今更ながら・・・サイレンススズカの死因について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お馬で人生アウト
ススズが予後不良になったときに、ある週刊誌が、
「蹄に問題があったのに蹄鉄をかえなかったから事故が起こった・・・」
みたいなコトをいってましたよね。

あれって、どこまでが真実なんでしょう。
蹄鉄ひとつでサラブレッドが故障するなんてことは有り得るんでしょうか?
2名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/14 22:56 ID:/pRVmEjr
4
3カタストロフィ ◆QV6ZIpG1.M :03/01/14 22:56 ID:eUWS3ZWH
原因は無いんだよ。
モノポライザーを絶賛してた種無しが言うんだから間違い無い
4名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/14 22:57 ID:C3GTNbdi
あるんじゃないの?
5名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/14 22:57 ID:PSYLGHcU
6名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/14 22:57 ID:RZnaQTkR
ここの「必勝競馬」ってすごい予想してるよ。
一見の価値あり
http://bestranking.misty.ne.jp/gamble/enter.cgi?id=yosou




7名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/14 22:58 ID:wh3Ddhkh
冷静に3
8ただのオペ基地 ◆NL94Eoq0og :03/01/14 22:58 ID:VDtY6WG7
地面がへこんでて、脚とられたようにも見えた
9名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/14 22:58 ID:5wbxoaLr
7 名前:名無しさん@お馬で人生アウト :03/01/14 22:58 ID:wh3Ddhkh
冷静に3
10名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/14 22:58 ID:GQVcq4QI
ケヤキの呪い
11名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/14 22:59 ID:ZWO/P9Zf
は?安楽死なんだから死因もクソもないだろ。

死因じゃなくて「故障した原因」だろ?
12名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/14 23:00 ID:8f9ctawL
速すぎたから折れた
13名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/14 23:00 ID:qHSzKRlY
1番サイレンススズカ号は第4コーナーで競争を中止したことについて
審議をいたしました結果
14名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/14 23:02 ID:66uZlnj6
15名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/14 23:03 ID:DA6Vr7im
>>11
いや、故障の度合いが死に直結していたわけで、
とくに表現に問題はないと思うのですが。
そういう言葉狩りをされても・・・。
16名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/14 23:10 ID:GF/wfXhu
武豊のせい。南井だったら勝てたかわかんないけど折れることはなかった。
17名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/14 23:10 ID:zDr+u7PC
ヒカルイマイが削蹄ミスだか何かで屈腱炎になったという話は聞いたことあるけど、
蹄鉄が原因で、予後不良に直結する程の故障をするものなのかな?
18名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/14 23:11 ID:0jklgog8
>>15
×言葉狩り
○揚げ足取り
19名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/14 23:14 ID:ezLQ9KDC
>>18
どうやら1はホームラソ級の馬鹿のようですね(・∀・)ニヤニヤ
20名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/14 23:15 ID:DA6Vr7im
>>18
「言葉狩り」で間違いありません。
と、オレが言葉狩りをしていても仕方ありませんね。
まるでスレに関係ないし。
21名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/14 23:25 ID:qBQT+T4R
>>17
タイトル忘れたけど競馬漫画(一応、実話系)で
凄い蹄鉄師が故障(クッケン炎だったかな?)した馬の
蹄鉄を調整、交換したらクッケン炎が治ったってあった。
まあ、漫画だけど。

>>20
うーん。どっちかと言うと揚げ足取りが適切だと思うよ。
言葉狩りって単語レベルで規制する事でない?
22名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/14 23:32 ID:DA6Vr7im
>>21
福永某(フルネーム忘れました)のことですね。
彼は、屈腱炎は不治の病でもないし、さらに人為的に起こるものだとも断言しています。
今どうしておられるのかは知りませんけど。

あと、やはり言葉狩りのほうが適切だと思いますよ。
と、この話題はもう止めたほうがイイですね。
23名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/14 23:38 ID:VLxoIZKg
免許もってる鉄屋でも 削り間違ってビッコにしたりする(実体験) >>1 豊は「(故障の要因は)ないんだ!」と言ってたが 飛ばしすぎだろうな
24 :03/01/14 23:44 ID:9Trvu7KA
死因は種無し
25名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/14 23:50 ID:cuXTXkcI
>>16>>24

激しく同意!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
26名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:02 ID:lRnYYpt9
でも ススズの大逃げとダンディーの追い込みは抗しがたい魅力があったのかもといってみる
27名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:04 ID:98jXNuXd
やっぱり大ケヤキだろ。
みんなビビってあえて触れて無いと思うが。
28名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:06 ID:lRnYYpt9
>>24 同意。 あの時あんなキチガイみたいなレースぶりさえしなければ 今も何処かの馬房で旋回してたんだれうな…
29名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:10 ID:IVmdsQ9a
つーかお前ら馬鹿?
スズカが死んだところ見たの?
馬運車で運ばれたところまでだろ?
本当は死んでねーんだよ
3018:03/01/15 00:13 ID:gSAY/OWC
あのね、「言葉狩り」っていう言葉は筒井康隆の断筆宣言を機に急速に
普及した言葉で、所謂「差別用語」の使用の可否、という論点に関わる言葉なんですよ。
「死因」はそういう性質の問題を抱える言葉ではないので、「言葉狩り」という言葉を使うと
いかにも大仰なんですね。

以上、すれ違いのマジレスすまそ
31名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:16 ID:xMrjE2hN
何かの本に載ってたレース前の厩務員のインタビューで
「いつもはクルクル回るけど今日はそんなこともなくて落ち着いてるよ」
って言ってたらしいんだよね
故障との関係はわからないけど。
32名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:18 ID:7ffobWsl
上村はどんな心境であの大逃げを見てたのだろう
33名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:21 ID:IfUBWOu7
競走能力に身体がついていけなかった。



つまりは、武豊の飛ばしすぎ。
34名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:22 ID:3qv46uyy
>>29
だといいけどな・・・
35名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:23 ID:aem/wfNy
>>33じゃあ武は責任無いな。騎手として能力を出したんだから。
耐えられなかったスズカの弱さだろ。
36ナイトオブザ内藤 ◆zrSbmMXrZw :03/01/15 00:24 ID:n/aCkl6q
名前がかっこ悪いのに強かったから殺された
これに尽きる
37名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:24 ID:zmcU/UHM
>>16>>24>>25>>28
は死んだ方がいいな
種無しのお蔭で勝てた駄馬のくせに全て種無しに押し付けるとは片腹痛いは
38名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:25 ID:43UZZPPf
>>33が結論って事で
39名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:26 ID:ZNhUHDUt
種無しが「僕が飛ばしすぎたせいです」なんて言う訳ねーだろ

ススズを予後に追いやったのは、種無しの自分への過信
40名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:27 ID:m0aPc3Qq
飛ばしすぎは違うだろ
5F57秒ペースで事故が起きるんだったら、エイシンバーリンの脚は粉々
になってるハズだ
41名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:29 ID:5voi1RQy
>>39
「自分への」というよりは「ススズへの」かな
種無しはいい馬乗ると狂うように乗るから
いい例が有馬のインモー
42名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:30 ID:KI9sJjG8
実はテレビに写らない大欅の向こう側にはゴ(略
43名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:31 ID:3qv46uyy
>>40
だよな。
カルストンライトオなんて脚が溶けてるはずだ。

まあ馬の造りはよく知らんが。
4433:03/01/15 00:32 ID:AtDJzpGi
>>35
まぁ、そうだけどね。
45名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:35 ID:UdghewhH
>>37
言い方が気に食わないが武のせいで死んだというのはアホとしか言いようがない。
ただ、武が素質を開花させたと言った方がいいと思われ。
46名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:35 ID:m0aPc3Qq
>>41
有馬のインモーは掛かってただけだろ
珍しく手綱引くのに必死だったぞ
47名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:37 ID:0JnPPqnT
種無しは日本レコード狙いで飛ばしてたんだろ。
あの馬は出鼻手綱しごく必要ないのに、秋天はしごいてた。
子ね。種無しヤロー!
48名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:37 ID:m0aPc3Qq
>>45
ツインターボと中館の関係そのままだよな
暴走しないと勝てない馬を勝たせて叩かれてちゃあ騎手なんてやってらんないだろうな
49名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:39 ID:m0aPc3Qq
>>47
最内1番枠スタートで被せられたら・・・って考えだったのでは?
50名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:39 ID:s9YdMplq
今までの二千以上で、千のラップは最高どのくらい?
51名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:40 ID:0JnPPqnT
自分が常に一番目立つスターでいたい糞タレ。
だからオペにグランドスラム・年間無敗された時の和田叩きの見苦しさ。
大川慶次郎も書いてたよ。彼が己を改めないといつか重大な事件が起こると。
SSの大事な後継馬を潰してしまった。
52名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:40 ID:xzxrmhT9
最近の馬は飛ばすと脚が折れるのか
それも種子骨が粉砕するのか
だったら、雑食に改良して魚食わせたほうがいいな

