菊花賞廃止しろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お馬で人生アウト
いらねーよ
2名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 12:37 ID:Wy/QGqwc
イリゼ
3名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 12:37 ID:kXAgVt4g
2
4名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 12:41 ID:3CWWmpLt
3歳が秋天に出走できないようにしてほしい。
5名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 12:43 ID:Dovzn5s6
いらない
6名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 12:50 ID:4DcNPzfH
谷〇子が怪我をしたのは、初体験をし、あまりの痛さに暴れまくった
末の出来事だったらしい。
7名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 12:52 ID:8srQbi0g
それよりも古馬開放のほうがいい
8名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 12:54 ID:GNUbSXls
そうだね
9名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 12:54 ID:4DcNPzfH
ファンが長い距離を見るのが面倒臭いと騒ぐから、
短距離のレースが盛り上がっちゃうんだよ。
10名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 13:03 ID:0qJ5AILn
あの独特な緊張感をめんどくさいとか言っちゃうやつはドッグレースでもやってろ
11名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 13:04 ID:ZH1EJEE8
距離短くしろよ
12名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 13:05 ID:4DcNPzfH
すぐ結果が欲しいんだとよ。
13名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 13:09 ID:B9/InEat
チンチロでもやってろ
14名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 13:11 ID:9Uugq+6T
くれぐれも古馬に開放してはいけないと思う。
菊花賞が頭数が揃うのは限定戦だからなんだから。
15名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 13:12 ID:PqEwYfAs
限定戦だから距離のごまかしが効くということもあろう
16アンブライドルド ◆LWDIpFNJbI :04/08/05 13:15 ID:XVCRWD6s
近年菊花賞を回避して天秋に出走する馬たちを見ると、あの血統で菊花賞2着のミホノブルボンはすごかったんだなと思う
17名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 13:25 ID:JNtFtJAT
3冠の中では一番価値があると思うがな。皐月が一番いらん。というより中山競馬場がいらん
18名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 13:26 ID:IrA4REL8
菊花賞いらないとか言う人は逝ってください
19名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 13:28 ID:4DcNPzfH
毎日杯が一番いらない。
20名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 13:28 ID:8Im4uUVK
天皇賞・秋も廃止しろ
21名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 13:29 ID:6eXhcmmP
長距離レースが軽視されてきているって言われてるけど
なんだかんだいって春天、菊花賞はいいメンバーが集まってるよ
最近だと避けたのはクリスエスくらいだし。まあ今年の菊花賞はヤバそうだけど・・・
22名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 13:30 ID:NeqI+fCO
>>14
賛成。
シルクボンバイエが勝っちゃうから
23アンブライドルド ◆LWDIpFNJbI :04/08/05 13:31 ID:XVCRWD6s
だいたい菊花章なくなったら三冠どうなるの
24名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 13:31 ID:ABF/TBy6
カフェの年とミラコーの年に当ててる縁起のいいレースだからなくなると困る。
25名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 13:32 ID:5U1wNsOH
皐月賞を何故中山でやるのかわからない。
ダービーを関東で行うならあとの二つは関西でいいと思う。
26アンブライドルド ◆LWDIpFNJbI :04/08/05 13:34 ID:XVCRWD6s
>25牝馬クラシックは2つが関西だから
27名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 13:34 ID:aXkwyq/k
>>1
ウイポで菊花賞勝てないのか?
28名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 13:35 ID:CCex3x34
100M走を導入汁
29名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 13:35 ID:bIdJsF5w
>>26
牝馬クラシックは二つしかありませんが何か
30アンブライドルド ◆LWDIpFNJbI :04/08/05 13:37 ID:XVCRWD6s
秋華賞は牝馬クラシックじゃないということを知らない人間のクズが数名いるのだが・・・。
31名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 13:37 ID:5U1wNsOH
30 アンブライドルド ◆LWDIpFNJbI sage New! 04/08/05 13:37 ID:XVCRWD6s
秋華賞は牝馬クラシックじゃないということを知らない人間のクズが数名いるのだが・・・。
32名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 13:37 ID:3CWWmpLt
菊回避して秋天出走=最低の馬

ってことで決定ですか?
33名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 13:37 ID:rSFgSQUS
>>28 イダテンもしくはライトオが圧勝
34アンブライドルド ◆LWDIpFNJbI :04/08/05 13:38 ID:XVCRWD6s
ことしの菊花賞は例年より早いペースになると思うよ

35名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 13:37 ID:B9/InEat
おまえだろ(w
36名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 13:38 ID:Q4/uPT/a
30 名前:アンブライドルド ◆LWDIpFNJbI :04/08/05 13:37 ID:XVCRWD6s
秋華賞は牝馬クラシックじゃないということを知らない人間のクズが数名いるのだが・・・。
37アンブライドルド ◆LWDIpFNJbI :04/08/05 13:40 ID:XVCRWD6s
本来逃げる馬(メジロマイヤーとか)が逃げるとする。
後方待機馬の騎手はこお思うんだ
「最近の菊花賞は最終コーナで先頭に並んでナイト勝てない」
ハイアーゲームとハーツクライスピードアップ。一気に押し寄せるよ。

前の馬は驚いて「もっとスピード上げなきゃ」すごいスピードで1000m通過は58秒台

セイウンスカイの菊花賞を超えるレースになります
38名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 13:41 ID:5U1wNsOH
     ヽレ
    / |
    / _、_|   ( )
   F _」`|  ( )  知らんがな
   ヽ_Wノ y━・   
  /\フV   
39名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 13:41 ID:bIdJsF5w
夏ともなるとネタ振りにコテハンの中の人も大変だな
40名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 13:43 ID:OulW0Qax
菊花賞馬に駄馬が少ない点も考慮して
必要と判断します
41アンブライドルド ◆LWDIpFNJbI :04/08/05 13:43 ID:XVCRWD6s
でもこういう展開になったら面白いよ
42名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 13:44 ID:5U1wNsOH
行くのはバルクだけだろ(プ
43名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 13:58 ID:zE4HGQ9m
芝2400mにしてJCトライアルにすべき。

44名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 13:58 ID:eBHuoFnj
菊花と天秋が被りすぎてるんだ
天秋を10月1週目辺りへ持ってこればよいだろ
毎日王冠を9月の頭へ移動させて、札幌記念から天秋へ直行できやすくする
天秋からJCへの間隔が十分取れて、3連戦しやすくなるだろ
天秋から菊花の死のローテも誰がやるか知らんが、やりたい奴はできる(w
10月の頭に残る京都大賞典をエリ女に向かう古牝馬のステップに使えるくらいのレベルになれば良い。
45名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 13:59 ID:6eXhcmmP
セントレジャー化はダメだよ・・・
46名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 13:59 ID:B9/InEat
夏休みが短すぎるので宝塚は回避続出です
47名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 14:00 ID:rqV6HjWr
>>42
ダーヴィー思い出してワロタ
48名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 14:01 ID:eBHuoFnj
京都大賞典をGTへ昇格させ、
天秋・宝塚・京都大賞典・菊花を勝った3,4頭がJC、有馬で激突するとおもろい
49名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 14:05 ID:Dovzn5s6
待ちかね福来るが勝ったあたりから面白くなくなってきた
50名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 14:09 ID:yMngi7nq
ビッグレッドファームのマネージャーが
バルクを京都新聞杯で権利取れれば菊に出走させるとかいってたな

ファン重視で馬の適正考えないクズ、それがマイネル軍団
51名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 14:09 ID:6eXhcmmP
JRAの売り上げが下がりだしたのも97年からだったなぁ
52名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 14:13 ID:B9/InEat
>>50みたいなやつはたぶん
藤沢をファン無視で空き巣狙いのクズと言って批判する
53名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 14:13 ID:yMngi7nq
>京都大賞典をGTへ昇格させ、

このスレ関西キチガイが結構沸いてるけど
段違いのウザサだな
54名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 14:17 ID:Z61dVZPa
春の天皇賞を2400mにすれば万事解決さ
55名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 14:18 ID:6eXhcmmP
淀の坂越えは2回見たいよ
56名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 14:20 ID:9Uugq+6T
グリーンベルトがなくなって以降の菊花賞は面白いと思うがねぇ。
ヒシミラクルを見れば分かるけど、菊を勝つ馬は本当に強いんだよ。
フロックで勝った馬なんてあまりいないだろう?
57名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 14:30 ID:QDe3Qqjd
>>56
禿同
ザッツみたいなのもたまにいるけど、皐月やダービーよりはるかにレベル高いね。
58名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 14:41 ID:xyKiCuiY
菊花賞廃止ということはサッカーボーイ産駒廃止というようなもんだ
59さんたま ◆SANTAMAuvM :04/08/05 14:46 ID:tIStF/cY
菊花賞無くして競馬が語れるか
60釣り氏 ◆VcFm3ojvh6 :04/08/05 14:52 ID:gQV7d7j4
菊花賞の優勝馬は出世する馬がほとんどだし、
将来性のある馬を探すには一番いいレースだと思う
61さんたま ◆SANTAMAuvM :04/08/05 14:58 ID:tIStF/cY
なんでこういう事言う人達は長距離戦を無くそうとするのかねぇ
62名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 15:00 ID:6eXhcmmP
海外の競馬と同じことするのが格好いいと思っているんだよ
63さんたま ◆SANTAMAuvM :04/08/05 15:03 ID:tIStF/cY
ふーん、本当はもっと別のところを改善しないと
海外には太刀打ちできないと思うけどねぇ
64名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 15:09 ID:VYv9vCzM
>>1 藻前いらない。
65名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 15:19 ID:zEFlOftv
>>50
turi・・・ka?
66乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/05 15:21 ID:bPs7LIU4
淀の坂越えは真の名馬じゃないと乗り切れないよ
67名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 15:27 ID:Q5Veh3tI
新馬戦と未勝利戦はいらないな。
あと500万とか1000万とかも不要。
68名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 15:28 ID:7RkwwsTp
>>1は立て逃げですか
ということは>>1は同時廃止の方向で
69名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 15:29 ID:u94TALLB
全部同じようなレースばっかじゃつまんねーじゃん。
俺はなんだかんだいって長距離戦は楽しみだけどな。
海外の猿真似ばっかりしてもおもしろくなくね?
もちろん日本が海外の真似をしてここまできたのは考慮した上での意見だけど。
70名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 15:30 ID:5U1wNsOH
4歳馬限定のGI作れよ。
クラシックの感動をもう一度的な
71乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/05 15:31 ID:bPs7LIU4
>>70
何気に斬新な意見に感動
72名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 15:34 ID:u94TALLB
>>70
新しく3歳が出現しはじめたとこで、今さら4歳?ってのも否めない。
73名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 15:34 ID:T+O8V2aL
皐月賞馬やダービー馬で長距離が不安な馬がいかに淀の2度の坂越えを克服してくるのか。
皐月賞、ダービーで敗れた馬がどう巻き返してくるのか。
夏の上がり馬はどの馬か。
レース自体、駆け引きが多い。
伝統もあるしクラシックの最後を飾るおもしろいレースだと思うんだけどなあ。
有力馬が天皇賞秋に逃げるのは残念だと思う。
クラシック路線が盛り上がってこそ、古馬になってからの古馬G1も盛り上がるわけなのに。
74名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 15:34 ID:KKKDGoFs
山吹賞をG1に汁!!!
75名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 15:39 ID:5U1wNsOH
ちょっといい事言ったから気持ちよく寝るか。
76名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 15:39 ID:mnuTkwe1
>>75
はやいよw

5000mのG1できないかな〜
77名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 15:43 ID:iINT3yfi
なんでこんなスレが盛り上がってるんだYO
78名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 15:50 ID:vE6PkkWm
いらなくはないけど3000より中距離があってる馬は
中距離路線にいっても怒るなよ
79名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 15:50 ID:u94TALLB
>>77
何だかんだ言ってみんな菊花賞を愛してる証拠。
きっと1は菊花賞擁護派に違いない。
80名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 15:51 ID:ZRh9OuGV
3冠のボーナスを5億くらいにしたら?
81名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 16:10 ID:UvDs+SFA
今年の菊、キンカメは回避して秋天なのかな?
82名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 16:38 ID:vy3f+5bC
新潟1000mに短縮汁!
83名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 16:45 ID:0eYSEg86
>>81
そっからJCね。
84馬加村 ◆dpeZOlaVkY :04/08/05 16:50 ID:0zSLBl6h
3歳馬の秋の路線が、秋天→JCと、菊→有馬に分かれちゃっているような気が。
85名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 17:00 ID:+Bvl/uny
それより牝馬に開放して( ゚Д゚)ホスィ
86名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 17:02 ID:Ub5yIjv8
>>85

ダンパ
87名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 17:04 ID:WGVhD2qH
菊花賞か春の天皇賞のどっちかを京都以外でやってほしい。
せっかくの数少ない長距離レースを,京都のような特殊なコースで
2つとも行うのはもったいない。

菊花賞と春天の勝ち馬が被りやすいのには,距離適性より,
コース適性が影響していると思う。
88名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 17:11 ID:UtyFylcG
府中2マイルこそ真の最強馬に
ふさわしい舞台だったのだがもはや消滅してしまったしな
89名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 17:17 ID:Av/htcoC
31 名無しさん@お馬で人生アウト New! 04/08/05 13:37 ID:5U1wNsOH
30 アンブライドルド ◆LWDIpFNJbI sage New! 04/08/05 13:37 ID:XVCRWD6s
秋華賞は牝馬クラシックじゃないということを知らない人間のクズが数名いるのだが・・・。
90名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 17:25 ID:UsqsvWM2
ここ何年か古馬が弱すぎるのが諸悪の根源
斤量差だけで通用してしまう
91名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 17:27 ID:GCygAK3r
3歳馬が天皇賞に挑戦する選択肢ができてから、
菊花賞をスキップする一流馬がでてきて凋落の傾向が始まったね。
その頃から長距離に対する評価が下落してきたことも重なったしな。
これからは距離短縮、古馬開放等の手段を講じていかないと、
セントレジャー化か廃止は避けられないのではないかな。
92乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/05 17:30 ID:bPs7LIU4
古馬開放は反対だなあ
天皇賞と時期が被って面子が陰毛になりそうな気がするよ
93名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 17:35 ID:B9/InEat
>>90
血統の早熟化と初期育成技術の進歩の結果と呼ぶほうが正しい
94名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 17:41 ID:WGVhD2qH
>>91
発想が逆なんじゃないかな?
確かにある程度の凋落は避けられないが,距離短縮や古馬開放
などの "没個性化" こそ廃止への道になってしまうと思うんだが。

名前だけ残せばいいんなら別だが。それなら,秋の天皇賞を
天皇賞菊花杯とでもすればいいかな。春は桐花杯。
95名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 17:45 ID:B9/InEat
結局繁殖の価値につながらない事が大きい。
それを打開するにはもう ク ロ ー ン 競 馬 の 解 禁 しかない。
96名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 17:48 ID:NT4Jwiz/
         ,ー 、   >
    / ̄`Y:::::::::::`ヽ、 >     
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::i、>
   /:::::::::::/⌒`ー´⌒ヽ:! >  
   i:::::::::ノ ノ\  / || >  
   |:|6 |---[●]ー[●].| >   菊花賞こそ競馬だ!
   | ┃     ..ゝ  |  >
   `i┃    「`ー 、 |<    
    |┗━⊃|__」 |  >
    |、  \ 、_,  ノ   >  
  /:::`ト、  ー―´ヽ_  /∧∧∧∧∧
/::::::::::::::| `\   //`ー-
::::::::::::::::::::|  く;;;>' /:::::::::::
:::::::::::::::::::::|   /:::| /:::::::::::::
97名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 17:51 ID:hHlQIDYZ
春にやれよ。
98名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 17:55 ID:k9x5bm5h
桜の季節に菊をやってどうする
99乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/05 17:57 ID:bPs7LIU4
桜花賞に名前を変えれば春でもできるよ
100名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 17:57 ID:gxeCGiAm
ていうか秋盾の価値こそが皐月賞並に危うい様な
101名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 18:03 ID:vy3f+5bC
皐月賞馬って強い馬と弱い馬はっきりしてるよな
102名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 18:05 ID:PqEwYfAs
ナリタタイシンあたりは微妙な皐月賞馬
103名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 18:07 ID:0yg5javm
一番人気で皐月賞制覇した馬は強く、後は微妙
タイシンはどっちかというと強い皐月賞馬でしょ
天春も完璧に折り合ってればビワに勝ってたかもしれないし
直線途中までの足色はビワを交わすかもって思ったし
104名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 18:12 ID:ECl1PYCv
>>103
京都なら確実に差してたってやつだね。
豊が言ってた。
105名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 18:13 ID:2rTQBtKt
菊を京都2400にすればいいんでは?
106名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 18:13 ID:bIdJsF5w
ノーリーズン以上ジェニュイン未満のタイシン
107名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 18:16 ID:0yg5javm
ジェニュインよりかは強いと思うけど・・・・・
ただ厩舎らしく使いまくって体調不良もしばしば
108名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 18:20 ID:6VQLjdwD
>>105
距離短縮するなら廃止したほうがいい
それこそ距離も近いのに何で秋天と同じ時期にやるのかってことになる
109名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 18:23 ID:ECl1PYCv
と言うか、京都2400って素晴らしいコースだよね。


