ビワハヤヒデとナリタブライアン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お馬で人生アウト
二年連続年度代表馬に輝く最強の兄弟について語りましょう。
2名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 23:27 ID:m1/lq3Yp

    -= ∧_∧
  -=≡ ( ・∀・) ジンジャーヤホーイ!
    -=( つ┯つ
   -=≡/  / //
  -=≡(__)/ )
   -= (◎) ̄))
3名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 00:21 ID:lOLa+zZk
ハヤヒデの方が強いだろう。
ブライアンは同期が弱すぎたな。
4名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 00:38 ID:hgvl4Jiw
>>3
禿同。
ナリブなんてただのラッキー珍馬じゃん。
5名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 00:39 ID:KcW13s8G
4 名前:名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/05 00:38 ID:hgvl4Jiw
>>3
禿同。
ナリブなんてただのラッキー珍馬じゃん。
6名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 00:39 ID:EHBUIsf2
>>3>>4は放置してください。
7名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 00:44 ID:mB088u/J
三冠取る馬や、G1いくつも取る馬はみんなラッキー珍馬じゃないの?
エアダブリンやナムラコクオーは一流だと思うけど。
強い馬のまわりが弱く見えるのはあたりまえだろ
8名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 00:46 ID:jVXTuZ7N
>>7
全くの同感
9名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 00:46 ID:dHJyW6S0
シャコーグレイドは1流ですか?
俺的にはトウカイテイオー引退式の日に
シャコーグレイドが復活してくれたのがなんかくるものがあった。
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 00:46 ID:BQCkpMUr
オペ>>エアダブリンやヤシマソブリン=ウイニングチケットやナリタタイシン
11名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 00:47 ID:9MuaSi93
正直、ハヤヒデ、東京以外なら全てのg−1でオペより強い。
12nananna:01/12/05 00:48 ID:9MuaSi93
>エアダブリンやヤシマソブリン=ウイニングチケットやナリタタイシン

はーーーーーーー。

競馬見てんの?
13名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 00:49 ID:JeKv57Kh
ビワハヤヒデといったら騎乗ミス
14名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 00:51 ID:d+s1ATn+
>>12
ブラ信者にはそう写るそうです
しまいに、ダブリン・ソブリン>オペ
とか言い出しそうだな
15名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 00:52 ID:2qTCeGBb
なぜに今ブライアンスレ乱立。。。
94年の春はマジでこの兄弟すごかったよね
ナリブー皐月レコード ビワ春天勝ち
ナリブーダービー圧勝 ビワ宝塚レコード
16名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 00:53 ID:mB088u/J
たしかにハヤヒデはめちゃくちゃ強かった。
ハヤヒデ、ブライアン世代から競馬をはじめた僕には
ほんとに衝撃的でした。
それにしてもブライアンがもういないなんて
ほんとに寂しい。泣けてくる
17名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 00:53 ID:w+rTXAiM
昔、ダブリンソブリンとかいうコテハンがいなかったか?
18名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 00:53 ID:gfh3Znhs
そういえばダブリンソブリンってコテハンいたな
19名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 00:54 ID:d+s1ATn+
>>15
きっとブラ信者の怨念だろ(w
種牡馬としての膿なしで同期が弱すぎる
ラッキー珍馬と判明したのがよほど悔しかったみたいだね
20名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 00:55 ID:cTkcdmSH
4歳の有馬で圧勝はどうよ?
21名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 00:55 ID:k/OlzZfd
有馬も圧勝ブライアン
22名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 00:56 ID:dHJyW6S0
>>17-18
いつ挙式だ?
23名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 00:58 ID:UI7pJz0p
3歳春に57しょってコースレコード出せる馬は後にも先にもブライアンだけだな
あの年の馬場が異常だったのは誰もが認めることだけどね

3歳春にアレだけ早熟短距離馬っぽい雰囲気をかもし出しておいて、
古馬になって春天勝つ馬もビワだけ

いろんな意味で稀有な兄弟
ところでビワタイテイってどうなったの?
24名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 00:59 ID:mB088u/J
ナムラコクオーはつよいとおもうんだけどなぁ、
どう?
25名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 00:59 ID:X1X5fuTI
みんち
26名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:01 ID:4G3zu5EA
ブの全妹はなんて名前になったの?
27名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:03 ID:FHkdiTW6
ハヤヒデとブライアンのベストレースって何だろう?
俺的にはハヤヒデが宝塚記念でブライアンが菊花賞。
28名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:03 ID:cTkcdmSH
アイルトンシンボリに聞きなよ。
29名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:03 ID:U7JPIJoC
147 :名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/04 15:05 ID:sbmKu7tD
【名前】ネンチャク
【登場時期】11月27日以降
【住居】不明
【性格】粘着質(同じ事を何度でも繰り返す)自分に都合の悪いことは答えない
【品性】欠片もない
【面白さ】ない
【厨房度】丸出し
【マルチポスト度】0
【知識】シービー世代から見ている。宝島競馬読本程度の知識は持ち合わせる
【成長度】今が円熟期(推定40歳台と考えられてる)
【期待度】期待はないが社会に迷惑をかけないでほしい。
【備考】正体は「世代別対抗スレ」を荒らした216。とにかく、実績にこだわる

ID:d+s1ATn+ ネンチャク光臨
30 :01/12/05 01:04 ID:bNlDw/0H
4歳(現3歳)の有馬ではナリブーはそんなに余裕ではなかったらしい。
最後少しだけ◇アマゾンがつめてたものね。でも強かった。ただ、ビワ
ならもっと名勝負になっていたのでは?ナリブー合掌(-_-)
31nananna:01/12/05 01:06 ID:9MuaSi93
ハヤヒデのベストレースは京都記念。

あの圧勝ぶりに、雪の積もったコースがハヤヒデの鮮やかな白い毛に
栄えて非常に美しい勝ち方だった。
32名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:10 ID:5VRoZLv5
ナリタブライアンなら世界中のどんな馬にでも
勝てると思わせる強さを持った唯一のお馬さん
33名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:11 ID:+IWXInuG
正直、有馬で兄弟対決してたらナリブがハナ差で勝ったでしょう。
ビワは遠征に弱かったし、ナリブは斤量軽くて出走できるし。
34nananna:01/12/05 01:13 ID:9MuaSi93
>>33
まあ勝ち負けは微妙だろうけど、夢を見たかったな。
35名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:13 ID:223k7K+r
ビワハヤヒデ
ナリタブライアン
ビワカレン
ビワタイテイ
ビワタケヒデ
36名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:17 ID:5VRoZLv5
ていうか同期が強かった世代ってどこ?
37質問:01/12/05 01:18 ID:t/x6yS7s
なんでナリブだけオーナー違うの?
38名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:18 ID:w4RRb7C4
>>36
今年の3歳
39名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:20 ID:UI7pJz0p
>>37
ビワが活躍する前には、もうナリタのじいさんが買ってたんだろ
40名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:20 ID:w4RRb7C4
>>37
山路のおっさんに早田のおっさんが売ったからちゃうかな?あたりまえだけど
41名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:23 ID:4G3zu5EA
ビワがハヤヒデを買ったときには、別に一族を総取りにするつもりはなかった。
だから、早田牧場はナリブをナリタに売った。
その後、ハヤヒデが活躍。ビワはその下を全部自分が買うことを決意・・・というところじゃないか?
42名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:23 ID:w4RRb7C4
ナリタのオーナーの山路っておっさんは、早田牧場で育成中のナリタブライアン
が、凄い勢いで走っているのを、大久保調教師(だったかな?)にすごい
馬ですね、誰の馬ですか?って言ったおっさんらしい
43名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:26 ID:4G3zu5EA
ナリタブライアンを山路オーナーが手に入れる前に、もう1頭とナリタブライアン並べて
「どっちか好きなほうを売ります」
と言われたオーナーがいたらしい。それで、もう一方を選んだため、ナリタブライアンは山路オーナーのものに。
このオーナーは後々地団太を踏んだとのこと。
44名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:27 ID:k4j6ERc3
ビワタイテイってどこに消えたの?
45名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:29 ID:sj8ZYKdi
>>42
馬主ってだいたいそんなもの
厩舎に入って初めて愛馬と対面する馬主の
ほうが多いよ
46ビワビーナス:01/12/05 01:31 ID:SjHBoXdR
>>35
わたしを忘れないで(泣)
47名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:31 ID:w4RRb7C4
>>45
そうなんだ。勉強になりました
48名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:33 ID:bLwyly6Q
>>43
そのもう1頭の馬の行く末も気になるところ
49名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:38 ID:3qh02JMF
>>46
忘れないよ。
ハヤヒデ、ブライアン以外でG1出走してるのは君だけだもん。
50名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:52 ID:oPBBSOCs
近親のファレノプシスも忘れないで
51名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:54 ID:NVSNL0ih
ハヤヒデは関西限定なら史上最強かもしれん。
52名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 02:22 ID:AlRR/dPE
関東:ブライアン>ハヤヒデ
関西:ハヤヒデ>ブライアン
で宜しいですか?

関係ないけど、この2頭の基地って比較的仲いいよね。
53秋田犬:01/12/05 02:24 ID:9MuaSi93
まあ兄弟だしどっちも実績あって、実践で戦ってないから

けんかまではいかないな。
54名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 02:26 ID:AlRR/dPE
IDがAIRだった!!
55アルプスの少女ハイジ:01/12/05 02:35 ID:ohtDRPO2
ビワワールドですがなにか?
56名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 02:38 ID:KcW13s8G
ぜひ実現を!
http://k-ba.data-hotel.net/cgi-bin/ped/match.pl?fdata=1726&mdata=22414

意外とインブリードもそれほどでもない
57ビワハヤヒデ:01/12/05 02:43 ID:oPBBSOCs
>>56
是非お願いします
58名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 02:46 ID:9XADtH11
3×3のインブリードは十分キツイと思うが
ノーザンダンサーの3×3のフサイチコンコルドもマトモにレース使えなった訳だし。
59名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 02:48 ID:KcW13s8G
>>58
スペ
60名無しさん:01/12/05 02:50 ID:cTkcdmSH
これはあぶなくね???
付けるのに勇気いるぞ
61ダイシンフブキ:01/12/05 02:52 ID:oPBBSOCs
>>60
大丈夫!
62名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 03:28 ID:mB088u/J
30年後でも、ブライアン、ハヤヒデの有馬はどうなっていたか?
っていうのでオッサンが盛り上がるだろうな。
記憶で語り継がれる名馬ですよ。両馬とも。
おれもおっさんのひとりになってるだろう
63ぽりんきぃ仮面:01/12/05 03:28 ID:obMEA9JV
パシフィックプリンセスの3×3に
ノーザンダンサーの3×5だろ。
勇気いるどころじゃないぞ。どっちの母もパシフィックプリンセスに
ノーザンダンサーの配合じゃないか。無理だろ。
64名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 03:35 ID:Iik57rH3
鞍上は石山かな?
65クラスメイト失踪事件:01/12/05 03:36 ID:KcW13s8G
>>63
ダイタクリーヴァの母を見よ
66名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 03:42 ID:dO7gMn8j
あれって昔優駿(ヘリオスの時)で見たけど、牝馬ねらいで
つけたらしいね。牡馬だったらどーするんだ?
67クラスメイト失踪事件:01/12/05 03:43 ID:KcW13s8G
ノーザンテーストを見よ
68名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 03:44 ID:dO7gMn8j
参りました。
69ぽりんきぃ仮面:01/12/05 03:44 ID:obMEA9JV
あれも競走馬にはなれなかったしなあ。
繁殖用にはそういう濃いインブリードがいいこともあるけど、
そういう配合が許される母じゃないだろ、
ファレノプシスは。
70名無しさん:01/12/05 03:46 ID:1xITUqdM
プッシーの所有者って誰(どこ)?
71あわぱらごん:01/12/05 03:47 ID:dRRq3l3G
大スポ上田の本読んだら、ナリブーの強さを絶賛したあとに
ビワの勝った宝塚と菊花賞に出てたら、ナリブーでも負ける可能性大って書いてた
展開とペースによってビワとナリブー、勝つのは違ってくるといってんね
72名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 07:24 ID:+IWXInuG
ビワはテイオーに負けたのがあまりに痛い。
73名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 07:28 ID:02wAWdRG
まあライバルが強く見えるってことは、その馬が抜きん出ていない
証拠だ。つまり強い馬にはライバルがいない。ナリブ、ルドルフなど。
逆にハヤヒデやローレルみたいに3強なんていう括りで表現される
馬は、同世代においてさえ抜きん出ちゃいないってわけ。だから
ナリタブライのほうがビワハヤヒより偉い。
74太川慶二郎:01/12/05 07:33 ID:XepJfUNu
3冠馬に失礼だ。
75名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 07:38 ID:xbqBkpMi
>>74
大川氏はハヤヒデの方が強いと言ってましたが、何か?
76名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 07:41 ID:N0yF0UM4
顔差でハヤヒデが勝ちそうだ。
77名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 09:10 ID:R7n7pxU9
>>73
オペは抜きんでて強く見える。
ジャンポケはライバルが強く見える。
でもジャンポケはオペに勝つし、
対決前から「3歳世代レベル高い」「オペの相手はレベルが低い」てのはみんな知ってた。
そういうもんだ。
78名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 13:13 ID:Sj3Vkemu
オペラはトップロード、ドトウなどの歴史にだしても恥ずかしくない
名馬に勝ちつづけてきたわけだからんねぇ、ただの馬じゃないよね。

ハヤヒデとブライアン、どの勝負でぶつかっても名勝負になったでしょうね
79名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 13:19 ID:RKQBmK8r
ナリタブライアンの三冠は凄いけど、相手が弱かったね。
ヤシマソブリン、エアダブリン、皐月なんかサクラスーパーオーだもんね。
80名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 13:20 ID:1tHJp9Nx
オペラオーを府中で5馬身ちぎったらタキオソは史上最強馬でもよかったの?
81名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 13:26 ID:P5SM7GrH
>>79
必ずそれを出すねw
じゃあ、あれから7年も経ってるのに、皐月賞レコードが更新されないのはなんでですか?
82名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 13:32 ID:SzmZclew
グラも相手が弱かってよかったね
83名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 13:34 ID:dZwwkXr7
>>81
そりゃ当時の馬場がよかったのと反対に今の中山の馬場がヤバいから
でしょ
84名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 13:47 ID:P5SM7GrH
>>83
じゃ、なんであの年だけよかったんだい?
いつもどおり、2開催連続の最終週だし、それなりに荒れてると思われるが。

94年皐月賞前日クリスタルカップ(勝ち馬はヒシアマゾン)の勝ちタイムは例年並の1.08.5
あの年が取り立てて馬場がよかった根拠は無いと思うが?

あの年だけ特別馬場がよかったと思い込んでるだけでは?
85ギヤック ◆VoWxzUuM :01/12/05 13:51 ID:7aVMXll0
ナリタブライアンが3歳時点では最強だったと思う。
三冠レース見てたらそう思う。
ただ・・・・・・・・ビワのほうが勝つね。
86名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 13:53 ID:T28c52Zb
>79
初心者発見。クラシックを勝てなかったのに、3歳冬に古馬と初対決のハンデ重賞で
古馬57.5kg背負って勝てる馬が2頭もいる世代がそうそう他にもあるとも思えないが。

因みに現3歳世代も斤量有利の別定戦のステイヤーズSですら完敗したんだがね。
現6歳世代もグヘイは出来ても、エモシオンには無理だろう。敢えて挙げるとすれば
現7歳世代(ブライト&ジャスティス)なら出来たかもしれん。現5歳世代(ラスカル&
オースミブライト)には到底無理だな。
87名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 13:54 ID:T28c52Zb
>19
もう1人のアフォ発見。今年の2歳リーディングサイヤーのトップ10を見ることを強く
お薦めしておく。で、ナリブーで能無しなら、合格できる内国産種牡馬がどれか
改めて教えてくれ。

2世代しか残っておらず、しかも有力馬が牝馬に偏ってしまったことは返す返すも
惜しかった。ホウヨウボーイ以上の損失だったね。
88名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 13:54 ID:P5SM7GrH
ちなみに、1週前に行われたダービー卿CTはサクラバクシンオーが58kg背負って1.08.9でした

1開催前の弥生賞、スプリングSの勝ち時計も例年並。
馬場が良いから・・・というなら、開幕2週目の弥生賞でもそれなりの時計が出てもよいと思われ。
89名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 13:59 ID:dZwwkXr7
>>84
まあ当時の馬場に関してはなんで?と聞かれてもよくわからんけど
今の中山はホントにやばいぞ、(今開催はそうでもないけど)
古馬だってめったに2000mを2分切ることがない
90名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 14:07 ID:dZwwkXr7
>>86
けど結局G1級の馬はいなかったんだからブライアンがクラシックで
倒した相手はあんま大した事なかったんじゃないか?まあそれでも
あれだけの圧勝を続けたんだからブライアンそのものは相当強いと思うけどね
91名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 14:15 ID:xkLcINht
>>86
比べ方がフェアじゃないな。現3歳世代No.1はタキオンで、
タキオンが負かしてきた相手はJC,JCDでそれぞれ強い勝ち方をしている。
それに比べればハンデ重賞勝ったぐらいなんでもない。
92名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 14:18 ID:aH2EpZy3
>>90
故障しなければスターマンとエアダブリンは
G1級だったよ
93名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 14:24 ID:dpHYdF77
イヤ…スターマンには負けてるし…
94名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 14:25 ID:dZwwkXr7
>>92
言っちゃ何だが夢見すぎ、スターマンはギリギリ言い訳
きくかもしれないが、エアダブリンはあのメンバーの春天ですら5着だったんだから
95名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/05 14:35 ID:89N4vfAq
>>91
あのとき勝ったから
今のジャンポケとクロフネとベスト条件でやって勝てるって
ことにはならんだろが。
兄のフライトを見ても早熟説には説得力アリ。
現に皐月でエビ。出れなかったことは勝てなかったってことなんだよ、
この世界。
96名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 14:40 ID:T28c52Zb
>94
当時の競馬を見ていた奴なら当たり前の知識だが、エアダブリンは完全な叩き良化型。
菊花賞前にTRを2レースも使っていたくらい。あの春天では一頓挫あって阪神大賞典を
使えずの短期休養明け。だから、あのしょぼいメンバーですら、圧倒的な1番人気には
ならず、非常に割れた人気になっていたのだよ。阪神大賞典を使えていれば勝っていた
と俺は思うよ。

>91
皐月賞程度の内容なら、ダービーはジャンポケに負けていたと俺は思うけどね。世代
No.1でダービーもタキオンが勝っていたと思う君も、俺もどっちも想像にしか過ぎない。
せめて、来週の鳴尾記念でビッグゴールドあたりが勝ってから威張った方が良いと
思われ。
9791:01/12/05 14:54 ID:COqu7EOn
>>96
別にタキオンがダービーに出てたら、とか言ってないんだが。
ていうかブライアン、ダブリン、ソブリンあたりと比較するなら
タキオン、ジャンポケ、クロフネ、あとせいぜいエミネムぐらいまでだろ。
ステイヤーズSや鳴尾記念に出てるようなレベルの馬で世代のレベルを測られてもなぁ。
98名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 14:56 ID:S4YMUKWQ
96hアホ
99名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 14:58 ID:89N4vfAq
>>91
現3歳世代No.1はタキオンで、
はそれでは、2歳時点と訂正したほうがよろし。

でもともとの書きこみが>>79なの?
100名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 14:58 ID:S4YMUKWQ
100
101名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 14:59 ID:ZpDn/IQX
強さはともかく、相手が弱くてもオペと違って
ブッちぎる姿がカッコよくて好きだった。
102名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 15:01 ID:1tuAFkOt
92 名前:名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/05 14:18 ID:aH2EpZy3
>>90
故障しなければスターマンとエアダブリンは
G1級だったよ
103名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 15:03 ID:6kV0HhE5
>>99
>でもともとの書きこみが>>79なの?
違います。

あと、個人的には去年と今年トータルで見てもやっぱりタキオンがNo.1だと思う。
来年には逆転してるかも知れないけど。
104名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 15:04 ID:89N4vfAq
でもねーー、やはり出走しなかった馬は
その時点で負けなんだよ。
105名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 15:06 ID:aH2EpZy3
お前らスターマンの凄さを知らないだろ
藤田じゃなければG1勝ってたんだよ
クラッシャー氏ね
106名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 15:11 ID:aZNSbbTW
じゃあトウカイテイオーは今年全敗
107名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 15:18 ID:XYf5+Vy8
>>106
タキ基地?競馬歴浅いんだろうな、何年も競馬やってればわかるよ
だからこそ勝ち馬はスゴイ
10896=86:01/12/05 15:19 ID:T28c52Zb
>97
はぁ?
ブライアンと比較すべきはタキオン・ジャンポケ。
エアダブリン・スターマン・ヤシマソブリン・フジノマッケンオーと比較すべきは
ダンツフレーム・シンコウカリド・クロフネ[芝限定]。

ゴッチャにしているのは君じゃないの? 芝での比較をしているのにJCDを持ち出す
辺りも余り感心しないね。

で、今のダンツフレームやクロフネが57.5kg背負って鳴尾記念で完勝できるのかい?
そもそも出走登録しても、57.5kgというハンデを付けて貰えるかどうかが怪しいんだけどね。
グラスワンダーですら57kgしか貰えなかったというのに。。。
109名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 15:22 ID:aH2EpZy3

スターマン>>>ダンツフレーム
110名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 15:23 ID:DWqzBdvo
タキオンの弥生とジャンポケの共同通信杯見た後に皐月ではタキオンだけどダービーはジャンポケだなと思ったぞ。
正直タキオンの強さ過剰評価されてる気がする。
スターマンは藤田だから故障したんじゃないだろ。
むしろ藤田は強さを引き出してくれたと思う。
111名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 15:24 ID:WFf240H5
クロフネダートならブライアンといい勝負になるだろ。
タキオンが早熟でなく今まで無事にきてれば、これもいい勝負かもしれないが、
ダービー前に消えた馬でその世代を語ってもしかたない。
112名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 15:25 ID:aH2EpZy3
>>110
スターマンにタ○ァラでも宝塚と秋天は勝ってたよ
11386=96:01/12/05 15:30 ID:T28c52Zb
>103
貴方の個人的な想像ですね。それで何か?

因みにダンツフレームを物差しにするにあたっては、追い切りの内容と本数から判断
する限りでは、状態面としては、
ダービー>皐月賞>>>菊花賞
だと思うよ。従って、俺個人のレース評価も
ダービー>皐月賞>>菊花賞。

ということで現3歳芝No.1のパフォーマンスはジャンポケだと思っているよ。タキオンが
皐月以後成長してダービーに臨んでいれば何とも言えないけど、何とも言えないね。
>95の説には相当説得力があるしね。
11486=96:01/12/05 16:01 ID:T28c52Zb
>113
自己レス訂正スマソ。
>皐月以後成長してダービーに臨んでいれば何とも言えないけど、何とも言えないね。

皐月以後成長してダービーに臨んでいれば判らないけど、何とも言えないね。
に訂正。

脇道に逸れすぎたので、ナリタブライアンとビワハヤヒデの話に戻ってくれ。

[オマケの資料]
3歳(旧4歳)世代の古馬混合重賞勝利数
ビワハヤヒデ世代 5勝
ナリタブライアン世代 11勝
現7歳世代 12勝
現6歳世代 8勝
現5歳世代 4勝
現4歳世代 4勝
現3歳世代 5勝 (11月末まで)

3歳(旧4歳)世代の古馬混合準OPクラス以上での勝利数及び勝率
ビワハヤヒデ世代 24勝・0.090
ナリタブライアン世代 35勝・0.138
現7歳世代 32勝・0.118
現6歳世代 28勝・0.110
現5歳世代 19勝・0.083
現4歳世代 14勝・0.052
現3歳世代 16勝・0.113 (11月末まで)

(結論) この世代で3冠全てを千切って勝った旧4歳時代のナリタブライアンは化け物。
115名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/05 16:39 ID:OcJ7yq5i
競馬歴10年世代の過半数⇒オペよりブライアン(故障前)のが強いと思ってる
競馬歴2〜3年の人々の多くは⇒オペ最強!