あんなことは明らかに普段はかからない負荷がかからない限りは起きない
どうせ穴にでもはまったんだろう
馬場造成の責任をJRAが逃れるために隠してるだけじゃないの?
場合によっては種牡馬価値の分の損害賠償請求もありえなくは無いわけだからさ

この辺の司法判断ってどっかに判例とかあるのか?
53名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:40 ID:T7bPrcS1
平成11年11月1日1枠1番・・・・
54名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:41 ID:EhygAkf2
>>35
騎手の仕事は馬を全力で走らせることじゃなくて
馬を勝たせることなんだが。

まあ、いまさら武を責めてもしょうがないことだけど、
「容疑者」のひとりが「原因はない」というべきではなかったな。
55名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:41 ID:3qv46uyy
>>53
11R
56名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:41 ID:0JnPPqnT
はやく糞野郎が子にますように。
出来れば11月1日の秋天の大けや木すぎたあたりでドバッと。
57名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:42 ID:ZNhUHDUt
>>47
レコード狙いうんぬんは、同意

別にハナ差だろうが勝てばいいだけなのに
種無しは、自分優先だからしょうがないけど
58名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:42 ID:xzxrmhT9
>>47
サイレンススズカはゲートは遅いよ
ダービーですんなり引いたのもそのせいでしょ
ましてや府中の2コーナーがいきなりあるコースなんだから
59名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:43 ID:m0aPc3Qq
>>52
穴にはまったのだとしたら、豊の過失責任が問われるかも??

あ、やっぱり犯人は・・・
60名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:43 ID:3qv46uyy
サイレンススズカ産駒見たかったなぁ・・・



(´・ω・`)ショボーン
61名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:44 ID:iB7FmI46
武の騎乗でスズカの天性の才能は引き出された
それによってGTを勝てたのは確かだね
ただレースはサラブレッドの能力検定なんだよね
大川さんも雑誌で書いてたけど
あの馬がGTを勝った時点で種牡馬としての権利は得たわけだ(一般的に)
また、それまでの競馬内容からスズカがどんな競馬をしてどれだけ能力あるかも大体わかる
そして、これ以上こんな競馬を続けたらあの馬の身に何が起こるかも・・・・・
だから、武には宝塚を勝った後は控えめに抑える競馬に徹して欲しかった
毎日王冠見た時は期待したんだけど本番は大逃げしちゃって・・・・・
あれだけ絶対能力高いサンデーの産駒が亡くなったのは痛いよね
サンデーの産駒を最も乗りこなし勝っている騎手は
サンデーの希望となった存在を消す事になった要因になったのかも・・・・
もし生きてたら海外米国・欧州あたりの中距離路線に連れて行かれただろうし
スズカの血は残すべき必要がある!だからどんな競馬をしなきゃいけないのか
っていうことを陣営は考えたのだろうか・・・・ファンの大逃げ見たい期待も不味かったのかも・・・








(と妄想してみました)0o(´Д`;)
62名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:45 ID:5voi1RQy
>>60
禿同。なにせアメリカからオファーがあったほどだから。
63名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:45 ID:Rida806l
スズカが生きていたら、間違いなくSSの後継種牡馬として大成していた。
毎年毎年、何十頭、何百頭という単位で自分の種を世に送り出せていた。

種無しがそれをさせなかった。
64名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:45 ID:s9YdMplq
聞いた話によれば、骨が丈夫すぎる馬ほどちょっとした事故が大惨事につながるらしい。
普通の馬ならただ折れるだけのやつが砕けたり・・・
65名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:46 ID:rQuL147i
>>47

豊が手綱しごいたのは、同型のサイレンとハンターがいたからだよ
66名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:46 ID:T7bPrcS1
ゴルゴ13に撃たれたんじゃないのか?
67 :03/01/15 00:47 ID:ozPuT3KS
そんな言うほどたいした馬じゃなかったよ。
68名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:47 ID:m0aPc3Qq
>>61
>ただレースはサラブレッドの能力検定なんだよね

という時代は終わったと思うが

軍馬能力検定だった時代もあったわけだし
69武豊:03/01/15 00:48 ID:Wn8tbgcr
オレにG1を貢献しない馬はみんな駄馬だね
70名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:48 ID:YKBLezQC
>>62
米オファーならG1勝の無いSS産駒に来てるがw
71名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:48 ID:gSAY/OWC
スレの本題には、何を言っても今更の話になるんだよなぁ・・・

競馬に「たられば」がないのなら、「武がもうちょっと控えていたら」
といってみたところでどうにもしょうがないわけで・・・

むしろ「たられば」やるなら、いっそ「岡部が乗ってたらどんな馬になってたか」
とか、「最初から中館騎乗だったら」とかのほうがファンタジーいっぱいで良いね
72名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:48 ID:BSCRlC0C
>>63
種無しのひがみでつね?
73名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:50 ID:gSAY/OWC
>>66
さいとうプロに早速原稿送るべし。日本GPのセナプロ接触事故まで
漫画になったぐらいだから、面白く書けば可能性はある
74名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:50 ID:m0aPc3Qq
>>70
レイズスズランが米に招聘されたぐらいだからなぁ
75名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:50 ID:ZNhUHDUt
>>69
>オレにG1を貢献しない馬
( ´,_ゝ`)プッ さすが種無しさんだ、意味不明(ケラケラ
76 :03/01/15 00:51 ID:ozPuT3KS
あのレースでしっかり馬連当てた大川慶次郎さんはすばらしい。
77見習い装蹄師:03/01/15 00:51 ID:R8GkixM4
>>17 >>21-22福永守師ですね。出典は『優駿達の締跡』です。
福永師は競馬関係の世界では唯一通産省(当時)から『現代の名工』として
表彰されている人です。装蹄師の世界では神様です。
現在は広島県世羅西町にて屈腱炎で能失と診断された競走馬達の
治療にあたっておられます。
78名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:51 ID:YKBLezQC
控えて結果を出せた馬じゃない(一度あるが所詮は条件)

>>59
原付@60キロで草むらに隠れた虫を踏まずに走行してくださいw
79名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:52 ID:m0aPc3Qq
>>73
ハリウッドならケヴィンコスナー主演でオスカー級のミステリーに・・・
80名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:52 ID:ZNhUHDUt
>>73

いや、競馬関係の話あったと思うよ・・・多分
81名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:52 ID:Rida806l
>>73

そんなかわいそうなゴルゴは読みたくない。
82名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:52 ID:YKBLezQC
>>77
そのオジーチャンNHKかなんかでドキュメントっぽいのやってたな
昔、馬を生きたままで皮をはいだ事もあるとか
83名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:52 ID:ixVoSebL
tanenasisinesinesinesinesinesinesinesinsinesinesinesine
84名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:53 ID:rQuL147i
ただレース前から変な雰囲気はあったな。

府中2000で外枠は嫌だと言っていたら、最内枠引いたし、
調教も絶好調。フジの中継はやたらスズカをアップでとって(当時
豊が馬をカメラの方へわざと連れて行くことが多かったが)それを
差し引いても妙な雰囲気だった。
85名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:54 ID:m0aPc3Qq
>>78
事故原因が『草むらに隠れた虫を踏んだこと』だった例を教えて下さい
86名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:55 ID:ixVoSebL
>>84

あの時、ススズはダントツの一番人気馬だよ?
フジがススズをクローズアップするのは当然じゃん。
お前、迷信信じてるだろ?
87名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:55 ID:YKBLezQC
速すぎたかどうか
それこそ骨が固まりきらない馬も居る3歳夏に
1,57,8なんてタイムのサッカーボーイの方が危険

もしくはイブンベイのJCでの逃げ
88名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:56 ID:ixVoSebL
原因は・・・・・


         自称一流騎手(弟はジョッキー兄はジャン・・・)の傲慢にある!


