オグリキャップ最強!!!Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お馬で人生アウト
【武者震い】それは勝利への意志表示

必ず前の馬を追いつめる精神力、豪脚
並ばれ、抜かれたら必ず差し返す不屈の勝負根性

前スレ
オグリキャップ最強!!!
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1043638710/l50
2名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/16 09:11 ID:tWmhIPDm
>>1を読んでみた。読んで俺は言葉を失った。何と言えばいいのだろうか。
そこには真実がびっしりと書き連ねられていた。こんな文章は見たことがない。
全身が感動で打ち震えるのを覚えた。一体だれが、こんな文章を書いたのだろうか。
嘘偽りのない、まさに血の滲んだ真実の言葉が俺の脳髄めがけて飛びこんでくる。
すさまじい。本物の苦しみを知っている者だけがかもし出すことのできる、怒りが
そこにはあった。本当の痛みを知っている者のみが知る優しさがあった。
俺はいま嗚咽している。こんなに感動したのははじめてだ。一体、この文章を前に
何を書けばいいというのだろうか。いや、何も書くべきでないのかもしれない。俺が
長年追い求めてきた、真実の雄たけびがここにある。ニッポンとは不思議な国ではないか。
こんな文才をもった人間が、なにげにネットに書きこんでいるのだから。まったく世の中とは
わからないものだ。
どうやら、わたしは君にすっかり惚れこんでしまったようだ。このキモチを隠すことは
できない。あふれんばかりの愛を君にささげたい。私はこう見えても尽くす男だ。一度惚れ
こんだ相手には地獄の底までついていくつもりだ。どうだろう。わたしと一度おでんでも食べ
にいかないか。もちろん、私のおごりだ。一度、直接あって君が思っていることを聞いてみたい。
君の声を私の記憶中枢にしっかりと刻みつけておきたい。私は本気だ。本気で君に惚れた。
50歳を過ぎた中肉中背のおっさんだが、情熱だけはそこらの若造には負けないつもりだ。
わたしは君からのレスを楽しみにしている。今日は一日中パソコンの前に座り、一秒ごとに
リロードを押して君からの返事を待つつもりだ。こころがとってもうきうきしている。君から
どんなレスが返ってくるのか、本当に楽しみだ。いっぱい会話をしよう。
3名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/16 10:55 ID:kTlR4qcj
オグリほど強く、偉大、かつ感動的な馬は、日本競馬史上ありえなかった。

88NZT4Sでは、無敵の強さとは何かを見た。
88有馬では、巨大な敵も、勇気と根性で撃破することができることを見た。
89毎日王冠では、行き詰まるデッドヒートとは何かを見た。
89JCでは、不屈の闘志とは何かを見た。
90安田では、圧倒的な王者の貫禄を見た。
そして90有馬。我々は奇跡を見た。

オグリを見ていない若いファン達は、これからオグリを知るべきだ。
オグリを知らないと競馬は語れないことに気付くだろう。

オグリ以前の年寄達は、当時脅威のみで見たオグリを、再評価する時期にきている。
クリフジ、シンザン、タケシバオー、ルドルフを超越した馬が現れたことを認めるだろう。
4http://2ch. pl012.nas312.otawara.nttpc.ne.jp.to:03/03/16 11:00 ID:+PTNsTxt
wareme
5名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/16 11:49 ID:lssn77bI
>2
3行読んだが、全く同意
6名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/16 12:48 ID:pGNNc+ti
オグリが凄いのは、
負けたまんまとなった馬がいないことだね。
タマモもクリークもストーンも
一度負けても、その後は必ず勝つ。
こんな馬、他にはいないよ。
7名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/16 13:37 ID:qUkF2rCH
ラッキー7
8名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/16 22:04 ID:Yhum0j1P
エイトマン

オグリキャップに勝てるのはタマモクロスだけ!だと思います
9名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/16 22:05 ID:h1Idvaw+
最新の音楽情報満載。音楽ファン必見のサイト
音楽ギフト券の全プレあり
http://camellia16.fc2web.com/ongakudb.html
10名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/17 01:09 ID:DNrvk2IG
今日グリーンチャンネル見てたら、ペガサスステークスやってた。
いや、やっぱオグリは強いわ。
タマモの金杯もやってたけど、オグリ見たらかすんじゃうよね。
11名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/17 01:18 ID:w271xq6Z
グリーンチャンネルで'88ペガサスSをオンエアした時の実況スレの反応
   ↓
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/dome/1047211861/546-550
12名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/17 01:23 ID:ssA3qHeJ
天馬ペガサス

オグリは感動を与えてくれた。
それに励まされました。
この印象は一生忘れません。
1311:03/03/17 01:24 ID:w271xq6Z
14名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/17 17:27 ID:2nqUg3N5
88NZT  白い怪物の誕生
88天皇賞秋 芦毛対決序章と初の敗北
88有馬記念 完璧な帝位継承劇
89毎日王冠 大激戦を制する不屈の闘志
89マイルC 常識を覆す奇跡の鬼脚
89JC   驚愕のタイムで走ったGT連闘劇
90有馬記念 オグリのオグリによるオグリのための怪物復活ラストラン
15名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/17 19:44 ID:6a9TBTSZ
>>6
それは運がよかったんだよ。
シンボリルドルフと同じで次の対戦の機会があったからね。。
16名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/17 22:51 ID:w271xq6Z
>>15
うまく言い難いが、こういうオグリの運の強さも運命的なもののような気がする。
そこがまた我々オグリファンをとりこにするんだよな。
17名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/18 00:33 ID:v43a85+f
オグリを表現するのに、どういう言葉が最適だろうか。
野武士、天馬、王者、剛脚、皇帝、怪物、帝王、史上最強、貴公子、勇者…
どれもあてはまってしまうが、それでも物足りない。
ここまで言われる馬って、他にはいない。
18名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/18 00:57 ID:tV8Mrgxe
>>17
得体が知れないという意味ではやっぱり「怪物」なんだろうな。
杉本清さんあたりは絶対認めないだろうが。
19名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/18 01:15 ID:V0sosOZA
>>17
天馬、皇帝、帝王、貴公子、勇者はさすがにあてはまらんだろ
20名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/18 01:17 ID:OS7mYfHI
アイドルホースでいいでしょ。
21名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/18 01:18 ID:LWh1yBkh
>>17
「不屈」なんてどう?
22名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/18 01:32 ID:6xm5v7dy


   ありがとう。


 -オグリキャップ-
23名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/18 13:12 ID:IZ1uuL6e
漏れは旧5歳時以降は「王様」って感じがしたな。
24名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/18 16:59 ID:a9se9NPr
一番ふさわしいのは『カリスマ』かな。
野球の長島茂雄、ボクシングのアリ、K−1のフグ、F1のセナなど、
一大ブームを起こして、そのジャンルの人気を不動のものにした人たちに
オグリは一番近い。
実際、日本の競馬界はオグリ以前、オグリ以後と言っていいほど、劇的に
変化した(まぁ武も競馬ブームの一翼を担ったけど)。
しかも彼らの戦績ってイメージから考えると平凡なのが多いんだよね。
オグリのG14勝もオペラやルドルフから見ると落ちる。
でも1戦1戦がエキサイティングで感動的だから、あまり気にならない。
最強かどうかは微妙だけど、歴史を作った馬ナンバー1ではあると思う。
25名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/18 18:21 ID:mFa2ABc3
>>24
また、オグリの凄いところは、一大ブームを作った人間達より
マスメディアの後押しが小さいところなんだよなぁ。
26名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/19 01:14 ID:g8DmvXzI
>>26
5歳(当時の6歳)になって何かのCMに「出演」したことはあったけど
テレビの露出は競馬番組以外はほとんどなかったからね(スポーツ新聞では
多いに話題を提供してくれたけど)。
スポーツ番組で特番を組まれるようになったのも、確か引退が近くなった頃くらい
からだったような気がする。
この手の人気者は人気を得る前のファンと有名になってからのファンがごっそり
入れ替わってしまうのが普通だけど、3歳春のオグリが、まだ「一部のマニアな
競馬ファンくらいしか注目をしていなかった頃」から応援していたファンのかなりの
部分は、引退までオグリから離れずに応援し続けていたのではないかと思う。
27名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/19 01:37 ID:E+6lUa70
>26
つ〜か、普通の競馬ファンには、3歳秋でイヤでも注目せざるを得なかった訳だが…
3歳時はタマモ、サッカー善玉、オグリ悪玉。

競馬人気が爆発したのは、オグリ未出走の4歳春時。
当時のNHKの夜のスポーツニュースでは
ダービーをノーカット放映、勝ち馬の馬房からの生中継。
女子アナの「おやすみ、ウィナーズサークル」(!)

4歳秋オグリ復帰。
人気爆発時の春の主役達イナリ、アルダンを撃破し、オグリ人気爆発。
タマモのファンもオグリに荷担し、一般のテレビ、雑誌にも武とオグリの露出多し。
武が「笑っていいとも」でオグリの話をしたのは、確かこの頃だったっけか?

5歳秋、オグリ引退シーズン。
オグリ特集がいたるところで組まれる。
引退レース有馬記念当日のテレビ欄、ニュース番組の予告はほぼオグリ。

現在、種馬として寂しい余生。
今でもオグリのことを考えてくれるのは、3歳春から応援した人間のみ。
DVDを見ながら、ノスタルジる日々。
28名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/19 19:08 ID:/NSgSwn2
もしかしたら岡部もオグリはルドルフ以上に強いと感じてたんじゃないかなと当時から感じてるんだが
29名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/19 19:13 ID:AXaiNd1h
>>28
それはないんじゃないの。
オグリって騎手に恵まれなかった(南井)部分もあるけど、
タマモクロスにいつも勝ちきれるほど強くはなかったし・・・。
スーパークリーク、イナリワンあたりといい勝負していたから。
まぁ、3強の中では一番強かったけどね。
30名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/19 20:21 ID:gu8VYO8N
紙の上に書かれた記録を読むだけではそうかもしれないけど、
スーパークリーク、イナリワンとはハッキリ力の違いがあったと言える。

(記録上の数字でなく)
上の2頭はどの時代にもいるであろう一流G1馬。
オグリやルドルフは歴史的に見て最強比較できるレベルの”能力値”あった馬。
31名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/20 00:22 ID:pjvK6wfy
>30
オグリとクリーク、イナリとの間には大きな差があったが、
ルドルフとオグリの間にも、また大きな差がある。
ルドルフは最強比較できるが、オグリはちと苦しい。クリーク達は論外。
32痛いテイオー基地 ◆TEIOoVrGOE :03/03/20 00:25 ID:/6GxDDqT
あたり・・・っていうけどイナリもクリークもかなり強いんじゃ・・・。
33名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/20 00:28 ID:YrxTCi98
>>32
そういう馬達が揃った1989年秋は競馬ファンにとっては至福の年だったということじゃ内科。
メジロアルダンあたりがGTホースになれないくらいなんだから。
34名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/20 00:31 ID:xnUAnr4r
ルドルフの完成度は日本競馬史上最高峰
そういう意味ではオグリは足元にも及ばない
でもここ一発の集中力、闘志はルドルフでさえ凌ぐのでは?と思う
そういう意味では最強候補の一頭になっても不思議ではない
35痛いテイオー基地 ◆TEIOoVrGOE :03/03/20 00:44 ID:/6GxDDqT
最強馬の定義は人によって違うだろ。
自分の意見を押し付けるのはよくないだろ。
それにここはオグリスレ。ここで語ることじゃないだろ。
36名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/20 01:04 ID:eTWI3Cr7
>ルドルフは最強比較できるが
ルドルフを最強比較できるなら、当然最強比較の主役とする馬は?

>オグリはちと苦しい。
オグリでさえちと苦しいと言わせる程の最強比較テーブルに乗せられる馬とは?

>クリーク達は論外。
クリークが論外レベルとすると、論外レベルではないが最強比較の対象には苦しいレベルの馬は?

あ、それがオグリキャップか・・・?
37名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/20 01:12 ID:YrxTCi98
オグリキャップは日本競馬史でもトップクラスの力量の持ち主だと思うが、これほどまで
(人為的な理由で)修羅場に追いこまれることの多かったチャンピオンホースは他に
知らない。多分今後も出てこないだろうと思ふ。

>>35
「最強馬」を語り始めるとスレが荒れてくるので、スレをマターリと進行させたい漏れとしては
あまり望ましい事態とは言えない(つまりは禿同なのだ)が、スレタイに「最強」の文字が
含まれる以上ある程度容認するより仕方がない。>>1には小一(ry

>>36
絵に描いたような循環論法サンクス(w
38名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/20 01:13 ID:ebBnxJQ9
最強馬を語るのが難しいのは
1)パーフェクトな戦績=抜きん出た強さ
2)パーフェクトな戦績=周囲の低レベル
のどちらとも取れることと
3)接戦の多い戦績=同時代の強豪の存在
4)接戦の多い戦績=圧倒的な強さの不足
のどちらとも取れることが原因なのだろう。

オグリキャップにクラシック登録があったら・・・ というのはよく聞くIFの一つだけど
仮にルドルフにクラシック登録が無かったらどうなっていただろう。無論あり得ない
仮定であるのは承知の上で考えてみてほしい。

ルドルフがGI初挑戦となったはずの秋の天皇賞でミスターシービーのウソみたいな快勝を
ひっくり返せなかった可能性は結構高い気がする。
それともルドルフなら、毎日王冠で脚を計ることでなんなく突破して見せただろうか。
あるいは、天皇賞で一敗地にまみれることでJCではすでにカツラギエースの逃げ切りを
許さずにすんだだろうか。


正直、戦績の比較からは、オグリ>ルドルフと言いきることは常識的に見て相当ムチャな
行為であるのは分かる。しかし、(少なくとも旧5才秋の)タマモクロスが、ミスターシービーや
カツラギエースに匹敵する馬であると主張するのは、戦績の比較からも無謀な試みとも
思えない。

で、あるなら、旧4才春に二線級との戦いのみを強要されたオグリキャップが、秋にいきなり
むかえたタマモクロスとの戦いで示したパフォーマンスは、もう少し評価されてもいいんじゃ
ないかと思うのだけれど、いかがだろう。ついでに言うと、ルドルフが旧5才に相対した相手
は正直言ってスーパークリークあたりと比べてどうなのだろう。
39名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/20 01:43 ID:u0yS90K+
ミホシンザンは強いよ。

ロッキータイガーだって地方の戦績考えれば、
中央入りしてたらイナリぐらいの活躍はしたかもしれんよ、芝適正あったわけだし。

ギャロップだって…レコード勝ちなんだぞ…翌年に安田も勝ってるんだぞ…
40名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/20 01:48 ID:/5Mfxtqf
タマモがシービー、カツラギ級とすること自体は依存はないが、
秋GI3戦ともタマモの力が上と多く評価されたオグリと、
秋GI2戦ともシービー、カツラギより上と評価されたルドルフでは、
やはりルドルフが上と言われても仕方がない。

また、ルドルフが古馬時に対決した馬は、シービー、ウィンザーノット、
ミホシンザンなどだが、クリークやアルダンと比較しても遜色ないと思う。
ここでもルドルフは安定した強さを見せていたのだから、これも文句はないはずだ。
確かにオグリのときのが層が厚いが、ここでは大きな問題とはならない。
41名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/20 02:04 ID:0Clmczol
岡部はオグリとルドルフを比べたとき、
”ルドルフとははっきりと差がある。オグリキャップも乗り味がいいが、ルドルフに比べるとまだまだだね。”
といった意味のことをインタビューで喋っているのだが・・・。
42名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/20 02:45 ID:oiHnCQMv
ミホシンザン=クリークって感じ?
4338:03/03/20 02:46 ID:ebBnxJQ9
冷静な返答ありがとうございます。

実際のところ自分自身は
ミホシンザン=もっと強かったハズ
ロッキータイガー=すくなくともイナリワンクラスのはず
といった競馬観の持ち主ではあります。

秋のGI3連戦が「タマモの力が上と多く評価された」との意見には
正直、頷けないものがあり、かつ、オグリを上とする評価もまた多いと思っては
おりますが、少なくとも「タマモが上」とする意見にも十分な根拠があることは
認識しています。細かい点を指摘すれば、アルダンは(ウインザーノットがルドルフ
に対してそうであったように)オグリの敵としては役不足であり、古馬オグリキャップ
の敵であったスーパークリークは(有馬記念で古馬との初対決だった時の)旧4才時の
ミホシンザンと違って古馬であったことは確認しておきたいと思います。

いずれにせよ、自分の最強馬の判断基準はシンボリルドルフですが、岡部JKの
「乗り味云々」の発言は別にして(乗り味よくて弱い馬、乗り味今イチで強い馬
の存在を否定するものではないと考えますがいかがでしょう)、オグリ>ルドルフ
との主張の、ちょっと変わった視点を提示したいと思って書き込みをさせて
いただきました。
44名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/20 03:21 ID:0Clmczol

秋天ではタマモが2番人気だったが、宝塚以来のぶっつけで来ていたから
その分で人気を下げたんだろう。最も、ほとんど差が無かったと思うが。
JCではペイザバトラーにやられたが、あのときの日本の総大将は間違いなくタマモだった。
有馬は、どちらかというと岡部の好騎乗が賞賛されたように記憶している。
後、元々飼葉食いが悪いタマモは、有馬では万全ではなかったろう、とは思う。
最も、タラレバは言い出せばきりが無いが。

ルドルフの乗り味は、一日中乗っていたいくらいの気持ちにさせてくれた、そうな。
後、ルドルフとオグリの違いとしては、ルドルフは道中のどうでもいいときは手を抜いて
走っていたそうだ。つまり、気持ちの緩急がオグリに比べて優れていたと。
常に全力で走っていたら疲れてしまう。オグリは、一生懸命走りすぎる、ということらしい。
ただ、それゆえにあれだけの感動的なレースをする事ができたと思う。

後、ミホシンザンは強かった・・・こいつの皐月賞ときたら・・・
ただ、ダービーに出てたとしても、あの馬場では・・・。
45名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/20 03:38 ID:sriiL+y4
岡部のルドルフ評は、少し割り引いて考える必要があると、
思うけどなあ。
46名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/20 07:14 ID:WC0pD+u6
ルドルフ≧オグリ=タマモ>CB=ミホシンザン>クリーク

AAA ルドルフ
AAA' オグリ タマモ
AAB テイオー
AAB' CB ミホシンザン マックィーン ブライアン ミホノブルボン 逆ボイ・・・
AA  クリーク カツラギ ギャロップ・・・

ここ数年の馬入れるとしたらAABが最高でCBやクリークの範疇には各々入る馬いる。
47名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/20 08:33 ID:+Ox6Vbyc
ブライアンの位置がちょっと…
48痛いテイオー基地 ◆TEIOoVrGOE :03/03/20 09:22 ID:/6GxDDqT
ここはオグリスレだよな?
何でルドルフとかミホシンザンとかブライアンの話題が・・・。
49名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/20 09:26 ID:8Jt9JsS+
>>48
最強馬トップ3に入ろうかという歴史的名馬(オグリ)だから、
その他歴史的名馬の名前もあがろうというもの。
50名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/20 09:58 ID:ebBnxJQ9
>44
>有馬は、どちらかというと岡部の好騎乗が賞賛されたように記憶している。

それをいうなら、タマモ先着の2戦にしても
「天皇賞は南井の好騎乗の結果」だし「JCは河内の迷騎乗の結果」だよな。
51名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/20 15:33 ID:64JXFbyQ
南井
「僕の率直な感じでは、オグリキャップという馬はすごい底力を持っているのは事実です。
ただ、常にずば抜けて強いかというと分からないとこもある。強さで言えば、タマモクロスの
方が強かったかもしれない。(略)オグリは(旧)4歳のころから古馬のように強かったですね」
・・・だそうな。
52名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/20 16:23 ID:MIWNWgaC
オグリキャップは最高の馬だった
5352最高!!!w:03/03/20 20:56 ID:4WtK1dHS
52 :名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/20 16:23 ID:MIWNWgaC
   オグリキャップは最高の馬だった

54名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 01:20 ID:GFje7eND
>>51
これまでもこのスレでは南井はオグリが本質的にマイラータイプだと考えて
いなかっただろうと言われていたけど、これはどうやらそれを証明するような
発言だね。
彼の思っているところをもっとストレートに言えば
「強いんだか弱いんだか分からなかった」
といったところではないかという気がする。
55名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 01:30 ID:xpPOPgI9
>46
オグリびいきの香具師って、最近の馬を貶める発言多いなぁ。
確かにオグリを見たという優越感はあるんだろうし、それは別にいいけれども、
現在を否定するのは間違ってると思うよ。

中長距離限定では、俺の評価では以下だな。

AAA ルドルフ
AAA'タマモ エルコン オペ
AAB オグリ マック ビワ
AAB'ニッポー ブルボン スペ
AA CB ミホシンザン クリーク テイオー ブラ ローレル グラ カフェ
AA' カツラギ ユタカオー イナリ トップガン グルーブ ススズ ドトウ クリ
AB ウィンザーノット パレード スダホーク シリウス アルダン ムテキ オサイチ ライアン ライス他多数
56名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 01:46 ID:lqu8fWdy
>>55
それは、いくらなんでも間違いすぎ。

まずオペラオーそんな強くないって。
ビワも同様。
ニッポーも安定感抜群だが、強さの評価は少し下。
それ以外もつっこみどころあるけど。
57名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 01:55 ID:xpPOPgI9
>56
間違いって、どこがでしょうか?
自分の評価を示してから、批判して下さい。
オペラオーやビワが強くない理由って、なんでしょうか?
58名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 02:14 ID:lqu8fWdy
>>57
そういう並べ方にいれるなら、それぞれもっと下のランクに入れるということ。
(55のランク付けほどは強くないだろう)
逆にテイオー、グラス、ブライアンなどを下にしてるし。
むしろ>46(少ししか名前でてないが)のが妥当。
そこでのAABとAAB’にエルコン、グラス、オペラオーその他入れても充分な評価のされかたと思われる。
59クロフム ◆xgtrQb4mPg :03/03/21 02:18 ID:xDHaTH4O
そんなもん個人の見方によって違うんだから実績だけで評価すりゃいいんだよ
60痛いテイオー基地 ◆TEIOoVrGOE :03/03/21 02:30 ID:QyaM0+w9
AAA ルドルフ テイオー オグリ
AAA'タマモ シービー ブルボン
AAB クリーク エルコン オペ 
AAB'ブラ マック ローレル ビワ イナリ
AA ミホシンザン カフェ スペ ススズ ☆王 フウジン グラ


基地丸出しですが何か?
61名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 03:05 ID:RNjisQYw
>57
ココはオグスレなんで、その評価じゃ批判受けるよ。
漏れは55の評価はかなり妥当と思うし、一般的にはそんな感じになると思うよ。
(確かにニッポーは AAB'じゃなくて AA が適当かとは思うが)

このスレでは、以下のようにしときゃ絶賛されるよ。

AAA オグリキャップ
AAA' (該当馬なし)
AAB ルドルフ タマモ
AAB' CB テイオー
AA クリーク ブライアン
AA' ミホシンザン サッカー アルダン バンブー ムテキ マック ブルボン
AB ニッポー チヨノオー ビワ ローレル ススズ エル グラ スペ オペ
62名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 03:11 ID:3YNJTazh
AAA  ルドルフ、オグリ
AAA’ ナリブ、エル、タマモ
AAB  マック、ハヤヒデ、スペ、グラ、オペ
AAB’ テイオー、ローレル、クリーク、ブルボン
AA   ニッポー、マヤノ、カフェ、イナリ、ミホ
63名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 03:14 ID:kr7ZLV+k
オグリ基地じゃないけど、最後の有馬はモノ凄かったよ。
何がモノ凄かったって、中山場内の雰囲気がモノ凄かったんだな。

異常なまでの客と馬と乗り役の一体感、二度と味わうことのない感動だと思っている。
64名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 03:32 ID:RNjisQYw
ちなみに以下にオグ基地といえども、>56=58 のように
GI7勝、4歳時グランドスラム達成のオペ、
同じく4歳時あれだけの安定度を誇ったビワ、
3歳でJC制覇し凱旋門2着のエルコンに対して、
テイオーやグラス以下の評価しか与えようとしないのは、ちょっと異常に感じる。
65痛いテイオー基地 ◆TEIOoVrGOE :03/03/21 03:49 ID:QyaM0+w9
オグリ最高すぎて我慢できない!
66名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 07:57 ID:NEPUzizU
>>64
エルコンは帝オー並のところに高評価してるじゃん。
ビワやテイ笑むは安定感あるけどトップ3,4頭と同じ横綱にランクできない。
記録評価ランクなら話は別だか。
67名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 11:04 ID:Wx0Irydv
>66
テイオーを何故そこまで評価するのかが、そもそも疑問。
オグリやビワやオペを横綱に推すことは議論の余地があるが、
テイオーは議論する必要もないのではないか?

「安定感あるけど」って、様々な条件で常に上位にくることが
まさに最強の証であるわけで、テイオーみたいなのは一発屋というのだ。
しかもマックみたいな真の最強馬に勝ちに行くと、ブっ潰れる訳で。
対ビワだって、古馬のビワには敵わないし、馬券でも人気にならないだろう。
68名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 11:11 ID:Po/4dr1W
ぶっちゃけタマモクロスは強かった
ルドルフに勝てると思われるのは俺はむしろタマモクロスだ
69名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 11:52 ID:BjvvUZsN
>>67
概ね同意
テイオーは相当過大評価されてると思う
その端麗な容姿や劇的な競争生活からか
盲信するファンが他と比べて圧倒的に多い気がする
オペラオーなんかは弱メン相手とはいえ実績を残してるからまだ納得できる部分はあるんだけど・・・
70痛いテイオー基地 ◆TEIOoVrGOE :03/03/21 12:03 ID:QyaM0+w9
こうやって貶し合いになるから最強論争は嫌なんだよ・・・

オグリ最高すぎて我慢できない!!!!
71名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 12:15 ID:F2g3+oY3
ルドルフ、オグリ、タマモあたりを能力上位にしてるのはいい。
それからテイオーやエルコンなんかを位置付けるのを妥当とするのも、議論の余地ありとするのもいいだろう。
しかし、ビワやテイエムはそのグループに加えるまでの力感じない。
あくまで記録実績比較じゃなくて能力の判断。
72痛いテイオー基地 ◆TEIOoVrGOE :03/03/21 12:17 ID:QyaM0+w9
お前らもやれ

オグリ最高すぎて我慢できない!!!!
73名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 12:20 ID:T7Aqkdt1
能力の判断なら尚更テイオーには疑問符がつくわけだが。
オグリやタマモがマックやハヤヒデより上とも思えんけど、まあこのスレ
だから仕方ないか。
74帝王 ◆0k8CrvhalM :03/03/21 12:29 ID:v4WFbAE3
ランク付けなんて止めようや。碌な事がない。貶し合いは見てて本当に悲しい。
75名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 12:33 ID:F2g3+oY3
東横綱 ルドルフ
西横綱 オグリ
東張出横綱タマモ
東大関ブライアン
西大関エルコン
東張出大関ブルボン
東張出大関マック
西張出大関帝王
西張出大関グラス
東関脇CB
西関脇スペシャル

このスレだからタマモより上にした。
実際は大関が沢山いる。
洗剤濃緑でした。
76名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 12:34 ID:F4DSuZkm
ブルボン低すぎじゃ!
77名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 12:37 ID:2LNPsDxU
ビワのスピード不足は否めないだろうが!
まぁマックはまだ1600でもいい走りするだろうし

トータルで強いのはやっぱタマモ、マックだな。1600〜3000まで勝ち切れる。
オグリは3000がきつい。ルドルフは1600がきつい。
テイオー、ブルボンあたりはそうゆう意味では論外。
78帝王 ◆NiTeioFanI :03/03/21 12:39 ID:v4WFbAE3
ありゃトリップ間違えた・・・。
79名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 12:47 ID:4pI2POKn
>>74
競馬はそれが楽しいんだからいいじゃない?皆、思ってる事主張していいじゃん?
上の人みたいに1600〜3000全てで強いマック最強という観点もあるし。
80名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 13:13 ID:GFje7eND
>>75
他の名馬を貶めたり、自分と違う意見の人を貶めたりしなければ良いと思う。
できないならやめて、それ専用のスレを作ってそこでやってもらうということで。。
オグリだけでなく、このスレで良くオグリと比較される対象になる馬だって
日本競馬史に残る名馬なのは間違いないからね。
8180:03/03/21 13:14 ID:GFje7eND
スマソ、レス先間違えた

>>75 ×
>>79
82名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 17:35 ID:K/NzHO11
オグリのラストランの時、テレビ中継の様子はどうだったんでしょうか?
やっぱり井崎脩五郎や鈴木淑子あたりはぼろぼろ泣いてたんですか?
83名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 17:36 ID:eIzSJ4KM
ビワのスピード不足は否めないだろうが!
84名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 17:38 ID:ENy3o7iw
とんだオナニースレだな
85名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 17:39 ID:eIzSJ4KM
>>84
いいからお前はこいてろよ
86名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 17:40 ID:ZhCgn+Cc
>>82
大川慶次郎が(ライアン!)と叫びますた
87痛いテイオー基地 ◆TEIOoVrGOE :03/03/21 17:41 ID:QyaM0+w9
               ./  ヽ      /  ヽ
               /   ヽ___/   ヽ  マチクタビレタ〜マチクタビレタ〜
            /       l___l   \
            |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |   へ     ヽ  ./     | < ダークレジェンドまだ〜?
        \\  \  \\    ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _       |
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|
         \___/      ヽ____/  /  |
                               /   |
                              /     |

88名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 17:48 ID:VV12Q2Dz
>70,74
タイトルに「最強」と謳ってるんだから、最強馬論になるのは当然だろう?

