北米最強馬を討論する

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お馬で人生アウト
関連スレ(前スレ?)
欧州最強馬を討論する
http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1071244205/

とりあえず立てました。
2名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/17 23:15 ID:ol41GQTw
3名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/17 23:15 ID:Z46FN5J/
ジッピーチッピー
4名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/17 23:24 ID:5KZNPQfG
カナダとか?
5名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/17 23:33 ID:dSfch7F+
セクレタリアトに、50セクレタリアト
6デロリン:04/01/17 23:34 ID:tqJMMz6K
アメリカには強いリファード系の馬いねえな
7恒川哲也:04/01/17 23:35 ID:UkAijlVr
ドクターファーガー、北米一速い馬
8名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/17 23:36 ID:i5Agp/XB
ジャイアンツコーズウェイ
フサイチペガサス
9名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/17 23:36 ID:W0WDNsN8
さんでぇさいれんす
10sa99ki ◆PR1V0erdos :04/01/17 23:37 ID:pc7xySNT
セクレタリアトだと思いつつカウントフリートとか言ってみる
11つねさん:04/01/17 23:38 ID:UkAijlVr
ドクターファーガー、クロフネよりもはやい
ダート1600で1:32秒台
12名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/17 23:38 ID:7/BVML/z
ファーラップだろ
13レオポルト神 ◆q05/MbxM3w :04/01/17 23:39 ID:HN+Q393/
このスレの馬がフサイチペガサスしかわからないのは普通ですか?
14つねさん:04/01/17 23:40 ID:UkAijlVr
ん?
15名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/17 23:41 ID:4b+Kz8a2
コンキスタド−ルシェロの評価はどうですか?
16名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/17 23:45 ID:QzGNIjSa
あえてスペ最強と言ってみる。
17名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/17 23:52 ID:RlqoSNpu
80年代最強はサンデーサイレンス
18つねさん:04/01/17 23:54 ID:UkAijlVr
サンデーに勝ったときのクリミナルタイプとか
19名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/17 23:55 ID:r2gluutM
セクレタリアトはそんなに強くない
ベルモントはコンクリ馬場と駄馬が数頭集まってきただけのレース
20名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/17 23:58 ID:Hqfb9AaB
19 名前:名無しさん@お馬で人生アウト[] 投稿日:04/01/17 23:55 ID:r2gluutM
セクレタリアトはそんなに強くない
ベルモントはコンクリ馬場と駄馬が数頭集まってきただけのレース

21名無しさん@お馬で人生アウト :04/01/18 00:00 ID:PNmMfVod
まあ普通に
マンノウォーかセクレタリアト
ビックレッド対決だろ
22sa99ki ◆PR1V0erdos :04/01/18 00:02 ID:jcIK8oPG
密かにラフィアンと言ってみる
23名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/18 00:02 ID:3D9DwRmP
マンノウォー、サイテーション、セクレタの3頭がレースしたら
勝利数:サイテーション>マンノウォー>セクレタリアトで
タイム差:セクレタリアト>マンノウォー>サイテーションとかなって
凄く泥沼化しそうな気がする。
24名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/18 00:06 ID:S/AHjAQJ
ベルモントSでセクレタリアトがゴールした時観客がトイレに行って
戻ってきたら2着馬が走っていたという逸話はマジですか?
25名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/18 00:09 ID:3D9DwRmP
>>24
5秒で便所行って用足して戻ってくることができたら神
26名無しさん@お馬で人生アウト :04/01/18 00:09 ID:7jmAiFcH
>>24
それってマンノウォーが100馬身ちぎった時の逸話
じゃなかったっけ?
詳しい人キボンヌ
27名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/18 00:12 ID:2KSxFuyH
>>6
マニラじゃダメか?
28名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/18 00:13 ID:2KSxFuyH
SKIPASLEWのGOLDEN GATE DERBY勝ちおめ。
Skip Awayおめ。
29名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/18 01:36 ID:w8MJW0yE
ラシックス
30名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/18 09:06 ID:g/LuCViQ
シービスケット
31名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/18 13:29 ID:5hUCIiX8
バックパサーとドクター・ファーガーを千切ったウッドウォードSのダマスカス
32名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/18 18:01 ID:4cAcwe/r
ttp://www.ntra.com/historical_index.asp BC映像
ttp://www.nyracing.com/belstakes/video.asp ベルモントS映像
ttp://hall.racingmuseum.org/horse.asp?ID=135 米競馬の伝堂(これはセクレタリアト。三冠全部見られます)
ttp://www.godolphin.com/videos.asp ゴドルフィンレーシング動画(ストリートクライやデイラミの走りがみられる)
33名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/18 18:03 ID:gnCR6u/b


