11着までがダイユウサクレコードという事実

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況で競馬板アウト
世界とどんどん違う方向へ進んでる。
てか本当に何なのこの馬場は?
去年のクリの圧勝の時計でさえ今年と比べれば1秒も遅い。
ただでさえ高速馬場は馬への負担が大きいといわれてるのに
マジで考えなおした方が良いよ。この馬場は。
2名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 16:01:59 ID:QFhbcRCD
禿同
3名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 16:02:24 ID:8dH3vdq7
ユキノサンロイヤルもレコード
4名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 16:02:37 ID:Kw0Eg9G0
本気でJRAは馬場についてこの方向で良いと思ってるんだろうか?
5名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 16:03:55 ID:NjIZ9eO1
今の馬場に関しては、暖冬の影響で芝が全然崩れなかったことが
大きいらしいから、JRAの政策はあまり関係ないと思うぞ。
6名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 16:04:00 ID:dCO+4hii
てか、中山は馬場が荒れるからという理由で数年前に芝の種類を変えたんだっけ?
全く別の意味で危険な馬場になったね・・・
7名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 16:04:41 ID:xS+7r9RS

それだけ日本の競馬場の馬場が進歩したってことだ
8名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 16:04:52 ID:UGrmHK8G
グラスワンダーが勝った有馬とのタイム差がすごすぎるな。
9名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 16:05:07 ID:ag0ulR4o
ダイユウサクでも出せるタイムだ、不思議なことじゃない
10名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 16:05:55 ID:h5ujio45
空間のひずみが発生して距離が短くなってきている
11名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 16:06:31 ID:Kw0Eg9G0
ダービーのタイムもあってはいけないようなタイムだし
極めつけはこの有馬記念だ。何だよこのタイムは。
12名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 16:08:28 ID:fc99c7kP
7 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:04/12/26 16:04:41 ID:xS+7r9RS

それだけ日本の競馬場の馬場が進歩したってことだ
13名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 16:09:56 ID:Kw0Eg9G0
本当に世界に通用する馬作りをしたいなら
まず馬場から変えろよ。タップがあの始末だし。
14名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 16:19:30 ID:/SOK5V63
真面目に土を硬くする方向へいきすぎだよ
土にばかばか長繊維入れて、経年で硬くなることを防ぐことに金をつぎ込むべきだよ
15名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 17:47:57 ID:ZW8FnoLn
以前のジャパンカップでは芝に水をまいていたのだろ?
その頃はタイムは遅くても、本当に強い馬が勝って見ごたえのあるレースだった。
今は高速馬場にして、外国馬にJC自体が無視されるようになった。
16名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 17:49:09 ID:rXxeFEal
岩村、多村の40本みたいなもんだな。
17名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 17:50:20 ID:6mimum/e
さて何頭が故障するか楽しみだね
俺はバルク本命 ミラクル対抗
18名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 18:34:38 ID:LGLAtJfB
去年12年ぶりにクリスエスがダイユウサクのレコード更新したのに
わずか一年で一秒も更新されたちゃあクリスエスもかわいそうだなあ。
しかし2分29秒5って・・・・・ダビスタみたいで正直可笑しいわ。



19名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 18:37:19 ID:9SPRNeT+
JRAって本当に馬場野郎だな。
高速にしすぎ。
20名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 18:38:43 ID:MJpQZ996
実は間違いでスタートが50メートル手前でした
21名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 18:39:41 ID:8iBtPq+h
>>20
真実はそれだ!
22(・∀・)DQN国王( ・ ∀・) ◆L.ovvveiE. :04/12/26 18:41:15 ID:yf/67ikJ
競馬のレベルの低さを、時計でごまかしてるな。

今日一番強い競馬をしたのはタップだな。
23名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 18:42:32 ID:bze6nzIp
タキオンみたいな糞駄馬が当時の馬場で故障したせいで
今のこんな馬場が出来上がった。全ての元凶はこいつのせい。
24名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 18:42:48 ID:/X5tBTt7
なんつーか、レベル云々はともかく本気で馬たちが心配だよ
ダービーの悪夢はもうカンベンしてほしい・・・
25名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 18:43:10 ID:eMCGbDcS
>>22
体調が万全でなかったからまだ勝負はついてないっていうならわかるが
純粋に今日の有馬だけみれば一番強い競馬したのは普通にロブロイ。
26(・∀・)DQN国王( ・ ∀・) ◆L.ovvveiE. :04/12/26 18:43:45 ID:yf/67ikJ
2歳休み明けのアイルラヴァゲインが

中山芝1200Mで1分7秒8を昨日出したから
本当に糞馬場だな。

ネオもザッツもキンカメもコスモサンビームも
サクラプレジデントも成長株であったレニングラードも
あぼーんされた。
27名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 18:44:19 ID:pYehjgLU
馬場造園課がんばれ
28(・∀・)DQN国王( ・ ∀・) ◆L.ovvveiE. :04/12/26 18:44:56 ID:yf/67ikJ
>>25
タップは8分で出来って、昨日タップがうちに来て、グチをこぼしてた。
あと、来年現役続行で、童貞喪失はマダマダ先って落ち込んでた。
29(・∀・)DQN国王( ・ ∀・) ◆L.ovvveiE. :04/12/26 18:45:15 ID:yf/67ikJ
タップは8分で出来って