                                 
89名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:56 ID:o1Psd+28
>>68
スマソスマソ (´Д`;)
ある意味競馬というものを冷めた目できた時に
そんな感じかなという事を大川さんが書いてた
『神様怒る』だったかな
何かの雑誌だと思った
GT馬は毎年必ず出るけどその中にも特別な奴がいる、別格な奴がいる
そういう奴等が結構種牡馬として成功するケースって多いと思うんだ
特に馬体が小さくて絶対能力が異常に高く、丈夫で、異常ともいえる競争意欲を見せる馬は特にね・・・・
だからスズカが種牡馬になったらかなりイケたんじゃなでしょうか
TEL屋さんもスズカが生きてればあの馬が・・・・みたいなことを雑誌でみたような








(と妄想してみました)0o(´Д`;)2度目スマソ
90名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:56 ID:YKBLezQC
>>85
ちみが穴にはまったとしたら豊の責任とか書いてるからだよw
91名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:57 ID:m0aPc3Qq
3歳の春に1:59:0をマークしたブライアンはなぜ無事だったのか?
92名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:58 ID:a1ELKgj+
>>73
脚折れる薬品を投与された馬のレース中に
解毒剤をズキュ―ン!!という話がある<ゴルゴ
93名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:58 ID:rQuL147i
>>86

んなもん一番人気をクローズアップするなんて当たり前やがな。
フジの中継みてた?馬券買いに行ってたんじゃねーの?
あれは妙な感じだったよ。超どアップ。
94名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:58 ID:YKBLezQC
m0aPc3Qqは真性のようだな・・・
相手の出す表現と同じ土俵で言葉を返すとそれが全てになる様だw
95名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:58 ID:3qv46uyy
そういえば、返し馬(ウォーミングアップ)をしっかりやらなかったのも原因だ、
みたいな事をどこかで目にしたが・・・。

関係あるのかな?
96名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 00:59 ID:m0aPc3Qq
>>90
過失責任が問われる可能性に触れただけで
豊のせいで故障したとは言ってない
97名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:00 ID:ZNhUHDUt
>>91
ブライアンは本気になれば、そのタイム以上の能力がだせたから。
でも勝つのに全力である必要が無いのを、騎手も馬も理解していたから。

以上
98名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:00 ID:T7bPrcS1
あのハイペースで逃げて息を入れていたのかな?
ずっと同じペースで走りつづけていたら、負荷がたまりすぎてあぼーんとか?
ラップとかの知識は無いんですがどうなんでしょう?
99名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:00 ID:YKBLezQC
>>96
事故原因が草むらに隠れた虫を踏んだこと等と俺は一言も言ってないw
100名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:02 ID:rQuL147i
>>95

返し馬はまったくしなかったと記憶。
本場場入場からずっと歩いてたな。
101名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:02 ID:xzxrmhT9
>>87
イブンベイの1000M通過はススズよりだいぶ遅いよ
1,2コーナーを完全に回るから当り前だけどさ

あれは2000M通過が異常だよね
向こう正面でペースが落ちない2400戦てのは相当過酷だっただろうな
まさに奇跡に一戦
102名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:02 ID:9nc986sd
武が開花させた?w

サイレンススズカの強さはデビュー戦で物語っていますが?
2戦目の弥生賞で、父親譲りの頭の悪さを露呈したの余計だったけどね。
103名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:03 ID:m0aPc3Qq
過失責任の意味分かった上で言ってるのか>90=94
104名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:03 ID:Rida806l
そもそも府中芝2000の1枠1番は逃げ馬には鬼門だった。
スタートしてトップスピードで最もきつい角度でコーナーリングしなければならない。

これに泣いた馬はススズ以外にも多かったはず。
105名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:03 ID:gSAY/OWC
>>92
そーか、もう滅茶苦茶だなぁ、ゴルゴも。
つい10年前まではもうすぐ還暦だのいやまだ50ちょいだの、と、
「ゴルゴは加齢する」という大前提のもとにいろいろ詮索できたものだが、
もうさいとうさんが、「ゴルゴは歳取りません」宣言しちまったからなぁ。
ドキュメンタリータッチが売り物なのに、最近はファンタジー過剰が目に付くね
106名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:03 ID:4r6SHSPs
ぶっちゃけ武がというより河内が だと思う
107名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:04 ID:3qv46uyy
>>103
お前らもういいよ
108名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:04 ID:iz/yWoox
差し馬のタイムが速いと超ハイペースで押し切りタイムが速いとでは
自分でラップ刻む分負担が大きい事はかんがえられるんじゃないかな
一見すると楽に行ってるようだが普通の馬(並みのGT馬)ならとっくに壊れてる競馬をしてきたたのは事実だと思う
ましてサイレンススズカは小さな馬に58kgだし、
ステイもし小さいけどむちゃくちゃ逃げたりしないし相手を標的に上手く差すから
109名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:04 ID:m0aPc3Qq
>>107
すまん、もうやめる
110名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:05 ID:YKBLezQC
>>103
相手に合わせてモノを語る奴も居る。という事を知ってるのかな?w
111名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:06 ID:Rida806l
相手に合わせてモノポを語る奴も居る。
112名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:07 ID:AtDJzpGi
上村が乗るには贅沢過ぎる馬だったのは間違いない。
113名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:08 ID:m0aPc3Qq
>>108
前半5F57秒も上がり3F33秒も同じぐらい危険ともとれそうな
ロサードも小柄で58kg背負うし

1F10秒台のスピードは馬の限界を超えるものなのだろうか?
114名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:08 ID:YKBLezQC
>>98
小島太がバクシンオー関係で答えてた記事だったと思うが
1200は途中で一息入れないと最後まで持たないらしい

その一息がペースを落すのか騎手や馬側の一息なのかまでは語られてなかったが

過負荷と息の問題は別だし
展開や距離も違うし参考にもならんかもしれないが一応書いておく
115名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:09 ID:xzxrmhT9
>>108
馬が壊れるのは大抵休み無く強い調教をしたときですよ
レースそのもの負担がどうこうっていうレベルのものじゃないと思いますよ
サイレンススズカは確かに調教でも駆ける馬でしたけど、
坂路&ウッドチップ全盛ですからね、、、
ついでに、調教の時には60kg超を平気で乗せてます

キョエイプロミスはJC前に調教師が"多分壊れる"といっていたぐらいの調教をつんだらしいですね

116名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:10 ID:4r6SHSPs
ライスシャワーの死も的場のせいですか
117名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:12 ID:lHXGDPe8
>>113
う〜ん
難しいね
どういうことかな?
う〜ん
最初にその脚を使う場合と
後に溜めて使う場合いにょる負担の違いはあるかな?
よく逃げ馬は不利だ不利だっていうけど
人間だって最初飛ばしたらバテる
馬もそうだと思う
何故最初飛ばすと後半持たなくなるのかについて詳しく言えないんだけど
ロサードヤステイゴールドも凄いけどスズカのはかなりきっついと思う
118名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:13 ID:m0aPc3Qq
>>116
アレって可哀想なほどTVに映ってないんだよな
腰から沈んだように見えたが・・・
あと、的場も死にかけだった
119名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:13 ID:YKBLezQC
河北はエリモダンディーが1Fだけなら9秒台出てる
と、いう様な事を雑誌の記事で答えていた

カルストンのアイビスや
今ほど馬場がよくない昔の毎日王冠@シービーが33秒で追い込みとか

>>115
テイオーは放牧中(ラストラン前のね)に
100キロ近い人を乗せて調教されてたそうだw
120名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:13 ID:9nc986sd
>>116
いや、あれは厩舎サイドの・・・以下略。
121名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:15 ID:YKBLezQC
>>118
脚が皮一枚で繋がってるってぐらいの状況だし
さすがに映せないだろ・・・
122113:03/01/15 01:16 ID:m0aPc3Qq
>>117
後半の方が筋肉にしろ骨にしろ疲労の蓄積がある分危険に思った、ということです

筋肉は乳酸の発生が確認されてるように。骨は想像。
123名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:17 ID:Yyro9Uzm
自分が子孫を残せないからって・・・
124名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:18 ID:An4kRzJY
>>116
あれは、現在の生産事情が…以下略。
125名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:19 ID:a1ELKgj+
いろいろ理由づけしてるけど
武だからだよ、原因は。
126名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:20 ID:T7bPrcS1
もともと体が弱かったんだろうね
127名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:22 ID:9nc986sd
昔、優駿誌に獣医のレポートがあったが、
競走馬の骨折は、ほとんどが疲労骨折。
分類的にも職業病みたいなもんだから、怪我ではなく病気。

その記事を読んでからは、レース中の骨折は予防できなかった
厩舎サイドの責任だと思うようになった。
128名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:22 ID:m0aPc3Qq
>>121
あのときって、前に壁とかなかったのかなあ?

