1 :
名無しさん@お馬で人生アウト:
2 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/26 20:52 ID:2CZ5UjXx
2 名前:名無しさん@お馬で人生アウト[] 投稿日:03/08/26 20:52 ID:2CZ5UjXx
>>2禿げ
4 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/26 20:53 ID:2Z3FqUH3
3げと
5 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/26 20:53 ID:IDMtElyn
ばーか
6 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/26 20:54 ID:2CZ5UjXx
2: 08/26 20:52 2CZ5UjXx
>>2禿げ
7 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/26 20:54 ID:2CZ5UjXx
2: 08/26 20:52 2CZ5UjXx
>>2禿げ
8 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/26 20:54 ID:2CZ5UjXx
2: 08/26 20:52 2CZ5UjXx
>>2禿げ
9 :
1:03/08/26 20:54 ID:cSfXjVBf
クローバー賞に登録あるけど、ブックの印を見る限りでは、
少頭数ながら2〜3番手評価のようですね。リアルダンスの印が
厚かったようで。
でも出走すればこのメンバーで敗北は9割方ないと思うんだけど。
10 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/26 20:54 ID:2CZ5UjXx
2: 08/26 20:52 2CZ5UjXx
>>2禿げ
11 :
1:03/08/26 20:55 ID:cSfXjVBf
みんな早いよ(汗
12 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/26 20:56 ID:2CZ5UjXx
11:1 08/26 20:55 cSfXjVBf
みんな早いよ(汗
13 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/26 20:56 ID:2CZ5UjXx
11:1 08/26 20:55 cSfXjVBf
みんな早いよ(汗
14 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/26 20:57 ID:2CZ5UjXx
11:1 08/26 20:55 cSfXjVBf
みんな早いよ(汗
15 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/26 20:57 ID:2CZ5UjXx
11:1 08/26 20:55 cSfXjVBf
みんな早いよ(汗
17 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/26 21:07 ID:T+pSzfZh
吉岡=哲三ラインだから期待できると思います。
クローバー終わるまで待てないのか?
それからでも遅くないだろうに。
19 :
1:03/08/26 21:18 ID:cSfXjVBf
>>18 一理あるが、そもそもクローバー賞の検討、分析がしたいわけでさ。
まぁ話だけなら他でもできるが、キョウワスプレンダスレにしたのはまず負
けないだろうと思って、前倒しして感動しようかと。
クローバー負けたら遠慮なく沈めてくれたまえ。
>>1 こそーり馬券買う漏れの身にもなれW
せっかくブックがしょもない印つけてるのに。
クローバー賞のスレ立てればいいのに。まあいいか
では少し下がったから調教タイムでも貼っておくか。
キョウワスプレンダ
8月20日函W良
助手 脚色一杯
5F 65.8
4F 50.8
3F 37.3
1F 12.5
内ヤマニンシュクル一杯と5F併せで0秒2先着
位置8動き鋭いA
今週のが来たら又貼っとくよ。
>>21 乙
何か知らんが自宅マシンで接続してるプロバイダがアクセス規制食らってて
書き込みできん・・・。
23 :
1:03/08/27 10:55 ID:DNZiSX2O
ヤマニンシュクルと併せ馬したのは吉岡師にしても浅見師にしても
どういう意図だろう?
内容、状態はよさそうだね。ますます負ける気がしないよ。
このレースは単に大きく行こうかな。っていっても3万が精一杯だけど。
>>1 乙
シュクルはこの後、多分単走と思われるが
8/24に函館で4F57.1 3F40.6 1F12.4 というのを出してる。
騎乗がCなのでこちらの哲三とどうかというところか・。
少頭数なので直線で併せていれば大丈夫だろう。
この馬は瞬発力も良いもの持ってるし。
両陣営とも一杯併せがしたかったんだろ良い馬同士で。
で割といい併せしたキョウワ陣営がクローバー使うのを決めたと。
漏れは馬単かな3連も変な馬くれば美味しいが。
>>24 2着争いが結構混戦のように思える。
しかし馬単と言えどそんなに点数買えそうにないよね。リアルダンス、
タイセイブレーヴ、ヤマニンシュクルあたりが有力だと思うが・・・
3頭買ってもいいと思うけど、俺が一頭切るならタイセイブレーヴかなぁ。
盛り上がんないねぇ〜
この馬クローバー賞はおろか、札幌2歳Sも獲って来年のクラシック戦線
を賑わすと思うんだけど・・・。
>>25 乙
21ですがトリップ付けてみた。
函館では水曜追い切りのようですね。
キョウワスプレンダ
8月27日函W良
助手 脚色一杯
5F 67.5
4F 52.9
3F 38.9
1F 11.9
位置8動き鋭いA
ほいシュクルも来たよ。
ヤマニンシュクル
8月27日函W良
助手 脚色一杯
5F 68.4
4F 52.2
3F 38.6
1F 12.5
内グリーンゲイル一杯を5Fで0秒4追走4F併せで0秒4先着
位置8動き抜群A
>>27-28 乙
キョウワスプレンダもヤマニンシュクルも絶好のようだね。これは楽しみだ。
さっきブックを見直したけど、印が厚かったのはヤマニンシュクルの方だ
ったね。
ついでにギャロップも見てみたが、こちらはキョウワスプレンダ
が圧倒的に印ついてた。ギャロップでは圧倒的人気の様相・・・2倍つかない
かも。2番人気で3倍付けばおいしいと思っていたが・・・。
sage進行中。。
今日PATにお金3万入れてきた。貧乏人に俺にとってはなけなしながらも
自由にできる全額と言ってよい。キョウワスプレンダの単に行く予定。
でも勝っても儲からない2倍未満のオッズだったら買わんぞ。
◎キョウワスプレンダ
○ヤマニンシュクル
▲リアルダンス
はてさて、馬連、馬単の方が良いのだろうか?
>>30は1◆D7NW9XxP0Uの発言でした。。
10R クローバー賞
サラ系2歳 (混)(特指)
2歳オープン 11頭
1500m 芝・右 別定 発走 14:55
(父) エンゲルジーク 牡 2 54.0 菊沢隆徳
[地] オーゴンコウテイ 牡 2 54.0 五十嵐冬樹
キョウワスプレンダ 牡 2 54.0 佐藤哲三
[地] スピードウイン 牝 2 54.0 井上俊彦
(父)[地] セカンドノホシ 牝 2 54.0 桜井拓章
(父) タイセイブレーヴ 牡 2 54.0 川島信二
[地] フレアリングフェア 牡 2 54.0 川島洋人
[地] モエレエスポワール 牡 2 54.0 千葉津代士
(父) ヤマニンシュクル 牝 2 54.0 四位洋文
(父) リアルダンス 牡 2 54.0 田面木博公
(父) リガードシチー 牡 2 54.0 松永幹夫
出走確定。でもageないw
>>32 1勝馬とはいえ古馬相手に4馬身追い切りで突き放すとは豪快ですね。
こういうのが報じられると少しは単勝オッズに影響あるかなぁ?
哲三は吉岡の2鞍だけで札幌参戦だな。
○シゲも捨てて相当惚れ込んでいるようだ。
勝負だな。あとはオッズかW
何気に隣の五十嵐が、違う意味で気になる。嫌な枠順だなw
37 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/29 05:38 ID:vhrTk/3m
36 名前:1 ◆D7NW9XxP0U 投稿日:03/08/29 00:57 ID:9sJUPehY
何気に隣の五十嵐が、違う意味で気になる。嫌な枠順だなw
38 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/29 11:55 ID:UtecYyTI
1よ もっとしっかりしないとスレ伸びないぞ
>>37 ちょっとドッキリだな。
五十嵐はシュクルの隣だね。
スプレンダは前より距離が短くなってるから
あまり意識しないで前目にでたほうが良さそう。
いろんな競馬紙や新聞見てみたが殆ど◎だな。
で、シュクルが相手筆頭かと思ったんだが
結構モエレエスポワールに印があるのが多い。
スプレンダ馬単頭で行くことにした。
それではGOOD LUCK!
>>38 スマソ、冷静さを欠いていたようだ(汗
>>40 しかし何でモエレエスポワールなんだろう? タイセイブレーヴはどこへw
んでも俺は2倍つかなかったら買わんぞー
>>40 幸運を祈る。
只今のオッズ
(8月 30日 11:13 現在)
キョウワスプレンダ 単勝1.7倍 複勝1.1 - 1.9倍
哲三は1番人気だめなんだよな。
この前のランドミラクルの時も2着だったし。
寝てしまった(汗
人気ありすぎだが現在1.8倍かぁ。買わんぞって言ったけど、30000→54000
は悪くないかってんで、スレ立ててまで応援するんだし、買うことにしますよ。
46 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/30 14:13 ID:vafIw/Ra
京都か東京向きだな。
只今のオッズ
8月 30日 14:25 現在
キョウワスプレンダ 単勝1.8倍 複勝1.0 - 1.3倍
48 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/30 14:59 ID:DgD/xa0j
俺キチになるよ(゚∀゚)ノ
49 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/30 15:00 ID:G6lDKaGQ
圧勝キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
50 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/30 15:02 ID:IdfVRrYU
マジデ(・ω・` ≡ ´・ω・)マジデ
51 :
1 ◆D7NW9XxP0U :03/08/30 15:02 ID:dlg6w7te
勝利age
どうだろう、あの狭いところを強引にこじ開けるあたり、なかなか根性あり
ますね。でも札幌2歳Sは安泰、というほどの勝ち方でもなかったように思う。
>Tinker ◆gg.TuNYb8k
多分当たったと思うのでおめ☆
もっと語れや!お前等!
負けたシュクルスレの方が盛り上がってる・・・
>>1 大乙!
今、サッカー観戦から帰ってきたよ。
まずはありがとう!
馬単2→7頂きました。
単勝1.7なんでやめたかと思ってたのでホッとしてます。
まあ2歳Sまでに強い馬が現れなければまたいけそうですがねW
少しずつ盛り上げていきましょう。
>>53 それはシュクルスレの1がデビュー戦1800mを2000mと勘違いしたせいじゃない
すかね。
てことは俺も素で何か間違いを犯せば盛り上がるってことか!←アホ
>>54 おかえり〜
札幌2歳Sは近年はクラシックに繋がる出世レースだからねぇ、新たに有力
なのが出てくる可能性はあると思うね。
ただ、俺も安泰と言うほどではないとは書いたけど、今思えば直線で一気に
後続を突き放した脚はやはり素晴らしいし、最後は止まった感じもしたけど、
強い内容だったから、当然有力馬として期待できる位置にいるからね。
シュクルスレでご迷惑をかけた方がいたようですいません。
スプレンダ強かったですね。哲三騎手も絶賛していた様に、
これからに期待できる一頭ですね。
>>56 帝王さん今晩は。
スプレンダもシュクル嬢もルドルフの孫ですもんね。
両馬共にクラシックに向けて頑張って欲しいね。
なんとかテイオーの牡馬で凄いの出てこないもんかねー。
SS系の牝馬に付けてくれないかな○台。
58 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/31 01:30 ID:ko6GOv/O
シュクルスレから来ました。
ようやくキョウワホウセキの末脚を引き継いだ産駒が出てきてくれてホントに喜んでます。
でも、SS×ホウセキの配合だから、先々(特に距離が伸びた時に)気性の問題が出てこないかと、
ちょっと不安でもあります。
それさえなければ、皐月賞はもちろんとして、ダービーまで楽しめそうなんだけどね。
>>58 どうもいらっしゃい。
漏れもホウセキは好きな馬だったので嬉しいです。
牝馬なのに豪脚とか言われてW
今日はちょっとゲートを嫌ったようですがレースで騎手の
指示に従える利口さ持ってるようなので期待してます。
以前のギャ○ップ注目馬でも気性もおとなしく性格も素直とでてました。
60 :
シュクル基地1号 ◆Q741qOWClQ :03/08/31 01:48 ID:DP3atDwU
一回くらい勝ったからといっていい気になってんじゃねえぞヴォケ
札幌2歳ではケチョンケチョンだからな見とけや!
シュクルスレから来ました。
スタート後の追走に脚使ったのと、勝負ところでズブさを見せたのは距離適性の差が着差とみています。
1800mなら逆転もあるよ。
でもこのキョウワスプレンダも強いな〜。共に先が楽しみかな
正直今日のレースは面子がぬるいと思っていたので、直線で2馬身以上
突き放しても全然満足しなかったんですが、もしシュクルの実力がクラシック
級なら今日の結果には満足しなければなりませんね。
そうであって欲しいものです。シュクルの将来も楽しみですね。
63 :
:03/08/31 11:31 ID:G7TAB8+m
盛り上がってないのでage
64 :
デロリン:03/08/31 12:07 ID:FECpi36X
スプレンダが勝った未勝利戦のメンバーの5頭勝ちあがってるぞ
レベルが高かった未勝利戦だったようだ
>>64 しーーーー!!
そんなこと言ったら人気になっちゃうじゃないか。
2着コスモサンビーム、3着フィールドトラップ、4着エイシンヘーベの
次走未勝利戦がまたもこの3頭で決まったのも、コスモサンビームが4着馬
に10馬身以上、エイシンヘーベが7馬身以上ブッちぎったのも内緒だよ。
エイシンヘーベが更に次走、2着馬に6馬身ちぎって勝ったのも内緒だよ。
新馬戦5着レガシービビット6着キョウワスプレンダの両サンデーには注目してた
>>64 この時期にそんなに勝ち上がるのは凄いことだな。
ルドルフの孫か。種牡馬になったら凄いことになりそうだ。
69 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/31 13:20 ID:unIrIACF
>>1 競馬Bookでは3回阪神の馬の中ではヤマニンラファエルに次ぐ評価だよ?
軽視されてるってことはないよ。シュクルが浅見厩舎で人気かぶっただけやろ。
71 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/31 13:42 ID:wfXy3ZrC
札幌で見てたけど、馬主がやたら喜んでたな。
ゴール前で女とはしゃいでた。
おめでと〜
PO的にはもひとつ欲しい
札幌2歳勝ったら、いよいよ大物だな
やっぱ新馬戦のときのようじゃなくて中団後方でじっくりってのがいいね
>>72 まだこいつは強いっていう馬が現れてないのでチャンスですね。
日程的にもこれから勝ち上がる馬はキツイですし
コスモス賞辺りを注目しますか。
>>73 アラビアンナイトの勝った新馬戦の上位組が相当強そうです。
その上位5頭が出走してきたらそのメンツとの戦いと思います。
あと・・・札幌2歳は体重増やしてきてほしい
75 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/09/01 12:00 ID:arohEd5K
Mエンジイロがライバルか?
>>74 アラビアンナイトの勝った新馬戦においてアラビアンナイトが特別強かった
訳ではなかったと思うけど、アラビアンナイトがもし強いのなら、上位5着
までの馬も強いレベルの高かった新馬戦ということになるね。
現時点ではそこまでの力は感じないんだけど、どうなんだろう。。
>>75 タイセイブレーヴの騎手のコメントを見ればエンジイロとスプレンダとの
力差は明らかではないでしょうか。川島騎手の手応えからは、エンジイロ
には勝てそうなイメージが、スプレンダには勝てそうもないイメージがそ
れぞれあるように思えます。
2着 タイセイブレーヴ 川島信二騎手
「内枠で出負けしたのが敗因です。直線に入るとみんなフラフラしていて、
狙ったところに入れなかった。外枠でスムーズにレースができたら違った
結果になったでしょう。芝は問題ありません」
5着 タイセイブレーヴ 川島信二騎手
「自分のペースで行ったのだけど...力の差としか言いようがない」
>>75=1
テンコウさん、1さん乙です。
5頭の動向を調べてみました。
アラビアンナイト→札幌2歳S
エンドレスロード→骨折休養
キャピタルフライト→9/6札幌未勝利戦1800へ
スズカマンボ→8/31未勝利戦勝利、札幌2歳Sか?蛯名騎手に代わってます。
スマートドリーム→上記未勝利戦でマンボに21/2馬身差で敗れる。
出られそうなのは今の所2頭ですね。
このレースで上がり34.9のナイトですが途中14.0-13.9を入れてますね。
マンボは調教は悪いのですが実戦向きのようです。
79 :
エニマ ◆z6HwyB52Ok :03/09/01 14:22 ID:WBuNp4FM
仲間内でやってるPOGで持ってます。
今までの産駒が余り走って無かったので、4位で楽々獲れました。
キョウワホウセキが好きだったので、やっと重賞が狙える子が出て嬉しいです。
旧5歳の東京新聞杯、最後方からの直線一気はシビれましたね。
厩舎が厩舎だけに素質あるのに壊しかねないかと
>>80 マツクニよりマシだよ。
クロフネ、ギムレット、マリアヴァレリアと次々と壊しやがった。
>>78 乙
一番期待できそうな予感だったエンドレスロードの骨折は残念だね。
その新馬の4着、5着馬が未勝利ワンツー取るなど侮れない雰囲気は出てきた
ですかね。来週のキャピタルフライトの次走にも注目ですね。
今のところ、
キョウワスプレンダ
ヤマニンシュクル
フラワーサークル
アラビアンナイト
ダンツアイリッシュ?
スズカマンボ?
既に判明している他の出走予定馬のフォローをお願いします。
>>79 うちはドラフトが遅く、未勝利勝ち後でしたが、初戦6着が嫌われたのか、
比較的ノーマークっぽかったです。10頭持ちですが、おいしく6位で頂き
ました。ダービーまで活躍してくれると良いですね。
>>82 ワタシの所も牡馬5頭、牝馬5頭の10頭持ち。
取りあえず、重賞を突き抜けて欲しいです。
クローバー賞のおかげでNetPOGの上位10傑に入ってしまいました。
85 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/09/01 20:27 ID:YF6tDReU
>>77 その比較はおかしいよ
エンジイロがタイセイに快勝したレースは1200
スプレンダがタイセイに快勝したレースは1500
タイセイブレーヴはバクシンオー産駒何だから
距離伸びてマイナスだったかもしれんという点を考慮に入れないと。
しかもエンジイロは距離伸びてさらに良さそうと騎手がコメント残してた筈。違ってたらスマソ
86 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/09/01 20:31 ID:3TunoNeJ
新馬戦で惨敗してるから大したことないだろ。○ロス級ってとこか。
87 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/09/01 20:33 ID:3TunoNeJ
補足しとくとサンデー産駒だからね。新馬で惨敗したサンデーってロクなのがいないから。
バブルガムフェローなんてどう?
89 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/09/01 20:36 ID:YF6tDReU
釈迦は新馬惨敗。確かエアデールも
例外居るんだから気にせんで良いかと
俺もそんな大物には見えんけどね
>>85 その時は「敗因は力の差」とは言わず、「この馬には距離が長すぎた」と
いう言い訳が出てくるはず。力の差を感じたからにはこの距離でも問題は
ないと騎手は考えていたはずですよ。1200が適距離ならクローバー賞なん
か出走しなくても1200のレースがたくさんあるんですから。
あと、距離が伸びてよいのはエンジイロだけじゃないですよ。どう考えても
スプレンダ、シュクルは1500mの馬じゃありません。走りからもそう思うし、
短距離の馬なら札幌2歳Sなんか向かわないでしょう。
91 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/09/01 20:58 ID:YF6tDReU
>>90 タイセイブレーヴって次札幌2歳Sなの?
だとしたらその言い分もすこしはわかるよ
それともスプレンダ、シュクルが札幌2歳Sって事かな?
だとしたらわかんないな。
騎手のコメント何てその場の気持ち一つで変わっちゃうようなもんでしょ
コメントに出してなくても距離は長いと感じてた可能性もあるわけでしょ?
今後のタイセイブレーヴの路線見ないと分からんよ
そもそも1騎手のコメントを全面信用して力関係決めてるのが浅はかだよ
川島がエンジイロの方が強かった!って言ってたらそれでいいの?
