ディヴァインライト産駒ナタゴラ欧州最優秀2歳牝馬

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況で競馬板アウト
拙訳でスマソだが

G1ウイナーNatagoraがカルティエ賞最優秀2歳牝馬に選ばれた。
父Divine Light、母Reinamixa(母父Linamix)の同馬は今年デビュー、
7戦中5勝を上げ、536,982ドル(約6000万円)を獲得した。

Natagoraは7月にメゾン・ラフィット競馬場で行われたボワ賞(仏G3)と
同22日のロベール・パパン賞(仏G2)を連勝し、
10月5日にニューマーケット競馬場で行われた
チェヴァリー・パークS(英G1)も制していた。

調教師:Pascal Bary
馬主:Stefan Friborg
生産者:Bertrand Gouin & Georges Duca(フランス)

ソース
http://www.thoroughbredtimes.com/international-news/2007/November/14/Dylan-Thomas-named-European-Horse-of-Year.aspx
2名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 14:14:12 ID:TWJeLKgQ0
ディヴァインライトで取れるなんてどんだけー
スペとかダンスとか輸出しちゃえよ
3名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 14:15:19 ID:d7dXzMXB0
典型的なスプリンター
4名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 14:22:52 ID:8TmWh/FSO
ナタデココのゴドルフィン入りは近いな
5名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 14:23:52 ID:/QWEcfKs0
こんなの所詮相性ってだけだと思うんだよね。
日本の人気種牡馬ならもっと・・・なんてそんなにうまくいくもんじゃないよ。
6りさっち二号 ◆RISA...7X2 :2007/11/15(木) 14:24:13 ID:TA767lpOO
おめだお( ^ω^)
7名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 14:25:07 ID:pAe1SuZe0
ニューアプローチに完敗したマイボーイチャーリーにちぎられたからなぁ
・・・でもおめ!!
皐月賞5着の時から応援してたお^^
なんか感慨深いお・・・
8名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 14:26:59 ID:vtH+kp/C0
3流サンデー適当に輸出しまくればどれか当たる
9名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 14:28:28 ID:lrruz/cY0
ダンス・スペ・ディープあたりは欧州の方が適正ありそうだな。
タキオンはアメリカで大当たりするだろう。
10名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 14:29:56 ID:R7R64d7f0
父Divine Lightって書くと強そうだな。
11名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 14:33:22 ID:o/g2oEHc0
>>9
ほぼ同意だな。
ただダンスはアメリカ血統なのに、スピードがないからなあ。
欧州でも配合が難しい馬。
12名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 14:34:09 ID:/K9WW6YWO
Special WeakとSpecial WeekだったらWeakのほうがお似合いw
13名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 14:36:32 ID:I1xBEqL20
とりあえずナタゴラの全成績はこちら↓

http://csx.jp/~ahonoora/natagora.html

感謝。

>>5
同意。

>>7
この馬自体は早熟かも知れないけど
ディヴァインライトの仔が頑張ってるってことが嬉しいね。
14名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 14:38:21 ID:HDuDOyxj0
凄いな。向こうでどのレベルの牝馬貰ってたのかは知らないけど
コレで付ける牝馬の質が高くなればさらなる活躍を期待できるね
15名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 14:39:15 ID:8ccglSMYO
ところ変わればシンコウキング産駒がオークスを勝ち、
アグネスワールド産駒がコックスプレートで2着に来ちゃうのが血統
アドマイヤマックスとか欧州に売っちゃえよ
16名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 14:39:17 ID:RXZlndu60
主な勝鞍:テレビ山梨杯
17名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 14:39:23 ID:DXBo5AtpO
オペを輸出するべき
18名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 14:42:39 ID:/K9WW6YWO
カルストンライトオとか
19名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 14:43:10 ID:dJvi7hdjO
ジェニュ、バブルは豪に
ハーツも様子見て欧州に売っちゃえ
20名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 14:45:09 ID:mgSkEAzGO
オペとかサドラー系は欧州じゃもう需要無いでしょ
21名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 14:50:40 ID:VnmFcR3IO
サンデーの孫はさすがに海外に輸出した方が良いよ
22名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 14:51:33 ID:xwVPkLKqO
ディヴァインライト産駆は日本で2頭登録され、片方はディヴァインシチーでJRA8戦2勝
23名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 14:53:23 ID:pAe1SuZe0
>>13
宮記念は惜しかった(´;ω;`)
この子には是非どっかの1000ギニー勝って欲しい。マイル長いかなー

>>14
ちなみにこの世代は10頭しか種付けしていないらしい・・・
なんというミラクル!
24名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 14:56:30 ID:xwVPkLKqO
SSの後継を10頭だけ残すなら、どの馬を残すことが日本競馬の発展に繋がるか?

ディープインパクト?
アグネスタキオン?
ダンスインザダーク?
スペシャルウィーク?
フジキセキ?
マーベラスサンデー?
マンハッタンカフェ?
25名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 15:03:55 ID:HDuDOyxj0
>>23
10頭か。質は兎も角、量は確実に増えそうだね
サンデーサイレンスの血が日本だけで終わらないでよかった
26名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 15:34:16 ID:nx38ZJ8u0
ディヴァインライト産駒ナタゴラ欧州最優秀2歳牝馬

1 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2007/11/15(木) 14:13:15 ID:I1xBEqL20
拙訳でスマソだが

G1ウイナーNatagoraがカルティエ賞最優秀2歳牝馬に選ばれた。
父Divine Light、母Reinamixa(母父Linamix)の同馬は今年デビュー、
7戦中5勝を上げ、536,982ドル(約6000万円)を獲得した。

Natagoraは7月にメゾン・ラフィット競馬場で行われたボワ賞(仏G3)と
同22日のロベール・パパン賞(仏G2)を連勝し、
10月5日にニューマーケット競馬場で行われた
チェヴァリー・パークS(英G1)も制していた。

調教師:Pascal Bary
馬主:Stefan Friborg
生産者:Bertrand Gouin & Georges Duca(フランス)

ソース
http://www.thoroughbredtimes.com/international-news/2007/November/14/Dylan-Thomas-named-European-Horse-of-Year.aspx
27名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 15:46:08 ID:8ccglSMYO
00年の高松宮記念の上位4頭スゲーな
場末のスプリントGIでこの濃ゆさ、今じゃ絶対にありえんな
そういや5着って誰だっけ?