ホクトベガは前の馬が突然タレてきてつんのめったせいらしいけど
129名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:23 ID:sx6uEMW5
調教のやりすぎもあったのかも
栗東坂路で48秒台だしてたからな確か
130名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:24 ID:m0aPc3Qq
>>127
すごく勉強になりました
60kg超の障害レースでの予後不良事故が思いのほか少ないことが常々疑問でした
131名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:26 ID:xzxrmhT9
>>127
予後不良になるような骨折も疲労骨折なんですか?
どう見てもありえない負荷がかかったように見えるものがたくさんあるんですが

エリモダンディーとかは確かにみていて怪我した瞬間が分からない感じでしたけど、
ライスやスズカはあの瞬間に何かがあったというのは見て取れますよね
その何かが疲労で折れた瞬間なのかも知れませんけど
132名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:26 ID:i1SINW4I
>>129
デビュー前から馬なりで52秒台だしてたしな
133名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:26 ID:YKBLezQC
>>128
躓いただけっしょ、審議でもそうだったし
何故躓いたか・・・ってのは分からないけど
前年の有馬まで休んでたし躓いたときに運悪く脚をやったと思うんだが

まぁ、人間だって何も無いところで躓くが
134名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:26 ID:rQuL147i
障害の場合はわざと斤量を重めに設定してスピードが出ないように
することで、故障を防ぐと聞いたことがあるが。
135名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:27 ID:Owr4IRTb
カルシウム不足だろ
136名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:28 ID:3qv46uyy
>>135
単純すぎてワラタ
137名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:28 ID:xzxrmhT9
>>134
でも、着地の衝撃って凄いだろうと思うのは確か
バレーの選手とかが膝を悪くするのはジャンプばっかりしてるから着地でやっちゃうって話しだし
障害に関しては確かに疑問だった

138名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:28 ID:YKBLezQC
>>131
エリモはゴールしてゴール前に帰って来てるときにやっちゃってる
その瞬間、急に動きが変わって武の表情と動作も変わってるので映像見直すと分かるはず
139名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:29 ID:m0aPc3Qq
>>133
そうそう、審議では他馬に無関係だったらしいけど、まさにその瞬間は
杉本アナでさえ見てなかったようで。
それが哀れというか。
やっぱり最後は‘運’なのか?
140名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:29 ID:YKBLezQC
>>135-136
カルシウムの採りすぎは骨が固くなって
逆に折れた時にヤバイと聞いた事があるようなw
141名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:30 ID:3qv46uyy
で、サニーブライアンは大にしのガッツポーズのせいなわけ?
142名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:31 ID:9nc986sd
>>131
結論からいえば、予後不良になるような骨折も疲労骨折。
レース後の検査でヒビを見つけたりできることは、
トレセンの獣医と厩舎サイドのケアの優秀さであることは言える。

たまに、馬場の穴っぽこにハマって折る場合もあるだろうけど、
これはホントの怪我ということだろう。
143名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:33 ID:3/2+pIuu
>>122
よく息を入れると競馬で言いますよね
そうする事で馬はリラックス?に近い状態(遊んでる?)を差し馬はとるんじゃないかな
その時は、脚をためると言われる、そしてそれほど乳酸を溜めずにいけるでは?
(サラブレッドの体の構造・内臓器官のでき方・血のめぐり・心肺能力に関して詳しく知らないのですいません)
逃げていても折り合ってたと思うスズカが乳酸溜まってるかは分からない。。。
彼は特別で普通なら一杯になるところでもまだ持続できる絶対能力がある
それゆえに。。。。
同じ競馬をさせてスズカ並に走れる馬なんてそういないんじゃ。。。
また、一頭でも闘争心?競争意欲を持続し続ける精神的な部分も凄い
サンデーに多い、時にダンスインザダークなどの後方から差し脚を生かすタイプとは明らかに違う
とにかく普通じゃなさっぷりが際立った馬だった
144名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:33 ID:RBAE1shO
ようするにススズが脚もろいから悪い
あの馬頭悪かったんだろうな
良く言うと馬鹿正直?
145名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:34 ID:YKBLezQC
>>141
テイオーの骨折(ダービー)も最後まで追ったから
と言う批判的意見も出てたらしい
146名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:34 ID:J2LB6/U8
ナリタブライアンのダービーも一瞬ガクっと前のめりになって
焦ったw
147名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:36 ID:YKBLezQC
>>144
より前に出ようとするのが本能だから
条件反射と言うかサラブレッドたる由縁と言うか

かかるのも前に出ようとする意志から来るものらしいし


俺、らしいとかばっかだなw
見た聞いたのみで実際現場体験してないからだけどw
148名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:37 ID:9nc986sd
あと、片足が屈腱炎で反対側の脚に負担がかかり、
骨折→予後不良となる場合もあり。

既出の淀御用達ウマが、この例。
149名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:39 ID:i1SINW4I
サンデーもなんか違う病気からもう片方の足に負担が掛かって
蹄葉炎になったんじゃなかったんだっけ?
150名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:39 ID:3qv46uyy
小錦は片足怪我するともう一方も怪我するらしいね
151名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:40 ID:m0aPc3Qq
>>143
疲労物質に関して素人なのは同じですが、その発生具合や蓄積パターンの固体差
こそが距離適正や脚質に反映されているのでは?

ダンスインザダークの普通じゃなさっぷりに関しては、そのまま屈腱炎に当てはまると
思います。能力の高い馬に多く見られること等から。
152名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:42 ID:J2LB6/U8
「無事是名馬」というがトプロやステゴは一度も大きな故障をしなかった
その意味でも名馬だったな
153名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:43 ID:m0aPc3Qq
>>149
擦り傷から雑菌が侵入したため、と発表されてた
フレグモーネの性質の悪い奴でしょう

さらに、種付けシーズン中だったこともあり抗生物質の投与が遅れた可能性
も・・・って、これは憶測ですが
154ダブリンフォレスト基地:03/01/15 01:43 ID:L2KBcLHx
越えてはいけない一線を越えてしまった。
ただそれだけだ。
155名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:44 ID:9nc986sd
>>152
その2頭、過程と結果からして、
推して知るべしというもんだと思うが、どうよ?
156名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:44 ID:YKBLezQC
どの部位の事かは書いてなかったが
乳酸値自体はレース後2〜3日で通常値に戻るらしいな
後、ナリブーの股関節炎も疲労性
157名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:44 ID:5qMPjHmD
生きてるよ
158名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:44 ID:T7bPrcS1
この事故のことを考えていたら
優駿の門のアルフィーを思い出した
159名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:47 ID:J2LB6/U8
>>155
もう一頭、オペもそうだったかな
まあ現代競馬じゃ1レース毎の負担が大き過ぎてさっさとリタイアする馬が多いだけに
評価できると思うけどな、不完全燃焼が多かったとしても
160名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:48 ID:m0aPc3Qq
アドマイヤベガも豊・・・・・
161名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:50 ID:ieB/2+74
>>147
それでもスズカはちょっと凄すぎないか
並なら前に行きたい行きたいで終わるけど
あの馬は.....なんていうか行く!行ききる!みたいな
完全に前しか向いてない感じで.....怖かった.........