エンジイロとタイセイのレース観てた?どう観てもエンジイロの楽勝でしょ
手応えにも随分と余裕あったしね
俺はまったく早い時計出てないままデビューして2連勝した
エンジイロは相当な逸材と思ってるよ
すっと前目につけれるスピードとレースセンスのよさに追い出してからの反応の良さ
デビューしてる馬の中では断然上位でしょ
騒がれてないのはPOG人気してなかったからとしか思えんよ
>>85 はい臙脂の出たレースのコメントを調べてみました。
漏れ所有のブックでは武豊騎手のコメントとして
「ゲート入りで少しうるさかったが、競馬へ行くとムキにならないし
センスのいい馬だね。仕掛けるとスッと反応してくれるし、
いいモノを持っている馬だよ。」とのこと
これはあくまでもブックだけのことなので
85さんの発言を否定するものではありません。
臙脂はどうも軽量馬のようで
初戦416`、2戦目-14`で402`でした。
これでは体重を戻すのに調教を緩めねばならないかもしれません。
札幌2歳Sでは厳しそうです。
長文すごだね。御免
>>92 っつーか放牧出されたのでほぼ間違いなく出てこないかと
>>92 重ね重ねすいませんが距離伸びて良さそうコメントは
デビュー戦の斎藤騎手が言ってたと思います
違ってたらごめんなさい
>>94 どうも貴重な情報を有難うございます。
>>95 YF6tDReUさん、漏れその週の本買ってないようです。
すいません。どなたか持ってませんかね?
>>91 >それともスプレンダ、シュクルが札幌2歳Sって事かな?
>だとしたらわかんないな。
そうですが、なぜです?
>コメントに出してなくても距離は長いと感じてた可能性もあるわけでしょ?
そうだとしても、今回の敗因としては力の差が最大の原因だと川島騎手は考
えたということです。
>1騎手のコメントを全面信用して力関係決めてるのが浅はかだよ
もちろん直接対決しているわけではありませんから、そんなことを言ったら
誰も力関係はわかりません。それならば当事者がこのようなコメントを出し
ているにもかかわらず、敢えてそれを無視して力関係を決める貴方も浅はか
ではありませんか? 無視するに充分納得のいく根拠があるとは思えません。
>川島がエンジイロの方が強かった!って言ってたらそれでいいの?
当事者のコメントは重要な情報源です。特に川島騎手は第三者の立場ですか
ら、川島騎手がそう感じたと言うのなら、一定の信頼性を認める必要があ
るでしょう。
>エンジイロとタイセイのレース観てた?どう観てもエンジイロの楽勝でしょ
その通りですが、スプレンダとタイセイのレースも、どう見てもスプレンダ
の楽勝でしたよね。それだけではエンジイロの方が強いという根拠にはなり
ません。
>手応えにも随分と余裕あったしね
スプレンダの佐藤哲騎手は「ちょっと気合を付けただけ」とコメントしています。
スプレンダの手応えに余裕があったことは、騎手のコメントによる裏付けもあ
ります。それだけではエンジイロの方が強いという根拠にはなりません。
>まったく早い時計出てないままデビューして2連勝した
1着 3番マチカネエンジイロ(斉藤正弘騎手)
「持ったままで4コーナー。楽な競馬でした。馬も仕上がっていたし、
いい状態でした。道中も自分からやる気を出して、折り合いもついていた。
4コーナーで外へ持ち出すと一瞬の脚。ハミが利くので距離が伸びてもよ
さそうです」
1着 マチカネエンジイロ 武豊騎手
「ムキになるところもないし、乗りやすい馬です。体はないけどセンスはあ
るし、今後が楽しみです」
ラジオたんぱのページより
斉藤騎手は「仕上がっていた」とコメントしてますね。タイムが出ていないのに
仕上がっていたと言うことは、調教駆けしない馬のようですね。
>>95 上のラジオたんぱのページで、距離伸びて良い話が出ています。
100
>>97 タイセイブレーヴが札幌2歳S向かわないなら
クローバー賞使って距離に限界を感じた可能性があるでしょ。って事
んで調教掛けしないタイプっつーのは俺のチェックの甘さですな。反省
以下長文なので次へ
102 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/09/01 22:25 ID:bRajuym9
浅川氏の馬好きだな。
頑張れ。
>>100 おおっこのスレ初のあぼ〜んですねW
某丹下氏が今までの出走馬で一番と評したダンツアイリッシュですが
既にカタオカステーブルのお隣さんの
ヤマダステーブルに放牧されているようです。
今週内の函館、札幌への入厩もないようです。
体調により阪神JFか中距離の条件戦へ向かう模様です。
>川島がエンジイロの方が強かった!って言ってたらそれでいいの?
当事者のコメントは重要な情報源です。特に川島騎手は第三者の立場ですか
ら、川島騎手がそう感じたと言うのなら、一定の信頼性を認める必要があ
るでしょう。
こんなんで良いんなら議論しようがないよ
俺がどんだけ論じようが無駄じゃん
各々が感じた強さを議論していくなら分かるけど1騎手のコメントで
全てが決まるならこれ以上何はなしても無駄だよ
大雑把な例で言えば岡部が鈴鹿最強!って言ってるから鈴鹿最強で決まりだ!
と言ってるのと同じ事。こんなんで強さの優劣決められて納得する人は少ないでしょ
シュクルスレで書かれてる通りタイムが遅いとか相手関係が微妙だから
評価は保留だろ。って言われるなら分かるよ
仮にも無敗の馬捕まえて一度敗れてる馬が両馬共と対戦してる騎手のコメントを
見比べてこっちの方がコメントに敗北感があったからこっちの方が強い!
って無茶有りすぎだろ。
ちなみにエンジイロが勝ったレース内容は確かにスプレンダより強いという根拠にはならんけど
スプレンダが勝ったレース内容もエンジイロより強かったという根拠になりえないとわかってるよね?
っつーかシュクルスレの感じだともっと軽い感じの議論と思ってたけど
めちゃくちゃ濃すぎ。どうあってもスプレンダ>エンジイロ!じゃないと
いかんようなオーラを感じちゃうんですが。
んでそれを覆すにはどうあっても納得できる目に見える根拠しめさんといかんみたいだね
エンジイロはまだ脆さ見せてないけどスプレンダは既に一回惨敗してて脆さ見せてるじゃん
だから俺はエンジイロの方が強いと思うよ
それでもどうしてもスプレンダ>エンジイロじゃないといかんのだったらもうそれでいいよ・・・
だって記録として出てる根拠ってそれ位しかないし
俺がエンジイロのレース見て感じた強さは既に一度書き込んでるしね
直接対決来年のクラシック終わるまで無さそうだし
んでエンジイロのコメント検索ありがとうでした>お二人さん
長文駄文で読みにくいはお許し下さい
>>104 104に対してはきちんと返事書きたいですが、今はちょっと時間がなくなって
しまったので、また見に来てくださいね。
せっかく議論になったのだから、とことんやりましょうよ。
>>104 YF6tDReUさんどうもです。
確かに札幌2歳Sを過ぎると牡馬と牝馬では殆どあたりませんね。
比較のつもりで書いたのではないのですが気分を悪くされたようですね。
漏れも臙脂の500万は見ましたよ。
すいっと抜け出して小気味良い走りでしたよね。
どっちの馬が強いのかという論争はまだこの時期の2歳馬には重い話ですね。
まあここはスプレンダのスレという事でご容赦下さいね。
アラビアンナイトが次走コスモス賞という情報がありました。
>>105 了解しました。何時になるかわからないですがまた来ますね。
とことんは・・・どうでしょうw 出切るだけ頑張ります
>>ちなみにエンジイロが勝ったレース内容は確かにスプレンダより強いという根拠にはならんけど
>>スプレンダが勝ったレース内容もエンジイロより強かったという根拠になりえないとわかってるよね?
この文ちょっと付け加えておきます。この文は川島のコメントとリンクしてる訳です
上手く説明できんのですが両レースとも勝ち馬にかなり余裕が合ったんだから川島のコメントは・・・って事ですw
本当すいません。うまく言葉に出来ないですが何となく伝わってください
後たまに言葉が乱暴になってるのも重ね重ねすいません
>>106 こちらこそどもです。
気分は悪くしてないので気になされないで下さい
むしろこちらの書き込みで気を悪くされてたらすいません
ちょっと熱くなっちゃってたので・・・
>>どっちの馬が強いのかという論争はまだこの時期の2歳馬には重い話ですね。
同意です。今の時期の2歳馬の感じる強さって大体が主観ですからね
どう強いのかを示せ!って言われても結構難しいです。はい
最初軽くレスつけた時はエンジイロも注意が必要な存在かもしれませんな。
みたいな軽い返事が返ってくると思ってたんでちょっとビックリしちゃって
熱くなっちゃいました。でもって1のレスの感じからすると
もう一丁ちゃんとしたレスが返って来そうなんで俺ももうちょい頑張ろうかなと
思ってるので今しばらく暖かく見守ってて下さいw
んでもってこちらこそ応援スレにも拘らずスプレンダはたいした事無い!と
応援してる方々が観て気分がよくない事をもうちょい言い張ることになりそうなのをご容赦下さい
これでエンジイロこの先走らなくてスプレンダ活躍したら俺は1年後位まで晒しものかな・・・w
臙脂色(エンジイロ)って、こういう字を書くんですね。
いやー勉強になりました。
語源は何だろ? ツバメの脂?
>>108 >これでエンジイロこの先走らなくてスプレンダ活(r
馬は生き物です。
次の日には病気になってるかもしれませんし
次のレースや調教で故障するかもしれません。
漏れは自分の応援する馬が無事に走り続けてくれることを願ってます。
例え成績が悪くともね。まあ皆さんそうでしょうが・。
でもこれで臙脂色にも縁ができたから彼女のことも見守っていきますよ。
YF6tDReUさんW
3戦見た限りではアサカゲイルのような入れ込む気性は今んとこ見られませんよね?
気性面ではだいぶ大人なのかな?
>>112 テンコウさんどうも
この馬主さんて結構そのまんまな名前付けちゃう気がします。
ゲイルは元から気性荒かったんじゃないでしょうかW
そして期待馬にはそれなりのを.王様とか麒麟児とか栄光とか。
2戦目で佐藤騎手の指示に素直に従えたのが転機でしたね。
利口な馬なのでしょう。
漏れ的にはスプレンダの前に牝馬のセイランをホウセキが
産んだのが良かったような気がします。
それにしても武邦厩舎に麒麟児が行って吉岡厩舎には栄光ですか
馬主さんと調教師の間にどんなやり取りがあったのか知り得ずとも
気になるところです。
>>108 >最初軽くレスつけた時はエンジイロも注意が必要な存在かもしれませんな。
>みたいな軽い返事が返ってくると思ってたんでちょっとビックリしちゃって
失礼しました。お気を悪くはされてないとのことで、恐縮です。
この先も失礼することと思いますが、よろしくお願いします。
ところで貴方は
>>75ですか? エンジイロの話題はここから始まったと思いますが、
「ライバルか?」と疑問形だったのと、私自身がエンジイロの実力を現時点
ではさほど高いと見ていないこともあって、
(75)エンジイロがライバルか?→(私77)相手じゃないでしょ→(75)そか
みたいに軽く流せると思ってたんですよ。(失礼
ところが85で反論がきたので、ちゃんと説明しなきゃならなくなったw
77のコメントはあくまでも両者の評価を象徴する例として挙げたもので、私が
両者の実力差を評価した根拠ではありませんが、私の主観を述べるよりも客観
性のある第三者のコメントによるほうが説得力もあるだろうと思った次第です。
>シュクルスレで書かれてる通りタイムが遅いとか相手関係が微妙だから
>評価は保留だろ。って言われるなら分かるよ
それについては他の方が言ったので、私が重ねて言う必要がなかったということです。
(と思ったら、シュクルスレの方に書いてあったんですね・・・勘違いしてました。)
実際のところ、私のエンジイロの評価は保留になってます。負けてないのだから
強いかも知れない、という点は同意です。でもこれまでの2戦のパフォーマンス
を見る限りでは強いと確信するものはありませんでした。
これは例えばマイネルソロモンが無敗でダービーに駒を進めたのに似ています。
もちろん負けたから言えるのですが、無敗=強いとは限りません。でも無敗の
中には本当に強い馬がいると思います。どこでそれを見分けるかは難しいこと
なんですね。
かつてテイエムオペラオーは2000年をグランドスラムを含む無敗で通す快挙を
成し遂げましたが、その時でさえオペは弱いという意見が絶えずありました。
しかし私はオペ基地でして、オペを近年最強と思っています。それは2年にわ
たる間トップを張り、結果を残した後の議論だからです。
今後マチカネエンジイロが無敗で桜花賞でも勝とうものなら、私の考えも変わり
ます。しかし今の段階で判断するならば、今の段階の結果に基づくより他ありま
せん。
では今の段階ではどうかというと、新馬戦では5馬身ちぎったものの、相手が
弱いし、この新馬のメンツで5馬身じゃ2戦目で変わり身見せないと辛いなと
思ったら、2戦目では案の定お釣りが減ってしまいました。
YF6tDReUさんは余裕があったとおっしゃいますが、弱メンの500万条件でお釣り
が減ったのはいただけません。変わり身がなかったということです。
余裕があったとすれば、全力出せばブッちぎるかも知れませんね。でもそれと
同じくらい新馬戦でも本気を出せば、更にブッちぎっていたことになるでしょう。
お釣りが減ったことに変わりはないわけです。
これはファインモーションのそれに似ています。ファインモーションは楽勝に
つぐ楽勝でエリザベス女王杯に駒を進めましたが、それまで4〜5馬身ちぎっ
って来ていたのが2馬身1/2にまでお釣りが減ってしまっていました。
これじゃ有馬は危ないなと思ったら案の定敗れました。
絶対とは言い切れませんが、ブッちぎって勝つタイプと僅差で勝つタイプが
いるとすれば、ブッちぎって勝ったことのある馬は同じレベルのメンバーと
もう一回走ればやはり同じだけブッちぎって勝つと思うんですよ。
しかしエンジイロはちぎらなかった。これはエンジイロの初戦のメンバーと
2戦目のメンバーでは2戦目のメンバーの方がより強いメンバーであること
を示しているのだと思います。しかしそれでも弱メンと思われるレース
だったわけです。タイセイブレーヴらがエンジイロの初戦のメンバーと比較
して強いのは明らかで、この500万は結果として実力通りだったと思います。
そしてその500万のレベルが低いことがクローバー賞で大体はっきりしました。
タイセイブレーヴが惨敗しただけでなく、モエレエスポワールも惨敗して
いるのですから、より信憑性が高くなったと言わざるを得ません。そしてそ
れを更に裏付けるのが、川島騎手のコメントです。
お釣りが減ったのはスプレンダにしても同じことです。2戦目で変わり身
を見せて4馬身ちぎった後の3戦目は2馬身1/2に留まりました。私はこれが
非常に不満でした。仕方ないかな、と思ったのは、ヤマニンシュクルがトウカ
イテイオー産駒としては珍しくこの時期に結果を残していることで、もしか
してヤマニンシュクルが結構強いのでは、という推測も可能だからです。
ヤマニンシュクルを除けば5馬身以上ありますから、シュクルがコスモサン
ビーム辺りよりも強いならば、2戦目と比べてお釣りは減ってないと考えて
差し支えないと思います。
コスモサンビームは小倉2歳Sに出走するようですが、結果に注目したいです。
メイショウボーラー、ロイヤルセランガーに食い下がった3着ぐらいに来れば
合格ですかね。
長々失礼しました。。
う〜ん、頑張って考えたけど、何か説得力ないな・・・
メンバーの質が上がってお釣りが少なくなったのはスプレンダもエンジイロ
も同じなわけで、シュクルの実力がどうとかは関係ないですね。失礼しました。
要するにクローバー賞のメンバーがエンジイロの勝った500万より強かったこと、
ちぎるタイプの馬は同レベルのメンバーともう一回やったら同じようにちぎる
というのが根拠の幹です。両馬ともちぎるタイプのようだから、着差によって
能力を測りやすい状況にあるのではないか、という感じです。
それで、エンジイロは1馬身3/4、スプレンダは約6馬身。誤差の範囲はある
にせよ、覆せるほど少ない差ではないように思える。
タイセイブレーヴ距離不安説に関しても推測の域を出ないし、寧ろ記録的事実
としては500万では出遅れたタイセイブレーヴが、クローバー賞では好発だったな
ど、スプレンダに有利な要素はいくらでも見つかるが、エンジイロに有利な
要素は(記録的事実上は)ないに等しい。
エンジイロはまだ負けていないのだから、変わり身を見せればまた違った
評価になると思います。そして将来の話はわかりませんから、今はともかく
将来は逆転している可能性もあります。あくまでも今の段階でということで
承知おきのほどを。
クローバー賞の前にこのスレを立てて快勝したのに気を良くした私としては、
新潟2歳Sの前にパレスエーススレを立てたい気分。
さすがに反対されるかなw
スレたて杉って怒っちゃうぞ。メッ
臙脂色トークが熱いですね
他の馬はあまり見ていないので情報は助かります
パレスエースってのはよくしりませんが新潟2歳の登録馬多いねー
除外で札幌に来る馬いんのかな?
どっかのサイトで札幌2歳S出走予定馬として、ヤマニンラファエル、
ブリッコーネの名前がありましたが、どうでしょうか。
ヤマニンラファエルは放牧に出ているようですが、間に合うように戻ってくる
んですかね。個人的にはこの馬は要注意かも知れない思っています。
ブリッコーネはどうなんですかね。エンドスウィープ産駒が1800mを勝つこと
自体凄いと思うんですが、重賞挑戦は何とも無謀な気がしますが・・・評判の
友道師のことですし、勝算あってのことなんでしょうか。
ども昨日のIDYF6tDReUです
今回は余り反論する事無いんですがちょこっとだけ・・・
エンジイロが2戦目ちぎれなかったのは相手強化も勿論あるでしょうが
大幅馬体減も影響して本来の力出せなかったんじゃないかなと。
これは好意的に取ればですが。
勿論その逆で重めが絞れてさらに良い状態だった可能性もある訳なんで説得力に欠けます
>>ところで貴方は
>>75ですか? エンジイロの話題はここから始まったと思いますが、
>>「ライバルか?」と疑問形だったのと、私自身がエンジイロの実力を現時点
>>ではさほど高いと見ていないこともあって、
違いますよ。俺はシュクルスレであなたに意見を求められて飛んできたんですが・・・
シュクルスレの412です。はい
流れからすると
(75)エンジイロがライバルか?→(77=1)相手じゃないでしょ→(俺)シュクルスレでエンジイロ強いよ!と発言
→(1)スプレンダスレでエンジイロに対しての見解書いてますがどう思います?
→ここで初めてこのスレに俺が登場して比較の仕方おかしいよ。そこら辺考慮いれてよ。と主張
→以下論戦となってる訳です
軽い気持ちというのは他スレから呼ばれて訪問してきたんでという事です
>>111 どもです。今は放牧出ちゃいましたが個人的な予想では10月〜11月辺りには
帰ってくるんでないかな。と思ってるので復帰した際は暖かく見守ってくださいね。お願いします
>>122 そのHPは勿論チェックしてますよ〜
お心使いありがとうございます
ID変わっちゃってるけど124=125です。
>>124 >大幅馬体減も影響して本来の力出せなかったんじゃないかなと。
確かにそれは考えられますね。齊藤騎手によれば、新馬戦は仕上がっていた
とコメントしていますから、そこから-14kgが何を意味するのかは気になりますね。
評価を下すにはまだ早いと言うことでしょうか。とりあえず次走に注目ですね。
>>121 >パレスエース(小島貞)
確か栗東の坂路で51秒台を出してたと聞きました。
新馬戦はダ1200mでカフェオリンポス(松山)とマッチレースを演じ、半馬身
差で勝ちました。タイムもレコードに0.2秒に迫る優秀なものでしたが、
3着ウインシャルフに10馬身、4着ストロングデイジーに更に5馬身の差
をつけ、2頭が抜けて強かったレースでした。
また後日ストロングデイジーが芝の未勝利戦を勝ち、メンバーが弱メンで
なかったことを証明しました。(ウインシャルフは未だ2戦目を走ってい
ません)
とりあえずダートの短距離戦では重賞クラス以上の逸材と思われますが、
芝の適正があれば、ここでも勝ち負けできるかも知れません。
何より人気にはなりそうにないので、おいしい馬券にありつけるかもですよ☆
129 :
エニマ ◆z6HwyB52Ok :03/09/03 03:31 ID:OpCfmZas
全部読みましたが、キョウワもマチカネもまだまだこれからの馬ですから
現時点でどっちがどうという議論は不毛に感じますね。
(それを前提として話してると思いますけど)
クローバー賞は確かに強い勝ち方だったけれど、哲ちゃんが最高の騎乗をした結果だろ
どんな展開でも勝てるというほど力の違いがあるかどうか今はわからないし、札幌2歳S勝つまでsage進行でいいよ
131 :
:03/09/03 18:21 ID:zHnr5yvq
キョウワとマチカネのどっちが強いかなんて一緒に走るときに考えればいい
132 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/09/03 18:28 ID:sNKEqdiu
ずっと哲三じゃなきゃダメだ
武やアンカツじゃ興ざめ
>>130 少なくともクローバー賞は大きな不利さえなければどんな展開でも負けな
かったと思うよ?
