2 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/06/28(火) 00:17:49.49 ID:uly3t+SiO
こんばんは
レディーガガです
3 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/06/28(火) 00:19:20.24 ID:9N+2NMwzP
スレタイ最高www
とりあえず、プロの発言をもとに議論しよう
そうでなければ、ダスカ信者が荒らし的な逃げ方をするw
ダスカ信者って
松国、ペリエ、社台が「ウオッカ最強」と言ってる事についてどう言い訳するの?w
最終的(両馬引退後)に、ダスカの方が上って、どのプロが言ってるの?w
松国(ダスカの調教師) ペリエ(超一流ジョッキー) 社台(日本最大の生産牧場)
がウオッカ最強だと言ってるんだがw
これをしっかり論破して見てくれよw
2ちゃんねらーの誰かさんはダスカ擁護してるが、競馬界のトップは逆の事を言ってるんだよw
論破してくれよw
ダスカ信者は終わったと思うよw
今後ダスカはウオッカより上の評価は「プロ」にされないからw
な〜にがダスカだよ
イワスだろ
5 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/06/28(火) 00:24:02.51 ID:vwv5dimbO
松国がウオッカの方が強いと言ったのは、5歳時のヴィクトリアと安田で基地外パフォ魅せられて完全に本格化したと勘違いしたからだからな(笑)
6 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/06/28(火) 00:24:36.36 ID:F3vXSwqu0
宝塚記念ウオッカセレモニーにて
武豊「天皇賞(秋)のハナ差は大きなハナ差」
7 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/06/28(火) 00:24:48.82 ID:F3vXSwqu0
天皇賞を振り返ると、ダスカは松国渾身の仕上げ(完璧に作りすぎたので次レースへの余裕なし)と
初の平均ペースの為、ポテンシャルの全てを発揮できた。ダスカが今までで一番力を発揮したレースは?という
質問には天皇賞を挙げるのが正解である。
一方ウオッカにとっては弾け切れず、ダービー・安田のような超一流パフォを見せる事ができなかったレースであった。
ウオッカが今までに一番力を発揮したレースは?という質問には、性質こそ違えど超一流パフォであったダービーか安田記念を
挙げるのが正解である。
8 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/06/28(火) 00:25:11.59 ID:F3vXSwqu0
超高速馬場だという事を理解せず、前半の時計でハイペースと勘違いしてしまった素人も多いが、
走破時計との兼ね合いで見れば、前傾脚質・後傾脚質の両方にとって有利不利のない平均ペースだった事は明白である。
この天皇賞は素晴らしいレースと言われているが、ダスカが全ての力を出し切った事と、
ウオッカの不完全燃焼パフォの両方があって始めて成り立った名勝負であったと言える。
そして両者の明暗を分けた2cmという僅差は、時間が立つにつれ重みを増していき、
ウオッカが得た物の正の大きさと、ダスカの手からスルリと抜け落ちた物の負の大きさは
万人の目から見ても今後決して越えることができない、遥かなる永遠の差を形成してしまったのである。
スレタイからして当たり前だけどアンチスレなんだね
ウオスカ関係は相変わらずだなぁ
10 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/06/28(火) 00:28:12.78 ID:F3vXSwqu0
自分の尻尾を追いかけその場をグルグル回る犬のよう、あの日の記憶が脳裏を何度も駆け巡る。
私の脳は何万回あのシーンをリプレイしただろうか。
届きそうで届かなかった。一度は手中に入れたと思われた混合G1馬の称号も今や儚い幻と化した。
箸にも棒にも掛からぬ敗戦なら潔く受け入れられたであろうが、敗戦と片付けるにはあまりにも残酷な2cmが
私をあの日へ思いとどまらせる。
11 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/06/28(火) 00:28:27.84 ID:F3vXSwqu0
「前へ進まなければ。気をしっかり持て。」言い聞かすように心の中で呟いたが、
気がつけば2ちゃんねるのvsスレを開いている。勝利の書き込みを続けるウオッカ基地のあざとさが目につき
何か言ってやらねばという衝動が沸き起こった。
「天皇賞は勝負にかってレースに負けた。」「天皇賞ではダスカの方が強い競馬をした。」
本当は結果を得られなかった事が悔しいのだ。だが、自分を納得させる為に今日もスカーレットを擁護する書き込みを続けている。
あの日味わった屈辱を少しでも和らげなければ生きていく事さえままならない。。。
-ダスカ基地の日常- 完
誰か次スレよろしく
13 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/06/28(火) 00:31:58.18 ID:F3vXSwqu0
リモコンの電源ボタンの感触を親指に感じたと同時、番組MCの声が遮断され部屋は静寂に包まれた。
両肩がずっしりと重い。赤外線が生身の人間の脳内活動電源を落とす信号を送れるはずはないが、
何故こんな事になったのかを考えようとしても電気信号は巡らない。
16時を告げる仕掛け時計のメロディで、空白の一時に気づき我にかえる。
「ブルーメンに先を越されちゃったな。」この程度の空気振動ならば、周りに誰かいたとしても
ブツブツ一人ごとを言ってるようにしか聞こえないのだろうから寧ろ好都合だなと考える。
14 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/06/28(火) 00:32:19.81 ID:F3vXSwqu0
認める訳にはいかないという意固地な思いが、
何でも自分にとって都合よい解釈へと変換させる習性を身につけさせていた。
ブルーメンの勝利を素直に称えようと思っても、混合G1馬という響きで先日の屈辱が微かに蘇り、
明日は休日だというのに、翌日に仕事を控えている週末の終わりに似た閉塞感に支配される。
気がづけば2ちゃんねるのvsスレを開いている。「実績がなくとも一番強いのはスカーレット」と打ち込む。
そう信じなければ呼吸をする事もままならない。。。
-ダスカ基地の日常- 完
15 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/06/28(火) 00:32:51.92 ID:F3vXSwqu0
負けたけど強い競馬したっていうのは敗者の言い訳だよ。負け犬の遠吠えってやつ。
馬券を外してるのにあの馬さえこなければ俺の予想は間違ってなかったとか、
馬券を買っていないのに買っていたら当たっていたとか、そういう、たられば言い訳。
展開が〜、休養あけが〜、故障がなければ〜。
真に強い馬は向かない要素があるレースで負ける事はあっても、
他のレースで勝って自ずと実績が詰みあがっていく。何故なら強いから。
片や混合G1 5勝という金字塔を打ち立てて顕彰馬になったウオッカ。
せっかくの安定感や有馬勝ちが、ウオッカの実績の前で霞んでしまったダスカ。
ダスカ基地がたられば言い続ける理由は敗者であり負け犬だから。
前スレ
>>988 最後の踏ん張りに繋がったならアンカツが1番ひどいレースなんて言わない
むしろ「テンションが高かったからあの差になった」と言うはず
だから武豊自身がウオッカを1歩動かそうとしたら10歩動いてしまう馬で、
自在に操作できず、折り合いに専念しなきゃならないと言ってるんだよ。何度も言わすな
そんな馬をどこに位置取るかわからない他の馬に合わせるのが無理と言ってるんだ
さすがに馬鹿すぎだろ
お前が断片的に「ウオッカがディープスカイを〜」って持ち出したんだろ。この話題に関係ない事に逃げるなよ
次同じ事書いたら逃亡とみなすから
17 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/06/28(火) 00:33:39.07 ID:F3vXSwqu0
議論しようとしても、かえってくるレスがこんなのばかりですからね。
レスに根拠が無く、たらればと虚勢を繰り返すダスカ基地は議論する価値ゼロ
>まさかウオッカがダスカだけでなくエルグラスペより強いとでも?
>実際ウオッカはダスカだけでなく他の馬にも負けまくってるラキ珍の印象しかないよw
>スカーレットはどこまで恐ろしい女なんだろう…
>ウオ基地をこれほどまでに
>狂わせてしまうなんて…
>結局いきつくのは勝ち越したダスカとラキ珍駄馬ウオッカってこと
>モンジューに勝ったスペはどうなるんですかね?
>モンジューはJCでスペに負けたから何いっても負け犬の遠吠えですよね
>エルが負けた強者であるモンジューにスペが勝った。強者に勝ったスペの方が評価される
>あなたの言ってる事ならスペが1番評価されるのが自然でしょ
18 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/06/28(火) 00:35:33.26 ID:Jf26KBkc0
Numberで松国はダスカのほうが上って言ってるけど反論してよ
スカーレットは罪な女だよ…
ウオ基地をここまで狂わせてしまうなんて…
その通りじゃん
マツクニがついに本音をぶっちゃけましたw
『スカーレットの方が強い』と公言してきたことについて
松国「ウオッカの方が強いと思うと、その後ろでも満足してしまうものです。ですから、
うちのスタッフには、『ウオッカはスカーレットの2馬身ぐらい後ろにいる』といつも
言ってきました。マスコミにもそうコメントして、ウオッカ陣営にプレッシャーを
かけたんです。馬ではなく、人を壊そう、と」
そしてダスカ引退後は素直に
松国「以前はスカーレットの方が強い、と思っていましたが、今だったらウオッカの方が絶対強いよ」
ダスカの真実・・・マツクニは虚勢を張っていただけだった
Numberで松国はウオッカにビビってたことを告白してたけど
あの秋天でダイワって凄いなと思わせただけで決着しちゃった感じ
ウオッカはダイワに完勝することは1度もなかったと
22 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/06/28(火) 00:48:16.44 ID:F3vXSwqu0
負けたけど強い競馬したっていうのは敗者の言い訳だよ。負け犬の遠吠えってやつ。
馬券を外してるのにあの馬さえこなければ俺の予想は間違ってなかったとか、
馬券を買っていないのに買っていたら当たっていたとか、そういう、たられば言い訳。
展開が〜、休養あけが〜、故障がなければ〜。
真に強い馬は向かない要素があるレースで負ける事はあっても、
他のレースで勝って自ずと実績が詰みあがっていく。何故なら強いから。
片や混合G1 5勝という金字塔を打ち立てて顕彰馬になったウオッカ。
せっかくの安定感や有馬勝ちが、ウオッカの実績の前で霞んでしまったダスカ。
ダスカ基地がたられば言い続ける理由は敗者であり負け犬だから。
自分に言い聞かせているんだね
夢は生まれ変わった次の世で
24 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/06/28(火) 00:50:49.06 ID:iQxNv1SaO
ウオッカの2番手は
3歳秋に牡馬混合GI勝ったアストンマーチャンに決まってんだろ!
3番手にはスリープレスナイトもいるからダスカは四位w
雑魚基地はいつまでもダスカに劣等感をもって生きるんだね
かわいそう
26 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/06/28(火) 00:54:09.11 ID:F3vXSwqu0
「天皇賞は勝負にかってレースに負けた。」「天皇賞ではダスカの方が強い競馬をした。」
本当は結果を得られなかった事が悔しいのだ。だが、自分を納得させる為に今日もスカーレットを擁護する書き込みを続けている。
あの日味わった屈辱を少しでも和らげなければ生きていく事さえままならない。。。
-ダスカ基地の日常- 完
ID:F3vXSwqu0のはちゃめちゃ発言
>負けたけど強い競馬したっていうのは敗者の言い訳だよ。負け犬の遠吠えってやつ。
つまりエルは凱旋門2着だから何を言っても負け犬の遠吠え
99年の年度代表馬はGT3勝(勝者)のスペの方が相応しいのでは?
>敗者といってもエルコンはモンジューの敗者で凱旋門2着ですからね。
>強者や格上に対して健闘したなら、それは誇っていいんですよ。
>ただ、モンジューよりエルコンの方が強いと言ったら、
>それは負け犬の遠吠えと言われますね。
つまりスペはモンジューに勝った事を誇っていい、評価すべきと考える
強者のモンジューは負けたから何を言っても負け犬の遠吠え
>スぺは力を発揮できなかったモンジューに勝った。それが一般的な見方でしょう。
力を発揮できなかったはモンジューの敗者の言い訳という事なんじゃないの?
