岩手競馬とソフトバンク提携

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況で競馬板アウト
本日プレス発表!
明日の全国紙に詳細掲載

ソースは岩手日報


ライブドアまた食われたね
2香美 ◆SWEET/bJs. :2005/09/05(月) 14:28:10 ID:KxcaB/D+0
食わず嫌い王気取りはやめなさーい♪
3名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/05(月) 14:28:14 ID:kmZ+gOHY0
2ゲト
4最強(`・ω・´)れいなたん ◆QZvWFpQPVk :2005/09/05(月) 14:28:23 ID:BpPCtXxlO
やあ
5名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/05(月) 14:33:40 ID:oNmQc99AO
Kの国の法則キタコレ
6名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/05(月) 14:51:50 ID:dqu/C/Oq0
これか

ソフトバンクと提携へ 県競馬組合
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2005/m09/d05/NippoNews_10.html
7名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/05(月) 15:07:52 ID:Sw10mp6MO
で?
8名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/05(月) 15:30:34 ID:bpNKHYoH0
何と提携しても、地方の衰亡は止められないと思うが
9名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/05(月) 15:38:03 ID:E38weTL+0
まあでもそのまま何もしないなら即廃止にすべきだし、
真剣に生き残る意思表示としてこれ以上のものは望めないと思うけど。
良い方向に転んでほしいものだ。
10名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/05(月) 16:10:19 ID:bRB0z4eP0
組合の計画では、来年度のネット販売額を10億円、
4年後には80億円に拡大すると見込み、
売り上げ拡大の切り札と期待している。


見込みすぎじゃね?
100日開催するとしたら、
1日あたり8000万ほど売り上げることになるんだぞ。
11名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/05(月) 16:21:31 ID:6oEE5FAk0
ネットライブとネット馬券販売をするの?
だったら、大いに支持するね。

ただ、南部杯くらいしか、買わないかもしれないけど。
12名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/05(月) 17:01:33 ID:KhtJBD8j0
おそらくネット中継もソフトバンクに委託するだろう。
今の岩手のネット中継の凄まじいヘッポコぶりを考えれば
その点だけでもかなり期待できるわ。
13名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/05(月) 17:08:56 ID:Z5z0KXRv0
ヤフーのトップに岩手競馬がのったらとんでもない事だね。
14名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/05(月) 17:19:56 ID:4FVwnBIx0
>>12
ネット中継が良くなるなら、大いに支持したいね
15名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/05(月) 18:59:07 ID:xif0H8B50
せっかくだから命名権も与えるなどして
ソフトバンクにベッタリ依存しちゃえ。
16名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/05(月) 19:02:12 ID:5P6iffL40
どーなんだろね。岩手は開催のほとんどが土日だし、JRAと食い合うような気がする。
17名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/05(月) 19:52:45 ID:dS9el5hJ0
>>15
「水沢ソフトバンク競馬場」とでもするか?
18名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/05(月) 19:57:07 ID:E38weTL+0
むしろこの網をしいてから開催日移行も視野に入れるんじゃない?
と思ったけどそれは九州や府中場外の問題があるか・・・
ま、当然三連勝式は同時導入だろう
つーか他も追随してYahoo!D-net?
19フ (   ゚ё゚) ードラム定岡 ◆BIGGETw6.U :2005/09/05(月) 19:59:43 ID:3VQ3dXOA0
岩手もPATやってたけど
モデムしか使えないお粗末なやつだったからなあ
芝コース作ったりとか何とかしようて意気込みは買うんだけど
20フ (   ゚ё゚) ードラム定岡 ◆BIGGETw6.U :2005/09/05(月) 20:00:24 ID:3VQ3dXOA0
原住民の反対で盛岡競馬場が山の中に逝っちゃったのが痛い
21名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/05(月) 20:31:18 ID:BvCn/fkP0
行き当たりばったりのライブドアと違ってソフトバンクは勝算がないと参画してこないっしょ
22フ (   ゚ё゚) ードラム定岡 ◆BIGGETw6.U :2005/09/05(月) 20:32:53 ID:3VQ3dXOA0
盛岡は中山よか良い競馬場だと思うよ
立地悪すぎ
23名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/05(月) 20:50:27 ID:tJWoDI1H0
>>22
だから盛岡競馬は再生不能な不良債権化してしまったwww

http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1123931620/289-290
■専門記者の競馬コラム
[日経新聞運動部記者 野元賢一]
http://www.nikkei.co.jp/keiba/column/20041220200412201029.html

(12/20)「優等生」の蹉跌 危機を迎えた岩手競馬

昨年まで組合事務所があった「競馬会館」の売却も進まず、新年度の開催も
微妙な情勢。今後の流れ次第では、目立った廃止反対の動きがないままの廃止
もあり得る。

コスト削減だけでの黒字化は不可能で、とにかく増収を掲げるしかない。だが、
しょせんはつじつま合わせ。議会にも簡単に見抜かれた。初回から否決されたが、
県からの融資は今回限りではなく、向こう10年で380億円も引き出すとされる。
借金で前の借金を返す、文字通りの自転車操業だ。

