2003年度 JRA賞決定 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お馬で人生アウト
投票数と記者一覧
http://www.jra.go.jp/info/osirase/20040106-jrasyo2.html

前スレ
http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1073368319/

さあ舐めた投票をした記者を叩け!
2名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 17:40 ID:xED9dBZo
2ゲ
3名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 17:41 ID:xED9dBZo
投票馬の非公開キボンヌってどういうことだよ。
そんなの認めるな。
4名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 17:41 ID:szEd2muq
未公開投票を希望した奴はよほど叩かれるのが嫌なのか
5寺井洋一郎 ◆NL94Eoq0og :04/01/08 17:42 ID:c2+5orpK
5ッツ
6名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 17:44 ID:ARZ43326
http://www.jra.go.jp/info/osirase/20040106-jrasyo2.html
これをcsv計式にまとめた

http://up.isp.2ch.net/upload/c=01owarai/index.cgi

2003年度JRA賞投票者内訳
2004-01-08 16:29:24
名前:ID:ARZ43326

csv形式です
zipで固めてあります

ファイル:/up/b22b1f8e1e52.zip (4.48 KB)
7寺井洋一郎 ◆NL94Eoq0og :04/01/08 17:48 ID:c2+5orpK
佐藤洋一郎って人は基地害なの?
8名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 17:53 ID:TEhQ6/Pe
佐藤洋一郎について色々考える必要がありそうだな
9名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 17:54 ID:/YXGimaq
同一人物がおかしな投票してるんだな
10名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 17:58 ID:nSfuzWax
スポニチとサンスポは相変わらずだな
11寺井洋一郎 ◆NL94Eoq0og :04/01/08 18:00 ID:c2+5orpK
佐藤 洋一郎(サンケイスポーツ)

シンボリクリスエス
コスモサンビーム
マルターズヒート←ん?
ネオユニヴァース
スティルインラブ
シンボリクリスエス
レディパステル←は?
ヒシミラクル
テンシノキセキ←え?
アドマイヤドン
該当馬なし
12名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 18:00 ID:h+Os2Njl
マルカトーレ青嶋は投票権持っていないのか
三宅と交代したらいいのに。
13名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 18:00 ID:xED9dBZo
バーバラ・バイヤーだってマトモな投票してるのに・・・
14名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 18:04 ID:TEhQ6/Pe
テンシノキセキに入れるくらいならローエンかテレグノシスに入れてやれよ

と思う。
15名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 18:09 ID:/YXGimaq
羽後 光雄 
最優秀3歳牝馬 アドマイヤグルーヴ
最優秀父内国産馬 ウインブレイズ
最優秀ダートホース スターキングマン
最優秀3歳牡馬 リンカーン


佐藤 洋一郎
最優秀短距離馬 テンシノキセキ
最優秀2歳牝馬 マルターズヒート
最優秀4歳以上牝馬 レディパステル


来年からクビでいいよ
16名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 18:14 ID:ARZ43326
円城寺 邦夫(デイリースポーツ)
シンボリクリスエス
コスモバルク
ダンスインザムード
ザッツザプレンティ
スティルインラブ
シンボリクリスエス
ファインモーション
ヒシミラクル
デュランダル
アドマイヤドン
ビッグテースト
17名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 18:18 ID:SziDMjfV
ていうか全部非公開にしてる香具師を首にしてくれ
まだ公開してる香具師は許せる
18名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 18:19 ID:87t9TEkd
羽後ってのは最優秀4歳以上牝馬もファインだったぞ。
ダメダメじゃん。
19木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :04/01/08 18:19 ID:2BXwRhaH
羽後てやつが一番頭おかしい
おかしすぎる
20名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 18:26 ID:xED9dBZo
非公開okなら記名投票の意味がないと思うが・・・
21名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 18:31 ID:kGZMHD/Q
とりあえず,腑に落ちない投票した記者は紙面で投票理由を公開してくれ
22名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 18:38 ID:ARZ43326
非公開15人の投票を推理しよう

年度代表馬 クリ207 スティル56 ネオ2 ヒシ6 該当なし1
2歳牡馬 コスモサン253 コスモバ3 シェル1 メイショウ15
2歳牝馬 スイープ6 ダンス1 ヤマニン263 該当なし2
3歳牡馬 ザッツ2 ネオ269 リンカーン1
3歳牝馬 アドグル1 スティル271
4歳上牡馬 クリ261 ヒシ11
4歳上牝馬 ビリーヴ210 ファイン38 レディパ4 該当なし20
父内国産 ウイン1 カンファー1 ザッツ27 ヒシ230 該当なし3
短距離馬 デジタル1 デュラン260 テンシ1 ビリーヴ10
ダート馬 イヤドン236 ゴルア29 スタキン2 該当なし5
障害馬 ウイン79 ビッグ146 該当なし47
23名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 18:47 ID:ARZ43326
>>22訂正
2歳牝馬 スイープ6 ダンス1 マルタ1 ヤマニン261 該当なし2



集計結果との差(=非公開投票記者のみの集計)

年度代表馬 クリ13 スティル2
2歳牡馬 コスモサン12 コスモバ1 メイショウ2
2歳牝馬 ヤマニン15
3歳牡馬 ネオ15
3歳牝馬 スティル15
4歳上牡馬 クリ14 ヒシ1
4歳上牝馬 ビリーヴ11 ファイン2 該当なし2
父内国産 ヒシ14 ザッツ1
短距離馬 デュラン15
ダート馬 イヤドン13 ゴルア2
障害馬 ビッグ7 ウイン4 該当なし4
24名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 18:49 ID:diG3NtDW
別に捕まえて問いつめたい投票してる奴はいないな、
非公表の中には。せいぜいコスモバルクに入れたヤシ程度で
25名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 18:51 ID:ARZ43326
こうしてみると非公開の中に奇矯な投票をしている人はいないようだな。

もっとも
年度 スティルインラブ
2歳牡 コスモバルク
4歳上牡 ヒシミラクル
4歳上牝 ファインモーション
父内国産 ザッツザプレンティ
ダート馬 ゴールドアリュール

・・・なんて投票してる香具師がいる可能性は捨てきれないが
26名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 18:53 ID:xED9dBZo
非公開にしないとなんかこまるのか?
おかしな投票してるわけでもないのに堂々と公開しれ。
27名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 19:03 ID:ARZ43326
ちなみに、投票を公開した272人中
選出結果と全く同じ内容を投票した人70人
他の202人は、最低1部門以上で選出結果と違う馬を選んでいる。

28名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 19:10 ID:ARZ43326
言い換えれば、今年のような極めて順当な年ですら
自分の投票と違う結果になっている人が大多数。
つまり、投票した記者ですら、結果に多少なりとも不満を
持つものが過半数以上いるということだ。

これでは、毎年年度代表馬選考で不平不満が出るのも無理はない。
たとえファン投票やポイント制にしたところで、不平不満が解消されることはない
(むしろ不満が拡大する可能性が高い)

それと、奇矯な投票をする人は年に数人であり
投票結果に重大な影響を及ぼすことはないので放置していいと思う。
学級委員の選挙で、必ずクラスに一人はいる変わり者に投票するバカが
いるのと同じ理由で、そういう人が学級委員に選ばれることは普通はない
(クラス全体がマトモでない場合は別)
29名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 19:21 ID:M0wd/7I0
羽後ってなんて読むの
30名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 19:25 ID:ESsyyFFd
>>29
うご
31名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 19:27 ID:xED9dBZo
ウゴ
32名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 19:31 ID:m6jR5t1q
ru-ga
33名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 19:32 ID:xED9dBZo
>>32
期待に応えてくれてthx
34名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 19:35 ID:ARZ43326
おしえてえらいひと
35名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 19:39 ID:XFUu2hpq
公表してない香具師は

チョン

後ろめたいのだろう
36名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 19:43 ID:cODyH0r7
なにに投票したかを公表したがらない記者がいるのがムカツク。
普段、マスコミはJRAはもちろん政界、官公庁、企業等に情報公開
求めながら、いざ自分たちのことは未公表というのは納得できない
37名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 19:47 ID:vWlApaGf
福島民友新聞社
http://www.minyu-net.com/

板、ありまつw

ガイシュツ、すまそ
38晒しage:04/01/08 19:55 ID:xED9dBZo
小笠原 亘 TBS
白川 次郎 ラジオたんぱ
小林 雅巳
胡口 和雄 ニッポン放送
武石 英三 テレビ東京
沖田 雅輝 ホースニュース馬
永井 晴二 共同通信
真田 南夫 読売新聞
小牧 隆之 サンケイスポーツ
吉村 達 会友
吉田 潤司 毎日放送
藤井 嘉夫 競馬ブック
永山 弘樹 競馬ダービー
片山 雅晴
岡田 茂直 ホースニュース馬

一応ファンその他を代表して投票してんだから公表しれ。





39名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 19:56 ID:CbNcp8+3
あがってないよw
40名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 20:59 ID:mthSVjWO
酸スポのアル中、藤田オーナーへのゴマスリ必死だな
41名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 21:02 ID:sGnhVhJl
共同通信
浅田 啓資
元木 孝典
この2人からも投票資格剥奪してもらいたいな
42名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 21:17 ID:KE8eJmx2
ttp://tamamo.honesto.net/develop/votec/votec.cgi
とりあえず、こんなものを作ってみた
43名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 21:34 ID:oIvuvf1v
>>42
GJ!
44名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 21:39 ID:7k/bjY71
うちは、民友じゃなく民報を取ってるから別に問題ないが。
36R対応だし。
45名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 21:40 ID:IT40cGL6
おまえら何様のつもりなんだ
自分の希望と違う馬が選ばれたらなんでクビにするんだ?

むしろ、みんながみんな同じ馬に投票する方が気持ち悪い
レディパステル、リンカーンぐらいだったら最優秀として票が入っても
問題ないだろ。

タイム信者だったらシェルゲームに票を入れるかも知れないし
着差信者だったらダンスインザムード、該当路線を皆勤した馬を
評価する記者であればマルターズヒート
スペシャリストを評価するのであればウインブレイズに票を入れたっていいじゃないか

そういった意見の集まりが選出という形で結果になるわけだから

自民党か民主党に入れなければ選挙をするなと言っているようなもんだぞ
46名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 21:45 ID:diG3NtDW
>>45
こういう投票の場に「信者」など不要。
47名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 21:45 ID:ARZ43326
>>45
同感。
48名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 21:47 ID:/xDbypTt
>>45
釣りか?それとも記者か?

何の為に重賞と言った格付けされたレースがあるんだ?
GTホースより新馬戦勝ちのみの馬の方がJRA賞受賞するのに相応しいのか?

>自民党か民主党に入れなければ選挙をするなと言っているようなもんだぞ
公明や社民に入れるヤツは選挙に行くな。
49名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 21:51 ID:lX6a5SH7
>>48
最後の2行はさすがにアフォ発言だぞ。
投票目的が全然違うんだから。
50名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 21:52 ID:IT40cGL6
>>46
信者でない競馬ファンなどいるのか??
そいつは何を基準に予想や馬の評価をしてるんだ?

>>48
釣りでも記者でもない
重賞を勝った馬の方が高く評価されるだろうがそれが全てじゃないだろ
総合的に考えて新馬戦勝ちのみの馬がその年の代表だったらそっちに入れるだろ
その結果その馬の方が票が多かったらその馬がJRA賞に相応しいんでないかい?

