G1減らした方がいい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コーツィ ◆gO3iTPqJJM
NHKマイル
ジャパンカップダート

ここらはマジでいらない
2名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/05(日) 15:54:00 ID:evmMSVgx0
いる

終了
3名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/05(日) 15:55:14 ID:yRys21B1O
じゃあこのスレもいらないから無効だな
JPD負けたら禁断の自フェラ画像うpする
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1290924787/
4コーツィ ◆gO3iTPqJJM :2010/12/05(日) 16:23:24 ID:SrMkAFuD0
ヴィクトリアマイルCもいらない
5名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/05(日) 16:25:36 ID:6FOxyDm2O
まずお前がいらない
6名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/05(日) 16:27:27 ID:RpQX1Ouz0
>5
同意
7コーツィ ◆gO37A4pJJM :2010/12/05(日) 16:28:46 ID:1Yv1Gq6BO
二歳のG1も本質的にはいらない
8名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/05(日) 16:29:43 ID:GKP5uJB/O
本質的って?
9名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/05(日) 16:31:58 ID:pGxePt0iO
障害者がスレ立てんなよ
10名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/05(日) 16:46:39 ID:Qg338uDh0
11コーツィ ◆gO3iTPqJJM :2010/12/08(水) 05:53:51 ID:EtKPZax00
高松宮記念もいらない
12コーツィ◇gO3iTPqJJM:2010/12/08(水) 07:09:12 ID:8MOtISwIO
G1全部いらない

中山大障害だけにしろ!

※なりすまし
13名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/08(水) 07:35:54 ID:Opx7Y+o90
ガチでいらねーな
マジで今の競馬つまんなさすぎ
14名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/08(水) 07:43:20 ID:YvoMHIVM0
じゃあ中央競馬いらないってことで
15名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/10(金) 22:33:23 ID:NIH6tTvx0
>>1
いいこと言うな
16コーツィ ◆gO3iTPqJJM :2010/12/12(日) 11:30:16 ID:Gt19QdAD0
G1増やせば売上上がると思ってるJRAはバカ
17名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 11:49:20 ID:J6mkc9MFO
たまにまともなことを言える馬鹿も世の中にはいるんだな馬鹿
18名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 13:15:51 ID:4oVWTCzu0
天皇賞春も
19名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 13:19:33 ID:qwx6LDevO
安田宝塚もGUで良い
20名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 13:37:38 ID:cKvAS0wS0
春の東京G1が5週連続なのに1600と2400しかないのがダメだな。
21名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 13:43:23 ID:bLodhLqiO
パチンコ叩き潰せば売り上げは増える!
日本\(^O^)/
22蓮呆:2010/12/12(日) 16:25:52 ID:WIHkSpkR0
事業仕分けの結果、廃止が決定した無駄なG1
NHKマイル、ヴィクトリアマイル、秋華賞、宝塚記念
23名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 16:27:17 ID:0kvaWzZd0
つーか
関東ばっかり多すぎだろ
札幌とか小倉にも回せボケ!
24コーツィ ◆gO3iTPqJJM :2010/12/12(日) 16:28:19 ID:Gt19QdAD0
小倉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あの時たまたま原爆回避しただけで調子のんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あの時喰らわなかった原爆食らわしてやろうかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
25名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 16:33:41 ID:QhjAART3O
逆に増やせ
天皇賞・夏と冬をしろ

なんで春・秋だけなんだよ

JRAによる夏と冬の差別じゃねーか
26名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 16:40:16 ID:sb9LeVwXP
>>25
天皇賞・夏は札幌でやって北海道初のGIにするか
27名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 16:41:01 ID:WIHkSpkR0
朝日杯もいらない
28名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 17:15:59 ID:0d9DLZMxP
各国の競走数 ※()内は平地競走に占める割合
アメリカ(2008年)
平地競走 約50000 重賞 468(0.94%) GT 110(0.22%)

イギリス(2008年)
平地競走 約6000 重賞 138(2.3%) GT 32(0.53%)

フランス(2006年)
平地競走 約4000 重賞 107(2.7%) GT 26(0.65%)

アイルランド(2008年)
平地競走 約1000 重賞 59(5.9%) GT 12(1.2%)

オーストラリア(2008年)
平地競走 約17000 重賞 226(1.3%) GT 68(0.4%)

日本(2008年)
平地競走 約17000 重賞 59(0.35%) GT 22(0.13%)

今の倍は重賞、GTがあってもいいんじゃないか?
その代わり格の高いGT、低いGTって分け方はされると思うけど
29名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 17:26:53 ID:CHWyQJQBO
いや、増やせよ
30名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 17:37:10 ID:oFLGDTS50
格の低いG1=G2・G3だろ
31名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 17:40:06 ID:whjScozHO
全部東京と阪神でやれ
32名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 17:42:55 ID:DPtUdqXGO
競馬廃止
33名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 17:44:18 ID:0kvaWzZd0
>>1 がいらない。
34名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 17:51:58 ID:0d9DLZMxP
2月 フェブラリーS
3月 高松宮記念
4月 [ダービー卿CT]、[大阪杯]、桜花賞、皐月賞
5月 天皇賞(春)、NHKマイルC、VM、オークス、ダービー、[目黒記念]
6月 安田記念、[ユニコーンS]、[エプソムC]、[CBC賞]、[マーメイドS]、宝塚記念
7月 [アイビスSD]
8月 [レパードS]
9月 [京成杯AH]、[エルムS]、[オールカマー]
10月 スプリンターズS、[京都大賞典]、秋華賞、菊花賞、天皇賞(秋)
11月 [アルゼンチン共和国杯]、エリザベス女王杯、MCS、JC
12月 [ステイヤーズS]、JCD、[カペラS]、阪神JF、朝日杯FS、有馬記念

[]は新設GT
(距離・日程加味しただけなのでレースがGTに相応しいかは考慮していない)
このくらいやっても問題ないだろう
35名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 18:03:28 ID:bLodhLqiO
朝鮮学校減らした方がいいwwwww
36コーツィ ◆gO3iTPqJJM :2010/12/12(日) 18:03:55 ID:Gt19QdAD0
今はそんな話関係ねいだろ!
37名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 18:07:07 ID:bLodhLqiO
ミンス盗議員減らした方がいいwwwww
38名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 19:36:52 ID:kmHUYlnlP
これ以上増やすと
エーシンフォワードみたいなパチモノGI馬が増えるから勘弁
39名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 20:10:13 ID:0d9DLZMxP
本当に価値あるGTを勝った馬が注目されるから大丈夫だよ
日本はレベル高いんだから別にGTを増やしてもいいよ
40名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 20:23:34 ID:2gf5KwMS0
ダートのG1は全て地方でやればいい
そして地方でも土日に開催出来るようにすればいい
41名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 20:36:52 ID:zOjIjtSrO
>>38
そうだよな
1番人気のスワンSを叩き台にして、まぐれのG1勝ち
西園調教師の人間性まで疑ってしまう
42名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 20:45:37 ID:lwRf1ynX0
VMとNHKマイルは全くいらない
安田記念で十分
JCは阪神2400に
JCDを東京2100に戻す
開催時期の問題はあるけどその辺はまあなんとか調整出来るだろ
43名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 20:47:37 ID:0d9DLZMxP
GT=トップクラスしか勝っちゃいけない
ってのは間違いだよ
バシバシ1.5流が勝っていいんだよ
その中でも選りすぐりの馬が一流GTを勝てばいいだけ
欧州やオーストラリアに比べてどんだけGT少ないんだよって話だ
44名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 20:49:22 ID:YJeMZG830
VMのG1は格下げにした方がいい。
どう見ても例年G2~3クラス

安田記念はハンデ戦だった頃の方が面白かったな
45名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 20:50:07 ID:BYZXqizh0
>>42
禿同
NHKは昔は外国産馬のダービーなんて言ってたけど、今はクラシック解放されてるし
ヴィクトリアマイルはつまらん
JCDは左回りに戻さないとアメリカから来ないっしょ
46名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 20:52:02 ID:YJeMZG830
JCDは中京に代わるとみてる。
47名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 20:53:10 ID:FjT/8bYL0
VMはなぁ・・・上半期に古馬牝馬の目標となるレースはあっていいと思うが
別にGTでなくとも、GUで十分な気がするし、どうしてもGTにするなら
牡馬との差が出やすい中距離以上で作るべきだった。

なんでマイルにしたのかさっぱり意図がわからん。
48名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 21:12:58 ID:H4mQeBHG0
>>47
エリ女があるからだろ
49名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 21:14:13 ID:m/uNVLBo0
やらなきゃいいだけの話じゃね?コーツイで馬鹿なんだな
50名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 21:23:06 ID:xsoDSq0UO
JDダートは、阪神になってつまらなくなった。
皐月無くして、東京開幕週にNHKやればいい。
フェブラリーもG2でいいな。京都記念からドバイ行っているし。
51名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 21:25:16 ID:0d9DLZMxP
なんでみんな減らすことばっか考えるの
もっともっと増やしてもいいのに
1600、2000、2400のGTが明らかに少ないのに
52名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 21:34:57 ID:xsoDSq0UO
ぶっちゃけ中山にG1は有馬だけでいい。
後は中京か京都にでも移せばいい。
追加してほしいG1は、春に古馬中距離かな。
53名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 21:35:32 ID:aNYZ2gxY0
そんなことより、京都新聞杯を秋の菊花賞トライアルに戻せよ
54名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 22:15:26 ID:dKZLDmUd0
>>53
10月菊の現状で京都開催のどこにはめ込むのやら
55名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 22:35:26 ID:QhjAART3O
ジョッキーフリーDay作って
騎手なしで馬だけで走らせろ
56名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 22:48:45 ID:0uuSPFU9P
競馬ファンは夢の国の住人ばかりだから
現実語っても意味ないよ
ID:0d9DLZMxP
57名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 23:00:34 ID:CXhRUiKOO
>>38
パチモノGI馬www
売り上げには関係するのかしらないけどG1の価値は低くなるなは否めないわな
VMとか勝って、「この馬G1馬です」とか言われてもピンとこない

ただ厩務員や調教師にしてみればG1が多いとモチベーションはあがるのかもしれないね
58名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 23:09:16 ID:XAoueHuh0
競艇みたいにSGをつくればいい。
天皇賞春・秋 ダービー オークス JC 有馬 マイルCS スプリンターズS
基本的に真の一流馬は秋に照準おいて、
春は休むか海外でレースすればよい。
59名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 23:12:22 ID:0uuSPFU9P
GIの価値って何よwww
お前らが勝手に妄想してるものだろwwwww
60名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 23:15:02 ID:TNsfv7zm0
毎週G1やって年間100頭くらいG1馬を作れ
61名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 23:19:03 ID:lThd3ly6O
GT増やせって言ってる奴は頭沸いてんのか(笑)
メンバーが分散されて余計糞メンツになるだろ
減らすべき、VM、JCD、NHKマイルカップはマジいらね
高松宮記念、スプリンターズも施行時期以前に戻すべき

62名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 23:23:59 ID:2lTZxhMtO
『春のエリザベス女王杯』を作ってほしい
て当時の競馬ファンは言ってたもんだけどな・・・
マイルは疑問
ソースは2003年頃のサラブレアンケート
63名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 23:28:06 ID:GhRXs6LQ0
VMよりも皇后賞にすれば良かったかも。
64名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 23:30:39 ID:0uuSPFU9P
>>61
ちゃんと理由も挙げてて全然頭湧いてないだろ
それよりも、GIに本来ない意味付けを勝手にしてそれを信仰してるお前らが頭湧いてるんだろうが
65名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 23:30:38 ID:9x8VtfCo0
府中の2400で古馬版ダービー&オークス造ればおk
66名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 23:32:58 ID:BaVjhUyNO
>>65
JCを潰して作るのか?
67名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 23:33:15 ID:xPqyqftLP
NHKマイル、VMを潰して札幌記念、京都記念をGT化
68名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 23:35:33 ID:2lTZxhMtO
芝GI 20レース

