オグリからブライアンまでの競馬は最高!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況で競馬板アウト
懐古厨と言われてもいい。あの頃の競馬は面白かった
個性的な馬、騎手も沢山いた。あの時代が好きな方語って下さい
2名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/04(土) 17:14:54 ID:przLVFMp0

         ヘ  o ,    ── /   __,   /  _,   /_/_/       __,   /
          /  \ ´   ── /        /   ─'  /    _       / 
         _/    \   __ /   ___/   ___/     /   ___/
                                     ̄ ̄ ̄
                    _ , ― 、
                  ,−'  `      ̄ヽ_
                 ,'            ヽ
                (   `ー'ー'ヽ`ー'ー'ヽ  )        
               (  ノ ''''''   '''''':::::::ヽ  )
               ( . )(●),   、(●)、.:( ) +
               ( )   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::( )    <オフコース!
               . ヽ )   `-=ニ=- ' .:::::::|ノ  +
                  \  `ニニ´  .:::::/      +
               ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
               :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i

3ぶるぼんのパパ ◆4UP/87PAPA :2005/06/04(土) 17:14:56 ID:yq+5F1W20
大好き♪
4名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/04(土) 17:15:13 ID:9t0JNCt/0
サクラチトセオー
5ぶるぼんのパパ ◆4UP/87PAPA :2005/06/04(土) 17:15:27 ID:yq+5F1W20
馬券もはずすわゲットもミスるわ・・
6名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/04(土) 17:16:04 ID:r/dojFM+0
ナイスネイチャ
7名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/04(土) 17:19:02 ID:LYpRGYCu0
パパはブルボンスレたてれ
8名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/04(土) 17:24:23 ID:KJxVzjPj0
オグリ、マック、テイオー、ブルボン、ビワ、ブライアン
9名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/04(土) 17:28:55 ID:przLVFMp0
アルダン、ホクトオー、ホワイトストーン、シャコーグレイド、ステージチャンプ
10名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/04(土) 17:36:18 ID:9aQOQG3c0
当時は凄いと思ったけど今から見ると大したことなかった馬たちだったような気がしてくるな。
11名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/04(土) 17:47:37 ID:pY3rDdch0
騎手たちもよかったんだよ
12名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/04(土) 18:19:54 ID:JwP8VeCtO
今日はライスシャワーの命日…。・゚・(ノД`)・゚・。
あれから10年か…
13名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/04(土) 18:51:24 ID:WvOmkpxZ0
ツインターボ
メジロパーマー
ダイタクヘリオス

個性的な逃げ馬が多かったような気がする
14名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/04(土) 18:54:04 ID:Hl4t4nzL0
スーパーシンザンとかシンザン産駒が残ってたな。
15名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/04(土) 18:54:17 ID:OtOac+KV0
オグリ時代のみだろ。良かったのは。
チヨノオーの次の年のダービー馬なんかウィナーズサークルだからなw
活躍したのだってオサイチジョージぐらいだし。オグリの次の年でもうおhる。
16名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/04(土) 18:57:09 ID:jxVOh9np0
エルコンで最高潮に達した
が、その後オペが引きこもったりクリが引退して駄馬が残されもうグダグダ
17名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/04(土) 19:17:50 ID:tWYQBMxW0
マック、テイオー、ブルボン時代が好きだった
対決がマックvsテイオーの春天だけだったのは残念
騎手も柴田政、小島太、田原など個性があった
18名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/04(土) 19:22:49 ID:i4szkZpq0
騎手のスケールが小さくなったね、昔はみんな人生背負って追ってたよ。
柴田政・小島太・南井など必死に追ってたし、田原・河内の上手さも光ってた。
更にその上に武と岡部がいた。
今見てても武・地方出身安藤・大西・福永くらい、他はみんな外人。
横山や蛯名の世代がもうひとつがんばってくれないとなあ。
19名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/04(土) 19:26:43 ID:tWYQBMxW0
あの頃のG1レースはホントに楽しみだったなぁ
20名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/04(土) 19:30:19 ID:eXjvv26K0
>>1
おれもそうだから安心知る!

血統見ても多種多彩だったのがよかったね。
感情移入も容易だったよ。

今じゃ右向いても左向いてもサンデーばっか。
そりゃつまんなくなるよ。
現に俺が馬券買わなくなったと同時にJRAの売上激減。
年間200万近く使った俺みたいな客がいなくなるのはJRAには痛手だろうね。

悔しかったらもっと競馬を面白くしろ
21名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/04(土) 19:46:20 ID:i51grARm0
ブルボン、ライス、、タンホイザ、セキテイしかしらない。
22名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/04(土) 19:48:44 ID:jMPxbhyC0
コールの安売りと手拍子が始まってからおもしろくなくなった。
23名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/04(土) 19:50:00 ID:1LdjqWKF0
コールはナカノとオグリくらいだな。よかったのは。
手拍子も確かに萎える。関東のG1ファンファーレには合わないだろ。
24名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/04(土) 19:56:57 ID:CV7vNU0i0
まだネットなんて無かった時代
朝起きて、JRAテレフォンサービスに電話をしたら開催中止とのこと
それで昭和天皇の崩御を知った
25名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/04(土) 20:00:56 ID:+IjF8QvH0
age
26名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/04(土) 21:25:25 ID:VjE0Y8+bO
トップガンとローレルは含まれるのか?

ブライアンの後半はこの2頭抜きでは語れんし、この2頭出して来たら
ブライアン関係無しにベラサンは避けて通れない。


どこで切るの?
27名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/04(土) 21:35:07 ID:N4QWEc8C0
ブライアンが引退してから急に競馬がつまんなくなったな。

今面白いと思ってる奴はギャンブルとしてだけだろ。
競馬の持つドラマ性やロマンを失った今競馬を始めた房たちは可哀想だね
28名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/04(土) 21:49:20 ID:VjE0Y8+bO
ブライアンが引退した後も97春天にむかって盛り上がりは凄かったと思うが。
29乞食 ◆ahoRnEPzjY :2005/06/04(土) 21:52:01 ID:VAy4STA00
ディープがススズればおもしろくなるな。うん。
30名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/04(土) 22:38:15 ID:oiuDv/x40
主役の馬もよかったけど、それよりもライバル馬いてこそだよね
一頭飛びぬけてるより、根性尽くして戦うレースのほうが面白いに決まってる
31名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/04(土) 23:58:50 ID:+IjF8QvH0
hh
32名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/05(日) 00:19:10 ID:GrJ1ZUng0
個性的な名馬の時代だった。血統もさまざま
リアルで見られて良かったと思う
33名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/05(日) 00:23:24 ID:DAnSpzfM0
単枠指定
34名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/05(日) 00:24:28 ID:hTL3HrUg0
冬枯れの芝がよかったな。
35名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/05(日) 00:38:52 ID:GrJ1ZUng0
テイオーvsブルボン、ビワvsブライアン
見たかったなぁ
36名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/05(日) 00:40:40 ID:/4hOzvnD0
マルゼンスキーも健在なら
有馬のトウショウボーイvsテンポイントはなかったんだろうな。
37名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/05(日) 00:58:50 ID:q7WY2GPz0
一つ時代が終わって、現代社台に象徴される、良血統馬量産時代に入る。+外国産馬。
ブライアンがクラシック走ってる姿をバックに、エンドロールってカンジ。
短距離も、パーク・ワシントンまでいくと、全く面白くなくなった。
ブラックホークって何だよマジで。シンコウインディって。
シンボリインディだのタイキフォーチュンだの。誰も走りっぷり憶えてねぇよ。
何しろその少し前が、バクシンオーにトロットサンダーにラブリィ、フラワー、ルビーだぜ?
海外からも、コタシャーンとかトリプティクとか、究極ぶっ飛んでる馬が来てたのにな。
ディープだって、ヒーローっていうにはひ弱だよ。オペラオーは逆に、相手がいなかった。
38名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/05(日) 01:01:55 ID:LEhGKNVHO
ブライアンいた頃はよかった…
はっきりいってサンデーサイレンスが来てからおもしろくなくなった…レベルは上がったけど
39名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/05(日) 01:19:22 ID:vtpcEGp40
たまにでいいから岡クンのこと思い出してあげて下さい。
40名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/05(日) 01:22:50 ID:HzGte4hz0
フジのアナも盛山や大川の頃の方がよかった。
41名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/05(日) 01:51:33 ID:DwSdzgkG0
俺の中ではブライアンが高松宮記念に出てすべてが終わった。
42名無し募集中。。。:2005/06/05(日) 02:00:40 ID:chLx+FOZ0
終わったのに10年間なにしてんの?
43名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/05(日) 02:03:13 ID:HTfYkGdE0
自分の好きなもの

・いかにも仕事人気質なベテラン騎手の活躍
・血のドラマ(父内国産の活躍)
・世代間対決(先輩の意地、王位継承)
・チャンピオンホースの海外遠征
・果敢な挑戦(牝馬の混合挑戦、海外馬の日本上陸)
・息の長い活躍。復活のドラマ
44名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/05(日) 02:10:06 ID:DwSdzgkG0
>>42
最近また見るようになったんだよ。
ウイポやってたら今はどんな馬がいるのかなって。
45名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/05(日) 03:30:35 ID:7uTfsl1N0
俺はオペの前くらいまでは何となく見てたな
ここ5年くらいG1を気が向いたら見るくらいだった
で、最近競馬始めた同僚に色々教えてあげてるうちに
いつの間にか再び馬券買うようになったよ
46名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/05(日) 04:05:44 ID:/IEcwRhg0
オグリからスペまではとりあえず
人気のある名馬がいてそれなりに盛り上がってたと思う
タキオン クロフネ ギム キンカメ
この4頭は故障せず現役をまっとうしていれば
歴代の名馬並みの人気を集めていたと思う

オグリ クリーク
マック
テイオー
ブルボン ライス
ナリブ
ロレ ガン
ススズ
スペ グラ
−−−
タキオン クロフネ
ギム
キンカメ
ディープ

こうなるはずだったろうけど
怪我が重なりすぎて残念
47名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/05(日) 04:47:16 ID:GrJ1ZUng0
あの時代の馬は古馬になっても現役で走ってくれたからね
いろんなドラマを見せてもらったし、盛り上がったなぁ
ディープも早期引退だけは勘弁してもらいたいよ
48名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/05(日) 05:01:07 ID:GrJ1ZUng0
保守
49名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/05(日) 05:02:52 ID:GrJ1ZUng0
保守
50名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/05(日) 05:04:20 ID:GrJ1ZUng0
保守
51名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/05(日) 05:04:45 ID:GrJ1ZUng0
保守
52名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/05(日) 05:04:55 ID:GrJ1ZUng0
保守
53名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/05(日) 05:05:09 ID:GrJ1ZUng0
保守
54名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/05(日) 05:05:35 ID:GrJ1ZUng0
保守
55名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/05(日) 05:05:50 ID:GrJ1ZUng0
保守
56名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/05(日) 05:06:03 ID:GrJ1ZUng0
オグリキャップ
57名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/05(日) 05:06:31 ID:GrJ1ZUng0
メジロマックイーン
58名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/05(日) 05:06:39 ID:GrJ1ZUng0
トウカイテイオー
59名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/05(日) 05:06:51 ID:GrJ1ZUng0
ミホノブルボン
60名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/05(日) 05:07:03 ID:GrJ1ZUng0
ビワハヤヒデ
61名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/05(日) 05:07:16 ID:GrJ1ZUng0
ナリタブライアン
62おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/06/05(日) 05:11:46 ID:H5fZl1nR0
激しく同意
63名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/05(日) 05:16:58 ID:y9lFvISO0
なんといわれてもダイタクヘリオス

俺も>>1の時代で競馬辞めて(といっても高校生だったが)去年から先生見たさに復帰。
何やってんだよ俺_| ̄|○
64名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/05(日) 05:53:22 ID:U9Qqlu7EO
マヤノペトリュウス/アフロリュウス/ヤマニンフォックス/ラガービックワン/プリンスシン/イブキニュースター/イイデサターン/ゴーサインなどの駄馬に随分投資したなぁ
65名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/05(日) 06:01:44 ID:q7WY2GPz0
オースミシャイン最強萌え伝説
66名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/05(日) 06:05:52 ID:FxjNsw3AO
>>64
そこらへんの重賞で活躍した馬のどこが駄馬なのかと
67さんたま ◆SANTAMAuvM :2005/06/05(日) 06:54:54 ID:TrG+ygP60
その時代をりあるでみてたかったよ
68名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/05(日) 09:20:00 ID:e/GJS/K80
リアルバースデー最強
69名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/05(日) 09:25:52 ID:+XZzd2e0O
マイシンザン最強
70名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/05(日) 11:22:08 ID:DKKKda5v0
あれだな
岡と丸山が居なくなってからだな
つまらんのは
71名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/05(日) 15:22:57 ID:3c68NE620
俺も工房の頃周りに呆れられるくらい競馬にはまってたが、
エルグラススペの世代あたりから競馬から離れてた。

で、去年岡部が涙の復帰をしてまた見始めたが、
何か浦島太郎みたいな気分だ。
スーパー競馬も以前にも増してクソになってるし。
72名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/05(日) 15:41:01 ID:3c68NE620
手拍子ウゼ
73名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/05(日) 17:50:56 ID:+9BC6kbU0
3年連続有馬3着の偉業を達成したナイスネイチャを忘れるなよ
74名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/05(日) 18:58:55 ID:OIo4KMZ/0
血統がバラエティーにとんでたな。今のG1は2/3がサンデーの身内
の競争だからな。
75名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/05(日) 19:05:20 ID:3c68NE620
最近じゃ○父でも、ほとんどサンデーの孫だもんな。
トウカイテイオーの勝った皐月賞やダービー、両方とも○父のワンツーだよ。
当時古馬三強といわれたメジロマックイーン、メジロライアン、ホワイトストーンもみんな○父。
今じゃ信じられん。
76名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/05(日) 19:49:34 ID:8VBnJmJ00
今のサンデー孫の○父だけ言っといて
ある意味それと変わらん丸善子をダービーワンツーに当てはめてもな
77名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/05(日) 20:24:07 ID:KehnD40C0
>>75
丸父に限らず、ほんと色んな血統がいたよね。
マックイーン世代は、皐月賞馬がハイセイコー産駒なのも見逃せない。
78名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/05(日) 21:48:32 ID:r7MudcfH0
オグリキャップのマイルCSってすごかったんだね
リアルタイムで見れた人がうらやましい
79名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/05(日) 21:52:57 ID:isXYZKt10
サンデーは、ぼちぼち叩かれ始めてはいるが、
もう10年後には日本競馬を破壊した張本人として
語り継がれているだろう。
80名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/06(月) 00:56:35 ID:i4lfQe160
>>78
俺も見たかった。その後のJCも
81名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/06(月) 01:01:08 ID:FBwdihdy0
有馬あたりで落馬して障害持ってしまった騎手なんて名前だっけ?
82名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/06(月) 01:23:07 ID:EAMulNuY0
メジロライアンで菊花賞負けた横典
翌週 エリ女をキョウエイタップでゴール前にガッツポーズ
83名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/06(月) 01:31:14 ID:ijmPSYVaO
俺が初めて見た競馬はおそらくトウカイテイオーのダービーだと思う。
はっきりした記憶で一番古い馬はライスシャワー。
84名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/06(月) 10:37:36 ID:D3ACEzbL0
俺はオグリの引退レースだな。
たまたまTV付けたらやってた。
あれから競馬に狂ったな
85名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/06(月) 22:36:00 ID:ytrRfyxe0
テイオーやブルボンも好きだったけど
ビワ、チケ、タイシンの3強対決が一番記憶にある
86名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/06(月) 22:51:30 ID:kN+aTqoB0
JCで止まっているいるように見えた
マックイ−ン
俺の中で江戸横須賀住人になった気分だった。

>>85
俺はタイシン派だった
87名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/06(月) 23:05:06 ID:8or8y5/20
俺もオグリの頃から見てるけど
93年のクラシックが一番面白かったな
見事に3強の典型だったよなぁ
個人的には3冠馬が誕生する年はレベルが低いと思う
例年並のレベルならビワが3冠馬になる可能性もあったのでは
88名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/06(月) 23:11:21 ID:290M5+zZ0
93年はホント面白かった
クラシックも古馬戦線も
この年のGI勝馬のラインナップすごいよ
89名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/06(月) 23:12:30 ID:DimNTT6q0
スーパー競馬も潮哲也が降板し、鈴木淑子が司会から下ろされたあたりからクソ番組になってきた。
G1なのにパドック解説が人気馬数頭だけなんてナメてんのか。
昔、ダービーに20頭以上出てた時も、最低でも一言は解説を加えてたぞ。
くだらないゲストのバカ話になんか時間をとるな。
90名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/06(月) 23:59:56 ID:3lZoP2VS0
ドリーム競馬は相変わらず
杉本・大坪・一郎太の老害連中。
何年同じメンバーでやってたら済むんだと小一時間。

でも好きなんだよな、あのメンバー。
なんか座談会みたいで癒される。
91名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/07(火) 01:53:55 ID:0VvdeDTV0
ドリーム競馬=競馬は文化、スポーツ
スーパー競馬=競馬はギャンブル、バラエティ

このスタンスの違いが大きいかと。
92名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/07(火) 22:10:23 ID:XkLEEsDd0
大坪の調教、パドック解説って

人気馬を褒め、人気ウスの馬をけなす つまらん解説
93名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/07(火) 22:23:37 ID:efsWY3JHO
オグリ、マックイーン、テイオー、ブルボン、ビワ、ブライアン年度を代表する名馬、スタ-ホースがいた。ディープは久々かね??てかサンデ-産駒がこの世に出るようになってからスターホースの馬が消えた。
94名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/07(火) 23:35:03 ID:stEtzk180
真のスターホースになるには古馬になっても走ってくれなきゃ
95名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/07(火) 23:45:07 ID:zBZ/9yGC0
大川慶次郎はあまり好きではなかったんだが、いなくなってからあの爺さんの大きさに気付いた。
今のスーパー競馬の解説陣は全然だめぽ。
96名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/08(水) 00:12:41 ID:68t287+d0
ドリーム競馬も大坪さんいなくなったらその存在の大きさがわかるようになるのかナー?

