「シービスケット」について語るスレッド その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お馬で人生アウト
今年のアカデミー賞最有力候補(と予告では言われている)
映画「シービスケット」について、感想や疑問などについて語ってください。

前スレ 映画「シービスケット」について語るスレッド
http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1070046164/
関連スレ 
「映画板スレ:シービスケット/SEABISCUIT」
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1073886278/

関連情報は>>2->>5あたり
2 ◆NYNatti.tE :04/01/29 19:53 ID:OiP+p7dv
びすけえと2
3名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/29 19:55 ID:cZAB+lgG
オフィシャルサイト
ttp://www.uipjapan.com/seabiscuit/index.htm
メイキング&出演者インタビュー
ttp://theater.nifty.com/seabiscuit/movie.htm
シービスケット全戦績
http://csx.jp/~ahonoora/seabiscuit.html
ライバル・ウォーアドミラルの競争成績
http://csx.jp/~ahonoora/war_admiral.html
マンノウォーの競争成績
http://csx.jp/~ahonoora/man_o'war.html

日本にいるシービスケットの子孫タニノゴードン
http://k-ba.data-hotel.net/cgi-bin/ped/pedigree.pl?gene=6&data=67010

原作はソニーマガジンズ発行・ローラ ヒレンブランド著
「シービスケット〜あるアメリカ競走馬の伝説」\1800

上映時間:2時間15分

CMで使用されている曲は本編では使われてません。
使用曲「RUDY・涙のウィニングラン」サントラ「THE FINAL GAME」
4名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/29 20:33 ID:rd7gJa3z
フォービスケット
5名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/29 21:03 ID:o/OhlaH2
ゴービスケット
6関連商品:04/01/29 21:06 ID:x618SsJd
Amazon.co.jp: 検索結果 本: シービスケット
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=books-jp&field-keywords=a?・a??a??a?1a?±a??a??&bq=1/ref=sr_aps_all_b/249-2770364-9469919

Amazon.co.jp: 音楽: シービスケット オリジナル・サウンドトラック
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000W3OM4/qid=1075377955/sr=1-1/ref=sr_1_8_1/249-2770364-9469919

Amazon.co.jp: DVD: シービスケット
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/notification-item-request-done/249-2770364-9469919
7sa99ki ◆PR1V0erdos :04/01/29 21:08 ID:/JmoCc+S
シチビスケット
8名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/29 21:12 ID:clgBsXVK
パービスケット
9名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/29 21:13 ID:yNGOcYBr
坂ビスケット
10名無しさん@お馬で人生アウト :04/01/29 21:14 ID:PTPeeTCn
マリービスケット
11名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/29 21:16 ID:c5+Gm+eh
フルーツバスケット
12名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/29 21:19 ID:sXZl0/xd
まさか、香取慎吾が出てるとは
13名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/29 21:51 ID:83JxcbP0
もまいら、おもしろすぎる
14名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/29 21:56 ID:Bvxn82ZY
まさか、ぺリエが出てるとは  しかも骨折で・・・
15名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/29 22:03 ID:mqbCLIEe
リンプビズキット
16名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/29 22:07 ID:o/OhlaH2
ペリエ一瞬死んだかと思ったよ
売却競走っていう字幕はどうかと思うぞ戸田なっちゃん。

>>15 ローリンローリンローリン
17名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/29 22:20 ID:roSZGGus
ああ!!ビスケたんのオxXコ!!!
オXXコ!!
英語で
Pussy Biscuit
18名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/29 22:21 ID:JjniTKHR
3月30日の東京ドームで自爆テロが起きるぞ!!
1 名前:ワイエム ◆1993RdjiIQ 04/01/29 08:38 ID:8Pz4gAEZ
http://www.geocities.co.jp/Stylish-Modern/5788/index.html

日本・アメリカの娯楽の象徴である、メジャーリーグなんて、
絶好の狙い目ではないか!!
しかも、小泉がやってくるらしく、イスラームにとっては、ここでの
自爆テロを成功させたなら、末代まで神として称えられる!!

死にたい椰子は、東京ドームに逝ってヨシ!!
19名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/29 22:25 ID:yNGOcYBr
>>16
自分も変だなと思っていたのだけど正解は?
20名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/29 22:28 ID:Q9U17F81
当たり前田のクラッカー
21名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/29 22:28 ID:j9rtAI8U
四位ビスケット
22名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/29 22:32 ID:Q9U17F81
シーモンキー
23名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/29 22:33 ID:FuZguah5
   ____
 /     \
 |  lヽ___ノ
 |  | ■■ ■
 | / <・) <・)
 | (6:. .:/(´ヽ >
 | ||:::::((━━)  <シービスケットは本質的にマイラー
 |/\::::::::::::ノ   
24名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/29 22:53 ID:o/OhlaH2
>>19
Claiming Race
クレーミングレースと記されていることが多い。アメリカではもっとも一般的なレースだが、日本には存在しないシステム。
規定されている金額(例えば1万ドル)で、レースに出走している競走馬を購入することができる。つまり、オーナーは自分の所有馬を売りに出すことができ、
希望者はレースの前にその馬の権利を要求する(claiming つまり買う)事が出きる。ゲートが開いたときにはその所有権は新しいオーナーのもとに移るが、
そのレースで稼いだ賞金は前のオーナーのものとなる。提示されている金額の違い(claiming levels)はクラスの違いに相当する。

うーん、考えてみると字幕に訳すのはなかなか難しいな。
でももうちょっといい訳はないのかな・・・普通に「売りに出した」と言った方がいいかも知れん
25名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/29 23:08 ID:0RXMEDje
ギンビスタベッコドウブツ
26 ◆O2ZoLooQgA :04/01/29 23:11 ID:yMvbr69j
昔のJCは、種牡馬へのクレーミングレースみたいだっだなぁ…
27名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/29 23:21 ID:gG3f8fHS
原作の訳でも「売却競馬」だよ
28名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/29 23:29 ID:HFixiboa
オレは今村がGIジョッキーの仲間入りをするまでを描いた映画のほうがいいな
(ユウフヨウホウで中山大障害を勝つ)

あと、せっかく障害のレースに乗せてもらってもすぐに落馬する合谷物語とか。
29名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/29 23:33 ID:HFixiboa
JRA協賛映画「忘れるな! オレもGIジョッキーだ!!」

主演:菊池昇吾、フルキチ、常石、今村ほか
30 ◆O2ZoLooQgA :04/01/29 23:37 ID:yMvbr69j
アロハドリームを描いた映画が(・∀・)イイ!!
31名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/29 23:42 ID:Bvxn82ZY
秋天 登録し忘れたよ。_| ̄|○ ってか。
32名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/29 23:50 ID:j9rtAI8U
八百長ばれちゃったよ。_| ̄|○
33名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/29 23:52 ID:6pdSt1+s
シャーガー物語

1頭の名馬の波乱万丈の生涯を描く。
まあ、発見されなきゃムリだろうな。
34名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/30 00:15 ID:fYpXagLK
丸山&田原が友情出演って本当ですか!?
35名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/30 00:17 ID:9qZeTo+X
yahooムービー2位記念。

http://movies.yahoo.co.jp/m1?ty=rs&id=141315
36名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/30 00:53 ID:3ZmLXUJm
ある意味悲劇はメジロリベーラ
37名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/30 06:14 ID:u0Xps9k4
yahooムービーの評価が意外に高い
いい映画だけど平均4を超えるとは
38名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/30 08:41 ID:2i/dyZ2d
>>24
19だけど解説さんくす。
やはり日本語じゃ「売却」しか適当な言葉がないみたいですね・・・
39名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/30 15:48 ID:QPXAurIa
日本で言うと、ハイセイコーくらいの人気者かな?
40名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/30 16:15 ID:iwHVBEHO
見てきた。泣けた。すげー泣いたよ。ジョージ素敵すぎる。
41名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/30 16:42 ID:f8NjUg8w
今日、見にいってきた。馬だけじゃなく一人一人の人生にも泣けた。
久々に感動した。
42名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/30 16:45 ID:MfbeD8E6
さらばだチャーリー
43名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/30 16:51 ID:f8NjUg8w
>>40 どこの映画館で見たの?
44名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/30 17:05 ID:zku03OFe
レッドの親父はいづこへ…
45名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/30 17:12 ID:oBIX0T6x
秋天の後藤VS吉田みたいなレースあったね
46名無しさん@お馬で人生アウト :04/01/30 17:44 ID:Spl1oQGQ
四位煎餅
47名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/30 18:17 ID:YTPlrQQA
レッドよりも、アイスマンの方に漢を感じた。
でも、あれって、いいのか?

って言うか、ゲイリー・スティーヴンス、いい演技するじゃねえか。
48名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/30 18:29 ID:1cxkQmCI
>>47
アイスマンの馬券買ってた奴はブチギレだな
49名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/30 18:41 ID:iwHVBEHO
>>43
日比谷スカラ座でつ
50名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/30 18:48 ID:P2vP2Q57
見てきました、もちろんTHXで!
映画も良かったし、音楽も良かった。

骨折したレッドがシービスケットに乗って、一人で妄想してるシーンが
「優駿の門」の岡田鮫に見えました。
51名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/30 18:53 ID:8/I/M+HY
四位ビスケット
52名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/30 18:54 ID:KLe0Bw8D
>>44
私もそう思った。
53名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/30 21:11 ID:TTPhBZCb
この頃から、ウッド式ゲートのスタートだったんだ。
バリヤースタートかと思ってたよ
54名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/30 22:41 ID:6DvqX1c5
今日見てきた。期待してたのに・・・・・・・日刊競馬のCM無かった(´・ω・`)
それはいいとして、俺はウォーアドミラルとのマッチレースが一番感動した
ゲイリー・スティーヴンスの「グッバイ、チャーリー」の台詞でキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!とオモタ。ゲイリーカコイイ
DVDには本物のシービスケットの映像を入れといてほしいのですが
55名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/30 23:19 ID:IazME2q8
>>54

重箱の隅をつつくようで申し訳ないけど
So long Charley です。

そういえば、オイラが観たときは(横浜)日刊競馬とJRAのCMしか
(近日公開の映画予告以外は)流れなかった。

とりあえず、大画面に流れる「ドーパミン」の文字は気恥ずかしかったw
56名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/30 23:30 ID:6DvqX1c5
>>55
スマンカッタ。うろ覚えなんだ
ちなみに俺が行ったのはユナイテッドシネマ入間だけど、
CMは一切無くて映画の予告ばかりだったよ
結構女も見に来ててちょっとビクーリした
57名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/30 23:31 ID:ThbPZjfv
>>53
ウォーアドミラルがゲート難でスタートをよく10分くらい遅らせてたらしいが、
この頃ってゲートも出来たばっかりなので、ゲート調教なんかもあんまり大した
ことは出来なかったんだろうな、とか思う。
58名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/30 23:43 ID:chvrx7SJ
どこの板にもこういうのはいるんだな。


444 名前:ケ ◆LSkEuA/JGw 投稿日:04/01/28 15:39 ID:5ZO/Hf1r
ここで賞賛してるのは全員工作員
騙されて見に行ってはいけない

ありきたりのストーリー、使いまわしばかりのレース映像
これで泣ける奴はらっきょうが転がっても泣く基地外ばかり

見事なまでの糞映画その意味では過去トップを争う
59名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/31 00:28 ID:DSu7hohe
一言だけ。
マッチレースを内馬場で追っ掛けながら見てた人達のシーン。
川崎競馬場かと思た。
60名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/31 00:32 ID:36LtWq6s
まあアメリカの競馬場なんてのは大概が川崎ぐらいの大きさしかないわけだから
61名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/31 01:26 ID:qA7W/+f3
おれが観た所は競馬研究のCMが流れてたよ
62名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/31 02:49 ID:qVUm/WS8
パンフ見て知ったけど、ウルフって本当の騎手だったんだ!
かなり演技うまいね。

あと、1900年代前半にモンキー乗りってあったの?
63名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/31 02:58 ID:7MDBOfm/
何故か日刊競馬のCMで気恥ずかしさを覚える…。
なんでだろう?
64名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/31 06:11 ID:qTNAUYsS
ドーパミン足りてますか?



ところであの女のいた意味ってあるの?
いてもいなくても関係なさそうな・・・
65名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/31 07:18 ID:RHq/RQST
石山とサイコーキララを思い出した。
オーナーは骨折後も石山を乗せてくれたにも
関わらず、映画みたいに勝てなかったけど・・・
66名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/31 08:35 ID:/NMxhsrs
フルーツバスケット恥ずかしくて本屋じゃ替えねー
67名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/31 10:15 ID:QFpO7X11
シービスケットに蹴られて飛ぶヤギタン(・∀・)カワイカタ
68名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/31 12:25 ID:zhJFWwFv
>>62
1890年ごろにイギリスのトッド・スローンが
暴れ馬を御しきれずに首にしがみついて乗り、
その中で偶然発見したようだ。
6962:04/01/31 12:51 ID:GSpdA1XY
>>68
あろがとう、知らなかった。
薀蓄増えました。
70名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/31 14:33 ID:BBDQRcq2
ゲイリー演技上手すぎ!
演技演技してなくて自然だったし
本物の役者さんかと思ったくらい

それに比べて日本の騎手は
女子穴に会うために仕事サボったり
同僚に木刀振り下ろしたり…

ま、ゲイリーもいろいろあったらしいけどw
71名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/31 16:26 ID:WjMlQ8oB
1949年にも一度映画化。
72名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/31 20:41 ID:a258ZC4i
さっき新宿で観てきました。もう映画の後半から泣きっぱなしです。
人生一度くらい失敗してもなんだって気持ちになれました。
73名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/31 22:15 ID:a+NMpXGY
漏れも前の席の奴の頭が邪魔で右半分がほとんど見えなかった
74名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/31 22:26 ID:QFpO7X11
てっきり最後のサンタアニタHでレッドが復帰したのかと思ったら、実際は復帰4戦目だったんだね
ウルフもウォーアドミラルとのマッチレースが初騎乗かと思ったらそれまでに結構乗ってるし

今日本屋で本立ち読みしたけど、シービスケットの死後のエピソードも入れてほしかった
ハワードが別の馬でGT勝った時に「第2のシービスケットですね」と言われて、
「いや、もうあんな馬は現われない」と語ったのを読んだ時はジーンと来た
75名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/31 23:42 ID:AcaJoQiU
>>66
えろマンガですか?
76名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/31 23:57 ID:OXv3GA5l
レッド、映画では52kgってなってたけど、本当なのかな。
いや、原作の本を読んでみると、レッドが乗ったときの斤量って
最低で49.5kgってのがあるのよね。
鞍の重さが今と同じくらいとしても、5kgくらい減量する計算になるんだけど。
77名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/01 00:09 ID:LvcP3O1O
というか、ポラードが勝てなくなった理由って、
調教中の事故で片目の視力を失ったせいで、
遠近感が取れなくなったからだしなぁ・・・。
原作の中では「騎手としては大柄だった」とあるけど、
それが原因で干されたとは書いてないし。
視力を失う前は賞金争いで上位に食い込んだりしてたところを見ても、
52キロってのは映画用のアレンジじゃないかな。
78名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/01 00:17 ID:37uQPClg
原作読んでるけど、ノンフィクションの、しかも和訳本ってのはほんと読み辛いっす。

初めの150ページはテスト勉強してるみたいで辛かった…
2部に入ってにわかに盛り上がってまいりました。
79名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/01 00:21 ID:LvcP3O1O
というか、ポラードが勝てなくなった理由って、
調教中の事故で片目の視力を失ったせいで、
遠近感が取れなくなったからだしなぁ・・・。
原作の中では「騎手としては大柄だった」とあるけど、
それが原因で干されたとは書いてないし。
視力を失う前は賞金争いで上位に食い込んだりしてたところを見ても、
52キロってのは映画用のアレンジじゃないかな。
80名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/01 00:29 ID:iNzj1ZQI
映画も原作本も見てないが
"無敵のサラブレッド"シービスケット
っていう紹介は正しいのか?
81名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/01 01:02 ID:6Qi0JMrn
>>79
どうなんだろう。「原作」があるから、右目失明の件とか
ボクシングを原因にアレンジしたのか、と思ったりするけど
実際にボクシング説もあったりするんじゃないかな。
原作=完全な事実を書いたもの ではないと思うし。
8279:04/02/01 01:07 ID:6Qi0JMrn
文章中途半端だった・・。
52キロも映画オリジナルじゃなくて
原作には書いてないけど、本当のことだったり
するんじゃないかな。
8381:04/02/01 01:08 ID:6Qi0JMrn
また間違えた・・。
馬にけられて死んできます・・
84無職栗毛 ◆Ivmf5R7KJ. :04/02/01 02:21 ID:XGvSeiAH
トビーってゴーグルしてるとシビル・アビディに似てない?
85名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/01 03:09 ID:0n+M/Uzd
漏れはトビーのジョッキー姿はぺリエだと思ったんだが
86名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/01 10:38 ID:PgxE96r3
トビーはそんなハg(ry
87名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/01 11:47 ID:aPoJWav6
アイスマン最高
88名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/01 15:19 ID:ylZEEP0a
競馬ファン以外でこの映画見た人は
アイスマン見て「あんな俳優いたっけ?」
と驚いた人が多いんじゃなかろうか。
89名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/01 15:45 ID:VfjkVXdA
映画みにきたら次の回完売だとさ
もう一つ次を買うかな…
90名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/01 16:49 ID:PsjS4hJb
映画の日なので今から見てきます。
91名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/01 17:06 ID:Xs5xp96s
半額デーだったか!
こりゃ2ch見ている場合じゃないな・・・
92名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/01 17:53 ID:G/AesG6n
2月の映画の日は第一水曜日じゃなかったかい?
93名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/01 18:50 ID:pgsWkR9a
>>92
毎月1日じゃない?
地方によって違うのか。
94名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/01 19:14 ID:4geZR7kC
地方や映画館によって違うみたいだよ
95名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/01 20:55 ID:mtgCEX5R
水曜日はレディースデーだよ。
野郎の日も作れ!プンプン
96名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/01 21:21 ID:Ypinj2Ko
男卑女尊の国ですから無理ですよ。
97名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/01 21:30 ID:k6kAvzx8
今日見てきた。なかなか良かった。
スティーヴンス美味しすぎ。
98名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/01 21:35 ID:eEF7LeHh
スティーヴンス確かにイイけど、全身のバランスが変だった。
やけに頭がでっかく思えた。背が低いせいかな。
99名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/01 21:55 ID:bXQQA4qu
半額の日に映画を見に行くもんじゃないな。
普段来ないような奴が来て迷惑極まりない。
子連れで見に来るような映画じゃないだろ・・・。
案の定、字幕の映画を子供が理解できるわけも無く、騒ぎやがった。
おかげで前半部分が全然分からなかったわ。
100名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/01 22:05 ID:1DhIwnie
残念ながら、周りが気になって集中できない程度の映画でしかないんよ。
101名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/01 22:16 ID:4bstcbgP
マッチレースがラストじゃなかったんだな。
マッチレースが始まったらいきなりラジオになって「早く見せろやゴルァ」と妙にあせった。
102名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/01 22:23 ID:zyBEPng5
>>101
あの演出は結構好きだな。
当時のアメリカ人の多くがあんな感じでドキドキしながら
レースを聞いていたんだろうなぁと。
103名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/01 22:38 ID:jYOklGnI
スティーヴンスってJCをゴールデンフェザントで
勝った人だよね?
104名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/01 22:52 ID:zyBEPng5
>>103
そうだよ。
で、マッチレースでウォーアドミラルに乗ったチャーリー・カートシンガー役は、
ゴールデンフェザントの3年前にペイザバトラーでJCを制したクリス・マッキャロン。
105名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/01 23:29 ID:WvDioumL
俺も今日見てきたけど
あんまりシービスケットのことは知らなかったので楽しめた