ペースはスローで後方からの競馬だったからそもそも展開そのものは向か
なかったし、4角は根性ある馬だったから事なきを得たが、ヘタな馬なら
前詰まってるよ。哲三がそれを見越していたのなら良い騎乗だったと言え
るが、だからといって大外回したら勝てなかったとはとても思えないなぁ。
札幌2歳Sでもコソーリ馬券買うであろう
>>20のために、sage進行は激しく同意。
134 :
:03/09/03 21:18 ID:zHnr5yvq
age
>>132 札幌まで乗りに来てくれた佐藤騎手に感謝ですね。
馬主も厩舎も選べない馬たちは騎手も選べないんですよね。
こればっかりはその馬の運命です。
武騎手はともかくアンカツはあんまりSS似合わないけどねW
札幌2歳Sですが新たにスズカマンボが次走予定に決めたようです。
>>1 乙
まだ5週も間が有るよW 今度は相手探しからだね。
それまでに新馬戦で資金貯めないとな。
>>135 乙
>相手探し
出てくればですが、上で言ったヤマニンラファエルはどうでしょう?
強敵の匂いがします。
#今度はウイングレットスレにチョッカイ出しに行ってきましたw
>>132 俺も哲三じゃなきゃ駄目だ
この馬自身好きだが、武アンカツだと熱が冷める
吉岡厩舎所属だからずっと哲三だと思うけど・・・
>>138 重賞じゃわからなくない?
同日別開催でタップダンスがいたりしたらしゃーないけど
140 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/09/04 12:18 ID:+Gy7KGct
>>139 吉岡先生が武や安藤勝乗せる訳ないっつーの。
馬主から圧力があれば別だが恐らくそんな事する馬主さんじゃないでしょ。
このまま順調に出世していけばずっと哲三だよ
全ての厩舎が武やアンカツに良い馬回してるわけじゃないって
141 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/09/04 12:25 ID:8TsoNIm7
キングヘイローつながりで福永に回される悪寒
それもない
143 :
Tinker ◆gg.TuNYb8k :03/09/05 11:54 ID:CDm+v2FQ
>>136 ヤマニンラファエルですがソエの為に現在放牧中
来月あたり帰厩と武スレにでてますた。
>>143 乙
帰厩が来月では札幌2歳Sには間に合いませんね。
強敵が一頭減ったのでより運気が強まってきた感じ。
運気が強まったと言えば新潟2歳Sも有力馬と目される馬が除外の憂き目に
あって、パレスエース勝利の可能性が高まった一方、人気になってしまいそう
な予感。高配当狙っていたのに・・・。
ダ1200を勝ち上がって、ヤネも田嶋なら人気にはならないでしょう。
来たらどの馬と絡んでも高配当ですよ。
>>145 東スポ買ってきて印を確認してみたが、…………◎…◎…という何とも
極端な印ですた。単勝の予想オッズは40.6倍。ほんとかよ・・・。
今回狙わず芝に目処をつけちゃったら、次こそは人気になってしまう。
勝負するぞぉ〜!
ウイングレットスレ観て来たけど1最低。
>>147 それより何より他に言うことないの? 誰もウイングレット強いっていう
擁護レスつけないし。無視されてるんだろうけど、ここ2chでしょうに。
何だかなぁ。俺はウイングレットがなぜ強いと思われているのかが知りたいんですよ。
他に言う事?ないよ。
ウイングレットのスレが立ってる理由なんて馬鹿じゃない限りちょっと考えたらすぐわかるもん
幾ら盛り上がりに欠けるからってわざわざ他のスレに無理やり喧嘩売りに行く事ないよ
150 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/09/06 13:12 ID:LwsIVu6M
ネタがないんだったら母馬キョウワホウセキの思い出話でもしようや
>>149 馬鹿で申し訳ないが、本当にわからんよ。新潟2歳Sは有力馬の回避と
除外で少しは芽が出てきたと思うけど。俺の目算が外れてウイングレット
が勝ったら、お詫びと祝福の書き込みをしに行くよ。しかしね、馬券を
買いたいと思っている俺の立場としては、結果が出てからウイングレット強か
ったね、とかダメだったねとかって話をするのに意味はないと思うんだよね。
それぞれの馬はこの後またそれぞれのレースに出るのだから、それに生か
すと言う意味では意味があるけど。
名無しで書き込んだら喧嘩売りに行ったなんて言われなかったと思うと、
そうすれば良かったのかね。この程度の煽り口調なんていくらでもあるだ
ろうに、他のスレから来たというだけで喧嘩売りに来た扱いか。
ヤマニンシュクルスレに行ったときは真面目な議論ができたし、マチカネ
エンジイロが強いとこのスレに言ってきた人とも一通り真面目に話ができ
たのだが・・・そんなに同意見の人だけで馴れ合うのがいいわけか?
152 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/09/06 13:16 ID:7lEg2gn1
キョウワホウセキなぁ。
オークス当時、豊がもう少し謙虚な競馬をしていれば。
トライアルで強い競馬をしすぎたよな。
千載一遇のチャンスを惜しいことしたよ。
恥ずかしい話だが、キョウワホウセキが現役の頃、競馬なんて殆ど興味
なかった。伝聞でしか話を知らないのだが、このスレの1をこんな人が
やってていいんでしょうかw
>>151 父が国内で走ってた馬の子が良い勝ち方したらスレ立ちやすい傾向は知ってる?
その傾向が何故起こるか考えたらすぐわかるでしょ。
君が喧嘩売りに行ったつもりなくても向こうの反応が物語ってる
2chで無視される=煽り、荒らし。と思われてるんだよ。君は
キョウワホウセキ 綺麗だったなー 生で見た
156 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/09/06 13:53 ID:7lEg2gn1
漏れもオークストライアルのとき生で見た。
直線、逆風を突いて大外を伸びてきた脚は凄かった。
157 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/09/06 13:59 ID:JEW2iwh5
中日新聞杯
158 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/09/06 14:03 ID:hQRp4aMy
俺は「言いに来た」んじゃなくて「呼ばれて来た」んだよ
頼むよそこら辺w
んでもって俺はキョウワユウショウが好きでした。御免なさい
名前が良すぎw>キョウワユウショウ
春天馬券買っちゃったよ
159 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/09/06 14:03 ID:5T0d2PBg
>>156 風があったから迫力あったんだろ。
しかもオークスじゃなくてTRだからな。
160 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/09/06 14:06 ID:5T0d2PBg
>>158 えっ!誰に呼ばれたの?聞こえなかったぞ何も。
お前池田小学校の近くに住んでない??
>>158 呼ばれたのに応じて、言いに来たんでしょう?
いや、その辺りどうでもいいんですけどねw
162 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/09/06 14:27 ID:hQRp4aMy
>>161 ああそうかw
その言い方正しいっす。はい。。。
頼まれるのは俺の方ですなすんません
163 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/09/06 14:28 ID:O5nF/Cb4
164 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/09/06 14:35 ID:5T0d2PBg
ウイングレットはエアウイングスの仔なんですね結構嬉しい。
道理でィじゃない訳だW
タイキシャトルとは思い切った付け方したものですね。
マイル強調したかったのかな?
これで成功しちゃったらSS牝馬にタイキシャトル付けるのはやるのか・。
ますます袋小路ですな・。
でもそれなら王様へイローでもSS牝馬オーケーということになるのか。
うぉーゲイル負けた〜。
今日何レースか馬券を買ったけど、最初当たった以外は全部外れた。
流れが悪くなってるかなぁ。明日新潟2歳S買うけど、流れを引き戻せな
かったら勝負を避けたほうが良いのだろうか。
>>154 >父が国内で走ってた馬の子が良い勝ち方したらスレ立ちやすい傾向は知ってる?
ははは、それは知りませんでした。でも他の現役競走馬スレを見てみると、
外国で走った種牡馬の仔
キャピタルフライト(SS)、イーグルカフェ(Gulch)、ロサード(SS)、
エスジービーム(BT)、キョウワスプレンダ(SS)、タンザナイト(SS)、
アドマイヤグルーヴ(SS)、ストマッカー(Southern Halo)、フィレンツェ(SS)、
ライクザウインド(デインヒル)、ダイナマイトソウル(アジュディケーティング)、
ミッドタウン(デインヒル)、ムーヴオブサンデー(SS)、ロードプリヴェイル(Woodman)、
サイドワインダー(トニービン)、パラディン(SS)、ピサノミライ(オペラハウス)、
ナムラコクオー(キンググローリアス)、ホーマンアピール(コマンダーインチーフ)・・・
国内で走った種牡馬の仔
コスモディグニティ (テイオー)、メガスターダム(ニホンピロウイナー)、
ブレイドウイングス(スペ)、ヒシミラクル(サッカーボーイ)、
ウイングレット(タイキシャトル)、マイネルスペリオル(スペ)、
ヤマニンシュクル(テイオー)、
もう多すぎるので途中でやめたけど、あなたの言う傾向があるとはとても
思えませんね。何か言いたいことありますか?
君はちょっと意味をはきちがえてるな。
どうあっても相手を言い負かしたいが故の努力は認めるけど
外国で走った種牡馬の子と国内で走った種牡馬の子のスレを見比べればわかると思うんだけどな。
それに競馬板歴がそこそこあれば国内で走った種牡馬の子のスレの立つ速さと
落ちる速さを知ってると思うのだけどな。競馬板歴浅いの?
下の2行は反論ないみたいだけど其処は認めてるの?
煽り口調って喧嘩売る時や相手を馬鹿にした時に使う口調だから
喧嘩売りに行ってない。って無茶ありすぎだよね。質問するなら丁寧語でいいもんね。
>>そんなに同意見の人だけで馴れ合うのがいいわけか?
どうやったらこんな方に取れるかね。無理やり敵を作りに行く事ない。と言ってるだけだよ
キョウワスプレンダはたくさんの人に応援して欲しいからね。
POGで指名しただけで応援してる人にはわからない気持ちかもしれないけどさ。
1はレーススレでもコテハン使ってるよね?出来ればそれもやめて欲しいんだよね。
1が悪くなくても不条理に反感買ってしまう事もあるかもしれない
口調がきついからね。君は
君に反感持った奴がとち狂ってこのスレを荒らしに来た場合どうするんだい?
2chはそういうとち狂った奴が居る所だからね。
>>167-179 少なくとも私自身はこのスレでキョウワスプレンダの弱点を話すことに対して
歓迎しています。今までこのスレで言葉が悪い人はいませんでしたが、煽られ
たとしても真面目に話そうと思っているぐらいですから。
口調だなんだよりも内容を見て欲しいですね。内容そのものは「この馬を強い
と思う理由は何ですか?」というものに過ぎません。
>1が悪くなくても不条理に反感買ってしまう事もあるかもしれない
お気遣いはありがたく思いますが、私が反感を買うだけなら貴方が心配する
ことはありません。貴方が心配しているのはキョウワスプレンダが反感を
買うことでしょうか? それともこのスレの住人が反感を買うことでしょうか。
しかし私はキョウワスプレンダのファンの代表でも何でもありません。私の
素行によってキョウワスプレンダが反感を買うことはありえませんし、そう
思う人がいるならその人のほうがおかしいです。また、このスレのほかの住人
が反感を買うというならそれもおかしいです。このスレを見ればそれは一目
瞭然です。ヤマニンシュクルスレの1は基地外のようですが、反感を買っている
のはそいつだけでしょう。
無理に敵を作りにいくことはないとのことですが、敵を演じることで本音を
引き出せればと思っていますからね。応援する馬を賞賛する意見だけしか聞
きたくないと言う人と話してもしょうがないです。それよりもしっかりした
根拠をもってその馬が強いと信じている人の意見を聞きたいのです。
荒らしってのはスレの機能を停止させるようなことをする人のことをいいます。
私は口調はともかく、質問に行ったのです。煽り口調ですから煽りだと言われ
るのは納得できますが、口調が悪い、自分の聞きたい意見じゃないと言う理由で
荒らし扱いは心外もいいところです。
でもわかりました。2chという場所を過信していたようですね。その辺気
兼ねなくやれるのが2chのいいところだと思いましたが、ここで礼儀を正
されるとは思ってもみませんでした。少なくともこのハンドルで他のスレに
行くと、このスレに迷惑がかかるというなら仕方ないですね。このハンドル
は使うのやめます。あ、このスレだけは使いますが。
>君に反感持った奴がとち狂ってこのスレを荒らしに来た場合どうするんだい?
荒らしには反応しません。無視されるだけです。荒らす人が悪いんです。
まぁ私のハンドルが原因でこのスレに荒らしを呼び込むことになっては困る
と言うのであれば、私はもうこのハンドルやめますから以後は大丈夫だと思
います。
煽りにくるのは歓迎しますよ。他でもそう言ってます。
>>しかし私はキョウワスプレンダのファンの代表でも何でもありません。私の
>>素行によってキョウワスプレンダが反感を買うことはありえませんし、そう
>>思う人がいるならその人のほうがおかしいです。
その通りです。ですが私が心配してるのもそのおかしな人が出てくる事なのです。
俗に言う逆恨みです。それ故とち狂ってという表現を使ったのです。
連続AA貼りの荒らし等に目をつけられようものならスレは死んでしまいますからね。
自ら認めてますが君は2chを過信しすぎです。所詮文字同士の会話なのです。
自分ではそんな気がなくても相手の捕らえ方では悪意を持たれてしまう事は幾らでもあります。
ウイングレットスレでは君の意に反して荒らし扱いになってる様にです。
暇潰しに揚げ足ばっか取って無理やり荒らしてくる人だって居る所ですからね。
それ故スレを荒らされたくない。と思うならそれなりに注意を払うべき。だと訴えてる訳です。
勿論スプレンダスレで引き続きコテハンを名乗るのは反対しません。
173 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/09/07 16:45 ID:52YtH001
105 :キョウワスプレンダスレの1 ◆D7NW9XxP0U :03/09/05 23:56 ID:bQ7o861Y
>>102 >そっちはつえーんだから、ほっといてもレス伸びるだろ。
そう言われると悪い気はしないなw
何をしに来たかというと、新潟2歳Sはパレスエースが勝つレースだと言う
ことを皆様方に知らせてあげようと親切心からやってきたのであります。
>>173 あぁいらっしゃい。パレスエースは大外れで恥ずかしい限りです。
敗因は多分距離でしょう。今回は負けましたが、得意の条件に戻れば必ず
結果を出すと思っているので、晒しついでに引き続き注目してやってください。
今日はコスモサンビームが小倉で2着になりましたね。
あの距離ですとちょっとスプレンダもつらいかもW
例の未勝利戦の馬が2.3着ですから良い結果ですね。
来週はシュクルがコスモス賞に登録されているようです。
良い馬なのであまり無理はして欲しくはないのですが・・。
札幌2歳Sを占う上では重要なレースになりそうです。
今日新馬戦を勝った2頭のBT産駒も気になります。
今週のブックにスプレンダの次走について記事がありました。
>前走後、函館競馬場に移動して調整。
>次の目標は10月4日の札幌2歳S。
去年の札幌2歳Sを調べたのですが新潟、小倉、阪神からの
挑戦馬はいなかった模様。
コスモス賞の結果問わず札幌2歳では1番人気かな?
アラビアンナイトが圧勝すればわからんかな?
ヤマニンシュクルも勝ち方次第では人気するのかな〜?
とりあえず先のことも考えて本賞金は積んどいて欲しいね
>>177 ここは最低2着が欲しいところですが
ここで負けては来年のことは言えませんよね。
週末が楽しみです。
>>177 ブックやギャロップ見るとシュクルとアラビアンナイトでほとんど印持って
行ってますね。アラビアンナイトは2走目の上積みがあれば面白いと思うが、
基本的にはシュクルの方が強そうな気はする。
両馬とも余程の勝ち方しないと札幌ではスプレンダの上の人気にはならない
でしょうね。
>今日新馬戦を勝った2頭のBT産駒も気になります。
ローマントレインとナイキアローですね。両馬ともかなりの器である可能性
あると思います。スプレンダにとっても大きな障壁になるでしょう。まだまだ
子供みたいで、札幌2歳Sならまだ勝てるかも知れないが、来年になったら
ひっくり返されるかも・・・。
>>179 1、乙です。
どうやらローマントレインのスレが立ったようですW
次走は札幌2歳Sとの情報も・・。
でもまだ馬も若いようなので1よ攻め込んで行くのは待ってねW
ナイキアロー次走は芙蓉Sとの情報有り。
>>180 >でもまだ馬も若いようなので1よ攻め込んで行くのは待ってねW
わは、は、は、ま、まぁ今日のところは我慢しておいてやろう(違
ローマントレインはあの走りで逃げ切ったのだから本物の可能性あると思うよ。
攻め込んでもローマントレインを褒めるようなことになりそうなので、険悪に
はならんと思うよ。
183 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/09/11 16:36 ID:EIIJKIOY
age
うーんスレ違いだが今週はシュクル→ナイトで勝負しようとしたのだが
シュクルの鞍上北村かあ・・。困った。
このスレの住人失格かもしれん
朝日杯スレより
34 名前: 引田テンコウ 投稿日: 03/09/12 12:32 ID:tAxMYZPW
キョウワスプテンダ
今週のシュクル=ナイトじゃつかないだろうなー
>>185 いやいや漏れも続いたから大丈夫W
36 :Tinker ◆gg.TuNYb8k :03/09/12 12:41 ID:4yzPhq9z
キョウワスプテンダW
思ってたよりシュクルの評価が新聞で低いんだよね。
横ノリ騎乗のヴンダーやウインセイヴァーなどの方が印重い予想もあります。
今週の調教もナイトの方が良さげ。軽めにいきますか・・。
187 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/09/13 15:15 ID:bGs7J0Yi
シュクルスレから来ました。
どう? 強かったでしょ。
これからもお互い頑張りましょう。
今日のシュクルの内容見てもわかるように、
クローバー賞の上位2頭のレベルが高いと言うことやね
明日はキョウワロアリングのデビュー戦
関係者の間ではスプレンダより上の評価らしいから、今後はどうなるかだね
これで札幌2歳Sにかなり目処がついたようなかんじですな。
あとは佐藤騎手が又乗りに来てくれると良いのですが。
今日は馬三郎のお陰で助かりますた。
ヤマニンシュクル快勝らしいですな。今日の面子なら勝たなきゃダメだろうけど、
いい勝ち方みたいだから今日も誉めてつかわすw
つーかトウカイテイオーの代表産駒になるんじゃないの?うまくいきゃ。
さすがに哲三乗りにくるでしょう〜
アラビアンナイトもエスポワールを捕らえられないとは思わなかった
やはりシュクルとの一騎打ちかな
札幌はマークも前以上にきつそうだし前回の着差で勝つのは厳しいだろうが
逆転されないで欲しいです
>>192 だいじょぶ。たぶんシュクルは出てこないよ。
プロバイダがアクセス規制中になってしまった。書き込みテストじゃ。
書けたw
コスモス賞の2着はクローバー賞を約9馬身で惨敗したモエレエスポワール。
クローバー賞は人気になっていたことを考えれば何らかの不調があったのだ
と思われるが、それにしてもヤマニンシュクルも7馬身近く退けた馬。この
馬が2着に来るようなメンバーだったということですよ。結果的には圧勝
して当然でした。
個人的にはこれによってスプレンダとの逆転を考えるには値しないと思うけ
どなぁ。シュクルはやはりこれからの馬かと。
情報確認はできていませんが
参戦予定馬ダンツアイリッシュの鞍上が
安藤騎手→藤田騎手になったようです。
以下は各スレの反応
アンカツスレ
142 :名無しさん@お馬で人生アウト :03/09/14 17:20 ID:+Wibsvxz
ダンツアイリッシュ 次走は藤田で札幌2歳S出走ケテーイ
山内は藤田マンセー
アンカツ クビおめw
ダンツアイリッシュスレ
203 :名無しさん@お馬で人生アウト :03/09/14 21:04 ID:ArTJ94yA
ヤネが藤田に乗り替わりって.......
終わった、何もかも.............
壊れない事を祈るのみ
いぶし銀スレの情報では
199 :名無しさん@お馬で人生アウト :03/09/14 02:18 ID:P9pepaHL
コスモサンビーム、次走(ききょうS)は武豊だって!