杉本さんは十分存在感が大きいからわかるけど。
97名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/08(水) 00:50:34 ID:dPvOREz60
>>96
ドリーム競馬で杉本・イチロヲタの存在感の大きさは
毎年ダービーの時期に思い知らされてるわけで。。。




一番盛り上がるダービーの時期に東海テレビって
何とかしてくれよ、マジで。
(オークスで本場場入場飛ばして中京メイン条件戦の
  パドック放送しやがった時はマジで抗議の電話も考えたよ・・・)
98名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/08(水) 01:46:21 ID:8MP39sIs0
>>95
そしていつかは井崎の偉大さを知る日が来る
99名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/08(水) 09:09:01 ID:Ean01vPo0
3世代位の最強馬ガチンコ対決が見たい
100名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/08(水) 20:38:01 ID:G8QhpKOx0
オグリの時代(特に今年齢の3歳、4歳時)が
飛び抜けておもしろかった。
101名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/08(水) 23:37:32 ID:wtkl+j3f0
オグリ→マック→ビワ芦毛伝説の時代でもあったな
102名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/08(水) 23:39:19 ID:JT2K0Fxo0
タマモ→オグリ→マック→ビワ
103名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/09(木) 20:42:27 ID:user0Evp0
「あーっという悲鳴に変わりましたゴール前・・・」
104名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/09(木) 20:49:43 ID:C1T1U7wK0
>>103
ライスの菊花賞
105名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/09(木) 23:21:02 ID:s+32gqLD0
ビワ最強、そして弟がちょうど二冠とったあたりから熱心に見始めたけど
たしかにブライアン引退(というかスプリントに参戦)してから面白さはどえらく減じた

しばらく後、ススズ、エル、グラ、スペあたりで
再び面白くなったけど

的場いなくなってマジで面白さが消えた
自分のなかでただのギャンブになり果て予想の時の集中力が低下
回収率も・・・

106105:2005/06/09(木) 23:25:04 ID:s+32gqLD0
あっ、ちゅうかSSが嫌いなのも大きいな俺
そりゃ馬券も当たらんわ

ただ、後継種牡馬はそんなに嫌いでもないんで
あと少しの辛抱ですかねぇ
107名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/09(木) 23:42:37 ID:q2qwZw5c0
マックvsテイオーの盛り上がりは凄かった
108名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/10(金) 00:02:00 ID:Fr8emGJ60
サイレンスの毎日王冠は凄かった・・・
109名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/10(金) 10:25:52 ID:86ZsL3/M0
ススズの故障予測してオフサイドトラップから総流しした俺は神
110名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/10(金) 20:43:10 ID:OEZEkPLM0
「もう一度マックイーン、今年だけもう一度頑張れマックイーン!」
111名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/10(金) 21:07:26 ID:VQg43wd30
そうだよな
この時期の競馬が面白かった理由の1つに
大川、杉本の存在があるよな。
レースもそうだが今日はどんな実況してくれるんだろ
って楽しみもあったからな。
112名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/10(金) 21:12:40 ID:3wjQv8HSO
「おそらく、おそらく、メジロマックイーンもミホノブルボンも喜んでいることでしょう!」
113さんたま ◆SANTAMAuvM :2005/06/10(金) 21:43:32 ID:wHdh4CGh0
オグリキャップとナリタブライアンは
競馬の知らない小学生の僕でも知ってた
114名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/10(金) 22:04:07 ID:V/pDCDzd0
今週のエプソムCで人気背負うカンファーベストなんてどうよ?父アンバーシャダイ、
母父シンザンでここの住民が好きそうな血統だぞ。
115名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/10(金) 22:08:59 ID:3wjQv8HSO
つーか今年の天皇賞に
ローレル、トプガン、マベサンの産駒、
ダービーに
スペとキングヘイローの産駒が揃って出走してたんだよな…。
116名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/10(金) 22:09:53 ID:iGpwT/jP0
社台がついてる時点でアウトと思われ
117名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/10(金) 22:10:23 ID:bHUCsMnl0
そういやアンバーシャダイ産駒ももうおしまいだな。
今年の2歳に少しいるだけだ。
118名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/10(金) 22:10:35 ID:su1spRSpO
競馬しらなすぎワロス
119名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/10(金) 22:17:06 ID:V/pDCDzd0
「さあ頑張るぞ、オグリキャップ!」
mms://wmt-od.stream.ne.jp/jra/racingviewer/50th/gj/high/gj15_h.wmv
120名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/10(金) 22:18:17 ID:WJjWXXY6O
↑はどちらの立場なの?
121名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/10(金) 22:19:43 ID:WJjWXXY6O
失礼。118に対してだ。
122名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/10(金) 22:22:17 ID:oei7UfAN0
オグリキャップ、タマモクロス、イナリワン、ヤエノムテキ
スーパークリーク。
あのころはよかったなー。
徹夜並びが始まったのもあのころからだったな。
もう2度と戻らないあの日々・・・
今は車台とSS系ばかりでつまらない。
123名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/10(金) 22:23:30 ID:aDlElLxp0
何か今の馬は小粒ばっかなんだよな。
ディープはまだ良く分からんけど。
オペラオー辺りからそんな傾向が見えだして、クリスエス引退してから
なんてもうどんぐりの背比べみたいな競馬になったような気がする。
ぶっちゃけタップ・ロブロイは強いと思わない。世代に恵まれたって感じ。
124名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/10(金) 22:24:24 ID:su1spRSpO
ワロシ
125名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/10(金) 22:27:01 ID:V/pDCDzd0
オグリ〜ブライアンの時代に今の3連単とかの馬券システムがあったら最高じゃね?
126名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/10(金) 22:29:49 ID:su1spRSpO
昔は昔今は今WWW
127名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/10(金) 22:32:48 ID:WJjWXXY6O
確かに。昔と今の競争馬の強弱を論じるより、単純にレース自体を観てて楽しませてくれる馬達が今は皆無に等しい・・・。ススズの秋天以前にダイタクとパーマーは意地の張合い通り越し前半5ハロン57秒フラットという常識ではあり得ない競馬かあったりと・・・
128ハードゲイ:2005/06/10(金) 22:33:55 ID:gCGv1i+M0
もう一度、高倉健と裕木なえのCMを流してほしい
129名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/10(金) 22:38:04 ID:su1spRSpO
今や馬場もコースも変わりすぎて、昔のレースが記憶にあると予想がバラバラになってしまう↓JRAはひどすぎる↓データーもあてにならない↓
130名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/10(金) 22:39:28 ID:7OoxFp0p0
>>123
トップじゃない馬のレベルが上がったのかもよ?
131名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/10(金) 22:44:34 ID:PlAH0dKm0
古臭くて誰もついてこれんだろうがタマモクロスはカッコよかったさ。
タマモVSオグリなんて今の競馬である?
SS系も好きだけど、あの頃の競馬があるから今がある。
132名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/10(金) 22:48:01 ID:bHUCsMnl0
タマモクロスの独特の走り方が好きだったな。
体質が弱かったから仕方ないが、できればもう一年走ってほしかった。

初年度産駒のグロリークロスは親父そっくりな馬で、こいつは強くなると期待したんだが…。
133名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/10(金) 22:48:02 ID:WJjWXXY6O
昔を懐かしむ事は決して悪い事ではないよ。ダイタクヘリオスが昔好きだったが、その息子がオヤジと同じく全く人気がない時にGIの舞台で大金星をあげてしまう。普通なら買わない馬券をアイツのバカ息子だという理由だけで馬券買ったら当たっちまった。そん時は素直に泣けた。
134名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/10(金) 23:01:04 ID:PlAH0dKm0
>132
同世代かと思った。嬉しいね。
小柄なのに馬群突っ切ってく姿が忘れられない。
葦毛が光ってた時代だな。
だけど今を否定するつもりもないさ。明日も勝負。
135名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/10(金) 23:13:04 ID:VQg43wd30
>>127
今の高速馬場だったら56秒台くらいの逃げ叩き合いじゃないか
この2頭が逃げた有馬記念はもっと最高だった
>>133
かかっても勝つハラハラドキドキの逃げ馬
コスモバルクを見るとダイタクを思い出すのは俺だけ?
136名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/10(金) 23:36:14 ID:WnCEXu1jO
個性的な馬がいなくなったね。ツインターボとか出走するだけで、今日は何をしてくれるのかと勝ち負けに関係なく楽しみだった。
137名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/10(金) 23:58:58 ID:oVRDKSiB0
オグリ懐かしいな、汚い馬だった・・w だが強くてカッコよくて可愛かったなぁ・・・
いまは見事に神々しいほど綺麗な白馬になっているのがまた・・・・
芦毛ってあんなに見事に毛色が変わるものなんだなと知ったりもした。
138名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/11(土) 00:33:50 ID:srh4ZBQ90
最近はダメだけどメジロも強かったな
マック、ライアン、パーマー
139おっさん:2005/06/11(土) 00:52:46 ID:OnabP+aU0
メジロパーマーの有馬はスリリングだったなあ....
140ハワイアンダメージ ◆CEixhiT46Q :2005/06/11(土) 01:00:25 ID:1FmKEWSR0
このスレ見てると自国で活躍した馬の子供がまた活躍してるヨーロッパやアメリカが凄く羨ましく感じる
141名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/11(土) 01:03:52 ID:Kudj/eUrO
意外とサッカーボーイの名が出ないな。
オグリとのマイル戦が見たかったが。
142名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/11(土) 09:31:41 ID:1xdDpvv30
トップガン・ローレル・マーベラスの春天三強対決が最高潮
143名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/11(土) 09:45:31 ID:ATQ7TtOG0
オレはテイオーvsブルボンの無敗2冠馬JC対決が見たかった
144名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/12(日) 01:22:32 ID:Ph3yJ0d80
あの時代の名馬がほとんど種牡馬失敗したのは悲しい
145名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/12(日) 01:34:31 ID:00uCGey/0
ライスシャワーの生き様が劇的すぎてね
146名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/12(日) 04:31:34 ID:ZCvK4zSW0
オグリの失敗は見事だったな。
初年度にオグリワンやアラマサキャップ、オグリエンゼルあたりが出て、そこそこいけるかと思ったんだが。
種牡馬になって成功したのはライアンとタマモクロス、あとは微妙だがテイオーか。

ハヤヒデやブルボンなんか現役時代あんなに強かったのに、さっさと種牡馬をクビにしちまいやがった。
147名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/12(日) 05:29:54 ID:+bRMn6t2O
俺はオグリよりちょい前から毎週競馬やってた、タイシンは肺出血してぶっつけ菊花賞だっけか?すごいプラス体重で。最後方からね。それに比べていまは勝ち負けに不安があれば回避。やっぱりオグリが一番好き
148名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/12(日) 08:49:41 ID:fR50FP5uO
ツインターボに武豊が乗って出た帝王賞で、武の野郎は逃げずに後方待機…
ツインターボをただのヘタレ逃げ馬に格下げさせたのは彼です。

149名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/12(日) 09:16:56 ID:ZIPidXya0
>>148
あのときは逃げる予定でゴーグルの予備をもたずに出走したらしい。
そして出遅れww

わざとじゃないらしい。ただ下手だっただけだ。
150名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/12(日) 10:21:40 ID:pmPKprLTO
騎手も個性派が揃っていたよな。
人間嫌い田原
関西のドン河内
ファイター南井
的場均や柴田政人は関東で頼れる騎手だった。そして岡部。

四位や池添はその域に及ばないし、関東騎手で安心して買える奴がいなくなった。
151名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/12(日) 11:06:16 ID:+qJgckYu0
政人がウイニングチケットで初制覇したダービーは期待通りのレースだった。
チケット、ビワ、タイシンにヤネが政人、岡部、豊で3強が人気通り1.2.3
特に政人と岡部の直線、ゴール前の攻防は興奮したなあ。
やはり、TOPホースやTOPジョッキーには真のライバルが必要と感じる今日この頃
152名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/12(日) 11:36:43 ID:JsEKKNW10
あの時代はいろいろと面白い馬もいてよかったと思うが、
今から見るとちょうど血統の端境期で、
レベルとしては一番低い時代だったかもしれないね。
153名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/13(月) 00:21:17 ID:SBTmuJ+p0
レース内容も違ったよね
今の上がりだけの競馬はつまらん
154名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/13(月) 02:34:08 ID:EJ5FWUk90
オグリは、ゲート入りするとき、武者震いするかのように、頭ぶるぶる振ってた
さー、走るぞぅ、ってな感じで
走り方も、首を低くして、獲物追う豹みたいな感じだった


あ、中央緒戦のペガサスS(現・アーリントンC)のときね
155名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/13(月) 03:02:22 ID:EDpzjTcH0
オレもあれ好きだった。ペガサスSに限らず、いつもやってたよ。
あれが好調の証だったらしい。
156名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/13(月) 03:07:00 ID:EDpzjTcH0
走り方に特徴があったのはオグリもそうだけど、タマモクロスとアイネスフウジン。
アイネスの首を前にぐいぐい出す走り方は大好きだった。
ビワハヤヒデやタイキブリザードの頭を落とした走り方も面白かったし、
ヒシアマゾンのやたら大飛びな走り方も好きだった。

ホクトフィーバスとノーブルグラスのピッチ走法も面白かったね。
157名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/13(月) 04:05:07 ID:FIVUoHeC0
テイオーがナチュラリズムをねじ伏せたジャパンカップゴール前は異様に興奮した。
ウインズでおっさん達と喜び合った。
158名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/13(月) 10:31:22 ID:/DFKHtCe0
89年JCは現場にいたけど、オグリが伸びてきた瞬間は
競馬場が爆発したかのような大歓声が起こった
159名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/13(月) 19:12:09 ID:lhH+91VW0
結論としてはオグリからブライアンはレベルが低かった時代と言うことでよろしいですか。
160名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/13(月) 20:33:21 ID:QHTlD2Un0
「これは恐ろしい馬だ。差は開いた、3馬身から4馬身、三ヶ月半ぶりも
 18キロ太めもいとやせず・・・」
161イレギュラー:2005/06/13(月) 21:06:02 ID:gmutlsqm0
トウカイテイオー奇跡の復活の有馬記念の時の
錦糸町ウインズもすごい盛り上がりだったぞ!
162名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/13(月) 21:15:58 ID:OGrhlDF20
>>159
レベルとか結局誰もわからないわけで、
結局はファンが楽しめる構成に成ってるかどうかだ。
163名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/13(月) 21:20:34 ID:4PsHGPcuO
>>159
今はつまらなくてレベルも低いけど

血統と生産者はマンネリ化。騎手は地方、外国に荒らされて春天とマイル路線にスターホースが出なくなった。
164名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/13(月) 22:23:42 ID:lTWJ9ac+0
>>162
真理ですな
ただ個人的には三冠馬が出る世代は
レベルが低いと思ってる
オグリの時は群雄割拠といった感じで面白かったなぁ
165名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/13(月) 22:43:37 ID:rkq+Wzbn0
オグリ世代は覚えてる範囲で

 オグリキャップ・・・高松宮杯、オールカマー、安田記念でコースレコード
           JC(ホーリックスの2着)で世界レコード
 サクラチヨノオー・・ダービーレコード
 サッカーボーイ・・・函館記念で2000mの日本レコード
 ヤエノムテキ ・・・天皇賞(秋)でコースレコード
 スーパークリーク・・京都大章典、有馬記念(イナリワンの2着)でコースレコード
 バンブーメモリー・・スプリンターステークスで1200mの日本レコード

を魅せてくれたスーパー世代だ
166名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/13(月) 22:54:05 ID:fg77L7lE0
オグリすっかり白髪だらけだな。
167名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/13(月) 23:25:19 ID:OGrhlDF20
オグリの安田は当時の日本レコードじゃなかったっけ?
168名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/14(火) 00:11:50 ID:6/bMrl+90
>>167
1987年に京王杯オータムH(中山)でダイナアクトレスが当時の
世界レコードタイ1.32.2を記録している。
ちなみに、オグリは1.32.4(府中)
169名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/14(火) 00:47:34 ID:gp1Wxn0V0
>>158
ゴール板に近寄ろうとして無理して肋骨折れたよ。
いてー、すげーってずっと叫んでた。
170名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/14(火) 00:53:25 ID:X3mjty/J0
当時の馬場と現在をままで比べる愚かしさ。
171名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/14(火) 00:57:59 ID:3eIO3kaWO
バブルがはじけて元気のない日本
あのころ競馬が一番輝いてた
172名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/14(火) 01:09:54 ID:28enYSC/0
ホーリックスの勝ったJCでは、外国馬ものちに日本で種牡馬になった連中がわんさかいたな。
成功しているのはアサティスくらいだが。
173名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/14(火) 01:15:12 ID:nuYt1hIS0
オグリの影響で駄馬のアオミキャップが鳴り物入りで中央入りだからな
174名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/14(火) 01:19:09 ID:IW7ejiHt0
つ〜ことは、アヤパン、センスあたりは古馬になってからG1とれないとみた。
175名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/14(火) 01:29:19 ID:tysNlQ2LO
良くも悪くもサンデーのせいか。
176名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/14(火) 01:31:19 ID:PJsxYT5f0
血統もバラエティだったな
ダンシングキャップ(ネイティヴダンサー系)、ノーアテンション(ノーザンダンサー系)、ミルジョージ(ネヴァーベンド系)
ディクタス(ファイントップ系)、シービークロス(グレイソヴリン系)…

今は右も左もサンデーサイレンスだもんな
177名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/14(火) 01:33:16 ID:28enYSC/0
G1級レースを勝っていないシービークロスから現役最強馬が出るなんて、今じゃ考えられないよ。
タマモの妹のミヤマポピーはカブラヤオーの仔だったし。
178名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/14(火) 01:34:05 ID:K5bJOaCn0
ブライアン以降で言えば95,96はがっかりな世代となったが97は面白い変な馬が
多かったように思う
古馬にもまだローレルやトップガンが残っててG1戦線が楽しかった
179名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/14(火) 01:45:38 ID:+gInFe540
>>161 そういうのいいなあ。PATでしこしこ買ってるから、そういう現場の一体感みたいなの
味わったこと一度もないよ。ディープのダービー見に行けば味わえたのかなあ。
180名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/14(火) 01:49:10 ID:TRBTh8X/O
89JCの「オグリ来たっ!オグリ来たっ!」っていう実況はかなり燃えた
三回連続で激闘死闘をした馬が何で伸びてくるのかが訳わからんかったし、ものすごいレースだったのも手伝ってかなりコーフンした
181名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/14(火) 02:01:42 ID:XyQSd3ePO
サンデーが逝って

