ビワハヤヒデとナリタブライアン その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お馬で人生アウト
前スレが物凄い勢いで消化されたので、新スレ立てました。
最強の兄弟について語りましょう。
前スレは
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1007476006/l50
2 :01/12/28 21:33 ID:7YMGpSZd
2
3名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/28 21:45 ID:GDrw5pBQ
終了
4ネオ軍艦 ◆9ULuCwOQ :01/12/28 22:07 ID:Wlwrk6g+
グラス最強
5名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/28 22:53 ID:dWzPeQ6N
最強のラッキー珍馬兄弟について語りましょうw
6府中の杜:01/12/28 22:56 ID:F+N41Jho
(障害)最強兄弟はゴーカイ・ユウフヨウホウ
7名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/29 01:01 ID:+mUENz1z
ハヤヒデ最強
8名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/29 01:03 ID:xlmZwQkq
たててしまいましたか。。。どこまでいっても略
9名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/29 01:14 ID:J7lbSWh3
ハヤヒデ最強とは、ずうずう過ぎるぞ。
10うまー:01/12/29 01:15 ID:i3W5dtWg
ブライアン>トップロード
11名無しさん@王まで人生アウト:01/12/29 01:18 ID:x++gJHwD
>>9
デビューからの連対記録があるやん>ハヤヒデ
・・・まあ、それをもって最強と呼ぶにはいささか心許ないが(w
12特別週間:01/12/29 01:39 ID:92UCRzbY
1993年の有馬記念から競馬を始めた自分にとって、翌年1994年のナリタブライアン
の三冠+有馬での強さは鮮烈なものだったので、当時騒がれた「ハヤヒデVSブライアン」
の兄弟対決がもし実現したとしても、勝つのはやっぱりブライアンの方だろうなと思う。
13 :01/12/29 03:14 ID:2riq4oK4
豊と幸四郎
14個人所有で交配馬に恵まれず種付け激減ビワハヤヒデ:01/12/29 03:46 ID:2iEvf/dd
>>12
ビワハヤヒデが秋天故障しないで有馬使ってきたら、ナリブー
は回避してた筈だ。当時大久保が有馬は使わないっていってたし。
 大川先生も、まだビワのほうが強いっていってた。

( )をその馬のピークとして

グラスワンダー(朝日杯)>ナリタブライアン(故障前の阪神大賞典)
>ビワハヤヒデ(宝塚)

エルコンドルはグラスに毎日王冠では勝ってるけど2着ねらいだったか
ら参考外。
朝日杯のグラスとNHKマイルのエルコンドルとたんぱ杯のタキオン、
いい勝負。

スペシャルはグラスに宝塚で完敗してるし、ジャングル・クロフネも同様。
15 :01/12/29 04:33 ID:0aFMcSYZ
>>14
2歳馬が古馬トップレベルより強いわけねーだろヴォケ
豚なんか引き合いに出すな。
ずうずう過ぎる。
16 :01/12/29 08:30 ID:6gV5EcZb
オックスのヤングエブロス>朝日のグラスワンダァ
17名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/29 09:40 ID:3bvfz0ED
一つだけいえる間違いのないこと
両馬ともに名馬
18府中の杜:01/12/29 09:47 ID:uGNx0mfm
>>14
本気だったら怖いな
19 :01/12/29 10:00 ID:TNhP0Z/h
ずうずう過ぎるについて語るスレですか?
20_:01/12/29 11:47 ID:g1O158tH
ずうずう過ぎage
21名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/29 21:10 ID:KEpzVXyx
『ずうずう過ぎる』って、誰が流行らせたの?
22 :01/12/29 21:13 ID:576C7v58
豚基地はどこにでもでてくる
23_:01/12/29 21:30 ID:mb/Zuhrg
豚基地ずうずう過ぎ
24 :01/12/29 21:37 ID:jEWm/CZe
ナリブの2歳〜3歳春はもっと大事に使ってほしかった。
25 :01/12/29 21:38 ID:WsBgzz88
>>21
前スレ877が発端
26   :01/12/29 21:51 ID:Sk4b3LpC
どちらも名馬。
けど、どちらも「逃げ姿勢」が見えたので個人的にはあまり好きな馬ではない。
また、1度でも「逃げ姿勢」を見せた馬を最強馬とは思わない。
ビワ:JC、ナリブ:有馬。
もちろん豚も同じ。
27 :01/12/29 21:55 ID:iw4l6QOQ
>>14
グラス最強なんだね?(^^)


帰っていいよ
28 :01/12/29 21:58 ID:ftde9+g0
三冠と有馬勝ったんだって
凄いね
帰っていいよ
29 :01/12/29 22:02 ID:iw4l6QOQ
>>26
じゃ、エロコンドルパワーもそうだね。
JCの日に引退式とは・・
30 :01/12/29 22:03 ID:ftde9+g0
>>29
そうだね
常に王者として逃げることのなかったスペが最強だね
31 :01/12/29 22:08 ID:iw4l6QOQ
>>30
グラスに2戦2敗の馬が最強ですか?
やっぱグラス最強?(^^)


帰っていいよ
32 :01/12/29 22:16 ID:ftde9+g0
>>31
怒涛に2戦2敗の馬が最強ですか?
やっぱ怒涛最強?(^^)


帰っていいよ
33名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/29 22:44 ID:4fKemklw
ハヤヒデの阪神2200mのレコードって、未だに更新されて無いんですよね。
凄いなあ!
34 :01/12/29 22:46 ID:A4hGezuu
>>24

アレがあったからこそ強くなったのでは?
35 :01/12/29 22:52 ID:CcdaAOQ/
正直、帰っていいよ
36名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/29 23:32 ID:4fKemklw
ハヤヒデの菊花賞や春天は、凄かったなあ。
レース中、かかりっぱなしだったのに圧勝するんだもんね。
37名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/29 23:37 ID:4fKemklw
ブライアンの菊花賞も、凄かったなあ。
道悪なのにレコード更新するんだもんね。
しかも7馬身差!
38 :01/12/30 02:17 ID:fabNJ9Mu
兄弟揃って、種牡馬としてはダメみたい。
血統的裏づけがあると思ってたのに何故なんだ?
一部の輸入種牡馬に良質牝馬が集まる現状だからかな
39名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/30 02:22 ID:PaId9i/F
つうかマル父壊滅状態
40名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/30 02:23 ID:A6O6JfXG
ブライアンの皐月と菊は本当に震えた。
特に「レコード」って言葉を聞いた瞬間。
41名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/30 02:24 ID:PaId9i/F
ダービーもちょっと重い馬場で悠然と大外回ってあのタイム
42名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/30 02:27 ID:U3tPiEy8
>>40
菊レコードじゃないような、
ノーザンポラリスの嵐山のほうが速かったとおもう。
43名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/30 02:29 ID:A6O6JfXG
>>42
嵐山Sは京都新聞杯の前日どこで開催されてたでしょうか?
44名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/30 02:31 ID:U3tPiEy8
>>43
ああそうかあの時阪神開催だったね。スマソ
45名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/30 02:39 ID:fabNJ9Mu
メジロだけは、内国産種牡馬大事にしてるね
46 :01/12/30 18:56 ID:P+FRE/BV
34が良い事言った
47:01/12/30 19:08 ID:4z3dMgV9
>>45
メジロからそれとったら、メジロじゃなくなるしね。
ブライアンは2世代だけだから、評価くだせないしビワは個人所有が痛かった。
たいした牝馬につけてないもん。
それでも、レコードだしたサンエムエックスが出てるからいいほうなんじゃない。
48 :01/12/30 19:46 ID:P+FRE/BV
>>47
アホか!
2世代だからと言い訳ばかりするな!
世界的に成功した種牡馬は初年度からそれなりの成績を残しているぞ
種牡馬生活10年目から爆発なんて聞いたことないわ
早田さんにあれだけ牝馬集めらえてのあの結果だろうが
モミジダンサーにサンデーとつけたらマーベラスサンデー
ナリブをつけたらシルクフェラーリ
これが現実だろうが
現実逃避も大概にセイ
49 :01/12/30 19:50 ID:95VzHe2B
>>48
しっかし、ダンシング・ブレーブみたいに最初の2世代まるでだめなんてのもいるぞ。
50 :01/12/30 19:57 ID:fx8L9JTp
>48
>モミジダンサーにサンデーとつけたらマーベラスサンデー
>ナリブをつけたらシルクフェラーリ

キャットクイルにBT付けたら「ファレノプシス」
サンデーつけたら「アランダ」

種牡馬の能力だけじゃなく、相性も含めて繁殖に纏わる不可知の因子は多い。
シルクフェラーリだけでは何も語れんよ。
51奈々氏:01/12/30 20:01 ID:EhDM8PLC
パシフィカスにサンデーつけたら、どうなっていたんだろうね。
俺はダメだったんじゃないかと考えてるけど。
52 :01/12/30 20:08 ID:P+FRE/BV
>>50
キャットクイルの比較はBTとサンデーでしょ

確かに相性もあると思うが、ナリブ失敗の要因をすべて相性のせいにするわけ?
相性が悪いだけで能力はサンデーと変わらないと思っている?
サンデーなんかはあらゆるタイプの牝馬から活躍馬を出しているけど
ナリブの都合のいい言い訳ばかりでうんざりです
もう勝ってに妄想しておいてください
53 :01/12/30 20:17 ID:NbcH8t2k
>>52
何をムキなっておる? ナリブに何かトラウマでもあるのか?(藁

ナリブの種にどれほどの可能性があったか、空想する御仁がいても
ワシャ難癖をつける気にならんぞ。
54 :01/12/30 20:29 ID:P+FRE/BV
>>53
妄想するのは勝手だが、現実を否定した妄想はいただけない
それがありなら何でもありだろう
ダイナコスモスやスダホークといったいまいち種牡馬でも
最強種牡馬になる可能性があったわけか?
こんな妄想がありなら現役時代もありではないか?
実は日本の馬場が合わなかっただけ、厩舎が合わなかった、とかね
藤澤厩舎に預けられていたら、バンブーピノは史上最強馬だった、とか
何でもありになってしまうぞ

現実を神妙に受け入れる度量をもちましょう
妄想ばかりしていたら体の毒ですよ
55うま:01/12/30 20:29 ID:9Fw1LnPQ
>>48
年間の種つけ頭数自体違うだろ
サンデーは良い馬残してるけど、駄馬も多いぞ。
社台のほうが繁殖の質は圧倒的にいいしな。
ナリブ判断するのは難しいんじゃねーの。
56_:01/12/30 20:51 ID:3AMKQefl
2ちゃんにはナリブのことが嫌いで嫌いで仕方のない人がおおいね

帰っていいよ
57名無しさん@お馬で人生アウグスト:01/12/30 20:58 ID:WDbu1q1Q
>>56
競馬板から人が居なくなっちゃうよ!(w
58名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/30 21:00 ID:t2DACK5V
ナリブ好きだけど、南井は氏ね
59名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/30 22:02 ID:+/kN9IbL
ビワハヤヒデにサンデーサイレンスと同じ繁殖牝馬が用意されたら、GT馬何頭も出してたでしょうね、
60:01/12/30 22:05 ID:rRllINKi
普通に考えたらビワよりもナリタブライアンでしょう
あとグラスワンダーよりも強かった テイエムよりも
ナリタブライアン世代は周りが弱いといわれているけどヒシアマゾンに完勝してるし
ヒシアマゾンジャパンカップ2着だし
あんなに毎回ぶっちぎった馬はいないよ
61 :01/12/30 22:08 ID:5AqiDhEZ
>>54
ナリブがどうとか、妄想がどうとか現実がどうとかじゃなくてさ、
そんなことで他人に難癖つける君の人格がどうかしてると言われてるのよ。
62名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/30 22:38 ID:d9H0/rq8
>>60
ナリブなんて所詮トップガンと互角でローレルよりも弱い馬。
グラスやテイエムより弱いのは明らか、
もちろんビワよりも弱い。
63ネンチャクじゃないこと祈ってw:01/12/30 22:39 ID:oV4gPOIe
62 名前:名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/30 22:38 ID:d9H0/rq8
>>60
ナリブなんて所詮トップガンと互角でローレルよりも弱い馬。
グラスやテイエムより弱いのは明らか、
もちろんビワよりも弱い。
64 :01/12/30 22:45 ID:iPpqjXen
(っ;・_・)っネンチャクってナリブ基地じゃなかったっけ?ビワ基地の粘着ぶりも凄いけど(w
65:01/12/30 23:06 ID:rRllINKi
リアルタイムでナリタブライアンのレースを見たことがあるかな
クラシックでの 負ける予感がしなかった
あれを見たらグラスやテイエムよりも強いというのはおかしい
正直グラスワンダーは負けすぎたと思う
テイエムは運が良い馬だったと思う ライバルがその時代はドトウだけだった
エルコンドルでブライアンとは良い勝負だ サクラローレルも強かったけどね
でもちょっと劣るね トップガンと互角って 故障した後で勝ったんだよ
66名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/30 23:15 ID:OtxyX/78
>>64
ネンチャクはアンチナリブが覚醒して生まれたラッキー珍人です。
ちなみに>>48,>>52,>>54がネンチャクさんです。
ネンチャクさんを見極めるにはwの使い方で解るのですが、前スレでそれを指摘され
最近はwを使わないように心掛けてるみたいです。でも熱くなりすぎるとwをやはり使ってしまいますw
あと妄想という言葉も大好きなようです。
それからネンチャクさんの功績としては「ずうずう過ぎる」という新しい日本語を生み出しました。
67名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/30 23:46 ID:d9H0/rq8
>>65
>正直グラスワンダーは負けすぎたと思う
ナリブの方が負けすぎだろ
>テイエムは運が良い馬だったと思う ライバルがその時代はドトウだけだった
ナリブの三歳時の方が運が良い ライバルがダブリン、ソブリンの“ブリンブリン”コンビ
68名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/30 23:53 ID:HnJfPR8P
ブライアン陣営はビワ>>>ブライアンと考えてたとおもう。
「有馬記念でビワハヤヒデと対決なんてことはありません」
って言ってたし。
69名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/31 00:01 ID:hv3CZm8n
>>68
そうそう当時はビワ>>>ブライアンという意見が大勢だった。
ところがビワが天皇賞で故障引退した途端、ブライアン>>>ビワになった。
まるで欠席裁判だよ。
70 :01/12/31 00:05 ID:r6h/DwCb
>>68
もし、お互いに全勝で有馬で対決したら負けたら・・・
例え三冠をとっても年度代表馬になれない可能性があったわけ
だから勝算がないと踏んだナリブ陣営はファンの声を無視し有馬回避を宣言したのだ
71 :01/12/31 00:08 ID:gYzJg8sn
ビワ基地が愚痴るスレですか?
72_:01/12/31 00:09 ID:r6h/DwCb
>>71
事実を言っているだけだが、何か
73名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/31 00:12 ID:N+dcvTDH
>>72
必死だなビワ基地は。
醜態晒す前に故障してよかったね。
もし有馬でてたら瞬発力の違いでナリブには敵わないもんね。
74 :01/12/31 00:13 ID:gYzJg8sn
あわれよのう.
75 :01/12/31 00:16 ID:bev7kFJM
ハヤヒデが春天勝った時、レース後岡部は不満気だった。
なぜなら道中ずっとかかり気味だったからだ。
古馬最高峰のG1春天を完勝しても注文をつけるのは、
「コイツはこんなもんじゃない。まだ強くなる。」と思っていたからだ。
実際、スムーズに走った宝塚はレコード圧勝。岡部も満足そうに笑っていた。
その夜、岡部はバーでワインを飲みつつこうつぶやいたという・・・。


