競馬はなぜ衰退するのか本気で考えて見れ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お馬で人生アウト
おまいら、この板の人間なら本気で議論しる!
最近の競馬はおもしろくない、レベルが低いとか言って、
嘆いてる場合じゃない。本気で傾向と対策を考える!
2名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 07:22 ID:wZ9EcWAw
騎手に溜め殺しさせないようにする
3名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 07:22 ID:18x4R83x
3ならハルウララ強制引退 引退レースは武豊で勝つ。それが映画のラストで使われる
4名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 07:23 ID:11vMxVIu
まずはくそスレがたたないように!!!!!!!!!
5名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 07:24 ID:1JbspG/a
うんこ
6名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 07:27 ID:h35QPqO8
>>3
来年の春きっとおまいは神になる
7名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 07:27 ID:XVuCraSc
昔は馬のレベルが低かったから、怪物が生まれやすかった、
スターホースの誕生がわりかし容易であった。
現在は、血統や馬のレベルがあがり力が拮抗していて怪物が生まれにくい環境。
まあ馬券派の人にとっては嬉しい状況だと思うけど。
ぶっちゃけSS導入とSSの大成功はあんまりよくなかったような。

まあスターホース好き派の俺の意見はこれぐらいかな。
8名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 07:30 ID:N289Gfnn
別にそんなに衰退してないだろ。
考えるんだったらリアルで衰退してる地方を考えろ
9名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 07:31 ID:IUdehUlY
まあ確かにブライアン以降真のスターホースてのはいないな。
タイキシャトルは戦績は凄いがやっぱクラシックディスタンスで強いインパクト残さないとなかなかね
10名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 07:38 ID:h35QPqO8
>>8
別にスレタイに書いてないから中央に限るかは知らんが、JRAに関しても最近ずっと売り上げ右肩下がりだろ
11名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 07:53 ID:fQOiCR2J
日本経済の衰退とともに日本競馬も衰退していくのです
そうです、日本競馬の衰退の責任は小泉首相とそれを支持してる国民にあったのです
12名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 07:55 ID:Mktx8dwb
>>11
日本経済は回復の兆しだぞ
13名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 07:59 ID:mZrOk1Q1
>>8 >>10
JRA売り上げの推移(S29〜H15)
http://www.jra.go.jp/aramasi/gaiyo/gaiyo_4-2.html
14名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 08:00 ID:OCETbWEb
http://www.omurakyotei.jp/pdf/report.pdf
に売り上げ推移があるけど
中央競馬が一番まし。
15名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 08:01 ID:mZrOk1Q1
平成10年(1998年)からずっと売り上げはマイナス。
だいたい前年比95%前後で推移している。
16名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 08:03 ID:uPovYg7U
馬券の数を無駄に増やしすぎ
17マポラ ◆yM45Bmep9w :04/08/03 08:05 ID:zK471cQ7
馬券が当たらないからだよ
18名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 08:10 ID:mZrOk1Q1
少し計算してみたが、このまま仮に前年比95%で十年間経過すると
今年の売り上げに対して十年後の売り上げは
(9^10/10^10)×100=59.87369392%
約六割程度まで落ち込むことになるな
19名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 08:11 ID:mZrOk1Q1
9.5な。スマソ
20名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 08:14 ID:+aVqQQvi
控除率下げて薄利多売にする、
ただそうするには馬券以外での収益業務が必要になるね。
21名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 08:20 ID:h35QPqO8
>>18
ふーん。
良くわかんないけど給料もらう人とか大変そうだね
22名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 08:24 ID:VoxtG9j1
G1をもっとへらせ
23名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 08:39 ID:h0uv1sSM
全部のレースを公平で実力の出易いダートにしたらどうだろうか。
24名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 08:50 ID:K68k7SWz
競馬マスコミが怠慢だからサークルのご機嫌を取り結ぶような取材しかできない結果、提灯記事記者やライターが大手を振って歩いているわ一部阿呆なテキ・騎手連中は増長するわ。。。ブーム時の頭のままいい加減な仕事すんな!
25名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 08:54 ID:9Ah6Ksee
競馬マスコミに何を期待してんだか。
所詮予想屋稼業のクズ集団
26名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 09:00 ID:cZlnbhZW
血統知識なんかなまじっか知らなかった頃のが楽しかった
馬名や脚質だけで予想した方が楽しめる
シンプルイズベストだな
27名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 09:02 ID:cZlnbhZW
>>26が今いい事言った!
28あのさ:04/08/03 09:05 ID:vRfZuK8k
>>1
考えて見れ
think and see  ぷっ
29名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 09:05 ID:OoHgExTM
競馬場は汚いオッサンが大杉
一般人はあんな所にいきたくない
競馬ブームの時はまだああ言う汚さを
許容する空気があったが、現代はどんどん
シャレたもの、スマートなものを要求するよう
になっている。つまる所時代遅れなんだよ。」
30名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 09:07 ID:K68k7SWz
>>25
別に期待とかじゃねえよ。ちったぁまともに仕事しろと言ってるだけだっての。今のマスコミが予想屋クズ集団てのは同意だしな。
31名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 09:07 ID:zZNoyYEI
90年代前半頃まで関係者も競馬はスポーツという意識が高く
多少馬に負担になってもG1レースには出走させてくれてたから観戦する方も面白かった。

今は意味不明な休養したりG1でも平然と回避する陣営が多く
観てて白ける事が多いよ。

>>8
売り上げ一兆も減ってますが。
32名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 09:10 ID:OoHgExTM
>>31
それはスポーツ意識の問題じゃなく
馬の種牡馬価値が高まったから。
スターホースは無理をさせず、かつ
すぐに引退するようになった。1年は短くなっている。
シンボリクリスエムも10年前なら今年もう一年現役
やってたろうな。
33名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 09:12 ID:l4lIBbcC
PATの普及も売上減少の原因だろな
現ナマ持ってって、あるだけ勝負する人が減っただろうし(俺がそう)
競馬自体は特に変わってはないだろ?
34名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 09:14 ID:cZlnbhZW
SS輸入以降、日本馬が高すぎるから大事に使う様になったんだよ
海外での国際G1実績に乏しい日本産馬が何で海外生産馬と同程度の値がつくんだよ?
35名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 09:16 ID:cZlnbhZW
>>33
はぁ?
36名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 09:21 ID:cZlnbhZW
ダビスタブームでファン拡大→予想理論(金満、M等)でそれらのファンを繋ぎ止め→ 次の一手がないのでファン離れが止まらないのさ
37名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 09:23 ID:OoHgExTM
まあ所詮一時的なブームだったって事か
38名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 09:27 ID:l4lIBbcC
>>36
つうかお前、一人で何役もすんじゃねーよw
IDも知らんで偉そうにカキすなw
39名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 09:30 ID:cZlnbhZW
>>38が今いい事言った
40名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 09:30 ID:S3yalFUl
>PATの普及も売上減少の原因だろな
現地に足を運ぶ人が少なくなったものねえ・・・。
41名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 09:37 ID:OCETbWEb
>>26
>>27
自分で自分を褒めて楽しい?
42名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 09:37 ID:zZNoyYEI
>>32
ということは初めからファン無視で興行を行っていたわけか
それなら人気がなくなっても仕方ないな
43名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 09:39 ID:oCIYkmYT
関東馬のしらけムードが原因 あきらかに日本競馬のレベルを落としてる
関西馬と拮抗して勝負できるようになれば全体レベルも上がるのだが
44名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 09:42 ID:EylDeSq0
特定騎手への有力馬一極集中
スターホースの早期引退
馬場の異常化
サンデー系の独裁
○父の衰退

こんなもんじゃね?
45名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 09:42 ID:l4lIBbcC
>>41
自画自賛野郎は放置しとこうぜw
46名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 09:43 ID:lBYNHnJN
>>1が100円買いだからじゃね?
47儲(・-・)儲 ◆IuC5WoEXY2 :04/08/03 09:44 ID:q6Y+RodU
しゃーねーな。
俺が動いてやるしかねーか。
48名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 09:47 ID:QSleoeaG
堅いレースが減ったから

芦毛のスターホースがいないから
49儲(・-・)儲 ◆IuC5WoEXY2 :04/08/03 09:48 ID:q6Y+RodU
俺がスターホースになってやるよ。
50名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 09:50 ID:h35QPqO8
>>48
ミラコーじゃ役不足か?
51名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 09:50 ID:cZlnbhZW
>>45
何でも自演と決めつける、決めつけ厨ハケーン
逝ってよし!
52あのさ:04/08/03 09:50 ID:vRfZuK8k
26 :名無しさん@お馬で人生アウト :04/08/03 09:00 ID:cZlnbhZW
血統知識なんかなまじっか知らなかった頃のが楽しかった
馬名や脚質だけで予想した方が楽しめる
シンプルイズベストだな


27 :名無しさん@お馬で人生アウト :04/08/03 09:02 ID:cZlnbhZW
>>26が今いい事言った!

(・∀・)ジサクジエーン!!
53名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 09:53 ID:mSZa1wnM
今俺がいいこと言った

のほうが100倍おもしろかったのにねー
54名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 09:54 ID:l4lIBbcC
51も同じw
氏ね!
55名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 09:54 ID:K68k7SWz
自演と決め付けるってあんた、、、
56名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 09:54 ID:RiDKZ/MQ
カワイイ牝馬がいないからじゃない?
57名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 09:54 ID:cZlnbhZW
>>52
漏れは>>27ではないが、それのどこが自演なのか小一時間(ry
58名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 09:55 ID:h0uv1sSM
今までが売れすぎていただけで、適正な状況になるためにはもっと下がる必要があるのではないかな。
59名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 09:55 ID:i0ex2p4j
57 名前:名無しさん@お馬で人生アウト :04/08/03 09:54 ID:cZlnbhZW
>>52
漏れは>>27ではないが、それのどこが自演なのか小一時間(ry
60名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 09:56 ID:kl1+0hMa
おまいらみたいな貧乏な無職が
増えたからだよ。
いいたいこと省略
62名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 09:58 ID:gOcBHR6I
この3つのせいだな

1.平成の大不況
2.SSマンセー傾向
3.4歳牡馬
63名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 09:59 ID:kl1+0hMa
無職
童貞
2ch
64名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 10:00 ID:3JGUtp9N
確かに今までが一時的なブームで売れすぎの感もあるがな。
JRAの努力しだいでまだ巻き返そうな気もする。
65名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 10:01 ID:thctSbxJ
4.武豊の存在
66名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 10:02 ID:3JGUtp9N
>>62
そう、不況。
日本経済とも大いに関係がある。
67名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 10:03 ID:cZlnbhZW
反応おせーよ、おまいら・・
68名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 10:06 ID:3JGUtp9N
武豊は競馬ブームを作った要因の一つだよ。
今もなんだかんだで彼がいなかったらもっと売り上げの落ち方は酷いかもしれない。
69名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 10:08 ID:5BDoQHDS
5.オペの存在
70名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 10:08 ID:QSleoeaG
枠連と単複だけでいいよ
71名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 10:08 ID:l4lIBbcC
外国早熟馬ばっか買ってきて、日本に金を落とさない馬主の増加も原因かもね
72名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 10:10 ID:3JGUtp9N
オペラオーの日本競馬に与えた罪は大きい。
73乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/03 10:11 ID:N4N72+73
オペラオーに感動して競馬を始めました
74名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 10:13 ID:3tNuQlPx
オペほどロマンとか感動とかそういうのからかけ離れた馬はいません。
75名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 10:14 ID:3JGUtp9N
ファン投票の数字が全てを物語っているな。
76名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 10:14 ID:gGw6M/XU
オペほど嫌いになった馬はいませんでした。
77名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 10:15 ID:XB+0BuNa
今年のダービーはキンカメ買ってきてなかったら小粒同士のドングリの背比べだった。
海外セリでよさげな馬ガンガン競り落としたり出来なくなってきたから、国内のサンデー
ブランド中心に回ってる。こんなん面白いわけないじゃん。
バブル前後と比べるとうらさびしい。
78乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/03 10:16 ID:N4N72+73
オペのレースには毎回感動してました
彼の走りを観るたびに全身が振るえ、時には失禁し
全身全霊で彼の生き様に打ちひしがれてました
79名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 10:18 ID:3JGUtp9N
でも海外の感情移入できない馬が減ったのはファンにとっていいことだと思う。
ただ、サンデー中心の競馬が面白くないのは同意。
80名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 10:19 ID:gGw6M/XU
ナリブ産駒とビワ産駒でクラシック賑わせたら
どんなに楽しかっただろうか・・・
81乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/03 10:20 ID:N4N72+73
今はサンデーばかりの競馬はつまんないという声が大きいが
サンデーが本当に消えると、サンデーがいた頃は良かったというヤシラがたくさん出てくるに7ペリカ
82名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 10:20 ID:3JGUtp9N
再来年サンデーがいなくなってからが勝負かもな。
ここがきっとJRAの将来の分岐点。
83:04/08/03 10:21 ID:XB+0BuNa
生産地の余裕なくなって似たような馬ばっかりになって
出てくる馬にバラエティー無くなったって事ね。
○外が出ないからダービーつまんなくなったとか言ってるんじゃないです。
元々出ないから。。。
84名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 10:24 ID:3JGUtp9N
>>81
きっとレベルが下がったとか言い出すだろうな。
85いくみん ◆CIsY2A.ENA :04/08/03 10:24 ID:gOcBHR6I
>>82
サンデーがいなくなったっつっても孫はゴロゴロいるだろうな…
86名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 10:27 ID:3JGUtp9N
でも今みたいな一強状態よりはマシだろ。
サンデー孫っつても個性は様々。今よりは面白い競馬になる。
87名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 10:28 ID:BAE0PFB0
なんだと
88名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 10:30 ID:XB+0BuNa
でもほんとうに去年と今年のクラシックはやばいと思う。
ネオユニヴァース二冠馬なのにぜんぜん人気ないじゃない。
コスモバルク久々にマスコミが飛びついたのに話題も成績も残念な感じ。
ここ何年かは人気回復難しいだろうと思われる。
89いくみん ◆CIsY2A.ENA :04/08/03 10:31 ID:gOcBHR6I
ネオなんてありきたりすぎる馬が勝っても競馬は盛り上がらんよw
90名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 10:33 ID:3JGUtp9N
ハルウララよりコスモバルクのほうが比べ物にならないほど素晴らしい話題なのにな。
おかしいんだよ扱いが。
91名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 10:39 ID:XB+0BuNa
>>90
扱いがおかしいんじゃない。
煽っても興味持ってもらえなくなってきてる。
景気良くなるまではきつそうだね。岡田は時代が悪かったなあ。。。
92乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/03 10:40 ID:N4N72+73
ネオが人気ないとか言ってる時点で2ちゃんに毒されすぎ
一般的には結構人気あるし
2ちゃんねるでは個性的で人気があるタップよりも人気がある
93名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 10:42 ID:l4lIBbcC
ネオも騎手が外人だからイマイチ人気でないんじゃない?あれが豊ならね…
94名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 10:43 ID:cZlnbhZW
結局、JRAが今だに競馬をどう盛り上げるかの方向性が定まっていのが原因なんだよ
他国のいーとこ取りの後追い路線で成功してきたのが今はファンには逆に独自性の欠落にしか見えない
95名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 10:45 ID:3JGUtp9N
俺の意見としてはもっと思い入れのある色んな血統の馬がクラシックを競い合う。
そして結果としてオグリやテイオーのようなスター性のある馬の出現。
あと個性的なライバル。そして古馬になっても引退などせずに盛り上げる。
そうすれば勝手にマスコミも取り上げるだろうし、売り上げも増える。と思う。
96名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 10:46 ID:EylDeSq0
>>93
武ならもっと人気でてないだろ
2冠当時はデムーロとのコンビで盛り上がった

ケガとか春天とかが問題
97乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/03 10:46 ID:N4N72+73
売り上げを増やすのはかなり難しいんじゃない
競馬の魅力云々じゃなくて景気が相当良くならないと厳しそう
98名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 10:50 ID:3JGUtp9N
>>91
ハルウララは負けても負けてもくじけずに頑張ってる所が日本人の共感を得てるんだろ。
バルクも一流の血統のJRA馬に地方から挑戦して結果を出して権利とって
ダービー出走までこじつけた事実は日本人の雑草魂に共感できる事だと思うんだけどな。
99名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 10:52 ID:EylDeSq0
>>98
本人というかハルウララ自身はとっくにくじけてそうな気もするが
100名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 10:53 ID:3JGUtp9N
>>97
だろうな。
根本的には景気が回復しないとどうしようもないかもな。
101名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 10:54 ID:l4lIBbcC
>>96
そうかなぁ…
でもやっぱミーハーを取り込むには武が乗った方がいいんじゃない?ちなみに俺は武ファンではないけどね
102名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 10:54 ID:cZlnbhZW
くじけかけてるのは高知競馬場だろ
103名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 10:55 ID:EylDeSq0
>>101
武ファンなら喜ぶけど
それ以外の人は「また武か・・・」になるよ
104乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/03 10:55 ID:N4N72+73
ミーハーっていうけど
正直、武はミーハーを取り込む勢いはもうなくなってしまった気がする…・
105乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/03 10:56 ID:N4N72+73
てういか、コスモバルクこそ私にしてみれば、無理やり感ありすぎ
オグリキャップみたいなのなら感動できるけど
コスモバルクって、岡田さんの馬やんけ…っていう感想で、むしろ萎えるよ
106名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 10:57 ID:3JGUtp9N
まあオペも豊だったら人気出てたかもしれないしな。
その馬の人気と騎手は大いに関係があるだろうな。今の馬ならタップとか。
107名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 10:57 ID:l4lIBbcC
>>102
俺がいいこと言った!

って書かないのか?w
108名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 10:57 ID:cZlnbhZW
>>104
そだね
騎手の新陳代謝が進んでない
109名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 10:58 ID:VNUQ8Viq
>>105
そうかなぁ?岡田さんだから感動できるんじゃん。
あの人のダービーへの執念は凄いよ。
ZONE見てたら、本当に勝たせたかった…。
110名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 10:59 ID:cZlnbhZW
>>105
まったくそのとーり
お前乞食の分際で生意気だぞ
111名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 11:01 ID:cZlnbhZW
>>109
岡田に感情移入できんよ
112名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 11:02 ID:3JGUtp9N
まあ外厩だしな。純粋な地方馬ではないしね。
でも岡田って誰?みたいなミーハーを取り込むのにはぴったりじゃないかな?
113乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/03 11:03 ID:N4N72+73
>>110
名前差別だよ
114名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 11:03 ID:cZlnbhZW
>>112
ミーハーがオッサンに興味もつかなぁ?
115乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/03 11:04 ID:N4N72+73
>>109
そういう意味では感動できるかもしれんけど
地方馬の中央への挑戦という観点では全然感動できないっす
116名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 11:04 ID:3JGUtp9N
>>114
いや、もちろん岡田にじゃなくてバルクにだよw
117乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/03 11:05 ID:N4N72+73
さらに、言うと
ちょっと失礼だけどバルクは実力が足りない…
オグリみたくトップオブトップになれる器じゃないと
一般は注目してくれんじゃないかなあ
118名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 11:06 ID:3JGUtp9N
>>108
上手くてスター性のある若手の登場が待たれるね。
119乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/03 11:07 ID:N4N72+73
あと、さっきから追記みたいなレスばかりでスマソだけど
岡田さんがしゃしゃり出すぎな気がする
馬が中心のドラマにした方がいいと思うんだけどなあ
120名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 11:07 ID:l4lIBbcC
でも俺は一年近く馬券買うの止めてたけど、ダービーは久々にバルク買いたくて買ったけどね
結果は残念だったけど、あの手の馬の出現は購買意欲を注ぐんじゃない?
121乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/03 11:09 ID:N4N72+73
まあ>>120さんみたいな人がいるのなら
バルク効果ってのは本当にあったんだろうね
あのダービーは競馬界的には、バクルか勝つべきだったのか亀が勝つべきだったのか
よくわからにゃい
122名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 11:10 ID:3JGUtp9N
>>117
実力に関しては見解が分かれるところだけど、
漏れはダービーの一戦ではまだ見限れないと思っている。
秋の走りが早く見たい一頭だね。
123名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 11:12 ID:cZlnbhZW
地方馬
血統が地味
芦毛
有名人が馬主(芸能人なら尚良い)
G1を複数勝てる実力(海外G1なら尚良い)
騎手は武豊
一度スランプに陥り、劇的な復活劇

こんな馬が現れたらいーのにな
124名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 11:13 ID:3JGUtp9N
>>123
ほぼオグリじゃんw
125乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/03 11:14 ID:N4N72+73
>>122
秋で復活して頂点を極めたら、なかなかいいかも
一度は挫折したが…そこから這い上がってみたいな

>>123
ウルトラスーパーホースでもいい気がする
連戦連勝で海外挑戦とか
126名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 11:14 ID:cZlnbhZW
よく考えたら>>123は、まんまオグリだ W
127儲(・-・)儲 ◆IuC5WoEXY2 :04/08/03 11:16 ID:q6Y+RodU
コスモバルクは血統的にも、気性的にもマイル〜中距離までの馬だよ。
秋は菊花賞に向うつもりらしいから、そこでも凡走すると思う。
それで人気落ちする可能性は大きいと思うよ。
本当なら、毎日王冠→天皇賞秋→マイルCSのローテがベスト。
俺が馬主なら、まずそう組み立てる。
だって、まだキングカメハメハとの勝負付けが終わってないだろ。
本当に秋競馬を盛り上げるなら、最弱4歳世代より、3歳世代の勝負を見たいな。
128儲(・-・)儲 ◆IuC5WoEXY2 :04/08/03 11:18 ID:q6Y+RodU
おれがJRAの幹部だったら、いの一番にコスモバルク陣営に、
毎日王冠→天皇賞秋→マイルCSのローテを強くオススメする。
129名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 11:18 ID:cZlnbhZW
このスレで乞食と感性が似てる事に気付き、軽いショックを受けた
130乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/03 11:18 ID:N4N72+73
なんて酷いこというのあなたは
131名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 11:20 ID:cZlnbhZW
>>127
勝負付けは済んだよ
132乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/03 11:20 ID:N4N72+73
ID:cZlnbhZWでレス抽出してみたが
変態やんけあんた
133乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/03 11:20 ID:N4N72+73
コスモバルクはとりあえずダイワメジャーを倒すべきだよ
134名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 11:21 ID:3JGUtp9N
>>127 >>128
確かにその通りだろうね。でもメガスターダムみたいな例もあるしなぁ。
でも折り合いも難しい馬だから厳しいかな・・
135乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/03 11:22 ID:N4N72+73
コスモバルクまで秋天行ったら菊花賞がハーツクライしかいなくなっちゃうかもよ
136名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 11:23 ID:lFWWlwN2
>騎手は武豊
これだけ余計だな
137名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 11:23 ID:3JGUtp9N
ハイアーゲームは秋天なのかな?
138名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 11:23 ID:cZlnbhZW
>>132
誰が変態仮面じゃ
この、おいなりさんめ!
139渚車 ◆fMElCID.N6 :04/08/03 11:23 ID:I0hn11KF
コスモバルクは秋は負け続けて有馬で勝つのが面白い。
140名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 11:25 ID:cZlnbhZW
オペラシチーをお忘れですよ
141儲(・-・)儲 ◆IuC5WoEXY2 :04/08/03 11:25 ID:q6Y+RodU
勝負付け済んでるか?
ファンからしたら、気性的に掛かりっぱなしでありえない位置取りの競馬をしたコスモバルクが全能力を発揮したのか?
ファンは納得がいかないだろうよ。
あの直線でのコスモバルクの底力を見て、
「この馬、やっぱり強いな。」
と思った人間は多いはずだ。
あのダービーでの直線の底力に何かを感じる人は多く、
ならば、距離ベストの天皇賞秋でリベンジしてほしいと考えているファンが多いと思うよ。
天皇賞秋で、再戦となれば、もちろん売上も上がる。
142名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 11:25 ID:3JGUtp9N
今度こそ夢の続きは三冠最後の菊花賞とか言って盛り上げたらいいのにな。
寒気がするが
143儲(・-・)儲 ◆IuC5WoEXY2 :04/08/03 11:26 ID:q6Y+RodU
ダイワメジャーとの対戦は、マイルCSでいいんだよ。
もしかしてダイワメジャーは菊花賞なんか目指すの?
ありえないローテーションだね。
144名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 11:27 ID:lFWWlwN2
1人NG登録しただけで、凄い快適
145乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/03 11:27 ID:N4N72+73
ダイワメジャーは天皇賞だよ
そんなことも知らないのか
146名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 11:28 ID:mSZa1wnM
とりあえず三冠とか天皇賞とか有馬記念のように
売上げのあるレースをスキップするのはやめようぜ。
あとJCスキップはやたらレベルを気にする若い世代が白けるらしいから
ここスキップも無しな。
あとせめて5歳まできっちり走れよ。

要するに藤沢g
147乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/03 11:28 ID:N4N72+73
かつてのテイエムオペラオーのように
走り続ける名馬がたくさん出てきて欲しいね
148名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 11:28 ID:3JGUtp9N
秋緒戦の内容によるが(セントライトだっけ?)
楽に勝つようならぜひ秋天に向かってカメと古馬相手に挑戦して欲しい。
149乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/03 11:30 ID:N4N72+73
スレ違いな内容だけど
コスモバルクにそこまでの強さを感じたことないのは僕だけかな?
150名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 11:30 ID:cZlnbhZW
>>141
バルクは掛かる程のスピードと持続力でそのまま後続を押さえ込むのが持ち味だろ
力負けだよ
151儲(・-・)儲 ◆IuC5WoEXY2 :04/08/03 11:31 ID:q6Y+RodU
ダイワメジャー天皇賞秋なんだ。
それで次のステップはマイルCS?
152名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 11:32 ID:3JGUtp9N
>>149
漏れはラジ短の直線の二段ギアに光るものを感じました。
153名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 11:33 ID:lFWWlwN2
ハイセイコーは現4歳までしか走ってないんだが、
>走り続ける名馬
こういう意見は多いねぇ
154名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 11:33 ID:BqfovbZf
今からはSS以外の血統が大事になってくると思う。
155名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 11:33 ID:cZlnbhZW
>>148
その前に何でもいーからG1勝って実力証明した上で戦った方が盛り上がる
そのG1が勝てないだろうけど
156名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 11:35 ID:3JGUtp9N
一線級の馬は出走できるレース、回避する意味の無いレースは全部出て欲しいな。
157乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/03 11:36 ID:N4N72+73
>>152
2段ギアは凄いと思ったけど
振り返ってみればメンバーが微妙だったもんで。。。
ヨン様をイメージキャラクターにすればいいんだよ!
159儲(・-・)儲 ◆IuC5WoEXY2 :04/08/03 11:37 ID:q6Y+RodU
>>141
バルクはいつも通りの能力を発揮していたか?
前に行き過ぎて、競馬になっていなかったけど。
もちろんバルクみたいなタイプは、もともとダービーで好走できるタイプじゃない皐月向きの馬だったが、
単に適正だけを考えたら、キングカメハメハにとってはベストの距離で、コスモバルクには不適正だっただけじゃないの?
レース条件が変われば、逆転可能だろ。