漸く良い時代が来そうだ
182名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/14(火) 03:29:30 ID:XqJBP+P7O
このスレの人達はダビスタ3とダビスタ96が好きだろ?
183名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/14(火) 03:38:58 ID:ABvRDvHc0
サンデーが死んだところで、残されたサンデー産駒の種牡馬がウジャウジャいるよ。
俺はと良血馬好きだし特に内国産にこだわりはないけど、内国産種牡馬まで
サンデーばかりというのは閉口するよ。
今年のオークスなんか、2代前までにサンデーがいない馬は出走馬18頭中4頭しかいなかった。

まだ今現役のサンデー産駒でも、種牡馬になるやつが山ほどいるしなあ。
社台はローゼンカバリーやアグネスカミカゼをフランスに持っていったけど、
勝手ながらスペとかタキオンみたいなG1級も出しちゃえばいいのにと思うよ。


で、俺はライアンとライスまんせー。
91宝塚と95天皇賞春は涙出そうになった。
184名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/14(火) 06:10:12 ID:NudSZkJh0
サンデー以前の競馬ってレベルは低かったかもしれないけど、
いろいろな活躍馬がいて反って楽しそうだったみたいですね。
185名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/14(火) 18:59:38 ID:/IkH/BDS0
>>178
オレは96年クラシックは面白かった
逆に97年は最悪
186名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/14(火) 22:47:03 ID:3dN527vHO
96はイシノサンデー・フサイチコンコルド・ダンスインザダーク・ファイトガリバー・エアグルーブ
97はサニーブライアン・キョウエイマーチ・メジロドーベル

どっちも悪くないぞ!
最悪と感じたのはフジキセキ・ナリタキングオーが故障してジェニュイン・タヤスツヨシの裏表で決まった年だ!
さつき賞の1番人気がダイタクテイオーで物語っている
187名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/14(火) 22:55:54 ID:3Uflp9K30
>>182
好きです!最近のダビスタはクソですが・・・
188名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/15(水) 23:07:20 ID:/k/0F11H0
ダイタクテイオーは俺が一番好きな馬だ
怪我が無ければいいとこまでいけたと思ってる
189名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/15(水) 23:11:49 ID:idAJ0wBZO
オグリからの意味がわからんw
190名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/15(水) 23:25:33 ID:O4sAbNG+0
マック最強!
191名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/15(水) 23:26:19 ID:Jvr//yco0
トップガンの春天までだらう。
192名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/16(木) 00:28:05 ID:B0vG/Pg10
マックスビューティーからオグリまでが最高だろ
193名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/16(木) 00:39:50 ID:LjTXDdAD0
>>192
それも一理あるな
サクラスターオー、マティリアル、ゴールドシチーの87牡馬クラシックロードも涙なしでは語れない
194名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/16(木) 23:40:30 ID:jhcKgMi30
テイオーよりナイスネイチャが好きだった
195名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/16(木) 23:46:27 ID:6+F85LC30
要はブランド厩舎(カズオ・生けえ・末国・橋口等)
のサンデー産駒で騎手は種無し・・・

こればっか続いてりゃそりゃうんざりするよ。
しかもレベルは当時より高いのかもしれないのが
余計に鬱・・・
196名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/17(金) 00:07:06 ID:XTCQGqa00
あのスプリングSは完全にバナレットの勝ちパターンだったのに
197名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/17(金) 03:58:54 ID:rX6PsZkC0
あのレース、実況でも「届きそうにない」って言ってるな。

オレはエルコン世代からいったん競馬を離れて、今年の岡部引退を訊いてまた見始めたんだが、
G1になると直線で地面に「○00m」と書かれるようになってて驚いた。
198名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/17(金) 11:19:08 ID:zbiEnR9mO
CG
199名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/17(金) 11:24:24 ID:AzqhuhmJ0
たしかにあのころって面白かったと思うけど
単に俺がのめりこんでた時期ってだけだからな
競馬自体は別に変わってないよ
200名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/17(金) 13:28:26 ID:XfuYBA4v0
200(σ・∀・)σゲッツ!!
201名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/18(土) 00:02:54 ID:lptqRr4M0
今のヘイルトゥリーズン系一色の血統体系を何とかしないと、馬産は壊滅するよ
202名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/18(土) 17:40:08 ID:Ju1ayuBG0
あの頃はいろんな血統がいたからな
外国産馬が出られるレースも少なかったし
203名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/18(土) 17:44:05 ID:hBOJyZ5s0
函館記念のスピークリーズンの差し脚をマティリアルのスプリングSに重ね合わせたのはおれだけなのだろう
204名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/18(土) 21:21:49 ID:kode9poG0
10年ぐらい前にG1を乱立させたのもつまらなくなった原因かな…
菊花賞の繰上げ・宝塚の繰り下げで一気に関西・中京のきれいなステップ
レースの流れが分断されたのも痛い(反面、札幌は各距離の重賞の整備で
充実したが)今、実況でG1馬・10頭出走と言う場合でもあれっ?って
言う馬も多いし。そのG1でも連絡みもろくにしない騎手を含めて、
ほとんど同じ面子だし…。だからダービーも大西・サニブが印象に残ってる
ぐらいでその他は武豊の高額馬ってぐらいしかイメージわかないし。

205名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/18(土) 22:00:30 ID:pCvF82fP0
レース体系の変更は結果的に競馬をつまらなくしたな。
とりあえず、宝塚、高松宮、スプリンター、菊花賞路線は改悪。
206名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/18(土) 22:11:50 ID:0iOyuI0T0
>>202
トウショウペガサス,カーリアン,トニービン*2
リヴリア,シャルード,そして最後にナグルスキー

この代で一つの時代が終わった
207名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/18(土) 22:17:32 ID:VDPfmj1Z0
シルバーチャームみたいな血統の種牡馬が大ブレイクしてくれればいい
208名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/18(土) 22:47:23 ID:TwJFuT0e0
89年毎日王冠の週は月曜日から楽しみで楽しみでしょうがなかった。
サッカーボーイ回避の報を聞いた時はガックリしたけど。
209名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/19(日) 03:05:14 ID:/QW+tNM00
おれも菊路線は失敗だと思う。夏の上がり馬が神戸新聞杯で春の実績馬が実力を誇示するのが京都新聞杯。
毛色の違う2つのトライアルだったから良かったのに。あと嵐山特別ね。
210名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/19(日) 04:32:04 ID:G5lOZNbjO
うむうむ♪
毎日王冠のオグリキャップとイナリワンのバトルは最高やたなз
211名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/19(日) 04:41:48 ID:QO5yvuod0
オレはあの毎日王冠を見て、距離が伸びればイナリは逆転できると思ったもんだ。
肝心の有馬で買ってなかったorz
212名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/19(日) 08:53:14 ID:mOZZGUqO0
あれ見て、イナリもマイルGT勝つくらい余裕でできそうだな、と思ったもんだ。
バンブーよりは強いだろ。
213名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/19(日) 10:00:14 ID:68joztvT0
ダービーウィークが中京開催になってからつまらなくなった
214名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/19(日) 10:02:50 ID:AKRjvOZV0
香港との兼ね合いだかなんだか知らんが、スプリンターズSは暮れの方が面白かった。
秋のG1も天皇賞からじゃないと。
215名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/19(日) 15:44:43 ID:zovo+ofO0
JRAのCMもあの頃の方が良かったよね
216名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/19(日) 15:58:40 ID:0H+dgJnN0
杉本清が実況辞めてからつまらなくなったな

馬場や青嶋じゃあかんわ
217名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/19(日) 16:16:37 ID:h9Jhzbjs0
もう一度、スプリンターやマイラーの馬が出走する有馬記念が見たい。

タイキシャトルが出ていれば・・・。
218名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/19(日) 16:28:26 ID:0H+dgJnN0
以前はバンブーメモリーとかダイタクヘリオスとか出てきたりして盛り上がったんだよな。
サッカーボーイなんてマイラーと言われながら3着入ってあわやだろ。

今の調教師も考え直して欲しいよ。
逃げ馬以外の短距離馬でも
2500ぐらいは持つんだと。
219名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/19(日) 16:56:48 ID:sXXiHu0LO
>>218
ダイタクヘリオスなんかはスプリンターズSと有馬の連闘で出てるしなw
結局パーマーに突っ掛かって行ってズブズブになったけど。
俺はフウジンの世代のクラシック路線が一番好きだったな。
フウジンが怪我で引退ってのを知ったときはほんとショックだった。
220名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/19(日) 17:46:58 ID:WpBQhyLL0
ミスタートウジンの頑張りには頭が下がる…。
221名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/19(日) 18:01:43 ID:cdItgTg2O
>>216
「今年だけ、もう一度頑張れマックイーン。」

「弟は大丈夫だ、弟は大丈夫だ、弟は大丈夫だ。」

「いやあやっぱりこの馬は強いのか。」

「またサクラだ。サクラが満開になる京都競馬場。」
。・゚・(ノД`)・゚・。
222名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/19(日) 18:52:01 ID:TXOUixYjO
春天→安田→宝塚へ走れる番組に直せ!
カミノクレッセはタフな無冠の名馬だった。
今のように6月末に帝王賞をやってれば出走していたはず!
223名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/19(日) 21:20:00 ID:aX9jiNp00
>>221
良いと思ったのは3つ目だけで後は駄目駄目だな。
特に2つ目なんて萎え萎えで聞いてられんかった
224名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/19(日) 21:34:34 ID:r3FEX86V0
10年前からあるG1を元の位置に戻して、新設をその間に埋め込む形にせろ。

スプリンターなんかあんな位置あったって盛り上がらん
225名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/19(日) 22:42:18 ID:TXOUixYjO
>>224
スプリンターズSも中途半端だもんな。せめてダートスプリント路線(東京盃→JBCスプリント)へ向かってくれれば面白いのだが。

ニシノフラワーとヤマニンゼファーで決まった年はしびれたな。あの様な異種距離路線対決をもう一度見たいよ!
226名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/19(日) 22:59:19 ID:Gv+/BWsX0
オグリの頃は競馬やってなかった
俺が感動したレース
トウカイテイオー奇跡の復活(有馬 ここからはじめた
ナリタブライアン三冠(菊花賞
ナリタブライアン(有馬
ノースフライト サクラバクシンオー(スワン
サクラバクシンオー(スプリンター
ダビスタ全盛の時で競馬覚えたてだったから面白かったのかも
友達が明治大学の入試の前日に発売されたダビスタを買ってやってた 
そして落ちた
今の未成年者または学生 生徒によるギャンブルはスロットやってる奴がおおいと思う
俺もしばらくスロットにはまってた でも競馬に戻る
スロットは時間がもったいないんだよ 株もやってる
227名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/20(月) 00:58:49 ID:1p13LfIz0
俺が生まれて初めて競馬場に行って買ったレースが
’93秋分特別。
ノースフライトが競走馬として唯一連体外したレースに俺も見事やられたレース。

その馬が後々歴史に残る名馬と成るとはそのとき夢にも思わなかったよ。
228名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/20(月) 01:00:15 ID:qX3bnieO0
いきなりで感動できるもんなの?
229名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/20(月) 02:39:27 ID:yOVo2N290
正直杉本イラネ
せいせいしたよ
実況はたんぱがいいや
230名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/20(月) 03:57:36 ID:fpSgWbcV0
テイオーの有馬はその前から見てないと感動しないだろ
231名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/20(月) 04:53:09 ID:490yLVRS0
>>221
はっきり行ってその頃の杉本はもう老害化していた。
オレもその中でいいと思ったのは3つ目のライスの天皇賞だけ。

シービーやルドルフの三冠の時の実況は素晴しいよ。
大記録に名実況が花を添えた感じ。
232名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/20(月) 04:56:41 ID:490yLVRS0
オレはアイネスのダービーとライスの2回目の天皇賞は本当に嬉しかったな。
両方ともずっと応援してた馬だけど、勝てるとは思っていなかったし。
天皇賞の時はマジで涙出そうになった。
233名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/20(月) 08:48:22 ID:AGXZJRTM0
…井崎探偵事務所って覚えてる?
234名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/21(火) 16:38:03 ID:nwrV0/5K0
未だに杉本の「見てくれこの脚」はゾクゾクっとくるな。
こんな凄い実況できるのは杉本以外ありえねぇよ。
いなくなってから競馬がつまらなくなったのは事実だし
その時期が丁度ブライアンまでというのもなんかの縁だな。
235名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/21(火) 20:19:27 ID:Fd1CMexc0
感動したっつったら
テイオーの有馬
ブライアンの二度目の大賞典
スペの秋天

共通点は復活ってとこかね
236名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/22(水) 00:14:51 ID:t1XVj1tE0
杉本は晩年には実況が視聴者のためではなく
自己満足のオナニーになっていた
今でも思い出す度に腹立つのは
「アイルトンセナ」
「弟は大丈夫だ」
特に後者はゲストで浜田師が出演してたにもかかわらず
無神経過ぎる
237名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/22(水) 00:28:58 ID:5sLroL4mO
何年か前に牧場で働いてた時にオグリを観に優駿へ行ったんだ。そん時にオグリの話を聞いてたら、オグリが北海道戻ってきた時は凄い人がオグリを観に毎日訪れたそうな。
238名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/22(水) 00:35:50 ID:5sLroL4mO
それが今じゃ(当時)めっきり減ったからな、と聞かされた。牧場関係者という事でオグリ触らせてもらったんだが、なんて事はない普通の芦毛の馬で「これがあのオグリか。」と思ったくらい。
やはりオグリは競馬場でこその馬なんだなぁっと思った。
239名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/22(水) 00:56:10 ID:SuAPo2bJ0
おれにとっては京都4歳特別と毎日杯がすべてだな。
240名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/22(水) 03:48:17 ID:bTQKbPBJ0
オグリはきついローテを課せられながらも、ひたむきに走るというイメージがつけられてたな。
2着だったJCのヒートぶりは、当時オレは小学生だったがよく覚えてる。
あの走り方も、いかにも一生懸命前へ前へと走ってる感じがするな。

奇跡の復活の時はそれ以上の騒ぎになったが、白石を応援していた俺はorzだった…。
でもオグリすげえなとは思ったし、やっぱり感動したよ。白石じゃ役者が違うわと思った。
241名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/23(木) 22:52:30 ID:hqjMaeNg0
ブルボンが大好きでした
242名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/24(金) 07:18:40 ID:79PddK1M0
オグリ→超高額シンジケートが組まれるも重賞馬1頭も出せない始末
イナリ→南関東の強豪を出したが中央重賞はシグナスの2着が精一杯で去年併用停止
クリーク→産駒は泣かず飛ばずで今ではすっかりアテ馬名人
アルダン→中国で死亡

悲しいねえ…。
243名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/25(土) 01:52:36 ID:A8ovfJxV0
>>242
へいようって何?
244名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/25(土) 05:43:17 ID:tBOK6Dp70
スーパークリークは当て馬なのか。
でかい馬は暴れると危険だから当て馬には向かないなんて読んだこともあったんだが、
そうでもないんだな。
245名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/25(土) 07:12:15 ID:jZkAUPSc0
スーパークリークはおとなしい馬だったね。レース中引っかかることもまったくなかったし。
凱旋門賞挑戦なんて話もあったんだよな。
246名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/26(日) 02:43:39 ID:CRiz+seK0
テイオーが好きでした
247名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/26(日) 04:18:16 ID:oOGTswZq0
レジェンド?
248名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/26(日) 07:05:08 ID:VMaloOO2O
ニッポーだろ?
249名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/26(日) 07:25:14 ID:VUt3PSHp0
いや、ダイタクだ。
250名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/26(日) 21:25:32 ID:C0NpJFMs0
チョウカイです。
251名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/26(日) 21:59:20 ID:dKL4onvY0
93年クラシックを超える年はないな
252名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/26(日) 22:59:40 ID:hcePmmsto
頑張れテンポイント!
253名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/27(月) 02:50:10 ID:MS7Tj4O50
>>252
変わったIDだな。
254名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/28(火) 00:25:09 ID:k2z7D95G0
オグリ、クリーク、サッカーボーイ、ヤエノムテキ、アルダン、バンブーメモリー 最強

オグリと一緒にバンブーもMC→JC連投してたのね。 忘れてたw
255名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/28(火) 00:29:38 ID:tvLuBG3o0
チトセオー好きだったなあ
256名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/28(火) 00:30:40 ID:Z2NyTISXO
もうそろそろ【オグリ世代のB級オープン馬】スレをフカーツさせるべきだろう
257名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/28(火) 00:47:43 ID:k2z7D95G0
じゅべないナントカとかフィリーズレビューとか訳わからん名前になったのも興味なくしたな。
朝日杯でイイヤン
258名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/28(火) 04:08:41 ID:VHCDOfnoO
アイネスフウジン世代の古馬GI成績をみたら改めて凄い世代だなと思った、ただ勝ちが多いだけでなく同世代ワンツーがかなりある
一つ上がアレだから当然かもしれんが
でももしアイネスフウジンやハクタイセイが怪我せずに走り続けたらどうなってたんだろうと思う
259名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/28(火) 05:27:23 ID:EWVZ9yjl0
>>254
バンブーは安田記念も連闘だったし、それ以外にもすごい使われ方してる。
宝塚→CBC→宮杯と中一週続きで出たこともあったし。
個人的にはオグリに負けたマイルCSは勝たせてやりたかったな。
ユタカは思いっきり悪役になっちゃってただろうけど。
260ハワイアンダメージ ◆CEixhiT46Q :2005/06/28(火) 15:23:06 ID:w8UO3CmA0
>>259
アレは、豊が内を閉めてれば勝てたレースだって言ってたね。
綺麗に勝とうとしたらオグリがカッ飛んできて差されたって。
未だにマイルチャンピオンシップ勝てないのはバンブーメモリーの呪いかww
261名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/28(火) 23:05:18 ID:2Ysbr1qI0
テイオーvsブルボン ビワvsブライアン
実現しなかったのは残念
262名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/28(火) 23:38:28 ID:0qs3joiyO
その対決はホントに見たかったよ。
有馬でマックxテイオーxブルボンの可能性だってあったんだよな・・
地方交流だって1年早ければ南部盃でトウケイニセイxホクトベガxツキノイチバンがあったかもしれない
263名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/28(火) 23:55:01 ID:MHJXndi50
94天皇賞でビワvsライスがあったら名勝負だったかも
264名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/29(水) 00:11:18 ID:yd2JhSCK0
ブルボンとマックが大好きだった!
なので関東の刺客ライスが大嫌いだった。
そして的場も大嫌いになった。



