【一番】テイエムオペラオーPart85【人気】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お馬で人生アウト

かつてシンザンを繁養していた谷川弘一郎さんは、
ジャパンカップを制した夜にテイエムオペラオーを「平成のシンザン」と言い
野平祐二さんは絶望的な位置から伸びてきた有馬記念を見て
「ルドルフを超えたと言われても反論できない」とシャッポを脱いだと言う。
世紀末に突如降臨した覇王テイエムオペラオー。
 その血は、時代を超えて語り継がれていくのである。
http://www25.tok2.com/home/m712/horse66.htm

鬼によるテンプレホームページ
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Olympia/9584/index.html

前スレPart84
http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1069655162/

オペラオー名言集コーナー(テンプレページより)
何十年に一頭でるか、否かのレヴェルの馬ですね。 by伊藤雄二 
(意味:オペ最強すぎて我慢できない!)
2メイショウドトウ:03/11/26 18:56 ID:t++3XLTD
3:03/11/26 18:56 ID:4sQS6Hx3
ステイゴールド
4名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 18:56 ID:DJRbqMbd
ヤマカツリリー
5名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 18:57 ID:vAhUmG1R
スペシャルウィーク
6:03/11/26 18:58 ID:4sQS6Hx3
ナリタトップロード
7スペシャルウィーク:03/11/26 18:59 ID:t++3XLTD
8名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 19:01 ID:SR+u28IA
ところで、今年の繁殖相手の名前ってまだわからないの?
9なぞ謎:03/11/26 19:05 ID:XNKrh7qf
ベガ
10名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 19:24 ID:J5+jI0Io
ローゼンカバリー
11名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 19:53 ID:yYJOhBR3
前スレ、前々スレはゴミどもの巣窟に
なってしまったので、当スレは健全に
いきたいものですな。。。
12名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 20:10 ID:7BmCABa4
すぐにおひー座や木村が出現するから・・・。
13Cozzene(´_ ◆7WLbmyREd2 :03/11/26 20:23 ID:MU0v0yOz
>>4
なぜ・・・
14Cozzene(´_ ◆7WLbmyREd2 :03/11/26 20:24 ID:MU0v0yOz
エアシャカール
15Cozzene(´_ ◆7WLbmyREd2 :03/11/26 20:25 ID:MU0v0yOz
イーグルカフェ
16名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 20:26 ID:7BmCABa4
シルクプリマドンナ
17Cozzene(´_ ◆7WLbmyREd2 :03/11/26 20:27 ID:MU0v0yOz
シルクプリマドンナ!

          ――――――2000 ジャパンカップ
18名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 20:27 ID:7BmCABa4
小倉隆史
19名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 20:28 ID:hczOERpJ
アンチのオペ基地はいじめられっこという理論は正しい。

アンチ=ナチス
オペ基地=ユダヤ
20名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 20:28 ID:7BmCABa4
>>17
ヽ(`Д´)ノ コラー!!!

小倉が18になっちゃったやんけー
21Cozzene(´_ ◆7WLbmyREd2 :03/11/26 20:28 ID:MU0v0yOz
ヽ(`Д´)ノ ウワアアン
22Cozzene(´_ ◆7WLbmyREd2 :03/11/26 20:30 ID:MU0v0yOz
>>20
ヽ(`Д´)ノ ウアオオオン
23名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 20:31 ID:7BmCABa4
>>21
すまねぇ、よーく見たら俺が邪魔したみたいね。
空気読めなかった、許せ
24名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 20:32 ID:Z6id7rzM
なんか馬の名前書くの流行ってきたな
他の馬スレでも見るし
25Cozzene(´_ ◆7WLbmyREd2 :03/11/26 20:33 ID:MU0v0yOz
>>23
パンのはしっこに、壁を作るようにマヨネーズを絞り出す
それで、パンの真ん中にくぼみを作って、卵をのせる
それを、オーブントースターで卵が半熟になるまで焼く
フライパンで、蓋をして焼いてもいい

  _、_
  _、_
( , ノ` )    
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ たんと食ってくれ・・・・
26名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 20:34 ID:7BmCABa4
>>25

( ´∀`)つ● お礼に飴あげる〜♪
27Cozzene(´_ ◆7WLbmyREd2 :03/11/26 20:39 ID:MU0v0yOz
>>26
        /::::::::::/:::::::::::::;、::::l ll! レ'l:::/ \:::l\:::::::::::\
         /ク:::::/::::::::::::::::l! ヾ! "  ゙'′   `'  \:::::::::::\
.        // l:::;:':::::::::::::::::/゙′,、-ー        ー- 、゙'"';:::::::::ヽ
          l;/::::::::::::::::::;' /               ` ';:::::::::::゙、
          /::::::::::::::::::;'                    .゙、::::::::::゙,
         ./:::::::::::::::::::l!   _,,、== 、,        ._,.==x、_  .l::::::::::::',
        .,'::::::::::::::::::::;'  if".l!,,,llliix.゙       /.l,,,,)lllx %  l:::::::::::::l
        l:::/l::::::::::::::l!   ゙. l!!lllf!!l!        l!!llf!!l! ′ l!-:::::;;:::l   ありがつお
        l/ .l:::::/l:::::;'     ゙'=='"         ゙'=="   .l l:::::l! l::l
          .l:::;' l::::l    ' ' ' '          ' ' ' '   l l:::;' ゙、!
          ,l::;'、 l:::!             ,        f /;/
          V. \|l!__                    /ll"'′
               ,.∧       ,ー----‐‐ァ     ./ |!
           _,.、-‐ll.  \     `'-、___/     ., '
        ,、-''":::::::::::::l   \       _.     /‐-、_
     ,、-''"、::::::::::::::::::::::',    ゙、 、          ,、 i"::::::::::::::l'-、
.   /    ゙、::::::::::::::::::::::l     ゙、 `' 、_   _,、 .'" .l::::::::::::::::::l  ゙、
  /      l:::::::::::::::::::::::l     ゙、   "' "/    l::::::::::::::::::;'  .l
. /       ゙;::::::::::::::::::::::',      ゙、    /    .,':::::::::::::::::;'   l
28名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 20:51 ID:G1eBHjCN
29名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 20:52 ID:hczOERpJ
ねえ〜
なんで、00年オペが勝ったときは復活にならないで

陰毛は、マイルで2着にきて復活になるの???
陰毛の場合は、新しい出発じゃないの?

逆にオペを新しい出発って思ってるのが常識だからな
30名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 20:57 ID:NLnaKmdE
>>1
オツ

前スレでおつとレスして、2日ぶりくらいに競馬板来たら
もう前スレは使い切っちゃったのか・・・
このスレもすぐ消えそうなので、その前に何か書き残しとこ。


オペ最強すぎて我慢できない!
31名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 21:00 ID:t++3XLTD
>>29
オペとインモーじゃラベルが違う。
オペが古馬G1勝ってもおかしくないが、インモーが天皇賞なんて勝とうものなら板が飛ぶぞ。
32名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 21:08 ID:GlzP3shg
>>29
どうでもいいアプローチだな、興味ねぇ
33名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 21:18 ID:LbcUPqmK
>>1 オツー 85
34名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 21:21 ID:tFKNIaPP
>>1
乙!覇王様新スレマンセー!!
35テイエムアカペラオー@捨てコテ:03/11/26 21:22 ID:9Ho/ChDx
新スレ乙!
36名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 21:22 ID:D3RJsUkm
豚馬乙
37名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 21:32 ID:NQFvpsyW
ロサード種牡馬入りだってね
38名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 21:33 ID:QNKG1lfH
バリー・ボンズ
39名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 21:34 ID:60z1Ws6U
宮川一郎太もこれでひと安心
40名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 21:42 ID:60z1Ws6U
ネオユニヴァース、モノポライザー、ロサード 当たり馬主
41名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 22:01 ID:hczOERpJ
なぜ、ドトウは人気がないのか?

それは、現代でも象徴する様に、
ハングリー精神がない今の日本の世では
認められないのは当然のことであろう
42名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 22:02 ID:46LDvJwi
>>1
新スレ、乙。
43名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 22:07 ID:D3RJsUkm
有馬記念(GT)中山・芝2500M

@ビワハヤヒデ
Aタイキブイザード
Bナイスネイチャ
Cテイエムオペラオー
Dロイヤルタッチ

44名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 22:07 ID:qvqSr2/y
http://www7.ocn.ne.jp/%7Eoperao/

↑のページのオペっ仔、多分、最強2歳馬メイショウボーラーの弟かも。
45名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 23:34 ID:Sjhvt4Rf
>>44
ボーラーの弟(オペっ仔)とドトウの娘か。どっちも強くなってほしいなあ
46名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 23:35 ID:874yvYHT
確かにそうですね。オペラオーの場合、年間8戦全勝と言っても、
まず前半の春シーズンに関して言えば、形式上はGI戦線だが
実質的にはGU戦線でしたね。
春天のタイムは前年にスペが勝った時より2秒以上遅かった上に
重賞未勝利のラスカルが2着(苦笑)ラスカルは結局重賞一つ勝てず
に終わった馬ですから、そんな馬でも2着に来れるGIだった、しかも
阪神大賞典でもラスカルが2着で、その時が2馬身半、それが春天だと
差が縮まってしまっている(爆笑)。ラスカル程度に詰め寄られる低レベル
に競馬関係者も失笑して「これはクシロキングが勝った年みたいだな」
と嘲る始末。
47名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 23:41 ID:D3RJsUkm
おまえらトップガンファン




マガズゥィン刈ってくる
48名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 23:41 ID:cmYiUicK
>>46
昔オペ基地さんが、古馬GI2着>重賞勝利って主張してたっけな。
よって、ラスカルに重賞勝利なんていりません。
49名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 23:42 ID:up8KnUyh
>>44
何気にオペの仔は良血揃いなんだなー。
スティルの下とローマンの下の評判が良いのは知ってたが、ボーラーの下もいたとは。
にしても、この仔はかわいいねえw。
50名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 23:44 ID:KFqbG7Hj
>>49
揃いは言いすぎでしょ
51名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 23:50 ID:874yvYHT
まあ、春天も失笑ものですけど、やはり噴飯ものが宝塚記念でしょうね。
ぶくぶく豚みたいに太ったグラスにとりあえず勝ったことが自慢みたいですけど、
贅肉だらけのカールルイスなら、高校生でも勝てるってなもんですよね。

スペシャルウィークが完敗を喫した伝説の宝塚記念、もちろん、オペが勝った
年より走破時計は優秀です。でもより重要な点は「阪神の2200でグラスと
3着ステイゴールドの間に10馬身差がついた」という事実でした。言うまでもない
ですが、着差というものは、芝よりもダート、良馬場よりも道悪、そして短距離
より長距離において、より大きな差がつきやすいのです。今年のマイルCSは
1着から最下位までが1秒以内にゴールしました。芝の良馬場で距離が長く
なければ、古馬GIではそう差がないのですね。
52名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 23:50 ID:mC2Q6Zys
>>49
順序が逆かも。
スティルの下とローマンの下が〜って表現より、
スティルの下とローマンの下だから〜って表現のほうがベター。
53名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 23:51 ID:D7oYxkFP
クシロキングねぇ 釣れねぇな

86年春天にはミホシンザンが出てねぇから
例えるならオペのいないG1ってこった。
54名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 23:54 ID:Sjhvt4Rf
>>50
揃いは言いすぎかもしれんが、これで1年目に活躍馬が出なかったらオペピンチだな
55名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 23:56 ID:kMh+jpDN
1986年の天皇賞(春)で思い出すのは全馬ノンタイル
2000年のこのレースからオペラオーとトップロードを省いた感じ
56名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/26 23:58 ID:Mtf7qBqZ
>>46
3歳ラスカルが神戸新聞杯3着、菊花賞3着で連敗中に
出走して4番人気5着になったり、JC連対馬史上最低の単勝支持率 0.9% 
のインディジェナスが2着になった君いわく低レベルのJCも存在するね。
まあ実際、内容も 低レベルだったけどね。
57アルルゥ ◆79F9Y0XQII :03/11/26 23:58 ID:sgzFvv0k
>>54
いや、活躍馬が出なくても竹園が狂ったようにつけ続けると思う(w
そのためにシンジケート組んでないっぽいし(w
オーシャンも毎年オペにつけ続けそう(w
58名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 00:02 ID:RHJaKDE0
グラスワンダーの宝塚記念(1999年 2番人気(藁) 2分12秒1
テイエムオペラオーの宝塚記念(2001年 不利有り) 2分11秒9

グラスワンダーの朝日杯 1分33秒6
クロフネの武蔵野S(ダート!) 1分33秒3

グラスワンダーって本当に強いのか?相手が調子落ちの時、空き巣のように勝っただけじゃないか?
59名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 00:02 ID:us+G6khS
でも03春天の「史上最高メンバー」に勝てる面子はそうはあるまい…。
まあ、ミラコーが後で宝塚勝って、ツルマルも連続2着と結果として格好は付いちゃったけど。
60名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 00:04 ID:1wFSCoqz
グラスに完敗したスペですが、実際には3着ステイゴールドに7馬身差をつけていました。
これは阪神の中距離レースにおける古馬のGIレースとしては驚くべき着差です。もしグラス
がいなかったら・・・これは言うべきではないことかもしれません。1着馬がいなくても勝てない
2着馬がいるからです、でもスペは既にGIを2勝している馬、グラスがいなかったら、と仮定して
も差し支えない馬でしょう。この年の宝塚記念では、スペとステイの間には7馬身もの大差
がついた。

翌年の宝塚記念でのオペとステイの差はわずか2馬身に過ぎませんでした、言うまでもなく、
ステイはオペより二つも上で、年を取ったから力を増したということは考えられません、年を
取った結果、力の使い方を覚えたということはあるかもしれませんが・・・
61名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 00:04 ID:B5XSHYmT
一番わかりやすいのはヒシミラクルのいない03春天=86春天
62名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 00:05 ID:scgmhK9L
>>58
グラスは強いよ。
あの、99年では、オペを差し返してるし。
スペは差してるだけ。
63アルルゥ ◆79F9Y0XQII :03/11/27 00:05 ID:7Lr1tZDc
スペ基地がんがってるね(w
秋天のスペとステイの着差は?(w
64名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 00:06 ID:WTQII+jC
>>56
あれは例年どおりのスローな流れから
ラスト1Fで先頭にたったスペが12.8の豪脚で
大穴の香港馬をしのぎきった良いレースw  
65名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 00:06 ID:NyZYjrio
>>58

グラスワンダーの宝塚記念(1999年 2番人気(藁) 2分12秒1 1着
テイエムオペラオーの宝塚記念(2001年 不利有り) 2分11秒9 2着

グラスワンダーの朝日杯 1分33秒6  1着
クロフネの武蔵野S(ダート!) 1分33秒3 1着


なんで1頭だけ2着馬、負けた馬が並べられてるの?
66名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 00:08 ID:4wij5dtK
>>60
グラ基地の妄想だと00宝塚は5馬身差の圧勝らしいよ。
(ゴール後、脚ヘシ折れて死んでるだろうけど)
67名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 00:14 ID:1wFSCoqz
結論としてはこうです。おそらくは、4歳時の能力でレースをしていたら
オペラオーは5歳、6歳時のステイゴールドに7馬身差をつけて宝塚記念を
勝つことなど絶対に不可能だった。まあ勝ったとしてもせいぜい2、3馬身程度
でしょう。これは、グラスワンダーより軽く5馬身以上後方、スペよりも2,3馬身以上
後方の走りに過ぎません。事実、この4歳時の宝塚記念の2着馬はGI初出走の
メイショウドトウでした。これに僅差、3着ジョービッグバンとも差のない結果である
ことを見れば、4歳春のオペは「前年のスペが戦ったレースをGI戦線と呼ぶならば
到底GIと呼べないほど低レベルな戦いを全勝したに過ぎない」と言わざるを得ない
のです。