ただし、菊花賞を無駄に使って凡走するようになると、この産駒・系統は再生不可能のリズムに陥るので、それだけが怖い。
160乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/03 11:38 ID:N4N72+73
皐月向きの馬だけど皐月賞でダイワメジャーに負けてるじゃん
展開が不利だったとは思うけど、あれ結構な完敗だよ
161儲(・-・)儲 ◆IuC5WoEXY2 :04/08/03 11:40 ID:q6Y+RodU
要するに、コスモバルクはグリーンベルトがないとG1勝てそうにないのが本音だよ。
天皇賞秋も直線が長いし、マイルCSも前の組には部が悪い。
勝てそうなG1がないな。
162名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 11:40 ID:XB+0BuNa
オタクのものになりつつあるな。。。プロレスと一緒だ。
オグリが連れてきた客はすぐにどっかいっちゃって、
ダビスタが連れてきた客は新規ファンを遠ざけている。
163名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 11:41 ID:cZlnbhZW
>>159
折り合いついても、あのダービーの亀のレース内容を上回るパフォーマンスは無理だよ
それ以前に勝負事にタラレバ言ってたらきりないよ
164名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 11:41 ID:3JGUtp9N
>>157
ハイアー、タイド、エイジで十分じゃん。
タキオンの時みたいな事はそう何度も無いよ。
まあ、まだなんとも言えないから秋の走り次第だね。
165名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 11:41 ID:l4lIBbcC
確かにバルクは皐月賞でダービーは確勝みたい競馬をしたよね
キングヘイローと全く同じ道を歩んだけどw
166名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 11:42 ID:zB30tOjI
クリは最低馬だろうな。調教師がクズ。
「競馬ってのは種牡馬がなんたら〜」って言って有馬で引退。
恐らく、ローテも種牡馬になることを考えて作られた。現役のが大事だろ!
競馬人気をもっと考えろ。種牡馬の成功なんか誰も望んでねーっつーの。
167儲(・-・)儲 ◆IuC5WoEXY2 :04/08/03 11:42 ID:q6Y+RodU
近年の皐月は、ノーリーズンで有名な特殊な高速馬場だから前が止まらないんだよ。
それに加えて、多頭数の大外枠だったろ?
かなりの距離ロス。
168名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 11:43 ID:cZlnbhZW
ところでブラックタイドは菊間に合うの?
169乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/03 11:43 ID:N4N72+73
>>164
エイジ2着は十分じゃないと思うです
勿論、ラジオたんぱ杯の勝利の価値が揺るぐ物では全然ないけど
どれだけ強いか?を考えるときにそれほど評価できるものなのかは、ちょっと疑問です
170名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 11:44 ID:XB+0BuNa
コテが出てくると雑談スレになっちゃうね
171儲(・-・)儲 ◆IuC5WoEXY2 :04/08/03 11:44 ID:q6Y+RodU
>>163
キングカメハメハを上回るパフォーマンスは無理だよ。
能力云々より、レースの適正で断然キングカメハメハが有利だったんだから。
172渚車 ◆fMElCID.N6 :04/08/03 11:45 ID:I0hn11KF
>>166
ファンの中には種牡馬としての成功を望んでいる人もいるでしょ。
そうでなければ、産駒応援スレなんて立ちません。
173乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/03 11:46 ID:N4N72+73
カメは超一流の名馬だからな…
現時点ではバルクとは住む世界が違うよ
バルクはバルクなりに一歩一歩頑張っていけばいい
秋になって成長できるかどうかが勝負
174名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 11:47 ID:cZlnbhZW
>>166
でも翌年も現役続行してオペみたく国内専念で年間無敗なんかやらかすと、それはそれで盛り下がりそーだぞ
175鼻毛 ◆AcaZpQVHAw :04/08/03 11:48 ID:8atw+PcB
>>170
そんなことないですよ
176乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/03 11:50 ID:N4N72+73
仮想天皇賞

シルクフェイマス
ゼンノロブロイ
ザッツザプレンティ
リンカーン
ツルマルボーイ
キングカメハメハ
ハイアーゲーム
ダイワメジャー
コスモバルク
ハーツクライ

なかなか面白そうじゃないの
177名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 11:50 ID:3JGUtp9N
>>169
漏れも春のエイジの走りには?だった(駒草は勝ったけど)特に言い訳できない京都新聞杯。
後で競争生活を振り返った時に相手関係の重要性がわかるからね。
ひょっとしたら思ってる程の強さではないかもしれないけど、
あれから弥生勝ち皐月二着で権利とってダービー二番人気で地方馬として初出走。
この事実だけでも素晴らしい事じゃん。
178名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 11:51 ID:cZlnbhZW
>>172
もう一年現役やって種牡馬になってもいーだろ
179乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/03 11:52 ID:N4N72+73
>>177
うん、勿論素晴らしいよ
今年のダービーを盛り上げてくれた素晴らしい馬だと思う
秋が楽しみな馬の一頭であることは間違いないよね
180名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 11:53 ID:cZlnbhZW
>>176
おー 面白そうだな
181儲(・-・)儲 ◆IuC5WoEXY2 :04/08/03 11:53 ID:q6Y+RodU
確かに現時点では住む世界が違うな。
だってキングカメハメハは、まず天皇賞秋を勝って、ジャパンCもボチボチ好走。
そして年度代表馬に輝き、翌年は凱旋門賞を目指すんだろ?
となると、来年は最弱4歳世代に高齢のタップダンスシチーに、これまた最弱SS産駒の現3歳世代の縮図か。
キングカメハメハが、宝塚記念くらいは出てくれるとありがたいんだけど、出なかったら来年の古馬中長距離路線は悲惨だな。
182名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 11:53 ID:3JGUtp9N
>>174
そこで海外長期遠征ですよ

見たかった」・・
183名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 11:53 ID:mSZa1wnM
>>172
まず現役時の活躍ありき、じゃないか?
種付け総数一桁の重賞馬の産駒応援スレは立っても
輸入種牡馬の産駒応援スレは立つか?
184儲(・-・)儲 ◆IuC5WoEXY2 :04/08/03 11:56 ID:q6Y+RodU
◎キングカメハメハ
○ゼンノロブロイ
▲リンカーン
△ツルマルボーイ

馬単でも鬼のように堅い予想になってしまったよ。
185名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 11:56 ID:l4lIBbcC
藤沢のシェルはどこ目指すの?秋天?
186名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 11:57 ID:OQFCJ0cF
クリなんて年に4戦しかしない馬なんか1年現役延長しても競馬人気には影響ないよ。
187乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/03 11:58 ID:N4N72+73
そういえばテレグノシスも目標にしてた気がするなあ
さらにブルーイレヴンも加えよう

シルクフェイマス
ゼンノロブロイ
ザッツザプレンティ
リンカーン
ツルマルボーイ
キングカメハメハ
ハイアーゲーム
ダイワメジャー
コスモバルク
ハーツクライ
テレグノシス
ブルーイレヴン
188儲(・-・)儲 ◆IuC5WoEXY2 :04/08/03 11:59 ID:q6Y+RodU
シンボリクリスエスのような華のない競走馬が、現役続行したって、競馬人気下降の火種になるよ。
まだテイエムオペラオーの方がマシ。
189名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 12:00 ID:3JGUtp9N
>>185
シェルは毎日王冠。結果出せば藤沢だから秋天だろうな。
190名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 12:01 ID:cZlnbhZW
>>186
テイオーは年に一回しか走らなかったが、その一回がファンに感動を与えたぞ
191儲(・-・)儲 ◆IuC5WoEXY2 :04/08/03 12:01 ID:q6Y+RodU
テレグノシスって父トニービン×母父ノーザンテーストだろ?
昔から思ってたけど、十分中距離レースで通用できそうだけど。
ダービーなんて参考外だったし。
192乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/03 12:01 ID:N4N72+73
シェルも出るのか
ダート界の首領もターフに殴りこみだ

シルクフェイマス
ゼンノロブロイ
ザッツザプレンティ
リンカーン
ツルマルボーイ
キングカメハメハ
ハイアーゲーム
ダイワメジャー
コスモバルク
ハーツクライ
テレグノシス
ブルーイレヴン
シェルゲーム
アドマイヤドン

やべえ想像しただけで勃起してきた
193名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 12:04 ID:3JGUtp9N
>>188
漏れも嫌いだったが、海外でやってほしかったとは純粋に思う。
ドバイ芝やキングジョージや凱旋門、BCでダートも走って欲しかった。
きっとそうなれば2ちゃんでも応援してたと思う。
194儲(・-・)儲 ◆IuC5WoEXY2 :04/08/03 12:04 ID:q6Y+RodU
テレグノシスのステップレースって何だろう?

でも天皇賞秋で好走するようなタイプの場合、できればアグネスデジタルのようにマイルCSを走り切るスタミナ能力の裏付けが欲しいんだよな。
テレグノシスは、1着どころか連すら確保できていないし、スタミナ能力がなさそうだな。
195名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 12:07 ID:3JGUtp9N
>>192
もしそのメンバーで実現したら最高だな。きっと売り上げも上がるよ。
196名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 12:07 ID:cZlnbhZW
>>194
何で二千のレースに対応するスタミナの証明がマイル戦なんだよ?
197儲(・-・)儲 ◆IuC5WoEXY2 :04/08/03 12:08 ID:q6Y+RodU
>>193
そうだね。
藤沢は無駄に大事に使い過ぎなんだよ。
要するに、損得の計算が高すぎる性格だからよくない。

リーディング1位で資金も豊富にあるんだから、1位の人間が率先して競馬を盛り上げていく立役者になっていかないと。
原因の1つは、藤沢和にあることは明白だな。
198名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 12:09 ID:eZ+yftZI
一口馬主の普及が鍵だな
国民総馬主時代がやってくれば、自ずと競馬も盛り上がってくるはず
199儲(・-・)儲 ◆IuC5WoEXY2 :04/08/03 12:09 ID:q6Y+RodU
>>196
教えない。
200名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 12:11 ID:vc38OV/l
儲(・-・)儲 ◆IuC5WoEXY2 仕事見つけろ。
201名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 12:13 ID:3JGUtp9N
>>197
そう。ひょっとしたらシンボリの経営事情もあって圧力掛けられてたのかもな。
故障のリスクや種牡馬価値を考えたら最高の引き際だったと思うけどね。
でも競馬ファンの気持ちを考えて欲しかった。藤沢もわかってたと思うけど。難しいな。
202儲(・-・)儲 ◆IuC5WoEXY2 :04/08/03 12:14 ID:q6Y+RodU
>>198
そうだね。
日本人は昔から「育成」というモノに弱い。
もっと気軽に一口馬主に参加できるシステムが出来上がれば、「馬券」とは違った角度で新規顧客を作ることができそう。
JRAがPOGゲームをすることはできないの?
POGの入会料を数千円いただいて、結果に応じてうまく分配していくやり方。
それは競馬法に引っかかるのかな?
203儲(・-・)儲 ◆IuC5WoEXY2 :04/08/03 12:15 ID:q6Y+RodU
>>200
仕事やってるっちゅーにw
204名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 12:16 ID:lFWWlwN2
おいおい、あぼ〜んばかりだな
205儲(・-・)儲 ◆IuC5WoEXY2 :04/08/03 12:18 ID:q6Y+RodU
>>201
だってシンボリクリスエスが4歳を迎えた時点で、既に引退ロードとシンジケートの話を公表してたんだろ。
相当な圧力があったのは確かだろうね。
競馬って、人間の圧力や動きにくい人脈の構図があるから難しいね。
206名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 12:19 ID:3JGUtp9N
>>198
一口馬主は無駄にいろいろ経費が掛かるから高いよな。
もっとお手軽に走る馬の一口馬主になれるようになったら、競馬人気も上がるよ。
207儲(・-・)儲 ◆IuC5WoEXY2 :04/08/03 12:24 ID:q6Y+RodU
競馬ゲームのスターホースみたいなモノを、お気軽に参加できるようにすれば盛り上げるかも。
まずは「馬券」。
次にPOGのようなモノに1000万円以上の賞金を作って、1つの宝くじ感覚のサービスを開始する。
208儲(・-・)儲 ◆IuC5WoEXY2 :04/08/03 12:25 ID:q6Y+RodU
よーし。JRAに企画書を持っていくとするか。
209名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 12:27 ID:a4D+pcHq
>>208
馬主になってから頑張ってください
210名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 12:28 ID:O8DMfRkQ
不景気。これしかない。
関係者は少なからずビジネス面を考えなければやっていけないから、
勝てるレースを選ぶ傾向が強くなってきた。
いわゆる「挑戦」ってやつが減って、ライバル対決が減ったからつまらなくなった。

昔はヤエノムテキが散々やられながらも、オグリに挑戦し続けたり、
そのオグリはスーパークリークから逃げたくないという馬主の意地で連闘したり…。
211儲(・-・)儲 ◆IuC5WoEXY2 :04/08/03 12:32 ID:q6Y+RodU
要するに、JRA職員の全ボーナスカットとJRA幹部の給料50%カットをし、
それを関係者に還元すれば、「挑戦」する選択肢が増えてくる。
要するにJRAも、第2のカルロス・ゴーンが必要になってきたんだよ。
212名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 12:43 ID:zB30tOjI
211がイィこと言った!
JRAは自分だけ良い思いしすぎなんだよ。
213名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 12:44 ID:3JGUtp9N
>>207
POG宝くじ!これは面白いな。めちゃめちゃ盛り上がるぞ。
参加費500円くらいでも五万人集まれば2500万。
運営費維持費をJRAが負担してファンの為と思ってこれを全額賞金に当てる。
ギャンブルやってるJRAさんならすぐできそうな気がするが・・
214名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 12:49 ID:3JGUtp9N
革命を起こせる経営者が必要だなJRAは。
215名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 12:55 ID:l4lIBbcC
>>213
無理でしょ
今でさえ牧場に電話して次走の予定聞いたりするアホが居るっちゅうのにJRAがやるわけないw
考えは面白いけどね
216名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 13:02 ID:29EWDGxZ
クリスエスとかが引退するのが早いせいで白けるとか言ってる奴らは
最強馬が美浦にいないのが気にくわないだけの関東人だろ

どれだけ冷静に考えてもあれだけ人気のなかったクリスエスが
現役続行したとして競馬人気に貢献できたはずがない
217儲(・-・)儲 ◆IuC5WoEXY2 :04/08/03 13:04 ID:q6Y+RodU
JRAの体系バランスを見てると、アンバランスだよね。
競馬を盛り上げるための重要な機能をつかさどる1つの駒の集合体である関係者の資金的なスタミナがなくて、
上層部だけウハウハ状態。
こんな体系じゃ、巷のマルチ商法や政治と何ら変わらないじゃないか。

JRA上層部のスーパーヒーローの誕生が必要なんだよ。
地位や権利・金などの欲など眼中になく、第一にファンのココロを魅了し、競馬を通して感動を与えれるサービス企画・提供に努め、JRAの再生・発展のためだけに動ける人間。
エリート意識なんか掻き捨て(かきすて)、そういう人間が上に立って動けることが第一。
革命を起こすには、そういう救世主の存在は必要不可欠。

やたら馬券種類を増やすなんて、JRA幹部は本当にファンのココロや心理を読めてないんだよ。
はっきり言って、企画力がないことも現在の低迷の1つ。
不景気が大きな原因ではない。もっと本質的なことが問題なんだよ。

どんな商売でも、「不景気」を1番目の理由に持ってくるのは大きな間違いで、
金の流れは、本質を徹底追及すれば活性化する。
218名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 13:06 ID:3JGUtp9N
>>215
まあ現実を考えたら無理だろうなw
でも何もしなかったら現状のままだし。
ファンの事を考えた色んな取り組みをもっと積極的にして欲しい。
馬券に関してあれだけ取り組んでるんだから、
こういう起爆剤になりそうな面白い企画も若い社員とかが提案して実現させて欲しい。
219儲(・-・)儲 ◆IuC5WoEXY2 :04/08/03 13:07 ID:q6Y+RodU
>>212
そうだよ。もう今年から職員は全ボーナスカットだよ。
JRA職員の仕事って、ただの事務職みたいなもんだろ?
誰にでもできるような仕事に、高額なボーナスを支払う価値ないよ。
JRA幹部だって、現にピーク時より1兆円も売上が低迷してるんだよ。
上に立つ者としての責任・JRA全体の士気を上げる為にも、給料の50%カットは当然の処置。
220名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 13:08 ID:3JGUtp9N
>>217
いいこと言うじゃん。JRAに読ませたいね。
22124???O^?a?I`?j:04/08/03 13:13 ID:lH1r1W/B
軽はずみに人の収入をカットするなんて言っちゃいかんヨ
そこまでする状況じゃないしJRAも民間ならかなりの優良企業のはずですよ。
222名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 13:13 ID:CShwC2kP
職員を新卒しか採用してないのも問題だよな。
競馬知らない(少なくとも表向きには)香具師ばっかりが働いてるわけだから
223名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 13:14 ID:Ahkzkthx
美浦トレセンの事務員、態度悪いよ
JRAは社員教育がなってないよな
もう二度と行かないと誓った
224儲(・-・)儲 ◆IuC5WoEXY2 :04/08/03 13:14 ID:q6Y+RodU
>>213
盛り上がるだろ?
今まで競馬やらない新規顧客の獲得も十分可能。
POG宝くじで、JRAが儲ける必要はないんだよ。
運営費維持費や賞金でプラスマイナス0でも、それが売上のネタになって、馬券につながるから。
餃子の王将の餃子と同じ原理だよ。

競馬法の改善だって、今の状況だったら企画次第でできるはず。
225名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 13:21 ID:3JGUtp9N
>地位や権利・金などの欲など眼中になく、第一にファンのココロを魅了し、
>競馬を通して感動を与えれるサービス企画・提供に努め、JRAの再生・発展のためだけに動ける人間。
>エリート意識なんか掻き捨て(かきすて)、そういう人間が上に立って動けることが第一。

この言葉をマジでJRAのじいさん達に読ませたい。そして若い社員にも読ませたい。
初めのほうに書いてたけど10年後の売り上げ考えたら、きっと「今」動かないと手遅れになるよ。
「今」ならまだ頑張れば競馬人気の回復は見込めるはず。そうすれば売り上げもついてくる。
社内の構造を改革してくれる経営者が必要なんだよ。
226儲(・-・)儲 ◆IuC5WoEXY2 :04/08/03 13:22 ID:q6Y+RodU
>>221
民間なら優良企業だけど、今の状況はかなりの危機意識を持っていないと、
この下降傾向が加速していくことは間違いないだろ?
今のうちから危機意識を強めて、1つひとつの改革をやっていかないと。
そういうタイミングでしょ。今のJRAは。
227儲(・-・)儲 ◆IuC5WoEXY2 :04/08/03 13:27 ID:q6Y+RodU
>>222
しかも新卒は、それなりの有名な大学ばかりなんだろ?
JRAの上層部は、昔から支配欲が強いのか?
今のJRA職員の仕事内容を見てると、郵便局の公務員を見てるようだよ。

>>223
体質が昔のままなんだろうな。
日本プロ野球も、長年の伝統の枠から変化が起きている。
JRAもその時が来てるよ。
228儲(・-・)儲 ◆IuC5WoEXY2 :04/08/03 13:30 ID:q6Y+RodU
>>225
そう。JRAに残されてるチャンスは「今」。

3年後や5年後からでは、手遅れになるのは確実だもんね。
229名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 13:47 ID:3JGUtp9N
儲(・-・)儲 ◆IuC5WoEXY2あんた競馬が好きで競馬の事を真剣に考えてるんだな。
ちょっと今まで誤解してたよw
230儲(・-・)儲 ◆IuC5WoEXY2 :04/08/03 14:26 ID:q6Y+RodU
あと、騎手のやり方もヨーロッパ並に厳しく定めること。
騎手の乗り方について問題視されてるのは、かなり深刻だろ?
ヨーロッパ並に厳しくすれば、ファンも納得がいくレースを堪能することができる。
今のように騎手のヘンな乗り方で、精神的にモヤモヤが募ることが続くのは、ファン離れを引き起こす要因になる。

・JRA職員の全ボーナスカット・幹部の給料50%カット。
・上記のカット分を関係者にすべて還元する。
・馬券とは違った角度のサービス企画・提供(第1案:POG宝くじ)。
・リーディング1位の藤沢和調教師が、率先して競馬を盛り上げる立役者としての役割を意識化する。
・騎手のやり方をヨーロッパ並に厳しく定める。
・馬券検討の情報公開を、もう少し初心者向けに多く提供する。
・求人対象を、学歴不問とする。
・無駄な贅肉と判断されるJRA幹部を容赦なくリストラする(退職後のアフターケアを必ず責任持ってJRAが行うことが条件)。
・地位や権利・金など眼中にない真のスーパーヒーローの誕生(優秀な経営者)。
・日本伝統の生ぬるい運営体質を徹底改善し、完全に効率重視の機能型運営モデルに短期間で改造する。

これだけ改善できれば、少しは変わるだろう。
231名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 14:32 ID:h0uv1sSM
ナベツネをLRAの理事長にすれば最高なんだろうな。
232儲(・-・)儲 ◆IuC5WoEXY2 :04/08/03 14:32 ID:q6Y+RodU
>>229
ファンのココロを真剣に読み取らず、ファンのココロに感動を与えることのできない、
又は努力しているとは思われないJRAの体質に腹が立ってるだけだよ。
感動を与えるのがJRAの仕事なんだからね。
233 ◆4efG/eUTrI :04/08/03 14:44 ID:3JGUtp9N
朝からこのスレで語ったのおもしろかったから落ちる前にトリップつけとくよ。
また来たら相手してな>儲(・-・)儲 ◆IuC5WoEXY2その他
234名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 15:55 ID:FsY4nmgl
個人的な希望としては単勝の最低オッズを2,0倍、複勝オッズを1,3倍は絶対確保する
それ未満のオッズになった場合は胴元が身銭を切るようにする
多少危険な行為だが、誰もが分かるレースで、かつ儲かるレースを作らないと新たな競馬ファン
を開拓することは出来ない

後は、降着した馬、ゲートから出なかった馬は無条件で払い戻しに応じる事
235名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 16:53 ID:KFQ3Omt8
>>234
最低オッズ単2.0複1.3だったらJRA潰れるよ。
アメリカかどっかの1.05は確保してほしい
236名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 17:12 ID:zkdXPEVV
マジレス 日本の芝を改善すべきだとおもう。芝が軽すぎるからサンデー
系の天下を招いたともいえるだろうし瞬発力オンリーな競馬になってしまって
いる気がする。もう少し時計のかかる馬場にすれば色々な血統の馬が活躍でき
人気があがるんではないだろうか?
237名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 17:14 ID:fQTTBJ4A
>>1
どんなに頑張っても世界には届かない事が判明したから
238名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 17:27 ID:BtMBoLaf
誰かここまでに人口構成と可処分所得について語った奴がいれば、そいつが正解。
それ以外の事を熱く語ってる奴はただの競馬バカ。
239名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 17:30 ID:+aVqQQvi
日本の人口やっぱ減ってんの?
まぁ当たり前のようなキガス
240名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 17:32 ID:+aVqQQvi
http://www.ipss.go.jp/Japanese/newest02/1/suikei_g.html
ああ、調べた50年後には1億割る勢いなのね。
241名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 17:37 ID:h0uv1sSM
>>236
賛成だな。
日本の競馬は芝を止めて全てダートにするべきだろう。
242奈々氏:04/08/03 17:51 ID:Ixw7Gm/N
というか、そもそも競馬やっても勝てない人が多いからじゃないの?
競馬で勝てる人って統計では、1万人中917人。
9.17%しかいない。やめてく人が多いのも納得できる。
下のHPの無料ソフトで情報貰った。
http://www.keibakakumei.com/
無料でいいデータもらえるからもらっちゃえ♪
243名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 17:55 ID:kmV+uPfX
マスコミが負け続ける馬を持ち上げるから。
ウララよりキンカメ、バルクだろ。

海外ではもう長距離ははやってない!長距離なんてやってらんねーよ!
とか知ったかをするのがふえてきたから。
春天とかの方が盛り上がると思うんだけどな。
メンバーも集まらなくなってきて悪循環。
244名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 18:10 ID:OABkCUij
前哨戦で有力馬がぶつかるのイクナイ
セントライト記念やオールカマーを有効活用してほしい。
245名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 18:32 ID:3+uQv+kN
オグリと武豊で始まり、ロレガンマベの3強で終わった競馬ブーム
246名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 18:49 ID:X65c8j78
そりゃやはりスターホースが居ないからだろ。
一般人に注目されるくらいの馬がいないと。
247名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 18:50 ID:X65c8j78
>>222
むしろ競馬オタクは嫌われるらしいよ
248名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 19:02 ID:3+uQv+kN
スターホースは別にいない訳じゃない
競馬ブームの中だったからスターホースになれた
249名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 19:25 ID:FK5Z22w2
>>239
ズムインのシンボウさんが100年だか何年かはしらんけど半数になると言っていた
250名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 19:26 ID:GV5amFuh
儲(・-・)儲 ◆IuC5WoEXY2はレーススレでのDQNぶりで嫌ってたが
このスレでは良コテだな
251名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 19:38 ID:zWoSQRbJ
ふさろーをうまく利用してくのがいいと思うよ
252名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 19:38 ID:4baeLL1V
73 名前:乞食 ◆Kojiki/OuQ 投稿日:04/08/03 10:11 ID:N4N72+73
オペラオーに感動して競馬を始めました
253名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 19:56 ID:7PUmQRW9
競馬場でミナイコールとかファンファーレの馬鹿さわぎは
結構好きだったけどな・・
今は面倒クセーしいかね
254名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 20:04 ID:JlV2K+Hu
>>243
報道陣はJRAの社員じゃないんだぞ
むしろそれはJRAの情報戦略が馬鹿なだけだよ
255名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 20:06 ID:GV5amFuh
秋競馬のローテは99年以前の方が良かったよ
京都大賞典で古馬相手に戦った3歳が菊花賞に出てくるのが面白かったのに。
256名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 20:17 ID:H7kwfT/m
スポーツ選手の遺伝子ドーピングの記事が日経に出てたけど、
産まれてから競技年齢に達するまで数年&生命倫理的にも問題にならないサラブレッドでやられたら、
あっという間に競馬終了にならないの??