 規模が大きいだけに、借金の額も半端ではない。今年6月末現在で、公営企業
金融公庫に75億4500万円、岩手銀行に対して長期・短期合計で182億3100万円。
借金体質の背景には、オーロパークの建設費負担の重さを挙げざるを得ない。

 売り上げの落ち込みに比して、岩手のリストラへの取り組みは遅かったと
言わざるを得ない。

組合はオーロパークと場外施設を一括売却する道を探っている。買い手が
つかなければ、敷地が京都競馬場より広い競馬場が、巨大な廃虚と化する。
24名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/05(月) 22:25:32 ID:rF9HRVpa0
>組合の新たなコンピューターシステムの運用が始まる来年4月〜

これは三連馬券導入と見て良いのだろうか?
25フ (   ゚ё゚) ードラム定岡 ◆BIGGETw6.U :2005/09/05(月) 22:28:18 ID:URfnn06i0
3練炭だと徳払いありそうだなあ
26名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/05(月) 22:33:23 ID:aUPta+0p0
>>24
はい,来年度から三連勝導入されます。
27名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/05(月) 22:53:18 ID:LEljbPHt0
ものすごい因縁だね

高塚−藤原ラインで福岡ドームにテレトラック福岡開設、のはずが頓挫
↓   ↓
タイーホ 失脚

ホークスはダイエーからソフトバンクへ
競馬組合は外部から副管理者招聘

そして競馬組合とソフトバンクが提携か

28名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/05(月) 23:32:43 ID:fPVHlgv/O
〇来年度岩手競馬存続
〇3連勝式馬券導入
〇ネットライブ充実
〇RーCALL廃止
〇ネット投票開始
〇JBC盛岡開催
〇岩手競馬施設ソフトバンクに売却

来年予想される展開
29フ (   ゚ё゚) ードラム定岡 ◆BIGGETw6.U :2005/09/05(月) 23:38:57 ID:URfnn06i0
売れれば御の字と思わなくもない
30名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/06(火) 00:42:24 ID:Z5Jakf690
>>17

オーロパークがソフトバンクパークとかになりそうな悪寒
31名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/06(火) 00:54:07 ID:HHwGuPjI0
ついこの前、飯塚オートとソフトバンクが提携してその時のナイター費用数千万を
ポンと提供しただけあってイベント面での協力も期待できるね。
何はともあれ、引っかき回すだけ引っかき回して後は知らん振りの某なんとかドアよりましだと。
32名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/06(火) 05:05:49 ID:OdDMFoB80
第6回JBCの開催地発表ってもうすぐか(第6回があれば、だが)?

ソフトバンク側にしてもコンテンツのテコ入れが必要な筈だから
(これまでに比べれば)JBC再誘致の可能性は出てきたかもね。

33名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/06(火) 07:13:23 ID:azwpVtHH0
>>32
いわゆる再建計画に,来年度のJBC開催が盛り込まれているから。
いまや手を挙げさえすれば誘致は確実な,お荷物状態のレースとも言えるのだが…
34名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/06(火) 08:54:31 ID:NSTAFbhG0
球場に多数のカメラを 仕掛けたように
競馬場にも仕掛けてくれ!
騎手のヘルメットにCCDを取り付けて
自分が買った馬からの視点で観られるとか
35名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/06(火) 09:51:06 ID:T55LXkGa0
YBB会員限定サービスとかはやらんで欲しい
岩手競馬は商品券配ったり色々考えてんな
成果が出ればいいんだけど
ついでに佐賀と荒尾もネット中継始めてくれ
36名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/06(火) 11:27:08 ID:d6qGLpVc0
37名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/06(火) 11:43:05 ID:VKgbYwYV0
>>33
ネット通信と馬券発券を組にしたモデルケースとして最適な素材とも言える
これでコケたら後はシラネ
38名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/06(火) 12:09:28 ID:JcB5ENWW0
アメリカの競馬映像のような、リアルタイムでのラップ表示を出来るようにして欲しい・・・。
売りになるよ。
39名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/06(火) 12:58:20 ID:davHij+nO
JRAがG1のときに表示してるやつ?
あれはわかりやすくて良いよね
40名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/06(火) 13:19:59 ID:2BUDsRaA0
孫様
41名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/06(火) 13:27:30 ID:th0LCYiXO
上山の残党を全員解雇してくれ
あと盛岡競馬所属の騎手たちもな
42名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/06(火) 14:38:18 ID:vWNTGane0
ソフトバンク側岩手は実験場と考えているのでは?