これがオペの4歳時の前半でした。内容はこの程度のものだったのです。
68名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 00:15 ID:NyZYjrio
マイル

シンザン 1.40.0
ルドルフ 1.37.3
オペ   1.36.7

∴ オペ>ルドルフ>シンザン
  
  オペ最強すぎて我慢できない!
69名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 00:16 ID:24GO2E1W
>>66 残念、現実はオペの6馬身後ろでゴール 競馬は甘くないね
70名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 00:18 ID:RHJaKDE0
着差厨は氏ね。
賢い馬は無駄な力を使わずに、省エネで勝ち続ける。
池沼馬は、無駄な力を出し故障する。
71名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 00:20 ID:NyZYjrio
>>70
オペみたいなずぶい馬、反応の悪い馬ってアフォ馬と言われても仕方ないよね。
72木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/27 00:21 ID:5V0Lx0Qz
ホント都合良いよな
グラスは有馬でオペにクビ差しか付けられなかったとかよく言うくせに
73名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 00:24 ID:OCatKo/b
その前にメイショウドトウに勝たないと
隙の無い怒涛にあのままズルズル負け越しそうだなグラっぺ
74名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 00:25 ID:fSAiqML3
いや、ずぶいほうが頭いいんだよ マジ
人間の言うこと聞かずに、適度にてをぬいて
馬鹿なのは、足折るほど必死になる馬
加減をしらんというか
75名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 00:28 ID:2xj99lbZ
1月中旬に世界競馬主要国のハンディキャッパーが集まり、
最終国際レーティング(指数)を決定した。
日本のT.M.オペラオー(父オペラハウス)は、122で、
全体リストでは上位からだいぶ下のほうだった。
終わり
76サイレンス静か@捨てコテ:03/11/27 00:29 ID:fcRJmzs6
ペリエによるとパントルセレブルが頭が良いらしい。
77名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 00:29 ID:175bWXu/
>>74
うむ、一理ある、と言うか聞いた事はあるよ。
けど同時に、1着になる馬は人間のいう事聞くアフォみたいな事も言われてるよね。
78名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 00:29 ID:scgmhK9L
グラスも強いと思うけどな・・・
79名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 00:30 ID:1wFSCoqz
4歳春のオペラオーの4戦全勝が偉業どころか、近年稀に見る低レベルに
恵まれた棚ボタだったことはご理解いただけたと思います。クシロキングでも春天を
勝てた=オペでも春天と宝塚を連勝できた、なのです、人間でも馬でも運不運って
あるもんですよね。もちろん、オペが1年早く生まれていたら、スペ、グラの異常な
レベルの戦いを前に茫然自失、ただの3着馬にとどまっていたのは言うまでもありませんね。

当然、エルコンドルが国内にとどまっていたならば、オペはいじめられて泣くこどもも同然
だったわけです、幸いにもオペは1年遅く生まれ、チョー、チョー楽チンチンな古馬生活
を送ることができたわけですね。
80名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 00:31 ID:0g9VW23q
おおハンデキャッパー出ましたね
エイシンプレストンに一番背負わせて満足してる連中

間違えてますよ〜 プレス豚弱いですよ〜
81名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 00:32 ID:KNjNsbV6
>>75
でもアレ鵜呑みにしちゃうとエルが(まさしくダントツで)最強すぎて我慢(ry
になっちゃうんだけどな
82( `・ω・) おっつけ大臣 ◆77777/Yqvw :03/11/27 00:32 ID:49cG7H3k
 
83名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 00:34 ID:1wFSCoqz
年間8戦全勝、その半分はローゼンカバリーでも勝てた程度の
戦いに過ぎなかった、そのことをご理解いただけたようなので、
今夜はこれまでにいたします。
オペの4歳の後半については、いずれ語る時もありましょう、
それまで、みなさん、お元気で   早々
84名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 00:35 ID:PuWS4/Ib
ちがうようだが
85名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 00:40 ID:2xj99lbZ
皐月賞=1分59秒0、3馬身半。
ダービー=2分25秒7、5馬身。
菊花賞=3分4秒6、7馬身。
86名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 00:40 ID:WFAMvGkf
ちぎって勝つタイプのサイレンススズカやドバイミレニアムは
早世したな。
87名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 00:42 ID:scgmhK9L
オペ、26戦して重賞12勝

オグリ、中央20戦して12勝
88名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 00:42 ID:RHJaKDE0
>>85
オペラオーの持ち時計の方が速いが。
(3000mは、2001年天皇賞の通過タイムと比較)
89名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 00:42 ID:2xj99lbZ
ナリタブライアン 37 13.5%
テイエムオペラオー 36 13.1%
シンボリルドルフ 33 12.0%
サイレンススズカ 31 11.3%
オグリキャップ 14 5.1%
グラスワンダー 13 4.7%
エルコンドルパサー 10 3.6%
シンザン 10 3.6%
アグネスタキオン 9 3.3%
スペシャルウィーク 7 2.6%
クロフネ 5 1.8%
90名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 00:43 ID:mYMpV1b1
>>83

 ステイゴールド vs ローゼンカバリー

 8戦7勝でステゴの圧勝
91名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 00:43 ID:2xj99lbZ
>>88
古馬w
92名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 00:44 ID:RHJaKDE0
>>91
ナリタブライアンは古馬になってそれを上回る数字を出したのか?
93名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 00:46 ID:scgmhK9L
しかし、毎日杯から比べると、21戦して12勝である。
つまり、オグリと同じくらい評価を受けていいはずだ
94名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 00:47 ID:mYMpV1b1
オグリはしょっぱな重賞だったもんな
95おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 00:47 ID:wVHMg4Xf
前スレ700以降の盛り上がりは何だよw
96名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 00:48 ID:scgmhK9L
>>95
アンチが、オペ基地はユダヤっていじめるんだよ。
97( `・ω・) おっつけ大臣 ◆77777/Yqvw :03/11/27 00:48 ID:49cG7H3k
オペは減点法で評価されるね。
98名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 00:49 ID:scgmhK9L
俺らは、勇気を持って闘ってるから、否定しないけどな
99名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 00:49 ID:2xj99lbZ
>>97
ナリブも
100ダーレイアメリカン@捨てコテ:03/11/27 00:50 ID:fcRJmzs6
加点法でも負かした相手がドトウ、トプロですからたいしたことはありません。
101名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 00:51 ID:scgmhK9L
>>97
同感
102名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 00:51 ID:2xj99lbZ
98 :名無しさん@お馬で人生アウト :03/11/27 00:49 ID:scgmhK9L
俺らは、勇気を持って闘ってるから、否定しないけどな

プゲェラw
103おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 00:52 ID:wVHMg4Xf
王者は減点法
挑戦者は加点法
これ常識
104( `・ω・) おっつけ大臣 ◆77777/Yqvw :03/11/27 00:53 ID:49cG7H3k
103 名前:おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg [] 投稿日:03/11/27 00:52 ID:wVHMg4Xf
王者は減点法
挑戦者は加点法
これ常識
105名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 00:54 ID:scgmhK9L
>>100
じゃあ、陰毛の中長距離は、へぼだったって事ですね。
中長距離の評価はするなよ〜
106名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 00:54 ID:oJkOJRT0
>>93
いや、すでに人気以外ではオグリより評価は高いだろ
107ダーレイアメリカン@捨てコテ:03/11/27 00:55 ID:fcRJmzs6
>>105
ファインモーションはラキ珍だよ。
マイルでも勝てないんだからダイイチルビー、ノースフライト、シンコウラブリイより劣る。
108名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 00:55 ID:FFh8dPn5
やれやれ98年夏当時のステゴの情けなさも知らん奴が
したり顔して語っているとはな
109おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 00:57 ID:wVHMg4Xf
ルドルフは3回
ブライアンは9回
オペは12回

00は偉業中の偉業で、相手がポニーでも評価されるべき。
しかし負けが多すぎるのは明らかなマイナス。
ブライアンのように故障したわけでもないのにである。

したがってオペが最強を名乗る資格はない。
110名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 00:57 ID:n3xx4eSv
>>81
まあ
レーティングで決めつける人がいてもいいよ、別に。
つまり各距離の最強馬は
M タイキシャトル
I テイエムオペラオー
L エルコンドルパサー
E マヤノトップガン
になるな。
ちなみにオペは(1900〜2200)の最強馬!?
111名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 00:59 ID:2xj99lbZ
820 :アドマイヤあゆ ◆x57v.alxo. :03/11/27 00:24 ID:PGlv4gz4
>>819も照れ屋さんw♥




 


   
  



 
    ア   ド   マ   イ   ヤ   あ   ゆ   最   強   ♥

 


112エンピツ ◆GUsCK8.TZo :03/11/27 00:59 ID:kCmPf+OW
世紀末に突如として登場し悪魔の如き強さで勝ち進んだオペ
一体彼は僕達に何を示したかったのだろう、何を伝えたかったのだろう
彼がターフを去った今それは知るよしがない
いずれ彼の子孫がまた僕達に語りかけるのだろうか
僕達は今は只、その時を待つしかないのだろう
113名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:00 ID:U9I2dO68
グラスペ基地の妬みには飽きたよ
114名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:00 ID:FFh8dPn5
まちがえた
99年だった
ステゴは所詮7番人気
115名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:00 ID:scgmhK9L
>>109
お互いに何戦してるっけ?
116名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:01 ID:scgmhK9L
>>109
さらに、着順はの安定性は?
ルドルフはすごかったと思うが
117名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:01 ID:FFh8dPn5
故障するよりしない方が最強なんだがな
118名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:01 ID:2xj99lbZ
>>112
( ´,_ゝ`)プッ
119木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/27 01:02 ID:5V0Lx0Qz
安定してても強い相手にはしっかり負けてたからね
安定だけでは強い猛者の真のマックスパワーにはどうあがいても勝てない
120名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:02 ID:n3xx4eSv
>>113
つうかわざわざオペラファンのとこにやってきて
ファンの不快を煽ろうと悪意をもってレスをつける。
これ人間として最低。

121おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 01:03 ID:wVHMg4Xf
ではオペはどのように評価されるべきか。
私はエルと同じ扱いをするべきと考える。

日本馬として初めて欧州中長距離の王道サンクルーを勝ち、
凱旋門で2着という偉業を達成したエル

日本馬で初めて古馬中長距離王道を完全制覇を成し遂げ、
世界賞金王になったオペ

↑ほら、そっくり。
つまり、オペは最強馬ではなく偉業を達成した馬
として扱われるべきなのである。
122名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:03 ID:+MZKY13F
>>109
別にタマモクロスやサイレンススズカを最強って言っても差し支えないよ
123( `・ω・) おっつけ大臣 ◆77777/Yqvw :03/11/27 01:04 ID:49cG7H3k
強い相手もさらに強い相手に負けるから凄いよね(´゚c_,゚` )
124名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:04 ID:2xj99lbZ
>>110
Iって何だ?基地枠か?
125木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/27 01:04 ID:5V0Lx0Qz
おひつじ座さんのゆう通りです
スティルインラブ=オペ
エアグルーヴ=グラス
みたいな感じでしょうね
126名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:05 ID:SM2vZN2j
でもあれだ、オペがいたころが一番予想してて楽しかった頃だ。
レースはつまらなかったし、金もすりまくったが、メンツが毎回似てる分、
あらゆる展開が頭の中でシュミレーション出来た。

話し変わっちゃったかな。
127名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:06 ID:cDTz7DOF
>>119

ウンス、エル、グラに千切り負けを喫し
グラに一矢も報いず、逃げるように引退して
結局、一度も王者になれずじまいのスペシャルウィークのことですか?
128エンピツ ◆GUsCK8.TZo :03/11/27 01:07 ID:kCmPf+OW
オペ最強がなぜ認められないか不思議で漏らしそう
129おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 01:07 ID:wVHMg4Xf
>>115
上から16・21・24(たぶん)

>>116
安定性もたしかに重要。
しかしそれは同時に力負けとも受け取れる。
前途したように王者は減点法だから負けは負け。
130( `・ω・) おっつけ大臣 ◆77777/Yqvw :03/11/27 01:07 ID:49cG7H3k
偉業を達成した馬を最強とする考えも成り立つけどな( ´゚,_ゝ゚`)
131名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:07 ID:QAKijRcy
世代交代してっからオペは最強を名乗ってもいいね
スズズ最強っていうのならまあそれもアリかと
132木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/27 01:07 ID:5V0Lx0Qz
スペもオペもそおゆうとこ似てるよね
スペとオペは同じ
133ダーレイアメリカン@捨てコテ:03/11/27 01:08 ID:fcRJmzs6
オペラオーじゃ凱旋門賞2着にもなれないですよ。
安定しているだけでは強豪の集うレースでは勝てません。
ジャングルポケットあたりを連れていた方がいいでしょう。
134エンピツ ◆GUsCK8.TZo :03/11/27 01:09 ID:kCmPf+OW
ススズはただのラキ珍
天皇賞で死んで美化されただけじゃん
135木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/27 01:10 ID:5V0Lx0Qz
スペもオペも3歳はトップの力を持ちながら一冠に終わり
古馬になると自分より弱い馬はことごとく粉砕した
でも真の猛者にはかなわなかった
136名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:10 ID:K+pUg6IY
まあ至極まっとうに比較の原則を決めてみる。

1、GTレースでの直接対決が2度以上ある場合
  まずそちらの対戦成績を優先する。

2、1が難しい場合、競争実績を比較する。

3、1,2,でも決まらない場合、レース内容、馬券人気
  などを参照に丁寧に議論する。

これを元に比較すると、
日本馬のレベルが特に上がってきたSS革命以後の日本競馬界の最強馬は今のところ
オペラオーかな・・・・
137おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 01:10 ID:wVHMg4Xf
>>124
インターミディエイト
1800〜2200あたりだった気がする。

>>127
スペは弱い。
138名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:10 ID:/poM51yk
>>130
ええこと言う!
139名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:11 ID:DbxqINkH
>>136
ピーク時を考慮しないとダメじゃない。
となると、結局年齢が違う馬との比較は無理になるんだけどね。
140( `・ω・) おっつけ大臣 ◆77777/Yqvw :03/11/27 01:11 ID:49cG7H3k
GTを複数勝ってる馬を弱いとか言うな池沼
141おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 01:12 ID:wVHMg4Xf
>>131
世代交代していない。
京都3着、ステイヤー2着、有馬3着。
少なくとも2回は古馬の壁に跳ね返されている。
142名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:12 ID:lkBuT3hT
>>133
「故障さえしなかればカフェは優勝した」と小島が言うんですよね
143ダーレイアメリカン@捨てコテ:03/11/27 01:13 ID:fcRJmzs6
デジタルに負けたオペラオーでは香港も勝てないでしょうね。
144おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 01:14 ID:wVHMg4Xf
>>136
いくつか反論したいところがあるが、まずは
SSが日本のレベルを上げたというところについて
説明してもらいたい。
145名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:14 ID:DbxqINkH
>>141
世代交代って事だけだと、それはあったと思うよ。

ただし、政権奪取的な感じはなかったけど。
交代はしたけど、奪ったのではなくおさまったって感じかね、オペは。
146エンピツ ◆GUsCK8.TZo :03/11/27 01:14 ID:kCmPf+OW
オペならウイニングカップも勝てたよ
147おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 01:15 ID:wVHMg4Xf
>>140
GIでも新馬でも勝ち馬は必ず出る。
勝った馬同士を比べると弱いという結論に達する。
148名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:16 ID:2xj99lbZ
この馬が連勝しだしたのはグラスペ逝ってからみたいだなwプゲラw
最後の方も散々いじめてたドトとかナントカってのに連敗してっしwプゲラw
149おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 01:16 ID:wVHMg4Xf
>>145
いわゆる繰り上がりって事でしょ?
それは世代交代というより古馬が衰えただけなのでは。
150木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/27 01:17 ID:5V0Lx0Qz
SS以降ラベル上がってるよ
最近のクラシックでSSBTTBが連に絡まないダービーていつまで遡らないといかんのだ
151名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:18 ID:KKc0J+1H
客観性を重視すると
岡部が馬優先主義で語っているように
勝負付けを済ますとは2度以上負かすことである
だからギャロやカツラギにはもう負けられない覚悟で臨んだとも言っている

