95年から現在までの世代の強さ、厚さを分析しよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況で競馬板アウト
サンデー産がデビューして飛躍的にレベルアップした95年以降の
世代間のレベルの差、また種牡馬になって現在になって及ぼしている
影響も分析しよう。
2名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/26(金) 20:16:15 ID:GSpUMCTX0
現役時代の強さは98年、種牡馬では01年が一般的な意見だろうな。
総合でもやっぱ01が優勢かな。
02は結構強いし、産駒次第では98と02に割って入れる。
3名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/26(金) 20:22:32 ID:opSGTlv10
>>1の末路
4名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/26(金) 20:23:42 ID:GSpUMCTX0
種牡馬中心ではこんなもんかな

95 フジキセキ マーベラスサンデー マヤノトップガン
96 ダンスインザダーク バブルガムフェロー
97 タイキシャトル ステイゴールド
98 スペシャルウィーク グワスワンダー エルコンドルパサー キングヘイロー
99 アドマイヤベガテイエムオペラー
00 アグネスデジダル タップダンスシチー
01 アグネスタキオン クロフネ マンハッタンカフェ ジャングルポケット
02 タニノギムレット シンボリクリスエス デュランダル
03 ゼンノロブロイ
04 キングカメハメハ ダイワメジャー
05 ディープインパクト
06 メイショウサムソン アドマイヤムーン マツリダゴッホ
07 ドリームジャーニー スクリーンヒーロー
08 ディープスカイ
09 ロジユニヴァース リーチザクラウン アンライバルト
5名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/26(金) 20:25:56 ID:3iZ0Nr/30
テイエムオペラーにワロタ
6名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/26(金) 20:27:59 ID:VVGadJOnO
グワスワンダーってどんな間違え方だよwww
7名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/26(金) 20:30:54 ID:4wwi0QlI0
なんでネオいねーんだよw
8名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/26(金) 20:33:08 ID:GSpUMCTX0
95 フジキセキ マーベラスサンデー マヤノトップガン
96 ダンスインザダーク バブルガムフェロー
97 タイキシャトル ステイゴールド
98 スペシャルウィーク グラスワンダー エルコンドルパサー キングヘイロー
99 アドマイヤベガ
00 アグネスデジダル タップダンスシチー
01 アグネスタキオン クロフネ マンハッタンカフェ ジャングルポケット
02 タニノギムレット シンボリクリスエス デュランダル
03 ネオユニヴァース ゼンノロブロイ
04 キングカメハメハ ダイワメジャー
05 ディープインパクト
06 メイショウサムソン アドマイヤムーン マツリダゴッホ
07 ドリームジャーニー スクリーンヒーロー
08 ディープスカイ
09 ロジユニヴァース リーチザクラウン アンライバルト
9名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/26(金) 20:36:05 ID:CYFaKYTsO
世代スレあるだろ
あそこが一番データー調べてるよ
こんな糞スレ立てんな
10名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/26(金) 20:37:20 ID:GSpUMCTX0
99と03と05は層が薄いな。
09は層が厚いか薄いかわからない。
11名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/26(金) 20:37:28 ID:Ms0nIf9y0
世代厨はすぐ重複するから死ね
12名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/26(金) 20:39:07 ID:GSpUMCTX0
>>9
あれは最悪の世代だし、機械的な勝ち星や実績主義じゃない。
現在の競馬界への影響も考慮するし。
13名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/26(金) 20:40:37 ID:CYFaKYTsO
>>12
たらればの
ファンタジー繰り広げるスレにする気?
14名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/26(金) 20:41:39 ID:w/v0ccTdO
>>9
オペ基地の糞データ
お前もオペ基地だろ
15名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/26(金) 20:44:42 ID:GSpUMCTX0
>>13
たらればじゃなくて、現在の競馬の礎を築いているのはいつの世代が中心かを
分析するんだよ。

大事なのは

07 ドリームジャーニー(97ステイゴールド) スクリーンヒーロー (98グラスワンダー)
08 ディープスカイ(01アグネスタキオン)
09 ロジユニヴァース・アンライバルト(03ネオユニヴァース) リーチザクラウン(98スペシャルウィーク)

この当たりだな。 
16名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/26(金) 20:46:23 ID:DOqQnOPb0
>>15
G1未勝利馬がいるぞ
17名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/26(金) 20:49:11 ID:CYFaKYTsO
>>14
馬鹿?
何処が糞データーか説明しろよ カス
お前みたいにタラレバで夢見なければ
オペ世代が必然的に強い世代になるからしかたないだろ
18名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/26(金) 20:54:03 ID:K5G+G7sY0
>>15
リーチザクラウン(98スペシャルウィーク)×
セイウンワンダー(98グラスワンダー) こっちが正しい
19名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/26(金) 20:54:33 ID:GSpUMCTX0
08年はタキオン(01年)の年、09年はスペとネオ(98年と03年)の年で
異論ないでしょ。

何勝したとかは意味ない。
そういうアホな奴は最悪世代だけにして欲しい。
20名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/26(金) 20:58:10 ID:GSpUMCTX0
今後10年ぐらいは、95-06世代産駒が中心だろう。

03は競争成績だけなら、最悪かもしれないけど、種牡馬としては結構いい線
行きそう。
21名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/26(金) 20:59:27 ID:4wwi0QlI0
キングヘイローがはいるんだったら
00にエイシンプレストンいれてやってもいいだろw
22名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/26(金) 20:59:37 ID:DOqQnOPb0
スペって何年もやってまだ牡馬G1全然取れてないんだな
やっぱあんまりサンデー馬の中では大したことねえな
23名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/26(金) 21:01:36 ID:GSpUMCTX0
>>21
種牡馬としての格が違いすぎる。
キングヘイローは、カワカミやゲレイロなどG1ホースを排出しているし、
毎年150頭近く頭数集める人気種牡馬。
24名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/26(金) 21:01:53 ID:4wwi0QlI0
>>20
最悪っつーけど
3歳時はレベル高かったよ。4歳以降がいまいちなんだけど・・

マンカフェやクロフネ入るんだったら02にヒシミラクルやドンやゴルアもいれてくれ!
25名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/26(金) 21:02:43 ID:4wwi0QlI0
これ種牡馬のってことかぁ〜?
26名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/26(金) 21:04:06 ID:YPitl0ONO
世代の強さがわかったら何なの?って感じだわ
27名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/26(金) 21:05:25 ID:fuA5v+33O
リーチ?ブエナならわかるが
中心でも何でもないやんけ
28名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/26(金) 21:18:13 ID:w/v0ccTdO
>>17
クズデータのクズオペ基地がエラそに、シネ!
29名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/26(金) 21:21:00 ID:1yhlkAXgO
終了しました。
30名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/26(金) 21:24:02 ID:w/v0ccTdO
まあ馬鹿オペ基地が建てた糞データの最悪糞スレよりは全然マジなスレになろう
31名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/26(金) 21:25:10 ID:NvKbXEwCO
97強
98強
99強
00弱
01並
02最強
03弱
04強
05弱
06並
07弱
08最弱
09?
32名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/26(金) 21:28:30 ID:w/v0ccTdO
99最弱
00最弱

他世代 普通〜強い
33名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/26(金) 21:28:58 ID:JOT8Zt10O
今後ネオが席巻する予感…
34名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/26(金) 21:36:22 ID:rWRic1gv0
アンライバルト・・・
35名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/26(金) 21:37:22 ID:uXO4YuUh0
95世代
・フジキセキ 931勝
・マーベラスサンデー 279勝
・マヤノトップガン 311勝
合計 1521勝

96世代
・ダンスインザダーク 806勝
・バブルガムフェロー 393勝
合計 1199勝

97世代
・タイキシャトル 439勝
・ステイゴールド 173勝
合計 612勝

初期の3世代では97世代の影響が小さめ
36名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/26(金) 21:49:39 ID:pp18OsCgO
>>35
頭数を計算に入れろよ
37名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/26(金) 22:02:03 ID:fxDmnAcl0
何年か前の重賞勝ち数って02と99が抜けてたような気がする、今のデータは知らんが
38名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/26(金) 22:07:59 ID:w/v0ccTdO
>>37
97、02、05の順に勝数が多い
39名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/26(金) 22:21:56 ID:O4WTMAvw0
グワシワンダー
40名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/26(金) 23:09:21 ID:r2m/XAei0
>>37
09年6月21日(月)まで
中央古馬重賞年代別勝利数
      3歳 4歳 5歳 6歳 7歳  8歳以降  合計
94世代 11  23 23  09  03  00     69
95世代 06  19 17  08  03  00     53
96世代 08  32 20  07  09  02     78
97世代 12  33 18  14  09  01     87
98世代 08  41 17  12  02  03     83
99世代 04  30 29  21  05  00     89
00世代 04  18 23  13  03  03     64
01世代 07  21 18  15  04  03     68
02世代 06  29 31  16  11  02     95
03世代 07  23 22  18  05  02     77
04世代 04  25 16  12  06  02     65
05世代 04  21 37  12  04         78
06世代 11  17 24  12             64
07世代 07  33 14                 54
08世代 03  07                    10
41名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/26(金) 23:10:01 ID:r2m/XAei0
>>37
09年6月21日(月)まで
古馬中央重賞数             合計  海外G1 合計
94世代 GT 06   GU 22   GV 41  69         69
95世代 GT 10   GU 09   GV 34  53         53
96世代 GT 06   GU 24   GV 48  78         78
97世代 GT 13   GU 27   GV 47  87   03    90
98世代 GT 14   GU 23   GV 46  83   03    86
99世代 GT 13   GU 31   GV 45  89         89
00世代 GT 08   GU 17   GV 39  64   04    68
01世代 GT 11   GU 17   GV 40  68         68
02世代 GT 16   GU 30   GV 49  95         95
03世代 GT 07   GU 23   GV 47  77         77
04世代 GT 11   GU 19   GV 35  65   04    69
05世代 GT 12   GU 18   GV 47  78   01    79
06世代 GT 12   GU 23   GV 29  64   01    65
07世代 GT 11   GU 14   GV 29  54         54
08世代 GT 02   GU 00   GV 08  10         10
42名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/26(金) 23:10:42 ID:r2m/XAei0
09年春天まで
王道成績5着まで                 王道成績3着まで(春天、宝塚、秋天、JC,有馬)
       1着 2着 3着 4着 5着   総合 ○:1着 △:2着 ×:3着
94世代  04 06 02 04 05   21  94世代○○○○△△△△△△××
95世代  04 05 06 01 03   19  95世代○○○○△△△△△××××××
96世代  02 05 05 07 03   22  96世代○○△△△△△×××××
97世代  03 06 03 06 07   25  97世代○○○△△△△△△×××
98世代  07 03 04 03 01   19  98世代○○○○○○○△△△×××××
99世代  07 10 10 05 07   38  99世代○○○○○○○△△△△△△△△△△×××××××××
00世代  03 02 01 04 06   16  00世代○○○△△×
01世代  04 06 04 04 05   23  01世代○○○○△△△△△△××××
02世代  07 02 06 01 06   22  02世代○○○○○○○△△××××××
03世代  04 05 07 08 01   25  03世代○○○○△△△△△×××××××
04世代  04 08 08 07 11   38  04世代○○○○△△△△△△△△××××××××
05世代  05 01 02 01 01   10  05世代○○○○○△××
06世代  07 06 02 03 02   19  06世代○○○○○○○△△△△△△××
07世代  03 03 03 05 03   17  07世代○○○△△△×××
08世代  00 01 01 00 01   03  08世代△×
43名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/26(金) 23:11:23 ID:r2m/XAei0
短距離マイル成績(高松宮、安田、MC、SS)
○:1着 △:2着 ×:3着
96世代○○△×
97世代○○○○○○○△△△△△△××××××××
98世代○○○○△△△△△×××××
99世代○○○○△△△××
00世代○○○△△△△×
01世代○○○○○△△×××××
02世代○○○○○○△△△△△△△△△××××××××
03世代○××
04世代○○○○△△△△△×
05世代○△△△△×××××××
06世代○○△△△△××
07世代○○○○△×
08世代

王道成績(春天、宝塚、秋天、JC,有馬)
○:1着 △:2着 ×:3着
97世代○○○△△△△△△×××
98世代○○○○○○○△△△×××××
99世代○○○○○○○△△△△△△△△△△×××××××××
00世代○○○△△×
01世代○○○○△△△△△△××××
02世代○○○○○○○△△××××××
03世代○○○○△△△△△×××××××
04世代○○○○△△△△△△△△××××××××
05世代○○○○○△××
06世代○○○○○○○△△△△△△××
44名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/26(金) 23:12:04 ID:r2m/XAei0
牝馬路線成績(エリ女、VM)
○:1着 △:2着 ×:3着 VM=●:1着 ▲:2着 ▼:3着
96世代○××
97世代○○△
98世代○××
99世代○△△
00世代×
01世代△△×
02世代○×
03世代○○△△△×
04世代○●△×
05世代×▲▼▼
06世代○●△△▲▼▼
07世代●●○▲×
08世代○▲

ダート路線(JCD、FS)
○:1着 △:2着 ×:3着
96世代○△××
97世代○△×
98世代○○△△△
99世代○△△×××
00世代○○×××
01世代○○△△
02世代○○△△××
03世代△△×××
04世代○△△△△××
05世代○○○○○○△△×××××
06世代○
07世代○△
08世代
45名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/26(金) 23:12:44 ID:r2m/XAei0
G1存在感度数
       1着    2着    3着   総合
96世代  06     07    09    22
97世代  13     14    12    39
98世代  14     11    12    37
99世代  13     17    14    44
00世代  08     06    06    20
01世代  11     12    10    33
02世代  16     13    19    48
03世代  07     10    13    30
04世代  11     19    11    41
05世代  12     08    16    36
06世代  12     13    06    31
07世代  11     06    05    21
08世代  01     02    02    05
46名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/27(土) 00:16:48 ID:8Ot2c3zv0
>>35
95や96は結構強いな。

>>36
頭数を確保できるのも実力のうちだろう。
年数の補正はしないといけないけど。

ただ97年のタイキシャトルは、メイショウボーラーで後継者がいる。
47名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/27(土) 00:41:11 ID:cF9eH1dx0
>>46
ウインガーが怒っているようです
48名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/27(土) 00:42:45 ID:8Ot2c3zv0
95 フジキセキ マーベラスサンデー マヤノトップガン
96 ダンスインザダーク バブルガムフェロー
97 タイキシャトル ステイゴールド
98 スペシャルウィーク グラスワンダー エルコンドルパサー キングヘイロー
99 アドマイヤベガ
00 アグネスデジダル タップダンスシチー
01 アグネスタキオン クロフネ マンハッタンカフェ ジャングルポケット
02 タニノギムレット シンボリクリスエス デュランダル ゴールドアリュール
03 ネオユニヴァース ゼンノロブロイ
04 キングカメハメハ ダイワメジャー
05 ディープインパクト
06 メイショウサムソン アドマイヤムーン マツリダゴッホ
07 ドリームジャーニー スクリーンヒーロー
08 ディープスカイ
09 ロジユニヴァース リーチザクラウン アンライバルト

確かにゴールドアリュールは入るな。
ドンやミラクルは入らない。
49名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/27(土) 00:46:31 ID:STgiTB3h0
オペラオー残念すぎるな繁殖面で
ヒシミラクルは成功するだろうか・・・
50名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/27(土) 00:51:27 ID:8Ot2c3zv0
ヒシミラクルが成功するわけないじゃん。
頭数知っている?

基本的に初年度100頭いかないで成功することはない。

ジャングルポケットやタニノギムレットやゴールドアリュールのように一流半の扱いでも
勝負するチャンスを与えられて結果出すと一流扱いされるけど。
51名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/27(土) 00:59:45 ID:XtcnHqFsO
ミラクルとかウンスとかはハナから勝負すらさせてもらってないんだよな…
タップとかも数だけは揃ってるけど正直…
52名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/27(土) 01:02:43 ID:STgiTB3h0
じゃ、メイショウボーラーはどう?
53名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/27(土) 01:06:08 ID:wR2A/eyNO
だらだら現役続けたから繁殖に恵まれないのか
それとも繁殖に恵まれそうもなかったからだらだら現役を続けたのか
ミラコーはともかくウンスは4歳で引退してりゃそこそこの繁殖貰えそうな気がするんだけど
54名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/27(土) 01:08:05 ID:XtcnHqFsO
ウンスはスペに、タップミラクルはクリに競走馬としてはけっして劣って
るってわけでもないのにこの扱いの違いは…。
55名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/27(土) 01:12:53 ID:8Ot2c3zv0
メイショウボーラーは100頭以上集めたのだから、本人次第じゃない?
ステイゴールドなんかも、質も数もそれほどじゃないけど結果出しているし。
特に重賞で、底力を見せることが多い。

ウンスとスペは血統の差もあるし、今のようにサンデー飽和の時代なら
なんとかなったかもしれない。

ミラクルはフロック視がぬぐいされない。
クリは能力が別格だ。
56名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/27(土) 01:16:18 ID:VJISh+fcO
とりあえず、ノーザンの肌が掛かってる奴は大成できないよ
まともな交配相手いないからな、セントサイモンからなにも学ばない
日本が血の墓場って言われるのも当然。
57名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/27(土) 05:30:36 ID:AGZDhNQDO
>>40
地方交流が入ってない
てか下らんデータ貼るなよ例の脳無オペ基地かお前
58名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/27(土) 09:15:49 ID:3mzkP2B+0
97年に2チャンがあったら面白かっただろうな
今の時期は間違いなく低レベルって叩かれてるだろうけど秋に重賞勝ちまくるようになるとどうなるか楽しみ
59名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/27(土) 09:30:22 ID:xDxwmJqx0
>>1
95って上の世代に負けまくってるじゃん。どこが飛躍的にレベルアップなんだか。
60名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/27(土) 09:49:05 ID:noMHXJb6O
>>59
94世代なんてブライアン除いたらカスじゃん
と思ったらローレルもその世代か
61名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/27(土) 09:53:14 ID:xDxwmJqx0
95、96って今の07、08にかなり近い状況だったんだけどな。

上の世代の一流半に負けたりどっこいどっこいだったり。
62名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/27(土) 11:04:46 ID:cF9eH1dx0
95は有力馬が軒並み晩成傾向というか早い時期に台頭してなかった馬だから
(トップガン、マベサン、フラワーパークとか、ダートでアブクマ、グルメフロンティアなんかもいた)
そのあたりで印象下げてる部分もありそう(とは言うもののトップガン3歳で有馬取ってるが)
どうにも地味な印象だけど各路線バランスよく強豪いる感じで団体戦なんかやったら面白そうなんだけどね
96はエアとバブル以外スカスカなのが・・・
63名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/27(土) 13:15:23 ID:8Ot2c3zv0
>>59
>>60
種牡馬としての実績が違う。
94年以前は92のバクシンオーだけ。

今の有力馬が何年産駒かみれば世代の強さや厚さがわかる。

やっぱ98と01が質、量ともすごい。
64名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/27(土) 13:51:20 ID:CHwifI3J0
GTでトロットサンダーに負けてるし言い訳できないよね。
次の年はトロットに負けたタイキに安田を勝たれるし。
次の年はオフサイドトラップに秋天取られるし。

GTでやられてる分、今の07、08より酷いんじゃないの?
65名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/27(土) 19:02:57 ID:+NeLz3y20
>>63
01はビミョーじゃない
皐月賞馬、マイルカップ馬、ダービー馬、菊花賞馬は凄いけど
他が駄目過ぎる
66名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/27(土) 22:22:57 ID:/7PZ8KDQ0
07世代は牝馬のおかげで数字的にはそれなりになるんじゃないか
67名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/28(日) 00:23:22 ID:ai01luLb0
68名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/28(日) 00:29:21 ID:DcV2P1120
97 シーキングザパール ステイゴールド タイキシャトル
98 エルコンドルパサー アグネスワールド
00 エイシンプレストン アグネスデジタル
03 ユートピア
04 ハーツクライ デルタブルース
05 シーザリオ
06 アドマイヤムーン

海外の成績は客観的な指標だろう。
69名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/28(日) 13:18:07 ID:DcV2P1120
牝馬は、96年のエアグルーヴや07年のウオッカやダイワスカーレットのように、
牡馬が弱いから押し出されて強さが際立つのはあるな。

牝馬最強とか言う議論が起る年は、毎年牡馬が弱い。
70名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/28(日) 16:31:37 ID:DcV2P1120
ドリームジャニーがこれで完全に種牡馬になれるな。
150頭クラスになりそう。

71名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/28(日) 16:51:27 ID:rpuGQjPQ0
>>48
種牡馬ということなら、マイネルラヴを入れるべきじゃないか?

こうして見ると、07、08は本当にひどいな。
72名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/28(日) 18:00:30 ID:DcV2P1120
たしかにマイネルラヴは入るな。
07以降は、毎年この状態が続くのじゃないかな。
やっぱりサンデーの代役はいない。
73名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/28(日) 18:02:25 ID:DcV2P1120
95 フジキセキ マーベラスサンデー マヤノトップガン
96 ダンスインザダーク バブルガムフェロー
97 タイキシャトル ステイゴールド
98 スペシャルウィーク グラスワンダー エルコンドルパサー キングヘイロー マイネルラヴ
99 アドマイヤベガ
00 アグネスデジダル タップダンスシチー
01 アグネスタキオン クロフネ マンハッタンカフェ ジャングルポケット
02 タニノギムレット シンボリクリスエス デュランダル ゴールドアリュール
03 ネオユニヴァース ゼンノロブロイ
04 キングカメハメハ ダイワメジャー
05 ディープインパクト
06 メイショウサムソン アドマイヤムーン マツリダゴッホ
07 ドリームジャーニー スクリーンヒーロー
08 ディープスカイ オーケンブルースリ
09 ロジユニヴァース リーチザクラウン アンライバルト
74名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/29(月) 01:05:38 ID:t+duKFs80
97と98がピークかな
01-02は強いけど。
75名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/29(月) 01:09:13 ID:KcYi4xU4O
>>68
ハットトリック「(´・ω・`)」
76名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/29(月) 03:31:58 ID:bve12RVV0
90並
91並
92やや強
93最強
94とても強
95並
96やや弱
97やや強
98やや弱
99並
00とても弱
01とても強
02弱
03弱
04やや強
05並
06やや弱
07やや弱
08最弱
09並
77名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/29(月) 19:26:34 ID:t+duKFs80
94以前 論外
95やや強
96やや弱
97強
98最強
99やや弱
00弱
01とても強
02とても強
03弱
04並
05最弱
06やや強
07弱
08弱

現役時を中心に、種牡馬の成績も考慮するとこんな感じだろう。
SS以前は論外。
次元が違いすぎる。
78名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/29(月) 20:12:05 ID:lfMEzd5hO
といっても時代の最強馬だったSS産駒って、ロブロイとディープと、おまけしてスペくらいなんだよな。
79名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/30(火) 00:05:56 ID:yzAVUgko0
>>77
99がやや弱い
01がとても強て情弱すぎるな
80名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/30(火) 11:32:53 ID:HpAu7RX9O
>>77
アンチディープなんだな
81名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/30(火) 11:36:02 ID:EXJMVXHu0
05は00、03、08よりは強いから最弱じゃないな
82名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/30(火) 11:39:39 ID:EXJMVXHu0
なんで99と05だけ1頭なんだ?
99にオペラオー、ドトウ、トップロード
05にカネヒキリ、ヴァーミリアン、エイシンデピュティを追加してやれ
83名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/30(火) 14:27:04 ID:yQvXcI2u0
競走能力と種牡馬成績は分けて考えろよ。
84名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/30(火) 14:29:03 ID:YbLFjVZI0
99は並み以上
この世代は重賞最多勝世代
85名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/30(火) 14:36:03 ID:MjIQtWsQO
>>69
エアグルーヴのときはススズやスペやエルコンやマベサンやバブルがいたからなあ

今はデスカ、ドリジャ、アルナス、スパホ、スクリーン
どうしても見劣りしてしまう
86名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/30(火) 14:46:46 ID:2XgIyua50
強いのはやっぱ98、01で次に02
各世代のトップ達が同じ土俵で競う
強い世代の馬たちはきっちり結果を出すね
ディープが楽しみ

87名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/30(火) 15:41:02 ID:HpAu7RX9O
>>84
違うわ
97>02>05>98=99の順
ヴァーがこの間勝って9899を05が抜いた
88名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/30(火) 15:54:05 ID:yzAVUgko0
古馬中央重賞数             合計  海外G1 合計
94世代 GT 06   GU 22   GV 41  69         69
95世代 GT 10   GU 09   GV 34  53         53
96世代 GT 06   GU 24   GV 48  78         78
97世代 GT 13   GU 27   GV 47  87   03    90
98世代 GT 14   GU 23   GV 46  83   03    86
99世代 GT 13   GU 31   GV 45  89         89
00世代 GT 08   GU 17   GV 39  64   04    68
01世代 GT 11   GU 17   GV 40  68         68
02世代 GT 16   GU 30   GV 49  95         95
03世代 GT 07   GU 23   GV 47  77         77
04世代 GT 11   GU 19   GV 35  65   04    69
05世代 GT 12   GU 18   GV 47  78   01    79
06世代 GT 12   GU 23   GV 29  64   01    65
07世代 GT 12   GU 14   GV 29  55         55
08世代 GT 02   GU 00   GV 08  10         10
89名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/30(火) 15:54:45 ID:yzAVUgko0
09年宝塚まで
王道成績5着まで                 王道成績3着まで(春天、宝塚、秋天、JC,有馬)
       1着 2着 3着 4着 5着   総合 ○:1着 △:2着 ×:3着
94世代  04 06 02 04 05   21  94世代○○○○△△△△△△××
95世代  04 05 06 01 03   19  95世代○○○○△△△△△××××××
96世代  02 05 05 07 03   22  96世代○○△△△△△×××××
97世代  03 06 03 06 07   25  97世代○○○△△△△△△×××
98世代  07 03 04 03 01   19  98世代○○○○○○○△△△×××××
99世代  07 10 10 05 07   38  99世代○○○○○○○△△△△△△△△△△×××××××××
00世代  03 02 01 04 06   16  00世代○○○△△×
01世代  04 06 04 04 05   23  01世代○○○○△△△△△△××××
02世代  07 02 06 01 06   22  02世代○○○○○○○△△××××××
03世代  04 05 07 08 01   25  03世代○○○○△△△△△×××××××
04世代  04 08 08 08 11   39  04世代○○○○△△△△△△△△××××××××
05世代  05 01 02 01 01   10  05世代○○○○○△××
06世代  07 07 02 03 02   20  06世代○○○○○○○△△△△△△△××
07世代  04 03 03 05 04   19  07世代○○○○△△△×××
08世代  00 01 02 00 01   04  08世代△××
90名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/30(火) 15:57:12 ID:yzAVUgko0
地方と障害入れてやっと抜いただけだよ、芝は相変わらず酷い

      平地  障害  統一G   海外  合計
98世代  83勝  13勝  28勝   04勝  128勝
99世代  89勝  11勝  28勝        128勝
05世代  78勝  15勝  34勝   01勝  129勝

       芝  ダート  障害 合計
98世代  70勝  45勝  13勝 128勝
99世代  80勝  37勝  11勝 128勝
05世代  58勝  56勝  15勝 129勝

中央芝ダート+海外
古馬中央重賞数             合計  海外G1 合計
98世代 GT 14   GU 23   GV 46  83   03    86
99世代 GT 13   GU 31   GV 45  89         89
05世代 GT 12   GU 18   GV 47  78   01    79

中央芝のみ                合計
98世代 GT 12   GU 22   GV 32  66   
99世代 GT 11   GU 29   GV 40  80   
05世代 GT 06   GU 16   GV 35  57
91名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/30(火) 16:04:27 ID:TBwHS7zz0
>>90
糞データは巣でやれよオペ基地
こいつホントに迷惑なカスだな
92名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/30(火) 16:08:49 ID:HpAu7RX9O
>>88>>89>>90最悪世代の馬鹿オペ基地
やめれ!通報するぞ
93名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/30(火) 18:47:06 ID:+3eVCBRTO
気持ち悪い自演だなぁ
94名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/30(火) 23:33:54 ID:hFqH0d3a0
世代の強さを何で牡馬ばかりで判断するかなあ
グル、スイープ、ダスカ、ウオッカあたりは牡馬のトップクラス並だろうに
ラキ珍扱いだもんな
95名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/30(火) 23:37:49 ID:VXYggfDs0
そりゃ2キロ軽いし
96名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/30(火) 23:39:46 ID:hFqH0d3a0
2キロハンデもらってスカイ=ウオッカくらいじゃん
97名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/30(火) 23:40:45 ID:tbhh+Pyf0
90竹乙
91竹丙
92竹甲
93松乙
94松丙
95竹乙
96梅甲
97竹丙
98松丙
99松乙
00梅乙
01竹甲
02松乙
03竹丙
04竹甲
05竹乙
06松丙
07竹甲
08梅丙
09松丙
98名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/30(火) 23:58:25 ID:i1YL071KO
世代のレベルとか言ってるけど君達が弱いと言ってる05世代に至上最強馬がいるから不毛な争いだね
99名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/01(水) 00:15:22 ID:IQHyntRX0
>>82
それらの馬は種牡馬としての成績や価値はほとんどない。

世代の強さは、現役時の強さと種牡馬の両輪でしょ。
一方だけじゃ真の強さは測れない。

>>88-90
海外成績以外は意味ない。
弱いほど簡単に勝てるのだから、勝利数はまったく意味がない。
100名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/01(水) 00:19:21 ID:XQr1qWNI0
>>99
>>世代の強さは、現役時の強さと種牡馬の両輪でしょ。

馬鹿なの?一握りしか種牡馬になれないのに…
あまりにサンプがなさすぎて
そりゃ世代の強さじゃなくなるじゃん
101名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/01(水) 00:24:31 ID:IQHyntRX0
>>100
その一握りが大多数の産駒を輩出している。
01や02なんて1世代1000頭近くになる。

08年みたいに、01産駒の一握りの馬がクラシックを支配した例もあるし。
決して種牡馬は世代の強さを語るときに切り離せない。
102名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/01(水) 00:29:07 ID:XQr1qWNI0
>>101
だからなんでその一握りの種牡馬が
何千頭といる世代の強さにつながるんだ?

頭わるいでしょ?
103名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/01(水) 00:37:47 ID:r8FpT6LxO
つまり、ピルサドスキーは駄馬ってことですね
104名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/01(水) 00:37:56 ID:IQHyntRX0
>>102
現在の競馬を築いている黄金世代と言うこと。
野球やサッカーで松坂や小野の世代が黄金世代や最強世代と言われるように、
頭抜けている選手が多いのだけでも、十分世代の強さにはなるよ。

下のほうの層の馬は検証のしようがない。
105名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/01(水) 00:38:48 ID:IErrhWpY0
99は疲れてるんだよ
そっとしといてやれよ
106名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/01(水) 00:40:57 ID:zxjKlTLl0
世代と種牡馬成績で考えると02が一番になるな
107名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/01(水) 00:41:01 ID:IQHyntRX0
サラブレットの宿命は子孫を残すことであり、それができるのは優秀な証拠。
単純に産駒の頭数や勝利数でもいい。

引退後一年当たり何頭生産したか調べたら一目瞭然だ。
108名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/01(水) 00:42:36 ID:XQr1qWNI0
>>104
頭悪いなぁ〜
種牡馬の話してるのに
野球とかサッカーとかいっちゃって
109名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/01(水) 00:42:53 ID:tZDixeNs0
種牡馬成績って・・・
今活躍してる世代もどんどん後からの新種牡馬に
パイを奪われて下がるだけなのに・・・
110名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/01(水) 00:43:13 ID:IQHyntRX0
>>106
どう考えたらそうなるの?
明らかに質・量とも01じゃん。

二位が、98か02かだな。
06なんかも有望。
111名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/01(水) 00:47:26 ID:WI21fIGUO
種牡馬成績とか
種牡馬 になった馬に
ランダムで肌馬を同じ頭数つけてるなら
その理論はありかもしれないけど…
112名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/01(水) 00:47:43 ID:IQHyntRX0
>>108
なんでも同じじゃん。
要は強いや競馬史も残るような馬が、どれだけいるかだ。

その頭数が多い馬が世代の強さを表す。

>>109
負けたら弱いと言うことじゃん。
負けて敗れ去った馬はごまんといる。

ダンスやキセキは善戦したけど。
バブルやマーベラスは完全に淘汰された。
これが世代の差だろう。
113名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/01(水) 00:49:29 ID:IQHyntRX0
>>111
強い肌馬や頭数集めるのは、種牡馬としての評価が高いから。
それも実力のうちだよ。
114名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/01(水) 00:50:08 ID:XQr1qWNI0
>>112
競馬史に残るような馬なんか1頭もいないじゃん>01世代
115名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/01(水) 00:51:17 ID:xNia34VP0
じゃあ同世代の現役成績が良いほうが必ず種牡馬成績も良くなるはずじゃん。
116名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/01(水) 00:51:52 ID:WI21fIGUO
>>113
社台がその肌馬を独占してるいじょう
操作なんて簡単なもんだよ
117名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/01(水) 00:53:09 ID:XQr1qWNI0
そんなんだったら
そもそもサンデー日本にこれないじゃん
118名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/01(水) 00:54:17 ID:IQHyntRX0
>>114
アグネスタキオンは内国産でクモハタ以来のリーディングサイアーになった。
08年のように、ひとつの世代でこれだけクラシックやG1勝てるのも珍しいだろうし。

無敗の皐月賞馬だって、そうはでない。

ポケは全盛期のオペを倒しているし、カフェは菊と有馬を取った。
クロフネはJCDで歴史に残るような勝ち方したし。
119名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/01(水) 00:56:52 ID:IQHyntRX0
>>116
操作すると自分の首を絞めるだけじゃん。
市場価値のある馬に、いい馬を当てるのは当然じゃん。
種牡馬の料金でも市場の価値はわかるし。
120名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/01(水) 00:57:06 ID:QsW2+gP80
08世代のダート馬の層の厚さは異常
121名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/01(水) 00:57:16 ID:XQr1qWNI0
>>118
>ポケは全盛期のオペを倒しているし、カフェは菊と有馬を取った

全盛期wカフェは菊と有馬を取ったてずいぶん安いなww>競馬史に残るような馬
122名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/01(水) 00:59:11 ID:XQr1qWNI0
>>118
>アグネスタキオンは内国産でクモハタ以来のリーディングサイアーになった

サンデーが消えただけやんwww
123名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/01(水) 00:59:41 ID:tZDixeNs0
>>120
だが誰も種牡馬になれないw
124名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/01(水) 01:01:53 ID:IErrhWpY0
こんなしょうもない話で盛り上がるとは
自演じゃないだろうな
125名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/01(水) 01:05:24 ID:IQHyntRX0
>>121
菊と有馬なんてそう簡単に取れるものじゃない。
近代競馬では至難の業。
ナリタブライアンとかディープインパクトしかない。

>>122
ブライアンズタイムズとか輸入種牡馬を超えた。
これまでは超えれなかったじゃん。
126名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/01(水) 01:06:51 ID:tZDixeNs0
菊と有馬に限定する意味は何もない
クリの秋天有馬の方が歴史的偉業だろ
127名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/01(水) 01:09:17 ID:XQr1qWNI0
>>125
ダンスが2004年に超えている
128名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/01(水) 01:11:47 ID:WI21fIGUO
菊と有馬で競馬史に残る偉業になるなら
オペの年間無敗で古馬王道完全制覇とか伝説の域だな
てかなんでもありになるな
129名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/01(水) 01:14:08 ID:4A0blIYZO
今のリーディング上位を見るとブライアンズタイムを越えたとかとうてい同意できない
完全に数の暴力じゃん
130名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/01(水) 01:14:43 ID:IQHyntRX0
菊と有馬や春天と有馬は今の時代かなり厳しい。
秋天と有馬はいくらでもあるじゃん。

確かにオペも歴史に残る馬なのは間違いない。
でも1頭だから世代の強さにはならない。
131名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/01(水) 01:17:31 ID:IQHyntRX0
>>129
なわけないじゃん。
ブライアンズタイムはタニノギムレットだけじゃん。

ナリタブライアンとかビワハヤヒデは、サンデーの時代ならG3クラス。

タニノギムレットだって古馬ではどうなったかわからないし。
シルクジャスティスみたいになったかもしれない。
132名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/01(水) 01:20:54 ID:WI21fIGUO
>>130
そりゃそうだろ
オペが独占したんだからな
むしろ四歳秋にはヘタレてそれ以降G1出るだけで拍手だった01世代のお前の評価の方がおかしい
種牡馬成績を絡めないと自分の好きな世代は糞世代です
と自分で白状してるようなもんだぞ?
133名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/01(水) 01:22:32 ID:XQr1qWNI0
>>131
言ってることも矛盾中だけど
ビワハヤヒデ?
134名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/01(水) 01:23:10 ID:tZDixeNs0
ギムもたいがいショボイ
135名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/01(水) 01:25:56 ID:IQHyntRX0
>>132
好きとか嫌いの問題じゃないでしょ。
事実の問題。

実際に種牡馬として迎え入れられて成功しているじゃん。
キャプテントゥーレやカネヒキリだって、能力が認められていたら種牡馬になっている。

種牡馬の成績が世代を超えた馬の一番客観的評価だよ。
136名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/01(水) 01:29:07 ID:IQHyntRX0
まあ要するにナリタブライアン以前は、輸入種牡馬には勝てなかった。
相対的に世代で一番だっただけだ。
競馬のレベルが世界標準に及ばなかった。

欧米のように国内で強い馬が種牡馬になっても一流になれるだけ、レベルが
あがったと言うことだ。
137名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/01(水) 01:32:16 ID:xNia34VP0
ティターンやボーイやシンザンの仔が・・・まぁいいや。
138名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/01(水) 01:33:22 ID:tZDixeNs0
輸入種牡馬の直仔は確かにすごいが、その孫はヘボい
今の4,5歳がレベル低下してんのは
タキオン、クロフネ、ギム、クリ、カフェとか内国産種牡馬がショボイから
139名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/01(水) 07:04:29 ID:lDWNV9Rw0
>>131
>ナリタブライアンとかビワハヤヒデは、サンデーの時代ならG3クラス。

え、じゃあマイヨジョンヌとかスギノブルボンとかは、サンデーの時代なら何クラスなの?
140名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/01(水) 07:55:50 ID:EOcvcy8x0
種牡馬争いは各世代トップの争いだからきっついね
ノーリスクじゃなく実際お金払う人たちに認められなきゃならないし

141名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/01(水) 08:30:55 ID:DjEkqVJ+0
種牡馬成績なんてあてにならんものを以てレベルが上がったことにしてしまう。

凄いやつがいるもんだ。
142名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/01(水) 08:40:32 ID:lcTi+zj70
世代の強さの話でなんで種馬になってからの話がでてくるの?