タップは8分の出来で
30名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 18:49:36 ID:z3/sx0Wj
でも今日の中山の芝レースで上がり33秒台の馬はいなかったから
そこまで速かったのか?という疑問もある。
31名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 18:53:40 ID:ZJbD2iI5
上がり速い馬多いのは、ほとんどスローの時くらいだろうが
32(・∀・)DQN国王( ・ ∀・) ◆L.ovvveiE. :04/12/26 18:53:48 ID:yf/67ikJ
>>30
直線よりも道中の馬場が速いんじゃないの?っとマジレスしてみる。
それに前半のペースが速いと、終いは遅くなるのが常識!
33名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 18:56:32 ID:pYehjgLU
有馬で上がり3F33秒台出したのって史上でマンカフェだけだったかな
34名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 19:03:54 ID:RTNLYVvV
いまや皐月で33秒でるから
35名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 19:08:17 ID:bkARdmKF
http://www.netkeiba.com/race/index.html?param[race]=200406050807
7R テンポイントメモリアル
3歳上○混□指(ハンデ) 芝2500
天候: 晴
馬場: 良

  着順 馬番 馬名 騎手 TIME
1 13 トウショウナイト 武士沢友 2:33.1

http://www.netkeiba.com/race/index.html?param[race]=200406050809
9R 有馬記念
3歳上○混○指(定量) 芝2500
天候: 晴
馬場: 良

  着順 馬番 馬名 騎手 TIME
1 1 ゼンノロブロイ ペリエ 2:29.5

ちゃんと差が出てるね
オグリキャップやグラスワンダーの時みたいに、有馬のほうがタイムが遅かったら問題だが
36名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 19:08:26 ID:hi2OtIGj
ロブロイはキングジョージ行くみたいだけど、欧州より米国の方がいいんじゃないの?
37名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 19:09:08 ID:yCEX5DNy
哲三が上がりの勝負に持ち込ませないレースしたからだろ。
結局最後は持久力勝負で後方のキメ脚勝負の待機組はあぼ〜ん。
38名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 19:09:53 ID:2M658CKI
米国ってBCターフかよ。
39名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 19:16:36 ID:uxj2jj9E
ススズなら28秒台で逃げ切ってたんじゃねーの
40名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 19:19:17 ID:1DMFUAK8
すげーな
馬場にベルトコンベアーでも埋め込まれてたのだろうか
41名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 19:19:37 ID:2OnujTZ9
まあ  岡田が馬鹿言ったせいでタップのペースにできたわけだが
42名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 19:42:32 ID:ym2cxDJu
JRAはアルゼンチンの超高速馬場をお手本にしてるんだろ
43名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 19:43:55 ID:XWDI3NJv
このあとロブロイが故障しなかったら、本当にタフな馬だよな。この馬。
44名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 19:48:04 ID:gfwoezQb
アメリカだって馬場はスピード化の傾向だよ、最近は。
元来アメリカ競馬はスピード至上主義だから今の日本と似た傾向。

45名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 19:52:01 ID:fc99c7kP
芝→欧州か香港
ダート→アメリカ