>77
ルドルフについては、マイルでもオグリより上と岡部が言っていた。
こういうこというと、岡部のルドルフ評は割り引く必要があるという、
オグリ厨特有のタラレバこじつけ言いがかりが出てくるんだろうが。

ブルボンについても、1600〜3000までこなしてるのに論外とするのも基地特有。
テイオーは確かに論外だが。
89シャンハイバイブ ◆3Q048YgPgA :03/03/21 17:49 ID:0THRJfCG
前スレ使い切れどあほども。
90名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 17:49 ID:eIzSJ4KM
シャンハイバイブ ◆3Q048YgPgAシャンハイバイブ ◆3Q048YgPgA→カスに等しい
91シャンハイバイブ ◆3Q048YgPgA :03/03/21 17:51 ID:0THRJfCG
15 :名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/21 17:48 ID:eIzSJ4KM
シャンハイバイブ ◆3Q048YgPgA→カスに等しい
92痛いテイオー基地 ◆TEIOoVrGOE :03/03/21 17:51 ID:QyaM0+w9
縁起でもないこと言うが小栗氏んだらダークレジェンドどうなるんだろ・・・
93名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 17:51 ID:eIzSJ4KM
シャンハイバイブ ◆3Q048YgPgA→カスに等しい
94シャンハイバイブ ◆3Q048YgPgA :03/03/21 17:51 ID:0THRJfCG
4 :名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/21 17:45 ID:eIzSJ4KM
くそすれ立てやがって暇人が

12 :名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/21 17:48 ID:eIzSJ4KM
>>10
ごみ

15 :名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/21 17:48 ID:eIzSJ4KM
シャンハイバイブ ◆3Q048YgPgA→カスに等しい
95名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 17:54 ID:CU7097UC
論外とわざわざ言う必要もない>>伝説帝王
96シャンハイバイブ ◆3Q048YgPgA :03/03/21 17:54 ID:0THRJfCG
電波警報ID:eIzSJ4KM
97名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 17:55 ID:BRmkkM6A
過去馬最強論スレうぜえよ
妄想するんなら、したらば借りてロックオブジブラルタルとスピニングワールド
を比較しながらカウパー垂れ流してろ(・∀・)
98名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 18:04 ID:ENy3o7iw
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○ID:eIzSJ4KMは放置が一番キライ。ID:eIzSJ4KMは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置されたは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃はID:eIzSJ4KMの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。ID:eIzSJ4KMにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ 
99名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 18:05 ID:oMb26LpC
ルドルフってそんなに強いのか?
所詮伝説化されたクラシックカーみたいなもののような気がする。
100名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 18:06 ID:Pqoj8yBi
昔の最盛期のころを今の時代にそのままつれてきて今の馬と戦わせても負けるだろうね。
101名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 19:35 ID:7D8MSAd/
>>100
その発想がキモイ
102名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 19:43 ID:ZhCgn+Cc
>>99
オペラオーがいなかったらメイショウドトウが近年まれにみる最強馬か?
と聞いても皆NOと答えるだろう。
それと同じだよ。当時はライバルの層も薄かったから際立って強く見えただけ。
少なくても3歳時(当時の4歳)はブライアン、エルコンドルパサーといい勝負だと思う。
10399:03/03/21 19:53 ID:DQc6jkIu
>>100>>102
通りすがりだったのだがスレタイの割にはルドルフAAAにほとんど反論がなっかたから。
やっぱりそのあたりが適当な評価だよな。触れてはならない聖域ってことだな。
タマモの評価が高いのはスレの雰囲気ってところか。
レスありがと。
104名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 20:25 ID:fZqVrT49
>97
スピニングワールドやロックオブジブラルタルみたいな、
マイルしか走らない馬をオグリと比較してもらいたくないね。
オグリは2500のG1でも勝利していることを知ってほしい。

更に言えば、オグリがそれらとBCマイルやムーランドロンシャンで
闘ったしても、オグリが勝ったと思う。

>97,99
確かにそう。ルドルフは相手に恵まれた。
オグリの時代だと、無冠に終わった可能性も高い。

>100
それは逆。
いちばんレベルの高かったのは、1988-1990。
今のトップホースをそのオグリの時代に連れてきても、
重賞を勝つのがやっとと見る。
スズカやグラスなら、秋天や有馬を勝つ可能性もあるが。
105名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 20:29 ID:ZhCgn+Cc
今はマイルの層が薄い気がする。
昔のように強い牝馬がでてこない。
ノースフライト、ダイイチルビー、ダイナアクトレス、、、、
106名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 20:41 ID:GFje7eND
>>104
>いちばんレベルの高かったのは、1988-1990。
>今のトップホースをそのオグリの時代に連れてきても、
>重賞を勝つのがやっとと見る。

オグリの頃は日本調教馬でJCを勝つことは大変だった。
今は日本調教馬が普通にJCを勝っている。
上記の文を証明するには、JCで来日する外国調教馬のレベルが
オグリの時代より劇的にダウンしていることを証明しなければならないが、如何に?
107名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 21:17 ID:E+j06yn5
武がマックィーンはスプリンターズSにでても、いい勝負できますよという表現でステイヤー評価に反論した。
漏れもブライアン程度の結果(4着だっけ?)は残せると思う。
マイルG1でも毎回連に絡む確率高い馬だと思う。
オグリキャップも菊花賞や天皇賞春に出走しても距離は克服できたと思ってる。
それどころかマックィーンが安田記念やマイルCSを勝つよりもオグリが天皇賞や菊花賞
勝つ可能性の方が高いんではないかと。
もし直接対決10番勝負でマイル&3000対決5回づつやったら、
マイル:オグリ有利、3000:マック優位
 マイルではオグリが4勝以上しそう。(多分全勝)
 3000ではオグリキャップは2回勝てるんではないか?
108名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 21:19 ID:E+j06yn5
補足
ブライアンはスプリンターズSではなかったかも?
高松宮杯?
109名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 21:21 ID:yxejeq7i
>>107
3000でもオグリ全勝
110名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 21:42 ID:q+7U6VDy
3000でもオグリがマックに勝つなんてオグリ基地もなかなか気合入ってるな。
111名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 22:07 ID:GC2g3UoX
オグリキャップはな、たとえどんな名馬が相手だろうと接戦を演じる馬なんだよ
確かに取りこぼしも多いけど、折れはドバイ2000、鴎、金より高い馬、
どんな馬にもゴール前詰め寄って負けるってのがオグリなんだと信じている
オペやグラ、スペ、エルにはできない事だけどな
112名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 22:17 ID:Wqahof4T
>110

春天は正直厳しい、一つ勝てるか?って所だと思うが
菊なら十分勝機はあるだろう。
2400以下で、オグリと10回やって勝ち越せるのはルドルフ以外には
イメージできんな。
113名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 22:19 ID:IF9g9XH/
オグリキャップは史上最強馬だよ。
仮に昔にタイムスリップして、キンチェムやエクリプスやリボーと一緒に走らせたとしても勝つね。
114名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 22:21 ID:ZhCgn+Cc
横槍申し訳ない。
マイルはタイキシャトルのほうが強いよ。
115名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 22:22 ID:q/a/fXSi
>>110
わろたよ、君。面白い言い方だたある
116名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 22:26 ID:Wqahof4T
>>114

それは同意しかねるな。
シャトルも相当強いが、府中の1600なら10回やったら
半分以上オグリが勝つ。
ただ、能力差はそれほど大きくはないな。
117110:03/03/21 22:26 ID:q+7U6VDy
>>112
確かにオグリのレコードは凄いが逃げ馬で無い以上自力であの時計を
出せないからな。
馬場の条件も比較のしようが無いし過大評価しすぎだろ。
菊については話す気にもならないな。ステイヤーの力をなめすぎ。
118名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 22:28 ID:q/a/fXSi
今の時代の長距離なら勝てるかもね・・。
マイルはタイキが強いだろ
119名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 22:35 ID:vQ54IhC9
オグリはバンブーメモリーに
てこづっていたから
純粋にマイルならタイキシャトルの
方が強いだろう。マイルを超えれば
オグリの方が断然だが・・・
120名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 22:37 ID:q/a/fXSi
バンブーメモリーに
てこづっていたから

って、バンブーメモリー弱くないぜ
121名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 22:42 ID:TM3KxyBt
>>117

>確かにオグリのレコードは凄いが逃げ馬で無い以上自力であの時計を
>出せないからな。

出したことは事実だがな。
あのレースに、仮にオペスペグラ辺りが出走していても、クリークと
着順争いがいい所じゃないか?

>馬場の条件も比較のしようが無いし過大評価しすぎだろ。
>菊については話す気にもならないな。ステイヤーの力をなめすぎ。

バンブービギンやトプロなど、ステイヤーでなくても菊は勝ててしまうからな。
オグとビギン、トプロでは力がまるで違うしな。
事実、2400すら距離が長いと言われていたブルボンだって、3000以上無敗で
マックを負かしたライスと僅差。もう一回やったら結果は判らんぞ。

マックがマイルG1でも好勝負だの毎回連対ってのこそ、一流マイラーの力をナメ過ぎだな。
122名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 22:44 ID:ZhCgn+Cc
>>119
あれはローテーションが、、、と言ってみるテスト。
しかし、あのゴール間際で指した根性はタイキ同様、海外レベルにあるとは言える。
123名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 22:58 ID:q+7U6VDy
>>121
トプロは3000のレコードホルダーだろ。
馬場条件が同じじゃない以上単純比較できないから時計は参考程度だな。
オペの01JCはスタート直後からレースを引っぱったペースメーカーがいないうえ
直線単騎で抜け出したからオペならいい勝負しそうだな。ポケもそうか。
124名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 23:12 ID:IF9g9XH/
162 :牧原ゆみ ◆aiw.GQeuSQ :03/03/21 21:10 ID:VPL+QOg7
>>161
>私は馬を見る目はありません。
>パドックはただの最終確認です。
>パドックで馬がわかると言っている方は、傲慢な勘違い野郎だと思います。
>厩舎関係の方ですらわからないものを、私たち一般人がわかるわけありません。

183 :牧原ゆみ ◆aiw.GQeuSQ :03/03/21 22:42 ID:VPL+QOg7
大川さんは偉大な予想家でした。
しかし、大川さんもパドックで馬が見えていたとは思えません。
パドックでの分析が結果に結びついていないことは数えきれないほどありましたから。
125名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 23:42 ID:rfH31+PE
菊や春天をマックイーンと10回ずつやったらそれぞれ
1回勝てるかどうかだろ
やっぱ長距離ではマックには勝てない
まあ2500以下ならオグリが勝つだろうけど
126名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 23:52 ID:8Stp53PU
つかバンブーもJC連闘したのは
オグリがやるからやったんだっけ?
127名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 23:53 ID:LiYRXURG
オグリは生粋のマイラーだよ、ただその素晴らしい能力と器用さで
他の距離でも高いポテンシャルを見せ付けていただけ
128名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 23:54 ID:5AzWJEyV
1600:オグリ、サカー、タイキシャトル、ニホンピロ
2000:オグリ、CB、ユタカオー、ルドルフ、ブルボン
2400、2500:ルドルフ、オグリ、テイオー、マック、ブライアン、グラス、エルコン
3000、3200:マック、ルドルフ、クリーク、オグリ
129名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 23:55 ID:5AzWJEyV
1200:バクシンオー
130大川圏次郎 ◆mkClPREuHI :03/03/21 23:55 ID:ZhCgn+Cc
あの若い旧4歳春のNZトロフィーのレースも圧巻だった、、、
安田記念並みのタイムとは、、
131名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 23:56 ID:LiYRXURG
タマモクロスが入ってないね
132大川圏次郎 ◆mkClPREuHI :03/03/21 23:57 ID:ZhCgn+Cc
2000にブルボン入れるならタキオンもきぼん
133名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 23:58 ID:MMzSE4Da
3000にライスいれて
134名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 23:58 ID:5AzWJEyV
1頭強いの忘れてたはw
135名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 23:58 ID:LiYRXURG
800:マーチトウショウ
136名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 00:00 ID:fFHMjusd
>>131
それだ(ヒヤリ
>>133
それ悩んだ。
128であげた馬、まとめて負かしそう。。。
137名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 00:09 ID:jgldTxRg
3000ならブルボンとマックに差はねーよ
3200じゃマックだろーけど
138名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 00:09 ID:m/+OsH7+
ホームでペイザバトラーなんかにも禄に勝てない馬がスピニングワールドに
アウェーで勝てるって、相当アホがいるのか?大体、オグリがマイルで下した
どの馬よりもタイキシャトルの方が圧倒的に強いだろ。何でそんなに強気
なのかな。10回やれば半分以上勝てるって言うのも謎。大体、89マイルCS
みたいな不利も何もないのに苦戦したという競馬をタイキシャトルはマイルで
一回もしてないし。タイムって言うが、天皇賞秋はどれも素晴らしいというほど
のタイムでもないし、何より一回も勝ててない。妄想発言はあまりにも痛すぎる。
139名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 00:17 ID:rfTnIsAz
ブルボン>>>>>>>>>>マック
140名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 00:45 ID:mB8vsUFF
>>138
ペイザバトラーはよそでの実績はともかく府中がものすごく,向いていたと言うこと。
例えばジャンポケあたりは歴史的名馬とは言いがたいが、府中で走らせれば日本で
歴史的名馬と言われる馬とは互角に走れるだけの能力はあったというのと同じこと。

それとオグリのマイルCSの苦戦は1年半近くマイル戦を走っていなかったことが
大きかったと思うが。そうでなければ安田記念でのタイキシャトルをしのぐ楽勝ぶりは
説明がつかないが。まさかヤエノやオサイチがビッグサンデーよりも格下とでも言う?
一方的な取り上げ方という観点からすれば、君の発言も「妄想発言」並に痛いと思うが。
141名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 01:01 ID:qZ8S2nzA
>>ペイザバトラーはよそでの実績はともかく府中がものすごく,向いていたと言うこと。
140も言ってるように馬場への適正の要素は非常に大きい。
バトラーが勝ったりすれば、モンジューやエリシオが負けたりもする。
オグリがアメリカやヨーロッパの馬場に対応できるかどうかも分からないのに、
敵地でロックやスピニングワールドに勝てるなどと言うのは…
ドバイでやればステゴがオグリに勝つかもしれんぞ。
142名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 01:03 ID:Ec1YxqkD
>140

>それとオグリのマイルCSの苦戦は1年半近くマイル戦を走っていなかったことが
>大きかったと思うが。

ローテもきつかったしな。
ローテの事はいいとしても、苦戦はこの一回だけで、あとは全て楽勝。
安田記念もNZTもほとんど追っていない。
真剣に追っていれば、安田記念は31秒台だっただろう。

>まさかヤエノやオサイチがビッグサンデーよりも格下とでも言う?

だよな。
仮にもヤエノは皐月賞、秋天を勝った馬だよ。

ただ、オグリよりシャトルの方が圧倒的、とまでは言うつもりはないけどね。
143名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 01:08 ID:n77K3NhI
競走馬を比較して、変な
理屈で片付けようとするから
競馬板は最悪板みたいになるんだ
144名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 01:26 ID:6b3lUXzr
言わせてもらうが、オグリは最強ではないかもしれないが
この馬こそサラブレットだ!って感じの馬だと思います。

まぁ距離ってそんなに影響ないと思うが
オグリに対抗出来るのは
1200:バクシンオー
1600:シャトル、サッカー、トロット
2000:タキオン、マルゼンスキー
2400:オペ、ブライアン、ルドルフ
3000:マック、ライス

そしてどこでも対抗できるのがビワとテイオー
145名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 01:32 ID:cTQ+aPTG
オグリがスピニングワールドやタイキシャトルと違うのは、
上にもかかれていたように様々な距離を遣われていたこと。
もしマイルのみで遣われていたら、MCSだったバンブーに
8馬身差で勝っていたと思うし、シャトルには大差つける。
正直、タイキシャトルはバンブーとどっこいか、下と見る。
バンブーの瞬発力はそれほどスゴイ。

スピニングワールドは確かに強敵だが、勝負根性でオグリ
が勝つ。アウェイでも、勝負根性は発揮が可能である。
ホームだと、オグリの大差勝ちもあり。
146名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 01:34 ID:SmZelKNg
>>143
たばこ板よりはマシ
147名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 01:37 ID:necnj4QC
オグリ2A>シャトル2B
オグリの圧倒的勝ち
さてこれはなんでしょう?
148名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 01:39 ID:5uTgjx7y
149名無しさん@お馬で人生アウト262:03/03/22 01:42 ID:OM6RGJFf
>144
テイオー・オグリに3000以上は無理だろう。
>147
ビワは3A
150名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 01:59 ID:3ohuvy+D
ハヤヒデも強かったけど華がなかったな
まぁ関東でG1を勝ってないって言う理由もあるが・・・
顔はでかかったけどねw
151名無しさん@お馬で人生アウト262:03/03/22 02:06 ID:XXW6OB9C
>150
まあなビワは90年代最強だからね。
152名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 02:18 ID:wg4VgsYh
ビワが90年代最強かあ・・・
やっぱりオグリの時代が最強だな
153名無しさん@お馬で人生アウト262:03/03/22 02:19 ID:XXW6OB9C
>152
オグリは80年代最強だから。
154名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 03:16 ID:+pj70DM3
>>144
テイオーそんな距離適正無いだろ
むしろブルボン、ビワ
155名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 03:42 ID:46GMiAks
>>150
クリークとビワは顔がでかいけど華がない。
156名無しさん@お馬で人生アウト262:03/03/22 03:46 ID:JISI5pVn
>155
いえいえ、当時は凄い人気でしたよ。
ただ、引退の仕方が地味だったのと、前後にテイオー・ブライアンに挟まれた
ので、当時を知らない若いファンには地味に見えるだけですよ。
少なくとも現役当時にブライアン以下だったということはないですよ。
157名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 03:52 ID:46GMiAks
>>156
すんません。俺、若くないんだけどなあ…。
でも、堅実派の馬より意外性のある馬とか激走型の馬の方が人気があると思う。
俺自身はビワが岡部になってからはアンチだったし。
158名無しさん@お馬で人生アウト262:03/03/22 04:08 ID:JISI5pVn
>157
あら、あなた。若くないのにどうしてそういう事言うのですか?
当時の3強の熱を覚えていないのですか?
あの有馬の豪華メンバーの主役だった馬ですよ(負けたけど)
古馬でも常にブライアンとの対比として、常に圧勝を見せ付けたじゃないですか?
(まあ故障したけど)
なるほど、おいしいとこで負けたり故障したのか・・・・・
これらのおかげで、アンチや若いのは反動的に地味に仕立て上げただけですよ。
少なくとも、常にテイオー・ブライアンで語られる馬だったことは確かですよ。
地味はいい過ぎですよ。


159名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 05:31 ID:20lYHtjQ
たしかにビワはもっと評価されていい馬だよな。
もう少し成長が早ければ三冠も間違いなかったんじゃないかな?
>>159
デビューからE爺が乗ってたら2冠はあったかもしれない。
161名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 05:49 ID:oQRjlfyQ
オグリガクルゾって言う馬いるの知ってた?検索してみて。
162名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 06:01 ID:w2TEoe3R
オグリ狂信者ってオグリが勝てなかった馬や苦戦した馬がさも歴史的な名馬
であるかのごとく語りたがるよね。実際のところペイザバトラーやバンブーメモリー
は歴史的名馬でもなんでもないのだが。

http://fine.tok2.com/home/yusyun/bamboo_memory.html
バンブーメモリーなんて実際のところこの程度の戦績の馬。これでシャトルと
どっこいどっこいだなんて片腹痛い。1400〜1800の勝利でさえ怪しい馬。
トロットサンダーとかエアジハードと比較することも疑問視される程度じゃん。
163名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 06:14 ID:w2TEoe3R
>>142
ヤエノムテキの皐月賞って人気薄で勝ったレースじゃん。
それに、戦績的には例えば
ジェニュインも仮にも皐月賞、マイルCSを勝ち、天皇賞秋で僅差2着
ブラックホークは安田記念とスプリンターズSを勝った
馬だとでも言えてしまうわけだ。
164名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 06:25 ID:rD8sh/5u
ジェニュインとヤエノムテキ、バンブーと黒鷹はキャラが被っている上、レベル的にも近いね
165名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 06:32 ID:y46iApkH
歴史的名馬といえるのはタマモとクリークだけだな。イナリは微妙
166痛いテイオー基地 ◆TEIOoVrGOE :03/03/22 06:48 ID:i999eblK
記憶に残る名馬が貶められていく様は見てられん。
ススズやグラスもこうなるんだろうな・・・。
バンブーもヤエノも生で見てりゃジェニュインとどっこい何て言えんはず。

このスレでオグリ時代の名馬を叩いてるガキどもにこの言葉をくれてやる










       厨   房   逝   っ   て   ヨ   シ






 
167名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 07:01 ID:Eiq96vMR
実際生で両方見たからこそ似ていると思うな。超一流相手には足りないところとかが。それに他をおとしめているのは寧ろオグリ原理主義者。
168名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 07:02 ID:BSxOGhgx
http://homepage3.nifty.com/digikei/
はっきり言って 良い!
169痛いテイオー基地 ◆TEIOoVrGOE :03/03/22 07:10 ID:i999eblK
筋が通ってれば問題ないんだが粒ぞろいで星の潰し合いをしたから勝ち星が少ないってのを
弱いのと勘違いしてるのがいるもんでね。

多分、オグリの相手が軽く見られるのはクリーク以外にオペみたいな堅実型がいなかったからじゃないかな。
だから戦績だけ見るとどうしても強そうには見えないこともあるし、個人差が生じてくる。
170名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 07:39 ID:feYqM3qK
>>163
>ヤエノムテキの皐月賞って人気薄で勝ったレースじゃん。

この意見の理由が分からないです。人気薄で勝つ馬は弱いの?
ブラックホークの安田記念は(ry
171名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 07:45 ID:1cWd/EzN
>>158
確かに3強世代盛り上がりました。けど、ビワって敵役じゃなかったですか?
もちろんビワは強いですよ。それは認めています。特に、旧5歳になってからは。でも、あまりにも強すぎるとアンチが多くなるような…。
ルドルフとかオペラオーとかみたいに。
172名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 09:45 ID:mB8vsUFF
>>162
名馬と言われる馬なら歴史的名馬でなくとも、時に歴史的名馬も及ばないような
圧倒的なパフォーマンスをすることはあることは知っているだろう(エリモジョージ
なんかが典型)。
バンブーがオグリに敗れたマイルCSも3着以降の馬達と着差を考えればバンブー自身
ものすごく走っている。

ジャングポケットは得意の左回りでオペに1回勝ち、マンハッタンカフェは得意の
スローペースでオペに1回勝った。この2頭がオペ以上の能力を持っている可能性は
否定はできないけど、普通はそれだけで競走馬としてオペ以上の評価はてきない罠。
ただ、あの2戦で「はまれば歴史的名馬クラスの能力」の2頭に対し、まさに相手が
「はまっている」条件下のレースでオペが抑えていたとしたら、オペに対しルドルフ以上の
評価をすることが今よりもはるかに高い妥当性をもって受け入れられていた可能性が
高いと思わないか?

オグリの価値はまさにそういった当時の「旬」の馬達と「相手の土俵の中」で戦い続けて
きたことにあるということ。そしてそういった旬の馬達(アルダン、バンブー、オサイチなど)
はオグリ引退と前後して盛りを過ぎ、新しい世代の馬達にとって変えられたということ。
競走馬の一般的な評価とその馬の個別のレースのパフォーマンス評価を間違えると
こういう発言になる。
173名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 11:06 ID:ei3GW87j
>>172
>オグリの価値はまさにそういった当時の「旬」の馬達と「相手の土俵の中」で戦い続けて
オグリが展開で01秋シーズンのオペほど展開に恵まれなかったレースてなに?
本質マイラーだから距離の壁って所はすぐ思い浮かぶけど。
174名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 12:13 ID:UHipQXNx
オグリのローテと騎手のクソ騎乗
175名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 15:40 ID:yUalvF2F
ブルボンを評価しているようでは全然わかってないな。妄想癖。
3才戦だけでは評価できんし、サニブーみたいなもんだ
あとビワの名前をここで出す厨房やろうも多いな 去れ!


1600 タイキ
2000 タマモ
2400 ルドルフ
3000〜マック
176名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 18:45 ID:BQ9Z/+Uj
ムテキやバンブーの評価が低いのが理解できない。
これらの馬は他の時代に生まれていたら、間違いなくトップホース。
実力的に、ムテキ=CB、バンブー=ピロウィナーだと思う。
オグリ、クリーク、アルダン、サッカーと、ルドルフ級の馬が
揃った稀にみるハイレベルな世代に生まれたのが不運だった。
177名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 18:54 ID:NPm8kx+F
>>175
アフォですか?
ブルボンとサニブが同じなんて思考がどうやったら出てくる
んだか。ブルボンの二冠とサニブのそれを一万回見比べてか
らもう一回このスレに来い!!
178名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 19:40 ID:5T2BwYh6
1600〜3000
Champ ルドルフ
1 オグリ
2 マック
3 ブルボン
4 ブライアン
5 CB
6 トウショウボーイ
7 タマモクロス
8 グラスワンダー
9 エルコンドルパサー
10トウカイテイオー

1200〜2400
Champ オグリ
1 トウショウボーイ
2 サクラユタカオー
3 CB 
4 ルドルフ
5 トウカイテイオー 
6 ミホノブルボン
7 グラスワンダー
8 エルコンドルパサー
9 アイネスフウジン
10ブライアン
179名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 19:54 ID:5T2BwYh6
ついでに、もいっこ

日本競馬協会
マイル級チャンプ:オグリキャップ
   ランク1位:サッカーボーイ
日本競馬連盟
マイル級チャンプ:サッカーボーイ
   ランク1位:オグリキャップ
180名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 20:24 ID:+yYwvrmD
>>176
>バンブー=ピロウィナー

そんなことを考えてる奴がいるとは・・・
確かに88年組はレベルが高かったがいくらなんでも高く見過ぎ
181banbtoncoat:03/03/22 20:41 ID:kGX0dw9Y
>179
東京の1600mで見たかった。
182名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 21:09 ID:ze9IXV3B
>ムテキ=CB

妄想もここまでくるとコントだよ
183名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 21:14 ID:hcrWsIQx
ビワを地味っていうやつはリアルタイムで見てないんだよ。
184名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 21:29 ID:M/M9o3wi
>>180
流石にピロウイナー=バンブーメモリーとは思わないけど、
メモリーは走る時と走らない時の落差が激しい馬だから、
実際の能力より低く見られがちだとは思う。
典型的な叩き良化型の上、裂蹄で臨戦過程が狂うことも多かったし、
有名な掛かり癖もあったしな。91年宝塚でメモリーの騎乗依頼を受けた岸は、
馬を抑えるためにジム通いまでしたと聞くし。

スレとはあまり関係のない話なのでsage
185名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 21:33 ID:RHFTGn0w
杉本の夢になった時点で終わり
186名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/23 00:11 ID:mSD+29GM
なんかオグリそっちのけでヤエノムテキとバンブーメモリーの
格付けが問題になってるなw

オグリ同期ではモガミナインを追っかけていた自分にとって
ヤエノムテキは思い出すのも見るのも忌まわしい馬なのでおいとくとして
バンブーメモリーは(ウィナー級はさすがにムチャとして)走ったときの
パフォーマンスは存外スゴイと思うぞ。

正直89のマイルCSはバンブーの抵抗っぷりに驚かされたからこそ、
オグリの勝負師っぷりに南井も泣いた(そして見てた人間はちょっと
呆れた)のだと思うが。
187名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/23 00:28 ID:Ey6nEFjp
>>182
同意。ムテキ=CBなんて・・・
ムテキが皐月賞勝ったとき蹴球少年好きだった俺は
もし蹴球少年が調子よければと何度思ったことか
188名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/23 01:03 ID:f2xnLCOF
>186
バンブーのベストパフォーマンスは、1990スプリンターズステークスだと思ふ。

>187
ムテキとサッカーがどっこいであることは、中京で証明された。
ムテキ=CBも妄想だが、サッカー>>ムテキもまた妄想。
189名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/23 01:15 ID:mSD+29GM
>188
1990スプリンターズステークスは正直同感。

でも平坦小回りなら確かにサッカー>>ヤエノムテキじゃないかな。
88年春のサッカーは正直体調イマイチでしょ。中京は回復途上だったんじゃないの?
ま、タフさも含めての能力比較というならそれも一理あるけど、ヤエノだって
ムラっ気の強いタイプだしね。

いずれにせよオグリと接点のないレースだけど。
190名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/23 01:25 ID:SPUe4O2X
サッカー>>>>ムテキ

府中2000
サッカー==ムテキ
ムテキ>>>サッカー(不調時期)
中京1800
サッカー(不調時期)>>ムテキ

マイル全般(良馬場)
サッカー(体調普通時)==オグリ(体調普通時)
191名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/23 01:44 ID:f2xnLCOF
>189
サッカーの体調が良く理由にあげられるけど、
ムテキだって皐月、ダービーの後で、疲れもあった思うよ。
オグリのローテについては良く語られるが、
ムテキも皐月賞馬としては結構な使われ方されてるよな。
192名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/23 01:49 ID:f2xnLCOF
あと、中京は斤量2キロ差あったこともお忘れなく。
2キロ差で半馬身差をどうみるかだね。
193名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/23 02:09 ID:e+DQ22+y
やれやれと言うか何と言うか。

競馬の世界では先行できた馬が末脚を伸ばしたら後ろの馬が捕まえることは難しい。
ましてや中京競馬場では。
サッカーボーイ対ヤエノムテキについてはO川Kちゃんの本でも読んでからにした方が良い。

オグリキャップファンとしてはサッカーボーイ恐るべし、ヤエノムテキ語るに足らず。

ヤエノムテキの良さは、他の路線を選ばずに、オグリ相手に戦い続け金星をあげるまでに至ったところにあるのだろう。

ムテキ廚の今後の精進を祈る。
194名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/23 02:30 ID:cxEK34KY
オグリ側から見れば、
サッカーボーイ=まじめに戦わなければいけない相手
ヤエノムテキ=油断しなければ負けない相手
って感じだな。
この2頭が直接対決したら勝敗は五分五分くらいになりそうな気はするが・・・
正直ヤエノムテキは90年の大阪杯、阪神平坦芝2000mで、
スーパークリークを交わせなかった時点で大きく萎えた。
195名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/23 03:53 ID:FkOBcPCg
>>194
その時のヘタレ騎乗が原因で乗り替り
196名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/23 04:30 ID:++L4lUFN
菊花賞後、ヤエノムテキってスーパークリークに、
距離関係なく一度も先着していないんじゃ。

197名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/23 11:46 ID:yzS18rOZ
>193
サッカー厨、必死だな。
3歳春で、2kg差の意味がわかってないんだなぁ。

サッカーって、その他倒した相手がメリーナイスやホクトヘリオスレベルで、
チヨノオーやオグリタマモクリークには全く敵わなかった馬なんで。
テイオーと並んで基地が多い典型的な過剰評価馬。
198名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/23 12:30 ID:0o/TWycb
サッカーとバンブーに大きな差はないと思う
少しの差でサッカー>バンブーじゃあないか?
199痛いテイオー基地 ◆TEIOoVrGOE :03/03/23 12:42 ID:w9b07/cB
とりあえずこの頃走ってた馬は粒ぞろいだったな。

オグリ、タマモを筆頭にクリーク、イナリ、サッカー、バンブー、ムテキ・・・。
別の世代に生まれてもトップクラス張れそうな馬がこれだけいることが凄い。
馬騎手共に個性があったしな。

>>197
釣られてやる

メリーナイスやホクトヘリオスってそんなに弱いか?
あの時点でG1取れたとは言いがたいがヤシマソブリンやビッグサンデーよりは上だと思うぞ。
チヨノオーには敵う敵わない以前の問題。あんな状態で勝てたら集保ではないが低レベルと言わざるを得ない。
有馬は負けたがスタートで一発芸披露して繰り上がり3着だから良くやったほうだと思うが・・・?
200名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/23 12:54 ID:3c3Qi4v3
フットボール少年は、マイル(平坦なら2000まで)では図抜けてた。
有馬では3着まででも、マイルではチヨノオーやオグリタマモクリークではオグリ以外には上位。
201名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/23 13:10 ID:WPxc43p+
>>175
3歳と現表記で普通に書いてる時点でお前見てねーな
当時の馬なら4歳だ!
202小栗:03/03/23 13:28 ID:Aj1ZKGAt
やっぱり小栗が一番強かったな
203名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/23 19:21 ID:OdARrSMg
俺のオヤジ曰く
オグリキャップなんぞより
カブラヤオーのレースぶりの方がよっぽど鳥肌がたったわ
ということだ
204名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/23 20:08 ID:Vcz95sVz
おぐりおぐお
205名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/23 20:49 ID:OytypdGt
>199
>オグリ、タマモを筆頭にクリーク、イナリ、サッカー、バンブー、ムテキ・・・

そんなスゴイか?