オペに2度以上先着できた馬は生涯で2度のドトウとトップロード
しかし彼らはそれ以上に負け越している。
よってオペに勝負付けを済ました馬はいないのである。
よって最強候補になりえる。
そこからは純粋に格で議論する。
そうなると私はシンザンですね。
152おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 01:18 ID:wVHMg4Xf
>>150
SSBTTBではなくSSのみ
153名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:18 ID:zP/n3K+Y
>>149
うん、まあ空位を禅譲されただけってやつ。
154( `・ω・) おっつけ大臣 ◆77777/Yqvw :03/11/27 01:19 ID:49cG7H3k
繰り上がりというかエルスペがいなくなっちゃったし、グラが勝手に衰えてしまったからな。
オペ自身は5歳後半で世代交代されたんだから上出来だろう。
155名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:19 ID:3U7NReRp

 最強馬はサニーブライアンってオチか?
156名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:19 ID:5Bj77RhD
3歳で古馬を倒さなきゃダメなんて誰が決めたんだ?
157名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:19 ID:U9I2dO68
>>150
そうだね。でも不思議なのは古馬王道GTだと少ない。
今年が象徴的。ほとんど勝ってるのに、春天、宝塚、秋天は
連対すらしてない。ダンスがいるけど
158木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/27 01:20 ID:5V0Lx0Qz
>>152
ほとんど同時期だろ
確か一年ごとにTBBTSSがデビューしたはず
159おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 01:20 ID:wVHMg4Xf
勝負付けを済ましたから最強候補までに飛躍がある。
現役最強から最強に至るまでの根拠に乏しいのでは。
160名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:22 ID:pVfaoHJA
史上最強とされるシンボリルドルフも
初顔合わせでカツラギ&ギャロップに破れた。
強弱は1回では計れないようだ。
161名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:22 ID:KKc0J+1H
>>157
なにせ古馬王道GTの勝利数は
SS 8勝
BT 6勝
TB 4勝
オペラハウス 6勝
162名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:23 ID:zP/n3K+Y
>>156
オペだって全盛期は4歳時だったんとちゃうの?
己が成長段階とはいえ、全盛期の相手を倒してこその政権奪取でしょ。
163名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:23 ID:U9I2dO68
古馬中長距離GTになると外国の種牡馬とか
サッカーボーイとかのほうが勢いがある。
成長力という意味でSSは完成するのが早いんだろうね
それぞれ差はあるけど
164木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/27 01:23 ID:5V0Lx0Qz
>>157
それはやはりSSTBBTの一流馬は故障が多すぎるせいじゃないかな
今の古馬世代でもタニノギムレットカフェポケマンカフェと4頭も居なくなってる
タキオンは無事だとしても4歳くらいで引退しそうだけど
165おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 01:23 ID:wVHMg4Xf
>>156
古馬になる前に古馬に勝つから世代交代。
自身が古馬になってしまったら古馬2年目馬に
衰えがきてる可能性がある。

>>158
136はSS革命と書いている。
BTTB込みならブライアンの名が出るはず。
166名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:25 ID:KKc0J+1H
>>159
勝負付け済んだ馬がいないのなら
格・実績で丁寧に議論するしか比較の方法がない。

主観のぶつけ合いならどうでもいいし。
167名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:25 ID:FFh8dPn5
ポケ仏蘭西に連れて行くよりオペにペリエ乗せるだけで
史上最強なんだが
168名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:28 ID:PHqMck7s
>>141
宝塚でバトンタッチしましたが
169名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:28 ID:FFh8dPn5
オペも1度先着された古馬にはきっちり次走で
先着してるしな。99年は古馬の層が厚かった。
170名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:28 ID:KKc0J+1H
>>165
馬のピークはもって1年だそうだ。
しかし使いづめるともっと短くなってしまうんだと、伊藤雄二曰わく。

171名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:28 ID:zP/n3K+Y
>>168
それを、繰り上がりって言ってんだと思うよ。
相手はピーク過ぎてたし
172おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 01:29 ID:wVHMg4Xf
>>166
現役最強だから最強馬、というわけではないでしょ。
同様に完全制覇したから最強馬というわけでもない。

現役最強から最強にステップアップするまでの根拠に乏しいよ。
あなたがオペと主張しない点には同意するが。
173名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:29 ID:U9I2dO68
>>164
それもあるけど、完成度の差とかもあるんじゃないかな。
まぁ故障が一番の理由だろうけど、それも能力だからね。
クリ、タップ、デジみたいな外国産や
ダンス産駒みたいに古馬になって成長するタイプ
あとはサッカー、オペラハウスみたいに劣るけど大物が出る
174名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:29 ID:2xj99lbZ
00年のたんぱ杯に対する人々の熱狂は、つまりはオペドト時代に対する
不満、不審、逼塞感の表れだったと言えるだろうな。

おそるべきレコードタイムで強さを誇示していたクロフネとジャングルポケットを
キャリア1戦のタキオンが更なる驚愕的レコードで叩きのめすという胸のすく
ような戦い。これこそが、望まれていた戦いだったのだ。早い時期に走り過ぎた
結果3頭ともオペドトに比べてずっと早い引退を余儀なくされたけれども、彼らの
熱いスピリッツは確かに人々に伝わった。

一方、だらけた中身のない競馬で人々に閉塞感と沈滞感を与えることしか
できなかったオペドトの無意味な好成績には、競馬に対する冒涜しか感じない
人間が多いわけだな。出来レースで賞金山分けかよ、とさえ思ったやつも少なく
なかったな。
175おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 01:31 ID:wVHMg4Xf
>>170
俺もそんな感じだと思うけど、何を言いたいの?
使い詰めだったからオペは00の時点で衰えてたと?
176エンピツ ◆GUsCK8.TZo :03/11/27 01:32 ID:szFFcnu4
宝塚でピーク過ぎてた奴倒して繰り上がりなら
オペは翌年の宝塚ではピーク過ぎてましたよ
177名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:32 ID:jlhpvY8d
オペを最強馬に推薦することを許さないなら
誰を推薦することを許すのさ?        >おひつじ
178名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:32 ID:FFh8dPn5
レコードで中身があると判断するとは素人もいいところだな
たしかにオペは玄人好みだが
179名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:33 ID:KKc0J+1H
>>169
古馬に年内に王道GTを複数勝ってるような本命がいて
それでも有馬で勝った3歳馬ってタマモに負け越したオグリ以外いない
180木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/27 01:33 ID:5V0Lx0Qz
>>173
サンデーやブライアンズタイムも大物出すよ
スペスズカナリブトップガン
さらにサンデーがすごいのは他の路線でも大物を出しちゃうとこだよね
ゴールドアリュールやデュランダルやスプリント王のビリーヴや
181ダーレイアメリカン@捨てコテ:03/11/27 01:34 ID:fcRJmzs6
世界における最強馬の判断基準はほとんどの場合実績に裏づけされたパフォーマンスによります。
オペラオーは失格ですね。
182名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:35 ID:U9I2dO68
00秋天、01JC、01宝塚

ピークというか体調が良くて力が出せたのはこの3つだと思う
183おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 01:35 ID:wVHMg4Xf
>>176
俺もそう思うよ。
宝塚はミスもあるから、もう少し後かもしれんが。

>>177
世代交代を達成し、古馬でも王者として君臨した馬。
最強馬なんてルドルフ以外はいないとすら思っているが、
もう1頭挙げるならタイキシャトル。
184名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:36 ID:FFh8dPn5
2流騎手というハンデで1,2着独占し続けたオペドトウのパフォーマンスは
日本史上最強といっても過言ではない
185( `・ω・) おっつけ大臣 ◆77777/Yqvw :03/11/27 01:36 ID:49cG7H3k
シャトルはマイネルラヴに負けた。
186名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:37 ID:KKc0J+1H
>>172
何も史上最強とは言ってないでしょ。
議論が必要と言ったまで。私がシンザンを推したのは
語り出すと長くなるから書かなかっただけで。
187名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:37 ID:2xj99lbZ
188名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:37 ID:PHqMck7s
>>181
オペが1番最強に近いじゃねーか
189名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:38 ID:U9I2dO68
>>180
ブライアンズタイムは最近落ち込んできたと思う
古馬になっての大物という意味では。
SSもスペくらいで、クラシックであれだけ勝つ割には少なすぎるね
SS産駒の現役最強馬とか王者って言われる馬が少なくて
年度代表馬になれないのもなんとなく分かるなぁ
中長距離の話でね
190ダーレイアメリカン@捨てコテ:03/11/27 01:38 ID:fcRJmzs6
>>188
そんなわけねえだろ。オペラオーは実績だけ。
強い馬にはことごとく負けてるし。
191名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:39 ID:pEs/GFlL
>>182
01JCって有馬の方がまだいいぐらいだったんだろ
192名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:40 ID:KKc0J+1H
>>183
あなたは世代交代にこだわりますが

古馬に年内に王道GTを複数勝ってるような本命がいて
それでも有馬で勝った3歳馬ってタマモに負け越したオグリ以外いない

という理由から私は別に3歳秋に世代交代を限定しません。
というか世代交代なんてどうでもいいと思ってます。

193おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 01:40 ID:wVHMg4Xf
>>186
それなら別にいいです。
ほぼ基本的な見解は一致してるから。

>>185
引退レースで顔見せみたいな感じだったからね。
たった1戦で評価は決まらないし、そんな事いったら
トーホウ>オペになってしまう。
194名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:40 ID:U9I2dO68
>>181
向こうは1度でも惨敗したようなのは絶対に評価しないからね
日本で言うテイオー、オグリ、グラスみたいのは。
でもこの3頭は日本では人気ある。この辺が日本人らしいですな
195名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:41 ID:FFh8dPn5
オペが戦った中で一番強い馬といえばファンタスティックライトだろう
だから全盛期のオペ最強
196エンピツ ◆GUsCK8.TZo :03/11/27 01:41 ID:szFFcnu4
>>195
ドトウだと思います
全盛期のドトウ>スペだとも思います
197名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:42 ID:imELbeEg
>>191
とりあえず、菊花賞と01宝塚が1番調子良かったみたいね。
99有馬もかなり調子良かっと本に書いてあったけど、
問題が起きるからそれはなしにしとく。
198おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 01:42 ID:wVHMg4Xf
>>184
ヘタレを乗せて負けた事を低く見るなというのはわかる。
しかしヘタレを乗せて勝っても高く見ることはできない。
199( `・ω・) おっつけ大臣 ◆77777/Yqvw :03/11/27 01:42 ID:49cG7H3k
>>193
プププ シャトルには激甘評価でつねw
200名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:42 ID:jlhpvY8d
なんで最強馬がルドルフ以外にいないのかわからんが・・・
サンルイレイSで完膚無きまでに叩きのめされた馬より
普通にステイゴールドの方が強いと思うが?ラスト1番人気だったな

格を言ってるなら、オペをつっけんどんに攻め立てることもあるまいに
平成で最高のことをやってくれた馬だぜ
201名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:43 ID:U9I2dO68
>>191
単純に俺の見た感じですわ

>>195
俺もそれは凄いと思う。
外国の強者が期待通り好走して、それを倒した例って
平成以降だとオペとテイオーくらいと思ってるし。
202名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:43 ID:FFh8dPn5
騎手補正を使えば
オペはポケに2馬身
ファンタには5馬身勝っているという
203エンピツ ◆GUsCK8.TZo :03/11/27 01:43 ID:szFFcnu4
ルドルフの話は意味ないだろ
近代競馬の話をしましょう
204おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 01:44 ID:wVHMg4Xf
>>192
古馬にGI複数勝ち馬がいなくても、古馬と若馬の間に
壁が存在する以上は若馬の段階で古馬に勝つ事には
価値があると考えます。
205名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:45 ID:qUN8gEV6
だれかファンタスティックライトの戦績を教えろ
206エンピツ ◆GUsCK8.TZo :03/11/27 01:45 ID:szFFcnu4
正直外国の馬に負けたクリなんかは
お話になりませんな
207名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:45 ID:PHqMck7s
ルドルフ以降日本競馬に進歩がないというのも残念な話だ
208名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:46 ID:2xj99lbZ
ひとつ言ってやろう


オペは誰も倒しちゃいない
209名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:46 ID:U9I2dO68
だから俺は00と01のJC見る限り、パフォーマンス面でも
オペは最強馬(最強クラス)といっていいと思う。
東京2400で強い馬は一番評価できるし。
210名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:46 ID:KKc0J+1H
>>204
でもそれは私の理由を否定する明確な根拠にはなってない、
ということは
あなたの、考えですよね。
211エンピツ ◆GUsCK8.TZo :03/11/27 01:46 ID:szFFcnu4
ファンタスティックライトって何勝ったの?
あんまデカイとこ勝ってないよねBCぐらい?
安定感あったからポイント稼いで
チャンピオンになったってイメージしかない
212エンピツ ◆GUsCK8.TZo :03/11/27 01:47 ID:szFFcnu4
>>208
オペは府中の悪魔を倒したよ
213名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:48 ID:FFh8dPn5
香港カップや愛チャンピオンSなどG1、6勝
214名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:48 ID:KKc0J+1H
>>211
2001年欧州年度代表馬なのでその認識はちょっと。
215( `・ω・) おっつけ大臣 ◆77777/Yqvw :03/11/27 01:49 ID:49cG7H3k
シャトルって4歳時に5戦(内海外1戦)しかしてないしな。
顔見せなら有馬に出ろよって感じ。
216名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:49 ID:U9I2dO68
>>205
BCターフ、愛チャンピオンS、香港C
プリンスオブウェールズS、マンノウォーS、タタソールズ金杯
キングジョージ2着。

2400も走れる中距離馬って感じだね
217おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 01:49 ID:wVHMg4Xf
>>199
俺は01秋の負けは度外視して考えてるよ。
ラヴに負けたというなら、オペに対しても同じ事が言える。

>>200
当時は坂路がなく輸送ノウハウにも乏しかった時代。
そして体調不良にレース中に膝を捻るアクシデントもあった。
こんな事を言うつもりはなかったが、そんな事いうなら
オペは何で海外いかなかったんだ?と言うぞ。
高見の見物してれば醜態晒す事もないしね。
国内で晒したと言えなくもないが。
218名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:50 ID:qUN8gEV6
>>214
もうファンタに勝ってる時点でオペは最強馬なんだよ
219名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:50 ID:KKc0J+1H
>>216
世界中どこでも力を発揮できるのが素晴らしいです。
220名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:51 ID:qUN8gEV6
>>216
サンクス。
221エンピツ ◆GUsCK8.TZo :03/11/27 01:51 ID:szFFcnu4
>>214
216の見たけどスゲー微妙じゃん
これならBC以外はプレストンでも勝てるよね
222おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 01:52 ID:wVHMg4Xf
>>210
最後にも書いてる通り、私の考えですよ。

>>215
ならオペもBC出ろよ。
223名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:52 ID:FFh8dPn5
愛チャンピオンは当時ニジンスキーの再来とかいわれていた
ガリレオを撃破した微妙ではないレース
224名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:52 ID:KKc0J+1H
>>217
そんなことは陣営が決めることでしょう?