110名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 18:25 ID:zFnEG7/P
3000も走れないような駄馬は肉骨粉でいいよ
111名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 18:27 ID:ECl1PYCv
走れる事は走れるよ。
ただレースで勝てるかどうかはわからんけど。
112名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 19:20 ID:wh6UGhQb
3000mをむしろ⇒30000mにしてみる。
113名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 19:27 ID:Ii5dpinE
>>109府中の2400bもそうだが、紛れが少ない好コース。京都のこの距離にG1がないのがもったいないね。長距離G1の春天と菊花賞が近年、妙に荒れるのはなぜなんだろう?
114名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 19:33 ID:+Bvl/uny
菊花賞は春のクラシック馬が最近出ないから荒れてるんだよ 出ても落馬する馬もいるし
115名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 19:35 ID:6OzyiAAe
もし本当に長距離がいいのなら3000mよりも30000mの方がいいことになるね。
116名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 19:41 ID:COBMgOGI
お前らが30000q走れよ(笑)
117名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 19:43 ID:+Bvl/uny
>>116
おまえが30000GM走れよ
118名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 19:48 ID:on4x60aE
京都競馬場で走りたいです。
119名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 19:53 ID:0yg5javm
まー関西のロートルG1なんか正直どうでもいい
120名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 19:56 ID:BLW6mTPM
ヒシミラクルの劇走によってこういう話は
なくなったと思ったのだが。  
121名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 19:59 ID:pYdmRvGF
皐月賞馬とダービー馬が出走しないクラシックレースに何の価値があると
言うんだ
122名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 20:01 ID:8Nh8RIFB
>>114
でてるし勝ってねーし
123名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 20:02 ID:0yg5javm
菊とNHKマイルCはG2でいいよ・・・・・
124名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 20:12 ID:Pqn/JMF+
119 :名無しさん@お馬で人生アウト :04/08/05 19:53 ID:0yg5javm
まー関西のロートルG1なんか正直どうでもいい
125名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 20:22 ID:hu42GGYY
そんなことよりセン馬限定GI 菊座賞 を創設しる
126名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 20:27 ID:+Bvl/uny
そんなことよりホモ限定G1菊門賞を創設汁
127名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 20:35 ID:y8xVP3iG
距離短縮つまんね
時代の流れの逆をいって、長距離路線の充実はかれや
海外の真似ばかりせんで独自路線を進めろ
128名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 20:37 ID:38bNONen
>>119@新潟
129名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 21:00 ID:el2+gdEu
菊花賞かー
印象に残ってる菊花賞は、、、、、やっぱライスシャワーかなぁ?
130名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 21:18 ID:eADCzGKo
>>1
こやつめ、ハハハ!
131名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 21:36 ID:r/OK0VkU
菊花賞は必要!こんな糞スレこそ
いらねえよ!
132名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 21:38 ID:rhbX8SiM
長距離は普通に一番おもしろくないか?今年の春点みたいなこともたま
にはおこるが
133名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 21:38 ID:ByfXvCBp
よく考えたら菊花賞取った事無いからいらないかも
134名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 21:39 ID:Q4/uPT/a
クラシック最後の一冠がなくなるなんていや
三冠馬誕生しなくなるじゃねーか
135名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 21:41 ID:Cf5MW5wN
>>133
ヘタクソwww
136名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 21:45 ID:mwfMv8d9
>>132
今年の春天みたいなことが起こるから長距離は面白い
137名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 21:47 ID:aoHgnD83
菊(春天も)が面白かったのはトップガンまでだったな
138名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 21:48 ID:lc0a71DQ
皐月賞やダービー勝ち馬より圧倒的に活躍してるのに、何故やめろと?
139名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 21:56 ID:lmWiDxUr
今年の菊花賞に真っ当なメンツが揃うのか不安でたまらない。
140名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 22:03 ID:wh6UGhQb
武豊よりは必要だな
141名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 22:08 ID:+Bvl/uny
>>139春のクラシック馬が2頭とも出ないといってるからね
142名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 22:14 ID:O3lCWcUc
伝説に挑む、伝説を阻む
143名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 22:27 ID:PdfJgI86
>>85 ・・・(;´Д`) あまり釣れませんね
>>87-88 それは賛成!府中GTで究極のスタミナ・瞬発力勝負ってのは見たいかも
>>112 イングランディーレ多発警報
>>139 バルクが・・・(゚Д゚)
144名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 22:33 ID:D2qVNQtV
タイトルを取った馬が出るからすごいのではない、
タイトルを取る馬が出るからすごいのである。
145名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 22:36 ID:gv6Zf44q
ストロングブラッドを特別出場させれば良し。
勝てば何故か廃止。
146名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 22:40 ID:1BAEpLIv
今年の三歳馬の有力どころ
カメハメ出ない
ダイワ出ない
バルク出る
ハイアー出るの?
ボーラー出ない
サンビーム南無
147名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 22:44 ID:Bg8Mph8R
>>124
0yg5javm は負春、放置汁
148サンビーム:04/08/05 22:52 ID:PdfJgI86
>>146
死んでないから
14985:04/08/05 22:57 ID:+Bvl/uny
>>143_| ̄|○
150名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 11:47 ID:lXWiXSli
紛れが少ないのが好コースというのは迷信
151名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 12:01 ID:rLdbMwYm
旧クラシック 皐月賞、ダービー、菊花賞
新クラシック 皐月賞、NHKマイルC、ダービー
よって菊花賞古馬解放汁
152名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 12:09 ID:uxc4xA6a
それより、秋天3200mを復活させろ。春天は2000mでいいからさ。
そうすりゃ、ネアンデルタールが3歳馬を出す事も無くなるだろう。
153名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 12:13 ID:f/qPY2U3
府中3200はもうないって何度も言わすな
154名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 13:43 ID:cCl56FVv
菊花賞を9月上旬にして古馬解放。っていうか古馬枠5頭くらい(最大8頭くらい)
155名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 19:28 ID:V1XpGXwT
今年タップは国内で走んないし、古馬にまともな馬なんていない。
秋天に3歳が出てきてくれなきゃ、メンバーがあまりに悲惨。
156名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 21:32 ID:4av4a8Xi
バルクがステップレースでやらかしたら
悲惨な菊花賞になって、また菊花賞の意義が
問われるぞ。
157名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 21:34 ID:rfuVVTFN
>>155
タップが強すぎるだけで大体まともだよ
158名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 00:49 ID:CjYl5/2D
菊花賞はマック、トップガン、マンカフェ、ヒシミラクルの様な春に間に合わなかった馬がスターダムに伸し上がったレース、大いに存在意義がある。
2、3年前、宝塚もメンバーが貧弱すぎて「時期が悪い」だの色々言われてた。それが今どうですか宝塚記念は。
廃止になんてなりっこない。
コスモバルクなんかよりそういう馬が出てきて欲しい。
又、タップを弱いとは思わないが、7歳に敵わない4歳がまともな筈はない。
159名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 08:26 ID:kSbegYoH
皐月、NHK、ダービーと春の3冠レースが定着してきたので、
ますます菊花賞の存在意義がなくなりましたね。
もしこの時期にこの距離で施行するのなら、
古馬との混合レースにするほかあまり意味がないのでは?
それにしても今どきこの距離でやる意味はないと思いますけど。
160名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 08:41 ID:a069cM+c
定着してねーだろ。大体、その3つを制した「3冠馬」が居ないじゃねーかよ。
そう言う馬が現れてから言えっつーの。この池沼w
161名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 09:22 ID:zwhIQ8va
菊花賞はいらないね
162名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 11:31 ID:8w79X8pm
NHKマイルは3冠レースどころか、GTすら相応しくない。
163名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 12:01 ID:FG6GSnR8
nhkはダートでいいよ
そうすりゃ3歳でBC挑戦とか見れるんじゃない?
164名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 12:09 ID:kSbegYoH
>>162
NHKマイルCは距離的にもこの時期のGTとして、
今後ますます重要になってくると思いますよ。
実施の順番がNHK、皐月賞、ダービーになれば申し分ありませんが。
165名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 12:14 ID:lyfyiSxH
タップは春天から逃げたチキン馬
166名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 12:23 ID:8K0gE9PU
菊廃止なら天春も有馬もいらねーじゃん!
>1よ!
167名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 12:41 ID:8w79X8pm
>>164
俺はむしろ秋の緒戦に3歳マイルGTを実施すべきだと思う。
基本的に3歳馬は皐月賞→ダービーの王道ローテ目指すべきで、
その途上マイル重賞で高い能力を示した馬は安田記念に挑戦すればいいのだから。
168名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 17:40 ID:VC3UJ9pZ
>>164は山野浩一信者か?
169名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 17:51 ID:er89J8Ii
とりあえず嵐山S復活キボンヌ
170名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 18:01 ID:FG6GSnR8
短距離より長距離戦の方が面白いけどなー
欧州も長距離戦を見直しに諮ってるし
これ以上減らすのもどうかと思うが
171名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 18:33 ID:rhwLxKD2
青葉賞→ダービー→神戸新聞杯か毎日杯→NHK→ダービーでいいよ
172名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 21:26 ID:rVS3GTFN
三冠っていう概念が薄れてきたのが大きいな
皐月なんかもダービへのステップレースの一つみたいになってきたし
>>159
春の最後のダービーが大目標である以上、春の三冠なんていうきついローテが
定着するとは思えんが。ていうか今まで誰もそれを目標にした馬いないのに
何を持って定着したと言えるの?
173名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 21:59 ID:9+hii8Sl
スペやオペがいりゃあ、ハメハメキングと右回りがダメだっつーはいあーゲーム以外は皆菊に行くよ。
しっかし今の4歳より弱いんじゃねぇか3歳。
174名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/08 02:18 ID:ie5XGoZ5
菊が廃止されるかどうかはともかく JRAの短〜中距離偏重は間違いないと思う。
それに加えて競走馬の早熟化もあって 菊花賞や春の天皇賞の価値は年々低下してるのでは?
個人的に牡馬クラシック三冠は 皐月・ダービー・菊という固定観念があるので
できるだけ今のままであって欲しいとは思うけれど。

>>173
条件戦を見る限り去年とそれほど変わらんと思う。
トップクラスが実際に対戦しないことにははっきりとは分からんけど。
175名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/08 14:01 ID:QABg9lOu
三冠なんて無理・・・と皆が思い始めたのがきついよね
176名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/08 19:04 ID:zKCDxCy0
マンカフェやトプロらの菊花賞馬が
種牡馬でもっと活躍してくれ傾向が出ると良いんだけどね
今はダンスインザダークが頑張ってくれてるけど
177名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/08 20:39 ID:sh1kH0zA
マンハッタンカフェは期待できそうだけどトップロードはダメだろうな。
178名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/08 21:24 ID:yiw51kuF
このスレの主旨からは外れるかもしれないけど、淀の3000mや3200mくらいこなせないと
パワーのいるヨーロッパの馬場の12fなんか走れないと思ってるので
菊花賞や天皇賞(春)は現行のままで施行し続けてもらいたい。
179名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/08 21:26 ID:WqcT0Sqd
毎年菊が近づくと、菊花賞廃止とか距離短縮しろとかのスレがたつよな
180名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/08 21:31 ID:M7NF6Wys
菊花って名前がいやらしいから廃止するべきニダ
181名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/08 21:32 ID:pjPCYWEM
>1
うっせーバカ!!!
1は肛門
182名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 11:16 ID:qRxstjwv
>>178

かつては,「ゆっくり上ってゆっくり下れ」なんて言ってたが,今や
あそこで上手く加速して,そのままの脚を長く維持できる馬のための
コースと化している(瞬発力がなくてもよい)。
したがって,ヨーロッパのタフな12fには何の関連性も持たせられない。
JCが始まり,秋天が2000mになって以降,菊花賞馬で,この両レースの
どちらかに勝った馬は,1頭ずつしかいない。(府中は府中で特殊だとも
言えるが)
183名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 11:34 ID:9pVURlT3
府中とヨーロッパのタフなコースとの関連は見出せるのか
184名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 11:42 ID:fIzq+XML
皐月賞馬、ダービー馬が回避するようなレースに存在意義があるの?
3000m超のレースで勝つ事の価値が(引退後も含めて)昔とは違ってるし、
廃止しろとまでは言わんが距離短縮は必要では?

内回り2000mが糞コースなのは事実なので
2400mでいいんじゃない?京都2400はいいコースだと思うよマジで。
185182:04/08/09 11:56 ID:qRxstjwv
>>183
ないよ。
まぁ,>>182はそう書いていると誤解されてもしょうがないか。
で,オイラの意見は,
1.距離短縮も古馬開放も反対(距離短縮なら秋天に吸収合併されるべき)
2.春の天皇賞もしくは菊花賞をは京都以外で行う。
の2点ではある。
186名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 11:56 ID:b04OcDXj
府中は香港の馬場と似てる。それが好いか悪いはわからん。

これ以上中長距離減らしたらだめだろうね。そろそろ歯止めを
短距離ばかりになってしまう。

早熟が増えてきたことに関しては世界的にみても増えてる
米国の1歳か2歳?の7月の競市の影響も多々ある
187名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 12:03 ID:9pVURlT3
早熟化自体は別に悪いことじゃない。
3歳春で頭打ちになうようなダビ厨イメージ的
早熟馬は別に増えてない。
早いうちから能力を発揮できる馬が増える一方で
競走寿命は伸びる傾向がある。マグナーテンやタップはその象徴といえる。
188名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 12:10 ID:5Y58Ribk
皐月賞馬、ダービー馬には菊花賞強制出走権を与える
それがいやなら出走するな
189名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 12:17 ID:wkUsUksL
天皇賞秋を古馬限定にしろと誰も言わないのが不思議だ
190いくみん ◆CIsY2A.ENA :04/08/09 12:24 ID:TuVHY56H

誰も池沼>>189に突っ込まないのが正解。
191名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 12:32 ID:ZDt/BM83
昔の農政みたいに凋落していく長距離をむりやり保護しても、ますます価値がなくなって弊害が残るだけだろう。
192名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 12:36 ID:jb6zTbF4
菊や天皇賞で賞金稼いでなかったらヒシミラクルは宝塚に出れなかっただろうし
出ようともしなかっただろう。
その点だけでも意義深いレースだった。
193名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 12:39 ID:wkUsUksL
>>190
なんかおかしなこと言ったか?
194名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 12:39 ID:U1IPW7AG
今価値があるものが将来も価値があるなんて保証はなく、
その逆もまた然り。
将来また中長距離のレースが脚光を浴びる時代が来るかもしれない。
今価値が薄れてきているからと言ってぽんぽん長距離レースを廃止していると
後々痛い目にあうかもしれん。

もちろんそんなことを言っていたらキリがないわけだが、少なくとも余裕があるうちは
(何か廃止について特別な理由を考え出さないといけないうちは)やめるべきではないと思う。
競争体系の多様性を維持しておいた方が今後様々な状況にも対処できるわけだし。
195名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 12:46 ID:4mFp3329
菊花賞勝った馬が活躍してるし、今のままでいいと思う。
ダイワメジャーみたいなフロックでG1勝ったような馬が出てこなくても
レース価値は下がらない。
196名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 12:47 ID:4mFp3329
キングカメハメハも距離適正から言って、菊を出ていい事はない。
197いくみん ◆CIsY2A.ENA :04/08/09 12:48 ID:TuVHY56H
>>193
制限は秋天だけで済まないだろ?
仮想でも総体的に発言しましょう。
198トーシロ ◆YSJ2Ym89QA :04/08/09 12:49 ID:fMN79mCk
>>197
池沼発見
199いくみん ◆CIsY2A.ENA :04/08/09 12:55 ID:TuVHY56H
308 名前:トーシロ ◆YSJ2Ym89QA :04/08/09 12:43 ID:fMN79mCk
>>307
まぁバクシンオーよりかは使いやすいかもな
ただ2000までの種牡馬にあんな種ずけ量はありえないよな
それにクラシックでダンスのライバルになる非サンデーが早くでないとヤバイだろ
無理やりな考えだが去年なんかサンデーがいなければダービーはザッツとゼンノジャンゴの1,2フィニッシュ!!!、ザッツ2冠達成!!!
こんなクラシックやべーよ!!!


「種ずけ量」
200トーシロ ◆YSJ2Ym89QA :04/08/09 12:57 ID:fMN79mCk
僕低学歴なんで
てか他のスレからわざわざ持ってくるなんて必死ですねwwww
Ha ha ha ha wwwwww
201名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 12:57 ID:KjQaKuL3
コテはこれだからな・・・
202名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 13:02 ID:wkUsUksL
>>197
なんで制限が天皇賞だけで済まないの?
以前はそうしてたのに。
単純に菊花賞の充実をはかるならこれ以上の策はないはずだが。
他にもいろんな効果ありそうだしさ
203いくみん ◆CIsY2A.ENA :04/08/09 13:03 ID:TuVHY56H
誰かトーシロにザッツとジャンゴの父の父がどの馬か、って教えてやってくれ。
偉大な爺さんがいなければ素晴らしい父達も存在しない事を・・・
204トーシロ ◆YSJ2Ym89QA :04/08/09 13:04 ID:fMN79mCk
>>202
知ったかで彼は自信満々に語ってるからねー。
困った困った
205アンブライドルド ◆LWDIpFNJbI :04/08/09 13:06 ID:C1YLY0df
糞コテのすくつ
206トーシロ ◆YSJ2Ym89QA :04/08/09 13:06 ID:fMN79mCk
>>203
ダンスとバブルですけど??
207トーシロ ◆YSJ2Ym89QA :04/08/09 13:09 ID:fMN79mCk
自信満々に語る知ったかコテ
まぁ俺は謙虚だけどね
208名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 13:11 ID:z+9C38Yo
クラシック馬がでるから意義が有るのではない、
クラシック馬が誕生するから意義が有る。
209いくみん ◆CIsY2A.ENA :04/08/09 13:22 ID:TuVHY56H
>>202
菊の充実なんて無理だろ、これだけ距離適性が東西問わず考慮されているんだから。
それにセントライトや神戸が菊のステップレースであり、秋天を4歳以上とするなら
毎日王冠や京都大賞典、最悪オールカマーも4歳以上の限定にしないとおかしいよね?
210名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 13:29 ID:Wb/XWMIz
>>208
同意。いろいろ言いたいことがあるけど、俺も一言で言うとそれにつきる!
211名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 14:11 ID:wkUsUksL
>>209
だから、それをなんで?ときいてるわけだが。
どうでもいいと思うが。

菊に関していうなら、べつにメイショウボーラーとかに
出て来いとかいってるわけじゃないのだからダービー上位馬が
距離適性云々など調教師の怠慢そのものですよ。

まあ、実際には天皇賞秋が4歳以上になることはないだろうけどさ。
212名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 15:02 ID:azG8Oyvo
これを廃止したり短縮したりすると
なし崩し的に春天も短縮されそうだから反対だな
さすがに長距離GIが1個もなくなるのは辛い
213名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 15:26 ID:3HeF7fyC
ダイヤモンドSの延長の時、長距離も残していくって言ってるじゃねーか
214名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 15:28 ID:qChlDz05
バラエティに富んだ血を持つことが重要なんだがな。
短距離血統だけでは…つまらんだろ。
215名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 15:33 ID:8d2nh6YL
>>212
ttp://www.jra.go.jp/nyumon/keiba/k7/k7.html
日本でも2400以上は長距離ってのが一般的だ

廃止や短縮しろとは思わないけど191に禿同で
もし凋落して逝ってるならむりやり保護する必要はないと思うけどな
216名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 16:07 ID:qxJb5dG8
日本競馬が中距離によりシフトしたとして…

菊花賞→京都2400m
天皇賞春→京都2400m
宝塚記念→阪神2000m
天皇賞秋→東京2000m
有馬記念→中山2200m

仮にこうなっても天皇賞に行く馬が減る事はない希ガス
プロ野球の1リーグ制とはまた違うんだけど
競馬人気や産業には悪影響なんじゃないだろうか
217名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 17:53 ID:azG8Oyvo
>>215
じゃあ3000m以上のGIがに訂正しておく
俺も無理に保護する必要はないと思うけど
現状維持でいいからそういう路線も残しておいて欲しいだけだよ
218名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 18:49 ID:ZDt/BM83
>>216
本当にその距離に変更になれば有力馬が集中して参戦しそうですね。
今までの長距離偏重のGTが中距離にシフトしただけで
日本の競馬がものすごく盛り上がることが想像できるな。
219名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 18:58 ID:izekbQYV
廃止よりも、時期を遅らせろ、11月上旬に
2000年から10月20日辺りで開催されるようになってから変な馬が菊花賞を勝ってしまうように
なってしまった
ともかく、11月過ぎてから開催すれば強い馬がそのまま勝てるGTとなれるのだ
220名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 19:00 ID:4mFp3329
>>218
>日本の競馬がものすごく盛り上がることが想像できるな。

1レースぐらいで変わんねーよ。
221名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 19:05 ID:6siciCDQ
スプリンターズS→3000m
菊花賞→1200m
に汁。
222名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 19:11 ID:TQwRBHWW
つーか短距離つまらないし、そっちの廃止が先だろ
223アンブライドルド ◆LWDIpFNJbI :04/08/09 19:11 ID:C1YLY0df
夏に長距離レースが欲しい。みなみ北海道SをGVに格上げして2600mで。
224名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 19:16 ID:WATcsnZf
>>222
禿同
ファンは短距離<長距離だろ
JRAは勘違いしすぎ・・・

ってオレだけか?
225名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 19:17 ID:AleD5g40
>>219
時期にかかわらず菊花賞を勝つ馬は名馬ばかり。
226名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 19:18 ID:GJeJQflz
思い切って、4000メートルにしたら。
227名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 19:19 ID:fsHIhC53
今年のスプリント路線なんて、ビリーヴ&ショウナンカンプに歯が立たなかった連中でやってるようなもんだしな
228名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 19:23 ID:5Y58Ribk
>>227
ヂュランダル
229名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 19:27 ID:jNOpz6PE
出たくない馬は出なくてもいいんじゃないか?
ダービー馬が出なくたって面白いレースは過去にあったしな。
230名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 19:28 ID:xwrsPBP7
ヒシミラクルの時は結果的には良かったからな
231名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 19:51 ID:ZDt/BM83
>>220
これだけのGTが全部距離短縮になれば一年中で何回も
一流馬勢ぞろいの真剣勝負が観られるということではないですか?
232名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 19:56 ID:Ymt8YGUh
3冠馬は別にして、ダービー馬出てきても勝ったほうが少ないじゃん。ダービーの方があやすい。
233名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 19:58 ID:4mFp3329
>>231
あほだこいつ。
距離の問題じゃないよ。
234名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 19:58 ID:JuQN5I9a
秋・天を3200mに戻してくれればそれでいーじゃんよ。
235名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 19:59 ID:qJ0P0iMz
>>229
そうだよ。強い馬は菊花賞に必ず出てくるしな。
菊花賞に出ない馬はチキンだから、ほっとけ。
236名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 20:09 ID:MePMbHre
タイキシャトル&シーキングザパール以来海外に通用する短距離馬なんて出てないじゃないか。
つまりはもう、短距離路線は衰退しているんだよ。判ったか?短小野郎w
237名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 20:16 ID:azG8Oyvo
俺も菊花賞は存続して欲しいが
他の距離たたくのはよくない
238名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 20:17 ID:Wb/XWMIz
長距離レースに出走すると馬に負担がかかるからレースが少ないのか?
だとしたら、何か間違ってないか?
239名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 20:51 ID:qJt1/oaO
負担かかるよ。
240名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 20:58 ID:Zm1O18/P
1200m以下の競争なんて枠順と馬場の状態で決まるから
スプリントのGT勝ったからって、最強のスプリンターとは呼びにくい
241名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 23:35 ID:WATcsnZf
しかし短距離と長距離どっちが馬に負担かかるかといえば短距離のほうが負担かかるんだよね
242名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 00:30 ID:Eoe9gfNh
でも、長距離レースを短距離レースにすれば距離手当てを出さなくていいから
JRAの負担がかからなくなる。馬の負担とJRAの負担のバランスが大事
243名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 00:32 ID:+5WfDQOe
京都2400mとかだと激しく萎えるなぁ。
244名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 01:08 ID:EA7rj9Cr
春天だ?菊花賞だ?あんなチンタラレースのどこが楽しい?
ズブいウスノロばかりの競走などまったくつまらないね
245名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 01:09 ID:2lCuHBTt
>>244は早漏のガキ。
246名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 01:20 ID:1Kq11Iju
高松宮記念の歴代勝ち馬見てると眩暈がしてくる

これ年代別に覚えてるやつあんまいないだろ
247名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 01:31 ID:+5WfDQOe
>>246
記念になってからならいるんじゃね?
杯の2000m時代までいれたらヲタだろうが。
248名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 02:41 ID:rGHIaXNT
むしろ2000mのときのほうが思い入れが。

オグリの古馬初対決
お坊ちゃまアルダンの重賞初制覇
ダイタクヘリオス ルビーの親子3代制覇阻止
ロンシャンボーイレコードで逃げ圧勝
ナイスネイチャ久しぶりの重賞制覇
遠征帰りのヒシアマゾン惨敗・マチカネタンホイザ休み明けの劇走

ちょうど競馬にのめり込んでた時期だからかもしれんがw
249名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 04:09 ID:3w8L6BwS
俺にとっては短距離も長距離も両方面白いんだよ一部のカス共。
250馬加村 ◆dpeZOlaVkY :04/08/10 06:25 ID:Eyv+RqSQ
色々と試行錯誤して今の状態に辿り着いたわけで、
おいそれとドラスティックに変えることは無いと思いますが。