ホウヨウ、ファントム、カツラノ、カツアール、アンバー、プリンス・・・
CB、カツラギ、ピロウィナー、ウィンザー、ギャロップ、ルドルフ・・・
ミホシンザン、シリウス、ユタカオー、スダホーク、ニッポー、ガリバー・・・
マック、テイオー、ブルボン、ライス、レガシー、ビワ、チケット、ベガ・・・

いつの時代も、スゴイ対決はある。
オグリ萌君には、オグリの時代だけが美化されているだけ。
206名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/23 21:07 ID:tb6Qz7Wv
タマモ、オグリが激突してしまった天皇賞は
レース前、そしてレース後の大川慶次郎の話っぷり思いだしても歴史的大勝負だった。
力図抜けてた両馬が同一レースに出走して、事実それを示した走り魅せたから。

おそらく安田記念やマイルCSでオグリvsサッカーが実現してたら
同様のハイレベルな1・2着決着になった歴史的レースになっただろう。
207名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/24 00:05 ID:NcsBpvBJ
秋天は南井と河内の差が出たね
別にどちらが上手いという話ではないけど
強い馬同士の対決は前に言った方が有利だって思ったよ
ただ時と場合によるけど
208名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/24 00:44 ID:KA0wrt9p
>206
89MCSにサッカーが出てたら、案外ホクトヘリオスと3着争いしてたかもね。
サッカーにあまり幻想抱くのはやめた方がいいよ。

>207
秋天で南井と河内の差が出たって、なんだよw
競馬見たことある?普通は河内が前、南井が後ろだよ。
前に行った方が有利って、JCは3角迄オグリが前でしたが、何か?
209名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/24 00:44 ID:KA0wrt9p
>206
89MCSにサッカーが出てたら、案外ホクトヘリオスと3着争いしてたかもね。
サッカーにあまり幻想抱くのはやめた方がいいよ。

>207
秋天で南井と河内の差が出たって、なんだよw
競馬見たことある?普通は河内が前、南井が後ろだよ。
前に行った方が有利だって、JCは3角迄オグリが前でしたが、何か?
210名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/24 00:48 ID:cxb7kJOx
 (⌒\  ノノノノ
  \ ヽ( ゚∋゚) ねちゃだめだー
   (m   ⌒\
     ノ  / /
     (   ∧ ∧チョットマッテ
  ミヘ丿 ∩д`;)
   (ヽ_ノゝ _ノ
211名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/24 01:09 ID:eVxRSuCP
>208
ようは河内はそれまで通りに後ろから行って直線だけ追う競馬をした。
「今までの相手とは違う」とか考えることナシに。
逆に南井は「今までの相手とは違う」ことをちゃんと意識していて
それまで追い込みだったタマモに敢えて前で競馬をさせた。

ってことで、207は河内の工夫のなさを揶揄してるのと違う?
オレもそう思ったもん。ようは宮杯でランドヒリュウで交わされた経験を
生かした南井と、それまでの相手との差を検証せずにイージーな騎乗に
終わった河内の差だよね。ましてJCなんて道中タマモの前につけながら
丁寧にも引っ張ってるよね。河内。脱税オーナー同様、おれもあのシーンで
河内には失望したよ。
212名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/24 01:20 ID:KA0wrt9p
小原へのインタビューによると、
南井には、どう乗っても勝てるから、と言ってたらしい。
さすがにあそこまで前に行くとは思わんで、驚いたらしいが。

もし後ろから行ってても、オグリが交わされてたと思うよ。
有馬のタマモの脚みりゃ判るじゃん。
不調の有馬でもあれなんだから、絶好調の秋天に至ってはね。
213名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/24 01:24 ID:KA0wrt9p
JCについても、オグリがタマモと一緒にまくってって、最後までもつと思う?
オグリは、長距離じゃあれが精一杯だろうよ。
214名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/24 01:25 ID:ekYmakkX
>>208
MCS89のif
1着サカー
2着オグリ
安田記念90のif
1着オグリ
2着サカー
MCS88のif
1着サカー
2着オグリ
函館記念88のif
1着サカー
2着オグリ
天皇賞秋88のif
1着タマモ(現実)
2着オグリ(現実)
3or4着サカー
215名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/24 01:33 ID:eVxRSuCP
有馬直後の南井はそれっぽいこと言ってたね。
調子落ちでなければ勝ってたと。ただ、負けた側が行って良いセリフでは
ないよな。潔くないw。大体、タマモがオグリに1600ではなく2500で
負けたんだからいい訳はダメだろw。いかに中山とはいえ。

それに天皇賞にせよJCにせよタマモが直線で差を広げてたかい?
オレにはそうは見えなかったけどなぁ。かけらも縮まっていなかったのは
確かだけどね。
216名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/24 01:53 ID:eVxRSuCP
>213
>JCについても、オグリがタマモと一緒にまくってって、最後までもつと思う?
>オグリは、長距離じゃあれが精一杯だろうよ。

ま、河内が88JCの時点で同じ判断をしたので3角で押さえる結果につながったん
だろうなとは思う。あの時点でそういう判断をするのにも一理はあるよね。
でも前走で負けた馬の鞍上の判断としてはあまりに積極性に欠けるとは思わんか?
実際翌年の南井は逆に積極的な判断をして2.22.2になったわけだし。
とはいえ、89ではなくて88の時点のオグリなら止まっていた可能性はあるわな。
無論、止まらなかった可能性だってあるとは思う。
故に「最後までもつと思う?」と問われればもった可能性も十分あるのと違う?
と答えておこう。
217名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/24 22:39 ID:EBv4W8PO
>214
ちょっと待て!
2年連続でG1連闘させる気か?

88JC回顧
東京競馬場を得意とするクリス・マッキャロンがペイザバトラーで勝ったレース。
レース終了後京王線他を乗り継いでアメリカへ帰り、1日でG1を2勝したというのはこの日のことか?
2着タマモクロスは珍しく差される。惜しかったレース。
産駒のコース適性を考慮すれば最適条件だったはずの凱旋門勝馬トニービンは5着。さすがにローテーションが厳しかったか。
問題のオグリキャップ。好位追走の展開の中、手綱を押さえたことが裏目に出て後方まで下がる。
そこから追い上げるも健闘空しく3着に敗れる。
少なくとも「オグリがタマモと一緒にまくってって」などという状況ではない。

216氏のいう「89ではなくて88の時点のオグリなら止まっていた可能性はある」という疑問はそのレースではっきりと否定されている。
気分よく先行できたレースの方が、先行していたのに外から被せられて後方まで下がって、そこから追い上げるよりも遥かに楽である。
翌年に見せた絶望的な状況での奇跡の末脚は、この年も既に発揮されていた。
オグリファンを魅了した精神力も・・・。

勝ち時計2.25.5。
翌年と違って当時は芝が重かったんだな、とあらためて思ふ。
218名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/24 23:54 ID:NiXX9a7q
>217
JC、別に後方まで下がってないだろw
普通におさえてただけ。

>少なくとも「オグリがタマモと一緒にまくってって」などという状況ではない。

意味不明。
タマモがオグリ交わして上がってったときに、オグリは行かなかったんだろ?
お前はあのときオグリに行けっていうのかよ?
おさえたからこそ、最後の脚が使えたとは思わんのかなぁ。
219名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/25 00:39 ID:xRojl1RF
まあなんにせよオグリはJCでも秋天でもタマモの負けたが、
最後は勝ったんだからいいんじゃあないの?
タマモは1回勝負ならオグリに勝てたがタフさではオグリに負けてたために
最後は秋に1回多く使っているオグリより先に調子落ちしたんだから。
漏れ的にはタフさも競走馬として重要な要素だと思う。
オペなんかは1回勝負ではそれほど強いとは思っていないが、
1年通しての勝負となったら相当強いと思うしね。
220名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/25 00:41 ID:eW3MuVN3
>214
オグリvsサッカー、新聞で毎日王冠に両馬登録されてるの見たときは興奮した。
ただ、実際にはこんなとこかな。

1着 オグリキャップ 1.46.7 1人
2着 イナリワン ハナ 4人
3着 メジロアルダン 11/2 2人
4着 サッカーボーイ クビ 3人
5着 ウインドミル ハナ 8人
221名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/25 00:59 ID:xRojl1RF
>>220
2人気はサッカーだと思うぞ
222名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/25 01:12 ID:DyL+Hobh
>>220
あの年は夏場から毎日王冠&天皇賞楽しみだった。
本当はサカーの他にメリーナイス(オグリ、サカーがいては脇役だが)も無事なら出走予定だったと思う。

オグリ、サカー、アルダン、メリー、イナリワン。
これに前年皐月賞馬スターオーが無事現役だったらと思うと・・・

そして本番(盾)ではタマモクロスが加わる。
223名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/25 01:21 ID:eW3MuVN3
>221
う〜ん、やっぱアルダンじゃないかな。
長期休み明けとなるサッカーに対して、
当時のアルダンはまだ底を見せておらず、
オグリといい勝負をするかも?という声も多かった。
実際、単オッズ2.9倍で、イナリを大きく上回ってた訳だし。

>222
何か88と89をごっちゃにしてる気が…
さすがに89にタマモやメリーナイスはいないだろう。。
224名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/25 01:31 ID:DyL+Hobh
>>223
そだった。
4歳時(後にタマモに敗れる)がアクトレスらを差しきった年で、
5歳時がイナリワンとのレースでサカーも可能性あった年だったな。
メリーナイスが参戦予定だったのはオグリ4歳時でした。
あのタマモとの一騎打ちの天皇賞も本来はメリー以下3番手以降の脇役(通常レベルなら主役級)
が無事ならいたはずだったという思いあった。
225名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/25 01:48 ID:eW3MuVN3
88秋天は、メリーナイスとニッポーが出てきてたら凄かったよな。
つ〜か、ニッポーがタマモの前に位置して、一体どんなレースになったのか、
今となっては想像もつかん。

後はスズパレードも頑張れば間に合ったかもしれんし、
サッカーも可能性はあっただろうし、スターオーはもちろん見たかったね…
226名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/25 13:06 ID:bTpCUa7Y
東京、2000m、芝、良

タマモクロス
オグリキャップ
サッカーボーイ
ニッポーテイオー
メリーナイス
ダイナアクトレス
(桜スターオー)(いたら5歳)
ヤエノムテキ(4歳)
227名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/25 22:48 ID:pFBl129y
>226
シリウスやレジェンドもいれてやってくらさい
228名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/25 23:52 ID:hPpOev8V
東京、2000m、芝、良

タマモクロス
オグリキャップ
サッカーボーイ
ニッポーテイオー
メリーナイス
ダイナアクトレス
(桜スターオー)(いたら5歳)
ヤエノムテキ(4歳)
レジェンド良血テイオー
シリウス"ダービーは強かったけど"シンボリ
229216:03/03/26 00:25 ID:bgicp3pc
>>218
>JC、別に後方まで下がってないだろw
はその通りだけど
>普通におさえてただけ。
ではないよな。強力に押さえて馬とケンカしてたぞw

よって、
>タマモがオグリ交わして上がってったときに、オグリは行かなかったんだろ?
というより河内が行かせなかったんじゃないの?

というわけで
>お前はあのときオグリに行けっていうのかよ?
で、オレは河内には「その前にいっとけよ」とは言いたかったぞw
230名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/26 00:41 ID:0Yd8cjYb
>216
タマモでも早仕掛けで負けたのに、
その前に動いてどうすんだよw
オグリのビデオばっか見てないで、もっと色んなレースみて勉強しろよな
231216:03/03/26 00:57 ID:bgicp3pc
早仕掛け云々の話しをしてるワケじゃねぇってw
「押さえた分だけ脚がもった」のはその通りかもしれないけど
「引っ張った分だけロスになった」可能性だってあるだろ
といってるだけ。

88のJCについては天皇賞に続いてまたも4角でタマモの後にいた
オグリがやっぱりタマモに負けたワケで、4角で前にいることが可能
だったのに押さえるのは「河内そりゃねぇだろ」と当時思っただけよ。
どうせ馬券が外れるんなら「前に行ってみたけどダメでした」の方が
よかったゾイ
232名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/26 00:58 ID:X4RyIzzF
>>230
タマモは一瞬の切れはあるが長くいい脚は使えないタイプ。
オグリは長くいい脚はあるが加速がないためスパートした時、
一瞬遅れる弱点がある。
だから基本的にはオグリのほうがタマモより早く仕掛けたほうがいい
233名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/26 00:59 ID:LMIEF2tL
なんか十年以上前の馬って叩かれないよな。何故?
いつも罵りに溢れてる競馬板の中で不思議だ・・・。
234名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/26 12:35 ID:QRiRnS5g
ニワカが多いってことか?
叩き用もないから?
235名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/26 21:03 ID:j8FMTKCK
>>233-234
オグリをリアルタイムで見ている人間としては叩きようがないよ。
人間のエゴで通らなくてもいい修羅場をわざわざ強いられ続けてきたんだから。
まあオグリファンに限らず、競馬ファン歴が長くなると過度に細かいところを
あげつらうようなことはなくなるものだけどね。
236名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/26 23:42 ID:CXk4zRRO
スーパーホースです。オグリキャップです。
237名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/26 23:44 ID:lK4APBhf
>>235
そりゃわかりますが。
ってことはこの板でクロフネやグラスやオペ叩いてるのって若い香具師らなの?
それとも、最近だから色々気になるところや細かいところを突っつくのが多いんですかね。

238名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/26 23:44 ID:SGjaxGBr
これは噂にたがわない強さ!
239名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/26 23:47 ID:Y+fJHf0O
確かに、1年前のオグリスレにはアホな書き込みする若いモンが
少しいたようだが、今は静かだね。
240名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/26 23:51 ID:WvDfUvD/
>>237
自分はオペスレの住人だけどそれは実感する。
競馬を長く(それでも自分の場合ブライアン以降)見てると必ずしもレースに
勝った馬が強いとは言い切れないことに気付く。
自分の応援している馬が負けてもレースの質が高ければ納得するし走った馬の
力に疑問を持ったりしないし、他の馬をけなしたりしなくなる。
241名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 00:08 ID:uI8lwv3Q
>232
>タマモは一瞬の切れはあるが長くいい脚は使えないタイプ。

大笑い。
お前リアルで見てないだろ?
JCや有馬みてたら、とてもそんな発言は出ないね。

>235
別にオグリを叩くつもりはないが、オグリ基地は叩きたくなるよな。
オグリ基地って、オグリ世代以外の馬を認めないんだよね。
特に90年代後半の馬については。
242名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 00:53 ID:xsnWtUpJ
241は90年代後半の馬を認めてくれないことを拗ねてるのか?
オグリそのものを語るのが目的でないのなら「オグ基地観察スレ」
でもつくるのがいいかと。
243名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 01:18 ID:uI8lwv3Q
>241
オグリでオナニーするんだけじゃなくて、
他世代との関係性の中でのオグリも語りたいと思ってるだけ。

90年代後半の馬を認めてくれないことを拗ねてるのではなくて、
素直に認めろと言ってるわけだ。

ちなみに俺はオグリはリアルで見てるから、そこらへん勘違いしないように。
オグリ基地は、リアルで見てないとなると、また一斉に口撃し始めるからな(w
244名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 01:37 ID:xsnWtUpJ
ま、おおむね同感。それだけに
>別にオグリを叩くつもりはないが、オグリ基地は叩きたくなるよな。
ってな発言は疑問なんだがな。
基本的に掛かり気味のオグ基地に煽りをぶつけても余計掛かるだけで
まともに語れないだろ。
245名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 06:12 ID:F52I1b50
>>243
大多数のオグリ基地の根底が、他の馬云々とはかけ離れた所にあるからかと。
基地の観点だと、認める認めない以前に同じ俎上に載らないんじゃない?
漏れはアンチオグリだけど、それでもオグリは他の馬と較べて
語る様な存在ではない気がする位だし。

>>244
>基本的に掛かり気味のオグ基地
今でも掛かってるとしたら、90年代初頭は騎手を振り落とす位だろうね(w
246名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 07:49 ID:C4Qr1PlL
90年代後半にもかなり強い馬数頭出現したがオグリキャップのが強かったよ。
マイルではサッカーボーイの方がシャトルより破壊力上。

単に好きな馬なら、どの時代も関係ない。
CBが一番好きだが実力では嫌いなルドルフ評価したし、
サカー(あの世代で)一番好きだが、オグリを”実力”で一番評価するし。
247名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 08:02 ID:1GzssTKr
>>246
んー、シービーとルドルフ・サッカーとオグリは比較できる材料があるけど、
サッカーとシャトルじゃ比較は無理じゃない?
それこそ個人個人が受けたインパクトで計るしかない。
両方の世代経験してる人は自分の中でインパクトが強い方選ぶと思うけど。
サッカーを生で観てない俺は、破壊力は凄いと思うけど、シャトルと比較してのことじゃないし。
経験してないとちょっとわからんかな。
個人的に破壊力はサッカーかもしれんけど、レースに勝つのはシャトルぽいイメージが湧くくらい。

結局、好きな方に傾くのはしょうがないと言いたかっただけ。スマソ。

248名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 08:12 ID:C4Qr1PlL
マイルに限っては(あと平坦良馬場なら中距離も)サカーってオグリ、シャトル、
ニホンピロ以上に強いと思う。
オグリキャップとの比較は同世代なのに未だに???の未知の世界だが。
見たかった・・・3回ぐらい。
249名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 08:29 ID:1GzssTKr
>>248
ああ、各馬のイメージを言っただけです。
シャトルが勝つ=サッカーが負ける ではなく、
サッカー=破壊力
シャトル=負けない(負けてるけど)
ってアピールポイントみたいな。
250名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 08:39 ID:+3t8ytMr
オグリが最初に勝った有馬ってメンツすごいね。ラストの有馬ばっかりクローズアップされるけど…
251名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 12:44 ID:+KlzEJX7
サッカーがいい脚で3着に突っ込んできた有馬って>250の年だっけ?
よく平坦なら2000までは強いといわれるけど、中山の2500でオグリとクロス
についで3着になったことからしても並みのG1メンバーだけだったら有馬も勝てるぐらいの力あったかも。
ましてやピッタシの条件限定内では史上最強有力候補。
252名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 12:55 ID:JqV5NoRq
>251
オグリ・タマモマンマーク状態のレースで出し抜けないのもどうかと思うし、
レース自体がスローの上がり勝負だったからな。
対応できる展開だったと言うことでしかないね。
あんなもんで強気になれるかな?
ダイユウサクが勝ったレースのペースでも、おんなじような脚がつかえれば
距離限定最強を誇示しても悪くはない気はするが・・・
253名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 13:14 ID:+KlzEJX7
その上位2頭は史上最強だから有馬じゃ力及ばないつうこと。
それでも他の馬には勝った。
つまり他の馬は(指摘されたレース展開にも関わらず←この指摘受け入れるとして)
上位2頭を出し抜けないどころかサッカーにも差された。

距離限定最強(マイル)論は別に有馬の結果(大勇作のレース云々も)関係ないでしょうに。
254名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 13:17 ID:LDKoR/RU
スーパークリークが先着したんだけどな・・・
255名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 13:24 ID:JqV5NoRq
>253
いや、上がり勝負でクリークにも突き放されてるじゃん。
僅差でもなんでもないよ。
上位三頭に突き放されてるし、5着馬以降と大差ないしな。
しかも最高峰から、楽にのって4にきただけの競馬じゃん。
仮にオグリ・タマモ・クリークがいないとしても、そんな糞有馬勝っても
どうこう言うほどのことでもないだろう。
まあ。俺は、その三頭のいない糞有馬でもサッカーが人気背負ってマークされたら
勝てないと思うけどな。
どう乗るのよ、人気してても最後方からか?
それとも4角先頭できんの?
256名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 13:39 ID:+KlzEJX7
>>254
クリークが3着だったか。
クリークもまたサッカーより上だな、中山2500で。
>>255
上の3頭いなけりゃ、某レースのプリティキャストみたいな大逃げしても直線だけで更に75馬身突き放してるでしょうよ。
クリークのみなら(オグリなどいない)76馬身。
オグリ、クロスだけの1本かぶりなら(彼らのどっちかだけ出走)132馬身差でしょうな。
257名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 13:43 ID:JqV5NoRq
>256
アホならアホらしく黙ってろよ!

アホにレスするほど不毛なことねーよ、ったくよー。
258名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 13:46 ID:+KlzEJX7
だから誰にも注意されなかった?
真上に唾吐くとどういうことになるかを・・・
259名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 13:47 ID:JqV5NoRq
>258
わかったから、アホは黙っとけ!
260名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 13:56 ID:K+xUfyFx
>>242
タマモのJCも有馬も最後に伸びを欠いて負けた。
まあ有馬はまくってきたから仕方がないかもしれんがJCは完全にゴール前で
ペイザの伸びに負けている。
まあ君みたいな自分中心君には分からないだろうがw
タマモも2000あたりが一番強い競馬が出来る馬だろう
>>246
サッカーの強さは認めるけど実績が足りなすぎる。
シャトルと比べるにはちょっと無謀だと思われ
261名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 14:29 ID:DyhDeqcC
よくオグリキャップを評する時「無銘の血統」とか言われますが
何処をどう見たら無銘の血統なんでしょうかね?
母母系統もネバーセイダイの系統だし。
父方のお爺さんは何といっても超ウルトラグレート名馬のネイティブダンサーだし・・・。
(オグリはアメリカの至宝ミスタープロスペクターと従兄弟!)



262名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 14:36 ID:r+gNObg/
>>260
シャトルとサッカーの何を比べて無謀?
実績?マイルでの強さ?総合的強さ?
文面からして実績(成績)かな。

成績(G1勝ち数メイン)に比べるとなるとオグリキャップなんかも比較無謀といわれてしまう馬になってしまう。
実力的にオグリ、ルドルフその他に劣ると思われるテイエムに対しても、
オグリキャップをテイエムと比較するのは実績からいって無謀というふうに。
263名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 14:59 ID:6ZP/Uda8
>>262
サッカ−がシャトルよりも破壊力が上と言い切るのはおかしい。
スプリント能力のあるシャトルが脚をためたらどうなるか解からない?
それ以前に先行できるシャトルの方が(ry
264名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 15:05 ID:QEpnHrNW
シャトルってやっぱりマイラーだろ。
カンプとかスプリントの一流どころと戦ったら厳しいのと違うか。
265名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 15:17 ID:6ZP/Uda8
>>264
スプリントは状態と展開次第で勝ち馬が猫の目のように変わるから
絶対カンプに勝てるとは言えないだろうね。
厳しいとは通用しないってこと?笑われるぞ。
三着に敗れた引退レ−スだが、ベスト体重より20Kも重くてあれだけ走れる馬って
なかなかいないと思うが。
266名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 15:27 ID:QEpnHrNW
>>265
マイルほどの安定感はなかったなと。
267名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 15:38 ID:AtGz6Tjy
今更だが、>>256の書き込みは面白いw
268名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 17:53 ID:dPOokPlZ
>>262
オグリには重賞12勝という実績があるからオペに実績面での差はそれほどのもの
ではないと思う。
サッカーにはそういった実績もなくマイルCの圧勝はタイキのマイルCや安田記念
に比べてそれほど大きなものだとは思えない。阪神3歳Sや函館記念はかなり凄いが。
要するにサッカーのマイル最強説にはちょっと穴が多すぎるということ。
アグネスタキオンやフジキセキの最強説にちょっと近いものがあるんではないかと。
ちなみに俺はシャトルがマイル最強説のほうの人間だがスプリントではバクシンオー
には勝てないんでないかと思っている。それにどっちかというと2000mのほうが、
1200mよりも合っている気がする。
まあ走ってないからなんともいえないが一人の意見だと思ってくれ



269名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 18:12 ID:LDKoR/RU
タイキシャトルの話しないでよ
スプリントの資質がない?あれは陣営の調整不足でしょ
太めでも勝てると信じた自分に腹が立つ
270名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 18:20 ID:1YgN1ioM
マイルだと

サカー=オグリ>>シャトル=ピロウィナー?でしょう
271名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 19:17 ID:ATthmB3y
スプリントだとこうか?

バクシンオー>>>>>ニホンピロウィナー=サカー=オグリ=シャトル
272名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 20:57 ID:/waNAzoW
>>271
距離が短くなればなるほど適正がシビアになるらしいから
それはかなり真実に近いだろうな。

オグリは現在のように芝・ダートと距離の体系が整備された時に走っていれば
もっと強さを発揮してたと思う。
あれほど感動や印象に残る馬にはなれないだろうけど。
273名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 21:00 ID:JPPjrfZH
オグリ誕生日おめage … なんてカキコがあっても良さそうなもんだが、やっぱりないか(w
274名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 21:02 ID:hk/4lvbk
サカー=オグリ<<シャトル=ピロウィナー
275名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 21:08 ID:CMzJX+fG
ピロウイナーの強さも知らない初心者の集まるスレはここですか?
276名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 21:20 ID:JPPjrfZH
>>275 にニホンピロウイナーの冠名をたずねたら、真顔で「ニホン」て
答えて来られて非常に困りますた(w
277名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 21:22 ID:hk/4lvbk
は?
おもしろくない
278名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 21:36 ID:JPPjrfZH
>>231
当時JCレース前にはあれほど距離不安説を喧伝されていたし、漏れもそう考えていたし。
この前発売された「優駿」でも河内はオグリのベストはマイルと言っていた。
仕方ないと漏れは思う。
南井はオグリをマイラーだと思っていなかったらあのJCがあったわけだけど、と当時に
あの有馬の大チョンボがあったわけだし、難しい。

>>261
産駒がダートの短距離戦に活躍馬が多かったから仕方ないかと。
その割にはオグリローマンは「兄にオグリキャップを持つ良血」とか言われていたな。
大体ダンシングキャップ自体が競走馬としてはダメだったけど、血統を見込まれて
導入されたことを思い起こせばあれほどまでに血統を強調されることはなかったか
という気は確かにする。
279名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 23:10 ID:L5O/Kuj8
1200
バクシンオー>>ピロウィナー>シャトル>>サッカー>ニッポー=オグリ
1400
ピロウィナー>シャトル>>バクシンオー>サッカー=ニッポー>オグリ
1600
シャトル>ニッポー=オグリ>ピロウィナー=サッカー>>バクシンオー
1800
シャトル=ニッポー=オグリ>サッカー>ピロウィナー>>>>バクシンオー
2000
ニッポー=オグリ>シャトル=サッカー>>ピロウィナー>>>>>>バクシンオー
2400
オグリ>>>ニッポー>>サッカー>シャトル>>>>ピロウィナー>>>>(タイムオーバー)
280名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 23:34 ID:kiRr9oRh
>>279
おいおい、2000mならオグリ>ニホンピロウイナーだって。
もたないことはないが・・・
281名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 23:39 ID:z6UdFcVe
>>280
シャトルのマイル最強氏が練りに練って再登場しただけだから大目にみてあげようw
282名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 23:44 ID:L5O/Kuj8
>280
ニッポーテイオーとニホンピロウィナーの区別もつかん素人はくるな。
283名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/28 00:14 ID:kiBzkyRO
その馬らを(能力で)序列すれば、こっちの方がまだ正しいだろうな。
1200
バクシンオー>>>ピロウィナー>サッカー=オグリ>ニッポー=シャトル
1400
サッカー=ピロウィナー=オグリ>シャトル=ニッポー>バクシンオー
1600
オグリ=サッカー>ピロウィナー=シャトル=ニッポー>>>>>バクシンオー
1800
オグリ>サッカー>シャトル=ニッポー=ピロウィナー>>>>>>>バクシンオー
2000
オグリ>>ニッポー>シャトル=サッカー>ピロウィナー
>>>>>>>>>>バクシンオー
2000(函館、阪神)
オグリ=サッカー>>ニッポー>シャトル>ピロウィナー
>>>>>>>>>バクシンオー
2400
オグリ>>>>>>ニッポー=サッカー>シャトル>>>>>>ピロウィナー
>>>>(タイムオーバー)
284名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/28 00:26 ID:HPZg8/Cd
「ピロウィナー」かよ。これだけでおまえらが初心者だって
のがよく分かる。要するに知らないんだな。
285名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/28 00:33 ID:nXHOM4MG
ニホンピロウイナーだわさ。
日本枕勝利者万歳!
286名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/28 01:45 ID:Sz3+tCjS
>284=276 か?w

お前、ハズカシイから逝ってくれよ。
リアルで見てなかったことを、自分で白状してるようなもんだよ(w
「ニホンピロー」ウィナーはピロウィナーだよ。あ〜はずかし。

287名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/28 01:53 ID:Sz3+tCjS
>283
またオグ基地がわいてきたな。
こいつら、なんでオグリとサッカーが高くなんのかな。

1200で、なんでスプリンターズSの勝馬シャトルが最弱?
1400、1600であれだけの安定度を誇るピロウィナーとニッポーが、
オグリはまだしも、なんで1600でサッカーより下?
宝塚2年連続2着のニッポーが、なぜ阪神2000でサッカーより下?
288名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/28 02:56 ID:RRJtNEoZ
ニッポーって、不思議とこの手の話題で評価が低いよな。
一時確かに現役最強馬だったニッポーをサッカーごときと同列に語るなよ。
87のMCSなんて翌年以上の圧勝劇だったと思うけどな。

個人的にはオグリvsサッカーよりはオグリvsニッポーテイオーの方が
ずっと見たかったゾイ。
289名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/28 03:16 ID:imCmAGO3
>>287
確かにニッポーテイオーがサッカーより低いのに納得できないというのはわかるが
1600以上ならサッカーはウィナーより上だろ


290名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/28 03:16 ID:m5xKZhcL
誰も286には突っ込まないのか・・・
291痛いテイオー基地 ◆TEIOoVrGOE :03/03/28 03:18 ID:u+vICQ4M
ニホン(゚д゚)ピロー
292名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/28 03:38 ID:fKwAqePF
ニホンピロタロー×ロクコーピロウイナー
293名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/28 07:02 ID:+xdrRaVf
全ての距離
オグリ>>>ニッポー
294名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/28 07:35 ID:CBdGD9Ui
オグはミスプロでないネイティブダンサー系。たしか高松宮に出てくる外国産馬もそうだっ
295名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/28 07:38 ID:9wchjfdz
ダンシングキャップマンセー

冠名+父の名前のつまらないネーミング
296名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/28 09:07 ID:vUSBzWac
なんでも素人呼ばわり=他に言うことがないただの低脳
297名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/28 09:11 ID:EwhV7sWH
そうそう。つか素人だからと言ってヘボいとは限らないしね。
そんな俺は競馬歴6年の素人
298名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/28 09:13 ID:vUSBzWac
上のレスのニッポーテイオーとニホンピロウイナーの区別がつかない素人とかあるが
ニッポーテイオー知ってるやつはなかなかだと思うが
299名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/28 09:22 ID:0GHbITLs
リアルでニッポーテイオー知ってるヤシもニホンピロウイナ―知ってるヤシも

み ん な お 年 寄 り !
300名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/28 09:43 ID:6uIL9Hyj
イシノミライには期待したんだけどな。
301名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/28 16:19 ID:1PcNrYi4
ニッポーテイオーってそんなに知られてないの?
「昔の名馬」みたいな特集や本なんかにけっこう載っていたりしないのか。
ニッポーテイオーはちょうどルドルフとオグリなんかの歴史的名馬の時代の間
の名馬だからちょっとインパクトが薄いんだろうな。
ライバルだってダイナアクトレスとフレッシュボイスがいるからそれほどレベル
が低かったとは思わないけど、勝ち方が地味っていうのがあったし、堅実だけど
インパクトに欠けている典型的なタイプっていうイメージが強いな。
それと安田記念の勝ちタイムがオグリのNZTより遅いっていうのもイタイよな。

302名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/28 21:16 ID:NKXih/sJ
つまりダイナアクトレスやフレッシュボイスあたりが最大の相手だったレースが多かった馬だったんだよ。
彼らよりも安定感あり、強いがルドルフ・オグリ・サッカー・タマモあたりには力的には及ばない名馬という位置づけか。
宝塚記念もタマモさえいなくて、フレッシュボイス級だけが相手だったら勝てたはず。
逆に安田記念や秋の天皇賞勝ったけど、同レースにオグリキャップやサッカーボーイ級の馬がいたら2着に終わってた可能性大きい。
安田記念
1着サカー、2着ニッポー
天皇賞
1着オグリ、2着ニッポー
宝塚記念
1着タマモ、2着ニッポー(これは現実だったけど)
303名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/28 21:44 ID:RRJtNEoZ
全くの仮説なんだが、サッカーは府中が苦手と思えるフシがあるので
安田記念でニッポーに勝つのは存外難しいのではないか?