国際招待 @
グランプリ A
天皇賞 A
古牝馬含 A
3歳牡牝 C
3歳牝 B
マイル A
スプリント A
2歳牡せん @
2歳牝 @
69名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 23:41:00 ID:lThd3ly6O
>>64
はぁ?だから頭わいてんだよ(笑)GTの価値とは?なんて言い始めたら何目標に走らすんだ?
増やしたら価値が希薄化すんのはあたり前だろ
大半のファンがGTで盛り上がんだよ、いわば客寄せでもある
GUGVなんか競馬場行かないぞ俺はな
70名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 23:41:33 ID:2lTZxhMtO
ダートGI 11レース

国際招待 @
全古馬 C
3歳牡牝 @
マイル B
スプリント @
2歳 @
71名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 23:43:30 ID:2lTZxhMtO
GI:競馬の各カテゴリーの頂点となるレース
72名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 23:45:59 ID:0uuSPFU9P
>>69
だからGIは何か具体的に書いてみ?
別に何も秘密が無くて、そもそもの由来も現在の基準も公開されてるんだから
簡単だろ
73名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 23:47:38 ID:2lTZxhMtO
ジャンプGI 2レース

春秋で対となるカテゴリーや
3冠なんかもあるから
特に多いとは思わない

強いて言うなら
NHKを廃止して菊花賞を1600にすれば?
74名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 23:48:13 ID:0uuSPFU9P
>>71
おい、(キリッ が抜けてるぞ
大外れ(笑)
夢の国の住人さん、どうやったら目を覚ましてくれますか?
75名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 23:54:13 ID:2lTZxhMtO
>>72
とりあえず競馬のGIタイトルは
他のスポーツのタイトルや
選定される文化タイトルよりは
まだまだ基盤がしっかりしてて
説得力は全然あると思うが
76名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 23:55:38 ID:2lTZxhMtO
>>74
さみしがりやなヒマPだな(笑)
77名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 23:55:56 ID:0uuSPFU9P
>>75
だから具体的に書けよ
歴史的経緯も現在の定義も、どこにも謎はないぞ
まさか知らないって事はないよな、こんなスレに書いといて
78名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 23:58:35 ID:0uuSPFU9P
ID:0d9DLZMxP以外は本当に小学生並みだな
79名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 23:59:29 ID:9x8VtfCo0
>>66
春でおk
80名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/12(日) 23:59:33 ID:2lTZxhMtO
>>77
おれはおれのペースでレスるだけ(笑)
いちいち絡むヒマPに構うつもりはないがな・・・
好きな時に好きなふうにレスるだけ
81名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/13(月) 00:07:45 ID:L8tLAfB10
競馬ってのは生産者や馬主から見たら、
競争成績それ自体による名誉もあるだろうが、それよりも、
種牡馬、繁殖としての価値を高めることが目的だから、
GIを増やすと意味をなさなくなる。
たとえばただの高松宮記念馬なんて血統悪けりゃ種牡馬にもなれない。
82名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/13(月) 00:19:08 ID:0ciq2u1SP
お前らはいつまでパートII国のつもりなんだか
83名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/13(月) 00:24:56 ID:wQUvIU0TO
未勝利人間ID:0ciq2u1SPが夜中になんか吠えてるぞ
84名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/13(月) 02:30:35 ID:vS+rz7fkP
菊花賞1600とかキチガイ級の糞改悪だろ
85名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/13(月) 07:41:51 ID:Hv5T10K5O
朝鮮パチンコ減らした方がいいよ!
パチンコーツィ◆gO3iTPqJJM
86名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/13(月) 07:43:03 ID:Hv5T10K5O
>>82はコーツィ◆gO3iTPqJJM以下の人間だなwwwww
87名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/13(月) 08:05:43 ID:sBSbpZ4MO
GT減らした方が良いって奴に聞きたいんだが、GT減らすメリットってある?

ただ単に毎年GUクラスのメンツだからGTじゃなくて良いよとかいってるだけなんじゃないの?
88名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/13(月) 14:33:08 ID:wKmogvXi0
逆にGI少ないだろ。欧州とかアメリカとか見てみ。

ま、向こうが多すぎなのかもしれんが。
89名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/13(月) 14:38:56 ID:/uMUp649O
G1は年一回有馬記念だけでいい
90名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/13(月) 14:44:41 ID:1yEGj7Y10
>>84
京都1600は良コースだしいいと思う
上半期3歳マイル王者決定戦がNHKマイルなら下半期は菊花賞
91名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/13(月) 18:43:31 ID:4D9XQD0pO
府中のGIが無駄に多い。
マイルCは廃止かダートに変更でVMは廃止か京都へ移設でいい。
JCDは阪神が最寄だから阪神でやってくれるのはありがたいし中央のダートでレース数の多い1400・1700・1800でGIやらずに
府中でしかとれない1600・2100でGIやってた方が馬鹿げてると思っているが海外馬が来ないなら国際競走の看板は下げた方がいいかな。
あと今の短距離の優遇ぶりは異常、もっと長距離増やすべき。
92名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/13(月) 18:49:03 ID:tthm69CCP
>>91
今年からクラシックレースも国際競争になったけど
日本のクラシックレースに外国馬が出走するとは思えんな。
パート1になったから、これからはG1の格下げもあるんじゃないかな。
93名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/13(月) 23:07:48 ID:vLC6lBHdP
例えば欧州じゃ2000m級の古馬GTが
イギリスではナッソーS、POWS、チャンピオンS、エクリプスS、インターナショナルS
アイルランドではプリティポリーS、タタソールズGC、愛チャンピオンS
フランスはオペラ賞、ガネー賞、ジャンロマネ賞(4歳以上)、微妙だがイスパーン賞

日本は天皇賞(秋)とかろうじて宝塚記念
全体の競走数ではその3カ国足した数より多いというのに・・・
まあ日本の競馬のレベルが低いことを表してるだけと言われればそうなのかも知れないが
94名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/13(月) 23:10:33 ID:4EnO053cO
エリ女を入れてはダメですか
そうですか
95名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/13(月) 23:11:34 ID:GGkZjwfu0
スプリンターズSがGTなんだからステイヤーズSがGTでもいいじゃない
札幌記念と大阪杯か金鯱賞とかはどれかGTになってもいい気はする。特に札幌記念
96名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/13(月) 23:18:05 ID:tthm69CCP
逆に天皇賞(春)は格下げされてもおかしくないほど出走馬のレベルが低下しているな
97名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/13(月) 23:18:51 ID:vLC6lBHdP
>>94
ああ、かろうじてエリ女もだなw
なんか足りない気はしていたが
しかし1600、2400がメインのフランスにさえ劣るというのはいかがなものか
98名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/13(月) 23:19:12 ID:GGkZjwfu0
距離が長いから出ないとか言う不抜けた陣営が増えたせいだと思うけどね
99名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/13(月) 23:42:42 ID:w2vxecwF0
トヨタ賞中京記念杯ジャパンカップダート(国際GI)
100名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/13(月) 23:47:34 ID:vLC6lBHdP
今年の春天の一騎打ちはレベル高かったけどね
まあ、長距離路線もスペシャリスト化してきたってことでしょ
これまでもスプリント、マイルはスペシャリストの路線だったけどさ
2000〜2400のトップクラスの馬が出てきてもあの春天は勝てないよ
それは置いといて各路線が整備されて
2000、2400でもそれぞれの実力馬が力を示せる場ができればいいのにな
101名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/14(火) 04:28:18 ID:vW9esdWMO
>>93
それだけ同路線のGI作った結果がごく一部のGIを除き出走馬が10頭も揃わないという事なのだが。
あと何をもって日本の競馬のレベルが低いって言ってるのか知らんがレーティングなんて欧米が好き勝手につけてるようなもんだぞ実際。
日本馬の遠征で言ってるならじゃあ逆はどうなんだよって話だ。(除短距離)

>>96
今年の場合は出走意思のある実績馬がことごとく故障したせいだけどね。
全部無事なら現状ではかなりの豪華メンバーになってたよ。
102名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/14(火) 06:39:23 ID:YK5HHHub0
整備されるっていうのはイコール、強い馬同士の対決が見られなくなるってことだからなぁ。
GTが少なければ、得意距離ではなくてもそこに出ざるをえないから、結果として
強豪同士が対戦してくれる。
103名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/14(火) 23:13:04 ID:PnlFU/gwP
>>101
頭数が揃わないのは登録料が高いため
勝ち目のない馬は登録しないんだよ
逆に言えば邪魔者のいない強い馬同士の競走になって実力が測りやすくなる
GTが少ない(増やせない)=レベルが低い と見られてもしょうがない
自分は日本競馬のレベルは結構高いと思ってるけど
でもそれが客観的に見た事実なんだと思う
確かにレーティングは欧米中心だけど、でも日本はそれを埋めようという努力が薄いように思う
強い外国馬が挑戦しやすい環境を整えたり、逆に日本馬が海外で挑戦しやすくしたり
そういう意味でも足りてないんだからしょうがない

>>102
2000と2400じゃ強い馬が変わってくる
日本は走れるGTが限られてるし全て頭数が多くしかも力を発揮しにくいコース
強い馬に実力を出し切らせて能力を測るのにだいぶ不便
たまには無差別級オールスターレースがあってもいいけど
毎度そんな感じじゃ本当に強い馬はどの馬なのか分からない
104名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/14(火) 23:18:20 ID:HEnbMS4i0
アイビスをG1にしたら、日の目を見る馬が出そうなんだが・・・
105名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/14(火) 23:24:33 ID:DF9p7utCO
旧八大競走だけでいいよ。
牝馬三冠とか全く無意味になりつつある。
106名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/15(水) 02:54:22 ID:K9X+skYdO
>>103
海外馬の遠征を促進しようとしたら厳しくて来日のネックと言われている検疫を緩和するしかないんだろうが
そんな事の為に法律まで変えて変な菌を持ち込まれたらかなわん。
欧州の登録料が高いのは誰かがキングジョージへの遠征断念した件で知ってるが少頭数で実力を測れるかは些か疑問だな。
ましてやあちらさんは同厩、同馬主の馬とかでペースメーカーやら他の有力馬潰しやらやって散々アシストしての団体戦みたいなもんなんだぜ?
あとGI増やさないのは国民性もあるだろ、日本人は王者や頂上決戦の乱立は好まないからね。
107名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/15(水) 07:05:12 ID:F0M1XPTx0
>>103
>2000と2400じゃ強い馬が変わってくる

2000と2400くらいで路線整備されたらたまらんなぁというのが正直な印象かな。

>毎度そんな感じじゃ本当に強い馬はどの馬なのか分からない

本当に強い馬なら、王道の2000〜3200、あるいは1600〜2500くらいでの幅なら活躍できるし
実際、そのくらいの適性を見せなきゃ「本当に強い馬」とは呼ばれてない。
むしろ細分化してどうやって本当に強い馬かを見分けるわけ?
108名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/15(水) 11:45:23 ID:N6NdgYjj0
天皇賞春の3200は時代遅れであって、そもそも天皇賞は2つもいらない
安田記念を中長短距離主役馬が集まるドリームレースにしていけば盛り上がる

