来年の日本競馬は2000年を超える暗黒期になるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お馬で人生アウト
クラシック、古馬戦線共に相当低レベルなんじゃないか?
2安倍麻美幹事長 ◆AttixDD7vY :03/12/28 19:32 ID:CMtr2CTh
2
3(・∀・)DQN国王( ・∀・) ◆DQNRMiTK9c :03/12/28 19:33 ID:2EodNsOE
2
4名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/28 19:33 ID:2BKrpKG6
かろやかに2ゲット
5名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/28 19:33 ID:COtn4f1D
8くらい
6安倍麻美幹事長 ◆AttixDD7vY :03/12/28 19:34 ID:CMtr2CTh
3 :(・∀・)DQN国王( ・∀・) ◆DQNRMiTK9c :03/12/28 19:33 ID:2EodNsOE
2



4 :名無しさん@お馬で人生アウト :03/12/28 19:33 ID:2BKrpKG6
かろやかに2ゲット
7名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/28 19:34 ID:H5abEZIy
ジリジリと7get
8名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/28 19:43 ID:2BKrpKG6
バタバタと8get
9名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/28 19:45 ID:uaG9VTvY
今年の2歳牡馬に化け物が一頭いるけどな
10(・∀・)DQN国王( ・∀・) ◆DQNRMiTK9c :03/12/28 19:45 ID:2EodNsOE
シンボリクリスエスのように
次元な強さと速さを見せ付けて






         /´⌒´⌒\
.          / 〃 ハ  ヾヽ     
        | ノ∠、ノ,ムヾ |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (|| ━` i ━ ||)  < 1000ゲッツ!!
       ∩{   r ┘ 、 }∩   \_________
       _|└9 k='=ヶ} 6┘|_
      /  にニ}、_ ̄´_/にニ} \
    |ヾ  トーイ{≫又≪}ト―イ 〃 |
11名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/28 19:46 ID:++Mlt18n
2000年ってどんなんだっけ?
12安倍麻美幹事長 ◆AttixDD7vY :03/12/28 19:50 ID:CMtr2CTh
クラシックはエア釈迦、フライト世代
古馬はオペが勝ちまくった年
13名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/28 19:53 ID:BZ8apaVL
で、今年の3歳の誰が勝ちまくるの?
14名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/28 20:36 ID:HuKvsmm7
アドマイヤグルーヴじゃない?
15名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/28 20:40 ID:PtE1CZOD
来年の古馬陣なら、芝混合G1はアドグルでも勝ち負けできると思う。
16名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/29 03:13 ID:0nKAwmOI
確かにいくらクリスエスが強かったとはいえそれ以外の一線級が
雁首そろえて9馬身ちぎられるってのは異常だよな
仮にリンカーン辺りが来年本格化してGT勝ちまくったとしても
「所詮クリの足元にも及ばなかったラッキー珍馬」ってことになっちまうだろうし
17ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/12/29 03:17 ID:ynQ65+1u
リンカーンはイマイチ君のにおいがぶんぷん
18名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/29 03:34 ID:KAqJQY5z
>>16
そのクリにしても展開次第では平気で9馬身ちぎられる
程度の馬とも言える訳だからな
そんなクリがほぼ丸一年勝ち組でいられるレベルの古馬路線
(それでいてオペ時代のように独占できた訳でもない)
JC・有馬と圧勝劇が見れてよろこんでいる奴もいるだろうが
俺は逆にそんなにたやすく9馬身差付けられてしまう3歳や
他の古馬連中、そしてそいつらが来年回していく古馬路線を
想像してゾッとした
休養組のミラクルからして今後レースに出るかも微妙なのに

もっとも個人的には明け3歳組の方が心配だったりする
釈迦世代の再来の可能性すらあるし
地方馬が注目をあびているところまでそっくりだ
19窓際馬券師 ◆YyMADOpc3Q :03/12/29 03:36 ID:RkGrWAo5
ヒシミラクルがやってくれる!(・∀・)
20名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/29 03:36 ID:0nKAwmOI
あとマイル路線の地盤沈下も深刻だな、マイルCSなんて「京都金杯並」とか
揶揄されてたし
21名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/29 03:37 ID:i5ktzMw/
>>18
あの異常すぎるJCを、展開次第の一言で片付けるのは乱暴すぎるだろ
クリに安定感がないのは確かだけどな
22名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/29 03:38 ID:IJukw9Rg
レベル云々の前にイメージが悪すぎるよね
来年この勝ち馬の何馬身前にクリスエスいるのかななんて自然と考えてしまうよ
そう思うと冷める
23名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/29 03:39 ID:65rFnjl9
そういえばエアシェディは叔父のエアシャカールと同じ道を・・・
24名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/29 03:42 ID:huEGtqjn
競艇がスタート展示やってる限り大丈夫じゃないの?
25名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/29 03:43 ID:0nKAwmOI
>>18
釈迦世代に比べれば明け3歳はまだましな方だと思う
朝日杯もたんぱ杯も時計は悪くなかったし
まあ強いってイメージがないのも確かだけど
26ウサギのピョン吉 ◆aqUOInq5xU :03/12/29 03:44 ID:65rFnjl9
ダイタクリーヴァがタマモホットプレイ
エアシャカールがエアシェイディ
27名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/29 03:52 ID:0nKAwmOI
確かにエアシェイディが2冠馬になるようなら釈迦世代を超えるな
28名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/29 04:15 ID:mqfAXzKH
>>25
コスモ&ザグレブってことで軽く見えるけど、
サンビームにしてもバルクにしても強い勝ち方だと思うよ。
特にバルクは四角まくりに行って直線並ばれる所を、
二枚腰で突き放すって、並の2歳馬の競馬じゃないよ。
29名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/29 10:50 ID:j2i+Oxyn
>>28
バルク四角まくりにいってた?
スピードの違いで持ったまま4角先頭だったような気がするんだけど、、、
むしろ押さえてた。オレは4角回ってきたきた時の手応えを見て勝ったと思ったよ。
前半で口を割ったりして掛かっていた分、最後よれたけど、
直ぐに持ち直して、根性と反応の良さで突き放したところは並の馬じゃない。

相当な器と見た。

30窓際馬券師 ◆YyMADOpc3Q :03/12/29 10:53 ID:RkGrWAo5
毎年こんな話がでるけどなんとかなってるから心配するな
というわけで
31名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/29 10:57 ID:aXhNVxJ6
牝馬クラシックはけっこうレベル高いんじゃない?
32名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/30 01:01 ID:zNZZuJl8
>>31
いや、低いでしょ
33名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/30 01:08 ID:4HvXD6F3
今年の3歳クラシック世代はかなりの低レベルじゃないか?
ネオユニヴァースは成長力に疑問だし、リンカーン・ザッツ・ロブロイはそもそも強くない。
でもこういう世代はクラシック路線とは無縁ななかから一級の馬が出てくる。
97年生まれの、アグネスデジタル・タップダンスシチー・エイシンプレストン・イーグルカフェなど
(よく考えると全て外国産馬)
34名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/30 01:09 ID:4HvXD6F3
>>25
エアシャカールはそんなに弱くないだろ。
馬場や展開に恵まれたセイウンスカイ並の強さはある。
言うまでもなく、ゼンノロブロイやリンカーンよりはずっと強い。
35名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/30 01:11 ID:vj9E9WH4
今年の春天以上に来年の春天は史上最高になる予感
クリあぼん
タップ回避
ロブロイ回避っぽい
リンカーン、なんか故障しそう
ネオユニ回避っぽい