  バカですか? いやバカなんだろけど。

143名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/01(水) 08:57:27 ID:toEtWmro0
種馬なんか流行りみたいなもんだしなぁ
ましてどんな物にも流行り廃りが激しい日本じゃ・・・・
元々サンデーだってそんな期待されてた訳じゃないし
サイレンススズカだってトニービンを付ける予定だったのが
牝馬の発情のタイミングでたまたま空いてたサンデーになっただけだしな
144名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/01(水) 08:59:39 ID:RcHSatyQ0
白いからって理由でクーリンガーつける人も居るからな
145名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/01(水) 09:07:30 ID:DjEkqVJ+0
>>142
種馬になってからの話をしないと、自分の思う通りに仕立て上げることができないから。
146名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/01(水) 09:53:54 ID:5S3gCsUOO
01は有力どころに現役生活短い馬が多いからな
147名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/01(水) 10:34:20 ID:xJBBLAS3O
どう考えても02世代が最強です
148名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/01(水) 10:40:03 ID:H4jpau+R0
競馬ブームが去ってからの世代の方が○父が馬鹿みたいに走るんだよなあ
非サンデー系含めてね。国内で走った○外産駆もナリタブライアン以前と
その後じゃ大分違うね。
例 タイキブリザード(ブライアン同期)、タイキシャトル
149名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/01(水) 11:29:45 ID:PQkwqOR70
どこに行っても認めてもらえない。
同じことを何度も繰り返す。

哀れだな。
150名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/01(水) 11:46:50 ID:OJgH1Osx0
>>148

タイキブリザードとなんて
シアトリカルの下だしなwwww
とんでもねー良血だよ・・・
151名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/01(水) 12:41:17 ID:UzvCYmEUO
タップデジタル>オペドトウで00>99
152名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 00:12:21 ID:BQfqk0pH0
>>148
それは競馬のレベルが上がったから。
逆に言えば、95年より以前はレベルが低すぎた。

95年から急激に上昇し始めて、98がピーク、99〜00と低迷したけど、
01〜02でまた盛り返した。
03からは下降気味で、07からは急激に下がった。

それでも95以前よりはかなり上。
これが大方の競馬有識者の見方だろう。
153名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 00:26:10 ID:pzkXkUnZO
層の厚さは97世代がトップでしょ
重賞勝利馬多すぎ&記憶に残る馬多すぎ
154名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 00:32:35 ID:XhoHIiHA0
年老いたオフサイドに
重賞三連勝で秋天持ってかれてるぐらいだから
90年代前半と後半ではレベルが違うなんて
妄言でしかないと思うが
155名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 00:34:00 ID:BQfqk0pH0
まあシーキングザパールとかタイキシャトルの海外G1やサイレンススズカもいるから
97年も3位争いはするけど、やはり総合力で98と01には適わないだろう。

3位は02か97だな。
156名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 00:37:16 ID:TIS81xcc0
01世代が強いていってんのはリアルタイムで体験してないんじゃないの?
02年秋には基地スレすらあきれモードだったぞ
毎日王冠と京都大賞典を6歳にとられトプロ2着、MCSをトウカイポイントにとられ
157名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 00:38:36 ID:BQfqk0pH0
>>154
認めたくない気持ちはわかるけど、95年前半は明らかな競馬後進国。
今のシンガポールや韓国ぐらいだよ。

サンデー、有力外国産馬が90年代後半勝ちまくったのだから明らかじゃん。

大まかに言うと95年からの10年がピークだな。
158名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 00:41:45 ID:pzkXkUnZO
98の総合力はそんなでもない

なんか各基地のせいでスペグラエルが印象的なだけ
159名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 00:42:30 ID:BQfqk0pH0
>>156
ポケがJCやカフェが有馬、クロフネがJCD取ったのだから強いのは明らか。
この3頭より格上のタキオンがいなくてこれだからな。

ポケは東京改修で不利になった、他の3頭は故障。
その分は種牡馬で証明したし。
160名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 00:44:37 ID:BQfqk0pH0
98はキングヘイローとマイネルラヴも種牡馬で活躍しているし、
アグネスワールドで海外実績もある。
あきらかに総合力は高い。
161名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 00:50:49 ID:c6+2EIw80
ID:BQfqk0pH0
お前、大丈夫か?
162名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 00:51:10 ID:cZtC9FYQ0
東京じゃないとダメて今の古馬トップと同じレベルじゃんw
163名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 00:55:13 ID:cW0RerhtO
たまにはウンスの事も思い出してあげて下さい
164名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 00:55:24 ID:BQfqk0pH0
じゃあ種牡馬と海外成績以外に客観的な評価て何があるの?
対戦するのは、その馬の前後1世代ぐらいだし。

07年以降みたいにずっとレベルが下がったままだと直接対決は意味ないし。

ウオッカが海外で通用しないのもそんなに強くないから。
相対的に国内で強くなっているだけ。
ディープインパクトやディープスカイも同じ。
165名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 01:02:28 ID:GXqeKYgmO
スペ、グラ、エルはうまく路線が違っただけだよな
今の外国馬解放時代だとありえないこと
166名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 01:08:45 ID:a57m9oc20
種牡馬成績=競争能力でないけどな。
167名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 01:29:32 ID:13RL9pOn0
よく考えると、07〜08と牡馬不作が2年続いたことで、内国産新種牡馬は08引退〜09引退らへんでけっこう深い溝になるんだよな
06組もムーンは付けられる馬に制限があるし、サムソンはオペラハウスだしだから、ここ3年ほどの輸入種牡馬には追い風か

168名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 01:32:00 ID:TIS81xcc0
01世代は世代の成績も
個別の成績もみんな物足りないよ
オペに勝ったて実績があるくらい
タキオン故障いうけど
02春まではJC 有馬 春天 宝塚
とってんだから世代の潰しあいになるだけだし
169名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 01:33:05 ID:KptXE2fm0
種牡馬成績が客観的な能力評価だと思ってるのが終わってる
170名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 01:34:45 ID:cZtC9FYQ0
01て何か海外成績あるか?
マンカフェの凱旋門大惨敗ぐらいだろ
171名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 01:39:42 ID:xXNL0Y2W0
>>168
ある世代のトップ3で潰し合うのと、そのトップ3が抜けた面子で潰し合うのとは
まるでレベルが違うだろうに。

それを同じことと考えているならどうかしてるぞ。
172名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 01:42:58 ID:xXNL0Y2W0
>>157
サクラローレルとは何だったのか?
173名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 02:00:15 ID:P70nCLty0
01世代は間違いなく強いよ
かなり優秀な世代である事は否定のしようがない



ただ、98世代の方が遥かに上だったってだけの話なんだからムキになるな

174名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 02:16:48 ID:TIS81xcc0
>>171
今のようにバラけた評価にはならない
簡単に説明すると99世代は4歳時オぺが完全制覇したが
01基地はアドベもオペ並みの評価をしろといってるようなもん
3歳〜4歳春に勝ちが固まった01世代は
結局世代の潰しあいなんだからタキオンがそれこそディープ並みだったら
01世代は1強+イマイチ君になる
175名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 03:22:31 ID:P7fvijiH0
>>157
93〜02がピークだ
サンデーはトップレベルにはあまり関係ない
平均は押し上げたが。
事実04のロブロイが初めてサンデー産駒として年度代表馬獲得
それまでサンデー産駒は年度代表を獲得できなかった
176名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 03:53:51 ID:XRp8LGVC0
>>174
タキオンがディープ並みだったら1強にはならない。

というのはおいといても、1強+イマイチ君になろうとも、イマイチ君たちの強さは
現実のそれと変わらないのだから、評価が変わるのはおかしい。
177名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 04:38:29 ID:ufTjpOr3O
普通に現役時の重賞獲得賞金で決めればいいと思います。
178名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 07:34:33 ID:fY+qNKDl0
95、99、00、03、08
この世代が最弱候補

所謂前後世代に通用しなかった世代だな
179名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 07:47:40 ID:r8EtKm4bO
スレタイより2年前になるが、'93も捨て難いな。
ハヤヒデ、チケット、タイシン、ベガといったクラシック活躍組の他に古馬になりG1を賑わせた馬多数。

マーベラスクラウン、ネーハイシーザー、サクラチトセオー、ダンツシアトル、ノースフライト、ホクトベガ…
180名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 07:53:00 ID:oeOsLXUcO
00は確実に最弱世代だと思ったんだがな

まさかあんな逆襲があるとは
181名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 08:03:16 ID:p4PuaX1d0
98が最弱世代だろどう考えても
エルグラスペの主要馬以外ろくなのがいねぇ
182名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 08:40:05 ID:fY+qNKDl0
>>181
オペドトウと大接戦したジョービッグバンとトゥナンテがいるだろ
183名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 08:45:32 ID:p4PuaX1d0
結局その程度まで格が下がるわけだ
お世辞でもジョービッグバンやトゥナンテTUEEEEとは言えないだろ
98世代はトップは強くても層は薄く世代としては弱いと言える
184名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 08:45:33 ID:UQyFWv6M0
99アドマイヤベガは種牡馬としては最強レベルだったけどな 弟じゃ代わりは無理っぽい

>>179
93年は繁殖として厳しい世代だな、ベガ1頭じゃどうしようもないし

92年も成績だけなら悪くはない
ミホノブルボン、アドラーブル、タケノベルベット
ライスシャワー、サクラバクシンオー、トロットサンダー、ニシノフラワー、レガシーワールド、シンコウラブリイ、

この世代はそれ以上に古馬牡馬相手に重賞を勝った牝馬が目立つ
ニシノフラワー、シンコウラブリイ、エリザベスローズ、キョウワホウセキ、タケノベルベット、
エルカーサリバー、サンエイサンキュー、ニュースヴァリュー、チェリーマンコウ など
185名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 08:52:48 ID:6mx4KVO6O
>>183
オペ、ドトウもビッグバン程度の馬って事だ
186名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 09:16:34 ID:p4PuaX1d0
>>185
そんなこと思ってるのはお前ぐらいだろうな、恥ずかしい奴w
競馬場でオペとジョービッグバン同じぐらいの強さですよね?とでも聞いてきたらどうよ
何言ってんのこいつって目で見られるだけ
187名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 09:21:22 ID:fY+qNKDl0
>>186
おぺ基地か?
188名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 09:30:23 ID:TqI9P5vpO
シンゲンは06世代か
189名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 09:31:36 ID:xXNL0Y2W0
>>184
チェリーコオマン
190名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 09:38:18 ID:3CK8Gz5s0
00年代だと

超強い 02
強い 01 04 06
普通 05 07
弱い 00 03
超弱い 08

こんなもんだろ
191名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 09:46:52 ID:Z+VPEVwzO
07も弱いだろ
活躍した牡馬いなくねえ?
192名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 09:50:06 ID:3CK8Gz5s0
いやトータルでみれば普通の世代だよ07
牡馬がショボイだけだろ07って
193名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 09:52:03 ID:VNAMMQyfO
>>191
牡馬だろうが牝馬だろうが混合勝てば同じじゃん。
194名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 09:55:26 ID:p4PuaX1d0
>>187
オペ基地じゃないけどオペとジョービッグバンに差がないとか言う奴稀だろw
195名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 10:01:08 ID:41C0YS960
>>178
95ってそんな酷いか?
俺には96の方が酷く見えるんだが…
196名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 10:06:03 ID:tTnpKbgl0
色んな血統の馬が活躍する世代は強い事が多いと思う。
後は、強い先行馬がいる世代はレースが締まり自然と
鍛えられる。

そういう強い世代のレベルを下支えするのは、マル外馬とか
新種牡馬産駒である場合が多い。
197名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 12:01:30 ID:8kup+rKS0
95は弱くないだろ
ジェニュイン、トップガン、マベサン、ダンパ、
ヒシアケボノ、フラワーパーク
結構な面子揃ってるじゃん
198名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 12:36:43 ID:bseRLiVE0
種牡馬成績加味すると
01はすごいよね。個人的には決してすごいと思わないけど
やっぱり3歳で引退するといい感じ。

トータルだと98か02か01に絞られるよな。
02は3歳で引退したのがギムだけだし結構長く活躍した馬がいるからね種牡馬成績は
結構後からついてくると思う。(まーミラクル、ドン、フェイマスあたりに期待するのはあれだけど
デュランダルは種付け頭数的にもそこそこやりそう)

競争馬成績
98・・・10(個人的には4歳の爆発的な活躍からいって02より華がある分実績に+補正)
01・・・7
02・・・10

種牡馬成績
98・・・8
99・・・10
02・・・7

エルがいなくなった分02はギム、クリ、ゴルア、デュランダルあたりで越せそうな気がしなくもないが
01にはいつまでたっても追いつけなそうかな。

98万能
01軽い
02重そう
なんか種牡馬的にこんなイメージがある
199名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 13:12:27 ID:+Kme209Q0
種牡馬成績だけ01が99になってるのはただの間違いだよな?w
200名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 13:16:06 ID:TIS81xcc0
>>198
古馬中央重賞数             合計  海外G1 合計
94世代 GT 06   GU 22   GV 41  69         69
95世代 GT 10   GU 09   GV 34  53         53
96世代 GT 06   GU 24   GV 48  78         78
97世代 GT 13   GU 27   GV 47  87   03    90
98世代 GT 14   GU 23   GV 46  83   03    86
99世代 GT 13   GU 31   GV 45  89         89
00世代 GT 08   GU 17   GV 39  64   04    68
01世代 GT 11   GU 17   GV 40  68         68
02世代 GT 16   GU 30   GV 49  95         95
03世代 GT 07   GU 23   GV 47  77         77
04世代 GT 11   GU 19   GV 35  65   04    69
05世代 GT 12   GU 18   GV 47  78   01    79
06世代 GT 12   GU 23   GV 29  64   01    65
07世代 GT 12   GU 14   GV 29  55         55
08世代 GT 02   GU 00   GV 08  10         10
201名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 13:16:47 ID:TIS81xcc0
09年宝塚まで
王道成績
94年 1着 2着 3着 4着 5着   95年 1着 2着 3着 4着 5着   96年 1着 2着 3着 4着 5着
春天 93 93 91 91 92   春天 92 93 93 94 94   春天 94 94 95 93 95
宝塚 93 92 93 91 93   宝塚 93 94 94 93 92   宝塚 95 95 95 96 91
秋天 93 92 93 92 93   秋天 93 95 92 93 93   秋天 96 95 94 95 94
JC  93  海 93 海   海   JC   海 94  海 94  海    JC   海 96  海  海  海
有馬 94 94 92 92 91   有馬 95 94 93 94 94   有馬 94 95 95 96 94

97年 1着 2着 3着 4着 5着   98年 1着 2着 3着 4着 5着   99年 1着 2着 3着 4着 5着
春天 95 94 95 93 96   春天 97 97 96 97 97   春天 98 97 98 97 97
宝塚 95 96 95 94 96   宝塚 97 97 96 96 97   宝塚 98 98 97 96 97
秋天 96 96 95 96 95   秋天 94 97 97 96 97   秋天 98 97 98 99 98
JC  海  96 96 海  97   JC  98 96 98  海  海   JC  98  海  海  海  99
有馬 97 95 96 96 94   有馬 98 97 97 98 96   有馬 98 98 99 98 97
202名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 13:17:29 ID:TIS81xcc0
00年 1着 2着 3着 4着 5着   01年 1着 2着 3着 4着 5着   02年 1着 2着 3着 4着 5着
春天 99 99 99 97 95   春天 99 99 99 00 00   春天 01 01 99 01 01
宝塚 99 99 99 97 99   宝塚 99 99 99 97 00   宝塚 01 01 02 00 99
秋天 99 99 98 00 99   秋天 00 99 99 99 99   秋天 02 99 01 00 00
JC  99 99  海  海 98   JC  01 99 99 97 99   JC  海  海 02 99 01
有馬 99 99 96 98 00   有馬 01 98 99 99 99   有馬 02 00 01 99 02

03年 1着 2着 3着 4着 5着    04年 1着 2着 3着 4着 5着   05年 1着 2着 3着 4着 5着 
春天 02 01 01 01 01   春天 02 03 02 03 02   春天 04 01 03 04 04
宝塚 02 01 00 03 02   宝塚 00 02 03 03 03   宝塚 04 04 03 03 01 
秋天 02 01 01 00 02   秋天 03 04 03 01 02   秋天 03 03 04 02 04
JC  00 03 02 03 00   JC  03 04 04 03 02   JC   海 04 03 03  海
有馬 02 03 03 01 00   有馬 03 00 02 01 04   有馬 04 05 03 04 01
203名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 13:18:10 ID:TIS81xcc0
06年 1着 2着 3着 4着 5着   07年 1着 2着 3着 4着 5着   08年 1着 2着 3着 4着 5着
春天 05 03 04 03 04   春天 06 06 05 03 04   春天 06 06 07 07 05
宝塚 05 02 02 04 04   宝塚 06 06 04 05 02   宝塚 05 06 05 06 07
秋天 04 04 06 04 04   秋天 06 06 04 04 04   秋天 07 07 08 04 04
JC  05 06  海 04 06   JC  06 04 06 07 04   JC  07 08 07 06 08
有馬 05 04 04 06 06   有馬 06 07 04 07 04   有馬 07 04 04 07 07

09年 1着 2着 3着 4着 5着 
春天  06 07 07 07 07
宝塚  07 06 08 04 07
秋天 
JC  
有馬 
204名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 13:18:51 ID:TIS81xcc0
09年宝塚まで
王道成績5着まで                 王道成績3着まで(春天、宝塚、秋天、JC,有馬)
       1着 2着 3着 4着 5着   総合 ○:1着 △:2着 ×:3着
94世代  04 06 02 04 05   21  94世代○○○○△△△△△△××
95世代  04 05 06 01 03   19  95世代○○○○△△△△△××××××
96世代  02 05 05 07 03   22  96世代○○△△△△△×××××
97世代  03 06 03 06 07   25  97世代○○○△△△△△△×××
98世代  07 03 04 03 01   19  98世代○○○○○○○△△△×××××
99世代  07 10 10 05 07   38  99世代○○○○○○○△△△△△△△△△△×××××××××
00世代  03 02 01 04 06   16  00世代○○○△△×
01世代  04 06 04 04 05   23  01世代○○○○△△△△△△××××
02世代  07 02 06 01 06   22  02世代○○○○○○○△△××××××
03世代  04 05 07 08 01   25  03世代○○○○△△△△△×××××××
04世代  04 08 08 08 11   39  04世代○○○○△△△△△△△△××××××××
05世代  05 01 02 01 01   10  05世代○○○○○△××
06世代  07 07 02 03 02   20  06世代○○○○○○○△△△△△△△××
07世代  04 03 03 05 04   19  07世代○○○○△△△×××
08世代  00 01 02 00 01   04  08世代△××
205名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 13:43:13 ID:xXNL0Y2W0
>>200
重賞の数なんて世代レベルといかに関係ないか良く分かるな。
206名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 13:46:42 ID:QP0tuxvL0
超暇人だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
207名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 13:52:24 ID:6mx4KVO6O
>>200また馬鹿オペ基地データ瓦
カス死ねよ!
208名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 14:02:54 ID:fY+qNKDl0
>>200>>201>>202>>203>>204
このオペ基地マジ通報だな
くだらんデータあちこち貼り付けやがって
209名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 14:36:50 ID:YH0JdySBO
まず強い世代ってのはトップクラスが4歳で引退することが多いので単純に重賞数では比較はできない

99みたいに血統的に価値がない世代
02みたいにG2レベルが大量にいる世代等は現役を長く続けるから必然的に勝ち数が多くなる

比較するなら4歳暮れまでとかにするほうが公平
210名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 14:38:08 ID:eezFSIpRO
「現役時代の重賞数は、馬の強さに関係しない。」
これが正しいなら当然、現役馬にも当てはまるな。

産駒が重賞で活躍すれば、環境が良くなるため、
(種付け数、肌馬の質、売却価格上昇による育成資金増など)
種牡馬成績は産駒の重賞数に大きく影響を受ける。

よって、繁殖成績は馬の強さに関係しない。


こうなるなww。
211名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 14:51:41 ID:FFH7iN3NO
結局こういう話て、自分のお気に入りの馬が居る世代を優位にするネタしか持ち寄らなくなるから意味ねだろ。
212名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 14:52:34 ID:rCenG5a6O
1頭の強さじゃなくて同じ世代の馬達の総合なんだから4歳で終了とか意味分からん
213名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 15:00:36 ID:TIS81xcc0
>>209
ここで最強世代(笑)と名高い01世代と99世代のG2数を比べてみようと思う

99世代のGU(G2も王道多すぎ、さすが最強世代)
 ステイヤーズS AJCC 京都記念 京王杯スプリングカップ 金鯱賞 オールカマー 京都大賞典 アルゼンチン共和国杯 ステイヤーズS CBC賞 
 阪神大賞典 日経賞 京王杯スプリングカップ 目黒記念 東海ステークス 金鯱賞 京都大賞典 スワンステークス 京都記念 中山記念
 阪神大賞典 目黒記念 東海ステークス オールカマー 毎日王冠 京都大賞典 ステイヤーズS AJCC 目黒記念

01世代のGU(あれれ…地味なG2ばっか…最強世代?)
 札幌記念 CBC賞 産経大阪杯 マイラーズカップ 京王杯スプリングカップ 金鯱賞 新潟記念 スワンステークス アルゼンチン共和国杯 阪神大賞典
 オールカマー 京王杯スプリングカップ 産経大阪杯 毎日王冠

さらに01世代の主力ポケカフェは古馬G2に一回しかでていないので不利とか言うアホがいるので
同じ条件になるように
99世代のオペドトウトプロの古馬G2勝利を抜くと

01世代 G2 17勝
99世代 G2 20勝(オペドトウトプロ除外)

まだ逆転しない(笑)
214名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 15:01:22 ID:TIS81xcc0
>>209
強い馬が集まる芝1600〜3200のオペドトウが消えた02年の成績

02年1600〜3200、(G1、G2)混合戦のみ (99世代老いぼれ6歳、油のりまくりの01世代4歳)

99世代…京都記念、中山記念、阪神大章典、目黒記念、京都大章典、毎日王冠、オールカマー、ステイヤーズ、安田記念、MCC
00世代…日経新春杯、AJCC、日経賞、
01世代…天皇賞(春)、金鯱賞、宝塚記念、札幌記念、アルゼンチン共和国杯
02世代…天皇賞(秋)、有馬

99世代…10勝
00世代…3勝
01世代…5勝
02世代…2勝

02年1600〜3200、(G3)混合戦のみ (99世代老いぼれ6歳、油のりまくりの01世代4歳)

99世代…東京新聞杯、小倉大賞典、チャレンジトロフィー、愛知杯、関屋記念、鳴尾記念
00世代…京都金杯、エプソムカップ、七夕賞、マーメイドステークス、北九州記念、函館記念、小倉記念、新潟記念、
       朝日チャレンジカップ、京成杯、カブトヤマ記念、福島記念
01世代…中山金杯、中京記念、新潟大賞典、富士ステークス、京阪杯
02世代…中日新聞杯

99世代…6勝
00世代…12勝
01世代…5勝
02世代…1勝
215名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 15:53:43 ID:6mx4KVO6O
オペドトウはせん馬みたいなもんだ
血統価値もないから揃って一年長く走らせた
結局レベルの低い世代だった
216名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 15:59:31 ID:fY+qNKDl0
弱い世代は種牡馬としても醜い
オペ、ドトウ、トプロ、シャカ、アグネス
ろくな馬がいない99と00は
217名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 16:06:40 ID:jXDmSTYRO
オペは言うほど弱くないよ
218名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 16:39:16 ID:uCKL2DJk0
>>217
98 スペシャルウィーク グワスワンダー 
00 アグネスデジダル 
01 ジャングルポケット マンハッタンカフェ
オペは↑に負けてるから、どう見ても層が薄い時代の独裁者でしかない。
ディープもハーツに負けたし倒した相手に強いのがいないからな・・・
少なくとも最強馬候補にも挙げれない。+ドーピングが・・・
219名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 17:20:55 ID:fEWZPcqQO
>>218
どの馬もそんなもんだろ
むしろオペが一番多く強いと言われる馬達と当たってると思うわ
スペグラなんか直接対決が二回しかなかったわけだし
他世代でレースした相手もオペくらいだろ名馬ていえるの
220名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 18:07:42 ID:r8EtKm4bO
>>218
何度やっても相手がドトウなのが層の薄さを証明している。
221名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 18:10:43 ID:6mx4KVO6O
オペドトウ揃ってデジタル、ポケット、マンカフェに負けてるを考えれば
如何にオペ世代がレベル低かったかわかる
222名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 18:14:42 ID:+oWhNdzd0
虚弱勝ち逃げやろうどもにたまたましとめられたのが痛いな覇王
223名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 18:28:00 ID:6mx4KVO6O
何回やってもオペドトウじゃ勝てんわ
クリやタップなら勝ち負けだろが
224名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 18:28:52 ID:fEWZPcqQO
01世代なんかオペを倒したというセールスポイントがないと ただの糞世代じゃん
オペがいなかったらと想像してみろよ
笑えるw
オペが四歳で引退しなくて良かったな
劣化オペにノーマークで楽に走れて勝っただけだな
225名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 18:29:45 ID:fEWZPcqQO
あ、元から01世代の成績は糞世代だったな
226名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 18:30:47 ID:9ruZc8rdO
>>224
主観による
227名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 18:33:45 ID:Z7KegPULO
客観的に見て、やっぱラキ珍だわな。
228名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 18:39:35 ID:fY+qNKDl0
99と00の比較
タップ、デジタル>>オペ、ドトウ>シャカ、フライト

世代では99=00が妥当、但しトップは00が強い
229名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 18:44:11 ID:jXDmSTYRO
>>218
たしかに年間全勝した時は恵まれてはいた
ただグラスぺはともかくジャンポケとかマンカフェとか2歳下のダービー馬や菊花賞馬だぜ?
逆に勝てなかったらやばい、他の馬の5歳秋の成績見てみろよ
まあ01よりは遥かに上だよ、4歳秋まですら持たなかっただろこの世代は
230名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 18:48:21 ID:jXDmSTYRO
下位はこんな感じだろうね
07>99>00>01>03>08
231名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 18:56:31 ID:OskGU38+0
データ貼られると
ファビョって「オペ基地乙」って
書き込まないとダメなヤツってどうなん?
232名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 18:59:47 ID:fEWZPcqQO
>>231
逆に考えると
オペ世代の実績すげー!てことだからな
233名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 19:02:43 ID:fY+qNKDl0
>>232
お前みたいなオペ基地だけでな
234名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 19:05:09 ID:Qoxvoe/KO
01は年老いたトプロとかステゴ相手に必死だった世代だからな
235名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 19:06:03 ID:fEWZPcqQO
>>233
自演みたいになるから即レスすんなよカス涙目デブ
236名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 19:08:36 ID:fEWZPcqQO
>>234
中長G1の一番人気が02宝塚のダンツしかない世代だからな
237名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 19:10:55 ID:fY+qNKDl0
>>235
お前の得意な自演か
238名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 19:13:43 ID:fEWZPcqQO
>>237
そりゃお前だろ
キモいな〜お前
頭悪いし
239名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 19:14:23 ID:fY+qNKDl0
>>238
悔しいんだな 笑い
240名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 19:20:56 ID:fEWZPcqQO
ん?
241名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 19:24:19 ID:jXDmSTYRO
とりあえず感情論でしか語れない奴はこういうスレには来ないほうがいいよ
誰とは言わないけどさ
242名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 19:42:31 ID:Rnekbzde0
↓↓↓ こいつ基地外? バカ?  あふぉ? どっちにしろバカすぎて話にならない。



164 名前: 名無しさん@実況で競馬板アウト 投稿日: 2009/07/02(木) 00:55:24 ID:BQfqk0pH0
じゃあ種牡馬と海外成績以外に客観的な評価て何があるの?
対戦するのは、その馬の前後1世代ぐらいだし。

07年以降みたいにずっとレベルが下がったままだと直接対決は意味ないし。

ウオッカが海外で通用しないのもそんなに強くないから。
相対的に国内で強くなっているだけ。
ディープインパクトやディープスカイも同じ。
243名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 19:48:25 ID:yauU83ce0
>>219
オペは強いのには一度も勝っていないと言う事実に気づけw
244名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 19:54:48 ID:fEWZPcqQO
>>243
グラスペとは一勝一敗
負けた時はクビ差
勝った時はぶっちぎり
245名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 19:56:12 ID:jXDmSTYRO
>>243
全盛期に強い馬がいなかったんだからそれはしょうがないよ

ちなみに01も強いのには勝ってないんじゃないかな(オペが弱いという前提だと)
246名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 19:57:22 ID:jXDmSTYRO
>>244
グラスは故障
247名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 19:58:40 ID:QDTIu+sPO
オペはドトウが相手じゃなきゃあ
2勝6敗くらいだったろ
248名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 20:00:27 ID:Qoxvoe/KO
その論理だと三歳オペと接戦だったグラスペも雑魚だな
249名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 20:06:35 ID:OskGU38+0
オペ = 3歳時に僅差負けでも完敗、5歳時に僅差負けでも完敗、勝った時は相手が不調でノーカウント

99世代以外 = オペに1回だけでも勝ったら世代として99より上に扱う、負けても不調でノーカウント



こんな感じ? 
250名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 20:13:42 ID:GyJk/uiq0
別に01世代が強いとは言ってない。
オペが勝ったG1には糞馬しか出走してなかったと言いたいだけ。
でも01世代は3歳時にJC勝ってるし強い世代だと思うよ。世界にも行ってるし



251名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 20:18:50 ID:fEWZPcqQO
>>244
故障してなかったら勝ってたかw?
聞きあきたわ
252名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 20:20:45 ID:fEWZPcqQO
>>246
故障してなかったら勝ってたかw?
聞きあきたわ
00宝塚のグラの馬券人気が98基地の基地外度が現れてるねw
253名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 20:36:41 ID:jXDmSTYRO
>>252
勝ってたなんて一言も言ってない、故障した以上勝つのは不可能だし
ただ故障だから故障と言っただけ
254名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 20:49:07 ID:fEWZPcqQO
>>253
だから故障したからなんなの?
故障したら負けじゃなくなるの?
255名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 21:10:53 ID:fY+qNKDl0
>>254
負けじゃなくなるよ馬鹿オペ基地
256名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 21:20:14 ID:fEWZPcqQO
体調不良と骨折の負けは参考外とか都合良すぎw
勝てば有馬みたいに体調不良で勝ったグラすげ〜
とか言うくせに
絶対に負けないからある意味最強だな
257名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 21:53:52 ID:TIS81xcc0
>>256
グラ最強!
だからな
258名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 22:21:11 ID:cDQw9RF90
競争能力だけではなくて、健康というのも評価に重要な要素。
259名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 22:21:33 ID:6mx4KVO60
>>255
いやいや、出走してきて負けたんだから負けだろうw
それ以外に何と言えばいいんだw
故障して出走できなかったというんじゃないんだから
260名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 22:22:43 ID:cDQw9RF90
あと、A世代の強い馬がB世代の強い馬に負けた≠A世代<B世代
261名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 22:29:35 ID:OskGU38+0
無理無理、何言っても
体調不良で全部ノーカウントに脳内変換するだけだからw

ためしに骨折を除けるとして、
ドトウにも先着された春の連敗とか
ススズに完敗したり重賞未勝利馬にすら勝てずに
掲示板にも載れなかったレースなんかも
何か理由つけて無かった事にするだけだわw
262名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 22:41:00 ID:TIS81xcc0
オペより酷いだろw何馬身離されりゃいいんだよ豚はw
千切ったのも宝塚だけw

・グラス古馬重賞で勝利時の着差    ・グラス古馬重賞で敗退時の着差 5勝6敗
有馬記念     1/2            毎日王冠     約8馬身
京王杯SC     3/4             アルゼンチン   約3馬身
宝塚記念     3馬身            安田記念      鼻
毎日王冠      鼻               日経賞       約7馬身
有馬記念     鼻              京王杯        約3馬身
                           宝塚記念      約5馬身