51名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 22:10 ID:wL87n8wO
シェルはダンスは将来性込みだろ
52名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 22:11 ID:ARZ43326
ちなみに、投票を公開した272人中
選出結果と全く同じ内容を投票した人70人
他の202人は、最低1部門以上で選出結果と違う馬を選んでいる。

言い換えれば、今年のような極めて順当な年ですら
自分の投票と違う結果になっている人が大多数。
つまり、投票した記者ですら、結果に多少なりとも不満を
持つものが過半数以上いるということだ。

これでは、毎年年度代表馬選考で不平不満が出るのも無理はない。
たとえファン投票やポイント制にしたところで、不平不満が解消されることはない
(むしろ不満が拡大する可能性が高い)

それと、奇矯な投票をする人は年に数人であり
投票結果に重大な影響を及ぼすことはないので放置していいと思う。
学級委員の選挙で、必ずクラスに一人はいる変わり者に投票するバカが
いるのと同じ理由で、そういう人が学級委員に選ばれることは普通はない
(クラス全体がマトモでない場合は別)
53名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 22:13 ID:U1N/lt9L
年度代表馬シンボリクリスエス、最優秀4歳以上牡馬ヒシミラクル (又はその逆)

個人的には、変な馬投票より理解し難かったり。
54名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 22:13 ID:ARZ43326
>>50
とりあえず、俺はおまえの味方だぞ。頑張れ。
55名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 22:17 ID:HNpz9tIN
>>55
とりあえず、俺はおまえの味方だぞ。頑張れ。
56名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 22:22 ID:ARZ43326
批判の多い去年の最優秀古牝馬ダイヤモンドビコー
これは最優秀短距離馬部門にビリーヴを選んだ人の相当数が
この部門でダイヤモンドビコーに投じた可能性が高い。

参考までに去年の投票結果
最優秀4歳上牝馬
ダイヤモンドビコー 133
ビリーヴ 109

最優秀短距離馬
アドマイヤコジーン 110
ビリーヴ 85
ショウナンカンプ 77

両部門で次点というのは、例えばショートもサードもこなすマルチプレイヤーが
オールスターの投票で両方のポジションで次点になるようなもので
そういう意味では不運だったといえるが(ビコーにはラッキーだったといえるが)
ダイヤモンドビコーの戦績そのものは、最優秀古牝馬として恥ずべき成績ではなかった。

去年で言えば、レディパステルとファインモーションが、ともに一昨年の
ダイヤモンドビコーほどの成績を挙げられなかったが
ともに牡馬相手に健闘しており、投票を批判されるような馬ではないと思う。
57名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 22:28 ID:1dG1SdZZ
>>56
去年のファインモーションのどこが牡馬相手に健闘したんだ?
58負馬投票券 ◆xdsUui9gxA :04/01/08 22:29 ID:y/HBu7J1
正直なめてるな>3歳牝馬でダンスインザムードに投票した香具師
どう考えてもGT勝った馬になるのは当然。そのためにグレード制という格付けがあるんだし。
100歩譲って(別に10歩ぐらいの譲歩でもいいけど)重賞勝った馬に票がいくのは納得がいく。
でも、たった1勝しかして無い馬に投票するってのはどうゆうことなんだ?
牡馬の方も同様。好きだからあんまり言いたくないけどシェルゲームって・・・・
レコード出したからって理由ならビワハヤヒデの最優秀4歳(当時)にネーハイシーザー選んだって
いいってことにもなるっていう理屈だと思う。

ちょっとした長文スマソ。
59名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 22:33 ID:ARZ43326
>>58
> どう考えてもGT勝った馬になるのは当然。

だから、ダンスインザムードは投票によって却下されたわけじゃないか。
それのどこに問題があるのだ。

> レコード出したからって理由ならビワハヤヒデの最優秀4歳(当時)にネーハイシーザー選んだって
> いいってことにもなるっていう理屈だと思う。

もちろんネーハイシーザーに投票するのもOKだ。
選挙でオウム真理党に投票するもの自由。
ただし、そういう投票が多数派になることはありえない。
60名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 22:33 ID:/xDbypTt
>>50
記者の主観で新馬戦勝ちのみの馬を選ぶのはどうかと思う。
こういうことは、レースの印を付ける感覚で決めてはダメだろ。
そんなことだから、記者投票になった途端、顕彰馬が出なくなる。
このまま年度代表馬や顕彰馬を記者投票で決めるなら、
年度代表馬や顕彰馬の制度を止めろ。
61名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 22:35 ID:wL87n8wO
くだらない1票のせいで満票がつぶされるのは見てていい気はしないけどな
62名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 22:47 ID:krCOqP1t
>>56
ダイヤモンドビコーが批判されるのは実績からではなく、
バカな記者達がビリーヴを牡馬と勘違いしていて、
その量の多さで最優秀4歳以上牝馬になったからなのだが。
63名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 22:48 ID:ARZ43326
>>60
顕彰馬は選考方法が悪い。
JRA賞は今の選考方法がベストだと思う。
事実、おかしな馬が選ばれたという前例はない。
64名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 22:48 ID:xED9dBZo
ダンスインザムード>ヤマニン、スイープ

の構図は理解できる範囲を越えている。
天邪鬼で投票したとしか思えない。
どうせ却下されるだろうという気持ちで投票するもんでもない。

65名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 22:49 ID:ARZ43326
>>62
バカな勘違いがそんなに多かったのなら109票も集めてるのは不自然だな。
そんな勘違いをしてたのは数人だけだろう。
66名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 22:51 ID:IT40cGL6
>>60
顕彰馬は投票でなく話し合いで決めて欲しいな
ただ、その場合は引退後5年以上経過した馬とかに対して審議して欲しい

ついでに言うと障害馬・アラブ馬から複数頭選ぶのは多すぎるといって
却下になった他の各二頭も再度考慮して欲しい

あと基準の方を見直して欲しいし、ちゃんと考慮して欲しい
今のままじゃ繁殖の成績なんて考慮されないだろ

67負馬投票券 ◆xdsUui9gxA :04/01/08 22:52 ID:y/HBu7J1
>>59
漏れが言いたかったのは詰まるところ>>61氏の言ってることに通じる。
ネタでもやっていいことと悪いことがあると思う。
本気で書いてても投票権剥奪されても文句言えんだろ。
68名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 22:52 ID:v7axKyJf
ヤマカツスズランが阪神3歳牝馬勝った年に
同レース4着のチアズグレイスに投票した香具師がいたな。
翌年桜花賞勝った時は鼻高々だっただろうけど
そういう香具師は投票権剥奪して欲しいと思った。

ヤマカツスズラン4戦3勝(阪神3歳牝馬S、ききょうS)
チアズグレイス4戦2勝(コスモス賞、2着はキムタツオフェンス←誰やねん)
69名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 22:54 ID:ARZ43326
>>67
いいたいことはわからんでもないが
たったそれだけのことで投票券剥奪というのは穏やかじゃないな
まるでファシズムだ
70名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 22:54 ID:vGS31nrZ
>>57
マイルチャンピオンシップ2着ってこと考えたら
レディパステルよりましでは?
71名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 22:55 ID:IT40cGL6
>>62
それは違うだろ
GI勝っている馬がいるのに、GI勝ってない馬が選出されたからだろ

72名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 22:56 ID:ARZ43326
>>71
グルメフロンティアがG1を勝っていたのに
G1を勝ってないウイングアローが最優秀ダート馬に選ばれたり
トロットサンダーがG1を勝っていたのに
G1を勝ってないフジヤマケンザンが最優秀父内国産馬に選ばれたり
したことには文句ないわけ?
73名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 22:58 ID:ARZ43326
>>70
レディパステルは着外がなく安定してた(1−2−2−1−4)
ファインモーションは(2−7−2−1)

ファインモーションがレディパステルの10倍も票を集めたのは
はっきりいって意外だと思ったね、俺は
(意外だという感想を言っただけで批判をしているわけではない)

74名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 22:59 ID:RzSalfPk
>>72
このレベルになるともうどうしようもないなこりゃ
ただのクレーマーか、無知なだけか
75名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 23:01 ID:ARZ43326
>>74
クレーマーはJRA賞にケチをつけてるおまえらのほうでしょ(w
俺は事実を言っただけ。
もちろんウイングアローが交流重賞を3連勝したことも知ってるし
(ただし交流G1のダービーGPは勝てなかった)
国際G2とはいえ香港GではG1に格付けされてるレースを
フジヤマケンザンが勝った(日本馬としては初の海外Gレース制覇)
ことも当然知ってる
76鮫 ◆SHARK1Dw/Q :04/01/08 23:02 ID:FKkwXRoP
将来性込みと言うなら今年受賞すればいい話だろうに
77名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 23:04 ID:/+LNJsmw
>>65
まぁ東京大賞典も見ずにファレノプシスに投票した奴らがいるくらいだから
不思議でもあるまい。(2000年)
78名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 23:05 ID:ARZ43326
>>76
受賞はしてないだろ(w

ごく少数の変わり者がうっかり1票入れちゃった
というだけの話だよ。

もし受賞しちゃったなら、俺も声を大にして批判するよ。
79名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 23:06 ID:IT40cGL6
>>75
ハクチカラを忘れるな
80名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 23:07 ID:4CVvfBXZ
>>78
何だ、日本語も読めないただの馬鹿か
81名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 23:08 ID:ARZ43326
>>77
ぜんぜん無関係な話をしてどうする。
ビリーヴが実際に牝馬部門で109票
短距離部門で85票を集めたのは事実だろ。
かといって短距離部門で投票した85人が
全員、牝馬部門でビリーヴに入れたとも思えない。
おそらく半数程度は、牝馬部門でダイヤモンドビコー、短距離部門でビリーヴ
あるいは短距離部門でアドマイヤコジーン、牝馬部門でビリーヴ
という投票をとった結果、票が割れたと見るべきじゃないの?
82鮫 ◆SHARK1Dw/Q :04/01/08 23:09 ID:FKkwXRoP
>>78
おいおい
>>79
ハクチカラの頃はGではない予感
83名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 23:10 ID:ARZ43326
>>79
よく読め
ハクチカラは、はじめて海外重賞を勝った馬(グレードは無し)
フジヤマケンザンは、はじめて海外Gレースを勝った馬

ちゃんと用語は使い分けてるぞ。

45秒ルールで82に先に指摘されてしまった。
84負馬投票券 ◆xdsUui9gxA :04/01/08 23:12 ID:y/HBu7J1
>>79
当時はグレード制なかったのでは?ととりあえず突っ込んでみよう。

>>69
いいたいことがわかってくれるならそれでOKだよ。
別にそんな意味不明な投票する香具師叩き出したって他にも記者はいるだろ、って話。
まあどうゆう基準で投票権持ってるんかは知らんけど。
85無職栗毛 ◆Ivmf5R7KJ. :04/01/08 23:14 ID:gKJdKAA4
とりあえず自分が投票した馬を公表できないようなやつはまず投票権剥奪な

それと最低限選考基準をG1勝ち馬に絞ったほうが良いな
っていうかさ羽後とかいうやつの投票してる馬ってほとんど武豊の馬なのな
86名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 23:14 ID:oyVgXVoq
俺は逆にダンスやマルターズを入れた記者を褒めるよ
彼らの票は当選になんら影響をあたえず2004年の有力馬を
示したかったんだろうから
87名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 23:14 ID:IT40cGL6
>>83
スマソ、でもまぎらわしいしたいして差無いわな
まぁ、スレ違いですな
88名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 23:14 ID:ARZ43326
>>84
記者クラブ歴3年以上。
89名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 23:15 ID:4vHJlBYA
>>85
最低限選考基準をG1勝ち馬に、っていうのは同意。
これだけでくだらない満票崩しが消えると思う。
90名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 23:15 ID:krCOqP1t
>>65
これには一昨年しっかりとしたソースがあった。
とある記者のコラムなのだが、JRA賞の投票に来て、投票終了後の
雑談中にかなりの数の記者が「ビリーヴって牝馬だったの?強いから牡馬だと思ってたよ」
などと発言していて、呆れたのでそれを告発するといった内容だった。
91名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 23:18 ID:ARZ43326
>>85
該当部門にG1勝ち馬がいなかったらどうする?
いや、いたとしても、たとえば
ダートフロッカー 10戦1勝2着なし3着なし 主な勝ち鞍 南部杯
セキハイクイーン 6戦2勝2着4回 主な勝ち鞍 毎日王冠、中山牝馬S、宝塚記念2着、エリザベス女王杯2着、JC2着、有馬記念2着

おまえならどっちに投票する?
92無職栗毛 ◆Ivmf5R7KJ. :04/01/08 23:18 ID:gKJdKAA4
>>56
ビコーの戦績は十分恥ずかしいよ古馬が3歳馬のファインに軽く捻られてるんだから
93名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 23:18 ID:2tDti15Y
>>90
これですね。

◆ビリーヴ嬢の悲運
ttp://www.keibado.com/keibabook/030120/tsusin.html
94無職栗毛 ◆Ivmf5R7KJ. :04/01/08 23:19 ID:gKJdKAA4
>>91
そこで該当馬無しですよ
95名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 23:20 ID:ARZ43326
おいおい
宝塚JC有馬オール2着でも該当馬なしかよ
そんなの絶対おかしいだろw
96負馬投票券 ◆xdsUui9gxA :04/01/08 23:20 ID:y/HBu7J1
>>91
南部杯はGT。こんな突っ込みばっかで申し訳ない。
でもその場合はセキハイクイーン(仮)でいいと思う。
97名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 23:21 ID:ARZ43326
>>90
かなりの数、というのがどの程度なのかはっきりしないからなんともいえないな。
人によっては10人程度でも「かなりの数」と感じるだろうし
(俺もその場にいたらそう感じると思う)
98名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 23:23 ID:ARZ43326
まあ、百歩譲って、当該年度の重賞勝ち馬のみ
という縛りはあってもいいかな・・・・
しかし、そんなの縛りの意味ないからなくてもいいとも思うが
99名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 23:23 ID:K0R1TDIb
test
100名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 23:23 ID:IT40cGL6
>>94-96
すでに3つに割れてるわけだが・・・
つまりこんな感じで投票していけば結局同じって事だろ