これこそ負け犬遠吠えに見えると思うのは俺だけ?
>国際レースですからね、こういう事はよくあります。
つまりエルも斤量が重く、国際レースだったから力を発揮できなかったとも考えられる
28 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/06/28(火) 00:56:04.95 ID:F3vXSwqu0
議論しようとしても、かえってくるレスがこんなのばかりですからね。
レスに根拠が無く、たらればと虚勢を繰り返すダスカ基地は議論する価値ゼロ
>まさかウオッカがダスカだけでなくエルグラスペより強いとでも?
>実際ウオッカはダスカだけでなく他の馬にも負けまくってるラキ珍の印象しかないよw
>スカーレットはどこまで恐ろしい女なんだろう…
>ウオ基地をこれほどまでに
>狂わせてしまうなんて…
>結局いきつくのは勝ち越したダスカとラキ珍駄馬ウオッカってこと
>モンジューに勝ったスペはどうなるんですかね?
>モンジューはJCでスペに負けたから何いっても負け犬の遠吠えですよね
>エルが負けた強者であるモンジューにスペが勝った。強者に勝ったスペの方が評価される
>あなたの言ってる事ならスペが1番評価されるのが自然でしょ
29 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/06/28(火) 01:18:33.03 ID:9N+2NMwzP
社台が「ウオッカ最強」と認めた今
ダスカ信者を叩くのが面白くて面白くてw
他でイジメられたウオ基地が、涙目で立てたのが良くわかるスレタイだなw
31 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/06/28(火) 01:39:11.00 ID:9N+2NMwzP
社台が「ウオッカ最強」と言うようなレベルなのに
どこでいじめられるんだろうwwwwww
32 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/06/28(火) 06:03:18.13 ID:QTyZiQzQ0
まあまじでウオッカのほうが強いとか言うやつはただの節穴かアホやろ
34 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/06/28(火) 06:07:02.16 ID:4Nfb082wO
↑↑↑阿保はおまえだW
ベッラレイア最強!
35 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/06/28(火) 06:33:36.68 ID:iQxNv1SaO
ウオッカ=史上最強牝馬、顕彰馬、連続年度代表馬
ダスカ=空気
36 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/06/28(火) 12:39:26.56 ID:9N+2NMwzP
ウオッカ擁護者「ウオッカは日本史上最強牝馬みたいだよ」
ダスカ信者「アホかwwwウオ基地wwww妄想に必死wwwwwwww悔しいのうwwwww」
ウオッカ擁護者「社台が、日本史上最強牝馬ウオッカ、と認めたんだけど」
ダスカ信者「ダスカ・・・勝ち越してるし・・・天皇賞も強かったのはダスカだし・・・」
ウオッカ擁護者「社台はそれを見てないとでも?」
ダスカ信者「え?」
ウオッカ擁護者「社台は、それらのデータを含めて、ウオッカが最強だと決めたわけだが」
ダスカ信者「認めてない人もいるし・・・」
ウオッカ擁護者「それは誰だ?」
ダスカ信者「オレらだよ!(キリッ)」
ウオッカ擁護者「オレら?(笑)」
37 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/06/28(火) 12:41:19.05 ID:9N+2NMwzP
行動を読まれているダスカ信者
465 : [―{}@{}@{}-] ひよこ名無しさん :sage :2011/06/27(月) 19:50:56.38 ID:???
番号飛んでる 系の発言来るw
904 :名無しさん@実況で競馬板アウト :2011/06/27(月) 21:46:37.64 (p)(p)ID:/nmrz+Dr0(4)(4)
あぼ〜んだらけ
何故?
別の板のスレで、あらかじめダスカ信者の発言を予想w
待ってましたw
38 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/06/28(火) 12:55:55.90 ID:rsElZ6FjO
>真に強い馬は向かない要素があるレースで負ける事はあっても、
(笑)
あー世間ではダスカが2番手扱いなのか
個人的には2番手はマーチャンって印象が強いんだよな
単に2才時のイメージが残ってるだけかもしれんがねw
40 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/06/28(火) 18:36:46.65 ID:CTKMlVJL0
マーチャンか
41 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/06/29(水) 07:31:59.82 ID:Rkrgtvc00
2番手はドリジャ
42 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/06/29(水) 07:46:55.48 ID:+0Hpw3ElO
ダスカは故障が無かったら09も混合GT勝てた可能性は高いと思う
ただ故障したという事は有馬勝つので限界だったのかと
器じゃなかったのだと思う
世代の2番手も牝馬とか牡馬が情けなさすぎ
ドリジャもスクリーンもこんな過小評価されてていいのかよ・・・
44 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/06/29(水) 08:51:41.38 ID:1dbCSJYJ0
トップ2がこの2頭かよ
レベルの低い世代だな07
三番手か四番手だろ
46 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/06/29(水) 10:58:45.70 ID:iXGb0enn0
あの秋天見てウオッカのが強いって言ってる人ゆとり過ぎだろ
骨折明けで半年ぶりのぶっつけのG1でレコード決着でハナ差2センチの2着
ナリタブライアンやトウカイテイオーですら同じ条件では馬群に消えたのに凄すぎだろ
歴代の牡馬でもそんな馬なかなかいないぞ
47 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/06/29(水) 11:20:52.83 ID:fFJdaCcq0
単に前が止まらない馬場&ウオッカとディープスカイが最後止まっただけだよ
48 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/06/29(水) 11:24:26.56 ID:ybCIcycFO
49 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/06/29(水) 11:29:12.31 ID:4U836n2Y0
骨折?
ダスカはただの骨瘤だからな
休養が必要なだけで競争能力そのものに影響はない
明確に可動範囲が落ちる関節炎だったナリブとは一緒には出来ん
あとテイオーは骨折だけど秋天の惨敗自体は風邪が原因だよ
一番手は誰だよ
嘘の敗戦理由を作りだしたダスカ基地www
53 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/06/29(水) 18:33:41.58 ID:QJ+EFhzn0
ただのソエだからな
54 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/06/29(水) 20:14:38.77 ID:pba4OktRO
アンチはこのスレで好きなだけダスカを叩け
ダスカ本スレを荒らすような痛いことはするなよ
55 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/06/29(水) 20:37:16.34 ID:ehwBOGqEP
社台「ウオッカ最強」
ダスカ信者からすれば社台は、ゆとりらしいよw
56 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/06/29(水) 20:46:50.79 ID:1EfTUvoM0
そりゃあ公正な競馬で一頭の馬をアシストするんだもん、ゆとりというかもっと別のヤバさだろw
ウオッカ世代
1番手 マーチャン
2番手 ダスカ
3番手 エイジアン
4番手 ウオッカ
5番手 スリープレス
6番手 スクリーン
7番手 ゲレイロ
8番手 ドリジャ
9番手 ジャガメ
58 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/06/29(水) 22:15:49.41 ID:ehwBOGqEP
やっぱり天皇賞ではウオッカはディープスカイをマークだな
検索したらそういう記事ばっかりだw
ダスカ信者しか否定してないw
59 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/06/30(木) 00:10:20.67 ID:vy/NHiK5P
ウオッカってデビューしてから引退するまで放牧してないのかw
もしダスカみたいにゆったりローテーションを組んでれば
全部一位だったかもなw
てか秋天のダスカは出走すらできないかもと言われてたのにどうにか出走した
結果的に単に掛かりまくって暴走して走ったが相手が弱過ぎて接戦まで持ちこめたってのが正解
まともなG1レベルの馬が相手だったら掲示板もなかっただろう
ベストパフォは間違いなくとらえに来た馬を全て叩き潰した有馬だろうな
安勝が8週にわたって調教つけてたのにどうにか出走ってw
62 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/06/30(木) 01:57:31.71 ID:XCYRYjWDI
秋天は間に合わないかもしれないと言われてたよ
相手が弱いとはいえ故障明けでそれなりの走りはしたな
言われていただけで実際は万全の体勢で出てきた、それが事実
64 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/06/30(木) 02:05:36.78 ID:vy/NHiK5P
>>60 ダスカは、ウオッカに負けた天皇賞が史上最高の仕上がりだったんだがw
松国のコメントくらい見ておけw
65 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/06/30(木) 02:17:59.10 ID:is9KlyRHO
結果両方駄馬って事じゃん!
あの天皇賞って
ダスカが負けるとすればこのレースで
ウオッカは勝てなきゃダスカにはもう勝てないかも
ってコメントあったレースだろ?
ウオッカは勝てなきゃダスカにはもう勝てないかも
↓
勝てたからまた勝てる
というか明らかに、もう対決が無さそうな事も見越してのコメントだと思うけど
69 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/06/30(木) 02:36:33.56 ID:is9KlyRHO
てかド素人の俺らなんかはウオッカ基地でも強いのはダスカと思ってるだろ?ただ騎手やらは断然ウオッカって言ってるしそれが全てだろ
あの秋天でウオッカだけは別格だなとか超強ぇ〜とはならなかったし
むしろ関係者らが見てダスカは化け物かと思わせてしまった時点で魚の負け
魚ッカは永遠にダスカを超えられなくなってしまった
はいはい
さすがウジムシ
どこにでも湧く
73 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/06/30(木) 10:49:11.18 ID:L1OJ++x50
世代2番手はドリームジャーニー
74 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/06/30(木) 17:06:31.61 ID:vy/NHiK5P
関係者が最終的にウオッカ最強と認めた時点でw
75 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/06/30(木) 18:34:26.25 ID:t6QSSpmd0
強いと思われてないダスカ
>>58 否定というか実際に騎乗してた武豊がマークしてなかったと言ってるんだが
桜花賞の四位の件といい、なんで実際に騎乗した人のコメントを無視するのかな?
というか他馬をマークできる操縦性があるなら
秋華賞とかでダスカをマークすればよかったのに
77 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/01(金) 18:37:13.99 ID:tI5WpdAF0
楽逃げ
78 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/01(金) 19:08:06.65 ID:qltDb1XmQ
ウオッカ世代のトップはもちろんウオッカ
二番手に宝塚有馬のドリジャ
三番手SS宮杯のゲロ
四番手に有馬のみのダスカだろう
本当はスクリンやモダンやマーチャンらと同格だけどおまけしてあげるよ
ただまだ現役のジャガメには抜かれる可能性があるわな
79 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/01(金) 19:38:29.06 ID:KLUxD/fQP
>>76 マークと折り合いの両方をバランスよくやったんだろう
どちらか一つしかできないって、それこそ三流じゃないか
基本としては折り合い重視だっただろうけど
ある程度ディープスカイを意識していた可能性は高すぎる。
追い出し方なんて、完璧にディープスカイマークのやり方だったしな
80 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/01(金) 19:42:20.01 ID:KLUxD/fQP
もう折り合い関係の無い最後の方でも
ウオッカが動き出したのはディープスカイのあとからだよ
明らかに、 ディープスカイに先着すれば優勝できる、っていう計算だった
最初からダスカマークなら余裕で勝ってる
距離適性的にJCは折り合いが問題だろうけど
天皇賞の2000ならそこまで問題無いだろうしな
>>80 ダスカをマークする形ならもう少し前になるだろ?