ハヤヒデ最強
76名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/31 00:26 ID:JeStUlmM
>>73
だからビワハヤヒデが有馬でてたら、ナリタブライアンは回避してたんだって。
77_:01/12/31 00:29 ID:r6h/DwCb
ナリタブライアン
生涯成績:21戦12勝(2着3回)
史上最強と語るにはずうずう過ぎます
78 :01/12/31 00:32 ID:ccjsvXlx
まだやってんの?
しかし、自分の好きな馬を語るのに
何でいちいち他の馬をこき下ろすんだ?
貧しいなあ。
79 :01/12/31 00:37 ID:XYaEg5xj
>>78
かまってほしいからだろ
80 :01/12/31 00:43 ID:y/UPtrtA
ビワの宝塚って単なる弱メンなんだよね…
81名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/31 00:49 ID:hv3CZm8n
>>80
ナリタの三冠はもっと弱メン
“ブリンブリン”コンビとか(藁
82 :01/12/31 00:50 ID:k6P4kGm9
>>81
エアダブリンはそんなに弱くないだろ
83 :01/12/31 00:54 ID:y/UPtrtA
>>81
つまり、結論は史上最強のラッキー珍馬兄弟ってことでお〜げ〜?
84_:01/12/31 00:55 ID:r6h/DwCb
>>82
弱いだろ!
ビワの宝塚のメンバーの方がマシ
アイルトンシンボリ・ネーハイシーザー・サクラチトセオーなど
85 :01/12/31 01:00 ID:y/UPtrtA
>>84
ゴミじゃん。
ネーハイもチトセオーも2000以下が守備範囲だし。
86_:01/12/31 01:03 ID:r6h/DwCb
>>85
朝日杯はフィールドボンバーやトラストカンカン
皐月賞はスーパーオー、マッケンオー、ドラゴンゼアー
ダービー・菊花賞はブリンブリンコンビ
これより明らかにマシでしょ
87 :01/12/31 01:07 ID:y/UPtrtA
>>86
正直、アイルトンシンボリならエアダブリンの方がまし。微妙だけど。
88 :01/12/31 01:18 ID:k6P4kGm9
エアダブリンは宝塚記念を見る限りでは弱くはないだろ。
確かに強くはないけどな。
89_:01/12/31 01:19 ID:r6h/DwCb
>>87
似たようなもんだろ
アイルトンシンボリだって宝塚2着・秋天3着やステイヤーズS連覇などしている
重賞だって2着までならそこそこしているぞ
そもそもなんで私があげた馬の中でエアダブリンだけ選び抜き、他の馬は無視するの?
宝塚でもアイルトンシンボリだけ選ぶし(藁
フィールドボンバーやスーパーオー、ソブリンについての評価はどうなの?
そもそもナリブ基地はエアダブリンを過大評価しだね
そんなに強いか?
90 :01/12/31 01:24 ID:2OS/d3Hh
まあみんなずうずう過ぎだな。
91名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/31 01:26 ID:sG2IAwkG
ビワもナリブも相手関係を云々語る馬ではないと思う。
ナリブは故障前の阪神大商店まで別次元で競馬してたし、
ビワの古馬になってからのパフォーマンスは凄まじかった。
正直2着以下なんてどうでもよかった。
それを>>89みたく何々は何処何処で何着だったとか語り始めると
本当にお寒くなってくる。
92 :01/12/31 01:30 ID:k6P4kGm9
タニノタバスコ・・・
93 :01/12/31 01:34 ID:y/UPtrtA
>>89
宝塚でビワの次に強かったのはアイルトンシンボリだろ?
ブライアンのクラシックのライバルはエアダブリンだろ?
それ以下の雑魚についてなんてどうでもいいんじゃねえ?
94_:01/12/31 01:34 ID:r6h/DwCb
>>91
相手関係を分析することは必要だと思うぞ
ナリブの朝日杯やクラシックの相手は本当に寒い相手だからな
相手が弱けりゃ圧勝もするだろ
古馬になって真の強敵と対戦したらあのザマだ
ナリブの現役時代の最強の対戦相手はローレルでしょう
そのローレルと対戦したら・・・
ビワの場合古馬だったが、ナリブが圧勝したのは同世代のクラシックだろ
クラシックなんて所詮、野球でいえば甲子園なんだよ
古馬3強のローレル・トップガン・マーベラスがナリブの皐月賞に出ていたとして
スーパーオー・マッケンオー・ドラゴンゼアーに負けると思うか?
はっきりナリブも全くかなわないでしょう
95_:01/12/31 01:36 ID:r6h/DwCb
>>93
ナリブの朝日杯や皐月賞についての相手関係の激弱ぶりは認めるのですか?
ちなみに菊花賞はダブリンはソブリンに負けましたね
96名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/31 01:38 ID:5k4DKFE5
ネンチャクの今日のIDはr6h/DwCbです。
かまってほしいそうなので誰か相手してあげて
97 :01/12/31 01:39 ID:y/UPtrtA
>>95
アホだな。おれが認めるなんて関係なく弱メンじゃん。
それにキミはチケットよりステチャンをあげてほしいわけ?
レベルの低いことは言わないでくれ。
98 :01/12/31 01:46 ID:k6P4kGm9
ヒシアマゾンはどうでもいいのだろうか・・・
99_:01/12/31 01:48 ID:r6h/DwCb
>>97
>>95で君が宝塚においてビワの次に強かったのはアイルトンシンボリといっているから
菊花賞ではヤシマソブリンの方が強かったですよ、といいたかっただけ
メンバー的に言ったらアイルトンシンボリよりネーハイやチトセオーの方が上でしょw
都合のよくナリブの時だけダブリンだけ選ばないでくれる
100 :01/12/31 01:48 ID:y/UPtrtA
>>98
それはまた、別の、はなし。
101 :01/12/31 01:50 ID:y/UPtrtA
>>99
お前はアホか。
どっかのスレにあったけど高橋尚子が100に出たらメンバーは上なのか?
頭悪すぎ。
102_:01/12/31 01:51 ID:r6h/DwCb
>>99
ヒシアマゾンの有馬記念の成績
94年、ナリブに0.5秒差の2着
95年、トップガンに1.0秒差の5着
96年、ローレルに1.2秒差の5着
これが答えです
103_:01/12/31 01:52 ID:r6h/DwCb
>>102
>>98の間違いw
104名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/31 01:53 ID:Poj2UjRs
>>102
お前、@並みの真性だなwww
105 :01/12/31 01:54 ID:k6P4kGm9
>>102
それを答えにするのはどうかと。
94年以外は露骨に不完全燃焼だったぞ。
106_:01/12/31 01:56 ID:r6h/DwCb
>>101
ネーハイは距離実績ないけど、チトセオーに関してはそうでもない
チトセオーは2200mになったら全く力だせなかったとでも思ってる?
それと人間のマラソンと短距離の違いと馬の1ハロンの違いを比較するなんて無理があるぜ
それこそ頭悪すぎw
107_:01/12/31 01:57 ID:r6h/DwCb
>>105
連体しないと不完全燃焼なのかw
これは妄想ではなく事実ですよ
108_:01/12/31 01:59 ID:r6h/DwCb
ナリブ厨房の中ではアマゾン>>>トップガン・ローレルなのであろうか?
牡馬と牝馬の力関係を理解してる?
109名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/31 01:59 ID:LUKICNyv
66 :名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/30 23:15 ID:OtxyX/78
>>64
ネンチャクはアンチナリブが覚醒して生まれたラッキー珍人です。
ちなみに>>48,>>52,>>54がネンチャクさんです。
ネンチャクさんを見極めるにはwの使い方で解るのですが、前スレでそれを指摘され
最近はwを使わないように心掛けてるみたいです。でも熱くなりすぎるとwをやはり使ってしまいますw
あと妄想という言葉も大好きなようです。
それからネンチャクさんの功績としては「ずうずう過ぎる」という新しい日本語を生み出しました。


ワラタ、間違いなくID:r6h/DwCb氏はネンチャクのようです(w
110 :01/12/31 02:01 ID:y/UPtrtA
>>106
全く力が出せなくなるわけはない。
だが少しでもそがれるということは認めてるみたいだな。
その時点で評価は低くなるんだよ。
わかる?
111_:01/12/31 02:02 ID:r6h/DwCb
>>109
だから、何?
112 :01/12/31 02:05 ID:k6P4kGm9
>>108
俺は別にナリブ>ハヤヒデとは言ってないんだけどなあ。
エアダブリンが弱くないって言っただけだろうが。
113名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/31 02:06 ID:LUKICNyv
>>111
だから、何?じゃなくて
ネンチャクさんが何故アンチナリブになったか、何故其処まで叩くか、
何故そこまで粘着質になれるかを知りたいです。
114_:01/12/31 02:09 ID:r6h/DwCb
>>110
たしかにチトセオーは2000mの方がいいとは思う
しかし2200mだってAJCCでも勝ったし、
宝塚の前走のオープンで2300mで強い勝ち方をした
決して、距離に対して柔軟性がなかったわけではない
それを君はマラソン選手が短距離の100m走に出ることに例えている
本気でチトセオーにとっての2200mと高橋尚子が100mに出ること
を同じと考えているなら、頭悪すぎますね
115 :01/12/31 02:09 ID:k6P4kGm9
>>113
同意。両方見てる人にしては偏ってる意見だし。
まあ、暇だからだろうけど。
116 :01/12/31 02:13 ID:k6P4kGm9
あとスターマンもなかなか強かったね。
あの馬は底を見せてないだけにナリブと中距離でもう1回やって欲しかったな。
117 :01/12/31 02:13 ID:y/UPtrtA
>>114
だからお前はアホなんだよ。
弱メンに勝っただけで評価しろってのか?
それじゃあ弱メンに強い勝ち方をしたナリブの評価はどうなるんだ?
自己破綻しないように考えて書き込みしろよ。
頭悪すぎますね。
118 :01/12/31 02:17 ID:XYaEg5xj
ネンチャクはシービーから見てるんだろ
大人ならもっと冷静になれよ
119 :01/12/31 02:17 ID:k6P4kGm9
ルイボスケンチャム・・・
120_:01/12/31 02:20 ID:r6h/DwCb
>>113
正確にはナリブが嫌いってよりナリブ厨房が嫌いってこと
クラシックの勝ちっぷりだけで史上最強とか
怪我後は本気で走っていない
本来ならトップガンもローレルも千切っていた
種牡馬としても2年だけじゃ判断できない
社台なら活躍していた
などいう輩が大嫌いということ
厨房はクラシックの位置関係を理解していないし、
相手関係も理解していない
怪我といっても3ヶ月乗り運動しなかった程度の股関節炎だろ
何が手加減だ!
本気でトップガンとの闘いを見て、手加減していると思ったのか?
厨房はスーパーオー・ダブリンソブリンとトップガン・ローレルの違いも分かっていない
まあ、ナリブ自身はそれなりの最強クラスの実力はあると思っているよ
だが、史上最強なんてどんでもない話だ
121名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/31 02:25 ID:LUKICNyv
>>120
ナリブ厨房が嫌いというたったそれだけのことで
いつもいつも同じ事を繰り返しているのですか?すっ凄いっすね
ナリブ厨のアンチテーゼになるのは構わないのですが、
余り度が過ぎると不快を与えるということも覚えておいてください。
122 :01/12/31 02:28 ID:k6P4kGm9
>>120
史上最強なのかは知らんが股関節炎は大きいんじゃないの?
じゃなきゃジャパンカップあんなに負けないと思うぞ。
123 :01/12/31 02:29 ID:k6P4kGm9
あとスターマンは強い。
124_:01/12/31 02:29 ID:r6h/DwCb
>>117
何、論点すり替えているだw
高橋尚子の例えの方がバカすぎるぞ
ビワの宝塚のメンバーも強いとは言えんが、ナリブのクラシックよりマシ
余裕のレコードだし、同世代の戦いよりは評価できる
それにビワは宝塚だけ評価しているわけじゃない
ナリブは朝日杯からクラシックにかけて相手が弱すぎということ
そもそもビワ最強論者じゃないけどね
125名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/31 02:31 ID:Cur5UOct
最強クラスだと思ってるなら
史上最強だという人がいても許せるとおもうんだが…
心のキャパが狭すぎるぞ
126 :01/12/31 02:31 ID:k6P4kGm9
ダンシングサーパス懐かしい・・・
127 :01/12/31 02:32 ID:k6P4kGm9
皆さんご一緒に

頭悪すぎますね。
128 :01/12/31 02:35 ID:XYaEg5xj
ネンチャクがブライアンを最強クラスと思ってるのには驚いた
ビワ、トップガン、ローレルはどう思ってるんだい?
129_:01/12/31 02:36 ID:r6h/DwCb
>>125
よくナリブ厨房がいうじゃないですか
ブライアンは他の名馬と比較しても次元が違う
本来の出来ならローレルも問題にしなかった
とかね
まるで、スーパーオー・ダブリンソブリンのところにローレルを当てはめるよるに
確かにクラシックでは最強クラスの実力はあったと思いますよ
でもね、古馬レベルで比較するとねw
130 :01/12/31 02:37 ID:y/UPtrtA
>>124
長考だったな、ずうずう弁が出てるぞ(w
だからどこがマシなんだよ?
2200と違う距離でGIを取ることになる馬がいるからか?
余裕のレコードだったらブライアンも菊花賞でやってるぞ。
それもビワより早いタイムで。
ブライアンのメンバーが弱かったらビワのメンバーは強くなるのか?
もっとよく考えろ。
131_:01/12/31 02:40 ID:r6h/DwCb
>>128
ローレル>ビワ=ナリブ>トップガン
本心ではこんなものかな
ローレルが一番強いと思うけど、この4頭に大きな差はないと思う
ナリブ厨房がいうようにナリブが圧倒的ということは絶対にない
132名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/31 02:41 ID:Rm9RaBKx
クラシックでのパフォーマンスを取るか古馬の実績を取るかは
個人の好みで分かれるよね。
それをぐだぐだ言ってるID:r6h/DwCbはアフォかと・・・
それからどうせばれるんだからID:r6h/DwCbはコテハンでも名乗れば?
「ネンチャク」っていうHNでw
133 :01/12/31 02:43 ID:k6P4kGm9
俺はちなみに
ナリブ>ビワ=ローレル>トップガン
かな。
トップガン以外はあんまり差ないと思う。
134 :01/12/31 02:44 ID:k6P4kGm9
あと中距離ならスターマンも圏内。
135 :01/12/31 02:44 ID:NnljanZm
>>120
ブラ基地が嫌ならこのスレ来るなよ。
ビワのファンでもねえんだろ?
来る意味ねえじゃん。
俺らもテメエの存在が不快だし、このスレからテメエが消えれば
丸く収まる話なんじゃねえの?
136_:01/12/31 02:45 ID:r6h/DwCb
>>130
古馬とクラシックの違いだよ(レコードについても
あくまでもマシといっただけで強いとはいっていないぞ
チトセオーが2200mでそんなに弱いとは思わないしね
ナリブのメンバーに比べたらマシ
それより君の例えは何なんだ
チトセオーの2200mが高橋尚子のマラソンwww
見識0の厨房だなw
137125:01/12/31 02:46 ID:Cur5UOct
>>129
いや、だから、そんなにムキになって否定するほど
ナリタブライアンは弱くないでしょってこと。
138_:01/12/31 02:46 ID:r6h/DwCb
>>135
正直、ビワは大好きだったぞ
お前ら、大好き=最強なのか?
厨房にはついていけんわ
139 :01/12/31 02:47 ID:y/UPtrtA
おれも書いてみよう。
ローレル>ブライアン≧トップガン>ビワ
能力Maxで考えたらね。
140 :01/12/31 02:50 ID:Bk+YcLhL
じゃあ自分も
ビワ=ブライアン>トップガン>ローレル>ステージチャンプ>ギガトン
141名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/31 02:50 ID:4i70gAs4
>>138
>お前ら、大好き=最強なのか?
>厨房にはついていけんわ