2年連続ダンスインザダーク産が1番人気かよ
36名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/30 01:12 ID:zNZZuJl8
>>34
それはない
37腐 ◆4EmTHTVY1. :03/12/30 01:14 ID:F9QmPcwg
漏れもバルクは相当強いと思う

サンビームも暴走気味とはいえボーラー捕まえたんだから
弱いって事はないでしょ
38名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/30 01:15 ID:1wtUW7UE
タップとクリがいるし現3歳馬だってネオ・ザッツ・リンカーン・ロブロイがいる
どうにかなるんしゃないの?
メガスターダム戻ってこないかな〜〜
39名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/30 01:16 ID:4HvXD6F3
そういえば今年の春の天皇賞はダイタクバートラムが1番人気だったな。
今思えば、なぜあのような馬が1番人気になったのだろうか。
天皇賞1番人気史上最弱クラスだな。
これまでもリュウキコウやキャプテンナムラなどが1番人気だったこともあるが。
40名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/30 01:16 ID:1wtUW7UE
>>38
おっとしまったクリはいないな
ミラコーの間違えだ
41名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/30 01:17 ID:AImDc3WD
音無厩舎の馬がクラシック勝つわけないじゃん。
42腐 ◆4EmTHTVY1. :03/12/30 01:19 ID:F9QmPcwg
>>39
まぁ過去にはスダホークやスルーオダイナも1番人気になってるんだしね
43名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/30 01:19 ID:4HvXD6F3
>>38
クリスエスは引退したわけだが。
それともクリってクリノキングオーのこと?
44名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/30 01:24 ID:1wtUW7UE
>>43
>>40にあるようにミラコーの間違えだすまん
45名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/30 01:28 ID:7k5en2kd
武豊とペリエが活躍するとシラける。
46名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/30 01:29 ID:IxCs4MpT
500万から7連勝くらいで一気に頂点まで上り詰める馬キボン
47名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/30 01:30 ID:nlDc+N8x
三歳世代は江坂特別勝ったゴールデンメインは結構やってくれると期待してる
48名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/30 01:32 ID:zNZZuJl8
っていうかスペ世代辺りを頂点にして全体的なレベルは明らかに下がってるよな
49名無しがお伝えします:03/12/30 01:36 ID:X7bLRXym
age
50名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/30 01:38 ID:IxCs4MpT
強い馬はいるんだけど、ど真ん中でフル参戦してくれないからな。
51名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/30 01:38 ID:pWuvdZLW
来年のクラシックはそこまで低レベルではないだろ
ブラックタイドとか新馬戦だけの一発屋は多かったけど
コスモの2頭は結構強そうだし、これとメイショウでそこそこの面子にはなるよ

>>48
あの世代はエルコンとか一方的に勝利宣言したりスペシャルウィークとか早い段階で引退したため
強そうに見えてるだけで実際はそんなでもないよ
52アルルゥ ◆79F9Y0XQII :03/12/30 01:40 ID:80JiKDhI
基地のとっては好きな馬がいる世代が最強世代(w
嫌いな馬がいる世代が最弱世代(w
53名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/30 01:40 ID:+xcXeJNc
例え話でクロイチョキンバコが中央走ってクラシック持っていくほど
ヤヴァイ状況なら問題だが。
54名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/30 01:45 ID:mYdKMrsT
>>52
おまいからそんな正しい発言が飛び出すとは
激しく同意だ。
55名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/30 01:47 ID:JkuwF63C
同意
スペ世代セイウン世代って、今にして思えばそうでもない
エルだけが強すぎた
56名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/30 01:48 ID:zNZZuJl8
>>51
そうかねえ、ヒシミラクルやデュランダルがあの時代に走ってたら
GT勝てるとは思えないんだが
57名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/30 01:53 ID:RJiRAwCn
去年の今を思えば今年のほうが数倍マシだな
58名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/30 01:56 ID:Vg3j7Vs4
デュランダル最強
異次元の脚
SS×NT完全体
59アルルゥ ◆79F9Y0XQII :03/12/30 01:57 ID:80JiKDhI
デュランダルは勝てるような気がする(w
60名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/30 01:57 ID:EMcgbyb7
去年の有馬3,4番人気って誰だっけ?
61名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/30 02:08 ID:IxCs4MpT
マイルはシャトル、エアジ、デジタルって流れからすると、その後はちょっと見劣りするな。
62名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/30 02:10 ID:6crAlXof
バランスオブゲームがタイトル総ナメにしたら面白いな。
63名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/30 02:11 ID:oLKYHVpc
>>46
それは、タマモストロング級を期待してるってこと?
64名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/30 02:12 ID:EMcgbyb7
タマモストロングは頂点極めてないでしょ。
65名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/30 02:15 ID:RJiRAwCn
去年の方がよっぽど暗黒だったって
春先こそジャンポケの海外遠征構想や弥生の無敗馬対決、
ギムのダービーぶっこ抜きなどそれなりに盛り上がりもしたが

秋になると(宝塚あたりからかもな)盛り下がりもいいとこ
牝馬に2度も一番人気を奪わる始末で、JCでは人気薄の外国馬やイーグルカフェごときに掻っ攫われ
スター候補として登場したインモーも早々に化けの皮がはがれ
人気どおりの結果を出せたのはクリだけ
そのクリもさっさと春全休を決定したってんだから

来年の競馬を不安視するのは今年の比じゃなかったって
66名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/30 02:16 ID:iRAQE3cM
このスレタイをみて、中学生や高校生が毎年
「今年の一年は生意気」といってるのを想起した。
67名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/30 02:19 ID:1tSG4EmK
どうでもいいけど年間売上は6年連続で減少してる。
68名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/30 02:20 ID:IxCs4MpT
タマモストロングはきっちりG3までの馬だったからなあ。
69名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/30 02:40 ID:d6D/V1I2
>>68
けどそういうのって結構燃える。
デュランダルもそうだったしベラサンもそうだしどこまで行けるか?ってのが面白い。
70名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/30 10:56 ID:SwxNcLwF
>>33
クイーンSのオースミハルカ
スワンSのギャラントアロー
CBC賞のシーイズトウショウ
札幌記念のサクラプレジデント
武蔵野Sのサイレントディール
エリザベス女王杯のアドマイヤグルーヴ
ステイヤーズSのチャクラ


今年の3歳馬の夏以降の重賞勝ち一覧
71名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/31 01:23 ID:L0Km4mqU
今年の三歳は怪我も少ないしなによりヘンな回避が少なかった
来年もこうなれば今年よりよっぽど面白くなるよ

強い馬を見たい人には物足りないかもしれないけど俺は混戦の方が好きだ
72名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/31 05:37 ID:NytT5GVC
タガノマイバッハも復帰するみたいだし楽しみだ。
あの暴走特急にも期待・・・
73名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/02 03:34 ID:JNfdqZeg
青11
74名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/03 01:06 ID:eqdmUfQq
モ。
75名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/03 15:26 ID:KpO3L7aO
>>67
秋はGTに限っては持ち直していた所もあるので来年は売り上げ回復するかも
76サンタマリオ ◆MARIOkRMF6 :04/01/03 15:38 ID:lsGGFTUc
そんなにレベル低いか?メンバー揃ってるじゃん
古馬
ゼンノロブロイ
リンカーン
ネオユニヴァース
ザッツザプレンティ
ヒシミラクル
バランスオブゲーム
タップダンスシチー