本来の土俵じゃない宝塚記念での連続2着が一枚足りないイメージ
につながってる感があるし。安田記念だってGI格付後最速タイムで
しかも楽勝したのに、同じ年のNZTでオグリがあんな勝ち方してしまうし。
なんか不幸な馬だよな。ニッポーは。

ちなみにオレの勘違いでなければ、旧八大競走と古馬の短距離GIを
どちらも本命で勝っている唯一の馬のハズ。たぶん。
304名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/28 23:50 ID:k8GDa7RX
>299
ニッポーはオグリと2歳しか変わらないのだが…

>302
安田記念とNZT4Sのタイムが良く言われるが、
別にニッポーがNZT4Sのタイムで走ろうと思えば走れただろ。

あと秋天についても、距離短縮後の歴代勝ち馬で最も強い勝ち方と
評価されているニッポーが、なんで勝ったこともないオグリに勝て
ないと当たり前のように語るのかも疑問。

ライバル馬にしたって、アクトレスがまず挙げられるのは判るとして、
ユタカオー、ミホシンザン、ウィンザーノット、スズパレード、
ニシノライデン、シリウスシンボリ、ダイナガリバー、タマモクロス
などと戦い、全て善戦している。

ニッポーをオグリやサッカー以下と決め付けるのは、
リアルで見てたらとても出来ないことだよ。
305名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/29 00:31 ID:ppXCwdVK
>>304
確かにサッカーと比べるとニッポーの方が実力上な気もするけど
サッカーのぶっちぎりをリアルで見たからニッポーを低評価してしまう・・・
306名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/29 00:34 ID:n0zQmun0
ニッポーはあっさり負けちゃうって言うイメージがあった、確かに強かったけどね
あとこの時代の強い馬って今と違ってあまり前哨戦で負けなかったね

だから本番でどっちが勝つか!?っていうのが多くて楽しみだったなぁ
春の天皇賞勝った馬が秋緒戦でこけちゃったら少し萎える(w

だからといってオグリがぶっつけで秋の三戦を臨んでいたとしても
勝っていたと言う自信はないです
307名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/29 00:59 ID:IPKSERRT
>306
ニッポーは逃げ、先行馬だから、負けるときは差されて負けるわけだけど、
負けたときの印象は、差し、追い込み馬の、追い込み届かずの負けよりは
悪くなるのはしようがないね。

でも常に全馬に目標にされるレースを、しかも短距離でずっと行ってきて
あの安定した成績をあげているんだから、やはり最強馬の一頭と言っても
構わないと思う。
308名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/29 01:07 ID:+fEkPvo1
>>261
>(オグリはアメリカの至宝ミスタープロスペクターと従兄弟!)
サラブレッドの親戚関係は、母系だけで語るものだぞ。

<余談>
オグリの母系の祖は天皇賞馬クインナルビー。
母ホワイトナルビーは、10頭以上いる直仔が全頭勝ち上がるという脅威の繁殖成績を残した歴史的名繁殖牝馬
309痛いテイオー基地 ◆TEIOoVrGOE :03/03/29 02:56 ID:O8E3barZ
日報帝王は本調子じゃなかったらしいが・・・?
310名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/29 05:55 ID:hTubwM1X
ここでサッカーオグリ最強とほざいてる奴らって、
ピロウィナーやニッポーを知らなかったり区別もつかない、
即ちオグリ3歳秋以降から競馬を見始めたってことが明らか
になったわけで…

オグリ基地って、自分が見始めたときの馬=最強馬
という、世間一般のアフォ競馬ファンの枠を出ない、
即ち偉そうに語っていても実は只の素人レベルなわけで…

結局、オグ基地もエルグラスペオペ基地と大差ないことに
早いとこ気付いた方がいいと思うわけで…
311名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/29 09:02 ID:NXvE5Nge
↑富良野の純君?
312名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/29 10:19 ID:yKiEO/LS
>>304
ニッポーは確かに強い名馬で、自分は毎回信用して馬券買ってた。
しかし君の指摘は正しくない。
オグリなどの名前あげられた最強クラスの強さもった馬よりは劣る。
313名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/29 11:08 ID:Go26GKpF
>310
>自分が見始めたときの馬=最強馬

これは不変の等式だよね。
テイオー基地、ブライアン基地、ススズ基地、グラ基地など、
大部分の基地について上の等式があてはまると思う。
また、オグ基地も、彼らと同じである点もその通りだ。

ただ彼らもただ最強を謳うだけじゃつまらないんで、
世代間闘争の中での最強論を展開する傾向もまたあって、
他の最強馬を相手にあげては自分の最強馬と戦わせてる。
重要なのは基地どもがあげる相手の馬で、基地が脅威に
感じている馬、心の底では負けるかも?と思っている馬
をあげてくる点だ。

具体的にそこであがる馬は、シンザン、ルドルフである。
つまり、テイオーVSルドルフ、ススズVSルドルフ、グラVSルドルフ
はそこいら中で行われる。もちろんニッポーVSルドルフや、
オグリVSルドルフもニッポー基地、オグリ基地により行われる。

しかし、それら同士、つまりニッポーVSオグリ、ススズVSオグリなど
が行われることはない。基地どもは他の馬より自分が競馬を始めたとき
の馬のほうが強いと思っているからだ。シンザン、ルドルフ以外は。

即ち、オグ基地も、オグリはこのスレでこそ語られているが、
他のスレではただのオープン馬の一頭の扱いであることを認識すべきだ。
またそれはニッポーやススズ、グラ基地にも当然あてはまることである。
314名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/29 11:41 ID:AWBEQupf
>>313
>自分が見始めたときの馬=最強馬
>これは不変の等式だよね

あまり決め付けるのはどうかと思う。
俺はブライアンあたりから競馬観出したけどブライアン基地じゃなくてオペ基地
だから。
シンザン、ルドルフ基地ぽいけどオグリは東京2400のレコード持ってるし
単純にルドルフ上位とは言い切れないかもよ。
315名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/29 12:36 ID:SiCEVNvW
>>310
>>313
前々スレ?に初登場して以来何度かオグリの強さ書いたけど、そんな考え持ってない。
好きな馬は沢山いるけど、それだけで強さの評価下さない。
過去にも書いたけどCBが今までで一番好きな馬で、他にはサッカー他も好きだった。
でもルドルフやオグリキャップを最強馬カテゴリーとして評価してきた。

ちなみに記憶にある一番古いレース(テレビ)はハイセイコーの最後のレース。
TTG最後の有馬は偶然祖父母と一緒にテレビ観戦してたの、はっきりと記憶にある。
316名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/29 15:21 ID:j/Ai7Xgt
>>315
ハイセイコーやTTGを見たいい大人は2ちゃんなんかで不毛な最強論争はしません。
317名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/29 17:35 ID:SJl6kaQn
競馬ファンなら当然するよ。
318名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/29 18:38 ID:UhMtwuvn
>315
それはハイセイコーやTTGを見たとはいいません(w

オグリやサッカーがそこらの馬より弱いって書いてるやつって
オグリやサッカーをビデオでしか見たことね〜んだろな。
リアルタイムで見てる人間だったら、オグリとサッカーが
マイル最強だってことはみんなわかってるヨ。

正しいマイルの番付はこんなとこかな。

横綱 オグリ サッカー
大関 バンブー ノースフライト タイキシャトル アグネスデジタル
関脇 ウィナー ムテキ ダイタク ゼファー トロットサンダー ジハード
小結 プログレス ニッポー ホクトヘリオス シンコウラブリイ トウカイポイント
前頭 ダイナアクトレス ダイイチルビー ジェニュイン ブラックホーク
319名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/29 18:47 ID:mbOsZbti
>リアルタイムで見てる人間だったら、オグリとサッカーが
>マイル最強だってことはみんなわかってるヨ。

所詮個々の捉え方次第でどうとでも評価が変わるというのに
自分の意見が世論のように語るのは如何なものか?

これは最強馬論争全部に言えるけど
久々に非建築的度全開の意見を見たんで反射的にレス、恥ずかしいからsage
320名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/29 18:49 ID:/7Kez1Hk
>>318
そのランク付けは・・・・・・・。
321名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/29 18:53 ID:laDtHTx+
つうか、まだニホンピロ「ウィナー」と書くやつがいるのか・・・
ニホンピロ「ウイナー」だっていうのに・・・。
322名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/29 19:00 ID:59YLWa3+
ベストマイラーはパーソロン最後の傑作!
来年のアカデミー賞間違いなし!
「4月4日に生まれて〜マティリアルの悲劇〜」
323ウイポジャンキー:03/03/29 19:04 ID:zsNLZZiR
かつてオグリキャップを管理していた瀬戸口勉調教師は、現在、
エイシンチャンプ、ネオユニヴァース、サニングデール
といったところを管理しています。
このスレを見て「何か忘れとるな」と感じました。
324名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/29 20:26 ID:Rz002SsW
マイルの番付なら、こう付ける。

横綱    オグリ サッカー
大関    ウイナー
張出大関 タイキシャトル ニッポーテイオー サクラホクトオー
関脇    Dヘリオス ノースフライト アグネスデジタル ダイイチルビー
      ゼファー バンブーメモリー
小結    ダイナアクトレス  Nフラワー トロットサンダー シンコウラブリイ

実績順でなく、潜在能力を計ってみた。
ここに出てない馬が全て前頭以下というのでなく、関脇や小結&前頭にいれられる馬もいるだろう。
325名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/29 20:36 ID:Lzw8Z0eM
まあ、普通に言えば

1・タイキシャトル   アグネスデジタル  トロットサンダー  

2・オグリキャップ   ノースフライト

3・ダイタクヘリオス  バンブーメモリー  ダイイチルビー   
  サッカーボーイ   シンコウラブリイ
  ヤマニンゼファー

4・ニホンピロウイナー ダイナアクトレス  ニッポーテイオー


        
326名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/29 20:38 ID:Lzw8Z0eM
あげ
327名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/29 20:51 ID:Rz002SsW
>>325
凄い攻めの姿勢!
天川こうじんの大穴専科まではいかないけど、
吉田の攻めの予想もしくは井崎の法則並の思い切りの良さ?
328名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/29 21:20 ID:5xsklWY4
>324
潜在能力なんて言うから、また荒れちゃうんだよ。
まあ、釣られてやると、以下となるな。

横綱    オグリ サッカー
張出横綱  シンボリルドルフ
大関    バンブーメモリー ミホノブルボン タイキシャトル
張出大関  ピロウイナー ノースフライト アグネスデジタル
関脇    ハッピープログレス ニッポーテイオー ヤマニンゼファー
小結    ギャロップダイナ ミスターCB シンコウラブリイ
329名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/29 21:49 ID:hYPT8Evg
サッカーボーイに対する信仰心の厚さは何?
タイキシャトルの5馬身差圧勝は無視?
330帝王 ◆NiTeioFanI :03/03/29 21:54 ID:CwVRQ7To
タイキシャトル評価低いな・・・。
331名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/29 21:55 ID:yCpYi5T5
シャトルは〇外だから人気ないんだよ
332名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/29 22:09 ID:WVPjL5Se
>>329
タイキシャトルはすごい馬だと思うけどな。漏れ的にはマイルCSなら3歳の時の方が
インパクトが強かったな。マイル戦線のランキングならオグリと双璧でしょう。
個人的にはサッカーはマイルCSよりも函館記念の方がはるかにすごかったと思うのだが。
太め残りであれだけのレースをしたマイルCSもすごいことはすごいけど。ただ、
一回くらい馬群にもまれて苦しいところから飛び出してくるレースを見たかった。
333名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/29 23:00 ID:FKF8K7lJ
>>329
その当時の奴のほうが思い入れが強いんではないかい
例えてしまっては悪いがオペラオーが十年後にこれほど語られるとはないと思うし
馬の強弱は別だと思うよ、直接戦ってない同士の能力なんて比べようもないし
334名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/29 23:05 ID:dlNLQ4m8
まあ、昔の馬より今の馬のほうが性能はいいのだが・・。
よって
ニホンピロウイナー<タイキシャトル
335名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 00:01 ID:CTxTI75Q
>>334
調教技術や飼料のレベルアップにより以前より馬を「早く走らせる」ことが
できるようになっていることも合わせて考えればどうかな。
実際のパフォーマンスはここ5〜6年位のレベルは高いことは間違いないと
思うけど、「性能」となると … 。
336名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 00:05 ID:B7DKoqov
河内は今でもウイナーは十分通用すると言っていますが・・・
ただ、馬にかかる負担はいまの方が大きい、とも言っていますが。
337名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 00:10 ID:zOG//8Ed
サッカーボーイとタイキシャトルの比較の話とかが出ていますが、
最近の調教技術や対外国馬に対する成績(JC等)を考えれば
近年の馬(タイキシャトル)の方が実際には強いのかもしれません。
しかし、何て言うかインパクトや印象という点では
一昔前の馬(サッカーボーイ)にあると思います。
いわば記録に残る馬=タイキシャトル
記憶に残る馬=サッカーボーイ
って感じですかね。

僕は両方ともの現役時代を見ていますが、
サッカーボーイの方が未知の魅力というものも込めて
スケールの大きい馬だったと思います。
338名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 00:58 ID:mNgumPbO
>>337
激しく同意。

339名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 01:03 ID:oXT/QQst
タカラシャーディーにオグリの幻影を見た
340名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 01:04 ID:4n2q07aY
シャトルは世界にも通用したし、
それを考えたらシャトル以上の評価を受けるオグリ、サッカー、
同等の評価を受ける他の日本のマイラーも、是非世界でみたかったね。
実際には、以下の番付になりそう。

横綱 オグリ、サッカー、ブリガディアジェラード、スピニングワールド
大関 シンボリルドルフ、ピロウイナー タイキシャトル ミエスク
関脇 バンブーメモリー アグネスデジタル ロックオブジブラルタル
小結 ニッポーテイオー ノースフライト ジャイアンツコーズウェイ
前頭 ダイタクヘリオス エアジハード ルア ファーストアイランド
341名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 01:09 ID:EHy5WMMw
>>340
ルドルフをマイラーに入れるのか?
342名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 01:10 ID:XoozmzTv
340 :名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/30 01:04 ID:4n2q07aY
シャトルは世界にも通用したし、
それを考えたらシャトル以上の評価を受けるオグリ、サッカー、
同等の評価を受ける他の日本のマイラーも、是非世界でみたかったね。
実際には、以下の番付になりそう。

横綱 オグリ、サッカー、ブリガディアジェラード、スピニングワールド
大関 シンボリルドルフ、ピロウイナー タイキシャトル ミエスク
関脇 バンブーメモリー アグネスデジタル ロックオブジブラルタル
小結 ニッポーテイオー ノースフライト ジャイアンツコーズウェイ
前頭 ダイタクヘリオス エアジハード ルア ファーストアイランド

オグリ厨って心底痛いねw
343名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 01:11 ID:Lwfu6FET
身震いするほどの 八百長レース
344名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 01:13 ID:OruqnMoL
なんでミエスクが大関?BCマイルを2連覇したほどの馬が?

いかにもテキトーに作ったランク、って感じだな。
345名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 01:13 ID:LqDkurBw
マイラーとしても
シャトル>サッカー>>>>>>オグリだよ
346名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 01:14 ID:ezsbtgXf
いくらなんでもミエスクよりオグリ・サッカーが上でしかもブリガディアジェラード
と同等なんで・・・俺はオグリ好きだがそこまで無謀というかアホな評価はできん
347名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 01:16 ID:bKFUPLq6
>>340の中で繁殖として失敗したのってオグリぐらいだね
駄馬生産マシーンのくせに横綱かw
348名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 01:21 ID:pYCN9HUo
正直オグリは前頭筆頭ぐらい
349名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 01:25 ID:KYFIrbLm
ロックオブジブラルタルが関脇でルアが前頭…

でも、ちょっとワラタ
350痛いテイオー基地 ◆TEIOoVrGOE :03/03/30 03:04 ID:CoDWmFXo
横綱 オグリ ウイナー
大関 サッカー ダイタク シャトル
関脇 バンブー ニッポー ハッピー デジタル
小結 ゼファー ルビー トロサン エアジ 豚
前頭 ノース ラブリイ アクトレス フラワー ポイント 黒鷹
351名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 03:17 ID:EHy5WMMw
>>350
牝馬の扱いが低いな。
女性蔑視で訴えられるぞ。
なんてな。どうでもいいランクづけ。
352痛いテイオー基地 ◆TEIOoVrGOE :03/03/30 03:19 ID:CoDWmFXo
下のほう華やかでいいじゃないか(w
前頭なんて黒鷹のハーレムだぞ。
353名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 03:37 ID:EHy5WMMw
>>352
ちょっとマジレスするとシャトルの格付けはもうチョット何とかならんもんかな。
オグリはラストランの有馬観た程度だからえらそうなことは言わないけど。
あとノースとフラワーももうチョット…

最近は強いマイラーいないから何とかして欲しいもんだ。
354痛いテイオー基地 ◆TEIOoVrGOE :03/03/30 03:49 ID:CoDWmFXo
シャトルは実力で言えばトップクラスなんだがどうもいい意味での意外性が不足する気がするから抑えてみた。
トップが多くなりすぎても困るし。
ノースは小結に上げるか迷ったが・・・。あまり多くなりすぎても困るから抑えた。
フラワーはオークスの負けっぷりが凄まじ過ぎて本質はスプリンターなんじゃねーかと感じている。
トウカイポイントは俺のHNを見れば納得してもらえるだろう(w
355名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 08:35 ID:bLjwczPr
横綱 ダイタクヘリオス フレッシュボイス
大関
関脇
小結
前頭

俺の脳内限定
356名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 11:01 ID:ZGMpi6n4
普通に考えてタイキシャトルより格上の存在がいるのはおかしい。同等ならまだしも
357名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 11:22 ID:sdMUgO54
325君の好みはわかったから、何度も言わなくていいですよ(w
358名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 11:22 ID:Y2vz+vIP
これまでの意見を集約すると、現在のランキングは以下の感じ

横綱 オグリ  サッカー ブリガディアジェラード
大関 ウイナー シャトル スピニングワールド ミエスク
関脇 バンブー デジタル ロックオブジブラルタル
小結 ニッポー ノースフライト ヘクタープロテクター ジャイアンツコーズウェイ
前頭 ダイタク エアジハード ルア ファーストアイランド
359名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 11:31 ID:MAWraRIV
>>358
氏ね

横綱 ブリガディアジェラード
大関 ロックオブジブラルタル ミエスク
関脇 シャトル オグリ ウイナー スピニングワールド 
小結 サッカー ノースフライト ニッポー
前頭 バンブー デジタル ジハード

これくらいが普通の思考 
360名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 12:55 ID:NXIF1dgi
>>359
やっとまともな人が出てきた。
361名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 12:59 ID:2SQDehZn
ウイナーやシャトルはともかく、
オグリは現役時代には、セクレタリアトやミルリーフとも比較して語られた馬。
(リアルタイムで見てない人は知らないだろうが)
ミエスクやブリガディアジェラードと並べられもおかしくはないと思う。

横綱 オグリ ブリガディアジェラード
大関 サッカー ミエスク
関脇 シャトル スピニングワールド ロックオブジブラルタル
小結 バンブー ウイナー ブラッシンググルーム
前頭 ニッポー デジタル ルアー ヘクタープロテクター
362名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 13:03 ID:HjmnAmsZ
ロックオブジブラルタルは日本でいうとブレイクタイム級の馬(サラブレより)
363名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 13:09 ID:DMTcprZh
>>328
ルドルフなども含めた見解なら、いいとこついてる。
マイル番付け(外国馬除いた有力処あげる。全てではないが)
横綱    オグリ サッカー
張出横綱 ニホンピロ
大関    シャトル ルドルフ
張出大関 ニッポー ネーハイ ユタカオー CB ブルボン
関脇    ばんぶー ギャロップ Nフラワー ダイタク ノースフライト
       ゼファー デジタル 北斗王
小結    アクトレス ラブリィ ルビー     
364名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 13:11 ID:sOn4k0cs
2SQDehZnはキチガイだな。
365名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 13:14 ID:wCX6DKcE
横綱 シャトル
小結 オグリ
366名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 13:16 ID:FGQo264F
オグリはマイラーじゃねえだろ。
367名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 14:26 ID:809SZCjL
漏れはオグリ基地だが、ここにいるオグリ基地はイタイ奴ばっかりだな。
正直同胞として泣けてくる
368名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 15:07 ID:MBnw/IDC
361 :名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/30 12:59 ID:2SQDehZn
ウイナーやシャトルはともかく、
オグリは現役時代には、セクレタリアトやミルリーフとも比較して語られた馬。
(リアルタイムで見てない人は知らないだろうが)
ミエスクやブリガディアジェラードと並べられもおかしくはないと思う。

本当ですか?昔の人は基地外ばかりだったんですか?
369名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 16:24 ID:eYa1v0qO
>368
それだけ、当時のレベルが高かったってこと。
別に当時の人がおかしいわけじゃないよ。

グラスやオペラオーやクロフネなんて、いくら活躍しても
セクレタリアトやミルリーフと比べられることはないけど、
オグリは、ネイティブダンサーやシーバードとどちらが強いか、
とそこら中で議論されていたのは確かだよ。
370名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 16:34 ID:NWdL4PdC
>>369
すいません、漏れはオグリ時代リアルで見ていないのですが、どう考えてもネイティヴダンサーやシーバードと比べるのは頭がおかしいとしか思えません。
シーバードは欧州史上最強という説もあるのですよ?それに対して、オグリは日本史上最強に挙げる人でさえそんなに多くない。
オグリにカリスマ性があって、強くあって欲しいと思う気持ちはわかりますが、比べるまでも無くオグリのほうが格下だと思いますが
371名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 16:36 ID:sOn4k0cs
>>370
他に比べる馬を知らなかったからじゃないの。
当時はインターネットも無かったし、海外の馬の情報なんて
ほとんど無かったわけだから。
372名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 16:37 ID:XE/rE5Mh
>>3
ごめん、すっげキモイよ
痛いし臭いしやめて欲しい
373名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 16:42 ID:uvcmFWz9
>>371
なるほど、そうかもしれませんね。

ちなみに私はシーバードとオグリがガチで勝負したら少なくとも五馬身は離してシーバードが勝つと思う
374名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 16:59 ID:XE/rE5Mh
104 名前:名無しさん@お馬で人生アウト[] 投稿日:03/03/21 20:25 ID:fZqVrT49
>97
スピニングワールドやロックオブジブラルタルみたいな、
マイルしか走らない馬をオグリと比較してもらいたくないね。
オグリは2500のG1でも勝利していることを知ってほしい。

更に言えば、オグリがそれらとBCマイルやムーランドロンシャンで
闘ったしても、オグリが勝ったと思う。

107 名前:名無しさん@お馬で人生アウト[] 投稿日:03/03/21 21:17 ID:E+j06yn5
もし直接対決10番勝負でマイル&3000対決5回づつやったら、
マイル:オグリ有利、3000:マック優位
 マイルではオグリが4勝以上しそう。(多分全勝)
 3000ではオグリキャップは2回勝てるんではないか?



( ´,_ゝ`)キチガイのスクツ?
375名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 17:20 ID:QJgljZoA
>>374
ええ、僕もそんな気がします
376名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 17:43 ID:grRKaiWB
オグリキャップが当時シーバードやネイティヴダンサーと比べられていたことは、
確かにあった気がするけど、それは>>370>>371が言っている通りだと思う。
ただ当時はそのぐらい熱狂していたファンが多くいたのは事実だと思っている。
日本の競馬で最強馬を決めるとしたらいろいろな馬の名前が出てくると思うが、
日本の競馬で最高に人気のあった馬はオグリかハイセーコーのどちらかになると思う。
まあ最強馬を決めるとしても最終的にシンザン、ルドルフ、オグリ、ブライアン、
オペラオーの5頭のどれかになるとは思うけど。
結局何が言いたいかといえばオグリが3000mでマックに勝てたり、1600m
でミエスクやアジェラードに勝てたかどうかなんていうのは分からないが、
オグリキャップは日本競馬の歴史的名馬であることは間違いないと思っているから
>370-375の人達もあまりオグリ基地を叩かないでくれ。
いくらなんでもちょっとやりすぎだ。


377名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 17:51 ID:YtpHOs0r
>>376
ファンにそんな盲目的信仰を持たせるほどカを誇ったリスマ的人気オグリは凄いし、それは敬意を表するに値すると思う
オグリは日本競馬史上でも最も「名馬」だと言っても過言では無いでしょう。

だからこそ高らかに言いたい。オグリは強いが、ブリガディアジェラードやシーバード、ネイティヴダンサーと比較するのはおかしいと
378376:03/03/30 17:56 ID:grRKaiWB
>>377
俺もそう思っている。
どっちが強いかはともかく比べる相手がめちゃくちゃだと思う。
ちょっと変な例えかもしれないが、サッカーの中村とクライフやマラドーナ
を比べているようなものだと思う。

379377:03/03/30 18:07 ID:rjAIcGRT
>>378
はげどー。
サッカーはよく知らないが、正にそんな感じだと思う
>>361を見て、オグリはマックと3000でも勝てるとか主張していた人が可愛く思えた
380名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 18:11 ID:ksEvlqoD
>>362
敢えて突っ込むと、それはないですね
ネタとしてもイマイチ
381名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 18:18 ID:bwpc9XoQ
>>380
敢えて補足すると、本当に記載されていたのです
ネタとしてはイマイチですが
382名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 18:25 ID:RFd58hdo
>>376
テイエムはどうかと?
近い世代にもっと強い馬が複数いるかと思われる。

オグリに関してはマックに3000で勝てる力充分感じられるだろう?
オグリを盲目的に評価しすぎみたいに言う香具師いるが、むしろ海外の名馬を神格化しすぎ。
>>378>>373の例えのほうがよっぽどおかしい。

相変わらず○×基地という観点で語る習慣あるようだしね。
383名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 18:29 ID:l/Z1pX+n
>>382
海外の馬を神格化しすぎと言うが、実際とんでもない馬がいるのだから仕方が無い。
>>373がおかしいと言うが、シーバードとオグリが勝負したらどうなると思います?
384名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 18:29 ID:XE/rE5Mh
自覚すらないのかアイタタタ
オグリが駄馬生産マシンだからって現役時を課題評価しないようにお願いしまーす(ゲラ
385痛いテイオー基地 ◆TEIOoVrGOE :03/03/30 18:35 ID:CoDWmFXo
どうでもいいがブリガディアジェラードをアジェラードって略す人初めて見た。
386名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 18:40 ID:grRKaiWB
>>383
シーバードとオグリが勝負したらなんて分かるわけがない。
383=373かどうか知らんがお前はシーバードの走りを見たことがあるのか。
見たことがあってそう言っているならともかく見たことがないなら5馬身差で勝つ
とか言い切れるあたりも充分おかしいと思うぞ。
マジレスすると勝ちタイムなんかからしてもシーバードはオグリに多分勝てないと
思うよ。少なくとも日本では勝てないと思う。だいたいどちらが名馬かというのと
どちらが強いかは別だと思っている。シンザンは当時物凄い強さがあったが今の競馬
に出たら500万下の条件も勝てないって言われているのと一緒だと思う。
まあセクレタリアトはそういった意味でも別格だけど。
387名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 18:41 ID:grRKaiWB
>>385
ブリガディア、ジェラード
って言いたいんだろ。どうでもいいならレスするな
388名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 18:44 ID:XE/rE5Mh
>>386
タイム厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
馬場の違いも考慮できないんですか( ´,_ゝ`)
389痛いテイオー基地 ◆TEIOoVrGOE :03/03/30 18:45 ID:CoDWmFXo
何怒ってんだよ
390名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 18:45 ID:jRUQk3m7
タイム厨は去れ。大体、欧州の芝と日本の芝を一緒にするなよ。

シンザンが今の500下の条件ですら勝てない、なんていうやつ初めて見た・・・。

つうとあれか、キングフラダンスが過去にいったら、無敵の名馬になれた、って
ことか?


391名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 18:47 ID:RFd58hdo
>>383
JCにでたらオグリはおろかスペシャルウィーク、エルコン、Tテイオーでも有利。
ジャングルポケットにもJCでは欧州の歴代名馬負けるんじゃないの?
逆にエプソム2400やアスコット2400ならオグリ不利。
シーバードを生で見てないから、絶対そうなる!って言えないが。

何度も言うけど、自分はオグリという馬を(歴代で)一番応援してるとかじゃない。
392名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 18:49 ID:dtjTU00O
>>386
見たことはない。
君の言う通り、名馬と強さは別だ。君の中でオグリの方が名馬なのはわかるが、俺の中ではシーバードの方が名馬だし、シーバードの方が強いと断言できる。
見たことも無いのによくそんな事が言えるなと思うかもしれないが、シーバード>オグリと認識するには文献だけで十分。それだけ差がある。
それと、シンザンを例に出しているがそれは日本が競馬後進国だからだろ。欧米では何十年も前からレベルが変わっていないとされているんだ
393牧原ゆみ ◆xSZBqZMT.M :03/03/30 18:49 ID:HeoitK1U
あたしよりおっきいちんぽもってる方いませんか?
                      
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《   
394名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 18:52 ID:bBAscJEE
>>391
結構同意。馬場差ってのはやはり大きい
中には東京が得意な欧米の名馬もいるかもしれないけど
395名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 18:57 ID:XE/rE5Mh
>>391
無条件にスペエルテイオーより強いと思ってるのが( ´,_ゝ`)
396名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 20:11 ID:qEccQMzj
海外の馬をそんなに神格化するのは止めたほうがいいよ。
エルコンやシャトルがあっさりG1勝っちゃうように、
日本とそんなに差はないと思う。

その日本では、このスレでもずっと書かれているように、
オグリは断然の最強マイラー。
十分にミエスクやブリガディアジェラードと勝負になると思う。

中長距離やダートはマイルほど絶対的ではないだろうけど、
2400でシーバードやミルリーフと、ダートでセクレタリアトや
シアトルスルーと戦っても、必ず最後は追い込んでくるはず。
それほどの勝負根性を持っているのがオグリ。
397名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 21:34 ID:89ab4Koj
競馬ってホーム・アドヴァンテージ非常に大きい。

オグリキャップって、歴代国内名馬の中でも能力抜群の1頭だったけど海外遠征
でも能力発揮できそうなタイプだったと思う。
欧米の大レースで海外名馬と対戦した場合、多くは力発揮できずアララの心配大きいが、
オグリだとビックリする結果残しそうな印象持たせる馬。
相手からしたら怖い馬。
398名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 22:27 ID:Z4VMHa/e
>>396
エルコン、シャトルは○外だから
日本と海外の差がないとは言えないと思いますが・・・
399名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 23:06 ID:XE/rE5Mh
地の利があるJCすら勝ってないんで説得力ゼロだな
400名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 23:07 ID:S7S0/Vcx
        400げと!!
         ̄ ̄∨ ̄ ̄
          ∧_∧
         ( ・∀・∩
         (  百 l∃
         | | |
         (__)_)
401帝王 ◆NiTeioFanI :03/03/30 23:15 ID:Fdjpe+u+
ステイゴールドの様なホームが良いのやらアウェーが良いのか
わからん馬もいるけどね。
402名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/31 00:32 ID:RPyRof/l
な〜に逝ってんだ。
オグリキャップならロンシャンでもダンシングブレーブに鼻差勝ちで、
サンタアニータではマニラを半馬身差すさ!
403名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/31 01:03 ID:2HCob5gM
なんか、すごいことになってるな。このスレ(w

そういえば、ミエスクはオグリやサッカーが出てきたときの最強馬だったし、
もし対決したらどうなるか??っていう議論をした記憶は確かにあるがな。
結局、話にならんっつ〜結論になったが。
404名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/31 09:28 ID:spirSCOE
いい年してオグリ基地をやってる人間は正真正銘のキチガイであると感じさせる
スレでありますな。大体、言っとくけどオグリはホームですら外国馬に勝てなかった
のだが、まさに盲目的としか言いようがない。

オグリの東京でのGI成績は1勝6敗だよ。そこら辺良くわきまえた方が良い。
405名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/31 11:18 ID:PONDVCZG
マイルCS
1 サッカー
2 オグリ
3 ミエスク

安田記念
1 オグリ
2 サッカー
3 ミエスク
406名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/31 11:21 ID:spirSCOE
サッカーボーイ、オグリキャップ、グラスワンダーの基地の共通項
「潜在能力」
407名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/31 11:46 ID:8YlO+RmJ
このスレ痛すぎだなおい。前スレの方がまともだったよ。
自分もオグリは大好きだがこのスレの基地には本気で呆れる。
408名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/31 11:48 ID:Gdd3kIZy
>>406
つまり強いということですな。

天皇賞見て、
クリーク一番つえーーー!
オグリ2着だから、クリークよりヨエー馬だな!
とはオモワなんだ。
クリーク、中距離でも強いじゃん。
でも、それ以上にオグリ強えなヤパーリ!
と思わされた。
409名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/31 12:57 ID:gvpkPcib
396 :名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/30 20:11 ID:qEccQMzj
海外の馬をそんなに神格化するのは止めたほうがいいよ。
エルコンやシャトルがあっさりG1勝っちゃうように、
日本とそんなに差はないと思う。

その日本では、このスレでもずっと書かれているように、
オグリは断然の最強マイラー。
十分にミエスクやブリガディアジェラードと勝負になると思う。

中長距離やダートはマイルほど絶対的ではないだろうけど、
2400でシーバードやミルリーフと、ダートでセクレタリアトや
シアトルスルーと戦っても、必ず最後は追い込んでくるはず。
それほどの勝負根性を持っているのがオグリ。
410名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/31 13:19 ID:uKvwYpqy
>>409
禿胴

サラブレッドってのは好き嫌いでなく、素直に実力を認めてやるべき。
オグリのパワー、スピード、勝負根性を認めないわけにはいかない。
411名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/31 13:31 ID:G44DR+bp
>>410
何に同意してるの?
>>409は396を晒しているんだぞ

好き嫌いでなく素直に実力を認めるなら、オグリとブリガディアジェラードを比べるのはおかしい
412名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/31 13:53 ID:+p8xBpAb
オグリが5歳時にBCクラシックにでてても
勝てないだろう
413名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/31 17:41 ID:9plCpN4u
歴代世界最強馬がでてた年ってこと?