妄想が酷いよ。誰がこんなこと言ったの?君の脳内でなにが起きてるの?
142 :01/12/31 02:51 ID:y/UPtrtA
>>136
わはは、本題と違うとこでしか問い詰めらんないのか?
こっちが弱みを見せたらあっけなくボロを出したくせに(w
まぁ初心者はもうちょっと勉強しなさいってこった。
143 :01/12/31 02:52 ID:XYaEg5xj
>>138
史上最強=圧倒的って思うのもどうかと思うがな
ちなみに俺は
ブライアン=ビワ>ローレル>トップガン
144 :01/12/31 02:52 ID:NnljanZm
>>138
大好き=最強?
俺がいつそんなこと書いたよ?
アホかこいつ
145_:01/12/31 02:52 ID:r6h/DwCb
>>141
ビワ最強論者でないといったらファンでないという輩がいたから発言したまで
いちいち説明しないと理解らない?
146 :01/12/31 02:54 ID:k6P4kGm9
まあいずれにせよスターマンは強い。
147_:01/12/31 02:55 ID:r6h/DwCb
>>142
テイ脳な例えしかできない厨房は宿題でもしてなさい!
148 :01/12/31 02:55 ID:k6P4kGm9
どうでもいいけどチトセオーの宝塚の敗因は距離もあるが雨が大きいと思う。
149_:01/12/31 02:56 ID:r6h/DwCb
>>144
だったらビワ最強論者ではない、といったくらいでファンでないと決め付けないでね
150 :01/12/31 02:59 ID:k6P4kGm9
イイデライナーをバカにする杉本清
151名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/31 03:00 ID:hv3CZm8n
深夜に盛り上がるスレだなあ
152 :01/12/31 03:00 ID:2IJs6rlx
タイキシャトルとタイキチェイサー
153 :01/12/31 03:00 ID:txMa/SsG
ID:r6h/DwCbがいくら吠えたところでナリブ最強は揺るがないね
154 :01/12/31 03:01 ID:NnljanZm
>>149
別に決め付けてねえよ
俺はブラ基地だが別にブライアン最強なんて思ってねえし。
お前はブラ基地がみんなブライアン最強論者だと思ってるのか?
そんな単一的なものの見方しかできんのか?
155 :01/12/31 03:01 ID:k6P4kGm9
ということで大外からサマニベッピンが差しきりました
156 :01/12/31 03:01 ID:y/UPtrtA
>>147
なんかあんた底がしれたなあ。
宝塚スレのビワ基地じゃないの?
157 :01/12/31 03:05 ID:k6P4kGm9
サムソンビッグ
158_:01/12/31 03:08 ID:r6h/DwCb
>>156
お前の底もな
こっちの質問には全く答えずw
ナリブのライバルにはエアダブリンだけピックアップし語りだすしね
あげくは高橋尚子www
159 :01/12/31 03:08 ID:k6P4kGm9
ルイジアナボーイ最強って言ってる奴がいないのが不思議だ
160_:01/12/31 03:16 ID:r6h/DwCb
>>154
>>135で君は言っているジャン
こういう発言する自体おかしい
まあ、私の経験上ナリブ基地の大部分がナリブ最強論者だと思うけど
なら、あなたの意見を言ってください
批判ならだれでも出来ます
ナリブファンでもこんな考えですと主張してください
161ステイヤー:01/12/31 03:16 ID:9nEeRzi2
ナリタブライアンの方が強いよ。ビワは器用だけど、圧倒的な強さはなかったよ。
その点ブライアンは、圧倒的な強さがあった。とくにダービーや菊花賞なんて相手探しだったよね。
162 :01/12/31 03:16 ID:y/UPtrtA
>>158
日本語わかんないのかなあ。その粘着ぶりから言ってもお前ニダーか?(w
意味のない質問なんだよねえ。
弱メンの話してんのにダブリン以外誰を出すわけ?
過去ログ読んでくれよ。
日本語が分かればの話だけどさあ。
163_:01/12/31 03:28 ID:r6h/DwCb
>>162
お前も過去ログ読めよ
私は朝日杯からクラシックにかけてライバルが弱すぎると主張し、ライバル達を上げていたでしょ
フィールドボンバー・トラストカンカン・スーパーオー・マッケンオー・ドラゴンゼアー・ソブリン
などね
ナリブの相手関係が弱かったのは1レース限定ではないと主張しているわけです
ビワの宝塚と違ってね
それを君はダブリンだけをピックアップし、ビワの宝塚のメンバーと比較していたわけ
私はクラシック全体の弱さについていっているのに
都合のイイとこだけで語っていたのはあなた!
そもそもダブリンがそんなに強いとは思わんけど
挙句の果ては厨房度100%の例えwww
もういいから将軍さまの楽園に帰りなさいw
164 :01/12/31 03:30 ID:y/UPtrtA
ネンチャクは逝ったか…。
このスレしか見てないのかなあ。
高橋尚子はタイムリーな話題だったんだけどな。
まぁこのスレに頑なにネンチャクしてるところが
ネンチャクのネンチャクたるゆえんなんだが。
165バルク@2ch最強のリア厨:01/12/31 03:30 ID:0n5DTxex
結局2ちゃんでは
ナリブー<ビワ
つうことなんですね?
166_:01/12/31 03:35 ID:r6h/DwCb
>>164
また論点をずらしているよw

むしろ、競馬板はときたまのぞくぐらいです
書き込むといつも速攻にレスが返ってくるのには驚くけどね
167 :01/12/31 03:35 ID:k6P4kGm9
いや、スターマンも強い
168 :01/12/31 03:36 ID:NnljanZm
>>160
まず135での発言から。
このスレはビワブラ双方のファンによって成り立ってるスレだ。
だがアンタはアンチブラであり、また、書き込みを見てもビワのファンとも思えなかった。
ブライアンを貶めるためにビワを引き合いに出してるようにしか見えなかった。
アンタの物言いはそう錯覚させるほど憎悪に満ち溢れてるよ。
要するに両馬のファンではないと思ったのだ。
だからこのスレに来る意味がないと言った。

次に、クラシック戦線においてブライアンのライバルはいなかった。
競走相手たちは弱いとは言わないがそれほど強くもなかったと思う。
もしビワとブライアンの生まれる順番が逆であったら、ビワは3冠を取っていただろう。
逆にブライアンはチケットとタイシン相手に互角にやってたんじゃないのか?
169 :01/12/31 03:37 ID:y/UPtrtA
>>163
いたー(w
おいおい、おれは弱メンだって言ったじゃないか。
ビワは宝塚がビワ基地の評価するところだから言っただけだし。
エルウェーウィンやらマイネルリマークみたいに弱メンに負けてることを挙げてもいいの?
クラシックがブライアンよりメンバーよくても、結局勝ったのはステチャンが2着の菊花賞だけじゃん。
挙げ句の果てには骨折で一年休んでた馬にまで完敗してるし。
宝塚以外を挙げると不利になるのはそっちなんだよ?
もうちょっと頭使ってくれよ。
170記録保持兄弟:01/12/31 03:40 ID:II1h6KSB
タイキシャトル(日仏G15勝)
タイキチェイサー(5歳で900万特別戦メインレースデビュー優勝)
171 :01/12/31 03:41 ID:NnljanZm
168のつづき

ビワとブライアンの間にそれほどの能力の隔たりはないと思う。
だからこそこの兄弟を敬愛するわけでね。
ただ、俺はブラ基地だからほんのちょこっとブラのほうが強かったんじゃないかと
思っている。
思っていると言うより願っていると言ったほうが的確かもしれない。
これはあくまでファンとしての心情であり、夢だ。
他人の夢をつべこべ言う資格がアナタにあるの?
172_:01/12/31 03:42 ID:r6h/DwCb
>>168
おお、自分の意見を言っているとは感心感心
無視されると思ったけどね

どのような書き込みを見て、ビワファンだと思わなかった?
ビワ基地という決め付けはあったけど・・・
173オグリ>ニーチェ:01/12/31 03:42 ID:SDCHKlgQ
多分長く競馬をやっている人は
振り返って冷静に判断すると
マックイーン(4歳以後)>ナリタ(3歳有馬まで)=ビワ(菊花賞以後)
のような感じでとらえているんじゃないでしょうか。
174 :01/12/31 03:43 ID:k6P4kGm9
>>169
トウカイテイオーの有馬は完敗でもないと思うぞ、ビワが先に出てたったし。
175 :01/12/31 03:45 ID:NnljanZm
>>172
感心感心だと?
そういうところが不快なんだよ。

168に書いたようにファンだと思わなかったのは俺の錯覚。
これだけは謝っておく。
176 :01/12/31 03:46 ID:cMUUXmmJ
なんか盛り上がってるね
ところでテイオーが勝った有馬にブライアンが出てたらどうだろ。
良い勝負をするとは思うが、テイオーが勝ってる可能性が高いと
思う。
出走メンバー、タイムなど見ても、明らかにテイオーの有馬のほうが
上だし。あのときのテイオーは「骨折で一年休んでた馬」扱いでは
済まないでしょ。
177176:01/12/31 03:48 ID:cMUUXmmJ
あ、ちなみに古馬での力はこの兄弟がテイオーに劣るとは思ってないよ。
178 :01/12/31 03:52 ID:k6P4kGm9
ビワの世代ってエビでダメになった馬多いな
179_:01/12/31 03:52 ID:r6h/DwCb
>>169
なんでエルウェーウィンやマイネルリマークが出てくるんだ
ビワが本格化してのは3歳秋以降だろ
それがありなら、ナリブはロングユニコーンやサムソンビッグにも負けているジャン
ナリブの朝日杯からクラシックにかけて勝ちっぷりが凄く、最強という輩が多いから
ライバル達が弱さはどうなんだと言っているのです
それをあなたはエアダブリンだけを持ち出して語っていたから、都合イイと言ったまで
ビワは3歳秋以降は故障した秋天を除いたらかなりの強さと思っていますよ
菊花賞はもちろん春天も掛かったにも係わらず強かったし、京都記念・オールカマーも強かった
有馬にしても横綱相撲の競馬だし、内容は強い
ただ、テイオーも化け物だからねw
正直、アマゾンとは役者が違うよw
180 :01/12/31 03:52 ID:y/UPtrtA
>>174
1年ぶりの馬に負ける時点で情状酌量の余地なし。
181 :01/12/31 03:54 ID:k6P4kGm9
>>179
アマゾン嫌いなのか?確かにテイオーよりは強いとは考えにくいけどさ
182_:01/12/31 03:55 ID:r6h/DwCb
>>175
多分、錯覚じゃないよ
ビワ最強論者ではない=ビワファンじゃない
と思ったからでしょw
それしか考えられん
183 :01/12/31 04:01 ID:y/UPtrtA
>>179
ハァ?
どうして本格化が3歳秋以降なんだ?距離が合わないチケットと体調不良のタイシンをちぎったからか?
ステチャンが2着にくるくらいの弱メン菊花賞を圧勝したら本格化なのか?
都合がいいねえ。
雨が降って時計がかかる京都記念とオールカマーもまさにラッキー珍馬としかいいようがないし。
テイオーが化け物?都合がよすぎだねえ(w
そりゃアマゾンよりは当然強いけどね。
184 :01/12/31 04:01 ID:NnljanZm
>>182
だからそんなこと一言も言ってねえって>>154で言っただろ!
アホかテメエは!
こんな糞と話してたのか。
時間の無駄だったな。
サヨウナラ粘着君。
185 :01/12/31 04:05 ID:y/UPtrtA
>>184
ばいば〜い
最初から気づいて話してるもんだと思ってたよ(w
186_:01/12/31 04:06 ID:r6h/DwCb
>>184
私がビワ最強論者じゃないと発言してから、ビワファンでないなら出て行け
って言っているジャンw
もし違うなら、私の発言のどこからビワファンでないと判断したのでしょうね
ビワ基地と間違うなら理解るけど
よっぱど読解力のない厨房?
187_:01/12/31 04:08 ID:r6h/DwCb
>>183
君は煽っているだけで自分の意見ってないの?
ラッキー珍馬兄弟っていうのが君の意見?
188 :01/12/31 04:09 ID:cMUUXmmJ
>>183
横レスだが、神戸新聞杯を見て変わったと思わない奴は競馬やめたほうがいい。
(覆面だけじゃなくて、走法、反応など)
菊はチケットとビワの双方に距離不安はあったわけで、神戸一発で菊はビワが
一番人気になった。この時点でもビワ早熟&マイラーだと思ってる人間も
いたが。
あとラッキーだけでは7馬身もちぎれない。
陣営は馬場が渋ることは嫌がっていたけどね。
189 :01/12/31 04:09 ID:k6P4kGm9
まあいずれにせよスターマンは強いよ
190_:01/12/31 04:13 ID:r6h/DwCb
>>188
その通り、神戸新聞杯はしびれたねぇ
全く余裕の手ごたえでネーハイに完勝
3着以下は8馬身ぐらい離れていたしね
メンコとったのは岡部の希望だったらしいね
191 :01/12/31 04:19 ID:y/UPtrtA
>>188
言ってることがオペ基地とかわんないですね。
夏を過ぎて強くなったから過去は関係ないと?
圧勝は弱メンならトップロでも出来るんです。
3歳秋以降ビワが勝ったレースで骨っぽい相手がいたのは春天のタイシンだけでしょう。
ビワが確実に強いと言いきれるのは、3000以上の距離でしかないんです。
192188:01/12/31 04:22 ID:cMUUXmmJ
>>191
俺はきちがいを相手していたのか、、、、鬱

俺は「本格化」と「京都記念ラッキー」に関して述べただけですよw
193名無しさん:01/12/31 04:27 ID:QswRgwCi
どっちもどっちって感じなのかな
この兄弟って本当は強くないんじゃねーの?
恵まれてただけなんじゃねーかな
ビワタケヒデ=ナリタブライアン=ビワハヤヒデ
なんじゃねーか?相手に恵まれたらG1勝てるって感じなんだな
種馬としては兄弟全馬期待できねーよな
遺伝がどうのより元々弱いんだから
194 :01/12/31 04:27 ID:y/UPtrtA
>>192
ご存じないみたいですね。
あなたの発言はオペ基地の発言と同じですよw
世の中あなたと同じような意見を持つ人がいるもんです。
たまたまそれがオペ基地だったわけですが。
195 :01/12/31 09:57 ID:kw2bDK61
夜明けと共にずうずう過ぎる奴らはみんな消え失せたようですね。
平和だ......。
196 :01/12/31 10:22 ID:wspyrOo8
今GCでビワとブライアンやってる。
改めて見てもこいつら凄すぎ。
197 :01/12/31 13:02 ID:Go0Ee305
>>66を読んでからこのスレ見返すと結構笑える。
ネンチャクがどいつなのかがはっきり解る。
それとも>>66はネンチャクが自虐的に書き込んだのかな?
198_:01/12/31 13:03 ID:Idl6vgep
あらら昨夜またネンチャクがまた吠えてたのw
ずうずう過ぎるよな。マジで
だいたいルドルフですらクラシックの相手関係などと言ってるとケチがつく
結局ネンチャクはナリブがいくらちぎっても相手が弱いで終わらせる
こういう奴に限ってルドルフの日経賞は絶対能力の違いとか言い出しそうだ(糞)
199_:01/12/31 13:36 ID:tjF6Kv4I
>>198
ナリブ基地発見(藁

基地チェック
□ナリブ史上最強以外の意見を認めない
□否定した者はリアルタイムで見ていないと断定する
□勝った時のみ判断し、ナリブ9回の敗戦は絶対に認めない
□ナリブのクラシックのライバルは例年のクラシック馬のレベルだ
□ナリブのクラシック時の馬場状態はかなり最悪であった
□怪我後、手加減して走っていた
□怪我がなければローレルに圧勝していた
□ルドルフが大嫌い(ナリブより評価上の馬
□種牡馬は2年だけで判断できない
□肌馬との相性が悪いだけで能力的にはサンデーに劣らない


