JRA-VANのデータをRDBにインポート

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
JRA-VANのデータをRDBにインポートするための準備のとこまでの
処理をやってくれるツールとかないでしょうか?
例えば、ばらばらの圧縮ファイルをテーブル毎に一つのCSVに
まとめてくれるみたいなやつ。
ちょっとDB設計が糞過ぎるので、RDB化したいんです。
お願いします。
2八雲 ◆shGQTEeWIo :02/12/06 23:53 ID:7lziwYzW
2GRT
3名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/06 23:54 ID:aLI0RuCL
馬吉
4名無しさん:02/12/07 00:05 ID:HPefgnZJ
馬吉でもできたんですね。
ありがとうございます。すみませんでした。
やってみていまDBの中身みてるんだけど、
なんなんでしょう、このデータの持ち方は。。。
5名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/07 00:32 ID:PJUtNahh
元が汎用機なんだからしょうがないんじゃない?
6名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/07 01:15 ID:XqrhwU43
富士通は糞、氏ね
7名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/07 11:30 ID:PJUtNahh
Fに限らず汎用機一般に言えることだな。

昔は「いかに効率的かつ使いやすいDBにするか」ではなく
「いかに一発で全部の情報を読みとれるか」に重きを置いていた。
同じ項目を複数のファイルに持つなんぞ当たり前。ちょっとした
コード類はプログラム側で変換。今みたいにコードテーブルを
持っていると「わざわざ遅くしてどうする」となじられたものだ。
馬情報を「横」(同一レコード内に繰り返し項目がある状態)に
持っているのもそのせい。
じゃ、今の汎用機はどうかって?あんまり変わってない罠。
8名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/07 12:32 ID:4R5+uuwA
>>7
AccessなんかでDB作ろうとするとフィールド数の制限があるから、
冗長なVANのデータファイルをどう分割していくかという問題が出てくる。
分けたら分けたで今度はリレーションをどうするか・・・。

データの仕様と複数のテーブル設計を、
運用時のイメージから逆算して構築していく必要がある。

DBやらプログラミングやらに知識のない単なる馬券ファンが、
競馬DBを自作しようと思い立っても、はたしてこの壁を越えられるだろうか?
9名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/07 12:33 ID:ClOZOjI4
780 :カタストロフィ ◆QV6ZIpG1.M :02/12/06 22:11 ID:28DkqhpJ
今競馬ブック買いに行ってる途中で財布を拾ってしまった・・・
しかもうまい具合に駐在署あるし・・・
おかげでその脚で交番に行き、いろいろしてたらこんな時間になってしまった
>>775
ありがと。今から逝ってくるよ

781 :↑ :02/12/06 22:12 ID:wGC9lGIv
当然中身は抜いたわけだ


782 :カタストロフィ ◆QV6ZIpG1.M :02/12/06 22:13 ID:28DkqhpJ
>>781
いや、6000円しか入ってなかったから抜くの可愛そうぢゃないか・・・
まぁそれはともかく俺はそんなに悪い奴じゃねーぞ

783 :ゴミが友達 ◆h/mYz/KNgI :02/12/06 23:18 ID:5+VoxAXl
嘘つけ
お前は前にここで他人のIPさらしただろうが
今さらいい子ぶるんじゃねえよ

784 :名無しさん@お馬で人生アウト :02/12/06 23:20 ID:ACsoHenF
それがマジならカタスさいてー


10 :02/12/07 12:45 ID:YRiIBG6q
拾った財布の中身をインポート
11名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/07 16:45 ID:PJUtNahh
>>8
そのためにあるのがTargetだと思うが。
12名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/07 17:05 ID:Q/oQ9RFR
>>11
Targetは四季報や週報の延長として考えると素晴らしいんだが、
自分の馬券観に沿ってデータを取り出したい、また、予想ロジックを組みたい、
そう考え始めると、どうしても自作という道になると思う。

13名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/07 22:17 ID:0Rxf3Jef
Targetをダウンロードしたんですが、使い方がわかりません。

JRAからのデータをどこにダウンロードすればいいのか?

それをTargetで使うにはどうすればいいのか?

どなたか教えてもらえませんか?お願いします。
14名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/07 22:24 ID:mCAYI3F9
ターゲットのフォルダの下の\data\RDATAに入れて、
解凍登録処理。
15名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/07 22:27 ID:zkvDRZ0C
>>13
キミは
使わない方が良いと思うが、
いや、
使いこなせないと思うが・・・
1613:02/12/07 23:41 ID:W2LYoAnB
>>14 ありがとうございます。
でも、全然わかんなかった。
システムリソースが足りないとかなんとかで、再起動しますた。

>>15 うん、そう思う。でもレスありがとう。

どうすればいいんだろう・・・?明日考えるか・・・。
17名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/08 02:08 ID:BC1cvsdw
>>16
TARGETを起動して、最上段のツールバーから
オプション → フォルダを開く → データフォルダ をクリック。

エクスプローラが起動して指定のフォルダが開くので、
その中から「RDATA」をクリックする。
(「OLD」というフォルダがあるはず)

JRAVANのデータファイルを入れるのはそのRDATA。
OLDフォルダはバックアップ用にあらかじめ用意されている。

RDATAにJRAVANのデータファイルを入れたら、
TARGETのメニューから「解凍登録」をクリック。

ちなみにツールバー部分には「メインメニュー」と「メニュー」の2種類あるので、
両方いじって、どう違うのか把握しておくこと。

ウィンドウが開くので、上段の「全選択」をクリック。
(ファイル名を直接クリックすれば個別に選択・解除することもできる)