3歳
ミスティックエイジ
コスモバルク
メイショウボーラー
エアシェイディ
ハイアーゲーム
ブラックタイド
77名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/03 15:42 ID:YSdLJd7q
ブラックタイド?
78名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/03 15:42 ID:Vq5AqI1R
その3歳のラインナップで来年末まで生き残ってるのは何頭だろうね・・・
79サンタマリオ ◆MARIOkRMF6 :04/01/03 15:43 ID:lsGGFTUc
まだ2戦しかしてないし、もしかしたら成長して強くなるかもよタイド
80名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/03 15:43 ID:Vq5AqI1R
来年末じゃないや今年の年末だ。
81名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/03 15:59 ID:K74LNNps
オペラオー世代以降はパッとせんね。
オペラオーは難癖をつけられやすい馬だけど、それでも3歳の有馬では叩き合いにまでは持ち込んだ。
まだ、完全な本格化とは言えないであろう状態で。←これは主観も多少アリ
今年の3歳はネオとザッツとゼンノ、リンカーン以外はしょぼいし。
シンボリクリスエスだってどこまで強かったかは微妙だし。
82名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/03 16:07 ID:YSdLJd7q
>>79
そんなんでよければモビーディックだって入るわけですよ。
83名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/03 16:09 ID:0JBu/Qy/
84ロン満貫 ◆29BxsX0WL6 :04/01/03 16:20 ID:dNMtAU/o
こうして考えてみると、来年の古馬路線はホントに低レベルかもな。
ネオユニもなんか釈迦っぽいし、タップは展開次第ということが有馬でバレてる。
ロブロイ・リンカーンはイマイチ。ミラコーは復帰するかどうかが微妙。
85名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/03 16:37 ID:GcFTplX+
ロブロイとリンカーンはまだ本格化してないでしょ?
今年はそこそこ期待できると思うけど。
ブルーイレブンも気性が治ってたら、それなりに。
86名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/03 16:39 ID:try9Uoea
>>84
ネオは釈迦じゃねえだろ、戦績的にも。当時は上のオペが現役だったが、オペクラスの馬はいないわけだし。
タップの有馬は参考外だろ。そうそう秋天や有馬のような展開はないって。今年が異常。過去あんな異常展開ありました?
ああいうレース見て、ローエンはもうダメとかザッツもうダメとか言っても??と同じ。
・・・といいつつもおととしのような感じになるかもな。古馬がイマイチで3歳(両コスモその他)から
何かが現れる。。。
87名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/03 16:41 ID:0PUJjAfP
>>86
確かにローエンは参考外なんだけど、ああいうレースをしたことによって萎んでいきそう。
香港ごときでも勝てなかったし。
88名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/03 16:42 ID:try9Uoea
>>85
正直、3歳馬だけの比較で言うとザッツ&ネオとロブ&リンカーンの間にはちょっとした壁があるように思う。
前者はみづから動いて好成績をとってきたのに対し後者は展開利が多い。
89名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/03 16:42 ID:rRG/4NgL
お前らスプリントのヤバさを無視しすぎ、メンツ的には
牝馬路線>ダート>中距離>長距離=マイル=ダートスプリント>>
>>>スプリント
90ロン満貫 ◆29BxsX0WL6 :04/01/03 16:46 ID:dNMtAU/o
>>86
ネオはコロコロ負ける2冠馬というイメージが釈迦と似ていると思ったんだよね。
タップはもしかしたら史上最強クラス?という世間の期待が、有馬でウンスレベルまで評価ガタ落ち。
91名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/03 16:49 ID:try9Uoea
>>90
ネオがコロコロ負ける2冠馬なら釈迦じゃなくてウンスにしてやれ。
そこそこの成績だけど、勝てないってことで。
92名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/03 16:49 ID:0PUJjAfP
>>89
マイルも含めた短距離路線は相当まずいわな。
サンデー×ノーザンごときがGTを連勝するなんてね。
ショウナンカンプもビリーヴも引退してしまって。
期待していたサニングデール、サーガノヴェルも不調だし。
93ロン満貫 ◆29BxsX0WL6 :04/01/03 16:49 ID:dNMtAU/o
>>89
そういやマイル初挑戦の牝馬が2着にこれる程度のレベルなんだよなあ。
そもそもマイルCS自体、G3馬が1番人気だったしな。
ここ10年でもかなりの低レベルっぽいな。
94名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/03 16:51 ID:try9Uoea
>>92
中長距離路線と違って短距離は牝馬でも牡馬の一線級と渡り合えてることから、
来年はスティル、アドグル、ファインのマイル激戦きぼんぬ。
95名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/03 16:52 ID:try9Uoea
>>93
同意。中長距離では駄馬扱いの桜大統領ってどうかな?
実はマイラーでした。距離の長い2000でもあのレース。1600なら無敵ですなんてシナリオは。
96ロン満貫 ◆29BxsX0WL6 :04/01/03 16:53 ID:dNMtAU/o
>>91
ネオの2冠ってウンスの菊ほどのインパクトないからね。
釈迦みたいに他の馬よりは強かったって感じ。
正直ネオが来年GI勝てるとは思えないんだよね。
それどころか1勝もできない気がする・・・
97名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/03 16:54 ID:WD+vfgMa
確かにレベルは高いようにはうつらないが
クリが現役でもかなり星のつぶしあいになると予想される。
JCや有馬の着差が全くアドバンテージにならないような
名馬的にはちょっと足りないメンバーたちだと思うので。

今年、春2冠をやってくれるやつなんていますかね?
(クリが現役でも無理だとみてます)
98名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/03 16:55 ID:YSdLJd7q
そこでモノポライザー奇跡の復活ですよ。
99ロン満貫 ◆29BxsX0WL6 :04/01/03 16:57 ID:dNMtAU/o
>>95
マイルで無敵は無理でも、
キングヘイローみたいにマイル・短距離路線行ってGI勝てるかもね。
その辺のペースなら折り合えるだろうし。
100名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/03 17:10 ID:0PUJjAfP
ヒシミラクルがとりあえず横綱かね。
でもこの馬は基本的に穴馬だからな。
リンカーンは好きだけど、活躍したらしたで「シンボリに歯が立たなかったくせに」と言われそう。
シンボリは大嫌いなのでそれは簡便。
101名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/04 02:32 ID:imcPGObE
ヒシミラクルが秋まで復帰してこないのが問題なんだよ
102名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/04 02:35 ID:CmWiJZ9I
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。

http://kashima.fc2web.com
103でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ ◆CJMS06S/xs :04/01/04 08:36 ID:zhal1QbM
ビワハヤヒデの引退から98年春まで中距離以上でのS級が不在だった

ローレルとかトップガンとかバブルとか見ても面白くなかった

つまりS級の不在と競馬が面白くなかった時期とは一致している
104名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/04 08:41 ID:Y+5W5puy
売上は98から下り坂だよ
105名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/04 08:49 ID:CiQ2IRqu
>>103
ローレル、トップガンはS級でもいいとおもうけど、
ってか今年の古馬にはその2頭に匹敵する馬すらまずいないでしょ
106でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ ◆CJMS06S/xs :04/01/04 09:24 ID:zhal1QbM
>>105