どっちが強いなんて知らんが、人気があるのは間違いなくブライアンだよね!
何でかって?クロフネのJCD見たら分かるだろ。もしくはサイレンススズカ。
116名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 16:42 ID:sjFPPS8o
俺が競馬を教えた友達はオペ最強!といってました。
名前が良いという理由らしいのですが俺には理解できません。
11786:01/12/05 17:42 ID:T28c52Zb
>90
亀レスで恐縮だが、ナリタブライアンが出走したクラシックで倒した馬にはG1勝ち馬
及びG1級レース勝ち馬がどのレースにもいるんだけどね。

皐月賞&ダービー:オフサイドトラップ['98秋天]
菊花賞:キョウトシチー['96東京大賞典]
118名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 18:18 ID:JoVmDG5f
>>117
ナリタブライアン世代はこのデータには適わないでしょ。

旧4歳牡馬クラシック出走馬の古馬混合重賞勝ち馬
ビワハヤヒデ世代=11頭
ビワハヤヒデ、ナリタタイシン、マイシンザン、ネーハイシーザー、
サクラチトセオー、ステージチャンプ、インターマイウェイ、マイヨジョンヌ、
ドージマムテキ、ペガサス、シルクムーンライト

(同世代の牡馬では他にウイニングチケット、マーベラスクラウン、ダンツシアトル、
ガレオン、エルウェーウィン、トーヨーリファール、ハギノリアルキングなどもいたが)
119名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 18:24 ID:uUZna64+
オフサイドトラップとかキョウトシチーが強かったとか言われても。
120名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 18:27 ID:aH2EpZy3
ブライアン>>>>>>オフサイド>>>ステゴ>ファンタ>ガリレオ
121名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 18:33 ID:Nnqx/ypl
>>118
でも、ビワハヤヒデはマイネルリマークにすら競り負け。
ナリタタイシンもアンバーライオンに負けてる。

ブライアンなら、そのクラスの相手ならまず千切って勝っていたと思われ。
共同通信杯 アイネスサウザー以下に4馬身
スプリングS フジノマッケンオー以下に3馬身半

春のクラシックレベルとしては兄貴との完成度の差はかなりあるのでは、と思えるが。
122黒船商事2 ◆wR82WG2. :01/12/05 18:33 ID:w64q7MVz
晩成馬が歳とって重賞勝っただけなのにレベルが高かったって言われてもね。
全然意味ないよ。
123訂正:01/12/05 18:33 ID:aH2EpZy3
ブライアン>>>>>>オフサイド>>>ステゴ>ファンタ>カラニシ
>>モンジュー>エルコン>>スぺ>>セイウン>>ブライト
>>ジャスティス>>グルーヴ>>バブル>>ローレル>>>マーベラス

ブライアン最強
124119:01/12/05 18:33 ID:uUZna64+
>>120
すいませんオレが間違ってました
125名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 18:34 ID:GYjUB7aR
126訂正:01/12/05 18:35 ID:W9fIZc2v
サムソンビッグ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ブライアン>>>>>>オフサイド>>>ステゴ>ファンタ>カラニシ
>>モンジュー>エルコン>>スぺ>>セイウン>>ブライト
>>ジャスティス>>グルーヴ>>バブル>>ローレル>>>マーベラス
127117:01/12/05 18:36 ID:T28c52Zb
>118
ナリタブライアン世代
ナリタブライアン(有馬・阪神賞典)
フジノマッケンオー(根岸S・ダービー卿CT・セントウルS)
オフサイドトラップ(秋天・七夕賞・新潟記念)
サクラエイコウオー(七夕賞)
イナズマタカオー(北九州記念・中京記念)
イイデライナー(日経賞)
エアダブリン(ステイヤーズS・ダイヤモンドS)
ナムラコクオー(プロキオンS)
スターマン(鳴尾記念)
ゴーゴーゼット(日経新春杯・中日新聞杯・アル共国杯)
キョウトシチー(ウインターS・シーサイドS・東京大賞典・白山大賞典×2・浦和記念)
フェスティブキング(関屋記念)

計12頭おりますが、何か?
128名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 18:38 ID:aH2EpZy3
まあようは、シャカ世代に生まれてても
ブライアンは3冠全部5馬身以上ちぎって勝てたって事だ
129名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 18:39 ID:uUZna64+
>>127
正直、パッとしないメンバーだなぁ…
いやブライアンは文句ナシに強かったけど。
130名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 18:43 ID:aH2EpZy3
>>127
ローレルをわすレンな
131130:01/12/05 18:43 ID:aH2EpZy3
あ、クラシックでてねえや
すまそ
132117:01/12/05 18:43 ID:T28c52Zb
>127
自己レスです。当然、127で挙げた馬以外にも、

G1勝ち馬として
サクラローレル
タイキブリザード
シンコウキング

古馬混合重賞を複数制覇した馬が
カネツクロス
ライブリマウント
エイシンワシントン
オースミタイクーン
テイエムジャンボ
スガノオージ
ファンドリショウリ

とおります。あくまでも牡馬だけですが。層の厚みでもナリブー世代はかなり分厚い
ですよ。伊達に旧4歳時代荒らしまわった訳じゃないです。
133...:01/12/05 18:44 ID:HtQmPriT
他の世代と比べたらどうなのかな。
134117:01/12/05 18:49 ID:T28c52Zb
>129
パッとしないと言われましても、古馬混合重賞勝ち馬との御指名でしたので。。。
ハヤヒデ世代も後から強くなった馬が圧倒的に多くて、3歳当時での比較なら
ブライアン世代の方が厳しかったでしょうね。
135名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 18:51 ID:jNSgnUIF
>>132
そうそう。3歳時に古馬相手に
ヤシマソブリンがオープンだけどレコ勝ち。
エアダブリンが57.5背負ってステイヤーズSレコ勝ち。
スターマンが鳴尾記念楽勝。
フジノマッケンオーが神無月S→根岸S連勝→マイルCS3着。

これに大きな着差をつけて勝っているんだからブライアンは強いですよ。
それにブライアン自身が有馬でヒシアマゾン、ライスシャワー以下を
ちぎって完勝しましたし。
136名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 18:56 ID:nj4eW7Dl
サニブー世代はブライトがステイヤーズS楽勝、
ジャスティスが有馬でベラサンとエアグルに勝ち。
エリモダンディーが京阪杯勝ち。アーメン。
サニブー最強!
137名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 19:01 ID:aH2EpZy3
サニブーに若葉Sで勝ったミヤギロドリゴに
秋天で勝ったオペラオー最強
138137:01/12/05 19:03 ID:aH2EpZy3
間違いステゴ最強
139117:01/12/05 19:14 ID:T28c52Zb
>133
御要望に応えて。ブライアン以降ということで、現在進行形の世代も含めると、

ジャンポケ世代
ジャングルポケット・クロフネ・エアエミネム 計3頭

シャカ世代
ダイタクリーヴァ・ジョウテンブレーヴ・エリモブライアン・マイネルブライアン 計4頭

オペ世代
テイエムオペラオー・ナリタトップロード・ロサード・ペインテドブラック 計4頭

エルコン世代
セイウンスカイ・キングヘイロー・スペシャルウィーク・エモシオン・カネトシガバナー・
レオリュウホウ・タヤスメドウ・サンプレイス 計8頭

サニブー世代
メジロブライト・エリモダンディー・ゴッドスピード・ビッグサンデー・シルクジャスティス・
サイレンススズカ・マイネルマックス・ステイゴールド 計8頭

ダンスインザダーク世代
イシノサンデー・ダンディコマンド・ロングカイウン・インターフラッグ・ローゼンカバリー
計5頭

トップガン世代
ジェニュイン・ホッカイルソー・マイネルブリッジ・マヤノトップガン・ダンスパートナー・
サウンドバリヤー 計6頭

こんな感じだったよ。駆け足で調べたんで、間違いがあったら訂正して下され。

>136
サニーブライアンの世代は全体的なレベルは高かったと思うよ。ブライトが
グラスやスペに全部僅差で敗れたから、印象が悪くなっただけ。
140名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 19:21 ID:TpmTOMmt
有る程度競馬を見ていれば、
どの馬も必死で参戦してくるクラシックで、
レース展開の利を借りず(逆行して)突き放しつづけるってのが
いかに困難な事か分かると思うんだけどな。
ブライアン世代は、気性的に未完成で自滅型の有力馬は少なかったしな。
141名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 19:23 ID:84CnjJKC
ボディガードつう未完成な自滅型はいたが・・・
有力馬というと疑問符だがな
142117:01/12/05 19:26 ID:T28c52Zb
>141
ボディーガードはクラシック未出走でっせ。
143名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 19:27 ID:aH2EpZy3
ジャンポケ世代
ジャングルポケット・クロフネ・エアエミネム・テンザンセイザ 計4頭
144141:01/12/05 19:29 ID:84CnjJKC
そだったな。ナリタブライアンを2度負かした馬
が売りだったから・・・
145117:01/12/05 19:31 ID:T28c52Zb
>143
指摘有り難う。今年のはnetで調べずに記憶だけで書いたのが拙かったなぁ。
146名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 19:40 ID:JoVmDG5f
>>134
なんでそういう結論になるの?w文章おかしくねーか?
確かに118で発言したもののナリタブライアン世代もそれなりだと思ったけど。

>ハヤヒデ世代も後から強くなった馬が圧倒的に多くて、
お前ホントに知ってるのか?
旧4歳時に古馬混合それほどでもなかったのは、チケットがJCを使い、他の上位
(タイシン、マイシンザン、ガレオン、ネーハイなど)が戦線離脱していたため

クラシック時代から活躍した馬
ビワハヤヒデ、ナリタタイシン、マイシンザン、ネーハイシーザー、
サクラチトセオー、ステージチャンプ、マイヨジョンヌ、
ドージマムテキ、ペガサス、シルクムーンライト

それ以外
インターマイウェイ

チトセオーなんかはクラシック時代も後もマイシンザンとかよりも格下なのは
変わりなく、特別晩成というわけでもないよ。
どちらにしろブライアンのクラシックのほうが全体のレベルが高かったというの
は少数派だと思うよ。
147顔面蒼白:01/12/05 21:50 ID:ThJij1NH
>>76
ゴルァ、顔の大きさの事が言いたいのか?
重たそうに顔を低くして走るハヤヒデの走る姿が良いんじゃないか(w

それはともかくとしてハヤヒデの同期って牝馬も含めて面白い馬が多かった。
マイラー牝馬最強馬?ノースフライト、ダート牝馬最強馬?ホクトベガ
1800m限定最強馬?ネーハイシーザー、
せん馬最強?なわけないかマーベラスクラウン。
まー楽しかったね。あの年のエリ女を取れなかったのは悔いが残るが(w
148名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 22:27 ID:ecGgAjdA
>>94
マジで言ってるの?
伊藤U時の大ポカだよ
149名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 23:17 ID:hgvl4Jiw
三冠馬と言うのは、ルドルフのように無敗の三冠馬でこそ価値があると思うのだが…
ブライアンのように4回も負けてたら、あまり値打ちが無いんじゃないの。
4回も負けてる三冠馬はブライアンだけでしょう。
ラッキー珍馬と言われても仕方が無いのでは?
150ばん馬ちゃん:01/12/05 23:19 ID:pTw+sbDf
>>149
値打ちはあるだろう
151名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 23:20 ID:jpWaqwLa
無敗の三冠の価値と4敗の三冠の価値がどれくらい違うか説明求む
152名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 23:21 ID:XDShqUqA
>>149
アンタ、現実にナリタブライアンの走りみたことある?
その時期は競馬知らなかったんじゃないの?
見てたらこんなこと言えないはずだよ
153名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 23:21 ID:aH2EpZy3
それでも20世紀の名馬1位はナリブー
154名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 23:24 ID:nj4eW7Dl
古馬中長距離路線完全制覇>無敗で三冠制覇
4敗?何それ、ラッキー珍馬ですか?
155名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 23:24 ID:aH2EpZy3

古馬中長距離路線完全制覇<<<無敗で三冠制覇
156名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 00:01 ID:6gW1H4uj
函館3歳S GV 6着
157名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 00:23 ID:uUMBXz4d
ブライアンのデビュー当時はクラシックなんて
全然頭にありません的な使い方だったしな>大久保陽

メジロパーマーを障害に使うやつだし
ブライアンを宮記念に使いやがるし、めちゃくちゃ。
もっとマシな調教師ならもっと成績よかったかもなぁ・・。
158名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 00:28 ID:6gW1H4uj
ビワハヤヒデって、1400,1600,2200,3000メートルのレースでレコード勝ちしてるよね。
これほどオールマイティな馬って他にいないでしょ。
159名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 00:31 ID:kgU1q7Mp
ブライアンは宮記念じゃなくて宮杯ね。
で、さっき高松宮杯のスーパー競馬見たんだけどレース後
大川と吉田均が「無事だといいなぁ」って言ってた。
あんな使い方したら壊れるのは当たり前。

安田記念だったらって思うね…
160名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 00:32 ID:lREN5RRx
ナリタブライアンっ函館、福島、京都、中山、東京、阪神で勝ち星上げてるよね。
これほど順応性がある馬って他にいる?
161名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 00:35 ID:sfOx/uyQ
ていうか普通あんまり函館とか福島とか行かない。
162名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 00:36 ID:sfOx/uyQ
あー2歳(当時3歳)は行くか、函館は。
163名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 00:38 ID:uUMBXz4d
そうそう、中京初のG1だった、1200で。
勝ったのはフラワーパーク。
164名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 00:39 ID:dwIIO2Dk
ブライアンはシャドーロール付けてからは京都新聞杯しか負けてない。
ハヤヒデは輸送に弱く飼葉を食べないため関東では力を出せなかった。でも
関西圏では全部楽勝。
165名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 00:39 ID:PdSfcwD5
武はブライアンの皐月賞時点でハヤヒデより強いとか言ってたな。
166名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 00:44 ID:ZLTQVDXv
マイネルリマークと競り合って負けてる時点で、完成度は弟の勝ち
タイシン、チケットも同様に安定感なかった。

ブライアンの方は明らかに楽勝の連続。
167名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 00:44 ID:5fh3vXgB
武は言うことコロコロ変わるから信用できない
168165:01/12/06 00:48 ID:PdSfcwD5
>>167
確かにそうだね。
でも、野平裕二の4歳時点ではルドルフよりブライアンが上っていうのはどう?
後にも先にも野平がルドルフより上って言ったのはブライアンだけだよ。
169名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 00:48 ID:8H3AhNul
>>165
ハヤヒデの皐月賞のときと比べてじゃないの?
それなら異論は全くないけど。
さすがに皐月賞時点で古馬より強いとはいわんのじゃ?
170名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 00:48 ID:kgU1q7Mp
武の最強馬ってコロコロ変わるし
マックイーン?ブライアン?ススズ?スペ?クロフネ?
171名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 00:50 ID:vfPiNFsF
この二頭ほど兄弟で活躍した例ってあんまり無いのでは
大抵名馬名牝の半弟とか全妹は期待外れが多いように思う。
デュレン=マック、ダンス姉弟あたりくらい?
172名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 00:50 ID:a+g+56hF
顔のデカさなら兄貴の圧勝
173名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 00:52 ID:lREN5RRx
>>170
コロコロ変わると言うことは武の記憶力がないか、クロフネが最強ってこと
どちらかなんじゃない?
174名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 00:53 ID:47UOUi7Y
>>170
武の中でスペが最強馬になったことなんてあるか?
だいたいどんどん色んな馬に乗ってるんだから、
前のより強い馬が出てきたら、それより評価するのは
当たり前でしょ。
昔の馬を突然実はあいつが最強だったとか言い出したら
おい!って思うけど。
175名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 00:54 ID:a+g+56hF
気安くこれ最強!とかいう騎手はDQNケテーイ
176165:01/12/06 00:56 ID:PdSfcwD5
>>169
違うよ。当時のハヤヒデと比べて。結構有名な話だよ。
177名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 00:57 ID:dwIIO2Dk
武は天皇賞クロフネことわってステイ選んだんじゃなかったっけ?
あと野平はタキオンも現時点ではルドルフより上(弥生の時)といってた
178名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 00:57 ID:bwISYvpv
豊が乗った中で、マックが長距離では最強ってのは
ずっと変わってないと思うけどな。スーパークリーク
より強いマックに出会ってからは。で、中距離が
ススズってのも一貫して同じ。まあ、まだそんなに
時間たってないけど。クロフネは、わざわざ「この
レースに限っては」って条件づけだったしね。
179165:01/12/06 00:59 ID:PdSfcwD5
>>177
野平ってその時まだ生きてたの?(マジレス)

>>178
確かにそうだね。
敵としてはブライアンだって言ってたしね。
180名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:06 ID:CvqbYGUw
南井は兄と比べられるのはキツイと言ってたね
181名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:10 ID:sfOx/uyQ
南井(兄)は偉大なジョッキーだったからね
182名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:13 ID:sfOx/uyQ
ごめん
183名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:16 ID:DhvqeFdy
ブライアンは旧4歳秋の最初は有馬を回避する予定だった。
で、ハヤヒデが故障したら出走に転じた。
ブライアン陣営が
「ハヤヒデにはかなわないかも」
と思っていたことは間違いない。
184名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:18 ID:cdvZi5J9
>>179
生きてるよ。ギャロップに書いてあったね。
185名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:19 ID:ekfE7nAM
大川もブライアンはハヤヒデにはかなわないだろうって言ってましたね。
186名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:20 ID:2Hp20UX1
ハヤヒデがいないから楽に取れると思ったんだろうね、有馬。
結果としてそれほど楽ではなかったけど。
187名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:21 ID:Jf/QA/Y8
三千以上ならビワって感じかなー。いかんせんブライアンの最適距離がよく分からないよ。有馬の時が一番強かったと思うけど。
188名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:30 ID:5fh3vXgB
三千メートル以上のビワはムシロ安定感無いでしょ。
春の天皇賞は終始かかり気味で直線タイシンにつめよられて危なかった。
菊花賞でもかかってたし。
中距離がベストでしょう。
189名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:44 ID:cRRxeHhm
ブライアンのベスト距離は2200〜2500ってとこでしょうか?
でも宮杯見る限り、マイルならG1勝てると思う。
アマゾンも同じようなタイプだねぇ。
クリスタルCいつみてもすげぇよなぁ
190名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:46 ID:QVkZ6uaW
ビワハヤヒデは中距離の時計勝負は勝てません。
191名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 07:31 ID:zKo3o0kF
レコードホルダーのハヤヒデにとって時計勝負こそのぞむ所。
関西限定ではね。
192名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 09:16 ID:2KhJ7LE+
>168
数年前のブックに掲載された対談記事で野平が一番と評価したのは、クリフジじゃ
なかったっけ? 2番目にナリタブライアン。ルドルフは5,6番目だったように思う。
記憶の限りではビワハヤヒデは10頭の中に入ってなかったよ。

ビワハヤヒデの最大の欠点は瞬発力がないこと。平均ペース以上の流れでも好位を
追走できてなおかつ瞬発力を駆使できるタイプには滅法弱い。2000〜2500でトウカイ
テイオーやナリタブライアンに勝てるイメージは正直湧かないし、3000以上ならライス
シャワーにも勝てなかったと思う。
193名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 09:23 ID:2KhJ7LE+
>174
ダービーの後、「ナリタブライアンにも劣らないんじゃないか」という発言はしていたよ。

ただ、武豊は雑誌の対談記事とかでも、結構ファンにも喜んで貰えそうな発言を敢えて
選ぶようなところが見受けられるので、鵜呑みにしない方がイイと思う。
194名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 09:28 ID:6Yk3G3Ck
3000以上ならライスシャワー「にも」勝てなかった、か…
195名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 10:51 ID:kgU1q7Mp
>>187
あの天皇賞春を見てたらとても3000以上でビワなんて思えないが。

長距離はブライアンだろう。春天こそ掛かったが、阪神件ナ点は超スローでも完璧に折り合いついてたし。

ビワの強いレースって2200メートルの3レースだね。
2200が的距離だろう。
196名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 11:14 ID:2KhJ7LE+
>194
ビワハヤヒデ贔屓の方は「ビワハヤヒデ最強」とお考えの方が多いようだったので、
控え目に書きました。お許しあれ。本音を晒せば、

「3000以上ならライス最強」

ですよ。少なくとも瞬発力のないメジロマックイーンには確勝。寧ろ、ライスにとっては
スーパークリーク、イナリワン、ナリタブライアン、サクラローレル、スペシャルウィーク
の方がやりにくいと思いますね。それでも折り合いと瞬発力を兼ね備えるライスが
有利だと思いますが。
197名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 12:47 ID:5fh3vXgB
>>192
いつも直線に入ると一瞬にして抜け出し、後は後続をどんどん引き離すハヤヒデって、かなり瞬発力あると思うけど。
それにテイオーには油断さえしなかったら絶対に負けない。
>>196
3000以上でライス最強というのは同意。
198名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 12:50 ID:EdoawHUx
ライスシャワー=ステージチャンプ
199名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 12:58 ID:ofpQp+DK
>>196
どうもその意見には承服できないな。
ライスは究極の仕上げをしたからマックに勝てたのであって、
あれは2度と出来ないレース。
それはライス陣営も認めている。
マックはそれだけ長距離では抜けた存在であって、
スペやローレルやオペがマックと戦っても
テイオーのように負けるだろう。
マックはロングスパートでスタミナ勝負に持ち込むから
ライスのような持久力のある馬が
なおかつギリギリの仕上げでないとマックには勝てない。
俺はマックとライスを3000以上なら最上位におくが、
絶対能力ならマックだな。
マック、ライスの次がクリークとパーマーとハヤヒデとブライアン。
スローペースに慣れた連中ではその下がやっと。
もちろんスローペースじゃなければ、という注釈つきだけど。
200名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 13:01 ID:ofpQp+DK
>>170
クロフネはダートの最強馬ということだろ。
スペは落ちると武は言っている。
オフレコではマック、亡くなった時にブライアン、
海外でのコメントではススズと言っているが、
これは3200、2400、2000を想定した距離別と考えるべきでは。
201名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 13:04 ID:cosEc72m
ステージチャンプ=ハギノリアルキング=ローゼンカバリー=エアダブリン=ロイヤルタッチ=ホッカイルソー

みんな仲良し!! G1の舞台でいまいちだった走りは忘れられないです。
202名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 13:09 ID:cosEc72m
>>199
メジロブライトはどうでしょうか?
適正距離 3,600〜5,000
中山3,600bならどの馬にも負ける気はしません。
203名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 13:16 ID:ofpQp+DK
>>202
ブライトはステイヤーがほぼ姿を消した時代だから
ステイヤーとして目立ったのであって、ステイヤーが最高のレベル
にあった時代のマック、ライスよりは下だと思います。
それにブライトの真骨頂はスローペースでの斬れ味にあるような
気がしますね。
たとえばステイヤーズSの勝ち馬で言えばエアダブリンに勝つのも
スローにならない限り厳しいのでは。
いいところ、ダブリン、ステージチャンプの次でしょう。
ブライトのステイヤーズは凄い勝ち方ですが
2着がアドマイヤラピスですから、相手関係が物足りません。
204名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 13:23 ID:TIiCDPem
トップガンの世界レコード豪脚は史上最強といってもよかった。
総合で考えるんでなく、最も強いレースをしたステイヤーを選ぶならトップガンでしょう。
205名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 13:34 ID:1dW6g9Tw
>>196
「3000以上ならライス最強」だと笑わせるな
菊花賞は明らかに距離の長いブルボンに勝っただけ、3着のタンホイザも3000mは長かった。
2走後の目黒記念ではタンに千切られてるもんね。ハンデ差もあるけど
一回目の天皇賞はメジロマックイーンは種子骨骨折明けの2走ヴォケに勝っただけ。
二回目の天皇賞はブライアン不在で勝っただけ。ブライアンに七馬身も千切られたハギノが僅差の
三着に来てることでその当時のブライアンの力がどれ位あったかが良く解る。ステージチャンプの
脚色のほうが断然良かったしね。
このようにラッキーが重なりGT3勝も出来たわけだライスは。オペ以上のラッキー珍馬といって過言ではない。
ライスが長距離で強かったなんてものは偶像で死んだ事により神格化されてるわけだよ。
206名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 14:09 ID:EdoawHUx
>>205
同意
ライスが勝ったGTすべて有力馬に不安要素があった
実際にステージチャンプ相手にいっぱいいっぱいだったし
かなりラッキーな馬だと思う
207名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 14:19 ID:xDLwpuSj
マックが強いことは認めるがそこまで抜けてる馬とは到底思えない。
208名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 14:33 ID:+nj7RyK0
>>205
反対。
93年のライスと95年のライスは全く力が違う。
95年にブライアンが出ていたらそれは圧勝していただろう。
だが93年の天皇賞にブライアンが出ていても
ライスとマックに勝つことは難しい。
ライスは93年春天が一番凄いレースでそれ以外はそれほどでもない
と言えばそれまでだが、ラッキー珍馬ではないし、
菊花賞や目黒記念や日経賞でもそれなりの力は見せている。

ブライアンを神格化して他の馬を罵倒するのは見苦しいよ。
ブライアンの強さは認めているけど、そういう発言を見ると
俺はブライアンが気の毒になる。

ステージチャンプやハギノリアルキングをぶっちぎるのは
そんなに特別なことじゃない。
事実ビワは菊でステチャンを5馬身ちぎってる。
もちろんマックでもローレルでも出来ることだし、
全盛期のライスでもできるんじゃないのかね。
94年日経賞でもライスは59キロ、ステチャンは56キロだよ。
斤量差を考えれば両者には実力に差がある。
ましてやライスは小柄で59キロは相当な負担なんだし。

つまり95年春天はレベルが低かったが
それでライスが際どい勝利になったのは衰えていたから。
209名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 14:40 ID:+nj7RyK0
>>207
君がどう思おうと勝手だけど、
武がなぜ長いところならマックが史上最強と言ってるかを
よく考えて92年〜93年のマックの全レースを見て欲しい。
おそらく91年秋の不振(JCの完敗と有馬でダイユウサクに
差されたこと)がそう思われる原因だろうけど、あれは
実力負けじゃないと思うよ。それは誰よりも武が知ってる。
210名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 14:48 ID:xDLwpuSj
マックのレースは見てるよ。確かに強かった。
けどそこまで抜けてるとは思えない。
君は武基地なのか?全盛期のブライアンに武乗ってないよ。
ローレルにもオペにも。あくまで武が乗った中での最強だろ?
君の中距離の最強馬はスズカかい?それならもう議論のしようがないけど
211名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 14:50 ID:2KhJ7LE+
>207
マック基地なんだろ。

マックにしても、ビワにしても、能力が高いことは認めるが、瞬発力がないんだから、
ロングスパートが決まらない相手や展開では確実に負ける馬だと思うけどな。それが
マックのJC・有馬・春天、ビワの皐月・ダービー・有馬での主たる敗因。競馬は1頭で
走るタイムトライアルじゃない。

>205
あのなぁ。マックの菊&春天1勝目も弱メン(メジロライアン)相手だろうが。それとも
メジロライアンがミホノブルボンより上とでも言うのかい?

しかもライスの勝因(マックの敗因)には、マックが春天2勝目に下したトウカイテイオー
と同じ状況を理由に挙げているな。自分で墓穴を掘ってどうする。

因みにライスの2回目の春天は体調が悪かったから、ああいうレースになったと
的場騎手は言っているよ。まともな状態だったら、斤量背負っても日経賞であそこ
まで無様に負ける馬じゃないし、あそこまで人気が落ちる馬でもない。

あと、斤量に敏感な馬だから59kg以上でライスは大割引というのも有名な話だし、
タンホイザも長らく3200のJRAレコードホルダーだった時期があるのに、3000は
タンホイザに長い、とはこれ如何に?

