日本競馬史上最も過大評価されてる馬

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況で競馬板アウト
「世界一過大評価されてる馬」を立てた者です。
いきなり世界からだと話が進めにくかったようなので
今回は日本の馬限定でスレ立てます。
2名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/24(日) 18:29:08 ID:xLcB8CjT0
ススズ
3名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/24(日) 18:29:20 ID:tuLtjURm0
ミスイロンデル
4名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/24(日) 18:32:35 ID:WxtNcjQh0
ラムタラ
5名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/24(日) 18:32:38 ID:iOe/R/o50
牡ならキンカメ、牝ならシーザ゙リオ
6名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/24(日) 18:33:11 ID:HTR1agbB0
タキオン
7名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/24(日) 18:34:24 ID:Bonb8AYTO
イントゥザグルーヴ
8名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/24(日) 18:34:39 ID:70O9Fh3Y0
ハイセイコー
9名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/24(日) 18:37:08 ID:FhStmQMyO
ウソ
10名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/24(日) 18:47:20 ID:6ZG8QgIXO
セイウンスカイ
11名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/24(日) 18:47:51 ID:huPnvlkv0
スシトレイン
12名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/24(日) 18:51:40 ID:dA6y/Avl0
マーベラスサンデー
13名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/24(日) 18:55:22 ID:hq8rqBQk0
そりゃ間違いなく、ホシノユメ。

http://db.netkeiba.com/horse/1995108977/
14名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/24(日) 18:58:40 ID:hq8rqBQk0
失礼しました。

これが、ホシノユメでした。

http://www.japan-baseball.jp/nationalteam/2008/olympic/manager.html
15名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/24(日) 19:03:19 ID:ZrGEekrmO
シーザリオ
歴代100番手位の実力→20番位の評価
ディープインパクト
歴代30番手位の実力→10番位の評価
16名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/24(日) 19:41:14 ID:vb+dev1fO
ホシオー
17名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/24(日) 19:43:44 ID:8SX86r320
ライスシャワー
18名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/24(日) 19:47:15 ID:mHSEGo1t0
エルコンドルパサースレか
19名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/24(日) 19:56:41 ID:8APW7W80O
カーム
20名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/24(日) 19:59:57 ID:QNh70Wkb0
エアグルーヴ
21名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/24(日) 20:09:31 ID:LvA9Pu4UO
鈴鹿。競馬先進国ではGUの大差勝ちで評価される馬はいない。
22名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/24(日) 20:36:07 ID:syfLyc8wO
ウオッカ
23名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/24(日) 20:37:03 ID:dSwdBSBz0
アルカセット
24名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/24(日) 20:42:47 ID:8APW7W80O
>>21
評価してるのは厨のみだけどな。
25名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/24(日) 20:44:48 ID:S7OH9VSpO
ディープ
26名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/24(日) 20:46:45 ID:GeOckT300
>>15
評価、実力ともにそれぞれ男女1番手だと思うが
というレスが欲しいんだろうから優しくて機嫌も良い俺がしてやる
27名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/24(日) 20:49:34 ID:yXJYKeqRO
サンゼウスじゃないのか?
28名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/24(日) 21:02:47 ID:CFiXrkb6O
キンカメ
29名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/24(日) 21:14:49 ID:eSrbMDMbO
インティライミ
30名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/24(日) 21:17:24 ID:8APW7W80O
>>27
俺が30秒考えて出てこなかった馬を出してくるとは…ただ者ではないな
31名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/24(日) 21:20:18 ID:CvRUKVK0O
元・北の帝王談、タガノテイオー
32名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/24(日) 21:23:36 ID:7kaUT2w80
数戦であっさり引退するか予後不良
これが過大評価に繋がる最大のポイント
33名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/24(日) 21:23:50 ID:nBs2OAufO
マヤノトップガンだろ
34名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/24(日) 21:30:50 ID:0z821gfuO
どう考えてもナリタブライアン。
産駒見りゃわかる。
35名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/24(日) 21:39:17 ID:jsbNA5Rt0
>>27
なつかしす
。・゚・(ノД`)・゚・。
共同通信で買ってしまった
36名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/24(日) 21:46:16 ID:mvyq1/QxO
ナリタブライアンは名馬の平均が7〜8としたら10の馬が3割増しに評価されてる感じ 最近は反動で4割引きで見られる事も多いけど

上乗せの割合いも高いけど実力自体も高いからこの区分にあたるかどうか
37名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/24(日) 22:13:16 ID:qawFa0+CO
こんなのススズが断トツだろ
次点でタキオンとグラス
牝馬じゃシーザリオだな
38名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/24(日) 23:26:59 ID:soExF2h9O
過大評価といえばサイレンススズカだな。
39名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/24(日) 23:39:29 ID:8APW7W80O
>>32
ようするにヤマトダマシイと言いたい訳だな。
40名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/24(日) 23:41:06 ID:EeLeRFJ10
昔の話で良ければ、セトハーバーだな。
まだ準オープンの頃、主戦の佐藤哲三が
「秋はこの馬でジャパンカップへ」って言ってたもん。

で、予想通り、鳴かず飛ばず
41名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/24(日) 23:48:59 ID:pEcDHCwwO
スイートゥンビター
42名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/24(日) 23:50:05 ID:z2Z1pPhh0
スキーキャプテン
43名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/24(日) 23:56:24 ID:d2E3pB5MO
>>37
グラスは一般的な評価はともかく
顕彰馬の投票結果見ると
G14勝馬としては可哀想なくらいの評価なんだが
44某職員 ◆L.e3O3bIIM :2008/08/24(日) 23:58:13 ID:fHPIk8dVO
ビワハヤヒデ
45名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/24(日) 23:59:45 ID:QGtdhDbaO
サイレンススズカかな
46名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 00:01:47 ID:7RBaE34v0
ス鈴、タキオン、金亀あたり
47名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 00:03:56 ID:UdCdS5fU0
吉田照哉がサイレンススズカが生きてたら歴史は変わってたって言ってなかったっけ。
4歳(現3歳)時ナリタブライアンの強さは間違いなく最強馬。
>>34
種牡馬成績と競争成績は別ってのは常識でしょ。
ミスタープロスペクターなんかどうなっちゃうのよ。
48名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 00:05:19 ID:z2Z1pPhh0
ルドルフかな
49名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 00:16:24 ID:1083hCvy0
シンボリクリスエス
50名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 00:19:39 ID:QHGRMjGDO
クロフネだろ。
未だにドバイで通用したと妄言する奴がいるくらいだし。
51名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 00:21:17 ID:0Ay2m1+m0
で、やっぱり
テイエムオペラオーでしょ。
毎回同じ相手に勝ってるだけで、ラストの秋はG1勝てず。
まぁ、調教師と屋根がへぼだったからなぁ。
52名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 00:23:16 ID:8gqtQ8580
タイキシャトル
53名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 00:24:20 ID:qxU0zA0VO
サイレンススズカかな。嫌いじゃないけど他にこんなに過大評価な馬が思い付かない。
54名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 00:24:26 ID:CqNqvVusO
つーかディープだろ
55名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 00:24:27 ID:uVcyD7DRO
>>51
過小評価の間違いじゃないか?
GT七勝だぞ
56名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 00:28:13 ID:a5AgnR/qO
吉田照哉
日本競馬界の癌。親父が偉大だっただけでこいつ自身は完全な無能。
弟のほうがまだマシ。ノーザンファームにも完全に追い抜かれたし。
57名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 00:29:51 ID:ptfMQkBX0
偉そうな2世ほど腹の立つ人間はおらん
58名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 00:31:14 ID:0Ay2m1+m0
>>55
同じ相手に何回勝ってもしょーがねーだろ。
海外いけよ。
ホントに強い馬はクラシックで同世代を寄せ付けず、4歳時に自分より上の世代に勝って、5歳時に下の世代を叩きのめす馬。
三冠でも1つしかとれてないし。しかも相手がショボイ。
59名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 00:33:50 ID:iNa4ykgDO
サイレンススズカだな

国内で勝っただけでやたら評価されてるし、G1は1勝のみ

海外に目を向けるまでもなく逝ったし
60名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 00:34:44 ID:RbJt5t9ZO
セイウン
グリーンベルトだから
61名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 00:35:46 ID:yxAW0si90
競馬板的に言えばディープ
62名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 00:38:38 ID:CqNqvVusO
>>59 いちおうアメリカ遠征のプランが
63名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 00:40:14 ID:a+lqZIRS0
ライスシャワーだと思います
64名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 00:44:09 ID:iNa4ykgDO
>>62
それを含めた話で

正直、国内・国外は関係者に委ねられるからなんとも言えんわ

やっぱり無事是名馬かと

1〜2回ぐらい強い競馬見せて最強扱いはなぁ..
65名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 00:44:13 ID:+MlRYyvx0
同じ相手でもそれだけの結果残すのは凄いわ
それに引き換え予後ったり故障で早期引退連中の過大評価は異常
66名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 00:50:28 ID:5ukjlh9F0
最近のGT馬なんて、
オペ以上に空き巣のくせに連勝できないもんな。
67名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 00:53:07 ID:gARudtuNO
ディープだな

まあディープに限らず、国内のG1勝った数が多いだけの駄馬全部
68名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 00:53:37 ID:XMUCykw00
>>59
GIでは厨が主張するほどのパフォーマンスを見せてないんだよなw
69名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 00:53:50 ID:ZnqjSQ/vO
タイキシャトルてかいてるやつ 頭オッカシー
70名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 00:54:00 ID:0Ay2m1+m0
>>63
残念だが、ライスシャワーはそんな評価されていない。
サイレンススズカの毎日王冠は勝った相手を見ればG1以上の価値があったことは疑いようがないし、ぶっちぎりの大逃げでレコード勝ちなんて並の馬じゃできない。
逆に勝った宝塚は屋根が南井でスズカの良さを半分も出していなかった。
>>65
たしかにそうだけど、テイエムは見ててつまんない馬だった。きっとルドルフもそうだったんだろうなぁ。
71名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 00:56:40 ID:PDgSP6ZR0
中・長距離において、実際の力関係は違う気がするがと前置きした上で

牡馬の歴代一番手評価はシンボリルドルフかディープインパクト
牝馬の歴代一番手評価はエアグルーヴかシーザリオ

ってことでいいのかな?
72名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 00:56:55 ID:gARudtuNO
まあ過大評価のサイレンススズカと 評価の高いテイエムオペラオー。


でもこの二頭がマッチレースしたら ススズがぶっちぎるだろうな


これが全て
73名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 01:06:21 ID:0Ay2m1+m0
中長距離の最強馬は、
 二歳時:グラスワンダー
 三歳時:ナリタブライアン
 四歳時:テイエムオペラオー
 六歳時:サクラローレル
 全体として:ルドルフ、ディープ
かなぁ。
74名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 01:15:40 ID:wwPq6Wpx0
でも3200で競馬したらオペが勝つだろ
75名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 01:16:46 ID:0Ay2m1+m0
3200ならマックイーンがぶっちぎりw
76名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 01:20:06 ID:kEhqkRddO
>>75
ってことはライスシャワーが…
77名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 01:21:15 ID:MDUTNIDZ0
>>73
ローレルが5歳じゃなく6歳なのはなんでだ?
78名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 01:21:25 ID:PQq2eQ4+O
ススズ、ディープ、シーザリオ、ウオッカ

この辺かな
79名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 01:21:49 ID:gARudtuNO
なんとなくわかってくれたみたいで嬉しいよ。
やはりG1云々と強さそのものはあまり関係ない。

この手の議論は ドバイのアドマイヤムーン(G1未勝利)対ダイワメジャー(G13勝)で決着がついていたハズだが。

ダイワメジャーが2ちゃんでは人気だったが、俺は国内のうんこを三回勝つより、プライドを強襲して二着になったアドマイヤムーンのが断然強いと思っていた
80名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 01:23:59 ID:q78xQaNvO
ナリタブライアン、ディープインパクト、テイエムオペラオーが過大評価言ってるのは
イチャモンのレベルだろ
81名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 01:28:23 ID:3CVp4riL0
ディープだろ。
芝低レベル世代で圧勝しただけの単なる一流半馬なんだから。
82名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 01:28:54 ID:tKZVnGyO0
サクラローレル
83名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 01:33:22 ID:8gqtQ8580
>>79
ムーンの方が強いが断然ではない。ドバイはハイペースがはまった面も
ある。

オペラオーとスズカだったら、スズカの方が上でもいいけれど、2400以
上ならオペラオーが勝つと思う。

まあ、G1の数が関係ないというのは同意だけど。

84名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 01:38:02 ID:2cOX4icFO
サイレンススズカをススズって略するやつには氏んでほしい
85名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 01:40:17 ID:q78xQaNvO
だいたいアドマイヤムーンはその国内のウンコG1でダイワメジャーに負けてるじゃねぇか
86名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 01:52:43 ID:gARudtuNO
>>85
プライドを強襲した時点で 馬が一変したと考えなきゃダメだ。

結果的に実績が劣っていても、強い相手に強い競馬した馬は強いんだよ
87名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 01:55:31 ID:hCf7sSe7O
タイカラムーン
88名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 01:55:57 ID:SumghpQ1O
過大評価されてる馬?タキオン、キンカメ、ギムレットの嘘故障引退ヘタレ逃げ3馬鹿集ですね、わかります
89名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 01:57:36 ID:sUedY/WlO
またディープ叩いて手軽に玄人気取りになれるスレか
90名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 02:11:55 ID:QU1SaZbqO
>>70
調整明けのトップ斤量だったとはいえ5ヶ月放牧明けのエルと
10ヶ月故障明けのグラスじゃ額面通りには受け取れない

ちなみにススズの毎日王冠はレコード勝ちじゃないぞ
91名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 02:17:46 ID:RWaV1nBY0
タキオン、キンカメ、シーザリオ
92名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 02:19:06 ID:gARudtuNO
ぶっちゃけ、早期引退した馬が一番うさんくさい
93名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 02:25:44 ID:0wmfeGpIO
イブキマイカグラが弥生賞勝って故障→引退してればなぁ
94名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 02:36:14 ID:Tg2bExQ40
モチ
95名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 03:20:26 ID:gsg8Le8I0
予後ると何故か能力面も評価が上がる
96名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 03:22:33 ID:AxG7UZeIO
>>74
オペはマイラーだったと俺は思ってる
海外いかないなら五歳時とかJRAが出ないと許さないであろう宝塚と有馬以外マイル路線にいって良かったと思う
97名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 03:41:22 ID:gz4GaSzY0
そりゃ、タキオンか金亀だろ
エアグルーヴも候補に入れたいが次点
98名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 03:50:42 ID:w0q6591E0
マイネルチャールズ
99名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 04:42:06 ID:dSgQP7Y/O
ディープインパクト
100名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 05:13:41 ID:rvUQLtStO
ロイヤルタッチ
101名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 05:39:46 ID:2cOX4icFO
テイエムオペラオー クロフネ
102名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 05:41:16 ID:2cOX4icFO
サイレンススズカ グラスワンダー マンハッタンカフェ
103名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 05:57:22 ID:XP7EklgPO
クビハナアタマオー
104名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 06:37:51 ID:Hc+ymM520
G1数戦しても掲示板1回の馬とか笑える
105名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 06:51:50 ID:bY68TygxO
タキオンはむしろ過小評価だな。あの皐月のせいで。
まあ普段日本のG1馬には見向きもしないクールモアとかはきちんと評価してたが。

ディープとかも弥生で引退してたら極一部の人にしか評価されなかったんだろうな。
106名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 07:04:36 ID:NNT/cBl3O
ライスシャワーは3000以上のG1で、2回もレコード出してるのに予後った悲劇しか語られてない。むしろ競争馬としては、あまりにも過小評価だろ(笑)

過大評価はタキオンでしょ?朝日杯は置いといて、皐月賞はジャングルポケットがスタート出遅れてなかったら負けてたんじゃね?所詮は早熟駄馬だったと思う。
107名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 08:04:01 ID:5K5YrJeqO
ディープインパクト
アグネスタキオン
108名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 08:07:18 ID:BkB139O7O
エルコンドルパサー

単なるG13勝レベル
109名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 08:18:18 ID:goQzPAqhO
人気あると微妙なのに人気ないと突っ込んで来る馬 しかもレコードなんかだった馬はかなり過大評価の可能性が高い

後 一回強い競馬したってのは評価出来ない 続けて強い競馬する時期がないとハマっただけの可能性が高い
110名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 08:21:18 ID:k7TXGlJoO
トキノミノル
111名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 08:28:48 ID:hDdVV8kzO
武豊
112名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 08:36:20 ID:d9E7B6oHO
キンカメかいてるやついるけど、どの程度の評価されてるのかわからねえ
タキオン>カメ>ギム>ネオぐらいだと思うんだけど競馬板的にあってる?
113名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 10:37:28 ID:qGvXPGLAO
ナリブだろ
ビワが散々ラキ珍と言われてるけど、ナリブだってラキ珍度はそれに匹敵するものがある
114名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 12:27:33 ID:dbC2b8sM0
フジキセキ
115名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 12:38:56 ID:8gqtQ8580
ビワがラキ珍て。
チケット、タイシン、テイオーと当たってるのにさ。どれも今の日本競馬界に
はいない名馬だよ。
ナリブもビワも過少。
116名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 12:40:24 ID:j9WPbA+qO
タキオンだな。別に弱かったとは思わないし、無敗で皐月獲りは素直に評価出来るが、妄想甚だしい痛い基地の「ジャングルポケットの二馬身前に・・」とかちょっとね。
117名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 12:41:27 ID:uNBQP9EJO
まぁチケットとタイシンがヘボそうだけどね
118名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 12:49:06 ID:mNy/A7S/O
室伏禿げ
119名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 12:56:47 ID:Rwa/CTtDO
サイレンススズカ、アグネスタキオン

スズカは宝塚で底が見えた、タキオンは皐月賞で底が見えた
死んだ馬と早期引退の馬は過大評価される傾向が強い
120名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 13:06:54 ID:8gqtQ8580
>>117
チケットはダービーで燃え尽きた感があって以降はそれほどでもないけど、ダ
ービーは強いよ。タイシンは春天も強かったけど、関西のビワが強過ぎるだけ

てか、93年のダービーって、ガレオンとかマイシンザンですら強いから。
121名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 13:10:40 ID:8gqtQ8580
タキオンは一般的には過少だと思う。まあ、一部に最強とまでいう奴がいるけ
どさ。

脚元も能力のうちとは言えるけど、皐月の走り程度しか才能がないと思われて
いるなら甚だ過少。
122名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 13:26:55 ID:6FkWl6320
ウオッカ

123名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 13:36:30 ID:hp9LgeHBO
マンハッタンって出た?
124名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 13:42:48 ID:AxG7UZeIO
ペリエが乗った時しか勝てない馬もだな
125名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 15:10:41 ID:gARudtuNO
ディープかな
126名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 15:17:59 ID:dcdZHN+hO
サイレンススズカとか過大評価の
象徴だよな
127名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 15:21:15 ID:Xd9+/ota0
タキオン世代の、ナンバー2、3かな。
ジャンポケとマンカフェは今でも強いとは思ってない
128名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 15:21:16 ID:wbrpNHUaO
ディープを10とすれば
オペが1
ススズは0.5
それくらいディープだんとつ
129名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 15:23:41 ID:dcdZHN+hO
>>70
みたいなヤツ見ると
ススズ厨の頭は蛆が沸いてるとしか
思えないよな。
130名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 15:23:41 ID:a5AgnR/qO
アグネスデジタル
131名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 15:25:24 ID:wbrpNHUaO
>>96
あのズブさで何故マイラーなんだよ
ペースが落ち着いたマイル戦
動きたいときに動けない馬なんか洋梨なんだよ
馬なりグラスツルマルに追い通しでもついて行けないんだから
132名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 15:25:44 ID:gARudtuNO
ディープ
133名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 15:36:15 ID:cVGn8zrc0
ライスシャワーとタイキブリザードとヒシアマゾンかな
というか95年の古馬路線が全部過大評価の最低の年
134名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 15:58:46 ID:nH69HlR90
>>131
お前は白井最強!が見る目がないといいたいのか?
135名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/25(月) 16:01:41 ID:nH69HlR90
「テイエムオペラオーが一番強い競馬をしたのは絶対届かない位置から差し切った皐月賞と、他馬を子供扱いした秋の天皇賞。
兄弟もスプリンターが多いし、本来の適性は短いところにあったと思う。
そのテイエムを2000mで差し切ったアグネスデジタルは本当に強かったんだよ」
余計な一言でキッチリ締める。
              白   井   最   強
136名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/26(火) 01:08:25 ID:+WmhLlbO0
白井最強の過小評価っぷりは異常
最強ですら足りないくらいだ
137名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/26(火) 01:11:07 ID:uuIljUJQ0
白井最強が言うんだから重馬場の安田記念なら
余裕で勝ってただろうな左周りだとズブくないからな
デジタルが居ない事が前提でな
138名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/26(火) 03:10:22 ID:hZG16KW/O
オペが藤沢だったら
あんな無茶な使い方はしてないだろうな
オペの不幸はやたら愛弟子を乗せたがる調教師にあったな
幸運はライバルも似たような調教師だったこと
139名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/26(火) 04:21:22 ID:RYsJ6fsH0
ミドリノマキバオー
140名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/26(火) 06:30:56 ID:o4TXkGZV0
>>139
それをいうならミドリマキバオー

マチカネフクキタルでしょ。
141名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/26(火) 10:20:33 ID:c9FA/yX20
01世代をタキオン世代とか言っちゃうやつは病気
怪我がなけりゃダービーのポケ、菊のカフェに勝てたとか言っちゃうヤツは重症
142名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/26(火) 10:21:50 ID:4oIWjyyh0
タキオンの過大評価は異常
143名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/26(火) 11:37:27 ID:tRti0S7DO
>>141同意

>>127とか白痴なんだと思う
144名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/26(火) 11:47:15 ID:mtoN+Cj6O
ダイナコスモスは戦積的にもっと過大評価されてもいい気がする
145名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/26(火) 12:05:35 ID:kDB/2J4L0
相手が弱い相手が弱いと因縁付けられるオペディープよりタキオンの方が断然楽な相手としかやってないよ
146名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/26(火) 12:07:07 ID:Pmfk9ynE0
リンカーン(春天レート117)
147名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/26(火) 12:11:18 ID:SUPoedgg0
JRAが認めた完全八百長の初G1制覇が天皇賞(秋)の馬全部!!
148名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/26(火) 12:11:24 ID:zU70fPGlO
オペはまだしもディープの相手はウンコだろ
149名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/26(火) 12:16:58 ID:SUPoedgg0
井崎も認めた完全八百長の初G1制覇が天皇賞(秋)の馬全部!!
150名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/26(火) 12:19:28 ID:TnD8bfYv0
>>149
何それ?笑いがとまらないYO
151名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/26(火) 12:21:27 ID:SUPoedgg0
>>150
今年もJRAから教えてもらえるYO
152名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/26(火) 12:33:48 ID:ZP6dovsQO
>>149
なるほど…スズカの故障、マックイーンの大斜行も八百長ってことか…。
必然的な斜行はともかく、必然的な故障って頭オカシクね?
153名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/26(火) 12:34:32 ID:U+MdGGYpO
タキオン世代の ナンバー2は 黒船りあでぃぞん!
154名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/26(火) 12:44:07 ID:S2d/rAksO
まあまあ そのお陰でススズ程度の馬でも歴史に残れたんだから
155名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/26(火) 15:35:16 ID:euBISrpLO
そのおかげって?
なんか安楽死すると評価があがるっていう嘘つく人いるけど、明らかにサイレンススズカの事ばかり意識しすぎて周りが見えてないよね。
テンポイントもライスシャワーも別に評価上がってないよ。なのにサイレンススズカだけは上がるんだと(笑)


それに、死んでまで叩かれるなんて強すぎるよあまりにも。サイレンススズカなんかどうでもいいからさあ、G1たくさん勝ってるライスシャワーでも叩こうよ
ねえ(笑)
156名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/26(火) 15:39:06 ID:hj9VdyYe0
オペて三歳時は最強と名高い98世代とやって好走
四歳時はレベルの高い同世代と決着つけて
五歳時は超早熟最強尻つぼみ世代に引導を渡してもらってるから
ディープの相手とはLVが違いすぎるだろ
ディープですらオペローテでオペの相手とやったら5戦くらい落とすよ
157名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/26(火) 15:41:33 ID:tHtTxACK0
普通に考えてタキオン

01世代の馬は過大評価
01世代は種牡馬としては大成功
158名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/26(火) 16:11:26 ID:Ce810zC30
ライスも悪役だったんが、悲劇のヒロインやが
159名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/26(火) 16:15:03 ID:xkYLy7Ko0
ある意味で言えば
ハルウララ
理由はいわなくていいよね?w
160名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/26(火) 16:17:35 ID:euBISrpLO
うん。ライスみたいに優しくしてくれればいいのに、哀れな目で見てくれれていいのに。
死んでかわいそう。あの馬はよくやったよ。って思ってくれればいいのに

思ってくれればいいのに………アンチの脳内では無敵の快進撃ばかりが焼き付いててワロタ
161名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/26(火) 16:20:35 ID:E3Llmw+vO
>>158
ライスは牝馬だったんですねわかります
162名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/26(火) 16:22:01 ID:eJfkPhck0
>>159が真理
163名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/26(火) 16:23:02 ID:M+TPBakNO
164名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/26(火) 16:28:20 ID:Ce810zC30
ススズは死んで過大評価になったのは間違いない
ライスは底が見えていたというか、あのまま何十連勝していたとか言い出す基地外はいない
165名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/26(火) 16:40:56 ID:/mAPqfnW0
>>129
何言ってるんだ!
翌年見ても、休養明けから能力全開でぶっちぎるレースするエルコンドルパサーに
骨折で10ヶ月の休養明けというこれ、以上ないほど順調だったグラスワンダー
さらにそのグラスワンダーに先着したのは
サンライズフラッグにプレストシンボリという生まれた時代が悪かっただけのGI級の馬
史上最高のレースだよ
166名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/26(火) 16:47:45 ID:S2d/rAksO
あ〜 これ これっと♪
167名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/26(火) 16:53:16 ID:hZG16KW/O
ススズて中京大将だろ
毎日王冠で順調な4歳馬が3歳馬に勝つなんて誇るようなことでもない
168名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/26(火) 17:01:58 ID:4oIWjyyh0
毎日王冠でGT馬にススズ程度の勝利なら


   バラゲーでも可能
169名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/26(火) 17:03:37 ID:Bi3ewk8BO
エル
スペ
グラス
ウンス
170名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/26(火) 17:12:15 ID:O9ziu7d10
ttp://blog.livedoor.jp/bakenlife1/

ここもよろしくっす!
171名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/26(火) 17:15:45 ID:HI/M+/8+O
どう考えてもビバカーリアン
172名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/26(火) 17:36:52 ID:euBISrpLO
死んで叩かれるなんて史上最強

