【除外】 JRAとかNARは格付けを導入しろ 【なぜ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ ◆CJMS06S/xs
JC直前

S テイエムオペラオー
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
A エアシャカール ナリタトップロード
A- アグネスフライト
A-- イーグルカフェ シルクプリマドンナ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
B+ メイショウドトウ

A級であるナリタトップロードを除外するのはおかしくないか
2窓際馬券師 ◆YyMADOpc3Q :04/01/03 09:40 ID:r8UA+XRL
A級ってなんですか
3名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/03 09:41 ID:G20qDGKE
>>1
死ね糞コテ。
4名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/03 09:54 ID:PMU4voMu
冬休みが終わるまではこれか・・。
5/(´Д`)馬の毛 ◆LvdJAHkuH6 :04/01/03 11:08 ID:JUWsuslO
格付けて
GI、GU、GV
のことか?
6名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/03 22:59 ID:SZUiZE4U
クラシフィケーションのことか?
7名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/04 13:08 ID:g3gqVHHu
>>6
クラフティプロスペクターのことだよ
8名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/04 17:11 ID:uSHv+8sz
C+ テイエムオペラオー
9名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/05 03:21 ID:sZh0Z9y1
クラフティスズカ
10名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/06 02:19 ID:TeBD3rzI
トキオクラフィティー
11名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/06 12:10 ID:fijOzRtS
Z ハルウララ
12名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/07 18:43 ID:AbxFbuxd
クラフティプロスペクター
13名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 00:30 ID:4pfvRyiL
クラフティスズカ

14名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 12:16 ID:4pfvRyiL
シルクプリマドンナ
15名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 23:16 ID:4pfvRyiL
エアシャカール 
16魔界(■∀メ)王子 ◆C8G21fE9yw :04/01/09 20:29 ID:1Oeljsrw
どいつもコイツも貧弱だ!!

クックック・・・
17名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/10 11:03 ID:YvNkiIFe
メイショウドトウが戸愚呂(弟)でオペは仙水か
18名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/11 11:13 ID:hXBAZ/7U
19名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/11 18:10 ID:RhJitJA+
20 :04/01/12 00:26 ID:Qx91kxc6
うーん
21名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 00:57 ID:w34l2H0v
test
22名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 14:18 ID:oyXesuty
【役立つサイト】

一口馬主掲示板
http://kinen.kakiko.com/keiba/bbs.html


一口馬主専科 Echigoya(手取り賞金の計算に便利です)
http://homepage1.nifty.com/Echigo-ya/

Gains homepage (競馬の規則である一般事項が紹介されています)
http://www.ag.wakwak.com/~gain/rule.htm

www.horsenavi.com 一口馬主のCONTENTS
各種データが豊富です
http://www.horsenavi.com/html/homepage/yomimono/sb_bnmenu.html

keiba@nifty(兄姉馬の競走成績検索に便利)
http://keiba.nifty.com/db/

法務局にいます(商品ファンド法や競馬法などへの直リンクあり)
http://jbbs.shitaraba.com/sports/10762/

インターネット登記情報提供サービス
(愛馬会やクラブ法人の登記内容の確認ができます)
https://www.touki.or.jp/gateway.html

法令データシステム。(法律の検索はここから)
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
23名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 14:57 ID:q0h9aI7Y
S:シンザン、シンボリルドルフ
A:セントライト、クリフジ、トサミドリ、トキノミノル、ハクチカラ、スピードシンボリ、タケシバオー、
  ハイセイコー、トウショウボーイ、テンポイント、カブラヤオー、マルゼンスキー、ミスターシービー、
  メジロラモーヌ、オグリキャップ、ナリタブライアン、タイキシャトル、エアグルーヴ、エルコンドルパサー、
  スペシャルウィーク、テイエムオペラオー
B:クモハタ、トキツカゼ、ハクリヨウ、メイジヒカリ、セイユウ、グランドマーチス、コダマ、メイズイ、リユウフオーレル、トウメイ
  グリーングラス、テスコガビー、ホウヨウボーイ、タマモクロス、メジロマックイーン、トウカテイオー、ミホノブルボン、
  サクラローレル、マヤノトップガン、グラスワンダー
C:タマツバキ、オートキツ、シユンエイ、フジノオー、オンスロート、キタノカチドキ、バロネターフ、イットー、モンテプリンス、
  コレヒデ、アサカオー、サクラスターオー、イナリワン、ビワハヤヒデ、メジロドーベル、シンボリクリスエス、
D:オンワードゼア、ウイルデイール、ホマレボシ、ヒカリデュール、カネミノブ、イシノヒカル、タケホープ、ダイナガリバー、
  ジャングルポケット

とりあえず顕彰馬+年度代表馬+α
24名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 16:00 ID:48Qn3Hwq
ここで格付け議論してもいいのかな?
とりあえずスペ<マックだろ
スペ=テイオーかもしれんが
25名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 16:01 ID:48Qn3Hwq
とりあえずあげておく
26名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 16:05 ID:+fz/147T
まあ、昔のお馬は知らないが最近のは>>23で大きな間違いは無いんじゃないか?
クリスエスってどこに入るんだ?個人的にはハヤヒデと同格くらいだと思うんだが
27名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 16:10 ID:48Qn3Hwq
>>26
Cに入ってる
28名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 16:13 ID:+fz/147T
ていうかGT4勝馬のビワとクリがCランクって有り得ないな
29名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 16:15 ID:48Qn3Hwq
>>23
とりあえずゴーカイとポレールはCだな
でもフジノオーバローネターフ級かといわれると微妙なんで
この二頭はグランドマーチスと同格でいいと思う
30名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 16:15 ID:+fz/147T
いやビワは3勝だっけか。でも15戦連続連対の強面だし
31名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 16:16 ID:48Qn3Hwq
テイオー、タマモ、マックとビワ、クリが同格とは思えない
Cでいんでね?
むしろローレルとトップガンをCにした方がバランスがいい
32名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 16:19 ID:+fz/147T
よく見るとムチャクチャだな。
とりあえずテイオー=スペ=オペだろ?どこ見てんだか>>23
33名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 16:21 ID:+fz/147T
もうエアグルがマック辺りより上ってのが死んでるし
34名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 16:23 ID:48Qn3Hwq
そこまでむちゃくちゃだとはおもわんけどな(w

S:シンザン、シンボリルドルフ
A:セントライト、クリフジ、トサミドリ、トキノミノル、ハクチカラ、スピードシンボリ、タケシバオー、
  ハイセイコー、トウショウボーイ、テンポイント、カブラヤオー、マルゼンスキー、ミスターシービー、
  メジロラモーヌ、オグリキャップ、ナリタブライアン、タイキシャトル、エアグルーヴ、エルコンドルパサー、
  スペシャルウィーク、テイエムオペラオー、メジロマックイーン、トウカイテイオー
B:クモハタ、トキツカゼ、ハクリヨウ、メイジヒカリ、セイユウ、フジノオー、グランドマーチス、バローネターフ、コダマ、メイズイ、
  リユウフオーレル、トウメイ、グリーングラス、テスコガビー、ホウヨウボーイ、タマモクロス、ミホノブルボン、サクラローレル、
  マヤノトップガン、グラスワンダー
C:タマツバキ、オートキツ、シユンエイ、オンスロート、キタノカチドキ、イットー、モンテプリンス、コレヒデ、アサカオー、
  サクラスターオー、イナリワン、ビワハヤヒデ、メジロドーベル、シンボリクリスエス、ポレール、ゴーカイ
D:オンワードゼア、ウイルデイール、ホマレボシ、ヒカリデュール、カネミノブ、イシノヒカル、タケホープ、ダイナガリバー、
  ジャングルポケット

とりあえずこんな感じかな?
35名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 16:25 ID:48Qn3Hwq
>>33
牝馬だとAでいんじゃない?
ラモーヌと同格は適当だと思うけど
別に強さを比べてる訳じゃないんでしょ
それよりドーベルも同じ格でいいと思う
フライト、ダイイチ、フラワー、ファビ、ヒシあたりも入れてやらな
36名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 16:28 ID:wG03a8Jk
格なんてGTの勝ち数+その他実績(連対記録とかレコード)
で決めれば良いジャン、能力や人気抜きでさ。
人気、能力入れるといつまでもループ
そー考えるとビワとクリがBでローレルC。

37名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 16:30 ID:48Qn3Hwq
それだと格じゃなくてただの実績ランクじゃん
そういうのではかれないところを見るのが格じゃないの?
マルゼンとかトキノミノルとかさ
38名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 16:31 ID:+fz/147T
パシフィカス兄弟の差が2ランクあるはずがない
GT3連勝、15戦連対、レコード多数のビワがロレ辺りよか下な訳が無い
⇒クリ、ビワ、ドーベルB昇格
39名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 16:32 ID:wG03a8Jk
ならビワとクリは文句なしでBだろ
15連続連対&レコード5回&生涯1、2番人気しか無い馬
有馬記念、天皇賞(秋)連覇&レコード2回の馬
40名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 16:34 ID:p4UDj3T3
一番下にあったこのスレをあげてるのは誰だ?
22が上げ荒らしっぽいが。
41名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 16:38 ID:48Qn3Hwq
S:シンザン、シンボリルドルフ
A:セントライト、クリフジ、トサミドリ、トキノミノル、ハクチカラ、スピードシンボリ、タケシバオー、
  ハイセイコー、トウショウボーイ、テンポイント、カブラヤオー、マルゼンスキー、ミスターシービー、
  メジロラモーヌ、オグリキャップ、ナリタブライアン、タイキシャトル、エアグルーヴ、エルコンドルパサー、
  スペシャルウィーク、テイエムオペラオー、メジロマックイーン、トウカイテイオー
B:クモハタ、トキツカゼ、ハクリヨウ、メイジヒカリ、セイユウ、フジノオー、グランドマーチス、バローネターフ、コダマ、メイズイ、
  リユウフオーレル、トウメイ、グリーングラス、テスコガビー、ホウヨウボーイ、タマモクロス、ミホノブルボン、
  マヤノトップガン、グラスワンダー、ビワハヤヒデ、シンボリクリスエス、メジロドーベル
C:タマツバキ、オートキツ、シユンエイ、オンスロート、キタノカチドキ、イットー、モンテプリンス、コレヒデ、アサカオー、
  サクラスターオー、イナリワン、ポレール、ゴーカイ、サクラローレル
D:オンワードゼア、ウイルデイール、ホマレボシ、ヒカリデュール、カネミノブ、イシノヒカル、タケホープ、ダイナガリバー、
  ジャングルポケット