サラブレッドの粋を越えた米国の大怪物>>怪物の中の怪物オグリ
414名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/31 17:45 ID:xyLclX9u
オグリは最強ではなく最高でしょ
415名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/31 17:50 ID:HwAB/I2W
最も記憶に残る馬で我慢しる
416名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/31 18:24 ID:AAW+83qa
>>415
桟道。オグリが最強馬かどうかは別として
俺はそれは間違いなく言えると思う
正直このスレのオグリ基地の奴ら見ると
同じオグリファンとして情けなくなる
417名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/31 18:27 ID:MV4qimZO
オグリ派ではなくても、コレハ言える。
オグリキャップ最強馬。
力以外の面では人それぞれ。
418名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/31 20:27 ID:NsL72u4j
クリーク=アンドレ
イナリ=シン
オグリ=猪木
419名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/31 20:29 ID:NsL72u4j
タマモ=ゴッチ
バンメモ=ハンセン
ヤエノムテキ=ラッシャー木村
420名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/31 20:38 ID:Y6ZLQcUq
最近オンラインカジノでよく遊んでるよ!
30ドルのチップを始めに貰えるのでよかったらやってみて♪
無料でできるプレーもあるし、結構楽しめるよ(^.^)
おすすめはルーレット!!赤か黒にかけるだけで、
50%の確率で2倍になるよ♪
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
421名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/31 21:12 ID:Q6A60+Bs
タマモクロスとの決定的な力量差を感じ取れない奴はヴァカ
もちタマモ>>>オグリね
422名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/31 21:19 ID:3H+mq+2l
レースを見る限り、タマモ>オグリは間違いない。
ただ、タマモは絶頂期で、オグリはまだ若造だった。
423名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/31 21:46 ID:Y8NgzScY
オグリキャップか・・・
この馬の登場は衝撃的だったなあ。
前年の3歳チャンプのサッカーボーイで度肝を抜かれたハイレベル世代で面白かった年に裏街道デビューで凄いインパクト毎回与えられた。

ぶっちゃけ、ルドルフとガチンコ勝負させたらどうなるやろ?
424名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/31 21:52 ID:h329OPWs
やっぱオグリだと思う
425名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/31 21:53 ID:Q6A60+Bs
>>422
3歳時から既に完成されてただろ
都合のいい見方ばっかすんな
426名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/31 22:00 ID:/Hj6a5sd
南井を信じれば、オグリは3歳からほぼ古馬の力を持っていた。
岡部を信じれば、ルドルフ>オグリ。
427名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/31 22:18 ID:GHDundfR
89年のJCにシーバードが出走してたらオグリの5馬身前でゴール、
タイムは2:21.2の驚異的レコード。
428名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 00:07 ID:Lqdugh6Y
>>425
3歳有馬の頃からオグリとクリークとの差はあまり変わっていないと漏れは思っている
のだが、そうするとクリークも3歳終了時点で完成していたと考えて良いわけね?
429名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 00:18 ID:paLehbXc
あの有馬は明らかにヤオ
その時に非条理についたミーハーおヴァカファンが離れつつあって
今はその代償をJRが払っているかんじだな(ゲラ

まだ夢みていたいおヴァカおっさんファンもいるようだが(プ
430名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 00:24 ID:Yb0ap3Yq
なぜJRが払わなければいけないのか。
431名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 00:37 ID:Xc5v0nF7
ヤオって普通そのレースで強い馬を緩めることを言うんじゃないのか?
自慢じゃないがその時のオグリは4番人気だったけど、心情馬券で売れたんで
あって実質の評価はもっと下位だったぞ(予想もほとんど無印だったし)

そんな馬をどうやってシナリオ通り勝たせるのよ?
裏で何回でもリハーサルしてたのか?
432名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 00:46 ID:paLehbXc
当時の最強馬マックイーンがまず出なかったこと
そしてあの超どスローw

駄馬でも勝てるように他の騎手はまったくおわない状態
こりゃヤオ以外のなにものでもないね
433名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 00:48 ID:zkpvtBAB
429よ、年令を明示せよ?本当に若いのか?
434名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 00:55 ID:TPcRhwfV
>>432
禿同
マックなら勝ってたよな
435名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 01:04 ID:Lqdugh6Y
>>432 >>434
マックは翌年のJCの超どスローで並ぶところなく交わされたが。
と言いつつ、漏れもそのJCまでは90有馬にマックが出ていれば勝っていたと思っていた
クチだがな。
436名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 01:21 ID:ExsMyL24
オグリ引退レースの有馬記念には、いつも八百長とかのクレーム(?)が出ますね。
僕は単純に名馬のラストランが一部に批判はあるにせよ
ああいう形で締めくくられたのは良かったと思っています。
リアルでレースを見て涙したのも唯一このレースだけですし。
オグリファンにとっては、永遠に語られるような感動のレースがあった、
というそれだけで満足です。
437名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 01:28 ID:paLehbXc
>>436
大人だね
それでいいと思う

価値観おしつけるのはかんべんして欲しいけどね
そんなファンに一言
思い出は優しすぎるから時に頼りすぎてもいけない
和田勉のお言葉です
438名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 01:33 ID:j3tfK9CY
引退レースの有馬は決して八百長ではない。

馬というのは、他に絶対的な馬がいたら、それを抜かないもの。
あのときのライアンやストーンはオグリにそれを感じ、絶対に抜けなかった。
オグリが追い込んだときは負けることもあるが、
オグリが先行して早めに先頭に立ったときは後続馬に差されないのはこうした理由から。
それを解って乗っていたのが武や岡部であり、解らなかったのが河内や南井というわけだ。

これは海外でも通用する。
オグリが積極的なレースをすれば、海外でも同じ理由でオグリが勝つ。
上に出ていたミエスクやシーバード、ミルリーフでもオグリが勝つ、
というのは、こうした理由からも間違いではないだろう。
439名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 01:33 ID:Xc5v0nF7
>>437
寝言は寝て言え。ある特定の馬を勝たせるのがどんなに大変か
映画「優駿」の製作裏話ぐぐるで検索してこい!
440名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 01:38 ID:paLehbXc
誰もメリーナイスがヤオでダービー勝ったなんていってないわけだが
文盲か
かわいそーに(ゲラ
441名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 01:39 ID:Yb0ap3Yq
>>438
どこを縦読みするんですか?
442名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 01:40 ID:3MYguX++
>>438
マーチトウシヨウは無視かよ
443名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 01:48 ID:Xc5v0nF7
>>440
誰がメリーナイスの話をした?オラシオンがダービー勝つシーンだろ?
くだらん太平楽はいいからさっさとぐぐってこい!
444名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 01:50 ID:paLehbXc
え〜と
斉藤由紀たいしてかわいくねえ
緒方直人顔がテレビ的じゃない
そんくらいかな
445名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 01:52 ID:Xc5v0nF7
>>444
斉藤由紀って…( ´,_ゝ`)プッ
446名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 01:59 ID:paLehbXc
あと根本の演技もぐずぐずでもうみてらんないってかんじだった
根本といえば
トモエリージェントのダービー卿CT
勝った後
根本は久しぶりの重賞制覇だったわけだが誰もそのことはふれず
増沢コールが中山に響いたのはワロタ
447最強伝説黒船:03/04/01 01:59 ID:Yb0ap3Yq
代表産駒     オグリワン
最近の活躍馬  ランスルーザターフ

( ´,_ゝ`)プッ
448名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 02:09 ID:paLehbXc
>>447
なめんな
オグリワンは後のダービー馬タヤスツヨシに勝ったことあるんだぞw
449名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 02:12 ID:VRcaB2bi
平場の条件戦ならいざ知らず有馬なんかでヤオできるかバカ!
450名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 02:17 ID:paLehbXc
>>449
できるだろがアフォ

てかヤオのメリット考えたら普通にそう考えるのが妥当だしな>有馬
あんたも夢からさめれないおっさんヲタか(プ
451最強伝説黒船:03/04/01 02:19 ID:Yb0ap3Yq
ノネナール臭のするスレはここですか?
452義務烈斗 ◆5o5GIMLET2 :03/04/01 02:25 ID:6wjLv84I
誰がおっさんだ( ゚Д゚)ゴルァ!
453名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 02:28 ID:paLehbXc
あ〜あ
ついにおっさんまで登場しちゃったじゃねえか

オグリってほんとキチガイをたくさん産んだよなぁ・・・シミジミ
454名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 03:05 ID:2yquecjt
オグリは最高でしょう。オグリにかわれる馬はないですよ。
ただ最近はオグリは最高と認めた上でまわりもみとめていくのも
大事かなと…

455名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 03:33 ID:WpARBWru
思いっきり古い時代の馬で申し訳ないんですが・・・。
史上最強のオールラウンダーっていうと個人的にはタケシバオー
なんじゃないかなって思ってます。
もちろんリアルタイムで見てなくて本で読んだだけなんだけど、
3200mの天皇賞を勝ち、1200mのスプリンターズSをレコード勝ち。
そればかりか、ダート1700m戦で60kgを背負いながらも日本
レコード勝ち(現在も破られてないらしいが)。また、オープン特別
ながらも65kgを背負って勝っている。
2度の着外負けがあるもののそれはアメリカ遠征でのもので、国内
のレースではほぼ完璧と言っていい競争成績。
現在のように距離体系などが整ってない時代とはいえ、馬場の違いも
距離も斤量も関係なく勝ち続けたのって正直スゴイなって思った。
獲得したビッグタイトルは春の天皇賞だけなんだけど、なんか競走馬
としてのスケールの大きさを感じますね。

タケシバオーほどではないにしろ、オグリキャップもこれに近い雰囲気
を持った馬には感じる。ただ惜しいのは、海外遠征しなかった事かな
(厳密に言えば、出来なかったですか)。
地方競馬から中央競馬。そして海外競馬とステップアップしていければ、
もっとスゴイ馬として認識されてるような気がするんですけどね。
456痛いテイオー基地 ◆TEIOoVrGOE :03/04/01 05:43 ID:ddOmzetD
有馬を八百長だと思っている変態にとっては競馬は全て八百長なんだろう。
457名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 06:52 ID:KRo3s4ps
オグリのラストランがヤオとか言う香具師に
なぜハイセイコーの最後の有馬について聞いてみたい。
よっぽどハイセイコーを勝たせた方がヤオの意味があるだろうに。
458457:03/04/01 06:56 ID:vpkiV0Cj
訂正

×なぜハイセイコーの
○ハイセイコーの

携帯からなんで間違ったスマソ
459名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 07:23 ID:+tVYoa2T
人気馬が凡走とかならヤオって言ってもいいかもしれないけど
逆に勝たせるヤオってどうやんの?
460名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 08:50 ID:S+4I4vjp
競馬がヤオかどうかは知らないが、オグリがシーバードやミルリーフに勝てないことだけはわかる
オグリがブリガディアジェラードと勝負になると言っている香具師は競馬を止めたほうがいい
オグリ基地に、競馬ブームに便乗して競馬を知ったにわか競馬ファンが多いことがよーくわかるな
461名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 09:26 ID:I0Vmgw7w
>>460 あなたは何でやってもない架空のレースの結果がわかるのですか?

      ひょっとして ネ申 ですか?
462名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 09:32 ID:ndnjvm//
朝日杯の前、ナリブーを南井がオグリ級だといってた。
 俺はこの2頭よりルドルフやオぺの方が強いと思うが、
ほんとに強い馬ってつまらないんだよな。
463名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 09:36 ID:3MYguX++
>>461
架空のレースの結果がわかるオグリ基地もたくさんいますよ。

464名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 09:40 ID:vuvu3xsp
>>461
実力が接近していれば、わからないよそりゃ
エル、グラ、スぺ、オペが戦ってどれが勝つかなんてわかりません
でも、オグリがそいつらに敵わないのは想像するまでもないこと
それくらい差があるのである
465最強伝説黒船:03/04/01 11:01 ID:iWeMbvIm
                   , '´  ̄ ̄ ` 、
               \  i r-ー-┬-‐、i /
                  | |,,_   _,{|       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ̄  N| "゚'` {"゚`lリ  ̄  < やらないかやらないか!
               /   ト.i   ,__''_  ! \    \_________
                    \ ー .イ   
                       ̄

                , '´  ̄ ̄ ` 、   , '´  ̄ ̄ ` 、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   i r-ー-┬-‐、i   i r-ー-┬-‐、i  
やらないか〜〜〜! > | |,,_   _,{|   | |,,_   _,{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
________/   N| "゚'` {"゚`lリ  N| "゚'` {"゚`lリ  < やらないかやらないかやらないか!
                ト.i   ,__''_  !   ト.i   ,__''_  !    \______________
                ∩\ ー .イ    ∩ \ ー .イ∩
                |    〈     \     /
                / /\_」     |    / 
                 ̄          |   |
                           / /\」
                          / /
                           ̄


466名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 12:26 ID:VHVHet2j

最近最大のキティが常駐してますね。
ブリガディアジェラード&シーバードにつきっきりでお世話した厩務員に違いない(大藁
467名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 12:27 ID:sGddzn+J
とにかく脳内競馬やめれ
468名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 12:45 ID:Gsd9aMni
脳内競馬マンセー
469名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 14:25 ID:wjtra6pR
オグリキャップはケッコー強い。これ結論でいいですか?
470名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 14:29 ID:PQxeiZbb
だめ
471名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 14:34 ID:bRrf0c7f
いいだろ、そんな感じで。
472名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 16:25 ID:vE1tsTjR
>457
確かにハイセイコーが勝っていたらもっと大きなニュースになったいたと思う。
(特に一般紙の社会面)
でもハイセイコーはもう勝とうが負けようがスーパーホース。
でもオグリの場合は奇跡のラストラン、そしてそれを導いたのが若き天才武豊、
という出来事があってはじめてスーパーホースに。
だからといってあれがヤオとは思わんよ。
何百億という金がかかっているレースでそんな事できやしないよ。
もし発覚すれば人生パーだよ。あんな安定した職場。勿体ない。
473名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 16:59 ID:sQsAouzn
>>462
オペラ王はルドルフ、オグリはおろかグラスやエルコンより弱いだろう?
戦績は最強クラスだけど。
474名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 17:33 ID:3MYguX++
WSみたいなポイント制で二年間春天→有馬を走らせたらオペ最強
475名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 18:24 ID:6iwtyZxq
オペはだてにラッキー珍馬とはいわれてないわな。
その運の強さ世界最強クラス!!
476名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 18:52 ID:DKuMkqpd
マイル〜中距離路線でいうところのニッポーテイオーみたいなもんか?
477痛いテイオー基地 ◆i0LmerSLUI :03/04/01 19:01 ID:ddOmzetD
オペが運だけの馬だと本気で思ってる奴は非常に好きなタイプの人間だが
シビアに言うとかなりレベルが低いのである。
478名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 20:43 ID:iNHFQNrF
オグリキャップは日本最強馬歴代ベスト10には間違いなく選ばれるだろうし、
ベスト5ぐらいまでは残ると思う。ただNo1にはならないと思うよ。
これは客観的に見てもそうだと思う。
オグリキャップより上に来る可能性があると思われる馬
シンボリルドルフ
シンザン
トキノミノル
ナリタブライアン
クリフジ
タケシバオー
テンポイント
トウショウボーイ
ハイセイコー
タイキシャトル
テイエムオペラオー
本当に競馬評論家とかが20世紀の名馬ベスト100みたいなもの
(2003年までの成績を加味したそういったランク付け)
をしたらこれらの馬以外にはまず下の評価はないと思う。
これだと最低で12位ということがある訳になるんだが・・・。
個人的にはシンボリルドルフ、シンザンの次くらいかなと思っている。


479名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 20:55 ID:3MYguX++
TTGはトウショウボーイだけでいいからシービーをいれなさい。
ナリブいれてシービーはずすなんてあり得ない。
480名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 21:14 ID:nwQzUC7a
審査の甘いキャッシング

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
481名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 22:13 ID:O9jPMx3l
個人的にオグリはルドルフに次ぐナンバー2の位置だと思っ
ている。もちろん混戦の中の二番手ではなく三位にはっきり
差を着けた二番手という意味で。三位以下は混戦だけどね。
482名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 22:57 ID:r5iefGYt
>>478
シャトルは名馬だったけどマイル以下でしか活躍してないから
ベスト10には入れないような気がするんだが・・・
483名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 22:57 ID:d9pJZKNs
>>478
Numberの別冊で、20世紀の競馬のやつがあったが、
競馬関係者が選んだ最強馬は確か、というのがあって、それでは

1位 シンザン       19票
2位 シンボリルドルフ  17票
3位 ナリタブライアン   13票
4位 エルコンドルパサー 9〜10票くらい
5位 サイレンススズカ   8〜9票くらい

こんな感じだった。
オグリは確か1〜2票だったと思う。
今なくしてしまって、うる覚えで書いている。スマン。
484痛いテイオー基地 ◆i0LmerSLUI :03/04/01 23:00 ID:ddOmzetD
100年経った後、リアルで見た人間が居なくなった頃に再度20世紀の名馬投票を実施すれば分かりやすいんじゃないか?
こういうのは最近の馬が上位に来る傾向があるからな。
485名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 23:02 ID:H+9kngIT
オグリ、ブライアン、オペ、ルドルフはそう大差ない4強かな。
つーか弱メン相手に勝ってあたりまえみたいな恥ずかしいこと言ってる奴は
競馬やめたら?2000年もしオペと同じ8戦して全部勝てそうなのは
この4頭くらいだからね・・・他はなんだかんだいって故障とか取りこぼしありそう。


何でサッカーボーイがマイル最強クラスなの?( ´,_ゝ`)プッ
486痛いテイオー基地 ◆i0LmerSLUI :03/04/01 23:07 ID:ddOmzetD
俺から見るとオグリがサッカーが最強と言う香具師よりブライアンやススズを最強に推す香具師が理解できん
487名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 23:09 ID:H+9kngIT
>>486
まあテイオーをさいk(ry)
488痛いテイオー基地 ◆i0LmerSLUI :03/04/01 23:11 ID:ddOmzetD
分かりやすいだろうが。
主観を客観のように語って押し付けんなってこった。
そもそもオグリスレでオグリを批判すること事態が理解できんが。
知障の考えることを理解する気もないがね(藁
489名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 23:21 ID:H+9kngIT
(´-`).。oO(どこでオグリを批判したんだろう・・)
490痛いテイオー基地 ◆TEIOD5yvuk :03/04/01 23:22 ID:ddOmzetD
オグリについては別にアンタのことだと書いた覚えはないが。
主観を批判してどうするんだろうかってこった
491名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 23:38 ID:3MYguX++
2ちゃんで「最強」なんてスレ立てて批判されないわけないじゃん。
492名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 23:44 ID:paLehbXc
ホント頭の悪いおっさんファンばっか(ゲラ

ああ、そうか
少しでも頭よければオグリがJRAによって作り出された名馬だって気づくもんな
夢から覚めることのできない知障・・
しかもおっさん・・
救いようないね
493名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 23:44 ID:0z+0XsNI
それしかないじゃん?>>最強

しかし、このスレ見て驚いたのは・・・
オグリその他の話題よりもテイエムを最強クラスなんていう香具師いるとはオモワなんだ。
伝説のシンザンをルドルフやオグリと並べて敬意を示すのにケチはつけないが、テイエムは生で見てるだろうに。
あとサッカーをマイル限定という”括り”で最強というのも問題ないが。
494名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/02 00:27 ID:S+qbXpdz
「○×が絶対勝つね」とか
「○×なんて来るわけないね」とか、よくもまぁ断言できるもんだ。
その手の妄想を抱いて恥じ掻いたり大損こいたりした経験ぐらいあるだろうに。

基地にしろアンチにしろ、その勇気には恐れ入るよな。
495名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/02 01:14 ID:7wUvnXDO
最強馬の定義が曖昧だが、実績、タイム、着差、世代間対決、条件不問などを
評価項目とした場合、以下のようになると思う。

国内最強馬
1.オグリキャップ
2.シンボリルドルフ
3.シンザン
4.タケシバオー
5.エルコンドルパサー
6.クリフジ
7.テイエムオペラオー
8.タニノチカラ
9.タマモクロス
10.トウショウボーイ
496名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/02 01:14 ID:7wUvnXDO
世界最強馬
1.セクレタリアト
2.オグリキャップ
3.シーバード
4.ミルリーフ
5.ニジンスキー
6.ブリガディアジェラード
7.リボー
8.シンボリルドルフ
9.ダンシングブレーブ
10.シアトルスルー
497名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/02 01:17 ID:ANR+pfsV
シーバード、ミルリーフより強いんだ・・・w
498名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/02 01:19 ID:s0SglxWj
俺、オグリ大好きだけど、
世界2位ですか・・・・
もの凄くスレタイに沿ってて(・∀・)イイ!!
499名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/02 01:19 ID:kvsFiIiy
  オグリ最強、っと・・・

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) さすが兄者。基地外全開だな。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/ SOTEC / .| .|____
      \/       / (u ⊃ 
500名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/02 01:26 ID:Iz6+G5+q
ブライアンが国内ベスト10に入らないわけないだろ
501名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/02 01:36 ID:HuX45/4Q
>>497
シーバード厨キタ━━(゚∀゚)━━ !!キタ━━(゚∀゚)━━ !!
502痛いテイオー基地 ◆TEIOD5yvuk :03/04/02 01:39 ID:BsgGxLek
部落基地はお腹一杯です。
503名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/02 01:42 ID:kvsFiIiy
  プ。シーバードなんて駄馬じゃん。

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) さすが兄者。脳内競馬やらせたら
     ( ´,_ゝ`) /   ⌒i  かなう奴はいないな。
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/ SOTEC / .| .|____
      \/       / (u ⊃ 

504名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/02 01:42 ID:ANR+pfsV
>>501
別にシーバードマンセーなわけではないが・・・
505名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/02 01:50 ID:FeYebc5f
どうでもいいじゃん。基地のアツさではオグリ基地No1だよ。
506痛いテイオー基地 ◆TEIOD5yvuk :03/04/02 01:51 ID:BsgGxLek
トピズレだがルドルフが新5歳末まで走ってダイナガリバー・サクラユタカオーに勝てたか気にならんか?
507名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/02 01:56 ID:FeYebc5f
>>506
いいんだよ。そういう批判にさらされるのはオペラオーだけで。
ルドルフは聖域にしておきたい奴がこのスレには多そうだから。
508痛いテイオー基地 ◆TEIOD5yvuk :03/04/02 01:58 ID:BsgGxLek
でも釧路王には勝てたと思う
509名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/02 02:11 ID:S+qbXpdz
>>506
大きく評価を下げるような負けにはならなかったと思う。
完勝できたと断言するほどの勇気はないが、惨敗の確率よりは完勝の確立の方が
高かったとは思うゾイ。

オレとしてはむしろ(あり得ないけど)、クラシック登録のないルドルフが
旧4才秋に天皇賞に出たときにシービーに勝てるか?
の方が気になる。
510名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/02 02:44 ID:EjfLTREk
>>495
タニノチカラごときが入ってて
カブラヤオー、ブライアンが入ってないなんて・・・

>>509
今思えばあれがCBの最後のG1勝利となったんだよなあ
511名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/02 03:00 ID:4a07nzKs
  プ。ルドルフなんて大差シンガリ負けだぜ

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_` ;) さすが兄者。スピ・スタ・根なしの馬に
     ( ´,_ゝ`) /   ⌒i  ルドルフってつけてBC登録するなんて・・・
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/ SOTEC / .| .|____
      \/       / (u ⊃ 


512名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/02 03:19 ID:4a07nzKs
  ・・・

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_` ;) つーか兄者、この馬の親父、
     (#´_ゝ`) /   ⌒i   オグリなんだけど・・・
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/ SOTEC / .| .|____
      \/       / (u ⊃ 

513痛いテイオー基地 ◆TEIOD5yvuk :03/04/02 03:25 ID:BsgGxLek
>>509
際どいが6:4で勝てると思うよ。
力関係的には古馬のルドルフ≧3歳シービー>3歳ルドルフ>古馬シービーだと思うし。
2000っていう距離がどう出るかじゃないか?

>>510
オイオイ
タニノチカラは如き呼ばわりされるほど弱くない・・・と思うが・・・。
それを言っちゃあそこに入るべき馬、抜けるべき馬はもっと居ると思うぞ。

まッ、俺は他人の意見に難癖つけるのは好きじゃないからどうでもいいけどさ。
「思う」限りは個人の好きでいいんじゃね?
断言されたらハァ?だが(w
514最強伝説黒船:03/04/02 06:43 ID:lYHPAkkV
駄馬生産マシンオグリを世話する人も大変だよな。
いっそミンチにして「オグリまんじゅう」とか作れば金になるんじゃない?w
515名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/02 07:50 ID:swMHfBIA
 種牡馬としての成績考えれば、内国産の名馬が、血統的な底力では海外の名馬に、
かなわないのは明白でしょ。
 オグリもルドルフもサンデーの足元にも及ばない。
 そういう意味ではサッカーボーイのほうが潜在能力があったかも。
516名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/02 09:06 ID:Caz4FK1t
ルドルフにとっては府中2000は危険なレース。
危険な相手はCB、ユタカオーあたりの逆に得意な馬。
>507はあれか?
グラスヲタその他に相当叩かれた香具師か?(事情知らないが)
それを、ルドルフに当たり散らしてる?
いくらなんでもテイエムとルドルフやオグリ?あたりを同列に語るなんて
517名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/02 09:07 ID:Caz4FK1t
実際に対戦するチャンスあるという意味でないよ>>ユタカオー
518名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/02 09:52 ID:8azG2rOw
514まんじゅうは売れん罠
519名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/02 10:22 ID:DsLbXVh6
>>100
ルドルフまんまの素質の馬が今の時代に生まれ育成されデビューした場合、
を考えないと公平じゃない。
520名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/02 10:29 ID:DsLbXVh6
あなたが最高の育成環境を確保してるオーナーブリーダーだとして、
もしあなたの牧場に歴史上の名馬と同素質を持った馬が生まれるとしたらどの馬?
という問いの答えが最強場じゃないか?
521名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/02 10:29 ID:DsLbXVh6
場→馬
522名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/02 10:59 ID:vS3e61WY
昨日、昔の優駿(90年10月→91年3月)古本屋で手に入れたんだけど…

昔の優駿広場の投稿って痛い長文ばっかなのね…

新種牡馬特集で三強揃って大絶賛てのも泣ける…
523名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/02 12:04 ID:Z9dikT3x
>>520
それならルドルフとオグリいいんじゃない?

もう一度競馬馬生歩ませられるとしたら、
ルドルフは凱旋門賞を最大目標に欧米主体に走らせる。
天皇賞秋とかは回避して2400m前後の大レース中心に。
凱旋門賞も条件ぴったりなレースのひとつ。
オグリも海外含めて、しっかりとターゲットの大レース決めて2年間やらせる。
国内ならマイルG1、秋の天皇賞、JCの中からチョイス(全て選んで連戦なんかさせん)。
そして欧米の大レース(BCマイルorターフ、アーリントン・ミリオンetc)及び
それに向けてのレース(ターフクラシック等々)。
524名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/02 13:10 ID:R3hvNJ39
>>514
一応オグリ饅頭は売っているぞ。
もちろん馬肉など入っていないが。

>>483
そんなのがあったとは驚いた。ただその内容はとても競馬関係者が選んだものには
見えないな。エルコンドルはともかくススズが4位っていうのは当時のインパクト
で選んでいるちょうど95、6年に競馬を始めた人間にしか思えない。
ススズ=GT1勝というのを考えてないとしか思えない。
しかもススズの宝塚記念の2着はステイゴールドでギリギリまで迫られている内容
なのにどうして日本最強といえるのかが理解できないな

それとオグリスレなのにずれた話になるが、日本最強馬となるとシンザン、
ルドルフ、オグリ、ブライアン、エルコンドルとかで話しとして分かるんだけど、
欧州最強馬となるとシーバードというのは正直いって理解できないものがある。
もちろんレースなんて見たことがないけどこの馬がリボーに勝っているとは思えない。
525名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/02 13:26 ID:VGQhpgNe
血統的にもオグリは
後のダービー馬タヤスツヨシに勝ったオグリワンがいるんだし
文句ねえだろが



























駄馬はさっさと日本の血統から消えるってことか(ゲラ
526名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/02 13:50 ID:XwHwrRCY
また最強論争?飽きないねぇ。
527名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/02 13:54 ID:NMQAAupj
内国産最強馬はトウカイテイオーで決まり!

