グレード表記使用不可問題、新表記は「JPN」に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況で競馬板アウト
337 :小田切総統 ◆Q1ExssOilE :2007/03/22(木) 13:50:41 ID:Dg2aD0wA0
(大スポ)
新たな呼び名は“JPNT、U、V”。
JRAは国際ランク最上位の「パートT国」入りに伴い、ICSC(国際セリ名簿基準委員会)から変更を求められていた
国際レース以外の重賞グレード呼称を、前記の表示に改めることを決めた。
現在JRAでは出走条件のいかんにかかわらず「G」(グレード)の表示を重賞に付けているが、
ICSCでは国際的に開放されたレース以外で「G」の使用を認めておらず、別名への切り替えを要求されていた。
春のクラシック(いずれも変更対象)を目前にして突貫的な改名作業を進行させていた。
改名プロジェクトでは様々な案が出されていたが、他競技の使用状況や商標登録を精査した上で、日本で施行される重賞、
世界向けの表記としても分かりやすい、ということから「JAPAN」の簡略形であるアルファベット3文字を取って“JPN”に決定した。
JRNの平地重賞は現在121。外国馬に開放している国際グレードレース59(古馬GT13戦は全戦)以外は
“JPNT、U、V”に変更。07年クラシック初戦、桜花賞も“JPNT”の表記で行われる。
84年にJRAがグレード制を導入して23年。関係者、ファンにすっかり定着した重賞の“マクラ”の表記変更は各方面に影響を与えそうだ。
2名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 15:53:54 ID:7Tc2OQTr0
GJ1、2、3でいいじゃんね
3名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 15:53:58 ID:S1bABGW70
DQNT
4名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 15:55:33 ID:KYeU2qIF0
JTでいいよな。ジェーピーエヌワンホースっていいづらいし
5名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 15:56:05 ID:xfI/ePES0
「ジャパングレード」だと「JG」になって障害とかぶっちゃうから
「ニッポングレード」ってのも考えたけど、「NG」になっちゃうから響きが悪いか・・・
6名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 15:58:04 ID:YPn2hDfJO
>>1


略はないの?JPNなのは予想通りだけどJTとは言わないの?
7名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 15:59:50 ID:xfI/ePES0
>>6
どうなんだろう、そこまではまだ分からない

ばんえいグレードや九州グレードはともかくとして、
南関のグレード制はどうなるんだろう
8名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 16:00:28 ID:KyGNOJ7z0
>>4
サッカーと被るから色々問題があるんじゃないか?
9名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 16:02:54 ID:4OfZ79My0
これマジなのか?
10名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 16:03:40 ID:KENxRq4b0
>>5
いやむしろジャンプ・グレードを廃止して
障害込みで新しくジャパン・グレード(JG)制にしたほうがわかりやすかった

呼称にグレードって単語が混じったら駄目なのかもしらんが
11名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 16:04:04 ID:VCr5dC890
>>7
南関は名前を変えても影響は少ないような気もする。
むしろ南関の方がいいネーミングを考案できるかもw
12名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 16:04:24 ID:RfmYaay6O
甲乙丙にしろよ。
13名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 16:05:06 ID:CNjfmEMQO
こっちのがかっこいいじゃねーか!!
14名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 16:05:19 ID:h7bT+wPC0
NANKANT
15名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 16:05:46 ID:pFkehdP/0
面倒だからSKにすれば良かったのにな
その後は気分次第でホを付ければ良し
16名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 16:06:02 ID:VELLxyNk0
JTは多分蹴球との兼ね合いで無理だったんだろうな
17名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 16:06:27 ID:oNDZsg1/O
世代限定戦も全部解放しちゃえよ
わざわざ欧米や中東南米から来る物好きもいないだろうし
今のようにセン馬出走不可なら香港馬も出られないし
18名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 16:06:40 ID:i0CN6w/N0
全レース開放すれば
JPNはつける必要ないわけだな
19名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 16:06:48 ID:ih4OSn3L0
じぇーぴん!
20名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 16:06:51 ID:k9n/HZ3E0
ジェーピーエヌワン

ジェプヌワン

ジェヌワン

ジーワン
21名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 16:07:06 ID:BoRHeBFo0
>12
それいいな。
22名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 16:07:19 ID:342SjEJc0
もう無くしちゃえばいいじゃん
JPN1なんてダサすぎる
23名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 16:07:46 ID:/WOG1+pfO
JTって読み方はサッカーと同じか。
24名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 16:08:30 ID:KENxRq4b0
JPN1馬とかになられてもな
慣れの問題だろうけど
25名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 16:10:06 ID:inppivgB0
>>18
しかしJRAの思い通りのグレードがもらえるとは限らない罠
26名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 16:10:25 ID:2pHMhJgz0
何このダブルスタンダードみたいなの。
国際化目指してきたのに寸前のところで
27名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 16:11:05 ID:YPn2hDfJO
>>7
d

>>22
なにをなくすの?w
>>24
じゃぱんわんばwww

もう爺Tでいいよ(´・ω・`)
28名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 16:11:14 ID:usQojm8q0
台湾で競馬が発展して、グレード表記認めませんになったら

TAIWAN1(タイワンワン)?
29名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 16:13:09 ID:i0CN6w/N0
>>28
CT1だろ
30名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 16:13:26 ID:4QR/86r80
Jを「ジェイ」ではなくフランス語読みの「ジ」でごまかせないか?
31名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 16:13:43 ID:k9n/HZ3E0
やっぱJP1でいい
32名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 16:14:29 ID:2bMl8ny1O
H1でいいや
33名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 16:14:29 ID:usQojm8q0
>>29
チャイニーズタイペイワンかwww

長いwww
34名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 16:14:42 ID:gQNya8XEO
>>1ガセビアだろ?死ね。沼に沈めるぞ
35名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 16:15:12 ID:jvl7Wy4OO
グループのGrで良かったんじゃない?JPNは呼びにくい。
36名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 16:15:40 ID:NYThsIWv0
横綱
大関
関脇
37名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 16:17:29 ID:inppivgB0


38名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 16:20:16 ID:6ZCsz0Hf0
JPNて・・
サッカーのJ1、J2てのがある限り公では略すこと出来ないかもな
39名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 16:23:36 ID:mRRuF8kg0
ω1
40名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 16:24:21 ID:i0CN6w/N0
>>25
それでもいいだろ
世界に認められたレースだけGTの方がよろし

3歳限定のレースが1国に7つは多いすぎるだろ?
41名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 16:25:45 ID:a3rifm860
桜花賞もJPN1か・・・
42名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 16:29:02 ID:VvE1SISWO
ジャパングレードにすりゃ呼び方変えなくて済むのにな。
43ウエンツさいたま ◆.AfoL0t.nk :2007/03/22(木) 16:29:12 ID:Jlp1Xt8x0
名義上はJPN1だけど、ダサイからみんなG1って呼び続ける希ガス
44名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 16:30:41 ID:wYsZm1cN0
G1馬をJPN1馬って言わなきゃいかんのけ
45名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 16:31:10 ID:QiShH59x0
オレらはしばらく「ジーワン、ジーワン」って言うだろうけどテレビ・ラジオの解説者はメンドクサイだろうな
46名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 16:32:02 ID:S1bABGW70
JPTの方がいい
47名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 16:33:58 ID:4QR/86r80
案の定Jリーグが商標登録を持ってるわけか

J1 (登録4393527)
ttp://www2.ipdl.ncipi.go.jp/beginner_tm/TM_DETAIL_FRAME.cgi?5&1&1174548476672866
J2 (登録4344424)
ttp://www2.ipdl.ncipi.go.jp/beginner_tm/TM_DETAIL_FRAME.cgi?2&1&1174548584057337

【権利者】
【氏名又は名称】 社団法人日本プロサッカーリーグ

【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
41 競馬の企画・運営又は開催
48名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 16:35:03 ID:LPosEG7KO




でいいじゃん
49黄色い帽子@競馬2 ◆e6nklqhWjI :2007/03/22(木) 16:35:53 ID:PRQcInT80
略して「ジャパワン」ぐらいならまだ許せる
「ジェーピーエヌワン」なんて読んでられるかって話
50名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 16:36:17 ID:xsG5j6wi0
【芸能】年齢詐称の夏川純、昔はAVに出演したこともあった!
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1174024683/
51名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 16:39:18 ID:msxapSiJ0
JPNと書いてG1と読め
52名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 16:40:00 ID:KENxRq4b0
JPNはあくまで仮称で正式名称を一般公募って流れなら少しは面白いかも
53名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 16:40:43 ID:LTaKIqTKO
>>51
それがいいと思う
54名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 16:42:54 ID:LPosEG7KO
「ジー」じゃなくてドイツ語っぽく「ゲー」って読めばいいんじゃね
55名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 16:44:03 ID:wYsZm1cN0
爺湾・爺痛とかで外人ごまかせばいいお
56名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 16:45:31 ID:JKHL/vPU0
自慰椀・自慰通でちょっと卑猥な感じにして欲しい。
57名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 16:46:11 ID:zF4FqSRF0
南関は「パート1? (゚听)シラネ」 で、そのままじゃないの?
58名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 16:47:42 ID:pFkehdP/0
>>50
ゲーム [将棋・チェス]
59名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 16:56:37 ID:eLpU1fNDO
S1にしようぜ。
AVメーカーみたいに。
60名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 16:57:57 ID:Q64FWS260
>>5
「ニッポンローカルグレード」で"NLG"でどうよ?
61名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 17:08:19 ID:+4XKjLnW0
>>1
さりげなく「JRN」ってのが紛れ込んでるのはわざとか?
62名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 17:14:10 ID:WpArSKi40
バロムT
63名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 17:15:55 ID:VrA3VFHF0
GII 阪神大賞典
JPNI 日本ダービー
64名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 17:17:07 ID:J3qPoGlA0
J・1じゃダメなのか?
65名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 17:17:17 ID:I7AaGSlG0
GOLDTでGTとかごまかせなかったのか?
66名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 17:18:36 ID:ANvNM+qb0
呼び名は今後もG1・2・3だろうなー。
67名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 17:20:20 ID:I7AaGSlG0
GOLDT
GOLDU
GOLDV
でぜんぜん違和感ない
JPNT馬なんて呼べないよ
68名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 17:22:05 ID:3knvB0AmO
Gを使いたければ…
極論言えば、開放すればGT、GUと名乗れる訳だから…開放したところで例えば中京記念に外国から何頭も来るわけないだろうし…
それか、黙って使い続ける。
69名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 17:22:26 ID:J3qPoGlA0
どのみちG1〜2の名前で話して行くと思うけど・・・
70名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 17:23:32 ID:uRSSGA970
>>65
略して”G”になるものは全部アウトみたい
だから一番語感が似てる”J”を使いたかったんじゃね?
71名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 17:23:45 ID:VrA3VFHF0
国際重賞はそのままG使えるんだろ
72名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 17:24:05 ID:SiqPIvCy0
結局アルファベットの「G」を使っちゃダメって話でしょ?

73名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 17:24:40 ID:9v4CF+Qs0
JAPのほうが言いやすい
ジャップワン、ジャップトゥー
74名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 17:25:07 ID:6ZCsz0Hf0
無難にClassT・U・Vとかが良かった
75名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 17:25:47 ID:C0IJJs/EO
GI…梅
GU…竹
GV…松

東京優駿(梅)
76名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 17:25:52 ID:J3qPoGlA0
特重賞
大重賞
並重賞

でいいんじゃね?
77名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 17:26:23 ID:J3qPoGlA0
>>75
逆じゃね?
78名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 17:27:34 ID:7Tc2OQTr0
>>75
どんまい
79名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 17:27:42 ID:ZeFi1fGV0
松竹梅はかっこいい
JRAの関係者は5分考えて出てくるような考えを・・・
80ハップ!! ◆J6/fYubKmU :2007/03/22(木) 17:29:48 ID:F3ENYxh0O
パートT国から脱退すりゃいいのに…

こんな風に、海外にこびへつらうより先に
自国内の競馬産業を保護しろよ
81名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 17:29:54 ID:RfmYaay6O
桜花賞 一級
NZT 二級
毎日杯 三級
82名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 17:29:55 ID:9v4CF+Qs0
全重賞国際レースにしちゃえばいいのに
どうせこないんだし香港馬くらいしか
83名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 17:30:11 ID:C0IJJs/EO
GI…富士
GU…鷹
GV…茄子

阪神大賞典(鷹)
函館記念(茄子)
84名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 17:33:40 ID:1EwRWaC00
というか、JPNTは対外的には今までも使っていた呼称だから、何も変わってはいないかと
これから新聞等での表記はJPNTになるけど、相変わらずGTと普通に言われるだろうね
85名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 17:34:19 ID:PsmIFTez0
JPNを「ジー」ってよむようにすればいいんだよ
86名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 17:38:13 ID:I7AaGSlG0
>>85
それなんてゆとり教育?
87名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 17:38:53 ID:C0IJJs/EO
自慰I
辞意I
爺I


響きとしてはネガティブだ。変えるのは正解
88名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 17:40:28 ID:gfv+fkW90
「Class I」とかでいいのに。通称「シーワン」ならあまり違和感無く使えるし
89名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 17:41:24 ID:PsmIFTez0
>>88
四位の時代が来そうだなw
90名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 17:43:35 ID:msxapSiJ0
古馬戦=G1
2,3歳限定=JPN1だから
G1に限れば分かりやすい
91名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 17:45:14 ID:LyWEFYgt0
たとえばディープだとGT3勝JPNT4勝、オペだとGT2勝JPNT5勝みたいなややこしい呼び方が必要なのか?
92名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 17:45:27 ID:upwN/5ftO
グレードなんて覚えてるからどうでもいい
93名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 17:45:51 ID:68QKxawGO
>>88

それ良いと思う。
94名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 17:46:05 ID:Kex85tF7O
『JPN』の『J!』

『ジッと最後方で脚を溜めて』


『JPN』の『P!』

『直線に入ってパッ!と手綱を放した!』


『JPN』の『N!』



『伸びた。』
95名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 17:46:19 ID:FmPGcrt+0
Domestic(国内)のD1とか、ClassのC1とか、
響きが「ジー」に似てるのにすればよかったのに。
96名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 17:46:32 ID:msxapSiJ0
>>91
必要ないだろ
97名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 17:46:34 ID:C0IJJs/EO
ドープが引退した後にGの格付け取り上げw薬も禁止になるしw
98名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 17:47:53 ID:SmzquEg7O
>>68
それだと平均レートが下がって重賞じゃなくなる可能性がある
99名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 17:48:22 ID:w1Lhw4qGO
設定6
設定5
設定4
100名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 17:49:03 ID:gfv+fkW90
>>91
ミスターシービーだってGI勝ちは天皇賞だけだが(三冠はグレード制導入前だった)
四冠馬って言われてるから、別に分ける必要は無いと思う
101名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 17:50:00 ID:1EwRWaC00
>>91
ディープはGT3勝 国内T4勝 オペはGT2勝 国内T5勝
102名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 17:54:28 ID:C0IJJs/EO
ジャパンCや宝塚が「I」に格付けされる保証はないだろ?
103名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 17:56:04 ID:gQNya8XEO
>>76牛丼かよ(笑)
104名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 17:56:57 ID:yQF4WtbgO
そうなー、
重賞I(じゅうわん)
重賞II(じゅうつー)
重賞III(じゅうすりー)
もいかったかもね。
105名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 17:58:42 ID:PsmIFTez0
C”T

これでジーワン
106名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 18:05:28 ID:8l7W4bnJ0
http://www2.ipdl.ncipi.go.jp/beginner_tm/TM_DETAIL_FRAME.cgi?28&1&1174554257446457

【商標(検索用)】 G1CLIMAX\ジーワンクライマックス
【標準文字商標】
【称呼】 ジーワンクライマックス,クライマックス
【ウィーン図形分類】
-----------------------------------------------------
【権利者】
【氏名又は名称】 新日本プロレスリング株式会社
107名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 18:09:05 ID:QBF0gvVh0
風(ウインド)
天使(エンジェル)
108名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 18:10:57 ID:v7b7P8me0
つまりG表記を止めれば良いのだ
ジャパンカップもJPNT(国際GT)とすればいい。
ディープはJPNT7勝になる。
109名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 18:13:32 ID:gfv+fkW90
昔みたく「重賞」表記でもいいと思うんだけどな。八大競走とJCだけ格上って感じにして
110名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 18:21:42 ID:AIDJi4tT0
大スポ(=東スポ)ソースって競馬記事はどうだったっけ
111名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 18:23:53 ID:P96/Hbgn0
JPN7勝馬
シンボリルドルフ・テイエムオペラオー・ディープインパクト
……すげー違和感w
112名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 18:24:30 ID:DnF8OylOO
トレセン探券隊以外は信用していい
113名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 18:26:44 ID:mritvnKN0
爺Tでいいじゃん。わざわざGというアルファベット使わなくてもいいんだよ。
114名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 18:31:35 ID:inppivgB0
>>110
割と信用できる


・・・道川の裁判は負けたような気がしたが
115名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 18:33:14 ID:VELLxyNk0
グレート・ムタみたいに当て字使えよ
116名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 18:36:01 ID:P96/Hbgn0
>>113
岡部Tってことかw
117名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 18:37:56 ID:C0IJJs/EO
>>111
ラキ珍指数とかヒッキー指数に使われそうだなw
118名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 18:40:17 ID:okgGWHYU0
それって、GTとかっていう表記がだめなの?
それとも、例えば、JGT(ジャパニーズグレードT)みたく1部にGが入ってるのはOK?

