3 :
仙人(歯医者) ◆HkHaisyAD. :2009/04/15(水) 15:09:47 ID:vfH+4ckw0
kusosuresage
4 :
仙人(歯医者) ◆HkHaisyAD. :2009/04/15(水) 15:10:38 ID:vfH+4ckw0
kusso1byouosokattaka-
kusosuresagenosagekakanakattara2toretakamonaww
GetASFStreem(ストリーミング映像DLソフト)
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se263613.html NARサイトのレース映像URL
mms://wms01.chihoukeiba.jp/競馬場番号2桁/西暦年4桁/月/日/競馬場番号2桁西暦年4桁月日レース番号2桁.wmv
(例)ジュニアグランプリ
mms://wms01.chihoukeiba.jp/10/2008/09/21/102008092110.wmv
競馬場番号
07旭川08札幌10盛岡11水沢
18浦和19船橋20大井21川崎
22金沢23笠松24名古屋
27園田30福山31高知
32佐賀33荒尾36門別
<前半3F>
レースの最初の600mにかかった秒数。さまざまな要因で速くなったり遅くなったりする。
テンに負荷ある形のハンデを負った馬と走破時計が近い馬は
テンの負荷が減少したレースで逆転される可能性が高い。
テンの負荷の増減はスタートの地理的要因や出走他馬で推測する。
レース前半3F値の比較には
>>2のレース検索が便利。
各馬の前半3F値は専門紙や有料ページに有り(スポーツ紙等は無し)。
<1F目>
ゲートダッシュ。スタートの状態をチェック(上り・平坦・下り・カーヴ)。
各馬の持つスピード、気性、タイミングにも左右される。
前のレースの影響やブリンカーによる集中度up等も関係するようだ。
スタート直後に挟まれた不利の有無は位置取りに大きく影響する。
近くの馬が速いのか遅いのか、内に殺到するコースなどは枠順にも大きく関係する。
パトロール映像での確認がかなり有効。
<2F目>
ハナ争いがあると速くなる。もちろんコースの起伏も大事。
ほぼここの値でテンの負荷の有無を判断することになる。
短距離の逃げ馬が中距離に出てくるレースなど、急かさなくても速いときもある。
外枠からハナ叩くにはここで脚を使うことが求められることが多い。
<3F目>
2F目より遅くなるレースがほとんど。
2F目と変わらない数字や加速があったレースはよく検証して次のレース以降に役立てたいところ。
ハナ争いが終わらなかったときや途中からハナ叩くケースなどが考えられる。
<前傾ラップ・後傾ラップ>
レースタイムを真っ二つに割って前・後半のどちらが速いのかを比較する。
1200なら3Fづつ、1600なら4F、2000なら5Fの比較がよくなされる。
もちろんいわゆる非根幹距離でもやれないことはない。
前傾になるか後傾になるかはコースによる影響が大きく、レース予想では大きな要素となる。
各馬ごとのラップも前傾・後傾を見て大雑把な得手不得手やペース配分をとらえるのに役立つ。
<コーナー半径>
各コーナーの曲がり具合を数的に捉えるのに役立つ。
コーナー半径が大きいほど曲がりが緩く、コーナー半径が小さいほど曲がりはきつくなる。
<単一半径コーナー>
単一半径値のコーナーは加速して走るのがきつく、コーナー入口から徐々に速度が落ちることになる。
そのコーナーで走れるハロン値に近づくという意味なので、入口での速度が遅ければ速度を上げることは可能。
<1角・3角入口のコーナー半径値>
コーナー半径が大きいほど直線部分から速度を落とさずに進入が可能になる。
コーナー半径が小さいほど直線部分から速度を落として進入することになる。
<コーナー内でのコーナー半径値変化>
コーナー半径が減少していけば曲がりはきつくなり速度は落ちる。
コーナー半径が増加していけば曲がりは緩くなり速度はあまり落ちず、加速も可能になる。
<4角出口のコーナー半径値>
コーナー半径が大きいと直線入口で速度が落ちず馬群がばらけにくい。
コーナー半径大→コーナー半径小で直線に入ると馬群がばらけやすい。
単一半径コーナーは半径の大小に関わらず馬群がばらけにくい。
<馬がかかる要因>
「かかる」という現象は減速部分で起こりやすい。
テンもその後も遅ければ速度変化が小さく、ペースが遅くてもかからないということになる。
1-2角と向正面のハロン値の差がポイント。
逃げ馬の逃げ方もあるがコーナー半径値やその変化、登り下りなどのコース特徴も関係している。
<馬群が開く(詰まる)>
200/12.3=16.26m/s 200/11.6=17.24m/s
例えば1秒遅れで走っていた馬は先頭から同じ1秒遅れで走っていても
ハロン値12.3と11.6では先頭からの距離が変化する。
きっちり200m分割で加減速してるわけではないけど馬群が詰まる開くというのは
レースラップのハロン値増減(速度変化)と関係している。
これはF1でテイルトゥノーズ状態になった時に直線で差が開いてコーナーで差が詰まるのと同じ現象かな。
<高速ハロン値への加速による失速>
ラスト2F目に10秒台へ突入した際に次の1Fが12秒台前後まで失速することが多い。
限界まで加速すれば減速するという現象。
逆に高速馬場や直線競馬のように高速ハロン値に負荷少なく入れば高速ハロン値が連続することもある。
とはいえ直線競馬もラスト2F目で加速することがほとんどなのでラスト1Fはほぼ減速する。
<テン>
・施行競馬場
・距離
・馬場状態
・枠
・同型他馬
・気性・鞍上の影響
<中間>
・その馬が持つスピード(前走の影響含む)が現れる
・ワンペースだと馬場なりの値が出やすい
・凹凸のあるラップはそこに関わった一部の馬以外はハロン平均でとらえる
・テンとのスピード差は折り合いに影響が出やすい
・コースが作る凹凸
・ワンペースは先頭との距離感をつかみにくい
<上がり>
・自身のテンと中間の影響を受ける
・レースラップ上がり3F推移には「残3F>残2F<残1FのV字型」「残3F<残2F<残1Fのスパート型」
・ラスト2F内でハロンタイムの逆転があるときはほぼ先頭が交代している
<レースラップに働く力学>
・テン遅く中間遅ければ折り合いに影響少ない
・テン速い中間遅いは追いかけて追いついた馬が中間に影響を与える
・遅いハロンタイム連続はどこかで加速を生む
・中間速いワンペース並び→終いに反動くるかどうかはテンと能力を見て
・加速・スパートは「寄られ」「下り坂」「鞍上の促し」
GCは今年から、基準タイムが変更されたので、
2009年と2008年以前とでは同じ馬場差で無くなったので注意が必要。
今年の-0.2と去年の-0.2では、どれくらいタイム差があるかは、
GC内での公式アナウンスはなし。
中山ダートは1200と中距離の馬場差は別。
中山芝1200は、去年までは別表記も今年から統合した。
Q、凍結防止剤とは?
1 凍結防止剤の成分は、主に塩化ナトリウム、無水硫酸マグネシウム、
硫酸ナトリウムから成っている。このうち、塩化ナトリウムがダート中に溶け、
凝固点を下げる作用をする。実物は白い粉末状で、意外にサラサラしている
2 凍結防止剤は、年末開催の後半4日目ぐらいから散布する。
雨が降ると流されてしまうので撒き足すが、降らなければ撒き足さない。
3 凍結防止剤を入れても低温になれば馬場が凍るときはある。
そんなときは、徹夜でハローがけをして凍結を防止する。
4 凍結防止剤は保湿性があるのでダートに入れるとしっとりした感じになる。
むしろ時計が速くなることならありうるが、馬場が重くなる原因にはならない。
5 冬のダートが重くなる原因は、季節的な含水量の違いに尽きる。
つまり、冬場は砂の乾燥が著しくパサパサの状態になるため、
どうしても時計がかかってしまう(凍結の恐れがあるので、あまり散水もできない)
テンプレ見ただけだけど良スレ臭がする
スレ立て乙です。
春クラシック突入。当スレでも良き分析・議論が活発となりますように。
以下若干修正、削除。追加というか8と11は重複あるしまとめたいですね。
>>2 競馬ブックwebでは、日曜の夜に更新しています。
→競馬ブックwebでは、開催当日の夜に更新しています。
>>5 次の部分を削除
上記サイトリニューアル体験版(近いうちに上のもこの形式になる)
ttp://www.nankankeiba.com/new/
>>14 時折難癖をつけたいだけの基地外は沸くけどなw
それでもこのスレは割にスッと収まるほうだな
皐月賞の例年のラップ配分から考えて
人気3頭の中で一番計算できないのがアンライだと思うんだけどなー
つーかそもそも今年の皐月は例年並のペースになるのか?
サニーサンデーみたいにテン速いのが引っ張るならまだしも、
抽選組次第じゃ、例年よりスローになる可能性もあると思うんだが
リーチはラジNIKE走ってないと思うんだよなあ。
千両賞やきさらぎに比べてあまりに時計がしょぼすぎる。
トゥリオンファーレやマッハヴェロシティと差がないとは思えない。
本来ならロジユニがゴールしたとこにはいると思う。
枠次第ではあるけど。テン早い馬がいないとロジが逃げる展開じゃないかな。
前走みたいなペースなら、アンライがスパッと差しきっちゃうだろうな。
ロジ的にはテンの速い馬がいた方が走りやすいと思う。
21 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/04/15(水) 23:17:56 ID:wh6ohgJa0
ホッコータキオンがいてくれたら良かったのにね
22 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/04/15(水) 23:41:03 ID:+TLeIiJ/0
ロジは楽勝しちゃってるからスローからの切れがわからない
アンライはやってないからミドル〜ハイでの切れがわからない
あれもこれもわからない
>>19 千両賞やきさらぎの時計もしょぼいっしょ
走破時計じゃなくて内容を見ようよ
きさらぎ賞はともかくとして、千両賞の時計がしょぼいと判断する理由は知りたいな。
>>23 ほぼ馬なりです。
スレ間違えてない?
内容加味すれば更に評価上がるけどw
26 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/04/16(木) 00:01:25 ID:yCfjl21a0
日経当日の1000万以下のレースタイム自体が(2400M)2:29.2だからそれを踏まえると
2:02.4ってタイム自体は4馬身離されたとは言え優秀な部類じゃないかな
レース自体は中盤で足使い切って
お得意のラス2Fでの加速が利かなくなって
自滅こいてるのでほめられたものではないけどw
馬場考えると中間飛ばしすぎたよね。5-6F目とか。
ロジは2番手で効率的に走ってるから、あの差も納得できる。
このスレにもだいぶロジ厨沸いてるな。
前スレの終盤辺りから、やけにリーチを酷評する奴が多い。それもラップ関係無しに。
いきなり他人を厨呼ばわりするとは随分だなw
ロジユニヴァースは2目Fも付き合ってますし
向こう正面でも付き合ってますから負荷が
かかってます。
あえて言おう
時計だけで言えば、一番優秀なのは
シェーンヴァルトであると
>>30 リーチと比較するとロジの方が効率的じゃない? という話です。
ロジも負荷は掛かってるとは思うけども。
>>31 ホッコータキオンは楽しい馬だったのに……。
>>32 でも追っかける馬は
少なくとも4角で脚使うからなぁ
スピードはあるが燃え尽きやすいリーチザクラウン
しぶといロジユニヴァース
皐月賞では、どちらも前向きなのは評価できますが。
皐月賞は瞬発力は必要無いと思ってるので
前でスピードを発揮するか後ろからスピードを発揮するか
どちらかですね。渋とさというか粘っこさがいる。
>>33 そりゃ当たり前w
ロジは5F過ぎから一息入れられたのが大きかったのでは
12.6-11.0-12.3-12.2-11.8-12.0-12.3-12.3-12.4-13.5 (35.9-48.3-38.2)
リーチのラジにけ
まあアホなラップだわな
12.5-10.9-10.5-11.1-11.9-11.8-12.2-12.0-13.2-13.6 (33.9-47.0-38.8)
例の時のあの馬のラップだけど近いものがあるよね
ロジが(36.3-48.3-37.1)なだけに非効率なラップで走ったロジと
超絶非効率なラップで走ったリーチになってしまってあのタイム差になってしまった感じ
ただ今年の皐月賞では中盤速くなったときに対応できるといえるだけの
実績を残している馬が皆無・・・トーセンジョーダンとホッコータキオンの離脱が・・・
なのでラジにけのロジでさほど強調できる内容ではないけれどほかに良い馬がいないので
本命にせざるを得ないが、どうせ1番人気じゃあねえ・・・買う気失せるわ
というのが今年の皐月賞だな
リーチとロジ、前半で0.4秒の差しかないなら
リーチが超絶非効率ラップになったのは能力が違ったからでないの
>>37 班さんはそのときのリーチは調整不足だと言っておりました。
それに関しては数値ではっきりしないものであるし各自見解が違うだろうからそれぞれの意見の一つということで参考までに。
>>37 また、基本的なラップ論の一つの考えかたから言うと、展開不向きで惨敗した馬を、異なる展開が予想されるレースで推すなどとすることがあります。
逆に展開が嵌っただけだとして強く推せない場合もあります。
ラジNIKEはハイペースの持久力勝負という展開面においてリーチよりもロジに向いていただけという考え方もできるので、皐月があれほどの前傾ラップにならないと想定した場合にはリーチをロジより上にみる予想があってもなんら不思議ではありません。
この直接対決はあまりに極端すぎるラップだし、私的には適度にスルー
ラジオNIKKEIの映像バンバン流したらそりゃロジが断然人気だろうけど、経験的に違和感を感じる
皐月はむしろテンor中が緩みやすいし
41 :
仙人(歯医者) ◆HkHaisyAD. :2009/04/16(木) 09:20:46 ID:isMtvxNd0
真面目なスレだけに携帯がほぼいないな
これは良スレかもしれん
最も効率的なラップから0.4秒早くなるのと
非効率的ラップから0.4秒早くなるのとでは
影響度が異なるのです。
極端に言えばロジがリーチと併走していたら
リーチに負けていたかもしれません。
ロジは4角でリーチを追いかけずに息を入れて後続を待っているんだよな。
ノリはその時点でリーチは失速すると見ての作戦。結果的にここで息を入れたのが大きかっただろう。
2頭の状態面で言えばロジは3ヶ月ぶり。リーチは馬体減&武が追えない状態。リーチのほうが厳しい状態か。
ロジ>リーチだったとしてもリーチ>ロジだったとしても
その2頭が抜けて強いってわけじゃないからなぁ
>>43 4角で楽をしているのはロジだけじゃなくてリーチもですよね。
映像見ればわかりますけど1200mあたりから直線までロジとリーチの間隔はほとんど一定です。
私にはやはりあの4馬身は決定的な差に思えました。
内外に振られたか・・
ロジとリーチが馬群で併走、というパターンがほぼ無くなってしまった
瞬発勝負でリーチを推してた人にとっては辛い枠だね
北村のサトノロマネが逃げて、ロジユニがポケットか番手
アンライとリーチが後方な展開かねえ
リーチは思いっきりためるそうだから、アンライマークになるかもしれんな
これは極端な・・・
ロジ以外の有力どころが全部外枠に
サトノロマネが逃げてくれそうでロジは助かったかな。
バローズ、リーチは歯止めが効かなそうな枠で心配。
魔の一番枠か・・・これは単勝派泣かせだな
>>49 >リーチは思いっきりためるそうだから、
これマジ?
>>53 すまん、思い込みだ
橋口なら今度こそやりかねんと思って
きさらぎ賞より弥生賞のテンのほうが速いわけだし、今度は外枠ならゆっくりいくのが自然かと
大外から無理に好位をとりにいったら暴走しそうだし
ジャンポケ→ホウオー1枠1番で三着→三着
スペ→リーチ8枠18番で三着→?
オカルトは置いといて、内枠→外枠の並びが逃げ先行→差し追い込みになっててリーチにはホント最悪だな。
リーチは思いっきり溜めるかどうかはわかりませんが、溜める競馬をしたい
という事は公言していたと思いますよ。
橋口のケツからいく発言貼られてたの見たけど
あれソース見つからないんだよな・・・
火曜だかなんだかのスポーツ新聞に載ってたと思いますが・・・。
ソース出せと言われたら出せないのでなんとも。
皐月でケツからいってどうするんだよwって
追い込んで勝つには46秒台前半から中盤の上がりが無いと厳しいですよね。
溜めに溜めて千両賞の上がりが使えるか。
溜め殺しにならないことが前提ですね。
その記事週中の日刊で見たな
まあ武も橋口もダービー見据えてて逃げる事なんか考えてない様子
「ケツから」ってのは皮肉というか冗談っぽいけどね
逃げるかどうかって質問がいいかげんウザイんじゃないかなw
日刊スポーツには10年に1頭発言しか出てないけど。
武日記より
>もともと、リーチザクラウンという馬はハミをグッと噛んで頭を低く下げて気合を表に出して走る馬で、
>逆に言えばゆっくり走るのが苦手なタイプです。理想を言えばもっとメリハリの利いた走りができたらいいのですが、
>これが馬の個性というもの。十分な競走成績をあげてきているわけですから無理にいじるわけにもいかないでしょう。
枠が出る前だが、あんまり溜める気はないような言い回し。
出たなりで行かせるんじゃないかなあ。後は、他馬と並走する形でリーチが落ち着くかどうか。
後ろからというのは本気の発言じゃないでしょうか。
私はリーチザクラウンは追い込み競馬をするしか無いかと。
後半4Fの持続ラップで勝負するしか無い馬だと思っているので。
先行して勝つにはスタミナが必要ですし。
目指すべきはエアシャカールのような競馬でしょうね。
きさらぎ賞でリクエストソングと併せ馬をして46秒台中盤で上がって
突き放していれば評価できたのですが・・・・
逃げて千両賞からレースレベルを上げていないのが気に掛かりますね。
>>63 アンライバルドを後方においてロジ・リーチ先行でのスロー気味の展開から上がり勝負でロジに勝つという展開をリーチが勝つ展開として想定してました。
アンライの方が後ろから早い上がりをだすも届かないという感じ。
まあ千両賞くらい走れば普通に勝っちゃうんだけどね。
軸はリーチで良いと思う。
相手はロジ、アンライ共にちょっと不安なんだよな。
トライアンフ、ベストメンバー、セイウンワンダー、アントニオバローズの4頭に馬単で流すのがおいしいと思ってる。
>>66 千両賞はマイル戦ですし千両賞のレベルでは皐月賞は勝てません。
せいぜい重賞止まり。
>>68 マイル戦だから参考にならないというなら分かりますけど、
古馬1600万超級のレースなら例年の春クラシックは勝ち負けレベルだと思いますけど。
現三歳世代でこれより上のレースは共同通信杯だけだと思うけどなあ。
この枠見たら前内有利の臭いがプンプン。ラップ的に特に優れているという訳ではないけど、
>>34に同意で粘っこい馬ということで未勝利戦評価でミッキーペトラを買うつもり。
>>68 確かに参考にならないね。ラスト1F完全に引っ張って減速させてるからな。
相手が弱すぎて回ってきただけ。
最後まで一杯に追う調教のほうがよっぽどきつい。
阪神マイルの強さを中山2000で出せるとは限らないのは当然として、
もし出せるなら十分足りると思いますけどね。
ヒントは07年の桜花賞。
千両賞とラップの推移がよく似てる。
テンの負荷に関しては千両賞の方が若干バランスが悪い。
あとは馬場差を何秒取るか。
俺は1秒近くあると思うけどね。
安直な考え方だけど、リーチはそういうレベルの走りができる馬というのが自分の評価。
ロジやリーチを推してる人は追ってない事を過大評価してるね
最後まで追ったからと言って1秒も2秒も時計短縮できるわけではないよ
>>71 ヒントと言わずに完全解を書いてください。
>>71 間違えた。
バランスが悪いのは桜花賞の方ですね。
>>73 ほとんど答えじゃん。
リーチの千両賞レベルたけー。そんだけ。
>>72 追ってないのと手綱引くのは別物だし。
ディープの阪神大商店なんてまさにそう。
アントニオバローズ シンザン記念
12.5-11-11.6-12.1-12.2-12.6-11.5-11.8
この馬自身の上がりは47.3-35.2 前半で遅れて挽回するために
脚を使って負荷が掛かっていることを考えれば後半11秒台を3F持続した点を評価。
マイル戦ではダブルウェッジ、トップカミングはレベルが高いですから、これらを競り落とした点は
ポイントが高い。レースレベルはGTに足りえませんが3戦目での競馬と考えれば評価できます。
マイラーでは無いと思いますし、新馬戦を見ても簡単にバテる馬では無く前向きな
気性と渋とさも皐月賞向き。
3戦でレースレベルを着実に上げてきているのも良い点です。
凡走する可能性もありますが、3強を一刀両断できる可能性を秘めているのはこの馬だと思います。
ベストメンバー
寒竹賞 12.1-10.7-12.5-11.5-11.9-11.5-12.2-12.5-12.8-13
何とも評価しにくいラップですがベストメンバー自身は後傾ラップを記録。
上がり35.2 -47秒台前半-59秒台前半でしょう。3戦目でのこの競馬は評価できます。
若葉Sも世代屈指高レベルの共同通信杯好走馬カノンコードの逃げとトップカミングの差しを凌ぎ
トップカミングと同じ上がりで突き放した点は良いです。きさらぎ賞でレベルが落としましたが
2000m戦でレベルを上げている点は評価できます。
距離を延ばしてレベルを上げてきたトライアンフマーチも評価。
この2頭は内枠に入った利点を生かし前々で競馬できれば渋とさが生きると思います。
アントニオバローズ、ベストメンバー、トライアンフマーチの順。
3強を絡めた3連複6頭BOXが今の所考えられる馬券。
ロジユニヴァースは上がり4Fのスピードが物足り無いのですが前傾〜平均ラップで競馬できれば
ラジオNIKKEIからちょっとレベルを上げれば皐月賞に足りうるので評価します。
この馬自身が後継ラップの競馬をすれば危険です。
リーチザクラウンは外枠に入ったのは外から被せられないからプラスと見るか、
壁を作れないからマイナスと見るべきか。微妙ですね。
逃げ、先行ではスタミナが足りずいらないと思っています。
一本調子の競馬が得意な馬でしょう。京都1800、阪神1600は良いが小回り2000mでは難しい。
ロジユニヴァースとともに現時点での基礎能力は高いと思われるのでどういう競馬をするか
ただ今の馬場を無視して追い込み大外ブン回しても馬券圏内に入るスピードは秘めています。
アンライバルドは後ろから競馬するしか無いのに上がり4Fのスピードが物足りない。
出せるのかもしれないが、直線での瞬発力を生かした競馬が合っていると思います。
皐月賞よりはダービー向き。
千両賞の日の準OPは古馬500万レベルのメンバー
>>78 さすがにそれは大袈裟。準OPにしては低レベルだけど
1000万レベルを下回るのは逆に難しい。
基地には追ってないのが手綱引っ張って減速させてるように見えるらしい。
81 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/04/16(木) 20:22:28 ID:DZmm4lMOO
レスを追い続けてるけど、見解が別れるね。これが競馬の醍醐味かも…
今回ばかりは勝負付けが済んでないのと馬場が偏り過ぎたのが起因してるかな?くじ引き感覚でロジの複勝本線でいくよ
>>81 結局一番わけわかんなくしてるのは
リーチの戦法がハッキリしないからだな
リーチが行けば向こう正面で12秒台前半が刻まれるし
そうでなけりゃ13秒台突入だ、これだけ流れ違うと来る馬も全然違うから
丁半博打と同じになっちまう
先週は外枠の差し馬がテーマでしたが
今週は前向きな先行馬と内枠の待機馬がテーマです。
戦績を見ると、サトノロマネは、ある程度引っ張って逃げた方が力を出せる。
ためても味は無い。それに、ゴールデンチケット、ミッキーペトラ、ロジユニバース
アーリーロブストと先行勢が揃ったわけだから、リーチの戦法とは関係なく
ある程度は早めのペースで進む。展開利で勝ったといわれているヴィクトリー、
キャプテントゥーレにしてもペースは決して遅いものでは無い。むしろ早いほうといえる。
このメンバーで、13秒台が連発することは、まず無い。
皐月賞は、ある程度、速いペースに対応できる馬でないと厳しい。
枠 馬番 馬 名 馬体重 計量日 計量場所 所属厩舎 (参考)前走馬体重
1 1 ロジユニヴァース 504 4/16(木) 美浦 萩原 清 美浦 500
1 2 リクエストソング 482 4/15(水) 栗東 石坂 正 栗東 480
2 3 サトノロマネ 476 4/15(水) 美浦 国枝 栄 美浦 478
2 4 トライアンフマーチ 482 4/16(木) 栗東 角居 勝彦 栗東 478
3 5 ミッキーペトラ 494 4/15(水) 栗東 森 秀行 栗東 490
3 6 ベストメンバー 500 4/16(木) 栗東 宮本 博 栗東 494
4 7 ナカヤマフェスタ 450 4/15(水) 美浦 二ノ宮 敬宇 美浦 448
4 8 メイショウドンタク 492 4/15(水) 栗東 武田 博 栗東 496
5 9 イグゼキュティヴ 496 4/15(水) 美浦 斎藤 誠 美浦 498
5 10 ゴールデンチケット 490 4/15(水) 栗東 森 秀行 栗東 482
6 11 アーリーロブスト 500 4/16(木) 栗東 本田 優 栗東 484
6 12 フィフスペトル 450 4/16(木) 美浦 加藤 征弘 美浦 456
7 13 モエレエキスパート 474 4/16(木) 美浦 奥平 雅士 美浦 472
7 14 アントニオバローズ 512 4/16(木) 栗東 武田 博 栗東 514
7 15 セイウンワンダー 512 4/16(木) 栗東 領家 政蔵 栗東 526
8 16 アンライバルド 480 4/15(水) 栗東 友道 康夫 栗東 478
8 17 シェーンヴァルト 474 4/15(水) 栗東 岡田 稲男 栗東 464
8 18 リーチザクラウン 508 4/16(木) 栗東 橋口 弘次郎 栗東 500
リーチザクラウンは508kですね。初輸送なのでどうなるか。
マイナス体重で出てきたらぶった切りも考慮します。
>>84 ヴィクトリーもキャプテントゥーレも展開利で勝った馬。
展開利がなければヴィクトリーは負けてたしトゥーレはきわどい勝負。
ヴィクトリー自身のペースは遅くないしトゥーレはやや遅い程度だが
勝敗の決め手は勝った馬より後続のペースであまりにも遅すぎた。
中山2000mを2分0秒そこそこで走って上がりが33秒台のホウオー、オーラや
2分2秒もかかってるのに上がりが34秒台の去年の馬などマークする対象の関係や
距離に対する不安があるのかもしれないがあまりにも抑えすぎ。
87 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/04/16(木) 22:11:52 ID:X9PbCYBdO
スレ違いで申し訳ないんだけど、
通常ウッドで追いきる馬が芝で
追いきるメリットを教えてください?