528名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/02 16:53 ID:B2Zi0SES
まだ「〜最強」で食いつく奴いるんだw
まぁ何を最強と思おうと脳内妄想語りあってるだけだから別にいいんだけどね。
529名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/02 17:35 ID:8b0XAeOu
最強

2000〜3000:ルドルフ
1600〜2500:オグリ
1400〜1800:サッカー
530名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/02 17:43 ID:pSVXpVkv
競馬板=最強馬選考板
531名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/02 18:35 ID:6ysBVDpo
最強

〜1200 驀進王
1400〜1800 オグリ
1800〜2000 ススズ
2200〜2500 皇帝
3000〜 ライス
532名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/02 18:44 ID:yf8gvGL3
ダートではどうなる?
533名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/02 18:58 ID:LAvW2TPE
最強馬たち(難しい・・・とりあえず

1200以下:爆心王

中山
2000 ?
2200 オグリ==ルドルフ
2500 ルドルフ
東京
1400   サッカーボーイ
1600   オグリキャップ サッカーボーイ
1800   桜ユタカオー オグリキャップ トウショウボーイ
2000   ミスターCB 桜ユタカオー オグリキャップ トウショウボーイ
2400   トウカイテイオー タマモクロス オグリキャップ ルドルフ
       エルコンドル   ミホノブルボン
3200(旧)マックイーン タマモクロス

阪神
1600   サッカーボーイ ニホンピロ オグリキャップ
2000   (オグリキャップ  トウショウボーイ ミホノブルボン)?
2500   皇帝ルドルフ  タマモクロス
3000   マックイーン ルドルフ  タマモクロス

1600   サッカーボーイ オグリキャップ ニホンピロ
2000   ?
2200   ルドルフ オグリ タマモ
2400   同上
3000〜  マックイーン ライス タマモ
534名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/02 19:36 ID:uUuFngMT
淀の千六はダイタクヘリオス最強ですがなにか?
535痛いテイオー基地 ◆TEIOD5yvuk :03/04/02 19:39 ID:BsgGxLek
お前ら主観の押し付け合い大好きだな(藁
536名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/02 22:08 ID:YFvUXsN+
旧5歳時アーリントンミリオンに挑戦する計画あったよね。
その頃オグ基地だった漏れはもしかしたら勝てるかもと
淡い幻想抱いてマスタ。
537名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/02 22:09 ID:YFvUXsN+
>>536
旧6歳だった。

逝ってくる・・・
538名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/02 22:36 ID:MgJL9f1v
結果的に6歳時は既に抜け殻になってたから遠征しても駄目だったろうけど。
4歳、5歳だったら米国でも欧州でも野武士根性出しただろう。
欧米ビッグレースで武者震いするオグリ君。
539名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/02 22:52 ID:mnt/eTBF
>524
その本知らない初心者が偉そうに語るんじゃね〜よw
ちなみにオグリ最強に入れたやつは、和田竜ニだけ。

あと、シーバード最強を唱えるやつは大量にいるよ。
ヨーロッパの本やサイト見てりゃ、そんなこと判るだろうに。
まじ、無知の知ったか初心者ウザイ。
540名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/02 22:55 ID:cqQ+YcZR
>>533
阪神3000のレコードホルダーを忘れているぞ。
541名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/02 23:08 ID:iL0ioG3H
アーリントンミリオンか・・・。

勝ち馬はゴールデンフェザントだったらしい。
そんな話を聞いた時、行ってりゃ勝っていたな、とは思った。

けれども、トライしなかった馬に勝利はない。
可能性さえもない。
オグリには海外へ行って欲しかった。
その資格のある日本馬だった。

旧5歳の有馬記念が余計だったとか今さらコメントもしたくない。
JCの後に海外勢から、「今度はこっちでやろうぜ!」なんて声をかけられるような馬が今後出て来るのだろうか。
542名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/02 23:13 ID:2tBZBAlp
ホーリクッスていどと僅差で世界とった気分か(しかも根性なしのため負け
おめでたいねぇ
ヴァカまるだし(ワラ
543名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/02 23:39 ID:sefb5poZ
今どこのスレでもそんな煽りでムキになるやつはいないと思われw
544名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/02 23:59 ID:vS3e61WY
>>JCの後に海外勢から、「今度はこっちでやろうぜ!」なんて声をかけられるような馬が今後出て来るのだろうか。
オペだってデトーリに褒められてたよ、
第一オグリ負けてるし、ホームで勝ってこその海外に行く資格でしょ。
545名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/03 00:00 ID:DFeAx31D
1990のアーリントンミリオンだと、勝てただろうね。つ〜か楽勝もあった。
ついでに、ブリーダーズカップも、マイルだと勝てたな。
クラシックに出たとしても、アンブライドルドは強敵だけど、自分はオグリが勝ったと思う。
これは異論がある人も少しはいるかもしれないけど。
546名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/03 00:04 ID:er1vLWdJ
>>これは異論がある人も少しはいるかもしれないけど。
沢山いるだろうよ。
547名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/03 00:28 ID:YkPAkP3G
オグリは30歳以上まで生きて

サラブレッド界の森繁を目指せ
548名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/03 00:33 ID:Epn2GLjG
サラブレッドの最長年齢は42歳のタンゴデューク

サラブレッド界の泉重千代
549名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/03 00:47 ID:6h+9hR/Z
妄想に妄想で異論たててもしょうがねーだろ。
オグリ基地もアンチもそのくらいにしとけ。
550The Racing Post:03/04/03 01:19 ID:DFeAx31D
1 Sea-Bird
2 Secretariat
3 Ribot
4 Brigadier Gerard
5 Citation
6 Hyperion
7 Tudor Minstrel
8 Mill Reef
9 Spectacular Bid
10 Bayardo
551The Observer Sport :03/04/03 01:19 ID:DFeAx31D
1 Arkle
2 Ribot
3 Secretariat
4 Sea-Bird
5 Mill Reef
6 Phar Lap
7 Brigadier Gerard
8 Kelso
9 Pretty Polly
10 Red Rum
5522ch.net:03/04/03 01:19 ID:DFeAx31D
1 Secretariat
2 Oguri Cap
3 Sea-Bird
4 Mill Reef
5 Nijinsky
6 Brigadier Gerard
7 Ribot
8 Synboli Rudolf
9 Dancing Brave
10 Seattle Slew
553名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/03 02:51 ID:x30k4wbO
おい、リボットがいるぞ。

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  もうみんな忘れてるネタを覚えてるとは
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i   さすが兄者。
    /   \     | |  
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/       / (u ⊃ 
554名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/03 03:40 ID:WxfugUD9
すげーワロタ
555最強伝説黒船:03/04/03 03:57 ID:KYz/FZB9
>>550-552
オチがよろしい
556名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/03 05:59 ID:HiiHcXNL
545 :名無しさん@お馬で人生アウト :03/04/03 00:00 ID:DFeAx31D
1990のアーリントンミリオンだと、勝てただろうね。つ〜か楽勝もあった。
ついでに、ブリーダーズカップも、マイルだと勝てたな。
クラシックに出たとしても、アンブライドルドは強敵だけど、自分はオグリが勝ったと思う。
これは異論がある人も少しはいるかもしれないけど。


小栗が勝てるわけねーだろ。
557オグリ最強!:03/04/03 12:40 ID:wleckua6
う〜ん・・・
2ちゃん制定ランクが一番信用おけますな(w
558名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/03 13:58 ID:dRAAWXrg
2ちゃんランクならスペ、ススズ、オペの基地が多いから、
それらの馬が上にくるんじゃないか
559名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/03 14:48 ID:lXGCiJna
>スペ、ススズ、オペの基地が多い

ガキが多いってことだろ
560名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/03 19:20 ID:er1vLWdJ
>ガキが多いってことだろ

オグリ基地はいいお年なんだから、>>545みたいなガキと同レベルの発言はやめてください。
561名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/03 19:53 ID:sps5r6fo
2ちゃんランキングは

1  ルドルフ
2  オグリ
3  ?
かもしれないけど

漏れランキングは
1  ミスターCB
2  コクサイトリプル
3  サッカーボーイ
4  オグリキャップ
5  メジロラモーヌ
6  タマモクロス
7  トウカイテイオー
8  グラスワンダー
9  サクラホクトオー
10 ドウカンジョー  
562名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/03 21:57 ID:DtLiOGuE
>561
年がばれるなw

でもドウカンジョーならコーセイの方が強いだろ。
563名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/03 22:08 ID:KO2Jd1pj
東海公営関係者は、東海公営史上最強はゴールドレットであり、
オグリキャップでもかなわなかっただろうと、いっている。
 俺はまさかそんなことはないと思うが、オグリがせめてゴールドプルーフより、
強い産駒を出してくれないと強く反論できない。
 東海公営にオグリの仔は多いが全くたよりにならない。
5642ch.net:03/04/04 01:15 ID:kPjHHXMV
つ〜か、はっきりアンチ(=ガキ)うざい。
オグリが弱いとか、勝てるわけないとか、かわなかったとか、
オグリをリアルタイムで見てたら言えないよ。

スペ、ススズ、オペしか見てないガキ共って、「本物」って馬を
未だ見たことないから無理もないのかもしれないけど。ある意味同情。
でもオグリを貶すのは止めろ!
565名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/04 01:53 ID:k8a094W0
545 :名無しさん@お馬で人生アウト :03/04/03 00:00 ID:DFeAx31D
1990のアーリントンミリオンだと、勝てただろうね。つ〜か楽勝もあった。
ついでに、ブリーダーズカップも、マイルだと勝てたな。
クラシックに出たとしても、アンブライドルドは強敵だけど、自分はオグリが勝ったと思う。
これは異論がある人も少しはいるかもしれないけど。

ガキはこいつだろ!オグリ基地氏ね!!
566名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/04 02:05 ID:zyFY97IE
ここってオグリスレだよね?
オグリ基地がオグリマンセーするスレじゃないの?
オグリ基地市ねとか言われるようなスレなの?
567名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/04 05:26 ID:E2g54HHe
「本物」というのは東京コースGI1勝6敗、天皇賞・JC全敗の馬のことですか?
568名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/04 05:41 ID:LvvQYeZG
564 :2ch.net :03/04/04 01:15 ID:kPjHHXMV
つ〜か、はっきりアンチ(=ガキ)うざい。
オグリが弱いとか、勝てるわけないとか、かわなかったとか、
オグリをリアルタイムで見てたら言えないよ。

スペ、ススズ、オペしか見てないガキ共って、「本物」って馬を
未だ見たことないから無理もないのかもしれないけど。ある意味同情。
でもオグリを貶すのは止めろ!


オグリ基地はシーバードやリボーを見てない罠。オグリを「本物」と思いこんでる。
どっちがガキだか・・・・・
569武ですが:03/04/04 05:50 ID:Yj0Kw8O6
インパクトではオグリ
強さでは、、、
570名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/04 07:17 ID:4gdsGKBC
やっぱりオグリ
571名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/04 08:20 ID:OJmQHPmA
560 :名無しさん@お馬で人生アウト :03/04/03 19:20 ID:er1vLWdJ
>ガキが多いってことだろ

オグリ基地はいいお年なんだから、>>545みたいなガキと同レベルの発言はやめてください。

>>564も追加
572名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/04 12:11 ID:U7WD5Uut
>>571
>オグリ基地はいいお年なんだから、>>545みたいなガキと同レベルの発言はやめてください。

>>545ということでなく一般論として言うと、オグリファンとなれば他の馬のファンとは数が
全然違う。それだけに、突拍子のないことを言い出すヤシも数が全然違う(比率としては他の馬の
それと変わらなくとも)ので残念だがそれは無理だな。
つーか、ファンとしてはアンチがこのスレで書くことは一向に構わないと思うが、そういう
おかしなことを言うヤシにわざと釣られないでほしい(放置してほしい)のだが。

漏れは >>545 たいな意見はいかにもオグリファンらしくて良いと思うが。
スペやオペが凱旋門賞で走って好走するのを期待するファンの心理と何ら変わらないと思うし、
それに対してファンスレでけちをつけるのも野暮でしょう。そういうのは「最強馬決定スレ」
みたいなとこでやってくれという感じ。

>>564 については >>571 に同意。
573名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/04 13:55 ID:ucoSleHP
まあスペなんて種無しに全然評価されてないんですけどね
574名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/04 16:46 ID:NPwtmAF0
ダービーとJC勝たせてもらったことには評価している>種無し
575名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/04 17:22 ID:3zeN7LvX
昔の競走馬と今の競走馬のレベルを比較するのはいかがなものか・・・。
SSが来てから日本の競馬のレベルは格段に上がった。
個性のある馬は減っちゃったけど。。
576痛いテイオー基地 ◆TEIOD5yvuk :03/04/04 19:48 ID:M48VUkIm
馬のレベルじゃなくて馬場が早くなっただけだろ。
トップクラスの馬のレベルって見方だったらむしろ下がってるだろ。
全体平均なら上がってると思うが。
577名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/04 20:20 ID:PFJ2oy6m
強すぎた。
怪物。
この馬のお陰で、タマモクロスを更に評価した。(負けちゃうと思ってた)
578名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/04 21:17 ID:p6l1KEXV
>>576
イタタ・・・
きちがいだな、アンタ

まあオグリなんて糞馬はあと数十年で血統表からも消えるからいいかな(ゲラ
579名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/04 23:17 ID:wg99F/Ye
>>578
オグリキャップが血統表から消えても笠松競馬の勝ち馬の血統から
ホワイトナルビーの名が消えることは無かろう。
580名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/04 23:57 ID:Wnv5QsDu
>>578
オマエモナー
581痛いテイオー基地 ◆TEIOD5yvuk :03/04/05 00:00 ID:00tdbAFW
>>578
まあ、こんなありふれた釣りに引っ掛かるくらいだからな。
582名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 00:03 ID:zCik/29N
オグリが今の軟弱な馬どもに負けるはずがない
間違いなくオグリこそ最強馬
583名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 00:06 ID:kPL3uzbi
クリフジが今の軟弱な(ry



と言ってみるテスト
584名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 00:21 ID:wfKQbfuT
無理して最強論争に持ちこみ荒れを狙ってるヴァカがおる。
いったいオマエになんの得があるというのか・・・
585名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 00:31 ID:loHs7Vc4
私はオグリをリアルタイムで見ていない20歳の者なのですが、
どの馬よりもオグリは最高の馬だと思っています。
一度でいいですからオグリの雄姿を納めてあるビデオなどを見てください。
おそらく現代の(特にここ数年)競馬観は一掃されるはずです。
最近も久しぶりに懐かしくなってビデオを振り返ったのですが、
思わず目頭が熱くなってしまいました。
オグリは強いから凄いという単純なものでなく、
冷静に見れば無理矢理走らされているはずのサラブレッドが
自らの意思で渾身の力を振り絞って勝利のために挑んでいく。
それを感じさせてくれる極希少な存在であるからオグリは凄いのです。
オグリのことを知っている人であれば、
オグリがどんな馬に対しても負けないと思うのは当然です。そういう走りを見せていたからです。
単に記録、G1何勝だとか走破タイムだとかをもってのみオグリを判断するならば、
何も見ていないのと一緒です。
586名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 00:35 ID:7vhwyxne
>>585
オグリファンのオサーンからすれば、こういう若い人がいるのは
単純に嬉しい。
587名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 00:36 ID:3iGXd47l
>>585
そういうこと。
リアルタイムだの最強だので馬の魅力は語れない。
記録映像でもオグリのカリスマ性は十分感じられる。
当時を知る者にとって、貴方のようなファンがいることは
大変喜ばしい。
588名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 00:37 ID:3iGXd47l
>>586
再婚してくらさい
589名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 00:38 ID:VXJ3UZuO
ってか、おれは少しこそばいw
590名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 00:39 ID:x6gvCeN5
う〜ん。荒らされてるなぁ。
SS以降の馬が強いって、安田やJCのレコード更新してから言えって(w
確かに平均的な実力は上がってるのかもしれないけど、
90、00年代には傑出した馬がいなかったってこと。
591名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 00:39 ID:7vhwyxne
わっはっは
592名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 00:44 ID:1MVE8Zwn
最高ってなによ?(w
競馬板だよ、ここは。
593名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 00:47 ID:kPL3uzbi
>>585
まさに、オグリ基地の一番駄目なとこ。
別にオグリ最強でもかまわないし、オグリはその資格がある馬の一等だと思う。
よくオグリ最強じゃなくてオグリ最高!なんて言う人がいるけど、逆、最高の馬こそ人それぞれ。
594名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 00:54 ID:wfKQbfuT
とりあえず「最強」とか「最高」って書くときには
「自分にとって」とかつけろよ。それなら問題ないだろ?
595名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 00:56 ID:LGKnLP+7
>>585
それだけオマエが厨房ってだけのこと(ワラ
厨房ほど周りの熱狂に巻き込まれ易く思い込みも禿しいようだ

ここのおっさんどもは未だにその妄想から醒めれない手遅れヲタばっかだけどね(プ
普通のしと(頭はそれほど良くなくてもいい)だったらマスコミの過剰報道ぶりにも醒めて妄想から脱却してるもんだ
特にラストランのヤオからしらけた競馬ファンはことごとく競馬から離れてる
JRAの身から出た錆といったところか
596名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 03:17 ID:xwEoYuMn
世界レコード決着JCの次の日の新聞見れるサイトないだろうね。
次の日のスポーツ新聞買い漁ったんだよなぁ… とっときゃよかった。
597名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 05:08 ID:N7bRbqtD
しかし、これだけ年数たってもああだこうだと話されるんだからすごいなオグリは
598名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 05:27 ID:H5sSmAKe
引退レースはヤオだぜ、オグ基地さん。
599痛いテイオー基地 ◆TEIOD5yvuk :03/04/05 05:48 ID:00tdbAFW
だから批判する香具師は89年毎日王冠見てみろや。
競馬ファンとして普通以上の感性があればぜってー心に来るって。






来ない香具師は感性不足。
洋楽でも聴き漁って感性養うが吉。
600名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 07:09 ID:N7bRbqtD
>>599
あれは興奮したなイナリワンの底力にも驚いたし
オグリは相手の強さを引き立てる才能に長けていたと思う
最強云々は別として
601名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 09:33 ID:kPL3uzbi
あれは別格だな、今見ても凄い。
でも俺は生で見たせいかベタールースンアップ@JCのほうが
叩き合いとしては印象に残ってる。

オグリに過剰な思い入れが無かったせいかもしれんが。
602名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 09:46 ID:xNcpgQXX
age
603名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 10:25 ID:e1fJ47rK
>596
俺は、オグリ記事スクラップしてるよ。
1989毎日王冠の「オグリ王道揺るがず」見出しがお気に入り。

>600
オグリは相手の良さを引き出した上で、最後には仕留めるのは事実だね。
オグリによって、タマモやクリーク、イナリ、アルダン、ムテキが輝き、そして散った。
ランドヒリュウやシリウスにもイイ味を出してあげた。
やっぱオグリはスゴイね。
604名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 10:38 ID:5jrq+CKp
オグリは名馬100シリーズでしか見てないんだけど
正直凄いの一言に尽きる。最強馬とは呼べないかもしれないけど
間違いなく日本を代表する名馬の内の1頭だと思う
605名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 11:08 ID:TG+Tnto1
最強馬と呼べる馬は?>>604
606604:03/04/05 12:37 ID:5jrq+CKp
>>605
ナリタブライアン
ちょうどその年から競馬を始めたから俺には神のように見えた
まあ他の人からすれば俺はただの基地外かもしれませんが
607名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 12:47 ID:0ZPn8BR5
見たいのは
ブルボンvsオグリ
608名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 12:47 ID:Bmscm391
あれだけ強かった3冠馬なんだからおかしくない。
(自分が実際に見た中で)最強馬と呼んでいい強い馬って

ルドルフ、オグリ、ブライアン、タマモ

609名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 14:24 ID:LUXea/j+
なぜブライアンが最強…
トップガンやローレルあたりとマタ〜リ走ってた馬が。

やっぱ最強馬といえば世界に通用する馬じゃなきゃだめだよ。
となると、オグリとエルコンしかいないよね。
タマモはオグリに遊ばれた馬だし、ルドルフは海外で通用せず惨敗だったしね。
オグリ旧5歳時のオグリには、当時のナシュワンでもサンデーでも敵わないんじゃないかな?
2.22.2はそれだけの価値がある。
エルコンはご存知のとおり。

610名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 15:28 ID:4Je5G9Hv
他の馬の基地も羨ましいと思うとともに僻んでしまうんだろうね
オグリが最強とは言わないがやっぱり特別な馬なんだよ
611名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 16:43 ID:neKq1BA0
>610
そうそう、特別な馬。
他の馬と比べるという感じじゃないんだよな。別格というか。
オグリの凄いところは、全競馬ファン、競馬ファン以外の人からも
そう思われてること。サラブレッド=オグリって感じで。
また、最強馬論争みたいなところに降りてきても十分戦える。
しかもマイルから長距離、ダートまで全ての路線でってのが凄いし。
612名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 17:58 ID:kPL3uzbi
>>611
ダートは無理じゃん
613名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 18:33 ID:rh+5U1xx
>>603
クリークは仕留められず…。宝塚であたってたらな〜。
614名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 18:36 ID:NwY90z2Z
>>609
いくらなんでもタマモ>オグリだろう。
どっちかと言ったらどうしても超えられない壁があったと思う。
オグリが勝った有馬対決でも力的にはタマモが上って感じがした。
まあ直接対決した時はタマモは充実の古馬でオグリは発展途上の若馬だったと
いうのが唯一の救いか。

その他の馬は同意。オグリが負けるわけがない。
615名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 18:40 ID:DBI9Jzm8
>>609
アフォですか?
2222は価値があるのはわかるが、そのレースで負けてることを忘れるな
616名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 18:43 ID:NwY90z2Z
>>615
その1週前にG1走ったということを忘れているんじゃないか?
617名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 18:44 ID:xAAGgWxK
大川じゃないけど、タマモ以外勝てないって感じしたもんな。
その強い強いタマモ(鳴尾記念以来強烈な強さ発揮)にしても年下のオグリに
やれれそうな不安持ってたぐらい。
天皇賞で1番人気に評価されたのも、この距離じゃタマモでも勝てないというファンの見方だったと思う。
もし、あの時代の古馬にタマモクロスという傑出した馬いなかったらオグリの独壇場だっただろう。
618名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 18:48 ID:kPL3uzbi
>>616
じゃあ秋天→JC直行なら勝てたとでも?
619名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 18:49 ID:DBI9Jzm8
>>616
1週前にマイルチャンピオンを走った上で、あのJC。凄いと思うよ
かと言って負けていることには変わりないし、クラシックディスタンスではオグリは最強からは程遠い
620名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 18:51 ID:xAAGgWxK
あの2:22:2にケチつける意見あるけど(単にペース速かっただけとか)、
もし普通な一流名馬だったらオグリほどの走りできなかったと思う。
おそらく1秒前後遅い走り・結果かも。
あの速いペースのレースだからって、あの末脚魅せて2:22:2を出したのはオグリの
能力と勝負根性が傑出してたから。
よく名前あがる名馬(テイエムその他)だったら、オグリ程の末脚で2:22:2までは逝かないと思う。
クリークには充分勝負になるだろうけど。
そのクリークだってとても強い名馬だけど、あの速いペースのJCだからって2:22:2だせた?
621名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 18:53 ID:czS/1pKG
>>620
オグリ以外でいける馬、他には誰?
622名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 18:56 ID:xAAGgWxK
>>621

ホーリックス
623名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 18:59 ID:kPL3uzbi
>>620
翌年のタイムを見ても高速馬場だと思うけど・・・
624名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 18:59 ID:NwY90z2Z
>>618
わからん。でもそのローテだったら素直に勝てたかもと思うのが普通の心情じゃないか?
625名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 19:01 ID:ts+DrpYU
>>622
つまり、歴代の日本の馬の中にはあのJCでホーリックスに勝てる馬はいないってことですか?
626名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 19:03 ID:kPL3uzbi
>>624
俺もわからんけど
マイルの流れを経験したからこそのあのペースでの激走という気もする。
まあ結果論でしかないけど
627名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 19:53 ID:aJIICiSG
>>626
仲間がいた・・・
俺もオグリが2.22.2で走れたのは
1週間前のMCSで速い流れに慣れてたからだと思ってるんですが・・・
628名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 20:01 ID:kPL3uzbi
>>627
同士よ!
あのマイルCSでの置いてかれっぷりみてもそんな感じするよね。
連闘でも激走するタフさは凄いと思うけど、あの展開に付いていけたのはMCS出走が効いてると思う。
629名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 20:08 ID:W9CvB1Kp
>>625
数頭はいる!





って思いたい。
630名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 20:37 ID:siouZjNr
>>629
普通にいると思うのだが
631名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 21:15 ID:YSMw2JCw
>>630
5〜6頭はいると思われ
632名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 21:18 ID:0p01y3w2
あのレースに限ってはいないだろ
633名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 21:20 ID:JMVqsxON
>>632
そうとは限らないでしょ。
確かにあのレースでのホーリックスの走りは驚愕すべきものだが、
それが日本馬に不可能なパフォーマンスとは言いきれない
634名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 21:24 ID:0p01y3w2
そういうレースはあるもんだよ。
635名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 21:27 ID:IEyHWKU+
馬場もタイム出る馬場だし、狂気のハイペースだったからな
日本馬に不可能かどうか考える前に
あんな狂気じみたJCがそもそもありえるのだろうか

ホーリックスのレコード自体よりもあの逃亡劇の刻んだラップこそ奇跡なのでは
636名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 21:28 ID:0p01y3w2
イブンベイは凄かったなぁー。
BCクラシック二着もあるんだっけ?
637名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 21:30 ID:cQd2wrtm
>>635
その時の馬場を考慮すれば奇跡ではない。
それでも十分恐ろしいラップを刻んでいるけどね
638名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 21:35 ID:73sluvZy
特別オグリファンじゃなかったけど、89年の秋競馬は最高だったと思う。。
639名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 21:50 ID:9wYuNZCX
ホーリックスに勝てる日本馬は沢山いるけど、あの日のオグリ以上の差し脚みせて勝つ馬はいないかも。
勝つとしたら、4角をホーリックス同様にスムーズに周り、ほぼ同じ位置から直線の叩き合い。
つまりホーリックスと同じようなレースする。
オグリみたく残り3ハロンであれだけの差あった位置から同タイム(2:22:2)まで追い込むのは厳しい。
さすがのオグリも最後は首がアップアップで気力で追っかけてた。
640名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 21:54 ID:3mbKleol
最後はスタミナ勝負だったな
641名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 21:57 ID:a04BOxX4
>>639
むしろ君の解説を見たら、オグリだから負けたような気がしてきた。
オグリの勝負根性でそこまで持ってきたのかもしれないが、オグリは2400はベストとは言いがたい
マックとかスタミナが勝ったタイプなら差せたかも
642   :03/04/05 21:59 ID:TCXszNSw
>641
でもスピードはどうかな?
643名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 22:02 ID:Paub52H7
>>642
マックはオグリの比べるとスピードが劣るかもしれないが、2400でいくらハイペースになろうがついていけるだけのスピードはある
644名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 22:22 ID:5BzLmdr0
>>643
そういう意味では1991年の超スローペースはマックには不運だったね
645639:03/04/05 22:22 ID:9wYuNZCX
>>641
オグリだから、ああいう競馬(不器用?)で負けたと言われればそうかもしれない。
でもオグリだからあそこまで追い込めたし”あの厳しいレース”を勝つ力あったとも思ってる。
もう少しスムーズに直線向けたら追い込み決まったという意味で。
勝負根性だけでそこまで持ってきたというより、馬体の力と必ず勝つという「意志」両方兼ね備えたの示したから。
あの速くて厳しいレースで、マックなら差せたとするならクリークももっとオグリに近い差し脚示せたはず。

結局ペース速いから出せた云々いうけど、先頭突っ走ったホーリックスをあそこまで追いつめたのはオグリ1頭で、
3着以下の馬(クリーク含む)は、オグリから離された結果だったわけだし。

ifをいったら絶対的な結果はわからないけどね。
もしマック、テイオー、スペシャル、エルコンドル、ルドルフあたりがあのレースに出走できたらどこまで走れたかというif
646644:03/04/05 22:22 ID:5BzLmdr0
「1991年の超スローペース」とはJCのことです
647   :03/04/05 22:23 ID:TCXszNSw
>643/644
それが疑いのない事実ならば、俺はメジロマックイーン最強を唱えても
いいと思う。
648  :03/04/05 22:26 ID:TCXszNSw
>645
マック、テイオー、スペシャル、エルコンドル、ルドルフ
まあ全馬無理でしょう。
エルコンはタイム勝負に強い競馬してませんし、スペ・テイオー・ルドルフ
はスピードが足りないでしょう。
マックは?なんですが、スピードがあるなら対応できると思います。
649名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 22:39 ID:fA61fJpL
その代わりそこに挙げた殆どの馬は秋天でスーパークリークをし止めることが
出来るだろうと思うがな。
650   :03/04/05 22:40 ID:TCXszNSw
>649
オグリもマトモに4角抜けてきたら、楽勝してると思いますよ。
これは確実と言っていいと思います。

651名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 22:42 ID:IflCvPO9
テイオー、スペシャル、エルコンドル、ルドルフ に
スピードがないってのはどこからきてるのだろう・・・。
あの時の馬場を一緒に走らなければどーなったかんて
答えは出ないと思うが・・・。まぁ妄想を楽しむスレだからいいのか。
652名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 22:46 ID:fA61fJpL
>>650
抜けきれないのも実力のうち。というより東京コースGI1勝6敗という成績では
説得力に欠ける。
653   :03/04/05 22:47 ID:TCXszNSw
>651
まあ、スペ・ルドルフには、ああいう極限のスピードマッチは無理だと
思いますけどね。(まあ妄想ですが)
あえていうなら、テイオーが一番可能性があると思います。
エルコンは、2400のスピードマッチはどうかな?と思いますね。
2000までなら問題ないと思いますが。
654   :03/04/05 22:50 ID:TCXszNSw
>652
抜けきれないもなにも、西浦に意識的にカットされてますよ。
一度先にカットされて行き場がなくなったら、一度競馬を止めて外に出さざる
おえないと思います。
655痛いテイオー基地 ◆TEIOD5yvuk :03/04/05 22:49 ID:00tdbAFW
藻前ら妄想は問題ないが他馬を批判したら基地失格だぞ
656名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 22:53 ID:IflCvPO9
>>653
いや、妄想であることを自覚しているならいいけどね。

657  :03/04/05 22:58 ID:TCXszNSw
2400で、行った行ったの競馬でレコードに対応できる馬ってオグリくらいの
もんでしょ。
ルドルフ・スペの強いディスタンスは長じゃないですか。
エルコンは2000までなら、巣鈴レベルの競馬を披露できそうですが、
2400ではどうかと思いますし、テイオーは短距離能力も高いと思うんですが
オグリ程引っ張った競馬ができるかどうか?
やはりオグリは偉大なんではないでしょうか。
658639:03/04/05 23:00 ID:9wYuNZCX
>645
のifで自分の意見いうならテイオーが可能性高いと思う。
能力と府中2400の適正からして。
マックはクリークみたいになるんでは。
ルドルフは最強だと思うけど、89JCについては想像もつかない。
>649
の天皇賞のオグリについては、4角スムーズに周り完全な実力&適正勝負になったら
JC89以上にオグリが勝つ可能性高いだろう。
タマモ、マック、クリーク等々の能力接近馬が巧く乗った(逆にオグリに不利や不器用ささす)
場合でないとオグリに勝つの厳しいレースとみる。
659名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 23:20 ID:kPL3uzbi
マックは2,22,7の時計があるのだが。
660名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 23:26 ID:z07OfInT
直線坂のない京都じゃん、言ってみるテスト。
89JCではスーパークリークも2.22.7で走っているよん、と言ってみるテスト。
まぁだからといって、89JCにマックが出てたら・・・まだ2歳馬だったなぁ、と言って見るテスト。
661639:03/04/05 23:33 ID:9wYuNZCX
ホークスターって89年のJCだっけ?
彼もそれまでの世界レコード・ホルダーだった。
662名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 23:36 ID:z07OfInT
鷹星は5着ですた
663名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 23:38 ID:kPL3uzbi
>>660
マックの時はイブンベイいなかったじゃん、と言ってみるテスト
664   :03/04/05 23:38 ID:TCXszNSw
>659
だからマックは認めてる。

>660
最後垂れて脱落したら、レコード決着には弱いと考えていいんじゃないかな?
665名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 23:38 ID:5BzLmdr0
この前SSビデオを見ていたらホークスターが1989年のケンタッキーダービーに出ていた。
漏れはあのJC以来10年以上ホークスターはJC参戦時点では古馬だと思っていた。
鬱な上にスレ違いなのでsage。
666名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 23:45 ID:Hz2urtn0
>652
府中のGIでの戦績をあげるアンチが必ず出てくるけど、
府中の1800以下全勝ってのを意識的にムシしてるのか?
667名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 23:55 ID:z07OfInT
>>663
京都で89JCをやってたら、2分20秒くらいで決着しているかも、なんて
電波を飛ばしてみるテスト。
あんときのマックは強かった・・・有馬に出てきたら
テイオー、ビワともやってたわけで、あの時の有馬がどーなったんだろう、などと
妄想してみるテスト。

>>666
ダミアソハケーン、とか言ってみるテスト。
オグリがマイラーと言う一つの根拠になるかも、などと
思いつきで言ってみるテスト。

でも、オグリはマイラーだと思うけどなぁ・・・。

668名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/06 00:12 ID:LbGP3iq7
>667
ってかオレもそう思うんだけどね。オグリはマイラー。
669名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/06 00:45 ID:0MZUjPZS
89のJCで勝てた馬って、ルドルフとタモマ、エルコンは勝てた。
エルコンはホーリックスについていけたし、直線交わせるはず。
タマモはホーリックスとオグリの間位に位置してればという感じ。
但しこの馬難しいし、オグリの位置からだと無理。
ルドルフはホーリックスについていけただろうし、
オグリの位置からの差し切りも可。

マックはキツイかな。後半ラップが上がったときついていけん。
テイオーは完全に無理。バテるだろ、さすがに。
670名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/06 01:17 ID:LbGP3iq7
>669
ルドルフは2chではあまり言及されないけど、岡部によると府中では多少の隙あり
だったらしいし、完璧主義なだけに目論み外れたレースで安目打つ可能性ある
んじゃないかな。負けた2戦は全くそう。

89のJCなんて常識的に見たら全くイレギュラーなレースだからねぇ。
たとえルドルフといえども最後に届かないという可能性も十分にあるんじゃない?