レースシーンは本物の騎手がやってるんだよね、迫力あったし
技術指導?だかにマッキャロンの名前があった様な気がする

>>102
あれは一瞬いいところでコマーシャルにでもいくのかと思った
でもそのときの情景が浮かぶようで良かった
106名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/01 23:51 ID:yEzQzDGg
映画の日なんで今日見てきた
レッドを両親が手放すとこは泣けたねえ
レースも迫力があって面白かった
107無職栗毛 ◆Ivmf5R7KJ. :04/02/02 00:41 ID:eZ8uax0q
ローズモンタントに差されるレースは内容知らない方が楽しめるな
BGMもシービスケットが勝ちにそうなムードを醸し出してるのに直線でまさかの敗北
108名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/02 01:57 ID:mANxqxwj
漏れの横で見てたカップルが男は競馬好きで女は競馬素人っぽかったんだが、
終わった後に男は「ええ話やったな」って行ったら女は「思ったほどじゃなかった」って。

やっぱり競馬好きな人とそうでない人でだいぶ評価違うんだな、って思った。
109名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/02 02:14 ID:b7E50VY6
所謂競馬素人で、映画館に行く女ってのは要するにショーシャンク的感動を期待するんじゃない?
シービスケットとショーシャンクの感動は意味合いが違うから、
求めていたものと違う→満足できなかった→思ってたほどではなかった という事になる説。
110名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/02 03:07 ID:jEsBoedQ
おいらも昨日は映画の日だったので、見てきたプー
原作読んでないと、細かい部分はわけわかんないので、
話の流れが単純に感じて、あまり感動できないかも
111名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/02 03:41 ID:/tXj7M1/
でもハワード達の家族愛も感動できると思うんだけどねぇ。
スミスが昔言った言葉をハワードがそのまま返した時とか。
112名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/02 15:19 ID:xhIk6VpA
>>108
俺は母親と嫁とで見たんだが、感動してるのは俺だけだたよ。
113名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/02 17:28 ID:wFGrWYxS
>原作読んでないと、細かい部分はわけわかんないので、
 話の流れが単純に感じて、あまり感動できないかも

漏れもそうだったブー
114名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/02 20:55 ID:tWBG7DRc
今見てきたけど、おそらく当時アメリカに2chがあったら
  「ラッキー珍馬ウォーアドミラルpart103」
  「西海岸>>>>>>>>>>>東海岸」
とかいうスレが建っていたに違いないとか思ったりしました。
115名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/02 21:19 ID:1UsEqEeb
マッキャロンがスクリーンに登場した時は
「おおっ」って声があがってたな
116名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/02 21:30 ID:8FbZlJng
シービスケットの子孫が出走

今、大ヒット中の映画「シービスケット」。
その名馬の血を引くタニノコザック(栗東・大根田厩舎、牡4歳、父アサティス、母タニノセブンツー、母の父ヴァイスリーガル)が1日の京都8Rに出走した。
レースは8着に終わったが、今後も注目を集めそうだ。
コザックは血統表の6代前にシービスケットの名前があり、この血筋を受け継ぐ馬は現役では他に5頭。
半兄タニノゴードン(7歳)、半妹タニノグッドラック(3歳)は同じ大根田厩舎。
栗東・須貝厩舎にはタニノマルガリータ(牝4歳)、タニノエスポアール(牡3歳)、栗東・角居厩舎にタニノエモーション(牝3歳)がいる。
http://www.sanspo.com/keiba/top/ke200402/ke2004020208.html

みんながんがれ
117名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/02 21:32 ID:qn3YKre0
>>114
おまい病気だから早く東京精神病院逝った方がいいぞ







漏れも同じようなこと考えたけどな
118名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/02 21:36 ID:gTK4gwox
シービスケット必死だなw
119名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/02 21:42 ID:G6cREOOY
|∀・)ノ○ 

シービスケット、食べる?
120名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/02 22:44 ID:qYta1Y/W
>>116
そういやここ最近タニノゴードン見かけないなぁ・・・
121名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/02 23:02 ID:Afse+CnF
【ヘタレ】ウォーアドミラルpart56【ラキ珍】

1 名前:名無しさん@お馬で人生アウト[] 投稿日:1938/11/01 19:15 ID:cZAB+lgG
あばよチャーリー ( ´,_ゝ`)プッ

2 名前: うぉーあどみらる [sage] 投稿日:1938/11/01 19:16 ID:OiP+p7dv
華麗に2ゲット

3 名前:名無しさん@お馬で人生アウト[sage] 投稿日:1938/11/01 19:18 ID:yNGOcYBr
>>1

4 名前:名無しさん@お馬で人生アウト[sage] 投稿日:1938/11/01 19:18 ID:rd7gJa3z
>>2 マッチレースで2getかよ(藁

5 名前:名無しさん@お馬で人生アウト[sage] 投稿日:1938/11/01 19:21 ID:o/OhlaH2
西部臭漂うスレだな、とっとと(・∀・)カエレ!
122名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/02 23:36 ID:o/z4nyRq
>>120
AERAに近況が載ってるよ
123名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/03 07:32 ID:HSnyii1V
この映画のナレーションて

デヴィット・マックロウなんだ〜(゚∀゚)
124名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/03 07:38 ID:1a/Epfxf
競馬ド素人には勧められないのね
1250+1 ◆cRD7vJRAGI :04/02/03 11:37 ID:26sGgaYx
昨日初めて観た。
競馬中毒スレにも書いたけど、
エンドロールで「Race design CHRIS MCCARRON」
の名前見て10人くらいしかいなかったけど自分一人だけむせちゃったよ。

レースシーンは正直言って凄かった。
日経のコラムじゃないがどうやって録ったのかなと思うくらい。

人々に訴えかけて世論を盛り上げるあたりがいかにもアメリカっぽいな。

翻訳はやっぱり戸田奈津子さんか。
ハンマープライスの収録のときこの人の出品に立ち会ったことあるよ。
俺の2つ隣の人が落とした。
(俺がそのとき大枚持ちすぎててその人の本当の目的の品を
あきらめさせたというのもあるけど)
126名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/03 14:36 ID:+1piinIZ
>>116
タニノカフェオーレとやらも
いたような気が
127名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/03 14:47 ID:qk0mvN+U
あの落馬はやっぱウォーなんとかサイドの
策略なのか?
128名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/03 14:48 ID:WO8/uCEI
>>127
偶然の事故
129名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/03 15:06 ID:Ulj6nDeF
最後にシービスケットに負けた馬の番号何番だった?
130名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/03 19:05 ID:JukNA8u6
この時代の米はゲートってあったっけ?
131名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/03 20:35 ID:onsv2hAa
>>130
原作読むよろし。
132名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/03 21:20 ID:ddDtyv8t
ゲートの鉄柱に突き刺さって即死って・・・
騎手って凄い職業なんだね
133名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/03 21:36 ID:LoL+V0f0
もしこの作品がアカデミー賞取ったら、
ゲイリーのおかげと言うことで
134名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/03 22:04 ID:+opaR8PG
正直言って俺の主観だから何とも言えないけど、
馬が好きな人にとっては10点中8点!
映画好きな人にとっては6点かな。
見え見えすぎだしなぁ。

アドミラルがシンボリクリスエスだね。
シービスケットは ううん、何だろうなあ。
135名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/03 23:14 ID:DIf1XN1b
>>134
ウォーアドミラルはシンボリクリスエスよりずっとすごいとおもう。
136名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/03 23:56 ID:sbV6XDGu
ウォーアドミラルの馬主役の人が良い。

やっぱアメリカの大富豪はアゴ下たっぷんたっぷんであるべきだ。
137名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/04 00:13 ID:bfw5Aafs
シービスケットは人気はそれほどでもないけど、
香港のステイゴールドって感じかな。
138名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/04 02:33 ID:98BfYtlx
戦績的には
シービスケット=タマモクロス
ウォーアドミラル=オグリキャップか?

日本ではウォーアドミラルのほうが人気があったわけだが。
139名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/04 03:07 ID:YyOOvZ0G
映画泣けました。
マッチレースのとこが良かった。

でも実際はウルフとレッドがどっちが騎乗するかで
争ったっての読んでなんか凹んだ。
140名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/04 18:46 ID:U6QPhOTk
ヤフー映画でのランキングを上げよう!

http://movies.yahoo.co.jp/m1?ty=rs&id=141315
141名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/04 19:26 ID:eHZ4/lvL
マッチレースやサンタアニタHの当時のラジオ実況が聞けるサイト見つけた(・∀・)ヤター



               英語だから何言ってるか全然分かんね・・・_| ̄|○
142名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/04 20:07 ID:vTiDkn9T
思ったよりあっさりしてて良かった。いい映画ですた。
スティーヴンス、カコ(・∀・)イイ!!
ラストのレースは馬券的にはちょっと?だが、脚が上がってたんだと思っとこう。
レースシーンは馬柱を見てみたいと思っただ(w

(´-`).。oO(シービスケットが靱帯切った後同じく脚怪我したレッドと再会する場面で
クスッて笑い声が上がってたんだけどなんでだろう・・・?)
143名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/04 20:18 ID:OH/dYr/l
レッドがペリエ、ラジオのアナウンサーが杉本清に似てると思いました。
144名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/04 20:38 ID:g75MyzW6
>>142
そりゃ泣いてたんじゃないか?
145名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/04 21:01 ID:j1m5uzgx
おいらの後ろのねーちゃん二人レースシーンで興奮しまくり、2回ほど椅子けられますた。
でも最後はエンドロールが終わるまでほとんど人が席をたたなかったよ。
146名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/04 21:56 ID:mtz1tEve
>>142
白い包帯(ギプス)がお揃いだったからかな?
馬にとって脚の怪我がどれほど命にかかわるかを知らないと、
「お揃いでかわいい〜」とか思ってしまう人もいるかと。
147名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/04 22:41 ID:g75MyzW6
ふだん競馬を語り合う友がいない俺は、
最初から最後まで泣けてしょうがなかった。
泣くような場面じゃなくても泣けた。
馬上の殴り合いのシーンでさえ泣けたよ。
だって競馬を愛してないと、馬上の喧嘩もできないと思うから。
148名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/04 22:54 ID:X2Jgkmu2
>>142
あ、オイラも笑った。

なんでかというと、レッド役が近づいていくと、ビスケット役の馬が
「なんだこいつ」って感じで頭引いていたから。
ついでに、松葉杖が倒れたときに、その音にちょっとびびった様子をしたから。
149名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/04 22:55 ID:cgqct0td
皆さんは映画のどのへんで泣きました?
150名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/04 22:59 ID:Awa2fPz6
>>147
そうですね
岡部さんとかですね
151名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/04 23:04 ID:Yi10kD+F
笑ったのはヤギが馬房から飛ばされたトコだけ。
で、泣いたのは2度目のサンタアニタハンデのトコ。
無理やり連れて行った競馬嫌いの彼女も大泣きですた。
152名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/04 23:07 ID:80EI1IXr
マッチレースに勝った所で心が晴れ晴れしたけどすぐにレッドの話に移ったために
悲しくなっちゃったね。
ビスケットとレッドが一緒にリハビリしている所や、レッドが「シービスケットは自分のすべて」だとか
なんとか言ってるあたりはずっと泣いちゃったよ。
最後のサンタアニタハンデでピークに達しました。
153sa99ki ◆PR1V0erdos :04/02/04 23:08 ID:wtmHicYt
山羊は笑いますね。
泣きかけたのはマッチレースでのウルフのレッドの指示通り乗った上でのソーロング
泣いたのはラストのウルフのビスケットとレッドに対しての言葉とビスケットに火がついて猛追しだしたところ
もう1回見たくなってきた
154名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/04 23:34 ID:PX4Vx8/E
>>147
共感します。
語り合える場所が無いことより
救われて良かった、なによりシーと関わった人が
関わった時間だけでも幸せな気持ちを共感できたことが
シーの存在意義だった・・・結果はアメリカ競馬ファンを幸せにしたけど・・・そして
日本競争馬のオーナーがハワードさんみたいな人ばかりだといいのに・・・と願ってます。
155名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/04 23:59 ID:V/WCchAC
ウォーアドミラルについても語ろうや。
映画だとあんまり強そうに描かれてないけど
156142:04/02/05 00:00 ID:jY953e9G
>>146
なるほど。
そう感じた人もいるかもね。
>>148
それ全然気がつかなかったよ。
おかえり、ビスケットとか浸っていた(w
また見る機会があれば注意して見るよ。

息子のおもちゃをころがしてるとことか、レッド家族との別れとかもホロッときたけど
一番ぐっときたのはラストのレッドのセリフ。
So Long Charlieもかなりきたよ。
笑ったのは、山羊、サイン、ジグザグ調教かな。
157名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/05 00:14 ID:0AOdS74S
全てのレースシーンが好きだ。
>>155
一番ドキドキしたのがマッチレースの場面。
158名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/05 00:34 ID:46XiKJxi
>156 笑ったとこ、全く一緒です!

この映画は馬が好きで競馬の知識がある程度無いと
評価が低くなってしまうかな と思ったよ。
それにしてもレースシーンの迫力には感激した!!
159名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/05 01:02 ID:7YkX32e4
>>158
正確には、知っていると甘くなるのではないかと思うが。
160名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/05 01:22 ID:9lj5+bd0
>>159
競馬をよく知ってるから評価が辛くなる、って人もいるけどね。
そういう人で多いのが、実際の競馬場のほうが迫力ある、っていうもの。
そうかなあ、って思ってしまうんだけど。

確かに現場で見たら迫力はあるけど、映画では通常見ることができない
アングルで見れるわけだし。真上からの視点とかね。
迫力という点ではそう遜色ないと思う。
161名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/05 17:25 ID:SKBNLYqq
スティーブンスが余りにも素晴らしすぎて泣けた
クリス・クーパーも最高
162名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/05 21:38 ID:WdeQjh6B
デムーロが日本の競馬を絶賛するの当たり前。日本は世界一賞金高いんだから。
未勝利戦の一着賞金でさえ500万円のJRAに較べて、欧州ではG1でも700万円なんてレースもあるくらいだから、日本で騎乗できるのは幸せであり、外国人騎手の人数も騎乗期間も限定されてりゃ、日本の競馬を誉めこそすれ貶すことなんて口が裂けても言えないよ。
プロとしての営業トークなんだよ。
163名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/05 21:43 ID:NXbFG/jD
外国のレースも騎手の取り分は賞金の5%なのか?もし日本と同じなら
日本の賞金体系は美味しすぎるね
164名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/05 21:45 ID:6M5Kq+yE
>>163
外国は厩舎やオーナーとの契約だから、それぞれ違う。


というか、なぜデムーロの話なの?
165名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/05 21:57 ID:XeXbzYm4
アカデミー賞には主演賞にも助演賞にも監督賞にもノミネートされていないのに作品賞候補。

助演男優賞にノミネートされた俳優はほんとにクリス・クーパーより凄い演技をしたのかな?
166名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/05 22:43 ID:WdeQjh6B
>>164
スレ違いスマソ