いないと思う

ヒシミラクルも故障中だし
107名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/04 09:42 ID:S9EIbJck
2004第二次芦毛伝説始まる。
タマモ、オグリ、マック、ビワ。1988〜94年の間、鹿毛民族と戦いながら
最強の地位を勝ち取ったこの白い稲妻たちの末縺が再び淀に現れ、
悪の巨大組織、日曜静組に立ち向かう..。
108でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ ◆CJMS06S/xs :04/01/04 12:19 ID:XZmD2z6L
>>101

復帰が秋以降じゃ引退したほうがましだよ
109名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/04 14:46 ID:f1KK2aA6
1=あまり目立っていなかった人が結果を出すのは、ものすごく妬む人
110名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/04 15:04 ID:UGM1u8cD
ローレルもガンも明け4歳ではまだまだ小僧だっただろ
馬はこれから成長するんだから期待しなされ
111名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/04 15:26 ID:GmdsMsPM
タレントよりシンボリとか人気系の馬ををCMに使ったらいいんじゃ…来週は宝塚!って言われても俺は楽しくなるけどファンじゃないひとはなんのことやら…
112名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/04 23:47 ID:uSHv+8sz
ローレル
113名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/06 02:51 ID:SBL2EpLp
>>104
下半期に限れば持ち直している面もあるから今年は復活するかもよ

2003年度のGTの売り上げ

フェブラリィーS   .175億(前年比 95%)
高松宮記念      .150億(前年比 90%)
桜花賞        .224億(前年比 96%)
皐月賞        .281億(前年比109%)
天皇賞(春)      .247億(前年比 97%)
NHKマイルC    .172億(前年比 91%)
オークス       .225億(前年比 93%)
ダービー       .351億(前年比 98%)
安田記念       .217億(前年比 96%)
宝塚記念       .178億(前年比 99%)
スプリンターズS   .150億(前年比102%)
秋華賞        .188億(前年比112%)
菊花賞        .248億(前年比121%)
天皇賞(秋)      .271億(前年比 94%)
エリザベス女王杯   .197億(前年比102%)
マイルCS      .203億(前年比 97%)
JCD         .91億(前年比 90%)
JC         .239億(前年比110%)
阪神ジュべナイル   .142億(前年比 96%)
朝日杯フューチャリティ.152億(前年比109%)
有馬記念       .516億(前年比101%)
114名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/06 19:20 ID:FpzQw69H
何気に景気も回復傾向だしな
115名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/07 18:46 ID:AbxFbuxd
来年のこと
116名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 00:58 ID:4pfvRyiL
サンデー
117名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 02:08 ID:fwI74Af/
118名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 13:54 ID:4pfvRyiL
フェブラリィーS   
119名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/08 23:25 ID:4pfvRyiL
サンデー

120名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 23:07 ID:2qFn7mv/
ダイタクバートラムとコイントスが復帰してくれば
少しは盛り上がると思うよ
121名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 23:27 ID:UfK+Z6F2
去年よりましでしょ
まぁみんなリタイヤしまくって今年の春天でザッツ1人気なら同レベルだが(w
122名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/09 23:55 ID:KpFG5t5k
シルヴァーゼットには期待している
123アルルゥ ◆79F9Y0XQII :04/01/10 00:02 ID:9JUhHZ90
別に低レベルでも関係ないし(w
124名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/10 00:04 ID:iv4Og9iv
うん
125名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/10 00:08 ID:uFywK1M0
うん。
126名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/10 00:18 ID:+p+gtx+W
確かに2000年はクラシック戦線は近年まれに見る低レベルだったが、
古馬戦線がだめだったという事はありえない。
そう思っているのは厨房である証拠。
127ttod ◆CSZ6G0yP9Q :04/01/10 00:23 ID:YAKLeQ8a
>>126
ダメではなかった根拠を示しておいてくれないと説得力無い。
128名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/10 01:27 ID:U9jntFpd
個人的には99の古馬戦線がつまらなかったから
2000の古馬戦線はおもしろかった
129名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/10 03:05 ID:tsEdxOIl
99の古馬戦線は
春はスペシャルウィーク、セイウンスカイの明け4歳馬が
古豪のブライト、ジャスティスに挑む形で魅力的なら
秋はスペシャルウィークとグラスワンダーの一騎打ちに熱狂した

それに対して00の古馬戦線は
上半期から下半期までオペラオーとトップロード、ドトウの3強争いに
終始していて実に退屈な競馬だった

2000年の競馬がつまらなかったのは解かりきったことだよ
130名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/10 03:10 ID:gpixM9Zo
下のほうが強そう 率直な感じで
131名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/10 03:19 ID:Yg/JliLV
「レベルの高い争い」ってのも見方によっちゃ
「結局抜けた馬がいなかっただけ」って事にもなるからね
GIホース豪華○頭とか言われても平気で非GI馬が食い込む事も
ある訳だし(そこに割り込める馬は大抵後でGI勝つけど)
まあどうとでも言えるよ夢の無い話だが
132名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/10 11:08 ID:8vustgcC
>>129
00年の古馬戦線も春はテイエムオペラオー、ラスカルスズカ、ナリタトップロードの明け4歳3強が
現役最強馬グラスワンダーに挑む形で魅力的だったよ
秋はテイエムオペラオーとメイショウドトウの3度にわたる一騎打ちに熱狂した
133でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ ◆CJMS06S/xs :04/01/10 11:19 ID:65UGpM5J
天皇賞の面白さ

85 あたたたたたたたたた
86 あた
87 あたたたたた
88 あたたたたた
89 あた
90 あたたたたたた
91 あた
92 あたたたたたたたたた
93 あたた
94 あた
95 あた
96 あたたたたた
97 あたたたたた
98 あたたた
99 あたたたたたたたたたたたた
00 あた
01 あたたたたたたた
02 あたた
03 あたたたた
04 あた?

「あたたたた」がボーダーライン
134名無しさん@お馬で人生アウト :04/01/10 11:25 ID:7RAqsuC/
競馬見てて一番面白かったのは94年だな
古馬にはハヤヒデ クラッシクはナリブ
短距離はフライトとバクシン
まぁハヤヒデ故障とともに一気に冷めた年でもあるが。
135名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/10 11:39 ID:dUtYKc0s
クラシックはイングルが総なめ
古馬戦線はアドグルが総なめ
136名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/10 11:41 ID:dUtYKc0s
ちなみにフユーチュリーステークスはエアグルの02が圧勝。
137名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/10 11:42 ID:EtwkOONf
00年の再現だけはやめてもらいたい・・・
あの年は、低レベルとしか言い様があらへん。
特に秋の天皇賞。訳分からん条件馬とかも出走してたくらいやから・・・終わってた。
138ロン満貫 ◆29BxsX0WL6 :04/01/10 13:24 ID:1pW2RXYz
>>132
阪神大章典終了後は実質オペの1強だろ。
何故か無理矢理ラスカル入れて3強だったけど、
実質はオペが完全に抜き出て他2頭で2着争いって感じだった。
そもそもラスカルは重賞未勝利馬。
こんなのが3強扱いなんて終ってる。
139名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/10 13:43 ID:SappVvEG
中長距離G15レースの各年度毎のクラシフィケーションレートと年平均
※2003年は暫定レートで計算