そうなるとディープスカイはその後ろになるから差される可能性もいくらか出てくる
結局はディープスカイを見るあの位置で競馬するというのがベストの思考なんだろう
マークするってことはこの馬が一番厄介って思ってるからだろうし
14番から無茶な位置取りなんかできないだろニワカ
武が言ってたのは、ポジション取ったらちょうどスカイを見る形になった
とかそんなだった覚えがあるよ
83 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/01(金) 20:31:56.78 ID:KLUxD/fQP
>>81 だから、結果的に勝ったからそれでよかったんだよ
こちらが言っているのは
ディープスカイがいなければ、ダスカはウオッカにあっさり負けてるよって事
本気のウオッカはダスカより遥かに格上だよ
安田記念見ればわかるでしょう
あれ歴史的パフォーマンスだよ?w
ヴィクトリアマイルは相手が雑魚だったけど
安田はやばすぎるw
84 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/01(金) 20:32:41.41 ID:KLUxD/fQP
>>82 もう道中の話なんかしてないよwwww
国語力少なすぎるな、お前ww
もうつっても前2レスしか読んでないもんw
86 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/01(金) 20:40:26.83 ID:KLUxD/fQP
ダスカはエアグルーヴよりちょっと下くらいの強さだけど、
ウオッカの本気は桁が違うって事をわかってくれれば、それでいいんだよw
正直、ダスカみたいに何頭がいるレベルの馬とウオッカが比べられるのはきついよ
安田記念(特に2009)のパフォーマンスは無茶苦茶だろうw
サクラローレルが秋の天皇賞で受けた不利よりも明らかに大きいw
87 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/01(金) 20:40:57.71 ID:KLUxD/fQP
何頭がいる 何頭かいる ミスw
88 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/01(金) 20:55:55.07 ID:Vo1bRSt40
この2頭がトップ張れるとかレベル低い世代だな
なんかおかしなのが沸いてるなー
本気のウオッカ(笑)
90 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/01(金) 22:16:57.79 ID:KLUxD/fQP
嫉妬乙
91 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/01(金) 22:17:58.61 ID:6uqHPKXMO
必死だな
92 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/01(金) 22:37:15.50 ID:KLUxD/fQP
w
クソスレ乱立させてファビョらないと生きて行けない魚基地は
競馬板の癌と認識すべき。
クソスレ立てんなカス
94 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/02(土) 00:02:17.14 ID:UZ3rda6SP
どう見ても
圧倒的に有利なウオッカ側が面白がってダスカ信者を叩いてるわけだがw
どれだけ差があると思ってるんだよwwwwwwwwwwwww
95 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/02(土) 08:48:16.36 ID:a3G4yMzoO
圧倒的なのになぜか必死だよね
スカーレットのことになると
96 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/02(土) 10:17:36.21 ID:Oi0s5bpwO
>>95 そうだね。ウオッカ側って勝者の余裕が無いよねいつも
97 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/02(土) 10:47:59.29 ID:Eer2qC44O
いくら強くても、年度代表馬にもなれないような馬が最強とは言えないだろw
所詮ヲタにしか評価されてないって事だよ。
>>79>>80 だからウオッカに関しては武豊自身が自在にさばけないと言っている
天皇賞に関しては折り合い一本だよ
武豊自身が天皇賞後のインタビューでそう言ってるからな
仕掛けに関しても武豊がウオッカの仕掛けは相手との位置関係ではなく、
自分がどこから動かすかだと言ってるんだよ
ディープスカイはただ前にいただけであって、相手と思ってなかったとも言ってたし
お前の主観だけで通用するなら何でもOKになるな
>>83 2000mでのレースでマイルのパフォーマンスを誇るって
でもまぁマイルのウオッカが強いのは認めてるよ
しかしたられば言い放題だな
ディープスカイがいなければウオッカが楽勝してたなんてわからないし
スカーレットを目標にしてたら、
折り合い欠いて伸びきれないという可能性もあったかもしれないのに
100 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/02(土) 11:32:13.92 ID:Sykejz0/0
所詮、実績重視だからね〜
社台みたいなバカ丸出しが言ってもね〜
社台は、半世紀後の日本競馬界がどーなっちゃうか考えたことあんのかよw
101 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/02(土) 14:33:33.07 ID:UZ3rda6SP
ダスカ信者はアホだなw
ウオッカが歴史的パフォーマンスを見せた圧勝レースと
天皇賞は別次元のレース。
ウオッカは結果にムラがあったけど、あの時期からは「調子が悪くてもダスカくらいには勝てる」っていうレベルに達していた
問題は武豊にあるだろうな。
できれば 安藤がウオッカ ダスカが武で良かったと思う
>>101 お前の方がアホだろ
実際に騎乗した武豊の言葉を無視して
自分の主観だけでディープスカイマークと言ったり
「ウオッカの体調が悪くても勝てるレベル(キリッ」
また根拠のないことを
103 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/02(土) 16:06:12.22 ID:UZ3rda6SP
>>102 ナリタブライアンがスターマンに負けても
ダービーや菊花賞のレースを見れば、前哨戦こそおかしかったって事がわかるだろうw
安田記念を見れば、天皇賞がミスだってわかるだろうww
ミスしてもダスカに勝ってるっていうw
はっきり言って、実力が出せたら馬なりでダスカに並んでただろうw
そして追い出して突き放す。
能力の話をしてるんだよ?wwww
展開の話をしてないよ?ww
ダスカは力を出したが、ウオッカは力を出してないよなw
結果的に、折り合いを気にする必要はあまりなかっただろうなw
なぜならディープスカイが格下だったからw
むしろ前の方でレースしたほうがよかったww
104 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/02(土) 16:15:43.31 ID:UZ3rda6SP
そもそもw
天皇賞でのウオッカは
これまでの負けパターン通りの展開だったよなwwwwwwwwwwwwww
それでもダスカくらいなら潰せるっていうwwwwwww
どれだけ能力アップしたんだよwwwwwwww
ジャパンカップ勝ってる時点で、天皇賞の距離は問題ないよなw
折り合いの問題が無ければ当然、天皇賞は許容範囲だw
そして武がウオッカをなだめて(引いて)、
圧勝パターンではなくて負けパターンの位置取りになったw
それで結果的に勝ってるじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ルメールが乗ってたら、天皇賞でダスカなんて突き放されてただろうwwwwwwwwww
逆にダスカにペリエやデットーリが乗っても、レースの内容は同じだろうwwwwwwwwwwwwwwwwwww
105 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/02(土) 16:23:44.38 ID:5TXVx2ZC0
ダイワスカーレット>スリープレスナイト>エイジアンウインズ>ウオッカ
106 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/02(土) 16:23:55.37 ID:UZ3rda6SP
角居「武はウオッカが引っ掛かる、というイメージを持っていない」
という理由で、ルメールに騎乗依頼wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
107 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/02(土) 16:32:41.96 ID:EJN4tzH4O
こっちに書くべきか
どう見てもウォッカはディープスカイマークだろ
折り合い気にしながらマークも考えるくらいベテランなら可能 もちろん馬にもよるが
もしディープが二着なら 武はディープをマークしてたって言ったかもな
>>103 だから全部たらればだろ?
「前に付けてたら」「実力がだせたら」これを言い出したら何でもOKだろ
スカーレットも力まずに折り合ってたら突き放してたよと言っても問題はない
展開の話からにげたのはお前だけどな
また2000mとマイルのレースを同等に語ってるな
なら2000mと2400mのレースを同じように語っても問題ないってことか
実際に騎乗した武豊の言葉を無視し過ぎだよ
ウオッカを武豊は1歩動かそうとしたら10歩動いてしまうというほどの馬
自在に動かすせず、折り合いに専念。他の馬を気にはかけてなかった
折り合いを気にせず前に行ってたらかかってた可能性もあるのに
109 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/02(土) 16:52:37.46 ID:UZ3rda6SP
>>108 ダスカはいつも通りの競馬
かかろうがかかろまいが、いつもどおり
ウオッカは勝ちパターンとは違って、負けパターンの競馬なのに勝ったw
たらればの話ならダスカ信者の負けw
角居「武はウオッカが引っ掛かる、というイメージを持っていない」
これはどう説明するんだwwwwwwwwwwwwwwww
そしてこっちが言ってるのは展開の話じゃないと言ってるだろw
展開の話をすれば、ウオッカはダスカに勝ったんだから、ダスカ信者に勝ち目はないんだよww
それなのに「逃げた」とはどういう頭してるんだw 病気か?ww
前に行ってたらかかってたなんて話ではないw
前に行く競馬が、ウオッカの力を出せる展開だと言ってるんだよwwwwww
安田記念や、勝ったJC見ればわかるだろwwww
アホ過ぎて可哀想になってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
110 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/02(土) 16:56:09.73 ID:EJN4tzH4O
つまりかかる事を気にして控えたせいで
ウォッカは力を出せなかったって事だろ
前で競馬してかからなかった場合 明らかにあれ以上の差をつけてウォッカは勝つだろ
そして結果的にかかる事を気にして控えた不利の位置からでも勝ったのがウォッカ
111 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/02(土) 16:59:55.58 ID:UZ3rda6SP
安全策を取って能力を抑えたウオッカに負けたのがダスカって事w
JCで前に付けれた時点で、天皇賞で前に付けれないはずがない。
武豊のミスだよww
ミスしてもダスカに勝ってるけどwwwww
112 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/02(土) 17:02:38.67 ID:EJN4tzH4O
かかるイメージを持ってない
ってのは
武がルメに対して言った事な
俺はウォッカ擁護者だが訂正する
>>110 相手にするな
こんなスレ落せ
馬鹿かお前
>>109 アンカツが最悪の競馬といってるから明らかに他のレースとはちがうだろ
ウオッカが差しに回って1回も勝ててなかったら負けパターンかもしれないがそうでもないしな(ダービーの圧勝もあるし)
武豊が天皇賞後のインタビューでかかるといってるし
角居の考え=武豊の考えじゃないしな
道中はディープスカイをマークしてた云々という話をどんどんすり替えて逃げてるのはお前だからだよ
前に行ってもかかったら勝てないよ
かかりぎみだった08JCも前付けして勝てなかった
だいたいダスカが出てるレースで前々に付けてレースしてないからどうなったかなんてわからない
>>110 ダスカが天皇賞時と同じのテンションの高さで、かつウオッカがかからなければさらに差を付けて勝ってたかもね
でも、実際はわからないけどな
ウオッカ世代2番手ダイワスカーレット【ダスカ】
スレタイ読めますかー
117 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/02(土) 18:20:37.60 ID:UZ3rda6SP
>>114 アンカツが最悪と言ったのは外見だw
後で分析して、松国が「最悪のパターンはスローになってウオッカに一気にこられる事だった」
と言ってるw
たられば、じゃない話を教えてやろうか?
ウオッカは一番重要な天皇賞でダスカに勝った、それだけw
118 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/02(土) 18:22:33.76 ID:UZ3rda6SP
テンションが高い=気が強い(勝負根性に繋がる)
というのはよくある話。
ダスかの場合、テンションが低ければ最後の粘りが無くなっただろうなw
半コテで独り言か
哀れだな
>>117 外見じゃねーよ
「馬のテンションが高かった」「落ち着きがなかった」と言ってるからな
それはアンカツが自信をもてないくらいのな
テンションが高い事が逆によかったなんてコメントも1つもないし
アンカツの言ってる事からマツクニになっちゃったよ
まぁマツクニも言いきりではなく「かもしれない」と言ってるレベルだからな
スローでも勝てたとも思ってるかもな
結果はそうだよ
でも武豊の言葉を無視したり、自分の主観だけで語るから間違ってるんだろ
ダスカが刻んだラップはほぼ最高に効率的なラップだったから
あの差を逆転しようとおもったら中間弛ませて、底力とは別のところで勝負するしかない
アンカツがやりたかったのはそれなんだろうけど、それじゃ能力は計れないからね
122 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/02(土) 23:29:20.62 ID:UZ3rda6SP
>>120 ウオッカの圧勝パターンと、天皇賞でダスカを潰したパターンは違うってのはわかるな?w
あれは、いつもウオッカが不完全燃焼の展開だぞ?w
それでも勝てるくらいのレベルに上がってるんだよw
次の年のレースでわかるよな?