代打だったのか・・・
ということで今年の札幌2歳Sに武騎手の参戦は無いようです。
コスモス賞で2着になったことにより
道営馬のモエレエスポワールが札幌2歳Sの出走権を得たことになります。
マイネルブルックはヴンダーの2着か〜
相対的に見て
キョウワスプレンダ>ヤマニンシュクル>>>>ヴンダー>マイネルブルック
なわけで相手じゃない?
ダンツアイリッシュ怖いですよね・・・仕上がり早そうだし
ここ数年牝馬はマイネヴィータの2着くらいですが。
ビワハイジやプライムステージまで遡るといることはいますけど
藤田にはフィーユで勝ったしここはおとなしくしといてもらいたい
エスポワールは前で残るとしぶとそうですが勝負付けの済んだイメージですね
>>200 ども。
漏れもアンカツがまさか来るんじゃないかと((;゚Д゚)ガクガクブルブル
でしたがちょっとだけホッとしてます。
競ってない馬だけにどう転ぶか判りませんよね。
競ってなくてあのタイムとも言えますが、スプレンダも未経験距離だけに・・。
ただ殆ど追わないであの瞬発力ですからどういう走りになるか楽しみです。
マイネルブルックはダービーまでに2勝する可能性のある馬だと思うけど、
オープンで勝ち負けできるクラスの馬でもないと思うね。
ダンツアイリッシュは次走が早く見たいね。札幌2歳来るならスプレンダに
とっては強敵だが、現状は勝てる相手。というか今現在マイルでキョウワス
プレンダに勝てる馬はおそらくほとんどいない。メイショウボーラーが距離
もてば唯一可能性あると思っているが・・・ダンツアイリッシュもどちらか
というと来年春が楽しみな馬だから。
マイルの話じゃ札幌2歳と距離違うじゃんって突っ込まないで。スプレンダ
は1800走ったことないんだから、わかりゃしませんて。でも全然大丈夫だと
思う=1800でスプレンダに勝てる相手は現在ほとんどいない、とは思ってます。
それでも今年も札幌2歳Sはいいメンバーになりそうですね。キョウワスプ
レンダ、ヤマニンシュクル、ダンツアイリッシュはこの先悪くとも重賞勝ち
馬にはなると思うので、今年もレベル高かったって言われるメンバーにはな
ると思われ
ききょうSはコスモサンビームが勝ち負けするんでしょうな。この馬だって
結構いいところまで行くと思うからね。
そういやナカヤマバスターってどうなんでしょう。ワイルドラッシュの仔は
距離適正的には中距離みたいですけど。ぶつかればかなりの強敵っていうか、
ヘタすると勝てないかも?
>>203 ナカヤマバスター、良い馬ですね。
情報によるとこの勝利で放牧に出され朝日杯を目指すようです。
ギャロップによるとスプレンダと共に
ヤマニンシュクルも11日〜19日までに札幌に入厩予定のようです。
両頭とも今までは函館で調教されていました。
シュクル再び一戦交える気配です。
>>205 惨敗してはいけないが、仮にキョウワスプレンダに負けたとしても、2着を
確保すればシュクルの実績に傷は付かない。コスモス賞勝ちで距離コース実績
も作ったし、前々走の3馬身から詰めこそすれ、離されはしまいと思っている
のではないかな。結果は水物だからわからんけど、シュクルはそのぐらいの期
待はしていい馬だよね。
さて、先日札幌芝1800を快勝したホオキパウェーブは、やはり札幌2歳Sに
来るのかな? こいつはなかなかの馬と思うが・・・。
206は漏れでした(汗
ホオキパウェーブは馬の調子をみて決めるそうです。
それにしても197がネタでないなら鞍上がここでも問題に。
>>207 今週のブック読んだが藤田はホオキパを相当褒めていたね。手応えあったんで
しょう。
う〜ん、ID:IRrgq/mRは俺ではないのか。。
んっ?1よどうしたんだ?
藤田の騎乗馬なのだがアイリッシュスレでは
マイネルブルックかホオキパウェーブで迷ってるらしい。
多分ホオキパが出走すればそちらを選びたいということなのでしょう。
そうなるとアイリッシュの出走自体宙に浮いている感じですな。
自己レスすいません。
アイリッシュは馬三郎検索馬情報では8/8より休養となっており
このままでは札幌2歳Sへの参戦は無理のようです。
>>212 おお。PO的には嬉しいが、少し寂しいような
やはり馬は難しいね
特に2歳時ってのは難しい
ホオキパとブルックではちょっと役者が違うような気がするな。
現時点でもホオキパの方がかなり上だろうが、将来性を考えればもうねぇ。
保守
ホオキパウェーブってカーネギーか・・・・
確かに勝ちっぷり良かったけどちょっと厳しいんじゃないかな
やっぱシュクル以外に相手はおらんと思う
おいおい、シュクルスレでスプレンダ2歳S回避とかでてるな。
ネタかあ?
>>216 とりあえず確認してみましたがそういう記事はありませんでした
あっちもソースないしわかりませんが・・・
>>217 まさかシンコウスプレンダ引退ネタでは・・。
でも調教タイムが入ってきてないのも気になりますね。
219 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/09/20 18:30 ID:Vxmn79hG
sage
保守sage
近頃ネタがない。タイセイブレーヴ圧勝でますますスプレンダの価値を高めたと
いうところか。
またやっちゃったよ・・・
うーん、今日も調教タイムが入ってこない。
1週前位からいくのかなーさっぱり判りませんね。
ローマントレインは昨日から休養に入ったようです。
225 :
Tinker ◆gg.TuNYb8k :03/09/22 19:26 ID:NT4/rN98
本日発売のギャロップのGallop探偵団に大きく取り上げられてます。
>出世が約束される札幌2歳Sに出陣
>3連勝で重賞初勝利が濃厚のような気がする。
取り合えず無事のようですねW
記事に佐藤騎手の発言も出ているのですが正直ですね。
馬の弱点をこんなに簡単にばらしてしまっていいものか?
強みを強調し弱点は語らないのがプロの騎手だと思うのですが・・。
もうちょっとここら辺もクレバーになってくれないとGTは危ういですな。
226 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/09/22 22:21 ID:3Oc02g5E
スプレンダあげちんだな。負かした馬が次々に勝ちあがる。
哲三は正直すぎるのかな?
>>227 多分ね。ラガーレグルスの時も直情的だったし。
ハッキリと発言してることg多いから少なからず敵を造ってしまうタイプでは・。
>>225 さきほどコンビニ行ったついでにギャロップ読んできたけど、あれ絶対作戦
だとか思ってるんですけどw
現状瞬発力では2歳馬の中では抜けてるくらいの存在で、瞬発力勝負になっ
たら寧ろ理想の展開だと思うね。「スプレンダは瞬発力に賭けた方が良い」
と言っているだけで、(例えば気性的な理由などで)後方から行かなきゃダ
メな馬だと言ってるわけではない。脚を溜めて上がりで爆発させるのが合っ
ているというだけだから、マイペースで行けばいい。スローならマイペース
で好位につけられるかも知れないし、要は上がりで脚が残ってさえいればよいのだ。
ただし、その場合敵が強くなってくるとそうも行かなくなるのかも知れない。
同レベル以上の瞬発力を持つ馬が現れたら天下は続かない。
まぁ今は哲三が後方に付けてれば良いなどと勘違いしなきゃ大丈夫。
あともう一つ、強いハイペースの先行馬が出てくると辛いね。粘りきってし
まうような馬を後方から捕まえるのは至難の業。ハイペースが後方の馬にと
って有利なのは、先行馬がバテて失速するからであり、ハイペースで行って
も失速しない馬は追いかけるしか勝つ方法がない。
しかしスプレンダは現状速いペースで先行すると我慢がきかないので、マイ
ペースで脚を溜めないといけない。だがそれではハイペースで行く先行馬に
安全圏まで逃げ込まれてしまう。これが本来のスプレンダの弱点でしょう。
札幌2歳 単勝いくらくらいつくだろう?
基地外馬券買おうと思ってるんだが 3倍つかないかな〜・・・
>>230 言えてる
早いペース作れるようなバクシンオーの子はでないのかな?
スローで前残っちゃったorかかって直線失速ってのは想像できますね
>>231 ん? 俺の発言を逆の解釈してる? スプレンダの出るレースでスローにな
ったら、差し切れない馬はほぼいないと俺は思っているのだが・・・。
でも過去ログを読み返してみると
>>133では「ペースはスローで後方からの競
馬だったからそもそも展開そのものは向かなかった」とか言ってるし・・・
スローで後方=展開不向きという一般論でよく考えもせず書き込んでしまった
が、今思えばおあつらえ向きの展開だったよなぁ。反省。
んでその弱点を突く馬がいるとすれば、まず思いつくのがメイショウボーラー。
おそらくマイル戦=朝日杯以外には可能性がないと思われるが、メイショウ
ボーラーはハイペースで先行しても脚のある強い先行馬だから、メイショウ
ボーラーの距離さえもつなら、スプレンダには「勝てない相手」ということに
なる。
>>229 1乙
うーん佐藤騎手は昔やってるしねーカン違い騎乗。
それよりレースにあまり馬が集まって来ないような気がします。
特に今年は短距離系の父の勝ち上がりが多く
尚且つ誰も語ってませんがスプレンダは相当強いと思われている様な・。
錯覚かな?
>>231 テンコウさん乙
今回もシュクル出て来るならば漏れはスプレンダ→シュクルで勝負です。
>>233 乙
漏れは中距離以上なら現時点ではスプレンダ最強と思ってるよ。
その根拠がまさに
>>229-230で、現状ではスプレンダに勝る瞬発力を持つ馬も、
ハイペースで中距離を先行して押し切れる馬もいないと思うからね。必然的
に展開はスローの瞬発力勝負になりやすく、スプレンダは4角で2〜3列目
に居さえすれば黙ってても勝てる。
メイショウボーラーがどのくらい距離が持つのか、それが重要だな。
>>234 多分メイショウとは1600以下を使わないとぶつからないと思うよ。
同厩舎にネゴシいるしね白井さんなら両路線で使い分けしてくるのでは・。
あと漏れは小倉の2歳Sの勝ち馬はクラシックでは用無しだと思うよ、特に牡馬。
唯、ネゴシ強いのかな?変な走法で頭上げまくりあのままではちっと・。
236 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/09/23 23:31 ID:95JyG8yE
っていうか、札幌2歳Sに出てくるのか?
今週時計を出さなかったら怪しいな。
>>235 朝日杯で激突でしょう。まぁスプレンダが朝日杯に出るかどうかはわからないけど。
ネゴシとの使い分けはメイショウが距離の限界を見せたらでしょう。手始めに
デイリー杯で1600まで行けるか計るつもりでしょうが、距離を克服できるのなら
、馬主が違うのだからクラシックを目指すと思いますよ。距離克服が大前提だ
けど。2000もつなら皐月→NHKがあるかもね。
厩舎がヘボいから勢いが止まると立ち直れない気がするな。
休みなしにクラシックを駆け抜けた方がいいと思う。
240 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/09/24 17:53 ID:BeWK/2Kq
追い切りタイム (ぼく馬)
9/24札ダ良 助手 脚色一杯
6F 5F 4F 3F 1F
81.4 65.4 51.1 37.7 12.9
内タイセイドラゴン一杯を6Fで0秒4追走4F併せで0秒1先着
位置7動き上々B
>>240 今週じゃないしまぁ悪くないんじゃないかな
むしろ期待感増
>>232 唯一負けた新馬戦をあまし覚えてないんで
一般論で逆解釈してしまいました
>>234 メイショウとなら千六ならこっちに分がありそうだよね
小倉デビュー組が他場でどうかはしらないけど
後々も走りそうなのはツルマルシスターくらいじゃない?
メイショウボーラーはデイリー杯で人気で飛びそうだけどね
まぁ
ボーラーのスピードについていけるかがポイントだな
>>240 取り敢えず出走しないという最悪は回避されたようですね。
此処に来て出走回避情報が多くなってきています。
回避
ダンツアイリッシュ、ハリーズコメット
新たに表明
カフェヴィンセント
>>241 ツルマルとメイショウはデイリー杯でぶつかるみたいだから、末脚に賭ける
ツルマルをスプレンダになぞらえると良い物差しになるかもね。
>>242 ついていったら勝ち目ないよ。我慢してメイショウがバテるのを期待するし
かない。
>>244 1乙
ツルマルシスターはファンタジーからJFへという路線になったようです。
コンコルディアも同じ路線でいくようです。(サンケイスポーツより)
>>245 乙
あららそれは残念。是非見てみたかったのだが。
メイショウにとって、デイリー杯の敵は己のみか?
>>246 今んとこそうでしょうね、
まぁもちろん阪神京都の勝ち上がりがこれから続々来るわけで・・・
札幌2歳を1番人気と仮定して過去5年見てみました
’98 マチカネテルテル 6着
(新馬2番人気→1着、コスモス賞1番人気→1着)
’99 ピサノガルポ 5着
(新馬8番人気→1着、フェニックス賞1番人気→1着、小倉3歳4番人気→2着)
’00 テイエムオーシャン 3着
(新馬3番人気→1着、500万下1番人気→1着)
’01 ヤマノブリザード 1着
(地方3戦1勝→クローバー賞8番人気→1着)
’02 ワンダーボーイ 3着
(新馬1番人気→1着、クローバー賞5番人気→1着)
参考にはならなそうだが、基本的に押し出された1番人気が多い印象です
今回はそうはいかなそうですが、クローバー賞を人気に応えてしっかり勝っている点はかなり信頼度高そうです。
テイエムオーシャンの場合は押し出された1番人気ではなかったと思いますが
(クローバー賞圧勝のウインラディウスに新馬で完勝、500万でぶっちぎってフロック
じゃないことを印象付けた)、札幌3歳を勝ったジャングルポケットのデビュー戦
(いまや伝説)のレースが地味にうつったことで隠れ蓑になってしまった感がありますね。
逆に言うと今年もそういう超ハイレベルで将来伝説になる新馬戦があったのかどうな
のか、ですね。今年で言うとホオキパウェーブの勝った新馬戦がそれにあたると思
われますが、あれは地味じゃなかったですね。出てくれば人気は必至ですな。
さらにその前の1番人気は、’97アイアムザプリンス(1着)、’96カーツクリ
アランス(3着)、’95アグネスハンサム(5着)、’94プライムステージ(1着)、
’93メローフルーツ(1着)ですが、何でこんなのが1番人気?って年は勝ててない
ような気はしますね。押し出された1番人気なら危険だけど、今回はそうじゃなさそう
なので楽しみです。
602まで下がってるので保守しときます
未勝利(阪神、レースレベル高)→クローバー賞(札幌で一叩き、レースレベル高)の
連勝は今回はデータ的には信頼性かなり高いと思います
251 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/09/27 14:23 ID:+Wo8Ax92
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < カキコしないと落ちちゃうよ〜
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
252 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/09/27 18:08 ID:FVn0VfF+
ヤマニンラファエルって今放牧中?
>>251 カキコ上げ有難う御座います。今日は土曜なのに働いてますたのでお許しを(;´Д`)ハァハァ
>>252 今日付けで調べてみましたがまだ休養中のようです。
ソエの具合が良くないのでしょうか・。
余談ですがスプレンダは生まれたのが1/27と早かったせいでしょうか
あまりソエの話は聞きませんね、嬉しいことです。
>>253 失礼、251は漏れの連れ、252は漏れです(汗
ヤマニンラファエル調べていただいてありがとうございます。
この馬の勝った新馬は7頭中5頭が勝ち上がっていて、残りは3着の馬と殿負け
の馬で、その馬も前走3着と全馬勝ちあがりにリーチがかかった状態です。
ロイヤルセランガーは新潟2歳に出ていれば勝ち負け必至と思われた馬ですし、
実はかなり強いんじゃないかと思っているところです。札幌2歳に出てくるのなら
強敵にちがいないと思っていましたが、出てこないようなので一安心です。
>>250 同感ですね。現時点の出走予定馬を見る限りは、一本かぶり必至、2番人気もおそ
らくヤマニンシュクルでしょうから、勝てない相手はこの中にはいないと思います。
東スポの想定が載ってたようですが、某P○Gフォーラムでその書き込みがありました。
アズマサンダース −
アラビアンナイト 松永
アーバンエスケープ 松永
エボニービジョン 菊沢徳
キョウワスプレンダ 佐藤哲
スズカマンボ 蛯名
ブリッコーネ 北村宏
マイネルブルック 藤田
ヤマニンシュクル 四位
リアルダンス 田面木
ローマントレイン 横山典
このようなメンバーだったそうです。
驚いたことにこのフォーラムに書き込んだ人のうち何人かはキョウワスプレンダ
のことを忘れているのか何なのか、まるで話題にも上ってないのがいました。
後のレスでキョウワスプレンダでしょうというのがついてましたが・・・
世の中にはいろんな人がいるんですねw
>>254 意外に注目度低いよね?
このスレの伸びもそうだけど・・・
勝ち方も悪くなく、母もそこそこ名を馳せ、サンデーの子なのに
鞍上&厩舎のおかげ?
登録馬貼っておきます
スズカマンボあたりも怖い気がしてきました
アズマサンダース ( 54.0)
アラビアンナイト ( 55.0)
アーバンエスケープ( 55.0)
エボニービジョン ( 55.0)
カフェヴィンセント( 55.0)
キョウワスプレンダ( 55.0)
サンワードミル ( 54.0)
スズカマンボ ( 55.0)
セトノヒット ( 55.0)
タイセイドラゴン ( 55.0)
タイセイブレーヴ ( 55.0)
ブリッコーネ ( 55.0)
マイネルブルック ( 55.0)
ヤマニンシュクル ( 54.0)
リネンドン ( 55.0)
ワールドドン ( 55.0)
札幌2歳S
モラタ
>>255 乙
注目度低いですね〜
結果的にはメンバー薄くなりました。ただもらいのレースですね。早くも予想する
としたら、◎キョウワスプレンダ→○ヤマニンシュクル1点でいいかと・・・w
▲スズカマンボ、△アラビアンナイトは3連複では抑えた方がいいかもですね。
このメンバーなら△タイセイブレーヴも地力で3着くらい来るかもしれませんね。
あと△モエレエスポワールがくるなら3着争いの最有力クラスでしょうか。
>>255 乙です。
ここの馬以外にモエレエスポワールが出てきそうですね。
多分フルゲート14頭ですので除外馬が出るかも。
キョウワスプレンダ、ヤマニンシュクル、タイセイブレーヴ、モエレエスポワールは
賞金、出走権利により除外されません。
またエボニービジョン、セトノヒット、タイセイドラゴン、
タイセイブレーヴ、リネンドン、ワールドドンは
翌日のすずらん賞にも登録されています。
注目度低ければまた美味しいじゃないですか。
キョウワスプレンダ
9月28日札ダ重
助手 脚色馬也
4F 60.3
3F 45.0
1F 13.8
位置8順調C
忘れてますた。
>>258 おいしいはおいしいんですが、そうは言っても馬券的には圧倒的人気が予想される
のでいまいちですね。
タイセイブレーヴはどう考えてもすずらん賞でしょうね。前々走距離の限界を見せて
大敗しただけに、さらに距離を伸ばしたレースを使ってくるとは正直思えません。
>>261 乙
ペースが遅くなればこっちのもんだからね。今回は馬単1点狙ってみたいところ。
>アズマサンダース
母父シンボリルドルフが結果を出せば種牡馬としてはいまいちなシンボリルドルフ
の立場もよくなるってもんです。
ただ、個人的には強いという印象は現時点ではないな。札幌ではお客様と見てます。
あぁごめん、アーバンエスケープ忘れてた。現時点ではキョウワの相手ではないと
思うが、3着争いは加わると思う。
ブックの印−−↓俺w
△▲△○…△ … アズマサンダース
△△☆△○△ △ アラビアンナイト
▲△…☆△… ☆ アーバンエスケープ
……………△ … カフェヴィンセント
◎◎◎▲◎◎ ◎ キョウワスプレンダ
☆…△△…… ▲ スズカマンボ
………△…… … タイセイドラゴン
注△△注△△ 注 タイセイブレーヴ
△△▲…△△ … ブリッコーネ
△…△…☆☆ … マイネルブルック
△☆…△…▲ △ モエレエスポワール
○○○◎▲○ ○ ヤマニンシュクル
あちゃースレまで隠してしまって重複スレが立ってしまったようですW
札幌はこの馬で鉄板だろうね。ヒモ荒れねらいでいくよ。
本スレ保守…ってことでよいのかな??