42名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 16:41 ID:+fz/147T
おお?かなりマトモっぽく・・・
43名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 16:46 ID:+fz/147T
ウン>>41はマジでいいかも
44名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 16:47 ID:wG03a8Jk
S:シンザン、シンボリルドルフ
A:セントライト、クリフジ、トサミドリ、トキノミノル、ハクチカラ、スピードシンボリ、タケシバオー、
  ハイセイコー、トウショウボーイ、テンポイント、カブラヤオー、マルゼンスキー、ミスターシービー、
  メジロラモーヌ、オグリキャップ、ナリタブライアン、タイキシャトル、エアグルーヴ、エルコンドルパサー、
  テイエムオペラオー、メジロマックイーン、トウカイテイオー
B:クモハタ、トキツカゼ、ハクリヨウ、メイジヒカリ、セイユウ、フジノオー、グランドマーチス、バローネターフ、コダマ、メイズイ、
  リユウフオーレル、トウメイ、グリーングラス、テスコガビー、ホウヨウボーイ、タマモクロス、ミホノブルボン、
  マヤノトップガン、グラスワンダー、ビワハヤヒデ、シンボリクリスエス、メジロドーベル
  スペシャルウィーク トウカイテイオー
C:タマツバキ、オートキツ、シユンエイ、オンスロート、キタノカチドキ、イットー、モンテプリンス、コレヒデ、アサカオー、
  サクラスターオー、イナリワン、ポレール、ゴーカイ、サクラローレル
D:オンワードゼア、ウイルデイール、ホマレボシ、ヒカリデュール、カネミノブ、イシノヒカル、タケホープ、ダイナガリバー、
  ジャングルポケット

にして欲しいな、スペとグラは同格に合った方が収まり良いし。
テイオーは人気無いときにGT勝って、ある時に大敗してるから
格はBぐらいで丁度いい気がする。
45名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 16:53 ID:mSuDl7D+
SとAの差がわからん。
ルドルフ>TMオペ・ナリタブライアン>=シンザン
と思う。
46名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 16:55 ID:+fz/147T
○○を超えろと言われたのはこの2頭だけだから一応だろ?
47名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 16:55 ID:wG03a8Jk
>>45
安定感じゃない?
突発的に異常な強さを見せる馬より安定して強さを見せる方が
格という見方では上だと思う。
48名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 16:57 ID:uQBd2/vj
>>45
ハァ?
19戦15勝、オール連帯、三冠、春秋グランプリ制覇、GI6勝の
シンザンが、どうしたらその2頭より劣るんだ。
49名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 17:03 ID:+fz/147T
この辺はこうだろ

A+ブライアン
A オグリ、マック、シャトル、エルコン
A−タマモ、テイオー、スペウィ、オペラオー
B+ハヤヒデ、トップガン、グラワン、クリスエス
50名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 17:08 ID:mSuDl7D+
>>47
なら、オペもSだべ。
Aランク内での格差も気になるな。
逆にSの垣根を下げたらしっくり来るような気がする。

S:セントライト、クリフジ、シンザン、トキノミノル、ハクチカラ、シンボリルドルフ、マルゼンスキー、
  メジロラモーヌ、ナリタブライアン、テイエムオペラオー、エルコンドルパサー、

A:トサミドリ、スピードシンボリ、タケシバオー、ハイセイコー、トウショウボーイ、
  テンポイント、カブラヤオー、ミスターシービー、オグリキャップ、タイキシャトル、
  エアグルーヴ、スペシャルウィーク、メジロマックイーン、トウカイテイオー

B:クモハタ、トキツカゼ、ハクリヨウ、メイジヒカリ、セイユウ、フジノオー、グランドマーチス、
  バローネターフ、コダマ、メイズイ、リユウフオーレル、トウメイ、グリーングラス、テスコガビー、
  ホウヨウボーイ、タマモクロス、ミホノブルボン、 マヤノトップガン、グラスワンダー、ビワハヤヒデ、
  シンボリクリスエス、メジロドーベル

C:タマツバキ、オートキツ、シユンエイ、オンスロート、キタノカチドキ、イットー、モンテプリンス、
  コレヒデ、アサカオー、 サクラスターオー、イナリワン、ポレール、ゴーカイ、サクラローレル

D:オンワードゼア、ウイルデイール、ホマレボシ、ヒカリデュール、カネミノブ、イシノヒカル、
  タケホープ、ダイナガリバー、ジャングルポケット
51名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 17:09 ID:+fz/147T
>>48
もちつけ。シンザンは5冠馬だぞ
52名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 17:11 ID:+fz/147T
>>52
醜すぎる番付表だ
53名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 17:14 ID:mSuDl7D+
>>48
話題性(社会性)。これを無視するならオグリやハイセイコーを
高く評価することはできないはず。
ちなみにG1級のレースは5勝だろ。当時の宝塚記念は
2000mのころの高松宮杯くらいの位置づけ。
54名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 17:16 ID:+fz/147T
もうわけわかめ
55名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 17:30 ID:wG03a8Jk
>>50
安定度っつっても生涯を通じてだろ
一年間ぐらい安定してる馬は多数いるけど
デビューから引退まで総じて安定した強さを発揮した
馬は少ない。
56名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 17:42 ID:48Qn3Hwq
S:シンザン(1961)、シンボリルドルフ(1981)

A:セントライト(1938)、クリフジ(1940)、トサミドリ(1946)、トキノミノル(1948)、
  ハクチカラ(1953)、スピードシンボリ(1963)、タケシバオー(1965)、
  ハイセイコー(1970)、トウショウボーイ(1973)、テンポイント(1973)、カブラヤオー(1972)、マルゼンスキー(1974)、
  ミスターシービー(1980)、メジロラモーヌ(1983)、オグリキャップ(1985)、メジロマックイーン(1987)、トウカイテイオー(1988)、
  ナリタブライアン(1991)、エアグルーヴ(1993)、タイキシャトル(1994)、エルコンドルパサー(1995)、スペシャルウィーク(1995)、テイエムオペラオー(1996)

B:クモハタ(1936)、トキツカゼ(1944)、
  ハクリヨウ(1950)、メイヂヒカリ(1952)、セイユウ(1954)、コダマ(1957)、リユウフオーレル(1959)、フジノオー(1959)、
  メイズイ(1960)、トウメイ(1966)、グランドマーチス(1969)、
  テスコガビー(1972)、バローネターフ(1972)、グリーングラス(1973)、ホウヨウボーイ(1975)、
  タマモクロス(1984)、ミホノブルボン(1989)、
  ビワハヤヒデ(1990)、マヤノトップガン(1992)、メジロドーベル(1994)、グラスワンダー(1995)、シンボリクリスエス(1999)

C:タマツバキ(1945)、オートキツ(1952)、シユンエイ(1955)、オンスロート(1957)、
  コレヒデ(1962)、アサカオー(1965)、キタノカチドキ(1971)、イットー(1971)、モンテプリンス(1977)、
  サクラスターオー(1984)、イナリワン(1984)、サクラローレル(1991)、ポレール(1991)、ゴーカイ(1993)

D:オンワードゼア(1954)、ウイルデイール(1956)、ホマレボシ(1957)、
  イシノヒカル(1969)、タケホープ(1970)、カネミノブ(1974)、ヒカリデュール(1977)、
  ダイナガリバー(1983)、ジャングルポケット(1998)

とりあえず>>41に生年を入れて年代順に並べてみた
これをたたき台にいじってみてはどうだろうか?
57名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 17:56 ID:wG03a8Jk
タマモ、ハヤヒデ、グラス、ホウヨウとテイオー、マック、スペ
は同格だろAかBかは知らんが。ついでにエアグルとトウメイ、ドーベル
も同格だと思う
58名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 17:58 ID:wG03a8Jk
>>57
自己レスで悪いがついでにクリもテイオー、マック、スペと同格
59名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 18:03 ID:48Qn3Hwq
>>58
クリがスペと同格とは思えないのだが・・・
どう考えても
スペ=マック=テイオー>クリ
>>57はまだ同意だが
60名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 18:05 ID:cPOMbFw3
でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ#dILAW1ヲ/
61名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 18:08 ID:+fz/147T
クリもスペもGT4勝馬だが勝率でスペが上、周りおレベルでスペが上、JCダービー馬という事で全面的にスペが上でいいと思うが。
クリはスペシャリストってカンジだな
62名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 18:10 ID:wG03a8Jk
クリが同格でないなら
スピードシンボリがAなのもおかしいと思うが。
63名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 18:13 ID:+fz/147T
スピードシンボリは海外遠征の先駆けだけどな
まあA−かB+が妥当だと思うけど
64名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 18:17 ID:+fz/147T
S:シンザン(1961)、シンボリルドルフ(1981)

A:セントライト(1938)、クリフジ(1940)、トサミドリ(1946)、トキノミノル(1948)、
  ハクチカラ(1953)、タケシバオー(1965)、
  ハイセイコー(1970)、トウショウボーイ(1973)、テンポイント(1973)、カブラヤオー(1972)、マルゼンスキー(1974)、
  ミスターシービー(1980)、メジロラモーヌ(1983)、オグリキャップ(1985)、メジロマックイーン(1987)、トウカイテイオー(1988)、
  ナリタブライアン(1991)、タイキシャトル(1994)、エルコンドルパサー(1995)、スペシャルウィーク(1995)、テイエムオペラオー(1996)