でも、あの宝塚記念・・・・





涙がボロボロ出て止まらなかった・・・・




265名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/29(水) 04:01:09 ID:hcKQZg8j0
バンブーメモリー-ダイゴウシュールを枠連代用で獲った記憶がある
266名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/30(木) 03:12:06 ID:PTsjRXLw0
俺はスーパークリーク−ガクエンツービートを代用で取った
(◎サンピアレス−○タカラフラッシュ)
267名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/30(木) 04:57:47 ID:9xPCvNbk0
あのメンバーでその◎−○を買えるあんたがおかしいワ
268名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/30(木) 05:08:33 ID:zlHZz6g90
最後の単枠指定がセントライト記念のレオダーバン
269名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/30(木) 22:59:14 ID:LG4360g00
ウイニングチケットのダービーは感動した
270名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/30(木) 23:17:38 ID:G3mTBeuZ0
レース後泣きながら
「マサトぉー辞めないでくれぇー」
とか叫んでる人も居たな
今考えると結構イタイけど熱い時代だった
271266:2005/06/30(木) 23:18:56 ID:PTsjRXLw0
サンピアレス・・・確か函館で古馬相手に900万勝ったし、京都新聞杯も内容悪くないし、河内だし
タカラフラッシュ・・・腐っても重賞ウイナー、ここまで人気落ちたら狙ってみようかな

こんな単純な考えですた
272名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/01(金) 01:17:10 ID:mgHP0Lw20
マックvsテイオーの春天頂上決戦の盛り上がりは凄かった。
両馬が見せた前哨戦での圧倒的なパフォーマンス。
岡部と武のコメント合戦。
レースまでの一週間であれほどワクワクしたことはなかったな。
273名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/01(金) 01:23:01 ID:PKZKgWoj0
>>271
その菊花賞現地で見ました。大好きなヤエノムテキから買って大破・・
馬券を取った、血統について詳しい友人のヒーローインタビューが延々続きました。

坂のあるコースが苦手だといわれようとも、サッカーボーイに秋天を走らせてあげたかった。
あと、マイシンザンにも。
274名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/01(金) 03:58:18 ID:AzxeRwxJO
俺はブライアンの復活大賞典後の流れる涙が忘れられません。

それ以降は‥。スプリンターズなんか出さないでもらいたかった‥。
275名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/01(金) 04:46:09 ID:QO2m9qfS0
スプリンターズじゃなくて宮杯な。

昔の菊花賞は、ステイヤー血統の穴馬を血眼になって探してたな。
最近は中距離馬でも3000mもっちゃうしなあ。
まあそれでもデルタとかミラコみたいなのが出てきたけど。
276乞食 ◆Kojiki/OuQ :2005/07/01(金) 07:38:15 ID:16oCWTFT0
何気に最近中距離馬が勝ったのって
マチカネフクキタルだけのような気がしないでもない
277名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/01(金) 07:47:46 ID:02nY0teW0
ウンスやエアシャカもどっちかといえば中距離馬だな。
しかし、サッカーボーイの産駒が菊花賞を2勝もするとは思わんかった。
278名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/01(金) 22:03:27 ID:3mXhCDc8O
マヤノトップガンとナリタブライアンのマッチレースは震えた
279名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/01(金) 23:28:04 ID:Y+47bYQE0
マックイーンの大阪杯は震えた

280名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/01(金) 23:36:30 ID:mB2Y4ck/O
四歳牝特の雷電リーダーに震えた
281名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/01(金) 23:46:03 ID:UeGSUNmq0
オグリのJCを見て心臓が停止しますた
282名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/01(金) 23:48:46 ID:nTDjRIAv0
ビワの秋天に泣いた
283名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/01(金) 23:51:52 ID:R6MhX91W0
ブルボンの菊で泣いた
284名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/02(土) 00:01:37 ID:BENPgXcc0
アマゾンの有馬に泣いた
285名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/02(土) 03:03:41 ID:VpRc8KzH0
マチカネのJC有馬でワラタ
286名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/02(土) 03:41:52 ID:tho+gf5f0
そして有馬でもやってくれた
287名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/02(土) 05:31:14 ID:mbG4QFQZ0
ライスの菊と最初の天皇賞は会心のガッツポーズだった。
二度目の天皇賞はもう終わったと思って買わなかったが、マジで泣いた。
競馬で泣いたのは、オグリのラストランとあの天皇賞くらい。
288名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/02(土) 05:45:09 ID:a02zzSNDO
ニッポーテイオーはこの中に入りますか?
289名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/02(土) 08:06:46 ID:2Wj8oX+l0
競馬始めて1年だけど昔は熱かったね
なかでもライスの95年春天がすばらしかった。
だが、次走の宝塚で・・・
290名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/02(土) 10:04:09 ID:7YCBxWN50
昨日の東スポの一面見た?
291乞食 ◆Kojiki/OuQ :2005/07/02(土) 10:39:30 ID:8z7UK9Fp0
オグリとテンポイントが交尾するらしいね
292名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/02(土) 11:26:24 ID:7YCBxWN50
>>291
違う違うw
テンポイントの一族の牝馬(ワカシラユキ)にオグリが種付けした馬が今年生まれたんだよ。
来年か再来年デビューする予定だとか
293乞食 ◆Kojiki/OuQ :2005/07/02(土) 11:45:53 ID:8z7UK9Fp0
しかも外国産ていうのが凄いな…
294名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/02(土) 16:00:16 ID:Q+3Fa+Ho0
ブライアンの圧倒的な姿に惚れていたオレにはトップガンとのたたきあいなんぞ何の感慨も沸かなかった
295名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/02(土) 16:43:06 ID:qaLwLQeg0
ナ〜リタ〜ブライア〜〜ン
ガ〜キ大将〜〜
296名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/02(土) 17:19:26 ID:jkKPsbPh0
いつだか忘れたが、ダービーのCMで
「レコードは」「2分25秒3」「関東!関東!」
「93年」「ウイニングチケット」
「94年」「ナリタブライアン」
「95年」「タヤスツヨシ」「関西!関西!わっしょい」?
みたいなCMがふと頭の中にでてきたんだけど。
覚えてるひといる?
いつのCMだっけ?
まだガキだったけどそのCMには胸躍らせてた記憶があるんよ。
だれが出てたんだっけぇぇ。。。。

297名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/02(土) 17:23:51 ID:zJ+KKMsn0
元木が出てたやつだな。95年くらい。
関東vs関西のやつは鶴瓶が出てたっけな。
JCの日本馬vs外国馬のやつはデーブスペクターが出てた。
298名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/02(土) 18:25:08 ID:jkKPsbPh0
JCもなんとなく覚えてる・・
95年じゃあタヤスツヨシは言ってないんだな。。

つるべだ!つるべだ!サンきゅ!
CMって結構その頃のこと思い出すよね
100頭以上に種付けするのさ!ってのがすごい印象。

昔おれが歌ってたら
弟(当時6歳)がお母さんに種付けって何か聞いてたよ。
お母さんが苦笑いしてたのを今でも思い出すよ。
299名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/02(土) 18:54:43 ID:rmdFRj7V0
99年頃から競馬やらなくなって
最近またはじめた。それなりにおもしろいが

2000~2004はまったく馬のことしらない。
ジャンポケって何よ?ってかんじ。

愛する過去の馬はフジヤマケンザン、マイシンザン

今はレコルトのクラシカルなほっそりした馬体が好み
300名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/02(土) 20:05:58 ID:IrymF6lK0
当時、オースミシャダイとかスターマンを応援していた俺。

でもオグリの引退レースは応援したよ。鳥肌が立ってしばらくして涙が出た。
301名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/02(土) 20:51:38 ID:B3DmJgMe0
ウイニングチケットのダービーは感動的だったな。
最後の直線、鬼の形相で追いまくる柴田政人の顔が忘れられない。

勝ったものも負けたものも、みんなが満足したダービー。
みながウインニングチケットと柴田政人の勝利を祝福した。

アローエクスプレスの乗りかわりのことなんかリアルタイムでみいてないけれど
そんなドラマをもち、なおかつ実力はトップクラスなのにダービーを勝てなかった
柴田政人。
ウイニングチケットに出会えた柴政がラッキーだったのではなく
柴政に出会ったチケットがラッキーだったんだと思える。

ウイニングチケットほど幸せなダービー馬を
今後みることができるのだろうか。
302名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/02(土) 21:20:25 ID:RB2IB6IR0
一切レス読んでないけど、同意
303名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/03(日) 02:00:03 ID:V/ZVgdnK0
南井克巳も、タマモクロスの天皇賞が初GI勝ちだったような
その後今までの遅れを取り戻すかのようにGIを勝ちまくった
304名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/03(日) 05:39:39 ID:RqXwOW+jO
やっぱりこの時代で一番印象に残ってるのはアイネスフウジンだな
いまでもオグリやマックより強いって思ってる
305名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/03(日) 17:48:30 ID:5N1czzpT0
あの「中野コール」は忘れられません
306名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/03(日) 18:01:55 ID:YmgNFSlh0
なんて素晴らしいスレなんだ
「昔は良かったけど今の競馬は・・・」とかいうレスであふれてると思ったけど
今の競馬を批判することなく昔の思い出を語ってる
本当に競馬への愛を感じる

つーか、競馬が大好きじゃなければ(ただのギャンブルとしてではなく)
今まで競馬を続けてられないよね
307名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/03(日) 18:50:54 ID:jISeZtXO0
ダイユウサクは、どうなった?
確かオグリ世代だけど、7歳の時有馬でマックを差しきったのは
すごかった。
オグリ他がいた時は、全然目立たなかったけど、そいつらが引退してから
有馬までの成績は悪くはない。

でも、有馬勝ったダイユウサクの初年度の種付け頭数(30程度)が、
未出走のサンデーの息子(100頭以上)にに負けたのは腹が立った。
308名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/03(日) 19:13:31 ID:T16VanM+0
>>307
ノノアルコの仔(血統)は晩成だから仕方ないわな
309名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/04(月) 22:44:55 ID:VHq7oAXO0
ナリタタイシンが好きだったなぁ
310名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/05(火) 07:00:14 ID:IbNPnByqO
昔オグリキャップのCDを買った俺が来ましたよ。
311名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/06(水) 08:30:05 ID:0T8prv4O0
>>307
ダイユウサクは私も好きでした。
今はAERUで元気にやってますよ。
312名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/06(水) 08:40:53 ID:bkXTEdvO0
96のCMは良かった
今は('A`)
313名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/06(水) 08:49:15 ID:oIqCbfHY0
JRAのCMといったらやっぱ高倉健だろ。
あとはどうでもいい。
314名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/06(水) 08:51:19 ID:FNacdURzO
オグリ、テイオー、ブライアン全部好きだな

オグリだけはリアルで知らないけどビデオやDVD観まくったり、
関連本を読みまくって大ファンになっちゃった。
315名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/06(水) 10:36:35 ID:I9NFZrcv0
オグリ、テイオー、ブライアンの頃は競馬知らなかった。
DVDとかで観た。今はまだレース見て泣いたことはないけど、いつかそんなレースを生で見てみたい。
316名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/06(水) 11:10:44 ID:TYczAwWW0
俺の感動レースベスト3

ホワイトストーンのAJCC優勝
ステージチャンプの春天2着
ナイスネイチャの高松宮杯優勝
317名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/06(水) 13:30:42 ID:janxB2920
オグリのラストランはおいら、少し涙がでた 
自分に少しおどろいた 
318名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/06(水) 13:36:23 ID:janxB2920
あと、最近ですまんが、トップロードのラストラン有馬の
返し馬でもなみだがでた
319名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/06(水) 13:42:54 ID:+DY+MgAs0
ローレル、トップガン、マベサンの時代までは面白かったよ。
で、あの3頭がほぼ同時に次々と引退していって自分の中でピークが過ぎ始めた。
原因は多すぎるサンデー産駒と魅力的な馬がいなくなったことかな。
サンデー産駒が世に出始めた時は何とも思わなかった。実際マベサンは好きな馬だったし。
だけどスペの頃にはもうサンデー産駒に飽き飽きしてる自分がいた・・・
320名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/06(水) 14:02:14 ID:vg5wccs/O
俺もローレル、トップガンはひとつの区切りだなあ
ローレル、ブライアン、トップガンの春天は本当に良かった
その後年数を経てホッカイルソーが年ながら頑張ってたのには少し感動したが
321名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/06(水) 14:41:55 ID:RDpBU21z0
親戚の結婚式を抜け出して観戦したウイナーズサークルのダービー
322名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/06(水) 15:36:16 ID:t0GvuTYyO
実は皆、懐かしんでるのは当時の馬であると同時に当時の自分。
あの頃は日本もバブルで学生のあなたも社会人になりたてのあなたも生活が楽しかったはずだ。
初めて彼女ができたり、妻との新婚生活などが初々しかったでしょう。
社会になんの心配もなかったから毎日馬の事ばかり考えて、毎週、競馬場に通えていたはずなんだ。
それがバブルが終わり、暗いニュースばかり飛び交う現代。力のある企業しか生き残れない社会をあなたはサンデーサイレンスや社台グループと重ね合わせる…地方競馬廃止と重ね合わせる…

今そこにある同窓会の通知をポストに出そう!
御に斜線を引いて出席に丸をつけよう!
そこには昔の自分が、仲間が待っています。今のあなたを元気づけてくれます。
そしてあなたはまた人生を楽しむ事ができます。
323名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/06(水) 22:40:47 ID:LVXoGdX30
ツインターボ、ナイスネイチャは最高の脇役だった
324名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/06(水) 22:57:25 ID:RDpBU21z0
ナイスネイチャとサンライズペガサスはG2ゲッター
325名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/06(水) 23:22:04 ID:s3jls3JL0
ブライアンの96阪神大賞典には痺れた
次の日スポーツ新聞3紙買っちゃった
326名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/07(木) 00:13:37 ID:05fXVIv50
ゴッドスピードvsゴーカイの死闘に感動した。
327名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/07(木) 00:20:49 ID:ttPGJBal0
オレは久々の出走で65kgで2着に頑張った
ブロードマインドの頑張りに涙が出そうになった。
328名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/07(木) 01:07:52 ID:OMzFkDPA0
ナイスネイチャとマチカネタンホイザは、ご飯と味噌汁。
329名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/07(木) 02:05:58 ID:wVij2bnh0
この世代の話ではスルーオダイナを避けては通れないはず
330名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/07(木) 02:44:25 ID:4VP5PPTT0
>>329
岡部乗っけて長いとこ強かった馬だよな。鳴尾記念とか、ステイヤーズSも勝ってたか?

オグリの有馬はゴール板前で見てた。不細工な走りだったけどね、頭は高いし、
前脚も伸びてないし…でもデッカイ鼻の穴広げて必死の形相だった。痺れたよ。
単勝(5000円)替えずに今でもfilofaxに入ってる。ボロボロだけど。

まぁでも俺的にはこの時代の終わりはま…いや、やっぱりやめとこう。
大川さんも天国からROMってるかもしれないし。
331名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/07(木) 02:50:47 ID:ttPGJBal0
オグリは頭は高くなかったよ。
むしろ首を低く、前に出すような走り方だった。

スルーオダイナはステイヤーズとダイヤモンドそれぞれ2連覇だな。
あまり大きくない馬だったが、重い斤量に負けずによく頑張った馬だった。
「岡部とラブラブ」なんて井崎に言われてた。
332名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/07(木) 03:15:20 ID:yDu35oZa0
そうそう元々背が低い上に
首を下げるからちっこくみえたのを思い出す
体重からすると大型馬なんたけどね

>>330
さんが言いたいのは全盛期に比べてという話かな?
確かに引退前はフォームも往年の物ではなかったね
333名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/07(木) 03:49:56 ID:B9F30jex0
あの走り方がひたむきな感じがして、ますます惹きつけられたな。
JCもどうせスーパークリークにやられると思って見てたらあの大健闘だったから、
負けたけど泣くほど嬉しかった。
334名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/07(木) 09:27:04 ID:DcjLHhza0
最近の競馬が面白くない理由を考えてみた。
@素質馬が早々に引退してしまう。
Aサンデーばっかり。
Bスローペースが多い。
C個性的な馬が少ない?
335名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/07(木) 11:22:06 ID:2xkBT2O00
93有馬って本当に役者揃ってたね
336名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/07(木) 13:07:36 ID:ql8np4Lz0
>>301
3歳で、海外馬史上最強メンバーと言われたほど豪華メンツが揃ったJCで3着に
追いこんできたのには感動したね。
しかし今思うとよくあれだけの大物たちがJCなんかに揃ったよな。
ここ数年は単体でしかもモンジューぐらいしか大物はJCに来てない。
337名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/07(木) 13:09:50 ID:hS7V2+ZK0
>>289
どうゆ事?追体験?
338名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/07(木) 13:11:25 ID:DZ8IdKmQ0
ファンタスティックライトやファルブラヴはかなりの大物だと思うが。
339名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/07(木) 13:15:37 ID:M7o4Lc1h0
>>334
菊花賞のスティールハートはまさにその逆だなw
340名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/07(木) 14:13:14 ID:sZCTGO9RO
栄光めざし、まっしぐらぁ〜逃げろよ逃げろよ捕まるなぁ〜愛の右ムチ〜打ち付けたぁ〜怨んでないかいこの俺を〜ありがとぉ〜友よぉ〜さらばぁ〜ハイセイコー
341名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/07(木) 14:39:10 ID:iBHT6pE10
オグリの当時は群雄割拠だったから面白かったんだよ。魅力的な脇役もいたしね。
おまけに背景にあるドロドロのヒューマニズム(佐橋だっけ?近藤だっけ?あと人間の意志での無謀なローテとか)なんかも絡んできて感情移入しやすかったのだろうよ。

そう考えるとガンダムと一緒だな。
初代ガンダムが子供たちに大人気だった当時、他にもロボットが出てくるアニメはたくさんあった。
でもほとんどは悪役が主人公のまわりの環境で暴れて最後にロボットが出てきてやっつけるという単調なもの。

でもガンダムはロボットは出てくるがそれがメインではなくてヒューマニズムがメイン。
それにロボットアニメの主流だった「勧善懲悪」が必ずしも当てはまらないストーリーだった。
魅力的な脇役、ヒューマニズムとエゴイズムという共通点がひとの心を惹きつけるのだろう
342名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/07(木) 14:40:05 ID:oMzCPxVf0
スペエルグラの頃までだな、競馬が面白いと思ったのは
それ以降は強い馬がさっさと引退するのでつまらん。
343名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/07(木) 15:01:32 ID:C9zb0UW80
オレも解雇ジジイだけど、昔は良かったよなやっぱ。

でも、グラ・スペ・エル時代近辺とか、今年の三歳世代は遜色ないと思う。
香ばしい香りが漂ってる。
344名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/07(木) 15:37:04 ID:p14HIzn30
エルグラスペの頃なんて全く面白いとは感じなかったが。
そもそもエルとグラとスペって一回も直接対決したこと無いじゃん。
なんでそれで3強みたく言われてるんだか
345名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/07(木) 15:42:42 ID:M7o4Lc1h0
スペシャルウィーク・セイウンスカイ・キングヘイローが三強と呼ばれるならまだ分かる
346http://blog.livedoor.jp/superkeiba/:2005/07/07(木) 16:33:57 ID:ytgNR5U00
 
■ スーパー競馬 ■ 
 
馬連27週連続的中 継続中!!
3連複・3連単16週連続的中 継続中!!