1997年 春天117.25・宝塚118.00・秋天117.50・JC124.25・有馬119.00 平均119.20
1998年 春天114.75・宝塚117.75・秋天112.00・JC122.75・有馬118.00 平均117.05
1999年 春天117.50・宝塚118.75・秋天119.50・JC124.00・有馬120.75 平均120.10
2000年 春天116.00・宝塚117.50・秋天117.25・JC121.00・有馬117.75 平均117.90
2001年 春天118.25・宝塚119.75・秋天118.50・JC120.50・有馬118.25 平均119.05
2002年 春天116.50・宝塚113.75・秋天116.50・JC118.50・有馬116.75 平均116.40
2003年 春天115.25・宝塚119.25・秋天118.25・JC120.00・有馬117.00 平均117.95

レベルの序列をつけると
1999年>>>1997年>2001年>>>2003年≒2000年>>>1998>>2002
140名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/10 15:06 ID:OEwkFKI5
>>138
>>129は1年以上連に絡んでないシルクジャスティスを古豪扱いしてるから
それでもいいかなと
141名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/10 15:44 ID:oV19Iy6f
>>137
人それぞれだね。
でも、本気で思っても、少しは遠慮してね。
オグリとかアイドル馬に対して最低でも遠慮してる人たちのことを考えて。
142名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/10 15:44 ID:Ec3R4iv+
>>138
しかしリンカンを同じように3強の中にいれて4強としようとしている人たちもいるよな。
143名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/10 15:46 ID:OF4vtxwW
今年は二歳戦線がおもしろいから大丈夫だ。
144名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/10 15:53 ID:4zgxGUfF
2000,2003が同レベルか・・・
オペにはできてクリにはできなかった・・・
145名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/10 15:53 ID:OF4vtxwW
>>特に秋の天皇賞。訳分からん条件馬とかも出走してたくらいやから・・・終わってた。

ノボエイコウオーはまだ現役?
146名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/10 15:54 ID:oV19Iy6f
それにしても、初めて昨日、メジロヒラリーが引退してたことを知った
147名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/10 15:59 ID:SEihMRBE
有馬はクリが強すぎただけで明け四歳馬には何ら問題ない
しっかり上位にきてるんだから例年並かそれ以上はあるよ
148ロン満貫 ◆29BxsX0WL6 :04/01/10 16:28 ID:1pW2RXYz
>>142
リンカーンもラスカルも重賞未勝利馬であり、
それぞれの時代のトップであるクリ・オペとは実績面で比較にならんほど劣っている。
なのに、こういった馬たちが3強・4強と呼ばれるのはレベルの低い証拠。
重賞を勝ってないリンカーンやラスカル程度でも(クリ・オペ相手に)勝負になる、
と当時のファンが思っていたってことだからね。
149名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/10 16:31 ID:2h1TZdZ0
クリとリンカーンは世代が違うからなんとも
同世代なら宝塚記念あたりから勝負になりそうだが
150渚FX ◆ELCIDUC43Y :04/01/10 16:37 ID:cb0jKheF
スペ、ウンス、キングヘイローが3強と菊花賞まで言われていたが、
キングヘイローが前2頭に勝てると思っていた奴は、
菊花賞の時どれくらいいたんだろう(w
そう言えば、マベサン、バブル、鰤も宝塚で3強と言われてたなぁ。
数ヶ月前は、ローレル、トップガン、マベサンで3強と言われてたのにね。
マスコミは3強が好きだから、下の馬を格上げして無理矢理にでも3強にするのさ。
151名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/10 17:26 ID:oV19Iy6f
キングヘイローはスペに皐月賞で勝ってます。
結論皐月で結果を出した馬が強い。
スペは駄馬
152渚FX ◆ELCIDUC43Y :04/01/10 17:31 ID:cb0jKheF
>>151
確かにスペは駄馬だけど、
あの距離ではキングヘイローは辛いだろう。
153賞金スレの1 ◆udrc8HEfPE :04/01/11 01:19 ID:rIWF4XLY
http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1071245009/538-539n

テイエムオペラオーについてのデータへのリンクです。僕はテイエムオペ
ラオーは過小評価され過ぎるきらいがあると思っています。テイエムオペ
ラオーが弱いとする人たちは"倒した馬が弱い"とか、走破タイムが遅いと
いうことを根拠とするようですが、それは間違いだと思います。倒した馬
が弱いということならサイレンススズカについてはグラスワンダー、エル
コンドルパサーとの対決の一戦が過大に取り上げられるようですが、オペ
ラオーに比して倒した相手はかなり下がります。シンボリルドルフやメジ
ロマックイーンは非常に強い馬ですが、倒した相手がテイエムオペラオー
の倒した相手に比べて格別強かったということはありません。また、テ
イエムオペラオーが低く見られるのはメイショウドトウとナリタトップ
ロードが過小評価される点にも原因があります。この2頭はテイエムオ
ペラオーと非常に何度も戦いました(グラスワンダーとスペシャルウィ
ークが何回戦ったでしょうか?)が生涯で2回ずつしか勝つことが出来
ませんでした。もしかするとテイエムオペラオーがこの2頭にもう少し
負けていてこの2頭に自分が獲得した賞金の一部2億円ずつが取られて
いて
オペラオー 14億
トップロード12億
ドトウ    11億
となっていたら、こんな強い同士で戦って1番稼いだオペラオーは強
いなどと言われたのかなと思ったりします。

また、タイムに関してもそれほど遅いタイムで走っているわけではないの
です。ただこの馬の特徴は2000,2200,2400Mのベストタイムが負けた一戦
であるという点は隠せません。これはどう見るべきか…。
154名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/11 02:50 ID:3nm/gE8c
2000年の場合京都記念で勝負付けが済んだところがあったのが
痛かった気がする。
スペシャルウィークは4歳で引退すれば、セイウンスカイも故障で休養
アドマイヤベガも参戦しなかったのでオペラオーが過小評価されるのも仕方ない。
155おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/01/11 02:57 ID:hoNRgluz
そういえば03年の中長距離の3歳馬は世代交代できてないね
低レベルだろうね
156名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/11 03:23 ID:Z+Vg18xN
>>153
それでも低評価は覆らないと思う
オペの場合比較されているのは結局一つ上の世代とだから
「怒涛やトプロがもっと強ければ・・・」でなく
「スペや万全のグラがいればオペごとき」の方
157名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/11 03:30 ID:vZTjXmyx
率直な感想として、スペはひ弱な感じがする
個人的には評価低め
全盛期にオペと五回やったら、五回負けると思う

グラは安定感にとぼしいが、一発大仕事をやってのけそうな魅力がある
全盛期にオペと五回やったら、一回は勝ちそう

158名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/11 03:45 ID:NIOwpp9R
来年はクリに9馬身ぶっちぎられた馬たちが古馬戦線を担うのだから白けるよね
ペリエやりすぎなんだよ…
159賞金スレの1 ◆udrc8HEfPE :04/01/11 03:56 ID:rIWF4XLY
>>156
申し上げたいことといえば、テイエムオペラオーは"実は"弱いと主張する人々は、
なぜか上や下の世代との比較論をあげるんですが、それが果たして意味をなすか
とういうことです。
トウカイテイオーが他世代のトップを倒したといえばビワハヤヒデとの一戦のみ
です。実際のところ、十分に他世代のトップを次々と倒せた馬なんていません。
オペラオーのように26戦も、しかもトップレベルの戦線で戦った馬に対しては他
世代のトップを倒してないことをあげておきながら、もっと活躍期間の短く10数
戦しかしていない馬についてはそういう論を振りかざさない傾向があるんです。
僕は思うにテイエムオペラオーが強すぎるから、そういう論が出てきてしまうの
であって、オペラオーはそういう論を振りかざすまでもない馬たち全てに比して
強いのではないかと思うのです。
160名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/11 04:16 ID:Tn2UGNbg
競馬場に行きたいと思わせる馬が一番強い馬
161名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/11 04:30 ID:FRj7ltfG
っていうか明け4歳牡馬の大将ってどの馬なんだ?ネオ?ロブロイ?リンカーン?ザッツ?
162名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/11 04:50 ID:Xd5zkGXW
額面上はネオ、実力はザッツ、裏番はロブロイ
163名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/11 06:10 ID:ZSyKdlmo
何か知らないけどロブロイ人気あるね
神戸新聞杯前はただのダービー2着馬扱いだったのに
ホントど派手な勝ち方ってやつに弱いねみんな
164名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/11 08:54 ID:F6YqRsM+
>>157
春天:スペの勝ち
宝塚:スペの勝ち
秋天:オペの勝ち
JC:オペの勝ち
有馬:スペの勝ち