そういえば翌年の天・秋はスペが勝ったけど
レコードで1:58:0だっけ?
逃げたアンブラスモアが6着に粘ってたような....
そのタイムが1:58:4
スズカはアンブラスより強い?っていうのは皆知ってると思うけど
比較してどの変にいたかだよね
考え方によっちゃスペより弱い、もしくは強いだよね.........
サイレンス前半57.4
アンブラス前半58.0

スペ基地のために
もちろんあの時の状態は完全ではないとして
162アイタタ君 ◆rZgpdPsdDU :03/01/15 01:54 ID:H6NKmM2x
>>22
福永守ですね。
彼が治した馬の中にイクノディクタスがいたはず。
163名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:55 ID:m0aPc3Qq
>>161
出遅れても大外すっ飛ばしてハナに立ったツインターボも、いい根性してた
スズカと比較する気は毛頭無いんですけど

ターボが無事だったのは絶対能力に恵まれなかったおかげなのか?
164名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:55 ID:vlaKWl9q
あの時のVTR観たら今でも涙がにじんできてしまう。 逆に弥生賞のV観たら笑ってまうケド。 カンケー無いスレでスマソ
165名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:56 ID:9nc986sd
>>161
> あの馬は.....なんていうか行く!行ききる!みたいな
> 完全に前しか向いてない感じで.....怖かった.........

確かに弥生賞ではゲートが開く前に、行ききる!というのが出ていたw
166名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:56 ID:J2LB6/U8
「言葉狩り」という言葉があることを初めて知った…
167名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:57 ID:m0aPc3Qq
>>165
近所の犬みたいでイイね
168名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 01:59 ID:xzxrmhT9
>>163
なんつっても30馬身放してにげても実際は5Fで1分ちょっと切るぐらいのペースのうまだからね
脚の負担は無さそうだ
169名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 02:00 ID:m0aPc3Qq
ハシルショウグンが2着だったもんね
170名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 02:00 ID:oOMUVssv
武豊は馬の能力を引き出す天才になったが、
同時に馬を壊す天才になってしまった。

サイレンススズカは小柄な馬だったから、反動が出やすかったはず。
それを見抜けなかった橋田調教師が悪いのだ。

よって武豊に依頼した橋田調教師が悪い。
171名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 02:00 ID:YKBLezQC
あれで外枠発走、そして出遅れ
でも4角近辺では一瞬期待させるレースっぷり

ダービーで本当は逃げて欲しかったらしいな
調教師は、上村がおさえちまったけど
172名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 02:00 ID:YKBLezQC
追うときに重心がずれまくる騎手の方が壊し易いと思うのだが
173名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 02:01 ID:xzxrmhT9
だれもついていけない大逃げ
だれもついて来てくれない大逃げ(潰れるのを知ってるから)

どっちも競馬の華だね
174名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 02:01 ID:i1SINW4I
>>171
あれは橋田が抑えろと言ったらしいよ。
プリンシパルも抑えて勝ったし。
まぁ、レースを終えた後に逃げればよかったと思ったらしいが。
175名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 02:02 ID:tIiGNfiv
>>151
個体差の披露物質蓄積の違いなど十分間がえられることだよね
ダンスの場合はそういったことも考えられるし、
もしかしたら
その個体特徴と脚質により後方から来る走法を繰り出す際に
腱を痛めやすいタイプなのかも、、、、
176ダブリンフォレスト基地:03/01/15 02:03 ID:L2KBcLHx
まだダービーあたりでは橋田は抑える競馬を教えようとしていた。
177名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 02:04 ID:3qv46uyy
サニーブライアンが逃げ宣言してた影響もあるだろう
178名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 02:05 ID:YKBLezQC
レース前とレース後のコメントをごっちゃにしてたのか、スマソ
179名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 02:10 ID:AQ5TZ4e8
追い切りのタイムがかなり速かった記憶があるんだが・・・
たしか坂路で35秒台を出さなかったっけ?
180名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 02:11 ID:YKBLezQC
坂路でのタイムならヒシアマゾンも相当早かったよな
181名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 02:12 ID:m0aPc3Qq
>>175
ダンスに限らずサンデー産駆全般の特徴として脚元の不安、は大袈裟かな?
182名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 02:15 ID:98jXNuXd
>>181
足元は普通だよ。
能力が凄いんだよ。
183名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 02:31 ID:tIiGNfiv
スズカはその年レースに出すぎてた事もあるでしょう
はっきり言って超ハードローだったと思う
レコードレコードで小さな体に疲労はかなり蓄積してたけど
気性前向き調教でもやる気ありまくりで回りは過信していたんじゃ
毎日王冠でもメンバーが弱ければもっと楽に勝てたのに
エルコンドルパサーっていう強い馬がいたもんだから
直線最後までスピードを弱められなかった
たまり溜まったものが噴出したのかも
あの小さな体でそれまでに壊れなかっただけでも異常な程丈夫と言えると思う

>>181 については
>>175という事があるとも考えられる

>>182さんも書いてるけど
スズカはかなり丈夫だと思う
ミスプロの血かな?
184名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 02:45 ID:znnLK6KV
最初に脚を使うか、それとも後に使うか
乳酸がどうのとか、最後には人間でもとか言うヤシもいるが
馬は背中で走ってるですよ
大逃げ馬は極端に怖がりな馬がほとんど
サイレンススズカも気性に問題があったし
一完歩ごとのバネ使いが尋常じゃない事を
武が旨く馬の個性を引き出していた
逆に溜めて一気!では持ち味が100%出ないんでしょうな
だから、戦法で脚が逝ったとは到底思えない
調教のやり過ぎか、思いっきり地面蹴飛ばしたかだろ


185???:03/01/15 05:20 ID:bOynwse8
俺も使い詰めか原因だと思っている
連勝中レコード勝ちも何度かあったしね
186名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 05:40 ID:+CYpCW8w
天皇賞の時はパドックを他の馬より多く回っていたなぁ
187名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 07:00 ID:W0Q9Z2uN
そーいやエイトの由希子TMの本で調教を見た段階では非の打ち所が無かったけど何かひっかかった、って書いてたな。
後付けってゆったらおしまいやが坂路入口でよれて出てきたかなんかゆってたぞ。
普段は真っすぐ走ってたらしいが
188名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 15:24 ID:MLst/JGk
100%を超えたひずみか
189名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 21:22 ID:H7xmtiLY
。・゚・(つД⊂ヽ・゚・。
190名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/15 21:46 ID:I1FK5vlo
逆に骨が丈夫過ぎたんじゃ?
普通の馬だったらあそこまでひどい骨折になる前に折れるところを丈夫だったスズカの骨は折れなかったので溜まってしまった、ってことなんじゃないかと思う。
無論休みがなかったって点もあるだろうけど。
191名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/16 06:21 ID:FoU2hio0
ヘイルトゥーリーズン系はサンデーサイレンスで途絶えるんだから
死因は自然淘汰なんじゃない?
強いて言えば宝塚で無理に押さえて慌てておいだしたツケ疲労でしょ

192名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/16 06:31 ID:Cxaz8oBJ
191 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:03/01/16 06:21 ID:FoU2hio0
ヘイルトゥーリーズン系はサンデーサイレンスで途絶えるんだから
死因は自然淘汰なんじゃない?
強いて言えば宝塚で無理に押さえて慌てておいだしたツケ疲労でしょ
193名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/16 08:44 ID:AHAA1j2J
死因は安楽死だろw
194名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/16 08:55 ID:2ChyCaqD
豊の慢心が生んだ事故
195名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/16 08:56 ID:Cxaz8oBJ
>>194
IDが2chだw
196名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/16 11:04 ID:5kR/1JAB
>>170
乗りたい乗りたいゆーてたのは種無しの方だけどな
197名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/16 21:08 ID:8OJUNJFO
(´・ω・`)ショボーン
198チケット ◆52.FsIEe7o :03/01/16 21:11 ID:rv+oJu8X
(事故った)理由はない!
とかいってたけど
それは明らかに責任逃れだと思う
199名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/16 21:19 ID:35uPy8Wf
タイトル見て予想できたが、武豊叩きがしっかりされてますなあ
>>1もそれがねらいでスレたてたか?