んでは向こうのスレに、シュクル基地の振りしてお得意のキョウワスプレンダ叩
き&挑発しに行ってくるとするか。(w
いやー一本被りだー そりゃ当然かー?
クローバー賞で1倍台だったし今回も2倍斬る勢い?
3倍付いたらと思ってたけど余裕で無理だな
テイオー基地&シュクル基地の方、しこたまあっちの単勝買っとくれ〜
>>269 ちょっと厳しいねぇ。
世間一般の隠れた評価では断然人気くさい。
頬牙出てれば少しは違ったろうけど・。
漏れは馬単予定だが前回の7.1も無いかも。
皇帝孫3連複でも買うかW
◎追い切りタイム
キョウワスプレンダ
10月1日札ダ良
助手 脚色強め
6F 81.3
5F 65.7
4F 51.0
3F 38.0
1F 12.5
位置7好調持続B
272 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/01 20:04 ID:oc3+hnId
GCで追いきりみました
何も問題ないと思った!
ここまで順調に来てさらにシュクルのローテを考慮すると、
前回の差は広がってもなんらおかしくない
5馬身以上ちぎって勝って〜なんて贅沢か・・・
274 :
競馬ファン:03/10/02 00:25 ID:nP+gJQlH
タイセイブレーヴが面白い存在だ。
ここで距離を克服できれば、冬のGTが楽しみだ。
>>274 タイセイブレーヴはすずらん賞じゃないの?
>>275 タイセイブレーヴはすずらん賞です
札幌雨降りまくりのようですね
最終週、2歳戦、不良馬場とくれば、平穏で終わるとは思えない気が・・・
大勝負はやめとこ
重馬場どうなんでしょうね
スプレンダに乗る為だけに札幌に来る佐藤哲三燃え。
ガンガレ!
重馬場はどーなのかな?
兄貴は重適性◎に
参りましたね、重馬場適正は実際に走って騎手のコメントを聞いてみないとわか
らないですからねぇ。切れ味が身上の馬にとっては特に影響を受けそうで、暗雲
立ち込めてきた感じです。
それでもねじ伏せるだけの力があることに期待するしかないですね。あとはオッズ
に影響する可能性はあると思うので、重馬場得意ならおいしい配当になりそうです。
意外にキングマンボとシュクルに印そこそこ割れてるような新聞もチラホラ
3倍つくか?
気性の悪いところは今のとこないけど
兄弟見るとなあやっぱ。
とりあえず書き込みは相変わらずないが前日期待age
強い馬にも関わらず静かなこのスレが好き。
レース後にはどうなることやら。
282 :
重複:03/10/04 01:13 ID:qVmMVjrR
見つけた〜!ども、重複スレの1です。
一通り探してもなかったので立ててしまいますた、
sage進行だったとは・・・。
今日は祭にしたいですねぇ、勝ったら荒れるけど。(w
>>282 いらっしゃい。今日は大騒ぎできるといいですね。気になるのが雨だけど・・・
てか雨でも勝ったらそれこそ大祭りだよ。
284 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/04 06:07 ID:FgI0iV4j
あげちゃいました。すんません
>>280 乙です。
兄はアサカ冠名のゲイル(嵐)ですから最初からそうだったのではW
スプレンダは今の所は大丈夫のようですがウルサイとこがでてくると
短距離にしか使えなくなってしまうかも。
厩舎替わりが良かったかもね。ダイワルージュも厩舎変わって脚にこなかったし。
>>284 うーん無いですねー。重複で削除か落ちたのでしょうか、惜しいW
さて、これから出かけます。勝って欲しいですね。
今日は単、アタマでシュクル、3連でシュクル固定の萌えれと女軍曹にいってみます。
まだ早いけど
4 5 キョウワスプレンダ 1.4 1.0 - 1.0
やはり!!
2番人気のシュクルで11.3倍
馬単
→シュクル 5.3(1番人気)
→ブルック 12.4(2)
→マンボ 133(3)
288 :
重複:03/10/04 11:54 ID:pnJ/rhX8
>>284 普通でしたよ、キョウワスプレンダ応援スレッド。
もう落ちたかな?確認すらしてないや。(w
ブックマーク付けるの忘れてた。
289 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/04 11:59 ID:XLUfv8h2
佐藤哲騎手は2.0倍以下の大本命で勝った事(オープン上)は一度も無し、危ない人気馬です。
この馬なかなかグッドルッキング!だよね
コスモサンビームがききょうS(小倉組多数だが)圧勝
相変わらず過去に破った相手が出世しまくってますね
相対評価ではキョウワスプレンダがやはり相当抜けてるかと。
仮に今日負けても関西に戻って、ネゴシやジャーニーとの戦いが楽しみですね
292 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/04 14:47 ID:C4ohqd1M
初戦の尻つぼみ敗北はなんだったんでしょうか?
293 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/04 14:56 ID:CSiUKNlo
キョウワスプレンダとマイネルブルック
この2頭のワイド5−13は ただもらいだよ
応援してるんだが早熟の予感・・・。
いや〜・・・直線力弱い・・・6着?
外回しすぎか?
うーん ちょっとこの結果は、前残っちゃったとはいえシュクルは3着にきてるしな〜
296 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/04 15:35 ID:8h2LlKxT
距離の壁?
直線内によれてるよな〜
やや重のせいもあるのかもしれんが課題が出てきましたね
あーあ・・・
1 5 7 [地] モエレエスポワール 牡 2 55.0kg 千葉津代士 1:54.1 466Kg 0 堂山芳則 10
2 2 2 アズマサンダース 牝 2 54.0kg 上村洋行 1:54.2 1/2馬身 472Kg +10 藤岡健一 8
3 6 9 (父) ヤマニンシュクル 牝 2 54.0kg 四位洋文 1:54.4 1 1/2馬身 470Kg +4 浅見秀一 2
4 8 13 マイネルブルック 牡 2 55.0kg 藤田伸二 1:54.6 1 1/4馬身 470Kg +2 田村康仁 3
5 6 10 (父) タイセイドラゴン 牡 2 55.0kg 五十嵐冬樹 1:54.6 クビ 478Kg -2 古川平 11
6 4 5 キョウワスプレンダ 牡 2 55.0kg 佐藤哲三 1:54.7 クビ 464Kg +2 吉岡八郎 1
7 4 6 アーバンエスケープ 牡 2 55.0kg 田面木博公 1:55.0 2馬身 456Kg -6 山本正司 6
8 7 12 (外) エボニービジョン 牡 2 55.0kg 菊沢隆徳 1:55.1 1/2馬身 452Kg +6 萩原清 9
9 3 3 スズカマンボ 牡 2 55.0kg 蛯名正義 1:55.1 クビ 482Kg 0 橋田満 4
10 7 11 (市) ブリッコーネ 牡 2 55.0kg 北村宏司 1:55.5 2 1/2馬身 476Kg 0 友道康夫 5
11 8 14 アラビアンナイト 牡 2 55.0kg 松永幹夫 1:55.6 1/2馬身 486Kg +16 山本正司 7
12 1 1 サンワードミル 牝 2 54.0kg 本田優 1:55.8 1 1/4馬身 456Kg +4 昆貢 13
13 5 8 リネンドン せん 2 55.0kg 川島信二 1:55.9 3/4馬身 470Kg +12 佐藤征助 12
14 3 4 (市) セトノヒット 牡 2 55.0kg 小林徹弥 1:56.5 3 1/2馬身 450Kg -6 西園正都 14
まぁ一旦お休みか
無理せず立て直してきてね
300 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/04 15:50 ID:LtKAcJ9U
馬場の問題もあったかも知れんけどある程度は底見えちゃったね
成長力に期待かな
301 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/04 15:51 ID:T0bjFGdA
過信して乗ってたね
超スローの流れに
哲はやばいと思ったんだろう
いつもよりはやく仕掛けて
道中脚を使ってしまった
最後の200でばったり
結局
新馬戦の過ちをまた繰り返した・・・
303 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/04 16:02 ID:0nje3Irk
仮に馬場が敗因だったとしたらまずいよ
唯でさえ展開の有利不利をモロに受けてしまう脚質という欠点があるのに
また欠点が増えてしまうのか。。。
304 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/04 16:04 ID:hZKvK5d3
やっぱり気性かと・・・
内にササッて立て直そうとしたときにやる気を無くした感じ
現時点で中距離最強馬!!
痛イ・・・・・
306 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/04 16:09 ID:0nje3Irk
敗因が気性だったらまだ救われるな・・・
哲三の断然人気は買わないようにしてますが、今日はそれが正解でした。
308 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/04 16:22 ID:vyIX8Pqu
今日の敗因は距離だと思うよ。
ただ、厩舎がヘボなのでもう立て直せないだろうけど。
309 :
馬五六:03/10/04 16:27 ID:XcZJMKto
今日のレース良馬場で見たかったな。
ただ、現時点の2歳ではメイショウボーラーが断然抜けてるな。
310 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/04 16:28 ID:hZKvK5d3
ダイワが故障したからな
ダイワバンデットが骨折したってこった
313 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/04 16:41 ID:hZKvK5d3
>>312 おそらくそれが分かった上で
「はあ?メイショウのほうが遥かに上だろう」
と言う意味の「はぁ」だと思う
マイルまで持つかどうかまだ分からないのにな
これで人気下がってくれれば
次( ゚Д゚)ウマー
315 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/04 17:24 ID:vyIX8Pqu
今回の敗因を展開と馬場のせいにして、次は良馬場で人気でとびそう。
その次は距離短縮で人気してまたまたとびそう。
一瞬骨折したかと思ったけど大丈夫なの?
乗り役替えろ
318 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/04 20:51 ID:iBouf8HH
スローだろうが本当に強ければ33秒台の脚で、、、(ry
320 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/04 21:00 ID:pK+L40sV
それならヤマニンシュクルみたいに3着ぐらいまで追い込んでくるはず。
脚をあましたのではなく、脚をなくしたの方が適当な表現かも。
321 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/04 21:02 ID:pscMIHBH
あの展開じゃきついわな
生で見たけど歩いてるようなペースだったぞ
モエレがハナ主張してからは誰も絡まんからな
322 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/04 21:05 ID:UnYph85O
スローなら負けないと豪語してた1は見解が甘かったね
短波の哲三コメント読む限り一本調子な馬って感じだね
今のままだと展開恵まれないとクラシックきついそう
323 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/04 21:15 ID:hyWU5fjd
ただの駄馬だったな
さっき帰って来ました。
友人宅で観てたんですがつらい負けですね。
ゆっくり出して超スロー位置取りが悪く外を回して脚を無くしたんですね。
まあ故障した訳ではないし次回に期待して待ちましょうか。
コスモを武騎手に譲って勝たれてる騎手も痛いでしょうが
やはりレース前に騎乗できなかったのも痛かったですね。
馬券的には3連複が痛すぎました。Σ(゚д゚|||)ガーン
325 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/04 21:33 ID:lc59uycL
6着 5番キョウワスプレンダ(佐藤哲三騎手)
「前に行く馬の流れになってしまった。
この馬は後ろから行く馬だし、辛い流れ。
前から下がってくる馬を捌くのに苦労したし、
外々を周らなくてはならず、最後は止まってしまった。
血統的に脆さがあるんでしょう。
でもその脆さがわかっているわけだから、
自分の展開になれば強いレースをするはず」
326 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/04 21:35 ID:Q32b+Ugf
馬場状態が敗因
高速良馬場で1分50秒の決着になれば
勝ってたよ。瞬発力のある馬が
超スローペースは合うのに
辛い流れって(ry
327 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/04 21:46 ID:TltwJpyI
これからは展開頼みか・・・。なんか使える脚も短いっぽいな・・・
328 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/04 22:10 ID:fdumar7Z
とりあえずG1級は期待できないな
329 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/04 22:23 ID:an4lBY+A
「この馬は後ろから行く馬だし」
初戦だけで脚質勝手に決め付けるな、って感じ。このままでは
馬にも良くないし、もう一度先行策を試してほしい。
次も負ければ試すんじゃない?
後方待機で成功してた内は変えれないよ
何とも厳しい結果になりました。
前述した通り、瞬発力に優れるこの馬にとってスローペースはおあつらえの展開で
したが、懸念した通り哲三の勘違いから最も辛い展開を自分から作ってしまったの
が敗因ですね。スローペースを後方から進み、強引な仕掛けで大外ぶん回した挙句、
最後は脚が上がって失速するという、折角の素質馬も台無しという騎乗ぶりで惨敗
でした。
哲三にはその辺を臨機応変に対応してくれることを期待していたのですが・・・。
前走それで結果が出たからと言ってただ後ろから行くと決め付けていたのは、残念
ながら無策と言われても仕方がないですね。折角の素質馬に騎乗しているのに、
その馬が「自分の展開になれば」とは、それまでの「今までの2歳の中では抜けてる」
などと強気な発言をしていた馬の評価としては寂しいものですよ。
ただこれは結果論ではあります。強いと信じるからこその強引な騎乗だったと思い
ますし、この敗戦が次に繋がればよいと思います。このレースではっきりしたこと
は、自慢の末脚も持続力が短いということです。すごい勢いで大外を回って4角先
頭に並びかけようとする脚は他の馬と次元が違いましたし、実力は出し切っている
ように思います。
>>305 そうですね、ちょっと痛かったですかねw
それも結果が出なかったことによる結果論だと思うんですけどね。今日は負けるべく
して負けました。勝てないレース運びで勝てるレースを落とした印象があり、現時点
で中距離最強のイメージはまだ自分としては失われてはいません。
ただひとつこの馬の弱点が一つ露呈したのは、末脚の持続力が短いという点ですね。
末脚の持続力を伸ばしていくのか、先行力をつけるのか、この馬の素質を生かすも
殺すもこの馬を育てていく吉岡師の手腕なわけですが・・・それは不安かも(汗
そうかといって漏れ自身どっちがいいかわからんのですけど。
今日のレースは勝てるレースには見えなかったが
哲三の乗り方は強引だったし不満は残るが
デビュー戦の印象では先行して普通に抜け出せてたとも思えない
哲三のコメントに馬場を敗因にしてないのは馬場は大丈夫だったのかな?
馬場が大丈夫だったとなると希望は広がるよ
所で先行力って身につくものなの?
道中でもう少し前につけてほすかった。
今のままでは、メイショウボーラーとかローマントレインには
まともに勝負できない。末が長く使えないのならなおさらだナ。
>>308 どうでしょう、今日は超スローでしたから、2000mまでの馬が菊花賞に挑戦する
のとはわけが違い、1600で勝ち鞍のある馬が1800を走るわけですから、距離が
原因ではないと漏れは思っているのですが。
今日のスプレンダのペースは前半3F39.7、逃げて勝ったモエレエスポワールの
ペースが38.6でした。そして前走クローバー賞のスプレンダのペースは前半37.4、
未勝利1600mの前半3Fは37.5です。はっきり言って逃げても勝負になるペース
だったと思いますよ。いくらなんでも下げ過ぎです。しかも3角からものすごい
勢いで脚を使っています。脚が残っていたと言うことです。今回最後失速したのは、
302の言う通りなんだと思います。
>>334 スプレンダ陣営は恐らくクラシック狙ってると思われるから
メイショウボーラーとは路線被らないよ
被っても朝日杯位だろ。
俺は今日のスプレンダの競馬見るにグレイトジャーニーが遥か高みに居る様に感じた
337 :
_:03/10/05 01:21 ID:98kRA4v+
ビデオでみたけど途中で走る気なくしてたね。
大外回る足は、さすが素質馬と思ったけど。
脆さというコメントは納得かな。
母馬好きだったけど脆かったからな。
一瞬直線でキレを見せたのも事実
確かに直線で内にささった瞬間、走る気なくしてたけど・・・
そこに希望を見出したい。
次走はどこだ。
もうむしろこの際使って使っていろいろ試行錯誤して欲しい
このままじゃ終わらないだろう
>>335 >今日のスプレンダのペースは前半3F39.7、逃げて勝ったモエレエスポワールの
ペースが38.6でした。そして前走クローバー賞のスプレンダのペースは前半37.4、
未勝利1600mの前半3Fは37.5です。はっきり言って逃げても勝負になるペース
だったと思いますよ。いくらなんでも下げ過ぎです。しかも3角からものすごい
勢いで脚を使っています。脚が残っていたと言うことです。
素人丸出しだなこりゃ
340 :
_:03/10/05 01:42 ID:98kRA4v+
後、一瞬やっちゃったのか?と思うぐらい止まってた。
何より無事で良かった。
モエレエスポワール狙いどうりきたのにスプレンダ相手にしたから
外しちまった。いつかこの借り返してくれ。
今日の騎乗は糞騎乗だが気性の悪さもでてしまったね。
少なくとも兄貴は越えて欲しいね。
今日の馬場であんな乗り方しかできない騎手が一番の敗因だろ。
>>339 まぁ俺はプロじゃないんだから素人ですが、何か反論があるなら遠慮せず、また
もったいぶらず仰ってくださいな。プロであるあなたの意見はぜひ拝聴したいものです。
あぁ、稍重であることはすっかり忘れてました。その点考えれば逃げても勝負に
なるは言い過ぎだったかも知れません。
>>333 >所で先行力って身につくものなの?
スタミナがつけば先行力はあがります。競走馬がどのような練習をしてどのような
効果がでるのかは知りませんが、陸上の長距離選手の鍛え方はそういうものです。
人間にできることが、同じ哺乳類である馬でできないはずはないと思いますがねぇ。
あぁ、気性の問題で先行できないのならその矯正が先行力をつける方法になるでしょうね。
負けたから朝日杯の前にもう一回使うな。
たぶん 東京の1800重賞の悪寒
347 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/05 21:27 ID:znrgymQD
乗り役を責めるのは素人!!
以下、競馬関係者の言葉・・・
「スローだったので、早めの仕掛けは正解。
雨で滑っていたし、良馬場なら違った結果も・・・
先のある馬だし、これもいい勉強」
だそうです。
敗戦が何よりの糧だからね!
349 :
馬五六:03/10/05 22:52 ID:xGmpW4v/
現時点じゃスローになりがちな1800〜2000mは不安が募る。
1400〜1600mが適正か。
広いコースを走らせたいと言ってるから、次走は東京か京都だろうな。
>>347=339ですか?
プロであるあなたの意見は出さないんですか? それとも自称プロのお言葉を真に
受けちゃう思考停止型の人間ですか?
>スローだったので、早めの仕掛けは正解。
確かにスローであの位置にいたのだから、早めの仕掛けをしなければ勝利は
あり得ませんでした。しかしそもそもスローであの位置にいたことが失敗だった、
ということには考え至らないんですかね、プロの方々は。
そして何より早めの仕掛けで失速したという事実です。結果論であっても、その
時点で早めの仕掛けは失敗だったという認識を持つべきです。
>雨で滑っていたし、良馬場なら違った結果も・・・
これはとても同馬に携わる関係者のコメントとは思えませんね。スプレンダは直線失速
しているんです。馬場に関係なく、失速するようなレースをしたことに対する反省
が見られないのは何とも残念と言うほかありません。雨で滑っていたことは乗っていた
哲三ならわかっていたはずで、それで力を使い果たしてしまうのなら、哲三はそうなら
ないように気を使うべきだったのです。「早めの仕掛けは正解」と「良馬場なら違った結果」は、
矛盾する内容なんです。早めの仕掛けが正解だったのなら失速しなかったはずですし、
良馬場なら違う結果になるのなら、良馬場でなかったこのレースで早めの仕掛けは失
敗だったことになります。全く何を言ってるんでしょうね。プロが聞いて呆れます。
今回のレースでこういうレースをすれば失速するというのがわかった、と言うなら
いいんです。それまではわからなかったことがわかって次に生かせますから。しか
し今回のように敗因がはっきりしているのに、それを学ぼうとしないのか、学ぶ力
がないのかわかりませんが、ともかく身につかないのでは、次回以降も同じ失敗を
繰り返す可能性があります。馬の実力で何とかなってしまうのが一番怖いですね。
私は哲三の騎乗が悪かったとは思っていますが、それは結果論なのであり、スプレンダ
の実力を過信していたのは無理もないことだと思いますから、二度同じ失敗をしなけ
ればそれでよいと思っています。そこを臨機応変に対応できる人を天才と呼ぶのでしょう。
351 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/06 09:42 ID:XbEfxdJE
>>350 >>347は吉岡師のコメント
>しかしそもそもスローであの位置にいたことが失敗だった、
ということには考え至らないんですかね、プロの方々は。
スローペースになるのが予測できていても、末脚が武器の馬を先行させる騎手はいないね。
>哲三の騎乗が悪かった
同じ乗り方で昨日の阪神9Rをサクラゲイルで勝っているぞ。
ちなみに武豊の神戸新聞杯でのサクラプレジデントも同じ乗り方
352 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/06 10:01 ID:O6Ie02hw
>>351 >スローペースになるのが予測できていても、末脚が武器の馬を先行させる騎手はいないね。
今年2回東京8の的場文男騎乗のビコーアファイア。
353 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/06 10:12 ID:iZ860cX0
ここってキョウワスプレンダのファンみたいな所だけど、ほとんどの人が佐藤哲のファン
なだけだろ。佐藤がのってなけりゃ応援してないだろ
354 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/06 10:44 ID:gJZRg4NU
そうでもない。3タイプ居るよ
1、POG厨
2、哲三ファン
3、母馬のファン
355 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/06 11:36 ID:6jpA7WQm
母父のファンだが何か?