とか思って調べてみたらトキオパーフェクトだった
せん馬になってた…
28名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 15:51:43 ID:kvd1AqQ90
高松宮やスプリンターズSは種牡馬としてけっこう頑張っている馬が多いな。

それだけスタミナよりスピード重視なのが世界の流れだが、まあ日本は価値低いけどねw
29名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 16:21:51 ID:OKD1UKCE0
第2のディヴァインライトを探せ!
日本で人気のないのは全部出すべきだ

一流馬だと、
ゼンノロブロイ、デュランダル、ダイワメジャー、ハーツクライとか出せる
だろ?母系がNTとかトニービンだから配合が限定されてしまうし、
実際初年度から種付け数が少ない、このままだと日本にいたら勿体ない。

二流種牡馬クラスだと、
ロイヤルタッチ、ジェニュイン、バブルガムフェロー、タヤスツヨシ、
マーベラスサンデー、マンハッタンカフェ、ザッツザプレティ、ツルマルボーイ
リンカーン、スズカフェニックス、スズカマンボ、オレハマッテルゼ、ゴールドアリュール
、アグネスフライト、アドマイヤマックス、イシノサンデー、

30名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 16:23:15 ID:OKD1UKCE0

3流種牡馬クラスだと
ダイタクリーヴァ、ブラックタキシード、サムライハート、
エイシンサンディ、フサイチジャンク、ザサンデーフサイチ、サイレントハンター
、ビッグサンデー、ジョービッグバン、ロサード、ウインラディウス
、サンライズペガサス、ミレニアムバイオ、リミットレスビッド
サイレントディール、サクラプレジデント、ヴィータローザ、ローゼンクロイツ
メイショウオウドウ、コイントス、エアシェイディ、ユキノサンロイヤル、
スウィフトカレント、トウカイオーザ、タイガーカフェ、ペールギュント、
シックスセンス、スパイキュール、シックスセンス、タガノサイレンス、
グレイトジャーニー、テイエムサンデー、アドマイヤメイン、チアズサイレンス、
クワイエットデイ、ストラタジェム、サンデーカイザー、アルビレオ、マツリダゴッホ、
チアズブライトリー、サイレントセイバー、キングストレイル、キングオブダイヤ
、ハイヤーゲーム、ロイヤルキャンサー、ダイタクサージャン、タヤスメドウ、
ハレルヤサンデー、モノポール、サイキョウサンデー、アドマイヤジャパン、
ウインデュエル、シンコウシングラー、サンプレイス、リキアイサイレンス
、トウカイエリート、ヤマニンリスペクト、テイエムテンライ、ブラックカフェ、
ミスキャスト、ハスラー、アイアンリアリティ、キングオブサンデー、サンデーブランチ、
キスミーテンダー、ボーンキング、メテオバースト、マチカネアカツキ、ブラックタイド、
ダイワレーダース、サイレントクルーズ、イサオヒート、スーパーチャンス、
マルカシェンク、インティライミ、デルタブルース、ダイタクバートラム、
キンシャサノキセキ、カネヒキリ、ドリームパスポート、タマモホットプレイ、
ファストタテヤマ、デルタブルース、チョウサン、サンバレンティン


31名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 16:25:57 ID:qwQUaESX0
父 Orewa Matteruze
32名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 16:27:31 ID:sNpAmtx3O
欧州は競馬のレベルが低いからな〜
33名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 16:31:18 ID:oJmFCwaL0
5勝もして最優秀2牝に選ばれる馬が6000万しか稼げないのに
なぜあんなに種付料・子馬価格が高いのか不思議不思議
34名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 16:33:35 ID:f0PRgrAmO
ディヴァインシチーは屈腱炎orz
35名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 16:36:08 ID:xE6oJcCk0
種付料も仔馬の価格も高いのはほんの一部にしか過ぎない
36名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 16:36:21 ID:JbeD1lfR0
>>29ダイワメジャーにけっこうな額でオファー出しているみたいだけど、あとはテルヤ次第でないかい。
37名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 16:40:27 ID:IvnN7svgO
メジャーの全兄のスリリングサンデーも種馬デビューして廉価としては素晴らしい成績叩き出してるから出さないぽいけどメジャーは
38名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 16:42:25 ID:oJmFCwaL0
メジャー喉鳴り持ちだから生産界からは敬遠されるんじゃないのか?
39名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 16:43:25 ID:IvnN7svgO
ゴルアは敬遠されてるの?
40モバイルコーツィ ◆gO3iTP1eCI :2007/11/15(木) 17:01:17 ID:ybMN9CMQO
馬名が良かったせいもあるんじゃないかい?

