【七冠対決】ルドルフvsオペvsディープvsウオッカ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況で競馬板アウト
前スレ
【七冠対決】ルドルフvsオペvsディープvsウオッカ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1264061323/
2名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/19(金) 15:55:09 ID:jBeLX2FE0
オグリ最強
3名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/19(金) 16:06:05 ID:P5WossVl0
オグリはウオッカ並みに引きの強さがあればハナ差の秋天、JC勝って
あと適当に1つでGT7勝だったな
4名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/19(金) 16:10:34 ID:hp/gmMBz0
中山ならルドルフ
阪神ならオペラオー
府中ならディープ
京都ならニホンピロウイナー
福島ならフェスティブキング
小倉ならメイショウカイドウ
5名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/19(金) 16:19:06 ID:bc8s+XR20
パート2とかたてなくていいよ
ウオッカは実績では間違いなく最強牝馬だがディープやルドルフとは格が違いすぎる
日本史上最強馬といえるのはディープとルドルフだけ
6名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/19(金) 16:40:06 ID:P5WossVl0
だったら見なけりゃ良いだけの話だな
7名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/19(金) 17:40:04 ID:vLevAA9e0
いや。ディープだけだ
格が違いすぎる
8名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/19(金) 18:53:28 ID:TjcRXmRLO
そうだな
世界中にヤク馬という名を轟かせたもんな
開催国の禁止薬物も調べない素晴らしい陣営だ
9名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/19(金) 18:55:09 ID:ynoV65qd0
s
10名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/19(金) 18:57:10 ID:ynoV65qd0
冠馬>GI多勝馬 オペやウオっちはブライアンにすら勝てないw
11名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/19(金) 19:02:16 ID:tSEWhgKB0
ビワにすら勝てんよ
12名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/19(金) 19:10:06 ID:pTPawEfy0
最強は、いまだにルドルフで間違いない


ディープは2歳から薬を使ってたからな。
反則勝ちは認めない
13名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/19(金) 19:20:37 ID:TnF6zap6P
ミスターシービーとミホシンザンをボッコボコにした世界のルドルフカッコいいよ
14名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/19(金) 20:11:11 ID:2zaQMTE70
ルドルフの頃のレベルじゃ話にならないよ。
当時、美浦で最も将来を嘱望されてた調教師に高松邦男という人がいる。
81年、弱冠36歳にして桜花賞をブロケードで制し、83年にはキョウエイプロミスで秋の天皇賞を制した。
キョウエイプロミスは続けてJCに挑戦、惜しくもスタネーラのクビ差の2着となった。
日本馬がJCで連対したのはこれが最初のことだ。
まさに当時のトップトレーナーだと言えるだろう。
しかし80年末の栗東のレベルアップ以降、成績が振るわなくなってしまった。
(この時期の象徴ともいうべき師の管理馬にホワイトストーンという馬がいる)
そして去年の年末にまだ定年まで10年近くあるのにもかかわらず廃業することとなってしまった。
ルドルフ現役時代のトップクラスのトレーナーが美浦の中でも淘汰されるほど今のレベルは上がっているということだ。
もちろんルドルフに関わっていた藤沢師は今でも超一流だし、ルドルフも時代を超えた名馬なのだろう。
しかし負かした相手は今よりはるかに低いレベルだったというのが現実だ。
15名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/19(金) 20:11:15 ID:aZLcz3Z30
JC勝つだけで「世界の」ってつけてもらえるんだから馬の評価が甘い時代だったね
今じゃ当然勝ってないと話にすら入れてもらえないからな
16名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/19(金) 20:14:07 ID:GpiaLseF0
【シンボリルドルフが先着したGT(級)馬】
スズパレード、マジェスティーズプリンス、キーウイ、ウイン、ストロベリーロード
バウンティーホーク、ヴェルノール、ミスターシービー、エスプリデュノール、カツラギエース
ダイナカール、キョウワサンダー、ダイアナソロン、スズカコバン、ニホンピロウイナー
ザフィルバート、アリダーズベスト、ナッシポア、ギャロップダイナ、ゴールデンアイボリー
セントヒラリオン、バリトウ、スピリットオブキングストン、ミホシンザン

計24頭

【テイエムオペラオーが先着したGT(級)馬】
ナリタトップロード、アドマイヤベガ、タイキヘラクレス、ステイゴールド、スペシャルウィーク
メジロブライト、ファレノプシス、シンボリインディ、メイショウドトウ、グラスワンダー
マチカネフクキタル、ブゼンキャンドル、イーグルカフェ、ファンタスティックライト、レーヴドスカー
ジョンズコール、ゴールデンスネイク、ティンボロア、アグネスフライト、エアシャカール
シルクプリマドンナ、キングヘイロー、セイウンスカイ、ゴーラン、ウィズアンティシペイション
パオリニ、トゥザヴィクトリー、テイエムオーシャン