映画版のスレだったか?
167名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/05 22:55 ID:8BKP83Wj
地方競馬の賞金低すぎる。
168名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/05 23:18 ID:9faijxqU
>>165
3人が3人とも主演と助演の間みたいな感じだしなぁ。
169名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/06 00:19 ID:AjcQCMnU
思ってたより、更に競馬ファン寄りの映画だったね。
一緒に見た女は、あんまりよくわからない部分が多かったみたいだな。
一応、たぶん出てくると思ったので、調教師と騎手と厩務員と厩舎の概念を事前知識として教えといたけど、
見終わった後、オッズって何?とか、そんなレベルの話から質問攻めにあったし。
まあでも、これをきっかけに競馬を誘えそうなのは嬉しいな。
ふーん、トゥインクルとか行ってみたら面白いのかもって言ってたし。
170名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/06 00:35 ID:AjcQCMnU
既出っぽいけど、ミラクルっていう言葉が出てきた時に、
ヒシミラクルやミラクルおじさんが頭に浮かんだのは俺だけじゃあるまい。
171名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/06 00:55 ID:jVgeGMBt
>>163
今週のNumberのコラムにちょうどそれについて書いてあったよ。
172お酒バカ一代 ◆IQB4c95mtQ :04/02/06 15:52 ID:ot4KSweq
見ました。レースシーンと、スチーブンスがよかった。
しかしながら導入部が長すぎに感じました。
願わくばいずれ製作されるであろう日本語吹き替え版で、
実況アナウンサーの声を杉本節にはして欲しくないなと思った。
(メジャーリーグの徳光みたいになりそ)
173名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/06 19:55 ID:aHyVGmUo
タニノエモーションとタニノゴードンはシービスの七代目の子孫らしいですね。びっくりだ
174名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/06 20:02 ID:J1QsmLZy
タニノカフェオーレも忘れないでね
175名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/06 22:40 ID:y6sSUgzJ
てゆうか2回目見たくなってきた!
D・V・Dも欲しい!
176名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/06 22:48 ID:GpXl2bTx
レースシーンのメイキングが見たいよう(;´Д`)
177名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/06 22:57 ID:p113cziF
ここで、メイキングが10分ばかり見られるよ。
レースシーンの撮影風景もちょっとだけある。

ttp://theater.nifty.com/seabiscuit/

ま、俳優中心だからあんまり期待せんように。でも、ゲーリーも出てくるよ。
178名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/06 23:10 ID:0IUCcwf7
虎ノ門、今日は四位ビスケットみたいね
179名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/06 23:11 ID:XxmABAyr
四位ビスケットはどんなストーリーですか?
180名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/06 23:22 ID:VxU6wzN6
ウォーアドミラル見て、栗を連想した。
シ−ビスケットは小柄とあったけど、何`くらいあったんだろう?
181名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/06 23:57 ID:rEWP7Rzk
井筒がぼろくそに叩きそうな予感
182名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/07 00:06 ID:ZsyoxjoV
序盤は間違いなく叩かれるだろうな。
183名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/07 00:07 ID:3iQNvDAj
ウォーアドミラルが栗ならば、シービスケットはミラクル?
マッチレースが宝塚かな。
184176:04/02/07 00:08 ID:gJnhP/kD
>>177
ありがとですじゃ
見にいきますじゃ
185名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/07 01:25 ID:oTMjvIy9
井筒きたー
186名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/07 01:26 ID:JHxbL953
虎ノ門で紹介か。
井筒にはだめそう。
187セトステイヤー ◆zFp087Vcs2 :04/02/07 01:26 ID:+MyWpcDC
188名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/07 01:48 ID:+Ro6s6tw
井筒も他の出演者も競馬を知らなかったってオチか
189名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/07 01:51 ID:QQQ0Cebl
シービスケットのネタバレ



ラストにさすらいの調教師Fが現れ「全ての馬は本質的にマイラー」という言葉を残して去っていく



190名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/07 01:51 ID:A/tGUYKb
シービスケット見てきた。
最初のトコ長すぎる。
でもマッチレースはちょっと感動した。ウルフが手を挙げたとこ。
あと競馬やってるせいか勝ち方がありえねーなとか思ったりもした。
なんでいつも3コーナーから大外ぶん回しなんだよと。

シービスケットで実際は89戦もしてんのね。
しかもマッチレースの前からウルフが乗ってるし。
でもレコード13回更新ってすごいな。
191名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/07 01:53 ID:yQroJWy8
ほとんど事実しか書いてない
この映画で脚色とかいってる位だから
多分五輪の活動映画見て
高橋がマラソンで優勝したシーン見ても
もっとゴール前接戦にせえとかいって
皮肉しか言わないんだろうなw
192名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/07 01:58 ID:uqJUXhOy
井筒監督と隣の女は星いくつだった?
193名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/07 02:00 ID:+Ro6s6tw
>>192
女のほうが三つで井筒は予想通り一つ
194名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/07 02:04 ID:uqJUXhOy
さんくす!
195名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/07 02:48 ID:dNg49inA
今日観てきて、ふと川崎のドルフィンボーイのことを思い出した。
なにか資料みたいなのないかと探してみたらこんなサイトがあった。

ttp://homepage3.nifty.com/sfarm/dolphin.htm

最期の浦和記念なんてショックだったな。
196名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/07 02:54 ID:1sMsk02H
最後のレースはアラジもびっくりだな。
197名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/07 03:28 ID:DDwpkZty
えびすとかもあんなマクリありえないとか言ってて、日本の競馬に当てはめて
考えてるの丸出しだったしな。
マッチレースや、1頭立てでも成立してた昔の向こうの競馬を知らない。
198名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/07 07:04 ID:ZsyoxjoV
すげぇ。ホントに1頭立て競馬ってあるんだな。
走ってくるだけで賞金タダもらいか。

http://forum.nifty.com/fhculg/fhcul/international/results/a12-1.html#Bayakoa
199名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/07 13:15 ID:tlgAIe1C
見てきたけど、なんか時代背景が良くわからなかった。
禁酒法時代でギャンブルも禁止だったとか言ってたよね?
だからみんな気晴らしにメキシコまで出かけていった、とか。
それなのにファンからビールが送られて来るし
競馬シーンでも明らかに金賭けてるよね、オッズ紹介してたし。
200名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/07 13:25 ID:49uhQuqa
>>199
禁酒法は確か1920年から1933年まで
ギャンブルは分からん
201名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/07 13:43 ID:Gmzvto1d
>>197
そもそも蛭子って競艇ファンだから、競馬のことなんてろくに知らないだろ。
202名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/07 15:09 ID:aXF610Hg
さっき見てきたけど良かった〜
一度馬に戻さにゃいかんって森を走らすシーンがすげぇ好き
203名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/07 15:11 ID:tlgAIe1C
>>200
落ち着いて考えてみると20年ぐらいの間の出来事なんでしたね。
204名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/07 16:07 ID:LdqcMBo7
DVDが出るとするといつぐらいでしょうか?
205名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/07 16:07 ID:A/tGUYKb
ファニーサイドも映画にできるんじゃねーの?
206名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/07 16:10 ID:LdqcMBo7
あれ?シービスケットの主役の騎手が東京コースにいるよ!
207名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/07 16:12 ID:zVBZra7L
>>206
いたいた!
208名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/07 16:15 ID:K21bqZOt
映画じゃ特殊メイクで増毛してるんだよね
209名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/07 16:37 ID:owTLYo/X
退屈な映画だった。
210名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/07 17:05 ID:gl4SY/ga
>>195
いいサイトだねー。・゚・(ノД`)・゚・。
馬主さんが運営してるんだろうかな?
211名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/07 17:15 ID:DIt5wXK3
今日見てきたよ。


しかし日本で競馬の映画作ると優駿になっちまう。
競馬のこと知らん奴が作るんじゃねーよ
(「何年乗り役やってんだ!」は未だに笑えるw
日本馬で映画にするとしたらTTGかオグリかエルコンかなぁ。
212名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/07 17:33 ID:UfplkehY
伝説なんで、一応貼っときます。

アキラの函館記念

藤 田 競 馬 や め や が っ た ! ! !

http://yodapower1.hp.infoseek.co.jp/
213名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/07 17:41 ID:aXF610Hg
>>205
ファニーサイドならコメディっぽく作って欲しいな
214名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/07 18:29 ID:u4dkwcOx
>>211のような発言を見ると、
映画「優駿」は宮本輝「優駿」に対する
著しい名誉毀損だと思わずにはいられない。
215名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/07 18:47 ID:Gmzvto1d
>>211
日本馬で映画にするとしたら、盲目の牝馬ミホアルダン。
216名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/07 19:06 ID:OyHjtLeP
日本で映画化するなら競走馬ではないが、ウラヌスとバロン西でどうか?
217名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/07 19:22 ID:W7VZ7BGX
>>216
渋いところついてくるねえ。しかし、何のことか説明しないとただの知識
ひけらかしかと思われるぞ。

以下引用
そして昭和7年のロサンゼルス・オリンピック大会メーンスタジアムでは最終競技の馬術大障害が行われ、
世界の競合が失敗をくりかえす中、最後に登場した彼とウラヌスは、見事な演技を披露し金メダルを獲得したのです。
当時の日本は、満州事件以降、国際連盟を脱退するなど国際的な非難を浴び、世界中からの不信感を集めていたのですが、
彼の華麗な馬術が、アメリカ国内の排日の嵐の中、さわやかな印象を与え、ゴールでは11万人の観衆が
「バロン西、バロン西」の大声援を送ったといわれています。
彼は、男爵(バロン)の称号を持ち、英語を流暢に話し、人柄も明るく。ましてや、オリンピックの花形競技である優勝国賞典競技で優勝した。
そんな彼は当時のアメリカ人が日本に抱いていた印象を払拭させる存在だったのです。
彼は4年後のベルリンオリンピックにもウラヌスとともに参加し、障害団体6位に貢献します。その後、騎兵学校の教官等の役職を経て、
本来の職務である軍人としての第一線に復帰することになりました。西は陸軍にあって最後まで頭を丸刈りにしない伊達男で、
米国通の国際人であったため、冷遇されていました。
昭和19年43歳のとき、本土の防衛線硫黄島を死守するため北満州から硫黄島に移され、翌20年2月16日、米大艦隊の島の地形が
変わるほどの艦砲射撃の中、米軍から「バロン西、出て来て下さい、あなたをうしなうのは惜しい・・・」という投降勧告もありましたが、
彼は愛馬ウラヌス号のたてがみを胸ポケットにしのばせたまま玉砕しました。

主人の死の1週間後に愛馬ウラヌスも病死したそうです。
218名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/07 19:36 ID:cfyeuoLM
>>216
>>217
なんか猛烈に感動した。
219名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/07 19:49 ID:Bjss0KB2
プリティポリィ
220名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/07 20:13 ID:PNbvEBp+
日本の馬を映画にするならサイレンススズカかステイゴールドかな
でも前者は悲しすぎる映画になっちゃうけど
221名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/07 20:16 ID:49uhQuqa
トキノミノルあたりもいいかと
222名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/07 20:45 ID:mfgHbZlS
最近までトキノミノルは芦毛の馬だと思っていた
223名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/07 21:14 ID:jSYY14CZ
>>222
何で?
224窓際馬券師 ◆YyMADOpc3Q :04/02/07 21:39 ID:MnpmgcUG
今日みてきたが、よかった
トビーマグワイアよりジェフブリッジスがよかった
225名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/07 21:47 ID:dPW+a5Na
>>223
ザテトラークのインブリードがよく語られるからじゃないか?
226なりたあっぷろーど ◆lQ8qoqUMA. :04/02/07 21:48 ID:BIK4tUxi
取るに足らないニュースのスレからコピペ。

458 :名無しさん@お馬で人生アウト :04/02/07 20:54 ID:DLh5yBxh
首相動静(2月7日)

 午前8時現在、公邸。朝の来客なし。
 午前11時36分、公邸発。
 午前11時50分、東京・九段南の九段会館着。北方領土返還要求全国大会に出席。
 午後0時26分、九段会館発。同42分、公邸着。
 午後1時47分、公邸発。同56分、東京・高輪の品川プリンスホテル・エグゼクティブタワー着。同タワー内の品川プリンスシネマで映画「シービスケット」を鑑賞。
 午後4時27分、品川プリンスホテル発。同34分、公邸着。「いい映画だったね」。「どの場面に感銘を受けたか」に「いや、すべて良かったよ、すべて良かった」。(了)
227名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/07 21:52 ID:oG1x3tQe
今日彼女と見てきた
競馬全然興味ない子だけど面白かったって言ってた
なぜか嬉しかった
228名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/07 21:53 ID:bYT55Gr4
おまいらシューメイカーの評価も忘れてはいけないぞ
229名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/07 21:59 ID:tuzhcw3G
小泉純一郎首相は七日午後、東京・高輪の映画館で、大恐慌時代に
失意のどん底の米国民に希望を与えたサラブレッドの実話を映画化
した「シービスケット」を秘書官らと鑑賞した。
 挫折から復活して不可能に挑戦するストーリーに、首相が涙をぬぐう
場面も。記者団に「いい映画だったね。
すべて良かったよ、すべて良かった」と感想を述べた。
 首相は米国のベーカー駐日大使に「ぜひ見てほしい」と勧められ、昨年
末から「ぜひ見たい」と周囲に話していたという。(02/07 18:48)
ttp://www.sankei.co.jp/news/040207/sei065.htm

ミミ彡  ゚̄ ̄' < ゚̄ ̄ .|ミミ彡 <すべて良かったよ、すべて良かった。
230名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/07 22:14 ID:A/tGUYKb
>>226>>229
絶対寝てたな。
231ガダルカナル加藤タカ:04/02/07 22:56 ID:H7v1WVOz
>216,217
それはいいアイディアだ。
西竹一氏は私がもっとも尊敬している人だ。
敵であるアメリカ軍に「あなただけは殺したくない」といわせた彼の人柄。
そして最後に愛馬のたてがみをポケットに忍ばせていたりドラマ性がありすぎる人だ。
ぜひ彼を題材にして映画を作ってほしい。
232名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/07 23:20 ID:Gmzvto1d
>>226
>品川プリンスシネマで映画「シービスケット」を鑑賞。

品川プリンスシネマはプレミアムスクリーンでの上映だから、
ゆったり観れていいね。値段高い(2,500円)けど。
233名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/07 23:24 ID:n9j2DVIO
競馬知識はダビスタレベル、
馬券はダービーと有馬記念ぐらいという人間でも楽しめますかね?

ここの2月3日の日記と
ttp://tameike.net/comments.htm
これの編集後記を読んできました。
ttp://tameike.net/pdfs4/tame220.PDF
234名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/07 23:33 ID:dNg49inA
日経・野元コラムでアメリカの競馬興行スタイルについて解説が書かれている。

ttp://www.nikkei.co.jp/keiba/column/20031221e1h2100c21.html
235名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/07 23:37 ID:B7xsduX3
すげえ良かった。
4回泣いた。
彼女は2回泣いてた。
236名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/07 23:56 ID:fSV+PNgz
すべてよかった・・・
(゚д゚)ポカーン
237名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/08 00:37 ID:hu9Qy0W3
斤量面も描いてくれればさらに良かったのにな

シービスケットの凄さの一つに小さい体で重い斤量を克服したってのもあるんだから
なんでちっとも触れてないのか不思議
238名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/08 01:08 ID:h+Os2Njl
泣くつもりで梅田の映画館行ったが
レースシーンの凄さとカッコよさと人間と馬の
生き様に興奮して泣きませんでした
その前にDVDで見た『チャンピオン』というボクシング
映画の方が見ていて涙が止まらなかったのに...
それにしても2時間半あっという間だった。
なお、シービスケットより先行公開のロードオブザリングに
長蛇の列が並んでいたのを書き加えておきます。
239名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/08 01:12 ID:ea9wNSag
日本で映画化するとなると、オグリキャップだろうな。
日本人の好きな要素を全部持っている。
240名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/08 01:23 ID:9oXb4rSJ
オグリは馬主がアレだしテイオーはタヴァラだし・・・
やはりハイセイコーなのかな
241名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/08 01:30 ID:LRox7zIV
競馬知らなくてもドラマチックな、波乱万丈な馬がなあ。
やっぱりオグリかね?
242名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/08 02:15 ID:h+Os2Njl
テンポイントでもと思いたいが最後が...なんで
シンザンはどうでしょうか?
243名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/08 02:18 ID:fmqTLVPv
ススズ
244名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/08 02:35 ID:i37BF4pX
>>216-217
バロン西とウラヌス号か。いいな。
今まで名前があがってた馬の中で一番映画向きかも。

>>205
ファニーサイドも映画向きだよね。
ニューヨーク生まれで安くてあまり見栄えのしないセン馬のファニーサイド。
ニューヨークの小さな田舎町で商店を営む10数人(高校の同級生
だった人達らしい)の馬主。
ファニーサイドで2冠を取るまでは全くの無名だった老調教師。
ケンタッキーダービー後の電気ムチ疑惑。
その疑惑のおかげで学校でいじめにあった騎手の息子。
ライバルは良血エンパイアメーカーだし。

馬主が黄色のスクールバスで応援にかけつけるとこなんか
のどかだなーと思ってみたり。

245名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/08 02:41 ID:aYEmPZkM
頻繁に、日本で当てはめればこういう馬が・・・って話が出てくるが、
マキバオーじゃないんだから、馬よか人で考えるべきじゃないかと。