素晴らしい
2ちゃんでよくこの見識を保てましたね
あなたは競馬の神です

1〜4
危ない症状が出ています
早期の治療をお勧めします

5〜7
もはやナリブ基地といっていいでしょう
でも社会では基地外扱いされるから2ちゃんのみでナリブマンセーしましょう

8〜9
ナリブ厨房度100%
20世紀の名馬投票もナリブに入れまくった
これからは他人に迷惑かけてはいけないので外出は禁止です

10
死んでください
世の中のためです
200_:01/12/31 13:47 ID:Idl6vgep
おおいおい俺をかってにナリブ基地にすんな
俺はむしろビワ基地じゃ
だいたいブライアンでなくともローレルに圧勝する馬なんかおらんわ
しかもブライアンが手加減して走ってるわけないやろ
ただ走法が変わってるから全盛期のころとは比較できんが
ロレに圧勝するという妄想ブライアン基地はいただけないが
アンタのような奴はマジでウザイ
さらにウザイのがここによく出没する通称ネンチャク
ルドルフ基地だからってすぐにブラを貶めようとする(糞
まさかアンタがネンチャクじゃねーだろうな
201:01/12/31 13:49 ID:fXzW36MZ
正直周りのレベルが低いといってもそんなその年だけ全部低いなんてありえんでしょう
あんなにクラシックをぶっちぎった馬はいない そもそも他にレベルの低かった年であんなに毎回ぶっちぎる
馬っていたでしょうか この年だけレベル低すぎるってありえんでしょう
あとヒシアマゾンはかなり強い 重量こみでマヤノトップガンと同格と見て良いと思う
競馬の歴史の中で恵まれた三冠馬なんていないでしょう
しかも有馬も勝ってるんだから
正直全盛期だったらナリタブライアン>or=サクラローレル>>ビワハヤヒデ>>マヤノトップガン
でしょう
あと調教師のコメントで判断はちょっと。
202名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/31 14:03 ID:Iky6h+7m
ま、このスレに出入りする人は
ネンチャクとの正しい遊び方を理解する必要がありますw
203名無し:01/12/31 15:01 ID:5sB9+8EY
結局ネンチャクも好き嫌いで発言してるに過ぎないのに
自分の意見が絶対で他人の意見は認めない馬鹿。
ナリブ基地をアフォ扱いする資格なし。
204 :01/12/31 15:45 ID:XYaEg5xj
>>200
ネンチャクはルドルフ基地だったのか
シービー基地で同じ三冠馬のブライアンの方が評価高いから毎回くるんだと思ってた
205名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/31 18:00 ID:/qjfHE64
今晩もr6h/DwCbとy/UPtrtAの泥仕合が見れるのかな?
206:01/12/31 20:39 ID:ZbZoLD8m
リボー、16戦16勝
このような馬が最強馬なのだ
ナリブ基地にもぜひ勉強してもらいたいものである
ナリブが日本史上最強馬なんて日本競馬の恥であろう

http://www.mirai.ne.jp/~dropout/keikou/legend/ribot.html
207:01/12/31 20:44 ID:ZbZoLD8m
最高の競走馬は、最高の馬体、最高の性格、最高の競走成績、最高の種牡馬成績、最高の影響力を持つ血脈を持つ

http://www.mirai.ne.jp/~dropout/keikou/legend/nearco.html
208名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/31 22:21 ID:Cur5UOct
>>206
>>207
この辺を踏まえると日本で最強馬の資格がある馬は
マルゼンスキーぐらいしかいなくなるな…
スレの趣旨と違うんでsage
209名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/31 22:49 ID:ypkorXJK
>>206
>>207
そんな馬日本にいないって
210名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/31 23:34 ID:Sfx1V8Ds
>>206
>>207
ナリタブライアンの方が強いって
211:01/12/31 23:37 ID:bFqxNBBZ
外国の馬クスリ漬けじゃん
212ん!:02/01/01 00:29 ID:e3Ja/1DU
ナリブよりこの3頭の方が強いね

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/2817/horse/horse42.html
213 :02/01/01 01:01 ID:uC89S2TT
>>212
無駄ですよ
ナリブ基地にとってナリブ以上の馬はいていないのですから
ナリタブライアン史上最強!
214名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/01 01:13 ID:CIAcz5AZ
>>212つーかナリブーとビワのお母さんのパシフィカスの母は、
ダマスカスの肌だよね、デラウェア・オークスG1の勝ち馬
215 :02/01/01 01:15 ID:aURJSCfZ
「なりブ最強」と言ってるやつと
「最強クラスだが決して最強ではない」と言ってるやつでは大差ない。
後者の最強と思う馬に対しては、前者も同じように
「最強クラスだが決して最強ではない」と言うはずだから。

結論:
「俺が最強と思う馬が最強なんだよ!」
216banbtoncoat:02/01/01 01:21 ID:kt0w1RFe
ビワハヤヒデが新馬戦の時、パドックで馬っけをだしていれ込んでいたのを
今でも思い出します。レースはぶっちぎりでした。
217名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/01 01:46 ID:lViFqIuF
すぐ最強最強言いだすからね
中学生でもそんな不毛な言い争いしないよ
218名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/01 02:01 ID:lViFqIuF
史上最強馬ってまじで何?
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1009617247/

と思ったらこんなスレがあった
219 :02/01/01 02:05 ID:sOnmGn60
>>214
ナリブ>>>ダマスカスですか?
ナリブ>>>ドクターフェイガーですか?
220名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/01 02:09 ID:49LPjJqi
>>219
ママに聞いてみたら?
221 :02/01/01 02:10 ID:sOnmGn60
>>215
ナリブ基地の場合、ナリブと他馬ではかなり次元が違うそうです
リアルで体験したら分かるとのことです
222名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/01 02:27 ID:rC729ax4
ナリブ>>>リボー
ナリブ>>>ネアルコ、は確定でよろしいですか?
223フクキタルとかもそう:02/01/01 02:29 ID:Vl8qHyPz
>>221
特にナリブ基地じゃないけど
それは自分もそうとしか言えない。
224名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/01 03:00 ID:rC729ax4
ナリブ>>>ダマスカス
ナリブ>>>ドクターフェイガー、も確定でよろしいですか?
225名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/01 03:36 ID:7EKxMu2j
ハヤヒデ最強
226名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/01 04:38 ID:9TWP0bFi
>>221
リアルで体験してないんだね…
可哀相に
227名無しさん@お馬鹿で人生アウト:02/01/01 04:44 ID:cK2875LN
ナリタブライアン産駒初の大物感溢れる仔が今週デビューします。この
仔は果たして・・・・??みなさんのご意見をお聞かせ願いたい!!
個人的にはマイネヴィータもいい線いくんじゃないかなっておもっている
んですがね・・・・。 1月6日 サクラブライアン芝2000M予定
228名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/01 05:34 ID:9TWP0bFi
>>198
>>200
所で(糞)って何?
229名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/01 11:04 ID:qusBLqkA
こういう馬が次元が違うというのだ
ぜひ、基地にも勉強してもらいたいものだ

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/2817/horse/horse35.html
230名無しさん@お馬で人生アウト   :02/01/01 11:49 ID:8mpvEpsc
一番最初に競馬見たのが三冠達成とニュースでやっていた菊花賞。
当時小6だったが今でもあの強さはクロフネよりも衝撃的だった。少なくとも
「近年」では最強の部類に入ると思うんだが。
231名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/01 11:52 ID:u0hcZ8Y2
>>230
ここって、ほんとガキばっかなんだな。
232騎手:02/01/01 12:09 ID:1w8FoE9t
>>229
スゴーイ
233 :02/01/01 14:56 ID:kP9vZATS
ナリブが有馬勝った後の涼しい顔が忘れられない
>>102
すげー遅レスだが、それを言うなら
ナイスネイチャの有馬
92年3着、93年3着、94年5着だぞ
234_:02/01/01 15:22 ID:cF+dtDHW
age
235!!!:02/01/01 19:58 ID:rHUkFGb4
外国馬は基準にならん
ちなみに俺は竜王基地
236名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/01 21:41 ID:PMXJks45
>>229
そんな伝説の名馬を持ち出されてもなぁ
237名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/01 22:27 ID:V4+rtV+U
>>233
涼しい顔と言えば、宝塚のビワハヤヒデ
238 :02/01/02 02:20 ID:H8eEHvC5
ナリブの三冠なんて相手に恵まれただけじゃん。
その程度の相手ならオペラオーだって、トップロードだって、ナリブ以上に千切って勝てるよね。
239:02/01/02 02:22 ID:qyTkZNU6
というのが競馬見初めて2年未満のドシロウトの方の意見だそうです。
240238:02/01/02 02:34 ID:H8eEHvC5
オグリの頃から競馬見てるけど、ナリブの三冠取った年ほどレベル低い年は思いつかないよ。
唯一コクオーが強そうだったけど皐月賞前に壊れちゃったしね。
ジャンポケだったらダービーは8馬身千切って勝ったかも
241??:02/01/02 02:47 ID:qj+6PYBM
>>240
オサイチジョージはどう?
242名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/02 03:02 ID:EmVmbzpu
>>238
そのテの話は少々聞き飽きたな。
三冠でナリタブライアンが相手に恵まれたのを否定する人は
少数だと思うぞ。
だからってナリタブライアンがたいしてことない
証明にもならないし。
243:02/01/02 03:25 ID:Mlh0Mrnm
名馬100選、1位ってことは認めてるやつが多い証拠じゃん。
ジャンポケってアホくさ
244 :02/01/02 03:26 ID:qyTkZNU6
オグリの頃から見ててそんな判断しか下せないようじゃ競馬辞めた方がいいな。
245゛゛゛゛゛:02/01/02 03:37 ID:Mlh0Mrnm
オグリの頃見てたら241のになにかレスできそうだ
都合よくオグリの名前出したのなら無理だろうが
246 :02/01/02 03:38 ID:wZN3ahL8
俺は釈迦世代ほど弱い世代は見た事がない。
暦はブルボンから。
247名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/02 21:01 ID:GMDny9TC
ブルボンか、
ナリブの年にブルボン出てたら、三冠レース合計20馬身は千切って三冠馬になってたでしょう。
同期にライスシャワーがいて、運が無かった。
248名無しさん@お馬で人生アウト :02/01/02 21:09 ID:JxwpSGZ+
247が良い事言った
249名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/02 21:38 ID:6rTbeqz8
>>247>>248
キモイヨ
250名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/02 21:41 ID:PoYxBNDV
ライスの菊は強かったね。
でもブライアンのはもう1つ次元が違ったね。
251名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/02 21:59 ID:v+HwhTkf
何馬身差がついたかは何とも言えないが、ブライアン世代ならば
ブルボンでもビワでも3冠はほぼ確実。
エアシャカールではちょっと微妙(可能性はある)。
252 :02/01/02 23:10 ID:tA+1SWXf
ナリブよりブルボンのほうが世代に恵まれたラッキー珍馬の臭いが・・・
253 :02/01/02 23:15 ID:bvl2Jg3R
ブライアンはビワ世代でも三冠確実。
254 :02/01/02 23:22 ID:Rt3R7zxj
強い馬=世代に恵まれた
としか思えないのか?
255名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/02 23:32 ID:kCaL6G5i
>>252
同意。ブルボン世代は弱いと思う。
256名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/02 23:55 ID:PZSf72m4
“ブリンブリン”コンビがライスシャワーより強いと思ってるとは(プッ
257_:02/01/03 00:08 ID:DnYuTJZX
ダービー時:ブライアン=ブルボン>>>ダブリン=ライス
菊花賞時:ブライアン>>ブルボン>ダブリン=タンホイザ

俺的にはこんなイメージだけどなぁ。
258:02/01/03 00:11 ID:Ku68ema7
>>257
なんで菊時にライスがいない?
259_:02/01/03 00:14 ID:DnYuTJZX
>>258
書き忘れた。スマソ
ブライアン>ライス>ブルボン>ダブリン=タンホイザ

まぁ、あくまで私見だから。厳しいツッコミは禁止ね。
260 :02/01/03 00:16 ID:mmntg/xF
ライスは評価が難しい
261ぷるっとぅ:02/01/03 00:19 ID:UNiqERjI
ブライアンは本当に強かった。
ダービーの三コーナーから大外回り続けてのまくりは凄かった。
ブライアンよりインパクトのあるレースする馬はみたことない。
こないだのクロフネがいい勝負。

ブルボン世代はブルボンが飛びぬけて強かったね。
ほかはノーザンコンダクトとかだっけ?
その程度の印象しかない。

ライスは3000以上で鬼神の強さ。
っつーかそーじゃなきゃ普通の馬。
262名無しさん:02/01/03 00:21 ID:JJ+HQcL3
>>261
>ライスは3000以上で鬼神の強さ。
>っつーかそーじゃなきゃ普通の馬。
↑何もわかってないんだね・・・。
263ブックファン:02/01/03 00:22 ID:Kak2e8zt
正直、菊花賞とマックと対決した天春の時のライスは最強レベルだったよ。
これだけは言える!!
今年の菊花賞に当時のライスが出てたら間違いなくライスが勝った!!
と、個人的に思ってるだけなので、深くつっこまないでね。
264_:02/01/03 00:25 ID:DnYuTJZX
ナリタタイシンやウイニングチケットも、3歳秋以後はエアダブリンやスターマン並の成績しか収めてないし。
……とか言っちゃってみたり。
まぁ、考え方次第で強弱関係なんて幾らでも作れちゃうって事で。

そういう意味じゃ、問答無用に古馬GI勝ちまくったジャンポケ世代はすげーよ。
265%:02/01/03 01:20 ID:3TsQdu7n
ブルボン世代
ライス、レガシー、シンコウ、バクシンオー、ニシノ、(トロットセキテイ、マチカネ、アイルトン、ヒシ、サンキュー、タケノ、
アドラーブル
このへんが有力どころ
レベル高い世代だと思うが。(クラシックは別)
266ジフキセキ:02/01/03 01:37 ID:jzoDWm9K
馬って成長するものだから、
チケットが5歳時にたいした事無いからって、
ダービーでチケットに負けたビワが弱い事にはならんよ。
267ジフキセキ:02/01/03 01:40 ID:jzoDWm9K
>>264
スペ世代も3つ勝ってますが・・・<古馬混合GT
268ジフキセキ:02/01/03 01:42 ID:jzoDWm9K
>>264
忘れた。ブライト世代もだ。
269名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/03 02:14 ID:4H48VZzM
ビワハヤヒデも皐月賞、ダービーが関西開催だったら、タイシンやチケゾーなんか問題にせず、千切ってたでしょうね。
270 :02/01/03 02:17 ID:ymq/mgO3
ビワハヤヒデも皐月賞、ダービーが3000か重い馬場だったら、
タイシンやチケゾーなんか問題にせず、千切ってたでしょうね。
271 :02/01/03 03:37 ID:9MNxHnYs
天春で明らかに適距離ではないと思われるタイシンにあの差だよ?
ハヤヒデってなんつーか相手に合わせてきっちり勝つってタイプじゃ無さそうだし、
実力差があればそれこそ菊同様千切ってたんじゃないのかなと思う。
要するに何が言いたいかっていうと関西開催でも楽々三冠って訳にはいかんでしょってこと。
272 :02/01/03 04:03 ID:ymq/mgO3
>>271がいいこと言ったのであげ
273名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/03 04:14 ID:994dYq0x
ビワの勝った春天って・・・(自粛
274 :02/01/03 07:02 ID:d6dCtUyC
だめ兄弟age
275ハマダ:02/01/03 10:23 ID:jYT948yb
>>271
ビワも中距離馬だよ!
春天掛かってたし、それでも危なげなかったから、まあ悪くないんじゃないの?
276名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/03 10:49 ID:9e/dcCmz
>>271
>天春で明らかに適距離ではないと思われるタイシンにあの差だよ?
きみが何でそんなこと言い切れるんだ?
適正距離なんて走らせてみなきゃわからないでしょう。
長距離の方が向いてたかもしれないしね。
きみの理論ならビワは早熟のマイラーになりますね(w
275が言ってるように春天あれだけ掛かって勝った馬は他に見たことないなあ。
菊も掛かってたし、距離が合っていないのは明らかだね。

>要するに何が言いたいかっていうと関西開催でも楽々三冠って訳にはいかんでしょってこと。
相手はタイシンじゃなくて“ブリンブリン”コンビですよ、楽勝でしょう。
277名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/03 13:39 ID:A5Min9wG
>>264
結局そうだよね
強弱なんて考え方によってはいくらでもかわるよ
ましてや最強なんて妄想以外何者でもない
278 :02/01/03 18:31 ID:aqMdB2zo
>>276
適正距離に関しては俺の主観だったな、スマソ。
だけど俺が言ってるのは269に対してであって、
関西開催ってだけでも仮定の話なのに
その上ブライアン世代にハヤヒデがいたらなんて事は俺にはわからん。
あと春天に関してはタイシンだって4コーナー辺りで他馬と接触して云々って
話もあったし、あのスローでは普通に考えたら前有利なんじゃない?
3強対決で前2頭が競ってる所をって形ではなく、
自ら動いて大外からあそこまで詰め寄ったタイシンも凄いと思うんだが。
でもその辺は又タイシンの適正距離が絡んでくるんで強くは言えないけど。