教えて詳しい人。

そういや障害重賞はそんな表記だったな。。。
119名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 18:47:18 ID:8RXUUd+S0
重I、重IIでいいのに
重賞の略だし響きも似てるし
120名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 18:48:31 ID:SiqPIvCy0
>>118
ダメ
121名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 18:56:54 ID:P96/Hbgn0
TUVやめて昔のよーに重賞って表記だけでいいとも思うな
国際グレードついてるレースだけG表記

実際同じGT表記でもヴィクトリアマイルと有馬記念なんかは
格も面子もレベルも重さも全然違うわけだしさ
きさらぎ賞-弥生賞-皐月賞って昔はNHK杯までどれも並列だったしな
122名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 18:57:24 ID:usQojm8q0
ダートJPN競走
123名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 18:58:15 ID:x7VYwOITO
「J1」と聞いて最初に思ったのが、サッカーではなく、昔あったバイト雑誌だった。俺だけ?
124名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 19:02:26 ID:SzEu3IzQ0
>>119
オモワンとかオモニとかいい感じだけどな
125名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 19:04:22 ID:itSLRT7KO
おまえらがよくても若いヤツに受けないんだよ。
重賞なんて呼び名は。
馬鹿ヲタク
126名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 19:08:20 ID:1kJoh4pc0
もうだめぽ
売り上げ減にますます拍車がかかること間違いなし
JRA氏ね氏ね
127名無しさん@恐縮です。:2007/03/22(木) 19:08:36 ID:goB0K+Of0
>>110
番組絡みに関しては、朝刊スポーツ紙よりも丁寧で正確。
情報も早い。
128名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 19:11:51 ID:C1iVola00
>>121
>きさらぎ賞-弥生賞-皐月賞って昔はNHK杯までどれも並列だったしな
へ〜。知らなかった。おっさん乙。
129名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 19:12:20 ID:wW7vCa7BO
もっとカッコイイ名前にしろよ。
First Crownとか
130 ◆L7AGgYGvQQ :2007/03/22(木) 19:15:44 ID:hXcdonu1O
自慰Iでよくね?
131名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 19:15:55 ID:WWibmOor0
ジェーピーエヌワンて読むの?ジャパンワン?
132名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 19:16:00 ID:s5Yallr00
まだゲイ即にスレ立ってないのか
133名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 19:16:21 ID:kHzk9uDS0
松竹梅いいなw
134名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 19:16:52 ID:Um3L6naf0
国際GI以外全部廃止しろ
格は賞金額で決めればいいじゃん
135名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 19:22:20 ID:oSRkmSll0
自国の競馬が絶賛開催中のときに
わざわざ極東のクラシックレースに参加する酔狂は少ないと思うので
段階的にでも開放の流れでいいと思うけどなあ。賞金に釣られて来たら笑うけど
136名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 19:24:33 ID:29CwVBQR0
重賞全部全部外国調教馬に公開すりゃいいのに。
JRA所属馬奨励金とかで2/3を補填するようにして賞金を1/3くらいにしたら外国からは参戦もないだろ。
137名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 19:24:52 ID:YmWEB+h1O
ダサい…めんどくさい…
138名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 19:29:52 ID:C0IJJs/EO
>>135
外から来なくても内部からダーレー他外資が総なめにする時代が来るさw
139名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 19:31:17 ID:IiDmVHVX0
JRAのアイデアにしては上出来。
別なアルファベット+Tにしたら帰って安っぽい。
グレード制なんて導入から二十年ぐらいしか経ってないんだし、すぐ慣れるだろ。
140名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 19:35:02 ID:xs4fY7Nn0
Jリーグに配慮してJ1がだめということなら
N1N2N3表記にしたらどうよ
141名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 19:37:06 ID:xs4fY7Nn0
>>88
それはいいなぁ!C1C2C3。
142名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 19:39:40 ID:qvWVZJDeO
地方みたいだな
143名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 19:41:35 ID:nOoHusm1O
甲(国際G1)
乙(旧G1)
丙(旧G2)
丁(旧G3)

日本ダービー(乙)
144名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 19:42:22 ID:C0IJJs/EO
日本で一番権威あるレースが中山グランドJになる件(事実上)
145名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 19:42:47 ID:9sqDMIaE0
エキゾチックジャパ(ワ)ーン

でいいよもう
146名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 19:43:38 ID:uHCT134Z0
ださすぎww
なんて読むんだよwww
147名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 19:44:06 ID:AlHpj53f0
SGで
148名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 19:44:23 ID:b4a36vCrO
ところでなんて発音すんの?
ジェーピーエヌ・ワン?
ジャパン・ワン?
ニホン・イチ?
149名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 19:49:00 ID:eLpU1fNDO
>>144
どういう理由で?
150名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 19:49:27 ID:lmVBiJzv0
Gが使えるレースは今までどおりだけどそれ以外はJPNってややこしくなりそうだな
151名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 19:49:28 ID:xs4fY7Nn0
JAP1はあんまりなのでN(ニッポンの略)もしくはC(クラス、カテゴリーの略)がいいな。
152名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 19:50:50 ID:i3c+soEU0
で、結局マジなの?
今のところソースは東スポだけ?
153名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 19:51:25 ID:/jlA8xZXO
>>143
君最高!
154名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 19:51:57 ID:ILM5m1AtO
おいおい、あのゲームはJPNIジョッキーになるのか?売り上げおちるぞw
155名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 19:52:35 ID:C0IJJs/EO
>>149
国際競争の中でずば抜けて外国馬の集まりがいいから
156名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 19:53:19 ID:xs4fY7Nn0
>>154
「ウイニングジョッキー」にでもすれば無問題
157名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 19:54:22 ID:trzDyrG+0
>>141
どこの地方条件だ?という感じしかしない
158名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 19:54:35 ID:x6oB+2tz0
これでクラシックには何の価値もないことが公式に認められたな。
159名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 19:55:46 ID:P96/Hbgn0
かなりの確率でコーエーから苦情がきそうなw<ウイニング
160名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 19:57:01 ID:P96/Hbgn0
これで古馬GT6勝のオペが最強だあーーーと
オペ基地が言うかもしれませんし言わないかも知れません<クラシック無価値
161名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 19:57:43 ID:rQ8Vcjh4O

159:名無しさん@実況で競馬板アウト :2007/03/22(木) 19:55:46 ID:P96/Hbgn0
かなりの確率でコーエーから苦情がきそうなw<ウイニング
162名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 19:59:08 ID:ILM5m1AtO
結局、ジャパンジョッキーとかいうDQN気味なタイトルにしそうで心配w
163名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:00:23 ID:mRRuF8kg0
WPジョッキー
164名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:01:25 ID:haQPhetGO
大吟醸
吟醸
純米
でいいよもう
165名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:03:59 ID:P96/Hbgn0
>>161なんだよ!?w
そうだよ悪かったなオレはry
166名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:07:07 ID:Guq1YnhZ0
普通にA1でいいだろ。
167名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:09:46 ID:meW2XAIa0
グレートT・U・Vじゃだめなんだろうか
168名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:10:11 ID:4RtkGpmz0
特盛
大盛
並盛
169名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:12:32 ID:68QKxawGO
>>168

特盛つゆだく
170名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:12:34 ID:V9ulz+U/0
このスレ読んでの感想・・・甲乙丙か松竹梅でいいと思う。
171名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:13:20 ID:P96/Hbgn0
松竹梅……
172コーツィ ◆gO3iTPqJJM :2007/03/22(木) 20:14:40 ID:B8GiSWJT0
パート1にしたんだから全部開放しろクソJRAが
173名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:15:43 ID:/UTsmnD9O
GスポットT、U、Vにしよう。
174名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:16:57 ID:4H/F/3yR0
もう白發中でいいよ。
175名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:16:59 ID:x6oB+2tz0
GI._   フェブラリーS
GI._   高松宮記念
JPNI 桜花賞
JPNI 皐月賞
GI._   天皇賞(春)
JPNI NHKマイルカップ
JPNI ヴィクトリアマイル
JPNI オークス
JPNI 日本ダービー
GI._   安田記念
GI._   宝塚記念
GI._   スプリンターズS
JPNI 秋華賞
JPNI 菊花賞
GI._   天皇賞(秋)
GI._   エリザベス女王杯
GI._   マイルチャンピオンシップ
GI._   ジャパンカップダート
GI._   ジャパンカップ
JPNI 阪神ジュベナイルフィリーズ
JPNI 朝日杯フューチュリティS
GI._   有馬記念

ダサダサだなw
176名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:17:03 ID:aentc4P/0
外人にも馴染みのある相撲表記にして
GI→グレートヨコヅナ GI馬→横綱
G2→グレートオーゼキ G2馬→大関
G3→グレートコムスビ G3馬→小結
がいいな

「今週のグレートヨコヅナは天皇賞(春)です
メルボルンCを勝った横綱デルタブルースに対し
大関アイポッパー、大関ドリームパスポートがどれだけやれるか楽しみですね」

素人にもどの馬が強いかわかるし我ながら良い案だと思う
177名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:22:14 ID:VvE1SISWO
発想はいいけど馬名がカタカナだから、漢字の格付けはミスマッチな気がする。
178名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:23:12 ID:gyFbTCgZO
新日の夏のG1もチクったれ
179名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:23:22 ID:skdb2ESjO
海外に開放してG使い続けるのが1番良いんだけどな…
呼称変えるなら、>>88が1番違和感ないかな。
あとは英語やめて仏語で、PRIXからP1とかでもいいかもしれない。
180名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:24:22 ID:rQ8Vcjh4O
>>174
格の差が全然わからんぜ。
181名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:25:16 ID:C1iVola00
>>175
何が何だかわからなくなってるなw。
182名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:27:15 ID:XBdbXZsfO
何にしたって紛い物感が拭えないな
生産者と折り合いつけられなかったのに無理やりパートT化した結果がこれか
183名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:28:36 ID:inppivgB0
リスティッドのLって使っちゃダメなのか?
L1、L2、L3とか
184名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:29:18 ID:D913VhhY0
競輪競艇オートがそのままで競馬がJPNておかしいぜ
185名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:30:20 ID:cUwMp/km0
重(ジュー)T、
重(ジュー)U、
重(ジュー)Vw
186名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:33:05 ID:rQ8Vcjh4O
>>185
鬼才現る
187名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:34:02 ID:reeNuSlnO
重賞T=GYUSYOT=GT
188名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:34:09 ID:tMcJeooL0
分かりずらいし、戸惑う

GTJ
GT(J)
GTJ
GTJ

にして下さい
別にまともに外国の意見なんか聞かなくていい
国内、新聞ではGTにして
気つかない程度にGT


Jとして下さい
今更迷惑この上ない
189名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:34:53 ID:jZ9CqP4P0
わかった。
Zipanguからとって、
ZT、U、Vだ。
しかも読みはほとんど同じ。
これだろ。
190名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:35:10 ID:gyFbTCgZO
Kにして隣をいたずらに挑発してみる。
191名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:36:09 ID:7M2ZZCr00
つーか全部開放すりゃいいだろ、アホか
192名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:37:22 ID:/n3LW0zK0
division 1
193名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:38:03 ID:rQ8Vcjh4O
>>189
もしそれになったら、絶対に「ゼットワン」と発音される罠。
194名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:38:10 ID:jlbfWtnM0
やっぱりアルファベット1文字だよな
>>88とか>>183とかいいんじゃないだろうか
195名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:40:22 ID:gyFbTCgZO
ゼットワンと言えばまだ良かった頃の上戸彩
196名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:41:09 ID:pRh0Bpm+O
J―GTとかにしてGTの名前は残してほしい
197名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:41:59 ID:C1iVola00
>>196
障害レースはどーすんの?
198名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:42:02 ID:jlbfWtnM0
>>192
「デーワン」と発音されそう。
大坪さんとか。
199名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:43:24 ID:jZ9CqP4P0
>>193
中学校でみんな「Z」を「ズィー」
って発音するの習っててもダメか?
200名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:44:10 ID:XBdbXZsfO
>>188
そういうどっかのチョンみたいな手前勝手な発想は通らないと思うよ
201名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:45:14 ID:r+S8bjXPO
開放すればいいだけの話


小心者JRA
202名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:45:25 ID:C1iVola00
GT→S1
GU→ムー
GV→アイポケ

が、わかりやすい。
203名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:45:34 ID:uwI6WnOl0
まあ粗製乱造で下がったGIの価値が
貴重なGIとして上がるのはいいことかもしれん。

でも、○週連続GIウィークとか言えなくなっちゃうのは
ちょっと寂しいな
204名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:46:36 ID:cUwMp/km0
まあJPNTとかの表記になっても、結局は(国内GT)という扱いは変わらんだろうから別にいいんじゃない?
新聞やメディアではGTホースという呼び方は出来ないかも知れんけど・・・。
クラシック勝ち馬はクラシックホース、有馬勝ち馬はグランプリホースと呼ばれてるしね。
NHKマイルカップ勝ち馬は・・・う〜ん、これはJPNTホースって呼ぶしかないかw
205名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:48:53 ID:uwI6WnOl0
gT、じゃダメだったのかな
206名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:49:02 ID:ZySSCMPA0
JGIにしたら良かったのに障害に使ってしまっていたからこんなことに…。

まあこうなったのも何も考えずにここまできたアホ組織どもの頭がしっかりしてなかったからなんだろうけどなw
207名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:49:39 ID:qLYAQyd40
SGにすりゃいいじゃん

フライング返還ありにして
208名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:50:30 ID:hFV2QmbW0
>>154
GIが無くなったわけじゃないから「ジーワンジョッキー」のままでもいいんじゃないの?
209名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:51:39 ID:uwI6WnOl0
JPNTって、ようするに「日本一」ってことなのかなあ
おまいら、JPNT勝った馬には
「いよっ!にっぽんいち!!」って声かけてやるんだぞ
210名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:51:46 ID:x6oB+2tz0
しかしJPNIはなんて読むんだろ
ジャパンワンなのか?
211コーツィ ◆gO3iTPqJJM :2007/03/22(木) 20:52:02 ID:B8GiSWJT0
てか釣りだろソースないし
JPNとかふざけたのだったらもう競馬やめるよ俺は
212名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:52:38 ID:jlbfWtnM0
ソースが大スポっつうのもなあ…
213名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:53:19 ID:XBdbXZsfO
>>211
どうぞどうぞ
214名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:53:45 ID:paTmExpLO
それにしてもパートT国になったのに情けない話だな
215名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:55:02 ID:uwI6WnOl0
パートT国になって、なんかいいことあるのかなあ
216名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:55:53 ID:lZ9icXIPO
>>211

意外に信用できる
217名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:56:01 ID:eLpU1fNDO
>>214
意味分かってないね
218名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:56:11 ID:tbLO/CRvO
表記だけだから「ジャパンGT」とか読むのはどうでもいいんかね
219名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:58:18 ID:xYyYdB/10
もう自慰Tでいいよ
220名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:59:14 ID:paTmExpLO
>>217
では詳しい説明を願いたい
221名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:59:18 ID:WF8hpyBZO
てか言いにくいな…
「おい。今週じぴん(漏れてきに)わんレースやるぞ!見に行かねば!」
って…

うはっwww
222名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 20:59:41 ID:/R98wGZc0
リアルに『JPN』
223名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:00:04 ID:MN5422L90
パートT国とか常任理事国とか
なんで黄色人種の分際で白人と肩を並べたがるのかね
224名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:01:17 ID:AIDJi4tT0
まぁ今のところソースこれだけで、正式発表も無いし

スクープか、お得意の飛ばし記事か
225名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:01:34 ID:xs4fY7Nn0
>>201
そうだね、暗に「パート1国になったんだから全部開放しろ」
といわれてるだけのことなのかも
226名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:02:16 ID:timBZbIH0
nWo
227名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:02:20 ID:rQ8Vcjh4O
>>223
はいはい親米ポチ乙
228名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:02:48 ID:zSvMPs/E0
グレード別定のGUがややこしくなる。

JPNT1着馬 3kg増
GT1着馬 3kg増
229名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:03:09 ID:wDyVyNQwO
大スポって...
東スポって言えよ
クソ田舎モンが
230名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:03:42 ID:AIDJi4tT0
>>225
暗にもなにも、そういうことだって
231名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:04:11 ID:paTmExpLO
一体何を怖れているのか?
どうも俺には理解できない
232名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:04:55 ID:jlbfWtnM0
>>225
日本は賞金高いしね…