いまのままでいい、変な制限を入れるべきじゃない
101名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 23:25 ID:ARZ43326
>>100
いや、2対1対0だよ(w
セキハイクイーン 2
該当無し 1
ダートフロッカー 0
102無職栗毛 ◆Ivmf5R7KJ. :04/01/08 23:26 ID:gKJdKAA4
>>95
勝ちきれない馬に部門賞であれやるつもりは無い
G1で1着を取れる馬と取れない馬には大きな隔たりがある
そうでなければG1という格になんの意味がある
103名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 23:28 ID:ARZ43326
>>102
G1を勝てばG1ホースの称号が手に入る
しかしレベルの低いG1もあるし逆にレベルの高い非G1もあるだろ。
だからメジロベイリーとアグネスタキオンで票が割れたのだし。
それが悪いこととは思わない。
104名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 23:29 ID:ARZ43326
>>93
どうでもいいけどさ、ビリーヴ「嬢」はねえだろ
ソープじゃないんだから(w
105名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 23:30 ID:ypcwD1dg
G1勝ち馬は評価されるべき。たとえ他のレースがどうであろうとも
G1勝ち馬とG1善戦マンではG1勝ち馬のほうが上。G1制覇はそれだけ意味がある
絶対ないが100戦2勝で2歳G1勝った馬のほうが5戦4勝のG23勝馬どちらが年度代表馬が妥当かと
いうと前者にしなければならない
106名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 23:31 ID:ARZ43326
>>105
という意見もあっていいが、それを強制するべきではない
107らいおんはーとM ◆gwDaOJ2mTM :04/01/08 23:32 ID:3Ki0131y
>>96
投票券さん見〜つけた〜☆
108名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 23:32 ID:NyvkrL2D
G1を勝ったものが代表馬。これ当然
109\:04/01/08 23:36 ID:6G3NFvqm
まあ、最低でも
オープン馬の中から選ぶべきじゃない?。
110名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 23:36 ID:ypcwD1dg
>>106
まぁそうだが
でもその年の部門の一番の馬を決めるのに将来期待できそうな新馬1勝馬や
重賞未勝利の2戦2勝馬をあげるのはおかしい。
来年の事を考えてる馬鹿な記者は排除すべき
111鮫 ◆SHARK1Dw/Q :04/01/08 23:37 ID:FKkwXRoP
ショボいメンツのGIとレベルの高いGII以下があるからこそこうやって議論されるんだな
112名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 23:39 ID:fRZHPuWU
>>105
考え方の違いだろうけど、
年度代表馬は年間最優秀競走馬とは違うと思うんだよな

部門賞の最優秀馬はその部門のG1勝った馬を重視するのは当然だと思うが
年度代表馬に関してはその年を代表する馬であれば、
必ずしもG1勝ってなくてもよいと思う

ぶっちゃけ、52連闘して、毎週日曜の最終レース走ったような馬がいて、
そいつが何らかのインパクトを残したのならそいつが年度代表馬でもいいと思う
113名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 23:39 ID:4CVvfBXZ
>>111
議論の元になったビリーヴとダイヤモンドビコーの戦績が

>ショボいメンツのGIとレベルの高いGII以下

とは思えんが・・・。
114無職栗毛 ◆Ivmf5R7KJ. :04/01/08 23:39 ID:gKJdKAA4
>>111
そんなにレベル高い馬ならG1を避けて通るなという気もするがな
115名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 23:42 ID:ypcwD1dg
>>112
その考えだと地方の年度代表馬がハルウララにならないかい?
まぁそれでも問題ないかもしれんがw
116名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 23:42 ID:IT40cGL6
>>113
どちらもエリ女古馬(日本馬)最先着というのがポイントだな

春に古馬牝馬GIがあれば少しは選びやすくなるのかな?
117鮫 ◆SHARK1Dw/Q :04/01/08 23:43 ID:FKkwXRoP
ビリーヴがなれなかったのは投票者の勘違いでしょ
あってはならないことだが
118名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 23:43 ID:oPBhCw0F
エルコンドムサイズ(美浦)
不出走(英仏4戦2勝)ヨークシャーオークス優勝 凱旋門賞2着
スペシャルサービス(栗東)
8戦5勝 秋華賞・エリ女・ジャパンC優勝 オークス・有馬記念2着
グラスワンワン(美浦)
5戦4勝 オークス・有馬記念優勝 桜花賞2着

最優秀3歳牝馬難しい
119名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 23:43 ID:IT40cGL6
>>116
スマソ、勘違い
ビコーとレディパステルに関してです
120名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 23:44 ID:kGZMHD/Q
とりあえず,年度最優秀の馬を,来年度への期待の方を大きくして選ぶでない
121名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 23:44 ID:ZEZZT7IZ
シンボリクリスエスが、圧倒的多数占めた

というのは、ちょっと違和感あるよな。
122名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 23:45 ID:2tDti15Y
>>112
いや、年度代表馬と年間最優秀競走馬はイコールだと思うぞ。
いわゆるMVPってやつ。

最後2行のような馬は、特別賞扱いが妥当じゃね。

123名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 23:45 ID:IT40cGL6
>>120
それは同意
124名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 23:46 ID:ypcwD1dg
特別賞 ナカトップトウコウとかだな

>>118
関東記者の票が割れて関西馬が持ってくとかになりそう
125名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 23:47 ID:tlBpSjwO
>>90
かなりの数なんて捏造すんなや。というより信じ込んでいる時点でやばい

ビリーヴは牝馬戦に出ていないじゃん。中長距離戦に出ない馬が牝馬最強を示さなかったのがマイナス
マイルでも惨敗する生粋のスプリンターを最優秀牝馬に選ぶのが駄目駄目ですね
126名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 23:47 ID:8m5r3NWJ
要するに、如何に競馬記者が無知蒙昧かって事だな。
仮にも競馬専門の記者であるのに、GT馬の性別すら把握してないなんて。
127名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 23:49 ID:w3NcWZlj
>>120
タキオンは間違いなく期待料込みだったね
新馬とG3の実績がG1馬の実績を凌駕するなど有り得ない
128名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 23:50 ID:2K7bpM7O
佐藤のバカの投票がなぜ問題なのか。

それはヤツが、それを売名行為に利用しているからだ。

くそ!
129名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 23:50 ID:8m5r3NWJ
>>125
そうかねえ?
中長距離では牝馬はGT勝ててないやん。
インモーだって有馬5着。
それに引き換え、ビリーヴはスプリントとはいえ、GT勝ってるんだぞ?
しかもカンプとアドコジという、実力馬を抑えて。
130負馬投票券 ◆xdsUui9gxA :04/01/08 23:51 ID:y/HBu7J1
>>118
乙。一応例の3頭と出走回数と勝ち数は合わせてるんだな。

>>121
うん。これで春天と宝塚記念の価値なんてどうでもいいと思ってる業界人が多いと
いうことが白日の下に晒されたわけだ。

131127:04/01/08 23:51 ID:8m5r3NWJ
実際、一昨年のSSはその年のレースの中でオレが最も痺れたレースだった。
別に馬券買ってたわけでもないのに。
132129:04/01/08 23:53 ID:8m5r3NWJ
の間違いだったわ、スマソ。。。
133名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 23:53 ID:ypcwD1dg
>>125
その馬の適正条件で走らせないでどうするの?
無闇に適正外のレースでてリズム崩したりする危険もあるし
大敗して繁殖牝馬としての価値を下げる可能性だってあるのに
134名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 23:53 ID:psTTHxLQ
>>125
混合戦>>>牝馬限定戦 に決まってるだろ。
1200のみというのもさしてマイナス材料にならないと思うが。
135名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 23:56 ID:fRZHPuWU
>>122
まあ多分そういう考えの人が大多数だろうな、とは思う
136名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 23:56 ID:ARZ43326
混合戦>>>牝馬限定、とは思うが
中距離>>>短距離、とも思う
137名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 23:56 ID:TLPGzu1U
普通のサラリーマンの私ですが、普段の給料の3倍もの大金を
ネットとメールだけで稼いでいます。
先月は90万円を越えました。今月もすでに243,000円稼ぎました。
こんな初心者でも簡単に稼げる方法がこの最強情報なんですね。

http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/takayo552003?
138名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 23:57 ID:8m5r3NWJ
>>136
でも、ダイヤモンドビコー?ってカンジ。
別にGT獲ったわけでもないし。
インモーにも差つけられての2着だし。
139名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 23:57 ID:IT40cGL6
>>127
別に実績じゃなくてインパクトで選ばれてもいいと思うけどな
オグリ(選出される)
マルゼン(選出されず)
ハイセイコー(大衆賞)
みたいな馬はさ
140名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 23:59 ID:tlBpSjwO
ビリーヴが最優秀牝馬になれなかったのは投票者の勘違いだと本気で思っていたらやばいよ
141名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 00:01 ID:1Oeljsrw
>>139
それはそうだね。
競馬を盛り上げたという点ではスティルやネオでもいいのかも>年度代表
むしろ、春はほとんど休んで宝塚から始動であまり競馬の盛り上がりに貢献してない
クリにやらなくてもよかったのかもしれない。
確かに秋天、有馬の勝ち方は見事だったが。
142名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 00:02 ID:iwz21l67
>>138
有馬記念で古馬も牡馬もおしのけて1番人気になる馬に負けたことは
さしてマイナスならないよ(印象面では)
むしろ3着以下には力の差を見せつけたレースだったと思う。
べつにビリーヴよりビコーが上といってるわけではない。
ビコーに投票した人の考えも理解できるというだけの話。
143名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 00:03 ID:1Oeljsrw
>>140
まあ、誰かも前に書いていたが、9割は二重投票を避けた結果でしょ。
最優秀短距離も最優秀古牝馬もビリーヴと書いた記者が一定数いれば、
こういう結果にはならなかったと思うけど。
144名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 00:03 ID:oVNof47p
>>140
そうだな。勘違いじゃなくてド忘れだよな。
145名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 00:04 ID:zsLPxlFp
ビコーは生涯一度も牡馬相手に掲示板に載ってないんだよな・・・
それが俺的にはマイナスそれならレディのほうがまだ良かったと思うんだけど・・・
146名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 00:07 ID:SJyKZwng
>>134
わかってるとおもうが短距離の混合と中長距離の混合じゃその重みが違うぞ
短距離の混合は比較的牝馬が勝ちやすい

1996年はみんなならどうするんだろう?
147名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 00:15 ID:9nrYepdi
牝馬相手のみと戦って最高ともいえる成績を残したのに年度代表馬になれず、
牡馬と戦っていれば…と言われる馬もいれば、

牡馬相手にGTを勝ったのに最優秀4歳以上牝馬になれず、
牝馬相手に勝ってないとか、中距離以上走れとかいういい加減なこと言われる
馬もいて大変だと思った。
148名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 00:20 ID:4hHjiZqW
>>146
しかし、中短距離牝馬限定G2>>短距離混合G1 ということになれば
競馬の体系自体が破綻してしまう。ダイヤモンドビコーが牡馬との混合G1で善戦した、というのならともかく。
149名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 00:20 ID:AOTRddYt
>>140
藤沢のヤオだろ
150名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 00:22 ID:hJTUGbd1
佐藤洋一郎のマルターズヒートってのは
馬主と懇意にしているからだろう。
コラムにもしょっちゅう出てくるしね。
洋一郎自身は嫌いではないがこの癒着丸出し投票は呆れる。
151名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 00:27 ID:iwz21l67
>>148
いやべつに崩壊しないでしょ
短距離のG1は短距離の中での最高峰、という位置付けだから。
152名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 00:58 ID:Q+YbTdgm
だからやっぱりビコーなんて言えるのは、百歩譲っても
牝馬GI勝った時だろ。
混合GI>牝馬GIだが、中長距離>短距離のファクター
がかかってあり、みたいな。
GI勝ち馬さしおいて、女馬でチンタラやってたの選ぶのは
見識なさすぎ。
153名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 01:09 ID:iwz21l67
しかし一年前の話をいつまでもネチネチと・・・(w
154名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 01:10 ID:+k9N4YhT
1997年の年度代表馬選考周辺から「短距離馬」に対する評価がおかしくなったかな。
タイキシャトルの扱いを巡って。「短距離馬への冷遇は時代に逆向している」とかね。
1996年は短距離混合GI 二勝のフラワーパークを、あっさり中距離牝馬限定GI 一勝の
ダンスパートナーが押しのけたんだけど。
155名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 01:12 ID:AOTRddYt
”ビリーヴは牝馬”であることを忘れていたなどと本気で言う記者いたとしたら、
自分は知将だと宣言しているの同じことだ。
一昨年までにビリーヴが出走したレースで、ビリーヴに重い印を打ってきたんだろ?
性別を間違うはずがない。泥酔した状態で投票したなら別だが。
156名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 01:14 ID:+k9N4YhT
ま、エアジハードでなんかまた戻った様な気がするが。
157負馬投票券 ◆xdsUui9gxA :04/01/09 01:17 ID:Ysqhz1+v
>>154
いや、それならまだ中長距離>短距離っていう認識があるからって言ったらまだ
れっきとした理由にはなると思うよ。
今問題に挙がってるダイヤモンドビコー>ビリーヴは、そのレベルを超えてるから問題に
なってるんだと思うんだけどどうよ?
158名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 01:19 ID:1Oeljsrw
>>155
牝馬限定戦に出ない限り、わかりにくいんでないの?
混合戦だと斤量のハンデはあるわけだが。
それに、SSが行われたのは投票の3ヶ月以上前だから、
記者がビリーヴという馬の存在を忘れていた可能性も否めない。
最優秀古牝馬だと、エリザベスを真っ先に連想するし、
そこにビリーヴは出ていなかったわけだし。
スプリント→ビリーヴなら出てくると思うが。
159名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 01:21 ID:E6iQlK5K
>>158
要は,そんな素人みたいな見識で投票してもらっては困るってことだろ?
160名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 01:24 ID:MKyCXQ2j
そういえば、昔牝馬限定GV2勝で、最優秀古牝馬になった
ルイジアナピットなんてのもいたなぁ。
まあ、当時は、牝馬限定のGT・GUが3歳(当時の表記で4歳)戦以外
無かったわけだが。
あの時は、該当馬なしだろと思った。