因みにタンホイザのG1成績を挙げておくと
3000・3200 3着・4着・5着
2400・2500 4着・15着・4着・12着
2000・2200 7着・9着・4着・6着
G1では足りない馬という評価は妥当だと思うが、3000は長いと言われる馬の
戦績とはとても思えないぞ。
212  :01/12/06 14:52 ID:ipOd6gxv
まあまあ熱くなるなYO
再来年の有馬ではビワVSブライアンの再演があるから楽しみにしててくれ。
213名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 14:55 ID:iisdh1kd
結局、人によってはみんな「ラッキー珍馬」になるってことね。
214名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 14:59 ID:+nj7RyK0
>>210
乗った中の最強じゃない。
彼が直接乗った、または戦った馬の中でと言っているから
当然平成の名馬はみんな入っている。

知らないようだから書いとくけど
武が上記の中で史上最強として名を挙げたのは
スプリント サクラバクシンオー
マイル   ノースフライト または タイキシャトル
中距離   サイレンススズカ
長距離   メジロマックイーン
怖い馬(たぶんまとめて負かすかもしれない潜在能力の高い馬
という意味だろう)オグリキャップ と ダイタクヘリオス

だよ。俺はこれ相当説得力あると思った。
もうひとつちなみに世代別団体戦スレの152氏のシミュレートでは
(彼がどういう方法で行っているか分からないが)
1200は 1着サクラバクシンオー 2着フラワーパーク
1600が 1着タイキシャトル   2着ノースフライト
2000が 1着サイレンススズカ  2着グラスワンダー
となった。武の発言とあまりに符合していて俺は正直驚いたよ。
215名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 15:08 ID:+nj7RyK0
>>211
マック基地じゃないよ。強いて言えばオグリ基地。
他の馬に関しては中立だ。
俺は君と違って瞬発力よりスピードの持続力の方がより重要
だと思っている。
持続力の高い馬なら速い上がりは必要ない。
俺は瞬発力なら最近のスペやオペのほうがブライアンより上だと
思っているが、両者が戦ったら持続力が上のブライアンが勝つ
と考える。だからスローならスターマンに差されたように敗れる
かもしれないが、もし前半がスローならロングスパートをかければ
ブライアンが負けることはないだろう。
俺が言ってるのはそういう意味。
216名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 15:12 ID:Ak61IHE+
>>212
馬のデキということについてはどう考えますか?
つまり京都新聞杯でのブライアンと菊のブライアンと。
217216:01/12/06 15:14 ID:Ak61IHE+
すみませんリンクタイプミス
>>215 です。
218名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 15:15 ID:iisdh1kd
ブライアンは史上最強馬じゃないっていう意見は当然あるだろうし、
ローレルやビワと比べたり2頭の方が強いって意見も分かるんだけど、
ブライアンが名馬(強い馬)じゃない駄馬だと本気で思ってる人いるの?
219名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 15:17 ID:xDLwpuSj
>>211
武基地の模様
    
>>214
で、君の中距離の最強馬は?
215で君が書いてるのはまだ説得力あるんだよ。
でも214の文は武の言うことは絶対ってのが見え隠れするよ。
220 :01/12/06 15:21 ID:ui2rSAav
このスレ、イイ感じだナ。
熱いけれども、厨房臭はしない。

ちなみに俺はマック>ライスかと思われ。
>>215と同意見。
221名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 15:23 ID:+nj7RyK0
>>216
もちろん馬の能力はいろいろな理由で変化するから
どんな条件でも同じくらい能力を発揮する馬の方が希でしょう。
その2レースで言えば京都新聞杯は休み明けの上にスローの
上がり勝負になったために負けたのだと思います。
菊はスティールキャストの大逃げでハイペースになったので
より能力差がはっきり出るレースになったのでしょう。
222216:01/12/06 15:31 ID:Ak61IHE+
>>221
とてもまっとうな意見で納得しました。
武騎手のコメントを重視してらっしゃるようですが、
武騎手はいろんなところでいろんなコメントを言ってます。
週刊誌の連載で亡くなったときには、
いろんな馬と走ったがブライアンこそ史上最強馬と明言してますが。
もちろんマックはいい馬だと思いますが。
223名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 15:32 ID:+nj7RyK0
>>219
良馬場の左回りならススズでいいんじゃないかな。
他なら?紙一重だと思う。
スプリントのバクシンオーみたいに完全にアタマ一つ抜けた
馬はいないと考えるけど。

別に武が絶対とは思わないけどね。
というよりもともとの俺の意見にかなり近かったから
説得力を感じたんだろう。
ちなみに横山禿と河内がマックを史上最強候補に挙げていた。
224名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 15:39 ID:z6swB4uJ
>>222
オレも知ってる単行本になってる。
ID:+nj7RyK0はマック基地なんだけど、早くスレ違いにも気づいてほしい
225名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 15:44 ID:+nj7RyK0
>>222
はい、それは知ってます。
ただ、>>214で挙げたオフレコのものを除くと
最強として武が名を挙げたのはたぶんブライアンとススズ
だけだと思います。
武じゃなくてもこの2頭がものすごい能力の持ち主であることは
誰も異論のないところでしょうね。
ではブライアンとススズのどちらが強いと武が考えていたか、
そしてマックはどう考えているのかですが、私はこれは距離別
で言っているのだと思うのです。
つまり3200ならマック
   2400ならブライアン
   2000ならススズ
ということではないでしょうか。
しかし、これも圧倒的な差ではないでしょう。
超一流クラスならちょっとしたことで勝つことはあり得るくらいの
差ではないかと思います。
ちなみに私は2400はテイオーならブライアンと互角ではないか
と思っています。
226名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 15:44 ID:rhdGf2oR
>>224
禿同!
227名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 15:44 ID:xDLwpuSj
>>223
武基地じゃないのは納得できたよ。
で他の人に向けて君が書いてる文にも説得力はあると思う。
個人の勝手だとは思うけれども言わせてもらうと
ちゃんとした文が書けるのだから武が最強と言ったから
とかいう文は書かない方が良いと思うんだが。
基地だと思われるし余りに説得力に欠けてる。
222が書いてる様に騎手の史上最強馬は結構コロコロ変わるものだ(w
228名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 15:46 ID:rhdGf2oR
>>225
オフレコの意味をしらないようですね
229名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 15:48 ID:+nj7RyK0
>>224
すいませんね。
じゃあ、最後に一つだけ。
ブライアンやススズをちょっと褒めたぐらいでは基地と
言われないのに、マックだとすぐ基地と言われるのは変ですね。
マックに対する一般的な評価が低いからなんでしょうか?
瞬発力重視の人からするとマックは大したことがないように
映るからでしょうか?
230名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 15:50 ID:+nj7RyK0
>>228
あなたはオフレコ発言がどこで洩れたか知らないんですね。
>>227
以後気をつけましょう。ご忠告感謝します。

では皆さん本題に戻ってください。
失礼します。
231名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 15:53 ID:qKKCMp7i
>>229
一般的にマック史上最強ということをいうと、
「えっ」という顔をされるのは事実では?
実際20世紀の名馬では12位ですか。
ドラマ性ゆえとはいえ同時期のライスの11位にも負けてます。
多くの人が、マックの強さは語り継がねば、
史上一頭の馬と思えば、マックより昔の名馬、
シンザンやルドルフ、ハイセーコーのように、ベスト10入りもあったのでは。
それとも世間がヴァアで、あなただけ見る目があるってことでしょうか?
232名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 15:54 ID:SJEbzEQR
武豊のコメントで1つ。
ナリタブライアンの有馬(’94)の時、
「ブライアンを倒す可能性のある馬はツインターボ」
とか言ってたよね。あれは本心なのか?
233名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 15:56 ID:2KhJ7LE+
>214-215
中距離までは走破能力(持続力)重視になるから、それでよいと俺も思うよ。俺が
リアルタイムで見た馬で比べるなら、短距離のところはニホンピロウイナーにする
かもしれないというレベルの違いでしかない。中距離でも短距離の走り方を
通せるスピード持続能力を持つ馬(サイレンススズカ・ネーハイシーザーetc)が
有利という説も賛成だし。

でも、中長距離以上は違うね。何故なら、中長距離では走破時計から逆算した
イーブンペースで走り抜くことが非常に困難なレースだから。勿論、絶対的な走破
能力がない馬は論外だから、結果的にどちらにも対応できる持続力と瞬発力と
両方備えることが必須。片方に欠けた馬は弱点を突かれれば確実に負けてしまう。

特に持続力勝負の馬は自ら有利に持ち込むために仕掛けを作る必要があるけど、
そうした押し切る競馬が出来るのは明確な力量差があって出来ることだよ。メジロと
他の名馬たちの間にそこまでの力量差があるとはとても思えない。繰り返すけど、
タイムトライアルならメジロマックイーンが長距離最強だと思うが、競馬なら違う。
瞬発力と持続力を併せ持つ馬が強い。これが俺の意見。
234名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 15:57 ID:BFy/H3dH
>>230
素直にマックが好きっていえばかわいいのに(w
235名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 15:59 ID:Ak61IHE+
対ローレルスレと同じ状態になってる。。。
みなさんハヤヒデはどこに。。。
236名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 16:03 ID:+nj7RyK0
>>231
そんなおこがましい考えは持っておりません。
ただ、ニホンピロウイナーがぎりぎり90位台だったように、
印象に残りやすい馬、残りにくい馬というのはありますからね。
当然新しい馬の方が多くの票を得てますし、サクラユタカオー
が落選しているくらいですから、あんまりあれは当てになりません。
237名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 16:04 ID:6r+mDkIQ
古いファンは投票自体しないでしょ。
238名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 16:05 ID:0dTg754r
イシノサンデーとか結構上位にいたよね、たしか。
239名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 16:05 ID:2KhJ7LE+
>235
ハヤヒデ=マックとお考えいただければ宜しいかと。話題は長距離を中心に
語られていますが、これを少しだけ短めの距離を目安に脳内変換すれば、
ハヤヒデの長所と短所を語っているのと同じことだと思いますから。
240名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 16:05 ID:RRr3F2im
>>238
ワラタ
恋は盲目ってね
241名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 16:09 ID:77mT2wlO
>>236
印象に残りやすい馬、残りにくい馬というのはありますからね。
当然新しい馬の方が多くの票を得てますし

ここらへんにいいわけがましさがあるぞ(w
ライスは同世代でマックより上位、テイオーは遥か上。
実際見たファンの評価っていえるとおもうよ
242名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 16:09 ID:2KhJ7LE+
>236
サクラユタカオー=ネーハイシーザーと考えるとランク落ちも、ある意味仕方ない
かもね。JCや有馬はだらしなかったから。

もっと酷いのはニッポーテイオーの落選の方が俺はショックだったよ。ニホンピロ
ウイナーと並び、日本のマイル戦線を確立したとも言える名馬で、ある時期の
JRAを代表する名馬でもあるのに。。。
243名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 16:11 ID:Ak61IHE+
>>239
えとそうは言ってもできれば、
マックではなくビワで。。。
同じ芦毛だとは思いますが。。。
244名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 16:12 ID:FpjhgZXw
俺はブライアンよりハヤヒデのほうが好きだったよ
あのでかい顔、ピンク鼻、バナナ好きの癖してやたらと強い。
245名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 16:13 ID:r4lAMCaK
別スレたてる?
マックに長距離で勝てる馬を上げて見ろ
な感じで。
246名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 16:15 ID:LnWVieeu
>>211
やや乗り遅れたが一言。本題に戻してビワハヤヒデについて。
ビワハヤヒデは思われてるほど瞬発力ない馬じゃないよ。岡部の乗りかたがそう
思わせるだけw
若葉S、春天、オールカマーなんかが分かりやすいが、時には岡部は十分に後続を引き付けて
スパートをかけ突き放す作戦で確勝をねらってる。春天は3着との差を見ても分かるように
タイシンが最後特別たれてしまったわけではないが、突き放されている。
岡部は旧4歳春時点では反応の悪さを感じているらしかったが、末脚自体には
自信があったと思うよ。

皐月の敗因はひとことで言えば出し抜け。18番枠も災いして大外をぐりぐり回って
4角では直後のチケットとの一騎打ち。勝負あったと思ったところに、コースロスなく
内から外に出して追い込めたタイシンが差しきった。
有馬もやや似たパターン。
ダービーはそもそも瞬発力云々のレースではなく我慢比べでしょ。ただ一頭内を
回ったチケットにコーナーリングで前に行かれた。
勝った馬にけちをつける気はないが、主たる敗因が瞬発力とは思えない。
唯一瞬発力が足りなかったと思わせるのが朝日杯かな。瞬発力というより、
反応や勝負根性という感じだけど。
共同通信杯は超スローの中の内外迷った仕掛けどころのミスってのが主な敗因。

やはり旧4歳春当時のイマイチ君のイメージが定着してしまってるんじゃないかな。
秋から明らかに(見た目にも)変わったんだけど。
レースでも菊や宝塚をはじめほとんど1番か2番の上がりでまとめてるはずだよ。
247名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 16:15 ID:kgU1q7Mp
ハヤヒデって品の無い馬だったな
248名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 16:15 ID:Ak61IHE+
>>245
あそれがいいですね、よろしくお願いします!
マックファンの方はそちらで思う存分にご意見を。。。
249名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 16:17 ID:kgU1q7Mp
マックって何でライスに負けたのスレ無かったっけか
250名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 16:23 ID:+nj7RyK0
>>241
それは競走生活のドラマ性の差でしょう。
実際テンポイントの方がトウショウボーイよりずっと上ですし。
テイオーやライスの方がマックよりドラマチックですから。
他でも昭和から平成初頭の馬で上位に来ているのは皆
何らかの理由で伝説化している馬です。シンザン、ルドルフ、オグリ、
ハイセイコー、みなそうです。

実際にウメノファイバーやシルクジャスティスがかなり上位に
入っているんですけどね。
あれはどう見ても人気投票であって、それ以上でもそれ以下でも
ないと思いますけど。ウメノに入れた人はきっとウメノで馬券を
当てた人がほとんどじゃないでしょうか。

私も真っ先にニッポーは入れて欲しかったです。
それにユタカオーは種牡馬としての貢献を加味すれば資格は
充分でしょう。
251名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 16:27 ID:r4lAMCaK
マックスレ立てたよ
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1007623586/l50
後はよろしく
252名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 16:30 ID:Ak61IHE+
>>251
ありがとうございました、いってみました!
マックファンの方訪れてみてください!
253名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 16:39 ID:6r+mDkIQ
>>250
そう考えると、最近の馬でドラマチックなのっていないな。
254名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 16:52 ID:2KhJ7LE+
>246
反応の悪さ=瞬発力のなさ だと思いますが? 岡部騎手がそういう騎乗をするとは
思いませんが、その気になれば、マヤノトップガンの春天のような末脚勝負の騎乗も
出来たとは俺も思いますよ。あの馬と同じで自分のレースに徹する必要がありますが。

俺自身の見立てでは、トップスピードに乗せてその脚をどこまでも保たせるのはビワ
の特徴。楽に好位付けするレース運びは、おそらく持って生まれたスピードの値が高い
から出来るレース運びだと思いますね。リアルタイムで見ていなかったけど、おそらく
トウショウボーイも似たタイプじゃないのかな。

ただ、逆に言えば一本調子なんだよね。流れについてきて、なおかつそこから切れを
発揮してくるような馬や先付けされて残される展開が辛い。ハヤヒデのレース運びだと
力のない馬が続々とちぎれて行くから、昨今の直線勝負のレースと違って、内を突く
ロスも殆ど出なくて、内から掬われる展開は常にあり得るよ。

そういう意味では、ダービーもタイシンの仕掛けミスがなければ、連下も確保できなかった
だろうし、春天もハギノに競られたら、皐月賞の二の舞を踏んだと思うよ。幸にもハギノの
能力が僅かに1枚足りなかったし、無謀な競り掛けもされなかったから完勝できただけだ
と思う。勿論、潰しに行く馬がいなければ、勝てるというのは事実だけど、競り掛けられても
残せるほどの差は感じなかったなぁ。
255名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 16:54 ID:bsBflmEq
>>250
他でも昭和から平成初頭の馬で上位に来ているのは皆
何らかの理由で伝説化している馬です。シンザン、ルドルフ、オグリ、
ハイセイコー、みなそうです。

だから、マックがあなたが思うようように
スゴイ馬だと思うなら、
[何らかの理由]の一つで上位にくるでしょが(w
それほど強烈な印象を
あらゆる意味で競馬ファンに植え付けられられなかったってことだろ。
論理破綻してるよ。ジャスティスはどうかと思うけど。
256 :01/12/06 17:03 ID:ui2rSAav
>>255
あのサ、あの投票の結果で強さ云々を語るには無理があるヨ。
257名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 17:03 ID:ELWDSSA8
旧4歳時のナリブは最強だと思ったよ。1回負けたけどルドルフ以上の馬
になるかと思ったけど、故障以後は別馬になったね、残念。
258名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 17:16 ID:Aholsmw2
>>256
流れよめよ。
259名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 17:21 ID:LnWVieeu
>>254
>反応の悪さ=瞬発力のなさ だと思いますが?
そう定義すればそうでしょうね。岡部も秋から覆面取ってすごく反応が良くなった
って言ってたわけだけど、秋からは瞬発力がついたってことで、、

>流れについてきて、なおかつそこから切れを発揮してくるような馬
それははっきりビワハヤヒデより強い馬w
一例としてビワハヤヒデのベストレースのひとつ、宝塚を考えてみよう。
最後は自身11.6-11.6-11.8(全馬中最速)で上がってるわけだけど、
坂をものともせず、余力十分で勝ってるわけです。他の馬はズブズブになって。
これに勝つには、ハヤヒデがさらに力を出すとして、あの流れをハヤヒデの直後から
34.5くらいで上がらなきゃいけないわけです。できる馬は強いです。

>そういう意味では、ダービーもタイシンの仕掛けミスがなければ、
たられば言い始めると、ビワハヤヒデが勝ってたと思うよw個人的には
あと春天にハギノはいませんw
260名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 17:26 ID:Ck6RC6W4
春天の上がりが33秒台でも瞬発力ないって言われるの?
261名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 18:23 ID:NlPAnc8l
>反応の悪さ=瞬発力のなさ だと思いますが?

違うと思います。
反応だけは超一流、しかし追っても全く伸びないフレンドリーエースみたいな馬もいますし
反応はズブいけど、エンジンがかかってからはものすごく伸びるテイエムオペラオーみたいな
馬だっています。
262名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 18:23 ID:oLVNWWKT
ナリブとハヤヒデ

スピード ナリブ<ビワ
スタミナ ナリブ=ビワ
末脚 ナリブ>ビワ
自在性 ナリブ>=ビワ
騎手 ナリブ<ビワ
中山2500適性 ナリブ>ビワ

よってナリブが半馬身差つけて優勝しそうな気がする

ところでビワって過少評価されてる名馬って感じだな
かなり強いと思うのに
それもこれもダービーまでの勝ちきれない姿
有馬でテイオーに負けたっていう事実。
オペみたいな馬だ
263黒船商事2 ◆wR82WG2. :01/12/06 18:28 ID:8UDosGHc
昔って斬れる馬がいなかったんだよね。
持続力が瞬発力に劣るってのは、マックを差したダイユウサクや
オペを差したトウホウドリームを見ればわかると思う。
明らかに能力下の馬にも負けてる。
あくまでおれの個人的な意見だが。
264名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 18:51 ID:YulfHkvS
瞬発力を封じるには、持続力にくわえて
タイムトライアルするようなレース運びが不可欠だと思う。
265名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 18:53 ID:UdIMOT/e
514 名前:名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/06 18:03 ID:Ak61IHE+
  ∩    ∩                            ∩    ∩
  | |     | |  ∩     ∩  ∩    ∩  ∩     ∩  | |     | |
  ヽノハヽヽ /  ヽノハヽヽ /   ヽノハヽヽ/   ヽノハヽヽ /  ヽノハヽヽ /
   ( ´D`)    ( ´D`).     ( ´D` )    (´D` )    (´D` )
     |   |    |   |      |   |     |   |     |   |
   ⊂     |   ⊂    |      |   |     |    ⊃    |    ⊃
    """∪    """∪      ∪"∪     ∪"""     ∪"""
    ノハヽヽ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ノハヽヽ
⊂ ´⌒つ´D`)つ このスレは競馬板最悪スレなのれす.  ⊂(´D`⊂⌒ヽつ
  ∩    ∩┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛∩     ∩
  | |     | |  ∩     ∩  ∩    ∩  ∩     ∩  | |     | |
  ヽノハヽヽ /  ヽノハヽヽ /   ヽノハヽヽ/   ヽノハヽヽ /  ヽノハヽヽ /
   ( ´D`)    ( ´D`).     ( ´D` )    (´D` )    (´D` )
     |   |    |   |      |   |     |   |     |   |
   ⊂     |   ⊂    |      |   |     |    ⊃    |    ⊃
    """∪    """∪      ∪"∪     ∪"""     ∪"""

AA荒らしのマク基地ですか…。
266名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 21:05 ID:hL3cH3Lc
二頭ともそんなに差は無いと思うよ実際。ただこういう比較って実績が加味されるからな、、ビワは勝った全部のGIが関西だけってのが痛い。ただ三千以上ならビワの方が強いと思うけど、二頭だけでマッチレースするのならまた別だが。
267名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 21:45 ID:Aholsmw2
>>265
モーヲタは競馬板のガンだな、誌ね
268名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 00:04 ID:lp8lSE1X
265はののたんスレでも大暴れかい。
269名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 00:15 ID:VCQmPSNt
>>255
全然論理が破綻なんてしていませんよ。
マックイーンは12位ですから相当強い印象は与えているはずです。
ベストテンに入らなかったのはテイオーやライスの敵役である点が
理由でしょう。
同じようにグラスがエルやスペよりはるかに順位が下だからといって
グラスの印象が薄いということになるでしょうか。
グラスもそういう意味で損をしていますね。
270名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 00:35 ID:bpXRdZcM
マックイーンが敵役って、どう考えても主役でしょ。
鞍乗含めてね
271名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 00:41 ID:l9Z7KlmW
>>270
立派な敵役だよ。
だって、見た目汚いじゃん。
272名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 00:42 ID:8hgzsUHN
>>270
春天の前は、テイオーが主役、マックが敵役って感じだと思ったよ
主人公が強大な敵に立ち向かっていくっていう感じかな

ライスの場合は、ライスの死後にそう思う人が増えたんじゃないかな
273びわファン:01/12/07 02:38 ID:CChLla+c
ビワの関東でのレースは能力の60〜70%くらいしかだせなかったのよ。
でも、絶対能力が違うから連をはずさなかたのよ。
たしか当時、浜田調教師も輸送後のケアにきおかったかようだよ。
ちなみに関西のレースでは全勝で、しかもすべて圧勝でしょ。
関西のレースでは、じり足ではありません。
暴論ですが、皐月賞とダービーが関西でだったら、三冠とってたとおもいますよ。
有馬でテイオーにさされたのも、関東のレースだからキレが鈍ったと思います。
わたしは、ブライアンと比較し、能力に差はなかったと思っています。
ただし94年有馬記念で兄弟対決が実現できていたら、負けていたでしょうね。関東だから。
274名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 03:29 ID:Eje5cuKf
たしかにマックは敵役だったよな。
地味なくせに強い。このへんはハヤヒデと被る。
同時期に強くて派手な主役級がいたことも。
だから印象点が薄くなる。
275秋田犬:01/12/07 03:44 ID:qSiIHzb4
ハヤヒデは瞬発力の塊のような馬だと思うが?

ないのは切れ味だろ?

そこんとこ間違ったらいかんよ。
276名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 03:56 ID:+YVniDOq
ビワは強かったし瞬発力もあった。ただ負ける時はビワ以上に瞬発力のある馬がいたって事。
277名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 04:02 ID:Iv85rbG8
切れ味ならウイニングチケットのほうが上だった
278名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 04:02 ID:RtTBRGc6
>>275
同意

4角から直線に入った時には、すでに他馬は置き去りにされていた。
あんな感じのワープ走法を使えたのはダイタクヘリオスとビワハヤヒデだけ。
279名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 07:17 ID:Q2DI95fC
>>273
関西は全部圧勝って菊花賞と京都記念と宝塚記念だけじゃん。
菊花賞は有力馬の不調と距離、京都記念と宝塚記念は超弱メンだし。
天皇賞は道悪じゃなかったらやばかったんじゃないかなあ。
斬れがない馬は東京と京都で勝てない。
280名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 07:30 ID:8LhM3EOT
>>273
同意ですね。
関西なら三冠馬になってたでしょうね、ハヤヒデ。
281名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 07:39 ID:8LhM3EOT
>>279
新馬戦の大差勝ちその後、もみじS、デイリー杯共にレコード勝ち、朝日杯前には史上最強とも言われてたよ。
282名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 07:41 ID:vQkL++Wh
ネーハイはとんでもなく速かったけど
それでも万全なビワに勝てる姿は思い浮かばない
283名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 07:45 ID:Q2DI95fC
>>281
2歳のレコードってあんまり意味がないと思ってるから。

>>282
おれは逆に府中の1800と2000でネーハイに勝てる姿が思い浮かばない。
京都2000でもね。
284名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 08:53 ID:erq44MLg
>>263
ハァ?瞬発力を持続力が上回ったレースの方がずっと多いよ。
瞬発力が上回ったのはスローペースで実力よりもずっと遅い走破タイムで
決着した時だけ。
ダイユウサクやトーホウドリームは瞬発力が上回ったのではなく
ハイペースで前が止まったからそう見えるだけ。
ススズ、ビワ、オグリ、ブライアン、マック、ブルボン、テイオーなどの
一連のレースを見れば能力の違いの前には
切れなんてのは通用しないことがわかるだろうに。
俺の言う能力というのは
より速いペースで押し切れるかということだよ。

どうでもいいけど、今グリーンチャンネルでブライアンの栄光の名馬たち
を見てるんだが、本当に強いな、ブライアン。
ビワも強いけどさ。
285名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 10:47 ID:u6kz0dgX
当時は道中の流れがきつかったから、今みたいな
上がりの切れだけでは勝負にならなかったね。
ハヤヒデの乗り方は当時としては最良だと思う。
286名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 10:57 ID:0fU0uX/6
ハヤヒデの末脚はすごくないが
スタミナ、スピードはもの凄かった
とくに長距離で掛かりっぱなしなのに最後さらにひと伸びできるのは
俺が見てきた中でビワハヤヒデだけ
287名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 11:19 ID:kB9l+N49
天皇賞秋は怪我しなくてもネーハイシーザーに負けてただろうね。
ああいう超スローでヨーイドンだとビワみたいに決め手の無い馬は2着まで。
288名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 12:26 ID:JHOZAUdX
>>287
決め手あるって
289名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 12:36 ID:LcOZ5ra3
>283
同意。あの秋天ビワが脚をやったのは4角のコーナーだと思うが、あの位置取りでは
ネーハイには届かないね。ビワは自分より前にいてしかも止まらない馬は交わせない
と思う。あの時のネーハイはそれだけのレースを実際にしていたし。
290名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 13:19 ID:kB9l+N49
>>288
ハァ?
何をもってそういう事言ってるのかな?
291名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 13:35 ID:/1aKoLNT
ビワ好きだけどビワの瞬発力に関しては良くわからないってのが正直なところ
ビワの最大の武器は抜群のスタミナに裏打ちされたこれまた抜群のスピードだと思ってるから
今の競馬にビワがいたら逃げ馬になってるのかな?
292名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 13:44 ID:DhS2qgsJ
>>291
騎手が岡部だからならない
でも武とかならなってるかもしれない
逃げ馬ビワハヤヒデはほんとに強そう
293名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 13:47 ID:LcOZ5ra3
>292
サイレンススズカのようになったか、トゥザヴィクトリーのようになったか、どっちだろうね。
能力が違うから何とも言えないけど。
294名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 13:49 ID:DhS2qgsJ
>>293
武が乗ったらクロフネみたいな競馬しそう
295通常の名無しさんの3倍:01/12/07 14:07 ID:iVDZVJ2T
>>289
そうか? 漏れにはむしろ4コーナーまではいつも通りのビワに見えたけどな。
で、4コーナーで一気に出し抜けかますのがビワのレースだろ?
故障がなかったら直線ではもうネーハイに並んでいただどうよ。
296名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 14:13 ID:DhS2qgsJ
>>295
普通の状態だったらそうなってたと思うけど
あの日ビワはやる気無かったらしいし。
ついでに故障発生・・
297名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 16:19 ID:LcOZ5ra3
>295
宝塚の時には4角廻る前から加速していて、直線に出た時点では既に前を交わして
いるよ。岡部騎手のいつもの騎乗を考えると、詰めなかったというよりは、詰められ
なかった(ネーハイシーザーが詰めさせなかった)が正解では?