B:クモハタ(1936)、トキツカゼ(1944)、
  ハクリヨウ(1950)、メイヂヒカリ(1952)、セイユウ(1954)、コダマ(1957)、リユウフオーレル(1959)、フジノオー(1959)、
  メイズイ(1960)、スピードシンボリ(1963)、トウメイ(1966)、グランドマーチス(1969)、
  テスコガビー(1972)、バローネターフ(1972)、グリーングラス(1973)、ホウヨウボーイ(1975)、
  タマモクロス(1984)、ミホノブルボン(1989)、
  ビワハヤヒデ(1990)、マヤノトップガン(1992)、エアグルーヴ(1993)、メジロドーベル(1994)、グラスワンダー(1995)、シンボリクリスエス(1999)

C:タマツバキ(1945)、オートキツ(1952)、シユンエイ(1955)、オンスロート(1957)、
  コレヒデ(1962)、アサカオー(1965)、キタノカチドキ(1971)、イットー(1971)、モンテプリンス(1977)、
  サクラスターオー(1984)、イナリワン(1984)、サクラローレル(1991)、ポレール(1991)、ゴーカイ(1993)

D:オンワードゼア(1954)、ウイルデイール(1956)、ホマレボシ(1957)、
  イシノヒカル(1969)、タケホープ(1970)、カネミノブ(1974)、ヒカリデュール(1977)、
  ダイナガリバー(1983)、ジャングルポケット(1998
65名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 18:23 ID:wG03a8Jk
そういや何でダイナナホウシュウが入ってないの?
66名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 18:24 ID:+fz/147T
知らニャイよ
67名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 18:33 ID:48Qn3Hwq
Aにハクチカラとタケシバオーがいてスピードシンボリを落とす理由がわからん
68名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 18:34 ID:+fz/147T
正直【クリスエス】は最後のレコード有馬がなかったらあCrank以下確定だと思うからな。。。
Brankでも喜ぶべき位置だろう。華を最後に咲かせたという意味で【トップガン】=【クリスエス】確定だと考えるが
69名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 18:36 ID:+fz/147T
暫定的にAマイナー作れば?
70名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 18:38 ID:48Qn3Hwq
あんまり格を細かく分けても意味無いと思うが
AマイナーならAに含むでいんでないの?
71名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 18:38 ID:wG03a8Jk
S:シンザン(1961)、シンボリルドルフ(1981)

A:セントライト(1938)、トキノミノル(1948)ミスターシービー(1980 クリフジ(1940)、
ナリタブライアン(1991)タイキシャトル(1994)テイエムオペラオー(1996)


B:トサミドリ(1946)ダイナナホウシュウ(1951)
 ハクチカラ(1953)、スピードシンボリ(1963)、タケシバオー(1965)、
 ハイセイコー(1970)、トウショウボーイ(1973)、テンポイント(1973)、カブラヤオー(1972)、マルゼンスキー(1974)、
 メジロラモーヌ(1983)、オグリキャップ(1985)、メジロマックイーン(1987)、トウカイテイオー(1988)、
 ナリタブライアン(1991)、エアグルーヴ(1993)、タイキシャトル(1994)、エルコンドルパサー(1995)、スペシャルウィーク(1995)
クモハタ(1936)、トキツカゼ(1944)、
 ハクリヨウ(1950)、メイヂヒカリ(1952)、セイユウ(1954)、コダマ(1957)、リユウフオーレル(1959)、フジノオー(1959)、
 メイズイ(1960)、トウメイ(1966)、グランドマーチス(1969)、
 テスコガビー(1972)、バローネターフ(1972)、グリーングラス(1973)、ホウヨウボーイ(1975)、
 タマモクロス(1984)、ミホノブルボン(1989)、
 ビワハヤヒデ(1990)、マヤノトップガン(1992)、メジロドーベル(1994)、グラスワンダー(1995)、シンボリクリスエス(1999)

C:タマツバキ(1945)、オートキツ(1952)、シユンエイ(1955)、オンスロート(1957)、
 コレヒデ(1962)、アサカオー(1965)、キタノカチドキ(1971)、イットー(1971)、モンテプリンス(1977)、
 サクラスターオー(1984)、イナリワン(1984)、サクラローレル(1991)、ポレール(1991)、ゴーカイ(1993)
オンワードゼア(1954)、ウイルデイール(1956)、ホマレボシ(1957)、
 イシノヒカル(1969)、タケホープ(1970)、カネミノブ(1974)、ヒカリデュール(1977)、
 ダイナガリバー(1983)、ジャングルポケット(1998)

どうよ?
72名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 18:39 ID:+fz/147T
そうね
正直シービーより昔の馬はワカランから口はさまないよ
73名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 18:41 ID:48Qn3Hwq
>>71
B多すぎ
シャトルが2頭いる
セントライトがAでラモーヌがBの理由は?
ほかいろいろ
74名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 18:42 ID:+fz/147T
>>71
ガチンコで負けてるオペがスペを差し置いて上のランクってのはどうなんだろうな
75名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 18:45 ID:wG03a8Jk
>>73
ゴメンメモ帳でテケトーにやってたから
三冠馬は牝牡問わずAにする予定だったから
ラモーヌはAです。シャトルも短距離代表でAの方です。
どちらかというと実績重視なのでスペよりオペを上に
というかグランドスラム馬をBにする方が可笑しいかな?と
76名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 18:49 ID:wG03a8Jk
S:シンザン(1961)、シンボリルドルフ(1981)

A:セントライト(1938)、クリフジ(1940) トキノミノル(1948)ミスターシービー(1980)
メジロラモーヌ(1983)ナリタブライアン(1991)タイキシャトル(1994)テイエムオペラオー(1996)


B:トサミドリ(1946)ダイナナホウシュウ(1951)
 ハクチカラ(1953)、スピードシンボリ(1963)、タケシバオー(1965)、
 ハイセイコー(1970)、トウショウボーイ(1973)、テンポイント(1973)、カブラヤオー(1972)、マルゼンスキー(1974)、
 オグリキャップ(1985)、メジロマックイーン(1987)、トウカイテイオー(1988)、
 ナリタブライアン(1991)、エアグルーヴ(1993)、エルコンドルパサー(1995)、スペシャルウィーク(1995)
クモハタ(1936)、トキツカゼ(1944)、
 ハクリヨウ(1950)、メイヂヒカリ(1952)、セイユウ(1954)、コダマ(1957)、リユウフオーレル(1959)、フジノオー(1959)、
 メイズイ(1960)、トウメイ(1966)、グランドマーチス(1969)、
 テスコガビー(1972)、バローネターフ(1972)、グリーングラス(1973)、ホウヨウボーイ(1975)、
 タマモクロス(1984)、ミホノブルボン(1989)、
 ビワハヤヒデ(1990)、マヤノトップガン(1992)、メジロドーベル(1994)、グラスワンダー(1995)、シンボリクリスエス(1999)

C:タマツバキ(1945)、オートキツ(1952)、シユンエイ(1955)、オンスロート(1957)、
 コレヒデ(1962)、アサカオー(1965)、キタノカチドキ(1971)、イットー(1971)、モンテプリンス(1977)、
 サクラスターオー(1984)、イナリワン(1984)、サクラローレル(1991)、ポレール(1991)、ゴーカイ(1993)
オンワードゼア(1954)、ウイルデイール(1956)、ホマレボシ(1957)、
 イシノヒカル(1969)、タケホープ(1970)、カネミノブ(1974)、ヒカリデュール(1977)、
 ダイナガリバー(1983)、ジャングルポケット(1998)
77名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 18:54 ID:+fz/147T
歴代最強の世代と呼び声の高い'95生組でGT4つもぎ取ってる【スペ】はAでいいと思う。
そうなると一気にAランクが増えるが実際Aランクはたくさんいると思うし。
逆に【スペ】がBランクだと落とさなければならなくなる馬がたくさん出て来ると思う。
78名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 18:59 ID:+fz/147T
こういうJRA賞もあるわけで

1973 大衆賞 ハイセイコー
1978 マスコミ賞 テンポイント
1982 ドリーム賞 モンテプリンス
1983 特別賞 アンバーシャダイ
1989 特別賞 オグリキャップ
1993 特別賞 トウカイテイオー
1995 特別賞 ライスシャワー
1998 特別賞 サイレンススズカ
1999 特別賞 グラスワンダー、スペシャルウィーク
2001 特別賞 ステイゴールド
79名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 19:09 ID:wG03a8Jk
スペがAならAになる馬が40頭近く出ると思うんだが。
それと共にSに入る馬が10頭超えるだろうし。
80名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 19:12 ID:+fz/147T
国際GTのジャパンカップ+GT3勝以上は無条件でA以上確定だと思うんだがどうよ?
まあ、シンボリルドルフ,トウカイテイオー,スペシャルウィーク,テイエムオペラオーの4頭しかいないんだが
81名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 19:17 ID:+fz/147T
どの道スペはGT4勝はかなり質のいい部類だと思うぞ。
勘違いしないでほしいのは俺はこの馬が好きではないって事なんだが。
82名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 19:19 ID:wG03a8Jk
>>80
アグネスデジタルはどう?
香港cの方がJCより世界的に見たら格が高いけど
83名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 19:21 ID:wG03a8Jk
>>81
俺も質は良いと思うよ。スペもテイオーも
本当はAにしたい所だけどコイツ等Aにすると
ほぼ同格の連中が数多く居るからBにしたほうが
収まりは良いと思う。
84名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 19:26 ID:+fz/147T
>>82
奴は負けすぎだろ。しかし、実質マイルC、天皇賞(秋)、香港C、フェブラリーS、安田記念の五冠馬か・・・難しいところだよな
85名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 19:31 ID:+fz/147T
無理にシンザンやルドルフと差の無い連中をBに引きづり落とすくらいならAに40頭いようが健全だと考えるが
86名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 19:36 ID:+fz/147T
重要なポイントは【ハヤヒデ】がAランクに入るかって事なんだがGT3勝のみで直接対決でテイオーに敗れた事から華という面からもB止まりだと思うんだが。
87名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 19:38 ID:+fz/147T
挙げてみるか
88名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 19:55 ID:+fz/147T
20代の俺が分かる範囲だけやってみた。