が理想ゆえにダートは高速化してもいい
ついでにいうとアメリカの芝は速いが日本の超高速馬場には及ばない
46名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 19:54:29 ID:2OnujTZ9
アメリカ速いつーけど、豪ぐらいじゃないの?
ブレーブもアレッジドも米産で「深い芝で速い」馬だった。
47名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 19:57:44 ID:hi2OtIGj
芝は高速路線を突き進んでるから
ダートを欧州向きに変えた方がいいだろうね
アメリカやドバイに行くのはドンみたいなダート馬ではなく、ロブロイやタップみたいな馬の方が良い
48名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 20:07:43 ID:gfwoezQb
それならむしろ逆手にとって日本の馬場は徹底した高速化傾向しちゃったほうが
面白いかも。
アメリカや豪州・香港以上の「世界一時計の早い国」というのを売り物にすれば
逆に海外のスピード自慢の一流どころがJCや安田記念・マイルCS等にどんどん
やって来るかもしれない。
49名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 20:14:55 ID:Kw0Eg9G0
今年のJCの面子を見てからそんなこと言えよ。
普通に馬場統一すべきだ。
50名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 20:28:50 ID:Kw0Eg9G0
JRAは本気で馬場を統一しろ
51名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 20:29:00 ID:hi2OtIGj
多田はロブロイをヨークに連れていくつもりらしいけど
プロが通用すると思ってるのなら少し期待したいな
ロブロイがキングジョージ勝てるんなら、日本の高速馬場も間違ってないって事になるし
52名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 20:30:59 ID:rH2LQEXT
>>48
面白いかもしれないが馬が・・・
クラシック路線なんか年明けからどんどん有力所が故障していき
菊の頃にはとんでもない面子でやってたりするようになるんじゃない?
53名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 20:31:36 ID:2OnujTZ9
馬場統一したらパーソロンとかテスコボーイは
今以上に勝てなくなるぞ
54名無しさん@実況で競馬板アウト :04/12/26 20:32:37 ID:JdmNz/PV
阪神は昔マイルは35秒台がレコードだったなぁ
55名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 20:33:32 ID:fnyUo7LW
つーか2500で2分30きるって・・・・
56名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 20:36:06 ID:3B7hnxhc
>>55
別に2500で2分30切ることは変じゃない。
暮れの中山で2分30切るほどの超高速馬場が問題。
もう1〜2年前からのJRA高速馬場思考は留まることを知らないな
57名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 20:36:51 ID:fnyUo7LW
いや辺だろ。
58名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 20:38:02 ID:SC19Bzrw
距離短く支店じゃないの?
59名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 20:38:09 ID:hi2OtIGj
>52
藤沢の馬はそんなに壊れてないわけだし、成長期に無理使いする厩舎が悪い
60名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 20:38:39 ID:XJ9y18V1
ラビットボールってやつか・・
61名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 20:43:57 ID:2YNJkAW3
来年から主要レースは全てダート変更でいいよ。
62名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 20:51:30 ID:Kw0Eg9G0
最近芝レースよりダートの方が面白くなってきたしダートで良いよ。
ダート馬は長持ちするしレースも面白いから
63名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 20:54:03 ID:5nRD/XA/
じつは2400mでした。
64名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 20:54:06 ID:Kw0Eg9G0
全部ダートで俺は異議無いね。
65名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 20:56:06 ID:ZmDRfsgk
馬が走ってりゃ砂だろうがコンクリだろうが、どっちゃでもいいわ
66名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 20:56:58 ID:ZmDRfsgk
途中で送信してもたorz

馬に負担がないなら、ね
67名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 21:02:28 ID:Kw0Eg9G0
こんなに故障馬が多いのは問題。JRAには即刻改善を要求する。
68名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 21:04:28 ID:5qMrys3n
じゃあユキノサンロイヤルがあの年の有馬に出てたら勝ちに際どかったってことか
69名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 21:06:07 ID:fnyUo7LW
去年とまったく同じ馬場で同じレースの流れだったら、2,33以上だったのは間違いないな。
70(・∀・)DQN国王( ・ ∀・) ◆L.ovvveiE. :04/12/26 21:08:16 ID:yf/67ikJ
>>69
激しく同意。これでクリスエス超えとか言われたら、笑いが止まらないよな。

クリスエスはロブロイよりも数倍強いからな。
71名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 21:13:07 ID:ZExx2N14
売上も人気も景気もがた落ちだってのに
タイムだけはまぁ伸びる伸びる。
72名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 21:13:42 ID:hi2OtIGj
去年の有馬はタップがバイオとザッツに邪魔されて
クリスエスただ1頭がスムーズに走れてような不可解なレースだったからな・・・
今日のレコードみてロブロイ>>クリスエスって決め付ける奴もどうかと思うけどね
73名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 21:15:03 ID:KLhHtiy2
>>71
武の勝ち星も
74名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 21:17:34 ID:fnyUo7LW
もうイメージではロブロイはクリスエスをこえることは出来ない。実際コテンパンだったんだし。
四歳同士で戦えることはないんだし。
ただ去年は圧巻のレースだったけど、今年は感動のレースだった。
今年のレースのほうが面白かった。そしてタップは最高だ。ロブロイもね。
75名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 21:21:17 ID:rhEYUi9V

まあダビスタでは漏れの馬が2分10秒台出してるから。
まだまだ遅いよ。
76名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 22:19:44 ID:zlJYkaWx
>>75
JCダート?
77名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 23:02:59 ID:a6xuzYSU
>>75
ゲームオタク死ねよ
78名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 00:15:02 ID:s2OU1sMD
どう考えてもチートだろ( ´_ゝ`)
もしそれが仕様で出せるのならダビスタも終ったな…
いやもう既に(ry
79名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 01:06:08 ID:Bm86e0Uw
俺はライスシャワーの最後の宝塚記念が忘れられない。
他の馬の後ろの方で、ライスの後ろ足が天を向いていたのが目に入った。
もうこんな悲劇を繰り返しちゃいけない。
80名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 01:12:02 ID:74gl6b5e
タイムキーパーがスタートボタン押しわすれたたけだろ
81名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 01:13:49 ID:nthL8hOG
「JRAディープインサイト」って本を読んでみな。
馬場造園課の人のインタビューが載ってる。
JRAは決して高速馬場を目指しているわけじゃないことがわかるはずだ。
82名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 01:13:51 ID:ou0rPSOV
>>79
ライスは運が悪かったというか運命だったんだよ。
実際あのレースに出た他の馬は皆無事に完走してるんだから。
83名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 01:21:43 ID:8npYhp/V
>>82
勝ち馬もナリタタイシンもあぼーんしましたよ?
あの時の馬場は脚部不安持ちの馬には過酷だった。
84名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 01:36:36 ID:jxfvt+Im
競馬のレベルが上がったからタイムが早くなった・・・
というわけではないことを前提に考えると、
むしろ大井とかのほうが馬の脚の負担に対して良心的じゃねー。
そこでのドンのレコードすごすぎ。
それでもそのうちJRAの競馬しか買えなくなるときがくるんだろうな・・・
85名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 02:04:48 ID:JVb0M7kR
>>81
実際高速馬場になってるわけだから、造園課の実力の問題ってこと?
春の東京なんかは大失敗だったってことか。
何頭もの馬が壊れていったわけだし。
86名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 02:18:36 ID:Bm86e0Uw
もうさ、そのうち人工芝にしちゃうんじゃないかと思えるよ。JRA駄目だよJRA。
8781:04/12/27 03:03:34 ID:nthL8hOG
>>85
この本によると、造園課が目指しているのは高速馬場ではなく、あくまで馬の脚に優しい馬場なんだそうだ。
高速化の主な原因は調教技術の向上と設備の充実にある、と認識してるらしい。
ただライスシャワーの件に関しては、馬場造園課としても悔やんでも悔やみきれない事件だったと語ってるよ。