競馬の構造とネット馬券の民間委託への道筋
岩手や高知などはどう足掻いても長期存続は難しい
IT系が参入したいのはJRAへのパイプと
将来的なオンラインカジノへの実績作り

ソフトバンクやライブドアは競馬廃止になっても一円も損はしない
損失の補填は税金で補われるのだから
彼らはパチンコの次の手を探っている
43名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/06(火) 15:53:14 ID:GqI1kXLO0
>>42
それはそうだろう。岩手側だって
ソフトバンクの思惑に乗っかる形で一気に事業再生を謀る
・・くらいの気概じゃないと。

どのみちビジネスライクな姿勢の方が断然良い。
44名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/06(火) 16:32:13 ID:FaHbKgRz0
なぜ東北なのに楽天じゃないのか
45名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/06(火) 16:34:08 ID:vWNTGane0
岩手に関してはJRAに敷地売却する方が良いと思うがなー
今ならまだJRAにも体力有るし
開催は法的に時間掛かるが
育成場と一部トレセン機能使えば無駄金にもならないだろう

廃止即更地となってはあれだけ綺麗な競馬場が消えてしまう
他の地方競馬場と違い、盛岡にはまだ理由価値があると思われ
46名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/06(火) 16:40:05 ID:OyTSCk2z0
岩手競馬ってなんか大きいレースあったっけ?
47名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/06(火) 16:43:03 ID:VKgbYwYV0
函館でさえ閑古鳥が囀り始めて一部では赤字→廃止なんて噂まで囁かれる現状で
岩手の山の中の競馬場にどれだけ存在価値があろうというのか
48名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/06(火) 17:13:42 ID:4TkcWOqB0
>>46
とりあえず年内の交流重賞(いずれもGT)
9月19日(祝)ダービーグランプリ 
10月10(祝)南部杯

他マーキュリーカップ、クラスターカップが交流重賞。
49名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/06(火) 17:16:20 ID:vWNTGane0
>>47
競馬場としての機能なら函館(スタンドなどの観覧部分除く)よりも上
あれだけの設備投資している競馬場の廃棄は勿体ないよ
50名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/06(火) 17:28:19 ID:jG9pIsbH0
ソフトバンクが岩手と提携したってことは
遠巻きに九州競馬参画へも繋がるかもしれんな。
いっそのこと地方競馬全体で事業民営化のモデルケースになってくれ。

船橋→ドバイ
岩手→ソフトバンク

・・高知&ライブドアは微妙だな。
51名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/06(火) 17:33:44 ID:bWXuwmDv0
>>50
冬期休催期間の佐賀発売とか、火曜日の金沢発売、水曜日の荒尾発売とかは有り得るかもね。
52名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/06(火) 17:36:08 ID:davHij+nO
施設が立派だから勿体ないってだけでトレセン化しても、赤字経営まっしぐらな気がする。
そもそも需要はないだろうし、競合施設あるし。
ソフトバンクにはイベントの企画立案から運営までお願いしたい。
レース番組の組み立てや開催日開催日程まで口出ししてほしい。
53名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/06(火) 17:58:53 ID:vWNTGane0
>>52
一度潰した施設は二度と戻ってこないと言う意味だ

俺は地方競馬としての岩手は諦めている
だが、JRAとしての盛岡競馬場なら可能性は残されていると考える
楽天やJリーグ見るように全国区のネームは大きい
東北に新規の競馬ファンを開拓する良い機会だから
54名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/06(火) 18:07:49 ID:cviP+bOK0
>>53
JRAが買うとはとても思わない。福島で十分と考えるのが普通だろ。ローカル増やしてもしかたないし。
55名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/06(火) 18:30:18 ID:davHij+nO
>>54
オレも思わない

ウルトラCは札幌函館競馬場、改築の為の代替競馬場使用なわけだが…無理だわな

よって更地

56名無しさん@実況で競馬板アウト :2005/09/06(火) 18:59:00 ID:4qeRSSDR0
ついでにトドメを刺しておくが

3 連 単 は 売 上 げ 伸 び な い ぞ 
57代打名無し@実況は実況板で:2005/09/06(火) 19:01:40 ID:N03PIdMC0
>>54
>>55
岩手県議会はJRAへの施設売却を検討中だった

県競馬組合が廃業回避としてソフトバンクにすり寄ったのだが
盛岡競馬場で競馬してくれれば競馬ファンとしては問題ない
税金から何百億とかの補填する金の一割ぐらい貰って
潔く解散した方がすっきりするのに
58名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/06(火) 20:44:32 ID:mq+r9JDTO
高松なら行こうと思うが八木田はどうしても行くになれない。
八木田につくまでに、コーラクやアポロに吸い込まれるよ。