ダイワメジャー、キングカメハメハが出てこないとは言っても、
ハーフクライやハイアーゲーム、コスモバルクあたりは参戦を標榜していますし、
夏に条件戦を勝ってきた上がり馬(オペラシチーとか?)も参戦してくるでしょうし、
そんなに以前の菊花賞と変わらないと思いますけどねぇ。
251名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 07:09 ID:iXtE9tOU
菊花賞の問題点は有力馬が出走しないことよりも、その不合理な距離が批判されているわけだろう。
252乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/10 08:13 ID:lIya+BLN
スローペースになって瞬発力勝負になるから長距離でもいいよ
253名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 08:19 ID:ndCdFOXn
>>251
合理的な距離って何?w
254名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 08:21 ID:JzXU/ThB
3000m以上の距離のレースなんて、芝レース全体でも少ししかないのに
菊・春天・阪神大賞典・ステイヤーズS・ダイヤモンドS・万葉S・ドンカスターS
これだけしかないのに、それでも存在がうざいというのかね?
255名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 08:28 ID:rp/dI7Hm
>>253
>>254 が書いた数しかないから不合理なのでは?
256名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 08:31 ID:dlEMDEt7
トライアルレースが阪神2000mと中山2200mってどういうことよ。
これじゃ秋天のステップとして使ってくださいと言っているようなものなんじゃないのか。
257名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 09:01 ID:cmuRYMxA
しかしトライアルで3000m走らせるわけにはいかんだろう。
258名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 09:07 ID:ndCdFOXn
>>255
いみふめ。
距離に合理とか不合理とかないよ。
259乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/10 09:08 ID:lIya+BLN
200キロのレースがあったらそれは不合理かも
260名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 09:14 ID:fcQa1iI4
秋の問題はカブトヤマをG1にすれば全て丸く収まる
261名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 09:18 ID:iXtE9tOU
もし菊花賞の距離が合理的であるなら、多くのレースがその距離で施行されていることだろう。
262乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/10 09:20 ID:lIya+BLN
たまにある距離だからこそ面白いだお
263名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 11:16 ID:qXNHDPPz
02年はスプリンターズSも菊も面白かった。
264名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 11:19 ID:MkYppzN7
最近京都大賞典をトライアルに使う馬いないな。
時期が変わったからな。
265名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 11:33 ID:JKjXIT0p
人間の陸上競技で1番人気があるのは100mとマラソン。
短距離と長距離のそれぞれ最も極端なレース。
どちらも人間の能力の限界に挑む過酷なもの。
だからこそ見るものは熱くなるし感動も大きい。

競馬も競走馬の能力の限界が試されるようなレースほどおもしろくなるものだと思う。
ただ、極端な短距離はクオーターホースがいる以上、サラブレッドの限界が馬の限界ではない
という動かしがたい現実がある。
また、絶対的なスピードではチーターなどの猛獣のほうが馬よりも上ということから考えても、サラブレッド
の短距離走の能力に人間がそれほど熱くなれるわけではないのではと思う。
なにげなく見ているけれど、よく考えるとそれらの距離の生き物最速のものを見ているわけだから
面白いのも当然なのだと思う。(ラクダも相当なもののようだけれど。)
266名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 15:58 ID:3SXA+bvV
そんなに不合理なら、新馬戦3000mでも作ってもらうかw
267名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 16:00 ID:JzXU/ThB
>>266
レース成立するのか?w
268名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 17:37 ID:5DnPvC+B
>>267
この場に限って1頭以上からレース成立
269名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 18:33 ID:aukgbzC/
>>268
単勝が配当つく買い方教えて呉
270名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 19:23 ID:9NmUf97Z
完走するかしないかを当てる!
271名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 19:24 ID:siJNaDgJ
歩かせりゃいいじゃん
272名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 19:26 ID:Rjbkw7MD
廃止なんかいやだ!
273名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 19:48 ID:UyqabD6N
菊は残していいけど
盾はさっさと距離短縮しろ
2400でいい
274名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 19:49 ID:rSrT2lEk
一発勝負にしたからには3歳の頭の東京から2400はあるだろうね >新馬戦
3000はダービーが3000じゃない限り無理だろ、新馬は春先までなんだから。
275ライスシャワー:04/08/10 19:59 ID:clQarJsN
>>254
ドンカスターSは今年の秋の番組編成で消滅。
よって3000m以上のレースは
菊花賞・天皇賞(春)・阪神大賞典・ステイヤーズS・ダイヤモンドS・万葉S
の6レースしかない。
GTが2つ、GUが2つ、GVが1つでOPが1つ、というのが現状。

少なすぎるな・・・。せめて、4000mのOPレース・日本最長距離Sを復活させてほしいが・・・。
276名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 20:04 ID:+WJ64ADN
>>273
禿同 同じようなレース二つもいらん
277名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 20:05 ID:je5A5zXX
皐月を2200にしろよ
278名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 20:07 ID:de47L0za
1は早漏!!!!!
279名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 20:08 ID:32F1edyc
関東が少ないね。頭数がそろわん儲からないレースは非関東でせよか。
280名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 20:10 ID:JzXU/ThB
>>275
ドンカスター消滅マジかい!!

3000mになってわずか4年で消滅とは・・・
タガジョーノーブルとかエリモブライアンとか、
この後ステイヤーズSで結果残したっけなぁ。


理由は分からんが、とりあえずアマノブレイヴリーのせいにしとく。
281名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 20:16 ID:+Gp98edb
春天⇒2400m京都
菊花⇒2400m京都
秋天⇒3200m東京

これでどう?要するに、なんで3歳が秋天行っちゃうかっつうと、
距離的な問題があるからなわけで、
かといって、菊花の距離を短縮しちゃうと、
秋天と被るというのがネックなわけで・・・・。
なら、春天を短くして、秋天を伸ばせば・・・・。
万事解決ジャン!??
282名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 20:17 ID:je5A5zXX
秋天短くした意味がなくなるわけで
283名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 20:18 ID:+Gp98edb
それがそもそもの間違いだったということなら、元に戻すべきでは?
284名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 20:19 ID:iXtE9tOU
>>275
過去のしがらみにこだわって意味もなく重賞だけ長距離を残すのは止めてもらいたいものだな。
昔中山で実施されていた日本最長距離Sの酷さを知っているのだろうか?
285名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 20:20 ID:je5A5zXX
>>283
それなら長距離が不安な馬のために秋天を3歳馬開放した意味がなくなるんだよ
286名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 20:20 ID:JzXU/ThB
日本最長距離S復活はともかく、現状維持は別にいいじゃん。
なんでそんなに完全に抹消したがるのか、そっちのほうが分からん。
287名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 20:23 ID:5FvafTHq
>>1
いらないとか買わなければいいだけじゃ?


288名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 20:25 ID:JzXU/ThB
長距離を廃止したい理由

名馬といわれる馬を知る

馬のレース結果を成績表などから知る

その馬のレースを見たいと思う

ビデオを借りる

長距離戦を見る

結果知ってるのになかなかレースが終わらなくていらつく

長距離いらねえ

こんな理由だったら俺は泣くぞ
289名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 20:27 ID:je5A5zXX
2
290名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 21:09 ID:KzAz/5Yh
ローズSと秋華賞
神戸新聞杯と菊花賞

少なくとも神戸新聞杯は2500mで良いと思う
291名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 23:11 ID:9NmUf97Z
短距離を否定するつもりはないが、短距離だけの競馬なんて見てて楽しいか?
馬券買った馬が掛かったり、不利受けたり、いい感じの手ごたえだったり、
そういうのに一喜一憂するのが楽しいんじゃないのか?
292名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 23:17 ID:XqTAcwAe
よし!スプリントJGT新設だ
1200mに土塁、生け垣、大竹柵、各2基設置
293名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 23:24 ID:FjVd/BUp
>>292
生涯馬「殺す気か!!!」
294名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 23:32 ID:XqTAcwAe
JRAはもっとサバイバル的な番組を提供すべきだ
295名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 01:10 ID:knSPWc3k
スプリント、マイル・・・出遅れもミスも許されない緊張感がある新鮮なレース、若者に似合う

3000m・・・出遅れしてもミスしても影響がない、ダラダラしたレース。ボケ老人に似合う





出遅れ常習犯の最低な蛯名が「春天は3200mであるべき」といっている。
春天は出遅れても勝てるグズグズなレースというわけだ
296名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 01:14 ID:NTekIOCm
確かにジャンプレースなんか見てると途中でフッと気が抜けて
あれ、まだ走ってるのか? なんて思うこともあるけどな
1分30秒で片がついてくれた方がいいことはいいが
297名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 01:19 ID:7neoGAKw
>>295は知恵遅れ。間違いない。
298名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 01:37 ID:8JWQ6F0S
スプリント、マイル・・・焦って出遅れ、一瞬で残り全てをパーにして他人のケツを舐めつづけるレース、>>295に似合う
299アンブライドルド ◆LWDIpFNJbI :04/08/11 01:38 ID:b/CV1Fsu
このままで良いと思う。
300名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 01:44 ID:jclmdWgx
どうせ菊廃止ってホザク馬鹿は最近競馬覚えた厨房だろ?
長距離レースの良さがわからん香具師は可哀想だよ
301名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 01:52 ID:Seq4aIg7
>>295
うるさい男だな。
面白くなきゃ見なきゃ良いんだよ。
おまえに見てくれなんて誰も頼んでないだろ?
302アンブライドルド ◆LWDIpFNJbI :04/08/11 01:56 ID:b/CV1Fsu
>>300だよね。

マックvsライスの天春は必見ですよ
303名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 02:06 ID:wKIIOyJH
プリティキャストの天皇賞は初心者が見ても絶対に楽しめるレース!
304名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 02:08 ID:3wcixLab
アメリカのBCスプリントなんか酷いぞ
あれほど本命が信用できないレースもそうはないからな
305名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 02:21 ID:3rPgJ/wj
俺的には菊花賞を廃止するくらいならスプリントのG1を廃止しろと言いたいね。
1分で終わるのは短すぎ。勝ち馬の影薄すぎ。3年前の高松宮記念の勝ち馬とか覚えてるか?
306名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 02:26 ID:cnpFjPRQ
フクキタルの菊花賞はヨーイドンとか言われてるが、あれはあれでオモロカッタ。
フクキタルからメジロブライト以外の全頭に流してから燃えたなぁ。
307名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 02:29 ID:3wcixLab
宮記念

96 フラワーパーク
97 シンコウキング
98 シンコウフォレスト
99 マサラッキ
00 キングヘイロー
01 トロットスター
02 シ ョ ウ ナ ン カ ン プ
03 ビリーヴ
04 サニングデール


地味だ・・・
308名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 02:31 ID:3rPgJ/wj
俺なんかサニングデールですら忘れてた。
309名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 02:32 ID:Sam4F4Kv
天春だけで十分楽しい
310アンブライドルド ◆LWDIpFNJbI :04/08/11 02:35 ID:b/CV1Fsu
天春マイベスト3
1.93年(ライスシャワーvsマックイーン)
2.97年(三強対決)
3.95年(ライス奇跡の復活)


何が言いたいかってーと、ライス好きってことですよ
311名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 02:35 ID:cWN/y+VC
>>307

なぜカンプだけ強調w
312アンブライドルド ◆LWDIpFNJbI :04/08/11 02:36 ID:b/CV1Fsu
>>311
あのスレを知らないの?
313名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 02:36 ID:3wcixLab
>>311
デフォルトだからw
314名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 02:37 ID:u1SyM1gn
長距離をつまらないと言ってる香具師の気がしれない
315名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 02:38 ID:jclmdWgx
>>307
おもしろかったの96,00.03ぐらいだなww
春天は今年以外全て最高w
316名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 02:39 ID:oYG0a8qI
検索できねえだろ
317名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 02:39 ID:3rPgJ/wj
短距離が面白いと言っている奴は早漏
318名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 02:43 ID:jclmdWgx
長距離が面白いと言っている奴は遅漏
とアンチに言われる前に言っておきまつw
319名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 02:45 ID:3wcixLab
早漏とか遅漏って言われても、1分と3分じゃどのみち女を満足させることなんかできやしないよ
320名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 02:46 ID:hvOXvV4m
秋と春の天皇賞を入れ替えるという俺の案は的外れですか?
321名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 02:48 ID:kLqYE51a
このスレの150前後はキレのあるギャグ満載だな。
思わぬ良スレ発見。
322名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 02:48 ID:3wcixLab
>>320
去年のタップ路線をとる馬が増加する予感も・・・
代わりに京都大賞典が盛り上がったりして
323名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 02:52 ID:YHpvAVkW
俺は春天を新潟外回り二千でやって欲しいんだが。超一流馬があのコースを走るとどうなるのか見てみたい。
324名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 02:54 ID:3rPgJ/wj
>>319
鷹さんなら3分あれば十分。
325名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 02:57 ID:3wcixLab
>>324
すげえ。さすが鷹さん。
326名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 03:03 ID:jclmdWgx
鷹さん何処と無く豊に似てない?
327名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 03:07 ID:hvOXvV4m
鷹はテクあり
ユ鷹は種なし

寝ます
328名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 03:08 ID:kLqYE51a
初めて馬券買ったのは菊花賞だったんだ。
高校生で日曜日模擬試験受けに行った帰りに買ったんだっけ。
試験中も予想してねえ。なつかしいなあ。
でも俺の想い出とか関係ないから廃止でいいよ。
329名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 03:10 ID:3rPgJ/wj
豊より世界に通用するだろうな、あの指さばきは。
330名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 04:07 ID:Qi1PePeG
春にも2400mか2500mの古馬のGTがほしいような・・・
春は春天に出れない(出ない)中距離の古馬が宝塚しかないんで
秋は秋天・JC・有馬、3つもあるのに。
331名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 04:14 ID:kLqYE51a
春はダービーで盛り上がる事だけ考えてればいいんですよ。
秋は古馬対クラシック組で盛り上がる事だけ考えてればいいんです。
だから菊花賞は廃止でいいよ。
332名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 04:21 ID:T67riiAr
走る側も見る側も我慢の効かないキレる子が増えたって事か
333名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 04:25 ID:kLqYE51a
そうだよ。もう廃止でいいよ。
334名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 04:47 ID:vNrAL+72
醍醐味を知らんお子チャマは夏競馬で満足してろって事。
335名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 07:36 ID:0OvKBPRI
現地で競馬を見ていると、3000だろうが3200だろうが4250だろうが全然退屈しないのだが、
家でテレビで競馬を見ていると、1200でも退屈に感じるようになってきた。
336乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/11 07:54 ID:ugL0MWzh
1200はすぐおわっちゃいすぎてつまんないよ
337名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 09:06 ID:cnpFjPRQ
>>335
地方競馬の800mでも買っテロ。
338名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 13:52 ID:uYA1cNDS
>>335

ばんえい200mドゾー
339名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 14:02 ID:1cuqxAw2
>>338
1dの馬があれほどのろいレースをするのをはじめてみた時は面白かったよ。
ゴール前でなくてもいきなり止まるし騎手の必死さがおもしろかった。
340名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 15:51 ID:dSDL7rFh
何故京都2400mでG1を開催しない?
あれは力を発揮しやすい良いコースだと思うんだが。

距離を短縮するなら春天より菊花賞が良い気もします。
341名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 16:03 ID:T64xoGuC
種無しも京都2400mは素晴らしいコースって言ってたとか・・・
菊花賞はそのままでいいから春天を2400mに短縮した方がいい

しかし最近はクソレースばっかだけど2002年の春天の興奮は忘れられないな
まあ2400mにしたらそれはそれで面白いものがみれると思うけど
342アンブライドルド ◆LWDIpFNJbI :04/08/11 16:05 ID:b/CV1Fsu
そんなに2400のGT増やされてもこまるよ
343名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 16:09 ID:GtQ1eiyQ
三千には三千の良さがある
344名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 16:11 ID:5xSSWXKy
>>315
2000年に日程変えて最初の2年がしょうもないレースだったからなぁ。
俺は96年以降では96’98’99’02’03’が面白かった。
345名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 16:12 ID:jclmdWgx
淀の3200だから価値がある。
2400なら京都大商店があるじゃないか
346名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 16:13 ID:xs1p5u2S
ここで競馬の裏を教えてくれるぞ!
http://bbs2.fc2.com/cgi-bin/e.cgi/24784/
347名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 16:15 ID:kLqYE51a
京都競馬場いる?廃止しちゃっていいよ。
348名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 16:18 ID:T64xoGuC
2400mこそ王者距離 春に一つ設けるべき
349名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 16:32 ID:3RZ1aC9J
競馬なんかいる?廃止しちゃっていいよ。
350名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 16:42 ID:kLqYE51a
春はダービーがあるんで被るレースはいらないだろう。
ジャパンカップを何とか京都でできないものか?
空港とか外国馬の検疫とか競馬だけではどうにもならないこと多いけど。
やっぱり外国人にアピールするには京都がいいよな。
京都2400なら堂々とお見せできるし。
351名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 16:47 ID:u7b6zZLV
例外的に3000や3200があってもいいが、重要なレースは1600,2000,2400でやってもらいたいね。
352アンブライドルド ◆LWDIpFNJbI :04/08/11 16:50 ID:b/CV1Fsu
ドンカスターSを2400にして
353名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 16:51 ID:kLqYE51a
ドンカスターステークスにいちいち注文つけるのは格好いい。
354名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 16:55 ID:Pf5kx7+V
嵐山S復活しる
355名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 16:58 ID:jclmdWgx
秋天3200に復活!!
MCの時期はやめて、JCで激突!!
盛り上がるぞwww
356名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 17:06 ID:7oq/vJCK
>>354
ブラッドストーンSの悲劇再びの悪寒
357名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 17:13 ID:kLqYE51a
2000m未満のレースの施行を完全にやめよう。
もう○外買も海外種馬もいらなくなる。事実上の鎖国政策をとるのだ。
そしたら世界的な流れどうのこうのは関係無くなる。
358名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 17:14 ID:FyWD4lwz
競馬をリレー方式にすればいい
1頭は千のスプリントでもう1頭は二千はしるってのどう
359名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 17:17 ID:jclmdWgx

厩舎対抗戦?
馬主対抗戦?
360名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 17:18 ID:aFatWMqQ
筋からいえば馬主対抗だろうな。
現実的にやりやすいのは厩舎単位だろうが。
妄想にマジレスすんのもあれだが。
361名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 17:24 ID:5p8vK9u2
菊花賞と京都大賞典を合体して
菊花大賞典(G1芝2400)にして古馬も参戦可能にする
362名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 17:26 ID:wQKXCDPV
>>361
惜しい!
363名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 17:28 ID:RXKimCZA
まずJCを廃止した方がイイ
このレースほど実力通り決まらず紛れが多く予想し難いつまらないレースは無い
外国有力馬も相変わらずヤル気ゼロ
で、菊花賞を東京でやれば盛り上がるよ
364名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 17:29 ID:aFatWMqQ
>>363
最後の一行を菊花賞→有馬記念に変換した後なら全面同意
365名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 17:31 ID:jclmdWgx
菊花賞を東京でする事は
高校野球をドームでするようなもんw
366名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 17:36 ID:wQKXCDPV
秋の古馬G1の3つの中で一番よくないのは中山2500だろ
京都2400にしたいんだけど、開催日程上どうしても無理だな
中山のG1はスプリンターズS以外は廃止でもいいと思うけど・・・
367アンブライドルド ◆LWDIpFNJbI :04/08/11 17:37 ID:b/CV1Fsu
なんでも東京に持ってこようとするなy
368名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 17:40 ID:97q78O+D
頼寧の志を無にするようなことを言うな
369名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 17:40 ID:3wcixLab
確かに何でも東京に持ってくると、ジャングルポケットみたいな
東京限定ラッキー珍馬が名馬になってしまう。
370名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 17:52 ID:MpCR4ToF
クリスエスも中山専用馬な気がする
371名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 18:05 ID:0ijXRw1w
>>370
秋天は?
372名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 18:07 ID:319xTV/5
JCは明らかに高額賞金目当てで乗り込んでくる。
しかも、強いのは輸送を嫌うから、来るのは弱いのとセン馬ぐらい。
紛れが多いから全馬にチャンスあるし、それゆえ弱いのもわんさか来る。
>>357
おい!高橋尚子やら有森裕子やら、マラソン選手の名が知られている日本で、
3500m級の国際長距離戦やったら盛り上がるとは思わないか?世界の一流ジョッキーの腕の見せ所にもなるし。
マラソン大国日本へ。どうよ、これ
373名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 18:08 ID:97q78O+D
専用専用って言うけど、実力が伯仲してくると
コース適性の差が大きな差になって現れてもある程度仕方ない。
それがいやなら5km×150mの長方形で競馬やれって話で。
374名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 18:12 ID:3wcixLab
だからいろんなコースでG1やったほうが良いって結論になるんじゃねえの?
375220:04/08/11 18:17 ID:kiyHC+Ai
今世界は2000mが中心なので菊花賞を2000mにして外国馬(三歳限定)にも開放する。
その代わり皐月賞は1600mにする。また、別に三冠にこだわる必要はないと思う。
GI一年で三個取ったら三冠馬でいいじゃん。
376名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 18:23 ID:YkA1MQSx
>>375
>今世界は2000mが中心
欧州は除外ですか?
377名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 18:26 ID:kiyHC+Ai
>>376
藤沢がいってんじゃん。
てか普通に2000mが中心だろ。
お前はどうゆう感じに考えてんだ?
378馬加村 ◆dpeZOlaVkY :04/08/11 18:29 ID:DwZpxojE
色んな距離があるから多彩な番組・路線を組めるわけだし、
血統を活かす・残すという観点からも極端に依り過ぎるのはどうかと。