現在会員募集中!! 
 
 
 
347名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/07(木) 16:45:07 ID:D2FUms7H0
ガンダムも最初のシリーズじゃないとガンダムじゃない。
348名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/07(木) 19:05:21 ID:iBHT6pE10
>>347
おお、同士よ
349名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/07(木) 20:10:45 ID:i0l0NW7V0
ルドルフ、オグリ、テイオー、ホクトベガ、ステイゴールド、アグデジ

俺が選ぶ好きな馬6頭。どの馬にも思い出がありすぎる。
350名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/07(木) 21:10:33 ID:CqQyRrjpO
この時代の脇役が好きだった。
ナイスネイチャの旧4歳夏〜冬にかけての走りを見て、この馬はトウカイテイオー
よりも強いかもしれないと思ったけどなぁ。
まさか旧4歳の鳴尾記念から旧7歳まで連敗を続けるとは思いもしなかった。
351連書きスマンが:2005/07/07(木) 21:13:32 ID:CqQyRrjpO
このスレの人間なら通じるものがあると思うので、↓のスレもよろしく

30歳前後限定:「俺達の時代」2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/wres/1119528973/
352名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/07(木) 21:22:42 ID:6J7WqgUX0
>>350
あの鳴尾記念は4角で顔をムチで叩かれたんだよな。
勝ってくれてホッとしたと叩いた騎手が言ってた。
353名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/07(木) 21:41:44 ID:h4ttfoW0O
頼むぞ!ディープインパクト・ラインクラフト・シーザリオ。
この3頭の今後次第で秋競馬が面白くなる!
理想は秋天で新3強対決だが、JCでディープxシーザリオが現実的かな
354名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/07(木) 21:52:48 ID:aMljsqxm0
脇役がいなくちゃ話にならんだろ。
355名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/07(木) 22:15:58 ID:gi3aaZtF0
オグリまでの競馬は最高!

の間違いな
356353:2005/07/07(木) 22:24:06 ID:h4ttfoW0O
>>354
その通り・・・。
5歳以上は盛を過ぎたのばっかりだからな。オペラシチーやデルタブルースでは約不足だし。
せめてシーチャリオットが芝適性でも見せてくれたら?かな。
357名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/07(木) 22:26:27 ID:iBHT6pE10
マックスビューティからオグリまでの競馬は最高!
358名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/07(木) 22:43:38 ID:v/EbTzU/0
ディープがブライアンだからシーザリオはヒシアマゾンってところか
なんとか有馬まで盛り上げてほしいね
359名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/07(木) 23:00:33 ID:RyYDGmq90
>>334
ヒシミラクルとタップダンスシチーの2頭をお忘れか。

この2頭が勝ったときの力強さを思い出して欲しい。
ヒシミラクルの2世誕生を心待ちにしている。

また、短距離でも個性派は多い。
韋駄天カルストンライトオと名剣デュランダルの全く
異なる個性を持つ両馬の戦いも楽しみだ。


360名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/07(木) 23:25:28 ID:M7o4Lc1h0
メジロブライトの世代って個性派と脇役のみで構成されてるな(;´Д`)
361名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/07(木) 23:48:41 ID:h4ttfoW0O
今秋の理想競馬
オールカマーでコスモバルグ復活
スプリンターズでカルストンxデュランダルの再戦
毎日王冠でシーチャリオットが真価を表す
秋華賞でシーザリオ・ラインクラフト・デアリングハート・エアメサイアの対戦
362名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/08(金) 00:04:11 ID:yt9HxmtX0
>>360
だがそれがいい
363名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/08(金) 15:30:24 ID:BZ7TgCvH0
なんか夏なのに阪神開催があるのって、変な感じ。
やっぱ夏は福島、中京、新潟、小倉の完全ローカル体制がいいや。
364名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/08(金) 22:21:41 ID:uQXdNChA0
>>363
 存在意義が薄いGIとはいえ、宝塚のあとにも阪神開催が続くっていうのは、
 なんか興ざめするね。
365名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/08(金) 23:11:50 ID:PpYMWZw50
テレビ版から劇場版哀戦士までのアムロは最高!
366名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/08(金) 23:31:08 ID:JsanOwXp0
300年ロマンか
367名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/09(土) 03:48:45 ID:CCEI2aWj0
昔の日程だったら、今週は夏の名物レース高松宮杯があったんだよな。
G1級の馬も出てきて、ローカルとは思えないほど盛り上がったよなあ。
オグリの時は東京から日帰りで見にいったよ。
368名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/09(土) 13:25:54 ID:vOINSWEB0
>>367
オグリの宮杯ってビデオでしか見たことないけど
直線の短い中京で楽に逃げてるランドヒリュウを差し切って
更に差を広げたのにはたまげた。
369名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/09(土) 23:16:16 ID:mwgH43nJ0
そんな直線の短い中京を意識して、前目につけようとしたら
アマゾンのパワーを抑えきれずに負けたのが中舘。
370名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/10(日) 06:24:55 ID:9fWzaDOo0
宮杯の役割は札幌記念に譲った感じだね。
オレも好きなレースだったけど、クソ暑い中京でやるよりはいいんだろうな。

>>369
その時勝ったのはセンセ(ry
371名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/10(日) 19:55:04 ID:g2mov9Xn0
宮杯といえば、京都でやった93年が印象深いな。
勝ったのは変な馬だったけど、その年の皐月賞馬のナリタタイシンや
マチカネタンホイザ、テンシンランマン、それに好きだった
シスタートウショウ出ていて、楽しませてもらった。
372名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/10(日) 20:17:46 ID:uw6aTSmd0
そうか、ロンシャンボーイは変な馬か。。。
373名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/10(日) 20:18:32 ID:dvK3WC/W0
杉本の夢
374名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/10(日) 21:07:08 ID:3jEqFr0r0
清山騎手
375名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/10(日) 22:44:35 ID:29e2RqJ60
俺はチケットが負けたのが印象に残ってる
母校の高校野球の地区予選の応援に借り出されて見ることが出来なかったが
途中何度か抜け出してラジオ聞いてた
にわかだったんでチケットが絶対勝つと思ってただけにショックだったな
376名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/11(月) 01:08:57 ID:BoIIo1rK0
宮杯はマイラーが2000m持ってしまうレースなんだよな。
ダイイチルビー―ダイタクヘリオスとかバンブーメモリーとか。
結局G2らしく距離適正より「格」で勝てるレースだったお。
377名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/11(月) 01:17:40 ID:ZOpWGN7iO
武豊、田原成貴、南井克巳、河内洋…。関西は個性派ジョッキーがいたよなぁ。
378名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/11(月) 01:59:27 ID:Dv47PZDVO
ツキノイチバン、ドルフィンボーイ。
これからって時に…(ノД`)゜・.

前者は、並の馬なら即馬肉になるくらい脚元が弱かったんだよな
379名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/11(月) 07:45:50 ID:bM2+5rX40
オグリ、イナリの毎日王冠は本当にすごかった。
南井と政人の豪快な追い比べもよかったね。
380名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/11(月) 15:24:29 ID:Q2vz1rEz0
379:そうそうあの毎日王冠・・・たしか年度最高レースに上げられたね!
  鼻差の2頭のマッチレース・・・最高だったな。その傍らで、実は3強
  の一角メジロアルダン岡部の敗者の弁の時の引きつった顔、印象的だったね。
381名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/11(月) 20:08:55 ID:TcPgHiJJ0
ライフタテヤマvsフェートメーカー
ランドヒリュウvsオグリキャップ
ナリタハヤブサvsアラシ

心のベストバウト3戦。ちなみにすべて前者のファンでした。
382名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/12(火) 04:29:17 ID:i1FPfmPv0
オグリのレースは、今見ても涙が出てきちまうよ。
あの一生懸命な走り方がたまんない。
当時はそんなに泣けた記憶はないんだが、歳のせいかな。

イナリワンの毎日王冠とか有馬記念、柴田政人の追い方と鞭の連打がすごかった。
ほんと毎日王冠は鳥肌モンだよね。
種牡馬クビになっちゃったけど、功労馬としてのんびり余生を送れるみたいだよ。
383名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/12(火) 21:36:47 ID:nMVoisHS0
ランドヒリュウは日経新春杯と大阪杯でヤエノとも勝ったり負けたりだし、
オグリともいいレースしてたよな。あの時代の名脇役だった。

ブレイヴェストローマンの仔だった。
384名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/12(火) 21:46:20 ID:8sg1nORlO
スターマンですらオープン馬出してるのに、ナリブタはw
385名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/12(火) 23:20:28 ID:V00pTpDR0
>>384
ブライアンズレターが使う長くていい脚は一目置いているが。
386名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/13(水) 22:29:17 ID:75dDgZUX0
マック最強
387名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/14(木) 05:14:21 ID:JBFMN08rO
ランドヒュウって実績や血統からしたら、結構種牡馬として頑張ったよな
388名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/14(木) 07:14:54 ID:ETbWAkFd0
オグリの最後の有馬は出来過ぎだよなあ。
何であそこで勝つんだよ。あんな成績じゃさすがに買えなかったよ畜生。
買ってなかったけど、直線入り口抜群の手ごたえで先頭に並びかけた時、
涙が一気に出てきた。
オグリしか見えなかったから、大川慶次郎のライアンコールなんて全然記憶にないよ。

やっぱりオグリ最高。
389名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/14(木) 08:34:43 ID:jwpIFJtiO
超スローから4コーナーからよ〜いドンさせたレースだろ?
その後有馬出走組15頭が50連敗したって話があるけど
390名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/14(木) 08:40:44 ID:WBMDWLwz0
レース自体は低レベルだったが、んなこたどうでもいい。
391名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/14(木) 11:49:27 ID:5EVP7tmN0
ブライアンとトップガンの大賞典も田原が「名勝負ではない」といってたし
実際直線だけだったんだけどそんなん関係ない
ジョジョではないが震えたよハートが。
392名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/14(木) 13:54:17 ID:ZnOoqVlr0
そうそう。
名勝負も感動的なレースも理屈じゃないよね。
オグリのラストの有馬はマジで泣いたし、
イナリワンとの毎日王冠やブライアン・トップガンの大賞典も
心臓バクバク、競馬が好きでよかったと思ったよ。
393名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/14(木) 15:53:17 ID:5yn4kUYg0
毎日王冠

登録馬
オグリキャップ 
イナリワン
メジロアルダン
ウインドミル








サッカーボーイ
394名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/14(木) 18:30:45 ID:jlXYFXvm0
オレ黄金旅程のG1制覇で感動したよマジで
よかったねって本気で思った
395名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/14(木) 22:11:14 ID:UokVY7Gd0
>>387
菊花賞2着馬を出しているから、かなり優秀のはず。
名鉄杯の覇者・ハートランドヒリュもいる。


同じブレイヴェストローマンの後継種牡馬としては、
メイショウホムラ(代表産駒メイショウバトラー)
カリスタグローリ(同・トーセンオリオン)
ローマンプリンス(同・イワテニシキ)

らがいる。



396名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/14(木) 22:47:42 ID:N1SnAZQN0
あの時期の前後はブレイヴェストローマンの血は活力あった。

マックスビューティ
トウカイローマン
オサイチブレベスト
フジノマッケンオー
ランドヒリュウ


あとなんだっけ?大事なのを忘れてる気がする
397名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/14(木) 23:38:49 ID:LgBuRuQS0
>>396
補足

メイショウホムラ(雄大な馬体のダート不遇時代の猛者 フェブラリーH)
オグリローマン(オグリキャップの半妹 桜花賞)
カガヤキローマン(大井の快速馬 北海道スプリントS,東京盃) 現役?
マルカイッキュウ(ダートのオープン特別の常連)
キャニオンロマン(大井で破竹の快進撃)

398名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/15(金) 01:49:12 ID:lOdjfMJt0
ああキャニオンロマン
399名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/15(金) 08:00:09 ID:AubJi2wl0
種牡馬はノノアルコが好きだった。
年とって大穴あける馬が多かったな。
カシマウイングは無事ならG1でもっと活躍できたはず。

あとはシーホーク、コインドシルバー、社台系だとディクタス。
400名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/15(金) 21:08:14 ID:/T5ffj7AO
ダート路線が整備された今こそ、ブレイヴェストローマン向きな時代なのにな…
401名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/15(金) 22:37:22 ID:f1g/H7GW0
ばかどもが。オグリでつまらなくなったんだよ。
鉄火場にぬいぐるみ抱えた女が来るなんざおかしいっつうの。

というか「俺はオグリから見てた」と言いたいだけちゃうんか、と。
長いこと見てる方がエライと思って厨房に威張りたいだけちゃうんか、と。
だったら俺はハイセイコーから見てる。俺には永遠に頭が上がらんのとちゃうんか、と。
402名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/15(金) 23:11:38 ID:Ez53hYJD0
プギャー
403名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/15(金) 23:54:37 ID:AnCuRi45O
>>401
ではどの時代が最高と感じたの?
TTG抜きにしてベスト3を出してくれ
404名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/16(土) 00:14:20 ID:DQ/Uvh0g0
>>403
1:
いきなりグレード制が敷かれたうえ秋天が2000mになった頃。
シービーに勝たせたいだけちゃうんか、と賛否両論うず巻いた。
JCなんか1番人気だよ、シービー。ルドルフよりシービー。皆アホでしたなぁ。
でもね、まだJCに日本馬が勝てない時代に三冠馬が二頭も出てきてムチャクチャ盛り上がったよ。
2:
メリーナイス、サクラスターオー、マティリアルがクラシックの年。
杉本さんの「菊の季節に桜が満開」もいいんだけど有馬がムチャクチャだった。
笑えて泣けて、ね… もちろんダービーも。メリーナイス強すぎ。映画「優駿」ツマンなすぎ。
3:
福永洋一全盛期。
親父がずっとぼやいてた。「福永が乗ったらどうやっても無理な馬が来やがる」
たしかにいっつも勝ってた記憶がある。数字見るとそうでもないんだけど。
それだけにマリージョーイの時は悲しかった。親父の「もう福永もアカンやろな」で泣いた。

↑ちょっと無理矢理なチョイスだけどね。トウショウボーイ世代抜きはキツイよ。
アンバーシャダイ&ホウヨウボーイ、ハギノカムイオーの人気、もちろんハイセイコーも捨て難い。
ワカテンザンがものすごぉく期待された年もあったなぁ。
405名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/16(土) 00:26:30 ID:oKDks1/W0
なんだよ、ただのジジイかよw
406名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/16(土) 00:30:42 ID:fceHuMsw0
>>404
ハギノカムイオーはセリの時点でスーパーヒーローだったもんな
正統派ヒーローホース
ディープインパクトなんてショボ
407名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/16(土) 00:36:13 ID:xV85iIAj0
単一年の有馬記念のファン投票獲得数歴代1位がオグリなのは納得だが、
2位がホウヨウボーイなのは、ある意味不思議だ。
408名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/16(土) 00:42:58 ID:NcVx8k5H0
イエローゴッド産駒がローカルで幅をきかせていた件
409403:2005/07/17(日) 00:56:47 ID:JvvvlVlPO
>>404
サクラスターオーの時期は【風の伝説】』(広見直樹)で読みました。
ゴールドシチーを含めて個性的な馬が多かったんですね。
オグリブーム直前の競馬場の雰囲気はどうだったんですか?
たぶん若い女性なんかそれほどいなかったのですか??
410名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/17(日) 11:29:09 ID:juOEqmgW0
>>409
若い(堅気の)女性なんかいません。オバチャンは昔からいたけど。
たまにいたとしても不釣合いで怪しげなカップルだったりしてw
もちろん、後の時代の走りになる例外的女性ファンもいたんだろうけどね。
場外(WINS)も記憶の中ではモノトーンだよなぁ。
エビ茶色というかコンクリート色。緑色の印象はない、というか薄い。
洋芝のオーバーシードもしていないから、有馬の頃は冬枯れしててねぇ…
冬でも鮮やかな緑になったのは91年暮れの新装阪神からだと記憶してるんで、
(開催初日に入った指定席で、キレイなスタンドと芝に感動した覚えがある。マークカードケースももらった)
これに関してはオグリの時代もまだそうだったけどね。
411isogawa ◆kkvKdOUtUk :2005/07/17(日) 11:29:56 ID:QKmyDhNt0
>>1
俺もその時の競馬を語れる男になりたい
412名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/17(日) 11:31:04 ID:mksToDgd0
枠連しかなかったころの方が馬への思い入れは強かったような気がする。
代用が来た時もうれしかったが。
413名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/17(日) 11:41:53 ID:kp2tQaZpO
>>401
キモい
414名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/17(日) 12:28:25 ID:6Hv8oQol0
>>401の後に荒れないのがすごいな
415名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/17(日) 13:22:31 ID:JvvvlVlPO
>>401
>>404>>410を見ればなんとなくわかるよ。
競馬は独りで楽しむもの。競馬は男だけの賭場だったんだろ?
オグリから突然場違いみたいな輩が増えて競馬場が混み出したら嫌気も差すよな。
俺だってGTだけ来るガキは帰れ!って思うよ。
416名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/17(日) 13:46:29 ID:v7RBD2Mr0
流れをぶった切るようで悪いが、スーパー競馬も土曜競馬中継も
昔の方が見応えがあった。
パドックもちゃんと一頭一頭解説していたし、G1以外の重賞でも
本場場入場から返し馬の解説もやっていた。
今はなんかちゃらちゃらしてて、内容が薄い。