ステゴでもススズでも馬としてはドラマチックだけど、人のドラマとしては薄いんだよね。
ヤネは豊だしw

246名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/08 04:26 ID:eoDjdETJ
>>231
もうなってるって
247名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/08 04:28 ID:eoDjdETJ
>>245
ライスとかススズは最後悲劇で終わっちまうのでだめぽ
おれはエルコンを推すけどなぁ
人のドラマとしても秀逸だと思う
248名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/08 04:45 ID:7tvnuEeq
おれも馬死亡の悲劇に酔うのはどうかなあと思うよ。
結局お前ら泣きたいだけちゃうんかと。
249名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/08 08:43 ID:/TWniMYY
ファニーサイドは十分映画化できそう
レース後インタビュアーが馬主のオサーンに、
「もちっとマシな服着てこいよ」みたいな事言ってるのはワロタ
250名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/08 09:22 ID:ZwBYKJ+z
映画にするならキングヘイロー&福永ユーイチや!
251名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/08 11:13 ID:IDFS+K6h
>>221
トキノミノルは映画化されているよ。「幻の馬」
252名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/08 11:17 ID:Xnf1De8F
勝ち逃げと言うか負け逃げもエンディングとしてどうかと思うよ
253洋楽板の某固定 ◆YlR/.P7Llo :04/02/08 11:22 ID:1gw/9Z3U
戦火に消えたダービー馬カイソウ
254洋楽板の某固定 ◆YlR/.P7Llo :04/02/08 11:58 ID:1gw/9Z3U
今までは日本競馬史に名を残す名馬ばかり挙がってるけど、
逆に未来の名馬候補を追っ掛けたドキュメンタリー映画なんか
はどうかのぉ。
監督は未来の巨匠(確定)マイケル・ウィンターボトムということで・・・。
255名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/08 12:06 ID:Xnf1De8F
名馬候補はフサイチワワワで
256洋楽板の某固定 ◆YlR/.P7Llo :04/02/08 12:24 ID:1gw/9Z3U
>>255
フサローの馬なら制作費に関しては問題は無さそうだなw
257名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/08 12:58 ID:eoDjdETJ
ところで映画中のウォーアドミラル役を演じてた馬ってなんなんですかね。
パドックの馬体がものすごかったんですが。
258名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/08 12:58 ID:uYhrYIbq
スティーヴンスはヤオ騎乗するなよ。
259カイヤ ◆Oh6YH.dPHQ :04/02/08 13:01 ID:jrVr2Dxt
今日見てくるね
260名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/08 13:15 ID:JoPcOshV
キーストン
261名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/08 13:24 ID:eoDjdETJ
シービスケットは競馬ファンじゃない人向けだろうから、
もう少し競馬に関する説明があってもよかった気はする。
いっしょに見た連れはハンデ戦の意味を理解できなかったし、
6連勝やウォーアドミラルの三冠の偉業だとか、
血統背景がどれだけ重要なのかについても同じ。
そういうことをわからなくてもそれなりには楽しんでたようだけど
見終わってから質問攻めにあった_| ̄|○

で、競馬ファンを相手に実在の馬をもとに映画にするのって、
やっぱ人間ドラマにしないと難しいのかも。
キーストンにしても、映画より実際の阪神大賞典の映像の方が・・・(´Д⊂
262名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/08 13:29 ID:N7sZbo6k
山本「そろそろ、行くか?(ニヤリ」
キーストン「まだです。まだです。」
山本「!!」
263名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/08 15:24 ID:SjhMOZkd
>>261
この映画の一番の対象であるアメリカ人に対しては、
ケンタッキーD、プリークネスS、ベルモントS
の全てを勝つことのすごさは今さら説明不要だから、
そういう説明が無いのは仕方ない。

映画作品板のスレでも出てた字幕のほうが気になった。
「連続6連勝」や、シービスケットが差されそうなシーンでの
ハワードの「差し切れ!」というセリフなど。
あれは「逃げ切れ!」の間違いだろ、という意見もあったが、
道中の位置取りを考えると、むしろ「押し切れ!」が正しい。

…などと考えたのは二度目の鑑賞時。
一度目は映像とストーリーに圧倒されて、そんなことは気にならなかった。
264窓際馬券師 ◆YyMADOpc3Q :04/02/08 16:07 ID:bRT7rQNj
http://csx.jp/~ahonoora/war_admiral.html

しかし、ほんとうにほぼ完璧な競争成績だな。。。
265なりたあっぷろーど ◆lQ8qoqUMA. :04/02/08 16:26 ID:qLyMRqAx
>>244
そのファニーサイド物語が映画化された最には、
また今回のシービスケットVSウォーアドミラルと同じく
エンパイアメーカーのほうを応援してしまいそうな自分が居るヨカーン(w


ニュー速だったか芸スポ+だったかにたってたシービスケットスレでも誰かが言ってたけど、
イスタブラクなんかも映画にすると面白いかも。
266名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/08 18:40 ID:aQkZQkdT
どうしてシービーの名前が挙がらないんだ?
267名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/08 20:58 ID:DeOTkBsk
>246
その馬のお父ちゃんの方がより完璧な成績だぞ。
268名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/08 20:58 ID:DeOTkBsk

間違い
>264です
269名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/08 21:16 ID:rwj9MjZ7
>>267
お父ちゃんの成績で100馬身差勝ちってあるけど、
タイム差にすると16秒くらいか。

どんな馬やねんw
270名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/08 21:19 ID:IyrFFxUu
俺はエルコ好きじゃないけど
エルコは良いんじゃない?
周囲の期待を完全無視してストイックなまでの馬主の理想追求。
こんなにメンタル的に力強い馬主が他にいるだろうか。
しかも勝ち逃げということも自覚している底無しの腹黒さの持ち主だ。
271名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/08 21:22 ID:tfO+MbOA
>>269
クマーって騎手が乗ってたんだ・・・。
あのAAが・・・
272窓際馬券師 ◆YyMADOpc3Q :04/02/08 21:33 ID:MxDoJQU+
マンノウォーはなあ・・・
273名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/08 21:45 ID:JvLKjHls
その後はどうなったんですか?
274名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/08 21:46 ID:4R6JEQjS
>>269
100馬身差はマッチレースの話だっけ?ならありうるかも
275名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/08 22:25 ID:e8dW+H8o
>274
確かマッチレースで相手の馬が走るのやめちゃったってレースの話じゃなかった?
276名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/08 22:32 ID:k6+fo+3x
その近辺のレースはすごい間隔で走ってるな。
毎週とか。でも勝っちゃう。すげー。
277名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/08 22:37 ID:UA6V3uB/
リドル 何がやりたいんだコラッ!全米巡業してコラァッ!……何がやりたいのか
…はっきり言ってやれコラッ…こちらの条件呑むのか、呑めないのか、
どっちなんだ……どっちなんだコラッ!
ハワード 何がコラじゃコラ馬鹿野郎
リドル なにコラッ!タココラァッ!
ハワード あんだゴラ
リドル 全米うを、回るなって言ってんだコラッ!
ハワード おまえが逃げたんだろ、こんのやろうっ
リドル 言ったのはてめえだろうがコラア
ハワード なんだとコラ…おい
リドル なにコラア
ハワード いつでもやるぞこら
リドル おまえ
ハワード おまえ賞金が惜しいんだろっ?この野郎
リドル おまえ おまえ今言ったなコラ
ハワード おぉ言ったぞっ
リドル 吐いた言葉飲み込むなよおまえ
ハワード そのままじゃこら、
リドル よおし
ハワード なめてんなよこの野郎
リドル よおし…よおし分かった    じゃあそれだけだ…おまえ今言った言葉おま…
飲み込むなよ…なあ吐いて…分かったな…ほんとだぞ
んとだぞ…なあ…条件呑むなら、しっかり守れよコラ
なあ、中途半端じゃ言った言わないじゃねえぞおまえ…分かったなこら
…分かったなっ、条件呑むんなら
ハワード おまえに分かったな言われる筋合いねえんだコラ
リドル こちらの提示した条件を呑むんだなコラ
ハワード おっさんなめんなよこの野郎
278名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/08 23:12 ID:xULYPOEV
やっぱタマモクロスが見てみたいなぁ。
279名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/08 23:45 ID:HwaN0wre
>>277
力作をご苦労様w
280名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/08 23:48 ID:BsRUS7Gq
タマモクロスはペイザバトラーに完敗しているからなぁ・・
281名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/09 00:14 ID:6k9G0N1w
>>280

タマモ基地として言わせていただくが、
あれは南井の油断とマッキャロンの策によるもので決して完敗ではない。

レースを観てもらえばわかるが、タマモクロスは終始、外側を回られており、
また、直線でペイザバトラーに馬体をあわせにいったとき、マッキャロンが
反則覚悟の斜行で馬体をあわせることを許さず、タマモクロスの勝負根性を
削ぎにいっている。

実際、南井はあのレースについて
「自分がヘグってなければ勝てたレース。」とコメントしてるし。
282名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/09 01:06 ID:UjZyBKeJ
アグネスビスケット
エアビスケット
エイシンビスケット
オースミビスケット
サクラビスケット
シンボリビスケット
スズカビスケット
タイキビスケット
ゼンノビスケット
テイエムビスケット
ナリタビスケット
ピサノビスケット
マイネルビスケット
マチカネビスケット
メジロビスケット
ロードビスケット

なんてのが、今年の二歳新馬に出てくるんだろうな(鬱
283名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/09 02:07 ID:KEtfZHKV
>>282
フサイチビスケット
284名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/09 02:10 ID:vaovndHp
ビスケットカフェ
285名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/09 02:21 ID:1ecxWtkw
>>282
アドマイヤの近藤オーナーが悔しがる姿が目に浮かぶ
286名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/09 06:28 ID:mpmild1o
ビスケットシチー
287名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/09 07:37 ID:ZxdwmVTh
>>285
「アドマイヤビスケト」
288窓際馬券師 ◆YyMADOpc3Q :04/02/09 08:06 ID:/1s8G4l1
グリーンビスケット
289窓際馬券師 ◆YyMADOpc3Q :04/02/09 08:08 ID:/1s8G4l1
あ、グリーンって冠名やめたっけ
290名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/09 09:13 ID:8Kv/fnx5
カルストンビスケッ
291名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/09 10:28 ID:Lwbu7OR4
レースシーンでこの場面はスタントだな、お、俳優に切り替わった。
ってあら探しばっかりしてしまった_| ̄|○
292名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/09 13:26 ID:/rx8j+kV
レッドカラノテガミ
293名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/09 13:30 ID:a9EAmmp9
ポラードノタテガミ
294名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/09 14:26 ID:lAViwZV0
ヒカルビスケットという馬が登録されました
295名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/09 14:33 ID:uQlQkl37
カルストンビスケオ
296名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/09 17:03 ID:rZB41dQs
ジャングルポケットをムチで叩くとシービスケットがジャングルポケットの肛門から次々に飛び出す

そんなジャングルポケットがほしい
297名無しさん@お馬で人生アウト :04/02/09 17:05 ID:KYnnuhAn
>>282
タニノビスケットも追加してくれ。自分のトコの持ち馬に子孫がいるそうだからな


ところで映画は面白いのか?
298名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/09 17:17 ID:3zJCE6Pe
シルクビスケット
299名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/09 17:17 ID:J5gCaU3T
ウォーアドミラルとのマッチレースは、忠実に再現!らしいんだけど、
最後のサンタアニタでのレース展開はどのくらい事実なの?
某自腹監督が「あんな着差ありえへん!!」て文句言ってた。
300名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/09 17:19 ID:xRXNrH2R
うん
301名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/09 17:42 ID:a9EAmmp9
>>296
肛門から次々に飛び出すビスケットなんていらんわ!
302名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/09 17:47 ID:Myp8KarB
「房朗=ハワード」「利一=リドル」で観ると笑う。

映画そのものは面白かったけど、競馬の映画というより
アメリカで機械文明が始まる過渡期の人間ドラマだったんだね。
ハワードの嫁さんが、車のボンネットによじ登って観戦するシーンが
象徴的ですた。
303名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/09 17:57 ID:hKi/v8E0
DVDはすぐ出るの?
304名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/09 18:04 ID:Myp8KarB
ちなみに新宿はガラガラですた。
となりの金券ショップで1300円のチケット買って
のんびり観られた。
305名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/09 18:28 ID:X54bzzoT
>>299
展開はかなり忠実だよ。
何とか先手を取って、道中一度追いつかせて、最後突き放す。
着差は4馬身。
306名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/09 19:41 ID:UjZyBKeJ
>>299
ミスターシービーの天皇賞秋見るよろし

>>302
房汚の馬じゃブーイングの嵐と思われ
307名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/09 20:13 ID:kBPpHAMb
>>305
>>299が言ってるのは最後のサンタアニタのほうでしょ。
本読む限りではああいう勝ち方ではないみたいだけど。
ずっと前の方で競馬してるみたいだし。
308名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/09 20:31 ID:uRctWEFj
>>302
房朗に彼ほどの、情があるとはとても思えない。

ところで最初の頃の描写にあった、他の騎手を叩き落しあうのはアリなん?
309名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/09 20:44 ID:ZF/eYUsx
>>308
草競馬っぽかったが・・・
310名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/09 20:52 ID:J5gCaU3T
>>305,306,307
レスありがとう。あのサンタアニタは脚色なんだね。某が「盛り上げるためにもっとウソ
つけ」なんて言っててムっときたんで本当のところを確かめたかったんだ。
311名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/09 20:53 ID:PsGqrngJ
原作読むと、そうゆう荒っぽい競馬場は存在してたらしい。
レッドがいた草競馬は特に荒いところとか。
312なりたあっぷろーど ◆lQ8qoqUMA. :04/02/09 21:18 ID:P8pbNs0T
とりあえず、ここで最後のサンタアニタの直線が見れるですよ。
http://hall.racingmuseum.org/horse.asp?ID=132
313名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/09 21:53 ID:Ol3ZlAm0
シービスケットの本買おうと思うんですけど、安いのと高いのどう違うんですか?
314名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/09 22:11 ID:HQv6fGAT
>>313
高いの→原作本を日本語訳したもの
安いの→映画のシナリオ本

高い方を買うことをオススメ
315名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/09 22:42 ID:zou1F+Uj
>>314
そうなんですか。
原作本と映画のシナリオ本じゃ内容が違いますよね。
高い方にしたいと思います。
ありがとうございました。
316名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/09 22:56 ID:EqpUMv0M
>>313

安い方は確かにシナリオ本で、内容としては映画と同じだけど、
日本語の質がいい。セリフもなっちの字幕とは大違い(当然か)。

アカデミー賞で脚色賞(脚本賞だけど原作が別に存在するもの)
にノミネートされた、ということで、このシナリオ本はそういう
意味でも一読の価値があると思う。読んで面白かった。
317名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/10 09:10 ID:JYxRU6bI
ガイシュツかもしれんけど、
ウォーアドミラルの馬主のリドルってマンノウォーの馬主でもあるんだよな。
自慢の息子アドミラルが孫のビスケットに負けて心中複雑だったと推察。
318名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/10 10:00 ID:Ge9hmJoV
GG賞受賞式では存在自体浮いていたな。
319名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/10 23:13 ID:5iwpJpc1
映像は迫力満点で、映画館に見に行ってよかったと思ったけど、少ししか感動できなかった。
感動という点では、日本の馬のビデオを見た方がよっぽど泣ける。
320名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/10 23:23 ID:A6lpdg1a
そりゃそうだろ
321名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 00:00 ID:ObZkzShF
http://www.nikkansports.com/ns/horseracing/p-hr-tp0-040210-0001.html

> 映画担当の大越記者に調べてもらった。レースに使われたのは5頭だが、
> ほかの場面を加えると計10頭がシービスケットを演じたという。

パドックでのウォーアドミラルを演じてたのは誰なんだろ・・・
322名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 00:11 ID:1PkIk4rq
つまり私の実況を聞いて涙してくれる競馬ファンがいるということですね。
これは…どうなんでしょうね、解説は吉田さんです。
                                              /
  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ,ー 、                      _ _  
    / ̄`Y:::::::::::`ヽ、                   /:::::::`:::::::`ヽ、
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::i                  (::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /:::::::::::/⌒`ー´⌒ヽ:!                  i::::)⌒`ー´ヽ:::::::)
   i:::::::::ノ ━   ━ ||                   (::ノ━  ━ (::::ノ
   |:|6 |---[●]ー[●].|                   ヽ|  ̄|ー|  ̄|iノ
   | ┃     ..ゝ  |                    ( ̄ .|  ̄ ))
   `i┃    ___  |                    |  ム   |ノ
    |┗━⊃|__」 |.                    |  __ │
    |、  \ 、_,  ノ                     ヽ  ─  丿
  /:::`ト、  ー― イ_                   ,,/:::iヽ _/i::::\,,
/::::::::::::::| `\   //`ー-、               /:::::::::::| \ /|::::::::::::\ 
::::::::::::::::::::|  く;;;>' /::::::::::::::\             |:::::::::●::| く;;;> |:::::::::::::::::|
__::::::::::|   /:::| /:::::::::::::::::::::|           ___ ||:::::i  i::i. /:::::::::::::::::|
青嶋達也|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|吉田均|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 _______________________∧__________
/                   
   はっきり言わせて貰いますけど、青嶋さん、思い上がりです。


323名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 00:45 ID:FGCs5akX
父父がマンノウォー(軍艦)
父がハードタック(険しい航路)で、
母がスイングオン(ぶらぶらする)だから、
シービスケット(乾パン)って名前なんだろうな、きっと。

父の母はティービスケットだけど(笑)
324名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 01:03 ID:tYuDSYNj
ハードタック(HardTack)自体が乾パン。
325名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 01:56 ID:ssCPj4+4
この間の東京の最終に出てたケイアイランボー?っつーのが
シービスケットとウォーアドミラルの両馬の血を引いているらしい、ということで買って見事玉砕。

んで原作読んだけど、シービスケットをよく知らない日本人がこれ読んで感動どうこうってのは厳しいと思った。
折角だから評判の良い映画やシナリオ本の方も見てみようかな。
326名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 03:59 ID:Eh4xzXBi
>シービスケットをよく知らない日本人がこれ読んで感動どうこうってのは厳しい

映画のほうの「シービスケット」はそういうハードルがつく映画じゃない。
競馬の好きな人はこの映画に対して視野を絞ってしまう傾向があるように思う。
「シービスケット」の本質は成り上がりのアメリカンヒーロー物語であって
そこに共感できるかが大事なんじゃなかろうか。
競馬というのは舞台設定のひとつに過ぎないし
競馬ならではの感動が欲しかったら一般映画に要求するのは無理だろう。
327名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 08:19 ID:LG6u1eR7
結果が分からないのが現実の競馬。
だからこそ、感動がある。

