1 :
どうよ?:
97年はG11勝馬ごときエアグルがなってしまった
ここはやはり、牝馬2冠のドーベルやこの年まで格の低い短距離だけの二冠の
シャトルを除けばクラシック二冠のサニブーが選ばれるべきだったろう
また93年のG11勝のハヤヒデはどうなんだ?短距離格下と言えど秋天含むG12勝
やからゼファーでええやんけ?
よって語る
オペの弱いのしかいないから・・・とかエルの凱旋門二着ぐらいで・・・
というのは聞き飽きたからそれはもういい
ほんとだよ
3 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/06 23:37 ID:C6dvS3MD
ヤマニンゼファー
4 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/06 23:37 ID:kEaUnDuz
なんでガリバーが年度代表馬なんだ?
どう考えてもあの年はラモーヌの年じゃないか
5 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/06 23:37 ID:CLpkoJdR
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html 2002私大文系学部平均偏差値TOP10(3教科のみ)
1.慶応 64.7(2)旧帝大、神戸大、筑波大、東京外大レベル
2.早稲田 64.2
3.上智 63.5
〜〜〜〜〜〜〜〜一流大の壁〜〜〜〜〜〜〜〜
4.同志社 61.5 千葉大、広島大、金沢大、都立大、大市大、横国大レベル
5.学習院 60
〜〜〜〜〜〜〜〜準一流大の壁〜〜〜〜〜〜〜
6.立教 59.8 埼玉大、新潟大、横市大、熊本大、静岡大レベル
7.立命館 59.66
8.関学 59.6
9.中央 59.5
10.明治 59
次点青学 58.8
〜〜〜〜〜〜〜〜二流大の壁〜〜〜〜〜〜〜〜
これ以外の3流私大と底辺国立大は高学歴の奴隷
6 :
バルク 彡,, ´ _ゝ `ミ 2ch最強のリア厨:02/09/06 23:38 ID:RiC9fXAr
うんこ
7 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/06 23:38 ID:0eLIRrGX
過去のことはどうでも良い
前向きにこれからを考えてゆこう
8 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/06 23:39 ID:YjRtzIoQ
正直、エアの年度代表馬は妥当
あの年の競馬を一番盛り上げたのは間違いなくエア
9 :
クロフム ◆efjap9qs :02/09/06 23:39 ID:Xn/QQJtu
ゼファーよりはビワで良かったと思う
10 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/06 23:39 ID:PEet4BJQ
エアグルーヴ
ビワハヤヒデ
GI1勝でえらばれるのはどうかと
他に2勝馬がいるのに
11 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/06 23:40 ID:C6dvS3MD
1959年
なぜガーネットじゃないんだ
世代の先考にもわけわかんねー評あるし
ロンドンブリッジに惨敗した馬が代表になったり
G1が全てって結果にしながらぐるやビワんときは。。。
13 :
サラブレッド一同:02/09/06 23:41 ID:Gjr04D4k
10年近く前の「トチノミネフジ」ですが、何か?
14 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/06 23:42 ID:Coas1+S1
そんなの国内で1走もしてないエルコンに決まってる!!
15 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/06 23:42 ID:YjRtzIoQ
GTの数だけで年度代表馬が決まるのは納得いかない
ヤマニンゼファーのGT二勝よりビワの方が内容が濃かった
G1の数だけが基準じゃないだろーが
エルコンドルパサーのが一番納得いかない。
17 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/06 23:43 ID:Ojpgmj4J
>>1 >この年まで格の低い短距離
99年からまた下がったよね。
18 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/06 23:44 ID:PEet4BJQ
エルコンもなっとくいかんな
19 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/06 23:44 ID:tst72jn6
前半全休のエアが選ばれたのは納得いかなかった。
半分休んでいいなら、
なぜ、後半全休のサニーじゃダメだったんだろう。
20 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/06 23:44 ID:JxA/WUnB
エル、グル、ビワ、ガリバーが
疑問符代表馬四天王かな。
馬券買え、馬券を・・・。
22 :
1:02/09/06 23:45 ID:xK03sjjp
>>10 やはりそう思うよな。ラッキー珍がなってしまう年もあるが
やっぱクラシックや中長距離コバG1を含むG1最多勝馬が選ばれるほうが
よかろう
23 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/06 23:45 ID:0eLIRrGX
中央でこうも議論でてくるんだから
NARなんかもっと納得いかないんじゃないの
24 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/06 23:45 ID:HjdY4TlT
ドーベルの98最優秀古牝馬
00最優秀2歳牡馬が激しく不満
25 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/06 23:45 ID:CLpkoJdR
A「ヘイジャップ!日本で一番強いサラブレッドは誰だい!?」
J「そいつはもちろんエルコンドルパサーさ!なんてたって凱旋門賞で2着になったんだから!!」
この後のAの反応は?
1 納得する
2 大爆笑
26 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/06 23:46 ID:YjRtzIoQ
サニブは二冠はフロック
記者達はそう思ったのだろう。実際に俺もそう思う
27 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/06 23:47 ID:Rnde1f0+
ウンスがウンスがウンスが
28 :
1:02/09/06 23:47 ID:xK03sjjp
29 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/06 23:47 ID:HjdY4TlT
30 :
○○:02/09/06 23:47 ID:WgllhDKZ
1987年はスターオーじゃなくてニッポーテイオー
だろう。
31 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/06 23:48 ID:CLpkoJdR
有馬記念馬
NHKマイル ジャパンカップ
ダービー 菊花賞2着 ジャパンカップ3着
皐月賞 菊花賞
まさかエルコンとはな…
32 :
バルク 彡,, ´ _ゝ `ミ 2ch最強のリア厨:02/09/06 23:48 ID:RiC9fXAr
関係ないけどさきたま杯レイズスズラン勝ったか。
うれしひ
33 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/06 23:48 ID:HjdY4TlT
34 :
クロフム ◆efjap9qs :02/09/06 23:49 ID:Xn/QQJtu
35 :
1:02/09/06 23:49 ID:xK03sjjp
>>26 フロックでも立派なもんだ
負かした相手もそれなりにG1勝ったし
36 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/06 23:49 ID:Ojpgmj4J
37 :
バルク 彡,, ´ _ゝ `ミ 2ch最強のリア厨:02/09/06 23:49 ID:RiC9fXAr
38 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/06 23:49 ID:j1ODW//J
二冠馬だろ
39 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/06 23:49 ID:YM4t1e78
40 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/06 23:49 ID:YjRtzIoQ
エルコの年はどう考えてもスペかグラだろーで。。
代表ってんならスペだろうが個人的にはグラス。
エルコだけは無理。
42 :
:02/09/06 23:50 ID:GmglMR57
23 名前:名無しさん@お馬で人生アウト :02/09/06 23:45 ID:0eLIRrGX
中央でこうも議論でてくるんだから
NARなんかもっと納得いかないんじゃないの
プッ馬鹿発見 NRAだろカスプププププ
43 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/06 23:50 ID:0QWM28W8
2000年の最優秀4歳以上牝馬がファレノプシス・・・
ファストフレンドじゃ駄目なのか?
44 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/06 23:50 ID:UbRs7e9Y
競馬板の新たなる常識が今誕生か
45 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/06 23:51 ID:UbRs7e9Y
みんな!釣られるな!!
46 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/06 23:51 ID:YM4t1e78
新たな神の降臨に期待したいのだが
47 :
クロフム ◆efjap9qs :02/09/06 23:51 ID:Xn/QQJtu
短距離も低く見られるけど、ダート馬のほうが酷い扱いだと思うが
>>25 A「HAHAHA!!俺の国じゃ1977年に既にそれやってたぜ!」
49 :
バルク 彡,, ´ _ゝ `ミ 2ch最強のリア厨:02/09/06 23:52 ID:RiC9fXAr
>>43 ダメ。
普通に考えてファレノプシスだろ。
アホ?ファストフレンド基地の方ですか?
>>41 漏れはエルコじゃなきゃ納得いきませんでしたよ。
お前等がアホなだけ
50 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/06 23:52 ID:oPeghOg6
42 名前: :02/09/06 23:50 ID:GmglMR57
23 名前:名無しさん@お馬で人生アウト :02/09/06 23:45 ID:0eLIRrGX
中央でこうも議論でてくるんだから
NARなんかもっと納得いかないんじゃないの
プッ馬鹿発見 NRAだろカスプププププ
51 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/06 23:52 ID:YjRtzIoQ
>>35 確かにGT勝ってるが下の世代に完敗しているからなー
52 :
1:02/09/06 23:53 ID:xK03sjjp
>>41 あの年も投票数ではスペが1位だったんだっけな
投票が正直とはいわん ハヤヒデの例もあるし
53 :
23:02/09/06 23:53 ID:0eLIRrGX
こういう晒し方されたのは初めてだ
ま、別に面白ければ良いのだが・・・
釣られちゃダメだぁぁっっ!
またもやスペ基地大暴れ
56 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/06 23:55 ID:YjRtzIoQ
>>41 あの年の年度代表馬はスペ以外いないと思っていたんだがな
57 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/06 23:56 ID:Coas1+S1
とにかく国内で走ってない馬が年度代表馬なのはおかしい!
本来、国内で活躍したなら地方馬や外国馬でも選ばれるのが
正当だろう。そうなってほしい。
58 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/06 23:56 ID:YM4t1e78
42を新たな伝説として認定しますか?
98年エルコン年度代表馬、なら分かるんだけど。
99年はなぁ・・
60 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/06 23:56 ID:YjRtzIoQ
61 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/06 23:57 ID:C6dvS3MD
なぜ1968年がアサカオー
62 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/06 23:57 ID:j1ODW//J
正直、欧州の競馬はレベルが低い。
63 :
クロフム ◆efjap9qs :02/09/06 23:57 ID:Xn/QQJtu
みなさん去年の年度代表馬選考についてはどうお考えでしょうか?
64 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/06 23:58 ID:kEaUnDuz
65 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/06 23:58 ID:GroLZVW9
66 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/06 23:58 ID:YjRtzIoQ
>>63 クロフネでもよかったんじゃないかなーと思う
でも妥当かもね。カフェなら納得がいかないが
67 :
1:02/09/06 23:59 ID:xK03sjjp
まあスペも最後さえ勝ちゃあよかったんだが豚に負ける駄馬っぷりを
発揮
68 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/06 23:59 ID:ZxglhB/B
69 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/06 23:59 ID:Coas1+S1
>>63 ダービーとJC勝ってんだから妥当でしょう。
賞金的にも最高峰のレースだし。
今年はとりあえず
カフェーが凱旋門賞勝ったらしょうがないって諦めるけど、2着とかなら絶対なってほしくない。
とはいえ今のところどうにでも転びそうな今年
71 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:00 ID:TpJxq/5t
わけのわからん馬に1票投じるのやめてほしい・・・
72 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:00 ID:fVnIuIxK
73 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:01 ID:2dLWOYAA
>>63 まあジャパンカップは国際G1だし妥当じゃない?
ダービーだって格高いと思うし
74 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:01 ID:daZIGXBD
>>67 確かに。疲れがたまってたんだろうな。
武の騎乗もどうかと思うけど
75 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:01 ID:Ammjzsqs
カフェは天皇賞勝ってるから2着でも
確実に年度代表だと思う
テイエムオーシャンがGT3連勝でもしないかぎり
76 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:01 ID:uo9FlbW0
カフェーが凱旋門勝ったとしても、年度代表馬としては
疑問。
77 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:01 ID:Tf+4ycA2
去年の年度代表場って誰だっけ?
78 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:01 ID:MikGji7O
タイキブリザードの1票は何
80 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:02 ID:aIOgVIkv
>>63 去年はジャングルでいいと思います。
ダービーとJC勝って選ばれないのでは、あとは何を勝てばいいんですか?
レースの格、年間を通じた活躍という点でも、ジャングル以外ないと思います。
81 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:02 ID:daZIGXBD
>>70 だけど前例ができてしまったからなー
二着でまたなるかもよ
82 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:02 ID:Ammjzsqs
豚とスペ風情を比べることが間違い
性能が違いすぎる
83 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:02 ID:2dLWOYAA
85 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:03 ID:6dKsFA9N
ポケ基地だが、デジタルにはやってもいいかなって思ってた。
地方、芝、海外を3ヶ月足らずで3連勝する芸当は真似できん。
87 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:03 ID:Ammjzsqs
>>76 凱旋門勝ったら100%年度代表で妥当だと思うが
88 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:04 ID:gPDtttQn
89 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:04 ID:MikGji7O
エルコンドルパサーは海外で勝った事もあったからね
90 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:04 ID:daZIGXBD
91 :
クロフム ◆efjap9qs :02/09/07 00:04 ID:db9Ke98V
みんなジャングル妥当意見でよかった・・・
友人連中がこぞってアグネスデジタルを推すから不安になって・・・
>>81 だからこそ、同じことを繰り返さないで欲しいんだけどなぁ。。
まぁこのあとのG1の流れでどうなるかわからないけどね
2勝する馬が出なかったらそれでいいけど
93 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:05 ID:KgrFCpxR
>>77 恐らく新潟競馬場
秋頃から失速したが、話題性十分だったので
94 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:05 ID:TpJxq/5t
JCの価値って日本にしてみれば高いんだろうね。
エルコンもNHKとJC勝って最優秀4歳牡馬獲ったし。
まあ青雲がダービーと有馬で4着じゃあ当然か?
95 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:05 ID:uo9FlbW0
97 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:05 ID:gPDtttQn
>>85 意外に簡単だと思うよ。
香港なんて海外じゃない。
98 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:06 ID:Ammjzsqs
アメリカやヨーロッパなら確実に去年はクロフネだったな
ジャンポケもJCはいいレースだったけどね
99 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:06 ID:Ammjzsqs
95 名前:名無しさん@お馬で人生アウト :02/09/07 00:05 ID:uo9FlbW0
>>87 レベル低いよ、凱旋門なんて。
100 :
1:02/09/07 00:07 ID:X0zODucW
101 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:07 ID:gPDtttQn
お前らもっと有馬を重視しろ。
最近の若いもんはクズGTだったJCを重視し過ぎて困る。
102 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:07 ID:T9xwOdrm
凱旋門かったら年度代表馬どころか殿堂入りもほぼ確定じゃない?
103 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:08 ID:KgrFCpxR
レベル低いんならカフェで楽勝だな
104 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:08 ID:uo9FlbW0
102 名前:名無しさん@お馬で人生アウト :02/09/07 00:07 ID:T9xwOdrm
凱旋門かったら年度代表馬どころか殿堂入りもほぼ確定じゃない?
105 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:08 ID:0/PKkZ+U
じゃあ今年はタニノギムレットは完全に”消えた”んですかね?
106 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:08 ID:Ammjzsqs
>>102 だろうな
なんだかんだいっても世界最高のレースだからな
107 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:08 ID:aIOgVIkv
>>88 そんな芸当は並みの名馬じゃムリです。
でもトップガンは菊と有馬で年度代表馬ですから、
マンハッタンは運が悪かったですね。
108 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:09 ID:TpJxq/5t
>101
同意。
たいした面子揃わないのに過大評価しすぎ。
109 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:09 ID:uo9FlbW0
110 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:09 ID:daZIGXBD
カフェでは勝てないだろ>凱旋門賞
スレ違いだが、カフェはスローの上がり勝負の適性から欧州は合いそうだけど、
重い芝がだめぽくさい気がする
112 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:10 ID:Ammjzsqs
>>105 代表馬にする価値ない
ダービーも僅差勝ちだし
種無しのおかげ
もしこの秋
ノーリーズンが菊花賞
テイエムオーシャンが秋天&有馬
アドマイヤコジーンorショウナンカンプがスプリンターズ&マイルCS
カフェーが凱旋門賞
ダンツフレームがJC
をそれぞれ勝ったとしたら、どれが妥当なんだろう?
114 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:11 ID:TpJxq/5t
カフェは今のところGU全敗、GT全勝中。
フォア賞「GU」負け確定。
115 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:11 ID:2dLWOYAA
もしカフェが凱旋門で三着だったらどうなるだろうか?
116 :
名無しさん@お馬で人生アドヴァイザー:02/09/07 00:11 ID:ORkDBa7w
117 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:12 ID:T9xwOdrm
>>113 レースパフォーマンスと、他のレースでの結果によるんじゃないか
119 :
クロフム ◆efjap9qs :02/09/07 00:12 ID:db9Ke98V
120 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:12 ID:XHK0kJAB
最近の有馬記念は「残念JC」にしか見えないのですが。
121 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:12 ID:2YcTnrZ9
>>113 全部ありえないから心配すんな。
オーシャンの秋天はありそうだが
122 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:12 ID:MikGji7O
114 :名無しさん@お馬で人生アウト :02/09/07 00:11 ID:TpJxq/5t
カフェは今のところGU全敗、GT全勝中。
フォア賞「GU」負け確定。
123 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:13 ID:Ammjzsqs
JCにクソ馬しか来ないのはJRAの営業不足と来日のリスクと検疫の面倒くささ
あと未だに欧米が最高だと思われてるからだろうな
124 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:13 ID:daZIGXBD
>>112 なんでもかんでも武のおかげにするなよ、厨房
125 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:13 ID:2dLWOYAA
>>113 凱旋門勝ったらそれだけで代表馬は決まりだと思う
一昨年のオペみたいなのがいたらわかんないけど
126 :
1:02/09/07 00:13 ID:X0zODucW
>>107 あの年はトップガン以外2勝馬がいないという主役不在っぽかったですな
127 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:14 ID:yZMqqhvd
>>31 その年はエルコンじゃなかっただろ?
勝ったレースの質(JC)とかパフォーマンス的には、漏れはその年こそ
エルコンにやるべきだったと思ってたが、結果としてその年にやっとか
なかったから次の年に不思議な与え方をしなきゃならなくなったんじゃ
ねーの?あ、最優秀3歳(当時4歳だっけ)のこと?
つか、誰も釣られなかったのに初めて釣られましたか?
>>105 ったくリタイアしたおかげで
この馬の駄馬っぷりが白日の下に曝されなかったのは
実に罪深いことよのぉ
129 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:14 ID:0/PKkZ+U
結局代表馬に選ばれるには実績・出走レースのインパクト・人気のどれが大事なんだろーか?
インパクトだけなら去年のタキオンは間違いないと思うんだが・・・
130 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:15 ID:Ammjzsqs
>>124 馬の能力も見抜けないおまえが厨房だろ?
大して強くも無いのに
骨折してなきゃノーリーズンの楽勝だったな
131 :
クロフム ◆efjap9qs :02/09/07 00:15 ID:db9Ke98V
まあ別に年度代表馬取ったからと言ってどうということはないし適当でいいんじゃないの
人が選ぶものなんだから万人が納得する結果なんてないんだし
132 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:16 ID:Ammjzsqs
>>129 クロフネのほうがパフォーマンスだったら断然上
ということで俺はアローキャリーに1票
134 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:16 ID:gPDtttQn
ちょっと前のJCはパッシングGTだったんだが
賞金が高くなっておかしくなった。
有馬の賞金増やせ。国際GT化はどっちでもいい。
どうせ来ないから。
135 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:17 ID:daZIGXBD
>>130 お前が完璧に見抜けたって言うのかよ
たいした馬を見る目も無いくせに。
>>129 実績>>>>パフォーマンス=>人気ぐらいじゃないの
137 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:17 ID:TpJxq/5t
それよりも宝塚まで国際招待にする必要ない。
有馬の賞金これ以上増やしてどーすんの?
139 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:18 ID:Ammjzsqs
>>127 いや、各賞それぞれについても語っていいんじゃないですか?
98年エルコン年度代表は同意。
141 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:18 ID:gPDtttQn
売上ナンバーワンの有馬こそ最強GT。
これを軽視するJRAは客をなめとんのか?
もう買わんぞ。
元も子もないこと言えば、決めたルールを破らずに決めているのなら
文句なし。
不具合が出ればその都度ルールを変えていけばいいだけ。
143 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:19 ID:rS94kpAd
>>139 夏休みはもう終わりましたよ
あっごめん引き篭もりさんでしたね
144 :
1:02/09/07 00:19 ID:X0zODucW
>>128 ギムは無事だったらこんな感じかな?
神戸新聞杯・・・・1着
菊花賞・・・・・・3着
JC・・・・・・・3着
有馬・・・・・・・2着
145 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:19 ID:daZIGXBD
>>139 種無し基地ではないよ
ただ、なんでもかんでも武のおかげにするのはどうかと思う
ただの負け惜しみにしか聞こえないからね
>>135 まぁ皐月Nマイ優駿と買い続けて
ダービーでやっと高配当獲れて良かったね(プ
147 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:19 ID:BEEHP+bh
ジジィは引っ込めよ・・・・と
148 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:19 ID:2YcTnrZ9
俺としては菊花賞を元の時期に戻してほしい。
3歳馬と古馬の対決は有馬でいい。
菊がどんどんつまらなくなっていく。
いらんなら無くした方がマシ。
149 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:19 ID:yZMqqhvd
レースの賞金は、一律そのレースの馬券売上10%からの分配とかにすれば
いいんじゃねーの?有馬はスゲーぞ
150 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:20 ID:Ammjzsqs
>>136 実績、人気、パフォーマンスどれもクロフネが上でしょ?
ただ投票した奴が、レースの格式で決めただけ
ダービーなんて大したこと無かったし
JCは素晴らしいレースだったが
151 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:20 ID:MikGji7O
賞金額で決めれば客観的なのに
152 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:21 ID:uo9FlbW0
有馬とJCの一本化。賞金は合わせたぐらい高くしたらどう?
154 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:21 ID:Ammjzsqs
>>145 それだけ種無しの腕が中央のジョッキーでは抜けていると言うことだ
泥仕合になるからこの辺にしとくが
155 :
136:02/09/07 00:21 ID:3GN3PJca
156 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:21 ID:0/PKkZ+U
今年、ひょっとしたらファインモーションあるかもね!
あの馬強いよ!秋華賞は間違いないから、その後のJCでどんな走りをするか・・
ちょっとスレ違いっぽくなってスマソ
157 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:22 ID:gx7XeGwR
A「ヘイジャップ!日本で一番強いサラブレッドは誰だい!?」
J「そいつはもちろんエルコンドルパサーさ!なんてたって凱旋門賞で2着になったんだから!!」
この後のAの反応は?
1 納得する
2 大爆笑
158 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:22 ID:MikGji7O
159 :
カリスタグローリ:02/09/07 00:22 ID:3lLyR2aa
ハヤヒデは連帯率100%があったから選ばれたのでは?
という意見はガイシュツですか?
160 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:22 ID:6dKsFA9N
>>144 意外とJC、有馬は釈迦フライトみたいな結果もありそう。
161 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:22 ID:daZIGXBD
>>146 低レベルだなー
なんかギムレットに恨みでもあるのか?
何故そんなに一頭の馬を嫌うのかわからん
162 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:22 ID:Ammjzsqs
>>155 言ってる意味が分からん
それならクロフネが上じゃん
163 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:22 ID:t2jP2eMd
164 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:22 ID:gx7XeGwR
A「ヘイジャップ!日本で一番強いサラブレッドは誰だい!?」
J「そいつはもちろんテイエムオペラオーさ!なんてたって年間無敗で完全勝利したんだから!!」
この後のAの反応は?
1 納得する
2 大爆笑
165 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:23 ID:KgrFCpxR
>>150 ダービーってたいしたことなかったっけ?
おもろいレースだったと思ったが
166 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:23 ID:AcWJqrTw
競馬サークル内においてダービーがどれだけ重視されてるかわかってないクズがいるようだが
167 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:23 ID:yUrRulu3
>>159 がいしゅつかどうかはわからんが、禿同だね
168 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:23 ID:TpJxq/5t
>152
GTは減らせないんじゃない。
「GT」ってだけでお祭り騒ぎだし?