はやく大通りにテレトラ作れ!
59名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/06(火) 20:46:05 ID:mVYQvVPC0
立地はともかく
盛岡競馬場そのものは無くすには惜しい施設。
60名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/06(火) 20:46:39 ID:fcKHdXTc0
しかし、名称が「ソフトバンク岩手競馬」ってのはどうも…
61名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/06(火) 21:34:40 ID:BfheJhKF0
http://www.sanspo.com/sokuho/0906sokuho043.html
「岩手競馬でうまくいけば、他の地方競馬や日本中央競馬会(JRA)でも展開していきたい」

岩手競馬は踏み台だとさ
岩手の改革は必ず失敗するのが笑える
62名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/06(火) 21:44:47 ID:sUEZw1q+0
>>61
公営ギャンブルは遠からず滅びる
JRAも先細り過ぎて迷走中

ハイエナが手ぐすね引いて待っている訳ですよ
63名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/06(火) 22:23:54 ID:f2Bk/f7c0
民間の賭博は禁止されているし、モラル的にも規制は当然。
今だって委託というが開帳を認めているわけじゃなく
それに対して手数料を支払うってだけ。
今後も民間のギャンブルは認めないね。
つまり先細りなら賭博業自体がなくなるってこと。

が、パチンコはどうみたってギャンブルだわな。
「遊戯」という言い回しで誤魔化しているが、
これって戦後朝鮮人の横暴に屈した結果。
どの繁華街にも民間の賭場があるのは世界的に見て異常な状態。
64名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/06(火) 22:26:54 ID:KFBaKSiK0
一応ソフトバンクの株価はまだ上昇しているし、
東証一部企業が金ポイ捨てはしないだろ。
楽天並みの援助は期待できるのではないだろうか。
ただそれで再生できるかどうかはわからないけど、頑張って欲しいものだ。
65名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/06(火) 22:30:59 ID:cJQUX8I30
ライブドアと提携してしまった高知競馬は負け組
66名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/06(火) 22:48:57 ID:4TkcWOqB0
>>63
>戦後朝鮮人の横暴に屈した結果
正論だがここで言うなって。
ソフトバンクだって(ry
67名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/06(火) 23:24:30 ID:DYBuUHlK0
>>64
ソフトバンク側は投資してませんよ
税金での運用を一部委託されただけです
68名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/06(火) 23:36:54 ID:L6bRj6Hr0
岩手スレで執拗に粘着している奴っているよな。
2年前に競馬板で短期間に100スレぐらいも岩手叩きスレ立てまくって
アク禁になった奴。

今の時代、地方競馬はどこも厳しい状況で、ファンもどうしたら生き
延びていけるのか模索しているような中で、南関スレで岩手ファンと
南関ファンと喧嘩させようとしたり(結局スルーされて終わりだが)、
岩手スレで度重なる粘着書き込みしたりとか、常軌を逸している奴。
69名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/07(水) 00:14:03 ID:60Qq/5Bk0
>>67
保持コンテンツでの大いなる宣伝といういみでつよ
それに大いに期待してるんだけど。
70名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/07(水) 08:01:07 ID:kWw79pS90
>>69
いくらソフトバンクが宣伝しても岩手では難しいと思う。
客層から見てもネット環境整っている者が少ない。
ヤフーや何やらで広告出しても岩手競馬に関心持つどうか怪しい。

そもそもソフトバンクが宣伝する可能性は少ない・・・。
宣伝活動は県競馬組合側の仕事だし。
71名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/07(水) 08:14:57 ID:d+D4SGci0
どうせ今のままやってたって衰退していくだけなんだから、
どんどん民間に開放したほうがいいと思う。
72名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/07(水) 08:39:30 ID:KnbRMAb80
来年のJBC盛岡開催決定前のこのタイミングでの発表は、決して悪いことではない。
73名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/07(水) 11:07:25 ID:PYiJ2ZMg0
D-NETから抜けるわけではないのですか?
74名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/07(水) 11:20:56 ID:O14EeiQ30
万が一、このソフバン提携が上手くいったとしたら
段階的にフェードアウトするかも知れん
75名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/07(水) 12:33:45 ID:VgtIlbV30
「D-NETから抜ける」ことはなく
「D-NETがソフトバンク丸抱えになる」ことになる。本当にうまくいけば。
76名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/07(水) 12:45:23 ID:G/LuHYc70
D-netを丸抱えするのが
長期的に見ればソフトバンクにとって得策じゃない?

勿論、岩手でうまくいけばだが。
77名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/07(水) 14:15:46 ID:MC0Oh+sQ0
>>70

客層って競馬場にきてるおっさんとかのことかな?