スタンドで馬鹿騒ぎする糞ファンのせいと脈略もなく言ってみるテスト
200名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/16 21:22 ID:Nt6ByrA8
>>199
そりゃ、シャイニンルビーの敗因だべさ〜


岡部憤慨。プンプンッ。
201名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/16 21:26 ID:lVlwEtfU
やっぱあれだろ。
馬の能力が体の限界を超えていた・・・
202名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/16 21:29 ID:nHon1Ihb
>>201
そういう馬が種牡馬として成功するタイプなんじゃ?
だから壊れるような競馬は、、、、、ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
203名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/16 21:31 ID:lVlwEtfU
クソウ!だんだん腹が立ってきた!
一体誰のせいで死んだんだ??教えれ!
204名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/16 21:39 ID:xh87x8gO
車のエンジンと一緒!レッドゾーンで走り続ければ壊れるのは当たり前。
サンデーの最高傑作を残せなかったのは、残念で仕方がない。
205さいれんすすずか:03/01/16 21:54 ID:Hw57m9iN
どこまでも、どこまでもつづく緑の大地。
ぼくが生まれたふるさと。
どこまでも、どこまでも走る続ける。
ぼくは自由になれた。
成長して、ふるさとをはなれた。
色んな人のやさしさと、ちょっと厳しい現実。
色んなものがぼくを待っていた。
まっすぐ伸びる緑のターフ。
どこまでも、どこまでも走っていけば。
緑のふるさとに続いている気がした。
自由になれるきがした。

その日ぼくは豊さんに聞いた。
『ゆたかさん、ぼくってどうしてうまれたのかな?』
豊さんはちょっと笑って。
『それはね、いろんな、本当にいろんな人達がキミを待っていたからなんだよ。
そう、キミが生まれるずっと前から待っていたんだよ』

ぼくを待っている人がいる。
ぼくががんばれば厩務員さん、調教師さん、豊さん、みんなみんな喜んでくれる。
ぼくはきっとそのために生まれたんだ。
ファンファーレがなった。
緑色の、ふるさとに続いてるターフに。
自由になるため。
みんなによろこんでもらうため。
ぼくは走り出した。

その日ぼくは自由になれた。
でも、
みんな悲しい顔をしていた。
206STOP THE WORLD:03/01/16 21:56 ID:bVKiyBL2
>>205
市ね
207名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/16 22:06 ID:hLq5PTl5
>>206
まぁまぁいいじゃないですか
ロマンチストというかなんというか
そういう人もいるんじゃない?
リアリストの人もいるだろうし
人それぞれ。。。
208名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/16 22:13 ID:/y/jcN4V
生まれたのがいけないのさ。生まれたから死んだ。
209クロフム ◆xgtrQb4mPg :03/01/16 22:15 ID:YHx8ouOj
>>202
身体の限界超えて走るんならただの馬鹿じゃん。
まあ身体がポンコツだったとも取れるが。
210名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/16 22:21 ID:lOe0wyWI
競馬歴9年で今まで何度もこんな思いはしてきたよ。
競馬を見続ける限りまたきっとあるんだろうな。

今週は皆無事にレースが終わりますように・・・・
211名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/17 00:21 ID:L1PGCmAa
>>209
馬鹿じゃないと天下とれんのかもしれないよ。
まぁ、そうじゃなくても勝っちゃうヤツは勝つのかもしんないけどさ。
212名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/17 02:09 ID:VuaS6R+L
ラップ59で暴走もあれば折り合って57もある。
サイレンスにとって57のラップはさほど問題では無いと思うが、あの日は明らかに気負いすぎと言うかテンション上げ過ぎの走りに見えた。
後ろにいたエビとヨストミは今日のサイレンスは落ちてくるぞと二人とも感じたと言ってた。
橋田厩舎の坂道一辺倒の調教にも問題があると思う。
213無職栗毛 ◆Ivmf5R7KJ. :03/01/17 02:17 ID:Yg+rUG9P
まあ、どうせ豊がスズカの能力引き出さずにグダグダな競馬したら
「豊は下手な事が証明された」
とか言う奴が出てくるんだろうけどな
214名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/17 02:20 ID:3+jUITjo
武豊さんが早くススズのところへ逝きますように。
天国でG1勝って下さい。
215名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/17 04:28 ID:qHfjgUDa
>>214
まずおまえがスズカに会ってこいよ

ああ、そうか
地獄行きのおまえには無理な話か
216名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/17 04:30 ID:09pwxnKw
>>193
俺もそう思う。
217名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/17 04:32 ID:SeJGzUeO
>>193はネタだろ
218Gゴールド ◆XHM5n0AhgA :03/01/17 20:06 ID:rIMwaf7N
ホクトベガの落馬は他馬に妨害されたのが原因。
他馬に関係ないっていうのは間違い。(当時のスポーツ新聞に載ってた。)
219名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/18 09:03 ID:nyxz5mXJ
 
220名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/18 14:30 ID:diuFNQ1J
>>218
。・゚・(つД⊂ヽ・゚・。
221クロフム ◆xgtrQb4mPg :03/01/18 14:33 ID:dY8dGUnW
>>218
どうでもいいよ
222名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/18 14:37 ID:2zAukyKD
死因、肉離れ
223名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/18 15:59 ID:Jb/yYapc
サイレンススズカはとにかく走るのが好きそうだったからな。
調教でも全力疾走。レースでも全力疾走。馬房内でもクルクル疾走。
で、レコード出すくらいの能力持ってたんだからそりゃいつかは壊れるよな。
。・゚・(つД⊂ヽ・゚・。
224名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/19 00:21 ID:sO2l/M8q
。・゚・(つД⊂ヽ・゚・。
225名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/19 19:16 ID:n2DIOzxU
。・゚・(つД⊂ヽ・゚・。
甥っ子勝たよ〜!
そして君に生きてて欲しかた.......
226名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/19 19:20 ID:EOXz1xT+
>>218
あれは海苔が悪いって
薬中がいってた
227名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/19 20:27 ID:b5v80mPj
みなわかってねぇな。
スズカの死は陰謀なんだよ陰謀!

スズカが死んで、もっとも利益をあげたものを考えてみろよ、自ずとわかるだろ。
‥‥‥いっておくけど馬券オヤジじゃないぞ。
228名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/20 05:57 ID:dss5GDJO
>227
ノミ屋か?

どんな結果になるにせよ、JRAの収益 (純利益) は25%。
75%は払戻金としてファンに還元される。

馬券オヤジ以外で合法的に利益をあげたものは競馬法上存在しない。
229名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/20 06:01 ID:/WeNDh7b
>>227
バレンタインSからオフサイドを追っかけてて天皇賞を地味に有り金注ぎ込んでた
俺だろうか?
230名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/20 06:02 ID:dss5GDJO
>>229
オヤジでなければアンタで決まり!
231Gゴールド ◆XHM5n0AhgA :03/01/20 19:53 ID:C7hhmp7R
>>226
yakuchuutte daredayo?
232名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/20 20:48 ID:Ov+Z5MiK
本題に戻るが
故障する理由は蹄鉄が合わなかったからというのが一番多い
エビハラもたいていこれのせい
削蹄だって1ミリ違えば大きな負担になることあり
そんなことも知らんのか

1がホントかどうかはしらんが
鉄屋は誰だったんだろう…
233名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/20 20:49 ID:DrJ3txUO
ここの「必勝競馬」ってすごい予想してるよ。
一見の価値あり
http://ninkirank.misty.ne.jp/08/enter.cgi?id=yosou
234名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/20 20:57 ID:ovusolyG
鉄屋が八割以上 故障の責任を負うのは知ってるが
GI馬はそのグループの一流が打つだろ、遠征なんで 関東の知人に頼んで あまりススズの蹄を知らないのが打ったのかもしれんが
235名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/20 20:58 ID:iSL3G61U
「種無し」ってなんでつか?
236ローエングリン最強:03/01/20 21:03 ID:0lKmg2Xg
ちなみに最初の1000Mを57秒代ならメジロパーマーでも走れる。
よって、種無しは原因ではない。
馬場も仮柵をとって良い場所を走っていた。