映画じゃ結果分かっちゃってるからなぁ
328名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 12:04 ID:t+jpKLQ4
>>265
映画化されてもその名前はまずいな
ヴラークとかブラックにしないと…
329名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 13:30 ID:EuB2rxHP
競馬好きでこの映画好きって人も沢山いると思うが。
単に個人の感性の違いだろ。
330名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 15:21 ID:b1ZW7aNu
見てきましたよ。レースシーンをどうやって
撮ったんだろ?って一番気になった。あれは凄い。

疑問点など
・シービスケットは何で絶大な人気が出たのか?(流れが不明)
・レッドの父や母はどうなったのよ?
・ハワードはなんであのヘンテコ調教師を選んだのか?(流れが不明)
・競馬場に史上最高の5万人・・・ でも内馬場はガラガラ
・なんでハワードは無意味に執拗にアドミラルに喧嘩を売ったのか?
・あの奥さんとの結婚を美談に仕立てていいものか?奥さん何者?
・映画の後でビスケットの成績表を見ると、ストーリとの違いにガッカリ
・最後のレースは明らかに八百長じゃん
・16歳のレッドとペリエで明らかに顔違いすぎ
・黒人の厩務員が軽く扱われすぎ

まぁアカデミー賞なんて絶対に無理っしょ、って感じだった。
331名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 15:29 ID:q4xlQKYQ
馬主の過去話が長過ぎ。俺が編集するなら、3人が揃ったシーンから始まって、
それぞれ回想シーンみたいな感じで、3人の過去を(特に馬主は)短めに説明して、
レースや調教をもっと長めにすればいいと思うな。あの怪しい女との出会いなんかカットしてもいい。
332名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 16:07 ID:qyUBGW+3
>>330
原作嫁
333名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 16:12 ID:b1ZW7aNu
>>332
原作読まないと根本的な流れがわかんないっておかしいっしょ。
ってか、そもそも原作読みたくなるほどの映画じゃなかったし。
この映画が良かったなんて言ってる奴は普段映画を
全然見ない競馬ヲタに違いない。
334名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 16:18 ID:WcVpIZpj
馬主が調教師に出会ったところなんて、感激したけどなあ。
335名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 16:24 ID:qyUBGW+3
>>333
俺は疑問点を解消したければ原作を読めと言いたかっただけ。
336名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 16:48 ID:LwQySn6g
シービスケットの血が流れてる今日本にいる馬の名前ってなんでしたっけ?
タニノ?
337名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 16:56 ID:vADx0tha
>>336
公式サイトにいっといで。
JRAがかなり詳しい説明寄稿してるよ。

338名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 17:09 ID:W1jIY4Sn
映画としての題材は決して悪くないし、レースシーンの撮影技術も天下一品。
でも、ちょっと素直に感情移入できないところがあった。
あの程度の思いを持ってる馬主は世の中に沢山おるわけで、映画を感動作に
仕上げるために調教師や騎手の生い立ちを含めて、どこかで
「ムリヤリ感」を感じてしまったからかもしれない。
どうせ多少の脚色を付けるのであれば、「失意のどん底にあった3人が手を
取り合って這い上がってきた」というストーリをもっと明確に描ければ
もっと良かったと思うんだけど。
339名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 17:24 ID:fcbuCq0g
ハルウララに映画見せろ

340名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 18:19 ID:BHnAjqiX
感動するという点ではマキバオーの方が上ですか?
341340:04/02/11 18:24 ID:BHnAjqiX
彼女に、シービスケット見にいきたいと言われ、
行く前にマキバオー全巻見るように言ったら
不満気な顔されました・・・・・
342なりたあっぷろーど ◆lQ8qoqUMA. :04/02/11 18:33 ID:lPhEdVuG
>>330
んー、たしかに原作を読まないとわからないところもあるみたいだけど
(自分も未読。去年買ったままほったらかしに_| ̄|○)
映画だけ見ててもわかる部分もあると思うよ。
例えば

・ハワードはなんであのヘンテコ調教師を選んだのか?(流れが不明)
 →無駄に命を奪うことはない、みたいな、調教師が言っていた怪我をした馬を助けた理由が
  子供を失ってその悲しみを埋めることができないでいるハワードの心の琴線に触れたことと、
  この物語のテーマになっている「失敗しても次に与えられるチャンスをつかめばいい」みたいなこと
  (これはハワードが映画内で語るシービスケットの成功の理由でもある)にもつながる。

・なんでハワードは無意味に執拗にアドミラルに喧嘩を売ったのか?
 →西部の成り上がりの自分たちが「連勝してるといってもたいしたことない相手じゃん」と
  東部の正統派の大金持ちにバカにされたから
  (直接的にリドルに何か言われたことは、マッチレースをシービスケット側から持ちかけられたことに対しての
   記者陣のインタビューでぐらいだけだけども、シービスケットサイン会の後の話の流れをみれば、
   世間ではそんな風に思われていることと、それに対してハワードがコンプレックスも手伝ってかなりムカついてることはわかる)。

あたりは、自分はむしろ映画を見ててしっかり描かれてるなあと感心したシーンだし。

あと、個人的には
・映画の後でビスケットの成績表を見ると、ストーリとの違いにガッカリ
・黒人の厩務員が軽く扱われすぎ
このあたりは別に原作読まないなら気にしなくてもいいような気が・・・・・。
343名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 18:36 ID:71rUeo/Q
>>198見て思い出したんだが、単走で負けた馬っていたっけ?
ネタスレで見たのか史実だったかわかんなくなった・・・。
344名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 18:40 ID:IBCy+hmF
>>343
単走だけど、タイムが目標に届かなくて負けになった馬ならいたはず。
345名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 18:45 ID:71rUeo/Q
ソレダ!!さんくす。
346名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 20:31 ID:ZmwXK0TF
>>333
140分ぐらいで、原作の内容通りに作るのは物理的に絶対無理
347名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 22:31 ID:1hGwE6B9
ところで、シービスケットがハワードに買われた後、
最初の調教シーンでフラフラ走法してたシーンで

   ノ ー ス サ ン デ ー の オ ー ク ス

を思い出したのは漏れだけでしょうか
348名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/12 00:00 ID:1TNQk+XC

  カ ブ ト ヤ マ 記 念 の ゴ

を思い出したのは漏れだけでつか?
349名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/12 00:47 ID:Utb6fCNQ
北の将軍様は自前の撮影所を持っている。
現実論として、一番、映画化に近いのはサクラの馬。
350名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/12 01:10 ID:ZbrkDw86
>>348
漏れも
351Tele ◆xQgnosis7w :04/02/12 01:55 ID:EZNThn4Z
競馬を知ってる人間が、映画として「シービスケット」を語ろうとしても
どうしてもウンチク自慢になりがちがから自戒しよう。
352名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/12 02:02 ID:5SLA4W9D
>>351
理解力の足りない>>330みたいなやつとか?
353名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/12 02:47 ID:9lYfR7AO
>>352
むしろ>>342とかじゃないの?
354名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/12 03:08 ID:WQ2gCbQd
ヤマニンゼファーの子でJC勝つような映画みたい
鞍上は田中勝春

355名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/12 06:54 ID:ANJzyGhY
>>340
マキバオーの方が断然上だな
マキバオー読んで泣けないやつは感性が欠如している
356名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/12 11:15 ID:JTgVMiEJ
途中で出てきちゃった。眠たくなって最後まで見れなかった
やっぱり幼女とかレイプシーンとか得ろがないと駄目みたいだ・・
俺は駄目人間ですわ
357名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/12 12:06 ID:WQ2gCbQd
じゃあ漏れと一緒に八千代館行こうぜ
358名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/12 15:44 ID:5GSTZOgr
普通に面白かった。爽やかに感動できるな。
もしキーストンでこんな映画作ったら涙止まらなくなりそう。
359名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/12 16:26 ID:8nfBrcNI
俺、八千代館で、隣でおっさんにハァハァされたからイヤだ。
360名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/12 18:39 ID:WQ2gCbQd
(*´Д`*)ハァハァ
361名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/12 18:48 ID:GDrHm5Tc
>>353
>>342は映画の中であったこと以外語っていないように読めるが。
362名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/12 19:54 ID:ipV6wdVl
俺は面白かった。
シービスケットが蛇行しながら走る調教シーンと
ヤギが外に放り出されたシーンと
アナウンスの親父が喋り捲ってるシーンで笑いが出ていた
363名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/12 20:13 ID:oDkJclRJ
もっと競馬映画つくってほしい
364名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/12 20:23 ID:ihr8y2sE
ホウヨウボーイなんか映画向きじゃないですかね。
漏れが生まれる前の馬だからリアルタイムで見てた訳じゃないんだけど
記録を見る限りでは向いてそうな気が。
365名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/12 20:32 ID:EMZVkLHw
サンレンススズカやホクトベガのドラマを見たい。そして泣きたい。
366名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/12 20:42 ID:swYjM/PT
タヴァラの人生を綴る映画が見たい
367名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/12 21:11 ID:p/iPMsxV
>>366
そりゃVシネマだな
368名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/12 21:11 ID:GXMEUknt
岡部が引退したら、ぜひ映画化を…
369名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/12 22:05 ID:++gS5yLN
岡部、柴田、福永の同期三人でもいい。

が、誰が演じるかが問題だ。
福永は祐一でもいいかも知れんが。
370名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/12 22:07 ID:IDYe+Yrq
>>369
ヨシトミ大先生がいるじゃないか。
371名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/12 22:11 ID:HCR232Qx
日本で競馬映画作っても、どうしても「釣りバカ日誌」のような感じに
なりそうなんだよ…。せいぜいが「踊る大走査線」。
そんなホームドラマのようなイメージが離れん。
372名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/12 22:37 ID:FoEsn7Jz
>>365
今は無き「知ってるつもり」という番組のスペシャルヴァージョンで
ホクトベガが取り上げられた時のダビングビデオ持ってるけど、
何度見ても胸が熱くなって涙がとまらなくなる…
373名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/12 22:38 ID:tnAvNeh4
木刀バカ日誌
374名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/12 22:43 ID:EMZVkLHw
>>372
うわー。それすごく観たい・・・
375名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/12 22:45 ID:ut9NlWYp
ヤギに一票
376名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/12 22:54 ID:nhsYgT9J
>>372

うん、あの番組は良かったね。
おふくろの葬式でも泣けなかった俺が
大人になってから泣いた2回のうちの
1回だ。ホントに泣けたよね。
もう1回が何かは聞かないでくれ。
神は人生に試練をあたえるものです。
377名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/12 23:53 ID:3MFWCcdu
>>372
それって井森美幸とか黒鉄ヒロシがゲストだった番組だっけ?
378名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 00:00 ID:cIpl5bm9
>>376
地味に失恋と見た
379名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 00:11 ID:GKZ3TB/2
パンフ見たら、シービスケットが引退してから3年後にスミス調教師が
ハワードの元を去ったみたいだけど、何故だろう?

やっぱ金が原因なのだろうか。
380名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 00:35 ID:lmQUhlZi
>>364
ホウヨウボーイの場合なぜ2年連続年度代表馬なのか?という
疑問を持つ人が多そうなので難しい。
381善人:04/02/13 00:40 ID:YGrJSTF0
一万歩譲っていい人になった漏れはこう考えた。

アイスマン=木刀
レッド=吉田
382なりたあっぷろーど ◆lQ8qoqUMA. :04/02/13 00:47 ID:3lUoFDu3
>>364
ホウヨウボーイにはいろんな意味で牝馬に弱いというエピソードが(ある意味映画向き?)。
自分はアンバーシャダイ派だからダメとか言ってみるテスト(w
383名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 00:52 ID:DBTA62e1
>>372
上手く悲劇としてまとめてあった。
でも本でドバイ遠征エピソードを読んだときは
あまりの残酷な事故描写(でも事実)に二度と読む気がしなかった。
384名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 00:56 ID:SIVVHeql
驚き桃の木20世紀って番組でもホクトベガあったよね。
横典が涙を浮かべてたなぁ。
385名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 02:05 ID:TkItu5dm
シービスケットに感動したので、
感動できる馬漫画や馬小説などなど教えて下さい。
386名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 02:10 ID:wQm7FNIS
>>379
原作本によると、
スミスが持病の手術で一年くらい療養しなくてはならなくなり、、
ハワードはその間、馬を放置する訳にもいかず、
しかたなく他の調教師を雇った。ちゅうことで円満退職だったそうな。

その後、復帰したスミスは東部の馬主に雇われた。

再度ハワードに雇われようとしなかったのは、雇われたほかの調教師を
押しのけてまでなる気はなかったってことじゃないかな?
387名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 03:21 ID:2VCR4yy5
388名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 06:18 ID:cBpI2/4O
>>387
両方とも持ってるわ(w

「鍛えて最強馬を作る」と的場さんの「夢無限大」、それと「最強の名馬たち」を
まとめて読むと、ブルボン陣営とライスシャワー陣営、そして周りがどう見てたか
がわかってあの菊花賞がすごく楽しめるよ。
389名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 08:09 ID:Nqgro1cn
シービスケットを観て思ったのは、いつの時代もヒーローとして扱われる馬は
自分と重ね合わせられる馬ってカンジがした。底辺から成り上がるとか
雑草血統で良血のエリート馬を倒すとか…。日本で言えばオグリみたいな。
最近の競馬だとそーいう応援したくなるような馬がいないのが残念。
390名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 09:28 ID:90Fegp1p
>>372>>384
俺が見たのはどっちだったか忘れたけど
ファンの大半はキャリアウーマンだったとか変なことばっか抜かしててハァ?
となった記憶が
391名無しさん@お馬で人生アウト :04/02/13 09:46 ID:L4OObfyG
>>389
しいて言えばSSがそうなんだけどな
幼駒時はセリ売れ残り&事故で死にかけ
自身は雑草血統でライバルは良血馬イージーゴア
競走馬として栄光をつかんで
種牡馬になったのに最後は日本に売り飛ばされる。
ただ日本で大成功して雑草イメージ消えてるけどな
392無職栗毛 ◆Ivmf5R7KJ. :04/02/13 13:34 ID:3bOB5PrH
>>391
SS産駒がケンタッキーダービーでも勝てば感動巨編として成り立つんだけどな
393名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 14:07 ID:fBgEmvG/
>>391
>ただ日本で大成功して雑草イメージ消えてるけどな
大成功した種牡馬はどうしてもそうなるんじゃない?
ノーザンダンサーとかだって、そもそもは、
田舎の傍流血統だったんだし
394名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 14:09 ID:eTPJ00kr
ニアークティック、母ナタルマ(母父ネイティブダンサー) 良血やろ?
395名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 14:39 ID:aE5vD+Um
そういえば、モビーディックが出てきたな。
396名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 16:11 ID:DCFZ4IoA
オグリキャップで映画を撮ったほうが数段面白い。
しかし、馬主と調教師と騎手の黒い関係が本人存命中に描けない。
あと30年は経過しないと無理。
397名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 17:33 ID:xU+S/Jkz
最後のレースでレッドの親父がいるって書き込みあったけど、
どこにいたんだろう。わからなかった。
結構注意して見てたんだけどな・・・
398名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 20:22 ID:wQm7FNIS
>>396

>オグリキャップで映画を撮ったほうが数段面白い。

TBSでドラマ化されたものは見るに耐えなかったがなw
399名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 20:37 ID:baZCNZrs
>>398
同意。あれはつまんなかった。酷かった。映画化しても変わんないと思う。
400名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 20:49 ID:5cvrgLP/
>>398
そんなのあったんだ
401名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 20:58 ID:wQm7FNIS
>>400

知らない人のために一応

タイトルは「拝啓オグリキャップ様 」
主演は賀来千香子

ついでに、豊も出演。
ゲイリー・ステーブンスがびっくりの怪演を披露w
402名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 21:58 ID:Ttk9/WNI
403名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 22:16 ID:Ttk9/WNI
>>385
連カキスマソ。有名だけどここも。
ttp://www.retsuden.com/
404名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 23:19 ID:lmQUhlZi
>>401
俺、そのドラマ見ていたが
子供心になんだコレ?って思った。
日本ってスポーツ題材にしたものって
ダメですね...
405385:04/02/14 00:03 ID:n+IhMnxX
みなさんありがとうございました。
とりあえず優駿から入ってみます。
406名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/14 00:12 ID:c0EjHLUN
>>404
競馬ブーム/オグリブームに乗っかっただけの安易な企画だからしょうがない。
407名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/14 00:49 ID:d/9gQmnc
>>403
スレ違いだけど列伝はすごく詳しいな。
しかも行ったらいつも何かが更新されている。
408名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/14 01:04 ID:tqN9pr3k
>>398を見て、映画「学校」の邦衛しか思い出せない。
409名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/14 01:23 ID:BE8UR20Q
ちょっと調べてみた。

■ウォーアドミラル
・通算成績は26戦21勝2着3回3着1回4着1回。カンペキな成績。
・種牡馬として大成功。

■シービスケット
・トムは4人目の調教師だったらしい。
・レッドが乗るようになったのは48戦目から。
・レッドが騎乗しては30戦18勝(怪我のあと4戦2勝
・通算成績は89戦33勝2着14回3着11回、着外31回。
 本格化してからも取りこぼしがかなり多い。
・レコード勝ち13回(すげー
・種牡馬として大失敗。

■その他
・2頭の対決となったレース、ピムリコスペシャルは
 レッドが落馬した直後ではなくほぼ1年後の11戦目だった。
410名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/14 01:34 ID:kO7cJtIe
>>409
アドミラルは日本で言うとルドルフだな
三冠馬だし種牡馬で成功してるし