もしずっとルメールなら、全勝してたかもってレベルだぞw
三歳の宝塚は除くが
いや、ウオッカ得意の超一貫ラップだぞ
もう少し前につけてれば半馬身は差が開いただろうが
>>122 ウオッカが前付けしての圧勝パターンはマイル戦だからな
2000mのレースなら違ってくるのは別におかしくない
ダービーにしろ、09安田記念にしろ中団かその後ろの位置からでも勝ってるし
またたらればかよ。いい加減そのパターンは飽きたんだが
だいたい本当にレベルが上がったというなら心身共に万全のダイワスカーレットの得意パターンを打ち破ったときに言うもんだろ
ウオッカの不得意パターン=ダイワスカーレットの得意パターンとも限らないし
125 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/03(日) 02:02:35.49 ID:I3EheT9YP
ダスカ信者は
ウオッカのJCを忘れてるみたいだなw
いや 無かった事にしてるのかwwwwwwwwwwwwwww
2400のJCであれができて
天皇賞であれができないなんて、ありえないなwwwwwwwwwwwwwwww
タラレバ、でしか抵抗できないダスカ信者は、データの前では無力wwwww
ディープスカイのおかげで、突き放されなくてよかったなwwwwww
126 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/03(日) 02:45:21.80 ID:0FuLa3jU0
負けたけど強い競馬したっていうのは敗者の言い訳だよ。負け犬の遠吠えってやつ。
馬券を外してるのにあの馬さえこなければ俺の予想は間違ってなかったとか、
馬券を買っていないのに買っていたら当たっていたとか、そういう、たられば言い訳。
展開が〜、休養あけが〜、故障がなければ〜。
真に強い馬は向かない要素があるレースで負ける事はあっても、
他のレースで勝って自ずと実績が詰みあがっていく。何故なら強いから。
片や混合G1 5勝という金字塔を打ち立てて顕彰馬になったウオッカ。
せっかくの安定感や有馬勝ちが、ウオッカの実績の前で霞んでしまったダスカ。
ダスカ基地がたられば言い続ける理由は敗者であり負け犬だから。
みっともない
相変わらずウオッカとダスカの話ばっか
スクリーン、ドリジャは蚊帳の外か
129 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/03(日) 07:55:31.11 ID:tTpySMEuO
ドリジャはウオッカになら有馬か宝塚なら勝てたと思う
だけどスカーレットには…
スクリーンもウオッカにはJCで勝てたけど
スカーレットには…
やっぱりこの世代No.1はスカーレットかな
二番手がドリジャとウオッカの争い
130 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/03(日) 08:37:18.37 ID:xv35/+Nd0
ウオッカダスカドリジャとか低レベルだな
中山最強はゴッホ
阪神ならドリジャ
東京2000までならウオッカ
2400はスクリーンにしとくか
132 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/03(日) 12:06:36.82 ID:kdcxC8KV0
中山神は一つ上だろw
133 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/03(日) 12:26:29.25 ID:idALAZSF0
ウオとダスカの関係に一番似てるのってどれ?
テンポイントとトウショウボーイ
オグリキャップとスーパークリーク
メジロライアンとメジロマックイーン
ライスシャワーとミホノブルボン
グラスワンダーとエルコンドルパサー
マックイーンとライアン
135 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/03(日) 12:57:35.65 ID:I3EheT9YP
ウオッカはダスカと同じローテーションなら
三歳の秋もかなり勝てたんだろうな
三歳牝馬を放牧せずに宝塚って酷すぎる
角居の欲望で三歳後半損したな
凱旋門を考えなければ放牧の予定だっただろう
136 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/03(日) 13:03:38.06 ID:TczltJ7RO
>>135 古馬のときウオッカて放牧に出したんだっけ?
137 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/03(日) 13:10:49.68 ID:I3EheT9YP
>>136 出してない
かなり厳しい事したと思う。
せめて三歳時の夏は放牧させてあげるべきだった
能力が高いからダービーなどは勝てたけど、
結果的に晩成だったから、もっとさきを見るべきだった
138 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/03(日) 13:23:38.61 ID:I3EheT9YP
鼻出血の後は
短期間の放牧を行なったかも
まあその後に海外で引退したから意味ないけど
139 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/03(日) 14:30:19.14 ID:I3EheT9YP
たとえばさw
ウオッカならスノーフェアリーと対抗できるセンスがあるけど、
ダスカには無いだろうw
そういうスケールがダスカにはないw
140 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/03(日) 14:56:50.31 ID:+FXehTVz0
ウオッカならスノーフェアリーと対抗できるセンスがあるけど
wwwwwwwwwwwwwwwwww
ねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
141 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/03(日) 15:33:56.00 ID:tTpySMEuO
スノーフェアリーはおいといて…
センスは圧倒的にスカーレットに軍配があがるだろ
まさかウオ基地がスカーレット相手にセンス言い出すとは…
ウオ基地…無駄な抵抗するにしても
そこじゃないだろ
142 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/03(日) 15:50:42.78 ID:I3EheT9YP
wwwwwwwwwwwwww
ダスカ信者「ウオ基地は無駄な抵抗」
こんな言葉が通じるのは「2ちゃんねるの一部」wwwwwwwwwwwwwww
外の世界にでろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
143 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/03(日) 15:51:38.96 ID:I3EheT9YP
>>140 香港カップをギリギリで勝てたのがスノーフェアリーな。
少なくとも東京の1600ではウオッカ>スノーフェアリー
ダスカはどのレースでもスノーフェアリーに勝てない
>>125 ウオッカはJCを圧勝してないからな
ましてや前付けした08年JCでも負けてるしな
むしろウオッカの2400mでの圧勝パターンは差して3馬身離したダービーだろ
2400mで出来た事が2000mでも同じようにできるとは限らないしな
データ?お前の言っている事はほとんどたらればじゃないか
何度も言わすな。武豊自身がマークしてないと言っているんだよ
145 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/03(日) 18:46:14.94 ID:TczltJ7RO
>>137 だよね。
カドイは、成長放牧なんてアホな言葉が独り歩きしてるけど、放牧なんてウオッカには無意味て判断したてことでしょ。
ウオ基地が言ってたけど、カドイはウオッカをレースと調教両方で鍛えあげたって言ってた、とね。
146 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/03(日) 18:52:34.99 ID:f7xCtbwhO
309:07/02(土) 00:28 tvSQxLjx0
ウオッカが毎回本調子だったらGTを13勝は楽に出来たレベルの馬だからな。
ウオ基地(笑)(笑)(笑)
147 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/03(日) 19:09:47.70 ID:I3EheT9YP
>>144 マークしてない、って言ったソースは?w
しかも、本当の事を言うとも限らないんだがw
ディープスカイが勝っていれば、武は間違いなくマークしたと言っただろうw
格下をマークした、なんて言ったら後で笑われるからなww負けることでそれが言えるw
あるいは、 ディープスカイ>ダスカ の場合でも言えるなw
お前みたいなアホだけじゃないんだよw 駆け引きがあるんだよw
これだけ関係者の評価や天皇賞の結果を無視して、
「ダスカはウオッカより強い」なんて言ってるアホこそ「タラレバ」なんだがwwww
レースで勝ったのはどっちだよw
お前はダスカ信者の「本当はダスカのほうが上」っていう意見に「タラレバだろ」っていう批判をしないよな?w
なんで?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
148 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/03(日) 19:12:18.70 ID:I3EheT9YP
>>145 馬によってはそれもありだろうけど、
三歳牝馬であの過酷なローテーションは普通ありえないね。
なぜ宝塚や夏競馬を回避するトップクラスがいるのか考えたら
それはわかるはず。
成長放牧だけじゃなくて、放牧させないと何か溜まるんだろうな
放牧中に怪我したら困るけどw
149 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/03(日) 19:15:49.71 ID:I3EheT9YP
>>146 桜花賞 秋華賞 その年のJC 2008ヴィクトリア 2009天皇賞
これは追加で勝てただろうな
ダスカとはチューリップ賞で、能力の勝負はすでについてるからね
ほとんど馬なりでダスカを差したウオッカw
あれも、かなり早い時期に並んだよなw
桜花賞や秋華賞やその年のJCはアホ過ぎた。
相手が雑魚だったダービーと同じ乗り方したせいで負けたんだからな。
150 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/03(日) 19:34:36.18 ID:AmKkXtjgO
俺みたいな在日にはダイワスカーレットの方が好感が持てた
俺の仲間もダイワスカーレットの方が好きみたい
フサイチホウオーに勝って誇る馬と
マツリダゴッホに勝って誇る馬の争い
ウオ基地の末pってただのアホだから話すだけ無駄だよw
153 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/03(日) 20:50:48.09 ID:I3EheT9YP
>>150 在日とダスカって関係あるのか?
オーナーか何かの話?
>>152 ヒント 記録で負けてるのはダスカ
>>147 2年前に発売したNumberの1分57秒2+13分の伝説という記事だよ
武豊が折り合いに専念していたと言っている
専念=一つの事に集中することだからマークはしてないだろ
さらに仕掛けの所ではディープスカイが前にいたからよく見てはいたが
ただ前にいただけであって、相手とは思ってなかったと言っている
ディープスカイは格下じゃないだろ
だったらその格下の馬を打ち破ったのに、JCで1番人気を譲るとか爆笑ものだな
別に誰がどの馬を強いと言うことに基本的に文句はない
ただ、お前みたいに事実とは異なった事やどうしようない仮定ばかりいくつも並べて語る奴に反論してるだけ
だいたい駆け引きがあると言ってるが、
天皇賞の武豊は駆け引きできるような状況じゃなかった
腕云々はともかく、百戦錬磨の武豊がディープスカイをマークしてたら
もっとえげつない乗り方をする(ディープスカイをインに閉じ込めたり)
しかしそれがウオッカだと出来ない。なぜならウオッカは1歩動かそうとしたら
10歩動いてしまう馬と言っている
それだけ自在に操るのが難しい馬で、かつ折り合いに不安を感じていた
武豊に天皇賞で他の馬と駆け引きする余裕はなかった
ただ、武豊はウオッカを一番強いと思っていたはずから駆け引きする必要がなかったと
考えていた可能性も大いにある。だからマークなどせず、折り合いに専念したのかも
156 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/03(日) 22:20:01.09 ID:EGhTjJFq0
ウオッカはディープスカイマークだったよ
157 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/03(日) 23:40:52.05 ID:I3EheT9YP
>>154 2009の安田記念見てないのか?w
ダスカ信者「ウオッカにとってディープスカイは格下じゃないよ」
ダスカ信者がどれだけ「妄想厨」なのかよくわかったwww
こいつ、自分の都合の悪い部分は全部「妄想」で押し切ってるwwww
2009安田記念の歴史的パフォーマンスを無視してるなw
ダスカと接戦したディープを子供扱いしたんだぞww
2400mのjcで人気を譲っても不思議ではないに決まってるだろwwww
こいつなんでこれだけアホなんだwwwwwwww
これ病気だろwwwwwwwwww考えたらわかるだろうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
158 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/03(日) 23:43:10.33 ID:I3EheT9YP
折り合いに専念して、
負けパターンの位置からレースを進めてダスカに勝ったウオッカwww
どちらにしてもウオッカだなwwwwwwwwww
>>157 お前さすがに馬鹿すぎ
話は08天皇賞秋時点でのことだろ
なんで09年の話が出てくるんだよ
お前が言っている事は時系列を無視しすぎ
今の武豊に2012年の安田記念を参考に、
2011年の安田記念を語れと言っているようなもの
お前の言うウオッカ勝ちパターンの先行した08JCでディープスカイは先着
人気を譲るのは構わないが子ども扱いするほど格下の相手にそれはないよな
さすがにここまで馬鹿だとちょっとかわいそうになる
160 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/04(月) 02:41:58.14 ID:LSz0TtNvP
>>159 アホww
2008年の天皇賞でもウオッカが勝ったし
2009年の安田記念を見れば、結果的に「ウオッカがディープより格上」って事が証明されてるだろwww
お前、高卒?wwwww
ディープとウオッカの能力の違いを、結果的に判断できるデータが2009年の安田で出ただろうwwww
時系列wwwwwこいつアホだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こっちは、今となれば結果的に格下だってわかってるが、あの頃(2008天皇賞)の武がディープを強力な敵だと判断していても不思議ではない、
と言ってるんだろうがwww
こいつ論文を書いた事がないんだろうなwwww
161 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/04(月) 02:44:54.70 ID:LSz0TtNvP
しかも2008JCってwwwwwwwwww
ウオッカは前が詰まって後退しただろうwwwwwwwwwwwwww
あれでかなり脚色が悪くなって、最後ちょっと盛り返したんだろうwww
あれが2000m以下ならスタミナ的に問題なかっただろうけどなww
162 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/04(月) 02:54:08.83 ID:HGlVPeZJO
ダスカ基地は在日
163 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/04(月) 03:03:43.94 ID:LSz0TtNvP
164 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/04(月) 03:04:07.27 ID:LSz0TtNvP
交代 後退
派手に勝つ方が人気出るからなあ。
スカーレットは女版オペラオーだな。
166 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/04(月) 03:09:06.25 ID:LSz0TtNvP
オペラオーにしては勝ち数もレース数も少ないなw
167 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/04(月) 03:12:47.10 ID:LSz0TtNvP
そもそもwww
ダスカ信者は
三番手で行けばかかる危険が増えるけど、
十番手で行けばかかる危険が少ないとでも思ってるのかwwww
ディープスカイをマークしていた武のミスだろうw
あの結果で「ディープをマークしてました」なんて言えるはずがないわなw
ダスカ信者はそういう理解力がないw
自分の立場なら頭が良ければ誰だって「ディープはマークしてない」って言うわwwww
168 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/04(月) 03:25:51.82 ID:LSz0TtNvP
ダスカ信者「武がマークしたら、相手をインに閉じ込める(キリッ)」
アホwwwww
他馬の位置関係やマーク馬の騎手次第だろうがwwwwwww
どうして97春天でローレルをマークした武はローレルをインに閉じ込めなかったんだよwwwwww
エアグルーヴで勝った秋天もバブルを閉じ込めなかったよなwwwww
このアホのダスカ信者は 一つの思い込みだけだなwwwwwwwwwwwwwwwwww
08JCw
何回見ても見苦しいメンバーだなw
まるでGU?w
スクリーンヒーローが1着でウオッカが3着はまぁ順当だろ
そのスクリーンヒーローとて年末の有馬ではダイワスカーレットにボコられてるわけだから
あの当時の混合GTに出てくる牡馬陣のレベルの低さがわかるというものw
170 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/04(月) 03:50:50.73 ID:LSz0TtNvP
そのダスカがその前にウオッカに負けてるわけでwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
長期休養明けであれなら互角以上でしょw
現に安藤もペリエもまともならスカーレットの圧勝だったと断言してるし
それまでの対決課程を見れば、安藤が言うようにスカーレットの方がずいぶん上!ってのは明らかだしw
ところで何でこんなに興奮してんの?このID末尾Pは?ww
マグニチュード10!!!