結論、サイレンススズカの足がもともと丈夫じゃなかったのかな?
237名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/20 21:03 ID:OQx7Kv1M
>>235
ぶどうのことだよ
238豊の慢心が生んだ事故:03/01/20 21:06 ID:ppnqQC1n
昨日のレース見ろよ!
239名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/20 21:08 ID:sTiPoafi
53 :名無しさん@お馬で人生アウト :03/01/15 00:40 ID:T7bPrcS1
平成11年11月1日1枠1番・・・・
240名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/20 23:54 ID:wFzla/+2
マジレスすると死因は獣医の注射だと思う
241名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/21 00:13 ID:veWps/mm
記事よんでないから分からないんだけど、
どういうふうに蹄に問題があったの?
242名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/21 00:18 ID:StVkBY+j
>>241
馬によって走り方も違えば蹄の減り方も違うの。
だから鉄屋がその馬にあったように蹄鉄をけずったり
色々したりしなければいけないわけ。
もしそういう作業を怠ったり、また馬に合わないような蹄にしちまった
場合、それが故障の原因になることが多い。
別にススズの蹄に特別問題があったなんて記事は聞かないよ。
243名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/21 00:23 ID:veWps/mm
>>242
じゃ、鉄屋が未熟だったというコトなんですかね。
となると、穿った見方すれば、鉄屋の気分次第で馬を殺せ・・・(以下略
244名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/21 00:39 ID:ViE/RkAo
>>166
普通に使うだろ
245名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/21 23:21 ID:uuLFaBU7
。・゚・(つД⊂ヽ・゚・。
246アルルゥ ◆GpeGc.3ulQ :03/01/21 23:24 ID:koIvpS8H
ブルーイレブンも結局暴走→骨折(w
247山崎渉:03/01/22 11:07 ID:zshzo0We
(^^;
248名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/22 20:34 ID:PpI4NcEj
がんが
249名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/23 01:39 ID:6tQsDD9V
スズカか。。。
250名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/23 18:50 ID:XzufS0bD
251名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/23 19:11 ID:wcbP0ML2
不必要に飛ばしたから死んだとか言う香具師が時々いるが、じゃあ飛ばさないサイレンススズカをお前は応援したのかと小一時間問い詰めたい。
252ゴマットウ ◆QvBLIjBHxk :03/01/23 19:14 ID:hz1RMzaO
武一世一代の大ミス
253名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/23 19:29 ID:U6/7pDR8
種無し
254名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/23 19:32 ID:k9WjJYbY
俺には予後ってなくてもあのままスズカが逃げ切れた気がしない。
255名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/23 19:36 ID:91DJzVbF
同意。俺はあの時いくらなんでも飛ばし過ぎだろと思った。
256STOP THE WORLD:03/01/23 19:38 ID:149N9ope
同意。あんな無茶苦茶な逃げで最後まで粘れない
257会長(神聖包茎) ◆UKScrfxC0k :03/01/23 19:38 ID:Atb8jGQk
       ./ 会 )
      川. ◆◆  >>254>>255 よくわかってらっしゃる。
       (  長) 
     /     \
  __| |     | |__
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\           \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||

258名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/23 19:45 ID:BzMRVq1u
ちょっとだけ飛ばしすぎた。
259名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/23 19:47 ID:HVLZqLae
確かあの日は返し馬してなかったと思う
あれだけの出足で府中の2000名物の最初のコーナー回ったら足に相当負担もかかるわけやし…
それが3コーナーの終わりごろにドカーン!
豊が一番の原因でしょ?
260クロフム ◆xgtrQb4mPg :03/01/23 19:50 ID:s8ZQa9mK
261名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/23 19:57 ID:BzMRVq1u
クローンは作れないのかな?
262名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/24 19:41 ID:7EH001yb
/・・・
無理
263名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/24 19:44 ID:5WcJUjNz
1番サイレンススズカ号は第4コーナーで競争を中止したことについて
審議をいたしました結果
同体とみなし 取り直しをいたします
264もょもと ◆bIE8MTpYm6 :03/01/24 19:45 ID:d2Z2Hwv3
おまいらはそもそもススズを過大評価しすぎるから(ry
265名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/24 19:45 ID:xe5RCd5k
玉金だけでもとって冷凍しときゃよかったのに

法律かわるかもしんないし
266なにわっち ◆Naniwa7uec :03/01/24 20:03 ID:KgNn9Ldt
>>259
バレンタインS以降、いわゆる返し馬は一度もやってない。
テンションを上げないため、全て歩いて入場させていた。
それどころか小倉大賞典までは、厩務員が引き綱を付けたまま
集合場所までもっていき、離さなかった。そのかわりといっては
なんだが、走鞍所で鞍を付ける前から誰よりも長い距離を
歩かせて準備体操は入念に行っていた。

気性の悪い馬というか、気が勝ったタイプの馬が返し馬を
しないのは特別不自然なことではなく、日常化してるんだが。
267名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/25 09:46 ID:HcTUcz0C
テンション高いし、小柄で良く動くから仕上がりやすいのかな//?
268名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/25 15:01 ID:YKfRfeVv
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
269名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/26 10:46 ID:3WvAxlnO
>>266
府中の2000をナメてかからないほうがいい…
最初のコーナーは内枠の逃げ馬にとっては脚を鈍らせる急カーブ
外枠の逃げ馬にとっては前にいけない魔のカーブ
あのレース猛ダッシュしたのはススズだけ!
キャンターもさせてないのにあんなことさせるから…
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
すべてススズから買ってたレースだけにコースに潜む悪魔と競走馬の繊細さを痛感
270名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/26 10:50 ID:tUUxN6Cc
そんなコースはなくせ
271名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/26 11:56 ID:y0JN80IG
速いから壊れるとは限らない。
スプリンターがそんなに壊れるか?
問題は走法の違いだ。スプリンターは足の回転の速さでスピードを稼ぐ。
ススズは飛びの大きさでスピードを稼ぐ。
飛びの大きい方が蹴る時に足に加わる力が大きい。だから壊れ易い。
クロフネしかり。
272名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/26 12:10 ID:6ILrbr/Q
>>271
スズカ回転速くないか?
スプリンターは確かに壊れないし、一線級での競争寿命が長い6歳(旧7歳)以上でもいける
短いからレースでの体(もちろん脚含む)への負担がすくないんじゃないか?
中距離〜クラシックディスタンスで一線級の馬は健康に長く走れる馬もいるけど
勝ちつづけるような馬は5歳(旧6歳)以上にかけては安定しなくなる気がするんだけど...
馬体の大きさの割には飛びが大きく、回転速いのがスズカだと思うけど
>>269 さんの
天皇賞・秋の1枠から一気に駆け抜けたのは要因としてはあるのかも....
漏れは
武は何故故障したかの原因をある程度知ってるんじゃないかと思ってるんだけど
多分現役を続けている以上絶対しゃべる事はないんじゃと思う....
273271:03/01/26 14:47 ID:k4DVFD4L
>>272
ススズの足の回転、スプリンターよりは遅いと言う意味ね。
それでもスプリンター並のスピードが出るのだから、やはり凄かった・・・。
274名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/26 16:27 ID:LeCMJzFM
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
http://www.atnavi.mlcgi.com/cate/category.cgi?jl=13

必勝競馬!
難解!?な、昨年の有馬記念。
3連複を5点で的中!!
的中よりも、回収率に自信アリ!(^^ゞ

http://www.atnavi.mlcgi.com/cate/category.cgi?jl=13
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
275名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/26 23:25 ID:0hOpw522
276名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/27 00:04 ID:9yCako40
age
277名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/27 00:54 ID:cgoC5Etp
天性のスピードのためが故、
勢いで馬場の良いところから悪いところへ膨れてしまったがために、
つまづいてしまって故障を発生してしまった・・・・