クロフネ来航?
233名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:06:05 ID:ojIZnzHUO
ソースあるの?
234名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:06:58 ID:R7PSUlJK0
さっさと開放しろ
235名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:07:04 ID:XBdbXZsfO
>>231
JRAがおそれているのは生産者の反発
それがなけりゃしばらく考えた振りしてよろこんで開放してる
236名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:07:47 ID:wYM2UM2kO
格壱
237名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:09:15 ID:gGh3HaFg0
ダサっ。
238名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:09:46 ID:jZ9CqP4P0
>>220
>>217じゃないが、
本来GTの「G」ってのが国際レースのみに許された表記で、
日本は今まで国際的ランク低かったから「G」とか称しても、
「ハハハこやつめ」みたいな感じで大目に見て貰えてたんだが、
国際的ランクが欧米とならんでトップのパートTになっちゃったんで、
ICSCとしても、
「お宅もランクが世界有数になったんだから、そろそろその辺の基準ちゃんと守ってね」
てな指導が来たので、しゃあないけどどうしようってのが現段階の話のはず。
うろ覚えなので、違ってたら指摘して下さい。
239名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:10:48 ID:paTmExpLO
>>235
社台グループが己の利益の為に零細牧場を煽るわけか
240名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:12:32 ID:no4AdUJ50
だせええええええ
釣りであってくれ
241名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:12:39 ID:CKEaUI2V0
Z1にしたら上戸彩が怒るぞ。
242ブゼン(゚听)基地 ◆Buzen.AiPo :2007/03/22(木) 21:12:53 ID:nXgJxBAAO
ハハハこやつめ
243名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:13:10 ID:uQqZDg2A0
J1でいいじゅないの。

G1時代だって、競艇など他のギャンブルとかぶってたんだし、JPNは寒すぎだろうにwwwwww
244名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:15:32 ID:hFV2QmbW0
馬の年齢表記の変更もいまだに慣れない人がいるらしいし
これも完全になじむのに10年くらいかかりそうだ
245名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:16:29 ID:ZySSCMPA0
S1でいいんじゃない?AVみたいだけどw

もう全部開放したらいいのにな。どうせこんな国にわざわざ来る馬なんてそうそういないのに。
この前の大井の件もそうだが、社台はダーレーの存在を恐れているんだろうな。
246名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:17:37 ID:ZySSCMPA0
>>244
レース名変更はまじ萎えた。ジュべナイルフィリーズとかなにかっこつけてんの?って感じだったし。
247名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:18:31 ID:C1iVola00
248名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:19:09 ID:p7GxgOQa0
フューチュリティSより100倍マシ
249名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:20:53 ID:paTmExpLO
>>238
なるほど
しかしそれはパートTになる前からわかっていたこと
しかも日本馬が海外G1を勝っているのに「G1レース全部は解放はしません」というのはムシがよ過ぎると思われ
250名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:21:26 ID:5Ld/juYFO
南関と勘違いしそうなC1よりはマシだが…
もう少しまともな呼び名はなかったのか?
251名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:22:06 ID:k9n/HZ3E0
>>94が完全スルーされてる件について
252名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:23:35 ID:cUwMp/km0
>>251
俺は>>94けっこう笑えたぞ
253にゃ〜∧ ∧ ◆NEKOGCeGXQ :2007/03/22(木) 21:24:55 ID:I4bE/H1x0
ハハハこやつめ( ´∀`)σ)゚Д゚;)

254名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:26:07 ID:O8+8wxNr0
Jが使えないならクラスのCが発音も近くて無難だと思うんだけどな。
255名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:27:23 ID:MN5422L90
おまえは今日からパートT国だ!
って言われてあわててるわけじゃないだろ
自分から申請したんだろうがよ
256名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:28:07 ID:jZ9CqP4P0
>>249
馬産地の保護や振興という仕事もあるからな。JRAは。
まあ、その辺は人や立場でいろいろあるだろ。
カナダの方が日本よりも厳重にブロックしてるって話も何かあったし。
257名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:29:08 ID:QrUmwOD4O
第67回 皐月賞(JPN1)
うひょーださすぎ。
もう全レース国際競争でいいじゃん。

サラ2歳 新馬(国際)
258名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:29:24 ID:lMZ5muLIO
アスT
オグリT
オースミグラスT
259名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:29:31 ID:x6oB+2tz0
Cは地方競馬で使われててしかもAやBよりもクラスが下だから使いづらいんだろ
260名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:32:39 ID:jlbfWtnM0
もうなんかテキトーなアルファベットでいいんじゃね
Qとか
261名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:33:25 ID:uQqZDg2A0
外務省の悲願である国連の常任理事国入りと一緒だね。
あれだって常任理事国入り達成した後のメリットよりデメリットのほうが多いらしいよ。

JRAもパートT国は悲願としてかなりがんばってきたんだろうけど、なったらなったで
84年から導入して23年使ってるG1の看板を下ろさざるを得ない状況に追い込まれてる。
262名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:34:43 ID:cUwMp/km0
しつこいけど・・・
重(ジュー)T、
重(ジュー)U、
重(ジュー)Vw
263名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:35:24 ID:SDHqcvvd0
Cが地方のクラス分けでアレなら
Listed、それ以外ならRank (R1、R2、R3)、Variation (Victoryはダサいか? V1、V2、V3)
Series (S1、S2、S3)
264名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:35:30 ID:hFV2QmbW0
PS1
PS2
PS3
265名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:36:02 ID:10zrHFxo0
266名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:37:32 ID:AIDJi4tT0
>>265
JRAから正式発表が出てからな
267名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:37:39 ID:timBZbIH0
>>143

甲(旧G1)
乙(旧G2)
丙(旧G3)
一種(国際)
二種(国内)
三種(地方統一)

とかにすると・・・

甲一種重賞 日本杯        芝 弐阡肆佰米  一着賞金 弐億伍阡萬円
甲二種重賞 東京優駿       芝 弐阡肆佰米  一着賞金 壱億伍阡萬円
乙三種重賞 名古屋最高賞    砂 弐阡伍佰米  一着賞金    肆阡萬円
丙一種重賞 柘榴石特別競走  砂 阡弐佰米    一着賞金 参阡玖佰萬円




うわぁ、昔っぽいというか
勘違いした厨くせぇwwwwwwwww
268名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:38:21 ID:10zrHFxo0
>>266
俺は見守るだけ。変なことはしたくない
269名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:39:51 ID:x6oB+2tz0
>>263
Listedだと準重賞になっちゃうからまずいな
RとかSならありかもしれない
V3っていわれるとどうしても仮面ライダーを思い出しちゃう・・・
270名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:41:56 ID:cUwMp/km0
障害重賞はJ-JPNTとかいう表記になるのかな・・・。
271名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:43:51 ID:SDHqcvvd0
>>269
パート1国でG付かなかったら国際的な扱いは準重賞みたいなもんだからな
JRAは嫌がる罠>L
272名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:46:12 ID:rQ8Vcjh4O
>>253
にゃ〜(・∀・)
273名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:46:42 ID:UPvW6XDiO
おまえら四歳が三歳になった時も紛らわしくて混乱すると言ってたわりには、順応早かったしなw
フジビュースタンドも聞き慣れたらいいかもねって思い始めてる頃だろ、おまえらww
274名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:47:04 ID:paTmExpLO
パートT国から降りてグレード制も止めて昔に戻せよ
そのほうがこの国には合っているのではないだろうか
国際化とか大層なこと言っておきながらこんなところで足踏みしているなんてさ
275名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:48:37 ID:x6oB+2tz0
>>271
そのとおり。
実際はそうなんだけどダービーが準重賞じゃカッコつかないしね。
見た目だけでも違いますよって言いたいだろうから。
276名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:48:54 ID:skdb2ESjO
>>271
名称をいじってみたところで、国際的格付けは変わらないから、
スプリンターズS>ダービー
ってことか?orz
277名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:49:42 ID:TUmUXHsz0
ダービー馬がますますマヌケに
278名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:49:51 ID:5mwHZqoBO
これってダービーもジャパンカップもみんなJPN1を称するわけでしょ。
国際格付のある重賞はジャパンカップJPN1(G1)みたいな感じで。
279名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:51:32 ID:TUmUXHsz0
さて、パート2国に戻してもらおうか
280名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:53:23 ID:UPvW6XDiO
SPIが禿しくセンス良いことが証明されてしまったわけだが。
281名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:53:51 ID:6bBQeP+X0

  / ̄丶/ ̄\
  |  . /\/\ |
  | ./ ┌'' ''┤|
  | | ┬┐┬┐
  (S   ̄ ;> ̄ | 
   \ /(∀) /    <Y1・Y2・Y3にするといいYO!
     \___ノ      

282名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:55:30 ID:I7AaGSlG0
>>175から、とりあえず開放できるレースは開放してGTにしていったほうがいい。
NHKマイルカップ
ヴィクトリアマイル
秋華賞
は開放しても違和感ない。と同時にクラシックと2歳戦以外はGTでわかりやすい。
283名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:56:05 ID:PCyXsYuj0
まだパートT国入りするの早すぎたってこと?
全部開放してからなればよかったね。
284名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:56:53 ID:ehHwdM9rO
だいたい片仮名とかアルファベットとか使うな
ダービーなんて異国のおっさんの名前を使うな、東京優駿と言え
285名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 21:59:50 ID:YNzIZpAL0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |    新たな呼び名は“JPNT、U、V”。
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
286名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 22:02:45 ID:VZWLuZ9R0
八百万の国だから
YGTにすればいいと思うが・・・Gはいかなる位置にも入れちゃダメなのか?

べ、別に先生のことを考えた訳じゃないからね!
287名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 22:04:44 ID:x6oB+2tz0
>>282
ヴィクトリアマイルは国際競走になってるけど去年できたばかりだからGI格をもらえなかったのかと。
数年間のレースレートが基準を満たせばGIになるんじゃない?
288名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 22:05:03 ID:Jch1IOTl0
ジャパンワン、ジャパンツー、ジャパンスリー、この響きは・・・
289名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 22:05:21 ID:Gitd1MO60
競馬ゲーム会社も大変だな
290名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 22:05:59 ID:paTmExpLO
>>283
早すぎたというよりもこの国では国際化は無理なんだ
291名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 22:06:12 ID:TUmUXHsz0
いよいよ、ジャップ1、有馬記念の発想です!
292名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 22:08:27 ID:cUwMp/km0
>>291
その発想はキケンですw
293名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 22:08:31 ID:HD7tooEA0
じぇーぴーえぬは言いにくいいよなぁ
それならじぇーぴーでいいのに
294名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 22:09:31 ID:11VV2ApP0
J1とかの方がいいだろ。JPN1ってテレビはどう読むんだ?
295名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 22:09:58 ID:DE0D/nef0
56kg牝馬2kg減,18.4.22以降GT競走(牝馬限定競走を除く)1着馬3kg増,牝馬限定GT競走またはGU競走(牝馬限定競走を除く)1着馬2kg増,
牝馬限定GU競走またはGV競走(牝馬限定競走を除く)1着馬1kg増,18.4.21以前のGT競走(牝馬限定競走を除く)1着馬2kg増,牝馬限定GT競走
またはGU競走(牝馬限定競走を除く)1着馬1kg増(ただし2歳時の成績を除く)

これのGIのところが「GI(またはJPNI)」とかに変わるのか
296名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 22:13:02 ID:msxapSiJ0
JRAの発表まだ〜
297名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 22:13:02 ID:UM4btkWYO
実際、クラシック開放しても外国馬こなくね?
298名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 22:14:50 ID:W7prGnl+O
Gをグレードと読まずに 他の読み方にすればいい したら表記は変えないで済む。
って問題では無いのか?

299名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 22:15:05 ID:+H+SRJWA0
グラ豚GT未勝利www
300名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 22:16:46 ID:11VV2ApP0
>>298
全然違う。Gという文字を使うことが問題
301名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 22:18:09 ID:xSLJck5l0
Zipanguの頭文字をとってZT、ZU、ZV
少し微妙な気もするが・・・
302名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 22:18:36 ID:KENxRq4b0
JPN1をジャパン・グレード・ワンと呼ぶのはなんら問題無いわけか
303名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 22:19:59 ID:11VV2ApP0
JGTにすればいいのに。ジャンプと被るけど
304名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 22:21:08 ID:timBZbIH0
タイトル変更のお知らせ

Gガンダム → JPNガンダム
305名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 22:23:02 ID:fLy+sARd0
G1→グラスワンダー
G2→オペ
G3→ディープ
306名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 22:23:52 ID:rc56IxGyO
【TBS独占インタビュー決定】えなりかずき婚約発表【卒業したら結婚します】
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1174568041/
307名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 22:23:54 ID:nIdVtRO7O
こんなのはどおだ?
GT→GP(グランプリ)

GU→SG(スペシャルグレード)

GV→SP(スペシャルプレステージ)
308アンチオペ ◆QubKtX5TKc :2007/03/22(木) 22:24:41 ID:7KkYlXj/O
大鵬
巨人
卵焼き

でよくね?
309名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 22:25:25 ID:aY//lLe30
国際化なんてろくなもんじゃないな
海外崇拝厨は喜んでるのかね
310名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 22:25:27 ID:d3A/Q+gj0
カナダの三冠レースも準重賞扱いじゃなかったっけ?
別に日本のクラシックが国際的には準重賞扱いになったとしても
その勝ち馬が国際レースで活躍すれば問題ないと思うんだけど。
311名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 22:26:00 ID:qIRjV1010
単にグレード制廃止すればいいだけだろ。
312名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 22:26:21 ID:H49kHPl1O
>>307
競輪と競艇と笠松の重賞格をごっちゃにしただけやんか
313名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 22:31:47 ID:P96/Hbgn0
JPNT、略してジーパン
314名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 22:33:53 ID:gfoO81pI0
StatusのSから
ST、SU、SV
ってのは?
315名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 22:34:03 ID:I7AaGSlG0
別にクラシック開放しても外国からはあまり来ないと思うんだよね。空気読んで
日本の馬が外国のクラシックに出ないのと一緒で


と思ったらアメリカンオークス出過ぎwww
316名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 22:36:22 ID:3knvB0AmO
>>297
全ての重賞にいえるよ。いつも今週の…外国馬登録なしだから。欧米中心の世界競馬でこんな極東に来るメリットがない。
317名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 22:37:17 ID:skdb2ESjO
>>298
グレードのGが、国際規格のグループのGと被るからダメだったはず。
318名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 22:37:32 ID:LyWEFYgt0
外国馬が来て馬券が買いづらくなるわ、こんな紛らわしい呼び方に変えられるわ
ファンの立場から見ると国際化ってなんもいいことねーな
319名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 22:38:56 ID:Syl/EuTW0
ダービー含めていずれ開放してGに戻ることになるとおもうんだがな。
それなら今から開放してもいいのに
320名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 22:39:05 ID:3Y5im5liO
だせぇから脱退しろ
海外なんか行かなくていいよ
321名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 22:42:21 ID:CKEaUI2V0
S1だと
「ギリギリモザイク カワカミプリンセス」
になるがいいのか?
322名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 22:42:29 ID:3YRV6NSzO
スレタイだけ読んでカキコ

Z1、Z2、Z3でいいんじゃね?
読み方『ズィーワン』
ほとんど一緒
323名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 22:44:16 ID:jlbfWtnM0
>>321
ワロスwwwwww
324名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 22:47:50 ID:vinW1LV00
>>322
上戸彩の黒歴史キター
325名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 22:52:06 ID:Hx5vj9Ci0
1級、2級、3級もしくは1軍、2軍、3軍でいいよ
格付けの意味が欲しい
JPNじゃ国をしめすだけじゃないか
326名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 22:55:52 ID:Jch1IOTl0
元々国際化で(国内)グレード制にしたんじゃないの?
327名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 23:01:38 ID:VIuwYGue0
GRADE I 略してGIなんだから、
JPN I 略してJIってことになるんだろう。
328名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 23:02:00 ID:0tc3wDZsO
芝(ターフ)重賞→TT・U・V
ダート重賞  →DT・U・V
じゃ駄目なんかい。
329名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 23:03:16 ID:TenvC6Kt0
特選重賞
選抜重賞
一般重賞

だと競輪みたいだな。
330名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 23:05:08 ID:DzYR1cW20
とりあえず面倒だからパート2国に格下げしてくれ。
もしくは昔の「重賞」そのまま。これなら重みある。
331名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/22(木) 23:40:25 ID:PhCamf2t0
YG1にすればいいのに
332名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 00:47:19 ID:6U6NEhIp0
開放するのが一番早いだろうに。なにがそんなに怖いんだか。
333名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 00:47:56 ID:xuZ12epc0
>>331
やだよそんなグンゼみたいな名前
334名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 00:58:57 ID:2gOXkKre0
JPNT7勝馬 テイエムオペラオー

7冠馬 ディープ ルドルフ

335名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 01:02:16 ID:SgZ8D5vEO
>>331
YGIは札幌記念だろ。
336名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 01:02:34 ID:0U+z4KMCO
芝重賞→S1、S2、S3
砂重賞→S1、S2、S3
でいいじゃんか
337名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 01:03:14 ID:SgZ8D5vEO
>>334
釣られてやるよ。
ジ ャ パ ン カ ッ プ
338名無しさん@実況で競馬板アウト :2007/03/23(金) 01:05:09 ID:Uhar07IO0
>>335
それはUGTw

でも、今まで慣れ親しんだ名が使えないのはなんかな・・・
目黒記念とかどう呼べばいいのだ
339名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 01:08:45 ID:Rs0oQUAy0
>>338
そこでYGTと言って欲しいのかw
340名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 01:08:47 ID:KrccRGoZ0
>>338
目黒記念こそYGIじゃん
341名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 01:09:02 ID:SgZ8D5vEO
>>338
すまん、間違えてた。
競馬板久しぶりなもんで。
342名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 01:11:14 ID:Ce1pf5Hi0
>>332
開放してもJRAの今の格付けと同じグレードが得られるとは限らないなら、
一気に全部開放して国際Gに置き換えるとぐちゃぐちゃになるぞ。