計28頭
17名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/19(金) 20:14:22 ID:GpiaLseF0
【ウオッカが先着したGT(級)馬】
アストンマーチャン、ピンクカメオ、ローブデコルテ、ダイワスカーレット、アサクサキングス
ドリームジャーニー、ヴィクトリー、ローレルゲレイロ、コスモバルク、ダイワメジャー
シャドウゲイト、クィーンスプマンテ、デルタブルース、アルティストロワイヤル、フサイチパンドラ
サデックス、フィンシールビオ、シーチェンジ、クレカドール、ニコネロ
リテラト、ブリッシュラック、リンガリ、マジェスティックロイ、ブルーメンブラッド
アルマダ、スズカフェニックス、キストゥヘヴン、グッドババ、カンパニー
ディープスカイ、マツリダゴッホ、オウケンブルースリ、メイショウサムソン、シックスティーズアイコン
ヴィレディクタム、パコボーイ、チューズデイズジョイ、キップアデヴィル、ジェイペグ
ハイパーバリック、レディマリアン、リトルアマポーラ、カワカミプリンセス、レジネッタ
サイトウィナー、エイシンデピュティ、キャプテントゥーレ、レッドディザイア、コンデュイット
ジャストアズウェル、マイネルキッツ、スクリーンヒーロー、インターパティション、マーシュサイド

計55頭


【ディープインパクトが先着したGT(級)馬】
マイネルレコルト、ヴァーミリアン、シャドウゲイト、コスモバルク、ヘヴンリーロマンス
ゼンノロブロイ、スズカマンボ、デルタブルース、タップダンスシチー、ダイワメジャー
カンパニー、ウィジャボード、フサイチパンドラ、メイショウサムソン、ハーツクライ

計15頭
18名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/19(金) 20:14:50 ID:TnF6zap6P
日本のG1なのに海外馬にレイプされまくっててやっとカツラギ大先生が勝って日本馬初勝利の時代なんだから・・・
19フェルプス ◆P/mx5NSXvk :2010/02/19(金) 20:18:13 ID:mgMwFygF0
ルドルフという馬の安定感は最強に値する

差し馬というのはどうも、届かないんじゃないの?
そんな、見てる側に不安を与えるんですよね

これ、実際4頭対戦してませんが
ルドルフのレースというのは展開とかコースとかあまり見てて気になりませんでしたよね

先行差し
しかも、4コーナー馬なり美学を楽しませてくれました
20名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/19(金) 20:23:26 ID:qhxbQ7MWO
昔と今の馬じゃタイムとか差がありすぎて比較にならないいう人に聞きたいが、
十何年もレコードが破られなかったトウショウボーイやマルゼンスキーについてはどう思うの?
21名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/19(金) 20:33:18 ID:VqgBr6Zh0
【ウオッカが先着したGT(級)馬】
アストンマーチャン、ピンクカメオ、ローブデコルテ、ダイワスカーレット、アサクサキングス
ドリームジャーニー、ヴィクトリー、ローレルゲレイロ、コスモバルク、ダイワメジャー
シャドウゲイト、クィーンスプマンテ、デルタブルース、アルティストロワイヤル、フサイチパンドラ
サデックス、フィンシールビオ、シーチェンジ、クレカドール、ニコネロ
リテラト、ブリッシュラック、リンガリ、マジェスティックロイ、ブルーメンブラッド
アルマダ、スズカフェニックス、キストゥヘヴン、グッドババ、カンパニー
ディープスカイ、マツリダゴッホ、オウケンブルースリ、メイショウサムソン、シックスティーズアイコン
ヴィレディクタム、パコボーイ、チューズデイズジョイ、キップアデヴィル、ジェイペグ
ハイパーバリック、レディマリアン、リトルアマポーラ、カワカミプリンセス、レジネッタ
サイトウィナー、エイシンデピュティ、キャプテントゥーレ、レッドディザイア、コンデュイット
ジャストアズウェル、マイネルキッツ、スクリーンヒーロー、インターパティション、マーシュサイド

計55頭

このコピペってウオッカ叩きの為だよね?
22名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/19(金) 20:40:17 ID:CEwk+oBE0
能力ならディープ
だが競馬で強いのはルドルフだろう
そこから大きく離れてオペ、さらに離れてウオッカというのが妥当な評価
23名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/19(金) 21:11:54 ID:aZLcz3Z30
>>20
何この馬鹿っぽいレス
24名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/19(金) 21:31:21 ID:pTPawEfy0
ルドルフでオペ、その下にウオッカだな

ディープは薬無しで走ったこと無いから実際の実力がわからん
ただ一つ言えるのは、ディープ世代はマジ弱い。
25フェルプス ◆P/mx5NSXvk :2010/02/19(金) 21:38:35 ID:mgMwFygF0
でも、正直あれでしょ?