・スペ古馬重賞で勝利時の着差      ・スペ古馬重賞で敗退時の着差 5勝4敗
AJCC       3馬身            ジャパンカップ   3馬身
阪神大賞典    3/4            宝塚記念      3馬身
天皇賞(春)    1/2            京都大賞典    約5馬身
天皇賞(秋)    首             有馬記念      鼻
ジャパンカップ  1馬身と1/2

・オペ古馬重賞で勝利時の着差      ・オペ古馬重賞で敗退時の着差 10勝8敗 
4京都記念     首              京都大賞典    3/4          
阪神大賞典    2馬身と1/2       ステイヤーズ   クビ  
天皇賞(春)    3/4            有馬記念     クビ
宝塚記念      首              大阪杯      1馬身と3/4
京都大賞典    頭              宝塚記念     1馬身1/4
天皇賞(秋)    2馬身と1/2       天皇賞(秋)    1馬身
ジャパンカップ   首              ジャパンカップ  クビ
有馬記念      鼻              有馬記念     1馬身と1/4
5天皇賞(春)   1/2
京都大賞典(※繰上) (5)
263名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 22:51:47 ID:TqI9P5vpO
低レベルの争いwタキオンが故障して良かったなw
264名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 22:52:34 ID:OskGU38+0
たられば最高峰の古馬戦未出走のタキオンが何か?
265名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 22:54:11 ID:DuNYyMkU0
馬は4歳が一番強いって固定観念があるから、3歳で古馬GTを取るってのはインパクトがある
ここからさらに成長すると思ってしまうからね
ただ、ポケやマンカフェは古馬になっても大して変わらなかったね
まぁ、十分強い馬だったけど
266名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 22:55:05 ID:TIS81xcc0
>>263
もし01世代でタキオンが基地の言うように最強で現役だったら

アグネスタキオン 12戦12勝

皐月賞(二着ダンツフレーム)           日本ダービー(二着ジャングルポケット)
神戸新聞杯(二着エアエミネム)         菊花賞(二着マンハッタンカフェ)
ジャパンC(二着ジャングルポケット)       有馬記念(二着マンハッタンカフェ)
天皇賞春(二着マンハッタンカフェ)
宝塚記念(二着ダンツフレーム)

その他古馬中長代表のイマイチ馬達

ダンツフレーム 22戦5勝  古馬重賞…新潟大賞典
エアエミネム 17戦7勝 古馬重賞…札幌記念,函館記念,オールカマー
(ジャングルポケット13戦3勝  古馬重賞…無し)
(マンハッタンカフェ 6戦3勝  古馬重賞…無し)

古馬G1数
01 アグネスタキオン(4)、ビリーヴ(2)、ツルマルボーイ、ショウナンカンプ、カルストンライトオ、クロフネ、タイムパラドックス
7頭11勝
267名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 22:56:39 ID:TqI9P5vpO
カフェとか弱すぎだろw
268名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 23:02:30 ID:OskGU38+0
>>266って、なんかディープの05とダブらね?
269名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 23:05:02 ID:6mx4KVO60
>>268
ちょいと違う、05はマジでディープだけだったから
4歳時の中長距離GTではディープ以外は勝負にすらなっていない、つーか出走すら稀
ちょうど08の今の状況に似てた
270名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 23:05:03 ID:TIS81xcc0
>>268
あいつら古馬王道G1で2着とかないから
271名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 23:09:56 ID:TqI9P5vpO
タキオンに遊ばれた馬たちだからなあw
272名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 23:17:13 ID:TIS81xcc0
そのタキオンが勝った条件だとみんなボロボロにされてるじゃんww
273名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 23:33:08 ID:a57m9oc20
層の厚さって何頭ぐらいで決めるの?
274名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 23:33:40 ID:TqI9P5vpO
まあ見てな、産駒から史上最強馬が出るから
275名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/02(木) 23:36:59 ID:TIS81xcc0
>>273
層が厚いところは重賞勝利数ももちろん多くなるし
G1での掲示板独占率も多くなる
276名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 00:26:21 ID:M2titAqu0
重賞勝利数を言っている奴は、レベルの低い20年前も、レベルが落ちた07以降も
98年や01年のような最強世代がいる時期と同じように、機械的に重賞数で判断するんでしょ。

それまったく意味がないじゃん。
277名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 00:32:55 ID:drvcay7L0
世代レベルなら中央登録頭数から考えて重賞数あたりでいいだろ
世代トップ5頭くらいの力だと強い馬交配で種牡馬等々なんかね
278名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 00:37:45 ID:M2titAqu0
それぞれ強い馬を挙げてみ?
細かい順位は気にしないで、強い馬10頭、牝馬5頭

牡馬            牝馬
1グラスワンダー 98   ダイワスカーレット 07
2アグネスタキオン 01  エアグルーヴ 96
3ディープインパクト 05 ウオッカ 07
4エルコンドルパサー 01 ヒシアマゾン 94
5シンボリクリスエス 02 シーキングザパール 97
6サイレンススズカ 97
7テイエムオペラオー 99
8タイキシャトル 97
9スペシャルウィーク 98
10アドマイヤムーン 06
279名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 00:38:43 ID:D8r8ed9b0
ダートだけは05圧勝でいいと思う
280名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 00:39:49 ID:M2titAqu0
エルコンドルパサー間違った。


種牡馬も加味して総合的に分析すると、97.98.01が3強になる。
281名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 00:42:16 ID:XZFgsyfU0
>>279
最強世代といって文句のつけようが無いのが05のダートだけだな
それ以外は何かしらケチがつく
282名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 00:45:51 ID:crYjKqss0
>>277 最強世代にしては物足りないでしょ
グラスペエルが強かっただけで後は掲示板にものれない馬だったわけだし
獲得重賞の99世代に比べて距離分布も中長よりマイル短距離寄りだし

09年宝塚まで
王道成績5着まで                 王道成績3着まで(春天、宝塚、秋天、JC,有馬)
       1着 2着 3着 4着 5着   総合 ○:1着 △:2着 ×:3着
94世代  04 06 02 04 05   21  94世代○○○○△△△△△△××
95世代  04 05 06 01 03   19  95世代○○○○△△△△△××××××
96世代  02 05 05 07 03   22  96世代○○△△△△△×××××
97世代  03 06 03 06 07   25  97世代○○○△△△△△△×××
98世代  07 03 04 03 01   19  98世代○○○○○○○△△△×××××
99世代  07 10 10 05 07   38  99世代○○○○○○○△△△△△△△△△△×××××××××
00世代  03 02 01 04 06   16  00世代○○○△△×
01世代  04 06 04 04 05   23  01世代○○○○△△△△△△××××
02世代  07 02 06 01 06   22  02世代○○○○○○○△△××××××
03世代  04 05 07 08 01   25  03世代○○○○△△△△△×××××××
04世代  04 08 08 08 11   39  04世代○○○○△△△△△△△△××××××××
05世代  05 01 02 01 01   10  05世代○○○○○△××
06世代  07 07 02 03 02   20  06世代○○○○○○○△△△△△△△××
07世代  04 03 03 05 04   19  07世代○○○○△△△×××
08世代  00 01 02 00 01   04  08世代△××
283名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 00:46:35 ID:crYjKqss0
>>276
284名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 00:48:03 ID:crYjKqss0
1200m G2
98…CBC賞(アグネスワールド)
99…CBC賞(トロットスター)
01…CBC賞(リキアイタイカン)
02…CBC賞(サニングデール),CBC賞(プレシャスカフェ)

1400mG2
98…京王杯スプリングカップ(グラスワンダー)
99…京王杯スプリングカップ(スティンガー),京王杯スプリングカップ(スティンガー),スワンステークス(ビハインドザマスク)
01…京王杯スプリングカップ(ゴッドオブチャンス),京王杯スプリングカップ(ウインラディウス),スワンステークス(ショウナンカンプ)
02…京王杯スプリングカップ(テレグノシス),京王杯スプリングカップ(アサクサデンエン)、スワンステークス(プリサイスマシーン)

1600mG2
98…阪神牝馬特別(エガオヲミセ).阪神牝馬特別(ハイフレンドコードテ),読売マイラーズカップ(エガオヲミセテ)
99…阪神牝馬特別(トゥザヴィクトリー)
01…阪神牝馬ステークス(ダイヤモンドビコー),読売マイラーズカップ(ミレニアムバイオ)
02…阪神牝馬ステークス(ファインモーション),読売マイラーズカップ(ローエングリン),読売マイラーズカップ(マイソールサウンド)
   読売マイラーズカップ(ローエングリン)

1800m G2
98…中山記念(キングヘイロー),中山記念(アメリカンボス),毎日王冠(グラスワンダー),毎日王冠(トゥナンテ)
99…中山記念(トウカイポイント),毎日王冠(マグナーテン)
01…毎日王冠(サンライズペガサス)
02…中山記念(ローエングリン),中山記念(バランスオブゲーム),中山記念(バランスオブゲーム),中山記念(ローエングリン)
   毎日王冠(バランスオブゲーム),毎日王冠,(テレグノシス)
285名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 00:48:43 ID:crYjKqss0
2000m G2
98…鳴尾記念(スエヒロコマンダー),札幌記念(セイウンスカイ),大阪杯(メイショウオウドウ)
99…金鯱賞(メイショウドトウ),金鯱賞(ミッキーダンス)
01…金鯱賞(ツルマルボーイ),札幌記念(エアエミネム),札幌記念(テイエムオーシャン),大阪杯(サンライズペガサス),大阪杯(サンライズペガサス)
02…札幌記念(ファインモーション),大阪杯(タガノマイバッハ)

2200m G2
98…AJCC(スペシャルウィーク),AJCC(アメリカンボス),京都記念)(エモシオン),オールカマー(エアスマップ)
99…AJCC(マチカネキンノホシ),AJCC(マグナーテン),京都記念(テイエムオペラオー),京都記念(ナリタトップロード),オールカマー(メイショウドトウ),オールカマー(ロサード)
01…オールカマー(エアエミネム),オールカマー(トーセンダンディ)
02…AJCC(ダンツジャッジ),AJCC(シルクフェイマス),京都記念(マイソールサウンド),京都記念(シルクフェイマス),京都記念(ナリタセンチュリー),オールカマー(バランスオブゲーム)

2400m G2
98…京都大賞典(セイウンスカイ),京都大賞典(ツルマルツヨシ)
99…京都大賞典(テイエムオペラオー),京都大賞典(テイエムオペラオー),京都大賞典(ナリタトップロード)
01…
02…京都大賞典(ナリタセンチュリー),日経新春杯(シルクフェイマス),日経新春杯(バンブーユベントス)

2500m G2
98…日経賞(レオリュウホウ),日経賞(セイウンスカイ)
99…日経賞(メイショウドトウ),アルゼンチン共和国杯(マチカネキンノホシ),目黒記念(ホットシークレット),目黒記念(トシザブイ),目黒記念(トシザブイ)
01…アルゼンチン共和国杯(サンライズジェガー)
02…日経賞(イングランディーレ),アルゼンチン共和国杯(レニングラード)
286名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 00:49:24 ID:crYjKqss0
3000m G2
98…阪神大賞典(スペシャルウィーク)
99…阪神大賞典(テイエムオペラオー),阪神大賞典(ナリタトップロード),阪神大賞典(ナリタトップロード)
01…阪神大賞典(ダイタクバートラム)
02…阪神大賞典(マイソールサウンド)

3600m G2
98…
99…ステイヤーズステークス(ペインテドブラック),ステイヤーズステークス(ホットシークレット),ステイヤーズステークス(ホットシークレット)
01…ステイヤーズステークス(ダイタクバートラム)
02…


ダート G2
98…東海ウインターステークス(マイターン)、東海ステークス(ゴールドプルーフ)
99…東海ステークス(ハギノハイグレイド)、東海ステークス(ハギノハイグレイド)
01…
02…東海ステークス(アンドゥオール)
287名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 00:49:53 ID:M2titAqu0
だから勝利数は、世代の強さを示す指標にならない。
競馬界のレベルは過去も未来も不変と仮定しないと意味を成さない。

95年から徐々に上昇して、07年から下降線に入っているのは、誰の目にも
明らかなこと。
288名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 00:52:24 ID:crYjKqss0
>>287
己の主観こそ世代の強さを示す指標にならんでしょ
特に01基地のたられば
289名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 00:53:24 ID:XZFgsyfU0
>>287
それって結局個人の主観を基にした意見にすぎないよ
レベルが下降線に入っているかどうかはちゃんとデータを示して明確にしないと
290名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 00:55:34 ID:WCLYYlkrO
>>287
早熟虚弱ばかり量産する
タキオンや01世代のせいだな
291名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 01:02:36 ID:M2titAqu0
>>288
>>289
主観じゃなくて、競馬界の通説じゃん。
特殊な意見と思っているの?
レベルは一定なの?
292名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 01:15:52 ID:crYjKqss0
>>291
一定ではないがそこまでの差はでない
特に御三家時代はな
生産される馬が10頭足らずなら大幅なブレは出るだろう
01世代が独占するようになってからは御三家時代からは大分平均が落ちたかもな
293名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 01:45:06 ID:o8GGgVdb0
故障してたら無効とかアフォか
294名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 01:45:34 ID:SWdHb3k60
ここは98最強世代に嫉妬するスレですね
295名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 01:52:45 ID:SWdHb3k60
重賞勝ち数なんてのはなぁー

上の世代と混ざる3歳秋(札幌記念)くらいから
下の世代を迎え撃つ4歳秋(有馬記念)までの古馬混合戦数えりゃ

それで十分なんだよ僕ちゃ〜ん

296名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 01:52:53 ID:o8GGgVdb0
98勝ち逃げ世代
4歳のオペがちんちんしてやったのに残念だよな
297名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 01:54:23 ID:SWdHb3k60
>>296
世代交代もできなかったくせに勝ち逃げとかw
嫉妬しすぎだからキモイ
298名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 01:56:35 ID:2FCYGEJeO
ディープスカイの世代が一番弱いのはガチ
299名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 01:58:46 ID:o8GGgVdb0
>>297
オペは98と対戦成績は5分だが

エルはちきんナゲッツ
300名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 02:00:17 ID:crYjKqss0
>>297
99世代もメジロブライトやエリ女で負けるエアグル程度と世代交代したかったな
ススズは無理だろうけどなw
301名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 02:01:51 ID:SWdHb3k60
>>299
残念だけど99世代はこのスレではお呼びではないんだよ
アドベは中々優秀だと思うけどね

97・98・01の世代が話し合うスレなのでご遠慮いただきたいw
302名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 02:01:51 ID:o8GGgVdb0
宝塚で豚に引導渡しといてよかったな
303名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 02:03:23 ID:SWdHb3k60
>>302
そうそう、相手が故障したレースしか引き合いに出せないんだからもう引っ込んでなさいw
304名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 02:04:09 ID:zQ2EWqWOO
グラスとスペシャルって、サムソンとムーンぐらいのもんじゃないの?
ムーンの四歳時より本当に強いの?
305名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 02:05:14 ID:crYjKqss0
>>304
2回しかしてないから正直よくわからんね
2回とかライバルですらない
306名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 02:06:38 ID:0xw7fvSM0
>>304


お前はサムソンとムーンを舐めたッ!!!!!!!!
307名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 02:06:41 ID:SWdHb3k60
>>304
うん、強いよ

終了
308名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 02:20:56 ID:owGZXeN90
>>304
グラスとスペをそんな駄馬達と一緒にするって最近の競馬板の劣化は激しいな
309名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 02:40:13 ID:on6YVC1cO
冷静に考えるとエルとグラスのいる98最強が最強
サムソンは長距離弱くて脆いからスペ弱くした感じ
310名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 02:42:23 ID:bdK8uqs20
グラもスペも世界実績ないじゃん
311名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 03:13:58 ID:HX32siCMO
98基地は競馬板のガン
312名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 03:24:30 ID:T5HKJTiu0
96…世代最強がグル(笑)主なG1勝ちが内国限定の秋天2勝のみ
00…内国産壊滅。○外頼りの世代
03…ロブ一強。ほかに強いG1級不在
05…ディープ一強。G1出走すら叶わないほど芝壊滅
07…ここから急激にレベル低下。相手に恵まれた牝馬2強
08…弱い

このへんがいわゆる『弱い世代』
01は弱いというより虚弱、層薄いって感じ
活躍期間短すぎるので個人的には大したことない印象
313名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 03:40:01 ID:fQqvCUP70
>>282
オペ>ディープになるデータを信用していいのか
ただトップが長いこと引退しなかっただけじゃね
314名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 04:22:19 ID:H2RZUbBo0
96もダービ馬と菊花賞馬、秋華賞勝ちでJC2着馬でが3歳秋で引退だし、虚弱世代だろ
エアグルーヴだって虚弱体質だし、01と同じ様な虚弱っぷりだと思う。
315205 :2009/07/03(金) 07:04:42 ID:9HCYkaoh0
>>210
その通りだよ。良く分かってるじゃない。
316名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 07:08:56 ID:9HCYkaoh0
>>287
95年から徐々に低下しているのが明らかだと思うが。
317名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 09:50:37 ID:tejSc+8i0
>>312
大本命99が抜けてるよ

実績とは裏腹に他世代に全く通用しなかった
オペ、ドトウ筆頭の99が
318名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 10:32:57 ID:XZFgsyfUO
05のダートは抜けた存在だろ、完璧に近い戦績だ
319名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 11:25:27 ID:loWXN/2A0

07…ここから急激にレベル低下。相手に恵まれた牝馬2強

実際に古馬G1も勝ってるんだから、牝馬だからと言って相手に恵まれた云々は違うだろ。
320名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 11:34:28 ID:686yGn9R0
古馬G1勝っただけで許されるならロブの世代が弱い扱いはされんわ
321名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 11:46:17 ID:0Hlh2JRUO
97、98がやっぱ強いな
322名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 11:49:16 ID:jW/K6g8nO
重賞勝ち数じゃなくて
重賞勝ち馬頭数にすれば層の厚さはわかるよ
オペは何勝してても一頭と数える感じ
323名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 11:51:30 ID:GqNPMMGR0
サンデー導入後


SSS [外]タイキシャトル15
SS テイエムオペラオー13
S ウオッカ5 [母父]アドマイヤムーン6 メイショウサムソン6 [父父]カネヒキリ7 [父]ディープインパクト7 アジュディミツオー8
 [父]マンハッタンカフェ11 [外]エルコンドルパサー14 [外]グラスワンダー14 [父]スペシャルウィーク14 メジロブライト15
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
A+++++++ [母父]ヴァーミリアン7
A++++++
A+++++ ブルーコンコルド9
A++++
A+++ [父父]ダイワスカーレット5 [父]マツリダゴッホ6 [父]ゼンノロブロイ9
A++ エイシンデピュティ7 [父]ハーツクライ8 [外]シンボリクリスエス10 [外]アグネスデジタル12
A+ [母父]スクリーンヒーロー5 [父父]ドリームジャーニー5 ボンネビルレコード7 スイープトウショウ8 [父父]デルタブルース8 ナリタトップロード13
 [父]ステイゴールド15 エアグルーヴ16 マヤノトップガン17
A [父父]ロジユニヴァース3 [父父]ディープスカイ4 スリープレスナイト5 [母父]アサクサキングス5 フリオーソ5 ローレルゲレイロ5
 [父父]ブルーメンブラット6 アドマイヤジュピタ6 マイネルキッツ6 [母父]シャドウゲイト7 [父]スズカフェニックス7 フィールドルージュ7
 フジノウェーブ7 コスモバルク8 ジャングルポケット11 [外]ブラックホーク15 [父]バブルガムフェロー16 [父]マーベラスサンデー17
324名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 12:09:28 ID:YjHlAnm00
95〜97 高齢馬にやられる最悪世代。
325名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 12:12:49 ID:crYjKqss0
>>322
毎回勝ち馬が変わるような
ばらけた世代が特するだけじゃん
326名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 12:15:05 ID:crYjKqss0
>>313
まぁオペ1頭にかててないんだけどな

王道成績3着まで(春天、宝塚、秋天、JC,有馬)
○:1着 △:2着 ×:3着
オペ1頭○○○○○○△△×
05世代○○○○○△××
327名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 12:16:16 ID:crYjKqss0
>>313
まぁオペ1頭に勝ててないんだけどな

王道成績3着まで(春天、宝塚、秋天、JC,有馬)
○:1着 △:2着 ×:3着
オペ1頭○○○○○○△△×
05世代○○○○○△××
328名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 12:18:50 ID:crYjKqss0
>>313 訂正
まぁオペ1頭に勝ててないんだけどな

王道成績3着まで(春天、宝塚、秋天、JC,有馬)
○:1着 △:2着 ×:3着
オペ1頭○○○○○○△△△×
05世代○○○○○△××
329名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 12:20:46 ID:Qg2Q3nTbO
牡馬の層の厚さなら02が他の追随を許さない。
牝馬がファインモーションくらいしかいなかったのが残念
330名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 12:30:17 ID:0l3JcqJZO
01は早熟早枯れうんこ世代
種牡馬成績も同様でうんこ
331名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 12:49:47 ID:loWXN/2A0
99を否定するのも98を否定するのもアンチだろw

どちらもトップを争うハイレベルな世代だったのは数字に出てるじゃん。
989902と文句なく強い世代に挟まれた00,01は気の毒だったね。 しかしこの中でも標準以上の強さを見せつけた01もかなり高いレベル。
要するに00涙目。 確かに弱いんだろうけど、前後を見るとさらに実力以上に被害被ってる感じはするね。
332名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 13:04:15 ID:RDCyWWMf0
99とか00とか中途半端なレベルはどうでもいいじゃないか
これからは08が89を越えてニューレジェンドとなれるかどうかが見もの
333名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 13:43:14 ID:BxduJ8Nq0
96は数字よりは強いよ
97はお前らが好きなだけで過大
334名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 13:54:34 ID:XZFgsyfUO
>>331
99を強いなんて基地以外言わないぞ
大体弱いって皆言うだろ

98、01、02大まか強いと言うけど
335名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 13:55:56 ID:686yGn9R0
02のどこが強いの?
336名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 13:57:23 ID:XZFgsyfUO
99よりは遥かに強いだろ
337名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 13:57:32 ID:crYjKqss0
>>334
柏木みたいな奴だなお前は
338名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 13:59:02 ID:2FCYGEJeO
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>1>2>3>4>5>6>7>8>9>1>2>3>4>5>6>7>8>9>1>2>3>4>5>6
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>1>2>3>4>5>6>7>8>9>1>2>3>4>5>6>7>8>9>1>2>3>4>5>6
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>1>2>3>4>5>6>7>8>9>1>2>3>4>5>6>7>8>9>1>2>3>4>5>6
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>1>2>3>4>5>6>7>8>9>1>2>3>4>5>6>7>8>9>1>2>3>4>5>6
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>1>2>3>4>5>6>7>8>9>1>2>3>4>5>6>7>8>9>1>2>3>4>5>6
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>1>2>3>4>5>6>7>8>9>1>2>3>4>5>6>7>8>9>1>2>3>4>5>6
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>1>2>3>4>5>6>7>8>9>1>2>3>4>5>6>7>8>9>1>2>3>4>5>6
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>1>2>3>4>5>

339名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 14:04:52 ID:on6YVC1cO
02ってクリ以外何がいる?
340名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 14:10:58 ID:L6GumYU+0
いない
341名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 14:24:01 ID:crYjKqss0
02世代はJC取れてないのが痛い
342名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 14:27:23 ID:XZFgsyfUO
偉大なミラクルがいる
343名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 14:31:37 ID:XZFgsyfUO
強い98、01、02
弱い99、00、08
99はオペドトウが他世代のトップより落ちるし00は外車がいなきゃ終わってた
08はご存知の通り
344名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 14:58:40 ID:686yGn9R0
ミラクルて弱いよな
345名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 15:36:04 ID:0l3JcqJZO
強 98
準強 02 97 99
普 04 06 07
弱 05 01 03 00 08 96

こんなもんだろ
08は秋の結果次第で最弱
346名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 15:41:53 ID:crYjKqss0

強い…98、99、02

やや強い…97、04、06

やや弱い…00、01、05、07

弱い…96、03、08
347名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 15:54:10 ID:XZFgsyfUO
>>346
99が強い?馬鹿じゃないのか
348名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 16:08:48 ID:LLav9rxi0
>>346
98が強いとかアホだろ
上のほうでもいったけどトップクラスが強いだけ
98なんてエルグラスペ抜いたら相当しょぼいw
データも貼られてるししょぼいことは証明済み
349名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 16:10:30 ID:HX32siCMO
98基地は競馬板のガン
350名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 16:15:27 ID:7xe5Kt800
>>348
トップ3抜けたらどの世代も弱くなるだろw
351名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 17:11:41 ID:XZFgsyfUO
>>348>>349はオペ基地
352名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 17:29:34 ID:I73HOIes0
98世代はトップ3抜くとセイウンスカイ、キングヘイロー、エアジハード、マイネルラヴあたりか??

まあ他はどんな感じ??

しょぼいうんねんいうより具体的に名前挙げた方がわかりやすい。
353名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 17:34:00 ID:LLav9rxi0
>>352
それらの名前見てもわかるようにセイウンスカイは同世代相手以外G1を勝ってない
で後の3頭はマイルまでの距離しか活躍していない
どれだけ98世代がまともなのがいなかったのかよくわかるw
354名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 17:55:19 ID:QID3AfUH0
99世代でトップ3抜いたらトロットスター、ロサード、マチカネキンノホシ、ラスカルスズカあたりかね?GIはちょっと…
牝馬だとスティンガーやトゥザヴィクトリーがいるが…
355名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 17:57:08 ID:XZFgsyfU0
01世代で古馬戦線も走った馬でトップ3を除くと残る馬は
ダンツフレームと・・・後なんかいたっけ?
356名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 17:59:35 ID:0l3JcqJZO
最悪世代スレでもそうだけど、なぜか半年くらい前?から99が
強い世代に入れられてるのが気にいらない
それまではずっと中の上扱いだったのに
どうせ基地の仕業なんだろうけど
好きな世代だが、トップが他世代に一回も勝てない以上は強い世代には入らない
357名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 18:06:30 ID:uO0R1sUvO
01が強いとか
競馬で結果残せないのに強い世代とかなんの冗談だよ
チンコで結果出しても脚で結果出せないんじゃ話にならない
四歳秋に勝てない世代は黙ってろ
358名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 18:10:48 ID:crYjKqss0
>>354
おい、シンボリクリスエスのラビットを忘れんなよ
359名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 18:13:50 ID:Ozf9EpAQ0
ロブロイとナリセンの位置が逆ならナリセンは十分届いて勝っていたしフェイマスも体調が良ければブッチギッテ勝っていたろう
2008宝塚記念〜07世代4歳4強(アサクサキングス、アルナアスライン、ロックドゥカンブ、アドマイヤオーラ)
http://db.netkeiba.com/race/200809030410/
◎サムソン、デピュティの王者2頭健在レース!
2004天皇賞〜03世代4歳4頭(リンカーン・ネオユニヴァース・ザッツザプレンティ・ゼンノロブロイ)
http://db.netkeiba.com/race/200408030411/
◎クリとタップの王者2頭いないが02世代の7〜9番手のイングラン、フェイマス、ナリセンの強さが目立った

07世代アサクサキングスの全レースで内容もタイムも
03世代4頭(リンカーン・ネオユニヴァース・ザッツザプレンティ・ゼンノロブロイ)を上回る
360名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 19:16:55 ID:M2titAqu0
295はある程度的を射ている。
世代の強さは当時歳の秋から春にかけてで分析すれば十分

07年が最弱なのは通説だった。
しかし08年の大将のディープスカイが、スクリーンヒーロー、ダイワスカレット、ウオッカ、
ドリームジャーニーに負けたことによって、07年の方が強いのは明らかになった。

そもそも層の厚さや強さとは、あるメンバーが欠けても、その穴を十分穴埋めできる存在がいる
ということ。

その意味で、アグネスタキオンが欠けて、JCでデジャングルポケットが穴埋めして、
JCDでがクロフネが勝って、有馬ではマンハッタンカフェが勝つ。

この四天王が抜けても、翌年の宝塚では5番手のダンツフレームが勝ってしまう。
これが究極の層の厚さを示す例だろう。

5番手で人気背負って、G1勝てる世代なんて今までないし、これからもない。
98ですら3頭しかいないんだから。
361名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 19:16:55 ID:jMjod7s00
>>148
大体ターニングポイントがSS産駒がデビューした95世代以降(フジキセキ、マベサン、トップガン)だよな

この世代以前で今年の種牡馬ランキング100位以内が

サクラバクシンオー
トウカイテイオー
メジロマックイーン
メジロライアン
サクラローレル
サッカーボーイ
タマモクロス

だけか。
362名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 19:25:12 ID:M2titAqu0
サンデー以前でサンデー以降でも通用したのはサクラバクシンオーだけ。
種牡馬の成績でもそれは明らか。

短距離はサンデーの恩恵受けてないし、10年以上前とレベルはさほど変わってない。
種牡馬の成績は、競争能力を反映している。

だから種牡馬の成績が世代の強さと言っても間違いない。
363名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 19:31:19 ID:WCLYYlkrO
>>360
>>295は四歳秋までてていってるんだが…
アンカーつけずに
四歳春までにしたのは都合が悪いから?
364名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 19:35:25 ID:Q13lw8Qt0
>>360
何番手か知らんけどジャンポケはクリにボコボコにされましたね
365名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 19:39:50 ID:WCLYYlkrO
四歳時に古馬中長で
前哨戦を六歳にほとんど取られ
宝塚しか一番人気になれない最強世代て笑えるな
366名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 19:53:12 ID:XZFgsyfUO
世代の強さってのは種牡馬成績も重要だ
367名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 19:55:08 ID:0l3JcqJZO

種牡馬成績は走らない
368名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 19:57:18 ID:R3Paf+Sm0
4歳終了時までで一番強かった世代が最強だな
で引退して種牡馬として強い馬を残していく指名を背負わされると


369名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 20:13:43 ID:4vjP66/E0
4歳終了までだと98が一番じゃね?
370名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 20:19:06 ID:AcR0OMO10
最強は文句なしで98世代
次点が未定なんだよな
99・・・現役成績抜群も種牡馬成績が壊滅。唯一まともだったアドベも早死に
01・・・現役成績今一も種牡馬成績抜群。
02・・・現役成績抜群も種牡馬成績今一。ただ、種牡馬としての活動期間が短いのでこれからか?