少しずつ開放していって、今のJPNグレードと国際格付けが
大体同じになった時点でグレードに戻すという手ならあると思う。
343名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 01:19:59 ID:6U6NEhIp0
>>342
国際格付けを基準に決めるのがパート1国としてシンプルな流れだと思うんだけどなあ。
格下げ食らったぶん1600万のレースを増やせば除外地獄もなくなるんじゃない?
344名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 01:33:49 ID:jQjDTLLQ0
格下げ食うようなG1がJRAにあるか?
格に関しては心配いらないと思うんだが。
345名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 01:45:44 ID:CrijAEWo0
KOR1
346名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 02:13:53 ID:rrYuohDn0
今から開放しても今度は馬主の問題でブロックされるんだけどね
パート1になったときから馬主なんとかしなきゃこれ以上格付けやらねといわれるくらいで
347名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 03:08:57 ID:a4R+kt7j0
>>315
アメリカンオークスはクラシックじゃない あれこそジャパンダートダービー的な存在
348名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 03:22:42 ID:5a/P7gOG0
関東オークスで良いじゃん
349名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 03:41:09 ID:aFk0SsZ20
jddか、言い得て妙だなww
350名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 04:25:18 ID:7EI9X8+t0
ケンタッキーダービーにスキーキャプテンが出たくらいか
以前イギリスダービーにマイネルの馬が登録してたけど出走する気はあったんかな
351名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 05:40:22 ID:AdRDaOOd0
今朝のスポニチには「jpnT、U、V」と、小文字表記で記事になっているんだが
どっちが正解?
352名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 06:22:11 ID:AFjN7ZXxO
てかJRAよ、ファンあっての競馬だろ?
形だけでもファンにアンケート取れよ。
もっといい名前もでてたかもしれないのに。
353名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 06:27:46 ID:TPNcjNb40
JPNage
354名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 06:30:16 ID:BLsj+U8r0
てかさー
普通に全部開放でいいんじゃないの?
てかそうしないともう駄目だろ
ディープみたいなインチキ三冠馬とか
もう見たくないよ

競馬サークルの血は
もう悲しいほど澱んでいるわけです
外の血を入れないと
もうジョッキーも馬も厩舎も生産者も
みんなが駄目になるよ
もう手遅れかもしらんけど
355名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 06:38:01 ID:cdjcvoNKO
>>351
日刊スポーツも小文字表記【jpn-T】

356名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 07:03:53 ID:KKMeYZYU0
jpn-T

アルファベット3文字に1つけるのはごろ悪いよなあ 
慣れてるはずのG1だって 「grd-T(ジーアールディー1)」にされたらとたんに違和感感じ出すのと一緒
357名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 07:22:28 ID:SGt+1Ij8O
jpn-T
で「ジャパングレードワン」て読めばよし!
358名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 07:29:08 ID:UiY3EdTl0
ジャパネットT
359名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 07:29:49 ID:J1cto4cv0
>>352
よく分からんままルール違反の名前を応募したり、最多の名前以外を採用すれば
それでまた文句が出たりで、それはそれで一悶着ありそうだが。
360名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 07:32:45 ID:MrrauRpe0
>>359
最初から最多以外の名前を選ぶ場合もあるとその旨説明しておけば無問題かと
361名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 07:35:52 ID:32CYGXgG0
こうなると例えば今のウオッカをG1馬とは呼べなくなるわけ?
362名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 07:43:23 ID:97MVkAS90
重賞は全部開放しろ。どうせ遠征は来ないし実害は出ないぞ。
363名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 07:45:50 ID:wPUf6Ajl0
JPN1も言いづらいけど、これとG1を使い分けるのもめんどくさそう
364名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 07:48:21 ID:/bO8qjfVO
国際競走にしないとこんなみっともない表記になるんですよ。
だから早く国際開放しようねっていうJRAの生産者に
対するメッセージというかプレッシャーだと見ると納得がいく。
365名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 07:48:59 ID:pdf6FzPfO
>>354
ルドルフナリブなど三冠馬は全部インチキになる件。
366名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 07:51:44 ID:KqCNbpRfO
>>364
プレッシャーだけで終わるのでは?
それで本当にみっともないことに…
367名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 07:56:06 ID:Gco1jR0I0
GT→GOLD
GU→SILVER
GV→BRONZE

これにするとGOLD勝つとG馬って言える
368名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 07:58:28 ID:Kw0L6hZJO
だせえw
はやく全部開放しろカスJRA
369名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 07:58:57 ID:CIxIcp4o0


パール

にしよう。
370名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 07:59:01 ID:f478N3IqO
>>367
天才降臨(・∀・)
371名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 08:00:29 ID:AOOKlHtn0
どんなチンカスが考えたんだよこれw
誰もよばねぇよ
372名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 08:12:50 ID:XQjAbZnC0
どうせならJPGにしろよ
373名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 08:17:35 ID:Igpwy88a0
どうせならDQNにしろよ
374名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 08:18:01 ID:MrrauRpe0
>>372
フイタw
375名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 08:28:23 ID:v8hlIE1TO
>>374
アホ
376名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 08:36:37 ID:FcCW3GfxO
JGでいいんじゃね?
377名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 08:36:52 ID:huSrP0fN0
>>352
どうせ公募しても田代とか植草とかになっちゃうだろ
それを選ばなくても1番人気ってことで晒し者になっちゃうし
378名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 08:40:10 ID:TtOfaIhi0
GT→1st
GU→2nd impact
GV→3rd strike
379名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 08:43:43 ID:ODychwH1O
全部開放すればいいだけの事。
380名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 08:45:22 ID:puCukQpBO
来年のCMタレントはヒロミゴーで決まりだな
381名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 08:46:50 ID:xGCB9s26O
JGが一番いいだろ
バカ天下り官僚の知識の狭さと来たらwww
JPNって何を表すか分からんだろwwwww
382名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 08:51:08 ID:BMCCXDAg0
ってか、表記要らないんじゃない?

皐月賞、ダービー、菊花賞って名前だけで充分
383家出猫:2007/03/23(金) 09:02:07 ID:Ef6V7FsgO
これにはGJだな
384名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 09:11:49 ID:Rs0oQUAy0
>>378
この板でストVは通じ辛いと思う
385名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 09:14:01 ID:wVZCsGOGO
去年の秋天が悠仁親王殿下御誕生慶祝ってサブタイトルが付いてたから、G以外の標記はいらないと私は思います。
386名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 09:26:28 ID:S7Hjs5E30
さっさと重賞レースは全面開放すればこんな面倒くさい措置取らなくても済むのに
387名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 09:31:42 ID:EPPtcxTd0
Great T でいいじゃん
388名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 09:36:36 ID:50xjNb5P0
地方はどうなるんだ?
今はディープもドンも同じ「GI7勝」だが…
389名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 09:43:03 ID:4Inx0Qtg0
外人に通じやすいようにこんなダサいのにしたんだろ
ICSCにコビ売りすぎだろ
390名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 09:44:14 ID:ypfZhnW2O
これ表記を変えればローカルで格付けていいよということだろ
パート1国でローカル格付けなんか今までないのに良い待遇だな
391名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 09:45:47 ID:ux3Ev4b+0
test
392名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 09:49:50 ID:83JXqKFV0
おそらくこのままjpnに決まってしまうんだろうから
郷ひろみの「エキゾチックジャパン」ってサビでも使ってPRすればいい
393名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 09:55:19 ID:lEDgMzGu0
もう一度鎖国しろ、それで解決
394名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 10:00:55 ID:0ykL7V2eO
>390
カナダ
395名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 10:05:34 ID:tZ7D/33G0
カナダは外してるしローカルで格なんかつけてない
396名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 10:11:16 ID:RT2XD3P20
N1,2,3にしろよ
397名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 10:22:46 ID:NwO8C8m7O
普通にJRA-1でいいじゃん
398名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 10:29:17 ID:Q2xDhOd20
2,3年すれば全部解放されてGTに戻るさ
399名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 10:35:37 ID:nOzcxPwS0
JPA1のほうがよくね?
「ジャパワン馬」とか結構言いやすいでしょ。
400名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 10:36:11 ID:/AFDFJwG0
トライアルで権利取れた場合に限りクラシックも国際化しちゃえばいいんだよ
もちろん輸送費は自腹で。
401名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 10:37:45 ID:4vc3E4Tz0
>>400
全面開放しないと解決しないだろ。
402名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 10:38:17 ID:Rs0oQUAy0
しかし、全部開放された暁には
残ったオープン競走を全部jpn付けてローカル重賞にしかねんな
賞金はそのままとしても他所の国のGVよりは高いわけだし

南関どーすんだ
南関グレード使えねーだろう

どうでもいいが大井の重賞など、下手すりゃ他のパートT国のGT以上の賞金出てるな
403名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 10:38:48 ID:hoj0k+o80
ジャパンワン馬とか言いにくいなぁ
404名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 10:39:18 ID:m7ude6zX0
gTでいいじゃん。もしくは、GぃT
405名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 10:48:04 ID:AvGMisIRO
自慰1
406名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 10:50:37 ID:m7ude6zX0
>>405
どんだけそれを書こうと思ったことかw
407名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 10:51:06 ID:BDx3ixzG0
α-1
β-1
γ-1
でいいよ、もう
408名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 10:54:26 ID:Rs76SIMV0
それならいっそω−1で。
板住人は外れたら(´・ω・`)−1とレスしなければならない。
409名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 10:54:27 ID:eMIfuvFP0
しばらくすりゃ馴染んでいくにきまってるだろ
JRだって変えてからしばらくは国電のままじゃなきゃ通りが悪かったんだからよ
そういやJRのあとにJRAだからパクリと思われてたフシもあったな、中央競馬はwww
410名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 10:54:32 ID:m7ude6zX0
自慰Tだったら全部勝てる俺
411名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 10:55:27 ID:fbEWyeK70
しつこいが、
重(ジュー)T
重(ジュー)U
重(ジュー)Vw
412名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 10:58:53 ID:hoj0k+o80
JGTは
JJPNTになるの?
413名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 11:15:17 ID:MLHcO7VK0
>>351>>355にもあるけど、正式表記は小文字の「jpn」ぽいな

JRA表記変更、桜から「jpn1」
ttp://www.nikkansports.com/race/p-rc-tp0-20070323-173656.html
今年からダービー格付けは「jpn1」
ttp://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2007/03/23/08.html
414名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 11:16:11 ID:3Bb2x+TWO
>>299
グラ豚は宝塚記念を勝ってるだろうが?
宝塚記念はカスみたいに思ってるかもしれんが国際レースだから一応はG1だぞ。
415名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 11:17:21 ID:9Up+OdQj0
つまり、これからは「じぇーぴーえぬワン」って言わなくちゃいけないのかー

だっせーwwwwwww
416名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 11:18:45 ID:gnW6MjCIO
これからはYG1じゃなくてYJAP1とよばなきゃならないのか…
417名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 11:19:45 ID:Si0vCn3F0
GTを「士」
GUを「農」
GVを「工」
OPを「商」
それ以外は「エタ1600万」「ヒニン900万」
418名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 11:21:02 ID:r4IkbvUX0
桜花賞(JPN1)w
青葉賞(JPN2)w
東京優駿(JPN1)w
日本\(^o^)/オワタ
419名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 11:21:18 ID:tJUdFZVJ0
>>415
呼び方は、ジャパンワンかジェーワンかどっちかじゃないか?
420名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 11:21:20 ID:fsNfe5R+0
ローカル格付け使えるだけましだな
ICSCが強引にやるならそれすら使わせないだろうし
421名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 11:21:49 ID:oLnlEBWK0
>>414
宝塚記念の国際G1昇格は2001年から。
422名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 11:25:08 ID:hoj0k+o80
>>419
ジェーワンはJリーグと被るからまずいんじゃない?
ジャパンワンが妥当だと思うけど
読むのも書くのもめんどくせ
423名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 11:26:17 ID:vYj46UY60
これは表記替えだけで済むが
海外馬主認可はお茶濁せないだろうな
424名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 11:28:07 ID:itPWq3Dd0
まぁ表記が変わっても語呂が悪いから
g1って言い続けるけどね
425名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 11:30:09 ID:QDrpkcjC0
生産界からの猛圧力で開放できないんだろ?
じゃあなんでJRAは国際化なんて進めたのかって話だわな。

この矛盾が最後の最後で最悪な形になってあらわれたな。
426名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 11:30:50 ID:tvpb57jR0
ダートグレード競走もかわるの?
帝王杯とか
名古屋大章典は急遽JPN3になるのかな
427名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 11:36:46 ID:w59+VG/J0
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}    逆に考えるんだ
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   「JPN1の日本のクラシック優勝馬が全世界で
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |                 活躍しG1よりすごいレースだと思わせるんだ」
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ        
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
428名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 11:39:38 ID:/uiUniIs0
JPN1って書いてジャパングレードワンって読めばいんじゃね?
429名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 11:46:36 ID:RG75s/uX0
>>417
「SF作家500万」
430名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 11:48:35 ID:BDx3ixzG0
>>429
UFO研究家 500万
アイドル 1000万
431名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 11:49:39 ID:cTgdL1vj0
Zipangu 1 で Z1 (ズィーワン) にすりゃよかったのに。
432名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 11:50:41 ID:nP8e8k9V0
面倒くさいから全重賞を開放
雑魚外国馬じゃ勝てないしwww
433名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 11:50:42 ID:RG75s/uX0
http://www.jra.go.jp/keiba/calender/apr.html
まだ変わってないね
アナウンスもまだか
434名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 11:50:56 ID:2ZCrC9TO0
>>419
N1(エヌワン)でいいとおもうんだけどどうよ
435名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 11:51:40 ID:2ZCrC9TO0
>>414
有馬記念も国際G1だったような?
436名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 11:52:37 ID:RG75s/uX0
>>430
筒井康隆なんだが・・・
437名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 11:53:31 ID:a4R+kt7j0
>>435
今年から国際GT 去年までは国際レースですらない
(JC勝利外国馬が有馬に出られる権、は外国馬に開放しているとみなされず)
438名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 12:02:14 ID:HUMKoWhh0
JRAがしょうもないプライドにこだわったせいで、
日本の競馬文化がどんどん失われていく…
439名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 12:02:19 ID:4sbMo0t3O
しかしグレードもたった20年しか使ってないんだな。
良かったよな、50年とか使ってたもんならかなり違和感があったろうが。
すぐ慣れるだろ。
440名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 12:04:44 ID:2ZCrC9TO0
それにしてもなんでだめなんだろうか・・・・
海外に出たら日本のG1はリステッド扱いにでもしてくれればいいようなものの
やはりこれは名称の問題ではなくて開放しろという問題なんだろうか
441名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 12:05:17 ID:hoj0k+o80
>>439
全部切り替えるならともかく
古馬のGTは今まで通りGTだからなぁ。
混在するとわけ分からんわ
442名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 12:07:45 ID:/AFDFJwG0
このとき、まだ誰も気付いていなかった

















東スポの壮大な釣りだとは・・・・。
443コーツィ ◆gO3iTPqJJM :2007/03/23(金) 12:08:25 ID:9kpqPqnb0
年齢表記変えたり国際化を推し進めて競馬先進目指してたはずなのに
わけわからん表記で退化してる本末転倒のJRA(笑)
444名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 12:09:18 ID:hItDhW+60
G自体が日本で作った競馬文化じゃねえし
これ自体が外のを真似ただけ
445名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 12:15:57 ID:4sbMo0t3O
>>441
ん?
国内では古馬も含めて全部JPN表記(カッコ内で国際グレードなんちゃら〜)じゃないのかな。
有馬なら、有馬記念JPN1(国際G1)て感じで。
多分そうすると思うけど。

でもあれだな。サッカーのJ1なんていう、どこにでもありそうな記号で商標登録なんかされてるんだな。
ランクAとかと大して変わらん気もするが。Jリーグうぜえ。
てかそれくらい共用してもいいですよ、くらい言え川淵。
446名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 12:16:58 ID:RT2XD3P20
1等級重賞
447名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 12:17:57 ID:5QYgq4YvO
UGTもなくなるのか引退したかしょうがないが
448名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 12:21:22 ID:idAE5ASw0
人気のない海外競馬に合わせたためにどんどん没落していく日本の競馬人気www
馬齢変更、ホースマン(笑)達のパドックでの集いについでまたしても酷い改悪だな
449名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 12:31:35 ID:hoj0k+o80
>>445
そうなの?
>>1読む限りそうとは取れないけど
450名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 12:44:52 ID:tJUdFZVJ0
>>445のようになるだろうな
451名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 12:44:57 ID:OYchdZlU0
こんなことならPART2国のままでよかった
452名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 12:52:00 ID:Rs0oQUAy0
南関グレードがダートグレードと並列表記だったので
JRAも(それを見習う訳ではないだろうが)Gとjpnの並列表記で収まるだろう
453名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 12:53:42 ID:jy+M+Zk/0
ジャパネットワン
ジャパネットツー
ジャパネットスリー
454名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 12:56:18 ID:hvZvDzQd0
国際レース自体JRAと日本のマスコミの造語だからな。
455名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 12:57:05 ID:JGSu0SbK0
日本の表記がJPNじゃなくJAPのままだったらおもしろかったのにな
456名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 12:58:33 ID:tJUdFZVJ0
JRA
JRB
JRC
457名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 12:59:09 ID:Xvg2Wnx1O
JPN1ジャパナアン
JPN2ジャパヌトゥ
JPN3ジャパヌスリィー
458名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 13:04:29 ID:6BDotHe+0
パート1辞めたらいいんじゃね?
459名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 13:08:06 ID:79RoPCYL0
JPN1だけどG2だってこともあるの?
460名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 13:10:26 ID:79RoPCYL0
>>455
じゃっぷわん