相手はブリンブリンコンビっつってもな〜。
春はマイネルリマークに負けてた馬だよハヤヒデは。
あ、これは関西開催じゃない場合の話ね。
279:02/01/03 21:24 ID:0GfH0BWd
ビワはメンコとって変わったのに、マイネルリマークだしてもしょうがない。
タイシンは距離はっきりしてないじゃん。
菊なんか、心房細胞起こしたばっかりの馬を無理に使ってただけだし。
280 :02/01/03 21:40 ID:5ccLVUY9
>>276
そんな掛かっていても楽勝できるくらいメンバーが弱かったんだね。
281名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/03 23:09 ID:xpc8PKVp
兄弟とも強いってことでage
282 :02/01/04 00:36 ID:OmxvybrH
>>279
出してもしょうがないって言われても
三冠楽勝で取れるかっつー話をしてんだから。
283:02/01/04 03:44 ID:sq8Uym0b
ビワつえー
284 :02/01/04 08:39 ID:CNf2s0ut
失敗兄弟age
285 :02/01/04 12:53 ID:n1IZo/H2
ネンチャクチェック
□ナリブ厨が嫌いだ
□ナリブ厨を叩くのが楽しくて楽しくてしょうがない
□ナリブ厨を叩くのが唯一の楽しみだ
□自分の意見が誰にも認めてもらえず本当は悔しい
□ナリブ厨の反応を見てモニターの前でニヤニヤしているor少しでも反論が出てくるとモニターの前で発狂している
□ナリブ厨を叩くためにここ数ヶ月血眼になりナリブを調べ上げた
□wの使い方に特徴があるw(最近は藁や(wも使い分けている)
□ブリンブリンコンビというフレーズがお気に入り
□ナリブ厨に妄想妄想というが自分の言ってることも妄想と気付いてない
□ナリブが最強なんてずうずう過ぎる


素晴らしい
2ちゃんでよくこの見識を保てましたね
あなたは競馬の神です

1〜4
危ない症状が出ています
早期の治療をお勧めします

5〜7
もはやネンチャクといっていいでしょう
でも社会では基地外扱いされるから2ちゃんのみでネンチャクを装ってね

8〜9
ネンチャク度100%
あなたは夜な夜なナリブを叩いてますね
これからは他人に迷惑かけてはいけないので外出は禁止です

10
氏んでください
世の中のためです
286_:02/01/04 14:30 ID:7FpX4Fwq
>>285
warata
287名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/04 16:31 ID:q+yl4SNc
>>285
彼はサクラスーパーオーやシュアリーウィンも大好きらしいよw
288_:02/01/04 21:14 ID:KB4tDI88
age
289名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/05 00:10 ID:ePz1sqah
>>285
あんた、面白すぎ。
ちなみにボクは4つでした。
ちょっとヤバイかも
290:02/01/05 03:15 ID:KGlznct4
タケヒデ
291名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/05 13:28 ID:epgBfiCt
>>295
>少しでも反論が出てくるとモニターの前で発狂している

激しくワラタ
センスいいね。
292名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/05 22:55 ID:Sn//6Zjp
293名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/07 00:19 ID:uqQmUB5a
あげ
294 :02/01/07 09:39 ID:Cx0o28+n
age
295_:02/01/07 19:25 ID:cYOa3ymW
296名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/08 00:23 ID:15PKvtz7
ハヤヒデとナリブの厩舎が逆だったら、どうでしょう?
ハヤヒデは三冠取れたかな?
ナリブは皐月賞とダービーでは、やっぱり惜敗?
297 :02/01/09 00:21 ID:YeMFW5/t
史上最低の三冠馬ナリタブライアン
4回も負けていては三冠の価値も半減
最大のライバルはブリンブリンコンビ
298 :02/01/09 00:23 ID:TViZkg2X
三冠取ってて史上最低って言い方何か変じゃない?
299名無しさん@お馬で人生アウト :02/01/09 00:57 ID:WSuv9GRD
三冠馬としては史上最低ということでは?
300_:02/01/09 13:38 ID:sszT4h8X
>>298
基地外は放置ってことだろ
301 :02/01/09 20:26 ID:g/bmIEV3
ところでNHKの琵琶のドキュメント見た火とって何人くらいいうんだ?
あれではっきりと、追いきり後にビワの脚が熱持っちゃって急いで冷やしていて、
テキが回避かどうか話してたよなぁ。
302_:02/01/09 20:27 ID:szEvGN24
303   :02/01/09 20:29 ID:AZoegui/
ナリブは同期のメンバーがもっと強ければ、もっと
評価してもらえたのに・・・・・
304名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/10 00:06 ID:n5808PjW
>>303
同期がもっと強ければ、あんな圧勝はしない
ナリブが基地達に評価されるのはあの着差からであるので
当然、評価は今より低くなるでしょう
良かったね、同期がスーパーオーやブリンブリンでw
305名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/10 00:15 ID:nwLF3Afm
>>303
相手が強くなると勝てないのは、古馬になってからの成績で立証済みです。
残念だけど…
306 :02/01/10 01:14 ID:DoMtn3ka
>>304-305
アフォか?
307_:02/01/10 15:19 ID:1UlPs4Dg
>>306
粘着アンチは無視したほうがいい
かまってあげたらうれしさのあまりまた絡んでくる(プ
どうせオナニーばっかりしてるんだろう
残念だけど…
308名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/11 00:14 ID:kUe22fgq
所詮この兄弟は日本の競馬のレベルが低かった時に活躍した馬だなあ。
今だったら、オープンに勝ち上がるのが精一杯ってとこでしょう。
クラシックで“ブリンブルン”コンビのような楽な相手は、最近じゃ出てこないしね。
残念だけど…
309 :02/01/11 00:35 ID:7mEybxuv
このスレの人達みんな気持ち悪いよ
310 :02/01/11 00:39 ID:pQU9ox6+
>>308
ここ4,5年でナリブを倒せる馬は出てきてないよ
ブリンブリンコンビを倒せるのが数頭いるぐらい・・・
残念だけど・・・
311 :02/01/11 00:47 ID:oceYExTJ
ブリンブルンコンビw
312名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/11 00:57 ID:PaPyOQs5
エアダブルン?
ヤシマソブルン?
スーパーソブルン?
313名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/11 01:00 ID:98fd3u5S
ブライアンは着差とタイムがともなっていたからなあ。
しかも自分から動いてのもだし。
314 :02/01/11 01:06 ID:0Up93Vtk
本木雅浩「数年後この2頭の・・・」
鶴田真由「あー子供達が」

時々ダート1800mの未勝利戦とかで一緒に走ってるね
315 :02/01/11 13:53 ID:itZFA1e4
>>314
ワラタ
316名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/12 00:25 ID:+PB1Ncr9
>>310
ここ4,5年でナリブより弱いか同レベルなのは、シャカールかフライトくらいでしょう。
ナリブならダンツフレームにも歯が立たないでしょうね。
残念だけど…
317 :02/01/12 00:27 ID:+ukgK2ki
>>316
すいませんネタなのか本気なのかわかりません。
318 :02/01/12 00:33 ID:jEZ2yM3l
>>316
ネンチャクさん一日一レスお疲れ様です。
体には気おつけて、これからも毎日毎日ナリブ厨を煽り続けて下さい。
陰ながら応援してます。
しかし、あなたの粘着っぷりは見ていてとても気持ちがいい。
毎日必ずレスしてますもんね。いやーマジ素晴らしいっす、その粘着質はw
319 :02/01/12 00:59 ID:XPx/1MsL
はっきり言うけど眼中にない馬をあげて煽られても
ナリブ基地は奮い立ちません
320ゴム:02/01/12 15:48 ID:copRfNEv
びわとなりたに先着した唯一の馬ハケーン
321 :02/01/12 23:59 ID:AWCFES6O
>>320
その馬の名は?
322 :02/01/13 00:01 ID:Rz81UG1f
>>321
ウイニングチケット
323サタデーサイレンス:02/01/13 00:01 ID:FZhc7WLH
プリムラとルナパーク
324 :02/01/13 00:15 ID:fwZEtaqH
>>322
そんなアホな
325 :02/01/13 00:55 ID:vwnxB464
>>321
ビワに先着した馬は数えるほどしかいないけど、
ナリブに先着した馬はイッパイいるからね(藁
マチカネタンホイザですね。
326_:02/01/13 14:45 ID:V62x6/+f
age
327 :02/01/13 22:54 ID:AY6jQLfZ
最強馬マチカネタンホイザ
328 :02/01/13 22:55 ID:t1WVThvY
ローレルに負けるくらいの駄馬なので芯だのですか?
329_:02/01/13 22:56 ID:gPc13OSg
>>328
は?逝ってよし!ってうーか逝け
330名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/13 22:57 ID:5md5vnno
大久保厩舎の調教助手は
「2000までなら(ビワに)タイシンで勝てる」
とか言ってたな。古馬になってからね。
331 :02/01/13 22:58 ID:t1WVThvY
古馬になったらとんでもない駄馬になったので芯だのですか?
332 :02/01/13 23:37 ID:AY6jQLfZ
と言うか、シャドーロールとかいう怪しげなバグ付けてる地点で駄馬決定!
333名無しさん@お馬で人生アウト :02/01/14 00:28 ID:3R0iq4Od
>>332
同意!
変な馬具にたよらなければ勝てない糞駄馬ナリタブライアン!
334 :02/01/14 00:29 ID:/k97l2iz
どっちも駄馬ですね。 
335_:02/01/14 00:34 ID:X934KO9y
3戦目の重賞初挑戦の函館3歳Sは6着の惨敗
セラフィムやローマンの方が遥かに立派である
336名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/14 00:49 ID:3R0iq4Od
>>335
ナリブ基地は、あんな泥んこ馬場参考にならんと言い訳するけどね
337 :02/01/14 05:19 ID:niCf+2TD
ミルリーフは駄馬・・・と
338名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/14 16:19 ID:+8KtirpI
331 :  :02/01/13 22:58 ID:t1WVThvY
古馬になったらとんでもない駄馬になったので芯だのですか?


332 :  :02/01/13 23:37 ID:AY6jQLfZ
と言うか、シャドーロールとかいう怪しげなバグ付けてる地点で駄馬決定!


333 :名無しさん@お馬で人生アウト :02/01/14 00:28 ID:3R0iq4Od
>>332
同意!
変な馬具にたよらなければ勝てない糞駄馬ナリタブライアン!
339ガチンコ最強馬道:02/01/14 19:11 ID:if/52hxB
池田 「君、現役時代どんな実績残したの?」
ナリブ「はい、三冠馬になりました」
池田 「ふーんすごいね。ルドルフが無敗で三冠馬になったの知っている?」
ナリブ「でも着差は僕の方が付けています。」
池田 「その2着馬達がクラシック後にどんな成績残したか知ってる?」
ナリブ「・・・」
池田 「帰っていいよ」
340 :02/01/14 19:13 ID:ckIlwohb
>>339
めちゃワラタ!
341名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/15 00:24 ID:qQsbh8Y9
>>339
巧いねー
342ニコチャン大王 ◆f8sJOHdI :02/01/15 00:28 ID:jPuV83Vn
この兄弟って一時は史上最強の兄弟っていわれていたけど、
今から考えると駄馬量産兄弟だったな。
343名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/15 01:39 ID:m7WkFbl1
確かにそうだけど、
配合相手に恵まれてないのも事実
344ななし:02/01/15 01:42 ID:RclEcDJx
どうも産駒切れる脚がないなあ・・・

今日のダイタクフラッグは持ち時計の差って感じがした。
345 :02/01/15 02:20 ID:Gn3hl5vD
>>343
まだこんなことを言っている馬鹿がいるのか
ビワは確かに個人所有のせいもあり恵まれていないかもしれんが・・・
346デロリン:02/01/15 02:22 ID:e5GQSYlv
とっとと天に逝って良かったな。
どうせクソ駄馬しか生産できねえだろ。
347_:02/01/15 14:24 ID:EBrft1xb
ナリブはなんでこんなに叩かれるんだ
不憫でならない
駄馬生産馬でいいからもうちょっと長く生きてほしかったと思う今日この頃
348名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/15 15:27 ID:re7Bl8P+
ビワは相手の質もそうだけど、血統的に配合が難しいよね。
ビワ自身異系の配合だし、なかなか父の良い所を出すのは大変そう。
349 :02/01/15 17:27 ID:LAzSE/wU
旧4歳で古馬混合重賞を勝った世代ベスト3

'94年産 10頭13勝(地方交流含む)
タイキシャトル(マイルCS・スプリンターズS・スワンS)・シルクジャスティス(有馬記念・京都大賞典)・メジロドーベル
(オールカマー)・メジロブライト(ステイヤーズS)・タイキエルドラド(アル共国杯)・エアウイングス(阪神牝特)・
エリモダンディー(京阪杯)・トーヨーレインボー(シリウスS)・ワシントンカラー(根岸S)・メイショウモトナリ(北海道スプリントC)

'91年産 11頭11勝
ナリタブライアン(有馬記念)・スターマン(鳴尾記念)・ライブリマウント(東海S)・メモリージャスパー(阪神牝特)・
マチカネアレグロ(アル共国杯)・ツルマルガール(朝日CC)・エイシンワシントン(セントウルS)・フジノマッケンオー
(根岸S)・エアダブリン(ステイヤーズS)・テンザンユタカ(愛知杯)・シルクグレイッシュ(福島記念)

'83年産 9頭10勝
ダイナガリバー(有馬記念)・ニッポーテイオー(スワンS・函館記念)・ラグビーボール(高松宮杯)・メジロボアール
(阪神大賞典)・リードトリプル(CBC賞)・ポットテスコレディ(阪神牝特)・ピーターホーラー(愛知杯)・ダイナフェアリー
(牝馬東京タイムズ杯)・ランニングフリー(福島記念)

当時の雰囲気を知る者としては、現4歳世代と全く似た状況だったよ。一つ上の世代は殆どまともな馬がいなく
なってしまって新興勢力を求められる状況の中、ナリブ世代は出るレースを悉く勝ち捲っていたから。ただ、その
後はぶっ壊れる馬が続出したんで古馬以降の活躍は大したこと無かったのが、今の誤解の原因なんでしょうね。
350名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/15 22:06 ID:upkcZJxW
>>349
ナリブ世代11勝と言っても、有馬以外は、一線級の出るレース無いじゃん。
準オープン馬に毛の生えた程度の馬が大挙出走するようなレースばかり軽斤量生かして勝ち捲くってたねw
重要なのは、数より質だよ。
上記の中で評価できるのはシャトル世代くらいかな。
ナリブ世代なんて古馬一線級相手に勝ちまくったジャンポケ世代やエルコン世代に遠く及ばないねぇ。
残念だけど…
351_:02/01/15 22:16 ID:FrDccTRP
>>350
正直マジで去ってくれ
粘着にもほどがある
気持ち悪いって
残念だけど…
352 :02/01/15 22:27 ID:55ESNdIl
>>351
でも事実言っているんじゃないの?
ジャンポケ世代やエルコン世代は古馬トップクラスを撃破しているからね
一方、ナリブ世代は・・・
信者にとって辛いかもしれないが事実は事実として認めないとね
353 :02/01/15 22:28 ID:/MGQWXzX
ローレルも同世代なんだけどな
354 :02/01/15 22:31 ID:bp9jIarf
古馬トップクラスってえあとぶらいと?
ちゃんちゃらおかしーや。
355 :02/01/15 22:33 ID:Kzf+M8Jt
ナリブ世代はナリブ、ヒシアマゾンだけで十分です。
356_:02/01/15 22:34 ID:FrDccTRP
>>352
それはわかっている
俺はナリブ基地だがナリブ世代が強いなんてこれっぽっちも思わない
クラシックに限れば90年台でも弱い
だけど粘着アンチは何のためにここまで粘着ぶりを発揮するのかわからん
ナリブが嫌いで嫌いで仕方ないんだろうがあまりに絡みかたが陰険
いやらしい、汚い。マジでキモイわけよ
357   :02/01/15 22:35 ID:55ESNdIl
>>353
ローレルは晩成でしょ
ここではクラシックのライバル達が問題なのです
怪我もなく丈夫な晩成血統のヤシマソブリンは参考になると思いますよ
生涯成績を見ても対戦相手が弱かったらしっかり勝っていますしね
それに古馬トップクラスのローレルに完敗し、トップガンと互角だったのは事実
要はトップクラスとの比較をしないと話にならないということ
まあ、シュアリーウィンに勝っても自慢にならんわなw
358 :02/01/15 22:37 ID:/MGQWXzX
ローレルは晩成だったのか(w
359 :02/01/15 22:41 ID:55ESNdIl
>>358
脚元が弱かったから出世が遅れたというのも一つの真理だが
3歳時のレースぶりと5歳時に身が入った時のレースぶりを比較したら
晩成といってもいいんじゃないの?
血統的にね
360_:02/01/15 22:52 ID:0OeyqjcB
>>357
プ。せめてエアダブリンにしてくれ
ソブリンじゃ話にならん
361 :02/01/15 23:08 ID:upkcZJxW
ダブリンか、
ステイヤーズSとダイヤモンドSを連勝したことが自慢のお馬さんね。
あのレースのレベルは…
それ以上は言えません。
362 :02/01/15 23:12 ID:ilv+Beao
ブライアンは良く叩かれる(特にここ数年で競馬を知った人に)けど
正直あの菊花賞で、あの馬の更に前を走れる馬となると
古馬も含めて想像できないんですが。

毎年のように最強最強言われる馬が出てくるけど
ブライアン後にほんとにすげーなーと思ったのは
ローレルとサイレンススズカぐらいだけどなあ。
363 :02/01/15 23:19 ID:a3dy+lEW
ソブリンは晩成血統だと毎回言うが、
少なくともエアダブリンやインターライナーやゴーゴーゼットの遥か後ろにいる馬じゃないだろ。
364_:02/01/15 23:23 ID:0OeyqjcB
ふと思ったんだがブライアン世代は弱い弱いといわれるが
トウカイテイオー世代もミホノブルボン世代もドングリの背比べって感じじゃない?
ライスシャワーの菊は違うけど
365 :02/01/15 23:26 ID:upkcZJxW
>>362
エルコンだったら、悠々2馬身前を走ってそうだよ。
まあ、個人的意見ですが
366 :02/01/15 23:26 ID:AkXiBt5x
>>285にネンチャクの全てがある
367 :02/01/15 23:28 ID:eS/+vvId
この兄弟馬を貶める人たちの神経が理解できない。
競馬界にあれほど高次元の能力を持ちあわせた兄弟馬がどれほどいたか?