       ク リ ミ ナ ル タ イ プ 

最強とかどうでもいいですが、北米で最も好きだった馬はシルヴァーチャームと
カリズマティックでしゅね。
35名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/18 18:22 ID:a3941YZ5
個人的にはシガー。
競馬を見始めた頃に見た馬だからインパクトが凄かった。
36名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/18 18:39 ID:eojHPRYM
オレもシガー。もう少し走ってれば、ポイントギヴン、ホーリーブル
なんかオレ的に最強だったかも。
>>35
>>36
引退したときのセレモニーはすごかったなぁ。
ニューヨークをパレードしたんだっけか。
38名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/18 19:09 ID:7FFpOhL8
シガーは勝ったっていうニュース聞いても、
「あ、またか」くらいになってたもんだ。

逆にあっさり負けた時はショックだったね。
スキップアウェイに負けたときは、ああ、時代は流れるなて思ったよ。
40名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/18 19:39 ID:K6eBIBUv
シルヴァーチャームは初年度産駒見る限り種牡馬としては失敗してますな。
マンノウォー、セクレタリアト、シガーもそうだが、北米で伝説的強さを誇った
名馬は大種牡馬にはなれないようだ。
41名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/18 19:44 ID:URLTpuaD
シアトルスルーは偉大だ
42名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/18 20:15 ID:tR1zQQXb
俺はシルバーチャームよりフリーハウス派だったな
43名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/18 20:19 ID:URLTpuaD
フーリッシュプレジャー
44名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/18 22:52 ID:eojHPRYM
>>40
>>41
ホント、シアトルスルーは、競争成績、種牡馬成績ともに優秀という点で、価値があるな。
他にも、アファームド、スペクタキュラービドとかヒドイもんな。ジョンヘンリーなんかは仕方ないが。。。
抜群の成績おさめた馬ってのは、ほとんどが、一代限りの突然変異なのかもしれん。
45名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/18 22:58 ID:hnpt+Lld
カリズマティックも失敗っぽい。ヴィクトリーギャロップはまだ期待できる。
ボールドルーラー系はシアトルスルー以外は全く期待はずれ。
46名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/18 23:02 ID:XSlvDCEB
>>44
セクレタリアトは言われてるよりは種牡馬として成績残してるぞ。
種牡馬の母父として活力旺盛だし。

成功成功と持ち上げられてるシアトルスルーは繁殖の質の割には小物が多かった。
まともな直系はAPインディくらいじゃないか?そのAPも大物は出さないし。
(妙に人気のある馬は多いが・・マインシャフトとかAPバレンタインつうのもいたな)
この二頭の差は思ったより少ない。

ダマスカスもバックパサーもネイティヴダンサーもドクターファーガーも
マンノウォーもネイティヴダンサーも種牡馬成績は超一流。

抜群の成績で大失敗つのはスペクタキュラービッドくらいだと思うけど。
47名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/18 23:03 ID:rUTk6/su
アファームドのどこがひどいのかと小一時間・・・
48名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/18 23:15 ID:09Bkj3hA
90年代はホーリーブルだろうね
良馬場の話
49名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/18 23:26 ID:uqFOx+aJ
>>48
ホーリーブルは大好きでした。
故障したレースで勝ったのがシガーってのに後々運命を感じました。

あと牝馬だけどフランダースももったいなかった。
50名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/18 23:43 ID:KBABrZqu
セクレタリアトで決まりじゃない?

引退して30年経っても三冠のレコードが
1つも破られてないなんて異常だし(プリークネスは機器の誤作動で公式じゃないが、
レコードタイと言われている)
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~louis/horse/s/secretariat.htm