ビワハヤヒデ
宝塚記念通過順位4-3-3-1 8F通過96.2 上がり3F35.0
天皇賞秋3-3-3 7F通過84.0 上がり3F35.1

ネーハイシーザー
宝塚記念3-3-4-5 8F通過96.3 上がり3F36.3
天皇賞秋2-2-2 7F通過83.8 上がり3F34.8

因みにそ1年前の神戸新聞杯では秋天と似たラップからネーハイが垂れた。旧4歳秋
に一夏超えてビワが化けたように、旧5歳秋のネーハイもピークを迎えていたと俺は
思うのだが?
298名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 19:42 ID:iVDZVJ2T
>297
まあ確かにネーハイも神戸新聞杯のころよかはずっと強かったと思うわな。
時計も良かったし新聞杯のように楽にはいかなかったろうよ。
>4角廻る前から加速していて
これが出来なかったのは故障のせいだと思いたいのよ、ビワファソとしては。
でもやっぱりビワが万全なら直線では既に並んでいたとは思うな。2000mで
ビワが出せないような時計じゃあないしな。
299名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 20:22 ID:JBuDauIa
>>298
あの時計では走れると思ったけど位置取り後ろ過ぎたな。少しズブクなってたし。オールカマ−
叩きにするより毎日王冠にしてたら行きっぷり
も違ったと思うけど。春の間のゆったりした
レースでずるさを覚えたのじゃないかな?
300名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 20:25 ID:9KILfYY0
大川さんが「ビワの方が強い」と言ったってホント?
もし本当なら詳しく知りたいんですけど・・・。
確か大川さんって大のブライアン基地だったよね?
301名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 20:31 ID:pv0Oo/Qb
>>299
道中から終始3番手にいたよ、ビワは
要するにいつもどうりの展開
位置取りが後ろ過ぎたというのはどういうことかな?
レースを見ていないのがバレバレ
か、単なるヴァカアンチか
302名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 20:32 ID:pv0Oo/Qb
>>300
ついでに杉本さんも兄貴にはかなわないといっていたね
303名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 20:34 ID:3n/swQFT
>>302
杉本はそのころから馬の見る目が無かったのか・・
304名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 20:35 ID:V1dQiDPm
まぁジリ脚じゃあのレースは勝てん。
故障って言っても屈腱炎だし。
305名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 20:40 ID:gByd1Qmy
ビワは最弱珍馬ってことでいいね
306名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 21:16 ID:kB9l+N49
たとえ4角でネーハイに並びかけてたとしてもネーハイが勝っただろうに。
あの時ビワはメルシーステージの外を回っていかなければならなかったし
ネーハイはメルシーがなぜかずっと内を空けてたんで超経済コースを走ってた。
天皇賞秋についてはハイペースならビワの出せるタイムだと思うが
ああいうスローの直線勝負の競馬でビワが出せるとは思えない。
307名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 21:19 ID:Vgdq8+Pl
ナリブもビワの引退のおかげで有馬勝てたようなもんだしね
308:01/12/07 21:19 ID:ZEEjX1zt
ハヤヒデ強いよ
309皇帝(大痔主) ◆QII/ncfk :01/12/07 21:21 ID:3n/swQFT
>>307
んなこたーない
310名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 21:24 ID:Vgdq8+Pl
やっぱ基地はすぐ吊れるなぁ(w
311皇帝(大痔主) ◆QII/ncfk :01/12/07 21:27 ID:3n/swQFT
>>310
ブライアンが有馬勝てたのは
仲舘が真中から競馬したからだよ
最後方からいってれば、直線交わしてた
312名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 21:28 ID:7aal5Qdt
>>311
んなこたーない
313皇帝(大痔主) ◆QII/ncfk :01/12/07 21:29 ID:3n/swQFT
>>312
はアウストラロピテクス
314名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 21:30 ID:Vgdq8+Pl
アマゾン2着のJCがJC史上最低レベルだもんな
あ、さらに後ろにナリブが歩いてたっけ
おちんちんイターイとか言ってさ(w
315名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 21:30 ID:7aal5Qdt
>>313
は北京原人
316皇帝(大痔主) ◆QII/ncfk :01/12/07 21:31 ID:3n/swQFT
>>315
お前の脳みそ、しわ少なすぎ
317名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 21:33 ID:7aal5Qdt
>>316
あんたの脳細胞、セロトニン少なすぎ
318名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 21:34 ID:pv0Oo/Qb
ネーハイ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ソブダブ
319皇帝(大痔主) ◆QII/ncfk :01/12/07 21:36 ID:3n/swQFT
ジンジャーのりてーーー
320名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 21:38 ID:7aal5Qdt

     -= ∧_∧
  -=≡ ( ´∀`)ジンジャー
    -=( つ┯つ
   -=≡/  / //
  -=≡(__)/ )
   -= (◎) ̄))
321皇帝(大痔主) ◆QII/ncfk :01/12/07 21:41 ID:3n/swQFT
岡部、ジンジャーに乗って有馬にでてくれ
お前ならやれる
322名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 21:42 ID:w91pLeQH
どうしても実力負けにしたがるネーハイ基地がいるようだなw
実力通りだとしたら、セキテイ、ロイス、マチカネにも劣り、チトセオー、ネイチャ並
の強さしかないビワハヤヒデに勝っても仕方ないだろ。
それまでセキテイ以下を圧倒的な力で下してきたが、最後のレースだけで語られるのか。
東京2000への適性云々など言おうと思えばいくらでも出てくるだろう。
しかし、4つもレコード勝ちし、2200のG1を圧勝(今も阪神宝塚レコード)、
本格化前にハイレベルのダービーで好タイムの2着、前走はチケットとともにロイスを
全く相手にせず、、、。
故障については専門家じゃないから分からないが、このレースで2番人気に支持され
8着に破れ、同じく屈腱炎で引退した、東京得意TB産駒のダービー馬
ウイニングチケット、、、。
旧4歳夏にはすでに実力開花し、1800日本レコード、神戸新聞杯では相当強い競馬をし、
後続とは8馬身差の圧勝したネーハイシーザー、、、。
323名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 21:46 ID:7aal5Qdt

     ∩
     //
    //
    |:| Λ_Λ 
    |:|( ´Α`)←皇帝
    |:|_):∵:(  
    \:∵:∴:\
      |∴:∵ l::|
      |∵:∴ |::|
     /∴:∵/|::|
     |ii;∵;i/ |:|
     |llll||lll|  U
     |llll||lll| Λ||Λ
     /ll/ |ll| ( ⌒ヽ
    /l/  |ll| | |   | ←岡部
    /l/  |ll| ∪ / ノ
   /l/   |ll|  | ||
   ∪   ∪  ∪∪
324名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 22:14 ID:w91pLeQH
>>306
ちゃんとよくレース見て意見言ってるようだな、感心感心。
ただ、ビワハヤヒデの観察が足りないようだなw
>ああいうスローの直線勝負の競馬でビワが出せるとは思えない。
神戸新聞杯が似たレースだよ。(当時時計出ない馬場だが)
2.02.9
13.3-11.6-13.2-13.2-12.4-12.1-11.9-11.8-11.7-11.7
スローの菊は
最後11.5-11.5-11.6(自身は34.5)
チケットの弥生賞よりも中身があるとの意見もあった若葉Sは最後1F11.3

あと、見てるなら道中のいきっぷりや走るアクション(特に前脚)が本物じゃない
ことくらい分からないか?
325名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 22:49 ID:pxbfTtdy
>322
ネーハイシーザーが圧勝したのは1800mの中スポ賞
その年の神戸新聞杯はビワが勝ったよ
326名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 22:53 ID:kB9l+N49
おーい、誰か>>322の文章翻訳してくれないか?
327名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 22:58 ID:pv0Oo/Qb
>>326
ナリタブライアンは史上最強のラッキー珍馬
328名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 23:15 ID:H9+njy2R
ビワはカッコ悪いってことだね
329名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 23:23 ID:caqio2Ft
>>302
嘘言わないように
もし兄弟一緒に走ればナリブが上と杉本さんは言ってました。
ビワは瞬発力勝負に弱くどこかに死角があり、三冠取った頃のブライアンが上と。
ビワが前につけナリブがそれをマーク、最後の叩き合いになったらブライアンの
爆発力、破壊力が勝ってしまうと。
妄想であんまもの言わないでね。
330名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 23:44 ID:OfjUA/+o
>>325
俺、あの中スポ賞を生で見てからネーハイを追いかけてた。
うんうん、懐かしいよ。
って、なんで俺そんなレース見てたの?中京なんぞ逝った事ないぞ?
331名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 23:54 ID:pv0Oo/Qb
>>329
おいおい、事実を妄想で片付けるなよ(藁
杉本は有馬では兄貴にはかなわないから、対決は来年にするべき
と仕切りに言っていた
陣営もそのつもりだったようです
でも、ビワが故障を発生し引退したとたん有馬出走表明(藁
その年末のさんま・清の夢競馬でもそのように語っています(ビデオで確認
ちなみに、清の有馬の本命馬はムッシュシェクル(さんまはアイルトンシンボリ
332名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 23:59 ID:pv0Oo/Qb
>>331
さんまがアイルトンシンボリを本命にしたのは
千切られたとはいえ宝塚でビワの2着の馬だからそうです
清はアイルトンより春天でのムッシュシェクルの方が
ビワを苦しめたとしてムッシュを本命
それだけビワを買っていたということです
333名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/08 00:03 ID:Nd4YUbil
>>331
宝島競馬読本20世紀名馬大全の中では>>329のように杉本は言ってますね
334名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/08 00:04 ID:bEiXHrjz
>>333
だったらどっちも事実かも知れないね(藁
335名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/08 00:06 ID:bEiXHrjz
>>333
それはナリブのコーナーの文章ですか?
それともナリブ追悼の記事?
336不両舌:01/12/08 00:10 ID:lzz8xjH/
杉本さんは二枚舌
337名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/08 00:25 ID:hwJnNjzZ
>>332
ネンチャク何で名無しに戻ってるんだYO!
バレテルッテ(ぷぷっ
338名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/08 00:28 ID:TqjaSCYy
>>331
大川も同様のこと、言ってたね。
ブライアンがハヤヒデと互角に勝負するには、後1年待ってください、と…
339名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/08 01:10 ID:7oAYWhWn
>>338
と言う事は、1年待って弱くなちゃったナリブはビワちゃんには永久に勝てないということですね。
340名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/08 01:16 ID:eyzSLEm3
      ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    (>>339 )   何度も・・・
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) >>339 .)    同じ事を・・
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' >>339  )   蒸し返すな!!
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
341名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/08 08:32 ID:TIzrt7gO
ビワとナリブのどっちが強い発言について。
大川さん、杉本さんとも、それぞれ発言した時期が違ったと思う。
たぶんあの頃は皆も、どっちの方が強いかっていうイメージは二転三転していたんでは?
クラシックの圧勝劇を見て、これはナリブの方が強そう。ビワ倒せるのはナリブしかいない。
ビワの圧勝ぶり&充実ぶりを見て、やっぱりビワの方が強そう。他の古馬ならナリブが上だがビワだけは別格と。

で、あの有馬記念の段階ではビワの方が強いと思うということで、ビワ強い発言。
翌年のナリブの古馬デビュー戦(阪神大章典)見て、やっぱりナリブは史上最強クラスの名馬になる。
改めて考えたらナリブの方が強いと思うということで、ナリブ強い発言。

僕もあの年の有馬記念の段階ではビワの方が強かったと思う。
ちなみに僕はビワ嫌い。ナリブもそれ程好きではないが最強馬クラスだとは思う。
342秋田犬:01/12/08 09:17 ID:VcJjuKwq
いろんな厳しいレースを経験してるという意味ではビワ・岡部の方がはるかに
老獪だろうけど、ビワは自在のイメージがあって、歴戦の強豪だったな。
ああいう馬は相当強いと思うよ。

まあブライアンは型にはまったレースさせたら強いし、あの年は勢いがあったから
どうなるかわからんかったけど、緩急自在のビワ・岡部に型を崩されてた
可能性はあるな。
一番人気の有無でも結構乗り方は変わるから微妙ではある。
343名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/08 12:00 ID:BaEm+6OH
>>328
たしかにな。カッコイイ顔とは言えないよ(笑
でもあの何とも言えない愛嬌のある顔も含めて好きだったな
344名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/08 13:55 ID:d9TN7Omm
どっちが1番人気になったんだろ
345名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/08 14:00 ID:BA8hMjcq
>>344
ブライアンだろう。あの菊花賞の後じゃしょうがないよ。
ファン投票ではどっちが上だったろうね。
346名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/08 14:01 ID:9UNgCXmB
ビワタケヒデ
347名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/08 14:03 ID:IT/l7p8F
オッズは
ナリタ2・5倍
ビワ3倍
位かな?
348オ☆マン公 ◆fKylxESo :01/12/08 14:56 ID:uj2lJqH9
怪我さえなければ、史上初の古馬中長距離G1全勝馬はオペラオーではなく
ビワ&ナリブ兄弟のどちらかだっただろう。
ただしビワはJCに出走してなおかつ有馬でナリブに勝たなきゃならんけど。
ビワ陣営って当時JC回避発言してたよねえ?
349名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/08 15:11 ID:BaEm+6OH
>>348
>ただしビワはJCに出走してなおかつ有馬でナリブに勝たなきゃならん
ちょっと条件が厳しすぎる (笑
JCに出てたらナリブには勝てないよ
350ネオキーストン:01/12/08 15:30 ID:m04E0QUr
ビワハヤヒデの方が強し
351名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/08 20:17 ID:xFs1tr9Y
ジリ脚が勝てるよな時代じゃな〜い!
352名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/08 20:35 ID:BaEm+6OH
>>351
ビワがジリ脚ねぇ〜、ふ〜ん。
353名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/08 21:07 ID:xFs1tr9Y
352 :名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/08 20:35 ID:BaEm+6OH
>>351
ビワがジリ脚ねぇ〜、ふ〜ん。

あれがジリ脚じゃなかったらこの世にジリ脚なんて存在しない!
354名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/08 21:29 ID:n1iyunKs
世代のレベルはそれぞれ違うが3冠取ったナリブの方が強いでしょ。
故障前の2の脚を見れば歴然!
355名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/08 22:08 ID:YGPMXTD0
>353 :名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/08 21:07 ID:xFs1tr9Y
>352 :名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/08 20:35 ID:BaEm+6OH
>>>351
>ビワがジリ脚ねぇ〜、ふ〜ん。

>あれがジリ脚じゃなかったらこの世にジリ脚なんて存在しない!

あれがジリ脚だったらこの世にジリ脚しか存在しない!
356名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 02:05 ID:0i8AsY05
ビワがジリ脚って言う奴はビワのレース見たこと無い厨房だろうね。後、ビワの関東のレースしか見て無いのにそれがビワの実力だと勘違いしてる奴も。
古馬のナリブしか知らない奴が「ナリブってジリ脚だなあ」って言ってるのと同じ。
357名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 02:10 ID:bccCC0b1
ジリ脚でいいんじゃないの?
当時はそうは思わなかったけど。
358名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 02:13 ID:mWXJf4VL
岡部が乗るとジリに見えちゃうんだよね。
359名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 02:16 ID:DU5hISIH
弟が偉大すぎて...
360名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 02:17 ID:da3YrxYe
ジリ脚の馬がレコード勝ち四回も出来ません。ところでナリブって菊花賞以外にレコード勝ちあるの?
361名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 02:17 ID:OlvTpEFv
ビワはクロレラのちらしに、ボクもクロレラ食べてるよ
って写真入りで出てたので、ビワの勝ち。
362名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 02:20 ID:bccCC0b1
レコードとジリ脚は関連性がありません。
363名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 02:25 ID:ioJESPlg
>>362
なんかわらた
364名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 02:26 ID:ioJESPlg
て言うか、お前ら夜中にジリジリ言ってんじゃねえよ。
笑いが止まらん。
365名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 02:36 ID:PUfdje/H
ナリブってジリ脚だなあ。ヘタレトップガンにはやっとこさ勝ったと思ったら、春天ではジリジリ伸びてる所をローレルに並ぶ間も無くかわされたね。
366名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 02:58 ID:DU5hISIH
ビワヲタがブライアンを攻撃し始めたぞ(藁
ビワハヤヒデは90年代最弱の年度代表馬ということでよろしいですね?
367どっちも好きだった:01/12/09 03:02 ID:ioJESPlg
>>366
どう言えばいいのか、お前かなり恥ずかしいこと書いてるぞ
368名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 03:09 ID:DU5hISIH
>>367
ビワハヤヒデは90年代最弱の年度代表馬ということでよろしいですね?
369名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 03:18 ID:CKTR69GY
368は2000年代最弱の粘度代表人ということでよろしいですね?
370名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 06:29 ID:DLK7Qa8v
ジリの兄弟
371名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 11:19 ID:nlwo6dFy
両馬とも切れるってタイプじゃなかったよね
372名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 11:29 ID:ONv4jSn8
ビワを煽っている奴らに
関西でのビワのレースを実際に見た奴は1人もいません
373名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 11:34 ID:bccCC0b1
ビワ基地に現実を見ている奴は1人もいません
妄想マンセー!
374名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 11:41 ID:JGu3dudr
375名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 11:44 ID:W8cHzpqO
ビワの引退なかったらナリブは有馬勝てなかったもんなぁ
376名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 11:45 ID:ioJESPlg
なんで琵琶みたいな勝ち方にしては存在が地味な馬を一生懸命叩くんだろ?
377名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 11:47 ID:bccCC0b1
そこに基地がいるから
378名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 11:50 ID:DU5hISIH
マイネルリマークに負けたビワハヤヒデが、年度代表馬(プ
379名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 11:52 ID:W8cHzpqO
そこに騎士がいるから
380名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 12:06 ID:PUfdje/H
函館三歳S 6着(プ
381名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 12:22 ID:ONv4jSn8
オタ基地同士の煽りあいは見苦しい

sage
382名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 12:52 ID:kz0xcaHe
>>360
京都3歳Sと、皐月賞。計3度のレコード勝ち。
レコードではないが共同通信杯は、雪が残る馬場を1分47秒台で圧勝。
皐月賞はハイペースを先行してぶっちぎる、恐ろしく強い競馬だった。
俺の中ではブライアンのベストレースは皐月賞。

因みに俺は、当時どちらのファンという事ではなかったが、
対戦していたらどちらが勝ったかと言われると、
対戦する度に勝ったり負けたりだったろう、としか考えられないな。
383名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 13:44 ID:RijhJNJY
>>382
皐月賞はレースレコードでコースレコードじゃ無かったような。
ここで言うレコード勝ちとは掲示板にレコードと表示されるやつね。
384名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 13:51 ID:bccCC0b1
>>383
ブライアンのがレコードじゃないなら、
そのときのレコードを教えてください。
385名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 13:53 ID:kz0xcaHe
>>382
俺は競馬場で観ていたんだけど、
「レコード」と表示されていたように記憶しているよ。
で同年だったか、ナカミアンデスに更新されたと思う。
386名無したん ◆mona1Meg :01/12/09 13:53 ID:AUA/3cHF
ダイゴウソウルとかじゃなかったっけ?
よく覚えてないけど。
387名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 13:54 ID:kz0xcaHe
あ、わかるだろうけど382=385ね。
388名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 13:58 ID:s6vUfPW5
>>385
正解。俺も現場にいたけど場内の唖然とした雰囲気は強烈だったな。
『コ、コースレコードォ??』ってな感じ。確かスダビートが
1:59・5で、十年くらい破られてなかったのをあっさり。
それも四歳馬が自分からハイペースをねじり潰してなおかつブッチぎった。
389名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 14:01 ID:s6vUfPW5
375 :名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/09 11:44 ID:W8cHzpqO
ビワの引退なかったらナリブは有馬勝てなかったもんなぁ


これは岡部が明言しているよ(曝藁
『はっきりいってトウカイテイオーとかナリタブライアンは化け物。
ビワはその域には達してないから・・』
390名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 14:07 ID:bccCC0b1
みんな優しいね。競馬板もまだまだ捨てたもんじゃない。
391383:01/12/09 14:32 ID:RijhJNJY
>>382 >>385
そうですね、漏れの記憶違いだったようです。
ナリブって凄かったんだね。
392名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 15:47 ID:lKVreFTy
>>389
岡部はギャロップ(名馬100選)でビワ>テイオーと言っているよ
有馬でビワを選んで正解だったとね
岡部の評価はルドルフに次いでNo.2です
393シンボリルドルフがNo.1だって?w:01/12/09 15:49 ID:6WUtqqC4
シンボリルドルフの戦績
 ↓
●マイラーと競ったあげくに条件馬に差しきられた秋天皇賞
●2着に地方馬が入るほど低レベルなJC勝っただけで
  世界を制したつもりでいるドキュソ調教師
●地味な勝ち方しかできない。
  「最後だから本当の強さを見せる」といった5歳の有馬ですら
  4歳馬に4馬身つけるのがやっと(爆笑)
●負けたら言い訳タラタラの調教師と騎手。

中央競馬のレベルが最も低かった時期にG1を7つ勝っても意味無しだ。
ブライアンの圧倒的なパワーと比較するまでも無い。
ルドルフだったら、タマモクロスの方が上だろう。
G1の数?
ルドルフ程度の馬でも産まれた時代に恵まれれば年間G1を4勝以上できるんだ、
ってオペラオーが証明してくれたよ(高笑)

【付録】G1戦績比較
シンザン      6-0-0-0
ナリタブライアン 5-0-0-0(故障前まで)
シンボリルドルフ 7-1-1-1
394名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 15:56 ID:6euGpxK6
>>393煽りベタ
395名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 16:09 ID:PUfdje/H
>>393
故障前までってのはズルイ
396名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 16:15 ID:FhbZYJc6
>>356
たしかに古馬ブラはジリ
武もミナイも直線にはいると止まると言っている
そう言えば杉本も実況で言っていたな
397名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 16:42 ID:s6vUfPW5
>>392
岡部は強弱で馬を選んだりしない。『選んでよかった』というのは
『成長途上で選んだ馬が古馬になって期待通りに活躍してくれた』
という意味で言ってるわけ。ただ宝塚(ダービー直後)で追いまくったのは
「ブライアン史上最強馬」というのが広まりつつある状況にルドルフ主戦として
焦りがあったため。ま、ビワにも兄貴の面目がある、ってのはついでで。
398ギヤック ◆VoWxzUuM :01/12/09 16:45 ID:Mid/st/4
>>393
逆煽りだね。
ルドルフ好きなんでしょう?
>>「最後だから本当の強さを見せる」といった5歳の有馬ですら
4歳馬に4馬身つけるのがやっと(爆笑)

さすがだね。
399秋田犬:01/12/09 16:47 ID:5Dyl1rWN
>397
そんな?

強弱で馬選ぶだろ?

もともとビワ早熟っぽいからいやそーじゃなかった?
400名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 16:48 ID:s6vUfPW5
ナリタブライアンの四歳有馬記念は明らかな騎乗ミス。外枠好スタートから
道中かかりっぱなし。あれで勝つのはその時点で化け物以上の何物でもない。
401名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 16:48 ID:hNKczvX6
ブライアンの同期で古馬G1を勝った馬をあげてクレクレ
402名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 16:51 ID:yh1kfNcE
ライブリマウント
403名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 16:51 ID:s6vUfPW5
オフサイドトラープ
タイキブリザード
サクラローレル
404名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 16:52 ID:bccCC0b1
オフサイドトラップ
405名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 16:52 ID:6euGpxK6
>>392
「ビワが一番優れている点は、丈夫なところ」
と岡部はビワの現役時に言っていた。
そして、
「テイオーはもしも怪我がなかったら、親父を超えていたかもしれない」
とも言っていた。
406名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 16:53 ID:nKzpxoiz
キョウトシチー
407名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 16:54 ID:U8sZqr1G
ダブリンやソブリンが古馬G1勝っとればブライアンも相手が弱かったと
言われずにすんだのに
408名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 16:56 ID:s6vUfPW5
>>405
だけどまぁ、テイオーはルドルフと比べて
『力強さに欠けていたのかもしれない』
とはいってるけどね。どっちみち、ビワハヤヒデと
ブライアンと比べるのは相当無理があると思うよ。
409名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 16:57 ID:bccCC0b1
なんで直接対決で勝ってるテイオーが無理があるのよ?
ビワ基地マジ逝ってよし。
410皇帝(大痔主) ◆QII/ncfk :01/12/09 16:58 ID:s11QH3xJ
テイオー>>>ビワ、なりブー
411名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 16:59 ID:FhbZYJc6
>>410
氏ね
412皇帝(大痔主) ◆QII/ncfk :01/12/09 17:00 ID:s11QH3xJ
411 名前:名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/09 16:59 ID:FhbZYJc6
>>410
氏ね
413mzm:01/12/09 17:02 ID:5Dyl1rWN
>409
ギロンする資格ないから、かえっていいよ。
414名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 17:02 ID:s6vUfPW5
>>409
読解力不足
『ビワとブライアンを比べるのは無理がある』

ナリタブライアン
====(見えない壁)====
トウカイテイオー
====(大きな壁)======
====(大きな壁)======
ビワハヤヒデ
415名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 17:07 ID:bccCC0b1
>>414
悪かったな。でもあんたのニホンゴがおかしいだけやん(w
ビワとブライアンと比べるのは無理がある、ってかいてんねやで。
416名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 17:12 ID:leEG4hDI
俺的最強馬
2000 ススズ
2200 ハヤヒデ
2400 トウカイテイオー
2500 トウカイテイオー
3000 ブライアン
3200 スペ
3600 メジロブライト
417名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 17:13 ID:FhbZYJc6
>>416
テイオーの現役時代見たことある?
418秋田犬:01/12/09 17:14 ID:5Dyl1rWN
コースでかなり違うよ。
419名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 17:20 ID:s6vUfPW5
でも、サイレンススズカが強いと思い込んでるのは厨房だと思われるよ。
あんなの捨て身のラビット出てきたらオシマイ。
ビワハヤヒデなんて論外。はっきりいってビワはテイエムといい勝負だろ(笑
420名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 17:23 ID:r2UejHi2
>>416
(・∀・)ヨクカンガエテ!!
421名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 17:25 ID:leEG4hDI
>419
じゃあ、2000bでだれが最強だと思う?

2200bに関しては、宝塚を見るかぎりビワに勝てそうなのはグラスくらいしか
いないと思うが。
422秋田犬:01/12/09 17:26 ID:5Dyl1rWN
ハヤヒデ最強。
423名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 17:28 ID:DU5hISIH
ビワハヤヒデなんかと比べたら、テイエムオペラオーが可哀相だよ。
ビワもチケットも高速馬場に対応しきれず淘汰された程度の駄馬って事でよろしいですね?
424名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 17:29 ID:bccCC0b1
いいともー。
425名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 17:32 ID:s6vUfPW5
>>421
一般的に『史上最強馬』を論ずるときに名前が出る馬なら
2000bでも充分強いと思うよ。
よって

ナリタブライアン
シンボリルドルフ
マルゼンスキー

この三頭かな。ただ、極端なスローになったら
サクラユタカオーでも良いと思うぞ。
少なくとも、ビワハヤヒデなんて・・・(笑
少なくとも上記三頭はあの宝塚のビワなら先着してる。
426秋田犬:01/12/09 17:33 ID:5Dyl1rWN
>423
煽りはやめてよ。
ビワ知ってて、オペと比べてその感想は変だよ。
427名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 17:35 ID:DU5hISIH
426 名前:秋田犬 :01/12/09 17:33 ID:5Dyl1rWN
>423
煽りはやめてよ。
ビワ知ってて、オペと比べてその感想は変だよ。
428名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 17:35 ID:leEG4hDI
>>423
ビワハヤヒデは時計勝負に関してはレコードを4つ(3つ?)も出した馬なんだから
強いと思うのだが。
429名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 17:35 ID:mgz/t1ZY
>>425
その、先着しているという根拠はどこからでるのよ(w
少なくとも、クラシックでビワに敵わなかったサクラチトセオーにあしらわれた、
駄馬ナリタブライアンが先着出来る分けないだろ(w
430秋田犬:01/12/09 17:36 ID:5Dyl1rWN
そうだよ高速の鬼だよ。
431名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 17:37 ID:s6vUfPW5
429 名前:名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/09 17:35 ID:mgz/t1ZY
>>425
その、先着しているという根拠はどこからでるのよ(w
少なくとも、クラシックでビワに敵わなかったサクラチトセオーにあしらわれた、
駄馬ナリタブライアンが先着出来る分けないだろ(w
432秋田犬:01/12/09 17:37 ID:5Dyl1rWN
>429
そうだそうだ。

いくらなんでもマルゼンスキーはないぞ。
433名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 17:38 ID:UXznDvZm
急にチケットが出てきた。(・∀・)ビクーリ !!
434名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 17:40 ID:bccCC0b1
>>428
1:34.3とか1:21.7って全く意味ないよね。
435秋田犬:01/12/09 17:40 ID:5Dyl1rWN
正直、大敗する馬とは比べないで欲しい。
436名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 17:45 ID:mgz/t1ZY
秋天で比較
ビワ:快速馬ネーハイシーザーが勝った天皇賞秋で、故障しながら5着
ナリブ:ドバイの3流馬ハートレイクにあしらわれたサクラチトセオーが勝ち、ドージマ無敵に負けたジェニュインが2着のレースで故障は称したわけでもないのに二桁着順(w
ルドルフ:2流馬ばかりの天皇賞で条件馬に交わされた馬(w
437名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 17:46 ID:ppyMtYTV
>>399
テイオー万全であの有馬の勝ち負けだけを考えたなら当然テイオーを選んでたでしょう。
馬齢とかこれから(来年)のことを考えた上でビワを選択したのは騎手として当然。
>>393は競馬覚えたて?
438ギヤック ◆VoWxzUuM :01/12/09 17:47 ID:Mid/st/4
>>436
ビワ基地逝って
439名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 17:47 ID:bccCC0b1
故障しながらだってプ
言い訳大賞受賞!
440秋田犬:01/12/09 17:48 ID:5Dyl1rWN
>435
うむっ。

桁が違う。
441名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 17:49 ID:leEG4hDI
>>434
でも、2:11:0は凄いと思うけど。
442名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 17:50 ID:U8sZqr1G
基地によって解釈の仕方が180度違うからおもろいな
443名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 17:50 ID:bccCC0b1
435 名前:秋田犬 :01/12/09 17:40 ID:5Dyl1rWN
正直、大敗する馬とは比べないで欲しい。

440 名前:秋田犬 :01/12/09 17:48 ID:5Dyl1rWN
>435
うむっ。

桁が違う。


負け犬がジサクジエーン(プ
444秋田犬:01/12/09 17:51 ID:5Dyl1rWN
なんだよ負け犬って?