それ以外の若いネットユーザを新規に取り込もうとするのが狙いじゃないか?
78名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/07(水) 15:59:11 ID:O4Bd4T8AO
ヤフーが新しくサイトを立ち上げて、情報提供をしてくれるだけで宣伝効果は充分な気がする。
地方競馬に足りないのは予想をするうえでの情報が少ないこと。
JRAが発展したのは、それをとりまく競馬マスコミが多いから。
79名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/07(水) 16:05:21 ID:iMfpk3xz0
>>78
ただ,そうなるには結局スターホースが必要になると思う。
スターじゃなくとも注目を集める馬が何頭か。
80名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/07(水) 18:54:29 ID:AivbrwFn0
しかし岩手は情報発信する気がないのか?というぐらい情報が少なかった。
D-netの加盟もやたら遅れたし(RCALLの関係だろうが)
ネットライブはレース中に回線がつながらないし
最悪なのはネットで競馬新聞を売る気がないこと。
RCALL専用で出馬表を出している新聞はあったが「Dnet会員は買うなという意味か!」とマジギレしたよ。
81名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/07(水) 19:31:33 ID:1TB/g1aG0
1 .パソコンおよび携帯電話を介した勝馬投票券のインターネット販売
 岩手競馬のウェブサイトを新たに設け、出走馬、騎手、オッズ等の関連情報を提供するとともに、
勝馬投票券の販売を行います。これにより、全国の競馬ファンに岩手競馬の勝馬投票券を容易に
ご購入いただけるほか、盛岡競馬場および水沢競馬場においても、携帯電話を介して観客席や
パドックなどで勝馬投票券をご購入いただくことが可能になります。

2.岩手競馬レースのブロードバンド中継
 ソフトバンクグループが有するブロードバンド技術を用いて、岩手競馬の全レースを中継配信し、
全国のファンに迫力あるレースの模様をご視聴いただきます。また、レースの合間には岩手県の
観光情報などを映し、観光客の増加にもつなげてまいります。

3.岩手競馬の専門誌「テシオ」編集長等によるブログの立ち上げ
 岩手競馬の専門誌「テシオ」の編集長であり、地元テレビ、ラジオ、
そしてグリーンチャンネル「全国競馬便り」で活躍している松尾康司氏等に
よるブログを立ち上げ、内側から見た岩手競馬について日々のレースや話題の
トピックスに関してさまざまな意見を綴っていきます。
82名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/07(水) 19:38:03 ID:SP/A4bnJ0
>>77
ヤフーの広告を見るような客層という意味
おっさん達は遠くても寂れても来てくれるし

競馬に関心持ったとしてもそれは岩手へは直結しない思われ
83名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/07(水) 21:32:46 ID:ly+MFGXF0
>>80
テレトラックから情報発信するつもりだったんだろうね。当時は競馬場間の広域発売すらなかった時代。
ネット社会への流れを読めなかった、というよりすでに内部で金がなくなるのがわかっていたんだろう。

何の気なしにR−CALLに入っていて非常にラッキー
テシオは来るしケイシュウ馬柱+スタッフ予想は来るしBB中継はあるし
84名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/07(水) 21:49:41 ID:9keDY4nk0
>>81
「3」に関して、それはちょっと違うなどとほざいてるドッチラケの兄ちゃんが
いるな
本当に勘弁してくれんかな 何がどう違うかはっきり言えっつーの
それとも何か?岩手をつぶす気か?岩手で飯喰ってるくせによ
85名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/07(水) 22:00:55 ID:IktP8kS20
盛岡駅からどー行くんだ?
前は忙しくて行けんかった
86名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/07(水) 23:17:47 ID:uK2IoqzS0
>>85
無料バス(昼くらいまでしかなかったような気がするが)
これ逃したらタクシーしかないな。
87名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/07(水) 23:30:28 ID:FvIt5R1I0
>>85
東(海)に向かってGO!
1本道だから絶対にオーロ入り口の交差点にぶつかる。
立地条件悪い、立地条件悪いと言うけど俺は最高だと思う。
高松のあんな狭いところよりずっといい。地域住民の迷惑にもならないし。
中山のあのとんでもない遠い地下道をわくわくして歩ける人間なら
へとも思わん。ただ、トウケイニセイもメイセイオペラもいない
今の岩手にはわくわく感などないが・・・・・
88フ (   ゚ё゚) ードラム定岡 ◆BIGGETw6.U :2005/09/07(水) 23:32:13 ID:h7yO8ipS0
歩いて逝けるようなとこじゃないからなあ
89名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/07(水) 23:49:54 ID:lSBr1/1w0
>>84
あんた読解力ないだろ?

その兄ちゃんは「自分が聞いていた話と違う感じがしたので、情報を仕入れてから
書く」と書いているんだろ。
あんたは「違う」の意味をどう受け取ったんだね?