70年生まれの世代はセクレタリアト、フォアゴーで5年間年度代表馬を独占している事からも
高レベルだったと言えるし。
51名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/18 23:56 ID:nqGkblFv
あのダマスクスにパフォーマンスレートをつけたらいったいいくつになることやら
150ポンド越えるんじゃないか
というわけで一戦だけを見れば>>31
52名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/18 23:59 ID:khCB3JP3
コンキスタド−ルシェロ
53名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/19 00:02 ID:VrQCp/L+
マンノウォーは産駒数を制限したにもかかわらずリーディングも獲り
三冠馬も輩出している。セントサイモン級の成功を求められたから
地味に語られるが、十分成功レベルだよ。
54名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/19 00:03 ID:Fw5cM/oh
セクレタリアトのベルモントSは2分24秒0だっけ?
芝並のタイムだよな
55名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/19 00:04 ID:VrQCp/L+
ドクターフェイガーも短い種牡馬生活にかかわらずリーディング獲ってるね。
56名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/19 00:10 ID:jiEYGAx8
カウントウフリートもリーディングサイアーになってるし、
サイテーションも一応殿堂入りだしてるから大失敗っつったらスペくらいだね。
57名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/19 00:15 ID:NoVcIBVR
シガーはオペと同じにおいが漂ってたな。
58名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/19 00:15 ID:LrTvAAz5
ノザーザンダンサー
59名無しさん@お馬で人生アウト :04/01/19 00:51 ID:Gjve38dg
カナダ最強なら文句なしでノーザンダンサーだよな。
三冠とってたらほぼ北米最強馬でケテーイだったけど。
60負馬投票券 ◆xdsUui9gxA :04/01/19 02:29 ID:hhopkIMn
>>32
乙。初めてセクレタリアトのベルモントS見れたよ。

あんなんレースじゃねえよヽ(`Д´)ノ
61名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/19 03:10 ID:f5dyTkFm
改めてシャムが悲惨だと思った
62名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/19 04:37 ID:FxesZt0j
>>61
シャムってある意味世界一ついてない競走馬だよな。
他の年に生まれていたら楽々三冠取っていたかもしれないよ。

あのベルモントS後(中だったかな?)に故障して、
復帰後も怪我の影響で活躍できなかったらしいもんな…
ホント悲惨だよ…
63名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/19 12:12 ID:WemWcquQ
セクレタリアトの色付きの動画もあったんか
確かにケンタッキーダービー?の動画を見てるとシャムってかなり強いね
64名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/19 13:16 ID:GFF8dyRX
>>27
トルコに売り飛ばされちゃったね。

>>39
そのSkip Awayの連勝が止まったときも時代の流れを感じた。

>>46
ほぼ同意。
Seattle SlewはSlewO'GoldやSwaleなんかも結構大物だと思うよ。

>>51
DamascusはDr. FagerやBuckpasserとともに語られるべきだよね。
AffirmedがAlydarとSunday SilenceがEasy Goerとともに語られるように。

>>52
メトロポリタンHとベルモントSを勝って、年度代表馬に選ばれたのは、
ラッキーな要素が大きいと思うけど。

ここまで書かれていないけど、
Majestic Princeも結構良いハンデつけてもらってるよ。
昔の北米馬は最強で136なんだよね。

Buckpasserが語られないのは、Damascusに全敗だからかなあ。
3冠レースは棒に振ったが、136のハンデ貰ってるよ。

Buckpasserの主戦だったパエザ騎手(だったかな)が言うには、
今まで乗った中では、Graustarkが最強だったとか言ったという話も、あったような気がする。

あとRound Table,Bold Ruler,Nashua,Native Dancerなんかも話が出てくると良いね。
65名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/19 13:21 ID:GFF8dyRX
>>64の追加で
Graustark 8戦7勝 バハマS こんな感じでしたっけ?
66名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/19 15:40 ID:/W0bDR+W
Arts and Letters
リボーのアメリカでの代表産駒
Creme Fraiche
80年代のジョンヘンリーの次に強いセン馬
Nashua
ナスルーラの代表産駒
67名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/19 16:28 ID:KsplKCav
>>46
>(妙に人気のある馬は多いが・・マインシャフトとかAPバレンタインつうのもいたな)
で、なんでOld Triesteが出てこねーんだよっ!
68名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/19 17:22 ID:pMgnTNvd
>>64
>Buckpasserが語られないのは、Damascusに全敗だからかなあ。

全敗といっても1戦1敗だよね?
あの1戦をもってダマスカス>バックパサーとは思わないなぁ、個人的には。
アメリカでもどちらかというとバックパサーの方が評価されてるんじゃない?
まあ成績の割に評価されてないのは、なかなか着差をつけて勝たないからかな。


ところで、ケルソやフォアゴーの名前がまだ出てないね?
69名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/19 17:46 ID:iupJMmD5
>>68
ケルソは最も偉大な競走馬かもしれないけど、
史上最強馬というイメージじゃないかもなあ…
70名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/19 18:57 ID:yYCEkpF/
サンデーサイレンス最強


