>>105
菊、春天は削除で代わりに安田記念とダート馬にフェブラリーの計8個でいい
109名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/15(水) 11:53:39 ID:iojplfGMO
チョンカスの競馬論つまんねーよwwwww
110名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/15(水) 12:02:52 ID:eaWuISbiO
菊、天春削除とか頭沸いてる
111名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/15(水) 12:09:51 ID:iojplfGMO
>>110まさしく反日チョンカスwwwwwwwwww
112名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/15(水) 12:13:18 ID:N6NdgYjj0
削除でいいでしょ
単枠廃止等と一緒ですぐ慣れますよ
113名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/15(水) 12:15:14 ID:PbuaJcsnO
2歳のG1は牡馬と牝馬を一つにして、更にラジオNIKKEIも足した阪神芝1800でやれば盛り上がる気はするな。
ただし、素質のある有力馬が除外されまくりそうだが…
114名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/15(水) 12:15:41 ID:idS+cCQV0
NHKは、ダートにすべきだな。NZTもダート。
高松は廃止。VMも不要。
JCDは、招待レースじゃなくする。
115名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/15(水) 12:22:17 ID:N6NdgYjj0
朝日杯は区分せず1つにしてほしいが
除外の問題もあるな
116名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/15(水) 12:31:43 ID:CO+0cFXrO
JJMがGI減らせとか?
このバカ在日はGIしかやらんだろ?
負けすぎて元々悪い頭がさらに狂ったんだな

117名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/15(水) 12:43:10 ID:iojplfGMO
>>112北朝鮮へ帰れ!
118名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/15(水) 12:49:52 ID:VPkm+QPx0
NHKマイルはいらんな。残念皐月賞とか思えない。
今年の上位馬

ダノンシャンティ
ダイワバーバリアン
リルダヴァル
サンライズプリンス
キョウエイアシュラ

皐月組にチンチンにされた馬ばかりのGUレベルだもん。
119名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/15(水) 13:42:33 ID:qNBXXcW0O
3歳ダートが一つは必要
120名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/15(水) 14:52:43 ID:wrm416rY0
>>119
ジャパンダートダービーだけで十分だろ
121名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/15(水) 16:37:37 ID:TvpYXQt2O
JD京都へマイル阪神でなぜ右回り最長名物コースを使わないかな〜
122名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/15(水) 17:07:11 ID:zw6Zb1aA0
>>89
オレはまったく逆のことを思った
有馬記念は格付けやめては?
G1でもG2でもなく「有馬記念」で
123名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/15(水) 19:20:27 ID:0zsDd3IA0
低レベルのマイル残して長距離なくすとかどんだけずれたこと言ってんだよ。
124名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/15(水) 23:32:01 ID:5/RLXAjrO
減らした方がいいと言うか、どうせ買わないから無くていい。
理由は逃げが決まらないから、物理的に予想が不可能。
125名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/15(水) 23:44:33 ID:jlkpSI4zP
世界基準から言えば明らかにGT不足だよ
日本は海外から評価されなくていいし鎖国競馬でおkってんならいいだろうけど
126名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/16(木) 00:01:52 ID:LOYKt9dVO
G1減らしてもレース数が同じなら、馬券買う側からすれば関係ないわな
127コーツィ ◆gO3iTPqJJM :2010/12/16(木) 06:18:40 ID:oDtLfhpi0
地方も咥えたら相当量になる
128名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/16(木) 06:35:10 ID:4MrLMWxJ0
海外から評価されないのは、海外であまり勝っていないからだろ。
それと日本の国際レースを勝っても、海外ではあんまり評価されないのも大きい。

たんにGTの数だけ増やせば、海外での評価が上がるなんてわけない。
129名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/16(木) 07:08:39 ID:tnpZCTDXO
>>35
大賛成 てか廃止の方向で
130名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/16(木) 16:18:29 ID:RjXSyI28P
むしろ中央10競馬場全場GI開催と毎月GI開催を実現してほしい。

1月 小倉大賞典
2月 フェブラリーS
3月 高松宮記念
4月 桜花賞、皐月賞
5月 天皇賞(春)、NHKマイルカップ、ヴィクトリアマイル、オークス、日本ダービー
6月 安田記念、宝塚記念
7月 ラジオNIKKEI賞、アイビスサマーダッシュ
8月 札幌記念
9月 ジャパンカップダート
10月 スプリンターズS、秋華賞、菊花賞、天皇賞(秋)
11月 エリザベス女王杯、マイルCS、ジャパンカップ
12月 阪神JF、朝日杯FS、有馬記念
131名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/16(木) 23:39:23 ID:m2OqrxEkP
GTを増やすと各々のGTのレベル(レーティング)維持をしなければならないから
海外の馬を積極的に走れるようにしなければならないので
=海外からの評価も上がる
132名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/17(金) 00:26:43 ID:5ozPsOmw0
なんでもかんでも増やせ増やせで
肝心の中身がおろそかじゃ意味がない。
つくってしまったものを減らすことは現実無理だろうから、
現状あるG1をいかに盛り上げるか、定着させるかを
JRAは真剣に考えるべき。
極論海外なんぞ糞の足しにもならん。
いかに馬券を買ってもらえる番組を編成するか。
それが一番大事。
133名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/17(金) 01:06:38 ID:izlg7cDfP
競馬をギャンブル・スポーツ、どちらに重きを置くかによって答えは変わると思う
日本は競馬をギャンブルとして捉える比重が高いのでレース体系の整備はいらないし
レースが能力を示す場ではなくむしろ紛れを好む
欧米はスポーツ的に捕らえられている、まるで人間の世界選手権やオリンピックのように
だからレース体系ができあがってるし、能力を示し測る場として機能していると思う
まあ、どちらを好むかではあると思うが
134名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/17(金) 01:14:22 ID:xgBUycux0
なんでもええやん

どうせ社台、ノーザン産→ビッグ馬主、サンデー、キャロ、社台Rが

GT勝ちを7割持ってくんだからな

意味ねースレ立てんな糞
135名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/17(金) 01:24:50 ID:D/hiLEBBP
ギャンブルとスポーツは相反する要素じゃないだろw
そんな奇妙な考え持ってるの日本だけ
アホか
136名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/17(金) 02:04:37 ID:5ozPsOmw0
ギャンブルだろうがスポーツだろうが
正直どっちでもええやん。
どっちの側面からも見れるし、また両方もってるのが
魅力でもあるのだから。
ただどっちにしろ日本は興行競馬であることが
大前提なのだからファンが求める番組が必要。
しかもそのファンてのは、どんな形であれ。
金をだす客以外ではあるまい。
137名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/17(金) 03:14:54 ID:TKL7K+hF0
フェブラリー・・・存続
高松宮・・・存続※スプリンターズSとの差別化は必要
桜花賞・・・存続
皐月賞・・・存続
天皇賞春・・・2400に変更
NHKマイル・・・ダート変更
ヴィクトリアマイル・・・廃止
オークス・・・存続
ダービー・・・存続
安田記念・・・存続
宝塚記念・・・時期の変更
スプリンターズS・・・ダート変更
秋華賞・・・存続
菊花賞・・・存続
天皇賞秋・・・存続
エリ女・・・廃止
マイルCS・・・存続
JC・・・存続
JCD・・・外国馬が来れる条件にならないなら廃止
阪神JF・朝日FS・・・牡牝混合で一つ、ダートで一つ
有馬記念・・・存続
138コーツィ ◇gO3iTPqJJM :2010/12/17(金) 03:33:45 ID:3hPPNHcJ0
139名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/17(金) 08:02:45 ID:otUjuf9D0
春天の距離短縮とかどうかしてるんじゃないのか。
中長距離が得意なのにわざわざ得意分野無くして弱くする必要がどこにあるんだよ

頭数揃わないとか距離云々で出走回避する陣営が問題なだけだから
140名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/17(金) 09:45:46 ID:xInC97ip0
春天はもういらない
陣営は国際的流れに沿ったもので問題ではない
代用として夏に小倉で長距離G1を創設すれば良い
141名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/17(金) 10:35:29 ID:zN6EBP4K0
いらないことはない
出てきて当たり前とか思ってる古臭い連中はいらないけど
142名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/17(金) 11:21:54 ID:D/hiLEBBP
春天厨って、どうして距離延長しようって言わないの?w
歴史的にはたったの3200ぽっちが長距離といわれて権威のあった時代のほうが短いよ?
143名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/17(金) 11:25:55 ID:lVlCZTG9O
春天厨ってなに?
144名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/17(金) 15:06:06 ID:8izvrhGaO
フェブラリー…東京ダート1400m(やっぱ古馬ダートGIで芝スタートは…。)
高松宮…阪神1400m(JCDの変わり+スプリンターズとの差別化)
桜花賞〜春天…そのまま
NHK…東京ダート1600m
VM…京都1600m
オークス〜秋華賞…そのまま
菊花賞…施行時期を元に戻す
秋天〜JC…そのまま
JCD…中京1800m(現状じゃJCの看板は下ろすべき)
阪神JF…そのまま
朝日杯…阪神1800m(あのコースはちょっと極端過ぎ)
有馬…そのまま

>>139
同感
145名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/17(金) 16:36:56 ID:AiC/tTQd0
春の古馬路線は弄る必要ないな。中距離馬にはドバイ、香港QEU、シンガポールがあるし。
海外使いたくない、春天も長すぎって馬はGUでシコシコ稼いで宝塚に備えりゃいい。
146名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/17(金) 16:41:52 ID:ZhW+75hr0
JC廃止でいいだろ
秋に3つもいらん
147名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/17(金) 17:29:29 ID:nNhMcOW4P
時期かぶりのレースや格によってグループ分けすれば良いんだよ
G1group1、皐月賞ダービー菊花賞春天宝塚秋天JC有馬桜花賞オークス安田SS
G1group2、朝日杯阪神JFNHK秋華賞VMエ女高松宮マイルCS
G1group3、フェブラリーJCD東京大賞典(JBCC帝王賞JDD)
G1group4、交流G1(JBCC帝王賞JDD)
G1group5、障害G1

12、34は格分け、12345は区分分け、
148名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/17(金) 17:35:59 ID:xInC97ip0
天皇賞は秋府中開催で統合しないかな
春秋と天皇賞が分裂した状態はお家騒動みたいで望ましくないだろう
149名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/17(金) 18:07:56 ID:SYKl1kdx0
どうせ社台の運動会なんだからスポーツとかいう観点はいらん。
馬券売ってくれればどうでもいい。
150名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/17(金) 18:08:54 ID:nNhMcOW4P
となると代わりにダービー辺りを京都開催にしないといけないだろうな
151名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/17(金) 18:37:48 ID:NQYXaOQFO
フェブラリーS 現行のまま
高松宮記念 小倉中京で持ち回り
桜花賞 現行のまま
皐月賞 現行のまま
天皇賞(春)府中芝3200m
NHKマイルC 府中ダート1600mに変更
ヴィクトリアマイル 廃止
オークス 現行のまま
ダービー 現行のまま
安田記念 現行のまま
宝塚記念 G2に格下げ
札幌記念 G1に昇格
スプリンターズS 新潟と中山で持ち回り
秋華賞 現行のまま
菊花賞 現行のまま
天皇賞(秋) 阪神2000mに変更
エリザベス女王杯 府中1800mに変更
マイルCS 現行のまま
JC 現行のまま
JCD 府中D2100mに戻し、数年前にやったようにJCの前のレースに行う
阪神JF 朝日杯と統合
朝日杯 阪神JFと統合 2歳牡セン牝ナンバーワン決定戦 阪神芝1600m
2歳ダート王決定戦
有馬記念 阪神中山中京で持ち回り(芝2000m以上)
152名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/17(金) 18:47:37 ID:OqUNM36j0
芝はこれ以上増やさなくてもいいが、7〜9月に少しGI移動してくれ
・芝1800mのGIを作れ
・オールウェザーの競馬場作って、宝塚はそこでやれ
・ダートの3冠を作れ
153名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/17(金) 21:40:13 ID:Td31NtWU0
>>148
古馬中距離G1が府中に2つもあるから、JCを京都に移設すればいい。
古馬中距離G1が秋に3つもあるから、空いた春天の場所に開催すればいい。
中距離ばかりなのでバランスを取るため、距離を3200mに延長すればいい。
154名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/17(金) 22:07:41 ID:izlg7cDfP
>>28を見ても分かるとおり日本のGTは明らかに少ない
オーストラリアと比べたら今の倍あっても問題ない