森厩舎に入ってたら海外に行くだろうし、馬に文句言うのは非常識。
225名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:53 ID:U9I2dO68
>>221
釣り?
愛チャンピオンSなんていまじゃ欧州最高峰のレースだよ。
プリンスオブウェールズSとかもドバイミレニアムとか勝ってるし。
226名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:53 ID:2xj99lbZ
ルドルフはCBを
オグリはタマモを
ブライアンはガンを
ロレはブライアンを

オペはドトウを( ´,_ゝ`)プッ
227おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 01:53 ID:wVHMg4Xf
日本に来たのはKJ2着の時じゃなかった?
228名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:53 ID:5Bj77RhD
オペ最強と信じてやまないものが今宵もここに集う・・・
229エンピツ ◆GUsCK8.TZo :03/11/27 01:53 ID:szFFcnu4
>>223
でもそのガリレオって低迷しだした頃のだよね
230( `・ω・) おっつけ大臣 ◆77777/Yqvw :03/11/27 01:53 ID:49cG7H3k
>>217
シャトルは4歳時に負けてしまったね。

>>222
なんでBC?シャトルも出なかったじゃん。
231おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 01:54 ID:wVHMg4Xf
>>224
オペ=オペ陣営
232名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:54 ID:U9I2dO68
ガリレオを破ったのは凄いことだと思うけどね。
1年目のBCターフだって不利がなければ
勝てたかもしれないし。まぁだからJCで人気したんだけどさ。
233名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:55 ID:jlhpvY8d
>>217
最強=一番強い という意味においての抗議だよ(サンルイレイの例は)
格ならまた角度が違ってきて当然。
234名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:55 ID:qUN8gEV6
>>226
オペはファンタスティックライトを。
235名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:55 ID:FFh8dPn5
ファンタに競り負けて低迷したといったほうがいいかもね
236名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:55 ID:KKc0J+1H
>>232
きついローテーションの香港Cも完勝でしたし。
237エンピツ ◆GUsCK8.TZo :03/11/27 01:56 ID:szFFcnu4
とりあえず言いたいのは外国馬って想像以上に強くはないよ
ということ
ファンタぐらいのパフォーマンスなら日本馬上位なら余裕
238名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:57 ID:U9I2dO68
>>229
ガリレオが低迷?3着以降はは5馬身以上離れてたし
あのレースは単純にファンタ強かった。
オブライエンもそう言ってるし、タイムも近年最速(史上かも?)
239おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 01:57 ID:wVHMg4Xf
>>230
たった1戦では評価はできないと書いたんだが。
それにオペは3歳時も5歳時も5連敗してるしね。

BCじゃなくてもいいよ。
香港でもメルボルンでも。
240名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:57 ID:qUN8gEV6
とりあえずオペの足元にも及ばなかったトップロードがピークを越した2002年以降の駄馬どもは最強馬から消しですね。
241おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 01:58 ID:wVHMg4Xf
>>233
ルドルフなんて時代が違うんだから能力比較なんて無理。
比較するのは常に格だよ。
242( `・ω・) おっつけ大臣 ◆77777/Yqvw :03/11/27 01:59 ID:49cG7H3k
>>239
海外行くならどこでもいいのかよw
243名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 01:59 ID:U9I2dO68
>>237
でもホームでやれるチャンピオンディスタンス唯一の国際GTで
1,2着独占されてる時代なんだし、まだまだ差はあると思うよ。
確実に縮まってきてるとは思うけどね
244エンピツ ◆GUsCK8.TZo :03/11/27 01:59 ID:szFFcnu4
>>238
二頭以外は雑魚馬だったってことでしょ?
245ダーレイアメリカン@捨てコテ:03/11/27 02:00 ID:fcRJmzs6
さっきからおひつじは何を言いたいんだか分からん。
246名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:00 ID:2xj99lbZ
>>241
格なら間違いなくGU7勝級
247名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:00 ID:1sm+VfdM
オペにはぜひ海外行ってもらいたかった。
血統的にも成績的にもヨーロッパのレースなら勝ち負けを期待できたんだよね。
まさに海外遠征するために生まれてきたような馬なのに。
ほんともったいない。
248( `・ω・) おっつけ大臣 ◆77777/Yqvw :03/11/27 02:01 ID:49cG7H3k
>>241
そこでおひつじさんの一番人気理論がw
249エンピツ ◆GUsCK8.TZo :03/11/27 02:01 ID:szFFcnu4
>>243
去年はクリ以外の日本馬のレベルが疑わしい
250名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:01 ID:xoF5w3AR
>>243
いつの話?1・2独占
251名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:02 ID:U9I2dO68
>>244
ちぎれたら雑魚馬扱いかよ。
愛チャンピオンを微妙なレースって言ったりおかしなこというね
確かに今年に比べればメンバーは揃ってなかったけど。
252名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:02 ID:qUN8gEV6
>>247
いいじゃん。オペの手下のステイゴールドやトゥザビクトリーが海外で証明したんだから。
253おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 02:02 ID:wVHMg4Xf
>>242
王者として責任を果たせばいいって事。
日本で敵なしなら世界へ行けって事。
これはルドルフが切り開いた”王道””覇道”。
オペは国内無敵で満足してしまって志が低い。
まぁ病気が流行ってたみたいだから仕方ないフシもあるが。
254名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:03 ID:KKc0J+1H
そろそろ寝ます。

おひつじ座さんにひとこと言っておくと
いちいちあなたの最強馬論をオペファンに押しつけにくるのは
荒らしですよはっきり言って。
結局、最強クラスの馬になれば理屈云々より思い入れが
その人の最強馬を左右するんですから。
255名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:03 ID:U9I2dO68
>>250
去年です。

>>247
血統で言ったらオペの適性は欧州>日本なんだよな
256名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:03 ID:qUN8gEV6
どう考えてもアンチは押されている
257名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:04 ID:xoF5w3AR
>>252
なんでトゥザが手下なん?
トゥザはオペと1勝1敗でトプロに勝ち越してる変な馬だよ。
258名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:04 ID:2xj99lbZ
グラス>スペ>オペ
ここで勝てなかったのが運の尽き
259名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:05 ID:xoF5w3AR
>>255
そうか、了解。
チャンピオンディスタンスってのは気にかかるけど。
260名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:05 ID:SjVFkpoO
結局、マスコミも称する「平成最強馬オペ」でピリオドですな
261おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 02:05 ID:wVHMg4Xf
>>252
また出た。オペ基地得意のご都合主義。
ステゴが勝ったとしてもオペが勝てるとは限らない。
しかしシャトルは自身が勝っていて、パールにも勝ってる。
262エンピツ ◆GUsCK8.TZo :03/11/27 02:05 ID:szFFcnu4
>>251
ヨーロッパではレベルは高いかもしれんよ
でもね日本のレベルから見るとそうでもない
という理屈なわけでごんす
263名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:05 ID:qUN8gEV6
>>254
>オペは国内無敵で満足してしまって志が低い。

わざわざこちらから足を運ばなくても、欧州最強馬が来たじゃん。
264名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:06 ID:uhcdNn3y
>>258
マイネルラヴ>タイキシャトル

流石。
265名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:06 ID:U9I2dO68
>>258
まぁあの有馬が全てって考えならそれでいいと思うよ。
俺はそう思わないけどさ。1戦だけで決めたがるのは勝ったほうになるわけだし
266名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:08 ID:qUN8gEV6
>>261
出た出た。
それを言い出すと最強馬を決める事が出来なくなるのに言い出すからね
267( `・ω・) おっつけ大臣 ◆77777/Yqvw :03/11/27 02:08 ID:49cG7H3k
>>253
ルドルフは堂々と切り開いたとは言えないだろう。
結局目的は達成できなかったからな。

オペも5歳の始めから遠征して欲しかったがなあ・・・
口蹄疫は流石にきついだろうな。
まあ、岩元師じゃあどうせいかないだろうがw
268名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:08 ID:xoF5w3AR
>>265
どうせなら斤量差なくして3歳馬毎年ぼこぼこになって欲しいよね。
269おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 02:08 ID:wVHMg4Xf
>>263
自分から行く事に意義がある。
ルドルフはJC勝って、渡米したよ。
あと欧州最強馬ってどの馬?
270名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:09 ID:FFh8dPn5
別にルドルフもシャトルもシンボリの和田氏や野平調教師、またその弟子だった
藤沢の海外志向でしかないだろ
勝手に王道、覇道にするな
271名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:09 ID:U9I2dO68
>>262
日本にきたらと言うことですか?それは適性とかもあるしね。
歴史や格であっちが上な以上、向こうのレースを勝つのが一番なんだよね。
日本は欧州を目指すけど、欧州は日本は目指さないわけだし
272名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:09 ID:qUN8gEV6
とにかくだな。オペが最強馬じゃないって言ってるやつはじゃあどの馬が最強馬だと思ってるんだってことなんですよ
273名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:10 ID:2xj99lbZ
>>265
名馬と呼ばれるにはその時代の最強馬との直接対決は避けて通れないポイント
274名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:10 ID:qUN8gEV6
>>269
ファンタ
275名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:11 ID:uhcdNn3y
>>269
お羊座、別にオペ基地じゃねーんだから
ここ来なくてイイヨ。

お前の理論はいいかげん聞き飽きた。
276名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:11 ID:4mNITfHw
1戦どうこう言っときながら、1戦で決めたがってる節があるな
複数対戦して上世代でオペに優った馬っているの?
277名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:11 ID:6zCcjng+
>>272
ナリブ
278名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:11 ID:FFh8dPn5
オペの場合避けてないのに、相手が勝手にぽしゃってるだけ
279おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 02:12 ID:wVHMg4Xf
>>270
競馬は貴族の道楽であって結局はオナニーでしかない。
賞金は低いが歴史や格が高い所を目指すのは王道と言える。
国内で王者でもない馬が行くのはどうかと思うが。
280エンピツ ◆GUsCK8.TZo :03/11/27 02:13 ID:szFFcnu4
>>271
なんか海外の競馬って格が上なのか知らんが
G1が小頭数すぎてヘボイんだよね
キングジョージとか最近6頭立てとかじゃなかった?
なんかそれで勝ってもねえ
281名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:13 ID:uhcdNn3y
つーかここに来るアンチは
いい加減、粘着コンプレックスを解消しろ

てかアンチスレたてたらいいじゃん。前みたいに。
282名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:13 ID:FFh8dPn5
5馬身スペが負ければ調子が悪いといい
6馬身グラが負ければ怪我という
クビ差勝ったら完勝扱いとはいかがなものか
283名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:13 ID:U9I2dO68
>>273
まぁオグリにしてもルドルフにしても1度目は負けたわけだしさ。
あの1戦でグラ>スペ>オペが決定なら考え方違うしなにも言えないよ。
スペだってグルーヴに負けてるしね。
284名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:13 ID:2xj99lbZ
>>272
ルドルフ、オグリ、テイオー、ローレルなんかは完全に格上
285名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:13 ID:xoF5w3AR
>>276
それ以前に、オペはぽんぽん負けた馬だからねぇ
286ロン満貫 ◆29BxsX0WL6 :03/11/27 02:13 ID:gfr9rNE9
>>265
五分五分の条件であの結果なら、グラ>オペにはならないさ。
ただ、有馬のグラは馬体重プラス12キロに表れているように体調不良・調整失敗だった。
なおかつ斤量もオペ有利。
ここまでオペが優遇されているのに有馬で負けたからグラ>オペとしてるんだ。
287名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:15 ID:xoF5w3AR
>>282
冷静になれよ。
それ、事実じゃないか?
288名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:15 ID:12ptdmgT
別にオペの場合はなまじっか7冠取っちゃったもんだからもう一つ勝って
ルドルフをキッチリ超えて、外に行くなりしようとしただけであってそれを
もって志が低いなんておかしいんじゃない?
〜頭目の海外G1ホースになるより新史上最多冠馬になるのを目指すのが
そんなにおかしいかなあ?
まあ結果両方得られなかった訳だが。
289おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 02:15 ID:wVHMg4Xf
>>274
来た時はキングジョージ2着馬じゃなかった?
最強馬というからモンジューかと思った。

>>275
俺は王者基地なんだよ。
1番人気で勝ち続ける馬の基地。
好きな度合いで言えば、オペ>>>>>>>>>>グラ
290名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:15 ID:U9I2dO68
>>280
モンジューのときかな?
でも逆に今年の愛チャンピオンSみたいに少ないけどメンバーは濃くて
紛れもなくなるし、いいんじゃないって考えもできません?
291名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:15 ID:qUN8gEV6
>>283
グラスなんてジョービッグバンに負けてるしね。
292名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:16 ID:xoF5w3AR
>>286
ついでに、オペの本によると、その時のオペの調子は絶好調だそうです。
293名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:16 ID:FFh8dPn5
岩元も竹園も、競馬とは無縁の環境から日本の競馬に入ってきた
人物だからな
彼らにしてみれば日本のG1だって十分格が高いんだよ
294( `・ω・) おっつけ大臣 ◆77777/Yqvw :03/11/27 02:17 ID:49cG7H3k
そうそう、おひつじさんに言っておくけどあなたの矛盾点は
・相手関係云々は言わないと言いながら、世代交代という相手関係なしには語れない話を重視している点。
・一戦で決まらないと言いながら世代間勝負の一戦は重視してしまっている点。
295名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:17 ID:uhcdNn3y
相手がタイキブリザード/95有馬2着、マベサン/97有馬2着、ブライト/98有馬2着、
アメボス/01有馬2着あたりならいざ知らず。

『補足・優勝馬(全て3歳) 95有馬トップガン、97有馬シルクジャスティス、98有馬グラス、01有馬マンハッタン』

前走ペインテドブラックあたりにクビ差負けした2流和田+3歳オペで中山3600後、中3週の
99有馬でいったん先頭に立ってグラスぺとクビ差の勝ち負け演じたオペのパフォーマンスは
評価に値するし、

しかも、あがり2F勝負+中山2500+2流和田=まぎれのレース(あくまで一般論)

さらに的場本・夢無限に99有馬のとこで 的場は
「後に競馬界の王者となるテイエムオペラオーもさすがに三歳のこの時点では
まだ足りないだろうと踏んでいた」と書いている。

ついでに,たとえば、
スペだって3歳秋、得意の府中でピーク過ぎた同斤量の(さらにエリ女から中一週の)エアグルに
1/2馬身差で負けてしまっているが
これだけで実力はエアグル>スペを主張する馬鹿な人がいるのだろうか?

スペ本「最強馬の証明」には98菊 98JCはあの3歳秋時点では
力負けだった、勝った馬が強かったということ(武と白井のコメントより)が書いてあります。

結論、以上より
99有馬の一戦だけで実力の判定はできないことを確定します。
296名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:17 ID:UalXU9Z9
>>291
オペは下級条件戦で連外してるよ?
297名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:17 ID:2xj99lbZ
>>291
そいつらに勝ち逃げされてるのがここの主
298おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 02:17 ID:wVHMg4Xf
>>284
テイオー、ローレルは格下。
1番人気で勝てない馬は最強馬に相応しくない。
299名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:18 ID:qUN8gEV6
>>274
でもJC来た時点ではファンタは完全にピークを迎えようとしてたよね?
その後香港Cやら勝ちまくったわけだし。
300名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:18 ID:FFh8dPn5
中山の2500mで的場騎手と武騎手と和田騎手なら
5キロくらいのハンデがあるだろ
301名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:19 ID:8dREfk1n
どうやらグラスワンダーが絶好調なら
どんな距離コースでも毎度毎度スペを千切ると思ってるらしい。
302名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:19 ID:U9I2dO68
>>286
うん、だからあなたがそう思うならそれで構わないよ。
考え方が違うんだからね。
 グラは体調悪いけど、2`軽い斤量背負ってるオペに勝った、
この文だけならそれが正しいし
303ロン満貫 ◆29BxsX0WL6 :03/11/27 02:19 ID:gfr9rNE9
>>292
ステイヤーズS後に即有馬と決断したわけじゃないから、
そりゃどうかと思うが、少なくとも状態面でオペの方が断然グラより良かったのは間違いない。
304名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:20 ID:qUN8gEV6
>>292
調子と能力は違うよね。
305ダーレイアメリカン@捨てコテ:03/11/27 02:20 ID:fcRJmzs6
ドトウ、トプロ相手に勝ってG1を7勝もして最強気取りだからな。
スペ、グラより強いとも思えんしデジタル、ポケ、カフェには負けている。
これで最強馬です、なんてのが嫌われる原因。
オペラオーというG1を7勝もした名馬がいました、という言い回しで十分だし、
それ以上の表現は図々しい。
306おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 02:20 ID:wVHMg4Xf
>>294
相手は関係ありません。
古馬に勝てばいいんです。
ブライアンはアマゾンが2着でも勝ちは勝ち。
しかしオペは3回走り3回負けていますが?