マジで悲しくなるよ。
368_:02/01/15 23:29 ID:0OeyqjcB
>>365
エルコン?ビワの宝塚で2馬身後ろはしってそうな馬か
369 :02/01/15 23:32 ID:pnM6MO3+
>>367
かまってほしいから
370 :02/01/15 23:33 ID:ilv+Beao
俺はビワハヤヒデの春天をたまたまTVで見て競馬にはまり
そのままブライアン世代の競馬を追っかけたという経歴なので
この兄弟には思い入れなんて言葉じゃ足りんようなものが・・・
ブライアンは3歳時は大嫌いでしたが。強すぎて。
永遠に負けないんじゃないかとさえ思いました。
371 :02/01/15 23:35 ID:/MGQWXzX
ビワの宝塚のタイム、ちょっとやそっとじゃ出せんぞい。
372 :02/01/15 23:45 ID:iSwld64i
この頃競馬を始めた人って、故障のがっかり度が一番高いときを経験した気がする。
クロフネは少し途惑ったけど、タキオンの故障ぐらいじゃ驚かなかったでしょ?
373 :02/01/16 01:06 ID:pHFXSVGD
>>368
それは無いと思われ
374349:02/01/16 11:07 ID:e7UWuLCl
>350
あのう鳴尾記念やステイヤーズSは見ていました? 旧4歳(現3歳)の秋に古馬混合戦初戦で57.5kgの
ハンデを背負いながら勝ちきった馬はそうそういないと思いますけど?因みに主な対戦相手は

エアダブリン(57.5)がステージチャンプ(58)
スターマン(57.5)がダンシングサーパス(56)、ハギノリアルキング(55)

ですので、馬齢差込みで自分よりも軽い斤量のG1入着級が相手ですね。一線級という範囲が
判りませんが、これが弱メンだというなら、ビワの菊も宝塚も大したことなさそうですね。

あと、旧4歳で古馬初戦から斤量を背負って勝った馬というと、ヤエノムテキ(鳴尾記念58kg)と
イシノサンデー(京都金杯57.5kg)くらいしか思い出せないなぁ。普通はクラシック好走程度で
こんなハンデは付かないということを考えれば、JRAのナリブ世代の評価は異常なまでに高いよ。
相手関係もあるけどね。

[参考]クラシック路線好走馬が古馬混合戦に初めて使った時のハンデ
京阪杯:エリモダンディー55・エリモブライアン54・ジョウテンブレーヴ54・ロサード55・テンザンセイザ55
鳴尾記念:タケノベルベッド55・キングファラオ54・タマモハイウェイ52・トウカイパレス56・ローゼンカバリー55・
ミナモトマリノス55
ステイヤーズS:シグナルライト54
金杯西:ネーハイシーザー56・オサイチジョージ56・イシノサンデー57.5・シロキタクロス55
金杯東:マチカネタンホイザ57・ステージチャンプ56.5・レオリュウホウ55
375349:02/01/16 11:29 ID:e7UWuLCl
>357
ヤシマソブリンは持病持ちだよ。蹄が悪かったハズ。だからレースは使えたけど、完調を取り戻すことは
一度もなかった。陣営サイドがレース前にベストコンディションといったレースは古馬以降は一度もなかった
と記憶している。大体、血統がいわゆる晩成血統でも馬もそうなるとは限らんぞ。

因みにシュアリーウインとの斤量差はステイヤーズSで3.5kg、ダイヤモンドSで4kg差。着差換算すると相当
の大差だよ。それとも的場と岡部じゃ斤量差が無視できるほど技量に差があるとでもいうのかな?
376349:02/01/16 11:39 ID:e7UWuLCl
>374
自己レス。
そういや、間隔が空いたけど、ナリタタイシンも目黒記念を58.5背負って勝っていたな、忘れてた。
ダンシングサーパスをギリギリ凌いだ勝利だったけど。
377名無しさん@お馬で人生アウト  :02/01/16 21:57 ID:yN5eT80e
ナリブ世代が明け4歳を迎えた95年の春競馬って異常に高齢馬が重賞勝ちまくって話題になりましたねぇ。
例年なら明け4歳馬が重賞戦線の中心で勝ちまくるんだけど、この年の明け4歳は弱すぎた為に、押し出される形で高齢馬が活躍が目立ったようです。
ダンツシアトルのような屈腱炎の馬がGT勝つし…
378名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/16 22:01 ID:SMOEJnrR
>377
前年までは凄い勢いだったけどね。
史上最強世代と言う人も少なからずいたし。

リタイアがあったりして、運が悪かったというのもあるけど、
4歳時にJRAGIを勝てなかった世代というのは、ひょっと
したら空前絶後になるかもしれない。
379名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/16 22:08 ID:SMOEJnrR
だけど、今になってみると、ナリタブライアンの世代も、
一時期考えられていたほど強くも弱くもなかったという
ところかな。

95年が終了した時点では、「近年ではウィナーズサークル
の世代の次に弱い」なんて考えていたけど、流石にこれは
過小評価だったと思う。
380 :02/01/16 22:11 ID:JKYdtows
>>379
ブライアンとヒシアマゾンで充分だな。
あとタイキブリザードやサクラローレルもいるし。
381_:02/01/16 22:30 ID:FOSr6Ycb
>>380
晩成のタイキとローレルは強いと思う
ただ、クラシックのライバルはねぇ
382名無しさん@お馬で人生アウト  :02/01/16 22:49 ID:yN5eT80e
>>381
ブリンブリンコンビですか?
383_:02/01/16 22:53 ID:FOSr6Ycb
ところでエアダブリンの種牡馬成績ってどうなの?
384 :02/01/16 22:54 ID:gpM2kyto
ブライアンのクラシックの相手は雑魚ばっかり。
ビワに完敗した馬に重いハンデで圧勝した駄馬ばかり。
兄の方がラッキー珍度は上だねw
385_:02/01/16 22:56 ID:FOSr6Ycb
ところでヤシマソブリンの種牡馬成績ってどうなの?
386 :02/01/16 22:58 ID:JKYdtows
>>385
ヤシマソブリンて種牡馬になれたのか?
387 :02/01/16 22:58 ID:gpM2kyto
>>383,385
ビワハヤヒデぐらいの成績かもねー。
388 :02/01/16 22:59 ID:tmZSuHE3
>>386
なれた。毛色が2色の産駒が生まれた。
389_:02/01/16 23:00 ID:FOSr6Ycb
スターマンの種牡馬成績はどうなの?
サクラスーパーオーの種牡馬成績はどうなの?
390 :02/01/16 23:02 ID:gpM2kyto
>>389
エルウェーウインとかマイネルリマークと似たようなもんかも。
391 :02/01/16 23:25 ID:7rSCiR7N
クラシックにはオフサイドトラップも出てたぞ。
392 :02/01/17 00:25 ID:gxg0lWtf
>>384
何故、あなたのようなナリブ基地はビワ基地を攻撃するのですか?
393:02/01/17 02:52 ID:EUsRAn44
こいつ無茶苦茶アホな事言ってるんだけど
ビワ基地が低脳という事を曝け出してしまったな
394_:02/01/17 06:38 ID:psNFyMKV
ビワ基地もブラ基地もまあ仲良く逝こうや
俺はどっちも大好きだけどナー
こんなこと書くと粘着アンチがからんできそう
クワバラクワバラ
395349:02/01/17 12:11 ID:KTICI5BB
>377
俺の記憶では上の馬が何頭か故障リタイアしたのと、ワコーチカコ@ペリエが大活躍したけど、
主なステップレースではそれなりに勝っていた記憶が俺にはあったから、調べてみたよ。

年明けから春天までの重賞勝ち馬一覧。○はナリブ世代。
中山金杯サクラローレル○
京都金杯ワコーチカコ×
平安Sライブリマウント○
AJCCサクラチトセオー×
日経新春杯ゴーゴーゼット○
ダイヤモンドSエアダブリン○
京都牝馬システィーナ×
東京新聞杯ゴールデンアイ×
京都記念ワコーチカコ×
フェブラリーSライブリマウント○
目黒記念ハギノリアルキング×
小倉大賞典メイショウレグナム×
中山牝馬アルファキュート×
中日新聞杯ゴーゴーゼット○
マイラーズCビッグショウリ○
マーチSトーヨーリファール×
中山記念フジヤマケンザン×
阪神大賞典ナリタブライアン○
日経賞インターライナー○
中京記念チョウカイキャロル○
ダービー卿CTオギティファニー○
大阪杯インターマイウェイ×
京王杯SCドゥマーニ[□外]○

12勝を挙げているね。因みにハヤヒデ世代10勝、スペ世代13勝、ススズ世代14勝、オペ世代8勝。
当時重賞3連勝のライブリマウントの存在を忘れているようじゃ、>377はG1しか覚えていないんだろ?

>>378
そうだね。当時はフェブラリーSはG1じゃなかったし、エ女杯は古馬には開放されていなかったし、
天皇賞は○外に開放されてもいなかったからね。

古馬G1があった路線では、ナリタブライアン、スターマン、エイシンワシントンと世代トップクラス
の馬が悉く故障したようにG1に関しては、巡り合わせが全て裏目に出た世代だと思うよ。
396349:02/01/17 12:29 ID:KTICI5BB
自己レスだけど、高松宮もG1じゃなかったな。あの時点ならビコーで十分間に合ったから、これも
言い訳の一つにはなりそうだね。

確かにG1乱立状況の現在となっては、4歳(旧5歳)時JRAG1未勝利というのは多分この世代が
最後になるだろうね。
397名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/17 15:34 ID:fQEDqXDO
>>378
ナリブと同世代のハートレイクが安田記念勝ってるよ。
UAE所属だけど・・・
398名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/17 17:34 ID:fa2bQ3yi
>395
でもさ、ナリタブライアンよりも前の世代で、4歳時にJRAGIを
勝てなかった世代はいないよね(外国馬は除く)。普通は、
有力馬がリタイアしたり不振に陥っても、新星が登場したり、
クラシックで通用しなかった馬が成長して何とかなるものだけどね。

あっ、ブライアン世代が特に弱いと言っているわけではないからね。
399 :02/01/17 18:19 ID:EUsRAn44
エアダブリンは伊藤雄二に飼い殺された
これに尽きる
400名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/17 18:30 ID:ZU3stTjJ
>>398
ビワ世代は層の厚さ、平均レベルの高さでは
史上最高だからね。

ビワ、チケット、タイシンの3強以外でも
マーベラスクラウン、ネーハイシーザー、ダンツシアトル、
サクラチトセオー、ロイスアンドロイス、ステージチャンプ、
マイシンザン、ハギノリアルキング、インターマイウェイなど、
G1、G2で活躍した馬多数。

これほど層が厚いのは、他ではマック世代かスペ世代ぐらいしかないのでは。
401 :02/01/17 19:12 ID:y9w9+aRX
サクラローレルが目黒記念で離脱。
スダーマンがAJCCで再起不能とまで言われる。
ネーハイ、レガシー、マーベラス、ソブリンは燃えつきてて、
ダブリンはダイヤモンドから天皇賞と意味不明。
久々に復帰した実力馬タイシン、マイシンザン、ナムラコクオーも即離脱。
上がり馬ダンツシアトルも即離脱。
クラシックはフジキセキが離脱してキングオーも消え大混戦。
スキーキャプテンは芝っぽいのになぜかKYダービー。
海外に行ったアマゾンは調教中に故障。
頼みのブライアンは阪神大賞典で故障。

有力どころか穴になりそうなのもいなくなって
1年間まともに軸になったのは秋のアマゾンだけという
恐ろしい年だったよ。
この年はライスも逝ってしまった。
402 :02/01/17 19:15 ID:S5Pcz5Ju
>>400
リアル基地外がいた。
面白いのでがんばれ。
403名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/17 19:18 ID:GHk2FKjs
>>401
すごい物知り
404349:02/01/17 19:34 ID:KTICI5BB
>400
あのさぁ、ビワ世代基地にありがちなんだけど、ビワ世代はイメージほどは層は厚くないよ。例えば、スプリント
は劇弱だし、世代全体のJRA古馬重賞勝ち馬数も勝利数も手計算だけど、ナリブ世代を下回る程度。
[ビワ世代38頭69勝、ナリブ世代40頭71勝]

ビワ世代が唯一ナリブ世代を上回るのは古馬G1の勝利数(ビワ9勝・ナリブ7勝)だけなんだけど、この数字
はマック世代(12勝)やオグリ世代(13勝)に比べたら相当見劣る。並び称す時点で基地確定だね。

あと、近年の世代比較で言えば、層が厚いという台詞はスペ世代には当てはまらない。あの世代はトップ級は
凄いけど、セカンドグループはかなり薄い。層が厚いのは寧ろススズ世代。君がG1しか見ていないのがよく
判る食い違いだね。
405 :02/01/17 19:58 ID:LhjGN0b7
今日名馬の肖像ナリタブライアンだぞ、基地は見れ
406 :02/01/17 20:14 ID:PdXB6/38
ナムラコクオーを忘れてたな
407 :02/01/17 20:56 ID:LhjGN0b7
KBS見れってばよ
408名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/18 00:03 ID:CSZeNHZS
>>401
確かにその年は呪われた様な年だったね。
それに比べると最近は有力馬の故障少なくなったよねぇ。
409 :02/01/18 00:04 ID:ks74kB9c
>>400は泣いてるのか?
410名無しさん@お馬で人生アウト :02/01/18 00:16 ID:kvIWpa26
>>400
スターマンの故障はレース後のはず。
サクラチトセオーに34.5の脚を使われて負けたんだよね。
ちょっと気になったんもので。
411名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/18 00:50 ID:CSZeNHZS
ハヤヒデの春天の前に浜田調教師がインタビューで、ライバルのナリタタイシンについて聞かれて、馬は怖くないけど武が怖いって言ってたよね。
岡部が聞いたら気分悪いだろうなって、当時思ったよ。
412 :02/01/18 04:20 ID:iIvF1Con
まぁ当時は平成の盾男なんて言われてたからね。
413名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/18 11:46 ID:Q8RDF/ly
>>404
スプリントは関係ないだろ。
牝馬を持ち出すのと同様、無意味だ。
ススズ世代やオグリ世代が層が厚いというのはその通りだが、
ビワ世代もなかなかのものでは。
それがブライアン世代の不振と関係があるというのは、あり得ると思われ。
414名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/18 11:57 ID:eWAPX5Ph
ススズ世代・・・
サニブ、フクキタル、マーチ、ドーベル、シャトル、
鈴、ジャスティス、ブライト、他に何かいるかな?