古馬路線の芝に限ればだけで言えば
長距離路線:春天+1(秋)
2400路線:JC、有馬+2(春、秋)
(2200):宝塚、エリ女
2000路線:秋天+2(春、秋)
1600路線:安田、MCS+1(秋)
1200路線:高松宮+スプリンターズ

日本はGTを増やすことにアレルギーがあるようなのであまり増やさず
上記のように日本の強い2000、2400をメインに整備していけばいいと思う
155名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/17(金) 22:52:25 ID:D/hiLEBBP
>>154
だってこことか競馬2の番組議論スレ見れば分かるけど
ほとんどのファンは日本は今もそして未来永劫パートII国だと思ってるから
そういう書き込みは無意味だよ
156名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/17(金) 23:00:59 ID:Kf5DbKnb0
八大競走(天皇賞秋は4歳以上限定)
+スプリンターズS
+マイルCS
+安田記念
+宝塚記念
+2歳のG1の1個
+エリ女
くらいでいい気がする。
157名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/17(金) 23:01:27 ID:XycC6ZYJO
>>154
つまり日本の22を東京大賞典含め、JBC3レース、南部杯、帝王賞、かしわ記念、全日本二歳優駿、川崎記念、JDD全て国際GIレースにしろって話だな
158名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/17(金) 23:09:11 ID:izlg7cDfP
>>157
芝の話をしていたんだが・・・
まあ数を増やすと言う意味で言えば別にそれらを国際レースにしてもかまわないけど
だとすれば最たるガラパゴス競馬の「日本ダート」をやめて
JRAが補助金出して地方競馬場のAW化をして
ドバイやアメリカの馬を呼び込んだ方がいいかもな
日本は芝とAWの二本立てってことで
159名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/17(金) 23:16:20 ID:Kf5DbKnb0
各国の競走数 ※()内は平地競走に占める割合
アメリカ(2008年)
平地競走 約50000 生産頭数28000 重賞 468(0.94%) GT 110(0.22%)

イギリス(2008年)
平地競走 約6000 生産頭数6000 重賞 138(2.3%) GT 32(0.53%)

フランス(2006年)
平地競走 約4000 生産頭数5000 重賞 107(2.7%) GT 26(0.65%)

アイルランド(2008年)
平地競走 約1000 生産頭数13000 重賞 59(5.9%) GT 12(1.2%)

オーストラリア(2008年)
平地競走 約17000 生産頭数24000 重賞 226(1.3%) GT 68(0.4%)

日本(2008年)
平地競走 約17000 生産頭数7000 重賞 59(0.35%) GT 22(0.13%)

カナダ(2007年)
平地競走 約5000 生産頭数3000 重賞 -(-%) GT 3(0.06%)

イタリア(2007年)
平地競走 約5000 生産頭数2000 重賞 19(0.38%) GT 7(0.14%)

日本の場合は地方のよくわからんGIがあるから何ともいえんぞ。
160名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/17(金) 23:19:49 ID:XycC6ZYJO
>>158
日本ダート馬がドバイやアメリカで結果出せば現行の砂の馬場で良いんだよな

確かに現在まで結果らしい結果は出てないが、これはあくまでダート路線の整備の不手際の影響だろ
まずは完璧なダートクラシック3冠路線を3歳春から作る
当然トライアルからだよ
ダート活躍馬の種牡馬の価値感の変更

地方競馬所属馬へのトレセン解放自由化

芝の二軍のダート路線馬が今のままで海外GI勝つのが無理だろ?
まずは完璧なダート馬の出現させてから日本のダート馬場の意義を考えるべきだな
161名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/17(金) 23:21:22 ID:vIE0Oe2+0
【政治】福島瑞穂氏、武器輸出解禁見送りに「社民党が頑張った成果。『武器を売って金もうけ』という社会にならないように頑張りたい」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292578618/

140 名無しさん@十一周年 2010/12/17(金) 23:09:16 ID:i1rctzex0
北のミサイルは綺麗なミサイルだもんな

142 名無しさん@十一周年 2010/12/17(金) 23:14:04 ID:50WWxOHb0
>>140コーツィ砲wwwww

162名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/17(金) 23:22:44 ID:PAjqhfGtO
糞な厩舎と糞な騎手を減らしてほしい
貧乏くさい裏開催など必要ない
頭数も、フルゲート18頭は多すぎる、16頭でいい
163名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/17(金) 23:59:19 ID:izlg7cDfP
>>159
ICSブックに記載されている地方交流グレード競走は
下記の通りリステッドレース(準重賞)とされている
http://www.tjcis.com/pdf/icsc10/ICSC-partI_Japan.pdf
つまり国際的にはグレード格のない競走という形で評価されている
リステッドレースは日本で96
オーストラリアで288となっていてこれも3倍もの差がある
関係ないけどカナダ・イタリアと日本を比較するのは屈辱的だな
164名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 00:01:37 ID:D/hiLEBBP
ノーザンダンサーもネアルコもリボーも出してない日本が
何を屈辱に思うんだw
165名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 02:11:47 ID:b6jZaIhpP
まあ、確かに大種牡馬はだしていないが
現在のカナダ、イタリアと比較するとね

上のような見方で言うと南半球も結構レベル高いね
アルゼンチン、ブラジル、南アフリカは日本同様海外からの参戦は少ないけど
南米なんかはアメリカからも生産馬の買い手がつくし
日本は海外から買い手がつくことなんてほとんどないね
166名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 08:24:57 ID:9LGx22tj0
日本は馬券売ってくれればレース体系はどうでもいい。
正直ドッグレースでもいいかと思っている。
167名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 09:51:34 ID:yMNZctxRP
G1なんか数あっても霞むから要らないよ
日本でのG1は上中下の区分けじゃなく、伝統と意義のある大レースというニュアンスだから
どうしても増やしたいなら国内での格付けとは別のものとして、国際向けにランク振ればいいだけ
王冠とかレート的にはG1に出来るだろうし
168名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 10:27:10 ID:Qr4DuIiC0
GIはライトなファンが馬券を買うようなレースだけでよい。せいぜい10個くらい。
馬券が買いたくなるようなレースを増やしてくれれば、
正直、馬のレベルなんてどうでもいい。
といっても、引退後に種牡馬として活躍するという要素も
馬券を買いたくなる要素にはなるから、そういう意味では
レベルが低くてもいいというわけではない。



169名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 10:46:03 ID:z0ut0iToO
ダートのG1がもうちょいあったほうがイイ!
札幌、函館、小倉、 福島、中京みたいに同じような競馬場はいらない!
外周がダートコース(直線ちょい長めとか)の競馬場を作って、地方競馬と上手くからめてダートG1を増やすべし!(b^ー°)
後はNHKマイルがいらないんじゃなくて、せっかくあるんだから桜花賞を距離をちょい伸ばすのも面白いと思います|( ̄3 ̄)|
170名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 10:50:30 ID:UB/rpog7i
NHKマイルダートにしたら盛り上がると思う、
クラシックにダート馬が出るのを嫌ったり
公営
遠慮してるんだろうけど春先のダートの番組が
寂しいし、中央に3歳ダートG1があってもいいと思う

クラシック路線にダート馬出走に関してはトライアルの優先出走枠を
増やせば良い話では
171名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 10:57:05 ID:oQksLgDH0
優先枠は7頭より多くにできないようだ
172名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 11:05:34 ID:yMNZctxRP
いや、NHKスプリントにすれば良いんだよ
173名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 11:11:15 ID:9LGx22tj0
ポニーレースとかいいんじゃね?
小学生のせて。
174名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 11:25:35 ID:QWDT74nxO
VMは主旨として賛同出来る。ただ東京千六である必要は無い。
問題なのはG1の数では無く、各距離大系別のレースが春秋ひとつずつ無いこと。
天皇賞を二四にして有馬を二千にすれば、多くの有力馬が参加出来る。
JCは春に移したら外国馬は増えるだろうし、開いた週に長距離G1を増設。
秋に無理して有力馬3戦させる意味がわからない。
175名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 11:29:42 ID:TXA3Hp130
俺にはなぜ無理に春天の距離を短縮するのかが理解できないな。
前半には宝塚があるんだからそれで充分だろ。

それに強くて体質が強い馬なら秋3戦が無理って訳でもない。
キツイのなら選んで出ればいい話なだけ
176名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 11:44:48 ID:QWDT74nxO
秋古3戦しない本命馬はJRAやファンから圧力をかけられ、それでも1戦でも出なければ、勝敗関係無く実力を疑問視される
それよりは1年通して活躍できるレース形態の方が馬にも優しく、同じ結果3戦見ないですむ分面白い
177名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 11:48:20 ID:iGxYDciQ0
海外みたいに質の低いG1を増やした結果が視聴率の低迷なんだよな
178名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 11:53:14 ID:yMNZctxRP
>>176
秋3戦を同じ結果だというなら、その案は同じ結果が1年続くだけ
まったく詰まらないスケジュールになるだろうな
179名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 12:15:25 ID:QWDT74nxO
>>178
俺が言いたいのは強い馬が万全の体調でレースに望むのがG1の在るべき姿だってこと
秋に無理やり同じようなレースしたってその時の調整に成功した馬が同じ様に好走するパターンが多いし、本命馬が負ければ3戦の疲れが出たとか、調整が難しいとか厩舎側の言い訳もある
ファンは本命馬に3戦してくれることを当たり前だとすら思ってる傾向もあるので、調整面を考えて言い訳できないように間隔を空けた方が良いと思う
その上で同じ結果になるなら勝ったうまが強いと言えるし面白いとも思う
180名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 12:19:42 ID:CKJYcliHO
コーツィスレにしては珍しく盛り上がってるね。
コーツィさん勃起してんじゃない?
181名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 12:29:12 ID:yMNZctxRP
>>179
それなら宝塚があるだろう
同じような間隔、同じような万全の調整で年間4戦や5戦同じようなレースが繰り返されるのが面白いとは思えない
その5戦が1200、1600、2000、2400、3200それぞれ1戦ずつでダートや牝馬限定も無しならともかく、そうじゃないだろう?
コース形態や調整、レース選択、それら含めての競馬の魅力じゃないの
182名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 12:49:14 ID:QWDT74nxO
宝塚が有馬やJCと同じ権威のあるレースならその理屈も解るが、大したステップレースも無く、前にあるG1も宝塚に結び付く距離でも無いから、陣営がリスク回避で出ないことも多いだろ
しかも1年で強い馬を決めるってやり方は馬の成長力から見て良いのかな?
俺の感じは半年くらいがしっくりくる