世界中見渡してもそんな馬いない
173名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/26(火) 17:48:09 ID:a2WoWaBH0
はぁ?
174名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/26(火) 17:59:44 ID:6R5YBUCc0
ディープだろうなー。
これだけ相手に恵まれてG1を大量に勝った馬は居ないw
175名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/26(火) 18:27:22 ID:CzF2RY/p0
>>56
もし吉田照哉さんが零細牧場の息子として生まれていたら
どうなっていたかは興味あるよなww
176名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/26(火) 18:51:22 ID:hZG16KW/O
>>175
どうなってたもなにも
資金力も何もないんだからそのまま零細牧場だろ
177名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/26(火) 18:52:56 ID:Pa4+p1yk0
ハルウララの人気は異常
別に連敗記録だけならハクホークインとかエリザベスクィーンとかいるのに
178名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/26(火) 19:10:13 ID:CzF2RY/p0
>>176
それ言ったら終わりだろww
179名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/26(火) 19:38:18 ID:qSKEvOUr0
ノーザンテーストは種牡馬としてなんであんなに評価されてるのかわからん
180名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/26(火) 19:43:51 ID:pJeYeZCn0
ノーザンテーストよりトウショウボーイのほう種牡馬としては上
181名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/26(火) 19:58:32 ID:S2d/rAksO
そら世界を席巻したノーザンダンサーの血を日本に広めたという功績はデカイべ
182名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/26(火) 20:28:11 ID:M7/q9+TZ0
父ノーザンテーストの種牡馬を早々に切り捨てた社台は神
183名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/27(水) 02:20:40 ID:oSBLPDdL0
ハーツの方が強いと分かるや、すかさず海外へ送り出して対戦を避けたわけじゃないように見せかけたのはさすが社台
184名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/27(水) 03:32:35 ID:VmhwWjHY0
ニオワレニイサンは過小評価
185名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/27(水) 05:24:58 ID:FLiu/Jd/O
シーザリオ
186名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/27(水) 06:57:46 ID:bD3KLmtmO
>>165
GUはGU。前哨戦は前哨戦でしょ。

 
キョウエイマーチが逃げて粘り、
サイレンススズカは大惨敗。
この現実に対して明らかに過大評価だろwww
187名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/27(水) 07:50:59 ID:1vk92JuDO
>>175
ゲーム厨乙
188名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/27(水) 12:15:56 ID:PHeRUk8wO
ハリケーンラン
189名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/27(水) 12:26:01 ID:1vk92JuDO
190名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/28(木) 17:43:04 ID:BZJDyongO
スレそのものが鈴鹿ありきやないのんヶ。
191名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/29(金) 00:57:59 ID:SKaYmEFXO
オペかな。

サイレンススズカは強かったね。
グラスもエルも、実は最もぶっちぎられたのがサイレンススズカだからね。
宝塚記念の最中に骨折したグラスをさえ、オペはサイレンススズカより全然ちぎれなかった。

サイレンススズカ……………あの馬はやばい
192名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/29(金) 01:15:46 ID:0Y1K5eWk0
>>191
全く同意見。

サイレンススズカはファミスタのピノを彷彿させた。
193名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/29(金) 01:18:27 ID:oTZBRGWO0
ネオユニバース
194名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/29(金) 01:26:33 ID:h2t5tAhyO
脚質次第だろ
195名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/29(金) 01:32:43 ID:YPhLcoKmO
アグネスタキオン
フジキセキ
サイレンススズカ

以上。
196名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/29(金) 01:42:24 ID:mzVdvluu0
サイレンススズカアンチが9割くらい携帯で吹いたwww
ニワカに嫌われる馬なんだろうな、めっちゃ強かったのに

過大評価はシーザリオだな、基地が盲目すぎるのも嫌

197名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/29(金) 01:52:14 ID:QDaTKPTsO
タキオンは怪我が無ければ15戦無敗だっただろう。G1を7つや8つはとっていたな。凱揃門賞も勝っていたかもな。サンデーの最高傑作はディープでは無くタキオンなのは間違いないと思う。
俺の周りのプロ達はほとんど同じ意見だな。
198名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/29(金) 02:01:35 ID:W/k6ipOJ0
種牡馬としてのネオユニ
199名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/29(金) 02:25:40 ID:3Q0XVbfs0
>>197
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
200名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/29(金) 06:05:47 ID:KuSCZlUF0
とりあえず嫌いな馬を書いとけばいいんだろw
201名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/29(金) 07:46:03 ID:DQ9gwf8H0
オペは過大評価というか過大実績だな
評価は別に高くない
むしろその大して強くないオペと大差無いグラスやスペこそ過大評価
グラスペが倒してきた相手は殆どが翌年オペどころか
ドトウやトプロ、ラスカルにすらチンチンされてるしな
202名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/29(金) 09:20:40 ID:GNbtawCN0
そもそもグラとスペを一緒にしている時点でお前が馬鹿だと分かる
203名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/29(金) 09:52:08 ID:g2JLwCZR0
>>197
プロってなんだよw
タキオンは弥生賞までは凄かったけど、皐月賞のパフォーマンスが期待はずれ。
弟みると単に春のクラシックシーズンにピークがくる馬だったんじゃないかと思う。
全盛時の強さで見ると、サンデーの最高傑作はサイレンススズカ。
昔、あの武豊が古今の名馬を集めてレースしたら一番勝ちやすい馬って言ってたしね。
204名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/29(金) 09:58:08 ID:bVeBTgldO
この手のスレが「嫌いな馬の名前を書くスレ」以上になったのは見たことがない。
205名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/29(金) 10:05:15 ID:yfI8I+F7O
まぁ俺クラスになると
メジロマックイーン
トウカイテイオー
あたりかな( ̄^ ̄)y-~~
206名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/29(金) 10:12:21 ID:g2JLwCZR0
>>205
俺クラスってw
単にその頃競馬覚えた奴か?
マックイーンは史上最強ステイヤー
テイオーは史上最高のドラマ作りの名馬
両方、顕彰馬だけど、それが過大評価なの?
207名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/29(金) 10:44:53 ID:QDaTKPTsO
ラジオたんぱでタキオンに子供扱いされたジャンポケとクロフネだろ!
208名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/29(金) 10:52:32 ID:JOJyOjnlO
黒船はダートで確変したし過大もくそもないと思うが

個人的にはディープなんだがな。もちろん鞍上込みでだがw 豊じゃなければもっと評価高くていいはずの馬
209名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/29(金) 10:55:01 ID:thbsCbXfO
ハイセイコーだろ。
大して競走実績残してないし、地方馬とはいえ当時の流行血統だから別に逆境を乗り越えたわけじゃない。。
どう考えても過大評価。
210名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/29(金) 10:58:39 ID:GNbtawCN0
ハイセイコーなんて馬、別に過大評価されてるとはとてもいえない
211名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/29(金) 11:09:50 ID:3Q0XVbfs0
2200以下は15戦(中央では9戦)全連対で2着は2回だけ
中山記念に大差勝利、宝塚は圧勝レコード勝利で2000前後がベストだが菊でも2着

期待し過ぎる奴は>>209みたいに思うだろうが
普通に見ればかな〜り優秀な中距離馬
212名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/29(金) 12:06:25 ID:2Zzp6b9e0
ハイセイコーは能力云々じゃなくて競馬ブームの立役者と
して評価されているんだろ
213名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/29(金) 12:13:51 ID:2mFkKBJEO
>>202
過大評価という意味じゃグラスもスペも一緒だろ
別に考える必要性がまるで無い
214名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/29(金) 12:27:36 ID:te67R4k20
つまり ススズは最強というにはおこがましいので微妙な表現に抑え、ドープはこの馬より強い馬なんているんでしょうかね(笑)と別次元の馬として語った

という事ですね 分かります。
215名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/29(金) 12:27:37 ID:uxFhzB5HO
はいはい、サイレンススズカのスレね
216名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/29(金) 12:35:43 ID:s2Dm1kFd0
>>197
プロってなんだよw
タキオンは弥生賞までは凄かったけど、皐月賞のパフォーマンスが期待はずれ。
弟みると単に春のクラシックシーズンにピークがくる馬だったんじゃないかと思う。
全盛時の強さで見ると、サンデーの最高傑作はサイレンススズカ。
昔、あの武豊が古今の名馬を集めてレースしたら一番勝ちやすい馬って言ってたしね
217名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/29(金) 12:37:37 ID:7yofBR6/0
競走馬のピーク期間が1年もないのに「史上」だのおこがましいにも程がある
218名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/29(金) 13:13:48 ID:wrfWVn18O
>>216
それ言ったのディープインパクト乗る前だったな。
確かにディープインパクトも相手に、テイエムオペラオーは天候馬場に恵まれた
と思うけど、一番は文句無しに"タラレバスズカ"。
219名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/29(金) 14:32:26 ID:JeHKe+fb0
過大評価スレなのに>>1を無視してサイレンススズカをマンセーする書き込みだらけでワロタ
220名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/29(金) 16:44:28 ID:te67R4k20
だって声高に訴えてないとダメなんだもん ラキチンだからw
221名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/29(金) 17:22:13 ID:8u+Tgkjw0
マックィーンは評価されすぎ
222名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/29(金) 17:28:51 ID:XZ50XyNHO
>>221
んだとゴルァ
223名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/29(金) 17:33:09 ID:xn0nbGPsO
>>221
そんな馬いましたっけ?
224名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/29(金) 17:41:10 ID:1fq0Jd4KO
>>197
俺の周りのプロ達はほとんど同じ意見だな。


今、自分で読んでみてどうだ?
深夜だから気分が高まりそんな恥ずかしいレスしたんだよな?

225宮崎卍 ◆M0T4MlVAmo :2008/08/29(金) 18:12:07 ID:c3PvNqa0O
アドマイヤムーンだろ jk
226名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/29(金) 19:53:59 ID:te67R4k20
マック大明神はあらゆる能力が素晴らしい神馬
ただ、瞬発力を置き忘れてしまった。

瞬発力勝負にならなけりゃ敵う馬はそうはいない。
227名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/29(金) 20:21:33 ID:6WObbBIpO
>>218 嘘つきめ ディープの引退後にもスズカが一番勝ちやすいし理想のサラブレットって言ってるぞ
228名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/29(金) 20:32:40 ID:6WObbBIpO
>>218 嘘つきめ ディープの引退後にもスズカが一番勝ちやすいし理想のサラブレットって言ってるぞ
229名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/29(金) 20:35:24 ID:3Q0XVbfs0
なんで二回言うの?なんで二回言うの?
230名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/29(金) 20:37:06 ID:SKaYmEFXO
ディープざまあwwって思ったな確かに
231名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/29(金) 20:42:35 ID:6WObbBIpO
>>229 大事な事だから
232名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/29(金) 21:04:52 ID:9no8waVIO
ディープをライバルに恵まれただけって思ってる奴は頭の固い、昔はよかっただの言ってるだけの懐古厨だと思う。
十年以上競馬やってるけど、やっぱあの馬は異常に凄かったよ。好きではなかったけど。
過剰評価といえばグラスワンダー。
233名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/29(金) 21:06:32 ID:eqLFmVG20
スペだろ。マベサンと大して実力変わらないのに武のダービー初制覇と相まって持ち上げられすぎ。
234名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/29(金) 21:19:05 ID:J7mIl5D+0
ナリタブライアン
ディープはなんだかんだで7冠馬だからさ
235某職員 ◆L.e3O3bIIM :2008/08/29(金) 21:23:09 ID:hDlbS/zFO
ナリタブライアンが過大評価とか…
ガチでヤバイな
236名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/29(金) 21:25:40 ID:wrfWVn18O
>>227 >>228
218の嘘つきやけど、それは知らんかったな。
が、武の発言こそ過大評価やないか?自分が騎乗してた馬をたいした事ないとは言わんやろけど、美化しすぎ。
そして必ず タラ レバ が入る。実際に府中の二千を1分五十八秒で走った馬と五十七秒で走れたかも知れない馬、
現実に走ってない後者が上なら過大評価やろ。
237名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/29(金) 21:42:15 ID:s8do6TH80
モンジュー
238名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/29(金) 22:19:36 ID:+SJd9NYZ0
ディープインパクト
239名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/29(金) 23:16:33 ID:cnPaXEgH0
オグリキャップが出て来ないのは何故?
240名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/29(金) 23:38:58 ID:tjM87mulO
なんとなく、ステイヤータイプの馬は過小評価されがちだと思う。
241名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/30(土) 00:42:41 ID:kukc0I5G0
>>239
そりゃ、オグリには日本人が好きになるドラマがいっぱい詰まってるからだ。
242名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/30(土) 00:51:33 ID:UYfJ00N/O
ディープインパクトの為のスレかと思った
243黄色いパンツ ◆wqJZCxQY0k :2008/08/30(土) 00:56:27 ID:LIen3E/S0
トウカイテイオーだろ
244名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/30(土) 01:32:33 ID:T3G8nN6T0
されている馬 って定義なら2Ch残存リア厨の数と比例するはずだよ。

された馬っていうのならオグリとかハイセイコーとかもあったろうけど最早ビデオの中の馬って奴のが多いからね。
ナリブ辺りが限界ラインじゃないかな 過大評価要員が確保できるのは
245名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/30(土) 01:37:55 ID:YAeD289YO
父サンデーサイレンス
母アグネスフローラ
兄アグネスフライト
やはりアグネスタキオン
が最強
よってタキオンに子供扱いされたジャンポケ
246名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/30(土) 02:11:17 ID:FxESPqaHO
星野仙一
247名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/30(土) 03:41:05 ID:tDUlwBGsO
タキオンが最強とか言ってる奴は頭悪い。相手関係にも恵まれてるし、古馬とも走ってない。古馬と戦わず、故障引退した馬なら、レース内容も相手関係もミホノブルボンの方が圧倒的に凄い。

タキオンが評価されるぐらいなら、ミホノブルボンはもっと評価されてよい。
248名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/30(土) 03:46:47 ID:zPTitU1KO
ディープ最強
249名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/30(土) 04:06:36 ID:F4b1ZJftO
マティリアル
250名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/30(土) 04:27:38 ID:TcOX0tL1O
競馬界の評価ということなら、種牡馬として大活躍しているタキオンは過大評価ではないだろ
むしろ正当だったといえる
個人的にはダンスが過大評価を受けていると思うな
251名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/30(土) 04:41:29 ID:URdXPFvk0
ダンスなんかそれほど評価されてもないだろ
タキオンとダンスならタキオンの方が過大評価されてる
252名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/30(土) 04:50:12 ID:TcOX0tL1O
兄弟からくる期待のわりにダービーでの力負け
そこに相当な繁殖の質に悲惨な現状だぞ?
タキオンやフジキセキは結果を残してるからな
現役時の過大評価なら意見はまた変わるが
253名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/30(土) 04:55:09 ID:ZNBa7HF8O
てかタキオンはディープより強い…よって過大評価ではない
俺はどちらのファンでもない
254名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/30(土) 05:05:45 ID:yfcEFKhgO
ブルボンが最強!
255名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/30(土) 06:49:23 ID:S32pqo0KO
ブルボンは雑草血統と人と馬のロマン(坂道調教等)があって魅力的だから過大評価な部分はあると思うな
タイムから見てもサンデー導入後だったらG1 0勝だったと思う
256名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/30(土) 07:15:45 ID:5rPu3t/y0
モノポのスレかと思った
257名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/30(土) 07:16:02 ID:yHN7/ttr0
サンデー導入+馬場な
片方だけじゃまた違った結果になってるよ
258名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/30(土) 07:31:42 ID:UMldVxHu0
>>255
少なくとも、サンデー導入以前以後、境界の数世代を比べれば、以前の側の方
が優秀なんだが。
259名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/30(土) 07:36:35 ID:EixEX+Lc0
タキオンて所詮は1冠馬。
そんな馬毎年腐るほど出るよ。
競走馬は競馬場で実績残してなんぼでしょ。
強かったけど過大評価されてると言わざるを得ない。

>>255
馬場差もあるからタイム比較でそこまで言えない。
ブルボンのケツは芸術品。もっと評価されていい。
逃げて勝つ馬は強い。
260名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/30(土) 07:41:59 ID:UMldVxHu0
タイムを比べていいのは、同日か、ずっと晴れていれて散水もしていな
い場合の同週のレースとだけ。基本的に馬場差がないから、ペースの差
を補正してやれば、ある程度タイムから能力は分かる。

ある年のダービーと別の年のダービーなんかを直接比べて、こっちの方
が速いから、なんてのは話にならん。
261名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/30(土) 07:52:05 ID:S32pqo0KO
なるほど
確かに言われてみれば逃げて勝つ馬は強いかも
262名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/30(土) 08:51:57 ID:yKrbcanj0
エルコンドルパサー
実績を思考を止めて評価されてる。
263名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/30(土) 09:40:56 ID:LmxFxCAd0
ttp://gonzo.dip.jp/~gonzo/cgi-bin/uploader2/src/up3334.bmp_jVlkzKmPanmYyx090GBH/up3334.bmp
なに買う?おれはミナモトマリノスとダンス。
264名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/30(土) 11:15:17 ID:xt1HHNUwO
逃げて勝つお馬さんがつおい

だから逃げ馬最強のサニーブライアンちゃまサイ〜キョ

逃げ馬最高のセイウンスカイどんがサイコ〜で〜す
265名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/30(土) 13:29:24 ID:tDUlwBGsO
ブルボンとライス、どちらも競争馬としては過小評価だと思うな。2頭とも強い勝ち方で、2度もレコード出してるし。特にブルボンなんて、実績もレース内容も完璧なのに、最強馬論争に出てきやしないからね。

まぁ、92年クラシックは社台にとっても、武にとっても暗黒時代みたいなもんだから仕方ないとは思うけど。
266名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/30(土) 13:31:06 ID:/kUmsJ1J0
ディープとリンカーンのコンビだろ
267名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/30(土) 13:34:35 ID:tDUlwBGsO
ていうか、フジキセキ、ジェニュイン、タヤスツヨシなんかに負けるブルボンなんて、とても想像出来ないんだが…。
268名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/30(土) 13:41:16 ID:teXG/oPR0
まぁススズなんて逃げが得意なファンドリショウリみたいなもんだ
269名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/30(土) 13:47:38 ID:BqkxPAm+0
ブルボンは古馬相手に勝ってないから評価されにくい
ライバルが長距離以外論外なライスシャワーなのもマイナス
270名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/30(土) 13:59:05 ID:Cmwdu88L0
どんな馬でもいちゃもんをつける輩が必ず出てくる
271名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/30(土) 15:49:29 ID:75XTgO3RO
サクラバクシンオーとライスシャワーでみたら、やはりステイヤーの方が地味な評価になる。
272名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/30(土) 18:48:28 ID:tDUlwBGsO
>>269
ライス以外にもセキテイリュウオーとか、一度も戦った事無いけど、レガシーワールドが古馬と戦って好走してた。

マチカネタンホイザはGUだとそこそこ強かったけど、GTだとイマイチだった。
273名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 04:32:16 ID:PIjEaq2AO
ブルボンは種牡馬としてはともかく、競走能力は高かったよ。少なくとも成績以上に「タラ、レバ」で語られる逃げ馬ではない。
274名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 06:29:44 ID:+8zcwcbrO
タキオンもブルボンもサニブ―もみんな弱いよ。
フジヤマケンザンに比べたらカス馬だね。
275名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 07:01:32 ID:wUXhmd7IO
フジキセキ。スキーキャプテンやホッカイルソー相手だし。レースっ振りも凄みが感じられなかった。早期引退は正解だったかと。
276名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 08:15:57 ID:yuLrH4P7O
過大 ディープ スペ シーザリオ
過小 インティ スティル ドトウ
277名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 08:28:17 ID:nK14zzIbP
ニュービギニング
278名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 08:38:01 ID:cf2EDxxX0
ブルボンのすごさは菊見ただけで解りそうなものだが
279名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 08:40:36 ID:kuKyilbJ0
>>275
あのフジキセキの凄みが感じられないとは。。
まぁ、幻の最強馬なんていっぱいいるから、それほど過大評価されているとは言えないんじゃないの。
フジキセキ熱く語ってる奴なんていないでしょ。
過大評価って人がするもんだから、競馬板みたらどの馬が過大評価されてるかってのはわかる。
評価>>>結果っていう目でみたら、
凱旋門賞失格の恥さらししておいて、基地が最強っていってはばからない馬が最も当てはまる。
280名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 08:52:48 ID:Vi9CbfSFO
個人的にはオペとかディープとかルドルフだな。
国内のひきこもりがやたらマンセーされるのは過大評価以外の何者でもないな

海外で勝ってないじゃんこいつら(笑)
281名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 09:03:23 ID:d53VtaA50
ハーツクライもだな。

JCのタイムとかドバイSCが凄いって、見る方のレベルも一向に上が
らないな。
282名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 09:09:48 ID:j3A5bbFe0
>>281
ちなみにどのレース勝てばすごいんだ?
5つぐらいあげてくれ
283名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 09:13:34 ID:kuKyilbJ0
凱旋門賞、ドバイワールドカップ、BCクラシック、キングジョージ、コックスプレートw
284名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 09:16:08 ID:+NstBamJ0
同世代としかやってないって点でもブルボンは過大評価されすぎだな
ブルボンに限らず戦績の少ない馬は過大評価される傾向がある
数走れば負けも増えるしどうしても評価は下がってくる
285名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 09:19:53 ID:EJyxZr+8O
>>282

本人ではないが、凱旋門賞、キングジョージ、ブリーダーズC、ドバイワールドC、ダービーかな。
香港やシンガポールは今では勝ってもすごいとは感じないし。森調教師は香港に行くのは関東に行くのと同じ感覚と言っていた。この程度の気持ちが無いと。
286名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 09:21:11 ID:kuKyilbJ0
ブルボンは自分の限界に挑戦し続けた馬だから、他馬との比較で語る馬ではない。
まぁ、テイオーと走るところを見たかったけどね。
287名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 09:23:36 ID:IdB2rD6+O
>>1
マジレスすると、外国産馬を受け入れて無かった時代の活躍馬全て。

おわり
288名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 09:24:11 ID:Vi9CbfSFO
レースより相手関係かな。仮に5つ大レース勝っても、裏街道に変なのいるかも知らんし。

そいつも倒しに行かんと
289名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 09:24:31 ID:x8uhHUfQ0
>>283
ネタか?

コックスプレートよりメルボルンカップの方が上だろ!

勝ち馬いるじゃないか。

DWの2着もいるし...

特殊馬場で内外有利不利が、史上類を見ないほど顕著であった馬場で1枠から逃げて2着。

↑この凱旋門ラキ珍結果をもって過大な評価を期待・押し付ける奴が>>1の該当馬だ!
290名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 09:27:47 ID:EJyxZr+8O
>>269

古馬相手に戦ってないんだからしょうがないだろ。
ブルボンの過小評価の原因は故障の時点ですぐに引退させなかったこと(1年以上引っ張って結局レース出られなかった)、あとはライスシャワーの宝塚だろ。
あと予後の馬は過大評価されてると思う。テンポイントからサイレンススズカに至るまで。
ベガもアドマイヤベガとかの活躍馬出してなければホクトベガのはるか彼方に忘れ去られていたと思う。事実、ユキノビジンは現役時は大人気だったのに今では忘れられた存在になっている。
291名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 09:32:50 ID:kuKyilbJ0
>>289
コックスプレートの方が上に決まってるだろ。

日本馬でグランドナショナル勝ったら間違いなく伝説になる。
292名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 09:35:49 ID:ar+zYx3O0
シンボリルドルフだろ
レースみてもたいして強い勝ち方してないし
海外遠征行ってボロ負けしただろ
293名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 09:40:30 ID:kuKyilbJ0
>>290
当時行きつけのスナックにユキちゃんてかわいい娘がいて、ユキノビジンって聞くとその娘を思い出す。
ベガはベガでもホクトベガ!!の時は社員旅行のバスの中のTVで見た記憶がある。
予後でもワンダーパヒュームは忘れられてるけど。あれは天国で寂しかったライスがお嫁さんとして呼んだんじゃないかなー……(遠い目)
294名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 09:44:35 ID:kuKyilbJ0
>>292
ルドルフは周りのホースマンに翻弄されただけだ。
あの当時の海外遠征と今の海外遠征では訳が違う。
イージー、イージーとはいかなかった。
295名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 09:45:19 ID:Vi9CbfSFO
ライスシャワーもテンポイントも過大評価なんてされてないやん(笑)

イメージとしては

ライスシャワーはただのステイヤー

テンポイントはトウショウボーイの子分
296名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 09:51:07 ID:ihsQjgZNO
ブルボン>スズカ
297名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 09:53:29 ID:TbXbBqi4O
>>292
おまえ素人だろ!
勝ち方はディープあたりと比べれば派手さは無かったがそれは岡部が余力を
残していたからだろ!
前年の三冠馬のシービー
と2回対決して2回とも
勝ち1世代下の二冠馬
ミホシンザンが
挑戦してきた時も子供扱いして退けたしな!
間違い無く史上最強だな!
298名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 09:57:48 ID:lLpoXELn0
>>297
な、携帯だろ?w
299名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 10:01:04 ID:kuKyilbJ0
>>297
ミホシンザンも相当強かったからね。
マイシンザンに天皇賞勝ってもらいたかった。
300名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 10:36:23 ID:d53VtaA50
>>282
レースのレベルなんてものは毎年毎年出走馬によって違う。
どのレースを勝ったら凄いなんて決まったものはない。
301名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 10:47:30 ID:9ecWsfSFO
エルコンドルパサー(笑)

・凱旋門賞二着←結局負けてる(笑)
・ダートで3連勝←駄馬にしか勝ってないのにエル基地(笑)的にはダート最強(笑)
・NHKマイルカップ←ラキチン(笑)
・サイレンススズカに完敗←(笑)
・ジャパンカップ←老婆とヨレヨレ王子に本気で防戦(笑)あっちょお〜(笑)
・遠征初戦イスパーソ賞。日本人「何そのレース(笑)無名レース乙W圧勝だな」←結果二着(笑)
・サンクルー大賞←実績だけの欧州馬に勝って喜ぶエル基地(笑)







めんどくせ
302名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 11:06:12 ID:AZ8Jm9Bg0
>>292
これが着差厨か・・・
303名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 11:06:16 ID:7cWaV0hR0
ディープインパクト(薬)

・凱旋門賞ぶっつけで3位入線←実際は凱旋門賞史上初の禁止薬物検出による失格という最悪の汚点、3位入線でも牝馬に負けている
・無敗で三冠←近年でも本当に稀に見る最低レベルの相手(笑)
・秋天以外の国内古馬中長距離GT総なめ←2着がすべて入れ替わり古馬GT馬が1頭も居ない史上空前のラッキー
・GT未勝利だったハーツに完敗←(笑)
・ジャパンカップでリベンジ完了←検疫ズル、イプラ疑惑うやむや、ハーツヨレヨレ、メンバー貧相とこれまた低レベル(笑)






こんな感じ?
304名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 11:18:35 ID:5WPEmWoKO
>>303
>>2着がすべて入れ替わり


オペみたいに二着が同じでも文句言われるから
305名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 11:26:29 ID:Il2HZrID0
フォア賞のボルジアごときと大接戦も追加で
306名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 11:26:56 ID:7cWaV0hR0
入れ替わり&GT馬が居ない
307名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 11:32:41 ID:PIjEaq2AO
デプ=ハーツ=ロブ
エレQやプライド等を物差しにするとこんなもんやろ。
308名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 11:41:42 ID:Vi9CbfSFO
客観的に見ないからダメなんだよなディープ厨は。ディープなんて、インドの最強馬と同じようなもんだろ

インドでディープみたいな走りしてる馬がいるとして、そいつがインド最強とか言ってもこっちからすればそんなクズ評価してねえよ って事だわな
最強馬はエルコンドルパサーだろ明らかに
309名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 11:43:59 ID:Il2HZrID0
>>308
ディープを貶めたいがためにエルを利用してるだけにしか見えないんだけどw
310名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 11:50:53 ID:YpCYSMPt0
ディープとリンカーンだろ
311名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 12:00:17 ID:2jzRDLdjO
史上最強のステイヤーはマックじゃなくビワですよ(^O^)/
312名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 12:04:06 ID:Vi9CbfSFO
インドから日本に参戦してきた馬がいる。
インドに見切りをつけて参戦してきた。3歳馬が勝つのは難しいといわれるインドインターナショナルカップを圧勝しての参戦。あのインドルドルフですら負けたレースを圧勝してきたのだ。


そして日本でも好成績をおさめ、いよいよジャパンカップ。今年は日本の歴史に残る化物が二頭参戦している。

その中にあっても三強という扱いになるインドコンドル。例年と違い、かなり乾いた馬場だ。こんな馬場は重馬場中心のインドではありえない。斤量もしょっている。大丈夫なのか……?