自演なんてしてねーよ。
445名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 17:51 ID:DU5hISIH
444 名前:秋田犬 :01/12/09 17:51 ID:5Dyl1rWN
なんだよ負け犬って?

自演なんてしてねーよ。
446名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 17:53 ID:s6vUfPW5
まさに神学論争だぜ。ナリタブライアンはそんな事逝ったら
サマニベッピンよりも弱いのかい。いつまでもやってろや(曝藁
447名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 17:53 ID:bccCC0b1
>>441
2:11.2ね。すごいことはすごいんだけど、
2000のレコードが1:58.0で2400のそれが2:22.2って考えたら、
2200のレコードが2:11.0じゃおかしいと思わない?
はっきり断言できるけど、ダンツシアトルの宝塚をビワは勝てない。
448秋田犬:01/12/09 17:53 ID:5Dyl1rWN
マイシンザンスレが立つほど、ビワ世代は強い。
449名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 18:03 ID:leEG4hDI
>>447
2:11.2か。そうだったね、スマソ。

でもビワがこのタイムを出したの時計の出ない阪神でだし、まだ阪神レコード(だったよね?)
だし、当時の日本レコードだから・・・
450秋田犬:01/12/09 18:05 ID:5Dyl1rWN
過小評価しすぎ。
451名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 18:05 ID:ONv4jSn8
>>447
ありえない。
関西でビワがダンツシアトルくらいに負けることは。

関西でのビワのレースを直に見たことある?
452名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 18:06 ID:6euGpxK6
>>447
実際に走らなかったのに断言できちゃうんだ。凄いな
453名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 18:07 ID:mBb0xeLl
つかビワが負けたレースも皐月、ダービー、有馬ともかなり優秀な時計。
時計でけちつけるタイプの馬じゃないよ
454秋田犬:01/12/09 18:07 ID:5Dyl1rWN
ダンツシアトルってタイキブリザード二着の時の優勝馬だよな。

舐められたもんだな。
455名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 18:08 ID:GhbCMLQ+
まるちゃんの漫画が隠されちゃったよ
456名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 18:13 ID:bccCC0b1
>>449
すごいのはわかってるけど、まさにその阪神で出たってことが重要。
時計の出ない馬場では強くても、時計の出やすい馬場では弱い。
これが時計勝負に弱いといわれる所以なんだと思う。
457秋田犬:01/12/09 18:14 ID:5Dyl1rWN
いつから時計の出やすい馬場では弱いなんていわれてんだ?
458名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 18:14 ID:mBb0xeLl
>>456
言われてない言われてないw
459名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 18:15 ID:lKVreFTy
>>449
ゴール後も余裕たっぷりでその時計
ナリブのダービータイム(2.25.8)を考えると
ラスト1F14秒半でも勝つ計算ですね(藁
460名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 18:15 ID:bccCC0b1
>>457-458
過去ログ見ろよ(w
461名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 18:18 ID:s6vUfPW5
どっちみち、
タイキブリザードやエアダブリンと大接戦のダンツのタイムなんて
たかが知れている。じゃぁ、あの宝塚でブライアンが
『いやぁー、時計が速くてねぇ。この馬にはきつかった』なんて理由で
負けるとでも思ってるの?ビワハヤヒデの時計も同様に意味無し。
462名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 18:19 ID:mBb0xeLl
>>459
というよりダービーの走破タイムはビワが上
463名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 18:19 ID:kk6zuS4J
>>460
自分の顔を見ろよ(w
464秋田犬:01/12/09 18:19 ID:5Dyl1rWN
いやっ、時計がないなんてイメージでくくられてるようなので。
465名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 18:19 ID:6euGpxK6
>>449
>>456
94年中盤の阪神の馬場は、時計が出るようになっていった時期だったんだよ。
ネーハイシーザーも、京阪杯(2000M)で1分58秒9のレコードを出して勝った。
同時期の阪急杯(1400M)も、1分20秒台が出ていたよ。
466名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 18:22 ID:leEG4hDI
>>465
ネーハイシーザーは中距離のレコード王だし、1400Mの1分20秒台なんて
たいしたことない。
阪神は京都に比べれば十分時計は出にくい。
467名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 18:26 ID:mBb0xeLl
宝塚の日は小雨降ってたよ。レースの時は止んでたけど。
パンパンではないけど良い馬場。ブラの菊の感じ
468秋田犬:01/12/09 18:26 ID:5Dyl1rWN
神戸新聞杯みてたらスピード適性わかるだろ。
469名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 18:28 ID:dsxq83e+
エアダブリンが2:10秒台で走れるんだから
ブライアンなら2:09:4で5馬身差圧勝
470名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 18:30 ID:bccCC0b1
>>468
上がり35.0、走破時計2:02.9のスピードですね。
471名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 18:30 ID:6euGpxK6
>>466
それまでの阪神に比べ、明らかに時計が出るようになっていった時期のレコードだった、
と単に言いたかっただけで、それ以上でもそれ以下でもないんだが。
それに俺は、
ビワの宝塚>ダンツの宝塚、なのだが。

う〜ん、なんか気分悪いや。書くんじゃなかったよ。
472名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 18:31 ID:WIqHv9GR
なんかビワとブライアンっていうよりもビワ支援派VSアンチビワ基地外になってるぞ。
473名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 18:32 ID:s6vUfPW5
>>469
そういう事だ。ビワハヤヒデなんて
ブライアンの影も踏めない。
どうだい、満足かい?数字厨房クン(w
474秋田犬:01/12/09 18:33 ID:5Dyl1rWN
>473
そのレス痛い。
475名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 18:36 ID:s6vUfPW5
>>474
君のHNが既に終わってるよ(ぷっ
476名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 18:36 ID:bccCC0b1
>>471
じゃあ書くな。
それにおれはビワの宝塚>ダンツの宝塚じゃないとはいっていない。
ビワがダンツの宝塚に出ても勝てないと言っているだけ。
ビワの方が強いけど、勝てない。これ重要。
477秋田犬:01/12/09 18:37 ID:5Dyl1rWN
>476
意味不明、2%の意見。
478名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 18:38 ID:dsxq83e+
>>476
さすがに勝つだろ(W
11ハロンは一番の得意距離だろ
479名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 18:39 ID:s6vUfPW5
477 名前:秋田犬 :01/12/09 18:37 ID:5Dyl1rWN
>476
意味不明、2%の意見。
480382=385:01/12/09 18:40 ID:6euGpxK6
>>476
うんわかった、もう書かないよ。
481名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 18:40 ID:leEG4hDI
ブライアンは2000bで1:59:0、2200bで2:12:0、2400bで2:25:0
を切れなかったんだから、そんな時計勝負に強い馬でもなかったんじゃないの?
482名無しが目印:01/12/09 18:41 ID:NsTouXuH
>>476
わかる。同意。
483名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 18:42 ID:s6vUfPW5
481 名前:名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/09 18:40 ID:leEG4hDI
ブライアンは2000bで1:59:0、2200bで2:12:0、2400bで2:25:0
を切れなかったんだから、そんな時計勝負に強い馬でもなかったんじゃないの?
484秋田犬:01/12/09 18:42 ID:5Dyl1rWN
んで、なんの話してんだ?

ビワvsダンツか?
485名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 18:44 ID:DU5hISIH
481 名前:名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/09 18:40 ID:leEG4hDI
ブライアンは2000bで1:59:0、2200bで2:12:0、2400bで2:25:0
を切れなかったんだから、そんな時計勝負に強い馬でもなかったんじゃないの?
486名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 18:45 ID:dsxq83e+
馬場差があるからな
ダービーは道悪だし、京都新聞杯の2:12:0も、阪神開催だったし
旧4歳春に57キロで
1800 1:47:5
2000 1:59:0
だから、むしろ時計勝負は歓迎

三冠走破トータルタイムも歴代最高
ちなみに2位はセイウンスカイらしい
487名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 18:46 ID:bccCC0b1
>>480
ごめんね、荒らしちゃって。
こんなスレなんで勘弁してください。
488名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 18:47 ID:DU5hISIH
セイウンの菊って競りかける馬も居なかったし
グリーンベルト通りっぱなしだったしな。
ミホノブルボンが同じ条件だったら楽勝だったな。
489名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 18:48 ID:s6vUfPW5
>>486
しかもダービーは終始大外、菊花賞は道悪。
490名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 18:52 ID:leEG4hDI
ナリタブライアンが強いのは認めるが、ナリタブライアンはビワに比べると
仕上がりの速い馬だし、京都新聞杯はスターマンに負けたし、有馬記念の走破タイムも
2:32:2と遅いし、古馬レベルのスピード勝負はあんま得意じゃなかったかも。
491名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 18:55 ID:ONv4jSn8
最初のころはマターリとした感じのいいスレだったんだが
なんかギスギスしてきたな
492名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 18:56 ID:dsxq83e+
>>490
ブライアンの有馬はツインターボがインチキ逃げでスローに落としたレース

ツインターボが出るとハイペースになるとかいうのは
ラップも読めない大逃げ厨の戯言
奴が出ると必ずつぶれてくれるので
追いかける馬がいなくなって必ずスローになる
493名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 18:58 ID:bccCC0b1
>>491
最初の方もギスギスしてんじゃん(w
小心者だから確認しちゃったよ。
494名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 18:59 ID:s6vUfPW5
だいたい、レス見てりゃわかる。

『スターマンに負けた』
『時計が遅いレースがある』
『古馬になって走らなかった』

この三つを言う奴はほぼ、ブライアン時代を
リアルタイムで体験していない厨房世代。
そんな次元の馬じゃなかったね。はっきり言って。
クロフネのJCDで騒いでるんだろうけど、
ブライアンにはあれ以上の何か、空気圧みたいなものを感じたな。
495名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 18:59 ID:leEG4hDI
>>488
3000bのレースで逃げてレコード出すのはかなり難しいんじゃないの?
逃げた馬がグリーンベルト通るのは当然だし。
496名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 19:00 ID:nNyqLxPH
>>492
そうです。ツインターボはまさに脅威の逃げ馬
94年有馬のラップはまったくあてにならない
497名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 19:00 ID:5Dyl1rWN
リアルタイムで観てないのに、こんな議論しないだろ普通。
498名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 19:01 ID:lKVreFTy
>>489
限りなく良馬場だろ、菊花賞は
改装2日目の京都ということを分かっている?
実際、他のレースのタイムも速いぞ
レース前レポートの水巻アナも時計は速いと言っている
何かナリブ基地って必要以上に馬場を悪化させたがるなあ(藁
499名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 19:03 ID:nNyqLxPH
>>494
フネのほうがレース内容を見ればものすごいが三冠ロードでの圧勝だからね
しかし皐月賞はマジで驚いた
500名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 19:10 ID:ONv4jSn8
>>494
漏れはビワファソだったが
>ブライアンにはあれ以上の何か、空気圧みたいなものを感じたな
これには同意するよ

ビワは秀才、ナリブは天才ってイメージ
501名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 19:11 ID:leEG4hDI
確かに三冠ロードだけ見れば、ブライアンの強さは圧巻。
502名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 19:33 ID:d4xUh3Oo
>>500
(・∀・)カコイイ !!
503モルボル ◆e76u6HVc :01/12/09 19:33 ID:bD8dovXW
ブライアンが勝ちますが・・・なにか?
504名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 20:05 ID:bgIJEMmL
ナリブは天才と言うより努力の人(馬)って感じだな。偉大な兄を持ったせいでデビュー前から注目されて、デビュー当初は負けてばかり。当時三流馬しか着けなかったシャドーロールなんか着けられちゃって、やっと勝てるようになったという苦労人(馬)。
505名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 20:16 ID:leEG4hDI
ブライアンは強かったけどスピードに欠ける馬だったと思うよ。
1400b以下は5戦して勝ったのは未勝利戦の1勝のみ。
506名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 20:57 ID:rVlS0v6I
結論
ビワナリブは史上最強の兄弟(おまけにタケヒデ)
3頭でGT8勝、重賞勝ち17勝、
これだけの馬を輩出したパシフィカスが一番偉い
507オ☆マン公 ◆fKylxESo :01/12/09 21:09 ID:TNGSNvm3
どちらか一方が毎レース必ず勝つとは言い難い。
>>382の言う通り、対戦するたびに勝ち馬が変わるだろうね。
当時、ビワとブライアンが有馬でトウショウボーイvsテンポイントのような
一騎打ちをやってくれないかとどれだけ祈ったことか・・・。
ブライアンファンの俺としては、勝っても負けてもぜひ対決して欲しかった。
きっと僅差の勝負になっただろうから
「ブライアンは大したことない、3冠も相手に恵まれただけだ、最弱世代だ」
なんてこと言われなかっただろうに。
508名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 23:10 ID:A6Ka89Mm
>>507
>「ブライアンは大したことない、3冠も相手に恵まれただけだ、最弱世代だ」

こんなこと言ってるのは競馬板の屑だけ
509名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 23:11 ID:f8CAjOvI
>>506
同感
510名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 23:11 ID:uBjuvgOc
最弱じゃんワラ
511名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 23:13 ID:oGFzFfc1
>>508
それを競馬板の総意のように思われては困るのだ。
そんなこと言ってんのはごく一部だよ。。。
512名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 23:46 ID:HmXZ44/c
>>506
しかし、みんな故障だなー。
513名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 23:55 ID:nqf9ez/p
どっちも強いし、いいじゃねーか、二頭とも今頃寝てるぞ。
514名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/09 23:56 ID:uWWZURnY
>>513
一頭は墓の下だけどな(w
515名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/10 00:06 ID:Uyj0npEO
合掌
516名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/10 00:25 ID:vhFjIAJ5
>>499
そうだね。俺は3冠レースで1番凄さがでてるのは皐月賞だと思う。
あのハイペース、あの流れで先行馬総崩れのなか常に先行位置をキープ
し、最後は突き放すのだから。2着に訳のわからん桜スパ王がきたのが
なによりそれを証明してる。
517名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/10 00:40 ID:vnJ5sYmZ
>>516
2着はフジノマッケンオーだったような気がするが
518名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/10 00:47 ID:3TS36Rp2
>>517
激しく違う。
俺は3冠どれも甲乙つけがたい。
どれも圧巻させられた。
519名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/10 00:48 ID:v3p0VAAh
マッケンオー2着はスプリングS

ベストレースはダービーでしょ
520名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/10 00:54 ID:vnJ5sYmZ
ベストレースは春天でしょ。クラシック同様勝ちパターンに持って行ったけど、ローレルには力負けね。
521名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/10 01:01 ID:CaECNgZH
最終結論!
近年稀に見るラッキー珍馬ブラザーズってことでよろしいか?
522名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/10 01:12 ID:eApZMqU1
>>521
本当にその結論でいいのか君の極小の脳ミソで考えてくれ
そしてまた同じ結論が出たのなら社会に迷惑かける前に自ら命を絶つことをお勧めする。
まあ、ほっておいても淘汰されるだろうけどw
523名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/10 01:18 ID:p6kMhUKE
ナリブは福島の三歳でパドックで見て電気が走ったのを憶えてる。
ビワは近所の知人の育成牧場に来たので、見に行ったら不細工な顔した馬だったのを
憶えてる。
524名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/10 01:20 ID:CaECNgZH
ラッキー珍馬弟はすでに淘汰されました。
ラッキー珍馬兄も駄馬生産マシーンですので、そのうち淘汰されるでしょう。
たとえ私の脳みそがBSEでも、この現実は変わらないのです。
あわれな>>522に幸あれ。
525名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/10 01:23 ID:2lVz6yjl
ラッキー珍馬弟=タガノコウテイ
ラッキー珍馬兄=テイエムオペラオー
526名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/10 02:47 ID:EFziTAtr
>>520
いや、春天は道中かかっていたので勝ちパターンではなかったよ。でも
ナリブーは旧4歳のときは全然かかった事なかったのに、古馬になって
かかり癖が少しついたみたい。なぜだろうね。ローレルにさされたのは全
てそれが原因だと思う。まあ、ビワもタイシンに勝った春天(阪神)では
やや道中かかりながら最後には勝ったので言い訳にはならないけど・・。
527名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/10 04:02 ID:3TS36Rp2
>>526
タイシンとローレルの実力差ってそうとうなものだと思われる。
528名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/10 04:16 ID:asTR4xJU
タイシンに3200は明らかに長いと思ったが・・
もし脚やってなかったら、中距離ならそんなにかわらんでしょ、
ローレルとタイシン。
切れ味は絶品だったし。
早くから完成してたタイシンと、晩成ローレルは比べるのも
おかしいけど。
529名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/10 10:35 ID:B/vTYdWi
実はビワハヤヒデって京都、阪神で全勝じゃないの?
530名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/10 12:24 ID:biO7cHLH
全勝です
531名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/10 17:51 ID:ckVJhy1r
504 :名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/09 20:05 ID:bgIJEMmL
ナリブは天才と言うより努力の人(馬)って感じだな。偉大な兄を持ったせいでデビュー前から注目されて、デビュー当初は負けてばかり。当時三流馬しか着けなかったシャドーロールなんか着けられちゃって、やっと勝てるようになったという苦労人(馬)。


505 :名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/09 20:16 ID:leEG4hDI
ブライアンは強かったけどスピードに欠ける馬だったと思うよ。
1400b以下は5戦して勝ったのは未勝利戦の1勝のみ。
532名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/10 18:08 ID:B91hN3Ue
>>531
で、だから何なの?
5331:01/12/10 19:09 ID:2RdvGKG9
>>524
流石にそこまで言われると気分わりぃ
534名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/10 23:31 ID:whtj2kNq
>>533
そうだね。
>>524 は,なんでそこまで言えるのか?
これほど優秀な兄弟は他にいないよ。
種牡馬としてはダメだけど、サンデーとその子供たちが良い牝馬を囲い込んでるから仕方ないね。
535名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/11 00:23 ID:PHzAqn/R
ジリジリ上げとく
536名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/11 01:15 ID:soJpXCm8
一気にマクって上げとく
537名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/11 02:36 ID:ahEos6/U
ブライアンは1度目の阪神大賞典でもっとテキトーに走っときゃよか
ったのにね。頑張りすぎだよ、最後流しときゃ怪我せんかったかも?
538名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/11 03:11 ID:DS/fzqvb
>>537
っていうか、その阪神大賞典の出走前に、ちょっとおかしかったんじゃなかったっけ?

厩舎は微妙な変化に気付いていながら、あえて出走させて、
その後股間節炎になったとどこかで読んだ覚えがある。
タイシンを菊花賞に出走させた大久保なら、ありうると思った。

同期のナムラコクオーは一旦クッケンエンと診断されながら、ダービーに出て、
その後本格的に戦線離脱したし、厩舎の判断ミスってのは案外よくあるんじゃないだろうか
539名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/11 05:12 ID:ymnHxSA/
あの頃はブライアン、フジキセキのリタイアでかなりへこみまくってたな。
そのせいで

皐月 ジェニュイン
ダービー タヤスツヨシ
天皇賞 ライスシャワー
宝塚記念 ダンツシアトル

この超低レベルな勝ち馬達
540名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/11 12:32 ID:KhmbKwpZ
サンデー産駒は低レベルと言うことですね?
541名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/11 16:09 ID:RULmsMwn
540 :名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/11 12:32 ID:KhmbKwpZ
サンデー産駒は低レベルと言うことですね?
542名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/11 16:24 ID:Y/rVFrhn
ジェニュインとかライスシャワーって低レベルか?
543名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/11 16:38 ID:5OvjDsrn
ハヤヒデはまだまだ成長するはずだったのにケガのせいで・・・。
544名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/11 16:50 ID:7HC/xcZq
>>542
ルイジアナボーイにぶっちぎられた駄馬
ライスの評価は微妙(好き嫌いが激しくわかれそう)
545名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/11 17:19 ID:okRPn5A2
>>542
あの時の春天は低レベルだったと思った。
546名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/11 17:19 ID:fvUri4zk
全く競馬を見ない友達が
夜明けに8ちゃんのテレビで(映像と音楽が流れているあれね。)
何かのレースを見て、一頭だけ異次元の走りをした馬に感動したらしい。
それで名前を求められ、説明してもらった所、ピンクの勝負服で
鼻先に白いわっかが付いているとの事。

もうあんな馬はみないだろうと思ってたなあ。
武蔵野Sのクロフネを見るまでは。
547名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/11 17:25 ID:qNPaL3l1
>>546
俺の友達もブライアンのレース見てブライアン基地になってしまった奴いる
俺も好きだったけどどちらかといえばビワ派。ビワマンセー
548名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/11 17:49 ID:OSVqYhny
なんとなくだが
ビワ派=関西ファン多し
ナリブ派=関東ファン多し
ってイメージがするな

ビワは関西でのレースは強烈に強かった
ナリブは関西では菊花賞くらい(京都新聞杯も負けてる)
この辺が原因かな?
549名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/11 18:17 ID:RULmsMwn
ライスシャワー二回目の時。前走でブライアンに7馬身ちぎられた
ハギノリアルキングが約1馬身差の三着。
ブライアンが出ていたとして単純計算でライス・ステチャンに6馬身差の楽勝。
ビワ・ステチャンの差は5馬身。辛勝だがどっちみちブライアンには適いません。
550名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/11 18:24 ID:OSVqYhny
>549
まさに机上の空論だな。
説得力も何もないよ。
551名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/11 18:25 ID:Y48mq2Cm
>>549
ブライアンの方が若干強いと思うがその理論はちょっと、、、
552名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/11 18:28 ID:RULmsMwn
>>550->>551
無論、承知の上。まぁ、底力の争いになったらもっと差がつくしね。
あと>>549の「ビワ〜ステチャンの差5馬身」は勿論菊花賞の差ね。
553名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/11 18:33 ID:OSVqYhny
>552
>底力の争いになったらもっと差がつくしね
って菊花賞のビワを相手にそんなに差を
つけたら間違いなく故障するよ (w
554名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/11 18:34 ID:6jxcYEGB
94年の有馬をみて3200なら逆転可能と
よみライスの単勝を買う決意をした俺は糞って事か?
555名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/11 18:36 ID:RULmsMwn
かくいうビワハヤヒデだってアイルトンシンボリごときを
5馬身ちぎる為に追いまくってパンクしたじゃねぇか、どうだい。
556名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/11 18:41 ID:OEZoCqQN
ビワの秋天は力負け。
557名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/11 18:41 ID:OSVqYhny
>555
不必要に追っていたのは確かと思うが
それと故障は関係ないだろ
オールカマーは故障した状態で勝ったとでも?
558名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/11 18:45 ID:RULmsMwn
>>>554
あの有馬を見てから、どうやって逆転可能と判断するんでしょうか・・。
因みにスタンド5階で見てたけど、最後の直線で誰一人として勝ち馬の
名前を言わなかったね。珍しいって、あんなの。
「ライス来た!」とか「そら、松永!」とか「コラ!太!」とか
559名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/11 18:49 ID:RULmsMwn
>>557
あ、それ知らないの?ビワはオールカマーの時点で
脚に熱持ってて、ゴクつめた調整してたの。
それで、十月初旬に『今度は最後になるかもしれないから・・・』
ってんで厩舎関係者が続々にビワの馬屋の前で記念撮影したのさ。

もっとも、オールカマーのパドックで「おかしいと思った」って
友人は結構いたよ。俺もそう。直感的なもんだけどね。
560名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/11 19:02 ID:Zaw6fuuv
>>555
お前はレース見てから言え。
宝塚は最後の直線、右の肩鞭1つか2つ合図いれたかなー?いれないかなー?
くらいだぞ?俺は映像では確認できなかった。(無論、鞭が全てではないが、
手綱もあまりしごいてはない。)
どちらかといえば、ブライアンのダービーの方が追ってるだろ。
どちらも抑えてはいないが、そこまで追ってない。
561名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/11 19:05 ID:OSVqYhny
>559
君や君の友人はチョーモーリョクを使うのか
それは失礼したな (w
562名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/11 19:19 ID:RULmsMwn
>>560
リアルタイムで体験してない厨房発見(ぷ
オマエはそれ以前に競馬に参加してないよ。
岡部はその後しばらくたって記者連中に
『「ハヤヒデも強いんだよ」って所を見せたかった』って語ってるよ。
この話は当時の競馬雑誌にも、結構取り上げられてる。
そんな一般的な逸話も知らずに、議論に参加するなヴォケ藁
563名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/11 19:19 ID:m9vKFAOP
>>558
ブルボンのダービーを見て素人で誰が菊花賞の
結果を予想したでしょうか?
戸山さんはかなり警戒したみたいだが・・

1度目の天皇賞を100とすれば95ぐらいに
仕上げられれば希望も含めて何とかって思ったのだが・・
元々ライスは2500じゃ超一流って訳じゃ無かったでしょ?

まあ琵琶も引退してブライアンを負かせそうなのが
他にいなかったから少し基地入っていたのかもしれない
やっぱ氏のう
564名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/11 19:29 ID:RULmsMwn
>>563
だけどそれはミホノブルボンのベクトルが現状維持。
対してライスシャワーは夏場を越して、京都新聞杯で相当差を詰めてるでしょ。
そこの成長分も加味しないと。
ライスの5歳有馬→6歳天皇春にそれだけの成長があるかったら、有る訳ない。

百歩譲って800bの距離延長(京都新聞杯→菊花賞)でブルボンを
負かしたライスが長距離なら2馬身、有利としよう。
700bの距離延長(有馬記念→天皇賞・春)でブライアンとライスの差は?
有馬で5馬身くらいあったでしょ?

やっぱブライアンが3馬身は勝ってる計算になるよね。
565名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/11 20:08 ID:Zaw6fuuv
>>562
アホか?リアルタイムで見てないのにこんなスレ来ないよ。
お前は生で観戦したのかな?俺はあいにく行けなかったけど。
>『「ハヤヒデも強いんだよ」って所を見せたかった』って語ってるよ。
そんなことくらいで得意がってるなんてw、話しそらすなよ。
岡部がそういう旨のこと言ってるのは知ってるが、
あのレースを「追いまくった」と表現するお前は感覚がおかしいだろ。
イメージだけで語るなや。
つか、ハヤヒデは追って味のあるタイプじゃなくて、自然にスムーズに
自分から加速できる馬。「追いまくった」としてもあれから大きくは
変わらないと思うが、事実を捻じ曲げるな。
566名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/11 20:08 ID:HZq9r1+r
ライスで思い出したけど
俺がブライアンを最強に推す理由は的場の発言だな。
ライスが二回目の天皇賞に挑む段階で
まだブライアンが参戦濃厚だった頃(故障前)に
「あの馬(ナリブ)が出てきたら話にならない。マックやブルボンとは桁が違う」
とその当時言ってた。
俺はそれまでマック最強だったからこの的場の発言に
むかつきも感じつつ、やっぱブライアン最強なのかーと思ったな。
567名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/11 20:15 ID:OSVqYhny
>564
君がナリブ基地なのはよくわかったが正直ウザイ
京都の3000m以上のライスと中山のライスを
比較しているあたりで非常にイタイ
マックの春天や菊花賞を見ていない証拠
雑誌を読むのは好きみたいだがな (藁

また明らかに調子落ちのライスに5馬身が嬉しいか?
568名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/11 20:23 ID:d1tIaE6z
ビワ基地が一番ウザイので
終冬了
569名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/11 20:25 ID:ZwbPDZ8b
>>564
真性厨房 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
570名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/11 20:27 ID:HZq9r1+r
>>568
禿同。
いつからビワは最強馬論争に名乗り出るようになったんだよ。
そんな格じゃねーっての。
571名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/11 20:31 ID:vrhV4Pms
>>568
つかお前白痴か?ワラ
ま、どっちにしろナリブ基地が泣き出したので

糸冬
572名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/11 20:32 ID:OSVqYhny
>>570
逝ってよし!