前から何度も書かれているが、こんな所に書いてないで兄ちゃんのブログにコメン
トつけろよ。どうせそんな根性無いだろうがな。
90名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/08(木) 00:55:34 ID:VsHYdA0c0
まぁシロウト考えだが聞いてくれ

まず馬券のネット販売なんて、スポンサーなんだからやって当たり前
あと、>>81がまとめてくれてる3だが、こんなもん岩手競馬の広報のトップ
たりうる存在といっていい松尾なら、もっと前に自らやってて当たり前のこと
いかに内弁慶というか、松尾に危機に対する自覚がないかということだろう

核となるのはブロードバンド中継だろう
プチグリーンチャンネルくらい目指さなきゃ、せっかくヤフー使うんだから
全レース、パドック解説とレース解説は必須
重賞でのテレビ中継との兼ね合いだけがたぶん問題なんだろうが
合間の観光情報だかも、東京からの深夜バスで流れる映像のようなんじゃ話にならん
山川でもサスケでもふじポンでも使って本格的に作らな
他にもいろいろあるが、とにかくこれが肝だ、ここに金ケチったら全てが台無し
91名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/08(木) 01:49:40 ID:bind5k1N0
>>79
スターホースも必要だが、注目するジョッキーも必要なのでは?

笠松時代のアンカツや園田の小牧みたいな

根本的に岩手の騎手や馬は中央に使いにいく頻度が少ないから

もっとトシヒコ、イサオ、シノブなんかがJRAのレースに乗る機会を増やさないと
92名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/08(木) 07:22:10 ID:Cl7wRhKT0
>>79>>91
マスコミの扱いが大きくなるという意味では、注目できる馬、そして騎手が現れるのが
大事ということだね。
93名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/08(木) 09:32:48 ID:Km2+bKVt0
>>90
スポンサーを履き違えてるな。ソフトバンクはスポンサーじゃない。
ソフトバンクは岩手を実験としてとらえているから、
事業として岩手が伸び悩めば簡単に手を切る。
ハゲはそんなに甘くないぞ。個人資産2兆は甘いことしてたら
絶対作れない。
94名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/08(木) 15:41:42 ID:yI2CY+9R0
今の岩手にはスターホースどころか、候補もいない・・・

ダーレーでも連れてくるしかない???

地元の中央馬主さん、協力頼むよ・・・
 
95名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/08(木) 17:25:58 ID:auaTq7CL0
>>89
おぉこわ。 さすが岩手くおりてぃ
96名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/08(木) 18:25:37 ID:1Q/SiC9ZO
よこてんの話なぞどうでもいい
チラシの裏にでも(・∀・)カイトケ!!
97名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/09(金) 14:50:14 ID:CIbD9h7w0
ソフトバンク銀行に口座開設しないと買えない
ヤフーBBに加入しないとネット中継見れない
こんなの期待できないな

98名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/09(金) 15:03:35 ID:TafbQLyAO
ストライクイーグルが歴史を築く
99名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/09(金) 16:43:33 ID:0dPe3Scf0
まずは青藍賞を地元馬はGETしなきゃダメでしょ

南の馬を蹴散らせ!!

 
100名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/09(金) 16:50:38 ID:XUoJx2G40
>>99
しかし、イマイチ押せるような馬がいない
冗談も休み明けだし
101名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/09(金) 18:06:35 ID:AcH1RTOcO
>>100
確かに。
トニージェントはいないし、ウツミは調整不足らしいし、
エアウィードはイマイチ物足りないし、ローランやエビスは未知数。

南関勢にサクっとやられるんじゃないか?

というか、タイキシェンロンいい加減に岩手に戻せばいいのに。
102長州 ◆JEEP9vBoc. :2005/09/09(金) 18:26:45 ID:ZqSe8j2x0
103名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/09(金) 19:34:43 ID:HOU8gMq20
>>101
>というか、タイキシェンロンいい加減に岩手に戻せばいいのに。

禿同 南で力不足明らかでしょ ウツミみたく潔く岩手に返せ・・・
104名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/09(金) 19:39:45 ID:bIYlwnCM0
>>103
統一Gで2度も着拾った馬だから能力はあるんだろうが、
田舎の環境の方が力出せる馬なんじゃないかな。
105名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/09(金) 22:42:19 ID:AuHVw6jxO
岩手は冷麺、孫は在日、韓国つながり
106名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/09(金) 22:56:49 ID:4/64OunZ0
>>105
孫は北だよ。ぐぐれば色々出てくるぞ。
さすが朝鮮人と思わせるね。
107名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/10(土) 00:18:42 ID:J2IwlFWL0
そろそろ、今回の件で興奮しているのがファン代表だけなのがはっきりし始めたな
108名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:05:43 ID:XVGqOYcp0
盛岡ソフトバンクホースス
109名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:36:55 ID:UeWAdqEP0
>>106
まあ、冷麺も元々北なわけだが。
110名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:48:38 ID:b6Ftdq2/0
>>104
水だろ。やっぱし
111名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:04:31 ID:QG1DrvKS0
>>110
水といえば、1997年の川崎記念に遠征したメイセイオペラ、川崎競馬場の厩舎の
水を全く飲もうとせず、コンビニでミネラルウォーターを買ってきて飲ませた。
それ以後、遠征のときは水を持参して行ったというのエピソードがあるな。