356 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/06 12:33 ID:5RaWdOC5
父母のファンですか何か?
357 :
Tinker ◆gg.TuNYb8k :03/10/06 12:50 ID:Tm+fIrXc
>>352 ワラタ
漏れはクラシック善戦組牝馬ファソだが。
坂路タイム厨でもある。
358 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/06 13:20 ID:GpPebMki
佐藤哲は1番人気馬をぶっ飛ばすのは日常茶飯事
>>351 347のコメントをまともに解釈しちゃいけないんだろうと今更ながら思いますね。
「スローだったので、(一般論として)早めの仕掛けは正解(だったが、)」
という解釈をするのが正しいような気がしますね。哲三をかばっていると考えれ
ば矛盾するコメントも納得はいきます。
>スローペースになるのが予測できていても、末脚が武器の馬を先行させる騎手はいないね。
若いっていいですね。私は先行した末脚が武器の三冠馬を知っていますよ。負けたけど
後ろにいては勝ち目のない相手に対して負けが確定するようなレースはするまいとした、
前向きな姿勢と高いプライドに感動しましたが。
少しその三冠馬のことを調べてみてはいかがですか。言うまでもないですが、ミスター
シービーのことです。松山師は菊花賞のあと、
「見た目には圧勝で、3冠のレースのうちもっとも楽勝に見えるかもしれませんが、
内容を考えると浮かれてばかりはいられません。いつもこんな競馬をしてたんじゃ
通用しませんよ。強引に仕掛けていって4コーナーで早めに先頭に立って、しかもあ
の上がりでは、強い馬と対戦したら横目で見ながら交わされてしまいますよ」
と語ったそうです。シービーほどの凄い馬でもこんなレースを続けていたら必ず
通用しないときが来るということがわかっていたのです。
漏れは先行すべきだったなんて言うつもりはないですよ。マイペースで行くべきだった
と言っているんです。気性的に馬群の中がダメだとか、馬場や不調など何らかの理由でそ
のマイペースを守れないのなら仕方ないですが、そうでないならば末脚はマイペース
を維持してさえいれば必ず繰り出せます。
人間でも馬でも、ある距離をスタートからゴールまでを走るのに最も速い方法は、
使う力をスタートからゴールまで一定にすることです。現実にはそのときの調子などの
理由で使う力がいつもと同じでも力が持たないこともあるわけですが、基本的には
ペースの上げ下げはしない方がいいし、極端な上げ下げをするのは力を消耗するのです。
それが許されるのは勝てない相手に勝負を挑むときに、相手を乱ペースに巻き込んで
自分も消耗するけれど相手にはより大きく消耗させようとする作戦があるときのみです。
仮にも圧倒的1番人気に支持される馬がマークする相手もいないのにみだりに乱ペース
で走るなど、正気の沙汰とは思えないわけです。
同じ1600mを走る場合、13.0-13.0-13.0-13.0-11.0-11.0-11.0-11.0で走るよりも、
12.0-12.0-12.0-12.0-12.0-12.0-12.0-12.0で走ったほうが1600m走った後に余力が多く
残るのです。次の200mを全力で走るとき、前者が13.0かかるところを12.0で走れるもの
なのです。後者のレースをすればよいものを、前者のレースをしたわけです。
>同じ乗り方で昨日の阪神9Rをサクラゲイルで勝っているぞ。
小頭数で後方とは言っても前と離れていない6番手、そして大外を回ったわけでもない。
漏れはこのレースを見てないのでわかりませんが、本当に同じ乗り方と言えますか?
4角で無理なく上がって来られて、最後も失速せず伸びきっているのなら、馬の実力を
よく引き出したわけですから、100点満点の騎乗と言ってもよいですね。
>ちなみに武豊の神戸新聞杯でのサクラプレジデントも同じ乗り方
1番人気にこそ支持されましたがこれまで勝ったことのないネオユニが相手でした。
スプレンダと違ってマークする相手がいたわけで、ちょっと状況が違いますね。
1番人気ですが、上位人気3頭の中では最もチャレンジャーでありました。
そして武豊が自分のHPで回顧していますが、相手が強かったと認めています。また、
札幌記念のときほど走れていない、ちょっと考えられない止まり方だったと言っている
ように、プレジデントの実力を過信したことを認めています。つまり、自分の騎乗は
失敗だったことを認めている形です。
362 :
339:03/10/06 17:36 ID:RE2vhxQf
1 ◆D7NW9XxP0Uよ
お前がキョウワが好きなのは分かるが、あまりに客観性が欠けすぎている。
「逃げても勝負になった」って文はあまりに無意味だから書かないほうがよかった。
それはこの馬だけに当てはまるわけではないことだし、断然の1番人気が逃げたらペースが変わるに決まってる。
そして
>>351が言っているように、差して勝ってきた馬をわざわざ先行させる必要はない。それにこの馬先行した新馬は惨敗している。
あと哲三の早仕掛けを批判しているようだが、キョウワは断然の1番人気、仕掛けて当然の展開だな。
あれで止まったなら仕方ない。
というかいきなり止まったから故障かとも思ったくらいだ。
>>362 >お前がキョウワが好きなのは分かるが、あまりに客観性が欠けすぎている。
まぁまぁいいじゃないのw 漏れが一般論からすれば受け入れられにくいことを
言っているのは百も承知ですよ。それなら突込みどころもあるだろうし、スプ
レンダはこれから先どのようなレースを展開していけばいいのか、議論になっ
て盛り上がってくれれば漏れとしては本望ですよ。論破されてもいいんですよ。
その方が濃い内容になるだろうし。その上でさらに続けるわけだが・・・w
>「逃げても勝負になった」って文はあまりに無意味
その通りです。圧倒的一番人気が超スローペースを逃げることなど現実的じゃ
ないです。あくまでもペース判断としては逃げるペースで走っても末脚をくり
出せるだけの体力を温存できたはずだ、という主張です。逃げたほうがよかった
などとは思っていません。
>差して勝ってきた馬をわざわざ先行させる必要はない。
この考え方が間違いの元なんですよ。キョウワスプレンダが差して勝ってきた
のは見た目の話。実際はどうやって勝ってきたかと言うと、1500〜1600mで
前半3Fを37.4〜5のペースで走り、上がり3F34.7〜35.0の末脚を繰り出して
勝ってきたんです。折角の勝ちパターンをわざわざ崩して、この結果だった
わけです。
>それにこの馬先行した新馬は惨敗している。
先行したから惨敗したんじゃないです。前半3F34.1の猛ペースでぶっ飛ばした
から惨敗したんです。1400mだから1500〜1600よりも多少は早くなるのかも知れ
ませんが、結果上がり39.6とバタバタでした。先行するか後方から行くかは
他馬との相対的な位置関係に過ぎません。ハイペースで後方から行っても前半
34.1で進めばスプレンダは高い確率で失速します。
前述しましたが圧倒的一番人気が超スローペースを逃げることなど普通ありえません。
だからスプレンダが行けば必ず他の馬がペースを上げてくれて、その後方につける
ことができたはずなのです。そうやって他の馬の脚を使わせながら、自分は
しっかり上がり35秒前半ででも上がれば、楽勝できるメンバーだったんです。
もちろん体力温存できるペースで楽に逃がしてくれるなら、やはり必勝でした。
(ここでは気性的に先頭に立つ、先行することができない難しいところがある
という可能性は無視しています。もしそうならば違う結論になるところです)
>あと哲三の早仕掛けを批判しているようだが、キョウワは断然の1番人気、仕掛けて当然の展開だな。
その通り。あの超スローペースで前に楽をさせてしまったため、あの位置から動
かざるを得なくなりました。そしてそれがさらに墓穴を掘ることになるのです。
結論から言えば3角11番手にいた時点でスプレンダの勝利の目はもはや無かった
可能性が高いのです。動けば最後まで踏ん張れず失速するし、動かなければ届かな
かったでしょう。全ては仕掛ける前に終わっていたんです。
主導権を握れるレースでわざわざ主導権を差し上げてしまったんですね。
私が仕掛けが早かったというのはあくまでも結果論であり、失敗ではあったけど仕方
がないと350で書いたと思います。
それよりも根本的に超スローペースを後方から進み、わざわざ厳しい展開にし
ておいて負けたことをあまりに無策だったと批判しているのです。
それでも仕掛けをあと200m遅らせて内を狙っていけば、運良く前が開けば届いた
かも知れません。これも神頼みのようなもんですけどね。それに実力を過信している
騎手がこのような作戦を取れるとはとても思えません。
まぁそれもこれも全て結果論なんです。哲三はスプレンダの力を過信していた
わけだから、スプレンダの力が哲三の期待通りならばあの騎乗でも勝てたには
違いないでしょうが、実際はあの騎乗で勝てるほどスプレンダに力はなかった。
それならば、実力相応、スプレンダに合った乗り方をしないとダメだという結論
になりませんか? 今回哲三は二つの大きな失敗をしています。一つはスプレンダ
の力を過信していたこと。これは今回のレースでわかってくれなきゃ困りますが、
レース当時わからなかったとしても仕方ない面はあります。もう一つは必勝の
ペースを守らなかったことで、これは今でもどうして、という気持ちを拭えません。
>あれで止まったなら仕方ない。
>というかいきなり止まったから故障かとも思ったくらいだ。
漏れも故障したのかと思った。仰る通り、あれで止まったら仕方ないんです。
それだけ無謀なことをしているわけですから。それでも突き抜ける強さがあると
思っていたから、哲三もそうだったでしょうが、漏れもスプレンダの実力を過信
していたわけです。前半超スローを後方から進むのをみていやな予感はありまし
たが、手応えよく3角から上がっていったときはうわぁ強引だなーでもきっとス
プレンダなら大丈夫、と思って手を叩いて喜んでましたよ。
>>366 あの騎乗は慢心なのかな?
哲三のことは良くも悪くもあまり思ってないが
純粋にペースが読めなかったってこともあると思う・・・
ってゆったら哲三スレの方に叩かれるかな
負けた分課題がみつかったことは調教師ももちろん騎手も
把握してるだろうから巻き返しはあるよ。
>>367 慢心とはまた違うと思うんですけどね。
勘違いと言ったところでしょう。ペースは早めに仕掛けたところを見ると
遅いことは十分わかっていたと思います。
末脚が長く続かないことはこのレースで負けたことによって確信できるもの
となりました。そういう意味ではここで負けておいてよかったとも言えます。
負け惜しみに過ぎるとは思いますが、漏れにとってはは未だ中距離最強ですから、
次走修正してくるかどうか見届けたいと思います。
一哲三ファンですが一言申し上げさせてもらいたいと思います。
今回の騎乗は哲三ファンの俺の目から見ても疑問の残る騎乗でした。
1◆D7NW9XxP0U さんが言っているように道中の位置取りは相対的なものだと
思います。それに、事実今週(だったかな?)のギャロップ紙上で「一本調子の
馬だから」と言われていることもあって、この馬が好走するにはマイペースで
走らせることだと思います。だからこそ、スローペースと分かった時点でもう
少し前々に位置取りを上げていくことが出来なかったのかな?と感じました。
何も後ろにいれば無条件で末脚を生かす競馬になるわけじゃないし。
哲三にはこれを糧にクラシックで好騎乗をして欲しいと思います。
みてるかぎり俺の目には前につけたくてもつけられなかったようにみえた。
馬のいきっぷりが悪かった。でも無理にいかず、あの時なりのマイペースだったから
その分あのまくりの脚を使えたんだとおもう。
>>370 それだと新馬戦で前半3F34.1で飛ばしたという事実を説明できない。
もし元々序盤はやる気の出ない馬ならば新馬戦でこんな芸当は不可能だし、
調子が悪くて行けなかったのなら、後半あんな余力が残っているはずはありません。
哲三のコメントを見る限りは全く行く気は感じられませんでした。行く気があっ
たならあなたの言う通り、「行きっぷりが悪かった」といった類のコメントが出て
くるはず。「この馬は後ろから行く馬だから」というコメントが行きっぷりが
悪くて行けなかったことを意味しないのは、新馬戦を見れば明らかではないで
しょうか。行けない理由としては道悪も考えられましたが、これも哲三のコメント
から推測すればないと思います。
ここの1が言うような自在な競馬ができる馬なんてほんの一握りだろ。
スプレンダが「スローだから好位につけよう」なんて芸当ができる馬とはとても思えない。
1はちょっとうざすぎ。こいつのせいでかの馬まで嫌いになりそう。
この馬のことが好きなのはよくわかるけどね。
373 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/07 08:07 ID:w/4GItwl
レースは生き物、相手もいる。
机上の計算通りにラップタイムを刻んだからといって勝てるのか?
好位で競馬が出来ればやってるさ、出来ないからしないだけ。
気性が若いから気分よく行かせると行き過ぎるのでダメみたい。
374 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/07 08:09 ID:d0X2bCX+
長文だらけでウザい
>>372 自在? レースのペースに合わせて自分のペースを上げたり下げたりして常に後方
に位置取りできる方が余程自在性が高いと思いますがね。
漏れはスローだから好位につければよかったなんて一言も言ってない。360とか
読んでるか? 漏れは過去に好走したときのペースでなぜ走らなかったのか、
と言っているだけ。できないなんて言わせない。過去に実際にそのペースで走って
いるのだから。距離延長と道悪を考慮しても、好走時のペースから前半3Fで2秒も
遅かったんですよ。
結果的に先行することになるのか、後方から行くことになるのかは相手との相対的
な位置関係に過ぎないって書いた文章を本当に読んでいるのか。スプレンダはあの
メンバーで瞬発力は抜けている存在。そのスプレンダが余力を残したまま直線を
迎えるとき、最低限スプレンダよりも後ろに位置する馬に勝利の可能性はなかった
はずなんです。だからスプレンダがペースを上げれば着を拾いたい馬はともかく、
スプレンダに勝とうとする馬はスプレンダよりも前に行かざるを得なかったはず
なんですよ。主導権を握れるレースでみすみす主導権を取り逃すようなレースを
するから漏れはこうして意見しているのです。
>こいつのせいでかの馬まで嫌いになりそう。
勝手に嫌いになったらいいでしょう。俺はスプレンダの関係者でもファンの代表でもな
いと170で書いた。なぜ漏れがうざいとスプレンダまで嫌いになるのかは理解できない。
それとも372にとっては漏れがスプレンダのファンの代表だったりするんだろうか。
漏れも出世したもんだな。172に言わせれば藻前はおかしな人らしいぞ(藁
376 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/07 10:37 ID:IoYRNed7
あんたのいうようにいつもいつも同じようにレースできたら
スローペースなんてないってのw
>>漏れは過去に好走したときのペースでなぜ走らなかったのか、
>>と言っているだけ
レースってのは1レース毎に距離もメンバーも流れも全く違うわけ
「この前は3F36秒で走って勝ったから今日も他の馬無視してそのペースで走ろう」
と騎手が考えてるんならそれこそアホ
1頭で走るわけじゃないのに人間と馬にそんなことができると思いますか?
>>結果的に先行することになるのか、後方から行くことになるのかは
>>相手との相対的な位置関係に過ぎない
「競」馬ではこれがすべて
騎手はペースじゃなくて相手との相対的な関係の中でレースを組み立ててる
172ですが1がうざいからという理由だけでスプレンダ嫌いになっちゃう様な人は
1の言う通り頭おかしいと思いますよ。
私も1はうざいですがそれとスプレンダへの応援心とは全く関係ありません
1と温度差はあるにせよ俺もファン。
この馬が嫌いになったら書き込まなければいいだけの話。
>>375 結局結果論で言うと自分でペースを作れる馬・騎手ではなかったように思う
逃げた新馬での惨敗と過剰な人気が、後ろから慎重に・・・となりすぎたこともあると思う
皆さんいろいろ言っていまつね。
ところで、札幌2歳ステークスのときのスタートはどうだったの?。
>>376 はぁ? 世の中にはハイペースを得意とする馬、スローペースを得意とする馬、
さまざまいるんですが。アホも大概にしとけよなw
>>377 >「この前は3F36秒で走って勝ったから今日も他の馬無視してそのペースで走ろう」
>と騎手が考えてるんならそれこそアホ
なぜ今回それが可能だったかというと、スプレンダが実力的に抜けている存在
だったから。他の誰もがスプレンダの動向を見ながらレースを進めるんです。
漏れの考えの前提として、スプレンダはあのメンバーでは抜けている存在だった、
というのがあります。あなたが元々そう思っていないのなら、漏れの考えを受
け入れられなくて当然です。
ともかく他馬は1番人気スプレンダをマークするわけです。なぜそうするかと
言えば、スプレンダに自分のレースをされたら敵わないから。そこで他の馬は
スプレンダに自分のレースをさせないように策をめぐらし、駆け引きが始まる
のです。
スプレンダが自分のレース=マイペースで進み末脚を爆発させればこのメンバ
ーなら黙っていても勝てたのです。だから他馬の動向を気にせず、マイペース
で進むべきだったと主張しているのです。自ら動く必要はなかったのです。
引田テンコウ氏とは意見が異なりますが、スプレンダは実力があるゆえに自ら
ペースを作ることができます。札幌2歳Sの超スローペースも実質スプレンダが
演出したペースに他ありません。他馬の視点でスプレンダを見ると、
マイペースで行けば末脚爆発→後ろにいては勝ち目無い→スプレンダの前にはいた
い→しかしペースが上がってしまうと自分の馬が持たない→できればスローに落と
したい→しめしめスローにしたがスプレンダは後方から出てこない
という圧倒的一番人気が不利な状況に置かれているのに、誰が好き好んでペースを
上げようとする人がいますか? これでペース上げてスプレンダに勝たれたら、
その騎手は一発でクビですよ。ともかくスプレンダが出てこなかったことによって、
あのスローペースになったわけです。3角までは。3角では既にスプレンダは主導権
を失っていました。以降のペースはスプレンダが作ったものではありません。
競走馬にもタイプがいろいろあって、力を出し切れるペース配分もまちまちであること
に異論は無いでしょう。競走馬にはそれぞれの「自分の競馬」があります。もちろ
んスプレンダにも。自分の競馬をするのが最も力を出し切れるのならば、スプレンダ
は実力的に一番上なのだから、自分の競馬をすればよかったのです。だからマイペース
で行かなかったことに不満を覚えるのです。
これがスプレンダより強い馬がいるようなメンバーなら話は違います。仰る通り
レースは1頭でするものではありません。違うレースなら自分より強い馬と対戦する
こともあるでしょう。大半の馬にとってはそれが当たり前であり、自分より強い馬
に勝つためには、相手を消耗させる作戦が必要です。相手を消耗させるために自分も
消耗することが必要な場合もあるでしょう。これが駆け引きですよ。弱い馬は駆け引き
で強い馬を崩す必要がありますが、そのためにペースを崩すことが多々ありますよね。
>「競」馬ではこれがすべて
>騎手はペースじゃなくて相手との相対的な関係の中でレースを組み立ててる
まったくその通りだと思います。そしてそれに固執したために失敗したのを、目の当たり
にしたのです。
1の理論からすると、距離も馬場状態も相手関係も違うのに
「必勝ペース」で走れば楽勝できたんか。
競馬って単純だなぁ、、、
>>384 あの距離であの馬場状態、あの相手関係だったからマイペースで行けば楽勝
だったって言ってるのに・・・独創的な読解力に敬服しますよ。
1がうざいからこの馬嫌いだよ。
いつも自分のペースで走れりゃそら強いだろう。
で、それができなかったら騎手が悪いのか?