キャプテントゥーレは馬券上手なら普通に本命にするだろ。
本番勝って当たり前だと思ったわ。実力どおり。
ヒント:枠順、馬体重、他馬の前哨戦の臨戦過程、トライアルのレースレベル。
ラップスレでヒントにラップ要素が全然ない件
くだらん後出しに釣られるなよ
>>88 今年は正直難しくてわからん。有力馬多いし。
穴ならトゥリオンだと思ってるが。
早めのラップに対する適性、それと先行脚質と言うことで
ロジユニヴァース
リーチザクラウン
となるのは仕方ない。只、リーチはきさらぎ賞以来と言うことで
ローテ、それと久々でいきなり控える競馬ということなると折り合い
を欠く可能性もある。ということで、リーチの代わりに先行脚質の
トライアンフマーチ
が狙い所としてオモシロイと思ったが…
陣営が、後方一気をほのめかしていて。。。。
トライアンフマーチ割と推してる人がいるけど、どうなんですかね。
若葉S
トライアンフマーチ 37.0 - 49.5 - 35.6 2.02.1
ベストメンバー 37.8 - 48.9 - 35.4 2.02.1
前半の負荷が軽いので、道中で押し上げる形になったベストメンバーの方が上かと思いますが・・・。
テン3Fの値から、すんなり出しても皐月賞で先行できるような値でもないから好位に付けるだろうし。
逆に全く名前見ない勢で、ゴールデンチケットはどうでしょうか?自分的にはこっちの方が面白そうかなと。
若葉ステークスは映像見るとわかるけど1角までの入りが結構速いよ。
少しだけ後ろで外寄りのベストメンバーとのテンの差をどうみるかは微妙だけど。
また、4角から直線入口の捌き方の評価も意見が分かれるのかも。
ゴールデンチケットはテンで脚を使ったようでいて数値的にはそうでもなくて。
イン回る利はあったと思う。
ただ、テンや上がりに特徴なくてもちょうどいい位置で乗ってくると
圏内やあわやがあったりするのが競馬の面白いところなので(毎日杯ゴールデンチケットもそう)。
正直、毎日杯のタイムレベルがわからない、あまり高くないのかなといのが自分の感想。
トライアンフは後ろから行ってどうするつもりだよ。
>>94 能力的にはそうだろうがベストメンバーはスローの上がり勝負に弱点があるわけだし器用な馬でもない。
つまり外を回すことがほぼ確定している。逆にトライアンフはこの枠だし好位差しを取るだろう。
一瞬の反応はベストメンバーより上だろう。コースロス的にトライアンフに分があると見たが。
まぁでもペースが厳しくなったらベストメンバーが上位に来るだろうな。
>>95 12.9−11.4(24.3)トライアンフマーチ+0.6
13.2−11.4(24.6)ベストメンバー+0.9
テンはこれくらいです。誤差0.1秒未満で計れてると思う。
>>98 京都2歳のアンライバルドもそうなんだけど
逃げ馬として考えると楽な方に分類される位置になりますね。
24秒にもう少し近いかなあと思っていたことと
すぐ後ろのヤマニンウイスカーとの上がりの差
これを拠り所に評価しようと思っていたけど
ウイスカーはイン詰まりで比較対象外なら普通にタイム差通りか。
ベストメンバーの評価が急に上がって困っていたところだから
タイムレベル低い京都2歳含めてもう一度考え直しが必要かな。
テン楽にして見込める上がりを見込みすぎか。ベストメンバーに関しては
休みを挟まずにそうそうパフォーマンス上げる例があるとも思えないだけに。
トップカミングより上は確か、と思うけど。
沈んだ前の馬たちは元々の能力や外回った影響も大きかったということか。
トライアンフは幸四郎ってことで評価をあげれない
101 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/04/17(金) 09:11:59 ID:Gqg6kScH0
っソングオブウィンドの菊
トライアンフは若葉の1つ前の未勝利戦で、ドスローのマイル戦だけど溜めて結構いい瞬発力をみせた。
その時期陣営は、溜めた方がいいと感じたみたい。
若葉は権利取りのためのレースをしたと言ってるし、道中死んだふりの差しに賭けるコメントだね。
デビュー時全然体はできてなくて、追ってもまっすぐ走らない馬だったからこその上積みを見てる人は居そう。
でも全体的にペースが速くなって前がバラけないことには…
>>102 直線で大きな不利があり残り1Fで6馬身差位あるように見える。
ラップからは見えづらい末脚という点ではレッドディザイアに似ている。
トライアンフマーチとかゴールデンチケットとかありえないから。
こういう馬に可能性を感じる時点でだめだめ。
どっちもあの恵まれたペースで差されてるんだからな。次が格落ちのレース
ならともかく、さらに強い相手になるのにどんな理屈で買えるんだ。
トライアンフマーチを差しきったベストメンバーがリーチにスローの追い比べ
で子ども扱いされてるのに、どう考えたらトライアンフに買い材料があるのよ。
皐月賞がスローになる
と本気で思っておられるのなら
ロジ、アンライ、リーチ
を買うことに何の異存もございません
でも、皐月賞って平均〜ハイペースで流れるのが普通じゃないかな
ペースがきつくなればなおさら地力勝負になるだろ。
さらにへなちょこペースで上位にきた馬に出番はなくなるだろ。
楽なペースで差された馬が、きついペースになったほうが良くなるなんて
ことはありえない。
>>104 ベストメンバーがジリ脚だからだろ。アホか。
>>101 ソングオブウインドはもともとかなり強い馬だったんだろう。
実力が一枚劣る馬を工夫して勝利に導くというイメージがない。イメージで申し訳ないが。
トライアンフをソングオブウインドクラスと評価するなら買えるのかもしれないが、ヴィクトリークラスだと思って一発期待するのなら幸四郎では夢もうたかたのごとく。
今年は3強が抜けて強いよ。去年とはまったく違う。
去年はしぶとさだけがとりえのチャールズが1人気。
今年は力の違いを見せつけたことのある馬が3頭もいる。
去年はそんな馬はいなかった。だからこそのチャールズ1人気。
勝つのは3強のどれか。それしかありえない。
>>107 そのジリ脚の馬に差されてるんだぞ。笑わすな。
>>106 前哨戦でスローの切れ味勝負で負けた先行馬が、
本番では淀みないペースをしぶとく先行して後続にも脚使わせて
そのまま押し切りなんて皐月ではたまに見られるケースだが
>>111 いや、おそらくそんな先行馬はいないよ。ダメジャーにしろ、ヴィクトリーにしろ、
キャプテンにしろ、それなりの走りは見せていたからな。G1だぞ。そんなに甘くない。
>>111 ×本番では淀みないペースをしぶとく先行して後続にも脚使わせて
○本番では後続に無視されてマイペースの逃げ
>>113 それにあたるのが去年のキャプテンだな。でもこれもデイリー杯ではスローで
突き放す強い勝ち方をしていたからな。去年は人気馬に強いのがいなかった(誰が
みても強いと感じる馬)のもあってはまった感じはある。
しかし、今年は違う。万人が強いと認めざる負えないのが3頭もいる。すでに穴馬の
入る余地はない。
GIシーズンらしい書き込みが続いてるね。
2.9倍 モガミナイン
4.2倍 サクラチヨノオー
4.8倍 トウショウマリオ
2.9倍 メジロブライト
3.5倍 ランニングゲイル
6.9倍 ヒダカブライアン
2.7倍 アドマイヤベガ
3.3倍 ナリタトップロード
6.9倍 マイネルプラチナム
2.6倍 タニノギムレット
4.3倍 ローマンエンパイア
6.0倍 モノポライザー
117 :
sage:2009/04/17(金) 12:41:52 ID:3Xfn5G6l0
モノポライザーww
>>115 ですね(笑)
枯れ木も山の賑わいと思いましょう
>>110 おまえ、そんな浅はかな思考でよくこのスレにいるなw
>>114 キャプテンは弥生賞で終始外を回りながら大して負けていない。
しかも上位3頭はみな順調に使われているがキャプテンだけ休み明けで馬体増の太め。
当日絞れているわけだから今度はロスなく回れば逆転は当然だったし実力どおり。
ロジユニは瞬発力を不安視する声もあるけど、新馬の阪神1800はどうなの?
13-11.8-12-12.3-12.5-12.3-11.9-11.4-11.9
先行3番手から上がり3ハロン34.4
弥生でもラスト4ハロンが
12.7-12.2-11.5-12.1
と、皐月と同じコースで0.7秒の加速も対応してるから急加速もそこそこ対応できるのではと。
あの開催は全体的に時計も早いし、プロスアンドコンズ程度に迫られてちゃ駄目じゃね。
それより豊が一回ロジに乗ってるのが大きい。
>>119 浅はかなところを指摘してみろよ。無理だろうけどな。
>>121 ロジユニは新馬戦以外では瞬発力勝負になっていないだけ。新馬戦で充分
瞬発力もありそうなことは想像できる。それよりもパワーとスタミナに優れている
のが充分すぎるほど立証された戦績だということ。だから前走は逃げた。
パワーとスタミナで抜けているのに、何もよーいドンの勝負を好んでする理由が
ないから逃げた。そういうことだ。前走は他馬は引きずり回されただけだ。
今回もおそらく逃げる。消耗戦に持ち込むのが一番手っ取り早い。
この1番枠でこの馬で控えたら騎手はアホだ。何にも馬のことを理解してないこと
になる。
ロジは瞬発力に特筆すべき処は無いと思う。
でも、皐月賞というレースなら、ロジが示してきた
瞬発力でも不安材料にはならない。
むしろ、アンライバルドは「宝の持ち腐れ」になる可能性が高い
スタミナありと思われているロジユニヴァースが逃げたら瞬発力を問われてしまうという展開。
他が逃げても番手で折り合い欠いてしまうという展開。
ともに十分可能性ありと思います。
甲南S
12.7-10.8-12.8-12.2-12.5-12.7-12.8-12.6-12.8
このLapで大きくバテなかったコロナグラフが総武Sに登場。
ハロン毎のイメージは
▲0.67-▲0.13-0.83 0.03(クラス差)
▲0.06-▲0.47-▲0.14-▲0.38-0.01-0.25-0.59-0.22-0.03
明らかに、ハイペース。
コロナグラフはその前の内外タイムス杯もいいパフォーマンスなんだけど
中山ダ1800はここのところ屈指の逃げ・先行殺しコースになってるからなあ。
一つ外の枠のベルモントヤマユリがいるだけでも速くなってしまう可能性濃厚とみていいのかも。
春の開催は風もそうなのかもしれないけど、秋から使い続けて砂の角が取れるという理由もある、らしいね。
>>123 今回、ロジは逃げない(逃げられない)と思う。
サトノロマネの方が、テンが速い。サトノは、前走、中山マイルを前半34.5で逃げて
押し切ったわけだし。そこまでの先行力も、それでも逃げる理由もロジには無い。
サトノに行かせて、2〜3番手からレースを支配する形にすると思う。
それに、ある程度、馬場が良い皐月賞では、ハイレベルのダート中距離戦のような
先行力+加速力になるが、消耗戦になることは、今まで無かったはず。
>>129 別に逃げる逃げないはどうでも良い。前に行かなきゃ持ち味がでないだろう
ということだ。番手でも、遅ければ仕掛けて行くだろう。
ちなみに中山マイルで34.5など速くもない。2コーナー頂上からのスタートで
なんの参考にもならんコースだ。
>>126 そりゃあ、どんなことだって可能性はあるさ。
どの可能性が高いかを予想するのが競馬予想だろ。
今までの内容から、ロジがよーいドンの競馬にする可能性は低いと俺はみる。
今までの内容から、ロジが折り合いを欠くなんてことはまずないと俺はみる。
そういうことだ。
サトノロマネの自身中間
-12.3-12.2-
-12.3-12.3-
12.23(≒36.7/3で1角3番手)
-12.4-12.4-
12.5(≒25.0/2で2角5番手)
皐月賞のレースラップそのものを見直すとテン速くその後はやや遅めの中間となっている率が高い。
中間の数字は馬場の影響が一番出やすい部分であること。
テンが速いとその後遅くなりやすいこと。
先行押し切りにはテンの負荷と引き付けすぎという問題。
ダートコースのイメージで誤解してたけどレースラップの7-8F目はだいたいが加速してた。
このことからも中間はやや遅めの推移が多いことがわかると思う。
>>131 先頭に立って遅く、番手で速く。これが中身で不安の内容。
番手でも圧がかけにくい相手・レースになるとするなら
追い越し加減でのレースか馬体を離してのレースとなる。
タイミングよく3角先頭でキャプテントゥーレみたいな上がり3F推移が理想となるのかな。
>>130 そうですがね。サトノの前走、
12.2-10.9-11.4-
という、前半のラップは評価してあげたい(これを評価せずして何のためのラップ分析か)
と思いますが…
このペースで逃げて、ストロングリーン(毎日杯で0.3秒差の6着)に0.3秒差で完封ですから。
サトノロマネには、それなりの評価というか敬意を与えてあげたいと思いますが
>>134 そうかい。中山マイルで34なんてザラだろ?未勝利でもバンバンあるはずだがな。
サトノは強いと思うよ。あの馬場で34.5は速い。サンカルロといい勝負になるはずだ。
でも、あの馬場だから価値があるということだ。中山マイルで34は驚くことではない。
サトノロマネの前走のテンがきつく0.3差を強調できる相手
テンのきつさは出現率や平均との比較で考えたり
ストロングリターンをたいしたことない馬と考えたり
そうであるなければ評価できる一戦に思います。
皐月賞でこのテンの速さとタイム差を生かせるかといえば難しい条件に思いますが。
黄梅賞はどのトライアル戦と比較してもレベルが高いです。
ただテンが速いマイル戦ですから距離伸びてどうなのかと
考えると、こういうタイプは厳しいんじゃないかと思います。
マイルカップに出走できて不良馬場にでもなれば
面白い存在かもしれません。
139 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/04/17(金) 15:59:47 ID:XRnBRYlXO
弥生賞とスプリングSのラップタイム教えて下さい
サトノロマネを無理矢理重ねるとするとメイショウボーラーか・・・
さすがにそこまでは・・・無理矢理だな。
サトノは逃げにはこだわらないようですが、一応テン速い逃げという想定でいいのかな
「枠も内枠で最高だね。逃げにはこだわっていないし、何か行く馬がいればそれについて行く形かな。
1800メートルまでしか使ってないので、2000メートルならある程度は前にいるとは思うよ」
いつも通り出たら逃げてしまうテンの数値。
無理に抑える騎手でもないし、テンそこそこで逃げてしまうのは確実でしょう。
コメントの「何か行く馬(リーチ)」はいないだろうし。
中間はワンペースだろうけど、例年よりは緩くなりそうな。
ロジの圧をどこまで受けるか。
ロジユニヴァースは新馬からレースを重ねるごとに
スイッチ入る地点がゲートに近くなってるよね。
調教も前がかりな数値が出ていたり
馬なりでテンション上がらないように気を使っていたり。
ロジユニヴァースが1番枠でサトノロマネが3番枠。
やや気合つけてのものだけど前走弥生賞が23.7。
これを追い越すには23.4よりは速くなりそうでいて。
外から追い越すのか、馬にスイッチ入って抵抗してしまうのか。
注目ですね。
中間の速さから実際に圧を与える役目はリーチザクラウンこそ相応しいと思うのですが
18番枠からではどうなるんでしょうか。
テンが速くなくて1角からのまくりというとヴィクトリーの展開になります。
内に入れてくるのかなあ。
ペースの予測をしても根拠が無いので。
前傾ラップにならず中間緩んだスローペースになっても
ロジユニヴァースはロングスパートを仕掛けてくると思います。
リーチザクラウンはコースなりに走っていて
緩急をつけた競馬をしたことが無いとも言えるので
自分との戦いという感じがします。
リーチザクラウンが操縦不能で行っちゃったり
道中緩めばアントニオバローズが途中から行っちゃったり
メイショウドンタクがのしを付けて行っちゃったり
ということも考えられなくはないですね。
それぞれそうなる根拠が今までのレースからうかがえて
その結果を予測するのは面白いよね。
前々走、サトノロマネは府中マイルで、ゆったりとしたペースで行って切れ負けしています。
陣営が色気をもったうえでの参戦ならば、それなりのペースを刻むはず。
それから、色気満々で参戦してくる森厩舎の二頭、サンツェペリンの再現をほのめかしている
斉藤厩舎のイグゼキュティブもいるのだから、スローペースの可能性は低いと考えたい。
先週の馬場状態から、勝ち時計は2.00.0と予測すると
前半3F 35.0〜35.6
中間4F 12.5×3+12.0=49.5
後半3F 35.5〜34.9
という流れになると、勝手に予想。
あとは、前走、もっと中盤がゆるんだのにロジの上がりは35.8だったこと。
中間13秒に近いラップの連発のレースで瞬発力を生かす競馬しか
してきていないアンライバルドがどうなるか。
結局、ポイントは、ココに戻ってしまう(要は、実際に走ってみなきゃわからん)
>>144 ヨコテンが勘違いしていて3歳時のダイワスカーレットの急緩急を狙っていたとしたら。
前走がそれに近い狙いに見えただけに。
アレはスタミナと瞬発力が両立した馬がやるからハメ技になる。
反面、スロー過ぎた場合、同程度の瞬発力を持った馬やそれ以上の瞬発力を持った馬にすぐ後ろにいられると厳しくなる。
それやるとダスカの07有馬の負け方になる可能性もある。
遅くともラス4から競り出していかないと、だからノリは2着なんだよと成る。
奇策が嵌ることがある反面、どう考えても勝とうという考えから反した騎乗もするからなぁ。
テン速くて中間も速いのは暴走。
サトノロマネの前々走。
>>148 ダイワスカーレットというよりセイウンスカイのような
競馬を理想とするんじゃないでしょうか。
皐月賞では4コーナーでもう一度溜める2度溜めしてますね。
>>150 ロジに関してはラジニケでも弥生でも意識的にスパートは遅らせてるように見えるから
おそらくそんなイメージを持って乗ってそうですね。
本番でどうするかはわからないけど、うまくいってると考えてるだろうからそのままかなぁ
セイウンスカイ 皐月賞
12.5-11.2-11.8-12.5-12.4-12-12.2-12.6-11.9-12.2
前半で脚を使いコーナー手前でペース上げ4コーナーで溜めて引き付けて
直線で脚を使う。追い込み馬で上位に来たのはダービー1、2着。
余程のスタミナがないと届いていない。
セイウンスカイ自身は前、後半ラップ均等に脚を使ってるので理想のペースで逃げてる。
急緩急緩急 小出しに脚を使ってます。
ロジユニヴァース ラジオNIKKEI
12.6-11-12.3-12.2-11.8-12-12.3-12.3-12.3-12.9
前半速すぎて後半バテましたがコーナーで脚を溜めて直線で突き放す
競馬は同じ形かと思います。
速めに脚を使って後続に脚を使わせて地力勝負に持ち込むと。
理想は自身が60秒前後で通過して前後半平均的に脚を使うのが理想でしょう。
それで差されたらしょうがないって感じじゃないでしょうか。
>>152 セイウンスカイには、グリーンベルトの恩恵があった。
今の馬場だったら、スペが差しきっていた可能性もあった。
明日の福島3Rのアラマサスクワートで小銭稼ぎだな
155 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/04/17(金) 19:20:12 ID:DgjP7MnG0
競馬でたらればかっこわるいw
仮にグリーンベルトがなかったとして、仮にセイウンスカイが負けるとして
勝つのはスペではなくングヘ。このあたりがスペ基地の痛いところ
>>125 これが俺の考えにいちばん近い意見
ロジの末脚は決して瞬発力がウリの馬ではないけど
一流のマイル〜中距離馬が持つアベレージには達している
あとアンライはロジが平均ペースで引っ張った場合
無駄に脚を使わされる危険性があるかなと
無駄に脚を使わされるというよりそれは単なる能力不足なんだよ
瞬発力勝負ならともかくスタミナ勝負だったらアーリーが突っ込んでくるべさ
ロジもそんなにスタミナ自慢の馬じゃないし
アーリーロブストはどのレースを評価してるんですか?
勝った2000のレースはどれも前半中盤スローで上がり4Fのレースで、
皐月なら多少は意味のあるものだとは思いますが、どのレースも
皐月で突っ込んでくるって言う程いいパフォーマンスを見せているとは思いませんが。
160 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/04/17(金) 21:28:09 ID:LWcUew640
ナカヤマフェスタはどうですか?
アーリーロブストよりはナカヤマフェスタのほうがいいだろ
能力不足ってそりゃ曖昧な・・・
ていうか、全く話に挙がらないけど今年のマイラーズカップ地味に好メンツ?
相当難しい感じが・・・。
マイラーズは見るレース
難易度高すぎる
重賞で妙味があるレースが個人的にはないね、グランドジャンプ含め
点数絞れそうだからマイラーズカップにドカンと行きたいけど
休み明けの馬の実力馬、新興勢力2頭もも走る可能性がありますし
小頭数で馬券が絞れない。
オッズの妙味がある馬がいない感じがしますね。
カンパニーが前行ってスパホが後ろから、ならカンパニーに勝つ目があるけど、
スパホもある程度前から競馬できるのは毎日王冠で分かったし、同じような位置から競馬
ならスパホ>カンパニー。小頭数でこのメンバーならテンもはやくならないでしょ
京都金杯と去年のマイラーズならマイラーズのほうがレベル高くて(古馬1200で1分10秒くらいかかるし)
タマモサポートよりはオースミグラワン(馬場の傾向変わってなければ)
東京新聞杯もまあそんなたかくないでしょ。適当だけど
スパホ→カンパニー→グラワンの1点で
ヒカルは人気だしきたら諦めればいいや
阪神はローラーかけたよ。
毎日王冠とマイルチャンピオンシップを見たら
スーパーホーネット→カンパニーで良いのですが
高齢馬は瞬発力勝負、スピードレースがそろそろきつく
なるころなので、その見極めでしょうね。
スパホは自分の競馬ができるか否かなんだよなぁ
3Fのスパートには強く4Fのスパートには弱い
道中の負荷がかかるレースには耐性が無いわけではないが
かといってテンの付加に強いわけではない
自身の勝ちパターンでラップが運ぶ当該コースは得意とはいえるが
メンバーと頭数を見るとズブズブのスロー臭いオーラがぷんぷん
そうなったときに果たして毎日王冠のレース運びができるか
2、3着固定でフィフスペトルを買おうと思っているのですが、
ここのスレの皆さんはフィフスペトルをどう見てますか?
ご意見お聞かせ下さい。
>>171 距離がもたない可能性が高いだろうね。
スプリングSのラップじゃ2000の対応は全く未知数。
あの馬体からしてもモロに短距離向きだし調教師と騎手もコメントから距離に不安を感じているようだ。
というか朝日杯自体それほどレベルが高くないんじゃないか?
良くて掲示板かと。
>>154 アラマサ頭できてたー
安いけど単勝馬単3連単全て1点GET!
ナカヤマフェスタは何でこんなに人気ないの?
中山コースが不器用&京成の勝ち馬が次惨敗
狙うならNHKマイルだな
ダービー出てもどうせ勝てんし
誰か阪神11Rペプチドルビーを推奨していたな
きちんと調べている人も居るんだと感心したよw
ペプチドアトムね
178 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/04/18(土) 19:16:30 ID:LTZXHY/l0
皐月の推定勝ちタイム教えれ
180 :
sage:2009/04/18(土) 19:26:21 ID:P/kMBXOK0
1分59秒から2分の間
やはり1分59秒台かな
少頭数スローの山藤賞で2分02、2着ハギノバロンドールが34.0で突っ込んでるし
下手にペースが落ちると、ロジ単勝1.8では危なっかしい
仮にスローに流れそうになったらノリは上がりの勝負にならないように早めに仕掛けると思うんだよね
G1で信用できる騎手じゃないから自信を持って言えるところまではいかないけど
1分59秒7くらいを想定してますが。
前半1000m 1分くらいで通過できる馬が
有利になるとみます。
ノリはG1の1番人気だと無難な騎乗しかしないからな
早仕掛けする必要のあるカワプリでさえあの有様だもん
下手すると3列目の5番手ぐらいまでしか前にいかないかもしれん
逃げ実績馬がいないと59秒台にもならないレースだし、このメンツで5F60切るとは思えん
ラスト3〜4Fは結構速くなるかな
>>147の
>サンツェペリンの再現をほのめかしている斉藤厩舎のイグゼキュティブ
サンツェッペリンの場合は京成杯逃げ切り→スプリングSで脚を計って凡走って過程からどうしても逃げたいってのはわかったし実際これでもかってぐらいスタートから追いまくってましたよね
イグゼキュティブの場合テンは速くないしペリンのような過程ではないから松岡はそこまでガシガシ追わないのじゃないかな〜
森厩舎の2頭も逃げる指示が出てるわけじゃないなら、テンの違いであっさりサトノロマネが逃げる気がします
リーチザクラウンはラジニケの二の舞は避けたいだろうしヴィクトリーのようなことはないと思います
1000m通過60.5〜60.7、勝ちタイム2.00.7〜2.009ぐらいじゃないかと予想してます
暴走癖のある馬もいますから。
意外にも誰も行こうとしなくてリーチザクラウンが2角先頭の展開が一番面白そう。
向こう正面で山おろしの形になるんだろうなぁ。
今日のレース結果を含めて考慮しても、馬場状態は先週からさほど変化していないと判断。
昨年よりは、一昨年に近い馬場だと思う。やはり皐月賞は2.00.0前後の決着になると思う。
186の方が予想した2.00.7なら、スロー。これなら、アンライバルドにも出番が回ってくるのでは
ただ、先行馬が揃ってペースが早くなりなので、2.00.0くらいの決着だと、かなり時計を詰める必要があると思う。
また、この馬場で1分59秒の前半で決まったら、この世代は超ハイレベルということになるかな
3歳になってのGRの多くがスロー気味だったせいもあるが、走破時計から、そこまでの世代とは考えられない。
結論としては、まともに走ってくれるならリーチザクラウン。ただし、大外枠なので、道中、外外を廻らされる可能性がある。
ビワハヤヒデはそれでも連対を果たしたが、そのレベルの馬なのでしょうか。過去の走破時計から考えると、?がつく。
また、ロジユニヴァースは、早いペースで進んでいっても、上がり3Fをキッチリ35秒前後でまとめられるかがポイント。
無敗馬ということで底を見せていない可能性にかけて、単勝1倍台のオッズでも、狙ってみても良いが…
ただ、自分は萩原調教師は休み明けでもキッチリ仕上げて使うタイプの調教師だと思っているので、意外と伸びシロが
残ってないと考えています。
ということで、3強以外から軸馬を選んでみるつもりです。
191 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/04/19(日) 05:10:33 ID:+VlmNbSL0
勝ち時計情報サンクス 1:59:後半
◎ロジユニ 阪神暮の馬場で2.01.7のパフォーマンスは抜けてるだろ。この勝ち時計なら対応できる。
○リーチザ その2着馬。他に逃げ馬いるだけにこの枠順はマイナス材料
▲ナカヤマ 時計に対応できて距離もOKで切れもある。馬券圏内
△アントニオ 2走前でスピード示し距離も2000ならいけそう
△フィフスペクトル 朝日杯組ではこっち。3着ならあるかも。
△アンライ 京2Sで時計勝負の脆さ見せてるし危険だなぁ。成長度見込むも追込徹して3着あるかどうか?
3連単:ロジ頭流し→5頭
フィフスペクトルw
エアシャイデー
8Rの時計から、内回りと外回りの芝状態がほぼ同じとして換算すると、
古馬1000万・2000m・ミドルペース以上で1分59秒5前後になる。
皐月はペースとレベルによっては1分59秒台前半も十分ありえるかと。
アンライが逃げてスローに落とすとかしたら
おもしろいんだが、まずないか。
まさかの超Hペース。しかもリーチが暴走したものでもないし…
12.1 - 10.8 - 11.9 - 12.1 - 12.2 - 12.1 - 11.9 - 11.8 - 11.7 - 12.1
12.1 - 10.8 - 11.9 - 12.1 - 12.2 - 12.1 - 11.9 - 11.8 - 11.7 - 12.1
ペースは特に速くないよな
先行馬がこの勝ち時計で走る力、状態を持ってなかっただけの予感
前にはキツイでしょ
息入れる暇も無い
いや、先行してこれ押し切るのはダイワスカーレットクラスじゃないと無理かと・・・
前に圧かかりっぱなしか
強い馬がこういう逃げをするレースが少ないから難事に見えちゃうんだな
実力上位のうまにこんな逃げ方されたら後続は後方尽になるのに
>>199 そもそもダスカはこんなラップで逃げたりしないでしょ
一度も息が入ってない
203 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/04/19(日) 16:16:34 ID:noW2HOxv0
201 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/04/19(日) 16:14:53 ID:tgPndkoH0
強い馬がこういう逃げをするレースが少ないから難事に見えちゃうんだな
実力上位のうまにこんな逃げ方されたら後続は後方尽になるのに
ロジユニを高評価してた奴は俺の理屈を認めたくないだろうね
絶好の位置につけてたのにあの結果だから
>>202 秋天と有馬見る限り今年も現役だったらこんなペースで走ってたかな
勝ち負けはともかく
見てみたかったな
まあラジニケはレベル高くないからね
中山金杯
12.3 - 10.9 - 13.0 - 11.4 - 12.1 - 11.4 - 11.6 - 11.7 - 11.5 - 12.6
勝ち馬タイム 1.58.5
皐月賞
12.1 - 10.8 - 11.9 - 12.1 - 12.2 - 12.1 - 11.9 - 11.8 - 11.7 - 12.1
勝ち馬タイム 1.58.7
208 :
77:2009/04/19(日) 16:36:08 ID:nEt2nC4j0
セイウンワンダー抜けちゃいました。そういいことばかりもないか。
先行勢は前後半ちょうどの分割ラップで走ってますけど、
向こう正面で緩められなかったので息が入らず
厳しい競馬になりましたね。
緩急をつけてメリハリのあるラップにしたかった。
リーチザクラウンもロジユニヴァースも
ゴールデンチケットを交わせないのだからスタミナが足りないですね。
ロジユニヴァースはダート馬ではないかという疑いを持っていましたが
確信に変わろうとしてる。
アンライバルドは1000m通過59秒後半でしょうか。
上がり58秒台後半→46秒台後半→34.6 という感じですかね。
46秒台出せちゃいました。これだともちろん届きますね。
ダービーでは堂々の本命でしょうね。
>>208 TFの市丸さんも同じような事言ってるけど
やはり調教での動きから?>ダートいいんじゃないの
ロジなんて、底を見せてなかった意味で、期待込みの評価はできても、
ラップ的には何一つ評価できる点は無いし、
レーススレなら兎も角、このラップスレでロジを高評価してた奴はさすがにいないよな?
>>209 ダート馬という判断は早熟馬にありがちなんですが、
2歳時に重賞勝っても明け3歳になってレベルが上がらず
鋭さが無くなっていくと。
あとは母母ソニンクの血統構成。この一族はダート向きで瞬発力が無い。
それに垢抜けない馬体ですね。
まぁ高評価はいなかったんじゃないか。弱いとは思ってなかったけど・・・。
1 16 アンライバルド 牡3 57.0 岩田康誠 1:58.7 34.6 478 0 友道康夫 3
2 4 トライアンフマーチ 牡3 57.0 武幸四郎 1:58.9 1 1/2 34.4 474 -4 角居勝彦 8
3 15 セイウンワンダー 牡3 57.0 内田博幸 1:59.0 1/2 34.7 516 -10 領家政蔵 4
4 17 シェーンヴァルト 牡3 57.0 北村友一 1:59.4 2 1/2 34.9 470 +6 岡田稲男 15
5 6 ベストメンバー 牡3 57.0 四位洋文 1:59.6 1 1/2 35.8 496 +2 宮本博 5
トライアンフマーチの好走は当然という感想なのですが幸四郎の結果的ファインプレーでした。
スタート後に後ろから行ったのでがっくり来たんですが・・・・・
シェーンヴァルトも少額買ってましたがさすがに無理でした。
この馬はステイヤーと思ってましたが今日の走り見ると間違い無いですね。
坂が苦手、スピードも瞬発力も足りませんが、今日もバテてませんから
菊花賞なら十分狙えます。
ただ前目で競馬すると聞いたから買い足したのだけど・・・・
>>213 >ただ前目で競馬すると聞いたから買い足したのだけど・・・・
誰に聞いたんだと小一時間
まさか新聞とかじゃないよな?
アン・ライバルド、前潰れの展開もはまって、パフォ(笑)も最高でしたね。
>>183の、前半1000m 1分くらいで通過できる馬が有利になるとみます、がそのままピシャリ。
展開の妙もあって、アンライ以外の今回のメンバーの力関係がいまいち特定できないのでは?