この職員の話をどこまで信じるかは別として、造園課職員が実名で登場してインタビューに
答えているからいろいろと興味深い本だったよ。
88名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 06:50:50 ID:dg/0GTc/
強い競走馬の現役寿命が極端に短くなってきている昨今、オペラオーは本当の意味で強い馬だったんだなぁと痛感しています
89名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 07:03:47 ID:41FW+FO7
タップが6〜7分の出来でこのタイムなら完調なら2分切るぞ
90名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 07:42:39 ID:vuRM6SqH
>>87
その本の著者って、取材するだけで批評することがないからなあ。
ラフィアンの会報でビッグレッド讃歌のエッセイ連載してて、西山茂行に馬鹿にされてた。
まあ造園課も故障しにくい馬場を作ろうとしててボコボコ馬場は減ってるんだけど
そのぶん高速コンクリ馬場になっちゃてる。
芝をもうちょっと伸ばせばいいと思うんだけどな。
去年の春の京都開催なんか、一週目は長めの芝でやって適度に時計が掛かってたのに
二週目からは短く刈りそろえて高速になった。
なんの意味があるのか分からんかった。
91名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 08:56:00 ID:unvgIiB3
たしかにこのごろは蹄跡の穴ぼこに脚をとられてボキッというのはなくなった。
人力でならすだけでは限界があるので、要はローラーをかけまくっているんだろう。

有馬のレースでも、内のグリーンベルトならぬブラウンベルトをずっと走って
出した驚異的なレコード・・隊列が長かったのもみんな外を回りたくなかったためか。
レース後にテレビで「レコード」の文字をやたらと映し出すのには違和感を持った。

芝を長めにすべきだというのに賛成。なんでやたらと短くするのか?
長いと日本の湿潤気候だとグジュグジュになりやすいんだろうか?
92名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 09:00:37 ID:uFenVa9O
まあ、長くすると、スピード馬が不利になるから
やっぱ強い馬=速い馬という系図がなりつつ今の中央競馬
にとって、おならはブーブーじゃなくて、ププじゃなくちゃ
93名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 09:06:20 ID:W1fiHXwt
おならの強弱は音じゃなくて臭さだろ。
94名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 09:41:44 ID:Qi3drs4N
スピードに特化した馬場にしてるわけだから、アメリカダートに遠征してくれと思う
藤沢はタイブリのトラウマを破る為にもロブロイを米国に連れて行って欲しい
今の日本の馬場に対応できてる馬が欧州で活躍できるとはとても思えんからね
95名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 09:50:57 ID:lPYxZlDK
>>89
漏れもそうオモタ
96名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 09:51:34 ID:ZoLA23eu
オレの理想は
去年のセントライトの2.24秒台(2200m)
脚に優しいねぇ
97名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 10:10:17 ID:9+uqpdUp
タイムが遅ければ馬の脚に優しいって訳でもないだろ
荒れ馬場嫌って皐月賞回避する馬多いし
道悪で故障が増えるのも事実