んなわけないだろが。
387 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/07 22:07 ID:w/4GItwl
1が言いたいのは、例えばオースミハルカに敗れたファインモーション
みたいな意味合いでしょうか?
結果的にあのレースでスプレンダが勝つには
終始勝ち馬の直後にいるしかなかった。
でも、スプレンダが差し馬なら、そうすると末脚がなくなって大敗だったかも。。。
>>マイペースで行けば楽勝
では、デュランダルやファストタテヤマが弱い相手に正攻法の競馬で勝てるのか?
まだスプレンダが差し馬と決め付けるのは早いかもしれないし
1のいうような正攻法のレースを試みれば出来たかもしれない。
現状では溜めて乗って末脚を生かすのがベストだと陣営が判断して
それが裏目に出たのだから仕方がないのでは?
388 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/07 22:31 ID:cLtprQ1G
先行していいポジションを取るにも脚を使うんだなこれが。
>漏れは過去に好走したときのペースでなぜ走らなかったのか、 と言っているだけ。
↑からすると、1は3F36秒で走れば楽勝と考えてるわけだろ。
阪神の未勝利戦ともクローバー賞の時とも馬場状態も距離
も違うのに、1F36秒で走るとなんで楽勝できるんだ?なんでw?
またモエレの調教師が状態が上がってきたと言っているように、
モエレの状態はクローバー賞よりも確実に上。
そしてクローバー賞から1ヶ月以上たっているからその間に成長しているかもしれない。
またアズマサンダースみたいな未対戦の馬もいた。
よって相手との力関係もクローバー賞の時とは異なる。
馬場状態、距離、相手関係が異なるのにマイペース(=3F36秒?)で
走ったら楽勝ってなんで言い切れるんだw?
ダイユウサクが有馬記念で走ったペースで常に走れば、
ダイユウサクが最強馬になったということでよろしいのかな
「思い入れのある馬の仔が末脚爆発で快勝!」てな馬には1のような負
けても負けても「あの末脚ならここは楽勝だった」とか言い張るオナニー野
郎がファンにつくのはいつものこと。次惨敗したらどんな長文が炸裂する
やら・・・
1の長文に萌えw
1は壮大な釣り師
>>386 馬の状態が悪いのでないのなら騎手が悪いよ。何度も言うように、自分のペ
ースで走ればよかったというのはこの相手関係だったからです。
>>387 んー、ファインモーションの場合は負けたからにはもう少しこうすればよか
ったという反省はあるにせよ、勝負は時の運というやつで、次やったら勝て
るかもしれないし、決して勝てない騎乗でもなかったと思う。確かにスロー
で逃がしてしまったわけだけど、武としては終始捕まえられると思われる絶
好の位置で競馬をしていたし、オースミハルカが軽量を生かして意外に粘っ
ちゃったというところでしょう。武としては読みが外れたのだから失敗には
違いないんだけど、早く動けば動いたでテイエムオーシャンに対して不利に
なる可能性があったと思われるし、ギリギリのタイミングを計ってちょっと
ずれた、という感じがしますね。少なくとも無策の競馬ではなかったように
思われるので、70点ぐらいでしょうか。
>デュランダルやファストタテヤマが弱い相手に正攻法の競馬で勝てるのか?
デュランダルはまさにマイペースを守って力を出し切った素晴らしい騎乗でし
た。前走セントウルS一発で自分の実力を出し切れるペースを掴んだようです
ね。セントウルSは負けましたが、出遅れや相手関係を考えれば失敗と言うよ
り健闘で、スプリンターズSではセントウルSよりもハイペースになったのに
動じず、ほぼセントウルSと同じペースで走ってセントウルSと同じ上がりを
使って力を出し切りました。セントウルSでは11番手追走だったのが14〜
15番手追走になった(頭数は違うけど、とにかくレースの流れに動じず自分
のペースを守った)のに対して、ビリーヴは4番手まで押し上げるためにハイ
ペースに巻き込まれたのです。さすがに強い馬ですからよく粘りましたが、前
走の上がり33.7を0.7も下回ったのも仕方ないところです。馬群の中にいれば
馬群を捌けるか、またそもそも阪神と中山では馬場やコース形態が違うなど別
の問題もあるのでこういう紙一重の勝負では一概に言えないのですが、少なく
ともペース配分に関しては今回はデュランダルに分があったと、結果からは言
ってよいと思います。デュランダルがビリーヴに勝つにはこれしかない!とい
うくらい嵌った展開だと思います。
ファストタテヤマは比較的長い距離を使われているので前半3Fだけ見ても全
くわかりませんが、好走しているときは前半3Fがやや速くなっても、中間で
13秒台のラップが3F、4Fと入り、力をためられる状況ばかりですね。13
秒台のラップが入るような遅いペースのときは34秒台の末脚が確実に出てい
ます。13秒台のラップならいくら走っても消耗しない(と言えば極端になっ
てしまいますが)、典型的な長距離馬という感じ。
弱い相手というのが何を意味するのかわかりかねますが、デュランダル、ファ
ストタテヤマより強烈な末脚を持たない、実力差のある相手ということであれ
ば、先行する形になってもペースさえ守っていれば勝てるはずです。
>それが裏目に出たのだから仕方がないのでは?
その通りですね。陣営が裏目だったとわかってくれていればいいんですけど。
とてもそうは思えないようなコメントを出していたもんだから気が気でない
んです。
>>388 脚を使わないと前に行けないようなペースで進行していたらわざわざペース
を乱して前に行くメリットなど勝てない相手に勝負を挑む以外は皆無だと思
うんですが。マイペースを守れば結果的に前にいる、という展開でわざわざ
ペースを乱して後ろに行くのと同じくらい愚策ですね。
>>389 よく読んでください。漏れの主張は全てスプレンダの実力が他のメンバーと
比べて1枚も2枚も上だということが前提になっています。スプレンダより
強いメンバーがいたのなら、マイペースを守ったところで勝てる保証はあり
ません。そういう前提だから、勝てるんです。
距離に関してははっきりしないところがありますが、マイペースを守った1600
のレースでは後にOP勝ちする馬に楽勝ですからね。その時点ではまだ余力が
あると思われますし、あと200なら同じレースをすれば何とかなると思ったわ
けです。しかしまぁこれも推測だと言われればその通りですがね。馬場状態に
関しては敗戦コメントのいの一番に出てこず、あとで取って付けたように馬場
状態に触れていましたが、3角からの捲りでもし失速しないでゴールすればお
そらく上がり34秒台前半で上がってきていたはずで、そんなスピードに走れ
るのに馬場状態を問題にしていたとは考えにくいです。確かに若干の影響はあ
るでしょう。しかし前半3Fで2秒も遅れるほど影響があったとはとても思え
ません。したがって前半3Fを2秒も遅れたのは、調子が悪くなかったとすれ
ば、マイペースまでまだ余力があるのに抑えたという結論以外考えられません。
>相手との力関係もクローバー賞の時とは異なる。
それでは貴方はモエレエスポワールがスプレンダよりも強い馬だと思いますか?
どう考えても展開を利して勝ったのであって、力で押し切ったのではないと思
うのですが。スプレンダが力負けしたのなら、漏れだってこんなこと言いません。
>>390 >ダイユウサクが有馬記念で走ったペースで常に走れば、
>ダイユウサクが最強馬になったということでよろしいのかな
逆ですね。ダイユウサクが最強馬なら、マイペースを守れば勝つんです。
1はおもしろいなあ。
じゃあ逃げ馬なんかはペースが速かったら逃げにこだわらずに
中段からマイペースで行くほうが勝つ確立はあがるね。
ハナを主張しあうジョッキーは下手以外の何物でもないってことか。
399 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/08 02:09 ID:bO28jyTJ
>>では、デュランダルやファストタテヤマが弱い相手に正攻法の競馬で勝てるのか?
ファストタテヤマは若葉S正攻法で2着来てるしデュランダルも条件戦時代好位から抜け出して快勝してる
もっと違う馬を例に挙げろよ
>>398 >じゃあ逃げ馬なんかはペースが速かったら逃げにこだわらずに
>中段からマイペースで行くほうが勝つ確立はあがるね。
そうですね。可能ならそうした方がいいに決まっています。ただし言うことを
きかない馬もいれば逃げないと気分を害してしまう馬もおり、現実問題として
はペースにこだわるよりも馬の気持ちに任せたほうがいい結果に繋がる場合も
あるわけです。でも気性に問題のある馬はこういう場合八方塞であることが
多く、行かせても抑えてもダメであることも多いと思います。
401 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/08 02:26 ID:/dJpMfIu
結局1は何がいいたいん?話がごちゃついとる。
恐らくはキョウワスプレンダの強さを証明したいんだよ
POGで指名してるから駄馬じゃ困るんじゃないかなw
ちょっと自己催眠入ってる
>>401 札幌2歳Sの敗因はマイペースを守らなかったことである、ということです。
超スローペースの中でマイペースを守ると先頭に出てしまうため、このペース
なら逃げても勝負になった、と書いたところ、反論が寄せられているところです。
>スプレンダの実力が他のメンバーと 比べて1枚も2枚
>貴方はモエレエスポワールがスプレンダよりも強い馬だと思いますか?
スプレンダ>モエレでしょう。
でも1枚も2枚も実力が上でないから4馬身くらい離されたんでしょ。
マイペースの競馬ができなかったから6着に負けました、
そんなのは1枚も2枚も実力が上とは言わない。
しかも実力が1枚も2枚も上だったとしても、
なんで哲三が3F36秒で走らせれば楽勝って言えるんだ?
実力以外にも様々な要素が絡み合って勝負は決まる。
距離、馬場状態、相手関係はもちろんレースの流れ、馬の状態、性格やクセ(ソラを使う)etc...
それなのにタイムで脳内推理して「以前勝ったペースでで行けば楽勝だった」とか
勝手に名言してる1の単細胞ぶりがおもしろいだけw
405 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/08 02:34 ID:/dJpMfIu
俺はこの馬は距離が伸びていい馬じゃないと思うけどマイルあたりがベストじゃないかと思う。
もうここは狂った1が暴走しているのでもっとマターリできる
応援スレたてなおそうかな・・・
407 :
390:03/10/08 06:11 ID:iDShvWok
>>397 だから、有馬記念で勝った時のペースがダイユウサクのマイペースならダイユウサクが最強馬だって事
つまり、レコード勝ちした馬が常にそのペース(マイペース)で走れるならその馬が最強だって事だよ
あんたの理論で言えばな
408 :
390:03/10/08 06:23 ID:iDShvWok
あ、やっとわかった。1の理論で言えば、
最強馬は、レコード時(一番強く勝った時)に走ったペースを常に守り続けて勝つということね。
そんなのミホノブルボンぐらいしか聞いたこと無いよ
>406
お願い!
もうこのスレはだめだ!
>>409 うーん、駄目でつか?
せっかくお客様が増えて嬉しかったんですが。(´・ω・`)ショボーン
立てるならスプレンダの次のレースが決まってからでどうでしょうか?まだ半分あるし。
1はこの馬に対する思い入れが普通の方達よりちょっと強いんですよ。
1よ、まだスプレンダの競争馬生は始まったばかりだ。
まあ馬は生物(なまもの)だから明日どうなるかは分からんが
結論は急がずにマターリと見守る時期も必要だよ。
漏れ的にはこの馬にとって良い条件揃いなら復活はあると思うんですよ。
良馬場、広いコース、早いペース。前走6着w
中一週で無ければディリー使って欲しいくらい。
まあ切り札は持ってる馬なんで期待して待ってますよ。
ずっとロム専門でしたが一言。1の薄い時計論&騎乗論に論点がずれていますね。
でも熱心なファンなら、ビギナーの頃に1のような時期は誰にでもあったと思う。
一度や二度の謎の敗戦を受け入れられず、何とか理屈で消化してみようとするが、
完全に消化できてないので敗因等突っ込まれるとついヒステリー起こしてしまう。
名馬と呼ばれる馬にも「何故あの時負けたんだ…?」って敗戦はたまにあるからね。
そんなものをいくら議論したところで、これが正解っていう答えは導き出せない。
馬券でも同じだと思うが、そういう不可解で理不尽な経験を何度もして、
410のような大人の競馬ファンになっていくのだよw
あんな1にも上2つのように大人に接してやれる人がいるんだね。
新スレはもう少しようすをみてからにしておくよ
今たてても1が荒らしに来そうだしね
>>412 シュクルスレにちょっかい出しに行ってたからありえるな。新スレ立て
ようが立てまいが1がいる限りオナニースレになるのはさけられないか
・・・・
>>404 今まで気が付かなかったけど、漏れが主張するマイペースは前半3F37.5秒ね。36.0秒は実走
経験が無いからもつのか失速するのかはわかりません。試してもらいたいペースではあります。
>マイペースの競馬ができなかったから6着に負けました、
ただマイペースの競馬ができなかっただけじゃないでしょうに。
>しかも実力が1枚も2枚も上だったとしても、
>なんで哲三が3F37.5(←編集失礼)秒で走らせれば楽勝って言えるんだ?
スプレンダより末脚の切れる馬がいなかったからです。誰も読んでくれないのでもう一度言いま
すが、スプレンダが余力を持って直線を迎えたとき、スプレンダより後方に位置する馬に勝利の
目はないのです。クローバー賞ではシュクルを上がりで0.7も上回った34秒台の脚です。こんな
スローでも最速35.2しか出せなかったメンバーを差しきるなど、雑作も無いことですよ。このメン
バーが余力十分のスプレンダに勝つためには、4角で余力を持ちつつ最低でも3馬身以上前に
いる必要があります。
>>408 >最強馬は、レコード時(一番強く勝った時)に走ったペースを常に守り続けて勝つということね。
ペースを守り続けていれば勝てるってだけですよ。ペースを守らなくても勝つことは可能でしょう。
余力分以上ロスしなければね。スプレンダは余力分以上ロスしたから負けたんです。
>>410 乙
お世話になってるあなたが言うなら、このくらいにしておきましょう。でもちょっとだけ待ってください。
最後に漏れからみなさんに質問をしたいです。それで終わりにしましょう。
>>411 その薄い理論に対してまともな反論もできないような連中がこぞって漏れを基地外扱いだもんなぁ。
これが大人のすることですかw 勉強になります。意見はいくつかあったが漏れはそれに対してきちんと答えた。
漏れの主張に穴があるなら、その穴に突っ込めばいいのに、おかしいおかしいというばかりで、
どうしておかしいのかを筋道立てて説明した人は残念ながらいなかった。漏れもヌルいからね、
あえて突っ込まなかったんですが、突っ込んだらちゃんと答えてくれますか?
>何とか理屈で消化してみようとするが、完全に消化できてないので敗因等突っ込まれる
誰が、どう突っ込んだんですか? 誰にも突っ込まれていませんが。
>>333 >今日のレースは勝てるレースには見えなかったが
こういうのがあなた(411)の言う突込みですか? 意見であるのはわかるが、根拠が示されていない。
これはどういう意味でしょう? 哲三の乗り方が悪かったから勝てなかったと漏れは言っているわ
けだから、そこから解釈すると、どう乗っても勝てるレースではなかったということでしょうか?
仮にも圧倒的一番人気だったわけですが。
>>362 >それはこの馬だけに当てはまるわけではないことだし、断然の1番人気が逃げたらペースが変わるに決まってる。
>差して勝ってきた馬をわざわざ先行させる必要はない。それにこの馬先行した新馬は惨敗している。
これも根拠が示されていませんね。
なぜペースが変わったらスプレンダに不利になるのか、なぜ相対的な位置取りが違うとペース
が同じでも力を出し切れないのか、誰か教えてくれませんか?
>>370 >みてるかぎり俺の目には前につけたくてもつけられなかったようにみえた。
>馬のいきっぷりが悪かった。
漏れは371で書いたような理由で前につける意思がなかったと判断したのだけど、370はどうい
う理由でこのように感じたのでしょうか?
>>372 >ここの1が言うような自在な競馬ができる馬なんてほんの一握りだろ。
あなたの言う「自在」ってどういう意味ですか? 自在とは「自分の思う通りになる」という意味
ですが、ペースに合わせて常に同じ相対的ポジションにつけるのは、思う通りにした結果では
ないのでしょうか。あまりにペースが速くて前に付いていけない先行馬が結果的に後方に位
置することになった場合、この馬は372理論では自在性があるということらしいですね。
>スプレンダが「スローだから好位につけよう」なんて芸当ができる馬とはとても思えない。
とても思えない、と思った理由は何でしょうか。漏れはスローだからとか関係なく、好位につけ
ようという意思を持たず、ただひたすらマイペースに徹して走るだけのことがスプレンダにでき
ないとはとても思えないのですが。
>>377 >1頭で走るわけじゃないのに人間と馬にそんなことができると思いますか?
無視して走るのは寧ろ簡単ではありませんか?
>騎手はペースじゃなくて相手との相対的な関係の中でレースを組み立ててる
これに固執して大敗した現実についてはどう思いますか?
数多くの不思議な理論が出てまいりましたが、十分な説明もせず自分の考えと違うと人様を
基地外扱いする方々もいましたね。一体どちらの頭がおかしいんですかね。終わりにすると言
ったので、回答に対するさらなる突っ込みはしませんが、最後ぐらい不思議理論のフォロー
をしてくださいね!
417 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/08 20:27 ID:Q+ybkgSw
競馬板のなかで1レス辺りの平均文字数が一番多いスレ
ギャロップレーサー性自己催眠状態か?馬にタコメーターはついてない
ぞ。集団行動する動物を制御する騎手の難しさをチットハカンガエロ。
419 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/08 23:11 ID:XsnKSpUo
1的には馬は騎手が乗るよりも同じ重さの重りを乗せておく方が良いって感じだね。
騎手が何もしなければマイペースで走ってくれて実力出し切れる、みたいな。
哲三は下手に乗ったかもしれんがあのペースじゃ
あの時点では勝つまでは無理だろ。
強さと脆さが同居した馬ってことでいいじゃん。
>>420 >強さと脆さが同居した馬
現状の結論はそれ。
| |
| |∧_∧ まぁまぁ
|_|´・ω・`) 置いとくんで、飲んでね。
|陽| o ヽコト
| ̄|―u' 旦~旦~旦~旦~旦~
""""""""""
競馬は結果がすべて
たら・ればはそもそも存在しなかった選択肢なんだよ
>>422 どうも( ´∀`)つ旦~
今日はちょっとさかーで忙しかったんで疲れた。
>>412 どうもです。スレは勝って立てたいよね。
>>411 >不可解で理不尽な経験
漏れの人生見透かされてる_| ̄|○
結局1的にはレコードで走ったことのある馬が一番強いと。
ホーリックスは芝2400を2.22.2で走った。
別のレースで2.22.2と同じペースで走れなかったら、
「マイペースで走れば、前と同じ脚が使えて楽勝だった。騎手が悪い。」とせめる。
そんな感じでしょー
終わりにすると言ったので詳しい説明はしませんが、
>集団行動する動物を制御する騎手の難しさをチットハカンガエロ。
論外。それをやるのが騎手の仕事です。
>騎手が何もしなければマイペースで走ってくれて実力出し切れる、みたいな。
違います。普通、騎手がいなければマイペースでは走れません。
>結局1的にはレコードで走ったことのある馬が一番強いと。
説明はしませんが、違います。
別スレ立てる何て言わずお互いが納得するまで言い合ってろよ
どうせ次走までネタないんだし。
今の現状見るにどっちもまだまだ言いたい事有りそうじゃん
言いあってるの見てる方が馴れ合ってるの見るのよりかなりマシだからな
1のPOG馬話とか激しくうざかった
ネタなくなったらまたそういう類の話し出してきそうだからな!
>>426 言い合えと言った後に言うのも何だが終わりにするんならするで
中途半端なレスつけるなよ。そんな中途半端なレスつけたら
「1は答えられないので逃げました」みたいなレス返って来るぞ
やりあうならやれ。やらないなら完全スルーしろよ
最も言われたら何か一言でも言い返さないと気が済まない性格みたいだから
完全スルーするのは難しそうだな。負けず嫌いが悪い方向へ出てるぞ
>>428 すまそ、その通りですね。以後はスルーで行きます。
あと、ひとつ誤解があるようですが、漏れはここで一度もPOG話などしていま
せんよ。漏れはこの馬のPOですが、(推測は可能だったろうと思いますが)
一度もこの馬のPOであることを発表していません。
>>429 バレスエースもPOGで取ってるんだろ?