S:シンザン(1961)
  シンボリルドルフ(1981)

A:トウショウボーイ(1973)、テンポイント(1973)、カブラヤオー(1972)、マルゼンスキー(1974)、
  ミスターシービー(1980)、メジロラモーヌ(1983)、オグリキャップ(1985)、メジロマックイーン(1987)、トウカイテイオー(1988)、
  ナリタブライアン(1991)、タイキシャトル(1994)、エルコンドルパサー(1995)、スペシャルウィーク(1995)、テイエムオペラオー(1996)

B:ハイセイコー(1970)、グリーングラス(1973)、ホウヨウボーイ(1975)、
  タマモクロス(1984)、スーパークリーク(1987)、ミホノブルボン(1989)、サクラバクシンオー(1989)、ライスシャワー(1989)
  ビワハヤヒデ(1990)、マヤノトップガン(1992)、エアグルーヴ(1993)、メジロドーベル(1994)、サイレンススズカ(1994)、グラスワンダー(1995)、シンボリクリスエス(1999)

C:タケホープ(1970)、モンテプリンス(1977)、
  サクラスターオー(1984)、イナリワン(1984)、ベガ(1990)、ホクトベガ(1990)、ヒシアマゾン(1991)、サクラローレル(1991)、バブルガムフェロー(1993)

C−:ダイナガリバー(1983)、アイネスフウジン(1987)、ジャングルポケット(1998)
89名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 20:05 ID:wG03a8Jk
>>86
そうそう
ハヤヒデはGT勝ち数が3つしかないのがネック
でも15連続連対とレコード5回とかいう異常な
付属品がついちゃうからBの面子に入れると少し低く感じる
でもAに入れると少し過剰な気がする。微妙だ・・・
ちなみにハヤヒデBならタマモもBにした方が良いね。
でもタマモBにするとテイオーもBな気がしてループする。
90名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 20:42 ID:48Qn3Hwq
とりあえずループしない範囲でまとめてみないか?
ある程度時代を限定してさ
基本的にそれを覆さないというのを前提に
その格付けを基準にしていけば決まっていくと思うんだが
91名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 20:45 ID:+fz/147T
頑張ったぞ

S:シンザン(1961)
  シンボリルドルフ(1981)・・・○○を超えろと言われたのはこの2頭のみ

A:セントライト(1938)、クリフジ(1940) トキノミノル(1948)
  トウショウボーイ(1973)、テンポイント(1973)、カブラヤオー(1972)、マルゼンスキー(1974)、
  ミスターシービー(1980)、メジロラモーヌ(1983)、オグリキャップ(1985)、メジロマックイーン(1987)、トウカイテイオー(1988)、
  ナリタブライアン(1991)、タイキシャトル(1994)、エルコンドルパサー(1995)、スペシャルウィーク(1995)、テイエムオペラオー(1996)

A‐:スピードシンボリ(1963)、タケシバオー(1965)
  ハイセイコー(1970)、ホウヨウボーイ(1975)
  タマモクロス(1984)、サクラバクシンオー(1989)
  ビワハヤヒデ(1990)

B:グリーングラス(1973)、
  スーパークリーク(1987)、ミホノブルボン(1989)、ライスシャワー(1989)
  マヤノトップガン(1992)、エアグルーヴ(1993)、メジロドーベル(1994)、サイレンススズカ(1994)、グラスワンダー(1995)、シンボリクリスエス(1999)

B‐:タケホープ(1970)、モンテプリンス(1977)、
  サクラスターオー(1984)、イナリワン(1984)
  ベガ(1990)、ホクトベガ(1990)、ヒシアマゾン(1991)、サクラローレル(1991)、バブルガムフェロー(1993)、マンハッタンカフェ(1998)

C:ダイナガリバー(1983)、メリーナイス(1984)、アイネスフウジン(1987)
  ジャングルポケット(1998)
92渚FX ◆ELCIDUC43Y :04/01/12 20:48 ID:hCb7ds+I
スペの評価高すぎだろうw
どう考えても。
明らかにオペやエルコンよりは下にランクされる馬。
ビワハヤヒデやタケシバオーよりも下だと思う。
93名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 20:48 ID:wG03a8Jk
>>91
大体それで良いと思う
でもナリブやオペ、セントライトがテイオーとかマック、カブラヤオー
と同格ってのも微妙だな。
どうせならSSランク作って、Aの中でも特に格が高いのをSに
してみたら?
94名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 20:51 ID:wG03a8Jk
ついでに>>92には少し同意かな
グラスとスペにそんなに格差があるとは思えない
グラスのが格上でもおかしく無いし。
95渚FX ◆ELCIDUC43Y :04/01/12 20:52 ID:hCb7ds+I
勝利タイトルだけで言ったら、グリーングラス>テンポイントなのに
ランクではテンポイント>グリーングラス。
なのに、スペはエルグラに負けっぱなしなくせにタイトルだけで上位入り。
まさにスペ基地のランクだな。
96名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 20:52 ID:+fz/147T
>>92
 歴代最強の世代と呼び声の高い'95生組でGT4つもぎ取ってる【スペ】はAでいいと思う。
そうなると一気にAランクが増えるが実際Aランクはたくさんいると思うし。
逆に【スペ】がBランクだと落とさなければならなくなる馬がたくさん出て来ると思う。
 国際GTのジャパンカップ+GT3勝以上は無条件でA以上確定だと思うんだがどうよ?
まあ、シンボリルドルフ,トウカイテイオー,スペシャルウィーク,テイエムオペラオーの4頭しかいないんだが
>>93
それだと荒れる。こういうのは大勢を掴めればいいと考える。
97名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 20:54 ID:+fz/147T
>>95
俺は武の乗り馬で好きな馬はなぜかいない
98渚FX ◆ELCIDUC43Y :04/01/12 20:56 ID:hCb7ds+I
>>96
制覇したGIのうち混合戦は一つだけ。
95年生組の内国産はそこまでレベル高いだろうか?
99名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 20:57 ID:lZ44BncL
ハヤヒデはAで良いと思うがなぁ。

スペはAで同意。
最強世代で4つも勝ってるし、
4つの全部の相手関係とパフォーマンス考えるとやはりA。
100名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 20:57 ID:wG03a8Jk
国際GT(JC)+GT3勝とか条件だすのはやめておいた方が良いと思う
だって国際GTJCより格の高い国際GT+GT3勝してる馬が他に2頭も居る
アグネスデジタル&エイシンプレストン
〜頭しか居ないとか言ったら
天皇賞(秋)連覇した馬も1頭しか居ない、有馬記念も3頭
デビューから10戦以上連続して連体した馬2頭とか
そういうのがイパーイ出てくる。
101渚FX ◆ELCIDUC43Y :04/01/12 20:59 ID:hCb7ds+I
>>100
阿寒湖特別(主な歴代勝ち馬マンハッタンカフェ、ファインモーション)、
ドバイシーマクラシック(主な歴代勝ち馬ファンタスティックライト、スラマニ)、
香港ヴァーズ(主な歴代勝ち馬アンジュガブリエル、ボルジア)と
ビッグネームが勝者に名を連ねる3レース全てを制したのはステイゴールドだけ。
とか言えちゃうしなぁ。
102名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 21:00 ID:+fz/147T
>>95年生組はそこまでレベル高いだろうか?
知らん雑誌にそう書いてあった
しかし現に他世代との混合戦も獲っていってる訳だし、レコード更新も頻繁に行われてオペ世代に更新する時計を残してない。
103渚FX ◆ELCIDUC43Y :04/01/12 21:04 ID:hCb7ds+I
>>102
エルコンやグラスワンダー、アグネスワールドは強かったね。
マイネルラヴはタイキシャトルやシーキングザパールを大一番で負かしたのが立派だよ。
でも、内国産はどうなのよって話し。
104名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 21:07 ID:+fz/147T
>>103外国産や外国馬相手に頑張ったじゃんスペ
主な馬のJRAの公式レーティング(フリーハンデ)をまとめるとこのようになる。
(区分けしているのは、評価方法がそこで変わったためです。)
〜93年
シンボリルドルフ   70kg
タマモクロス     68kg
イナリワン 65kg
モンテプリンス 64kg
ミホシンザン     64kg
メジロマックイーン  64kg
ホウヨウボーイ 63kg
アンバーシャダイ 63kg
キョウエイプロミス 63kg
スーパークリーク   63kg
グリーングラス    62kg
ライスシャワー    61kg
94〜96年
ナリタブライアン   63kg
ビワハヤヒデ     62.5kg
サクラローレル 61.5kg
97年〜
スペシャルウィーク  123
テイエムオペラオー  122
マヤノトップガン   120
マンハッタンカフェ  120
こういうのも参考にしてるんだが・・・まあ突っ込み所は満載だが
105名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 21:09 ID:DgMSEbgx
>>91
それだとアグネスデジタル(1997)はA-ぐらいか?
スペはA-でいいと思う
ニホンピロウイナー(1980)もA-かな
シーキングザパール(1994)とアグネスワールド(1995)はB-でいいだろ