要するに馬場にあった走り方ができないとケガしやすいということ
極端な高速馬場や道悪は対応できない馬が多くなるから怪我も増える
98名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 10:31:54 ID:IMhRGc0C
今年は秋になっても長期休養したままの馬が下級条件を中心に多かった。
とくに故障していなくても「疲れが抜けない」という理由で放牧する馬が目立った。
有馬記念のタイムは速すぎだ。
ダービーのように故障馬が出なかったとしても、激走の疲れがしばらく残ったり、気力が出ない馬がいそうだ。
調子があがらない、と春全休の有力馬が出なければいいが。
99プロレスラー:04/12/27 11:07:15 ID:e5nDQlxf
スポーツに怪我は付き物だろ。
我慢して走れって話だよ。
100名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 11:12:18 ID:7stTpV4Q
スタンド前の直線コースに勝負服がかかれていただろ?
あれって実はエフゼロの加速板だったらしいよ。
101名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 11:20:26 ID:2O0pdCdh
昔より馬のレベルがあがってるからタイムはつまって当たり前なんだけどね^^;
102名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 11:26:36 ID:5LGPmhgz
あれだけのタイムが出たのはタップが引っ張ってロブロイ以下がそれを追っかけたっていうのも大きいでしょ。
タップは時計がかかってた阪神での宝塚記念でもレースレコード出したくらいだし。
103名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 11:32:00 ID:2O0pdCdh
しかし馬場のせいにしてるキチガイって、昔も故障しまくってたってことは全く無視してるのね^^;
104名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 11:37:27 ID:PkqWv/A/
>>100
ファイアースティングレイなら30秒で走りきってるな
105名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 11:50:01 ID:Qi3drs4N
タップのスピードは凄いよね
国内3戦全部レコード
凱旋門もPeintre Celebreに次ぐ史上2位のタイム

晩成とはいえ、こういう馬が人気種牡馬にならない日本競馬って不毛だよな〜
たしかに2歳戦から活躍できないからコストはかかるけどさ
106名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 11:53:43 ID:k9b48Nhz
故障馬続出のダービー組上位組で
生き残ったハイアーゲームとハーツクライは・・・・
107名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 11:59:42 ID:pPgWe8qi
馬場?展開だけだろ!!設備とか昔より良くなってんだから、競争馬のレベルもあがる!まだまだ記録は生まれるぞ!そーでなきゃつまらん。
108名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 12:02:12 ID:e1Lb2b3Z
101 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:04/12/27 11:20:26 ID:2O0pdCdh
昔より馬のレベルがあがってるからタイムはつまって当たり前なんだけどね^^;
109名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 12:03:23 ID:eAWQkxxF
>>107
去年も縦長の展開だったよな。
それであの圧勝劇で終わっても今年の勝ちタイムより1秒も遅い
1年の間に馬産も設備もそんなに良くなるものか?
110名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 12:04:20 ID:eyLbZGaF
こうなるとホーリックスのレコードってホントにすごいんだな
111名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 12:07:36 ID:Qi3drs4N
当時(89〜90)の東京も今の中山みたいな固くて前有利の馬場だったよ

府中2400 ホーリックス
府中2400 アイネスフウジン
府中1600 オグリキャップ
府中2000 ヤエノムテキ
みんな同じ時期だもんね
112名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 12:09:06 ID:pPgWe8qi
109 去年とペースが違うだろ。展開だって。
113名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 12:29:50 ID:2O0pdCdh
昔はジリ脚駄馬しかいなかったから時計が遅く見えただけで、

高速馬場があったときがあることも知らないとは・・^^;
114名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 12:34:19 ID:e1Lb2b3Z
113 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:04/12/27 12:29:50 ID:2O0pdCdh
昔はジリ脚駄馬しかいなかったから時計が遅く見えただけで、

高速馬場があったときがあることも知らないとは・・^^;
115名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 12:36:25 ID:UYvJg05I
2O0pdCdh
は白痴だから放置でよいかと
116名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 13:09:47 ID:eAWQkxxF
このタイムが異常なのには変わりない。
117名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 13:35:15 ID:2O0pdCdh
まぁダイユウサクのレコードも異常だったわけで、

ダイユウサクより強い馬が11頭存在したってことでしょ^^;

まぁあの年はオグリ引退で実力馬がいなかったってのもあるけどさ^^;
118名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 14:07:42 ID:k/gxpnmO
>>117
おまいの頭も異常だよ。
造園課にならして貰え。
119ちゃぴ ◆vVChapi/Aw :04/12/27 17:46:07 ID:Mrf4M1Hi
117 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト 投稿日:04/12/27 13:35:15 ID:2O0pdCdh
まぁダイユウサクのレコードも異常だったわけで、

ダイユウサクより強い馬が11頭存在したってことでしょ^^;