前途したように、オベは有馬以前にも2回負けています。
307エンピツ ◆GUsCK8.TZo :03/11/27 02:20 ID:szFFcnu4
>>290
紛れもないから大差もつきやすいんだよね
308名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:21 ID:UalXU9Z9
>>304
追い込まれちゃってるね
309おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 02:22 ID:wVHMg4Xf
>>295
京都大商店、ステイヤーズSは無かった事になってるの?
310名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:22 ID:qUN8gEV6
デジタル、ポケ、カフェは後にトップロが負かしてる。
だから1戦で判断するな
311名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:22 ID:U9I2dO68
オペが最高の状態だったのは、菊と4歳秋最初の2戦、2回目の宝塚
って言ってたよ。特に宝塚は生涯最高だったらしい
312名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:23 ID:2xj99lbZ
>>295
ちゃんと3歳で勝ってる馬もいるよ。オグもそうだ
313名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:23 ID:12ptdmgT
>>298
ローレルの有馬の時の人気は何番人気だったか教えて下さい
314名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:23 ID:UalXU9Z9
>>295
ざっと読んだけど、オペだけ都合よすぎ。
315名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:23 ID:qUN8gEV6
いわゆる、運も実力のうちなんですよ。
この世代に生まれてきて良かったんです。
316ダーレイアメリカン@捨てコテ:03/11/27 02:24 ID:fcRJmzs6
ひつじ理論もそろそろうぜえや。
所詮ナリブ擁護のためのめちゃくちゃな理論だし論点が定まっていない。
317名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:25 ID:UalXU9Z9
>>310
トップロが負かしてるってその判断がおかしいのかもね
318( `・ω・) おっつけ大臣 ◆77777/Yqvw :03/11/27 02:25 ID:49cG7H3k
>>306
>古馬に勝てばいいんです。

これが相手関係の話。
319おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 02:25 ID:wVHMg4Xf
アンチは世代交代失敗と主張する根拠は99有馬だけではなく
京都大商店とステイヤーズSを含めて考えたからです。

3戦3敗
これで世代交代したと言えるんでしょうか?
320名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:25 ID:FFh8dPn5
グラなんて宝塚以外はオペよりはるかに接戦ばかりだろ
スペは2度も大敗してるしな
どうかんがえてもオペの4歳時の方が強いよな
321ロン満貫 ◆29BxsX0WL6 :03/11/27 02:25 ID:gfr9rNE9
>>310
デジとカフェはどこでトプロに負けたんだ?
322ダーレイアメリカン@捨てコテ:03/11/27 02:25 ID:fcRJmzs6
>>310
一戦で決めるなとかいうけど三頭にことごとく負けてるんだから。
323名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:26 ID:7xdbJ/Na
テイエムオペラオー平成最強馬でいいじゃない。
変わりに誰が担ってくれるんだ?
324名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:26 ID:UalXU9Z9

じゃあ、いつも通りビワハヤヒデ最強って事でまとめる?
325名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:26 ID:2xj99lbZ
すべてのGT勝が評価されている馬とそうでない馬がいる
326名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:26 ID:qUN8gEV6
>>317
実際、負かしてるレースあるじゃん?だから何って話なんですよ。
だから1戦では判断できないんです。
327名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:26 ID:U9I2dO68
グラ好きでオペ嫌いだからがグラ>オペ
それかこの逆。
どっちが強いなんてそんあ決め付けられるもんかねぇ
328おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 02:27 ID:wVHMg4Xf
>>313
要旨を読み取ってよ。

>>316
俺の主張は終始一貫してる。
ブライアンを最強と言うつもりもない。

>>318
じゃあ何に勝つんだ?w
329名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:27 ID:UalXU9Z9
>>320
なぜ〜以外とかってなるん?
330名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:28 ID:+/3xAaLw
グラスに比べたらルドルフもオペもカスです。
比較対象にしないでください
331名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:28 ID:2xj99lbZ
>>323
○○でいいんじゃない?とか言ってる奴がいるのがオペ基地の現状
332名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:28 ID:FFh8dPn5
ステイヤーに負けたのは同世代だし
大章典で負けたツルブラには有馬で勝ってるし
スペには大章典で勝ってるし、グラには宝塚で勝ってるだろ
333名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:28 ID:U9I2dO68
もう300越えてるし。
こんだけアンチが気にしてくれるんだから凄いよな
334( `・ω・) おっつけ大臣 ◆77777/Yqvw :03/11/27 02:28 ID:49cG7H3k
>>328
レースに。
335名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:28 ID:uhcdNn3y
いい加減わざわざオペスレにきて悪意をふりまくなよ、アンチ諸君。

精神的に幼稚すぎるよ。
336名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:28 ID:bIQzOQ4w
ルドルフ以降「海外制覇」という名誉・栄光を手にした馬は
ポンポン出た(この言い様も大概だが)けど
「ルドルフ越え」というハードルは越えるどころか
リーチかけたのがオペ一頭だというのがなんとも
日本競馬界(ファン含む)の一般的概念からすれば圧倒的に
難易度も評価も、海外>国内のはずだったのに皮肉な話だ
337名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:29 ID:qUN8gEV6
>>321
02有馬。カフェ最下位って。。。
デジはすまんかった
338名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:29 ID:UalXU9Z9
>>326
オペが負かした相手にもそれは適用するの?
オペは〜にファンタに勝ったけど、だからなに?って
339名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:29 ID:aeKGRtRz
知障座はオペ論争以外趣味が無いのか?さすが知障だな
340おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 02:30 ID:wVHMg4Xf
>>332
同世代に負けたのに世代交代?
京都で先着したスペに有馬で先着されてるよ?
宝塚はオペが古馬になってるけど?
341名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:30 ID:UalXU9Z9
>>332
ツルブラスペに先着でしょ
342ダーレイアメリカン@捨てコテ:03/11/27 02:31 ID:fcRJmzs6
本人は気づいてないのかもしれんが
おひつじ理論をあてはめるとオペラオーが最強になりそうなもんだがな。
ナリブ最強にしようとするとオペラオーも最強になってしまう、それがおひつじ座理論というもんだろうね。
343名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:31 ID:U9I2dO68
>>338
だからなに?とまでは思わないけど、あれだけで
俺はオペ>ファンタなんて絶対に思わないよ。
344ロン満貫 ◆29BxsX0WL6 :03/11/27 02:31 ID:gfr9rNE9
>>337
マンカフェじゃないのかよ・・・・
345おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 02:32 ID:wVHMg4Xf
>>339
オペ以降王者が出ないんだよ。
ようやくクリが出てきたから良かったけど。
346名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:32 ID:U9I2dO68
イーグルワラタ
347名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:32 ID:qUN8gEV6
>>338
いいよ。グラスはドトウに何回も負けたね?ドトウはオペに嫌というほど負けた。
これでオペ>ドトウ>グラが成り立つ訳なんですよ。
348名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:32 ID:UalXU9Z9
つーか、3歳馬斤量有利にしなければいいのに・・・
349名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:33 ID:uhcdNn3y
【JRA記録】
世界賞金王 重賞最多勝(12勝) GT最多勝(7勝)
重賞一番人気最多連勝(8連勝) GT最多連勝( 6連勝) 
年間GT最多勝(5勝) GT連続最多連対(9連続) 
天皇賞3連覇  年間古馬中長距離GT完全制覇 など

【主な重賞成績】 重賞12勝 (うちGT‐7勝)
99皐月賞(GT)
99日本ダービー(GT)3着
99菊花賞(GT)2着
99有馬記念(GT)3着
00天皇賞・春(GT) 01天皇賞・春(GT)
00宝塚記念(GT) 01宝塚記念(GT)2着
00天皇賞・秋(GT) 01天皇賞・秋(GT)2着
00ジャパンC(GT) 01ジャパンC(GT)2着
00有馬記念(GT)

00京都記念(GU)
00阪神大賞典(GU)
00京都大賞典(GU) 01京都大賞典(GU)
99毎日杯(GV)


こういうのが後世に残るのが我慢ならないからここに来て文句たれて
嫉妬して中傷に走るんだろうな。
350ダーレイアメリカン@捨てコテ:03/11/27 02:33 ID:fcRJmzs6
オペラオーが明らかに上回っていたのはドトウとトップロードだけ。
デジタル、ポケ、カフェ相手には不利もなく負けているのにな。
351名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:33 ID:U9I2dO68
クリはJC次第だな
352名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:34 ID:UalXU9Z9
>>347
じゃあ、君はダブリン>ローレルだと思ってるの?
353名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:34 ID:pfqGdcP1
1番人気最高格の逃亡者サイレンススズカを
捕まえることもできない野郎どもは最強を名乗る資格は無い。
ストップ・ザ・エル! ストップ・ザ・グラ! 実演終了。

13万の観客は見た。
354おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 02:34 ID:wVHMg4Xf
>>342
馬鹿か?
それは矛盾してない証拠だろうがw
あとナリブ最強なんて主張してないって言ってんだろ
355名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:34 ID:2xj99lbZ
よかったな王座が空位で
これから家康と呼んでやるよ
356名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:34 ID:qUN8gEV6
とにかくマンカフェジャングルのようなちょっと走ったら足いたいよぅ的なヘタレ馬は論外
357名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:34 ID:+/3xAaLw
エルを倒したモンジューを倒したスペを倒したオペを倒したグラスが最強でFA
358名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:35 ID:qUN8gEV6
>>350
どいつもこいつも1戦しか戦ってないからな
359名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:35 ID:FFh8dPn5
別に4歳と5歳でも世代交代っていうだろ
去年なんて6歳でもトプロなんて言われてたぞ
同世代で1,2着なら他世代には勝ってることだろ
スペは最後に見栄を捨てて意地を見せたけどね
360名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:36 ID:6zCcjng+
>>357
オーディエンス
361名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:36 ID:2xj99lbZ
>>357
お馬鹿w
362名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:36 ID:12ptdmgT
>>328
要旨ねえ。
んじゃあテイオーは?
レース中骨折した天皇賞(春)までは全レース1番人気で負けたのは春天のみ。
途中骨折あるのにね。
春天の骨折後は成績安定しなくなったけどブライアンが通るというならテイオーも通るよね。
363ダーレイアメリカン@捨てコテ:03/11/27 02:37 ID:fcRJmzs6
頑丈なだけではレースに強いとは言えませんね。
やはり強い相手を負かしてこそ強いと言えるんですよ。
凱旋門賞のような世界の最高峰にしてもレースでの強さが問われるんですよ。
頑丈さではありません。
364ロン満貫 ◆29BxsX0WL6 :03/11/27 02:37 ID:gfr9rNE9
>>347
だからよ、そういう衰えたり体調の悪かった時期にグラが負けたことを重視するなよ。
そんなのは単なるヘ理屈だろ。
俺がいくらアンチでもオペが新馬で負けた相手や、大阪杯でオペに先着した馬がオペより強いとは言わないんだから。
365名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:37 ID:UalXU9Z9
>>359
世代交代はいつの時代も間違いなくあるよ。
けど、それが勝ち取ったのか、繰り上がっておさまったのかの違い。
366名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:37 ID:U9I2dO68
グラはジハードに負けてるし、JC出なかったのがいただけない。
それはしょうがないけど。右回りで強いのは分かったけど
367名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:37 ID:qUN8gEV6
>>352
そうだね。
馬はああ、こいつには勝てないって分かるらしいね。
ローレル本馬は少なくともそう思ってるんじゃない?
368おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 02:38 ID:wVHMg4Xf
>>359
なんで相手の年齢しか見ないんだ?
肝心なのは古馬になる前の馬が勝つ事だよ。

>>362
読み取れてないじゃんw
1番人気を背負い続けて勝ち続ける、わかんないか?
369名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:38 ID:U9I2dO68
勝ったGTも直線短い阪神中山だし
右回りでいいから京都大賞典あたり出てほしかったな
370名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:38 ID:FFh8dPn5
01年の最後秋3戦は落馬の影響があったんだよ
騎手にね
371名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:39 ID:+/3xAaLw
グラスは最強です。
ピタゴラスの定理のごとく永久不変の事実です。
ブライアンとかカフェとかお話になりまへん、お帰り下さい。
372名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:39 ID:UalXU9Z9
そもそも、ドトウ自体も負けているのに、グラスに〜ってのはおかしいですよ。
やっぱ、その時グラスはレオリュウホウとオペに負けたって表現にしないと
373名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:40 ID:qUN8gEV6
>>363
頑丈さだけではないことくらい分かってるよ
でも自滅する馬っていうのは自分の能力の限界を知らずに無理する馬鹿な馬であることには変わりない。
ジャングルやマンカフェはね。タキオンもそうだ。騎手の責任でも
374名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:40 ID:U9I2dO68
最後の秋3戦は有馬以外はそんな不満じゃないけどね。
強いとこ見れたし、
375名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:41 ID:FFh8dPn5
俺は古馬になって勝つことのほうが大事だから
早熟かどうかはどうでもいいや
376おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 02:41 ID:wVHMg4Xf
ていうかグラなんてオペと比較する馬じゃない。
マンカフェとかミラクルとかイナリワンと比べとけよ
377名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:41 ID:UalXU9Z9
>>367
どちらかが勝ってない&先着だけの話だと、まとまらないよ。
後は斤量同じだったりピーク時がかぶってないと
378ダーレイアメリカン@捨てコテ:03/11/27 02:41 ID:fcRJmzs6
99有馬でグラス、スペに負けた時点でオペラオーは格下。
オペラオーには展開の利もあったし、
見ていた人は明らかにグラスとスペシャルがオペラオーより強いと感じただろう。
その後のオペラオーが勝った相手はドトウとトップロードだけ。
これじゃあ強いとは思われませんよ。デジポケカフェ。
379名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:41 ID:qUN8gEV6
>>364
理屈?実際何度も負けてるじゃん。調子が悪かった?調子の波はどの馬でもあるけど、裏返すとオペの年間無敗記録は神業だったんだね。
380( `・ω・) おっつけ大臣 ◆77777/Yqvw :03/11/27 02:41 ID:49cG7H3k
最強馬予想しているだけなんだな。
381ロン満貫 ◆29BxsX0WL6 :03/11/27 02:42 ID:gfr9rNE9
>>366
JCはスキップしたのはケガだから仕方ないだろ。
ロレやマベみたいに体力温存でスキップしたわけじゃないんだから。
それにジハードはその年マイルGI連覇した当時の最強マイラー。
それに負けたからといって叩かれる筋合いはないと思う。
382名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:42 ID:MgnjcLbw
メジロパーマー最強なんて思わねーしな
やっぱ何度かやってきっちり勝ちこせる能力馬が王者って感じっす。
383おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 02:42 ID:wVHMg4Xf
>>375
30歳でHR王取るのと18歳がHR王取るの
どっちが価値あると思う?
384名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:43 ID:U9I2dO68
>>378
その展開の利をいかせなかったのが騎手が残念
385名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:43 ID:J2cSWDF3
エアダブリン2−0サクラローレル
タイキブリザード2−0ナリタブライアン
グルメフロンティア2−0サイレンススズカ
エアガッツ2−1サイレンススズカ
ランニングゲイル3−2サイレンススズカ
トゥザヴィクトリー2−1ナリタトップロード
386名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:43 ID:+/3xAaLw
グラスに挑戦したかったらまず舎弟のオペスペエルとそれなりに戦ってからおいで。
まぐれでギーワンの1つや2つ取って並んだ気でいるカスは論外。
387名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:44 ID:LsOqYSjE
>>384
和田がどう乗ればよかったと言うか、
あそこがまずかったと思う所ってどこ?個人的な意見でも良いから聞きたい気分
388名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:45 ID:U9I2dO68
>>381
都合いいねぇ。負けたから叩かれる筋合い無いって・・・・
グラは惨敗も多すぎるし、レースはでれないし王者の器はないよね
めちゃめちゃ強いけど
389ダーレイアメリカン@捨てコテ:03/11/27 02:45 ID:fcRJmzs6
オペ基地ってボクシングの試合でも一回負けただけだからどっちが強いかは分からん
とか言う人だね。
不利とかがあって負けたなら言い訳も効くけど。