ダービーでは虎慰安婦とかシェーンヴァルトなど人気集めて欲しい。
ロジユニヴァースがミッキーペトラに負ける
リーチザクラウンがリクエストソングに負ける
競馬とはそういうもの
馬場とかラップとかまったく違うけど2007年宝塚っぽい質感のレース。
>>215 >前半1000m 1分くらいで通過できる馬が有利
それであの結果じゃロジ終わってるな
ロジは道中脚を小出しに出来るって昨日書いたけど、
あれは逆で道中ちょいちょい息を入れられるって事だったんだな
今日みたいに一見それほど厳しくはない競馬に見えても、
息入れるところがない競馬になるとロジにはキツイラップになったのかもしれない
誤爆った
皐月賞,早かったですね。2.00.0と予想しましたが、馬券も勝ち時計もダメダメでした。
今回のラップはノーリーズンの年が一番近いと思います。ただ、あのときは、もっと高速馬場でしたよね。
いわゆる1000万レベルの標準時計に比べて、皐月賞は±0.5秒くらいの時計になります。
そこら辺から、予想しての2.00.0だったわけですが…
ペース云々の違いもありますが、この時計は、皐月賞としては桁違いに凄い時計です。
多分、ナリタブライアンの皐月賞、これが一番近いと思います。
あのときの皐月賞組は、消耗が激しすぎてか、3着のフジノマッケンオーがダービーで4着に着た他は、
いまいちだったと思います。皐月賞の爆時計組と比べるとカスミがちになると思いますが、
別路線組をキチント評価していかねば
まぁあれ以上ペースが緩かったら緩かったでアンライバルドは切れる脚持ってるから、
要するに力が一個上だったって事じゃないでしょうか。
あのラップに対応出来るかどうかは未知だったし、仕方ないかなと思った。
ただ、トライアンフマーチがベストメンバーより上にいるのはちょっと納得いかないw
若葉S僅差だったから、どっちも買わないとダメだったかな。
>>221 ごめん、ナリブ云々は置いといてもそれほどには凄くないと思う。
>>193でも書いたけど、「今日の」1000万上位馬の標準時計は1分59秒5前後だと思うし、
ミドルペース以上の前提だと、近年の皐月は1000万以上〜1600万程度が水準かと。
さすがに1.59.5は早いと思いますが
昨日の500万が平均ペースで2.02.1 (+2.6)
今日の1000万がスローといえ2.01.7 (+2.2)
自分は2.00.2位が適当な評価だと思いましたが…
>>197 これが速くないって・・
このスレにカキコできるレベルじゃないな
>>215 >アン・ライバルド、前潰れの展開もはまって、パフォ(笑)も最高でしたね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
12.1-10.8-11.9-12.1-12.2-12.1-11.9-11.8-11.7-12.1 レースラップ
12.5-10.7-11.9-11.8-12.2-12.0-11.9-12.0-12.5-12.7 リーチザクラウン
12.5-11.0-11.7-11.9-12.4-12.0-11.8-12.0-12.4-12.7 ロジユニヴァース
12.7-11.2-12.2-11.8-12.2-12.1-11.9-11.4-11.1-12.1 アンライバルド
まあ、別にわざわざ計らないでもアンライがベストのラップ刻んでたのはいうまでもないんですけど、
ラジニケに強い馬が出てたらこんな結果でしたよってレースですね。
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/horse/20090419-00000021-spnavi-horse.html 「うーん、どうしたんだろうね? 分からないよ」
名手・横山典でも、この大敗は予想すらできなかった。そして、敗因も分からないままだった。
むしろ、集まった報道陣に「逆に聞きたいんだけど、あの競馬であそこまで負ける馬かな?」と逆取材するほど。
それくらい、理解の外にある大敗だった。
掛かってオーバーペースのリーチを意識して追いかけたのは明白で、馬の力も足りないけど騎手もヘグってるだろw
>>228 アンライバルドつええーってラップだな
まあその2匹と比べればそう見えてあたりまえかw
セイウンワンダーの距離適性がよくわからないんですが
過去ラップからその辺何か読み取れることってありますかね?
>>224 昨日の3歳500万のように、結果的に前半と後半が同じような時計でも、道中において
12.9−13.0のような中弛みがあるものを「平均ペース」として用いるのは・・・w
1200m・1000万の上位の時計のほうがその場場における限界時計に近いので、
そこから換算したほうが馬場状態をダイレクトに表せるはずですよ。
その1200mで1分8秒5なら、同レベルの2000mでは1分59秒2〜6程度になります。
計算上では、今年の皐月が古馬1600万レベルだと考えればピッタリでしょう。
232 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/04/20(月) 02:17:16 ID:M4JfenXN0
1600万レベルっていうのは、勝ち馬のみですか?それとも何頭か評価できる馬がいるのでしょうか?
そうですかね。この様な基準時計の出し方は、人それぞれなので、どうでも構わないと言えばそうなのでしょうが。
まず、500万なので、2000mで13秒と途中ゆるむのは仕方ないと思います。
それに、その分だけ上がりもいくらか速くなるわけだし。短縮できたとしても1.0秒は見積もりすぎだと思いますが
500万で 2.01.1 としましょう。
特別戦なので、500万と1000万のクラス間の時計差は1.0秒と見積もれば、自分としては1.59.5というのは
1000万にしては早いと思いますが…準オープン、それも平均よりも上の時計だと思います。
2.01.7だった鹿野山特別。これがハイペースに流れたら、1.59.5と2.2秒も詰められますかね。
基準時計の1000万レベルの設定が、自分のものに比べて標準よりもかなり、上に設定されている印象を受けましたが…
>>222 その辺は個体の成長度の差だろう
1戦毎に変わってたからな
>>232 結果のみで言えば、セイウンあたりまではそういう時計だと思います。
>>233 でもあなたの換算だと、1000万・1200mの上位が1分8秒5近辺で走れたことの説明が付かないんですよ。
実際に、特に図抜けてはいない1000万の上位3頭がその時計で走れてしまっているわけですからね。
1200mと2000mの時計の相関は、同日・同クラスの中弛みのないレースを幾つか比較してもらえれば、
>>231で書いた、こちらの統計からの換算値に近いことがはっきり分かっていただけるかと思います。
例えば昨日の福島古馬500万上位で、1200m−1分10秒8、2000m−2分2秒3(しかも多少中弛みあり)とか。
(中山より2000mの時計が対比的に多少速いのは、中山1200mコースの高低差の影響かと)
加えて、現実としてそれほど突出度が高いとは思われていなかった皐月の上位3頭が、
古馬1000万を1秒5〜1秒2も千切る換算(
>>221で言われた「桁違い」)というのは無理があると思いますが。
>>228 有力各馬のラップを並べてくれると有難い
やはりこの手のの2段加速する脚は大舞台向きだが、京都2歳はなんだったのかなあ
ガツンと脚使っちゃうリーチにとっては今後もキツイ相手かな
ペースの差が比較的小さいマイルの卯月S(同日)を基準にすると、
年 卯月S 前後半(ペース) 距離補正 馬場補正(04年基準タイム差)
09 1.33.5 46.7-47.8(H1.2) 0.7→0.9 1:58.7→1.57.8(-0.8)
08 1.34.5 47.1-47.4(H0.3) 1.7→2.2 2.01.7→1.59.5(+0.9)
07 1.33.5 46.1-47.4(H1.3) 0.7→0.9 1.59.9→1.59.0(+0.4)
06 1.34.5 47.4-47.1(S0.3) 1.7→2.2 1.59.9→1.57.7(-0.9)
05 1.33.0 46.7-46.3(S0.4) 0.2→0.3 1.59.2→1.58.9(+0.3)
04 1.32.8 46.2-46.6(H0.4) 0.0→0.0 1.58.6→1.58.6(+0.0)
03 1.34.2 46.7-47.5(H0.8) 1.4→1.8 2.01.2→1.59.4(+0.8) (小雨)
02 1.33.9 48.5-45.4(S2.9) 1.1→1.4 1.58.5→1.57.1(-1.5) (卯月Sが超Sペース)
09 1.33.5 45.7-47.8(H2.2)に訂正。
>>228 そういう各馬のレースラップが見られるサイトかツールってあるんですか?
240 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/04/20(月) 13:41:01 ID:R7zR1Y9o0
>>210 でも逆にアンライを高評価している人もいないよね
せいぜい「スローならもしかしたら」という程度
ハイペースでも来ると予想した人間は皆無
まぁこの辺がラップの限界だな
>>240 若駒だからしょうがない。
しかし、アンライは切れもスタミナも証明したわけだから
ダービーでは鉄板じゃないの?
ラップの限界とは言うけど、なら他にどこで高評価出来たのかと。
次に行かない??
青葉賞をやっていこうよ。
各馬のレースラップは多分先頭から何馬身差かでの概算じゃないのかな
昔どっかのブログでも出してる人いたよ
>>242 血統じゃね?
バレークイーンの血統スタミナの固まりだから
>>241 スタミナは証明しとらんよ。
1000m60秒通過はほど良いペース。
ただ脚質的に前が早くなったからと言ってアンライも早く走るわけじゃないからダービーでも前がハイペースでもアンライはマイペースだろう。
皐月前でのアンライの不安点は速いペースで(アンライ自身が)走った場合に乗りきれるスタミナが証明されていないということだったが、答えは何の事はない。自身が早いペースでは走らないので証明する必要はなかった。だった。
若駒と3秒も馬場差あると思えんし
アンライ自身も早くは走ってるよ、それまでと比べれば
スタミナ証明って基準がよく分からんけど、それまで
示してきたもの以上に走れる力を持ってた馬ってことだね
もう少し前がまともなペースで行っててもたぶん差されてた
だろう
むしろ昨日の馬場を考えるとレース中間がそんなに速くなかったのかも、と考えている。
どうなんでしょう?
質としてはドリームジャーニーの方向で、何頭かいたのかな、と。
>>248 いや、早いだろ十分
近年の皐月賞で比べてもテンは早め
3F目までが早くて4,5Fもあんまり減速してないんだから
テン2Fが23秒切ってるってのがまず滅多にないんじゃないの
>>250 昨日より早い時計の決着になった皐月賞のテン2Fは23秒以下だね
早いペースなのは間違いないと思うけど、先行馬が全滅するほどの暴ペース・超Hペースでは無いと思う。
結果は先行馬総崩れなんだけど、皆残800から追いどおしだもんなぁ。
手ごたえ無くなったのか、それにつられて焦って押したのか。
アンライの位置から少し前くらいが理想のペース。岩田騎手も展開ハマったって言ってるし
アンライの強さは間違いないけど、抜けて強いかというとどうかな。
後5Fや前2Fを抜き出して比較してるのは
馬場差をまったく考慮できてないと前から言ってる
09年 12.1-10.8-11.9-12.1-12.2-12.1-11.9-11.8-11.7-12.1 1:58.7
04年 12.1-10.9-12.3-12.2-12.2-12.5-12-11.6-11.3-11.5 1:58.6
02年 12-10.9-12.1-12.2-12-11.8-11.7-11.7-12.2-11.9 1:58.5
今年とタイムが近い年を見てみたけど、
04年、02年は先行した馬が上位に来てるね。
今年はこのラップを先行して上位に来る適正を持った馬がいなかったんじゃない。
以下の意味を知らない奴がラップスレにいるのかw
>>254 ダイワメジャーの時はテン3ハロン 36.1 前半5ハロンが 59.7。
(今年は テン3 34.8 テン5 59.1)と全く展開が違う。
また古馬1000万が
12.8-11-12.3-11.8-11.4-11.9-11.9-11.6-11.9-12.4 1:59.0
で走っているのもあるし
>>257 >ダイワメジャーの時はテン3ハロン 36.1
テン3ハロンは35.3じゃない?
ダイワメジャー自身のタイム?
テンの話にすり替わっていた。
テン速く行ってない馬には馬場状態考えるとあまり中間が速くないという意味合い。
追いつきやすかったのではないかな、と。
テンで抑えた馬もその流れの中で競馬するわけだから
負荷がないわけじゃないと思うぞ
例えば36.0でハナ叩いてるのと最後方追走じゃ負荷が違うと思う
そもそもテンを抑えるってことは中間で詰めるしかないんだよ
じゃないと届かない、なのに負荷があまりなかったってのはありえん気がする
中山で上がり32.0とか使えるなら別だが
走ってるんだから負荷がかかってるのは当たり前
負荷があまりかかってないというのは前との比較の話
こんな事もひとつひとつ説明しなきゃいかんのかね
少なくともアンライやセイウンは中間で差を詰めてないですよ。ラスト3Fだけです。
シェーンヴァルトはジョッキーがヘボ過ぎて可哀そうでしたね。
ペースなんて分からず、とにかく三分三厘で先頭集団にいなきゃって観念に捉われてたようで。
アンライバルドのラップを三分割すると
1.58.7(36.1-48.0-34.6)
で確かにこのレース内では、必要以上に前との差を
つめていくってことをしていないけど、この馬自身テンで
これだけ出していって中間も48秒なんて使ったのは初めて
多分負荷の相違点が生まれるのはそれまでの比較で考えてるか
皐月の中だけの話をしているかではないだろうか
自分は未来予想ラッパーではないので、こういう未知のものに対応
されたらお手上げ
12.1-10.8-11.9-12.1-12.2-12.1-11.9-11.8-11.7-12.1 レースラップ
12.5-10.7-11.9-11.8-12.2-12.0-11.9-12.0-12.5-12.7 リーチザクラウン
12.5-11.0-11.7-11.9-12.4-12.0-11.8-12.0-12.4-12.7 ロジユニヴァース
12.7-11.2-12.2-11.8-12.2-12.1-11.9-11.4-11.1-12.1 アンライバルド
13.5-11.3-12.4-11.6-12.2-11.9-11.7-11.3-11.1-11.9 トライアンフマーチ
12.9-11.2-12.2-11.8-12.2-12.1-11.9-11.5-11.3-11.9 セイウンワンダー
13.3-11.2-12.3-11.7-12.3-12.0-11.6-11.2-11.4-12.4 シェーンヴァルト
ダービー優先出走権まで入れたバージョン
上位ではセイウンワンダーが力を出し切った感じ。
トライアンフマーチは後半5F57.9、4F46.0で展開に恵まれたという感じはしない。
シェーンヴァルトは3コーナーから大外まくってガス欠。セイウンより強いんじゃないかな。
>>264 自身の比較で言うと京都2歳との比較が面白いんじゃないかな。
中間が遅くならなかったことが幸いという考えもあるにはある。
確かにもう一度数字を見直せば、前過ぎた馬以外の馬にとっては
中間追いつきやすかった、は、中間追走しやすかった
に訂正すべきですね。
シェーンヴァルトは大外回り早めに脚を使ったロスもありますが
急坂に屈したとみます。
距離を延ばしてレベルを上げて来ているので
ダービーでも好走すると思いますが府中のなだらかな坂も
微妙に影響しそうです。
4F以降全部アンライより速いのか
幸四郎お得意のがはまったのかと思ったけど普通に強いっぽいね
ラップだけ見たらトライアンフマーチが1番強いな
>>267シェーンヴァルトが坂駄目ならアンライも苦手、もしくは一瞬しか脚が使えないという評価なんでしょうか?
>>270 両馬ともに脚を長く使えるタイプだと思いますよ。
シェーンバルトは共同通信杯で脚を溜めましたがそれほど切れてないです。
平坦の方がいいと思いますよ。
アンライバルドは坂は問題無いでしょう。
スプリングSを見ても。
シェーンバルトは切れる脚が無いと思われる中、良く思い切って最後方から競馬したと思う
確かにシェーンバルトから馬券買っていた人にはもうワンテンポ遅らせて仕掛けてくれれば
(そうすれば2着3着とはもっと際どかったはず)と思うような騎乗だったけど
勝つには、勝ちに行くには、あのタイミングしかなかったような気がする。
個人的には内田博よりは全然ペースの読める騎手だと思ってる。
シェーンは共同通信杯で内田騎手が「思ったほどはじけなかった」
ってコメントしてるからあんまり溜めていい馬でないのかも
>>272 全然思い切ってないですよ。最後方じゃないし、全部のコーナーで大外。
しかも全部のコーナーで位置を押し上げようしてて、直線では引っ掛かって抑えるという訳分からない騎乗。
アンカツや幸四郎みたいに前半のロスを少なくして最後に賭けたなら、あの早仕掛けも納得できるかもしれませんけど、
道中無駄な動きしまくって強引な競馬しといて、アレが勝ちにいく競馬とかないですよ。
本人の弁明を読んで擁護するなら枠と馬もあるかな。
技術的な問題も絡んでるとは思うけど素人の自分にはよくわからない。
ところで、オウケンブルースリの逸走のは映像あるのかな?
見てみたい。
中間4ハロンは前も後ろも12秒前後平均のよどみない流れか。
この部分が先行勢にとっての泣きどころだな。
先行は1800戦走り終えた後に+200m、後続は200mの助走後1800戦。みたいな。
よくいう、早仕掛けは非効率の考え方から。
>>274 最後方ではないって言うけど、向う正面から3角は最後方って言っていいと思うんだけど?
横典みたいにポツンの場合以外は最初から最後まで最後方なんてほぼ無いでしょ
それにシェーンヴァルトは未勝利戦でもそうだったけどかかり癖があるみたいだし
デイリー杯みたいに上手く乗れれば文句ないけど、
枠とか考えるとそんなに非難される乗り方でも無いと思うけどな。
騎乗の話は板違いと指摘されるかもしれないけど、
ラップ分析は鞍上のペース判断能力が大きく影響してくるのでオレは重要だと思う
今回前が速いと思ってのあの騎乗ならしっかり流れが読めていたという意味で
良い騎乗の部類だと思っている
何だったら北村友の今年の成績見てみな、芝の中距離で抜群の結果出してるから。
ペースの読めない騎手がこれだけの結果を残すことは難しいとオレは思う。
シェーンヴァルトは距離伸びていいタイプだと思うからダービーでは少しパフォあげそうだけど、
他路線組で強いのが出てくるからそれで力足りるかどうか微妙なとこだね。
長くいい脚使うって感じ。
シェーンヴァルトはダービーだとキツいと思う。
大した根拠はないけどw
皐月ではタイムも流れも速くなったし、マイルも走れるスピードがあるタイプが有利だったって考えてるんで。
シェーンヴァルト ラスト5F:12.0-11.6-11.2-11.4-12.4
緩急好まないタイプで、捲くり気味に脚を使うデイリー杯同様のパフォーマンス
気性や加速の仕方からして揉またくないんだろうし、これが他頭数G1での限界という感じ
ワンテンポ待って末2F伸ばす競馬なら上積みあっただろうか
同じくダービー好走のイメージは無いな
スマイルジャックみたいに先行して残ったりとか。
ただ、スマイルジャックはスプリングステークスの実績が大きいけど
シェーンヴァルトには先行して残れそうだという裏付けがない。
本当にリーチザクラウンが逃げるなら流れに乗れそうではあるね。
走法はわからないけど道悪ってのもありか。
ニワトリと卵より先に鶏小屋が、ひよこを生むと思ってる皆さんに幸あれ!
日本語でおk
セイウンが力出し切ったとかw
ラップばかり見てレース見てないから的外れなことばかり言ってるのだろうか。
あれだけスタート後にロスして、最後不利を受けてるのに・・・
まあここはそういうところだ、文句言うなよ
>>285 ラップ計る為に散々映像見てますよ・・・。
自分からヨレて内に迷惑かけたスタートをロスとか、あっさり抜かれた後に寄られた事を不利とは思いませんね。
そんな事を評価するなら出遅れて直線ヨレたトライアンフマーチの方がよっぽどロスしてます。
なんでセイウンの話でマーチが出てくんだよ
>>287 出遅れたことは展開的にむしろ好都合じゃないか
セイウンにも不利はあったが、アンライは大外から大斜行してるし、
マーチも出遅れや4角で進路変えたり寄れたり、シェーンはちぐはぐだし…。
そういう力を出し切ったではなく、足を余しただとかバテきったとかの無いという意味でしょう。
アンライは勝ちにいって2〜4着は着狙いがハマっただけという評価を他スレでよく見るんだけど
上位は仕掛けのタイミングなどはほとんど変わってないように見える。
4角からの抜け出しの瞬発力は別格だった。脚質は違えどマツリダみたいなイメージ。
ゆで理論分析でもしてろ
自分からよれてるのと他馬から不利を受けたのじゃ意味合いが違うでしょ。
映像だとカット変りがあって見辛いけど、マーチに寄られたせいでシェーンが
邪魔になってブレーキがかかってるようにも見える。
影響が0とは思わないけど、ブレーキがかかってる程には見えないけどどうだろう。
1頭の馬に着目すると道中それぞれ不利があったりしてる。
4角でセイウンが膨れすぎてマーチはその外を通らざるを得なかった。
にもかかわらず影響を受けるぐらいの位置取りになった。その間にアンライは突き放してる
セイウンが不利を受けたから力を出せて無いという印象はないなあ。スタートは自身のよれで迷惑かけたわけだし。
>>295 スタートで自身のよれで迷惑をかけたのは確かに不利を受けたとは表現しないだろうが順調なスタートじゃなかったのは間違いないだろう。
後ろから行く馬には不利は付き物だし、スタートの巧拙もその馬の現状の実力だから
セイウンは力を出し切ったという点も間違いではないだろう。
もうグラ基地は実力負けを認めろよ
不利を受けたのは私の本命アントニオバローズですw
ラップじゃ馬体重も体調も全くわからないね
ゴール過ぎでは先頭に立ってたセイウンだけが力を出し切っていて、明らかにたれていた
シェーンヴァルトや、一番スムーズな競馬をして最後詰められたアンライバルドは
余力を残してたという評価なんですね^^
グラ基地が必死すぎてキモイな
>>300>>301 これがグラ基地のやり方だ
少数しかいないくせにIDをかえて、さも多数の意見だと見せかけようとする。
どこかのスレが荒れてる時、IDを見てみるといい。
単発IDばかりが荒らしていたら、それはグラ基地のしわざ。
そんなにグラス最強なのか。
さすがグラス最強!
何でも種牡馬の基地につなげるやつってウザいな。
種牡馬厨っていうのかなこういうの
そもそもここはラップスレなんだし、これまでの流れを見ても血統を重視しての判断なんてあまりないんだがねw
それはちょっと無知すぎる
グラ基地の痛さは有名
>>307 余所でのグラ基地の活躍はどうか知らんが、このスレではあんまり関係ない
それに同じ映像を見ても、その馬が力を出し切ったか余力があったかの判断はまた各人異なってくる。
それを、グラ基地だから、と切って捨てるのはいい傾向ではないな。
そうすること自体、その人が血統厨であることがバレバレになってしまう。
それが無知だって言ってるんだろ
セイウンの擁護の仕方の異常さは明らかにグラ基地
グラ基地もアルラウネもスルー推奨
グラアンチがいきなりスレに来たから
今日の午前はグラス記念日
>少数しかいないくせにIDをかえて、さも多数の意見だと見せかけようとする。
>どこかのスレが荒れてる時、IDを見てみるといい。
>単発IDばかりが荒らしていたら、それはグラ基地のしわざ。
統合失調症かよw
グラ基地は痛いがアンチグラ(スペ基地)も痛い
つーか数の暴力で意見を押し通してるだけの基地外だからどっちもどっち
大人しく後継スレにでも戻ってキセキやダンスにでも凹られてろよ
基地とアンチは消えてほしいね、どっちも罪だ
まだ基地の方がマシな馬鹿だよ
こういうレスを見ても冷静に評価しないと駄目だね
これみるとグラス基地がスペのアンチに見えるけどなw
叩かれて辛いから嫌いな奴を叩いてやれと見える
どうでもいいがスレ違いなので消えてください
どうみても痛いのはスぺ基地ですね
リーチがこけたのでトライアンフを無理やり持ち上げw
わかりやす
セイウン基地が暴れてるなあと思ったらいつのまにかスペ基地叩きに変わってるw
これじゃ痛いと思われても仕方ない
あの程度で不利だと言いだしたらキリがないよ
不利さえなければの言葉が一人歩きして勝手に評価急上昇しちゃう
(その癖スムーズに行っても来なかったりすること多々)からあんまり
考えない方が良かったりするよねぇ、馬券的なこと言うと
勝手に評価上げたままにさせとけばいいだろw
そいつが馬券買って外れようがお前に損は無い。
〜基地だ〜アンチだっていきなり言い出して来た人達ってどう見てもここの住人じゃないよね。
何で急にこのスレに乱入してこのスレと関係ないことで言い合い始めてるの?
この前タイム班がロジ基地をたっぷり引き込んでボコボコに壊滅させてしまった事を恨んでる人達?
スペ全然関係なかったのに叩くとかグラ基地マジおかしいなw
基地だアンチだってやりあってるのは新参だろうな。
ちょっと前まではグラ基地だスペ基地だとやりあう人種は皆無だった。
朝日杯の頃であれ見かけた記憶はない。
2ch全体で新参が増えてるね。長期休暇ならともかく、不思議だ。
いや明らかにただのグラ基地の暴走だろ
そもそもアンチもスペ基地もいない。
ラップ見ればトライアンフやシェーンの方が非効率的だし、
レース見ればセイウンは不利が大きいという指摘にしても、あの程度のロスは他の馬もある。
こういう普通の意見に対してアンチ認定やスペ基地認定して話を逸らしてるのが現状。
まずはラップを基本線にセイウンが優れている点で反論するべきだな。
>>329 他の馬にもあの程度のロスがあるとして、だからといってセイウンが力を出し切ったと表現するのがどうかという問題なんだけどな。
たとえばスタート後落馬したとして、他にも数頭落馬した馬がいたら、その馬は力を出し切ったことになるのか?
否。他の馬もそうだったというのはまったく意味のない定義。
>>328 (馬名)+基地なんて言葉を使う奴はこのスレにはほとんどいなかったんだけど・・・
なんで急に特定の馬のファンとアンチとやらが一緒に乱入してきたのか不思議なんだが。
全然スレ違いだよ。
>>332 競馬でまったく不利を受けず、思い通りのペース、コース取りで走れることなんて稀だろう。
「力を出し切った」なんて「これ以上は大きく望めない」という意味だと大概の人が分かってる。
どっかの基地の為に腫れ物に触るような言葉選びなんて普通しないわな。
それを分からせる為に、騒ぐほどのロスでは無いと比較を出してるんだよ。
それなのに影響は0じゃないとか他の馬は関係ないとか屁理屈はどうでもいいよ。
もう直接セイウンに力出し切ったのか聞きに行くしかないな
>>329が勘違いしている。
>ラップ見ればトライアンフやシェーンの方が非効率的だし
ここでなぜこの発言がでるのか。
どっちが非効率とかというは関係ないし、あの程度のロスは他の馬もあるという他の馬との比較は、
セイウンにロスがあったかどうかの判定材料には関係がない。
なのになぜこれがでるのか。
これは単純に、セイウンにロスがなければ強かったはず、と言おうとしていると勘違いしているために出てくる表現でしかない。
だから俺はそれを
>>332指摘しただけで、それを指摘されたあと
>>334でなぜか
>>329の言を擁護せずに別の論を切りだしてきている。
ということは
>>329が意味無い発言だったということを認めたということだわな。
で、
>>334 そのロスを加味するか、まったくスルーしていい程度とするのかは各人の判断。
「力を出し切った」という程度の表現も個人個人で度合いが違うだろうし、334に関しては特に班単はしないよ。
わかりにくかった。すまそ。言いたかったことは、
>>329では、「セイウンが力をだしきった」と言う根拠に、「トライアンフやシェーンの方が非効率的」「あの程度のロスは他の馬もある」を挙げているのはおかしいね。ということだけ。
力を出し切ったのか出し切ってないのかは別としてね。
俺は、こういったまったく根拠にならない物証をそれらしく根拠として挙げているのを見ると必ず突っかかってしまいたくなってしまうんだ。すまそ。
色々と議論が盛んなようだけど、
これが果たして回収率にどれほどの影響があるのかな?
と、何となく感じました。
>>336 相変わらずアルラウネは飛ばし読みしかしないな・・・
アンチもスペ基地もいない←結論
特別トライアンフを高く評価しようとも、セイウンを低く評価しようともしてない普通の意見
これが329の論旨。
>ダービー優先出走権まで入れたバージョン
上位ではセイウンワンダーが力を出し切った感じ。
トライアンフマーチは後半5F57.9、4F46.0で展開に恵まれたという感じはしない。
シェーンヴァルトは3コーナーから大外まくってガス欠。セイウンより強いんじゃないかな。
こんなめちゃくちゃなこと書いて荒れないと思ってる方が凄いな
別に荒れると思わないだろ普通なら
相手がグラ基地だから荒らされただけで
それともグラ基地のご機嫌を伺いながらレスをしろというのか?
シェーン>>トライアンフ≒セイウンってとこだろこのスレの趣旨的には
3頭とも更なる上積みがないとアンライはおろか毎日杯馬にも先着できないってことも
フローラS
マイファーストラヴ
3歳未勝利2200m
12.6-11.2-11.5-13.3-13.2-12.6-13.2-12.5-11.7-11.9-12.6 10-9-9-5 上がり35.8 1着
忘れな草賞2000m
12.4-11-12.4-12.4-12.6-12.6-12.1-11.8-11.9-12.5 13-13-13-11 35.8 上がり35.8 6着
上がりの脚は大したことはないようですが、11秒台連続の流れの中追いかけてこの馬自身バテテいるわけではありません。
前走初のOPで後ろからの競馬になりましたが、積極的に乗ってくれることを期待して。
相手本線はディアジーナ。馬体が戻れば寒竹賞でベストメンバー2着のピースオブラックも。
>>343 酷いな。ここまで見る目のない連中の集まりなの?
スルーできないから荒れてるのよ
>>344 俺も狙っていたがトップハンデwみたいだからやめといたほういいかも
それでも単勝万馬券はないだろwww
単賞は買いません。
ラップタイム分析スレなんだから、
セイウンの不利云々を言いたいなら、
ラップタイムで証明しろよ
気持ちは良くわかるがとりあえずその話は終わらせとこう
レコード
351
マーチやシェーンの不利が既にラップで証明されてるのならあなたの言うことももっともだ。
論点の挿げ替えすんなよ
マーチやシェーンはグラ基地みたいにだだこねてないだろ
たのむから相手すんな。
357 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/04/26(日) 21:22:16 ID:ROhStEGyO
フローラはオークスで通用するの?