むしろ趣旨は「"中心路線"を2400-3200から2000-2400にシフトしろ」
ということだと思いますが、長距離戦の面白さ・レベルの高さは
日本競馬が創り上げてきた伝統というか歴史だと思うわけで。
これに手を入れるには相応の正当な理由付けが必要では。
379名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 18:29 ID:YkA1MQSx
>>377
欧州は普通に2400中心だと思いますが。
それとも凱旋門賞やKGは欧州最高峰のレースではないんですか?
380名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 18:32 ID:jclmdWgx
まぁ芝2400
ダート2000
 
381名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 18:39 ID:kLqYE51a
だよなあ。芝2000は中心でないような。
世界がダート2000を目指すようになったってことか。
382名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 18:41 ID:YkA1MQSx
>>381
そういう意味なら理解できるけどね。
383名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 18:42 ID:kiyHC+Ai
>>378
確かに極端にレースの距離が偏るのはよくない。少しレースの距離の比重を2000m前後にするだけだ。
じゃあ何で天皇賞(春)はあんな面白くないんだよ?
有馬記念に外国馬は参加しないんだ?
イングランディーレのせいで日本馬は馬鹿にされるしよ。という俺の意見もあるが。

>>379
確かに最高峰のレースには2400mもあるが、キングジョージは終わってきてるな。
マイルとクラシック走れる馬は2000mが守備範囲だろ=一番強い馬を決めるには
2000mが適距離(まあ、多少有利、不利はあるが)だし馬券的にも面白いだろ?
384乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/11 18:43 ID:ugL0MWzh
天皇賞春は面白すぎだろう
今年は別として、毎年かなり白熱したバトルが繰り広げられれるやん
385名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 18:46 ID:kLqYE51a
>>383
世界の主流が2000だから短くしろと言ってたのに
馬券の話になってるぞ。
春の天皇賞は面白いぞ。
有馬記念とJCは100mしか違わないぞ。
でも菊花賞は廃止でいいよ。
386乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/11 18:48 ID:ugL0MWzh
世界の主流とかどうでもいいよ
セントレジャーのパクリやもしれんけど
菊花賞はもう日本の文化だよ
これは守り通していくべきだよ
387名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 18:49 ID:kLqYE51a
>>386
なんかここ本来ネタスレだったみたいなんでちょっと気を使えよ。
思いの丈をぶちまけちゃだめだよ。
388名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 18:49 ID:kiyHC+Ai
>>385
有馬記念はJCと一緒にして賞金をサラーニアップだろ。
389名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 18:53 ID:kLqYE51a
ジャングルポケットが賞金王になるのはいいことだ
390名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 18:55 ID:kiyHC+Ai
>>389
俺はクロフネファンなのでジャンポケはイラネ。
391名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 18:58 ID:kLqYE51a
>>390
奴はタキオンに二戦二敗カフェににも二戦二敗。
なのにクロフネには二戦二勝。
そんな名馬が勝てない菊花賞は無意味。
392名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 18:59 ID:mryyKzh4
この際中京を大改装して、直線1600MT。
最後の直線1200MT(700〜400まで坂有り)
1週4500MT。内回り外回り有り。
向こう上面は、で登った分下がる。
393名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 19:00 ID:jclmdWgx
>>387
の言い分はもっともだが…
>>386
乞食がめずらしくまともな事いったなw
394乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/11 19:02 ID:ugL0MWzh
俺はまともなことしか言わないよ
395名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 19:03 ID:kLqYE51a
乞食って真面目な話するときはクロフムに似てると思う。
コテの話はスレを殺すので謝る。
396乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/11 19:06 ID:ugL0MWzh
それは初めて言われた
っていうかどっちのクロフムのことなのか
397名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 19:14 ID:kiyHC+Ai
とりあえず菊花賞はいらないのはみんな思ってるんだよな?
じゃあ、その代わりにどうレース体系を変えていくかが課題だと思うんだがどうだ?
398名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 19:18 ID:jclmdWgx
>>396
スレの流れ嫁
399乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/11 19:21 ID:ugL0MWzh
>>398
そんなもの池沼の俺に要求するなハゲ
400名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 19:23 ID:jclmdWgx
乞食スマン><
>>398>>397の間違いだ
401乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/11 19:24 ID:ugL0MWzh
こちらこそ取り乱してスミマセンでした
申し訳ありません…
402名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 19:25 ID:kiyHC+Ai
>>400
読めといわれても国語ができないから無理だ。偏差値50は楽に切るからな。
403名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 19:26 ID:7oq/vJCK
397 :名無しさん@お馬で人生アウト :04/08/11 19:14 ID:kiyHC+Ai
とりあえず菊花賞はいらないのはみんな思ってるんだよな?
じゃあ、その代わりにどうレース体系を変えていくかが課題だと思うんだがどうだ?
404乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/11 19:27 ID:ugL0MWzh
僕は国語の偏差値高いですけど
いつも2CHでは池沼って言われてます
だから国語の偏差値は関係ないと思います
405名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 19:27 ID:kLqYE51a
スプリンターズSを新潟の直線で行う。
芝がはげないように開催の頭に持ってくる。
406乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/11 19:28 ID:ugL0MWzh
直線競馬がつまんないと思ってるのは僕だけ?
メリハリがないんだよね
407名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 19:29 ID:kLqYE51a
中山競馬場大改装と菊花賞の廃止
408名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 19:29 ID:r9ekvLzt
02年の新潟スプリンターズSはかなり面白かった。
まあ競馬場が変わったからというよりは面子のおかげだが。
409名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 19:30 ID:kiyHC+Ai
>>406
俺もつまらんと思う。
てか、スタンドから全部見えないだろ直線は?行った事ないからわからんが。
410名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 19:30 ID:jclmdWgx
直線レースが好きならドッグレースでも見てなさいw
競馬の醍醐味は駆け引きOK?
411名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 19:31 ID:KDR4jlAL
     ___
     /     \
    |  lヽ___ノ
    |  | ■■ ■
    | / <・) <・)
    | (6:. .:/(´ヽ >
    | ||:::::((━━)  <全て馬は本質的にマイラーだと何回言わせれば気が済むのですか
  __|/\::::::::::::ノ
 (__/     ̄ ̄ ヽ
 / (__))      \
[]______.| |       ヽヘ
|]  | |______)_)
 \_.(__)三三三◎三) \
  /(_)\::::::::::::::::::::| ̄ ̄|
  |       |:::::::::/:::::/   .|
  |____|;;;;;;/;;;;;/.____|
     (___|)__|)
412名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 19:33 ID:kiyHC+Ai
>>411
カッケーヨまじで。それコピペしよ。
413乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/11 19:34 ID:ugL0MWzh
新潟のスプリンターズSは確かに面白かった
まあコジーンビリーカンプが揃っていたってこともあるけど
直線の攻防は熱いね
414名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 19:34 ID:1eKoIZNa
ジャパンカップの開催時期がダメかと
2月最終週でいいんじゃねーの?
415名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 19:35 ID:kLqYE51a
ばかめ。コース沿いで待つんだよ。
カルストンライトオのラチ沿い激走は大迫力だった。
レコードとわかった瞬間スタンド総立ち。
東スポでも異常現象として採りあげられた。
見たこと無いけどつまんない?そうですか。
416アンブライドルド ◆LWDIpFNJbI :04/08/11 19:35 ID:b/CV1Fsu
来年の天春は面白くなるんじゃないの
417乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/11 19:36 ID:ugL0MWzh
テレビで観ていてつまんないと思ったまでだよ
新潟なんて現地に行けないし、映像での面白さが重要だよ
418名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 19:36 ID:kiyHC+Ai
>>414
2月は動きにくくないか?馬が(まあ人もだけど)。
419名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 19:39 ID:kLqYE51a
>>417
わざわざ休みとって車で行ってるんだよ。
おもしろいから。賛成しなくていいけど
見たこと無いならいちいち書くな。
文句は菊花賞廃止してから言え。
420名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 19:40 ID:jclmdWgx
>>419
おまいおひつじ座の弟か?
421名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 19:41 ID:kiyHC+Ai
>>419
免許がない人はどうすればいいですか?
まだ取れないし。
422名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 19:41 ID:MpCR4ToF
直線なんかと菊花賞じゃ歴史が違うだろ。
最近の日本人は歴史意識が欠如してるんだよ。
新しいものに惹かれすぎるんだよ。
423名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 19:43 ID:J93ERvQC
>>1は虚塵ファン
424名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 19:46 ID:1eKoIZNa
>>418
でも、現状よりはマシじゃない?
中途半端なフェブラリーもJDCで吸収できるし
425名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 19:46 ID:kLqYE51a
>>421
あ、おまえは支離滅裂くんだな。アホだと思ったら子供だったのか。
ならしょうがない。むしろおれは恥ずかしい。
今年なんて無職だから気兼ねなく行けると思ったらお盆明けから仕事だ。
仕事柄絶対に見にいけねえ。
直線競馬に歴史なんかいるか。刹那だ刹那。
426名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 19:51 ID:kiyHC+Ai
>>425
支離滅裂ってどういう意味だっけ教えれ。
プータローよりましだな。
そういうお前はアホじゃないのか?俺はアホだから学校行ってんだぞ。
427名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 19:52 ID:kiyHC+Ai
>>424
ダートも大事だからこのままで開催をずらせばいいと思う。
428名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 19:55 ID:kLqYE51a
俺はアホだし支離滅裂を正しく説明できない。
しかも手元に辞書もねえ。
しかしそんな俺でも菊花賞がいらないって事だけはわかる。
429名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 19:56 ID:MpCR4ToF
>>428
むしろお前みたいな無職野郎と共に直線競馬が必要とされてないことだけは分かる。
430名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 20:01 ID:kiyHC+Ai
>>429
NICE!

>>428
オメーのほうが馬鹿だろ?
支離滅裂とはばらばらで物事の道筋が立たないこと。覚えとけ。
431名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 20:01 ID:319xTV/5
もっと日本の「色」を作っていこうヨ、、
432名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 20:03 ID:kLqYE51a
新しい仕事みつかったんだってば。
俺は必要無くても直線競馬は面白いから必要だぞ。
試しに菊花賞を新潟直線1000mでやってみて欲しいなあ。
伝説のレースになるぞ。
433名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 20:04 ID:J93ERvQC
>>432
虚塵ファンは氏ねよ
今日も楽しい試合やってるなオイ(wwwww
434名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 20:09 ID:kLqYE51a
見に行けなくてもアイビスサマーダッシュは楽しみだ。
ブレイクタイムにも出て欲しかったんだがな。
まあ、レース自体が面白いんで誰が出てもいいだろう。
それに引きかえ何だ今年の菊花賞は。もう廃止でいいよ。
435アンブライドルド ◆LWDIpFNJbI :04/08/11 20:11 ID:b/CV1Fsu
つまんないなら見なきゃいいじゃん
436馬加村 ◆dpeZOlaVkY :04/08/11 20:17 ID:DwZpxojE
とりあえずまだ菊花賞まで2ヶ月もあるわけで…。
437乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/11 20:51 ID:ugL0MWzh
観ないほどつまんないわけでもない
エキサイティングなレースに比べれば直線競馬は単調だね
438名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 20:58 ID:Pf5kx7+V
>>388
ソレダ
439名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 21:13 ID:3wcixLab
直線でG1やるなら開幕週にやるのは絶対必須
それ以外だと外枠絶対有利でつまらん
440名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 23:34 ID:wKIIOyJH
直線レースも菊花賞も面白いと思う。
ただそれを言いたかった。
441菌類 ◆Kabi.GQdFc :04/08/11 23:40 ID:Vh7Zh/7k
第65回 〜菊花賞(GT)〜 直線 芝3000M
442名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 23:47 ID:YKtnT8Fj
とりあえず、合意できるところからまとめていこーぜ、
まず、アルゼンチン共和国杯はG3に格下げでいいな?
443名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 23:53 ID:+mxFWkRG
三冠レースの最後を中山大障害にしてほしい
444名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 00:01 ID:2DXIs3+P
>>441
紛れはなくなるだろうな、多分。
445名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 00:20 ID:WZue/zsG
3才限定中央地方交流のダート3600mってのはどう? 1800mを2周。 もちろんトライアルはセントライト記念で中山ダート2400m。
446名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 00:24 ID:hG4XOQXf
>>442
おい!そんな話題出てないのにいきなり結論だすのかよ。
G3でいいと思います。
447名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 00:25 ID:WZue/zsG
3才限定中央地方交流ダート3600mってのはどう?1800mを2周。もちろんトライアルはセントライト記念中山ダート2400m。
448名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 00:27 ID:hG4XOQXf
>>447
よっしゃ。そのレースの名前決めようぜ。
地獄菊花賞。
449菌類 ◆Kabi.GQdFc :04/08/12 00:30 ID:rF+E+eub
セントライトが泣くぞ。<セントライト記念ダート化
450名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 00:33 ID:luBrPrVw
菊はむしろ世界一タフな長距離レースにしろ
出きれば4000M級で
451名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 00:35 ID:hG4XOQXf
俺はダート3600の方がタフさ最高峰に近づける気がする。
みんなで名前決めたいんだが、なんかない?
452名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 00:36 ID:luBrPrVw
>>451
THE タフネス
453名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 00:37 ID:WZue/zsG
地獄菊花賞!素晴らしい! 自分的には大井で廃止された東京王冠を復活させて菊花王冠賞というのは?平凡か?
454菌類 ◆Kabi.GQdFc :04/08/12 00:38 ID:rF+E+eub
つか、D3600って、何処でやるのさ。
455名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 00:41 ID:WZue/zsG
京都ダート1800mを2周するの。
456名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 00:43 ID:hG4XOQXf
馬、出てくるかな?
457名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 00:45 ID:hG4XOQXf
地獄菊花王冠賞〜THE タフネス〜
京都 ダ3600m
458名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 00:46 ID:WZue/zsG
1着1億ならフルゲート間違いない。
459名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 00:46 ID:4BRN0VQ7
おまいら!
女子サッカー応援しろよ!!
460名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 00:47 ID:hG4XOQXf
うお!オリンピックやってるの?
461名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 00:54 ID:luBrPrVw
国際競争ならわんさか出てくるだろ
正しスパイク無しの砂ダーとだけど・・・
462名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 00:55 ID:y6JsJZeb
ぶっちゃけ、社台グループの腹一つでどうにでも変わる
463名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 00:59 ID:2XsuqS7y
つか、それならドヴァイのWCも3600mmにしろ!
464名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 01:02 ID:K6A1iDj8
4000mにするくらいなら5000mぐらいにしろ。

だが俺は2000mにしろ派だ。
465名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 01:03 ID:WZue/zsG
もし今年施行されるとさたらナニが勝つかな?
466名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 01:08 ID:R0ReX1e5
去年ヒシミラクルがこのレースの存在意義を改めて
我々の前に示してくれたのにまだこんなスレが立つのか。
467名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 01:10 ID:NnrukQBT
ダンスインザダークの種牡馬としての活躍も、
468名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 01:20 ID:GltMRT15
でもよく考えたら、ヒシミラクルは菊花賞が京都2400だったとしても
勝っていた可能性高いと思う。
469名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 01:31 ID:2DXIs3+P
>>466
確かに有馬とか春天と連動するしなぁ。
470名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 01:33 ID:NnrukQBT
ライスシャワーとマヤノトップガンは3000mじゃないと勝てなかったと思う。
471名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 01:46 ID:WZue/zsG
菊花賞を父、母内国産限定にしたらどうかな? 優勝馬が、父メジロマックイーン 母ユキノサンライズ母の父ホリスキー なんていったら最高だと思う。
472名無し募集中。。。:04/08/12 02:25 ID:76fLyd77
■ザッツザプレンティ、屈腱炎を発症
473名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 02:43 ID:XReSPiBL
スピードもあるステイヤーが理想的だよ
やっぱステイヤーの育成は重要だと思う
474名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 03:18 ID:zsSmaR9/
イギリスの直線競馬は面白いよ
何故か馬群がきれいに2つに分かれるからね
新潟のはグダグダだからつまらないんじゃないの?
475名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 11:14 ID:4mfJPXbd
イギリスみたいに年に両の手で数えられるくらいのレースしか施行しない
ような競馬場でじゅうたん馬場が保障されてるわけじゃないからな
476名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 20:46 ID:VnvxKpJL
>>463
便所の奥行きとしてはいいと思う
477名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 20:47 ID:VnvxKpJL
ついでに >>471 エイダイクインが菊花賞馬になったのかよ
478名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 22:59 ID:dv0H76Op
>>471 おめー、そんなことしたら地方でお茶濁してきた馬も出られるくらい
頭数少なくならないか?
479菌類 ◆Kabi.GQdFc :04/08/12 23:53 ID:Bp18reaW
とりあえず、まとめ。

〜地獄菊花王冠賞 The タフネス(GT)〜 京都競馬場 D3600
父・母内国産馬限定 1着賞金:1億円

トライアルレース
セントライト記念(GU) 中山 D2400

・・・やっぱ、無茶苦茶だなw
480名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 02:00 ID:OrKfsdu4
グレード制導入以降の三冠レース勝馬の古馬混合GT勝ち
(集計漏れは訂正ヨロ)
皐月賞馬
84シンボリルドルフ…天皇賞(春)、JC、有馬記念×2
85ミホシンザン…天皇賞(春)
88ヤエノムテキ…天皇賞(秋)
91トウカイテイオー…JC、有馬記念
94ナリタブライアン…有馬記念
95ジェニュイン…マイルCS
99テイエムオペラオー…天皇賞(春)×2、宝塚記念、天皇賞(秋)、JC、有馬記念
計7頭、16勝
481名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 02:01 ID:OrKfsdu4
ダービー馬
84シンボリルドルフ…天皇賞(春)、JC、有馬記念×2
86ダイナガリバー…有馬記念
91トウカイテイオー…JC、有馬記念
94ナリタブライアン…有馬記念
98スペシャルウィーク…天皇賞(春)、天皇賞(秋)、JC
01ジャングルポケット…JC
計6頭、12勝
482名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 02:01 ID:OrKfsdu4
菊花賞馬
84シンボリルドルフ…天皇賞(春)、JC、有馬記念×2
85ミホシンザン…天皇賞(春)
86メジロデュレン…有馬記念
88スーパークリーク…天皇賞(春)、天皇賞(秋)
90メジロマックイーン…天皇賞(春)×2、宝塚記念
92ライスシャワー…天皇賞(春)×2
93ビワハヤヒデ…天皇賞(春)、宝塚記念
94ナリタブライアン…有馬記念
95マヤノトップガン…天皇賞(春)、宝塚記念、有馬記念
01マンハッタンカフェ…天皇賞(春)、有馬記念
02ヒシミラクル…天皇賞(春)、宝塚記念
計11頭、23勝
483名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 02:01 ID:OrKfsdu4
ちなみに、NHKマイルC馬
97シーキングザパール…モーリスドギース賞
98エルコンドルパサー…JC、サンクルー大賞
00イーグルカフェ…JCD
01クロフネ…JCD
計4頭、5勝
484名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 02:11 ID:iln7UeLI
菊花賞なくして天皇賞(春)なし、逆もまた然り。

と言ったところか。
485名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 03:26 ID:0ORnSY9C
強い馬が勝つのが菊花賞を地で行くような結果ですね。
486名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 03:52 ID:5mblifFV
>>480-483
乙〜

廃止しちゃ駄目だなこりゃ
487名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 06:37 ID:HiQYQREt
菊花賞を廃止すれば、今まで以上に3歳馬の秋天、JC勝馬が増えるだろうな。
488名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 06:41 ID:6tL5TTOt
ゆっくり降りる京都の坂が最高だ
489名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 06:57 ID:sDZqLHzd
>>483
○外消えてから、止まったのはある意味真理を付いてるな。