シービスケットはやっぱりオグリか?
これみるとなおさらその念が強まるのだが
(それで行くとレッドは誰?←当てはめるのもおかしいがw)
411名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/14 01:41 ID:nGdU9+sO
>>410
細かいトコは置いといてドラマ的には、
ファイター南井?(マイルCS、安田など見て)
412名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/14 02:47 ID:uHW/c4m6
>>372
そんな番組有ったんだ。

俺的にはホクトベガ関連で、グっと来たのは、
ずっと沈黙していた横典が『ごめんよベガ、ありがとうベガ』と手記を出した時だったな。
413409:04/02/14 03:26 ID:BE8UR20Q
一緒に見に行った子がこんなこと言ってた。

> 作品賞だけにノミネートされ、演技部門になにもなしってのは珍しいそうで、
> シービスケット役の馬が一番いい演技なのかも。

シービスケット役は10頭いたらしいが・・・
414409:04/02/14 03:27 ID:BE8UR20Q
>>410
時代背景とか考えるとシンザンと言えなくもない>ウォーアドミラル
415名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/14 07:32 ID:fjbeFgug
>>409
ウォーアドミラルは、負ける可能性の高いハンデ戦には極力出なかった。
発走もウォーアドミラルだけゲートの外枠発走で他馬より有利
シービスケットは常に他馬より5〜6キロ重い斤量のハンデ戦を主体にしてた。
416名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/14 08:21 ID:tZnLNkp/
青芝フックビスケット
417409:04/02/14 08:37 ID:BE8UR20Q
暖かくなったら一緒に見に行った子と競馬場にいくことになった。
こうやってこの映画で競馬に興味を持つ人が増えたらいいなあ、
などとJRAの手先のようなことを思ってしまった。

>>415
引退間際でレコード連発してるシービスケットはすげーと思ったYO
種牡馬としての実績も、種付け相手に恵まれたウォーアドミラルと
純粋な比較は難しいだろうしねぇ。

ただウォーアドミラルはすでに実績も名声もあるんだから
それこそ負ける可能性のあるハンデ戦に出走する必要なんかなかったわけだが
シービスケットは逆に挑戦し続けることで価値を高める、というスタンスの違いなんじゃないの。
もちろん西部東部のヒエラルキーとかもあるんだろうけど。
418名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/14 08:47 ID:nFtBbZmm
ハワードの元を離れた調教師のスミスはエリザベスアーデン社長の馬の調教をした。
変人のエリザベスアーデンの社長にも気に入られていたようです。

シービスケットは14歳の時に心臓麻痺でなくなっているみたいです。
ハワードはシービスケットの亡骸をリッジウッドに埋葬し
その場所に樫の木を上、埋葬した場所を息子にしか教えなかったそうです。

今もリッジウッドのどこかにシービスケットが眠っているって原作の後書きに
書いてありました。
原作読んで涙ぼろぼろ、映画みてぼろぼろ

リッジウッドに行きたいって思ってます。
419窓際馬券師 ◆YyMADOpc3Q :04/02/14 08:48 ID:zRtvbOvf
史実どおり再現してほしいのか・・・?
脚色して当然
420409:04/02/14 08:58 ID:BE8UR20Q
>>419
どう縦読みしたらそうなるんだ

競馬ファンをメインの対象としてない映画なんだから脚色は当然だろ
競馬ファンなら鑑賞後実際はどうだったか気になるのも自然だろ
421名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/14 09:00 ID:nYN2auwn
過去ログにもあったけど、驚き桃の木20世紀のホクトベガの方が個人的には感動した
中野調教師が涙を浮かべて話すシーンとあの厩務員さんにやられる…
別にシービスケットも悪くないんだけど、故障から復帰があっという間で
「あれあれ?」ってカンジだった。もっと苦難の描写が欲しかった。
422sa99ki ◆PR1V0erdos :04/02/14 09:18 ID:6z+m9YU9
バッドエンディングの涙は悲しみの涙
比べるのはちょっとナンセンス
423409:04/02/14 09:43 ID:BE8UR20Q
>>421
シービスケットと彼をを巡る人たちの這い上がりがテーマだし
競馬に詳しい人をターゲットとして作られてるわけではないし
特に日本の競馬ファンならホクトベガは記憶に新しいからそれが自然な反応なんだと思う。

エルコンドルパサーの子供が父と同じチームで凱旋門賞勝ったら映画作って欲しいNA
424窓際馬券師 ◆YyMADOpc3Q :04/02/14 09:51 ID:zRtvbOvf
>>420
縦読みしたわけでなく・・・
あなたの言ってることも一理あるね  
425名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/14 10:07 ID:mqJ912vG
なんかこの映画見た後、急にアメリカ競馬に興味が沸いてきた。
サンタアニタ競馬場とか行きてぇなー。
426名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/14 10:10 ID:QTlGZ32g
ツアーには
ちゃっかり
競馬は開催しておりませんとか書いてあった
427409:04/02/14 10:33 ID:BE8UR20Q
>>424
ありがとう、このやろー
428名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/14 10:36 ID:SzyIAeXn
>>425
俺は映画見てから、ウイポやるとBCやドバイよりもサンタアニタHやピムリコSH
を目標にしてしまうよ
429名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/14 11:17 ID:aNSQ9Cx/
>408
「おぐりきゃっぷ」ですな。
短いシーンだけどあれはぐっときたなあ。
430名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/14 12:46 ID:p0qdHfK9
原作前半の売却競馬とアーウィンのくだり読む限り
あの時代の血統は実際いい加減だったんじゃないかと疑いたくなる
クォーターが混じっているという話が信憑性をもつな
431名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/14 13:23 ID:BE8UR20Q
プリエミネンスがサンタアニタで走るわけだが

サンタマリアH 米G1・ダート9f
1 プリエミネンス Preeminence 牝7 C.ナカタニ 約53kg
2 ベアネセシティ Bare Necessities 牝5 J.ヴァルディヴィアJr 約53.5kg
3 エンジェルギフト Angel Gift 牝6 G.スティーヴンス 約51kg
4 アイランドファッション Island Fashion 牝4 K.デザーモ 約55kg
5 ラトゥア La Tour 牝5 A.ソリス 約51kg
6 アドレイション Adoration 牝5 M.スミス 約54.5kg
7 スターパレード Star Parade 牝5 V.エスピノーザ 約52kg

スティーヴンスもおるのね。道中プリエミネンスに馬体併せて(ty
432名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/14 15:48 ID:ywf6nlvY
やっと見に行ってきたよ。
今更ストーリーがどうのこうの語ってもと思うので・・・でも泣いちゃったw

ただ田舎の映画館だからか、9時半からの上映の観客は他に老夫婦1組だけだった。
433名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/14 16:01 ID:mqJ912vG
>>431
あばよ、コーリー!
434名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/14 22:53 ID:6n5p4ycZ
今日、やっと川崎の映画館にみにいってきた。
入りは6〜7割くらいだった。
以前週刊ギャロップでこの作品のことを渡辺Jが泣
けるといっていたがそんなに期待はしていなかった。
でも、なかなかの感動作だったと思う。
既出のとおり笑えたのは山羊が投げられたシーンと
ラジオ実況のアナウンサーのしゃべりとアナウンサーと
一緒にいた女性がドラみたいなものをたたいたところ。
泣けたのは、ハワードが死んだ息子を抱いているところ、
ウォーアドミラルとのマッチレースでの後半の二頭が並び
はじめてから突き放すシーンとラストの勝利シーンだった。
一緒に見に行った友達は競馬には関心はない方の人種だけ
ど、感動してうるうるしていた。
あと、役者陣でよかったと思うのは調教師役のクリスクーパー
とウルフ役のスティーヴンス騎手。
435名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/15 02:00 ID:bAQjYFXY
今日見てきました。
一緒に見に行った女友達が、乗馬やってる子なんで楽しんでた。
子供の頃見た優駿が見たくなった。

シービスケットはその後の戦績は調べればわかるけど
レッドたちのその後が知りたくなったよ。
436名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/15 09:02 ID:lAL2lYmz
>>435
パンフレットの年表にちょっと書いてあったよ
437名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/15 12:59 ID:uKmcj5Tw
>>430
ネイティブダンサーはクォーター交じりだからね。
シービスケットも別馬と摩り替えたんではなかろうか・・
438/(´Д`)馬の毛 ◆LvdJAHkuH6 :04/02/15 13:12 ID:Y2okQLJs
やっと本読み終わった。
CM見てホントに脚4本折れたとばかり… _| ̄|○
439名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/15 19:31 ID:lIFFZ42m
今更だが、>>325のケイアイランボーは、シービスケットと
ウォーアドミラルの両方の血を引いているというのは、凄い
ね。
ttp://k-ba.data-hotel.net/cgi-bin/ped/pedigree.pl?data=113973

競争成績は、まあ、あれだが・・・
ttp://keiba.nifty.com/db/horse.php?hid=1999110106

>>436
パンフレットは買いですか?
440名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/15 20:56 ID:/IxubmAy
原作はまだ110ページくらいだ。
なんか教科書読んでるみたいな気がするんだよな…。
441名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/15 21:30 ID:k4R5bEJB
>>440
もう少し我慢しれ!!
442名無しさん ◆olXhaw3MLg :04/02/15 21:35 ID:3nBEtE/Z
全部読んだ。

詳しくは言わないが、映画観る前に読んだ方がいいかも
「2001年宇宙の旅」みたいに。
443名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/15 21:40 ID:iaWUDNM1
こんど彼女とみにいきます!でも彼女馬のことしらないんですけど退屈しないか心配
444名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/15 21:47 ID:aKqL5BX1
>>443
競馬知らない母親が感動してた
445名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/15 21:56 ID:lAL2lYmz
>>439
自分的には買いだったと思う。普段は映画見ても買わない。
446名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/15 22:23 ID:eMyY1kHG
リハビリはもう少し描いても良かったんじゃないか?
マターリしてたら治ったとしか見えない。
447名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/15 23:24 ID:lIFFZ42m
>>445
サンクス

もう一度見に行って、パンフを買おうかな
448名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/16 01:55 ID:6syKyWYx
>>443
競馬に対して無知の方が楽しめると思われるから大丈夫でしょ
449名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/16 15:36 ID:TzjL9nfG
競馬しらない友達が喜んでくれたよ。
競馬ファンとしてみたが、一般人が喜んでくれるのはうれしいな。
色眼鏡はずせない人が多いから。
450名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/16 22:33 ID:npA/hwnc
映画板の新スレ

シービスケット/SEABISCUIT その2
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1076836712/

もはや閑散としてるがな。
451名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/16 22:40 ID:cIOwLn+K
このスレも先頭に立った
452名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/16 23:20 ID:iYccXqMj
シービスケットっておもろいの?
453435:04/02/16 23:30 ID:5785ZOtg
小説の最後にエピローグとして彼らの事が載ってましたね。
454名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/17 03:36 ID:3AJN6jOX
455名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/17 06:54 ID:O1PbgBGO
小泉首相も観たらしいね
456名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/17 09:22 ID:MpAYpZyr
ハワードと嫁が出会うとこで、
ハワードのメキシコに来た理由が「スピード離婚」てなってたけど、
どういう意味?なんかよくわからないんだ。
買春目的ってこと?
457名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/17 16:43 ID:egXHVyHl
>>455
すべてよかったらしいな
どこがと聞かれてもすべてよかった、らしい
458名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/17 19:13 ID:agBtg5kM
ハワードの嫁役の人って、ミラ・ジョヴォビッチに似てない?
459名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/17 19:17 ID:NH4iwwcx
ウォーアドミラルの馬主がビスケットの主戦騎手骨折させたの?
それともあれ事故だったの?
460名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/17 19:27 ID:tyUYM59p
>>456
ものすごく簡単に言うと、
アメリカ国内だと離婚は簡単にできないが、メキシコでは書類上の手続きで簡単に離婚できた。
(キリスト教の教義上の問題ね……今どうだかは知らん)

日本と違って、戸籍がないんでこの辺の手続きは日本人には判り難いんじゃないかと。
461456:04/02/17 20:06 ID:MpAYpZyr
>>460
ありがとう。なるほど、そういう事だったんだ。
映画の中で売春宿とかあったから、
女の人を買う(ある意味結婚?)→終わったらさようなら(離婚?)
って事で「スピード離婚」と揶揄してるのかな、と。
(よく考えたらあの時のハワードはそういう状態じゃなかったけれど)

ありがとう、これで胸のもやもやが取れた^^
462名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/17 21:06 ID:egXHVyHl
藤澤の3頭併せ馬ってトムスミスのをパクッたの?
463名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/17 21:45 ID:0Apw1cik
最後は良かったけど、中間は寝てしまった。
シービスケットがなぜあそこまで大人気になったのかも説明して欲しかったな。
464名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/18 08:23 ID:VY8WWnn9
より身近(と思える)ものがノシ上がっていくことに
一般の浮かばれない人が自身を投影し、応援する
よくある事象から類推してもらうしかないな

新聞の見出し的には「雑草」「野武士」などという言葉が好まれやすい

競馬ならばオグリキャップ、ハイセイコー


モームスなんかも「選考途中から俺たちは知っているんだぜ」
という心理作用が働いているあたり、同系統かなぁ、と

たくさん事例はあると思うよ
465名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/19 03:16 ID:2DGAiFup
今日見てきました。
隣の女の子なんか30分くらい寝とった。
ベタな感動物だけに競馬見ない人にとっては普通に面白くないかもな。
466名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/19 10:58 ID:yyf9CD36
あげ
467名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/19 10:59 ID:zEXdDiRh
>>457
寝てたな。
468名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/19 21:08 ID:O48KBe3l
>>465
やっぱ競馬知らないとつまんないのか
今度彼女と行こうと思ってたけどどうしよう
武豊とスペシャルウィークしか知らない人に見せて寝られても(´・ω・`)だしなぁ
469名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/19 21:25 ID:rhwlNcjF
>>465
それだけ知ってりゃOK
三冠とかわかりそうかい?
470名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/19 21:39 ID:O48KBe3l
>>469
おれへのレスだよね?
三冠については口がすっぱくなるほど語ったけど覚えてないっぽい
行くとしたら前もって予習させた方がよさそうだね
アカデミー賞最有力なんて言ってるくらいだから知識がない人でも楽しめると思ったんだけど
難しかったとか言われるのはまだいいけど寝られるのだけはカンベンして欲しいよね
471名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/19 22:46 ID:sFmW4o/1
>>470
興味ない人にとっては、熱く語られても正直きついんじゃないかな?
寝る人が多いのは、最初の30分馬がでてこないで、
登場人物の紹介だけだからだと思うし。
レース始まってからは知識ない人でも退屈はしないと思う。

予習させた方がいいと思うけど、出てくる3人の人間関係
だけでいいんじゃないかな?3冠もそういう価値の高い大レース
があるんだよ、程度で。
472名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/19 23:21 ID:GtvB5EAk
笑えたのは、ヤギの飛ぶとこと、シービスケットが復帰調教してるとこに
ラジオのおっさんがいて「あれは2歳馬だ」「フ〜ン」の次の場面で
「大スクープ!!」ってラジオで叫んでたとこ。

馬、かわいかったな。脚が痛くてまともに歩けなかったシーンは
どうやって撮ったんだろう。
473名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/20 02:06 ID:A3YOcv9S
競馬を知っていればより楽しめるだろうけど、
競馬を知らない場合も絶望を経験した3人の男達の
サクセスストーリーとして見ることができるんじゃないだろうか?
474名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/20 18:14 ID:EzxCAuq4
>>459
レッドが昔お世話になった調教師に会い、乗ってくれって言われて
調教乗ったら、馬が驚いて大暴走。

高○潤は、頼み込んで乗って大暴走w
475名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/20 20:16 ID:1CuAMpzd
>>474
まぁ、このあとに障害重賞で確変起こしたから結果オーライじゃないのw<高○
476名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/20 23:11 ID:CExtnX5G
ハワードの友人の二人のおっさん、一人はサンタアニタ競馬場の支配人のストラブだけど、もう一人はビング・クロスビーなのか?
477名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/21 00:04 ID:48Cyz3My
>>476
映画シナリオによると、一人はストラブであってる。
残りは、ウォルター・ヒンクル、アルベルト・ジャンニーニだと。
この2人誰だったっけ・・・?
478名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/21 01:32 ID:IAOeYctd
バンテージの下に重りでも巻いてたのかな?
オレもあのシーンはどうやって撮ったか気になった。
479名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/21 01:33 ID:IAOeYctd
>>478>>472へのレス
480名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/21 01:37 ID:Mq+9Nsfj
夢をぶち壊すようだけど実際に脚を折った可能性は高い
映画の馬なんて殺し放題だよ
481名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/21 01:37 ID:fkCwMd5Y
原作読むと、ポラードが一番安らかに死んでる気がしたw
482名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/21 01:39 ID:fkCwMd5Y
>>480
どっかからビッコひいたクォーターホースでも借りてきたんじゃないの
483名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/21 01:44 ID:7g3OdhFf
木刀に殴られたちゃとらん吉田。
484名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/21 04:26 ID:gxADYqAc
マッチレース以降の展開に大不満。
馬の復活に続いて人のドラマに移行したかったのは分かるが、
最後にそのテーマをナレーションで表現したんじゃあ・・・
映画なんだから映像で表現してほしかったよ。
マッチレースまでは秀。
485名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/21 09:43 ID:N9OjBKNk
ボラードはアルコール依存症と闘いながら無くなっているよね。
ハワードが一番幸せなんじゃない。
486名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/21 10:24 ID:y4Si4FJu
パドックのシーンがあったろ
あのど真ん中に立ってる馬の銅像はシービスケットの銅像でしょワロタ