まぁあの年はオグリ引退で実力馬がいなかったってのもあるけどさ^^;
120名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 17:48:04 ID:faZE9i1e
馬のレベルがそれなりに上がっているんじゃないの?
121名無しさん@実況で競馬板アウト :04/12/27 17:52:38 ID:NC2FybkW
>>120
ダイユウサク云々よりも去年のレコードが一年で1秒も更新されることがどうかということだろ
122名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 17:54:56 ID:EU1QIeS8
JRAはそろそろ、
タイムが速くなっても競馬人気は上がらないことに気づくべきだ
123名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 17:58:22 ID:2O0pdCdh
まぁ有馬のようなレースをしてくれるんなら人気は回復するだろ。
124名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 18:02:07 ID:VlmVKXFt
JRAの馬場野郎!
125名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 18:27:28 ID:udBclAVm
藤沢と外人が勝ったってちっとも盛り上がってないのが現実
華が無いんだよこいつらは
126名無しさん@実況で競馬板アウト :04/12/27 18:29:17 ID:NC2FybkW
>>125
ペリエはそこらの日本人騎手より数段華あるが
パフォーマンスもレベルが違う
127名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 18:30:28 ID:e1Lb2b3Z
126 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト [] 投稿日:04/12/27 18:29:17 ID:NC2FybkW
>>125
ペリエはそこらの日本人騎手より数段華あるが
パフォーマンスもレベルが違う
128名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 18:34:07 ID:EU1QIeS8
チョーキモチイイ
129名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 18:48:49 ID:7hSqT0Qg
結局ただのネタじゃん
130ウイポジャンキー:04/12/27 23:52:01 ID:rGbRCzgk
 7頭も昨年の優勝タイムを上回っているのか・・・・・・。    
131名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/28 00:37:11 ID:cNiA3dpz
こんな糞馬場ではどうしようもないね。
132名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/28 03:20:29 ID:CR6Cj97o
まあ、高速馬場云々っていうのはオレが競馬を始めた9年前も言われてたな。
133名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/01 17:37:01 ID:5VRAXdRt
まあ、この高速馬場でトップにいる馬はそれだけ速いタイムで走っていると言うわけで、そんな一流馬が次々と故障していくのも当然だよな・・。
134名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/01 17:37:16 ID:5VRAXdRt
問題提議age
135名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/05 17:02:09 ID:4Y+8z5wy
堅い高速馬場を否定する人間の考えがよくわからん?故障馬が続出しやすいからか?
有馬であのタイムで走ったからといって故障馬が出たか?
むしろ、高速馬場に対応できない虚弱な脚部を有している馬が淘汰されて結構な事ではないか。
サラブレッドは競走馬として進化してきた馬族だろ。
堅い馬場でも壊れない遺伝子を持った強者のみが後継を残せる馬産界が築かれて
結果オーライに向かうはずだぞ。
数年後には日本産の馬は世界の頂点に君臨出来る強い世界が待っているぞ。
136乞食 ◆skipjackOs :05/01/05 17:03:29 ID:b24YwdIV
ダイユウサクなんてへっぽこ馬が歴史の表舞台から姿を消したことは悲しいことです
137名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/05 18:49:16 ID:DKiGbzZW
>>135
ポジテヴサプライズ
138名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/05 22:33:56 ID:IkUmgvLo
>>135
同意。
速く走ることはサラブレッドの正常な進化かと。

特にスプリントに関しては海外からどんな馬が来ようとも100年経っても
日本の馬には勝てっこない。
139名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/05 22:42:35 ID:rQNc/8Pv
138 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:05/01/05 22:33:56 ID:IkUmgvLo
>>135
同意。
速く走ることはサラブレッドの正常な進化かと。

特にスプリントに関しては海外からどんな馬が来ようとも100年経っても
日本の馬には勝てっこない。
140名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/05 22:51:40 ID:GLiOCNmN
>>139
サイレントウィットネス
は禁句か?
141名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/05 22:54:21 ID:xgKOOoG3
全ての馬が一昨年のリンカーン2着のタイムより速いよな。ビリの馬でもリンカーンより0.5秒も速いんだよね。
これじゃあリンカーンが弱いみたいじゃないか。
変な馬場だったんだな
142名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/05 23:29:06 ID:9nMtjQ4h
それじゃあリンカーンはユキノ以下の駄馬みたいじゃないか。
143名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/06 01:33:50 ID:sTofLMWl
高速馬場に耐えられなかった遺伝子がかなり残ってるんすけど。
これからも残っていくとおもうんすけど。
アグネスワールドの1分6秒5とかなりたとっぷろーどの3000
とかバートラムの1800とか世界レコードですか?
145 ◆Kabi.GQdFc :05/01/06 01:37:58 ID:bLd09dqd
>>135
そう、考えてみればそうだな。
おまい、頭柔らかいな。
>>145 頭の柔らかい人間が堅い馬場を望み、
頭の堅い人間が柔らかい馬場を望んでいるな(どっと笑いがおこる
147名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/06 09:35:22 ID:NzaxSeGa
この会話マジの会話か?
148名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/06 10:49:27 ID:AXUcOqD4
こうして考えるとスズカの金庫賞は凄かったんだな・・・・・・
149名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/06 11:06:37 ID:+9qxKHmV
馬場が問題なのではないんだよ、馬の力が問題なのだよ
150名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/06 11:36:44 ID:VBwZzBax
>>139
サイレントウィットネス
は禁句か?
151名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/06 12:15:32 ID:a7/noa5f
>>150
サイレントウィットネスでもスプリンターS、高松宮、アイビスに出れば
多分ボロカスに負ける。
所詮香港専用馬。海外に出ればオペと同じでお山の大将だったことを
思い知るはず。
152名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/06 12:56:50 ID:d65Zsq+v
ここはJRAがわざと高速馬場にしていると思っているバカばっかりが集うスレですか?
153名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/06 13:29:48 ID:1WSnjrIi
ウッドチップでコース作ってレースすりゃいいよ
154乞食 ◆skipjackOs :05/01/06 16:25:11 ID:DH1ppv/3
>>151
オペは思い知ってないわけだが。
155名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/06 22:27:30 ID:i8C/FpE8
これってやっぱ地球温暖化が原因なのかな。
156名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/07 10:07:00 ID:kWGosZjp
ふと思ったんだが…