来年から、これまで以上にクロフネ&カメローテが確立されるのかどうか・・・。
490名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 07:00 ID:M1fjMaEE
クロフネ&カメローテって何だ?
ギムローテとはまた違うのか?
491名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 07:08 ID:aRLUf+s6
ギムは三つ全部行ったから違うんじゃない?
492名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 08:11 ID:z7elCInj
クロフネはたんに皐月出られなかっただけだし、キンカメだって皐月
勝てそうだったら出てただろ。
493名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 08:15 ID:aRLUf+s6
じゃあ松国ローテでいいよ。
松国が目指してないみたいだからやっぱり菊花賞いらねえな。
494名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 08:41 ID:gQNA46+J
>>493
松国が全てじゃないんだからw
495名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 12:35 ID:lVDSm82V
>>486
> 廃止しちゃ駄目だなこりゃ
むしろ,菊花賞と春天が同じコースで行われていることの弊害を強く感じる。
496名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 12:58 ID:VfU/XxcH
ダービー馬が頼りないからじゃん。皐月賞馬より春天馬少ない。
497名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 13:24 ID:lVDSm82V
菊花賞馬にJC馬ナシ。(三冠馬のルドルフを除く)
498名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 15:00 ID:i99ijbxS
菊花賞が秋開催だから古馬混合勝ち馬が多いってだけじゃねぇの?
ダービーが秋だったら同じような数字になる気がするんだが。
499名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 16:36 ID:M1fjMaEE
ダービー勝って菊花賞行かないんだから菊花賞なんていらんな
ダービー馬が出ない菊花賞なんて肉の入ってない牛丼みたいなもんだな
500名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 16:42 ID:QGTj0xcz
そんな狂牛病ダービー馬、いらん
501名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 18:41 ID:+I30LDUy
>>499
競走馬はダービー馬がすべてではない。
最近競馬を覚えてダービー馬がすべて!と思ってる素人は来ないでくれ。
502名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 18:44 ID:bNI3rpTL
>>501
お前のほうが素人 競馬=ダービー 暦が長い人ほどそう思う
503名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 18:52 ID:M1fjMaEE
>>501
ダービー馬が出ない菊花賞なぞつまらんだろ
現に今年だってダービー馬が菊花賞回避決定だし、
菊花賞は軸不在でレベルが低いのミエミエだろ
この際ダービーと菊花賞入れ替えた方がいいかも知れんな
秋に3冠最後のレースとしてダービーにすればみんな目標として出走してくると思うんだけどな
504名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 18:55 ID:bNOkKLeA
>>502
俺は全然そうは思わない。
勝手に思い込むなよ。
505名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 18:55 ID:zkv3OH6L
たしかにダービー馬はこけて馬券的妙味を味わうためにも出走してもらわないとな
506名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 19:08 ID:UV33nLsS
秋天を東京3200にすればダービー馬は菊に来る。
春天は京都2000(しかも内回り)ということで。
507名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 19:10 ID:UbqEabaM
馬券的にこれほど面白いレースは無い。
ステップレースがおかしくなったおかげで、最近の菊花賞は大好きだ。
508メドイシ ◆Ketu9/zWCA :04/08/13 19:34 ID:KM8HCRiY
>>503
マジレスすれば
ダービーは繁殖シーズンにやるからこそ価値がある
509名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 20:05 ID:BU/cMx66
菊花賞馬の種牡馬価値(ルドルフ、ブライアンは除外)

非常に良好 ダンスインザダーク
そこそこ マヤノトップガン
期待外れ メジロマックイーン、ビワハヤヒデ
糞 スーパークリーク
論外、メジロデュレン、サクラスターオー、バンブービギン、ライスシャワー、レオダーバン
苦戦濃厚 ザッツ、ウンス、フクキタル、ミラコー、釈迦
まあ頑張れや トプロ、マンカフェ

なんて役にたたねえレースだ、ルドルフ以前に遡ってもホリスキーくらいだし
510名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 20:07 ID:0+GtFU6F
元々マックやビワは大当たりか大ハズレのどちらか(しかも大穴)
だったわけだが。
あと論外とはいえスターオー&ライスを出してはいかんだろ、と。
511名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 20:08 ID:aRV2+bYf
ちょっと待て。釈迦は結構期待されてなかったか?
512名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 20:13 ID:BU/cMx66
>>511
期待も何も産駒ロクに残してないから・・・
個人的には生き残ってれば面白かったと思うが
513名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 20:14 ID:zkv3OH6L
同じ血を持った弟に期待
514名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 20:15 ID:pym4jsRK
シャカールは事故がなければということかな?
現実には牝馬4頭しかいないわけで、期待しろというほうが無理・・・
515名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 20:49 ID:cAYZTiSB
ダービー馬の種牡馬価値(ルドルフ、ブライアンは除外)

そこそこ活躍 トウカイテイオー
         ダイナガリバー
微妙      アイネスフウジン
         フサイチコンコルド
だめぽ     サクラチヨノオー
         シリウスシンボリ
         ウイニングチケット
         ミホノブルボン
         サニーブライアン         
糞        タヤスツヨシ
         メリーナイス
         ウィナーズサークル
ダメそう    スペシャルウィーク
         アグネスフライト
         ネオユニヴァース
行けるか?  ジャングルポケット
         アドマイヤベガ
         キングカメハメハ

なんて役にたたねえレースだ(ry

アドベがスペの二の舞になったらダメダメだな。菊花賞馬より終わってんじゃないか?

516名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 21:01 ID:0+GtFU6F

後継種牡馬候補ゼロという惨状はどうにかならんのか?
517名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 21:07 ID:BU/cMx66
サニーブライアンまで駄目に入れるのはちょっと偏向してないかね
518515:04/08/13 21:08 ID:cAYZTiSB
>>517
サニブーはちょっと迷った。
でも代表産駒がカゼニフカレテじゃあねえ。
519名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 21:12 ID:0+GtFU6F
>>517
上がり目が無さそうなのが辛い点になった要因だと思うな。
血統面では致命的に大化けが期待できないし。
520515:04/08/13 21:16 ID:cAYZTiSB
あ、ギム入れるの忘れた。
BT系の中じゃ結構期待されてるようだし、「行けるか?」のトコで。
521名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 21:17 ID:QOXNsuye
結論=SS、BT、TB以前の内国産クラシックホースは殆ど糞

522名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 21:18 ID:rYkirHhM
フライトは血統いいしいけるんじゃないか?
まあフライトつけるくらいなら弟つけるけど。
とりあえず個人的にはポケに期待している。
523名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 21:19 ID:LSnMRqsM
>>515
つーかなんでスペシャルウィークがそこに載るんだよ。
524名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 21:21 ID:n1msFgn1
>>502
全面的に同意!
525515:04/08/13 21:22 ID:cAYZTiSB
>>523
去年の惨劇があるからな。
526名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 22:05 ID:jIZur2zC
>>506
そうしたら今度は、秋天回避して、JC直行する古馬が続出するぞ。
春天は似た時期に中距離G1がないから、適正がいまいちでも
出走してくる馬がいるけどな。
527名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 23:08 ID:ll5k99es
っていうか、天秋の今の位置付けがわからんよ。
天皇賞は本来、クラシックを終えた古馬のスタミナレースって百回近くやってきたんだろ。
そのどちらも外すんなら天皇賞って名前も外すべき。
春秋やってたレースほとんど1回になったじゃん。
528名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/14 02:10 ID:1tXkD/cY
>>527
確かに、優勝馬は二度と出られないといった縛りが無くなったから、
年二回の施行と、秋に東京2000mでやる意味合いは薄いかもな。
毎日王冠を東京1800mそのままでGTに昇格した方がマシか。
529名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/14 02:18 ID:rK8KmQrX
千八のGIがない理由をよく考えろ
530名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/14 02:22 ID:gbIPgYt9
>>529
なんでなんだ?理由を教えてくれ
531名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/14 02:24 ID:NXV8NjZ3
>>529
お前さては何の考えもなしにそんなレスしたな?
532名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/14 02:26 ID:rK8KmQrX
千八は能力検定にふさわしくないから。
流れ次第でどうにでもなる 過去の千八の重賞の勝ち馬を見るべし。
533名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/14 02:29 ID:XRIwrz/D
天皇賞・秋とJCを統合して、東京2400「ジャパンカップ」がいいね。
天皇賞は春の京都3200だけで。そんで菊は今のままあっていい。
534名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/14 02:30 ID:8V4JA/5z
>>533
おまえだけだろそれ
535名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/14 02:31 ID:tuHiciGa
馬にしてみれば千八と千六、千八と二千にそんな本質的な違いがあるわけないっしょ。
536名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/14 02:33 ID:7faoufL6
1800 なんか中途半端
537名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/14 02:36 ID:rK8KmQrX
>>535
暇とデータがあったら 条件戦から1600、1800、2000の勝ち馬を調べたらいいよ
(但し ダートは別 距離適正がかなり曖昧なので)
538名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/14 02:42 ID:NXV8NjZ3
どうせなら1700mとか1900mのレースもほしいな
539名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/14 03:15 ID:bBBla2Hi
>>537
あんたが紛れたと思う1800勝ち馬、その距離が得意だっただけじゃないか?
1800適正が重視されていたらまた違った印象になるとは思わないか?
540一番凄いのはダービー馬か?:04/08/14 06:53 ID:QZZn6nyO
>>509 >>515

第42回以後の皐月賞馬でGT馬を出した馬
ダイナコスモス

第42回以後のダービー馬でGT馬を出した馬
バンブーアトラス
ダイナガリバー
トウカイテイオー

第42回以後の菊花賞馬でGT馬を出した馬
ダンスインザダーク

第42回以後の三冠馬でGT馬を出した馬
シンボリルドルフ

クラシックホースの種牡馬成績がこんな酷いとはね。
>>521のように書かれてしまうのも仕方がないかな。
541名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/14 08:35 ID:UCTV8RFL
今現在、それなりに活躍出来ている
内国産の種牡馬ってどんなのが挙がるかな?
542名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/14 09:26 ID:1vQewnJW
ライアン、ライアン!
543名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/14 10:13 ID:mwAWbTti
バクシンオーを忘れるな
544名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/14 11:10 ID:7faoufL6
サッカーボーイも
しかし菊花賞廃止してたらG1勝てたのティコティコだけだったな
545名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/14 17:10 ID:IVzFYmBE
>>544
キョウトシチーは?
勝ったレースがG1だったのかG1指定前だったのかが微妙なところだけど。
546名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/14 17:18 ID:Lu/rWdMV
>>545
確か交流GT認定前。
547名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/14 17:41 ID:nYe6D3Sv
>>544
ヒシミラコー忘れんなよ
548名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/14 18:39 ID:uD/Vo+La
ミラコーは菊花賞がなかったら、天皇賞のころも条件馬だったかも・・・
549名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/14 21:10 ID:Z1UMMP1T
ダンスインザダークも一応○父だけどね
550名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/14 21:10 ID:Z1UMMP1T
○父じゃないや。。。
内国産の種牡馬ね
551名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/15 00:41 ID:gZ8dORxC
>>548
それは、さすがになし。
552名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/15 13:14 ID:i1iNI/hX
虚塵ファンの巣窟だねここ。
悔しかったら藤澤の馬で菊勝ってみろや(フ゜ゲラ
553名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/15 13:18 ID:ssEqYfLs

   ____
 /:::::::::::::::::::\
 |:::::l~~~~~~~~~)
 |:::::| ■■ ■
 |:::/ <・) <・)
 レ(6:. .:/(´ヽ >
  \::::::((━━)  <クウちゃんで菊をイタダキマツ
    \::::::::::::ノ  
554名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/15 13:22 ID:i1iNI/hX
>>553
やれるもんならやってみろ
この能無し調教師が(ゲラゲラ
555名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/15 13:31 ID:D0vGTY0j
>>552
史上稀に見る、謎レスだな。
556名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/15 13:50 ID:0BbNn/VV
キンカメによって存在意義を問われることになりそうなレース
皐月賞、菊花賞、有馬記念
もう三冠馬は出ないのか?有馬のグランプリとしての位置付けはこれでいいのか?
557名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/15 13:56 ID:D0vGTY0j
むしろ疑問視されるのは金亀だろ?右回り×と烙印を押されるかどうかの。
558名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/15 15:55 ID:HSJXZqqs
ただ単に松国が東京厨なだけのようなきがするが。
かつての伊藤雄二みたいな。
559名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/15 20:07 ID:ll3uJRt1
春天を2400mにしろよ
560名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 00:40 ID:UoYYuJWh
府中厨はマジでウザイ
561名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 00:44 ID:VckM9C1S
クラッシックを廃止しろなんて妄想もいいとこだが、
仮に敢えて潰すとしたら皐月賞だろ。古馬GIで活躍した馬はオペラオー以降一頭もいない。
562名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 00:46 ID:fU3C/X/C
>>561
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
563名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 00:53 ID:oKyrM6zG
>>561
NHKマイル→ダービー→菊花賞でいいんじゃないかな
皐月賞の代わりに駄ートの短距離古馬G1を作ってあげてほしい
あと有馬は廃止でいいかも
564名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 00:54 ID:FWqSTMWw
菊はJRAが儲かるからやめられねー
565名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 00:55 ID:8gmUCXWK
NHKマイルなんてショボいのを廃止しろ。NHKダートダービーで十分だ。
566561:04/08/16 00:55 ID:VckM9C1S
00年以降のクラッシックホースの古馬GI成績
皐月賞馬 釈迦+タキ+ノーリーズン+ネオ=0勝0連対
ダービー馬 フライト+ポケ+ギム+ネオ=1勝2連対
菊花賞馬 釈迦+カフェ+ミラクル+ザッツ=4勝5連対
567名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 00:57 ID:EBWJbQxZ
>>563
ダート古馬短距離は、これ以上いりません。


568菌類 ◆Kabi.GQdFc :04/08/16 00:59 ID:ELSn9+8H
春に牝馬限定GT設けてやるのが、一番だろう。
569名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 01:01 ID:oKyrM6zG
>>567
じゃあダート古馬超長距離とか
570561:04/08/16 01:05 ID:VckM9C1S
ちなみにNHKマイル馬の古馬GI成績は

イーグルカフェ+クロフネ+テレグノシス+ウインガー=2勝3連対
571561:04/08/16 01:09 ID:VckM9C1S
よって、近年の傾向からすると、3歳GI馬の古馬GIでの活躍は、
菊花賞>NHKマイル>ダービー>皐月賞
となる。
572561:04/08/16 01:11 ID:VckM9C1S
でも、もう少し遡ると、ダービー馬や皐月賞馬がかなり活躍しているので、
なんとも言えないが、少なくとも菊花賞が不要と言う話は妄言という判断が出来るでしょう。
573名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 01:14 ID:x7js/jgA
皐月が1番いらないのか…速い馬が勝つと言われるレースだけに、
現代競馬に必要なスピードを競うレースという印象だったので少し意外に思います。
574561:04/08/16 01:18 ID:VckM9C1S
>>573 でも1年データを増やすと一気に逆転するので、いらないレースとは言えないでしょう。
個人的な見解としては、極端に高速馬場化してから、駄目レースになった気がする。
575名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 01:18 ID:oKyrM6zG
皐月賞が中山芝2000mでやる時点でもうG1として怪しいよね
中山のG1はもう全部廃止でもいいかも
皐月賞を2月の京都開催にもってきて、如月賞G1として京都外2400mでいいよ
実は人気のないスプリンターズSなんかも廃止にして、春に古馬牝馬の中距離G1作ればいいし
有馬記念は京都外2400でやりたいけど、日程的に無理だから阪神2200か2000で我慢するかな
3000までいくとさすがに行き過ぎかもしれんからね
576名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 01:22 ID:EBWJbQxZ
>>575
ぶっちゃけ、JRAの芝2000MはどこもG1をやるコースとして怪しいw。

577名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 01:27 ID:oKyrM6zG
>>576
実は東京とかもスタートして300uくらいが怪しいね
阪神も怪しいけど3、4コーナーの形状的に面白い競馬になると思うけどなぁ、あと中京の2000も
あと新潟外2000は非常によさそう
直線平坦だけど長いからね
578名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 01:30 ID:XRpXdrQT
中山G1廃止に賛成。
どうも中山はG1向きのコースじゃないよ
中山はG1障害だけでいいよ
障害のG1もう一つ増やして平地はG1全部廃止。
代わりにローカルにひとつずつG1割り振ったらいいと思う。
579名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 01:34 ID:oKyrM6zG
>>578
確かに中山は障害コースは見ごたえあっていいよね
バンケットあり大生垣あり大竹柵ありで
580名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 01:34 ID:EBWJbQxZ
>>577
新潟は、構造上の欠陥として内外が激しくなりやすいから・・(-。-) ボソッ

また伝説の新潟大賞典並の外一杯ってのは見たいけど、
それがG1レースでってのはさすがに勘弁してw


阪神・中京でいいなら、中山でも問題ないと思うけどね。。。
581名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 01:36 ID:iaPw6m68
故障馬続出したダービーみると今の府中は一番GTに向いてない
582おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/08/16 01:37 ID:S7/wvm2C
その前に阪神1600の牝馬戦減らせよ
583名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 01:39 ID:fU3C/X/C
>>581
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
584名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 01:44 ID:tKN4GUOQ
距離は1ハロンにして末続 慎吾を出せばいいのに。
585名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 01:45 ID:oKyrM6zG
>>580
阪神・中京はまくりあいがあるからいいかなと思ってね
阪神なら3角からまくっていきやすいし、中京なら加えて向こう正面まくりも見れる
直線の短い中山で直線まで何の動きのない淡白なレースは力勝負にならないし
まあ中京はいかにもマイナーだし、阪神でも2200のほうがG1向きだけどね
586名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 01:51 ID:+Y3TdtZb
天皇賞秋を元の距離にもどせばいいじゃん。
587名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 01:56 ID:pOjVTfWf
>>1
お前がイラネーよ
588名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 02:02 ID:Vi2+eWpT
とりあえず中山はマジでいらねーな
有馬は馬券以外は半端だし、皐月賞は糞だし
最悪だったのが中山のフェブラリーS、中山開催のJCもJCDもパッとしなかったし
障害以外は使えないことこのうえない、かろうじてスプリンターズSだけ許容範囲
589名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 02:03 ID:oT6wwy1M
ブロードアピールをG1馬にさせてあげたかった。
ダートの1200mではかなりインパクトがあったしな。
脱線スマソ
590名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 02:04 ID:hVo5l4VV
中山くらいの直線の長さがちょうどいいよ。
新潟なんかもう長すぎ。
591名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 02:10 ID:XRpXdrQT
>>590
そうか?
中山なら新潟の方がG1向いてるような気がするが。
592名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 02:31 ID:hVo5l4VV
>>591
いや、単に俺の好き嫌いの問題だから。
新潟の外周りや直千って、どこで一番盛り上がったらいいんだか
不分明で好きになれない。
593名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 04:46 ID:ZG1esVnc
関西人ばっかだな、競馬板はw
594名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 04:52 ID:MAah5DA3
東海菊花賞が地味になっただけで我慢しろ>>1
595名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 04:58 ID:XRpXdrQT
>>593
何を根拠に関西人が多いと??
596名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 05:10 ID:Vi2+eWpT
関東馬や関東騎手叩きに関西人の歪んだ根性を感じる事はあるが
道民として冷静に見て中山はダメダメ
597名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 06:24 ID:HCKY3yuf
クラシックの意義は将来の種牡馬を選び出すことにあるのだから、
種牡馬的にはあまり価値のない古馬になってからの活躍なんか関係ないだろう。
理想的なクラシック体系は春に施行する1600,2000,2400ではないか。
菊花賞は廃止してもいいけど、もし残すのなら古馬混合戦がいいだろうね。
598名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 07:39 ID:S6+5ND8e
>>573
やっぱ所詮ダービーのステップ。どの陣営も完全には仕上げないし
2開催の終盤で馬場があまりよくないことも結構あるんでない?
その点アメリカは良く出来てるなと今思った
599ヒシミラクル:04/08/16 08:01 ID:RdS7mQ1j
菊花賞を廃止しろと言っている>>1は知沼だな。
600名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 08:06 ID:yR0XqYet
>>597
クラシックが種牡馬選定など昔の話。
欧米では良血なら特に優れた成績でなくてもやっていけるし、そうでないならいくら勝っても無駄。
日本で成功したユタカオー、バクシンオー、サッカーボーイはクラシックを勝ってないし
601バブ:04/08/16 08:23 ID:RdS7mQ1j
>>600の補足説明

サクラユタカオー、サクラバクシンオー、サッカーボーイのクラシック成績

サクラユタカオー:皐月賞−未出走、ダービー−未出走、菊花賞−4着(参考:共同通信杯1着、京都新聞杯4着)

サクラバクシンオー:クラシック−未出走(参考:スプリングS12着)

サッカーボーイ:皐月賞−未出走、ダービー−15着、菊花賞−未出走(参考:弥生賞3着、NHK杯4着)
602名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 10:43 ID:1f6sLcm5
菊はその年のメンバーで糞かそうでないか変わってくる。
あとレース展開・ペースにもよる。最近にありがちな「超スロー→直線ヨーイドン」ではダメ。平均ペース以上の速さでの底力勝負にならないと…。
後者での勝ち馬はホントに強い奴が多い。俺はそういう馬に巡り合いたいので、菊を残しておきたいと願う。
603名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 12:24 ID:UQg99IJQ
>>602
2000〜2001 凡戦
2002〜2003 激戦
2004       ??
604名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 15:43 ID:PXPAwnl/
アメリカはダート主流でクラシックは春〜夏前で全部済ましてしまう。
欧州は芝が主流でオフシーズンがある。(障害はオフシーズンがメインだが)
それから比べると年中競馬をやってる日本ではそれなりに満遍なく
1年かけてクラシックやってもいいと思うし、菊花賞が3000は長いというけど
皐月からの距離区分がM・I・Lとバランスもいいいのでそのままであってほしい。
クラシックは牡馬は中山・東京・京都、牝馬は阪神・東京・京都と
すべて違う競馬場で行っているのもそれなりの価値があると思う。
それからみると皐月を廃止してNHKMCをクラシック1弾にするのは
クラシックの意義がちょっと薄れてくるようにもみえる。
クラシックの時期を前倒しにするなら2歳戦も今より前倒しにしないと
競走馬の体ができていないから返って競馬界全体でみると不利益になってしまう可能性もある。(故障など)
それを考えると今のクラシックに関してはよくできている体系だと思うのだが。。。
605名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 15:53 ID:Ex7YIHI6
カシオペアSと嵐山Sは必要なんだよ(。ε゚)
606名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 15:57 ID:fBHAhWi6
とりあえず、菊花賞を昔の日程に戻してくれ。
あと、菊花賞の価値を落とした、藤沢と松国は・・・
607名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 18:34 ID:Cckemby2
3冠は上手くできてると思う、NHKマイルカップが邪魔で歪ませてる
NHKはダートG1にしてローカルに回した方がいいかも