むりぽ
500万(やや重) :13.0 - 11.4 - 11.9 - 12.5 - 12.3 - 12.1 - 12.0 - 11.8 - 12.2 - 12.3
フローラS(良) :12.6 - 11.6 - 11.8 - 12.1 - 12.5 - 12.6 - 12.7 - 12.1 - 11.7 - 12.5
特筆するところが無いような
このレベルの中弛み〜V字ラップの瞬発戦なら、ワイドサファイアが直線先頭の脚色で良さそうなもんだけど
ホシーノ差すのがやっととは
伸び悩んだのは距離なのかな?
ワイドサファイアはラスト1Fくらいがいつも頼りない印象
細かい数字は調べてないが実際そうなってるんじゃないかね
確かに最後とまりぎみな気がする
ただ今日は馬場が大きいと思うけど。もっと軽くないと
本番はブエナビスタでかたいなぁ
相手も桜花賞組でしょ
スイートピーでルージュバンブーを物差しに忘れな草組のレベルを計ってからだと思うな。抽選だけど。
忘れな草はテン速くて、残り4Fからスパートしててレベル高かったと思ってる。
早めに追いかけたサクラ、伸びない内から急追のブロードがここでどんな結果を出すか?
抽選組は未勝利デビューで出遅れ大外ぶん回してトップキングダム負かしてるメイウインドも注目だし、
モルガナイトも新馬以来、骨折明けで急仕上げになるけど、新馬でルージュバンブー負かして加速ラップ。
権利取れるようなら本番では更に状態アップしてくるだろう。
抽選次第というのがもどかしいけど、フローラSが残念なレースだっただけに俄然注目のレースになると思う。
サクラミモザが勝ったら萎えるけど。
>>361 桜花も桜花で糞弱い内容だったのに固いとは…
あふぉ?
ID:RmN3eAbX0は煽り目的の愉快犯だから無視してよろしい
360 名前: 名無しさん@実況で競馬板アウト [sage] 投稿日: 2008/05/02(金) 19:38:48 ID:pQ3iN+aK0
いいやもうアイティトップでいい。
もうすぐ1年か。
何が?
ヒカルカザブエ
元町S 12.7-11.5-13.2-12.9-13.1-12.6-12.3-11.7-11.6-11.8
阪神大賞典で3000m戦でのスタミナは示しました。問題は上がりの脚をどれくらい使えるか。
レベルが低いレースですが元町Sで11秒台連続ラップを差しきってますから
これくらいの脚を使えれば十分。
エンジンの掛かりが遅い馬で内に包まれた日経新春杯は度外視。
斤量増ですが明け4歳で成長途上ですからアサクサを負かす上がり目はあると見ます。
ジャガーメイル
ジューンS 12.8-11.4-12.7-11.9-11.9-12.6-13-12.1-12-11.6-11.7-12.2
オクトーバーS、アルゼンチン共和国杯、香港ヴァーズと直線競馬で脚を余すレースが続いてますが、
このレースで大外まくり5F連続して脚を使ってもゴール前まだバテないスタミナを
示していますから長距離戦向きでしょう。
香港ヴァースのラスト4Fラップは23.1-23.2で、これは昨年のジャパンカップ全くと同じ。
前残りの流れを最後方から46秒台前半で突っ込んでいます。
ディープスカイの後ろから勝ち馬に並んだようなものでレベルは高い。
他馬がバテる長距離戦ですから坂の下りから脚を使えば突き抜けてもおかしくありません。
モンテクリスエス
鳴滝特別 12.6-11.3-13-13.5-12.8-12.9-13.2-11-10.8-11.7-12
この馬の上がりは33.6。3着でしたがこの上がりを示せば京都外回り適性は
有りとみます。ダイヤモンドSで他力本願的競馬でしたがスタミナを示しています。
後方待機から一転日経賞では大外回して勝ち馬を負かしにいきましたから
前進有りとみます。
アサクサキングス、アルナスラインは堅実だと思いますが、
長距離戦では末脚が甘くなる傾向にあるので紐的評価。
ジャガーメイル、ヒカルカザブエ、モンテクリスエスの順。
次いでアサクサキングス、アルナスライン。
展開によってはという条件つきですけどホクトスルタンも馬券対象に。
春の天皇賞のテーマは3200mをこなすスタミナと後半4Fのスピード。
バテかけた後に、さらに追われて二の脚を繰り出すスタミナが問われるのが春の天皇賞。
香港ヴァースのラスト4Fラップは23.1-23.2で、これは昨年のジャパンカップと全く同じ。
前残りの流れを最後方から45秒台前半で突っ込んでいます。
の誤りですね。
アサクサは並んで叩き合いの型なれば
ヨレないし追い負けないと思うんだよね
影も踏まさず逃げ切るか淀の下り坂で一気に捲るか
離れたところから矢のような末脚で抜きさる馬じゃないと勝てないかと
ってラップスレでいうことじゃないな
アサクサキングスは菊花賞も昨年の春の天皇賞も
ラスト1Fの落ち方が激しいので、
付け入る隙はあるとみてます。
その隙間に入る馬が何頭いるか。
ID:kmN6D6nJ0さんと考えてることが大体一緒だわ。馬の評価の優劣は違うけど。
天皇賞と菊花賞の違いは上がりが要るかどうかだと思ってるんで、
アサクサに付け入る隙はあると思う。
モンテクリスエスが、勝ち上がって行った条件って、
グッドラックH(1000万下)
7.3-12.1-12.4-12.3-13.2-13.3-13.6-12.8-12.1-11.9-12-11.1-12.3
モンテクリスエスの上がり35.2
ダイヤモンドS(G3)
12.9-11.4-11.9-12.8-11.5-11.8-12.1-13-12.3-11.9-13-13.5-12.2-12-11.9-11.9-13.3
モンテクリスエスの上がり36.4
と上がりがかかる条件の方が良いような気がするから、
天皇賞はどうだろう。
モンテクリスエスは3,2,1,2,1,3着ですから勝つには展開の助けが要りそうな馬です。
他の馬がバテる展開にならないと勝ちきれないからステイヤーっぽいんだと思います。
勝つかどうかは問題じゃなくて上がりが速くても遅くても好走してるのですから
馬券対象としては問題無いと思います。
1600万→ハンデGV→別定GUとレースのレベルを上げながら好走していますし
前走は今までと違いスムーズに上がって勝ち馬に迫りましたから
後方から遅れた頃にやってくるようなレースとは一変で上昇中とみます。
アルナスラインを上位にとるかモンテクリスエスを上位にとるか。
日経賞で比較すれば当然アルナスラインが強いんですけど、
アルナスラインはメトロポリタンSと日経賞、レベルは高いんですけど頭打ちのまま。
ステイヤーという感じではなくこの位の距離が良い馬です。
3200mの距離、伸びしろを考えてモンテクリスエスを上位にしました。
エリモエクスパイヤやストラタジェムのように好走する上がり馬もいれば
GTの壁に跳ね返される馬もいますけど。
あら。IDが変わっちゃった。
先週日本レコードタイが出たので改めて疑惑の船橋競馬場1800m(日テレ盃)を検証してみた
先頭とハロン棒が入る映像で切り取ってみた
http://umaroda.jpn.org/cgi/up/img/umaroda8194.jpg ST 1F 4F
7F 8F GL
走破時計に誤りはなく、計測スタート地点はJRAと同じくゲートから5mくらいのところ。
おそらく間違っているのは残り1Fのハロン棒の地点での計測。(1,2,8,9Fの値)
一周目ゴール前は先頭の映像を捉えていないので確証はありませんが、
3F目以降はほぼ合っているので(映像の角度のせいか0.1秒くらいは誤差有)
2F合計値は信用してよいかと思います。
ちなみにゲートオープンからゴールまでのタイムだとボンネビルレコードの方が0.1秒くらい速かったです。
馬場差やラップ無視した日本レコードなんてこのスレでは興味ないかもしれませんが。
先週で終了し、ダートの時計が異様に掛った福島競馬
そして、アホみたいな時計が出た京都競馬
ラップ厨の為にJRAはいろいろ仕掛けてきます (お得意の馬場捜査)
クラスの基準ラップを分かりにくくしてる感がある
おまえら大変だなw
別に高速馬場になったりかかったりするのはいいけど、
途中で雨降るのはつらいな
379 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/04/29(水) 18:27:10 ID:gd4I+E7x0
このスレJRAに監視されているの?
タイム班を分析していたりして・・・
380 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/04/29(水) 19:36:47 ID:xvsiWRAyO
冗談にしてもつまらない
JRAも1F毎のラップは怪しいからね。府中はハロン棒通過時がレース映像からわかりやすいから試してみれば?
ウオッカのダービー、毎日王冠なんかえらく公式ラップと違うから。また困ったことにズレかたがレースによってマチマチやね。
本当だ。府中は残り2F、1Fが怪しいようですね。
異常に止まってると思ってた秋天もラスト11.7-11.6-11.9で普通っぽい。
カンパニーが現役最強?
>>384 そうだなぁ。JRAの映像中のタイムが1分45秒になった瞬間は、まだラスト1ハロンのハロン棒を超えてない。
2〜3馬身手前か。
仮に45秒justでハロン棒通過だとしても走破タイムが1分57秒2だから、ラスト1ハロンが12.2秒になるし。
ラスト3ハロンだけざっと見で変えて
12.6 - 11.1 - 11.5 - 11.9 - 11.6 - 11.6 - 11.7 - 11.9 - 11.4 - 11.9
なんじゃこのラップはw
化け物だな
ゼンノグッドウッド
春日特別
13.3-11.4-12.3-13-12.7-12.2-12-11-12 (37.0-35.0)
1:49.9 ゼンノグッドウッド上がり 34.3
アサクサキングス
京都記念
12.4-11.3-12.4-12.1-12.5-12.9-12.8-12.2-11.9-11.4-12.7(36.1-36.0)
2:14.6 アサクサキングス 上がり 35.6
前残りの流れを差し切ったゼンノグッドウッド。
後半4Fラップ比較をすれば京都記念でもいい勝負をしていたのでは?
馬体を絞って上昇してますから侮れない気がします。
>>387 ゼンノの春日は4,5Fが気に入らないから無視してたんだけどね。
馬場差か。+1.0ぐらいにはなってるのかな。
それだしてくると、リーチがまた出てきてしまう不思議。
逆に言えば、4,5F目が緩んでいるので1800mとしてはレベルが下がってますが
ステイヤー的な馬が来れる流れになっていると思います。
前残りですが、後ろから来る馬は持続力が求められる流れ。
こちらでのキッツの評価はどうなってますか?
>>388 リーチが出てくんのは当然でしょう
別に不思議でもなんでもない
皐月賞で低評価にする方が不思議ってもんです
392 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/01(金) 22:34:38 ID:pc/ODh1f0
青葉賞
03 12.9-11.4-11.6-11.6-12.2-13.3-13.6-12.6-12.6-11.3-11.4-11.8 (35.9-37.1-38.8-34.5)
04 12.5-10.7-11.8-12.4-12.8-12.7-12.7-12.2-12.2-11.3-11.4-11.4 (35.0-37.9-37.6-34.1)
05 12.9-11.1-12.2-13.0-12.7-12.8-13.0-12.3-12.2-11.3-11.5-11.9 (36.2-38.5-38.1-34.7)
06 12.6-11.1-12.0-12.4-12.3-12.1-12.5-13.0-12.0-11.5-11.6-12.2 (35.7-36.8-37.5-35.3)
07 12.6-10.6-11.7-12.6-12.5-12.4-13.0-13.0-12.4-11.5-11.9-12.1 (34.9-37.5-38.4-35.5)
08 12.5-11.3-12.4-12.7-12.9-12.9-12.6-12.5-12.3-11.6-11.2-12.0 (36.2-38.5-37.4-34.8)
東京2400の基本的傾向でもあるわけだけど判を押したようにテンがそこそこで
中盤、3−4角と弛んで直線ズドンの瞬発力勝負。
人気どころで信頼できるのは東京とか阪神外回りとかでズドンと終い瞬発力勝負で決めてきた馬。
人気して飛ぶのは中山とか阪神内回りで中途半端に緩んで中途半端に終い脚を使ってきたタイプ。
■バアゼルリバー 3歳500万下
12.8-11.7-13.6-13.5-13.4-13.7-13.4-13.4-12.8-11.7-11.3-11.2
■アプレザンレーヴ 毎日杯
12.3-11.7-11.8-12.7-12.5-12.5-11.8-11-11.7
■トップカミング 共同通信杯
12.4-11.5-11.7-12.2-12.6-12-11.6-11.6-11.7
◎バアゼルリバー ○アプレザンレーヴ ▲トップカミング △マッハヴェロシティ
よくみたらタイフーンルビーがいるのでどうなるか
タイフーンルビーが出るレースって後もつられて締まるんですよね。
上がりの掛かるレースばかり。
バアゼルリバーはどスローの外差し馬場を差して来ただけで、締まってどうかですな。
バアゼルは中弛みすぎじゃない?
確かに上がりは良いから消せないけど。
個人的には新潟メインのトーセンとカウントオンミーを狙ってみたい。
今までこなしたレースレベルで言えばトップカミング→セイクリッドバレー→マッハヴェロシティ
の順ですけど、
ここまで来ると距離適性が問われますから
直線でのスピードが問われるので軸はアプレザンレーヴでしょう。
府中2400mの上がり目を考えたら人気薄ではサトノエンペラーが面白そうです。
サトノエンペラー
3歳500万下
12.5-11.8-12.4-11.9-11.7-12.3-12-11.7-12.1
カウントオンミーはいいね
アーバニティが勝った500万はレベル高いし
まぁダートで逃げてはしっちゃったから人気出ると思うけど
あとバアゼルリバーの日の方が馬場が軽いから、
やっぱりアプレザンの方が強いと思う
バアゼルリバーなんて1円もいらないと思うけどね。
あのペース、あの馬場ならあの程度の上がりは誰でも出せる。
微妙なトコだね>バアゼル
最後まで数字が落ちてないので念のため抑えておこうかな、という感じ
399 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/02(土) 09:04:03 ID:kLbUCDZe0
400 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/02(土) 09:06:31 ID:vuw85wXV0
バアゼルリバーの評価低いな
強いのに
京都7Rブルーデライト
短縮が良い方向にいかないかな?
バアゼルはさすがにリズムが悪い
前走あれだけ楽させといて重賞挑戦、おまけに今日みたいなレコード馬場では
今の人気なら素直にアプレザン買うわ
八重桜賞
ファイヤーフロート買いたいけど
休み明けマイナス16キロ・・・・・・・
休み明けの分止まったかな
バアゼル切ったお前ら大勝利
>>392 m9(^Д^)プギャー
392の人はあたってるでしょ、多分w
青葉賞:12.4 - 11.3 - 11.8 - 12.8 - 12.7 - 12.6 - 12.9 - 12.4 - 12.3 - 11.6 - 11.4 - 12.0
ほぼ例年通りのラップパターン
青葉に関してはみんな392と似たような予想構築でしょう・・
各レースのラップを並べた上で、何故バアゼルを推したかは理解できないが
字面では良い上がりを持ってそうだからでしょ。
タイフーンルビーは何の作用も及ぼさなかったんだな。もう少しレースを壊すと思ったけど。
410 :
395:2009/05/02(土) 16:29:20 ID:0SIqm84j0
サトノエンペラー3着と0.1秒差だったんですね。
惜しいようでキレ負けしてるからしょうがないか。
ワイドだけじゃあなあ。
アプレザンレーヴの最後のラップは11.2くらいでしょうか。
後半2Fは11秒前半連続で加速ラップしてるような。
>>411 >アプレザンレーヴの最後のラップは11.2くらいでしょうか。
残り200でそんなに離れてたっけ?
ほとんど先頭だったんじゃね?
>>384のつづきだけど、今回もラスト1ハロンのラップが不自然。
映像から先頭がラスト1ハロンの棒を超えたのはどうみても2分14秒台後半であるのに、ラスト1ハロンが12.0秒で走破タイムが2分26秒2。
ビデオの時計で比較すると12.0かかってないように見えますが
誤差があるかなあ。
ラップの誤差はあるかも知れないけど、ただテレビ見る映像には角度があり
道中は先頭がいつ通過したか確認しにくいケースもある。
公式ラップが誤っているとするならば、全レース自分で計測する必要があるし、
それが無理ならば公式ラップを信じるしかない。
競馬予想TVの小林氏は全レース計測してるんだっけ。俺には無理だな・・・
無理なのでラップにはケチつけないようにしてる。
ICチップつけりゃいいのにね
数百数千あるレースの2〜3回が違うならまだしも
毎回あるのならそれは不自然とかじゃなくて見ているこっち側の測り方がオカシイんだろ
418 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/02(土) 19:28:26 ID:5ZhUYlqn0
今はICチップつけてるんじゃなかったけ?
モニター見てラップなんか判断できなくない?
ゴルフ中継のグリーン見ても
ちょっと角度違うだけで距離感全然わからないんだが・・・・
>>419 幾らなんでも誤差が大きすぎるんですよ。
>>420 自分の目が歪んでるって事にいい加減気付けよ
そもそもスタートがい加減だからなあ。
ゲートが開いてから何秒たってから計り始めてるんだって話
>>421 0.2,3くらいであれば斜めからの誤差ということで気にしないんですけどねえ。
>>423 そんなになのか・・・・
レーザーかなんかを、各ハロンに毎に設置しておけばよさそうだけどね。
何か問題でもあるのかな〜・・・・
ストップウォッチで計測してるとしたら全然信頼性ないよ
人間の手なんて相当鍛えてないと0.2くらいは簡単にずれる。
反応時間があるんだからね。さらに視点でずれたら0.5くらい普通にずれるよ
手で正確に計れない以上は、公式を信じるしかないよ。
それでもって言うなら、本当に全レースを手でやるしか・・・・
モニターで目視した自分の計測がJRAの計測より信用できるってこのスレに向いてないんじゃね?
ゲート開いてからしばらくして計測始まっているのは確かだけどね。
ただ、明らかに角度の影響があるので、モニターで正確な地点で
止めるのはかなり厳しいと思う。
角度は馬鹿に出来ない。グリーンチャンネルと民放で全く結果違うもんな。
スタートから自分で計測するなんて私も到底無理なのでやりません。
自分で見るのは向こう正面の通過ラップと最後の直線のラップくらい。
特に最後の3Fラップは重要と思ってますから、
自分で取れる場合は見ます。
公式のタイム計測がすでにゲート開いた瞬間からではなく、
開いてから数秒(まちまち)たってからだからな〜。
それを言ってるんだよ
>>430 ですね。
タイム表示がゴール板のところでズレてないと説明がつきません。
グリーンチャンネルのタイム表示が仮のタイムと思うけど。
>>433 そう思われると思いますが、
細かく見ると0.5も誤差が無い。
ゴールほんの直前で2分26秒を打ってるので
0.2も誤差が無いはずです。
F1の様に、時計メーカーとタイアップして計測出させたらいいのに
それなら宣伝かねてるので、正確なラップが出そう w
言いたいことは分かるんだけどね。
ただ、実際の対抗手段としては手で計測するかしかないからなあ・・・
斜め視点によるズレの大きさを理解できてない奴は
JRAのサイトで、青葉賞のスタート時にある芝コースのハロン棒と
内側にあるダートコースのハロン棒見てみ。
あれの見た目の位置関係とコース図を比べてみ。
>>435 技術的には何の問題も無いはずですけどねえ。
こんなことしてるの世界で日本人だけだろうけどw
斜め視点の話はもういいんじゃないかな。斜めでズレる事は承知の上で
話してるんだと思うけど。というか、
>>430を自分の目で見てどう思うか
っていう事なわけで。
個人的には、鳥さんの言うように自分で毎回計測するわけにはいかないから
結局公式のを信じるしかないかなと。
レース見てて気付いたならそれで頭で修正して考えていくってのでいいんじゃないか。
というか、調べてないけど実は東京は毎回間違ってるとかって言う事は無いのかな?
毎回違うならそれは誤差があったとしても問題は少ないような気もします。
JRAの発表が紛い物だとすれば、
新たな予想法が確立されるかもしれないのでw
まあ冗談ですが、もう少し研究してみます。
ちなみに1000m通過タイムはVTRの時計と公式発表と
そんなズレが無いはずですよね。
>>439 >>430でどの馬がちょうどハロン棒を通過してるのか。
JRAにケチつけてる奴はそれを理解できてない。
あの少し後に出てくるダートのハロン棒と
芝コースのハロン棒の位置関係考えれば
文句言ってる奴もちょっとは黙るんじゃないかなと。
付け加えると先頭が2分14秒前半で通過してるのは間違いないって事だな。
どう早く見積もっても2分14秒5以降で通過に見えると言ってるのは
斜め視点を理解できてない典型例。
>>443 マジっすかw 上の画像なんか自分から見れば先頭は(最内の馬か大外の馬)
むしろ15秒台って言われても納得できる見え方なんですが、
よろしければどれくらいズレるものなのか教えてもらえませんかね?
>>442 0.1秒を議論の対象にしてないので、0.5秒、いや、それ以上の誤差があるんじゃ?
という疑問を感じているんです。
喧嘩を売ってるわけではないのでその辺は考慮下さい。
>>443 画像を見る限りは2分14秒前半で通過してるのは間違いないってのは
有りえないかと・・・・・
自分は、斜め視点の怖さはわかってるつもり。
GCじゃなくて、民放見てた時代も長かったし、ゴール前を見るだけでも
目視は全く当てにならないなと。
だから、公式が正しいかどうかは「目視では判断できない」。
でも実際に全レースを手計測するのは無理だから、それなら
正しいと思って、公式ラップから予想を組み立てたい。
ぶっちゃけると馬券の収支にはあんまり影響しないと思うのでね。
ならそんなに深追いしなくても・・・もっと別のことやってた方が良いと思う。
>>444 あの画像見て最内の馬が先頭かもしれないと思う時点で論外。
だからJRAのサイト行って青葉賞の映像を見てみ。
あの少し後にダートのハロン棒も見えてくるから
芝コースのハロン棒と見比べてみ。
ケチつけてる奴はダートのハロン棒のほうが
ゴールに近いように見えてるんだぜ。
>>446 競馬の買い方は人それぞれですからね。
何レースも買う人もいれば、
狙いを定めて馬券を買う人もいます。
何レースも買えば、とてもとても仕事をしながら休日に
ラップタイムなど測れませんw
>画像を見る限りは2分14秒前半で通過してるのは間違いないってのは
>有りえないかと・・・・・
まだこんな事言ってる奴にいくら説明しても無駄だろ
さっさとJRAのサイト行って来い
>>450 あんたは事実確認しようと努力していないし、
このスレには無用の存在だな。
ラップどうこう言ってる人は算数で導き出してるんでなかったのか
普通に、画像と実際の動画見ればラップがおかしいと思うぞ。
事実を見ようとするか、しないか、その差だろうな。
>>451 公式のラップに基づいて考察してるにも関わらず
その数値に異を唱える者がいるから
そいつらに事実を教えてやってるだけだ。
>>454 ラップを否定されると命綱切られるようなものだから、
あんたの気持ちもわかるけど。
おかしいと思うことを素直におかしいと
思わないのはおかしいと思うけどね。
馬券勝ってんならそれでいいだろうけど。
最後のハロンラップについては桜花賞の時にも議論になったと思います。
私も最初は誤差を気にしない派だったのですが、
レッドディザイアは自己計測で加速ラップ認定しました。
やはり、どうもズレは気になります。
これは宿題ということで。
>>447 最内が先頭じゃない事はわかりましたが、何回見ても14秒2で通過してるとは
思えませんでしたね。大体実況が200を通過って言ってるのが14秒台後半
入るか入らないかの時点で言ってるので、やっぱりおかしいと思いますよ。
>>455 あの画像を見て2分14秒前半通過に見えない目はおかしいな。
メクラにいくら説明しても伝わらないんだよな。
>>457 コンマ何秒を正確に実況してるとは思ってないから
いや、何度も言ってるけど斜め視点はわからない。
民放の競馬中継で何度ぬか喜びしたことか。
GCはゴール板が正面になる位置に陣取ってるから、ゴール地点はほぼ
見た目通りだけど、残り200地点ではかなり斜め位置から右に走る馬を
撮影しているよね。
自分も動画見たけど、どの地点で残り200か怖くて断言できないな。
実況は民放の実況と違い双眼鏡でやっているけど、見た目から声に出す
までにはラグが当然あるし・・・
>>459 そりゃそうだ。まぁ水掛け論かなぁ。430の上の画像の下側を見て、
ハロン棒の位置からトップカミングまでのコースの幅がダートコースの幅分あるなら
可能性はあるけどどう見積もってもそんなに無いし。
断言できないってのは理解できるんだけど、公式のがあってるって
言い切るのは理解できないです。
>>430のパトロール映像と各馬の勢い見た感じ、ラスト1ハロン先頭はトップカミング?
463 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/02(土) 22:27:49 ID:tiUywPYFO
>>460 鳥さんの誤差は無視っていうスタンスはそれでいいと思うけど
それなら議論に参加しなきゃあいい話。
斜めだから分からないっていうのも程度の問題で
それは無理があるよ。
>>464 結局自分で実際に全レース測らなけりゃわからないってことに集束するから
鳥が議論に参加しなけりゃいいってことにはならんな
つか数値が違うって話は菊前や桜花賞前以外にもちょくちょく出てるんだから
見てるほうが狂ってるでFA
>>465 結局のところ自分で測ろうとした人と
それをしていない人の差でしょう。
斜めだからわからんで済ましてるけどさ、
0.1秒で何馬身、1秒で何馬身わかっている人だったら
上の画像見ただけでおかしいと思うはず。
天動説か地動説のようになってきましたね。w
何を信じるかw
まあこのくらいで。
ラップは主観を排除するために利用してるから、なるたけ主観を入れないようにしてる人が多いってだけでしょう。
0.1秒が何馬身かなんてレースや馬場によって違うから分かるわけないし。
馬場っつーより勝ち馬の馬長だけど
>>468 ハロン11秒のスピードで 0.1秒で1.82m
ハロン13秒のスピードで 0.1秒で1.54m
このスピード差があっても0.1秒だと28cmの差でしかない。
そういうことを数字で実感する人としない人の差はあるだろうな。
自分でタイムを測ってる人たちが言ってる話では
ラスト1ハロンを通過したのが公式より遅いのだから
それはラスト1ハロンだけが不自然という話じゃなくて
そこまでの11ハロンのタイムも公式とズレてるってことじゃ?
>>470 馬は機械じゃないからハロン11秒といっても差がありますぞよ
0.1秒で2.00mより速い部分もあれば1.50mよりも遅い部分もある
>>471 まあこれくらいに。
このスレで話題になっているのは
特にラスト1Fのラップのズレだと思います。
それ以外もありますが・・・・・
ラスト1F限定で見ると不自然な公式発表が結構ありそうかなあ
というのがタイムを自分で取っている人の一致した見解だと思います。
通過を映像で見たら誤差がある、じゃあ修正しよう
ってのは本来客観的なものであるべきラップに主観を入れちゃう作業だろうに。
公式に誤差があるだろうことは容易に想像がつくけど
じゃあそれ以上に客観視できるラップ計測ができるかってことを考えてみたら?
>>472 正規分布だと思うし、そんなに分散が広いとは思えないんだけど、
ハロン間で劇的にスピード変わるってデータあんの?
>>474 別に、JRAのラップを全否定するというものではありませんから、
JRAのラップを全て信じて予想をするという手法が悪いという
わけではありませんし、個別にラップをとる手法も主観性は無いのですから
あくまでタイム本位で客観性に基づくものでしょう。
>>475 >>472さんの意見を取り入れても0.1秒で50センチ程度の差ということになります。
かなり両極端な瞬間なんでしょうけれども。
捏造、陰謀と騒ぐのは2ちゃんねらの得意分野
0.5秒誤差と言えばかなり短くみても7.5mの錯覚が無いといけない。
まあ圧勝レベルの差があるんだけど、
斜め視点の誤差でそんだけの差があるんか?
>>476 1F11秒だけで区切ってもそれぐらい差があるってことだろうが
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader999899.jpg これの上の画像はアプレザレーヴが2200mをちょっと通過したあたりだと思うけど。
下の画像からアプレザンレーヴが2200mを2分14秒台前半で通過したとすれば
20m弱くらいをサラブレッドを超える瞬間移動的超絶スピード(少なめに見て1ハロン3秒のような)
で2200mを通過して、2200m付近で休憩して1秒くらい休んだ後のが上の画像か?
歴史的に見てもこんな凄い馬いないな。余裕ありすぎでしょ。
トップカミングとマッハヴェロシティも凄いな。
ダービはこの3頭で決まるぞ。3連複1点でいいでしょ。
1ハロン3秒のスピードがあれば皐月賞馬なんか子供扱いでしょ。
>>481 >それまで馬なりで10.9平均で走って最後の1Fが12.0ってやっぱ変でしょ。
全然変じゃないよ、追わなかったら12.0より遅くなるだけ
追ったところが最速だって観念がおかしい
>>482 まあ画像をよく見てから言ってくれ。そもそもハナをきっているランヘランバでさえ残り500過ぎてからGOサインを送っている。まだコーナリングしているハロンがコンマ5秒も速いなんて変だ。
青葉賞は12.0-11.7-11.3くらいだな。最後の1Fが最速だ。
もう1点付け加えると、同じ日でもレース事にズレかたが違う。
公式ラップはアナログ的に計っているんじゃないかと勘ぐっている。
485 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/03(日) 09:08:07 ID:i6Z6Vi3AO
これは要らない煽りになるかもしれないけど、やっぱり去年の秋天ですよ。
11.3-12.6(落差1.3秒) 平均17.70m/s→平均15.87m/s(落差1.83m/s)
速度で見れば、11.3内でV字を描き、12.6内では右肩上がりの減速をしている筈です。
ラップ落差が大きいほどゴールの瞬間の速度が遅いことは分かりますよね?