とりあえずこれくらいで
106名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 21:11 ID:+fz/147T
別に他人の意見を変える程競馬基地でもないしなんとも胃炎というのが本音
107渚FX ◆ELCIDUC43Y :04/01/12 21:12 ID:hCb7ds+I
スペシャルウィークが勝ったのは3/4が国産馬限定GIであり、
混合戦を制したのはJCただ一つのみである。
そして、スペ世代の内国産で強いのはセイウンスカイ、
エアジハード、キングヘイローあたりですが、
エアジハードはマイラーであり、
キングヘイローも中長距離GIには結局縁がない程度の馬。
セイウンスカイは古馬との混合GIでは未連対である。
108名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 21:14 ID:wG03a8Jk
まぁスペグラは同格の方が良いと思うよABどっちでもいいからさ
109名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 21:14 ID:+fz/147T
>>107へー知らんかった
110名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 21:20 ID:+fz/147T
>>108
それはどうかな?勝率は同じくらいだが連対率が違いすぎる
スペウィ 17戦10勝 連対率0.82
グラワン 15戦 9勝 連対率0.67
111渚FX ◆ELCIDUC43Y :04/01/12 21:22 ID:hCb7ds+I
スペはグラ豚に勝てなかったからなぁ。
連対率だって内国産相手にしこしこ稼いだわけだし。
112名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 21:23 ID:wG03a8Jk
>>110
なるほろ、じゃあ連対率とか高ければ別に直接対決
あんま関係ないみたいね、ならハヤヒデはAの上の方が良いな。
113名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 21:25 ID:+fz/147T
>>111それを言われるとキツイな
>>112ハヤヒデはG3勝馬
114渚FX ◆ELCIDUC43Y :04/01/12 21:25 ID:hCb7ds+I
とはいえ、グラ豚は国際GI勝ってないんだよね。
スペより強くても、格は下だろうな。

>>112
せっかくだから、このカキコに同意するぜ。
115渚FX ◆ELCIDUC43Y :04/01/12 21:27 ID:hCb7ds+I
>>114で書いたのは勝ったレースの格ね。
馬の格は大差ない気もするが。
116名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 21:29 ID:+fz/147T
顕彰馬かGT4勝以上が最低限のArank条件だと考えるがいかがか
117名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 21:30 ID:wG03a8Jk
>>113
ハヤヒデはGT3勝+15連続連対+レコード5回(4回だったけ?)年度代表馬&最優秀4歳馬、古馬
スペGT4勝 レコード1回 特別賞 

GTの数ではスペに負けてるけど付属品考えたらスペ以上の実績じゃない?
118名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 21:33 ID:wG03a8Jk
顕彰馬にそれほど意味は無いでしょ。オペですらなれない
記者様の独断と偏見票で決まる物にたいした意味はない。
ついでにGTの数を考えるとき古馬の混合GTと世代限定GTは
別物と考えた方が良いと思う。
119渚FX ◆ELCIDUC43Y :04/01/12 21:34 ID:hCb7ds+I
>>116
GI4勝の場合は年度代表馬もプラスした方が良いよ。
そんなに勝っているのに年度代表馬になれ無かったのは、
その時代を代表するほど強いと思われてなかった事だからね。
120名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 21:37 ID:+fz/147T
>>117なるほどね。しかしJRA賞をひとつしか獲れない程ハイレベルの中でマックよかGT多く獲ったのがスペとも言える
>>118それはおかしくないか?古馬の混合GTでもクラシックよりレベルの低いレースはいくらでもある
121名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 21:38 ID:+fz/147T
>>120マックじゃなかったビワだ
122名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 21:39 ID:wG03a8Jk
>>120
内国産のクラッシクのレベルだけで考えると
スペよりハヤヒデの時の方がハイレベルだったと思うんだが。
平成以降最もメンバーの揃ったダービーは93って言われるぐらいだし。
123名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 21:43 ID:+fz/147T
>>wG03a8Jk渚FX ◆ELCIDUC43Y
ハヤヒデ=スペウィ=グラワンって事なのか?

となると俺の中ではトップガン=クリスエス=ハヤヒデ=スペウィ=グラワンになるんだが
124渚FX ◆ELCIDUC43Y :04/01/12 21:44 ID:hCb7ds+I
>>123
そんな物だと思うけど。
125名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 21:45 ID:+fz/147T
ほー
126名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 21:45 ID:wG03a8Jk
>>123
トプガンは微妙だがほぼそんな風に俺の脳内では格付けされてるぞ
テイオー=タマモ=ビワ=クリ=スペグラ>トプガン
漏れの中ではGTを一番人気で勝つってのが結構重要
127名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 21:47 ID:+fz/147T
>>126
おひつじみたいな理論だがそれは正しいかも
128名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 21:47 ID:wG03a8Jk
>>渚FX ◆ELCIDUC43Y

妙に気が合うな
129名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 21:49 ID:wG03a8Jk
127 :名無しさん@お馬で人生アウト :04/01/12 21:47 ID:+fz/147T
>>126
おひつじみたいな理論だがそれは正しいかも
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

少し落ち込んだ_| ̄|○
130名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 21:49 ID:+fz/147T
スペがAマイナーに落ちる事によって一緒に落ちる馬ってどれよ?
131名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 21:52 ID:+fz/147T
ていうか落とすの?
132名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 21:57 ID:wG03a8Jk
カブラヤオー、トウカイテイオー、テンポイント、マルゼンスキーは
Aマイナーでも良いと思う。ハヤヒデ、タマモ上げるとナリブとか
クリフジとかミノルさんと同格になっちゃって変だから。
つーかクリフジ、トキノミノルはもう神の域だからなぁ、
リボー、シーバードみたいなもん。
133名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 22:03 ID:+fz/147T
さて・・・ループするワケだが
S:シンザン(1961)
  シンボリルドルフ(1981)・・・○○を超えろと言われたのはこの2頭のみ

A:セントライト(1938)、クリフジ(1940) トキノミノル(1948)
  トウショウボーイ(1973)、テンポイント(1973)、カブラヤオー(1972)、マルゼンスキー(1974)、
  ミスターシービー(1980)、メジロラモーヌ(1983)、オグリキャップ(1985)
  ナリタブライアン(1991)、タイキシャトル(1994)、エルコンドルパサー(1995)、テイエムオペラオー(1996)

A‐:スピードシンボリ(1963)、タケシバオー(1965)
  ハイセイコー(1970)、ホウヨウボーイ(1975)
  タマモクロス(1984)、スーパークリーク(1985)、メジロマックイーン(1987)、トウカイテイオー(1988)、サクラバクシンオー(1989)
  ビワハヤヒデ(1990)、グラスワンダー(1995)、スペシャルウィーク(1995)、シンボリクリスエス(1999)

B:グリーングラス(1973)、
  ミホノブルボン(1989)、ライスシャワー(1989)
  サクラローレル(1991)、マヤノトップガン(1992)、エアグルーヴ(1993)、メジロドーベル(1994)、サイレンススズカ(1994)、

B‐:タケホープ(1970)、モンテプリンス(1977)、
  サクラスターオー(1984)、イナリワン(1984)
  ベガ(1990)、ホクトベガ(1990)、ヒシアマゾン(1991)、バブルガムフェロー(1993)、マンハッタンカフェ(1998)

C:ダイナガリバー(1983)、メリーナイス(1984)、アイネスフウジン(1987)
  ジャングルポケット(1998)
134名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 22:08 ID:+fz/147T
メイショウドトウってのはどの辺に入るんだ?
135名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 22:08 ID:wG03a8Jk
まぁ最終的に格付けなんてのは個人の脳内で完結させるしか無いって
事だな。この表を他スレに貼っても色んな基地からの文句が出まくるに
決まってるしさ。
ID:+fz/147Tあなたとのやりとり面白かったわ、
とりあえず漏れは明日の仕事に備えてもう寝ます。では。
136名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 22:10 ID:+fz/147T
そうか。でわ漏れも現実世界に戻る。明日から仕事か
137名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 22:15 ID:+fz/147T
最後に上の方いじって・・っと 下の方は曖昧だが。。。頭が働かん

S:シンザン(1961)
  シンボリルドルフ(1981)・・・○○を超えろと言われたのはこの2頭のみ

A:セントライト(1938)、クリフジ(1940) トキノミノル(1948)
  トウショウボーイ(1973)、テンポイント(1973)、マルゼンスキー(1974)
  ミスターシービー(1980)、メジロラモーヌ(1983)、オグリキャップ(1985)
  ナリタブライアン(1991)、タイキシャトル(1994)、エルコンドルパサー(1995)、テイエムオペラオー(1996)

A‐:スピードシンボリ(1963)、タケシバオー(1965)
  ハイセイコー(1970)、カブラヤオー(1972)、ホウヨウボーイ(1975)
  タマモクロス(1984)、スーパークリーク(1985)、メジロマックイーン(1987)、トウカイテイオー(1988)、サクラバクシンオー(1989)
  ビワハヤヒデ(1990)、グラスワンダー(1995)、スペシャルウィーク(1995)、シンボリクリスエス(1999)

B:グリーングラス(1973)、
  ミホノブルボン(1989)、ライスシャワー(1989)
  サクラローレル(1991)、マヤノトップガン(1992)、エアグルーヴ(1993)、メジロドーベル(1994)、サイレンススズカ(1994)、

B‐:タケホープ(1970)、モンテプリンス(1977)、
  サクラスターオー(1984)、イナリワン(1984)
  ベガ(1990)、ホクトベガ(1990)、ヒシアマゾン(1991)、バブルガムフェロー(1993)、マンハッタンカフェ(1998)

C:ダイナガリバー(1983)、メリーナイス(1984)、アイネスフウジン(1987)
  ジャングルポケット(1998)
138名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 23:25 ID:/4L69Zkp
ミホノブルボンがいてタニノムーティエがいないのは納得できん
139名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/13 00:05 ID:wO5VRteC
S:シンザン(1961)
  シンボリルドルフ(1981) ・・・○○を超えろと言われたのはこの2頭のみ

A+:セントライト(1938)、クリフジ(1940)、トキノミノル(1948)
  トウショウボーイ(1973)、テンポイント(1973)、マルゼンスキー(1974)
  ミスターシービー(1980)、メジロラモーヌ(1983)、オグリキャップ(1985)
  ナリタブライアン(1991)、タイキシャトル(1994)、エルコンドルパサー(1995)、テイエムオペラオー(1996)