オペは右回りの中距離戦は一流馬としては並みのレベルしかない。好位付けの
競馬が全く出来ないからね。左回りの秋天やJCなら好位に付けられる分だけ
オペに勝ち目があると思うけど。
165でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ ◆CJMS06S/xs :04/01/11 13:35 ID:3DhQphpw
天皇賞秋は、2001年が史上最低レベルっぽい。

4歳馬の中で最強なのが、格付けでA-のアグネスデジタルだったし。
166名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/11 14:08 ID:S5BUq7rt
>>165
あれは完璧なデジタルの出し抜けだからね。
でもデジタル自信があのあとGI結構勝ってることから
レースのレベル自体は低くないんだよね…

スペシャルの99年秋天の方が馬のレベルとしては低いと思う
167渚FX ◆ELCIDUC43Y :04/01/11 14:15 ID:2RWg1pBg
>>166
休み明けのマイラーが上位に入れるくらいだから、
大してレベルは高くないだろうね。
168ttod ◆CSZ6G0yP9Q :04/01/11 15:00 ID:wJ4tIsdj
>>167
すまん、エアジハード本命だった。あの馬相当強かったと思うがなあ。
169名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/11 18:24 ID:sx14Utlr
>>164
京都のオペはスムーズな時も結構あったような。
170名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 03:31 ID:+KH+jPwy
>>169
そんなことはない。春天のペースならともかく、京都記念や京都大賞典も
結構危なっかしかったよ。ステゴに遅れたりしたしね。小頭数に助けられた
というのが実際の話。
171名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 14:41 ID:grP0Hv/4
>>170
00年の京都大賞典はスムーズだったでしょ?
01年はズブズブだったけど
172名無しさん@お馬で院生アウト:04/01/12 22:28 ID:LHhKlyHO
オペラオーは接線ばかりだからそんなに強い馬だとは思えないよ
173名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 22:35 ID:y+HHKicW
>172
でも弱くも無い、と・・・
今となっては、相手に恵まれなかったとしか言いようが無い。
怒涛もトプロも、それなりには強かった。が、他が・・・
174名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/12 23:33 ID:Xp018SS9
>>173
普通に強かったと思うぞ
現にトップロードが次の年でGU完勝レベルだったし…
ドトウにしてもそうだし…
ステイゴールドもスペ、スズカ時代からGI接戦レベルだったし…
1頭が抜け出していたからレベルが低く見えるだけだと思うよ
175名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/13 01:02 ID:M5frFxTA
>>172
シンザンは接戦ばかりだったから弱かったというのはあまり聞かないがなあ。
オペラオーだと他の馬には適用されない事柄をもって弱いと言われるような
気がするのは気のせいですか?
176名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/13 01:12 ID:M5frFxTA
"妄想"最強馬決定戦というスレがよく立つが、大概、1発勝負の決定戦である。
本当の強さを見るというならば、こういう妄想をすべきでしょう。数多の名馬
を集めて皆"同期"だったとする。海外戦、地方ダート戦、障害戦に転向しない
ものとして、生涯獲得賞金が1位になったものが1番強いという妄想である。
安定性のない馬、足腰の弱い馬は脱落する。さあどの馬が一番になりそうか
予想しましょう。
177名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/13 05:51 ID:mk+X9o89
>>175
「三つ子の魂百まで」、ずっと同じ煽り方してる
何のかんの言ってこの板の自称玄人達がオペの一つ上の
スペグラ時代から競馬を始めた連中だという事だろう
オペ以前には>>159にあるような比較の仕方なんて
あまり見なかったし
後、ちょっと「オペは強い」とか言ったらアンチ側が
「競馬をわかっていない初心者オペ基地」と返していたのが
いい証拠、初心者ほど初心者と言う言葉を使いたがるものだw
玄人ぶりたいんだなというのが痛い程わかる

正直オペ基地とアンチの争いって小学校六年生とその小六に
いちいち突っかかる中学一年生との喧嘩にしか見えないんだが
この場合恥ずかしいのはどっちなんだろうね?
もっともここには小・中に突っかかる高校生や大学生とかも
いる訳だがココロは小のままだから問題無しw
178名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/13 08:09 ID:M5frFxTA
>>177
確かに低レベルな争いであると思うが、テイエムオペラオーが強いと言う人の低レベルさ
と、テイエムオペラオーは弱いという人の低レベルさをあなたは一緒くたにしている。
テイエムオペラオーが弱いという人の低レベルさはデータを無視したデタラメな結論を
平気で口にすること。強いという人の低レベルさはわざわざ口にしなくてもいいことを
あえて突っかかって言うことの低レベルさである。
179178:04/01/13 08:25 ID:M5frFxTA
付け加えるとすれば、同じ厨房扱いされるとしても、今まで
見てきた現状を言うなれば、明らかにアンチオペ厨の方が無
責任発言が多いです。
180名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/13 09:59 ID:M5frFxTA
面白いネタがあったので紹介。
99年の宝塚記念でグラスペの次の3番人気だったのはオースミブライト。
181ttod ◆CSZ6G0yP9Q :04/01/13 10:14 ID:22ShYBOw
>>180
当時の実績・状況とか考えればあまり不思議でもない罠。
182名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/13 12:34 ID:cDYooqsb
>>175
シンザンは実際のレースを知らない人が多いからじゃない?
たしか当時はあんまり強いとは言われてなかったって聞くし…
183名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/13 21:30 ID:31bC1YlR
>>180
単勝だけを考えたら、勝負付けが終わっている古馬よりは当時の3歳世代の5本の指
に入るオースミブライトをダメ元で買う奴はいたと思うよ。ステゴやローゼンを単勝で買う
奴より多くて当然。

>>182
春天で当時の古馬最強馬アサホコ(当時重賞4連勝中、春天を勝って5連勝を達成)
から逃げた、と見られていたからじゃなかったっけ?