じゃぱーんってこと?
461名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 13:10:53 ID:BVNMDoIB0
JPNではなくてjpn(小文字)だという風説も・・・
462名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 13:24:25 ID:tdGBy8/N0
先に3歳GI路線を外国馬に開放してからパート1国名乗ればよかったのに

これじゃ後々三冠レース外国馬に開放してからもう一回表記を直さなくちゃいけなくなる。
463名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 13:27:38 ID:wFm+A+2B0
日I
日II
日III
でいいよ
464名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 13:36:39 ID:Z7fhkENcO
有馬は解放しちゃいかんだろ。投票で選出するのに。
465名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 13:37:13 ID:ukDT/bF6O
JAPANを小文字で書くなんて聞いたことないよ

まじで新しいiポッドかと思った
466名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 13:38:32 ID:5a/P7gOG0
>>464
海外選出馬も含めて投票すれば良いじゃんww
467名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 13:55:23 ID:RG75s/uX0
jpnT(G1)ってなる?
jpn1(G1)?
jpnT(GT)?
jpn1(GT)?
G1単独?
GT単独?
468名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 14:08:54 ID:FeJf4CNY0
これは最強馬論争系スレで新たな叩き要素になるな

最強のG1馬は誰か?
ちなみにタキオンはG1馬じゃありませんからwww
469名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 14:09:58 ID:8pv/bv+v0
安心しろ、タキオンなんて元々出番は無いw
470名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 14:10:27 ID:tdGBy8/N0
ナリタブライアンは有馬だけか?
471名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 14:12:50 ID:5LbowY6l0
放送で言い辛いよね

「ジャパンワンば」って言うのか
472名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 14:17:14 ID:Rs0oQUAy0
(国際)Gが過去に遡って適用されるわけではない
ICSCの格付けを受ける前のものは、国際的には準重賞扱い
国内的には、以前の(JRA)Gだけの格付けのものは、これからのjpn格付けのものと同じ評価
473名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 14:17:26 ID:YKfSAuwl0
つーか恒例の海外からのイジメなんだから無視すればいいんだよ
474名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 14:19:24 ID:oLnlEBWK0
有馬は今年からG1。
つまりナリタブライアンは国際基準だとG1は0勝。

これからはGレース導入以前の馬と同じようにG1級レース何勝と
言えばいいと思う。
475名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 14:20:56 ID:VyFlsPJ10
ナリタブライアンは八大競走4勝馬
476名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 14:25:50 ID:tdGBy8/N0
エイシンプレストンが最多GI勝利馬らしいね。

と言うわけで、エイシンプレストン最強!
477名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 14:29:51 ID:iBtPb7Lo0
語呂が悪すぎるなw
478名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 14:30:14 ID:hvZvDzQd0
>>472
準重賞扱いというのはリステッドレースということね。
479名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 14:33:58 ID:iBtPb7Lo0
JTが使えないのはJリーグのせいなんだろうな
うぜえ
480名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 14:35:38 ID:VfV+uekO0
蹴玉うぜえww
481名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 14:36:24 ID:RG75s/uX0
じゃぱゎ〜ん!
482名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 14:39:02 ID:yVeh/idW0
Jリーグのせいじゃなくて最初から使ってなかった無能JRAのせいだよ
483名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 14:41:57 ID:ebHhvPYz0
83年以前は重賞かそれ以外かしか無かった。(重賞の中で特別、別格だったのは八大競走)
重賞を勝てば重賞制覇、重賞ホースと呼ばれるだけのこと
日経賞もただの重賞、金杯もフツーに重賞、愛知杯勝っても重賞馬扱い。
一方、レベルの高いOP特別も数多かったけど非重賞扱い。
それでも、それぞれの重賞間の格付けは何となく出来てたらしいし、(やはり賞金の額が違うから)
その時代の風習にもう一度戻しても対応できると思う。
484名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 14:43:16 ID:Rs0oQUAy0
>>482
グレードの代わりにJを使っとけ、という話だな
(JRA)グレード設定当時は、まだJRAという略称じゃなかったから「J」を使ったかどうか微妙ではあるが
当時は確かNCK
485名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 14:50:40 ID:8wLKGyl80
GJの方がいいな
486名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 14:51:48 ID:Ls3uLfur0
JPN各付けしかないレースって全部でいくつあるのさ?
3歳限定戦でもGのつくレースもあるんでしょ?
487名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 14:52:20 ID:gTrisADH0
『爺T』
『自慰T』
『雄爺T』
488名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 14:56:09 ID:KypGEclj0
桜花賞の時に大坪さんが『JPN1』をどう読むかに期待ww
489名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 14:56:55 ID:7bPljL1lO
表記をG→gに変えてgreat1とかにすればいいのに。
490名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 14:56:56 ID:GA5A1LRwO
日本のNで良かったな
491名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 14:57:24 ID:Q2N4LxkdO
ここまでに誰も書かないのか…

G1→快特(ゼッケン緑)
G2→特急(ゼッケン赤)
G3→急行(ゼッケン青)
OP→普通(ゼッケン黒)

泉岳寺より先押上まではみんな黒。
492名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 14:57:40 ID:hoj0k+o80
>>488
この馬は存外、ジャパニーズワンである
このレース向きかもしれませんね。
493名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 14:57:44 ID:5LbowY6l0
494名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 14:59:01 ID:hoj0k+o80
>>491
小田急だとこうだな。

G1→快速急行
G2→急行
G3→準急
OP→普通
495名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 15:00:57 ID:Rs0oQUAy0
今年の国際レースは以下の通り
ttp://japanracing.jp/information/list2007.html

↑に書いてあるグレードはたぶん国際グレード
AJC杯やダイヤモンドSにはグレードが振ってない
496名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 15:01:21 ID:TcizSBJc0
3歳戦は全く開放してないから全部jpn
497名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 15:01:42 ID:Ls3uLfur0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B6%E8%B5%B0%E4%B8%80%E8%A6%A7_(%E7%AB%B6%E9%A6%AC)

ここに書いてあった。。。
国際グレードじゃない古馬重賞が紛らわしいなあ
498名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 15:04:30 ID:OwiT+qoZ0
>>495
そこ更新したのか
前は確定前で全部G無しにしてたけど
499名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 15:10:56 ID:tdGBy8/N0
Apr.22 ANTARES STAKES (G3)

May 12 KEIO HAI SPRING CUP (G2)

May 13 VICTORIA MILE

May 13 RITTO STAKES


ヴィクトリアマイルと栗東ステークスは同格付け
500名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 15:21:27 ID:WmLiOBet0
>>491
急行が停まってた時代に京急富岡に家を買ったうちの親父は負け組
501名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 15:23:54 ID:Rs0oQUAy0
今富岡って急行止まらんのか
502名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 15:33:39 ID:WmLiOBet0
蒲田から横浜方面には来なくなった。
503名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 16:12:12 ID:9EfrsEnS0
JapanのJ ClassのC いずれも商標で〜
C1取ってるのはどこだw
504名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 16:24:08 ID:UEAcJv2g0
JPNグレードを全部に表記して
国際Gがある時は併記するんじゃないの?

ジャパンカップJPN1(G1)
日本ダービーJPN1

505名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 16:30:05 ID:/uiUniIs0
>>483
まあ八大競争以外のG1が増えすぎてて
格付けどころじゃなくなるだろうとは思うが今は
506名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 16:31:28 ID:jkMf1aq/0
つかjpnって小文字だせえよw
507名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 16:34:23 ID:jkMf1aq/0
508名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 16:47:15 ID:rFHpvtC80
競艇見たいにSGでいいじゃん
509名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 16:47:26 ID:tvpb57jR0
N1だと自動車の耐久レースになっちゃう
510名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 17:07:19 ID:hvZvDzQd0
>>483
賞金でなく、伝統的なものと出走馬のレベルで判断してた。
511名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 17:16:37 ID:W9HEDJxBO
なんでもいいから1文字にできなかったのかな
“じぇーぴーえぬわん”とか、タルすぎて言ってらんないよ
512名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 17:19:24 ID:57aYZlON0
なんかセンスねーなこれwwwwwwwwwwwwwwwwwww
513名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 17:20:24 ID:/uiUniIs0
アルファベットのうち”O1”だけは商標取られてない予感がするな
なんとなくだけど
514名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 17:20:53 ID:PxcNUWX+0
全部国際レースにすればいいのに。ところでアメリカのドンSとか地味なレースもG1だけど、
ああいったマイナーなG1でも国際レースだから日本からも出走できるんでしょ?
515名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 17:29:08 ID:/CGaQDY50
ジェーピーエヌワンなのか
ジャパンワンなのか
どっちなんだいっ
516名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 17:30:23 ID:wHYVV6wA0
賞金額を併記すればそのまま格付けになるだろ
毎日王冠(6800万)とかマーチS(4000万)みたいに
これが一番明確な格付けだ
517名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 17:30:29 ID:oG0q5B+v0
だっせ
518名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 17:32:19 ID:teZLSN/X0
これってさ〜 もし 日本ダービーを海外に開放して
グレード獲得したとして・・・・

世界に 日本ダービー?・・・G2でいいだろww
と言われたらそれまでだから・・・下手に開放もできんわなw
下手に開放してグレード2指定うけたら・・・

高松宮記念  G1(JPN1)
日本ダービー G2(JPN1)

てことも考えられるのかww
間違っても JPN1=G1でないわけで
日本の価値でJPN1でも世界でG2なんてざらだしな〜〜〜
519名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 17:33:43 ID:W9HEDJxBO
ドンH(ハンデ)な。ドバイのプレップレース的位置付けなんで、
そこまでマイナーというわけでもないんだが。
日本馬の出走? ウイポだとできるからできるんじゃね?w
520名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 17:38:45 ID:Rs0oQUAy0
今のウイニングポストってドンH出られるのか
521名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 17:43:58 ID:W9HEDJxBO
>>518
そんときは宮杯(記念?)もグレード落とされてるだろうから無問題。
実際イタリアのクラシックなんて今年からG3だしな。
有名無実の自称G1よりは世界公認G3のほうがよほど価値あるとは思うけどねw
522名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 17:46:59 ID:kBjLmVcr0
>>518
去年レースレーティング109だった高松宮記念が国際G1であれば
114のダービーは開放されれば確実にG1になる。
523名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 17:49:14 ID:jaBILJl00
グラ基地発狂www
524名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 17:50:49 ID:/uiUniIs0
>>518
むしろ牝馬の方がやばいんじゃね?秋華賞とか
525名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 17:56:07 ID:i3VQq53q0
しかしやっぱりGIの方が格調が高いような印象をどうしても受けてしまうな
高松宮記念>日本ダービーか…
526 ◆L7AGgYGvQQ :2007/03/23(金) 17:59:02 ID:58fhTUb6O
結局、長年馴れ親しんだGの表記は手放さないといけないわけか…

G以外のアルファベット1文字にしたらいいよ。JPNとかどう読めばいいのか分からんよ。

世界標準で勝手にレースを格付けされるよりはまだ我慢出来るってもんだ。
527名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 17:59:16 ID:kBjLmVcr0
と思ったけど、昔115以上って聞いた気がして調べてみたら
やっぱりそうだった。まぁ、日本がパートTに昇格したから
レースレートもこれからは少し上がるのかな?
528名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 17:59:52 ID:q3MTYfOo0
ユーロのイマイチくんアルカセットに日本レコード作られてしまうくらいだし
ユーロのトップクラスが日本競馬に適応しないって現実がある以上
日本で良い成績残した奴の子供をセリでガイジンが買ってユーロに持ち込むなんてありうるのか?
ユーロの人はユーロでトップクラスになってくれないと意味がないだろ
529名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 18:00:56 ID:tZn50aI2O
じゃあフェブラリーSって…G2に逆戻り?
530名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 18:06:06 ID:rFHpvtC80
国際レースにすればいいじゃん
JCみたいに費用の面倒みなけりゃ、わざわざ外国から来ないって
531名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 18:09:04 ID:/ynczHT+O
日本国内でも関東オークスやダイオライト記念などで
グレードの歪みが生じてるのに
532名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 18:09:12 ID:q3MTYfOo0
そもそも地方馬コスモバルクみたいなのをダービーに出してる時点で
もう日本ダービーの閉鎖的な権威なんて完全に失墜してるのに
533名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 18:23:01 ID:plNaK4V90
JPN1である日本ダービーは一度も勝ってないが、
G1である高松宮記念は2度も勝ってる先生の評価が一気に高まるな
今年も勝ったらMr.G1の称号がつくかもな
534名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 18:28:59 ID:QikyXdht0
負春のGT連敗記録はどうなるの?
535名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 18:33:48 ID:8pv/bv+v0
>>534
安心しろ、ちゃんとGTで記録更新してくれる
そしてjpnT連敗記録もスタートするんだ
536名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 18:36:17 ID:JTvtq2PSO
>>528
何言ってんだ素人、アルカセットは尋常じゃなく強いよ。
少なくとも2着だったハーツクライのその後の成績を見れば誰でもわかるだろうが?
目ン玉洗って産駒の活躍ぶりでも見てろよ、絶対走るから。
537名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 18:37:14 ID:Rs0oQUAy0
こんなページを芸スポのjpnスレで見つけた

ttp://tokyo.cool.ne.jp/segasaturn/seido/part1.htm

JRAの発表では触れられていないが、外国人馬主問題が未解決のため、
外国人馬主問題の解決に向けた期待も同時に示されている。また、日本の
場合は地方競馬との関係をどう位置ずけるか、パート1国で唯一国内と国際の
二重グレード(カナダの三冠競走は国内G1ではなく国内・国際共にグレード外の
リステッド競走)を採用している点などもあり、他のパート1国と違って諸々の
制限がある「変則的な昇格」になっている。現段階の日本のみの特殊な条件
としては、他のパート1国は国内的な事情のみで自由にグレード設定ができるが、
日本では国際グレードはレースレートによる一定の評価が義務ずけられていて、
それをJRAが申請→IRPACに承認されて、初めて国際重賞として位置ずけられる
という点があげられる(レーティングが低めの統一G1などをそのまま国際G1にしないため?)。
538名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 18:58:14 ID:zF20+F4m0
>>533
むしろGTの価値に疑問符が付くことになるよ
539名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 18:58:36 ID:jkMf1aq/0
アドマイヤドンの立場がねぇな
540名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 18:58:41 ID:xlYVtA46O
グレード制を使い続ける。ICSCからクレームがきたら〜文句があるならJRAの売り上げを超えてみろ!と言ってみる。
541名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 19:05:18 ID:x76XmMBR0
何て読むんだよ
542名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 19:16:44 ID:XE9nyPq30
               拡張子か!

       / ̄ ̄ ̄\   ミ  ,、 ____
     /    _ノ   \     // _ノ   ヽ_\
.     |     ( ●)(●)  /っ( >)  (<)\
      |  ,. ヽ  (__人__)_/ /:::::⌒(__人__)⌒::::: \
.      | / /   ` ⌒´ノ__ノ    |r┬-/     |
       / /         }   ノ      ` ̄'´      ノ、
      〈 <        }__//|             /\\__
        iヽヽ.__,、    /=u'  ヽ         ノ  `u=
      ヽ.ヽ  < __ノ       \ __ /
       `ヽ\_>、         //   \\
         ) ) ))        \\   //
         (´  ̄`ヽ`ヽ     / ̄  )  (   ̄\
         ̄ ̄ ̄  ̄      ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄
543名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 19:17:53 ID:pvVRSLMg0
どんこのSPTと似たようなもんだよな
544名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 19:19:30 ID:bE3vbBa00
CとG似てるからカテゴリー1でいいじゃん
545名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 19:19:55 ID:PN4XWPJ20
>>31
それ日立の運用管理システムでは・・・
546名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 19:20:14 ID:dNmTJeUl0
jpnなんて絶対に浸透しないだろうな
一般ファンの間ではこれからも「G」が普通に使われそう
547名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 19:21:17 ID:HAogMDCe0
>>518
有名どころだとドバイのUAEダービーがGIIだね。
548名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 19:23:06 ID:pvVRSLMg0
略してJT・JU・JVだとサッカーみたいだな。
549名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 19:38:24 ID:0gyvwu0R0
GT⇒フジヤマ
GU⇒ゲイシャ
GV⇒ハラキリ

これだったら世界に通用するだろ
550名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 19:42:18 ID:A5ehU0Ny0
JPNと書いてジーと呼ぶのさ
ジェイピーエヌと呼ばないで〜あはんあはん〜
ジェイピーエヌと呼ばないで〜あはん
551名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 20:01:04 ID:IzDEIv1j0
>>515
ジャパワン
ジャパツー
ジャパスリー
552名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 20:04:09 ID:1bRlScSr0
jpgだとエロ画像期待しちゃうし・・・
553名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 20:05:34 ID:KUCzL6oW0
東京優駿.jpgT .exe
554名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 20:09:28 ID:a4R+kt7j0
>>529
フェブラリーは既に暫定取れて、晴れて国際GT確定らしい
555名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 20:14:02 ID:5LbowY6l0
国際GI馬サンライズバッカス
556名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 20:24:41 ID:OHOBcFjIO
これ本当にテレビやラジオでも
『ジェービーエヌワン』って名称で浸透させようとしてるのか?
言いづらいし浸透するとは思えないだけど・・・
表記は長いけど『JPN Category1』とかにして
呼ぶときはカテワンとか略して呼ぶようにすればいいのに
557名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 20:30:14 ID:QDrpkcjC0
よく考えたら、糞G1乱立問題がこれで解決するかもな。
558名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 20:30:29 ID:k9ojrnymO
つーことはあれ?