A: スピードシンボリ(1963)、タケシバオー(1965)
  ハイセイコー(1970)、カブラヤオー(1972)、ホウヨウボーイ(1975)
  タマモクロス(1984)、スーパークリーク(1985)、メジロマックイーン(1987)、トウカイテイオー(1988)、サクラバクシンオー(1989)
  ビワハヤヒデ(1990)、グラスワンダー(1995)、スペシャルウィーク(1995)、アグネスデジタル(1997)、シンボリクリスエス(1999)

A-:グリーングラス(1973)
  ニホンピロウイナー(1980)、ミホノブルボン(1989)、ライスシャワー(1989)
   サクラローレル(1991)、マヤノトップガン(1992)、エアグルーヴ(1993)、メジロドーベル(1994)、サイレンススズカ(1994)、

B+: タケホープ(1970)、モンテプリンス(1977)
   ミホシンザン(1982)、サクラユタカオー(1982)、ニッポーテイオー(1983)、マックスビューティー(1984)、サクラスターオー(1984)、イナリワン(1984)、サッカーボーイ(1985)
   ベガ(1990)、ホクトベガ(1990)、ヒシアマゾン(1991)、フラワーパーク(1992)、バブルガムフェロー(1993)、シーキングザパール(1994)、アグネスワールド(1995)、マンハッタンカフェ(1998)

B:カツラギエース(1980)、ダイナガリバー(1983)、メリーナイス(1984)、アイネスフウジン(1987)
  フジキセキ(1992)、ジャングルポケット(1998)
140名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/13 23:05 ID:wO5VRteC
A+rank以上の馬には特異な代名詞が必要

S :シンザン(1961)
   シンボリルドルフ(1981)・・・○○を超えろと言われたのはこの2頭のみ
A+:セントライト(1938)・・・日本初の三冠馬、クリフジ(1940)・・・11戦11勝最強ダービー牝馬、トキノミノル(1948)・・・10戦10勝レコード7回幻のダービー馬
   トウショウボーイ(1973)・・・TTGの一角天馬、テンポイント(1973)・・・TTGの一角悲劇の代名詞、マルゼンスキー(1974)・・・8戦8勝合計着差61馬身差のスーパーカー
   ミスターシービー(1980)・・・人気はNo.1追い込み三冠馬、メジロラモーヌ・・・(1983)・・・初代牝馬三冠馬、オグリキャップ(1985)・・・オグリブームWR2.22.2
   ナリタブライアン(1991)・・・朝日+三冠+有馬パーフェクト3歳馬、タイキシャトル(1994)・・・ジャックルマロワ賞馬、エルコンドルパサー(1995)・・・前哨戦完勝凱旋門賞クビ差2着、テイエムオペラオー(1996)・・・前人未到のグランドスラム馬
141名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/14 00:17 ID:Lw63QWx+
ほとんど賛成
142名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/14 00:30 ID:Lw63QWx+
アラブならセイユウ、障害ならグランドマーチス最強
143名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/14 20:49 ID:gKcYQvz7
>>142
グランドマーチスよりフジノオーだろ
144名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/14 20:55 ID:s2V51FmX
障害って俺の中では最強馬が4頭いるんだが・・・・
マーチス+フジノオー+ゴーカイ+あと名前わすれたぁ
たしか海外行った馬だったと思うが
誰か知ってる人はいないか?
145名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/14 21:03 ID:gKcYQvz7
>>144
フジノオー
146名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/14 21:14 ID:gKcYQvz7
>>139
グリーングラスとピロウィナーがA-はおかしい
ドーベル&エアグルとラモーヌの差がありすぎる
マンカフェとジャンポケは俺の中じゃ同レベル
同じくアイネスとバブル、カツラギとミホシンザン
サッカー評価低いだろ

ってかランク分けすぎ
SABCDでいいじゃん
147名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/15 00:25 ID:pb2EuCp1
シンザンとAマイナーの馬達にそんなに差があるもんじゃんかろうに
148名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/15 18:08 ID:7D5UmEK5
三冠馬とそうでない馬には超えられない壁があるだろう
149名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/15 20:47 ID:oBXyKzIb
フジノオーとグランドマーチスのどちらが上かは知らないが、
グランドマーチスの5連覇がかかったレースの直前、
誰かが急に文句を言い出して、
グランドマーチスの斤量が突然変えられたのを見て、
競馬界もしょうがない団体だな、と思った。
150名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/16 23:25 ID:bvmV3K6i
A+rank以上の馬には他の馬には無い特異な代名詞や偉業が必要

S :シンザン(1961)
   シンボリルドルフ(1981)・・・○○を超えろと言われたのはこの2頭のみ
A+:セントライト(1938)・・・日本初の三冠馬、クリフジ(1940)・・・11戦11勝最強ダービー牝馬、トキノミノル(1948)・・・10戦10勝レコード7回幻のダービー馬
   トウショウボーイ(1973)・・・TTGの一角天馬、テンポイント(1973)・・・TTGの一角悲劇の代名詞、マルゼンスキー(1974)・・・8戦8勝合計着差61馬身差のスーパーカー
   ミスターシービー(1980)・・・破天荒追い込み三冠馬、メジロラモーヌ・・・(1983)・・・初代牝馬三冠馬、オグリキャップ(1985)・・・オグリブームにWR2.22.2
   ナリタブライアン(1991)・・・朝日+三冠+有馬パーフェクト3歳馬、タイキシャトル(1994)・・・ジャックルマロワ賞馬
   エルコンドルパサー(1995)・・・前哨戦完勝凱旋門賞クビ差2着、テイエムオペラオー(1996)・・・前人未到のグランドスラム馬
151名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/16 23:37 ID:bvmV3K6i
おい、他にAプラ以上の馬いねーか?スペくらいしか候補いねーんだが
152名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/16 23:39 ID:bvmV3K6i
こん中とかさあ・・・誰か遊んでくれよ
A: スピードシンボリ(1963)、タケシバオー(1965)
  ハイセイコー(1970)、カブラヤオー(1972)、ホウヨウボーイ(1975)
  タマモクロス(1984)、スーパークリーク(1985)、メジロマックイーン(1987)、トウカイテイオー(1988)、サクラバクシンオー(1989)
  ビワハヤヒデ(1990)、グラスワンダー(1995)、スペシャルウィーク(1995)、アグネスデジタル(1997)、シンボリクリスエス(1999)
153名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/16 23:43 ID:KMVLiAvk
スピードシンボリ、世界への先駆け馬、タケシバオー、オールラウンダー
ハイセイコー、アイドル、カブラヤオー、?、ホウヨウボーイ、牝馬好き馬
タマモクロス、芦毛の怪物、スーパークリーク、?、メジロマックイーン、親子三代天皇賞制覇
トウカイテイオー、奇跡の復活馬、サクラバクシンオー、ベストスプリンター
ビワハヤヒデ、最強の兄貴、グラスワンダー、グランプリホース、スペシャルウィーク、駄馬製造器
アグネスデジタル、?、シンボリクリスエス、?
154名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/16 23:44 ID:bvmV3K6i
>>153
どれもイマイチだな。やっぱ俺の選定はいい線逝ってるな
155名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/16 23:46 ID:bvmV3K6i
ちなみにこのスレは俺が乗っ取りました
156寺井洋一郎 ◇NL94Eoq0og:04/01/17 00:00 ID:c6ale1Sz
「目に入るものといえば見渡す限りのオペ基地オペ基地。
 あんなにたくさんのオペ基地を見るのは初めてだったわ。
 だけど私もそのオペ基地の一人だったのよね。
 どんどん気分が高まってくるの。
 まともな人間が減って、自分と同じような人間が増えてくるんだもの」

「俺は頭のてっぺんから足のつま先までリラックスしてた。
 あそこは本当にびっくるするほどユートピアな空間だった。
 俺たちは、オペ最強と言ってるとか 引きこもりであるというだけで、
 人から嫌われたり軽蔑されたりしていた。
 だから、社会に引き出されたりすることのない
 どこまでも自由な環境にいられるということは、本当に気分が良かった」

                   ―――― オペスレ参加者の回想より(映像の世紀)
157名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/17 00:02 ID:XEosv29u
ぶっちゃけ、明日センターなのにこんな時間まで2chに居る漏れは
ランクSでも良いのでは?
158名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/17 02:31 ID:w88eGyhl
主な馬のJRAの公式レーティング(フリーハンデ)をまとめるとこのようになる。
(区分けしているのは、評価方法がそこで変わったためです。)
〜93年
シンボリルドルフ   70kg
タマモクロス     68kg
イナリワン 65kg
モンテプリンス 64kg
ミホシンザン     64kg
メジロマックイーン  64kg
ホウヨウボーイ 63kg
アンバーシャダイ 63kg
キョウエイプロミス 63kg
スーパークリーク   63kg
グリーングラス    62kg
ライスシャワー    61kg
94〜96年
ナリタブライアン   63kg
ビワハヤヒデ     62.5kg
サクラローレル 61.5kg
97年〜
スペシャルウィーク  123
テイエムオペラオー  122
マヤノトップガン   120
マンハッタンカフェ  120
159名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/17 02:36 ID:FwjWqQmo
S:シンザン(1961)
  シンボリルドルフ(1981) ・・・○○を超えろと言われたのはこの2頭のみ

A+:セントライト(1938)、クリフジ(1940)、トキノミノル(1948)
  トウショウボーイ(1973)、テンポイント(1973)、マルゼンスキー(1974)
  ミスターシービー(1980)、メジロラモーヌ(1983)、オグリキャップ(1985)
  ナリタブライアン(1991)、タイキシャトル(1994)、エルコンドルパサー(1995)、テイエムオペラオー(1996)

A: スピードシンボリ(1963)、タケシバオー(1965)
  ハイセイコー(1970)、カブラヤオー(1972)、ホウヨウボーイ(1975)
  タマモクロス(1984)、スーパークリーク(1985)、メジロマックイーン(1987)、トウカイテイオー(1988)、サクラバクシンオー(1989)
  ビワハヤヒデ(1990)、グラスワンダー(1995)、スペシャルウィーク(1995)、アグネスデジタル(1997)、シンボリクリスエス(1999)