スレのタイトル見ろっつーに。
最強馬論争でも何でもない。
573名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/11 20:34 ID:uKNMRGlv
このスレでよくビワの宝塚の話がでるが
ビワ以外は低レベルのメンバー、勝つのが当たり前の雰囲気だったよーな・・・
ビワを語るのに参考になるレースか?
アイルトンシンボリが2着に突っ込んできたぐらいしか記憶に無い。
574名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/11 20:37 ID:d1tIaE6z
>>573
所詮長距離でしかライバルに勝てなかったからね。
宝塚は圧勝して当たり前。相手弱すぎ。
575名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/11 20:42 ID:OSVqYhny
>>574
それ言い出したらナリブの菊花賞もだろ。
一緒に走った馬でその後重賞勝ったのって
ゴーゴーゼットとキョウトシチーくらいじゃないか (w
(ダブリン重賞勝ったかどうか覚えてない、スマソ)

だいいち今回宝塚の話出してきたのはナリブ基地クンよ
576名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/11 20:45 ID:vrhV4Pms
>>573
記憶力悪いなワラ
ブライアン基地は白痴ばかりか?ワラ
577名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/11 20:48 ID:6xrfZxLD
>>573
ナリタブライアンの三冠も勝ってあたり前だった様に思える。
それとも、エアダブリン程度に負けると思ってたのか?
ブライアンは強いと思うけど、その程度の意見じゃ納得させるのは無理だよ(W
578名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/11 20:49 ID:RULmsMwn
575 :名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/11 20:42 ID:OSVqYhny
>>574
それ言い出したらナリブの菊花賞もだろ。
一緒に走った馬でその後重賞勝ったのって
ゴーゴーゼットとキョウトシチーくらいじゃないか (w
(ダブリン重賞勝ったかどうか覚えてない、スマソ)
579575:01/12/11 20:50 ID:OSVqYhny
>574

>573 の間違い
580名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/11 20:57 ID:d1tIaE6z
競馬板一キチガイが多いスレ。
581名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/11 21:00 ID:OSVqYhny
>578
泣くなよ、頼むから
何も言えなくなったんだな (藁

>580
モー板よりはましと思っていたが
582名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/11 21:01 ID:M+LUiLq1
>>578
ステイヤーズS,ダイアモンドS、等勝ってる。キチンと調べないとココでは叩かれるよ。童貞厨房に。コピペにマジレスだけど。煽りなら許す。
583名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/11 21:18 ID:d1tIaE6z
このままじゃ話にならない…
お前だってわかっているだろ?
584573:01/12/11 22:44 ID:F6vP5c8u
なんか荒れちゃったみたいだね、スマソ。
俺はビワのほうが好きだったよ。でも宝塚は例年だけどメンバーが
揃わなかったからね。あのレースを熱く語るのはちょっとどうかと・・・

印象に残ってるレースは、ナリブは皐月賞でビワは有馬記念かな?
負けたけど、ビワの強さを改めて認識させられたレースだったよ。
585名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/11 23:37 ID:dRdMhnXZ
ナイブってGT5勝と言っても、その内4勝は年齢限定戦だよね。
それじゃあ最強馬名乗る資格無いよ。
586名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/11 23:39 ID:tM/gq9cb
ナイブ…
確かにすごい馬だった。
587名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/11 23:40 ID:d1tIaE6z
         . ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┏━━━━━┫            ☆             .┃
 ┃       ,┗┳━━┳━━━━━━━━━━┳━━┳┛
 ┃ ._____ ,┃||●||┃┌────┬───┐┃    ┃
 ┃|┃┃┃┃|┃||競||┃│     ...│      │┃. ■, ┃
 ┃|┃┃┃┃│┃||馬||┃└────┴───┘┃. □, ┃
 ┃ . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,┃||板||┣━━━━━━━━━━┫    ┃
 ┃         ,┃||派||┃              ..┃    ┃
 ┃         ,┃||出||┃              ..┃    ┃
 ┃         ,┃||所||┃              ..┃┏━┻━━━┓
 ┃         ,┃   <,=@=.フ      .     ┃┃本日の… . .┃
 ┃         ,┃   ( ・∀・)  .       ∬  ┃┃ 犯罪者  2.┃
 ┃         ,┃   (,, ーY‐)   ,    ,旦_┃┃ 議論厨  6.┃
 ┃         ,┃    |.=◎=|.   ||_ └┬─┨┃ ダビ厨  500 ┃
 ┃         ,┃   (__)_)    ]  ..│  ┃┗┳┳━━┳┛
588質問:01/12/12 00:52 ID:tnfWdEhy
ビワハヤヒデって何歳ですか?
589名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/12 06:45 ID:83SWZWZ4
衰えていた95年春天のライスを
ハギノリアルキングを物差しにブライアンと比べる奴は厨房決定。
3200なら全盛期のライスの方がブライアンより強いよ。
590名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/12 06:49 ID:UDtaUw8n
全盛期のライスっていつなんだろう。
591名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/12 06:50 ID:83SWZWZ4
>>590
93年春天に決まってるでしょう。
592名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/12 07:10 ID:UDtaUw8n
>>591
ライス好きなんだね
593名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/12 10:51 ID:MNG+omL7
サンデー以前と以後では競馬が全く違う気がするんだよなぁ・・・。
で、2頭ともサンデー以前の馬な訳だけど・・・。

2頭とも故障しないでぶつかった場合、
3000以上ならブライアンがクビ〜1馬身半差で差し切りそう。
トップガンとの阪神大章典みたいなレース展開で。
ビワが控えても、半馬身差ぐらい届かないような気がする。
2500(有馬)なら丁度ビワがテイオーに差されたような展開でブライアンが勝つような気がする。
着差はあれよりつくだろうけど。
控えても、これまた半馬身差で届かなそう。
メイショウドトウ(ビワ)とテイエムオペラオー(ナリブ)ほどの差は無いだろうけど、そういった格の違いを感じる。
ドトウと比べるのはビワに失礼だけど。
ブライアンはマックより格上と言い切れる気がするけど、ビワは言い切れない。
良くて同格といった所。

1800〜2200なら紛れが出てくるから、ビワにも勝機有りといったところ。

それにしても、この板はローレルの評価低いね。
俺の中では、全盛期同士を比べてブライアンより上と思える数少ない馬の一頭なんだけどな。
594名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/12 10:56 ID:hX7//Crl
ローレルは有馬で少しだけ見直した。
まぁヘタレローテーション同士の1、2着だったけど。しかも3着マイネルブリッジ…
595名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/12 10:58 ID:oTAVs7gK
マイネルブリッジって、そう馬鹿にするような馬ではないよ
596名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/12 11:01 ID:B+sPOfgW
ビワハヤヒデVSナリタブライアン?

関東開催ならナリタブライアン
関西開催ならビワハヤヒデ

が勝つ気がする。
597名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/12 11:04 ID:hX7//Crl
595 :名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/12 10:58 ID:oTAVs7gK
マイネルブリッジって、そう馬鹿にするような馬ではないよ
598名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/12 11:05 ID:oTAVs7gK
晒す方が間違ってるよ
599名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/12 11:11 ID:hX7//Crl
595 :名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/12 10:58 ID:oTAVs7gK
マイネルブリッジって、そう馬鹿にするような馬ではないよ

598 名前:名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/12 11:05 ID:oTAVs7gK
晒す方が間違ってるよ
600名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/12 11:15 ID:oTAVs7gK
煽りを相手にするのもアレだけど、重賞3勝馬は立派な名馬だよ
601名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/12 11:25 ID:BKe6kTY0
ナリブは強い時とそれ以外の差がね。
確かに3歳時は恐ろしいほどの強さだったし逆に古馬に
なってからは4歳を除いてもバケモノってイメージはない。

ナリブ3歳時の有馬ならナリブが勝ちそうな気はするけど
そんなに着差がつくとは思わない。
ナリブ5歳時の天皇賞ならビワが勝つだろう。ビワの関西
での強さを考えると2馬身くらい差がつきそうな気がする。
602究極の真性厨房晒し仕上げ:01/12/12 11:35 ID:iDlo1GEI
589 :名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/12 06:45 ID:83SWZWZ4
衰えていた95年春天のライスを
ハギノリアルキングを物差しにブライアンと比べる奴は厨房決定。
3200なら全盛期のライスの方がブライアンより強いよ。






596 :名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/12 11:01 ID:B+sPOfgW
ビワハヤヒデVSナリタブライアン?

関東開催ならナリタブライアン
関西開催ならビワハヤヒデ

が勝つ気がする。
603名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/12 12:39 ID:tnfWdEhy
コピペ厨房逝ってよし
604名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/12 15:58 ID:6l4AM2R6
3歳時のナリブはバケモノ。

ビワの世代のクラシックの三強。
確かに強かったけど、でも今考えると頭のレベル的には中くらいに思える。
三強+ナリブで走ってもナリブの圧勝だよ、きっと。
チケットもタイシンも古馬になってからGT勝ってないし。

ナリブの同期が弱いだのなんだの言ったって、結局、
過去にあれだけのパフォーマンスを残した馬なんていないんだよね。
メンツ見ても、例年並。クラシック出走馬を比べてみればわかる。目立ってレベルが低いとは感じられない。

基地とか言われそうだが、茶草やタイムは能力を測る目安の一つであることは間違いない。
たまたま嵌って、いい時計が出たり、大差が付いたのではない。
三冠レース全てであれだけのパフォーマンスはなかなか・・・
605名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/12 16:04 ID:Dvw+Ji/t
ビワも菊、春天、宝塚で見せたパフォーマンスはナリブに勝とも劣らんと思う
どっちにしろビワ対ナリブは好勝負になっただろうに
見たかったよ
606名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/12 16:57 ID:ZIPvoYZ6
ビワの方が分は悪い。
いい勝負をするとは思うけどね。
607名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/12 17:08 ID:B+sPOfgW
>604
チケット、タイシン>>ソブリン、ダブリン

チケットは菊の後JCに出走してレベルの高いJCで3着にきたし。

ナリブは京都新聞杯でスターマンに負けてるしね
608名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/12 17:11 ID:B+sPOfgW
所詮スターマンなんて2流か1流半てとこだしね
609名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/12 17:14 ID:BKe6kTY0
>608
おいおい。
漏れはビワ派だけどな、スターマンは故障がなかったら
十分G1とれる器だと思うけどな。
610皇帝(大痔主) ◆QII/ncfk :01/12/12 17:15 ID:d1Z+Snko
チケットとダブリンは互角ぐらいだと思うよ
611名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/12 17:18 ID:B+sPOfgW
>>609
でもマーべラスサンデーごときに負けてるしな。
ビワハヤヒデだったらスターマンには負けないと思うな。
地元(関西)では全てのレースで完勝してるし。
612名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/12 17:20 ID:Dvw+Ji/t
>611
クッケンダンレツじゃん、レース中に
おれもビワ派だがスターマンはつよかったと思う
613名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/12 17:24 ID:BKe6kTY0
>611
言ってることは無茶苦茶だが
>ビワハヤヒデだったらスターマンには負けないと思うな
ここだけは同意。
614名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/12 17:26 ID:B+sPOfgW
>>612
まあ、確かにスターマンは強かった思うが、超一流てわけでもないと思う。
615名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/12 17:29 ID:n2qZ2Yst
>614
まあ確かに超1流ではないだろうね
616 :01/12/12 19:03 ID:/GN4XEgK
切れ味はスターマンの方が上だけどね。
総合能力じゃちょい落ちかな。
617 :01/12/12 19:28 ID:D5IOqBvA
今スレあるから言うわけじゃないけど、
スターマンはマイシンザンくらいな感じだと思うが。
618東京copy:01/12/12 19:37 ID:iDlo1GEI
スターマンは3歳の分際で鳴尾記念四馬身の圧勝。

屈腱炎を抱え、小回りのハイペースというパンク確実の展開で
朝日チャンレンジCでマーベラスサンデーに僅差の二着(確か、入戦後下馬した筈)。

2000bくらいで競馬したら、ビワハヤヒデ何回やっても勝てないぞ。
619名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/12 19:40 ID:NscTdcIU
>>612
ぺリエ+ジャンポケクラスだな(w
620東京copy:01/12/12 19:43 ID:iDlo1GEI
悪いけど、ナリタブライアンは京都新聞杯に間に合ったのは奇跡的だったんだぜ。
有名な話でさ。伊藤雄二先生が、9月になってもまだ函館で調整されている
ブライアン見て、仰天したよね。『これ、下手したら年内はとても使えないんじゃ』
ってくらい、疲労と夏負けで憔悴しきってたんだね。ほいで、エアダブリンは本来
慎重に育てる予定が、慌ててトライアル二回使ってまで菊花賞勝負にいったわけさ。

なんか、エアエミネムの有馬記念回避見てると、さもありなん、と思うよ。
あれ以来、本当に慎重になってるね。一度は岡部とも切れちゃった事だし。
621東京copy:01/12/12 19:44 ID:iDlo1GEI
一方のビワハヤヒデは朝日杯の敗戦後、栗東で入念に乗り込まれて、
万全の体制で捲土重来を期した共同通信杯で


622名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/12 19:45 ID:BKe6kTY0
>618
関西で2000mくらいで競馬したら、何回やっても
ビワハヤヒデがスターマンに負ける事はありえない
でも関東なら負けてしまうかもな
623東京copy:01/12/12 19:46 ID:iDlo1GEI
>>622
その根拠は?俺は走破タイム、上がり、その他関係者談。
ビワが輸送に滅法弱い、って話でもあったっけ?
624 :01/12/12 19:47 ID:D5IOqBvA
>>622
きちがいを相手にしないほうがいいぞ
嘘かもしれんが、有名きちがいコテハンだと思う、、、
625 604:01/12/12 19:56 ID:7Ks8tviA
>>607
そういう同期の他馬との比較じゃ測れないよ。あれだけ力が違いすぎたらね。
確かに、チケット・タイシン>>>>>>>ソブリン・ダブリンだったとは思うけどね。

わかりやすく光栄風に例えるなら・・・
ナリブ  100超→故障後は若干減少98
ビワ     95→古馬になって限りなく100に近づく感じ
チケット   94→古馬になって90前後
タイシン   93→秋後は完全復活できず?
スターマン 88
ダブリン   83
ソブリン   80 

こんな感じかな。距離や
もちろん、漏れがレース見て感じた印象のみ。何の根拠もないです。スマソ
626名前を入れてチョ:01/12/12 19:57 ID:/GN4XEgK
関西というか、重か開催後半で馬場が荒れたらの話だろうな。
普通の条件として馬場がよければスターマンだろう。
627名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/12 20:21 ID:BKe6kTY0
>624
りょうかい。サンキュ。
628:01/12/12 21:51 ID:BmEt9Sl4
611 :名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/12 17:18 ID:B+sPOfgW
>>609
でもマーべラスサンデーごときに負けてるしな。
ビワハヤヒデだったらスターマンには負けないと思うな。
地元(関西)では全てのレースで完勝してるし。


エビということを差し引いてくれよ
629名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/12 22:39 ID:hX7//Crl
595 :名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/12 10:58 ID:oTAVs7gK
マイネルブリッジって、そう馬鹿にするような馬ではないよ

598 名前:名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/12 11:05 ID:oTAVs7gK
晒す方が間違ってるよ

600 :名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/12 11:15 ID:oTAVs7gK
煽りを相手にするのもアレだけど、重賞3勝馬は立派な名馬だよ


名馬(プ マイネルブリッジ
NHK杯 マイネルガーベに1/2差(プ
ハンデ戦G3 2勝
引退後 乗馬(プ
630名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/12 22:44 ID:mrIxDzqz
なんでハヤヒデとスターマン比べてんの?
スターマンには10回勝負しても10回勝つでしょ。
たとえ、関東でもね。
だいたいナリブって有馬を除いて勝ったGTは年齢限定のレースのみ。
唯一認められるべき有馬も三歳だから、斤量でハンディ貰ってのもの。
要するに騒ぐほどの馬じゃない。
631ハヤヒデマンセー:01/12/12 22:48 ID:/GN4XEgK
630 名前:名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/12 22:44 ID:mrIxDzqz
なんでハヤヒデとスターマン比べてんの?
スターマンには10回勝負しても10回勝つでしょ。
たとえ、関東でもね。
だいたいナリブって有馬を除いて勝ったGTは年齢限定のレースのみ。
唯一認められるべき有馬も三歳だから、斤量でハンディ貰ってのもの。
要するに騒ぐほどの馬じゃない。

この弟にして、長距離と弱面のGIしか勝てない兄がありってとこか。
632あああ:01/12/12 22:54 ID:BmEt9Sl4
>>630
中途半端な煽りだね。。
633  :01/12/12 23:23 ID:+2+vslqE
スターマン基地がかまってほしそうだなw
スターマンスレ作ってみれば?
すごい勢いで下がるだろうけど、自作自演すれば
なんとかなるかもしれないしw
634名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/13 00:03 ID:8q1JQPy8
ジリ脚。
それは、ナリタブライアンの為にある言葉である。
635名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/13 00:05 ID:MTxZ1U8y
ジリ脚。
それは、メジロマックイーンの為にある言葉である。
636ジリ脚っていいよね:01/12/13 00:12 ID:MTxZ1U8y
ビワって34秒台2回しか使ったことないんだって。
しかも34.5と34.9。ちょっと泣けてきた…。
637名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/13 00:14 ID:nct/y5lD
>>636
トウカイテイオーなんて一回も34秒台の上がり使ったことないぞ。
>>634
ナリブより切れる脚を使う馬挙げてみ
638名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/13 00:15 ID:3Lt0zRWj
>>636
ビワハヤヒデの型だからいい。
639 :01/12/13 00:20 ID:4gvsw0en
ビワは総じて勝ちタイムが速い
要するにペースが速いレースが多かったってこと
レコードが出るようなレースで33秒台で上がる馬はいないよ

ラップの見方も知らんくせに上がり云々言うなよ
640ジリ脚好き:01/12/13 00:20 ID:MTxZ1U8y
ジリ脚の強い馬は能力が違うって感じがいいね。
ビワもテイオーもブラも。オペもこのカテゴリーに入るな。
641ジリ脚カコイイ!:01/12/13 00:27 ID:MTxZ1U8y
>>639
一番上がり早いレースがレコード出した菊花賞なんですけど(w
33秒台なんて恥ずかしくて口が裂けても言えネーヨ。
スローでも出せねえ。激しくワラタ。
642 :01/12/13 00:30 ID:4gvsw0en
>>641
菊花賞が一番ペースが遅いんだよ
ラップを読めって言ってるだろ
643ジリ脚マニア:01/12/13 00:34 ID:MTxZ1U8y
>>642=639
じゃあ>>639の上から3行目は間違いということですね。
644田原まさし:01/12/13 00:34 ID:+LYfd1B8
みんなでモー娘。のエロ画像みようぜ!
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1008026494/l50
645  :01/12/13 01:19 ID:+XL/z0AX
>>33
それは回収「額」であって、>>1(神)のいう回収「率」ではない。
646:01/12/13 07:23 ID:2AMp0fov
>645
スレ違いですよ
647名前いれんの面倒だ:01/12/13 11:13 ID:3krZcvoK
つかなんでビワ派とブライアン派で喧嘩が起きるんだ?
おれはビワ好きでブライアンそんなに好きじゃないけど両方強い馬って事くらい分かる
兄弟対決の有馬が見たかった、日本競馬史上兄弟としては最強だろう。
それでいいじゃん。
648:01/12/13 12:33 ID:fCwcckc3
>>647
同意です。
なるべくマターリといきましょう。
649ななし:01/12/13 12:40 ID:6nir/2nx
>>648
は外道。そうそうせっかくいいスレなんでそう行きたいね。
650_:01/12/13 13:05 ID:suyrwt7W
ジリとかに関係な強い馬は強い
651ブランドエレッセ:01/12/13 13:11 ID:Gm6lurRI
いくら言っても結局は対戦してないのでワカラナイ
ま、どちらも強いことはわかる
652:01/12/13 13:37 ID:If+C2h/x
ビワハヤヒデは晩成です。

クラシックの年のレースは参考から外してください。
653あほ:01/12/13 18:34 ID:C3Dx1K1y
ジリっぽいけどあげとこう
654名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/14 00:02 ID:cowhS0gU
ビワハヤヒデの浜田調教師って、良い人そうで好きです。
調教師としての腕は?だけど…
655meiba:01/12/14 00:04 ID:61eHx9r/
確か、ブライアンズタイム産駒で古馬G1を勝ったのはマヤノトップガンだけ
じゃなかったっけ?ファレノプシスは取ったのかな?牡馬ではマヤノだけのはず
だよ。ナリブも早熟タイプだったのかなぁ。でも有馬と春天は対決見たかったネ。
656名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/14 00:05 ID:+0iw5SDF
>>654
ビワハヤヒデやファレノプシスを育て上げても「?」なのか…
657名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/14 00:07 ID:+0iw5SDF
>>655
ナリタブライアン早熟説は初めて聞いた
658名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/14 00:35 ID:cowhS0gU
>>656
関東で勝てないよ。
ビワと胡蝶蘭は元々強いので育て上げたというのもどうか?
でも、いいひとです。
659名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/14 00:38 ID:+0iw5SDF
>>658
>ビワと胡蝶蘭は元々強いので育て上げたというのもどうか?

ハァ?
660 :01/12/14 00:42 ID:s74Wfdce
>>657
ジンギスカン=義経説と同じくらい広く巷間に流布して
いる説だよ
661 :01/12/14 01:56 ID:oaUk/J+/
>>655
ファレノプシス・・・襟女勝ってるyo
662.:01/12/14 02:40 ID:3bzaZWPG
>>661
そっとしておいてやれ
663ななし:01/12/14 12:30 ID:Dl/h6Sg3
胡蝶蘭を英語でファレノプシス。
厨房には難しかったかな?
664関係ないが:01/12/14 12:43 ID:fL1OvTYL
そういやミスコチョウランって馬が居たな。もしファレノより遅く生まれてたら、2ちゃん的に、失敗ファレノプシスとか言われてたんだろうな。
665 :01/12/14 12:52 ID:Z21a7uWC
>>663
ギリシャ語だよ。
666名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/14 13:06 ID:SxsvPJSD
早熟っつうが、故障がなけりゃやっぱ4歳時はナリタブライアン独壇場だったろう。
あの4歳秋の惨敗は田原も調教不足ってはっきり言ってたし。
667 :01/12/14 13:49 ID:cN/Hxtnz
>>663
(ぷぷぷぷぷ

663 名前:ななし 投稿日:01/12/14 12:30 ID:Dl/h6Sg3
胡蝶蘭を英語でファレノプシス。
厨房には難しかったかな?
668名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/14 14:04 ID:ZXdRLiRy
663 名前:ななし 投稿日:01/12/14 12:30 ID:Dl/h6Sg3
胡蝶蘭を英語でファレノプシス。
厨房には難しかったかな?
669名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/14 14:12 ID:2qEJ5N1v
663 名前:ななし :01/12/14 12:30 ID:Dl/h6Sg3
胡蝶蘭を英語でファレノプシス。
厨房には難しかったかな

665 名前: :01/12/14 12:52 ID:Z21a7uWC
>>663
ギリシャ語だよ。
670名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/14 14:23 ID:b0Q//sHc
>>663>>665は知ったかぶり
671 :01/12/14 15:13 ID:KTwVTmIx
663 名前:ななし 投稿日:01/12/14 12:30 ID:Dl/h6Sg3
胡蝶蘭を英語でファレノプシス。
厨房には難しかったかな?
672東京copy:01/12/14 15:52 ID:1kHXReZR
シンボリルドルフ(和田・野平・岡部)
ナリタブライアン(山路・大久保・南井)

この担当者をそっくりひっくり返したらどや?
673名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/14 16:26 ID:SxsvPJSD
岡部じゃブライアン人気でなかったろうな・・・
674東京copy:01/12/14 16:49 ID:1kHXReZR
んな事より

シンボリルドルフ号(山路・大久保・南井)

どんな成績になるのかね
675あほ:01/12/14 17:18 ID:6GVTtrCs
競馬板一アホが多いスレ
676 :01/12/14 17:48 ID:63u9gv03
競馬板一のアホが居るスレ

675 名前:あほ 投稿日:01/12/14 17:18 ID:6GVTtrCs
競馬板一アホが多いスレ
677名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/14 18:27 ID:ULfJzXhB
>>674
皐月賞後故障発覚
無敗のまま引退
678名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/15 00:11 ID:cHPnXx06
今日も涼しい顔のビワハヤヒデage
679名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/15 00:59 ID:nls6yAFj
ビワとナリブは基本的に走法が違うからね。俺はナリブのゴムマリの様な
柔らかい走りが大好き。首の使い方なんか絶品だよ。エアグルーヴなんかも
そんな感じ。対して、ビワは前足をかき込む様な豪快な走法でサクラローレル
なんかと似たタイプに思うよ。どちらが強いかは永遠の謎でいいじゃん!
680:01/12/15 07:26 ID:RnJBUr+N
>>639
同意だけどナリブ基地は同意しないだろうな。
彼等はナリブが最強じゃないと納得しないから。
681名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/15 07:36 ID:V5RhxHGN
>>677
無敗のままってことは無いだろう。7戦4勝くらいで
皐月賞後故障発生
682 :01/12/15 07:59 ID:cqDy6lRF
<<679 ゴムマリ。。
683横浜kittyHark@不沈空母:01/12/15 07:59 ID:lzv2+/xt
679 :名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/15 00:59 ID:nls6yAFj
ビワとナリブは基本的に走法が違うからね。俺はナリブのゴムマリの様な
柔らかい走りが大好き。首の使い方なんか絶品だよ。エアグルーヴなんかも
そんな感じ。対して、ビワは前足をかき込む様な豪快な走法でサクラローレル
なんかと似たタイプに思うよ。どちらが強いかは永遠の謎でいいじゃん!