競馬ゲームのG1ジョッキーもJPN1ジョッキー????
559名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 20:33:38 ID:YKfSAuwl0
つーか国際G1は現行表記のままってマジ?
混乱するぞ
560名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 20:41:08 ID:r7/kIC4IO
クラシックが国際になればまたG1になるんだろ?
561名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 20:41:24 ID:s3LLsGIn0
>>559
正統なG1なので国際の冠が不要になる。
562名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 20:42:37 ID:g1jC5gL10
全レース解放しちゃえよ、もう
563名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 20:44:13 ID:s3LLsGIn0
>>144
海外の主要な障害競走はG3だからええんでないの。
賞金高いけどハンデ戦で潰してもかまわない馬を使うから
G3になってしまうのだけど。
564名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 20:44:50 ID:dPb8ycvk0
開放だけしても国際規格で認可されないと意味ないし
565名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 20:48:36 ID:YKfSAuwl0
いやG表記とJPNを併用したらJRAは完全に終わる
JCとかもJPN1で(G1)にしないと
566名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 20:50:58 ID:IzDEIv1j0
>>556
ジャパワン
ジャパツー
ジャパスリー
567名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 20:51:14 ID:QN8IM1FN0
甲乙丙でいいよ。
568名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 20:51:49 ID:2zLP0FRcO
別にクラシック解放したって誰も好き好んで極東ダービーに来ないだろ
569名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 20:53:31 ID:4cWRZoFl0
ジャップワンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
570名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 20:54:55 ID:UAfUtWY60
関東在住で初めて現地で桜花賞観戦予定なのに
表記はGIではなくJPN1になっちゃうの?orz
571名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 20:57:43 ID:dPb8ycvk0
86 名前: 建設会社経営(大阪府) 投稿日:2007/03/23(金) 20:51:48 ID:ScjA1lXI0 ?2BP(3220)
Gを使っていいよ(^^)って言われてるレース
http://www.jra.go.jp/news/200611/112002_01.html

572名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 21:00:31 ID:PVVH5oVa0
JPNになったからって別にどうってことなくね
573名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 21:02:41 ID:y9xjrfLE0
jpnでもなんでもいいんだけど正式表記は
jpnで全角小文字なのか?全角はさすがにキモイだろ
574名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 21:03:55 ID:r4IkbvUX0
愛知杯(GIII)>>>>>東京優駿(JPN1)w
575名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 21:17:46 ID:3y/z1QJH0
ウィキペディアの東京優駿の項あたりは既にグレード部分がJPNに変わってるけど


思ったより違和感無い件
576名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 21:19:53 ID:x20+Ng0w0
まあ慣れだ。変わっちまったもんはどうしようもない
577名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 21:20:18 ID:tVLXIUjx0
正式名称はJPNかも知れないが一般的にはJ1、J2、J3と呼ばれるようになるのかな
578名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 21:22:16 ID:h1EsNCklO
なんて読むんだ?

ジャパワン?
ジャップワン?
ジェイワン?
579名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 21:23:40 ID:4tD9B02F0
>>578
最後のスロット屋じゃね?
580名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 21:23:48 ID:UEAcJv2g0
T類
U類
V類とかどうよ
581名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 21:25:33 ID:h1EsNCklO
>>580東大www
582名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 21:31:21 ID:y9xjrfLE0
>>565
それだよな。大原則として
G1→JPN1
G2→JPN2
G3→JPN3
で、おまけとしてG表記。
そうじゃないとファンが混乱して本当に終わると思う。
583名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 21:33:06 ID:UEAcJv2g0
>>582
そうそう。単なる名称変更で済ませないと駄目だよな
584名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 21:40:40 ID:g1jC5gL10
フィギュアはなぜいつも録画なのか?
585名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 21:53:11 ID:P7e33VCB0
GIは、わざわざ国際つけなくていいだお。
586名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 22:01:09 ID:tP9BLoN1O
G1→壱式
G2→弐式
G3→参式

でいいよ。
587名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 22:01:41 ID:mqLKO4Jz0
ストレートに

1級
2級
3級

でいいだろ。スキージャンプの70m級(ノーマルヒルよりいい)とかみたいに
588名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 22:02:37 ID:XJnETsdH0
G1→野菜
G2→野菜ニンニク
G3→野菜ニンニクカラめ
589名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 22:06:15 ID:Tkk2EQOnO
みかんみたいに



でどうだ?
590名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 22:09:47 ID:0vWNoXBrO
いや普通に
GIを「国内GI」って言い換えればよかったんじゃないの!?
591名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 22:12:22 ID:dEKlzTt00
G1→アンコウ
G2→エビ
G3→サメ
592名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 22:12:47 ID:7za1McxL0
表記が変わるだけでみんなこれからもG1って言うんだろ?
593.:2007/03/23(金) 22:14:42 ID:d4METfQK0
G1→興
G2→大
G3→和
594名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 22:15:26 ID:YKfSAuwl0
http://www.nikkansports.com/race/p-rc-tp0-20070323-173656.html
これによるとGとJPNの併用なんだよな
終わってる
595名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 22:17:54 ID:DX25IPg70
マジかよ・・・各所もろもろの設定はどうなんだよ。(ネット・ゲーム・資料館など
596名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 22:19:20 ID:3y/z1QJH0
>>594
普通に考えればそうだろう

将来的にはすべて開放して、jpnを使わなくするのが理想なんだから
今、国際レースでもJPN1(G1)なんて表記にしたら、
また将来普通にG1表記に戻す事になって余計ややこしい

つかGとJPNの使い分けそんなに混乱するか?
597名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 22:19:57 ID:dEKlzTt00
G1→役満
G2→倍満
G3→跳満

例)日本ダービー(役満)
598名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 22:21:18 ID:YKfSAuwl0
>>596
新規獲得は難しくなると思うよ
今まで競馬やってたら経緯がわかるからいいけど
599名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 22:22:43 ID:DX25IPg70
>>596
単語の言いやすい・言いづらいってのも結構関係あるぞ。
600名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 22:23:28 ID:y9xjrfLE0
>>596
数字がずっとイコールならいいけど
「JPN1かつG2」とか「JPN2かつG3」とか出てきたら
いよいよ混乱する
601名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 22:26:53 ID:EvgO5ZMA0
将軍
軍曹
三等兵
602名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 22:27:18 ID:3y/z1QJH0
>>600
>>600
>国際レース以外の重賞にはすべて「jpn」が使用される。
だから、国際グレード(G)が付けばjpn外すんじゃないの?
603名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 22:28:55 ID:3y/z1QJH0
アンカーダブった。スマソ
まぁ正式発表されてないからJRAがどうするのかまだよく分からんけど
604名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 22:31:57 ID:y9xjrfLE0
>>602
なるほど。そうか。

となると、G1,G2,G3,JPN1,JPN2,JPN3があるってことか。
やっぱり紛らわしいじゃん。G2とJPN2のどっちが格上かわかんないし
国際だからG2のほうが格上だとするなら
G3とJPN2はどっちが格上なんだ、とかやってたらやっぱり混乱するよ。
605名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 22:34:46 ID:3y/z1QJH0
JRAが将来的に全部開放するつもりなら、
一時的な状態(いずれjpnという格付け自体消滅する)だしいいと思う。

まぁ、もしこの先何十年も併用が続くならややこしいのは、そう思うけど
ただ併用するってことはJRAが近い将来全部開放する意志があるからと思いたい
606名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 22:39:24 ID:9XdHXRt40
5年後にGT格付けを維持できる競走って幾つあるだろ。
本気で世界基準=開放路線へ舵を切らないとまずい。

一部調教師・オーナーは既に国際Gを基準に出走してる。
競馬は賞金も大事だけど、「名誉」がそれに勝るからね。

国内の重賞がまともなレート貰えないと、
スターホースは海外出走ばかり→JRA下り坂加速もありえるね。
607名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 22:41:14 ID:hoj0k+o80
>>545
知ってる人がいたww
608名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 22:51:22 ID:5VVk5/dd0
マスコミは口頭での呼び方もちゃんと報道してくれよ
jpn-1だろうがこれからもジーワンって呼んじゃうぞ
609名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 22:56:33 ID:xret/B520
orz-T
orz-U
orz-V
610名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 22:57:35 ID:VZWsRA0+O
無印でいいだろ
そんなの
611名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 22:59:52 ID:4y3V3XPQ0
G1→ハリケーンボンビー
G2→キングボンビー
G3→ミニボンビー
612名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 23:01:37 ID:ukvFPLn80
中山のパドック横に掲示してある
重賞スケジュールも明日行けば変わってるの?
613名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 23:01:42 ID:cUnr8peq0
>>580
>>581
614名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 23:01:57 ID:3f5x+hARO
T
U
V

だけでいいじゃん。
615名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 23:02:01 ID:s7cCu2KA0
グレート制が始まる前はなんて呼ばれてたの?
616和香πらぶゅ(*^o^*) ◆spm9PDJS.I :2007/03/23(金) 23:03:11 ID:lBl0bztyO
JPN1ジョッキー
617名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 23:05:42 ID:WtrebFkJ0
>>573
最初のJだけ大文字。Jpn。
618名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 23:06:30 ID:9E1LufHn0
JPN1をジーワンと読めばいままで通りじゃん
619名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 23:06:46 ID:xret/B520
Tつ人世の生き血をすすり
Uつ不埒な悪行三昧
Vつ淫らな人妻を
620名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 23:09:12 ID:teEOSu4h0
ニッポンとナショナルをかけてN-I,N-II,N-III・・・くっつけるとみにくいな
621名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 23:13:31 ID:JGSu0SbK0
外圧でしか変われない哀れな国だな
622名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 23:16:50 ID:mqLKO4Jz0
>>621
チョン乙
623名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 23:21:02 ID:hq5M1a3N0
JRA1、JRA2、JRA3の方がまだいいな
624名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 23:21:19 ID:IRBi1kgU0
>>621
火病乙
625名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 23:22:09 ID:1bRlScSr0
俺が解決

しずま(国際G1)

すけたけ(G1)
すけとも(G2)
すけきよ(G3)
626名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 23:24:07 ID:R50UoGce0
GTがダメなら、G-Tにしろよ。
jpnとかアホか
627名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 23:27:42 ID:ViDicMKp0
GまたはJPの区別は過去にさかのぼるの?

ロジックはG1馬なのかJP1馬なのか
628名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 23:30:33 ID:3y/z1QJH0
シンザンは現在G1になってるレースをいくつも勝ってるけど、
シンザンをG1馬とは言わないだろ

そういうこと
629名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 23:30:58 ID:TtfmvV1s0
シンプルでええよ。。jpn
630名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 23:32:54 ID:6Pc0pL1y0
今までGで当たり前だったから相当違和感があるな・・・
全レース開放してGのままにしてほしいです!!!!!!
631名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 23:35:57 ID:42KO8Vk90
普通にGI級(馬/レース)ってよばれるようになるんじゃないの。グレード以前のレースみたいに。
632名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 23:44:17 ID:koyiNES/0




高松宮記念(1600万下)
633名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/23(金) 23:57:40 ID:VLNGZZ6R0
>>631
既出だが昔風に言うなら「八大競争勝ち馬」と「重賞勝ち馬」になっちまうようなあ。

にしてもなんで商標なんて気にするのかね?
「オッズ」だって今も登録商標なんだろ?(検索で確認しようとしたらメンテ中だとよ)
634名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 00:17:05 ID:uIA2zA8v0
母音を入れなきゃ読めないよ



というわけで jap じゃっぷぷぷぷッ
635名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 00:19:57 ID:m1UNbeLo0
>>634
粘着チョン乙
636名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 00:40:56 ID:dfAu+tawO
>>10
それじゃばんばのBGもダメじゃん
そのへんまでJRAは考えてなさそうだが
国内という意味で
D(ドメスティック)Iとかどうだろうね
637名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 00:46:03 ID:eAQEoOre0
GI S1
GII S2
GIII S3
OP A
1600下 B
1000下 C
500下 D

もうこれでいいよ
638名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 00:56:00 ID:drYEUFBV0
表現ぼやかせばいいんじゃない?

「■T」・・・読み方(ん〜わん)

とか

「■U」・・・読み方(ほにゃつー)

「■V」・・・読み方(うぇぁすりー)

とか。
639名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 01:05:44 ID:MvanC1Aq0
普通にダービー、桜花賞など8大レースにはクラシックの冠と、
それ以外の限定重賞は国際解放でいいんじゃね?
640名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 01:12:23 ID:bOLHbGTM0
メイショウドトウ GT1勝
グラスワンダー JPNT4勝w
641名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 01:17:16 ID:Vg1Q3S3/0
普通に「ジェーワン」とかじゃないの?
発音ごまかしたらほぼ同じ聞こえだし
642名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 01:19:43 ID:S7JpQbzw0
ディープインパクト JPNT3勝、GT4勝
643名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 01:22:55 ID:rKrMYeuG0
いっそ全レース開放しちゃえばいいんじゃない?
どうせ毎週「外国馬の登録はありませんでした」なんだから。
644名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 01:24:46 ID:jHdJ/3GmO
普通にSGでよかったと思うんだけど
645名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 01:28:09 ID:eypJBMAB0
「G」の文字はどうやっても使っちゃダメなんでしょ。
646名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 01:29:41 ID:m0KTnqxz0
変わらないと言いつつも確実にクラシックレース(≒三冠)の価値は下がる
647名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 01:33:23 ID:/XhtwNTt0
>>641
いやだから、Jリーグ・・・
648名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 01:34:09 ID:wRqlAtod0
もう、グレード制やめろよ。
8大競争 or ただの重賞とかいった方が風情があるじゃん
649名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 01:36:42 ID:ak6g+BwOO
どうせクラシックを開放しないのは国内の生産者からクレームが付いたからだろ?
自分たちは海外のレースにバンバン行くくせにこっちの敷地には入ってくるなって考え方自体腐ってるよな
650名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 01:37:30 ID:KJ8CoF47O
「J」…JRAには
「P」…Planなんて
「N」…Nothing!!