A-:グリーングラス(1973)、ミホシンザン(1982)、サクラユタカオー(1982)、カツラギエース(1980)
  ニホンピロウイナー(1980)、ミホノブルボン(1989)、ライスシャワー(1989)
   サクラローレル(1991)、マヤノトップガン(1992)、エアグルーヴ(1993)、メジロドーベル(1994)、サイレンススズカ(1994)、

B+: タケホープ(1970)、モンテプリンス(1977)
   ニッポーテイオー(1983)、マックスビューティー(1984)、サクラスターオー(1984)、イナリワン(1984)、サッカーボーイ(1985)
   ヒシアマゾン(1991)、フラワーパーク(1992)、バブルガムフェロー(1993)、シーキングザパール(1994)、アグネスワールド(1995)、マンハッタンカフェ(1998)

B:ダイナガリバー(1983)、メリーナイス(1984)、アイネスフウジン(1987)
  フジキセキ(1992)、ジャングルポケット(1998)
160名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/17 02:39 ID:o2L1Jxsi
mihosinzanはBクラスだな
161名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/17 08:52 ID:4chPVQyM
ICと同じで、馬の実力を数字やアルファベットで格付けするのは難しい。
どうしても自分の主観や何らかの意図が見え隠れして、論議と言うよりも
言い争いや罵り合いにしかならない。
何を基準に格付けをしているのか、人気?GTの獲得数?安定性or着差?
全ての人が納得するランキングなんて有り得る分けが無い。
例えば20世紀の名馬100は、イタズラに順位を付けずに上位100頭をアイウエオ順
にでも公表すれば良かったのに、ヘタに順位を付けるから、20代の投票では
シンザン、シンボリルドルフ、ハイセイコー等の名馬はトップ10に入らない。
恐らく、全く知らないか、昔の馬なんて今の馬より弱いに決まってると思われているのであろう。
逆に50代60代の1位2位は、シンザン&ハイセイコーと20代には全く見向きもされない馬が
上位にランクされていて、エルコンドルパサーやエアグルーヴはランク外と言う結果になる。
これも恐らく、昔の馬でもトップクラスは現在でも通用すると思われているのであろう。
グレード制導入前と後ではレースの格と賞金が大幅に変更されてしまい、またGT、GU
が多数新設されたため、スペシャリストの概念や実力馬同士の対戦が大幅に減った。
結局引退した馬の格付けなぞ不毛な論議に過ぎず、モメ事の火種にしかならない。
現役の馬の格付けですら政治的配慮等で大モメするのが現状であって、年頭のICCでも
シンボリクリスエス>タップダンスシチーと言う結果に終わった。
(シチー馬が日本一じゃマズいでしょう〜、シンボリの方が世界的に知られてるし
鞍上もペリエだし、佐藤哲三って誰?みたいな話で落ち着いたと思われ)
本当に実力的に馬の優劣を付けたいのなら、クローン馬でも作って、色々な距離
コースで実際に走らせてみるしかない。妄想で楽しむ分には面白いけどね。
この手の論争は競馬がなくならない限り永遠に続くでしょう
162名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/17 10:39 ID:sygSsR3C
セントライト、クリフジはシンザンと同格じゃないとおかしくないか?
トウショウボーイ、テンポイント、マルゼンは高過ぎるよ
格付けなんだろ?
163名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/17 10:46 ID:FL5WL4bB
unnko
164名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/17 12:13 ID:o2L1Jxsi
>>162
もうインパクトで選んでます。
165名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/17 22:13 ID:o2L1Jxsi
全引退馬の勝率TOP20
1位 1.000000000 クリフジ トキノミノル フジキセキ マルゼンスキー
5位 0.875000000 ミホノブルボン
6位 0.846153846 カブラヤオー タイキシャトル
8位 0.812500000 シンボリルドルフ
9位 0.789473684 シンザン
10位 0.750000000 セントライト トウカイテイオー メジロラモーヌ
13位 0.733333333 キタノカチドキ
14位 0.727272727 エルコンドルパサー ノースフライト
16位 0.720000000 キーストン
17位 0.705882353 コダマ
18位 0.700000000 テスコガビー
19位 0.687500000 オグリキャップ
20位 0.681818182 トロットサンダー メイズイ
166名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/19 08:00 ID:aeRhjRaR
>>161
は、 20世紀の名馬100が強い馬を選ぶ投票だったと考えている時点で、アフォ
167名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/19 11:28 ID:q8Sqb2jd
>>161
>(シチー馬が日本一じゃマズいでしょう〜、シンボリの方が世界的に知られてるし
>鞍上もペリエだし、佐藤哲三って誰?みたいな話で落ち着いたと思われ)
藁タ 本当にこんな理由だったら面白すぎる
168名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/20 00:29 ID:70D5+Dfj
オペ基地はこないでね!
169名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/20 00:31 ID:rI89RQ7w
>>166-167
161は正論だろ。ただJCのみのタップが議論に上る事はなかったろうが
170名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/20 00:46 ID:7UIKIsZ3
☆★☆★ 歓迎! ☆★☆★

オペ基地なりたい方は、ここスレにおいでください。

テイエムオペラオーと愉快な仲間達 Part102
http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1073925228/

171名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/20 19:25 ID:pSLe3A4z
テイエムオペラオーと愉快な仲間達 Part102
http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1073925228/



172名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/20 21:48 ID:JvQGhjSY
>>169
161のどこが正論なのか理解に苦しむ
173名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/20 21:51 ID:5jt3pT0H
161は正しい。
174名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/20 22:41 ID:srihr91V
>>161の縦読み箇所をさがして3時間 … (疲)
確かにこの様な書き方だとランキング順=強い馬と取られかねないですね。
174さん、3時間も縦読みの箇所を探させてしまい大変申し訳なく思っております。
また、自分の配慮の足りない発言に反省しております。
自分が言いたかった事は順位を付けると、どうしても馬の競走能力の優劣の話に発展してしまい
(不等号などを使って、自分の好きな馬以外を攻撃したり、またそれに対する反撃のくり返し等)
その多くは、ただの罵り合いにしかならない現状を見て、何故そんなに攻撃的になってしまうのか
(これは自分にも当てはまる反省すべきところでもありますが)
それならば、数字で序列を付けることをやめれば、少しは罵り合う事や相手の意見も素直に
聞けるのではないかと思い、レスをしたのですが、書いた文章自体が攻撃的だったなと今更ながら
反省し、又反論があって当然の思慮の足りない駄文であった事も自覚しております。
気分を害された方、不快な思いをされた方、申し訳ありませんでした、ごめんなさい。
(あくまでも自らの考えを書き記したものですので、押し付けがましいとは思いますが、どうかご容赦
下さい)
176名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/21 23:25 ID:eUqxFIsS
< 20世紀の100名馬 [ 牡馬 / 牝馬 / セン馬 / 外国産馬 ] >
牝 馬
1 エアグルーヴ
2 メジロドーベル
3 ヒシアマゾン
4 ホクトベガ
5 ノースフライト
6 ベガ
7 トウメイ
8 メジロラモーヌ
9 ダンスパートナー
10ファビラスラフィン

>>175
まあそんな硬くならなくても人気順ならいんじゃない

177名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/21 23:49 ID:DcMnu+xL
〜93年
シンボリルドルフ   70kg
タマモクロス     68kg
イナリワン 65kg
モンテプリンス 64kg
ミホシンザン     64kg
メジロマックイーン  64kg
ホウヨウボーイ 63kg
アンバーシャダイ 63kg
キョウエイプロミス 63kg
スーパークリーク   63kg
グリーングラス    62kg
ライスシャワー    61kg
94〜96年
ナリタブライアン   63kg
ビワハヤヒデ     62.5kg
サクラローレル 61.5kg
97年〜
スペシャルウィーク  123
テイエムオペラオー  122
マヤノトップガン   120
マンハッタンカフェ  120
178名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/21 23:51 ID:eUqxFIsS
>>177
なんか上の方がイジられてる気がする
179名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/22 09:41 ID:gaRLaz4f
イナリワンがマックイーンより重いてのも違和感あるな
180名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/22 21:41 ID:1pqYE1Hk
ミホシンザンとマックイーンが同斤?これ見て買ったらエラいことになるな
181名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/22 22:31 ID:V/GxVanh
Srankの選定は○○を超えろと言われたのはこの2頭のみの為
A+rank以上の馬には他の馬には無い特異な代名詞や偉業が必要