スカイ世代・・・
スペ、スカイ、キング、ジハード、ウイングアロー、
ファレノ、エリモ、エル、ラヴ、グラ
結構いるな・・・。
415349:02/01/18 14:47 ID:BFA6kBhj
>413
最近の世代は抜け落ちているけど、世代別に重賞勝ち馬をまとめたサイトを紹介するから、そこを
眺めてから世代を比較してみたら?
ttp://www.net-ibaraki.ne.jp/takashi/sedaibetu-top.htm

追い打ちを掛けておくと、ビワ世代の馬齢限定重賞勝ち馬は一発屋が多かったことも予め指摘しておく。
ビワ世代で馬齢限定重賞と古馬混合重賞を両方勝った馬は6頭だけ。ナリブ世代で約2倍の11頭。
クラシックが馬齢限定戦の頂点にあると考えるなら、ナリブ世代の方がクラシックのレベルは上だよ。

>>414
古馬G1勝利馬という意味なら、

ススズ世代にブラックホーク、ダイタクヤマト

を追加だな。スカイ世代はこのレベルまでが豊富だけど、この次に来るグループ(G1好勝負級)が殆ど
いない。無理矢理挙げればアメリカンボス、メイショウオウドウ、ジョービッグバンかな?
ススズ世代だとステゴ、シーキング、ファストフレンド、ブロードアピール、オースミジェット、キョウエイ
マーチ、ビッグサンデー辺りがJRAで古馬G1好勝負級に入ってくる。

>>410
レース直後は敗因不明だったけど、その後まもなく故障発覚だったと思う。チトセオーはともかく
他の馬にあの距離&斤量で負ける馬じゃないです。
なお、故障発覚のタイミングとしてはトウカイテイオーの春天よりは間隔が短かったと思う。症状も
酷かったしね。
416名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/18 23:10 ID:DB04fQsi
>>415
何度も言うようでなんなんだけど、要は数よりも質だと思うよ。
G2やG3イッパイ取ってもねぇ、
明け4歳でG1レース0勝なのは、後にも先にもナリブ世代だけなんだから、至上最弱と言われても仕方が無いいんじゃないかな。
あっ、それから故障なんて言い訳は無しだよ。
そんなのも含めて馬の能力だからね。
417 :02/01/18 23:15 ID:UVPHuY9f
ビワ世代ってオペ世代みたいだよね。
418名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/18 23:22 ID:FbdfxGFn
>>416
至上最弱なんて言ってるのはネンチャクさんだけですよwww
だいたいGT取ってなきゃ最弱って考えはいかにも厨房的発想でしょ?
あと、馬の能力の定義を教えてくれ
能力が高すぎるために故障することもあるのですぞw
419 :02/01/18 23:28 ID:UVPHuY9f
ビワってオペを一回り弱くした感じだったな。
420名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/18 23:37 ID:DB04fQsi
>>418
だったら、ナリブ世代だと、黒王最強ですか?w
421 :02/01/18 23:42 ID:GmysIC3x
>>420
基地外とアンチに係わるなYO!
放置に限る
422 :02/01/18 23:45 ID:8TQ+cBzW
>>421
お前馬鹿だな
ID:DB04fQsiが競馬板で1,2を争うキチガイ、
ネンチャクさんのIDだぞ
423名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/19 00:00 ID:tIn2c/JI
ナリブのライバルはG3級の馬ばかりと言う事実は変えられない
424 :02/01/19 00:25 ID:a6TekBYA
あのサイレンススズカをくだして勝ったオフサイドトラップ最強
425名無しさん@お馬で人生アウト :02/01/19 00:27 ID:lPHJ8Gx7
>>423
∧_∧  ネンチャクは・・・             ∧_∧
  ( ´∀`)                   (´∀` )
  (  つつ                   (粘  )
  )  ) ヽ                    | | |
 (__)(_)                   (_(__)

  ∧_∧  競馬板から・・・          ∧_∧
  ( ´∀`)                   (´∀` )
  (つ*⊂ )                   (粘  )
  >  ) ヽ                    | | |
 (__)(_)                  (_(__)

  ∧_∧  出て逝けって・・          ∧_∧
  ( ´∀`)                    (´∀` ) ム?
  ((○⊂ )                    (粘  )
  〉 ) ヽ                   | | |
 (__)(_)                  (_(__)

 \ ∧,,,  ∧_∧ 言っただろうが・・・   ∧_∧
   ゞ ⌒ヽ/ ´∀)              (;´Д`)ワァァァァ!!!
  <(     >> ⊂ )              (  ⊃ ⊃
   //,, ノ\/> >               //〉 〉
 / ,/ | |_)\__)               (_)(__)

  ゴラァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ!!!!!!
    ∧_∧   \ | / /       ・・・¥・・・・・・・
   (,_´∀)  ゞ ⌒ヾ∠_       ・・・(/・・・・・
   ( _ ̄つ⊃(     =- 三ニ=−   ・・・・・・・。。・・・・
  / /,>" >   //_  く ̄         ・・・・・・・・・・
 (_ノ (__),/ /                

426 :02/01/19 01:23 ID:VmzHZQs+
>>418
>至上最弱なんて言ってるのはネンチャクさんだけですよwww
>だいたいGT取ってなきゃ最弱って考えはいかにも厨房的発想でしょ?

結果が全ての世界だから前代未聞のGTゼロ勝は最弱でしょう。
この点はネンチャク君の意見に一理あるんじゃないの。
427:02/01/19 06:45 ID:OJtEiksP
オペ基地ですか?
428 :02/01/19 06:58 ID:nImwsUjY
G1・G1言うからこじれるのであって
重賞も合わせて計算すれば?
漏れは面倒だからやんないけど(w
429  :02/01/19 07:19 ID:m+1PIfmW
それも意味ないよ。
特に95年はブルボン、ビワ、ブライアン、フジキセキ世代の
トップ、2番手、3番手グループを全部合わせて、
1年間好調にまともに走った馬なんて2、3頭だったし。

あんな年は長いこと競馬やってて始めてだよ。
430名無しさん@お馬で人生アウト :02/01/19 11:10 ID:9O4AeIBR
故障のこと言ってたらキリが無いからなあ。
故障が無ければ、ナリブ世代が95年にG1勝ちまっくてたというのは、
ナムラコクオーが皐月賞前に故障しなかったら、三冠馬になってたというようなもの。
よって結果G1ゼロ勝のナリブ世代は最弱と言うしかない。
431 :02/01/19 14:14 ID:/maLDuVG
「お前リアルタイムで見てないだろ?
 ナリタブライアン最強、次元が違うよ」
半分だけ同意、つまりこういうことだと思うんだよね。

リアルタイムでナリタブライアンが活躍していたころ、
少なくとも春天一番人気ダブリンの惨敗までは
同世代のライバルが弱メンだとは思われてなかったどころか
今年の4才はレベルが高いとすら言われていた、
スターマンは鳴尾、ダブリンはステイヤーズを勝ってるし。

だから当時は全員がナリブ基地にならざるを得ない状況だった。
そんな状況を知らずにナリブ基地を基地呼ばわりして叩く厨房は痛いし
いまだにそのときの状況から認識が変わってない基地も痛い
432_:02/01/19 21:27 ID:SIPx7QA5
433_:02/01/19 21:29 ID:xTe22fd9
sage
434 :02/01/20 01:10 ID:uRd+Uk7w
ビワハヤヒデの秋の天皇賞が忘れられない。
今日はどんな凄い勝ち方をするだろうって期待して見てたのに。
当時は負けることなんて考えられず、興味は勝ち方だけだったので、
まさか、あんなことになるなんて…

435ななし:02/01/20 01:15 ID:acLaPfeA
>>434
当時競馬やってなかった俺は
ビワハヤヒデの部分をサイレンススズカに変えたいよ。

でも有力馬が一気に二頭も消えるのはショックだったろうねえ
436 :02/01/20 01:23 ID:uRd+Uk7w
ビワハヤヒデは完走もしたし、生きていただけ、
サイレンススズカに比べたら、まだ恵まれていたけどね。
437349:02/01/20 17:12 ID:1pvHTfGb
>431
ナリブ基地が認識が変わらなくても別段変だと俺は思わないけど?
有力馬が全部故障リタイア等でG1を取れなかったということと、その世代
のレベルが最低であることは同じじゃないだろ?

因みに旧5歳当時のG1勝利数なんていう条件は、時代によって全然条件が
違うぞ。天皇賞勝ち抜け制、新設G1、天皇賞への○外出走、開催時期、
とても世代を比較する資料に相応しいとは思えんね。

>>430
238と同一人物か? だとすれば>241の質問に答えろや。
438_:02/01/20 19:36 ID:mJI/96Zr
ageeeeeeee
439349:02/01/20 20:02 ID:1pvHTfGb
>428
調べてみた。

世代別古馬重賞勝利数(古馬G1勝利数) ※外国馬及び地方所属馬は除外
サクラチヨノオー世代 67(12)
ウイナーズサークル世代 46(1)
アイネスフウジン世代 79(12)
トウカイテイオー世代 52(5)
ミホノブルボン世代 60(9)
ウイニングチケット世代 67(8)
ナリタブライアン世代 68(6)
タヤスツヨシ世代 51(10)
フサイチコンコルド世代 78(6)
サニーブライアン世代 86(12)
スペシャルウィーク世代 79(14)
アドマイヤベガ世代 63(11)

ナリタブライアン世代が弱くて5歳時にG1を取れなかったのではなく、
単に巡り合わせの問題で取れなかっただけだと判る資料だと俺は思うけどね。
440 :02/01/20 20:32 ID:fLw8Yx/r
というかさ、
何で皆「旧5歳時」にこだわるのかねえ。
翌年、翌々年、更に次の年にもG1を勝った馬がいる世代なのに。
アホちゃう?
441 :02/01/20 22:11 ID:46PBXukN
442 :02/01/21 19:58 ID:xsvigp27
443 :02/01/22 22:09 ID:gAMMsm2N
所詮、競走馬なんてバクチの駒じゃないか
過去の馬の何が強かろうが関係ないね
俺様が儲かりゃいいのさ
444 :02/01/23 00:27 ID:w8NPVh2u
>443
スレ違い
445 :02/01/23 06:16 ID:RZU5DvRp
>>440
皆ではなくこだわってるのはネンチャクだけです
446 :02/01/23 07:22 ID:9tYmAMcb
>>439
巡り合わせってのは、高松宮杯、フェブラリーS、エリ女が
古馬G1になり、さらに重賞数が増加したことで恩恵を受けることが
できたということでしょうか?
普通に見て全体的なレベルの高い世代はこうでしょ。
サクラチヨノオー世代→アイネスフウジン世代
→ウイニングチケット世代→サニーブライアン世代
447349:02/01/23 12:06 ID:vKlKJEF7
>446
個人的な主観を普通と呼ぶな。少しくらいは自分で調べて確認してから
書いた方が恥を掻かずに済むぞ。重賞数やG1数の比較でもサニブー世代
はビワ世代より確実に上だ。一つ下の世代の化け物がいたことで印象が
悪くなっただけ。

比較しやすいように、各世代別のG1獲得数・重賞獲得数と旧5歳当時の
開催数との比率を調べてみたんで、よく見るといいぞ。

ミスターシービー世代 G1:1.29・重賞:0.93
シンボリルドルフ世代 G1:0.71・重賞:0.93
シリウスシンボリ世代 G1:0.71・重賞1.14
ダイナガリバー世代 G1:0.86・重賞1.16
メリーナイス世代 G1:0.86・重賞:0.86
サクラチヨノオー世代 G1:1.71・重賞:1.14
ウイナーズサークル世代 G1:0.13・重賞:0.78
アイネスフウジン世代 G1:1.50・重賞:1.34
トウカイテイオー世代 G1:0.63・重賞:0.88
ミホノブルボン世代 G1:1.13・重賞:1.02
ウイニングチケット世代 G1:1.00・重賞:1.08
ナリタブライアン世代 G1:0.75・重賞:1.10
タヤスツヨシ世代 G1:1.00・重賞:0.74
フサイチコンコルド世代 G1:0.55・重賞:1.10
サニーブライアン世代 G1:1.09・重賞:1.21
スペシャルウィーク世代 G1:1.27・重賞:1.10
アドマイヤベガ世代 G1:0.92・重賞:0.85

因みにミスターシービー世代はグレード制の無かった旧4歳当時の戦績を入れて
いないので、実際はもう少し高い。この世代もルドルフ1頭のために不当
に評価が低くなっている世代だね。
448 :02/01/24 03:36 ID:ftrNrZBQ
>>447
ウイナーズサークル世代ひどすぎだろ・・・
見たことないが噂で聞くだけある
449 :02/01/24 04:05 ID:Q2WaBOjR
なにはともあれブライアンは強い
450ヨシ:02/01/24 04:15 ID:TuFVV+GS
ブライアン命。
451 :02/01/24 04:27 ID:H7pFHUBf
>>447
はぁ?446は時系列に並べただけだろ。→と>の記号の違いくらい分かれよ。
一人で熱くなって八”力ですか?つかサニブ世代基地でしたか?

重賞数は便宜的に旧5歳でやってるみたいだけど、ナリタブライアン世代のG1
6つの内ひとつは古馬G1で最も価値の無いシンコウキングの高松宮だからなぁ。
このスレの趣旨から言うと、ウイニングチケット世代>ナリタブライアン世代だろ。
改めて言うまでも無いが。
452349:02/01/24 09:45 ID:oIuiuMW5
451には

446 wrote:
>普通に見て全体的なレベルの高い世代はこうでしょ。
という文章が「時系列に並べただけ」に読めるらしい。どこをどう読みとれば
こう読めるんだろ? それにサニブ世代基地との決め付けは恐れ入ったね。
客観的事実を指摘するだけで>451には基地に見えるらしい。妄想癖がカナーリ酷い
ようですね。

世代(特にクラシック路線)の比較に関しては、>>415>>384の指摘を良く
読むんだね。特に>>384。ナリブ世代を低く評価すれば、ビワの宝塚や菊の
価値も一緒に落ちてしまうということが未だに理解できないのかな?