錯覚とか言われそうですけど、そんなに大きな減速なら映像を見て分かると思うんですよ。
アナログに計ってるだろそりゃ。
じゃあ気が済むまで全レース自分で計測すればいいじゃん。
それで予想の精度が上がって回収率が上がるんだろうなw
487 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/03(日) 09:34:53 ID:i6Z6Vi3AO
結局はJRAが正しいと言ってる人の本音は全レース計れないから、面倒だからなんでしょうね。
間違ってるんじゃない?と言ってる本音はハロン棒の位置は正しいのか知ってる人いない?
JRAの計測はハロンラップも赤外線で計ってるの?というのが真に聞きたい事なんですよね。
でも調べてみたら鳥に反応して誤作動起した時は、ハンデキャッパーが手動計測した時計で発表したこともあるみたいだし、
普段の坂路時計でもエラーは茶飯事な事を考えれば手動計測でラップを発表してる事は多々ありそうですね。
正しいか正しくないかの問題じゃなく 異論があったら全部自分で計測しろよといってるだろ
何で勝手に結局はとか結論付けてんの文盲馬鹿か?
489 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/03(日) 09:53:00 ID:XOQAVJLg0
もういいかげんにしとけや
苦情等はJRAに池
早仕掛けの分、前3頭は皆一様にバテたってことだろうね>秋天
それでも後続の猛追を凌ぎきってるところに価値を見出せるけど
スレがかなり伸びてると思ったら壮大な釣り師が現れてるな
ラップで天皇賞を語れないからヒマなんだろ
494 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/03(日) 10:48:07 ID:MAU9UQFKO
450
芝とダートのゴール位置が違うだけだよ。はい論破(笑)
相手してもらいたい携帯が必死にageてるのにスルーかよ
>>483 変じゃないんだよ・・・
馬なりコーナリングが最速だってことぐらい間々あるんだよ・・・
というかお前の話だとスタートしてからの2ハロンないし3ハロン目よりも
最後の直線で追ってからのほうが速くなきゃおかしいって言ってるのと同じだぜ
>>481 むしろ10.9平均で走ったから最後の1Fが遅いんでしょ。
ウオッカの毎日王冠のラストがかかってるのも同じ。
騎手の追い出しと馬のスピードが比例するなら
サイレンススズカの上がりは凄い事になっちゃう。
追ってないから遅い筈という先入観が間違い。
498 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/03(日) 13:22:14 ID:MAU9UQFKO
479
確かに馬なりだとか追って、などという部分はよけいだな。
ただそれとタイム誤差は関係ない。
481
誤差があるレースだけでなく、ほぼ公表通りというケースもピックアップして示してみては。
それができれば斜め視点論は完全論破だ。
499 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/03(日) 13:24:09 ID:3EtzFDTq0
騎手のアクションより馬のストライドを見ろよ
500 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/03(日) 13:27:51 ID:gQ2prXkAO
今日のレースとは全然関係ない話だな
501 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/03(日) 14:11:12 ID:/0r9Q6AC0
08年東京芝1800m(全47レース)で、残り3F〜2F10秒台を記録したのは毎日王冠だけ
12.7-11.5-11.6-11.9-11.6-11.5-10.5-11.3-12.0
08年東京芝1400m(全58レース)で、残り3F〜2F10秒台を記録したのは2レースだけ
12.4-11.4-11.3-11.5-10.9-11.4-12.0 相模湖特別 10/12
13.0-11.7-11.7-11.5-10.8-11.1-11.9 1000万下 11/1
このような特異な例を出して、上がり1Fがかかりすぎて変と言われても。
騎手のアクションが時計になるなら、逃げ馬はもっと粘れるよね。
>>493 スローだったり、中盤の変則があったりする長距離戦こそ大いに語ってほしいんだけどね 残念
あと、阪神大賞典がHペースって表記されてる新聞は、休刊という名の廃刊に追い込まれてしまえー
マイネルキッツは中山→京都変わりはプラスと思ってたけど
で?
日経賞組は評価してたから紐では買ってたけどね・・・・
まさかキッツが頭とは・・・・・・・・
キッツ頭なんか買える訳ない
アルナスの方を上に見るからね
そこがLap厨の限界だな
まぁサッカーボーイだし、距離延長は大丈夫だと思ったけど頭予想はきついですね。
13.3-11.7-11.4-12.2-11.6-11.9-11.9-13.0-13.0-12.7-12.7-12.2-11.7-11.8-11.3-12.0
ラップだけ見るとほぼ例年通り。5―7Fが変かな。
3200mにもなれば、ペースや各馬の位置取りがより重要になるのに
ラップで予想しようというのが無茶というもの
そういや昨日モメてた一件はどうなった?
自分が録画してたものをコマ送って見たら、残200でイネオレオが先頭たった時、2分15秒ちょうどで、なんの問題もなかったんだが
baka?
>>509 ペースや各馬の位置取りをどうやって予想するの?
>>516 主観じゃね?
ラップとは対極にある主観。
後付のラップは語れるが、ラップの予想はできないという
当たり馬券をわざわざ教えてくれるお人好しの人に頼りたいんだったら
別館にいけばいいよ
もはや別館の方が賑わってるくらいだからなあ
ロジ厨が皐月前に宣伝してくれたせいで、やたら人が増えた気がする
514さん乙です。
それらの結果から言えることは、JRAの発表値はレース毎に一貫性が無いってことなんですよね。
いろんなレースのラス1ハロンになった瞬間(公式タイム上)の映像位置を比べれば、おそらくまちまちであるだろうと。
一人か二人でやってても大多数の同意は永遠に得られないから
いい加減ブログでも作って行うべきでは?
523 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/05(火) 02:05:40 ID:wvlWHKpIO
今週のNHKマイルですが要注目はどの馬ですか?
ジョーカプチーノだね
すいません。以前テンの限界値の数値をまとめたものが書かれていましたが
また書き込んでいただけないでしょうか?最近自分でもラップを勉強してテンの重要さを知りました。
あの時メモっておけば良かったなと後悔しています。どうかよろしくお願いします。
あとラップ予想スレのほうに今週末から参加するかもしれません。
ブレイクとアイアン、このスレ的にはどちらに票が集まるかな
馬場次第だがNHKは中弛みしにくいレースだし、
私的には中盤締まった中での瞬発力、という点でブレイク
NZT:12.5 - 10.8 - 11.6 - 11.3 - 12.2 - 11.7 - 11.9 - 11.8
4F目11.3ってカラ馬の影響?
この日の馬場で1分34秒台、上がりで時計詰められなかった2着以下は好評価しにくい
ジョーカプチーノはスロー気味で上手く粘りこんだだけな気もするが
>>527 勝ち馬こそカラ馬のおかげで埒沿いポッカリ空いて、外の馬掃除してもらったラッキー勝利でしょ。
ティアップゴールドを狙いたいですね。
阪神1400の内容が優秀。NZTは力を出し切ってないと判断してます。
古馬になってGT勝つ馬でしょうが。
ティアップゴールドそんなに評価できますかね?
NZTで2番目に早い4F目部分で馬群全体が加速していく中ティアップゴールドは
その部分で位置取りを下げている、というよりティアップ自身はマイペースで
走ってるだけだと思いますが、とにかくその部分で負担が掛かってないので
外回ってるっていう部分以外では特に不利も無かったように思います。
テン3Fも35秒前半か中盤って所だと思うのでテンの負荷もそれほど大きくない。
評価できてもサンカルロと同等くらいじゃないですかねぇ。
サンカルロと同等なら人気的に狙っていっても良いのでは?
>>526 締まった中での瞬発力ってことなら断然フィフスペトルでしょ
09/04/11 3中山5 11R ニュージーランドT(芝1600・良)
1:33.8 12.5-10.8-11.6-11.3-12.2-11.7-11.9-11.8(34.9-23.5-35.4)
1:33.8 35.5-23.4-34.9 サンカルロ
1:34.1 35.4-23.7-35.0 ティアップゴールド
1:34.1 35.1-23.5-35.5 ジョーカプチーノ
1:34.2 35.3-23.3-35.4 マイネルエルフ
1:34.5 35.6-23.3-35.6 アイアンデューク
ティアップの通過順位が04-10-06 と少し気になりますが
サンカルロが同等以上と思います
ティアップゴールドは外枠の不利プラスゴールドエンデバーの影響で位置取りが・・・
人気所が後方からの競馬する馬ばかりなので狙っていくべきですね
ただサンカルロは前から東京向きと思っていたので
数字上の数字だけを見てレスしてしまいました。
いやいや、東京1600は屈指の瞬発力コース。
ティアップみたいに上がりの脚が足りない馬は勝つのは厳しいですよ。
過去の成績見ても上がりにいかにも限界がありそうなタイプ。
メンバーの中で、上がり最速で駆け抜けそうな馬を探したほうがよろしいかと。
ブレイクランアウトの鉄板レースでしょう。
相手もアイアンルック。
3着にサンカルロ、フィフスペトルあたり塗っとけば当たってしまいそう。
2、3着はまだこれから考えてかないとダメかな。
上がりの脚で適当に拾っただけなので。
ただ勝つのは、ブレイクでしょう。東京マイルで必要なのはこのような上がりの爆発力。
>>536 新潟競馬場の1600mはそんな感じだけど
東京競馬場の1600mで活躍しやすいのは
上がりが速い馬というよりソツなく競馬できる馬だよね
>>537 NHKマイル 過去13年
上がり1位 7勝
上がり2位 4勝
上がり3位 1勝
上がり4位以下 1勝 ウインクリューガー
東京1600は位置争いをする2つ目が早くなって、前の展開が厳しくなりやすい。
特にNHKマイルは距離延長組と、逃げて勝ち上がってきた馬が毎年、何頭か
混じるためペースは上がりやすい。
後方から、中盤ある程度締まった流れを早い上がりで差してきたブレイクが
人気だが仕方ない。
ティアップは勝つまでは考えてませんが上がりの脚は黄菊賞みると結構いいと思いますよ。
それに加えて他の有力馬より先行力があるのでペースが落ちつけば粘りこみも可能と考えてます。
>>537 2005年以降 良馬場限定 500万 1000万クラス限定 1着馬のみ
東京 57R 最速27勝 2番目7勝 3番目4勝 外19勝
新潟 32R 最速13勝 2番目8勝 3番目2勝 外09勝
勝ち馬の上がり最速率 東京48% 新潟41%
上がりが上位3位に入らない馬の勝率 東京33% 新潟28%
>>536 自分も今年は堅いかなと思ってます。アイアンルック、ブレイクランアウトは
前走もレベル高いレースでしたし、上がりの脚もかなりいい。
サンカルロはどっちかというと危険な人気馬だと思いますが・・・。
危険な人気馬と同等評価じゃ厳しいかな、と。まぁレースになったら
馬券押さえるとは思いますがw
上がりの爆発力が勝負の分かれ目になるのは、ペースが遅いレースだぞ。
ペースが上がった時に差し切れるのは能力の高い馬で
そういうレースになった時に、単なる瞬発力自慢は後方尽になる。
上がり何位が何着とかというデータを集めるのもいいが
それが何を意味してるのか見誤るとデータ検索の意味がないぜ。
>>538 府中改修後過去5年で見た方がいいでしょう。
その方が顕著に結果が出てくると思います。
>>543 東京改修はリアルで忘れてました。
>>542 まあ確かにそうかも。
ブレイク鉄板の見解はかわらないですがね・・・
底が浅い書き込みでしたね。修行します。
ブレイク本命だとたぶん付かないのでどうするかな・・・
>>542 マイルですから上がりの爆発力だけでなく負荷がかかったレースレベルも重要です。
ただ府中は直線のスピードを出せる馬と出せない馬で着順が入れ替わりますから
上がりの重要性が増すのは当然かと。スローの上がり専門では厳しいですが。
ブレイクランアウトは1頭だけレベルが抜け出してるので
実績どおり走れば、ラインクラフトの年でもキングカメハメハの年でも
両方馬券になる馬ですね。レベルが下がっても直線のスピードは増えないので
後者のレースの方が信頼性高そうです。
2番手以降の馬はレースレベルを見れば横並びの馬が結構いると思います。
その中で上がりを持ったアイアンルックが2番人気になるのも当然でしょうね。
東京改修は2003年からだから過去6年でしたね。
547 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/05(火) 18:30:19 ID:070GTQCK0
定額給付金を注ぐにはうってつけかな
>>545 >府中は直線のスピードを出せる馬と出せない馬で着順が入れ替わりますから
それは何故?
>>540のデータを見ると直線が長い事は理由にならないっぽいけど。
ブレイクランアウトの共同通信杯を見て思うことですが、ちょっと恵まれてません?
レベル高いのは認めるんですけど、このレースも後傾ラップですし。
>>548 坂の有無と馬場だと思いますけど。
新潟は色んな馬が上がり出せますからね。
551 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/05(火) 21:03:44 ID:NFfsiBxKO
ここは揚げ足取りが多いスレですな
552 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/05(火) 21:10:00 ID:ij3wiNyc0
直線スピード出せる馬と出せない馬で着順が入れ替わるのは当たり前だろw
それは何故?ってバカじゃねえの?w
600回サイコロを振ったらどの目も100回ずつ出るはず。
出目に偏りが出るのはサイコロに出やすい目と出にくい目があるからだ。
このように誤差の範疇のばらつきに無理矢理因果関係を求めるのは傍目に滑稽
>>532 興味深い見方なのでもうちょい詳しく
断然と言い切る拠り所はどのレース?
>>549 自分もそれ感じました。(ブレイク恵まれ
それとサンカルロよりティアップの方が上積みありそう
ラップじゃなくてすません
ブレイクランアウトが2歳時に2敗したので
フィフスペトルや出ないにしてもナカヤマフェスタくらいで
勝負になると思う人もいるんでしょうけど・・・・・・
馬はこの時期急激に成長するので2歳時の勝ち負けなんて関係ありません。
共同通信杯の1:47.2と東スポ杯は1:47.7は上がりが速く似たように思うかもしれませんが
共同通信杯の馬場は1.5秒は遅いんじゃないでしょうか。どの馬も上がりが
出せる馬場ではありませんでした。
ブレイクランアウトは上がり3Fだけでなく上がり4F46秒くらいで走破してしまっているので
レース上がり46.9という流れの中をまたたくまに先頭に立ったのもわかります。
恵まれて勝ったという意味がわかりません。
6着馬まで、その後に凡走はしてませんし、タイムも上がりも下回った1600万下の早春S組もその後に
勝ち馬を3頭出しOPでも上位に来てます。共同通信杯は古馬OPレベルと見て良いと思います。
ディープスカイの毎日杯の馬場は高速馬場でしたから、
マイラーとしてはブレイクランアウトのスピードの方が3歳初期の時点では上と見て良いと思います。
スピードがありすぎてダービーで良いとは思いませんけど。
距離短縮でペースが速くなった方が折り合いを考えればむしろいいでしょう。
2歳戦があまりに低レベルのため、折り合いに苦しんで実力を発揮してなかったと見るべきでしょう。
コース取りのことじゃないの?>ブレイク恵まれ
サンカルロ、フィフス、ブレイク、アイアンはそれほど力関係に差はないでしょう
ブレイクの1強というより4強と考えます
>>556 中盤云々の話なので、朝日杯で言ったらラップ抜き出すまでもなくブレイク>フィフスでしょう・・
まあ両頭スピードに恵まれてるし有力ってことで納得ですが
朝日杯のようなレベルではGTに足り無いわけで、
その後の成長を注目すべきでしょう。
フィフスペトルの今年に入ってからのレースは特に見るべきものは
無いようです。
ブレイクランアウトとはスピードの差がついてますし、
昨年のイメージで見ると危険な馬でしょう。
皐月賞でフィフスペトルはスローの競馬をしたわけで、
それでいて瞬発力が使えていないということは距離が持たないマイラーか
重い馬場向きの鈍足のスプリンターなのかもしれません。
スピードが必要なNHKマイルで馬券に絡むイメージが沸きません。
どういう競馬をするのか?使える脚は短くスピードも無い。
>>563 皐月はおもっきり前詰まりしてて、まともに追えてないよ
朝日杯のブレイクは前半スローだし、前が弱冠詰まって仕掛け遅れたフィフスに差しきられそうだったよね。
仕掛け遅れるんじゃなくて、自分から動けるだけのスピードが無いから
遅れるんだと思います。
567 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/06(水) 10:56:37 ID:jj3NkJ9E0
>>559 全力でおまんこ同意!
ブレイクランアウトとリーチがこの世代では抜けている。
あくまでラップ理論からいうと。
今週末競馬の殿堂府中でブレイクランアウトは、まず連を外さないでしょう。
だから、私は賭けますが!
でも・・・・・ローテが心配ですがに。
ラップ理論ではそれは捨象しているだにから、もしかしすっと。
朝日杯のブレイクはかなりロス多い競馬してたと思うけどね。
前半遅いけど、ペースほとんど落ちてない中盤大外ぶん回して
好位まで進出した脚は正直かなり無駄脚だったと思う。
まぁNHKマイルで同じ競馬しないとは言い切れないけど、
東京直線長い分無茶な押し上げはしないだろうから、
コーナーでのロスは少なくなると思う。
2歳戦の勝ち負けは関係ない
朝日杯のレベルでは足りないと言ってるんだから、そこはどうでもいいんじゃね?
リーチザクラウンのレベルが高かったのは昨年までの話で、
今年に入ってから同じようなレベルを彷徨っています。
マイルで比較してもブレイクランアウトが差をつけてるでしょう。
この馬の成長力についても疑問に思います。
折り合いがつかないのでどうしようも無いんでしょう。
ダービーなんて言わずにNHKマイルに回すべきでしょうね。
マイル路線で折り合いの学習から始めないと。
JRAの意向があるのかもしれませんが・・・
休み明けでフルゲート東京マイル。
大外にでも入ったら飛んじゃいそうな気がしますけど。
2歳戦が関係ないってあまりに暴論過ぎるよね。
意外に自然成長って平行移動なんだけどな
それ以外でグンと伸びるのは厳しいレース経験して、その負荷に耐えた時
皐月組のどっちかで迷うな
適性外+前詰まりのフィフスか、糞ローテ+スタート後不利+無理矢理早仕掛けのアントンか
575 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/06(水) 11:52:49 ID:jj3NkJ9E0
お前に馬の何がわかるというのか。
適当いってんじゃねーよ。
共同通信杯は前がポッカリ開いて全くロス無く競馬出来ましたので
そのお陰で出せた時計だと判断してます。脚があるのは認めますが、
並ばれてからの闘争心も少し足りないような気もしますので、
抜けた存在とまでは自分は評価できないです。
いくら東京狙いとはいえ、この時期に休養を入れるのはちょっと??ですし。
キンカメの再現狙ってるようですけど、100%無理だと思いますけどね。
アントンってアントニオバローズかな?一応プリンシパルSの方を
狙ってるみたいだけど・・・ダービー行きたいだろうし、そっち使うと思うけどね。
>>577 そうなんだ、残念
逆にフィフスで決まりだからOKかw
ブレイクの共同通信杯のタイムは本物でいいと思う、ただそれが成長っていえるかはマッハベロとの2回の対戦を見るとどうなんだろうね
ロジもモエレとの二回の対戦で???って感じだったから
こんな風に、意外に平行移動なんだよな
579 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/06(水) 12:31:17 ID:jj3NkJ9E0
平行、平行気取るな
朝日杯のフィフスペトルは前詰まって仕掛け遅れたのが幸いした
こういう風に考えてるのはほとんどいないんだな
>>578 マッハベロは相当ロスの多い競馬してたんですよね。
大外先行して距離ロス多いし、故障馬の煽りうけて膨らみ早仕掛けになったり。
枠順違ってたら逆転もあったのかな?と・・・。
勝手な妄想です。
>>581 マッハヴェロは青葉賞は内でロスのない完璧な競馬したけど
ゴール直前で差されちゃった・・・・
距離が長いのか、直線が短いほうがいいのか
もう一押しきかない馬って感じだからなぁ
逆転は難しかったかも
府中向きじゃないジョーダン、善戦マンのトップカミングに
マッハヴェロってあんまり倒した相手も微妙なんだよね
共同通信のブレイク
>>569 どこ見てんんだ?
朝日杯のブレイクはほとんどロスのない最高の騎乗。
ペースが極端に落ちた所で進出しただけだし
フィフスペトルの前が詰まるのは毎度のことで
スピードが無いから外から捲られるためです。
直線伸びたからと言って脚を長く使えない。
朝日杯は前が止まったから差してこれた。
でも長く脚が使えないから差しきれない。
府中の高速馬場時の超スローでエイシンタイガーと並び33.8。
今回フィフスペトルがこの上がりを上回ることはないでしょう。
>>569 あそこで仕掛けて前に取り付いていなかったら、3着も無かったと思いますよ。
>>580 前半の負荷は圧倒的にフィフス>ブレイクなので、仕掛け遅れが幸いしたとは思いませんね。
朝日は武の怪我のせいか?なんか知らないが、ブレイク手前替えてないらしいで。
フィフスペトルが仕掛けがピッタリなんてこと有りえないですね。
仕掛け遅れるのがノーマル。
こんなスピードが足り無い馬 重馬場にでもならない限り1銭もいらない。
>>584 京王杯が休み明けであったことを加味しないとマズくないでしょうか?
ブレイクなんて休み明けで馬券から外れてますし。
あと2mあったらセイウンすら差しきってた勢いですよね?
スピードが足りないっての速力の事だと思いますけど、
東京マイルなら必要ないんじゃないでしょうか?
それとブレイクは唯一前傾ラップの朝日杯で脚が止まってます。
持久耐性に乏しいのではないでしょうかね?
共同通信杯では内ポッカリの全くロスの無い競馬でしたし、あまり成長を感じないのですが。
>>576でも書かせてもらってますが、いかがですか?
>>588 レースレベルが違いすぎる。これに尽きます。既に昨年のマイルCを越えてるんですから。
休み明けを理由にブレイクランアウトが飛ぶ馬券を買うことは
ハイリスクですがリターンが大きいですから宝クジ的に買うことに意義は唱えません。
NHKマイルは共同通信杯より確実に相手は弱いですから能力を軽視して
飛ぶ馬券を買うことは考えられない。GTですからレースレベルが著しく低くなる可能性が
少ないんです。
フィフスペトルは評価できるスピードを出した経験が無いので
何を根拠に買うのかそこが理解できません。
マッハは青葉でも、スムーズに直線のびれたとは言い難いと思います。
一度前の馬の右に進路をとろうとしたらそこが狭くなって。うわまたこの馬やったかと思って焦りましたがその後ぬけてきてほっ。
もちろんスムーズにでれたとしても一着があったとは言いませんが。
半面共同のブレイクはスムーズ。どうぞユタカさんここをお通り下さい。
ブレイクランアウトの朝日杯は
三コーナーからゴールまでずっと右手前なのも考慮するべき
共同通信杯当週は内が伸びてません。
内が開いたのはそういう理由があるかと思います。
>>592 シングンレジェンドが曲がれなかっただけです。直線でも悪さしてます。
>>589 レスありがとうございます。
同じラップ使っても三者三様ありますからね。
私は休み明け東京マイルって時点で評価を大きく下げます。
外枠に入れば切るつもりです。
確実に相手が弱いのにレースレベルが上がるってところに違和感を感じますけど
それも人それぞれですね。個人的には休み明け且つ今までに無いペースで、馬が戸惑う方に張ってますので。
フィフス>ブレイクってだけで、フィフスを頭で考えてるわけではありませんので。
>>591 いえ、直線手前までは左手前で走ってますよ。4角曲がりながら右手前に変えてます。
リプレイ見ると分かります。
>>592 理由はなんにせよ、距離ロス無く抜けた後は外にシフトして伸びてますから恵まれてます。
10R1600万とタイムは同じですが、方や平均ペースこちらは前傾ラップですから同列に扱うべきではないと思いますが。
いずれにしてもこのレースもブレイクにとってはペースも位置取りも楽なレースだったのではないですかね?
そこら辺に対する評価をスルーされてる気がしますけど,この辺で終わりにしておきます。
>>593 11着 シングンレジェンド(柴山騎手)
「馬場のいいところを行くことが出来ました。坂下まではよかったけど、
坂で一気に力尽きてしまいました」
意図的な騎乗です。
馬場差を考えず内差しがいつも有利なのであれば
昨年のディープスカイも評価できないということになるでしょうね。
速い足を使える距離が
ブレイクランアウト 4F
アイアンルック 3F
サンカルロ 2F
フィフスペトル 1F
極端ですけどこんなイメージかと思います。
>>598 マイル戦だと平均して11秒半くらいでしょうか。
内が伸びないってことはないと思うけど。ロスと馬場を考えたら、内の方が有利といえるくらい
道中も最内でためて、直線もすんなり前が空いて向いたレースであるのは間違いない
外回す方がよっぽど厳しかった
マイル戦で平均11秒半の脚を2Fしか使えない馬は、多分今年のNZTを勝てないな
前週が不良馬場でその影響もあり内が伸びない週だと記憶しています。
上がりを出している馬は実力馬で決して軽い馬場でないです。
秋開催の非力な馬がひょいひょい33秒台が出るような馬場ではないですよ。
馬場の重い軽いはどうでもいいんだよ
内通った馬が不利ということでは決してなくて、ブレイクランアウトには向いたレースだったということが大事で
あと俺はブレイクが一番強いと思っているので。抜けてるとは思えないけど
ここまで断言してフィフスに先着されたらはずかしくて出てこられなくなるよ?
仮にも一度差されてるんだからね。
それは記憶違いだろ。見た目荒れてても前のレースも内で決まってる。
この前の皐月賞といい、今回のNHKマイルCといい
何でラップスレには断言口調の煽り屋が出没しやすいの?
どれもこれも同一人物?
あくまでもタイムの話であって、出てないタイムは評価できないだろし、
今までで一番評価できるタイム出してるのはブレイクしかないってことだろ・・・。
これからの力を信じて他馬の馬券買うのは全然問題ない。
あと、ブレイクも武の最近の重賞の下手な騎乗や
3ヶ月ぶりっていうことで不安要素も十分ある。
ID:81bo4/MB0さんに質問ですが、ペースはどのくらいだと想定されてます?
また、先行馬で前残りする馬がいるとしたら有力なのはどの馬でしょうか?
>>606 タイム班氏らがズバッとロジ消したの見てのぼせちゃってるんだろう
ヤクザ映画見た後、肩をいからせ広島弁になっちゃうオッサンと一緒w
ID:81bo4/MB0は名無しのタイム班臭い
最近本館別館問わずよく書き込んでいる人でしょう。そう思います。
>>610 それは無いと思いますけどね。
彼がド本命の馬をプッシュする事はまずありませんね。
共同通信杯、内外の馬場差はあまり無いでしょ。単純に内回しで抜けて来れたなら
それだけで有利だと思う。
ブレイクランアウトは最高の騎乗だったと思う。
ただ、マッハヴェロシティとかあの辺りが最高の騎乗が出来たとしても負けてたと思う。
マッハヴェロシティの不利は、不利無ければ勝ってたって程の不利ではなかったでしょ。
ブレイクランアウトはゴール前でもまだ伸びてるから脚には余裕があるけど、
後ろの馬はトーセンジョーダン以外脚が止まっていたし。
たしかタイム班はブレイクランアウト高評価だったよな。
タイム班さんは規制で書き込みできないのでは?
ごめん、武の重賞での下手な騎乗ってどれ?
まさかミクロとか言わないですよね。
誰にレスしてんの?
ID:81bo4/MB0が皐月賞あたりからいる人じゃないかな。
スピードとかスタミナとか語句の使い方が独特だから。
今日はID:JWVFt7LM0が似たような口調(書き込み調)だったからわかりにくかったw
皐月賞前にスレが荒れて人目に触れたからかな。
「ここでロジを買う手はないよ」と言っておけば
このスレでも多くの人が賛同しただろうに
「勝つ可能性はゼロ」なんて煽るから・・・
サンカルロは消しでいいんでしたっけ?
622 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/06(水) 23:39:52 ID:iT0s4ENuO
>>616 え〜、ラップと離れますが、G1ですと朝日杯のブレイクラン早仕掛けとか、最近だと皐月賞のリーチ等が挙げられると思います。どうも最近は追えないだけでなく、ペース判断も微妙にズレているような…。
ブレイクは出尽くしの感があるのでアイアンルック評はどんなもんでしょ
直線不利とはいえ34.8-36.4のマイルで馬券外、
毎日杯が中間12.7‐12.5‐12.5からのV字ラップ戦で直線一気
キャリア浅い追い込み型だし瞬発力戦に特化しすぎかな?
良のマイルG1即通用で勝ちきれる感じはしない
>>595 その馬場のいいところって道中のニュアンスに見える
>>622 皐月はペースが読めてないわけじゃないと思いますけどねぇ…
それよりも『等』って気になりますけど。
>>623 アイアンは単体ではあまり出ませんけど、別館では毎日杯は高レベルの位置付けですね。
かなり条件が違いますけど、ゴールデンチケットもスーニに勝っちゃいましたしねぇ。
当然毎日杯を勝った馬を評価しないわけには…。
626 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/07(木) 02:39:38 ID:pLSrX1YFO
>>625 確かに皐月はペース判断(というか鞍上)だけの話ではないかもしれませんが、追いかけてはいけない前の馬を追い掛けてしまったなあと…そういう意味から制御できなかったユタカ様にも多少減点。
また、文中に「等」と入れたのは、2つ挙げれば充分と思っただけで、他意はありません(個人的には最近巧く乗ったレースが思い付きませんし…)。
こんな感じです。お休みなさい
>>623 アイアンルックは出遅れが気になりますね。
毎日杯見る限りあっさり勝っても不思議じゃないけど。
>>597 フィフスペトルは一瞬しか速い脚が使えなくても中団ぐらいにはつけれるだろうし展開に左右されない強みはあるよ。
>>549 共同通信杯のレベルが高いのはわかるけど平均ペースかつ後傾ラップなのが俺も気になってます。
内外の馬場差とかはわからないけど恵まれた感じはしますよね。
JRAに電話で聞いてみた。
鳥で誤作動する確立はほとんど無いみたい。
スタートからゴールまでと残り4F・3Fは自動計測
ハロンLAPは全て手動。
それを、自動LAPにあうようにしてるみたい。
ただ、ビデオを何回もみて計測してるみたい。
厳密に言うと、残り800-600の地点のみ自動計測を引き算してるので正確みたい。
ハロン棒の位置は正しい。
コース変更ではハロン棒を動かしている。
個人的に大きく勘違いをしていたのが、
残り4FからのハロンLAPを自動計測と思っていた。
考えられる誤差パターンは、残り3Fに合わせる為に
残り1Fを足し引きしてるのではないかという疑い。
やっぱり手動か!