サンタアニタ競馬場って結構大きい競馬場だよ
もう一度行ってみたいなあ
クリス・マッキャロンもラフィット・ピンカイ・Jrも現役だった
ケント・デサーモが絶好調で勝ちまくってた
487名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/21 11:06 ID:N9OjBKNk
サンタアニア言ってみたい。
ツアーとかでむりっぽいのかな?
488名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/21 14:28 ID:wYl6MDZX
西海岸なら日本人も多いから、ツテでも探したらどうだい?
489名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/21 17:19 ID:NfLFpXIM
この時代は当たり前のように連闘してたのか
490名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/21 17:26 ID:IyaFAR4q
超時空要塞ヒラノ
491名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/21 17:28 ID:fkCwMd5Y
それも中2日とか、ひどいときには中1日だしね
492名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/21 17:30 ID:PFoj9+jV
浦和の富田師のような考えのテキがいっぱいいたのか
493名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 00:21 ID:IxXXLba0
科学戦隊イマイ
494名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 03:32 ID:NXCtuw3d
>>486
マジで?
ワラタw
495名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 04:03 ID:UN3SAd09
>>487
↓応募しる!
http://www.seabiscuit.jp/
496名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 09:49 ID:5bWnuNwQ
シービスケットとかスタッフはその後どうなったの?
497名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 16:26 ID:P8hLlqdm
>>496
みんな死んだ
498名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 23:06 ID:7WrBhvpD
みんな死んだ

499名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/23 00:59 ID:Y75oulgK
みんな死んだ
500名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/23 12:09 ID:DL2AZeTR
みんな死んだ
501名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/23 19:20 ID:bXi433aN
みんな死んだ
502名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/23 19:52 ID:VExcxH+0
勝元 シービスケットとかスタッフはその後どうなった?
オルグレン みんな死んだ
勝元 ・・・・(ニヤリ
503名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/23 19:53 ID:XIMbdcjd
上でも書いたけどシービスケットは14歳の時に心臓麻痺で
若くしてなくなえいました。
ハワードはその3年後に同じく心臓の病気でなくなったみたいです。
ハワードはシービスケットの子供達をたいそうかわいがって
売りにだしたものの成績がかんばしくない馬含めて
全て買い戻してかわいがったそうです。
シービスケットは引退後、牛を追う役目を与えられそれを楽しんでいたのと
毎日パンプキンと数Kmの散歩に出かけてるのが日課みたいでした。
シービスケットの遺体を埋葬した場所はリッジウッドのどこかで
その場所をハワードは息子にしか伝えていないみたいです。
その場所に樫の木が植えられたので、シービスケットは樫の木の下で
安らかに眠っていると思います。

原作のあとがきを読んで、リッジウッドに行ってみたくなった。
504名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 00:29 ID:Ofaz4tCv
>>502
勝元がシービスケットに騎乗し、サウロンに戦いを挑みます。
505名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 22:22 ID:YXrsfhS5
アカデミー作品賞は多分ロードオブザリングがさらっていくので無理ぽいけど、
あの騎乗シーンは撮影賞ものだよなあ…
506名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 22:23 ID:WAZ0UZNr
>>502
ガンダルフがシービスケットに騎乗し、大村に戦いを挑みます。
507名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 23:03 ID:+vJB+K41
>>506
ガンダルフが戦いで騎乗するのはメアラス=飛蔭だよ

とマジレスしてみるW
508名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 00:10 ID:5Ju99uNu
シャドウファクスという競走馬は実際にいなかったのかな
509名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 00:16 ID:MZcKfmrG
競馬好きだけどつまんなかった・・・
510名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 04:15 ID:tKNF4TlZ
シービスケットの旅、携帯とPC両方で応募したけど、落とされたりするかな?
511名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 14:41 ID:Bo+VrhaA
昨日、観てきました。
やっぱり見せ場はマッチレースですが、故障シーンは痛かった・・・
ヤギが放り出されたシーンは劇場が大爆笑でした、個人的には騎乗中で殴り
合うシーンで「殴る騎手」を思い出して、笑いました。
512名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 17:08 ID:oX57yInl
http://www.shodo-farm.com/ped/horse.php3?id=273668

母シービースキット……関係ないね
513名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 22:33 ID:CD2hj1Oz
【シービスケット】第76回アカデミー賞ノミネート7部門

作品賞
脚色賞「ゲイリー・ロス」
撮影賞
編集賞
美術賞
衣装デザイン賞
音響賞

3月1日(日本時間)発表です。
514名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 03:03 ID:dYjvwXSr
よかった。競馬好きは見逃すと公開するぞい!
515名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 03:05 ID:fvcyEKuo
サー・バートン〜アファームド
516名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 03:19 ID:DrI7XwN6
みどりのマキバオー>シービスケット
517名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 04:07 ID:PP/AoYGz
原作読んでから映画を見てがっかりした一人です。
原作は小説じゃなくドキュメンタリーだからああいう書き方で仕方が無いけど
映画はもっとコッテコテにして欲しかった、事実通りに書いてもっと泣かせる事ができると思うのです。
原作には有るんですが
・調教後にいつも馬房前で新聞を読んでるレッドに歩み寄り、必ず手の匂いをクンクン嗅ぐところとか
・アイスマン=ウルフが勝利騎手の賞金の半分をレッドに律儀に渡すエピソードとか
等が割愛されていてそういうエピソードを一緒に見に行ったニョーボに話したら喜んでいました。
主人公の3人の話も良いんですが、原作のウルフはすごくカッコよくって痺れます!
ウルフを誰が演じるのか楽しみにして観に行ったらオッサンが演っていて最初はムッと来ました。
でも手綱捌きに驚かされ(出てくる俳優さん達皆凄かったけど)、クレジットでゲイリー・スティーブンスと判って憮然としました。
518名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 16:50 ID:lIQjvH/5
唖然じゃなくて憮然としたのかよ
519名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 21:59 ID:trgcwCfs
「下手に乗ってすみませんでした」よりは100倍いいだろ。

思いっきりスレ違いだけど生中継するWOWOWの作品紹介で
シービスケットの扱いだけかなり小さいのが何か寂しい。
520名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 22:26 ID:tjBCZVVx
>>508
気になって以前調べてみたんだけど、いないみたい。
ちなみに映画のシャドウファックスはアンダルシアンの白馬だよ
撮影では2頭を使い分けているそうです。

>>519
公開前にメイキングの集中放送があってチョト盛り上がってたんだけどね…
521窓際馬券師 ◆YyMADOpc3Q :04/02/27 00:45 ID:y7re2hEk
優駿に載ってたね
522名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 01:15 ID:Y8DfA1Ch
>>517
泣かせるストーリーなんていらない。
泣きたいならススズのFlashでも見ればいいだけ。
どんなに泣かせるストーリーやシーンでも、自分が実際に見たレースには
勝てないんだしな。

あの映画はあの淡々とした流れだからじんわりきてよかったよ。
つかお涙頂戴の映画嫌いだし飽きただけなんだけど。
523名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 10:07 ID:S7MRRah1
鼻毛マン ヒラリンで〜す。
524名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 10:48 ID:+z8RYzVm
ウルフマンは所詮貧弱正義超人。
525名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 15:23 ID:7YKry/Y0
>>552
泣かせようとバレバレのあざとい演出は好きじゃないのは同意だけど
悲劇に泣くのといい話に泣くのは意味が全然違うと思われ。
526名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/28 00:07 ID:pvgCHkdm
>>525
じゃ、ステゴやオグリやテイオーのFlashやDVDでも見ればと言い換えた方がいいのかな。
実際、そっちの方が泣けるっていう人もいるし。どんなに感動的な話でも自分が実際に
見たのには敵わないんだし。
最初から「泣きと感動」を期待して見るのってどうよ、映画の需要ってそんなもんなん
かね。と思ってしまうのは映画ヲタでもある自分としては少しかなしいわけよ。
527名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/28 12:16 ID:UyAmx/nS
今日はビスケットの日らしい

NHK情報だから間違いなし
528名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/29 00:04 ID:YW9TN645
ビスケット
529名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/29 08:03 ID:ozlSaB1B
ワタクシはそんなシービスケットを祖先にもつタニノマウナケアがすごいと思いました。
530名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/29 17:44 ID:qtOJ5OjW
ハルウララに映画化の申込み?
http://www.sponichi.co.jp/horseracing/flash/20040229155741.html
531名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/29 17:50 ID:Cvd3+YyQ
>>530
明らかに2番煎じだな。

実現したとしても大して成功しないだろう。
532名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/29 17:58 ID:a3ghHsmm
Vシネマか自主制作だろ
533窓際馬券師 ◆YyMADOpc3Q :04/02/29 17:59 ID:tpfl9BP4
高知競馬制作
534名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/29 20:34 ID:hCOvdhpl
シービスケットは成功と挫折があったから感動があるが
ハルウララじゃあ単なるガンバレガンバレ的な部分しかないからつまんなそう。
535名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/29 21:44 ID:DWpqIf+0
シービスケット、オグリキャップ、ハイセイコー・・・スター
ハルウララ・・・ピエロ
536名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/29 22:41 ID:GVvGviq3
ブラックがどこに出ていたのか気付かなかった・・・

個人的にはメイセイオペラ物語がいいけれどビデオにもなっているからね。
産駒がドバイ・・・は無茶すぎるので目標にしていたJCダートを勝てば絵になるのだが。
537名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/29 22:45 ID:sNCIqAuT
高知競馬すごいな。
死に物狂いって本当にすごいんだと実感するよ。
競馬ファンからの反感は多いだろうが企画として成功して欲しいよ。
538名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/01 00:10 ID:uut6EAtD
ハルウララの映画は野球映画でいうところの「走れイチロー」ぐらいの成績だろう
539名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/01 00:21 ID:6Qi0JMrn
武豊がのって勝つ(というか、勝たせる)ってストーリー
をすでに作ってるんじゃないのかな。
540名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/01 00:38 ID:174vziAP
あと12時間っすね。
完全に蚊帳の外な雰囲気が見てて辛くなる。
541名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/01 13:25 ID:sLefqm8W
シービスケットはここで馬群に沈みました
542名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/01 14:07 ID:3l5zbEmb
無感・・・
543名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/01 14:11 ID:q7wgcUGc
>>539
史上最強のカマシでハルウララ1着、ゴール直後に心不全で死亡。
そして高知競馬場にハルウララの銅像建立……というストーリーだろう。
544名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/01 14:23 ID:sLefqm8W
競馬ファンとして共感し辛いのは同感なんだが
それでハルウララ陣営を攻撃する人を見掛けると
日本の不景気もまだまだ続くんだろうと痛感する
545名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/01 14:24 ID:jo1EYUy6
指輪取り杉
546名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/01 14:44 ID:91ZpMqmq
馬基地からすれば不服だが一般人(映画関係者だけど)から
すりゃあこれが現実というものか
547名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/01 16:14 ID:LLQNcqPP
オスカー駄目ですた
548名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/01 16:50 ID:qp9JIHo9
>>530
もはやハルウララは虚像がひとり歩きしている。
関係者がかわいそうだ。
549名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/01 17:16 ID:wHsMbDYx
550名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/01 18:54 ID:PrtqC1A0
<ハルウララ>応援歌CDに予約殺到

高知競馬(高知市)の連敗馬、ハルウララ号(牝、8歳)の応援歌のCD
「ハルウララの詩(うた)」に予約が2万5000枚も殺到し、「東芝EMI」は29日、
初回プレスとしては異例の10万枚をリリースすることを決めた。

伊藤泰成・担当ディレクターは「新人歌手デビューはせいぜい1万枚から。
オリコンチャート1位も狙えるかも」とホクホク顔だ。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040301-00000093-mai-soci

ちなみに2万5000枚程度売れればトップ5くらいはいきます。
ハル*ララに興味ないのが競馬ファンなのは何かの皮肉か?
551名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/01 19:29 ID:3l5zbEmb
守銭奴安西オハコの“〜のうた”シリーズかw
552名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/01 19:40 ID:HoLCCay7
指輪よりオスカーにふさわしいのに…
553名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/01 20:10 ID:Nh89oL6q
ハルウララブームは何ヶ月ぐらいかな?
554名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/01 20:21 ID:geMM8+h8
>>552
原作はすばらしいけど、映画としては賞取れるようなもんじゃないよ
そもそも原作が映画にするのに向いていない
555名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/01 20:34 ID:vh/AwefU
作品賞はともかく、技術関係の賞は充分もらえる映画だったと思うけどね。
まぁ、相手が悪かったとしか言い様が無い。
556名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/02 01:50 ID:ysfe5TaI
>552
見る目なさ過ぎ
557名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/02 02:09 ID:VVleDZES
まあ実は俺にもシービスケットの血が流れてるんだけどな あ〜田中麗奈に種付けして〜な〜
558名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/02 02:12 ID:ObyMYLdv
>>555
でもマスコマだぞ
559名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/02 06:24 ID:beeftVS+
>>557
さすがに動物的なレスですね
560名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/02 15:24 ID:u5qksm/+
>>557
ダンツジャッジさんですか?
561名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/02 20:56 ID:LAuHgX4j
>>555
よりによって三部作の完結編とバッティングだもんな。
ロードを推さざるを得ない雰囲気が既に出来上がってた。

ヤフーアンケートだと、ロードとビスケットがダントツの
2強対決だったのになぁ。
562名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/02 21:48 ID:9RsWHtMW
今日見たよ。
馬主のおっさんがブッシュに似てたので、むかついた。
563名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/02 21:58 ID:dIVzMhMK
>>561
撮影賞ぐらいはビスケットにあげても良かったのになあ
11部門は指輪貰い杉、もう少しまんべんなく他の作品に賞を分けても良かったと思う。
564名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/02 22:06 ID:hHoIQHYI
ストーリーに説明があると、もっといいと思ったのだけど>見た感想

例えば復活をかけたサンタアニタハンデは、西海岸最大のレースで
日本で言えば天皇賞に当たるビックレースである、とか。
565名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/02 22:07 ID:v4TGxM9k
>>562
確かに似てたな。
ブッシュをいい人と思いこませる印象操作…てのは考えすぎかw
566名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/02 22:08 ID:1du2PdVs
天皇賞か?
567562:04/03/02 22:14 ID:9RsWHtMW
>>565
「馬主は頭の中がカラ」とか
自分で言ってて、なるほど!と納得したりもしたw
568SSK ◆VEGA2v2Shs :04/03/02 23:02 ID:+GyS5Ycl
今日見てきたけど今戦績を見たらなんか・・・・
569名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/02 23:03 ID:k0lbekHk
>>561
だから撮影賞はマスコマだってば
570SSK ◆VEGA2v2Shs :04/03/02 23:14 ID:+GyS5Ycl
ウルフは騎乗中に意識を失って落馬して死んだのか・・・
571名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/02 23:51 ID:dN5vXsqg
これの原作って面白い?
572名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/02 23:55 ID:H+TRGD+V
タマちゃんってどこいった?
573名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/05 13:19 ID:3B6OWe7o
ほす
574名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/05 18:27 ID:oXxbUBpa
米版DVDおまけディスクに、マッチレースで勝ったウルフがチャーリーに
向かって何か叫んでる映像があるけど、ゲイリー・スティーヴンスが、
「想像するしかないんだけど、How do you like me now ってかんじかな」
と言ってた。
So long, Charley といい、こういう気の利いたセリフをどんぴしゃのタイミングで
言える人ってかっこいいよね。
575/(´Д`)馬の毛 ◆LvdJAHkuH6 :04/03/05 20:00 ID:NWZMmB7l
いつまで映画やってますか?
そろそろ終了しちゃいます?(;´Д`)???でスマソ
576名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/05 21:00 ID:69jyW50F
今やってるとこはほとんど3/12(金)までのようです
引き続いて別の映画館でかかるかもしれないですが
577/(´Д`)馬の毛 ◆LvdJAHkuH6 :04/03/05 21:06 ID:NWZMmB7l
ありがとうございます。

じゃぁ( ´Д`)…明日見に行ってきます。
578小田和正:04/03/05 23:49 ID:6oEVsLCJ
達者でな、チャーリー。
579名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/06 14:45 ID:49dMEJUW
天皇賞か?

580名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/07 02:31 ID:RGUwjxqO
Shergar見たことある人いる?
581名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/07 03:41 ID:FJSBFGtx
見てきました。
新聞持った親父が結構いて映画館にしては独特の雰囲気がした。
582名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/07 10:08 ID:zeWLidba
>>580
子供の頃うちの庭で飼ってたよ
583名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/07 17:41 ID:jSYY14CZ
金曜までか……。もう1週ぐらいやってる予定だったと思ったんだが……
584名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/07 19:01 ID:wRz50pfu
このジャンル、キャストで2ヶ月弱の上映期間というのは結構健闘した方だと思う
585名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/08 10:44 ID:ZwBYKJ+z
ヒラノと言う名のてれくら機
586名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/09 21:20 ID:uif+RI8Q
シービスケット2やってください
587名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/09 21:21 ID:H2HnuUW5
>>586
そういえばタイタニック2作るって話はどうなったんだろうね
588タイド:04/03/09 22:49 ID:K7kINozQ
原作、でかい方買ってしまた…高いなはぁ…
589名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/09 23:41 ID:7j1uenkI
何回も読み返す本ではないね
勉強にはなったけど
590名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/11 19:39 ID:ERgPtpPA
いよいよ明日でラストなわけだが
591名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/11 23:30 ID:Bt/wIg7Z
興行収入はなんぼじゃい
592名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/12 01:33 ID:tNd+rkXH
え!明日でラスト? あさって行こうかと思ってたのに…(´・ω・`)ショボーン
593名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/12 02:22 ID:2QVSNYmz
>>592
映画は土曜日が新作公開の封切りデー。
覚えておくと便利だよ。

それにしてもアメリカでも負けたら肉っていう風刺があるんだね。
594名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/12 07:11 ID:CeFGxnXY

タ ニ ノ ビ ス ケ ッ ト  キタキタキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!