レーススタート。インドコンドルは何を血迷ったのかいきなりぶっとばす。これはやっちまったな(笑)
って空気が漂う。まさかインドの馬に勝たれるわけにいかない日本のジョッキーは、してやったりの顔だ。
しかし3コーナー辺りで、変な空気が漂う。なんかおかしくないか…?
慌てて追い出す日本のジョッキー達。しかし追い付けない。

一頭だけ追い出しを我慢している「まだ仕掛けてはダメだ!一か八かインドコンドルが気を抜く瞬間を狙うしかない!」

賭けだった。作戦通り、インドコンドルが気を抜いた瞬間を狙ってかわした。なんとそれに気付いたインドコンドルは再び加速しはじめた。

が、ゴールが来てしまった。インドコンドルは脚を余してしまった。
鞍上の経験不足が露呈されてしまった。






明らかにこいつが最強だろ(笑)
313名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 12:07:26 ID:3i74o/8QO
ディープをネガティブに見すぎだろ。

ある程度ディープを認めてやらないとアドマイヤジュピタとかも含めて現役馬みんなカスになるし。
いつまでも古き良き時代に浸ってたらあかんよ。
314名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 12:07:50 ID:Il2HZrID0
>>313
あかんよって何?
バ関西弁ってやつ?
315名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 12:09:16 ID:x7m8DS2IO
ハーツに負けて以来ヤオが酷かったからな
凱旋門で化けの皮剥がれたがなw
316名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 12:14:21 ID:3i74o/8QO
残念な奴らだな

きっと人生最大のチャンスも難癖つけて逃していくような奴らなんだろうな
317名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 12:16:20 ID:YpCYSMPt0
俺の意見も>>307に近いな
ディープだけ過大評価
だからリンカーンまで評価を高くせざるをえなかったw
318名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 12:18:23 ID:x8uhHUfQ0
>>317
まさしくフランスギャロのモンジューに対するレートの話と被るな。
319名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 12:19:48 ID:aY9RbzRoO
フサイチ(笑)
320名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 12:22:16 ID:YpCYSMPt0
>>318
モンジューがどうしたんだ?
詳しく!
321名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 12:22:32 ID:e/FOucQQO
スペシャルウィークとセイウンスカイ
322名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 12:22:49 ID:jArKYWCA0
ディープが過大評価でハーツが過小評価だな
どっちも同じくらいの強さ
323名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 12:25:08 ID:UO7tcESm0
エルコンドルパサーの蹄跡
まずデビューは芝では勝負にならないのでレベルの低いダート戦を選ぶ
しかしここはあまりにもメンバーが弱いので圧勝する
しかし同日の京成杯3歳Sを見てグラスワンダーに勝ち目がないと見て朝日杯を回避
2戦目も再び弱メン相手の関東のダート戦を選ぶ
ここでも弱メン相手にスシトレインを彷彿とさせる圧勝劇を演じる
続く共同通信杯では芝に初挑戦と一見勇気ある出走だが実は大雪でのダート変更を見越しての出走
ここでは芝の重賞を走りにきた馬とダートで戦うというという卑怯っぷりを見せてくれた
泥んこダートでグラスホース相手に何とか勝って重賞初勝利
的場に捨てられるもグラスの故障によりコンビ継続
またがグラス故障したためマル外王道路線に参戦が決定
得意の重馬場を味方につけ何とかここも勝利今度はラッキー珍馬っぷりを見せてくれた
NHKマイルカップではまたも稍重と道悪を味方に付けるラッキー珍馬っぷりを再び発揮
夏を挟んで毎日王冠に出走
ここではサイレンススズカ、グラスワンダーといった強豪が出走しかも良馬場
心を入れかえたのかと思う人もいるだろうが実はこれには裏がある
グラスとまともにやっては勝ち目がないが骨折明けで状態の悪い今回なら勝てる
そこでこのレースで先着して勝ち逃げしてグラスより上との評価を得ようとしていたのである
作戦は見事に成功した それで作戦通り二度とエルグラが再戦することはなかった
324名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 12:26:19 ID:Ooj2kdv50
フジキセキ
サイレンススズカ


この二枚看板だろ
325名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 12:27:05 ID:UO7tcESm0
毎日王冠後当然のごとくタイキシャトルから逃げて迷うことなくマイルCSではなくJCに出走
しかしこの後エルコンドルパサーを更なるラッキーが襲う
JCに出走予定のあったサイレンススズカがレース中の故障で安楽死、
エルより強いであろう同期のダービー馬スペシャルウィークが菊で激走して疲労困憊
さらに前年の年度代表馬エアグルーヴに騎乗予定の日本一の騎手武豊が騎乗停止でJCに乗れない
3つのラッキーが重なるというラッキーマンもびっくりのラッキー珍馬としての本領をここでも遺憾なく発揮した
そしてJCでは岡部が力尽きてよれたスペ、既にピークを過ぎた牝馬エアグルに勝利
レース内容もユーセイトップランにおとる上がりでまとめるという文句のない内容
レース後ウンガロやカイタノといった世界の強豪に勝ったことで自信を付けたからかなのか
グラスが有馬で復活して怖くなったからかなのかはわからないが海外遠征を発表
国外へ逃亡した
陣営はデイラミを避けるようなチキンローテを組んだ
海外初戦となったイスパーン賞、大した面子の集まらないレースを狙い撃ちするも
三流馬クロコルージュに捻じ伏せられる完敗
2戦目は欧州で廃れたと馬鹿にされるサンクルー。既に燃え尽きたサガミクス、ドイツ限定馬タイガーヒル、イマイチ君ドリームウェル等
陣営の弱面狙い撃ちが功を奏し何とか勝利
しかし、キングジョージには向かわず屁垂れぶりをいかんなく発揮
3戦目フォア賞、3頭立てのレースでボルジアと大接戦の末何とか勝利
裏街道で姑息に実績を積んでいよいよ凱旋門賞に挑戦することになった
当日は凱旋門史上最悪の馬場コンディション、ゴドルフィン陣営がデイラミの出走をギリギリまで迷うほどである
しかし道悪が得意のエルにとっては天からの恵といっていい。さすがラッキー珍馬だ
レースは蛯名の好判断で追い込みの利かない逃げたもの勝ちの馬場でエルは逃げに逃げた。
だが普通なら楽逃げ出来た展開もモンジューに力の差を見せ付けられてしまった
これ以上の失態を重ねるのを怖れて国内で走ることもなく引退してしまうのであった
326名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 12:30:33 ID:yuLrH4P7O
どうでも良いがディープの相手って何であんなに弱かったんだ
餌に下剤でもいれたのか
327名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 12:30:46 ID:xJvBqmYiO
とりあえずインティライミが最も過大評価だと思う。
328名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 12:33:31 ID:AZ8Jm9Bg0
きめぇ
329名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 12:33:31 ID:llXHIm6MO
シンザンじゃねーの
330名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 12:36:52 ID:NKEsauOhO
「最も過大評価されてる」の「最も」の基準って何なの?

80の力しかないのを100に評価されてるのと、
40の力しかないのを80に評価されてるのとでは、
過大評価度は後者の方が高いわけだが、どうも前者の
タイプばっか挙がってるような気がするのだが。

後者のタイプの典型的なインティライミの名前が直前にあったから問うてみた
331名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 13:03:02 ID:PIjEaq2AO
>>330
80の能力を200に唱われているのがタラレバ鈴鹿。
332名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 13:33:53 ID:Vi9CbfSFO
まあススズはミホノブルボンを遥かにこえちまったからなあ
333名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 13:42:00 ID:xLsAS2oB0
>>332
つ 実績
334名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 13:47:05 ID:99iPT5HxO
ミホノブルボンは空き巣だよなw
マグニチュードって・・・お前らは知らないだろうけどこの馬の産駒は超短距離馬ばかりで劣化バクシンオーみたいなタイプの種牡馬だ
バクシンオー産駒がダービー勝てるか?そんな馬いるか?やっぱりレベルが怪しいとしか思えないわ
少なくとも近年のディープやウォッカと走って逃げきる姿は全く想像できないw
335名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 13:52:23 ID:Vi9CbfSFO
晩成のライスシャワーにダービーで一時的に勝ったかと思いきや、一夏越してだいぶ差を縮められてイヤな予感がしたと思いきや菊であっさりだからな
336名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 13:52:25 ID:978M5CLA0
ブルボンはタキオンやキンカメに比べて過小評価されてると思う
勝ちっぷりも文句ないんだけどな
337名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 13:53:38 ID:+NstBamJ0
>>332
GT成績
ミホノブルボン
朝日杯1着、皐月賞1着、ダービー1着、菊花賞2着
サイレンススズカ
ダービー9着、秋天6着、マイルCS15着、宝塚記念1着、秋天中止
338名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 14:55:46 ID:Fv7QYz5f0
>>336 過大評価の度合いはリアル厨の数に比(ry
339名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 14:57:31 ID:7RYkoR/jO
サイレンススズカは一部の頭のイカれた狂信者に強く支持されているだけだろ?
まともな人間なら、これぐらいの馬を最強だと言ったりはしないよ。
340名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 15:08:09 ID:3kxqF7Dz0
>>339
社台の総帥はまともな人間じゃないんだw
いかれたディープ基地はどうしようもないな。
341名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 15:11:41 ID:BlDIS78i0
バーボンカントリー
ナベツネの力で過大評価されるも・・・・・・・・
342名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 15:17:23 ID:62kZPDY10
>>341
うるぐす大プッシュでクローズアップされるも
アップになったのは・・・んでチョッキン
343名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 17:33:22 ID:cDKoPLTgO
>>334
ていうか、ディープとウオッカ以上の空き巣なんているのか?

菊ではボーガンの暴走がなければ、ブルボンが勝っていた。それは的場自身も認めている。血統や展開に不利があっても最強クラスのステイヤーのライスと互角以上に渡りあったんだから、ブルボンの勝負根性は凄まじい。血統だけで、競馬は語れない。

344名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 17:49:35 ID:j7vl7yfFO
>>343
ディープならともかく、ウオッカは牝馬限定ならダスカがいる限り空き巣じゃないと思う。
345名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 17:54:11 ID:JCy61pl80
ラキ珍=過大評価ではないからな。

オペなんかは確かに、ラキ珍ではあるが評価は過大ではない、むしろ過少。

エルは確かに底が割れていない部分はあるが、評価としては過大な方だろう。

基本的に、万全でなければ・得意な条件でなければ出走しないタイプ=過大な評価を得ようとしているし、実際に過大だろう。

クラシックを捨てて古馬路線で賞金稼ぎが狙いという連中は、海外では一物を切り取られるように種牡馬としての価値はない。

@クラシック実績+古馬実績組Aクラシック前まで全勝組・古馬混合戦開始以降の連勝組Bクラシック前まで・古馬混合以降で全勝ではないが1発のパフォが凄い組。

@→A→Bこれは明白であり、@に該当する馬がABより下に語られればそれは過少評価、逆なら過大評価で間違いなし。
346名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 18:11:48 ID:cf2EDxxX0
ウオッカはGIじゃダスカに歯が立たないで相手にもされてないもんな
347名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 20:56:30 ID:0n+rjNuS0
アワパラゴン
348名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 23:29:50 ID:d53VtaA50
>>334
>マグニチュードって・・・お前らは知らないだろうけどこの馬の産駒は超短距離馬ばかりで劣化バクシンオーみたいなタイプの種牡馬だ

これは嘘。
ブルボン以外の代表産駒は、ユウトウセイとかコガネパワーとか。スプリンター
なのはマサラッキくらい。産駒の平均勝利距離もバクシンオーより長いし。
349名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/08/31(日) 23:34:22 ID:e/FOucQQO
>>344
勝ったG1が全部ダイワのいないレースだから空き巣じゃないのか?
350名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/01(月) 00:16:35 ID:qDTMURMK0
ユウトウセイなつかしす ユウセンショウとよくこんがらがってた
351名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/01(月) 01:13:16 ID:Fxyu7WIn0
マルゼンスキー

8戦8勝といっても7戦までは同世代との対戦
ダービーの勝ち時計がオークスより0秒6も遅かったのは有名な話で、
史上最弱といっても過言ではない世代だった

いわゆるGT勝ちは6頭立ての朝日杯のみ
それ以外は大半が空き巣のオープン

唯一古馬との対戦は5頭立ての短距離Sのみだった
352名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/01(月) 01:18:19 ID:pL89P6AjO
ロイヤルタッチ
353名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/01(月) 03:19:43 ID:aMZbiaKz0
>>334血統と能力は別やろ!ブルの評価は普通のクラシック2冠+朝日杯。
最強の2冠馬とか幻の3冠馬とか誰も言わんやろ。
過大評価ってのは“〜たら勝っていたとか,〜れば勝っていた”っていう馬やないか。
354名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/01(月) 07:15:44 ID:oIghICUF0
>>351
マルゼンスキーの朝日杯のレコード何年破られなかったと思うんだよ。
355名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/01(月) 07:48:48 ID:TTvgE3EHO
ブルボンは決して弱くない
356名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/01(月) 07:51:13 ID:53FbNJnC0
>>351
同じ日にやってないからダービーとオークスのタイム比べても仕方ないだろ・・・
それなら今年のダービーはどうなるんだよ
同日の1000万下のタイムより遅いんだぜ?
357名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/01(月) 07:57:53 ID:xl3/JIccO
>>351
古馬ですらマルゼンスキーから逃げていたと言う紛れも無い事実ですね。
ファンによる評価ではなく競馬関係者による評価が極めて高かった証拠。
過大評価と言うのとは違うんじゃね?
358名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/01(月) 08:03:20 ID:rhqE932gO
マルゼンスキーは別格
実力では
丸善好き≧ディープ>セクタリ
と言えばにわかにもわかるかな。
359名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/01(月) 08:05:44 ID:rhqE932gO
ちなみに実力至上最強は待ちかねたん焙座だろ
360名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/01(月) 08:13:48 ID:VxnXRdL90
ナリタブライアン

ハッキリ言って異論は多分にあると思うが、俺はコレ。
強いよ、それは認めるが、評価は過大だと思う。

一番疑問なのは3冠での着差を評価されすぎ。
メンバー見ると分かるけど、オフサイドトラップ以外カスばっかり。
長距離G2勝ちがちょこっといるだけで、世代レベルが異常に低い。
有馬だって距離が合わない中距離以下の馬とライスぐらい。
強いライバルに強い勝ち方なら、本モノって評価できるけど、
ライバルが弱過ぎる事を見逃している気がしてならない。
俺的評価だと、ローレル・トップガンと同じ位。
361名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/01(月) 08:26:38 ID:jcsnel6Q0
>>360
ブライアンの世代はレベル高いよ。ブルボン世代、ハヤヒデ世代、ブライアン
世代、この辺りはずっと世代レベルが高い。
まあ、菊花賞はダブリンが脚余して、スターマンがあんまり走ってないから着
差そのまま評価はできないけどね。
オフサイドトラップってクラシックのときは別に・・・。

あと、ローレルとトップガンが相当違うから。
362名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/01(月) 08:46:03 ID:dzHzRYBpO
キングカメハメハ
363名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/01(月) 08:51:57 ID:oiRAkX5xO
フジキセキだな。幻の3冠馬とか言い過ぎ。
2000のジェニュインと3000トップガンに勝てないと思う。

朝日杯も鞭入れてないとしても不利受けまくりのスキーキャプテンに迫られて
弥生も弱面に勝った感じだったし

フサイチホウオーが皐月前に引退してたら同じ評価になりそう
364名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/01(月) 08:53:19 ID:pnFy2jJN0
>>360
確かに、ヤシマソブリンやサクラスーパーオーって
相手が弱い弱い言われているディープのインティライミとシックスセンスより酷いだろw
365名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/01(月) 08:59:34 ID:DDASGEJpO
テイエムオペラオー

弱い相手にしか勝てない駄馬
ライバルはポップロックwww
366名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/01(月) 09:19:46 ID:61j/qoMdO
>>351 当時、俺もそう思ったよ。
367名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/01(月) 10:08:26 ID:YQMumlQI0
>>353
負けたけど内容で評価されてるから他とは違うよな
出てもいないのに幻の三冠馬と呼ばれてる連中とは別枠
368名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/01(月) 11:07:57 ID:ptOmVDJ00
種牡馬としての期待度や実績はともかく、
競走馬としてのタキオンの評価が過大評価だな

特に一部の馬板住人にw
369名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/01(月) 11:09:57 ID:uW061SrY0
皐月で落馬寸前になって出遅れたポケとあのぐらいの感じだから、タキオン出ててもダービーじゃ負けてた
370名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/01(月) 13:04:27 ID:PEAUc1fjO
ポキオンだからダービー出ててもポキてた
371名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/01(月) 13:47:58 ID:W7Z0NYtn0
ここでオペラオー、ディープ、スペを挙げる奴は死んだほうがいい
372名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/01(月) 15:34:30 ID:WOT3NB8i0
>>361
もちろん天候や種牡馬の優劣の変遷により各年レベル差があるとは思うが、その世代の個体能力が高いんじゃなくて、育成・調教のレベルが向上中だったから。

昨今の3歳世代が、古馬戦線より走破タイムが劣るとか、古馬混合戦になって成績が振るわないのは、革命的な育成施設や調教技術が00年辺りを境に横ばいに転じているため(人的には増加し底辺は確実にアップしている)

それまでは、91クラシック参戦組から一変した早田調教馬の躍進からズ〜っと年々向上の一途を辿っていたため、3歳勢が即古馬戦線で通用=高レベルとされてきた。

実際この10年間に外国産育成・調教馬との差はグングン縮まり、21世紀に入ると日本育成・調教馬が逆転してしまった感が強い。

では早田の前は?と言うと有珠山噴火の政府援助金を元手に82年着工された、シンボリの屋根付き調練場が1年中訓練可能な、日本で唯一施設だった時代とその後約10年間。

1期生からシンボリルドルフが登場し、種牡馬も共有していたメジロと併せ登別産ライスシャワーに至る早田に逆転されるまでの期間、覇者輩出の最有力地方となった。

『能力開発=スタミナ蓄積』において革新技術が持ち込まれ、その技術向上中であれば3歳馬は暮れまでに古馬を凌ぐようになってくる。ところが...

3〜4年経って育成方法に大きな変化が見られなくなると、やってる調教が同じであるため、調教量そのもので勝る古馬が、また次第に優位になっていくのは昨今も同様だ。

84ルドルフ・93〜94ビワ&ナリブ・タキオン等01グループは、海外育成組と同様に『能力開発が進んだ状態で、進んでない組に勝った』『新技術で強化された組が、旧方式組に勝った』だけである。

もう1年・もう1戦があるならば=タラレバがあるならば、引退年度のグラスワンダーのような姿を晒しただろう。

能力開発という絶対的な優位を捨てて、一般馬と同じスタートラインに立てば、そこで突出することがいかに困難かということで、そんなもん・・・負けるわけ無いがな!とオーナーが思う馬しか、そこに挑戦してこない。

グラもナリブも、オーナー側は絶対の自信があったから現役を継続し『まさか...』と絶句したはず、いわんやトライアル圧勝〜本番を前に引退する組が、この2頭に勝る結果などあるはずもない。
373名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/01(月) 16:34:25 ID:d3Tyv1lcO
>>235
ナリタの冠名嫌い(オースミ大好き)でブライアン馬券を一度(買ったのは高松宮記念)だけしか買わなかったな…
つうか旧四歳時は強かったが、それまでの過程がな…

最強馬なら新馬戦から好成績じゃなきゃと思うが
374名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/01(月) 16:44:39 ID:ptOmVDJ00
>最強馬なら新馬戦から好成績じゃなきゃ

んまあ、人それぞれなんだろうな考え方は
オレは晩成傾向なうマが好きだからあんまりそこに固執しない
375名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/01(月) 16:50:49 ID:cgYS+PFNO
まあ、負け数なんかを言うと、タマモクロスやらタップダンスシチーやらは論外になるからねえ。
376名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/01(月) 17:10:46 ID:rzVx3y1J0
>>372
なるほどと思わせてもらった
377名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/01(月) 22:35:59 ID:qDTMURMK0
最強馬って言っても所詮今までの日本競馬で1番強ければいいだけの話
無敗だの新馬戦だの言うのは理想の最強馬を定義してるだけ
378名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/02(火) 01:30:58 ID:nCVFnXHr0
そもそも最強馬スレじゃないからな
379名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/02(火) 16:56:49 ID:JGtfuqP40
近年三冠馬に、三冠で負けた馬の古馬重賞成績を見てみる。

ディープインパクト
 シックスセンス(GU1勝)アドマイヤフジ(GU1勝・GV1勝)
 トップガンジョー(GV2勝)ローゼンクロイツ(GU1勝・GV1勝)
 ビックプラネット(GV1勝)ヴァーミリアン(DGT2勝・地方GT複数勝)
 コンゴウリキシオー(GU2勝)インティライミ(GU1勝・GV1勝)
 シャドウゲイト(GV1勝・海外GT1勝)
・合計(GT0勝・GU6勝・GV7勝)海外GT1つ、ダートGT複数
 6歳現在なので、増えると思われ。

ナリタブライアン
 フジノマッケンオー(GV2勝)オフサイドトラップ(GT1勝・GV2勝)
 サクラエイコウオー(GV1勝)イナズマタカオー(GV2勝)
 エアダブリン(GV2勝)ナムラコクオー(DGV1勝)スターマン(GU1勝)
 キョウトシチー(DGV2勝)フェスティブキング(GV1勝)
 インターライナー(GU1勝)ゴーゴーゼット(GU2勝・GV1勝)
・合計(GT1勝・GU4勝・GV11勝・DGV3勝)


近年って書いたが、JSEにこれ以上昔のデータなかった><
普通のレベルと見るか、低レベルと見るか・・・
やっぱレベルが低いかな?

三冠馬ってもの自体が過大評価されていると思う。
4歳以降の成績も踏まえて評価するべき。
そうするとルドルフ・ディープは普通に強いが、ナリブーは微妙?
380名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/02(火) 17:50:59 ID:Niwk6bXJO
>>379
ブライアンは次元が違うだろ。タイム、着差を比べるとディープ、ルドルフなんか話しにならね。
世代のレベルは低いとは思うが、まだ高速馬場ではない皐月賞のレコードは突出すべきものだろ。
381名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/02(火) 18:26:25 ID:9PfAP/pMO
競馬は倍々理論が通用せんから・・・デプがいなければインティがダービー馬でナリブラいなければ桜スパが皐月賞馬って訳でもないやろ。
二頭共に異世代相手にGT勝ってるし、弱い馬では三冠馬になれんさ、過大評価じゃないよ。
382名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/02(火) 19:29:35 ID:j5FjS8S20
>>372
それはないね。

ブライアンが調教のレベルが上がった下の世代にやられた?

マックイーンしかり、フジヤマケンザンしかり、サクラチトセオーしかり、
ステイゴールドしかり、後期になって、高齢になって活躍した馬は多くいるの
だが?

俺がレベルが高いと言っているのは、本質的には古馬相手に勝ったとか、そう
いうことが理由ではないからね。
383名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/02(火) 19:29:47 ID:gyX5HNcB0
弱くはないと思うが、実際のところは3強とどっこいってところだろ
384名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/02(火) 19:32:56 ID:j5FjS8S20
>>379
ブライアン世代は、ブライアン自身を含め、ダブリンもスターマンもナムラコ
クオーも故障してるでしょ。だから、古馬重賞の数が伸びる訳はない。
その数を書き出しても、本当のレベルは見えてこないよ。
385名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/02(火) 19:38:47 ID:gyX5HNcB0
どの世代にも故障している有力馬はいる
386名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/02(火) 19:56:27 ID:PdykdwlY0
スズカが過大評価って言ってる奴は98年に
リアルタイムで見てない奴か、ただの馬鹿
履歴だけでわかるもんじゃないスズカの強さは
387名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/02(火) 20:07:14 ID:3MH7pen00
>>386
タップ基地でしょ。
388名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/02(火) 20:15:11 ID:/LL1VjvuO
サイレンススズカは並み居る強豪の中の一頭に過ぎない。
というぐらいの評価が妥当じゃないか?
389名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/02(火) 20:40:04 ID:9PfAP/pMO
確かに鈴鹿は強かった。生前は俺も好きやった。が、
死後にハイエナライター共や種&能無し騎手に語られてるタラレバ話は過大評価
でしかない。
390名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/02(火) 20:57:34 ID:LfBzQGuC0
秋天無事でJC出てたら勝ってたとかはまさにタラレバ
391名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/02(火) 21:21:29 ID:lvfEVQei0
故障に強いかも能力の内ですよねー
392名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/02(火) 21:32:35 ID:9PfAP/pMO
まぁ実績や能力に想像の部分を最も上積みされてんのは・・・
残念ながら鈴鹿やな。
基地共は言うんやろな「だから、鈴鹿は違うんだって!」
その違う部分全てが過大評価やのに。
393名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/02(火) 22:17:10 ID:LfBzQGuC0
一向に構わんっ!
なぜならフクキタルの株が上がるから……っっ
394名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/02(火) 23:01:01 ID:zoujp0vQ0
そういえば昔、競馬関係者に最強馬は?って特集あったとき、シンザンとかルドルフとかブライアンとか言ってる中で森調教師がマチカネフクキタルって言ってたときはまぢで吹いた。
395名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/02(火) 23:11:04 ID:XqEDWJo60
皐月賞でのマテリアル
396名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/02(火) 23:25:08 ID:VHF4t4fxO
>>379
どっちも大して変わらんな
397名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/02(火) 23:39:37 ID:634sOW4w0
>>386
スズカはあくまで「最高の馬」であって「最強の馬」とは違うと思うんだが
(主観でそう思うのは一向に構わない)
この二つはどうしても混同してしまいがちなんだけどさ
398名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/03(水) 00:27:22 ID:hzZvdIOy0
>>351 だけど、いろいろ意見をもらって参考になった。
サンクス。
399名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/03(水) 01:43:37 ID:8CE0vadG0
>>394
3歳秋のフクキタルはガチ!
400名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/03(水) 01:50:03 ID:PF9nbRkTO
ディープって地味に過小評価だよな
401名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/03(水) 01:57:04 ID:aZMBibEz0
トウカイエリート
402名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/03(水) 02:02:55 ID:E5/izxSH0
このテのスレで“サイレンススズカ”って呪文を唱えると
カルト信者が湧き出してくるが・・・
>>392を読めば沈黙せざるを得ないな。
ススズ狂信者を沈黙させる392はネ申とみた。
403名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/03(水) 02:08:04 ID:9xfWFcYI0
タイキシャトル
404名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/03(水) 02:11:24 ID:aZMBibEz0
逆に過小評価されているウマってなんだ?