↓次の人どーぞ。
651名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 01:39:28 ID:m0KTnqxz0
JPNT
「さあ今年もジーパンの季節がやってまいりました!」
652名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 01:39:33 ID:eypJBMAB0
JRAを叩けばいいってもんじゃないぞ
653にゃ〜∧ ∧ ◆NEKOGCeGXQ :2007/03/24(土) 01:47:13 ID:Iyd7HpIo0
(,,゚Д゚)あくまで日本独自のG1レースということで解釈してください。

などと意味不明な言葉をつぶやいており……
654名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 01:53:35 ID:3d1saMu00
これで愛ダービーとかにも躊躇無く行けるよね
655名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 01:55:28 ID:YiZ8F1q00
>>652
官僚乙w
656名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 01:56:33 ID:kMQL8Nvo0
     _v___  
   /      \
  /  ─    ─\   
/    (●)  (●) \  よく考えたらパートT国入りはいらないな
|       (__人__)    | 
/     ∩ノ ⊃  /   
(  \ / _ノ |  |    
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /
657名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 01:58:01 ID:m0KTnqxz0
とりあえず完全開放されたらその翌年のダービー馬はドバイの馬
宮記念とヴィクトリアマイルとスプリンターズSは香港の馬が勝つ
658名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 01:59:05 ID:kMQL8Nvo0
ヴィクトリアマイルを香港の馬が?
659名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 02:01:23 ID:HJ62apJ70
牝馬は香港には殆ど居ないから・・・
660名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 02:08:10 ID:D7fJwx6B0
ダーレージャパンとかゴドルフィンって聞くとすごそうだけど
ゼレンカのオーナーって言われると全然怖くないよな。
完全開放しても大丈夫だって。
661名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 02:10:15 ID:43F6csyb0
>>651
なんじゃこりゃあ!
662名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 02:12:14 ID:m0KTnqxz0
あぁそっかwwwwセン馬だけだったな香港w
オレは今モーレツに恥ずかしいが、やがてそれにも慣れた…・・・
663名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 02:19:25 ID:symCFwqV0
っていうか、今でも宮記念とヴィクトリアマイルとスプリンターズSは外国馬出れるが・・
664名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 02:33:14 ID:SagfWxCm0
このスレおもしろすぎw
665名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 02:54:19 ID:vgVeo4H70
セン馬はヴィクトリアマイル出られないだろ・・・常識的に考えて・・・
666名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 02:56:44 ID:m0KTnqxz0
もうチンコの話はやめてくれーw
667名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 03:10:25 ID:kZXXwBIuO
パート1いらなかったな
どうせ外国馬こないだろ
668名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 03:12:18 ID:V23xfDWRO
クラシックに外国馬一頭でも出せるようにすればいいんじゃないの?
669名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 03:23:30 ID:GC83RjgD0
連れと予想する時、
「明日のジャパンワン、どうする〜」

って言いたくないです。
670名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 03:26:35 ID:YiZ8F1q00
クラシックに出走して勝った場合は日本で種牡馬入りさせるという条件で開放すればよい
671名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 03:43:33 ID:tHehT/v40
JPNと書いてジーと読めばいいだけ。
672名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 03:47:24 ID:CyTVFQtvO
しばらくはみんなGTって呼びそうだ。
673名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 04:13:35 ID:HEe9A7af0
もう百八くらいに分けようぜ
674名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 04:16:32 ID:CgRPri/S0
しかしこの混乱はJRAの罠だな
「Gとjpnが混在してややこしい→クラシックも開放して全部Gにしちまえ」
を誘う罠だ

パート1止めれと、いう声を想定していたかどうかは知らん
675名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 04:19:29 ID:FJpNEXovO
>>671
ソレダ!
676名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 05:41:26 ID:UNzkpDTO0
>>445>>647
550 :名無しさん@恐縮です :2007/03/24(土) 05:13:48 ID:VbGZhZOk0
馬鹿だなぁ。おまいら
Jリーグに金はらって
J1をつかわせてもらえばいいだけのことだろうが。アホだな

そうすりゃ、Jといえば日本のカテゴリーだなと
わかるようになるだろうが

個人的には>>483>>648でも風情がある、と思うがクラシックだけ(CR)とでもつける
まあ、どっちにしてもこれを機にJリーグとの協力・共存関係を構築だ。
677名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 05:49:14 ID:Kr0n8cnJ0
>>676
クラシックはclassicですよ
678名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 05:55:38 ID:i6uUoTefO
>>676
CRはパチンコですよ。
679名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 06:12:50 ID:lq+RK7Sq0
ジャンプとかぶるがJG1でいいだろ・・
680名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 06:18:12 ID:u4QJm1zf0
ジーワン馬を「じぇーぴーえぬいち馬」
?と言うのか
681名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 06:22:10 ID:WMIAmqZK0
チョメチョメI
チョメチョメII 
チョメチョメIII 
682俺ごと刈れ:2007/03/24(土) 06:39:14 ID:u0xlqWV/0
J ジョニーが
P パイパン娘と
N ンパムハ
683名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 06:42:37 ID:fFUHCAQc0
ダーレーのJRA入り問題や地方ではJBC問題、
生産者保護もいいが、日本は馬に関して鎖国的すぎる。
684名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 06:43:06 ID:65/rSGsg0
>>676
ID:VbGZhZOk0です
引用恐縮です

Jというのを「日本のスポーツの共通ワードに」という
キャンペーンをおながいします
バレーボールも、ラグビーも、Fニッポンも
わるあがきはそろそろやめて
いいかげん、『J』で統一してください
685名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 06:50:50 ID:WJb3kfQA0
昭和58年以前に戻せばいい
686名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 06:50:51 ID:GC83RjgD0
いっその事、朝鮮人ばっかなんだから、K1にすれば、
687名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 06:53:12 ID:65/rSGsg0
>>684
http://blog.livedoor.jp/dope_impact/
ここがオイラのホームグラウンドなんでヨロ
688名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 07:14:42 ID:H5YMlzYzO
>>643
禿同。いつもだもんね。クラシック開放してもわざわざ英ダービーを出走せずに日本ダービーに出走するとは思えない。名より実をとる陣営が居れば別だがそれでも日本調教馬に勝てないと思う。
689名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 07:26:12 ID:V76kIZ47O
>>683
重大な間違い。
生産者保護でなく、社台保護です。
生産者はことごとく潰されてます。


全て国際開放して、国際基準でグレード見直して、グレード以外は特別にすりゃいい。
ただし、社台が生産者潰しても、優勝劣敗だといい、自分が劣敗になる危惧から開放反対。今や社台と、トリマキ馬主連中が癌の中枢となって何もまとまらなくしてる。
おかげでパートT入りしても大々的にイベントもしないJRA
690名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 07:51:50 ID:NRA0e1I/0
大体日本競馬は世界一なんだから好きなようなやればいいんだよ
売り上げも馬の強さも世界一なんだからさ 
米英仏愛なんかのゴミは黙ってろ
パートTなぞイラネ 
691名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 08:14:26 ID:e5o1pVF2O
さっさと完全解放汁!JTゲットとじゃ盛り上がらん!
692名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 08:20:33 ID:uhYoRdmB0
やってることがおかしいよな
普通は解放してからパートT入りだろ常識的に考えて
693名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 08:23:01 ID:JfCwgzB4O
>>690
IDが痴呆競馬全国協会だなw
マジレスすると馬のレベルはまだ海外の方が上だと思うよ。海外の牧場や馬主が本気で開放された日本のレースを狙う配合、調教をされたら全部持っていかれると思う。
694名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 08:53:21 ID:DiI9aI9z0
どうせ国内の生産者にとっては外国産も外国調教も大して変わらんっての

とっとと開放すればいいじゃん
695名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 09:00:48 ID:mPACjbSWO
JRAは死んでいいよ
パート2国に落としてもらえよ
地味に苦情言うしかないな
696名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 09:05:09 ID:isjhpLvZ0
JPN ださっ
697名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 09:09:48 ID:REhPXE+x0
「JGT」は今まで障害戦の呼称だったから、ややこしくて使えないんだよなあ
「J1、J2」もJリーグとの商標問題になるから不可
これも競馬の人気落とす原因になりそうだな
698名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 09:15:45 ID:HEondS0j0
JRNてなんやねん
699名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 09:21:44 ID:tQTa7eXd0
どうせ勝てもしない日本のクラシックに自費で来る海外陣営なんてないんだから開放しちまえよ
700名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 09:26:14 ID:j8sYDgeM0
ダーレー
701名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 09:26:38 ID:DJXP4bGb0
昔のように「重賞」のひとくくりでいいじゃん。
G1レースは兎も角、G2・G3なんて分ける必要ないだろ正味のところ。
702名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 09:29:40 ID:L+t73LRa0
たしかにG2とG3の差がわからん
出てくるメンバーがしょぼくてなぁ・・・

そういえば明日イラナイG1やるね
703名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 09:32:25 ID:Hh3G9x8n0
だっせー
704名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 09:37:10 ID:tQTa7eXd0
G2・G3の区別が要らないというよりG2大杉
G3より明らかにレベルが高いと思えるのなんて
阪神大賞典、毎日王冠、京都大賞典くらいなもんだ
あとはクラシックのトライアルくらいか
今日の日経賞なんて正直OP特別でも構わん
705名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 10:00:11 ID:3zzDkDuS0
パートI国になった影響は、外国馬が出れないレースに「G」の
文字を使えなくなるだけではない。

今までは、どんなにショボイレースでも、JRAが「G1」と
言い張ればG1だったが、これからは過去数年の上位馬の
レーティングが一定レベルに達しなければ、G1からG2への
格落ちとか、最悪グレード外への転落もありえる。逆に、
格上げもあり得るが。

実際、欧米では毎年グレードの書換えが行われている(週刊競馬
ブックを丹念に読んでいると、記事が見つかる)。

これまではG1があって、それに向けたG2やG3があって、
とストーリー性があったが、数年後にはこれがガタガタになる
可能性がある。

JRAも「見栄張ってパートIになるんじゃなかった」と後悔する
ことになるだろう。

あと、スポーツ新聞情報では、(商標の関係からか)「JPN」
ではなく、小文字の「jpn」とあったが。。。
本当なら、ショボイ印象を与えるなあ。
「東京優駿(日本ダービー)芝2,400m、jpnI」
706名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 10:02:42 ID:GTxtgvcl0
数年やってその平均が基準のレースレートに満たないGレースは格下げ必至だな
707名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 10:07:19 ID:sSDyOeKw0
>>705
ブログや雑誌の記事で「海外の権威に屈服するな」だの「国際セリ委員会必死だなw」
なんて事を書いてる奴がいるが、むしろ逆だろっていう。
今まで国際権威に固執して必死になってパート1国入りもくろんできたのJRAと関係者の方じゃねえか。
それで問題が発生したからって文句言うなんて、どれだけ自己中なんだよ。
708名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 10:19:45 ID:8AGsEROQ0
jpn1とかも苦肉の策だな

GB G1とかUSA G1 JPN G1とかも表記で使ってるから、
JPNを小文字ってことかなw
709名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 10:20:14 ID:pRVTx+Ry0
平地の国際重賞レースは、いまの国内グレードがほとんどそのまま国際グレードに移行できそうだけど、
障害レースはどうなのかな・・・?
中山グランドジャンプなんかはJ-jpnT(GV)とかになったりして・・・。
710名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 10:24:50 ID:0ytDpDSv0
>>707
問題発生というかそんなことJRAでも最初からわかり切ってることだけどね
というか知らなかった方が大問題だろ
外圧でやられたみたいにした方が都合いいからな
711名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 10:33:33 ID:UNfZn6y8O
朝鮮人てホントに屑だな
712名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 10:36:49 ID:fqN7YLDl0
>>710
そもそも外国人馬主、外国人生産者を認めないとか、外国馬出走の問題で地方潰ししてるくせに
こんなとこでだけ口答えしようとするのが厚かましい
表記問題とあわせて全部セットの問題なのにな
713名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 10:42:53 ID:bIvSzc0G0
グリーンチャンネルの案内で、3歳限定の重賞がいまだにG表記。
…連絡行ってないんかい。
714名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 10:45:16 ID:8AGsEROQ0
>>712
地方の問題も厄介だな。
国内に障壁があるのは日本ぐらいかな?
大井とか儲かってるところは自前で何とかやっていけるだろう。
でも赤字にあえでいるところは、JRAに救いを求めてる。
そこを潰すことも出来ないし、JRAとして吸収も出来なし、
かといって地方との障壁を無くせば、JRAの今までの立場はないし難しい。
715名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 10:57:03 ID:ZkQHqlyQ0
>>705
格下げのみならずステップレースとかを勝手に格上げされたりすると
JRAがそれなりに考えて作ろうとしている体系がズタズタになって
GIの粗製濫造とか欧米の二の舞になる可能性もあり得る。
グレード制はきれいさっぱり忘れてこのスレに出ているようなものにとどまらない根本的な発想の転換が必要鴨。

>>709
まあ障害はグランドナショナルもGIIIだけにあまり気にならんが…
716名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 10:58:34 ID:gn2nGEfC0
それにしちゃ決定が早すぎだな
いつもは改革・改善に腰が重いJRAのクセに…

表記の変更に伴う修正作業だって費用・労力がかなりかかるはず。
どんなに早くても「来年から適用」って流れがスジなんじゃないのか?

同世代のクラシックトライアル競走勝馬でも
 アドマイヤオーラ・アストンマーチャンは「GII勝馬」
 フローラSや青葉賞の勝馬が「jpnII勝馬」

これ明らかに整合性取れてないだろ
717名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 11:00:05 ID:V76kIZ47O
>>713
四月からじゃなく、一月一日に遡るんだから、変えるの大変。今日の毎日杯も国際じゃないし。

外国から散々馬を連れてきて、昔ながらの牧場を潰しまくった社台を今更生産者保護なんてふざけるな。
718名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 11:20:32 ID:V76kIZ47O
>>708
jpn JPN ではなく、

Jpn
719名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 11:30:15 ID:atj+gc1j0
いずれ全面開放してGに戻せよJRA
720名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 11:44:57 ID:doxAJhzY0
>>719
合田もコラムで言ってたけど、全面開放すると今度は格下げの危険性が出てくる
現時点ですでに危ないレースもある
721名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 11:52:48 ID:FAb25L5RO
jpn Where are you going?
722名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 12:01:28 ID:O+f4dEtu0
SP1とかのがまだかっこええやん
723名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 12:12:46 ID:hyMtI5Tf0
西洋人にわからないように漢字表記にしろよ
724名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 12:31:35 ID:2WzGm/tm0
変わるのか
725名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 12:34:21 ID:GC83RjgD0
自慰湾

自慰通

自慰州理伊
726名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 12:39:40 ID:pRVTx+Ry0
重(ジュー)T
重U
重V
727名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 12:39:58 ID:luMfKTVs0
「短距離・ダートは駄馬の巣窟」
「長距離戦こそが日本競馬の頂点」
こういう主張この板でよく見かけるけど、この主張してる人たちにとっては
レースレートによる格の上げ下げは待ち望んでたものでしょ。
本当にその主張が正しいなら、
数年後には短距離・ダートの重賞は格下げとなり
長距離GT・重賞が倍増することになるからね。
728名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 12:51:57 ID:f6hYrj8UO
G3=しょうへい…
G2=しょうへい!
G1=しょうへいへ〜い!!!
729名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 13:03:08 ID:CgRPri/S0
>>709
障害のカテゴリーは一律パート4だから
自称でよかったんじゃないか
730名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 13:27:27 ID:MBqeCT/H0
クラシックを国際レースにしても、普通の海外馬は
賞金足りなくて出走できないんじゃない?
731名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 13:30:56 ID:VzHUd/Ue0
JPT
JPU
JPV
じゃダメなのか?
じぇーぴーえぬは言いにくい。
732名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 13:33:29 ID:8AGsEROQ0
>>730
逆だろ、国際レースということは、当然国際レースの獲得賞金額でクラシックの篩いかけなければ矛盾するよ。
となると3歳の重賞全て開放しないと、日本馬の獲得賞金が一番低くなるんじゃない?

スキーキャプテンがケンタッキーダービーに挑戦した時、国際レースに出走したことなく、
限定競走しか走ってなかったので、獲得賞金では最下位だった。
ただその年はフルゲートの出走じゃなかったので、出走できた。
733名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 13:40:43 ID:aMxFb58x0
キーボード読みで、ませみ1でいいじゃん
734名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 13:56:46 ID:DiI9aI9z0
長澤
735名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 13:57:10 ID:Z8CwOqaX0
ふとA重賞・B重賞・C重賞という呼び方が思い浮かんだ(重油みたいだが)。

あとJRAはこの問題で意見の公募とかしてたっけ?
736名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 14:06:53 ID:X2q7y+GnO
東京優駿(gT)とかでいいよ、もう。これなら発音変わらないし、会話で不便を感じないから。
ようするに表記の「G」を使うことが問題なのであって、セリ名簿上で区別つけばいいんだろ?
737名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 14:13:13 ID:0w0CHT1PO
南関限定の重賞、G1 G2 G3はどうなるんだろう?
東海(SP)と道営(H)は独自の格付けがあるけど。
738名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 14:14:32 ID:eCJx3KcOO
ターフィー1
ターフィー2
ターフィー3
739名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 14:32:38 ID:SK3aXtThO


740名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 14:45:15 ID:GC83RjgD0
ドイツ読みとかで、言えばいいんじゃない?
ゲーワンとか・・・
741名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 14:48:24 ID:hIW565Uy0
JRA表記変更、桜から「jpn1」
http://www.nikkansports.com/race/p-rc-tp0-20070323-173656.html
>G1ではクラシック第1弾の桜花賞(4月8日)から「jpn1」になる。正式発表は今月28日に
>行われる。

GTは桜花賞からみたいだけど、重賞自体はいつから変わるんだ?
28日発表ってことは、ダービー郷CT・産経大阪杯は国際レースだからニュージーランドTか
らか
742名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 14:50:30 ID:X2q7y+GnO
>>740
それだとゲーアイン・ゲーツヴァイ・ゲードライって言わなきゃいくないんでわ?
さすがに英独ちゃんぽんは気持ち悪いっしょ。
743名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 15:03:05 ID:gLuMWTGc0
>>741
金杯から
744名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 15:06:06 ID:WFWCMusL0
>>741
郷って…
卿は「キョウ」って読むんだよボク
745名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 15:07:51 ID:H5YMlzYzO
>>742
マイネルマックスも英独チャンポンだね。

格下げとなると…
中山2200m重賞トリオ(AJC杯、セントライト記念、オールカマー)や、NHKマイルがヤバい。
746名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 15:16:29 ID:gLuMWTGc0
金杯は国際だったか
じゃシンザン記念か。
747名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 15:18:05 ID:m0KTnqxz0
ダァァァビィィィィィィィっっ……っ……っ、っっGO!!!!!