まあ人間の遺伝子配列より全然読み取り進んでないだろうが、
読み取るスピード自体はどんどん向上してくるだろうし・・・
257 ◆4efG/eUTrI :04/08/03 22:09 ID:vBp9Ka7f
>>230
>・JRA職員の全ボーナスカット・幹部の給料50%カット。
>・上記のカット分を関係者にすべて還元する。

これはちょっと実現は難しいかもな。気持ちは痛いほどわかるけどね。
258 ◆4efG/eUTrI :04/08/03 22:17 ID:vBp9Ka7f
>>230
あとは大賛成。
調教師もファンのためってコメントをよく見るようになったから意識はしてるんだろうね。危機感は持ってると思うよ。
あとJRAはもっと幅広い雇用形態を取らないとね。個性的な考えを持った人間を採用する事が大切だよ。
民間企業に見習える所は積極的に取り入れて欲しい。
259名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 22:31 ID:h35QPqO8
もう競馬はダメだよ
今の地方の現状が10年後のJRA
260 ◆4efG/eUTrI :04/08/03 22:39 ID:vBp9Ka7f
JRAのホームページで競馬を盛り上げる為の意見とか一般から募集したらいいのにな。
運営側は的外れな事しかできないんだよ。馬券増やすくらいなら他の事できるだろ。
導入されて盛り上がる事ならリアルに競馬に触れてる漏れ達のほうがよっぽどわかると思うんだけどな。
261名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/04 01:30 ID:WowzIF9V
>・JRA職員の全ボーナスカット・幹部の給料50%カット。
>・上記のカット分を関係者にすべて還元する。

これは貧乏人の僻みだろう。給料減らせば衰退しなくなるわけでない。
あと雇用に関しても、スタッフ変えて変わるかといってもどうかとも思う。
これはまったくもって即効性がないから(w
まあ、トップを変える必要はあるかもしれないけどな。脳衰症の役人じゃなくて
ゴーンみたいな企業再建の実績がある人物を期間限定で立ててみたらどうだろう。

262 ◆4efG/eUTrI :04/08/04 01:47 ID:KYx1eOfk
>>261
確かに即効性は無いなw
民間企業じゃないから簡単に人事の異動はできないかもね。
でもゴーンみたいな人に革命を起こして欲しい気持ちは大いにある。
263 ◆4efG/eUTrI :04/08/04 02:04 ID:KYx1eOfk
売り上げを伸ばしたいならまずGTに購買意欲が出るいいメンバーを集めないとな。
>>120のような意見もあるわけだし、こういう層が馬券を買いたくなるレースをもっと作らないと。
だから調教師にはチキンな考えは捨てて自分の馬が盛り上げるんだという責任感を持ってもらいたいね。
264名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/04 06:56 ID:w9s5iIOB
>>255同意
セイウンスカイやオペラみたいに好走して菊に向かうと盛り上がったもんなぁ
265名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/04 10:24 ID:WowzIF9V
あとは控除率の問題もそうだけど、株式生活者、パチンコ生活者がいるのに
馬券生活者というのは耳にしないのもどうかと。例えば単複のみ現状の80%から
92〜95%戻し程度に増配するのはどうか?
どのみち既存層だけじゃ売り上げを伸ばすのは無理なわけだし、株式層、
パチンコ層、宝くじ層、あとは海外層なんかもターゲットにしないと。
266名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/04 10:55 ID:qMWaQPRj
もう売上増なんて無理な話なんだから、縮小均衡を目指してソフトランディングの道を探るべきだろう。
267名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/04 11:03 ID:zEBaPMXf
馬券生活者ならここにいます。
少なくともここ一年の収入は馬券のみです。
今、就職活動中で今日連絡が来るのでドキドキです。
268名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/04 12:57 ID:wycjbWeC
連絡きたかー?
269名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/04 13:01 ID:SSCELS5K
>>1
?おもしろいよ。
レベルが低いとも思わないし。
270名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/04 14:12 ID:apekFg0e
>>269
世間の意見と2ちゃんの意見には大きなズレがあるんですよ
271名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/04 14:25 ID:99+XNdR4
でも最近の競馬はつまんないとか
競馬人気が低迷してるとかは2ちゃん以外でもよく言われてると思うが
272名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/04 14:33 ID:apekFg0e
2ちゃんとはテイエムオペラオーやタイキシャトルが駄馬と呼ばれるインターネットです
273名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/04 14:47 ID:qMWaQPRj
今は競馬に限らずほとんどのものがつまらなくて低迷しているからね。
274\             /:04/08/04 14:50 ID:O5xMZ/af
と、人生を投げ出した者がぼやいております
275名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/04 14:52 ID:sYDnloiI
たしかに競馬人気は衰退している。

田原セイキさんが引退したからだ。
セイキさんが現役のころはナリブが3冠とってファイター南井が紅白に出場したくらい競馬人気があったし。

ダビスタも売れていた。

276菌類 ◆Kabi.GQdFc :04/08/04 14:56 ID:BGVpaG+5
競馬をまったく知らない母が、ハイセイコーを知っていると聞き、
びっくりした。昔の競馬人気はすごかったんだろうなぁ。
277名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/04 15:03 ID:SSCELS5K
人気が低迷してるなどと言う人は、例えばソニーの売上が減少してるのを
ソニーの人気が落ちたからなどと言うのでしょうね。
>>276
競馬をまったく知らない母が、ハルウララを知っていると聞き、びっくりした。
278名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/04 15:08 ID:99+XNdR4
>>276の母親の年は知らないが
何十年も昔の馬の名前を知ってるのが凄いってことだろ
ハルウララなんてつい最近の馬じゃん
30年後にハルウララの名前なんて残ってないだろうな
279名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/04 15:16 ID:SSCELS5K
>>278
根拠のないレスに反論するのは難しいです、すみません。
280乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/04 16:11 ID:/qntkQu+
ハイセイコーを知ってるのは、そこそこの年代だからでしょ
20代前半の女性に聞いたらあんまり知らないんじゃない
281名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/04 16:25 ID:IJulLZOj
不況といいつつ野球はセ・パ両リーグ共に観客動員数が増加
不況といいつつサッカーは今季最大の収益を上げることに成功
不況といいつつパチンコはパチスロ効果で売り上げ上昇
不況といいつつゲームはアーケード、ソフト共に売り上げ回復
不況といいつつDVD、液晶テレビなどで家電製品の売り上げは向上
不況といいつつ映画は人気作に恵まれ観客動員数が増加

競馬だけが取り残されていく......
282名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/04 16:41 ID:X6ZGFyl1
マジレスすると、オグリキャップがもたらした
異常な競馬人気とやらが落ち着きつつあるというだけ。
現状でもオグリキャップ以前の売り上げをはるかに上回る。
で、もうオグリキャップやナリタブライアンがいた頃のような
過剰人気は起こらないから、今後も現状よりやや減少した売り上げで落ち着く、と。
283名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/04 16:46 ID:IiiXZbGI
1997年を尻目に、全ての娯楽文化は下降してるらしいね
売り上げ最優先主義のために、一時的なファンは増えるが、
昔からの熱狂的なファンは離れていく→衰退
284名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/04 16:52 ID:qMWaQPRj
熱狂的なファンが離れてくれるのはありがたいことだけどな。
285乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/04 17:15 ID:/qntkQu+
離れていく時点で熱狂的なファンとはいえないと思うけどなあ
自分が競馬をやめるなんてあり得ないと思ってるからさ
絶対最高の娯楽だよ競馬
286名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/04 17:17 ID:417qcBW0
>>278
まず覚えてると思うよ。話題にはならないだろうけど。
競馬知らない人から見たら、オグリだろうが、ハイセイコーだろうが、ハルウララだろうが大して変わらんよ。
人面魚やエリマキトカゲやら覚えてる人間なんかたくさんいるだろ。
287乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/04 17:19 ID:/qntkQu+
ハルウララも、一時期ブームになったという意味では
多くの人が覚えているだろうけど
ハイセイコーの場合は単にマスコミと一部の人が騒いでいたってだけでなく
少年誌にも登場したり、国民みんなが応援してるって感じだったよ




って今年90になる母親が言ってた
288名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/04 17:27 ID:avTfWAGY
関東馬のレベルダウンが痛いね 期間的に長すぎる
タイガース、ホークス、ジャイアンツ、ドラゴンズ、ファイターズ
狂信者集団マーリンズが強ければ野球界は自然と盛り上がるように

関東馬が通用しない現状はちょっとムカツク
東京4盾食らうなんてもう御免だ
289乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/04 17:29 ID:/qntkQu+
関西関東の考えはもう古いよ
日本海外の視点でいこうよ
290寺井洋一郎 ◆NL94Eoq0og :04/08/04 17:34 ID:chD860V5
SS産駒がいなくなればまた怪物(他から飛びぬけた馬)が生まれる可能性が高くなるんじゃないですか
特にクラシックで抜群に強かったからねSSは
SSいなければナリタブライアンの時のようにもなりうるよ
291乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/04 17:36 ID:/qntkQu+
SSがいなくてもDDやATやMCがいるから無理だよ
292寺井洋一郎 ◆NL94Eoq0og :04/08/04 17:39 ID:chD860V5
来年あたりSBが3冠取るよ
293乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/04 17:41 ID:/qntkQu+
SBRの読みすぎだよ
294名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/04 17:51 ID:L359AtId
過去の名馬のクローン馬作って対決させれば?
禁止されてるけど、なんか楽しそうじゃんw
もう普通の馬のクローンは生まれてるし、
もしかしたらサラブレットのクローンも、
どっかの国で生まれて、走ってるかもしれないし・・・
金持ちのする事は、わからんからw
295寺井洋一郎 ◆NL94Eoq0og :04/08/04 17:51 ID:chD860V5
いい加減少年ジャンプーなんて卒業しろよ
これからはエンジェル倶楽部の時代だよ
296乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/04 18:05 ID:/qntkQu+
もうすぐジャンプの黄金時代が再びやってくるよ
297名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/04 18:42 ID:qMWaQPRj
SBだけが判らないな。
298名無し酸@お馬で人生アウト:04/08/04 18:47 ID:4x3ZUT6/
>>297
セイウンビバーチェ
299名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/04 18:54 ID:BOElPArO
シルクボンバイエしか思いつかんが種馬じゃないしな
300名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/04 19:30 ID:8F/iqf8U
>>297
シンブラウン
301名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/04 19:45 ID:qMWaQPRj
サクラバクシンオーか。
302乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/04 20:42 ID:/qntkQu+
サニーブライアンでしょ
303名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/04 20:59 ID:ZmAcsKUm
PAT会員だけなら可能だろう。1割のキャッシュバック
是非お願いしたい
304名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/04 21:21 ID:H/G/wlzV
フルゲートの競争が多すぎる。売り上げを上げるには100円をバラバラ
買うやつより、ドカッと大人買い出来るやつを増やすほうが得策。
フルゲートの競争は、マギレが多すぎて、大人買いが出来ない。
20年前の馬券本には、中山の餅つき競馬は、フルゲートで紛れが多すぎて
手を出すなとある。それからすると、今は手を出せない競馬が多すぎる。
305名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/04 21:34 ID:mlV+ls83
ところで当たる予想会社ありませんか?
自分の予想が当たらないので考えるのがめんどくさいです
306乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/04 21:35 ID:/qntkQu+
競馬やめたほうがいいんじゃないでしょうか
307名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/04 21:51 ID:HuSBgRoG
3連単は単価が下がって、売上が確実に下がる。
全然当たらないからやる気無くなる。
最悪悪循環。
単複、馬連だけでいいよ。
集中して金が張れる。
>>304
確かに。
12、13頭位が程よい。
308名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/04 22:51 ID:Hog1ZFgO
しかしながら、少頭数が増えてしまうと買う気が起こらなくなる。
さいきん、やたらと少頭数のレースが増えてるけど、見る気も失せてくる…
記憶に新しいところでは、小倉のKBC杯みたいな。

やはりフルゲートでしょ。少頭数したかったら競輪や競艇すればいい。
309名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 01:22 ID:+2gbHI9h
GT多すぎ。

GTを多くしたせいで、相対的にGUの価値が下がり、地盤沈下してしまった。
310名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 01:51 ID:CCex3x34
JCDなんかはいいと思うが。2歳の二つは前の名称のほうがよかったな。

しかしつくづくキンカメの名前が悔やまれる…もちっとカコイイ馬名なら人気でそうなんだけど。
311乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/05 02:16 ID:bPs7LIU4
キングカメハメハって個性的な名前でよくない?
スペシャルウィークとか、かっこつけてる名前よりいいと思うんだけどなあ
312名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 02:18 ID:0yg5javm
>>311
実況でカメハメハを連呼してたときちょっと聞いてるこっちが恥ずかしかった・・・
313乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/05 02:28 ID:bPs7LIU4
キングカメハメハはキングなんちゃらの中ではかなりいい方だと思うけどなあ
314名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 02:57 ID:xPhuXqBz
父親もキングマンボだから、たいして変わらんと思うが・・。
自分がキングなんちゃらの中で1番好きなのは、キングハイセイコーだな。

いかにも強そうな感じ。
315乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/05 03:32 ID:bPs7LIU4
カツラノハイセイコ級だな
316名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 04:56 ID:ru2h/OJG
キングドン
キングロブロイ
キングカフェ
キングボーイ
キングボンバイエ
317名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 05:07 ID:Gz88w+Vn
>>309
G1が多いのは多くの馬に脚光が当たっていいと思うけど、
昔のように強豪激突がなくなった最大の原因ではあるからなあ。
スペシャリストもいいけど、やっぱり最強はどの馬か見たいんだよね。
最近はやたら回避も多いしつまんない。
近年だとエルコンドルパサーとタイキシャトルのJCや有馬回避などリスクを避ける関係者が多すぎるよ。
それでもお金になるから仕方ないけど。
日本の競馬は馬主と厩舎への賞金を高くしすぎたんだよ。
結果ハングリーさがなくなってしまった。
318名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 07:09 ID:5tfXg78r
まあ衰退の一途だろうね。
319名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 07:37 ID:3Qtp0L09
>>317
G1は今の数で良いと思う
それより、質も数も伴わなず賞金だけは海外G1以上のG2、G3の賞金を減らして欲しいね
その分をG1に上乗せしたら良いと思う
藤澤みたく隙間重賞狙い打ちで勝ち星と賞金GETみたいなスタンスじゃ、ファンの心は離れる一方だよ
320名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 11:48 ID:qVvny8vx
座れないからなあ。もう少しなんとかしろや。
321名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 12:29 ID:qEKoIvr6
スローペース症候群が競馬をダメにした。
この板で「糞レース」と呼ばれるレースは大半スローペース。
32277493:04/08/05 12:39 ID:4L5nQNxa
>>217
>やたら馬券種類を増やすなんて、JRA幹部は本当にファンのココロや心理を読めてないんだよ。
いま、JRA自体は券種の増加は望んでないって聞いたけどね。
官庁とN●Rの強い要望で重勝式が復活するんでしょ。
32377493:04/08/05 12:44 ID:4L5nQNxa
>>283
パチンコも下がっているのでしょうか?
と、ほんとに知らないので訊いてみる。
324名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 12:47 ID:GCygAK3r
>>321
スローペースのほとんどは長距離レースだからね。
JRAも関係者の評判が悪くファンにも人気がない
長距離レースを廃止すればいいのにね。
325名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 12:59 ID:VkOShxq0
>>1
なるほどなぁ。でもそういう意見も大事だとは思うよ。
乞食行為が法律で禁止されたのだってそういう偏見が理由だったわけだし。
俺の学校の先生はホームレスという言葉自体が差別だって言ってた。
その先生はホームレスのことを「無職無宿者」って呼んでたよ。
それなら差別ではなく正論になるんだとさ。
326名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 13:02 ID:4DcNPzfH
おまえらみたいなファンがいっからだよ。
327名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 13:03 ID:AwifqZi2
>>324
>長距離レースを廃止すればいいのにね。
根本的な解決になってない。それではプログラムが短中距離のみになってしまい、
同じようなレースばかりになる。結局「糞レース」と認識されるレースが増えるだけ。

要は、長距離レースを如何に面白くするか。競馬の多様さを強調するか、だろう。
328 ◆4efG/eUTrI :04/08/05 13:12 ID:E/C+EWA2
距離に自信がもてない陣営が回避して少頭数になる。
脚を溜めて距離を持たせようとする。
スローペースの糞レースになる。
見ていて面白くない。
長距離イラネ。って感じだろ
329名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 13:12 ID:mB/52Coh
パソ繋げばどこでもレース見られるように汁。
大晦日ナイター開催とかもっとわくわくするようなこと汁。
330 ◆4efG/eUTrI :04/08/05 13:15 ID:E/C+EWA2
盛り上げようと積極的に参戦する調教師。
意識してよどみないペースで引っ張る騎手。
長距離を盛り上げるには双方の意識の改革が必要だな。
331名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 13:29 ID:sorTHRig
谷亮子が馬肉でケガを治しかけているらしい。
うま大きくイメージアーーープか!?
332名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 13:32 ID:GoFhPJno
今いるファンを引き止めておくのも大事だけど、新規のファンをどう獲得するのかというのも大事。
ただ売上に固執するなら前者に手厚いサービスをしたほうが効率がいいのかねぇ。
333 ◆4efG/eUTrI :04/08/05 13:34 ID:E/C+EWA2
おもしろいレースが増えれば勝手に売り上げも上がるよ。
334乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/05 14:05 ID:bPs7LIU4
長距離のスローペースが面白くないって気持ちはわからんなあ
スローにはスローの、長距離には長距離の楽しみがあると思うんだが
335 ◆4efG/eUTrI :04/08/05 14:14 ID:E/C+EWA2
まあスローペースって言っても長距離は長距離だからな。
短中距離とは違う面白さがあるよ。
でもハイペース気味に流れるスタミナ勝負の長距離がもっと見たいんだよ。
336乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/05 14:17 ID:bPs7LIU4
ハイペースの長距離戦が少ないからね
バランス良く色んなレース展開があればいいけど
やはり長距離はスローがどうしても多くなってしまいますね
337 ◆4efG/eUTrI :04/08/05 14:20 ID:E/C+EWA2
そうだね。少頭数なのがスローペースばかりになる一番の原因かと。
338名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 14:21 ID:fdW9N3kg
競馬よく知らない人にはスローでもハイペースでもそんな関係ないだろ
ただの自分の好みじゃないか
339 ◆4efG/eUTrI :04/08/05 14:23 ID:E/C+EWA2
まあね。漏れは長距離戦大好きだよ。
ただスローよりハイが好きなだけ。
340乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/05 14:25 ID:bPs7LIU4
ハイペースは道中がアグッシブなので面白いけど
スローペースはゴール前が接戦になるので面白いよ
やっぱ競馬って面白!
341 ◆4efG/eUTrI :04/08/05 14:28 ID:E/C+EWA2
ゴール前の接戦はアツイな。長距離に限らずどのレースでも見てて白熱する。
でも長距離スローペースは道中が淡々としてて面白くないな。
342名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 14:31 ID:6eXhcmmP
今年の皐月賞みたいな完全な前残りは嫌い
343名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 14:33 ID:ekFKD/FA
ttp://www.myzknet.com/salon/jra.htm
このような資料他にありませんか?
2000年の春天がものすごい落ち込みなんですけど、やはりオペが
A級戦犯でよろしいですか?
344 ◆4efG/eUTrI :04/08/05 14:35 ID:E/C+EWA2
あれは前が止まらなかったって表現が正しいかもしれないけどね。
春天みたいなレースばかりじゃ新規のファンを取り込めるわけがない。
345 ◆4efG/eUTrI :04/08/05 14:37 ID:E/C+EWA2
346乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/05 14:50 ID:bPs7LIU4
オペが悪いわけねえでしょ
347 ◆4efG/eUTrI :04/08/05 14:51 ID:E/C+EWA2
乞食はオペラオー好きだもんね
348乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/05 14:53 ID:bPs7LIU4
馬はだいたい好きだよ
349 ◆4efG/eUTrI :04/08/05 14:55 ID:E/C+EWA2
友達はあの年に競馬やめちゃったよ
350乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/05 14:57 ID:bPs7LIU4
言い方悪いけど、そんな人はやめていいと思うよ
僕にしてみれば、それくらいでやめる人は競馬好きじゃないよ
351 ◆4efG/eUTrI :04/08/05 14:59 ID:E/C+EWA2
まあね、自分もそう思ってるよ。
オペラオーに対しては好き嫌いとか特別な感情は何もないね。
ただ>>72とは思ってる。
352乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/05 15:02 ID:bPs7LIU4
なんで?
オペで競馬やめた人が多いから?
だとしたら、エセ競馬ファンを淘汰してくれた素晴らしい馬だと俺は評価するよ
馬に罪があるなんて考え方は競馬ファンとして悲しくないか
353さんたま ◆SANTAMAuvM :04/08/05 15:02 ID:tIStF/cY
確かにオペみたいなタイプは人気になりにくい馬だと思うけど
毎年混戦ムードばっかより、こういう1強時代みたいなのがあってもいいと思うよ
別にオペラオー自体が弱かったわけじゃないし。
みんな圧勝や大差・レコード勝ちが見たいんだよな
でもオペの有馬とかすげえレースだったと思うよ
354さんたま ◆SANTAMAuvM :04/08/05 15:04 ID:tIStF/cY
オペのせいじゃなくて時代の流れだよ
355名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 15:08 ID:vh/fnvDF
てか、やっぱ根本的に景気が良くならんとなぁ
356乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/05 15:08 ID:bPs7LIU4
私もその通りだと思います
357 ◆4efG/eUTrI :04/08/05 15:09 ID:E/C+EWA2
なるほど。確かにそういう見方もできるね。
ただ実際自分の周りにそういう人がいるから、他にも全国で同じような人がいたんだろうなって思ってさ。
だからこのスレの趣旨に沿うとマイナスなのかなって思う。
馬は悪くないよ。何も知らずに一生懸命走ったわけだしね。
あの馬が走って残してしまった結果に対してそう思うだけ。
358 ◆4efG/eUTrI :04/08/05 15:10 ID:E/C+EWA2
そう景気だよ。
359乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/05 15:11 ID:bPs7LIU4
オペの走りのせいで競馬やめた人は本当にいるのかもしれないけど
大局的にみた場合、それほど重要な問題でもないと思うのですが
時代の流れですよ、やはり
360さんたま ◆SANTAMAuvM :04/08/05 15:15 ID:tIStF/cY
多分世紀末で競馬どころじゃなかったって人が多かったんじゃないかなぁ
違うところに興味がいってしまったんだよ悲しいことにね
361 ◆4efG/eUTrI :04/08/05 15:15 ID:E/C+EWA2
いつも同じ組み合わせだったっていうのもあったみたいだけどね。
オペスレで昔散々語られた事だからもうやめるけど。
大局的に見たら重要な問題でもないねw
売り上げが落ちた多くの要因の一つにすぎない。
362さんたま ◆SANTAMAuvM :04/08/05 15:16 ID:tIStF/cY
でも今は景気が良くなりかけているそうなので
また競馬人気も盛り返すでしょうね
あとはマスコミの宣伝力とCMの内容だね
さんまはもっとTVで競馬語りなさい
363乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/05 15:16 ID:bPs7LIU4
現代人の趣味の多様化も大きな要因じゃないですかね
一時期凄い成長を遂げていたゲーム業界も衰退の一途だし
顧客を容易に独占できる時代じゃなくなってきてるんだと思いますよ
364さんたま ◆SANTAMAuvM :04/08/05 15:21 ID:tIStF/cY
競馬つまんないっていう人はさ、例えば自分の使える金が10万しかなかったら
11万買って勝負してみなさいってことですよ
その後の結果がどうであれ、馬券握り締めて夢中になってレース見てる時は
すごい興奮してると思うし、それが競馬の一つの楽しみでもあるし
楽しもうとしてないから楽しくないんだな
365 ◆4efG/eUTrI :04/08/05 15:22 ID:E/C+EWA2
娯楽が増えたしな・・
なかなか同じ一つの趣味を持ち続ける事って難しいかもね。
メディアも変わってきてるし。やっぱ時代かな。
366乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/05 15:23 ID:bPs7LIU4
うーん
でも競馬ファンである僕からしても
競馬で大きく散財するのは良くないと思うからなあ
難しい問題です
367 ◆4efG/eUTrI :04/08/05 15:24 ID:E/C+EWA2
>>362
マスコミの宣伝力は足らないね。
JRAの広報にもっと頑張れよと言いたい。
368 ◆4efG/eUTrI :04/08/05 15:26 ID:E/C+EWA2
>>364
それで外したら自分なら一生競馬やめるよw
369乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/05 15:26 ID:bPs7LIU4
うん、ほんとほんと
マスメディアを利用してばしばし宣伝するべきだよ
単に変なCMを流してるだけじゃ効果薄と思うしね
370名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 15:26 ID:ECl1PYCv
>>363
話は逸れるけど、ゲーム業界が衰退したのは、
ユーザーの目が肥えてきたかららしいよ。
よりハイレベルなものを作らなきゃならない、満足してもらえないけど、
そうなるとコストの問題が出てくる→苦悩。

とりあえず、競馬ってコアなファンはずっと離れないような気がするんだけど。
で、いかにミーハー客を集めるかにかかってる、みたいなさ。

確かにみなさんの言うような景気の動向を含めた時代の変化ってやつが大きいんだろうけど、
何か1つ起爆剤にでもなるものがあれば、また変ってくるかもよ。
出版界も一時期すごい落ち込んだけど、世の中の人々がメールをするようになって、
文字に触れる機会が増えた、文字に慣れたからってのが影響して、また少し盛り上げてきてるんだってさ。
371さんたま ◆SANTAMAuvM :04/08/05 15:27 ID:tIStF/cY
基本的にギャンブルは普通の娯楽とはちょっと離れた位置にあると思う
やっぱし世間的なイメージは未だに良くならないし
競馬もギャンブル的に見られがちだからなかなか人がすぐにはよってこないんでしょうね

競馬を感動を与えてくれるスポーツとしてみれる人が多くなればいいのにね
372 ◆4efG/eUTrI :04/08/05 15:28 ID:E/C+EWA2
昔に比べたらCMも変わったけどね。
もっと競馬をアピールするCMを作ってほしいな。
373乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/05 15:29 ID:bPs7LIU4
>>370
ゲーム業界の衰退の要因もまた複雑だからここで多くを語ることはできませんけど
>ユーザーの目が肥えてきたかららしいよ。
>そうなるとコストの問題が出てくる→苦悩。
これは大きいでしょうね。
そして2ちゃんねるにユーザを奪われたというのも結構でかいとか。
実際、僕自身も2ちゃんねるやり初めてからゲームやる時間が極端に減りましたし。

板違いスマン
374名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 15:29 ID:ECl1PYCv
>>369
同意っす。

96年の有馬記念前って、妙に芸能人が競馬の予想をしてたり、
宣伝が多いなって感じてたんだけど、実際にすごい売り上げだったみたいなので、
宣伝効果ってすごいな〜って痛感した次第。

私はWINS新宿に行くんですけど、
あの日は新宿駅南口あたりまで行列ができててシャレになりませんでした。
375名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 15:32 ID:u94TALLB
黄金の毛の馬(しかも強い)みたいのでも出てくれば、
マスコミはこぞって報道するだろうね。
376さんたま ◆SANTAMAuvM :04/08/05 15:32 ID:tIStF/cY
さっきの馬券の話はちょっと大袈裟だったのかな
とにかく僕は競馬にもっと近づいて見てほしいということです
お金をかけるという事はそんなに汚い事じゃないってこと
それをレースがみせてくれているという事に気付いてる人が少ない
だって自分が勝ってほしいと思ってる馬に期待して夢を買うわけじゃん
377名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 15:33 ID:HVFnzkc/
3連単導入で、10頭立て以下の少頭数レースであっても、
多少は購買意欲が強まることは、自分の例を見ても確実なのだが。

ギャンブルである以上、賭けた金の5倍以上のリターンがある、
という期待を作らないと、賭けに参加する人の数も額も増えないでしょう?

人気ウスで3着以内に入った騎手の進上金を倍増させるとか、
500万条件にもハンデ戦を新設するとか、
ハンデ戦で上位人気が揃って3着以内ならハンデキャッパーの査定を下げるとか、
もう少し(せめて)ヒモ荒れしそうと期待できるレースを準備しないと。

金曜日に特別戦の1次登録して、少頭数なら日曜日に2次登録できるシステムを導入するとか、
JRAが企業努力をする分野はいくらでもある!
378 ◆4efG/eUTrI :04/08/05 15:33 ID:E/C+EWA2
宣伝の重要性は音楽とか見てたら痛感するね。
最近でいうとnobody knowsとかテレビ出たら一気に売れたし。
マスコミの力は大きい
379乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/05 15:35 ID:bPs7LIU4
>>376
お金を賭けるのが汚いものじゃないってのは凄い同意です

馬に自分自身を賭けるわけですよ
それがお金という形なのであって
別に指一本を賭けてもいいんです
380 ◆4efG/eUTrI :04/08/05 15:37 ID:E/C+EWA2
一般的にはまだまだ競馬=ギャンブル=汚いみたいなイメージがあるからね。
JRAも努力して少しずつ良くはなってきてるけど。
381乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/05 15:38 ID:bPs7LIU4
>>377
>人気ウスで3着以内に入った騎手の進上金を倍増させるとか、

これはいいね

>ハンデ戦で上位人気が揃って3着以内ならハンデキャッパーの査定を下げるとか、

でもこれはあかんでしょw
ハンデは互角に戦わせるものであって、荒れさせるためのものではないんですからね
382さんたま ◆SANTAMAuvM :04/08/05 15:39 ID:tIStF/cY
そうそう、なにかを賭けることによってもっとレースに近づけるんだ
レースをたくさん見れば競馬の楽しさもよりわかってくるし
383 ◆4efG/eUTrI :04/08/05 15:39 ID:E/C+EWA2
>>377
>JRAが企業努力をする分野はいくらでもある!

その通り!このスレでいくつか結論が出たらいいけどな。
384さんたま ◆SANTAMAuvM :04/08/05 15:39 ID:tIStF/cY
それをJRA側が受け容れてくれるといいんだけどねぇ
なかなかうまくいかないね
385名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 15:42 ID:5oo7yD9z
麻雀で負けて直接生身の人間に後払いはムカつくけど、競馬で負けてもそんな
嫌な気分にはならないなあ。
386 ◆4efG/eUTrI :04/08/05 15:42 ID:E/C+EWA2
儲(・-・)儲 ◆IuC5WoEXY2が上の方で良いこと言ってるからね。
本気でJRAに見せてやりたいよ。
387名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 15:45 ID:ECl1PYCv
けどまあ、少子化でこれから人口が減るんだから、
その少ない人口の中で大きなシェアを得るのは容易ではないよ。
企業努力以前にさ、市場と言うかマーケットが縮まるんだから。

まあ、今までのマーケット維持なんて事になると、
年齢とかの購入制限を広げたり、海外販売とかしかないんだけど。


388乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/05 15:47 ID:bPs7LIU4
>>385
競馬は賭ける時点で、そのお金がなくなることを覚悟するってのもあるでしょうね
麻雀の場合はラストップででかいの振り込んだりしたら、予期せぬ負けが発生するしね

それとやっぱ馬に賭けてるってのが気持ちいいですよ!
389名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 15:52 ID:u94TALLB
賭けなしでも競馬は面白いと思うんだけどね。
ZONEとかプロジェクトXとか見ると感動してしまいます。
好きな馬追っかけるだけでも楽しいっちゃ楽しい。
390名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 15:57 ID:+pkoisxC
問題は他のプロスポーツと同じようには運営ができないって所でしょう。
言い方は悪いけどファンから金を巻き上げない限りつぶれるのが競馬。
391名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 16:00 ID:ECl1PYCv
>>390
まあ、他のプロスポーツとは比較したら酷だよ。
それらは企業スポーツなんだし。

というか、元々ギャンブルは胴元と客から成り立ってるからさ、
比較にはならないんじゃないかな。
392名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 17:19 ID:Ljjbrkhi
>>380
いくら汚いイメージを無くそうとしても
実際にWINSやれ競馬場に行けば通行の邪魔になるほど階段には
人が座ってるし、床はゴミだらけだし、これじゃ良いイメージは持ってくれない。
393儲(・-・)儲 ◆IuC5WoEXY2 :04/08/05 17:34 ID:4WiY9btO
今の競馬にイマイチ魅力がないのは、昔のような独特の雰囲気がないんだよ。
昔って、殺伐とした緊張感のあるレースや演出が多かっただろ?
ファンは、興奮・緊張感のある迫力性を求めている。
今の調教師・騎手・JRA(CMを中心とした演出)の発言・行動には、
「仲良しこよしの、お遊びサークル」的な楽しい雰囲気で競馬に接してる雰囲気がある。
演出のための役者たちが、そんな考えだから、競馬が面白くない。

もっと興奮・緊張感のある演出をいろいろ創ってほしい。
馴れ合いの競馬なんて、魅力ないよ。
JRA幹部は、舞台や映画から、「魅力のある演出とは何か?」を勉強してほしい。

それはマスコミ関係も同様のこと。
394名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 17:36 ID:51gMrjI7
G1の空洞化が最大の原因でしょ
今年上半期のG1にしてもキングカメハメハが皐月賞出なかったり
タップダンスシチーが春天回避したりと散々だったし
395乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/05 17:36 ID:bPs7LIU4
競馬のことを考えているのはわかるが
今の競馬に魅力がないってのは人それぞれの主観だからさ
俺は今でも普通に競馬は魅力的だと思うし
396儲(・-・)儲 ◆IuC5WoEXY2 :04/08/05 17:47 ID:4WiY9btO
GIの空洞化は、確かに面白みをなくした原因。
今の番組構成で、十分面白みのあるレースを演出するための駒(=有力な競走馬)が格段に少なすぎる。
JRAは番組編成する時に、こういう番組シュミレーションのケーススタディはしなかったのかな?
今の番組構成を生かせれる役者が少なすぎるよ。
経済的な問題で、馬主が有力な海外馬を購入できなくなる想定とか考えてなかったのかな。
397名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 17:51 ID:HVFnzkc/
Aクラスのオープン馬が休養に入る夏に、
重賞とかオープン特別で格上挑戦する馬が集まらないと頭数揃わないのは当たり前。

これを踏まえて、夏競馬で1600万条件戦を開催する、
JRAの番組企画屋は、売上に対する責任を放棄している。
同じように、ハンデ戦なら、軽ハンデ魅力で格上挑戦する馬が増える確率が増えるのに、
オープン特別や重賞で別定戦にして、頭数を減らしてしまう
JRAの番組企画屋は、売上に対する責任を放棄している。

ハンデ戦でフルゲートにならないのは、
こんなハンデでは自分の馬では勝ち負けできないというか、
あの実力馬のハンデは、自分の馬と比べて軽すぎ、という厩舎側の抗議の数が多かった、ということ。
ハンデキャッパーは即刻辞表ものでしょう !!!