>>158
投票の時くらい、年間のGT勝馬を調べてほしい。
眠っている記憶を呼び起こすことにもなると思うし。
161名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 01:25 ID:1Oeljsrw
>>159
いや。
候補推薦馬とか、投票用紙あるいは投票所に書いて置けばよかったんだと思う。
162名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 01:26 ID:iwz21l67
素人みたいな見識、と一概に決めてかかるのはどうなんだ?
去年のエリザベス女王杯、2着とはいえ3着以下には完勝してるし
相手がファインモーションじゃしょうがあるめえ、ってのはあった。
しかも中山牝馬SはG1馬2頭相手に5馬身差の圧勝
府中牝馬Sも好タイムで完勝、阪神牝馬Sも好タイムで勝ってる。
パフォーマンスは並みのG1馬以上のものがあったと思うが。
163名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 01:28 ID:iwz21l67
去年の場合、ダイヤモンドビコーに入れた人の中には
ファインモーションを相手に走らなければならなかったことへの
同情票が多分に含まれてると思うよ。
164名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 01:31 ID:D5rEekY+
タキオン>メジロベイリー だとおもっていた俺は間違っているか?
165名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 01:32 ID:iwz21l67
正解なんてどこにもないよ
166名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 01:34 ID:+k9N4YhT
>>157
どっちかというとフラワーパークが漏れた事で絶望した口だから、
「ああ、そう言う決まりなんだな、壁は高くて厚い」と。
ビリーヴ・ダイヤモンドピコーに関しては判定出来ない。御免よ。
よく見てない上に変な逸話が一人歩きし過ぎている。
167名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 01:34 ID:4hHjiZqW
ダイヤモンドビコー成績
http://keiba.nifty.com/db/horse.php?hid=1998101572

新潟大賞典、エプソムCで惨敗しているのは大きなマイナス。
168名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 01:37 ID:WRSacExm
牡馬と対戦しているレディパステルも仲間に入れてやってくれ
169名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 01:40 ID:iwz21l67
>>167
こっちが「こういう見解もある」という話をしているのに
(見解そのものを押し付けてるわけではない)
なんで、基地論争みたいな方向へ話を持ってこうとするのかな
170名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 01:40 ID:AOTRddYt
>>162
それならアグネスタキオンが二歳時にJRA賞を取れなかったのは何故?
という意見も出てくるわけよ。
当時でも、将来性を考えれば断然GT勝ちのメジロよりもタキオンだったでしょ。

ちなみに俺に投票権があれば、アグネスタキオンとダイヤモンドビコーに入れていた。

今のJRA賞の投票基準がGT勝ちが絶対条件になっていない限りは、
ビコーのようなケースが今後も出てくると思われる。
171名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 01:42 ID:iwz21l67
>>170
> それならアグネスタキオンが二歳時にJRA賞を取れなかったのは何故?

投票で負けたから、としか言いようがない。
ダイヤモンドビコーが勝ったのは、はっきり言って、たまたま、だと思ってる。
投票者を入れ替えてやれば、ビリーヴだったかもしれない。

べつに、どっちだっていいだろ、というのが俺の意見。

ちなみに、俺に投票権があれば、メジロベイリーとビリーヴに入れてた。
172名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 01:46 ID:iwz21l67
あとG1勝ちが絶対条件というのは問題が多すぎると思う。
そもそもJRAのG1は自称でしかないとかいう話も出てくるし

ちなみに、メジロドーベルが女王杯を勝ち
エアグルーヴが3着に敗れてJC2着

結果メジロドーベルが最優秀4歳上牝馬に選ばれたが
俺に投票権があれば、エアグルーヴに入れてた。
173無職栗毛 ◆Ivmf5R7KJ. :04/01/09 01:56 ID:CN+2QRrX
>>164
俺もどっちが強いと聞かれたら
タキオン>(越えられない壁)>メジロベイリーだよ
でもな最優秀2歳牡馬と聞かれたら
メジロベイリー>タキオンだよ
なぜなら2歳唯一のG1にでれなかった時点で2歳馬の頂点を極める戦いから脱落してるから
ここでタキオンを選んだら
次の年の最優秀3歳牡馬もタキオンを選ばなければ道理がとおらない
174名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 01:56 ID:/9kDJYD9
投票の基準に将来性は全く必要無い。
そんなのはハズれる可能性だってある。

チャンピオンを決めるG1戦で良績を残した馬が有資格馬であり、
投票する人はその中からの選択で迷ってくれ。
そこでの強い弱いの議論は大歓迎。
175名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 02:07 ID:AOTRddYt
2歳馬のJRA賞だけは記者投票を廃止にしろ。
阪神、朝日杯の勝ち馬がフロック勝ちでも受賞できるのなら、投票の意味がないだろ。

朝日杯は今年から牝馬も出走できるようになったとはいえ、
実質勝ち負けになる牝馬は中山には出てこないだろ。
176名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 02:36 ID:EPZqdgUa
>>175
たまたま朝日杯の勝ち馬以上に評価できる馬が今まで出なかっただけだと思うけどな。

ラジオたんぱ杯で圧勝してたのがジャンポケだったらタキオン以上に票を集めてただろうし、
ジャンポケ>ベイリーという結果もあったかも。
177名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 07:35 ID:n0DiBZ0Y
>>175
全日本2歳優駿もあるわけだが
朝日杯に牝馬が買って全日本の勝馬が牡馬だったら最優秀は何になるんだろう
該当無しかな?
178名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 07:52 ID:3H0Ursqo
佐藤って確かクロフネに唯一投票していなかった記者じゃなかったっけ?
179名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 08:52 ID:bReBusul
ビリーヴ、ダイヤモンドビコーの例をダンスパートナー、フラワーパークの例と
同次元で語ってる>>154のような人がいますが、GI1勝と無冠の差は
2勝と1勝の差とは比較にならないほど大きいと考えますがどうでしょう?
GI馬を差し置いて無冠馬を選択というのはGIの価値を否定するものだと思います。
メジロベイリーとアグネスタキオンのケースも同様です。
180名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 09:03 ID:bMqNT0Uu
>>172
ジャパンカップ、宝塚記念は自称GIじゃないしw
(GIIでは、毎日王冠、京王杯スプリングカップ、阪神大賞典、京都大賞典が
 自称GIIじゃない。)

てことで、シンボリクリスエスは海外から見れば「リステッドレース(準重賞)」しか
勝ってないのに年度代表馬になったってことだな。
(一昨年はジャパンカップ勝ちがあるから違うけど。)
181名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 09:11 ID:jUcc/Th3
>>180
シンボリクリスエスっていつジャパンカップ勝ってたっけ?
182名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 09:16 ID:bMqNT0Uu
>>181
勘違いしてたwすまそ。
183名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 09:32 ID:82mX+hPB
ビコーは関東の記者が藤沢にゴマすったって噂。
まあ何人かはほんとにそんな記者もいるんだろうが。
184名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 09:32 ID:KaN7SnmT
>180
あーあ・・・やっちゃったよ。
一応解説ね

>>172
ジャパンカップ、宝塚記念は自称GIじゃないしw
(GIIでは、毎日王冠、京王杯スプリングカップ、阪神大賞典、京都大賞典が
 自称GIIじゃない。)

てことで、シンボリクリスエスは海外から見れば「リステッドレース(準重賞)」しか
勝ってないのに年度代表馬になったってことだな。
(一昨年はジャパンカップ勝ちがあるから違うけど。)

クリスエスは一度もJC勝ってないんですよ。


185名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 09:42 ID:wLOVlQK/
世界的に見れば
エイシンプレストン(GT3勝)>エルコンドルパサー(GT2勝)>グラスワンダー(GT1勝)>シンボリクリスエス(GT未勝利)
186名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 09:44 ID:zPGJbfb7
関東の記者は藤澤の犬だな。
187名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 09:56 ID:Eta5ujb9
>>185
少なくともグラスワンダーとシンボリクリスエスは逆だろうな
188名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 10:07 ID:tA3COAqV
>>165
いや、まあその、なんだ、デジタルも…入れてやってくれないか…
189名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 10:08 ID:bHIjTewA
やっぱり最強は



マ ー ベ エ ラ ス サ ン デ ー の 宝 塚 記 念
190名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 10:09 ID:tA3COAqV
>>185だスマソ
191名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 10:11 ID:e9rvGS0y
ダイアモンドビコーは間違いだったって言えばいいのにね
192名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 10:14 ID:3tjFKR3o
JRA賞なんだからJRAの自称G1を尊重したっていいと思うが。
地方の粗製濫造交流G1なんかよりはるかにマシだと思う。
193名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 10:31 ID:f2ARpqat
【新聞・通信社】
36 産経系
22 東スポ系
17 読売・報知系
17 神戸・デイリー系
15 毎日・サンスポ系
13 朝日・ニッカン系
12 中日系
5 共同通信
4 内外タイムス
2 名古屋タイムス
各1 道新スポ(産経緊密)、ジャパンタイムス、日経新聞
【テレビ・ラジオ系】(ラテ兼営はTV局で計算)
12 フジ系
10 TBS系
各6 KBS京都、ラジオたんぱ(日経系)
5 TX系
各3 NHK、ニッポン放送(産経系)
各2 日テレ系、テレ朝系、文化放送
各1 ラジオ福島(毎日系)、ラジオ日本(読売系)
【専門紙】
15 ブック・研究系
10 一馬系
10 ホースニュース
各5 省略 
194名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 12:34 ID:iwz21l67
G1を勝つことが条件、というのはどう考えてもおかしいな。
それだとフジヤマケンザンや3歳時のウイングアローにも受賞資格がなくなる。
さらに4歳時のヒシアマゾン(JC2着)にも受賞資格がなくなるわけだ。

G1を勝てば、G1ウイナーの称号が手に入る。
しかし中には、G1ウイナーとしての中身を伴ってないケースもある。
逆に、G1は勝ってないが、G1ウイナーに優るとも劣らないパフォー
マンスを示した、というケースもある。そういうのを加減・取捨して、
つまりはG1の勝ち負けとは別の視点から、タイトルの過不足について
補足・補完する意味合いだってあるだろう。
杓子定規にG1を勝ってるか否か、だけを基準にするのは味気なさすぎ。

2001年度の最優秀父内国産馬は該当馬なしだったが
個人的には次点のナリタトップロードに与えるべきだったと思う。
JC3着は立派な成績だし
1986年度の最優秀父内国産馬ミホシンザンの成績と比べたって
ひけはとらないはず
ミホシンザン(1986) 0−0−4−1
日経賞6 毎日王冠3 天皇賞3 JC3 有馬3

ナリタトップロード(2001) 1−0−3−2
京都記念3 阪神大賞典1 天皇賞3 京都大賞典落馬 JC3 有馬10
195名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 12:48 ID:hOsdYwIP
三ヶ月前のGTを忘れるようなヤシに投票する資格なし
196名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 12:55 ID:TgQdv6GW
GI1勝馬と2勝馬や2勝馬と3勝馬等の逆転現象はあっても
GI1勝馬と無冠馬の逆転現象があるのはおかしい。
2歳馬でGI馬以外を推すことはGI軽視に他ならない。
197名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 12:56 ID:ietyQKOG
【竹島を守ろう!】唯一、あなたにできることがあります! コペピ推奨

韓国(郵便庁)は、韓国が不法占拠している日本固有の領土・竹島のイラストを使った切手の発行を
今月16日に予定しており、竹島を自国の領土するための既成事実作りに動き出しています。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040107i413.htm
----- ----- ----- ----- ------ ------ ----- ------
◎日本政府に毅然とした対応を求めるメールを送ろう!
----- ----- ----- ----- ------ ------ ----- ------
@下の文章をコピーする
韓国郵政庁が「日韓で領有権を争っている竹島」のイラストを盛り込んだ切手を製作し、一月中の発行を計画している――
私は、こうした姑息な韓国政府の動きを一月七日の報道で知りましたが、日本人として、日本政府として、
絶対に許容してはならない話です。日本政府に毅然とした対応を求めます!