あと高松宮記念を3歳に解放して欲しい
トライアルで出走権獲得とかならバランスは取れるし
608名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 19:06 ID:Wh7jpmua
NHKを1400のG1にすればいい
609名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 19:15 ID:XRpXdrQT
NHK昔の2000に戻せよ
610名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 19:31 ID:H2x87NmD
スピードのみ追求するなら一年中新潟直線800メイトルでやっておればよろしかろう。
そんなもやしスプリント馬が種牡馬入りして優れた産駒を出すとは思えないが。
長距離は潰してはならぬ。
611さくら姫:04/08/16 19:35 ID:gUPQBp0E
      ,   _ ノ)
     γ∞γ~  \
     |  / 从从) )
     ヽ | | l  l |∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      `从ハ~ ワノ / < こんなスレどうでもいいからこっちに来てね!
     ⊂ニ \>< /   \____________
      /   ⌒)      http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1092558928/
     /__ し
     し
612名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 19:43 ID:HCKY3yuf
種牡馬としての価値が重視されるようになってから長距離の価値が凋落したな。
その意味ではNHKマイルカップを含めた春のクラシック3冠が定着すれば、
種牡馬選定とクラシックが連動してクラシックの価値も上がるのではないだろうか。
菊花賞の勝馬も末脚の切れで見所のあったダンスインザダークしか活躍しないし、
淀みのないペースでしか勝てないジリ脚型では種牡馬としては先ずダメだろうし、
最近の菊花賞馬で期待できるのはマンハッタンカフェくらいではないだろうか。
613名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 20:15 ID:l9zH9omi
>>612
だから無駄だって。
種牡馬選定は良血馬がなんかのレースで大器の片鱗を見せればそれでおしまい。
何メートルだろうとクラシックで勝つ必要などない。
逆にサンデーあたりは血統がひどいから2冠してもシンジケートが組めず日本に売り飛ばされた。
GTは全部現役、世代最強馬を決定する娯楽にすぎない。だからこそ強い馬が勝つ菊が重視されるべきなんだよ。
614名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 20:31 ID:w4eA0Wqj
皐月賞を府中のマイルにすりゃいいじゃねーか、それでこそ
ジャパニーズ2000ギニーにふさわしい。
NHKマイルは中山のマイルにして、イギリスのセントジェームズパレスS的な
存在にすればいいんじゃないの?
615名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 20:39 ID:iaPw6m68
してどうすんだよ
616名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 20:44 ID:OgQ6K5NZ
NHKマイルカップこそイラねえな。
もともと、クラシックに出れない○外用に作ったG1だろ?
クラシックが○外OKなった時点でいらねえじゃん。
マイル走りたければ、似たような時期に安田記念があるんだし。
617名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 21:38 ID:1f6sLcm5
>>614
あえて言おう、無理であると!
618名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 22:00 ID:fBHAhWi6
中山のマイルはフルゲート16頭だし、阪神以上に内と外の差があるから
無理
619名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 22:05 ID:/mkmp87e
日本では東京2400Mの適正あればいいんじゃないのジャングルPみたいな
620名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 22:27 ID:Z7iuAInH
カヅヲが居るしな…
621名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 22:48 ID:T74utbRg
だからもう皐月賞とNHKMCは1つにしてさ、
間をとって春の福島開催で

カブトヤマ記念(GI・芝1800m)

として実施しようぜ。

当然父内国産限定で。
622名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 23:34 ID:Wh7jpmua
>>621
ローカルにG1なんて必要なし。
高松宮記念も中京でやる必要なし。

東京・中山・阪神・京都だけで十分なくらいだよ。
623名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/17 02:36 ID:0LQ/qkAK
菊花賞より中山競馬場が要らん。
さっさと潰して新競馬場を建設しろ。
千葉遠いからさいたまあたりに造れ。
624名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/17 08:01 ID:GBMicQXE
>>623
それをいうなら函館、福島、小倉を最初に潰すべき。
625名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/17 08:59 ID:gBpxcGXZ
3歳の春に施行されるマイルのGTは非常に重要ですよ。
できれば皐月賞の前にもってきたいけど。
菊花賞3000mはあってもなくてもどちらでもいいが、
この時期に実施するのなら3歳限定ではなく古馬混合がいいだろうね。
626名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/17 10:31 ID:i2j+frLY
皐月賞を府中マイルに変更して、ダービーを府中1800に変更、宝塚を2000にして府中に持ってくれば完璧ではないか?
627名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/17 10:34 ID:cCITZYYt
東京で「宝塚」ができるか。新ネーミング考えてから書け
628名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/17 10:37 ID:i2j+frLY
>>626
じゃぁ、「宝塚を廃止して、府中に2000mのG1(3歳上)(名称未定)を新設」
629名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/17 10:39 ID:a4jvmedj
天秋一個で十分
630名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/17 10:48 ID:i2j+frLY
抜本的に距離体系を見直す時期なんだよ。
今必要なのは1400〜2000のレースを充実させること。
2400のレースですら長すぎる時代に、3000、3200なんてもってのほかだよ。
631名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/17 11:06 ID:ZRX4Pqgo
おまえら必死だなw
無駄な会話w
632名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/17 11:27 ID:Br+Fmd/L
要らんGI
高松宮記念いらん
皐月かマイルカップどっちかいらん
秋天か宝塚どっちかいらん
秋華賞いらん

まあ長距離レースは日本独自の文化として残しとくべきと思うよ
633乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/17 11:30 ID:Ub9KB0YO
要らんG1なんてないよ
これ以上増えても仕方は無いと思うので
今あるG1を今後ずっと大切に守っていくべきだとおも
634名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/17 12:12 ID:KfDUz+BC
秋華賞とエリ女がほぼ重複に思えて無意味に思ふ。
明確に距離の区別をすべき。
635乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/17 12:17 ID:Ub9KB0YO
3歳限定と古馬も出走可能ていう点で違うよ
636名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/17 12:34 ID:azNsHKE5
というか、短距離の番組が多いせいか、2000mのレースでもフルゲートならない
ことが多い。なんでこんな事になったんだ?短距離はいまいち盛り上がらない
のだが
637名無し募集中。。。:04/08/17 12:37 ID:JEqkPKG/
>>630
長距離を軽視しすぎると、競走馬の能力に重大な事態を招くよ。
海外のマネはしないほうがいいよ。いずれわかると思う。
638名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/17 12:39 ID:a4jvmedj
欧州は長距離を見直そうとする動きがあるっていうのに
639名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/17 12:49 ID:gBpxcGXZ
人気がなくなって滅びていくものを政策的に無理矢理残そうとするのは、
役所がよくやる手法だけど歪が大きくなるだけで失敗することの方が多いよ。
長距離の凋落も時代の趨勢だから無理に残そうとしない方がいいのではないかな。
640名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/17 12:50 ID:3FyGLzX9
>>638
見直すと言っても、マイナーなのは変わらないけどな。
641名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/17 16:38 ID:tYuDIM59
>>604
>皐月からの距離区分がM・I・Lとバランスもいいいのでそのままであってほしい。
明らかにI・L・Eだろうが。
642名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/17 16:58 ID:azNsHKE5
まあ、距離が短いのばっかだと面白くないのだが。マンネリになるかもしれないし。
ダートのGTは2000mばっかりだし
643名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/17 17:01 ID:tBe1Ab7Z
ょぅι″ょは

いり


か?
644名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/17 17:26 ID:GCkfMN4t
日本の競馬界は欧米と比較してスケールが小さいのであまりに性急に欧米に追従すると
将来、長距離が主流となった場合、対応できない。
どっしり構える現状維持が一番ベスト。
645名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/17 18:00 ID:5AWPONs+
松国とF澤に洗脳され尽くしたアフォが集うスレはここですか?
646名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/17 18:10 ID:T9F1Ne99
欧米もずいぶん改変してるけど
その国のオリジナリティな部分、つまり
その国らしい部分はノータッチだよね?

日本のオリジナリティと言えば、天皇賞3200だ。
ニポンジン ハ テンノショ ダイジニシナサイ
647名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/17 18:19 ID:+UY3Muk8
そんな日本人も米を食べるの半減してきたから、天皇賞は2kでいいってワケだな。
648名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/17 18:24 ID:uWFYYxLP
何を言ってるのかさっぱりわけわけ。
649名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/17 18:24 ID:2kJtpkSq
>>644
素晴らしい。
650名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/17 18:48 ID:2xsmFLwB
> 日本のオリジナリティと言えば、天皇賞3200だ。
ゴールドカップの劣化コピーでしょ。
651名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/17 19:02 ID:rZUjf8P1
何もかもスケールが小さい日本が欧州や米国の考えを真似しようとする事自体が間違いなんだよ。
自分の国の伝統を守れ。
652名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/17 19:12 ID:a4jvmedj
そこで長距離大国JAPANですよ
653名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/17 19:28 ID:o1dZgNUy
とりあえずG1は今のままでよくないか?
敢えて言うなら春に牝馬G1が欲しい。
654名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/17 19:36 ID:+UVA+ShH
>>640
つーか長距離を見直そうっていう意見はあるが
2400の勝ち馬の価値をもっと見直そうってだけで
ゴールドカップやらセントレジャーの勝ち馬の価値なんてそいつらにも眼中にない
655名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/17 20:08 ID:lV1In/Tn
>>645
そうそう、加えてみじめな虚塵ファンね(プゲラ
656名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/17 20:26 ID:gBpxcGXZ
日本の内国産種牡馬が現役時代の成績ほどには活躍できないのも、
血統がつながらなくて種牡馬の墓場といわれているのも、
日本のGTを中心とした距離体系が長距離偏重にこだわってきたからだろう。
なんでも外国の真似をすればいいというのは私も嫌いだが、
将来の日本の馬産のことを考えても、今の長距離偏重の競走体系は、
是非とも改めて貰いたい重要なところなんだが。
657名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/17 20:41 ID:MmFoO1nH
廃止するよりも、古馬に開放するほうが重要だとおもう。
そうでないと、ステイヤーは秋のローテーションに困るから。
658名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/17 21:12 ID:nzhdFIap
>>657
アル共、ドンカスターSがあるけど・・
659名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/17 21:27 ID:1sfjJ3Bj
単純に
売上げの少ないGTから
廃止していけばイイじゃん
660名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/17 21:30 ID:sXdllBWe
みんな必死だな。
われわれ職員には眠くなるような話だ。
661名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/17 21:37 ID:nzCfDv/n
さすが役所仕事、「眠く」ってコトバが簡単に出る
662名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/17 21:56 ID:z2qZO/f5
警備も職員だしな。
663名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/17 21:57 ID:4+gaEK/X
警備は外注じゃないの?そんなに職員いないでしょ。
664名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/17 22:01 ID:nzhdFIap
別にjraの職員とは鍵ランだろ
仮にそうとしても番組にかかわる香具師は"役員"
665名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/17 22:04 ID:azNsHKE5
>>659
てことは短距離から廃止ですね。
666名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/17 22:16 ID:nzhdFIap
666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666
667名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/17 23:29 ID:+gQMVrKp
むしろ売り上げアップの為にはさらにG1を増やすべき。
桜花賞〜安田記念くらいまでは毎週やってもいいくらいだ。
668名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 00:18 ID:eC1URVjD
G1→種牡馬選定戦である必要性なぞない。
それを言ったら、突き詰めていくとセン馬はG1に出られる権利が無くなる。

欧州で崩壊しまくっている三冠の権威を唯一健全に保ち続けているのも
現在の番組を維持しているから。

菊花賞廃止→論外

古馬開放→同一世代だけでは頭数が足りず、苦肉の策として実施している
     欧州と同じにせざるを得ないほど、落ちぶれてはいない。
     第一、春二冠馬が出た年に三冠を阻止したのは古馬だった…
     というのは釈然としないだろうし、明らかに盛り上がりに欠ける。

皐月賞短縮→藤澤のような皐月賞は無視してダービー一本釣りを狙う陣営が
      増えることが予想され、これも三冠崩壊の引き金になる。
      メリットを強いて言えば、皐月賞を使わないことによる消耗の
      少なさにより、宝塚へ向かう馬が増えるかも。
669名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 00:23 ID:L5JcCVJl
別に今だって本気でダービー狙う馬は
皐月出ないor仕上げないんだからいいんじゃない?
だいたいの皐月賞馬ってのはダービーで勝負にならないんだから。
(三冠狙うようなのは除いて)
670名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 00:24 ID:D/XwW1yX
>>668
よくできました
671名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 00:43 ID:RrYtNoy6
>>668に賛成。現状維持で十分やっていけると思う。
672名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 00:46 ID:GZtgE0oa
>>668
皐月がマイルだったら藤沢は使うんじゃないか?
中途半端な距離が悪い気がする

菊と皐月に距離差があった方が三冠の価値があって好きなんだが
673名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 00:47 ID:qtKPtNJh
アローエクスプレスを泣く泣く屋根がえした高松師(だよね?)のように
ファン本位に馬を使ってくれる人がほんと減ったよな
674名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 00:55 ID:jxz+KjR7
新芝3冠
皐月 1600
ダービー 2000
菊花 2400
以降JC2400へ


新ダート3冠
NHK ダ1600
JDダービー ダ2000
ダービーGP ダ2000
以降JCD2100へ
675名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 01:01 ID:L5JcCVJl
皐月賞は1週遅らせて東京でやればいいのに。
(1600にせよ2000にせよ)
馬場もいいし、パスする陣営も減るし、お客もたくさん入るし、いいことずくめ。
676名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 01:03 ID:H8Ui9N8f
漏れも皐月賞マイルがいいと思うが、nhk杯をああいう風に変えるってことはjraは変える気がないってことだろな。

677名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 01:04 ID:PoGUdjvQ
どうでもいいけど中山競馬場廃止してほしい
まったく競馬に向かん競馬場いつまでも使用するなよ、と。
678名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 01:12 ID:IJ2le7I0
なんかこの前からずいぶん中山競馬場相手に粘着してる奴がいるけど、
珍しいタイプの粘着だな。「競馬場」に恨みがあるのか?
679名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 01:18 ID:qbH2F3/G
「中山競馬場」で財布落としたことがあるとか、「中山競馬場」で馬券買うとなぜか当たらないとかじゃないの?
680名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 01:20 ID:D/XwW1yX
プールコースつくれ!
681名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 01:57 ID:kXpCR+tJ
>>677
誰も同意してくれないのわかったろ?
もう終わりにしとけ。
682名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 07:10 ID:PoGUdjvQ
中山か競馬場擁護してる香具師等ってそこで仕事してたりするような関係者か?
誰がどう見てもいいってコースちゃうし。
まぁ、障害には向いてないこともないし無理につぶさなくてもいいけど、障害専用競馬場なんかにするのがいいのかもね
683名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 07:40 ID:kXpCR+tJ
>>682
どこにも中山を擁護してるレスはないわけだが。

誰もお前に同意しないのは言ってることがスレ違いってことと
中山以上のクソコースがローカルに存在してるからってことだ。
684名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 08:32 ID:GptPKg7Q
菊花賞廃止などに関しての今までの意見を見ていると、
守旧派よりも革新派の方がやや多いといった感じでしょうかね。
他のケースも含めての印象でも2chの競馬板は意外に保守的なところだね。
もしかして住人の年齢層が高齢層と若年層に二極化しているのだろうか。
685名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 08:50 ID:CyHvFQFv
中山云々言ってる奴らはタキオン基地だろ
「中山の殺馬馬場に名馬タキオンを潰された」と思い込んでる
どんなに素晴らしい可能性秘めてようが潰れた以上は
そこまでの馬だったって事に気が付かないのかね
686名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 10:46 ID:TGdRbJOM
>>685
妄想するのもほどほどにしといた方がいいよ。
実社会で他人に迷惑かけないようにね。
687名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 11:48 ID:XwteFLUy
>>672
2000が半端??

ヤツは、がんがん秋天を使うだろ。
688名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 14:14 ID:eC1URVjD
>>687
前後の文章から何がいいたいのか察知しろよ…
689名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 14:27 ID:IYmDSTEx
>>685
一転して超高速馬場になったりするから中山は信用ならん
690名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 14:32 ID:H+NzUIJF
>>684
いくら競馬板といえど中年の2chネラーなんて少ないと思うけど
691名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 15:55 ID:wZPdNyBl
中山競馬場よりも中山馬主会をなんとかしてほしいな
692名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 16:09 ID:D/XwW1yX
そもそも菊花賞廃止のメリットてあるの?
693名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 17:11 ID:0alLoACs
「お馬で人生アウト」は中山のトイレだっけ?
694名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 17:50 ID:9aX7GeyF
中年も老年も競馬2ちゃんねらの方が楽しいじゃないか
695名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 18:13 ID:V4HvTGw7
>>692
ない
菊を廃止したら、ファンの競馬離れに拍車が掛かると思うから
696名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 18:15 ID:OgS7GH7n
>>693
ぐぐれ
697名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 18:17 ID:JojuLQ1k
まあ、廃止してもメリットは無いだろうな
どんなに春の実績馬が回避しても菊花賞は菊花賞
たとえ本質的に中距離馬でも相手が同期のゴミが大半だから天皇賞より楽だし
698名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 18:20 ID:JojuLQ1k
改善するなら欧米が凱旋門賞だのBCクラシックだの言ってる中で
いまだに駄馬と一流馬をタラタラ走らせる菊花賞の時期だな
699名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 18:23 ID:D/XwW1yX
JC有馬で十分
700名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 18:26 ID:IJ2le7I0
>>698
昔は3歳のトップホースの古馬との初対戦の場は有馬記念だった。
それをJCに繰り上げるため菊花賞は今の日程になった。
(他にも理由はあるだろうけど、メインの理由はそれだと思っている)
その日程変更は、ジャングルポケット等のJC参戦・好走でそれなりの成果を上げたけど、
さんざん批判された。今でも「日程戻せ」と主張する奴もいる

更に日程を繰り上げるとまた批判されるし、具体的な実施時期も難しくなってくるから、
もうやめといた方が・・・
701名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 18:31 ID:V4HvTGw7
JC後にある有馬の存在意義がわからない。最高賞金のJC後にグランプリの有馬!?ってどういうことなんだ?
702名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 18:34 ID:IJ2le7I0
>>701
そもそも有馬記念設立は東京競馬場の東京優駿に対抗する
中山競馬場の目玉レースとして・・・

今のJRAにおける有馬記念の存在意義は、ライトファンからのボーナス集金レースでしょ。
競馬=年に一度の有馬記念 という人は結構いる。
703名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 18:35 ID:MLgD6X2x
有馬記念はJRAが儲ける為の大花火、馬券祭り
本当に強い馬は香港Cにでも行けば良い
704名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 18:43 ID:V4HvTGw7
>>702-703
なるほど…
グランプリにしては、中山2500mのスタート位置はマズいよね。
705名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 19:01 ID:Qvl4Wgpd
菊花賞を前倒しにしてJCのメンバーはそろったが、逆に有馬記念の質は落ちたような気がする。
706名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 19:15 ID:GptPKg7Q
>>692
菊花賞廃止を主張する人たちの論点は人により様々かもしれないけど、
最大の理由は今の菊花賞が日本の競馬の競走体系の中でも、
かけ離れて不自然な長距離で行われているということではないだろうか。
通常の競走においては競走馬が走る距離はある程度の範囲に定まっているわけだが、
菊花賞はこれらの標準的な距離から、かなりかけ離れた距離で行われています。
クラシックのような競走馬の真の実力を検定するためのレースの距離としては、
今の菊花賞の3000mの距離は相応しくないということではないだろうか。
クラシックは将来の種牡馬を選定するレースという思い込みがあるものとしては、
少なくとも将来の種牡馬としての能力を検証できるような距離で実施してほしい
という個人的な希望があるのも理由のひとつではあるのだが。
707名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 19:20 ID:D/XwW1yX
正直JCはおもしろくない。強い海外馬がこないからな。
エリシオや文殊にJCで勝っても倒した気がしない。
708名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 19:33 ID:D/XwW1yX
>>706
だけど菊花賞馬の種牡馬成績は皐月ダービー馬と遜色ないという流れになったんだよな。
内国産馬のリーディングトップが菊花賞馬だし。
709名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 19:35 ID:/QEVeIve
>>706
貴方の個人的な希望だけじゃん。
710名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 19:44 ID:kXpCR+tJ
>>706
この人、自分で言ってることがどれだけ矛盾してるかわかってんのかね。
711名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 19:53 ID:e0Iyc8UM
だから前にも言ったが、3000m越えのレースなんて
菊、春天、阪神大賞典、ダイヤモンドS、ステイヤーズS、万葉Sの6つしかないんだ
(ドンカスターSがなくなったってのはマジ?)
高々6つしかないんだから、残しておいても別にいいじゃねえか?
そこまでして撲滅させたいのか?
712名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 20:02 ID:PoGUdjvQ
>>683
>中山以上のクソコースがローカルに存在してるからってことだ。
そりゃあ、ローカルだから仕方ない。
糞コースだからレースもそれなりの物しかないし。
でも中山は糞コースの割にはG1複数あるし、クラシック戦等重要レースがあるのはどうかと思うが。
今までどおり使うなら使うでもいいけど、ローカルと同じぐらいの対応でいいと思う。
G1あってもひとつぐらいが妥当。
中京が高松宮あるのと同様に考えると中山はスプリンターズSあたりがいいかと。
713名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 20:32 ID:VaghLCkv
皐月賞1600m、ダービー2400m、菊花賞2000m(または2200m)
かつ秋天か有馬の距離延長
これがいいと思うんだけどね…。
距離が現秋天に被るというのは、秋華賞も同じだから問題にならない。
714名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 20:38 ID:2fc8GXcp
有馬は天皇賞馬と天皇賞馬がガチで対戦できるビッグタイトルでもあった。
天皇賞勝ち抜け制の廃止、JCの創設、菊花賞前倒し&JCの賞金倍増と、
有馬の価値は年々低下している。
715名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 20:41 ID:kXpCR+tJ
>>712
なんかまともに話通じないみたいだからもういいけどさ
そこまで中山を毛嫌いする理由が知りたいよ。
716名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 20:41 ID:3K+9hxN+
>>713
で、何が改善されるんだ?
717名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 20:43 ID:kXpCR+tJ
>>713
有馬距離延長するくらいなら廃止でいいんじゃ・・・
718アンブライドルド ◆LWDIpFNJbI :04/08/18 20:51 ID:QOWiHC9P
現在の距離編成に何か不満があるのかね?