同じ距離でもコース変えれば同じ結果とは思わないし
183名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 12:53:10 ID:QWDT74nxO
>>182
>>181へね
184名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 13:09:06 ID:TXA3Hp130
距離が同じなら結びつくとかワロス
そもそも古馬王道に成長とか晩成でもない限り大きく影響しないだろ
今のようにコロコロ勝ち馬と上位が変わるのが低レベル混戦なだけで
レベルが高ければ大体いつもどの距離でも同じ馬達が上位になる
185名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 15:01:21 ID:qpIuZoiO0
アメリカには
勝敗のほとんどはコースと馬場に依存してるって格言があってだな
あんな左回りの2000しかないような土地でそれだぜ?
186名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 15:04:21 ID:iGxYDciQ0
とりあえずNHKマイルは不要って事でいいな
187名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 17:37:15 ID:VYufZ0aQ0
>>142
JCと被るマイルCSを時期移行して
廃止された春天皇賞の場所に置けばいいな
188名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 17:43:47 ID:DGXV+1CS0
増やした方がいいよ
もともと少なすぎる
中央GTが一個もないカテゴリーもあるし(三歳ダートGTとか)
189名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 17:48:10 ID:iGxYDciQ0
地方のダービーグランプリもG1じゃなくなったしな
190名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 17:55:57 ID:36db5Py50
GIの安売りしすぎたせいでラキ珍馬が増えすぎた
このままだと競艇みたいにSG(笑)とか創設しないといけなくなるので
GIもリストラしといたほうが良い
無理も承知だが昔のように20頭立てフルゲートとかも見たい


高松宮とFebを合併させる→ダ1200
NHKマイル→ダ1600GIIへ
ヴィクトリアマイル→廃止(もう牝馬でも牡馬と一緒に走っても損得ないだろ?)
天皇賞秋→芝3200(これで春秋ともに3200GI)
JC→2000へ短縮もありじゃね?
JCD→なんらかのテコ入れしないとダメいっそ廃止して地方に譲ったら?
2歳GIはそのままでもいいかと

これまでの天皇賞JC有馬(2000、2400、2500)を
3200、2000、2500にするほうが番組的に面白い
3冠ボーナスの難易度はかなり上がるしこの3つ年内に全部勝つ馬ほど歴史的名馬と呼んでも良いんでは?
191名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 18:13:36 ID:Gka6GSlW0
3200に出てくること前提なところがかわいらしいw
192名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 18:15:29 ID:DGXV+1CS0
日本のGTは一応全部名目があるからリストラしなくていいよ。
ヴィクトリアマイル→古牝馬マイル王決定戦
高松宮記念→春のスプリント王決定戦
みたいに
昔の方が異常に少なかったと思う
193名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 18:18:51 ID:TXA3Hp130
しかしNHKマイルはもう○外ダービーっていう最大の名目を失ったからな
194名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 18:23:17 ID:Gka6GSlW0
3歳マイルでいいじゃん
195名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 18:25:52 ID:TXA3Hp130
どうせ3歳限定でやるなら秋にすればいいんだ。3歳マイルGTからのマイルCSローテが出来れば
今の状態よりは3歳マイル路線も良くなるだろう。
後、世界の中心で踏み切ってジャンプってキャッチフレーズで障害レースだけの週作ってくれないかなー
196名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 18:27:12 ID:Gka6GSlW0
ダービー終わったんだから古馬とやればいいじゃん
197名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 18:31:47 ID:TXA3Hp130
菊花賞みたいなもんだと思ってよ。
成長して古馬との差が無くなってきた3歳の中で強いマイラーを決めて、
古馬に殴りこみって感じの方が盛り上がるかなと思ったんだけど
198名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 18:37:27 ID:Gka6GSlW0
その菊花賞がもう浮いてるからね〜
スプリンターズにも3歳出てるし
限定戦はダービーまででいいと思うよ
実際もいつからかそんな感じだし
199名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 18:39:41 ID:DGXV+1CS0
>>197
時期的に厳しいな
200名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 18:47:21 ID:TXA3Hp130
時期的に秋華賞の前あたりになら行ける気がするんだけどなぁ
9月に優先出走権があるステップレース1つくらい作ってさ。
201名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 18:48:15 ID:36db5Py50
>>191
牝馬三冠の1600、2400、2000は番組的に楽しいだろ?
コースの違いだけで似たような距離で走らせたって予想の楽しみなんてありゃしねーよ
最初にGI勝ったらすんなり決まっちまうじゃねーか
202名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 18:58:50 ID:iGxYDciQ0
糞コースの京都の2000で走られても楽しくないなあ
かといって三冠が無くなるのも惜しい

昔はオークスを秋に2700mやってたんだよな
オークスを京都優駿牝馬にして秋華賞を東京2600でやったらいいんじゃないか?
203名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 19:06:22 ID:DGXV+1CS0
秋華賞って名前だけは残してほしいな
GTの名称の中で一番好き
204名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 19:08:40 ID:36db5Py50
目標をNHKマイルにするとかの記事見ると無性にムカつくんだが
これもGIの安売り中距離優遇しまくったゆとり政策の結果だろな
どの距離でも強い馬の育成を強化したGIの構成をしてもらいたいのに
205名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 19:22:18 ID:DGXV+1CS0
どの距離でも強い馬の育成なんて世界的に見てもナンセンスだよ。
欧州とかだともっと距離別に別れてるしね。(2000しか走らない馬とかたくさんいる)
どの距離でも強い馬なんて求められてないんじゃないか?
206名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 19:35:55 ID:iTXp9Ifq0
その結果距離毎に強い馬が分散して対決の場がなくなってきたのが
近年「競馬がつまらん」と言われる大きな要因だと思うが。

世界の流れか何かしらんが、
中距離と長距離を別路線と決め付けて「菊や春天には出走しません」
と言い出す陣営が出てきたことだけでもつまらなくなったのに、
この上2000と2400まで分けるつもりか?と言いたくなるな。
207名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 19:41:17 ID:Gka6GSlW0
強さを求めるほど専門化するのは自然の理じゃないの?
それをも上回る万能の強さってのも漫画的で面白いけどねw
ただ、かつてはそんなこと無理だと思われてたことをオペラオーがやっちゃったからね
オペラオー自体の強さはともかく
ひとつの目標としてはもうすでに達成された感が否めないんじゃね
ディープの三冠にしてもそう
最近さらに強くなった凱旋門賞信仰はこういうことと無関係じゃないだろうしね
208名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 19:42:28 ID:Gka6GSlW0
残された目標として
209名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 19:43:13 ID:36db5Py50
禄に勝てない馬に限って長距離は苦手だから・・・とか言いながら
激戦区のマイルへ挑戦して大敗してるのみてると競馬以前の問題
オグリ時代なんて連投、距離適正なんてまるで無視しても走るものは走るって面白かった

カミノクレッセだっけ?春天→安田→宝塚の2着のような謎適正とか競馬予想に難解な馬も必要だよ
210名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 19:43:30 ID:DGXV+1CS0
>>206
つまらないか面白いかなんて所詮は個人の主観だからな。
距離わけはつまらないという統計でもでてるなら別だが。
それにすべての人間が不満なわけでもないだろ?
距離わけが必ずしも悪いとは言い切れないと思う。
211名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 19:45:30 ID:TXA3Hp130
しかも今の短距離はレベル低いからな。
それで惨敗するんだ、距離云々の問題じゃなくて単に弱いんだろうな
212名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 19:45:56 ID:36db5Py50
>>210
かと言って長距離を一度も使わずに同距離だけで無敗の馬が出来たとしても
勝負から逃げてるとしか思えないよ
213名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 19:48:17 ID:Gka6GSlW0
そういえば以前から引っかかってたことがあるんだけど
ブライアンが高松宮記念に出たときの反応
最近春天に出ろと言ってる人たちはもちろん歓迎したんだよね?
ブライアンに文句言ってた人たちと
春天に出ろと言ってる人たちが一緒の気がしないでもないんだよね
気のせいならいいんだけどw
214名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 19:56:44 ID:2Rwrl2Lb0
レースの距離を1200と1600と2000と2400と3200だけに固定すればいい
215名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 19:58:27 ID:+gOelcux0
>>213
あれ、批判してるのはマスゴミと、当時のナリタブライアン狂だけじゃないの?
216名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 20:00:01 ID:36db5Py50
>>214
GIならそれでいいと思うそれ以外の微妙な距離を全部GIII、GIIに押し付けるだけでいい
菊の3000も残して欲しい
それ以外の宝塚有馬をどうすべきかだが
217名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 20:07:10 ID:Gka6GSlW0
>>215
どうだろうね
今となっちゃー定かではないね
ただあの頃はまだ長距離になるほど崇められてたし
今は2000〜2400か
結局のところほとんどの原因は「時代が変わった」で片付く気がするわ
218名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 20:24:46 ID:DOBvp93O0
NHKマイル=東京1000(2000)ギニー
219名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 21:43:48 ID:yMNZctxRP
>>217
>>213みたいな自己妄想で他者を否定したり疑問抱いてりゃ世話ないわ
220名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 23:10:17 ID:dR2nk30m0
世界の中心で踏み切ってジャンプる?
221名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 23:27:30 ID:pp+WShk5P
路線が分かれて面白くないって言ってる人間は
ダート馬がクラシックに出ると文句言う人間だと思うよwwwwwww
222名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/18(土) 23:44:48 ID:36db5Py50
サクセスブロッケンとか陣営は使ってみなけりゃ解らないと言いながら恥ずかしい負けっぷり
見せられるととてもじゃないが使う前から調教しながらにでも芝適正ゼロって気づけよって思うわ
住み分けも重要
223名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 00:00:03 ID:Ea+5H9RL0
>>221
で、路線を分けた方が面白いって言ってる人は
「春の天皇賞の距離短縮せよ」とか「菊花賞を古馬開放せよ」とか
何年も続けて延々と主張しているわけですか。
224名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 00:02:01 ID:u0z8v2oCP
>>222
そんなの調教で分るわけないだろw
だから芝ダート替わりでいつも飛びまくってるんじゃないか
225名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 00:12:20 ID:FJb0x4g+0
>>223
比較的に新しいG1って
フェブラリー
高松宮
秋華賞
ヴィクトリア
JCD
このあたりか?

菊も春天もなんの関係もなくね?
自然と廃れただけでしょ
226名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 00:20:08 ID:E9ndNbfp0
宝塚記念は春(もう初夏だが)のグランプリであって、春の中距離王者決定戦というのとはちょっと違う。
グランプリというのは、本来は1年を代表する全距離の名馬たちが集まるレースだと思う。

それができないのであれば、1年に1回だけでいいので
中山でスプリンターズS、JCD(中山ダ1800に変更)、ステイヤーズS、有馬記念(2000に短縮)を1日でやってしまうしかない。
227名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 00:40:41 ID:KRAXnN1g0
2歳GIは今のまま
3歳はNHKマイルと秋華賞を廃止。
NHK杯はダート化かスプリント化してもいかもしれん。
牝馬の三冠目は昔みたいに菊花賞(ハンデ3キロ差とか)に戻して報奨金は2億(あるいは秋華賞はエリ女に統合)。
これまでの牝馬三冠馬は牡馬どころか古牝馬にもコロリと負けてしまうので、より強い馬しか達成できなくする。
古馬は天皇賞秋の条件を4歳以上に変更。菊花賞がどうしても長いならマイルCSかJCに行ってもらう。
ヴィクトリアマイルも安田記念があるんだからいらんだろ。
228名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 00:47:49 ID:Ea+5H9RL0
>>225
長距離G1に対しては、
「自然と廃れただけでしょ」ではなく
「勝負から逃げてるとしか思えないよ」と考えている人が
まだまだ競馬ファンには多いってことじゃないのかな?
229名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 01:03:41 ID:9G3rKUxs0
距離が長いと言ってダービー馬とかが春天出ないのは甘えだと思ってる
230名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 01:11:26 ID:FJb0x4g+0
>>227
>達成できなくする。
もはや大してありがたがられてもいないのに随分高飛車だな
毎日王冠or京都大章典→JC増えるだけじゃないのか?
かつてそうせざるをえなかった外国産馬と同じ道を歩むことになるとすれば随分な皮肉だな
いっそのことエリ女も秋天あるし失くすか?