漏れはサイレントハンター
405名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/03(水) 02:20:50 ID:4D66c6pV0
ブライトかなぁ
406名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/03(水) 02:34:28 ID:hMWTOOCYO
サイレンススズカの本質は神戸新聞杯のような気がする

あのレースは3歳史上最強と言っていいほどの脚でマチカネが追い込んで勝ったが、ススズがあれ以上離しちゃうとどうやっても勝てないからな

それを実現したのが金鯱賞だった
407名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/03(水) 02:43:09 ID:AW/W1gAe0
>>379
3冠馬だから3歳時で評価すべきかと。
皐月賞のタイム、ダービーのタイム、菊花賞のタイムと
全てにおいて過去の3冠馬を上回ったのなんか破格。
ルドルフやシービーですら、シンザンにダービーのタイムで負けてるし。
3冠中2冠はレコードだし。ダービーも前日雨が降ったのと
常に大外を走っていた事を考えればかなり優秀なタイム。
10年後さらに高速になった馬場なのに、ディープとは1勝1敗1引
これは恐ろしい事だ。

故障した事を無視して、単純に古馬になってG1を勝てなかったから
相手が弱かっただけや早熟と判断する人がぽつぽつ居るから
もの凄く過小評価されている馬だと思う。
408名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/03(水) 02:44:34 ID:aZMBibEz0
スズカの秋天はスズカの故障でモロにフリを受けた
サイレントハンターが勝ってたのは間違いない
409名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/03(水) 03:16:50 ID:19g5RAQ+O
オカベ騎手が言うには、ルドルフは真面目に走ったことは、ほとんどないらしい。
410名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/03(水) 03:19:23 ID:aZMBibEz0
>>409
ルドルフは先頭に立つと遊んじゃうらしいね
411名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/03(水) 03:29:46 ID:jfOFnt4ZO
>>402>>392絶賛するので見てみたら・・・え、これで?wガッカリ
だった。
412名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/03(水) 03:43:24 ID:E5/izxSH0
タイムとか相手レベルとかじゃなしにあれだけで沈黙させるから凄くない?
413名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/03(水) 04:28:17 ID:AB10h3+z0
>>409
まぁ、この馬の場合日経賞だよなw
414名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/03(水) 04:54:39 ID:tUcG8PnkO
>>400
間違いなく世界最大の過大評価
415名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/03(水) 07:08:09 ID:yOq41q9l0
>>407
ブライアンも過小評価されがちだけど、それ以上に世代が過小評価されているんね。
416名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/03(水) 07:18:37 ID:2infkwY7O
過大 高速馬場の恩恵を受けた馬
例 ディープインパクト シーザリオ
417某職員 ◆L.e3O3bIIM :2008/09/03(水) 07:29:07 ID:7Mx+cdohO
オペしかいないオペ
つーかまじオペ
418名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/03(水) 07:46:52 ID:b6eR5rtv0
マヤノトップガン
メジロラモーヌ
メイショウドトウ
419名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/03(水) 07:59:32 ID:ymxXhMzCO
好みがはっきりでてるなw
一番過大評価はラムタラだと思う


エルは妥当だと思うがむしろモンジューが過大評価されてる
420名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/03(水) 08:06:43 ID:k6JZBX9CO
421名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/03(水) 08:06:54 ID:mJQGWi9u0
>>407
タイムなんか何の当てにもならないよ
強弱の判定にはならない
422名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/03(水) 09:19:31 ID:FVu8B/6JO
ナリタブライアンが過小評価とかw
過大評価要素の塊みたいな馬でしょ
過大評価と強いかどうかは別物

過小評価してる奴はレースも見ないで成績だけで言ってる厨房か過大評価の反動
423某職員 ◆L.e3O3bIIM :2008/09/03(水) 12:01:04 ID:7Mx+cdohO
ナリタブライアンが過大評価とか馬鹿すぎ(笑)
四歳のエアダブリンはオペクラス
424名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/03(水) 12:08:08 ID:skG3qFQAO
この無名コテ馬鹿じゃないのか?
425名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/03(水) 12:28:51 ID:4LuX2mr+0
ナリタブライアンとディープインパクトはともに過小評価。
426名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/03(水) 12:40:19 ID:k6JZBX9CO
>>424
本当の事を言ったら可哀相だろ。
427名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/03(水) 12:54:48 ID:pHZomP4TO
アグネスタキオン、フジキセキ、サイレンススズカだな。不慮の故障やらで能力の片鱗をみせて引退した馬は妄想基地の恰好の餌。
428名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/03(水) 13:09:33 ID:di1T9ZFgO
晩成の馬やステイヤーは過小評価されがちだと思う。
429名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/03(水) 13:28:15 ID:hMWTOOCYO
ディープだな
何が最強だよ(笑)
430名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/03(水) 13:37:26 ID:hxJrVfH6O
ススズに比べるとクロフネが過大評価されてない気がする
日本の砂G1がゴミみたいなもんだったから、妄想に不安が付きまとうんだろうな
431名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/03(水) 13:50:44 ID:jdNSI6jA0
>>427
逆にピーク後も引退するまできっちり走った連中は馬鹿にされがち
432名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/03(水) 14:05:15 ID:OS7KnfNH0
>>427
能力の片鱗というか、タキオンにしろキセキにしろむしろ4戦も走りを見せてもらったのに
評価できないのがおかしい

三歳春まででも突出した馬はわかるだろ。
433名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/03(水) 14:18:21 ID:di1T9ZFgO
しかし実際フジキセキやアグネスタキオンが無敗で三冠制覇できたかとなると、かなり疑問を感じる。

フジキセキは皐月・ダービーは勝っても菊花賞はどうだろうか?
アグネスタキオンは皐月賞は勝ったが、ダービーではもう逆転されたんじゃなかろうか?菊花賞はさらに分が悪いだろうな。

というような見方は決して間違いだとも言えないし、またフジキセキやアグネスタキオンを否定するものでもないだろう。
434名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/03(水) 17:58:39 ID:k6JZBX9CO
フジキセキは過大評価されてないだろ。
弥生賞で善戦マン・ホッカイルソーに2馬身。
朝日杯でKダービー大差のシンガリ負けのスキーキャプテンにクビ差まで迫られた馬を過大評価するほうが難しいだろw

あまりタラレバは好きじゃないが、まっ、皐月&ダービーはルソーよりは先着できたんじゃないか?
435名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/03(水) 18:01:19 ID:dhNNCb3tO
ガンズオブナバロン
436某職員 ◆L.e3O3bIIM :2008/09/03(水) 18:03:07 ID:7Mx+cdohO
アグネスタキオンは二冠で終わってたな多分。
産駒がいい例

ナリタブライアンは最高の馬。
ナリタブライアンが過大評価とか抜かす奴はきっとシンザンも過大評価とか抜かす
437名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/03(水) 18:16:39 ID:hMWTOOCYO
いくら三歳限定レースで強くても、古馬とやると一気にパフォーマンスが落ちるよな

3歳時にジャパンカップをちぎる馬がいたらそいつが最強馬だろう
438名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/03(水) 18:19:16 ID:soBuysNGO
ディープ
439名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/03(水) 18:21:51 ID:YOadkRYaO
ディープ 強いけど レートやら銅像の件で
440名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/03(水) 18:31:16 ID:pHZomP4TO
>>432四勝するくらいの馬は腐るほどいるよ。タキオンやキセキを弱いとは言わないが、幻の三冠馬やらというのは白痴だろ。
441名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/03(水) 18:33:01 ID:uiq0zeMMO
ナリタブライアンは妥当な評価だと思う
過大評価と過小評価どちらにも愛されてる感じ
それだけ光と影を背負った馬、
皆が復活を信じ叶わなかった分だけ印象に残ってるのは間違いないと思う。

ちなみにサイレンススズカとタイキシャトルは過小評価だと思う派
442名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/03(水) 18:34:30 ID:X37cb7vKO
>>437
エルヲタうざい
443名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/03(水) 21:15:54 ID:di1T9ZFgO
サイレンススズカはどこをどう見ても過大評価。
実績も足りず、距離の融通も利かない。こういうタイプは最強云々の話題の席には相応しくない。
444名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/03(水) 23:34:04 ID:4D66c6pV0
>>443
基地はローカル弱メンツ相手のパフォーマンスで目が曇ってる上に
ススズ自身が3歳時クズってたのは棚に上げて、
3歳馬に前哨戦で勝利した事を脳内で最強の位置まで高めては

発狂してるんだよ
445名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/04(木) 00:19:44 ID:6QaWjvGhO
基地はススズの覚醒後は最強と言うが、バレンタインS&中山記念はメンバーがクソすぎて勝っただけだろw
あの2レースは普通の馬がいたら楽勝で差し切ってるだろ。
金鯱賞も弱面相手の大差勝ちぐらいでかなりの過大評価。ススズ基地って本当頭悪いよな。
446名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/04(木) 01:33:48 ID:l6ZlAsNr0
狂信者が沸いてこないな>>392効いてるとみた。
447名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/04(木) 01:37:21 ID:l6ZlAsNr0
>>402やけど別に基地が沸くの期待してるわけじゃないからね。
448名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/04(木) 01:50:05 ID:vSs5sn1yO
お前、基地を釣ろうとしてんな。アンカーくらいちゃんと打て!
449名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/04(木) 03:14:19 ID:ylcmmjM00
1レース格評価・・・GT勝利数重視。
         (GTにも格を付けて評価する傾向)
2タイム評価・・・走破時計で馬の強さを決める。
         時代・相手関係・馬場状態・レース内容はあまり重視せず。
         (特に馬場に関しては芝の種類とか、コース改修を計算に入れない傾向)
3レース内容評価・・・強い勝ち方をした内容重視。最高パフォーマンスを評価。
          逃げて突き放す、最後方から差切り、王者の先行抜け出し等、
          個人の趣向によって大きく異なる。インパクト重視。
4世代別相対評価・・・対戦したライバルの成績も踏まえて、世代の中での位置づけ重視。
         (各世代ごとに評価を出し、その評価を世代別で比べる)
5絶対評価・・・歴史を全部ひっくるめて、今までで一番を決める。
         (一緒にレースさせたら、たぶんこうなって、こいつが勝つ!)
6無敗評価・・・無敗・もしくは完全連対など、負けてない=強い。

7レース以外も評価・・・産駒も含めるとか、騎手がアレなのにとか、
          距離に融通利くとか、脚質関係無いとか、とかとか。


他にも色々あるとは思うが、とりあえず上げてみた。
評価の種類が人によって別物なので、話がかみ合う訳がない。

その馬のドコが評価されていて、その評価に疑問を投げるのがいいかと。

・個人的には4
タイムや着差は判断材料としては微妙だし、一瞬強いより、常時強い方が強いと思う。
だから戦績重視かな。
スズカが叩かれるのはタイム・着差依存が大きい最強馬だからだと思う。
ここまで書いておいて、過大評価されているのはブライアンだと思う俺がいるw
(3歳で強いより、古馬戦績重視しちゃう)
450名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/04(木) 08:03:51 ID:ps4ld7TC0
全体で評価されるか一部で評価されるかの差だな
過大評価に繋がるのは一部を切り取って全体のように言われる事のある馬
451名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/04(木) 09:33:40 ID:vSs5sn1yO
で、最も過大評価されてる馬はサイレンススズカで満場一致やな。
452名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/04(木) 10:11:22 ID:WPY+U3OMO
確かに俺のイメージが膨らんでるんだろうが、
ススズの宝塚は忘れられないインパクトなんだ。
武のエアグルーブには負けてほしくなかったから
とにかく好きな馬なんだ。エルやスペもいたけど、ススズがかっこよかったよ。
ドーベル ?なにそれおいしいの
453名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/04(木) 10:25:37 ID:f/VHHtWm0
>>449
1→2→3→4 この評価順でいいよ
5 を想定するために 1〜4の合計数値を 6 7 で補正する
454名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/04(木) 11:52:21 ID:6nasxQn/0
ススズはマルゼンスキーみたいな位置付けじゃん

ポテンシャルを評価されている幻想の馬だから過大でも何でもない
幻想を抱かせるには十二分の内容じゃん

過大だから多くの人が最強だと思っている馬だろ
マイル最強のタイキシャトルなんて過大評価に相応しいのではないか?
まず古馬マイル路線なんて王道路線の中長距離の落ちこぼれ集団じゃん
中長距離路線の王者ならシャトル以上の強さを1600で見せた可能性は非常に大きい
まあシャトル自体の内容もそれほど圧倒的じゃないからね

その古馬マイル路線よりまだ下のダート路線のクロフネはもっと過大だね
455名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/04(木) 11:53:40 ID:6bMe2p5rO
丸善と鈴鹿は違う
456名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/04(木) 12:00:35 ID:/nwwHapFO
距離的な意味ならシャトルよりスズカのほうが落ちこぼれの部類じゃね

1800mはG1の点で意味ねぇし、2000mダメだし、唯一のG1勝ちが宝塚2200m
457名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/04(木) 12:01:38 ID:ttqnZ+X/0
その宝塚も、相手が凄い不利受けての結果だしな
458トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2008/09/04(木) 12:06:57 ID:6nasxQn/0
>>456
金鯱賞を見てススズの2000mがダメに見えるなんて想像力・思考能力が停止しているとしか思えないね

まあススズが最強だなんて少数の考え
シャトルのマイル最強は多数の考え

だからより過大なのはシャトル
459名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/04(木) 12:09:12 ID:4RdukqKj0
ディープだろ
過大評価っていうかマスコミのせいだけど
460トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2008/09/04(木) 12:15:26 ID:6nasxQn/0
ダイワメジャーの種付け料500万は過大

能力なんてサクラプレジデントと大差無しじゃん
461名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/04(木) 12:19:38 ID:0Y42hkoKO
>>460
種付け料は実績と血統で決まると思ってたんだが違うのかい?
462トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2008/09/04(木) 12:25:18 ID:6nasxQn/0
>>461
ブーケの評価か?母父ノーザンテーストだから付け難いよ

メジャーの能力がGT5勝に相応しいなんて思えないね
プレジデントと大差無し
俺なら激安プレジの方を付けるよ
463名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/04(木) 12:38:15 ID:+vHDZiQD0
シャトルはマイラーの中では最強かもしれないが、マイルで最強では全くない。

>>458
>まあススズが最強だなんて少数の考え
>シャトルのマイル最強は多数の考え

>だからより過大なのはシャトル

なるほど、確かに。
464名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/04(木) 12:41:42 ID:4QsC1srx0
WBCマイルで、オッズ的にブルーコンコルド>>カネヒキリ>>ヴァーミリアンとなっているのを見て

この製作者(力差考慮班!?)に心から拍手を送りたいと思った。
465名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/04(木) 12:43:35 ID:6QaWjvGhO
結果を出してる馬が過大評価っておかしくないか?
タイキシャトル→G1、5勝
サイレンススズカ→G1、1勝

G1を1勝のサイレンススズカが最強って語るバカが多いから、どう考えてもスズカのが過大評価だろ
466名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/04(木) 12:49:25 ID:+vHDZiQD0
>>465
多く見えるだけで多くはない。

スズカを最強と言う人より、シャトルを最強と言う人の方が多いだろう。
それに、最強から遠いのはシャトルの方だと思う。
467名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/04(木) 12:57:35 ID:/nwwHapFO
>>458
G2だし中京だよね?
中京をあげるあたり想像力・思考能力が停止しているとしか思えないね

タップ、ローゼン>スズカってことで
468名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/04(木) 13:00:13 ID:+vHDZiQD0
>>467
>タップ、ローゼン>スズカってことで

本気で思ってるの? 反論するために本心でないことを言うのはよくないよ。
469名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/04(木) 13:21:52 ID:/nwwHapFO
>>468
ローゼンは調子乗ったが、タップ>スズカはありだと思ってる

距離の幅からしてもね
470名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/04(木) 13:25:50 ID:xP52QZreO
むしろススズを過大評価してるのはアンチなんだよな(笑)
471名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/04(木) 13:38:41 ID:xP52QZreO
このスレ見るとサイレンススズカが最強なのかなという気がしてくる。皆本当はサイレンススズカの存在が一番イヤなんだなあと




まあエルコンドルパサーが最強だけど
472トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2008/09/04(木) 13:49:19 ID:6nasxQn/0
>>471
俺はグラ≧エルだけど

マジで当時の97〜99までの評価はグラ≧エル>スペだったよ

月日が経ってネット上でエルの国際実績が祭り上げられた結果だろ  
エルコンドルパサー最強説は2ちゃん史上最高の過大だろう

まあ2ちゃんだけで日本では過大ではなく過小だけど
473名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/04(木) 14:03:20 ID:WPY+U3OMO
最強という基準じゃなく見てみよう。
当時を語る上で欠かせないという評価なら
皆、当てはまる妥当評価じゃないか!

ススズやインモーは欠かせない
474名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/04(木) 14:04:10 ID:xP52QZreO
最近目立つようになったのは確かにそうかも知れないけど、以前からエルコンドルパサー最強に反論できるやつなんて一人もいなかったぞ

見て見ないフリをしていた
475名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/04(木) 14:04:10 ID:FsYMeIXB0
>>472
タップやマンカフェ、ディープの結果の後でじわじわ上がってる
気はするな。
臨戦過程とか無視で。

強さは絶対的なもので月日を経て上がったり下がったりはしないのに。

ナリブ、ビワ兄弟の評価が微妙にさがってきてるのが気に食わん。
476名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/04(木) 14:50:48 ID:vSs5sn1yO
>>471
みんなサイレンススズカの存在を嫌ってんじゃなくて、鈴鹿基地を妄想から救ってあげたいのさ。
477名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/04(木) 15:52:02 ID:f/VHHtWm0
>>467
東京2400より、京都だの1600だのを持ち出す連中も同様

ダービー・JCに勝ってないとか挑戦してないとか・・・論外
478名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/04(木) 18:31:05 ID:65lzDgNWO
東京2400にそこまで固執するのもどうかと思うがな

ダービーは格では上位だけど強さという面では所詮世代限定戦だし
JCも海外馬の肩書きは凄いけど長距離輸送と世界一厳しい検疫、
馬場適性によるマイナス要因を考慮すれば
強さという面では必ずしも額面通りには受け取れないしな

東京2400で強いというだけじゃアドバンテージにはならんよ
479名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/04(木) 18:45:06 ID:LugE+OxxO
ダービーなんてちょっと前まではラキ珍製造レースだったからなあ
近年やっと強い馬が勝つレースになったけど


JCなんて日本馬のレベル明らかに有馬と比べて落ちるからなあ
有名無実なレース
480名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/04(木) 18:55:47 ID:BhR6cnpU0
素人な自分はシャトル最強ってずっと思ってたわ・・・。
エルと違って海外も勝ってるから最強で揺るぎないと。
あのジャック・ル・マロワ賞はメンバー微妙だったとか?
481名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/04(木) 19:04:05 ID:xVch/zAA0
ドーピングしてたディープインパクト
482名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/04(木) 19:13:06 ID:nUvatyHI0
タラレバ大王のサイレンススズカと黒い部分が完全スルーされるディープインパクト
マスコミが信者を作り出す二台巨頭
483名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/04(木) 19:19:56 ID:6bMe2p5rO
>>479
府厨にはそれが分からんのよw
484名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/04(木) 19:49:58 ID:/mADOpXv0
ダービーとか種牡馬になった時の看板になるだけだろ
485トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2008/09/04(木) 19:51:57 ID:6nasxQn/0
>>480
シャトルは最強路線の下部組織の古馬マイル路線の限定王者だから微妙なんだよ

本当に強い馬は古馬マイルを走るのも稀だし走っても最大目標に置かない下級GTだから

MLBが古馬中距離なら日本プロ野球が古馬マイル
シャトルは日本の三冠王みたいなもんさ
486名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/04(木) 22:02:09 ID:sut2B19zO
菊花賞&天皇賞・春の両方を制覇している馬は全般的にもう少し評価されていてもよいはずだ。
487名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/04(木) 23:00:09 ID:G62k9bMM0
オレも長距離の低評価はどうにかして欲しいと思う。
あと逃げて勝った馬の評価をもう少しだけ良くして欲しい。
488名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/04(木) 23:04:23 ID:tvG7oYzHO
>>487 しょうがない 二歳戦は短距離だから 馬主さんは早熟でも二歳戦から稼いでくれた方がありがたいもん
それに世界的にも長距離価値ないしね
489名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/04(木) 23:08:01 ID:vfOE04JyO
シンボリルドルフ

現代競馬ではG2レベルの駄馬
490名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/04(木) 23:16:41 ID:JItyQWPo0
別にルドルフだけじゃない

90年代のチャンピオンクラスも、大半は現在出走してくれば、5〜6戦に1回勝てるかどうかだ
491名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/04(木) 23:20:03 ID:8w5Ycn4n0
ペレ、マラドーナが今の時代通用しないって言ってるのと同じだなw
492名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/04(木) 23:56:48 ID:G62k9bMM0
それでも日本なら即代表入りだろww
493名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 00:15:54 ID:OaIvbTpU0
492 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2008/09/04(木) 23:56:48 ID:G62k9bMM0
それでも日本なら即代表入りだろww
494名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 00:16:04 ID:0cRGgoQNO
三歳時にジャパンカップから逃げた馬は話にならないよな確かに
495名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 00:21:07 ID:pBKdkvp60
ボロボロの黄色い馬場で戦ってた馬と、ローラーできっちり整備された青い芝の上で戦ってる馬を比べてもねえ。
496名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 00:23:07 ID:emtCMoOZO
>>495
着色料
497名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 00:23:11 ID:YKigTduy0
代表馬の記者投票で人気で勝った馬の方がたくさん票が入るのと同じで、
自分の予想が的中しなかった馬の評価を下げたくなる気持ちがあるのは当然の心理

イングランディーレ、ヒシミラクル、マンハッタンカフェ、サニーブライアンとか
498名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 03:39:29 ID:LhZP++n90
>>454 その落ち毀れ路線の奴らが,海外でGT取ってきとんのさ。
ハットリ,デジタル,シャトル・・・日本のマイルGT馬は世界に通用する!って
錯覚は確かにあるな。香港もジャック・ル・マロワも勝てば問答無用でチャンピオン
ってレースではないのに。
>>479 ややこしいがダービーは強かった馬と,強いダービー馬は別やな,
只,秋天もしくは菊→JC→有馬の三連勝は評価していいんやないか?
499名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 06:07:18 ID:AxOmn26tO
タラレバスズカ?
「勝っていたハズ!」
「ブッち切っていたハズ!」
「レコードタイムだったハズ!」
・・・ハズスズカ?舌噛みそう。
500名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 08:06:50 ID:REMulMLm0
中京以外でレコード勝ちなんてした事ないのにね
501名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 08:16:26 ID:3/30ZDDhO
>>490
明らかに90年代より現代の方がレベルが低い
502名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 08:43:46 ID:V2mT4lIZ0
90年代のレコードなんてほとんど残ってないんだし今の方が強いだろ
90年代の方が強いとか抜かしてるやつは懐古厨
競馬覚えたての頃の馬が強く感じるのは誰しもあること
503名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 08:51:48 ID:0vFMKtUX0
つまりリンカーンは過去の天皇賞春出走馬の中で二番目に強いということですね
504名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 09:11:45 ID:bZwKcQeB0
当時の人気とかそういうのに評価が影響されることも多々ある。
だから馬の成績は変わらないのに時が経つに連れて評価が下がるのは
それだけ客観的に見られるようになったってことで何も不可思議じゃない。

でもそういう変化に遅れて未だに過去を過剰に美化して今よりもレベル高いと思い込んでる
オツムが弱くて客観的に見れない懐古厨は時々いる。
そういう人間は今の競馬を見る毎に、あの馬ならもっと圧勝してたとか、
昔と比べてレースがつまらないとか、鼻からレッテル張りした低レベルな考えしか出来ない。
505名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 09:11:50 ID:2tn466QU0
90年代は兎も角、80年代はない。やつらレベル低すぎ
506名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 09:16:26 ID:3/30ZDDhO
>>502
なんだタイムで単純比較してるのか
馬場も違うし下手したらコース形状も違うのにタイムで比べる意味があるのか?
よく今走ったら○○みたいなのを見かけるがマトモな根拠が示された事がないな
507名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 09:22:33 ID:OaIvbTpU0
>>502
このバカ強烈だなw
508名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 09:28:44 ID:V2mT4lIZ0
>>506
今の方が調教の環境とか輸送だってそうだしコースもよくなってるからな
昔より今の方が馬が強くなる環境がそろってる
90年代の一流馬=今の三流馬ぐらいだろ
509名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 09:31:45 ID:3/30ZDDhO
>>504
それは現在の馬は人気やら何やらに影響されて
今は客観的に見れてないと自ら宣言してるのと一緒だぞ
当時の馬は時が経たないと客観的に見れないのに
今の馬は当初から客観的に見れるという根拠が全く無い
510名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 09:32:56 ID:nj42GQwC0
>>504
このバカも強烈だ。

>鼻からレッテル張りした低レベルな考えしか出来ない。

既に、自分がそういう思考に陥ってることに、まったく気が付いていない。

本当に客観的に見れるのなら、何年か前のほうが良かったところ、
優れていたところもある筈だ。と、いうように考える、
柔軟なアタマを持っていない。
何歳か知らんが、もうオツムがコチコチなんですね。
511名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 09:40:29 ID:puAtNued0
>>501
トップクラスが大きく差があるわけではない・・・それでも今の方が強いがな。

2番手グループとか、下級条件戦とか2歳戦のレベルとかは段違いだ。

それで条件戦とオープン戦のレベル差がどんどん無くなって、オープン戦レベルが低レベルに感じるだけ。

まあ、強さ=その時代の他馬の平均値に対する相対的突出度、これなら90年代が上という見方も間違いではない。

90年代の馬がポンと現代のレースに出てきたら、まったく歯が立たないだろう。

90年代同士でも、前半と後半では差がありすぎる。
512名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 09:46:04 ID:2tn466QU0
今の競馬は勝負どころで必ず11秒台の脚が必要になる
その脚が使えない馬は用無し
513名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 09:56:54 ID:3/30ZDDhO
>>508
坂路調教すら無かった大昔なら兎も角10年やそこらで調教環境の何が変わったんだい?
輸送もこの10年15年で国内輸送で何か目に見える変化があった記憶は無いし
コースなんてそこで調教してる訳でもないし強くなる要素にはならんだろ
コースが良くなる事によって同じ走りでもタイムが早くなるから
客観的に見れない人は強くなってると思うかもしれないが
514名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 10:00:42 ID:2juO90nP0
2002のクラシックあたりまでは三歳時点で古馬といい勝負するいわゆる強い世代があったりなかったりしたけどここんとこずっと不作続きで小物ばっかりだ、

なんでだろか
515名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 10:04:40 ID:2tn466QU0
4歳馬が順調に出てきてるから
516トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2008/09/05(金) 10:07:51 ID:uN12hNxl0
>>511
それは時代による環境の違いであって馬の資質の問題では無い

そのような環境の違いの差で過去のものに敬意を欠く様な発言は非常に失礼だよ

カール・ルイスはタイム的に今の時代なら歯が立たないがその素質は今の時代でも通用する
先人の通った道の先に現代があり未来があるのだから過去に対して敬意を持つべきだ
517名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 10:13:33 ID:puAtNued0
>>516
元より、資質を語るのか?時代の相対評価を語るのか?個体の完成度・充実度を語るのか?