このままで良さ下
719名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 21:02 ID:PoGUdjvQ
>>715
??
俺がいつ中山を毛嫌いしたんだ?
使えないコースってのは同意だろ?
カーブばかりで直線短い。
ローカル並みのコースでG1やってもつまらんだろ
中山でやるぐらいなら皐月賞や有馬記念は新潟でやった方がいい。
720名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 21:03 ID:/QEVeIve
>>718
菊不要論者ってはじめに廃止or距離短縮ありきで、
それをいかに正当化するか理由を後付けしている気がする。
721名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 21:03 ID:IJ2le7I0
>>719
競馬場の質は直線の長さじゃない。
722名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 21:06 ID:IJ2le7I0
つーか、新潟信奉者だったのか・・・
一回実際に行ってみれば新潟競馬場でG1やるべきじゃない理由がわかるぞ。
723名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 21:08 ID:S6CnPBfS
マジな話、菊花賞いらね
724名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 21:12 ID:D/XwW1yX
新潟大商店面白かったからだろ
725名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 21:29 ID:v2lCBngh
>>724
まぁ、各馬が外一杯に広がるレースは面白かったね。

726名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 22:00 ID:2fc8GXcp
紛れも含めて競馬だろ。
5000×100mの長方形コースでも作ってろ
727名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 22:12 ID:RrYtNoy6
漏れは直線が長いコースの方が好きだが、中山の競馬も見てて面白いぞ。
中山廃止とか菊廃止とかいってる奴は、結局馬券が当たらないから
八つ当たりしてるんじゃないのか?
728名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 22:17 ID:v6zOoxH5
菊花賞イラネ
この格でやりたいなら障害置いて飛べ

ステイヤーズ、ダイヤモンドもイラネ
春天は2400m
3000越えは阪神大章典、万葉、ドンカスターで十分
729名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 22:18 ID:GPC2V0dH
中山よりお前の顔の方が面白い。
730名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 22:20 ID:2fc8GXcp
正直ぜんぶ馬券の八つ当たり説に持っていこうとするのも
同等に低レベルな議論だと思う
731名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 22:25 ID:D/XwW1yX
有馬記念よりJCのほうが変な馬できまるような
732名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 22:42 ID:T0N7BoAx
天皇賞秋と菊花賞の上位馬の対戦を日本の馬のフルゲートにして
実現させる方法を誰か考えてくれ。
はっきりいってJCや全然知らん外国の馬なんかどうでもいいよ
733名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/19 09:05 ID:J65Zevvv
>>730
自分が見てて面白くないから、で中山不要論を唱えられてもなぁ。
自分が馬券を外したから、と変わりないわけで。個人的嗜好。

直線短いから新潟の方がよいというのなら、直線短かかったらなぜ駄目なのか
くらいは書かないと。
734名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/19 11:29 ID:HlWjCWBF
小回りなのは別にいいとして、あの訳の分からん高速馬場は何とかならんか?>中山
735名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/19 11:34 ID:KtdvR12K
今年に限れば府中も小倉もおかしかったわけだが
736名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/19 12:58 ID:RENyLvGe
>>734
もはや、高速馬場はどこもだ。JRA自体が狂ってる。


737名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/19 13:16 ID:KH7bf7yf
ラビットボールの問題と似てるな・・・
738名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/19 13:18 ID:dlUROPED
でもステイゴールドみたいに海外に挑戦できるのは野球と違って救いがあるような。
739名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/19 13:18 ID:h6+fMmzg
>>736
JRAも経営苦しいからね…
740名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/19 13:29 ID:I6qAvdFp
別に中山競馬場はなくならなくてもいいと思うが
まあ東京以外のダートは無くなってほしい
前残り前残り前残り・・・。先行力のない馬が勝つことなんて・・

菊花賞嫌いって言うやつは見てて面白くないからだろ?
菊花賞のレベルはクラシックでは最高峰だと思うが。その後の勝ち馬見たら
最近の傾向として早熟馬しか生き残れなくなっている
晩成の馬を活躍させるようなレースを作ってほしい
天皇賞春を短くするより、秋をもう一度昔の距離に戻せ
741名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/19 13:36 ID:fzM5M5aq
>>740の早熟馬っていつの話だ?

釈迦やザッツが、ダメポ菊花賞馬というよりその世代全体がダメポな
だけやん。
742名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/19 13:36 ID:sHuzCax6
必要だろ
743名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/19 13:37 ID:HlWjCWBF
3分もレース見てると飽きる奴らが適当に理由つけて文句言ってるだけだろう
744乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/19 14:35 ID:ccmdI/Lk
なんてことだ
745名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/19 14:39 ID:gSF0eCIm
菊も春天も見てて面白いよ。
思い入れもあるし興行的にも残すのが吉。

血統・馬産の面から海外では長距離戦はどんどんなくなって言ってるけど
日本では実際に菊花賞馬や菊好走馬がリーディングの上の方に来てるんだし
この点でも無問題。
何が何でも海外の真似する必要はなし。
746乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/19 14:40 ID:ccmdI/Lk
同意です
菊花賞や天皇賞春はGTの中でも面白い部類に入ると思うな
747名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/19 14:47 ID:XdCme6TV
競馬板のやつら(ここも含めて)は海外海外ってほざいてるけどさ、
日本の馬が本当に海外で種牡馬などとして成功するために一番最初にしなければならないことは、
それは「冠名の廃止」である。
アグネスとかエイシンとか外人には全く意味が分からないわけで。

菊花賞廃止とかそういう論議はその後のはず。
ちなみに。馬の体つきがさらに短距離化してくると、
終いには馬は短足のマキバオーみたいな姿になるポ。
748名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/19 14:53 ID:ceDyOXhS
冠名馬名だから種牡馬として成功できないって、
どういう論理の飛躍だよ。

冠名嫌いなのはわかるけど、それは意味不明な言いがかりだ。
749名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/19 16:10 ID:V3a4BOaY
>>740
前残り競馬の否定はダメ。

それが出来ない馬は、それが出来ないからダメなだけ。
750名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/19 16:12 ID:fNETUmeZ
冠名は俺もあんまり好きじゃないが、それこそ「日本の独自性」ってことで許してやれよ
751名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/19 16:19 ID:nj8km6mK
日本産馬にフィーユドゥレーヴとかデュランダルとかつけてるほうが寒い。
外国人からみても日本語の名前の馬が走ることを望んでると思うよ。
エルコンドルパサーはあっちじゃ(  ゚,_ゝ゚)みたいな反応だったんだろ?
752乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/19 16:20 ID:ccmdI/Lk
エルコンドルは外国産馬じゃん
753名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/19 16:37 ID:nj8km6mK
>>752
日本人が無理して外国語使わなくていいってことさ。
外国ウケをねらいにいくならHatimitsuだな。
754乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/19 16:39 ID:ccmdI/Lk
日本語の名前もいいと思うけど、そればっかじゃきもいし
やっぱ洋風の名前は必要だよ
エルコンドルパサーは有名な曲の名前だから馬鹿にされることはないと思うんだけど
755名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/19 16:44 ID:jc1TvjCa
>>751
それ分かる。日本人はもっと自国に誇りを持ったほうがいい。
756名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/19 16:52 ID:nj8km6mK
>>754
レットイットビーってつけるくらいダサいってことだろ?ベタで捻りがないんじゃないのかなぁ
757乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/19 16:54 ID:ccmdI/Lk
>>756
たしかにそれはダサいなw

外国人の感性を理解するのは難しいだろうし
どんな馬名がカッコイイと思われるかは国によっても違いそう
758名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/19 16:58 ID:0UDlGQFT
メイショウ+武将名の馬に活躍して欲しいところ
759名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/19 16:59 ID:Rrj+3MTv
菊花賞だけしかGTを勝ってない馬は繁殖行って敬遠されがち
760名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/19 17:06 ID:nj8km6mK
ダンスインザダーク
761名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/19 17:06 ID:jc1TvjCa
フィーユドゥレーヴよりもマチカネコンチキチの方が愛される名前だと思うよ
762名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/19 17:10 ID:p0glzcbd
>>759
再来年からトプロの逆襲が始まる
763名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/19 17:22 ID:5zYdiUlB
サッカーボーイの長距離実績馬はどうなんだろうな、ぶっちゃけ駄目そうだが
スローの上がり勝負で勝った菊花賞馬とか、2000でも異常に強かった天皇賞馬とか
そういうタイプの長距離実績馬が種牡馬では実績残してるのを見ると

とてもスタミナを誇る馬が馬産に貢献してるとは思えないな
764名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/19 17:28 ID:p0glzcbd
>>763
とにもかくにも、再来年をマターリと待ってみませんか?
結果は、その時に。
765名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/19 17:32 ID:14X3Tdre
フジキセキが一番かっこいい
766名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/19 17:33 ID:3CjCCnXX
だから多くの人たちが菊花賞などの長距離G1を廃止しろといっているんだろう。
767名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/19 17:35 ID:jc1TvjCa
別に出なけりゃいいだけの話じゃん。
出たら出たで負けても距離が長かったで言い訳できるじゃん。

やっぱり廃止にする意味は分からん。
768中学:にんじん好き ◆spMpDKVEdc :04/08/19 17:42 ID:2lbybOMD
メイショウシンゲン メイショウケンシン
メイショウユキムラ メイショウノブナガ
メイショウクロフネ メイショウキンカク
メイショウギンカク メイショウヨリトモ
769名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/19 17:52 ID:ihOECrWX
天皇賞春にしろ菊花賞にしろGTの中でも売り上げ高いのだから廃止は無理かと。
それに短距離馬ばっかりが種牡馬の成績がいいわけでもないし。
というか子供が走るまでわからない気がするが。
770名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/19 17:58 ID:0qR9Wqhx
>>716
1:三歳馬が天皇賞より菊花賞に出る。
2:古馬ステイヤーが秋に活躍できる。
771名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/19 18:01 ID:YBgExkEr
ガイシュツな意見だけど菊花賞廃止する前に中山競馬場廃止したら?
あるいは中山開催を夏と冬にしてローカル扱いにするのはどうだろう?
こんな小回りコースでグランプリやっても盛り上がりに欠けるしね
年末は東京開催にして東京2000or2400でグランプリレースやってほしい
どちらかと言うとマイル〜クラシックまでいろんな馬が出れる距離と言うことで言うと東京2000の方がいいかもしれない。
772名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/19 18:04 ID:nj8km6mK
府厨
773名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/19 18:11 ID:5zYdiUlB
中山嫌われてるな、俺も有馬と皐月賞は中山から移してほしいけど
774名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/19 18:36 ID:O07V3mV0
府中2000はやだな2400ならステイヤーでも為はれるからいい。つうか京都大賞典→JCのローテが増えてきて秋天は価値大幅下落じゃねーか?
775名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/19 18:41 ID:nj8km6mK
そんなに増えてねーからだいじょーぶ
776名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/19 18:47 ID:YBgExkEr
>>774
毎日王冠→天皇賞秋組みもいるからいいんじゃないの?
777名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/19 19:18 ID:S/2vH2We
JRAに全部任せればあ?
778名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/19 19:52 ID:Q5g74k4L
っていうか、JRAは相手してないよ。
779名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 00:00 ID:dby/zKKh
菊廃止論者達に問いたい!
廃止するメリットはあるのか?
780名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 00:04 ID:8O3kbLyr
>>779
三歳と古馬が一叩きしてベストの状態で当たる、くらいだな
実際にには絶対廃止にはならないだろうけど
781名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 00:16 ID:mZIIQzoG
俺がいらないものを一通り上げると
NHK、高松宮、オールカマー。宮杯は前のGV2000mその優勝杯が目的で有力馬出走って
図式が好きだった

JC、菊花賞、有馬はもっと日程を考えてほしい
中山はいっそ障害レースを一日3Rで障害競馬の発展を目的とした競馬場に。。。
結構いいと思うんだけどなぁ
今の障害売り上げが低い理由は、JRAが障害レースを捨てているような態度も原因だろ。

天皇賞秋は3200mに!!・・・_| ̄|●川

782名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 00:20 ID:MbFyCzXN
>こんな小回りコースでグランプリやっても盛り上がりに欠けるしね

有馬記念の盛り上がりが欠けているという話を聞いたことが無い。
783名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 00:21 ID:+uzrYbGb
>>782
もう放置で。
784おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/08/20 00:25 ID:lk2u8wDc
3冠目を秋天にすればいいよ。皐月は1600で。
3歳クラシック
1冠 皐月   中山1600 短い根幹距離
2冠 ダービー 東京2400 長い根幹距離
3冠 秋天   東京2000 古馬に挑戦
こうすればクラシックはもっと盛り上がる。
同時は古馬は負けられなくなるから更に盛り上がる。

古馬3冠
1冠 秋天   東京2000 3歳馬との負けられない闘い
2冠 JC   東京2400 外国馬との負けられない闘い
3冠 有馬   中山2500 総決算(年度代表馬決定戦)

もっというとクラシックが○外に解放された以上は
NHKマイルはダートにするべきだな。
785おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/08/20 00:28 ID:lk2u8wDc
>>765
激しく同意
786名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 00:43 ID:E2Hb5HC0
>>779
例えば2400mにしたら3000mだからと回避する馬が減るだろう。
今年ならダイワダメジャー、キングハメハメハが参戦するかもしれんし、
バブル、ジェニュイン、クリなんかも参戦していて、それこそ
真の名馬を決めるようなレースになるかもしれない。
そもそも春の勢力と上がり馬がガチで戦ういいレースなんだが、
今後ますます秋天に流れる馬が(特に関東馬)多くなるという傾向に
歯止めをかけられるんじゃないか?

まぁこれは廃止論じゃなくて距離短縮論だが
787名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 01:01 ID:UZ0z8ExS
>>786
>例えば2400mにしたら3000mだからと回避する馬が減るだろう。
何で距離の持たないヘタレに媚びなきゃならんのだ?
788名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 01:03 ID:wq8Fx1fK
ダイワメジャーなんかどうせ3000もたんよ
でてもどうせボロ負け確定なんだから、安芸店行っても別にいいよ
789名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 01:11 ID:E30w3DfG
ここはダイワメジャーの次走をどうこういうとこじゃないので
来ないで下さいw
790名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 01:12 ID:+uzrYbGb
つーか、府中2400をまともに走れた馬なら、
京都3000で急激にヘタれるなんてことないんじゃないの?
791おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/08/20 01:18 ID:lk2u8wDc
>>788
超スローなら余裕で持つよ。
792名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 01:44 ID:Z/uMj/pJ
長距離をゆっくり走って粘るだけの馬は本質的に駄馬だからな。こんな馬のためのレースこそ必要ないだろう。
793名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 01:44 ID:6zq/EDDE
騎手のためにも長い距離のレースは残しておくべきだと思うが。
794名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 01:51 ID:V370iiE7
ステイヤーは母系に入ると底力があってよい感じだから、種牡馬としては残ってほしいなぁ。
そういう意味でも、菊花賞はあってほしいと思う。
ただ、距離を嫌って回避する馬が多いのは少し悲しい。
廃止もやむなしだろうか?

そもそも、日本はステイヤーの路線がまだ確立されてない気がする。
795名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 01:58 ID:jaqAiEDr
なんかイングランディーネのせいで長距離のイメージが悪くなってるな。
>>792はなにか勘違いしてる。
796おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/08/20 02:02 ID:lk2u8wDc
超スローのヨーイドンを走りたいなら障害でも使えばいい。
スピード化が進んだ事で中距離馬を無理に使うくらいなら
廃止しても問題ない。廃止しないなら格を落とせばいい。
距離短縮は本質的解決にならないから何の意味もない。
797名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 02:06 ID:bVZMKI6M
京都ダート1800にすりゃいいじゃん
798名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 02:55 ID:j6bIXvSz
廃止訴えてる人はSS全盛の頃のスローのヨーイドンが染み付いてて
去年や一昨年のようなレースの面白さがわからなくなってるんじゃない?

ミラコー@菊・春天なんてその年の全G1のトップ3に入る面白さだと思うが。
ザッツ@菊もトップ5に入れてもいいくらいの内容だった。
799名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 03:10 ID:UZ0z8ExS
>>795
ツインターボのオールカマーはマンセーなくせに
今年の春天は糞呼ばわりする連中などほっときゃいいよ。
800名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 03:18 ID:p89pyOzR
とりあえず今年はバルクとマクロスがいるから超スローなどありえないよ。
801名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 03:22 ID:HWFqQM8K
>>798
SSがいなくなるってかなりデカいよな。
なんだかんだで今年もSS産駒絡めれば馬券とれたし
802名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 03:34 ID:WOXqzXxA

イングラは今後も2400〜3200ならGTでも好走必至
見限る香具師は素人
803名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 03:35 ID:UKjjHzm/
804名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 07:28 ID:QrN6ek5i
>>802
ただ走ってないだけで2000mぐらいでも十分走れると思うが。
天皇賞秋走っても穴をあける可能性はあるな。
805名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 10:57 ID:6nRt1TKS
>>795
792は単純に長距離アンチだからな
速かったら速かったでステイヤー型は種牡馬としてダメとか理由つけて
叩くだろうよ
806名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 13:46 ID:ujOl6lp5
菊花賞とかの長距離レースは、馬の能力論議は他の人にお任せするとして、
俺の場合、騎手の攻防が見ていて面白いからやめられないな。
807名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 15:12 ID:CKsDIHDc
3000メートル以上のレースは無意味!!!!!!!!!!!!!!
808名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 17:20 ID:aUFrSf/q
>>784
一つだけ言っておく。中山1600はちょっと
809名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 18:03 ID:HWFqQM8K
距離短縮は無意味!!!!!!!!
810名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 19:37 ID:otw0wPR3
騎手の駆け引きといっても、半分くらいの騎手は
武に合わせてるだけだと思うが。
811名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 19:54 ID:E30w3DfG
>>810
それと廃止となんの関係があるのか教えろ
812名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 20:14 ID:otw0wPR3
別に廃止しろと言ってるわけじゃない
813名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 20:21 ID:Y+Uk9tGm
勝つ能力があれば菊花賞より天秋に出走した方が勝った後
種牡馬として評価されるしな 
814名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 20:25 ID:qt8CVTGA
菊 京都2400
春天 京都2400
少なくとも20年後にはこうなってるだろうな。
815名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 20:33 ID:dby/zKKh
>>814
何を根拠にそう思うのか?
816名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 20:34 ID:E0IGS8dr
>>815
釣られんなw
817名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 20:48 ID:dby/zKKh
長距離不要とか言っちゃう奴は、競馬ファン失格であります!
818名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 20:48 ID:sTE3d5aP
20年後には
スプリンターズS 600u
ステイヤーズS 2400m
くらいになってるかもな
819名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 20:49 ID:P5d4sDzi
5017 AOCホールディングス とか買っておけばかなり上がるのでは?
820名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 20:49 ID:jaqAiEDr
>>813
そのあとの成績と子供の成績だと思うが・・・
バブルは・・・
821名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 20:52 ID:d+tIaiEw
菊や春天よりもJCの叩きレースと化した秋天の方がG1の意味ないかも
822名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 21:05 ID:2Z4NgD3+
残り 1000m ロングスパート
抑えていた馬差が縮まらず、ついていった馬へばる。
勝った馬強いってレースを
毎回やってくれれば、そんな不要論がでないのでは。

長距離適正を問うレースなのに、直線ヨーイドンやったり、
平凡なタイムで大逃げを決められたりするから、(゚听)イラネって意見が増えるんだよな
騎手がヘタレなだけってことよ。

陣営が、適正合わないと判断して回避するのは、別に批判され無くても良いと思う。
823名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 21:19 ID:E30w3DfG
>>822
なんで長距離レースで直線ヨーイドンや
平凡なタイムで大逃げを決められたりするのがいけないんだ?
長距離は直線バテバテのハイペースのレースじゃないといけないのか?
逃げは絶対にレコードじゃないといけないのか?
少なくともそれが不要論の原因になってるなら、
ただのあと付けにしかなってないよ。
824名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 21:22 ID:+uzrYbGb
むしろ俺は、たまに変な逃げ粘りがあるのも長距離の魅力の一つだと思う。
825名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 21:25 ID:iPhrjxKK
菊花賞は今年からダート3000mに短縮されます。
826名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 21:43 ID:+BxovCBl
言いたくもないが、要するに調教師に長距離適性がないだけの事。
サニングやカルストンに出ろとか言ってるわけじゃあるまいし
クラシック上位組が距離が長いとかありえない。