>>160 馬鹿すぎ。お前国語習ったか?
こっちは08天皇賞時点の話って言ってるだろ
どこまで読解力無いんだよ
こっちは08天皇賞当時は決して格下ではないディープスカイを
マークしてたと今言ってもおかしくないと言っているんだ
誰が全ての成績を見てディープスカイを格下でないなんて言った
1600mなら能力の違いを証明出来ただけだろ
>>161>>163 岩田のコメントがないから何とも言えないが
あれはただウオッカがもたついただけだろ
終始折り合いが悪かった影響だろうな
普通なら直線向いて前が開いた瞬間に逃げた2頭の間に突っ込める脚がウオッカにはある
しかし道中折り合いが悪かった影響でウオッカの武器の一つである
一瞬で抜け出す脚が使えなかった
不利というより折り合いを付けられなかった岩田の自滅
まぁまたたらればで語る奴に何言っても無駄か
マツリダ弾き飛ばして一番いいところ通ればよかったんだよ
蛯名に対してそれができなかった岩田がアホ
結局一番伸びないところ通ってるんだもの
>>167 武豊がそう判断したのだろう
前に行ったらウオッカは掛かると
マークしてたというのが言えない?
むしろ「天皇賞の時はディープスカイをウオッカにとって一番の強敵と考えていて、警戒していたのでマークしてました」
とでも言えるだろ
なんで武豊のそう言うコメントが一つもないのか
そっちの方が不自然
>>168 武豊が言ってた事なんだが
折り合いに専念していて、ウオッカという馬は自在に操るのが難しい
もしもっと扱いやすい馬ならば、ディープスカイを向正面でインに押し込めるように
乗りたかったと
ウオッカはそれだけ乗りづらい馬で、かつ折り合いに難がある
つまりウオッカに騎乗した武豊には他の馬をマークする余裕なんてない
あと関係ない話を持ってこられてもね
178 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/04(月) 12:49:28.49 ID:LSz0TtNvP
>>171 松国 ペリエ 社台が
「ウオッカ最強」と言っている。
休み明じゃなければ圧勝 = タラレバ
タラレバが嫌いなもう一人のダスカ信者と戦えwwwwww
そもそもウオッカは負けパターンで勝ってるんだよwwwwwwwwwwwww
こいつもアホ過ぎるwwwwwwwwww
179 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/04(月) 12:56:05.58 ID:LSz0TtNvP
>>173 文学部卒の私と国語の勝負かい?wwww
>こっちは08天皇賞時点の話って言ってるだろ
どこまで読解力無いんだよ
いつからそんな話に?w
こっちは「2008の天皇賞前は、ディープが強力だと武が思っていても不思議じゃない」と言ったww
そしていざ終わってみると、ダスカの方が強力だったというわけだろうwww
だから武がディープをマークしていても「ディープをマークした」とは言わないんだよw
自分の読みが浅かった事になるからなw お前はそういう心理を理解できてないwww
>こっちは08天皇賞当時は決して格下ではないディープスカイを
マークしてたと今言ってもおかしくないと言っているんだ
いつお前がそんな事を言ったんだwwwwwww
それを言ってるのは、こちらだろうwwwwwwwwwwww
お前、何かの病気か?wwwwwww
>誰が全ての成績を見てディープスカイを格下でないなんて言った
後で、結果的に格下だとわかった時点で、
「結果的」にディープを無視しても良かった事が判明した、と言ってるんだよwwww
それをあらかじめ見抜けなかった武のミスだwww まあまだウオッカは成長途上だったからなwww
180 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/04(月) 13:01:27.84 ID:LSz0TtNvP
>>174 http://www.youtube.com/watch?v=AUWQGM0YMS8 しっかり見ろwwww
前がつまって、「ウオッカが顔をあげて」一気に失速しているwwwww
もしあそこから盛り返さなければ着外だぞwww
ダスカ信者が好きな「負けたけど強かった」だろうww
動画見て、わかってるのに、必死に嘘言ってるんだろ?w
>>176 前に行けばかかる 後ろから行けばかからない、 そんな単純な話ではないwwww
しかも内に自分の馬を入れるならともかく、外から行くなら後ろでもかかる時はかかるww
>むしろ「天皇賞の時はディープスカイをウオッカにとって一番の強敵と考えていて、警戒していたのでマークしてました」
とでも言えるだろ
なんで武豊のそう言うコメントが一つもないのか そっちの方が不自然
それに対する反論はすでに何度もしているww 呆れてきたwww
>>179でも説明してやってるからwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あの2頭なら完全ダスカのが強かったよな〜
が一般論
182 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/04(月) 13:07:37.92 ID:LSz0TtNvP
ダスカ信者アホすぎるww
関係ない話ってwww
マークした馬を内に閉じ込める気があるかどうかではなく、
閉じ込めようとしても、他馬の位置関係や、マーク馬の騎手がそれを回避すればそれで終わりだろうwww
関係ない話ではなく、「マーベラスみたいな操作しやすい馬でもできない時はできないと言ってるんだろうがwww」
>武豊が言ってた事なんだが
折り合いに専念していて、ウオッカという馬は自在に操るのが難しい
もしもっと扱いやすい馬ならば、ディープスカイを向正面でインに押し込めるように
乗りたかったと
なんだww やっぱり武はディープをそこまで意識していたんだなww
つまり、マークしてたんじゃないかwww
ダスカ信者が認めたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「折り合いの問題があるから、前後移動は難しいけど、ディープの背後で仕掛けのタイミングを待った」
というのが正解だwwwww ダスカ信者墓穴をほったwwwwwwwwwwww
183 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/04(月) 13:08:01.79 ID:JRbdZh4V0
お前ら喧嘩すんなよ
もうウオッカもダスカも弱いでいいじゃん
184 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/04(月) 13:09:22.58 ID:LSz0TtNvP
>>181 チューリップ賞で馬なりで並ばれたダスカが強い?
ありえないwありえないw
一般論 = 松国 ペリエ 社台「ウオッカ最強」
2ちゃんねるの一部論 = ダスカ信者「本当は(笑)ダスカの方が上」
ハンカチ世代のNo.2が田中マー君みたいな事だろ
186 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/04(月) 13:24:22.23 ID:xQvjcAiZO
確かに在日系だな
あははははははは(笑)
結局ウオッカ基地もダスカ基地も気持ち悪いから下げろよ(笑)
頭が悪い基地害が(笑)
188 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/04(月) 13:31:22.94 ID:tOL/SLhX0
>>179 いつからって最初からだ
お前の読解力がなさすぎなんだよ
天皇賞時点ではディープスカイが一番の強敵と思ってたんだろ
結果的にはダイワの方が強かったが、
当時の武豊がレース時にもっとも強敵と思っていたのがディープスカイ
なのでディープスカイをマークしてたと言えばいい
当時の天皇賞での自分の考えてた事などを語るインタビューなんだから
武豊も自分のミスは武豊TVのレースの振り返りなどでミスを認める発言をするしな
190 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/04(月) 13:39:45.15 ID:9OBPXjEeO
>>184 チューリップ賞→ただのトライアル
秋華賞→ウオ休み明け
天皇賞→ダス休み明け
つまり両者が本当に万全の状態でやったのは桜花賞と有馬だけ
その2レースの結果は・・・
ここまで言えばどういうことか分かるよな?
タイプ的にウオッカはダイワスカーレットが苦手なんだよ
>>180 だから折り合いがスムーズなら
ウオッカは一瞬の脚で間をついて逃げたネヴァブションに並びかけてるから
自分が折り合わず、スムーズさに欠いて追い出しでもたついた結果だろ
盛り返してやっとこさ差した馬の東京での成績見てこいよ
だから前に行くには最初から仕掛け気味に行かなきゃならんだろ
そうなるとウオッカが掛かると思ったのが武豊だろ
だったら後からゆっくり行って、折り合いに専念した方が武豊は掛からないと思ったんだろ
武が4歳時後ろから行ってたのは陣営の指示でしょ
>>182 マーベラスが操作しやすいというソースは?