>>174
その意見に賛成。テイエムオペラオーとスペシャルウィークやグラスワンダーなら
良い勝負だったと思う。レース条件が変われば勝つ馬も違ってくると思うよ。
184名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/14 18:16 ID:S74M2hYq
アグネスハーモニー
185名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/14 19:13 ID:tDGuqXhz
賞金スレの1 ◆udrc8HEfPE

超オペ基地
186名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/15 04:02 ID:1pDOnLqe
オペラオーなんてツルマルツヨシが無事なら勝てなかっただろう。
そのぐらいの馬。
187名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/15 04:05 ID:GeUaVIUS
朝日杯もたんぱ杯も好時計だったからレベルが低いという事はないだろう。
188名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/15 04:06 ID:+BmpnLLH
マジレスで、オレの脳内イメージでは

オペ 
エル >>>> スペ
グラ
189名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/18 05:05 ID:HwXS3HHA
>>183
俺は駄目もとでスエヒロコマンダー買ってた口だw

マジレスすると2000年が最悪と言ってる人って
当時の社会情勢に関心が無かった?
(関心を持つ必要が無い身分だったのかもしれないけど)
00年で最悪だったのは経済、人によって前後するとは思うけど。
ギャンブルの売り上げ減と景気の動向に密接な関係があること
くらい常識だろう?
ちなみに高橋政行JRA理事長の発言
「平成9年をピークとして売り上げが年々下がっています(中略)
一番大きな要因は、若干他人事にしているかもしれませんが、
やっぱり経済です。(中略)家計における実収入の額の減少と
JRAの売り上げの減少の相関係数は0.96。ほぼ1なんです。
それくらいきれいな相関を示していることから見ても、経済が
原因だと言えると思いますね。」
190名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/18 17:41 ID:BTeJ1+Yb
>>189
景気、景気って言ったって不景気でも黒字出してる企業もあるのだから
不景気だから仕方ないって言うのは革新的姿勢を放棄してるようで
認めたくないな〜。

2000年に関して言えば春はそこそこ良かったけど、
秋はオペラオー一強の退屈な勢力図、3歳牡馬、牝馬の低レベルさ、
短距離はキングへイローや、当時それ程評価されてなかったアグネスデジタルが
勝ち上がってたりして盛り上がりに欠けていたと思う
191名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/18 17:47 ID:yLMRVcM/
94年以降のが面白かったな〜。
96〜99年、01年もまあまあ良かった。
人それぞれですが。
192ロン満貫 ◆29BxsX0WL6 :04/01/18 17:49 ID:gh5IA/XJ
>>191
面白いと思う時期が全く同じですね。
193名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/18 17:50 ID:0RnyngI6
>>189
その年はJRAも
「スターホースが欲しい」と言っていた。
たまたまそういう年だったってこと。
194名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/18 17:55 ID:yLMRVcM/
>>191
まちがった94年以前だった。
195名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/18 18:12 ID:rUTk6/su
AJCと平安Sの登録頭数で思うに
調教師も糞化しつつあるな
196名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/18 18:26 ID:+f7LjkX7
>>190
君はJRAのことをもう少し知る必要がありそうだな。
197名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/18 18:39 ID:7O/sbFPs
相関係数0.96ってすごいぞ。
198名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/18 20:02 ID:6CI3bPM3
シルクフェイマスが救世主に
なりそうな予感
199名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/18 20:11 ID:Z6U9WclL
>>198
日経新春杯は結果的にこれからの馬が勝ってくれて光明が差したが
AJCCのメンバー見てると楽観視できないぞ…。
今週来週のGUのメンバー見てると、マジで暗黒期って感じがする。
200名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/18 20:19 ID:w0/y0+s3
暗黒期突入の予感・・・欝。
正直、オペの時はかわいそうだった。ドトウ・トプロに続く馬が足りなさ過ぎた。
(もちろん、ステイゴールドもいたが・・・)
ひょっとしたら、今年はそれ以上かもしれん。
面白い年は、面白いレースが多い。
今年のAJCCは一体何なんだろうか。
ブライトやスペが勝った頃辺りまでは良かったのに・・・
201名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/18 23:05 ID:4VOthAwg
むしろブライトやスペのほうが例外じゃないの
それまでは10月頃から連勝中の馬や秋のGT戦線でイマイチの馬ばかりだったし
202名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/19 03:16 ID:2JVd6C1c
>>199
あの6馬身は逆に萎えた
重賞初挑戦、しかも休み明けの馬がいともあっさり
楽勝出来てしまうレベルの重賞戦線って?
明け4歳ならまだしも5歳だから「新星」とも違うし
純粋に「上り馬登場!」と喜ぶ訳には・・・

まあ展開面考えても9馬身レコ勝ちするトップが
その前走で逆に9馬身以上平気でちぎられるという
実は全くあてにならなかった去年秋からの流れを
見ているとさして不思議ではないのかもしれんが
203名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/19 06:19 ID:Otmc8APG
>>189
ここにはヒッキー・無職・学生しかいないから
売り上げと景気の相関関係が〜とかそんな事言っても無駄
204名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/19 09:14 ID:CNCz0kRQ
>>202
強い馬は休み明けだろうが重賞初挑戦だろうが関係なく勝つんだよ。
だから次走を見てから判断すべき
205名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/19 11:40 ID:97+psuWL
古馬戦線とかクラシックなど総合したその年の俺的評価
96年前半 8点 後半 9点 平均8.5点
97年前半 9点 後半 6点 平均7.5点
98年前半 5点 後半 4点 平均4.5点
99年前半 6点 後半 7点 平均6.5点

00年前半 6点 後半 7点 平均6.5点
01年前半 7点 後半 8点 平均7.5点
02年前半 6点 後半 6点 平均6点
03年前半 7点 後半 8点 平均7.5点

倦怠期かどうか知らんけど98年はなぜか競馬から離れ気味だったな。
206名無しさん@事情通:04/01/19 16:31 ID:XPtyOzPV
97年下半期から98年上半期にかけての引退馬続出が原因と思われ

マヤノトップガン 、サクラローレル、マーベラスサンデー
タイキブリザード 、ヒシアマゾン 、フサイチコンコルド
ファビラスラフィン、ゼネラリスト 、バブルガムフェロー他
207名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/20 14:48 ID:pSLe3A4z
それはない
208名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/20 22:16 ID:pSLe3A4z
マーベラスサンデー
209名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/21 02:54 ID:lugHW3Rg
>>207
となると原因は何だと思う?
210名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/21 07:07 ID:M/EQ2RpY
>>209
田原がいなくなったから
211名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/21 23:21 ID:NX8HzP1n
☆★☆★ 誘導 ☆★☆★

オペ基地は速やかに、元のスレにお帰りください。

テイエムオペラオーと愉快な仲間達 Part102
http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1073925228/
212名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/25 03:50 ID:QHtSDluh
レベルはどうであれ抜けた馬がいるのと
レベルはどうであれ抜けた馬のいない混戦模様なのと
みんなはどっちがいいと思っているの?
オペ・怒涛で延々決まり続けるのと
混戦模様な感じの今年のAJCCみたいなの
GIとGIIってのが比較としては微妙だけど
「2000年は暗黒期」だと思う理由はとどのつまり
「オペが独占したから」だろうからあえて比較してみた
213名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/25 04:02 ID:mQlMSzOF
冗談抜きでそうなりそうな予感…

>>212
競馬が運営されていればそれでいいです
どちらでもいいです
しいて言えばレベルが保持されていて混戦模様がいいです
214名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/27 07:03 ID:MpIhaaM7
アドグル→凱旋門賞目標
ネオユニ→同じく凱旋門視野に
デュランダル→安田勝ちなら欧州遠征視野に
ヒシミラクル→春全休

これだけのトップ級の馬達がいなくなる時点で
暗黒時代は決定じゃないの?残った面子想像してみてよ(w
ミラコはこのままフェードアウト・引退の可能性大だし
遠征予定の上三頭に関しても仮に遠征を止める場合は
成績が振るわないor故障→遠征中止、のパターンのはずだから
どちらにしても萎える状況な訳で