>>228
それぞれ長距離でなくて古馬と海外に挑むようになっただけでしょ

>>229
最近は海外行かないことが批難されたりするからな
ファンなんて勝手なもんよ
馬主に比べればはした金しか使ってないのに
231名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 01:25:36 ID:1WZtFNWD0
>>230
牝馬三冠馬の弱さと言ったらないだろ。
三冠目で牡馬か古牝馬と戦ってもらいたい。
>>これまでの牝馬三冠馬は牡馬どころか古牝馬にもコロリと負けてしまうので、より強い馬しか達成できなくする。
>もはや大してありがたがられてもいないのに随分高飛車だな
>毎日王冠or京都大章典→JC増えるだけじゃないのか?
菊花賞を回避して「毎日王冠or京都大章典→JC」に出る牝馬がいたら結構なことだ。
232名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 01:28:11 ID:jtgkU1NXP
香港・ドバイの少数精鋭の国は置いといて
他の欧州やアメリカ、南米の競馬先進国に比べたら日本のGTの数は明らかに少ないからな
日本がパートT国になって日本馬がやっとパートT国の海外馬と比較できるラインに立ったのに
これだけGTが少ないんじゃもったいないね
レーティング的にも、賞金的にも他国と比べて問題ないわけだから
もっと日本馬が世界に評価されるように距離別の整備がされるべき
それ相応の格を与えるべきなのに日本でGTが増えるのを嫌う風潮は理解できないな
パートT国になった以上JRAは今後GTを増やして整備するだろうし
それがどうしても嫌なら国際GT・国内GU(JpnU)って逆転現象の二重格付けをして
国内では名目上グレード格を変えないとかするしかないね
233名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 01:34:12 ID:FJb0x4g+0
>>231
いや、そこは
>天皇賞秋の条件を4歳以上に変更。
コレに対して
234名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 01:40:58 ID:1WZtFNWD0
三冠馬がダートやスプリント戦に出走、牝馬がダービーに出走とかもどんどんやってほしい。
マイル以上を主戦場とする馬はダービーと有馬記念(距離短縮してでも)に集まってくれれば盛り上がるんだけどな。

>>232
いっそグレード制は対外的には廃止、グループ制を代わりに導入する。
そんで内向きにはグレード制を使い続け、
グループ1のGII戦(ジーツー)、グループ2のGI戦(ジーワン)をやってしまうとかな。
235名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 01:49:43 ID:1WZtFNWD0
>>233
>毎日王冠or京都大章典→JC増えるだけじゃないのか?
それはそれでジャパンカップが盛り上がるからいいだろ。
今よりもさらに菊花賞が空洞化すると、天皇賞(秋)で3歳と4歳の勝負がつき、ジャパンカップと有馬でそれをもう一度繰り返すという白けることになる。
236名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 01:55:26 ID:1WZtFNWD0
あ、ジャパンカップは一応招待レースだったな。
微妙な外国馬しか来なくて忘れてた。
237名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 01:56:06 ID:w4xvYVOJ0
阪神JFは要らんな
3才牝馬限定のG1とかも微妙なのに2才牝馬がG1とか必要無いぞ
238名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 02:02:12 ID:zg0QcsI2O
今や将来有望な牝馬の出世街道的なレースなのに
239名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 02:02:22 ID:Ea+5H9RL0
秋天→古馬の頂点
菊花賞→3歳馬の頂点
JC→海外馬に挑戦
有馬→3歳と古馬の対決

と十数年前までは役割が分かれてたのにね。
240名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 02:02:30 ID:FJb0x4g+0
>>235
ちょっと言ってることがよく分からない
オレは秋天を4歳以上にしたところで
菊空洞化が止まる事はないんじゃないかと言いたいだけなんだが
3歳秋天組にしてもJC狙いがメインなのは今もそうだし
241名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 02:02:55 ID:sMrS0wOe0
なんでこのスレは交流JpnTをカウントしない人ばっかりなんだろう
ダートの交流も将来的には全部国際GTにしていく方向らしいから
結局はむしろGT多すぎだと思うんだけど
242名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 02:05:53 ID:jtgkU1NXP
>>234
えっと、グレードとグループの違いは呼び方の違いだけと認識してるけど(どちらもG)
グレード:日本、アメリカ、カナダ、南アフリカ
グループ:欧州、南米他
グレードを単純に廃止したら全てが国際的には単なるリステッドレース(準重賞)になってしまう

そういう意味で言っているのではないとしたら
国際GTで国内GUまたは国際GUで国内GTを適宜使い分けるってことかな
国際GTで国内GTも普通にあるだろうし
まあ、結構ややこしくなりそうだな
個人的には単純に国際GT(=国内GT)を増やして整備するだけのほうがいいと思うけど
243名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 02:18:46 ID:9G3rKUxs0
>>241
国際GTにしようにも地方交流GTはレーティングが足りなくてGTに出来なそうな気がする
地方はJPNTで国際的にはOPかGU位まででいいんじゃないかと思うんだけど
244名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 02:20:17 ID:PhW6vkU4i
>>198
菊花賞は日程を戻せば復活もあるかもしれない
245名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 02:20:40 ID:quq9R1ZL0
>>243
既に東京大賞典が国際GT決定したじゃん
あれぐらいのレースレートなら帝王賞・JBCぐらいまでだったら確実に有る
246名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 02:21:21 ID:FJb0x4g+0
>>239
いつ頃が潮目だったか・・・
とにかくJRAが欲張りすぎなんだよ
3歳は三冠で盛り上げたい
でも宝塚にも出て欲しい → 日程下げる
JCにも出て欲しい → 菊日程上げる
さらに有馬にも出て欲しい → 賞金補助

                ↓
どこでもいけるから欲しいところをピンポイントで

今さら番組戻しても流れはおそらく戻らないけどね
247名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 02:25:30 ID:9G3rKUxs0
>>245
でもそれ以外は無理だってことだよね。
それにレーティングも維持してないと格下げになっちゃうんだしかなり大変じゃない?
248名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 02:26:13 ID:wOcu5rlw0
JC、JCDまじいらない。モンジュークラスならともかく今年みたいに数だけ集めましたとかなめてるだろ。
JCの賞金を海外遠征するための馬の輸送資金に充てるとかは無理か。一応農水省管轄の公益法人だし
249名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 02:31:40 ID:9G3rKUxs0
海外遠征する馬の資金にするとか、JCDはともかくJCは海外から参戦馬多かったろ目玉が来れなかっただけで。
今までの半分くらい外国勢が勝ってるレースなんだし、シーズン外れの島国の国際GTとしては十分機能してる方だ
250名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 02:32:33 ID:RNdnCh1T0
>>247
JBCは検疫施設のある地方の競馬場で開催されないと
外国馬が出走出来ないから、無理なんじゃないか

帝王賞はたぶん近いうちに国際GT化すると思う
251名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 02:34:09 ID:FJb0x4g+0
昔は海外遠征費支援大幅にやってたよ
今も額は随分減ったけど残ってるはず
252名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 02:34:25 ID:1WZtFNWD0
>>240
いちおう前提として天皇賞(秋)を4歳以上にすれば多少は菊花賞に向かう馬が増えるだろうと考えてる。
その上で、あえて菊花賞を回避する馬が殆どになるほど菊花賞が低迷したらの話。

なんならさらに強引に、神戸新聞杯とセントライト記念を400mほど距離延長。
そんで毎日王冠と京都大賞典とオールカマーも4歳以上にする。無理だけど。
253名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 02:34:25 ID:WHshojBc0
ジャパンカップダートは阪神に譲るのではなく、むしろ中京のほうが良かった。
平坦・左の小回りコースてアメリカもそんなもんだろw
2000mはコース的に取れないかも知れないが・・・
254名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 02:37:05 ID:1WZtFNWD0
そういえばG2だけどオールカマーこそ要らないな。
せめてレース名変更するべきじゃね?
255名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 02:37:56 ID:FJb0x4g+0
>>252
今は有力馬の大半が秋はJC最大目標だと思うんだけど
現在の日程でも菊経由で充分問題ないはずなのね
でも出てこない
これはもう菊花賞自身の問題以外にないでしょ
256名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 02:38:06 ID:9G3rKUxs0
じゃぁナーカヤマーで
257名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 02:38:27 ID:u0z8v2oCP
地方のレートはそもそも今まで不自然に抑え気味にしてたから
(自分でも作ればわかる)
レートは時間しだいでそれほど無理なく獲得する事は可能だと思うぞ
昔なら一昨年のような東京大賞典>JCDはなかったはず
258名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 02:40:58 ID:FJb0x4g+0
ラーマヤーナ
マハーバーラタ
習ったな
259名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 02:41:32 ID:1WZtFNWD0
>>255
でもここまでやれば菊花賞に出ざるを得ないだろ?
それでも回避するなら知らん。
短距離馬はスワンステークスに行くだろうけど。
260名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 02:52:33 ID:FJb0x4g+0
そこで

>毎日王冠or京都大章典→JC増えるだけじゃないのか?
>かつてそうせざるをえなかった外国産馬と同じ道を歩むことになるとすれば随分な皮肉だな

さっきこう言ったわけよ
別にオレ自身こうなることを望んでるわけでもないのでそこんところよろしく

じゃあの。
261名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 02:59:28 ID:WHshojBc0
GI減らして、平場オープン復活させて
262名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 03:11:39 ID:yjQ5der5O
ローズキングダムから考えると…

現距離の神戸新聞杯→菊花賞→ジャパンカップ

問題ありません。
263名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 03:12:34 ID:JVWm7qh9O
G1は増やすべきだろ。ヨーロッパとか日本より遥かに多いしな。G1増やして賞金を減らせばいいんだよ


日本は賞金が全て無駄に高すぎる
264名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 08:25:00 ID:Ea+5H9RL0
今の菊花賞でさえ「空洞化」と言って
出走メンバーのレベルに対して批判的な人が出てくる状態なのに、
距離別整備してG1乱発したら
出走馬が分散されてどの競走も出走メンバーがスカスカになって
目も当てられない状態に陥る予感がする。
265名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 10:45:43 ID:FmRffs9PP
>>218
NHKマイルはセントジェームスパレスS的な意味合いのレースだと思うが。
セントジェームスパレスSとコロネーションSは欧州各国の
2000ギニー、1000ギニーに出走した馬が集まるから価値があるが
日本一国だけだとあまり必要性がないと思う。
3歳G1は皐月賞を阪神1600にしてNHKマイルカップを廃止し、
秋華賞も廃止した方が良いと思う。
エリザベス女王杯を古馬に開放したからといって京都ローズSを
わざわざ秋華賞という名前にしてG1を新設したのは無駄だと思ったな。
266名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 11:07:06 ID:rau5Ap0m0
菊春天批判派の方が現実的みたいに見る雰囲気があるけど、
菊春天批判って、「無くしたらこんなによくなるぜ」って言ってるだけでしょ。
逆にお花畑に見えるんだよねえ。
267名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 11:12:24 ID:rau5Ap0m0
皐月を1600とか簡便。