例えばマサラッキとかだったら血統以前に走る気がしない
41名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 17:16:28 ID:yQOfXq5C0
>>29
求められてるのはディバインライト、ローゼンカバリー、アグネスカミカゼクラスだぞ。
そのリストは上等すぎる。

第二のディバインライトは

マツリダゴッホ、ローゼンクロイツ、スウィフトカレント、アドマイヤメイン、グレイトジャーニー
マチカネオーラ、キングストレイル、マルカシェンク、ハイアーゲーム、ウインラディウス

ここらへんに潜んでるに違いない
42名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 17:21:35 ID:IvnN7svgO
そのクラスならスズカフェニックスとアドマイヤマックスとシックスセンスとミレニアムバイオと
オレハとミレニアムバイオ
国内よりいい結果出しそう
43名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 17:23:25 ID:V3XfgIcn0
ナンダゴルァ
44名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 17:25:39 ID:guL6IgTs0
サンデーの遺伝力ってどんだけなんだよw
マジでノーザンダンサークラスの資質なのかもな
45名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 17:33:49 ID:aAcvwzCP0
>>41うんやもっといいの欲しいけど社台が売らないだけw

タキオンやドバイだがディープ、今はダイワメジャーなどオファーは出している。

ハットトリックみたいにまとまったのもあるけど、大物は出したがらないし、サンデー産で社台産の多くは権利の一部は社台持ち。
46名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 17:57:09 ID:K1vk/bEW0
ニワカなんでなんのことかさっぱり
47名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 18:03:45 ID:HabX+f+m0
ミラクルアドマイヤみたいなもんか
48名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 18:06:04 ID:pDbXviig0
ローゼンカバリーはフランスだったと思うが話題にならないね
49名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 18:22:55 ID:SmyXLW8t0
オーストラリアにデュランダルをシャトルしてみたら面白そうだが。
あっちはスプリント天国だし、そろそろデインヒルの血がだぶついてきそうだし。
50名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 18:32:54 ID:QsOgF8hU0
欧や豪じゃデインヒルだらけだからな
うまくいけばサンデーの時代がやってくるよ
51名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 18:53:02 ID:yQOfXq5C0
>>45
売らないじゃなくて売れない な。
ダメジャーあたりなら国内で15億前後のシンジケート組めるだろうが
国外からそれ以上のオファーなんて現実的じゃないだろ。

52名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 18:56:33 ID:QsOgF8hU0
メジャーは妹の大活躍で価値急騰だな
海外からだって高額なオファーがあるんじゃないか
知らんが
53名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 18:59:00 ID:vtH+kp/C0
GT4勝馬をいきなり海外に出すようなことはしないでしょ
54名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 19:35:46 ID:YO3bKKjy0
バブルガムフェローを南半球に送り出してほしいです
実際G1馬だしてるし、日本で条件ダート馬だしてるより良いと思うんだがなあ
55名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 19:47:07 ID:oOmiJFzW0
日本で干されているサンデー系はアメリカや欧州に譲ってもいいくらい
それくらい日本は外国の有名馬を飼い殺してきたからね
ただ牝馬ってのが惜しいな
56名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 19:48:45 ID:Mye6/aF10
ダメジャーは血統が神だしスピード、パワー兼ね備えてるから種牡馬として日本でもかなり有力だろ。
いい繁殖も集まるぞ。
57名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 19:53:01 ID:pAe1SuZe0
ちなみに、10頭種付けして産駒は8頭。

種付け料は約49万→約165万になる予定。
かなりの申し込みがあるようです。

嬉しい(´;ω;`)


この牧場はアグネスカミカゼとローゼンカバリーも導入しているが、
来年またサンデーの種馬を買いにくるってよーーーーーー
58名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 19:53:10 ID:xUW9YAZ90
>>51別に海外のオファー額が安いわけじゃないんだがね。
59名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 19:56:34 ID:s35lLcW50
>>57
俺も嬉しい;; サンデーが死んだ時はリアルで泣いた まじで数ヶ月欝だった
たぶんサンデー基地なんて競馬板で俺だけだろうけどさ
ハーツがKG負けたときもディープが凱旋門負けた時も悔しくて悔しくて
サンデーの血はこれから世界に広がっていくのか 嬉しいな
60名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 20:07:16 ID:icNbpyoF0
「アグネスカミカゼ産駒 セール新記録となる33万ユーロで落札」

23日の仏国アルカナ・イヤリングセールに上場された本馬の産駒でNatagoraの半妹が
セール新記録となる33万ユーロ(約5400万円)で落札された。
落札したのはNatagoraの馬主であるステファン・フライボーグ氏の代理人である
パトリック・バーブ氏で、Natagoraも昨年このセールでバーブ氏が3万ユーロ
(約450万円)で落札している。
61名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 20:09:05 ID:pAe1SuZe0
ディヴァインの翌年はカミカゼつけたのかw

ナタゴラ安かったんだなぁ。
62名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 20:09:48 ID:pAe1SuZe0
あ、翌年ちゃうわw
63名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 20:10:39 ID:XTOXwZaO0
>>57
ローゼンカバリーはどうしてる?
牧場のHP見てもいないんだが…
64名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 20:16:44 ID:pAe1SuZe0
>>63
ごめん、オレ今週の競馬ブック読んだだけだから・・・
65名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 20:18:33 ID:icNbpyoF0
「ハットトリックの種付け料は1万5000ドル」

香港マイル(香G1)などGI・2勝を挙げ、南アフリカと米国にてシャトル種牡馬として供用されることが決まっていたハットトリック(牡6)が、
来年から米・ケンタッキー州レキシントンのウォルマックファームで種牡馬入りすることがわかった。初年度の種付料は1万5000ドル(約170万円)。

同馬は父サンデーサイレンス、母はサンタイネスBCS(米G2)勝ち馬トリッキーコード(その父Lost Code)という血統。
01年セレクトセールにて6800万円で落札されていた。
05年にはJRA賞最優秀短距離馬に選出。通算成績21戦8勝(重賞4勝)。