競馬というものに相通してるならばディープじゃないでしょ?

普通にルドルフを押すのが波風立てない常識ですよね^^

オペラオーなんて、机上の空論ですからね
26フェルプス ◆P/mx5NSXvk :2010/02/19(金) 21:40:25 ID:mgMwFygF0
仮に、ディープやらウオッカと言うならば

その世代で競馬を覚えた人間なんでしょうね^^
27名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/19(金) 21:42:52 ID:lUrQz0de0
なんか1頭だけ特定コース専用馬が混じってるな
28名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/19(金) 21:59:58 ID:TnF6zap6P
東京専用のマツリダゴッホだもん
29名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/20(土) 00:17:19 ID:fKnykmcH0
ルドルフのダービーの勝ちタイムはシンザンより遅い。
この頃はレベルアップのペースが遅かったのだと思う。
やはりレベルアップのペースが急激に速くなったのは88年頃からだと思う。
あるいは20が言うようにTTG,マルゼンの時代の方シービー、ルドルフの時代よりレベルが高かった可能性もある。
それでも実際にマルゼンやトイショウボーイのレコードを抜いた馬は彼らより強いだろう。
長い間記録が塗り替えられなかったのはレベルが停滞していたからだと思う。
マルゼンの仔ホリスキーの菊花賞のレコード3分5秒6は長い間破られなかったけど、
ライスシャワーが更新してからは3年連続で塗り替えられた。
この頃のレベルアップはハンパではなかった。
30名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/20(土) 12:11:36 ID:fKnykmcH0
真の七冠馬はルドルフだけ。
元々七冠馬ってのはシンザンを五冠馬と言って称えたことの延長だからな。
三冠を制した馬が八大競走およびJCを勝った時のみ冠がプラスされる。
例えばミホシンザンやトウカイテイオーは普通二冠馬と呼ばれる。
前者はGT3勝、後者はGT4勝だが三冠馬とか四冠馬とは言われない。
ということはオペやウオッカは一冠馬に過ぎない。
惜しいのはディープだが宝塚記念を勝っているシンザンが六冠馬と呼ばれていない以上、
宝塚勝ちは冠に含むわけには行くまい。
ディープは六冠馬である。

31名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/21(日) 00:34:55 ID:K8JMO/o10
>>29
ルドルフのダービーは芝が伸びずに砂撒いてたんだよ
だからビゼンニシキが沈んで地味なのが二位以下を占めた
あの年はタイムで見ても仕方ないよ
32名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/21(日) 00:41:10 ID:K8JMO/o10
あと菊のタイムだが
時計で見るならソングオブなんとかがディープより二回り以上強いって結論になるぞw
33名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/21(日) 00:41:15 ID:WjtJeR7a0
8大競走+JCのみでカウントしたら

ルドルフ 【7冠】皐月賞、ダービー、菊花賞、有馬記念、天皇賞・春、JC、有馬記念

オペラオー【6冠】皐月賞、天皇賞・春、(宝塚記念)、天皇賞・秋、JC、有馬記念、天皇賞・春

ディープ【6冠】皐月賞、ダービー、菊花賞、天皇賞・春、(宝塚記念)、JC、有馬記念

ウオッカ【3冠】(阪神JF)、ダービー、(安田記念)、天皇賞・秋、(VM)、(安田記念)、JC
34名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/21(日) 00:43:28 ID:zedCtAX80
マツリダゴッホは中山GTでは人気薄のときに前残りで1度ラキ珍しただけじゃないか。
35名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/21(日) 00:49:39 ID:zedCtAX80
>>5
需要がなければスレが落ちるだけの話。