169 :
1:02/09/07 00:23 ID:X0zODucW
>>159
ガイシュツじゃないよ
170 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:24 ID:2dLWOYAA
>>163 このスレではNARという単語はありませんNRAです
171 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:24 ID:2YcTnrZ9
>>150 やっぱG1の中でもスーパーなG1(例え形式だけでも)は必要って事でしょ。
このレース取れば代表馬だ、みたいな。
ただでさえ有力馬分散する傾向にあるんだし。
172 :
136:02/09/07 00:24 ID:3GN3PJca
>>162 まあ要するに、ダービーやJCはかなり重く見られているって事。
それに比べるとレースのレベル云々に関わらず、JCDとNHKマイルは
軽く見られてるのが容易に想像できる。
173 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:24 ID:aIOgVIkv
174 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:24 ID:daZIGXBD
武の腕がそんなに抜けているとは思わないね。
下手に乗る時は乗るからな
選定基準
スポ新の売上に貢献した馬=G1で連対した数が多い
エルコンが例外だけど売上増に一役買った(買ってないか)
176 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:24 ID:uo9FlbW0
有馬の時期って外国馬暇かなぁ。暇だったら有馬JC(w
177 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:24 ID:rvqyCrP9
ハヤヒデは連にずっと絡んだがやっぱり勝つのと2着では偉い差だと思うんだが
と、当時はあんまり納得できなかった
178 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:25 ID:EWgsvkme
170 名前:名無しさん@お馬で人生アウト :02/09/07 00:24 ID:2dLWOYAA
>>163 このスレではNARという単語はありませんNRAです
179 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:25 ID:yZMqqhvd
クロフネが強いかどーか、ってのはわからんよ。
芝ダートの問題じゃなく、強い馬は芝に行くシステムになってる日本競馬
で、ダートG1勝ってもトップの評価はできないよね。
180 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:25 ID:eg30ezgO
とうやく競馬板らしいスレが競馬板らしく盛りあがっとる…
しくしく
181 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:25 ID:tiP/QwjE
>>157 3.ん? だと思われ。
発言の意味わからず。2着は負け。
182 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:25 ID:Ammjzsqs
>>165 今年より数段インパクトは薄いよ
今年はゴール前凄かったけどね
183 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:25 ID:KgrFCpxR
つーかレースの順位は
1 東京優駿
2 天皇賞
3 有馬記念 じゃないの?
テキに関しちゃちと違うかもしれんが
184 :
バルク 彡,, ´ _ゝ `ミ 2ch最強のリア厨:02/09/07 00:25 ID:mtexEFdy
菊花賞を古馬に開放汁!
すでにアイルランドじゃ愛セントレジャーが古馬に開放されてるし。
いっそ年度代表馬もファン投票にしてほしい。
186 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:25 ID:d8vQAOVR
ようするに、そのダービーでクロフネは5着とかに負けたのが
いけなかったのではないかね。
187 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:26 ID:6dKsFA9N
ファストフレンドよりファレノプシスが選ばれたように、未だに芝>>>ダの
格式は残ってる。
>>172も言ってるが。
188 :
136:02/09/07 00:27 ID:3GN3PJca
189 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:27 ID:KgrFCpxR
つーか最優秀父内国産馬でオペに一票投じるようなアホを排除して下さい
190 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:27 ID:Ammjzsqs
191 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:27 ID:2dLWOYAA
192 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:27 ID:t2jP2eMd
>>185 それこそ秋から冬に活躍した馬ばかりになっちまうわ
193 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:27 ID:gPDtttQn
194 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:27 ID:gx7XeGwR
>>181 負けた馬が最強馬?面白いこと言うね!って感じになるかな
まあ、エルコンはNHKマイル制覇よりも、ジャパンカップ制覇よりも、サンクルー制覇よりも、
凱旋門賞2着ってのが一番のアピールポイント、っていうのがイメージ的に駄目な所。
195 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:27 ID:6dKsFA9N
>>185 2ちゃんねらーに荒らされてしまう罠。
田代祭りのように。
>>177 今に至っても俺は全く納得してないが
あの年の菊のハヤヒデに勝たせてあげたいオーラはきしょかった
197 :
名無しさん@お馬で人生アドヴァイザー:02/09/07 00:29 ID:ORkDBa7w
>>164 俺、実際そう答えたよ。
つーか、賞金額教えたらビックリしてた。
198 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:30 ID:Ammjzsqs
>>193 意味の無い伝統なんて要らない
それはラムタラが年度代表に選ばれなかったことで分かる
199 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:30 ID:0/PKkZ+U
実績を測るにあたっては、投票する記者のおっちゃん連中はいわゆる「八大競争」
重視なんでしょーね。ま、賞金とメンバーが破格のJCはさすがに別個で考慮する。
って感じで・・
ダービーが最重視レースは競馬サークル内では当然の扱いでしょう。
なんてったって「競馬の祭典」なんですから。
200 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:30 ID:Ammjzsqs
200
201 :
191:02/09/07 00:31 ID:2dLWOYAA
しまった自分で自分に突っ込んでしまった
>>178 過去レス読め!だった
中途半端なおっさん共のほぼ独断で決まるなら
荒らされようとファン投票のほうがマシかも
203 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:31 ID:tDF+NN9b
伝統も大事だが改善すべき点はあるんじゃないか
正直ダービーは重視され過ぎだと思う
ダービー勝ったからというだけで無条件に選ばれるのはおかしい
ただ去年のダービーはいいレースだったと思うが
204 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:32 ID:uo9FlbW0
ダービーってたかが新人王決定戦だもんね
205 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:32 ID:Ammjzsqs
日本ではダービーは評価されすぎ
欧米のようにパフォーマンス重視の選考を見習うべき
20世紀の名馬投票見てたら荒らされない
荒らすほどのパワーなし>2ちゃんねら
207 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:32 ID:PmhqmKdJ
年度代表馬はポイント制とかではなく投票だから、
人気薄で勝った馬は実績があっても不利だと思う。
ゼファーとかサニブとかパーマーは。
自分が印打ってないのに勝たれて、恥をかかされた
馬には投票したくないだろうし・・・
208 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:34 ID:T9xwOdrm
ファンに選ばせるのは20世紀の名馬100頭を見ればダメっぽい気が
209 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:34 ID:d8vQAOVR
ダービー馬って評価されてるかな。
スペとかサニブとかアドベとかコンコルドとかツヨシとか。
サニブは最優秀3歳もらってるか。2冠馬だしね。
それ(ダービー)だけではダメなんじゃないの?今は。
210 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:34 ID:MikGji7O
JC>有馬>ダービー>天皇賞>普通のG1>マイル≒牝馬>ダート=短距離
211 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:35 ID:Ammjzsqs
>>207 柏木とかそういうこと考えてそうだな
あいつは嫌いな馬には絶対二重丸つけないから
212 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:35 ID:2YcTnrZ9
結局焦点がぼやけてんだよね。
アメリカなんかで2歳が代表馬になる事があるのは
2歳戦重要視してるからだし。
日本も短距離でいくら勝っても代表馬のタイトルはやらんぞ!
ぐらい的絞ればいいんだよ。
このタイトル欲しければ有馬出てこいや!みたいな。
213 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:35 ID:daZIGXBD
>>207 人気薄で勝つとノーマークだから勝てたと思われるからな
逃げ馬は特に。実際サニブは全然マークされていなくて楽な展開だったかも
214 :
バルク 彡,, ´ _ゝ `ミ 2ch最強のリア厨:02/09/07 00:35 ID:mtexEFdy
20世紀の名馬100選はファン投票にしたこと自体間違いだったな
215 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:36 ID:0/PKkZ+U
>>207 207の意見前半は激しく同意。
でも後半の恥ってのは本命が掲示板はずしたくらいなら恥かもしれんが
みんなとれないから穴になっているだけであって恥でないと思うよ
記者とかは、予想がどうだとか私情が入ると思うし
20世紀の名馬100も投票してるのが20代中心なら最近の馬ばかり選ばれるのもしょうがない
年度代表馬なら、1年間老若男女一応同じように見てるんだろうし。。
それかJRAがもっと明確にするかだね
217 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:37 ID:gx7XeGwR
97年
エアグルーヴ 天皇賞 ジャパンカップ2着
サニーブライアン 皐月賞 有馬記念
タイキシャトル スプリンターズステークス マイルチャンピオンシップ
グラスワンダー 朝日杯3歳ステークス(レコード)
アメリカだったらグラスが年度代表馬だったかな。アラジみたいに
218 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:37 ID:Ammjzsqs
>>214 スペ2位は絶対ありえない
でも1位ナリブー、3位オグリは妥当だった
ってかグルーヴが選ばれたのは活躍したの後半だったからでしょ?
んでサニーブライアンは前半
その差じゃない?
220 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:37 ID:KgrFCpxR
221 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:38 ID:gx7XeGwR
20世紀の名馬はスペが2位って時点で終わってるしね。
222 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:38 ID:daZIGXBD
そう言えばエアの年にシャトルの年度代表馬に投票していた奴がいたな
それなのに最優秀三歳馬にサニブに投票。
メチャクチャ矛盾してると思った。
223 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:38 ID:2dLWOYAA
仮に牝馬3冠とエリ女とトライアル二つを全勝したら代表馬になれるだろか
牡馬三冠は三年前のような状態
古馬はライスシャワーが二回目の春天勝った年のような状態だったとしよう
224 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:39 ID:Ammjzsqs
>>217 俺もそう思う
フェイバリットトリックもそうだったね
225 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:39 ID:uo9FlbW0
226 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:40 ID:gx7XeGwR
>>217 自分で見たらちょっと面白かった。ミステイク
227 :
バルク 彡,, ´ _ゝ `ミ 2ch最強のリア厨:02/09/07 00:40 ID:mtexEFdy
>>218 うむ。
それになんかマサラッキとかシルクジャスティスがなんか100位以内に入ってるし。
ねえ。ニホンピロウイナーは100位以内に入ってなかったような
228 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:40 ID:Ammjzsqs
229 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:41 ID:2YcTnrZ9
柏木は確かエアの年はシャトルに入れてたな。
俺はエア好きだったから代表馬は嬉しかったけど
ちょっと釈然としない感じもあったよ。
230 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:41 ID:gx7XeGwR
府中牝馬ステークス エリザベス女王杯の牝馬と
天皇賞2着 有馬記念2着 毎日王冠 大阪杯 札幌記念の牝馬
どっちが最優秀牝馬に選ばれるか
231 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:42 ID:daZIGXBD
>>217 実際にはグラスでは辛いところなんだがな
所詮は二歳馬どうしだし
232 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:42 ID:Ammjzsqs
>>227 ウイナーは95位だね
実力考えれば評価が低すぎる
233 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:42 ID:2dLWOYAA
234 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:43 ID:rhdipP6G
>>219 やっぱり上位人気で勝たないと評価され難いんだろう。
エアは古馬秋三冠をすべて上位人気で掲示板だからね。
でもクラシックの重みを無視されてようで激しく不満。
個人的にはサニブが取って然るべきだったように思う。
235 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:43 ID:Ammjzsqs
236 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:43 ID:aIOgVIkv
>>227 日本馬初海外GT制覇のシーキングザパールが100位内に入らなかったのも
納得できなかったです。
237 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:43 ID:daZIGXBD
>>229 シャトルに入れるって事は最優秀三歳馬もサニブじゃなくて
シャトルに入れたのかな?
238 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:43 ID:d8vQAOVR
記者の意見が分かれて混戦の年は、ファンの意見も混戦する
ということだね。
239 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:44 ID:Ammjzsqs
ちなみにバクシンオーも74位
低すぎる
240 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:44 ID:rhdipP6G
>>230 大事な事を書き忘れてる。後者は前者に対し一着で勝ってる。
直接対決で負けたんだから仕方ないだろう。
>>240 前と後反対だった。直接対決は新しい方が優先
242 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:46 ID:2YcTnrZ9
ちなみに名馬100のやつは
サクラローレルとかどの辺だったの?
サニーブライアンはどうしてもフロックて感じあったしね。
ダービーでは強かったんだが・・・
243 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:46 ID:gx7XeGwR
じゃあ
府中牝馬ステークス エリザベス女王杯の牝馬と
天皇賞2着 有馬記念2着 毎日王冠 大阪杯 札幌記念の牝馬
直接対決は札幌記念の4着と1着のみ、だったら?
244 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:47 ID:KgrFCpxR
245 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:47 ID:2dLWOYAA
>>234 たしかにクラシックの権威は無視されてるかも知れないけど
あの時代の牡馬クラシックは華がなくて凄い評判悪かったからね…
それも印象悪くしたんだろね…
よく考えたらあの年は天皇賞春以外は全体的にいまいちなメンツだったかもね…
247 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:48 ID:gx7XeGwR
うーん、やっぱGT勝ちは必須か
248 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:49 ID:Ammjzsqs
>>243 俺は、天皇賞と有馬2着+牡馬相手のGU3勝の時点で
下の馬が上だと思う
ドーベルとエアグル−ヴの関係に似てるな
俺はドーベルの方が好きだけど
249 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:51 ID:Ammjzsqs
>>242 ローレルは23位
人気ない割には健闘
ちなみにトップガン15位
バブル47位
マーベラス77位
250 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:51 ID:KgrFCpxR
こんな結果になったのは
TOP100とかに投票したのが若い人ばかりだったからじゃないの?
おじさんはこういうのに興味あるとは思えないし…
252 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:53 ID:2dLWOYAA
今年の三歳牝馬も選ぶの難しそうだな
253 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:54 ID:Ammjzsqs
20世紀の名馬投票は、スペ基地の必死さが笑えた(w
255 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:56 ID:Ammjzsqs
本当なら
エル8位
グラ10位
スペ13位が妥当
256 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:57 ID:2dLWOYAA
ところでブルボンは何位だったの?
257 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:58 ID:gx7XeGwR
1位のナリタは90年代の三冠馬だから最近のインパクトの面でもわかるが、
やはり2位のスペはさすがになあ…
258 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:58 ID:daZIGXBD
ナリブが一位、オグリが二位が妥当かな
オグリは一位でもいいけど
259 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:59 ID:rhdipP6G
今年の古馬牝馬はオーシャン次第なんだろうけど
どこも勝てなかったらやっぱりエリザベス女王杯勝ち馬になるのかな。
個人的にはプリエミネンスにあげたい。
それか勝ったらエアトゥーレ。
260 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:59 ID:Ammjzsqs
261 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:00 ID:gx7XeGwR
せめて年代別で取った方が面白かったと思う。
70年代、80年代、90年代とか、逆に投票者の年齢でも。
262 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:00 ID:KgrFCpxR
他の馬知らんから、取り敢えず知ってる馬書いとけみたいな感じだったんじゃないかと
スペはテレビでも取り上げられたし
263 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:00 ID:rhdipP6G
20世紀の名馬投票は
名馬のランク付けっていうより人気ランクって感じに受けとめている
あんなにアンチがいたのにね
ライスシャワー…
なんでここまで人気が出たの分かんないよ
265 :
カタストロフィ ◆6ZIpG1.M :02/09/07 01:01 ID:CcT6de4t
トロットサンダーは61位
妥当だな。
266 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:01 ID:2dLWOYAA
>>260 もしこの投票がライス一回目の天皇賞制覇時だったらもっと高かっただろね
マック1位 ライス2位くらいだったかも
267 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:01 ID:daZIGXBD
不幸な馬に同情票があつまるんじゃねーの?
スぺの母馬や牧場の不運とかライスの故障とか
268 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:02 ID:Ammjzsqs
驚くべきは2000年春に投票を行ったのに
ステイゴールドが34位であること
当時は重賞も勝ってなかった(直後に目黒記念勝ったが)
269 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:02 ID:rhdipP6G
>>266 その当時ならオグリがダントツで一位じゃないか?
270 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:02 ID:2YcTnrZ9
>>249 サンキュ。そかローレルは23位か。
今やるとかなり変わるだろうねー。
こういう投票自体にあんまり意味はないんだろうけど。
でもスペシャルウィークは血統なんか考えると
日本の名馬て感じはするんじゃないの。特に馬産に携わる人なんか。
>>266 あの時は人気なかったから低いと思うよ
カフェ状態だから…
272 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:03 ID:Ammjzsqs
ススズが4位だしなw
273 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:04 ID:PmhqmKdJ
10年後にまた100名馬の投票やったら、3位
のオグリや5位のテイオーはともかく、スペは
BEST10圏外でしょう。
案外ルドルフとシンザンとハイセイコーはしぶと
く残ってそうな気がする・・・
274 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:04 ID:rhdipP6G
ライスは二回目の天皇賞勝って死んだから人気があるんじゃないかな。
275 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:05 ID:daZIGXBD
276 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:05 ID:gx7XeGwR
>>274 子供が好きそうな馬生の馬だからね。
二回目の天皇賞の辛勝がなぁ…ナリタでていたらチギられてたっぽいし
277 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:05 ID:2dLWOYAA
>>271 スマソたしかに当時はヒールだったね
人気が出たのは二回目の天皇賞後だったね
3冠阻止に三連覇阻止だもんなそりゃ嫌われるか
278 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:06 ID:Ammjzsqs
いや、オグリやテイオーは10位内にいるでしょ
エアグルーヴ9位は有り得ないが
279 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:06 ID:yMDVDjlq
20世紀の名馬を投票で選ぼうってのがそもそもの間違いだよなあ。
どうしても記憶が新しいほうが鮮明に残る以上
近年の馬に偏るのはしょうがないわなあ。
1981 最優秀3歳牡馬:カツトップエース(皐月、ダービー)
年度代表馬:ホウヨウボーイ(天皇賞・秋、有馬2着)
1997 最優秀3歳牡馬:サニーブライアン(皐月、ダービー)
年度代表馬:エアグルーヴ(天皇賞・秋、JC2着、有馬3着)
どっちが納得がいかない?
281 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:07 ID:4bvNJUrz
正直春に活躍するより
秋に活躍した馬のほうが選ばれる可能性が高い
282 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:07 ID:Ammjzsqs
>>280 もちろん後者
ホウヨウボーイは強いよ
ビデオでレース見たけどいい馬だと思う
283 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:08 ID:2dLWOYAA
284 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:08 ID:daZIGXBD
285 :
カタストロフィ ◆6ZIpG1.M :02/09/07 01:09 ID:CcT6de4t
JRAは根本的に間違ってる。
年度代表馬こそファンが選ぶべきだ。
286 :
20世紀の名馬100世代別ランキング:02/09/07 01:09 ID:T9xwOdrm
20歳代ベストテン 60歳以上ベストテン
順位 馬名 順位 馬名
1 ナリタブライアン 1 シンザン
2 スペシャルウィーク 2 ハイセイコー
3 サイレンススズカ 3 シンボリルドルフ
4 トウカイテイオー 4 ナリタブライアン
5 オグリキャップ 5 スペシャルウィーク
6 エルコンドルパサー 6 オグリキャップ
7 エアグルーヴ 7 テンポイント
8 グラスワンダー 8 トウカイテイオー
9 マヤノトップガン 9 メジロマックイーン
10 ライスシャワー 10 トウショウボーイ
60代もミーハーだ
287 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:09 ID:KgrFCpxR
288 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:10 ID:gx7XeGwR
289 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:11 ID:daZIGXBD
>>286 60代は意外と海外至上主義じゃないんだね
むしろ若いやつに多いみたいだな
290 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:12 ID:Ammjzsqs
>>286 60歳以上だったら
タケシバオーやタケホープ、キタノカチドキなんかが入るんじゃない?
291 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:12 ID:2dLWOYAA
>>286 六十代はなぜ三冠馬が3頭だけなんだ
ミスターシービーはだめなのか?
292 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:12 ID:rhdipP6G
>>286 俺の親父もシンザン最強だと言っていた。
しかし盆に帰ったらなぜかメジロブライト最強に変わっていた。
ちょっとだけ先々不安に感じた。
294 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:12 ID:Ammjzsqs
スピードシンボリも抜けてるね
295 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:13 ID:TpJxq/5t
トキノミノルとかは古いか・・・
296 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:13 ID:gx7XeGwR
>>290 その当時ならでしょ。いくら60代でも最近の馬のインパクトは来るし。
それでもシンザンハイセイコーが上なのはやっぱヒーロー的な物があるんだろうと思う。
297 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:14 ID:daZIGXBD
>>293 なんだかんだいっても秋天・JC・有馬でオール連対はすごいよ
ま、あの時はオペに記録更新される前だったからねぇ。
当時ではスペは立派に見えたんだよ(w
スペは名前の通り
ダービー勝ったからなぁ…
300 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:16 ID:daZIGXBD
301 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:17 ID:Ammjzsqs
300
303 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:17 ID:Ammjzsqs
304 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:18 ID:daZIGXBD
>>302 どちらにしろすごいこと
グラスにはできない
305 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:19 ID:KgrFCpxR
昔優駿で「選考委員による20世紀の名馬ベスト10」やってた
その内訳は
1位 シンザン
2位 シンボリルドルフ
3位 ナリタブライアン
4位 クリフジ
4位 トキノミノル
6位 セントライト
6位 テンポイント
6位 オグリキヤツプ
9位 スペシャルウィーク
10位 マルゼンスキー
306 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:19 ID:Ammjzsqs
さっきからエルもスペもポケも推してるし…
307 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:20 ID:2dLWOYAA
>>302 古馬G15戦全て連対だもんな凄い記録だよな
まあ次の年に全勝されてしまうわけだがw
308 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:20 ID:daZIGXBD
>>303 違うよ。好きな馬にたまたま武が乗っていただけ
309 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:20 ID:Ammjzsqs
訂正
さっきからエアもスペもポケも推してるし
>>300 実績の字面ではそうだね。
でも、それもオペの実績に比べればガラクタみたいな物だけどね。
311 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:20 ID:gx7XeGwR
時代はオペ前、オペ後で大きく意識の変化があるな
312 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:20 ID:Ammjzsqs
313 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:21 ID:2dLWOYAA
>>305 こっちにもミスターシービーはいってないよ
一部ではルドルフより人気があったってのは嘘だったのか
314 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:22 ID:Ammjzsqs
>>305 クリフジ、トキノミノル、セントライトを生で見たような奴はいなそうだが
>>305 これはこれで
懐古主義すぎていやだね…
知ったかのような気がしないでもない…
316 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:22 ID:daZIGXBD
>>307 オペラオーはマジですごいよ
前年グラスが圧勝した宝塚でグラスに引導を渡すなんて
317 :
:02/09/07 01:23 ID:KBgtPRBd
>>307 しかも鞍上に和田・・。騎手で3馬身近くのハンデあり・・。
>>313 シービー基地はミーハーだから、すぐ離れたんじゃないの?(w
ルドルフに敵わなかったというのも、印象が悪いんじゃないかなと。
319 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:23 ID:rhdipP6G
>>311 そうだね。歴史的な出来事だったのかもしれない。今思えば。
オペは20年後に同じ事やったら何位かねえ。
320 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:23 ID:Ammjzsqs
>>313 当時はそのとおりだったと思うけど
これだけ時間が経つと当時ファンだった人も気変わりするんじゃない?
321 :
ナイトオブザ内藤 ◆SbmMXrZw :02/09/07 01:23 ID:WWPg6x8T
チケゾーはデブ
322 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:23 ID:KgrFCpxR
まぁ、皆が納得する結果なんて存在しないってこった
323 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:24 ID:iY3aMikB
スペシャルウィークは20年後、
ミスターシービー以下の評価に成り下がっていると思う(w
325 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:25 ID:iY3aMikB
ルドルフとオペラオーは
着差がないからなー
ブライアンとかクロフネやスズカ
みたいな勝ち方ないしね
326 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:26 ID:biy1NgL1
大して強くない奴や弱りきった奴相手にしょぼい勝ち方しか出来ないまま連勝していった
実力ではスペグラに劣る馬だけどね<オペ
327 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:26 ID:daZIGXBD
>>324 そうは思わないけどね。
スペシャルウィークは種牡馬として成功すると思うから
母馬の血を残して欲しいよ
328 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:26 ID:I33fpvEh
>>150 その『対したことないダービー』にクロフネは出てたんだがな
329 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:27 ID:Ammjzsqs
>>324 そこまで下がるかは分からんが
確実に10位以内にはいないね
330 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:27 ID:gx7XeGwR
スペはグラに連敗してるからね。グラ>>スペは揺るがないし。
331 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:28 ID:Ammjzsqs
>>328 距離適性と松田ハゲの無理使いで負けたんだよ
結局ギムも壊れたしな
そろそろスペグラオペの話からもとにもどさない?