66名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 20:19:00 ID:Bwl+TwmW0
67名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 20:20:13 ID:RFtaMaYN0
うれしいニュースだな
68名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 20:23:48 ID:3Ad2Zt2s0
>>60
アグネスカミカゼ産駒が5400万とか日本じゃ絶対ありえないなw
69名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 20:31:46 ID:XTOXwZaO0
>>66
ありがとう、やっぱ繋養先違うんだな
でもそこ見てきたけどいないね
まさかシンコウフォレストと同じ運命とか?
70名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 20:33:48 ID:M5vcaondO
やっぱサンデーの血は偉大なのか。
セイウンスカイとか話題にものぼらないもんな、、
71名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 20:34:06 ID:xCx+fOi8O
ディヴァインライト好きだったから、このニュースは嬉しい。
キングヘイローが勝った高松宮記念で
単勝&馬連流し(キングヘイロー抜け)
で勝負かけて撃沈したのが懐かしい(TωT)
72名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 20:37:40 ID:AQKTSxMP0
というかノーザンテーストの血を持った良質な種牡馬が欲しいんだろ>海外
殿下に買われたユートピアもその流れだし
73名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 20:40:08 ID:oOmiJFzW0
>>68
また殿下が値をつり上げちゃったんじゃないのwww
74名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 20:41:05 ID:8ccglSMYO
ぶっちゃけサンデー系はもう血の袋小路に突入する寸前だろうから
こういうニュースはいいチャンスだと思うがな。
もっと血の換気をしとかないと。
社台の種馬の種付け数とか見てるとヤベーもん、サンデーばっかで。
逆に未だにノーザンが勢力を奮ってる欧州にサンデーの血を大量に持ってけば
血統地図を一気にひっくり返せる可能性もあるだろうし、
そうなればまたサンデーの血の価値が上がってウマーという可能性だってある。
社台は目先の高額シンジケートより先を見た方が良いと思うがなあ。
75名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 20:42:11 ID:M5vcaondO
だすべきだった一番手はハーツクライ。
76名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 20:44:30 ID:FKfZOHbKO
良いニュースだ。嬉しいニュース。
77名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 20:46:31 ID:Pe8w1eTR0
ローゼンカバリーは受胎率に問題あるんじゃなかったっけ
78名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 20:48:19 ID:G2Idiw9O0
福永スゲー下手だった頃だな
79名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 20:49:16 ID:G2Idiw9O0
セイウンスカイは障害用の種馬なったんじゃなかったっけ
80名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 20:53:12 ID:lMjFGwUhO
>>72
utopiaで殿下が欲しがったのは49erの血。ムーンも一緒。

ヨーロッパはただでさえノーザン溢れてるのに三流ノーザンの北味なんか欲しがるわけないじゃんw
クールモアかどっかがタキオンに高額オファー出したのはノーザンの入ってないサンデーだからだぞ?
81名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 20:55:39 ID:G2Idiw9O0
オペでも輸出しちゃえよ
82名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 20:58:57 ID:AQKTSxMP0
>>80
テーストは未知のノーザンなんだが
それにタキオンの頃は今と逆でNDのインブリードが嫌われてた時代だし
83名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 21:03:40 ID:yQOfXq5C0
>>82
南米や南アフリカの土着っぽいノーザンダンサー系の価値考えれば
テーストの価値がどんなもんか判るだろ常考
84名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 21:06:26 ID:8wyu3Mky0
現実的に考えてダイワメジャーは日本に適性ありそうなんで出せないだろうなぁ
やっぱハーツクライとゼンノロブロイは出していいな
母父NTが欲しいなら、デュランダルだろうね
ハーツにしてもデュランダルにしても数が先行き不安なんで海外に出すべきだな
ゼンノロブロイも人気面で微妙だしね
それ以下の馬はどんどん出すべきだよ
社台は何で出し渋ってるの?散々海外から買っておいて
グローバルな貢献もしよういう姿勢もないのか?
安いオファーだったていからSS系出せよ
アグネスカミカゼ、ディヴァインライト、ローゼンカバリーみたいな3流馬
をフランスに出して恥だろ、もっと良い馬いるんだから出し惜しみするな。
85名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 21:08:30 ID:8wyu3Mky0
>>82
今の時代でもNDのインブリは避けるだろ
向こうはデインヒルとサドラーが主流なんだから
86名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 21:08:42 ID:yQOfXq5C0
>>84
どこをどう読むのか判らないが、おまいが買って外国に安く卸してやれば
みんな幸せなんじゃないかな。
87名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 21:10:46 ID:DSZHf+yk0
ゴーカイは出すべきだったな
88名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 21:27:43 ID:lMjFGwUhO
>>81
ヨーロッパは廃品回収業者じゃありません
89名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 21:29:55 ID:z4B9Y7ne0
NTの血はスピードの血として地味ながら注目されていますな。もっともサンデー×NTってのが大きいのだろうけど。

ダイワメジャーにかなりの額のオファーを出しているという噂がありますが、実際どうなんでしょうね。
90名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 21:37:09 ID:2RvppvSu0
>>85
3,4代前だからクロスさせる生産者もいる
91名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 21:37:57 ID:xzbgophn0
現役ならキングストレイル、キンシャサノキセキ、ペールギュントなんかいいんじゃないか
92名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 21:41:06 ID:x6wEkDbC0
NDのクロスは他のクロスに比べ弊害が少ないだから積極的にやる、ってのが日本じゃ主流になりつつあるようですがね。
93名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 21:43:56 ID:2RvppvSu0
アグネスタキオン
フジキセキ
ダンスインザダーク
スペシャルウィーク
ゴールドアリュール
マンハッタンカフェ
マーベラスサンデー
タヤスツヨシ
バブルガムフェロー
ジェニュイン
エイシンサンディ
デュランダル
ディープインパクト
ハーツクライ
ゼンノロブロイ
ネオユニヴァース
リンカーン

何か売ろうぜ
94名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 21:45:00 ID:AIbaxIiS0
生物はアウト配合がベスト。
95名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 21:47:47 ID:/ZY4c3L50
ようつべで見たけど芦毛なんだな。
96名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 21:54:54 ID:C7ftJBMu0
>>92
昔はNDのクロスは走らないとか言われてたのにな
97名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 22:00:16 ID:0ZGSDV9IO
最優秀2歳牝馬…ディヴァインライトの産駒
最優秀2歳牡馬…シンコウフォレストの弟
最優秀ステイヤー…ツクバシンフォニーの弟。

日本\(^o^)/ハジマタ
98名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 22:23:38 ID:kIRvbeTlO
ナタゴラ、母方の血統も日本にゆかりのある馬が多いな。