ついでに言えば、神戸新聞杯とセントライト記念に関しては、トライアルである以上、
菊花賞出走馬に限り賞金授与、というシステムにすべき。
菊花賞に出ない馬は、オールカマーなり毎日王冠で古馬と戦え!
ムダになる優先出走権に関して、JRAは何を考えているのか?
39877493:04/08/05 17:56 ID:4L5nQNxa
>>375
アーカルテッケみたいな種のこと?
サラの栗毛が黄金色に輝くような馬体って、朝日に照らされるとかいう条件を除いてまず見れないと思う。

昨日の中山での花火の前に模擬レースでもいいから2、3Rやって欲しかった。
(できれば卑弥呼杯のような感じで国内の女性ジョッキーを集めて)
来場者数は3万人いたかどうかなんだろうけど、ほとんどの人が競馬なんて知らない人ばかりなんだろうからアピ-ルには絶好の機会だと思うんですけどね。

まあ、花火の音と振動は馬には酷かもしれないですけど。
399儲(・-・)儲 ◆IuC5WoEXY2 :04/08/05 17:57 ID:4WiY9btO
これじゃあ、何のための優先出走権なのかわからなくなってくるね。
レースの意味合いが薄れてきちゃうよ。
400名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 18:00 ID:HVFnzkc/
GIの空洞化を防ぐ手法がひとつ。

例えば、SMIとか、MILとか、ILEとか、
異なる距離区分でGI勝ちした馬に5〜10億円ぐらいのボーナス(本賞金に加算しない)を出せばよい。
秋天→JC→有馬3連勝ボーナスよりは、
違う距離に挑戦してやろう、という陣営の意欲が増えるでしょう。
401乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/05 18:01 ID:bPs7LIU4
皆お金に釣られるかな?
そういう完全制覇ボーナスは超ド級の名馬にとってしか現実的じゃないしなあ
40277493:04/08/05 18:04 ID:4L5nQNxa
昔、チャンピオンSなるものを妄想したことがある。
東西、および地方の各ブロックのトライアルを勝った馬と選抜された海外馬だけが王座を狙う。
>>397のトライアルの話しで思い出した。
いま思えば海外馬はいらんなぁ。
403名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 18:05 ID:HVFnzkc/
>>401
インセンティブがないよりは、挑戦する陣営、あるのでは?

1着インセンティブが厳しすぎるなら、
2着インセンティブでもいいかも、1億以内だったら。
404乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/05 18:07 ID:bPs7LIU4
>>403
ないよいりは当然いいでしょうけどね

こうなったら出走するだけでお金をあげるってのはどうだ
天皇賞JC有馬で賞金プレゼント

ってのはさすがにやばそうなので
全部掲示板に乗ったら賞金プレゼントとか
405名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 18:20 ID:eaGkCiMy
俺達の国には
もうバブルの頃のような
金が
ないんだと
はやく気づけ
406名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 19:05 ID:6JiKpGIX
GTを回避する馬が増えた。
挑戦者ならそれでも構わないが王者がそれでは困る。
サクラローレル、シンボリクリスエス・・・・・・
王者の出ないレースは敗者復活戦みたいな雰囲気をかもし出し盛り上がらない。

カメハメは早々と菊、有馬回避を宣言。
タップは来年も自分の得意なレースしか出ない模様。

馬優先主義も結構だけど、ファン無視はいかがなものか?



407名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 19:29 ID:95O6kBCL
職員も会社(JRA)を納得させる策じゃないとイベントはできんでしょ。
いろいろ提案が出たけど、今度はそれをどう売り上げに結びつけるか
数字で出してやらないかんやろね。
JRAが「直接」もうかる策は今まで出た中で何だろう?
408名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 22:31 ID:vAaRjr/r
そろそろ競馬はエンターテイメントなんだと関係者が気づくべき
409名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 07:43 ID:tt3vLvv0
ハルウララのようなヒットを連発すればいい。
JRAに勤めるような役人は優秀なのが多いから
アイデア等はたぶん大丈夫。
410名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 07:49 ID:B6F2zNED
騎手版ハルウララとして勝春をプッシュするてのはどう?
411名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 07:53 ID:b7LeC14e
>>406
つうか、「高い賞金が手元に入るレースを選んでる」だけだろう。

昔は、距離不安がある馬でも長距離走ったが、
昔の考えは「出走しないと勝てないジャン」って考え。
今の考えは、「賞金貰えないなら出したくないジャン」
って考えに変わってきただけ。

G1で勝ち負けする馬に限ってそういう傾向が強い。
計算が立つからな。
計算が立たない馬は、昔ながらの考えを通せる。
412 ◆4efG/eUTrI :04/08/06 09:12 ID:LgN0cjSq
>>406
前哨戦の回避も最近目につくな。
ダンスも秋華賞、ロブロイも天皇賞直行らしいし。
GTをなめてるとしか思えない。
冷める自分がいる。
413名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 09:22 ID:Zkh4448q
>>412
藤沢が馬の体力消耗とかでGTぶっつけを流行らせたのが原因じゃない?ステップレースの減少もそうだけど前哨戦を軽視するとファンは冷めるよね
414 ◆4efG/eUTrI :04/08/06 09:31 ID:LgN0cjSq
だろうね。調教師の考えもわかるんだけどな。
ファンはレースでの姿をもっと見たいんだよ。
意味の無いレースに出る必要は無いが・・・
回避する理由が無いのに回避するのはやめていただきたい。
ぶっつけで使う理由が無いのにぶっつけで使うのはやめていただきたい。
415名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 09:34 ID:gQMXdiAw
>>412
っていうか藤沢の馬ばっかりじゃんw
416 ◆4efG/eUTrI :04/08/06 09:37 ID:LgN0cjSq
今日のサンスポに載ってたからねw例に出しただけ
他にもデュランダルやツルマルボーイなど記憶に新しいな。
417名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 09:40 ID:MTR2zjb7
競馬の衰退より、お前らどうして働かないの?
そっちのんが問題だよ。
418 ◆4efG/eUTrI :04/08/06 09:43 ID:LgN0cjSq
学生さんは夏休みだよ。
この時間に来てる人は多いんじゃないかな。
419名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 09:48 ID:Zkh4448q
>>417
働きながらでも2ちゃん見れる仕事あるよ
まあそう深くツッコまずにw
420 ◆4efG/eUTrI :04/08/06 09:53 ID:LgN0cjSq
>>409
なんでハルウララがあれだけ話題になってコスモバルクが報道されないんだよ。
バルクが一般的に話題になったら、競馬を見る人も増えるだろうし馬券の売り上げも上がる。
それで競馬に興味を持ったら新規ファンの獲得にもつながるし。
コスモバルクは起爆剤になりうる要素だと思うんだけどな。
421名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 11:05 ID:B6F2zNED
>>420
史上初の外厩云々とかヲタ受けだけで、一般人にはインパクトなんてないからだよ
422名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 11:08 ID:CDsPsM7g
勝浦のカラ追い
423名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 11:09 ID:PZvOE9nZ
>>420
正直、コスモバルクの何が一般人の興味を誘うのか不明。
地方馬が中央で善戦して受けるなんてのはオグリ以前の昔話。
今や、中央馬が地方に転厩後戻ってくるような時代だし、
しかもバルクなんてビッグレッドFで中央馬と同じ環境で調教された馬。
424名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 11:12 ID:ksND4DJI
>>420
バルクで一般受けを狙うなら、外厩云々ではなくて、□地だけでいいんでないの?
ライデンリーダーの例を持ち出せば、それなりに一般層も共感が沸くと思うぞ。
あと、オグリキャップやハイセイコー、ドージマファイターも似たような例として挙げるに値すると思うよ。

もちろん、それだけでは面白くないが、実際バルクも活躍してくれてるわけだし、悲観するほどじゃない。
425 ◆4efG/eUTrI :04/08/06 11:21 ID:LgN0cjSq
もし報道する立場なら、なにも>>423のような事情まで言う必要はないと思うけどね。
確かに純粋な地方馬ではないけど。
でも自分が言いたいのは>>98で言ったように
ハルウララが話題になる今の時代だからこその話。
426 ◆4efG/eUTrI :04/08/06 11:24 ID:LgN0cjSq
>>424
そうだね。昔の例を引き合いに出すのは良いかもしれない。
その時を知ってる人間は確実に共感を得る事ができるだろうしね。
427名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 11:30 ID:PZvOE9nZ
>>424
ライデンリーダーは良いね。
レースでは田舎者の地方騎手は中央騎手達に厳しい妨害を受けた、なんて演出もいい。
・・・しかし安勝も中央騎手になってしまう始末、地方騎手の方が上手いと言われる現状、
だめぽ。
428 ◆4efG/eUTrI :04/08/06 11:32 ID:LgN0cjSq
>>427
アンカツに今の五十嵐をかぶらせて報道するんだよ。
絶対成功すると思う。
429名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 11:34 ID:Zkh4448q
一昔前まではオールカマーからJCを目指す地方馬が毎年いたんだけどね
今は見かけないでしょ?

何がオールカマーだって感じになってるしw
430名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 11:41 ID:ksND4DJI
>>427-428
>アンカツに今の五十嵐をかぶらせて報道するんだよ。
そうそう、やっぱり似てると思うよね。ライデンリーダーの桜なんて酷いモンだった。
持ち出すところ、前詰まらせてたし。
「10年後の五十嵐冬樹」なんてのも興味深い話題じゃないかな。
431名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 11:42 ID:ksND4DJI
>>429
全くだw
せめて岩手県競馬の馬が来てくれれば面目も保てるのにねぇ。
毎日王冠を中山2000にしてしまう、ってのも1案だと思うけども。
432名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 11:43 ID:B6F2zNED
>>426
オールドファンが懐古主義だと思うなよ
ほとんどのファンが目新しい話題に飢えている
だからハルウララブームが起きた訳だろ?
今更、□地の挑戦みたく手垢のつき過ぎた話題でどう盛り上がれつーんだよ
433名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 11:46 ID:12uNoH/3
ある馬でブームを作れば、引退サイクル早いから一過性となる。
ハルウララ無き来年4月以降の高知競馬がどうなることか...

ブームを作るなら、種牡馬か騎手か調教師か。
434名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 11:47 ID:PZvOE9nZ
>>429
そうそう。昔は交流の機会が少なくてオールカマーは良いレースだった。
南関にしても1番強い馬が代表して出てきていた。
当時は地方馬が中央で敵うわけが無いって空気が強くて、地方陣営の
何とか負かしてみたいという夢がファンにも伝わってきた。
バルクが道営の期待を一身になどと言われたけど、総帥を筆頭に金と栄誉
目当てのドロドロ感が露骨に出ていて、意味合いが全然違ったように感じる。
435名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 11:48 ID:B6F2zNED
>>433
それはない
競馬の主役はあくまで競争馬
436名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 11:49 ID:bsTBsvKs
JRAはレース体型整えすぎで出走馬がいつも同じ。
まるで浦和のC3
437 ◆4efG/eUTrI :04/08/06 11:51 ID:LgN0cjSq
>>432
今までの□地と違うところ、ダービーにしかも有力馬として出走した事。
これは今までとは違う目新しいところだと思うんだけどね。
しかも結果としてああいう事になったわけだし。
まだバルクと冬樹の挑戦は終わらない、みたいな感じで
影響力のある番組で特集組んでくれたら変わると思うんだけどね。
なにもやらないよりはやるだけやることが大事だと思うな。
438名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 11:55 ID:PZvOE9nZ
>>437
何度となく言いますが、バルクはダメです。
コスモはマイネル軍団の一口馬なんですからね。
何十年も地方で馬主やってる人の馬でなきゃ認めません。
439 ◆4efG/eUTrI :04/08/06 11:55 ID:LgN0cjSq
>>434
確かにダービー前後の総帥の発言、態度には好感は持てなかったな。
440名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 11:58 ID:B6F2zNED
>>437
それも馬に能力ないと一般人の興味はひかない、とりあえずG1勝ってからの話だな
オグリの場合もまずは実力、実績ありきで、その他の背景はあくまでサイドストーリー
441 ◆4efG/eUTrI :04/08/06 11:58 ID:LgN0cjSq
>>438
だめかなぁ・・なんか自分の考えに自信が持てなくなるなw
まあ、なんでもいいから競馬が盛り上がってくれたらいいね。
442名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 11:59 ID:PZvOE9nZ
>>439
総帥にとっては、地方というのはダービー獲得への一つの手段に過ぎない。
別に道営競馬の為でも何でもない。
443 ◆4efG/eUTrI :04/08/06 12:03 ID:LgN0cjSq
>>442
それは思うね。
でも中央に転厩しなかった所に総帥の一抹の良心を感じたな。
444名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 12:04 ID:ksND4DJI
>>438,>>441
俺はダメじゃないと思うけどな。
コスモが中央のマイネル軍団と同様の組織であるという認識を持つに至っている時点で、
一定程度、競馬に関心を持ってくれたはずだから。
いきなり熱狂してくれなくてもいいんだよ。地道な努力、宣伝活動が支持を根強くするものだから。
445名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 12:06 ID:gQMXdiAw
地道な努力、宣伝活動で競馬人気が上がったことってあったか?
446名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 12:06 ID:PZvOE9nZ
>>440
オグリは馬主問題やら使い方問題やらで、馬が被害者という構図があった。
そして途中で精彩を欠いたことが「もう走りたくない」と解釈されて、
最後の走りの感動に繋がった。
こう言うのも不謹慎だけど、入線直後にサイレンススズカ化していたら、
亡きオグリは、もの凄い人気馬だったと思う。
447名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 12:06 ID:Zkh4448q
過去の競馬ブームを作った発端を考えてみると、騎手では武豊、馬ではハイセイコーとオグリでしょ?
花形騎手か強い地方馬の出現が競馬を盛り上げてるのは事実。これは時の運だから気長に待つしかないかもねw
448名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 12:13 ID:QQV6/3Ql
柴山あたりが物凄い化け物馬で中央に殴りこんでくればなあ。
449名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 12:15 ID:PZvOE9nZ
今、ふと思ったけど、駄血統オグリの仔が地方から出てきて大活躍すると
多少は面白いかも。
中央ではロクな馬をせ出ず、最終年の種付けは地方2頭だけで廃用、
その1頭がオグリそっくりで、オグリ並みに地方で勝って同じ道を歩む。

そう考えると、オグリワンは半端に余計なことをしたものだ。
ラムタラのように完璧な失敗が必要だった。
450名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 12:15 ID:LQcTXcXb
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
     ( ゚<, ´ )<柴山あたりが物凄い化け物馬で中央に殴りこんでくればなあ。・・・っと。
    /   \ 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/
  __(__ニつ/ SOTEC /
      \/____/
451名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 12:16 ID:LQcTXcXb
>>449
orz
452名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 12:16 ID:ksND4DJI
>>445
時任三郎他3人のCMなんかはいい具合だったみたいだよ。
93年他の三強もムードを盛り上げてたでしょ。あれも宣伝効果によるところが大きいんだよ。
453名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 12:20 ID:gQMXdiAw
>>447
シンザンあたりでほんのちょっと上がって
次はハイセイコーでドカンした後にTTGで持たせる
その後落ちぶれつつもシービーでちょこっと、オグリで爆発
テイオーナリブ、ライデンリーダーで持たせて以降は低迷
この流れで行くとウララバルクでちょっと上がったから
そろそろ大物が出てくるような気がする。
454名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 12:20 ID:B6F2zNED
>>446
それらもサイドストーリーでしょ?
有馬で熱狂したにわかファンの一般人がそこまで理解してたか疑問だし、各種媒体で注目浴びようとするならやはりとっかかりは実績残さないと無理だね
最近のハルウララも連敗記録とゆう逆実績で注目集めた訳だしね
サイドストーリーはおまけにすぎないよ
455 ◆4efG/eUTrI :04/08/06 12:21 ID:LgN0cjSq
>>440
>それも馬に能力ないと一般人の興味はひかない
その通りだと思うけど、バルクはGT級の力を秘めてる馬だと自分は思ってるよ。
仮に秋天でカメハメハに敵わなくてもハナ差ぐらいの着差まで詰め寄ってくれたら
自分は感動するよ。ダービーのうっぷんを晴らした。よくやったって。
同じ気持ちを競馬を始めたての人も持ってくれると思ってる。
そう感じた人はきっと競馬をこれからも見続けてくれると思ってる。
456名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 12:23 ID:gQMXdiAw
バルクとオグリでは実力が結構違うと思う
百歩譲って実力は互角だとしても、それ以外のものが違いすぎる
457名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 12:24 ID:dZexuCpQ
コスモバルクにはライデンリーダー以来の記録がかかっている。



クラシック3冠全出走の。
458名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 12:25 ID:LQcTXcXb
>>449
ラムタラは失敗というほど失敗じゃない。重賞馬も一応出てるし輸入費用は
種付け料で回収したはず。
459名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 12:25 ID:B6F2zNED
>>455
そんなカキコは応援スレでやってくれ
460名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 12:28 ID:B6F2zNED
>>457
牝馬のクラシックは2(ry
461名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 12:28 ID:PZvOE9nZ
>>454
サイドストーリーはおまけではあるけど、
そのおまけのインパクトで一般人が競馬ファンになるのでは?
ウララは逆実績だけで、サイドストーリーが無いから競馬は注目されても
ファンはあまり増えそうにない。
462名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 12:30 ID:ksND4DJI
これだけ書き込みが多いということは、やはりバルクには注目してもらう理由があると思うけどなぁ。
JRAが広告宣伝費をつぎ込んで、新聞の1面をバルクが占拠するぐらいしてくれれば面白いのに・・・
463 ◆4efG/eUTrI :04/08/06 12:31 ID:LgN0cjSq
>>456
当時とは血統背景が違うからなぁ。
他馬と極端な着差がつきにくくなって怪物と呼ばれる馬が出にくくなってるのは事実だからね。
実力に関してはなんとも言えないけど、総合的にオグリには負けるねw
464名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 12:31 ID:NtMaJSTb
強い馬に早期引退をさせない
芝長距離、ダート長距離の拡充
重賞の削減、G2レースの格を上げる

ここ5年ぐらいは競走馬の移り変わりが激しすぎて
固定ファンとか新規ファンがつき難い状況にあると思う。
短距離馬は長く活躍できる馬が少ないので、これもファン離れを起こす。

欧州クラシックディスタンスのG1で勝ち負け出来る馬を目標に
日本のレースは芝長距離に重きを置くべきだ。
あと東京大章典はダート3000な。
465名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 12:31 ID:ksND4DJI
>>461
実際、高知競馬に短期間の好況を齎しただけだね。
やはり結果を出せないと仕方ないよ。負けるだけじゃ、次のストーリーが無いんだもの。
466名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 12:31 ID:gQMXdiAw
実績あってもサイドストーリーや他の何かがないと
ルドルフやオペみたいな感じになる
467 ◆4efG/eUTrI :04/08/06 12:32 ID:LgN0cjSq
>>462
新聞の一面広告は面白いな。
468名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 12:35 ID:Zkh4448q
ハルウララの子供が地方から中央に挑戦できるぐらい強いとかさ
それぐらいのインパクトあれば盛り上がるかもしれないねw
妄想でスマソだけど
469名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 12:36 ID:ksND4DJI
繁殖入りできんの? アフォオーナーが無理やり種付けさせんのかな?
470名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 12:38 ID:PZvOE9nZ
ハルウララの仔とエアグルーヴの仔をこっそり入替えたらどうだろう?
でも馬主が安西だったら嫌だな。
471名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 12:38 ID:gQMXdiAw
>>468
少なくとも後5年くらい待たねばいけないけどな
472名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 12:40 ID:Iag5RGah
乗馬だろ
473名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 12:42 ID:B6F2zNED
>>461
サイドストーリーで競馬ファンになるてのも疑問だね
あ、別にサイドストーリーを否定してる訳ではないんだよ
ただオマケは所詮オマケだよ
それを全面に押し出しても成功しないと思うし、何度も書くが、まずは実績、レースで見せるパフォーマンスや名勝負
サイドストーリーはこれらに少しの色採りを加える程度のもんだよ
474名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 12:44 ID:gQMXdiAw
だから実績だけあってオマケや他の何かがないと
オペやルドルフみたいになると(ry
475名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 12:44 ID:PZvOE9nZ
>>469
昨日ヘルスに行ったら室蘭出身の仔で北海道の話→牧場の話してたら、
「ハルウララが浦河の方に帰るんだって」と言っていた。
ちなみにその嬢は競馬は全く知らない。元道民だから関心があったのかな?
変な話でスマソ。
476名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 12:44 ID:ksND4DJI
まぁ、アイドルホースにはどちらも必要ってことだろう。
ハルウララとオペラオーはどちらかしか無かった。
477名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 12:46 ID:MW9MtJ0q
サイドストーリーが色々あっても、
そんなのはある程度興味ある人を楽しませるだけのことで
新規の獲得に役立つとは思えない。
競馬が格好良いオシャレな趣味に見えるようにならないと駄目だろ。
マスゴミに煽動してもらってさ。
478名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 12:49 ID:gQMXdiAw
>>476
仮にオペが2000年のレース全部2着だったら
凄い人気になってただろうな。
もちろん2ちゃんや競馬熟練者限定だが。

アイドルホースになるにはまだ何か足りない。
479名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 12:50 ID:Zkh4448q
一般人を競馬に目を向けるのはストーリー性の有る強い馬の出現でしょ
キンカメがいくら強くても一般人には名前が面白い馬とだけしか思われないしw
480名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 12:50 ID:ksND4DJI
>>477
そうでもない。アイドルホースは新規獲得の方が多い。
現にハイセイコーのときは、同馬しか知らない女性が競馬場に来たりしていたらしいよ。

あと、競馬を好きになってくれるような人が、オシャレな趣味を好きかどうかは微妙なところ。

>>478
ドト(ry
481名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 12:51 ID:PZvOE9nZ
>>476
オペラオーは名前の問題もある。一般人にはTMって何よ?ダサっ、て感じでは?
そう言えばエアグル04を落札した房朗が「予算は無限大、競馬ファンの夢の為に落札した」
と言ってたけど、落札されたことで馬名がフサイチとなり、ファンの夢は逆に萎えた(w
482名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 12:52 ID:ksND4DJI
>>481
そうすっと、サムライハートには是非ともがんがってもらわねばならんなーw
483名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 12:54 ID:gQMXdiAw
ドドウじゃダメだ重賞は勝ってるから
でも良く考えたらそれほど人気にはなりそうもないな。


1番大事なのはライバルに恵まれることじゃない?
ハイセイコーにはタケホープ。オグリにはもう沢山いたし。
もう一つは復活じゃないか?
ハイセイコーはないけどオグリは有馬、テイオーも有馬があったし。
後はある程度連勝して大一番でライバルに負けるとか。
484名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 12:55 ID:MW9MtJ0q
>>480
ハイセイコーの時は高度経済成長の影響が大きかったんだろ。
ああいう将来が明るい時代にはああいう出世馬みたいな
名馬は人気出るんだろうけど今は将来が暗いからな。

>>481
オペラオーはテイエムって言うよりオペラオーの方がダサイと思う。
テイエムオペラだったらもう少しマシだったんじゃないかな。
485名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 12:56 ID:PZvOE9nZ
>>477
手っ取り早いのは、浜崎あゆみの趣味を競馬にすること(w
486名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 12:58 ID:Zkh4448q
>>484
名前もそうだけど騎手にも問題があったのでは?和田がいくら勝ち続けてもねぇw
ごめんね、ファンの人
487名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 13:01 ID:PZvOE9nZ
競馬をオシャレにする方法を思いついたよ。
牝馬限定戦は女性限定レースとして(パチンコの女性台のように)
そのレースは控除率を5%にする。
それから、競馬場内のダサい食堂類を撤廃してシャネルショップ等を入れる。
488名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 13:02 ID:PZvOE9nZ
>>486
和田が和田さんの兄弟だったら受けていたわけだが・・・
489名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 13:03 ID:MW9MtJ0q
ハルウララみたいな弱い馬が人気出るのは、今の世の中が暗いからだ。
景気は回復傾向にあるそうだが大規模なリストラが行われての結果らしいじゃないか。
名前の語感がいいって言うのもあるだろうけど実際のところそんなのは枝葉のようなもんだと思う。
オグリキャップだって決して格好良くはない。

>>486
ただ、和田が駄目だったら何が乗ればいいのかと言われるとちょっと困る気もする。
スター性のある騎手もあまりいなかったりするんだよな
デビュー当時の福永が乗っていればよかったんだろうが
今の福永じゃそこまでの魅力はあるまい
490名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 13:12 ID:Zkh4448q
>>489
だねw
そういえば引退する調教師で騎手の試験受けた人いたよね?
ああいうのが実現すると少しは面白いかも?成績云々は別問題でw
491名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 13:18 ID:ksND4DJI
騎手は関係ない気がするけどな。
ハイセイコーの増沢末夫、オグリキャップの河内・南井、ライデンリーダーのアンカツ…
492名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 13:20 ID:gQMXdiAw
騎手は全くとは言わないけどほとんど関係ないだろうな
オグリ知ってる人でも騎手がどんな人乗ってるかは知らない人多いだろうし
ハルウララの主戦騎手の名前知ってる一般人いるか?
493名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 13:38 ID:Zkh4448q
>>499
確かにオグリは武がずっと乗ってたと思ってる人はかなりの数いるかもしんないw
でも一般人を取り込むには騎手も関係あると思うけど。例えば女性騎手なら更に盛り上がるだろうし。
494名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 13:41 ID:Zkh4448q
>>492でした
スマソ
495名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 20:11 ID:tgmmkA8T
アイドルホースが盛り上がるためには、出走数も関係するかと。
ハイセイコーは弥生賞=スプリングS=皐月賞=NHK杯=ダービー、
オグリは、オールカマー=毎日王冠=秋天=JC=マイルCS=有馬と
月一回はレースを見れた。

一般人は、GTがいつあるかなんて知らないから、走る数が多いほど
チャンネルに引っかかる確率が高い。
今の狙ったレース一発勝負のローテーションでは、アイドルホースは
出ないだろうな・・・。
496名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 23:59 ID:DdAOM+yn
アメリカンオークスの日はアンチだけの書き込みじゃなかった。
アンチだけの書き込みじゃせいぜい2〜30件が良いところ。
あの日の300件以上の書き込みは競馬板全体の総意。
497名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 00:33 ID:tc+dQVBx
>>495
そういう意味では成長放牧マニアは死んでいいな。
ああいうのも競馬を衰退させた一要因。
498名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 01:41 ID:2eMUxkt0
関東と関西に分かれているのが
衰退する原因になっているんじゃないの?
関東馬弱すぎだし、東西対決も盛り上がらない。
大体、今の競馬界はあまりにもプロとは言えないレースがあるのではないかと。

だから美浦の弱小厩舎を合併させて数減らした上で、
美浦トレセン閉鎖→関東の厩舎は栗東に移転で
1トレセン化したほうがいいと思う。

少ない有力馬を取り合うよりも、
密度の濃い陣営になった方がレベルが上がって
ファンの人も興味を持てると思うが。
499名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 01:47 ID:r3KoIV3L
ぶっちゃけ東西は関係ないと思うよ
関東にも関西にも属さない人にはかなりどうでもいい話になる
500名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 01:55 ID:X4JYx953
>>370
ゲーム業界が衰退したのはミーハーに媚びてコアユーザが抜けたから。
室重助教授の論文、及びその資料はそのことを浮き彫りにしている。
競馬も本道を見失うと同じ罠に嵌る気がする。

正直競馬を知らん連中が競馬を語るのは我慢できかねる。
競馬やったこともない女子供をメディアにだすな。
501名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 01:58 ID:2eMUxkt0
>>499
東西の差は大いに関係がある。
中央のGIで負け続ける善臣や勝春が
なぜ関東リーディング上位に居座れ続けるのか?
ロクな馬が入らない関東の弱小厩舎が
なぜ倒産せずに預託料や出走手当てだけで食い続けることが出来るのか?