と言ったら馬鹿にされるかテスト
71サンタマリオ ◆MARIOkRMF6 :04/01/19 19:02 ID:nmpeJRi7
ティズナウも何気に強いぞ
72名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/19 19:20 ID:vv4XzT+s
サンデーに負けて越しているがイージーゴーア…最強じゃないな。
ラフィアンあたりで。
73名無しさん@お馬で人生アウト :04/01/19 19:42 ID:hsLJPt7l
ティズナウには種牡馬として
頑張ってもらわないと
マンノウォー系がヤバイ
74名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/19 19:56 ID:ipsVbP7H
トムフールの名が出てないな。
75名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/19 20:14 ID:cq5yHnyw
ダンサーズイメージも親父と同じくケンタッキーダービーで失格になったんだよね。
実力は実際、どれ位のランクだったんだろうか?
76名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/19 22:11 ID:VrQCp/L+
ドクターフェイガーはマイルではダマスカスに完勝してるよ!
77名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/19 22:14 ID:cSJyVoox
マンノウォーは30歳まで生きたんだよな
シンザンみたい
78名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/19 23:44 ID:BS27R1Si
ノーザンダンサー
79名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/20 00:13 ID:C+z0+KY/
アイアンリージ
ステューペンダス
ダストコマンダー
シャトーゲイ
カウアイキング
昔に「競走馬としても一流だった」との触れ込みで
種牡馬として輸入された馬ですが、実際どれぐらいの実力だったのかな?
80名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/20 00:22 ID:WYGgMPxg
>>76
ハンデ考えると、Fagerの方が上。
81名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/20 00:36 ID:rYV2VOAj
ダート短距離での最強馬ってどの馬?
82名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/20 00:36 ID:nkm3bFNW
スキッピーの産駒がG3勝ったようだけど、ステークスウィナーは初めてかな?
83名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/20 00:41 ID:hQIbrSs9
>>81
Dr. Fager
84名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/20 00:48 ID:rYV2VOAj
>>83
ありがとう
85名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/20 01:05 ID:KgiXzan3
ローズベンじゃダメなのか
86名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/20 01:25 ID:WYGgMPxg
>>82
ステークスは初めてではないはず。
重賞は初めてのはず。

Skipaslew。多分3連勝。
87名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/20 01:30 ID:kVGjNfsI
> Buckpasserの主戦だったパエザ騎手(だったかな)が言うには、
> 今まで乗った中では、Graustarkが最強だったとか言ったという話も、あったような気がする。

あ、これ俺も聞いたことある
ずっとシューメーカーの発言だと思っててソース探そうと検索してたけど
見つかんなくてあきらめてた奴だ
そっかシューメーカーじゃなかったのか
どおりで見つからないわけだ、サンクスコ
88名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/20 01:41 ID:kVGjNfsI
多分

アケダクトダート7ハロン
全馬135ポンド定量

という条件だったら満場一致でファーガー先生じゃないの
200ポンドくらい背負ったらヤシマナショナル先生が持っていきそうだけど
89名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/20 01:44 ID:HG7BGUEN
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1074082500/l50
ほとんど(ギャラントマンとか)は消えてるけど、フェイガー先生の動画がまだある。
90名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/20 12:34 ID:utPxNaZ1
>>68
完敗のつもりだったのだが、済みません、間違いました。
どちらも3歳時には、136のフリーハンデ貰ってるね。
Buckpasserは4歳の時、凱旋門賞に挑戦するプランがあったが、
試しに芝のレースに出て負けてしまったんで、遠征が中止になったそうだよ。
因みにNative Dancerも4歳の時、凱旋門賞に挑戦するプランがあったそうだよ。

>>76
マイルではDr. Fagerのほうが強いね。
1968年は最優秀ハンディキャップホース、最優秀短距離ホース、
最優秀芝ホース、年度代表馬、とタイトル独占だしね。

>>77
Damascusも30歳ぐらいまで生きてるよ。

>>87
シューメイカーはDamascus(負傷で最後の方は乗れなかった?),Spectacular Bid(途中から)
ぐらいしか思いつかないが。

昨日は昼休みが終わったのも知らずに書き込みしてる所を、
上司に見られて怒られてしまった。
注意しよう。
91名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/20 12:46 ID:utPxNaZ1
>>72
Easy Goerは3歳の時、ゴーサムSで、1マイル1分32秒台で勝ってる。
Dr.Fagerのレコードには及ばないが、3歳時にこのタイムは結構優秀だね。
92名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/20 16:25 ID:SLb9DhWN
>>90
Buckpasser陣営が挑戦のプランを立てていたのはサンクルー大賞では?
大した問題ではないけど。
同好の士がいなくなると寂しいので、ほどほどにお仕事も頑張って下さいw