オグリの頃のフジG1本馬場入場の曲が好きだった。
417名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/17(日) 14:50:49 ID:gMSvop3U0
アタマ固いね
418名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/17(日) 18:13:26 ID:f/gkMT5A0
ウマレンができる前までの単枠指定って最高だよね。
419名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/17(日) 18:46:04 ID:v7RBD2Mr0
大レースでの単枠指定は、強い馬の証明みたいな感じだったね。
杉本清の実況でも「○色の帽子ただ一頭」なんてよくやっていてよかったなあ。
420名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/18(月) 01:00:49 ID:Iqb7HZyg0
ジュネーブシンボリでも単枠指定されてしまう
421名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/18(月) 01:10:27 ID:5SQOn0oO0
『CRオグリ』でランドヒリュウに負けまくる怪物オグリ
422名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/18(月) 01:49:20 ID:Iqb7HZyg0
でもランドヒリュウはほんといい馬だったよ
423名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/18(月) 06:21:30 ID:q6p+65JL0
ジュネーブシンボリは何度か見たけど、グッドルッキングホースだったよ。
シンボリの社長の期待馬だっただけある。
最後は死んじゃったね。
424名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/18(月) 09:21:17 ID:k8oHCQiY0
>>419
 ダービー最後の単枠指定競争だった91年なんか、
 20頭の出走だったのに、大外20番のトウカイテイオーが一頭だけで
 8枠を占めていたもんな。
425名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/18(月) 13:41:11 ID:IYdpIyTJ0
>>419>>424
さらにカッコよかったのは75年のダービー。
28頭立て、カブラヤオーだけがただ1頭4枠の青い帽子。
426名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/18(月) 13:50:55 ID:yaVYJokz0
>>423
デビュー戦の青葉賞で単枠指定
427名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/18(月) 13:55:07 ID:lmQ7BG5d0
>>426
http://db.netkeiba.com/index.php?pid=race_detail&id=198805040310

ジュネーブシンボリの8枠にはちゃんと2頭いるよ。
こんな人気の割れたレースじゃ、単枠指定にはならない。
428名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/18(月) 15:30:56 ID:yaVYJokz0
あら?ホントだ。じゃあ勘違いか。どこかで単枠指定されてた記憶があったんだが。
シンボリ違いか?
429名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/18(月) 15:54:55 ID:5SQOn0oO0
スーパークリーク最強!!
430名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/18(月) 23:23:52 ID:+3LVLSdeO
オグリ→タマモの有馬記念は史上最高メンツ!
時代を沸かせた芦毛2騎
2頭の菊花賞馬
春秋のマイルGT馬
皇帝時代の古豪
ダービー2着馬
スローにならない逃げ馬レジェントテイオーにマティリアル。
GT勝ちなしで引退式をやったコーセー
431名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/18(月) 23:37:54 ID:xLeaSU2aO
やっぱり
ウイニングチケット
ナリタタイシン
ビワハヤヒデ
の三強+ジョッキーも三強? が熱くなった。
432名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/19(火) 03:36:56 ID:VUdkN0rI0
東京マイルでの、オグリキャップ最強。
ニュージーランド、持ったまま7馬身。
安田記念、当時衝撃のレコード勝ち。
433名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/19(火) 12:32:12 ID:ckBgNYsQ0
東京マイルならタイキシャトル最強です。
434名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/19(火) 15:37:00 ID:ExkyntEX0
シャトルは揉まれたら危うかったと思うよ
その必要も無かったけど
435名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/19(火) 15:59:10 ID:ckBgNYsQ0
それにスレタイがオグリからブライアンまでの競馬は最高だから
シャトルはスレ違いやね。
すまんかった。

オグリからブライアン
あれだけ競馬が熱かった時代 またこないかなぁ(´ー`)
436名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/19(火) 20:23:42 ID:v2fJRACP0
オグリVSシャトルの東京マイルが見たかった
世代的に絶対無理なんだけど
そういえば昔ゲームで歴代のマイラー集めて
東京マイルで走らせると必ずオグリとシャトルが
1、2着だった
437名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/20(水) 17:00:11 ID:c8jAIhMc0
現役時代知らないんだけど、オグリってマイラーなの?
マイラーが府中2400を激走するなんて想像できん。
438名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/20(水) 19:39:21 ID:6a//BQ100
>>437
マイルから中距離を得意とする馬だな
当時は長距離偏重がはっきりしてたからスプリンターやマイラーが長距離に出る事があった
バンブーメモリーやダイタクヘリオスがいい例だな
439名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/20(水) 19:46:39 ID:HI8dvzvx0
オグリはマイルでの競馬が一番強かったよ。
産駒も長いところはまったく走らないし。
それで有馬やJCであれだけの競馬をしたのは
この馬の能力の高さとド根性だろうね。
サッカーボーイとマイルで走らせたら、どっちがつよかったかね。

バンブーやダイタクは使い方がメチャクチャ。
上でも書いたけど、バンブーはあれでG1二つも勝ったし、
えらい馬だったと思うよ。
440名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/20(水) 20:00:20 ID:iRhab1ih0
マイラーとかステイヤーなんてカテゴリー分けは人間側が勝手に決めたこと。
本当に能力の高い馬なら馬場や距離が変わっても力を発揮できるということでしょ。
441名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/20(水) 20:37:04 ID:w546cxgR0
>>438
ヘリオスは短距離から中距離まで幅広くこなした印象がある。

本質的にはスプリント〜哩だとは思うが。
442名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/21(木) 00:43:22 ID:FQ3oMXJIO
1600mと2400mのG1勝ってる馬ってオグリとブライアン以外に何かいる??
443名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/21(木) 00:51:35 ID:YXPaLElG0
>>442
アイネスフウジン、サクラチヨノオー、メリーナイス、ヒシアマゾン
444名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/21(木) 00:54:01 ID:YXPaLElG0
ってかオグリ2400のG1は勝ってないじゃん。
445名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/21(木) 01:15:35 ID:SFzsIQeX0
>>442
ブルボン
446442:2005/07/21(木) 02:27:16 ID:FQ3oMXJIO
あ…(*_*;)とりあえずサンクスそうか結構いるんだね。今はマイルとクラシックなんて使い方しないからなぁ。
447名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/21(木) 03:06:07 ID:7ULY3nvN0
つか古馬のマイルとクラシックのG1を2勝づつなんて
得意なところしか使わない今の引きこもり王者じゃできないだろうな
448名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/21(木) 03:09:25 ID:xELNmuYj0
グラスワンダーは安田記念惜しかったね。
そういやエルコンも1600と2400勝ってる。
449名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/21(木) 03:16:21 ID:ollEZOZT0
オグリの現役時代は競馬見てないんだけど、ビデオ等を見ると、
ゴール前の歓声がすごい(黄色い声も)。
そういうのを見ると、
「ああ、スターなんだな」
って思うよ。
450名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/21(木) 03:20:29 ID:0Yi8bWSJ0
ブライアンの休む前の沈み込むようなフォーム
タイキブリザードの何かを探しながら走るような低いフォーム
かっこよかったな
451名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/21(木) 07:21:51 ID:q+Kxj2hvO
最近ではキンカメが該当か。
惜しく安田2着だったスイープが秋に牡馬相手にもう一度GT勝ちしたら本物って事か。
でも有馬で全く人気がなしの無印で勝っても勝ちがあるのか?
452名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/21(木) 09:46:22 ID:BtwdmuvD0
>>451
人気薄で皐月賞・ダービーを勝ったサニーブライアンには価値が無いとでも言うのか。
453名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/21(木) 11:30:42 ID:LjExRufZ0
>>451
牝馬の宝塚、有馬の両グランプリ制覇と安田2着に価値がないのか?
454名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/21(木) 11:40:38 ID:ERoGBdm40
2歳のG1(朝日杯 ジュベナイル)は参考外だな。
安田記念かマイルCS勝つ馬が府中の2400で勝ち負けするのは相当スゴいと思うんだが。
府中は息の長い脚を要求される。2400なら尚更。
がスピードある馬はその脚を持続できないことが多い。

グラスワンダーがそうだ。とんでもない瞬発力だったが持久力はそんなに無いため
府中では直線明らかに苦しそうに見えるレースが多かった。
よく言われてるように手前変えるのが下手だったりもしたが。

と流れを戻す為 適当に長文書いてみた。
455名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/21(木) 13:33:34 ID:AxI02HcWO
要するにオグリは正真正銘の怪物ってことやな!
456名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/21(木) 13:39:15 ID:6kYQKRal0
最近は地方出二流血統の化け物を見ないな
457名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/21(木) 13:56:34 ID:jduAje/m0
マイラーがJCというのは厳しいかもしれないけど
安田記念はJCで強い馬が出てこないだけで
そういう馬が安田記念に出たら大体勝負になるよ。
芝のこなせる馬がダートに出ないようなもので
距離のこなせる馬はマイルにあまり出てこないから。
458名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/21(木) 14:46:50 ID:AxI02HcWO
最近のJC勝馬
ロブロイ タップ ジャンポケ オペ スペ エル
ズブいのばかりだなw
エルくらいしか安田で通用しそうに見えない。
459名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/21(木) 16:40:10 ID:leOjMQGU0
地味にジェニュインも惜しかった。
ダービー以降は長いところでからきしダメだったけど。

トウカイテイオーは旧6歳時、安田に出るプランがあったんだよね。
骨折で実現しなかったけど。
460名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/21(木) 18:33:09 ID:ERoGBdm40
やっぱアレだね。距離に挑戦するってのもオモシロイよね。
最近は得意な距離しか走らないからなぁ。
ましてや年度代表馬が怪我でもないのに翌年の春天回避するなんて萎える。
461名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/21(木) 18:45:23 ID:rZXEhi+B0
距離適正でいったらタケシバオー最強なんだよねw

ま〜、良くも悪くも欧米化が進んだってことかなあ。
各国2000ギニーの勝ち馬がダービーに出ないなんてザラだし。
462名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/21(木) 18:50:39 ID:rZXEhi+B0
↑ゴメン、欧米じゃなくて欧州ね。
463名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/21(木) 20:49:44 ID:ERoGBdm40
馬にとっては良いこと なのかな・・・。
G1級でオグリやバンブーみたいな使われ方する馬いないよな。
464451:2005/07/21(木) 22:11:37 ID:q+Kxj2hvO
>>452>>453
それなり価値はあると思うよ。
でもサニーブライアンがダービーで人気だったら楽な競馬にはならなかったはず。

スイープがもし人気薄で有馬勝ってもトウメイやエアグルーブ級までにはいかないだろ?
トウメイは牝馬東京タイムズ杯を59`背負って馬なりで勝った伝説が有る!
3200の秋天とメジロムサシと1番人気を分けあった有馬を制覇。
エアグルーブは秋GT3戦全て2番人気で1・2・3着。
最低でも人気になって勝つか、秋天→エ女→有馬で全て2着以内の成績が欲しいな

真の名馬の条件は
・距離をこなす
・騎手は関係ない
・タフ
マルゼンスキーやサイレンススズカみたいにスピード値段違いなら別格だけどな。
465ハワイアンダメージ ◆CEixhiT46Q :2005/07/21(木) 23:10:44 ID:5q8IwUjW0
ttp://www.ksky.ne.jp/~yamag/kdb_bamboo_memory.html

改めてみると物凄いな。
G1勝った馬のローテじゃない
466名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/21(木) 23:32:29 ID:xF7Bu91s0
2000mもこなすパワー型のスプリンター〜マイラーなんてバンブーメモリーとダイタクヘリオスぐらいじゃ
なかろうか。
467名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/21(木) 23:40:39 ID:WWDzrThe0
ホントに個性的な馬や人が多かった
468名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/22(金) 01:15:02 ID:ylg6XbNf0
そういや岡部はオグリとバンブーにテン乗り1回切りで
共にG1勝ちというのも凄いな。
469名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/22(金) 01:37:26 ID:r/1HSvZKO
ライアン!!ライアン!!ライ………('A`)
470名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/22(金) 01:59:21 ID:K+60xXscO
タマモ>>>>>オグリ
471名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/22(金) 02:29:47 ID:Rf/eJhu50
>>454
グラスはマイルはやや短い上に、早めにまくる強気な競馬が裏目に出ただけだよ。
3歳時の有馬は相当長い脚を使っていた。
472名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/22(金) 12:24:05 ID:8SwKmIUM0
>454はトップスピードの持続力のこと言ってるんだろ。
あのフォームでは長続きせんよ。
的場も本に、一瞬のグラス持続のスペみたいな書き方してたらしいしな。
473名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/23(土) 00:10:46 ID:7YBYH3Il0
競馬の法則、いやサラブレッドの常識をブチ破ったマイルCS

世界レコードの超々ハイスピードレースで次々と有力馬が脱落するなか、
ただ1頭獲物を捕える豹の如く突っ込んできたJC


この競馬史上に残る2レースの間わずか1週間だぞーーーー!!!

ついでに実況も5重丸(南井の右ムチ!オグリ!オグリ!オグリキャップ頑張れ!)
474名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/23(土) 06:03:20 ID:6Bff10v70
>>458
ポケは春天出すぐらいなら安田に出せよとか言われてたような
475名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/23(土) 22:11:45 ID:aMqd0aKg0
ほんとあのJCの実況はよかった。
おれの中ではbPだな。
杉本節のようなかっこいいフレーズはないが、
なんというか心を揺さぶられるというか。。。

最近の実況はまるでだめ。
競馬自体の面白さは昔とかわらないけど、
実況で萎えるときがある。

杉本清の実況でも、ついぽろっといってしまったと思われる
台詞が実はかっこよかったりする。

「雪はやんだ!フレッシュボイスだ!」とか
「大地が弾んでミスターシービー」とか
スレ違いになっちゃった。
476名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/24(日) 09:36:09 ID:B997nE230
テイオーVSマックの盛り上がりは凄かったな
477名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/25(月) 01:57:07 ID:DL2Mikcv0
オグリキャップのレースはすべていいが、あえて負けたレースを取り上げると
有馬記念5着かな。
4角先頭から、次々に差されるオグリの姿はやっぱりみたくなかった。
それまで他馬に一度も差されたことなかったのに。
でも誰一人オグリを責める人はいなかった。あの時の南井さんの
ゴール板過ぎた後のうつむきかげんな悲しそうな顔も印象的でした。
ハイセイコー、テンポイントの時代は知らないが、自分が見たなかでは
もっともファンから愛されてた馬でしたね。
478名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/25(月) 02:14:45 ID:oAvWM9Mu0
オグリキャップ連覇濃厚、勝てばルドルフを抜いて賞金王ってレースだったけど、
厳しいローテーションでさすがのオグリも力尽きたという感じだった。
JCで2.22.2をたたき出した反動はでかかったんだろうね。

翌年の復帰戦だった安田記念で強い競馬をしてくれて、ほっとした思い出がある。
豊とのコンビもずいぶん話題になったな。
いいともに出て「嫌い」って言ったり。
479名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/25(月) 02:30:34 ID:DL2Mikcv0
>>478
安田記念での豊とのコンビ。
オグリ=南井、河内派の自分は、当時はなんで秋天でオグリをやぶった豊が騎乗
するのかが納得いかなかった。引退の有馬も素直に喜べなかったです。
宝塚記念での故岡騎手は、悪者扱いされてなんかかわいそうだったな。
オサイチジョージと丸山には空気をよんでほしかった。




480名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/25(月) 02:35:55 ID:oAvWM9Mu0
3歳の有馬、陣営が河内を降ろしたのか、または河内がサッカーボーイを選んだのか
どっちだったか忘れたけど、できればずっと河内でいってほしかったな。
オレの中では、南井はやっぱりタマモクロスなんだよね。

オグリは一流騎手が次から次へと乗ったけど、ある意味
ベストパートナーには恵まれなかった馬だったかもね。
引退式は豊が乗ってたけど、ちょっと納得いかなかったな。

岡はかわいそうだったね。
あのレースは貧乏くじ引いたと思うよ。
481名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/25(月) 03:20:42 ID:DL2Mikcv0
>>480
そういえば南井もタマモでオグリ負かしてたか。
河内がサッカーボーイを選んだと思う。
できたらマイルでのサッカーボーイとの対戦も見たかったですね、世代も同じだったし。
有馬は適距離じゃなかったんで、よくあの着順にきたって感じだから。

スレタイみて思ったが、ブライアンも南井騎乗だった。
タマモ以降はほんと、持ち馬に恵まれてたな。3冠の時には、JCも
勝っちゃうし。
戦歴みてたら、2歳時のきんもくせい特別、乗ってないけど騎乗停止中だったのかな。
482名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/25(月) 13:56:25 ID:NIHkVNpc0
河内は降ろされたんだよ
それでノーミスなのに降ろされたと激怒したらしい
オーナーがJCの騎乗に不満で
中山を熟知した岡部に依頼した


翌年の事を考えれば、降ろさない方が良かったと思うが
河内だったら有馬は勝てなかったと思う
岡部はそれくらい巧く乗った
483名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/25(月) 14:48:52 ID:JBvgo3rP0
オレもあの有馬は騎手の差だと思うよ。
そつのないレースをしたオグリに比べて、タマモクロスは最後方から
大外を一気にまくってきた。
タマモが来るのを待ってから追い出すあたり、やっぱり岡部はうまいと思った。

ただ、あの時のタマモは追いきりも動いてなくて状態がよくなかったはず。
だから河内がそつなく乗れば勝てていたような気はするな。
でも能力的には、あの時点ではタマモはオグリの勝てる相手じゃなかった。

秋の天皇賞なんかそれまで追い込んでたのに前に行く競馬で
「おいおい」と思ったけど、押し切っちゃったもんなあ。
484名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/25(月) 14:51:53 ID:JBvgo3rP0
>>481
きんもくせいは裏開催の福島だから、
わざわざ500万下に乗るために福島までは行かないんじゃないか?