  ぬ  る  い  環  境  だから。

それに関東の厩舎でも国枝厩舎みたいに栗東の坂路を使いたがってるところがある。
東西トレセンに分かれているのが格差を生み出すのであれば、
1トレセン化は必要だと思うが。
502名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 02:07 ID:X4JYx953
>>501
正直、東西は全然かんけいと思うよ。
そもそも馬券買う連中でさえ大半は多くの厩舎の東西がわからないと思われ。
そもそもライスが活躍した西高東低の当時でも目立って売上落ちていたわけじゃない。
最低でも血統がマイナー、ドラマ、超大物、この条件を満たす馬が出ないと多分復興は_
それまでは地道に頑張るしかないっぽいね。
あ、誰か言っていたけど、俺も今の賞金の比率はイクナイと思う。
503名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 02:21 ID:2eMUxkt0
>>502
ライスが活躍した頃と今とでは西高東低の格差が違いすぎる。
それに馬券買う連中が気にしなくても、馬を預ける馬主にとっては重要な問題。

関東馬のレベルがシャレになんないくらい低下したら、
東の開催の売り上げは今以上に低下すると思うが。
504名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 02:22 ID:0V9VhEsr
>>485
それよりも病気療養中のプリンセスの御公務復帰が秋天なら…
505名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 02:28 ID:X4JYx953
>>503
その観点から語れば売上が落ちた比率は関西の方が圧倒的に酷いよ。
関西の方が景気悪いからだろうけどさ。
506名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 02:33 ID:PKi5XSHp
メルボルンなんかもう50年近く
アデレードのヘイズ家にリーディング独占されてるけど
それで競馬人気が落ちたなんて話聞かないし
507名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 02:37 ID:2eMUxkt0
>>505
>>503で言ってるのは「東の開催」の売り上げ。
今は関東の競馬場・WINS(一部除く)で関西の全レースが買えるから、
関西地区の競馬場・WINSが景気低迷で売り上げが落ちても、
関東で巻き返す事は理論上は可能。
でも関東馬弱すぎだから生で見れたり情報が入りやすかったりする「東の開催」に
興味が沸かなくなって、売り上げも入場人員も低下してるのが現状。
508名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 02:38 ID:tc+dQVBx
>>500
ゲームが衰退したのはそのライトユーザーが抜けたからだろ。

競馬も同じだよ。
実際、平場とかのレースはそれほど売り上げ落ちてなくて、
重賞以上のレースの売り上げ下落がひどいらしい。
平場なんて買うのはコアユーザーだろ?
逆に、ライトは重賞とかのみ。

あと、関西・関東はあんま関係ないと思う。
競馬全盛期以前から関東馬は弱かった。
509名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 02:47 ID:2eMUxkt0
>>508
「以前から関東馬は弱かった。」というが、最近の弱さは度を越している。

「関西・関東はあんま関係ない」っていう意見は、野球で言うと
「セリーグ・パリーグはあんま関係ない」って言うようなもの。
510おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/08/07 02:48 ID:AoD7r+Q6
>>508
ケータイとか金のかある必需品が増えたからだよ。
ゲームも音楽も競馬もケータイにライト層を取られた。
511名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 02:51 ID:tc+dQVBx
>>509
競馬全盛期である96〜98年も今と負けず劣らず弱かったでしょ。

>>510
ゲーム、音楽がケータイに取られた、というのはわかるが、
競馬はあまり層がかぶってない気がするのだが、どうだろう?
512乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/07 02:53 ID:6Qr8/yRl
ゲームは2ちゃんに人をとられたよ
513名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 02:54 ID:tc+dQVBx
>>512
それだけは同意(w
514乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/07 02:54 ID:6Qr8/yRl
実際僕もそうだからなあ
2ちゃんねるにハマってからはゲームやる時間が極端に減った
515おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/08/07 02:57 ID:AoD7r+Q6
ネットとケータイだな。
月に2万くらいかかる
516乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/07 02:58 ID:6Qr8/yRl
たいしてかかってねえじゃねえか
517寺井洋一郎 ◆NL94Eoq0og :04/08/07 02:58 ID:+pju7Lt/
ゲームは映像ばっかりがんばって内容がないから売れないんじゃねえの
あと3Dにするのが悪い
2Dゲームが最強なのは周知の事実
518乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/07 02:59 ID:6Qr8/yRl
>>517
一概には2Dの方が上とは言えんけど
何でもかんでも3Dにしない方がいいってのは同意
519名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 03:00 ID:tc+dQVBx
>>517=ギャルゲヲタ、エロゲヲタ(w

マジレスするとあんま関係ないと思うよ。
3D全盛期=ゲーム全盛期だったわけだし。
映像云々部分は同意するが。
520乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/07 03:01 ID:6Qr8/yRl
映像にこりすぎるあまり開発費が高くなって
ちょっと売れたくらいじゃペイできなくなったとは聞いたことがるよ
アイデアだけじゃ勝負できない時代になっちゃんたんだろね
521寺井洋一郎 ◆NL94Eoq0og :04/08/07 03:01 ID:+pju7Lt/
なんかゲームを映画みたいにするみたいな?なんかわけわかんねえ感じあるじゃん
完全にそういうの興味ない
FFは6までしかやってません
522おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/08/07 03:01 ID:AoD7r+Q6
FFは8から極端につまんなくなったよ
523乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/07 03:02 ID:6Qr8/yRl
FFは8からつまんなくなったと言われてるけど
実は8が一番面白くないよ
10は普通にけっこう面白い
524おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/08/07 03:02 ID:AoD7r+Q6
>>521
7は面白いぞ。FFの最高傑作といってもいい。
525寺井洋一郎 ◆NL94Eoq0og :04/08/07 03:03 ID:+pju7Lt/
ていうかオレはぎゃるげーもエロゲーもやったことない
エロゲーは1回あるけど手抜き感が見えて一瞬でやめた
オレは手抜き感が見えるものって大嫌いなんだよ
526乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/07 03:03 ID:6Qr8/yRl
最高傑作は3だろうが
26回ヒットくらわすぞ
527おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/08/07 03:03 ID:AoD7r+Q6
>>523
8と10がつまんないよ。
なにあの少女マンガみたいなの
528乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/07 03:05 ID:6Qr8/yRl
どこが少女漫画なんだよ
おまえ少女漫画に対するイメージが間違ってるぞ
529寺井洋一郎 ◆NL94Eoq0og :04/08/07 03:05 ID:+pju7Lt/
FF7は友達に熱烈に進められてしょうがないから
なんか暗い都市みたいなとこ抜けるとこまではやったけど
めちゃんこつまんなくて限界にきてやめた
あのやらされてる感がすごいもうやるせない
530乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/07 03:05 ID:6Qr8/yRl
7は俺もかなり面白いと思うぞ、かなりやりこんだ
あれが辛いようじゃゲームはもう無理だね
531ユース句:04/08/07 03:06 ID:kqZxqx51
おまえらすでに競馬の話じゃないな......
532寺井洋一郎 ◆NL94Eoq0og :04/08/07 03:07 ID:+pju7Lt/
主人公の髪がとがってる時点でやる気8割減だからな
さらに画面暗くて雰囲気だしちゃってる時点で2割減
533乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/07 03:08 ID:6Qr8/yRl
Lの推理力40%減のネタパクってんじゃねーよ
534ユース句:04/08/07 03:08 ID:kqZxqx51
8は魔法が使えないからそこが不満だった魔法つかうとよわくなるじゃん
535おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/08/07 03:08 ID:AoD7r+Q6
つうか最強武器取るのに何で蝶避けなきゃいけない訳?
なんでフルボイスな訳?青と白の吹き出し返せよ
536寺井洋一郎 ◆NL94Eoq0og :04/08/07 03:09 ID:+pju7Lt/
しらねえよ
デスノートにそんな内容あったか?
先々週くらいまでしか読んでないが
537乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/07 03:09 ID:6Qr8/yRl
8で一番終ってるのは、自分の強さに合わせて敵もレベルアップするところ
レベルを上げる意味が全然無いよあれ
538名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 03:09 ID:X4JYx953
>>503
なるほど、関東のコアな人は確かにそれがあるのかもねー。
成長する楽しみが見出せないのは足を運ぶ気を減らすかも。
>>508
ゲームに限ればライトユーザは昔と同程度お金をおとしている。
しかし、ライトユーザは買う頻度と回数が多くないこと、
ライトユーザの嗜好自体もコアユーザに近い方向へシフトしてきたこと。
一方で購入回数が多かったコアユーザが抜けて市場が縮小してしまったことと、
副次的にコアユーザ不在のために適正な評価者不在でそこの浅いゲームが作れなくなってしまった。
今の流れからいうと競馬も全く同じパターンに嵌るんじゃないかな。
>>514
俺は2chとEQなるゲームでRaidとの二速草鞋。

オペラオー全盛期でもトップロードがもう少しやれれば競馬盛り上がったと思うんだけどね。
マイナーなサッカーボーイ、ドラマ性と盛り上がる要素は大きかった。
その意味ではトップロードの惜敗につぐ惜敗は非常に残念だった。
個人的な話だけど、私はサッカー基地だからサッカー産駒は新馬から引退まで全部単勝100円買う。
トップロードの菊花賞では最初で最後の単勝100万の大勝負をした。
その後10万単位で単勝を買い続けてスッテンテンになったけどすっきりした気持ちいいものだったよ。
539寺井洋一郎 ◆NL94Eoq0og :04/08/07 03:09 ID:+pju7Lt/
ロマサガ3とドラクエ2が最強だろ
540おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/08/07 03:09 ID:AoD7r+Q6
マテリアシステムは最高だよ。
何あのジャンクションシステムってのは。
魔法どこにはめてんだよ
541乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/07 03:10 ID:6Qr8/yRl
フルボイスは時代の流れだよ
お前は競馬だけじゃなくゲームでも懐古厨だな
ある程度の時代の流れには乗れよ
542乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/07 03:10 ID:6Qr8/yRl
ジャンクションはマテリアシステムの延長線上だろ
7を過剰評価してんじゃねえよ
俺もジャンクションはウンコだと感じたが
543名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 03:11 ID:tc+dQVBx
>ゲームに限ればライトユーザは昔と同程度お金をおとしている。

そんな事ないぞ?
■のゲームとかやってた奴等、みんなゲームやめてるよ?
544おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/08/07 03:11 ID:AoD7r+Q6
>>537
狂おしいほどに同意。
敵強くないけどレベルUPの快感なくしちゃRPGじゃないね
545名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 03:11 ID:2eMUxkt0
ゲーム論議はゲーム板で。ここは競馬板。

>>511
96〜98年頃はまだ関東の厩舎を大目に見てくれてた馬主がいた。
でも景気悪化でそういった馬主が弱体化し、余裕がなくなって関西の厩舎に預け始めた。
そこへ馬房メリット制度の導入・3歳未勝利戦の減少・出走停止処分の厳格化などがやってきて
もっと余裕が無くなった。

フサローがタイガーカフェの弟の所属を公募して選んだのも栗東の厩舎なわけだが。
546乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/07 03:12 ID:6Qr8/yRl
確かに俺も昔はスクウェア厨だったが
今はFF以外は興味ないなあ
547名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 03:12 ID:X4JYx953
スレ違いでスマンが、FF7はFF史上最悪のゲームだった。
FFのブランドが地に落ちたのは7からだよ。
548乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/07 03:13 ID:6Qr8/yRl
しかしそえれでもFFは売れ続ける
多分、昔からのファンが考えてるほど実際は落ちぶれてないよ、FFに関しては
549名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 03:14 ID:X4JYx953
>>543
統計上はおとしてるんだってば。
それは年齢が上がってやらなくなったとかって落ちなんじゃ。
20過ぎた大人はもうあまりゲームやらんでしょ。
550【誘導】FF論議はこちらで:04/08/07 03:14 ID:9TRYG4yw
FF・ドラクエ
http://game8.2ch.net/ff/
551おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/08/07 03:15 ID:AoD7r+Q6
>>541
違うよコンフィグだよ。
字幕は消せるのにボイス消せないのはおかしい。
字幕残してボイス消せないのにムカついたよ。
あんなの恥ずかしくて聞いてられるか。

>>542
マテリアは武器に穴があったから理路整然として納得できた。
しかし8は魔法をドローする仕組みやジャンクションの仕組みが
脳内で補完しないと説明つかない。
あれは作り込みがあまいしファンタジーを名乗る資格はない
552ユース句:04/08/07 03:16 ID:kqZxqx51
ジャンクションが純粋にめんどくさいんだよな
553寺井洋一郎 ◆NL94Eoq0og :04/08/07 03:17 ID:+pju7Lt/
最近のFFやってる大人なんて見るに耐えないよ
穴があったら入ったほうがいい
554名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 03:17 ID:tc+dQVBx
お前らの知ってる業界がどのぐらい衰退してるか書いてみろよ。
全盛期の○○%という書き方で。

ゲーム業界:全盛期の70%
角界:全盛期の70%
競馬界:全盛期の75%

どれも衰退しているが、こんなものはまだマシな方である。
俺が知ってる中で一番ひどいのが、

アクアリウム業界:全盛期の20%〜30%
※ちなみに全盛期は90年代前半。

俺が知ってる中では、これほどひどい業界もない(w
555おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/08/07 03:17 ID:AoD7r+Q6
>>547
バカ。7はFF史上最高傑作だよ。
不評を買ったらは8から。事実8から糞化した。
556名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 03:17 ID:X4JYx953
おまいらゲームの話しすぎ。
>>545
正直東がつまらない最大の理由は藤〇厩舎の存在だと思うぞ。
トレーナーとしては一流なのは認めるがつまらん、あいつのローテはつまらん。
557寺井洋一郎 ◆NL94Eoq0og :04/08/07 03:18 ID:+pju7Lt/
それは単に熱帯魚ブームだっただけでしょ
558名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 03:18 ID:r3KoIV3L
スレ違いどころか板違いなのも気づかずに
ゲーム議論なんかする馬鹿ばっかだから
競馬人気が衰退したんだな
559寺井洋一郎 ◆NL94Eoq0og :04/08/07 03:18 ID:+pju7Lt/
おひつじ座がこんな必死になってる時点で
実際どんな人間なのかが容易に想像できるよ
560名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 03:19 ID:tc+dQVBx
>>557
そんな事言ったら、相撲も競馬もゲームも同じでしょ。
問題は落ち方。
561おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/08/07 03:20 ID:AoD7r+Q6
>>556
藤沢は最高のテキだよ。
マイラーをマイルに出して何が悪い。
積極的に遠征してるし競馬界の先駆者だぞ。
562寺井洋一郎 ◆NL94Eoq0og :04/08/07 03:21 ID:+pju7Lt/
アクアは一時性のブームがすごかっただけで全体を見れば今は普通レヴェルなんじゃないの
全然知らずに適当に言ってるけど
ちなみにオレはアクアリスト
563名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 03:21 ID:X4JYx953
そういいながらも藤〇厩舎に一口馬が入れば嬉しかったりする訳だが。
以前はロマンだった競馬が今は完全にビジネスとして生まれ変わった。
それにより今は馬ではなく人が主役になってしまった。
観客もそれを肌で知り競馬の衰退が始まった説を唱えてみる。
564名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 03:21 ID:tc+dQVBx
これが抜けてたよ。

オークション業界;今が全盛期

まあ、これもいつ落ちるかわからんけどな。
565名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 03:22 ID:r3KoIV3L
糞コテハンが一気に流れ込んできて
一瞬の内にクソスレとなったな
566ユース句:04/08/07 03:22 ID:kqZxqx51
>>563
結構同意
567名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 03:23 ID:ESXHt+8J
>>556
その藤〇厩舎に好き勝手にさせている関東のほかの厩舎はもっと罪が重いのでは?
藤〇厩舎も栗東に移転したら、今みたいな舐めきったローテを組むようなことはなくなると思いますが。
568名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 03:24 ID:tc+dQVBx
>>562
そんな事言ったら、競馬も今が普通レベル(w
一応、まだオグリキャップの全盛のころよりは今のほうが売り上げ多いよ。
相撲のほうは今は千代の富士全盛の頃以下だけどな。
569おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/08/07 03:25 ID:AoD7r+Q6
野球業界=末期
570名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 03:25 ID:r3KoIV3L
調教師や騎手など人間関係が糞すぎ
後はレース体系が整いすぎたことか
571名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 03:26 ID:X4JYx953
>>567
うーん。実は藤澤厩舎の一強でかなり恩恵を得ているからいい辛いんだけど、
確かに他の厩舎は物足りない気がするね。
素質馬を殺しているんじゃないかと思う厩舎があるのは事実。
でもまあ、大局的にはやっぱり競馬の趨勢には影響力が乏しいと考える。
572名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 03:27 ID:X4JYx953
あ、うっかり書いちゃった。
573ユース句:04/08/07 03:28 ID:kqZxqx51
逆にああいう特異な厩舎はあってもいいと思うんだけどな〜
574名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 03:30 ID:X4JYx953
自分はバブル菊花賞回避が一番納得いかなかったけど結果は大正解だったしね。
あれ以来逆らう気がしないのはほんと。
575寺井洋一郎 ◆NL94Eoq0og :04/08/07 03:33 ID:+pju7Lt/
クリも秋天勝っちゃったしね
まぁ菊でも勝てたかもしれんけど
ロブロイは・・・
576乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/07 03:35 ID:6Qr8/yRl
ロブロイは結構いいローテを歩ませてくれてるけどね
577名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 03:38 ID:GRhFcazB
>>571
> でもまあ、大局的にはやっぱり競馬の趨勢には影響力が乏しいと考える。
それが間違い。厩舎がいい馬育ててこなければスターホースなんて出現しない。
どんな素質馬でもロクな調教やらなかったらレースで勝てないわけだし。
578ユース句:04/08/07 03:42 ID:kqZxqx51
最近の高速馬場のせいかわしらんけど故障の多さかなフジキセキ タキオン
ダンス ギムレット 探せば未完の大器が凄いいるからね。俺はタキオンが
故障して翌年ギムレットが故障したとき1年くらい競馬みるのやめたからな〜
あと俺が応援する馬はろくな目にあわないな...初めて馬券を買った時にグラス
が故障引退でその年の有馬で鶴丸競争中止.....長文すまん
579中学:にんじん好き ◆spMpDKVEdc :04/08/07 03:42 ID:timOHlYe
年齢制限なくせダホ
580ユース句:04/08/07 03:44 ID:kqZxqx51
年齢制限なんてあって無いようなもんだよ
581名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 03:46 ID:IselU24R
まあ一般の目を惹くためには、やっぱり一点突破しかないな。
毎日毎日同じ馬の話題が新聞や他のメディアに載り続けるようにならんと。
それはハルウララのようなネガティヴなアプローチじゃなくて、
強さの象徴でなければならない。なおかつ、一般の興味を喚起する
サイドストーリーがないといかん。結局どの業界もブームが起こる時には
キラーソフトがあるもんだ。
582ユース句:04/08/07 03:51 ID:kqZxqx51
そういう意味ではバルクなんていいきっかけだったと思うんだけどな〜
がけっぷち地方競馬のマイナー血統に初の外厩馬日本一と名高い相馬眼の持ち主
に認められた馬。そして皐月の足を余しての2着そんな流れで出たダービー
なのに確か売り上げ減しかも2番人気日本人も少し半官びいきなところ
なくなってきたのかもしれないな。
583中学:にんじん好き ◆spMpDKVEdc :04/08/07 03:58 ID:timOHlYe
バルク皐月2着でもかなりサプライズだな
あと強い地方馬は移籍しないでも中央にださしてあげてローテきつい
バルクもこれと五十嵐でダービー終わってた
584名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 03:59 ID:VWwWXkhn
>>582
        がけっぷち地方競馬 → 一般人は地方競馬に関心が無い
            マイナー血統 → 一般人にはザグレブがマイナーかどうか分からない
             初の外厩馬 → 一般人には「初の外厩」の凄さが通じない
日本一と名高い相馬眼の持ち主 → 一般人には「このオッサン誰?」
     皐月の足を余しての2着 → 一般人には「負けてんじゃんw」
   そんな流れで出たダービー → 一般人には(ry

いいきっかけだと思っていたのは、競馬関係者&競馬ヲタだけ
585名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 04:10 ID:h8R9vyPu
自分がどうやって競馬にハマったか考えて見るとわかるけど
別にある馬が凄いから見に行こうと思ったとかじゃなくて
さんまと清が競馬の話をするのをみたり、CM(96年)みてて
面白そうと思って競馬場にいったらハマったっていうパターンなんだよな

だから、去年のJCみたいな感じのCMがいいと思う
あーいうのをみて面白そうと思う奴が競馬にはまる人間予備軍
ハルウララとかバルクじゃ一過性でそれほど顧客にならないない気がする。
586名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 04:13 ID:h8R9vyPu
売上に貢献するのはスポーツと思う奴よりギャンブルと思うやつだからね
587バグス:04/08/07 04:17 ID:yQM1a5be
バルクも人気先行でそんな強くないしね
588名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 05:45 ID:/X+ekr2t
俺は競馬=ギャンブル派で今年のダービー馬の血統もあやふやなくらいなんだけどさ
そんな俺でさえ最近はサンデーサイレンスばっかりで面白くないなと思うよ
589名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 06:33 ID:VwJnO3o4
ギャンブル派なのと血統の知識が無いのは全く別物だぞ
590名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 06:59 ID:/X+ekr2t
血統の流行、衰退なんてのはロマン派の分野じゃない?
実際>>588みたいな事主張してる人って大概ロマン派だし
591名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 07:16 ID:izLwWqof
515 :おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/08/07 02:57 ID:AoD7r+Q6
ネットとケータイだな。
月に2万くらいかかる

516 :乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/07 02:58 ID:6Qr8/yRl
たいしてかかってねえじゃねえか
592名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 08:29 ID:VwJnO3o4
>>590
で、お前はギャンブル派なんだろ?
何か意味がわからんぞ
593名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 09:01 ID:5DBeJyvc
最近はクラシックの構図が一般の人に解りづらい図式になってるのが
マイナスという気もするな。毎年群雄割拠という形で、注目が分散してしまう。
・ハイセイコーのような1頭注目を集める馬が出て来る
・AT対決のような2強の対決(東西1頭ずつならベスト)
・古くはタケシバ、アサカ、マーチスのような3強対決
一般ファンが興味をひかれて理解できるのはこのあたりまでだろうな。
古馬の図式は路線がさらに複雑になるから、やはり大事なのはクラシックだろう。
クラシックで活躍した馬が古馬になっても活躍できれば、自然と興味も長続きするし。

野球もON対他球団のエースという形の時が最もシンプルで解りやすかった。
プロレスも力道山対悪役外人という時代が(リアルタイムでは知らんが)
大衆娯楽として最も繁栄していた。
やたらといろんな情報が錯綜してしまうと、マニアだけしか楽しめないジャンルに
なってしまう。
594名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 09:13 ID:YnZ53C7Z
アラブ系復活しよう。
トチノミネフジとスズノキャスターの一騎打ちのように手に汗握るバトルもある。
よくないイメージが定着してしまっているが、ヘタなサラよりレースの感動もある。
スピードも眼で分かるほど遅くは無い。
アラブ系侮るなかれ。
595名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 09:21 ID:lFnl1YG9
馬券で負ける金があるなら年金払えと言いたい
596名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 09:51 ID:VwJnO3o4
>>593
構図以前に、一般人はクラシックて言葉すら知らんだろ
597名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 10:02 ID:BovS4fIc
>>596
あまり一般人をナメちゃいけない。
それと別にクラシックという言葉自体は知っている必要はない。
たとえクラシックが何かを知らなくとも、ダービーは最低でも知ってるし、
多くの人は皐月賞も菊花賞も知っている。
それがいつ、どこで、どんな距離で行われるかまで知っている人は
それほど多くないだろうが、それはあまり重要なことではない。
598名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 10:16 ID:DEB/KP0N
一般人が知ってるのはダービーと有馬記念くらいだよ。
広告で見かけた場合に安田記念とか菊花賞とかの名前も解るみたいだけど、
そこら辺は大して記憶に残らないで忘れてしまうのが実質。
599名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 10:22 ID:Ow2zJh0n
プロ野球の衰退の理由とほほ同じなんじゃないですか
600ttod ◆zap.RQvsDI :04/08/07 10:25 ID:2q354RM/
>>598
天皇賞も浸透してるよ。
サッカーのアレと間違える人もいないことも無いがね(w
601名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 10:34 ID:BLfBUptN
だからレース名の純粋想起率なんて問題じゃないって。
それよりも「今年の3歳馬には○○○っていう凄く強い馬が出て来ている」
くらいのことがわかれば、十分に世間の興味は集まる。
602名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 10:39 ID:KDBOxM/I
パンピーは地方と中央の区別がつかない
603名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 10:41 ID:kSbegYoH
世間の興味なんてどうでもいいと思うけどな。
604名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 10:41 ID:CzhKvtuV
ギャンブルをする人口は一定だから、
競馬とか競艇とかスロとかの中で移動してるだけじゃん
みんな北斗打ちに逝ってるんだよ
605ぜんじろー ◆zCS1o.kilU :04/08/07 10:47 ID:Xll7hZBC


結局、JRAが目指しているのは欧州の形式
形式は真似てもいいが大衆をなめてはいけない。けど今後日本が金持ちと貧乏という二極化に進んでいるのは明白。
やはりブームの時にコンビ二で馬券を購入出切るようにするべきだった。問題点はいっぱいあるけど・・・
もう一回大衆の目線で運営してほしい。ヤオでもかまわないからバルクは今年ダービーをとらせるべきだった。(自分かってないけど秘かに応援してた)
地方交流も年々、活発に行われ始めたが形式的なところもいなめない。また地方も地方で有力ジョッキーを中央に送り出す始末
これではプロ野球とメジャーリーグの関係と一緒。地方競馬の衰退こそが競馬の衰退を加速していることを再認識してほしい。
運営面だけでなく資金面からも地方競馬をサポートするシステムずくりをJRAにやってほしい。地方競馬の衰退はJRAの衰退を意味すると思う。
数年のうちにいくつかの地方競馬場がまたきえていく惨状をぜひJRAにとめてほしい。資金はJRAが全面バックアップするべき
今からでもおそくないと思う。あと大衆が普通にどこでも手の届く範囲(特に地方)で馬券を買えるシステムずくり(コンビ二がいいと思う)ぜひやってほしい
606名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 10:49 ID:Sr3eYBoU
GIは早い時間にやるべきだって。
GIで盛り上がらせて、そこから何レースか買わせろよ。
GIを8レースにすれば一般人だってそのまま9〜12Rまで買うだろ。
607名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 11:18 ID:r3KoIV3L
地方競馬なんてあってもなくても大して関係ないよ
競馬人気にはね

コンビニで馬券買うなんて不可能
PTAや自治体から猛反対くらうし、コンビニにもメリットないだろ
608名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 11:35 ID:dNIKzDtI
>>607
下2行だけ同意
コンビニで買えるようになっても、totoの売り上げは下がったわけだし。