前後関係で99を雑魚扱いするのは残したタイトル数からいささか無謀な感がある。
99を雑魚扱いすると99と対決してタイトルを奪われた前後の世代も評価を落とすことになる。

01は現役成績を理由に貶されるが、種牡馬としての活躍を見る限り苦しいとこがある。
371名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 20:22:18 ID:WCLYYlkrO
その01世代のおかげで超低レベル時代になったんだろが
372名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 20:23:32 ID:Q13lw8Qt0
98も何年種牡馬やってもパッとしないな
373名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 20:26:41 ID:AcR0OMO10
>>371
01の成績を貶すと01にトップを奪われた他の世代を貶すことになるぞ
374名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 20:42:58 ID:G1N+JKxl0
競争馬時代の成績
98>02>99>>97>06、04>他
98、99、02は他の世代とは1枚も2枚も抜けてる。
98はトータル重賞だけみたら02、99に見劣りするが、華の4歳時の爆発力。
エル、グラス、スペの3強と華がある。02は03〜06まで長い活躍を見せてる。
ギムが早期引退で中長で強い馬がクリのみ。ミラクルは馬としては魅力的だけど強さは・・・
短距離にデュランダル、ダートにドン、ゴルアと満遍なく活躍馬が多くて脇役が多彩
99はオペが勝ちすぎてるが、4歳5歳と王道で1,2、3着独占も何度かありかなり強い。
が名前がいまいちな馬が多い。オペ、ドトウ、トプロの三強もオペが独占しすぎで98ほど
魅力を感じにくい。

種牡馬
98・・・エルの死亡は大きいが、グラス、スペ、キングヘイローが頑張ってる。
99・・・カス
02・・・今一もクリ、ギム、ゴルアがそこそこ頑張ってる。頼みのSSデュランダルに期待
375名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 20:57:28 ID:loWXN/2A0
>>374
名前がイマイチってwww だが同意・・・なのかな。
一般受けも全く無視できる要素ではないし。

種牡馬としては99は結果出し始めてたトプロ・アドベが早々にいなくなったのが痛かったね。
376名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 20:59:24 ID:AcR0OMO10
>>374
99基地としてはアドベが短期ながらいい仕事していたから、それは軽視しないで欲しいな
他はカスだが
377名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 21:01:55 ID:WCLYYlkrO
種牡馬として
アドベトプロと
オペドトウの違いはなんだ?
378名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 21:20:36 ID:AcR0OMO10
血統・・・としか
絶対能力云々はレベルに違いがありすぎて説得力無さ過ぎるし
379名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 21:23:09 ID:iy8czWt5O
アドべ、トプロは早熟性があったということかな
380名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 21:24:16 ID:MbQjKRYE0
絶対能力(≒特定レースのみ抽出して評価)を主張する人らは
不幸だけど早期引退したり、惨敗挟んでドラマチックな勝利した馬を
推す傾向にあるよな

まー要するに主観論って事かw
381名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 21:33:12 ID:crYjKqss0
>>377
アドベとトプロは社台
オペとドトウは…
382名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 21:35:19 ID:loWXN/2A0
>>381
でもさ、現役時のレースっぷりを見てると、あんま安心して預ける気にはなれんわな。
竹園さんの気持ちもわからんでもない。
383名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 21:37:04 ID:iy8czWt5O
ドトウは社台でも無理だろオペは多少期待できるが
384名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 21:39:57 ID:+E6t20jM0
>>382
>現役時のレースっぷりを見てると

トプロはもっとダメじゃないの??
385名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 21:40:09 ID:crYjKqss0
新馬戦や未勝利くらいまでなら社台との育成の差は大分あると思うぞ
そっから先は馬の能力だろうけど
386名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 21:41:28 ID:loWXN/2A0
>>384
包囲網とかの事だよ? オペに対してあんま良い感情を持たれてない事は明白だし。

387名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 21:44:45 ID:+E6t20jM0
>>386

良い待遇で預かってくれないだろうって意味だね。理解した。
けど、わかりにくいよ!w
388名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/03(金) 21:45:30 ID:/O8xHGf0O
トップロードはサッカーボーイの後継だったんだよねぇ…。
389名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/04(土) 00:41:35 ID:tE2LTKpi0
G1馬出したアドマイヤコジーンが忘れられてる件
390名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/04(土) 02:20:17 ID:zck12ZoX0
種牡馬の話しになると一つ大きな問題があるような気がする
サンデーがまだ現役だったころに種牡馬入りした世代は
正直贔屓目無しに見ても少し不利なんじゃないか?
391名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/04(土) 02:23:25 ID:AhLzitFb0
99>06>>98>>>04=02>>>>>>>その他>>>07>08
392名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/04(土) 07:50:40 ID:8aicaeFPO
当時見てれば99が弱いのは誰の目にも明らかなんだけどね
393名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/04(土) 08:09:56 ID:UffNVgI20
オペキチには日本語通じないからw
394名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/04(土) 08:33:20 ID:97Zi+rTz0
>>362
メジロマックイーン
395名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/04(土) 08:33:42 ID:Vy/f5wsi0
02は基地はいてもアンチっていないなー
と思った夏の朝
396名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/04(土) 08:41:50 ID:eiPPs5900
ここ最近では02は他の世代なんだろうけど。
ただ01、00世代がもう一つだったので台頭したのもある
397名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/04(土) 08:43:22 ID:fWVLZkZB0
>>396
恐らく上も下も一番楽な相手だった世代だろうな
398名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/04(土) 09:11:35 ID:8aicaeFPO
00〜02年の古馬戦線ってのは相当レベル低い
399名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/04(土) 12:16:25 ID:ABkVqZqeO
ヒシミラクルの強さがわからない奴が居るとは
400名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/04(土) 12:19:18 ID:G9wPguvS0
春天→史上空前の低レベル
宝塚→前がやりあいまくってツルマルと一緒に漁夫の利
401名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/04(土) 13:00:27 ID:Q6kITgSQ0
内国産のピークはバブルの恩恵を受けた93年世代前後。

その後、内国産のレベルは低下傾向で、特に2000年以降のレベル低下は酷いけど、
その中で01年だけはとてもレベルが高い。ここは2度目のピークと言っていい。
402名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/04(土) 13:50:29 ID:zj8Y/VmrO
01が高いのは内国産の社台が力をつけ、他有力牧場は社台に吸収か一時おちぶれた状態。
今の01社台種牡馬もリーディングぶっちぎり。
0708はシンボリクリスエスが社台種牡馬として、牝馬を食いまくった。
このため、この2世代は見るも無残な暗黒世代となった。
09世代もクリスエスの被害に合うところだがネオユニや01世代種牡馬が早めに牝馬を集めたため、そこそけの実績を残す。
403名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/04(土) 13:59:33 ID:zj8Y/VmrO
クリスエスが社台に与えた被害は大きい。
おまけにタキオン死亡。社台外でモガミやブライアンズタイム級が来た場合非常に経営が傾く可能性が高い。

春天はチーフベアハート宝塚はステイゴールドでいずれも、社台以外の小兵クラスである
404名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/04(土) 14:02:52 ID:D7zlsNED0
クリスエス、ダンス、キンカメ当たりは酷いな。
まさに駄馬生産機。
このレベルの牝馬をウォーエンブレムに付けられたなら・・・
405名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/04(土) 15:08:04 ID:mLBoNm7h0
>>404
クリスエス、キンカメとダンスを同列に扱っちゃダンスが可哀想
ダンスは比較的恵まれてたにせよ今の繁殖品質を確保できたのはGT馬や重賞馬を出してちゃんと実績を積み上げたから
実績も上げないうちから社台の鬼プッシュを受けたクリスエスやキンカメとは違う
406名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/04(土) 18:04:17 ID:sZLoAuG30
種牡馬に関して言いたいことは、
現役時代に強かったけれど、
血統背景でサッパリ牝馬が集まらない馬にもチャンスをやって欲しい・・・。

近年はすぐに脚部不安や骨折引退とか早熟なので即引退とか。
虚弱体質、早熟なだけって馬が多すぎるよ・・・・。

407名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/04(土) 19:10:28 ID:XJoNeN9z0
ジャンポケが今年瀕死なのはなんで?
408名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/04(土) 22:11:09 ID:GvH5kSoQO
成長力が無い&良血が走ってたが、年々繁殖の質が落ちて若駒で稼げてない
ってトコだろう
ポケは、地味だが繁殖がかなりよかったからな
409名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 00:41:33 ID:ZwwihLAc0
今月号の優駿のダンツフレームの特集記事に01年は最強世代のうちのひとつのような
書かれ方していたけど、これが普通だろうな。
競争成績でも最強世代のうちのひとつなのは間違いない。

410名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 01:15:43 ID:DEhhiDuH0
01は競争成績で最強世代の1つとは言えないけどな
4歳秋にはダメダメだったし
411名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 01:15:58 ID:Hgm6aKKq0
競馬関連の雑誌ってさ、05世代を強い世代って書くようなトンデモないもんなんだけどな
412名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 03:42:00 ID:STYsytfC0
オープンのレースと1000万下のレベルの違いが分からなければ、01の優秀さは
分からない。
413名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 05:42:10 ID:Otpf401JO
お前はOPと1000万下くらい差がないと分からないから
01なんかが優秀と思うんだろうな
414名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 07:03:40 ID:19O44kC60
>>400
03春天は低レベルと思われがちだがその後GT勝ちをした馬が2頭もいたし重賞勝ち馬も居て実はレベルはそれ程低くは無い
415名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 08:48:11 ID:H/wlQ2Lt0
01のJCとかJCDはレベルが高くて、02が勝ったレースはレベルがそこまでではない
ということだろう。レベルの劣るレースを数多く勝って、それで世代のレベルが高いと言えるのか
と言うことじゃないのか?
416名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 09:17:34 ID:QRaSe9A60
そもそも >>1 の「サンデー産がデビューして飛躍的にレベルアップした」
というのが間違っているから糞スレ決定

それが正しければ95世代や96世代がローレルにボロカスに
負けていることの理由がつかない。
417名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 10:38:45 ID:19O44kC60
>>415
01のJCなんてこのすれで散々最弱と馬鹿にされているオペが首差の2着になれるレースだぞ
そんなんでレベルが高いなんていえるのか?
418名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 12:24:39 ID:vKEbLc+X0
>>416
ローレルだけじゃなく、トロットサンダーにも負けてる。
97年にはトロットに負けていたタイキに安田を勝たれ、98年には屈腱をやった
オフサイドトラップに秋天を持っていかれる始末。全く世代交代が進まなかった
時代だった。

その後で強かったのは外国産だし、サンデーは関係ないな。
419名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 12:33:36 ID:PEBXmPoY0
つうか、重賞とかGTで勝ち負けしたり掲示板に載ったりするレベルでも、同じ馬、同じレベルの馬が

どんな成績、レース内容を残したか細かく見ていけば、むしろSS世代になって上が弱くなってるのは

明らかなんだがな。
420名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 12:35:25 ID:msefRnKAO
>>417
3歳でオペをねじ伏せたポケはオペやドトウよりは数段強いのは確かだ
いくら最弱世代99と言えどもポケは3最で古馬相手に能力の違いを見せたんだから
まあオペやドトウはホントに強い旨煮は適わない空巣馬だから勝っても大した勲章にはならんが
421名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 12:42:57 ID:doR+lolnO
>>420
過剰評価w
オーシャンやアメボスにねじふせられる程度の馬になにを期待してるんだよ
422名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 12:49:46 ID:OYK50Q3F0
サンデー産駒なんてG11,2勝級の馬を量産し、層の厚さは確実に押し上げたが
本当に強い馬(大レースでどんな相手にも勝てただろう馬)は僅かだよな。

ローレル、トップガン、グラス、エルコン、オペ、クリスエス、キンカメ当たりのTOPクラスは少ない。

キセキ、ススズ、タキオン、ディープ
ぐらいか。それでも凄いけど。
423名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 13:04:08 ID:xENeITsX0
ローレル、トップガン、エルコン、オペ、クリスエスこの辺がTOPクラスとか冗談は顔だけにしとけ
424名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 13:05:34 ID:ZwwihLAc0
1000万やオープンクラスの話と思っている人がいるの?
そういう世代の強さじゃないよ。
あくまで上位数頭の強さ。

>>416
ローレルが勝ったのはマーベラスサンデーだけ。
バブルにも秋天で負けている。

そもそもその年の王者がフジキセキとダンスだしな。

2位に圧倒的差をつけてリーディングを独走したサンデーの前後で世代の強さが
変わってないと思うと主張するのは滑稽だよ。
94年以前と07年後では、明らかな差はある。

それでも94以前と比べれば07年以降は飛躍的にレベルアップしている。
425名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 13:11:37 ID:OYK50Q3F0
>>423
あんだとてめえ、表出ろ
426名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 13:13:40 ID:PEBXmPoY0
>>423
グラスとキンカメはいいってことか
427名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 13:14:25 ID:19O44kC60
>>420
絶頂期の3歳で衰えまくったオペを首差ねじ伏せた程度のジャンポケがそんなに強いとは思わない
事実ジャンポケは4歳以降はまともな成績を残せて無いじゃん
428名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 13:17:41 ID:/UOKkv8SO
ペリエ&府中2400ってのがジャンポケのアドバンテージ
だかになったのは間違いない。
429名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 13:19:36 ID:xENeITsX0
>>425
やろうってのか?このオレと?ククククッ
430名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 13:20:11 ID:OYK50Q3F0
>>429
上等だ、明日の朝日を拝めなくしてやるよ。
431名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 13:20:44 ID:msefRnKAO
オペが衰えたんじゃなくて単に強い馬に勝てなかっただけ
ドトウと揃って同じ歩調で衰えたとは思えないし
432名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 13:23:05 ID:B6PWQg1q0
強い馬てw
ジャンポケ4歳一回もG1勝てない駄馬じゃん
433名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 13:24:51 ID:xENeITsX0
>>430
お前には無理だな、この圧倒的な力量差があってはククククッ
いうなればハルウララがディープインパクトに挑むようなもの
434名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 13:24:51 ID:vmxU6Aw00
>>424
>1000万やオープンクラスの話と思っている人がいるの?

1000万下とかオープンとかいうのはG1にもレベル差があるという例えだと思われ。

>ローレルが勝ったのはマーベラスサンデーだけ。
バブルにも秋天で負けている。

レースには勝ったが、能力はローレルが断然上だということが分かったレースだったな。

>2位に圧倒的差をつけてリーディングを独走したサンデーの前後で世代の強さが
変わってないと思うと主張するのは滑稽だよ。

リーディングの話と思ってるの?
あくまで上位部類の強さ。だって、実際の対戦成績を見たら、上の世代にボコられ
ていたの明らかじゃない。
435名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 13:26:15 ID:bamT4mEX0
衰えてないって見えるのはアンチの中でも更に一部の人だけだがなw
436名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 13:26:21 ID:msefRnKAO
クリ>タップ>デジ>カフェ>ポケ>>オペドトウ>シャカ
437名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 13:26:30 ID:vmxU6Aw00
オペも強いしジャンポケも強いよ。01JCの決着レベルはレース史上屈指のもの。
438名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 13:33:26 ID:ZwwihLAc0
>>434
上位部類の強さなら、毎年主役や2番手や3番手はサンデー産駒じゃん。
94年やそれ以前の特定の年だけ、サンデーがいてもやられなかったと思ってるの?

オペは431の通り。
むしろ強くなっていた。
相手が強くなったから弱く見えただけ。

第一、3歳の有馬でグラスとスペに力負けしているし。
439名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 13:34:10 ID:W5YDXZUmO
>>423
エルはどうみてもトップクラスだろボケ
440名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 13:37:17 ID:ZwwihLAc0
サンデーの後継者ワンツーのタキオンとカフェが01
トニービンの後継者ナンバーワンのジャングルポケットも01
フレンチデピュティのクロフネも01

01にこれだけ有力種牡馬の後継者が、そろっているから最強世代だったのは間違いない。
441名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 13:37:49 ID:msefRnKAO
>>435
オペはドトウと一心同体か?衰えたとか、負けたら衰えたで済むくだらん言い訳
真に衰えたら着もない

442名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 13:38:21 ID:bamT4mEX0
>第一、3歳の有馬でグラスとスペに力負けしているし。

一体オペはいつからいつまで衰えず
ずっと強い状態だったん?
まあ、
競馬やってる人間が、3歳から5歳有馬まで
ずっと衰え無しって思えるワケ無いから、競馬やってる人じゃないんだろうけど
443名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 13:43:50 ID:pM3Ua2Vt0
>>442
98基地→3歳から本格化してた
オペ基地→無敗の4歳時が全盛期
01基地→5歳時が全盛期
444名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 13:43:57 ID:B6PWQg1q0
そのグラスとスペはエルに力負けし、エルはスズカに力負けした
よって98の馬が最強はあり得ない
445名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 13:44:49 ID:19O44kC60
身体的には皐月賞が絶頂期で3歳有馬辺りから精神的な面で充実してきて
4歳一杯はそのまま気力体力が充実したまま乗り切って5歳時は気力的に衰えてきて凌ぎきれなくなってきた印象だ
446名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 13:46:22 ID:msefRnKAO
ヴァーミリアンは旧8歳だスピードシンボリを見ろ つーか衰えたらたら競馬使わないわ、オグリキャップはオペと同じ立場で滅茶苦茶使っても最後の有馬は3歳に勝ったしな

ドトウとは負けても接戦、2頭の能力はそこまでだったんだよ
オペが真に強ければ秋王道少なくとも1つは勝ってる、所詮相手に恵まれただけの馬
447名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 13:46:50 ID:ZwwihLAc0
>>442
そうでもないよ。
いい馬は4歳で種牡馬になるからそう思うだけ。

ウオッカなんかは5歳暮れまで強そう。

そもそも論点は、オペが勝てたのは空き巣だった。
それに世代の強さは1頭だけじゃない。

上位数頭なのは共通の認識なのかな?

中長距離牡馬で、G1勝ち負けした馬が何頭いたかでいいんじゃない?
01はダンツフレームとツルマルボーイも含めて6頭いる。
6頭いた世代っているかな?
448名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 13:48:49 ID:pM3Ua2Vt0
>>447
09年宝塚まで
王道成績5着まで                 王道成績3着まで(春天、宝塚、秋天、JC,有馬)
       1着 2着 3着 4着 5着   総合 ○:1着 △:2着 ×:3着
94世代  04 06 02 04 05   21  94世代○○○○△△△△△△××
95世代  04 05 06 01 03   19  95世代○○○○△△△△△××××××
96世代  02 05 05 07 03   22  96世代○○△△△△△×××××
97世代  03 06 03 06 07   25  97世代○○○△△△△△△×××
98世代  07 03 04 03 01   19  98世代○○○○○○○△△△×××××
99世代  07 10 10 05 07   38  99世代○○○○○○○△△△△△△△△△△×××××××××
00世代  03 02 01 04 06   16  00世代○○○△△×
01世代  04 06 04 04 05   23  01世代○○○○△△△△△△××××
02世代  07 02 06 01 06   22  02世代○○○○○○○△△××××××
03世代  04 05 07 08 01   25  03世代○○○○△△△△△×××××××
04世代  04 08 08 08 11   39  04世代○○○○△△△△△△△△××××××××
05世代  05 01 02 01 01   10  05世代○○○○○△××
06世代  07 07 02 03 02   20  06世代○○○○○○○△△△△△△△××
07世代  04 03 03 05 04   19  07世代○○○○△△△×××
08世代  00 01 02 00 01   04  08世代△××
449名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 13:51:17 ID:pM3Ua2Vt0
>>447
99世代のGU(王道多すぎ、さすが最強世代) GU 31勝
 ステイヤーズS AJCC 京都記念 京王杯スプリングカップ 金鯱賞 オールカマー 京都大賞典
 アルゼンチン共和国杯 ステイヤーズS CBC賞 
 阪神大賞典 日経賞 京王杯スプリングカップ 目黒記念 東海ステークス 金鯱賞 京都大賞典
 スワンステークス 京都記念 中山記念
 阪神大賞典 目黒記念 東海ステークス オールカマー 毎日王冠 京都大賞典 ステイヤーズS
 AJCC 目黒記念

01世代のGU(あれれ…最強世代?) G2 17勝
 札幌記念 CBC賞 産経大阪杯 マイラーズカップ 京王杯スプリングカップ 金鯱賞 新潟記念
 スワンステークス アルゼンチン共和国杯 阪神大賞典
 オールカマー 京王杯スプリングカップ 産経大阪杯 毎日王冠

さらに01世代の主力ポケカフェは古馬G2に一回しかでていないので不利とか言うアホがいるので
同じ条件になるように99世代のオペドトウトプロの古馬G2勝利11勝を抜くと…

01世代 G2 17勝
99世代 G2 20勝(オペドトウトプロ除外)

まだ逆転しない(笑)
450名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 13:52:03 ID:vmxU6Aw00
>>438
>上位部類の強さなら、毎年主役や2番手や3番手はサンデー産駒じゃん。
94年やそれ以前の特定の年だけ、サンデーがいてもやられなかったと思ってるの?

トップとか2、3番手って言っても、マベサンやバブル程度じゃナリブやハヤヒデには
ぶっちぎられるレベルだよ。その2頭はローレルよりも1枚2枚上だからね。

知らないのかもしれないけど、SSからあれだけ優秀な馬が出たのは、初年度から優秀な肌馬を集めたから
だよ。それ以前はトニービンにいってたようなね。それらの肌馬の産駒は、SS産としてではなくTB
産として出てきても優秀だったと考えられるから、別にSS産でそれだけの数のG1馬が
出てきたり、SSがリーディングを獲ったからと言って、それがそのままレベルアップした分じゃ
ないんだよ。
451名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 13:52:09 ID:W5YDXZUmO
>>444
エルがススズに負けたのは休み明けってのが大きかった
万全の状態でも勝ててたとは言わないけど
もっといい勝負は出来てると思う
まぁどっちも強いよね

スペはどうでもいい
好きなように言ってくれw
452名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 13:53:42 ID:H2YPD0450
>>447
ウオッカが5歳暮れ「まで」強い?
これまでずーと強かったみたいな言い方だな
オペと比べてハードル低すぎだろww
453名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 13:53:56 ID:19O44kC60
>>447
勝ち負けって事はGTを1,2着だろ?
最近だと06世代がそれくらい居る
サムソン、ムーン、ドリパス、マツリダ、ジュピタ、エリモエクスパイア、マイネルキッツ、アグネスアーク
ざっと数えて8頭だ
勝ち馬に限定しても5頭いるな
454名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 13:58:05 ID:msefRnKAO
01が99より遥かに強いのは競馬界の常識
マンカフェ、ポケ、クロフネ、タキオンとオペ、ドトウ、トプロと比べたら雲泥の差だろ

種牡馬としてもオペ、ドトウは実際競馬でも負けたマンカフェ、ポケに完全に負けてるしな
455名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 14:00:11 ID:bamT4mEX0
>マンカフェ、ポケ、クロフネ、タキオンとオペ、ドトウ、トプロと比べたら雲泥の差

競争実績は後者が圧倒的に上だったりw
繁殖実績は前者の圧勝ですな



脳内常識ってほほえましいね
456名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 14:05:35 ID:xENeITsX0
>>439
逆だろ?
ローレル、トップガン、エルコン、オペ、クリスエスの中で一番弱いのがエルだ
457名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 14:06:12 ID:pM3Ua2Vt0
01世代は短距離に助けられたみたいだな
02年の成績
99世代(6歳)      01世代(4歳)

G1             G1
安田記念         高松宮記念
MCS            天皇賞(春)
               宝塚記念
               スプリンターズS

G2             G2
京都記念         産経大阪杯
中山記念         マイラーズカップ
阪神大賞典       金鯱賞
目黒記念         札幌記念
東海ステークス     セントウルステークス
毎日王冠         府中牝馬ステークス
京都大賞典        京王杯スプリングカップ
オールカマー       アルゼンチン共和国杯
ステイヤーズS      スワンステークス

G3              G3
根岸ステークス      中山金杯
東京新聞杯        中京記念
京都牝馬ステークス   中山牝馬ステークス
小倉大賞典         アイビスサマーダッシュ
阪急杯            新潟大賞典
ダービー卿CT       富士ステークス
アンタレスステークス   京阪杯
愛知杯            阪神牝馬ステークス
関屋記念
鳴尾記念
458名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 14:06:36 ID:msefRnKAO
>>455は身体障害者で年中PCに張り付くしかない哀れなオペ基地だから可哀想ではあるがな…
マジ間違いなく身体障害者だ
459名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 14:10:58 ID:W5YDXZUmO
>>456
この中でエルが一番弱いって何を根拠に言ってんの?
説明してくれ
460名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 14:11:26 ID:pM3Ua2Vt0
まじアンチオペは厨房並みの煽りしかできんなぁ…
恥ずかしくなのか?
461名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 14:11:52 ID:msefRnKAO
史上最悪スレも必死で昼夜問わず年中保守してる真性オペ基地で
相当な障害を持ってる可哀想なオペ基地データマニアだ

以後当たり障りのないスルーで頼む
462名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 14:11:54 ID:bamT4mEX0
理論に詰まると
必死に人格攻撃ってのも定番だなぁ

見飽きた
463名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 14:15:45 ID:pM3Ua2Vt0
>>461
保守してんのはむしろお前だろ?涙目
464名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 14:15:45 ID:msefRnKAO
>>462
お前マジ何処が不自由なんだ?普通のニートではないだろ
間違いなく欠陥あんだろ、お前苛めてもしょーがないし、オペ99最強でよいわ

なーんかここまでオペに必死でマジ可哀想になった
465名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 14:18:36 ID:ZwwihLAc0
>>450
話にならない。
本気でビワハヤヒデやナリタブライアンやシンボリルドルフが95年以降の
強い馬に匹敵すると思っているのもいるのだろうけど。

野球で言うと沢村や金田、藤村や長島がイチローやダルビッシュより上と同じようなものだ。
昔と現在ではレベルの次元が違う。

>>453
サムソン、ムーン、マツリダ、ジュピタ。
これぐらいかな。

ある程度人気して勝つ、フロックや勝ち馬の大差の2位は意味ない。

実際キッツを入れても5頭だし。
ただ06は結構層は厚い。
466名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 14:21:42 ID:fFY8r2lyO
>>464
飽きられて涙目逃亡乙
467名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 14:22:49 ID:OYK50Q3F0
お前等喧嘩すんな!!
468名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 14:29:14 ID:msefRnKAO
>>466
いや真面目に身体障害者は可哀想だと思う
469名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 14:33:08 ID:pM3Ua2Vt0
なんで急に火病がでたんだろう?
なんか気にさわるレスがあったんかな?
470名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 14:35:31 ID:bamT4mEX0
いつものようにオペ基地乙レス
 ↓
ちょっと理論に詰まって人格攻撃
 ↓
飽きられて涙目
 ↓
涙目で障害者を連呼  ← いまここ
471名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 14:39:37 ID:msefRnKAO
>>469>>470は同一人物なんだか身障者だ
みな大目に見てやれ、可哀想なヤツだ
オペ最強だな
472名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 14:46:33 ID:bamT4mEX0
いつものようにオペ基地乙レス
 ↓
ちょっと理論に詰まって人格攻撃
 ↓
飽きられて涙目
 ↓
涙目で障害者を連呼
 ↓
自分に同意、同情しないカキコを脳内で
同一人物に変換、自演カキコ疑惑を展開 ← いまここ


ここまでファビョった人の定番の動き
473名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 14:48:03 ID:fFY8r2lyO
>>472
もう勘弁してやれよw
474名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 14:51:17 ID:bamT4mEX0
すまんw
NGして放置するわ

放置してたら
たぶん勝利宣言して居なくなるだろうし
475名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 14:54:44 ID:vmxU6Aw00
>>465
>話にならない。
本気でビワハヤヒデやナリタブライアンやシンボリルドルフが95年以降の
強い馬に匹敵すると思っているのもいるのだろうけど。

何で急にルドルフが出てくるのか不明。

>野球で言うと沢村や金田、藤村や長島がイチローやダルビッシュより上と同じようなものだ。

ナリブやハヤヒデだったら、せいぜい落合とかブライアントとか伊藤智とかだと思われ。君の例え
は滅茶苦茶だな。

95年世代以降にレベルが上がったというのなら、重賞やG1で、なぜ94年世代以前の馬が何頭も、
それ以前と同じレベルで活躍できていたのか教えてくれ。レベルが上がったのなら、以前の
レベルが低い世代の馬は、相対的にどんどん活躍できなくなっていくだろう? どうしてそうならなかった
のか教えてくれ。
476名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 14:55:14 ID:msefRnKAO
>>473
お前が3人目の自演者同一人物だが身障者として勘弁してやる
三者自演は疲れるだろ、フシアナでIPバレバレなんだが身障者だからな…
477名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 14:59:23 ID:msefRnKAO
>>469>>470>>473は身障者同一人物自演オペ基地だか、真面目人工肛門の障害者だ
謹んでスルーしてやれ、可哀想だ
478名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 15:02:04 ID:19O44kC60
>>465
そうは言っても人気どころで勝ち負けした01の馬なんてジャンポケ、マンカフェ、ダンツフレーム、ツルマルボーイくらいだぞ
サンライズジェガーとかビッグゴールドとかは無しだぞ、とても人気で勝ち負けしたとは言えないし

あと、06は人気して宝塚2着のメガワンもいたな
479名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 15:11:44 ID:W5YDXZUmO
>>456
>>459に答えてみろや
480名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 17:05:55 ID:x+ghurMP0
481名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 17:11:31 ID:ZwwihLAc0
>>475
それはタイムラグがあったから。
サンデサイレンスだって、当初はここまですごいなんて誰も思ってない。

初年度産駒がデビューしてから数年後で、サンデー産駒以外で主役になった馬
なんて数えるほど。

正確に言うと95から徐々に上昇。

言ってみれば94年以前の既存種牡馬産駒は、サンデーに負けたと言うこと。
どう考えたら94年以前はサンデーに勝てたのか理解できない。

482名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 17:12:20 ID:Km1zEi9hO
オペってジョービックバン ダイワテキサス ホットシークレットと互角だからな
483名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 17:13:47 ID:ZwwihLAc0
>>478
タキオンやクロフネも含めて6頭いる。
他の世代ではここまではいないでしょ。

ツルマルやダンツみたいな脇役でもG1で勝ち負けできたと言うことは
やっぱり層が厚かったと言うこと。
484名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 17:18:23 ID:0n6uXYPFO
>>483
ダンツはむしろ一芸集団の01世代の中で唯一まともな馬だろ
01世代の一番人気の少なさが一芸に秀でた馬だけで
この世代に信頼が無いことを表してる
485名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 17:23:10 ID:lKgx7Se40
01世代はマキバオー世代だから人気があるんだよ
自分なりに感情移入しやすいのも一因かな?
486名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 17:26:57 ID:ZwwihLAc0
G1で勝ち負けになった馬が6頭いる、種牡馬で4頭一流種牡馬がいるなど、
01は優秀さを示す客観的なデータがあるからな。
487名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 17:29:45 ID:0n6uXYPFO
マキバオー世代=98世代
ブリッツ=オペラオー
てのが一番しっくりくるけどな
もちろん時代は違うけど
新作のたいようのマキバオーを見ると明らかに作者はそんな感じにしてる
488名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 17:31:36 ID:msefRnKAO
>>480
そのオペ基地は人工肛門の障害者だから引きこもりでオペが生き甲斐で仕方ない
哀れと思って大目に見てやれ、自演をいつもやってるぐらい必死だしな
489名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 17:33:56 ID:e/z84bkE0
ローレルがマベサン子ども扱いしてたの考えれば
ブライアンはディープ以上で問題ない

てか最強レベルにおいては
世代の平均能力なんて関係ない
490名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 17:40:51 ID:ZwwihLAc0
>>489
マーベラスは本格化する前だし、春天を勝つ馬が最強とか言う考えも
その頃で終わりだろう。

全体的に見て、短距離と長距離は昔と比べて今も差はない。
中長距離(1600-2400)ぐらいは格段に向上した。

春天や菊なんかに出ている馬は間違いなく一流じゃない。
これはもう常識になっているし、世界標準。
491名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 17:43:54 ID:FLNxMlrJ0
01…ポケ、カフェ、ダンツ、ツルマル、クロフネ、パラドックス、ビリーヴ、カンプ、ライトオ、(妄想枠タキオン)
06…サムソン、ムーン、マツリダ、ジュピタ、キッツ、ブルーメン、ファイン、パンドラ、コイウタ、アロンダイト、(妄想枠ソング、カワカミ@エリ女)

よっし06の勝ち。ドバイ勝利、芝中長路線での勝ち数(しかし01は短距離ばっかだなw)等で内容も圧倒
最強世代と呼ばれる01より強いとは嬉しいね。…99?知らね
492名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 17:48:11 ID:pM3Ua2Vt0
      96         97        98      99      00
春天   ×         ブライト       スペ     オペ2      ×
宝塚   ×         ススズ       グラス    オペ・ドトウ   タップ
秋天  バブル・グル      ×        スペ      オペ     デジ
JC    ×          ×        エル・スペ   オペ      タップ
有馬   ×         ジャスティス     グラス2    オペ      ×
安田   ×         シャトル・ホーク    エアジ    アドコジ    デジ
MCS   ×        シャトル2       エアジ    ポイント    デジ・エルシド
高松宮 フォレスト・マサラッキ   ×        ヘイロー    トロット     ×
SS    ×       シャトル・ヤマト・ホーク   ラブ     トロット     ×
(VM)          
エリ女  エリモシック     ドーベル2      ファレノ     トゥザ     ×
FS    ウインディ     オペラ        ウイング     ノボ     デジ
JCD    ×         ×        ウイング     ×     グルカフェ
493名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 17:48:52 ID:pM3Ua2Vt0
29 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2008/12/08(月) 08:32:11 ID:HMoiMeJL0
      01         02          03        04
春天   カフェ       ミラクル・ディーレ      ×        マンボ 
宝塚   ダンツ        ミラクル         ×        スイープ
秋天    ×         クリ2         ロブ・ヘヴン    メジャー
JC    ポケ         ×           ロブ       ×
有馬   カフェ         クリ2          ロブ       ハーツ
安田   ツルマル       デンエン         ×        メジャー
MCS   ×         デュラ2         ×       ハットリ・メジャー2
高松宮 ビリーヴ・カンプ   サニング・マックス     オレハマ       ×
SS   ビリーヴ・ライトオ    デュラ          ×        ×
(VM)                                    ダンムー
エリ女   ×         インモー        アドグル2      スイープ
FS     ×         ゴルア・ドン       ×        ボーラー
JCD  クロフネ・タイパラ     ×           ×        ×
494名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 17:50:49 ID:ZwwihLAc0
>>491
フロックは意味がない。
単純な勝ち数と同じ。
強い馬とは、人気を背負って勝ち負けする馬でしょ。
495名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 17:51:29 ID:pM3Ua2Vt0
      05          06        07         08
春天  ディープ       サムソン・ジュピタ・キッツ ×         ×
宝塚 ディープ・エイシン     ムーン        ×         ×
秋天   ×          サムソン       ウオッカ       ×
JC    ディープ        ムーン       スクリーン       ×
有馬   ディープ        マツリダ      ダスカ        ×
安田   ×           ×        ウオッカ2       ×
MCS   ×          ブルメン        ×         ×
高松宮  スズカ        ファイン       ゲレイロ        ×
SS     ×           ×      マーチャン・スリプレ    ×
(VM)   ×          コイウタ       エイジアン      ×
エリ女   ×          パンドラ      ダスカ        アマポ
FS  ヒキリ・バッカス・ヴァー    ×         ×        サクセス
JCD   ヒキリ2・ヴァー     アロン         ×         ×
496名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 17:56:46 ID:6VmzWaHqO
>>490
春天と菊勝ってない最強馬候補なんて〇外以外いないじゃねーか
短、長距離だって昔のがレベル高いわ阿呆かバーカ
497名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 18:03:54 ID:FLNxMlrJ0
フロックといえばマンカフェだね。稀に見るドスローになったG1三つ以外に重賞勝ちすらなし。まさにスロ専
ドスローのG1だけ大駆けしたカフェと、JC以降勝利すらできなかった一発屋ポケはフロックだから意味ないね…

そして一番笑えるのがダンツの宝塚
あんなG3面子の宝塚なんて後にも先にもあの年だけだろう
とても運に恵まれた世代だよ。でもフロックでは意味がないからダンツも評価割引きかぁ
498名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 18:05:31 ID:ENMJnpkk0
ヒシミラクル世代が最強だろ 
タニノギムレット、シンボリクリスエス、アドマイヤマックス、ファインモーション、アドマイヤドン
ゴールドアリュール、ローエングリン、テレグノシス、シルクフェイマス、レニングラード
バランスオブゲーム、カンファーベスト、ダンツジャッジ、ファストタテヤマ、マイソールサウンド
こいつらは全員G2以上勝ってるし
タテヤマなんか8歳なのにカワカミ、インティライミ、ウオッカ、ダメジャー
に先着してるんだぞ 強すぎるwwwww
499名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 18:06:10 ID:BEv3ldw50
msefRnKAO
結局、このスレもこいつのおかげで糞スレ化したな
世代スレでも暴れてる真性キチガイじゃねーか
500名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 18:08:43 ID:8JphA5T10
>>498
G1級がクリしかいないな・・・・
ミラクルも強いのかよく分からんし
501名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 18:10:42 ID:ZwwihLAc0
>>497
人気に答えての王道勝ちの部類じゃん。
有馬と春天勝ってフロックなわけない。

>>498
ギムとクリしか看板がない。
ドンとかアリュール加えても、G1で勝ち負けした馬は4頭だし。

ファインモーションも典型的な世代の強さを理解できない人間が錯覚してしまう例だ。
相手が弱くても強い勝ち方すると素人は強く思ってしまう。
502名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 18:12:49 ID:pM3Ua2Vt0
01世代に看板なんかいなかっただろw
503名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 18:15:47 ID:BEv3ldw50
>>501
マンカフェって一度も一人でG1勝ったことないよな
有馬と春天でフロックじゃないってなら、春天と宝塚勝ったミラクルもフロックじゃないよな?
504名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 18:16:18 ID:ZwwihLAc0
もうまとめた方がいい。
最強はともかく、最強の部類が98と01で誰も異論はないと思う。

最強レベル 98 01
強い 97 02 06
普通 95 96 04
やや弱 99 07
最弱レベル 00 03 05 08

もうこれでいいでしょ。
差があってもひとつ前後するぐらいだし。
505名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 18:16:51 ID:bamT4mEX0
01は実際はカフェが一番看板
基地脳内ではタキオンw
506名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 18:18:04 ID:ZwwihLAc0
>>503
オッズみればわかるじゃん。
15倍以上はさすがにフロック。

507名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 18:20:16 ID:pM3Ua2Vt0
>>504
こうだろ

