身分限定ですが、本当の競馬の必勝法教えます

このエントリーをはてなブックマークに追加
424アヒャ:02/02/26 17:50 ID:r3VE0NRB
寒いなー
425 :02/02/26 17:55 ID:Z2h57tz6


キリストの変容とは
 
 イエスは、山上でモーゼ、エリヤと共に、彼がエルサレムで遂げようとする最後のことについて話し合ったとされる。聖書では
 
 ”六日の後、イエスは、ただペテロ、ヤコブ、ヨハネだけを連れて、
高い山に登られた。ところが、彼らの目の前でイエスの姿が変わり、

の衣は真白く輝き、どんな布さらしでも、それほどに白くすることはできない
くらいになった。すると、エリヤがモーゼと共に彼らに現れて、イエスと語り合っていた。
ペテロはイエスにむかって言った、「先生、わたしたちがここにいるのは、すばらしいことです。
それで、わたしたちは小屋を三つ建てましょう。一つはあなたのために、一つはモーセのために、
一つはエリヤのために」。そう言ったのは、みんなの者が非常に恐れていたので、
ペテロは何を言ってよいか、わからなかったからである。すると、雲がわき起こって彼らをおおった。
そして、その雲の中から声があった、「これはわたしの愛する子である。これに聞け」。
彼らは急いで見わたしたが、もはやだれも見えず、ただイエスだけが、自分たちと一緒におられた”(マルコによる福音書9:2−8) (c)日本聖書協会 Japan Bible Society, Tokyo 1954,1955
426名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/26 17:56 ID:mZHDNtpZ
お前らsageでやらんか?
かなり板違いみたいだし
427アヒャ:02/02/26 18:05 ID:r3VE0NRB
322のキリストの変容・・・なんか違うような気がするw

351 名前:>349 投稿日:02/02/24 00:37 ID:QPWA4Xmb
>キリスト教迫害者から劇的に回心

それを宗教用語で何と言うか知っているかな?

>>426
スマソ
428漏れは60点:02/02/26 18:40 ID:jTZN2TDt
>417
>Pとyってキー離れすぎw
>ほんとに打ち間違えたのかなあ?(ぷ

記憶違いでもタイプ間違いでも322は最悪のタイミングでミスったのは
確かだけど、ペテロとパウロが同じPに登録されていて変換を間違えた
って書いてあるじゃん。Yは関係ない引っ掛けです。
417はケアレスミスで97点取るタイプとみた。
429名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/26 18:49 ID:1gbwcKl+
というか変換ミスを言い訳にして自慢されてもね。
しかも426にペテロと即答されて、自慢自体とっくにだいなしだし。
430417:02/02/26 19:14 ID:B/o3g6yp
>>428
逝ってきます
431ななしさん:02/02/26 19:25 ID:3DIOyt2P
即答されて相当悔しかったんだろうなあ(藁

432  :02/02/26 19:51 ID:jop8kXrW
>>429
即答しているのは>>326だよ、一応。

で322が今日までかかって考えた言い訳が変換ミスか?
おめでてーな。
433 :02/02/26 20:05 ID:B/o3g6yp
322が阿呆すぎるのでage
434 :02/02/26 20:19 ID:0tMB+lly
>>415
あなたはどうしてヤコブやヨゼフをYに登録しているの?
どちらも頭文字はJですよ。
本当にキリスト教に造詣が深いのかな

ヤコブ=Jakob
ヨゼフ=Joseph
435  :02/02/26 20:41 ID:gtmGblh9
だってキリスト教に造詣深くないからね
436 :02/02/26 21:03 ID:m4nQ/Nlv
322はキリスト教の幼稚園に通っているのです
437322:02/02/26 22:12 ID:cpzQJlcG
一応の結論は399さんが出してくれましたので、以降は「いたい
384は教唆の罪で捕まるのか」について語り合いたいと思います。
この人の書き込みは本当に犯罪なのですから、決して許しては
なりません。庇う人は従犯になるおそれがありますので、気を
つけてください。
私の意見は415のとおりです。
ではどうぞ。
438  :02/02/26 22:40 ID:RrB6YDa8
おまえ本当に低脳だな。
法律のことわかんないなら口だすな。
宗教のこともわからないようだけど。
439チュパシコ ◆vkW.xCnU :02/02/26 22:41 ID:ds5cg75o
デタオチシテナイノニビクーリ
ミナギロンズキダーネ
440 :02/02/26 22:45 ID:ItiVgSMa
ようするに322は自分の次にイタイ384に注目させて
自分の低脳を隠そうとしてるんだな。

無理。

441 :02/02/26 22:54 ID:VBKQRrn5
>>322
384がなんで教唆の罪になるのかがわからないんだが?
っていうか、あれのどこが間違ってるんだ?