凱旋門賞とかに負けても一回負けただけだから分からないとか言うんでしょうね。
390名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:45 ID:12ptdmgT
>>368
?ドコが駄目なの?
大阪杯までは正に1番人気で勝ち続けてるんだが??
分かってないというなら駄目な部分指摘してよ
391ロン満貫 ◆29BxsX0WL6 :03/11/27 02:45 ID:gfr9rNE9
>>379
調子の維持という点に関して、オペはすごいと思うし、
グラはその能力が欠けていたとも思う。
しかしレースにおける強さではグラが上。
392名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:45 ID:FFh8dPn5
オペは展開的には理があったはずだが
和田君のおそ仕掛けで最悪のパターンになってしまった
ところが馬場の悪いうちを伸びてラスト2ハロンの勝負でも
1度抜かれたグラに追いつくんだから
あれは化け物だと感じたね
宝塚のスペなんてまくられてズルズルだったけどね
393名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:45 ID:qUN8gEV6
>>387
グラスペの内に行った事。
外からでもオペの足なら差してたね
394名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:46 ID:qUN8gEV6
>>389
実際そう
395ロン満貫 ◆29BxsX0WL6 :03/11/27 02:47 ID:gfr9rNE9
つーか調子の維持って馬の能力もあるけど、調教師の手腕も大きいような気もする・・・
396名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:47 ID:FFh8dPn5
18歳だが金属バットでホームラン王だからな
397名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:48 ID:2xj99lbZ
時計もない大勝首もない・・・
あるのは金とぬるま湯GT7勝だけ・・・
398ダーレイアメリカン@捨てコテ:03/11/27 02:48 ID:fcRJmzs6
>>383
かわらねえよ。どっちも同じだ。
王が初めてホームラン王になったのはいつだかわかるか?
清原みたいに初年度の活躍がいくら凄くても尻すぼみになっちゃ意味ねえんだよ。
399名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:48 ID:U9I2dO68
>>387
最後の600きってもペースが上がらない乱ペースを
自分から動かず、ツルマルグラにまくられてから動いたこと。
元々勝負所での反応が良くない馬だけに余計に致命的になる。
せっかく前にいるのに出し抜くチャンスを失ってるし、
まぁ結果論だし中山2500のペースや仕掛け所が読めないのは仕方ないだろうね
400名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:49 ID:LsOqYSjE
>>393
電車で席が開いてない時に、無理矢理、どけ!なんてありえんでしょ
先にまくられちゃって、走るにも外のコース開いてなかったはずだけど?
401名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:49 ID:qUN8gEV6
>>391
>グラはその能力が欠けていたとも思う。

この時点でグラは最強馬とは到底言えないし。最後まで荒削りな馬だったね。

>しかしレースにおける強さではグラが上。

どのレースで比較してるの?
402ダーレイアメリカン@捨てコテ:03/11/27 02:49 ID:fcRJmzs6
>>394
オペ基地はぬるいね。
オペラオーと同じだわな。
403おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 02:49 ID:wVHMg4Xf
>>390
何を言いたいかなんて前後を読めばわかる。
2chだから仕方無いが揚げ足取る前に要旨を読み取れ。

テイオー
秋天負けて人気落としてJC勝ち
1年振りで人気落として有馬勝ち

王者ではない。


ローレル
出し抜いて春天勝ち
人気背負って秋天負け
人気背負って有馬勝ち

最後に王者になったがその後走っていない。
404名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:50 ID:/lOtE6Ju
岡部なら確実に差を埋めてくるだろうね
中山2500の経験値でもって
405名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:50 ID:U9I2dO68
>>395
グラは調教師には恵まれなかったと思うんだけど。
406名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:50 ID:6zCcjng+
清原ホームラン王獲って無いから比較するなw
407名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:50 ID:UalXU9Z9
>>399
もっと早く仕掛けてたら、あの末脚はなかっただろうね
408名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:51 ID:+/3xAaLw
王者グラス>オペ>ブラ>マック>カフェ
     >エル>クリ=ビワ>ポケ
     >スペ>テイオー>ブルボン


話をまとめるとつまりこういうことだな。
テンプレに入れておけよ
409ダーレイアメリカン@捨てコテ:03/11/27 02:51 ID:fcRJmzs6
まあローレルの春天勝ちは明らかに力勝ちだがな。
ナリブ基地のひつじは理解できないようだが。
410おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 02:51 ID:wVHMg4Xf
>>398
同じ、そう同じだ。
だから30で取った選手より18と30で取った選手のほうが
価値があるんだよ。
411名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:51 ID:FFh8dPn5
岡部様ならありえますな
あと後藤も先輩には席譲るな
412名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:52 ID:U9I2dO68
ラスト400の競馬なんて先にエンジン掛けたもん勝ちみたいなことあるしね
藤田なんてほんと思い切ってよく乗ったと思うよ。
413名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:52 ID:/lOtE6Ju
クリスエスに和田が乗れば賭けたくなる金も半減するわな
414名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:52 ID:qUN8gEV6
>>398
ラッキーゾーンがあった時代と比べられてもねぇ・・・
415名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:52 ID:UalXU9Z9
そもそも、出し抜こうとしたツルマルを追走した馬がいたレースで
出し抜くチャンスを失ったってのは変だな
416おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 02:53 ID:wVHMg4Xf
>>409
今日のおまえは墓穴掘りまくりだぞw
417名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:53 ID:U9I2dO68
>>407
その分、前にいれたからね
418名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:54 ID:UalXU9Z9
>>412
実際には、半マイル地点から2呼吸おいたところからのレースだったらしいよ
419ロン満貫 ◆29BxsX0WL6 :03/11/27 02:54 ID:gfr9rNE9
>>401
99有馬だよ。
もしグラとオペで10戦したら、どちらが勝ち越すかはわからない。
もしかしたらオペが勝ち越すかもしれない。
しかし、オペがグラ相手に勝てるレースはグラが体調を崩したときだけ。
体調が万全のグラには勝てないよ。
420名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:54 ID:FFh8dPn5
和田のレースはどれも他馬の仕掛けを見てからしか動かないから
馬はしんどいよ
力が相当抜けてないと勝てないね
421名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:55 ID:+/3xAaLw
>>409
情けない抜かれっぷりだったな。
とっとと引退してりゃ良かったのに(プ
422名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:55 ID:UalXU9Z9
>>417
楽にまくられてるけど?
423おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 02:55 ID:wVHMg4Xf
>>420
そこ同意
424名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:56 ID:U9I2dO68
>>415
まぁ和田にも思い切って乗ってほしかったと言うことでね
和田がその乗り方してたら的場も動いたかもしれないけど、
ツルマルよりも前にいたわけだしね。
あんなドスローレースで向こうが動くまで我慢しちゃ前にいる意味無いって事
425名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:56 ID:UalXU9Z9
>>420
早く仕掛けてアドベに差されたじゃない?
426名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:58 ID:UalXU9Z9
>>424
しかし、なぜ和田のことだけしか言わんの?
それを正当化させるためにも、
他の騎手が完璧に乗った証明をしなきゃだめじゃない
427名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:58 ID:U9I2dO68
>>422
だからまくられる前に動かないとって
グラの右回りのオペの勝負所での脚なんてグラが圧倒的なんだし
和田がオペを手の内に入れてたらあんな仕掛けはしないでしょうね
428ダーレイアメリカン@捨てコテ:03/11/27 02:59 ID:fcRJmzs6
>>409
お前はバカと言われてバカと言い返してるガキか?
俺がおまえのめちゃくちゃな理論をコケにしてんだよ。

ひつじはアンチオペなのかよくわかんねえやつだよな。
ナリブを擁護するために古馬に勝てば相手は関係ないとか
いろいろ分けわかんねえことぬかすし。
ひつじ理論は部分のアンチオペが持つ理論と異るしうっとうしいわ。
ナリブ擁護とアンチオペは両立しねえんだよ。ボケ。
429名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 02:59 ID:FFh8dPn5
なにより直線で外に持ち出せない時点であのレースの騎乗はアウト
的場も武もそれがあるからあんな後ろから行けた
430名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:00 ID:/KlA10W3
永遠久遠にオペは2強に「首差で負け続ける」みたいなろれつだな。
実際は6馬身差で問題にしなかったわけだが
引退撤回して挑んできてほしかったね大先輩には
(春天撤回の分もこめて)
431ダーレイアメリカン@捨てコテ:03/11/27 03:00 ID:fcRJmzs6
>>428
部分の→大部分の
432おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 03:00 ID:wVHMg4Xf
99有馬で一番キツかったのはグラス。
常にスペにマークされ、前の馬を捕らえなきゃならない。
早仕掛けした鶴丸を潰して出し抜こうとしたスペを抑えている。
文句無しに完勝。
オペの出る幕はなかったよ。
433名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:01 ID:kNtsrwvX
また自作自演コテが出てるのかw
434名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:01 ID:FFh8dPn5
和田さんはハイペースだと早く仕掛け
スローだと遅く仕掛けます
435名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:01 ID:U9I2dO68
>>426
和田が展開の利を生かせなかったって流れで書いてるんだよ。
ペース読めてれば出し抜けれた可能性があったレースってことでね。
436名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:01 ID:+/3xAaLw
ま、とっとと引退してても駄馬製造マシーンの被害が広がっただけだけどな。
ダブリンロレあたりも酷いな。あの世代はカス世代だ。
437名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:02 ID:kNtsrwvX
木村と乞食とおひつじ座とロンと美鈴はなんで
いつも二人一緒に出てくんの?
またそれ以外の複数人数で出たことないの?









答え


                                 自作自演だから。
438おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 03:02 ID:wVHMg4Xf
>>428
自分にレスしてどうす(ry
俺の主張は一貫してる。
だからナリブもオペも最強ではない。
439名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:04 ID:UalXU9Z9
>>435
まあ、ラストランの時、オペ自身は良い脚使ったのに、
前に残られ後ろからは差されってあれは酷かったかもね。
前のツルマルを捕まえ、後ろからのスペを凌いだグラスとは違い。
440名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:05 ID:U9I2dO68
ペース読めるというか追える騎手に乗ってもらいたかったな。
441ロン満貫 ◆29BxsX0WL6 :03/11/27 03:05 ID:gfr9rNE9
>>435
出し抜けなら勝てたということは、力勝負で完敗したことを認めているんですね?
442おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 03:05 ID:wVHMg4Xf
>>437
マジレスするけど、木村と乞食は同一人物の別人格だけど
俺とロンは別人だよ。
443名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:06 ID:UalXU9Z9
>>432
マークとはいえ、あのスローの中
最後方から参加したスペもなかなかしんどかったと思うよ
444ダーレイアメリカン@捨てコテ:03/11/27 03:06 ID:fcRJmzs6
>>438
じゃあどの馬が最強なの?
シャトル?ルドルフ?
両方とも近年のクラシックディスタンスの部門には関係がないから
お前が来るところじゃねえよ。
まあこう言ってるアンチオペラの俺もそうだがな。
だがそれ以上にオペラオーに焦点さえあわせていないひつじは問題外。
445ロン満貫 ◆29BxsX0WL6 :03/11/27 03:06 ID:gfr9rNE9
>>437
おひつじ・木村・俺の3人でよく出没してますが?
446名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:07 ID:U9I2dO68
>>439
あれは完璧な負けだね。上がり勝負のマンハッタンは強い。
蛯名だってそんな上手い競馬してる訳じゃないしね。
447名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:07 ID:FFh8dPn5
ラストランも99年とパターン的には変わらないだろ
後からまくられるまで動かないという
騎手の成長がまったくなかったよな
448名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:07 ID:HvEym27y
>>438
俺はクラシック全部ナリブに賭けちゃうね。有馬もナリブかな
ここで気づくことは、どうやらルドルフを最強馬と思ってないようだ。
449名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:08 ID:U9I2dO68
>>441
あんな仕掛けじゃ納得は出来ないけどね。
でもグラが一番強かったとは思ってるよ。
450名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:09 ID:UalXU9Z9
>>447
あの秋天・JCの早め抜け出した結果からすれば、少しはわかる気がしないか?
451ダーレイアメリカン@捨てコテ:03/11/27 03:09 ID:fcRJmzs6
ひつじの理論は全然一貫して無いよ。
支離滅裂のつぎはぎ状態。
452名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:10 ID:UalXU9Z9
>>449
スペ基地はスペの仕掛けが気に食わないらしいし、立場によって違うよね
453名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:10 ID:9SdzlQNs
ラストランまで持ち出さないと貶せない覇王様マンセー
454名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:11 ID:+/3xAaLw
>>448
ドブに金捨てるのか(プゲラッチョ
455名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:11 ID:UalXU9Z9
しかし、和田は結局最後まで変化なしってことかな、
>>449の意見だと
456名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:11 ID:FFh8dPn5
府中と中山の違いを考えれば、といいたいが
関西の若手にやはり関東のG1は重荷か
457おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 03:11 ID:wVHMg4Xf
>>444
世代や時代の違う馬を比べる時に大事なのが格。
そしてその格を計る指針となるのが俺の1番人気理論。
俺はオペとナリブは最強クラスだが最強ではないという事で、
結論を出している。
俺の主張は常に一貫していて矛盾していない。
自分にレスするほうが問題外。
458名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:12 ID:UalXU9Z9
>>453
貶める貶めないの話じゃないから、消えて
459名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:12 ID:U9I2dO68
>>452
グラ相手の絞ったのは良かったけど、
スペだってもっと早く動いたほうがよかったと思わない?
これも結果論だけどね。まぁあの有馬は酷い内容のレースだと思うよ
スタミナなんて問われやしない
460ダーレイアメリカン@捨てコテ:03/11/27 03:13 ID:fcRJmzs6
結局競馬は強い相手に勝った馬と強い勝ち方をした馬が強いんですよ。
オペラオーは少々不適格です。
461名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:13 ID:UalXU9Z9
>>456
それは一理あるけど、
ラストの有馬だけは見ていて異常に仕掛け遅らせたのがわかったから。
前2走のことがあったからかな〜って
462ロン満貫 ◆29BxsX0WL6 :03/11/27 03:13 ID:gfr9rNE9
>>450
JC・天秋は明らかに仕掛け早かったな。
しかし、だから和田じゃなければってのは通用しない。
武だってスペの宝塚やダンスインのダービーで同じことやってる。
ただあの結果だけでジャンポケ・デジ>オペにはならんと思う。
463おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 03:14 ID:wVHMg4Xf
>>460
じゃあダイユウサク最強ですね( ´,_ゝ`) プッ
464ダーレイアメリカン@捨てコテ:03/11/27 03:15 ID:fcRJmzs6
>>457
まあいいや。
とにかくひつじが最強だと思う馬を挙げてよ。
そしてその馬とオペラオーを自分の理論で比較して。
さっきも言いましたがルドルフやシャトルは問題外ですよ。
465名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:15 ID:U9I2dO68
勝負所でスブい馬を中山のスローのレースで我慢するのはよくはないよ
最後の有馬にしても。
466名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:17 ID:+/3xAaLw
結局グラスに戻るわけだ。
何回ループすれば気が済むのかね
467おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 03:17 ID:wVHMg4Xf
>>464
何故ルドルフシャトルが問題外なの?
468名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:17 ID:FFh8dPn5
まあ01年は特に殺されかねないマークも受けてたから
和田騎手にも同情はするよ
ああいうのが勝負事ではぶれになるんだよな
では落ちるか
469ダーレイアメリカン@捨てコテ:03/11/27 03:17 ID:fcRJmzs6
>>463
>>460では少々足りなかったですが実績に裏づけされていないと意味を成しません。
そしてマックもそれほど強くないですからね。
所詮JC4着完敗、得意の3200でもライスに完敗した馬です。
470ダーレイアメリカン@捨てコテ:03/11/27 03:19 ID:fcRJmzs6
>>467
おまえはマイラーとクラシックディスタンスの馬との比較が適切だと思っているのか?
80年代の馬と近年の馬との比較も適切ではないよな。
471おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 03:19 ID:wVHMg4Xf
>>469
JC馬テイオーに完勝してますが?
2.22.7でレガシーに完勝してますが?
472名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:19 ID:U9I2dO68
叩いてばっかりのもよくないんで、00年の春天は上手く乗ってたと思うよ
473名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:21 ID:o/7yL8d7
つまり、和田はマークされてもされなくても、
やってる事は同じだったってことか。
474名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:21 ID:9SdzlQNs
>458
貶してるようにしか見えんわ。
オペの能力を語るのにラストランが参考になると思ってるの?
主観なしに語れる問題でないが主観はいりすぎ。
475ダーレイアメリカン@捨てコテ:03/11/27 03:21 ID:fcRJmzs6
>>471
マックの話はどうでもいいからお前が思う最強馬を自分の理論で比較してみろや。
476名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:22 ID:+/3xAaLw
ラビッターマックねぇ(ププ
477名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:23 ID:tGtXrQQJ
対照的にあるのが 格      シンボリルドルフ、シンザン
        倒してなんぼ  サイレンススズカ