333 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:28 ID:2YcTnrZ9
>>313 あなたの好きな馬を投票ってわけじゃないからじゃない?
一応客観的な視点で入れた人も多くいたんでは?
スペシャルウィークは2chじゃあんまり評価されてないんやね。
個人的にはかなり強かった馬として記憶してるんだけど。
334 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:28 ID:daZIGXBD
335 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:29 ID:iY3aMikB
>>327 私は成功するとは思えないが。。
母父マルゼンスキーだし
336 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:29 ID:2dLWOYAA
オペがサンデーの子供で主戦が種無しで社台生産だったら
もっと評価と人気が高かったと思う
ここスペ叩きスレ?
>>327 私は成功しないと思うよ。
種牡馬としてなら、アドマイヤベガの方が良いと思う(w
>>329 オペラオーの実績の前で、かなり霞んでしまいそうな気がするんだよね。スペって。
三冠とか言う、特別な区分けのレースを全て勝ったわけでもないし。
339 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:29 ID:T9xwOdrm
NUMBERのホースマンが選ぶ20世紀最強馬 雑誌の発売は99年10月末
19票 シンザン
17表 シンボリルドルフ
13票 ナリタブライアン
11票 エルコンドルパサー
5票 サイレンススズカ
3票 マルゼンスキー
2票 タイキシャトル クリフジ タケシバオー テンポイント トキノミノル
1票 メイズイ メイジヒカリ トウショウボーイ トウメイ メジロラモーヌ
サクラスターオー オグリキャップ ミホノブルボン メジロマックイーン
マチカネフクキタル
340 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:30 ID:Ammjzsqs
まあスペは過剰評価と
343 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:31 ID:rhdipP6G
シービー好きな人はルドルフに入れたんじゃなかろうかと推測。
ドトウ好きな奴もオペに入れると思うから。
344 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:31 ID:2dLWOYAA
>>339 またもミスターシービーはいってない・・・・・・
345 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:31 ID:TpJxq/5t
スペは人気先行実力作為だと思うが
346 :
カタストロフィ ◆6ZIpG1.M :02/09/07 01:31 ID:CcT6de4t
>>333 エルグラに勝てず、いないところでG1勝っている
しかも菊花賞でセイウンスカイに逃げ切られてる
種無し騎乗
妥当な判断では?
347 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:31 ID:Ammjzsqs
フクキタルに入れたバカ一人
348 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:31 ID:kX/vd4sb
スペグラ>オペは有馬記念の結果で?
オペは少なくてもスペよりは強いと思うけど
有馬は完璧騎手の差と思ってる。ってここで議論する事じゃないか・・・
とりあえず今更だけど1のサニブは同意。
俺はこの年サニブしかないだろ!って思ってたし・・・
349 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:32 ID:KgrFCpxR
>>339 何故か岡部がシンザンに入れているやつね
俺もその本持ってる
350 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:32 ID:daZIGXBD
>>340 もしそうだとしたら、それに勝ったグラスも過剰評価と言う事になる
成績ヲタで悪いんだけど、確かにオペやルドルフの成績は凄まじい、
おそらく数十年経っても名馬として上位に残るだろう。
あとグラはやっぱりレースにインパクトがあるこれも後世まで残るだろう。
・・・スペはなぁ、現役時代は大好きだったけど(ファンも多かったしね)、
オペのせいで獲得賞金の面でも、あとレースのインパクトの面でも
後世まで上位に残るには、物足りないかなぁ(インパクトではダービーくらいか?)。
352 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:32 ID:uo9FlbW0
353 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:33 ID:iY3aMikB
>>347 フクキタルの凄さわからん人は競馬やめろ
354 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:34 ID:rhdipP6G
グラは朝日杯のレコードが破られない限り
ある程度の地位は確実に保てると思われ。
でも更新されたら即終了。
355 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:34 ID:T9xwOdrm
>>347 奇をてらうわけではなく、夏から菊花賞までの勝ちっぷりは圧倒的
森秀行
だそうです
356 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:34 ID:LhLBDgeM
去年もあんまり納得行かないが去年は1頭を選定するのが難しかったと思うので仕方がないと思う
>>342 1票に変なの(メジロラモーヌ)が紛れているけどね(w
それ以外は、別におかしくないと思うよ。
358 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:35 ID:daZIGXBD
>>346 それを言ったらグラスもエルドトウに一度も勝っていないんだがな
359 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:35 ID:Ammjzsqs
>>350 グラは旧3歳時の実績があるし
オペを封じてる
スペは京都大賞典で調子が悪いとは言えオペに完敗したな
ていうか君前にも、グラスはドトウに勝った事無いから
ドトウ>グラスっていってたやつだろ?
360 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:35 ID:uo9FlbW0
361 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:36 ID:rhdipP6G
>>357 管理馬だからだろ。
おかしいのはお前の頭。
ラモーヌの完全三冠を塗りかえる馬は今後も出てこないと思う
362 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:36 ID:2dLWOYAA
>>357 メジロラモーヌはおかしくないと思うんだが
いまだに唯一の牝馬3冠だし
363 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:36 ID:KgrFCpxR
あとトウカイテイオーが加わればね
つーか
>>339ではヨストミが2票入れてた記憶が
364 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:36 ID:Ammjzsqs
365 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:37 ID:daZIGXBD
>>359 正直、もういい加減にして欲しいんだが
それは俺が言い出した事じゃないし
366 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:38 ID:LhLBDgeM
>>357 ラモーヌに票が偏ってるならともかく一票は到底おかしいとは思えんな
367 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:38 ID:rhdipP6G
>>364 俺は当時の禿の心境はよくわかるよ。
お前の存在こそがネタ
>>361-362 あー管理馬だったのか。
ただ、メジロラモーヌはなぁ…牡馬に完敗しているのがねぇ。
牡馬に勝った牝馬の方が、強いと思うけど。
370 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:38 ID:iY3aMikB
>>364 競走成績でしか評価できないって意味だな
371 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:39 ID:Ammjzsqs
>>365 おまえがいつも突っかかってるんだろ
グラ>スペ>ドトウなんて誰が見ても自明だし
何逆切れしてるんだ?
372 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:39 ID:zVjW5yJQ
ドトウ>グラだろ?勝っていないもんは仕方ない。
373 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:39 ID:2YcTnrZ9
>>346 う〜んエルコンドルパサーとグラスは
化け物クラスだから。
ただ99JC時、仮にエルコンドル、グラスも出てたら
微妙だったかもよ。
俺としては春天のスペシャルウィークの凄みが忘れられん。
375 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:40 ID:T9xwOdrm
>>363 ほんとだ
ヨシトミの野郎ブライアンとシャトルに2票いれとる
376 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:40 ID:rhdipP6G
>>368 いやうろ覚えだからあれだけど確か奥平が言ってたんじゃないかと思う。
牡馬に負けたっていうけど有馬の1回でしかも不利あり。
そんな事より三冠路線の偉業は牝馬限定とは言え
貶される所以はないと思うぞ。ビデオ見てみろ。
377 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:41 ID:KgrFCpxR
その別冊の中で井崎センセと大川翁が対談してなかったっけ?
378 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:41 ID:Ammjzsqs
>>370 サニブーがいたらマンマと三冠取られてたよ
人気はブライトとジャスティスだったし
ていうか超低レベルな菊なのにねぇ
ダイワオーシュウが2着に来るくらいだから
379 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:41 ID:daZIGXBD
>>371 自明じゃないから言っているんだがな
たかが二戦して二勝しただけで優劣をつけるのはおかしいって事を言いたいんだが
380 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:42 ID:Ammjzsqs
381 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:42 ID:T9xwOdrm
>>368 牝馬ならラモーヌ。トライアル,本番をすべて勝つのは大変な事(栗田博憲)
栗田師ってラモーヌの関係者なの?
382 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:42 ID:rhdipP6G
>>378 お前当時リアルタイムで見てなかったのバレバレだな(藁
>>376 その実績は立派だとは思うんだけどね。
ただ、私の主観ではそれは最強とはまた違う気がする。
385 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:44 ID:daZIGXBD
>>380 グラス>スペ>ドトウ
なら納得いかないが
ドトウ>グラス>スペなら
納得しよう
386 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:44 ID:rhdipP6G
>>381 奥平じゃなかったのか、すまん。
でもその選出理由は正当だと思うよ。
そいつが関係者かどうかは知らん
387 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:44 ID:Ammjzsqs
>>382 バカ、見てるから状況説明できるんだろ
俺は一度もフクキタルから馬券買ってないし
買ったのはエモシオンが勝った99京都記念で2着にきたときだけ
388 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:46 ID:rhdipP6G
>>387 フクキタルがなんで菊で人気なかったのかわかってないだろ。
あ、外して逆恨みでもしてるのか。
389 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:46 ID:Ammjzsqs
>>385 相当な粘着だな
なんでグラスをそこまで嫌うのか
もうおまえにはレスしないから
ここまでだ
390 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:46 ID:2YcTnrZ9
フクキタルは菊の後の成績が成績だから舐められるのもわかるが
菊のトライアル時は結構強かったよ。
当時エアグルーヴ好きだった俺はフクキタルが
秋天に回ってきたらヤバいな、と本気で考えてたし。
ただ菊のレースそのものはしょうもなかった。
391 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:47 ID:Ammjzsqs
>>388 それはジャスティスとブライトが期待されてたからだよ
あの時は強いと思ったが
最強馬で名前が挙がることは普通に考えたらねーだろ?
392 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:47 ID:iY3aMikB
>>387 だから君は成績のみでしか優劣つけれらない愚か者なのだよ
393 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:47 ID:daZIGXBD
>>389 あんたに言われたくないね
実際はスペ=グラス>ドトウと思ってる
394 :
:02/09/07 01:47 ID:KBgtPRBd
>>368 エアを指していると思うけど、
牡馬相手でG1勝ったのはバブルに勝った天皇賞だけでしょ・・。
でも、JCの2回の2着は評価に対して難しい・・。
あと、勝たなければいけないところで負けすぎなのも大きなマイナス・・。
怪我の秋華賞は別にいても、ビワハイジに負けた阪神3牝やドーベルに負けたエリ女など・・。
395 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:48 ID:rhdipP6G
>>389 お前粘着アンチグラとフク基地(おれ)の
両方相手にしてたのか。大変だなw
俺ももういいよ。
あの菊はトキオエクセレントで勝負して散りました
一瞬やったと思ったが・・・
397 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:49 ID:Ammjzsqs
>>395 スペ基地とお前のほかにもう一人いるみたいだぜ
398 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:49 ID:biy1NgL1
ドトウはオペよりも弱く
オペはグラスペよりも弱く
グラスペはドトウよりも弱い
競馬って不思議
>>394 エアじゃなくて、クリフジだよ(w
あれくらいなら、実績だけで最強と言いたくなる気持ちも分かる。
400 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:50 ID:T9xwOdrm
401 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:51 ID:zVjW5yJQ
ドトウがいるとグラは力を出せないんだよ。
グラはドトウが怖いの。
402 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:52 ID:Ammjzsqs
>>398 価値観の問題だからな、しょうがないよ
俺もおバカだろうがねw
客観的にパフォーマンスを見れば
エル>グラス=オペ>>スペ>ドトウ
だと俺は思うよ
>>400 ランクインはしているけど、
メジロラモーヌ選んだ人は、クリフジよりメジロラモーヌが良いと思ったんでしょ?(w
404 :
アルルゥ ◆eGc.3ulQ :02/09/07 01:53 ID:2vtU2Wdm
401 名前:名無しさん@お馬で人生アウト :02/09/07 01:51 ID:zVjW5yJQ
ドトウがいるとグラは力を出せないんだよ。
グラはドトウが怖いの。
405 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:54 ID:daZIGXBD
>>398 なんでも相性ってものがあるからね
オペがグラスペより弱いとは思わないけどね
406 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:54 ID:iY3aMikB
スターロッチとか古すぎますか?
407 :
:02/09/07 01:54 ID:KBgtPRBd
>>399 クリフジなら・・。
でもトキノミノルやシンザン・ルドルフとかとは比べるのは無理・・
そもそもどっちが上かなんて分からない・・。
408 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:55 ID:daZIGXBD
404 :アルルゥ ◆eGc.3ulQ :02/09/07 01:53 ID:2vtU2Wdm
401 名前:名無しさん@お馬で人生アウト :02/09/07 01:51 ID:zVjW5yJQ
ドトウがいるとグラは力を出せないんだよ。
グラはドトウが怖いの。
409 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:55 ID:rhdipP6G
>>403 もう栗田を許してやれよ。
誰にでも心の名馬ってのは居るもんだろ。
たとえホースマンであってもな。
>>406 有馬とオークス勝った馬だったね。
繁殖牝馬としてはイマイチだったみたいだけど、
子孫は繁栄しているねぇ。
411 :
:02/09/07 01:56 ID:GR5PL6iw
馬同士の相性や巡り合わせはみたいなのはあるかもね。
例が古いけど、ライスシャワーがレガシーワールドに一度も
勝てなかったとか。(距離適正とかでつっこまんでね)
412 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:56 ID:KgrFCpxR
そこまで掘り下げるとクレオパトラトマスとか東名とかも出てきかねん
413 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:57 ID:rhdipP6G
>>411 そうだね。クロフネとぼーんキングとかね。
414 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:57 ID:zVjW5yJQ
そうそうボーンキングはクロフネより強いんだぞ。
415 :
アルルゥ ◆eGc.3ulQ :02/09/07 01:58 ID:2vtU2Wdm
,.-, ‐- 、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ノノリ)))〉 |
>>413 タン ∠目*゚ -゚)ヨゝ <クロフネはボーンキングの子分(w
タン( (´⊂しとJ⊃ |
^^` \_____
416 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:58 ID:daZIGXBD
オグリキャップが日本競馬を代表する馬だと思う
417 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:58 ID:KgrFCpxR
そうそうエイシンスペンサーは宇宙一なんだぞ。
418 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:59 ID:Ammjzsqs
人間でも武豊と山田和のようなのもあるしな
419 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:59 ID:KwAZXBWB
420 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:59 ID:2dLWOYAA
ボーンキングが武蔵野Sを走ってたらクロフネの更に前を行ってたって事か
生涯ひとつのレースだけで敗れたせいで負けた馬は勝った馬より劣っているとは限らない。
Byすべての競馬界の人間
422 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:00 ID:rhdipP6G
伊崎はハイセイコーを超える人気のある馬はもう出てこないって。
423 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:00 ID:Ammjzsqs
クロフネはイケテない超良血ボーンキングに
気を使ってあげてたんだよ
424 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:00 ID:iY3aMikB
全盛期のスズカでもキョウエイマーチが出てきたら
マイル以下では勝てないと思うぞ
マッチングだろ
425 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:01 ID:2dLWOYAA
>>422 単勝支持率の記録は未だにやぶられてないんだったっけ?
426 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:01 ID:Ammjzsqs
>>420 そうだね。
ただ、クロフネが先着しないよう減速することでそれは達成されると思う(w
減速した結果、連対を確保出来るかは不明。
428 :
アルルゥ ◆eGc.3ulQ :02/09/07 02:02 ID:2vtU2Wdm
,.-, ‐- 、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ノノリ)))〉 |
>>420 タン ∠目*゚ -゚)ヨゝ <ボーンキング5着くらいでクロフネがその直後に6着くらいな予感(w
タン( (´⊂しとJ⊃ |
^^` \_____
429 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:02 ID:rhdipP6G
去年ぐらいの基地論争を思い出すノリだなぁ。
比較基地
タイム基地
着差ドキュソ
指数基地
戦績基地
なつかしいね
430 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:04 ID:KgrFCpxR
まぁ、こういう巡り合わせがあるから競馬は面白いわけで
431 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:05 ID:T9xwOdrm
>>426 キョウエイにハナたたかれるからねえ
スズカは2番手にひかえて強い馬とは思えない
共倒れするとおもう
432 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:05 ID:2YcTnrZ9
要はてめえの思い入れ強い馬が認められないと
むかつく、ってだけなんだよな。
しかも思い入れ強い馬つーのは
自分が競馬始めた頃とかに比較的偏るもんだから
もームチャクチャ。
433 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:05 ID:rhdipP6G
>>425 どうだろう、それは知らないなぁ。
ただ最大級の誉め言葉としての意味だから。
自分が生まれる前の馬だからわからんがすごかったんだろうね。
ライデンリーダーは50%超えてたな。
これからの人気馬は角地じゃないと出てこないかもしれない。
434 :
:02/09/07 02:07 ID:KBgtPRBd
>>426 そうかな、マイルで強い時のマーチ相手(97年)に逃げるには、
最低でも1000M56秒前半が必要。
2番手でレースをしたときに、どうなるかは知らんが、
ハナを何が何でもとりにいくと潰れるでしょう・・。
435 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:07 ID:Ammjzsqs
>>425 ハイセイコーのダービー支持率は66.6%=110円換算
ブライアンが61.2%=120だから
ダービーではハイセイコーが最高
436 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:07 ID:daZIGXBD
認めあう事は大切だよ
すべてのGT馬は強いよ
437 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:08 ID:rhdipP6G
438 :
ぐらきち:02/09/07 02:08 ID:uA0LyPIV
グ ラ ス 最 強 ! !
439 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:09 ID:Ammjzsqs
>>434 逝った天皇賞で1000通過が57.4だから
直線が暫く続く京都マイルなら、全盛期ならハナ切れると思う
440 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:10 ID:Ammjzsqs
で、逃げ切れると思う
441 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:10 ID:daZIGXBD
>>437 そうそう。大一番での一発はなかなかできない事だよ
騎手もうまかった
442 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:11 ID:Ammjzsqs
でもタイキシャトルがいたから無理か…
443 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:11 ID:rhdipP6G
>>441 そうそう。木刀振り回すような人間でも
一番人気のプレッシャーに負けるくらいだからね。
444 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:13 ID:2dLWOYAA
>>441 そうそうだからそのG1を二つも勝つってのはもっと大変なことなんだよ
エアシャカールとかね
445 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:15 ID:daZIGXBD
>>443 そうそう。木刀を使うのは得意でも鞭を使うのは苦手なんでしょう
446 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:17 ID:iY3aMikB
>>439 それより1秒早いのですが
どう考えても無理だろ
実際全盛期じゃないけどマイルCSを
お忘れか?
447 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:19 ID:T9xwOdrm
>>439 メジロとダイタクが競り合った時の通過タイムが57.5で
スズカの57.4は早いけど他馬がからめないほどではない
キョウエイが死ぬ気で競りかけてきたらハナ切るまでに相当苦しむとおもうな
でその分末が甘くなると思う
448 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:21 ID:Ammjzsqs
>>446 全盛期に走ったらという仮定だよ
府中2000のレースで57秒前半で走れるんだから
京都なら軽く56秒台でとばせる
449 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:21 ID:rhdipP6G
前に2.22.2@JCのラップ見たことあったけど
確かスズカより全然早かったよ。
それを知ったときスズカメッキが剥がれた気がした(おれのなかで)
450 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:21 ID:daZIGXBD
>>444 まぐれでもなんでもGT二勝なんてすごいよ
サニブとかね
451 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:22 ID:T9xwOdrm
>>449 2400はスタート後しばらく直線だからね
452 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:23 ID:T9xwOdrm
>>449 って1000つうかタイム58.5だからスズカのほうが1秒はやいじゃんか
453 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:24 ID:Ammjzsqs
>>449 確か1800通過1.46.0
2000通過1.58.0だったな
確かに2400でこのラップだから驚異的だけど
ススズも無事ならおそらく1.57.0前後で走れたんじゃない
後続がついて来れなくて展開もクソもないペースだったし
454 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:24 ID:rhdipP6G
>>451 ああ、今やってるテン争いの話じゃなくて通過ラップの話。
スズカには追いつけないとか煽り立てまくってたけど
あの馬たちなら追走して差す事も可能だったんじゃないかと。
馬って進歩してるのかと疑問も感じた。
455 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:25 ID:rhdipP6G
456 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:25 ID:iY3aMikB
別にスズカが弱いとか強いとか言ってるのではなく
出てくる馬とかの相性で勝敗が変わるって事だ
ドトウがグラスに勝ったからドトウ>グラスとか
いう奴がおるから
457 :
アルルゥ ◆eGc.3ulQ :02/09/07 02:27 ID:2vtU2Wdm
,.-, ‐- 、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ノノリ)))〉 |
>>453 タン ∠目*゚ -゚)ヨゝ <2000M通過、1分58秒…スペの秋天と同じくらいか(w
タン( (´⊂しとJ⊃ |
^^` \_____
458 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:27 ID:rhdipP6G
>>456 そうそう。ホウヨウボーイは牝馬に勝てないなんて言われてたからね
459 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:28 ID:2dLWOYAA
>>456 その下の論理だと
シャカ>オペ
ツルマルボーイ>シャカ
ツルマルボーイ>バンブーマリアッチ
ってことになって
バンブーマリアッチ>オペってことになってしまうんだが
460 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:29 ID:xa650J15
2回負けたらダメだろ。
いくらグラが骨折したと言っても。
461 :
名無しさん@お馬で人生アドヴァイザー:02/09/07 02:29 ID:ORkDBa7w
462 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:29 ID:Ammjzsqs
バンブーピノも旧4歳冬に
1400の特別で1000通過55.9で走ってたな
でも勝ちタイムが1.21.0だったww
463 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:30 ID:Ammjzsqs
グラスはオペと同格でいいじゃん
464 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:30 ID:rhdipP6G
465 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:30 ID:daZIGXBD
>>456 ただ、二戦して二勝しただけで優劣をつけるのはおかしいと言う事を
言いたかっただけなんだが
466 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:31 ID:Ammjzsqs
467 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:31 ID:orPzTCG6
年度代表馬より最優秀賞のほうが問題だ
負けてねーよ
グラスが負けたのはエアジハードだけじゃボケ!!
グ ラ ス 最 強 ! !
469 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:32 ID:T9xwOdrm
470 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:33 ID:rhdipP6G
去年の年度代表馬については異論はないの?
471 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:33 ID:iY3aMikB
>>465 直接対決で負けたのはしょうがないだろ
1度ならわかるが2度までも
しかも不利がない展開で
472 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:33 ID:Ammjzsqs
グ ラ ス 最 強 ! !
なんて良い言葉だろう
473 :
ぐらきち:02/09/07 02:34 ID:uA0LyPIV
>>469 ごめんなさい
寝ます
グ ラ ス 最 強 ! !
474 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:35 ID:daZIGXBD
475 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:35 ID:3DDbGMOk
476 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:35 ID:Ammjzsqs
>>471 ん?
君はグラスとドトウ
どっちが上という意見なの?
さっきはグラ支持だったような気がしたが…
477 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:35 ID:rhdipP6G
>>472 本当にそう思うならフクキタル最強の意を汲めると思うのだが。
クリステル希望
479 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:36 ID:Ammjzsqs
>>475 そうなんだけど
昔は今ほど馬場整備の技術が無かったし
最終週だったから
480 :
ぐらきち:02/09/07 02:37 ID:uA0LyPIV
だから、いつグラスにどとうが勝ったつーんじゃボケが!
意味不明なことぬかすなこのシーモンキーが!
グ ラ ス 最 強 ! !