牝馬の話はあまり出てこないけど、やっぱRuffianで決まりなのかな。
Personal Ensign、Lady's Secret、All Along、Go For Wand。
80年代だけでもこれだけの面子がいるわけだけど。

個人的にはGo For Wandは色んな意味で印象に残ってる。
最強とかじゃなくて。
93名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/20 22:50 ID:gVUSy+ak
>>79
パーソナリティが抜けてる・・・
94名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/20 22:53 ID:KgiXzan3
ブッシャー、ベルデイム、トワイライトティアと言ってみる。
95名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/21 00:14 ID:CuNjSHCm
ファーディナンド
96名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/21 05:31 ID:M1t43U+S
セクレタリアト産駒ってリズンスターとヒシマサル位しか思い当たらないけど
このクラスの種牡馬としては期待ハズレだったのかな。
当時600万ドルのシンジケートってスゴイ額だな、まあ1頭でも2冠馬出した
だけ良しと思わないと、もっとヒドイのは大勢いるから・・・・
オグリキャップがんがれ_| ̄|○ 
97名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/21 22:35 ID:AKQVWTi2
>>96
セクレタリアトのAEIも知らない厨房か。。
98名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/21 22:41 ID:GaP3sjpM
>>96
レディーズシークレットがかわいそう
99名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/21 23:05 ID:AKQVWTi2
>>98
G1を10勝して米年度代表馬になってもヒシマサルより下扱いだからなw
100名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/21 23:09 ID:d4vCFa7s
ジェネラルアッセンブリー
101名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/21 23:10 ID:rVaXUrPL
>>96
ジェネラルアセンブリーもいる。
この馬はスペクタキュラービッドに負け続けた初年度産駒。
17戦7勝(7−6−1−3)
ローレルフューチュリティ、シャンペンS、ケンタッキーダービー、マルボロCと
二着に負け続けた。(すべてG1)
重賞は
トラヴァースS(G1)ホープフルS(G1)
ゴーサムS(G2),、ヴォスバーグS(G2), サラトガスペシャル(G2、トラックレコード).

セクレタリアトが失敗といわれる原因は強力な種牡馬を作れなかったこと。
もう一つはフィリーサイヤーと呼ばれ、活躍馬が牝馬に偏っていたこと。
102名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/21 23:12 ID:AKQVWTi2
>>100
2年目の産駒でトラヴァーズS・ホープルSなどG1を2勝(Kダービー2着)。
103名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/21 23:14 ID:DC+PFMAf
フサイチペガサスだよ
104名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/21 23:16 ID:rVaXUrPL
>>102
2年目の産駒だったか。間違えた
105名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/21 23:17 ID:GaP3sjpM
リズンスターがアメリカで後継候補出したけどすぐに死んだんだっけ?
今現役のレタリ産駒種牡馬っているのか?
106名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/21 23:27 ID:AKQVWTi2
セクレタリアトは、653頭の産駒から57頭がステークスウイナー(8%)
になっています。AEIは2.94。 北米2歳リーディングサイアー(1978)。
ブルーブック(英3歳牝馬チャンピオン)・メダイユドール(カナダ2歳牡馬チャンピオン)
なども代表産駒です。
107名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/21 23:33 ID:95entxzu
マンノウォーやセクレタリアトが失敗といわれる(ことがある)のは、
繁殖成績まで史上最高クラスを求められたことに尽きると思う。

マンノウォーなんてどこが失敗なんだよ。
108名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/21 23:45 ID:AKQVWTi2
マンノウォーは、種牡馬としてはその名声ほどの評価はなされておりません。
種付けを制限したために産駒数が少ないこともその理由の一つですが、
1913年のジャージーアクトの影響もありました。
マンノウォーは3代父のスペンドスリフトの母エアロライトが米国血統であり、
半血系とみなされ、英国での血統登録を拒否されたのでした。
第2次世界大戦後の1949年にジャージーアクトは改訂され、
マンノウォーもサラブレッドとして認められましたが、
マンノウォーにとっては不幸な出来事であったと思います。
マンノウォーの種牡馬成績は決して悪いものではありません。
380頭の産駒から64頭の重賞勝馬がでています。
AEI=2.37。1926年の米リーディングサイアー。
マンノウォーの代表産駒は米3冠のウォーアドミラルですが、
ベルモントSのアメリカンフラッグやケンタッキーダービーのクライドヴァンデュセン、
英グランドナショナル大障害のバトルシップなどをだしています。
1947年に死亡しました。
109名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/22 00:18 ID:eImZ3kPb
>>108
人のHPの文章をそのままもってきてもいいのですかね?
御本人ということはないと思いますし。
リンクするとそれはそれで問題かもしれませんが。
110名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/22 00:32 ID:rl3AG9Ud
セクレタリアットと言えばセクレファスターだよん
111サンタマリオ ◆MARIOkRMF6 :04/01/22 00:57 ID:cSD2J7f3
僕アラジのレース動画で見たけど
とんでもないよ、ありゃ化け物ですわ