その定義なく、過大な評価について話題が進行しているにすぎない。

敬意などと?よくも言えたものだな。荒らしのくせに・・・
518名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 10:15:08 ID:QagMJbbsO
ここは礼節について語るスレじゃないだろw

519トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2008/09/05(金) 10:19:11 ID:uN12hNxl0
>>517
はあ?ジョーダンはレブロン・コービーに歯が立たないなんて敬意を欠く発言を無視するわけにはいかないね

セナはハミルトンに歯が立たない?失礼にも程がある

ルドルフが今ならGV級だなんてこれと同じ
520名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 10:21:34 ID:K6WTkAaAO
つーかブルボンみたいに二歳で坂路50029秒ってタイム出てないんだから現代の方がレベルが高いとかないでしょ
521名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 10:43:41 ID:pPf58SbI0
そういう試行錯誤の末が今に繋がってるのに
昔の馬が今走ったらとか言い出す奴は頭がおかしいとしか言い様が無い
そもそもスレ違い
522名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 11:07:58 ID:K6WTkAaAO
>>521

何の話?
523名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 11:21:55 ID:REMulMLm0
昔の馬が今走っても強いとか
逆に
昔のGT馬が今走ったら条件馬レベルとか

そういう話はナンセンスだぜ話すのはやめようぜ
って事なんじゃない?
524名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 11:39:14 ID:Br1DeTDSO
JC見る限り昔のG1馬が今は条件戦レベルとか名馬が今は重賞レベルとかありえないな
525名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 12:01:23 ID:Zz4VEPkGO
やっべ!トプ美が正論言ってるw
526名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 12:03:38 ID:UJOfHTaa0
>>516
こういうときまともなこと言うよね。

なんでトウカイテイオー嫌いなの?
527名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 12:06:38 ID:1IBYt+WDO
>>526
ビワに勝ったから
528名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 12:08:29 ID:1IBYt+WDO
>>486
それは以前は最強馬の証明だったな
529名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 12:13:51 ID:UJOfHTaa0
馬の先天的な、遺伝的な資質はほとんど向上していないと言われている。
欧米の先進国と言われる国なら数十年、下手をすれば100年近く。

日本は後進国だったから別だという人もいるがそんなことはない。少な
くとも、良血馬が大量に入った90年代前半の時点では、先進国レベルに
あった。現在はむしろ、その当時より血統レベルは低下している可能性
もある。生産頭数は減っているのだから、その分だけ期待値が下がって
いてもおかしくない。

530名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 12:22:28 ID:emtCMoOZO
ホーリックスの世界レコードが16年間破られなかった現実。
セクレタリアトの世界レコードが35年間未だ破られてない現実。
531名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 12:25:03 ID:UJOfHTaa0
昔の馬が調教をしていなかった訳ではない。昔の馬がほとんど調教をしていな
くて、今の馬は毎日しているというなら差は膨大だろうが、昔の馬だって日々
調教をしていたのだから。

調教のレベルの変化なんて、馬の能力にスパイスを加える程度のものだよ。圧
倒的に重要なのは先天的な資質。

ウオッカやダイワスカーレットに90年代の調教を施したらただの重賞レベルに
なるだろうか? 90年代なんて坂路もとっくにあった時代なのに。
532トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2008/09/05(金) 12:29:22 ID:uN12hNxl0
>>526
俺は常にまとも

テイオー信者には目には目をです

でもテイオーに対してのレース分析はまとも
533名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 12:38:57 ID:puAtNued0
>>529
それも資質についての可能性の話だろ?

このスレの大半は『パフォに対する評価の過大=ススズなど』

『実績有りだがパフォの低さに対する評価の過大=オペなど』

『世代限定・期間限定に対する評価の過大=ナリブなど』

『距離・コースの非根幹実績に対する過大(これは過少か?)=シャトルなど』

『ダービー前の全勝引退馬に対する幻想の過大=タキオン・キセキ』

結局、『実績を残した馬=期間限定もしくは全体として地味なパフォ』

『幻想を残した組=実績を残しているわけではない=もしくは1発』

どちらかしか居ないんだから、どちらを重視するかというだけの話だ。

毎年ダービー・JC・有馬記念は有るわけなんだから、その勝ち馬同士で優劣・評価の過大過少を論じるならともかく、それを勝ってない者が勝ってる者に対して優勢を宣言するなどありえないわ。
534名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 12:48:21 ID:V9mH6+gv0
栗東に坂路が出来た90年以降の馬と現在の馬で能力は変わらない
むしろ軟弱な馬が多く弱くなっている気さえする
オグリやマックが現在の馬場で走れば当時の成績は残せないかもしれないが
逆に現在の馬がオグリやマックの頃に走ればもっと悲惨な成績になる

水泳でレーザーレーサーの水着を着用すればレコード連発するように
蹄鉄の進化や馬場の改良など馬の能力以外で走破タイムは速くなり
現在の馬が過去の馬に比べて強くなったと錯覚してしまう
535名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 12:52:43 ID:B38/ezJ80
>>531
その先天的な素質とやらが
今と昔でどれだけ差があるのかが問題なんだよね。

536名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 13:13:06 ID:oNZbessS0
ひとつわかったことがある

懐古厨>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>ニワカ
537名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 13:14:56 ID:UsV9BMmn0
トプロは美しい ◆.IelsGyUCU はテイオー関連のスレを荒らしてる変態かもしれんが

>>485のような誰も言わない正論もきちんと述べてることは評価すべき
538名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 13:33:15 ID:JnsBkdU80
ナムラコクオーを過大評価してたのは俺だけではないはずだ。
名前だけならGTを3つくらい勝ってたはず…
539名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 13:52:37 ID:Br1DeTDSO
期待するのは酷お〜
540名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 14:06:36 ID:UJOfHTaa0
>>533
オペラオーは高いパフォもできるよ。ドトウと僅差がマックスだと思われてい
るならそれは過小評価。例えば、00年JCのドトウとの差がオペラオーの限界
なら、不利を受けていた有馬ではドトウに負ける筈だろう。
目に見える形で出たもので最大のパフォは01のJCだろう。ジャンポケと共に
非常に高いパフォだよ。

ブライアンは世代限定ではない。有馬を勝っている。ブルボンやキンカメとは
違う(その2頭が弱いと言うつもりはないが)。期間限定でもない。2歳冬か
ら4歳春まで常にトップだった。1年半地位を維持していれば十分だろう。
541名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 14:34:46 ID:ZpBtuc5o0
アグネスタキオン
542名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 14:37:57 ID:Br1DeTDSO
ブライアンがその時代の最強馬だったのは有馬と阪神のニレースだけでそ
543名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 16:14:22 ID:3/30ZDDhO
>>542
そういう見方をするとディープも4歳JC有馬だけになるよな?
現実にはブライアンはビワの秋天以降の時点から最強馬扱いだったし
故障した後も復活を待たれる最強馬という扱いだった
ディープも力負けした有馬以降ハーツへのリベンジ前でも最強馬扱いだったろ
544名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 16:54:14 ID:eyuQaccx0
>>497
ヒシミラクルが勝ったのは名前の通りミラクルだった言われると悲しくなる…。
545名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 17:05:16 ID:nYXBpmpbO
やっぱりスズカかなぁ。強かったのは間違いないけど、欠点露呈する前に秋天で急死。毎日王冠も面子は確かに豪華でしたけど、時期も含めて普通に古馬G1馬>3歳のレースですよねぇ…。
546名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 17:16:45 ID:REMulMLm0
ミラクルは好きだったけど
宝塚の実況で
「ミラクル!くる!くる!くる!・・・(1秒程無言)・・・きた!ツルマルと!」
で一気に冷めた
547名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 18:13:50 ID:puAtNued0
>>540
オペは完全に評価過少はそのとおり、勝負は勝てばいいわけで、そこで千切って本番前に故障しましたから『出てたら勝ったこと』こういう奴が最も過大評価だ。

JCの敗戦の方が最大パフォもそのとおり、前年のラチ沿い有利馬場の辛勝はもう一つの内容だったが、この年は3着のトプロも含め極めて秀逸だ。

ノーザン早来の育成施設完成による、基礎訓練ケタ違い組である01年生の中のダービー馬、ポケに紛れの無い東京2400で敗れたということ。

同じ訓練課程のタキオンは、超スローからの5F追い込み勝負でポケ・クロフネを破り、超不良で同じ訓練課程のボーンキングに圧勝し、折り合いをも要求される皐月賞が今一平凡な4連勝だった。

01組で最も能力開発されていた馬であるが、力任せでダービーは微妙だったので、2歳ですでに年度代表馬オペ以上の過大評価だし、自重させれば社台は1年で2頭のダービー級種牡馬を得ることになる。

カメもロブロイなんか相手にならない感の高評価、前哨戦を千切って本番前に引退というのは、93秋天前マック以来の常套手段だが、まあカメの種牡馬価値も社台の都合を含めての判断。

ブルボンは他馬と比較して調教蓄積の優位を失ってもやれると踏めば、立て直してきたはずだが・・・してこなかった。既に実績があったのに、頓挫後に現役継続するのは陣営の自信と断定できる。

ビワもだが、ブルボンはシンジケートを組まずちょっとややこしい繁殖を選定する種牡馬生活に入る、この辺り引退後の管理側が競争能力に過大な期待を抱かせようとした感は拭えまい。

ナリブは以前の超過大評価が適正になった感じだろう、絶対的な優位にあってロレに敗れてしまったのは、末脚を残されてしまえば所詮競争とは速い馬が勝つという見本。

この辺りのサクラコマースの馬が休養するたびに倍々ペースで能力が上昇してきたのは、BTCを活用したほうが優位であった証拠、外厩制が今日の隆盛を極める発端となった象徴的な敗戦でもある。

能力開発機能の差がナリブを最強たらしめたわけで、相手も能力開発で追いついてくれば早田は列強の中に埋没したように、この時代に日本の育成界は一気に世界水準に引き上げられたのだ。
548名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 18:28:33 ID:Y/RO0c/90
読みにくっ
549名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 19:18:21 ID:3/30ZDDhO
>>547
支離滅裂で結局何が言いたいのか分かりにくい文章だな

要は社台の馬は能力開発機能の差が大きいから過大評価
サクラの馬は他より上手いことBTCを活用してたから過大評価
こう言いたいのか?
550名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 19:29:30 ID:Sc9EYEIz0
↑穿った見方をするねえ・・・
551名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 19:35:05 ID:hSuNOLRU0
わざと曲解して難癖をつける
いるいる
552名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 19:54:06 ID:QlhQwIQ20
タキオンを挙げてる奴はセンスないな。
勝ちっぷりが派手だから皐月が底と考えているのかな。
あれはクラッシック1冠目としては正しい勝ち方だよ。
故障なければダービーでジャンポケの5馬身前にいたのが容易に想像つくだろ。
553名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 19:54:12 ID:sEHkTQaI0
オペの評価はわりかし妥当じゃないかとも思う
554名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 20:02:29 ID:AxOmn26tO
オペが過大評価やないって言いたいのはわかったが
評価の検証は競走生活で実際に見せたパフォーマンスだけでするべきやな。
競技競走の世界でトレーニング環境の優劣は言い訳にしかならん場合が多い。
理論は理解するがこの場合オペがノーザンで育成トレーニングを受けていれば
JCを連覇していた。と言う風なタラレバ話にしか聞こえない。
555名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 20:04:13 ID:FCTYJno/0
>>543

それでもJC、有馬と王座防衛すりゃあトップとは言えるけどナリブの場合有馬だけのクリスタルキングだからねぇ
556名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 20:27:26 ID:AxOmn26tO
>>552 故障がなけレバの時点で過大評価。
無敗の皐月賞馬で後の年度代表馬にも二戦二勝。
この先は想像=過大評価。
557名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 20:31:20 ID:QlhQwIQ20
ビワは過小だな。
テイオーは過大だな。
実力はテイオー>ビワだが。
558名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 20:40:35 ID:hSuNOLRU0
ビワも昔は過大だったよ
何せ史上最強候補だったんだから
ほんの2年くらい前まで

どっかのアホが味方のフリして
ド壺に落した
559名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 20:45:30 ID:cj35onRZ0
01世代かな
結局オペに引導を渡したのしか実績がないんだよね
560名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 21:38:15 ID:dIGcJ9L50
サイキョウサンデーだろ。
561名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 21:41:58 ID:Y0aAjd/E0
【レス抽出】
対象スレ: 日本競馬史上最も過大評価されてる馬
キーワード: スシトレイン

抽出レス数:2
562名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 21:45:45 ID:0cRGgoQNO
サイレンススズカだな。
圧倒的なパフォーマンスで、力負けせずに消えたから腹立つ。
こいつさえいなければ……こいつさえいなければ!
563名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 21:49:36 ID:bZwKcQeB0
>>554
ならオペに限らず素質云々言うこと自体が間違い
昔の馬が素質では劣ってないと言ったところでそれを証明するものがない
564名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 21:58:27 ID:Br1DeTDSO
ススズ厨は香ばしいねぇ
565名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 21:59:29 ID:+LnzbLuM0
>>547
低質な競馬板にあって滅多にない、評論として合格基準のレスだな。
日本の馬を評価するにあたって、
資金力・血統改良・育成強化の3つで社台が他を突き放したことは何よりも重要な事だからな。
566名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 22:21:14 ID:t+cUm5xl0
グラスに負けるのビビって有馬回避
さらにグラスをビビって翌年国外逃亡
逃亡先ではデイラミをビビってチキンローテ
逃亡初戦のイスパーン賞とか言う3流GT出るも3流馬クロコルージュに敗北
サンクルー大賞典とか言う微妙なGTを勝っただけで大喜び
続くフォア賞とか言う超3流GTしかも3流馬3頭立てという異例の好条件で
勝利これも評価されてしまう。
迎えた凱旋門賞ではデイラミやモンジュー以外のの一流馬が史上最悪のウンコ馬場
で潰れる中で蛯名の好騎乗により4コーナーを先頭で回るも直線でモンジューに
伸びの違いを見せられ二着
その後、グラス&スペを恐れて国内で戦わずBCターフにも出ずに引退
そして国内でこの年1回も走ってないチキン馬がなんとこの年GT3勝の
スペとそのスペに2度勝ったグラスを押さえて年度代表馬に
「過大評価」という言葉はエルコンドルパサーの為にあると言っても過言ではない
567566:2008/09/05(金) 22:23:22 ID:t+cUm5xl0
すまん、フォア賞は3流GUだった
568名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 22:44:38 ID:idjnaKLd0
○の最終兵器、もしくは秘密兵器と呼ばれた馬たち
569名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 23:10:46 ID:9ggcGcc9O
確かにエルコンドルパサーは過大評価かと思う。
凱旋門賞も勝ったわけではないからなあ。あくまで二着。ところが勝ったかのような扱いも見受けられる。
実際、グラスワンダーとの比較ではそれぞれの得意条件で着順が前後するようなもんじゃないのかなと思う。
570名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 00:18:27 ID:oO+856Y/0
98の3頭はどれも似たような実力じゃないかと思う
王道全部走ったスペ、右回りばかり走ったグラ、海外走ったエル

グラはマル外だったせいもあって限定条件だけでスペと対戦
エルスペ3歳時は仕上がり、ローテの差もあったけどややエル>スペとして
4歳時にはそこまで差は無かったとも思える


3頭がオペドトウトプロのように同じローテでずっと走ったなら
かなり混戦状態だったんじゃないかな
結局世代の中でオペやディープのように
万人が納得するようなとび抜けた1頭が、98世代にはいない感じがする
571名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 01:24:19 ID:oo61KCvF0
>>566
果敢に海外遠征した馬がチキンだって?笑わせるな

負けた馬が勝ち逃げを許さずに追いかけて行かない方がよっぽどチキンだろ
572名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 01:31:12 ID:ZrKX8MF+O
しかしエルコンは最後の有馬に出走しなかった。
もう少しファンのことも考えてほしかった。
573名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 01:55:35 ID:qGOcuoYEO
↑から低脳の臭いがぷんぷんする
574名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 09:02:59 ID:22BCGqML0
98世代は黄金世代。
どの馬のファンもそれぞれ夢を見れた。
混戦状態だったからみんな好き勝手に語れる。
1億総ディープ世代の競馬がギャンブルってことすら忘れたファンよりも幸せだ。
575名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 09:22:10 ID:qNPqP+yY0
>>570

>万人が納得するようなとび抜けた1頭が、98世代にはいない感じがする

実際いないよ。仮に○外の出走制限が撤廃されてたとしてもスペが
失ってたかもしれないGTはダービーだけだし。

つーか、エルグラが古馬王道路線を皆勤する状況なんて想像がつかん。
576名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 10:46:04 ID:hBGv5ezHO
>>540
ヒシアマゾンはともかく、骨折休養明けで競争馬としての旬がとっくに終わっていたライスシャワーが3着にきちまう有馬なんて評価出来るのか?
577名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 10:56:12 ID:22BCGqML0
>>576
競馬わかってないなぁ。。
真っ向勝負いどんだチトセオーが沈んだからライスが浮上しただけだろ。
結果だけ見て語るなよ。

故障してからはともかく3歳時のナリブは史上最強といっても過大評価ではない。
578名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 10:57:43 ID:WGUdsdUT0
谷間の世代で抜けて見えるのか真に抜けて強いのか3歳有馬の古馬との力関係でなんとなくみえてくるよね
579名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 10:59:08 ID:1LtyIOyX0
その時の古馬の勢力にもよるだろ
580名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 11:11:42 ID:/W4UtVWG0
エルなんてもし日本の馬で凱旋門賞勝つような馬が出たらもう忘れ去られるだろうね。
勝ったGTの3つはただでさえ微妙なマイルカップと疲労困憊の同世代馬&枯れた牝馬
相手のJCとこれまた微妙なサンクルー大賞典だしね。史上最悪の不良馬場での2着が
なければ微妙な馬だからね。グラスかスペだったらエルが勝ったぐらいの海外レースは
普通に勝つんじゃないかな。
581名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 11:18:16 ID:Dxr6oyxy0
エルが過大になるのは宗教的思想があるような気がするんだが。馬主の。
582名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 11:51:30 ID:yE534seY0
ルドルフも宗教的に過大評価されてる
あほの漫画家のよしだみほやっけあんな感じの馬鹿どもに
ちんけな時代の最強馬程度
欧州のシーバードとかダンシングブレ−ヴとは違うよ
583名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 12:04:59 ID:cmV+a/YT0
>>576
ライス〜アイルトンの辺りがGTレベル。
584名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 12:24:27 ID:qGOcuoYEO
>>576
ようするにグラスは過大評価だと言いたい訳だな
585名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 12:45:25 ID:+KBZEFYz0
なぜダンシングブレーヴを神格化するのか?そんなに欧州のレースは位が高いのか?
そりゃ80年代欧州最強馬と名乗る実力はあるだろうが
三冠王道ローテを歩んだルドルフがそれより格下の存在だとは思わない
586名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 12:59:42 ID:6aH3mP2n0
ほらこんな奴な宗教的に神格化

>>585

587名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 13:18:13 ID:SMk3xtVD0
>>585
ルドルフの時代では中央と佐賀くらいレベル違いすぎだろ
昨今は互角に近いんじゃね?
あっても中央ダートと南関東くらいの差
588名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 13:28:19 ID:ap3n8v+S0
レベル違いすぎと言われましても
ダービー馬同士で比較した場合
ルドルフがウオツカに負けるところは
想像できない所存でございます
589名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 13:34:34 ID:5up+2wyO0
できるよ
普通にできる
ウォッカがちぎるよ
んな駄馬パーソロン産駆と一緒にすんな
590トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2008/09/06(土) 13:38:44 ID:eWJRhlK10
>>589
それは言い過ぎ

パーソロンもサラですよ
期待値は低いけど強い馬を出す確率は存在するよ

ウルグアイの駄馬血統のインヴァソールがアメリカを侵略したように血統が悪くても強い馬は出ます

サラは基本的には全て良血なのだから
591名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 13:41:34 ID:+4SmswX80
当時は肌も悪いし突然変異体もでにくいだろ
肌のレベルも輸入とかであがってるだろ
そういう田舎血統は健康体を出すのにはいいと思う
健康ならハードトレもできるし
592トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2008/09/06(土) 13:45:11 ID:eWJRhlK10
>>591
出難いと出ないを一緒にするのは良くない

黒人と黄色人ほどの差は無いのだから有り得る
世界一の規模を誇るアメリカがウルグアイに屈したのがその証明
593名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 13:45:32 ID:o7RHcEna0
とりあえずエルやスペが走ってた10年前と今とじゃ圧倒的に10年前のが上に思えるワケで
594名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 13:47:13 ID:ENpWFwo50
ルドルフの時代とは血統や調教技術やらすべてが違うんだから
この20年間の進歩はあまりに大きい
595名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 13:47:56 ID:HkVh7LNm0
その20年とその前の20年じゃ革新的に近20年のほうがレベルが上
596名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 13:51:05 ID:o7RHcEna0
最も大きいのはサンデーがいるかいないかだけのような気がするが
597名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 13:51:25 ID:3Hp8DwJBO
まあ人間見てりゃわかるように、優秀な陸上選手の息子の脚が速いとも限らんし、ルドルフの頃のトップホースと今のトップホースは素質自体はあまり変わらないんだろうな
598トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2008/09/06(土) 13:51:41 ID:eWJRhlK10
>>594
血統に革命的な進化が起きていないのだから素質の差は不明だよ

調教技術やらは時代の違いだからその辺は補正して議論するのが正しいだろう
599名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 13:53:47 ID:Z/lm3fHb0
>>592

要因が別にある可能性も考えられないか
昔アメリカがヨーロッパ抜いたとき戦中のゴタゴタ期にクォーターホースと
混じってるって都市伝説があるけど
南米の超高速馬場の馬がアメリカと混じるのがよかったとか。
まあウルグアイってどこか知らんけど。
600トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2008/09/06(土) 13:54:36 ID:eWJRhlK10
>>596
SSで年度代表馬はロブロイとディープのみ

本当に抜けて時代のトップだったのは灰色の薬物馬のディープのみ
それ以外は○外など他の馬に駆逐されています
601名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 13:57:50 ID:RjlOr5+RO
そりゃ十年前には御三家は健在だわ、エルグラシャトルといった強力な外国産馬はいるわ…
602名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 13:58:41 ID:cmV+a/YT0
>>591
>当時は肌も悪いし突然変異体もでにくいだろ

だから、ルドルフは強いってことでいいじゃない。
ルドルフは強いけれど近い時代に同レベルの馬がいなかった。
=出にくい、って事で辻褄が合うじゃない。
603名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 14:00:18 ID:+N/rR4O00
>>598
今の調教技術で調教すればそのまま相対的に力が上がるってのも仮定でしかない
合う合わないはある。
そもそも投じからハンロ走ってたルドルフよりカツラギエースとかシービーのほうが
その理屈だと上がり目が大きい事になるだろ。
もしくはもっと別な馬のほうが今の調教に適合してルドルフより強くなる可能性も。
馬場だって違うしオーバーシードで洋芝適正が重要な今と調教の進歩だけで、
一概に語れない。
604トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2008/09/06(土) 14:00:25 ID:eWJRhlK10
>>599
アメリカとウルグアイの規模の差は大きいよ

圧倒的な差があるのにインヴァソールが突然変異で出現したのだからサラを生産する限りにおいて何処であろうが怪物が生まれる下地はあるわけだ

ルドルフやクリフジの素質が現代を上回っていても別におかしな事ではない
605トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2008/09/06(土) 14:03:14 ID:eWJRhlK10
>>603
でも食事や医療や諸々の差の積み重ねは大きいよ

陸上や水泳の記録を見れば明白
606名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 14:03:59 ID:o2D4h4HU0
>>602

よくねーよ
欧州との差が明らかに縮まってんのがレベルが上がった証拠だろ。
欧州だって調教技術は日進月歩なんだから。
当時欧州の調教施したとしてもルドじゃ凱旋門で勝負にならんよ。
607名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 14:05:59 ID:PCiNJahgO
ウオッカ
608トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2008/09/06(土) 14:07:43 ID:eWJRhlK10
>>606
その縮まったレベルが素質なのかそれ以外なのかが論点

まあその他諸々の向上と見る方が適切だと思うけどね
609名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 14:07:49 ID:SMk3xtVD0
サムソンが1.2着すれば収まる話だな
610名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 14:08:19 ID:2x+Tv8gPO
>>トプロ
ゴキジェットプロの略?
611名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 14:09:09 ID:cmV+a/YT0
>>606
いや、縮まっているのかどうかは分からないよね。
まあ、欧州のレベルは下がっていると言われるけれど。

それから、欧州の調教環境ってそんなに変わっているの?
飼料なんかはともかく。
612名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 14:11:40 ID:o2D4h4HU0
>>611
んな事言い出したら日本だって大して変わってね−よ
結局チップと坂路だけじゃねーか
613名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 14:14:07 ID:cmV+a/YT0
ちなみに、インヴァソールはアルゼンチン産である。
アルゼンチンもアメリカほどの規模はないけれど、かつて(経済破綻す
る前)は最強馬の宝庫と言われた国。

ただし、インヴァソールの父キャンディストライプスは、アメリカ産で
フランスで走り、2000ギニー2着はあるものの6戦2勝という取り立て
た実績もない馬だった。バブルガムフェローの半兄だから良血とも言え
るけれど。

これは、以前日本は大した馬を輸入していなかったからという理由でル
ドルフなどの過去の名馬を否定する論への反例となるだろう。
614名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 14:16:54 ID:SMk3xtVD0
>>612
1番の違いは訓練施設の増加と騎乗者の増員だよ
どこでも誰でも調教不足という仔がいなくなった

90年代は訓練してる馬としてない馬が戦ってるんだから
訓練してる方が圧勝するのは当たり前さ
615名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 14:19:49 ID:ap3n8v+S0
でもさバクシンオーやマックみたいに
欧州から見たら論外な古臭い血統から
現在でも活躍する馬は出ているわけで・・・
(チャンピオンクラスは出てないけど)

血統が劣るっていう一点で
昔の馬は弱いっていうのは暴論じゃないかな
616トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2008/09/06(土) 14:27:00 ID:eWJRhlK10
>>615
インヴァソールが世界最強になった時点で血統が劣る一点で昔の馬は弱いっていう論理は崩壊しています
617名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 14:27:50 ID:6/PCvGyf0
昔のというより
ダハールに千切られるルドルフが弱い
強さに説得力がない
あとヨーロッパの馬場への対応能力が絶望的になさそうという点で
結局国内オンリー馬
618名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 14:31:10 ID:JCed6xfq0
インヴァソールでもるそるふと比べればだいぶ良血に見える。
そのくらい当時の日本は駄馬血統だらけ。
でもテイオーは良血に思う。ノーザンダンサーは偉大だ。
619名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 14:31:53 ID:gol63SrIO
アラン・プロスト
620名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 14:36:31 ID:SMk3xtVD0
>>615
ルドルフの育成時代は藤沢和雄が付っきりで
岡部が駆けつけて騎乗調教してたんだから
ある意味ヘボが乗ってる現在の最新施設より
よっぽど強化されてる可能性が高い

だれか坂路と言ってたけど坂路は無いよ
屋根付きだったから冬でもびっしり乗れただけ

それが80年代の
2歳夏以降入厩してきて調教は週に1回平坦800M1本
ソエが出たら収まるまで休みかソエのまま出走
こんなのと走ってるんだから・・・負けるわけないわな
621名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 14:39:02 ID:EIzLhBQL0
ハイセイコー

大して強くもないくせに
622名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 14:39:09 ID:2edf8L1F0
>>620
短期放牧先に坂路があったんじゃないかな
と聞いた事があるような
623名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 14:40:57 ID:bXa2+Asa0
血統だけでふるいにかけるのは無理あるな。
突発的に凄いのでたりするし。
624名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 14:43:13 ID:rtNJxIw40
血統に関係なくルドルフは今の馬より弱いという事か。
625名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 14:44:43 ID:SMk3xtVD0
>>622
坂路を効果目的で導入したのは早田が1番だよ
栗東の坂路も敷地が足らなくて已む無くそうしたんだから

もし坂があったとしたら同じ理由じゃないかな?
でもそれだと雨とかで砂が流れて維持できないような気もする
ので多分まちがいじゃない?
626名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 14:44:47 ID:xf3fdQbG0
オペは皐月と有馬は素直にすごいと思った
テイオーは強いとかどうかじゃなくて心に残る名馬








過大評価はスシトレイン
627名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 14:45:59 ID:bXa2+Asa0
>>626
スシはもはやネタ馬扱いだろw
628名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 14:46:28 ID:cmV+a/YT0
良血馬を輸入することは、強い馬を生産するための必須事項ではない。
手っ取り早く確率を上げるという効果があるくらいだ。

重要なのは遺伝子のプールを大きく確保することと、生産規模の大きさ、きち
んと選抜をすること。
629名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 14:47:59 ID:bXa2+Asa0
そのうちメジロの血統が日本競馬を救ったりして
630名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 14:58:32 ID:SMk3xtVD0
>>628
そのとおりだね〜経済的な理由でしょ
高く仕入れて仔を高く売るってことで