最強レベル 98 99 02
強い     97 06
普通     95 04
やや弱    07 00 01 05
最弱レベル 96 03 08
508名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 18:20:48 ID:DEhhiDuH0
ダートのクロフネと種牡馬成績なら01が最強レベルでいいよ
509名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 18:21:10 ID:Km1zEi9hO
オペ世代が最強とかバカか
510名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 18:21:58 ID:pM3Ua2Vt0
>>509
09年宝塚まで
王道成績5着まで                 王道成績3着まで(春天、宝塚、秋天、JC,有馬)
       1着 2着 3着 4着 5着   総合 ○:1着 △:2着 ×:3着
94世代  04 06 02 04 05   21  94世代○○○○△△△△△△××
95世代  04 05 06 01 03   19  95世代○○○○△△△△△××××××
96世代  02 05 05 07 03   22  96世代○○△△△△△×××××
97世代  03 06 03 06 07   25  97世代○○○△△△△△△×××
98世代  07 03 04 03 01   19  98世代○○○○○○○△△△×××××
99世代  07 10 10 05 07   38  99世代○○○○○○○△△△△△△△△△△×××××××××
00世代  03 02 01 04 06   16  00世代○○○△△×
01世代  04 06 04 04 05   23  01世代○○○○△△△△△△××××
02世代  07 02 06 01 06   22  02世代○○○○○○○△△××××××
03世代  04 05 07 08 01   25  03世代○○○○△△△△△×××××××
04世代  04 08 08 08 11   39  04世代○○○○△△△△△△△△××××××××
05世代  05 01 02 01 01   10  05世代○○○○○△××
06世代  07 07 02 03 02   20  06世代○○○○○○○△△△△△△△××
07世代  04 03 03 05 04   19  07世代○○○○△△△×××
08世代  00 01 02 00 01   04  08世代△××
511名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 18:22:04 ID:BEv3ldw50
オッズて糞素人の算出した糞数字だろ
実際の騎手と陣営がオッズ通りなわけがない
512名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 18:23:05 ID:pM3Ua2Vt0
>>509
古馬中央重賞数             合計  海外G1 合計
94世代 GT 06   GU 22   GV 41  69         69
95世代 GT 10   GU 09   GV 34  53         53
96世代 GT 06   GU 24   GV 48  78         78
97世代 GT 13   GU 27   GV 47  87   03    90
98世代 GT 14   GU 23   GV 46  83   03    86
99世代 GT 13   GU 31   GV 45  89         89
00世代 GT 08   GU 17   GV 39  64   04    68
01世代 GT 11   GU 17   GV 40  68         68
02世代 GT 16   GU 30   GV 49  95         95
03世代 GT 07   GU 23   GV 47  77         77
04世代 GT 11   GU 19   GV 35  65   04    69
05世代 GT 12   GU 18   GV 47  78   01    79
06世代 GT 12   GU 23   GV 29  64   01    65
07世代 GT 12   GU 14   GV 29  55         55
08世代 GT 02   GU 00   GV 08  10         10
09世代 GT 00   GU 00   GV 01  01         01
513名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 18:23:48 ID:pM3Ua2Vt0
>>509
G1存在感度数
       1着    2着    3着   総合
96世代  06     07    09    22
97世代  13     14    12    39
98世代  14     11    12    37
99世代  13     17    14    44
00世代  08     06    06    20
01世代  11     12    10    33
02世代  16     13    19    48
03世代  07     10    13    30
04世代  11     19    11    41
05世代  12     08    16    36
06世代  12     14    06    32
07世代  12     06    05    22
08世代  01     02    03    06
514名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 18:25:10 ID:Km1zEi9hO
オペ世代は世代総G2レベル世代なだけで
トップレベルは薄っぺらい大関世代
515名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 18:26:52 ID:BEv3ldw50
>>514
G1さえろくに勝てない01涙目だな
516名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 18:36:28 ID:ENMJnpkk0
ヒシミラクル世代にあとイングランディーレもいたわ 
まあ競馬長くやってればあの02世代が異常だったってすぐ気付くもんなのにねー
517名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 18:46:15 ID:0n6uXYPFO
02はJC勝ちがない時点で駄目だし
G1成績も重賞も短距離マイルに片寄っている
逆に王道に片寄っている99世代とは対照的
この時点で最強ではない
518名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 18:46:25 ID:ENMJnpkk0
おっと失礼サニングデールさんとデュランダルちゃんもいたわ ほんと数が多くて大変だこりゃ
519名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 19:00:40 ID:LH47IVns0
>>504
少なくとも99>98が確定してるのにそれはない
負けを認めたくない98基地乙としかw
520名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 19:15:29 ID:19O44kC60
すげえ主観入りまくりのスレになってるな
ちゃんとデータを出してきても完全否定とかどういうことだ
521名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 19:23:49 ID:S1LCLUU30
99はオペ世代か・・・まじオペキチきもい
522名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 20:01:50 ID:wmAtmCvc0
01は強さより運がなかった
逆に99は運があった
便利な言葉だ、時の運
523名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 20:04:46 ID:0n6uXYPFO
運はあっただろ
オペドトウ引退で4歳時とかボーナスゲームだったのに…
その6歳と重賞同数しか勝てないんじゃーねぇ
能力がなかったとしか…
524名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 20:06:40 ID:KUOxAUSv0
97、98、02が強い世代
01は種牡馬成績というハンデもらってようやくこれらと同じ土俵で勝負できるって感じ
現役成績のみでは相手にすらならず
525名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 20:20:24 ID:LH47IVns0
98基地って何もデータ持ってこずに強いとか言ってるところが気持ち悪いな
少なくとも99と02の方が上なのにw
526名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 20:34:18 ID:msefRnKAO
>>507こいつは人工肛門の身障者オペ基地だから皆勘弁してやってくれ
527名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 20:43:18 ID:msefRnKAO
98、01が強いだろ
数字では97と02だろがトップ5位の印象は薄いわな

世代がどうであれディープには束になっても適わない虚しさはあるが…
528名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 20:46:49 ID:EZiM4aWI0
ニコ動でダビスタによる世代対決動画があって、
最終的には結論が出ないまま終了した状態だ・・・
529名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 21:00:16 ID:6DTGPlp+O
みんな98に嫉妬しすぎだから(笑)
530名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 21:04:33 ID:OXPSev3L0
01は4歳の時に6歳と同じ重賞勝ち数で
おまけに一つ下にフルボッコされた自称最強世代w
531名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 21:13:21 ID:kQvnGhJL0
98は強かったという幻想
99と02が強かったこれが真実


反論は認める
532名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 21:16:09 ID:6prgjSCQ0
>>528
ウイポじゃない?
533名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 21:18:16 ID:19O44kC60
01基地ってのはよくわからん奴らなんだよな
99世代が強いってことにしておけば3歳時にオペに勝ったということで強いといえるんだし
4歳時に勝てなかったのも99の層が分厚かったからという言い訳が出来るのに
何故か頑なに99世代を弱いと主張するから奇妙奇天烈な理論を展開しなきゃならなくなる
いったい何を考えてるんだろう
534名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 21:20:31 ID:6DTGPlp+O
99組は99年秋に世代交代できなかった時点で終了



はい、まずオペ世代消えました
535名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 21:30:40 ID:LH47IVns0
>>531
だよな
成績が99や02の方がいいのに98が最強クラスだと思ってる奴はどんだけ妄想が激しいんだかw
536名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 21:48:09 ID:0n6uXYPFO
98基地はススズに負けたことは無視で
シルクジャスティスやフクキタルを強いことにしてるからな
四歳時もオペを馬鹿にできないくらい弱メンだった
グラスペがオペドトウトプロになっただけだし
逆にステゴがG1で一切馬券に絡まなかったオペドトウ時代のが凄い
まじ98世代は運がいい空き巣世代
537名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 22:05:50 ID:bamT4mEX0
>99組は99年秋に世代交代できなかった

98と01と02か、3歳時に古馬GT獲れたのは


逆にどの世代も充実してる4歳秋に
秋GTを他世代に勝たれると弱いって思われちゃうんで
01がどうしても低く見えちゃうのはそのあたり

4歳秋3戦を3歳と外国馬に持っていかれるのは流石にマイナス大きいな
538名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 22:06:47 ID:IF7zp1Zn0
>>536
ススズに負けた?
本番勝って世代交代を示したのはエルやらグラスやラヴなわけだがw
悔しかったら世代交代阻止しろって話しだぜカスwww

これで97も消えたな
539名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 22:09:51 ID:bamT4mEX0
因みに3歳で秋の古馬混合GT勝った
01以外の98と03は
一応4歳秋もちゃんと勝ってるな


あ、00もデジが1コ獲ってるな
ちゃんと整理してないんで大雑把すまんw
540名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 22:10:34 ID:bamT4mEX0
>>539

03じゃなくて02だわw
連投ごめんなさい
541名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 22:10:34 ID:X3Ca7PSBO
ルドルフ最強
542名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 22:19:24 ID:bGTA85WXO
97が強いって言うのがわからん
普通だろう
543名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 22:22:56 ID:7wAaFDRXO
あれ、サドラー>>ダンブレ論者が居なくなってる。
544名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 22:25:54 ID:v1+84WDkO
ススズ最強だろ
545名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 22:30:44 ID:pM3Ua2Vt0
>>542 短距離マイルが強い

短距離マイル成績(高松宮、安田、MC、SS)
○:1着 △:2着 ×:3着
96世代○○△×
97世代○○○○○○○△△△△△△××××××××
98世代○○○○△△△△△×××××
99世代○○○○△△△××
00世代○○○△△△△×
01世代○○○○○△△×××××
02世代○○○○○○△△△△△△△△△××××××××
03世代○××
04世代○○○○△△△△△×
05世代○△△△△×××××××
06世代○○△△△△××
07世代○○○○△×
08世代

王道成績(春天、宝塚、秋天、JC,有馬)
○:1着 △:2着 ×:3着
97世代○○○△△△△△△×××
98世代○○○○○○○△△△×××××
99世代○○○○○○○△△△△△△△△△△×××××××××
00世代○○○△△×
01世代○○○○△△△△△△××××
02世代○○○○○○○△△××××××
03世代○○○○△△△△△×××××××
04世代○○○○△△△△△△△△××××××××
05世代○○○○○△××
06世代○○○○○○○△△△△△△△××
07世代○○○○△△△×××
08世代△××
546名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 22:31:30 ID:pM3Ua2Vt0
牝馬路線成績(エリ女、VM)
○:1着 △:2着 ×:3着 VM=●:1着 ▲:2着 ▼:3着
96世代○××
97世代○○△
98世代○××
99世代○△△
00世代×
01世代△△×
02世代○×
03世代○○△△△×
04世代○●△×
05世代×▲▼▼
06世代○●△△▲▼▼
07世代●●○▲×
08世代○▲

ダート路線(JCD、FS)
○:1着 △:2着 ×:3着
96世代○△××
97世代○△×
98世代○○△△△
99世代○△△×××
00世代○○×××
01世代○○△△
02世代○○△△××
03世代△△×××
04世代○△△△△××
05世代○○○○○○△△×××××
06世代○
07世代○△
08世代
547名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 22:32:40 ID:pM3Ua2Vt0
中央G1総合
       1着    2着    3着   総合
96世代  06     07    09    22
97世代  13     14    12    39
98世代  14     11    12    37
99世代  13     17    14    44
00世代  08     06    06    20
01世代  11     12    10    33
02世代  16     13    19    48
03世代  07     10    13    30
04世代  11     19    11    41
05世代  12     08    16    36
06世代  12     14    06    32
07世代  12     06    05    22
08世代  01     02    03    06
548名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 22:52:36 ID:VVkkMrDk0
>>542
マイル以下なら最強だろ
549名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 22:59:11 ID:bGTA85WXO
シャトル、ドーベル、パール、ブライト、マーチ、ステゴ、スズカといたけどピンとこない
なんでだろう?クラッシックが盛り上がらなかったからかな
550名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 23:03:11 ID:4btOWUK70
>>481
>正確に言うと95から徐々に上昇。

正確に言うと、93、94がピークで95、96で低下。97からやや持ち直して
00は低いけれど01はとても強い。それからはほぼ低下。
551名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 23:06:34 ID:pM3Ua2Vt0
>01はとても強い

笑い入れなくていいよ
552名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 23:11:36 ID:va8SHd+y0
あくまで主観、トップレベルの強さと層の厚さからつけた点数を10点満点で
それぞれ他世代の各距離の代表と対戦することをイメージして、異論は多いと思うが「あくまで主観」
95:7〜8
96:6〜7
97:8〜8,5
98:9〜10
99:8〜9
00:6〜7
01:8〜8、5
02:8、5〜9
03:6〜7
04:8
05:7〜8
06:8
07:7
08:5
個人的には現状こんな感じ
553名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 23:13:46 ID:SiU3DM8R0
>>552
で?
554名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 23:16:15 ID:WpVI5Ra70
>>549 各路線でのスペシャリストはいるけど
王道路線は↑↓世代にやられてるね。
でもレベルが低い世代とは間違っても言えないね。
555名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 23:16:17 ID:pM3Ua2Vt0
>>552
そんなの別にいらんし…
556名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 23:17:57 ID:iEJJPcFE0
>>552
古馬混合戦に参加し出して1年未満であることを思えば、08世代の評価はちょっと
厳しすぎる気がするな。
557名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/05(日) 23:45:41 ID:4btOWUK70
>>551
01は強いよ。タキオンを除いてもね。
558名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 00:02:50 ID:pM3Ua2Vt0
強いといわれる世代比較

短距離マイル成績(高松宮、安田、MC、SS)
○:1着 △:2着 ×:3着
98世代○○○○△△△△△×××××
99世代○○○○△△△××
01世代○○○○○△△×××××
02世代○○○○○○△△△△△△△△△××××××××

王道成績(春天、宝塚、秋天、JC,有馬)
○:1着 △:2着 ×:3着
98世代○○○○○○○△△△×××××
99世代○○○○○○○△△△△△△△△△△×××××××××
01世代○○○○△△△△△△××××
02世代○○○○○○○△△××××××

牝馬路線成績(エリ女、VM)
○:1着 △:2着 ×:3着 VM=●:1着 ▲:2着 ▼:3着
98世代○××
99世代○△△
01世代△△×
02世代○×

ダート路線(JCD、FS)
○:1着 △:2着 ×:3着
98世代○○△△△
99世代○△△×××
01世代○○△△
02世代○○△△××
559名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 00:04:41 ID:/MGKRYE20
総合
      1着    2着    3着   総合
98世代  14     11    12    37
99世代  13     17    14    44
01世代  11     12    10    33
02世代  16     13    19    48

古馬中央重賞数             合計  海外G1 合計
98世代 GT 14   GU 23   GV 46  83   03    86
99世代 GT 13   GU 31   GV 45  89         89
01世代 GT 11   GU 17   GV 40  68         68
02世代 GT 16   GU 30   GV 49  95         95

王道成績5着まで                 王道成績3着まで(春天、宝塚、秋天、JC,有馬)
98世代  07 03 04 03 01   19  98世代○○○○○○○△△△×××××
99世代  07 10 10 05 07   38  99世代○○○○○○○△△△△△△△△△△×××××××××
01世代  04 06 04 04 05   23  01世代○○○○△△△△△△××××
02世代  07 02 06 01 06   22  02世代○○○○○○○△△××××××

01世代だけ足りないでしょ
560名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 00:15:42 ID:ML1ShbSN0
>>481
>それはタイムラグがあったから。
サンデサイレンスだって、当初はここまですごいなんて誰も思ってない。

ある意味、君が正解を言っている。

95、96年当時、サンデーがクラシックを席巻する勢いは凄いと言われても、
その世代が上の世代より強いとは考えられていなかった。事実、古馬戦になって
上の世代にやられていた。

それが、時間が経つと、今の君のように95年から上昇しているなどという者が出て
くる。あんな凄い種牡馬が出てきたのだから、世代のレベルも上がったに決まっている
と言った論理でね。そういったことがまことしやかに言われ、あたかも事実のように、
常識のようになり、後から知る者は疑うこともないかもしれない。

だが。これはリアルタイムで見ていなければ分からないというものではない。
今からでも、先入観を捨てて1つ1つのレース内容から力関係を解き明かして
いけば、サンデーが出てきてトップのレベルが落ちているのは分かるから。
561名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 00:21:30 ID:eFMLy9VA0
あくまで主観、トップレベルの強さと層の厚さからつけた点数を100点満点で
それぞれ他世代の各距離の代表と対戦及び種牡馬としての実績で
(まだ産駒デビューしてない場合は期待値)

95:69
96:81
97:84
98:100
99:65
00:64
01:98
02:90
03:66
04:77
05:60
06:82
07:70
08:54
562名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 00:30:01 ID:dGDOGTTV0
サンデーが出した現役最強クラスの馬ってスペとロブとディープくらい。
ただそれより一枚二枚落ちる馬を大量に生産した=平均が上がったって事でしょ
563名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 00:32:41 ID:2AidIxRnO
>>561
くだらねぇ
なんの数値だよ
64点や65点や66点の1点の差を説明してほしいね
564名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 00:35:31 ID:2AidIxRnO
1点の内容な
565名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 00:41:24 ID:RHwt1Vln0
よし、まとめると98組相手に4歳時点で世代交代された97組と
3歳中に世代交代させてもらえなかった99組は消えたな

次の問題は01を消すかどうかって部分だな

どうする?
566名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 00:49:01 ID:wUzq2/AZ0
もう結論でてるじゃん。

最強レベル 98 99 02
強い     97 06
普通     95 01 04 07
やや弱    00 05
最弱レベル 96 03 08
567名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 00:51:36 ID:4n4cJFFi0
サンデー産駒の勝ち上がる率、さらにそこから高額条件に進む率、さらにそこから
GU、GTレベルに上る率。それらが非常に高く、サンデーが非常に優秀な種牡馬で
あることは何も否定しない。

しかし、サンデー産駒の誕生とほぼ時を同じくして、一般景気の後退が始まった。
1万頭を超えていた生産頭数が、9千、8千と減った。そうした生産界全体の生産力の
低下は、とてもサンデー1頭の力で補えるものではない。90年代末は、強力な外国産
がいたから、それでレベルが高かったとも言えるがね。

その後、一般景気の後退に加え、サンデー(社台)の寡占によって他がますます疲弊し、
さらに生産力が低下した。その結果が近年のレベルの低さに繋がっている。
568名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 00:53:03 ID:dGDOGTTV0
>>565
01は4歳で世代交代されたから消しでしょ
569名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 00:54:36 ID:vFbOW/WX0
>>566
98基地はどうしても最強レベルに98入れたがるんだなw

最強レベル 99 02
強い     98 06
普通     95 97 01 04
やや弱    00 05 07
最弱レベル 96 03 08
これでおk
570名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 00:55:52 ID:eFMLy9VA0
>>563
まあボクシングのマストシステムのようなものだ。
基本的に65だけど、優劣をつけないといけない。

03種牡馬のネオを評価した、99は空き巣とは言えオペの業績。
00は海外実績があるけど、これらの決め手より劣ると判断。
571名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 01:03:27 ID:eFMLy9VA0
>>567
まったくの的外れ。
1万が9000や8000になっても変わらない。
地方競馬の廃止など、下位の1000頭や2000頭が減っているだけなのだから。

競馬は8000頭のうち、上位100頭、大げさに言えば10頭ぐらいが注目集めたり、
馬券の対象になっている。

だから世代の強さに関係ない。
そんなことよりサンデーの1頭が大きい。

非サンデーでも一番強いのはたいてい母父サンデー。
それほど影響が大きかったし、いないとレベルが落ちる。
572名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 01:03:36 ID:RHwt1Vln0
よし、まとめると98組相手に4歳時点で世代交代された97組と
3歳中に世代交代させてもらえなかった99組は消えたな
00は論外なのでそれ以降を見てみよう
まとめ
【95〜00までは決定。98組がトップ】

次の問題は01を消すかどうかって部分だな

種牡馬成績加味するならサンデー不在の分割り引いて考えないとな
種牡馬成績加味しないなら4歳時が問題になるな

どうする?
573名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 01:04:03 ID:x0KIMx9P0
トップクラス数頭(3〜5頭)の強さの平均
最強 98 01
強い 97 99 06
普通 95 02 04 05
やや弱 96
最弱レベル 00 03 07 08

GI掲示板級の層の厚さ
最高レベル 97 02
厚い 04 06  
普通 95     
やや薄 98 99 00 03 07 
最低レベル 96 01 05 08
574名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 01:05:29 ID:/MGKRYE20
01基地は恥しらずだな
この狭間の情けなさ見てなんも思わないの?

古馬中央重賞数             合計  海外G1 合計
98世代 GT 14   GU 23   GV 46  83   03    86
99世代 GT 13   GU 31   GV 45  89         89
00世代 GT 08   GU 17   GV 39  64   04    68
01世代 GT 11   GU 17   GV 40  68         68
02世代 GT 16   GU 30   GV 49  95         95
575名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 01:06:15 ID:+/7QdvPY0
99はオペ一強だし、01は層薄すぎでどちらも大したことない
最近では04、05、06のほうが99、01より断然強いよ
弱いのは96と00
576名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 01:07:45 ID:/MGKRYE20
>>573
中央G1総合
       1着    2着    3着   総合
96世代  06     07    09    22
97世代  13     14    12    39
98世代  14     11    12    37
99世代  13     17    14    44
00世代  08     06    06    20
01世代  11     12    10    33
02世代  16     13    19    48
03世代  07     10    13    30
04世代  11     19    11    41
05世代  12     08    16    36
06世代  12     14    06    32
07世代  12     06    05    22
08世代  01     02    03    06
577名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 01:08:25 ID:/MGKRYE20
>>573
王道成績5着まで                 王道成績3着まで(春天、宝塚、秋天、JC,有馬)
       1着 2着 3着 4着 5着   総合 ○:1着 △:2着 ×:3着
94世代  04 06 02 04 05   21  94世代○○○○△△△△△△××
95世代  04 05 06 01 03   19  95世代○○○○△△△△△××××××
96世代  02 05 05 07 03   22  96世代○○△△△△△×××××
97世代  03 06 03 06 07   25  97世代○○○△△△△△△×××
98世代  07 03 04 03 01   19  98世代○○○○○○○△△△×××××
99世代  07 10 10 05 07   38  99世代○○○○○○○△△△△△△△△△△×××××××××
00世代  03 02 01 04 06   16  00世代○○○△△×
01世代  04 06 04 04 05   23  01世代○○○○△△△△△△××××
02世代  07 02 06 01 06   22  02世代○○○○○○○△△××××××
03世代  04 05 07 08 01   25  03世代○○○○△△△△△×××××××
04世代  04 08 08 08 11   39  04世代○○○○△△△△△△△△××××××××
05世代  05 01 02 01 01   10  05世代○○○○○△××
06世代  07 07 02 03 02   20  06世代○○○○○○○△△△△△△△××
07世代  04 03 03 05 04   19  07世代○○○○△△△×××
08世代  00 01 02 00 01   04  08世代△××
578名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 01:10:55 ID:2AidIxRnO
>>573
01がトップクラス数頭の強さでなぜ最強レベルなんだ?
どんだけ夢みてんだよ
一芸集団だよ
579名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 01:13:06 ID:2AidIxRnO
大体4歳時に牝馬やトプロに一番人気取られる最強世代てなんだよw
580名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 01:13:38 ID:eFMLy9VA0
>>578
一流種牡馬を4頭輩出。
G1で勝ち負けになって馬6頭。

これがトップの層の厚さを示す何よりの証拠。
581名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 01:19:14 ID:dS0tyeuV0
各世代でG1勝ち負けした馬を列挙したら比較しやすいかも。

誰か頼む。
582名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 01:20:26 ID:x0KIMx9P0
/MGKRYE20=2AidIxRnO なのかな?

GIを7つも勝ったオペ様に、それに準ずるドトウ、トプロの平均を「強い」以下にはできないけど、
そのオペ様に勝った馬が2頭に、同等の馬が1頭、それ以上の馬が1頭いるんだから、それは「最強」にするしかないでしょう。
その上位数頭がいなくなると総崩れだったから、古馬になってからの層は最低レベルと言わざるをえないけど。

それとも、01トップ層の平均を「普通」にして、オペドトウトプロの平均を「やや弱」あたりにするのか?
583名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 01:20:36 ID:/MGKRYE20
>>581
世代別古馬GI勝ち馬(地方交流除く)

97 タイキシャトル(5)、ブラックホーク(2)、メジロドーベル(2)、シルクジャスティス、メジロブライト、サイレンススズカ、ダイタクヤマト、メイセイオペラ、シーキングザパール、ステイゴールド
10頭16勝

98 グラスワンダー(3)、スペシャルウィーク(3)、エルコンドルパサー(2)、エアジハード(2)、ウイングアロー(2)、アグネスワールド(2)、キングヘイロー、マイネルラヴ、ファレノプシス
9頭17勝

99 テイエムオペラオー(6)、トロットスター(2)、メイショウドトウ、アドマイヤコジーン、トウカイポイント、ノボトゥルー、トゥザヴィクトリー
7頭13勝

00 アグネスデジタル(5)、エイシンプレストン(3)、タップダンスシチー(2)、ゼンノエルシド、イーグルカフェ
5頭12勝

01 マンハッタンカフェ(2)、ビリーヴ(2)、ジャングルポケット、ダンツフレーム、ツルマルボーイ、ショウナンカンプ、カルストンライトオ、クロフネ、タイムパラドックス
9頭11勝

02 シンボリクリスエス(4)、デュランダル(3)、ヒシミラクル(2)、イングランディーレ、アサクサデンエン、アドマイヤマックス、サニングデール、ファインモーション、アドマイヤドン、ゴールドアリュール
10頭16勝

03 ゼンノロブロイ(3)、アドマイヤグルーヴ(2)、ヘヴンリーロマンス、オレハマッテルゼ
4頭7勝

04 ダイワメジャー(4)、ハーツクライ(2)、スイープトウショウ(2)、ハットトリック(2)、スズカマンボ、メイショウボーラー、ダンスインザムード、デルタブルース、コスモバルク
9頭15勝
584名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 01:22:36 ID:a2hGGxm30
年下やおっさんや外人に4歳秋GT3戦持っていかれる世代は
無条件に「弱い」でいいよ



01は宝塚でダンツフがボーナスGT貰ってんのにあの有様じゃ
競争実績は最弱候補でいいわ
基地やらが繁殖補正足すなら好きにしたらいいけど
競争馬の比較なら01はかなり下位
585名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 01:24:10 ID:/MGKRYE20
>>582
マジお前はカスだな
586名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 01:29:33 ID:/MGKRYE20
587名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 01:31:12 ID:dS0tyeuV0
>>583
サンクス

01って最弱候補の00よりもG1勝利数少ないのな
588名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 01:35:28 ID:/MGKRYE20
>>587 どう見ても他の最強世代候補と比べて足りてないでしょ?

総合
      1着    2着    3着   総合
98世代  14     11    12    37
99世代  13     17    14    44
01世代  11     12    10    33
02世代  16     13    19    48

古馬中央重賞数             合計  海外G1 合計
98世代 GT 14   GU 23   GV 46  83   03    86
99世代 GT 13   GU 31   GV 45  89         89
01世代 GT 11   GU 17   GV 40  68         68
02世代 GT 16   GU 30   GV 49  95         95

王道成績5着まで                 王道成績3着まで(春天、宝塚、秋天、JC,有馬)
       1着 2着 3着 4着 5着   総合 ○:1着 △:2着 ×:3着
98世代  07 03 04 03 01   19  98世代○○○○○○○△△△×××××
99世代  07 10 10 05 07   38  99世代○○○○○○○△△△△△△△△△△×××××××××
01世代  04 06 04 04 05   23  01世代○○○○△△△△△△××××
02世代  07 02 06 01 06   22  02世代○○○○○○○△△××××××
589名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 01:36:53 ID:dGDOGTTV0
01の種牡馬成績は誰もが認める所だけど競争成績は微妙
590名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 01:48:23 ID:4n4cJFFi0
>>571
君こそ全くの的外れだよ。

生産の前の段階から、下の1000頭や2000頭のみを削ることなど不可能。

仮に期待値の低い肌馬や種馬を削ったとしても、そういった馬から強豪が生まれる
可能性も、上位より低いというだけであるにはあるのだから、トップクラスの層にも
もちろん影響が及ぶ。

実際には、そうして期待値の低い方を削ったのでもない。期待値が高くとも経営が苦しく
やむを得ず削るに至った場合も多い。
591名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 01:51:12 ID:x0KIMx9P0
いや、01の層の厚さは最低レベルだって言ってるだろう、そこは肯定してるんだが読んでないのか?
583から王道&海外だけ取り出してみても、01の層の薄さは明らかだろう? 
層が厚いのは97、02、04、06で文句無いだろ。


97 タイキシャトル、シルクジャスティス、メジロブライト、サイレンススズカ、シーキングザパール、ステイゴールド 6頭6勝

98 グラスワンダー(3)、スペシャルウィーク(3)、エルコンドルパサー(2)、アグネスワールド(2) 4頭10勝

99 テイエムオペラオー(6)、メイショウドトウ 2頭7勝

00 アグネスデジタル(2)、エイシンプレストン(3)、タップダンスシチー(2) 3頭7勝

01 マンハッタンカフェ(2)、ジャングルポケット、ダンツフレーム 3頭4勝

02 シンボリクリスエス(4)、ヒシミラクル(2)、イングランディーレ 3頭7勝

03 ゼンノロブロイ(3)、アヘヴンリーロマンス 2頭4勝

04 ダイワメジャー、ハーツクライ(2)、スイープトウショウ、ハットトリック、スズカマンボ、デルタブルース、コスモバルク 7頭8勝
592名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 01:52:41 ID:x0KIMx9P0
01 マンハッタンカフェ(2)、ジャングルポケット、ダンツフレーム 3頭4勝
593名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 01:52:56 ID:dS0tyeuV0
98 か 02 が最強じゃね?
594名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 01:56:18 ID:/MGKRYE20
>>592
どう見ても強くないでしょ
一発はあっても
王道路線を引っ張れる面子ではない
595名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 01:57:18 ID:4n4cJFFi0
>>571
それより、サンデーが出てきてレベルが上がったというのなら、>>475にあるように
、どうしてそれ以前の世代の多くの脇役たちが、サンデー産駒が出てきてもそれ以前と
同等以上に活躍できたのか、トップとの差が縮まったのか、ぜひとも教えて欲しい。

また、その頃から最近に至るまで、条件戦とG1のトップホースとの、タイム差など
から見る能力の差はかなり縮まる傾向にある。君が言うように、サンデーの影響で
上位の100頭(オープンレベル)とか上位の10頭とかのレベルが上がったのなら
数百、数千という頭数によって形成されている(サンデーの影響を受けない)条件戦との
レベルの差はむしろ広がる筈なんだが。

こうした矛盾をどう解釈するのか、ぜひとも教えて欲しいな。
596名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 01:58:51 ID:dS0tyeuV0
>>583>>591を見ると

TOP3最強:98

層の厚さ:98、02

と見える。
597名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 02:05:13 ID:/MGKRYE20
>>596
98世代は層は薄いよ、上位は強いけど

G1総合
      1着    2着    3着   総合
98世代  14     11    12    37
99世代  13     17    14    44
01世代  11     12    10    33
02世代  16     13    19    48

古馬中央重賞数             合計  海外G1 合計
98世代 GT 14   GU 23   GV 46  83   03    86
99世代 GT 13   GU 31   GV 45  89         89
01世代 GT 11   GU 17   GV 40  68         68
02世代 GT 16   GU 30   GV 49  95         95

王道成績5着まで                 王道成績3着まで(春天、宝塚、秋天、JC,有馬)
       1着 2着 3着 4着 5着   総合 ○:1着 △:2着 ×:3着
98世代  07 03 04 03 01   19  98世代○○○○○○○△△△×××××
99世代  07 10 10 05 07   38  99世代○○○○○○○△△△△△△△△△△×××××××××
01世代  04 06 04 04 05   23  01世代○○○○△△△△△△××××
02世代  07 02 06 01 06   22  02世代○○○○○○○△△××××××
598名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 02:05:25 ID:x0KIMx9P0
>>594
王道を引っ張れるかはともかく、「どう見ても強くない」ことはないでしょう? それじゃGI複数個は勝てない。
「スペやオペより条件が付きすぎる」とは言えるけれど。

>>596
98も層は薄いイメージなんですが意外でした。
599名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 02:07:13 ID:KRths8F00
98はグラスペが暴れてたけどそれ以外がパッとしない印象
600名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 02:11:18 ID:x0KIMx9P0
>>597
そうして見ると98はやっぱり層は薄いな
それの、延べ数じゃないデータはないのかな?
601名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 02:14:07 ID:/MGKRYE20
>>600
なんのだ?延べ数て

>>545
>>546
のことか?
602名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 02:14:55 ID:dS0tyeuV0
>>597,598

単純に、>>583>>591を見て
判断したんであまり気にしないでくれ。

98,02とも王道、短距離、ダート、牝馬と
バランスよく強い馬がいるなと。
603名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 02:20:11 ID:x0KIMx9P0
>>601
まあつまり、同じ馬が何回掲示板に載っても1頭として数えると、何頭になるか
604名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 02:22:52 ID:/MGKRYE20
>>603
そんなくだらないこと数える奴いないよ
これで想像しろよ

97年 1着 2着 3着 4着 5着   98年 1着 2着 3着 4着 5着   99年 1着 2着 3着 4着 5着
春天 95 94 95 93 96   春天 97 97 96 97 97   春天 98 97 98 97 97
宝塚 95 96 95 94 96   宝塚 97 97 96 96 97   宝塚 98 98 97 96 97
秋天 96 96 95 96 95   秋天 94 97 97 96 97   秋天 98 97 98 99 98
JC  海  96 96 海  97   JC  98 96 98  海  海   JC  98  海  海  海  99
有馬 97 95 96 96 94   有馬 98 97 97 98 96   有馬 98 98 99 98 97

00年 1着 2着 3着 4着 5着   01年 1着 2着 3着 4着 5着   02年 1着 2着 3着 4着 5着
春天 99 99 99 97 95   春天 99 99 99 00 00   春天 01 01 99 01 01
宝塚 99 99 99 97 99   宝塚 99 99 99 97 00   宝塚 01 01 02 00 99
秋天 99 99 98 00 99   秋天 00 99 99 99 99   秋天 02 99 01 00 00
JC  99 99  海  海 98   JC  01 99 99 97 99   JC  海  海 02 99 01
有馬 99 99 96 98 00   有馬 01 98 99 99 99   有馬 02 00 01 99 02
605名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 02:23:55 ID:/MGKRYE20
06年 1着 2着 3着 4着 5着   07年 1着 2着 3着 4着 5着   08年 1着 2着 3着 4着 5着
春天 05 03 04 03 04   春天 06 06 05 03 04   春天 06 06 07 07 05
宝塚 05 02 02 04 04   宝塚 06 06 04 05 02   宝塚 05 06 05 06 07
秋天 04 04 06 04 04   秋天 06 06 04 04 04   秋天 07 07 08 04 04
JC  05 06  海 04 06   JC  06 04 06 07 04   JC  07 08 07 06 08
有馬 05 04 04 06 06   有馬 06 07 04 07 04   有馬 07 04 04 07 07

09年 1着 2着 3着 4着 5着 
春天  06 07 07 07 07
宝塚  07 06 08 04 07
秋天 
JC  
有馬 
606名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 02:28:52 ID:x0KIMx9P0
>>604
まあ実際くだらないけど、それをくだらないと言うなら、ここまで貼られてるデータのほとんどはくだらないことにならないかな?
それに、世代別の層の厚さを論じるためという視点であれば、決してくだらなくはないっしょ?