というか武豊が内に閉じ込めたかったと言っているから
しようと思えば出来た事だろ
どうやっても出来なかったことなら話題に出す必要すらないしな
ただウオッカが扱いにくいから出来なかっただけ
普通に意識くらいはするだろ。相手も人気馬なんだし
だけどそれ以上に折り合いや操作の問題があったからそっちに専念したんだろ
>「折り合いに問題があるから、前後移動は難しいけど、ディープの背後で仕掛けのタイミングを待った」
これは誰が言ったの?ちゃんとソース示せよ
195 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/04(月) 14:07:00.62 ID:9OBPXjEeO
マーベラスサンデーは乗りづらいって言ってたけどw
>>184 おい禿げ
肩の力抜けやwww
結局勝ち越したのはダスカ^^
ダスカ>ウオッカ
197 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/04(月) 14:12:22.56 ID:LSz0TtNvP
>>189 >天皇賞時点ではディープスカイが一番の強敵と思ってたんだろ
結果的にはダイワの方が強かったが
これは最初から、こっちが言ってたんだがwwwwww
読解力がないのはお前だろうwww
そして「勝負師」の心情的に、後から「ディープをマークしていた」とは言い難いw
なぜなら「私は読みが浅かったです」というようなものだからだよww
ミスについて認めるかどうかは、そのレースや価値によるに決まってるだろw
お前、社会に出た事ある?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>190 万全の状態って、どうやってわかるんだ?ww
お前、テレビゲームの話してるの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
198 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/04(月) 14:17:09.42 ID:LSz0TtNvP
>>192 リンクした動画を見ろww
お前の「妄想」なんてどうでもいいんだよwwwwwwwww
ウオッカが頭を上げて一気に減速してるだろうww
あれだけ勢い良く上がっていく脚を見せて、前を走ってる馬のうしろで顔をあげて失速だぞww
折り合いがどうって以前に、あのレースの敗因はあそこなんだよwwww
>>194 武豊がうちに閉じ込めたかったと言ったら、閉じ込められるのか?ww
これについて考えてみろ。
「他馬の位置関係を無視してそれができるのか? マークした馬には脳みそがついてる騎手が乗ってないのか?」
お前、社会でかなり弱い立場だろ?w
199 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/04(月) 14:18:58.01 ID:LSz0TtNvP
>>196 松国(ダスかの調教師)「ウオッカのほうが強いよ」
ペリエ(世界のトップクラスジョッキー)「ウオッカが一番」
社台(日本最大の生産者)「日本史上最強牝馬ウオッカ」
200 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/04(月) 14:22:45.52 ID:LSz0TtNvP
武が「当時はディープスカイが相手だと思った」と語り、
そしてあの位置取り。
ディープスカイの仕掛けに合わせてウオッカも仕掛ける
もうダスカ信者終わりだなwwwwww
201 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/04(月) 14:26:47.99 ID:LSz0TtNvP
社台
「日本競馬史上最強牝馬ウオッカ」
松田国英
「以前はスカーレットの方が強い、と思っていましたが、今だったらウオッカの方が絶対強いよ」
M・キネーン
「彼女(ウオッカ)は牝馬、牡馬、そして年齢問わず特別な存在なんだよ。」
「日本の競馬を見てきて、他の馬と比べようがないくらい良い牝馬であり、牝馬で言えば彼女(ウオッカ)がベストだ。」
O・ペリエ
「(ウオッカについて)世界を見回してもあれだけの牝馬は見た事がない。ずっと乗りたかった憧れの馬」
C・ルメール
「グレート!ファンタスティック!ベストホース!牝馬がダービーを勝つなんて、信じられない。ウオッカは日本で最も素晴らしい馬」
「ウオッカは騎乗して来た馬の中で最高の馬」
「(ウオッカは)世界ランキングでは43位となってるが、実際の能力比較ではベスト5に入ってると思う」
レイ・ポーリック(The Blood-Horse編集長)
「ウオッカは2歳〜5歳にかけてGTを勝った偉大なチャンピオン牝馬」
昆調教師
「芯の強さがディープスカイ、ダイワスカーレットと違う。ウオッカは真の名馬」
内田博幸
「(ウオッカは) 本当に強い馬だと痛感しました。」
202 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/04(月) 14:32:39.64 ID:LSz0TtNvP
203 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/04(月) 14:35:06.87 ID:wmoscOImO
ペリエは0秋天後まともならスカーレットがチギッてたと明言してるw
マツクニの発言はスカーレット引退後で明らかにリップサービスw
社台のは三流種馬タニノギムレットを持ち上げるための宣伝文句w
こんな言葉よりスカーレットが番手からレースした桜花賞や秋華賞で
赤子の手を捻るようにボコられたウオッカを見れば二頭の優劣ははっきりしてるよwwww
204 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/04(月) 14:38:05.80 ID:9OBPXjEeO
>>197 じゃあ言い訳のできない状態、でいいか?
205 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/04(月) 14:48:02.33 ID:LSz0TtNvP
>>203 アホwwwwww
2009年のレースを見て、
「結局ウオッカのほうがダスカより上だった」という事がわかった時点で
ペリエは「世界を見回してもこんな牝馬はいない」と判断したんだろうがw
2008年の段階での「これもしかしたら」という観測が
2009年で間違いだったと気づいた訳だがwww
2008年の段階だと、実は私もダスカの方が強いと思ってたくらいだからなwwwwwww
はっきり行って、2009年のウオッカのレースがなければ、「ダスカ>ウオッカ」でこっちも納得してるんだがww
206 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/04(月) 14:51:43.38 ID:LSz0TtNvP
2008年のレースを見て「ダスカ>ウオッカ」と判断するのは、間違いではないw
私もそう思っていたwww
しかし2009年のレースを見て、未だに「ダスカ>ウオッカ」と言ってるのは、
ただのダスカ信者だw
客観的に見る人が多いから、後の評価でウオッカが圧倒的になって、ダスカは消えかけてるわけだがw
もともと私も「ダスカの方が上」だと思っていた側なんだがなw
2009年のパフォーマンスは「歴史的」だよw
207 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/04(月) 15:07:10.61 ID:LSz0TtNvP
煽り無しで冷静に語ろうか
つまり私は
2008年の天皇賞のダスカを見て「この条件でこれだけ走れるならウオッカより上だろう」と思ったんだよ。
しかし
2009年のウオッカの歴史的パフォーマンスを見て「2008の天皇賞はウオッカが不発だったから、ダスカにギリギリ勝っただけだったのか」
と思うようになった。これは多くの人の考えだよ。
なぜ今、ウオッカの方が評価が高いか?
2009年で、ウオッカの能力が段違いだったと証明されたからだよ。
その上に、史上初の記録が複数絡んでる。
プロの「ダスカ>ウオッカ」は、ウオッカがまさかこれだけ凄い馬とは思ってなかった2008年まで。
今は「ウオッカ>ダスカ」の評価が硬いよ。
>>197 お前のおかしい前提に合わせてやってんだろ
つまり勝負師は自分のミスをほとんど認めないと?
そんなことあるかよ
天皇賞当時は〇〇と思ってましたと騎手が認めても何も問題ない
自分の犯したミスは時と場合によるが素直に認めてるのが社会だよ
209 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/04(月) 15:09:33.95 ID:LSz0TtNvP
素直に認めて褒められるのは、社会じゃなくて小学生なw
それはいいとして、207をどう思う?
>>198 はあ?
東京1600ならスノーフェアリーに勝てるとか、ルメールなら全て勝ってたとか言う妄想野郎にそれだけは言われたくないわ
だから普通のウオッカならあんな不利は受けないうちに抜け出してるわ
敗因は折り合いを欠いて生じたウオッカのもたつきなだけ
できると思ったから言ったんだろ。最初から出来もしないことは言わないだろ
あとマーベラスが操作しやすい馬ということと
ディープの背後で仕掛けを待ったというソースもってこいよ
>>200 また出たね
>武が「当時はディープスカイが相手だと思った」と語り
これのソースも占めてよ
俺が見てるnumberの記事にはそんなこと一言も書いてないが
212 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/04(月) 15:33:11.92 ID:LSz0TtNvP
>>210 折り合いをかいたせいでウオッカがもたついた、ってのは「想像」だよな?
でも、動画を見ればわかるように、一気に前へ出ていこうっていう脚色だったのに、
前の馬の尻(後ろ足でもいいが)を避ける感じで頭を上げ、一気に失速している。
これは、「想像」ではなくて、映像を見ればわかる。
「内に閉じ込めたかった」というのは希望であって、他馬の位置関係や相手の四位の判断も影響する。
マーベラスは、ローレルを1996年の秋天皇賞で封じ込めた。
しかし、97年の春天では無理だった。閉じ込められるなら閉じ込めたいと思うのは当たり前。
君は、上手く閉じ込めたレースだけを見て(話を聞いて)、武豊なら閉じ込めたはず、と判断している。
そういう勝負は他の騎手もしてるし、それを避ける工夫もしてるってわかるよね?
どちらにせよ、ディープより極端に遅れない程度に背後についていたのは、
同じくらいの位置で「瞬発力勝負に持ち込むのが良い」と判断した乗り方だよ。
あれよりも下げたらもっと不利 前に行けば差されるかもしれない、典型的な「マークの乗り方」、
折り合いを気にしながらも、ディープから離れないよう心がけていただろう。
なぜなら、もっと下げれば完璧に折り合ったとしても届かないからだよ。
213 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/04(月) 15:37:40.77 ID:LSz0TtNvP
>>211 あの・・・・・・・・・・・・
「天皇賞時点ではディープスカイが一番の強敵と思ってたんだろ
結果的にはダイワの方が強かったが、
当時の武豊がレース時にもっとも強敵と思っていたのがディープスカイ
なのでディープスカイをマークしてたと言えばいい
当時の天皇賞での自分の考えてた事などを語るインタビューなんだから 」
「というか武豊が内に閉じ込めたかったと言っているから
しようと思えば出来た事だろ 」
これは君の書き込み・・・・・・・・・・・・・・・・
つまり「できるならディープを閉じ込めたかった」というのは、
ディープスカイが相手だから抑えたかったという意識を、武が述べている事になるんだが・・・・
あの・・・・・・・・・・・・・・・
君が言った事なんだけど・・・・・・・・・・・・・・・
>>209 馬鹿じゃないか?自分のミスを認めない奴が社会で認められるわけがないわ
それとも社会に通用するのは小学生だけってことかな
ウオッカの方が競走馬として優秀だったということだろ
ダイワより長く現役を続け、優秀な成績を残したことは評価されて然るべき
ただ天皇賞の内容はお互いにMAXの力でぶつかり合ったわけではない
09年の内容からマイルならウオッカに分が有るとは感じる
しかしダイワもその条件でウオッカと走ってないから実際はどうなったかわからない
この2頭が完璧な状態でかつフェアな条件でやりあったことが1度もないと思う
だから能力という面ではわからない
ただ能力以外の面を含めた競走馬としてはウオッカが上で俺は異論はない
215 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/04(月) 15:53:49.90 ID:LSz0TtNvP
>>214 いや、自分のミスを認める認めないというのは、そんな単純な話じゃないんだよ。
「駆け引き」というのがある。
何もない所でこけて、「俺のせいではない」っていうそんな状況じゃないわけ。
「言わなくても良い事は言わない方が良い」ってのが社会であり、「勝負の世界」なのよ。
子供の場合「正直だね、頭なでなでしてあげようね」という事もあるけどね。
「自分の見る目がおかしかった」というのは、今後の商売にも影響するってわかるよね?