こんな感じでしょうか?       
478名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:23 ID:o/7yL8d7
>>472
己が導いたこととはいえ、
00有馬で最後馬群に突っ込ませたのはファインプレーだったと思わない?
キングヘイローのように外回してたら間に合わなかっただろうし
479おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 03:23 ID:wVHMg4Xf
>>470
何度も言うが格で比較してるんだが。

逆に聞くが近年とは何年からの事だ?
マイラーがクラシックと比較にならないのは何故だ?
90年馬で1600と2400に勝ったエルは比較できて、
80年馬で1600と2500に勝ったオグリは問題外なのか?
480おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 03:24 ID:wVHMg4Xf
>>475
自分の矛盾点をつかれたら話逸らすのか?
481名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:24 ID:12ptdmgT
>>403
1番人気で勝ち続けるなんていうから
テイオーは大阪杯まで1番人気で無敗(しかも天春も1番人気)
なんですが駄目なの?と思ったが、流れを見てみると
古馬G1を1番人気で勝ちその後も活躍すればOKって事に感じたんだが
OK?
ブライアンも有馬を1番人気で勝ったけど大阪杯までだから最強とは思わないと。
482おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 03:26 ID:wVHMg4Xf
>>481
だいたいそういう事だよ。
ブライアンは古馬GIが有馬だけだから少し足りない。
483名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:26 ID:U9I2dO68
>>478
う〜ん…同意できないっす。
武が最後まで外に壁作ってああせざる得なかったって感じだっだし。
勝てたからよかったものの、
484名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:27 ID:aJ0F68rX
おひつじの中では

ルドルフ>>>>>>>>>>ニホンピロウィナー
485名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:28 ID:U9I2dO68
秋天でルドルフを最後まで苦しめたのはニホンピロ
486ダーレイアメリカン@捨てコテ:03/11/27 03:30 ID:fcRJmzs6
エルもオグリも1600だけでなく2400あたりの距離で勝っているんだから
1200〜1600だけのシャトルとは明らかに一線を画す。
競馬やってるやつなら短距離馬と中長距離馬が異なるのは誰でもわかること。
お前は素人か?いちいち聞くな。

ひつじは坂路導入が大きな分水嶺だと言ってたよな?
それじゃあ坂路導入以後で比較しろ。

で、格?何言ってんだ?格で強さが決まるのかよ。アホ。
昔の格のあるトップホース=今の格のあるトップホースか?
化石野郎うぜえよ。
487名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:30 ID:+/3xAaLw
480 :おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 03:24 ID:wVHMg4Xf
>>475
自分の矛盾点をつかれたら話逸らすのか?


( ゚,_ゝ゚)鏡見て言え
488名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:30 ID:o/7yL8d7
>>483
俺の勝手な意見だけど、武壁があったってのはあるにしろ、
マチキン岡部が斜行してゴーインスズやステイが行き場を失った隙を
瞬時に上手く突いたと思うんだよ、和田は。
まあ、そこまで追い込まれたそれ以前の事には触れないけど
489名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:31 ID:FYGoelm3
格を尊重するならオペはかなりもんなんだがな。なんしか王道ど真中
グラスワンダーはしょっぱな春天どころか安田も回避だぜ

そして結果が出せなかった馬を
オペを晒しつつ弁護しようとは思わないね。
490ダーレイアメリカン@捨てコテ:03/11/27 03:32 ID:fcRJmzs6
>>480
おまえが話を逸らしてんだろうが。
話し逸らす時はいつも他人が話を逸らしたことにするんだね。
馬鹿の一つ覚えだな。
491名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:32 ID:U9I2dO68
まぁグラスペオペはコース、展開、距離、乗り方一つで着順変わると思うし
どれが強いかなんて決められないな。
右回りならグラ、長距離ならスペ、2400と重ならオペ
それそれ強いと思うけど
492木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/27 03:33 ID:d3+PSslh
僕が一番うざいよ
493ダーレイアメリカン@捨てコテ:03/11/27 03:34 ID:fcRJmzs6
ひつじが考える最強馬とオペラオーとの比較を自分の理論で比較しない時点で
オペラオーが最強だと判断したということだな。
今日からひつじもオペ基地決定だな。
494名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:34 ID:U9I2dO68
>>488
4角手前の話?もう馬群に突っ込む覚悟は決めてたんだろうね。
495名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:35 ID:U9I2dO68
>>492
お疲れ
496名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:36 ID:aJ0F68rX
>>492
いや、うざさで言えば
おひつじ≒ロン>>木村だな。
497木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/27 03:36 ID:d3+PSslh
もっとうざくなりてえ
498おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 03:37 ID:wVHMg4Xf
>>486
図星突かれたら人格攻撃か。おまえ寺井か?w

マジレスするのは最後だぞ。よく見ろよ。
強さは距離、コースで変わるもの。
時代の違う馬を比べる指針は格もしくはタイムしかない。
強い相手に勝ったから強いなんてのは主観によって
どのようにも取れる。説得力なんて皆無。
という事だ。

ところで、
マックは実績ないのか?
マックは強い馬に勝ってないのか?
マックは強い勝ち方してないのか?
499( `・ω・) おっつけ大臣 ◆77777/Yqvw :03/11/27 03:37 ID:49cG7H3k
おひつじさんは以外に努力家だよ。
500名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:38 ID:aJ0F68rX
>>493
おひつじ=ハヤヒデ基地はよく知られた話だが。

新参か?
501名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:38 ID:+/3xAaLw
>>498
都合が悪いと話題逸らしですか( ^∀^)ゲラゲラ
502ダーレイアメリカン@捨てコテ:03/11/27 03:38 ID:fcRJmzs6
ひつじの最強馬にルドルフしかでてこない以上ルドルフ以後ではオペラオーというわけね。
はいはい。
で、坂路が日本馬に決定的な恩恵をもたらしたことから坂路以後>坂路以前だから
実質オペラオーが最強というわけか。
503名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:39 ID:U9I2dO68
JCウィークに引退して2年する馬が9時間で500突破
504おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 03:39 ID:wVHMg4Xf
>>493
真性か?
ルドルフ>オペって去年から書いてるぞw
505名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:40 ID:12ptdmgT
>>482
成る程。
古馬G1を1番人気で勝ちその後も活躍した馬(G1勝ったって事で)
ってルドルフ、タマモ、オグリ、マック、ビワ、、、、。
確かにその時代その時代の王者と言える馬達だな。
506( `・ω・) おっつけ大臣 ◆77777/Yqvw :03/11/27 03:40 ID:49cG7H3k
おひつじさんは
ビワシャトル岡部好きだったような・・・
507ロン満貫 ◆29BxsX0WL6 :03/11/27 03:41 ID:gfr9rNE9
>>497
俺みたいに筋が通ってる意見はオペ基地にとってウザイだろうね。

508木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/27 03:41 ID:d3+PSslh
真の最強馬とは僕たち競馬ファンの心の中に一頭一頭眠っているのです
今日もあなたの私の心の最強馬が議論されます
あなたの心の最強馬はなんですか
私の心の最強馬はトロットスタートです
509ダーレイアメリカン@捨てコテ:03/11/27 03:41 ID:fcRJmzs6
>>498
ああ、分かった分かった。マックは強いよ。認めるよ。
さあでは今度はお前が俺の質問に答えろ。
話逸らしてんのはみっともねえぞ。

まあこれ以上の醜態を晒したってこれ以上お前の価値が地に堕ちることも無いけどなw








底だよ、おまえは。
510木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/27 03:42 ID:d3+PSslh
>>507
僕はもっと理不尽にうざがれるのが夢なんだ
511ロン満貫 ◆29BxsX0WL6 :03/11/27 03:42 ID:gfr9rNE9
私の心の最強馬はサイレンススズカです
512おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 03:42 ID:wVHMg4Xf
>>502
昔書いたが知らないようだからまた書いてやるよ。
1番人気勝利数
ルドルフ   12
オペ     11
ナリブ
テンポイント
シンザン
↑これが最強クラス5頭、そのトップがルドルフ。
513名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:43 ID:12ptdmgT
悪い。抜けてる馬沢山居るだろうが肝心なオペ抜けてた、、、
514名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:43 ID:+/3xAaLw
そもそもピーク同士で完璧なレースやらないと結論なんか出ないけどな( ´,_ゝ`)
騎手もクローンが必要
515ダーレイアメリカン@捨てコテ:03/11/27 03:43 ID:fcRJmzs6
>>507
ロン満貫の方がアンチの俺としても都合がいいよ。
ひつじは足をひっぱるグズ。
516名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:43 ID:aJ0F68rX
うざがられるにはロンみたいに
レーススレで電波飛ばすのが一番。
517名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:43 ID:o/7yL8d7
>>510
最近、木村氏が好きになってきたよ。
ダメじゃん、そんなんじゃ
518ロン満貫 ◆29BxsX0WL6 :03/11/27 03:44 ID:gfr9rNE9
>>510
木村はたまにウザイときあるよ。
乞食と電波な会話してるときはウザイ。
キレがいいときはおもろいんだが。
519ダーレイアメリカン@捨てコテ:03/11/27 03:45 ID:fcRJmzs6
>>512
じゃあルドルフの次がオペラオーなのね。
ルドルフの方が実績は上なんだからオペラオーにやっかみ持つ必要ねえじゃん。
どうせならオペラオー>ビワ、ナリブをもっと主張しろよ。タコ。
520おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 03:45 ID:wVHMg4Xf
>>509
469と言ってる事が変わったって事は矛盾だなw
そして人格攻撃、最低だよおまえ。
521( ´・ω・) おっつけ大臣 ◆77777/Yqvw :03/11/27 03:46 ID:49cG7H3k
オペ゙ラッチョ
522名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:47 ID:NMr+VI5m
>>512
じゃあ、ルドルフ抜けばオペ最強でいいのか?
523名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:47 ID:+/3xAaLw
>>520
言ってる事が毎晩変わるのはてめーだ( ゚д゚)、ペッ
テキストにまとめて穴が空くまで読んでみろクズ
524ダーレイアメリカン@捨てコテ:03/11/27 03:47 ID:fcRJmzs6
>>520
>>469では強いパフォーマンスも実績に裏づけされていないと意味を成さないって
書いてあんだろうが。読めないの?理解できないの?
それともダイユウサクは有馬勝ったから実績があるとかぬかす気?w
525おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 03:47 ID:wVHMg4Xf
>>519
オペとブライアンは同格だ。
ハヤヒデは9勝だからマックと並んで次点。
526ロン満貫 ◆29BxsX0WL6 :03/11/27 03:47 ID:gfr9rNE9
>>516
なんですと。
好走凡走繰り返し理論は電波じゃありませんよ。
実際ミレニアムバイオもこの理論通りに沈んだじゃんか。
トニービン産駒京都GI洋ナシ理論も成功してますよ。
527名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:48 ID:U9I2dO68
>>514
そうしたらエルが一番強いだろうね
528おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 03:49 ID:wVHMg4Xf
>>522
ルドルフは抜けない。
仮に抜けたとしても4強の1角。
最強馬の名乗れるのは1頭だけだからね。

>>524
マックの事だよw
529木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/27 03:50 ID:d3+PSslh
僕も新理論を開発しなければ
530名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:50 ID:12ptdmgT
>>512
それやるなら古馬が出走するレースだけで集計した方が良いよ。
その方が全然意味がある。
531名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:51 ID:aJ0F68rX
>>526
おいおいそれだけじゃないよな?
大体その理論をバイオはともかくクリに当てはめちゃだめだろ。
532おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 03:52 ID:wVHMg4Xf
>>530
トータル成績だからいいんだよ。
古馬とか重賞とか限定するといくらでも操作できてしまうからね
533名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:53 ID:aUOFc4mK
おひつじは正真正銘の基地外ですな。
「あの娘が好きだから殺しました」みたいな
534( ´・ω・) おっつけ大臣 ◆77777/Yqvw :03/11/27 03:54 ID:49cG7H3k
おひつじさんの一番人気理論は王者度を示す上ではかなり有力な説だと思うよ。
535ダーレイアメリカン@捨てコテ:03/11/27 03:54 ID:fcRJmzs6
ひつじの言う格って何なんだ?
まさか強さの比較じゃないよな?
536木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/27 03:55 ID:d3+PSslh
僕は対して好きでもないアリ達の巣にキンチョールかけて全滅させたほどの殺戮者だよ
537名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:55 ID:U9I2dO68
王者っぷりでしょ
538ロン満貫 ◆29BxsX0WL6 :03/11/27 03:55 ID:gfr9rNE9
>>531
だってクリに当てはまるのだから仕方ないだろう?
最近の成功例
安田@デジ・宝塚@デジ・オークス@チューニーなど他多数。
最近の失敗例
天秋@デジ・オーロC@ソニック

539おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 03:56 ID:wVHMg4Xf
>>533
オペ基地:恋は盲目
安置オペ:可愛さあまって憎さ100倍

グランドスラムも認めない奴はただ嫉妬してるだけ。
馬を批評する時に主観を挟む奴は批評する資格なし。
540ダーレイアメリカン@捨てコテ:03/11/27 03:57 ID:fcRJmzs6
ひつじ理論だとオペラオー最強で遜色ねえじゃん。
541名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:58 ID:NMr+VI5m
実際、シンザン、ルドルフは別格だろうな。
三冠馬にして古馬になっても勝ちまくったからな。
願わくはオペにもっとうまい騎手が乗ってほしかった・・・
542おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 03:58 ID:wVHMg4Xf
>>534
おっつけ大臣さんも、やっとわかってくれたんですね。