まあ、そのデータがなくて誰もやらないようなら、スレの続きがあれば今週中ぐらいに数えておきますわ
607名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 02:34:11 ID:/MGKRYE20
>>606
意味ないだろ、オペドトウグラスペみたいな馬がいると不利になる
公平になるように抜けた馬は消して着順繰り上げろよ
608名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 02:42:10 ID:wUzq2/AZ0
>>607が正解だな。
>>606のままでは勝ち馬はどうせ一頭しか出ないんだから一頭がいくつか獲れば頭数は減るって当たり前の結果になるだけ。

609名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 05:29:28 ID:ofSNxUlWO
世代世代と声高に言われ始めたオペラオーの頃だよな
それ以前は「世代格差」なんて言おうもんなら嘲笑さてれたよ
610名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 05:55:59 ID:p5a4t/SZO
こういうふうにさらりと妄想書ける奴って脳がイカレてんだろな
611名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 07:10:55 ID:PhQ1utyWO
強い 98 01 02

弱い 99 00 03 08

他は普通 

こんな感じだろ
612名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 07:29:02 ID:V+dHc82F0
01は早期引退馬が多いことや不利が多かったことも考慮しないとな
世代最強のタキオンが早々に離脱してしまった。3歳でJC有馬を勝つポケカフェの3馬身前走ってた馬が
そして無事なら翌年のドバイWC勝ってたであろう最強ダート馬クロフネも故障引退…
さらに不幸なことに2002年は府中改装のためにポケが実力発揮できず。府中開催なら秋天JC圧勝してたはず
カフェにしても凱旋門挑戦のせいで秋シーズンを丸々棒に振ってしまったし

01世代主力で、4歳以降も順調に使えたのはダンツのみ
そんな状況でもこれだけの実績を残せたのだから、間違いなく層は厚いし、最強世代の一角だろう
613名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 07:43:20 ID:PhQ1utyWO
弱い99と00を省いて98と01を直接対決させたかった
614名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 07:50:59 ID:PhQ1utyWO
重賞数なんて丈夫世代が稼ぐだけで意味なし
97 02 05 98 99の順に重数数(交流まで全て含めて)多いがデータだけならこの順で強いでよくなるし

いづれ現役の05がトップに立ち最強世代になってしまう
615名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 09:01:06 ID:dGDOGTTV0
層が厚いから重賞数稼ぐんだろ
616名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 09:24:41 ID:PhQ1utyWO
種牡馬用途がない世代が数を稼ぐ
普通オペとかどう考えても一年前に引退だわな
617名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 09:25:55 ID:W/FX4b69O
99世代は世代としては最強候補
世代トップは世代トップ達が競う場の結果から最弱候補
世代は強いが頂点が低い世代
01世代は真逆
どっちがいいかは好みだがサラブレッドはブラ
618名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 09:27:57 ID:Q65TDbyW0
いや、本来根幹重賞やGIで走るべきクラシック上位馬とかが平気でローカルG3辺りに
出て来る最近の状況を見ると単純に重賞数=層の厚さとするのは無理がある
619名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 09:30:42 ID:PhQ1utyWO
>>617
99を最強候補とするのはオペ基地以外いない
620名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 10:51:02 ID:9BtByQo90
層が厚ければ数頭がG1を分ち合う事になる。
99世代: オペが古馬G1ほぼ独占 層が薄い 確定
      そのオペが98/01世代に勝ってない 強さにも疑問
621名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 11:04:10 ID:PhQ1utyWO
ススズ、スペ、グラス、エル、デジ、タップカフェ、ポケ、タキオン、クリより
オペ、ドトウは確実に劣った、前後2世代のトップには明らかに力負けする

こう考えると99は相当弱い世代と言えるだろう
622名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 12:04:48 ID:Q8hVjJYT0
99の王道は明らかに質が足りないし丈夫だけがとりえの世代
623名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 12:55:34 ID:5DvrFyW60
>>621
超スローでないと勝てないのに3回も超スローになった
日本競馬史上最大のラッキー珍馬マンカフェは除くように
624名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 13:19:36 ID:PhQ1utyWO
>>623
にしてもオペやドトウやトプロよりは相手にしない位全然強いがどう評価する
625名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 17:45:21 ID:dGDOGTTV0
98は上にも下にも勝ったけど01は下に勝ってない。同列にするなよ
626名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 18:49:59 ID:a2hGGxm30
>>625
>98は上にも下にも勝ったけど

「下にも」が4歳秋3戦で3歳馬に勝たせず勝利した事でOKなら
●98全勝
秋天(3歳馬はスティンガー4着、シルクガーディアン12着)
JC(同、ラスカル5着、ウメノファイバー12着、オースミ13着、スティンガー14着 ※外モンジュー4着)
有馬(同、オペ3着、トプロ7着、エアデール9着、シンボリインディ14着)、
●99全勝
秋天(3歳馬はイーグルカフェ4着)
JC(同、フライト13着、シャカ14着、イーグルカフェ15着、シルクプリマ16着 ※外レーヴドスカー7着)
有馬(同、アドボス5着、トーホウシデン14着)
●00は1勝
秋天(3歳馬はトレジャー8着)
JC(同、ポケ1着 ※外ゴーラン6着)00最先着は※外キャグニー12着
有馬(同、カフェ1着、オーシャン6着、シンコウカリド7着)00最先着はトウカイオーザ9着
●01※同世代の外国馬で1勝
秋天(3歳馬はクリ1着)01最先着はサンペガ3着
JC(同、クリ3着、ノーリーズン8着 ※外イリジスティブリジュエル11着、ブライトスカイ13着)01国内馬最先着はポケ5着
有馬(同、クリ1着、インモー5着、ノーリーズン6着、ミラクル11着)01最先着はコイントス3着

ごめんわけわかんねw
627名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 18:57:37 ID:a2hGGxm30
で、
「上」が3歳時に秋の古馬GT3戦で勝利って事なら
98と01が2勝、99と01は勝利無し

単純にトータルすると
98が上に2勝+下に3勝 で5勝
99が上に0勝+下に3勝 で3勝
00が上に0勝+下に1勝 で1勝
01が上に2勝+下に外国馬が1勝 で3勝(仮)

で、98>99>01>00って順位ができる


まあ、何の指針にもならんけど、
順位付け自体は悪くない気がするわw
628名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 19:29:06 ID:fS4U9HhZ0
97が意外と評価されててうれしいな
629名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 19:29:42 ID:M1M8DW0j0
>>627
オペキチが99世代最強ってうるさいから
オペは98引退後〜01が古馬参戦までのレベルの低い時代のチャンピオンにすぎないって事がいいたいだけ
でもあえてこの4世代で順位つけるなら 98or01>99>00 になる
99が下に3勝いうけどその3勝は弱い00からのもの98・01からは1勝もしてないのに
99>01はおかしい

630名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 19:30:53 ID:2AidIxRnO
01は外国馬まで借りだすき?
じゃあモンジューにドバイミレニアムにファンタスティックライトがいる世代が最強だな
631名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 19:39:23 ID:PhQ1utyWO
98>97>01>00=99
だろな
632名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 19:55:46 ID:a2hGGxm30
>98・01からは1勝もしてないのに 99>01はおかしい

98と99の対戦はともかく、5歳時に01に勝利してない事がマイナスなのね
了解

5歳時の秋3戦成績
98 0勝3敗(99が3勝)
秋天最先着はトゥナンテ3着、同JCは※外フルーツオブラヴ12着、同有馬はキングヘ4着
99 0勝3敗(00が1勝、01が2勝)
秋天、JC最先着はオペ2着、有馬はトゥザ3着
00 0勝3敗(02が2勝、01※外が1勝)
秋天最先着はシャカ4着、JCは※外サラファン2着、国内馬はシャカ12着、有馬はタップ2着
01 0勝3敗(02が2勝、00が1勝)
秋天最先着はツルマルボ2着、同JC※外アンジュガブリエル7着、国内馬はダービーレグノ10着、有馬はツルマルボ4着


数字比較だと99がトップ
直接対決5歳時だと、98と01は無残な状態、
99は00と01に負け、00は6歳になって01に1勝

だんだんややこしくなってきたからとりあえずごはん
633名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 20:02:37 ID:Q65TDbyW0
>>629
98はスペが抜けただけで00年春全敗だし01が5歳の99に勝った事を誇るなら
同じく01が5歳時はおろか4歳秋ですら上にも下にも手も足も出なかった事も考慮しないとな
オペ憎しなのか01擁護なのか知らないが比較するなら同じ条件で比較しないと
単なる嫉妬だけで何ら説得力を生まないし寧ろ逆の印象を与えかねないな
634名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 20:13:32 ID:5/0CEAZPO
2001クラシック世代は中山が殺人馬場だったからなあ。
この時期に中山使って故障した馬だけでG1レースが組めるw
635名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 21:12:26 ID:UckheDE00
>>632 >>633
98・01世代のトップ抜けた5歳秋と99世代の5歳秋比較して強さの比較になるの?
世代別の丈夫さの比較にもならない。種牡馬として有力視されている馬は4歳で引退が普通だろ。


636名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 21:13:33 ID:G3J1Dbic0
>>635
ジャンポケとかグラスは引退してないだろ
637名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 21:31:46 ID:LG/mavx40
>>636 なんでこんな話になるか理解できないんだけど^^; >>629で言ってるけど
オペは98引退後〜01が古馬参戦までのレベルの低い時代のチャンピオンにすぎないって事がいいたいだけ
別に98・01が強いとは言ってない。
636の問いに答えると衰え始めた奴&苦手コースでの比較に意味あるの?
オペキチが、普通に比較しても負けるからあがいてるとしか見えないんだけど 
638名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 21:41:19 ID:/MGKRYE20
その01世代がチャンピオンだった時はないけどなw
639名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 21:43:01 ID:G3J1Dbic0
>>637
なんでレベル低いの?
640名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 21:43:42 ID:LG/mavx40
98・01世代が弱いと言うのなら、それに負かされた99世代は鬼弱ということになるから
オペキチなら98・01世代を擁護しろ(笑)
641名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 21:44:39 ID:/MGKRYE20
>>637
強い馬が集まる芝1600〜3200のオペドトウが消えた02年の成績

02年1600〜3200、(G1、G2)混合戦のみ (99世代老いぼれ6歳、油のりまくりの01世代4歳)

99世代…京都記念、中山記念、阪神大章典、目黒記念、京都大章典、毎日王冠、オールカマー、ステイヤーズ、安田記念、MCC
00世代…日経新春杯、AJCC、日経賞、
01世代…天皇賞(春)、金鯱賞、宝塚記念、札幌記念、アルゼンチン共和国杯
02世代…天皇賞(秋)、有馬

99世代…10勝
00世代…3勝
01世代…5勝
02世代…2勝

02年1600〜3200、(G3)混合戦のみ (99世代老いぼれ6歳、油のりまくりの01世代4歳)

99世代…東京新聞杯、小倉大賞典、チャレンジトロフィー、愛知杯、関屋記念、鳴尾記念
00世代…京都金杯、エプソムカップ、七夕賞、マーメイドステークス、北九州記念、函館記念、小倉記念、新潟記念、
       朝日チャレンジカップ、京成杯、カブトヤマ記念、福島記念
01世代…中山金杯、中京記念、新潟大賞典、富士ステークス、京阪杯
02世代…中日新聞杯

99世代…6勝
00世代…12勝
01世代…5勝
02世代…1勝
642名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 21:45:28 ID:G3J1Dbic0
じゃあやっぱり98とか弱いじゃん
643名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 21:45:44 ID:/MGKRYE20
>>637
99世代のGU(王道多すぎ、さすが最強世代) GU 31勝
 ステイヤーズS AJCC 京都記念 京王杯スプリングカップ 金鯱賞 オールカマー 京都大賞典
 アルゼンチン共和国杯 ステイヤーズS CBC賞 
 阪神大賞典 日経賞 京王杯スプリングカップ 目黒記念 東海ステークス 金鯱賞 京都大賞典
 スワンステークス 京都記念 中山記念
 阪神大賞典 目黒記念 東海ステークス オールカマー 毎日王冠 京都大賞典 ステイヤーズS
 AJCC 目黒記念

01世代のGU(あれれ…最強世代?しょぼいのばっかww) G2 17勝
 札幌記念 CBC賞 産経大阪杯 マイラーズカップ 京王杯スプリングカップ 金鯱賞 新潟記念
 スワンステークス アルゼンチン共和国杯 阪神大賞典
 オールカマー 京王杯スプリングカップ 産経大阪杯 毎日王冠

さらに01世代の主力ポケカフェは古馬G2に一回しかでていないので不利とか言うアホがいるので
同じ条件になるように99世代のオペドトウトプロの古馬G2勝利11勝を抜くと…

01世代 G2 17勝
99世代 G2 20勝(オペドトウトプロ除外)

まだ逆転しない(笑)
644名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 21:47:27 ID:/MGKRYE20
01は00世代と争っとけよw

G1総合
      1着    2着    3着   総合
98世代  14     11    12    37
99世代  13     17    14    44
01世代  11     12    10    33
02世代  16     13    19    48

古馬中央重賞数             合計  海外G1 合計
98世代 GT 14   GU 23   GV 46  83   03    86
99世代 GT 13   GU 31   GV 45  89         89
01世代 GT 11   GU 17   GV 40  68         68
02世代 GT 16   GU 30   GV 49  95         95

王道成績5着まで                 王道成績3着まで(春天、宝塚、秋天、JC,有馬)
       1着 2着 3着 4着 5着   総合 ○:1着 △:2着 ×:3着
98世代  07 03 04 03 01   19  98世代○○○○○○○△△△×××××
99世代  07 10 10 05 07   38  99世代○○○○○○○△△△△△△△△△△×××××××××
01世代  04 06 04 04 05   23  01世代○○○○△△△△△△××××
02世代  07 02 06 01 06   22  02世代○○○○○○○△△××××××
645名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 21:50:16 ID:bhHiimqAO
大体、世代トップがサンデー系じゃない世代は強いよね
オペラオー世代
クリスエス世代
サムソン世代
ウォッカ世代
646名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 22:00:50 ID:JDkf4aPzO
世代レベルの層の厚さは99世代が上って事か
まあ99世代はオペ、ドトウ、トップロードの他にも長く一線級で活躍した馬が多かったしな
647名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 22:03:16 ID:o53TklbPO
やっぱりゴーゴーゼット世代が最強だろ
648名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 22:05:58 ID:/MGKRYE20

4歳のツルマルボーイとサンライズペガサスが
同じ日に6歳のトプロとマグナーテンに負けた時は笑えた
649名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 22:26:33 ID:6Gugpyur0
G2・3での勝利数が強さの指標にはならないと思う。
G1前の一叩きであったり(本調子でない事が多い)、
ステップレースには複数の選択肢があるし
ステップ以外のG2・3にはG2/3クラス以下しか参加しないからな
強い馬が集まり調子合わせてくるG1こそ強さを測るレースと言える
但しG1でもメンバー手薄でG1の価値が無い場合もある。
だから世代間の強さを測るにはトップ同士のG1での直接対決が誤差が少ない。
相手にするの疲れたから後は想像に任せる^^;
650名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 22:33:58 ID:a2hGGxm30
>だから世代間の強さを測るにはトップ同士のG1での直接対決が誤差が少ない

疲れとか衰えとか言い出したらキリないから
そういうの抜き?それとも衰えとか体調勘定アリ?
651名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 22:34:43 ID:XKzGmTqtO
ロサード、が6歳でようやくG2制覇した時、競合ってたのがホットとトシザブイなのは笑った。
しかし、トプロの01阪神大賞典は気持ちいいな。今のグダグダ長距離は
652名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 22:41:49 ID:qXyjDzVU0
>>650
そこまで条件を縛るなら体調や衰えは考慮しなきゃならんだろ
つまり世代間の比較なんて絶対不可能だということだ
653名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 22:50:25 ID:a2hGGxm30
直接対決GT限定で
衰え体調不良考慮して
当然斤量も整えるから双方古馬で
且つ世代TOPで……

確かにもう無理w

3歳終了時の世代TOP
98 エルかウンス
99 オペ
00 フライトかシャカ
01 ポケかカフェ
4歳終了時の世代TOP
98 グラかスペかエル
99 オペ
00 デジかシャカ
01 ツルマルかダンツフ
5歳終了時の世代TOP
98 アメボス
99 オペ
00 タップかデジ
01 ツルマルかダービーレグノ

こんな感じ?
654名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 23:14:34 ID:5qijVs030
>>603
王道路線で掲示板に載った馬(各馬の最高順位で表示)

98世代
1着 スペシャルウィーク グラスワンダー エルコンドルパサー
2着 アメリカンボス
3着 ジョービッグバン エアジハード トゥナンテ セイウンスカイ
4着 ツルマルツヨシ キングヘイロー

99世代
1着 テイエムオペラオー メイショウドトウ
2着 ラスカルスズカ ナリタトップロード
3着 ホットシークレット トゥザヴィクトリー
4着 スティンガー イブキガバメント マグナーテン
5着 マチカネキンノホシ

01世代
1着 マンハッタンカフェ ジャングルポケット ダンツフレーム
2着 ツルマルボーイ サンライズジェガー ビッグゴールド
3着 コイントス ダイタクバートラム サンライズペガサス テンザンセイザ
4着 ボーンキング

02世代
1着 シンボリクリスエス ヒシミラクル イングランディーレ
2着 シルクフェイマス ナリタセンチュリー
3着 ローエングリン バランスオブゲーム
4着 アサクサデンエン
5着 カンファーベスト ファインモーション

結果、どの世代も大して変わらないと出た。強いて言えば、01は他より1頭多い。
たぶん04や06の方が多そう。
655名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 23:20:01 ID:/MGKRYE20
王道成績5着まで                 王道成績3着まで(春天、宝塚、秋天、JC,有馬)
       1着 2着 3着 4着 5着   総合 ○:1着 △:2着 ×:3着
94世代  04 06 02 04 05   21  94世代○○○○△△△△△△××
95世代  04 05 06 01 03   19  95世代○○○○△△△△△××××××
96世代  02 05 05 07 03   22  96世代○○△△△△△×××××
97世代  03 06 03 06 07   25  97世代○○○△△△△△△×××
98世代  07 03 04 03 01   19  98世代○○○○○○○△△△×××××
99世代  07 10 10 05 07   38  99世代○○○○○○○△△△△△△△△△△×××××××××
00世代  03 02 01 04 06   16  00世代○○○△△×
01世代  04 06 04 04 05   23  01世代○○○○△△△△△△××××
02世代  07 02 06 01 06   22  02世代○○○○○○○△△××××××
03世代  04 05 07 08 01   25  03世代○○○○△△△△△×××××××
04世代  04 08 08 08 11   39  04世代○○○○△△△△△△△△××××××××
05世代  05 01 02 01 01   10  05世代○○○○○△××
06世代  07 07 02 03 02   20  06世代○○○○○○○△△△△△△△××
07世代  04 03 03 05 04   19  07世代○○○○△△△×××
08世代  00 01 02 00 01   04  08世代△××
656名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 23:44:05 ID:PhQ1utyWO
大体3着以下とか全く意味ない、4、5着とか展開とか出走頭数で決まる
データでも印象でも
98>97>01>>>99=00 これが妥当だ
97〜01迄の比較なら
657名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 23:53:25 ID:FsLkynn00
本当に疲れる奴だな^^;
99世代3歳VS98世代4歳 完成度が違う この斤量差では不利 負けましたが実力差とはいえませんw
99世代5歳VS01世代3歳 5歳なので旬過ぎてます。負けましたが実力差ではありませんwって事?w
オペキチはダービー負けたのは目標でなかったからと言ったり、本当は10冠馬?みたいなスレたてたり、
本当に見苦しい^^;
658名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 23:56:07 ID:a2hGGxm30
データだと
98≧99>01≒97>00
くらいじゃね?

01は古馬が弱過ぎる
クラシック馬1頭海外に行っただけで死亡する程に層が薄くてマイナス
659名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 23:57:38 ID:wUzq2/AZ0
>>657
そのとおりじゃん。 なんら矛盾ない。
660名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/06(月) 23:59:10 ID:a2hGGxm30
>>657

オペ限定&99世代だけ3〜5全部で引っ張るからダメなんじゃね?

3歳5歳でも測ろうってんなら
当然98も01もそうすべきなのに
99だけ抽出して弱い弱い言ってるだけだから
いつまでも理解されないだけなんじゃね?
661名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 00:01:21 ID:qXyjDzVU0
だよな、だからジャンポケの4歳時の成績で01世代の実力を評価するなんてこともしてもいいはずだ
662名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 00:02:59 ID:PhQ1utyWO
99は普通に弱いだろ、上にも下にも2つ下にもオペ、ドトウが完敗してるし
99は弱いでずっと確定してるし今更語る必要もない
663名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 00:03:29 ID:VNPeSaqg0
06の評価が高めで嬉しいねぇ
派手さはないけど芝、特に中長路線での層の厚さが異常だからな
王道勝ち馬、連対馬の数も相当多い。エリ女、VM、マイルCSと勝った牝馬も地味に強いし
そして世代トップ層のムーンが海外で勝って、能力の高さも証明できた

評判高い09が大暴れしない限りは、近年では02に次ぐ世代として評価されそう
664名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 00:07:04 ID:wkHMUl3R0
>>660
たしかにw
他の評価は無効ありなのに
オペだけ板ばさみw
665名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 00:11:45 ID:6Ex5hMKSO
実際マンカフェ、ポケットに完敗してる99オペ、ドトウ世代が01より強いなんて絶対ないわ遥かに01が強い
種牡馬価値の高い01は早期引退で重要のなかった99は現役続行で数を増やしただけ
666名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 00:14:17 ID:tD9QONSA0
>>665
4歳終了時点で比較しても99>01なんだが・・・
667名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 00:16:31 ID:6Ex5hMKSO
どの世代が強いかって基準は生産者や関係者が種牡馬で判断してるわ

弱い世代は種牡馬としても需要なし相手にもされない
668名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 00:17:40 ID:s1IjbwPr0
薄っぺらい早熟駄馬量産してるだけなんだけどな


マンカフェだけは期待する
669名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 00:19:37 ID:wkHMUl3R0
>>666
99が6歳と01が4歳で丁度=だな
670名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 00:20:36 ID:6Ex5hMKSO
>>666
空巣の数は無意味
シャカ、アグネス相手ならただもらいだ
671名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 00:25:31 ID:wkHMUl3R0
>>670
まぁそのシャカ、アグネス世代に02年に重賞数負けてるんだけどな…

09年6月28日(月)まで
中央古馬重賞年代別勝利数
      3歳 4歳 5歳 6歳 7歳  8歳以降  合計
94世代 11  23 23  09  03  00     69
95世代 06  19 17  08  03  00     53
96世代 08  32 20  07  09  02     78
97世代 12  33 18  14  09  01     87
98世代 08  41 17  12  02  03     83
99世代 04  30 29  21  05  00     89
00世代 04  18 23  13  03  03     64
01世代 07  21 18  15  04  03     68
02世代 06  29 31  16  11  02     95
03世代 07  23 22  18  05  02     77
04世代 04  25 16  12  06  02     65
05世代 04  21 37  12  04         78
06世代 11  17 24  12             64
07世代 07  33 15                 55
08世代 03  07                    10
672名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 00:26:10 ID:tD9QONSA0
>>670
弱いシャカ世代を相手に出来たのは01世代も同様なんだけどな
3歳時には5歳馬を相手にしていればよかったわけだし
本来なら4歳時もボーナスステージのはずだったんだけどな
673名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 00:26:10 ID:HTF2ix/D0
上の世代のレベルがどうのこうの言い出したら
まともな比較などできませんよね
98の三歳時だって一つ上の4歳がカス中のカスで
JCも有馬も3歳が一番人気という空き巣っぷり。全く評価できません
674名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 00:26:40 ID:9I/SnxZJ0
>>660オペ限定で語るなって言うけど、99世代の4〜5歳秋まではオペが
ほぼG1独占したのだから、この期間ではオペ最強と言うのはアンチオペキチの俺でもわかる。
(俺は別にアンチオペじゃないからwアンチオペキチだから勘違いするなよな)
そのオペと他を比較するのは問題ないだろ?層と言うより強さの比較だけど
層の比較でも一頭がG1独占する=層が薄いと言える。
99世代最強ってうるさいから、この世代の強さはかるのに、98&01の5歳時比べてもしょうがない
問題は99世代が古馬に参戦する3歳秋と、まあ00世代は弱かったから比較にならないので
5歳秋になるけどなんら問題ないはず。その結果にオペキチは>>659の様な言い訳を言っている(失笑)
675名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 00:30:50 ID:tD9QONSA0
>>674
後半部分は何を言っているのかわからないけど

>層の比較でも一頭がG1独占する=層が薄いと言える。

ディープだけが勝ちまくってた05世代ならそう言えるんだけどね・・・
676名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 00:33:19 ID:6Ex5hMKSO
結局トップのオペが上下2つ下に完敗で99は弱いとされてきた
それを補う重賞数も05にもぬかれた、数とか意味ほとんどないが

99が強いとかオペ基地しか言わないし、いくら頑張っても99世代は弱いは競馬社会では確定してる事実だしな
677名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 00:35:44 ID:HTF2ix/D0
99世代はオペがいる時点で最強クラス
05もディープがいる時点で(ry

層の厚い世代が束になってかかっても、最強馬一頭には敵わないわけで
678名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 00:38:15 ID:MRjAuAe+0
>>677
3歳時に力負けしてる時点で抜けてないだろw
どっちも名馬だとは思うがな
679名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 00:38:38 ID:wkHMUl3R0
>>676
地方と障害とかいらんけどなw
ダートもいらんけど

中央芝ダート+海外
古馬中央重賞数             合計  海外G1 合計
98世代 GT 14   GU 23   GV 46  83   03    86
99世代 GT 13   GU 31   GV 45  89         89
05世代 GT 12   GU 18   GV 47  78   01    79

中央芝のみ                合計
98世代 GT 12   GU 22   GV 32  66   
99世代 GT 11   GU 29   GV 40  80   
05世代 GT 06   GU 16   GV 35  57  

芝のみだとしょぼい世代wwwwwwwwwwwwwww
680名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 00:39:03 ID:6Ex5hMKSO
オペはエルスペグラデジカフェポケより弱いんだが…
681名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 00:41:55 ID:tD9QONSA0
「00世代は弱かったから比較にならない」

というのなら01世代の3歳時の成績もノーカウントとするべきではないのだろうか?
2世代上との成績まで考慮するのなら、それこそ98世代の5歳時、01世代の4,5歳時
が何故ノーカウントとなるのかが分からない

>>676
そうか?
トップのオペの強さはエルみたいな最強クラスには少し劣るという見方は強いと思うが
「世代の強さ」という点では強いというイメージの方が強いような気がするが
682名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 00:45:50 ID:6Ex5hMKSO
>>679
いらん事ないだろ、データ中心なら私観なしの全てだ
データでなら05>99だな、まだ05は数増えるし、トップも05が上だしなな
683名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 00:46:16 ID:HTF2ix/D0
あぁ、俺のレスで議論がカオスな方向にいきそうだ。すまぬ

まぁ、俺が言いたいのはディープ最強とかオペ最強とかじゃなくて
「評価の基準がみんなぶれすぎじゃない?」ってことなんだよね

個人的には「まともな4歳がいたら3歳馬が王道GTを勝つことはできない」という持論の元
世代の評価をしているから「4歳時の王道GTでの活躍」で全て決めてる。
この考え方が正しいと胸を張って言えるわけではないが、軸はぶれてない。

でも、98が強くて99が最低レベルという議論はどこかズレを感じざるを得ないのよね
3歳有馬のオペも最強レベルのポテンシャルをもち、かつピークのスペとグラに僅差の競馬で
能力差なんか成長を考えれば同等、あるいはひっくり返ってもおかしくないパフォーマンスなのに
あの有馬で評価を決めて、4歳オペ世代の活躍は「相手が弱いから」ってのはどうなんだろうね
98が上の世代にも下の世代にも恵まれたラッキー世代だと言うのなら話は別だけど
684名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 00:52:29 ID:MRjAuAe+0
>>683
オペは好きじゃないが(トプロ派)強いとは思うぜ
そして世代もな

俺は3歳で上の世代を倒し、4歳でも活躍した世代が最強だと考えてる
685名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 00:52:42 ID:tD9QONSA0
>>682
05世代のダートは文句無く史上最強だし
GVクラスまでの層は意外と厚い、というのはデータから分かるね
それはその通りで誰も否定しないと思うぞ

ただ勝った重賞の格(当然中長距離GUが高い)やGTでの掲示板率
見ると99>05は確実だね、っていう話であって。
トップは確かに05の方が上だと思う。
686名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 00:54:14 ID:6Ex5hMKSO
オペの評価が低いのは
負けすぎ
相手に恵まれた
レコードがない
いつも同じ相手
5歳秋の3連敗
種牡馬大失敗 
これらだが、種牡馬失敗に見る悲惨な状況を見るとプロの言うオペはそれ程強くはないは当たってた訳だ
687名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 00:58:30 ID:HTF2ix/D0
>>684
なるほど、上下二世代を倒してこその最強世代って考え方か
「空き巣」は無いということでOK?

このスレで議論すべきことって「どの世代が強い、弱い」の前に「評価の基準」じゃね?
たまに見かける重賞勝ち数とか個人的には何の意味も無いと思うんだけど
それを重視している人も多いしさ
自分の評価の基準を明らかにした上での議論でなければ、不毛な言い争いで終わる
688名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 01:01:43 ID:6Ex5hMKSO
評価低いってのは実績より遥かに低いって事だ
ロブロイ辺りと双璧でクリより下のような感じで
689名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 01:02:16 ID:MRjAuAe+0
>>687
何をもって「空き巣」かを証明するのが難しいだろ
最悪スレでも散々議論されたが
要は空き巣するか、されるかだけに結局は落ち着く
このままいくと08は本当にやばいw
690名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 01:08:55 ID:HTF2ix/D0
>>689
結局「空き巣」とか「相手に恵まれた」とか言い出したらきりがないんだよなぁ

俺の場合は「三歳で王道勝てるのは上が弱いから」要するに「空き巣」ってのが持論で
そっちは「その世代が強いから」って考え方の違い
ちなみに「空き巣」したから弱い世代とか言うつもりは無いんだ
ただ、3歳で王道を勝つことに対して過剰な評価が目立っている印象があったので
この考え方を主張させてもらった



08は問答無用の最弱世代へまっしぐらだな
ディープスカイがロブロイのように覚醒しなければヤバイ
691名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 01:09:25 ID:6Ex5hMKSO
0506残党ゴッホ、メガワン、エイシンじゃもう無理だろし0708では09秋G1総取もあるな
692名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 01:13:55 ID:tD9QONSA0
>>687
TOPの強さのみ比較するならそれこそ対戦成績持ち出すしかないだろう
まあ主力馬の早期引退とかはどうするのかっていう問題はあるし
2つも世代が離れればまともな比較は不可能だし、そうでなくても
体調不良とかもあるし。

ただ世代全体の強さを比較するのなら重賞成績で問題ないと思う。
サンプルが多ければぶれは少ないだろっていう単純な考えだけど
693名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 01:15:31 ID:s1IjbwPr0
98も上の世代のエース2枚が早々引退と死亡してるわけで
694名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 01:18:38 ID:HTF2ix/D0
秋天は有力な3歳が出てこなそう
JCはウオッカとディープスカイが強敵
有馬はロジに期待

総取りは厳しい気がする。08世代は弱い世代だが、ディープスカイはそれなりの馬だから
4歳秋にピークをむかえるようなら倒すのは難しい
695名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 01:22:59 ID:6Ex5hMKSO
>>694 
ロジは秋天らしいぞ
696名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 01:24:43 ID:HTF2ix/D0
>>695
マジか?これは期待

まぁ、JC以上にウオッカが強敵なんですけどね
697名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 01:54:18 ID:CbX1ZH+/0
二年続けてダービー馬が牝馬に引導渡されるのか・・・
698名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 01:57:44 ID:CbX1ZH+/0
とりあえず99は3歳時と5歳時をよく持ち出されるので
どの世代も世代、3〜5歳時の戦績で比べよう。
699名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 02:38:08 ID:rKi533r10
オペ基地に残された最後の砦が戦績なんだが
3歳秋で世代交代できなかった時点で終了

それでも一つ言いたいのは


98や99世代に文句をつけたい輩は大勢いそうだが、

少なくとも牝馬に主役を持っていかれるようなやわな連中ではなかったな
700名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 02:55:16 ID:DjxKkz+d0
4歳秋で世代交代された01も終了だな
701名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 03:09:09 ID:tD9QONSA0
>>700
厳密に言うと世代交代「された側」でもないんだよな01世代って
99世代の残りカスのトプロが古馬総大将で、本来なら主役をはる
べき4歳世代は完全な空気だった
702名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 10:24:29 ID:SFoNFRQv0
98と99って大して差が無いんじゃないの?