ブライアンも南井が怪我をしたりして、
色々乗り換わりがあったよね。

最後の宮杯の乗り換わりは?だったなあ。
485名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/25(月) 15:51:34 ID:xSdRee760
>>482
好位に付けながら3角で下がり直線盛り返す変な競馬だったし、
レース後の河内のコメントで折り合いを欠いていたと言っていたので
オーナーの不満も解らんでもないが…。
486名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/25(月) 17:43:40 ID:LoNMMx8a0
河内は内山の事があったからサッカーに乗ったって話じゃなかったっけ。
487名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/25(月) 21:24:38 ID:u5tW/A7a0
オグリの引退レースの有馬って、17万人入ったんだな。
中山に17万人ってすごいな。
488名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/25(月) 21:42:04 ID:i9P0x9lc0
>>483
 タマモクロスはオグリキャップより強かったか?という質問を南井がされたとき、
 そんな比較はしたくない、といいつつ、
 体調がよければあの有馬記念は絶対タマモが勝っていたと思う、といっていたね。
 
489名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/25(月) 21:51:17 ID:zBw/MTt+0
タマモは天秋やJCで走りすぎてお釣りが残ってなかったからな
490名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/25(月) 21:58:58 ID:mn4muFSaO
有馬の後 岡部が手前の変え方について熱く語ってましたよね
それを聞いた競馬歴2年程だった俺は岡部信者になりました
491名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/26(火) 00:05:43 ID:QiskB39t0
秋天が夏バテ明けのぶっつけだろ。
タマモってあの秋力出し切れてないんじゃないの
492名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/26(火) 00:16:08 ID:UQCy/UI/0
体も大きくなくて、もともと弱い部分があった馬だからねえ。
引退が早かったのもそれが大きかったそうだし。
ぶっつけの天皇賞とJCで激走して、もう有馬では釣りが残ってなかったんだろうな。

オグリは輸送して連闘しても、なかなか馬体重が絞れなかったほどだったが。
493名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/26(火) 01:28:04 ID:F+tdK+wk0
>>491
出走したG1の中では秋天が一番状態が良かったと記憶している
有馬は有名だが確か宝塚もかなり状態が悪かったんじゃなかったかな
494名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/26(火) 03:48:43 ID:+Rn0iaxM0
今から数年前、読売ランドに
オグリとタマモがJRAのイベントで展示された事があった
タマモは繊細な馬で、大勢の人の前に出てきて
心細かったのかヒンヒン鳴いてた
すると隣のオグリが一声鳴き、タマモはそれからおとなしくなった
一方、オグリは人前に出るのに慣れているのか
全く動じず人参や林檎を旨そうに食ってた

オグリは想像通りの馬だったけど
タマモは意外だった
競馬場では物凄い闘志で走る馬だったからね
大川慶次郎がタマモはジキルとハイドと
言ってた意味がよく分かった
495名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/26(火) 08:54:01 ID:esUJg+L20
なんだかんだ言ってもタマモとオグリはいいライバル同士だった。
おかげであの昭和最後の秋のGT三戦は今でも語り草になっている。
特に天皇賞でオグリがタマモを捉えようと必死に走る姿が好きだったなぁ。
三着以下に三馬身差をつけて敵はただ一頭って感じでさ。
496名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/26(火) 09:25:40 ID:z6IGGzX70
>>454
ぐらすわんだーの勝った宝塚記念は持久力勝負じゃないの?
ステイゴールド以下10馬身ぐらい千切られたのは、近年では珍しく
体力の差が問われるレースだったからだと思うけど。クリスエス最後の
有馬のような。

負けたスペシャルは以降、体力勝負は控えて、脚を矯めて瞬発力で
勝負する事にこだわった。本来差してこその馬だから。3歳のJCも
先行しての持久力勝負でエルコンに完敗したしね。

グラスワンダーは東京の京王杯であれだけの脚を使って勝ったのに、以降の不安定さ
は正直よくわからない。でも持久力も瞬発力も、みせた最大性能はグラス>スペ
だったのは確か。
497名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/26(火) 10:13:15 ID:wlvBxH/90
このスレいいね
498名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/26(火) 14:31:28 ID:7eAv3VTI0
タマモクロスはパドックではあまりそういう仕草はなかったけど、
とにかく気性は激しかったらしい。
でも気性が激しいというより、>>496の言うとおり繊細だったのかもしれないね。

この世代ではイナリワンの暴れっぷりがすごかったね。
パドックでもいつもチャカチャカしてたし、危険なのでイナリワンは
馬運車にはいつも一頭で乗せていたそうだ(つまり効率が悪い)。
公営時代も、レース直前に暴れて怪我して発走除外になってる。

引退してから一度見にいったけど、現役の時はメンコをして分からなかったけど
すごくあどけないような顔してるんだよね。かわいかった。
暴れん坊のイメージとは程遠かったよ。

種牡馬引退しちゃったけど、のんびり余生を過ごせるそうでよかった。
499名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/26(火) 16:48:35 ID:JbBIrVlf0
>>496
スペは瞬発力勝負なんて分が悪いことはしてないぞ。
豪快に追い込んでくる馬は誤解されやすいが
瞬発力より持久力に優れた馬が多い。
デュランダルなんかも持久力の馬。  ・・・らしい。

あと宝塚はスペの調教師が「瞬発力の差で負けた」とコメントしてる。
これはちょっと疑問を感じるけど。
500名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/26(火) 16:52:47 ID:7HJclua6O
スペだのグラだのは専用のスレがあるんだからそっちでやってくれ。
501名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/26(火) 17:00:54 ID:SVw421kFO
別にいいんじゃね。
スぺだのグラだのを拒否したらオグリ時代と比較もしにくくなるだろ。
それともこのスレはオッサンの懐古レスで埋め尽くすんか?
502名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/26(火) 17:04:03 ID:JbBIrVlf0
>500
あぁ スマンかった。
503名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/26(火) 17:04:42 ID:7HJclua6O
だってこの話題はあっちこっちのスレでやっていてキリがない。
基地がうるさいし。
おっさんの懐古話の方がよっぽどおもしろい。
504名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/26(火) 19:31:23 ID:/BMbP7T/0
そりゃマル外は強いからしゃあない。
三国志の英雄がその後も長く伝えられたのは中国人にとって内国産だからだよ。
その後五胡十六国とか南北朝とか北方の騎馬民族に蹂躙されて、
漢民族の勇者はことごとく敗れ去った。
まあ呂布とか馬超は持ち込みかもしれないが。
朝青龍みても関羽や張飛なんてモンゴルの勇者には勝てっこない。
でも中国の英雄だから語り継がれてる。
最強馬なんていない方が面白いのだ。
ひいきの馬が勝つのが最高。
505名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/26(火) 20:57:40 ID:14YiD7Jp0
呂布はマルゼンスキー
506名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/27(水) 02:36:44 ID:96wzATaf0
話聞いてたらタマモクロスってやっぱり強かったんだな。
88年有馬が最後のレースだけど、最初からここが引退レースだったの?
翌年の春、イナリワンとの対戦もみたかったですね。

>>487
中山、今は何万人ぐらいで入場規制してるの。
この年のアイネスフウジンのダービーって何万人だっけ。東京だけどさ。
このレースがここ20年では一番入場者数多かったのかな。
まさに競馬ブームの頂点だった。
ナカノコールといい、当時中野騎手の不遇時代のエピソードは知らなかったが、
ゴール後は感動しました。
89年から91年あたりのG1のスーパー競馬だけ、なぜか捨てないで全部
保存してあるんで、こんど見直してみるかな。

507名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/27(水) 02:49:54 ID:rueOhlR20
>>506
タマモクロスは、あの有馬で引退が決まってたよ。
実況でも「最後の対決でタマモクロスを制しました」って言ってるし。

有馬記念入場人員
http://www.sanspo.com/keiba/data/arima.html

イナリワンの時は少ないけど、この時は改修工事をやってて
入場制限をしてたんだよな。
それにしても17万人はすごいよ。
508名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/27(水) 02:54:24 ID:rueOhlR20
連投スマソ。

オレもアイネスのダービーは感動したなあ。
未勝利勝ち以来ずっと応援してたからね。
あのダービーは確か19万人以上入ったんじゃなかったっけ。

昔のスーパー競馬はよかったよね。
パドックもじっくりやってくれてたし。
潮哲也もよかった。
509名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/27(水) 03:28:02 ID:96wzATaf0
506です
テイオーからグラスワンダーまでの年でも16万人か。凄いですね。
タマモは有馬が引退レースでしたか。そういえば、実況でそんなこと言ってたね。
潮哲也、鈴木淑子のコンビ自分も好きでした。
スレ違いだけど、今年の北海道シリーズの中継は、須田鷹雄だけど、結構好き。
510名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/27(水) 04:06:08 ID:SZ1HjNad0
俺はオグリファンだったけど、
あの有馬でオグリがタマモに勝負では勝ったけど、
タマモの方がやっぱり強かったって思わされたレースだったなぁ
レース前の体調不良、過去2戦で見せた好位からではなく
後方からのまくってのレース
それであの着差だからねぇ
511名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/27(水) 04:45:31 ID:9QRkNpgV0
やぱり競馬をつまらなくしたのは、サンデー産駆の圧倒的な勢力と
テイエムオペラオーの盛り上がらない競馬が全てだと思う。
512名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/27(水) 10:11:25 ID:3Eogq26X0
>>506

89年から90年のオグリが走ったレース全部ダビングしてくれませんか。マジで。
513名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/27(水) 15:56:41 ID:k5wU8SLq0
オグリなら、ビデオが腐るほど出てるだろ。
514名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/27(水) 18:39:51 ID:lrUCXR0y0
88年はオグリやサッカーがタマモ以外の古馬には完全勝利したし、
クリークも古馬とは有馬1戦だけだが実質3着でタマモ以外は超えていた。
とにかくオグリ世代は傑出していた。またそれを孤軍奮闘で高い壁となった
タマモの走りも見事だった。
515名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/27(水) 18:46:20 ID:IrCnThzn0
タマモクロスの世代はレベル低くなかった。
サクラスターオー、タマモクロス、イナリワンと3年続けて代表馬を出してる。
それぞれが対戦したことはなかったが。
レベルが低かったのはオグリのひとつ下の世代。
オサイチジョージの宝塚記念以外古馬のGT勝ってない。
516名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/27(水) 18:59:10 ID:c5DM0Lvg0
忘れちゃいけないバンブーメモリーもオグリ世代。
517名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/27(水) 21:15:23 ID:96OFRomR0
>>515
 オサイチの世代では、バンブービギンが古馬になってから
 走られなかったのが惜しかったね。
 南井もかなり評価していた馬だし。
518名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/27(水) 21:55:09 ID:9QRkNpgV0
昔活躍した冠名が、今は活躍しないのが悲しいね。
メジロ○○、サクラ○○オー、バンブー○○、エイシン○○、タイキ○○、他多数。
今はサンデー○○とかサイレンス○○みたいな没個性の冠名ばっかり。
昔活躍した冠名の汚名返上を願うばかりだ。
519名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/27(水) 21:58:38 ID:c5DM0Lvg0
サンデーとかサイレンスは冠名じゃないし、タイキは割りと最近だが。
まあそれは置いといて、メジロもサクラも代替わりして、
今は先代ほど馬主業に専念していない気もする。

オレは最近シンボリの活躍馬が少ないのが寂しいな。
活躍馬が出ても○外ばかりで、昔ながらのシンボリ伝統の血統馬は
すっかり少なくなってしまった。

仕方ないっちゃ仕方ないけどね。
520名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/28(木) 00:08:15 ID:lACYFcjh0
さすがに冠にまでは懐古を感じる事はないなぁ
メジロやダイタクは復活してもらいたいけどその他には特に思い入れもない
アドマイヤやテイエムよりはマシかも知らんけど
521名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/28(木) 00:17:22 ID:oGIoMlUE0
>>519
>馬主業に専念していない
というか、サンデーがいた今まで社台が一人勝ち状態だから、お手上げだったんじゃないの。
どんな大牧場にも好不調の波は必ずある。
トウショウ牧場が最近また盛り上がってるみたいだし。
522名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/28(木) 00:56:14 ID:imtdF58Q0
>>521
や、特にメジロは代替わりしてからだいぶ縮小させているように見える。
不景気だし仕方ないよね。本業が潰れちゃおしまいだし。

昔のアサマ、イーグル、ティターンを種牡馬として成功させた頃の
執念はもうないと思う。
523名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/28(木) 23:03:53 ID:Orafneoc0
ビワハヤヒデ最強!!
524名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/28(木) 23:43:11 ID:4NMZZOPHO
社台は明らかに独禁法違反
公取委は何やってるんだ?
525名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/29(金) 00:36:31 ID:BCTOpvzpO
独禁法違反かはわからんけど。
常に努力を重ねた上で成功しているのだから、
文句は言えないよなあ。

社台以外はそれこそ隙間産業で飯くうしかないのかもねぇ。
526名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/29(金) 00:41:52 ID:QUS/Fr1bO
オグリの頃はテイエムとかは駄馬生産馬主だったのになぁ…という記憶がある
527名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/29(金) 00:42:01 ID:SwD9qfJz0
まあ社台にも暗黒時代があったわけで。
一人勝ちは確かにつまらないけど、まあ努力の賜物だからなあ。
528名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/29(金) 00:44:26 ID:SwD9qfJz0
駄馬生産といえばシチーかな。
せいぜいゴールドシチーがいいところで、条件戦でケツ争いをする馬が多かったし。
シチーの馬がJCをぶっちぎりで勝って10億円ホースになるなんて、
夢にも思わんかったよ。
529名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/29(金) 00:46:00 ID:6FGkCsVP0
良い競走成績の馬が繁殖で成功すると言い切れないところが馬産の難しいところ。
社台だって今までとてつもない大ハズレくじを引いたこともある。
ジャッジアンジェ○ーチ然り、エ○シオ然り。
530名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/29(金) 00:54:49 ID:BCTOpvzpO
シチーへの感覚わかるなあ。
タップがあれだけ活躍してるのに、
未だシチーと言えば。
ゴールドとキョウトを思いだしちゃうしなあ。

そうそう社台といえば。
あそこの配合の基本は、
ある程度近親に気をつけつつ、ベストトゥベストに近いと聞いたことがある。

金持ちやからできることやなあと思ったな。
本当かはしらんが。
531名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/29(金) 18:32:38 ID:9WGZscFp0
メジロもシンボリも変わったよね。
メジロはサンデーサイレンスやその産駒の種牡馬を積極的につけてるし、
シンボリも古くからの血統を捨てて○外を多く導入している。

古い血統ばかりに固執していると落ちぶれる一方だから
仕方ないとは思うけどね。
532名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/29(金) 20:52:26 ID:rK5kp8VY0
age
533名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/29(金) 21:09:46 ID:FJPWsl+V0
ティターンの子で天皇賞をとれ、か。
今となっては前時代的な古くさい話だな。

がんばれ父内国産。
テイオーの子でダービーをとれ。
ゼファーの子で安田記念をとれ。
534名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/29(金) 21:12:00 ID:QNWnByn80
何かこう ホーリックスのJCは何度見ても握りこぶしを握ってしまう。
このレース見たこと無かったダチに見せたらやっぱり握りこぶし握ってた。

最後の直線で 届くか??届くか??!届け〜〜〜〜 みたいな
535名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/29(金) 21:32:06 ID:DQvbJw0V0
親の影響で小さいころから競馬が好きでした。
テイオーやブライアンとかが好きだった。。
536ダーク ◆nj56uRy8aM :2005/07/29(金) 21:35:34 ID:tZ07TT2N0
オグリのラストランの有馬のビデオに目がうるうるしてしまうんですが。
それとテイオーの有馬も。
537名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/29(金) 23:30:59 ID:WVhTCop90
>>536
日本人だね。
ナリタブライアンも負け始めて好きになった。
538名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/30(土) 01:11:01 ID:NzWLTe3F0
いい時代だったな・・・
539ダーク ◆nj56uRy8aM :2005/07/30(土) 09:21:19 ID:slK0Xn5m0
その時代に競馬にはまっていなかった俺を恥じる…。
540名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/30(土) 09:33:49 ID:CQAcjAJY0
タマモクロスも仲間に入れてよ(´・ω・`)
541名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/30(土) 09:56:26 ID:01zpKDR50
ジェニュイン、ツヨシの世代からいきなり競馬に興味がなくなった。
サンデーが日本の競馬をつまらなくしたのは間違いない。

が、吉田パパがサンデーを日本に連れてきたのは間違いではなかった。
ダンス・・・ダークやスペシャルなどの子供たちが立派に証明。

オグリ世代の血統表で見る「テスコボーイ」や「ミルリーフ」などの場所に
サンデーの名がある今の日本生産馬が世界で最高の馬になって行くだろう。

542名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/30(土) 11:22:49 ID:YXheC6/u0
10年後ぐらいには「スペシャルウィークからディープまでの競馬は最高!」ってスレが立つのかね
543名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/30(土) 11:29:13 ID:4QE9TkWp0
立たないだろうなぁ。
タマモ、オグリ、マック、テイオー、ブルボン、三強、ブライアンと
スターホースが欠けることが無かった時代と比べると
スペからディープまでの間は穴が開きすぎ
544名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/30(土) 12:18:08 ID:2eSTYQTv0
今年はスターホース候補続出だから暗黒時代からの競馬復活に期待
545名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/30(土) 12:38:53 ID:n6Z46Q8x0
タキオン世代のときもそう思ったんだけどなぁ・・・・・・。
546名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/30(土) 13:04:32 ID:Z1L2y+7s0
ブライト世代も個性派が多かったんだが・・・
肝心の大レースはgdgdな結果に
547名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/30(土) 13:08:53 ID:01zpKDR50
客の呼べた馬