タイムが出やすいって事は、陸上のトラックと同じで「走りやすい」って事だろ?
走る際に足へかかる「抵抗」が少ないから走りやすいわけで。

足にかかる衝撃は大きくなるかもしれんが、疲労はむしろ減るんじゃないのかな?
157名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/07 10:12:31 ID:l8aqDmMa
やはり、急速に日本競馬がレヴェルアップしているから
ダイユウサクの記録を11頭が破ってもちっとも不思議ではない
だいたい、JCで日本馬が勝つのが当たりまえな時代なんだから
日本競馬はこの10数年で物凄い底上げがなされてきたとみるべき
158名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/07 10:25:04 ID:dO+ui3Dg
157 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:05/01/07 10:12:31 ID:l8aqDmMa
やはり、急速に日本競馬がレヴェルアップしているから
ダイユウサクの記録を11頭が破ってもちっとも不思議ではない
だいたい、JCで日本馬が勝つのが当たりまえな時代なんだから
日本競馬はこの10数年で物凄い底上げがなされてきたとみるべき
159名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/07 10:43:18 ID:YnodNRn8
スポーツにルール改正はつき物だろ?競馬もその時々の馬場に合った馬が勝つのは当然で
過去の馬と強さを比較するのがナンセンスだと思うんだよね。
実際タラレバの話しか出来ないわけで、今年はロブロイが「強かった」という事実は揺ぎ無いと思う。

去年の有馬にクリスエスが出走していてもぼろ負けしてるわけないだろうしね
競馬は馬同士の「格」を争う物でもある。
160名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/07 13:28:01 ID:/wcgKeBS
なんだクリスエスってすんげえ強いと思ってたのに
ぜんぜんたいしたことないじゃん!
去年はただメンバーがしょぼかっただけっしょ?
ゼンノロブロイ>>>>シンボリクリスエス

だな。
161名無しさん@実況で競馬板アウト :05/01/07 23:41:08 ID:Rxy0Zbob
>>135
高速馬場にしか対応できなくて欧州の馬場や日本でも重馬場に適応できない馬だらけになる気がするが。
162名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/07 23:42:14 ID:CDzd4vQD
ノノアルコ
163名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/07 23:44:47 ID:cBkqTlyY
今は単純にレースに求められるのがスピードが速いことしかないからな
日本のレースと欧州や香港のレースに求められているものが違いすぎる
164名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/07 23:52:47 ID:YZ7Qok9P
実際ダイユウサクのレコードもジリ脚スタミナ馬マックを差しきってのものだから、

以前からスピードが優位に立ってたんだよね^^;

香港なんかどうでもいいけど、欧州と勝負するなら競馬場を変えないとダメ^^;
165名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/07 23:53:39 ID:cBkqTlyY
>>164
エル基地君乙
166名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/07 23:54:57 ID:YZ7Qok9P
エルなんか全く関係ないのにマック基地ってほんとに頭がおかしいみたい^^;
167名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/07 23:56:12 ID:cBkqTlyY
俺マック基地と違うんだが
168名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/07 23:56:14 ID:gnpoVaG3
>>161
03JCのタップ・04秋天のロブロイは馬場が悪くてもへっちゃらでしたよね。
169名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/07 23:56:45 ID:IJWGt3+u
マック基地って何だよw
170名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/07 23:57:24 ID:YZ7Qok9P
マック基地=リアルキチガイ^^;
171名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/07 23:57:58 ID:aJiJLy4l
実家が北海道で去年夏に帰省したおり、車で三石まで行って来た。
AERUの存在を忘れてたよ。ダイユウサクみて来ればよかった。
三石でトドカレーとクマカレーの缶詰買っただけだった。
172名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/07 23:58:53 ID:cBkqTlyY
つーかあれ?きみエル基地じゃなかったっけ?
173名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/07 23:59:32 ID:aJiJLy4l
エロ基地ではある。
ウム
174名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/07 23:59:43 ID:IJWGt3+u
そんなことよりみんな語尾に^^;を付けようぜ^^;
175名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/08 00:00:24 ID:ekClSJko
みんなつけようぜ^^;
176代打名無し@実況は実況板で :05/01/08 00:02:03 ID:EvNqO6XP
>>168
他の馬はどうだったのか、と言いたい。
その2頭は克服したが対応できない馬がどんどん増えていくことは間違いあるまい。
177代打名無し@実況は実況板で :05/01/08 00:03:39 ID:EvNqO6XP
>>164
ダイユウサクがマックイーンを差し切ったとかまだ言ってる奴がいるのか。
あのレースは差し切ったとは言わないよ。
178名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/08 00:04:38 ID:oY9JRgbi
>>176-177
すごく必死ですね^^;
179名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/08 00:07:15 ID:EvNqO6XP
>>178
他スレをまたいでる君ほどではない。
180名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/08 00:08:48 ID:qe0tZF3Q
まぁ有馬のタイムなんて藤沢の髪型にはまけるけどな
181名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/08 00:10:18 ID:oY9JRgbi
>>179
レベルの低い返しですね^^;
182名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/08 00:11:24 ID:EvNqO6XP
>>181
事実を書いただけ。レベル云々関係なし。
183名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/08 00:13:29 ID:oY9JRgbi
>>182
他スレをまたいでるとはよく意味が分かりませんが、
私の他スレでのレスを示していただけると嬉しいのですが^^;
184名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/08 00:13:43 ID:b4CqeLh7
>>180
ワロタ
185名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/08 00:13:43 ID:y41Ig3WQ
>>176
大跳びやピッチ走法、地面を掻き込む走法や叩きつける走法など
全ての馬が同じ脚さばきをするわけではない。
道悪の得手・不得手の存在なんて今に始まったことではないじゃん。
それは高速馬場対応の馬が増えても変わらないだろう。