それにこのクラスの馬達が行く以上求められるものは
一にも二にも「結果」である訳だから「しただけ遠征」で
終わった場合は目も当てられない
(ノウハウのある社台組だから言い訳もしにくい)
「遠征することに価値がある」では済まされないのよね、もう
215名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/27 07:31 ID:QA9+ygGr
こういう時って
とんでもない昇り馬や
とんでもない地方馬が
現われたりするものだよ。
期待しませう。
216名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/27 09:22 ID:zFRrsraX
>>212
一番いいのは、ローレル・トプガン・マベサンみたいなホントに強くて競い
合った三強。競馬が一番面白かった。
次が、エル・グラ・スペみたいなホントに強いが対戦を避けあった三強。
次が、ナリブ・オペみたいに低レベルの中に一頭だけ強い馬。
その次が、強い馬のいないダンゴ状態。
最低が、ネオユニみたい低レベルの中でなんちゃって馬が活躍。萎える。

やっぱ今は最低状態じゃん。アドグル、イングル、ムードのアイドル馬頼み
か、ロイヤルグルーヴ待ちか。
217名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/27 22:16 ID:Nrd1hmEh
むしろ’98にそっくりな部分が多いな。

『弱い』と言われる2冠馬
牡馬よりレベルが高いと言われた明け4歳牝馬2頭
マイルCSとスプリンターズSを制した馬が海外遠征を狙う
伊藤雄二厩舎の5歳牝馬(人気だけは)

この年のこの時期も結構悲惨だったぞ。
サニブー、マベサンが故障引退、ダンパ、バブルは前年で打ち上げ、
古馬中長距離のGI馬で健在だったのがグルーヴとジャスティスだけだったわけだからな。
3歳もグラス、キングは重賞勝っていたがスペはアサヒクリークに負けるし
セイウンはまだ新馬勝ち直後、エルも同じ。

まだどうなるか解らんよ。
218名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/27 22:52 ID:TL3oninl
トップロードは60キロ背負って勝ったり日本レコード作ったり
それなりに強かったと思うよ。ただ生まれた時期と鞍上が悪かった。
トップロード大好きなんだけどね。きさらぎ賞見て惚れた。

話は変わるがヒシミラクル春全休なら引退すればいいのに。
あとネオとアドグルが海外行くとか言ってるから
空洞化が競馬にも及んできたということですな。
つかノーリーズンってどこいった?
219アルルゥ ◆79F9Y0XQII :04/01/27 22:53 ID:IJHg48Og
別にGTだけが競馬じゃないしね(w
220名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/27 23:03 ID:04q8u8Re
メジロライアンも当時の横ノリでは鞍上が悪かったと思うな
いい鞍上だったらクラシックの一つは取れたと思うが
221名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/28 00:53 ID:Ym1XwVzh
>>218
おそらくネオもアドグルも海外いかない
ノーリーズンは屈腱炎で休養中
222名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/28 22:02 ID:K+FBYWcW
ネオユニとミラクルはいいけど、アドグルは関係ないじゃん。
宝塚、天皇賞秋、JC、有馬と国内G1どっちみち勝つ可能性はほとんどないだろうし。
223名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/29 06:39 ID:pAHOOS5A
>>222
そうでもないよ、まさに因果は巡るというか
母親の現役時代と状況は酷似している
有力古馬の不在によるレベルの低迷ぶりとか
中長距離路線だけなら母親の時以下とも言えるし
その路線のまともな現役GI馬が8歳のタップだけって・・・
(ミラクルは帰ってくるかどうかも怪しい)
224名無しさん@お馬で人生アウト:04/01/31 22:03 ID:nbp4L4VD
アサヒクリーク
225名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/01 03:54 ID:lDH8cAtx
シャドウスケイプ、、、ダメだこりゃ
226名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/01 03:58 ID:jWSl+XQR
GTだけなら昨年は前年より売り上げが増加したって聞くし
今年は盛り上がりそうだけどね
227名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/01 04:16 ID:e9Ox8xWB
サンデー産駒がいなくなった時競馬は面白くなるだろうか?
また、父内国産馬は今以上に活躍出来るだろうか?
228名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/01 04:30 ID:xsT28bCg
このスレの奴らは辛口すぎ
この時期に今年の競馬がどうなかなんて予測できるはずないだろ
なんで競馬を純粋に楽しもうとしないで
悲観的に文句ばっかり言ってるんだ
229名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/01 06:51 ID:2bfP+WxQ
>>227
サンデーが種付けしてた繁殖が他の種牡馬に
回るだろうから懐かしい名前の馬の産駒も増えてくる
かなと期待してるよ。
昔活躍していた馬の子供が出てきて活躍すると楽しいし。
230名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/01 13:58 ID:VbF21A7P
>>228
僕は史上最高のAJCCもちゃんと楽しみましたよ。
231名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/01 19:07 ID:8I5Up5qj
>>227
瞬発力にモノを言わせるだけのレースがなくなりよい。
毎回どこで仕掛けるのかワクワクするものと思われる。
父内国産は短距離はバクシンオーとタイキシャトルでもともと外国産以上とみているし、
国内も輸入種牡馬よりもサンデー直子が活躍していくんじゃないのかと思う。
ダンスインザダークはトップを狙える位置にまで来たと思うし、その他のサンデー直子も
十分に活躍できるはず。父内国産でないサンデーの活躍馬が他に分散することになるが、
サンデー向きの牝馬にはやはりサンデー直子を種付けする傾向もあると思われる。
父内国産の手当てもなくなりマッスル
232ttod ◆CSZ6G0yP9Q :04/02/01 19:16 ID:k4+O5Im/
マッスル?
233名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/01 19:30 ID:8I5Up5qj
>>230
昨年と一昨年と比較して味噌。大差ないレベルだぞ。
スペやブライトが走っていた時代の記憶が強いのでわ。。。
234名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/04 23:41 ID:cf58Flvj
アサヒクリーク

235名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/05 00:16 ID:ecp1Qq2/
ほしゅ
236名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/05 12:30 ID:GrEASZ1S
>>233
いや、昨年・一昨年と比べても今年は史上最高のAJCCだったよ。レベルが違った。
だって重賞勝ち馬ルゼルとダンツジャッジくらいだったぜ?
しかもルゼル前走が01年ダービーで、ダンツはダービー卿CTでマイル戦だし。
あとの実績馬はグラスエイコウオーのNHKマイルくらいか。
明らかに中長距離層が手薄になりすぎてる。
237名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/05 13:52 ID:HW8CRULH
>>236
調教師に問題あり
238名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/05 23:28 ID:RAtkY/Df
t
239名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/06 21:40 ID:8M2o8TTN
アサヒクリーク



240名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/08 20:20 ID:iUXkLTIJ
241名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/08 23:49 ID:7UQR1Sor
みんな一昨年の宝塚記念馬を忘れちゃいないか?
3歳クラシックから安田、宝塚と地味に活躍したあの馬を。

今はダンツジャッジの中に入って頑張ってるけどなー。
242241:04/02/08 23:50 ID:7UQR1Sor
んでageとくよ
243名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/09 01:07 ID:LUNYm8U0
スティルたんハァハァ
244名無しさん@お馬で人生アウト
スプリントが一番ヤバイだろ、マジで
シーイズトウショウやカフェボストニアン、キーンランドスワンなんて
本番で人気になるのような馬じゃないって・・・