前半は満点だが後半がデタラメ。
684なりた:01/12/15 08:01 ID:0nWARCtG
>>674
障害未勝利辺りでうろうろ(゚Д゚)マズー
685 :01/12/15 08:33 ID:ilcKPXzr
個人的に好きな馬じゃないがナリブの朝日杯勝ちと一流スプリンター相手の高松宮は評価。茶草厨房に言うが何馬身つければ文句無いのか。大差?15馬身?20馬身か?展開他いろいろな要素で茶草なんか変わるはず。厨房は糞ゲーの世界に帰りな。
686名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/15 08:37 ID:KwGPfWHT
日本でマンノウォーとかセクレタリアトレベルの
着差をつけるのは無理な話。つーか時代が違うか(藁
687名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/15 09:01 ID:MjLGc935
>674

ナリタパーソロン号
1981年3月13日生まれ牡
父:パーソロン号 母:スイートルナ号
生産者:門別・シンボリ牧場
馬主:山路秀則氏
調教師:大久保正陽師(栗東)
騎手:南井克己氏

年度 競馬場 レース            着順
83  札幌  新馬               1
83  札幌  札幌3歳ステークス      1
83  京都  デイリー杯3歳ステークス  1
83  阪神  阪神3歳ステークス      1
84  京都  シンザン記念(GIII)       1
84  京都  きさらぎ賞(GIII)         1
84  中山  弥生賞(GIII)           2
84  阪神  毎日杯(GIII)           1
84  中山  皐月賞(GI)           2
84  東京  NHK杯(GII)           1
84  東京  東京優駿(GI)          1
84  中京  高松宮杯(GII)          1
84  阪神  神戸新聞杯(GIII)        1
84  京都  京都新聞杯(GII)         1
84  京都  菊花賞(GI)           1
84  東京  ジャパンカップ(GI)       4
84  中山  有馬記念(GI)          1
85  中山  AJCC(GII)       故障競争中止
骨折で九ヶ月休養。
85  東京  天皇賞・秋(GI)         4
85  東京  ジャパンカップ(GI)       1
85  中山  有馬記念(GI)          1
86  中山  AJCC(GII)       故障競争中止
重度の骨折にて引退。

生涯成績:22戦16勝
688黒船商事2 ◆wR82WG2. :01/12/15 23:25 ID:nFVXSo/r
レベルの低いレスだと沈むね〜。
689  :01/12/15 23:31 ID:3n+atIx3
   オグリ最高!
690名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/16 01:11 ID:2L7nKRk0
グラス最強!
691有馬記念:01/12/16 18:41 ID:ySiGX6R8
一週間前
兄弟対決見たかったage
692名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/16 18:46 ID:iZrTvWHV
>691
両馬とも無事にいったとして、対決があったとしたら、いつだろう。

ビワハヤヒデが健在の頃は、ナリタブライアン陣営は有馬記念
には出さないと言っていたからなあ。

95年の天皇賞(春)で初対決かな。マックイーンとテイオーの
時よりも盛り上がりそうだね。
693天皇賞(春):01/12/16 19:54 ID:ySiGX6R8
>>692
ライス、ステチャンの三着争いの5馬身先で2頭のたたきあいが
694名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/16 19:57 ID:pCqDzN0F
杉本がオナニー実況したかったレースか
695名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/16 19:58 ID:WV/16t5N
イタイ1がいるスレです。
力を貸してください
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1008497988/
696名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/16 23:47 ID:pdKRc28o
>>693
勝ったのは間違い無くビワハヤヒデ!
697_:01/12/17 11:37 ID:cCjYl/rn
>>696
勝ったのは間違い無くナリタブライアン!
698:01/12/17 18:46 ID:L37EG9PH
早田さんはビワが勝ったのではやないか?という意見。
699名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/17 21:46 ID:43O93bQp
ナリタブライアンの初年度産駒の代表格って
なに?
もしかして、特別勝ちもないんじゃ・・・
700デジ1号 ◆UxYS2dlM :01/12/17 21:48 ID:N0EQRjgp
ブライアンハニーじゃねーの
ナリタスターホープどこいったんだろ
701名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/17 22:56 ID:43O93bQp
産駒がブライアンハニーやマイネヴィータだけだったら、
寂しすぎるね!あの豪華な牝馬の産駒達はどうしてんだろ?
特に、個人的にはマーベラスの下なんか気になるが・・・
702 :01/12/17 23:03 ID:KzCGLfGB
ローレル>ブライアンか…。
703名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/18 00:35 ID:trZh+sKH
>>696-697
所詮、妄想だね。
704世代交代:01/12/18 02:07 ID:NESY6jzS
おれはブライアンが一番好きだが、最強馬はエルコンドルパサーでしょ!!
JCのラスト3、40mの脚は異次元の速さを感じた。
ブライアンは怪我さえなければローレルなんかより全然上!!!
705名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/18 02:13 ID:cUIXdS+T
>>701
シルクフェラーリ?
登録抹消しました。
706    :01/12/18 02:14 ID:y+n/pe1t
ユーセイトップランがステイヤーだと思ってるやつは素人         
707_:01/12/18 11:25 ID:l/xzEGGM
>>704
エルコンなわけない
708元ビワ基地:01/12/18 12:27 ID:Z4hGzus/
>704
いくらなんでもローレルと比べるのはちょっと、な。
709名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/18 12:41 ID:t+eBncUf
ブライアン無事だったら、どこまで強くなったかわかんないYO!
95年の古馬戦線のあの面子なら全部勝ってたろうし、
オペに記録なんて作らせなかったように思う。
710名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/18 13:15 ID:Tk64Oqjp
パシフィカス最後の仔はデビューしないのかな
99年生まれの牝馬だったと思うんだけど。
711 :01/12/18 21:50 ID:V4tbq7zu
ローレル最強!
ローマン最強!
ナリブ=ラッキー珍馬に決定!
712_:01/12/18 22:15 ID:Pzbg8K6L
>>711
逝ってよし
713 :01/12/18 22:56 ID:2nthf/E3
>>712
構ってクンでしょう。
アフォは放置が一番。
714 :01/12/18 23:55 ID:NH8gXH1M
ハヤヒデとブライアンだったらやっぱりブライアンかなあ。

んでブライアンのベストレースは、トップガンとの阪神大賞典。
なんで700以上もレスがあってこれが出てないのかは、、、やっぱり
トップガンのジョッキーがあれだからかな?

でもあの阪神の直線で、3位以下が遙か後方にいるのにずーっと
競り合ったあのレースは、いまでも強烈に思い出すんだよなあ。。。
715名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/19 00:09 ID:Yw0Prd7T
ナリタブライアンって名前がパッとしませんね。
いかにも適当に付けたという感じで馬主の愛が感じられない。
実力の割に人気が無いのは、そのあたりか?
716 :01/12/19 00:13 ID:y669A+wB
ローレルに完璧に力負けしたウマとの大接戦がベストレースじゃ
基地さんは納得いかないでしょ(w
717名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/19 01:32 ID:JPtcYgGS
>>714
あのレース、第4コーナー手前までノーザンポラリスが両馬に必死について
いこうとしていたのが笑けたよ!
718オ☆マン公 ◆fKylxESo :01/12/19 01:46 ID:0wpcqY5H
>>714
股関節故障後、不甲斐なかったブライアンが再び勝とうという
意思を見せた点では感動的なレース。
しかし、ブライアンの本当の強さを見せられなかったから
ベストではないと思うけど。
故障前なら何馬身かちぎって勝てたっしょ。
719名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/19 04:34 ID:j1Y3UlbP
>>718
ブライアンのファンの中には、故障あとの必死で立ち直ろうとしている姿の
方が好きだという人もいるよ。秋天惨敗―JC馬群沈―有馬直後退 で、もう
後がなかったからね。大賞典でもまた直線後退かとも思えたが、後がないのは
彼自身が一番わかっていたのでは?
720若干ロレ寄り:01/12/19 05:07 ID:zS0JqhyV
タラレバ話だがローレルが両前足骨折しなかったら…
もっと若い時のナリブ対ローレルが見たかったなぁ
721大河 ナリタブライアン物語:01/12/19 05:18 ID:Rh4svmjy


栄光のクラシック・・・三冠を圧倒的な差で制覇。有馬でも古馬を一蹴

突然の挫折・・・絶頂期、春天を前に故障。半年後の復帰も、惨敗の連続

どん底から這い上がる・・・トップガンとの一騎打ちで復活

栄光を再度掴みかけるも、寸前で逃す・・・ローレルのG前強襲に屈する

新たな勲章を求めて新天地へ・・・
722 :01/12/19 05:43 ID:WCiLs4Xf
阪神大賞典は武がトップガンをぴったしマークして、ゴール前でぎりぎり
かわしたレース。武の作戦勝ちだと思う。ブライアンの本当の強さを見れた
レースではない。
本調子のブライアンだったら、横綱相撲なレースをして、トップガンも簡単には
後れをとるとは思えないが、ブライアンは華麗に勝っていたと思う。
723たぬkitty:01/12/19 10:46 ID:7SPojSEe
本当に惜しい馬を早くになくしてしまった。
日本競馬会の損失だよ。。
個人的にも競馬好きになったのは、ナリタブライアンに魅せられてだったし。

マイネヴィータには頑張ってほしいな。
724:01/12/19 13:40 ID:KNeWT1Kd
ローレル強いけど春天は気をぬいてる
ナリブかわしたとしか思えん。
>>715
あのオーナに名前のセンスをもとめるのはムリ
オースミも含めて
725名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/19 17:31 ID:KJkwrbG9
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1008653582/
応援してあげて。
ブーの子供たち。
調教はよく走ってるよ
726オ☆マン公 ◆fKylxESo :01/12/19 22:59 ID:eVu9Udyw
>>719
俺も好きなレースだよ。阪神大賞典は。
ゴール前は思わず泣いてしまったし。
でも、どうしてもベストとは言えなくて。
史上最強の3冠馬と言われた頃の印象が強烈だけにね・・・。
727名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/20 00:03 ID:PQIcH/6h
もし、ハヤヒデと有馬走ってたらああいうレースだったかも・・。
「やはりぃ〜、2頭のマッチレースだぁ〜!内、ビワハヤヒデ、外、ナリタ
ブライアン〜、もう言葉はいらないのかぁ〜、壮絶な叩き合い!内、ビワハヤヒデ、
外、ブライアン、シャドーロールが揺れるぅ〜、負けられないブライアン、譲れない
ビワハヤヒデ!3番手争いは遥か12馬身後方、ヒシアマゾンとライスシャワー、
おおっと、ビワハヤヒデ抜け出すかぁ〜、シャドーロールが差し返す!南井の左ムチ、
岡部も負けられない!内かぁ〜、外かぁ〜、内かぁ〜、外かぁ〜、首の上げ下げ、
首の上げ下げ・・・・」
728 :01/12/20 00:06 ID:0DVI2Kon
いくらなんでもアマゾンと12馬身差はないだろ(藁
729名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/20 00:07 ID:AFoITvd4
>>727
>おおっと、ビワハヤヒデ抜け出すかぁ〜、シャドーロールが差し返す!

この辺が惜しい。
730名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/20 02:49 ID:4aWK9LjN
今思えば、あの2頭対決しなくってホント良かった。
これからもこの話題で盛り上がれるからね。
テイオー対マックは虚しくなったもんなぁ・・・
ちなみに俺は、あの時期だったらハヤヒデが勝ってたと思う。
731名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/20 02:58 ID:3GowSFqK
2`の斤量差、中山、距離考えてもナリタブライアンが勝っただろうね。
732 :01/12/20 03:05 ID:CbbLhjkZ
あの阪神大賞典は素晴らしいレースだったけど
ブライアンが無事なら、あの3馬身は先にいたはずだ!!!!!
・・・と今でも信じてます。
733名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/20 03:42 ID:PQIcH/6h
いや、あのレースは状況的に勝ち方よりも勝った事実が重要なんだよ。
みんなが思った「また、直線失速か!?」の不安を見事に払拭した歴史的一戦だね。
734名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/20 03:46 ID:PQIcH/6h
>>727 のつづき
そして、30分にわたる長い写真判定の結果・・・ついに青いランプが、
735  :01/12/20 04:40 ID:Zx3LuBYZ
>>734
写真判定の後で審議かよ
736テロ対策同盟:01/12/20 10:35 ID:K0aPritP
726 :オ☆マン公 ◆fKylxESo :01/12/19 22:59 ID:eVu9Udyw
>>719
俺も好きなレースだよ。阪神大賞典は。
ゴール前は思わず泣いてしまったし。
737オ☆マン公 ◆fKylxESo :01/12/20 12:09 ID:T46p1SKW
>>736
事実だからしゃあねえだろヴォケ
738名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/20 12:16 ID:Y9EM3l1h
>>718
>>732
>故障前なら何馬身かちぎって勝てたっしょ

いくら何でもあの時のトップガン相手にちぎるのは無理だって。 (笑
そんなことしたらあのレースで故障してしまうよ。
739名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/20 12:33 ID:tUhXQnRH
>>735 おおっ!赤いランプだぁ〜。鬱だぁ〜。詩嚢。
740_:01/12/20 14:19 ID:zMvbWD+n
>>726
でも勝ってしまったおかげでナリブ完全復活ってことになってしまうあたりがかわいそう
741名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/20 23:07 ID:3GowSFqK
高松使わず宝塚記念直行だったら楽勝だったな・・、トップガンとは同じ斤量だし。
742名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/20 23:39 ID:kk2hyrk3
阪神大賞典は、かつての3,000mレコードホルダーであるノーザンポラリスが本調子なら、ナリブとトップガンは軽くかわしてただろうなあ。
743オペオ&オペコ:01/12/21 11:03 ID:AmkcMA06
742 :名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/20 23:39 ID:kk2hyrk3
阪神大賞典は、かつての3,000mレコードホルダーであるノーザンポラリスが本調子なら、ナリブとトップガンは軽くかわしてただろうなあ。
744 :01/12/21 11:05 ID:lwXuS4pc
あー、ほんとならハヤヒデが勝ってた有馬からもう7年も経つのかぁ。
745名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/21 15:20 ID:FRsHIluT
ちょっと前のレスで思い出したんだけど。
ハヤヒデのラストレースととなる秋の天皇賞の前日に、
ある競馬記者が、ハヤヒデの馬房を見に行ったら
浜田調教師と厩務員さんが脚を必死になって冷やしてたという逸話を聞いた事あります。
でもその記者はそれを記事にできなかったと当時は言ってました。
<余談だが、僕はあのときのハヤヒデのオッズは結構高いなぁと思ってましたが。

あの時、自重しとけば・・と思ってしまいますね。
746名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/21 15:23 ID:uKiIUP6Q
>>738
大川さんは「絶好調時なら軽くちぎってた」と言ってなかったっけ?
747 :01/12/21 15:23 ID:7PL21+U0
>>745
調教後に脚を冷やすのはよくやる事なんだよ?
748  :01/12/21 16:00 ID:N2cpU42z
>>744
(゚Д゚)ハァ?
749:01/12/21 18:43 ID:qNdZGd0K
>>745
調教で馬場入りこばんだってテキのコメントもある。
750名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/21 18:45 ID:etoBg0e1
明日のラジ短兄弟対決あり
751オ☆マン公 ◆fKylxESo :01/12/21 19:38 ID:nCaVX5Az
>>740
そう!そうなのよ!
あれは完全復活なんかじゃない。
ちょっと良くなっただけ。
ローレルに敗れた天皇賞も同様。
結局ブライアンは完全復活なんてできずに引退してしまった。

明日はウイングブライアンの単に突っ込みます。
752 :01/12/21 21:25 ID:ryk7eMby
ブライアン強い。いまだに94年の有馬記念の録画がある
753名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/22 00:41 ID:2qcImkp8
そうだね。サニーブライアン強い。
754名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/22 01:23 ID:CK1tMpjn
『シャドーロールが見えている!シャドーロールが見えている!ナリタブライアン
が早くもここで、ツインターボをかわして先頭に立つ勢いであります。さぁー、
ナリタブライアンが先頭で、第4コーナーカーブ、直線コース、女傑ヒシアマゾン
も来ている!サクラチトセオーも来ている!残り310mすでに切りました!さぁー、
ナリタブライアン先頭にたった!ナリタブライアン先頭だ!ブライアン先頭!内の
方からネーハイシーザー、ヒシアマゾンも来ているが、内の方からネーハイシーザー
さあ、ナリタブライアンまだ先頭!ナリタブライアン先頭!ブライアン先頭!
3馬身から4馬身、今日はそれほど差をつけなくても大丈夫です!ナリタブライアン
だ!ナリタブライアン!ナリタブライアン!4歳4冠達成!つよーい!つよい!強い!
ブライアンやはり強い!古馬の壁、見事打ち砕きましたぁ!。今日はそれほど差は
つけませんでしたがそれにしても、これはまさに横綱相撲!ルドルフに並び、そして、
来年は、ルドルフを超えてほしいナリタブライアンであります。』
755名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/22 01:44 ID:NIC7Jm88
ラジオたんぱ杯
ウイングブライアン
シアトルリーダー
756 :01/12/22 01:56 ID:C4EvEK9j
>>722
あのときのトップガンは調子落ちでかなり底の状態だがな。
757  :01/12/22 04:38 ID:j8dVWiln
>>756
そうだっけ?なんで?

ファッションショー・マキバサイレントあたりに遅れをとったオールカマー以降の方が
よほど底に見えますがね
758 :01/12/22 05:26 ID:Rx9TW4O4
>>754
「今日はそれほど差をつけなくても大丈夫です」ってすごいよな〜
759高橋明:01/12/22 05:40 ID:u411mKFB
エリモブライアンやヒダカブライアンも強かった
のってて勝てる気がしなかった
760 :01/12/22 06:45 ID:E+JAH/KN
>>757
トップガンは重馬場は全く走れないんだよ。
あの時は雨が降って不良馬場だった気がする。
761名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/22 14:32 ID:+0AnUMQf
>>754 実況、一語一句完璧だ〜。すごいネ!不時の境穴だろ!?
762名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/22 23:42 ID:ye+DQAlm
>>760
ローレルは大跳びな走法なんで荒れた馬場は持って来いだったしねぇ
763 :01/12/23 15:56 ID:/MaVBQ6u
やっぱブライアン>トップガン>カフェ?
764府中の杜:01/12/23 20:37 ID:SQVllZc7
ハイペース皐月賞の爆裂タイムが忘れられない
765名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/24 00:08 ID:/7GvbYJx
別に大したタイムじゃ無い
766  :01/12/24 01:40 ID:2491abR5
765 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:01/12/24 00:08 ID:/7GvbYJx
別に大したタイムじゃ無い
767名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/24 01:43 ID:ihhuqHbS

 ブライアンの皐月はしびれたね
768 :01/12/24 01:48 ID:QT+EVkQT
>>758
あんな実況聞いたの、後にも先にもあの時だけだよ・・・
GI、それも有馬記念でねえ。
ローレルとかから入ってきた人にはあの時のブライアンの恐ろしさは
ビデオ見せても伝わらないよな。

本当に絶対負けることがありえないと思える馬でした。
現役時俺は奴が大嫌いだったけど、
同時にすっげえ尊敬してたんだなあと思った。
769たぶん自分は琵琶基地:01/12/24 02:10 ID:vWqzzS5T
1600−2000は琵琶有利
2400−2500は互角
3000以上は成田有利
だと思う。

ブライアンが古馬になって低迷したのは故障もさる事ながら成長力に問題があったと
思う。ブライアンズタイム産駒は3歳クラシック時期が実際の所ピークだという
気がする。シルクジャスティスなんかがそうだ。

琵琶VS成田が有馬で激突したら、間違いなく2頭のマッチレースになったでしょうね。
でも、どっちが勝ったかはみんなそれぞれの想像通りでいいと思う。「絶対こっちが
勝った」みたいなのがおおっぴらに言えるようなものじゃないと思うし。

自分はハヤヒデが大好きだったから、出て勝ってほしかったですけど……。
770名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/24 02:15 ID:D4vKeZA8
俺は2400以上はナリタの独壇場だと思う。
2200、阪神の宝塚ならビワにも勝機はあったろう。

今のローテで4歳ビワと3歳ナリタが対決したら斤量差でナリタが勝つんじゃないかなぁ。
771モルボル ◆e76u6HVc :01/12/24 02:26 ID:MqQ5PYe1
ブライアンもビワも強いけどブライアンですな。
ブライアンはペースを問わず前にも行ける自在性がある。
ビワよりも瞬発力が勝っているのでマークできる分
かなりブライアンが有利だろう!
772 :01/12/24 02:37 ID:PyckorIO
>>768
現役時代からナリブが大好きなくせに(藁

どうもナリブ基地は相手関係ということを理解できない人間連中だな
要するにバカ
復活の阪神大賞典にしても後続との差をどう思っているんだ
クラシックの相手の弱さに気づかないとは、頭が悪すぎるぞ
そもそもクラシックと古馬を同列のレベルで語れないこと分かっているのか?
しかもナリブを最強ではないという人間に対してはリアルで見ていない
と決め付ける、愚かさ
あのな、ナリブの三冠ってそんな大昔のことじゃねぇだろ!
奴の能力は種牡馬として証明されているのだよw
まあ、基地はウィングやらファイトやら駄馬の馬券を買って
我々真っ当な競馬ファンにおいしい配当を提供してくださいw
773名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/24 02:39 ID:G9Q/FFVp
>>772
ネンチャクお前まだいたのか?マジで凄い粘着質だなw
774 :01/12/24 02:42 ID:GmIh74jj
粘着ナリブ基地と粘着ビワ基地!どっちもどっちだろう(w
775  :01/12/24 07:21 ID:x+CXYYqO
>>772
煽りとしてもイマイチだね(w

ま、アンタは人間としてもクズ。
クズの煽りには誰も乗って来ない
776 :01/12/24 14:42 ID:Xojy22h+
ブライアンは瞬発力があるというより長くいい足が使えるタイプだと思うよ。
777名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/24 14:47 ID:YZbkOSS4
ディープのナリブ基地で、ブライアン史上最強と思ってます。
どの馬に対しても譲らんが、ただ一頭同じでいいかなと思う馬がビワです。
778モルボル ◆e76u6HVc :01/12/24 15:21 ID:n5NEC6x4
>776
ビワに比べてってことで
779 :01/12/24 15:24 ID:jIx3NzDi


              ┏      ┓ kitigai
          >>775    ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
              ̄ ̄\ ( ´∀`)
               (    )   hikikomori
               | | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               (__)_)
             ┗      ┛

┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃解析結果                  ┃
┣━━━━━━━┳━━━━━━━━┫
┃ビワ基地率    ┃999%            ┃
┣━━━━━━━╋━━━━━━━━┫
┃粘着度        ┃100%            ┃
┣━━━━━━━╋━━━━━━━━┫
┃厨房度        ┃100%            ┃
┣━━━━━━━╋━━━━━━━━┫
┃妄想度        ┃100%            ┃
┗━━━━━━━┻━━━━━━━━┛
780 :01/12/24 15:27 ID:Yc0R+4Jl
>>773
即レスだなw
このスレに張り付いているのか?
781 :01/12/24 21:45 ID:U/jYMXqd
何度も言うが朝日杯を勝って3歳(旧4歳)まで無事だったのはブライアンだけ。
782 :01/12/24 21:47 ID:U/jYMXqd
最後まで無事に(しかもかなりの成績を残して)って事ね。
783名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/24 21:49 ID:S8EKdWmA
ブライアンが強すぎるあまりに嫉妬してるんだね。
784名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/24 21:54 ID:+PKVRXs1
>>783
嫉妬なんてして欲しくないよ。比べられるだけで虫唾が走る。
ビワはウイニングチケットとナリタタイシンと比べられるべき。
ブライアンと比べるなんて失礼極まりないね。
アンチブライアンは自分の好きな馬がブライアンの影も踏めないのを
理解しているから嫉妬に狂う。・・・プッ
785名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/24 21:57 ID:+PKVRXs1
>>772
君のだいちゅきなお馬さんのお名前を教えてくだちゃい♪
所詮叩かれ放題のお馬さんなんでしょうね。悔しいんだろうなあ(嘲笑
786どっちも好き:01/12/24 23:52 ID:iFn9GOJs
直線の競り合いになったら、白と黒のコントラストが映えたんだろうなぁ。
すごく美しく。
787 :01/12/25 00:44 ID:H6A8Ctst
ラッキー珍馬ナリタブライアン
史上最弱レベルのクラシックを圧勝し厨房に最強と信じられる
クラシックのライバル達は古馬で全く通用せず
自身はトップガンと接戦しローレルに完敗したのに厨房は妄想三昧言い訳三昧
厨房は故障がなかったら、本気で走っていない、と現実を否定し妄想三昧言い訳三昧
種牡馬として絶対能力が明らかになっても、現実を否定し妄想三昧言い訳三昧
それはクラシックという同世代の戦いでレベルが低いライバルに恵まれ圧勝したためだ
だから厨房は勘違いし、ナリタブライアン最強以外の意見を認めなくなったのであろう
シャカールやオペラオーより遥かにラッキー珍馬といえるのではないか?
788名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/25 00:48 ID:+sJIGVmT
両馬とも比較的前で競馬するタイプだから、もし有馬で直接対決していたら
どうだっただろう?ツインターボはガンガン行くとして、2番手、天皇賞馬
ネーハイシーザー、その直後にビワハヤヒデがつける。そして、ビワをぴっ
たりマークしてブライアンが3番手、4番手アイルトンシンボリ、そして、
オークス馬、チョウカイキャロルにライスシャワー、続いてヒシアマゾンが
7番手を追走。さらにヤシマソリン、マチカネアレグロ、サクラチトセオー
は後方待機。ナイスネイチャは折り合いをつける、ムッシュシェクル、ダン
シングサーパスは最後方から・・・
789名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/25 00:48 ID:8xXEqCOh
>>787
ネンチャクお前まだいたのか?マジで凄い粘着質だなw
790名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/25 00:51 ID:btmT/5ys
素人だとナリタブライアンのほうが有名だと思ふ
791名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/25 00:52 ID:cXdAEx4+
>>787
クリスマス一人で寂しいからってブライアンに当り散らすなYO
792名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/25 01:02 ID:Dzt/z86P
787が良いこと言った
793名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/25 01:11 ID:mRmtEWbw
史上最強三冠馬ナリタブライアン
史上最高レベルのクラシックを圧勝しアンチにラッキー珍馬と信じられる
クラシックのライバル達は故障に悩まされるが高いパフォーマンスを見せつづけた
自身は怪我の後遺症があるにもかかわらずトップガンに完勝、しかしローレルには出し抜けを食らわされる。
アンチは故障で走法が変わってるにもかかわらず、本気で走る、と現実を否定し妄想三昧言い訳三昧
種牡馬として絶対能力なんてたかが2世代で解る筈もないのに、妄想三昧言い訳三昧
それはクラシックという同世代の戦いでレベルが高いライバルに恵まれ圧勝したためだ
だからアンチは勘違いし、ナリタブライアンラッキー珍馬以外の意見を認めなくなったのであろう
シンザンやルドルフより遥かに最強三冠馬といえるのではないか?
794レジェンドがヴァカによく見える、見え過ぎる:01/12/25 01:26 ID:Sm+WyZap
ビワの走りは"重厚"
ブライアンの走りは"軽快"という印象がある。
いずれにしても、両馬共に"そろそろ負けろよ、、"
と思わせる馬だった。
795 :01/12/25 01:27 ID:Q5gKWtsw
ラッキー珍馬ビワハヤヒデ
史上最弱レベルの菊と宝塚を圧勝し厨房に最強と信じられる
クラシックのライバル達は古馬で全く通用せず
自身はマイネルリマークと接戦しネーハイに完敗したのに厨房は妄想三昧言い訳三昧
厨房は故障がなかったら、本気で走っていない、と現実を否定し妄想三昧言い訳三昧
種牡馬として絶対能力が明らかになっても、現実を否定し妄想三昧言い訳三昧
それは宝塚という名前だけGIの戦いでレベルが低いライバルに恵まれ圧勝したためだ
だから厨房は勘違いし、ビワハヤヒデ最強以外の意見を認めなくなったのであろう
シャカールやオペラオーより遥かにラッキー珍馬といえるのではないか?
796 :01/12/25 17:17 ID:1wSNJfM4
「古馬で全く通用せず」って変な日本語だな
797wer:01/12/25 17:22 ID:wcr6LEUe
■■■■■■■■■■■■■■■■

日本最大の援助交際サイト
                   

地元の


女子中高校生とHや3Pしたいならここ!!