その点テルヤ・カツミは親父さんに比べると
マネーパワー一辺倒で押し捲る商売しかできない

高い牝馬に高い種牡馬を大量に生産し鍛えて鍛えて
壊れたら捨てて筋肉マンは大量に生産できるけど

柔軟な筋肉と明晰な頭脳を持った馬が生まれてくれば
結局そういう馬の方が強くなるんじゃないかな
631名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 14:59:10 ID:aL5JCDer0
野平も馬の実力が昔より差がなくなったていってるし
ルドルフとか話ならんだろ

http://c.pic.to/up2kk
632名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 15:17:45 ID:KOMlC2yP0
2000年頃だったかな。吉田照哉は今ルドルフがいても重賞勝てない、ナリブがいてもG1勝てないって言ってたぞ。
それくらいレベルが上がってると。
633名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 15:23:22 ID:ap3n8v+S0
>>631>>632
その差が
素質の差なのか
それ以外の差なのかが論点
634名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 15:35:24 ID:r8rj8bpA0
JCの結果からして今と昔の調教等にそれ程差があるとしたらルドルフ以降から90年代にかけてのトップクラスは今のトップクラスより遥かに素質で優る事になる
635名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 17:57:50 ID:o7RHcEna0
競走で表現されなかった素質なんてどうやって評価するワケよ
そんなもの持ち出すこと自体が間違いだろ
636名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 18:37:59 ID:3/je39gS0
>>635
禿同 時代を考察して血統や育成課程を論じるスレじゃない。
1頭1頭に下された評価が適正か過大かだけでいい。
637名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 19:06:56 ID:3GM40+/Y0
しかも都合よくルドルフ以降って決める意味もわからん
ルドルフ勝たす為に雑魚ばっか呼んで地方場馬が2着のJCやのに。
638名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 20:07:58 ID:3jfYMMS10
オグリキャップ

大して強くもないくせに
639名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 20:13:29 ID:+KBZEFYz0
活躍期間が2年以上ある馬は、過大されてることがまずないといっていい。
というか、そういう馬はもっと評価すべきだと思う。
640名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 20:44:24 ID:WxjG/re80
>>638
オグリは別に強さで評価されてるわけじゃないと思うけど。
競馬を盛り上げたスター性で評価されてるだけ。
ハイセイコーもその類
641名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 21:29:50 ID:IN3Qarz00
чョのコメント挙げてるアホがまだいるw
642名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 22:10:55 ID:hBGv5ezHO
>>632
まぁ、その頃は今程、社台なんて抜けてる訳ではなかったからね。最近になってSS+高速馬場という他の追随を許さない絶対的な権力を手に入れたからね。吉田がそう言うのは当然だろう。

ルドルフはともかく、ブライアンまで通用しないなんてそんな事は絶対にありえないね。
643名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 22:17:37 ID:sD8HnohP0
トプ美は素質素質てうるさいが、素質があるのはテイオーで‥‥という突っ込みを期待してるのか?
644名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 22:29:56 ID:SMk3xtVD0
>>642
その台詞が00年なら十分言う可能性あるな

その年のデビュー馬がタキオンたちであるわけだから
「もう俺らに絶対勝てないぞ」という確信があっただろう

本音が言えたらこうも言うんじゃないか?
「全部勝てるけど、それじゃ博打にならないから、何年かに1年は譲ってやるよ」てね
645名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 22:42:29 ID:IY4shu7C0
過大評価と言えばスズカだろ
所詮はただのGT馬
646名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/06(土) 22:43:10 ID:r8rj8bpA0
>>637
当時は地方も隆盛してた訳で 数年後オグリキャップやイナリワンなんてのも出てきてる。

てかそのステレオタイプ今更言ってるのは恥ずかしいよね・・・

地方出身の馬がJC2着したり、海外馬の参戦が2頭とかいうJC(仮)があったりしたばっかで
去年のJCもルドルフの時の事言えないほど好面子wだったし
647名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 00:59:10 ID:dqPQ+MajO
オグリを弱い言ってるやつはホントにオグリのレース観たことあんのかと
648名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 01:01:16 ID:6c6HVqeM0
>>645
俺も同意だ
屋根が上村のままだったら空気馬だったと思う
人気は武&故障のおかげだろ
649名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 01:06:23 ID:Wh337Kh70
やっぱディープかな
スズカは人気あるけどそこまで評価は高くないような
現役ではダイワスカーレットで間違いない
650名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 01:40:06 ID:rFSWEcgRO
俺は、サイレンススズカのレースを生で見た、強烈に強いし、競馬場の空気を一瞬にして盛り上げるスターホースやった!
成績だけで判断するな! トウカイテイオーも華がある馬やった。ラスト有馬泣いた。
651名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 01:43:53 ID:0Fb9E2kT0
サイレンススズカは過大評価と言うよりは、過剰人気じゃね
652名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 01:47:48 ID:k1XVx56l0
ルドルフが今では通用しないと、どこからだったら通用するのか?という疑問がわく。

ルドルフ、スズパレード、ニッポーテイオー、タマモクロス、オグリキャップ
この辺は同時代の馬たち。

血統からトウカイテイオーを否定すれば
ビワハヤヒデ、ナリタブライアン、サクラローレル、この辺もアウト。

ツルマルツヨシにG2を勝たれるのもアウトとすれば、オペラオー以降という事か?
653名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 01:52:10 ID:rFSWEcgRO
武&故障で人気なったゆうてる奴、頭大丈夫?
パソコンもってるなら、調べてスズカのレースみろ!
あの大逃げで勝ちきるてゆうスタイルを真似できる馬は、いまだにいない!タイムもしらべてみろ!
654名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 02:41:14 ID:j9kgdduQ0
ルドルフはダハールにちぎられるくらい弱っちいから今の馬には通用しないけど
オグリとタマモクロスは強いから通用すんじゃね
655名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 02:43:01 ID:5o21MfN+0
>大逃げで勝ちきるてゆうスタイルを真似できる馬は、いまだにいない

大逃げ勝利で言うなら
その年だと京都大賞典と菊のウンスの逃げの方が素晴らしいかな
特に大賞典はGT馬含めた古馬一線級相手に完勝

少なくとも裏街道で作った連勝やローカルでのレコードを誇るよりは……
656名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 03:04:29 ID:kXQyUWn6O
古馬一線級て。
ススズは日本最強馬のエルコンドルパサーを倒してるのに無理ありすぎ
657名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 03:06:52 ID:DuRK7IGx0
毎日王冠は別に大逃げはしてないからな
658名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 03:15:36 ID:5o21MfN+0

休み明け初の古馬戦を走る3歳馬に、前哨戦で勝った事を
そこまで持ち上げないとススズは語れないのか……寂しいねぇ


それが罷り通るなら……そうだな、
本格化した4歳スペと
3歳だけど翌年の絶対王者オペに完勝したツルマルツヨシ強過ぎw
659名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 03:18:39 ID:/ZvpzFvnO
>>658日本語でおk
660名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 03:22:43 ID:5o21MfN+0
ああごめん、日本語わかんない人居たみたいw

仕上げ途中の3歳馬に前哨戦で勝った事がそこまで凄いなら、
同じく前哨戦だけど当時最強に近かったスペと
翌年の最強馬オペに完勝したツルマルツヨシはもっと凄いなぁ

と、そんだけw
661名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 03:24:04 ID:kXQyUWn6O
そうそう。
だから、エルコンドルパサー最強だと言ってるだろうに。

ジャパンカップちぎったエル最強!
662名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 03:27:50 ID:1ooRExDJO
>>221
15年以上前に24の世界レコードの2着で、いまだにのタイムを日本馬に破られないオグリキャップが最強ですか?
663名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 03:39:59 ID:/ZvpzFvnO
>>660こいつの頭おめでたいなww
短絡してんじゃないか
664名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 03:49:00 ID:5o21MfN+0

ススズが3歳馬に前哨戦で勝った事を
一部の痛いのが過度に持ち上げてるから
ああ、それならこれ>>660と変わんないね、ってだけ
実際言ってる事は大差無いしw


本気でツルマル>スペオペとか思ってないから安心しろ
665名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 03:53:27 ID:4WLK33+TO
ファビョって馬の話題から離れて人格攻撃ww
スズカ基地ってこんなのばっかり
666名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 03:57:03 ID:4WLK33+TO
これで一方的に書き込んで勝利宣言とかしてくれたらサイコーなんだけどなw
667名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 03:57:11 ID:DuRK7IGx0
>>663の読解力の無さは異常
668名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 04:01:17 ID:5o21MfN+0
あんまり煽るなよ携帯w

個人的にはタキオンが(競争能力という点で)
ダントツで過大評価されてると思ってるから、
正直やや過大評価気味程度のススズをそこまで叩く気は無いよw
669名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 04:05:06 ID:kfSEEKzqO
今思えばマックはイプラ臭いなー
670名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 04:20:49 ID:kfSEEKzqO
>>668
タキオンは凄かったと思うよ
全然時計出してなかった2歳時に
既に古馬を煽っていたクロフネを子供扱いしたからな

レース内容だけじゃなく過程を含めて判断してやりたい馬だ
671名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 04:35:39 ID:z9EjrVYh0
タキオンは少なくとも強い馬だったのは間違いない。
少なく見積もって覚醒ダメジャーといい勝負。

でもキンカメのがつよいな。ありゃエルコンクラス。

まあ 所詮エルコンクラス とも言えるけど
672名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 04:38:04 ID:kXQyUWn6O
サンデー産駒は過大評価だな

いつもキングマンボに勝てないくせに人気だけやたらあるし
673名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 04:50:03 ID:kfSEEKzqO
タキオンの3歳春時点の力は歴代トップクラスだろう
杉本清がラジオで言っていたが
「同時期のタキオンと比較できる馬はグラスワンダーかマルゼンスキーしかいない」
とタキオンを間近で見た美浦の調教師さんが言ったそうだ

栗東の調教師の間で「今オペラオー(グランドスラム直後)と戦って勝てるか?」と話題になっていたそうだ
これはスポニチ情報ね

ダイワメジャーとはスケールが違うよ
674名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 05:06:57 ID:Sv0ae1rYO
ジャンポケが出遅れ自爆した皐月賞であの程度のパフォしか出来なかった虚弱体質のタキオンとハーツ、バルクのいた皐月に勝ってその後、喉なりに見舞われながらも、手術後に天皇賞とマイルG1を合わせて4つ勝ったダメジャと比べるなんて、ダメジャにあまりにも失礼。

675名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 05:07:12 ID:kfSEEKzqO
>>660
ツルマルは実際強いだろ
病気がなければ確実に3強(エル、グラ、ツルマル)だったよ
大川が「この馬は父より強くなる」と断言したくらいの馬
ツルマルのフォームの躍動感に比べたらどんな名馬も霞む
676名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 05:08:16 ID:S0pSk9AAO
>>662
ハーツクライ・・・
677名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 05:17:14 ID:kfSEEKzqO
>>674
実績云々じゃない
馬のスケールの話だ
実績はダイワメジャー>>>タキオン
ただスケールの話になると、また違うんですよ

馬が手術によってどれだけ体力や現役寿命を消耗するか俺は詳しくわからん
だけど4歳春のグラスワンダーは馬房で暴れて全身麻酔の手術をした
術後、時計を出した追い切り1本だけで京王杯SCを楽勝した
こんな馬もいる
「手術を経て偉業」
みたいに強調する材料ではないだろう
678名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 05:37:41 ID:/ZvpzFvnO
なかなか釣れるもんだべさ〜
679名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 05:53:47 ID:JhNEAwbfO
ダメジャは手術とイプラで覚醒したんだろ
680名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 06:46:08 ID:ifeMQU2D0
>>674
手術しなかったら皐月のみだったのに何言ってんだ
681名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 07:15:59 ID:LFrvoIrI0
サイレンススズカ:勝ち方が破壊的。武が最も勝ちやすい馬と評価。
エルコンドルパサー:3歳でJC、凱旋門2着。実績に文句の付けようなし。
グラスワンダー:2歳時の強さは歴代トップクラス。宝塚の勝ちっぷりは半端ない。
スペシャルウィーク:長距離ならグラスよりも強い。
アグネスタキオン:弥生賞までの勝ち方は圧巻。皐月賞はやや期待はずれ?フジキセキ+皐月賞って感じ。
シンボリルドルフ:強かったものは仕方ない。アメリカ遠征の頃は馬主が暴走しただけ。
テイエムオペラオー:4歳時と皐月賞での強さは圧巻。
オグリキャップ:競馬の大衆化を加速させたまさに功労馬。基本マイラーなのにあれだけ頑張った。
ディープインパクト:国内では強かった。ハーツクライに負けたのはちょっと痛かったけど、ハーツクライがやたらと充実していた時期。

基本的にどの馬も強かったけど、やはり競馬場で実績作った馬が評価されるべきで、強いて言うなら3歳はじめで去っていったタキオンは過大評価。
皐月賞でちぎり捨てて勝っていたら別だけど、あれじゃダービーは府中にめっぽう合うジャンポケにやられていたかもしれない。
682名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 07:19:36 ID:pFdm3/sC0
>>681
オペの皐月賞は人気薄ならではの走りに見えたが…。
あとはほぼ同意。
683名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 07:43:48 ID:SqBJQbX90
>>632
それ、2002年頃の「ブライアンが今走ったらGV勝てるかどうかも分からない」
ってやつじゃないかな。きちんと知ってる人がいたら補足して欲しいけれど。

そうだとすると、ステイゴールドみたいな馬はどれだけ成長してるんだ?って
思った。ブライアンがGVレベルなら、マーベラスクラウンは条件クラスだろ
うしね。

ブライアンは今走っても最強だよ。
684名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 08:03:08 ID:Sv0ae1rYO
ダメジャはドバイ出て禁止薬物に引っ掛からなかったんだから、イプラは使ってないだろ。
685名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 11:22:41 ID:nbUdjKs00
>>682
野平が日本競馬を超えた脚って評したらしいぜ?
確かにあれ以降使ったの見た事ないからノーマークならでは
だったのかもしれんが

アンチオペスレに貼ってあったやつhttp://c.pic.to/up2kk
686名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 11:47:50 ID:R1gV5JFM0
エルが3歳でJC勝ったの評価されてるみたいだけどジャンポケも3歳でJC勝ってるからね。
しかもジャンポケはオペに勝ってるからこっちの方が価値があると思う。
エルが勝ったマイルCのほうはどう評価されてんの?
687名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 11:49:59 ID:5o21MfN+0
ネイティヴハートが大外の更に外に
弾き飛ばされなかったらもっと接戦だった気がする
688名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 11:56:53 ID:dqPQ+MajO
フジキセキ。
過大評価の最たる馬だと思う。
当時は確かに衝撃的だったが(同期のツヨシやジェニュが大したことなかったのも相まって)
その後の強いサンデー産駒と較べると、それほど突出しているとも思えない。
689名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 11:57:52 ID:LFrvoIrI0
>>686
ジャンポケは府中2400専用だろ。
同じ条件で勝ったってだけ。
しかもその年のオペラオーは天皇賞でも有馬でも勝てなかったピーク過ぎた5歳じゃねーか。

エルのマイルCは無敗馬が何頭もいて、後のG1馬もいたり、かなり好メンバーそろってたぞ。
JCもその年のダービー馬と前年の年度代表馬に勝っている。
690名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 12:06:09 ID:sVismUaT0
エルコンもジャンポケも1人気で勝ってない以上、さほど強調させる必要はない
691名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 12:06:32 ID:UQt8QQ3a0
エルコンって4歳で宝塚出てたらグラスに負けてそう
692名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 12:12:27 ID:pxqrS4Av0
>>681
スペシャルの評価はグラスが長距離にでてないから間違いだろ
それに有馬も長距離といえば長距離だし
693名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 12:22:41 ID:q8DV2wzAO
ディープ/シーザリオ
05は異常
694名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 12:24:56 ID:9epH3U+BO
松風だろ
695名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 12:27:08 ID:q8DV2wzAO
黒王
696名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 12:31:33 ID:KfyOBtQd0
府中2400というこれとない条件を得て衰退期に差し掛かったオペラオーにクビ差のジャンポケを物差しに考えると、タキオンの弥生賞におけるパフォーマンスそのものに疑問符が付く。
例年朝日杯勝ち馬のその後の成績を照らし合わせると2歳冬~3歳春の実績なんてまるで意味がないように思えてならない。
697名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 12:32:30 ID:R1gV5JFM0
>>689
その年のダービー馬→菊で当時の世界レコードだったウンスに食らいついた後で
中2週しかも3000→2400とクダクダの条件だったスペ
前年の年度代表馬→もうピークが完全に過ぎた牝馬。しかも屋根が武→横山に急遽
変更のエアグルーヴ
上の2頭よりこの年有馬以外好走だったオペのほうが上だと思うが。
698名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 12:38:55 ID:kXQyUWn6O
エルなら、オペなんざ待って追い出して4馬身だろうな
699名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 12:41:06 ID:DoXNNum+O
サダムイダテン
700名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 12:51:10 ID:vJLH1tJS0
ディープインパクト
701名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 13:10:16 ID:1SH8o1g+O
カジノドライブ
702名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 13:15:43 ID:LFrvoIrI0
>>692
その有馬の最後の脚色見ての話なんだけどね。
グラスは中山2500が精一杯でしょ。
宝塚のパフォーマンス見ると典型的な中距離馬。
あの強さを長距離で出せたらホントに化け物だよ。
703名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 13:23:10 ID:UpSAMLeT0
ジョービッグバン
704名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 13:28:13 ID:pFdm3/sC0
>>702
グラスの2度目の有馬は状態最悪。3歳の有馬の時は2着メジロブライトの河内が
「あと何百メートルあってもかわせなかった」と言っていた。
705名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 13:34:23 ID:OUsFcosA0
トウカイテイオーだろ。
なんか漁夫の利でおいしいとこ持っていってるだけじゃんこの馬。
クラシックとかほんと普通のパフォーマンスだし。
706名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 13:35:20 ID:LFrvoIrI0
>>704
スペもあの秋は決して本調子ではなかった。武がうまく乗っていただけ。
そりゃメジロブライトは3600mが適距離だからねw
707名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 13:39:13 ID:LFrvoIrI0
トウカイテイオーは人智を超えた馬。
あれだけのドラマを見せてくれたんだ。
別に過大評価ではない。ただ山田某はうざいけど。
708名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 13:40:27 ID:m6NeWLwcO
>>689
01秋天とJCはオペのベストレース。
最大パフォーマンスを発揮。
それでもデジポケに捩伏せられたんだぜ。
オペはその程度の馬。これが現実。
709名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 13:52:32 ID:l0GKQCdvO
トウカイテイオーってよくよく考えたら、古馬になってからは1番人気で大敗し、人気を落として勝利、というおおよそ正統派からは掛け離れた戦績なんだよな。
710名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 13:56:16 ID:8mh9PZm80
おっと、ダイタクヘリオスの悪口はそk
711名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 14:00:19 ID:ppPoP1sGO
>>709 古馬のトウカイテイオーはエリモジョージみたいだよ
血統も当時なら最高クラスだから気位が高くて舐められるのが嫌だったんじゃね
712名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 14:02:22 ID:z9EjrVYh0
>>709
春天、秋天は分かるけど有馬の沈没が良くわからんよな。
骨折跡が疼いたとか??
713名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 14:05:23 ID:pFdm3/sC0
>>712
たしか腹痛かなんかで薬をいっぱい飲んで出走したとか聞いたが…
714名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 14:15:03 ID:+/NqCRdjO
>>708
秋天はともかくJCはポケか
その後トプロと勝ったり負けたりの馬が捩じ伏せるとか言っちゃってる時点で過大評価
仮にオペが雑魚なら今度は逆にそんな雑魚に勝った事を必死にアピールする事自体過大評価
どっちにしろ01世代の馬は揃って過大評価だけどな
715名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 14:19:08 ID:XlnKpgh40
種牡馬成績を見るに過大評価ではないような。
716名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 14:19:26 ID:z9EjrVYh0
>>713
成る程 dクス
717名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 14:34:50 ID:z9EjrVYh0
>>715

それは血統的なものでしょ。

血統がそこの競馬に合ってて自身も活躍>血統はあってるけど自身はあんま活躍してない>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>血統が合ってない
718名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 16:28:55 ID:m6NeWLwcO
>>714
ポケvsオペ
完全にオペはポケに捩伏せられてます。
組み伏せられて首掻き切られてますよW
ジャンポケ程度の相手にその様です。
戦意喪失して有馬じゃアメリカンボスにもフルボッコW
719名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 17:27:30 ID:5o21MfN+0
まあオペにまったく歯が立たなかったトプロと
翌年好勝負してる程度のポケに負けるようでは……
さすがにこれは衰えたと見るべきなんだろうなぁ
720名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 17:32:20 ID:sVismUaT0
衰えてていながら、G1で善戦しているような馬が「過大評価」されているかどうかは一目瞭然
721名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 18:26:05 ID:O8qzYCKhO
旧四歳からクラシック皆出席で古馬中長距離GTも
二年間皆出席。その間GTで7411。こんな立派な馬は他にいない。MAX能力は別にして、
もっと称えられていい馬だと思う。
722名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 18:26:58 ID:nnUTbFAb0
小学生みたいな理屈だな
723名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 18:33:12 ID:5o21MfN+0
まあ、オペは過小評価の部類だろう

一部の基地みたいに8連勝の年だけ抽出して絶賛しまくるようなのは
過大評価と言うよりはただの池沼だけどな
724名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 18:36:14 ID:+c0cNObR0
>>723
じゃあナリブも同じだな
725名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 18:44:16 ID:YYAdW6Q50
オペの有馬みて過大評価といってる奴はアホだな
競馬のセンス無いからやめたほうがいい
726名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 18:46:34 ID:5cxzQCfM0
過小評価 オペ タップ サムソン
過大評価 ススズ タキオン
727名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 19:08:02 ID:+c0cNObR0
結局エルが過大評価だから、それに勝ったススズが3段論法で過大なんだろ?
728名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 19:08:09 ID:XlnKpgh40
過大評価 アンチの多い馬
729名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 19:10:03 ID:l0GKQCdvO
ダイタクヘリオスやメジロパーマーは今となっては誰も語らないが、もう少し評価されていいと思う。
730名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 19:10:27 ID:Cn4t1sW30
1位ススズ
2位エアグル
3位ディープ

全部武だw
731名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 19:10:58 ID:nnUTbFAb0
00年頃に比べたらスズカの評価は随分落ち着いたと思うけど
732名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 19:26:40 ID:+c0cNObR0
>>728
じゃビワハヤヒデ?
733名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 19:43:01 ID:KH+9EaZo0
>>729
ゴール前でタレた馬の評価は、なぜかドン底まで落ちるからな。
何番目にゴールするかを競っているにもかかわらず。
734名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 20:11:17 ID:pFdm3/sC0
アグネスデジタルの4年連続GT勝ち(あとはマックイーンだけ)はもっと評価されるべき
735名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 20:14:47 ID:3WxPqIej0
>>734
メジロドーベル
736名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 20:15:49 ID:dqPQ+MajO
じゃあドベはもっと過小評価ということか
737名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 20:41:38 ID:xDn18JNX0
牝馬限定のドーベルとかGU限定のバラゲーでも活躍期間の長さを評価すべき
738名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 20:53:52 ID:l0GKQCdvO
バランスオブゲームは有馬記念に一度も出ていないのが悔やまれる。
739名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 21:03:42 ID:Pn8F2kby0
「牝馬限定戦」とか「世代限定戦」て言葉だけで低評価するやつはいるからな
レースの中身を考察しなきゃいけないのにな
740名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 21:12:43 ID:WNowxR7O0
タップも過小評価だと自分は思う。
逃げた馬の評価は難しいと思うけどさ。
741名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 21:13:11 ID:NHAksm1X0
牡馬>牝馬
G1>G2>G3
海外主要G1>国内G1
一般的にはこれが現実
前哨戦でどれだけちぎろうが牝馬相手にどれだけ強かろうがその上のカテゴリーで通用しなければそこまで
至極当然のこと
742名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 21:19:23 ID:Pn8F2kby0
前哨戦の定義って何かね?
各陣営によって思惑はちがうと思う。
建前では全ての陣営がG1を目標にしてる事になっているようだが。
743名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 21:27:02 ID:5o21MfN+0
少なくとも既にGTを勝利していて
前哨戦(と呼ばれるレース)で上位人気になって
その後にGT出走がほぼ確定してるような馬にとっては

正しくひと叩きも含めた「前哨戦」だと思う
744名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 21:28:55 ID:xfS56xieO
ロブロイはもっと評価されるべき
745名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 21:29:02 ID:l0GKQCdvO
晩成とか長距離で活躍というのも過小評価されがち。
746名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 21:32:29 ID:kXQyUWn6O
去年までのサムソンの過大評価はひどかったな

明らかに100倍くらいムーンのが強いのにバカなやつらは気づいてなかった
愉快すぎる
747名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 21:33:32 ID:Pn8F2kby0
>>743
その通りだね。アッサリ論破されちまった。
748名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 21:36:06 ID:l0GKQCdvO
>>746
> 明らかに100倍くらいムーンのが強いのにバカなやつらは気づいてなかった

それはすなわち、アドマイヤムーンへの過大評価というものだろう。
749名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 21:38:15 ID:EO/hF0LC0
古いダビスタやってみると、シンボリルドルフ産仔は全然走らない
ソフト作った奴が嫌いなんだろうけど、あのせいでイメージとして強くない馬だな
あと滝登も下手なんだな、これは先見の明があったかも
750名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 21:41:51 ID:Pn8F2kby0
ここでひとつ難題を

過大・過小を問わず、評価には常に主観がつきまとってる。
つまり、「馬について考える」事と「馬の評価を正す」事は矛盾するのでは?
751名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 21:44:33 ID:YNK8/Z5MO
フジキセキ
幻の三冠馬とか(笑)
752名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 21:52:54 ID:EOcJvTW/0
ススズはあれから連勝街道だったのにな。
jcも有馬も勝つとこだったのにな、ここにいる蛆虫どもって見る目なくてカワイソw
753名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 21:55:08 ID:l0GKQCdvO
フジキセキとマーベラスサンデーはどちらが上かは誰にもわからないな。
もっと顕著な例としては、サクラスターオー、タマモクロス、イナリワンの比較か?
754名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 21:56:25 ID:xDn18JNX0
>>749
ミズタマに付けろよ
755名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 21:58:59 ID:WNowxR7O0
>>750
1人だけでやった場合は矛盾するけど。
こうやって色んな人間があーだ、こーだ言って過大過小評価を適当な位置に
持って行こうとすれば、主観は限りなくゼロに近づけるんじゃないかな。

真面目ですまない。そしてこれで良いのかもかもわからない・・・。
756名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 22:07:35 ID:YNK8/Z5MO
>>753
フジキセキはせいぜい
ジェニュインやバブルガムフェロークラスの馬でないかなぁー?
勿論皆G1勝ち名馬なのは認めるけど…
757名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 22:12:31 ID:BwtgTEuf0
ハイセイコー、いくらなんでも競走成績と人気に差がありすぎ。
まあ人気と評価は違う気もするが・・・
758名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 22:14:23 ID:5dBP5u7hO
無敗で引退した馬はとかく幻想を抱かせがち。

脱落した時点でダメだっつうの
759名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 22:21:31 ID:Pn8F2kby0
>>758
全面的に同意する

「ダービーを頂点のレースとする」と考える人が多いが、仮にそうだとするなら、
そこに辿り着いた18頭の評価は、その他の約8000頭より上でなくてはおかしい。
参加する事すら出来なかった者の言い訳など取るに足らない。
760名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 22:24:56 ID:Pn8F2kby0
うん言い過ぎた
761名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 22:28:56 ID:5o21MfN+0
色んな意見あるだろうけど
オレはクラシック含めた世代限定戦は
どの古馬混合GTよりも、格は上でも実力考査の意味では下だと思ってる