結論:天皇賞秋は4歳以上にしろ
827名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 21:55 ID:10dgokis
すべての元凶は、藤澤和雄ということで乙?
828名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 22:01 ID:4vTW7LOQ
>>826
なんで選択肢を狭めにゃならん。アホか。
829822:04/08/20 22:07 ID:2Z4NgD3+
>823
条件レースや、GUまでならレースの「あや」で勝つのもいいと思う。
騎手の腕やカン・馬券師の読みの見せ所である。

ただGTは、純粋にその条件で一番強い馬が何か決めるレースであるべきと思ってるので、
能力を出し切れてない展開になると、ハラがたってくる。
(当然、個人的には海外のハンデGTなんて、アホちゃうかと思ってる。)

本来、GTに出るような馬なら、能力を出し切れば、馬場さえ良ければ常にレコードに
近い時計が出るもんだと思うが。

願望ではあるがな
830名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 22:12 ID:wq8Fx1fK
デュランダルとイングランディーレがマッチレースやったら、イングランが勝つだろ
831名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 22:27 ID:sFR+8hk7
欧州の中長距離路線だって、ほぼ直線ヨーイドン!じゃないか…短縮or廃止するかw
832名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 22:33 ID:dby/zKKh
最近の傾向として、あまりにも高速馬場化していることがあげられる。馬場が硬いことと、芝が短すぎるのだろうか?京都もそうか?
833名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 22:34 ID:4vTW7LOQ
>>831
のような馬場の違いを考えない知恵遅れが出てくるのも仕方無い。
834名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 22:39 ID:WWfNtI5W
中山嫌いの府中厨がよくいるけど、


どの騎手も府中の長い直線を過剰に意識しすぎて、
追い出しを直線まで待ってヨーイドンってのもつまらんけどね。
835名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 22:40 ID:+uzrYbGb
俺は届きそうで届かないのが府中、届かなそうで届くのが中山、
というイメージがあるな。
836名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 22:41 ID:4vTW7LOQ
まぁカーブ改修後の府中でのまくりは自殺行為となったから仕方無いが。
(改修前は逃げ切りやまくりが結構決まったけど)
837名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 22:43 ID:dby/zKKh
>>835
距離にもよるけどな
838名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 22:48 ID:Z/uMj/pJ
長距離はスローペースの上に馬の実力よりも騎手の腕やレースのあやで決まることが多いから問題なんだよな。
839名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 22:49 ID:FlVO1rgE
>>832
昔の芝はだいたい7cmくらいだった。芝の長さは今の方が長い。
今週は新潟:11〜13cm、小倉:10cm、札幌:10〜14cm
840名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 22:55 ID:dby/zKKh
>>832
レスサンクス
う〜ん、益々わからねーw
841名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 23:04 ID:QrN6ek5i
芝が長くなることによってタイムが出るようになった。
荒れてきて芝が禿げてくるとタイムが遅くなる。
芝はできるだけ長い方がタイムが出る。
842名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 23:23 ID:M1OdtIAc
菊はハーツクライ
843名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 23:30 ID:HIA2Nzlr
府中や新潟は改修してから競馬がつまらなくなった
1にも2にも折り合いに気を遣わないといかん競馬は見てて面白くない
前の奴も言ってたがマクリが決まらんのも減点だな
844名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 23:35 ID:LW4dpv6G
長距離が超スローのヨーイドンになるのは
馬のスピード化によりスタミナが不足してきてる事と
騎手のレベル低下が原因
845名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 23:36 ID:HWFqQM8K
まくりといったらマベサン
846名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 23:48 ID:3yxpsr+X
騎手の質が落ちてるのはなぜ?
配給が偏ってるだけか?
847名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 23:50 ID:lSBItg4c
菊を廃止って言っている馬鹿は頭がおかしい。観戦もせず馬券に手を出さなければいいだけの話だが… とりあえずこの板、削除希望!
848名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 23:53 ID:rWv6ikYG
「騎手のレベルが下がった原因は岡部」ってどこかの記事に書いてありました。
849名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 23:54 ID:wq8Fx1fK
こうなったら加賀武見さんに現役復帰してもらおう
850名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 23:56 ID:dQ0wHqLv
じゃあ神戸新聞杯を3歳GIにしたらいいんか?
851名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 23:58 ID:KZAHfC0J
菊花賞いらないって言ってる人は
去年のヒシミラクルの活躍をどう思ってるの?

去年一番強い競馬をしたのは
ステイヤーのこの馬じゃん。
852名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 23:59 ID:E0IGS8dr
>>849
死んだんじゃなかった?
853名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/21 00:01 ID:ku5I1j1U
ヒシミラクルは人気で勝ってないからなぁ。

昔のこの手のスレで皆が賛同した意見は
長距離が大事なんじゃなく、強い馬が長距離だとどうなのか見たい、という
ナルホロナルホロな意見だった。
クリスエスって有馬記念の勝ち方だけで株が上がってるけど
俺はやはり昔の2000〜3200をこなした馬の方が一枚上に思う。
854名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/21 00:03 ID:LKQz80Jo
>>852
まだ生きてるってば
855名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/21 00:04 ID:3/k/2Z+j
>>851
菊花賞いらないって言ってる人のほとんどは、ちょっと海外の競馬かじり始めて
嬉しくて仕方ない初心者さん達ですから・・・
856名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/21 00:07 ID:VGbRWfy9
にわか海外厨って奴か。
857名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/21 00:09 ID:cQQFJUrY
>>847
> とりあえずこの板、削除希望!


釣れますか?
858名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/21 00:13 ID:Zvsjrwzm
スローペースを嫌う人もいるが、長距離を止めないとスローペースはなくならないだろう。
859名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/21 00:17 ID:6+JhmeE4
年に何度かの長距離に(ry
860名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/21 00:23 ID:Sdeuebtq
>>838
今年のイングランディーレはともかく
騎手の腕やレースのあやだけで決まることなんて珍しいと思うけど
勝った馬は大体実力あるよ、大体フロックのこと言うなら
あんたの大好きな短距離戦にも多いよ
861名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/21 00:23 ID:cLfGZa4x
このスレだけのために板ごと削除されてたまるか
862名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/21 00:27 ID:Rnk7kV2S
やっと一人釣れたか
863名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/21 00:31 ID:Sdeuebtq
どうでもいいけど個人的に嫌いだと言うだけで
適当な理由つけて長距離叩いてる馬鹿が一人いるな
864名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/21 00:40 ID:jfmQ825P
菊を狙うようなホモ馬は種牡馬として失格
865名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/21 01:14 ID:+ZdWR3OH
来年の春天・宝塚でミラコーとザッツと今年の菊馬で
捲り合いしてることを祈るよ。
そしたら、こんなスレ立つ事はないだろうし。
866名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/21 01:19 ID:XxG+psic
結局ザッツは引退しそうな悪寒
867名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/21 04:23 ID:+MH1G6Iw
でもいちようJC2着って事は誰も言わない。カワイソウ。ノーリズンは・・・
868名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/21 05:16 ID:LKQz80Jo
結果的にザッツがJCで2着になったことに文句言う奴多いからね。
お前がタップ潰しに行かないから糞レースになったっていうやつ。
869中学:にんじん好き ◆spMpDKVEdc :04/08/21 05:33 ID:9KHAkSwe
神レス

       ローエングリンは今後一回も勝てない
870名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/21 06:07 ID:trsXOhyg
楽逃げとはいえ最後は突き放したタップ、地味ながらあの前残りの展開でかなり後ろから詰めてきたネオウニ、囲まれて抜け出しが遅れたクリスエスという日本馬がいて
JCで展開恵まれたのに迫られての2着のザッツは比較するとやはり落ちるからな
871名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/21 06:43 ID:CmxyXaaA
また虚塵ファンが集まってきてるな(w
昨日の試合は最高だったね〜(プゲラ
これで首位と7差か、もう終わりだね(ワラ〜ン
872名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/21 08:10 ID:HsrBZJ2D
>>868
ホントはあんな展開でも1人気が責任持って、動かないといけないのにね。


ザッツに背負わすのは、春天で小牧・岩田を叩くのといっしょで無意味。
873名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/21 09:13 ID:y2AW+1Z5
ザッツは雨馬場なら相当に強いって思ってるからJCは何ら不思議じゃない。
むしろ良馬場だった菊花賞を勝てたことが意外だった。
案の定その後のレースではぱっとしないし。
874名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/21 12:55 ID:PobMmN4c
菊花賞が関東で開催されていたら既に距離短縮の悪寒
875名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/21 13:44 ID:GDchcf2Q
菊花賞は阪神でやるから意味がある
876名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/21 15:27 ID:tRyt9ngS
NHKマイルCが皐月とダービーの真ん中にあるのが問題だとおもうのだが。
7月の阪神に移動させたほうがいいのでは?
877名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/21 15:34 ID:t3n6jSjG
世論調査だと
イラないGT BEST3は

1位 NHK参る
2位 2歳GT
3位 宝塚
878名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/21 16:46 ID:QoLu4ZPH
クラシックに相応しいメンバーが集まって、強い馬が勝つ、という菊花賞は段々見られなくなってきている。今年なんてハーツクライ、コスモバルクが中心視されそうだが、この2頭がとても京都3000で勝ち負けするとは思えないし。
879名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/21 17:35 ID:y2AW+1Z5
でも宝塚みたいに他で勝てない馬が菊花賞で救済されるならそれはそれでいい。
880名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/21 17:48 ID:kLF2MMOD
まあ、そう思われる割に、心底ショボイ菊花賞馬ってのも案外少ないんだけどね。
881名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/21 19:44 ID:mljJzjXv
>>880
ショボいダービー馬の方が10倍多いし…
882名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/21 19:58 ID:L0UWpbjd
菊なんて勝っても嬉しくないだろうな。
いや零細馬主は嬉しいのかな。
883名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/21 20:10 ID:DsNod0To
長距離向きの馬がいないんだよな
884名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/21 20:27 ID:Pn0iNUu3
>>882
うれしくないわけがないだろ。
ダービーほどではないが菊花賞を勝ちたいって言う関係者もかなり多いぞ。
素人は黙ってろ!
885名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/21 20:30 ID:y2AW+1Z5
ダービーやJC以外のG1はどれだって勝てば嬉しいわな。
886名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/21 21:00 ID:L0UWpbjd
賞金以外に価値がない。
価値があれば、キンカメもハイアーゲームも参戦するよ。

今の長距離は2400こなせりゃ通用するんだから距離適性云々は話にならない。

ついでに言うと、春天が好メンバーになるのは、単に近くに適鞍がないから。
仮に、宝塚を4月下旬から5月上旬に持ってくれば、春天一気に廃れるよ。
まぁまがりなりにも「天皇賞」だから価値的には菊よりはあるけど。
887名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/21 21:26 ID:RAA3Df4L
そもそも府中ってあんなバカな改装したの??


直線まで待ってヨーイドンが、ますます加速してない??
888名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/21 21:26 ID:xLP6vZLz
>>886は初心者 ひどすぎる
889名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/21 21:28 ID:kLF2MMOD
>>886
こなせると思ったら参戦するよ。
もし、結果的にこなせずに敗北したら、消耗損だから参戦しないのだと思う。
890名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/21 21:31 ID:5XWFuOsD
谷〇子が怪我をしたのは、初体験をし、あまりの痛さに暴れまくった
末の出来事だったらしい。
891名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/21 21:40 ID:LKQz80Jo
2400こなしたくせに今年の春天で大惨敗を喫した馬がたくさんいるのだが・・・
892名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/21 22:46 ID:+MH1G6Iw
大和メジャーはダービーであれなんだから長距離は向かないだろうが、
キンカメ、ハイアーは菊にでても通用すると思うが・・・
ハイアーは右回りが不得意だから許せるとして、キンカメは・・・・
応援する気にならん。コスモバルクあたりに負ければいいのに。
893名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/21 23:13 ID:HSQtyM7d
バルクは距離もたんでしょ
ダービーでもあれだったから入着も無理そう
894名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/21 23:17 ID:kLF2MMOD
キンカメも、菊花賞はどうかなあ。
天秋で正解だと思う。
895名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/22 00:05 ID:1IVWaCM0
>>884
関西系の馬主は菊花賞勝ちたい思い強いんじゃない?
896名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/22 00:07 ID:epIjBe9e
菊座賞
897名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/22 00:12 ID:2iD+0ARd
長距離レース削減>ステイヤー売れない>短距離血統が増える>出走馬揃わず長距離(略)
の無限ループになっている気がする
898名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/22 00:16 ID:te1zcjVn
ステイヤー売れないとか言ってるけどカフェは人気あるよ。
一応ダンスもね
899菌類 ◆Kabi.GQdFc :04/08/22 00:19 ID:iGKqJ5aK
ダンスなんかは、菊花の勝ちっぷりひとつで、あれだけ牝馬集めたから、すごいよな。
900名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/22 00:22 ID:mJjOBabt
京都2400mでいいんじゃないの?
901名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/22 00:23 ID:Sy5xEgR8
皐月賞=福島
ダービ−=中京
菊花賞=福島

これで問題無いだろ
902名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/22 00:50 ID:a4R3youA
スタートしてすぐにカーブ&上り坂の欠陥コースを
なんとかしないとダメでしょ>京都3000
903名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/22 01:00 ID:GxYKcBSa
今年に関して言えばキンカメはともかく他の馬の秋天挑戦は
今の4歳世代がふがいないのも理由の一つなんだろうけど・・・。
904名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/22 01:41 ID:i0tJWRm3
なんとなく>>903の言うことがわかる気がする。
今年の秋天、けっこうスカスカでない?
ともかく古馬にしろ3歳にしろぶっつけで勝たれるのは勘弁。

あと、3歳が秋天に出るのは構わんが、神戸新聞杯→秋天のローテだけはやめて欲しい。
905名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/22 02:02 ID:5Q68h4Gk
↑朝日CC→秋天
906名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/22 02:03 ID:kSW00DpA
>>904
シルクフェイマスがいるから無理
907名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/22 04:09 ID:+SXmZX8x
>>898
バカですか?
カフェはSS産駒である事が大きい

>>899
お前もバカだな。
ダンスもSS産駒であり、上にエアダブリン、ダンスパートナーがいたのが大きいんだよ。
あの勝ちっぷりって、典型的なスローのよーいドンじゃねーかプ
フクキタルと同等のヘボい勝ち方。
908名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/22 07:57 ID:jccNtEYf
>>907
菊花賞の勝ち馬にも拘らずダンスインザダークが種牡馬になって実績を上げ、
同じくマンハッタンカフェが種牡馬として人気があるのは、
SS産駒であるということも大きいが、菊花賞の勝ち方がポイントではないか。
一般的に菊花賞のような長距離で活躍した馬は種牡馬としては駄目だと言われるが、
末脚の違いで勝ったような瞬発力のある馬は種牡馬になっても成功するけど、
ハイペースを後ろから追走したり、淀みのないペースで逃げたり、
ロングスパートで粘ったり、と言ったタイプの馬は種牡馬になっても駄目でしょう。
909名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/22 11:20 ID:BsppXC4/
ダンスの菊ってもし届かなかったら武の糞騎乗だよね。
しかもゴール後に必要以上のガッツポーズして馬壊したし。
早めに引退して種牡馬として活躍したからよかったけど。
910名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/22 11:24 ID:e+pLVvCX
武@ダンスはダービーでも菊でも失敗気味の騎乗だった。
どう乗っても結果は同じだったかも知れんが。
911名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/22 11:43 ID:te1zcjVn
>>907
そんなのは短距離馬でもいえることだよ。
いくら短距離のG1勝ってもマサラッキやダイタクヤマトの血統じゃ牝馬は集まらない。
キングヘイローなら集まるのにね。
菊花賞云々は関係ないじゃん
912名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/22 12:20 ID:a4R3youA
>>909
おまいは倒壊TVの吉川か(w
妄想もほどほどに
913名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/22 12:37 ID:BsppXC4/
>>912
妄想って2行目? 故障した原因の一つだと思うんだけど。
914名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/22 14:05 ID:P8dW/hVn
このスレ見ると、藤澤と松国の怪電波がいかに競馬ファンの脳を
侵しているかよくわかるね。
915名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/22 17:58 ID:nMkaraZn
>>912
東海テレビの吉川って誰だよ?
916名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/22 18:03 ID:5Q68h4Gk
>>915=吉川キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
917名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/22 18:40 ID:nMkaraZn
>>916
だから吉川って誰なんだよ?!
アナウンサーにもそんな名前の奴いないし。
どこかの番組のアシか何かか?
918名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/22 18:43 ID:Q57h1hQy
czczcdfcz
919名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/22 19:48 ID:usBXgv/E
>>900
もう聞き飽きたよ。
920おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/08/23 00:04 ID:idUoPxrG
藤澤と松国は最高の調教師
921名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/23 01:24 ID:RGxlO4Ey
しかし、その二人が言ってる事が競馬の全てではない。
922名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/23 01:34 ID:s4afmlL0
菊花賞廃止・短縮といっても、その主張には、
1:長距離には価値無し
2:長距離がクラシック(3歳限定)である必要無し
3:(秋まで続く)クラシックは時代遅れ
4:長距離なこと自体はいいが、メンバーが悪い
などなどいろんな視点がある。
流れ的に1の話以外はあまりされてないようだけど…
923名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/23 01:58 ID:zN6NKk3v
廃止だと天皇賞の除外がひどいことになりそうだし、
短縮だとダービーの再戦になりそう。
今のままでいいよ。
924名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/23 03:03 ID:RGxlO4Ey
>>922
1:価値観が偏狭なだけ。種牡馬選定としてもスタミナ馬も一応必要だし。
2:複数あれば言われても仕方ないが、実際には一つしかない。
3:春の実力者に秋の上り馬が挑むという形はあってもいい。
4:メンバーが悪いといわれる割に、、勝ち馬は案外しょぼくない。

と思う。

女子マラソン終わったし寝よう……
925名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/23 03:10 ID:OqfxCZ6P
>>924
超兄貴を見て寝れ
926名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/23 03:26 ID:XcCB/Gsw
俺が余裕ある生産者なら、有力牝馬にはマックつけて牝馬生まれるの願うね。
異系のスタミナ血統をぜひ入れたい。
927名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/23 12:27 ID:84LCRdTp
藤澤と松国は氏ね
928名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/23 15:50 ID:YxV9yg6Y
>>926
最近あそこまで欧州血統で固められているのも珍しいからね…
929名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/23 17:50 ID:UIEBaaXP
藤沢はともかく、松国が菊を軽視したのは今回だけじゃないか?
ギムは故障だしクロフネに菊はさすがに無茶だし。
キンカメの回避で菊が手薄になったのはたしかだが、もしキンカメが出なかったら
秋天の方がシャレにならんくらいお寒いメンツになるもんな。
930名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/23 18:38 ID:6kxNnUH1
松国は結構考えてレースに出してる。特に適性を考慮。
931名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/23 19:00 ID:ipF2oKms
松国を気に入らないのは、「この馬が種牡馬になった時に長距離では云々〜」とか
言うところ。自分の固定観念だけで長距離を馬鹿にする言い方をする。
とにかく実利が見えすぎていて嫌な人間だ。
932名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/23 19:18 ID:2Gdy2imU
ギムってどっちに出走しようとしてた?
933名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/23 19:18 ID:XcCB/Gsw
クラッシャーのくせに生意気な
934名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/23 19:48 ID:DtighVyy
>>17
中山ダート1.200mだけは残してくれよ。
935名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/23 19:50 ID:9WxyOUCw
馬場が悪いという理由で中山を嫌う関西の調教師は多いです。
936名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/23 20:19 ID:IazwTvnC
実際昔から悪いし
昔の冬枯れの中山なんて外国の嘲笑の対象だっただろ
937名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/23 20:20 ID:6kxNnUH1
実際、中山の馬場は悪いよな。昨日行ってきたけど、「もうすぐ秋開催なのに大丈夫かよ、これで…」って感じだった。
938名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/23 20:21 ID:9WxyOUCw
>>929
秋天の方は故障による空洞化だから仕方ない
菊の場合有力馬がいても出走してこないから問題
939名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/23 20:21 ID:7kfJOZrf
マイルとクラシックディスタンスのG1勝ってる時点で十分なのに、
その上に菊花賞勝ったら種牡馬価値が下がるという考えが分からん。

素直に負けたら価値が下がるって訂正したほうがいいんじゃない?( ´,_ゝ`)
940名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/23 20:37 ID:X+4JvV78
>>932
最初秋天行こうとしたが、しぶしぶ菊に行くと発表した矢先にあぼーん
941名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/23 22:11 ID:DJ/vGJdd
秋天の距離短縮したもんでこんなことになったんだよ。
菊よりも長い距離でやってりゃ普通菊に行くだろ。
942名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/23 22:12 ID:DJ/vGJdd
IDがジャパンダートダービーだ
943名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/23 22:26 ID:x3DAFsXn
944名無しさん@お馬で人生アウト
これで今年バルクが勝てば価値も見直されるんでは。