ここみたいにね。
【最強】シンザンvsルドルフvsブライアンvsディープ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1265360831/
36名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/21(日) 00:53:32 ID:VEkulfWW0
>>20
ボーイやマルゼンが超絶名馬だというだけの話
でも七冠馬じゃないから関係無いよな
37名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/21(日) 01:23:38 ID:2Q4xQ+sB0
シンザンの頃とは状況が違いすぎるから宝塚をカウントしても問題ない
38名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/21(日) 02:58:15 ID:SLK7tBc00
ディープが最強なのは分かるんだが二位は誰かな
やっぱルドルフかなぁ
39名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/21(日) 08:46:42 ID:6E8HArK00
元々シンザンの五冠馬っていう表現があってルドルフがそれを超えたという表現として七冠馬と呼ばれたのだと思う。
単にGTの勝ち数だけ言ってるのではない。
ルドルフがオペみたいにGT勝ち数更新の為だけに旧六歳まで国内で現役を続けてたらいくつ勝てたかはわからないが、
めちゃめちゃ嫌われてたと思う。
40名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/21(日) 09:22:24 ID:iu3eWWh+0
ウオッカやジャニーみたいな馬より
ダスカやブエナみたいな馬のが上だと思う
41名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/21(日) 12:40:52 ID:WjtJeR7a0
>>39
オペは海外いかずにまた同じローテでだから人気ないんだよね
42名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/21(日) 12:48:00 ID:K8JMO/o10
さすがにピーク過ぎのオペが行っても微妙だったかもね
絶頂期なら当時のレベルが高かった欧州でも十分勝ち負けしたと思うけど
43名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/21(日) 13:43:53 ID:Xesgio4ZP
>>42
普通に無理
オペの絶頂期って00年だろ?
あの年オペで勝ち負け出来そうなのってバーデン大賞位しかないぞ
44名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/21(日) 14:52:25 ID:VEkulfWW0
>>43
バーデン大賞も無理だろ
45名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/21(日) 14:59:54 ID:TptpkbpW0
オペ、無理でも勝負してほしかったわ海外で
馬主調教師にはガッカリ
46名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/21(日) 15:13:35 ID:KEkCyWrB0
馬が悪いわけではないのは100も承知だが、残念ながらそういう評価になってしまうからな
まあでも、ここで語るにはウオッカは当然としてオペも厳しい 共に名馬なのは当然のことと認めるが
相手が悪い
47名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/21(日) 15:18:35 ID:NUv/NTsg0
競馬ヲタは結論の出ない討論をするのが好きだなwww
48名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/21(日) 15:19:13 ID:kiMyc/v20
このスレって何をどう対決させてるの?
府中2400で全盛期同士走らせたらどれが強いかとか?
それとも単純に実績とかを見て(牝馬G1七勝、王道全勝、無敗三冠)
とかを比べてってこと?
49名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/21(日) 15:23:31 ID:K8JMO/o10
初代の1が「どれが一番強いかのう」しか言ってないからなw
基準なんて有って無きが如しだろう
50名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/22(月) 15:15:05 ID:lONt+W0m0
オペよりはロブロイの方が強そうだ。
秋3戦で負かした相手考えると。
51名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/22(月) 23:15:05 ID:Rlz9bv4U0
ディープ>ナリブ≧ルドルフ>>オペ>ウオッカ 
52名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/22(月) 23:19:47 ID:hcUvfbQg0
>>51
7冠取ってないとこのスレでは出走権がありません。
53名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/22(月) 23:31:31 ID:Rlz9bv4U0
実質3冠っしょ
54名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/23(火) 01:02:40 ID:NVZH2EME0
55名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/26(金) 06:09:02 ID:UBG3oR800
とりあえずどれが強いか。
56名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/26(金) 08:53:56 ID:e2b/IQsj0
中山以外ならディープだろ。
57名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/26(金) 09:00:56 ID:UBG3oR800
ディープは薬抜きで。
58名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/26(金) 09:06:56 ID:xJYqiwMF0
>>50
> オペよりはロブロイの方が強そうだ。
> 秋3戦で負かした相手考えると。

??? 逆じゃね?
59名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/26(金) 21:18:39 ID:LWlDkXAf0
空気みたいに釣り針に食いつくなよw
60名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/27(土) 14:55:20 ID:KTlwth840
真の7冠はルドルフのみ
61名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/27(土) 15:16:58 ID:KjxhFIRw0
○冠って最高三冠でしょほんとは。
八大競争に勝ったらアピールのために足しただけで
62名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/27(土) 15:26:56 ID:Pd9BUgfcO
おまえらでも童貞、ブサイクで2冠は達成してるしな
63名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/27(土) 15:41:09 ID:0MqxO+VfP
>>62
低身長で三冠達成しましたが
64名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/27(土) 16:00:22 ID:pdtecqM+0

人気
ディープ(不正発覚前)>>>ウオッカ>ルドルフ>>>ディープ(不正発覚後)>オペ

実力
ディープ(禁止薬物あり)>ルドルフ>>>>>オペ>ウオッカ>ディープ

65名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/03/01(月) 02:14:33 ID:nI5Rpnki0
3(旧4)歳時
ルドルフ≧ディープ>ウオッカ≧オペ
4(旧5)歳時
オペ≧ルドルフ>ディープ>ウオッカ
5(旧6)※参考程度
オペ>ウオッカ>ルドルフ
66名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/03/01(月) 02:15:13 ID:nI5Rpnki0
↑実績だけで判断、ね
67名無しさん@実況で競馬板アウト
実績で判断したら3歳時はルドルフ>ディープになるだろ
下痢ピーのJCはさておき3歳で有馬記念勝ったし