頂点と言いつつ条件馬や重賞未勝利馬、
その後は古馬戦を2桁着順だけで引退するような馬が出走してくるダービーと
重賞ウイナーがその殆どを占める古馬混合GT、と考えると

やっぱり世代限定戦でいくら素晴らしくても
古馬戦で実績積んだ馬より上に見る事はできないわ


もちろん比較に登場する馬それぞれについて
細かく考えないといけないの、一概にそうだ、というわけじゃないけどさ
762名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 22:35:16 ID:5dBP5u7hO
例えばハイセイコーなんかが皐月賞で引退してたらどうなったと思う?少なくとも「ダービーは楽勝だった」くらいは言われてたよね。


そういうもんだよ
763名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 22:35:28 ID:YNK8/Z5MO
オグリキャップ後の競馬フリークの自分から見ても…
彼の強さは半端無くないか?
今で言う3歳時に全盛期のタマモクロスと互角ってのも凄いけど
マイルCSとかJCとか彼のベストパフォーマンスは殺気すら感じる…
764名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 22:37:27 ID:5dBP5u7hO
>>763オグリは人気に負けない強さを見せてた。むしろ色物扱いされて実力の評価は過少かもしんない
765名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 22:39:54 ID:l0GKQCdvO
オグリキャップ、サッカーボーイに比べたら、スーパークリークは地味な評価になりがちかと思う。
766名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 22:42:29 ID:Pn8F2kby0
>>762
逆もまた真なり

サンドピアリス、ブゼンキャンドル、ノーリーズン、イングランディーレなど、
G1で1度きりの好走が1着だった馬が、そのG1を前に引退してたらどうだったか。
「一発屋」扱いされる事はなかっただろう。
767名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 22:43:51 ID:PPI6rPu90
オグリは人気と実力の評価ともに十分だったと思うけど
むしろスーパークリークのほうが実力の割に評価が低いと思うのだが・・・
人気だってほとんどユタカ人気だったし
768名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 22:57:13 ID:7aGQhLCt0
>>757
人気と評価は確かに違う。
だが、オグリキャップと違って、ハイセイコーには優れた種牡馬実績があるからなぁ・・
769名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 23:06:43 ID:YNK8/Z5MO
オペラオーの評価が不当に低いのは何故?
世代云々の話?
アレだけタフに連戦きっちりこなして、切れる脚を持ち、馬群を割って来る根性のある馬って…
そうそう居ないと思うけれど…
770名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 23:13:00 ID:EO/hF0LC0
>>769
インパクト
馬主
771名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 23:13:58 ID:59TefKba0
ルドルフしかねえだろw
772名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/07(日) 23:22:12 ID:NaqGvNft0
>>769

ドトウとの因縁も90年代初頭の馬なら美談になってそうだよな
6連続G1を1、2
しかも古馬中距離でなんてそう無いだろ

でもオペドトウだとまたかよwになる
773名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 00:02:02 ID:WCCGc+gy0
774名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 00:04:48 ID:9rB5xz/J0
ルドルフの名前挙げてるヤツってw
775名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 00:16:18 ID:6z2V+iXZ0
オグリは確かに凄い馬だけど何か他の2頭とは訳が違うみたいな扱いとか、負け越しといてタマモより強いとか
やっぱ過大評価されてる部分はある。

んで過去の馬って事でまとめて過小評価された結果クリークやイナリなんかは空気になってしまってるのが玄奘
776名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 00:30:04 ID:6E9Qg0uW0
常識外れの馬は評価される傾向があるからな
777名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 00:40:11 ID:4CkYVwnbO
>776
常識外れって強烈に記憶に残るし…
でも逆にそれは名馬の条件だったりしないか?
778名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 00:43:00 ID:a4L1Aua0O
>>752 釣り
779名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 00:58:51 ID:9BWGq3XWO
>>777 ニワカは知らないと思うが常識ハズレならハギノトップレディは規格外
780名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 01:01:05 ID:TDgdDUfVO
>>752
同意だな。

そういや、実は一番スゴいのはススズの宝塚記念かもな。
初めは金鯱賞勝って休養させる予定でいたのにファンの期待に答えるべく急遽宝塚記念参戦。鞍上すら未定。
豪華メンバーが集うグランプリだというのにかなりふざけた参戦。


んで勝っちゃうんだもんなスゲー
781名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 01:04:47 ID:9BWGq3XWO
>>780 更に付け足すならああいう乗るのが難しい戦法の馬にテンのり南井 しかも南井は自ら騎乗ミスを認めてる(慎重に乗り過ぎて抑え過ぎてかかりかけてた発言)あげくの果てには全盛期のナリブに乗ってたのに 確実にナリブより強い発言
782名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 01:07:06 ID:DsZ0T5MNO
ブライアンより強いなんて言った?
783名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 01:07:13 ID:HEiL59Xa0
2着には条件プトン〜
784名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 01:10:03 ID:TDgdDUfVO
なぜか無理矢理ラップ落として差し馬と瞬発力勝負させてたしな(笑)

南井はむちゃくちゃ下手だったけど、おかげでむちゃくちゃ強いところを見れたな
785名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 01:11:41 ID:fSTCpsfq0
>豪華メンバーが集うグランプリ

ワロタw
一番マシなのはエアグルというメンバーだけどね
786名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 01:20:34 ID:xO9mUnqe0
アグネスタキオンとクロフネだな
787名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 01:21:54 ID:xO9mUnqe0
おっと、サイレンススズカ忘れてたぜ。
この三頭が過大評価の代表格だな。
788名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 01:27:18 ID:9BWGq3XWO
>>782 言った 調べてみれば?
789名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 01:38:04 ID:TDgdDUfVO
430kgぐらいの馬体で、普通に坂路49秒とか出してる時点で異常
790名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 01:47:27 ID:TniU6igIO
ブライアンに匹敵する
発言なら知ってるけど
791名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 01:57:24 ID:9BWGq3XWO
>>790 読解力ねーな 能力が匹敵してる=強いじゃねーか
792名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 02:00:40 ID:HEiL59Xa0
>>791
確実に強い発言www
793名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 02:01:08 ID:1ArMHko/0
オペかなぁ
794名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 02:02:39 ID:fSTCpsfq0
ブライアンより強い、じゃなくて
匹敵する じゃねーかwww
全然意味が違ってkるwww
795名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 02:04:42 ID:Sc/Z5BEa0
>>791
匹敵するという意味は強いじゃねえよ。
相手をリスペクトして放った言葉。
あくまでブライアンの方が強い事を念頭に置いてでてくるんだよw
796名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 02:05:29 ID:TniU6igIO
なんで読解力なの?
語意の話じゃん
797名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 02:06:33 ID:Kh7zSKyWO
バカがいると聞いて
798名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 02:07:37 ID:QIQwFpD80
匹敵ってのは同じぐらいとか言う意味だろ
ブライアンより強いとは違うだろ

つまり>>781のナリブより強い発言は捏造
799名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 02:39:39 ID:2w74YXBb0
ルドルフの基地の過大評価はひどいなというのは
ここまで読んで分かる。
800名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 03:28:33 ID:7MLHwca10
>>780>>784
宝塚のペース知ってる?
曲りなりにもペース押さえたから逃げ切れたと思わないか?
武なら56〜57秒台で行って止まっていた可能性のほうが高い。
秋以降も南井が乗って宝塚みたいなレースをしていれば夢の結果が
見れたかもな。
801名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 03:40:16 ID:f9ERRZJ7O
可能性が高いって根拠は?
802名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 03:42:50 ID:TDgdDUfVO
止まってた

ここの認識が甘いね


止まってもぶっちぎる
これが正解
803名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 03:45:07 ID:f9ERRZJ7O
>>802
サイレンススズカが好きであること以外何も伝わらない
804名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 03:48:10 ID:TDgdDUfVO
サイレンススズカ好きってのは競馬をわかってるからな。

だからよー。
金鯱賞は2000Mで宝塚記念は2200Mだろ?

ようは2000Mの段階で金鯱賞くらい差をつけてれば、残り200Mで止まっても交わせないだろうが。

805名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 03:50:39 ID:a4L1Aua0O
基地が沸く魔法の呪文「サイレンススズカ」>>801
数ヵ月後56秒台でブッ飛ばして逝ってもたやん。
806名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 03:51:14 ID:f9ERRZJ7O
>>804
かわせるんじゃない?何秒差?阪神は坂あるけど?
807名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 03:53:03 ID:f9ERRZJ7O
>>805
武ならダメという根拠の話
808名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 03:55:58 ID:XqzuNeHk0
>>802
過大評価のいい例がw
809名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 03:59:44 ID:TDgdDUfVO
>>806
何秒差?とか聞いてる時点で知識量に差がある。
全然詳しくない人に限ってススズを過大評価とかいうから笑えるんだよね 。
810名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 04:01:11 ID:f9ERRZJ7O
>>809
阪神コースの坂は考えて言ってるの?
811名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 04:02:24 ID:TDgdDUfVO
だから坂がどうしたんだよ。
812名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 04:03:16 ID:f9ERRZJ7O
素人は坂とか考えないのか
813名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 04:04:46 ID:TDgdDUfVO
考えた結果を説明しろよ
坂がどうしたんだ。坂があるとどうなるんだよ。
814名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 04:07:25 ID:f9ERRZJ7O
>>813
坂があるとそれに相当する力学的エネルギーをまかなうために、エネルギーをロスするよ。
そのために身上の千切る逃げが出来ないだろう。
815名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 04:13:17 ID:TDgdDUfVO
なぜサイレンススズカだけ坂がある事になるの?
追い込み馬達にも平等に坂が分け与えられるんだけど。
816名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 04:17:32 ID:Qym3fZm8O
逃げてるわけじゃありません。他の馬との絶対的スピードが違いすぎるので逃げてる形になってるだけです たけ         しかも一息いれてスパートかけれるようになって無敗
817名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 05:42:15 ID:QoO8iAImO
つか


みそラーメン食いたくなった
818名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 05:46:00 ID:Hzpdz9X6O
スズカがどんだけ強かったかは関係ない。

実際の成績と比べれば「過大評価」なのは明らか。
ただし、「過大評価が許されるかどうか」は別の話。この違いちゃんと分かる?
819名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 05:47:50 ID:NxkqdT1r0
他人に迷惑をかけない程度の自己満足は趣味として許される、という事ですね
820名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 05:58:04 ID:Hzpdz9X6O
>>819だな。それを他人に押し付けるには、競走成績という目に見える根拠がないとね。
時計や着差は根拠にしづらい部分がある。現に金鯱賞の時計はとっくのとうに塗り替えられてるし、着差は相手次第でどうにでもなる。
一頭の競走馬にまつわるあらゆる要素を都合良く解釈した先にあるものが「過大評価」というものだ。
821名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 06:02:32 ID:4CkYVwnbO
サイレンススズカは大好きな馬だが、『最強』とか言う連中には正直引く…
完成前、弥生賞と秋天の狂気の大暴走は凄かった…
822名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 06:06:51 ID:NxkqdT1r0
まったく知名度のない未勝利馬で、引退後肉になったような馬達は、
評価という一点においては、過大も過小されず、まっとうな評価を受けたことになるな。
823名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 06:13:38 ID:a4L1Aua0O
>>818>>819
無理やろ。奴らに正論は通じない。
「何処が過大評価だ!」
「金鯱賞で〜!」
「毎日王冠で〜!」
「武が〜言っている!」
「〜たら〜だったハズ!」
「〜れば〜だったハズ!」etcの一斉射撃がくるだけ。
824名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 06:32:02 ID:1ArMHko/0
まぁススズが最強なのは俺の中では真実だからしょうがない
825名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 07:16:45 ID:AXLrW29m0
ススズは当時リアルで見ていたが、あの弥生賞のトンデモぶりはただ者ではないと思わせるものがあったよ。
デビュー時から記者たちも注目していて、雑誌にも取りあげられていたから才能溢れる馬だったことは間違いない。
でも最強だとは思わない。真の天才バカボンって感じかな。
826名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 07:31:09 ID:k1mxSnTu0
791 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2008/09/08(月) 01:57:24 ID:9BWGq3XWO
>>790 読解力ねーな 能力が匹敵してる=強いじゃねーか
827名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 07:34:04 ID:k9wr+Cxi0
サイレンススズカはあのまま秋天を大差で勝ってればな
最強だったかもしれないけどそれだけの成績は残してない
828名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 08:06:32 ID:fSTCpsfq0
まあ、大きな差で勝ったのはローカル重賞だけだし
レコードもローカル中京だけだからなぁ……

止まってもぶっちぎるとかはネタだろうけど
あの年の秋天ならなんとか勝ててた面子だったかもね
829名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 10:09:32 ID:S21XPijoO
スピードの違いで逃げになってたってw 何でススズ厨といいマルゼン厨といいオオボラを真に受けるかねぇ

そんな馬ならあっさり故障しないってw
必死で走ってるから故障するんだよ
830名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 11:04:17 ID:Qym3fZm8O
折り合いで故障する馬もたくさんいますが
831名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 11:39:37 ID:rKNMv7/2O
サイレンススズカに対しては、アンチの連中も「数多いる強豪の中の一頭」ではあると認めているだろう。
ところが狂信者達は何がなんでも最強の存在として扱われないと気に食わないらしい。
たいていの馬の基地は、その馬の短所・欠点も認め、その部分でより優れていると思われる他の馬にも敬意を払うものだが、サイレンススズカ狂信者達にはそういう思考は一切通用しないようだ。
832名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 12:35:29 ID:/T9GAwyoO
>>827
大差勝ち=レースレベルの低さ
833トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2008/09/08(月) 12:37:55 ID:dROPmCCB0
>>831
そうか?ディープ基地やエル基地の方が重症だと思うけどね

ススズ基地は1800〜2000mの左回りで単騎逃げの条件で最強だと言っている奴がほとんどじゃん
狭い条件に限定しているのだからその馬の短所・欠点も認めているじゃん

ディープ基地なんてあらゆる条件で最強だと言っているしドーピングすら認めないじゃん
834名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 12:59:40 ID:e8ay/jE60
>>833
お前が認めるとか認めないとか言うなカス
馬見るよりまず自分見直せウンコ。
835トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2008/09/08(月) 14:50:22 ID:dROPmCCB0
ススズは史上最高レベルの肉体を持ち史上最低レベルの競馬脳しか持たない欠陥ホース

フィジカルを評価する者にとっては神のような馬だし肉体と知能の総合での競走能力を評価する者にとっては欠陥馬に見える
だから評価が大きく分かれる

ススズのタラレバは死ななければより競馬知能が高ければもっと凄い馬になったと思えるタラレバだね
836名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 14:54:05 ID:w35XyE4S0
>>835
お前よりススズのほうが頭良いと思うが
837名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 15:11:36 ID:Qym3fZm8O
サイレントフォースとポルトフィーノはどうなりましたか?
838名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 17:08:13 ID:Td+5O/bi0
>>835
もう本当に馬鹿だな...何年もコテつけて何レス投稿を重ねとるのだ?

ススズがアホだと?全力を傾注しながら平均ラップに併せることが可能だから、府中の中距離戦を逃げ切れたのだ。

ススズ=河内〜武と乗り継いで、数戦かけてペース配分を教え込んでいって、やっとあの走りができるようになった。

凄い学習能力で、騎手でさえ逃げ切る(あるいは仕掛けどこを自分で判断して動く)のは難しく、特に中距離戦の良馬場で行われる重賞を逃げ切ること、高速でセルフコントロールすることの難易度が馬にも騎手にも高すぎるのだ。

ナリブやマック=ペースメーカーあるいはそれらしい先導馬(日本では禁止行為だが)が有る時と無い時で極端に戦績が違うのは、この折り合う能力がフィジカル面に比較して劣るからで、自分でレースが作れないことに因がある。

このスレのテーマとして『現在の馬は過去の馬に比較して、訓練度では間違いなく数倍する(つまりスタミナがある)なのに、ちょっと先行すると末脚を失いレースはスローペースばかりが増え、どう考えても昔の馬の方が強そう』

この問題に、ある者は、現在の馬の方が弱い(スタミナが無い)という調練施設、訓練量を無視した判断を示すし、ある者は、八百長だという仮説に総ての問題を解決しようとする。

コテだろ?持論はないのか?どう説明するのだ?
839トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2008/09/08(月) 17:21:56 ID:dROPmCCB0
>>838
良馬場さんは早くビワの引退が嘘だった事を証明してね^^

コテが名無しに落ちてまだ投稿するの?俺なら恥ずかしくて2ちゃんなんて止めるよ
840トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2008/09/08(月) 17:29:50 ID:dROPmCCB0
ススズがアホなのはラップを見れば明白

何戦、走っても向上しないラップの刻みを見れば明白
最後の秋天でもアホラップを刻んでいるように学習能力はありません
豊も中山記念と秋天でお馬鹿なラップを刻んでいるように別にススズを完璧に乗りこなしていない

>河内〜武と乗り継いで、数戦かけてペース配分を教え込んでいって
上村が乗っていた時も別に豊時代と変わらないよ
フィジカルと路線の固定で結果が向上しただけ

まあ俺はフィジカル派だからススズは認めているよ
アホと言っているのはあれだけ無駄な走りであれだけ強いのは凄いと言っているだけ
まだ競走能力に向上の余地があったと言っている
841名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 17:32:14 ID:Td+5O/bi0
どうせまた答えんな。まあ、一応こちらの見解だけ打っておこう。

スピード×スタミナで押し切れるのは基本マイル前後までだから、マイラーという言葉は脚力があって頭が悪い馬の代名詞とされてきた。

「天皇賞(今は春のみ)は2つのマイル戦」とか「総ての馬は基本的にマイラー」などという発言は、生産は金儲けの駒であり、能力は後天的に人が与えてゆくものという、マイラー以外は必要としない考え方で、こういう現場管理者が日本では幅を効かせている。

ステイヤー(日本では長距離G1=2つのマイル戦を勝ったマイラーを含む)の意味はスピード×スタミナではなく、距離体系をブロックごとに考えてゆくと、スピード×スタミナを補正する能力として、頭の良さ我慢強さなど脳神経面の作用が必須になってくる距離体系がある。

その1800くらい〜2400くらいまでがクラシックと呼ばれ、最重要視されて来たのは世界の常識だ。

スピード×スタミナ=競走馬の総て、照哉もそうだがこういった考えが、今の日本の競走馬を劣化させてるわけだ。

2400Mが2つの1200戦みたいな運動会状態になっており、そこでは圧倒的な馬さえ先行すればあっさり末脚を失ってしまい、薬の問題のみが取り沙汰されるようになったりと、悲惨なこと極まりない。

つまり競走馬にとって最も重要なのは、状況によって戦法を変更する騎手と折り合うセルフコントロール能力であって、次が先天的なスピード、最後が後天的に上積可能で更に体調などで変動するスタミナ。

なのだが、このスタミナ面のみが重要視(強さの指標)されているため、訓練してもある一定(マイラー)以上の馬が現れないのだ。
842名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 17:47:35 ID:fgn6dLbIO
>>841 私は包茎です。まで読んだ
843名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 17:50:54 ID:UfuXzV+2O
ダービーまでのホウオー
844トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2008/09/08(月) 17:55:25 ID:dROPmCCB0
ナリタブライアンのメンタル面が弱いと言う奴を始めて見た

ナリブはフィジカルとメンタルの最高レベルの融合によって強かった名馬だろ^^
持久力も瞬発力も備えスタートも良く位置取り自在で折り合い・揉まれ強さとすべてを備えた競走馬の理想系だろ
騎手の指示で従順であり総合力に秀でている為に逃げる必要が無くだからレースを作らないだけ

て言うかレースを作れるのが偉いなら逃げ馬以外は馬鹿になるな^^
845名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 17:56:29 ID:+TjkXhGB0
a
846名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 18:00:08 ID:Qym3fZm8O
そりゃオグリじゃないか?
847名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 18:04:01 ID:fSTCpsfq0
一部の基地外はいまだに
逃げ>その他
もしくは
追い込み>その他
と思い込んでるフシがある
848名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 18:05:14 ID:N4HFtMfQO
影にビビってシャドーロール
股関節炎後の秋天JC有馬の直線での情けなさ

どう考えてもメンタル面ダメだったろ
849某職員 ◆Ga/marie/s :2008/09/08(月) 18:09:23 ID:XaZoU8DKO
なぜナリタブライアンは古馬になってあんなに弱くなっちまったのか
850トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2008/09/08(月) 18:10:12 ID:dROPmCCB0
>>848
レースに行っての気の弱さが無いから別に良いじゃん
シャドーロールの効果も最初だけで途中からはおしゃれみたいなもんさ

怪我後のその部分を庇う行為は人間でもあるように無意識でありしょうがない部分

怪我するまでのナリブは競走馬の理想系だよ
851名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 18:18:14 ID:Sc/Z5BEa0
スズカは名馬だよ。
能力も一級品。
新馬戦のタイムやラップは異常あの時の馬場は結構ひどかった。
決して時計でる馬場じゃなかったしな。
あの衝撃度はわすれられないよ。
やっとその素質が開花した時に故障発生。
過大評価とはこういう馬をいうんじゃない。
馬が完成する古馬戦も走ってないような馬が当てはまる。
クラシックまでは完成度の違いで活躍できるが古馬戦はそうはいかない。
852名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 18:18:35 ID:uFp0jMaw0
ウオッカでしょ
853名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 18:29:27 ID:Sc/Z5BEa0
>>852
戦績なんてものは馬の能力のものさしにはならない。
最近のいい例はダスカとウオッカ
戦績だけ見ればダスカ100パーセント連対してるが
戦いやすい相手を選んでレースを選んでる。
実際高パーフフォマンスを出したレースは皆無。
厳しい流れのレースになるとこういう馬はどうにもならない。
対してウオッカ3歳牝馬として今後達成する馬が現れないような偉業
ダービー制覇をやり遂げる。
もうこの時点で3歳代表馬なのです。
あまりの人気に宝塚や出なくてもいいレースに必然的に出さざるおえなくなる
ウオッカのローテは競馬売り上げのために作られたローテ。
こういう馬をダスカと比べる事自体失礼。
逆にダスカは過大評価の典型の馬。
854名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 18:37:31 ID:uFp0jMaw0
>>853
ウオッカを超過大評価してますねw
855名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 18:37:51 ID:0xB8Kn5C0
ブライアンとかスズカのレースをライブで見てれば、勝てる馬いないと思うよ

Dインパクトよりインパクトあったぜ
856名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 18:38:01 ID:N4HFtMfQO
>>853
俺にはおまえがダイワを過小評価してるようしか見えるが・・・
857名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 18:43:47 ID:0xB8Kn5C0
ダスカとウォッカの適正距離の中間は・・・・1800くらいかな
で、どちらが強いかというと・・・・・五分くらいかな
858名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 18:45:50 ID:HXitxprZ0
最も過大評価されてる馬ではなく最も過大評価する競馬関係者を考えればいい
武豊だな
859トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2008/09/08(月) 18:46:04 ID:dROPmCCB0
>>853
フィジカル派がウオッカで総合能力派のダスカと言った所か

ウオッカとダスカがレースをすればダスカの方が先着する確率は大きいが強いレースを見せる確率の大きいのはウオッカなんだ
860名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 18:57:47 ID:cqfokzdK0
1番人気の勝率が約35%ってデータは既に出てるんだから、
ファンの馬を見る目なんてそんなもん。
ファンに史上最強馬を語らせたって信憑性はない。
861名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 19:00:02 ID:XqzuNeHk0
少なくとも、競馬関係者に語らせても信憑性は無いと思うがな。
昨日はルドルフの再来って吹いてた馬が軽くひねられたしw
862名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 19:01:19 ID:Sc/Z5BEa0
>>854
どこが過大評価か指摘してください。
頭悪い方の専用スレはここじゃありませんよ。
863名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 19:14:01 ID:zBxlvSauO
ウオッカやダスカとか競馬場も距離も関係なしで鬼ローテで三年走ったオペからすると
卑怯物の根性なしだけどな
864名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 19:23:36 ID:FYoW//YRO
ダスカなんか、乱ペースに巻き込まれた事ないからな…
 強さ≦運な感じがしなくもないww
865トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2008/09/08(月) 19:27:53 ID:dROPmCCB0
>>864
ダスカは運だけじゃなくて上手さでコントロールしている部分もあるよ

運だけで有馬2着は無理でしょう
器用さも競走能力だよ
866名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 19:28:12 ID:2CUq/ykB0
早熟虚弱馬全部
867名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 19:30:25 ID:uFp0jMaw0
ウオッカ持ち出すと基地がファビョルな
なんかダスカ意識しすぎじゃないか。
ダスカは現役最強牝馬以上の評価は受けてないから、
このスレで持ち出すのおかしいだろ。
868名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 19:34:49 ID:uFp0jMaw0
まじめな話、ウオッカのダービーのレートは高すぎる。
相手も弱いし、過剰評価しすぎだと思うんだが。
869名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 19:37:33 ID:0xB8Kn5C0
たしかに高すぎだな
だからダスカで儲けましたよ
870名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 19:44:28 ID:4CkYVwnbO
ココは誹謗中傷して喜んでる馬鹿には消えて欲しい
歴代の名馬に対して失礼だよ!
皆各々に思い入れのある
マイベストホースが居るのは当たり前だし
人間と同じで、完璧なサラブレッドなんてこの世に存在しないでしょ
皆、長所と短所を持ち合わせてる。
もうちと敬意を払って欲しい…
時代の違う馬とか、
持ち時計やラップタイム…一回一回、馬場状態も、面子も、展開も、全く別物だから、比較するのは意味が無いって事がどうしてわからないの?
871名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 19:48:00 ID:AXLrW29m0
じゃあスレタイにもどって、
最も過大評価された馬は、俺がもっとも愛するクリスザブレイヴってことでいじゃん。
ノーザンテースト最後の大物と呼ばれ19戦中14回一番人気。なのに晩年ようやくG3とるのがやっと。
怪我さえなければ言われ続けた超過大評価馬だと思う。
872名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 19:50:57 ID:0xB8Kn5C0
サムライハートは?
873名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 20:02:17 ID:Sc/Z5BEa0
>>868
ダービー歴代3位のタイム
上がり3F最速
相手関係持ち出そうが1頭別次元の競馬でしょ。
相手関係関係ないでしょw

当日の馬場コンディション調べても取り分け時計がでた馬場じゃない。
高レートなのは必然的。
874名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 20:02:40 ID:HLxZakd50
イントゥザグルーヴ
875名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 20:02:53 ID:4CkYVwnbO
>>871
クリスザブレイブって懐かしいなぁー
ノーザンテーストは近代日本競馬界に革命を起こした馬だから…
876名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 20:06:40 ID:oRLwg9Sg0
種牡馬ノーザンテーストは過大評価
877名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 20:09:52 ID:TDgdDUfVO
>>868
最近の馬は総じて高いよ
僅差のダメジャーごときがタイキシャトルと同じレートついてたり
878名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 20:10:57 ID:uFp0jMaw0
>>870
ごめんなさい。
ウオッカが本当に過大評価だと思っているので出したんですが、
ここまで荒れるとは思ってませんでした。
もう来ません。
879名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 20:13:24 ID:HLxZakd50
真面目な話、反論できてない時点で馬鹿確定
880名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 20:16:36 ID:uFp0jMaw0
>>879
お前誰に言ってんの?
881名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 20:17:11 ID:fp5FSzjpO
別に荒れてないだろチンカスw
スレタイ読めない馬鹿はここに来るな。ww
882名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 20:17:51 ID:4CkYVwnbO
>>876
え〜!!
世界的に主流になった
ノーザンダンサー系を日本に定着させたのは、
ノーザンテーストだろ?
確かに他の海外同系統の種牡馬に比べたら格段に落ちるけど、
ソレまでの日本競馬界の血統は絶滅寸前のマイナー血統?
その肌馬にSSを付けて日本競馬が爆発したのはわかるよね?
883名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 20:18:04 ID:Qym3fZm8O
対人でも敬意を持ち合わせない人種が馬に敬意をもちっこない。正論は意味がないんです。脳がき垂れ流す便所ですから2ちゃんて
884名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 20:22:55 ID:uFp0jMaw0
>>879
>>881
お前どこ住んでんの?
885名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 20:24:53 ID:ElSIl6Fc0
大気シャトル
886名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 20:29:36 ID:fSTCpsfq0
サンデーの成功は
それまで11年連続リーディングだった
ノーザンテーストのお陰