海外厨はほんとにどうにかなってほしい。

「海外は長距離廃れたから」
「海外の三冠緒戦は1600だから」

皐月ダービー菊花の三冠路線が海外と違ってここまで根強く残ってるのは
日本で独自に発展してきたからでしょ。
そういうの無視して自分の箱庭の話を他人にぶつけて
「JRAは何してるんだ。存続派は分かってない」
って基地外じゃないですか。

ちなみに英国のセントレジャーはいまだに3歳限定の長距離だし、
世界各国で長距離G1はたくさんありますよ。
菊や春天の条件かえる根拠になってません。
268名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 11:16:09 ID:9G3rKUxs0
>>267
激しく同意。
やたら春天や菊の距離短縮すればいいという意見見るけど、
その理由が結局海外では云々っていう主体性のないものばかり。
269名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 11:21:42 ID:M7StgQvK0
>>267
2000ギニーが1600だから皐月賞を1600にした方が良いということではなく
中山コースを嫌って皐月賞をスキップしたり、古馬の1600路線が手薄だから
1600路線を充実させるために阪神1600にした方がよいのではないかといっただけですよ。
2000m路線は1600mと2400mの中間でほっといても馬が集まるから。
まあJRAはクラシックレースの距離と競馬場をかえることはまずないでしょ。
270名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 11:40:23 ID:jtgkU1NXP
別に現状のレースは基本的に距離変更等はしなくていいんじゃないかな
単純にレース体系を整備するため
例えば春、秋2000、2400のGTレースを各2レースずつ(計8レース)開催するとか
(他にも短距離、長距離も)
そうすればステップに選択の余地が生まれるからいいと思うんだ
で、頂点となる権威と栄誉あるビッグレースだけはこれ、と決まるだろうから問題ない
GTは全てが最高レベルのチャンピオンレースでなければいけないという考えを持つ人がいるけど
パートT国として格がGTレベルであればGTとするべきなんだよ
逆にレベルが低ければ降格してもいいし
271名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 12:05:02 ID:Ea+5H9RL0
>>270
八大競走を含めたG1が今のG2か下手したらG3レベルの価値になってしまうな。
272名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 12:58:50 ID:CBlat8xS0
>>270
現状を見るに格を上げ下げしないとならないほどのレースがさほどあるようには見受けられないのだけどね。

今やるべきことはJC、JCDの見直しでしょ。制度まで含めた。
報奨金だせばいいってもんじゃないし、出し方にも問題ある。
招致するメンバーの問題も今年はいわれた。
JCDのコースの問題もある。
G1デーにする必要はないが、現状ではサポートレースすらほとんどない現状だからここも何とかする必要はある。
273名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 13:20:40 ID:+bwODQtF0
>>206
発想が逆

距離ごとに強い馬が分散するなら
そもそも分散する選択肢を用意しないのが現実に即した対応
274名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 18:48:08 ID:jtgkU1NXP
パートU国時に国際格付けを与えるには
GT:115、GU:110、GV:105のレースレーティングが必要と記載されているが
http://www.jra.go.jp/company/kokusai/page2.html
パートT国に合わせた国際格付けを取得できる重賞競走の一覧を見ると
http://www.jra.go.jp/company/kokusai/page1.html

2003〜2005のR.R.平均より
GT
FS:112.2,高松宮:111.5,春天:111.3,安田:114.8
宝塚:116.3,スプS:112.8,秋天:113.8,エリ女109.2(+4)
MCS:114.8,JCD:111.8,JC:118.3,有馬:116.6
(参考)GU 中山記念:107.2,GV 新潟大賞典:101.8

上記を見る限りでは現実的には
GT:110、GU:105、GV:100を格付けのラインとしていると思われる
GT 東京大賞典:112.4,GU 府中牝馬S:106.6(+4),GV レパードS:102.4
となったのも頷ける(2007〜2009,レパードSは2009,2010の平均)
275名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 19:55:09 ID:jtgkU1NXP
上記のことより2008〜2010の平均R.R.から適切なグレード格をつけるとすると
高松宮:111.5,春天:111.3,JCD:111.8といったあたりから
GT:110、GU:105、GV:100のラインを1ポンド上回っていれば妥当であるという前提で

[格上げ]
1ポンド以上ラインを上回っているレース
GT:京都記念(113.4),阪神大賞典(111.3),日経賞(112.0),大阪杯(112.6)
   マイラーズC(112.2),オールカマー(112.8),毎日王冠(112.3)
GU:中山金杯(106.7),京都金杯(106.7),阪急杯(106.3),チューリップ賞(103.4+4)
   クイーンS(102.2+4),富士S(106.4),ファンタジーS(102.0+4),武蔵野S(106.3)
   鳴尾記念(109.6)
GV:万葉S(106.7),アネモネS(99.8+4),オーストラリアT(101.1),プリンシパルS(101.2)
   ブリリアントS(102.1),紫苑S(99.8+4),アイルランドT(101.0),オーロC(102.2)
   アンドロメダS(101.7),キャピタルS(102.4),ディセンバーS(101.0)

ラインを上回っているもの全て含めると
GT:AJC杯(110.4),[札幌記念(109.9)],神戸新聞杯(110.0),[京都大賞典(109.8)]
GU:東京新聞杯(105.5),京都牝馬S(101.8+4),共同通信杯(105.2),福島牝馬S(101.0)
   アンタレスS(105.9),[エプソムC(104.9)],朝日CC(105.8),ラジオNIKKEI杯(105.7)
GV:ニューイヤーS(100.2), バレンタインS(100.7),すみれS(100.3),若葉S(100.7)
   福島民報杯(100.3),カシオペアS(100.8)

OPになって間もなく、レーティング評価が足りないものでは
GV:アルデバランS(103.6),六甲S(101.0),オパールS(100.0)
276名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 19:58:17 ID:jtgkU1NXP
[格下げ]
1ポンド以上ラインを下回っているレース
GV:ニュージーランドT(103.3),
LR:函館2歳S(97.8),北九州記念(97.3),小倉2歳S(98.8)

ラインを下回っているもの全て含めると
GV:目黒記念(104.3),青葉賞(104.9),デイリー杯2歳S(102.7),京王杯2歳S(101.8)
LR:札幌2歳S(99.2)

[地方競走格付け]
1ポンド以上ラインを上回っているレース(Jpn格がG格と同等のもの)
GU:BGC(106.3)
GV:TCK女王杯(98.3+4),佐賀記念(102.1),マリーンC(98.4+4),さきたま杯(101.6)
   マーキュリーC(101.1)

ラインを上回っているもの全て含めると
GT:川崎記念(110.4),かしわ記念(110.3),帝王賞(110.2)
GU:ダイオライト記念(105.1)

見た目上の格下げとして
GU:MCS南部杯(105.5),JBCC(108.5)
GV:エンプレス杯(97.4+4),東京スプリント(104.8(2年)),JDD(104.2),東京盃(102.7)
   JBCS(103.8),浦和記念(101.8)
その他はLR(リステッドレース)となる(東京大賞典(112.4)はGT)
277名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 20:18:26 ID:jtgkU1NXP
中央の格付けだけで言えば(2010年度からの増減)
GT:格上7,格下0 =7レース増加
GU:格上9(−7),格下1(-0) =1レース増加
GV:格上11(−9),格下3(-1) =増減なし
()内は他Gへの格上・格下による減少分

レース数としては下記のようになる
GT:29 GU:35 GV66 他LR:88
海外と比較してG競走がまだまだ少ないが改善はされている
あとは元々LRが少ないので増やすべき
278名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 21:00:47 ID:Pi65+kCoO
思い切って 府中4800b作ってほしい
279名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 21:34:55 ID:yAq8y6j5O
日本国内サラブレットの生産頭数が近年確実に減少してる事実を考えるとGIレースを減らしても良いかもしれないな
280名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 21:43:05 ID:qUj/hWBvO
名前を変えてくれ

有馬記念とか朝日杯とかだせーよ

ラ・ドール賞とかフランスっぽい感じにしてくれ

騎手の名前も藤田とか佐藤とかダサいから
ルージュとかヴィンセントに改名させろ
281名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 21:56:01 ID:M7StgQvK0
>>280
有馬記念は中山グランプリに戻した方がいいのか?
282名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 22:09:13 ID:UPT03J0jO
>>274
まずファイナルレートで見ないと
その上で新規格付けするためには、3年平均で
G1:112、G2:107、G3:102
が基準。パート2時代はそれで向こうの承認得てた

しかしパート1になってもそれが続いていて、
それはおかしい、他のパート1国は、
上げ下げ含め、
自分達の基準でやってるぞと
それで昨年度から国内で決められるようになって、
レートは重視しつつも、ある程度融通が効くようになった
283名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 22:16:51 ID:0lb8+I+VP
G1が増えても、メンツが集まってるのはどれかとかぱっと見でわからなくなるから必要なし
基本的には、同じような路線の馬があっちにしようかこっちにしようかと選べるようなレースをG1にすべきではない
秋3戦は割りとギリギリ過ぎるが、JCが招待レースで実質枠が少ないからなんとか成り立ってるレベル
王冠や京都大賞典などレートに関わらず永遠にG2で良い

284名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 22:17:44 ID:jtgkU1NXP
>>282
ファイナルレースレーティングが気になっていたんだが
HPでは年度末のランキング会議で決定されるって書いてあるけど
どういう形で発表されてるの?
あとそのパートU時代のレート基準ってどこに明記されてるの?
もし知っていたら教えて欲しい
あと日本グレード格付け管理委員会でグレード格を決めてるのは知っている
だからこそ各レースに適切なグレードを与えて欲しい
285名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 22:25:30 ID:d+tVVbMT0
朝日杯は中山2000にしろ、そしたら桜花賞と同じくクラシック初戦と同コース・同距離

中山軽視は今年の有馬登録見ると、無くなるのでは・・・・と希望的観測
有馬や皐月を殺したら困るのはてめーらだぞ、藤沢と角井
286名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 22:34:57 ID:WHshojBc0
渡辺先生は、牡ならダービー、雌なら桜花賞って言ってから、

JFは今のままで、牡は阪神の2400でよろしこ
287名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 22:39:00 ID:0lb8+I+VP
角居はピサで皐月賞獲ってるし、有馬だってドバイの為に回避したウオッカ4歳時の1回だけですやん
288名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 22:40:54 ID:I493nmN70
NHK総合で放送しないG1はいらない
289名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 22:41:46 ID:d+tVVbMT0
NHKマイルが残ってJCが消えてしまう
290名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 22:48:29 ID:PC/1tBwM0
もう古馬は真の力が問われる最高のコースで行われる宝塚記念と、
何でも勝てそうなお祭りの有馬記念と、
天皇賞(ただし距離は7000m。1着の賞金は5億)だけでいいよ。








291名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 23:13:07 ID:UPT03J0jO
>>284
3ポンドマイナスの基準は、JRAの人が書いた本に載ってる

ファイナルレートについては、G1はJRAサイトにある
G2以下については最終的なランキング表等から、
個々の馬の年度最高レート調べればいい

一番厳しい欧州でも、G1で4年連続110未満は自動アウトとか、
そういうのもあるけど、会議上では、
5着以下も含めた全体の質とか、
単純なレースレートだけで見てるわけじゃないよ
まして賞金、レースの位置付け等も含め
292名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 23:25:20 ID:jtgkU1NXP
>>291
ランキング会議の内容を知ってるって事は内部の方かな?