なんかカッコヨスw
748名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 15:18:12 ID:RlwD0HR40
>>744
郷里(キョウリ)

漢字って読み方いっぱいあるんだよ、卜
749名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 15:29:46 ID:GC83RjgD0
>>748
744は字が違うって言ってるだけじゃねーの?
郷がキョウって読めるの位小学生でも解るだろ。
750名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 15:56:00 ID:K6Potz7J0
FOX 1
FOX 2
FOX 3

でいいよ
751名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 16:22:59 ID:j2/yS3Ql0
外人にジェーエーピーワンとか馬鹿にされるって、これ。
752名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 16:25:59 ID:F1zQpsvH0
<丶`∀´>ジャップワン
753名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 16:29:46 ID:bxE8hXQD0
クラシック開放して解決だろ
754名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 16:31:34 ID:CgRPri/S0
ダービー郷原
755名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 16:33:14 ID:JfCwgzB4O
GI…真性
GU…仮性
GV…カントン
756名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 16:39:45 ID:DCgC9tmh0
JRAの正式な発表まだかよ
せめてマスコミが報じた次の日くらいには公表しろ
757名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 16:49:40 ID:is+vHaAg0
GI…ノーマル
GU…クローム
GW…メタル
758名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 16:54:10 ID:F1zQpsvH0
>>756
大抵の記事に「28日に正式発表する予定」って書いてるだろうが
759名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 17:23:37 ID:PR/Gw+LnO
下手にパートT入りするからこうなる
760名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 17:30:04 ID:u4QJm1zf0
ジェピワン勝てました
ありやとあいやっす どぅも
761名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 17:36:44 ID:5dTEcIbw0
ZXT
ZXU
ZXV
762名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 17:53:16 ID:PkM2t1TGO
伝統の天皇賞や有馬記念を国際競走にしておきながら、クラシックを解放しないとか意味がわからないな。
763名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 17:53:25 ID:V76kIZ47O
ってか、奴らもパートTだからとか今更言わず、最初から商標登録しとけよ。 最初から使わせるなよ。
764名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 17:55:05 ID:V76kIZ47O
>>762
傲慢社台様ですから。
765名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 17:56:17 ID:PkM2t1TGO
ファンファーレも変えるのかな?
766名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 18:07:11 ID:wsM79NdG0
JPN
Jpn
jpn


どれよ?
767名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 18:12:02 ID:PkM2t1TGO
パート1国になったのならクラシックこそ、特に日本ダービーこそ解放すべきだと思いませんか、皆さん?
海外でも知名度が多少あるのは有馬記念とダービー。
768名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 18:17:53 ID:JfCwgzB4O
>>767
今の状態で開放しても「GI」に格付けしてもらえないと思う
769名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 18:20:05 ID:i6uUoTefO
>>765
変えないに決まってるだろ。
770名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 18:25:20 ID:5IdMOpKR0
>>767
ダービーはともかく有馬記念なんて知名度なんかないよ。
日本のレースではジャパンカップが断然有名ですね。
771名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 18:27:23 ID:ZcTIdNlP0
そもそも何でそんなにパートT国になりたかったわけ?
なんか利益あんの?
772名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 18:38:44 ID:jOcazVme0
オ−プン特別・全重賞は、全部国際レースにして開放してしまえばいいのに。
アメリカなんか1着賞金10万ドル程度でも自称グレードレースとして乱発してるけど、
自称グレード=国際グレードとしてまかり通ってるじゃないか。

今の日本競馬ならそれほどカク外国馬が遠征しに来ないだろう。
来ても国際中央場所で通用しない馬が小銭を拾いに来る程度だろ。
小銭拾いの陣営にとっては、1着賞金2400万円のオープン特別でさえおいしいみたいだが。

カク外国馬陣営に対しては、
出走したいなら自腹で来い。そして今までの安い登録料については是正するからよろしく。
カク外国馬の検疫体制は、今のJCでの運用以上は緩和しないぞ。
高い賞金支払ってやるんだから有り難く思え。
そうそう。カク外国馬には、6着以下の出走奨励金はカットさせてもらうから。
程度の障壁でいいんじゃないの。
773名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 18:41:56 ID:ubqLoSv20

【 韓国産寄生虫入りキムチは危ない! 】

・輸入韓国産キムチから寄生虫の卵が発見された。
・政府は輸入検査をほとんど全くしていない。
・韓国産キムチの寄生虫は食用の養犬場の糞を堆肥発酵せずそのまま白菜に撒いている。
・昔は日本でも回虫が居たが人間の寄生虫なので腸の中で繁殖し栄養を横取りされるだけ。
・韓国産キムチの寄生虫は動物の寄生虫の卵なので人間の腸の中で孵化すると、
 本来の寄生場所を捜して血管の中を移動して脳やリンパ節に寄生し繁殖する。
・日本の人寄生虫(サナダムシ)は腸の中に住み続けるので虫下しを飲めば駆除できる。感染した人間は死なない。
・韓国キムチの寄生虫は孵化して移動したら虫下しを飲んでも全く効果がない。 感染した人間が死亡した報告あり。
・卵や幼虫は肉眼では見えないので、どんなに目視検査しても発見できない。
・激辛キムチの中でも卵は平気で生き続けて居る。
・病気が発症するまでの潜伏期間は数週間から数年だから、食あたりのように
 病気が発生してから対策しようとしても被害の拡大を防ぐのは困難。
・症状が現れたときには、虫が体中に繁殖し外科的治療でしか除去できない、
 また小さいのですべてを取り除くことも完治も困難。
・韓国では寄生虫が居ることを前提に食べているので、定期的に虫下しを飲んで防衛して
 いるが、日本ではその危険性すら知らされず、当然虫下しを飲む習慣もないため、実際に
 韓国産キムチを食べ続けた人の脳が寄生虫に食われスカスカになって死んだケースがある↓。

 東京都健康安全研究センター(←日本政府の公的機関が発表した、信頼できる警告文です)
「韓国直送のキムチから回虫卵を検出できた例やブタの有鈎条虫卵に
 汚染されたキムチを食べて脳内に有鈎嚢虫が発見された報告もあります。」
http://www.tokyo-eiken.go.jp/inform/seminar/2000/semiyosi.html
774名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 19:01:26 ID:jgyqg2tS0
>>772
本来はパート1国なら自称グレード=国際グレードだからそれはそれでかまわない
ところが日本の場合はレースレートによってそれに見合うレートなら格付けされる状態
言うなれば見習いパート1国なわけだ
正式なパート1国になりたければレースはもちろん馬主も開放しなきゃダメだよってこと
それでもいいからパート1になりたいから入れてよってJRAがゴネたのが今の現状
775名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 19:01:33 ID:pRVTx+Ry0
有馬は今年から国際G I じゃなかった?
776名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 19:06:20 ID:rhYZ5Vj20
>>16
プロレスにG1クライマックスってあるべ
777名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 19:15:40 ID:V76kIZ47O
パートT でノーテンキに騒いでた奴が結構いたよな、新入りには縛りがうるさいって言われても全然受け入れなかったっけな。
どうせ控除でノーテンキに騒いでる奴も段々ウラや現実が解ると大人しくなるんだろうな。
778名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 19:44:59 ID:KJ8CoF47O
携帯からですまんが
地方の重賞はどーなるの?
779名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 19:56:02 ID:17eiYvQ20
東京優駿(のぞみ)
毎日杯(ひかり)
函館2歳S(こだま)
780名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 19:59:44 ID:V0hB9A/n0
むちゃゆうたらあかんわ
往生しまっせ
チッチキ・・・
781名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 22:16:10 ID:b2krBrRAO
>>717
サラブレッドて、
全部外国からつれてきた馬
とその子孫なんですけど。
782名無しさん@恐縮です。:2007/03/24(土) 23:11:04 ID:Xf+GLv1G0
jpn-IよりUGIの方が違和感を感じないのは何でだろうか?w
783名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 23:27:50 ID:xBlN/LJ70
>>782
慣れって怖いなw
そのうちjpn-Iも慣れるのかな?呼び辛いのがアレだけど。
784名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 23:35:52 ID:Uj25bn0Y0
青葉賞TXGTはどうなるんだ
785名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 23:36:18 ID:KQbDe4i9O
3歳限定戦は、
3T
3U
3V
ってすれば、京都駅っぽくって、よくね?
786名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 23:37:21 ID:TYLa1g6Y0
YGT 目黒記念(JPNU)
787名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 23:53:48 ID:Mh4gKVCT0
フジビューT
788名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 23:55:00 ID:Mrkzu5NR0
普通にジャパングレードとかにすればよかったのに。
グレード表記だからいけないんでしょ?
789名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/24(土) 23:55:49 ID:GC83RjgD0
>>786
目黒ってG3に格下げになったんじゃなかった?
790名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/25(日) 00:51:57 ID:GwVmQY2D0
J1のほうがよくないか?
791名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/25(日) 01:00:48 ID:xi0/ECYt0
>>781
南部馬タイフーンの血が残ってたファミリーがあったな
792名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/25(日) 10:59:16 ID:qCxd4hTp0
>>790
それでいいと思う
793名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/25(日) 12:12:43 ID:Y9S5Yr+r0
>>790,792
>>47
794名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/25(日) 12:49:26 ID:3aZwOmK20
J1が駄目なら、競馬のKでK1にしたらどうか。
…さらに駄目だ。
795名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/25(日) 12:56:41 ID:NbE/gG4/0
ちなみにジャンプはJ・GTのままなのか?
796名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/25(日) 13:02:09 ID:6IQNQ91Q0
>>778
亀ですまんが、地方はほとんど影響無いと思われる。
独自のグレード付けてる所もあるが、ほとんど浸透していない。
交流グレードもjpnにするだろうし、無くてもあまり変わらん。
地方のダートで最強のパフォーマンスをしたと思われるホクトベガも
交流黎明期だったお陰で交流グレード勝ちは無い。
797名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/25(日) 13:22:10 ID:Gx9Esva50
>>796
最後の川崎記念は統一G1扱いじゃなかったっけ?
798名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/25(日) 14:13:30 ID:6IQNQ91Q0
>>797
交流グレードが始まったのが'97年4月からだから違うはず。
南関東グレードは'95年4月から始まったはずだから南関G1ではあったはずだが
wikipediaにも書いてないね_| ̄|○
ま、そのくらいの知名度っつーことで。
799名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/25(日) 15:04:34 ID:teP0mQ360
>>47,793
おいおいたかが社団法人にいつから競馬の開催が解禁されたんだ?
無効じゃないのかこんなの。
800名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/25(日) 16:31:01 ID:4vFI1u+a0
>>789
目黒はリステッド(国内的にはjpn2)。
AJCC、アル共、ステイヤーズ、阪神Cも同じ。
レートが国際2に届かない場合、JRAは国際格付け申請をしない。
G1やG3も同じで、JRA自身の格付けが上下することはない。
レートが上がりすぎても申請しないのでG2がG1になることもない。
801名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/25(日) 18:12:59 ID:xHbSVE2zO
地方交流はUJ(宇田川淳)1、2、3でいいよ。
802名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/25(日) 19:09:57 ID:jOi4SkhG0
大井の交流、全部格付け外しそうだなw>宇田川
803名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/25(日) 19:57:42 ID:Btn1zFbu0
競馬\(^o^)/オワタ
ジェーピーエヌワンって何文字だよw
さあ残り350mジェーピーエヌスリーフェアリーステークス
なんて忙しくて言ってられん
804名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/25(日) 20:12:49 ID:2r+h6l1UO
言わなければ良い。
805名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/25(日) 20:14:35 ID:33x5VXzi0
紛らわしくなるから国際GのレースでもGの併記はしないでJpnに統一してくれればいいんだが
Jpnには違和感バリバリで気に食わないけどそのうち慣れるだろうし、併記されるよりマシ
806名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/25(日) 20:21:49 ID:T3KhGlsG0
いまでも、統一GI(南関東G1)などと書かれてるわけだし、併記が混乱を生じるとかは思わんが。
807名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/25(日) 20:31:46 ID:VRgj9fcI0
でなんて呼ぶんだよ!!!
ジェーピーエヌワン?

ジャプワン、ジャプツーてな
略方になっちゃうんですが・・・。
808名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/25(日) 20:36:37 ID:oPvhFXfT0
呼び名はジェイワンでOK
809名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/25(日) 20:42:22 ID:rWYMhYnm0
UHFで桜花賞のCM(宮記念と同じやつ…あたりまえかw)やってたけど、
宮記念の時にあったGIの文字が無くなってた。
jpnももちろん無し。
810名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/25(日) 20:46:41 ID:eypFYkB/O
解放したって誰も来そうにないし数年でGTに戻るだろ
811名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/25(日) 20:56:32 ID:ly1nGjBG0
GT→SG
GU→MG
GV→HG
812名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/25(日) 21:02:01 ID:Pu6/YeGR0
なんかTDNみたいだなw
813名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/25(日) 21:06:50 ID:bgaRmCOc0
I(アイ)でいいじゃん。
IT、IU IV。 
814名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/25(日) 21:09:41 ID:Yp9pamV90
>>805
将来的にはjpnの格付け自体消滅するかもしれないのに、それに統一するわけない
815名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/25(日) 21:30:43 ID:aQb8oNEs0
にゃんこ子にゃんこ孫にゃんこ
親わんこ子わんこ孫わんこ
816名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/25(日) 21:32:14 ID:b5IBuB1YO
アルファベットじゃなくていいよもう、
第I種競争
第||種競争
第|||種競争

にして(I種)
(||種)
(|||種)
って表記する事にしよう
817名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/25(日) 21:35:24 ID:yC5jrJYt0
>>814
将来のこと考える団体なら、こういう事態にはならない
jpnはつかわないだろうが
818名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/25(日) 21:50:42 ID:lzifGj5C0
偉大な騎手クラブ会長のイニシャルをとってY1、Y2、Y3にするのが良いと思う
819名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/25(日) 22:26:39 ID:NqoTKGtn0
カタカナ表記でジーワン、ジーツー、ジースリーにして誤魔化す

820名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/25(日) 23:14:54 ID:33x5VXzi0
地方限定のグレードなんてほとんどの人は価値を認めてないだろうから併記しても
混乱することもないけど、Jpnは同じランクでも大きな幅があるとはいえそれなりに
価値があるから混乱の元だと思う
821名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/25(日) 23:16:31 ID:qTDv+G710
要はJRAが公式にどうするかではなく、
マスコミがどうするかなのだ。
問題はそこなのだ。


よって、JRAは今回作ったのを宣伝等でも極力使わないようにし、
マスコミはこの世界からの圧力を無視してグレード表記を使い続ける。
JRAはそうしたマスコミを黙認する。

これで現状維持は可能だ。一件落着。
822名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/26(月) 01:05:05 ID:BQYTqXDQ0
今年の時点でjpnレースは55レースでJRA重賞のほぼ半分
おそらく来年には古馬のレースは全部開放でGになって2歳・3歳戦限定でjpnが使われることに
なりそうだね。
事実上2歳・3歳=jpn、4歳(3歳)以上=Gってことになるかも
823名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/26(月) 10:22:25 ID:NEuRYo9B0
(海外向け)
GT=グレードワン、GU=グレードツー、GV=グレードスリー

(国内向け)
JeeT=ジーワン、JeeU=ジーツー、JeeV=ジースリー

JRAに提案出してたんだけど無視された

JpnTじゃジーワンと略せないし、
でも結局、ジェイワンレースとか言うようになるんだろうけど
824名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/26(月) 10:30:40 ID:Htx2TQAuO
だから、甲乙丙に汁って言ってるだろうが!
825名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/26(月) 10:35:21 ID:QXpZAR/UO
もうかえってわかりやすくていいかもしれんね。
jpnは世代限定レース、Gは歳・国無限定レースって事で。

んでNHKマイルをGにして、再び意味を持たせるとか。
てかこの際外国産馬はまたクラシック出られないとかでもいいよ、そのほうがドラマが生まれる。
826名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/26(月) 10:36:51 ID:wvT6yfzm0
もうグレード制導入以前の重賞表記だけでいい
827名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/26(月) 12:00:32 ID:kndq2zem0
国際ではG1、2,3、国内はGD、GL、GPにすればいい。

もちろん、ゲッタードラゴン、ゲッターライガー、ゲッターポセイドンだが
828名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/26(月) 13:04:57 ID:Ipz4QLJHO
ますます競馬が面白くなくなってまいりました。
829名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/26(月) 20:58:31 ID:bIKATcl1O
>>826
例えば実況にて…
「今日の東京競馬場、メインレースは第14回ダービートライアル青葉賞、距離2400m、出走頭数18頭…」Gを付けずに言える。ってことはGは要らない
830名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/26(月) 21:25:43 ID:GMJI8x1J0
ジーワンジョッキーの次回作が不憫でならない
831名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/26(月) 21:28:09 ID:wy7fOIyF0
この際1号、2号、X3でいいんじゃね?
832名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/26(月) 21:46:21 ID:Y3sOg9Dj0
>>821
で、レーシングプログラムにはどう表記するんだ?
833名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/26(月) 22:43:07 ID:H1bvAVgu0
>>830
一部のレースはG1だから何の問題も無い
834名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/27(火) 00:07:21 ID:+HKGPplx0
>>830
国際GIレースを制するジョッキーは間違いなく称えられる存在だから問題ない
835名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/27(火) 00:07:25 ID:Ja84wQX70
「Jpn」と書いて、「ジー」と読むことにすれば良い
強引過ぎるか
836名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/27(火) 01:34:57 ID:6gLZ1Cvr0
てかパート1国辞退すればいいんじゃね?
「あ、やっぱやめます」見たいに言って
837名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/27(火) 10:07:16 ID:Dzb6gul90
正式発表は明日か
838名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/27(火) 13:16:16 ID:TQov4NDJ0
>>836
バイト辞めるのとは違うぞw
839名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/27(火) 13:29:48 ID:fnB0mo4x0
全部海外に開放すれば良いのに。

どうせ招待レースでもないんだから香港馬がチョコチョコ来るだけだよ。

GI全部セン馬禁止にすれば香港馬全部はじけるし良いじゃん。
840名無しさん@実況で競馬板アウト
>>819
に1票