98は3歳時に有馬やJCは勝ってるけど
上の世代はエアグルとブライトくらいでしょ
ススズはリタイヤしちゃったしそのススズにエルグラは完敗しちゃってる
4歳時だって他世代で強いとこ負かしたのは春天のブライトくらいでしょ
中距離のブライトなんか用無しだしグラとスペで勝ち負けしてただけで
99の4歳時が空き巣なら98の4歳時だって空き巣だと思う
703名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 11:00:43 ID:6Ex5hMKSO
3歳でJCと有馬勝つ98と01
99とはえらい差だ、相手云々は個人の見解
古く言えばロングエース世代やトウショウボーイ世代3歳から圧倒的に強かった
真に強い世代は3歳から強い、実際本当の最強世代はこの2世代だろな
704名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 11:05:24 ID:CbX1ZH+/0
98は5歳時ボロボロだったじゃん
705名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 11:05:59 ID:wRVr5AtM0
>>703
トウショウボーイ世代と一緒にするなよ
TTG世代は3歳から古馬になってもずっと強かったんだぞ
4歳春で燃え尽きた01とは格が違う
706名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 11:08:07 ID:6Ex5hMKSO
98は種牡馬になっただけ
例えばエルが00年走ってたらオペは春天辺りG1一つ勝てたかどうかのレベル
707名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 11:10:25 ID:6Ex5hMKSO
>>705
トウショウボーイ世代とは別に一緒にしてない
そのトウショウボーイ世代よりロングエース世代が上だが
708名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 11:10:33 ID:CbX1ZH+/0
逃げてから声張り上げるって底辺レベルの情けなさだなw
709名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 11:15:18 ID:6Ex5hMKSO
まあディープがもう一年走ってたら間違いなくサムソン、ムーンは善戦マンで終ってた
てか本当に強い馬は大体4歳で種牡馬だわな
一番大切な種牡馬を台無しにする骨折でもされたら大変だし
710名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 11:20:47 ID:IhW2cVkJO
たられば禁止
オペが四歳で引退してたら
711名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 11:25:38 ID:6Ex5hMKSO
たらればだらけだが
712名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 11:27:59 ID:CbX1ZH+/0
世代が強ければ二番手三番手の馬が活躍する。しないならしょせんそれだけのレベルだよ。
引退した馬なんてその後のレース全敗したのと同じ事。 
2歳や3歳で故障や引退した馬のIFまで妄想しなきゃならなくなるなそれじゃあ。
713名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 11:36:47 ID:6Ex5hMKSO
2歳3歳じゃなく4歳で引退がベスト
オペとか海外行く訳でもなく実績は十分残してたんだし5歳まで走る意味がない
生産者がオペの能力を買ってなく種牡馬に?が付く馬で現役続行だったんだが

まあ7歳位まで現役続行義務種牡馬にせずだったら世代図は全然変わってたろう
714名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 11:41:33 ID:6Ex5hMKSO
大体世代間の実力差なんてほとんどない
最近で言えば05ダートが完璧に近く強かっただけ
ウィナーズ世代が弱かっただけ
3歳4歳5歳パーフェクトに近い世代とかロングエース世代しかないしな
715名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 11:44:54 ID:CbX1ZH+/0
>>713
ふーん。
じゃあアドベが3歳時古馬三戦に回ってたら全勝してたから98は大した事ないって結論で良いや。
716名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 12:41:41 ID:3OWarmRFO
>>715
アドベはいいとこキングヘイローぐらいだろ
717名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 12:51:46 ID:SI+afdsh0
>>714
4歳時にGT一勝しかできなかった05ダートのどこが完璧に近いの?
718名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 12:54:23 ID:6Ex5hMKSO
>>717
馬鹿だろ
719名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 12:55:31 ID:wRVr5AtM0
完璧、じゃなくて完璧に近いだからいいじゃないか
じっさいダートで05の実績に並ぶような世代なんて今後まず出てこないだろうし
720名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 12:59:22 ID:ZR2r4OJS0
>>719 となると今後もドバイ行くだけ無駄ってことだな
寂しいね
721名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 13:04:33 ID:6Ex5hMKSO
3歳秋から6歳まで中央ダート7つの内6つ勝った、上下3世代を圧倒したし
まあほぼ完璧だわな、7冠二頭いる事も相当だ
722名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 13:08:52 ID:SI+afdsh0
なるほど、つまり4歳時は上の世代に全く通用せず
5〜6歳時にダートが弱い下世代相手に空き巣し放題だったということか
そして08ダートにキッチリ世代交代された、と

98に勝てず01に世代交代かまされたオペ世代と似てる
オペ≒ヴァー。カネは強かったが虚弱すぎたね。もう戻ってこないだろうけど
723名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 13:11:31 ID:wRVr5AtM0
>>720
ドバイWCは芝のレースになるんじゃなかったっけ?
724名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 13:12:49 ID:6Ex5hMKSO
全然違うわ、中央ダート4歳時二回の内一回負けただけ、第一弱いオペ世代と比較する自体アホ
98ぐらいと比較しろよ、よりによって99とか、話しにもならんわ
725名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 13:18:28 ID:6Ex5hMKSO
05ダートの実績は群を抜いててここ20年最強は間違ない事実 
芝とは比べるすべもないが群の抜け方では部門ナンバーワン
726名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 13:20:36 ID:UyOS4mkUO
>>724
99叩きながら05を擁護しても・・
アンチを呼ぶだけ。
727名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 13:21:34 ID:s1IjbwPr0
20年前交流重賞こんななかったしな
わるいけど所詮ダートは2軍だよ
728名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 13:25:08 ID:CwpIFvXI0
95…普通
96…弱い(グルバブルだけ)
97…やや強い
98…強い
99…やや強い
00…弱い(タップデジだけ)
01…普通??(素質あったが虚弱すぎた)
02…強い
03…弱い(ロブだけ)
04…普通
05…弱い(ダートだけ)
06…やや強い
07…弱い(牝馬2頭だけ)
08…弱すぎる
729名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 13:27:49 ID:J9JJKW5c0
05ダートが歴代最強なのは誰も否定はせんよ
所詮芝の二軍なのも事実
730名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 13:28:18 ID:6Ex5hMKSO
別に擁護はしてないが、抜けた世代なんてないって事、芝だと大体似たようなもんだ
あとはそれぞれの妄想基地度合いだけで99とか弱い世代を強いと擁護するオペ基地のように
731名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 13:29:39 ID:J9JJKW5c0
ダート路線(JCD、FS)
○:1着 △:2着 ×:3着
96世代○△××
97世代○△×
98世代○○△△△
99世代○△△×××
00世代○○×××
01世代○○△△
02世代○○△△××
03世代△△×××
04世代○△△△△××
05世代○○○○○○△△×××××
06世代○
07世代
08世代○△

改めて観ても05ダートは抜けてるな
732名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 13:30:39 ID:6Ex5hMKSO
強い 98
他 一長一短並〜並下
だけだろ
733名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 13:32:16 ID:wRVr5AtM0
>>731
07世代のダートって勝ち馬どころか2,3着すらないのか・・・
06はカネヒキリの離脱とヴァーの本格化の間のタイムラグに上手く滑り込んだ感じだが
734名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 13:34:33 ID:J9JJKW5c0
05は2.3着どころかG1で掲示板独占とかやってた気がする
735名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 13:39:37 ID:6Ex5hMKSO
09が不毛な世代論を一掃する5歳有馬記念まで芝G1全勝すればよい
736名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 13:42:09 ID:wRVr5AtM0
>>735
それだと史上最悪世代が決定してしまうだけだと思うけどな
737名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 13:50:47 ID:J9JJKW5c0
超強い 98、99、02
強い  97、04、06
普通  01、05、07
強い  96、00、03
超弱い 08

総括するとこんな感じだな
01基地はいい加減現実を見ろ
738名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 13:51:29 ID:J9JJKW5c0
訂正

超強い 98、99、02
強い  97、04、06
普通  01、05、07
弱い  96、00、03
超弱い 08
739名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 14:33:04 ID:SElXK/rB0
>>738
オペキチ乙w オペに触れると話し長くなるから他の事質問するけど
02世代はJC3歳4歳時に負けてるけど超強いと言える?
JCが全てとは言わないけれど有馬回避馬多いから
JCの結果はかなり重要だと思うけど
740名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 14:40:56 ID:J9JJKW5c0
データは嘘をつかないからwww

98、99、02>>>>>>01だよ
741名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 14:44:13 ID:OCe9NbCv0
グラス最強
742名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 14:57:08 ID:cEi5AT83O
99はおいとこ
01が強いってことだけはないよ
実績じゃなくてトップの強さだとかいうけどさ、ダービー馬が実際に負けてるじゃない。華の四歳秋三冠で
東京じゃないとかいうなよ。ホントに強いならどこでも勝つから

どう考えたって01は強くない
743名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 14:59:35 ID:6Ex5hMKSO
オペ基地以外99が98並に強いとか言うヤツ皆無だしな
大体相場は99はやや弱いで決まってるんだが、必死に98エサに持ち上げるんだが
それも徒労に終って笑えるな
744名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 15:06:16 ID:RYJvWIKYO
ダートなんて元々芝落ちこぼれの掃き溜めだしどうでもいい
特にあの世代の場合ディープにビビってダートに逃げ込んだ馬が多いしな


つかダートの最強馬自体は01のクロフネだしある意味01がダート最強世代だな
芝でもG1級の強さでドバイWCも勝負になったはず。クロフネ>>>>カネヴァー
そのクロフネに加えて、芝最強だったタキオンまで早期離脱したのにあれだけ強かった01がやっぱ最強世代
種牡馬として改めて能力の高さを証明したし。勝負になるのは98だけだ
745名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 15:27:21 ID:J9JJKW5c0
クロフネがダート最強なのは認めるが01がダート最強世代なのはないな
それを言うなら芝最強はディープのいる05かオペのいる99って事にもなるぞ
746名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 15:31:24 ID:tD9QONSA0
>>716
アドベを舐めすぎじゃね?
種牡馬としての成績見ればオペ、ドトウを遙に超えるポテンシャルの
持ち主だったことは間違いないし
そのオペ、ドトウがあんなに勝ちまくれたんだからアドベが健在なら
タイトル独占してただろう

・・・種牡馬としての成績持ち出して云々ならこれもOKだよな
747名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 15:46:03 ID:x6BEaWHEO
クロフネ>>ゴルア≧ドン、ヒキリ≧ヴァー
748名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 15:49:05 ID:DjxKkz+d0
種牡馬成績=競争能力じゃないと何度言えば分かるのやら・・・
749名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 15:53:08 ID:cEi5AT83O
現地に行かず可能性にすがるだけ…
クロフネの衝撃は認めるけど、実際には国内の僅か一戦しか走ってない馬を歴戦の名馬見下して持ち上げるなんて埒外もいいとこ
どんなに評価できても同等までだよ
750名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 16:06:14 ID:JEhmvx3q0
>>746
アドマイアベガはかなりの素質があったことは間違いない。おそらくスペシャルウィークより強い。そのアドマイアよりオペラオーは強かったわけだから
最強世代だわ
751名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 16:15:52 ID:zxMsfglG0
アドベが旧4歳時に秋天出たら武はどっちに乗っただろうか
あの時スペは結構人気落としてたしアドベに乗ったかもな
752名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 16:20:30 ID:J9JJKW5c0
たぶんスペに乗ったと思うよ
宝塚でススズよりグル
JCでスペよりグルに乗ったように
ああみえて義理固い所あるからな武って
753名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 16:22:47 ID:7C0c6tnTO
>>751
アドベじゃない?
引退する馬より来年もある馬だろ
スペは岡部やらペリエがいるしな
アドベが現役だったら
菊で長距離はあきらめただろうし豊もラスカルいたしマイル路線を勧めたであろうから
大阪杯→安田記念→宝塚→毎日王冠→秋天→JC
だな
まぁオペに勝つには秋天くらいしかチャンスはないだろう
754名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 16:38:39 ID:NChW0ih50
いやいや98JCのグルは横山だろ…
それにそのとき武は騎乗停止で乗りたくても乗れなかったんだよ。

97宝塚はグルが先約だったから仕方なく乗ったように思える。
本当はススズに乗りたかったんじゃない?
755名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 16:43:30 ID:MC7WHBUwO
>>748
種牡馬成績は血統に左右される面が大きいからね
サンデー産駒ってだけである程度良い繁殖が集まる今の時代にポテンシャルどうこう言われてもな…
756名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 16:51:07 ID:AevPRnQa0
>>755
質の良い肌馬がサンデー系ということだけで集まる?
質の良いサンデー系に質の良い肌馬集まるの間違いでは?
それに肌馬も必然的にサンデー系増えてるからサンデー系種馬有利とは言えない
757名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 16:58:11 ID:6Ex5hMKSO
競争能力と種牡馬は全てではないが関係はある
種牡馬成績は関係ないってるのは総じてオペ基地
758名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 16:59:57 ID:wkHMUl3R0
種牡馬成績=競争能力なら
サンデーサイレンスが日本にこれるわけないだろwwww
759名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 17:05:10 ID:MC7WHBUwO
>>756
当然サンデー産駒の中での優劣はあるだろう
いずれにしてもサンデー産駒が優遇されている事には変わりない
760名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 17:16:34 ID:m3U/Qvu/0
都合の悪い質問に返事が返ってこないのもオペキチの特徴w
オペキチさん!会話のキャッチボールやろうよw
761名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 17:23:04 ID:DjxKkz+d0
オペ好きでも種馬成績がダメダメなのは理解してるだろ
762名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 17:24:41 ID:J5gR1cxI0
主牡馬成績≒競争能力

よし、ウンス弱っw
当然ウンスに2冠されたスペはもっと弱いし98ってどうなるん?
ところで実際問題として
どの世代も充実してる4歳秋3戦で全敗の世代とか
1コしか勝てない世代ってどうなん?やっぱ強いって言えないっしょ
763名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 17:32:00 ID:m4TnNPEr0
02>98=99>06他多数

こんな感じ
764名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 17:41:20 ID:cEi5AT83O
02と98はどっちが強いの?
765名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 17:46:04 ID:wkHMUl3R0
>>764
02かな

短距離マイル成績(高松宮、安田、MC、SS)
○:1着 △:2着 ×:3着
98世代○○○○△△△△△×××××
99世代○○○○△△△××
01世代○○○○○△△×××××
02世代○○○○○○△△△△△△△△△××××××××

王道成績(春天、宝塚、秋天、JC,有馬)
○:1着 △:2着 ×:3着
98世代○○○○○○○△△△×××××
99世代○○○○○○○△△△△△△△△△△×××××××××
01世代○○○○△△△△△△××××
02世代○○○○○○○△△××××××

牝馬路線成績(エリ女、VM)
○:1着 △:2着 ×:3着 VM=●:1着 ▲:2着 ▼:3着
98世代○××
99世代○△△
01世代△△×
02世代○×

ダート路線(JCD、FS)
○:1着 △:2着 ×:3着
98世代○○△△△
99世代○△△×××
01世代○○△△
02世代○○△△××
766名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 18:15:44 ID:T6+J/CBZ0
上下の世代とも粉砕した98と02は文句なしで強い。99と01の評価で揉めてるようだが…
上には負けたが下に勝った99
上には勝ったが下に負けた01
どっちも同じくらいじゃないか?9802の次くらいの強さの世代ってことで
767名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 18:15:59 ID:tUCYNUEp0
種牡馬成績>競争成績になる世代は無いよなぁ…
個別でもそうそういないから、まず難しい
768名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 18:30:06 ID:7C0c6tnTO
>>766
01は00や03と争うレベル
769名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 18:55:51 ID:JkAFiKuU0
>>766
上下の質を少しは考慮しないといけないと思う。
00世代の弱さは凄かったよね?JCではフライトシャカールが15/16着だったかな?
コレに勝ったから下に勝ったと言い張っても、
空き巣と言われてもしょうがない。
770名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 19:29:44 ID:J5gR1cxI0
>>769

00世代の弱さが凄くて
それに勝ったから上に勝ったってのも
空き巣って事だよな?
771名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 19:39:28 ID:TjLRV+rY0
種牡馬成績=競争能力ではないけど、主牡馬成績≒競争能力、この総合力で
世代の強さがわかる。

これを理解してない人はいくら議論してもかみ合わないだろうな。

アドベはオペと同じか、それ以上の強さはあっただろう。
トップロードも同じぐらい。

ただ01のような強い世代の強い馬には勝てない。
00のように、フライトやシャカールぐらいなら勝っていただろう。
772名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 19:39:56 ID:6Ex5hMKSO
>>769
その弱い00世代のデジタルに完敗したオペ、ドトウ99はどれだけ弱いんだ
773名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 19:41:28 ID:CbX1ZH+/0
デジは全然クラシック路線じゃないしなぁ。 それに5歳時だろ。グラスの5歳時とか酷かった。
774名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 19:41:36 ID:UyOS4mkUO
>>769
「下に勝った」を「上に勝った」って直してみろ。
01叩きになるからw

一文字書き替えただけで基地がアンチになる文章は
なかなか秀逸だ。
775名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 19:42:13 ID:6Ex5hMKSO
タップ、デジを考えたら
00>99も考えられるな
776名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 19:44:38 ID:TjLRV+rY0
99が強いと言っているのは釣りでしょ。
どう考えても普通までしかいかない。

00は弱い。
777名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 19:47:38 ID:6Ex5hMKSO
99強いは釣りかオペ基地かアンチがオペ基地池沼を装ってるヤツが
778名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 19:49:59 ID:cEi5AT83O
>>774
ここの文章のかなりがその傾向にあるぞ
特に空き巣って言葉を使うやつw
779名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 19:50:58 ID:v2IX76390
>>770  俺は01キチじゃないからw冷静に聞いてくれよオペキチw
01世代の3歳秋の勝ち星も空き巣だと言いたいのかな?
偉大なるオペラオー様がいただろ?それ倒したのだから弱いとは言えないだろ?
それともオペが01世代との対戦前に急激に弱くなったと言いたいのかな?w
オペ4歳春から1年以上G1取りこぼさない器用さあるのだから、
01世代が勝ったのはまぐれです。みたいな言い訳はみぐるしいぞw


780名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 19:51:04 ID:J5gR1cxI0
タップを考えたら
00>01も考えられるんじゃね?
781名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 19:57:23 ID:J5gR1cxI0
>>779
うん、だから3歳時に2つ上に勝った(or先着した)事で
現行世代>2つ上の世代って順位付けするなら
01>99で、99>97になるよね?
ついでに00>98にもなる

3歳時に大活躍した事は素晴らしいし、
これはオペにも当然言える事だけど
本来なら最も充実している4歳馬が超貧弱な00というのが幸運でもあり、
評価という意味で微妙な影を落とす部分でもある

3歳時では当然01>99だと思うよ、
4歳以降は99>01だけどね


勘違いするなよ?
ここはオペスレじゃなくて世代スレなんだぜ?
782名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 19:58:21 ID:6Ex5hMKSO
01>00=99でよいんじゃない?
783名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 20:03:29 ID:6SAhUZUxO
上辺数頭だけを世代とするなら
四歳までで比べればいいよ
強いヤツは早く引退して種牡馬戦線で勝負しなきゃ
784781:2009/07/07(火) 20:05:55 ID:J5gR1cxI0
あ、ごめん00>98は嘘だw
785名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 20:12:12 ID:7N2GtPyn0
>>781
馬は5歳になったら急激に弱くなるのかな?よく分かったよw
01世代からみれば3歳秋に勢力が強かった99世代と比較したわけだが
>>> 99>97になるよね? ついでに00>98にもなる
なぜこの様な比較が必要なのか意味わからないw
786名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 20:28:58 ID:J5gR1cxI0
>01世代からみれば3歳秋に勢力が強かった99世代と比較したわけだが

だからさ、それなりの馬が居る世代では
普通はなかなか無いわけよ、4歳が威張ってない秋なんて
その時点で01と02が恵まれてた事は理解してるよな?

で、お前さんはその時点で勢力強かったからって事で99を出す訳だが、
01が台頭する前からオペはそれまで相手にもしてなかった
シャカやアドボスに負けたり、ドトウに負けたりとオペに前年の勢いは無い
それでも99はドトウが勝ったりってのは00が貧弱でラッキーだったとは思う


言ってしまえば5歳の99は明らかに3歳の01より弱い
言い換えれば、最盛期を過ぎた99より全盛期の01は強いって事
急激に弱ってないから全盛期と同じ判断をするには00が弱すぎる
あと、
急激に弱るのがおかしいなら5歳グラスや4歳ポケも実力って事で98や01も怪しくなる



99の最盛期は4歳なら、01の最盛期は3歳
そこ以外で比較されると99も01も弱い部類になっちゃうって事よ
787名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 20:34:46 ID:jW0AStq9O
都合のいい時点だけで比べろよ

と、
99と01双方の基地もアンチも申しております




だな
788名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 20:41:28 ID:jvfMD4dM0
最悪スレとやってること変わらんな。

元々不毛だったのがますます不毛になったな。
789名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 20:44:50 ID:gm5+5BweO
みんな強いんだよ
それでいいじゃねぇか
790名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 20:45:19 ID:J5gR1cxI0
オレ基準は
世代の話って事なら実績をかなり重視になる

だから年齢とか衰えをあまり加味しないで
1戦だけでも直接対決に重きを置く考えの人とか
やっぱ意見は食い違う


そういう考え方もアリってのはわかるし
認めない訳じゃないけど、オレの基準ではないな〜と




スマン、そういう事なの
791名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 20:55:08 ID:c5LvlsNX0
792名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 21:04:50 ID:uTEkd1bf0
まあ返事はいらないけど、00弱い認めたのだから
99世代の実績は空き巣同然の4歳〜5歳夏に稼いだ事になるな。
793名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 21:23:04 ID:7C0c6tnTO
>>792
00世代は01世代のが関連あるだろ
794名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 21:37:56 ID:nabOI2jp0
01の、このスレ的なセールスポイントって3歳時にどうこうよりむしろ、
王道路線G1を賑わせた馬の「多彩さ」じゃね?

たとえば、王道で2戦以上掲示板に載った馬
98 スペ、グラ、スカイ
99 オペ、ドトウ、トプロ、ラスカル
02 クリ、ミラコ、シルク、ナリセン、ローエン
に対して
01 カフェ、ポケ、ダンツ、ツルマル、コイン、サンペガ、バトラム
と7頭いる。だから何って要素だけど一応世代の層の厚さを示すと言えなくも
ないんじゃないかな。7頭ともシーズンまたいでるし。
ま、04世代の方が多いけど。
ハーツ、メジャー、スイープ、ダンムー、バルク、ポップ、デルタ、カンパニー、
ナイトの9頭。
795603:2009/07/07(火) 21:42:14 ID:4w6V6dxE0
>>654
手間のかかる作業をサンクスです。


ていうかもうさ、97=98=99=01=02 ってことにすればいいんじゃね?
796名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 22:03:48 ID:wRVr5AtM0
>>794
そこまで条件を選んで絞ってやらないと優位性を見出せないとも言えるんだぞ
他の世代だと単純に重賞勝ち数とかGT勝ち数とかもっとわかりやすい指標があるし
そういう選別の仕方をするならGTに出走した頭数とかGTで馬券圏内に入った馬の数とか
それぞれの世代に都合の良いデータなるように選別のしかたはいくらでもあるわけだし
797名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 22:22:57 ID:6Ex5hMKSO
ネタかオペ基地以外で99>01なんてアホいないだろ
普通99%の人間が01>99だろ
798名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 22:47:10 ID:wkHMUl3R0
>>794
まぁ01世代は王道路線G1をしらけさせただけで賑わせてはないけどな


お通夜状態だった
http://gamble.2ch.net/keiba/kako/1036/10363/1036388782.html

http://gamble.2ch.net/keiba/kako/1037/10374/1037430112.html

http://gamble.2ch.net/keiba/kako/1035/10357/1035702664.html
799名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 22:57:00 ID:6Ex5hMKSO
アグネスタキオンが死んで種牡馬生活を終えて、父として産駒総獲得賞金を
オペがその産駒総獲得賞金を20年かけて抜いたとしよう

オペ基地に言わせれば種牡馬としてオペ>タキオンとなる

無事是名馬が種牡馬としても馬主孝行で成り立つかもしれんが
800名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 23:03:25 ID:tD9QONSA0
頭数で比較するのって、グラスペやオペドトみたいに一部の馬が上位を
独占し続ければ不利になる、つまり層が薄いことになる

これってどう考えてもおかしいだろ。
1勝挙げた馬はその後はいないものとして着順繰り上げて比較しないとw
801名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 23:04:26 ID:wkHMUl3R0
>>799
競走馬としてタキオンがオペ以上の成績の残してるような書き方だな
802名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 23:07:27 ID:6Ex5hMKSO
>>801
だな、オペ産にはタキ産には絶対適わない障害馬テイエムトッパズレがいるしな
803名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 23:07:59 ID:3OWarmRFO
まだやってんのか
>>795でいいと思うんだが‥
おまえらいつまでやるの?
永久に結論でないよ
自分の好きな馬がいた世代が最強でいいんじゃない?
804名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 23:08:38 ID:wkHMUl3R0
>>802
日本語が通じないみたいだね
携帯だし涙目デブかな?
805名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 23:09:26 ID:wkHMUl3R0
>>803
いやなら2chこないで
ミクシーにでもいってくれ
806名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 23:11:11 ID:6Ex5hMKSO
オペ産ってデビューから障害使った方が脈あるんじゃね?
平地使わず障害から初出走って見た事ないが出走可能なんだよな?
807名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 23:14:43 ID:6Ex5hMKSO
>>804
つまらんレスのお前相手にしたのが悪かったわ
808名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 23:18:13 ID:J5gR1cxI0
タキオンは種牡馬として偉大だが
競走馬実績はシャカ以下だし

競争馬としては01世代に特になにも貢献してないな
809名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 23:22:30 ID:6Ex5hMKSO
種牡馬として優秀な方がよっぽど馬主孝行だしサラブレッドとして価値あり
そのタキオンより弱いオペは種牡馬として30年は頑張らないと種牡馬アドマイヤボスを抜けんな
810名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 23:23:16 ID:J5gR1cxI0
あと、00が貧弱だった事で最も恩恵を受けたのは01だって事くらいは
99空き巣って人も理解しないとな
811名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 23:24:11 ID:J5gR1cxI0
>そのタキオンより弱いオペ

種牡馬として、なら同意
アドベもトプロもグラスペも敵わんしw
812名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 23:29:58 ID:6Ex5hMKSO
>>811
勘違いすんな
種牡馬オペの雲の上の存在は種牡馬アドマイヤボスだ
813名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 23:35:11 ID:BbuXV7Ab0
>>810 どういうこと?01が最も恩恵受けた理由を教えて
俺の考えだと99世代の4歳秋がヌルヌルになって一番恩恵受けてるのは99世代
814名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 23:46:52 ID:wkHMUl3R0
>>813
君の知能だと
01世代の3歳秋〜4歳時はヌルヌルにならんのかな?
815名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/07(火) 23:49:36 ID:wRVr5AtM0
どう考えても00と一番付き合いの長くなる01が一番恩恵を受けてるな
816名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 00:03:27 ID:gHfS47fA0
>>814 頭の中大丈夫か?さっきの話にもどる事になるのだけど
01世代の3歳秋は00世代+99世代倒してるだろ?w
でもこの時期本当にオペ衰えてたの?JCでジャングルとタイム差無しの2着で
3着と0.6離しているのですがw
負けたから衰えたと言い訳できるなら、ジャンポケの4歳シーズンは衰えのためw
早熟馬だったのwカフェは凱旋門〜引退だから、01世代の4歳シーズンは参考にしないでw



817名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 00:07:02 ID:kz7IyWPJ0
>>816 プロがいってるからそうだろ

「伊藤雄二著 ウソのない競馬を教えよう」より
’01秋天 「やはりオペラオーのピークは過ぎているように思います。前のレースでもあっさり負けているように、
       オペラオーの粘っこさがなくなってきたように感じる。白井先生はすばらしい、私が管理していたらデジタルは
       秋天を勝つことはなかったでしょう。白井先生も言ってましたが、デジタルは本来重馬場はそれ程得意ではありません。
       内の馬がノメッているのを見ると、大外勝負を指示したのは大正解でした」

’01JC  「ぺリエ騎手の好騎乗の勝利。今後ぺリエ騎手が乗らない事を考えると、ジャングルポケットの今後や次に乗る騎手の事が心配です。
       オペラオーに関しては和田君の仕掛けが早かった。東京は坂を上った後に少し下り坂になる分加速するんです。
       それでラスト1Fを12.0かかっているんだから、後ろの馬でも楽に届きますよ。最近の和田君の騎乗の迷いを
       オペラオーは感じていて、勝負に対する執念がなくなっているように思います」

’01有馬 「和田君の騎乗ミスを責める人も多いですが、私は仮にハイペースであったとしても結果はさほど変わらなかったと思います。
       ピークは完全に過ぎています」


〜おまけ〜

’02春天 「ジャングルポケットは多少状態が悪く感じた。それでも2着に来るんだから力はある。
       3強で一番出来が良かったのはマンハッタンカフェ、今後の活躍次第では超一流の名ステイヤーになれる。
       トップロードの渡辺君はGUの時もGTの時も同じ乗り方をしている。GUのメンバーなら馬の力でねじ伏せる
       事が出来ても、GTではそうはならない。もっと考えて乗るべき」

’02秋天 「トップロードはもっと前で競馬をしていれば、着差を逆転できていたかもしれない。
       私はシンボリクリスエスとトップロードの潜在能力は本来変わりはないと見ています。
       3歳馬と6歳馬の勢いの差が出たとも言えるでしょう」
818名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 00:08:36 ID:kz7IyWPJ0
大阪杯の調教でオペラオーが気を抜いて走るようになった事に気づいたらしいし

大阪杯前追い切り
2週前追い切り
栗東CW 和田騎手 84.3−67.8−53.1−39.0−11.9(直強目)

1週前追い切り
栗東 CWコース 和田騎手 83.6−67.8−53.3−39.4−11.9(直一杯)
(併走相手テイエムトッキューに2馬身先着)
注:岩元師は、オペラオーが気を抜いて走るようになった事に気づく

直前追い切り
栗東CWコース 和田 79.2−64.8−51.5−38.9−12.9(仕掛け早、一杯)
(併走相手 ユーセイシュタインに3馬身先着)
ラストはかかったけど、気を抜かないように早めから仕掛けたし、全体の時計はこの日の一番時
819名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 00:08:44 ID:QdLxEi/t0
まあ空き巣論で言うと一番恵まれたのは02世代
二つ上が雑魚00世代で一つ上が4歳秋以降空気の01世代
下の03世代も微妙(というより弱い)

99世代と01世代の比較で言うと、99世代は00世代の空き巣を
4歳秋〜5歳春に渡って生かせた。
01世代は3歳秋〜4歳春に渡って空き巣できた。

恵まれ度は同じようなもんだと思う。
820名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 00:13:41 ID:kz7IyWPJ0
>>817
確かな目―ウソのない競馬を教えよう
のほうだった
821名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 00:14:11 ID:QdLxEi/t0
>>816のアンチオペ(世代)君がこのスレで浮いてるのは
彼がオペにこだわりすぎているからだと思う。

特定の馬じゃなくて「○○世代」の5歳時と考えて見ては?
822名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 00:17:46 ID:kz7IyWPJ0
まぁ素人はROMってろってこった
823名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 00:20:41 ID:QdLxEi/t0
>負けたから衰えたと言い訳できるなら、ジャンポケの4歳シーズンは衰えのためw
>早熟馬だったのwカフェは凱旋門〜引退だから、01世代の4歳シーズンは参考にしないでw

君自身がそういう風に「98世代の5歳時」「01世代の4歳秋以降」
は参考外だって言ってんじゃん
にもかかわらず98世代に関しては3歳時も5歳秋も参考にするん
だから君の方が矛盾してるんだが

むしろ3歳〜5歳まで全て参考にした上で

3歳・・・98=01>99
4歳・・・98=99>01
5歳以降・99>98=01

総合で98=99>01だというのがこのスレのスタンスなんだが
824名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 00:24:14 ID:kz7IyWPJ0
まぁ01世代の早熟虚弱一芸世代は誰も否定せんがな
ただ過剰なタラレバはやめろってこった
まぁトータルで考えるとダンツが一番まともに走る馬だろうな
825名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 00:27:50 ID:lK2RBMhhO
98>01>99
馬鹿でも解るわなあ
馬鹿以下もいるって事だが
826名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 00:30:49 ID:P2N9TI1A0
タキオンがオペよりも弱いとしても、種牡馬では圧倒的差があるから、
総合力ではタキオンが上。

これに同意できない人いるの?
そういう人は議論しても意味ない。
827名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 00:34:05 ID:lK2RBMhhO
>>826
タキオンはオペより強い、種馬としては比較にならん全てに於いてタキオンが上
外務省エリートと地方公務員の差
828名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 00:35:54 ID:79hRHRJA0
>タキオンがオペよりも弱いとしても、種牡馬では圧倒的差があるから、
>総合力ではタキオンが上。

そうだね、種牡馬成績は圧倒的だから
種牡馬成績込みで繁殖重視なら、タキオン>オペでもいいよ

競走馬としては圧倒的にオペ>タキオンなのは変わらない訳だし
829名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 00:38:45 ID:cTVu887oO
長島や落合や野村の子供見ろよ?
830名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 00:38:53 ID:lK2RBMhhO
競争馬として勝率6割以上ない馬に一流馬の資格なしだろ
26戦15勝が最低リミットだ
831名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 00:39:46 ID:GgAwrY240
競走能力はタキオン>オペじゃないのか
だから生産者はタキオンを付ける
数はオペ>タキオン
832名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 00:40:24 ID:kkH7rF0V0
3歳(旧4歳)時に有馬勝てない世代は糞
833名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 00:46:02 ID:79hRHRJA0
競争能力って要するに潜在能力とか身体能力とかそういうのでOK?
そこらは個人個人好きな判断で良いんじゃね?

同じ斤量で全盛期に何度も一緒に走った訳でもないし、
「本気で走ったら」とか「無事だったら」とか「調子良かったら」とか
そういうの込み込みでしか想像出来ないわ

競走馬として、と書いたので
想像じゃなくてちゃんと走って出した結果の比較で
史上に残る実績の古馬チャンピオンと同世代1冠馬で、
オペが上、としてるだけなんで
834名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 00:47:42 ID:kz7IyWPJ0
オペは顕彰馬だから100年後も残るが
タキオンは自慢の血統表からも30年後には消えうせるだろうな
835名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 00:47:44 ID:125DbWCsO
オペは3歳で調子悪い中ステイヤーズS勝ってるし、3歳で有馬勝ちぐらいの実績とみなされるだろ
836名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 00:49:00 ID:IpAnRtrs0
>>816
衰えてたけどそれくらいのパフォは出来るってだけでしょ。
837名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 00:49:03 ID:kz7IyWPJ0
あ、タキオンは日本のファリスでしたねwwwwwwwww
爆笑wwwwwwwwwwwww
838名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 00:49:37 ID:HYUv26mE0
ステイヤーズ勝ってないだろ…
839名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 00:49:42 ID:QdLxEi/t0
いや勝ってないぞ
まあ勝ったのは同世代だが
840名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 00:50:32 ID:79hRHRJA0
ステSはペインテドに完敗
841名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 00:50:43 ID:lK2RBMhhO
ヤフー何かの最強馬でマルゼンスキーがディープを押さえて1位だったな
以下3位エル、ナリブ、ルドル、トウショウボーイ
で7位だったが
ディープよりマルゼン質を見てるんだなと
842名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 00:50:47 ID:P2N9TI1A0
>>828
競争能力もタキオンが上だと思っているよ。
100歩譲ってオペが上でも、種牡馬も含めた総合力ではかなわないと言うこと。

一流や有能な馬ほど引退が早いのに、オペのように年数で荒稼ぎされると
ことの本質を見失う。

843名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 00:52:08 ID:cTVu887oO
オペよりトプロのステイヤーズ負けが失笑だったろ
競馬板飛ばしたし
844名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 00:53:36 ID:P2N9TI1A0
客観的な指標は、3歳で秋のG1取ったか。
種牡馬の成績。
古馬になって、3歳を蹴散らしたか。

この三つじゃないの?
845名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 00:56:57 ID:79hRHRJA0
>一流や有能な馬ほど引退が早いのに、オペのように年数で荒稼ぎされると

大抵は4歳有馬あたりで引退だよな?
オペはそれ以降は7戦2勝2着3回GT1勝で
勝率も評価も下げてるんだけど?
こういうのを荒稼ぎとか言わんだろw

むしろ4歳有馬で引退して
19戦12勝GT6勝で古馬中長距離完全制覇で華々しく引退してたら
それこそ色々見誤ってたんじゃね?

エルスペやクリやディープが
「翌年走ってたらもっと勝ってた」とか言われて
翌年のオペやロブロイ、サムソンあたりが
「●●が居なかったから勝てた」とか言われる方が
よっぽど本質を見失ってると思うんだけどなぁ
846名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 00:57:17 ID:lK2RBMhhO
95年以降で歴史的名馬と言えるのはエル、タキオン、ディープだけだろ
競争馬としてはエル、ディープだけだろ
847名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 00:58:02 ID:P2N9TI1A0
JCと有馬を取って、種牡馬でも活躍している、98と01が総合で1位を争うのは間違いない。
競争成績重視なら98、種牡馬重視なら01でいいんじゃない?

02もたまに最強議論に出てくるけど、JC取れなかったのと、種牡馬がイマイチ。
848名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 00:59:37 ID:kz7IyWPJ0
>>845
トプロの活躍ぶりからしてオペも02年は問題なかっただろうな
京都記念
阪神大賞典
春天
宝塚
京都大賞典
秋天
JC
は確実に勝てた
849名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 01:01:35 ID:79hRHRJA0
>>848
走って無いんだから「確実」とかw

同世代戦の、しかも早期しか走って無いタキオンが
故障せずに走ってたら三冠+JC有馬勝てたって言うのと同じ気がするわ
850名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 01:01:35 ID:lK2RBMhhO
クリは種馬としても競争馬としてもイマイチだな
ネオと同等か少し上位だろ、有馬のぶっ千切りで評価上がってるが
851名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 01:01:52 ID:P2N9TI1A0
>>845
でも空き巣じゃん。
倒したメンバーがG3クラス。
ロブロイだって秋3冠取ったけど、手薄なメンバーだったから評価されないし。

それにオペが強いとしても、トップロードは古馬であれだけ戦っても、G1
勝てなかったのだから世代の強さにはならない。
852名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 01:05:05 ID:kz7IyWPJ0
>>851
じゃあオペが抜けた02年が最高の空き巣じゃん
何も価値ないな
トプロの活躍もうなずける
牝馬やトプロに1番人気を明け渡す糞世代だったなw
それに伝説のOPの宝塚まであるwwww
853名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 01:05:46 ID:lK2RBMhhO
トプロは人気だけでただの一冠菊花賞馬で3歳JCで2着したザッツの方がまだ強い
854名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 01:07:15 ID:QdLxEi/t0
>>851
空き巣について言うのなら98世代の3歳〜4歳春も怪しくなるんだが
それについては?
さらにオペ世代も雑魚だとするのなら98世代は上にも下にも恵まれた
最強の空き巣世代だということに
855名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 01:08:11 ID:lK2RBMhhO
てかトプロはG2大将だろ
所詮オペのライバルだし
856名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 01:08:27 ID:cTVu887oO
>>852
京都記念と阪神大賞典勝った馬が春天で一番人気なるのはあたり前じゃん
857名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 01:08:30 ID:79hRHRJA0
>>851
>倒したメンバーがG3クラス。
98のグラスペが倒してきた相手と同じようなレベルだが?