>>535
王者度。
543名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:59 ID:U9I2dO68
和田がこの先活躍してくれればいいよ
544おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 03:59 ID:wVHMg4Xf
>>540
最強クラスの1角だが最強馬ではない。
545名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 03:59 ID:aJ0F68rX
>>538
この時間帯でも全開だな>怪電波。
その意欲を少しでも就職活動に向けていれば・・・
546ダーレイアメリカン@捨てコテ:03/11/27 04:00 ID:fcRJmzs6
ひつじ理論って「オペラオーは日本競馬史上ルドルフに次ぐ王者でした」
と言って強さには何にも触れないで終局する理論だったのか。なるほど。
547ロン満貫 ◆29BxsX0WL6 :03/11/27 04:00 ID:gfr9rNE9
>>545
余計なことは言っちゃいけないよ。
548名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 04:02 ID:aJ0F68rX
おひつじ理論のすべてはハヤヒデ最強が前提にある
549おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 04:03 ID:wVHMg4Xf
>>546
強さなんて主観によって変わるもの。
ハイペースのサバイバルを強さという奴もいれば、
ヨーイドンの上がり3Fを強さという奴もいる。

3歳時に古馬の壁を突き破れなかったから強いとは思わんが
馬の格で言ったらオペは最強クラスなんだよ。
550ダーレイアメリカン@捨てコテ:03/11/27 04:04 ID:fcRJmzs6
>>544
おい、格を論じているのに強さが出てくるのはなぜ?
昔の馬も今の馬も格の上では同じような馬がたくさんいるが、それらはみんな同格のはずだぞ?
格=強さだとでも言うの?
551木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/27 04:04 ID:d3+PSslh
ビワハヤヒデは最も強い馬が勝つと言われる真の最強馬決定戦「菊花賞」を勝った猛者だからな
552( ´・ω・) おっつけ大臣 ◆77777/Yqvw :03/11/27 04:05 ID:49cG7H3k
>>542
一番人気に支持されつづけるのは一部アイドル人気を除いて実力を認められている証。
言われる前からずっとそう思ってる。

ただ最強馬は一頭に絞られると言うのは同意しかねる。
距離やコースなど条件別で考えてる。
553ダーレイアメリカン@捨てコテ:03/11/27 04:06 ID:fcRJmzs6
一番人気で勝った数が同じなら世界各国見回しても同じなんですか?
海外で一番人気で勝ったとしてもそれは日本での条件戦を一番人気で勝ったに過ぎないと?
554木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/27 04:06 ID:d3+PSslh
てめえそのふざけた名前でマジメぶってんじゃなあよ
555名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 04:07 ID:12ptdmgT
>>532
というかその理論では3番目に来るブライアンが
先の古馬G1勝ってその後活躍では足りないのがなあ。
1度試しにその理論を古馬の限定を入れてやってみてよ。
俺は多分両方の条件を満たす馬に絞られて来ると思うんだ。
556おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 04:07 ID:wVHMg4Xf
>>548
ハヤヒデを最強にするのは簡単だよ。
ホーム勝率100%
連帯率100%(故障除く)
レコード時の距離幅1600メートル(1400〜3000)

でもこんな馬鹿げた事はしない。こんな事しなくても
ハヤヒデの強さはわかる人にはわかるからな。
557ダーレイアメリカン@捨てコテ:03/11/27 04:08 ID:fcRJmzs6
一番人気理論を鵜呑みにしてるのは馬鹿とおひつじ座しかいねえな。
あ、おひつじ座も馬鹿でしたねw
558名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 04:08 ID:Mp7lIPTc
一番人気に支持されつづけるのは一部アイドル人気を除いて実力を認められている証。
言われる前からずっとそう思ってる(w

ただ最強馬は一頭に絞られると言うのは同意しかねる。
距離やコースなど条件別で考えてる(w
559( ´・ω・) おっつけ大臣 ◆77777/Yqvw :03/11/27 04:09 ID:49cG7H3k
木村さんは田舎のチンピラレベルの殺戮者だね。
セミの羽をもいで弄んでから焼殺したりは出来ないだろう。
560ダーレイアメリカン@捨てコテ:03/11/27 04:10 ID:fcRJmzs6
一番人気じゃねえ限り2番人気も最低人気も同じってか?笑えるな。
561名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 04:11 ID:U9I2dO68
オペみたいに他の全頭にマークされながら勝ち負けするのは価値あるよ
562おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 04:12 ID:wVHMg4Xf
>>550
何度も書いてるが強さは主観による。
だから過去の馬や対戦してない馬を比べる時の
正確な判断材料は格しかないの。

>>553
海外馬なんて論外。
最後は意味がわからん。
563ロン満貫 ◆29BxsX0WL6 :03/11/27 04:13 ID:gfr9rNE9
木村=乞食というのはマジですか
564木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/27 04:14 ID:d3+PSslh
僕はマゾじゃなくてサデストだよ
565名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 04:14 ID:12ptdmgT
>>560
それもあるな。
1番人気の馬=1番マークされる馬とは言い切れないし。
せめて2番人気まで拡張すべきだな。
566ダーレイアメリカン@捨てコテ:03/11/27 04:15 ID:fcRJmzs6
>>562
日本馬が海外遠征して一番人気になって勝ったとするだろ?
それでもお前の理論だと所詮は一勝に過ぎねえから実質条件戦での一番人気勝利と
変わらねえということだろ。
そんな理論だれでも一笑に付すよ。
567名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 04:15 ID:fzqUcxxd
よくよく振り返って見ても
年間無敗でグランドスラムをやれそうな能力馬って

シンボリルドルフ
タマモクロス
ビワハヤヒデ
ナリタブライアン(かなり希望入ってます)
スペシャルウィーク
テイエムオペラオー(★達成者)    ぐらいかな。

おまけでマックあたり?
568名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 04:16 ID:7vaDSXrD
>>561
マークされてないレースでぽんぽん負けてるけど?
569おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 04:16 ID:wVHMg4Xf
>>555
前やろうとしたけどめんどくさいからやめたw
過去のオペスレにそれらしきものがあった気がするよ。

>>557>>560
俺が提唱した理論だよ。

大切なのは立場。挑戦する立場、迎え打つ立場。
秋華ではグルが人気だったがグルはスティルをマークしていて
立場はスティルが上だった。
570ダーレイアメリカン@捨てコテ:03/11/27 04:16 ID:fcRJmzs6
ひつじ理論だとラムタラはどっかの条件馬よりひどいというわけだな。
さすが知障の理論は一味違うなw
571( ´・ω・) おっつけ大臣 ◆77777/Yqvw :03/11/27 04:17 ID:49cG7H3k
僕はマゾだよ
572おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 04:19 ID:wVHMg4Xf
>>565
1番人気というのはわかりやすくする為に使っただけ。
意味はマークされる立場という意味。
ゴールデンキャストとかは別だよ。

>>566
そういう事だよ。
笑う笑わないは人による。
大切なのは海外でも迎え打つ立場だったという事だ。
573名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 04:19 ID:NMr+VI5m
おひつじに聞くが、1番人気で勝つことの価値は、周りのマークやプレッシャー
をかいくぐって勝ったからなんだろ。
じゃあ、マークやプレッシャーを受けやすい(シンザンの最後の有馬を見ても
わかるように)若手騎手がずっと乗り続けたオペの評価はかなり高いんじゃないか!?
574おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 04:20 ID:wVHMg4Xf
>>570
562嫁
575名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 04:21 ID:12ptdmgT
>>567
禿同。
その中で達成の可能性を順番にしたら
オペ(達成者)
タマモとビワ
ブライアン
スペとマック
って感じだな。
タマモとビワはよっぽどの相手が居なきゃ出来そう。
ブライアンはまあ分かんないし正に希望。
スペは面子恵まれてれば
マックは向かない展開があるとキツイ。
576ダーレイアメリカン@捨てコテ:03/11/27 04:22 ID:fcRJmzs6
海外馬が論外なのは何故?
自分の理論が適用できなくて困るから?w
577おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 04:22 ID:wVHMg4Xf
>>573
このスレの前のほうにも書いたけどそういう事にはならない。
若手を乗せて負けた事をマイナスと見ない事はできるが
若手で勝った事はプラスにはならない。
もしそれが成り立つなら武岡部の馬の評価が落ちてしまうからね
578( ´・ω・) おっつけ大臣 ◆77777/Yqvw :03/11/27 04:23 ID:49cG7H3k
ただ、おひつじさんが東京2400最強議論の時に言ってた
JCでのテイオー5番人気を日本馬の中では一番人気だからOKは流石に無理。
579名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 04:23 ID:U9I2dO68
マックはおまけすぎ
JC勝ちは大きいよ
580おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 04:23 ID:wVHMg4Xf
>>576
俺が詳しくないのと枠単みたいなのがあるから。
581おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 04:25 ID:wVHMg4Xf
>>578
あれは、そもそも東京24限定の話と格は別だったのを
こじつけられたから屁理屈いっただけ。
582ダーレイアメリカン@捨てコテ:03/11/27 04:26 ID:fcRJmzs6
詳しくなくてもあてはまるのが理論、公式というもんのなのにねw
まあ勝手にやってて。アほらし。
583( ´・ω・) おっつけ大臣 ◆77777/Yqvw :03/11/27 04:26 ID:49cG7H3k
>>581
やっぱりそうだったのかw
584おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 04:27 ID:wVHMg4Xf
>>575
オグリも中長距離に専念すればできたっぽい。
あの馬は距離不問だったのが仇となった感じ。
585おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 04:29 ID:wVHMg4Xf
自分から聞いてきたのにアホらしとは何事か。
授業料よこせ
586名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 04:30 ID:NMr+VI5m
まあ、和田よりうまい騎手が乗ってたら、オペは三冠orGT8勝以上できた
かもしれんが、あの00年の成績はなかったんじゃないかって思ってるヤシ
は案外多いはずだ。
587名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 04:31 ID:U9I2dO68
>>581
ぶっちゃけたな
588( ´・ω・) おっつけ大臣 ◆77777/Yqvw :03/11/27 04:31 ID:49cG7H3k
一番人気理論は日本限定か。
589名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 04:31 ID:aJ0F68rX
ダーレイアメリカン@捨てコテ ID:fcRJmzs6
↑こいつも一杯一杯みたいだな。
正直おひつじ相手にここまで熱くなれる奴が
まだいるとはおもわなかった。
590ロン満貫 ◆29BxsX0WL6 :03/11/27 04:34 ID:gfr9rNE9
またおひつじの粘り勝ちか。
君だけは敵にまわしたくないね。
591名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 04:34 ID:U9I2dO68
>>44のサイト見てたら、いい気分になった
592名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 04:36 ID:12ptdmgT
>>584
オグリは専念云々以前になる秋天負けてるのがなあ。
まあ1回目は相手が悪すぎたし2回目も十分な相手、後不利とかもあるけど、、、。

春天の距離に関しては
俺は春天は能力の有る無しが出るレースだと思ってるから(ライスの様な例外もあるけど)春天でもオグリ勝てると
思うが。

まあ可能性はスペとマックと同程度ってトコだろうね。
593( ´・ω・) おっつけ大臣 ◆77777/Yqvw :03/11/27 04:36 ID:49cG7H3k
癒し系だね。
594おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 04:36 ID:wVHMg4Xf
粘り勝ちっていうかスキのない理論だからね。
595( ´・ω・) おっつけ大臣 ◆77777/Yqvw :03/11/27 04:37 ID:49cG7H3k
ウソ言うなや知障が
596名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 04:38 ID:C/KhNXfz
JCでシンボリクリスエスに和田が乗ってるところをイメージ・・・やばいって
ペリエだから自信をもって貼れる気がする。
597名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 04:39 ID:aJ0F68rX
594 :おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 04:36 ID:wVHMg4Xf
粘り勝ちっていうかスキのない理論だからね。

お茶吹きかけたぞ、まったく。
598名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 04:39 ID:U9I2dO68
秋天和田だったら大外回ってそうだな
599名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 04:41 ID:R/ItKoxM
>>596
でも2000年JCでオペの代わりにクリだったら買えるけど
600おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 04:42 ID:wVHMg4Xf
00にクリがいたら完全制覇は無理だな。
オペにデットーリが乗っても2つくらい負けそう
601名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 04:43 ID:U9I2dO68
00にクリがいたら有馬は負けてただろうな
602( ´・ω・) おっつけ大臣 ◆77777/Yqvw :03/11/27 04:44 ID:49cG7H3k
デットーリなら5馬身違う
603名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 04:47 ID:U9I2dO68
去年のJCダートでイーグルが勝春だったら勝負にならなかったと思うし
5馬身どことじゃないかもな。馬の動きが全く違ったし。
ああいうのが天才って言うんだろうな。
604名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 04:47 ID:NMr+VI5m
クリは今週のJCで真価が問われるよな
605名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 04:48 ID:Ed9x7SZ/
ぶっちゃけ3冠馬もそんな感じですね。常に相手が一枚低い
606( ´・ω・) おっつけ大臣 ◆77777/Yqvw :03/11/27 04:50 ID:49cG7H3k
カッコよさではキネーン様だが
607おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 04:51 ID:wVHMg4Xf
そういやアランムンロどうしたんだろ。
最近ぜんぜん名前聞かない
608名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 04:51 ID:U9I2dO68
キネーンの追いかたは好き
609( ´・ω・) おっつけ大臣 ◆77777/Yqvw :03/11/27 04:54 ID:49cG7H3k
ハイチャパラルでJC来て欲しかった。

今年のJCも外国人騎手同士で決まりそうだな。
610ロン満貫 ◆29BxsX0WL6 :03/11/27 04:55 ID:gfr9rNE9
ムンロとロバーツはいつのまにか消えたね
611おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 04:56 ID:wVHMg4Xf
ランドとエルナンド
612名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 04:57 ID:U9I2dO68
ドイルは?
613( ´・ω・) おっつけ大臣 ◆77777/Yqvw :03/11/27 04:58 ID:49cG7H3k
サンドピットってナカタニだったっけ?
614おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/27 05:02 ID:wVHMg4Xf
ナカタニだよ。
エルナンドはアスムッセンだった
615名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 05:08 ID:CTokqnku
このスレは寂しがりやを引き付ける
616名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 05:10 ID:uNVvHBbr
お前達間違いなく引き篭もりだろw
617名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 05:27 ID:zp/5oZVv
今日も結論はオペ最強かあ、クリに何かを期待しますか,,,  
618名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 06:39 ID:wEGRCGOI
 昨日はえらく盛り上がったんだね。
619名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 09:18 ID:+OjXce9w
一晩で600スレ消費かよ…。異常ですな。
まあ、相変わらずアホが暴れてただけみたいだけど。
620名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 09:25 ID:zCps1kY9
現実に「平成最強馬」で通ってしまっているのだから
アンチがダダをこねたって仕方ないんだよな

俺はローレル、俺はエル、俺はススズ、俺はグラ、俺はマック、俺はハヤヒデ
俺はテイオー、俺はクリ、俺はブルボン、俺はタキ、俺はシャトル、俺はナリブ
と主張するのも自由。(オペスレを汚さない程度に)

メディア上「現実問題どれが幅を利かせているのか?」と尋ねられれば
3冠馬ナリタブライアンと実績最高馬のテイエムオペラオーぐらいと答えます。
621名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 10:28 ID:8oRqP3C2
またおなじみコテハン来てのか
毎日、真夜中にキーボード叩き捲くるなんてネット中毒者か?
622名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/27 12:11 ID:3ULZCfLe
>>617
ま、せいぜい現役最強の名を汚さぬよう、ってとこだろ。
タップやツルマルなんて格下(もっとも今の世代じゃ強いけど)なんかに負けぬようにと。
623名無しさん@お馬で人生アウト
>>622
が哲三やノリがJCジョッキーになれる気はまったくしないな