あと、庇うとなんで従犯になるのかも教えてよw
442 :02/02/26 22:57 ID:9AQiOTnJ
そもそも、犯罪が成立していない段階で教唆がどうこうと言われても。
もしかして法律に詳しくないのに無理している人ですか?
443322:02/02/26 23:44 ID:4ofy0t+h
「やってみせろ」と人に指示しているのですから、どう考えてもこれは
教唆です。犯罪です。判例も示しています。
どうやら法律に詳しい人があまりいないみたいですね(M
競馬の板だからしよがないですかね。やれやれ
444322:02/02/26 23:46 ID:4ofy0t+h
>>441
あなたは犯人隠匿罪というのを知らないようですね。
445322:02/02/27 00:00 ID:u5m5C/QK
どうですか?ぐぅのねもでないでしょう。
私だって、本当はこんなことは言いたくないのです。
誰にも得手、不得手はあります。それをこんな感じ(>443)
でけなされたら誰だっていい気はしないでしょう。
私だって法律は苦手な方じゃありません。専門的な話もいいでしょう。
でもここは競馬の板なのです。余り知識のない人に対して帰れとかいう
のは失礼じゃないでしょうか。
私が言いたいのはそれだけです。自分の立場で考えてみてください。
446 :02/02/27 00:13 ID:1KZvNaeY
>>322
刑法61条1項 人を教唆して犯罪を『実行させた』者には正犯の刑を科する

『』の意味がわかりますか?(w

実行してないのに、教唆が成立わけがないでしょ

面白そうだから、犯人隠匿についても教えてよ(w
447 :02/02/27 00:23 ID:uiPgrdW0
なんだ?
ちょっとのぞいてみたらイタイ322がイタイ384叩いているのか?w
322=384説があったぐらい痛いもの同士なのに。

教唆というのは、特定の犯罪を実行させる意思を生じさせることを要するんだから
384の言い方では、普通とても教唆の罪に問われると思えませんがね。
まあ君のような低脳な人はあの文を読んで、犯罪をおこそうという気になるのかも
しれませんね。その場合は教唆の罪に問われることを否定しませんがね。
本当のところ384が教唆の罪に問われることを論じることはまったく無意味。
「今までになかった犯罪的決意を抱かせた」
のが誰のどの発言かというのが重要なのだから。

しかし結局のところ、被教唆者が犯罪を実行してないんだからここで大騒ぎ
しても仕方ないことですな。
そしてここで刑法の話を持ち出すのも非常につまらないですね。
448322:02/02/27 00:30 ID:u5m5C/QK
私は法律論争がしたいのではありません。
自分がある分野において他人より知識があるからといって、
そのことをもって他人をばかにしないほうがよいということを
言っているのです。
あなたたちも443や444のレスを見て不快な思いをしたでしょう。
ましてや、384の人は、415や437のレスをみて相当あせったはず
ですよ。
自分立場に置き換えてみれば直ぐわかることです。他人に何をして
もよいのか、何をしてはいけないのかが。
449 :02/02/27 00:34 ID:1KZvNaeY
>私だって法律は苦手な方じゃありません
本当に?(w

415や437で焦るやつはさすがにいないと思われ。
450 :02/02/27 00:37 ID:uiPgrdW0
>あなたたちも443や444のレスを見て不快な思いをしたでしょう。
不快ではなくあなたの低脳無知ぶりをさらに感じたのみです。

>ましてや、384の人は、415や437のレスをみて相当あせったはず
ですよ。
イタイ384でも君よりは法律知識ありそうだから大丈夫でしょう。

さんざん
>どうですか?ぐぅのねもでないでしょう。
などといって煽っておきながら、ちょっと無知を指摘されると
>私は法律論争がしたいのではありません。
あほですか?