マジ寝る。あとはまかせた
481 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:37 ID:Ammjzsqs
>>477 周りが弱すぎる
サニブーいない、ススズは未熟だったし
482 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:38 ID:rhdipP6G
>>481 対戦相手と比較しないと強さは測れませんか?
483 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:38 ID:Ammjzsqs
>>480 おまえもがんがれ!!
俺はエル、グラ、オペはほぼ同格だと思うけど
(でもわずかにエルが上かなw)
484 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:39 ID:Ammjzsqs
>>482 グラと比較するのはグラに失礼
まあ、さっきもいったが価値観の問題だから
君が評価するならそれでいいじゃん
485 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:41 ID:2dLWOYAA
ブルボンこそ最強です
486 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:44 ID:iY3aMikB
>>476 ん?だれがそんな事いった?
ベストの状態で不利もなく2度対決して勝ち負けがつくなら
それは力の差だと思うが
グラ>スペ って事だよ
487 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:45 ID:daZIGXBD
ナリブ>オグリキャップ>エル=グラ=スペ=オペ=ドトウ
これでいいだろ
488 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:46 ID:Ammjzsqs
>>486 もう一度465からやり取りを見てみろ
ずれてる
489 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:47 ID:daZIGXBD
>>486 つまり
ドトウ>グラ
って事になるんでしょ。グラに不利がなかったから
490 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:49 ID:Ammjzsqs
491 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:52 ID:iY3aMikB
>>488 471はスペの事書いたのだよ
465がスペの事じゃなかったら私の勘違い
失礼
ドトウが完調じゃないグラに勝っても誰も凄いとはおもわんだろ
492 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:53 ID:Ammjzsqs
493 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 02:55 ID:daZIGXBD
>>491 完調じゃなかったとかいう言い訳は聞き飽きたんだがな
494 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 03:02 ID:dScdASBO
グラスにスペは勝っていないからスペ>グラは成立しないのはわかるが
ドトウにグラスは勝っていないのにグラ>ドトウが成立するのはおかしい話だ
495 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 03:04 ID:iY3aMikB
>>493 完調や完調じゃないと言うが
ブライアンやスズカ、オグリキャップだって不調の時あっただろうに
この馬たちも弱い馬なの?
勿論ドトウもな、5歳秋結局は勝てなかったがこの馬の評価は下がらないだろ
一時期の煌めきのみで馬を見るのだから
496 :
ナイトオブザ内藤 ◆SbmMXrZw :02/09/07 03:04 ID:WWPg6x8T
不毛な争い
あほらし
497 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 03:05 ID:Ammjzsqs
>>494 論理的には正しいな
でも世の中には論理で説明できないこともある
普通の会話でドトウ>グラスなんて語るやつがいないように
498 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 03:07 ID:daZIGXBD
>>495 別に弱いとは言ってないでしょ。
ただグラ>スペはおかしいと思うと言ってるだけで
>>496 俺もあほらしいと思うよ
499 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 03:07 ID:Ammjzsqs
500 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 03:07 ID:Ammjzsqs
500
501 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 03:08 ID:dScdASBO
>499
あんたもそうとう石頭だと思う
502 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 03:10 ID:Ammjzsqs
>>501 俺が石頭なのは確かだけど
グラ>ドトウは常識だもんw
ドトウは最近のトップクラスから1枚落ちるよ
503 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 03:13 ID:HByh5SBR
グラとスペの実力はたいしてかわらないよ。
距離と競馬場によって着順は変わってくると思う
504 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 03:17 ID:+Tvb7SJ8
ドトウに種無しが乗った途端
グラスぺに勝ってしまうのが競馬。
126 名前:1 投稿日:02/09/07 00:13 ID:X0zODucW
>>107 あの年はトップガン以外2勝馬がいないという主役不在っぽかったですな
506 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 03:24 ID:iY3aMikB
>>504 それはない種なしが上手いのは
実力伯仲の時に勝つ事
及び実力が抜けている馬で勝つことだ
実力が落ちる馬を持ってくるペリエとかとは違う
507 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 03:28 ID:dScdASBO
スペとグラの勝負は種牡馬としての成功に持ち越されました。チャンチャン
508 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 03:31 ID:+Tvb7SJ8
グラスって社台から愛されていないね。
かわいそう。
509 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 03:32 ID:iY3aMikB
人気的には
スペ>>>>>>>グラ
だからしょうがないか
510 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 03:35 ID:HByh5SBR
人気というよりはサラブレットとしての価値かな
年度代表馬の話じゃないの?
グラスがいなかったらスペが取ってただろうなぁ・・・。
豚め・・・。
512 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 04:01 ID:y9whwkqP
結局グラスペエルオペスレになるのか・・・
513 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 04:04 ID:HByh5SBR
平和にみんな互角って事でいいのにな
514 :
マーチ:02/09/07 04:10 ID:8tR51R9D
Jの藤田だよ。
515 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 04:22 ID:y9whwkqP
つーかなんで対戦成績でオペ>グラ、ドトウ>グラっていう奴がいるのに
ジョービッグバン>グラって言う香具師は1人もいないんだよ!!
516 :
名無しさん@お馬で人生アドヴァイザー:02/09/07 04:27 ID:ORkDBa7w
517 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 04:31 ID:mIzEIQI3
それいったら
サムソンビック>ナリタブライアンも成り立ってしまう
完調でガチンコ勝負での優劣を話してるのだろ
518 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 04:39 ID:asd/XZIi
年度代表馬が該当馬ナシって事もあんの?
519 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 04:43 ID:2k0cxudg
>>518 それはなかったと思う
過半数行かなかった場合は下位を落として再度投票とかじゃなかったかな
520 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 08:40 ID:2/42FF9H
モンジュー>エル
スペ>モンジュー
エル>スペ
競馬って不思議
521 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 09:05 ID:eq365p0O
1回勝ったか負けたかで、不等号を使う馬鹿をなんとかしてくれ
522 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 09:06 ID:d8vQAOVR
年度代表馬について語り合いましょう。
エルやらグラやらの最強論争はもう飽きたずら。
523 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 10:02 ID:QgqLi3pg
最悪凱旋門が「行っただけ」になっても
秋冬G1一つとれば今年はカフェだな
524 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 10:09 ID:EjQUeU1R
異論なし
525 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 10:09 ID:DYsXmWWH
>>523 いいんじゃないですか。去年は運が悪かったから。
たぶん、ノーリーズンが菊を勝つことはないでしょうから。
526 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 10:18 ID:C29nIcpM
皐月+菊と春天+凱旋門なら断然後者。
ノーリーズンが菊と有馬、または菊とJCを
勝てばどうなるかってとこだろう。
527 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 10:35 ID:u1pU4P/p
天皇賞秋・JC・有馬ってダンツフレームが勝ったとしても
カフェが凱旋門勝ったら・・・
カフェだよな
528 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 11:03 ID:k09hQO1O
グラス最強
529 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 11:14 ID:nRN0uF/3
凱旋門賞を勝つことは国内すべてのG1を勝つよりも
すごい
530 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 11:15 ID:JgNJRiwT
531 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 11:19 ID:JgNJRiwT
>>529 歴史と格式はあるが、レベルとしてはそんなにすごい
もんじゃないよ。
2歳G1両方出られねーし
533 :
クロフム ◆trQb4mPg :02/09/07 11:23 ID:LcbnMyLX
534 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 11:27 ID:78ZzFFrG
A「ヘイジャップ!日本で一番強いサラブレッドは誰だい!?」
J「アメ公にジャップ呼ばわりされる筋合いはないね!フランス人に聞けよ」
535 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 11:39 ID:m3jLxiKN
年間1勝で代表馬のグリーングラス。
でもこの年は
皐月賞=知らん
ダービー=カツラノハイセイコ
菊花賞=ハシハーミット
天皇賞=カシュウチカラ・スリージャイアンツ
ジャパンカップ=創設前
ということと、グラスが天皇賞に出走できなかったことを考えても
グリーングラスでいいのかな
536 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 11:46 ID:UfIEca94
当時は有馬の価値が絶大だったし、
グリーングラスにとっては、脚部不安に
苦しみながら3度目の挑戦でもぎ取った
グランプリだった。
第3の男が、TT引退後に若い馬を倒して
勝ったんだから、やはり心情的にも
年度代表馬のタイトルをやりたくなるよ。
>>529-531 ガイセンモンショウ
・倒すのに苦労はするが得られる経験値は少ない
・倒すのはカンタンだがなかなか出くわさないので得られる経験値は高い
・倒すのに苦労するので経験値も高いがさらに裏ボスが他にいる
さあどれだ。
538 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 11:53 ID:m3jLxiKN
>>536 レスサンクス
その年の皐月賞馬はビンゴガルーだと思い出した。
有馬記念の向こう正面で故障で競争中止した馬
539 :
メジロマックイーン:02/09/07 14:33 ID:TCIfKrqt
G1 4勝したのになれなかったよ うぅ・・・
540 :
メジロラモーヌ:02/09/07 14:36 ID:N+A1FHCN
空前絶後の実績残しても、一度不利受けて
負けたレースのせいであのブオトコに…
541 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 14:37 ID:p46XM5CF
二年連続年度代表馬ホウヨウボーイ
542 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 14:48 ID:TCIfKrqt
ルドルフと連続じやないけどスピードシンボリ
他には?
543 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 14:48 ID:/3mlYjX+
有馬回避して年度代表馬になったフジキセキ産駒
544 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 14:52 ID:nQBsr7Ks
2000年の2歳牡馬はメジロベイリーよりアグネスタキオンの方が妥当だと思う。
545 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 14:59 ID:TCIfKrqt
00年最優秀2才牡馬はタキオンけっこう票あつめてたな
もし仮にベイリーの票を上回ってもJRAによってベイリーになるかな やっぱ
546 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 17:07 ID:ts5n64/g
>>1の98年度代表馬は結果はまあいいとして、その投票過程で
当時3歳のグラスに票がいくつか入ってたのが印象深かったな。
それだけクラシック・古馬戦線が印象薄かったのもあるだろうけど
あんなのは滅多にない事やなかろうか。
547 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 17:10 ID:MfGkqD3Q
>>544 G1勝ってない奴はどう考えても無理だろ
直接対決で2連勝ぐらいしてれば変わるかもしれんが
2歳戦はG1が一つしかないから、
G1勝ち馬=最優秀2歳馬でもいいでしょう。
クラシフィケーションじゃタキオン>ベイリーだし。
1993年は、個人的には
ヤマニンゼファーはだらしない負けが多いんで、
そこが気に入らない。
実際その年のG2以下で掲示板はずした年度代表馬なんて
ほとんどいない。
1998年でタイキシャトルが代表馬なら
(国内レースのみならエルコン、あるいは青雲)
1999年でエルコンドルパサーでも納得できなくはない。
というか、スペが有馬(か宝塚)勝ってりゃ問題なかった
だけのような・・・。
あ、京都大賞典で掲示板はずしてるや。
@ドバイWC+JCD勝った馬
A凱旋門賞勝った馬
B天皇賞春秋連覇&他に古馬GT一つ。
@〜Bの馬がいたら
どれだろ?
つうかドバイWC勝っても評価されない?
メンバー次第かなぁ・・・・
ゼファーは前哨戦の負けよりも
確勝とおもわれてたスプリンターズSを落としたのがだらしないとう印象をもたれたんだと思うよ
553 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 21:01 ID:a1uyXhdE
そろそろ牝馬の年度代表馬が・・・
なんて期待してみる。
554 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 21:05 ID:se9p2aqS
なぜ1960年がスターロッチじゃないんだ
今年はオーシャンかもね
556 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 21:07 ID:se9p2aqS
>>552 マイルCS回避せざるを得なくなったのはもったいなかったな
>>556 アレはむしろ正解かと
あの馬場ではラブリイには勝てなかった思う
ラブリイ自体、春とは別の馬になってたし
つーかあの秋のラブリイはマジで最強クラスかと思う
少なくともノースフライトは敵ではないはず
558 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 21:11 ID:ZUmt/fWw
年度代表馬なんて所詮おしきせ。そんなもんに拘ってちゃいけない。JRAの思う壺。
>>558 今はまずありえないけど、
海外に繁殖として売ったりするにはタイトルって重要だよ
560 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 21:16 ID:KaVi04P8
>>557 ノースフライト云々は同意しないけど、あの秋のラブリイは
ホントに強かったよね。
天皇賞に出られたら楽勝してたかもしんない。
JCに出ても…とまで思ったもんね。
でもホントにそうなら、ノースフライト以上かな。
自己矛盾しちった。
561 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 21:19 ID:0bOQnLhg
いっそのこと競艇のように有馬記念を「年度代表馬決定戦」にしる!
562 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 21:22 ID:y9whwkqP
ジャックルマロワ賞勝ち馬や凱旋門賞2着馬が年度代表馬になれるのに、
ジュライC勝ち馬は最優秀短距離馬にすらなれないのか…
563 :
クロフム ◆efjap9qs :02/09/07 21:23 ID:+pTbfW56
>>561 年度代表馬がダイユウサクでもいいんですか?
564 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 21:24 ID:/gRZYhio
メイショウドトウの評価が低すぎる。
G16戦連続連体だぞ。
いろいろな基地どもうぜーよ
566 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 21:33 ID:ZUmt/fWw
>>563 GVとオープンしか勝ってないダイユウサクには出走権利がない罠。
ただ個人的にはパーマーやダイユウサクが年度代表馬でも全然構わないが、だって笑えるジャン。
有馬の1着賞金5億くらいにすれば、全ての馬の陣営が目の色変えて出走させようとするだろ?
567 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 21:38 ID:ORAJzAFm
>>564 俺もそう思う。それに関連して、オペの評価もやや低い。
568 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 21:41 ID:ORAJzAFm
例えば、
ジャパンカップ、有馬記念を海外馬が制した場合、その馬が年度代表馬になることはあるのか?
あるよな!?
569 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 21:42 ID:UQePZjIt
20世紀の名馬にわけのわからん馬が入っていって、
ギャロップダイナ、マティリアル、ゴールドシチー、スズマッハ、スズパレード
がなんで入らない!!
しかも、ベスト10にテンポイントもいない!
あと、97年はベラサンにとって欲しかった。
3強全てが年度代表馬になれば屈腱炎で志半ばに引退したトップガン、ローレルも
喜ぶだろうし。たった4票ってのは納得いかねー。
98年もなんで牝馬限定しか走らないドーベルなんだ!
どう考えたってエアグルだろっ!!
朝日杯勝った馬が自動的に最優秀2歳牡馬になるのと同様、エリ女王=最優秀
4歳以上牝馬は納得いかない!!
あと、99年の最優秀父内国産。
どうかんがえてもトップロードなはず。ハイレベルな皐月賞僅差の3着。
タイレコードのダービーでもクビ差。菊も制覇して、弥生賞も完勝している。
秋刀魚ハケーン
98年の最優秀(旧)4歳以上牝馬はおかしいだろ。
なんでドベールなんだよ。どう考えたってシーキングだろ。
初の海外G1勝利でしかも牡馬混合。
さらにレコード勝ち。
スプリンターズSではその年の年度代表馬を差しきってるし。
572 :
マサラッキ:02/09/07 22:02 ID:y9whwkqP
>>569 駄馬だからランクインされねーんだよ( ´,_ゝ`)プッ
573 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 22:05 ID:YFKi7U1f
1 :どうよ? :02/09/06 23:36 ID:xK03sjjp
97年はG11勝馬ごときエアグルがなってしまった
ここはやはり、牝馬2冠のドーベルやこの年まで格の低い短距離だけの二冠の
シャトルを除けばクラシック二冠のサニブーが選ばれるべきだったろう
また93年のG11勝のハヤヒデはどうなんだ?短距離格下と言えど秋天含むG12勝
やからゼファーでええやんけ?
よって語る
オペの弱いのしかいないから・・・とかエルの凱旋門二着ぐらいで・・・
というのは聞き飽きたからそれはもういい
574 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 22:10 ID:/I+F5Iyp
>>568 地方馬にJRA賞の受賞資格がないから、
海外馬もないでしょう。現状では。
575 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 22:14 ID:se9p2aqS
朝日杯なんてもうG1の価値ないのに
576 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 22:16 ID:ORAJzAFm
>>574 へ〜、知らなんだ。
朝日杯を1800にするとイイ!!
577 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 22:21 ID:4josNr6J
>>569 >あと、99年の最優秀父内国産。
どうかんがえてもトップロードなはず。
この年の最優秀父内国産馬エアジハードは、
安田記念でグラスワンダーを競り落とし、
休養明けでありながら、レコード決着になった天皇賞・秋で僅差3着、
マイルチャンピオンシップにも勝ち春秋のマイルGIを制覇。
トップロードは相手が悪かったとしか言いようがない。
ミホシンザンって、毎日王冠、秋天、JC、有馬記念の
4レース連続3着で、その年に出走したレースはこれだ
け。これで年度代表馬か最優秀古馬か何か取ってなかった?
どっちかド忘れしちゃったが。
579 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 22:24 ID:4josNr6J
>>578 しかしホーリックスに4票入った事があったが・・・。
581 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 22:32 ID:UQePZjIt
>>577 クラシック1冠より、マイルGT2勝のほうが評価は上?
トップロードは、有馬が余計だったかな。
実績、ローテ、からいけば、ダンスインザダークと似ているのだけど。
582 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 23:03 ID:/A1Xx6eO
サニブにはいつも疑問に思う。
クラシック二冠馬(しかもダービー含む)がGI1勝馬に年度代表譲るかね。
ダービーではかなり強い勝ち方だったし確定だとばかり思っていたよ。
エアは有馬とかJCはかなり検討していたし評価もするが、
肝心の勝った天皇賞ではダンパやドーベルでも同じ芸当が出来そうなほど
低レベルだった。
583 :
リアルガチャピン ◆6.nipoOI :02/09/07 23:03 ID:t26zQaD1
ID:aMUyWFm0=粘着オペ基地ID:aMUyWFm0=粘着オペ基地
ID:aMUyWFm0=粘着オペ基地ID:aMUyWFm0=粘着オペ基地
ID:aMUyWFm0=粘着オペ基地ID:aMUyWFm0=粘着オペ基地
ID:aMUyWFm0=粘着オペ基地ID:aMUyWFm0=粘着オペ基地
ID:aMUyWFm0=粘着オペ基地ID:aMUyWFm0=粘着オペ基地
ID:aMUyWFm0=粘着オペ基地ID:aMUyWFm0=粘着オペ基地
ID:aMUyWFm0=粘着オペ基地ID:aMUyWFm0=粘着オペ基地
ID:aMUyWFm0=粘着オペ基地ID:aMUyWFm0=粘着オペ基地
ID:aMUyWFm0=粘着オペ基地ID:aMUyWFm0=粘着オペ基地
ID:aMUyWFm0=粘着オペ基地ID:aMUyWFm0=粘着オペ基地
ID:aMUyWFm0=粘着オペ基地ID:aMUyWFm0=粘着オペ基地
なんか真性がいるな
このスレにいない奴のID一所懸命貼ってるようだけど
100%引き篭もり確定だね
585 :
名無しさん:02/09/07 23:30 ID:ZeT+kBUY
1972年もどっちでも良かったと思える?
ヒカルイマイ ダービー 皐月 NHK杯 きさらぎ
トウメイ 有馬 秋天 府中牝馬 阪急杯 マイラーカップ
どちらもシプリアニの仔で安馬とゆうとこが共通だが。
春より秋活躍したほうが有利だし、サラ系より牝馬とゆうこで
トウメイになったのかなぁ?
586 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 23:38 ID:4josNr6J
>>581 相手関係にもよるけど、古馬のマイルGT2勝のほうがクラシック1冠より上だと
自分は評価しますね。
あと、99年のエアジハードの実績・ローテは94年のノースフライトに似ていると
思いますが。
587 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 23:40 ID:4josNr6J
>>581 相手関係にもよるけど、古馬のマイルGT2勝のほうがクラシック1冠より上だと
自分は評価しますね。
あと、99年のエアジハードの実績・ローテは94年のノースフライトに似ていると
思いますが。
588 :
>>586−587:02/09/07 23:43 ID:4josNr6J
うわっ、二重書込みしてしまった。
589 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 23:47 ID:/eAeF0ON
エアジハはあのグラスに勝ったんだからトップロなんかよりずっと上。
590 :
:02/09/07 23:48 ID:MBw+34zw
>>586 トップロードは最後の有馬で負けすぎ・・
投票間際でありそこで大きく評価を落とした・・。
でも普通なら取れただけに相手が悪かったかな・・。
591 :
バルク 彡,, ´ _ゝ `ミ 2ch最強のリア厨:02/09/07 23:53 ID:cAqmak9U
>>590 有馬は勝たない限りとれないと思う。
トップロード基地痛い。
592 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 23:53 ID:HByh5SBR
ビワハヤヒデ
593 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 23:54 ID:5CqCO06P
やはりヒカリデュールだな
マトモならモンテプリンス
595 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 23:57 ID:6RotB8GZ
97年代表馬はエアでもサニブーでもなくタイキシャトルが相応しい。
8戦7勝、重賞4勝(内GI2勝)の戦績は2頭より上。
このあたりに短距離軽視の現状が如実に表れている。
596 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 23:59 ID:39b8acc1
>>589 グラスが3000でトップロに勝てるとはとても思えないけどね
>>595 それだったら最優秀三歳馬もサニブじゃなくてシャトルにしなければならないんだよね
597 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 00:00 ID:D5wQEyOy
短距離馬には短距離馬部門があるんだからそっちで選ばれればいいのでは。
598 :
:02/09/08 00:03 ID:LkMzk5Xz
それは仕方ない・・。それが海外へと目を向けされたのでしょ
でもシャトルは引退レースに距離は長いと思われても
有馬使ったら面白かったのだが。。中山2500なら十分戦えると思うが・・。
599 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 00:06 ID:06hDe+vW
>>594 やっぱり、有馬記念の印象が強すぎるのでは?
直接負けたのが痛いですよね。
600 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 00:07 ID:a6XcCxVO
>>596 ていうか3000じゃないと無理だろ。
2500では完敗してるしマイルで勝てるわけないし。
601 :
みゆ ◆WH0Y0rmo :02/09/08 00:07 ID:Ju/QQ+QV
みゆはジャングルポケットが年度代表馬なのが気に入らなかったにょ〜
602 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 00:08 ID:Y3jOObNn
>>598 それが出来ないから短距離馬なんでしょ?
603 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 00:08 ID:yY0D/8xG
604 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 00:13 ID:cadRfr6r
>>569 2年連続年度代表馬(その価値は考察に値するが)ホウヨウボーイも入っていなかった。
GT馬としては最弱に近いウメノファイバーやシルクプリマドンナなんかが入ってたように記憶するが
>>578 むしろ疑問なのは1987年の父内国産馬。
天皇賞しかGTを勝っていない(それも本当に勝っていたのか疑問)ミホシンザンが
選ばれ、皐月・菊花を制したサクラスターオーではなかった。
スターオーは有馬で故障し後に死亡したから、予後マニアのミーハー記者だったら
スターオーが選ばれていただろうが、当時の記者にはシンザン基地が多かったのかな?