別に過大評価でもなんでもない
887名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 20:34:33 ID:fp5FSzjpO
〉〉884
そんなこと聞いてどうすんの?w
正論で返せないとわかると今度は脅しですか?w
チンピラニワカチンカス=ダスカ基地になりますよ。
早く消えなさいww
888名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 20:35:09 ID:G1+UaE6q0
スレタイと逆だが、ナリタブライアンって過小評価されてるね。
ケガで能力落ちたのをもともとたいしたことなかったみたいに思ってる人多いのな。
4歳時に馬券買ってた人ならあの強さは身にしみてると思うが。
889名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 20:35:53 ID:uFp0jMaw0
>>887
気が合いそうだから飲みに行かないか?
890名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 20:39:26 ID:Sc/Z5BEa0
>>888
当時見てたものはナリブの強さは化物級だというのはわかるけどね。
決してディープにもひけをとらないし
実際に見てない人にはわからんのかも。

股関節炎後のブライアンは別の馬。最後までひどかったよ。
891名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 20:45:00 ID:N4HFtMfQO
ブライアンが故障後どこまで復調してたかは永遠の謎だが
ローレルトップガンマベサン辺りを千切れるとは思えない
892トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2008/09/08(月) 20:47:17 ID:dROPmCCB0
>>891
千切れないけどあっさり勝つと思うよ
893名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 20:58:32 ID:a4L1Aua0O
シンザンが鉈でコダマが剃刀やったらしいが、
ブライアンは鉞とでも例えればわかって貰えるかな?
894名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 21:00:01 ID:Hky7H8xW0
故障で能力低下するなら
故障しても強かったローレルの方が凄いわ
895名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 21:02:27 ID:eUeeRFoT0
ガン、マベサンにはあっさり勝つだろうが、ロレはわかんねーな
896名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 21:03:39 ID:LxtKIjzR0
>>892
過大評価のサンプル乙 
897名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 21:29:05 ID:m01J+/Ha0
あっさり結論が出たな
日本競馬史上最も過大評価されている馬は
ナリタブライアンでケテイ
898名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 21:39:49 ID:QIQwFpD80
古馬で活躍できなかったのは故障云々より石のせいの方が大きいだろ
的場一回乗ってるけど休み明けだったしぶっつけ本番GTだったし仕方ない
春天南井1回乗って2着あるけど残りは全部石だから勝てないのも当然
899名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 21:43:21 ID:N4HFtMfQO
>>897
2度の春天見りゃ分かるがあっさり勝つはねーよな
900名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 21:45:15 ID:N4HFtMfQO
>>898
故障前は誰が乗っても勝てる(力の差があった)馬だったけどな
901トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2008/09/08(月) 21:48:34 ID:dROPmCCB0
>>899
折り合いが付いてたらあそこまで差は付かないよ

普通ならあっさり1馬身差で勝でしょう
902名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 21:56:34 ID:4CkYVwnbO
ナリタブライアンは普通に強かったと思うよ
彼の不幸は大久保正厩舎に所属してしまった事…
大久保の馬の扱いは、兎に角酷い…
ステップレースは追い切り調教として考えていた事は有名
一番ビビったのは、復活後の春天でローレルに負けたからって、次走は第一回のスプリントG1宮杯…
そんなのあり得る???
ブライアンは無念にも人に潰されたのだと思うよ。
903名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 21:57:27 ID:PeF7YMEt0
モーリスグリーン
904名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 21:59:42 ID:Wy+nKA4S0
ある馬は骨折したほうが強くなると言い
また、ある馬は1年前の関節炎で弱くなると言い
そしてまた、ある馬はどこも怪我してないのに輸送をすれば弱くなると言い

故障から復帰して自分は半年以上たって
骨折明けなのに完敗させられた相手に対し楽勝と臆面もなく言い放つ

果たしてそんな馬鹿コテが実在するのか?
905名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 22:01:09 ID:DnY4XMei0
言い訳するなら出走すんな!
906トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2008/09/08(月) 22:04:25 ID:dROPmCCB0
>>904
>ある馬は骨折したほうが強くなると言い
これは誰が言ったの?まあ骨折休養中でも能力が上がる馬はいるよ
ローレルなんて休養明けで強くなってたじゃん

輸送して弱くなる馬なんて山ほどいるじゃんwww
特に現役でも重症のなのメガワンダーやホーネットじゃねえ

故障の後遺症は千差万別
君はゲームでもやってたら^^
907名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 22:06:40 ID:Wy+nKA4S0
うわ
実在した

信じられwwwwwん
908トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2008/09/08(月) 22:08:19 ID:dROPmCCB0
故障後のナリブが故障前のナリブより劣るのは敵味方の騎手・調教師達の総意

当時のファンの大多数の意見でもある

まあ一部の変わり者はいるがね^^↑
909名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 22:14:33 ID:Wy+nKA4S0
日本で最も優秀な吉田照哉さんが6年も前にG3級認定した馬
関係者の言葉ならこれ以上の評価はないだろww
やっぱり史上最大の過大評価をしてるね
910名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 22:15:07 ID:N4HFtMfQO
劣化とか関係ナシに本来の実力を出したところでローレルに勝てるかはまた別の話
911名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 22:16:30 ID:a4L1Aua0O
アンチが沸く魔法のコテ
「トプロは美しい」
馬の評価やなしに、コテ叩きにしか思えんな。
912名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 22:28:46 ID:4CkYVwnbO
>>909
照哉は、先代の財産を食い潰してる馬鹿息子って有名な事知らないの???
ノーザンファームの次男坊が優秀な真の後継者だよ。
913名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 22:34:26 ID:nT6oD2NW0
照哉のブライアン評なんて、どう聞いてもただの負け惜しみだろ
914名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 22:35:30 ID:UuoJ8lzI0
>>534
競馬村の今昔を知っている人間からすれば最近の方が外から優秀な調教師や厩務員が
入ってきてレベルが上がってきているという意見が大半。昔は訳注がゴロゴロいたんだからなw

最近の馬は底辺のレベルが凄く上がっている。だから凄い馬が凄く見えない。
915名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 22:43:04 ID:DnY4XMei0
>>913
負け惜しみとなちょっと違うな

90年代の早田牧場は社台にとって最大の脅威だった。
当時の社台にとって、早田牧場が所有する種牡馬の価値を認める事は自分の首を締めるようなもの。
だから早田牧場が倒産するまで、それらの種牡馬(↓)への種付け、評価を避けていた。

ブライアンズタイム、ビワハヤヒデ、ナリタブライアン、マーベラスサンデー
916名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 22:45:20 ID:6z2V+iXZ0
>>908
それこそディープに対する周囲の持ち上げと同じ事
917名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 22:47:31 ID:MFJ+eOgb0
>>913
どこをどう考えても、社台の資産を100倍にした経営者に対し
93、94限定王座でインチキ計画倒産した悪徳牧場の残党が
ふぁびょってイチャモンつけてるとしか見えないな
918名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 22:52:58 ID:4CkYVwnbO
>>913
照哉は露骨にライバル潰しにかかるよね
シンボリとかメジロは瀕死な状態に追い込まれ…
今は無き早田牧場のエース種牡馬=ブライアンズタイムの傑作
ナリタブライアンを言葉で貶めるあたり
セコイってか小者としか言えないよ照哉は…
919名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 22:53:47 ID:a4L1Aua0O
社台の資産を100倍にしたんはテリーやないよ。
サンデーサイレンスやよ
920名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 22:58:42 ID:rKNMv7/2O
リヴリアの死は早過ぎた。
921名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 23:00:17 ID:4CkYVwnbO
>>919
その通り!!
そしてそのSSをどうしても輸入したいと頑張ってたのは…
先代だよ!!
922名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 23:01:47 ID:plqSbkiE0
ナリタブライアンとビワハヤヒデは、早田牧場管理馬しか勝てなかった時代の限定チャンプ
早田牧場の中で強かったとするなら何も問題ないが、歴代の中で最も才能があったとするのは、
過大評価以外の何物でもない
923名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 23:05:09 ID:tesNIQq+0
俺が死んでも俺は残る

そう言い残して世を去った先代の意思が乗り移ったかのようなサンデー旋風が吹き荒れた
924名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 23:08:44 ID:nhsQB6oa0
照屋さんって自分とこの馬がG1馬になると大袈裟に評価するよね。
昔から社台のリップサービスは凄かった。
逆に他所さんの馬には表だって評価しないってのは実際あると思う。
社台に限らず競馬ビジネスでは当たり前なんだろうけど。
925名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 23:09:26 ID:rKNMv7/2O
そのサンデーサイレンスの時代に、サンデーサイレンス産駒を捩伏せた他の種牡馬の産駒たちは、もっと評価されてもよいな。
926名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 23:21:28 ID:Td+5O/bi0
>>918
醜いの...瓢箪から駒が出たのは一体どっちだ?

サンシャインフォーエバーを付けようと思って、買ってきたパシフィカスに偶然入っていたビワ。

サンシャインフォーエバーが買えなくて、代わりに買ったブライアンズタイムを付けて生まれたナリブ。

こうではないのか?他人のこと言えるか...

だいたい、社台が成功したのと早田が違法計画倒産するのと、どう関係あるのだ?

メジロ・シンボリは自分たちの調練施設では、早田やBTCに太刀打ちできず隣のNFの軍門に降ったわけで、追い詰めたのは早田ではないか。

>>925
そんなこと言ったら、早田全盛の時代に早田の馬に圧勝した馬もいたよな。
927名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 23:27:30 ID:SbOIB77LO
何か妊娠vsGKみたいになってきたな、オラわくわくしてきたぞ
928名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 23:33:23 ID:a4L1Aua0O
>>924 善哉さんはもうひとつ凄かったけどな。
マルゼンスキー トウショウボーイ。
>>925 それがサッカーボーイ、メジロライアン「父アンバーシャダイ」ら
ほとんど社台に関わりがあるのな。
BT以外で社台と関係ない種牡馬の産駒ってオペ、カワカミ、オーシャン、ウンス、フクキタ、
あと何がおった?外国産馬以外に?
929名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 23:37:22 ID:INJcXG0f0
スレタイに戻って
やっぱりナリタブライアンは過大評価だった
930名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 23:46:09 ID:4CkYVwnbO
>>926
なんかあなたが言ってる事支離滅裂じゃね?
こっちは一声も早田マンセーなんて言ってないし
瓢箪から駒?
それの何が悪いの?
運を含めての相馬眼じゃないの?
ブライアンズタイム産駒はなにもナリブだけじゃ無いし?
照哉が大枚叩いて輸入した代表種牡馬ラムタラやらウォーエンブレムの結果は?
リーディングをテーストとかリアルシャダイから奪ったブライアンズタイムをもっと素直に評価してあげなよ?
931名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 23:49:31 ID:4CkYVwnbO
>>930
失礼!
馬名間違えた!
ラムタラなしで…
932名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 00:01:37 ID:9JUHztWd0
>>930
>照哉は露骨にライバル潰しにかかるよね
>シンボリとかメジロは瀕死な状態に追い込まれ…

これに対する所見でしかない。

>ナリタブライアンを言葉で貶めるあたり
>セコイってか小者としか言えないよ照哉は…

ここまで言っといて、逃げんでもよかろ?

まあ、わしも照哉の運営に対しては疑問符は持ってるが、ナリブの評価がG3かどうかはともかく、02年のG1でどうにかなったとは考えにくい。

早田は96クラシック戦線に、93.94以降もう一度天栄育成馬による育成上の優位をぶちかましている。

この年ばかりはSS産駒がクラシック戦線から駆逐されてしまうほどだった。

つまりナリブ.ビワの方法では一旦他場に追いつかれた育成面で、もう一段アップさせることに成功しているのだ。

その天栄育成が02年では、まったく重賞戦線で太刀打ちできていない。

02の段階で、早田93.94育成馬が勝負にならないと言ったところで、決して大げさな表現ではあるまい。
933名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 00:22:01 ID:n9cF6+Te0
>>932
つまり、ナリタブライアンはリンカーン以下ということで
よろしいでしょーか?
934名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 00:27:46 ID:AkgxiYmbO
>>932
う〜ん、やっぱりコチラの言う事に対してトンチンカンな事しか言わないのな?
貴方もその時代の面子云々とか言うんだ…
ある時代に勝った馬は、文句無しに強いし、評価されるべきでは?
調教方法や施設云々って貴方は言ったけど、その努力をするのが関係者の仕事だろ?
関西が関東に対してリードした様に…
サッカーや野球などのスポーツと同じで
『あの年なら楽勝だった』とか言うのはただの見苦しい負け惜しみだろ?
935名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 00:35:23 ID:9JUHztWd0
>>933
よかろ?照哉の発言をストレートに取れば、リンカーンどころか...

>>934
それでは、自分の口から出た>>918を分かり易く解説してくれ。

照哉が語っているのは育成レベルの話で、シンボリ・メジロの事実上吸収は救済に近い。
936名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 00:40:06 ID:9JGBGYf00
ナリタブライアンは早熟の三冠馬扱いだから最も過大評価はされている訳ではない
サイレンススズカは確かに過大評価されているが中距離までの馬と言う前提があるから
最も過大評価されているとまでは言えない
テイエムオペラーオーはたしかにラキ珍だが八冠馬の割には鈍足駄馬扱いだから
過大評価はされていない
グラス、エルは単にスペシャルウィークよりは強いと言うだけでサイレンススズカよりも
下に見られているから最も過大評価を受けている訳ではない

やはり最も過大評価されているのは世代レベルが低いから勝てただけなのに
史上最強馬扱いされているディープかルドルフだろ。まあ着差や当時の血統レベルを
考えればルドルフだとは思うが
937名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 00:45:47 ID:dLv5FF7LO
ディープだな

ローテがヒクソン顔負けだな
938名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 00:52:43 ID:9JUHztWd0
>>932の『96クラシック』は『97クラシック』だったな...まあ、どうでもいいかもしれんが。
939名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 00:55:07 ID:3QCjB2Dg0
2000でマイラーに煽られる負けるルドルフ
940名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 01:01:41 ID:9JGBGYf00
ディープも最強馬候補の一頭ぐらいの評価だったら妥当なんだが
同時代のムーンやハーツと実力は変わらずエルより海外実績が劣るにも
かかわらずそれらの馬より不当に高く評価されている

ルドルフは当時の血統レベルの低さや海外実績、着差、タイム
どれをとっても史上最強馬とは程遠いのに岡部のせいで不当に高く評価されている
941名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 01:08:32 ID:PIhorVhT0
トプ美の、ナリブに対する狂信的信奉者ぶり
あーゆーのが過大評価だって、よくわかったよ
942名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 01:14:44 ID:Q3aOd8ri0
>>941
目の前でナリブの強さ見た人間にとっては普通だよw
実際競馬人気絶頂期。
ここ最近の雑魚とはわけが違う。
943名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 01:19:47 ID:cwVfjARtO
スターマンに負けた雑魚
944名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 01:25:12 ID:XMk+pWWSO
俺もブライアンから競馬見始めたクチだが、最近の馬を否定する発言は如何なものか。
最近じゃ、ダメジャ、ウオッカ、ダスカ、サムソン、マツリダあたりは相当強い。
今年の三歳もダート馬なら逸材揃いだし。
まあ短距離はいまいちだけどな。
945名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 01:25:42 ID:MUFxv0ft0
ルドルフは温室で勝っただけ。
和田オペみたいに潰したろうという陣営が複数あれば、
がりがりやられて有馬のオペみたいにとんでもないとこ割ってくる競馬はルドルフには
無理。
ルドルフとディープはJRA全体に勝たせようという空気があったよね。
946名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 01:28:33 ID:PIhorVhT0
育成の差で勝ってた
その差が無くなって普通の強い馬になった
そういうことだろ
おかしいと思わない?あんな訳わからん
怪我でそんなに能力かわるとか
947名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 01:29:35 ID:A5M4gj3v0
>>942

競馬人気の絶頂に派手なパフォーマンスで平成の3冠馬となったナリタブライアン
過大評価というより最早狂信に近いかったからね。
だから他の馬の基地は基地なのに対してナリブの基地は信者として別格扱いされた
948名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 01:36:04 ID:hNQqLjAB0
>>940
素人乙。
949名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 01:39:50 ID:NtM05e+t0
>>945
ルドルフ?
シービーがレースに出てきた時は
ファンもJRAもメディアもシービー推してて
ルドルフ完全に悪役だったけど?

950名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 01:40:05 ID:Q3aOd8ri0
>>946
お前医学詳しくないの?
骨折は完治するが炎症の場合は完治しにくい。
炎症は度々再発する。
炎症で引退になった馬は数しれんよ。
951名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 01:41:08 ID:A2S+C41r0
オペは過小評価過ぎる。
グランドナショナルに挑戦して欲しかった。
952名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 01:43:18 ID:XMk+pWWSO
突っ込まんぞ
953名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 01:47:49 ID:PIhorVhT0
>>950
何この狂信的反撃?
954名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 01:48:56 ID:RBlck9XWO
ブライアンの五歳以降を検証して、ススズの四歳時を
検証しないのは、やっぱりトプ美叩き?
955名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 01:49:35 ID:MUFxv0ft0
最初のJCだけだろ
しかも悪役言うほどか?悪役に思ってたのは一部競馬ファンだけだろ
最近のアンチディープと似たようなもんだよ。
956名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 02:40:01 ID:dLv5FF7LO
サイレンススズカ最強
957名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 02:51:55 ID:RBlck9XWO
↑釣り?
958名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 03:09:24 ID:dLv5FF7LO
秋の天皇賞を大差勝ちできそうな馬なんてサイレンススズカしかいないだろ

他の馬じゃどう頑張っても3馬身が限界
959名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 03:42:11 ID:RBlck9XWO
↑ ↑ ↑
釣り。
960名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 03:54:12 ID:dLv5FF7LO
いや、現実にそうじゃないか。
オグリキャップ、タマモクロス、サクラローレル、マヤノトップガン、ビワハヤヒデ、ナリタブライアン、メジロマックイーン、シンボリクリスエス、ダイワメジャー、テイエムオペラオー、トウカイテイオー、バブルガムフェロー、ゼンノロブロイ、アドマイヤムーン。
そうそうたるメンツがでてるけどサイレンススズカほど勝ち方を期待され馬なんて皆無だぞ。
 
勝つかどうかじゃなくて大差勝ちかどうか。
1分57秒台かどうか。


セクレタリアトを生で見てた人ってこんな感じだったんじゃないかな
961名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 04:06:43 ID:/hlXGzJ20
>>936
八冠馬?
確かにブリッツの強さには疑問だよなw
もう旧齢で7歳の暮れだった上に来日疲れも取れてなくて
引退前の記念レースみたいなエルサレムに辛勝だった挙句
ピークとっくに過ぎてる上に脚にボルト入ってるマキバオーに最後あんだけ詰め寄られちゃあなw
一年早く生まれてたら良くてプレミアレベルだろw
962名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 04:24:44 ID:RBlck9XWO
>>956>>958>>960
延縄漁船並みの釣りとしか思えん。
漁師さんは>>1から読んでみな。
963名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 05:15:17 ID:5+UdOAaOO
ルドルフって言ってる人でルドルフ以前から競馬見てた人っているの?
どんな年代の人が言ってるのか興味あるね。
964名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 05:19:00 ID:dLv5FF7LO
サイレンススズカ最強
965名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 05:33:21 ID:RBlck9XWO
↑ ↑ ↑
釣られちゃだめだ。
釣られちゃだめだ。
釣られちゃだめだ。
966名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 06:34:26 ID:Rx42TwqFO
>>954
検証しても意味ない
967名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 07:37:00 ID:2xGsxgCw0
過大評価された馬→フジキセキ、アグネスタキオン。
紙一重で天と地ほど待遇の可哀想な馬→フサイチホウオー
968名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 07:39:04 ID:IPa4dLkk0
>>932
何なの? その馬のレベルを全く無視した話
969名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 07:46:08 ID:IPa4dLkk0
>>838
>ナリブやマック=ペースメーカーあるいはそれらしい先導馬(日本では禁止行為だが)が有る時と無い時で極端に戦績が違うのは、この折り合う能力がフィジカル面に比較して劣るからで、自分でレースが作れないことに因がある。

ブライアンとマックのどのレースに先導馬がいて、どのレースに先導馬がいな
くて、それぞれどう成績が違うか説明してくれ。

マックの戦績にバラつきがある理由を折り合い求めるというのは初めて見たな。
ブライアンの4歳阪神大賞典には先導馬がいたか?
970名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 07:50:28 ID:mPtu4eDwO
一夜明けたらスズカ基地が大繁殖してるではないか…とりあえず保守
971名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 07:53:31 ID:IPa4dLkk0
たまに出てくる、育成(調教)だけで、十数年前の馬が現在全く勝負に
ならないという論は何なんだ?

ということは、昔JCに来ていた外国馬も、今来日したら全く勝負にな
らないというのだろうか? 欧米の馬の育成も、飛躍的に進歩している
ということなのか?

日本も欧米も、育成によって飛躍的にレベルが上がっている、そうだと
したら、その割にダートのタイムなどほとんど伸びていないよな。
972名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 07:55:45 ID:ail7kJ7O0
スレタイを無視する奴が多すぎだろw
973名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 08:14:28 ID:AKaMQKnw0
>>971
欧米の馬の育成・調教技術ももちろん上がっているでしょ
タイムだってさすがに20年前と比べたらかなり伸びている
974名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 08:27:33 ID:NtM05e+t0
この混沌を稲妻のように切り裂いてっ!オレが言うっ!!



     タキオンが一番過大評価だろ
975名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 08:39:16 ID:Lg9YCn+jO
>>973
前に世界最強馬スレでエプソムダービーのタイム分布が貼られてたけど
1800年代は急激にタイムが早くなってたがここ50年位は殆ど横ばいだったな
凱旋門賞も20年位前のタイムでも余裕で現在でも通用する

本当にこの20年でかなり伸びてるのか?
それとも何十年も前の一部の馬は現在に匹敵する育成を受けてたのか?
976名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 09:00:33 ID:AKaMQKnw0
>>975
日本ダービーの走破タイムの平均を年代別に出してみたけど
80年代は2:28.4 そして90年、00年代はそれぞれ 2:26.1、 2:26.0だった
日本の場合は馬場の育成・管理技術が大きく上がったのかもな



977名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 09:01:13 ID:IPa4dLkk0
>>973
本当に?

府中のダートの未勝利戦の平均タイム出したのを見たことあるけれど、20年前
から速くなってなかったよ。馬場が年を追うごとに時計が掛かるようになって
いるのだとしなければ、タイムに表れるほど明確なレベルの向上はないと言え
ると思うけれど。
978名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 09:09:44 ID:IPa4dLkk0
>>976
芝は明らかに高速化傾向にあるから、そのまま比べちゃダメだよ。

21年前の京王杯OHでダイナアクトレスは1:32.2で走っている。馬場が
良ければ、昔の馬もこういうタイムが出せるということ。タイムは、馬
場次第。ダートもだけど。

日本ダービーのタイムを見るなら、東京競馬場の馬場改修以前、以後で
区切るべき。以前は、2分25、6秒台の決着。以後は、雨の影響がな
ければ2分23、4秒台の決着。改修によって2秒速くなったと見るこ
とが出来る。
979名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 09:34:25 ID:AKaMQKnw0
>>978
ダイナアクトレスって一応、スプリンターズS勝つような快速馬じゃまいか
それに中山の開幕週のマイルの京王杯AHって
エルシドやシンスケクンが1.31.5 1.32.0で走ってるんだよな…

府中競馬場改修以前にしても、25,6秒台の決着なら
明らかに80年代より速いよ…
980名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 09:57:18 ID:spieQ8G1O
>>950

炎症だろうが骨折だろうが様々なタイプがあるのに医学とか語っちゃって狂おしいネ☆
981名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 10:06:00 ID:Klxgl0Pt0
>>969いらんこと書くなよ〜
古いマックスレ探すとテンプレのようにデータが乗ってるよw
982名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 10:19:02 ID:IPa4dLkk0
>>979
90年代や80年代の中でも、年によってまちまちだけど、高速化傾向はあるよ。芝は、
馬場の整備技術が進歩してるから、昔みたいにほとんど芝がはげてダートみた
いになることがなくなったでしょ。ルドルフの年のダービーも、確か冬に雪が
多くて酷い馬場だった筈だし。

明らかに速いのは、明らかに馬場が速くなったから。
983名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 10:54:08 ID:spieQ8G1O
昔の血統レベルってどの位低かったの? 現役活躍馬をそのまま持って来る事は出来なかったろうけど 競争成績と種馬能力はまた別物だし 近親とかで頑張ってた訳じゃないの?
詳しい人居ませんか?
984名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 12:28:34 ID:Lg9YCn+jO
血統レベルって具体的に何だ?
今だって馬産の中心アメリカでクズ血統扱いだったサンデーやその子供が
国内を席巻してる状況を見れば低レベルと言われても反論出来ないよ

血統はレベルが高い低いと言うよりトレンドだろう
985名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 12:30:54 ID:IPa4dLkk0
戦前に輸入された主な種牡馬

セフト 英2000ギニー2着
ダイオライト 英2000ギニー
シアンモア 英ダービー3着
トウルヌソル プリンセスオブウェールズS 
プリメロ 愛ダービー、愛セントレジャー 兄弟に英愛のクラシックホース
アスフオード ドンカスターカップ プリメロの全兄
986名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 12:42:59 ID:uC9XAN+b0
>>971
テルヤの言葉
987名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 12:47:50 ID:spieQ8G1O
>>985

ありがとデス
988名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 14:08:12 ID:QVkNwjn/0
90年代のもりあがりにくらべると
00年代は最初のころの何年かのぞいてだんだんしおしおになってるからあのころより良くなってるとはおもえないんだがの

なんか祭りの後みたいでさびしい
989トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2008/09/09(火) 15:08:25 ID:jxE/yG9N0
>>985
インヴァソールの親父と同レベルだな

戦前の日本に世界最強馬だったインヴァソールと同等の素質の馬が居てもおかしくない証明だね
990名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 15:25:22 ID:spieQ8G1O
少なくともこの中にBTが混じってても目立たないよねん
991名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 15:38:48 ID:EU26jUPsO
>>989
久々に見た
992名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 15:47:28 ID:RBlck9XWO
産め。
993名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 16:06:41 ID:uC9XAN+b0
やはり

日 本 競 馬 史 上 最 も 過 大 評 価 さ れ て る 馬

  ナ   リ   タ   ブ   ラ   イ   ア   ン

                              でした
994名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 16:15:52 ID:NtM05e+t0
タキオンだってば
995名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 16:30:06 ID:XUJs3U1HO
ウオッカでしょ
996名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 16:34:03 ID:79lt6moE0
シーザリオ
997名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 16:42:31 ID:SnH1N/OCO
ディープインパクトでガチ
998名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 16:43:42 ID:kEeaie1t0
エルコンドルパサー
999名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 16:43:58 ID:WB8YGZe70
ウオッカだね
1000名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 16:45:01 ID:2/OGA77QO
1000ならドープ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。