Aリンク先の(首相官邸 http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html)の文字欄に@のコピーを貼り付ける
B送信ボタンを押す

日本も「竹島切手」発行を
http://newsflash.nifty.com/news/tp/tp__kyodo_20040109tp006.htm

韓国の郵政事業本部が日韓で領有権を争っている竹島(韓国名・独島)を描いた郵便切手の発行を計画している問題をめぐり、
麻生太郎総務相は9日の閣議で「対抗して日本郵政公社が記念切手を出すかどうかは極めて政治的な問題。
閣議の場であえて諮りたい」と述べ、日本側も対抗措置として竹島をテーマとした切手の発行を検討すべきだと提案した。


198名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 12:57 ID:86sVTx1z
フジヤマケンザンやウイングアローやヒシアマゾンの時だって、他にしっかり
GIを勝っている馬がいたら選ばれるべきではないと思う。
199名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 12:59 ID:G2WGavIK
最優秀馬=最強馬ではないからこそパフォーマンスよりG1というタイトルが重要だ罠
200名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 13:24 ID:iwz21l67
G1馬には「G1ウイナー」の称号がすでにある。
内容を吟味しないで機械的にJRAを与えるのなら
屋上屋を重ねるようなもので、意味がない。
場合によっては、G1を軽視しても構わないし
軽視されてしかるべきG1は確実に存在する。
201名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 13:24 ID:BZCmk6C3
>>199が良いこと言った
202名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 13:25 ID:iwz21l67
はっきり言えば
エリザベス女王杯優勝よりも、JC2着のほうが価値がある。
203名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 13:27 ID:spc3MHfC
>>202
何故?
204名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 13:28 ID:iwz21l67
>>203
クラシフィケーションを見れば一目瞭然
205名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 13:28 ID:spc3MHfC
競馬関係者はエリザベス女王杯を勝つよりJC2着になりたいとでも言うのかな?
206名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 13:30 ID:iwz21l67
>>205
エリザベス女王杯を勝った馬には、すでに「エリザベス女王杯勝ち馬」
という称号がある。
それに対して無条件で最優秀5歳上牝馬の称号までをも与える必要はない。
内容を吟味すればJC2着のほうが上なのだから
補完的な意味合いで後者を表彰するという考え方は決して理不尽ではない。
207名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 13:30 ID:l7GMzd/r
ダイヤモンドビコーの最優秀牝馬受賞に関してあれこれ言っているのにタキオンが最優秀2歳を受賞しなくて文句垂れている香具師がいれば、
そいつは自分が矛盾したことを言っていることに気づけ

>>174の意見が最も的を射ている
208名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 13:35 ID:spc3MHfC
>>206
最優秀4歳以上牡馬は父内国産の○○に投票したから
最優秀父内国産馬は△△に入れよう、というような考え方だね
209名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 13:35 ID:iwz21l67
>>208
ぜんぜん違うだろ
210名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 13:37 ID:spc3MHfC
>>208
補完的意味合いで表彰する意義を感じない
211名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 13:38 ID:iwz21l67
>>210
むしろG1馬に無条件で賞を与える意味を感じないね。
内容を吟味しろ、ということだ。
212名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 13:41 ID:spc3MHfC
>>211
「内容を吟味」=「最優秀馬は最強馬」でしょ
あなたスティルの年度代表馬に反対だったでしょ?
213名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 13:41 ID:iwz21l67
極端な話

日経賞1着 春天2着 宝塚2着 毎日王冠1着 秋天2着 JC2着 有馬2着
という馬と
阪神大賞典10着 春天1着 宝塚15着 京都大賞典9着 秋天17着 JC14着 有馬13着

という2頭がいたとする。

宝塚記念とJCは外国馬が勝ち、秋天と有馬は3歳馬が勝ったとする。

とても後者のほうが優秀とは思えない。
214名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 13:42 ID:iwz21l67
>>212
3歳牝馬限定のG1など、秋天、有馬に比べたら2〜3ランク下の扱い。
215名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 13:44 ID:spc3MHfC
>>214
「内容を吟味」=「最優秀馬は最強馬」でしょ
216名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 13:46 ID:iwz21l67
>>215
ちがう。
高いパフォーマンスを継続して発揮しつづけた馬と
ダイユウサクやトウカイテイオーみたいに
1回だけ凄いパフォーマンスを発揮して
他はからっきし(または不出走)、というのでは、とうぜん前者が上。
217名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 13:52 ID:iwz21l67
1回だけのパフォーマンスでいいのならこうなる
(異論はあると思うがそこは突っ込むところじゃないよ)

1992 トウカイテイオー(JC)
1993 トウカイテイオー(有馬記念)
1994 ナリタブライアン
1995 マヤノトップガン
1996 サクラローレル
1997 マヤノトップガン(春天)
1998 エルコンドルパサー(JC)
1999 エルコンドルパサー
2000 テイエムオペラオー
2001 ジャングルポケット
2002 シンボリクリスエス
2003 シンボリクリスエス
218名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 13:53 ID:spc3MHfC
>>216
ダイユウサクが選ばれなかったのは最強馬と思われなかったからでしょ?
トウカイテイオーが選ばれなかったのは流石に1走では選べなかったからでしょ?
>>213のような例はありますか?
219名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 13:58 ID:iwz21l67
>>218
だから、エアグルーヴとメジロドーベル
220名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 13:58 ID:v90WhFTj
つまり記者がそれぞれの判断基準で馬を選出して、多数決取ってるんだから
何も問題ないんじゃないの。珍回答は淘汰されるわけだし、
それが選ばれたら問題だけどさ。
それを言うと始まりませんけど。
221名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 14:00 ID:spc3MHfC
>>219
ドーベルは良識的な方々にしっかり選ばれてますよ
>>213のように無冠馬の方が優秀馬という人は少数派ということです。
222名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 14:04 ID:iwz21l67
>>221
おまえの意見に都合のいい馬が選ばれた場合は「良識」かよ(w
んじゃ良識ある記者の方々におまかせすればいいんでないの?
現行システムになにも問題はないってことだな。
223名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 14:04 ID:Fdehdvfa
無冠は駄目だろ。
GIってのはみんなが目標としてるレースなんだから。
フロックとか関係ないよ。
勝った奴が偉い。
93年なんて、どう見てもヤマニンゼファーだろうが。
224名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 14:05 ID:spc3MHfC
>>222
おまかせしてますよ。デモや抗議など何もしてません。
非常識な投票をする人は少数派ですからね。
225名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 14:09 ID:v90WhFTj
でも
エー っていう馬が 朝日杯FSを勝ったとして
チンポコチャンって馬が二戦目のたんぱ杯でエーに対して圧勝したら
俺はチンポコに最優秀2歳馬をあげたい。
226名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 14:09 ID:iwz21l67
>>222
じゃあ、良識ある方々が無冠馬を選出しても文句は言えないね。
227名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 14:11 ID:spc3MHfC
>>226
そういう人たちが違うのは距離に対する価値観くらいでしょ。
228名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 14:32 ID:iwz21l67
都合が悪い部分だけ良識を否定するわけだ。
なんてご都合主義なんだ
229無職栗毛 ◆Ivmf5R7KJ. :04/01/09 14:43 ID:GX241vDT
G1ウイナーの称号を持ってる馬達が更に上の称号を手にするための選考がJRA賞だろが
G1ウイナーという称号すら手に入れられないような惰弱な馬には吟味する余地すらないといってるの
G1ウイナーでもその称号に価値が無いと考えるならそれこそ該当無しにでもしてしまえばいい
そっちの方がふさわしくないものが軽軽しく手にするよりは賞の重みが増す
230名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 14:52 ID:iwz21l67
そういう硬直的な考え方はよくない
不運にもG1を取れなくても、並みのG1馬以上のパフォーマンスを示した
馬がいたなら、それは素直に評価するという考え方はおかしくも何ともない。
231名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 14:56 ID:iwz21l67
そもそも、レースは水物であって
勝てなかったからといって惰弱とはいえない
G1だけをことさらに特別視するのは、却ってグレード制の否定にほかならないね
それなら昔の旧八大競走にすればいいんだよ。
有馬記念を勝った馬を年度代表馬にすればいい。
グレード制ってのは本来、レース内容によってグレードが変動するからね
まあJRAが勝手にグレードを決めてるのは、エセグレード制でしかないのだが。
232名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 14:59 ID:8N6AlIQV
馬場アナも投票できるんだ…
233名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 15:12 ID:rAW/Nbzc
だから一番強い馬を選ぶ必要はないと何度も言ってるのにわからん奴だ
234名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 15:14 ID:iwz21l67
いちばん強い馬を選ぶ必要もないが
G1を勝っていることも必須条件ではないということを
何度も言ってるのにわからん奴だ
235名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 15:20 ID:Xbb88twb
ビコーもせめてインモーとほぼ互角の内容の2着ならここまで揉めなかったんじゃねえか?
236名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 15:20 ID:iwz21l67
例えば、ある野球チームに

A選手 .229 87打点 HR44☆
B選手 .328 110打点 HR42

という成績を残した二人の選手がいたとする(☆はタイトル)
このチームが優勝した場合、どちらの選手がMVPに選ばれるだろうか?
237名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 15:23 ID:Xbb88twb
それはBだろう
つーか、MVPだって優勝チーム以外からでたことあるし
200本安打達成時のイチローとか
238名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 15:25 ID:iwz21l67
>>237
優勝チーム以外からMVPが選ばれる場合は
実質タイトルは必須って感じだけどね
でも特に明文化されてるわけじゃないからね。
239名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 15:26 ID:p0iUWaNk
>実質タイトルは必須

この言葉がすべてを物語っている
240名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 15:27 ID:iwz21l67
>>239
恣意的な引用はやめよう
優勝チームから選ばれる場合はタイトル必須じゃないし
241名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 15:29 ID:LK7iXenl
G1馬の中から選ばれる場合はタイトル数優先じゃないんだよ
242名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 15:30 ID:iwz21l67
競馬はトーナメントじゃないんだよ
むしろリーグ戦に近い
G1で負けたからハイそれまでよ、じゃないんだよ。
243名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 15:34 ID:gEeo+jHB
おまえらに問い
A馬:阪神大賞典1着 春天1着 宝塚1着 京都大賞典1着 秋天2着 JCあぼーん
B馬:阪神大賞典3着 春天5着 宝塚4着 京都大賞典2着 秋天1着 JC回避 有馬1着
C馬:日経賞1着 金鯱賞1着 宝塚2着 毎日王冠1着 JC2着 有馬7着
D馬:川崎記念1着 2月S1着 ドバイWC2着 帝王賞1着 南部杯1着 JCD1着 東京大賞典2着

どの馬が年度代表馬だと思いますか?
244名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 15:34 ID:KA9t/yEu
同血統で馬産地に帰った場合G1馬と無冠馬では雲泥の差の対応
245名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 15:36 ID:8UnEGiJk
どうでもいいけど現実にあるような例で話しろよ。
>>213とか>>243なんてあるのか?
246名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 15:36 ID:Xbb88twb
>>243
個人的にはDにあげたい
ドバイ2着の中身次第では
247名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 15:38 ID:gEeo+jHB
>>245
AとBのパターンはありえると思うぞ。
>>246
ドバイはゴドルフィン1強い馬と接戦の2着
248名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 15:40 ID:dyWuqMr+
>>247
AとBはあってもDはあるのか?そこが選考のポイントなんだろ?
249名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 15:40 ID:gEeo+jHB
同じAとBという馬がいて2頭はライバルで
春はAの全勝、秋はAがいなくなったレースでBが勝つってことはありそうだろ?
250無職栗毛 ◆Ivmf5R7KJ. :04/01/09 15:41 ID:GX241vDT
>>243
俺ならAとDで悩むな
DのドバイWC2着というのも内容にもよるしな
少なくともどんなパフォーマンスしてようがCだけは無い
251名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 15:41 ID:gEeo+jHB
今川崎記念とフェブラリーの間隔がどれくらい差があるかわからないけど
ダートの場合一頭強い馬がいたら距離も似ているから勝ち続けることは可能だろ?
252名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 15:43 ID:e1qvszHK
着順だけじゃ判断できないって。同じG1勝ちでもレースの中身によって全然違う。
253名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 15:43 ID:gEeo+jHB
記者の中には交流GIの存在を知らない奴もいるらしいから現実にはAかBになりそうじゃないか?
254名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 15:45 ID:gEeo+jHB
ちなみに俺はDに投票すると思う
255名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 15:59 ID:3KJ44+0U
これならDだろうな。
256腐 ◆4EmTHTVY1. :04/01/09 16:27 ID:w3oPQaAz
>>243
馬ゲーならば間違いなくDが年度代表馬だろうが

現実だとしたら
B:年度代表馬、最優秀4歳(ry
A:特別賞
D:最優秀ダート馬
C:論外

で落ち着くような気がしないでもない。
257名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 16:34 ID:1R2ERh4P
>>243
A、 秋天までは明らかに「主役」といえる着順。
B、 Aとの対戦成績が悪すぎ。JC回避も印象悪し。
C、 GT未勝利、問題外。
D、 ダート馬が年度代表馬になるには、海外GTを勝たなければ・・・

つーわけで、俺ならA。

258名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 16:45 ID:Z1OYYr5+
>>243
ドバイ1着馬がJCDにも参加してたならDかな
JCD,ドバイの面子が糞ならBを選ぶ
259名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 16:58 ID:8btSf0eS
牝馬中距離(ビコー)>短距離(ビリーブ・トウカイポイント)>牡馬クラシック(ミラクル)

の前年に比べると、今年はまともすぎて、つまらない気が少し。
260名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 17:05 ID:iwz21l67
>>243
Bだな
261名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 17:22 ID:EXtH6xEI
>>243
A
262名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 17:32 ID:5wO+4Zw1
一昨年もトップロに年度代表馬を、みたいな動きもちょっとあったな
263名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 19:27 ID:yUxEupC/
なんで直接対決でヒシミラクルに負けてるのに
シンボリクリスエスが年度代表馬なの?
264名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 19:46 ID:BZCmk6C3
>>243
これで、今年は断然でBになったって事なんだろ?