これは結構大きな出来事じゃないのかw
俺は毎週自分でラップ全レース計測なんて
できないからJRAの職員さんにまかせるよ
電話乙です。
そうなると、自動計測を信頼するとして正確なのは
・全体時計(1着の馬)
・上がり4ハロン、上がり3ハロン(先頭)
・残800-600のハロンタイム(先頭)
あとはビデオからの目視ってことですね。
一律ずれていた映像の件とあわせて考えると、違うビデオか時間で測ってるかもしれないですね。
どちらが「正しい」か分からない上に、全レース補正できない以上、情報としてはJRA公式を正として
見るしかないわけで…。
しかしもしズレてて去年の秋天のラップが
>>385だったとしたら、ダスカはどれだけ化け物なのかと…
>>628 電凸乙
ハロンラップは計測員の腕次第、
柵に併せてハロン棒も引っこ抜くってのが判ったのは画期的な情報開示だと思う
>考えられる誤差パターンは、残り3Fに合わせる為に
>残り1Fを足し引きしてるのではないかという疑い。
おそらくこの線が強そうですね
>>628 同じ人は毎回同じ様な位置をハロン通過と読み取るだろうから、異なる計測者の個人差があのラップ誤差にでているのかも。
>>628 JRAが参考にする映像
視聴者が参考にする映像
JRAのほうが時計の精度は高いでしょ
>>628 激しく乙。
掲示板に表示される時計は自動計測ってことね。
ま、角度がどうこうのズレかたじゃないし、
お役所仕事のJRAがビデオで何回も確認してるなんて眉唾ものだけど。
たかだか15分でレースラップ、各馬の推定上がり3Fのビデオ判定を何人でやってるのやら。
入着順の判定は3人でやってるのはGCでやってたが。
>>631 だったとしても、「秋天のダスカ」が化け物って評価には賛成出来ないなあ。
特に前傾がきつくもないラップで、他3頭にほぼ同タイムで走られるわけだし、
時計自体も特に大したことないしね。
GCでながれるレース映像は切り変わりでわかりづらいし、パトロールビデオは当然無理
お役所仕事でもましなんじゃない?
>>636 前傾か後継かだけを見れば特に前傾がきつくもないと言えるが、中間に脚を使うというラップスレ的には非効率極まりないラップ。
12.6 - 11.1 - 11.5 - 11.9 - 11.6 - 11.6 - 11.7 - 11.9 - 11.4 - 11.9
ダスカにしてみれば大してすごくなかった、という意味であれば同意。
秋天の時計が大した事無いって・・・時計自体は0.8秒縮まるレコードなんですが。
まぁクリスエスのレコードの時より多少時計が出る馬場ではあったけど。
最初の1F以外11秒台で走るとかダスカ以外に出来そうなのは
全盛期のサイレンススズカくらいでしょうに。ダスカは休み明けだったけど。
カンパニーが同タイム、エアシェイディが+0.1で走れるタイムが
優れているわけないだろう常識的に考えて
>>648 字面だけだと「11.6 − 11.6 − 11.7」って凄く見えるけど
高速馬場ゆえ走破タイムが「117.2」なんだからハロン平均は「11.7」、
ほとんどイーブンペースでしかない。
非効率どころか、ほぼ最高効率に近い。
>>638 11.6の地点は下り坂だよ
残り1200-800の地点
G2G3級の2頭がほぼ同タイムで4・5着に雪崩れ込んでるレースのタイムを凄い凄いと持て囃すのもどうかと。
マイネルキッツの時計がマヤノトップガンより価値があると言う様なもんで。
府中や淀は高速な時はアホかというくらい高速だし、
あくまで一緒に走った相手との相対で考えないと。
>>641は
>>638宛です。
>>639 どこをどう考えても大したことないけど?
>>640氏の言う通りでしょ。
まさかと思うけど、例えば道中11.6〜11.7のほぼ一定速度をキープするのと
12秒台前半と11秒台前半を同程度使い分けるのとで、前者のほうが辛いとか思ってない?
騎手がそれを出来るか、または理解しているかは別にして、ペースだけなら前者のほうが絶対に楽だよ?
>>643 G2G3級の馬はそんなに力が劣ってるわけじゃないからな。
体調や展開がよければGIでも普通に好走する。
だからG1でも穴馬券が出る。
だから、一緒に走ったG2・G3級の馬に並ばれるような走破時計は、
間違っても「化け物級」ではなく、せいぜい普通のG1級に過ぎないってことね。
その最高効率のはずの淡々とレコードに近いペースを先行で押し切るのは難しい。
…まあ実際負けたわけだから勝負としては2着だしね。
今年の皐月賞なんて同じようなレースだったと思う。
この持続ラップを評価できないというなら、どういう馬のラップが大したことになるんだろうと素朴な疑問
秋天はラップ自体は速いけど、馬の隊列に変化の無い、出入りの少ないレースだから、全馬消耗が少ないように見える。
タイム早いのにメガワンやグラワン、それ以下の馬達もみんな僅差で雪崩れ込んでてタレてない。
ラップスレとしては評価しにくいが、レースとしては負荷の軽いレースだった気がする。
出入りや仕掛けの連続で完全な消耗戦だった皐月とは真逆の印象。
>>647 中距離では均一に近いラップが最高効率なのはわざわざ議論することではないでしょ。
均一ラップで走る他馬を、凸凹のラップで突き放して勝つほうが余程強いよ。
それと、化け物級という評価ができないってのは相手の問題が大きい。
ほぼ能力を出し切れるラップにもかかわらず、G2級にほぼ並ばれてるんだから当然。
武豊TV2のフェブラリー回顧より
福原「ペースが速いというのもありましたが・・・」
武「いや、でも無茶なペースじゃありませんからね。ペースっていうのは例えば前半の800mを見たら同じであっても、
その中で無茶なラップがあったら馬って堪えるんですよ。それが無い競馬なんですよ、コレ。」
>>628 乙です。
オレも問い合わせフォームで質問したけど返事来ればいいけどな。
昔は今よりも時間かけることが可能だったからな。何かやっつけ仕事みたいやね。
>>644 能力が高いのは前者、レースで勝てるのは後者ってだけかと
緩急つけられる馬を持て囃したい気持はわからないでもないけどね
>>646 カンパニーやエアシェイディはGI級の馬と言っても差し支えない
なんでウオッカ、ダイワ(休み明け)、ディープスカイが大したことなかった
って発想が出てこないのかねー
>>650 武豊のコメントw
無茶なラップがなくても息の付きどころのないラップが続けばそれまた堪えるだろう。
ダイワに関しては本来であればこの高速馬場で11.9などは息を入れているラップに値するんだろうがラスト6〜4ハロン<ラスト3ハロンというラップの傾きがどういうものかよくあらわしている。
>>640 カンパニーが同タイム、エアシェイディが+0.1で走れているから
このタイムは優れていない
こういうおかしな思考回路を持ってる人間には常識が通用しないな
もうそろそろこの話題はお開きにしたら
荒れるのが目に見えている
>>656 レコードというのは意外にトップレベルの馬が出しているとは限らないんだよな。
毎日王冠のレコードはチョウサンだし。
確かにファンの人にはつきあいきれないね
>>652 >能力が高いのは前者、レースで勝てるのは後者
いや、そういうステレオタイプな区分はないでしょ。
同じ馬でもレースによって一定ラップになったり凸凹ラップになったりするから。
>緩急つけられる馬を持て囃したい気持はわからないでもないけどね
全然。その馬の限界に近い時計なら余計な緩急付けたほうが負ける確率が高いって意味だし。
個人的には淀みないラップを刻んで突き放す先行型のほうが好きだしね。
>>646 いずれにしてもカンパニーやエアシェイディに僅差程度で「化け物」はないよね。
差の無い時計の競馬をした馬がそのあと、あまり活躍していないのだけどね
>>660 >カンパニーやエアシェイディに僅差程度で「化け物」はないよね。
それがおかしな思考回路だと言ってるんだが、いくら言ってもわかりそうにないな。
条件馬がGI級の時計で走ってしまう事の説明が付かなくなってしまうのに。
馬の強さ、時計の速さ、乗り方の巧さ。それぞれが別物ということでしょう。
阿武隈ステークスでレコード勝ちしたブレーヴハートが
距離はだいぶ違うけどレコード決着になった
ダイヤモンドステークスで2着になってる
レコードを出した馬が強いかどうかはともかく
馬券的にそういう馬はまた買い時がくるから注目しておいたほうがいいよ
まぁだいたい暴走逃げ馬なり協力な先行馬がいるときだね
シェーンヴァルトなんかは府中や京都のマイル戦に出てきたら買いたいね
なんでこんな基礎から…今日はもう退散するか
チョウサン1.44.2
1.20.6 1400m 1000万
1.46.8 1800m 500万
ススズ1.44.9
1.22.0 1400m 900万
1.49.1 1800m 500万
またレス先間違えた。
>>660下段は
>>646じゃなく
>>653だった。
>>656 カンパニーが同タイム、エアシェイディが+0.1で走れているから
このタイムは優れていない確率が非常に高い、とは言える。
秋天の時計が優れていると主張する場合、
「カンパニーやエアシェイディは、高速馬場の府中2000に限れば超G1級である」
などの特異な条件が満たされる必要がある。まあありえないけど。
>>662 同じ馬場で、その馬場にも適性のある化け物級が能力を出し切って走ったら、
条件馬やG2級の格下馬と同程度の時計とかはありえないから。理屈で考えようぜ。
>>666 能力を出し切るってのがどういう定義なのか知らんけど
全能力をフルに出し切ってもそれを対他馬用に効率的に変換しなけりゃ差なんてつかないのよ
走破時計だけ見てどうこうなんてラップスレにあるまじき発言だな
秋天の中で1番強い競馬をしたのがダスカと言うなら異論は無いけど
その後の有馬から考えると実力から見て明らかな凡走だよ
>>667 能力を出し切る≒その条件におけるその馬の最速に近い時計で走る
当然、要らない緩急などの無駄は極力省いて走る設定。
当然、それで差が付かなければ、その条件での最大能力は僅差でしかないんだよ。
君が脳内でどういったトンデモ物理学を展開しているかは分からんが。
いずれにしても08年の秋天の時計と着差からは、ダスカが化け物級なんて言えない。
1000万下の条件馬が翌週の古馬GIより2秒も速い時計で走った事あったよな。
どちらも良馬馬で、上がりもGIが0.5秒程度速いだけなのに。
>>669 だったら秋天のダスカはすごく非効率的な走りをした凡戦
>>670 翌週ってのは無理あり過ぎw 悪いけど論外。
>>668 ダスカにとって秋天の条件はそれほど得意ではなかったのか、
休み明けなどによって本来の能力ではなかったのか、その辺は分からんけど、
「だから秋天は絶対値的に大した走りじゃない」ってことだよね。
>>668 ダイワスカーレットの有馬記念で、0.4秒差にエアシェイディがいる件
>>672 何のレースか知らんが、1週違うだけで
>>670のような馬場にはならないだろ。
そこまで激変することがあるなら、そのケースを聞いてみたいわ。
だいたい秋天のカンパニーなんて直線しか競馬してないし
ウオッカやダスカより余力があったからあの着差になったんだよ
着差でウオッカやダスカがカンパニーと同じ程度というのは
あまりにも競馬を分かってないと思う
>>671 単なるダスカ基地なの?
「非効率的な走り」という主張が脳内ソース以外の何物でもないよ。
ラップ的には均一に近く無駄がないのに非効率的ってどういう理屈だい?
また、ダスカにとって凡戦であるとは断言できない。
それは府中2000mでそれ以上の走りをしたことがある馬のみ言えること。
まあ、休み明けなどによって本来の能力ではなかった可能性は高いかもしれないけど。
>>674 余裕。例えば土曜が良で日曜雨で馬場が荒れて翌週が良とかなら全然違う時計になる。
つか
>>670の実例を出してもらって検証したほうがいいんじゃね。
>>675 理屈として滅茶苦茶。本当に、「カンパニーは直線しか競馬してない」なら、
マトモに走ってそれと同等な馬なんてそれ以下に決まってる。(俺はダスカガそうだとは思わん)
カンパニーもエアシェイディも現段階でG1は取ってないにしろ、
割とG1で好走してる馬なんだが、G2級っていう馬の割り当てはどうなの?
それと
>>676の考えでいいから化け物級っていうのはどのクラスの馬を言うのかな?
誰が見ても化け物だったディープ、ススズ以外で。
後、例え効率的な走りだったにしろ、あのテン、ペースで走れる馬はそうそうおらんぞ。
そういう意味では十分化け物といっても問題ないでしょ。
カンパニーもエアシェイディも自力であの時計を出せるタイプじゃない。
なん・・・だ・・・この惨状は・・・
論ずるに及び申さぬ輩ばりではないか・・・
そういや上がり3、4Fのみが自動計測なら
レース中継中に前半5Fとかのタイムが瞬間的に出るあれはなんなの?
自動じゃないの?
だいたいいくら平均的なペースで走ったって
1キロ歩くのと1キ走るのどっちが辛いかわかるだろw
1400やマイル戦ですら12秒台のラップが刻まれるのに
2000メートルそれなりに早いペースで走り続けて止まりかけてるのを
足をためにためて最後の600メートルっていうか500メートル全力疾走すりゃ
そりゃある程度のとこまで追いつけるだろ
イチかバチかの他力本願戦法で勝とうとしたカンパニーと
自ら動いてダスカを捕まえに行って捕らえたウオッカと
自分でレースを作ったダスカとその間にある差は
着差以上にあると思うんだけどね
その差がG1勝った数に表れてるだろ
カンパニーがダスカやウオッカと同程度ならなんでカンパニーはG1勝てないの?
>>677 化け物級かどうかを言うのに、僅差だった馬が準G1級かG2級かなんてあまり関係ないよ。
あと、個人的には誰が見ても化け物だったクラスの馬が「化け物級」。
ディープやススズ以外では、条件が嵌ったときのグラスとかオグリとか、
スプリントのバクシンオーやマイルのシャトルとかね。
とりあえず、準G1級と僅差で化け物扱いはどう考えてもおかしい。(秋天に関してはね)
>>678 「あのテン、ペース」って字面で見たら当たり前でしょ。あんな高速馬場の秋天他にないんだから。
>自力であの時計を出せるタイプじゃない。
だからその前に全然大したペース、時計じゃないってw
つか一般的に言えば、むしろ後傾ラップのカンパニーのほうがまだ時計的な余裕はある。
何でこんな初歩の初歩が分からないのかなあ。
>>681って算数が凄く苦手なタイプと見たw
> ID:clOrKm9K0
オグリの引退レースより早かった同日900万
イーグルカフェのマイルCと同タイムの同日未勝利
ダンツの宝塚より早かった前週1000万
他にもあるだろうけど
とりあえずこの検証よろしく
>>681 >カンパニーがダスカやウオッカと同程度ならなんでカンパニーはG1勝てないの?
君、算数出来ない上に根本的に間違ってるからw
「あの秋天のダスカ(のラップ、タイム)はカンパニーと同程度の評価」でしかないの。
他のレースは別。
>>683 それ、基本的にG1のほうは全て中弛みのあるスローじゃんw
ラップスレでしょここ?初歩の初歩じゃんよ・・・
>>665氏が呆れる理由がよく分かる。
精進湖特別(サラ系3歳以上1000万下 芝2000)
12.9-12.1-12.2-12.4-12.3-12.1-11.9-10.9-11.3-12 (37.2-34.2)
勝馬 リキサンポイント 斤量57 (3-3-3) 上り33.9 タイム2:00.1
天皇賞(秋)(G1)
12.6-11.1-11.5-11.9-11.6-11.6-11.7-11.3-11.3-12.6 (35.2-35.2)
ダイワスカーレット 斤量56 (1-1-1) 上り35.2 タイム1:57.2
グッドラックハンデ(サラ系3歳以上1000万下 芝2500)
7.3-12.1-12.4-12.3-13.2-13.3-13.6-12.8-12.1-11.9-12-11.1-12.3 (31.8-35.4)
勝馬 モンテクリスエス 斤量56 (6-6-4-2) 上り35.2 タイム2:36.4
有馬記念(G1)
6.9-11.2-11.9-11.2-11.9-13-13.2-12.4-11.5-11.9-12-11.7-12.7 (30.0-36.4)
ダイワスカーレット 斤量55 (1-1-1-1) 上り36.4 タイム2:31.5
秋天と有馬の同日にそれぞれ行われた同距離での古馬1000万のレースを参考に考えると
秋天は普通のG1レベル
有馬はこのスレの存在意義を問われるレベル(何故このラップで潰れない?)
>>683はちょっと面白い
オグリ
超スローにつき論外
1.33.5ブラックジーンズが8馬身ぶっちぎってつけたタイム
2着は1.34.8
netkeibaによると
的場がダービー取れるラストチャンスだと尾形調教師に話したくらいの素質馬
気性が激しすぎて走らなかった馬の典型だそうだ
ヒシミラクル 2.12.6(2着プローサム 2.13.4)
12.7-11.1-11.1-11.5-11.9-12.3-12.6-12.5-12.7-12.2-12.0
超ハイでタイムが出やすい。おまけに勝ち馬がミラコー
ダンツフレーム 2.12.9
12.9-11.0-11.4-12.3-12.4-12.9-13.0-12.1-11.5-11.5-11.9
中だるみしすぎ
京都新聞杯
リクエストソング 2:01.6 34.2
福寿草特別
12.3-10.8-12.7-11.9-12.8-13.6-12.6-12.3-11.2-11.4
スローの展開なら折り合いに不安のあるベストメンバーよりリクエストソングの方が信頼度は上でしょうか。
相手もそこそこ人気になりそうなデルフォイよりも、そろそろ馬が仕上がってそうなガウディはどうでしょう。
何で終わった競馬でこんなに熱くなれるんでしょうか?
一銭も儲かりませんよ。
ごめんダンツのは前週1000万だったね
まあ宝塚のタイムが遅いのは中弛みが原因だよ
672
ダスカの秋天はその能力を出しきれていなくたいしたことない凡戦。
能力出しきれずとも現役最強クラスのウオッカ、ディスカにあそこまで走れるなんて、能力を出し切ったとしたらどれだけ化け物なんだよ
ていう意味での化け物という表現だろうし。
秋天が凡走ってのは同意だし、化け物ってのも同意。
必ずあいはんするものじゃないだろうからムキになって否定するものでもない。
>>691 ダイワスカーレットは既に引退した馬で過去の馬です。
ダイワスカーレットの研究を今さらしても馬券は買えません。
昨年の天皇賞秋のレース検討をしてもレースは終わっています。
ダイワスカーレットが化け物だろうと、カンパニーと互角だろうと
どうでもいいことだと思いますよ。
>>682 自分もタイキシャトルは化け物と言っていいかなと思っていたので調べた。
タイキシャトルの97年マイルチャンピオンシップのレースラップ
12.1-10.5-10.6-11.4-11.9-12.1-12.3-12.4 1.33.3
同日1600万1800m
12.6-10.9-11.2-11.9-12.1-12.1-12.2-12.1-12.1 1.47.2
98年
11.9-10.2-10.8-11.9-12.3-11.9-12.1-12.2 1.33.3
同日
12.7-11.3-11.7-12.2-12.5-12.1-12.1-11-12 1.47.6
んー、特に凄いとは思わなかった。倒した相手も大した事無いっす。
単純に着差がついた=化け物っていう判断だけしかしてなくないですか?
>>690 宝塚の終いが止まってるのがミソ
1000万が2分10秒台をマークするなら
2分9秒くらいで走る力を見たいところ
>>693 世代を超えた検討はどうでもいいことだと思います。
JRAの馬場設定も時代で変わっていますから。
まぁ、自分が主張したいのはダスカが化け物だったって言いたいだけだからな。
後時計的にカンパニーの方が時計詰めれるってのは間違い。
カンパニーがもっと前に位置どったら4着にもいなかった可能性もあるから。
ID:SpHfAKhj0
あんたが話題振ってくれ
>>697 枠順は確定してませんが出走馬は確定してます。
話題は既に振っています。
684
ここはラップスレだよ(笑)
キミが言ってるのは走破時計(+馬場差)だけじゃないか(笑)
化け物かどうかなんて、競馬を見る人個人個人の判定基準があり
主観の世界でしょう。
JRAの下部組織に化け物認定協会とかありませんし。
692
口挟んでいる時点でどうでもいいとは思っとらんのだよ(笑)
過去のレースや馬がでてきたらその調子で毎回どうでもいいよと指摘してるわけじゃないんだろ?
であるなら指摘した時点でそのレース、馬に対してこだわりを見せた証拠だ。
>>684 いや秋天の話ししてるんですけど・・・・
算数はできてるとおもうけど
どんなに速いペースでも平均的なら楽ってとんでもないと思いと思うよ
実際はダスカはずっと先頭走ってペース握ってるんだから
どっかで息入れられたはずだけど休み明けで
テンション高くてアンカツが抑えきなかったのか何なのか
息の入らない厳しい競馬だったと思うんだけどな
これで鼻差粘れるんだから凄い馬だと思うけどね
>>694 そう速いラップを何ハロンも刻めると思うのかい?
俺ばっかしゃべらせるんじゃなくて君のアスクコマンダーの見解も
聞きたいよ
満を持してのID:81bo4/MB0登場
>>701 過去のことなんて、個人個人で懐かしんでいれば良いことで
世代を超えて、どの馬が上なんて評価できることでもない。
私は絶対的に強い馬はいないという考えです。
未勝利の馬も秘めたる能力があるかもしれません。
競馬予想は各レースの順位付けに過ぎない。
条件が変われば着順は入れ替わる。
それが競馬でしょう。
非常にいい議論中だね
今こそ81boに言いたい。
言論統制ですかね、と。
この話題もくだらないけど81boの話題振りも誰も反応しない程度のものなんだよ。
ダイワスカーレット 1:57.2 35.2
2008年 天皇賞秋
12.6-11.1-11.5-11.9-11.6-11.6-11.7-11.3-11.3-12.6
12.6-23.7-35.2-47.1-58.7-70.3-82.0-93.3-104.6-117.2 (35.2-35.2)
ツジノワンダー 1:56.4 2-2 35.1
2001年 NiLS21S
12.8-10.8-11.1-11.3-11.6-11.8-11.7-11.9-10.9-12.5
12.8-23.6-34.7-46.0-57.6-69.4-81.1-93.0-103.9-116.4 (34.7-35.3)
ラップを見てもタイムを見てもダイワスカーレットよりツジノワンダーが強いでしょう。
常識的にはダイワスカーレットが強いだろうと言う人が多いでしょうけど、
7年前新潟と昨年の東京の馬場状態を比較する基準もありませんから
どっちが強いか証明しようとすれば困難極まりない。
今の馬のレベルが下がっているのかもしれません。
どっちが強いか証明する手段はありません。
>>702 だから、高速馬場なんだからラップ自体が特に速くないんだってば。
それと平均的ラップが「楽」だなんて誰も言ってないし。
息を入れたほうが時計的に速く走れると思っているなら間違い。
息を入れずに一定ペースで走りきれるならば、息は入れないほうが絶対に速い。
(この場合、「息を入れる」≒速度を落とし楽なペースで走る)
つまり、息を入れずに最後まで同じようなラップを刻み続けたにもかかわらず、
非効率的な後傾ラップになったカンパニーに微差を付けただけ、でしかないの。
君が脳内でどれだけ都合よく美化しようと、それが「事実」。
ペースに関しては陸上で1500mとかの中距離やってる人に聞いてみたらいい。
イーブンペースに対して、息を入れたほうが速く走れるなんて言ったら笑われるからw
>>696 上がり3F33.5で脚を余した馬が、前にいたら走破時計が遅かったはずってどういう理屈だよw
ちょっと具体的に数字で説明してみてもらえないか?
>>702 つーかもしかして、
「息の入らない厳しい競馬」→走破時計は限界に近く、「速く」なる。
「息の入る緩めの競馬」→走破時計に余裕があり、「遅く」なる。
・・・という初歩の初歩が分かってないとか?そんなことは無いよね?w
>>709 馬は生き物で、生物としての限界値があって
一息で走れる距離は1000mにも満たないのよ
だから新潟直線千とて息入れる等の話が出てくるのよ
どうしてもダスカを神格化したい
それを他人にもわからせたいって前提の人がいるから
話が取り留めなくなる
ネタがまったく無いときならともかく
とっくの昔に終わったレースで異様にスレ伸ばさないで欲しいわ
言論統制といったところかな。あとは宜しく願います。
誰もツジノワンダーよりダイワスカーレットが強いと証明する人はいないようですね。
私は2000mではツジノワンダーは最強だと思います。
>>712 ダスカの否定は言論統制ですよw
言論統制といったところかなwwwww
あとはww宜しくwおねがいしますwwww
>>716 ダイワスカレーットごときの馬はツジノワンダーが馬なりで
突き放しています。
>>711 「一息」←こんな抽象的な言葉で理解しようとするからトンデモになるんだよw
確かに全速力だと速度維持できる限界は4F程度だけど、そんな事は誰も言ってない。
その距離に応じた最適なペース・ラップを一定に刻む、これが最速走法。
当然全力で走るわけではなく、1000mなら「10秒後半×5F」とか、
高速馬場の2000mなら「11秒後半×10F」とかのラップになる。(←秋天のダスカね)
君の言い方に合わせるなら、全体的に遅くすることである意味「息を入れている」わけだよ。
そこからわざわざ意図的に速度を変化させて非効率な走りをすると、走破時計は絶対に遅くなる。
こういうスレでは当然コンセンサスとばかり思っていたが、そうでない人も結構いるんだね。
↑スプリントだと数%ほど前傾のほうが速いけど、理由を書くと長くなるので。
ダイワスカーレットのような弱い馬では
8年前は1600万下上がれるかどうかの馬でしょうね。
721 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/07(木) 23:16:36 ID:1b7pcyywO
ツジノワンダーに対して、過去のレース、馬だからどうでもいいという指摘が入るか否か。
>>718 それもないな、仮にそうだったとしても
コース全面の芝丈の長さの違いや剥げ具合の違い・コースの上り下り・コーナーの角度等々あるから
「10秒後半×5F」や「11秒後半×10F」なんて時計が出てること事態が非効率であるという証拠
>>721 ラップ見れば、どう見ても昨年の天皇賞上位馬なんて
ツジノワンダーが子供扱いです。
1000m通過57.6
ラスト2F目、10.9ですからね。
・テン速く行った馬は走破時計・上がりが遅くなる
・中間は馬場差が現れやすい
・テン速く行った馬が僅差に残るレースは時計レベルが低い率が高い(もしくは残った馬が強過ぎ)
・テンが速過ぎず中間速めワンペースは時計を出しやすい推移(速いペースの逃げのやや後ろとか)
ダイワスカーレットの天皇賞・秋はテンが速いので自身が出せる時計としては速くないだろうと考えられる。
が、ほぼ毎回テンが速かった馬なので、テン速くなく行って速い時計を出せたかどうかはわからない。
数値的には出せるはずだが気性的に毎回ハンデを負うといった感じで。
向正面 1-(2.8)6(3.5)4-7
3 角 1-(2.8)6-(3.5)-4.7
4 角 1(2.8)6-3-5.4.7
1.56.4 最内 35.2-46.1-35.1 2 ツジノワンダー 牡5 57 柴田善
1.56.4 最内 34.7-46.4-35.3 1 ロードブレーブ 牡6 55 江田照
テンと上がりと時計と。数値的にはロードブレーブの方が強いと思います。
テンが速くない好時計は基本的に馬場の恩恵を疑ってかかるのがよいかな、と。
ツジノワンダーの話は話にならないからスルーされてるっていうのはわかってないのかw
>>724 私はツジノワンダーとダイワスカーレットの比較をしてるので、
そりゃあ、ロードブレーヴ>>>>>ダイワスカーレットでしょう。
凄い伸びてて違うスレかと思った
やる気満々の釣り師が来てるのか
ツジノワンダーの話が皮肉ってことに気づいてないのかw
>>725 ダイワースカーレットがツジノワンダーより比較しようも無いくらい
弱いってことはよくわかってます。
日本はバブルはじけた後、競馬資金が低下してますから、
年々弱くなってますからねえ。
>>722 それは意味のない揚げ足取りでしかないよ。
基本がそうだとということを理解しなければ、コースに呼応させての補正も利かないだろ?