母父リナミクスはメンデスの代表産駒だし
母母父父のダイアトム、母母母父のミンシオは
共にかつて日本に輸入された種牡馬。
99名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 22:23:47 ID:/ZY4c3L50
Natagora, winner of the Cheveley Park Stakes, was named champion juvenile filly.
Trained by Pascal Bary, she is a daughter of the Japanese-bred Sunday Silence
stallion Divine Light.
http://horseracing.sportsline.com/cbs/headlines/showarticle.aspx?articleId=23540
100名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 22:31:50 ID:kIRvbeTlO
メンデスは父のベリファも輸入種牡馬だったな。
確かメンデスは産駒が全部芦毛になることで有名だったけど
そうなるとナタゴラの芦毛はメンデスから受け継がれたんだね。
101名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 22:36:24 ID:xHJYUTADO
デインヒルやサドラーが大して走らない日本で、活躍したサンデー。
劣化した孫でも通用するってことは…サンデー孫って欧州行けばデインヒル級になるんじゃねぇの
102名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 22:41:57 ID:fGvN2XsQ0
ディヴァインライトって力のいる馬場得意だったから欧州でも合うんだろうな
ダンスインザダークなんて欧州にぴったりじゃねえか
103名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 22:42:03 ID:yQOfXq5C0
つまりサドラーの劣化した孫であるオペやサムソンが幅を利かす
日本ではサドラー孫を連れてくればサンデー級になると

そういいたいわけか?
104名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 22:44:58 ID:TWJeLKgQ0
欧州なんてこんなもんだろ
ダンスがいったら障害なんて圧倒的な
結果残すんじゃないか
105名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 22:45:22 ID:Dsr6XOIWO
ローエングリンのラストランの週に聞くと不思議な感じだな
106名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 22:45:33 ID:fGvN2XsQ0
>>103
オペやサムソンは母方の血とオペラハウスの重厚な血が上手い具合に出た結果でしょ
サドラー直仔より孫の方が結果は出てるのも確か
日本の競馬には重すぎるんだろうね
107名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 22:49:29 ID:bAnCQBDe0
オペラハウスは競走馬として劣化してないしな
つうかサドラー以上だろ
108名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 22:51:34 ID:uwiYPFtS0
マジなところでブラックタイド。

どうせ種馬になるんだろうけど、おなじ血統3つもいらねえだろ。
109名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 22:51:58 ID:E6oALdQf0
サンデーってさ、配合相手の特徴を有効活用する種牡馬だと思うんだ。

母系が欧州系のダンスインザダークは重厚だし。
母系が欧州系と米国系のミックスのフジキセキとかアグネスタキオンはバランス良いし。
母系がまるっきり米国系のサイレンススズカは最初から飛ばす感じだし。

SS×NT牝馬って短距離指向じゃない?
NTの特徴が出てると思う。
110ウサギのピョン吉 ◆aqUOInq5xU :2007/11/15(木) 22:53:15 ID:JWjsB6OXO
スペシャル、キング、セイウンよりは弱いがディヴァインよりは強かったのがエモシオン
111名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 23:06:55 ID:p7/66U+NO
サンデー×テーストが短距離志向ってのはサンデー産駒中盤以降に皆が気付いたんだよな。
初期の頃に母父テーストは走らないとかGT勝てないって言われてたのは中距離中心に使われてたし ひょっとしたら短距離のスペシャリストもいたかもね。
112名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/15(木) 23:35:32 ID:vo6X9bnE0
距離が伸びるほど使える足が短くなる感もある
113名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 00:18:25 ID:MYxrh4aF0
タキオンの大成功で照哉のハーツへの執着もだいぶ薄れただろう。
ハーツいなくてもタキオンで勝己ディープを迎え撃てるからな。
以外と簡単にハーツ売るかもしれん。
114名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 00:27:07 ID:Wm3xo8bo0
ハーツはシンジケート組んでるんじゃないの?
シンジケート会員や色々しがらみあるからそんな簡単に売れないだろ
個人所有のダンスとかならテルヤ次第でどうにでもなるかもだが
115名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 00:29:03 ID:3a3BSL/I0
ハーツも買い取りオファーあったが拒否してシンジケート組んだんじゃなかった?
116名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 00:30:12 ID:MnDerPU50
シンジケートの金額>他のオファー
ってだけだろ?
117名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 00:37:34 ID:Sq5iN3bM0
ハーツはシンジケートより高いオファーだったような。とりあえずトップレベルには高いオファーはきている。
118名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 00:38:38 ID:Sq5iN3bM0
ディープもあの糞高いシンジケートより高いが完全売却を嫌がって拒否ったな。
119名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 00:40:46 ID:MnDerPU50
クラブ馬を安い方に売却って商品ファンド的にどうなんだろうな。
120名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 00:43:50 ID:gfSsiAMK0
モルニ賞ナタゴラに勝った馬は強いの?
121名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 00:48:11 ID:MnDerPU50
ディープは金子が社台ブランドを上手く利用する形のシンジケートだから
それこそ100億とかでも無かったら売らなかったんじゃね?

100頭1000万で余勢取れば年間10億だろ。これが最低ラインで5年は続くんだから
完全売却はありえない。

フサローにフーペグ売らなきゃ良かったっていってるもんな。
122名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 00:48:43 ID:MnDerPU50
フサローも

タイプミスった。
123名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 00:51:18 ID:cl3XjoUjO
サンデーサイレンス→ディバインライトなら名前の繋がりもいいし
欧州で血を広めるにはいいんじゃね?