トプロの話とかしてないから知らんw
タキオンとオペの競走馬としての評価の話題だったんで


オレが書いてるのは「年数で荒稼ぎ」が違うよ、って点と
早期引退を推奨するような書き込みに対して
オペが4有馬で引退してたら評価上がっててまた別の意味で困るし
そうやって古馬になった年下相手に同じ斤量で走る前に引退するから
年下の相手が「手薄」なメンバーって見られて
評価が曇ってくるのは、何も見失ってないのか?って点
858名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 01:10:37 ID:kz7IyWPJ0
>>855
01世代はG2大将すらおらんだろ
859名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 01:11:40 ID:79hRHRJA0
個人的に
「●●が居たら勝てなかった」「●●が居なかったから勝てた」
とかの「たられば」大っ嫌い

実際に走って結果を出した馬>走ってもいない妄想だけの馬


まあ、好みの違いは容認する
860名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 01:12:43 ID:k6jPDxdT0
本質を見失ってるのは>>853みたいな奴だろ
861名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 01:12:56 ID:P2N9TI1A0
>>854
98もJCと有馬取っている。
JCと有馬取れる世代はやっぱり強いよ。

比較的強い97世代に勝っている。
海外でも実績もあるし、そういうのは滑稽だよ。
862名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 01:15:33 ID:VPhn5IRP0
オペキチとの討論は疲れた。都合が悪いとすぐ論点変えてくるからな。
00世代の弱い恩恵を99と01どちらが多く受けてるか?という事に
なってるけど、01が多く受けてると言うのならそれでいいよ。そんな事関係無しに
オペの全盛時代4歳〜5歳夏が空き巣であったと言うが確定するからな。
別に俺は01基地ではないから01弱いでもかまわないよ。
863名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 01:17:08 ID:kz7IyWPJ0
>>861
短距離とマイルがな
98基地はブライトやフクキタルやジャスティスやステゴをやたら過大評価するね
最強馬ススズが死んでくれて運よすぎだろ
4歳グラスペよりこいつらが強かったとでも?
ブライトやフクキタルやジャスティスやステゴ、オペで楽勝
864名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 01:17:19 ID:lK2RBMhhO
>>858
オペより強いG1馬は数頭いるがな
865名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 01:19:07 ID:QdLxEi/t0
>>861
>比較的強い97世代

97が強いのは短距離の話だろ
中長距離では主だった馬は駄馬化するか死ぬかして
秋には2世代上の牝馬が古馬総大将だったことをどうお考えで?
866名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 01:19:42 ID:kz7IyWPJ0
>>864
ピークを過ぎたオペよりな
>>817
>>818
これ見ろよ
867名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 01:19:45 ID:k6jPDxdT0
98(グラ・スぺ)と99(オペ)の相手のレベルの違いってそんなにないだろ
ステゴやブライトが中心だったから

ただドトウやトプロがステゴに何度も先着してるのを見るに
オペの相手の方がグラスぺの相手よりは強かったと思う
グラスぺ自身もオペが本格化前の有馬しか先着してないし

オペがグランドスラムした年に万全な状態で現役だったとしても結局オペに全部持ってかれてた気がする
868名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 01:20:49 ID:lK2RBMhhO
昔から言われてた通り98=01>97>99>00で何の反論もないだろ
869名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 01:21:50 ID:79hRHRJA0
>>862
00の恩恵を01がより多く受けたハズなのに
誇れるのは何故か衰え始めた5歳馬に勝利した事だけで
4歳秋には3歳馬相手に死滅

00の恩恵で4歳〜5春空き巣でスキ間無い程連勝


悪く書くとこんな感じだな

いいんだよ、斤量差の無い古馬実績を
一番重視するオレの話は半分くらいでw
870名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 01:21:53 ID:kz7IyWPJ0
>>867
まぁその方が98基地の馬鹿がグラが散った宝塚みたいにアホのように馬券買うからおいしかったね
871名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 01:22:27 ID:QdLxEi/t0
>>862
だから空き巣論持ち出すと、98世代、01世代の3歳秋〜4歳夏
も怪しくなるんだが・・・
872名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 01:25:26 ID:lK2RBMhhO
>>867
エルグラスペでオペの出番はなかったろ
873名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 01:26:02 ID:kz7IyWPJ0
98年〜99年は熊沢ごときが乗る
本格化前の阿寒湖特別馬ステゴがG1で馬券になるほど低レベルだったことくらい分かるだろが
天才武豊が乗って覚醒したが対オペは馬券にすらなれなかった
874名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 01:28:05 ID:lK2RBMhhO
オペ基地がいくら頑張ろうと9の低評価は覆らない
875名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 01:29:15 ID:P2N9TI1A0
>>865
モンジュやエアを倒しているし、エアがバブルを倒していることも
含めてやっぱり98が強いのは否定できないじゃん。

エルは欧州で勝ち負けしたし。
876名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 01:30:00 ID:k6jPDxdT0
>>872
その3頭が本格化したオペに太刀打ちできるとは思えないな
ススズとかタキオンなら土付けること位はできそうだけど
877名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 01:32:57 ID:lK2RBMhhO
98や01より04〜06辺りが本当は強いのかも知れないな
ディープ、ハーツ、キンカメ、ムーン、ダメジャー、サムソン
エル、グラ、スペ、タキ、カフェ、ポケ等より
878名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 01:33:18 ID:kz7IyWPJ0
>>875
98は強いよ
97の中長や01世代は弱いけど
879名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 01:34:38 ID:P2N9TI1A0
オペじゃなくて、トップロードも98や01に負けているのはどう説明するのかな?
JCと有馬取れないとやっぱり強い世代にはならない。
880名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 01:36:07 ID:kz7IyWPJ0
>>879
JCと有馬オペが取ってるよ
881名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 01:36:22 ID:k6jPDxdT0
>>877
その辺りは丁度SSの生産頭数がピーク迎えた時期だからね
海外も当たり前のように通用していたし、相当レベル高かったと思う
882名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 01:37:10 ID:lK2RBMhhO
アルカセットのJCは日本競馬史上最高にレベルの高いレースだったんじゃね?
ハーツのMAX能力は日本1だろ
883名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 01:38:00 ID:kz7IyWPJ0
でました!MAX能力wwww
884名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 01:38:51 ID:QdLxEi/t0
>>879
逆に01世代がもし3歳時に98世代相手にしていたらと考えてみては?
衰えた5歳や弱い4歳を相手にしたから勝てただけで、もし4歳スペグラ
を相手にしていたらJC、有馬勝てたと思う?

まあ意味のないタラレバだけど、3歳時のJC、有馬勝ちに拘るのは
その時の古馬のレベルに左右される点が大きすぎると思う
885名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 01:43:35 ID:lK2RBMhhO
MAXは重要なんだよ、ハーツ、ムーン辺りはそれを持ってる
総合ではディープに劣るが二頭共に海外でそれを発揮したし
凡走しててもここ一番で最高に近いレース勝った訳だしな
886名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 01:46:08 ID:lK2RBMhhO
と見ると
95からの最強世代は
040506だな、実際相当レベルの高い馬が多い
887名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 01:47:52 ID:LXh/grfW0
よし!ここまでのまとめだ
98組が頭一つ抜けた

99組と01組と02組が現在対戦中
99組〜重賞勝ち数で対抗
01組〜種牡馬成績・ダート最強・世代交代推し
02組〜世代交代+世代交代阻止でやや優勢

97・00組は脱落も97断然優位

03以降はちょっとおいとこう

はい、続きをどうぞ
888名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 01:52:05 ID:lK2RBMhhO
99の重賞なんて05の重賞より劣るわ
98の次は普通に01
ポケ、カフェがオペ、ドトウを相手にしなかった
柏木の見識がここらの世代に関しては正しい
889名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 01:52:09 ID:kz7IyWPJ0
>>881 正気か?


98年 シーキングザパール  モーリス・ド・ギース賞
98年 タイキシャトル      ジャック・ル・マロウ賞
98年 ミッドナイトベッド     香港国際カップ
99年 エルコンドルパサー   サンクルー大賞
99年 エルコンドルパサー   フォア賞
99年 アグネスワールド     アヘイユ・ド・ロンシャン賞
00年 アグネスワールド     ジュライC
01年 ステイゴールド       ドバイシーマC
01年 ステイゴールド       香港ヴァーズ
01年 エイシンプレストン     香港マイル
01年 アグネスデシタル      香港C
01年 エイシンプレストン     クィーンエリザベス2世C
02年 エイシンプレストン     クィーンエリザベス2世C

さらには凱旋門とDWCの2着まである

05年 シーザリオ      アメリカンオークス
05年 ハットトリック     香港マイル
06年 ユートピア       ゴドルフィンマイル
06年 ハーツクライ      ドバイシーマクラシック
06年 コスモバルク      シンガポール航空国際C
06年 デルタブルース     メルボルンカップ
07年 アドマイヤムーン   ドバイデューティフリー
07年 シャドウゲイト     シンガポール航空国際C

こっちは凱旋門失格はがあるな…
890名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 01:53:49 ID:kz7IyWPJ0
>>888
でたな柏木
2chで当時叩かれてたろ
891名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 01:54:33 ID:LXh/grfW0
ここで少し補足

@
いつだったか忘れたが菊花賞→JCの間隔が中2週だった頃よりも
現在のローテの方が力を発揮できる事は間違いないので世代交代しやすくなった

A
サンデーサイレンス不在の時代から種牡馬入りした馬は産駒成績で少し割引が必要
892名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 01:56:09 ID:kz7IyWPJ0
自治厨まで現れやがったwwwww
893名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 01:56:43 ID:lK2RBMhhO
引退した後冷静に考えれば040506+ダスカは名馬の宝庫だ
ハーツ、サムソン、ムーンがグラ、スペ、オペに劣るとは思えないが
894名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 01:57:26 ID:+iKAZGg30
97なめんな
ジャスティスが暮れの有馬をマベサン、グル倒し制覇
3歳で有馬制覇した世代は強い!
895名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 01:58:35 ID:lK2RBMhhO
>>890
オペ基地と水上が叩いてただけだな
896名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 02:00:22 ID:QdLxEi/t0
>>894
問題は4歳秋にどういう状態だったかなわけで・・・
897名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 02:01:06 ID:kz7IyWPJ0
柏木wwwww
http://www.youtube.com/watch?v=lnXEGRZo79s

柏木崇拝してんのか…
だからアンチオペは馬券下手なんだなwwww
898名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 02:03:47 ID:LXh/grfW0
基本的にスローになりやすい有馬記念は斤量差で3歳馬有利
(馬場差もあるので一概には言えないが)
899名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 02:05:05 ID:lK2RBMhhO
柏木は水上よりは馬券上手
亀谷に劣る水上は見栄晴、タオル、クラスだろ
900名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 02:05:07 ID:k6jPDxdT0
柏木はガチで節穴
典型的なエセ評論家だろ
901名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 02:07:13 ID:k6jPDxdT0
>>894
ブライトやジャスティスと比べたらトプロの方が遥かに強い。
その辺りがトップにいた時点で97(中長距離)のレベルは糞。
902名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 02:08:06 ID:lK2RBMhhO
節穴は水上を於いてないだろ、あんな馬券下手はいねえ
まあ亀谷は水上の数段上の見識だが
柏木はどうでもよいがオペの弱さを見抜いてたのは素晴らしい
903名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 02:10:57 ID:ajsZZl9Q0
水上は最終レースだけ馬券買ってろwww
904名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 02:11:42 ID:k6jPDxdT0
確かに水上も節穴だわな
つーか競馬評論家って殆ど見る目ないのばっかだろ
調教師とか関係者の方が遥かに分かってる(当たり前のことだが)
905名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 02:14:22 ID:LXh/grfW0
よし!ここまでのまとめだ
98組が頭一つ抜けた

99組と01組と02組が現在対戦中
99組〜重賞勝ち数で対抗
01組〜種牡馬成績・ダート最強・世代交代推し
02組〜世代交代+世代交代阻止でやや優勢

97・00組は脱落も97断然優位
03以降はちょっとおいとこう

◇補足
@
いつだったか忘れたが菊花賞→JCの間隔が中2週だった頃よりも
現在のローテの方が力を発揮できる事は間違いないので世代交代しやすくなった

A
サンデーサイレンス不在の時代から種牡馬入りした馬は産駒成績で少し割引が必要

B
基本的にスローになりやすい有馬記念は斤量差で3歳馬有利
(馬場差もあるので一概には言えないが)

はい、続きをどうぞ
906名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 02:16:18 ID:lK2RBMhhO
水上のオペ基地度も醜い
自らの著書でも
オペやオペ世代を弱いと言う競馬記者が多いがで始まり…延々とそれらの記者叩きだしな
907名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 02:21:20 ID:QdLxEi/t0
>基本的にスローになりやすい有馬記念は斤量差で3歳馬有利
>(馬場差もあるので一概には言えないが)

上の世代のチャンピオンホースが健在だった時に3歳で有馬勝ったのって
せいぜいシービー・カツラギを倒したルドルフかタマモを倒したオグリ
位なんだが。ちなみに両馬とも古馬との初対戦では負けているが。

それ以外の3歳勝ちは古馬に王者と呼べる馬が居なかった時に限られる
908名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 05:45:47 ID:68CUBk5Y0
>それ以外の3歳勝ちは古馬に王者と呼べる馬が居なかった時に限られる

そんなの言い出したら、3歳馬に王者と呼べる馬がいなかった時も多いんだから。
それまで除いてしまうと、たいていの有馬が該当しなくなるぞ。
3歳馬と古馬の、それぞれの王者が有馬で対決して、そのどちらかが勝った年なんて
それこそその2例くらいじゃないか?
909名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 08:51:12 ID:mXLUQwSc0
確かに3歳で勝つのは並じゃないけどね
その後がどうかでしょ、やっぱ
3歳で有馬を制したジャスティスだけで97が強いなら
3歳の秋天でローレル、トップガン、マベサンの3強を倒した
バブルが居た96世代は最強ってことになるぞ?

910名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 09:07:50 ID:rRJlEuwZ0
3歳のJCDで05のダートに勝ったアロンダイトがいる06ダートは最強だというおかしなことになっちまうな
911名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 10:12:35 ID:85FX/pqoO
ジャスティスの有馬は16戦目だしなあ
912名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 19:01:14 ID:lK2RBMhhO
95〜02で区切って

95普通
96やや弱い
97やや強い
98強い
99やや弱い
00やや弱い
01強い
02強い

980102の最強争いと969900の最弱争い
913名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 19:10:43 ID:cTVu887oO
クラシックの中心馬がサンデー系だらけだと弱い
914名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 19:13:01 ID:lK2RBMhhO
>>913
915名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 19:24:16 ID:lK2RBMhhO
まずは弱い方から
96グルーヴ、バブル
99オペ、ドトウ
00デジタル、タップ

トップに立つ馬は00が一番強いんだが…
916名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 20:09:44 ID:zoPyaUAm0
顕彰馬のオペ>顕彰馬になれないデジ
オペ絶対とは言わないけど必要以上に貶してもいけないと思うぜ
917名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 20:11:28 ID:IpAnRtrs0
その人は昨日の深夜から一生懸命煽ってる割に大して相手にされてないかわいそうな人だから…
918名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 20:16:06 ID:lK2RBMhhO
>>916
直接対決 デジ>オペ
G1 6対7 
何らおかしくない

>>917
そりゃオペ基地のお前だがな
919名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 20:19:17 ID:lK2RBMhhO
大体顕彰馬とかハイセイコーとか競争成績だけでなってる訳じゃないし
実力はタニノ力>タケホープ>ハイセイコー
920名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 20:22:47 ID:cTVu887oO
>>919
仕事何してるの?
921名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 20:27:32 ID:lK2RBMhhO
>>920
金持ちだが
お前ニートは楽しいか?
922名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 20:35:16 ID:79hRHRJA0
直接対決 オペ=グラ・スペ
GT 7対4
よってオペ>グラスペ

直接対決 インモー>ポケ
GT 2対2(牝馬限定戦)
よって ファインモーション>ポケ

何らおかしくない
923名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 20:46:17 ID:lK2RBMhhO
>>922
つまんね
924名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 20:58:58 ID:79hRHRJA0
自分の挙げた例 → 何らおかしくない

同じ理論で挙げた別の例 → つまんね



以上、ID:lK2RBMhhOの理屈でした
925名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 21:44:35 ID:jElzYRP/O
オペとグラスペは微妙だが
インモーとポケに関してはオペデジと同じ理論だな
926名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/08(水) 22:26:55 ID:GV/6WJAYO
普通に、府中以外ならファインモーションのが上でもおかしくない
現実に有馬で先着してるしな
927名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 00:21:28 ID:OVbgiFw+0
>>909
3歳で勝つのは重要。
でもフロック気味より、堂々と1番人気や差のない2番人気ぐらいで勝たないとな。

まあ98.01.02当たりが誰が見ても層が厚くて、強い。
こじつけて弱いとか言っているのは釣りだ。
928名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 00:28:41 ID:4F7SybTo0
そんな子といったら98堂々と勝ってねーじゃん
三歳のときはjc3人気有馬4人気だぞ
929名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 00:42:50 ID:OVbgiFw+0
まあ何を言おうと98と01が最強世代でいいじゃないか。
930名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 00:45:15 ID:ZAAwJC780
当時はエルもグラも不安要素があったからな。

エルは距離長いだの言われてたし
グラスは知ってのとおり。

だから人気が低かったのはある程度仕方ない。
結果としてクラシック組より強かったというだけで。
931名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 00:49:50 ID:jvO/v6wV0
>>881
強いのディープとキンカメだけじゃん
932名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 00:49:57 ID:aZOewLiW0
堂々と勝つって意味がわからんw
それに負けてるよりは勝ってる方が普通に説得力があるしw

3歳で勝つのは重要だ
それもフロックじゃないのを4歳でも証明すると鉄板で強い世代だな
933名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 01:17:27 ID:+qthrtHQ0
>>931
ドバイで鮮やかに完勝したムーンと6歳で初海外挑戦のうえ3着に粘ったダメジャー。
その2頭に勝るとも劣らないサムソン。
他にも国内で唯一ディープに土をつけ、ドバイ勝ちのうえKGでも好走のハーツ。
王道路線には無縁も香港マイルで圧巻のパフォーマンスのハットリ。

ディープの前後の世代は相当ハイレベルと見ていいと思うます。
934名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 01:20:10 ID:+qthrtHQ0
ごめん、メルボルンC勝ち馬の事忘れてたけどあんまレベル云々には関係なさそうだからいいやw
935名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 01:25:26 ID:ACO0jedI0
>>933 98〜02と04〜06どっちがレベル高いと思うの?

98年 シーキングザパール  モーリス・ド・ギース賞
98年 タイキシャトル      ジャック・ル・マロウ賞
98年 ミッドナイトベッド     香港国際カップ
99年 エルコンドルパサー   サンクルー大賞
99年 エルコンドルパサー   フォア賞
99年 アグネスワールド     アヘイユ・ド・ロンシャン賞
00年 アグネスワールド     ジュライC
01年 ステイゴールド       ドバイシーマC
01年 ステイゴールド       香港ヴァーズ
01年 エイシンプレストン     香港マイル
01年 アグネスデシタル      香港C
01年 エイシンプレストン     クィーンエリザベス2世C
02年 エイシンプレストン     クィーンエリザベス2世C

さらには凱旋門とDWCの2着まである


05年 シーザリオ      アメリカンオークス
05年 ハットトリック     香港マイル
06年 ユートピア       ゴドルフィンマイル
06年 ハーツクライ      ドバイシーマクラシック
06年 コスモバルク      シンガポール航空国際C
06年 デルタブルース     メルボルンカップ
07年 アドマイヤムーン   ドバイデューティフリー
07年 シャドウゲイト     シンガポール航空国際C
936名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 02:04:57 ID:iGZcH2oC0
よし!ここまでのまとめだ
98組が頭一つ抜けた

99組と01組と02組が現在対戦中
99組〜重賞勝ち数で対抗
01組〜種牡馬成績・ダート最強・世代交代推し
02組〜世代交代+世代交代阻止でやや優勢

97・00組は脱落も97断然優位
03以降はちょっとおいとこう

◇補足
@
いつだったか忘れたが菊花賞→JCの間隔が中2週だった頃よりも
現在のローテの方が力を発揮できる事は間違いないので世代交代しやすくなった

A
サンデーサイレンス不在の時代から種牡馬入りした馬は産駒成績で少し割引が必要

B
基本的にスローになりやすい有馬記念は斤量差で3歳馬有利
(馬場差もあるので一概には言えないが)

はい、続きをどうぞ
937名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 02:07:15 ID:nAAIOlQI0
○外ばっかだったんだなあ
昔は。
938名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 02:08:09 ID:nAAIOlQI0
99>06>98>04>02>>>>その他>>0108
939名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 03:05:18 ID:iGZcH2oC0
よし!ここまでのまとめだ
98組が頭一つ抜けた

99組と01組と02組が現在対戦中
99組〜重賞勝ち数で対抗
01組〜種牡馬成績・ダート最強・世代交代推し
02組〜世代交代+世代交代阻止でやや優勢

97・00組は脱落も97断然優位
03以降はちょっとおいとこう

◇補足
@
いつだったか忘れたが菊花賞→JCの間隔が中2週だった頃よりも
現在のローテの方が力を発揮できる事は間違いないので世代交代しやすくなった

A
サンデーサイレンス不在の時代から種牡馬入りした馬は産駒成績で少し割引が必要

B
基本的にスローになりやすい有馬記念は斤量差で3歳馬有利
(馬場差もあるので一概には言えないが)

はい、続きをどうぞ

940名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 03:47:12 ID:jVqddgqhO
強くてアンチの少ない02と06の一騎打ちでいいじゃん
941名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 03:51:35 ID:nAAIOlQI0
02は海外で通用してないからダメ
ローエン、テレグノも弱面マイル路線だったし
942名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 04:03:13 ID:EpNXE3Rw0
>>933
1世代でそのくらいいればね。3世代合わせてそれでは、層が薄い、強い馬の頭数が
少ないと言わざるを得ない。

ディープとキンカメは歴史的な名馬。
でもサムソンとかメジャーは普通のG1レベル。ハーツとムーンはそれよりは上にできるという程度。
943名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 04:05:07 ID:EpNXE3Rw0
>>942
>ローエン、テレグノも弱面マイル路線だったし

ハーツやムーンのドバイも同じような相手だぞ。勝ったからいいけどな。
944名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 04:05:51 ID:EpNXE3Rw0
>>942じゃなくて>>941
945名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 04:12:40 ID:nAAIOlQI0
イメージで語るなよ
具体的に相手関係が同じだということを示してほしい。
キンカメなんて典型的な過大評価な妄想駄馬でしょ
高速馬場の恩恵と弱メン相手に大勝してただけ。
946名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 04:50:13 ID:EpNXE3Rw0
>>945
ハーツのドバイSC
2着のコリヤーヒルはG1級と言えるかどうかの境目にいるような馬。カナディアン国際
とか香港ヴァーズとか勝っているけれど、北米の芝とか香港の2400mは路線としてレベル
が低い。ウィジャボードは能力の通りには走っていないから、相手として比較対象に
ならない(能力通りに走っても特に強くはないけど)。

ムーンのドバイDF
G1級の走りをしたのは日本の2頭だけ。その2頭に差が付いたのはハイペースでメジャーが
失速したから。2着のリンガリはG1レベルではない。ハイペースに乗じて差して来たが
最後抜いたムーンとは決定的な差がある。先行したもの同士でメジャーと比べるなら4着のセイハリ
だけど、この馬もG1レベルではない。前年はムーンより強いデビッドジュニアが勝ち、そこから離れて
アメリカのザティンマン。この2着馬はコリヤーヒルと比べれば強いかなという程度。セイハリは
そこに負けている。

テレグノシスのジャックルマロワ賞。
1着のシックスパーフェクションズはその年のBCマイルの勝ち馬。2着のドームドライヴァーは
前年のBCマイルの勝ち馬。先に書いた通りアメリカの芝路線はレベルが低いけど、この2頭はヨーロッパの
他のマイルG1でも連対しているし、G1で勝ち負けするレベルとしては普通のレベル。

ローエングリンのムーランドロンシャン賞
1着のネブラスカトルネードはその年のフランスオークス馬。3着のブライトスカイは
前年のフランスオークス馬。このレースの水準も、先のジャックルマロワ賞に近い。
ローエングリンは外枠から上手く先行したけど、溜め過ぎて切れる勝ち馬にやられた。
もう少し早く仕掛ければ、もしかしたら勝ってたかもね。
947名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 04:54:21 ID:nAAIOlQI0
>>946
なるほどローエン、テレグノはアウェイだから
ムーン、ハーツよりは不利だな。
よくわかった。お前の主張は正しいよ。
データさんくす。
ただ、キンカメは妄想駄馬
948名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 04:57:20 ID:nAAIOlQI0
自分の主張に都合のいいように書いてるのは
データ出してきたほうの特権だから目を瞑るよ^^v
99>06>98>04>02>>>>その他>>0108
949名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 06:38:17 ID:PTz5VR+pO
>>948
オペ基地しつこい
950名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 08:53:20 ID:2ug3KlxQO
01基地の主張によれば馬の実力と種牡馬能力はリンクしている
つまりクリとキンカメは過大評価の駄馬

クリがトップの空き巣放題02は低レベル
妄想過大評価カメはせいぜいプスカ級

そしてネオ率いる03はハイレベル世代
951名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 08:58:44 ID:grMcfuGX0
>>950
つまり、04世代は全てがカスの駄馬世代といいたいのですね
わかります。
952名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 09:11:07 ID:yayAezx6O
一頭で世代が決まるんか
なら05最強で最弱は…
世代最強が1番弱い世代って
953名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 09:36:27 ID:PTz5VR+pO
>>950
それオペ擁護だろ
種馬の話になると競争能力と関係ないと必ずオペ基地がオペ擁護に必死になる

細かくどうじゃないが種牡馬と競争能力はある程度関係ある
競争能力=種牡馬が比例、絶対じゃないが、ある程度比例してる
G1複数勝ってる馬はそれなりの結果は出してる
実績残しての大失敗は95年世代以降オペだけだし
平地重賞勝ちも出せないオペはオグリより下で競争実績考えると空前絶後の大失敗種牡馬
954名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 09:40:04 ID:PTz5VR+pO
99はアドベ以外
オペ、ドトウ、トプロ全て全く不必要なダメ種牡馬だアドベもたいした種牡馬じゃないし
やはり99は競争能力もレベル低かったと考えるのが妥当だ
955名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 10:00:32 ID:nwyt0UEjO
>>953
オペ擁護擁護と連呼しつつ950の指摘にはついぞ応えられないのであった
956名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 10:03:30 ID:PTz5VR+pO
>>955
文章読めない馬鹿なお前には分からんのだな、笑うわ
957名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 10:07:18 ID:nwyt0UEjO
でた
常套手段w
僕の言ってることがわからない奴はみんな馬鹿なんだ〜
素敵な性格w
958名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 10:09:27 ID:PTz5VR+pO
>>957
知能程度判るわ
959名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 10:13:26 ID:nwyt0UEjO
冷やかしは無視できない熱い性格
それって素敵やんw
960名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 10:15:22 ID:PTz5VR+pO
>>959
お前がな
961名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 10:18:37 ID:IMqfW3WSO
>>954
なぜその面子でアドベだけそこそこの結果残したんだろうね
それは彼人身サンデー直系で名牝ベガの血を受け継いだ良血だったからだよ
 
所詮種牡馬成績なんてそんなもんだ
962名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 10:21:20 ID:nwyt0UEjO
スルースキル無し
返しは使いふるされた常套文句
しっかりと自分で冷やかし宣言
ネラーの鏡ですねw
963名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 10:25:05 ID:PTz5VR+pO
>>962
相当悔しいんだな 可哀相に…
964名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 10:27:42 ID:PTz5VR+pO
>>961
そんなもんだ位でドバイからわざわざ来たりしないだろ
種牡馬が一番重要で大切だろ
965名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 10:29:08 ID:fOg60Ged0
なら種牡馬成績比べでもしてりゃ良いじゃんw キモいわ。
966名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 10:31:53 ID:PTz5VR+pO
わざわざID変える悔し涙がいる
967名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 10:31:55 ID:nwyt0UEjO
もう言葉がなくなってきました
競馬以外の煽り合いには慣れていないのか
さっきまでの饒舌はどこにいったのでしょうかw
968名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 10:32:39 ID:IMqfW3WSO
>>964
おいおい、俺は種牡馬成績は血統に左右されると言ってるだけで
種牡馬がどうでもいいなんて一言も言ってないぜ
 
揚げ足取ろうとしちゃいかんな
969名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 10:33:19 ID:PTz5VR+pO
>>967
ホント悔しいんだな 笑い
970名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 10:36:34 ID:PTz5VR+pO
>>968
血統には左右されるが競争成績がともなわないと、成功はないわ

アドベはオペより強かったんじゃね、ダービー馬だし
971名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 10:40:20 ID:PTz5VR+pO
結局オペ、ドトウ首を並べて大失敗
競争馬としても大した馬じゃないって生産者が思ってた通りだって事だろ

スピードの無い相手に恵まれただけの馬だったと
972名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 10:43:00 ID:fOg60Ged0
その馬世代とと良い勝負してた97〜01あたりは全部しょぼいって事か。
973名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 10:45:44 ID:iGZcH2oC0
よし!ここまでのまとめだ
98組が頭一つ抜けた

99組と01組と02組が現在対戦中
99組〜重賞勝ち数で対抗
01組〜種牡馬成績・ダート最強・世代交代推し
02組〜世代交代+世代交代阻止でやや優勢

97・00組は脱落も97断然優位
03以降はちょっとおいとこう

◇補足
@
いつだったか忘れたが菊花賞→JCの間隔が中2週だった頃よりも
現在のローテの方が力を発揮できる事は間違いないので世代交代しやすくなった

A
サンデーサイレンス不在の時代から種牡馬入りした馬は産駒成績で少し割引が必要

B
基本的にスローになりやすい有馬記念は斤量差で3歳馬有利
(馬場差もあるので一概には言えないが)

今のところ99組がやや劣勢

はい、続きをどうぞ
974名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 10:46:24 ID:IMqfW3WSO
>>970
それはそうだろう
現役時代活躍した馬とそうでない馬
どっちの子供を見たい?
 
現役時代活躍した強い馬の子供を見るのも競馬の楽しみの一つだよね
俺はむしろ能力の遺伝とかそんなもんよりこっちの方の意味合いが強いと思う
975名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 10:46:48 ID:PTz5VR+pO
オペはスペ、グラ、デジ、カフェ、ポケに完敗しデジにも完全に劣る種牡馬となってるだけ
976名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 10:47:42 ID:z5X7mWFX0
>>971
ダウト
例はミスプロ
977名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 10:53:00 ID:PTz5VR+pO
どちらにせよ確実なのは、あれだけの競争実績持ってオペよりダメ種牡馬はいない
オペも同世代以外の強い馬には適わなかった
99オペの実質ライバル、ドトウ、トプロ全て種牡馬として最悪

99のレベルの低さは当然だ
978名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 11:00:03 ID:IwzxeFKu0
97・98世代は、○外クラシック出走制限がいい方向に働いたんだな
979名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 11:00:49 ID:z5X7mWFX0
>>977
もういっちょダウト
古すぎるがグラディアトゥール
シャーラスタニやジェネラスなんかも結構酷い
種牡馬成績=競争成績では断じてない
980名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 11:05:31 ID:PTz5VR+pO
最近ってかここ十数年はオペドトウ以外悪くてもトップガンクラスの種牡馬成績を残してる

日本国内近年では競争能力と種牡馬成績は大まかに比例してる
981名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 11:09:30 ID:IwzxeFKu0
スペクタキュラービッドとかブリガディアジェラードとか
強くて人気があっても種牡馬としてはいまいちとか、よくある話ではあるね
でも、この2頭はG1勝ち出してるから適当じゃないか・・・
982名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 11:11:59 ID:bF0qKnR60
直結じゃなくても現役と種牡馬の成績は
関係すんだろ
細かくどっちが上じゃなくて
強い馬から強い仔が出る方が正しい
オペとか強くなかったから
種牡馬としても失敗しただけだ
983名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 11:13:51 ID:bF0qKnR60
01>99は当然
サラブレッドとして資質が違うよ
99はアラブ見たいな感じがする
984名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 11:16:55 ID:PTz5VR+pO
種馬での99は98や01の遥か下
競争能力はかなり下

トータル比較にならん
985名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 11:18:17 ID:z5X7mWFX0
たまには変な粘着もいいか
どうせすぐ1000だし

日本国内せいぜい20年のデータと海外まで含めた100年単位のデータどっちが信頼性あると思ってるんだ

>>982
正しい、じゃなくて望ましいの間違いだろ
種牡馬選定競争という名目から考えれば
986名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 11:21:33 ID:bF0qKnR60
>>985
最近の傾向は内国産大流行だから
95〜の世代論じゃ
種牡馬=競争能力も当てはまるよ
ここでの論争ならな
987名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 11:23:43 ID:fOg60Ged0
繁殖の差なだけだよ。
そんなに種牡馬の力が差を及ぼすなら、勝ち上がり全然でG1馬出すネオのような駄馬も強い馬も出す馬が成り立たなくなる。
988名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 11:27:14 ID:krv5fhXr0
種牡馬になると競う相手が格段に強くなるからな
989名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 11:27:15 ID:bF0qKnR60
繁殖が集まらないのは
それだけ競争馬として
能力が無かったと見られてたから
オペとか種牡馬になったのが間違い
ヘタレ馬だもんな
990名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 11:28:47 ID:PTz5VR+pO
オペの肌はグラスより全然よかった

991名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 11:31:07 ID:bF0qKnR60
オペ世代って今じゃ話題にも
あがらない
これも種牡馬として悲惨だから
992名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 11:32:32 ID:bF0qKnR60
98>97>01>99じゃないの
993名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 11:38:04 ID:VRF1Zu3EO
天皇賞秋でトゥナンテに打倒オペをたくして単にぶっこんだのが懐かしい
994名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 11:41:03 ID:GgkhjbYTO
999なら(´_ゝ`)
995名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 12:00:50 ID:z5X7mWFX0
種牡馬としてオペ世代がほぼ壊滅して悲惨なのは誰も否定できないとは思うけどね

オペが良績残せなかった一因は、「たまたま日本の馬場に適応できたサドラー系」という印象もあったんじゃない?
サドラー直子で日本で活躍したのは皆無なんだし

>>986も返すと、採点できない面が大きくて微妙だと思う
09年になって、ようやく01世代までの種牡馬としての評価が固まりつつある時期じゃない?
なのに種馬成績と競走馬成績をごっちゃにするから変な論争になる
求められるものがある程度違うんだから、分けて考えた方がいいんじゃ?というのが俺の主張
996名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 12:14:31 ID:PTz5VR+pO
にしてもG17つ勝った馬が平地重賞産駒を一頭も出せないなんて醜く過ぎる
ドトウも一緒に失敗って事が99は強くなかったんじゃないかと思わせる要因

揃ってカフェ、ポケに一撃されたのも

01>99は決定してる
997名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 12:26:34 ID:fOg60Ged0
そもそも無理矢理競走と種牡馬をリンクさせるなら、
競走実績がオペに全然及ばないそいつらの種牡馬実績は、単に繁殖や相性の運が良かっただけで能力は低いよ、とも言えちゃうぞ。
998名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 12:27:58 ID:YRWlm2LsO
1001
999名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 12:28:43 ID:qojB4F/IO
999かぁ。
今週はきそうだ
1000名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/09(木) 12:29:00 ID:YRWlm2LsO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。