S :シンザン(1961)・・・・・・・・・・ナタの切れ味と謳われた五冠馬、シンザンを超えろ(顕)(三)
シンボリルドルフ(1981)・・・・・・絶対皇帝七冠馬、ルドルフを超えろ(顕)(三)
A+:セントライト(1938)・・・・・・・・戦後初の三冠馬(顕)(三)
クリフジ(1940)・・・・・・・・・・11戦11勝、最強オークス&ダービー牝馬(顕)
  トキノミノル(1948)・・・・・・・・10戦10勝レコード7回、幻の馬(顕)
  トウショウボーイ(1973)・・・・・・TTGの一角、天馬(顕)
  テンポイント(1973)・・・・・・・・TTGの一角、悲劇の代名詞(顕)
  (外)マルゼンスキー(1974)・・・・・8戦8勝合計着差61馬身差のスーパーカー(顕)
  ミスターシービー(1980)・・・・・・破天荒追い込み三冠馬(顕)(三)
  メジロラモーヌ(1983)・・・・・・・初代三冠牝馬(顕)(三)
  (地)オグリキャップ(1985)・・・・オグリブーム、WR2.22.2(顕)
  ナリタブライアン(1991)・・・・・・朝日+三冠+有馬パーフェクト3歳馬(顕)
  (外)タイキシャトル(1994)・・・・ジャックルマロワ賞馬(顕)
  (外)エルコンドルパサー(1995)・・・・前哨戦3戦2勝凱旋門賞クビ差2着
  テイエムオペラオー(1996)・・・・・グランドスラム馬、世界賞金王
182名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/22 22:35 ID:V/GxVanh
S :シンザン(1961)・・・・・・・・・・・・ナタの切れ味と謳われた五冠馬、シンザンを超えろ(顕)(三)
  シンボリルドルフ(1981)・・・・・・・・絶対皇帝七冠馬、ルドルフを超えろ(顕)(三)
A+:セントライト(1938)・・・・・・・・・戦後初の三冠馬(顕)(三)
  クリフジ(1940)・・・・・・・・・・・・・・11戦11勝、最強オークス&ダービー牝馬(顕)
  トキノミノル(1948)・・・・・・・・・・10戦10勝レコード7回、幻の馬(顕)
  トウショウボーイ(1973)・・・・・・TTGの一角、天馬(顕)
  テンポイント(1973)・・・・・・・・・・TTGの一角、悲劇の代名詞(顕)
  (外)マルゼンスキー(1974)・・・・8戦8勝合計着差61馬身差のスーパーカー(顕)
  ミスターシービー(1980)・・・・・・破天荒追い込み三冠馬(顕)(三)
  メジロラモーヌ(1983)・・・・・・・初代三冠牝馬(顕)(三)
  (地)オグリキャップ(1985)・・・・オグリブーム、WR2.22.2(顕)
  ナリタブライアン(1991)・・・・・・・朝日+三冠+有馬パーフェクト3歳馬(顕)
  (外)タイキシャトル(1994)・・・・・ジャックルマロワ賞馬(顕)
  (外)エルコンドルパサー(1995)・前哨戦3戦2勝凱旋門賞クビ差2着
  テイエムオペラオー(1996)・・・・グランドスラム馬、世界賞金王

ズレたじゃねーか

183名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/22 22:35 ID:1pqYE1Hk
トキノミノルは府中のパドックに銅像が建っている馬だ  
SSだろう  
当時のインパクトを我々が知らないだけじゃないかな
根岸の競馬博物館に建っている銅像もシンザンとトキノミノルだ  
他に銅像になった馬は笠松にオグリキャップがあるね


トウショウボーイやイェンポイントよりはタケシバオーが
上だと思うよ  知っている人間に聞いて回った
184名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/22 22:44 ID:V/GxVanh
神話のンマ  :セントライト(1938)・・・・・・・戦後初の三冠馬(顕)(三)
          クリフジ(1940)・・・・・・・11戦11勝、最強オークス&ダービー牝馬(顕)
          トキノミノル(1948)・・・10戦10勝レコード7回、幻の馬(顕)
計測不能のンマ:(外)マルゼンスキー(1974)・・8戦8勝合計着差61馬身差のスーパーカー(顕)
185名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/22 22:45 ID:1pqYE1Hk
>>183  SSはないか  でもSに近いと思うね
ルドルフが出る前はトキノミノル、クリフジは伝説で
シンザンは現実感のある最高の名馬という位置だった

メジロラモーヌは良い馬だったけど…
ヒシアマゾンやエアグルーブ、ファビュラスラフインに
比較して上だとは思わないよ  
「三冠獲ったなぁ」とは皆、言ってたけどね  
186名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/22 22:53 ID:V/GxVanh
的確な判断スネ
187名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/22 23:08 ID:208flxbJ
>>180
同均で妥当だろ
マックイーンは中距離での実績が足りない
188名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/22 23:13 ID:1pqYE1Hk
>>187  判断基準が飲み込めてないんだが…
仮に一緒に走るとしたら、買うのはマックイーンだろう?
189名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/22 23:19 ID:V/GxVanh
70キロ背負ってるルドルフ買えねー・・・
190名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/22 23:39 ID:V/GxVanh
G:セントライト(1938)・・・・・・・・・・12戦9勝(顕)(三) 戦後初の三冠馬
  クリフジ(1940)・・・・・・・・・・・・・11戦11(顕) 最強オークス&ダービー牝馬
  トキノミノル(1948)・・・・・・・・・・10戦10(顕) レコード7回、幻の馬
S :シンザン(1961)・・・・・・・・・・・・・19戦15勝(顕)(三) ナタの切れ味と謳われた五冠馬、シンザンを超えろ
  シンボリルドルフ(1981)・・・・・・15戦13勝 海外1戦0勝(顕)(三) 絶対皇帝七冠馬、ルドルフを超えろ
A+:トウショウボーイ(1973)・・・・・・15戦10勝(顕) TTGの一角、天馬
  テンポイント(1973)・・・・・・・・・・18戦11勝(顕) TTGの一角、悲劇の代名詞
  (外)マルゼンスキー(1974)・・・・8戦8勝(顕) 合計着差61馬身差のスーパーカー
  ミスターシービー(1980)・・・・・・15戦8勝(顕)(三) 破天荒追い込み三冠馬
  メジロラモーヌ(1983)・・・・・・・・12戦9勝(顕)(三) 初代三冠牝馬
  (地)オグリキャップ(1985)・・・・20戦12勝 地方12戦10勝(顕)オグリブーム
  ナリタブライアン(1991)・・・・・・・21戦12勝(顕) 朝日+三冠+有馬パーフェクト3歳馬
  (外)タイキシャトル(1994)・・・・・12戦10勝 海外1戦1勝(顕) ジャックルマロワ賞馬
  (外)エルコンドルパサー(1995)・7戦6勝 海外4戦2勝 前哨戦3戦2勝凱旋門賞クビ差2着 
  テイエムオペラオー(1996)・・・・26戦14勝 グランドスラム馬、世界賞金王
191名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/23 00:34 ID:Fp88BpkC
>>188
2000ならミホ
2400〜2500なら同等
3000以上ならマック
192名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/23 11:37 ID:hH1nuy+V
空巣王 テイエムオペラオー
193名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/23 21:28 ID:OAqAA9xB
>>192
まあ俺も空き巣論者なんだがグランドスラムやっちまうタフさは馬鹿に出来ないと思ってさ
んでAプラな訳よ。他馬を馬鹿にする事しか出来ないオペ基地と違って認めるモンは認めてるつもりよ
194名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/23 21:38 ID:rVSa+9Mu
>>191  オレは全部、マックイーンを買うよ
1.5kg差でもマックイーンを買うよ
195名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/23 21:41 ID:PELnmMm0
>>190
なんか昔の伝説的な馬は何故か最強レベルの競馬ゲームみて
196名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/23 21:42 ID:OAqAA9xB
>>195
いや、格だから
197名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/24 00:25 ID:EYVSCqj4
Aビワハヤヒデ(1990)・・・16戦10勝 15戦連続連対 レコード4回 最強の1.5流馬
198名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/24 00:26 ID:EYVSCqj4
A:ビワハヤヒデ(1990)・・・16戦10勝 15戦連続連対 レコード4回 関西最強
199名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/24 00:36 ID:zOr7E9w1
「昔の馬が評価高い(高すぎ)」賛成
最近の馬で50年後の最強馬ネタ出てきそうな馬って何かな?
クリフジ、トキノミノル当確 セントライト微妙
シンザン、ルドルフほぼ確定
候補 バオー、マルゼン、ブライアン、エル、オペ、
200名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/24 01:08 ID:EYVSCqj4
タイキサトルくらいかな
201名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/24 01:08 ID:EYVSCqj4
全引退馬の勝率TOP20
1位 1.000000000 クリフジ トキノミノル フジキセキ マルゼンスキー
5位 0.875000000 ミホノブルボン
6位 0.846153846 カブラヤオー タイキシャトル
8位 0.812500000 シンボリルドルフ
9位 0.789473684 シンザン
10位 0.750000000 セントライト トウカイテイオー メジロラモーヌ
13位 0.733333333 キタノカチドキ
14位 0.727272727 エルコンドルパサー ノースフライト
16位 0.720000000 キーストン
17位 0.705882353 コダマ
18位 0.700000000 テスコガビー
19位 0.687500000 オグリキャップ
20位 0.681818182 トロットサンダー メイズイ

こん中はもうw
202名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/24 18:36 ID:EYVSCqj4
全引退馬の勝率TOP20
1位 1.000000000 クリフジ トキノミノル △フジキセキ マルゼンスキー
5位 0.875000000 △ミホノブルボン
6位 0.846153846 カブラヤオー ○タイキシャトル
8位 0.812500000 ○シンボリルドルフ
9位 0.789473684 シンザン
10位 0.750000000 セントライト ○トウカイテイオー ▲メジロラモーヌ
13位 0.733333333 キタノカチドキ
14位 0.727272727 ○エルコンドルパサー ▲ノースフライト
16位 0.720000000 キーストン
17位 0.705882353 コダマ
18位 0.700000000 テスコガビー
19位 0.687500000 ▲オグリキャップ
20位 0.681818182 △トロットサンダー メイズイ
203名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/26 23:33 ID:/iIbCNv+
>>161
あの投票では
シンザン、ナリタブライアンにあって
ルドルフにないものが解ったよ。
204名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/28 02:33 ID:nAOhVlON
1orage厨
2051:04/01/30 16:59 ID:jlTfclbd
ryouhou
206名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/01 00:08 ID:KywbFPm3
マルゼンスキー
207名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/01 04:26 ID:lDH8cAtx
クラシフィケーションでいいよいいよ
208名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/04 22:51 ID:cf58Flvj
マルゼンスキー


209名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/04 23:09 ID:p15vnCr4
ふーむ なるほど
210名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/06 21:56 ID:8M2o8TTN
マルゼンスキー




211名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/06 22:06 ID:pSgKHZlH
そうなんだ  マルゼンは考えどころなんだ
212名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/08 22:26 ID:MmYgy4+N
保守だ  ニヤリ
213名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 19:07 ID:c8cY0aiv
マルゼンスキー






214スーパー均くん@競馬板の神:04/02/12 23:45 ID:7PCHHcwU
>>1はレイティング厨
http://www.rara.co.jp/kf/
215名無しさん@お馬で人生アウト
保守せんでよし兄者