JRAの人が書いた本ってなんだろう・・・
ファイナルレースレーティングはJRAの「レーティング&ランキング」の
所を見てもないようなのでどこにあるのか気になる
「最終的なランキング表」って例えば過去のものはどこにでてるの?(ネット上にあり?)
個々の馬の年度最高レートから各レースのレーティングを抽出するって結構大変だな
一覧表で発表されればいいんだが・・・
うーん、色々疑問があってもやもやする。具体的には教えて頂けないか
293名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 23:30:57 ID:eLntyWab0
今の中央と地方が喧嘩している状態は、こういうカテゴリーを議論する時には
はなはだ問題なことだと再認識するのだけど。

何とかもうちょっと歩み寄ることが出来ないのかな。
あと、交流JpnTの数をカウントしないで日本がGTが少ないと連呼する人とか。
294名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 23:39:18 ID:CBlat8xS0
いちおうjpnはリステッド
295名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/19(日) 23:56:02 ID:UPT03J0jO
>>292
G1とJpn1のファイナルレートはそこに載ってるよ
G2以下の年末調整もあるのかも知れないけど、わからない

欧州の例は、IFHAのページ内に、
5ヶ国統一の格付け委員会のページがあって、
そこに色々書いてある
296名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/20(月) 00:05:49 ID:WozCTbhM0
アスコットゴールドカップみたいな4000mのGI希望
297名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/20(月) 00:14:26 ID:fj/NK4cZP
どうやってレート獲得するのw
298名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/20(月) 00:14:33 ID:PTcYtSWYP
>>292
「重賞・オープン特別競走レーティング」が年度末になると修正されるってことなのかな
だとすると2009年以前のものはすでにファイナルレースレーティングなのかな
だとすれば上記に自分が書いたレーティング値は2010年分を除けば適切な値となってるんだろうか
299名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/20(月) 00:23:37 ID:5JIK9LHT0
どうせならトロットレースを復活してほしい

年末に有馬記念や中山大障害のようなグランプリをやって
勝った馬が翌年のアメリカ賞(トロット版の凱旋門賞)に挑戦とか
300名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/20(月) 00:30:36 ID:+Dx55fUT0
一つくらい牝馬と牡馬の斤量差を完全になくして、
完全な王者を決めるレースがあってもいい
301名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/20(月) 00:40:28 ID:+K+1p2EiP
どうせ枠やら芝状態でかわるんだから無理、そんなことする意味ない
302名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/20(月) 00:44:45 ID:+Dx55fUT0
あるだろ。近年の牝馬は斤量で恩恵を受けすぎている
303名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/20(月) 02:08:04 ID:9oGX9hBOO
>>298
そうじゃなくて
まず年末に多少の修正をした場合も、
今JRAのHPに載ってるレース毎の数値は、
発表時のまま変えてない

ましてファイナルレートは意味合いが違う
304名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/20(月) 02:29:01 ID:hA8vTQFXi
天皇賞 冬もしてくれ
305名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/20(月) 06:43:29 ID:eCNny3Lq0
>>285
まずJRAがグランプリとして相応しい2000か2200にすべきだ。
調教師は与えられたルールの中でやるだけの事。
306名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/22(水) 00:59:26 ID:8zx0oYxz0
>>286
なんで阪神なの?
307名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/23(木) 03:03:00 ID:BIqt/GS5P
まあ、パートT国になった以上
これからJRAが基準を満たした重賞をGTにしていくのは確定事項だよね
日本の馬がようやく世界基準に評価されるようになるわけだから
社台も確実にそれを望んでいるし
ファンはこいつらについて行くことしかできない
308名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/23(木) 08:39:16 ID:F5ti3FBA0
なぜ興行的に失敗している他国の真似をしなきゃいかんのだ
基準を満たすように重要なレースの賞金や報奨金を増やすというなら別だが
309名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/23(木) 11:37:23 ID:UdIQolRG0
香港の真似しろよ
310名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/23(木) 11:56:56 ID:dc+caOhm0
>>273
その為にも天皇賞春の廃止だな
311名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/23(木) 12:30:46 ID:6yU/1JiBO
春の1600戦は1つでいい。
3歳、牝馬、古馬に分ける必要無い。
312名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/23(木) 13:03:53 ID:VagznONL0
>>310
そして天皇賞秋を京都開催に変更の上春に移動して距離を3200にするのですね。
313名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/23(木) 13:08:51 ID:dc+caOhm0
>>312
天皇賞春を廃止した意味ないじゃん
天皇賞秋はそのままでいいよ
314名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/23(木) 13:10:57 ID:QvDYlZU70
>>300-302
実験的に1年ぐらい牝馬1kg減でやってみてもいいかも。

>>306
阪神に外回り新設でベストコースになった2400のGIがほしいということかな?

まぁ、中山は1200と2000がベストコースという気がするから朝日杯も有馬記念も2000にしてほしいと
漏れは思っている。
315名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/23(木) 13:17:47 ID:wafvbWLA0
12月最後の日曜日に
有馬スプリント
有馬マイル
有馬ダート
有馬記念を
開催してほしい
316名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/23(木) 13:34:19 ID:MSoXWz4qO
>>280
国際化に逆行すんなよ
Yushun Hinba(G1)
とか意味不明だが日本のレースと直ぐにわかる名前を増やすべき
317名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/23(木) 13:38:20 ID:3+7LfpWL0
高齢馬限定G1が欲しい。7歳以上限定。
318名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/23(木) 13:53:28 ID:rtBfMr620
要らないG1

・阪神JF
 2歳王者決定なんて牡馬と混合でいいでしょ。十分戦える。
・NHKマイル
 適正距離短そうな馬がダービーに出走してくるから面白かった。発走までの議論も沸く。今はそういう馬はNHKに行ってしまうので「ダービーは出走できるだけで名誉」というのは薄れた。
・ヴィクトリアマイル
 強い牝馬は安田記念出ろ。そうでないならG2出走で相応だろ。
・高松宮
 1400Mにしようね。
319名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/23(木) 15:19:50 ID:rVI5ywvI0
近年ダービーのボーダーはむしろ上がってるよ
320名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/23(木) 16:24:32 ID:uZ7F5AncP
NHKは普通にダービーに繋がってるだろ
ただ皐月のほうが煽りを受けてる

NHKもVMも、関西で開催すべきなんだよ
それなら地理的にも選択の余地が生まれるし、ダービーや安田の焼き直しから脱却できる
現状同馬場のリハーサルでしかないからな

代わりにエリ女を関東開催にすればバランスもとれるし、秋華の焼き直しを避けられる

高松宮は時期的に盛り上がらないだけで、施行条件は悪くはない まぁ1400でも良いけどさ
321名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/23(木) 16:30:54 ID:SM336z2H0
G1よりさ距離を長くしてあげた方がいいのに
お馬ちゃんが三千メートル前後でちょうどいいって
短いって文句言ってるよ、実は天皇賞春くらいでちょうどいいって
最低有馬記念だってよ
322名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/23(木) 16:32:48 ID:9UlpWviD0
↑日本語しっかり!!!!!!!!!
323名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/23(木) 19:43:53 ID:v5sBLsheO
3回京都最終週に平地重賞無いからこっちでVMやるべきなんだよな。
エリ女が京都だから春の古牝馬G1は関東でやらざるをえないんだろうが。
324名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/23(木) 20:30:15 ID:YwffJa/SO
SG
天皇賞
全日本選手権(ダービー)
高松宮記念杯争奪戦
エリザベス女王杯争奪戦
ジャパンカップ

これだけで十分。
325名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/23(木) 22:44:43 ID:BIqt/GS5P
GTを少なくして欲しいって意見はJRAや社台の意向に逆行してるな
日本の種牡馬が海外で売れるようになるためにも
ICSブックに載せられるよう基準を満たしたレースはGTにしなきゃね
ファンはそんなことどうでもいいと思っても社台が許さないだろう
326名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/23(木) 23:32:15 ID:m78O7cVb0
オークスとダービーって同条件でやる必要ってあるのかな?
基本的に牝馬に2400って長いと思うんだが。
その後もエリ女の2200が最長でそれ以上長い距離走る牝馬なんて数えるほどしかいないし。
327名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/24(金) 00:00:07 ID:RIHUlg2W0
基本的にマイラーの厩舎の悪口はそれまでだっ
328名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/24(金) 02:16:21 ID:W6nUSFXnO
中山はG1やるような舞台じゃない
皐月→阪神1800か2000
有馬→阪神2400
朝日杯→阪神1600
スプリンターズはそのままでよい
エリザベスは外回り1800で
JCDは府中に戻すか廃止で
宝塚記念は廃止
329名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/24(金) 02:18:10 ID:KlrKw7rVP
だからなぜ廃止にする
JRAと社台の流れが増やしていく方向にあるのに
330名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/24(金) 11:57:57 ID:Mh8zA5JxO
ダービーに外国産馬が出られるようになったから、NHKマイルはNHK杯(G2)に戻していいかもね
331名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/24(金) 12:43:38 ID:2FZGb6TR0
増やすのは構わん。
ダートの3歳限定とか長距離とかな。
問題はJRAが短距離ばかり増やして年間番組を糞化させることだ。
332名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/24(金) 17:24:07 ID:B6ZdYuve0
>>326
府中だと2000と2400の間がないから2000になってしまうが。
枠の有利不利があるコースにあえて変えるのもなぁ…
333名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/24(金) 18:34:05 ID:QopkfW1gP
別にオークスなんて阪神でやったら良いと思うんだが
334名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/24(金) 18:43:42 ID:5mUDHRUpQ
熱い議論が繰り広げられてるなと>>1を見たらまさかのスレ立て主
335名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/24(金) 18:50:27 ID:CcCNU62X0
このネタは鉄板に近いから誰が立てようが勝手に盛り上がってしまう
ただコーツィが立てたスレは死ねなど罵倒で埋めるのが礼儀
本人もそれを望んでいることを忘れないでほしい
336名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/24(金) 19:52:34 ID:mFiDzRj9O
母親が重賞ウイナーで三歳で三月生まれで栗毛の牝馬限定のGI創設希望。
337名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/24(金) 21:56:48 ID:KlrKw7rVP
とりあえず2000m戦と2400m戦を2つずつは増やさないと話にならない
338名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/25(土) 00:08:09 ID:1b9Ao1SN0
長距離古馬GI秋にやれよステイヤーズSは廃止で
339名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/25(土) 01:27:05 ID:lYYM/4Xa0
>>337
じゃあ有馬とVMを2000に、宝塚とエリ女を2400にすればよい。
340名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/25(土) 02:16:36 ID:w9QBOJw/0
>324
賞金王(有馬)が欲しい
341名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/25(土) 02:36:01 ID:iqsb6vaT0
ダートGIはいらん。どうせ種牡馬になれないんだから。
342名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/25(土) 03:18:08 ID:TZwxe6Dx0
有馬記念が賞金王決定競走かよw

1着5億ぐらい?
343名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/25(土) 11:55:39 ID:L1KBrdnU0
>>338
秋天を長距離に戻すとか。
344名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/12/25(土) 21:56:01 ID:SVY1wrQ5P
>>339
それだったらさらに2400mを2つと2000m2つ
1600mを2つ追加だな
345名無しさん@実況で競馬板アウト
>>1のような共産主義者は減らした方がいい