アドマイヤマックスも成功しそうだな欧州で
日本にいても種付け減るだけだし
買い手がいるなら売って欲しい
124名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 00:54:33 ID:uU7oCYUMO
ジョービッグバンは出すべきだと思う。
125名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 00:57:07 ID:O5OM0Qsd0
>>55
そしたら向こうも同程度の活躍してる馬くれるのか?
126名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 01:04:07 ID:NHVoIMINO
スズカフェニックスはどうなんだろうか?
母父がフェアリーキング

母の半兄にドクターデヴィアス、全兄にシンコウキング
中々良くないか?
127名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 01:17:44 ID:1vUmPvHQO
ナンダゴラァ!
128名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 01:20:48 ID:A0kRUXlR0
ナニコラタココラ!
129名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 01:23:24 ID:KVCXQSmg0
何がコラじゃ!
130名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 01:25:29 ID:A0kRUXlR0
何がやりたいんだコラ!
131名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 01:28:57 ID:VQOQxVHV0
長州乙。
132名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 03:47:52 ID:Hu4CjfLs0
ナタゴルァ!
133名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 03:52:12 ID:DGXaXNCP0
マサラッキの需要は?????







134名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 05:38:25 ID:cwf/IfzXO
「ナタゴラ」っていう馬名には何か意味があるのかな。
なぜかマダニナを思い出した。

ついでにマカレナを
135名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 06:07:11 ID:hjTFFdrY0
多くの日本人は長州vs橋本の「タココラ問答」を思い出しただろうな
136名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 06:19:23 ID:Ifl9O+93O
>>2ってかなりバカな発言だよね
137名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 06:28:53 ID:3U5H6Zys0
競争成績と種牡馬成績は一致しないのは当たり前な話なのに、日本じゃ競争成績重視だからねえ。
138名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 06:30:55 ID:lY19S/SQ0
ミラクルアドマイヤ最強
139名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 07:15:47 ID:5hJ1LQ+80
あの産駒数しかも初産駒世代で世代チャンピオン出したのは中々凄い。
フロックと思われないためには来年もう一頭くらい重賞勝ちが出てくれる
といいだろうな。
140名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 07:32:12 ID:fZupJtpR0
>>126
豪州向きの血統だよな
141有田:2007/11/16(金) 07:53:20 ID:lY19S/SQ0
ナタゴラタココラ!!!
142名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 09:08:02 ID:Wm3xo8bo0
>>137
そうなの?
日本も血統重視だと思ってた
オンファイアやサムライハートやetc
血統悪ければ実績馬でも人気しないもんだと思ってた、違うかったんだ…orz

オペラオーの人気ってどんなもんなの?>>137

143名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 09:11:53 ID:tDOmkykM0
>>142
日本もどこも競争成績と血統だよ
144名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 09:54:58 ID:6XH8qWEt0
モノポは生きてるのか?
モノポのほうがいいだろ
145名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 10:07:46 ID:fZupJtpR0
血統重視ならザッツザプレンティはもっと評価されていい
146名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 10:19:27 ID:RwDI25610
オペは一応種付け料は年度代表馬として最低ランクは保ってたけどな
スプリント数戦で終わったダンチヒやミスプロが主流を作った海外に比べ
日本は変に実績重視なのは間違いないと思うよ
147名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 10:42:53 ID:Wm3xo8bo0
実績重視ならサムソンは大人気になるね
リンカーンより種付け数少なくなるわけないよね?
148名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 11:11:44 ID:RwDI25610
値段同じならサムソンの方が数を集めるのは確実だよ
149名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 11:29:49 ID:gGvOU6fr0
日本はサンデー系>(越えられない壁)>競争実績>サンデー以外の血統
150名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 11:31:20 ID:dkq8UAMR0
>>146
こいつアホだな〜。アホの知ったかはタチが悪い。
ミスプロやダンジグが種牡馬入りしたとき
何十億ってシンジケートが組まれたのかよ。
151名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 11:36:27 ID:RwDI25610
その時代に何十億のシンジゲートが組まれた例がいくつあるんだ?
152名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 11:44:14 ID:fZupJtpR0
セクレタリアトくらいかな
153名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 11:51:23 ID:WoBZyo2nO
サムソン付けるならオペラハウス付ける
154名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 11:51:50 ID:OsGP94nW0
ビッグタイトルが皐月1勝だけのタキオンが
競走成績抜群のスペやオペをさしおいて
今や日本のトップ種牡馬です。
155名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 11:58:56 ID:zGisc5WwO
タキオンは現役の時から3冠馬って言われる器だったよ

タキオンてディープはやはり別格
最初から次元が違ってたから
156名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 12:00:13 ID:gfSsiAMK0
モノポだって三冠といわれる器だったわw
2000しか走ってないで三冠かよw
157名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 12:12:50 ID:yIgHEJkM0
タキオンは皐月で底が見えた気がするなぁ
むしろジャンポケダービーなら確勝!って思ったけど
158名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 12:15:12 ID:hPd+fjBc0
ふと思いついたんだが、種牡馬=選手、牧場=球団だと仮定して、
国内外の牧場とトレードとか出来ないもんかね。
需要が少ない種牡馬をリストアップして、他所で干されてる馬と
交換する、みたいな。価値に差があるなら1:3トレードとか。

今でも金銭による移籍はあるけど、交換って聞かないし。
やっぱり能力判明するまで3年以上かかるってのがネックなのかな。
159名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 12:19:47 ID:2C4CkUNmO
フランスでアグネスカミカゼさんくがセールで一番高額で取引されたんだよね
160名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 12:26:54 ID:2C4CkUNmO
ハーツクライがオファーあったって初耳
ソース出して
あとジェニュインはアメリカに行く予定だったのになぁ
161名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 12:31:47 ID:hjTFFdrY0
タキオンは「走る度に弱くなっていった」って河内が言ってたらしいね。