96年古馬牝馬はG1二勝のフラワーパークではなく
牝馬限定G1一勝のダンスパートナー
99年年度代表馬選考でエアジハードには投票一桁・・・・
実際の短距離馬に対する評価はこんな感じだからね。
98年のシャトルは最優秀短距離プラス特別賞のあわせ技って感じかな。
606 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 00:16 ID:j7JsSuHx
607 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 00:17 ID:D5wQEyOy
短距離4冠とってもJC、有馬勝ちの馬がでればそっち選ぶべきだろ。
608 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 00:18 ID:j7JsSuHx
そういや、ファストフレンドが無視された事はむかついたな
609 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 00:19 ID:D5wQEyOy
なんといってもエルコンがおかしい。
エルコン派のまじな意見聞いてみたい。
610 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 00:20 ID:06hDe+vW
>>604 でも、年度代表馬はスターオーですよね。
なんか予定調和みたいな感じですね。
やっぱり、ミホシンザンになんらかのタイトルを
あげたかったんじゃないですか。
611 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 00:21 ID:yY0D/8xG
エルコンが選ばれるならトゥザも選ばれるべきだと思う
612 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 00:23 ID:j7JsSuHx
年度代表馬ってすごいな。
リストを見ると錚々たる面々というか…
今思えば俺もハヤヒデよりゼファーが取ってたべきと思う。
だってビワ浮いてるし…
613 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 00:25 ID:HeTMQqPt
>>611 海外GTの1,2着馬なんかクソほど出てきそうだから
それはいやだ
614 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 00:25 ID:aFXY0SWp
一般投票ではスペだったわけだが、選考委員会でひっくり返された。
選考委員が年寄りすぎるという批判が出て、あの年からメンバー総入れ替え。
若くて見識のある人をといった考えだったんじゃないか。
その結果、海外オタクというか欧州競馬フリークが主導権を握った。
翌年から選考委員会そのものが廃止されたのは当然の帰結だ。
615 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 00:26 ID:06hDe+vW
>>612 アサカオーの菊花賞だけというのもなんか変ですよね。
616 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 00:27 ID:aFXY0SWp
続き。
そういう帰結に至ったのだから、エルの年度代表馬はあの年限りの例外。
今後ともトゥザのような馬が選ばれることはあり得ない。
エルコンが選ばれたのは、
かつて何頭かの名馬が挑んで勝てなかった、
欧州クラシックディスタンスG1を初めて勝った馬だからだよ。
日本の競馬価値を国際競馬の中で高めたという貢献もある。
また、スペやグラはイマイチだったと言うのもあるだろう。
グラはスペをねじ伏せたもののスペにタイトル数では劣り、
スペはパフォーマンスと対戦成績でグラに劣っていた。
618 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 00:28 ID:j7JsSuHx
>>614 ていうか最も発言力のあった大川さんが死んで
大坪か誰かがトップについたのが最大の原因かと。
ひっくり返したのは俺も許せん。
三頭とも年度代表馬にすればよかったのに。路線微妙に違うし。
>>612 しかし実はその年に一勝しかしていないのに年度代表馬になった馬もいるわけだが。
620 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 00:29 ID:cadRfr6r
1982年については、モンテプリンスよりヒカリデュールの方が最適だろう。
モンテは有馬惨敗だがヒカリデュールは有馬以外にジャパンカップや天皇賞でも
善戦したからな。
なお、先日モンテプリンスは死亡したようだ、冥福を祈る
621 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 00:30 ID:j7JsSuHx
622 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 00:31 ID:06hDe+vW
>>619 グリーングラスを叩くのは忍びないですね。
623 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 00:31 ID:aFXY0SWp
アサカオーの時代は競週の主催で、投票する人の数そのものが関東2対関西1
くらいの比率だった。年間を通して考えればあの年はマーチスが順当だろう。
シンザンが出るまでは関東の記者だけで投票してたはず。
624 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 00:34 ID:06hDe+vW
>>623 なるほど、そういう時代があったんですか。
それを考えれば、今のほうが公平ですね。
625 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 00:34 ID:D5wQEyOy
>>617 っていうかJRAで走ってないのに選ぶなよ。
その時点でおかしい。
かりにドバイWCとキングジョージと凱旋門とBCクラシックぶっこぬいても、
JRAで走ってないなら選ぶべきでない。
626 :
名無しさん@お馬で人生アウト :02/09/08 00:35 ID:oYShKT7E
リッジウッドパール
627 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 00:39 ID:WkXj4iqi
>>614 自ら日本競馬の方がレベルが低いと
言ってるようなもの。
でも自分もエルの年度代表馬は嬉しかった。
スペは、優秀といわれるjraのハンデキャッパーから
エルより下と見られてたのも理由では?
628 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 00:40 ID:HeTMQqPt
629 :
愛されない子:02/09/08 00:41 ID:KjLVu6SE
セイウンスカイ
630 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 00:41 ID:aFXY0SWp
思い出した。競週の時代は中央の年度代表馬(東京競馬記者クラブに依託)と
地方の年度代表馬(南関東公営競馬記者クラブに依託)と両方やってたんだよね。
それで優駿が引き継いでからは20年近く地方の年度代表馬はなくなっちゃった。
631 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 00:42 ID:j7JsSuHx
>>625 つうか一昨年のオペみたいに日本の馬すべてと決着済みで
もう戦う相手が居ないから海外でのみ走って受賞なら納得だけど
同年に国内でもヒートアップしたレースがあったわけだからね。
今はふーんって感じだけどスペの戦績なんて
当時はセンセーショナルな出来事だったわけだし。
グラが安田に勝ってJCも勝ってればグラだったかな。
つーかグラがスペに勝っときながら、だらしないのが原因の一端でもあるな。
>>627 騎手で判断されるのはどうかと思う
エルの騎手の蛯名は武に劣っているとは思えないし
和田を背負って蛯名のグラスに勝ったオペはやはり強いなと思うが
633 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 00:43 ID:D5wQEyOy
フサイチゼノンがアーリントンミリオンとBCターフ勝ったりしたら
年度代表馬になるのか?
そんなの嫌だけどなあ。
634 :
愛されない子:02/09/08 00:44 ID:KjLVu6SE
635 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 00:45 ID:nS5ns0QG
どう考えてもアサカオーはおかしいだろ
有馬記念で着外だし
俺だったら天皇賞馬ヒカルタカイを選ぶけどな
あの天皇賞春はすごかったし
さらに駄目押しとばかりに宝塚記念も勝ってるわけだし
636 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 00:45 ID:V65k7UIv
637 :
愛されない子:02/09/08 00:45 ID:KjLVu6SE
メジロパーマー
638 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 00:46 ID:yY0D/8xG
スペは有馬で勝っていれば文句無しだったんだがな
秋の四連戦で疲れきった一番最後にグラと当たったのは不幸だった
639 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 00:48 ID:yY0D/8xG
640 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 00:48 ID:D5wQEyOy
スペは有馬でてなかったら選ばれてた?
641 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 00:48 ID:nS5ns0QG
>>638 グラはコズミが酷かった上に豚になっていたけどね(w
そんな馬に勝てないようじゃ、話にならないのは当然。
643 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 00:51 ID:Y3jOObNn
なんでグラスに40余の票が入ったかというのが一番の疑問だったけどな
グラスなんてこの際どうでもよかっただろ
644 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 00:52 ID:D5wQEyOy
白井はグラにとられるなら納得できるけどエルじゃ納得できんって言ってたよ。
645 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 00:53 ID:yY0D/8xG
JCを回避して有馬一本で行けば勝てただろう
>>642 まーそれはお互い様だからなー
どっちも万全じゃなかったし
646 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 00:53 ID:KzfgVQWc
安田記念勝っていればグラスでよかった。
>>644 まぁそうだろね
日本競馬を盛上げた2頭ではなくて
日本で走ってない馬に持っていかれたら
納得できないだろね
648 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 00:53 ID:mLh3hauy
訳分からない馬に投票する記者ってぜったいいるよね.
ファレノプシス2冠の時の最優秀3歳にエガオヲミセテとか。
なんであんな投票するんだろう?
649 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 00:54 ID:nS5ns0QG
尾形は「スペシャルウィークさんと同じ特別賞を・・・」って言ってたよ
なぜ”さん付け”?
650 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 00:54 ID:D5wQEyOy
スペは、年度を代表するほどファンに指示されていたか疑問。
秋天のあの低評価とかみると、
そんなにファンにも評価された馬では無いという印象がある。
653 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 00:56 ID:KzfgVQWc
>>648 ブライアンの年度代表馬にノースフライトもあったが気持ち分からんでも。
654 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 00:57 ID:D5wQEyOy
>>651 武ののる馬は馬より武が目立つからね。
クロフネかスズカくらいのインパクトがない限り。
655 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 00:57 ID:+nXNlkvh
グラスの格言で
強い馬に勝つにはローテをずらせ
って言うのがあるがまさにそれだな
656 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 00:58 ID:j7JsSuHx
>>651 あれは色んな要因があったからじゃないか?
宝塚でグラに完敗、
そのグラは毎日王冠何馬身離すかと期待されたががっかり、
スペは惨敗。
そうすれば自然とその次走の人気なんぞ下がるもんだよ。
ましてやG1。にわか買いであふれてるんだから。
657 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 01:00 ID:yY0D/8xG
スぺの秋天の馬券取ったよ
メチャクチャおいしかった。
658 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 01:00 ID:D5wQEyOy
>>653 史上最高メンバーの安田記念を勝ったからとかいう理由じゃなかったっけ?
>>656 武が自信ないって言ってたのが一番の要因だと思う。
659 :
インモー最強 ◆r5bXMT1E :02/09/08 01:00 ID:GDaUqrFh
>>651 有馬も+12キロの
豚グラスに1番人気譲ってたしな。
660 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 01:01 ID:mLh3hauy
>>653 ノースはいいんだが、エガオヲミセテは阪神牝馬勝っただけ。
桜花賞、秋華賞、ローズステークス勝ったファレノより何が
上だったのか記者は説明して欲しい。
いえなきゃ記者辞めろといいたい。
661 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 01:02 ID:j7JsSuHx
今日の祭会場はここですか
663 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 01:02 ID:D5wQEyOy
>>660 世代限定戦よりコバに勝つ方が価値が高いっていう理由だったことを今思い出した。
664 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 01:03 ID:yY0D/8xG
>>659 スペは疲れている。
グラスは元気って言うのがファンの見解だったわけだ
何故かグラスまで元気が無かったがな
665 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 01:04 ID:HeTMQqPt
>>660 実はその記者が小田切にすりかわっていたという罠
666 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 01:04 ID:D5wQEyOy
>>664 グラは単勝タイプだからじゃないの?
馬連はスペから売れてたんじゃない?
667 :
インモー最強 ◆r5bXMT1E :02/09/08 01:05 ID:GDaUqrFh
>>664 俺は違うと思うけどな。
グラの方がスペより強いと単純に
ファンは思ったんじゃないのかな。
俺は当時そう思ってグラ本命!
668 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 01:06 ID:KzfgVQWc
どうせ自分以外○○に入れるだろうから俺は好きな馬に入れよっと。
・・・だったりしてな。
669 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 01:06 ID:yXu8TSsI
結果はともかく後一年はスペに走ってほしかったなー。
調教が抜群によかったみたいだから
オペの弱いのしかいないから・・・とかエルの凱旋門二着ぐらいで・・・
というのは聞き飽きたからそれはもういい
>>656 >そのグラは毎日王冠何馬身離すかと期待されたががっかり、
>スペは惨敗。
それでも評価が下がりすぎだと思うけどね(w
中心馬と言われるような馬は、連敗してもあそこまで人気は落とさないと思うけどね(w
>>664 グラスワンダー不調は、有馬の前から言われてましたが…(w
リアルタイムで見てましたか?
672 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 01:08 ID:96txB/4c
673 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 01:10 ID:OpVeI3W0
>667
次の年の宝塚のときは単純にグラスよりオペの方が強いと思って
オペを本命にした
エアグルーヴの時は秋天やJCがしょぼいメンバーだったからなぁ
サニブでよかったと思うよ
675 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 01:10 ID:dtW3z26p
>>648 阪神牝特、エガオ単でシコタマ儲けて
その余韻に浸ってつい・・・何か?
676 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 01:12 ID:yY0D/8xG
>>671 どうでもいいけど、最後にwってつけるのはかなり感じが悪いんだが
リアルタイムで見てたよ。
だからどっちも不調だったんでしょ。もういいよ
677 :
:02/09/08 01:13 ID:VK4N5pmQ
全部クラシフィケーションの順に決めちまえばいいじゃないのか?
アレだって一人のハンデキャッパーが決めてるわけではないだろうし
距離別の比較が問題になるわけだが、一応は数値化して区別してる以上、
各距離のトップの中でいちばん数値が高いのを年度代表馬にするってのでいいんでないはないかと
どの道、何できめても異論がでるのは当たり前なんだからさ
678 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 01:15 ID:D5wQEyOy
馬券が一番売れた馬でいいと思う。
679 :
:02/09/08 01:15 ID:VK4N5pmQ
>>674 JCはしょぼくないだろ
相手がしょぼくないから負けたわけだけど
案外マーベラスサンデーが年度代表馬…
と言ってもいいですか?
681 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 01:17 ID:yY0D/8xG
>>674 メンバーで言えばサニブのメンバーもしょぼいでしょ
下の世代に完敗してるよ。スズカ以外
682 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 01:22 ID:96txB/4c
>>680 マーベラスは春天でトップガンに完敗。
宝塚、有馬にローレル、トップガンはいなかったので苦しいのでは。
97年 シャトル
99年 グラ
01年 カフェ
が、私的年度代表馬だった
684 :
:02/09/08 01:22 ID:VK4N5pmQ
>>681 あの時点では全然しょぼくない
ダービーで負けたジャスティスが有馬を勝ってる
メジロブライトもステイヤーズSで大差勝ちしてる
当時は世代的には強いと認識されてた
少なくともトップ2頭が早々に引退したバブル世代より評価は高かったよ
685 :
インモー最強 ◆r5bXMT1E :02/09/08 01:22 ID:GDaUqrFh
97年はエアグルーヴでいいと思うけどなぁ。
タイトルは1つだけど競馬を盛り上げたということにおいては
年度を代表するのにもっともふさわしいと思うけど・・
実際エアが秋いなければしょぼしょぼの年だったな、俺は。
686 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 01:23 ID:D5wQEyOy
月間MVPも決めて欲しい。
687 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 01:23 ID:mLh3hauy
>>663 古馬に勝つ方が価値高いって言っても、直接対決で負けてるのに・・・
秋華賞を自粛して阪神牝馬に出ろとでも言うのかなぁ。。。。
上にする理由にならないと思うんだが。
688 :
:02/09/08 01:23 ID:VK4N5pmQ
>>685 春が盛り上がりすぎただけにね・・・・・
689 :
インモー最強 ◆r5bXMT1E :02/09/08 01:25 ID:GDaUqrFh
>>688 春って言っても
春天だけのような気がしないでもない。
盛り上がったのは・・
690 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 01:26 ID:yY0D/8xG
>>684 あの時点ではね
だけど古馬になってからはパッとしないしなー
グラスペに完敗してるし
691 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 01:29 ID:8C4VpOIL
692 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 01:30 ID:D5wQEyOy
>>691 オスメス別でいいよ。
月間だしあまり細分化してもね。
俺はブリザード好きだったんで大分盛り上がったけどな、春
牝馬のレベルがシーキング含めて異常に高かったんで面白かったし
秋はシーキングが早々に退場、ブリザードは無謀な遠征で
マイルCSでjはスピードワールド一番人気じゃねえ
シャトルは終わってみたら強かったって感じだし
>>682 マーベラス 春天3着 宝塚1着 有馬2着
グルーヴ 秋天1着 JC2着 有馬3着
似たような成績だし直接対決で勝ったし…
実はあの時は少しトップガンが代表馬になって欲しいと願っていたよ
696 :
:02/09/08 01:36 ID:VK4N5pmQ
>>694 せめて京都大賞典だけでも使って
ぶっちぎっていれば可能性はあったかもね
さすがに春の2戦だけではね
697 :
インモー最強 ◆r5bXMT1E :02/09/08 01:39 ID:GDaUqrFh
>>693 そういやシーキングはよかったね。
その当時はマイル以下じゃ敵なしに見えたよ。
他は俺的にあんまり盛り上がらなかったんだけど・・
ダービーで本命のススズがコケたし。
698 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 01:47 ID:96txB/4c
>>694 実は私も少し・・・・
さすがにトップガン年度代表馬はムリがあると思いますけど、
エアグルーヴは納得できなかったですね。
サニーだと思ってましたから。
半年休んでいいんなら、サニーだってエアと同じですからね。
前半休みと後半休みじゃ印象が違うからしょうがない、
と自分を納得させましたけど。
699 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 01:47 ID:cadRfr6r
1981年はホウヨウボーイ(天皇賞、有馬2着)とカツトップエース(皐月・ダービー)が
微妙だな
牝馬が天皇賞を勝ったと言う記録が久々に達成された上に、
その馬が一発屋でなくそれなりの実績を他のレースでも出していて、
更に、実績が明白に上だと言える馬がいなかったのだから、
その年を代表するには相応しいと思うが。
703 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 01:53 ID:/OrDcI4D
前半に活躍した馬より
後半に活躍した馬の方が評価されやすいってよくいわれるけど
例えば
前半にG1二勝して後半はサニブみたいにレースでてない馬と
前半レースでてなくて後半G1二勝した馬がいたら
後者の方が選ばれるのかな?
まぁ勝ったG1によるだろうけど
704 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 01:55 ID:YTNAhO9k
>>703 テイオーが2冠取った年の年度代表馬って何?
サニブーは
人気でG1勝ったわけじゃないから
印象が悪いんじゃないの。
100名馬の投票でもエアに完敗だったし・・
>>705 人気で勝ったわけでないと言うのが、印象悪いのは確かだね。
ファンに指示された馬ではないと言うことだから。
707 :
:02/09/08 02:00 ID:VK4N5pmQ
>>704 テイオー
ルビーとテイオーしか2勝がいなかったから
マックがもう少し詰めがよければね・・・・
708 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 02:01 ID:SlZLweqe
709 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 02:06 ID:96txB/4c
>>705 確かにそうかもしれませんね。
「クラシックを軽視するな」という考え方は古いのかもしれませんし。
しかし、年度代表馬の投票でタイキシャトルにまで負けたのは悲しすぎた。
まあ、翌年の活躍を見れば納得できましたけど。
710 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 02:06 ID:UERI9KmC
>>705 人気といっても。。
成長途上の3歳春、サニブーの場合、いきなり強くなったって事
は否定できないんじゃない?
結果論だけど、皐月勝っても信用しなかったファンが馬鹿って事で。
もし、サニブーが秋も走れて、トライアルが調整失敗で惨敗して
菊花賞で低人気で勝って3冠とったらそれでも年度代表馬になれないかなぁ?
大舞台で爆発する血ってのもあると思うのだが。
711 :
:02/09/08 02:12 ID:VK4N5pmQ
>>710 つーかサニブは皐月とダービーで馬が変わりすぎだ
アレだとダービーは確変したようにしか見ないよ
皐月は明らかにあるゆる展開が向いたおかげなのは否めない
たとえ連戦で疲れてたってのがあったとしても
>>710 >成長途上の3歳春、サニブーの場合、いきなり強くなったって事
>は否定できないんじゃない?
でも、当時の人はそういう風に評価しなかったんでしょうね。
スローペースのお陰で逃げ切りと思われてましたよ。
私もそう思っているが。
>菊花賞で低人気で勝って3冠とったらそれでも年度代表馬になれないかなぁ?
三冠の記録は偉大だから、なれるとは思いますが。
菊も確かかなりのスローペースだったから、
結構可能性はあったかも知れない。
>>710 3冠取ればなれたでしょ、年度代表馬に。
サニブーはG1勝ったのがフロックかどうか
秋にその真価が問われるはずだったのに
結局そのまま引退したから印象悪いよ。
それより天皇賞勝ったのがその後のG1好走で
フロックではないことを証明したエアのが印象がいいと思う。
牝馬だし。
714 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 02:26 ID:dtW3z26p
サニブのばやい、人気薄でGI2勝というのが
選考委員のオメガネに叶わなかったんじゃないのかな?
人気薄でGI勝って年度代表馬になった馬っている?
715 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 02:29 ID:8C4VpOIL
年度代表馬じゃないけどダイタクヤマトがSS勝ったときは最優秀短距離馬と父内国産馬を取ったね
あの時は「なんでこれまで海外重視の流れで来たのにアグネスワールドじゃねーんだぁ!!!」と思ったものだが
716 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 02:36 ID:nS5ns0QG
海外なら何でもいいというわけじゃないから
717 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 03:05 ID:QmMcOd0t
ヤマトはスワンS勝ちとマイルの好走がイメージ良かったね。
718 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 03:09 ID:D3woL5Po
アグネスは直接対決で負けたから
719 :
バルク 彡,, ´ _ゝ `ミ 2ch最強のリア厨:02/09/08 03:13 ID:Q//tfs9Z
サニブのダービーは文句なしの横綱相撲。
そして、皐月賞の逃げ切りこそがこの馬の強さの証明なのさ。
何故なら、スピード馬有利なレースをハイレベルの平均ペースで
押し通せるだけの高品質のスタミナを持っていたということなのだから。
だからこそ、サニブ−は皐月賞と同じようなレースをしただけに
もかかわらず、ダービーでは楽勝できたというわけ。
この馬の評価はもっと上がってもいいと思うけどなー。
721 :
:02/09/08 03:30 ID:VK4N5pmQ
>>719 年度代表馬じゃないだろ
>>720 皐月はどうみても逆噴射寸前だったが・・・・・
シルクのトミオが仕掛けおくれてなければ多分さされてた
#ホントに見てたのか?
ダービーは正直わからん
皐月と同じ馬だったら坂上で突き放したりできるわけないんだが
府中への適正が異常にあったのかもね
722 :
クロフム ◆8wfRyC5E :02/09/08 03:42 ID:5ifR8kfv
>>721 はげどう
サニブのダービーは普通に強いと思ったが
皐月はどうみても追い詰められた弱い勝ち方
でも年度代表馬になってもよかったと思う
キモッツ
723 :
720:02/09/08 03:52 ID:wDnv5xJu
>721,722
ベガが勝った桜花賞もあんな感じでユキノビジンに追い詰められて
ギリギリ逃げ粘ったが、オークスに変わったらあっさり楽勝した。
おれはサニブもベガと同じように中長距離タイプの馬だと思っていた
から、皐月賞であーいうレースで逃げ粘ることができる馬は必ずダー
ビーでもっと強い勝ち方ができるはずとにらんで単勝と複勝で1万円
ずつ買ったわけ。
俺は皆さんと見方が違うことを気にしないし、見方が違うからこそあ
のダービーで馬券で勝てたと思っているからね。だからこういう風に
反論が来ることは逆に誇りに思うよ。
そりゃー、皐月賞でステイヤーがスピードのある馬に勝とうと思えば
逃げてあとは粘り切るしか作戦としては無いわけ。もし、距離に限界
がある馬であーいう勝ち方をした馬であればダービーでは100%来
ないわな、そりゃー。
そのあたりの見極めをどうするかで、あの皐月賞の見方が全然変わっ
てくると思うよ。
724 :
:02/09/08 04:10 ID:VK4N5pmQ
ベガを目標にしたユキノビジンと
ブライトがくるのを待ってたシルクライトニングじゃ同じ首差でも大分意味が違うと思うが
725 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 04:18 ID:p6VC4OV5
オペが満票で年度代表になったのが
気に食わない。
いやオペが気に食わないと言うより
記者たちがな。
今までの基地外記者は一体どこへ逝ったのか?
726 :
:02/09/08 04:20 ID:VK4N5pmQ
>725
シャカールがJCを回避してたら2票ほど入ってたかもしれんね
727 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 04:37 ID:gFEka0Cy
サニブーって密かに皐月賞の方が参考になるよ。
あのレース逃げてないでしょ。
逃げたいけど、逃げれないって競馬やったわけ。
先頭の馬なんだったか忘れたけど、3角で逃げ馬交わさなくちゃならなくて
その分の労力使ってるから、実は強い競馬してるよ。
まあ逃げ馬の展開が狂ってるわけ。誤算よ・誤算。
ブルボンが共栄に鼻行かれたようなもんよ。
そんでも最後まで交わさせなかったんやから相当厳しいレースやったし、
強かったよ。
意外とダービーばっか語るけど、あれこそ低人気でまんまと逃げ切った
って典型レースじゃん。
楽逃げだったし・・
サニブー語るんは皐月の方が参考になるよ。
728 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 04:44 ID:1YfhYAvG
729 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 05:02 ID:coTbNdKU
ホントに強い馬なら1番人気でG1を勝つべし!