スプレンダにしてもバレスエースにしてもPOGで
取ってる馬とは発表してないが読んでりゃわかるじゃん
スプレンダのライバルになりそうな馬されてるのは平気だが
まったく関係無さそうな馬の話されるのはうざい
×馬されてるのは
○馬の話されてるのは
あぁなるほど、パレスエースの話してたね。
あれはスレ違いだし、漏れが悪いです。失礼しました。
しばらくぶりに覗いたら何か妙な雰囲気になってるな、ここ。1はシュクル
スレでもかなり挑発的な口調だったが案の定だいぶ敵をつくってしまった
みたいやね。自分なりに意図するところがあってらしいが、スレ内でもウザ
がられ、結果
>>426みたいな言いたいことが言えない状況になってしまっ
たのでは本末転倒やろ?って俺みたいなマターリ派も1にはウザイか・・・
>>433 >って俺みたいなマターリ派も1にはウザイか・・・
そんなことないですよ。あなたの言ってることは正しいですから。
それにしても2ちゃんねるもすっかり馴れ合いの場って感じで・・・ダビスクで
激しい議論をしてたころが懐かしいな。
馴れ合いばかりではつまらんと思うが今の状況になったのはそういう議論
するにはこの時期の馬ではまだ少し早すぎるということだと思うが?
1必死だな
スプレンダの話から
>>1の話になってしまったな
俺は語れるほど競馬しらんけど、
札幌2歳までは熱い
>>1のおかげでこのスレはもってると思ってた
まぁどうせ情報ないし、保守代わりにしてはいいけど
しかしシュクルにはもうレースかぶらないしリベンジできないだろうな
エスポワールは必ず倒してくれ!
>>435 いや、違うだろ。結果でてからの議論に意味はないだろ。
この時期の馬でやるからこそおもしろいんだろ。
たまに2歳ばスレで「評価は次走を見てから」なんて言ってるやつがいるけど、
次走見る前に議論するから楽しいんだろって思う。
そんなこと言うやつは日常生活でもつまらん世間話しかできないやつなんだろうなって思うよ。
あと、このスレが盛り上がってるのは単に1が非常識な理論を展開してるからだろ。
>>435 皆さんの視点で言うと、438の「1が非常識な理論を展開してるから」が正しいですね。
もっとも、その非常識な理論に真っ向から対抗できる人はいないようですが・・・。
あー誰か漏れの質問に答えてくれないかなぁ。特にこれ。
>>362 >それはこの馬だけに当てはまるわけではないことだし、断然の1番人気が逃げたらペースが変わるに決まってる。
>差して勝ってきた馬をわざわざ先行させる必要はない。それにこの馬先行した新馬は惨敗している。
なぜペースが変わったらスプレンダに不利になるのか、なぜ相対的な位置取りが違うとペース
が同じでも力を出し切れないのか。
誰か教えてください。
>>437 是否、好む好まざるはともかく、そのように言ってくれると漏れとしてはとても嬉しいです。
情報、欲しいですねぇ。次走京都2歳とか萩Sとか使ってくるなら距離に心配はないんでしょう。
440 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/10 20:19 ID:HCjFchXf
>なぜ相対的な位置取りが違うとペースが同じでも力を出し切れないのか。
気性面などは?
馬ゴミに入れないと折り合いがつかない馬もいれば
他馬を怖がるので逃げるか、追い込むかしかない馬もいるし・・・
気分よく先行させると、末脚がなくなるので
ペースに関係なく抑えて後方で脚を温存する馬もいるし・・・
同じペースでも馬の気分が違えば結果も違うとかないですかね?
ハイペースをマイペースで走り追い込むリキアイノーザン
スローペースを2番手に付けて抜け出すホクトヘリオス
あり得るものなの?
>>440 あなたに他意はありませんが、416で回答に対する更なる突っ込みはしないと、
また429でもスルーすると約束したので、回答いたしません。申し訳ない。
できれば漏れの意見を聞こうとするような疑問形での回答ではなく、漏れの
主張を否定し、その根拠を示してください。つまり、気性面などは?と聞かないで、
漏れの主張が間違っていることを示唆する有力な情報を提示してください。
回答するつもりではなく、ただ聞いてみようと思ったと言うことであれば
非難轟々の中ながら、返答するようにしますのでその旨書き添えてください。
>あなたに他意はありませんが、416で回答に対する更なる突っ込みはしないと、
>また429でもスルーすると約束したので、回答いたしません。申し訳ない。
だったらもうしゃしゃり出てくるなよ。
タダの勘違い長文野郎なら微笑ましくもあるが、
こういうのはマジうざい。
>>442 同意。1の妙な長文と煽り気味の口調がスレの雰囲気を悪くしている。
ほんとにもうでてこないでほしい
445 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/11 09:58 ID:tw82tOM6
>>441 お前のは全然スルーになってない
そんな中途半端な受け答えするなら気の済むまでやりあえって言ってんだろ!
スルーすると言っておきながらもう一度自分の質問をふる。
しかもやや煽り口調で。で答えが返ってくるとスルーを約束したので返事を返せない
はぁ?だよ。優越感に浸りたいだけに見えるよ。
俺の質問には誰もちゃんと答えられないから俺の勝ちだな。という優越感に
普通完全スルーというのはその話題に一切触れない事を言うんだよ!
完全スルーとか言っておいて自分から同じネタふるなよ!
やりあいたいならやりあえ。今更良い子ぶろうとすんな!
中途半端が1番見ててむかつくよ
>>445 440は実質的に漏れの質問の回答になってないんですよ。あれだけ漏れが非常識
よばわりされたのだから、必ず納得できるだけの回答をみなさんお持ちだと、
そう思ったからこそ、終わりにすると言うからにはその回答を期待しているのです。
みんなが納得するだけの回答が出れば一番良いですが、自分の見解、主張の根拠
を提示する人すらいない。そんな人たちが漏れのことを非常識呼ばわりしている
んですよ。彼らこそ中途半端で非常識。漏れは自分の言いたいことはもう言った
し、終わりにするといってるんだから、彼らも終わりにできるだけの結論を持って
きてもらわないと。つまり、漏れの主張が間違っていることを示唆する根拠を提示するか、
もしくは漏れの意見が正しいことを認めるか、です。二つに一つ、中途半端な
根拠なき見解など、もはや必要ないのです。でもどうやら漏れがそう言わなきゃ
いつまでも根拠なき見解を垂れ流すようなので、一言言わざるを得なかったのです。
中途半端などとは心外もいいところです。漏れは440に対して何の回答もしていません。
440が回答する意思を持たずに質問、疑問として書き込んだ可能性もあるので、
440がそういう人なら回答するのが筋と言うものです。
漏れは単に回答するならビシッとしてくれ、単なる疑問なら答えますよ、
と言ったにすぎません。
1は競馬の議論をするのが大好きなんだが、相手がいないんだな。。。
だから脳内議論ばかりしてるので、人と議論するときの態度ってもんがわかってない
勝った負けた、正しい正しくないだけじゃないんだよ議論ってのは
>>445 あと、みんな漏れがシュクルスレなどに煽りに行った実績から漏れが煽り屋
だと思っているふしがありますが、このスレの内容をよく読み返してください。
この件で最初に煽りが出たのは343ですが、これは339で煽られたのに対応し
たものです。このように漏れが繰り出す煽りは基本的に煽られたのに対応した
ものであって、漏れから仕掛けた煽りは基本的には無いと思いますよ。
441はどこが煽っているのかわかりません。あなたの頭の中で、漏れのイメージ
=煽り屋と言う固定観念から、普通の文章も煽っているように見えるんじゃないでしょうか。
>>448 410や435が言うように少し時間置いたほうがいいぞ、ここはあくまで
スプレンダのスレだ。戦績を重ねて材料が増えればスレ人口も増え
ていろんな考えの奴がいるだろうから君も含めて多数対多数の議論
にもなるかもしれん、一人で突っ走っても内容の是非に関わらず一
方的に非常識呼ばわりされるだけ。
>>445 お前と俺では完全スルーの受け取り方が違うっぽいな
俺は議論するならする。しないなら二度と今回の議論に関する事を書くな。
という意味で完全スルーと書いてたんだぞ。
なのにお前は了解したと返事したにも拘らずまた同じ事書いてる
俺から見れば中途半端に見えるに決まってんだろ
お前の完全スルーってどんな事を指してたの?
お前が納得できないの何てどうでもいいよ。納得できないならとことんやりあえばいいだけだろ?
納得できないと思いつつも終わりにしたいならその点を口に出さず飲み込めよ
安易な優越感に浸ろうとすんな。
終わりにするなら二度と今回の議論の事に対しての全ての発言を無視しろ
答えてないから無視してるってのは全然違うぞ。レスつけてる時点で無視してないんだよ
煽ってるのは441じゃなくてその前の書き込みだよ。俺の文よく読め
後煽られたから煽り返したってお前はガキか?小学生の言い訳じゃないか
そんな言い訳が通る訳ねーだろ!煽られても煽り返さないで対応するのが大人の対応だろ
お前言ってることおかしいよ。馴れ合ってるくせに馴れ合いウザーみたいな事も書いてるし
1は俺の言ってることまるでわかったないな。
もう一度きちんと書いとくぞ
俺は議論続けるなら徹底的に続けてくれていいんだよ
続ける気ないなら2度と今回の議論に関する事を書かないで欲しいんだよ
少なくても次のレース後迄は。質問されようが返事が返ってこようがな
全て無視して欲しいんだよ。中途半端に返事すると結局だらだらと続きそうだからな
>>あなたに他意はありませんが、416で回答に対する更なる突っ込みはしないと、
>>また429でもスルーすると約束したので、回答いたしません。申し訳ない。
やめるならやめるでこういうのも全て辞めてほしいんだよ。442も書いてるけど1番うざいからこういう見るのが
白黒どうしてもつけたいなら議論続けろ。
わかった?
上の長文の返事は後回しでいいからこっちの返事くれよ
452 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/11 21:30 ID:Pk8LIsre
馬の気性≒ファンの気性
1の長文は読み終わる頃にはまともにレスする気力がなくなってしまう。
あと、1以外の人は1のどこが非常識なのかみんなわかってるから、
わざわざ1のためだけにレスするのはめんどう。
ってことで、ちゃんと1に答えてあげる人がいないんだと思うよ。
______
/////////////\ ♪しゃ〜ぼんだまとんだ〜
///////////// ″ \
.///////////// ″___ \
///////////// ″ |.:::| \ ○ o
///////////// ″ ~~ \ ○
.///////////// ″ | ̄| ̄| \ o
///////////// ″o |_|_| o \ ∧_∧ ○
./////////////イ″ l\ ( ・∀・)
 ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄::.| | ̄ ̄| ̄ ̄| | ̄ (つ日 つ━O
| ロロ :.| | | | | | | |
| ::.| |__|__| | (__)_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
______
/////////////\
///////////// ″ \
.///////////// ″ \
///////////// ″ .\
///////////// ″ \
.///////////// ″ \
///////////// ″ \
./////////////イ″ l\
.\
″ \ ♪やねまでとんだ〜
.″___ \
″ |.:::| \ ○ o
″ ~~ \ ○
.″ | ̄| ̄| \ o
″o |_|_| o \ ∧_∧ ○
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄::.|″ l Σ(・∀・; )
| :.| | ̄ ̄| ̄ ̄| | (つ日 つ━O
| ロロ :.| | | | | | | |
| ::.| |__|__| | (__)_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___
///////\
/////// ″ \
♪やねまでとんで〜 彡/////// ″ \
/////// ″ .\
彡 /////// ″ \
∧_∧
(; ・∀・)ハァハァ
.( つ つ
人 Y
(( し (_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
♪こわれてきえた〜 从"、;从
(( ; ;"; :、)) ドカーソ
((; ;.;")) ); ;";) )
o ∧_∧ アアン ((; ;.;")) ); ;";) ) ;; .;))
⊂二´⌒ つ T∀T)つ ((; ;.;"((; .;"));.;")) ; ;.;")) )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>455-458 warota やっぱり地震保険はいろーかな。
ディリーに登録は無いようですね。調教タイムも入ってないし放牧かな・。(ノД`)シクシク
460 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/13 01:31 ID:+velU4z8
デイリー
461 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/13 01:34 ID:nrUpO27E
とりあえず1はもっと文短くしろ、見る気に全くならんw
ここの住人じゃないからよくわからないけど、
1は自分の考えを徹底的に闘わせたいんなら、
相手をした人のレスにできる限り答えてやるのが筋なんじゃないかな?
1にはそういうところが全く感じられないな。
1は単なるオナニー野郎にしか見えないよ。
463 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/14 01:46 ID:H52bOnsk
サンデー
1は、もっと前に付けた方がいいという意見を出してるが、
新馬戦でハイペースに巻き込まれたように、
ちょっと気合をつけ過ぎると、前に行きすぎてしまうような馬だとすれば、
それこそ前に行かせたがために、最後の脚を無くしてしまうということもある。
それを避けるために、抑えたということも考えられる。
気性に関しては、もちろん想像の域を出ないが、全く否定できるものでも無いと思うんだが。
JRAのサイトでレースを見たら、スタートした直後確かに下げてるけど、
見方によっては、前の馬で壁を作ろうとしてるようにも見える。
これも可能性を補強する一つにならない?
それに直線の短い札幌だし、Sペースであるなら、
4コーナーを曲がった時点で先頭を捕らえに行ったのは、
力が上と思えばこそじゃないかな。
465 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/14 04:04 ID:4gXwvH8u
父サンデーサイレンス
母父シンボリルドルフ
気性が良かったら奇跡だ
確かに気性は心配。
母ちゃんも中距離で走れるスタミナは有ったのに
気性面からマイル路線に行ってたし.....。
>>459 12日更新の某サイトの情報によれば、まだ在厩している模様。
>>466 能力はあっても気性面から結局アサカゲイルの二の舞な気がしないこともない
最終的にマイル以下、千二に落ち着いたら悲しいな
こんな馬もいたなぁ〜
基本的に上がりタイムは距離に比例して遅くなるって分かるかな?
1200m33秒台の脚が使える馬でもマイルでは34秒台とかな
1800以上になるとペースによっては息が入るから(特に向正面で)
例えば3000mの菊花賞で34秒台の上がりが出たりする。
でも経験の浅い馬(2歳時など)や、カーッとなる馬、道中のスピードが足りない馬は
息が続かず末脚を無くす。(気性難の馬が短距離にシフトするのはこのせい)
スプレンダだが、マイル以下ではクローバー賞時の末脚はとりあえず期待できる
(道悪やペースはどうであってもしまい伸びる)
1800以上だと上記の課題がクリアー出来なければならない
こんなこともわからずに、他スレに行って格が違うとか書き込む奴はイタイね
471 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/14 21:17 ID:Cn1TPQZX
>>470 基本的に上がりタイムは距離に比例して遅くなるって分かるかな?
1200m33秒台の脚が使える馬でもマイルでは34秒台とかな
...釣りだよな?
472 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/14 21:27 ID:4gXwvH8u
スプリントの場合上がり31秒台もあるけど
36秒台とかだよ
その代わりテンが32秒台だったりする
473 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/14 23:24 ID:IX8HGfBn
>>470 1は大分前から他スレ行ってないと思ったが違うのか?
それとも別の奴か?
POG厨って盲目的な奴ばっかりだな。
475 :
470:03/10/16 01:43 ID:WacJPcUV
書き逃げするわけじゃなかったがレスつくと思わなかったもので
>>471 本気で書いた。まあビリーヴとかを思い浮かべて書いたんだが
ビリーヴやテンシノキセキは極端にしても、しまい勝負の
一流どころのマイラーやスプリンター(デュランダル、アドマイヤマックス、エイシンプレストンとか)の
成績見てみ。距離短いほうが上がりもはやいよね。っていうかあたりまえの事でしょ。
例外はマイルのスロー(特に新潟)で、32秒台とかもあるけど,こういう馬は中距離適性もあるといえるよね
極端に言えばイルバチオ31秒台の上がりが使えるから距離伸びて関屋記念(最速34.0)にもし出れば
ごぼうぬきだとはならないように、1500mでいい末脚があるからといって距離伸びていいとはいえない
ってことをいいたかっただけ。スプレンダだって1500のほうが1600よりあがりはやいでしょ。
書き方が悪かったみたいです
>>472 そういうのも多いね。とくにコーナーが小回りで直線短いローカル
でもスタート後にコーナーがあって上がり勝負になりやすい阪神の1200と1400比べてみると
分かると思うけど。 ただ自分は上がり勝負の馬、個々のことを言いたかった訳なのですが。
まあ札幌1500であの脚使えるのは凄いということはもちろん認めてる。
>>473 1ぢゃ無いと思う。1は悪い奴じゃないよ。ただスレを育てるのに必死なだけ。
荒らしちゃったのはあやまります。ごめんなさい。
この馬も嫌いじゃないよ。朝日杯出てくれば買う。中団から35.0ぐらいで上がってくると思う
血統的にクラシック考えるのはしょうがないけど前走で距離適性がよくわからなかった
(道悪と調教悪と走る気なし)
気性の成長と経験が必要だと思うし年明けの出走までみまもるつもり
自分はマイルCのほうが期待値高いと思うけど。
ということですまんでした。おとなしくROMだけにするよ。
476 :
1 ◆D7NW9XxP0U :03/10/16 18:40 ID:2Y/Bq7WF
次走は東スポ杯にケテーイage
再度1800か・・とりあえず捲くって止まるのだけはもう勘弁。
東京コースだし、捲くりはないでしょうー
ただ好位にはついて欲しい
東京だと騎手はどうなるんでしょう?
引き続き佐藤騎手でしょうか?
今、ブックのHPで確認しました。
騎手はそのままのようです。
481 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/18 03:01 ID:VxFfq4FK
age
朝日杯で当たるかものメイショウボーラーは強い
逃げれない場合も見てみたいが・・・
保守
アサカゲイルもうだめぽ。。。
>>482 確かに強かったな・・・少なくともマイルまでは差し、追い込みではつかまえられんな。
ってか 哲三じゃだめだろ
ダメだろうが何だろうが、吉岡厩舎の馬だから哲三確定。
487 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/19 20:48 ID:7Mvocrhl
あげ
スプレンダがマイルでボーラーに勝てるとは思わないが、それ以上にグレイトジャ
ーニー陣営にとってデイリー杯は収穫だっただろう。スプレンダにとって直接的な
敵となるので、これは脅威だ。勝てない相手ではないにしても、互角近い力が現時点
で既にあり、それでまだキャリア2戦目だからねぇ。
>>488 グレイトジャニーには収穫だったけど頭数少なく好位につけれたからな〜
東スポ杯は去年同様メンバー手薄かな?
関東馬これといったのいるのかな?
490 :
馬五六:03/10/20 23:36 ID:B2Xnkn6i
次が試金石だな。
できれば、ボーラーのような逃げ馬がいてくれた方がこの馬にとって走りやすいだろうな。
>>489 ハイアーゲームが出てくれば強敵になると思われ
>>490 本当は走りにくいはずなんだけどね。騎乗法自体がそういう乗り方だから
現状ではハイペースの逃げ馬がいる方がいい結果にはなりそう・・・惜しい。
あまりにも。
>>492 そのスレ知らなかったんだ。
お前にはピッタリなスレだなと思ってたのに何で行かないんだろう?
前に1を名乗ったまま他スレ行くな。って注意された事気にしてんのかな
と自己解釈してたんだが知らなかっただけかw
思う存分議論してくるのは構わないがこのスレに火の粉が飛んで来ないようにだけ
出来るだけ気を付けてくれると嬉しい。多少は目を瞑るけど
>>493 持って行くという関係上そこのスレではこの名前で書き込みをすることになります。
さもなければここでの議論の内容を改めて向こうに書き込むことになり、また漏れの
主張の内容からどのみち「お前スプレンダスレの1だろ」ってばれると思いますんで、
ひとつご容赦を。
>>494 見る人が見ればすぐわかるね。主張内容は
だから名乗って行くのはなんの問題もないし議論も多いにやってきてよ
ただ煽られてもなるべく煽り返さない様にだけ気を付けてね
それで逆恨みする様馬鹿な奴出てきてこっち乗り込んできて荒らされた嫌だから
しかし知らないんなら教えてあげれば良かったね。考えすぎて失敗