輸送とか環境の変化に強い馬もいるんだろうけど、馬は敏感だからねえ。
112名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/12(月) 01:03:40 ID:zAG8/bvy0
証券や先物のデイトレードのようにネットで馬券を買えるのは大きなポテンシャルを
予想できそうだけど、うまくいくとよいですね!!
中央主催で地方競馬場を借りてビジターで開催するって案はどうだろうか!?
中央競馬も裾野を大きく広げておかないと巨人の野球人気のようにえらく衰退する場面
だって想定できるでしょう!!
大きく競馬人気を裾野から広げていくという活動を本格化させる必要があることは確か
だと思うんだけど!!
単に中央の馬や騎手が参加するよりその場で開催という企画を実現できないだろうか!?
岩手なら芝コースもあることだしね!!中央向けにアレンジして人気も一気に上昇させる
機会もあると面白いと思います!!年に数回とかでも宣伝効果大きいでしょう!!
113名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/12(月) 17:47:19 ID:pYQIWaMg0
>>111
川崎は多摩川水系だから、関東圏の水道水ではまだマシなのだが
114名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/12(月) 22:46:40 ID:KEvF5CVb0
>>113
川崎市、というか神奈川県は相模川・酒匂川水系。
脇に多摩川が流れているのにね。
ttp://www.city.kawasaki.jp/80/80syomu/home/tour/index.htm
で、利根川水系よりは水質が良いだろうけど岩手の水にはかなわねえっす。
当方、かなり前から水道水を直接は飲んでません。
神奈川県民
115名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/15(木) 06:04:33 ID:ksQsE+TI0
116名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/15(木) 16:48:57 ID:E4wfaFIs0
ネット販売っつったって、D-NETがあるんとちゃうの?これじゃだめなん?
117名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/15(木) 21:58:47 ID:AsEuKJmF0
ソフトバンクが「損」をするケースというのはあるの?この提携で
118名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/15(木) 22:29:15 ID:KH2QLcFqO
岩手競馬が来シーズンで廃止した場合に、ソフトバンクが初期投資を回収できないケースが想定できる。
119名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/15(木) 23:09:15 ID:UAx8D88O0
初期投資というのは具体的には何にどのくらいかかるの?
120名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/15(木) 23:30:26 ID:h+fFO1YyO
糞韓国人死ね韓国人糞韓国人死ね
121名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/15(木) 23:44:27 ID:PNl4+A4k0
JRAは岩手みたいなクソは眼中に無いことにいつまでたっても気づかない岩手基地
122名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/15(木) 23:49:43 ID:plefBn/80
初期投資も何も、ネット投票なぞそんなに設備投資かかるものでも無さそうだがな、、、
123名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/16(金) 07:48:23 ID:ASsMZJo50
>>122 漏れもそう思うんだよ。ソフトバンクにとっては成功すれば儲けもんだし
失敗してもひどく傷を負うこともなさそうだし。
だから>>107にもあるけど、ソフトバンクなら・・と期待している連中を見ていると
そんな岩手を見ていると、何か背筋が寒くなってくる思いなんだよ。
124名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/16(金) 11:51:26 ID:ug3LuShg0
他の掲示板とか見たけど、この件に関して、
岩手のファンは冷静な反応だな。
125名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/16(金) 12:24:33 ID:rnFg4Q020
>>123
溺れる者は藁をも掴む
藁でもストローでもいいから浮かんでいるモノに捕まりたいと思うのは自然なこと
まさか笑いながら沈んで逝く訳にもいくまい
126名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/16(金) 15:32:56 ID:9t20G/pO0
127名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/16(金) 17:57:06 ID:EY6HSyyf0
>>126
まさにハゲタカに骨の随までしゃぶられるようなものだな。リフォーム詐欺級だなこりゃ。
128名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/16(金) 20:20:22 ID:mCWDXY5b0
>>127
両者が合意して契約したことだから詐欺ではない
岩手県競馬組合がバカなだけ
129名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/16(金) 20:23:58 ID:osaNd7400
>>128 詐欺にあってるのは県議会そして岩手県民ってことでしょ
ま、議会も議会だし、県民も県民だが
130名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/16(金) 21:15:30 ID:7K0mEYTlO
ま、こんなことだと思ってたよ。
ソフトバンクは一切損をしない契約内容だったってことだね。
しかし、微妙だなぁ。
131名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/16(金) 21:15:50 ID:UC4m6TJF0
岩手がいつ潰れるかに焦点が絞られてる。
廃止ビジネスにどれだけ乗れるかだ。
132名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/16(金) 21:58:53 ID:7K0mEYTlO
ソフトバンクの知名度と高画質ライブ映像と編集長のプログに5億か…