でも地方競馬が無くなると、身近に競馬がある環境が少なくなって
競馬文化の裾野が衰退すると思う。
609名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 11:46 ID:r3KoIV3L
>>608
いやいや競馬の裾野が衰退してるから
すでに地方競馬が衰退してきてるのかと

今まではそれなりに近くに地方競馬というものがあったのに
地方競馬の廃止が相次いでるってことは
もう一般人は地方競馬に何も興味なくなってるよ
610名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 11:58 ID:kSbegYoH
これからはますます中央競馬中心の競馬になっていくのではないか。
611名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 14:50 ID:CzhKvtuV
スロなんか、コーヒーとか席まで持ってきてくれるのに、
JRAはだいたい座るところも無い状況ジャン。
もう、根本からサービスとか考え直したほうがいいよ
612名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 14:53 ID:CzhKvtuV
なんで新聞しいて地べたに座らなあかんねん。
なんで指定席取るのに朝から並ばないとあかんねん。
競艇のほうがマシや
613名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/08 06:32 ID:Smas50W+
>>598
それは競馬ファンの妄想
競馬に興味ない一般人はダービー、有馬すら知らないよ
ダービー知ってる奴なんて日本の人口の五十分の一くらいだよ
614訂正:04/08/08 06:36 ID:Smas50W+
×五十分の一
○百分の一
615名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/08 07:21 ID:ckJVWaxb
キンカメの名前がもっとかっこよかったらよかったのに。
616名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/08 07:30 ID:qJqBdPMw
JRAのお洒落に、女性向に、って方向性は本当のとこどうなんだろう?
オグリの頃女性ファンが一気に増えたが、おやじがやるような
趣味を持つ”オヤジギャル”とかいう言葉が
あったように決してお洒落になったから増えたわけじゃないと思うんだけど。
あの頃は若い女の子なのに親父のような趣味をやってたりする=逆になんかお洒落、
というファッションがある意味成り立っていたのでわと思うわけ。
ナード(おたく)ファッションなんてのもあったし、そういう屈折した流行だったんじゃないかと。
またブームは去ったとはいえ今でも高校生とか大学生で競馬や麻雀とかに最初に入っていくきっかけ
って偽悪趣味・・は言いすぎだけどオヤジぶりたいとかそういう心理作用も
関係してるんじゃないかと。
617名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/08 11:53 ID:mI8Dnykd
>>613
それはさすがに言い過ぎ。
少なくとも「有馬記念」は普通の人なら知っている、
というか知らない人のほうが単に世の中を知らないだけ。
618名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/08 12:00 ID:oYu1fyJs
ダービーと有馬は知らない人のほうが少ないよ
ただいつ、どこで、どんな条件で、どういうレースなのかは知らない人のほうが遥かに多いけどな
619名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/08 13:33 ID:sh1kH0zA
有馬記念はともかくダービーは昔から一般常識にもなっているだろう。
620名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/08 18:48 ID:TQ6ElMcc
有馬記念も5,6年前までは宝くじと並んで年末の風物詩みたいな存在だったんだけどな。
有馬記念の一週前になればどのスポーツ紙も一面で
馬の状態を書き立てていたし、やっぱり有力馬が出走しなくなってから
盛り下がってきた気がする。
621名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/08 19:12 ID:pXihYFtI
ダービーは、成人の9割方が知ってる。
有馬は、「名前を知らないが、年末に何か大レースがあるのは知ってる」レベルが普通。

少なくとも、俺の周りは。
622名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/08 19:22 ID:wnaLNuWm
>>619
クイズダービーという人気番組があったからな
623名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/08 19:28 ID:8N6+zmbc
>>600
趣旨外れるし嘘みたいな話だけど、
天皇賞に誘った女友達が当日アントラーズのユニ着て来たことを思い出した。
確かに一般人は天皇賞=サッカーだよなあ。
624名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/08 19:30 ID:8N6+zmbc
有馬とダービーぐらいは世間並みの付き合いがあれば知っているねー。
ただ、知っていても競馬に悪い印象を持っている人がいるのも事実。
オグリを知らない若い世代の女の子は特にこの傾向が強い。
625名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/08 19:32 ID:8N6+zmbc
言葉が足りなかったか。
悪い=賭博ではなく
馬の酷使、動物虐待の意。
626名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/08 19:43 ID:F/g0lIZe
>>623
サッカーに天皇賞なんてない。
天皇杯ならあるが。
627名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/08 21:49 ID:azXsrKvW
634>>626
一般人の連想が天皇賞=サッカーね。
628名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 06:24 ID:I/B7TV5V
>>613
百分の一て約百三十万人だぞ
ダービーウィークの入場者数考えろよ、そんなには居る訳ねーよ
一般人て競馬と競輪の区別もロクにつかないんだぜ
629乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/09 07:08 ID:XQXOy3AM
いや、さすがに競馬と競輪の区別がつかない人はやばいでしょう
630名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 07:17 ID:zeW7yqPV
趣味の多様化
娯楽の多様化
賭事の多様化
631乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/09 07:18 ID:XQXOy3AM
カジノキボン
632名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 07:29 ID:i2wsENFd
去年からはじめたんですが、面白いと思いますよ。
周りに色々教えてくれる人がいなかったら
どうだったかわかりませんが。
ゲーセンでメダルゲームやってる中高生からは
やる奴は出ないでしょうか?
633乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/09 07:34 ID:XQXOy3AM
>>632
出るやもしれんね
ゲーセンの競馬ゲームで競馬の魅力の一端を知って欲しいね
634名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 07:40 ID:I/B7TV5V
>>629
いやいや、陸上競技の五種だっけ?一般人にはあれ位の認知度だよ三競オートは
名前は知ってるかもしれんが競技内容ゴチャ混ぜ状態
635乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/09 07:41 ID:XQXOy3AM
>>634
10種競技だろ

ゴチャ混ぜっていうか、漢字で分かるじゃん
競馬と競輪を間違えるなんて感じを知らなさ過ぎるでよ
636名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 07:47 ID:I/B7TV5V
>>635
2chスレ内なら漢字でわかるが
つーか、このスレ見て思ったが競馬ファンて自分の趣味が世間一般に認知されてる物だと錯覚してるなぁ
637乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/09 07:49 ID:XQXOy3AM
>>636
あんたも認知度を錯覚してるでしょ
競馬と競輪がごっちゃになる奴なんて多くないってば
競輪はオリンピック競技にもあるんだぜ?

10種競技を知らないように、単にあなたが知識不足なんじゃないの
638名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 07:56 ID:BUwkJvqX
競馬よりもまず、競馬板の衰退を本気で考えてみたいね。

まあ、競馬が廃れたのはオペが原因でしょ。ルドルフよりも嫌がられるようなことして、
ルドルフより格も無かったわけだから。
639乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/09 07:58 ID:XQXOy3AM
適当なこと言うなよ
640名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 07:58 ID:BUwkJvqX
例えば、日本でツールドフランスがどんどん人気無くなってったのにも似てるかと。
日本人はああいう王者が予定調和のように勝つのは、好きじゃないんだと思う。
641名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 08:01 ID:BUwkJvqX
>>639
いや、本当にそうだと思うよ。オペドトがずっと続いてたときには
自分が海外競馬に逃げたぐらいだから。ちょうど海外競馬がネットで見れるようになった、初めての年だったというのもあったけど。
642乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/09 08:04 ID:XQXOy3AM
言い方悪いけど、オペドトウが続いたくらいで競馬がいやになる奴は競馬ファンじゃないと思う
競馬はGTだけじゃないし、重賞だったらどれも楽しいし、メンバーが良いオープン戦もすっごく楽しい
新馬戦など2歳戦も素質馬がいないか、ワクワクする
GTがつまんなくても競馬には楽しめる要素がたくさんある
643名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 08:06 ID:BUwkJvqX
>>642
もちろんそうだけど、多くのファンがG1から逃げていたわけでしょ。
自分でいえば海外だし、人によっては重賞や新馬や2歳だろうし、また人によっては
競馬以外の趣味に行ってしまっただろうと思う。
644寺井洋一郎 ◆NL94Eoq0og :04/08/09 08:07 ID:nxsjkq2F
武とか社台じゃないと華を感じられない想像力のない人間が悪いだけだよ
オペの素晴らしい走りとか馬体など目に入らないのでしょう
645乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/09 08:07 ID:XQXOy3AM
統計とったのか?オペドトウが嫌で競馬止めたって人が本当に多いのか?
単に時代の流れだろ
646名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 08:10 ID:BUwkJvqX
で、残っているのは馬鹿コテだけ・・と。競馬板が衰退した理由もコレか。
議論する価値も無いものな。
647名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 08:10 ID:BUwkJvqX
んじゃ、そういうわけでサイナラ。
648乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/09 08:11 ID:XQXOy3AM
勝手な推測をあたかも真実であるかのように語る人の方がどうかと思うが。
嘘の前提を用いて何が議論だよ。
649寺井洋一郎 ◆NL94Eoq0og :04/08/09 08:14 ID:nxsjkq2F
マスコミとかが盛り上がらないと自分では盛り上がれない人間がたくさんいるからしょうがないよ
オペドトはそういう意味であんだけ強かったのに通ごのみな感が若干ありますね
650名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 08:16 ID:I/B7TV5V
>>642
そうやって楽しみ方を必死に説明しないといけない時点で今の競馬が楽しくないてのがよくわかりました
651乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/09 08:16 ID:XQXOy3AM
さすが元ただのオペ基地さんですね
こんなときでもオペを持ち上げることを忘れない
652乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/09 08:17 ID:XQXOy3AM
>>650
何言ってるの?繋がりがなさ過ぎて理解できんのだが。
競馬面白くないんだったらやめることをお勧めするよ。
俺は競馬好きだから一生やり続けるけど。
653名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 08:17 ID:I/B7TV5V
>>645
それも推測だろ
654名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 08:19 ID:I/B7TV5V
>>651
いつものマターリ感と違って、今日は煽りキャラだな
どっちが本当のキャラなんだ?
655乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/09 08:20 ID:XQXOy3AM
>>653
正解。

>>654
相手に合わせるだけだよ
相手がイイ人ならマターリするね
656寺井洋一郎 ◆NL94Eoq0og :04/08/09 08:22 ID:nxsjkq2F
乞食さんは他人に依存しないと自我を形成できない人なので多めに見てあげてください
657名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 08:23 ID:aoQzJnIB
乞食みたいな競馬オタは、一生やり続けるだろうが、そういう人間じゃない人の方が多いことも事実。
658乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/09 08:23 ID:XQXOy3AM
まあそうだね。
659名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 08:24 ID:I/B7TV5V
ここは競馬板、久々の良スレだと思う
長寿を願うよ
660乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/09 08:25 ID:XQXOy3AM
ていうか、個人的に競馬は別に衰退してないと思ってるしな
売り上げが下がってるのはもう時代の流れで仕方が無い
むしろよく粘ってる方だと思うよ
661寺井洋一郎 ◆NL94Eoq0og :04/08/09 08:25 ID:nxsjkq2F
僕も正直最近競馬離れしてます
人は変わるものですから趣味や嗜好などは刻々と変化しますからね
忙しかったりするとなおさらでしょう
重要なのは新規にファンになる人の獲得なんでしょうね
662名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 08:26 ID:L7Faujob
景気悪いから
663乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/09 08:26 ID:XQXOy3AM
競馬離れしてんのに競馬板にくるとはどうゆうことよ
664寺井洋一郎 ◆NL94Eoq0og :04/08/09 08:29 ID:nxsjkq2F
競馬のお話が出来るからよ・・・
665名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 08:30 ID:I/B7TV5V
>>660
たしかに競馬は衰退してないが、娯楽としての競馬のあり方が進歩してないから競馬界は衰退してるとゆーのが正しい
666乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/09 08:30 ID:XQXOy3AM
本当の競馬離れというのは、競馬に興味がなくなることよ
667乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/09 08:31 ID:XQXOy3AM
>>665
現状維持っていうのはないの?
>>630さんの言うように全てが多様化してる社会において
シェア拡大は困難極まりないし、衰退してるとも一概に言えないんじゃないの
668寺井洋一郎 ◆NL94Eoq0og :04/08/09 08:31 ID:nxsjkq2F
娯楽としてのギャンブルなりスポーツなりのあり方なんてそうそう進歩するもんかな?
できたてのJリーグとかならわかるけど競馬はけっこう前からあるからな
669名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 08:36 ID:I/B7TV5V
>>667
多様化の時代に現状維持のスタンス、それは衰退だよ
670乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/09 08:38 ID:XQXOy3AM
現状維持のスタンスではないでしょ
PATの導入、馬券の種類の増加、その他諸々
十分とは言えないかもしれないけど、JRAもそれなりに色々と取り組んでいるよ
671乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/09 08:39 ID:XQXOy3AM
つまり私の言う現状維持は
相対的に維持されているということであって
JRA自体が同じことだけをしてるって意味じゃないよ
672名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 08:43 ID:I/B7TV5V
>>670
PATなんて20年以上前からある電話投票の延長みたいなモンだろ
競馬場に足を運ばせて、できるだけ生の競馬の魅力を訴える努力をしないとダメだよ
673寺井洋一郎 ◆NL94Eoq0og :04/08/09 08:43 ID:nxsjkq2F
ID:I/B7TV5Vはけっこうテキトーなこと言ってるな
競馬の知名度はそんなすっっごい低いことはないよ
有馬記念はかなり知ってるよみんな
オグリもハルウララも
競輪と間違えるやつは知能が低い恐れがある
674乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/09 08:46 ID:XQXOy3AM
>>672
延長ではあるが、利便性が違う
PATの拡大は売上増加にかなり繋がるんじゃないかな
生の魅力があるのは事実だが、テレビでみる魅力があるのも事実
競馬場に脚を運んでくれたら、それに越したことはないが
そんなことに拘っていられない時代になってしまったと思うぞ
675名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 08:48 ID:I/B7TV5V
>>673
日本の総人口の百分の一だぞ?
社会人の百分の一と違うぞ
そんなに知名度ないよ
676乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/09 08:50 ID:XQXOy3AM
有馬記念はテレビでやるから知ってる奴多いって
なんで君はそんなに一般人の知識をなめてるんだ
677寺井洋一郎 ◆NL94Eoq0og :04/08/09 08:50 ID:nxsjkq2F
まぁ俺もオートレースを一瞬ボートレースだと思っちゃったりするほどだからなぁ
でも100分の1ってのはどこから持ってきた数字なんだよ
ダービーの入場者数で知名度わかるわけねえだろ
678寺井洋一郎 ◆NL94Eoq0og :04/08/09 08:54 ID:nxsjkq2F
丸の内OLに聞いても1%以上有馬記念知ってると思うよ
新橋サラリーマンになると99%知ってる
679名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 08:57 ID:I/B7TV5V
>>674
馬券購入には利便性は良いが、口座の金額内でしか遊べないとゆーデメリットが大きいから逆に売り上げ増にブレーキをかけてると思う
公営ギャンブルは電話投票会員枠拡大に比例して一人当たりの購入額が大幅に減った
680名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 09:00 ID:I/B7TV5V
>>677
知るかよ、>>614に聞いてくれ
681乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/09 09:16 ID:XQXOy3AM
>>679
電話投票じゃなく、ネット投票だよ、これは多きな違い
ネット投票の拡大が何をもたらすか、今の段階ではまだよくわからんが
マイナスになることはないと思うのだが
忙しい人でも買えるじゃないか
682名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 09:37 ID:I/B7TV5V
>>681
それは新規の客でなく、従来の客の購買方法が変わったてだけだろ
口座内でしか遊べないのだから、客単価は確実に落ちる訳だし
683名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 09:57 ID:a9egS85e
〜(オペ、サンデーが勝つ)くらいで競馬の面白さがわからない奴は所詮にわかファンだからどうでもいい
という考え方は競馬を衰退させる原因にしかならんと思うよ
684乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/09 10:50 ID:XQXOy3AM
そんな考え方はしてないだろ
個人的にそんな奴は競馬ファンじゃないと思ってるだけで
ID:I/B7TV5Vさんとかエセ競馬ファンだよ
685名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 10:53 ID:M0/cgFm2
昨日の函館2歳Sでなぜ競馬が衰退するかを垣間見た気がした。

686乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/09 10:54 ID:XQXOy3AM
↑それは競馬の衰退をみたのじゃなくて
競馬に興奮できなくなってしまってる自分をみたのじゃないか?


といってみる。
687名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 11:11 ID:Y+GaTz6r
馬券売り場遠いから買う気になれない
コンビニで買えたらいいのにな
688メドイシ ◆Ketu9/zWCA :04/08/09 11:29 ID:4h16BAML
PAT購入は現金のやり取りがないから必要以上に投資するよ。
帰りの電車賃も飲食費も考える必要ないからケツの毛まで使い切る。
百も二百もぶち込む人は、そもそもPATなんか使わない。
689ttod ◆zap.RQvsDI :04/08/09 11:51 ID:1/RK0VXP
ダービーとか有馬記念とかを知らない人は、恐らく他のいろんなこともあまりよく知らない人だと思う。
特に有馬は年末の行事として定着し、普通に今でもメディアで取り上げられている。
(同じ時期にスポーツのビッグイベントがあまり無いのも大きい)
「競馬のレースで何か知ってるレースある?」とでも聞いてみるといい。
名前すら全く知らない人って少数派だと思うぞ。詳細まで知ってるという人もまた少数派だろうけど。
でも最近は「自分が関心の無い事は一切興味ないし知らない」という人も増えてきているけどね。競馬云々以前に。

まあ俺も21年間競馬見てきたけど、今年は殆ど馬券買ってないし、
JRA-VANデータも定期購入そろそろ止めようかな、という感じにはなってきているなあ。
親父は未だに毎週土日はPATで盛んだけどね。
690名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 13:14 ID:IJZrql8X
関係者が馬券売り上げが減っても経営が成り立つと考えてる以上
どうやろうが復活は不可能です

取り返しがつかなくなるまで減らない限り現実逃避する連中ばかりの世界だから
競馬なんて終わってる
691沢向京介 ◆fh8e65irf6 :04/08/09 14:43 ID:vq4LpXQp
あんま関係ないけど、

昔は審議になる度に馬券売り場の窓口のシャッターが一気に下りたり、

警備員がたくさん出てきたりしてさぁ、

その殺伐感みたいなもんが何とも言えなかったりしたもんだったよ

692名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 19:36 ID:S5wFhuwi
>>563に一番共感。
もう少し持論を展開して欲しい。
693名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 19:39 ID:HrZ4g+Ch
藤沢厩舎に一口の馬は既にいるわけだが
694名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/09 23:26 ID:CM1FyjNF
>>675
競馬中継の視聴率は5%(つまり百分の五ね)以上ありますが
695名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 01:22 ID:h91jvOHU
>>688
いくらアツくなっても当日入金できないから口座0になったら終わりジャン
俺の周りのPATやってる奴は皆、競馬で使う金がPAT加入以前より減ったと言う
例えば小遣い月三万の奴は昔は三万全額持って朝から競馬場通ってよく一日でオケラになってたが、今は月一万入金して興味あるレースだけマメ券買って一月楽しんでる
696名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 01:26 ID:tDefrsYE
俺が住んでる熊本の競馬中継の視聴率1%無いんじゃねーの??マジで
697名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 01:27 ID:D0uLaAsj
>>694
競馬中継の視聴率って5%以上あるのか…

【悲惨】ついに5%を切った愛情イッポンwwwww
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1092005725/53-

あややドラマよりも上じゃないか!

  競  馬  人  気  に  死  角  無  し
698名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 01:37 ID:h91jvOHU
>>694
それはあえて例えるなら競馬の認知度の数値
しかも民放だし人口比率には換算できないだろ
699名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 01:41 ID:+5WfDQOe
>>688
PATになってから見方がいいかげんになったので
予想に自信が出ずに100円馬券ばっかりだから
WINSや府中にいる時より投資は圧倒的に減ったなぁ。
下手したら1/5以下に。
700名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 01:42 ID:XeUcaZzG
認知度5%ありゃ十分だろ。競馬より視聴率低いスポーツ多いし。
701名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 01:43 ID:PORHszFm
還元率の悪さが大きいよ。
ギャンブルとしてパチンコと株がライバル。
パチンコ屋はサービスや還元率を競って客を集め、
株も手数料や売買単位が劇的に下がって少額・短期で
楽しめるようになった。

でも競馬は客に対するサービスが悪いくせに
還元率も低い。やる気を無くすよ。
ポイント付けて購入額の3%は、好きな馬券を
後で貰えるとか、常連客が主に買う平場のレースの
控除率を15%下げるとか、JRAは考えるべき。
平場のレースの控除率が下がって当たり馬券で
多く戻ってきたら、特別レース以降を多く買うから
大してJRAの減収にならずに客が喜ぶと思う。
ぜひJRAに検討して欲しい。
702名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 01:43 ID:h91jvOHU
>>696
だね、中央競馬の馬券買えない地域では1%切るだろうな
703名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 01:49 ID:h91jvOHU
>>701
競馬と朝鮮銀行を一緒にしないでね
さよ〜なら
704名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 01:52 ID:SnaeYdH5
>>701
パチンコは明らかに賭博なのにも関わらず風俗営業とか意味不明な
言葉で括られてるのからやり放題できてるのであってこれは賭博法の問題だろ
705名無しさん@お馬で人生アウト :04/08/10 01:53 ID:aXrVZw6K
レースの展開予想が充実してる新聞教えて!
706名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 01:56 ID:aXrVZw6K
誤爆、すまそ。
707名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 02:27 ID:nV0uSwu7
ま、テラ銭は確かに再考して欲しいよな。絶対変わる事はないと思うけど。
708名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 02:34 ID:jAxoNTSb
CMに、賀来千賀子と柳葉敏郎を使えばいいじゃない?

キャッチフレーズも〜好奇心100%の競馬です〜

↑ここからだったよな競馬が盛り上がってきたの・・・・
709名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 03:06 ID:Ad/PlN/c
最近初めて大井に行ったんだけど
若い女性客の多さにはびっくりした。
カップルはもちろん女性同士で来てるお客さんも多い。
710名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 08:06 ID:MbOWfWoI
他の産業と違って女性を呼び込めば・・な方策は必ずしも正解とは思えないけどなぁ。
デートで来たり、女同士できた客がそんな張り込むとはとても思えないし。
誰かが上で言ってたけど、殺伐間とかおっさん臭さに心惹かれるモノが
ある人って結構多いんじゃないかと。地方競馬やパチンコなおでは逆に
濃すぎて・・で中方を、みたいな。
711名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 11:08 ID:ZN0T8qmv
>>709
近代的な設計もそうだが、何より清潔さだろうね。
712名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 12:11 ID:h91jvOHU
ホレ、乞食今日も語りあおうぞ
713名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 12:27 ID:xekBa5WS
よくいかない人には中央でも十分オッサン臭い。
大井が清潔とは思わないよ。L-WINGだけじゃない?
毎開催2〜3回は女同士で行って張りこんでますが…。
なにより近いし、人ゴミが程よく、ならばなくても食べ物が買えて、
メイン前に行ってもゴール前に座れるし、換金も楽。
パドックをじっくり見てすぐスタート前もしくはゴール前に移動できる。
そして馬券がよく当たる。いつ行っても楽しい。
中央は、さんまCMもサイトもダサ感ありあり。なんじゃあのターフィって。
昔のサンリオキャラみたい。
714名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 14:10 ID:WCAEcKN9
大井はティンクルレースが雰囲気最高。
売上はあまりないかもしれないが、人を呼び込む契機にはなると思う。
中央は人が多いし、日中は日焼けするしで嫌がる女多し。
あれは集客UPに効果大だった。
715名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 15:54 ID:UEHW4TIT
うまたせマンセー
よくぞこんなキャラが生まれたもんだ
716名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 23:19 ID:7Zyaoncb
先週のダカーポにも順位表は載っていたが、
「若者の価値観2004」(FULL CAST社)の「自分にとって価値の下がったもの」で、
競馬が9位に入っていたのが気にかかる。

ttp://www.fullcast.co.jp/pdf/newsreport15.pdf
717名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 23:24 ID:69eyJ7x0
>>716
1位 固定電話       42.5%
2位 手紙          38.6%
3位 ラジオ         30.5%
4位 ゲームセンター   26.3%
5位 パチンコ       24.7%
6位 たばこ         23.5%
7位 ビデオ         22.4%
8位 相撲観戦       22.4%
9位 競馬          19.7%
10位 プロ野球観戦    19.6%

パチンコやゲーゼンの方が飽きられてるじゃないか!

  競  馬  人  気  に  死  角  無  し
718名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 23:33 ID:i+mtltYm
ナベツネスレが削除されたのでこっちに
メディア関連スポンサーレース
重賞
時事通信      杯(フラワーC)
共同通信      杯(トキノミノル)
 朝日         チャレンジC
 読売         マイラーズC U
 産経         大阪杯U・オールカマーU
 毎日         杯・王冠U
 日経         賞U・新春杯U
  サンケイスポーツ  杯(阪神牝馬)・賞(フローラSU)
  日刊スポーツ    賞(北海道SC・エンプレス杯交流U・中山金杯・シンザン記念)
  スポーツニッポン   賞(京都金杯・ステイヤーズSU・グランシャリオC)
  中日スポーツ   賞(ファルコン)
   (東京)      杯(武蔵野S)
  報知        杯(フィリーズレビューU・弥生U・エーデルワイス賞)
  デイリー     杯(クイーンC)・盃(クイーン賞)
  道新スポーツ   杯(北海道2歳優駿)
   夕刊フジ     賞(クリスタルC)
   東京スポーツ   杯
719名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 23:36 ID:HGwSWY/S
確かに大井は雰囲気とか断然良いよな
平日夜に、あの立地で1万人以上動員してるのは
健闘してると思う

やはりもう少し都心からのアクセスが良ければ・・・
720名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 23:36 ID:i+mtltYm
    北海道新聞   杯(クイーンS)
    京都新聞     杯U
    神戸新聞     杯U
    東京新聞     杯
    中日新聞     杯
     NHK     マイルCT
     フジ      賞(スプリングSU) 
     日本テレビ  盃
     テレ東     杯(青葉U)
      毎日放送     スワンSU(テレビかラジオか微妙)
      テレビ西日本   賞(北九州記念)
      東海テレビ    杯(東海SU・名古屋優駿(←今年から?)) 
      KBS京都    賞(ファンタジーS)
       ラジオ短波   賞・杯U
       ラジオ日本   賞(セントライト記念U)

朝日杯フューチュリティーは社名を付けた理由が怪しげなんでちょっと無で

毎週レース放映してるのに金を出さんフジが悪
721名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 23:39 ID:7Zyaoncb
>>717
問題は、
パチンコ 男性+ 女性−
ゲーセン 男性− 女性+ なのに対して、
競馬 男性− 女性−という点。

競馬のマイナス分がパチンコ(女性)、ゲーセン(男性)より低いのがまだ救いだが。
722名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 06:19 ID:US5mfIU1
昔は俺も競馬ばっかりやってたが今はメジャーになりすぎてなんかバクチ初心者の遊びって感じでやだ 今は競艇、競輪だな 競馬が失ったドロ臭ささが有る!
723名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 06:34 ID:yCkQ7FJy
>>719
あの立地て・・
大井は地方競馬一の立地だろ
ナイターも観客動員プラス材料でしょ?
724乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/11 06:59 ID:ugL0MWzh
>>712
すみません、出かけてました(´・ω・`)
725じきかいちょう ◆MAYUKO.XsY :04/08/11 07:25 ID:HpW0Cp4s
全国各地に山のようにあるパチ屋やゲーセンと張り合ってるだけで凄いような気もします。
かといってただ競馬場の数を増やせばいいという問題でもないのが複雑
726名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 07:38 ID:yCkQ7FJy
>>717
10年前ならわかるが、上位3つは今の若者にそれ程価値のあったモンでもないだろ
727名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 07:50 ID:c+FO3jFy
誰かがテレビで
不況のせいで
海外から
強い馬を買ってこれないから
といってた

新規馬主にもなりにくいんじゃない?
728名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 08:09 ID:MpCR4ToF
SS産駒、社台生まれ、鞍上は武豊、安藤弟
というコピーみたいなのばかりが活躍するからだろ。
たまにはとんでもない内国産血統の馬がクラシック勝ってくれないと。
コスモバルクなんて道営だどうこう言ってもあんなのラフィアンの手先じゃないか。
本当の雑草魂をファンは見たいんだよ。
729じきかいちょう ◆MAYUKO.XsY :04/08/11 08:09 ID:HpW0Cp4s
がいしゅつだったらごめ
藤沢が、昔と違ってギャンブル以外に遊ぶ手段が沢山あるから・・・って確かいってた
730名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 11:34 ID:uY5JXqDe
>>728
マイナーや雑草が好きなあなたのような人が多かったら地方競馬も救われるのだが。
731ttod ◆zap.RQvsDI :04/08/11 11:48 ID:EqwEVXwm
>>729
前に堀井雄二氏とお話した時、
「今の若い人たちはゲームやらなくなっちゃった。お金がみんな携帯に流れちゃう」
と嘆いていたのを思い出した。
趣味、エンタメ(ギャンブル含)の多様化は、それまで隆盛だったものの地盤沈下につながるんだろうな。
732名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 12:38 ID:8dWaVaxC
相変わらず携帯電話から馬券を買うのが複雑で面倒くさい
それさえ改善してくれれば少額でも馬券を買ってくれる人が増えると思うのだが
733名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 13:59 ID:axkXNCez
なんか楽しそうだから、俺も書きます。
野球とかサッカーは、なんだかんだいっても結構人気が持続してるじゃん。
それは、野球はグローブとボールとバッド。サッカーならボール一つでできる。
気軽に出来る遊びじゃないっすか。それに比べて、競馬なんてのは、相当用意
するものがあるじゃん。
ここの時点で競馬をやるっていう人は少ないと思うんですよ。
まずは、ここまで書かせていただきやす。
734名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 14:15 ID:axkXNCez
競馬からパチンコ・パチスロにギャンブルとして変わる人がいると思うんだけど。
それは、自分で動かせるから、というか自分が主役じゃん。
その点、競馬っていうのは何を言おうったって、自分の思い通りに動かせないじゃん、
あと、競馬ってのは、ほんとに馬が好きとかいう人じゃないと続かないと思う。
735名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 14:28 ID:UETj3zA9
夏だなぁ・・・
736名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 15:31 ID:8dWaVaxC
>>734 >競馬からパチンコ・パチスロにギャンブルとして変わる人がいると思うんだけど。
       それは、自分で動かせるから、というか自分が主役じゃん。





いいね〜。君はパチ屋の上客様だ
737名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 15:34 ID:0RwsNKxS
>>734は個人競技好きな香具師だろうね。俺は個人競技の面白さを全く理解できんが。
738名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 18:00 ID:lnOVgwFF
>>716
まあここ数年で賭博色強くした結果中年色が強くなりすぎてしまった
ところはあるし、こに結果も仕方ないな
739名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 18:20 ID:trqVCsC8
>>734

こういうのがいるからパチ屋儲かるんだねえw
740名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 00:09 ID:QhtlKU4d
>>738
むしろマンネリでミーハー色を打ち出しているから飽きてきたんだと思う。
さんまのCMなんてさんまがピエロじゃん。
さんまは競馬好きだから起用はいいが使い方がまずい。
741メドイシ ◆Ketu9/zWCA :04/08/12 02:49 ID:nMSk03X4
>>695>>699
遅レスすんません。

買い方は人それぞれだから一概には言えないんだけど、
売上は預金残高じゃなくて総購入額だからね、コロガシ分もまんま売上。
毎週有り金握ってWINSなり競馬場に行く人より、毎週銀行に行く人のが多いと思うけど?