というのが、当時に語られていた一般論だったっけ。

ただ、その理屈でいけば、初めてダートを経験する馬が、
(コースによって)芝から砂へうつるときに故障する確立が激増しちゃうワケなんだよね。

もう、こうなりゃ疲労による故障でしたとするしかないのでは?
278名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/27 00:58 ID:8/O1C7YZ
>>272 
種無しの話し聞いてると確かになんか知ってそうだよ
279名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/27 23:07 ID:DwiT4guf
あげ
280名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/28 22:15 ID:m72DOX4x
がんがれ
281名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/29 21:41 ID:uJQrWN6O
すずか・・・
282名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/30 01:00 ID:Qj+Rhg+p
>>278
どんな話してるの?
283名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/30 01:48 ID:8CAYjTAV
サイレンススズカの脚が丈夫じゃなかったという意見があるがそれは間違いっぽいよ。
あの秋天前にスズカの厩務員がインタビューを受けていたが、
スズカの1番優れているところは?という質問に、
「今まで扱った馬の中で最も体が頑丈なところです」と答えていた。
まあ実際は故障してしまったわけだから真意のほどは定かではないが、
レース前に故障の予兆などはまったく無かった模様。
284名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/30 01:53 ID:4gr4wD1R
まあ武がこの馬の返し馬しなかったのはある意味しょうがない。
無駄な体力使わせたくなかったんだろ。
(確か香港遠征の時もレース前にすっとんでいきそうだったとか言ってたし)

だが直接の原因はやっぱり返し馬しなかった事だろうよ。
ウォーミングアップは大事だ。
ここで故障してなかったとしてもどこかでしてたにきまっとる。
285なにわっち ◆Naniwa7uec :03/01/30 01:58 ID:GlVfewxc
>>283
脚元関連で唯一のトラブルといえば、ダービーTRの前に軽いハ行がみられたことがあった。
本当は青葉賞からダービーの予定だったが、青葉賞には使えなかった。
陣営は翌週のプリンシパルSの出走も最後まで迷ったとされる。
最悪の場合はダービーは断念、もしくは中京の900万自己条件から連投での
ダービー出走も考えていたらしい。結局、プリンシパルの週に軽い追い切りを
かけてみたら脚元は正常な状態にまで回復していて、トライアル出走に漕ぎ着ける。

並外れたスピードを持っているということは、並の骨格・筋肉では支えられるものではない。
結局は、調教師やスタッフ含めて、誰も知らない次元へ手探りで仕上げていかざるを
得ない部分もあっただろうとは察せられるが。少なくとも人知の限りを尽くしたことだけは
間違いないところかと思う。壊れた馬は戻らない。だけど、騎手・調教師ともに、この馬を
壊してしまった経験から何かを学んでいたとすれば、次の一歩で違う結果が生まれるはずだ。
286名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/30 22:10 ID:z3RSFjxc
>>285
ふむふむ







その通りだよね
スズカは残念だけど、、、
もしもう一度同じ様な競争馬を手がける騎乗するのなら
この経験を生かし最善の対処をして欲すぃ(`・ω・´)




スズカタイプにとってどこからが危ない境界線なのか武も分かってると思うし
287名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/30 23:28 ID:HNQmScWM
スズカ//
288名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/30 23:29 ID:/UCPdkaZ
ganngareyo
289名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/30 23:47 ID:aJJxU8eE
まっ、結局疲労骨折ってことで。
290名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/31 13:21 ID:IB3y31//
^^)
291名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/31 20:47 ID:uk6hwRiz
age
292名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/01 13:35 ID:5zFg+8W5
293名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/01 13:38 ID:MjBPRROX
>>289
禿げしく同意
294名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/02 11:52 ID:BgrFRkV4
あげ
295名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/03 01:08 ID:Ti8R8uRz
296名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/03 01:46 ID:BurrgxmN
東京の最内枠は
足にとてつもなく負担が来るよ。
297名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/03 03:10 ID:tmow6syZ
以前何かの雑誌で境勝太郎さんが
「故障の原因の90%は鉄屋(蹄鉄)によるもの」
と言っていた記憶が・・・。
298名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/03 21:23 ID:uMLCeMSx
299名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/04 02:33 ID:Vuk0owtU
300名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/04 09:48 ID:ihNjGWCi
300
301名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/04 16:50 ID:eV1tcQYJ
302名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/05 15:17 ID:ybHAx6Bo
産駒みたかったな
303名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/05 23:01 ID:SynWZgZt
304名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/05 23:45 ID:n6t9AKrH
age
305エコロジー:03/02/06 03:22 ID:tew8+n10
中2週のローテのせいかな。
306名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/06 03:38 ID:Wljx115M
馬場をぽこぽこ叩くおばちゃんの過失
307名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/06 23:42 ID:RPXV3mmG
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
308名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/07 11:18 ID:RevGOK1k

         Λ_Λ    
        /σσ |  
      (●  ●) ヽ
      /匸l ̄匸l ̄| ) ̄ヽ〜
      \____ノノ   ノ
         UU ̄ ̄ ̄UU    
309なにわっち ◆Naniwa7uec :03/02/07 12:40 ID:hIJm1ZfK
>>297
一応、事実関係だけ述べると、天皇賞の橋田厩舎は2頭出しということもあり、
栗東でいつも打ってた鉄屋さんが帯同していた。

天皇賞の日がどうだったかは分からないが、ススズの場合は馬房クルクル癖が
あったため、一晩の間に鉄を磨り減らしてしまうことが何度かあった。
310名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/07 13:53 ID:JjrLk5NH
じゃあ死因は自爆ということで。
311名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/08 01:10 ID:EN3cV72J
312名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/08 23:30 ID:OArxW3pc
ホチュ
313名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/09 00:41 ID:SGwL3q8k
誰か、その週刊誌もってない?
314名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/09 01:09 ID:IdLHoyIm
84 :名無しさん@お馬で人生アウト :03/01/15 00:53 ID:rQuL147i
ただレース前から変な雰囲気はあったな。

確かに漏れも感じた。旨く言えないが
あまりにも
勝つ条件がそろいすぎてた
競馬ではしばしば、そういった大本命馬が
不可解な負け方をするが
そういう雰囲気があった
315名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/09 06:26 ID:C76VZW1A
運が悪かっただけ。
「能力が高いから故障する」というのはウソ。
クラス別による故障率はGIクラスも未勝利クラスも変わらないよ。
316名無しさん@お馬で人生アウト :03/02/09 17:19 ID:FJy/NNcV
317名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/09 18:31 ID:iUBMDPW6
318北崎秀:03/02/09 18:32 ID:ejUJ1dk/
死因は骨折です
319名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/09 18:35 ID:dOofZd3p
スピード違反
320名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/10 00:54 ID:D6YwohDS
勝ったのがオフサイドトラップっていうのは皮肉だったね。

あと同じ日に行われていたF1鈴鹿GPで
フェラーリのシューマッハのタイヤがバーストしてリタイヤっていうのも・・・
赤い跳ね馬だし

もっとサイレンススズカを見たかった。・゚・(ノД`)・゚・。 
321名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/10 01:35 ID:TgFNQvon
あの時死んだから、今でも話題になるんじゃないの?
もしその後のJCや有馬で負けてたら
ネーハイ扱いされてたと思うけどな。
走ってないからなんとも言えんが・・・
322名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/10 05:10 ID:EN1t2zDK
滑っただけだろ
よくレースをみれ
323学校でのワンシーン:03/02/10 05:30 ID:uwoH69Fv
先生「誰かススズの『死因』が分かる人いますか?」
一同「……(しーん)」
先生「うーん、じゃあ藤田しーんじくん」
藤田「川島しーんじに聞けや」
先生「じゃあ川島シーンジくん」
川島「知ーんりませーん」
??「ハハハ、皆さんお困りのようですな」
一同「あ、あなたはもしや…」
シンジマン「はい、シーンジマンです。」
一同「しーん障カエレ!」
シンジマン「そんな…(東西南北俺を)しーんじてたのに」
324名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/10 06:00 ID:ASnqk6P7
3〜4コーナー中間地点を通過して
逃げるサイレンススズカのリードはまだ20馬身ある。
いよいよ第4コーナーのカーブに向かいますが、
オットどうしたサイレンススズカ!
武騎手が懸命に手綱をおさえている。
歩様が乱れた!
サイレンススズカ故障発生か?サイレンススズカ故障発生!
サイレンススズカ競走を中止しました
325名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/10 19:28 ID:Z75DKHKI
\______ __________/
          |/
         ∧_∧
      ○  (∀` *)
       ‖ (∩∩  )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
326参代目らんぐ中曽根栄作 ◆LANGnMxX5o :03/02/11 15:22 ID:S5Axdrnd
漏れの予想が競走中止だったのは内緒だ
327名無しさん@お馬で人生アウト
3歳時の天皇賞が面白かった。