おかしいよな。
265名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 19:48 ID:zu64s8iS
>>264
全然違うだろw
266名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 20:00 ID:9nrYepdi
架空の馬で語ってもしょうがないと思うのだが。

ビコーの例を他の馬で例えると、ファインモーションがローズS後に故障して
年内休養したとして、最優秀3歳牝馬に選ばれたら似た感じかな?
GT馬を差し置いてパフォーマンス&安定感の馬が選ばれた感じで。
267名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 20:14 ID:iwz21l67
架空で語ってもしょうがないといいなが架空の話をしてる香具師がいるなあ。

いくらなんでも重賞勝ちがローズSの1勝のみでは無理だべ。
しかも年3戦(うち2戦が条件戦)しかしてないことになるし。
268名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 20:18 ID:iwz21l67
単に秋のほうが選考時期からみて最近だから印象に残る
というだけではなく、
春は3歳と古馬が別々の路線で対戦してたものが
秋には合流して同じ舞台で戦うことになる。
当然、別々の舞台で戦うよりも、合流したほうが層が厚くなる。
そのぶん、秋のG1レースのほうが、格上ということになる。

269名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 20:45 ID:zU0K8jD8
競馬エイトと日刊ゲンダイの記者さんがはいってないね。のけものですか?
270名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 20:54 ID:m/Q2P85W
>>269
記者クラブに入っていないから。
271名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 21:01 ID:vNX0m9V5
>>268
それで何が言いたいわけ?
272名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/10 01:01 ID:NxM5pSX/
 
273名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/10 01:02 ID:wwy8nA6D
それにしても二冠馬の価値が地の底まで落ちてるな。
274名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/10 01:17 ID:BGDWAo8K
アグネスタキオンとメジロベイリーのどちらに投票するかと聞かれたら
間違いなくメジロベイリーと答えるが

東スポ杯で1着、たんぱ杯で1着
東スポ杯で負かした馬が朝日杯勝ったとしたら

東スポ杯勝った馬に投票する。


275名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/10 03:35 ID:fH61Til6
2冠の価値じゃなくてネオユニの価値が地の底までおちてるだけ
276名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/10 03:43 ID:RkR2NbuE
てかクラシックの価値が下がってるような。
今思えばギムは貴重なスターだったように思えるけど
皐月前はローマンかシュタルクかモノポかとかそんな状態だったしな。
277名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/10 14:58 ID:MOvuurs7
確かにクラシックの価値が下がっているような・・・
牡馬3冠も「所詮3歳限定だろ」という雰囲気を感じる。
278名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/10 22:01 ID:mn9QtUDj
二冠馬と三冠馬の違いのような気もするけど。
二冠馬は一発で変換できないが、三冠馬は一発で変換できるしw
279名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/11 09:56 ID:GLHrdOYa
中山・阪神のGTは格下
280名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/11 10:33 ID:ff/iIcM0
>>274
アルゼンチン共和国杯で1着、鳴尾記念で1着
アルゼンチン共和国杯で負かした馬が有馬を勝ったとしたら

アルゼンチン共和国杯勝った馬に投票しますか?
GIの価値はその程度ですか?
281名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/11 10:44 ID:MhvPk8jg
なんでもかんでも一緒くたに考えてると、柔軟な発想が出来なくなるよ。
282名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/11 16:15 ID:qx0AHX9+
フジテレビの堺正幸、三宅正治、塩原恒夫に投票権があって、
関西テレビの人にないのが許せん。
この3人は関東びいきに決まってる。
日頃からそうだ。
283名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/11 16:17 ID:qx0AHX9+
と思ったらありました。
スレ汚しすいません。
284名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/11 16:23 ID:3Zrxdzc1
古馬路線と2歳路線を同じようにしか考えられない頭の固い方がいるようですね
285名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/11 16:57 ID:L9wKrFEL
古馬路線でG1を勝っても必ずしも最優秀には選ばれないが
2歳路線で牡牝各1つしかないG1を勝った馬を最優秀に選ばないのは馬鹿げてる罠
どう考えても古馬路線と2歳路線は違う罠
286名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/11 18:35 ID:gMaEXgLM
なぜ大坪さんに投票権がないんだ?
馬名を間違えるからか?
287名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/11 18:52 ID:kG9vcsX2
たしか大坪はエルを年度代表馬に選んだ時の選考委員会メンバーだっただろ?
大坪が委員会でどれに入れたのかは知らんが。
288名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/11 20:08 ID:bDJI+mIr
最優秀2歳牡馬でシェルゲームに投票したやつはクビで。
どうせPOだろう。
つーかシェルゲームが今後活躍したら、
「俺は才能を見抜いてたぜ」
みたいに回りに自慢しそうでムカつく。

投票権をそんなことに利用するな。
289名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/11 20:25 ID:h9ZZJ7fC
>>287
そりゃスペッシャルだろw
290名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/11 20:50 ID:227SxDyT
誰か2002年のJRA賞のスレ張ってくれ。
291名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/11 21:06 ID:EdgVMWds
>>288
シェルゲームの葉牡丹賞でのパフォーマンスが2歳馬最高と考えて投票
したとしたら、そういう考え方もあると思う。
「最優秀」の定義は各投票者に任されているわけだろう?
例えば、G1を勝っていない馬への投票は無効とする、というような
規則があれば話は別だが。

292名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/11 21:38 ID:WbrxehOS
最優秀馬の選考以前に投票者の選考をもっとしっかりすべきじゃないか?
293名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/11 22:13 ID:45Kj7q3h
全員が一致したらしたで、面白くない
なんて言うんだろ?

500万勝っただけの馬を選ぶのは、論外だが。
294名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/11 22:14 ID:lDajbRT+
>>291
グレード制になった以上、グレードの高い競走を勝った馬を評価するのは当然のことだと思う。
オープンとG2とG1を勝った馬を評価しないのはどうかと。

「パフォーマンス主義」ならば、ブラックタイドの新馬戦をもっと評価してやるべきでは?
たんぱ杯で負けたからというのは言い訳にならないはず。

結局、シェルゲームの将来性を買ってるだけで、その年度の成績を直視していないのではないかと。
戦わなきゃ。現実と。
295名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/11 22:23 ID:ToBUVvIu
シェルゲームが選出されたならともかく一票入っただけで
これほど文句を言う奴が多いのに驚いた
296名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/11 22:28 ID:lDajbRT+
>>295
シェルゲームに一票入れるようなやつを選考委員(?)にすんな、と言いたいのです。
297名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/11 22:37 ID:ToBUVvIu
>>296
お前はどの馬に一票入れたら満足なんだ?
コスモサンビームか?
メイショウボーラーか?
それともダイワバンディットなら満足だったのか?
298名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/11 23:04 ID:dmwYw8a1
>>297
少なくとも重賞を勝った馬だろ
299名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/11 23:07 ID:EdgVMWds
>>294
いや、それは推測だからさ。「将来性」も推測だろ?
300名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/11 23:14 ID:1YfYT75I

         ____
        / 、, ヽ
     ,, -┬ | ^  ^ |┬,-、
   / ,-、,-(:|lこHこl|;)ー--、
    |/|,゙,l| ,,┴ー.vー┴、   ヽ
  /  __|、|/'v'T'~^~Tヽl\   \  <元気してる?
  |   {_Ξ}   ヽ,,,,,,/    \|   |
  \___/T'|'    | ''' |     |  /
     | l゚|     |┿|     |/
     | |l|     |┿|     |┤
    | |'|     |┿|     |┤
     |,__|゙|__,l人l_______|/
      | |,|          |
     `|'|          /
      l|、____λ__/
      !  v    v
301名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/11 23:19 ID:ToBUVvIu
>>298
別に人によっては勝ったレースよりそのパフォーマンスを重視する人もいていいのではないかと思う
漏れは少なくともアドマイヤビックよりいいと思うけどね
302名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/11 23:48 ID:wsDQUIyA
だからパフォーマンスを重視するならなぜブラックタイドは選ばれてないの?
メンバーが手薄だったから?それはシェルゲームにも当てはまる。
ラジオたんぱ杯で負けたから?それではパフォーマンス重視とは言えない。

パフォーマンス重視は代表馬選考においてはふさわしくないといえる。
第一、パフォーマンス重視ならレーティングやらクラシフィケーションやらで出るんじゃないの?
303名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/11 23:49 ID:wsDQUIyA
つーか>>294に説得力のあるレスをつけてみろよ。
304名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/11 23:56 ID:S0VCt7mk
>>302
シェルゲーム>ブラックタイド
のパフォーマンスだったんじゃない?
305名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 00:01 ID:ndhLlTUJ
コストパフォーマンス重視で。
306名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 00:10 ID:d2wKMFU1
>>302
シェルゲームに投票したひとが、パフォーマンス重視というのは推測で、
葉牡丹賞をベストと判断したというのも推測。

こういうひとがいても良いんじゃないの?ってこと。
だから、仮にブラックタイドに投票したひとがいたとしても、
別に非難されるようなことじゃないと思う。

そういう票が問題視されるのであれば、対象となる馬を限定すべきじゃないか?
307名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 00:18 ID:gr5ie7w7
良識のない人を選考役にするのはやめてください。
自分だけちょっと変わった馬に投票して自己アピールしようとしてる人が少なからずいるはずです。
308名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 01:02 ID:6iFvBHr+
自分の気に食わない投票をする人を「良識のない人」と断定する人
のほうが、よっぽど良識がないような気がする。
309名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 01:17 ID:5A7L7BEF
ポケ(ダービー・JC)・カフェ(菊・有馬)も微妙だと思ったけどな。クラシック+有馬で賞取れないのも珍しい
310名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 01:23 ID:QtKbOlqM
クラシック+JCは初の快挙だし、
一騎討ちとなる形でオペを差し切ったインパクトもあったし妥当かと。
311名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 01:39 ID:uqviq9tk
>>309
3歳でJC+αやったら決定的じゃない?一方が余程の糞馬揃いでもない限り。
312名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 01:53 ID:pBPN255Z
ジャングルポケット
6戦3勝2着0回3着2回着外1回
【GI】東京優駿、ジャパンカップ
【GII】なし
【GIII】共同通信杯
【その他】皐月賞3着、札幌記念3着、菊花賞4着
マンハッタンカフェ
9戦5勝2着0回3着1回着外3回
【GI】菊花賞、有馬記念
【GII】なし
【GIII】なし
【その他】弥生賞4着、セントライト記念4着、阿寒湖特別1着、富良野特別1着
アグネスデジタル
7戦4勝2着0回3回1回着外2回
【GI】天皇賞・秋、南部杯、香港C
【GII】なし
【GIII】日本TV盃
【その他】京都金杯3着
313名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 02:19 ID:lw0vj0qJ
2歳戦からトップグループで花道歩いてきたポケと
秋になって使えるようになったマンカフェでは格が違うよ
タキオン不在とは言えクロフネにダービーで勝ったのも大きいし
なんと言ってもJCだろう。
314名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 02:37 ID:p2z7kft+
パフォーマンスで出すなら、メイショウボーラーじゃない理由の説明は
かなり難しいと思うんだが。新馬でボーラーを千切り捨てた後に休んだ馬なら
まだしも、もともと層の薄い2歳中距離路線でのパフォーマンスを層の厚い
短距離路線での評価より上に取るのは、とても論理的な思考力が備わった人間
の投票とは思えない。
315名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 03:48 ID:mmR9HgUz
クロフネの最優秀ダートホースが満票じゃなかった事にムカついてた厨もいたな…
316名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 06:21 ID:L1uRxEIh
少数派投票に対する叩きに対して自分の意見を世間一般の
意見と勘違いするのはイタイとか言う奴がいるが、世間一般の
意見というのは票数そのものがなによりも示してるじゃん。200票
余りVS1、これで1票側に正当性があることを認めるのは現代日本
じゃ不可能。満票選出というのも一つのステータスと認められている
中でそれにケチをつける人間なんざ叩かれて当然。
317名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 06:38 ID:vDz/BRpg
少数派意見出した奴で,ちゃんと投票理由説明した奴っていた?
318名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 09:50 ID:f3bfKlPm
>>316
小学校で、民主主義というのは少数意見を叩くことですよ
と習ったのですか?