162名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 12:32:42 ID:DE9l5HCQO
>>150
こいつアホだな〜。
何十億ものシンジケートなんて組まれないような、微妙な実績の馬が主流を作った海外と違って、
日本はシンジケート組まれるような、種牡馬入りの時点で期待されてる馬が厚遇され過ぎるって話だろ。
163名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 12:38:42 ID:copqt9drO
シンジケートで一番驚いたのはオグリだな
164名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 12:43:28 ID:dchrvDlDO
>>162
それは原因と結果を取り違えた意見ですね。
種牡馬として厚遇の見込みがあるから種牡馬入り前に巨大シンジケートが組まれるんですよ。
巨大シンジケートが組まれたから厚遇するわけではありません。
こんなことは世界共通であり日本競馬を貶めるような話題ではありません。
165名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 13:50:01 ID:gGvOU6fr0
>>157
底が見えたとまでは言わんけど、確かに俺もダービーはジャンポケいけると
思ったなぁ
166名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 13:51:08 ID:SXClQvD20
お前ら海外が正しいみたいな事言ってるが
間違ってるからサンデー放出したんだろ
167名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 14:40:53 ID:GDFhJW6w0
ダンシングブレーヴも49も涙目で返還のオファーしてたもんなw
168名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 14:50:50 ID:hodUvOjW0
まあ種牡馬選定方法には、疑問は残るわな。
短距離系を冷遇し過ぎだわ。
169名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 16:26:25 ID:suH6kuNs0
>>97

最優秀2歳牝馬…ディヴァインライトの産駒
最優秀2歳牡馬…シンコウフォレストの弟
最優秀ステイヤー…ツクバシンフォニーの弟。

日本\(^o^)/ハジマタ



ディバイン以外マル外だからなぁ


バブルはアメリカ大陸のどこかへ持っていけば
インヴァソール級が出る可能性を秘めてる

と妄想
170名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 16:38:46 ID:vbCWLL010
>>168
ダービー狙えない種牡馬なんて冷遇されて当然だろ
171名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 16:50:03 ID:9KL2d4rZ0
短距離厨は1200のGI増やせって言ってるからなw
3歳の1200のGIも作れとかほざいてるし
そんなカスGI増やしてどうすんだって話だよ
困ったもんだ
どんだけ条件戦で短距離恵まれてるかわかってんのかと小一時間
そんでトップは雑魚だらけだろ?
SSの一流が島流しみたいにそっちに流れたらあっさりタイトル獲られてるし
雑魚しかいねー 1200なんて
172名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 16:53:05 ID:fVd9KYhE0
短距離GTなんて多すぎるくらいだ
どんだけラキ珍GT馬生み出せば気がすむんだ
173名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 16:58:36 ID:HtB2IpZN0
欧州は2歳から古馬まで、短距離GIが多いから需要があるわけで
別にスピード重視してるわけではないんだよな。
血統とか早熟さは重視してるけど
174名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 16:59:05 ID:ULTo9KPgO
一昔前短距離戦線は
常に豪華メンバーな時代があったのに今うんこばっかりなのはなんで?
175名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 17:07:07 ID:ghoAXdPJO
たまたまだろ
寧ろ最近の方が短距離志向は強い
距離体系も短距離にシフトされる
176名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 17:10:41 ID:gGvOU6fr0
重賞勝ったと思ったら次は惨敗とかなパターンが多いから
微妙に感じるんでしょ。
177名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 17:11:14 ID:hodUvOjW0
>>170
種牡馬選定レースである、ダービー馬から父系の血が繋がらないから
再考の必要も有りと言ってるだけで。
178名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 17:14:40 ID:vmL9XNcw0
バブルガムフェローは日本より豪州が合うだろうな
日本じゃ芝だと速過ぎるしダートではパワー不足って感じ
179名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 17:17:19 ID:9KL2d4rZ0
ここ10年のダービー馬
@ウオッカ
Aメイショウサムソン
Bディープインパクト
Cキングカメハメハ
Dネオユニヴァース
Eタニノギムレット
Fジャングルポケット
Gアグネスフライト
Hアドマイヤベガ
Iスペシャルウィーク
180名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 17:24:10 ID:9KL2d4rZ0
2007年度種付け数 1位〜5位

@ 251頭 ネオユニヴァース ダービー馬
A 240頭 タニノギムレット ダービー馬
B 231頭 ジャングルポケット ダービー馬
C 216頭 キングカメハメハ ダービー馬
D 206頭 ディープインパクト ダービー馬
181名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 17:33:15 ID:hodUvOjW0
まあ売れる馬作りが目的なら、日本の種牡馬選定は理に適っている。
182名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 17:37:56 ID:HtB2IpZN0
>>177
ダービーというのは絶対的価値を与えられたレースだから
再考というのはあり得ないんだよ。
183名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 19:01:22 ID:WyvltORh0
日本にいたらフォーティナイナーですら腐るんだから
日本は適正な種牡馬選択を行う場所ではないのは、一目瞭然
宝の山が種牡馬にもならずに乗馬にされてるのが現実
184名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 19:04:01 ID:lY19S/SQ0
もったいねーYO
185名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 19:16:32 ID:eMGRscgI0
>>182それだったらその距離中心にレースを組めばいいんだよ。短距離ダートが多いダブルスタンダードだからどっちも駄目になるだけ。
186名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 19:18:49 ID:cwf/IfzXO
日本は日本の競馬がある。
もうパート1国なんだから、お追従に励む必要なし。
いくら世界が短距離にシフトしようと
2000がチャンピオンディスタンスだろうと
ダービー、天皇賞春、有馬記念・・・日本競馬最高!
187名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 19:33:26 ID:GDFhJW6w0
フォーティーナイナーは馬場適正だろ。
繁殖の質上げても米みたいなことにはならんよ。
188ワンコインハナ丸 ◆GOD/YT.r2M :2007/11/16(金) 19:53:31 ID:D7b02JqQO
オ、オグリの息子(欧州の)はどうなったの?
189名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 20:01:39 ID:gQsFyrTE0
オグリとか…そんな石器時代の馬、今さら勘弁してくれよ…
ハルウララにでも付けて見世物か愛玩ペットでもやって生き永らえてろや…
190名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 20:22:00 ID:5hJ1LQ+80
欧州では中長距離の産駒出す種牡馬じゃなきゃリーディングにはなれない。
日本も同じ。