自分では何も言えないくせにケチだけ付けたがる阿呆w
>>725 だがここのダイワ基地(?)の理屈だと、ダブルスタンダードを使わない限り
ダイワ>>>ツジノとは言えないんだよな、マジで。
該当レースにおける、着差と相手関係による強さの推定を否定しちゃってるから。
>>731 ダブルスタンダードでも何でもないですし、
日本の競馬界は年々レベル低下してますから
2001年の条件戦>>>>
>>2008年のGT戦
当然でしょうね。同じ高速馬場の比較ですから。
ダスカ基地にとっては、秋天はレベル低い。
休み明けで力を出し切れなかった、ということにしておいたほうが
いいんじゃないか。負けてるんだし。
ということで、第三者的見方をすれば
実にくだらないことです。
競馬もサッカーもスーパープレイを語り継ぐ
見方もあります。
冷ややかに勝敗を推定する見方もあります。
競馬はそもそもギャンブルであり、ギャンブルであることを鑑みれば
冷ややかに勝敗を見ることに重きを置き、1頭の馬に熱中することは具の骨頂でしょう。
競馬をギャンブルと見るのか、スポーツと見るのか、考え方の違いでしょうね。
時計の話すると中山ロングラン開催時のミッドタウンの水郷特別1000万下を倒せる馬はかなり少ないね。
あの速さで掛かってた馬鹿馬は未だに見たこと無いなぁ・・・。
まあそれはともかく、改修後と単なる高速馬場は違う。根の張り方が違うからね。
土だけ固まってるのと中に根が張ってクッションのある固さとは違うみたいだよ。
小倉改修後1日目アグネスワールド、阪神改修後2日目のウオッカ、新潟改修後1日目のツジノワンダー・・・
あ、あれ、ツジノワンダーGT級に見えてきたな。
まあ1vs1ならダスカが1F目で勝負つけると思うけど。
愚の骨頂ですねw
>>735 私は
ツジノワンダー>>>>>>>>ダイワスカーレと思ってます。
2001年レベル>>>>>>>>>>>>
>>2008年レベルと思ってますよ。
一瞬違うスレに来てるのかと思ったよ
>>718 >その距離に応じた最適なペース・ラップを一定に刻む、これが最速走法。
↑激しく同意
ちょっとアレだけど、自分もミホノブルボンには色々と学ばせて貰いました
人間でも先行タイプや追い込みタイプがいるのに、何で特定の最適ラップという枠を全馬に嵌め込もうとするんだ?
馬をロボットや車のような機械とでも思ってるのか。
739を違う目線で見るとこうも言えるね
スロ專、自分から動いていくのが苦手な馬なんかの発見もラップ分析の一つ
一見不可解に思える惨敗を「馬は生き物だから(体調が悪かった)」で済ましてしまうと
美味しい情報を見逃してしまう可能性がある
>>687 残念ながらリクソンはスプリングで折り合いを欠いているわけで。
というかですね、今の周りのレベルを考えるとリクソンを評価出来る所って無いと思うんですよ。
もちろん今回評価出来るレースをするのかもしれませんが。
中山1800m1:50.8を34.5で上がった馬が中山2000m1:58.7を34.6で上がるなんてね
ラップをいくら捻って遊んでみても皐月賞があのような時計になるのは予想できない
あんな時計で走れるかと聞かれても無理という答えしか出てこないしラップ厨はそれが絶対に正しいと信じてる
>>742 12.3-11.5-12.8-13-13-13-12.3-11.4-11.5
ドスローの上、ラスト3ハロン目もまだ緩んでいる範疇でラスト2ハロンしか早くなってないし。
そんな捻ってとかしなくても。
またこの日は数値に表れない強風のコンディションというファクターもある。
それに予想スレのほうを見ていただけるとよくわかるが、ラップという数値のみで考えるのがラップ予想だとは限らない。
予想スレでの予想の決め手とされるキーワードをちらほらあげると、
斤量、枠、先生の腕、距離短縮、距離延長、太めあっさり、ひどい不利、ダートをはさんできているのも好材料
ペースが上がりすぎて差しが決まる、福島で条件は良し、外枠ですがレースの流れに乗れそうな構成
内、最内、外、湿った馬場だとメリハリなくなって結果好都合もあるのではないかと考えて買ってみる
芝でも道悪だし買ってみよう、中弛みのラップではなく持続ラップ向きかな、コースも平坦の方が良いと思う
当日に晴天と546キロ以下という条件が揃えば頭勝負
>>739 最適ラップに個体差はあれど、一定ペースよりインターバル走の方が負荷が大きいのは共通だよ。
スポーツ科学の話だからググればたくさん出てくる。
もうこの話はいいだろ?「地球を中心に宇宙が周ってる」なんて自分で証明できなくとも間違っているのは常識だろ?
NHKの枠順も確定したし皆さんの見解を聞いてみたいですね。
>>742 GTはステップレースなんかの過去のレースからレベルアップする
ものなので今年の皐月賞が特別なもんじゃないし
伸びシロがある馬を予想するんです。
伸びシロって予想できるの?
伸びしろは予想出来るんじゃね?
この馬は距離のびて良いとかも、伸びしろ?
その予想って妄想だよね
質問の仕方が悪かった?
何の理由も無く距離伸びて良いって言ってたら妄想だろうけど、ラップから裏付けを取って想定するなら妄想じゃなくね?
皐月だって流れが速くなるから折り合いが難しいアンライにとっては良いってのも伸びしろじゃね?
>>750 どこまで伸びるかは予想できませんけど、
春のクラシックの場合は急に覚醒する馬がいるんで
キャリアが少なくて前走急に伸びてきた馬や、
前走負けてても条件が変わって伸びそうな馬でしょうね。
ただ、ある程度のレベルに達していないといけないので
達していない馬をピックアップするのは妄想でしょうけど。
妄想が成功する場合もあるでしょうが・・・・
まだ見ぬレースの流れは妄想だよね?
>>751 自分はラップだけで予想してたらアンライは買ってなかったかも・・・(そこまでラップに傾倒してないので
IK信者なので妄想の部分は血統とかですね・・・(自分は
古馬にしてもクリの有馬の強さなんかは予想無理と思うんだよね
>>753 私の場合はレースの流れ、ペースはあまり重きを置いてないので
能力を見ますけど。
>>753 ある程度なら行けるかもね、あくまである程度で。
皐月だと3強ならアンライが一番上か・・?
くらいの程度だけど。
まぁ、3強だけの比較じゃ馬券の役立たんって言われるかもしれないけど。
桜花賞なんかは阪神改修で実力が出やすい優しいレースになりました。
皐月賞は難しい。中山、京都内回りっていうのは難しい。
>>745 最初から最後までバテないよう8割ぐらいの力でペースを守って走り抜いた人と
インターバル走を用いて平均して8割での力で走りぬいた人では後者が時計も着順も上に来る
スポーツ科学でももちろん証明されてるし、その前に生物学ほかいろんな学問共通だから少し勉強しとけ
ブレイクとフィフスがG枠か
この2頭の追い込み勝負で決まっちゃうのかね
インターバル走にもいろいろあって、インターバルをどれだけ入れるかでも差は
出てくるし、しょっちゅうペースアップとペースダウンをしてたらそれはインターバル走じゃないから
そういう意味で言ってるなら一定ペースの方がきつくないね。
後、一定ペースって言ってもその馬にとってどれくらいの一定ペースが
きつくない一定ペースなのか差があるし、まぁそれは個体差はあれどって言葉に
含まれてるのかもしれないけど。
で、本人ももういいって言ってるからいいんじゃね?あれが常識だと思ってるんだし。
皐月経由の上位人気馬は先行馬はよく凡走するけど
差し馬は勝てはしないまでも大体そこそこには走るんだよな
ブレイクとフィフスと、それにアイアンを加えた3頭で決まっちゃう確率はかなり高い様な気がする
>>760 秋天のカンパニーみたいなペースで好タイムなんて人間の陸上ではありえねーからw
>>739 >人間でも先行タイプや追い込みタイプがいる
では、800〜1500mにおいて優秀なタイムで走破した人のラップを提示してみてくれ。
例えばカンパニーの、「F12秒平均→ゴール前3FのみF11秒ちょい」のような走りは
人間の陸上では論外に近いってことが分かるから。頼むぜ、トンデモなダスカ基地さんw
>>763 普通の人はまず知らない800-1500走のラップをいきなり出せというはおかしな論理だろう。
どちらかというと提示する側ではないか。今のままだとただ煽ってるだけだ。
3000とか5000のレースだと周回(400m)のラップはオリンピックとか見てても情報出るんだけどねぇ。
あのくらいの距離になると、大抵最後の1周〜1周半のロングスパート戦になるな。
他にラップみたいなのが見れる水泳とかでも、均等なペースで決まるなんてそうそう無いような印象だけど。
見解なんて視点次第で十人十色でいいと思うんだが、なぜ持論を押しつけ合うんだろう。
しつこいよ
そろそろ空気嫁
>>764 何おかしなこと言ってるわけ?
「好タイムを出す走法」という議論の中で、
>>739は「人間でも先行タイプや追い込みタイプがいる」
と言ったんだから、その証明をするのが当たり前だろ。出来なきゃただの脳内トンデモ理論だよ。
3000とか5000のレースって長距離じゃんw つか君の言っている走法が世界記録とかになってるわけ?w
順位優先でタイムは2の次だからそんな走り方になるだけだろ?
で、
>>760の記述が正しいなら、中距離走の世界記録は凸凹ラップということになりそうだが
それでいいのかな?w (ありえねーw)
口の悪さはともかくID:54+FofpT0が正しい
見苦しい揚げ足取りはやめなさい
アテネでエルゲルージが二冠をとった5000を思い出した
あのときは超スローペースで残り半周のスパート勝負になって
5000の選手の中じゃラストスパート型のベケレを
1500の一流選手があっさり振り切っちゃったからなあ
・最適なエネルギー効率はやや前傾
・競走馬の1000-3000mは人間のエネルギー効率で言えば400-1500m
このコンセンサスが出来てないから人間の3000mだの5000mを持ち出す的外れな人が出てくる
上はともかく下の話は理論的な解説はしてもらえるんでしょうかね?
出来るならお願いしたいが。
競走馬の科学でも読んで勉強して下さい。
出来ないんですね。
おいおい本の題名まで提示した優しい人にそれはないだろう??
>してもらえるんでしょうかね?
って馬鹿なの?
え?してもらえるんですかって言って説明してもらってないから
出来ないんですねって言ったんだけど?
771に説明してって言ったのに本の題名教えてもらっても困るんだが。
情報乞食は少しは自分で勉強して下さいね。少しでも恵んでやるとすぐつけあがる…
勝負重視の時はラストだけのベケレも、世界記録出すときだけは弟に前傾ラップで引っ張らせて、
残りどれだけ持つかと言ういつもと逆のレースしたしね。
陸上の世界じゃ記録出すには前傾でかつ中盤も弛めちゃダメってのは議論の余地もない常識。
ダスかの秋天ラップはタイム出すためには完全にベストのラップだったのも明らかかな。
ああいう馬場でああいうラップで引っ張られるとエアシェイディですらほぼ同じタイムを出せる。
秋天はダスカを筆頭に全馬が好タイムを出す条件が揃ったレースというだけで、
どれかの馬が凄い走りをしたってレースじゃない。
いやいや、煽りたいだけなら出てこなくていいからw
ほんとに自分が優しい人だとでも思ってるわけ?そうじゃないでしょ?
どっちがこのスレの無知な人にとって少しは役に立つ情報を出しましたか?
教えて君こそもう書き込むなよ
>>774 横から悪いが、
>>769の2行目みてピンと来ない人に説明するのって時間の無駄でしょ。
エネルギー産生と運動継続時間なんてスポーツ科学の初歩だから。
>>778 どっちも役に立つ情報出してないと思うが?
>>779 そういう本は読んでないもんで、すまんね。
でもそういうのって人間と馬で同じように考察できるもんなのか?
同じ生き物は生き物だけど、住んでる世界が違う以上
人間のこれは馬のこれで〜なんて言い切る事は出来ないんじゃない?
ベケレとエルゲルージで更に話膨らませて
こられるとはおもわなかった
>>776 勝負重視の時はラストだけ?
より早く走れる選手にとってラスト勝負は紛れのリスクを増やすだけじゃん。
陸上では強い選手が紛れを期待するようなレース運びするのか?
>>782 携帯で説明するのは辛い・・・
ベケレはラストだけとっても長距離じゃナンバー1だから。
どんな展開でも勝てる完全無欠王者なんで。
それでもハイラップに持ち込みたがらないのは選手寿命が縮むから。
ハイラップの好記録出すにはそれだけの仕上げが必要だしダメージもでかい。
北京では10000はラストだけ、5000では紛れのありえない持続ラップで勝負したが、
ベケレが北京5000並に負荷のきついレースしたのは世界記録出した時以来。
競馬でもススズがそうだったし、ダスカもハイラップの競馬したら2戦で壊れたように、ハイラップ競馬は負荷がきつ過ぎる。
アンライバルドは元々瞬発力最強評価だったのが、皐月でハイラップでも圧勝と、
3才ではベケレ状態だが、皐月はあまりにも負荷のきつい競馬だったから、ダービーでは疲れが心配。
>>780 エネルギー産出系とその運動継続時間は哺乳類である以上大きな差は無いからね。
(イオン濃度やエネルギー産生物質の濃度の関係で)
ある程度は「競走馬の科学」にも書いてあるはずだから嫁としか言えない。
>>781 馬で言えばヘヴンリーロマンスの秋天みたいなものだしね。
>>782 特に末脚には絶対の自信があったのではと。(その距離の面子相手なら)
>>783 ダスカやススズが壊れたのがラップのせいだって?
後付もいい加減にしてもらいたいものだわ。
明日の予想でもしなよ。
競馬場は直線坂がありますからね。コース形態によって走りやすいラップは違いますよ。
単走で同じ能力を発揮すると仮定すればスタートダッシュとか2ハロン目の速いラップとか使わない方が
負担は少ないでしょうし。
相手がいるからダッシュするんで。
>>784 そうなのか。機会があれば読んでみる。
>>785 俺はインターバルの方が速いという主張はした覚えは無い。
負荷の話はしたと思うが。時計自体は平均ペースをずっと維持する方が
速い時計が出ると思うよ。それを出来る馬は限られてくるけど。
後、その参考URLは内容ちらっと見た感じ競走馬の科学って本の話に
近いのかな。後で読んでみる。ありがとう。
>>541 サンカルロが危険だと思う理由をもしよろしければ教えてください
まあ直接的な因果関係はともかく、毎回レコード狙いみたいな弛みない走りをしてたらダメージ半端ないのは間違いないよ。
自分で走ってみ。
ラップスレ的には好タイムが出ると評価がし易く活気付くからうれしいが、
馬の競争生命考えたら騎手やテキはレコードレースなんて走ってほしくないよ。
上がりだけで勝ってきてくれるのが理想。
>>788 例えば、Fあたり2mの上り勾配だとどれだけ遅くなるか具体的に分かりますか?
大体でいいから答えていただけませんか?
>>792 そんなこと研究してる人いるんでしょうか。
その前に何を証明したいんですか?
イーブンペースで走りきるよりスローの決め手勝負のほうが競走馬に負荷がかかるってのを
優駿の競馬を科学するとか何とかってコーナーで見た記憶が。
スローの決め手勝負のほうが故障しやすいんじゃね?
昨日タイキシャトルを化け物と言ってた人は見せられた数字に結局反論できずスルーしたまま逃げたのか。派手な勝ち方に騙される典型だな。
天皇賞の上位5頭は1分57秒2より先に限界値があるのは
間違い無いでしょうし、どの馬の限界値が先にあるのか
誰もわからないこと。
勝ったのがウォッカだったというだけでしょう。
>>793 とりあえず、前後半の勾配が逆になる高松宮とスプリンターズでも、
全勝ち馬の前後半の平均タイムはほとんど変わらんのですよ。
坂の有無で、最適ラップがそこまで明らかに変わるのかなあと思って。
>>795 何が言いたいのか分からんのでスルーしただけ。
あと、俺も97年MCSのシャトルは化け物級とは思ってないしね。
>>797 どのレースでシャトルを化け物認定したんですか?
いやあベケレとエルゲルージの話がわかる人がいるとちゃんとラップの話になるのがいいわ
ちなみに現代競馬の領域に近いのがエルゲルージで、ベケレはアラブ馬とか今週のレース名になってる汗血馬の領域だね
>>798 98安田と98MCSの合わせ1本ってところ。
マイルでなくていいなら97スプリンターズも。
>>800 巧拙が関わる道悪ではちょっと判断し辛いですね。
98MCSと00、03、06MCSと比較しても98が一番手の評価になりますか?
アグネスデジタル、デュランダル、ダイワメジャーがそれぞれの勝ち馬です。
お前らいい加減にしとかないと
第二のツジノワンダー君の召喚に繋がるぞ
馬鹿馬鹿しくて相手にされないのと自分の意見が正しいから反論が無いのを
同義に置いてしまうのが現れればどうなるかは昨日で懲りただろうに・・・
このスレの流れを見てると
天才と馬鹿は紙一重と言うのがよくわかる
無知がえらそうに想像で講釈を垂れるから荒れるんだよ
JRAからメールが来ました。
「いつも中央競馬をご愛顧いただきありがとうございます。
さて、お問い合わせの件について、ご説明いたします。
JRAのレースにおける200m毎のラップタイム(先頭の馬)の計測方法は、
上がり800mと600mは自動計測ですが、スタートから200m毎のタイムは、
専門のラップ測定係が手動で計測し、ハンデキャップ作成委員がチェック
しています。
ラップ測定係は経験を積んだ係員が勤務しています。
今後ともよろしくお願いいたします。
JRA日本中央競馬会」
との事でした。
ラップ専門のカメラでもあるんかな
>>806 乙
>>807 そんなの無くても全周パトロールに使ってる映像に
200m毎に表示を付け足せばいいんじゃないかな?
NHKのG1レースで残り400mや200mで表示が出ているじゃない
素人がJRA様に楯突いてる話題なんかどうでもいいよw
サンカルロの前走はインベタをそつなく回ってたからじゃないか?
外回らされたティアップを上位と見ているのかな。
>>801 いや、時計的には98MCSもそれほど評価してないから。ラップ的にも微妙だし。
条件戦を基準にしての時計的な価値なら03とか06のほうが上かと。
(俺がシャトルのレースで時計的に評価してるのは97スプリンターズだけなので)
kdtkは別にいいだろ いつも10番人気くらいの馬しか挙げてないし
当たればでかいってことで
>>811 たしかにサンカルロは理想的な競馬してたな。
>>812 言い訳見苦しすぎだろ。
682 名前: 名無しさん@実況で競馬板アウト [sage] 投稿日: 2009/05/07(木) 21:01:01 ID:clOrKm9K0
個人的には誰が見ても化け物だったクラスの馬が「化け物級」。
ディープやススズ以外では、条件が嵌ったときのグラスとかオグリとか、
スプリントのバクシンオーやマイルのシャトルとかね。
797 名前: 名無しさん@実況で競馬板アウト [sage] 投稿日: 2009/05/08(金) 18:27:38 ID:54+FofpT0
俺も97年MCSのシャトルは化け物級とは思ってないしね。
800 名前: 名無しさん@実況で競馬板アウト [sage] 投稿日: 2009/05/08(金) 18:49:03 ID:54+FofpT0
>>798 98安田と98MCSの合わせ1本ってところ。
812 名前: 名無しさん@実況で競馬板アウト [sage] 投稿日: 2009/05/08(金) 22:12:43 ID:54+FofpT0
いや、時計的には98MCSもそれほど評価してないから。ラップ的にも微妙だし。
条件戦を基準にしての時計的な価値なら03とか06のほうが上かと。
(俺がシャトルのレースで時計的に評価してるのは97スプリンターズだけなので)
◎京都新聞杯
リクエストソングとベストメンバーは底が見えてきた感じ。
距離が伸びてプラスになりそうな感じはなく、
皐月賞よりは能力を下げそうです。
リクエストソングはスローの上がり4F戦のきさらぎ賞で後方待機、
内をロス無く回っても切れませんでした。
特にベストメンバーはペースの上がった寒竹賞、若葉S、皐月賞で好走しましたが
スローの京都2歳、きさらぎ賞では引っ掛かり失速。
他に強さを示した馬もそんなにいないけど・・・
デルフォイ
新馬戦
13-11.7-13.6-13.7-13-12.7-12.1-11.8-11-11.5 2:04.1 34.2
前走重馬場ですし、超スローの競馬ばかりで評価しにくいのですが、
そんなに切れる馬ではなく、上がり3F戦より徐々に加速する4F戦の方が合ってます。
どこまでペースアップに耐えられるか。2戦連続好走したので
そろそろ激走時期じゃないでしょうか。
ロードロックスター
はなみずき賞
12.7-11.6-12.1-12.9-12.8-12.2-11.2-11-11.5 1:48.0 33.7
逃げて上がり4F 45.9。 あまりスタミナが無さそうですがスローに落とせれば
上がり4F戦の2200mは何とかなりそうです。
2着のスリーロールスが京都で1:47.1。計算上は良馬場相当で2分12秒台で行けそうです。
ただ、トランセンドが飛ばせば危険でしょう。
デルフォイ、ロードロックスター、ハイペースになればガウディ、
皐月賞組はリクエストソングのみを押さえ。
皐月賞で馬券を買ったベストメンバーの不発を期待。
◎NHKマイルC
アーリントンC
12.7-10.8-11.3-12-12.4-12.1-11.8-12.5
ダブルウェッジ 1:35.6 35.7
アイアンルック 1:35.8 35.0
デビュー2戦目。差せない馬場で前が詰まり上がり35.0 0.2差。
ダブルウェッジはマイル戦では結構強い馬ですから、後方3番手から差せない馬場を
最後まで止まらずに差してきたアイアンルックも厳しいレースをしており同等以上の評価をします。
毎日杯はマイル戦を展望したレースとしてはレベルが低く大きな評価はできませんが、
アーリントンCでの上がりの力を示したレースでしょう。
デビュー戦1200mを使ったように毎日杯も引っ張ったまま。現状は距離が伸びて良いタイプではなく
最後方ではさすがにまずいけどそういう馬では無さそうです。
ブレイクランアウトは1頭別格。
3着候補はニュージーランドTでチグハグな競馬で差してきたティアップゴールド。
先行して引っ掛かり一旦下げ、外回して差し返してます。
ペースが上がればそれなりに能力上昇してますし、東京代わりでさらに上昇が見込めそう。
ブレイクランアウト、アイアンルック、ティアップゴールドの順。
以前は京都新聞杯といえば
皐月賞好走馬→人気→凡走
ってのがお決まりのパターンだったんだが最近はそうでもないんだよな・・・
ラップスレで言うのもなんだが
京都の鬼を探せばいいだけっしょ
リクエストソングだね。
きさらぎはただ一頭Cコースの荒れた内走ってロスない?ありまくりです。
>>814 本当に頭悪いというか、ダスカの秋天のラップ論で惨敗したからって
おかしな揚げ足取りは止めてくれよ。つか揚げ足取りにすらなってないから。
ラップや時計において化け物認定したなんて一度も書いてないだろ?
何勝手に「時計的に化け物」と言ったかのように解釈してんだよ負け犬のザコ単発w
おまえもいい加減ウザいわ
295 名前: D'.A.R.B.Y ◆oagJuaUZAA [sage] 投稿日: 2009/01/03(土) 12:45:46 ID:11ckFZfV0
>>294 37.8-37.4-37.6-1:52.71 北総SH1600 フラムドパシオン
12.56-12.46-12.76-12.86-12.25-12.25-12.66-12.35-12.56
37.9-39.4-37.4-1:54.59 500万下 インベスター
12.89-11.88-13.09-13.49-13.19-12.69-12.39-12.39-12.59
39.5-40.9-38.0-1:58.28 新馬 ダイワランスロット
12.89-12.49-14.09-14.19-13.49-13.19-12.99-12.39-12.59
38.0-39.6-38.9-1:56.54 未勝利* フリソ
12.81-11.80-13.42-14.03-13.53-12.00-13.02-13.32-12.61
38.0-40.6-39.3-1:57.89 新馬 サイオン
13.04-11.82-13.14-14.06-13.14-13.35-13.65-12.94-12.74
個人的に今年の中山のダート1800のラスト200タイムベスト5です。
インチキ馬場差を織り込んでいます。
サイオンもラスト200はかなりの脚を使っているので、サイオン自身はラスト11秒台かな?
このサイオンも注目。
フリソのレースに関してはラスト12.4だけで評価の対象にしています。
ダイワランスロットのようにあまりスローなら考えますが、
フリソはそこまで酷くないと評価しました。
(後略)
3620081030
1-8曇・良 9-11晴・良
66.2-14.3-37.9 1:58.4 (7R C4アルカイクスマイル
64.2-13.5-36.8 1:54.5 (10R 2歳OPメトロノース
1.54.5 中 37.5-40.3-36.7 7 メトロノース 牡2 55 武 豊
1.55.5 中 38.3-40.1-37.1 9 モエレエキスパート 牡2 55 山口竜
1.55.6 外 39.2-39.2-37.2 11 ワンダフルクエスト 牡2 55 五十冬
1.55.6 最内 37.9-40.3-37.4 2 フリソ 牡2 55 田中勝
1.56.2 中 38.8-39.9-37.5 5 ナサニエル 牡2 55 服部茂
1.56.8 中 38.0-40.2-38.6 4 マサノウイズキッド 牡2 55 宮崎光
mms://wms01.chihoukeiba.jp/36/2008/10/30/362008103010.wmv
もうほとんど良なのかな?
やや重発表でも内は堅いのか、東京芝速いね
>>820 自分も滅茶苦茶でいい加減な論説展開してることに気づいてないのか
スレ汚しにしかならんからお前も消えとけ
京都もさっきのレースで34秒台が出てるし
メインレースの頃には良になってそうだね
フリソ勝ちましたね。
メトロノースってもう少しやれそうに思うんだけどなー。
>>827 はあ?具体的に何も指摘できないカスが何言ってんだよw
昨日、「ダスカの秋天のラップは化け物」派の惨敗でケリ付いてんじゃんw
具体的に反論できないからって罵倒に走るザコは引っ込んでろw
13:00現在
東京府中 気温25.5℃ 風速5m
京都 気温25.5℃ 風速1m
マイルのシャトルは化け物
↓
97年マイルチャンピオンシップは特に凄いとは思わない
↓
俺も97年MCSのシャトルは化け物級とは思ってない
化け物の根拠は98安田と98MCS
↓
98MCSは他と比べて評価できるものなのか?
↓
時計的には98MCSもそれほど評価してない
俺がシャトルのレースで時計的に評価してるのは97スプリンターズだけ
↓
言い訳見苦しすぎ
↓
ラップや時計において化け物認定したなんて一度も書いてないだろ?
何でこんな着差厨がラップスレにいるんだw
>>831 俺が挙げた中で、特にタイム的には評価できない(俺もしていない)シャトルを、
タイム要素のみで否定しようとした「勘違い君」がいたからそういう流れになっただけだろ?
つーか、お前の言う着差廚ごときに議論で負けるバカってラップスレにいる意味ねーじゃんw
>>832 支離滅裂だぞ
一つ前のレスを忘れるのはいいとしても
文章の前後で食い違うのはよくない
>>833 具体的に指摘してくれ。
基地外とかバカの理屈って大抵おかしいから、
そのおかしな思考過程を書いてもらわないと分かりにくいんだよ。
>>835 レスしてやったぜ!
俺ぇの負けだぁぁぁーー!!!
2匹のキチガイのせいで一気に糞スレ化してしまったな
いたわしい限りだ
「負け犬のザコ単発w」
「はあ?」
「ザコは引っ込んでろw」
議論する気があるとは思えない発言だ・・・
恥ずかしくてまともな議論できないだろ。
あんな矛盾を晒されたら。
ザコ単発がID変えて見苦しいw
理屈による反論ができずに明後日の方向を向いた揚げ足取りに走るカスと議論なんかできるかよ。
>>837 なるほど、色々なIDで俺にレスしていた奴は実は一人だってことか。
本人以外分からないような情報サンクスw
>>839 で、どこが矛盾してんの?具体的に言ってみろよ。
まさか、化け物認定は全て時計的裏付けが必要とか言うんじゃないだろうな?w
昨日の議論で惨敗して悔しいのは分かるけど、それじゃ恥の上塗りってもんだよw
おまえも恥さらしてることに気付けよ
>>841 お前としては弱面でも圧勝や連勝すれば化け物級なんだろ?
このスレ的にはやっぱり時計が求められるんだ。
だから同じ日のレースの時計なども検討材料にしてる。
弱面に圧勝しても時計が図抜けてないようではな。
悔しいのはわかるがこのスレ的にはお前の負けだわ。
844 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/09(土) 16:50:24 ID:hw1X03F9O
サンカルロの買える要素ってあるの?
>>843 何その脳内基準www
じゃあグラスの99宝塚とかも化け物扱いしちゃいけないわけね?w
つーかさあ、
>>677は「誰が見ても化け物だったディープ、ススズ」って書いてるんだぜ?
「誰もが」時計分析してその結果で化け物認定してるとでもいうのか?w
一般基準で挙げさせられたものを、横からお前の脳内基準で判断とか頭おかしいだろ?w
お前らその熱意を予想に向けろ。
>>845 素人は巣に帰っていいよ。てか帰ってくれ。
>>843 加えてもう一つ。
>>677は、相手がG2級かG1級かを問題にしている。
つまり相手関係による強さの判断要素を肯定しているわけだ。
そのやり取り中で語られた、タイム以外の要素も含めての化け物認定に対し、
横から「タイム限定」なんて脳内基準を押し付けるなど論理性皆無、基地外の沙汰だぜw
>>847 その素人に、昨日のタイム分析で負けてるとかお笑いだろ?w
まあ、昨日はこのスレの住民の中でも「識者」であろう人が出て来てくれて、
俺の「当然」な主張に説得力を持たせてくれたのが大きいけど。
本当にお笑いだよ
お前の必死さには
ID:ZGPseNHy0 ← こいつマジでキモイね。
こんなのがラップ使ってるなんて信じられない。
消えてくれよwww
素人に議論に負けて煽ることしか出来ない状況www
まあ、どのスレにも「識者」たちとは別の、低レベルの阿呆も同居してるから仕方ないか。
お前ひょっとして自分を「識者」と思っているのか?