設備投資と収支のことはひとまず置いとて、
インフラの整備が一元的な売上を落とすなんてことはまずないよ。
もし、PAT導入で競馬に対する興味が薄れそのせいで売り上げが落ちたとするなら、
それはPATのせいではなくてそれを活かす施策がなされてないだけだよ。

742名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 03:26 ID:VtY8S8bD
毎週銀行なんぞ逝かんぞ
俺はいつもコンビニATMで済ます
>>695が言いたいのは途中で種銭つきたら終わりって意味やないの?
金曜の1時までだっけか、入金締切は?
日曜の重賞購入用入金したのに土曜で使い果たして、結局日曜メイン買えず、なんて多々あるよ
743名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 03:40 ID:9cXqAh7J
コスト削減とか安易な解決策でなく、先々の展望が広がるような
アイディアを出せないのが日本人の痛恨極まる弱点だな。
せっせと馬券の種類だけ増やされてもな。
アメリカのマイナーリーグが客を集めたような工夫はこの国では
期待できないのかもな。
ましてや、一時しか使わないウィンブルドンのセンターコートの
管理に莫大な資金を投入するイギリス人の感性などまったく
理解できないだろうし。
すぐ廃部になる企業スポーツ、プロ野球、相撲、長良川の鵜飼・・・・・・・。
採算のみで話が進むなら経済の縮小とともにどんな文化も
衰退するのみ。
まあ、野球を反面教師にしたというだけあってJリーグサッカーは
比較的には健全だが・・・・。
744メドイシ ◆Ketu9/zWCA :04/08/12 03:45 ID:nMSk03X4
>>742
いや、銀行でもATMでも同じでしょ。

現地に行ったって種銭尽きて午前様ってこともあるし、
みんながみんな預金おろして再勝負ってわけじゃないでしょ?
土曜で使い果たして日曜に現地ってこともあるし。

買い方のことで言えば、
私のまわりではコロガシで150まで行ってあぼーんな奴もいるけど、
そこまで膨らましたのも含めて、それ全部が売上だからね。
745名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 03:52 ID:EA8v9dxo
始めてこのスレに来て「オペ」で検索かけたら・・・案の定か。
それよか乞食がいる時点で良スレでないのはケテーイ。もうこねえ。
746名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 05:12 ID:wxcW9WDz
俺の考え
@景気が悪いから
A名馬がいなくなり興奮しなくなった。
B2と同じだがブライアン、ススズなどを経験した人にとっては人気馬に対する抗体ができ、ちょっと強いくらいでは興奮しなくなった
C娯楽の多様化
D3連複、馬単導入で当たらないと思う人が増えた
E単純にオグリ当時などのミーハーがいなくなった

オペは関係ないと思うが・・。最近はキンカメでも興奮しない自分がいる
747746:04/08/12 05:17 ID:wxcW9WDz
F若者にダビスタ人気から開拓したがゲームと現実とのギャップ
748名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 06:24 ID:EwQSWH8M
手軽さがたりないから。
人気があるうちに電話投票等の拡充をすべきだった。
今だにPAT開設に何ヶ月もかかるのはおかしい。
ウインズなんてそこら中に作るわけいかないんだし馬券買うのに
何時間もかかるところに住んでる人には一生興味持てない。
749名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 07:06 ID:VtY8S8bD
>>744
土曜に使い果たして日曜現地て奴は居る事は居るだろーけど可能性は低い、普通の場合は諦める
日曜買いにいけるんだったら最初から日曜用に入金しない
逆に現地で途中で種銭尽きて銀行→現地てパターンはかなり多いよ、それどころかカードローンやサラ金で借りてもう一勝負てパターンもありうるだろう
それと確かウチの地方じゃコンビニATMじゃPAT口座に入金できないんだよね
750メドイシ ◆Ketu9/zWCA :04/08/12 07:23 ID:nMSk03X4
>>749
んー?コンビニATMで済ますって自分で言ったんじゃないの?

それとね、現地でPARSってのもごく普通に多いね。
751名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 07:39 ID:VtY8S8bD
>>750
あー、コンビニATMで済ますてのは昼間仕事で銀行に逝く暇なんてないし私用ではコンビニATMがほとんどてゆー意味
で、PARSて何?
752メドイシ ◆Ketu9/zWCA :04/08/12 07:45 ID:nMSk03X4
>>751
了解。
PARS=PAT会員に与えられた電話投票権。携帯からも購入可。

それと、
>それどころかカードローンやサラ金で借りてもう一勝負てパターンもありうるだろう
こういう人は、PAT加入が原因で投資額が減るなんて事はないと思うよ。

753名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 07:57 ID:VtY8S8bD
>>752
減るよ、つーか客単価が間違いなく落ちるから結果的に減るよ
PATは金曜午後から土日に入金できんてトコが致命的
それよりウインズ含め現場に銀行やサラ金のATM設置した方が飛躍的に売り上げあがる
754メドイシ ◆Ketu9/zWCA :04/08/12 08:14 ID:nMSk03X4
>>753
ご自分の名前欄よく読んでみなよ、
そう言う客はPAT加入で購入意欲がスポイルされることはないから。
それに飛び込み客のサラ金の初期限度額っていくらぐらい?
人にもよるけどPATの上限と大差ないんじゃない?

ATM設置で売上があがるってのは同意します。それもインフラ整備だから。

どっちにしても、現地に行かない人が馬券買えるんだから、
ノミから流れるだけでも、それだけで大幅売上増ですよ。
755名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 08:25 ID:VtY8S8bD
>>754
購入意欲の問題やなくて、残高0になった時点でストッパーがかかるでしょ
サラ金も限度額は個人差あるから一概にはいえない
何も飛び込みとは限らんし、既に数社から幾らかツマんでるかもしれん、ケースバイケースだね
756名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 08:32 ID:potYyjH6

社台隆盛の競馬
既存コンテンツ依存↑のパチンコ・パチスロ
ジジイ度最悪の競輪
くじ運とスタートの比重が高すぎる競艇
続編頼みのゲーム
757名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 08:33 ID:VtY8S8bD
>>754
たしかにノミ屋の客みたく新規の客ばかりなら売上増えるだろうと思うよ
でもPAT加入者のほとんどが今まで現地で馬券買ってた人でしょ?
758メドイシ ◆Ketu9/zWCA :04/08/12 08:40 ID:nMSk03X4
>>755
そうよ。借金してまで撃つ人は自分じゃストップかけらんないの、
数社からつまんでなおかつ現場で追い打ちかけるようなヤシは、おうまで人生アウト。
そんなお人はPATでもチマチマなんてやらんて。
ストッパーがかかるって事は、繰り返すってこと。
759名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 08:44 ID:potYyjH6

「馬」という何を考えているかよくわからない「生き物」が対象である競馬
確変(正の連鎖反応)が楽しいパチンコ
ゴール前の人間同士の際どい接戦が醍醐味である競輪
スタートが非常に重要な競艇
なんだかんだ言っても固定ファンを持つコンテンツ豊富なゲーム

それぞれの良い所を持った究極のギャンブルがあればなぁ。
760メドイシ ◆Ketu9/zWCA :04/08/12 08:44 ID:nMSk03X4
>>757
私の周りでは、それまで仕事の都合やなんやで物理的に馬券購入が出来なかった人が、
年間で有馬とダービー→毎週全レースになった人たくさんいますよ。
761名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 08:47 ID:VtY8S8bD
パチ、スロが何故30兆円産業まで成長したか?
それは利便性の良さに尽きる
ほぼ年中無休で、持ち金尽きてアツくなった客がサラ金から借りてきて追加投資、挙げ句の果てに尻の毛までむしり取られるなんて日常茶飯事だし、それが賭博の胴元の狙いでしょ
アツくなった客の購入意欲を阻害する今の利便性の悪すぎるPATでは売上増は期待できないよ
762渚車 ◆fMElCID.N6 :04/08/12 08:53 ID:w1Yoa9+b
米国みたいに庶民が馬主になれないから面白くないんだよ。
庶民がなれるのはせいぜいぼったくりの一口だし。
雑草魂だの何だの言っても所詮は庶民にとっては縁遠い金持ちの馬。
763名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 08:53 ID:VtY8S8bD
>>758
そこまで逝ってる奴はチマチマやらんつー以前に、PAT加入やらんだろ
764メドイシ ◆Ketu9/zWCA :04/08/12 08:56 ID:nMSk03X4
>>761
そんなこと言ったら、そもそも週二日しかやってないんだから何やったってダメでしょ。
PATがダメなんじゃないって。
要するに、整備したインフラを使いきれてないってことだよ。
765乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/12 08:56 ID:WWmna9Po
カジノは凄いよ
還元率高いし
766名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 08:57 ID:VtY8S8bD
>>760
それ以上に>>695>>699みたいな人のが多いと思うよ
767渚車 ◆fMElCID.N6 :04/08/12 08:59 ID:w1Yoa9+b
私もPATになって使う金が減ったよ。
入金忘れの多いことと、平日の入金だから妙に冷静になっちゃって、
少ししかお金入れないんだよね。
768名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 09:00 ID:fvu7paFM
そういえば、JNBで馬券が買えるサービスが始まるとかおととし当たり聞いたが、そのサービスはいつ始まるんだ?
769メドイシ ◆Ketu9/zWCA :04/08/12 09:05 ID:nMSk03X4
>>766
だからね、毎週現地に行ける人が馬券購入者全体の中でどれだけいるの?
飲食費交通費込みのレジャーでの3万使い切りよりも、
毎週ループの方が結果的に総売上はあがるんじゃないの?
月一万初日に使いきりで一ヶ月だんまりなら、さほど売上には貢献してないから。
770名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 09:05 ID:VtY8S8bD
>>764
そうだよ
俺はPATが悪いとか言ってないやん
入金日が限られる極めて利便性の悪いPATのシステムが悪いて言ってんのよ
博打てのは客をのぼせさせて、その場でむしれるだけむしりとるビジネス(?)だからね
771乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/12 09:06 ID:WWmna9Po
PATに入ったら自分は間違いなく使うお金増えるだろうなあ
それが怖いから入会せずにいるんだけども
772メドイシ ◆Ketu9/zWCA :04/08/12 09:09 ID:nMSk03X4
なんやねん!!
773名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 09:10 ID:VtY8S8bD
>>767
そーそー、入金忘れが一番多い
加入当初は目新しさばかりで面白がって、必要以上に入金済まして投資金額増えたけど、数か月後には平日入金がメンドくてそのまま忘れたりする
774名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 09:13 ID:VtY8S8bD
>>771
乞食だと審査でハネられるよ
775乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/12 09:19 ID:WWmna9Po
>>774
乞食じゃないよ
きちんとした社会的身分を持ってるし
776名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 09:21 ID:VtY8S8bD
>>769
何で毎週買うと言いきれるの?
他の人も言ってるけど、平日に入金するPATは妙に冷静になって購入熱が冷めるもんだよ
777メドイシ ◆Ketu9/zWCA :04/08/12 09:26 ID:nMSk03X4
>>776
そうだね全員が毎週買う訳じゃないよね。
同じように、全員が購入金額減ったわけでもないよ。
778名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 09:30 ID:VtY8S8bD
>>777
そうだねー w
779名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 09:37 ID:swNgs19y
PATでしか馬券を買えない人、を無視してるのがおかしいだろ。

簡単にWINSか競馬場に行けるが、PATを導入して購入熱がさめた、
そんなごく一部の恵まれた環境にいる人だけで評価しても、全く意味がない。
780名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 09:44 ID:8DtqQWQA
いい加減同じようなコースをぐるぐる回るのが飽きた。

コースにヘヤピンやシケインが欲しい。
781メドイシ ◆Ketu9/zWCA :04/08/12 09:46 ID:nMSk03X4
>>779
無視してないんだけど、まわりの環境によって感じ方がだいぶ違うみたいです。
782名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 10:14 ID:XfOkB6i6
グリチャンの中継は糞。
これは事実。
783名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 10:29 ID:EA8v9dxo
>>782
クソならクソとメールなりハガキなりで教えてやるべし。
んで自分のクソでない内容というのも教えてやれ
お互いのためになる
784ttod ◆zap.RQvsDI :04/08/12 12:43 ID:rwKJcXed
>>754
サラ金は土日に飛び入りで新規借入申し込んでも、
勤務先での在籍確認が取れなければその場で引き出すことは出来ない。
だから土日が休みな人は平日のうちに口座作っておかないとすぐには使えない。
初期限度額は収入や会社の信用度、本人の信用度によって変わるが上限で50万が大抵のボーダー。
しょっぱなから50万超というのはよほどしっかりした信用と収入がないと無い。
785名無しさん@お馬で人生アボーン:04/08/12 12:56 ID:g5gsjNBs
以前に比べて競馬で犯罪は減ったように思うけど…
まえに茨城の方で旦那(医者)と息子を殺って海に棄てて
保険金で博打で使った借金を補填したツワモノ嫁はんがいましたね。

たしか競馬もやっていたと記憶しています。
こういう事件が起きると更に風評がよろしくないですよね…
786多き金太郎:04/08/12 16:02 ID:/l0qrAhH
競馬が衰退する理由。
それは、、、、いっちゃおうかな。

簡単に言えば、儲かってる人間が少ないからだよ。
自分の周りで(リアルな世界で)継続して儲かってる奴いるか?おまいら。
いないだろ?
それに、競馬人口なんて、硬直化してるから、
暇な大学生が参入してくるくらい。
こいつらは、大体勝てるようになるまで、10年以上かかるだろ?普通。
そうしたら、中高年層を中心に勝ってる奴が多くなきゃ、
説明が付かないんだよ。
75%戻してるんだから!
それに、10マンもーけたから、3ヶ月やらないとか、
勝ち逃げする奴も少ない。
この連中は、2、3マン買い物して、残りを馬券につぎ込んで負ける。
普通は。

じゃあ、いったい誰が勝ち組なんだよ。
少なくとも、イザキや吉田は馬券で儲けてるよ。
吉田なんかガチガチの予想ばっかりするけど、実際は穴を買ってるはずだよ。
穴を買わなきゃ儲からないことくらい、あいつだって知ってるだろう?

結論を言おうか?
継続的に儲けてるのは、競馬関係者。広い範囲の。
親族、知人などを含めて。
一般の人間で儲けてるのは、もの凄く頭の良い奴だけ。
この人たちは、競馬なんかやらなくても、起業すれば成功するくらいのレベル。
競馬関係者は、おれらが知らない情報が入ってくるから当る。頭は普通。
フジテレビのイザキの的中の仕方明らかにおかしいだろーが!
わかるか?
そういう仕組みなんだよ。じゃあな。
787名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 16:20 ID:TyLz3BiB
ドラマチックな競馬がなくなった。
788多き金太郎:04/08/12 16:37 ID:/l0qrAhH
競馬がなぜ衰退するのか?
と、嘆いてる奴に儲かっている奴はいない。普通。

なぜなら、設けてる奴は決して衰退しているという実感を持てないから。
うはうは。うはうは。
たとえ数字的に見て、競馬人口が減っていたとしても、
この人たちには一切関係ないこと。
うはうは、だから。

競馬が衰退してるという議論が出てくること、
また、この刷れが結構伸びていることを考えると、
この上なく負け組みが多いんだねえ。
75%バックしてるのに。

その疑問に答えるとすれば、推測の域を出ないが、
競馬には闇の部分があると思って間違いない。
一部の人間にとっては、錬金術なんだろうねえ。
おれは、もう競馬をやめるよ。やってられん。
789名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 16:40 ID:hG4XOQXf
>>788
いみわからん。入場者と売り上げとメディアへの露出が減ってるんだ。
790名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 16:44 ID:hG4XOQXf
競馬で儲けようと思ってるキモイ人達はブームでもそうでなくてもたいして変わらない。
遊びでやる人がなぜ激減したのかってことだ。
791多き金太郎:04/08/12 16:51 ID:/l0qrAhH
総売上が減ったってかまわんだろう?
一律75%の払い戻しなんだから。

総売上が1レース100マンだったら、75万円が、
払い戻し機から出てくる。
1奥だったら、7500マン。

全体の売上が落ちたって、自分が儲かれば問題ないだろう?
競馬会が衰退したと嘆いてるのは、(嘆かなければならないのは)
本来なら職員のはずだよ。

ファンの側に、これだけ多く嘆く人が居るってことに、おれは疑問を
感じる。大抵、この連中は負けてるんだろうと思う。

俺が言いたいのは、何でこんなに負け組みが多いのか、ということ。
どっかに勝っている人間がいるんだろうが。
792名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 16:54 ID:hG4XOQXf
は?勝てないから面白くない。だから衰退してる?
なんじゃそら。
793多き金太郎:04/08/12 17:00 ID:/l0qrAhH
建前を言っちゃいけないよ。790
じゃー、ダービーに5万かけて、2、3分のレース見て、
外れて、「あー面白かった」って素直に言えるか?
悔しいだろうが。5万も取られてさ。

ほとんどの人間が当たることを、切望してんだからさー。
「競馬を遊びでやる」なんておかしいとおもうぞ。

有馬だけとか、ダービーだけとか、しかやらない人間は、
「競馬を遊びでやってる」と言えるが、
そういう連中は、「競馬会、競馬文化の衰退」なんか心配してないよ。
794名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 17:01 ID:i9QqrJXx
>「あー面白かった」って素直に言えるか?

言えますが、何か?
795名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 17:03 ID:GJu9Mdym
また一人夏厨コテが現れた
796名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 17:07 ID:kQ+5YQbz
俺の周りは俺も含めてPATはじめてトータルの投資額はすごく増えたよ
797名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 17:13 ID:i9QqrJXx
>多き金太郎

なんだ、もう終わりか。プロ市民ぶるなら、もう少し粘れよw
798名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 17:13 ID:hG4XOQXf
>>793
違うんだよ。いいんだよ損した人がやめても。ギャンブルだから。
なんで新規ファンが獲得できないのか?って事。
一レースに五万賭けるほど入れ込まなくていいの。
遊びに行ったら金使うのは当たり前。その遊ぶ金を競馬に使う人が減ったの。
バブルのブームで女取り込んだし、ダビスタで学生取り込んだ。
だからもう煮詰まったんだとおれは思う。
799名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 17:17 ID:hG4XOQXf
多き金太郎=昭和のプロレスラー大木金太郎
ものすごく古いところから持ってきたな。いくつだ?
800多き金太郎:04/08/12 17:19 ID:/l0qrAhH
だからさ、あんたらね、結論だけ書くよ。
競馬会、競馬文化の衰退なんて75%チャンと払い戻されてれば
だれも心配しないの!

負けてる奴が多いから、こういう刷れが経つんだよ。

794自分にウソをつくのはやめようよ。
5万負けたら、お前の月収が15万になっちゃうだろうが。
801名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 17:20 ID:i9QqrJXx
ようするに、心配してるだけなんだな。お疲れ様。
802名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 17:21 ID:hG4XOQXf
>>800
ちなみにみんながみんな同じようにあたったりはずれたりしたら
全員回収率75lになるってわかるよね?
803名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 17:26 ID:/patcqrv
JRAも1日1レースだけでもいいからどんなにブチ込んでも単勝2倍未満にはならない
レースを作って欲しい。たまにはJRAが身銭を切る覚悟でレースに取り組んで欲しい
804名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 17:27 ID:GJu9Mdym
何やっても75%しか返ってこないんなら
ギャンブルとして成立しないやん

負けるのは分かってるけど今日は勝てるかなー
もしくはせめてマイナスにはしないでおこう
ってな気分で行くのがいいんだよ

お前の言うとおりの世界になったらそれこそ競馬止めるよ
805多き金太郎:04/08/12 17:27 ID:/l0qrAhH
>>798新規ファンが増えたってさー、
あんたにとって何にもメリットないよ。
ウインズの混み具合考えてみろよ。
買いそびれる奴が出てるんだぜ、今でも。
806名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 17:30 ID:hG4XOQXf
>>805
答えろ。75l以上損する人間がいない限り馬券で儲かる人間が
いないって事に気づいていたのか?これに答えろ。
このシステムのままブームも作ったんだぞ。
807806:04/08/12 17:32 ID:hG4XOQXf
訂正だ
誤 75l以上損する
正 回収率75lを切る
808名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 17:44 ID:L61IiSa2
平均すれば、1万円馬券を買ったうちの7500円程度は戻ってくるはず。
つまり、長くやってるとチョイ負けで済むはずなのに、
思いっきり負けてるやつがいるよな
809多き金太郎:04/08/12 17:48 ID:/l0qrAhH
>>802
分かりやすく言うと、こういうことでしょ?
みんなが1万円づつ持って、競馬場に行ったとする。
(馬券以外に使わないで)みんなが同じように
あたったり、はずれたりしたら、みんなポケットに7500円づつ持って帰る。
ということでしょ?

俺が想像するに、「みんなが7500づつ持って帰る」以上に、
搾取されていると思うんだけど。。。
回収率75%をきっている人間がもの凄く多いと思う。
また、回収率75%程度の人なら、負けたという実感は無いはず。
810名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 17:51 ID:hG4XOQXf
ギャンブルは必ず負けるという鉄則を知らない奴が多いな。
だからウィンズには浮浪者みたいなのが集まってるんだろう。
勝つにはでっかく当てて勝ち逃げするしかないんだよ。
でっかく当てるには十分な資金が必要。だから働かないでギャンブルってのは
根本的に間違ってる。道徳どうこうでなく。
一儲けタイプのファンを排除してこぎれいな家族連れや女性ファンを集めて
イメージ一新ってのがJRAの政策だろ?おれは嫌いなんだけど。
811名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 17:51 ID:c/j14weX
>>809
「搾取」という言い方には違和感を覚えるけど…

みんな必死になって回収率をプラスにしようと努力(?)してるんだから、
(実際に年単位でプラスにしている人ならたくさんいるでしょ?)
当然75%以下の回収率にしかならない人だっているでしょう?

日本の競馬の賭けは、みんなの掛け金を当たった人たちで、
山分けする方式なんだから、当然の結果ではないですか?
812名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 17:55 ID:hG4XOQXf
>>809
>俺が想像するに、「みんなが7500づつ持って帰る」以上に、
搾取されていると思うんだけど。。。

ああそう言うことか。怪しいと思ったら訴えて下さい。
あと病院にも行きなさい。ここに書いたことそのままお医者さんに
言えば何とかなるかもしれません。
813名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 18:00 ID:5jkuI7/N
>>810
外れるのは仕方ないんだよ
おそらく今売り上げを伸ばしてるパチンコも外れてる奴の方が圧倒的に多いだろう
問題なのはそれでも馬券買いたいっていうほどの熱狂が今の競馬にはないことだ
814名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 18:01 ID:hG4XOQXf
宝くじとかがわかりやすいかもな
815多き金太郎:04/08/12 18:10 ID:/l0qrAhH
みなさんは馬の見方は達者みたいですが、、、
競馬場で人間観察してますか?

ここで面白い話したあげるよ。

1レースも最終レースも、
(建前としては)同じ75%の払い戻しなんだよね?
たとえば、最終レースの時点の客が、
みんな1万円づつ賭けたとしようか?
100人いれば、100万円だよね。払いが75万。

ところで、
最終レース後に、払い戻し機に行く客の数を見たことあるか?
ほんのちょっとしか居ないだろう?
あれだけの人数で75%払い出してるとは、思えないんだけどね。
ふふふふ。
まあ、「来週換金しよう」という奴も少数はいるだろうが。
ある一定の人数が並ぶのは(それでも圧倒的に少ない気がする)
がちがち馬券の時だけだよなー。
816名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 18:14 ID:hG4XOQXf
>>815
何でがちがちの時に並ぶ人が増えるのか本当にわからない?
そんなわけないよな。
817名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 18:15 ID:GJu9Mdym
根本的にギャンブルとはどういうものかをわかってない奴がいるな
818名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 18:16 ID:R+nXPads
>810へ

とりあえず波谷守之の「最後の博徒」くらいよんだほうがいいぞ。幻○舎文庫からでてるから
ギャンブルは必ず負けるんじゃなく、ほぼ確実にプラマイゼロに近ずくようにできてるもんだと
おもうぞ。目先の勝ち負けに一喜一憂しないこと。

でスレ的には、前のほうのスレで見たが金持ちの錬金術というのはあたっていると思う。
これからもこの傾向はすすんでくると思う。要は貧乏人は競馬やるなよという風な感じに
なってくるんじゃないかな〜けどその貧乏人の数=お金のほうがおおいとおもうけど・・・
なくならいとおもうけど、確実に衰退すると思う。
819名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 18:16 ID:c/j14weX
>>815
…ポカーン…

75%の払い戻し率と75%の的中者率をごっちゃにしてるのか?
75%の払い戻しがされていないと本気で思っているのか?
820810:04/08/12 18:19 ID:hG4XOQXf
>>818
そんな本絶対に読みたくない。テラ銭ないならそれでいいけど。
821名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 18:22 ID:GJu9Mdym
儲けたいなら株をやる
気楽に身近でギャンブルしたくなったらパチンコする
もっと気軽にやりたかったら宝くじ買う

競馬はアピールポイント無いんだよ
スポーツ的要素が(上の3つに比べれば)あるけど
馬券買ってくれなきゃどうにもならないからね
822多き金太郎:04/08/12 18:25 ID:/l0qrAhH
>>816
それくらい分かってるよ。ガチガチのときでも
少なすぎるっていってるの。
>>819
おそらく、オッズの計算がいい加減なんだと思うよ。
あんなのリアルタイムで計算できるのかねえ。
そりゃ、それくらいの計算能力をもった、スパコンはあるだろうが。
全ての券売機とリアルタイムで結ぶのは、
物理的に無理だと思うよ。競馬場は広いからねえ。
823名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 18:25 ID:c/j14weX
競馬は馬券を買うのに手間がかかるからなぁ、
新規参入者には敷居が高いのかも。
とにかく馬券を買える場所が少なすぎるよ。
(例えばフランスなら町のカフェで馬券を買える)

パチンコより「勝った負けた」以外の楽しみが大きいから、
好きになれば長続きする遊びだと思うんだけどな。
824名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 18:26 ID:c/j14weX
>>822
あんた…マジだったのかよ…
825名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 18:29 ID:hG4XOQXf
俺は予想するのが楽しくてやってる。
予想するための材料が多いから飽きない。
しかし不確定要素が多いからビギナーでも楽しめる。これがメリットではないか?
投資のつもりでやるんだったら運任せの部分の多さに嫌気がさすと思われる。
だから初心者取り込み政策は正しい。純粋なギャンブラーには向かないと思う。
826818:04/08/12 18:29 ID:R+nXPads
おれもそう思う。儲けたいなら株だよ。株は投資 競馬は投棄だもんな(やる側の人間)
けど競馬には一攫千金があるからやめれない
827沢向京介 ◆fh8e65irf6 :04/08/12 18:32 ID:BrjPKdTC

と言うかさ、締め切り何分か過ぎて
レース開始直前なのに馬券売ってくれる事ってあるよね。
あれってどうなんだろ。
窓口のおばちゃんが笑顔で、まだ大丈夫大丈夫なんつってさ。

828名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 18:32 ID:GJu9Mdym
不確定要素が多いけど情報が多すぎるから初心者はきついんじゃない?
なかなかとっつきにくい
829名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 18:32 ID:c/j14weX
>>825
そうだよね。
競馬初心者を連れて競馬場に行ったベテランファンが、
馬券成績で初心者にチンチンに負けるなんて良くある事だしw。

「当たり外れ」の部分ではとっつき易いと思うんだけど、
「馬券を買いに行く」って部分がとっつきにくいんだよなぁ。
そういう意味で、「馬券を買いに行きたい」と思わせるような、
スターが待望されるのも解る気がするけど…。
830多き金太郎:04/08/12 18:32 ID:/l0qrAhH
>>823
面白いこと知ってるね。
フランスではカフェで馬券が買えるの?