ちなみにタマモは天皇賞とJCで直線さらにオグリをひきはなしていたっけか?
差が全然ちぢまなかったのは確かだけど。

エルコンについては正直分からん。
671名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/06 06:43 ID:HMkOu9+a
>>670
オグリはタマモにも追い込んでたよ。
特に天皇賞では。
672名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/06 10:51 ID:X7y2iE3l
>>670
かなりイレギュラーだったね
故に、意外な馬が勝てたりするかもね
673名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/06 12:27 ID:AW0jIP7c
>672
あのハイペースで勝てる馬といえば、
レッツゴーターキンとダイユウサクしかいないな
674名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/06 18:33 ID:/7XtZF+6
オグリキャップは強かったなあー
675名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/06 23:48 ID:9F0RMRzB
>671
今日グリーンチャンネルで天皇賞やってたけど、全然追い込んでないじゃん?
タマモクロスの圧勝って感じ受けたけど。
オグリキャップはもがいて内にヨレてってるし、あれが限界っぽかった。
676名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/07 00:45 ID:9oPc7bJX
うろ覚えだがオグリ34.4でタマモ34.7くらいだったはず(上がり3F)
ただ残りの一ハロンは脚色は同じっぽい感じだったな
677名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/07 01:22 ID:Qou3WnzA
>675
追い込んでると主張してるのではなくて、
差は開いてたのかい? と疑問を呈してるわけだ。オグリキャップ支持者と
しては。そうは見えなかったからね。

だから669の言うようにタマモが89JCに勝てたとはとても思えんな。
パフォーマンスから言えば88のオグリと89のオグリは一枚以上役者が違う感じ。
88のオグリには勝てたタマモも89のオグリに勝つのは厳しいのと違う?
678名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/07 01:26 ID:a7/QZsSR
別に差を開く必要もないじゃん?
これからJC、有馬と続くのに、無理させんでも。
秋天は確かにオグリ内によれて苦しかったよ。
88JCは更に実力の差を見せ付けられたと思ったが。
有馬にしても、騎手が逆だったら、5馬身差でタマモかと思ったよ。
89JCでもタマモで勝てたと思うが。
679名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/07 01:37 ID:Qou3WnzA
ま、南井は河内ほどヘタレじゃないからね。騎手が逆じゃなくても、
オグリの鞍上が河内のままだったらサッカーと同じようなレースで
直線差を詰められずに惨敗してたとは思う。

ちなみに天皇賞でよれてたというなら、88JCのオグリってよれてたと見た?
オレは天皇賞はGI級(それも超GI級)初挑戦での経験不足と見てるけど。
確かに初めての強敵相手で馬自身慌ててた感はある。

ま、88のオグリはせいぜい普通の一流馬だったと思うしね。
680名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/07 01:43 ID:obuoeU4l
>>645

なぜブライアンの名前が出てこない?
妄想だが全盛期のブライアンならホーリックスに勝てたと思うんだが。
ってか三才のときのブライアンが競馬史上最強だと思う。
681名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/07 01:59 ID:a7/QZsSR
>679
どう見てもヨレてるだろ?
大外を廻ったオグリが、なんでゴールの真後ろにいるんだ?
JCはよれてはないが、普通に止まってた。

あと、南井の下手さはどうみても異常。
JCと有馬の敗戦は南井のせいなのは明らか。
682名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/07 02:08 ID:aTZQE/6v
勝ったら馬の実力の「おかげ」
負けたら体調や不利、騎手の「せい」

┐(゚〜゚)┌
きちがい厨房ってかわらんね
条件そろったときに強い勝ち方するのは一流馬なら当たり前
負けたときのレースパフォーマンスがその馬の少なくとも発揮できる能力
ルドルフやエルコンはすごかったな
683名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/07 02:17 ID:BpSdAmhT
>>682
負けた時のパフォーマンスならオグリが日本競馬史上最強なんじゃないか?
89の秋天、極めつけが89JC。
684名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/07 02:18 ID:Qou3WnzA
ま、確かに南井は上手いジョッキーじゃないけど、負けた前走と同じレースを
漫然と繰り返す河内よりはマシでしょ。

88に関して言えば天皇賞でよれてたかどうか(ま、お釣りがなかったのは事実)
はともかく、厳しいレースを一度経験したJCでは直線普通に走ってたし、
3角であがっていくのを河内が無様に引っ張らなければどうなったか分からない。
オグリが止まっててもいいんだよ。オグリが前にいてタマモも止まる展開なら。

89JCに関していえば、南井以外のどの馬鹿たれがあのハイペースを追走しよう
なんて思うものか。あのレース、ホーリックスを追走しなかった馬がさらに後
から交わせるというなら、もはや議論が噛み合わないのでオレは黙る。

89有馬が南井のボーンヘッドと見るなら、そこは反論する気はない。
685名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/07 02:19 ID:aTZQE/6v
>>683
ヴァカか
宝塚、晩年の秋天、JCは?
686名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/07 02:27 ID:cV4aMuzl
オサイチジョージの主戦騎手は迷手
687名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/07 02:28 ID:BpSdAmhT
>>685
日本語わからんやつか(w
負けた時のベストパフォーマンスがオグリが日本競馬史上最高っていってるんだよ。
だれが翌年の話をした? 
688名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/07 02:30 ID:RM8fMGgT
豊乗せて安田記念快勝した時が一番強さ感じたよ
689名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/07 02:44 ID:aTZQE/6v
>>687
あのね
条件よくて惜しくも負けるなんてのは一流なら当たり前ってことだ
一番酷いレースでもルドルフ、エルコンはかっこうはつけた
オグリは・・・見事な惨敗でしたね(ゲラ
690痛いテイオー基地 ◆TEIOD5yvuk :03/04/07 02:52 ID:zkELwKYc
エルコンはともかくルドルフは一番悪いのって惨敗じゃなかったか?
それともあれが惨敗に見える俺の目が悪いのか・・・。
691名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/07 04:12 ID:qZqkz2dv
「(ゲラ」とか「(プ」って付いてるとレスがものすごく安っぽく見えるんだよね。
なんか煽る気マンマンって感じで・・・逆に萎える。
692名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/07 04:15 ID:aTZQE/6v
>>691
言い返せないと厨房ってそういうとこに反応してくるな
ま、オグリなんて駄馬の仔ももう中央重賞走らないからいっかw
693名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/07 04:48 ID:qZqkz2dv
そもそも言い返そうなんて思ってないしw
俺はたまたま見ただけだから。ただ客観的に見て、同じ負けレースでも
その馬を好きか嫌いかだけで受け取り方は人それぞれなんだなぁと思った。
「(ゲラ」とか使ってる煽りレスなんて久しぶりに見たんでつい書いただけだよ。

しかし・・・なにそんなに必死になってんの?あんたがアンチオグリだってのは
わかるけどわざわざそのスレまで出張って喧嘩売ることになんの意味があんの?
どこのスレでもそうだけどこういう輩のやりたいことがいまいちわからん。
694名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/07 04:51 ID:aTZQE/6v
わ〜い、つれた
長文ご苦労様
低能ってすぐムキになっちゃうよねw
695名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/07 05:25 ID:vqZj3HH0
3才時のパフォーマンス
オグリ>ブライアン=ブルボン
696名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/07 06:30 ID:pzEOxdf/
3才時のパフォーマンス
ブライアン>>オグリ>>>>>ブルボン
697痛いテイオー基地 ◆TEIOD5yvuk :03/04/07 06:33 ID:zkELwKYc
3才時のパフォーマンス
サニーブライアン>>オグリワン>>>>>ミヤシロブルボン
698痛いサニブ基地:03/04/07 08:48 ID:dgX7bac+
>>697
サニブとオグリワンの間の不等号が少ない!!!

ヒダカブライアンにしろ!!!
699痛いテイオー基地 ◆TEIOD5yvuk :03/04/07 08:55 ID:zkELwKYc
>>1-698
ふんてこわ
700名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/07 09:35 ID:aTZQE/6v
アンチオグリというよりオグリ基地がきも〜い
未だにJRAにつくられた幻影でオナニーシコシコピュッ
おっさんできちがい、手におえねぇw
マスコミに吊られ易くて頭わるい
昔はよかった←今に適応できないだけ
昔のほうが楽しかった←楽しみ方は自分で見つけるもの、何でも与えられると思うなよ、クズ
さっさと淘汰される血統とともに消えてね
701名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/07 12:20 ID:Su2T3n+b
釣りだとしてもいくらなんでも幼稚すぎ
702名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/07 12:21 ID:2SEbtf1h
 ↑
わざわざ煽りにくるオマエの方がキモイ。
703702:03/04/07 12:40 ID:WF8yp1Kh
もちろん>>700のことです。タイミング悪かったな・・・釣られたせいか・・・吊ってくる(つД`)
704名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/07 12:41 ID:gXtBHIJ3
強すぎる!
危険な相手!
化け物!
705名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/07 14:10 ID:E1WsQcCw
>>700
基地イジリは昔からある荒らしの一種だし別に珍しくもなんともないが
700を見て久しぶりに本物の低能粘着キモヲタに出会えた気がする。
「オナニーシコシコピュッ」なんていまどき消防でも使わないよw

オマエの爬虫類顔に乾杯!
706名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/07 16:47 ID:wHVoy5Yq
三才時のブライアンのほうが三才時のオグリより上だろ。
オグリはタマモに力負けしてるしファンもわかっててオッズも二倍とかあったがブライアンは力負けなど考えられない次元の違う強さだったし一番ついたので菊花賞の単勝170円。

だいたいオグリ基地以外の人はオグリは史上最強論の候補に入ってこない。
707名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/07 17:04 ID:HpdeX55D
>>706
そこがアイドルホースとしての悲しい運命かな。
誰もがオグリを最強馬の筆頭に挙げたいんだが、ベタ過ぎというか
素人っぽい意見になりそうで出来ないんだよ。
708名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/07 17:14 ID:HpdeX55D
それにもしオグリがクラシック走れていたら3冠取れてたよ。
3000の実績はないけど、菊花賞も根性で取れたと思う。
そうなったら、ナリブの成績も霞んでしまうね。

つまりナリブが最強馬の1頭に名前が挙げられるのもオグリが
クラシック出れなかったお陰とも言える。
709名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/07 17:35 ID:2d2LkBjr
ナリブ=ブルボン>オグリ
710 ◆iPazWYBMaM :03/04/07 17:39 ID:KFg5uyai
オグリの子供はどうなってる?

711名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/07 18:16 ID:YrUNUq4P
>>706
だから俺はオグリを好きな馬の中の1頭であって一番じゃないが、実力として
最強候補3頭に入れてる趣旨の発言何度もしてるではないか。
好き嫌いで言えば、どの時代の殆どの名馬も好きで応援するよ。
712名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/07 18:22 ID:FfuRGjfC
そしてまた個々人の妄想を押し付けあう時間がやってきたわけだが…
オマイラ同じ展開で飽きない?
713708:03/04/07 18:43 ID:HpdeX55D
もしオグリがクラシック出れたとしたら、G1を7勝。 それに伴って若干G2以下の
勝鞍が減るわけだが、それはそんな大差ないだろう。

ちと妄想入るなら89秋天も展開不利がなければ勝てた。勝てたらMCSも出てなかった
けど、万全の態勢で臨んだであろうJCはホーリックスを首差捉えて世界レコード。
つまり、G1を8勝出来たはずだ。

どう考えてもオグリが近代競馬では史上最強じゃないか。
714名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/07 18:55 ID:8+xZiRaB
―妄想はもうよそう。
715名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/07 18:58 ID:gDK+boAv
オグリもナリブもオペもエルグラスぺもみんな負けたレースが
酷すぎ
最強論を語るならやっぱルドルフだな
716名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/07 20:36 ID:IR4jps/q
(ルドルフは置いといて)
リアルタイムで見てきた中で
オグリキャップより強い!
とハッキリ言える馬が思い浮かばない。
スプリント戦に限っていえばとかなら思い浮かぶけど。

ときどき見てたのは昭和58年〜
ほぼ毎週見てたのは昭和59年後半〜

オグリは中央デビュー戦から旧5歳秋のJCまでの全レースで、
・4歳秋の盾、JC、有馬でのタマモがほぼ同実力
と思った以外は全ての馬とは力の差感じた。(負けたクリーク戦含めて)
それ以降のレースは安田記念圧勝したけど、並のG1出走馬レベルの馬だったと思ってる。
最後の有馬にも、旧4歳時に毎回度肝抜かれた印象など全然感じなく、敗ったビワあたりに
力の差あったとは思わなかった。(普通のG1勝ち馬レベルに落ちてた)
717名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/07 20:39 ID:dgX7bac+
ビワって何よ

718名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/07 21:42 ID:Ls6bFMhG
>>717
他人の妄想に突っ込まないように。
妄想は時として情報が交錯しまつ(w
719名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/07 22:17 ID:pQIMc7Oa
敗ったビワあたりに
720名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/07 22:21 ID:H3WbVkpJ
689 :名無しさん@お馬で人生アウト :03/04/07 02:44 ID:aTZQE/6v
>>687
あのね
条件よくて惜しくも負けるなんてのは一流なら当たり前ってことだ
  一番酷いレースでもルドルフ、エルコンはかっこうはつけた
700 :名無しさん@お馬で人生アウト :03/04/07 09:35 ID:aTZQE/6v
アンチオグリというよりオグリ基地がきも〜い
未だにJRAにつくられた幻影でオナニーシコシコピュッ
おっさんできちがい、手におえねぇw
  マスコミに吊られ易くて頭わるい

この2つの文脈からすれば、リアルタイムでオグリを見ていないがルドルフは見ていたという変な主張となる。
分裂症だね。きっとリボーもリアルタイムで見ていたのだろう。

毎日王冠のエルコンドルパサーは2着であってもそもそも勝ち負けしていない。
シンボリルドルフは強引に前を差そうと勝ちにいって、結果、競馬に絶対があるのかないのか証明してしまった。

どちらもかっこうさえついていない。
レースくらいしっかり見ておいて欲しいものだ。
721名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/07 22:23 ID:hkVt4oi4
白石もハヤヒデも同レベルだって言いたいのさ
722名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/07 22:35 ID:dgX7bac+
>>720
そいつは基地外だろうけど
リアルタイムでオグリ見た人間が全部オグリ基地じゃないだろ、
俺も違うし、
第一ルドルフ生で見たとも言ってないし。
723名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/07 23:42 ID:H3WbVkpJ
>722

別に誰もがオグリマンセーである必要はない。
当時のアンチミーハーの競馬ファンは平成2年にはアンチオグリ陣営でもあった。それは知っている。
馬券を買おうとするからにはそれも当然のことだ。
けれども基地外はゴメンだ!
なのにそういう年令詐称厨はこのスレに常駐していて誤解を与えようとしている。
たとえばオグリがマスコミに持ち上げられたのは平成元年のJC以降のことであり、それ以前はむしろ圧倒的に叩かれていた。
一部競馬ファン向けにハイセイコーを意識させる記事もあるにはあったが。

オグリキャップファンはたいていタマモクロスに一目置いている。
スーパークリークより上位にとっていても、別にクリークを見下すこともない。無念の思いを噛み締めたり喜んだりするだけだ。。
けれども2ch話題の「覇王様(負けたJCで始めてその能力を納得した)」にも、昔に比べてファンの増えた「皇帝」にも決して引け目を感じているわけではない。
実績的にも劣るわけではないし、レースの中身はむしろ充実していると思う。

どちらにしてもビョーニン・基地外はゴメンだ。それだけ。
724名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/07 23:48 ID:zVcfArtz
いや、まじオグ基地は酷いと思うよ。
オグ基地以外の人間と競馬の見方がまるで違うのが異常。

タマモとの3戦を力の差はなかったと言ってみたり、
89秋天を「不利」で負けたと言ってみたり、
89JCは連闘じゃなかったら勝ったと言ってみたり、
90シーズンの惨敗は本来のオグリじゃなかったと言ってみたり、
オグリ以降にはオグリに勝てる馬はいないと言ってみたり、
オグリ以前にはオグリ以上の馬はいなかったと言ってみたり、
オグリは世界でも通用すると言ってみたり、
マイルじゃミエスクより強いと言ってみたり、
クラシックディスタンスじゃミルリーフより強いと言ってみたり、
ダートじゃセクレタリアトより強いと言ってみたり、
オグリが世界史上最強最高馬であると信じていたり、
以上の挙げた全てのことがを全然変だと思っていなかったり。

やっぱ、おかしいよな。
725名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/08 00:21 ID:UltmjqEk
>724
は、それが全て真っ赤なウソだと考えてるのか?
だとするとそれもちょっとイタイ。
726名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/08 00:28 ID:ex42R1Vl
>724
ど〜考えてもウソだろ。
まさかお前はホントだと思ってるのか?
オグリがセクレタリアトやミエスクより強い思ってるってのは、マジ凄いよ。
727名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/08 00:30 ID:yDe4C8op
俺はイナリ基地だった。
でも今考えてみると「オグリあってのイナリ」だったと思う。
728名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/08 00:36 ID:AdDSLGbk
クリク基地はいないの?
729名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/08 01:04 ID:UltmjqEk
>726
ま、ほとんどは妄想だよな。
ただ724のカキコには、セクレタリアートより強いや世界最強あたりと並べるには
トンデモ度が著しく不足してるモノも混じってるだろ。
730名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/08 01:05 ID:nl+MgTfq
俺はクリーク基地ではないけど、もの凄く強い馬だった。
オグリの一番のライバルといえば、実はこの馬じゃないかと思う。
>>727さんと同じで「オグリあってのクリーク」かもしれないけどね。

今でも、武豊が主戦を務めた馬では、この馬が最強じゃないかな、って思います。
731名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/08 01:19 ID:YAav23vE
3強はいいとしてさ、当時4番目をあげるとするなら何になる?
やっぱアルダン?個人的にはヤエノムテキだったんではないかなーと思うんだが。
732名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/08 01:38 ID:LrOkoyae
>>731
難しい質問だな。うーん・・・俺はやっぱりアルダンだと思う。
733名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/08 07:23 ID:i/30orfu
>>731
バンブーはどう?
734名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/08 07:24 ID:w5BpC7dJ
>>724
天皇賞でクリークの2着のレース生で観て、
”オグリ強し!実力では上”と思っても、
JCでホーリックス&オグリに負けたクリークの内容見て、
”クリーク強し!実力では上”とは思わない。

タマモやサッカーの次ぎに応援してたオグリだけど、毎回のレース見た上で実力は評価してる。
735名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/08 11:56 ID:qRIr6OjG
>>730
クリーク基地からすれば旧6歳時にクリークが無事に走ってたらオグリとの評価も変わっていたと思っている。
736名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/08 13:28 ID:zlFYuKun
オグリキャップって血統悪いよな。種牡馬成績も最悪。

なのになんであんなに強かったの?
737名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/08 13:56 ID:7nmoVjX3
なんといっても祖先は暴れん坊将軍がのってたからな
738名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/08 16:18 ID:UeP3VVCY
世界の大レース股に掛け、戦わせてあげたかった馬だったなあ。
ルドルフにもいえたけど。
739名無し ◆ZnBI2EKkq. :03/04/08 18:50 ID:atm+Rv8i
>>735
激しく同意。1990年日本最強古馬牡馬=スーパークリークは譲れない。
89年はオグリかイナリでしょうがないが。
740名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/08 18:54 ID:1A9pHMdw
スパクリ地味なんだよな〜
741名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/08 18:56 ID:qsl7SkHm
>>731
あえて4位はメジロアルダン
742名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/08 19:00 ID:e17EPMVP
クリークはレジェンドテイオー以下
743名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/08 22:33 ID:iRXVHxBH
>735
スーパークリークが旧6歳春の好調をキープできていたら確かに面白かったと思う。
ただね、そうなると、同様にオグリが調子を落とさずにいたならばと本当に思う。

あ、だめだ。
オグリが前年なみの調子なら海外へ行っていることになるから直接対決はないや。
744名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/09 00:18 ID:76ODFIG2
アーリントン敗戦で秋には間に合う罠
745名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/09 00:37 ID:0MlNv+X0
>734
漏れは、天皇賞でクリークの2着のレースで
”オグリ強し!実力では上”と思わんがな。
素直にクリークが上と思うが。

その後のJCではハイペースにとまどい、
一瞬オグリに遅れをとったのがあだとなったが、
その次の有馬ではハイペースを克服、
オグリを叩きのめしている。

漏れも主観入っているし、オグ基地も主観が入る。
実際にはオグリ=クリーク、ルドルフやエル、オペからは1ランク落ちるかな。
746名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/09 12:51 ID:2ZDVlqbO
>>745
別にオグリびいきでなくても、負けたオグリ強しとオモタガナ。
747名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/09 15:06 ID:Fr848/QS
>>746
でも散々既出だけど、瞬時に加速できないというオグリの弱点が
露呈してしまったレースでもあるよね。
まあ、前を塞いだムテキが非常に加速力のある馬だったから、
ああいう形になっちゃったんだろうけど。
並の馬じゃ、あんな一瞬で前をカットできない。

あの秋天で、オグリは力はNo.1でも展開次第で惜敗する事も
ままある馬という印象が強くなりますた。
748名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/09 17:09 ID:0i1/FqlH
オグリキャップは器用な脚が使えないタイプの象徴的な名馬。
だから惜敗が多くなってしまうが、負けて強しの印象を与えやすい。
普通はGTを何勝もするような馬はもう少し器用さがあるのが普通。
有名な話だがオグリは引退レースの有馬記念まで、
手前を変えて走る走法を知らなかった。
こんな馬は近代競馬ではまずGTを何個も勝てないのが普通。
ただオグリキャップはGTを4勝もした。
やはり特別な馬だったのだ・・・
749名無しさん@お馬で人生アウト :03/04/09 17:19 ID:WvJtaILo
近代競馬ッテ...イツノハナシカトオモタヨ...
750名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/09 17:21 ID:XysMvtpE
ヤマカツリリーの近親オグリキャップ
751名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/09 19:08 ID:Ysa+K9B1
>>747
あと、武クリークが最高の騎乗・レースをしたことも重なった。
JCでのオサリバン?・ホーリックスもそうだった。
752名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/09 19:10 ID:Ysa+K9B1
ちなみに、それでオグリが弱いといってるのでないです。
並外れた実力を示したと思ってるぐらい。
753名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/09 20:25 ID:bZCmU1UN
大河ドラマ並のドラマティックな戦跡だよな
3歳ー連戦連勝
4歳ー試練の秋の5連戦
5歳ー秋天、JCで終ったと言われたが有馬で感動のラストラン
 こんな馬は2度と現れないだろうな、、、、
754名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/09 20:47 ID:PBp2zQfn
>753
武田信玄に例えてみると

3歳 信濃侵略
4歳 川中島の戦い
5歳 安田記念 三方ヶ原の戦い
宝塚〜JC 病に倒れる
有馬????

って感じか。。。
755名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/09 21:39 ID:u5qTO/ds
>747「散々既出」
>748「有名な話」

このオグリスレでは有名なカンチガイだな。
756名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/10 00:14 ID:pmA9j0zN
>755
また基地外がやってきた。
どこがカンチガイなのか言えっつっても全然言わない、前スレにもいた香具師。
757名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/10 01:37 ID:grhJHHXF
いーじゃねーか、どうせみんな個人の妄想書きこんでるだけなんだから。
受け取る側も勘違いと思おうと鵜呑みにしようとそれぞれ個人の勝手。
いちいち自分の妄想と違うからって反応してたらキリねーだろ。
758名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/10 07:34 ID:UUXkuNh6
実際に強えところ見せられちゃったからしょうがなえ。
759名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/10 09:52 ID:jl1nMSsx
>>753
禿同。
特に89年秋は何かまるで現実感のない秋を過ごしたの覚えてる。
もちろんオグリによって。
あの秋緒戦のオールカマーの日、阪神に行ってたんだけどこっちのメインより
中山のターフビジョンにオグリが映ったときのほうが歓声でかかったよ。
それからのあの戦い… あの秋は俺の財産かも。
760名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/10 10:02 ID:aa/uVroe
ゴメン、中山のパドックが阪神のターフビジョンに映ったんだよ。
761名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/10 12:42 ID:+tId4VK4
>>759
オールカマーのパドックにオグリ登場した瞬間の事忘れられない。
762759:03/04/10 13:06 ID:aa/uVroe
身震いした。なんか、凄かったよね。俺TTGの頃から競馬やってるけどあんなの後にも先にも経験ない。
復活した怪物を見たって感じだった。自然に沸いた拍手と歓声。そのときにね、競馬やめられんって思ったよ。
763名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/10 17:09 ID:iu39bD4H
俺はオグリの頃から見始めたんだけど、オグリを最強馬に挙げようとは思わない。
でも、もしかしたらやれるんじゃ・・・、そんな思いがどこかにあるのも事実。
底知れない力を感じるから。

オグリが敗れた有馬記念。
イナリワンの大外強襲をくらって惜敗したスーパークリークに鞍上した武豊の
「オグリがまた伸びてきたのかと思った」というコメントも、オグリのそういう力を
物語っていると思う。

そういえば、見始めた頃の馬を最強馬に挙げるっていう批判がよく出てくるけど、
俺はそれでいいと思う。例えば初恋の女とかって忘れられないだろ?

俺はオグリの武者震いが好きだった・・・。
764名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/10 17:26 ID:2bV5pNf8
>>763
クリークに乗っていた武豊が89の有馬記念でそう思ったのは、クリークの敵は
オグリキャップだけだと思いこんでいたかららしい。
ただ俺、個人の見方としては89マイルCでの最後の追い上げをくらったために
その時の残像がまだ武豊の頭に残っていたからじゃないかと思っている
765名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/10 23:28 ID:qyAhb90c
譲れない武豊、ってやつだな。
後年ダイタクヘリオスMCS2連覇目のレースを見て
オグリなら届いただろうか・・・という思いがアタマをよぎった。
たしかにアレは見てる側にも末足の衝撃を刷り込ませるようなレースだったな。
766名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/11 00:54 ID:J2j6EixY
>762
オグリのオールカマーパドックって、沸いたか?
阪神は知らね〜が、中山では普通だったと思うが。
安田記念は沸いたがな。
767名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/11 04:31 ID:3eEcfyWP
産駒がショボーンだと昔話に花をさかせるしかないのが寂しいね。
オサーンしかいないわりには大人気無いことでちょくちょく荒れるし。
768痛いテイオー基地 ◆TEIOD5yvuk :03/04/11 05:17 ID:h3BzrEr9
オグリにとって最大の壁であったタマモが逝っちまった・・・
769名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/11 08:05 ID:bDD6uqm+
唯一日本馬でオグリが力負けしたのがタマモだったんだよな。 合掌。
770名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/11 08:15 ID:26Bv+1gr
>>766
沸いたよー阪神。あと90宝塚も沸いたねー。
勝ったオサイチイレ込んでたけど。
それよりタマモ死んじゃったよー!!
771名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/11 11:11 ID:2bCcTH2Z
>>769
マーチトウシヨウと言ってみるテスト…タマモ。・゚・(ノД`)・゚・。
772名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/11 12:57 ID:+Df2SmpO
>>766
パドックに平成の怪物が姿現した、その瞬間・・・
773名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/11 19:08 ID:PohepZCv
生きてても何の役にも立たないオグリが死ねよな
不公平な世の中だぜ
774名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/11 19:21 ID:QNomvMUL
世の中なんてそんなもの。子供にはわからんだろうがな。
775名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/11 19:31 ID:ixSt2LRy
っていうか、生きてる価値が最もないのは>>773じゃないのか?
776痛いテイオー基地 ◆TEIOD5yvuk :03/04/11 19:34 ID:h3BzrEr9
>>775
森同
777名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/11 19:35 ID:PohepZCv
あげてまでオッサン必死だなw
体臭が臭い中年は死ねよw
778ヽ(´ー`)ノ:03/04/11 19:59 ID:PLMC/LFa
タマモクロスは種牡馬として活躍し
優秀な父内国産馬を輩出したから
身罷った
オグリ、クリークはまだなんの貢献も
していないから長生きするのである
779名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/11 20:02 ID:lzUmfeSK
なんでタマモの代わりにオグリに死ねとか言うんだ?
タマモが死んでオグリファンが悲しんでるんだからオグリが死んだらタマモファンも悲しくなるだろ。
どっちが死んでもみんな悲しむんだよ。
780名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/11 20:03 ID:bfkMyh26
オグリも死ぬなら今だ
781名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/11 20:09 ID:PohepZCv
どうせ悲しいなら生きてる価値がない方が死んだ方がいい
782痛いテイオー基地 ◆TEIOD5yvuk :03/04/11 20:36 ID:h3BzrEr9
ただいまよりこのスレはオグリとPohepZCvどっちが生きている価値があるか議論するスレになりました。
783名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/11 20:37 ID:PohepZCv
ヒキコモリ競馬ヲタに仕切り厨も追加ですか(ワラ>テイオー基地
784名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/11 21:17 ID:Zn/45VR+
オグリとタマモを揶揄するとは…




この腐れ外道がっ!往生せいやあ!
785名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/11 21:19 ID:PohepZCv
タマモは揶揄してないよ
786名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/11 21:42 ID:1HgPWefu
今日の腐れ外道
773 :名無しさん@お馬で人生アウト :03/04/11 19:08 ID:PohepZCv
生きてても何の役にも立たないオグリが死ねよな
  不公平な世の中だぜ
777 :名無しさん@お馬で人生アウト :03/04/11 19:35 ID:PohepZCv
あげてまでオッサン必死だなw
  体臭が臭い中年は死ねよw
781 :名無しさん@お馬で人生アウト :03/04/11 20:09 ID:PohepZCv
どうせ悲しいなら生きてる価値がない方が死んだ方がいい
783 :名無しさん@お馬で人生アウト :03/04/11 20:37 ID:PohepZCv
  ヒキコモリ競馬ヲタに仕切り厨も追加ですか(ワラ

ふーん。恥ずかしい香具師。
783の書き込みにいたっては782の書き込み後わずかに1分。
「生きてる価値」というのはそういうことか。
PohepZCvの「ヒキコモリ」ぶりが証明されました。
「生きてても何の役にも立たない」だの「体臭が臭い」だのという言葉もPohepZCv自身の屈辱の経験だね、きっと。
787名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/11 21:48 ID:PohepZCv
IEで閲覧してるPC音痴のおっさんにはこのスレに張り付いてるように見えるのかな?(プゲラ
788名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/11 21:55 ID:Oop4gTI5
最強馬オグリキャップを破れるのはタマモクロスだけだと思います!
タマモクロス”だけ”!!!だと思います
789名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/11 22:39 ID:st9tzNqp
絶対能力・・・テイオーって論外なの?
天才馬(吉田照哉氏)
スター、90年代最高の名馬(神様大川氏)
ビワはブライアンやテイオーのような化け物の域には達していない(岡部)
2400までなら世界中どこでも通用する(井崎氏)
と多少記憶違いがあるかもしれないが語っている。
マックには負けたし、骨折がなければ勝っていたかどうかはわからない。
でも、その年と翌年の優駿の格付けはマックよりも上位だった。JRAもいやしくも
自分のところの機関誌の格付けでいい加減な人間に関与させることはないだろうから
この評価も十分妥当性、正当性はある。
断っておくが、マックの悪口をいってはいない。3200で以後マック級の強さを感じた
のはサクラローレルだけ(負けた年は心底強いとおもった)でそうそう現れない名馬
と思っている。
テイオーは絶対能力は間違いなくここに出てきた馬の多くより上。絶対能力をとって
みたら二段、三段下の馬もいた。
790名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/11 22:57 ID:PohepZCv
テイオーは強いね
791名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/11 22:59 ID:Oop4gTI5
ルドルフもタマモもオグリもテイオーもブライアンも最強なの。
ビワ、テイエムはそこまでではない。(789の岡部のコメントに納得)
792名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/11 23:07 ID:2bCcTH2Z
オペはタフさという武器があるから、↑のメンバーで三年ぐらい競争やれば一番勝つよ
793名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/11 23:08 ID:KnUFEf1T
という↑の妄想であった。



これをスレ毎に貼っとけよ。
794786:03/04/11 23:18 ID:567SI2dO
>787
一言だけ挨拶しておく。
腐れ外道と呼ばれることや、醜い表現が自身の屈辱の経験であることには異論はないんだね、よかった。
今後IDによらず「腐れ外道」と呼ぶことにするよ。

閑話休題

タマモクロスか。
良い馬だった。
旧4歳時点でも強かった。
翌年の金杯の追い込み。
苦しい展開だった阪神大賞典。
春本番の2戦。
秋3戦。

幸いにしてオグリキャップはライバルに恵まれた。
その中でもタマモクロスは最初であり最高の存在であった。
タマモクロス相手の3戦がなければ、オグリキャップはただの強い馬に終わったかもしれない。

オグリファンとしてはとりあえずそう語って感謝するしかない。
同時代の馬の中でもタマモクロスこそはオグリキャップ抜きでも語り継がれるに値する馬であろう。
795名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/11 23:38 ID:KnUFEf1T
という794の妄想であった。



こう使うんだよ。
796名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/11 23:40 ID:vSu+UlNs
>787
一言だけ挨拶しておく。
腐れ外道と呼ばれることや、醜い表現が自身の屈辱の経験であることには異論はないんだね、よかった。
今後IDによらず「腐れ外道」と呼ぶことにするよ。

「腐れ外道」なんてもったいないよ。普通に「ゴミ」でいいじゃん。

>幸いにしてオグリキャップはライバルに恵まれた。
その中でもタマモクロスは最初であり最高の存在であった。
タマモクロス相手の3戦がなければ、オグリキャップはただの強い馬に終わったかもしれない。
>オグリファンとしてはとりあえずそう語って感謝するしかない。
同時代の馬の中でもタマモクロスこそはオグリキャップ抜きでも語り継がれるに値する馬であろう。

烈しく胴衣。
797名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/11 23:42 ID:Gcg+YZjH
>>796
スーパークリークもイナリワンもバンブーメモリーもオグリ抜きでも語り継がれるに値する馬
798名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/11 23:43 ID:jAV1NX34
長文必死だな(ゲラ

オグリキャップはさすが最強なだけあるよね
子供にも恵まれた
ききょうSでの後のダービー馬をまかしたオグリワン・・・・




駄馬の血は消えゆくのみ(アハハ
799名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/11 23:47 ID:/w2mSaSV
>>798
残念ながら子供には恵まれていません。オグリキャップの種牡馬成績は悲惨そのものです
しかし彼は駄馬ではありません。名馬です。紛れも無く名馬です。最低な種牡馬成績でも名馬には違いありません
800名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/11 23:59 ID:h9HWSZ8V
おっさんの妄想にも一々レスしなきゃなんないのかよマンドクセ
どうしてもヒキコモリとかにしなきゃ気がすまないんだね
未来ある若者に良いように捻じ伏せられてるとは思いたくない訳だ(プ
801名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 00:06 ID:tqfmrvGy
分ったからもう寝ろ、ヒキコモリ
802名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 00:07 ID:vXLui31y
正直、タマモク>オグリキ
803名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 00:09 ID:IHmly7gF
若者の学力低下が嘆かれているが、ここには小学生並の知能しか持たないおっさんがわんさかいるようで安心した。
いや小学生ならもう2、3個は反撃パターン持ってるか(藁
804名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 00:12 ID:87y2X9HF
一才年上だが3度対決した名馬・タマモクロスが一足先に逝ったそうな。



周辺世代は次々と去っていく中



オグリはやはり競走馬界の森繁と化していくのだろう
805名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 00:13 ID:A3VAJYF3
オグリをリアルで見ただけでおっさん扱いか・・・・昔は良かったよ
806名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 00:17 ID:AOJ8MnLk
でた!