サニーブライアン? 弱いに決まってんだろ。
731 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 05:07 ID:D3woL5Po
ダービーでサニブを7番人気(シルク除外で最終は6人気)にした
ファンはアフォだと思った
まあおれも買わなかったんだけど
732 :
:02/09/08 05:12 ID:VK4N5pmQ
>>731 あれで買わんのは確かに阿呆だな
ヘタレ上村は控えるのが確実だったし
あの人気でとりあえず抑えようと思わない奴はホントに阿呆
733 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 05:13 ID:kjqPhE6j
オペの時はノースフライトになりうる馬がいなかったし〜
釈迦はJCで負けたし、ほかのGT馬みても、オペの
00の活躍と比べたらオペに投票しちゃうよ
>>727 逃げたのはテイエムキングオー
3角で勝手にばてて殿負け
736 :
:02/09/08 05:23 ID:VK4N5pmQ
>>734 普通じゃない奴が毎年いるからってことでしょ
ポレールがトップハンデで大障害連覇してんのに
該当なしとか
藤沢にめぼしい馬がいたら梅ちゃんは入れてたと思うけど?
737 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 05:28 ID:gFEka0Cy
>735
勝手にバテても、逃げ馬にとってはつらいよ。
リズムも狂うしね。
前に馬いると、ためるって概念が消えるんだよ。
実質四角先頭のマックみたいな競馬になる。
質自体が恐ろしく違う競馬になる。
738 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 10:26 ID:tnRsNy3Y
739 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 10:54 ID:OPRVGQbY
>>727 とはいえ東京2400を2分25秒9で上がりが35秒1なんてそうそう出せるタイムじゃないだろ。
十分強い勝ち方だったよダービーは。
740 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 10:56 ID:JRlKPR/c
この上がりでは、後ろの馬は届かにゃい!!だもんな
741 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 10:59 ID:lxufay0H
サニブの評価
皐月賞後 :まぐれだ!
ダービー後:強い!距離伸びてもっと強くなるし三冠だ!
その三日後:激しく鬱
742 :
729:02/09/08 11:44 ID:coTbNdKU
>>730 人気と能力は正比例なんて言ってない。
1番人気で逃げるのと、人気薄で逃げるんじゃ、マークのされ方が全然違う。
人気薄ってのは常に有利。
しかしGTで府中2400を逃げ切った。
それだけでも大した事だと思うが。
もちろんブルボンと同一視はできないにせよ。
>>742 人気なんてのはファン、記者が決める事だろ.
乗ってる騎手には関係無い.
しかも大舞台のG1.
皐月賞馬の逃げ.
条件戦じゃないんだから騎手は全ての馬の能力を見極め、
展開を計算しなければならない.
騎手がファンと同じ考えでどうする。
調教で調子とか見れるんだし。
age
>743
本質的にマイラーで、ハードな調教で距離を克服したブルボン。
本質的にステイヤーで、潜在的な力をやっとのこと発揮したサニブ。
同じ逃げ切り勝ちでも、ある意味、両極端ではあるわな。
747 :
:02/09/08 15:26 ID:VK4N5pmQ
どう考えてもブルボンの本質はマイラーではないな
明らかに中距離馬
12-12の安定したラップで中距離を走るし
マイルのペースで逃げた朝日杯はいっぱいいっぱいだったよ
サニブの本質はよく解らん
748 :
:02/09/08 16:52 ID:SBEk6lco
>>747 本質はスプリンターと言っていた戸山師の立場は?
749 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 17:04 ID:XhJnHQhm
今年はどうなる?
凱旋門好走ならカフェ?
750 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 18:50 ID:JBVI3OuZ
好走でなくてもひどい負けがなければカフェーだろ。
日経は春天で消しね。
そしたら去年の補填もできるし。
751 :
名無しさん:02/09/08 21:01 ID:mB9Tnrtm
年度代表馬てほとんど年間賞金王かな?逆に年間賞金王なのに
年度代表馬になれなかった馬は?カブトシローが有名だが歴代
の年間賞金王あまり脚光を浴びない去年は、ジャングルか?
752 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 21:07 ID:gotLVRAG
753 :
名無しさん:02/09/08 21:11 ID:fr4sCpLt
98年レコード大賞のglobe
754 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 21:30 ID:ySAgzzxz
年間賞金王だと条件級で稼いでからオープンに入ってくる奴もいるだろうし
着を拾って賞金を上げる奴もいるだろうから
年間重賞1着賞金王を年度代表馬にすればいい。
755 :
名無しさん:02/09/08 21:45 ID:gsx5DXDE
歴代の年間賞金王やっぱり年度代表馬級の馬がなっていると
思うよ(資料がないからわかんないが?)やっぱり強い馬が
稼ぐだろ!たとえ障害馬が年間賞金王だって強いからだろ!
756 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 22:00 ID:B/RfhCJg
馬に出走意思があるかどうかにもよるが
有馬記念のファン投票一位馬が年度代表馬になってるケースが多くないか?
757 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 22:31 ID:t1QS0kyf
>>756 まぁ、実績と勢いがある馬が人気になるからね、有馬の成績が良いからファンに支持されるんだろ。
今年はどの馬だろうな〜、今んトコ候補はカフェ、ダンツフレームあたりか?
秋の成績次第でジャンポケ、ファインモーション、テイエムオーシャンあたりも絡んでこれるかな?
三歳牡馬だとローエン、クリスエスあたりが絡んでこれるかな?
758 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 22:32 ID:t1QS0kyf
>>757 間違えた・・・
有馬の成績が良いから→有馬までの成績が良いから
759 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/09 01:30 ID:ZXYf9IxR
97年は、マーベラスだと思っていた。
サニブーは、人気薄だったこともあるし、弥生賞で完敗。
若葉で大敗は痛い。
エアグルは、上半期出ていないことと、秋天もJCも3強はいなかった。
その3強で明らかに3番手であったベラサンに、しかも骨折休養明けの
ベラサンに有馬で負けている。(乗り替わりはあったが、世界のぺリエ)
トップガンでは、さすがに2戦だけではムリがある。
だから、ベラサンで決まりだと思っていたが・・・・・。
とんでもない大差がついた。たった4票しかはいっていない。
最強の春天で勝ちに行って世界レコードの3着。
バブル、ブリザードの高メンバーの中での宝塚制覇。
展開のアヤで負けた有馬。
まさか、エアグルが年度代表馬とは・・。
760 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/09 01:33 ID:dtUX3nUR
>>751 オグリの年に実は御細緻ジョージが賞金王だったのは有名な話。
>>1 1年でグレードレース11勝したなら十分年度代表馬
G1はGIと書いたほうがいい
そもそもG1だと南関とかのグレード
>>761 97年にエアグルーヴが重賞11勝したなんて本気で思ってるの?
思ってないでしょ
揚げ足取りは良くないよ
嫌われるよ
Tは機種依存文字だから1にしたんじゃ
>>763 ギリシャ数字の1じゃなくてアルファベットのI(アイ)を使うのは基本
765 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/09 02:58 ID:1Om5yd8v
マーベラスサンデーってなんか地味だよな
実力は会ったと思うしG1も勝ってたし
安定性も抜群だったんだが、なんでこんなに地味なんだろ
766 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/09 03:01 ID:ZX9VYCyx
簡単に言うと外国産でいまいちだから
769 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/09 03:11 ID:7vrjGr0H
770 :
1=クロフム ◆8wfRyC5E :02/09/09 03:46 ID:ahPq5O1p
みんなすまん
今度からはG1表記ちゃんと書くよ
771 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/09 03:49 ID:V2g8isNr
772 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/09 04:25 ID:1Om5yd8v
>>771 >>766ってマーベラスサンデーのことを外国産って言ってたの?
なんだかわからんレスだなと思ってたんだけど
773 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/09 13:52 ID:A92a5kwM
遅れて登場スマンです。
1に賛同します。
僕もゼファー>ビワだと思う。断然。
サラブレッドは勝ってこそ。
GI2着(善戦)がいくらあったって関係者が潤うだけだもんね。
774 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/09 14:03 ID:hCFEJF4y
>>759 ベラサン=4戦2勝
トップガン=2戦2勝
たいして変わらない成績で直接対決でトップガンが勝っている以上無理
あの年はGI2勝のサニブかシャトルだろうと思っていた。
シャトルの方が強さを感じたけど格の低いとされる短距離だし
人気薄だけどサニブはダービーを含んでいるしでどっちかなと思っていたら
まさかエアグルとは思いもしなかった
男女逆差別の発想がお馬さんの世界に持ち込まれたわけね。
「女なのにこれだけ頑張っている」って。
ジャスティスが有馬勝ったんだからサニブを選ぶべきだった
777 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/09 22:19 ID:fiKojIAy
タイキシャトルには来年あげましょう
ということで
女性ファンに媚びへつらって
エアグルーヴ
778 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/09 22:20 ID:+RCEpLYr
エルコンドルパサーには来年あげましょう
ということで
海外ファンに媚びへつらって
タイキシャトル
779 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/09 22:32 ID:jPWeW/u7
テイエムオペラオーには来年あげましょう
ということで
またまた海外ファンに媚びへつらって
エルコンドルパサー
780 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/09 22:32 ID:i435l1Uz
春の成績が軽視されがちなのはモンテプリンスの頃からあった(昭和57年はヒカルデュール)
個人的には、ヒカリデュールは大井にいた頃から芝ならと思っていた馬だから好きなのだが
781 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/09 22:41 ID:7HPaQGag
タイキシャトルの年度代表馬は絶対におかしい。
あれでどれだけ競馬人気が落ちたことか・・・・・
782 :
名無しさん:02/09/09 22:56 ID:FalvvZmG
エアーグルーグの年度表馬てトウメイの時とそっくりだね!
グールブ =トウメイ 秋天 有馬連覇
サニブー=ヒカルイマイ 3冠目にリタイア
マーベラスサンデー=メジロムサシ 春天宝塚連覇だが地味
前例によりエアーグルーグでいいんじゃない?
783 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/09 23:03 ID:rani7EyO
エアGoogleはGT1個しか取ってねーじゃん
784 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/09 23:05 ID:uVPL1W6a
俺の中ではサニブーで決定だった。
グルーヴ何て眼中なかったよ。。。
785 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/09 23:14 ID:0BNnuPyo
>>780 82年の年度代表も競馬ファンの間ではかなり問題になってたね、
俺もあの年はモンテプリンスだと思う、
最後の休養明けの有馬で負け過ぎたけどw
786 :
名無しさん:02/09/09 23:15 ID:Khs7ls5a
トウメイはGTは0勝ですが《笑》
その代わりに年間賞金王です。グルーブは?
787 :
名無しさん:02/09/09 23:29 ID:IYtJbDEk
今年レイズスズランが中山大障害 東京大賞典 有馬記念
を連覇したらやってもいいいぞ!
個人的には、全部出走したらやってもいいいぞ!
>>786 その年の年間賞金王はシルクジャスティスだったりして…
789 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/10 02:01 ID:GCKXX8Vt
サニーは強いと思ったけど、人気薄、ライバルが極端な脚質、GII完敗の3点で駄目かな?
年度代表馬は、その年度を代表する戦跡を残した馬に与えられるタイトルであって
その年で最も強い馬を表彰する物ではないのではないだろうか?
791 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/10 02:05 ID:n+VnuLC9
素朴な疑問なんですが、ここの住人達は、何故、先着と勝利を同格に扱うのですか。トプロ>ラスカルじゃない。ドトウグラより強い理論だと逆だけど。
792 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/10 06:06 ID:QFYTfL8u
オレもエアの年度代表馬に納得ってワケじゃねーけど、ムリヤリ理由を探せば、多分国内で一番レベル高いレースであるJCで日本馬最先着だったからかな。
その前には秋天で一応バブルに完勝してるし、有馬もきついローテの中で善戦したってトコかなぁ。
テイオーのように人気を背負ってのクラシック2冠と
サニブ―の2冠では重さが異なるってことでしょ
794 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/10 06:32 ID:eMglZl8u
>>790 違うね。
正解は、その年度で最も競馬記者にウケの良かった馬に与えられるタイトル。
>>794 漏れは競馬記者の投票だけってのは嫌だと思っているクチだが、昔の逆の手順、
つまり選考委員の推薦馬に対し記者が信任・不信任をするっていうやり方はどうだろう?
>>792 恥ずかしながら、漏れはエアの年も年度代表馬はタイキシャトルで良いと思っていますた
(当時エア選出には何の不満もなかったが、さにぶーが選ばれるのは勘弁と考えていた)。
797 :
クロフム ◆8wfRyC5E :02/09/11 01:57 ID:qwv1pCPH
やっぱ97年はサニブーだろ?
モメーン
798 :
名無しさん@お馬で人生アウト :02/09/11 10:21 ID:4mmh1jYS
>>796 何も恥じることはない。
昨今、マイルのGIが最もフロック勝ち少ないと思わん?
2着以下は紛れるけど。
因みに僕はサニブー>シャトル>エア。
ダービー馬を軽んじちゃいかん。
皐月賞はともかく、フロックでGI連勝なんてできないもん。
相手が末脚型ばかりと言ったって、
逃げ(先行)て勝つのが一番キツイんだし。
競輪だって一番評価されるのは先行屋でしょ?
799 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/11 13:37 ID:0zhoFwMe
>>798 サニブーは(マークされてる)ダービーのほうが楽勝だったしね、でも俺的にはシャトルだわ。
秋以降全レース楽勝だったし、レベルも問題なかったしね。
あの年の三歳クラシック世代は評価低かったし、実際古馬になって別世代に交じって活躍したのもススズくらい。
ブライトの春天は当時の4歳世代しか有力どころは残ってなかったしね。
エアグルーブはJC2着をどう評価するかだね。
2000の秋天だけでなく2400でもバブルガムフェローに完全に引導を
渡すような勝負付けという点ではJC2着も高い評価を与えてよいように思
うけどね。バブルガムフェローも名馬の雰囲気を持っていたから、その時の
エアグルーブはインパクト有ったよね。マジでそんなに強いのかよ?って感じ
だった。確かに成績だけ見ればサニブやシャトルには敵わないだろうが、俺的
にはバブルガムフェローの名誉という点からもエアグルーブに一票だね。
801 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/11 14:37 ID:tAnY+0fm
意見ってホントにいろいろあるよね。
俺は絶対にエアグルーヴだと思ってた。もしくはガン。
サニブーだけは勘弁って思ってたな。
まぁ、サニブーはいい馬だけどね。
その時は来年頑張れって思ってもいたし。
802 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/11 14:58 ID:spcwPUo3
意見ってホントにいろいろあるよね。
俺は絶対にサニブーだと思ってた。もしくはシャトル。
グルだけは勘弁って思ってたな。
まぁ、もちろんシャトルもグルはいい馬だけどね。
あの年の秋の古馬戦はレベルが低いと思っていた。
バブルは天皇賞はともかくJCでは距離持たないと思っていたから
3着にきてあらためてレベルの酷さを痛感した。
シャトルはも強さを見せたけどポッと出の感があったしね。
803 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/11 15:13 ID:oqNuO4mN
結局、選考委員のヤシらがアフォ?
804 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/11 15:20 ID:Gp8aTM3i
ただひとつわかることは
エアもマベサンもガンもサニブもシャトルも
一頭だけでは年度を代表するに足りないということだな。
年度代表馬決定はしっくり行かなかった年だね〜という印象。
805 :
798:02/09/11 15:37 ID:4mmh1jYS
>>804 そうなんだよね。内容というかインパクトというかね。
だから、そんな年度は数優先か「該当馬なし」にして
例の「特別賞」辺りでお茶濁しちゃうとか。
それから799氏
僕はグルーヴに納得できないだけでシャトルでも異存ない。
ただ、世代云々というのは後に判明することであって、
年度代表の選定にその視点を持ち込むのには多少なりとも無理があるのでは?
806 :
796:02/09/11 22:24 ID:01L/Hr0k
>>796 (補足)
タイキシャトル:久しぶりにスプリント・マイル路線を統一した馬が出現したことに敬意を表して
エアグルーヴ:「1986年はメジロラモーヌでしょう」と思っていたので、今度こそ!という感じ
(牝馬の場合、牡馬を圧倒できなくても互角に戦えて、かつ歴史的な記録が達成できればそれを
重要視したいクチ。ブルボンがいなければ1992年の年度代表馬はニシノフラワーでもいいやと
思っていた)
GTが増えるに連れクラシックの地位も絶対的なものではなくなってきているというのが漏れの見方。
それに皐月・ダービーの2冠馬は何頭も見ていたし、特に、カツトップエースみたいな人気薄の逃げ馬を
リアルタイムで見てしまった者としては、春だけしか走っていないサニブーに年度代表馬はちょっと
…と思ったのが正直なところ(トラウマだね)。
ただ、漏れ的にサニブーがカツトップエースと違っていたのは、ダービーのレース振りを見て素直に力を
認めることができたこと。秋に何かもう一つタイトルを加えていれば、1年を通しての活躍馬ということで
文句なく年度代表馬に推していたと思う。
807 :
名無しさん:02/09/11 23:28 ID:9h9BeeV5
エアグールブ時もそうだけど先輩のトウメイの時もおかしいぞー
あの時は、絶対にヒカルイマイだよ、8大競争のうち
2つ勝ったのは、同じでも皐月 NHK杯(いまのG1並)ダービー
これてボストニア以来の史上2頭目の快挙と当時絶賛されたんだぞ!
府中牝馬sに何キロ背負って楽勝しょうとしょせん当時でも今のGV
ぐらいのっ価値牝馬だからと不当に評価が高くサラ系だと不当に低い
とゆう見本だろ!グルーブも同じ 女がそんなに偉いか!ちきしょう!
馬券代1000円は、ないぞ!女房のバッカヤロウ!
808 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/11 23:30 ID:/kN0EZOw
>>807 突っ込まれないうちに訂正しときますね。
グルーヴです。
809 :
クロフム ◆8wfRyC5E :02/09/11 23:30 ID:hXdpCp3v
97年はどう考えてもサニブーだろ?
モメーン
エアグルーヴは2000mに短縮後の秋天を牝馬としては初めて制覇した馬です。
サニーブライアンは二冠馬ですが、二冠馬は既に何頭かいましたからね。
それも、サニーブライアンより圧倒的な強さを見せていた馬が、ね。
811 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/11 23:36 ID:/kN0EZOw
97年と99年はホントに難しいですよね。
95年みたいにGT2勝のトップガンで
あっさり決まっちゃう年もあるのに。
812 :
796:02/09/11 23:41 ID:01L/Hr0k
>>807 >サラ系だと不当に(評価が)低い
ヒカリデュールとかもサラ系だったと思うが。
あと、刀銘は天皇賞(秋)→ 有馬のブッコ抜きをしていて、これも史上2頭目の快挙。
有馬記念がインフルエンザの影響で6頭立てになってしまったたとかフォローをしないと
怒っている意味が理解されないと思われ。
813 :
クロフム ◆8wfRyC5E :02/09/11 23:41 ID:hXdpCp3v
>>811 95年にトップガン以外でGT2勝馬はいないからしょーがねーよ
モメーン
814 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/11 23:42 ID:yAPAZnyA
>>810 2000mに短縮後の秋天を牝馬として初めて制した馬?それに何か特別な意味があるのでしょうか?
>>814 そうですねぇ。
ま、サニーブライアンのようなつまらないクラシック2冠馬よりは
ドラマ性はありましたけど(w
816 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/11 23:44 ID:g0WIpdz8
シャトルを年度代表馬にできなかった理由の一つに
シャトルが旧四歳だった事がある
シャトルを年度代表馬にすると、最優秀四歳牡馬にもしなければならない
しかしその年の四歳馬にはサニブがいたから
817 :
:02/09/11 23:46 ID:TTFCF+HA
ビワハヤヒデに確定しました
818 :
クロフム ◆8wfRyC5E :02/09/11 23:49 ID:hXdpCp3v
93年はゼファーだろ?
モメーン
ゼファーよりビワかなぁ?
ゼファーはどうしてもあの年中心にいたってイメージがないよ
820 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:01 ID:ARpDWdYg
ゼファーは毎日王冠でシンコウラブリイに完敗しているのが
イメージ悪かった。
821 :
名無しさん:02/09/12 00:05 ID:BJ6Ip7F+
>>812 メジロアサマとトウメイの対決を見たかったよね過去1勝1敗
コンチネンタル(今時の有馬2着)て今年の新馬にいたけど
いいのかこの名前使って?去年は、ウチュウオーてのがいたが、
馬名も30年周期か?
>>818-820 前の年と比べてみると良いのでは?つまり最優秀3歳牡馬のビワを前年のブルボンに、
最優秀古牡馬のゼファーを前年のパーマーと比較してみる、ということ。
3歳時のブルボンに比べればビワは3歳時は世代の中で抜きん出だ存在ではなかった。
長距離路線でのパーマーの位置付けがあくまでも伏兵の域を超えなかったのに対し、
ゼファーは一応マイル路線の中核をなす1頭と目されていた。
ゼファーとビワをどちらを上位と取るかはそれぞれの人の価値基準によると思うけど、
どちらにしてもブルボンの年のように「圧倒的に片方が…」という感じではないと思う。
823 :
822:02/09/12 00:59 ID:Df9/HxBZ
>>822 スマソ
× 抜きん出だ存在ではなかった
○ 抜きん出た存在ではなかった
824 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 10:08 ID:/s3uN9xx
>>820 トライアルでの勝ち負けなんてどうでもいいんじゃない?
ゼファーは叩いて変わる馬だったし、
実際に、安田ではラブリイに完勝してるでしょ?
それから、年度代表を決めるのに過去との比較なんて必要?
前の年がどうこうなんて関係ないよ。
825 :
馬券王国:02/09/12 10:12 ID:CyEwMmTa
確かではないが年度代表場選考委員会に1人おかしな奴がいるらしい
未勝利馬に1表投じたとか…。
どっかの調教師が激怒してた。
826 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 10:54 ID:xEUEeb+a
サニーブライアンがふさわしかったなんてよく言うよ。
ま、今でこそ、そう言っても恥ずかしくないんだろうが
当時は「あれ?このままだとサニーが年度代表馬?冗談じゃねえよ」
てな雰囲気だっただろうが。
827 :
バトルライン:02/09/12 10:56 ID:wwB1GygC
選考委員会に入るには10年以上競馬記者歴がなきゃだめなんだよね
だからちょっと考えの古い奴が多い
メイセイオペラなんてのはその犠牲者だろ
828 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 11:01 ID:/s3uN9xx
>>826 その雰囲気はどこに漂ってたの?
自分の周り2、3人を「みんな」っていう
例の論法ですか?
829 :
_:02/09/12 11:10 ID:pNYsV2p1
結論はなにがあってもくつがえりません
830 :
ポコペン ◆0E8OX4Bg :02/09/12 11:29 ID:3FCizfWx
カフェ → 凱旋門で惨敗 → 放牧
ポケ → JC、有馬共に入着止まり
トプロ → 論外
ダンツ → マイルCS2着 → 有馬5着
デジ → このまま引退
プレスd → 国内惨敗
ノーリーズン → 菊2着 → 骨折放牧
インモー → 秋華賞優勝 → 放牧
となったら年度代表場にタニノギムレット濃厚ですがいいんでしょうか?