「武はディープを意識してない、折り合いだけが重要」と君は言っておきながら」
今度は「武がディープを意識していた」というソースを出してくるじゃないか。
それでいて、あのウオッカとディープの位置関係で、追い出し方、 もう言うまでもないよ。
216 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/04(月) 15:59:54.92 ID:LSz0TtNvP
>>214 一応
ダスカの勝ち方を見てる感じ、
もう一回やっても勝てるだろう、っていう圧倒的な感じがしないのも欠点。
実力がそこそこあって、上手く要素が絡んだって感じがしないでもない
そりゃあと5戦くらいトップで争って勝ちまくれば別だけどね
今の状況だと、 ダスカの方が能力でウオッカに勝っている、っていう意見は
「タラレバ」の要素が多過ぎると思う。
217 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/04(月) 16:06:30.20 ID:LSz0TtNvP
負けパターンの後ろから行く乗り方だと、
ダスカ有利だけど、
勝ちパターンの乗り方だと、
ウオッカにとってダスカはカモなんじゃないかな。
チューリップ賞みたいに早めに並ばれて、
瞬発力を繰り出されたらダスカに勝ち目はないと思う。
ウオッカがダスカに負けたのは、後ろから行って脚を余してるからね。
松国が「天皇賞がスローペースなら、あっさりダスカは負けていたかもしれない」と言ったのは、
そういう事。
スローペースでゆったりと、距離を取らずにお互いが進んでたら、
瞬発力でウオッカがダスカを好き話すという展開は目に見えていた。
ダスカにとっては、スマートファルコンやサイレンススズカみたいな感じで、
ある程度の距離をとっていたのが幸いだった。
218 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/04(月) 16:07:07.70 ID:LSz0TtNvP
好き話す 突き放す ミスだった
スローペースだとウオッカはカンパニーに差されるけどな
220 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/04(月) 16:09:20.39 ID:LSz0TtNvP
これは「タラレバ」だけど、
天皇賞がスローペースなら、ダスカは4着か5着だと思う。
道中で距離を稼いだ分だけ助かった。
二の足が繰り出せる所は素晴らしい能力だけどね。
221 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/04(月) 16:10:46.93 ID:LSz0TtNvP
>219
その可能性はあるね。
222 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/04(月) 16:12:05.70 ID:xQvjcAiZO
ウオッカ擁護者の方が把握した上で書き込みしてるみたいだな
ダスカ擁護者は破綻しまくり
>>212 あそこ辺りのウオッカの脚がもの凄いことは他のレースを見てもわかるだろ
そこで脚を使えなかったのが08JC
距離もあるかもしれないが折り合いのついた09JCやダービーを見れば脚は使える
だからそう言うことも引っくるめて閉じ込めることが可能と思ったからいったんだろ
しかしウオッカには操作性と折り合いに問題があったから出来なかったんだろ
瞬発力勝負とか〜勝負とか関係なく、武豊はウオッカを自分のタイミングで追い出してるけど
>>220 スローだったら秋華賞みたいになるだけだろ
225 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/04(月) 16:22:45.47 ID:xQvjcAiZO
2008jcは前が詰まったというより 横に出ようとしたら横から馬が寄ってきて出られなかった感じだ
あれが実質ウオッカの負けに響いた
タイミング悪すぎたね
勝てたレースなのに
>>213 意識だけはあったってことだろ
でもそれ以上に折り合いに専念してたんだから
ディープスカイが一番の強敵というのはお前の前提にあわせただけで武豊の言葉ではない
だから武豊が当時「ディープスカイが相手だと思った」なんて一言も言ってない
>>215 商売で自分の見る目がおかしかったのに駆け引きのためにそれを隠す
普通は後でバレたら余計に取り返しのつかないことになると考えるけどな
人気馬相手に意識してなかったということはないからそこは間違ってたと認めよう
ただ武豊自身が折り合いに専念してたと言っていることは事実で
マークはしてなかったという考えは変わらない
意識はしていたが扱いにくいウオッカにマークは不可能
>>216 圧倒的な感じがしないだけであって、実際はどうなのかわからないがな
>>217 チューリップはウオッカの瞬発力にダイワの瞬発力が通用するか確かめたレースだろ
そこで負けたから瞬発力勝負から早めに動く競馬にシフトしたんだろ
ダイワはおそらくレースのどこか(レースの中間)でペースを落とせたら
ウオッカに並ばれないように早めのスパートをかけるだろうな
ウオッカの脚をなし崩しに使わせるように
スローに落として600mのヨーイドンの競馬をさせたら
先行したウオッカに負けるのはアンカツもわかってるだろうし
さすがにお互いにタイプの違う馬というのは理解してただろうし
229 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/04(月) 17:26:10.57 ID:tOL/SLhX0
魚基地頑張ってるか?(笑)
ウオッカって弱いから大変だけど頑張れよ(笑)
230 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/04(月) 17:34:01.41 ID:+Ta4XiTc0
魚基地の言ってることは一部正しい
ダスカ基地の言ってることも一部正しい
つまりウオッカもダスカも弱い
231 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/04(月) 19:43:34.38 ID:LSz0TtNvP
>>223 2008JCで
「ウオッカが詰まって一気に減速した」っていうのを無視してどうするの?
前に馬がいて、ずらそうとしたら別の馬に寄せられて詰まってるでしょ
それで極端なくらい失速して、他の馬に一気にかわされた
そこから持ち直して伸びたんだけど、
ダスカの天皇賞よりも根性を見せたんじゃないかな
ダスカは少なくとも妨害(販促というわけではない)は受けてないけど、
ウオッカは妨害に近い不利を受けて失速して、また伸びてる。
232 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/04(月) 19:44:42.46 ID:LSz0TtNvP
>>224 松国はそう思ってないよ。
スローになって瞬発力勝負になれば、それが一番怖いと言ってる。
そして有利なハイペースで負けたのだから、ちょっときつい
233 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/04(月) 19:51:54.67 ID:LSz0TtNvP
>>226 そうではなくて
「できればディープを内に閉じ込めたい」という希望を持ってる時点で、
ディープが強力な相手だという意識を持ってる事の証明、と言ってる。
相手にならないと思ってる馬を、わざわざ内に閉じ込めたいなんて思わないからね。
君はこちらの言っている事を、狭い範囲の「意味」で捉えて、無理矢理こちらが間違えているという認識をしようとしている。
あの天皇賞の乗り方は「武がよくやる一頭極端マーク」だよ。
「その狙った馬」に勝つ為の乗り方してる。
どっちみち軽く引きながら乗るんだから、ディープスカイがいなければダスカに標的を絞り、
もうちょっと前につけていた事は間違いないよ
あれは「折り合いを気にしながらディープスカイから離れない位置を選んだ」という乗り方。
折り合いを無視してマークしたのではなく、そのバランスを選んだ。
武のミスだよ。
今の武は後ろから行けば下手だからね
234 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/04(月) 20:00:00.16 ID:LSz0TtNvP
>>227 後でバレないとわかっていれば、隠すのが社会だよ。
「ウオッカはかかるようになった」というのは角居も知ってるんだから、
「折り合いを気にして位置を下げた」と言えば、バレるはずがない。
疑われるのは仕方がないけどね。
それと、扱いにくいウオッカと言ってるけど、ちょっと違うよ。
あくまで「かかるかどうかが問題」なのであって、
道中の一取りを細かく調整する必要なんてなかった。
つまりディープスかをマーク、というのは、
身近な位置で一緒に追い出し、瞬発力勝負ができれば良いと思ってるわけ。
「ディープスカイに合わせてちょこちょこ位置を変える」のではなく、
「ディープスカイと同じくらいの位置で行こう」っていうのが、武の狙い。
それは、折り合いを気にしながらでもある程度は可能。
そして、2008年のあの段階では、武よりも岩田の方がウオッカに合っていた。
岩田が乗っていればもっと前につけたよ。
JCや安田記念と同じ感じ。
武は「ウオッカは差しが強い」っていう、古い見方をしていた。
だから2009が過ぎて結果的に、ウオッカ力を出せる乗り方をしていれば、
ダスカを簡単にかわしていた、という見方ができるわけ。
あうまで2008の天皇賞までは、ウオッカという馬の性質を武が理解してなかったから、
あんなもったいない乗り方になった
235 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/04(月) 20:02:59.75 ID:9OBPXjEeO
馬券下手なくせに偉そうに語ってるのが笑える
恥ずかしくないの?
236 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/04(月) 20:04:23.86 ID:LSz0TtNvP
>>228 また東京1600の話になってしまうけど、
あのウオッカの位置取りと追い出しのタイミングと脚色は、
ダスカがどんな乗り方をしても食い止められないと思うよ。
2000でも同じ。
2400ならダスカにもチャンスはある。
ただし、ダスカが2400を耐えられるかどうかは不明。
2500の有馬は、マイラーでも頑張れるコースだからね。
有馬で勝てても、東京の2400は不明。
237 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/04(月) 20:11:25.65 ID:LSz0TtNvP
私は2009年、
ダイワスカーレットのフェブラリーからドバイへのローテーションを聞いた時、
「この馬なら勝てるんじゃないか」と思ってたくらい、ダスカを認めてたんだよ。
その時点では ダスカ>ウオッカ だと信じていた。
ヴィクトリアマイル→安田記念 で全てが引っ繰り返った
ウオッカは2009年まで、本気を出すっていう事をさせてもらえなかったんだなって気づいた。
プロが「ウオッカ最強」と言い出したのは、
ウオッカが2009年に、次元の違うパフォーマンスを見せたからだよ。
それまでは「ダスカの方が上」っていうプロも半分はいただろうけど、
もう今となっては、ありえない判断になってる。
煽りじゃないんだが、
ダスカは、ウオッカのライバルと言えるレベルに達してない。
238 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/04(月) 20:12:09.99 ID:1FD09WUS0
2008年6月17日
S ウオッカ メイショウサムソン
相模原相模原相模原相模原相模原相模原相模原相模原
A+ マツリダゴッホ
A ディープスカイ アストンマーチャン アサクサキングス フリオーソ(´・ω・`) アドマイヤジュピタ
A- キャプテントゥーレ ファイングレイン
相模原相模原相模原相模原相模原相模原相模原相模原
B++++ ダイワスカーレット
B+++
B++
B+ スーパーホーネット
B トールポピー エイジアンウインズ アドマイヤオーラ
B- レジネッタ スマイルジャック マイネルチャールズ ピンクカメオ ヴィクトリー
ドリームジャーニー ホクトスルタン [外]ロックドゥカンブ(´・ω・`)
相模原相模原相模原相模原相模原相模原相模原相模原
C+ ローレルゲレイロ ドリームパスポート
C スリープレスナイト [外]ローブデコルテ サンライズマックス タスカータソルテ ドラゴンファイヤー
マイネルシーガル カワカミプリンセス サイレントプライド フサイチリシャール
________________________
功労S カネヒキリ アジュディミツオー
栄誉SSSSSS ブルーコンコルド
栄誉SSSS ヴァーミリアン
栄誉S フィールドルージュ ボンネビルレコード デルタブルース
栄誉A スズカフェニックス コスモバルク
239 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/04(月) 20:18:13.16 ID:LSz0TtNvP
なぜか
チューリップ賞で瞬発力勝負で勝てない事がわかったから、
桜花賞では方法を変えた、って話になってるけど、
むしろ桜花賞の方が瞬発力勝負になっている。
ダスカの一回目の進路妨害適な動きに加え、
四位がダスカの後ろに突っ込んでウォッカが失速するという、ミスもやらかしている。
240 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/04(月) 20:19:41.14 ID:LSz0TtNvP
適 的 ミス
>>231 盛り返した事自体は素晴らしい事だと思うよ
でも上位2頭がスクリーンと天皇賞で負かしたディープスカイ
そしてウオッカとハナ差に府中成績悲惨のマツリダだろ
ウオッカの能力考えたら当然の巻き返し方じゃない?
で、俺はウオッカが完璧に折り合って回ってきてたらあんな不利受ける前に
一瞬の脚で回避出来たと思ってるだけ
>>233 意識は持っていたにしろ武豊は折り合いに専念と言っているのだから
君の言っていることより武豊が言っていることを信用してるだけ
ならばディープスカイが天皇賞でさらに後方にいたらそれをマークしてたのか?