欧州で短距離馬が人気あるのはローテの間隔を短く多くのレースに使える
からだよ。 多くのレースに使えれば賞金の回収もできる。
191名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 20:30:37 ID:fLnDAmeF0
  ,..、_      _  __  ..,,__         _,, ,,_  _           __
  l ./====/ \| .l ,、| ./ , 、      \''゙ <.| i=' `l ヽ\     _  7 フ,、
  / /.l`‐- ゙、| |=| .i- l ./= ,>     /,_、.ノ| |.| !∧.| l'    !、`'゙ _,,,..ゝ_,、
. /  |.| || | | |.|`' __'`ノi、l / /      二| /'゙∠,,> = '゙l .|     ゙7 .l ∠~_,,,,.)
 ~| |.| !! |.| .|.| | | .|ヽ. ./       .フ  <'ヾフ / .| .|    /!./ /_  ゙
  | .|.!-'`二l  .|| |._| .|/  `‐-     /,、 |゙、ノ.>  '-┐、 `.-‐'' .// ./ ヾ‐---‐、
  |_,,,|   \_丿!-‐'>,.-'゙~`、/ 飼い  ` |_,,l/-‐'゙‐、_| `‐- -‐' ヽ_/  `‐- - ‐'
192名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 20:57:24 ID:HtB2IpZN0
英愛仏で合わせて10以上もの2歳GIがある。
さらにそれらのほとんどが短距離
これが欧州での早熟、短距離馬の需要を生んでいる。
193名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 21:04:07 ID:X18Ypq1P0
それなのに欧州の短距離馬は弱いのは何でだ?
194名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 21:27:23 ID:cwf/IfzXO
ナタゴラはせめてマイルくらい持たないかなー
ルメールが主戦みたいだし、インタビューしてみてほしい。
195名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 21:29:22 ID:XXeIfJn50
レーシングポストトロフィーの勝ち馬Ibn Khaldunの父Dubai Destination
はヒシアケボノ、アグネスワールドの姪
ヒシアケボノは欧州で大爆発する可能性あんぞ
196名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 21:40:09 ID:SZR1IcX8O
>>193
チンコ切ってステ打ちまくった豪州香港晩成馬が強いから
アメリカに到ってはキチガイ。BCスプリントはドープ真っ青の薬レース
日本にしろ朝日杯勝ち馬が短距離GTを席巻する訳じゃないし
197名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 22:15:01 ID:mPmQyl1A0
そういやドープで失格になった糞馬が日本にいましたね
198名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 22:48:38 ID:gikAg4if0
ローゼンカバリーが輸出されたと聞いた時はショックだったなー
たしか日本での種付けは2世代のみだったんだよね
数年したら子供達に出資したかったなんて考えてたのに(-ωー)
199名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 23:28:55 ID:Hu4CjfLs0
シンコウフォレストは種付けできなくなったら即刻屠殺されたよね。
ローゼンカバリーもやばいかもな・・・。
200名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 23:30:46 ID:fpoLEcpg0
>>193
賞金も安く、価値も大して高くない短距離2歳GIを
目標に置くような馬は、血統も良くなく、総じて早熟駄馬ばかり。
そして3歳になると勝てなくなるパターンも多い。

>>194
マイルは厳しいみたいなことをルメールがコメントしていた。
201名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 23:40:25 ID:TEkO9Z970
欧州自体は2歳G1および1000、2000ギニーを目標にする馬が多くなったからな。
202名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/16(金) 23:55:42 ID:izPV/LOK0
>>190
あやまれ、デインヒルにあやまれ
203名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/17(土) 02:01:07 ID:Xx0Bj1hO0
お前が謝れ
ばか
204名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/17(土) 02:02:42 ID:b23ZR52C0
お前もな
ばか
205名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/17(土) 02:17:13 ID:ZyQOPu5V0
やりたいのかやりたくないのか、はっきり言ってやれコラ!
206名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/17(土) 02:20:42 ID:Vzk6bfaK0
シンコウフォレスト薬殺されたんかい・・・、知らなかった。
207名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/17(土) 02:28:37 ID:GVEDhoie0
やっぱりチェヴァリーパーク勝ったルメールGJだな

ルメール最高
208名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/17(土) 02:57:54 ID:QMKzqqlU0
ルメールはホント欧州でも良い馬廻ってくるようになったねぇ
良かった、良かった
209名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/17(土) 03:34:17 ID:XIqGfWkVO
ナタゴラから派生して競馬板の海外総合スレになってるなw
210名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/17(土) 14:28:52 ID:yCWtqHVg0
age
211名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/18(日) 02:18:35 ID:v9J9krZp0
次はエモシオン産駒が伊でGI勝つage
212名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/18(日) 07:04:42 ID:ltZmbEM00
ローエンもディヴァインライトも伊藤正じゃなければ
GT勝ってたのにな
213名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/18(日) 07:33:23 ID:YUTPNM5D0
>>199
ファーディナンド
トロットサンダー
214名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/18(日) 09:36:01 ID:+wLuEa5w0
短距離G1と中長距離G1の賞金を逆転すれば、
日本の競馬も競走成績と種牡馬成績が合致して、
内国産種牡馬が活躍するようになるだろう。
215名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/18(日) 10:24:24 ID:vNVdKN1V0
内国産種牡馬は大活躍だが
216名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/18(日) 11:49:43 ID:EXHV0WCs0
父の父内国産種牡馬は活躍しないのが悲しい
217名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/18(日) 12:34:41 ID:dYm6+uc80
>>212
は?ローエン今日勝つから
218名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/18(日) 17:59:50 ID:ZS0rBAGi0
保守
219名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/11/19(月) 11:50:57 ID:pPQd0bVd0
age
220名無しさん@実況で競馬板アウト
>>217
さっさと死ねよ