186名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/08 00:17:54 ID:EvNqO6XP
>>183
^^;がついたマックイーン叩きのレスはたくさん見たよ。
187名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/08 00:19:46 ID:oY9JRgbi
>>186
あなたのパソコンには^と;のキーがないようですね^^;
同一人物だということを示してもらわないと納得できませんが^^;
188名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/08 00:23:25 ID:ekClSJko
マック基地は釣れやすいんですね^^;
189名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/08 00:24:21 ID:mG6xLurQ
どうでもいいよ^^;
190名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/08 00:25:48 ID:rZbjqtmY
みんな馬鹿でね^^;
191名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/08 19:58:43 ID:PCCg6HN1
ライスシャワーがマックイーンを差しきった天皇賞はレコードだったけど、
それの反動ってこと?
192名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/12 20:43:39 ID:fYtrKvUn
反動はあるかも
193名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/13 01:44:31 ID:/UKBJ3Ea
脚質に極力有利不利がないようにすればいい。
194名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/16 03:34:43 ID:s5Yi2i7U
あげ
195名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/17 00:17:32 ID:ImjendQV
スレタイの意味がわからん。
ダイユウサクが出てれば11or12着だったってこと?
それはレベルの高いレースだったと言いたいのだろうか。
引き合いに何故かダイユウサクをもってくるあたり、ますます謎。
ダイユウサクが大駆けしたのって、まぐれで勝った有馬記念だけだよね。
196ttod ◆zap.RQvsDI :05/01/17 00:23:14 ID:Wti3agnU
>>195
ダイユウサクの調教師はかなりあの有馬は自身があったようだ。
とにかく調子が物凄くよかったらしい・・がレコードで勝つとまで思ってたかは知らない。
197名無しさん@お馬で人生アウト:05/01/22 01:30:04 ID:Cy8BiBlO0
馬の保護を第一に考えるべき。
ダービーなんて何頭故障したことか…
198名無しさん@お馬で人生アウト:05/01/22 01:32:00 ID:+GNtFClq0
>>196
本命党の大坪さんが▲だったからな。よっぽど調教がよかったんだろうな。
199名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/24 04:37:04 ID:q7p6sYLR0
>>198
まじ?!大坪さんやるね。

内藤さんは5枠8番に入る夢見たっていうから
さらにすごいが。
200名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/24 04:39:57 ID:aEZlrQbB0
>>1がいいこと言った
外国勢が最も嫌う馬場だ
201名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/24 04:40:43 ID:cU6O/trj0
ダイユウサクねたなら、有馬を勝った年が松田優作の亡くなった年
というネタのほうがありだと思う。
202ローエングリン京王線 ◆f5bNaOKMO2 :05/01/24 04:48:30 ID:CbtDwFOh0
もし馬のレベルがあがっているとしても1頭1頭にロマンを感じない競馬はつまらないね。
203198:05/01/24 05:07:15 ID:js+cf6/80
>>199
マジだよ。本命マックイーン対抗ナイスネイチャだったかな?
ダイユウサク▲はハッキリ覚えてるよ。
204名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/28 12:03:10 ID:FCXnwmnM0
JC初期の頃外国招待馬の関係者が府中の芝コースをチェックして
「馬場が固すぎる。水をまいてくれなければ、つれて帰る。」
と言われて芝コースに散水したという話を聞いたことがある。
パンパンの良馬場が得意の馬にとっては、公正競馬とは、いえないだろう。
205名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/28 12:04:34 ID:CMu+tjqKO
プピリットパロ
206名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/31 01:24:23 ID:5Jg2KB+V0
それだ!レース前に、水を撒けばいい。
207名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/31 11:19:49 ID:cB6RN5Pr0
>>206
FCバルセロナの選手が今期4人も靭帯断裂をしたのはピッチに水を撒いたかららしい。
まあ、1人は接触だそうだけど。
208名無しさん@実況で競馬板アウト:05/02/04 19:59:49 ID:CNMK79a4O
あげ
209名無しさん@実況で競馬板アウト:05/02/11 14:57:58 ID:qjf6VBf50
210名無しさん@実況で競馬板アウト