112名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/22 16:27 ID:kx15qS+T
>>86
確かプエルトリコのGレース勝ち馬がいた。
ただスキッピーのAEIはとんでもなく低いからこのままだと失敗種牡馬の烙印を押されそう。

>>92
パーソナルエンサインはすごいよ。うん、すごい。
あの年のBCディスタフは奇跡です。恐れ入った。
113名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/22 16:33 ID:20LSklVR
アメリカ歴代賞金女王シーキングザパール
114名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/22 19:53 ID:O68qjulG
>>112
プエルトリコが一番のりとは、、、
Skippyには今後もがんがって欲しいよ。
115名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/23 05:36 ID:i657WEQq
スキップアウェイは近年最強かもな。
116名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/23 18:31 ID:M+YAH75/
関連スレ

★欧州最強馬を討論する★ Part2
http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1074848906/l50
117名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/23 18:42 ID:rlzwAtP9
明らかにドクターフェイガー
118名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/23 18:43 ID:aLDW1BZT
悲運の名馬部門
シャム
アリダー
ゴーフォーワンド

でどう?
119名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/23 18:45 ID:aLDW1BZT
プレーリーバイユー

も追加しとこ
120名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/23 18:49 ID:nDeWFejM
フロリダ産とカリフォルニア産の名馬が素敵です。
121名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/23 18:57 ID:I511ZqO3
>>118
ラフィアンでしょ、やっぱ。
122名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/23 20:46 ID:xe6t9FDy
明日からシービスケット上映開始だけど、シービスケットやウォーアドミラル
ってどんなもんなの?
123名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/23 21:20 ID:k7EYrWKg
>>122
超エリートの坊ちゃんとイナカッペ。
124名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/23 22:56 ID:UkK7Aljt
◎マンノウォー
○サイテーション
▲セクレタリアト
△カウントフリート
×ネイティヴダンサー
125名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/23 23:20 ID:rXRRNA8e
S  
W  
A  
P  
S   

強 
126名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/23 23:22 ID:74WwG6Mf
セクレタリアトはステロイド漬けだから最強候補に上げちゃ駄目だよね
127名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/23 23:24 ID:rXRRNA8e
ケルソ
128名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/23 23:45 ID:/Gjje9WD
>>126
それを言っちゃうと他の最強候補も疑惑だらけなんだけどね
129名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/23 23:50 ID:ZxLu0yih
なんでスワップスやラウンドテーブルの名前が少ないんだろう・・・
130名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/24 00:07 ID:LV/rqYHx
>>126
70年代のアメリカ、特にニューヨークでは薬物検査が強化されていたはずですが?
現在のほうがむしろ甘いかもしれませんよ。

AORCは47年には発足していましたしね。
13118:04/01/24 00:22 ID:qlS7fPnv
スワップスはナシュアのせいで、
円卓はボールドと勇者と括られて語られる馬だからじゃないの
132名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/24 00:30 ID:9y51qMj4
タイキがアメリカに遠征した時のスキッピーの強さには度肝を抜かれた。
競馬暦10年程度だけど、リアルタイムで見た(ライブじゃないけど)最強馬は
俺にとってはスキッピーだな。MAXはシガーより上だったと思う。
133名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/24 00:39 ID:nCPIHnaX
Skippyの最後のレースは状況が厳しかったね。
休み無しで、脚がきてたし。
周囲を囲まれてか、馬場の所為か、酷く窮屈そうで走りづらそうだった。