宝塚でのビワとダンシングサーパスの差:1.0秒
菊でのビワとステージチャンプの差:0.9秒
春天でのビワとステージチャンプの差:0.7秒

スターマンとダンシングサーパスの差は0.7秒+斤量差1.5kg+馬齢差2kg。
換算して1.4秒差。馬齢差を外して1.0秒。
エアダブリンとステージチャンプの差は0.5秒-斤量差0.5kg+馬齢差2kg。
換算して0.8秒差。馬齢差を外して0.4秒。

参考までに
タイシンとダンシングサーパスの差は0.0秒差+斤量差5.5kgで、換算値1.1秒差。

ナリブ世代を貶すことはビワ世代も貶すことと同じだということが未だに理解
出来ないみたいだね。一蓮托生なんだよ、この2世代は。
453 :02/01/24 19:53 ID:qpFdtfiK
454放置したかったが・・・:02/01/24 20:51 ID:vgXayTAw
>ナリブ厨房の349

何、タイシンの目黒記念を判断材料にしとんねん!
菊花賞の肺出血ブービー以来のブッツケ、小柄で58.5キロ、2番人気
これだけ不安材料があった
まあ、タイシンの全盛期こそ目黒記念と思っているのなら仕方が無いが・・・
そのくせ、自分に都合の良いレースや馬しか判断材料にしないね
エアダブリンはG1である春天でステージチャンプに0.5秒負けてることは無視?
君の理論ならチャンプは日経賞でライスに勝った事あるので
ブルボンやマックより強いはず、ってなるよ
また、同じ2200mでチトセオーはスターマンに完勝したので
2200mでは間違いなくチトセオー>ナリブ、ってことになるな
ビワとサーパス・チャンプの比較も宝塚・菊花賞限定だし
ビワとチャンプは何度も対戦しているが、ダービーの2.0秒差とかは無視?
まあ両馬ともムラがあるし、そもそも古馬最強クラスでは決してない
ハギノリアルキングにしても鳴尾の前走のOPは8着、次走の日経新春杯は6着
君が力説するほど判断材料になるとは思えんけどね
また、チャンプだけ比較して2着であるシュアリーウィンは無視ですか?
都合いいですねww
455放置したかったが・・・:02/01/24 20:51 ID:vgXayTAw
>ナリブ厨房の349

私はナリブ世代が弱いと言っているわけじゃない
サクラローレルは本当に強かったし、タイキブリザードも強かった
でも、この2頭が力を発揮したのは古馬からだ
弱いのはナリブのクラシックの相手だ
サクラスーパーオー・ヤシマソブリン・エアダブリン
君はこの馬達が他の世代だったとしてもトップクラスだったと思っているの?
エアダブリンがステイヤーS(当時G3)に勝ったから強いと思っているの?
だいたい、こんな暮れハンデ戦なんて1流馬の使うレースじゃないだろ
ナリブ世代が勝っている重賞ってへぼいのばかりじゃない
他の世代のトップクラスG1級に勝ったのか?
君は349で今年の4歳世代のようだ、といっているが違うだろ!
今年の4歳世代のG1馬、
アグネスタキオン・クロフネ・ジャングルポケット・マンハッタンカフェは
タキオンこそ引退したが、その他の馬は古馬トップクラスに完勝したでしょ
決して、皐月賞11着・ダービー9着・菊花賞13着のビッグゴールドが金杯に勝ったから
強いのというのではないのです
他の世代とのトップクラスとの比較でどうなのか、なのです
ビッグゴールドのようなハンデG3級が何頭もいたところでねぇ
それと、ヤシマソブリンは持病持ち扱いですかw
初耳ですけどね
ダービーや菊花賞は100%のソブリンだったが、菊花賞後からは持病持ちですかw
君はソブリンの58を背負いながら、33.9で差しきった白富士Sを見た?
吾妻小富士OPは1.46.8で快勝したり(ちなみに3歳時のラジオ短波賞、1.49.1
オールカマーはドーベルの2着にきたり弱い相手にはそれなりに走りました
G1では通用しなかったけどね
ソブリンを千切った馬は一杯いるが、ナリブの時だけ100%で他は持病扱いとはね
クラシック(同年代内国産限定戦)のレベルってものを理解してる?
野球でいうなら甲子園
高校時代の清原は落合やイチローより凄いのですか?
ソブリンもいい意味で平行線でクラシック時程度の力なら発揮していますよ
まあ、君がどう騒ごうがナリブのライバル達がG1級のトップクラスになることはない
ナリブが強かったというのは認めるけど、ライバル達が弱いことくらい見抜けよ
ここまでいくと宗教だぞ
やっぱり信者に何を言っても無駄なのかなw
456 :02/01/24 22:22 ID:GQib/X82
別にそもそもライバルでもなんでもないし
457 :02/01/24 22:25 ID:MSWcFCRN
455が良い事言ったねぇ
458一流になった料理人 ◆O0006z7E :02/01/24 22:44 ID:u+oytY6a
ナリブは有馬記念も強い勝ち方だった!
阪神大賞典も2回とも感動した。
459 :02/01/24 22:50 ID:aLeT1ZK1
べつにさあ
人それぞれの心の最強馬がいるから
競馬っておもしろいんじゃん。
一緒に走ってもいない馬同士を比べてけなしあって
何が面白いんだ?
馬鹿馬鹿しい。
460 :02/01/24 22:55 ID:jC97g5Sw
神戸新聞杯
スターマンとメルシーステージ 0.4秒差
天皇賞・秋
ネーハイシーザーとメルシーステージ 0.6秒差
461_:02/01/24 23:02 ID:p1o+JL/t
不毛な争いだな
世代とかタイムとかステージチャンプなどなど
結局のところナリブは恐ろしく強かった
これでいいんじゃない
462 :02/01/24 23:07 ID:ox2MopPY
>>461
確かに弱い馬達には強かったです
だけど強い馬達の種牡馬の戦いでは見事負けました
463_:02/01/24 23:11 ID:p1o+JL/t
>>462
もういいってw
しつこい
464 :02/01/24 23:12 ID:veTLAZGh
>>461
ちょい同意だな
なんだかんだ言ったって数少ない三冠馬だしな
「同世代に強力なライバルがいなかった」って言っても
それも運、それも実力。
そんな自分はヤシマソブリンファンだけど(w
465 :02/01/24 23:12 ID:K6AEHrHq
>>454-455
ネンチャクさんまたナリブ基地叩きですか・・・
よく飽きませんね。数ヵ月も同じ事を・・・
つーかあなたナリブ基地以外の基地も叩いてますね・・・
2ちゃんで憂さ晴らしですか・・・
HNが放置したかったんだが・・・となってますが嘘は止めて下さい・・・
基地の反応が楽しくてしょうがないくせに・・・
あなたは人格が崩壊しかかっているみたいです・・・
心のバランスを保つためにこんな下らない不毛なことをやってるのでしょうか・・・?
466 :02/01/24 23:16 ID:rlwVoZRy
全盛期のハギノリアルキングに7馬身は凄いと思う。
467 :02/01/24 23:20 ID:qO5yvNQQ
皐月賞の1分59秒0もビビタ
468続ガチンコ最強馬道:02/01/24 23:32 ID:N4S6I5W8
池田 「君、名前は?」
ナリブ「ナリタブライアンです。三冠馬になりました」
池田 「何、鼻に巻いているの?偉そうだね」
ナリブ「ただの矯正具ですよ」
池田 「ふーん、三冠馬なんだ。凄いね」
ナリブ「分かってくれました?」
池田 「弱いものイジメしただけなんじゃないの?
    セクレタリアトやシーバード知ってる?君のやっていたのはオママゴト!」
ナリブ「そんな・・・」
池田 「メジャー(海外)の甘くないからね。で、種牡馬としてはどうなの?」
ナリブ「重賞馬すら出していませんが、2年という限られた期間では仕方がありません。
池田 「サンデーサイレンス知ってる?結局、死んで結局逃げたんだ。帰っていいよ」
ナリブ「・・・・・」
469馬主:02/01/24 23:32 ID:tzbz/tcP
正直史上最強の兄弟だよな−。あの2頭が直接対決したらどーなってたのか今でも気になる。
俺の予想はビワハヤヒデが抜け出したところをブライアンの爆発的な末脚が炸裂して残り50mでかわす!
そして最後の最後で二人が争ってるのを横目にテンジンショウグンが大外から差し切って優勝!
470 :02/01/24 23:52 ID:OXCA8Hs2
ネンチャクは、根暗でしつこい社会不適合者の
廃人です ここの掲示板に書き込んでいる皆さんの気分を
害することのみを喜びとする変質者なのです。 ネットでしか自分を見出すことの出来ない
人間関係において問題を持つ人間なのです。もちろん彼(彼女)には、お友達すらいません
例え、いたとしても(本人は、いると言い張るでしょうが) お互いの関係はかなり希薄なものだと見受けられます。
基本的に愉快犯的性状を持つ人間なので 皆さんの反論、お怒りのレスをすると喜びます
レスが無いと自作自演でスレッドを持ち上げているのは明白です このようなスレッドに、誰かがレスを返すとそのレスの反応を見て
画面の向こうで笑っているのです。 気持ちが悪いですね これはすでに病気に近いものです
いえ、すでに精神病院に通院しているのかもしれません そう思うと少々、気の毒な方ですが・・・
もし、どうしてもレスをしたい場合、決して長文ではなく そっけなく「ネンチャクは死ね」「ネンチャクは入院しろ」ぐらいにしておくと
彼(彼女)はこの場に面白みを見出せなくなり、結果的に このようなスレッドを無くし、防ぐことも可能になります。
皆様、どうかよろしくお願いします。

471 :02/01/25 00:05 ID:BqFIEzdo
>>470
お前も充分気持ち悪いぞ!
472名無しさん@お馬で人生アウト :02/01/25 00:07 ID:zf4JW/1R
>>468
まえのネタのほうが面白かった
473 :02/01/25 00:53 ID:XvishVM4
>>470
ネンチャクの自作自演ですか?
474_:02/01/25 09:59 ID:+V8G+Cnt
>>470
ネンチャクに粘着するな!
ネンチャクが登場するとすかさず同じようなこと言っている
他スレでもそうだ
この数日煽っていたのは基地の方だったのにネンチャクが登場すると
待ってましたとばかり
やり方が暗い
討論で勝てないからってね
反応の速さからいてこの板に常駐しているの?
やることないんだね
475 :02/01/25 11:33 ID:HbRSyeSR
ネンチャクにもネンチャクが生まれたようだな
476:02/01/25 12:20 ID:FsSfZ2In
>>468
今日はじめて競馬板見て、このスレここまで読んできたのですが
死をネタに使うのだけはとても悲しくなるので止めてください・・・お願いします
477470:02/01/25 12:28 ID:ixlDZhWE
>>474
>>470は顔文字板の「>>1攻撃AA保存スレ〜第4弾薬庫〜 」から拾ってきたやつなんだけどね。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kao/1011445321/l50
コピペに反応してくれてありがとう。ネンチャクにピッタリ当てはまるから思わず貼っちゃったよw
てゆうか他スレにもネンチャクって居るの?
>ネンチャクが登場するとすかさず同じようなこと言っている
>他スレでもそうだ

これって本人が言われてるからそう感じてるんじゃないの?君ネンチャクだろ?

>討論で勝てないからってね

討論も何もネンチャクの行き着く先はソブリンを馬鹿にすることだよ
ナリブのクラシックの相手は弱かったと言い続けるだけ



478 :02/01/26 17:28 ID:cQ+od9B4
>>476
同意ですね
ナリブは好きじゃな無かったけど、死んだときは悲しかったし
死のネタは、あまりイイ感じしない
479名無しさん@お馬で人生アウト :02/01/27 00:20 ID:Tz4rqvL4
ネンチャクage
480名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/28 00:30 ID:WqRXEGmC
「ラジオたんぱHP」より
……………………………………
 東京9Rの若竹賞(3歳500万下・芝1600m)は、単勝1番人気のモンテ
ブライアンが勝利を収めた。勝ちタイムは1:36.0。勝利ジョッキーは柴田善臣騎手。

 マーベラスショットが逃げてレースを引っ張る展開の中、モンテブライアンは馬
群の中団を追走。直線に向いて馬場の真ん中を鋭く抜け出すと、外から差してきた
3番人気テレグノシスとの叩き合いをしのぎきってレースを制した。3着には中団
からまずまずの伸びをみせた2番人気のウエスタンメジャーが入線し、ほぼ人気通
りの決着。
 
 モンテブライアンは美浦・松山厩舎所属の3歳牡馬で、父ナリタブライアン・母
パーフェクトサークル(母父モンテプリンス)という血統。同馬の通算成績はこれで3
戦2勝となった。

松山調教師
「少し太いかなと思ったけど、強い競馬をしてくれました。良いセンスをしてる馬
で距離が伸びても大丈夫でしょう。おとなしいし物覚えのいい馬です。これから自
信を持って使えます。トライアルから皐月賞へのローテーションを考えてもいい馬
だと思います」
481一流になった料理人 ◆O0006z7E :02/01/28 02:16 ID:HvasYU7c
>>468
結局、池田もメジャーを目指して逃げ出したんじゃないのか?
482名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/29 23:43 ID:WXSDiYIE
池田って誰?
483 :02/01/30 00:51 ID:TVkPccRP
さあ?
484 :02/01/30 22:16 ID:MYmkK04R
宝塚記念がG2に格下げになるって本当かな?
ビワハヤヒデの価値が下がっちゃうよ。
485名無しさん@お馬で人生アウト :02/01/31 23:11 ID:sHSda3qk
宝塚は八百長レース、G2になってもしかたない。
残念だけど…
486 :02/01/31 23:24 ID:OeJKUXls
>>484
んなこたない。
当時は間違いなくG1だった。
ビワハヤヒデの価値は下がらない。
487 :02/02/01 08:43 ID:imVUcS0J
>484
当時G1だったレースは後世になってもG1だよ。
逆の現象だけど、当時8大レースでなかった宝塚記念を勝ったシンザンは
「5冠」に宝塚が入らないのと同じこと。

しかし、日本で唯二の国際G1が何故G2になると思ったの? レート的にも
宝塚が国際G2になる可能性は全くないよ。
488484:02/02/01 23:56 ID:NLwZ/glV
>>487
>しかし、日本で唯二の国際G1が何故G2になると思ったの? レート的にも
>宝塚が国際G2になる可能性は全くないよ。
そうですか、安心しました。
ただ、そのようなスレが立ってたのっで、気になっただけです。
489a:02/02/03 19:34 ID:0r5dxS9t
490. :02/02/03 20:10 ID:TsOkg/E7
よく、ブライアンの世代は弱かったという話を聞くけど、
ブライアンが旧4歳だったころは、あの世代はハイレベルだといわれていたんだよね。
491名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/04 00:16 ID:CSGhN5OM
>>490
今年の三歳はレベルが高い、というのは毎年のように言われてます。
数年経って、ナリブ世代のレベルが驚くほど低いとわかったのだよ。
492_:02/02/04 21:05 ID:YjTFzOPg
>>491
さすがに釈迦世代は言われてなかったぞ
今年もいわれてるのか?
493名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/04 23:12 ID:PHt85Sp4
釈迦世代>>>>>>>>ナリブ世代
494名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/04 23:15 ID:DOFlz/bd
>>493
たしかに釈迦とダブリンが同じくらいの強さかもね
495ななし:02/02/06 05:24 ID:I56Co6DP
確かにブライアン世代はあまり強くなかったのかもしれないけど、
ブライアンのように飛びぬけて強い馬なら、
どの馬でもやはり三冠レースはああいう結果になるのでは?





496 :02/02/06 08:24 ID:fq1uvMIc
>>492
クラシックの面子という観点で言えば、
ナリブ世代=釈迦世代
そしてナリブ自身と釈迦自身の能力差が、
クラシック三冠での成績、着差と考えればいいんでないの。

まあ指数基地から言えば、
ナリブ世代>>釈迦世代となるんだけどね。
497 :02/02/06 09:03 ID:7x1MCaZI
>496
クラシックの面子で比べると、

ナリブ世代
皐月賞
サクラスーパーオー:故障
フジノマッケンオー:G33勝・G13着
ダービー&菊
エアダブリン:G32勝・G13着
ヤシマソブリン:OP特別

釈迦世代
皐月賞
エアシャカール:G22着
ダイタクリーヴァ:G33勝・G12着
チタニックオー:故障
ダービー
アグネスフライト:G22着
アタラクシア:故障

トーホウシデン:故障
エリモブライアン:G21勝

入着馬で比べてもナリブ世代の方がマシに見えるのは俺だけか?
498名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/06 21:35 ID:UF3M/ShP
ドングリの背比べだなー
499  :02/02/06 23:03 ID:Eb1yQxSy
500  :02/02/06 23:03 ID:Eb1yQxSy
 今だ!!500ゲットー!!!!!!!!      
\__ _______________/
    ∨
   ..  ζ
 ... / ̄ ̄ ̄ ̄\
 /          ヘ
|⌒   ⌒   /ヘ   
|(・)  (・)    ||||||| 
|⊂⌒◯-------9)  !/             
| |||||||||_    |  |     
..\ ヘ_/ \ /           
.. .. \____/
⊂ニニニ二     二ニニニニニ⊃      .
 . ・    \   \
    .     \   \
         . \ \ \   * .
  .    +     \\ \
        .      \\\
    ・  .         |丿丿
             .        _ ,.... -‐‐
                ,...- ' ゛゛
              , '´ヽ ヽ    _/
           /   j´  `'ー、_ j
           /  /`´      !ノ
        /  '!.j
501 :02/02/08 22:03 ID:kPhEJZWs
浮上
502名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/11 05:04 ID:p21Xl9BA
保全
503 :02/02/11 05:18 ID:0dxIEzVV
504 
ネタ切れだよ