200票対1票という圧倒的な差で、少数意見は棄却されたわけで
その上叩くという合理性は全くないよ。
319名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 10:51 ID:3YFhmISb
すべての投票に投票理由を記述することにして、投票者名と一緒に
すべてネットで参照できるようになっていればシェルゲームでもいいと思う。
その上で投票理由が納得できなければ叩くのもアリだ。
320名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 11:01 ID:f3bfKlPm
ただの弱いもの苛めじゃん
くだらねえ
321名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 11:13 ID:d2wKMFU1
>>317,319
同意。投票理由は必要だと思う。
322名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 11:23 ID:ndhLlTUJ
どの馬に投票しようが勝手じゃないか。
北朝鮮の選挙じゃあるまいし。

323名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 13:21 ID:BlZE9sKz
そりゃそうだ。未勝利馬に投票しても全然問題ないよな。そんな奴に投票させるほうが悪い。
324名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 13:58 ID:MdZ1j5Z5
JRAは「重賞を勝った馬に限る」って最低限の基準作らなきゃダメだろ。
それでも新馬勝ちとかに投票するアホが居たら「無効票」で片づけろ
325名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 14:17 ID:1UpIMan/
GTでぶっちぎりで1位入線しながら、斜行により降着。
これを王道路線でやりまくったら、重賞未勝利でも投票したくなるな。
326名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 15:35 ID:pT632cqh
(*´∀`)<屁理屈怪人はいつの時代にもいるんだなぁ
327名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 15:49 ID:q0h9aI7Y
>>324
GIで二着を繰り返した父内国産馬より父内国産限定重賞なわけか
328名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 16:46 ID:DUKFSdP+
勝てない馬なんてイラネ
329名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 16:49 ID:sMmBb28/
最初から条件つけるんなら、選考なんていらないわけじゃん。
ポイント制にでもしたら?
330名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 16:54 ID:mMF2GHs8
シ  ュ  ウ  ホ  !
331名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 18:21 ID:cKF5pSjA
シェルゲームに一票入れた人が、
最優秀マル父はザッツに入れてる。
ただ競馬を知らないだけかと・・・・
332名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 18:34 ID:cKF5pSjA
とんでもないアホ発見。
関西中央競馬専門紙協会の中の一人。

年度代表馬にシンボリクリスエス
最優秀4歳以上牡馬にヒシミラクル
最優秀3歳牡馬にネオユニヴァース
最優秀父内国産馬にザッツザプレンティ

明らかに矛盾してる。
素人だろ。
333名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 18:36 ID:f3bfKlPm
>>332
一頭でも多くの馬を表彰してあげたいという優しさ溢れる投票じゃないか
334名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 18:38 ID:cKF5pSjA
そうか。もしくは同じ馬を選んではいけないって思っちゃったのかもしれない。
テストではまるタイプの人間だ。
335名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 18:52 ID:8NJH+Oy8
だから馬を選考する前に投票する奴の審査をしろって言ってるだろ!
336名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 18:53 ID:mmR9HgUz
審査するにしてもどういう審査やればいいんだろう?
その年のG1勝ち馬の名前及び性別を全部言えればいいのか?
337名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 18:56 ID:vDz/BRpg
まあ,バカ票で埋まるほどじゃないんだから
投票する奴については今の制度ままでいいんじゃないの?

ちゃんと記名投票で恥さらしてるやつもいるわけだし
338名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 19:27 ID:f3bfKlPm
そういえば記名投票っていつから始まったの?
もしかして、記者投票の結果を尊重する(つまり
エルコンドルパサーのような逆転選出をしない)
かわりに、記者も責任持てって意味で記名製に
なったのかな?でも、そのわりには無記名の人も
いるけど。
339名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 19:39 ID:ucl5S/B1
この頃とは記者投票の有資格者の規定が変わってるの?

ttp://www.number.ne.jp/columns_part2/2000.02.03/horse_racing.html
340名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 19:44 ID:f3bfKlPm
>>339
記者クラブ歴5年→3年
341名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 19:47 ID:Ih2KRH68
>>340
余計に駄目じゃんw
342名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 19:48 ID:f3bfKlPm
>>341
そうは思わないが・・・なんでダメなんだ?
343名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 20:01 ID:cY37hHYw
>>342
>>339のリンク先は読んだ?
344名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 20:06 ID:cQNd0Zx6
羽後光雄 福島民友 アドマイヤグルーヴ
羽後光雄 福島民友 アドマイヤグルーヴ
羽後光雄 福島民友 アドマイヤグルーヴ
羽後光雄 福島民友 アドマイヤグルーヴ
羽後光雄 福島民友 アドマイヤグルーヴ
羽後光雄 福島民友 アドマイヤグルーヴ
羽後光雄 福島民友 アドマイヤグルーヴ
羽後光雄 福島民友 アドマイヤグルーヴ
羽後光雄 福島民友 アドマイヤグルーヴ
羽後光雄 福島民友 アドマイヤグルーヴ
羽後光雄 福島民友 アドマイヤグルーヴ
345名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 20:24 ID:LpA6JjFr
>>333
この発想は少数意見で終わればいいが
過去に多数意見となってイビツな結果が出た。
最優秀5歳(当時)牝馬・最優秀短距離馬はノースフライト
最優秀父内国産馬はネーハイシーザー
実績・インパクトからすると、これが順当だろうと思われていたところ
G1一勝のサクラバクシンオーにも賞をやりたいとのことで
最優秀短距離馬がサクラバクシンオーに。
馴れ合い投票ということで当時はかなり波紋を呼んだ。
346名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 20:56 ID:f3bfKlPm
別に馴れ合いでもいいじゃん。
そういう記者が多かったってことで、ある意味時代を反映している
347名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 20:58 ID:f3bfKlPm
>>343
読んだけどそれがどうかしたの?
専門紙>スポーツ紙、という驕りが見え透いてるよね。
年度代表馬なんて素人が選んだって大同小異なんだから
現場経験が重要とは思わないけど。

348名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 21:01 ID:sMmBb28/
その代わり、選考に参加できなかった多くの競馬ファンを納得させるのには役にたつ。
まったくの素人が選んだのなら非難轟々だが、競馬関係で長年飯を食っているものの
選考なら、多少は説得力がある。

いや‥‥‥それでも識見を疑う選考結果はあるんだけどね。
349名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 21:12 ID:f3bfKlPm
>>348
そういう意味なら、3年も5年も差はないでしょ。
それにスポーツ紙の記者だって現場には出入りしてるわけだし。
むしろ投票数が増えることで投票結果の妥当性が増すと思われ。
350名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 21:15 ID:ovpONT/B
多くの競馬ファンはJRA賞なんかどうでもいいと思われ
351ごみっぽ ◆URB2vO1EUQ :04/01/12 21:26 ID:XSsjBdEs
最優秀2歳牡馬
シェルゲーム 1(狩谷 牧生)
最優秀2歳牝馬
ダンスインザムード 1 (円城寺 邦夫)
マルターズヒート 1 (佐藤 洋一郎)
最優秀3歳牡馬
リンカーン 1 (羽後 光雄)
最優秀父内国産馬
ウインブレイズ 1 (羽後 光雄)
カンファーベスト 1 (清水 敬三)
最優秀短距離馬
テンシノキセキ 1 (佐藤 洋一郎)
最優秀ダートホース
スターキングマン 2(羽後 光雄)(栗村 智)

キチガイ投票が明らかに一部の連中に集中しているな…。
特にこの羽後って香具師何なのよ。。。
352名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 21:45 ID:p2z7kft+
>>351
あ、狩谷は去年も最優秀5歳マグナーテン、ダート馬プリエミネンス
、2歳ブルーイレヴンに投票した確信犯のDQNだ。
清水敬三と佐藤も去年変なのに入れてた。
353名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 21:47 ID:p2z7kft+
4歳以上だった_| ̄|○
354名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 22:06 ID:xab3gi2k
羽後って奴は12月に行われたレースでしか判断してないのかな。
スタキンも大賞典で決めったぽいし。
たぶん、有馬でゼンノが2着に来てたら最優秀3歳牡馬はゼンノに投票してたんだろう。
こうやって見ると3歳と古馬混じって2着ってのは今年はザッツとリンカーンしかいない。
ってことを考えると基地外とまでは言えないような気もする。
355名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 22:10 ID:LpA6JjFr
>354
ザッツとリンカンならせめてザッツだがな。
356無職栗毛 ◆Ivmf5R7KJ. :04/01/12 23:26 ID:Rt/bGUxD
最優秀2歳だよ最優秀
どこをどうみてもシェルゲームは最優秀じゃないだろ
357名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/13 00:07 ID:/eix9cfs
スターキングマンは、わからないでもないよ。

1月からずっと休みなしで、ダート路線にぎわしてきたんだから。
ガーネットSでは、11番人気で3着だった馬が、暮れにはG1勝んだもんな。
すごい成長力だと思ったよ。

358名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/13 01:44 ID:BBPct/MO
羽後光雄ってやつと狩谷牧生ってやつは陰湿な性格してるんだろうな
359名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/13 01:49 ID:VTlWLin4
狩谷は関東スポニチの本紙だよ
360名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/13 02:03 ID:aB8pDeYv
スポニチ…
361名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/13 13:08 ID:WHYi//jo
関東は本紙印つけるやつは固定なのか?
関西はローテーションだが
362名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/13 19:57 ID:5ZFevnX0
論点がすりかわってるぞ。
論点は「G1を勝ってない馬がJRA賞に選ばれることはあっていいか否か」ではない。
「マルターズヒート>ヤマニンシュクル、リンカーン>ネオ、ザッツ、アドグル>スティル、
 テンシノキセキ>ビリーヴ、デュランダル、ウインブレイズ>ヒシミラクル」
これらの等式が、公の性質を持つJRA賞の投票における価値観としてありうるのか否か、だ。
363名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/13 20:13 ID:VTlWLin4
>>362
少数意見として、ありえます。

公の性質を持つ国政選挙に、オウムやUFOの政党に投票する
人がいても構わない、ということと同じです。

人数が増えれば、その中には変わり者もいるということです。
変わり者「だけ」を排除する方法を作るとなると
どうしても人選基準そのものが恣意的になるので、
これは民主主義のルールに反することになります。

例えば、小泉純一郎の選挙区に鈴木宗男が立候補したとして
鈴木宗男に投票する人は良識がないから選挙権を奪うべきだ
という主張があったとしたら、

これはファシズム以外のなにものでもないでしょう。
364名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/13 20:24 ID:4Zp/24kl
>>362
完全記名制にし、柔軟に対応するのが最良かと。
GT勝ってなきゃダメってのがいいはずなんだが、>>213みたいな屁理屈言う奴が出る。
かといって好き勝手にやらせると満票の価値が無くなり、
また、2歳馬投票で自分の馬を見る目を世間に知らしめるために、重賞馬を差し置いて
新馬勝ちの馬が大量に投票されるだろうし。
おかしな投票する奴はどうやっても消えないから放置。
365名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/13 20:42 ID:VTlWLin4
>>364
213を書いたのは俺だが、マジレスすると

該当するG1レースが1つしかない2歳戦や古牝馬戦と
たくさんのG1馬の中から選べるクラシック路線や古牡馬路線を
混同するなって言いたい。

最優秀3歳(旧4歳)牡馬、同牝馬、および最優秀4歳上(旧5歳上)牡馬
の3部門で、G1馬以外が選出されたことがあるか?

それと、満票にさしたる価値があるとも思えないが
もし満票に価値があるとするなら、おかしな制約をつけないほうが
それだけ満票に重みが出る。

新馬勝ちのみの馬に大量に投票されたという事実は
過去を遡っても一度もないだろ。適当言うな。
366名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/13 20:51 ID:VTlWLin4
あと、記名投票にしても効果がないことは
羽後氏の投票行動を見ても明らかですね(w
367名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/13 22:37 ID:/cGIzthr
おいおい、国政選挙は普通選挙だろ?JRA賞は一応競馬に関する知識がある
とか色んな条件のついた、投票者に制約のある制限選挙だろ。
投票権を得るに足る知識なり思考力なりにこうやって疑問持たれてるわけで、
少数意見の抹殺とは違うだろう。メイショウボーラーには納得してる香具師は
それなりにいるんだし。
368名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/13 23:32 ID:89kjWops
それでは、投票する時は郵送ではなく直接投票箱に投票する形式にして、
投票箱の前には憲兵を立ち合わせる。
369名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/13 23:38 ID:4Zp/24kl
>>365
>クラシック路線や古牡馬路線を混同するな
してませんが?