MAXがCigarより上は、禿同。
134名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/24 16:48 ID:kIbZd5RF
>>118
禿同
135名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/24 23:35 ID:lvqBA6Ww
>>133
BCやったのがチャーチルダウンズの時点でダメだと思った。
136名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/25 01:00 ID:hMDlzAA+
>>135
Kダービーも惨敗だしねぇ。よほど合わなかったんかねぇ。
二冠二着は、この頃からベイリーが乗っていたら勝てたかも。
(って、セラーズとサントスに失礼か)
137名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/25 01:40 ID:Ff6sj/6P
ダート2000というきょりならスペクタキュラービッドでいいんじゃないか?
この距離の全米レコードホルダー。古馬不敗。
生涯つうじて成績も安定。
138名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/25 03:30 ID:hMDlzAA+
G1で単走してるしな。
139名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/25 03:40 ID:L4ktFDJ1
アソールトは?
ケンタッキーの最大着差タイかれこれ50年ほど破られてないけど。。
140名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/25 03:44 ID:WIs9IDki
JCの最大着差も当分変わりそうに無いな
141名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/25 22:02 ID:Ff6sj/6P
>>139
知らん。
マイナーな馬を書き込むときは紹介がてら解説しろよ。
142名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/25 22:06 ID:4lxQqxCa
>>141
マイナーじゃない。
3冠馬ぐらい全部知っておけ。
143螺 ◆3HioLDbjnQ :04/01/25 22:14 ID:Mb8lfcmS
シービスケット見てきた
144名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/25 22:17 ID:Ff6sj/6P
>>142
まあ知らんもんは知らんからな。
それよか詳しい解説したほうが読んでいるほうにはありがたい。
145名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/25 22:48 ID:hMDlzAA+
種無し三冠馬
146名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/25 23:01 ID:L4ktFDJ1
アームド、アソールト、スタイミーはもう少し有名だと思ってたんだがな
147名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/25 23:31 ID:4lxQqxCa
>>144
知らんものは知らんで別に良いんだけど、
知らんからって3冠馬をマイナー扱いはどうかなと思っただけ。
まあセクレタリアトやサイテーションと比べればマイナーなのは認める。


アソールトAssault 
1943年生まれ 42戦18勝
テキサス生まれの非エリートな上に
当歳時に負った大怪我を乗り越えての3冠達成という
日本人が大喜びしそうなサクセスストーリーを地でいったヒーローw。
46年に史上7頭目となる3冠を達成、
ケンタッキーダービーは現在も史上最大タイの8馬身差で圧勝。
ピムリコスペシャルではスタイミーを破るなど活躍し、この年の年度代表馬に選ばれる。
翌年も5連勝、サバーバンHでは133ポンドを背負って楽勝など強さを見せるが
アームドとのマッチレースで怪我を負い、その後は思うような成績を残せず。
当時の歴代賞金王(直後にアームドに更新される)。

3冠馬としては弱い部類に入る。
怪我のせいもあって成績も安定せず、
ダービー最大着差だけで最強候補に押すのはちと苦しいかも。
148名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/25 23:33 ID:4lxQqxCa
>>147
>>サバーバンHでは133ポンドを背負って楽勝など強さを見せるが
ちがう、、ブルックリンHだ。
149名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/25 23:41 ID:UaSRxsPZ
陰のダ−ト最強はミルリ−フでいいよ
150名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/25 23:52 ID:2w3pbLaL
Omahaが米三冠馬の中で最弱かな?
最も、欧州遠征してアスコット金杯2着したのは見事だけどね
151名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/26 00:04 ID:Q6q5cnMJ
ギャラントフォックスも戦跡見た感じだと振るわないな。
サーバートンも良く分からんし。
152名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/26 02:05 ID:uVOmf8ee
144 :名無しさん@お馬で人生アウト :04/01/25 22:17 ID:Ff6sj/6P
>>142
まあ知らんもんは知らんからな。
それよか詳しい解説したほうが読んでいるほうにはありがたい。


Assaultくらい調べてから話しろよ_| ̄|○
153名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/26 02:29 ID:ctAzn34z
St.GermansやBlandfordなどの直系は繁殖能力に乏しい馬が多い
Assaultの父で米二冠馬のBold Ventureも受精能力が低かった
154名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/26 14:11 ID:o8/YVi9r
アメリカ人Bold好きですね。
155名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/26 16:28 ID:fdIfQ5tU
Twenty Grandも種無し二冠馬だな
156アリッサ見つけたゾ ◆tHB.lEDDE6 :04/01/26 19:49 ID:K4J+xm9A
マンノウォーもマッチレースするのを恐れたエクスターミネーター
157名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/26 19:51 ID:JutxaGTz
ドクターフェイガーは名前がかっこいい・・・