昔はよかった←今に適応できないだけのクズ
807名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 00:21 ID:OsBefc5q
だいたいオグリをリアルで見ていない若者に競馬の本当の味わいがわかるはずがない。
808名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 00:23 ID:jzU5DpZQ
sageて煽るのは珍しいパターンだな。

まあ、オグリの出走したレースは面白かったな。
馬券抜きでな。
809名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 00:24 ID:IHmly7gF
若者に対して何らかの優位性を示したい訳ね
それが競馬ってのも寂しい話だけどなw
810名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 00:25 ID:iznXx8XB
さらに年寄りに
CBとルドルフを(ry
TTGを(ry
シンザンを(ry

と思われている罠
811名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 00:26 ID:K+d+c4PK
オグリをリアルで見ていることはアドバンテージだよ
812名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 00:26 ID:L7ZY8QTl
やっぱ漢ならレジェンドテイオーだな
813名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 00:27 ID:jzU5DpZQ
>>807
それは言いすぎだと思う。
実際、オグリの記録映像を観てファンになった若い人の書き込みもあるし。
814名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 00:27 ID:iznXx8XB
>>812
フレッシュボイスですよ
815名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 00:28 ID:AOJ8MnLk
>>808
今の時間は必死なおっさんからかって遊んでるだけだからsage

ベタールースンアップのJCから馬券買ったから(おれわカコイーシーズから買って撃沈w
弱いってのとヤオのオグリしかリアルで見てないんだよね
816名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 00:33 ID:xswy0bTC
>>813
しかしそれでは当時の雰囲気などはわからないでしょ。
ススズが死ぬ直前、どれだけ絶対視されていたかなんて、リアルで見ていない奴はわからんだろ。
それと同様さ
817名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 00:38 ID:T0OBVOzV
>>807
俺はオグリをリアルでみていた世代だが
本当の味わい云々〜とか言う表現を若年層に使うのは正直嫌な感じがするぞ
818名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 00:39 ID:OZEPnp6Y
最強馬はシリウスシンボリ!!!
あの鮮やかな回し蹴りが決まれば、オグリなど相手ではなかった
819名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 00:39 ID:iznXx8XB
>>807の言う競馬の本当のあじわいって何よw

それこそ最強馬以上に人それぞれでしょ。
820名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 00:43 ID:S1jjCEPh
>>819
人それぞれとか言ってる時点で競馬というものが見えていない
821名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 00:48 ID:s9hAvUAu
つか、タマモとオグリじゃ比較にならんだろ?
3歳オグリだから、タマモは何とか勝負に持ち込めた。
古馬オグリには、タマモはちょっときつかろう?
1.32.4や2.22.2はタマモには無理。
822名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 00:51 ID:S1jjCEPh
>>821
タイム厨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! 

そりゃマイルではオグリの方が強いだろう
823名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 00:53 ID:IHmly7gF
>何とか勝負に持ち込めた。
3戦2勝なのに?
824名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 00:53 ID:AOJ8MnLk
オグリが最強ってそもそもネタだしね
ホンキで思ってたらそれこそヴァカ
好きだってんならわかるけどね

ホーリックスがエルスペオペポケらが倒した外国馬より間違いなく強いなんてキチガイじゃないといえない
825名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 00:56 ID:L7ZY8QTl
ホーリックスの直後にタマモ付いていって、ゴール前3/4馬身差しきって

タマちゃんの勝ち!勝ち時計2.22.1
826名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 00:56 ID:7AvFDAj0
>>824
スぺが倒したインディジェナスよりは100%強いが
オペが倒したファンタスティックライトよりは弱いと思う
モンジューあたりよりも弱いだろう
827名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 00:58 ID:Cv9Z6Nb4
 俺はオグリよりタマモクロス派なんだけど、確かにオグリってライバルに、
恵まれていたね。
 タマモクロスの同期には、サクラスターオー、イナリワンという、
強力なステイヤーがいたけど、中央で活躍した時期が違っていたので、
どちらとも対戦していない。
 タマモクロスが圧勝した春の天皇賞に、この2頭が出ていたらすごい名勝負に、
なっていたかもしれない。真のステイヤー勝負だろう。
 結局タマモクロスは、ニッポーテイオーから譲られた中距離王座を、
オグリに伝えたようなイメージが強いけど、
幻の3大ステイヤー対決が実現していたら、競馬の主流が中距離になるのが、
3年ぐらい遅れて、オグリを神格化する人もこれほど多くはならなかった気がする。
828名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 00:58 ID:IHmly7gF
そりゃモンジューは仮にも凱旋門賞馬だから。
ニュージーランドなんて微妙な国の婆さんじゃ相手にならんでしょ。
829名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 00:59 ID:T0OBVOzV
なんか妄想まみれのスレになってきたね
830名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 00:59 ID:iznXx8XB
オグリもトニービンに勝ったけどな
831名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 01:01 ID:vn2mm/2Q
>>827
はげどー
オグリのカリスマ性はオグリ自身だけでなく、回りのライバルの力も多いに加わって形成されたものだとオモフ
832名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 01:01 ID:AOJ8MnLk
幻の3大ステイヤー?

ライスシャワーは当確として・・
メジロブライト、ジャムシードかなw
833名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 01:02 ID:vn2mm/2Q
モンジュー>トニービン
834名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 01:06 ID:AOJ8MnLk
周りのマスコミの力も大いに加わったがなw
835名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 01:16 ID:k1cNY9ah
>>834
むしろ一番それがデカイ。
マスメディアを味方につけた馬、それがオグリキャップ
836名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 01:17 ID:ryk60G1G
本当かどうかは別にして、当時「豪&新」の競馬はどっちかというと欧州より
もパンパン馬場なのでJCでは有利ってな評価があったと思われ。

ホーリックス自身は新ではなく豪も含めたオーストラレーシアでそれなりの
評価を得た馬だし、彼女以上の評価を得ていたベタールースンアップが翌年
のJCをきっちり勝っている。

その辺を勘案するなら、少なくとも例えば府中2400で
モンジュー>ベタールースンアップ
ってな暴論は出てこないと思うぜ。
837名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 01:18 ID:s9hAvUAu
3大ステイヤーは、潜在能力からいったら、
ルドルフ、ライス、オグリかな。
実績だったらマックとか入ってくるんだろうが。
ブライトやジャムシードだったら、スルーオダイナのが上。
838名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 01:20 ID:IHmly7gF
839名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 01:21 ID:ryk60G1G
故にホーリックス>モンジュー
と思うけどな。少なくとも秋の府中最終週の2400Mなら。
840名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 01:23 ID:N1C6uHFh
>>836
暴論?
モンジュー>ベタールンスアップのどこが暴論なんだ?府中2400限定にしても。
絶対ベタが上とまでは言いきれないだろが
841名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 01:24 ID:s9hAvUAu
ちなみに豪州をバカにしてるやつって、ファーラップとか知らんのだろな。
842名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 01:28 ID:JxZj7wYU
>>841
「ちなみに」の使い方が変
843名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 01:29 ID:IHmly7gF
そんな古い馬持ち出したら消えたハンガリー競馬を称えなきゃなるよ
どうしてもオグリの負かした馬に強くあって欲しいんだね
844名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 01:31 ID:JxZj7wYU
やはりホーリックスはそこまで高く評価することは出来ないだろう。残念だが。
845名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 01:31 ID:L7ZY8QTl
白石は、、、ステゴよりかは強かったと思ふ。
846名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 01:32 ID:AOJ8MnLk
ネタでしょ?

本気でファーラップがぁとか、ホーリックスがぁとかいってたら知障
847名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 01:33 ID:AOJ8MnLk
>>845
政人が乗ればね
田面木だと・・・w
848名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 01:36 ID:ryk60G1G
>840
あの時のモンジューがよほど出がらしだったってならともかく、
そこまでモンジューの府中2400での実力に自身を持てる根拠はなによ?
ベタールースンアップにしてみりゃ失礼な話だよな。

欧州の馬場での2〜3秒の差ってのはゴミみたいなもんだが、
こと日本の馬場でのそれは決定的な差だろ。
849名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 01:37 ID:iznXx8XB
>>847
武豊が乗ればね
熊沢だと・・・w

という反論も成り立つ
850名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 01:42 ID:4XfYfbzv
>>848
自信はないよ。ただ、ベタ>モンとは考えづらいのだよ。あの1戦の敗戦だけでは
2〜3秒さって2222と比較してるの?それは馬場差を考慮しなさすぎ
851名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 01:49 ID:Awgsl4+P
2222なんてあてにならないよ
オグリ用に馬場が固められてたじゃん
JRAの陰謀に一番被害被ったのがクリークだよね
852名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 01:50 ID:AOJ8MnLk
>>849
いや関東ファンだけどクマ>タモギですよ
この不等号はオグリやホーリックスのものより自信ありますよw
853名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 01:55 ID:L7ZY8QTl
びみょ〜な格付けだなぁw
854名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 02:09 ID:imS1oRS7
脳内妄想語るよりオグリ産駒を応援するような流れになってほしい。
そんなのいないって言われればそれまでだがw
855名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 03:03 ID:wSvxjCmX
旧4歳春、中央に登場したときの強さは衝撃的だった。
凄い馬が出てきたと思ったが、わずか2年後に
あれほどの人気になるとは想像もつかなかった。
個人的には、オグリは実力よりも人気で後世に語り継がれる馬だと思う。
競馬の人気を高めたという点では、
ハイセイコーと並ぶかそれ以上の功績があるのだから。
オグリを史上最強だと言う人のことは否定しないが
森口博子こそ史上最高の競馬ファンだと言う人がいたら
小一時間どころか三日三晩問い詰めてでも転向させたい。


856名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 03:05 ID:/kY/VsMC
>850
もれは逆に、あの時期のホーリックス、ベタールースンアップ、
ちょっととんでナチュラリズムってなオーストラレーシアの最強馬の示した
信頼度の高い(と判断せざるを得ない)パフォーマンスを見るかぎりでは

府中における欧州の実績馬の実力を割り引いて考えることにいささか躊躇も
ないけどな。正直モンジュー「ごとき」とかホワイトマズル「ごとき」が
勝負になる舞台ではないと思ってるよ。
857痛いテイオー基地 ◆TEIOD5yvuk :03/04/12 04:50 ID:w2TnX3+y
豪州競馬を馬鹿にしてる人は所詮中央の人。
ススズのほうがサンデーより強いとか言ってるヤコブ病と同レベル。
オサリバン?何それ食べ物?って感じ。
858痛いテイオー基地 ◆TEIOD5yvuk :03/04/12 05:08 ID:w2TnX3+y
そもそも豪州競馬はキンツェムほど昔に遡らなきゃいけないわけじゃないし、1発屋な訳でもない。
ファーラップ麦価が引き合いに出されるが、他にもザバーブとか、カーバインとか居るし、
90年代中盤〜後半にもキングストンタウンやタロックなんかが活躍してる。
他の国の認知度からしたら豪州の方が上だと思う。
豪州馬が「ごとき」なら日本の馬は何なんだよってことになる。

洪牙利競馬持ち出す前にポニー競馬から出直して来い。
859名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 07:37 ID:hb1GYjeX
>>858
だから何?豪州>日本だとしても、欧州>豪州もまた事実だろうが。

>>856
概ね同意できる。ただ、モンジューごときとは凄い言い方ですね。
860名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 07:55 ID:C2A5BM0s
>>855
激しく同意。
ラスト2〜3行以外は
861名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 08:39 ID:LjtSzcGQ
オグリは日本史上11位くらいの実力
862名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 08:57 ID:IMdAX/Rt
オグリは純粋な強さだけならトップテンには入らないよね
863名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 09:01 ID:6ka6eM03
864名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 09:03 ID:9m+0ESDT
>>861
何を根拠に、、だがそんなもん。
けどベスト18頭でレースすると3着ぐらいにきそう。
865名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 09:27 ID:IHmly7gF
>>857-858
なんかすごい生き生きしてるね
ご自慢の知識をひけらかせて満足ですかヒキコモリ競馬ヲタ君(プ
866名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 10:37 ID:Cv9Z6Nb4
豪州の種牡馬選定レースは2歳チャンピオン戦のゴールデンスリッパーSで、
これに勝つと即引退させ、種牡馬にする。
 で、古馬のG1で活躍するのがセン馬と牝馬というわけだ。
 だから豪州の競馬ファンはG1勝った馬が最高のサラブレッドとは思っていない。
 種牡馬に思い入れなどほとんどないだろう。
 逆に名牝の仔に対する期待は高いが。
 彼らに「オグリキャップは最強のサラブレッドだ」とその理由を説明したうえで、
 いったらどういう反応を示すだろう。
 自信のあるオグリファンは一度試してみて欲しい。
867痛いテイオー基地 ◆TEIOD5yvuk :03/04/12 10:41 ID:w2TnX3+y
>>865
痛々しいからもうやめたら?
朝一起きていきなり2chに書き込んでる辺り君も立派な引篭もりだね。
868名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 10:49 ID:NA6GnkcY
プヒャゲラ
869名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 10:56 ID:Yq3rM+KD
つか、オグリが世界でどの位置づけにあるかは既に議論されている。
欧米、豪州馬の関係性からわざわざ考察しなくても、
リボーやシアトルスルーに2.22.2が出せてないことは証明済み。
オグリやホーリックスはそれを出している。
やっぱ、オグリは強いという結論にならざるを得ない。
870名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 11:11 ID:IHmly7gF
リアルで見てもないヒキコモリ工房とくたびれたおっさん(タイム厨)に擁護されてる哀れな駄馬オグリ
君の恥ずかしい駄馬の血は淘汰されるから安心してね(はぁと
871名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 11:34 ID:iznXx8XB
>>869
アシデロ最強!!!
872名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 12:38 ID:M9xpxhHl
たかだか10年ちょっと前の最近出現した最強馬みれてないからって
あれこれ暴れてる厨房がスレ常駐してるの?
873痛いテイオー基地 ◆TEIOD5yvuk :03/04/12 12:43 ID:w2TnX3+y
>>870
分かった分かった。
つーか煽るなら初期の木村くらい上手くやってくれよ。
必死すぎて面白くない。努力は認めるが・・・。

6点。
874名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 12:54 ID:HL3LaVS0
>>873
おまえのメル欄うざいよ
2ちゃんブラウザ使ってる奴の事も考えろ
875名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 13:50 ID:AOJ8MnLk
>>874
たぶん・・痛い〜の書き込みかな
キチガイだから透明あぼ〜んしてるよw

真性は放置で
ネタを楽しもうw
876名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 17:28 ID:Xvn0bm0s
>>855
>>競馬の人気を高めたという点では、
>>ハイセイコーと並ぶかそれ以上の功績があるのだから。
リアルでハイセイコーブームを知ってる人間から言わせてもらうと
ハイセイコー>>>武豊>=オグリ>>>>>>>>>>以下比較の対象にもならず
877名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 18:47 ID:HRVJXZZC
>>869
釣り?シアトルスルーはダート馬ですが・・・
878名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 21:25 ID:cLlU35k/
競馬は時計が全てではないが、
一番早くゴールした馬が強いのは事実。
能力のない馬に速い時計は出せないのは当たり前でしょう。

879名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 21:50 ID:mTwjkQHO
オサイチも少しは評価してやれよ
880名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 22:06 ID:jtQn8RF3
オグリやルドルフやらと比較なんかしなけりゃいい!
オサイチもG1ウィナーということで。
881786:03/04/12 22:31 ID:wp5JCHH4
当人なのか類友なのか?とにかく晒し!
今日の腐れ外道(あるいはゴミ)

803 :名無しさん@お馬で人生アウト :03/04/12 00:09 ID:IHmly7gF
若者の学力低下が嘆かれているが、ここには小学生並の知能しか持たない   おっさんがわんさかいるようで安心した。
  いや小学生ならもう2、3個は反撃パターン持ってるか(藁
809 :名無しさん@お馬で人生アウト :03/04/12 00:24 ID:IHmly7gF
若者に対して何らかの優位性を示したい訳ね
  それが競馬ってのも寂しい話だけどなw
865 :名無しさん@お馬で人生アウト :03/04/12 09:27 ID:IHmly7gF
なんかすごい生き生きしてるね
  ご自慢の知識をひけらかせて満足ですかヒキコモリ競馬ヲタ君(プ

小学生並の知能>IHmly7gF
寂しい>IHmly7gF
満足ですか>IHmly7gF
と言われ続けてきたのですね。かわいそうに。
けれども君の10年後、20年後はもっと悲惨ですよ。

競馬の話に戻そう。

持ち時計がないということはサラブレッドにとって勲章にはならない。
時計勝負になるためには、芝状態の他に脚の丈夫さや心肺機能が必要である。
オグリキャップには時計がある。
オグリの脚に関しては既に多くの話がある。

サラブレッドは勝たなければならない。そして勝つことは偉いことだ。
オグリの実績から一つだけマイナスしてみよう。
重賞11勝。
重賞5連勝。
G1を3勝。
これらを達成できた馬は多くない。
882名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 22:41 ID:7Pv/J/zT
血を残す事が至上命題だろプ
10年後20年後が悲惨なのはその頃シルバーハウスに入ってるあんただろプゲラ
883名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 22:48 ID:7Pv/J/zT
つーかオグリはG14勝だと思うんだけど。
まあそんなことよりも
>オグリの実績から一つだけマイナスしてみよう。
この文章と前後の繋がりが見出せません。
何をマイナスしたんだよ
884786:03/04/12 23:13 ID:wp5JCHH4
>7Pv/J/zT
学力低下って本当なのか?
若い衆は論語を読めない代わりにコンピューターを操作できると思っていたのだが、7Pv/J/zTは本当に学力自体が低下しているんだ。

G1を4勝しているところから1マイナスして3勝と表現しているわけだ。

いや、嘆かわしい。
885名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 23:17 ID:iznXx8XB
一つだけマイナスして語る意味はなによ?
886名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 23:17 ID:7Pv/J/zT
じゃあ二度目の有馬はヤオって認めたのね
887名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 23:48 ID:87y2X9HF
結局オグリとサッカーボーイの対決は
有馬記念だけだったんだよな。
個人的にはこの同世代のマイル決戦が見たかったな。
888名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 23:54 ID:OmSPRw29
>>887
最超度級マイル対決だな。
同世代なのに実現しなかった。
889名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 23:55 ID:7Pv/J/zT
翌年マイルCSでバンブーVSオグリVSサッカー
ゴール前叩き合ってくれたら最高
890名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/13 00:01 ID:D4aT7SU2
あのダビスタ製作者の薗部ひろゆきも
現役時代サッカーボーイの大ファンで
大学生のとき云十万円分馬券を賭けたとか。
891名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/13 00:11 ID:goVCKr3n
このスレなんかむかつくな。
892名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/13 00:15 ID:E82gaGeb
高橋源一郎は、三島由紀夫賞の賞金を全額ダービーでアルダンに賭けた。
893名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/13 00:54 ID:EZrBPys7
サカー好きだったが、さすがに絶不調&2400のダービーでは賭けなかった。
NHK杯→ダービーでは同じく応援してたトリプルで大勝負。
枠連でゴッツァン!
薄々感じてたけど、翌週のNZトロフィー生で見て最強世代の中に最強馬いたの認めたよ。
ひょっとしたら現役最強かも?歴代でもかなりの・・・って
その後、クラシックでれないオグリが古馬続々撃破してってタマモと激突する秋・冬に向かってくのはご存じのとおり。
しかし、マイルでサカーとついに雌雄決することなかったのも周知の通り。
894名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/13 01:46 ID:m8hDMpzk
>893
つ〜か、サッカーとオグリを並べて喜んでる香具師って、
その当時から競馬見始めた初心者で、最近はG1以外は
あまり見てない似非競馬ファンとしか思えんな。
阪神3歳のイメージが強くて、それから脱却できとらんのだ。

オグリ相手じゃ、サッカーはマイルでも勝負にならんぞ。
サッカーはムテキ、バンブー級だったことをイイ加減知れよ。
895名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/13 01:51 ID:rBqiTtxQ
>>894
つ〜か、サッカーとオグリを並べて喜んでる香具師って、
その当時から競馬見てたおっさんで、最近はG1以外は
あまり覚えてないアルツ競馬ファンとしか思えんな。
安田のイメージが強くて、それから脱却できとらんのだ。

サッカー相手じゃ、オグリはマイルでも勝負にならんぞ。
オグリはムテキ、バンブー級だったことをイイ加減知れよ。
896名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/13 08:21 ID:/0Zionwo
新すていやーず・すていくす(7200m)

1着 さくらばくしんおー
2着 さっかーぼーい    12馬身
3着 おぐりきゃっぷ    4馬身
4着 めじろまっくいーん  8馬身
897名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/13 12:54 ID:1WNzzODd
>>878
リワードニンファ
898痛いテイオー基地 ◆TEIOD5yvuk :03/04/13 14:58 ID:yPWYbJ9E
質問だけど、2chブラウザって何?

つーかオグリ最強を一生懸命否定してる奴の気がしれん。
899名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/13 15:25 ID:HgFGKcNs
>>889
ただの釣りだったみたいだな
900900:03/04/13 17:57 ID:BPu/pLSl
そろそろオグリみたいな化け物並強さ持ったサラブレッド登場せんかな?
今年は特に酷いメンバー・・・
最強がクリ○リスってか?
901名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/13 18:26 ID:j2wSse8p
>900
オグリみたいな馬がホイホイでるはずないっしょ。
オグリ級って、日本史上でも1、2頭、世界史上でも10頭いるかいないか。
つか、でないからこそ、オグリが偉大だってことなんだし…
902名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/13 22:50 ID:97KBgOMa
全盛期にスーパークリークやアウェーのホーリックスに勝つのすら覚束ないという
世界的にも史上10頭いるかいないかの最強馬ですか?
903名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/13 22:51 ID:elBXrSlU
まもなく、GCにオグリの有馬記念登場。
904名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/13 22:55 ID:yW6cCEJr
>>901
ほいほい同じ強さの馬がでるわきゃないが、10年に1回ぐらいは出て欲しい。
90年代だって、全く同じ強さとまではいかなくても凄く強い名馬何頭もでた。
ブライアン然り、ブルボン然り、グラス然り、・・・
現在は悲惨。
905名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/13 23:19 ID:7s9YcHnJ
最近の馬は虚弱というか馬主や調教師も過保護なんだよ。
怪我したらすぐに引退させちゃうしねぇ。
906名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/13 23:52 ID:E82gaGeb
脚部不安でオグリは休養してんじゃん
オペやステゴを見習えよ
907名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/14 00:15 ID:HWab27K4
天皇賞(春)に一回も出走してない。
908名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/14 00:57 ID:D9174Qji
>902
オグリは世界でも10指に入る名馬と思うよ。
世界レコードを持つ実力は知っての通りだし、
一般への知名度、競馬への貢献度は圧倒的。
欧米でシガーやラムタラを知ってる人は少ないが、
日本でオグリを知らない人は少ない。
909名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/14 02:34 ID:9VCnv76n
一番の問題はここのスレタイだよな。
オグリとか関係なくヴァカな最強論争基地がワラワラやってくる。
910名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/14 03:43 ID:JchKWWmQ
そだな
オグリキャップだいすき〜〜〜〜
なら文句なかろう
911名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/14 07:39 ID:7ryQwUXS
一番の問題は909とオモワレ
912名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/14 17:36 ID:p600mGz2
こうなったら史上最強馬決定7番勝負やろう

クローン・ルドルフvsクローン・オグリ
:1600府中、2000東京、2400東京、
:2500中山、3000京都、
:ニューマーケット・ローリーマイル、ロンシャン2400
913名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/14 20:44 ID:yTcca+LK
>>912
それで自分の脳内で起こってることが真実であると盲信してるヴァカが
何人釣れるかねw
914名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/14 20:50 ID:U57Zmq+7
1=911?
915 :03/04/14 21:21 ID:2ww8fYDR
>>913
ん?
日本語が...
916名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/14 22:00 ID:rej/hHEd
901 :名無しさん@お馬で人生アウト :03/04/13 18:26 ID:j2wSse8p
>900
オグリみたいな馬がホイホイでるはずないっしょ。
オグリ級って、日本史上でも1、2頭、世界史上でも10頭いるかいないか。
つか、でないからこそ、オグリが偉大だってことなんだし…
917名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/14 22:12 ID:IHV2GoUL
>>916
妄想語りたがりがきっかけを作りたいみたいだな。
釣れるといいな( ´,_ゝ`)プッ
918名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/15 00:00 ID:tMFdM8ko
ちょっと荒れすぎだぞ。
919名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/15 00:47 ID:E7GY6CFT
ココでオグリを悪く言ってるやつって、オグリをリアルタイムで見てたの?
オグリはリアルタイムで見てないと語れない最高の馬。
ルドルフやテイオーやブライアンとはそこが根本的に違うんだよね。
君らはオペラとそれらの最強論争をやってくれ。別スレで。
920名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/15 01:20 ID:gpd4FYK0
オグリキャップはマイルではブリガディアジェラード、
10ハロンではミルリーフ、12ハロンではシーバード、
ダートではセクレタリアトよりも強いと思うよ。まさに
非常の馬、超世の傑。世界史上でも5指に入る馬で
あることは間違いない。
921名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/15 01:23 ID:J2fdcj1h
どうしてラストの有馬記念は勝つことが出来たんですか?
実はピークを過ぎてなかったから?それともユタカ?
他スレで八百長と聞いたんですが嘘ですよね?
922名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/15 01:29 ID:i3NErB8R
>>921
マックイーンが出なかったからです
923名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/15 01:32 ID:/e/9jhFc
>>920
禿しく尿意
924名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/15 01:46 ID:m+pe5mkR
オグリとタケシバオーが同世代で走ってたら…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
925名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/15 01:47 ID:E7GY6CFT
>920
そこらへんの馬より強いとは言い切れないけど、
いい勝負はできたとは思う。
どんな馬が相手であろうと、必ずラスト伸びてくる、
少なくともそう思わせるてくれるのがオグリ。
926名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/15 01:49 ID:qJGkAnbH
そんなわけないやん
927名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/15 01:50 ID:4RGbvL/M
>>921
ま、中山2500が展開の影響が大きいコースだっただけのこと。
幸運な位置にさえいれば有利になるようなレースになって、かつオグリが
たまたま幸運な馬だっただけのこと。

競馬においては珍しいことではないと思うけどね。オグリの強さを
はかる上では、あっても無くてもよかったレースだとは思う。

強さを語るなら他にもいいレースはいくらでもある。
無論、モロさを語る材料となるレースだってあるだろう。
でもそれはこのレースではない。
928名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/15 01:52 ID:tOiRNdOR
>>921
普通に考えれば数戦凡走でその後勝つなんてけっこうあるんだがな。
注目度が違うから奇跡の復活だのヤオだの言われるんだろうな。
929名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/15 03:19 ID:pMyhJodH
>>921
正直、クリーク・マックイーンがいなかった事と、それによって豊が空いた事は大きいと思う。
930名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/15 04:01 ID:vZmprM4o
>>929
当時のマックならスローでおいていかれただろうな
クリークにしても完調で出走出来たかどうか怪しい
931名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/15 04:51 ID:RPqBKQm4
マックが出てても内田が乗ったと思われ。
932名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/15 11:18 ID:RzAKkn3f
90有馬記念は冷静になって見るとまず
相手がかなり弱かった。
展開に恵まれた。
たしかに2連続で惨敗していたが調子落ちが大きな原因で有馬記念の時には
だいぶ復調してきていた。
これらが大きな原因だと思う。
933名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/15 15:59 ID:8IJjuGZW
マイルの最強馬はタイキシャトル
オグリは糞
934名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/15 16:59 ID:aBqB3TpH
イナリも出ていたら、豊はどちらに乗ったのだろう。
935名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/15 17:46 ID:+7BbzdT/
>>934
稲荷は柴田政が乗る。白石じゃ秤にかけるまでもなし。
936名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/15 18:22 ID:HHPsFpu3
マイルの最強馬はエアジハード、
タイキシャトルは糞
937 :03/04/15 19:55 ID:wyrKHEr2
ブライアンが91年JCに出走してたら、2.20.8くらいで走ってるよ。
938名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/15 20:59 ID:K2CLjsch
オグリキャップ最強!!!Part3
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1050407358/l50
939新スレより:03/04/15 22:23 ID:i+c9dj9w
8 名前: 名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日: 03/04/15 22:15 ID:q3Tt95tE
オグリキャップはマイルではブリガディアジェラード、
10ハロンではミルリーフ、12ハロンではシーバード、
ダートではセクレタリアトよりも強いと思うよ。まさに
非常の馬、超世の傑。世界史上でも5指に入る馬で
あることは間違いない。
940名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/16 01:07 ID:iHdO8c0U
マイル最強はオグリとサッカー。
これは確定でしょう。
歴代のマイル王が揃って100回走っても、
全てオグリとサッカーのワンツーは堅い。
1、2着は入れ替わるだろうけど。
3着争いにバンブー、シャトル、ジハードか?
941名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/16 03:39 ID:YyGdJP1f
最強基地はどっかいけよ、アフォ
942名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/16 07:03 ID:uPZe8THY
>>940
馬鹿ヤロウ
3着はホクトヘリオス様に決まってるじゃねーかよ
943名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/16 07:35 ID:yOb6wouN
>>940
まさに夢の対決
944名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/16 11:19 ID:DnEy75Lk
>>940
そこの争いにミホノブルボンを入れたら面白いかと。
945名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/16 11:38 ID:hB0V0q8x
 みんなノースフライトのケツ見て馬っ気だしたままゴール。
946名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/16 11:44 ID:rCq9nZ8N
1600ならショウリノメガミが最強かと・・・
947名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/16 12:52 ID:xL2kzmqR


             ビッグダンジグ最強!!
948名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/16 18:26 ID:q5OvJh68
>>944
いかにもマイル適正もありそうな超一戦級の馬だけど、オグリ&サッカーと対決したらどんなもんやろ?
あとブルボンと共にCBとかユタカオー、Tボーイあたりの中距離馬も。
949名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/16 18:26 ID:q5OvJh68
マイル戦の話ね、念のため。
950名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/17 21:38 ID:whheS/gJ
hosyu
951名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/18 01:21 ID:Hj47OV91
京都 1600 良

1 サッカーボーイ
2 オグリキャップ
3 ニホンピロウイナー
4 トウショウボーイ
5 ミホノブルボン
6 タイキシャトル
7 ニッポーテイオー
952名無しさん@お馬で人生アウト
京都 1600

1 オグリキャップ
2 ダイタクヘリオス 鼻
3 ノースフライト 3
4 タイキシャトル 2/1
5 ニホンピロウイナー首
6 ニッポーテイオー 12/1
7 サッカーボーイ 2