アホを延々と相手にしている時点でお前自身も
同レベルであると言うことに気づけよ
最初にスレが立って一年半、これまでに幾度も荒れたラップスレだが
その中でも最低レベルの争い。
>>852 おいおい、
>>848で、「このスレの住民の中でも「識者」であろう人」って書いてるだろ?w
で、俺自身は「素人」と自分で言ってるじゃん。貶す前に人のレスくらい見ろって。
つーか、もしアホがお前をおかしな理屈で罵倒したら、お前はスルーできるのかな?
スルー出来ない性質だから今書き込んでるとしか思えないが。
>>854 しつこいから忠告してるんでしょ?
ホントしつこい、粘着質、ネバネバしててキモイよ。
12.8 - 11.6 - 11.7 - 11.4 - 12.4 - 12.6 - 12.0 - 11.3 - 11.7 - 12.4 プリンシパル
12.6 - 11.2 - 12.3 - 12.5 - 12.4 - 13.0 - 12.6 - 11.8 - 11.3 - 11.5 - 11.8 京都新聞杯
アントニオはなかなか強いな、と思いましたが
この2レース、ダービーに向けてどうですか?
>>855 当たり前だろ。ここまでおかしなことを言われて引き下がれるかよ。
で、おかしなことを言っている奴を諌めずに、さらに煽るだけ(てか煽り目的だろw)の
無能なオブザーバーの忠告なんざ聞けるかってーの。
つか君もスルー出来ない性質だろうから人のことは言えないってw
>>857 一般基準ってのは、着差、相手関係、タイム・ラップ(換算された)、戦績などによる
「判断基準」のことなんだが、なにかおかしいかな?
アントニオバローズは上がりの限界がありそうですね。
プリンシパルSのレベルは低いんじゃないでしょうか。
34秒後半位で上がってこれると思ったんですが・・・・
ダービーは重馬場になれば面白いかもしれません。
ベストメンバーは実力馬ですから普通に走ったという感じ。
きさらぎ賞でもこの位走ってればリーチザクラウンを交わしてたのだけど。
デルフォイはダービー出走が厳しくなりました。
>>856 タフさで定評あるアントニオ、ベストメンバー共に本領発揮のレース
ダービーもテンは厳しいだろうし、期待するなら素直に京都の方じゃないかね
テンがある程度流れた、という点で勝ち馬よりもアントニオの方が評価できると考えましたが、
ダービーを考えればもう一つ上のパフォーマンスが必要ということですか?
京都はこういうレースになるのはわかりましたが、デルフォイが突き抜けると思いました。
素直にベストメンバーを褒めるべきですね。
>>858 個人的見解じゃないと言ってるように勘違いしてました。
なるほど。98安田と98MCSの換算されたタイムは早くないが、後ろを離したから化け物なんですね。
同意はできませんがよくわかりました。
98安田の換算は速いと思うけど、換算誤差が大きそうなので。
G1で安定して後ろを突き放せるから化け物、って感じかな。同意不要。
>>856 結局ダービーに向けての3つのレースで皐月上位組逆転できる程の馬は出てこなかったんじゃ?って印象
トップカミングに勝ってる馬はある程度の評価をしてた方が
いいかもしれません。
>>865 単純に今日のベストメンバーのパフォーマンスでは皐月1〜4着の面々には勝てない、ということですか?
>>866 できれば皐月賞組とトライアルの評価をお聞きしたいのですが。
>>867 特にどうこういうほどのパフォーマンスじゃないからなあ
皐月1-4着というより、アンライ、セイウン、リーチの3頭を逆転不可能って事かな
マイルCでも、アイアンルックがよほど強い勝ち方しない限り同じ事が言えるだろうね
強すぎるな
馬場見てなかったなー。今日めちゃめちゃ高速馬場ですね。
あれであんな離れた先行は捉えられないでしょ・・・。
後方勢でこれ差しきるのは時計的に厳しいもんねえ
配当が安すぎる気がするなあ。
完全に先行馬が穴開けるパターンにはまったんで、そこを読んで
先行勢だけ買ってた人が案外いたかもしれないですね。
12.2 - 10.8 - 11.3 - 11.2 - 11.7 - 11.5 - 11.7 - 12.0
ヴィクトリアマイルが1週早く来た感じ。
スプリンター馬場だな。
今日の天候で急速に馬場が乾いたんだろう。
マイネルエルフでさえも33.9。
仮想新潟のような感じ。
このままならウオッカ有利かな
上がりタイムに差がでにくい状況になってしまうからなあ。
スピード維持して止まらないから色んな馬の上がりタイムが出る。
ヴィクトリアマイルは一昨年の馬場が想定されるな。
府中ならゆっくりいけば2歳馬でも33秒台前半で上がれる。
あの程度の上がりじゃペースだけを言い訳にはできないね。
ジョーと併走していても勝てたかどうか怪しい。
879 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/10(日) 21:40:56 ID:Byeue0ZCO
ジョーがダービー出たら最有力なんじゃないか?それがラップだろ
ああいう展開になっちまうとタップJCと同じでうしろからは無理だよ
ジョーと併走していたらジョー以外の馬が勝っていたでしょう
数字だと見分けつきにくいけどね
ジョーだけが粘ってるわけじゃないからな
ラップどうこうのレースではない
こういう馬場だとスタートダッシュを経験を積んでない
3歳マイル路線の馬では無理。
ラップを組み立てようとすると無理がある。
3歳戦の1200m競馬を2F延長してる。
メイショウボーラーがキングカメハメハに勝っちゃうような馬場。
中距離経由で馬任せのレースをしようと思った時点で今日は負けてるわな
ディープスカイを連れてきても2〜3着が精一杯
ジョーカプチーノがダービーに出てくることで、
ダービーが乱戦になることは間違い無い。
逃げ先行馬と早仕掛けの人気馬が直線でもがきそう。
当日どのような馬場になるかにもよるね
今日のマイルCの馬場は正直読みきれなかった・・・
7Rエイシンフレンチが最後方から一気に撒くって2着、8Rも地方馬が上がり33秒台前残り
現地にいたけど、5月東京らしく短距離質のスピード馬に有利な感じだったよ
マイルCも馬場とラップを参考に考え直したが、導き出した◎はワンカラットだったorz
もしかしてヴィクトリアマイルはヤマニンエマイユの出番ですか?
ショウナンラノビアはかなり強いと思っているんだが、卯月Sのラップ評価を聞きたい。
今日の馬場ならかなりやれるはず。
>>886 8Rは地方馬も上がり33秒台の馬もいないんだが。
9Rの○地のスピードタッチのことを言ってるの?
ジョーカップチーノ 34.8-22.9-34.7 1.32.4
12.2-10.8-11.3 -11.2-11.7- 11.5-11.7-12.0
12.5-10.9-11.4 -11.4-11.5- 11.3-11.4-12.0 (推測ジョーカップチーノのLAP)
ローレルゲレイロ 35.0-22.9-34.9 1.32.8東京新聞杯
12.4-11.0-11.6 -11.5-11.2- 11.5-11.7-11.9
アサヒライジング(2着) 34.8-23.4-34.4 1.32.6 ヴィクトリア
12.3-10.8-11.7 -11.8-11.6- 11.2-11.2-11.9
サイレントプライド 34.9-23.3-34.5 1.32.7 富士S
12.3-10.9-11.4 -11.5-11.8- 11.2-11.3-12.3
上記3つも高速馬場。中間値も23.0も切ってるし、
こんなに強いとはビックリだな。
11,4−11,5でさらに加速ですか
マイルでの強さも本物と見ていいのかな?
カプチーノは強いには違いないが、上がりは見せて無いだけにこのリズムに嵌らんと危なっかしいよね
ゲレイロになれればいいが、マイルで差しに拘るとタマモサポートみたいな不安定さかも
逃げればいいのに・・ていうレースが増えそう
嵌らんかったから前走負けたんでしょ
なかなか難しい馬になりそうだ
894 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/11(月) 00:03:29 ID:M7MVYfPW0
かなり古い例だけど、ダイヤモンドビコーの中山牝馬Sっぽいと思った
今のままの馬場だとブエナビスタ一確とは言えないかなぁ。
896 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/11(月) 09:19:56 ID:HVJhfT300
タイムだけ信用するとレッドスパーダ、グランプリエンゼルあたりはどうなる?
898 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/11(月) 12:12:24 ID:LVljh3TZ0
お手上げw
マスコミが毎日杯組を持ち上げてから
プリンシパルの例の馬が吹っ飛んだ
ギャンブルなんてそんなもん
2007ヴィクトリアと今年のNHKマイルじゃ質が違うと思うけどなあ
2001NHKマイルとなら重なるけど
前で競馬してギアチェンジして瞬発力を使えてる
レッドスパーダは評価できると思う。
グランプリエンゼルは初のマイルと考えれば好走してると
思うけど、馬場に助けられた面が強そう。
マイネルエルフはいつもどおり。
フィフスペトルは絶好の展開で止まってるから
陣営の言うとおり府中マイルは駄目でしょう。
問題なのはブレイクランアウト。
過去のレースで負けるにしても1,2Fは速いラップを刻んでいた馬だけど
外回されて、内伸びだったという理由をつけても負け方が悪すぎる。
休み明けで馬がボケてたんじゃないかね結局のところ
どうせ負けるにしても昨日の馬場であの位置から33秒台が出せない馬じゃないでしょ
ダービーまで中2週ですからね。陣営がどう判断するか。
この馬が勝ちきれないのはダービー挑戦がアヤだったと思います。
スタートはいいのに引っ張って脚を溜める競馬をずっとしてますから。
共同通信杯で成功しただけで・・・
溜めても、溜めた分だけ切れる馬じゃないと思うんですよねえ。
今度のウオッカは色んな意味で危ないだろうな
?
ドバイで結果出せなかったから今度は瞬発力を生かす競馬に戻そうかな・・・と鞍上は言ってますよ。
武は去年と同じ失敗を繰り返すのか
>>908 サーズデイはイマイチだけど、デューティーフリーはいいでしょ。
何処で言ってます?
911 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/13(水) 00:04:44 ID:fB2NKQszO
去年の乗り方が失敗扱いになってんのかw
大変だなあ騎手も・・・解ってる気になるのも程々になw
武豊TV
去年の乗り方が失敗かどうかは分からないけど、レースに合った乗り方では無かったと思うなぁ。
今年はどう乗るかな。
毎日王冠?では逃げてるし。
>>908 気力や競馬センスみたいなもんが衰えてんのかね?
次はコースは自分の庭みたいなもんだし、距離短縮、一気の相手弱化・・
ドバイと同じ競馬で大威張りだろw
去年のVMや今年のNHKは前有利との評判ですが
東京1600mの走破時計が1分33秒台であるならば
そのコース形態からどの程度の上がりが妥当でしょうか?
>>914 俺もそう思うわな。
牝馬のペースに合わせて中段でちんたらやってたら紛れ率も上がる。
先行、バカ飛ばしする馬がいないのなら逃げ、で堂々横綱勝負をすれば堅い。
が、ラスト3ハロン目の10秒台だけは気をつけた方がいい。
>>908 デューティーフリーは理想のレースができたが、「伸びなかった」ではなく、最後に「止まった」「失速した」「ウオッカでは初めて」
体調、馬体は過去最高のデキで
角居さんも「しばらく考え込んでいた」「何が駄目だったか分からない」「かなり考えさせられる結果」
調整方法、乗り方等「何かを変えたほうがいいかもしれないですね」
「僕はジョッキーなので乗り方を変えたほうがいいのかなあ・・・」
「一番良いのはやっぱり瞬発力だから、そっちを引き出す方が今はいいのかなという感じはしますね」
「三歳の頃にしてたような直線にかけるようなレースをもう一度考えても良いかもしれないですね」
「ただ行きたがりますからね」「速いんですよ、スタートとかこの馬」
「スタートが速いというのも武器だから、それを生かさないのももったいない」
意味が分からないのあるかもしれないけど、コメント抜き出すとこんな感じ。
ダンムーが不調期脱出の為に、府中牝馬で勝負度外視の追い込み戦法取ったの思い出した。
最後まで集中して走らせる為だったか、いつもと違う競馬で気力回復を図ったのか忘れたけど、
見事に次走の秋天で先行して復活。今回のウオッカはそんな感じのレースになるんじゃないかな?
岡部さんは前に馬を置いてないから溜めが作れなかったという見解だったな
なだめながらの番手から直線脱け出す競馬と予想
>>916 ウオッカは10秒台の脚を使わざるを得ない展開になると止まるよなあ
桜花賞てダスカに超瞬発力で突き放された時もそうだった
桜花賞はダスカに突き放されたっていうよりは、四位の騎乗ミスだと思ったが。
直線入って瞬発力でダスカに一気に迫った時にダスカにぶつかりそうになって
よれたのが確か2回あった気がする。その分の瞬発力を生かしていれば
勝ったとは言い切れないけど、勝ち負けするくらいは出来たと思う。
ダービーのウオッカはどう考えても10秒台の脚使ってるよね
ウォッカは常に最後止まるってイメージだなぁ。
いや止まるというと語弊があるが、瞬発力が高すぎて相対的にしまいが鈍る。
スローの牝馬戦特有の流れになって、瞬発力勝負「だけ」となれば同じくらい出せる馬は結構居そうだ。
先行して底力勝負に持ち込めば、カワカミと強いて言えばアマポーラくらいしか勝負にならんと思うけどな。
戦法変えるなら、安田の方が良さそうだけど。
昨年瞬発力勝負で相手になったの2頭しかいなかった訳だが
むしろ1ハロンのスピードなら歴代屈指のレベルだと思うがねウオッカは。
その脚の使いどころが難しいという点が問題。
この馬が例えば上がり33.0を出すと極端な話10.0−11.0−12.0のような感じになってる。
特に武が乗ったときはこのような刻み方になってる気がする。
当たりの柔らかい騎手だと直線向いてすぐフルスロットルになる印象。
ウオッカのダービーの上がりはこんな感じ。
11.4-10.4-11.2(6.1-5.3-5.2-5.2-5.5-5.7)
100M5秒前半の脚で一気に突き抜けて行ったね。
最後まで脚が持つかどうかはウオッカの気分的な問題という気がする。豊騎乗ではまだ末脚爆発していないのが気掛かり。
多分勝負所で9割5分のスピードで走ることができない性格なんだよウオッカは。
10割全力で走るからすぐバテる
使える脚どうこうより、位置取りの問題じゃない?
桜花賞だって前にいたダスカと同じ上がりだからね。(多分)
しかもヨレヨレであれ以上、上がりを速く出来るようにも見えなかったわけで。
体調不良でヨレてたって可能性もあるけど・・
928 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/13(水) 17:12:28 ID:8xhhPP1yO
気分的な問題…。ではないでしょう。末が止まることは3歳時から指摘されていましたし、08VMではあれだけ仕掛けを遅らせてもやはり最後は脚が鈍り…。
08VM後3F自己推定
エイジアン(33.4)11.4-10.6-11.4
ウォッカ(33.2)11.5-10.4-11.3
※前者は残り400付近から追い出し、後者は残り350通過後に追い出し
改行できてなければすみませんm(_ _)m
07ダービー
ウォッカ(33.0)11.4-10.4-11.2
最後まで脚が持つ、末脚爆発?
08ヴィクトリアM
ウォッカ(33.2)11.5-10.4-11.3
最後は脚が鈍り…。
あんま変わらないんじゃ・・・
930 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/13(水) 18:09:03 ID:8xhhPP1yO
>>929 ダービー:末脚爆発と書いたのは
>>925さんですし、直接その数字を比較するのは殆ど意味がないと思いますよ(脚の特性の推察としては)。
私が言いたかったのは、『08VMで追い出しを遅らせたのにラスト1Fはエイジアンとほぼ同じ脚になった』ということです。これ以降も昨秋の名勝負で似たようなことが…。どうでしょう?
>>930 >ダービー:末脚爆発と書いたのは
>>925さんですし、
確かにそうですね。
逆に質問になってしまいますが、ヴィクトリアMのウォッカの競馬だと、
最後に脚が鈍っていない言える場合のラップはどれくらいだと考えられます?
あと、個々の馬の上がり3Fのタイムの出し方を教えてくれませんか?
ぶっちゃけそんな些末なことにこだわるよりか
もっと他のこと分析したほうが良くないか?
「ウオッカは(気が良すぎて)小脚が使えない」
これで十分
毎回思うんだが、そう言うならせめて「他のこと」のネタ振りぐらいしたほうが良い。
毎回思うんだが、末が持たない・脚が止まる等々すぐ決め付けるのは間抜けだよなあ。
種牡馬スレでもそういうのいるよな。○○は大物が出ない・爆発力がない等々。
前走くらい走れば、今回末脚が持たないとか有りえない判断だと思いますけど。
1着馬にかなわないだけであって。
得意の東京ですからね。しかも牝馬限定戦。
要は普通の調子かどうかというだけ。
後ろからになると昨年のケースもあるから危険ですけどね。
936 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/13(水) 20:29:11 ID:8xhhPP1yO
>>931 レス頂いてましたね。
>>928のハロン推測と仕掛け位置があっているという前提で、各ハロンでの@50値は前から2.875→2.6→2.825。
後2F目のうち50Mは3F目に近いはずなので加速部分は@2.53近辺…。
ラスト1Fのうち50Mが加速値に近づくと考えて、2.825-2.53=0.295。約半値の0.15秒位は縮めても良かった気がします。
VMだとこれ以上は上がり限界との勝負でしょうね。
では、さようならあ〜。
937 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/13(水) 22:06:58 ID:TrpRGWoa0
938 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/13(水) 22:27:42 ID:/3KAoNg70
>>937 ジョーカプチーノは結構買ってた奴多いんだが・・・・・
>>925 それはラスト3ハロン目が11.4に抑えられていることが好因だね。
ここで馬群に包まれたままであれば即フルスロットルできないのでそれが功を奏す。
直線向いたとき前が開いてるとそこでフルスロットル。府中は直線長いので最後止まる。というパターン。
毎日王冠やJCなどはそれだね。秋天もそう。
逆に超絶パフォと言われたレースを見ると、直線しばらく適度に馬群にいた。
ダービー。11.4-10.4-11.2。
安田は先行だが前と横とでちょうどフタがされていたので、直線即フルスロットルにならなかった。
VMも400m過ぎまで馬群に包まれ11.5-10.4-11.3は悪くはないんだが、スローの牝馬戦で前にいる馬が33.4とかだせば厳しいだろう。ウオッカ自体の体調も疑問視ではあるが、それでも前に付けていれば安泰ではなかったか。
というかVMはエイジアンがまさにウオッカの理想とするポジションから
ウオッカを彷彿とさせる末脚を使った結果あと一歩届かなかっただけで
ある意味仕方が無かったとみてる
942 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/14(木) 17:38:33 ID:T9EZkfAGO
VMの着順分析ならそれでいいと思いますけど、ラスト末がエイジアン並になったことへの見解は?
特に
>>940さんの立場ですと、追い出しが遅れた分ラストの持続ができないとおかしくありませんか?
まあ今週末のVM予想と勘違いしている方より100倍良いですけどね…。
エイジアン(33.4)11.4-10.6-11.4
ウォッカ(33.2)11.5-10.4-11.3
ラスト2ハロンだとエイジアンより0.3秒速いし、追い出しを遅らせた分速い足は使ってるんじゃない?
944 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/14(木) 18:29:35 ID:T9EZkfAGO
ん、何かおかしいぞ(^-^)。この場合は何故ウォッカの方が減速幅がデカくなったのかを考えないと…。
945 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/14(木) 18:34:55 ID:T9EZkfAGO
あ、これから飲み会ですのでレス不要です。
あと、
>>928と
>>936を書いたのは私です。最初に書けば良かったけど…
946 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/14(木) 19:35:14 ID:KAbxC3HG0
府中の坂を10秒半で走って坂上で更に伸びてる馬がいるならそのラップを見てみたいわw
公式タイムにケチつけてた奴が言う事は相変わらず頓珍漢だなあ・・・
最後止まるって表現がどうにも違和感
見かけ上・自身の数字の比較からわからないではないが
昨年のVMなんて後続を引き離しているのは残り200あたりからだしね
おそらく前3頭以外の馬の多くも残り400〜200が自身ラップ最速を刻んでるはず
そこでウオッカ(エイジアン・ブルーメンも)は他馬よりも秀でた数字を叩き出せる強みがあり
さらに脚を使い切り気味の後続がラップをウオッカ以上に急落させる中
ウオッカはラップを落としながらも後続との差を広げられるだけの持続力は残していたと
(ただし同様の競馬をしたエイジアンウインズには届かなかったが)
な、携帯だろ。
951 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/15(金) 00:08:49 ID:kX5GQQZBO
947はトンチンカンチン一休さん
東京は今週からBコースに変更ですね。
昨年はAコースでしたが。
また傾向が変わりそうな気がします。
どう見てもショウナンラノビア単騎逃げ
コース変わりで芝が良ければさらに楽だが、天気は微妙なとこだな
ウオッカの方が減速幅がデカくなったのは、ウオッカの方がエイジアンより速い脚を使ってるからでしょ。
上がりの限界がある以上、ウオッカの上がり自体を短縮しないと、速い脚を使えば使う程、減速幅は大きくなるんじゃない?
>>952 阪神の時は内が荒れてきてコース変更して極端な外伸び馬場になったんだよね?
東京は開幕後まだ内が伸びる状態と思われる中でもうコース変更。
これはVMに向けてというより、ダービーに向けて内を温存しておくということなのかな。
ダービー週にAコースに戻せば確定ぽい。
ショウナンの逃げ残りってありますかね?
斤量3キロ増しの相手強化で。
それこそ思いこみで書くけど、BT系は常に追ってないと伸びていってくれない印象
それでいけば、ウオッカの失速は、鞍上がちゃんと最後まで追えてないことになるが…
去年のVMのラスト3Fのラップ見る限り、普通に能力の限界一杯走ってる気がするなあ。
ダービーの時は単にエイジアンやブルーメン役がいなかったから圧勝だっただけの話で。
>>958 ウオッカの背中って本が本屋にでてたよ。
あなたにお勧め!
960 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/16(土) 23:43:12 ID:DRf8+jaFO
VMは出版記念レース
ショウナンは確かに粘ってもおかしくないですね。
前走のラップ
12.4-10.6-11.1-11.6-11.9-11.9-12.0-12.0
962 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/17(日) 00:53:46 ID:XHiN/HQTO
↑の人、一言でもラップの解説くらいしてよ
>>962 ごめん、俺も初心者みたいなもんだから誰かに解説して欲しくて
964 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/17(日) 01:46:11 ID:XsBhE+7s0
ショウナンは先生の出遅れが怖いです
まあ見ての通りテンが相当速いですよね。
3F目から下りの続く中山マイルはもっと中間速くテンとのバランス取れた形が理想。
52キロとはいえ結構強い内容だと思いますよ。
>>965 ありがとうございます。質問いいでしょうか?
「テン速い」はご自身のコース・クラス別ラップデータと比較しての話だと思うのですが、コース別の走破ラップの理想形状はどのように判断されているのでしょうか(連対馬タイプ分け→占有率評価?)?
もし差し支えないようでしたら御回答をお願いします。
ショウナンは今回55kgを背負うんですよ
笑うしかないww
12.2 - 10.8 - 11.7 - 12.0 - 11.9 - 11.2 - 10.8 - 11.8
ゴール前いちおう鈍ってるか
ラノビアの刻んだラップはほぼ完璧ですなあ。
たぶん能力出し切った。
これで3着なら仕方ないか。あーあ。
>>966 レースレベルと馬場で最適な推移は絶えず変動するから、
結局は勝ち時計を基準に好走馬の平均値を取るのが一番だと思いますけどね。
ただ平均値を取るだけでは速いラップ遅いラップが出る箇所の偏りは分かりますけど(これも重要ではある)、
速い時計を出すための効率的な推移を知る目的では、微妙にズレが生じてしまう。
例えば中山マイルの場合だと、低いレベル(遅い勝ち時計)では
テンが34秒台とかで強引に押し切ってしまう形をよく見る一方で、
逆に高いレベルになるとテンがやや遅くて中間がやたら速い形が増える。
これは逆はないんですよね。
勝ち時計が35秒台で中盤を22秒台で走る馬なんか見たことないし、
勝ち時計が32秒台ならテンを33秒台で押し切れるのかというとそういうことは基本的にない。
時計が速くなればなるほど中盤に無茶なラップを出す馬が増えて、逆にテンには限界が生じてくる。
これは中山マイルで速い時計を出すなら、中盤を速く走った方が効率がいいという証明だと思います。
あ、いや自身の走破時計考えるとこのテンは多少速いなラノビア。
もう少しゆったり行ければ2着はあったか。
スローの阪神マイルでは凡内容だったように速い脚はないから、
あまりペースを落としすぎるとそれはそれでダメな馬なんですけどね。
ブラボーデイジーが34.6で上がれると読めてなかっただけだなあ。
ローカルばっかり走っていた馬。
975 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/17(日) 19:03:57 ID:XHiN/HQTO
>>972 Uさんこんばんは。企業秘密を一部とはいえ明かして頂きましてありがとうございます。
なるほど、同コースでも決着タイム(高速・低速)によって、最適ラップ形状が変わって来るということですね。この点自分には無い発想で、興味深いです…。
ただ、一方で『結局は勝ち時計を基準に好走馬の平均値を…』というところ、これは比較対照となるものを作成する場面についての記述でしょうか?
もし、そうではなくて個体を拾い上げる場面の話ということであれば『好走馬=適ラップでの走破馬』ということになってしまいますし、単純にSP指数とも被って来てしまうと思うのですが如何でしょうか?
とりあえず御回答のお礼と感想まで…
976 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/17(日) 20:26:51 ID:G7Ua/ySp0
俺の中では上位馬はそれぞれほぼ能力を出し切ったと思う。
実質タイムも予想通り。
問題はウオッカとブラボーの間に入ると思っていたカワカミやアマポーラや
ジョリーが入らなかったこと。後ろからだと外差しが届きにくい馬場だった
と見るべきなのかな。
タイムによって最適ラップ形状が変わるってありえないでしょ。
最適効率で走っているのなら、能力・馬場に応じて各ラップがきれいな比例関係になるはず。
ジョリーやアマポはもともと1600瞬発戦の高い適性が見出せない
となると前へいくしかないんだけど、今日みたいな馬場とメンツだとどうしようも無いでしょ
>>975 比較対照です。
>>977 最適効率というか、どっちかっていうと限界ラップの話ですけどね。
それは
>>975さんの語弊。
でも弱い馬と強い馬だと微妙に都合が変わってくるというのはあるよ。
980 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/17(日) 22:03:01 ID:XHiN/HQTO
俺の語弊?間違えたのは『比較対照』の漢字周辺だけだと思いますけども…。特に誤解を招くような表現はしてないですし、
>>977さんはuさんの書き込みを読んでの一見解だと思いますよぉ…。
>>972 非常に興味深い
中山マイルの他の場合ももしよろしければご教示ください。
12.2 - 10.8 - 11.7 - 12.0 - 11.9 - 11.2 - 10.8 - 11.8
ウオッカにとってはドスローなラップだね。
ウオッカ以外
12.2 - 10.8 - 11.7 - 12.0 - 11.9 - 11.3 - 11.5 - 12.0
>ウオッカがブーケフレグランスを交わす際、
>『ユタカさん、どうぞ!』
フイタw
ラップとは関係ないけど、角居厩舎はあれこれやってくるよなw
>>980 あーじゃあ自分の言葉が足りないんですね。
最高効率ではなくて、
その理想的な形を崩して非効率な走りをする時のパターンが違うという話ですから。
タイムが速い時と遅い時では無茶できるポイントが違うと。
だから勝ち時計が大きく違うレースで平均取っても仕方ないよと。
その平均値は、その合計値のタイムを出すのに効率のいい推移でしかないので。
単に効率のいい推移の話をするなら
1.35.0 35.8-23.8-35.4
1.34.2 35.5-23.6-35.1
1.33.4 35.2-23.4-34.8
1.32.6 34.9-23.2-34.5
こんな風にズラす感じで問題ないんじゃないですか。
まあレースレベルが低いと中盤が遅くなるような傾向は確かにあるんですけどね。
まだサンプル数が少ないからはっきりとは言えないけど。
>>981 他には東京マイル。
下級条件だと中山マイルと違ってテンを34秒台で走ったりすると即死だから
限界値が厳しそうな気がするんですけど
勝ち時計が33秒前後の高速決着になると意外に速いところまで残れてしまう、とか。
感覚的に感じてるだけでタゲとかつかって調べてないけど
同じ中山でも1、3月辺りの中山と9月の中山じゃ同じ数字でも
厳しさが違う気がする
9月はなんか軽いイメージなんだよなぁ・・・阪神もそうだけど
987 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/18(月) 00:51:56 ID:ZgyibteeO
>>985 ども
>>980です。
>>985は
>>972の後半の換言ですよね、ちゃんと伝わってますよ…。
でこちらが誤解していたのは、『ある程度のタイム毎にレースをタイプ分け』という点。
で、実際に行ってらっしゃるのは走破タイムとラップ形の相関性を探って理想ラップを割り当てていっていると…。
こういうことですよね。何度も丁寧にありがとうございましたm(_ _)m。おやすみなさい… 。
988 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/18(月) 07:07:21 ID:g/YVLEmq0
高速決着になると意外に速いところまで残れてしまう。
それは時計が速いだけで負荷の度合いが低いから。
走破時計は馬場状態を勘案して比較するのに
なぜテンや中盤など一部の場合は単純比較になるのか。
それを考慮してもって話してるんでしょ
文句つけるならちゃんと読んでやれよw
それを考慮した上で過去レースを漁ったら
単純に能力の高い馬が力で凌いでるように見えるからさ。
992 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/18(月) 14:06:27 ID:ja1u7RMdO
991
データ出さないと誰も同意しないぜw
>>992 データ出して反論してくれれば聞いてやるよ
オークスか
ブエナの相手何だろうね?順当にディアジーナかな?
ラップでディアジーナに強調できるレースある?
前行く馬なら俺は断然デリキットピースに魅力を感じるけど。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。