シービー
オグリ
アイネスライアン
帝王
ブルボン
チケットビワタイシン
ブライアン
アマゾン

ここで終わった。

そして
グラススペ

そして
ディープ
548名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/30(土) 13:29:39 ID:jwl5I+9R0
>>512
506です。まじレスします。
オグリに関しては89年のオールカマー以降の競馬中継しか持ってないです。
そのころオグリにはまってたから、当時ギミアブレイクで特集していた、
オグリ引退レースのドキュメントもあったと思う。
確かにDVDとかもあるけど、競馬中継ってパドック、返し馬、本馬場入場
とかもあるから独特の味があっていいんだよね。
10年ぐらいそのビデオ見てないんで、保存状態によってはダメになってるかも
しれないけど。
でも、ダビングしても、どうやって渡す。ヤフオクにでも出品するか。
時間あれば、パソコンに全て保存して、いずれDVDにまとめようとは思ってるんだが。
549512:2005/07/30(土) 14:39:48 ID:mAWRtrYY0
>>548

マジレスありがとう。こっちもマジだったので。
オグリ近辺のレースはもちろんビデオで持っているんだけど、リアル当時の放送を
もう一度ビデオで見てみたかったんだよね。パドックから返し馬から、当時の
雰囲気を確認する意味でも。あの頃の盛り上がりは独特だったから。

もし何かしらの方法で編集できたら頂きたいね。できれば郵送着払いがいいかな。
別に急いでいるわけじゃないけど。
550名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/30(土) 17:02:59 ID:3ZjcYVpW0
ギミアブレイクのビデオ録ったなあ…。
どこやっただろう。

>>547
アイドルジョッキー武豊の存在も大きい。
551名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/30(土) 17:47:14 ID:qolxg2L10
ハルウララは?
552ろーえんぐりん中央特快:2005/07/30(土) 17:48:51 ID:cjGvqnBJ0
98年クラシック世代までが楽しかった。
553548:2005/07/30(土) 20:39:52 ID:jwl5I+9R0
>>549
テープのラベルに書いてあるのを確認したら、オグリ関連の
競馬中継は1989年秋天から1990年有馬記念までのG1、9R分だけでした
保存して残っていたのは。オールカマー、毎日王冠の競馬中継はなかった。
他では1989年、フジTV製作で年末に放送した年間総集編(1時間)
と1991年、TBSギミアブレイクの番組内でのオグリキャップ特集(20分くらいかな)。
引退当日の有馬記念の日を追っかけてた、勝ち負け関係なく製作してたっぽい。

編集したら、この板かどっかのオグリ関係の板にでも書きますので、気長に待ってて下さい。
多分忘れた頃になるかもしれないけど。
とりあえず、この関係の話は個人的な事でスレとは離れるので、これで一旦終わりにしましょう。
554名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/30(土) 20:51:42 ID:IQ83EV510
135 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2005/07/30(土) 20:43:49 ID:01zpKDR50
そのバレリーナが上位にくる王冠。

もしビワが出走してたら?

まず勝てなかっただろうな。

王冠よりオールかマーを選んだ理由はソレ




こんな奴が涌いてるんだが、どうしたらいいんだろうかw
555名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/30(土) 20:59:41 ID:QYv/oOdU0
ネーハイ基地なんて初めて見たよ。
オレも適当に相手してるけど、ちょっと考えが盲目的だね。
556名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/30(土) 21:19:20 ID:IQ83EV510
ちょっと痛いよな。
まあ、妄信的なのもいいけど、節度は持たんとね。
557名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/30(土) 22:21:40 ID:01zpKDR50
そのバレリーナが上位にくる王冠。

もしビワが出走してたら?

まず勝てなかっただろうな。

王冠よりオールかマーを選んだ理由はソレ



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当たり前の事だろ?ビワに1800を1:44台で走れるわけねえじゃんw

んな簡単な事もわからねえのか?
558512:2005/07/30(土) 23:56:55 ID:MAPFvMYy0
>>553

詳細サンクス。楽しみに待ってるね〜
559名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/31(日) 00:09:18 ID:eqSAPNMv0
>>546
俺ブライト世代好きだったよ
560名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/31(日) 13:35:37 ID:41wzzVLs0
ビワがレコード決着に対応できない馬だと本気で思ってるのだろうか
とマジレスしてみる
561名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/31(日) 17:12:19 ID:sGNvKRsV0
ビワハヤヒデ最強です
562名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/31(日) 17:33:53 ID:NzbwBCCb0
>>557
1400や1600で、ビワがレコードタイム出しているのを知っての発言なんだろうか・・・
563名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/31(日) 18:30:42 ID:Ys/saUZF0
ビワスレで発生したもんをここにまで持ち込むことないじゃん
564名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/31(日) 18:42:21 ID:5tNyznbm0
>>562
2200もな。
でも脚がよく腫れたから間隔あけないとだめな馬だった。
京都記念から春天行ったのもそのせい。
オールカマーから秋天もしかたない。
565名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/31(日) 20:27:58 ID:DbQRv5uN0
あの時のネーハイシーザーは強かったぞ
566名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/31(日) 20:33:45 ID:BgWzvunE0
ネーハイは強かった・・・
が、ビワスレのキチガイはビワはネーハイに勝てない駄馬とか言ってるから叩かれてるんだよ。
567名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/31(日) 20:35:25 ID:97ptGaAL0
ならそのスレでそいつにいってやれ。
こっちまで持ち込むな。
568名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/31(日) 20:35:58 ID:ypjz9zFUO
ここは良スレ
最強論は他でやってください
569名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/31(日) 21:09:41 ID:BgWzvunE0
>>567
このスレにも涌いてます・・・
570名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/31(日) 21:38:44 ID:sKXbZ6B20
メジロデュレンのことも時々思い出してあげてください…
571ダーク ◆nj56uRy8aM :2005/07/31(日) 21:59:05 ID:1ISfxkWu0
メジロパーマーのことも(ry
572名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/07/31(日) 23:17:34 ID:RMxzkPMu0
メジロディザ(ry
573名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/08/01(月) 00:16:00 ID:gnkA6Ik8O
カミノクレッセ
今ならダ芝の両GT馬となれたろう
574名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/08/01(月) 22:57:12 ID:ht4+fyuu0
メジロライアン好きだった
575名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/08/02(火) 18:01:56 ID:d12zWHIp0
ナイスネイチャと誕生日が同じの俺が来ましたよ
576名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/08/03(水) 22:53:24 ID:fIrqBZTU0
ツインターボの暴走が好きだった
577名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/08/04(木) 02:54:43 ID:s+HBOXyH0
タンホイザ
ネイチャ
ロイス

名馬だ!
578名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/08/04(木) 05:05:16 ID:JvA31debO
ヤエノムテキは無敵じゃなかったところがいい
579名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/08/05(金) 02:46:33 ID:9eh/Kqp00
オグリの引退レースは奇跡としか言いようがない。
まさに現実に降りてきた夢のような話。
リアルで見てないけど、引退レース有馬記念のビデオ見て泣いてしまいました。
580名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/08/05(金) 13:28:25 ID:hemx9J5e0
■オグリのラスト有馬→涙出てきた。
レース後ボロクソ言う評論家が多かったが・・・・・
レース前、競馬新聞みながら「有馬にしちゃ〜しょぼいメンバーだ!」などは
誰もが思った事。それでもオグリは勝てねえんだろうなと思って見てるファン
の期待を裏切って?前に出てきたオグリの姿を見たら涙出てきたよ。
まさか競馬見てて涙出るなど・・・・・もう2度とねえだろう!

と、思っていたら数年後の帝王復活に感動しちょっと泣いたw




581名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/08/05(金) 14:19:51 ID:FcKSkzyX0
帝王のは引退レースってことだったら、オグリの感動超えたかもしれんな
582名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/08/05(金) 16:32:54 ID:uMwyE6rR0
オグリは競馬界だけの盛り上がりじゃなかったしね。
ハルウララも及ばないくらい、まさに日本中が注目した馬のラストラン。結果目の当たりにした奇跡。
競馬興味ナシの親父と当時中学生の俺とで観てたけど、二人して感涙しちゃったもん。
百年経っても伝説に残る一番。今になってつくづくそう思うよ。
583名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/08/05(金) 21:42:22 ID:FCl/VXHL0
そういえば、オグリキャップも飛行機の到着を遅らせたと聞いたことがあるなぁ。
劇的なファイナル・ランとなった平成2年の有馬記念。
機内のスクリーンに4コーナーを回って先頭に立ちかけたオグリが映し出された時点で到着、
降機の案内をするべきところ、パーサーの方の機転でゴールはもちろん、
ウィニングランまで見せて下さり、機内は拍手と歓声の嵐だったそうです。
by鈴木淑子さんのコラム。
同じ頃ゴルフコンペをしていた阪神ナインもテレビ観戦しながら大拍手だったとさ。


584名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/08/05(金) 22:09:19 ID:aUEV1YzY0
若いから競馬始めたのネオユニから
585名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/08/05(金) 23:44:49 ID:S7q/5+DH0
オグリは4歳、5歳、6歳のどの一年を取っても凄い語り草があるよね。
ほんとよくこんなストーリーが仕上がったと思うよ。
586名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/08/06(土) 00:27:33 ID:QbG6qKow0
「シービスケット」の邦画版みたいな映画作ってくれんかな
587名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/08/06(土) 00:33:14 ID:ZCkYamDk0
なんでオグリのラストランが泣けるの?おれは内心ウハウハだったんだが。

だって有馬のキーワードは忘れたころのG1ホースなんだから絶対来ると思ってしこたま馬券買ってた。

感動とかはゼロ。勝つべき馬が順当に勝ったというだけの話と財布がズッシリ重くなっただけ。

588名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/08/06(土) 00:43:04 ID:AJ4u3TaNO
↑つまらない人間だ
589名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/08/06(土) 00:49:18 ID:uMZPC3jy0
あの有馬でオグリが来ないと考えるほうがムリあるだろ。
あんだけ天皇賞やJCで迷彩利かせてくれてたのは馬券にありがたかった。
590名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/08/06(土) 01:52:58 ID:vpUQKj8Y0
>>587
ウハウハだってよw枠500円くらいだろ?

感動を批判したいだけの小僧の妄想だなw
591名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/08/06(土) 02:00:35 ID:S+swRbBw0
オグリを教訓にパーマー・テイオー・グラス取りました。いずれも高配当。
サンキュー、オグリ!
592名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/08/06(土) 05:09:27 ID:XKokQXTb0
>>587
思いっきり妄想だなwwww
593ダーク ◆nj56uRy8aM :2005/08/06(土) 05:26:54 ID:ZgLXBYmj0
オグリとかテイオーみたいな有馬ってなかなか見られないですよね。
もう一年早く競馬知ってれば…_| ̄|○
594名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/08/06(土) 09:16:19 ID:KPlBvsXg0
90年の有馬は、当日の同距離の条件戦より勝ち時計が遅かったこともあり、
当時からレース内容そのものは大したことないという声が結構あったけど、
レース後のあの異様な雰囲気は、それ以降の如何なるレースでも
全く見られない独特のものだったね。
595名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/08/06(土) 09:57:29 ID:sKReQm1j0
テイオーの時は感動というか驚きの方が強かった。すげーとかさ
オグリの時は感動は感動なんだけど、違うんだよな
もうフィーバーという感じ、ブラジルのカーニバルみたいだったもの
596有罪 ◆zlkh4nwMQE :2005/08/06(土) 10:08:01 ID:C6k/qJwkO
オグリからブライアンまで最高って
テイオーvsブルボンの2冠馬対決は消えるは、テイオーとマックも1回しか対戦しないし、ハヤヒデvsブライアンも消え、ライスの春天2回目もブライアン出てたら勝ててるわけないだろし、なんか順番で故障して・・・
なんだかなぁ
597名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/08/06(土) 10:40:32 ID:aCjQklgU0
>>594
そうそう。あのレース終わった後のオグリコールで泣いたなぁ。

いいともの年末特番のものまねコーナーで、さんまが顔灰色に塗ってF1のスーツ着て
「アグリキャップ」とか言って登場したのを覚えてる。
90年って鈴木亜久里がF1で3位とった年だったからね。
598名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/08/06(土) 11:02:00 ID:DV7VNlVo0
コスモバルクは2流血統、地方出身、過酷ローテというところまでオグリに似ているんだが、馬主が中央登録者だから「結局は中央とつながってるのか」ってなんか冷めてた
599名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/08/06(土) 11:13:19 ID:aCjQklgU0
ライスってリアルで観て無い人には悲劇のイメージで語られがちだけど、
なんつーか、すごくカメラ栄えする馬だったよ。
600名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/08/06(土) 12:53:22 ID:v6ZnXnHc0
ジェニュイン世代からいきなり競馬に興味なくなったよ。
601名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/08/06(土) 13:59:49 ID:NtQ3ysL50
当時の三歳牝馬(現二歳)のマイル一番時計ってヤクモアサカゼの1,34,3@朝日杯だよな。
あの馬、あの時骨折してなかったらきっとシスター闘将より強かったろうな。


             ヤクモアサカゼ最強牝馬伝説。
602名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/08/06(土) 17:56:45 ID:Ay/svdI80
>>601
リンドシェーバーが1.34.0でマルゼンスキーの3歳レコードを破った朝日杯は
同日900万下が1.33.6(1.33台が4頭)なのであまり時計の意味は無い。
むしろ京都競馬場で行われた桜花賞で当時のコースレコードが1.33.5の時に
1.33.8で走破したシスタートウショウの4歳春時点はハンパじゃなかった。
603名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/08/06(土) 18:46:18 ID:SWRt30/e0
ここはロマン派のスレなのか?オグリのラストランはどー考えても勝負レースでしょ
604名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/08/06(土) 19:14:05 ID:QXL7tCif0
↑意味わからん
605名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/08/06(土) 20:56:52 ID:TZ6WTB100
俺も意味判らん
606名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/08/07(日) 00:04:15 ID:W8qCHAmHO

別スレ行け!
607名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/08/07(日) 01:31:34 ID:P9SIZBUv0
みなさん、一回くらい競馬熱冷めた時期なかったですか?
俺はグラ、スペ辺りから興味が薄れてきて
オペでとどめを刺されました
608名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/08/07(日) 06:50:59 ID:QjmJaE/L0
昔は良かったなぁ
609名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/08/07(日) 07:33:02 ID:EdobNLfc0
オグリの有馬か。
クリーク引退で豊騎乗・マック回避でお膳立ては揃ったなとは思ってたけど、まさかほんとに勝つとは思わなかった・・・。
610名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/08/07(日) 11:42:10 ID:+P42E81H0
たしかにオペラオーのころは競馬に興味をなくした。
JCでジャングルポケットがオペラオーを負かしたころからまた面白くなってきた。
古馬戦線では1頭の馬がダントツで強いと競馬がつまんなくなる。
611名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/08/07(日) 11:53:32 ID:B8iXx+BG0
いや1頭が断トツで強くても面白い。
あれは主役を張れない馬が主役だったのがつまらなかった原因。
612名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/08/07(日) 14:02:15 ID:de1yYwSV0
>>609
 マックイーン回避は、ライアンに勝たすための策略という説が
 当時は結構流れたね。
 しかし負けたライアンが、種馬としてオグリやマックイーンに対して
 あれほどまでに決定的な差をつけてくれるとは、
 想像できなかったなぁ。
613名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/08/07(日) 14:32:38 ID:YMwwERq40
あの当時ミヤばあちゃんの思い入れはマックよりライアンの方が
強かったのは確かだな。
614名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/08/07(日) 14:40:06 ID:MbpOt7jS0
あの白石もクラッシックの頃は一番人気になってたもんな
615名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/08/07(日) 21:33:31 ID:ScSbBrGw0
オグリからブライアンの時期が競馬ブームと言っていいんだろうね。
616名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/08/08(月) 22:17:25 ID:b+jaZmKz0
おいらが支持した馬

ハイセイコー(レコード買った) − ミスターシービー(シンザン以来の三冠・怒涛の追い込みにしびれた) −オグリキャップ
(地元出身公営馬)
617名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/08/08(月) 23:07:56 ID:H4Bhtfgm0
オグリブームは正直異常だったと思う
618ダーク ◆nj56uRy8aM :2005/08/09(火) 00:18:56 ID:Y2WHEzDc0
そのときはリア厨もしくはリア工で競馬の「け」の字も知らなかったが名前だけはそんな俺でも知っていたなぁ…
619ろーえんぐりん中央特快:2005/08/09(火) 01:45:41 ID:oNEWTP5z0
おいらがオグリのラストランって小学生1年の頃だな…

給食食いに学校行って、小便漏らしてたぜ。

自分が競馬を知る前の歴史って憧れに近いものがあるんだよな…
620名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/08/09(火) 02:49:10 ID:vxUVoQ8Z0
>>617
異常じゃ〜ない。
強くてスゴイ奴が騒がれるのは当然の事。
ダンシングキャップ?ホワイトナルビー?砂の連勝馬?
得体の知れぬ馬にいざ芝を走らせてみりゃ〜あの強さ!
もう・・・・王冠勝利を前に「タマモとどっちが強い?」と思わずには
いられなかった。唯一気にいらねえとすれば・・・・
ユタカにだけは乗ってほしくなかった馬だな。
621名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/08/09(火) 02:56:54 ID:1yhQeg4g0
>>620
その豊が乗って感動のラストランですしね。なんとも・・・
622名無しさん@実況で競馬板アウト
メジロパーマーの阪神大賞典はいつ見てもすごいと思う。
有馬勝ったレースよりもこの阪神大賞典がベストレースだと思う。