オッズの計算はどうなってるんだろうねー。
カフェで1−3の馬連かったら、そのオッズは下がるのか?
不思議ですね。

日本だってそうだよ。
競馬場、ウインズ、全ての券売機を回線で結んで、
リアルタイムでオッズ計算して発表するなんて、凄い技術だよな。
ホントニやってんのかよ。
一人当たりの、「馬券買う時間」考えたら無理だと思うけどなー。
831名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 18:37 ID:c/j14weX
>>830
あなた凄いよ。よくそんな認識で
パソコン使って、
インターネットに接続して、
2chに書き込みできるなぁ…
832名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 18:38 ID:GJu9Mdym
ほんとすごい池沼沸いたな
833名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 18:40 ID:hG4XOQXf
それともう一つ毎年毎年ストーリーが出来ることだ。
オートレースなどと違うのは一人の人間の独走態勢によるマンネリ化
を恐れる必要が少ないこと。馬が主役なのでサイクルが早いんだ。
なのであのレースは八百長だとか言ってる人間はアホだと思う。
そんなに主催者側が気を使う必要はないんだよ。長い目で見れば
誰が荒れようが堅かろうが大した問題ではないんだから。
G1戦線という柱があるんだからそこで生まれたスターを中心に
据えればいくらでも煽れる。それに興味を持たせてあとはどれだけ
の人間に馬券を買わせるかだな。スターホース出ないことには話にならんけど。
834多き金太郎:04/08/12 18:42 ID:/l0qrAhH
じゃあいうけどさ、>>831
今のオッズ計算と表示のシステムいつからあんの?
大昔からあるじゃないの電光掲示板が!
昭和50年代だろ?掲示板が出来たの。

テクノロジーを競馬が追い越してたんだよ。ふふふ。
835名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 18:43 ID:GJu9Mdym
いや・・・マンネリ化はかなりあるよ
サンデーサイレンス
武豊
社台
836名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 18:45 ID:i9QqrJXx
>>834
よくココまで何も関係ない話題に転換しようとできるな。阿呆もここまで来るとすげぇよ。
837名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 18:45 ID:GJu9Mdym
以後このキチガイコテは放置でお願いします
838名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 18:46 ID:hG4XOQXf
>>835
まあそうなんだけど、脇役なんだよね。
馬でマンネリを引き起こしたテイエムオペラオーは偉大だと思う。
2着までいつも一緒って、あれはないだろう。
八百長しろと思った。
839多き金太郎:04/08/12 18:52 ID:/l0qrAhH
おマイらのためを思って、色々教えてやってのに、
少しはかんしゃしる!
ああーそうか。
頭が足りないから、良く理解できないのだな。
かわいそうに。
いいか、ちょっと上の方をさかのぼってよく読むんだぞ。
論理構成に矛盾がないことは、読めばわかる。

批判らしい批判はないのか?おまいら。
だったら俺の勝ちだぞ。
840名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 18:53 ID:c/j14weX
>>838
>馬でマンネリを引き起こしたテイエムオペラオーは偉大だと思う。
ココワロタ。

>>835さんのいうマンネリ化は、競馬ファンにとってのマンネリ化で、
新規参入者にとってはあまり関係ないよね。
で、実際の所、このマンネリ化が売り上げ減少の原因なのかなぁ?
841名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 18:55 ID:+Fx6e7Ho
いらないG1が多い。
842名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 18:56 ID:hG4XOQXf
>>839
だんだんおかしな事いって叩かれるのが楽しくなってきたんだろ?
そろそろ飽きたんじゃねえの?
843名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 18:57 ID:R+nXPads
スターホースの存在は確かに不可欠だと思う。これだけ趣味が多様化しても
やっぱり大衆は扇動できると思う。バルクにはドラマがあったけどドラマに
なるほど強くなかった。こうなったらヤオでもなんでもいいからキンカメは国内では全勝
の筋書をつくるべき。マスコミも最近競馬に冷たいし、去年の宝塚前くらいG1は騒いで
ほしいものだ
844沢向京介 ◆fh8e65irf6 :04/08/12 18:59 ID:BrjPKdTC
けどまあ、

大木金太郎とかストロング小林(金剛)って懐かしいよ
金太郎さん、色々と思い出させてくれてありがとう!


845名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 18:59 ID:i9QqrJXx
>>839
面白いこというなら、もうちょっと気の利いたコト言えよ。
そろそろ限界が近いのか?
846名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 19:02 ID:hG4XOQXf
ブームを作った中の一人である武がだんだん邪魔者扱いされ始めてるからな。
もちろんファンに。内部で武叩きあったら可哀想すぎる。
そろそろ競争馬以外の世代交代しないといけないのかもね。
サンデーサイレンスは死んでしまったし、がらっと変わる予感はする。
がらっと変わってどん底まで落ちたりするかもしれないけど。
847多き金太郎:04/08/12 19:03 ID:/l0qrAhH
>>842
いやいや、叩かれるっていっても、
歯ごたえの無い連中ばかりで、正直期待はずれだよ。
みんな、胸を借りるつもりで挑んでこいよ。うけてやるから。

やれ、基地外だ、やれ、放置だ、って
逃げ腰ばっかりじゃないか?
まだまだ、教えてやっても良い情報はあるよ。
オッズプリンターのはなしとかさー。のってこいよ、おら!
848名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 19:05 ID:hG4XOQXf
金太郎の最初のレスは読んでるこっちが恥ずかしくなるくらいの
真性電波だった。今は基地外を装ったただの馬鹿だ。
849名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 19:06 ID:R+nXPads
金タローさんみたいに斜に競馬をみる人が多くなったのが
売り上げ減になってるんだろ〜とおれは思うね

裏側までよむ必要もなかろうに・・・
けど、井崎って毎年のダービー馬知ってるってほんとなの?
噂できいたことある
850名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 19:08 ID:hG4XOQXf
オッズが本当に正確かどうかは俺らにはわからん。
裁判で争って欲しい。
851名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 19:08 ID:xcYq+BU8



池沼どうしが盛り上がってるな



必死すぎてw
852名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 19:10 ID:hG4XOQXf
>>851
もう終わるよ。盛り上がったところでこい。
853沢向京介 ◆fh8e65irf6 :04/08/12 19:11 ID:BrjPKdTC

つーか、多き金太郎さんの言ってる事も一理あると

考えてしまう自分はおかしいのかな?


854名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 19:11 ID:7tA+GVgH
>>853
でも競馬板のコテハンって所詮そんなもんだしね。気にしない。
855多き金太郎:04/08/12 19:12 ID:/l0qrAhH
>>844
われながら、多き金太郎って、気に入りましたよ。
これからも使おうかな。
856名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 19:13 ID:hG4XOQXf
裁判かなんか起こして公開させれば何か出てくるかもしれない。
なので訴えて欲しい。
857沢向京介 ◆fh8e65irf6 :04/08/12 19:14 ID:BrjPKdTC
>>855

うん使いなよ。
昔のレスラー思い出せてよかったわ。


858名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 19:17 ID:c/j14weX
今、突然思いついた。
期限切れの払戻金を、キャリーオーバーして、
期限が切れた次の開催日のメインレースの払い戻しに
上乗せするってのはどうだろう?

既出だったら失礼。
859名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 19:21 ID:c/j14weX
>>858
自己レス。
一年分の未払い金をまとめて有馬記念に上乗せした方が、
一般層にもアピールできるかも…。
860名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 19:23 ID:hG4XOQXf
>>858
いいね!
額をでかくするために年に何回かそういうレース作る事にしたらどうだろう?
ボーナスの時期に年二回くらい宝くじ記念。
前の年の期限切れの払い戻し金を上乗せするの。
宝塚と有馬でもいい。
861多き金太郎:04/08/12 19:23 ID:/l0qrAhH
>>849
そういううわさは、後を絶たないよねー。
イザキの的中の仕方っておかしくない?
ちょっと前のフジテレビ中継とか。
人気うすの副賞1点買いとかさ。妙に自信たっぷりで、
当てた後も、なんか「初めから来るって分かってた」っぽい感じ。
で、もの凄い金額買ってるし。
862名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 19:24 ID:hG4XOQXf
かぶった。。。
863名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 19:25 ID:hG4XOQXf
>>861
スレ違いなんでそのコテハン名乗ってどっかいこうよ。
864多き金太郎:04/08/12 19:39 ID:/l0qrAhH
どこにいけばいいのかなー>>863
一緒に行こうなんていって、他擦れに捨てられたりして。w
865多き金太郎:04/08/12 20:07 ID:/l0qrAhH
もういいのか?おまいら!
俺も忙しい身だからな。今日の講義はこれまで。
まあ、復習だけはやっておけよ。750以降を良く読んでおくように。

きがむいたら、またくるよ。じゃあな。
866名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 20:10 ID:YsTJmla3
おまいらみたいなウンチク垂れる糞ファンがおおいから
867名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 20:13 ID:7tA+GVgH
この金太郎が衰退に一役買っているのは間違いないな。
868名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 20:20 ID:rcaSPEjo
このスレの結論がでました
1が池沼だったんですね
1さん、池沼認定です!
869列堂:04/08/12 20:22 ID:YsTJmla3
ファンのレベルが低い。
マナーも悪い。
ダビスタ育ちは最悪・
87037歳 童貞:04/08/12 20:26 ID:jmLgEZss
単純に規模が多き過ぎやしませんかね?
主戦4場+馬産地の札幌、函館だけで
良さそうなものですが・・・

元々、軍馬の改良の延長線上に今の競馬があるのですから
靖国神社にウインズ出来ませんかね?
871名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 20:33 ID:R+nXPads
確かに金タローさんのいうのも一理あるが、斜めにみるってことは被害者意識が強いんだろうな〜
外れたのはおれのせいじゃなく、仕組んだJRAが悪いとおもってんだろうね〜多分
872名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 20:38 ID:hG4XOQXf
靖国神社ってそんなイメージになっちまったか。
87337歳 童貞:04/08/12 20:47 ID:jmLgEZss
>>872
私は正論を言っておるつもりでございますよ。
靖国には軍馬の慰霊碑もありますし
何故レース名に無いのか不思議に思っておりますから。
874名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 22:11 ID:hG4XOQXf
>>873
いや、そうでなくて。
でも別に2ちゃんでウィンズ作れってカキコするくらいいいじゃないかと
自分で思った。
875名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 22:12 ID:rb42H2y/
神社の前に馬券売り場なんて神仏を汚すな
876名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 22:17 ID:TwQaOiYn
ちょっと見ない間に随分レスがついたな。
これだけ活発に議論が繰り広げられるなら、
まだまだみんな心配してくれているってことだな。
つまり…


  競  馬  人  気  に  死  角  無  し
87737歳 童貞:04/08/12 22:21 ID:7KIJVdL8
>>875
ウインズはともかくレース名は必要かなと・・・
売上至上主義はもちろん納得ですが競馬の由来に基づく
名称を積極的に使用し、そしてアピールして
その結果購買者に離れられるのなら仕方ないかと。
ホントのファンだけで行う時期が来ていると思います。
878名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 23:34 ID:JwarlUT0
100円売りが売り上げに貢献してない。
879名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 23:37 ID:JwarlUT0
でも毎年前年比95パーくらいって
他業界と比べたら減ってないのと一緒だな。
工事とかバンバンできてるし。

とりあえず電気代と広告費は見直したほうがいい。
880名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 23:42 ID:urQYobW8
>>875
馬券売り場があることが
神仏を犯す事になるのかなぁ?
屋台と変わらんような
あれも犯してるようなきがする
881名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 23:44 ID:Pmk95MhL
屋台とかテキヤは神社が(間接的に)やってるものが多い。
882名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 00:28 ID:WZIOqElh
>>878
100円売りは別に問題ない。多点であれば100円単位で仕方ないから。
問題は100円単位をいいことに、それを楽しんでしまってる奴等。
言い換えるなら中途半端な野朗が100円馬券で楽しんでも売上げ貢献には役に立たん。

指定席は別にして1日1000円しか買わない人と10万買う人と同じ空間で扱うのはよくないと思う。
貢献度はべろぼうに違うし、そういう客は特別扱いしてもいいだろう。

具体的にはどっかのウインズみたく各階ごとに100円単位、500円単位、1000円単位とわける。
1000円単位に学生ちっくな奴は戯れんだろうしな。
当然警備も上に上がるほど厳重。
883渚車 ◆fMElCID.N6 :04/08/13 00:43 ID:rF++r1xK
10万円馬券買うような人が良い待遇になったからってワザワザ買う額増やすとは思えないし、
少額で遊んでいる奴が、良い待遇にありつきたいからって馬券を余計に買うとも思えないけどな。
フロアをわけるのは面白いかも知れないけど、1000円の方が待遇よかったら100円で馬券買って1000円のフロアに来るんじゃないの?
884名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 00:57 ID:WZIOqElh
>>883
フロア分けはに対しては良いんだが、おっしゃる通りの問題がある。どうランクわけするか。
10万あるとしてもその日10万買うとはわからん。
パドック見て、オッズ見て、気分次第で買わないのもありだろうし。

ここはフロアごとに会員制にするか、入場料でわければいいと思う。
ある外人さんをよく見るのだがバッグの中から毎回100万の束を5.6個出す人がいる。
この人らにとっては千円、二千円の指定席じゃ間に合わんと思う。
ランクを付けるなら、一般競馬ファン以上、馬主未満の人。
こういう人らは極端だが100円で楽しむ奴、万単位で楽しむ?やつ等を同じ空間におってはいかんと思う
885名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 01:12 ID:SmKjcc9X
金額はフロアごとにいろんなウインズで別れてたんだよ。もともとは。
後楽園とかいまでもそうだけど。
で、門戸を広げるために、なくしてくウインズが増えてった。

特別扱いして欲しいなら、会員制のエクセル行けば?
ttp://www.jra.go.jp/turf/wins/excel-tanashi/index.html

品の悪い客もほとんどいないってよ。
886名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 01:16 ID:WZIOqElh
>>885
俺は特別扱いされたいから言ってんじゃねえ。
スレタイに沿って言ってるだけ。

ついでにいうとエクセルもガラの悪い客はおるらしい。聞いた話やけどな。
887名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 01:19 ID:SmKjcc9X
別に高額客をもてなしたところで繁栄にはつながらんだろ。
エクセルの客がいいってのは、JRAの子会社のおっさんっが言ってた。
888名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 01:23 ID:SmKjcc9X
ちなみに高額購入であることを事前に伝えておけば
別途対応してくれるウインズはいくつかある。
889名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 04:11 ID:pl76Lu6S
>>887
いやいや、高額購入客が「二度と来たくない」
と思うような場所で馬券買わせちゃイカンだろう。

高額購入者は年配の人が多いだろうし、
馬券売り場の快適性を向上させて優遇するのは、
必要だし大事だと思うけどなぁ。
890名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 07:28 ID:jXN9hGqV
こういう話になるとすぐ「株なら儲かる」という奴がいるけど、
たしかにテラセンは少ないけど、株の場合は胴元がプレイヤーも
兼ねてる訳よ。つまりJRAが馬券を売りながら自分で買ってるようなもんだ。
だから、実際の回収率はかなり悪い。顧客の9割はマイナス
891名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 13:38 ID:etlaMwHu
100円しか元手が無くても、1日で1億に化ける可能性が競馬にはある。
株やパチンコにはそれが無い。トータルでの回収率云々を超えた魅力があるから
競馬は面白いんじゃないか?
892名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 15:36 ID:WZIOqElh
>>891
ええこといった。
取り合えず株だのスロだの、競馬は儲からん、つまらんってのはタブーや。

それぞれ一長一短だが、競馬は100円だろうが100万円だろうが、1R1R平等に時間が流れる。
どう楽しみたいのは人それぞれで選べる。
空間を仲間、周りと共有できるのもいい。
スロ、株だとどうしても視野が狭くなる。
893名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 19:50 ID:RtyQij9w
>>877
根岸記念、戸山記念、九段記念、不忍記念、三田記念、板橋記念、池上記念 etc
894名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 22:08 ID:k3DR8QIV
>>892
> 空間を仲間、周りと共有できるのもいい。

すばらしい意見だ!


  競  馬  人  気  に  死  角  無  し
895名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 22:17 ID:cAYZTiSB
コンビニで馬券が買えるようになれば良いんだよ。
896名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 22:18 ID:9ppcQpno
今日の大スポのコラムに
『私と同年代の人が汗を流して
京都競馬場へ通っている姿が
目立ち、間違いなく高齢化が
進んでいる不安がある』と。
897名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/14 00:08 ID:7ey7wjky
野元か誰かの本には今の馬券購入者の層は50代以上が40%強って書いてあったから
高齢化は絶対進んでるだろうね
898名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/14 00:18 ID:q3Rs8p2c
>>897
競馬界だけじゃなくて日本社会全体が高齢化なんだよ。
だから高齢者の比率が多い事は自然。
むしろ、人数の多い層に支持されているとも受け取れる。
つまり…


  競  馬  人  気  に  死  角  無  し
899彷徨鴎 ◆czqIzS8MAo :04/08/14 00:20 ID:sAKCiVmF
私が馬主になれば競馬人気は盛り上がり最高潮ですよ。
具体的な策として馬のクラブ所有というものを考えています。
これは、馬を持てない貧困層にも名馬を所有する喜びを感じてもらおうという
画期的アイデアです。
900名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/14 00:21 ID:L6Hesi4G
このまま高齢化が進めばどうなるか、、、、






それは競輪をみてきたらいい(w
901名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/14 00:24 ID:Lu/rWdMV
>>900
安心汁、競馬場とかWINSが競輪場みたいになったら日本全国競輪場みたいなもんだから。
902名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/14 00:41 ID:7ey7wjky
>>898
高齢者ほど貯蓄したがる傾向があるから危険だよ。
高齢化しても日本の消費の中心はあくまで20〜40代。
903渚車 ◆fMElCID.N6 :04/08/14 01:10 ID:V55TAR5H
>>902
今の消費の中心は団塊世代だよ。
あの世代は、金のことで自殺しちゃうほど追い込まれる人がいる一方、
同世代や下の世代の犠牲の上で、高所得をキープ出来ていて金有り余ってる勝ち組も多いから。
不安だった年金もあとの世代に負担押しつけて、かなり貰える見通しがついたしね。
そう言えば、このご時世に高価なオーディオ機器を買うのは大体が団塊世代って報道もしてたな。
904名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/14 07:05 ID:ZAUSZDCq
>>902
俺、水商売やってんだけど羽振りのいー客てのは40代後半〜50代後半がほとんどだよ
905名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/14 16:07 ID:AM4zzomi
それは水商売だからだろ
906名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/14 20:31 ID:ZAUSZDCq
>>905
いや商売関係ないね
20代30代40代前半てのは大半が金持ってないし、子供に金かかって、自分の趣味や遊興費まで余裕がないよ
907名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/14 23:55 ID:ZjlvRBGJ
家電製品を見ても食品を見ても最も購買力のあるのは若手ですが。
まあ風俗みたいな最底辺職業に来る客は高齢者が中心なんだろ。

>>903
金は持ってても使うことはせいぜいゴルフクラブの会員権や料亭ぐらいだろ
そもそもそういう連中は馬主になったとしても馬券を買いにくるとは思えない
908名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/15 05:43 ID:x97C+7mB
>>907
若い奴が購買力があるのではなくて、家電などは流行に流されやすいだけ
基本的に若い奴=金持ってない
しかも移り気で流行に流されやすい
909名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/15 08:19 ID:i1gX8MwQ
いくらシニア層が金持ちだからといっても、
競輪に未来があるとは思えんのだが
910名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/15 08:22 ID:0BbNn/VV
馬券に課税するのやめれ。一割も引くのは大き杉だ。
911名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/15 09:13 ID:5vk4x2Vr
いっそ馬券の購入額により控除率を
変えてやればいい
100万円上5%、10万円10%、1万円以下40%、1千以下50%


912名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/15 09:29 ID:Yejwr9BF
一流馬の引退早すぎ。強い馬同士のレースをもっと見たいんだよ。
913名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/15 09:48 ID:0BbNn/VV
レース体系・番組の見直しと改革を。特にG1レースにはその要ありと認む。
914名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/15 09:51 ID:QywHNppZ
俺みたいなパンピーが金額を減らしたことより、大口の人がいなくなったのが問題。
売り上げの面での話だけど。
915名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/15 09:53 ID:0BbNn/VV
○外などの表示、及びその馬に対する出走レースの制限・優遇は一切不要では。
916名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/15 10:02 ID:OD90g6co
良スレだな。
オペや種無しのせいだとほざく厨房がいなくて気分がいい。
917名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/15 10:08 ID:0BbNn/VV
サンデーサイレンスがいなくなったことは、これからの競馬にプラスになっていくと思う。
918名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/15 10:08 ID:x97C+7mB
>>916
ネタふり乙
919名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/15 15:14 ID:AHLFpBdQ
>>909
競輪の場合は金持ってないシニアが客層だから
920名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/15 18:21 ID:O3MavpkY
ウインズや競馬場の客層見る限り競馬も金持ってる奴が集まってるとは思えない
921こみっこ: ◆rVpseiHMDY :04/08/15 21:17 ID:7mUlUBgu
JRAのハウスエッジが高すぎるんだよ
922名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 03:25 ID:uMAknhYH
>>920
金持ちてのは外見じゃ判断できないよ
923名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 07:06 ID:o7ce/GeH
JRAの競輪化
924さくら姫:04/08/16 18:29 ID:gUPQBp0E
      ,   _ ノ)
     γ∞γ~  \
     |  / 从从) )
     ヽ | | l  l |∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      `从ハ~ ワノ / < こんなスレどうでもいいからこっちに来てね!
     ⊂ニ \>< /   \____________
      /   ⌒)      http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1092558928/
     /__ し
     し
925名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 18:37 ID:s/PoBaoq
関東馬が弱いから。
926さくら姫:04/08/16 20:29 ID:gUPQBp0E
      ,   _ ノ)
     γ∞γ~  \
     |  / 从从) )
     ヽ | | l  l |∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      `从ハ~ ワノ / < こんなスレどうでもいいからこっちに来てね!
     ⊂ニ \>< /   \____________
      /   ⌒)      http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1092558928/
     /__ し
     し
927名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 20:34 ID:IGKwipvE
G1増やしすぎでつまらなくなった。いらない重賞も多い気がする。
928さくら姫:04/08/16 20:36 ID:gUPQBp0E
      ,   _ ノ)
     γ∞γ~  \
     |  / 从从) )
     ヽ | | l  l |∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      `从ハ~ ワノ / < さくらスレを荒らす基地外がいるから衰退するんだよ!
     ⊂ニ \>< /   \____________
      /   ⌒)      http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1092558928/
     /__ し
     し
929名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 20:47 ID:Q9Fuv/C1
ところでさぁ、「岡 潤一」って「橋本 美純」の馬に
蹴られて天に召されたってほんとう?

競馬暦14年なのに初めて知ったから・・・。
930名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/17 00:15 ID:2U3Qgqgn
444 名前:o(≧∇≦)o ◆zelfa5.w6U [sage ミランチェルシー(13) 0.9 メイショウ・武で1・2(15) 3.9] 投稿日:04/08/16(月) 17:25
                                        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

446 名前:o(≧∇≦)o ◆zelfa5.w6U [sage MLB・入浴 アメリカン(14)4.1 ナショナル(15) 0.9] 投稿日:04/08/16(月) 17:33

五輪期間中・夏競馬と言う苦境の中でも
MLBと大差ない視聴率!!


  競  馬  人  気  に  死  角  無  し
931名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/17 07:57 ID:CK1BnsOU
>100円しか元手が無くても、1日で1億に化ける可能性が競馬にはある。
>>891
ねえよそんなモンw
典型的な詭弁だね。
騎乗、おっと机上の空論ゆうんですか?
932名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/17 08:15 ID:LyJHyim3
>>931
煽りでも、理論的かつ具体的に煽らないと話が広がらないぞ
933名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/17 12:36 ID:92MfIFAC
>>931
晒し上げ
夢も希望もない奴だな。
それよりなにより「機上の空論」だろ。
机の上のどこが空なんだよw
いくら馬鹿でも少しは言葉の成り立ちを考えて書き込め。
2ちゃんだからって当て字つかったと言い訳するに1000アデナ
934乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/17 12:38 ID:Ub9KB0YO
気丈の空論だろ、馬鹿
935名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/17 12:39 ID:l2tRv00t
936乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/17 12:41 ID:Ub9KB0YO

一瞬にして釣られているしw
937名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/17 12:45 ID:msStLhAp
まあ>>933はageてるし釣りだろう
938名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/17 12:46 ID:l2tRv00t
>乞食
釣られようと思ったのに、寒いレス返すなよ
939乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/17 12:48 ID:Ub9KB0YO
>>938
中途半端なレスするからだよ
940名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/17 14:26 ID:Pe86Q7x8
衰退に向かうのは
それは次世代を担う若手騎手にチャンスすら与えない村社会だから。
一般社会同様、若手の育成をしない所は先細り確実。
若手もそれに応えて技術を磨くことは当然だがな。
941名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/17 15:05 ID:peL8eodi
パチンコ・パチスロが90年代に入ってから急増しすぎ。
942名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/17 16:08 ID:9mJkd4Sp
韓国馬事会杯をやめるべき
あの法則で衰退している
943名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/17 16:36 ID:a4jvmedj
ハードルが高い
944名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/18 00:37 ID:uJwA1IY0
馬名に広告も有り、ゼッケンに広告入れて寺銭を減らす。
これでダメならさらに極端な改革を。
945名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/20 10:31 ID:lKHzU0K4
乞食みたいな奴がいる限り、競馬は衰退を辿るばかりだろう。
946名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/21 07:32 ID:P3pIhYhX
 
947名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/21 15:48 ID:WpULKfqn
いや、第三次競馬ブームが来るかもよ!それには沢山のドラマ満載のスターホースの
出現がまずは不可欠なんですけどね。
948名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/21 15:48 ID:VpgJx6L7
>>942
そのレースまだあったのか
949名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/23 22:21 ID:x3DAFsXn
950名無しさん@お馬で人生アウト
>>917

同意。
サンデー以外の種馬が活躍できる環境になったことは、競馬資源である内国産種牡馬の活性化につながり、
種牡馬の現役時代を知るファンを引き留める。

ただ国際化の進んだ現代では海外の大レースで活躍できる強い馬の出現が必須だろう。
そのために、
●現在のスピードと瞬発力重視の競馬を産んでいる「軽い馬場」を改善しスタミナ要求度の高い馬場とする。
●着拾いのためのヨーイドン競馬を産んでいる「下位にも手厚い賞金体系」を見直す。もしくはクラス分けを「本賞金」でなく「総賞金」にする。

この2つだけでも真剣に取り組めばかなり競馬は面白くなると思います。