父デヒア
母タニノマウナケア
生産:カントリー牧場
馬主:谷水雄三
2歳牝
栗東・角居厩舎

シービスケットの娘の息子の娘の娘の娘の娘!
他にも日本に子孫はいるわけだが、さすがにこの馬名、ついにきたか。

詳細は今日の日刊スポーツ嫁。
WEBにも記事有り。
http://www.nikkansports.com/ns/horseracing/p-hr-tp0-040312-0009.html

595名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/12 08:41 ID:1oymQwR5
今さっき原作読み終えた、でこのスレも今読み終えた。
今日最後のロード−ショー見にいくよ。楽しみ。
596名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/12 13:06 ID:rWPARnYl
>>594
>同牧場にいる2歳馬11頭の中で最も大きく、現在の馬体重は560キロ

ビスケットと付けられる資格ないよw
597名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/12 15:59 ID:oCjiNK7b
今みてきました。たしかにマッチレースでちぎったり、ラストのレースでジーンときました。馬主がブッシュにそっくりでワラタ。最後の骨折したまま騎乗して勝利も実話?
598名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/12 17:40 ID:iuo6jRPw
>>594
アイドルホースに祭り上げられる悪寒
599名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/12 20:09 ID:rZFLyzB7
600名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/12 20:40 ID:Qs8lIXYr
>>599
(・∀・)イイ!
601名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/13 02:38 ID:mbnA4Ucw
(・A・)イクナイ!
602名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/13 02:46 ID:x7r4hZT4
そして外からはタニノビスケット、タニノビスケット、
タニノビスケット突 き 抜 け て 今 ゴールインッ!!
603名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/13 05:08 ID:bmzCebnc
せっかく映画のタダ券持ってたのに金曜で終わりかよ
604名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/13 11:23 ID:H6XyJrCN
ノンフィクションじゃないのね。戦績と違いすぎ・・

競馬をあんまり知らない人の方が素直に楽しめそうな映画だったね。
レースシーンはさすがと思ったけど。
なんかねえ、はしょりすぎって感じ。
605名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/13 15:20 ID:89UbkGD+
>>604
ドキュメンタリーじゃなく映画として観たので素直に感動したけどな・・・
競馬の知識があって得したって感じ。
先に原作を読んでると物足りないのかもしれないけどね。
606名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/13 19:51 ID:myzTVek6
ほ し ゅ
607名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/13 21:11 ID:J5LOeZi9
ほしゅって・・・sageなんすけど。
608名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/13 21:43 ID:12LkfDVN
まぁ、書き込みがあれば、どの位置でも保守は保守だな。
609名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/14 02:23 ID:vVfBZ732
So long, Charley
610名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/14 08:42 ID:mqJ912vG
でも上げないと圧縮の時に死んじゃうんじゃないの?
611ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡:04/03/14 08:46 ID:GvGjDi6e
映画「シービスケット」はアカデミー賞にノミネート(受賞はなし)されたが・・・
果たして、映画「ハルウララ」はどうか・・・
612名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/14 10:35 ID:sKKO6/2U
>>610
圧縮の基準は最終書き込み時間。
613窓際馬券師 ◆YyMADOpc3Q :04/03/14 12:05 ID:ZZa7pue1
ダメなやつは誰が乗っても(ry

そんなことないか
614名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/14 12:07 ID:nRp9/Ud9
悪くない、過剰な演出より
ああいうのが当り外れなくていいね。

友人に勧めれる映画。超オーソドックス。
615名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/14 21:52 ID:GYEuICHY
タニノビスケット、でかいな。。。
616名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/14 22:58 ID:aNSQ9Cx/
いまフジでサントラが使われてたね。
617名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/15 00:19 ID:SGLQSMnU
ああこんなスレあったのか。
俺の感想。映画全体としては1800円も払った俺が馬鹿だった。
が、競馬が分かるとちょっとは燃える。ドキュメントとして見れば良い。
好きなシーンはアイスマンがチャーリーとの対決の時に
good bye charley!
とか言って突っ切るシーン。G1ジョッキー3 2003で活用中。
ちなみに世界一上手いと豪語しております。
あとはマグワイアが
youve mede me better but heve made me better!
的な事を言ってるシーン。ちょっと良い。
基本的に騎乗フォームがなって無い。

対してマスコマは最高!
とにかく語尾にsirをつけまくる!友達に使って頭おかしいと思われています。
618名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/15 00:37 ID:B3GnM+59
So long, Charley
619名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/15 01:55 ID:+pnEtMCW
真性だなw
620名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/15 09:51 ID:y+Kxp1jI
主演の騎手、ペリエに似てない?
621名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/15 10:02 ID:Ickn5tCY
>>620
主演は役者なわけだが。

え?ウルフが主役?(違

顔はあんまり似てないと思う。顔が似てる言うたらトビーに失礼。
腕が似てる言うたらペリエに失礼。
622名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/15 10:29 ID:+BVXfSnC
原作読んでから言ったが終止泣きまくり。原作を読んでいったから余計に泣けたのかも。こんなに泣いた映画初めてってぐらい。
右側に居たカップルの女の子も泣きまくっていた。ガラガラだったからこの子の鼻水をすする音が聞こえまくり。
でも映画自体がいいかと問われるとそうでもない。編集がまるで駄目だね。確かに2時間というと枠に収めるのは難しいとは思うけど、
スムーズさに欠ける。最後の10万jレースにかける陣営のこだわりがあれじゃ伝わらない、台無し。あとは調教師のトムのキャラを
もっと引き立ててほしかった。あれでは普通の名調教師だよ。変人ぶりがわからない。まあこれは原作を読んでるからそう思うだろうけど、映画だけ見たら十分満足してると思う。でもそこまで感動もしなかったかも。
623名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/15 10:33 ID:ekq9EIM9
馬主ラッセル、騎手ポールきぼん,sir
624名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/15 10:39 ID:mkbLIe9C
登場人物の中でウルフが一番印象に残るのはなんか間違ってる気もする。
625名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/15 10:43 ID:+BVXfSnC
あーあとシービスケットがなぜあんなに大衆にヒーローとして祭り上がられたかも映画じゃわからなかった。
あとどれだけ人気があったかも。年間の新聞の一面のダントツ(←なぜか変換できない)トップで2位がルーズベルト大統領3位がヒトラーだったとかはナレーションでもいいからいれても良かったのでは?でも原作では泣けなかったのに映画だと号泣したね。
映像でみる馬に弱いのかも、かわいすぎ。はじめの森の中を走らせるところでも泣けた。あそこって泣ける場面ではないよね。
でも泣ける映画=良い映画でもないけどね。でも好きな映画。DVD絶対買う!やっぱり何だカンだ言って馬が好きなんだよね、ぼく(テヘッ
626名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/15 10:59 ID:gl3LFjE+
>>620 >>625
概ね同意。サンタアニタへの思いをもうちょっと深く入れて欲しかった。
あと前半、シービスケットが出てくるまでが長いっていう人もいるけど、
あれはあれで仕方ないんじゃないかなと思う。スパっと省略したら
予備知識ないときついだろうし。(横のおばさんは最後まで
ハワードとレッドが親子だと思い込んでた。)

ちなみにちょっとぐっときたところ(泣いてはいないけど)は
ビスケット人気が出て、本馬場入場する時大勢の観客に拍手で
迎え入れられる部分と、最後のサンタアニタで本馬場向かうシーンかな。
627名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/15 11:24 ID:KvqPNlQs
レース中、トビーマグワイアがアップになるシーンで常に手を動かしているのが不自然。

628名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/15 12:16 ID:oW8hcsMT
>>625
ドキュメントなんだからナレーション入れてもよかったよな
629名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/15 14:04 ID:QUJ4+/7J
DVDっていつぐらいに出るの?
3回も見たよ
630名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/15 15:40 ID:cLbsleM3
;:]]
631糸福基地 ◆GOYOQYKNic :04/03/15 20:14 ID:mqyTjGCL
ヤギが飛ぶシーンで笑ったの映画館で俺だけだった。
632名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/15 20:20 ID:oW8hcsMT
おまえは間違ってないよ
漏れも笑わなかったけど面白いとは思ったし
633名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/15 20:24 ID:tH2L05Z5
>>594
560Kgか・・・ちとでかすぎだな・・・
皮脂明毛簿野みたいにならないように、活躍を祈ろう。

東京では13日(土)からキネカ大森で上映が始まったな。
634名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/15 20:28 ID:Ickn5tCY
>>631
あれは笑うところだろう。

はじめてシービスケットに跨ってコースで追ったときに、右に左に大寄れしてるのを
見たときも俺と連れだけ「あちゃー」て言う感じでクスクス笑ったんだが…
あれも笑っていいところだよね?
635名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/15 20:28 ID:c0lwAB+A
 真面目に作ってる映画。

 監督本人が「単なる感動映画にはしたくなかった」といってるんで
この展開はしょうがない。
636糸福基地 ◆GOYOQYKNic :04/03/15 20:40 ID:mqyTjGCL
笑いどころはあるんだが、雰囲気がそうさせてくれなかった・・・
637名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/15 20:49 ID:Ickn5tCY
>>636
他の笑いどころ
・オーナーの意向で厩舎が車置き場に
・どこにでも付いて来てるパンプキン(帯同馬)
・ウルフの台詞色々

失笑するところ
・シービスケットのお腹を枕にして寝るのは無理です
・6ヶ月経った骨折の写真じゃないです
・シービスケットに抜かれる馬、手綱引きすぎです

泣くところ
・少年時代の別れ
・オーナーの息子の事故死
  ↓を踏まえて
・オーナーとその妻、騎手、調教師で囲む「家族のテーブル」
638名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/15 21:02 ID:bgEZCkQw
「解き放て!」には失笑しました。
千と千尋じゃないんだからさ。
639名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/15 22:16 ID:Ik4UgR+t
エキサイト翻訳

turn him loose

彼を緩くします

640名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/15 23:12 ID:/IxubmAy
っつーか、原作が2章に入ってから途端に面白くなってきた。
なんかこんなところも映画を踏襲してるというか。
641名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/15 23:41 ID:oW8hcsMT
>>637
なんかレッドが今までは食事あんまり食わなかったのに
何かがあってからがつがつ食うようになったところもワラタ
642名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/16 01:34 ID:5Ytq5YbF
>>641
あれは怪我を早く治そうとして無理して食べてるだけだろ。
笑うとこじゃない。
643名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/16 02:01 ID:I209I+p1
普段あんまり競馬はしないのですが(月二回くらい)
賭けてない競馬に熱くなってしまいますた!
昨年の有馬より燃えた。あと、一緒に行った競馬友達に、
泣いてるところを見られないように、ずっと我慢してたですよ…。
644名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/16 09:52 ID:9tv1PuZz
>>637
・オーナーの意向で車置き場がもう一度に厩舎

も笑えた
645名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/16 15:20 ID:rQg+c886
強いて笑うとこを探すなら・・・やっぱウルフの頭髪

646名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/16 21:54 ID:/KcDaHFV
オパーイを見せそうで見せなかったところに屈辱を覚えた
647名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/16 22:53 ID:UaUa9Lb+
648名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/16 23:26 ID:nGm7tZfz
いや
good bye charley
だから。馬鹿な事言わないでくれる?
649名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/16 23:47 ID:/KcDaHFV
そういえば劇中で間近でバシャバシャフラッシュたかれてたよな
それでも動じないシービスケットはすげえな
今の日本じゃありえねえな
650名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/16 23:56 ID:J6Q4kbzt
どっちみち悪習だったんだろうから禁止されてよかったんだろうけど
日本の強い馬もかつてはバシバシフラッシュ浴びて勝ってたよ
ブライアンとか、ローレルとか。
でも昔のフラッシュってもっと強烈っぽいね
651名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 00:31 ID:MpAYpZyr
フラッシュもそうだけど、レースのローテーションもすごいよね。
連闘連闘また連闘だし。シービスケットも怪我して復帰してから
サンタアニタ戦含めて4戦してるけど、それって4連闘だからね。
あの時代はタフな馬じゃないと生き残れなかったんだろうな。
652名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 09:24 ID:Dq1z1g2F
いろんな馬達の人生が背景になって
シービスケットは幸せでよかったなと思って泣けたのと
他の馬達にもシービスケットのように幸せになってもらいたくて泣いた。

なんで原作読んでも映画みても泣くのか自分でも不思議なくらいだったけど
泣く理由考えてみたらこんな結論になったしまいました。

オーナーからも調教師からも騎手からも愛された馬でしたよね。
それにまわりにいる動物達からも。

夏にシービスケットが埋葬されているリッジウッドの森に行こうと計画しています。
653 :04/03/17 10:07 ID:JusLl6Ir
ついにアイドルの盗撮オマ○コ動画を発見したでつ!(*´∀`*)ハァハァ
http://www.ss.iij4u.or.jp/~koufax/pink777/

オマ○コ丸見えですごいHでつ…(*´∀`*)ハァハァ
654637:04/03/17 12:29 ID:pNqIBDx4
>>644
ちょっと笑える場面てのは良い映画には必須なんですけど、その点も
良く頑張ってるなぁ、とは思いました。まさに楷書のハリウッド映画。

ただ、大恐慌を身近に生きたわけでもない、モータリゼーションの明暗も
カウボーイの悲哀も所詮他人事な極東イパーン人としては、ちょっと感情移入
しにくい部分が多かったです。

馬はあくまでSupporting Roleでしたしね。
655名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 13:05 ID:pQ1akkA7
>>654
大恐慌はこんな感じだったと思われ
    |
    |  ('A`)   <シゴトスンノモマンドクセ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄     

    |
    | (゚∀゚)     シービスケットです!シービスケットが勝ちました!!>
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄     
656:04/03/18 11:33 ID:6ZeugaaW
>>655
GJ なんか映画より感動したよ
657名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/18 14:18 ID:xN8bvV7q
レースシーンで気になったのはふたつ。
・道中レッドが手をずっと動かしている。
・ついているはずのキックバックされた土が全く無い。

前者はトビーの限界だったんだろうけどマッチレースが
良すぎたために目立ってしまうんだな。
後者は気のせいだったかもしれないが。
658名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/19 02:28 ID:KPcu7zWa
原作と映画とどっちから先に見たほうがいいですか?
659名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/19 08:53 ID:hm9FRfPv



「さよなら、丸男」




スラムダンクのパクリだよな〜!!
660名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/19 10:00 ID:MQIg6G/O
                |
                |
                |
                |
     /V\       J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
661637:04/03/19 10:02 ID:CfJ6z4U6
>>655
鮮やか過ぎるまとめワロタ

>>657
そういえば。馬も騎手もみんな顔綺麗でしたね。
道中もレース後も。

ゴーグルを上げるアクションはあったような気がしますが…
662名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/19 21:28 ID:4LNajFsv
>>660
このエサ
だめですか?
663名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/21 09:24 ID:d080Yh1O
ハルウララを映画にする計画が
実際動き始めてるよう
監督森川時久
脚本中島丈博
来春公開を目指しているとのこと
664名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/21 12:03 ID:FBf0XWCk
その頃にはとっくにブームは終わっているよなぁ。
665さおり:04/03/21 13:09 ID:w1i5osKe
カルビの単勝3K買ってみました
666名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/21 13:14 ID:l1+ihRiy
山場ねーじゃん、ハルウララ映画にしても
667さおり:04/03/21 13:24 ID:w1i5osKe
残念…
668名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/21 16:22 ID:YMFPpvJ8
>>666
明日の種無し騎乗をきっかけに連勝街道まっしぐらエリザベス女王杯2着まで勝ち続けます
669名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/21 16:29 ID:yHvY2KuD
のびすけ
670名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/21 19:27 ID:mT2zbJdh
なんかへぇ〜ボタン発売発表のときを思い出した
あのときも「発売の頃にはブームが…」とか言われてたなぁ。
671名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/21 22:19 ID:48Cyz3My
ハルウララの映画、どんな感じになるんだろうか。
勝てない馬のレースシーンに金かけても意味ないし・・
周囲の馬主、調教師に何かドラマでもあるのか。

やっぱ「ハルウララに勇気付けられた」って人物を
描く人間ドラマっぽいものになるんだろうか。
「走れイチロー」みたいな感じ?
672名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/21 22:34 ID:YMFPpvJ8
>>671
放置には人間ドラマ中心にすると談話が載ってた
673名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/21 23:16 ID:FBf0XWCk
ドキュメンタリーでいいよ別に。
映画にしてまで見たいとは思わない。
674名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/21 23:23 ID:8P9MRUUj
地方競馬の苦境が一般の人たちに伝わるような内容なら、
それなりに意味あるかも>ハルウララの映画
675名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/23 17:53 ID:Ek/VKIpY
 
676名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/24 13:15 ID:3tIwpPU0
677名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/25 07:34 ID:pUem6Rkw
ようやく原作を読み終えたので、いざ映画を観ようと思ったのですが
もうやっているところないみたいですね・・・
678名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/25 09:15 ID:HFwHBioz
DVDを待つ!
679名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/25 09:52 ID:tuClfZ+1
ハルウララのアナル舐めたい
680名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/26 02:03 ID:z06XJ8M1
>>677
やっぱり原作読んでからの方がいいんですかね?
681名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/27 23:13 ID:qMn1vKhz
>>680
最初の40分の為には、読んどくのが良いかも。
682名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/28 01:31 ID:KREmcse3
第2章までよんどくといいかも
683母父テンジン将軍 ◆Oamxnad08k :04/03/28 10:36 ID:xLRz9khX
684名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/28 13:09 ID:xjO1KV1P
ノビスケのデビューまだ?
685名無しさん@お馬で人生アウト
優駿に書いてたけど、アメリカでDVDがかなり売れてるらしいね。