・・・けど実際強かったんでしょ?
158名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/26 20:03 ID:KzO7CDaf
>>157
1 1/4マイルだったら最強っていわれてるんだっけ

159158:04/01/26 20:05 ID:KzO7CDaf
間違い。
1 1/8マイルだ
160名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/26 21:49 ID:DSmLrCNR
セクレタリアトはダートだけでなく芝でも速かったのがイカス
161名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/26 23:07 ID:Q6q5cnMJ
エクスターミネーターと聞くとどうしても例の敗戦を思い出して笑ってしまう。
世界中捜してもあんな負けかたした馬はいないと断言できる。
162名無しさん@お馬で人生アウト :04/01/26 23:16 ID:QOb9Gn6m
オグリとグレイゴーストは
やっぱりよく似ていたのだろうか・・・
163名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/26 23:32 ID:TvFZs4aQ
スキップアウェイが「米のオグリ」って何かに書かれてたのを見た。

ファーラップの評価はどうなんだろ?
164渚FX ◆ELCIDUC43Y :04/01/26 23:38 ID:ElWr+Sxp
>>161
単走でレコード更新できなかったからだっけ?
だとしたら、笑うほどの事でもない気がする。
165名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/26 23:57 ID:Q6q5cnMJ
感性の違いを指摘されても困るんだが
166名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/27 01:18 ID:TQ11l0nv
スペクタキュラービッドのダート全米レコードは
1:57:8。このペースでJCDにきた場合2:03・8あたらりでレコード走する計算。
(100メートル6秒)
日本の芝でもこれだけのタイムを出す馬なのだかららくらく通用するだろう。

167名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/27 05:07 ID:mJTCsBwL
>>162
誕生日も同じ3月27日らしいね。
168名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/27 19:58 ID:E6mCIF1e
レコードタイムを見るなら
http://www.horse-races.net/library/links-tbrecords.htm
169名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/27 23:08 ID:J6d73+t/
で、芝最強は何よ?
170名無しさん@お馬で人生アウト :04/01/27 23:30 ID:tgbECKCZ
セクレタリアト
171名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/28 10:20 ID:O8AtN6XY
セクレタリアトが突き抜けてると思う
アメリカってむっちゃつよいのがいっぱいおるから
何が強いかわけわからんけど
セクレタリアトは抜けて強いと思うよ
172名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/28 12:33 ID:ay7uiAGI
セクレタリアートもスペクタキュラービッドも観てるけど、セクレタリアートはケタチガイだと思う。でもネイティヴダンサーなんて言ってみたりして...
173名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/28 12:35 ID:LVS2KrJm
>>172
生で観たってこと?
174名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/28 13:01 ID:Bkek4rJ+
ネゴシエーターだな
175名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/28 13:06 ID:ay7uiAGI
>173 生でございます。はい。ネイティヴは流石におじぃちゃんの時代ですので観てませんが。
176名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/28 13:49 ID:JMs7YzrK
ヂョンヘンリー
177名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/29 01:46 ID:mFnMNXOz
親子3代年度代表馬。
爺さんが一番の名馬。
178名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/29 17:30 ID:QOJfwITs
>>177
セクレタリアト<ボールドルーラー?
カウントフリート<ライカウント?




















いや、マンノウォーのことだろうけど。
コリンとドミノはどっちが上かな?
179名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/29 17:34 ID:O6yqgaib
シアトルスルー>エーピーインディ>マインシャフト
180名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/29 18:49 ID:PFR9rY01
Pensive→Ponder→Needles

親子三代のケンタッキーダービー馬
ちなみにPensiveはHyperionの子供でおそらく戦火を避けての渡米だったと思う
Princequilloも戦火を避けて米で走っている

あの当時の欧州のスタミナ血統がのちの60・70年代の名馬に流れてるが事実
181名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/30 00:45 ID:1RZFTdSS
アメリカに大影響を与えたTeddyはどういう経緯だっけ?
仏の馬で、こいつも戦争の影響を受けていた記憶が、、、
182名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/30 01:14 ID:UjTPzYIR

ttp://homepage3.nifty.com/newhightime/Teddy.pdf
が詳しく載ってる

ある意味セントサイモン以上なのかもね
183名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/30 01:28 ID:1RZFTdSS
>>182
トンクス。

米でTeddyの入っていない馬を探すのは難しいからなぁ。
184名無しさん@お馬で人生アウト
ttp://homepage3.nifty.com/newhightime/Princequillo.pdf

プリンスキロも追加しとこ