ちなみに菊花賞馬は去年の例からたぶんなれない
831 :
名無し:02/09/12 11:37 ID:3Lb0MgpT
ジャンポケ〜JC惨敗、有馬4着
マンハッタン〜凱旋門5着
ダンツ〜天秋3着、MCS2着、有馬6着
ノーリーズン〜菊3着、有馬5着
ファインモーション〜秋華10着
プレストン〜天秋6着、香港2着
トップロード〜天秋2着、JC1着、有馬1着
年度代表馬 ナリタトップロード
832 :
ポコペン ◆0E8OX4Bg :02/09/12 11:38 ID:3FCizfWx
831 名前:名無し :02/09/12 11:37 ID:3Lb0MgpT
ジャンポケ〜JC惨敗、有馬4着
マンハッタン〜凱旋門5着
ダンツ〜天秋3着、MCS2着、有馬6着
ノーリーズン〜菊3着、有馬5着
ファインモーション〜秋華10着
プレストン〜天秋6着、香港2着
トップロード〜天秋2着、JC1着、有馬1着
年度代表馬 ナリタトップロード
833 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 11:41 ID:FV/4SMX6
いつも思うんだけど最優秀2歳馬の判定基準間違ってるでしょ。
834 :
ポコペン ◆0E8OX4Bg :02/09/12 11:45 ID:3FCizfWx
G1が一つしかないからしょうがないっちゃーしょうがない
仮にたんぱの勝ち馬とかが選ばれてしまったらGTの意味が無くなってしまう。
たとえば鳴尾記念を圧勝した馬が出たとして、その馬が年度代表場とかになってしまったら・・・
835 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 11:55 ID:BOKtmILk
今年の年度代表場は中山競馬場だな
836 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 12:04 ID:eM79kUwO
オーシャン最強
837 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 12:34 ID:d4KQt/fx
>>826 俺もそう思ってた
今でもサニブがならなくてよかったと思う
838 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 12:35 ID:TXkN2yVH
メジロジョーンズ
839 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 12:36 ID:YbKLmsvX
今年は混戦だな
840 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 12:40 ID:/s3uN9xx
97年と99年は何だかなぁ、という難しさだけど、
昨年度についてはみなさんどう思われます?
ジャンポケとデジタルの活躍はハイレベルで
本当に甲乙つけ難いんですけど。
841 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 12:42 ID:YyVsZ9ks
>>840 一応カフェも候補じゃないか? まぁ、最優秀三歳牡馬獲れなかったけど。
842 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 12:49 ID:sJk/G+Uc
ファン一人一人に年度代表馬はいる。と思えばいいじゃないか。
何も他人の決めたことに乗せられなくても。
843 :
名無しさん@お馬で人生アウト :02/09/12 13:10 ID:/s3uN9xx
>>841 個人的にはナシかと思うので敢えて除外しただけです。
ご忌憚のない意見をどうぞ。
844 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 13:18 ID:VtpFUu7f
>>840 活躍はハイレベルじゃないだろ。
ただ群雄割拠に見えただけだ。
845 :
牝2 ハイトオブザ配当 ◆P2Ho1QhY :02/09/12 14:50 ID:4zaeUqnf
条件戦から函館SS、アイビスSD、セントウルS
全て日本レコード、ブッチギリで3連勝して
故障引退したら最優秀スプリンターに選ばれるかな?
スプリント戦含むGI2勝馬がいたらまず無理だろうけど。
あとは2歳重賞総なめにした馬が朝日杯出走しなかったら
朝日杯馬を差し置いて最優秀2歳牡馬に選出されるかな。
この場合朝日杯故障などで不出走(無敗)と、
朝日杯不利があって2着とかではどちらの印象がいいんだろうか。
846 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 15:23 ID:/s3uN9xx
>>845 GTの勝ち馬が違っていて、それら2頭に対しGT戦以外で複数回(できれば三回以上)
直接対決をしていていずれも圧勝しているなら場合によってはあり得ると思う。対象となる
レースは指摘の3レース以外にも例えばCBC賞やら阪急杯やら色々あると思う。ただし、
>この場合朝日杯故障などで不出走(無敗)と、
>朝日杯不利があって2着とかではどちらの印象がいいんだろうか。
GT不出走はいかなる理由にしても「チャンピオンホースになることを断念」したわけだから、
そういう馬が部門賞を獲得するのはいかがなものかと。
ということで、漏れは後者と考えている。ただ、それは「前が詰まった」程度ではなく、
「落馬寸前の不利」とかそれくらいのものでないと、力負けではないことの説明にならない
と思う。
848 :
ポコペン ◆0E8OX4Bg :02/09/14 07:46 ID:s5pfx8KP
クラシック三冠馬で菊花賞後に故障で引退、もしくは放牧。(つまり菊後年内不出走)の馬と
五月ぐらいにデビューした3歳馬が天皇賞秋&JCもしくは天皇賞秋&有馬記念制覇した場合は、
どっちが年度代表馬になりますかね?つまり両馬の直接対決はないです。おまけにダービーの2着馬がJCor有馬の2着とかで。
その年の候補はどう考えてもこの2頭以外に考えられない場合で。
849 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/14 08:07 ID:43zDxDCy
三冠馬じゃねーか? 直接対決で下した馬がJCでも2着に来れば世代のレベルの高さも証明されると思うし。
秋天、JC、有馬の三連覇されたらそっちに行くだろうけど。 あとは勝ち方とかにもよるかもな、ナリブーみてーな三冠制覇ならかなりインパクトあるし。
850 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/14 08:44 ID:FUDsPNWk
結局あれだ。投票なわけだから主観なわけよ。
ということは、当時の雰囲気とかあるでしょ。
競馬を盛り上げたとか、「強い」レースをしたとか。
エアグルーヴは、あとから結果だけを見れば
年度代表馬にふさわしくないかもしれないけど、
当時としてはエア以外に俺は考えられなかったけどな。
そういう曖昧なのが嫌ならポイント制にしてもいいしな。
JC勝ったら何点、ダービーなら何点みたいに。
851 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/14 09:03 ID:pyADmBcu
投票者も馬券を買うから微妙になると「当てさせてもらった」馬の印象は高い
97年の場合
サニーブライアン・・・ダービーはともかく、皐月賞は? 直接は関係ないが若葉Sで一番人気でコケている
エアグルーヴ・・・復帰後常に馬券にからむ、有馬記念も「負けて強し」の印象
(タイキシャトルはいるが、スプリント・マイルはまだ部門賞の印象)
93年の場合
ヤマニンゼファー・・・安田記念はヒモが狂って大波乱、天皇賞は評価を落としていた
ビワハヤヒデ・・・連対継続、安心して連軸にできる
これらを超えるレベルの争いになったのが99年なんだろうが
852 :
ポコペン ◆0E8OX4Bg :02/09/14 09:59 ID:s5pfx8KP
ナリタブライアンとテイエムオペラオーが同じ年だったら?
1、有馬記念はテイエム1着ナリブ2着で入選するもテイエムはナリブの進路妨害で2着に
2、1の逆
853 :
しばてん:02/09/14 17:43 ID:MD5VAwDA
>>852 ブライアンじゃないの?
いまだにオペラオーの古馬路線完全制覇は、クラシック3冠ほどの評価を受けているとは思えないし。
個人的には3冠+有馬くらいの価値は十分あると思ってるんだけどね。
>>852-853 単純に有馬勝った方だろう
ブライアンが三冠のみでその後出走しなかったと仮定すると
オペが年度代表
855 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/14 18:36 ID:D3HjMYLJ
昭和59年の最優秀古馬はもちろんカツラギエースだろな。
ルドルフさえいなければ年度代表馬の価値は充分あるのに
856 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/14 18:49 ID:Nl8Wzk2B
ハヤヒデは3冠戦線が重視され、天皇賞秋・安田記念の勝馬を退けて選ばれる
エアグルは天皇賞秋が重視され、ダービー・皐月の2冠馬を退けて選ばれる
矛盾しているように思われるが
857 :
しばてん:02/09/14 18:54 ID:MD5VAwDA
>>856 要は年度を代表する、その年をどれだけ盛り上げたかってことじゃないの?
だから主観が入るのは仕方がないと。
ハヤヒデの年、「あぁ、あの年はゼファーが活躍した年だったなぁ(遠い目)」なんて思い出すひとは
あんまりいないんじゃないかな。
858 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/14 18:55 ID:msLUpmcd
牝馬が勝つという方が希少だしね。
859 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/14 18:56 ID:vbk6UBbc
やっぱり投票する人達の心に残った馬が選ばれるって事だろーな、
>>856の指摘する矛盾も分かるけど人の数だけ主観があって、主観の数だけ定義があるって事だな。
ハッキリとした定義は設定出来ないな。
861 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/14 23:05 ID:IHF+FK19
97年は、エアとサニーの争いではなくて、
トップガンーベラサンの争いだと思っていたのは俺だけ?
トップガン 2戦2勝 最強の3強対決を驚異的世界レコード
ベラサン 4戦2勝 宝塚で3強の意地を見せて、安田記念の勝ち馬と
前年の秋天馬を一蹴。骨折休養明けで、負けて強し
の有馬アタマ差2着。
>>861 普通に考えてGI2勝馬のサニブとシャトルの争いだと思っていました。
トップガンは頭にちらりとかすめたがベラサンは考えたことも無かった。
863 :
しばてん:02/09/15 06:28 ID:laK3GqXq
>>861 マーベラスは有馬勝ってたなら選ばれていただろうけど、トップガン・ローレルの出なかった
宝塚だけじゃちょっと‥‥‥。
ましてトップガンは。2戦しか戦わなくて年度代表馬に選ばれたケースってあったっけ?
自分はやっぱりサニーとグルーヴで争って、サニーになるだろうと思ってた。
シャトルはまだ印象薄かったし。
864 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/15 07:56 ID:mmoag/YN
年度代表馬って別に一番強い馬がなるもんなんじゃないんだよ。
年間を代表できる・・・印象度が一番大きいかもな。
865 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/15 10:47 ID:JG1bFnk6
仮にほぼ丸一年休んでた馬がJC、有馬連勝して、その年にGI三勝した馬が他にいなければ年度代表馬になれると思う?
866 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/15 10:50 ID:r+TIZWQA
豚を好きになれないのは悪形のせい
『この馬の全力を見た事無い』
とかそんな感じの事言ってたけど辞任会見でもしたのかと聞きたかったよ
867 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/15 11:01 ID:5Se4cZ+B
別に毎年選ぶ必要もないと思います。該当馬なしって年があっても…
868 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/15 11:05 ID:JG1bFnk6
>>867 秀同! 敷居を高くしたりはしなくてもいいけど、無理矢理決める必要はない。
869 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/15 15:12 ID:8atKKSla
>>865 これくらい条件が揃っている馬がいれば議論の余地はあると思われ
1.春・秋でGT(除く3歳牝馬・ダート)1勝ずつしている
2.ステップレース全勝
3.他のGTも全て2着している
871 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/16 03:21 ID:lc7t7Ljx
今年は一段と微妙な年になりそうだ
872 :
しばてん:02/09/16 10:39 ID:oTiXvIal
現時点で一歩リードしているのがマンハッタンカフェとノーリーズンかな。実績面でね。
秋競馬次第ではオーシャンやファインにもチャンスがあるとは思うが、上半期丸々休んでるってのが
ネックだね。
873 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/16 10:42 ID:Uvybq/u0
去年はアグネスデジタルじゃないと納得いかない
874 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/16 10:43 ID:40bLZCAo
2歳のナリタブライアンに投票した奴もいたよ
875 :
しばてん:02/09/16 10:44 ID:oTiXvIal
んなこと云ったらフェイバリットトリックという失敗例が‥‥‥。
リードしてるという点では宝塚勝ちと安田2着のダンツじゃないの?
ダンツは秋以降は全くダメだと思ふけど。
877 :
:02/09/16 11:05 ID:J5n+kKT1
>>876 そうかな? 秋天は可能性ありだと思うけど・・。
JCいかずにマイルCSかもしれないが・・。
>>873 漏れもジャンポケがいなければでデジだと思うけど、春シーズンの欠場が痛かった。
879 :
878:02/09/16 12:00 ID:O8X7YEPw
>>878 スマソ
× ジャンポケがいなければでデジ
○ ジャンポケがいなければデジ
880 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/16 12:50 ID:oQ+HHCoN
現時点での最優秀三歳がギムになるだろうから、ノーリーズンが年度代表馬候補っていうのもちょっと「?」だな。 秋の活躍が必須条件だからな。
881 :
しばてん:02/09/16 12:54 ID:oTiXvIal
>>880 ギムレットはもう上積みしようのない、サニーブライアン状態だからね。
このまま秋競馬がよほど崩れない限りギムレットの年度代表馬はないだろうし、それなら
まだ機会は残っているノーリーズンの方が可能性はあるかと。
ていうか、この秋期待されてる馬ってマン太を除けばほとんどが上半期実績なかった馬だしね。
正直白紙に近い状態かな。
882 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/16 12:59 ID:3aWHxzJ2
>>880 インモーが、秋華、エリ女、有馬とぶっこ抜けばインモーの可能性もあるかな?
たぶん伊藤雄じゃそんな使い方はしないと思うけど。
883 :
しばてん:02/09/17 00:05 ID:WSztXdwj
>>882 3つ立て続けにとったら、そりゃ文句なしでしょ。
マン太が凱旋門賞勝ったりノーリーズンが菊→JC勝ったりしない限りは。
まだファインにもオーシャンにもチャンスあり。
まだグルーヴの記憶が鮮明だからな。牝馬がなっても今ひとつありがたみが少ないような‥‥‥。
885 :
大学生馬券士 ◆pnQpTImU :02/09/17 10:26 ID:c2uQlo+l
既出かもしれんが人気背負って勝つことが評価されるんじゃない?
サニブーやデジはそれで微妙に評価を下げたんだと思う。
886 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/17 10:48 ID:7dlKLsj1
ローレル・トップガン・ベラサンが三強と呼ばれるのに凄く抵抗あります。
あれはローレルとトップガンの二強です。
>>886 単純に結果だけを見ると
天皇所春ではローレル>トップガン
天皇賞秋ではトップガン>ローレル>ベラサン
有馬記念ではローレル>ベラサン>トプガン
天皇賞春ではトップガン>ローレル>ベラサン
結果だけだと2強でもおかしくないかもしれんが、
当時のリアルな雰囲気だと3強だと思う
888 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/18 05:09 ID:wYl3Wonc
保全age
889 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/18 05:55 ID:EbUJb4EB
エアグルーヴが選ばれたのは当然だと思うよ。
確かに、ある程度の人気で勝ったほうが印象がいいってのもあるし
前半より後半活躍したほうが有利ってのもあるけど
もう1つ重要なのはエアグルーヴが牝馬だってこと。
牝馬が天皇賞を勝ったのはプリティキャスト以来でしょ?
しかも当時と違って古牝馬のG1があるのに
わざわざそれを蹴って牡馬に挑戦したってのが大きい。
あの年の秋天は出走メンバーのレベルが低くて
エアがいかなったら、バブルガムが負けようがないっていう
事実上1頭立てのレースになりかねなかったからね。
牡馬の2番人気だったら、ああいう勝ち方しても
たいして印象に残らんでしょう。
ジャパンカップも2着とはいえ勝ったのはピルサドスキーだから
記者連中への印象としては勝ったも同然だし
有馬記念も3着なら印象は悪くない。
890 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/18 06:54 ID:jDdcmiZv
92年は春秋グランプリを制してるパーマーだろ、ふつー。
これで年度代表馬になれないのなら、グランプリなんかいらんぞ。
891 :
:02/09/18 09:13 ID:KHjgVRhG
92年はブルボンがいたから・・。
892 :
886:02/09/18 11:14 ID:VlXmsCrq
>>887 本当はローレルが最強だと思っています。
ピーク時の強さなら日本競馬史上でも有数というくらい。
ご指摘の通り、トップガンとローレルの間には「レースを制した上」の力関係がありますが
ベラサンの場合はトップガンより着順が上なだけで
ローレルに対しては先着すらありません。
個人的にですが、当時からローレルはベラサンより2枚上と思っていましたし、
武豊が主戦の馬は実力3割増しくらいに思っているので。
893 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/18 11:37 ID:h4vQyGKd
>885
ちょっと当たってると思う。サニブーもダービーのときは皐月馬なのに人気がなかったし
結局勝ったというより勝っちゃたと言うのが評価だと思う。年度代表馬って結局JRAに
いかに貢献したかかもしれん
894 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/18 11:46 ID:afoSZ1Iz
>>892 ローレル>トップガンは誰もが認めるところ
なぜならトップガンには脆い面があったから
その反面、条件次第ではひっくり返せる実力があったのも誰もが認めるところ
そしてベラサンにはどうあがいてもローレルには勝てそうも無い事も
誰もが認めるところ
895 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/18 12:23 ID:mAm9dl+O
>>894 確かにトップガンは条件次第でローレルに勝てて、ベラサンは勝てないってのは納得いくけど、トップガン>ベラサンってなんか違和感ない?
トップガンが安定感に欠けたせいかな、トップガンと他馬の力関係って測りにくい。
896 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/18 12:58 ID:EbUJb4EB
なんでトップガンとかローレルとかベラサンの話題になってるの?
トップガンとローレルは年度代表馬になってるし
ベラサンは戦績が足りないからなれなかった。
それだけのことじゃん。スレ違いだよ。
897 :
886=892:02/09/18 13:03 ID:VlXmsCrq
>>895 本音はローレルが最強と思いながら
トップガンとの2強と言ったのはまさにそこなんです。
「気分で負けるのは弱さの証明」と片づけてしまえばそれまでですが
トップガンのポテンシャルの高さは疑いないわけでして。
騎手同様、測りかねる部分のある馬だった。
898 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/18 13:07 ID:EbUJb4EB
だからさ、スレ違いだろ?
899 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/18 13:30 ID:VlXmsCrq
あっ、ゴメン。書き込んでたら先に上がってた。
んじゃ、レスします。
>ある程度の人気で勝ったほうが印象がいいってのもあるし
人気は人が勝手に決めること。
特にGIは普段馬券を買わない人も煽られ買っている。
>前半より後半活躍したほうが有利ってのもあるけど
そうかもしれない。
>もう1つ重要なのはエアグルーヴが牝馬だってこと
性齢別に部門賞があるんだから年度代表に「牝馬だから」なんて言い訳は不要だと思うよ。
>ジャパンカップも2着とはいえ勝ったのはピルサドスキーだから
記者連中への印象としては勝ったも同然
>有馬記念も3着なら印象は悪くない
勝たなきゃ。あれだけ血筋の良いステゴはナゼ海外遠征したの?
「印象」という語をよく使っているように
Most Impressiveならそれでいいかもしれないけど。
よって僕はMost Valuableな2冠馬を推します。
900 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/18 13:32 ID:Ju1NTfST
901 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/18 13:37 ID:h4vQyGKd
>899
血筋=走るこれはダメ。ステゴは国内で勝てないから海外に行ったとか聞いた
ことある。
902 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/18 13:42 ID:VlXmsCrq
>>901 いや、そう言ってるんじゃなくて、
血筋が良くてもタイトルないから
種牡馬としての価値を高めるために
勝てそうな海外に行った、ということ。
やはりサラブレッドにとって「勝つ」ことの意味は何よりも大きい。
903 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/18 13:57 ID:3wo2Vz07
>>899 記者投票だからどうしても印象が入るんだよ。
明確な基準が無いんだからしょうがない。
それがいいとは決して思わないが。
俺もあの年はサニブだと思ってたしね。
ただし補足として、牝馬の天皇賞馬はプリティキャスト以来だけど、
2000mになってからは初めてだった、というのもプラス材料。
904 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/18 14:30 ID:EbUJb4EB
>>899 海外がどうかってことはともかくとして、日本は”Most Impressive”のほうだよね。
別にこういうことは海外に倣う必要ないと思うね。ファンあっての競馬なんだから。
>人気は人が勝手に決めること。
これは浅はか過ぎるよ。
人気を決めるのは確かに人だけど、その人が決める人気の基準は
”実力”や”戦績”が大きなウエイトを占めるわけだし、
もっと重要なことは、人が作った人気が、展開を左右するってこと。
単純にいえば、全く同程度の能力の馬だったら、人気のないほうが
勝ちやすい。もしエアが1番人気ならバブルが勝ってたかもしれん。
”Most Valuable”=タイトルの数、だと思ったら大間違いだよ。
「牝馬だから」って書いたのは言い訳じゃなくてむしろ逆。
「牝馬だから印象に残った」というだけの話。
>あれだけ血筋の良いステゴはナゼ海外遠征したの?
弱いから。海外に逃げただけ。
種牡馬としての価値とかそんなんじゃない。
ドバイで勝つ前の年も香港遠征を計画してたけど
(香港に伝染病が流行って回避)その当時はまだ
種牡馬入りなんて話はなかったよ?
905 :
:02/09/18 14:35 ID:W3ThPrXG
ステゴの香港に関しては、勝てる可能性の高いレースをしっかり選んだ。
毎年有馬に出て惨敗するトップロードよりは賢明な選択・・。
トップロードは今年こそ、勝てない有馬諦めて、香港行ってね・・。
906 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/18 15:04 ID:VlXmsCrq
>>904 ファンあっての競馬というのはわかる。
しかし、それなら年度代表はファン投票でもいいのでは?
一定の経験がある記者に投票が託されているというのは
印象に偏らない馬の選出が望まれているからではないだろうか。
ここの住人は“人気”や“戦績”などを考慮して独自の予想をたてていると思う。
でもそれは、GIの売り上げの中において少数派と考えている。
「人が作った人気が、展開を左右するってこと」こそ浅はか。
騎手で人気するケースはザラにある。
馬を間近で見ている騎手がそれを鵜呑みにするだろうか。
人気馬は目標になる。
しかしそれが展開を左右するというのとは必ずしも同義ではないと思うが。
”Most Valuable”=タイトルの数…とは全く言ってない。
混戦時の目安にはなるが。
僕はダービー馬に敬意を払った。
ステゴほどの血統背景があれば
ある程度走った時点で種牡馬入りの話が出て当然。
「なかった」のは単なる“雰囲気”なのでは?
907 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/18 15:19 ID:EbUJb4EB
>しかし、それなら年度代表はファン投票でもいいのでは?
ファン投票にしても大差のない結果になるよ。
そんな無駄なことに金をかける必要なし。
ファン投票となると、ハガキの印刷代とか、広報とか、
集計のための人件費とか、いろいろ金かかるんだよ。
>ここの住人は“人気”や“戦績”などを考慮して独自の予想をたてていると思う。
>でもそれは、GIの売り上げの中において少数派と考えている。
あんた、競馬ファンを馬鹿にしすぎです。
>騎手で人気するケースはザラにある。
>馬を間近で見ている騎手がそれを鵜呑みにするだろうか。
当然、馬を間近で見ている騎手は、その馬に乗ってる騎手の実力も
知ってるからね、ファン同様に。騎手の騎乗技術抜きで馬の実力を
測れると思ったら大間違いです。
ベラサンに武が乗れば他の騎手も警戒するだろうけど
ベラサンにアンちゃんが乗れば人気も落ちるし警戒が緩むのも当たり前です。
>人気馬は目標になる。
>しかしそれが展開を左右するというのとは必ずしも同義ではないと思うが。
全くではないが”ほぼ”同義だね。
>ステゴほどの血統背景があれば
ステージチャンプは種牡馬になれませんでしたが?
じゃんぽけ
909 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/18 15:31 ID:zwfr11K6
>>908、根拠言ってみろよ
関係ないヤツがチャチャいれるんじゃねぇ!ヴォケ!
910 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/18 16:37 ID:ouGkaYks
>>896 ベラサンが97年の年度代表馬の候補だったって言うヤツもいるからだろ。
911 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/18 16:41 ID:79J/KMB4
今年はどうかね
マンハッタンが凱旋門ダメで秋王道路線はそれぞれ違う馬が勝って
インモーが秋華賞・エリ女勝ったらインモーかな?
912 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/18 16:49 ID:nIoMfTDP
何馬身つけても秋華・エリ女で年度代表馬になられちゃたまんねえな
913 :
:02/09/18 16:59 ID:qvXkshkM
無敗だったら最有力候補じゃない?