D−NETを育てるほうが安上がりではないか?ブロードバンドのライブ映像なんて、業者に頼めば1億くらいでなんとかしてくれんじゃねーか?
133名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/16(金) 22:11:00 ID:o1m2T8pM0
「リフォーム詐欺」というのは悔しいけどうまい表現だと思う。
そして,高コスト体質にどっぷり浸かったまま,いつまで経っても抜け出せないんだね。

一番ワロタのは「9か月間は他の主催者と契約できない」というところだ。
9年の間違いかと思った。
134名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/16(金) 22:36:22 ID:9t20G/pO0
>>126だがけっこう釣られてるなw
5億のリスクは小さいとは思わないが、ここで寄生虫のR−NACと東北映像との縁が切れる、または薄まるとするならまあ悪い話ではない。
議会の理解を得られるかどうかは知らん。
135名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/16(金) 22:51:14 ID:HZHvtDUO0
ソフトバンク、来年春には
NHK・民放のテレビ番組のネット配信も始めるそうだ。
136名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/16(金) 22:55:48 ID:Y8bC7GY+0
岩手が道筋を作ったところで、他地区が真似して漁夫の利を得るという黄金パターン
になる悪寒。場外施設、交流競争、電話投票、HP開設、レース映像のネット配信と
振り返るとほとんど先頭切ってやってる。
日本版BC(JBC)も昔サラブレの記事で見たとき、盛岡で開催となってたのに
いつのまにか大井で第一回を開催していた。
今度もSBがシステムを開発して岩手が潰れたとしても投資資金を回収できるの
だから「せっかく造ったシステムを捨てるのはもったいない」とSBが欲をだして
他地区競馬組合から依頼されたらすぐに応じるんではないだろうか?
137名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/16(金) 22:57:04 ID:5JH/WSs6O
韓国人去れ
138名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/16(金) 23:03:31 ID:ug3LuShg0
>>136
別にいいんじゃね?
139名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/17(土) 00:50:19 ID:H436nmbm0
競馬マスゴミに金を渡し、マンセー報道してもらうことは先頭切ってやってたな。
140名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/17(土) 06:30:09 ID:2TV1libU0
>>134
縁が切れるという表現はそもそもが違うのだが…
141名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/19(月) 00:57:17 ID:v3DxVeEo0
age
142名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/19(月) 13:09:41 ID:PXAhBhXV0
競馬が生き残るのならば
将来的にはパチ屋内部に馬券発売をさせるしかなかろう。
もちろんある程度の見返りは必要だが、
143名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/19(月) 13:11:45 ID:Gn/MTPuY0
なら、公楽と手を組もう
144名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/19(月) 14:46:20 ID:RlbPi7um0
>>134
寄生虫ってのはちょっと違う
組合自身じゃ借金背負いきれなくなって
新しいテレトラックはその2社に作らせてるから
岩手競馬の本当の借金は表面に出ている分より大きい
145名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/20(火) 20:38:43 ID:z0Y+upghO
R−NACは寄生虫だよ。
今までいい思いしてた連中は消えるべし!
146名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/20(火) 23:24:54 ID:Z8Y579MS0
>>143
名前がテレトラックからウインズになってしまうぞ
147名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/21(水) 01:46:31 ID:WDRs0C+b0
>>146
不覚にもワロタ
148名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/21(水) 02:05:59 ID:ZJQjmry00
ブログを立ち上げるというが、競馬新聞並みの予想が読めるようになるのか
がわからない。
それと、やっぱり三連複、三連単は導入しないとダメだな。
19日の盛岡競馬でも、馬単ですら300円未満の配当なんだから、これじゃあ
とても全国にファンを広げるのは無理だぜ。
何よりも地元騎手も頑張らないとダメだ。
カネヒキリが強すぎるにしても、最初からレースを投げたような発言ばかり
新聞取材で語っているのを読んで、こいつら弾劾してやろうかとマジで
思ったぜw。
149名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/23(金) 01:33:58 ID:jnGSo0UF0
その日5、7Rで10万馬券二つ出てんだけどねえ。
いかんせん、DGのみ発売の地区多いし、平場じゃ興味沸かないかな。
150名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/09/24(土) 01:06:44 ID:FSjrRXOP0
>ブログを立ち上げるというが、競馬新聞並みの予想が読めるようになるのか

そういう方向じゃないと思うぞ。
三連は、発表のなかで新種馬券について触れているので導入されるようだが。
151名無しさん@実況で競馬板アウト
編集長のプログが悪いとは言わんが、関係者(騎手や調教師や廐務員)のプログの方が需要もあると思うのだが…。