開始ボタン をクリック → ポップアップウィンドウから「OLDへ移動」で
データの登録とバックアップが実行される。


まあ、とりあえずヘルプに目を通した方がいいよ。
18名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/08 02:36 ID:4luj/5/q
>>17
>(ファイル名を直接クリックすれば個別に選択・解除することもできる)

解除するにはファイル名じゃなくて、左側に出る赤い星をクリック。

19名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/08 02:52 ID:c7tlzDwI
>>17
>オプション → フォルダを開く → データフォルダ をクリック。

オプション → フォルダを開く → 解凍・登録用 の方が早いな。

>>16
念のため聞くけど、
VANデータはすでに持ってるんだよね?
20名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/08 09:42 ID:Kkf141iY
>>1
馬吉にまんまの機能があるぢゃねえか。
馬吉をインストールしてヘルプの「データベースのコピー」を見れ。
21名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/08 10:16 ID:oct3SEVo
>>20
ガイシュツ
22名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/08 10:19 ID:g8F2ltRi
JRA-VANのデータってただでもらえないの?
23名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/08 10:32 ID:mkCAe6Hq
>>19
メニューの解凍登録を右栗のほうが早い
24名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/08 11:22 ID:TjEIxqQs
>>23
初めて知ったよ!サンクス!
2516:02/12/08 17:32 ID:XLhU1VRz
>>17-19

ありがとうございました。
何とか今日のレースは表示されましたが・・・。

JRA-VANのページからデータをダウンロードするとき、
どこに保存すればいいんですか?
今日は、HDDに保存したやつをドラッグしてドロップしたんですが、
このやり方は多分あってないと思うので・・・。
すいません、ド素人で。
やっぱ>>15さんの言うとおりなのかな・・・。
26名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/08 17:39 ID:BPQGu8PE
エンドレスノコカン
27名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/08 17:54 ID:m65w+BJr
>>25
そのやり方は間違ってはいない。
直接ターゲット内のフォルダに入れても良いけど、
俺は適当なところ(ダウンロード専用)に保存して、そのあとコピー(移動ではなく)してる。
こうしておけば、TARGET内とそれ以外にファイルが存在するから保険になるし。
28名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/08 18:08 ID:mzMix5L7
俺もメールソフトからタゲのRDATAへコピーしてるよ。
だからメールソフトとタゲのOLD(バックアップ)で
2重保存ってことになる。

2925:02/12/08 18:18 ID:XLhU1VRz
>>27-28
ありがとうございました。元気が出てきました。
30名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/09 02:30 ID:GLkj75+m
元気、元気、元気な子供は股間が見栄張る
31名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/09 22:55 ID:5dqGSg1h
   
32名無しさん:02/12/09 23:13 ID:TSoSBso1
2002年下期のJRA−VANデータのCDはいつ頃発売されるもんなんでしょうか?
教えて。
33名無しさん:02/12/09 23:21 ID:TSoSBso1
ageru
34monarchos:02/12/09 23:28 ID:IjqxlFW1
XMLだったらいいのにね。

おまけ
Outlook用JRA-VANデータのコピーマクロ
Sub GetUnreadAtt()
'宣言
Dim myApp As Outlook.Application
Dim myName As NameSpace
Dim myFolder As MAPIFolder
Dim itmcol As Items
Dim tFolder As MAPIFolder
Dim itm As MailItem
Dim att As Attachment
On Error GoTo Erro
Set myApp = CreateObject("Outlook.Application")
Set myName = myApp.GetNamespace("MAPI")
Set myFolder = myName.GetDefaultFolder(olFolderInbox)
Set tFolder = myFolder.Folders.Item("JRA-VAN")
For Each itm In tFolder.Items
If itm.UnRead = True Then
For Each att In itm.Attachments
att.SaveAsFile "ほげほげ" & att.DisplayName
Next
itm.UnRead = False
End If
Next
Exit sub
Erro:
MsgBox ("エラー" & Err.Description)

End Sub
35名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/11 00:23 ID:8qgBLkIa
良スレ保守
36名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/11 06:23 ID:SQpyLc/D
誰かJRA-VANのデータをMXとかで流せ。
37名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/11 07:27 ID:SPLEch+U
1=35
ご苦労様です。
38名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/11 15:04 ID:xRnLb3GH
39名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/14 11:52 ID:2dQjNwov
oracleとかのRDBMにデータインポートしてsqlでデータ抽出してるやついないの?
40名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/15 16:55 ID:Gc88Zu65
 
41名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/15 22:21 ID:e481DPQb
今年の結果だけなら全部持ってる
(JRAの競走成績のHTML版)
でも活用できてません。
42名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/15 22:24 ID:Abgn12Nc
オラクルって高いんだろ?
43名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/16 22:30 ID:oceUQ9ct
>>39
TARGETで足りないようなら作る価値はあるが、SQLでちょこちょこ
やるくらいならTARGETのほうが数倍充実しているし、簡単にできる。
SQLで作るとなると結構手間がかかるのよ。(TARGETは処理が遅いんだけどね)
誰かすごいシステムを作ってくれんかのう。UIはSQL*Plusのみでもいいから(w

>>42
OTNなら体験版がある。充分採算がとれるんならPersonalでも
買えばよろし。しかし、環境やらなにやら構築できる腕があれば
まじめに仕事したほうが儲かるかもしれないな。
44名無しさん@お馬で人生アウト
age