投票で決まるから印象いいほうが有利になる。
914 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/18 17:08 ID:3wo2Vz07
牡牝混合G1勝たないで年度代表馬になった牝馬っているのか?
915 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/18 17:20 ID:79n23eos
ラモーヌはダイナガリバーに取られました。
916 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/18 17:28 ID:ouGkaYks
>>911 さすがにそれはなくねー? 王道路線以外にも菊と短距離(マイル含む)もあるし、それ全部違う馬(春GI勝ってない馬)が勝つってのも難いし。
でもインモーは秋華賞で圧勝すればJCか有馬に行くんじゃない? それとも暮れの中山開催は今年はまだ避けたいのかな?
秋華賞とエリ女ならインモー勝つだろー、オーシャンはエリ女には出ねーだろーし。
917 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/18 17:31 ID:VlXmsCrq
>…いろいろ金かかるんだよ
ファンあっての競馬ならそれくら要求してもいいんじゃないか。
毎年、余剰金だの端数切り上げだの何億って出てるんだから。
因みに僕は、ファン投票には反対なんだけど。
一つのあり方を提示しただけだから矛盾してるとか言わないでね。
「大差のない結果」って? 選出される馬? 得票差?
この板一つで1000間近まで盛り上がれるのに
大差のない結果と言い切れる根拠がわからないよ。
>あんた、競馬ファンを馬鹿にしすぎです。
都合のいい解釈です。ファンと気まぐれな参加者とを分けてるが。
>…ベラサンにアンちゃんが乗れば人気も落ちるし警戒が緩むのも当たり前です。
倍率は落ちるだろうが人気順まではそうとも言い切れんぞ。
これなら負かせる、とマークがよりキツくなるかもよ。
だから「人気馬は目標になる。しかしそれが展開を左右するというのとは
必ずしも同義ではないと思うが」と言ったんだけど。
>全くではないが”ほぼ”同義だね。
“ほぼ”というのは「全く」より「必ずしも〜ない」に近いから解釈に困る。
僕は「全く」なんて言ってないないからねぇ。
>ステージチャンプは種牡馬になれませんでしたが?
確かにリアルシャダイ全盛時の活躍馬だけど、引き際が遅かったんじゃない?
そうこうしている間に同じ父系のSSやBTが出てきちゃったから。
918 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/18 17:36 ID:79n23eos
改行するとか少しは考えようぜ
読み手書き手あっての2chならそれくらい要求してもいいだろ。
919 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/18 17:45 ID:ouGkaYks
>>904 年度代表馬の選考基準ってmost impressiveなのか? 煽りとかじゃねーからマジレスきぼん。
それだと今まで俺が考えてきた年度代表馬に大きな矛盾が生じてくるな。
920 :
917:02/09/18 17:49 ID:VlXmsCrq
>>918 読みづらくてゴメン。
あんまり改行すると収まらなくなっちゃうもんで。
それから
>>907氏。
なんか段々と君が嫌うスレ違いになってきて
ほかの住人に迷惑かけてるような気がするがどうよ?
921 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/18 18:33 ID:EbUJb4EB
>この板一つで1000間近まで盛り上がれるのに
>大差のない結果と言い切れる根拠がわからないよ。
言葉が足りなくて悪かった。1000近くまで盛り上がれるのは当たり前。
なぜなら例えば99年について議論するなら、エル派とスペ派は永久に
平行線だからね。でも、どっちが多いかは投票1回したら決まるでしょ?
ちなみに記者投票でもスペ派が多かったんだけどね。
俺もファン投票には反対だけど、どうせ記者投票と同じ結果になるから
やってもいいと思うよ。
>都合のいい解釈です。ファンと気まぐれな参加者とを分けてるが。
あのね、普段競馬しない人の投票行動が、オッズにどの程度影響してると思うの?
普段競馬しない人が賭ける金額なんて多寡が知れてるし、
彼らだって、命の次に大事なものを賭けるんだから、ある程度の予想はする。
それが他人の受け売りだとしても、その予想の元になってる”他人”が
ちょっと懐が温かくて多めに賭けたのと同じだよね。
結局オッズは妥当な範囲で収束するんだよ。
よっぽどハイセイコー、オグリキャップ級の人気馬がいれば話も違ってくる
かも知れんけどね。
>倍率は落ちるだろうが人気順まではそうとも言い切れんぞ。
(゚Д゚)ハァ?
人気=倍率、だよ?人気順のことじゃないよ?
例えば、単勝1.5倍の圧倒的1番人気の馬と、単勝5.0倍の1番人気では
ぜんぜん印象が違う。当然、前者のほうがマークもキツくなるし
騎手へのプレッシャーも大きくなる。
922 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/18 18:38 ID:EbUJb4EB
>>920 キミが考えてきた年度代表馬がどんなものか知らないが
複数の人間が投票で決めるんだから戦績に大きな差異が
なければ印象の良し悪しが決め手になるのはいうまでもない
ことだと思うけどね?
923 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/18 18:38 ID:EbUJb4EB
924 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/18 18:48 ID:rAvAuUGT
負債値コンコルド、危なかった…
925 :
919:02/09/19 05:00 ID:VS64GEqs
>>922 マジレスはありがてーんだけど、「戦績に大きな差異がなければ」とか前提条件ついてるじゃねーかよ。
それだと全然話違ってくるだろ、
>>904の時点ではそんな事言ってねーしよ。
926 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 05:53 ID:/MUuFaH4
>>925 でもG13勝した馬よりG11勝の馬のほうが
印象に残るなんてことあるかなあ?
1勝差までなら内容次第だけど、
2勝差以上だったらよほどのことがなければ逆転は考えられんでしょう。
927 :
アイタタ君 ◆gpdPsdDU :02/09/19 06:28 ID:FX/ILBuA
陰毛最強!!!
928 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 06:30 ID:riHTI1tW
人気なんていいかげんなものさ
今年のスプリンターズSなんかビリーブが一番人気になりそうなんだから
929 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 06:43 ID:/MUuFaH4
>>928 アドマイヤコジーンじゃないの?
まあビリーヴだとしてもさ、それが単勝1倍台の圧倒的人気になるわけ?
ならないでしょ?
それは、ビリーヴが人気なんじゃなくて、抜けた馬がいないってことじゃないの?
サクラバクシンオーとか、タイキシャトルのような馬が、さ。
1頭だけの人気順を見たって意味ないよ。
全体を見なければ。
キミの意見は「木を見て森を見ず」ってやつだな。
930 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 07:11 ID:a5czGZy3
>>929 抜けた馬がいないのは同意だけど、あなたこそ本質が見えてないよ
ビリーブは武豊が乗らなきゃ2〜4番人気が妥当な馬
要するに人気なんてのは馬の強さだけで決められるもんじゃないのさ
だから人気があるなしで馬の評価がうんぬん言ってもしょうがないって事
極論だけどサニブに武豊がのってエアグルに大西がのり
同じ結果を出したら年度代表はサニブになっていただろう
931 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 07:25 ID:o4geNBck
>>929 サクラバクシンオーはゼファーに人気で負けていたし
タイキシャトルなんかスピードワールドに人気で負けていたわけで
常に圧倒的一番人気で勝ってきたわけでもない
実績が抜けた馬のいるいないは最初から分かるが
強さが抜けた馬のいるいない終わってみなけりゃ分からない事が多い
932 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 07:35 ID:EnWzepUR
>>930 エアグルに大西が乗ってたら負けてたと思います。
(サニブに武豊でも必要以上にマークされて負けてたと思うが)
馬の評価なんて馬の実力だけで決まると思ったら大間違いだね。
キミこそ本質が見えてないです。
>>931 そもそも「強さが抜けていたかどうか」なんてことは
レースが終わってから評価するものだからね。
年度代表馬云々も同じこと。
933 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 07:35 ID:EnWzepUR
少し訂正
馬の評価なんて馬の実力だけで決まると思ったら大間違いだね。
↓
馬の評価なんて馬の能力だけで決まると思ったら大間違いだね。
934 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 07:42 ID:hv67HJCJ
>>932 アホか?
サニブとエアグルの話は馬の実力以外に騎手や厩舎で
人気なんて変わると言う例えを挙げたにすぎんよ
実際にやって勝敗がどうなるかなんてのは全然関係ない
935 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 07:50 ID:viBnant6
>>928-934 「馬の評価(人気)なんて馬の能力だけで決まらない」って
二人で同じ事言っているのに訳の分からん言い争いしている
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=2358 [システムについて]
1:スタッフ詳細をクリック
2:メールアドレスを登録すると貴方専用の広告タグを発行します。
3:そのタグをHPや各種掲示板などに張り、クリックや紹介がある度に報酬が得られます。(HPがなくてもOK)
4:毎月1回、報酬をお客さま指定口座へお振込いたします。
--------------------------------------------------------------------------------
[報酬について]
クリック報酬 1クリックされる度に10円の報酬(1日1000クリックだけで1万円。各種掲示板を利用すれば簡単に可能)
バナー紹介料 リンクスタッフ登録の度に1000円の報酬
キャンペーン 今なら登録するだけで1000円プレゼント
間接報酬 紹介者が得た報酬の25%を加算いたします
プレミアム 優秀サイトには、報酬に応じてボーナス有り
> 参加サイトが少ない今が、掲載のチャンス!
> 宣伝方法は、問いませんので(2chでの宣伝も可)是非参加下さい
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=2358
937 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 08:11 ID:EnWzepUR
>>934 他人をアホ呼ばわりするなら
>極論だけどサニブに武豊がのってエアグルに大西がのり
>同じ結果を出したら年度代表はサニブになっていただろう
こんなアホなこと言わないように。
キミの逝ってることは
「武豊と大西は技量が同レベルで、武豊は人気を被るだけの存在」
といってるに等しいよ。
938 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 08:32 ID:KIQuDYMG
>>934 あのね
>サニブとエアグルの話は馬の実力以外に騎手や厩舎で
>人気なんて変わると言う例えを挙げたにすぎんよ
騎手や厩舎を含めて「馬の実力」なんだよ。
キミのいってることは、まるでお話になりませんな。
939 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 10:01 ID:ATwKBlOm
>騎手や厩舎を含めて「馬の実力」なんだよ。
それじゃ、騎手がコロコロ変わったオグリキャップは
その都度実力も変わってたってことになるの?
940 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 10:22 ID:x7Be907H
>>938 同じGI1勝馬でもいい騎手や厩舎が関わっていれば上だとでも?
941 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 10:27 ID:YACpQOol
>>937 あくまで人気という観点での話だし
そもそももしも「同じ結果を出したら」と条件をつけている以上
おかしくはないだろう
942 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 10:34 ID:KIQuDYMG
>>939 ころころ変わってましたよ。当たり前じゃん。
ユタカの安田記念(レコード勝ち)と、
オカジュンの宝塚記念(オサイチにぶっちぎられて2着)と
どう考えたって同じレベルの競走能力は発揮してないでしょ。
べつに騎手が変わらなくたって実力のころころ変わる馬はいっぱいいるけどね。
実力っつーか、パフォーマンスって言ったほうが語弊がないな。
>>940 キミはホント〜〜〜に理解力のない御仁だね。
同じG11勝馬は同じG11勝馬です。
ただし内容は問われる。
レースの格やパフォーマンス、インパクト等を無視してタイトルの数だけで議論するのは無意味。
例えば
ジャパンカップを圧倒的人気を背負ってレコードで大差勝ちした馬と
高松宮記念を人気薄で平凡なタイムでハナ差勝ちした馬なら
どっちが上かいうまでもないこと。
943 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 10:35 ID:KIQuDYMG
>>941 騎手が違うのに同じ結果になるわけがない。
仮定が間違ってるからお話にならない。
944 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 10:43 ID:YACpQOol
>>942 同じGI馬でもレースの格や勝ちっぷりで馬の評価が違うのは当たり前
そこにいい騎手や厩舎かどうかも問うのかって話だろ
945 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 10:45 ID:KIQuDYMG
数字に例えるのはゲーム厨ぽくてイヤなんだけどさ、
能力7の馬に技術3の騎手が乗った場合と
能力8の馬に技術2の騎手が乗った場合なら
人気も結果もほぼ同等になるだろう、と考えるわけ。
(ものすごくデフォルメして言ってるだけだからね)
武豊だから人気するってのは、例えば武豊の能力を4として
能力6の馬に技術4の騎手が乗った場合
能力8の馬に技術2の騎手が乗った場合と
ほぼ同等の人気になるのは当たり前なわけだ。
で結果もおおよそ等しくなるだろうと考えられるわけ。
だから「武豊が乗ったから過剰人気」というのは認められません。
946 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 10:48 ID:KIQuDYMG
>>944 結論からいうと、全く問いません。
武だから過剰人気とか、藤沢だから過剰人気って考え方は
まさに騎手や厩舎の技量を問うてるじゃないの。
947 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 10:54 ID:KIQuDYMG
あ、
>>946は
技量=人気、っていう前提で話をしてるからね。
948 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 10:56 ID:rN9Je9ou
>>945 「武豊が乗ったから過剰人気」は実際にいくらでも例がある
昨日のノボトゥル−なんて過剰人気の典型じゃん
949 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 11:03 ID:KIQuDYMG
>>948 武豊が乗らなくても過剰人気の例はいくらでもあるし
武豊が乗ってもさほど人気にならずに勝った例もたくさんある。
950 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 11:09 ID:ATwKBlOm
>べつに騎手が変わらなくたって実力のころころ変わる馬はいっぱいいるけどね。
「実力」の言葉の意味をちゃんと噛みしめろ。
コロコロ変わるのは実力と呼ばないんだよ。
>実力っつーか、パフォーマンスって言ったほうが語弊がないな。
結局、言葉を遣い間違ってるだけじゃんか。
語弊? そんなレベルかよ。全然意味違うじゃねぇか。
940に「キミはホント〜〜〜に理解力のない御仁だね」って、
できるワケねぇだろ。
951 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 11:09 ID:rN9Je9ou
>>949 別に武豊にこだわっていないよ
他の騎手でも良いし、調教師が吹いたとかマスコミが騒いだでも良い
要は人気なんて結構いい加減で実際の戦績ほど馬の評価とは
直結しないって事を言いたいだけだから
サンデーの良血が未勝利や500万で過剰人気になるときだけは
大もうけできる
953 :
次スレ:02/09/19 11:19 ID:rN9Je9ou
954 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 11:22 ID:KIQuDYMG
>>950 「騎手や厩舎を含めて馬の実力」なのは間違いないだろ。
オマエが「オグリの実力はころころ変わったのか」などと
妙な屁理屈こねるからだ。
>>951 ある程度は直結するよ。人気どおりの着順になるって意味じゃなくてね。
完全に直結しないから「いい加減なもの」とはいえないね。
結局、記者投票だろうが、ファン投票にしようが
そのいい加減な評価を下してる人たちが年度代表馬を決める
ということにはかわりがないんだから。
それが不満なら、誰もが納得する基準を作って
コンピュータープログラム化すればいいだろ。
955 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 11:39 ID:reENh9De
>>954 完全否定していないだろ
実際の戦績>人気(前評判)ってことにもイチャモンつけるのか?
>それが不満なら、誰もが納得する基準を作って
>コンピュータープログラム化すればいいだろ。
このスレは不満をいいあう場所
さんざん人気や武豊についてウダウダいっといて
最後にそんな事しか言えないなら2chに書き込むな
956 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 11:41 ID:ATwKBlOm
>「騎手や厩舎を含めて馬の実力」なのは間違いないだろ。
騎手が判断を誤って脚余して負けても「実力」か?
それは騎手の技量であって、馬の実力とは関係ないだろ。
無理遣いで才能の芽を摘まれても「実力」のなせる技なのか?
>オマエが「オグリの実力はころころ変わったのか」などと
>妙な屁理屈こねるからだ。
オマエが言葉知らないからだろ。
自分の間違いを棚に上げて妙な言いがかりつけんな。
どこが屁理屈なんだよ。
957 :
テナシャスオッパイ:02/09/19 11:42 ID:nQAj007b
なんかどうでもいい事を真剣に議論してる馬鹿達がいますね
笑える
958 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 11:44 ID:KIQuDYMG
>>955 不平不満を言えば反論が返ってくるのはあたりまえだろ。
それがいやなら2chに書き込むな。
>>956 >騎手が判断を誤って脚余して負けても「実力」か?
>無理遣いで才能の芽を摘まれても「実力」のなせる技なのか?
そ・う・だ・よ
959 :
ナイトオブザ内藤 ◆SbmMXrZw :02/09/19 11:44 ID:Iu70UPxH
重複みたいです
960 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 11:45 ID:ATwKBlOm
>そ・う・だ・よ
へぇ〜、としか言いようがない
961 :
テナシャスオッパイ:02/09/19 11:46 ID:nQAj007b
騎手も含めて馬の実力だボケ
馬なんて一人じゃ走れんし
制御しやすい馬なら騎手もうまく乗れる
962 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 11:47 ID:KIQuDYMG
963 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 11:51 ID:ueEH7kT4
ビワハヤヒデに文句つけてるやつはアンジョンファン
964 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 11:55 ID:rbgdorO9
>>963 ハヤヒデ韓国に輸出?!
やめてくれ!!!あの国は日本の名馬の墓場だ。
965 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 11:57 ID:reENh9De
>>958 まともな反論なら良いが
「こんなところで言い合っても意味ないだろ」は
2chそのものの否定している
966 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 11:59 ID:reENh9De
>>959 いいんだよ
こんなバカはこのスレでおさらばしたいから
次スレにはくんなよ <KIQuDYMG
967 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 12:04 ID:KIQuDYMG
>>965 2chを否定した覚えはないが?
「こんなところで言い合っても意味ないだろ」なんて一言もいってないし。
俺がいってるのは、キミたちの論旨が間違っているということだけです。
968 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 12:05 ID:KIQuDYMG
>>966 負け犬の遠吠えだな(藁
心配しなくてももうたくさん書き込んでるよ
969 :
テナシャスオッパイ:02/09/19 12:06 ID:nQAj007b
もっと紳士的に議論しよう
ただの煽りあいになってきてるぞ
970 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 12:13 ID:reENh9De
>>967 >それが不満なら、誰もが納得する基準を作って
>コンピュータープログラム化すればいいだろ。
不満ならこんなところで言っても意味ないから
誰もが納得する基準を作〜(以下略
と捉えましたが何か?
人気は結構いい加減
だから年度代表馬の選出は結果や実績を重視すべきだ
論旨を完結にまとめたから↑がどう間違っているのか
完結に答えよ
971 :
970:02/09/19 12:16 ID:reENh9De
訂正
×完結
○簡潔
972 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 12:17 ID:KIQuDYMG
>>970 >人気は結構いい加減
>だから年度代表馬の選出は結果や実績を重視すべきだ
なるほど。
じゃあ、おれは「結果と実績を重視」した上で
エアグルーヴに一票だな。
973 :
ナイトオブザ内藤 ◆SbmMXrZw :02/09/19 12:19 ID:Iu70UPxH
人気がいい加減じゃなくて
人気を背負うと負けるんだよ
974 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 12:22 ID:reENh9De
>>972 「なるほど」ってことは俺の論旨は間違っていませんでした
この論旨を認めますってことか?
975 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 12:22 ID:CyBU8a1C
サニブーは好きな馬だが、古馬と戦っていないのはマイナス
のような気がする。
菊花賞は走らなくても、例えばジャスティスが勝った京都大賞典
なんかを逃げ切っていたら(あのメンバーなら出来そう)、余裕で
年度代表馬に選ばれていたようにも思う。
976 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 12:23 ID:KIQuDYMG
>>974 認めます。
キミの論旨が間違ってるんじゃなくて
キミの価値判断基準が間違ってるだけでした。
977 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 12:28 ID:reENh9De
>>976 俺はサニブとエアグルについては例に出しただけで
一度も年度代表はサニブにすべきとは言ってないが?
978 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 12:31 ID:KIQuDYMG
>>977 あっそう。そいつは気がつきませんでした。
じゃあエアグルでいいんでしょ?
979 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 12:33 ID:reENh9De
>>978 個人的にはシャトルがいいが
でも人気について分かってもらえればなんでもいいや
980 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 12:37 ID:KIQuDYMG
>>979 シャトルは年度が違うだろ。
それともマイルCSとスプリンターズSの2つだけでってことか?
それこそバカげてるな。
人気は重要ですよ。たとえいい加減なものだとしてもね。
981 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 12:48 ID:reENh9De
>>980 97'シャトル
8戦7勝(GI2勝・GII1勝・GIII1勝)
ばかげた成績には見えないな
さらに付け加えれば一番人気6回なっている
そもそも
>>976で認めるって言っておいてあっさり覆すな
982 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 13:03 ID:KIQuDYMG
>>981 べつに覆した覚えはないな。
結果や実績が最重要なのはあたりまえのことだもん。
人気は重要だけど、最重要ではない。
タイキシャトルはバカげてるよ。
マイルCSやスプリンターズSなんて、オマケのG1だからね。
オマケばかりいくら勝ってもダメなもんはダメ。
983 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 13:07 ID:Fldt7EQA
>>982 オマケなんておまえの勝手な憶測に過ぎない。
984 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 13:08 ID:KIQuDYMG
>>983 (゚Д゚)ハァ?
憶測って言葉の意味まちがってるよ。
それと、マイルCSがオマケでないというなら
JCや天皇賞やダービーの賞金と比べてみろよ。
985 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 13:08 ID:Fldt7EQA
986 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 13:11 ID:KIQuDYMG
>>985 あたりまえじゃん。
オマケの路線でしか活躍できない馬のために
最優秀短距離馬って部門賞があるんだよ。
987 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 13:14 ID:Fldt7EQA
>>986 じゃあJCや天皇賞を勝った馬がマイルCSやスプリンターズSに出走したら勝てるの?
中距離〜クラシックでしか勝てない馬が評価されて、突出した能力がたまたま短距離だったってだけで低評価されるというのはおかしい。
988 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 13:15 ID:StN12GeC
賞金でいうならあの年の賞金王はジャスティス
シャトルもエアより多かった
989 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 13:17 ID:StN12GeC
ある程度、低評価なのは分かるがGI2勝と1勝だからねえ
990 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 13:22 ID:KIQuDYMG
991 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 13:23 ID:Fldt7EQA
>>990 じゃあ短距離馬も中距離用に調教すれば勝てるのか?
それなら短距離と中距離の間に壁を作らなくてもいいだろ。
992 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 13:23 ID:KIQuDYMG
>>989 それならサニブのほうがまだマシだな
G12勝だし、しかもダービー勝ってる。
993 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 13:24 ID:KIQuDYMG
>>991 短距離馬をいくら調教しても中距離馬にはなりません。
中距離馬は調教次第で短距離はこなせます。
そのくらい絶対能力に差があります。
994 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 13:26 ID:Fldt7EQA
>>993 その定義はどこから引っ張ってきたのですか?
じゃあ中距離で成績が振るわない馬が短距離用に調教すればいいじゃん。
中距離でイマイチでも絶対能力が違うんだから。
でもそういう風にする馬はあまり見ないけど。
995 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 13:27 ID:Fldt7EQA
996 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 13:27 ID:wXCG6Rz+
格でどうこう言うならやっぱりサニブになるじゃん
ダービー含むクラシック2勝馬だよ
エアグルなんて天皇賞秋なんて紛れの多いコースに欠陥のあるGI勝っただけ
八大競走の中じゃ一番格下のレースじゃん
しかも一番人気だったわけでもない
むしろ一番人気の馬を徹底マークしていた嫌らしい競馬だった
997 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 13:27 ID:KIQuDYMG
中距離でイマイチな馬はすでに中距離用に調教されてるので
いきなり短距離用の調教をほどこしても手遅れです。
998 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 13:27 ID:XOkfhNQK
1000
999 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 13:27 ID:KIQuDYMG
1000
ゲッ厨
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。