君はペテロを326に指摘されている時点で終わっているんだよ。
451迷える子羊:02/02/27 00:43 ID:2gxZuhh2
>>443
教えてください。これは何の意味ですか→(M
余り見たことないマークなもので・・・・・、
ま、まさか!
452続:迷える子羊:02/02/27 00:45 ID:2gxZuhh2
へ、変換ミスでは・・・・・
453パウロ:02/02/27 00:47 ID:3tow8h3h
>>451
わざと間違えて、キーボードの押し間違えをよくする
→322の発言もあくまで変換ミス
というのをアピールしたかったんだよ。
無駄だけどね。
454パウロ:02/02/27 00:50 ID:3tow8h3h
2ちゃんらしい、いいスレになってきました。

322いいキャラだよ。
455  :02/02/27 09:31 ID:rBMFEi/o
残念。昨日322来てたのか。
いろいろと聞きたいことがあったのに・・
456 :02/02/27 09:49 ID:Cq2PUaey
ぐうの音もでなくなったらしい。
457  :02/02/27 20:27 ID:9fBUVs0B
322さん。私はあなたのおかげで目が覚めました。
だから、帰ってきてください。お話しましょう。
458 :02/02/27 20:48 ID:i6cHCbXU
いやあ322の登場何度見ても笑えるね
459 :02/02/28 02:15 ID:+o4LkSdJ
322の登場期待age
460 :02/02/28 04:25 ID:5hWmLGv8
322は逃げ出した!
461 :02/02/28 11:36 ID:aDVWu+dK
322、今ごろ泣いてるんだろうなw
このスレのことも思い出したくもないんだろうな。

462 :02/02/28 18:02 ID:IqZUJs9S
そういえば今日、訴訟詐欺でつかまった奴いたね。

このスレにも訴訟詐欺のこと出てたよね。
>>254は知らなかったみたいだけどw
463すわ!この必勝法で初の逮捕者?:02/02/28 22:41 ID:lkBiKwDl
>>462
詳細きぼんぬ。その事件教えて
464 :02/02/28 22:45 ID:LBFMU1EF
age
465 :02/03/01 23:27 ID:cLARYZB1
oi
466 :02/03/03 01:48 ID:ogHYqFqr
あきたか
467競BAR  :02/03/03 01:51 ID:0nQv+Cct
色々な所でのご紹介ありがとうございます。
今週も頑張りますので、参考程度によろしくお願いします。
http://ichan2.nifty.com/masao7/
よろしくお願いします。  
http://search.melma.com/cgi-bin/search.pl?query=%B6%A5%A3%C2%A3%C1%A3%D2
468 :02/03/04 21:41 ID:gVXQ0mUi
>>463
札束でこけてたオッサンじゃねーの
469 :02/03/04 22:01 ID:USllbNc0
このスレの削除依頼が出るかも…
470ウマ-:02/03/04 23:52 ID:K7iynWgA
>463
どこぞの金貸しが借用書を偽造して、貸してもない相手に
借金返還訴訟起こしまくってた事件でしょ。
身に憶えがないから出廷しないでいて欠席裁判で敗訴したり、
「裁判=怖い」で借りてもいないのに和解して「金払った被害者が
沢山いたそうな。筆跡鑑定等で借りてないことを証明しかけた
相手に対しては提訴を取り下げて、裁判そのものを無くしたり
してたんでなかなか訴訟詐欺が判明しなかったらしい。
まあ、最終的にはタイーホされたんだけどね。
471 :02/03/04 23:53 ID:MFBALO5Y
ところで、話をもとに戻してみようかな・・・
←無駄な抵抗か?

競馬法28条が未成年者保護規定であるということが、
勝馬投票契約無効の主張の根拠の1つになりえるという
議論がありましたが、そもそも・・・

第28条(勝馬投票券の購入等の制限)
学生生徒又は未成年者は、勝馬投票券を購入し、又は譲り
受けてはならない。

は、本当に「未成年者」保護規定なのでしょうか?
成人かつ学生生徒をも同時に勝ち馬投票を禁じていることから、
競馬法28条の趣旨は学生生徒についても未成年者についても同じで
あることが妥当だと思うのです。成年に達している学生生徒に対して
保護規定が存在するというのは民法の立場上おかしなことだと感じる
のですが、どうなんでしょう?

歴史的にはこの条項は旧競馬法でも同様のことが規定されていて、
これが敗戦後、ろくに議論もされずに受け継がれただけのような気も
しますが・・・本当のところはどうなんでしょう?
472 :02/03/05 00:02 ID:UjIgNOYE
おもろいトコみつけた〜♪
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/8670/
473 
>>472
ウソコ