俺はディープスカイの位置関係なく
あの位置で武豊はウオッカの折り合いを付けてたと思うが
>>234 そのバレた時のリスク等を考えたら、そこを素直にさらけ出すのも社会
ウオッカがディープスカイをマークしたせいで負けてたなら隠すのは理解できるが
勝ってるからな。正直に話しても結果は残したわけだから問題はないだろ
いや、武豊自身が操作しにくいと言ってたから
幾多の名馬に乗ってきた武豊が
折り合いを気にしながら他の事をしようとするのは当然
それでウオッカはいろいろと操作が出来ないと言ってるから
折り合いを付けるたけで精一杯だったんだろう
岩田が前に付けてもそこからどうなってたかはわからないだろ
交わせていたか否かはやってないからわからない
>>236 マイルなら分が悪いとは思ってるけど、実際にどうなるかわからないし
ダイワも桜花賞以来マイル戦を使ってないわけから
2000mはお互いにMAXの状態で対決してないからどうなるかわからない
2400mはダイワが走ってないから不明
中山2500mも角居の言うウオッカのトモを捻る癖が
解消された時に走ってないからわからない
1600mのウオッカは有利だと思うが、それ以外はどうなるかわからない
(1600mだって本当はわからないし)
245 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/06(水) 12:10:51.72 ID:qc0fhnS00
世代3番手のダスカ
246 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/06(水) 13:09:49.08 ID:ehUCxZRTO
ダスカ>レインダンス>>ウオッカ←ww
247 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/06(水) 18:31:08.17 ID:pLhN/pDp0
社台でもダスカはディスられてた
248 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/06(水) 23:49:52.86 ID:DBma8GKL0
きちがいだらけw
晒しage
2008の秋天ウオッカが本気じゃないって絶対嘘だわw
前哨戦使って万全の状態だったろ
250 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/07(木) 10:54:59.62 ID:ATESRD2y0
ダスカは究極の仕上げとテキが吹いてた
251 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/07(木) 11:27:18.39 ID:duLF5Rsi0
つまりどっちも弱い
252 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/11(月) 10:33:14.20 ID:YDQeKrvP0
世代2番手はドリジャでしょ
253 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/12(火) 05:37:38.61 ID:ozjESUVv0
>府中以外のG1って阪神JFだろ? しかも相手はスプリンターアストンマーチャンだろ。
>アストンマーチャンの桜花賞とスプリンターズSを見れば何を意味するか明白。
>そして最後に勝ったのがダスカに脚を試されただけのチューリップ賞だしな。
>全く駄目じゃないかも知れないが限りなく駄目に近い。 古馬レベルでは全く通用しないのは確定。
>おまけに府中ですらぶざまな負け方してるし、七ヶ月ぶり相手のハナ差とかだしな
そもそも馬鹿アンチがウオッカの阪神JF勝ちは 倒した相手がマーチャンだから価値がなく、
ウオッカは 府中専用という馬鹿理論をふりかざしてるのが、今回の議論の発端。
マーチャン、ウオッカのパフォが2歳暮れの時点で 1600万下と同等もしくはそれ以上で走れている以上、
マーチャンのパフォも賞賛に値するものだったし、 ウオッカが府中専用等というのは無理がある。
254 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/12(火) 05:37:53.88 ID:ozjESUVv0
みんな久しぶり。
>>
>>594のBだが、先週末から大規模な全サーバ規制があって
俺のプロバイダは数日前にようやく解除されたみたい。
Aのほうのカキコミもないが未だ規制中のヤフーかOCNあたりかな。
さて、
>>587の言うとおり、俺も馬場関係の証明はとっくに済んだと思う。
桜花賞当時の馬場は速い部類の馬場ではないと。
自分の常識では理解できないこと
>>564を「トリックだ」と言うだけで反証できないなら
それこそ「サタン」は例の発言をしたCでなく、もちろん俺でもなく、実はAだったと言うことだ。
255 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/12(火) 05:38:41.29 ID:ozjESUVv0
>>254 桜花賞当時の馬場は前日の雨が乾いて-7と時計のでるコンディション(netkeiba)
俺が規制で書き込みできない間に勝利宣言しても無駄。無知を晒しただけだったな。
アストンマーチャンは阪神JFのような速い馬場ならマイル走れて、桜花賞のような時計のかかる
馬場ならマイル走れないという、馬鹿理論は論破されて終了。
負けはしたが、阪神JFでのアストンマーチャンのパフォーマンスは素晴らしかった。
そのマーチャンに勝ったウオッカの阪神JFは非常に価値があり、能力の非凡さを証明したレース。
256 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/17(日) 10:03:03.78 ID:Ea6Ht0zg0
世代3番手じゃね
257 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/18(月) 19:54:41.66 ID:n9aj9wqQ0
レベルの低い世代だな
>>255 スレ上げるな
キチガイ
馬鹿丸出しだぞ
259 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/20(水) 11:09:10.61 ID:Ir9DU3eQ0
ドリジャとどっちが格上?
260 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/24(日) 10:51:13.08 ID:9eoIM4xr0
展開だけのラキ珍だった
世代の古馬重賞勝利の1番手はマーチャン
2番手はスカーレット
3番手がエイジアン
4番手がウオッカ
5番手がスクリーン
で間違いないよ
262 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/07/28(木) 11:01:48.34 ID:CHmEdgD60
ダスカは頑張ってもトップに立てない
263 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/08/01(月) 10:58:32.85 ID:cy8NHMtx0
永遠の2番
264 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/08/07(日) 10:53:22.36 ID:4eynBsPu0
ドリームジャーニーより下でしょ
265 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/08/11(木) 11:02:16.66 ID:3sKuafJ+0
世代3番手
266 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/08/11(木) 13:19:22.21 ID:wo8Iqa7u0
ほお
267 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/08/12(金) 07:13:29.12 ID:WDkf+Vng0
それで
268 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/08/14(日) 09:28:32.53 ID:Rl+O5/tr0
特別賞落選とか
269 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/08/17(水) 11:02:30.55 ID:kX1kc9+m0
ウオッカのせいで目立たない馬
270 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/08/21(日) 11:04:29.86 ID:W8kAffGi0
ドリジャより格下
アストンマーチャンと比較ならば?
272 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/08/24(水) 11:04:35.78 ID:wGZj9by30
マーチャンかな
273 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/08/24(水) 11:08:48.73 ID:iVso7sQvO
マーチャンの子と対決するのが楽しみだね^^
274 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/08/24(水) 22:51:59.24 ID:Ss3GBrQ10
275 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/08/26(金) 16:35:21.75 ID:/XnYGZTU0
残念世代
276 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/08/27(土) 11:19:29.49 ID:/gRL06wa0
いい世代
277 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/08/30(火) 08:29:52.24 ID:ncYpaZjD0
ガチでレベルの低い世代だなこりゃ
08のおかげでまだマシに見えるけど
278 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/08/30(火) 09:06:14.51 ID:UwAZ7upt0
2番手の方が強かったという・・・・
279 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/08/30(火) 09:47:09.97 ID:EXBqqaIiO
ゴッホが対抗になるほどのクソメンしか混合G1かってないくせに
逃げずに混合にぶつかって勝ちまくったウオッカと比べるなよ
所詮牝馬限定戦の雑魚だろ。しかも牝馬限定ってリトルアマポやレジネッタが対抗の世代
サムソンやスカイと戦ったウオッカと比べて安定感があるとか雑魚面戦選んだだけのくせに厚かましい
280 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/08/30(火) 09:57:31.15 ID:UwAZ7upt0
>>279 そのゴッホが勝った有馬記念にはウオッカは出ていて惨敗してるじゃないか
ダイワよりは若干弱かったのは事実
実績は最高
281 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/08/30(火) 10:55:36.27 ID:8WpPaSjH0
当然かもしれないけど実績は絶対だからね
混合G15勝手に入れたウオッカ
ダスカ有馬1勝だけでも素晴らしいけど顕彰馬にはあと少し
実績不足だね残念だけど
ポテンシャルは持っているだけじゃダメって事
282 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/08/30(火) 10:57:32.09 ID:UwAZ7upt0
ウオッカは表彰されるべき馬なのは間違いない
283 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/08/31(水) 11:05:00.91 ID:SD5BAI0n0
ダスカは能力的にはショボい
284 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/09/04(日) 08:25:11.71 ID:oFlBZO760
社台に守られてたからな
286 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/09/10(土) 11:09:12.16 ID:CNRIlpfr0
ドリジャとどっちが格上?
287 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/09/10(土) 11:13:36.15 ID:Gg9VqFEoO
ドリジャよりは上
288 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/09/14(水) 11:05:01.35 ID:BrhDa+e90
能力的には5番手ぐらい
289 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/09/18(日) 11:02:35.67 ID:9RGcdmGZ0
世代トップにすらなってないなんてショボイ
《成りすまし荒し慣れっこムー子》
ウオッカ叩き多分コイツだわ…
ダイワメジャー産駒応援スレpart2で晒されてるよ
ダイワメジャー産駒応援スレpart1より抜粋
2011/09/17(土) 23:16:54.61 ID:BTmiMeLp (5)
>>867 まぁ慣れっこだけど俺も荒らした張本人だし一応謝っておいた
ムー子表は今はまだ産駒数が少ないから何とかなってるけど
半年後一年後になって手作業じゃ収拾つかなくなったらOP馬だけとか特別戦だけとかにするかもしれん
《成りすまし荒し慣れっこムー子》
ダイワメジャー産駒応援スレpart2にて、1でいきなりダービー牝馬をNG 登録しましょう!と、呼び掛ける基地害。そこらじゅうにアンチスレを建てる変態常習犯です。皆さん注意しましょう
晒す
《ムー子》たまらず毒を吐くのこと
ダイワメジャー産駒応援スレpart1より抜粋…970: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 [sage] 2011/09/20(火) 12:46:04.82 ID:i6CBBvIH (2)
ダー○ー牝馬はきっと生きてて楽しくないから基地外になったのです
世の中にどこにも居場所がない子なのです、もちろんこのスレ含めて
《ムー子》アンチスレ建て成りすまし&荒し慣れっこ常習犯晒す
293 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/09/21(水) 11:00:51.65 ID:DOosoOZf0
ダイワ基地が暴れててるのか
荒しイクナイ
マジでレベルの低い世代だな
他の名牝と呼ばれる馬がいる世代はそれよりも強い牡馬がいたのに
296 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/09/25(日) 11:16:26.06 ID:ySzskkWw0
世代5番手のダスカ
297 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/09/29(木) 11:06:52.82 ID:3/BFtdP/0
いや世代3番手
298 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/10/02(日) 11:09:01.21 ID:sLx9dMgo0
トップになれなかったダスカ
299 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/10/05(水) 11:13:52.95 ID:TyUNIMCA0
スリープレスナイトより下かも
300 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/10/09(日) 12:23:13.93 ID:bgSzEG+J0
世代4番手ぐらいか
301 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/10/09(日) 13:03:18.82 ID:QiiZ04c10
2007年9月2日
S アドマイヤムーン メイショウサムソン
失望失望失望失望失望失望失望失望失望失望失望失望
A+ ウオッカ
A
A- ヴァーミリアン サンライズバッカス シャドウゲイト スズカフェニックス ボンネビルレコード
A-- ピンクカメオ ヴィクトリー
失望失望失望失望失望失望失望失望失望失望失望失望
B+ カネヒキリ
B ダイワスカーレット フサイチパンドラ ドリームパスポート(´・ω・`) [外]エイシンドーバー [外]コンゴウリキシオー
ローゼンクロイツ
B- [外]ローブデコルテ アドマイヤオーラ カワカミプリンセス(´・ω・`) フサイチリシャール メイショウトウコン
失望失望失望失望失望失望失望失望失望失望失望失望
C+ アストンマーチャン アグネスジェダイ
C ベッラレイア アサクサキングス ナムラマース フサイチホウオー サンレイジャスパー
エイシンデピュティ [外]シンボリグラン トウカイトリック ユメノシルシ ワイルドワンダー
________________________
功労 S アジュディミツオー
栄誉 SSSSS ブルーコンコルド
栄誉 SSS ダイワメジャー
栄誉 S デルタブルース
栄誉 A スイープトウショウ コスモバルク
302 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/10/13(木) 11:11:56.38 ID:3Au8MCYw0
ドリームジャーニーより格下
303 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/10/16(日) 11:06:21.94 ID:yD1HIO3o0
世代のトップになれなかったダスカ
ウオ基地のダスカ意識はあいかわらずだなぁw
305 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/10/17(月) 02:22:43.61 ID:CodFJLMF0
あの世代でトップになったところで大した価値は無い
306 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/10/20(木) 11:17:42.90 ID:+JI893bj0
5番手くらい
307 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/10/20(木) 12:03:39.11 ID:5ilPJVsLO
何で只の一般人が、そんなにウオッカをトップにしたいの?
308 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/10/23(日) 09:27:46.50 ID:2gzopTeZ0
スリープレスナイトより下
309 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:
四番手ぐらい