>G1馬以外が選出されたことがあるか?
今のところいませんが、今後出ないとも限りませんね。

>満票にさしたる価値があるとも思えない
あなたがそう思うのもいいと思うし、そう思う人も多いと思うが、
過去に満票絡みで適切とは思えない投票があるなど、
満票をとても素晴らしいことと受け取っている人もいることを心に留めておいて下さい。

>過去を遡っても一度もないだろ。適当言うな。
どうも噛み合っていないようですが、私のはあくまで予想です。
あなたのは過去の結果からの分析です。わたしは(投票に関して)記者(の多く)は
無能だと思っているのでこういった予想になりました。
あなたは記者のことを認めているようなので予想が違うでしょうが。

>羽後氏の投票行動を見ても明らかですね(w
おかしな投票する奴はどうやっても消えないから放置と前記しています。

あなたが>>165で言っているように正解なんてないと思います。
370名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/13 23:57 ID:VTlWLin4
>>367
(屁理屈mode)
国政選挙は「日本国籍を有する満20歳以上」の人に選挙権が与えられ
JRA賞は「競馬記者クラブに属する満3年以上」の人に投票権が与えられる
べつに競馬の知識が問われているわけではない。

(マジレスmode)
競馬の知識を要求すると、投票権の与奪が恣意的になる。
(=民主主義の否定、エルコンドルパサーの悲劇の再来)

「競馬記者クラブ歴3年以上」という基準なら、
投票者の大半(あくまで大半。全員ではない)が、まともな知識を持ち
まともな投票をするだろうと期待できるのだから、これで十分。

メイショウボーラーへの投票に納得がいくのならば
被投票権をG1馬のみに限定、などと言うのは筋違い。
371名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/14 00:07 ID:lK22eP1F
>>369
べつに記者を認めているわけじゃないよ。
JRA賞なんて素人が投票したって、それなりに妥当な結果になると思ってる。

記者に選ばせるのは、少なくとも、素性の知れないファンに選ばせるよりはまっとうだと思ってる。
(ファン投票だと、馬券で儲けた馬とか、自分の入会してるクラブ法人の馬とか
武豊ファンの女性票とか、2ちゃんねらーの田代砲、川崎祭りとかの危険が大杉)

それから、民主主義において満票はなんの意味もなさないよ。
まあ、感情的にはわからないでもないけどね。

意見の食い違いはあっても、最終的に今の制度でよしという結論の部分で
俺と君は一致してる(よな?)のだから、後の議論はいささか不毛な気がするな。
372無職栗毛 ◆Ivmf5R7KJ. :04/01/14 00:34 ID:eqGcoIqJ
でも普通、最優秀2歳牝馬でマルターズヒート>ヤマニンシュクル
とかいったらお前アホかぐらいは言われてしかるべきじゃねえか?
だってG1の直接対決で1着と着外ですよ
373名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/14 00:48 ID:Bd/YQLQN
競馬記者だからといって競馬が詳しいわけではないのは
下手くそな予想を見ていればわかること。
記者室で競馬そっちのけでくっちゃっべったり
ひどい時には競艇の結果の方が気になるバカがいた。
もっとレースをちゃんと見ろ。
そんなんやからおまえらは回収率75%でOKとか
ふざけたこと言っとんやわ。ボケ。
374名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/14 01:05 ID:lK22eP1F
>>372
そうだね、お前アホかって突っ込み入れて楽しむくらいだね
マジになって投票権取り上げろとか言うのは子供だね
375無職栗毛 ◆Ivmf5R7KJ. :04/01/14 01:21 ID:60VInL3c
投票理由も強制にしてほしい
おかしな投票してるやつがどんな言い訳並べるのか見てみたい
376ごみっぽ ◆URB2vO1EUQ :04/01/14 05:13 ID:/gwutMk4
スターキングマンはダートの最後の大一番での快勝があるからまだワカランでもない。
テンシノキセキもビリーヴを競り落としたあの一戦を大きく評価したというのなら。
古馬にまじって暮れの大一番を二着しザッツを負かしたリンカーンもまだワカランでもない。
勝ちっぷりだけでなく時計面も評価して二戦二勝シェルゲームも見方次第では。

ダンスインザムード 1 (円城寺 邦夫)新馬だけ。時計も超平凡。
マルターズヒート 1 (佐藤 洋一郎)カス面G3で勝利もG1でボロ負け。
ウインブレイズ 1 (羽後 光雄)ローカル重賞空き巣重賞どさまわり。
カンファーベスト 1 (清水 敬三)ローカル重賞空き巣重賞どさまわり。

この4頭はどう理屈を捏ねたら浮かび上がるのかが理解できない。
馬券でいい思いをしたとか馬主とコネがあるとか、それ以外で何かある?

投票理由の強制化はマジで必要だと思う。
377名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/14 05:52 ID:Z2PV0pi3
>>376
リンカーンがワカランでもないのか、すごいなw
378ごみっぽ ◆URB2vO1EUQ :04/01/14 08:38 ID:/gwutMk4
>>377
屁理屈が捏ねられなくはない、という意味だよ。

俺なら間違いなくネオに入れるけどね。
379名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/14 08:45 ID:E0Yp4sWB
オープン特別2勝馬がJC2着の菊花賞馬や皐月、ダービーの2冠馬を退けて最優秀3歳牡馬かw
380名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/14 10:30 ID:iJMcOhcy
それより、馬事文化賞で「シービスケット」の著者が受賞というのは
このスレとしては納得ということでいいの?
381名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/14 12:43 ID:4hFcnYa1
>>380
それは、どうでもいい
382名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/14 14:08 ID:RADD4xs7
『2003年度』JRA賞なんだから「今後の期待も含めて」なんて投票してる奴は
企画の意図が分かっていない。
年明けの中山大障害でビックテーストが負けたからって文句言ってる奴はおかしい。
2003年では唯一の障害GT馬なんだから表彰されてあたりまえ。
383名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/14 14:11 ID:tcH19S1I
当たり前のことがわからない阿呆が多いんだよ
384名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/14 15:07 ID:8Q2vyAOb
>>382にほとんど同意。
その年の代表馬を選ぶのだから、将来性で投票するなんて馬鹿げてる。
でもGTを勝ってなくても、GT馬以上のパフォーマンスを見せていれば
選ばれる理由はあると思う。
もちろん、直接対決があればそちらの結果が優先されるだろうけど。
385名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/14 17:22 ID:HKRSr8ao
牝馬三冠は一番人気が全てアドマイヤグルーヴだったわけで、
これは何を意味するかというと、
アドマイヤグルーヴはスティルインラブより強いのではないかと思われていたということなわけで、
しかし、結果はすべてスティルインラブが勝つ。
古馬混合のエリザベス女王杯をアドマイヤグルーヴが勝った。
叩きあいを制した価値あるものだった。
しかし最優秀3歳牝馬はスティルインラブが持って行った。
アドマイヤグルーヴに投票したのは一人。
つまり、結果、勝ち鞍が全てであるということ。
386名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/14 17:24 ID:gtkESDWL
なんか話題がループしてるぞ…
387ロン満貫 ◆29BxsX0WL6 :04/01/14 17:25 ID:SXy2NjN5
>>380
今回の結果で一番納得イカンな。
そんなんが選ばれるなら昔になぜ「じゃじゃ馬」が選ばれなかったのか・・・
388名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/14 17:27 ID:LrSfvYUk
>>386
ループしなきゃこんなに続きません
389名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/14 17:47 ID:4hFcnYa1
>>387
昔、なぜダビスタが馬事文化賞に選ばれないかという話もあったね
結局ゲームや漫画は世間的に地位が低いんでしょう。
390名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/14 17:58 ID:+pwoBSWs
馬事文化賞:鍛えて強くする
391名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/14 18:36 ID:CmHTidGj
>>387
『お手盛り』ってヤツですな。

まぁ、選ぶ側も『優駿のゲート』なんて言ってる内は
内々でマスターベーションやってるようなモノなのかな。

それにしても、馬事文化って何なんだろうか?
そもそも馬事文化って
392377:04/01/14 20:12 ID:RMkxuS+S
>>378
言葉足らずですまん。
俺が言いたいのは、>>376の下の4頭にも屁理屈を捏ねられる、という事。
結局はいろいろな考えの奴がいるってことだよ。

ところで、わけのわからん馬に投票した奴らって、予想も穴党の奴が多いのかな?
佐藤洋一郎は穴党だというのは知っているけど、円城寺とか羽後とかはどうなの?
393名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/14 20:41 ID:gKcYQvz7
馬事文化賞毎年楽しみにしてるんだが今年はなっとくいかん
確かにあの本は面白かったけどなんか映画の宣伝のためだけに選んだ気がする
>>393
映画公開後ということで来年選ばれるなら文句無いんですけどね。
確かにこのタイミングで選ばれるのは宣伝と受け取るしかないかな。
395名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/15 00:42 ID:qTsnJboS
JRAはクラシフィケーションだって出してるんだから、それぞれ一番高い馬でいいじゃん。
投票なんかやめれば〜?
396名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/15 02:25 ID:YAfO7uo/
漫画がOKだったとして、投票権ある人はろくに読まないだろうから
マルスとかシルフィードみたいなSFや優駿の門だかみたいな
予後不良マンセー漫画とかが選ばれたかもしれない
と思うとすごくやだな。
397名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/16 10:15 ID:M/JBflLS
 
398名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/16 11:33 ID:jvbFaCIk
漫画すら読みもしないで決めつける奴に言われたくないだろうな
399名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/16 14:32 ID:Etd00Ixi
ファン投票かポイント制にしたらええんとちゃいます?
一番強い馬じゃなくて、一番成績残した馬でいいとおもうんですけど。
2歳戦なんか自動的にGT勝った馬でいいんじゃないかとおもうんですけど。
あと関東と関西の票の偏りが・・・・。
400名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/16 19:15 ID:mfb2UCWX
切り番でも踏んでみますか。
401名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/18 17:09 ID:fmRMgIiT
 
402名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/20 00:42 ID:pSLe3A4z
フサイチヒロシ
403名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/20 20:32 ID:pSLe3A4z
フサイチヒロシ

404名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/25 01:17 ID:+iXqd0Uy
フサイチヒロシ



405名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/25 17:23 ID:f3TFOLfU
河内洋
406名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/25 18:51 ID:IqUFd42y
フサイチシンイチ
407名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/25 23:56 ID:dnrt/vko
森進一
408まっく:04/01/30 05:59 ID:FQaWSwpZ
JRA賞を投票で決めるから、たまにおかしな結果になるんだと思います。
年度代表馬だって「なんでこの馬が選ばれてんねん?」ってことがあります。
数年前のエルコンドルパサ−にしてもそうやし、ビワハヤヒデやトウカイテイオ−だってそう。
選ぶ基準がはっきりしていないからおかしな結果になるんでしょうね
最優秀2歳牡馬・牝馬はともかくとしても、それ以外の部門はポイント制を導入すべきだと思います
今のままだと接戦になったとき、選ばれるのは人気のある馬か良血馬。
2003年度だってそう。
シンボリクリスエスとヒシミラクルの間にあれだけの得票差があるとは思えません
シンボリは宝塚記念でヒシミラクルに負けているのに。
JRA各賞の定義は「その年にその部門で最も活躍した馬」だったはず。
公平に決めるためにもポイント制を導入して欲しいですね
409名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/30 06:05 ID:9rFsO2dd
今年の競馬会を賑わしてくれる最強馬★

SS & 武豊の大物☆

オーナーは あの ▲志村けん▲

待ち望まれたスレがついに誕生◎

【志村けん】★アイーンベルpart1★【SS】
http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1075404773/
410名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/30 09:13 ID:X9/JXEYx
>シンボリは宝塚記念でヒシミラクルに負けているのに。

ジャンポケはマンカフェに負けているのにとでも言いたいのか?
411名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/30 16:35 ID:SwcD7ltk
得票差を言い出したらキリがないだろ
ヒシミラクルを持ち上げる408は少数派、何票差で負けてたら納得できんの?w
ポイント制というより賞金を細かく決めて賞金王でいいじゃん
412名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/30 18:03 ID:TpobEMcg
春に活躍した馬が極めて不利。
どうにかならないかなぁ。
413名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/30 21:15 ID:UTxZY8BJ
ヒシミラクルは、タガノマイバッハに負けている。
414名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/30 21:20 ID:eox3+RGN
タガノマイバッハはイエローボイスに負けている。
415名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/31 11:26 ID:d/k+p8em
ここはこの馬に負けた馬をあげてくださいスレですか?
416名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/01 01:15 ID:KywbFPm3
イエローボイス
417名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/02 12:17 ID:JuOHZUDI
ブックの投書最高によかった
418名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/02 17:35 ID:X1KMkGqB
>>417
詳細キボン
419名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/05 00:14 ID:Aur2lVsK
イエローボイス

420名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/05 13:53 ID:wJ34R38v
ファンによる年度代表馬、スティルインラブ受賞記念age
421名無しさん@お馬で人生アウト
イエローボイス