                       
おこずかいの欲しい女の子もたくさん来てね!!

http://www.kgy999.net/e.html
(3年1組(^3^)援交学園)

■■■■■■■■■■■■
eyer
798 :01/12/25 21:06 ID:YynHQNnw
ビワは古馬で頂点を極めた馬なんだYO
ナリブは頂点に立てずローレルにブッコ抜かれたw
ビワのクラシックのライバル達
タイシンは目黒記念を快勝し、春天でビワと1,2フィニッシュ
チケットはJC3着にオールカマーでビワと1,2フィニッシュ
チャンプも春天でライスにハナ差の2着
どの馬も古馬になってビワに完敗したが、
ビワという存在がいなければ古馬でも1流だった
一方、ナリブのライバル達
スーパーオーは1500万こそやっとこさ勝ったが富士Sのブービーなどオープンで全く通用せず
ちなみに皐月賞で条件馬が連帯したのはここ10年でスーパーオーのみ
レベルが低すぎだw
しかもナリブのキャリアは皐月時点で10戦目
それだけ使い込んだら他の馬より完成度は高いわなw
ダブリンも宝塚3着が精一杯で最後は惨めに引退
ソブリンは怪我もなく頑張ったがオープン特別2勝が精一杯
これをみても分かるようにクラシックのライバル達は空前絶後の雑魚ばかり
ラッキーにも程がある
だが、ナリブ厨房は相手の弱さを理解できないw
まさに史上最高ラッキー珍馬ナリタブライアン
799府中の杜:01/12/25 21:16 ID:gg3tp3U0
taimu
800_:01/12/25 21:51 ID:14vStNx0
粘着ってすごいな
マジであきれた
801  :01/12/25 21:52 ID:EmZNUjzY
接戦しネーハイに完敗したのに厨房は妄想三昧言い訳三昧
厨房は故障がなかったら、本気で走っていない、と現実を否定し妄想三昧言い訳三昧
種牡馬として絶対能力が明らかになっても、現実を否定し妄想三昧言い訳三昧
それは宝塚という名前だけGIの戦いでレベルが低いライバルに恵まれ圧勝したためだ
だから厨房は勘違いし、ビワハヤヒデ最強以外の意見を認めなくなったのであろう
シャカールやオペラオーより遥かにラッキー珍馬といえるのではないか?


796 名前:  :01/12/25 17:17 ID:1wSNJfM4
「古馬で全く通用せず」って変な日本語だな


797 名前:wer :01/12/25 17:22 ID:wcr6LEUe
802   :01/12/25 21:53 ID:EmZNUjzY
中の杜 :01/12/25 21:16 ID:gg3tp3U0
taimu


800 名前:_ :01/12/25 21:51 ID:14vStNx0
粘着ってすごいな
マジであきれた


801 名前:   :01/12/25 21:52 ID:EmZNUjzY
接戦しネーハイに完敗したのに厨房は妄想三昧言い訳三昧
厨房は故障がなかったら
803   :01/12/25 21:53 ID:EmZNUjzY
絶対能力が明らかになっても、現実を否定し妄想三昧言い訳三昧
それは宝塚という名前だけGIの戦いでレベルが低いライバルに恵まれ圧勝したためだ
だから厨房は勘違いし、ビワハヤヒデ最強以外の意見を認めなくなったのであろう
シャカールやオペラオーより遥かにラッキー珍馬といえるのではないか?


796 名前:  :01/12/25 17:17 ID:1wSNJfM4
「古馬で全く通用せず」って変な日本語だな


797 名前:wer :01/12/25 17:22 ID:wcr6LEUe


802 名前:    :01/12/25 21:53 ID:EmZNUjzY
中の杜 :01/12/25 21:16 ID:gg3tp3U0
taimu


800 名前:_ :01/12/25 21:51 ID:14vStNx0
粘着ってすごいな
マジであきれた


801 名前:   :01/12/25 21:52 ID:EmZNUjzY
接戦しネーハイに
804     :01/12/25 21:53 ID:EmZNUjzY
■▲▼
【1:803】ビワハヤヒデとナリタブライアン
1 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 01/12/04 23:26 ID:Tq4kP9Ou
二年連続年度代表馬に輝く最強の兄弟について語りましょう。


794 名前:レジェンドがヴァカによく見える、見え過ぎる :01/12/25 01:26 ID:Sm+WyZap
ビワの走りは"重厚"
ブライアンの走りは"軽快"という印象がある。
いずれにしても、両馬共に"そろそろ負けろよ、、"
と思わせる馬だった。


795 名前: :01/12/25 01:27 ID:Q5gKWtsw
ラッキー珍馬ビワハヤヒデ
805     :01/12/25 21:54 ID:EmZNUjzY
能力が明らかになっても、現実を否定し妄想三昧言い訳三昧
それは宝塚という名前だけGIの戦いでレベルが低いライバルに恵まれ圧勝したためだ
だから厨房は勘違いし、ビワハヤヒデ最強以外の意見を認めなくなったのであろう
シャカールやオペラオーより遥かにラッキー珍馬といえるのではないか?


796 名前:  :01/12/25 17:17 ID:1wSNJfM4
「古馬で全く通用せず」って変な日本語だな


797 名前:wer :01/12/25 17:22 ID:wcr6LEUe
■■■■■■■■■■■■■■■■

日本最大の援助交際サイト
                  

地元の


女子中高校生とHや3Pしたいならここ!!
806     :01/12/25 21:54 ID:EmZNUjzY
797 名前:wer :01/12/25 17:22 ID:wcr6LEUe
■■■■■■■■■■■■■■■■

日本最大の援助交際サイト
                 

地元の


女子中高校生とHや3Pしたいならここ!!
807     :01/12/25 21:54 ID:EmZNUjzY



797 名前:wer :01/12/25 17:22 ID:wcr6LEUe
■■■■■■■■■■■■■■■■

日本最大の援助交際サイト
                  

地元の


女子中高校生とHや3Pしたいならここ!!

                      
おこずかいの欲しい女の子もたくさん来てね!!

http://www.kgy999.net/e.html
(3年1組(^3^)援交学園)

■■■■■■■■■■■■
eyer
808     :01/12/25 21:56 ID:EmZNUjzY

アナウンサー
あみ&あゆ
椎名林檎
スマップ
モ娘(羊)
モ娘(狼)
ずるい女
ジャニーズ
Jr
ケーブルTV
スカパー
デジタル放送
テレビ番組
テレビドラマ
ラジオ番組
海外テレビ
NHK
海外芸能人
広告・CM

ギャンブル
麻雀・他
パチンコ
競馬
ギャンブル

ゲーム
ゲームサロン
PCゲーム
家庭用ゲーム
家ゲー攻略
レトロゲーム
FF・ドラクエ
携帯ゲーム
ハード・業界
ギャルゲー
809自称:ななし:01/12/25 22:00 ID:C1pfek3a
ブライアンは走破タイムがすごいと思うのだが・・・特に皐月賞(1分59秒0)、ラッキー珍馬ではないと思うが。
ブライアンに対しては、本当に旧5歳春の故障がなければと思う・・・
810名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/26 00:18 ID:RqgMrDKd
>>809
皐月賞のタイムは三歳馬としては、かなり速いと認めますよ。
でも、古馬だったら、馬場状態や展開によっては500万下条件のレースでも出ちゃいますよ。残念だけど…
811 :01/12/26 01:10 ID:cTNfin5H
810がイイこと言った
812 :01/12/26 01:33 ID:fvJApHIV
ビワハヤヒデは大事に使われてたが、
ナリタブライアンはこっぴどく使われてたという印象
(個人的には京都新聞杯の負けが許せない)

単純に能力ならブライアンだと思うけど、
ハヤヒデは闘った相手が強かった(・・・と思う)から
主役としても脇役としても存在感があった
なにしろ簡単には負けない馬だったし、
不思議とハヤヒデと走る馬は全力を出しきってるレースしてたよね
813 :01/12/26 01:35 ID:fvJApHIV
げ・・・ IDがジャップHIVだ・・・

・・・逝ってきます・・・
814 :01/12/26 01:39 ID:EVGv8tx0
>>810
つーか古馬じゃねーし
意味ねー事言うなや
>>811
どこが?
815名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/26 02:35 ID:9gP2lVzS
810 :名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/26 00:18 ID:RqgMrDKd
>>809
皐月賞のタイムは三歳馬としては、かなり速いと認めますよ。
でも、古馬だったら、馬場状態や展開によっては500万下条件のレースでも出ちゃいますよ。残念だけど…


811 :  :01/12/26 01:10 ID:cTNfin5H
810がイイこと言った

どーしよーもねー馬鹿だな
816 :01/12/26 02:35 ID:mjn6aS+g
ビワの一番のライバルってやっぱタイシンだろうな。
春天は着差ないし。宝塚は圧勝して当然のカスしかいなかったし。
同世代が一番ライバルってテイエムオペラオーに似てるね。
817名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/26 13:34 ID:DBsXzpUY
>>812
ビワもあんまり大事に使われてない。
3歳時も4歳時もまったく放牧に出してもらえなかった。
そりゃー故障するわな。浜田ウザイ!
818 :01/12/26 14:07 ID:JQ5qN33w
>>810
>馬場状態や展開によっては

このあたりが言い訳としては苦しいね(プ
819_:01/12/26 15:58 ID:l02o/GtN
>>810
なんでコバと比べるかなあ
820 :01/12/26 16:07 ID:jk4GQQa9
>>788
ダンシングサーパス入れてくれてありがと。
大阪杯はおいしすぎたよ。
821 :01/12/26 16:11 ID:JQ5qN33w
ダンシングサーパス
1200mのセントウルS→2400mの京都大賞典連闘で1番人気になった馬なんだよな。
よく覚えてるよ。
822821:01/12/26 16:19 ID:JQ5qN33w
すまん間違えた
京都大賞典は2500mだった。
823 :01/12/26 17:27 ID:jk4GQQa9
>821
そうそう、そんなこともあったね。
でも重賞未勝利。
ある意味、熊ちゃんらしい (笑
824名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/26 22:35 ID:OW2Q9mw8
函館三歳S 6着
825名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/26 23:29 ID:OW2Q9mw8
>>818
ナリブの皐月賞も馬場、展開に非常に恵まれてましたね。
残念だけど…
826 :01/12/26 23:39 ID:uvvVVPW+
825がイイこと言った
827 :01/12/26 23:49 ID:xBNVJ4T0
>>825
ハイペースで前にいってて4角で先頭に並びかけるレースのどこが恵まれてんだか
828名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/27 00:28 ID:ZdVEHcA5
>>827
条件馬が2着に入り、しかも59秒台で走れるほど、馬場が恵まれてましたね。
残念だけど…
829 :01/12/27 00:30 ID:0cxxTX2E
このスレいつのまにかナリブ基地とビワ基地が争ってるな。
粘着ビワ基地のせいかな、やっぱり。
830 :01/12/27 00:34 ID:QlD5S0w/
>>828
何気にナリブより先行していたドラゴンゼアーも2着と差のない4着
タイムは1.59.7
この馬が古馬になってどうなったかはいうまでもないw
この程度の馬でも59秒台で走れる馬場だったんだwww
831 :01/12/27 00:35 ID:ECVJVa7H
ネットナンパ必勝法を格安販売中!


出会いを求める男性へ!!


http://chevy.sites.cc/
832 :01/12/27 00:37 ID:0cxxTX2E
ラッキー珍馬兄弟は結局淘汰されちゃうんだね。
833名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/27 00:38 ID:E/62x0+v
>>832
まあ君はほっておいても淘汰されるけどね
834 :01/12/27 00:41 ID:0cxxTX2E
わはは。駄馬生産マシーンの信者ですか?
まぁ弟はもう駄馬も生産できないけどな(w
835 :01/12/27 01:12 ID:huWsr321
>>830
別に琵琶基地がどうとかってわけじゃないでしょ
そりゃ直接対決に関する話題では対立する事もあるだろうけど
相手の強さは認めてる人が多いんじゃない?どっちの基地でも
わかり易過ぎる煽りしてんのはアンチでしょ
836 :01/12/27 01:12 ID:huWsr321
おっと>>829だった
837名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/27 01:53 ID:75CJ0ozI
>>0cxxTX2E
そこまで言われると気分悪いぞ
838名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/27 01:55 ID:kYrjE3Zi
>>820 >>821
ダンシングサーパスはナリタタイシンの勝った目黒記念の2着馬だよね。
>>813
早く検査に行きなさい!
839名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/27 01:56 ID:Y93nWWEs
>>837
冬厨は放置セヨ
840かわいい:01/12/27 01:59 ID:iQK/a7MZ
駄馬でも珍馬でもビワハヤヒデ好き
長生きしてくらさい♪
841名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/27 11:03 ID:sI382lay
うんうん。
レコード馬1頭出せたし満足。芦毛だったらもっと良かったけど。
マイティスピードに期待。
842_:01/12/27 12:07 ID:TfgaF3zY
>>828
超ハイペースだったから後ろで我慢してた条件馬
が2位にきたんだっつーの。
展開をよく考えろよ
843 :01/12/27 15:23 ID:D2c2Ctzn
>>828
プッ
844820:01/12/27 17:39 ID:JEXB59a3
>>838
そうそう。あのレース見て俺はこの馬を追い続けた。
個人的には乗り方次第でタイシンに勝てたような気がしたんで。
負ける時はさっぱりだが、大阪杯をはじめ穴も結構出してくれたので
結構いい思いしたよ。
845名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/27 22:27 ID:ZSbwohF6
>>842
展開云々なんて言い訳しないでね。
ナリブの皐月賞は、条件馬が2着に入り、59秒台出したことからもわかるように、馬は近年最低レベルで、馬場は近年最高レベルの皐月賞ね。
残念だけど…
846 :01/12/27 22:50 ID:Mi/UVs/k
ノースフライトは最弱マイラー・・・と。
俺は全くそんな事思ってないけどね。
アンタが強引にせめるから俺もそうしてみた。
847名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/27 23:08 ID:pL3SSXqi
>>845
毎日毎日ご苦労様です。
でももうそのネタ飽きました。
もう少し知性の感じられる煽りをお願いします。
あまりにも低レヴェル過ぎるので・・・
848_:01/12/28 00:00 ID:Wl6p3X+h
>>842
何気にナリブより先行していたドラゴンゼアーも2着と差のない4着
タイムは1.59.7
この馬が古馬になってどうなったかはいうまでもないw
この程度の馬でも59秒台で走れる馬場だったんだwww
849_:01/12/28 00:02 ID:Wl6p3X+h
ツジノワンダー>>>>>>>>ナリタブライアン
でよろしいでしょうか?
850_:01/12/28 00:21 ID:1lVWqZR2
ここは低レベルな奴がたくさんいるね
851名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/28 00:26 ID:axKiO1eB
>>848
毎日毎日ご苦労様です。
でももうそのネタ飽きました。
もう少し知性の感じられる煽りをお願いします。
あまりにも低レヴェル過ぎるので・・・
852名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/28 00:34 ID:JKnuOwRf
>>820
ダンシングサーパスはミステリアスな馬だったね。予想する方としては
非常に読みにくい。強いのか弱いのか、走る気があるのかないのか、そういう
タイプだった。また、それが彼の魅力でもあったね。ブライアンと有馬走った
のだから、一応名は残せたと思う。
853   :01/12/28 00:37 ID:NkuL+5gc
くだらないレス多すぎ! 何度も言うことだけど、ブライアンがあの血統で1600朝日杯を難なく勝てたのはアドマイヤドンよりも凄いこと。そんな馬がダービーを大外回って圧勝。菊は直線だけの伸びでも圧勝で、3才時は1600〜3200最強と言えるでしょう。
854_:01/12/28 00:40 ID:Wl6p3X+h
>>851
では、高レベルのあんたの意見を聞かせてくれ
意見を言わず、批判だけする厨房なの?
あっ、ナリブは史上最強馬でライバル達(クラシック)も最強クラスだった
とでもいうのw
ナリブが例年並のクラシック馬の水準にあったのは間違いないが
ライバルの弱さも認めろよ
だから厨房が史上最強と勘違いしたんだろうが
855 :01/12/28 00:43 ID:Xu0Fi6es
史上最強ってのは常に勘違いだろ。
ルドルフ史上最強クロフネ最強エルコン最・・・
856   :01/12/28 00:47 ID:NkuL+5gc
>>854
あの世代があまり強くなかったのは事実でしょう。有馬をブライアンが正攻法で勝利してるから古馬のレベルも低かったんだろうけど。エルコンにしても、タキオンにしても、比べられないから「史上最強」という称号自体どうでもいいものって感じですが。
857名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/28 00:50 ID:XW5xwdJ7
>>854
君、「ナリブってなんでローレルに負けたの?」スレに居たネンチャクに口調がそっくりなんだけど、
同一人物?wの使い方もそっくりだし。
もしそうだとしたら凄いよね、その粘着ぶり。もう2ヶ月ぐらいナリブに対して
文句いってるもんね。年が明けても続ける気?
まあ頑張ってね
858 :01/12/28 00:52 ID:0KTPwuDK
粘着ビワ基地を大事に。
貴重な人材です。
859_:01/12/28 00:53 ID:Wl6p3X+h
ナリブの皐月賞は5着のトニーザプリンスまで59秒台
前年の弥生賞のチケットのタイムが2.00.1
タイシンのタイムは2.00.2
ナリブの皐月賞は6着のアイネスサウザーまで2.00.0だから
アイネスサウザーまでの上位6頭はチケット・タイシンより強いのか?
ナリブ厨房がしきりに皐月のタイムを持ち出すがもっと中身を見ろ
ってこと
タイムが全てならツジノワンダー最強なのか?
逆にタイムが全てならダービーではチケットがブライアンを逆転するぞw
チケットはビワ・タイシン以外なら4着のガレオンに約3馬身
5着のマイシンザンに約5馬身差
個人的にはエアダブリンよりマイシンザンの方が強く感じたけどね
要するにあまりライバルが弱いから通常のクラシックレベルなのに
史上最強のように写っただけ(厨房には
厨房はリアルに見たら分かるというが、
もっとレースの中身を分析しろよ
860 :01/12/28 00:58 ID:Xu0Fi6es

主張無しの批判だけ
861名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/28 00:59 ID:sQongrbL
ID:Wl6p3X+hはネンチャクでした
862いくら馬鹿にされても:01/12/28 01:18 ID:hE79rF1O
ブライアンやビワをリアルタイムで見れたから
それだけで満足ッス!
863名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/28 01:20 ID:omjiHH03
>>859
展開の違うレースのタイム比べてどうする?
意味ないよ。
864 :01/12/28 01:20 ID:Eivolrm1
>>859
ポル・ポトの思想に合い通じるものがある。
865ななし:01/12/28 01:27 ID:k8vNvwrB
少なくとも、ナリブのクラシックの年は世代レベル高いと言われていた
がね。リアルタイムで見てない人は、「蔵出し有馬記念」で当時のコメント
が見れるよ。
岡部の談話:今年の4歳は強すぎる などなど
まあ、古馬になってからは案外だったが、有力馬が故障などであんまり
走んなかったからね。少なくともクラシックのレベルが低かったという
ことはなかったと思うよ。
866_:01/12/28 01:30 ID:Wl6p3X+h
>>863
その通り、意味ないよw
文脈からオレの真意を汲みこんでくれよ
厨房がしきりにナリブの皐月タイムを持ち出すから例えただけですよ
ナリブの皐月賞は展開も馬場にも恵まれていたのだから
歴代の皐月賞馬とタイムだけで単純に比較するのは間違っている
タイムだけで比較するといろんな矛盾がでてくることを指摘したまで
もっと相手関係や展開・馬場などを総合的に考えないといけない
ナリブは相手関係はもちろん、展開・馬場にも恵まれすぎていた
馬場もあったがアイネスサウザーがハイペースで逃げたからこそのレコード
だが、厨房は未だにそのへんが理解できていないんだなw
867_:01/12/28 01:34 ID:Wl6p3X+h
>>865
当時より何年か後の方が冷静に力関係が分析できると思うぞ
後になって分かる真実ってものが分からないのかなあw
っていうか、岡部はギャロップの名馬100選で
ビワとナリブが有馬で対決していたらビワで勝つ自信はかなりあった
と言っていますよw
868 :01/12/28 01:39 ID:/bq7fOhI
>>867
4歳でGT2つ取ったお手馬がナリブにはかないませんよって思ってても言わねーよwww
869オ☆マン公 ◆fKylxESo :01/12/28 01:40 ID:RqufbcSO
ブライアンが史上最強とは言わない。
でも近年のスターホースたちに比肩できるだけの実力はあったはずだ。
でなければ例えアンチが言う通り同期が弱かったんだとしても、あんなパフォーマンスは
できないよ。
有馬記念だってさ、古馬のレベルが低かったとか言ってるけど重賞で何度も連体してる
アイルトンシンボリだとか出てたんだぜ?
奴は一流ではなかったけど、当時一目置かれる存在だったのは確か。
あの馬が低レベルって言うんなら当時の馬はみんな雑魚ってことになるぞ。
870_:01/12/28 01:42 ID:Wl6p3X+h
>>865
君はナリブ世代はかなり強いと信じているみたいだね
スーパーオー>>>チケット・タイシン・ビワ、と思うのは勝手だけど
よくナリブ厨房は3歳秋の混合重賞の成績を持ち出すが
それの相手関係って理解しているの?
例えば、ダブリンが勝ったシュアリーウィンがビワ・チケットとどんな戦いをしてきたか
要するに他の世代のトップレベルと比較してどうか、という問題だ
比較するべきは、上の世代ならビワ、下の世代ならトップガン
のような超一流馬なのだ
871 :01/12/28 01:44 ID:/bq7fOhI
>>870
>スーパーオー>>>チケット・タイシン・ビワ、と思うのは勝手だけど

この辺りに痛さを感じる
872_:01/12/28 01:47 ID:Wl6p3X+h
>>869
アイルトンシンボリは明らかに1流ではないよw
ビワ・テイオーレベルには程遠い
ビワなどのトップホースとどんな戦いをしたか理解している?
まさか、京都大賞典のマーベラスとの戦いだけでトップクラスとでも言うの?
873_:01/12/28 01:48 ID:Wl6p3X+h
>>871
皮肉で言っているだけですw
ちゃんと自分の意見を言ってね
厨房には無理かwww
874オ☆マン公 ◆fKylxESo :01/12/28 01:50 ID:RqufbcSO
>>872
理解してるよ。だから一流じゃないって書いたじゃん。
書き方が悪かったかな。
奴相手に他のトップホースたちと比べても遜色のない勝ち方したと思う
ってことを言いたかった。
875名無しさん:01/12/28 01:51 ID:Atr5Kj5n
結局、好きだった馬のほうが強いって事で解決ですね。
876 :01/12/28 01:52 ID:0KTPwuDK
ビワって骨折で休んでた一年ぶりの馬にも勝てない駄馬のことですか?
877_:01/12/28 01:52 ID:Wl6p3X+h
ナリブが強いのは分かっていますよ
でも厨房がその圧倒的な着差を持ち出し史上最強といっているが
その相手は激弱じゃないか、といいたいのです
そもそもクラシックだけで史上最強というのは間違っている
トップガン・ローレルといった真の強敵には互角もしくは完敗したしね
史上最強というのはずうずう過ぎるぞ
878_:01/12/28 01:55 ID:DEksMq8E
こんな時間帯にナリブが熱いとはw
879 :01/12/28 01:57 ID:t+jWu94o
ローレル、青葉賞でダービー出走権利取れなかったよ
880 :01/12/28 01:57 ID:zsX9200O
死んでから結構経つのにこれだけレスがつくのだからそれだけで史上最強を証明してるよね。
881 :01/12/28 01:59 ID:t+jWu94o
ブライアン、復調後はトップガンに2戦2勝だよ
882 :01/12/28 01:59 ID:0KTPwuDK
たしかにずうずう過ぎるよなあ。
883_:01/12/28 02:00 ID:DEksMq8E
でもさあナリブの皐月賞は時計でなくとも内容見たら普通に凄いと思うけど
そう思わない?
884_:01/12/28 02:00 ID:Wl6p3X+h
>>880
人気=史上最強、なのか?
厨房は宿題でもやっていなさい!
885疾風:01/12/28 02:01 ID:Xur3ByjA
ローレルって青葉賞3着だよ
886_:01/12/28 02:02 ID:DEksMq8E
>>883>>877
887オ☆マン公 ◆fKylxESo :01/12/28 02:02 ID:RqufbcSO
まあブラ基地にも色々タイプがあるってこった。
俺は「他のトップホースに混じっても劣らない」って考えだから。
ただ、怪我さえなければローレルにも負けなかっただろうっていうのが多くのブラ基地の
共通した想い。
言い訳といわれるだろうが、故障前故障後ではあまりにも能力に差があるんでね。
テイオーファンがマックイーンに負けた天皇賞春はレース中に骨折してたんだと
言い張るのと同じ。
888 :01/12/28 02:02 ID:2fR6hKU+
トップガンは荒れ馬場駄目とかローレルは左回り駄目駄目とか色々条件がつくよね。
それに比べてブライアンは馬場、距離不問、やっぱり最強だねコリャ
889 :01/12/28 02:03 ID:0KTPwuDK
>>883
あれくらいですごいってのが、ずうずう過ぎるんだよ!
ビワの宝塚とかわんねえよ。
890 :01/12/28 02:03 ID:t+jWu94o
ダービーにも出れないローレルは、強くなって春天を勝ったのではなく、
ブライアンが弱くなったから春天を勝ったということ。
891_:01/12/28 02:03 ID:DEksMq8E
>>884
どう見てもネタなんだしマジレスは禁止
892 :01/12/28 02:05 ID:gp8iwFpb
>>891
粘着アンチはネタもマジレスも区別が付かないくらい熱くなっている模様
893_:01/12/28 02:06 ID:DEksMq8E
>>889
俺には理解できん
まあ人それぞれすごいっていう言葉の上下が違うからな
でも強い勝ち方だったろ?
894 :01/12/28 02:07 ID:kyo3H96R
ビワには感心させられた。ブライアンにはビックリさせられた。
895 :01/12/28 02:08 ID:0KTPwuDK
>>893
だから、それくらいの強い勝ち方はビワ程度でもできるの。
兄弟そろってずうずう過ぎるぞ!
896ななし:01/12/28 02:08 ID:k8vNvwrB
>>870
なんでそんなムキになるのかよくわからんね。
ナリブ世代のレベルは例年並はあったと思うよ。低レベルっていう根拠
のほうが薄いと思うが。
少なくともエアダブリン、スターマン、ナムラコクオー、オフサイドトラップ
あたりはどの世代いっても頭角は現してたんじゃない?
実際オフサイドトラップなんかは屈腱炎明け7歳で重賞連勝する力はあった
わけだし。
897 :01/12/28 02:09 ID:XSjol2Lj
>>893
俺も強かったと思うよ。
889はどうせ生で見てねえんだろ。
ただの煽りだから放置しましょう。
898疾風:01/12/28 02:10 ID:Xur3ByjA
>>890
ローレルって出走権有ったけど、脚部不安で回避した。
どっちにしても同じだけど、一応出ようと思えば出れた。という事実を知って下さい。
899_:01/12/28 02:11 ID:Wl6p3X+h
>>883
確かに強い内容だが、相手が弱すぎるよw
ナリブ厨房は皐月のタイムを持ち出し、
2分切ったのはナリブだけで過去の勝ち馬と次元が違う
という主張が結構みられるが、
相手関係というものを考えていない連中がほとんどだ
例えば、ビワやテイオーがあの皐月賞に出走していたとしても
スーパーオー・ドラゴンゼアー・アイネスサウザーなどに負ける姿は想像できない
ナリブが勝ったとしても接戦だろうし、負ける可能性もある
相手が弱いから圧勝できたといえるのではないか?
そこまで歴代の名馬達と比較して厨房がいうようにずば抜けているとは思えん
そもそも皐月賞は最強を語るレースではない
クラシック限定なら理解できなくもないが・・・
クラシックと古馬のレベルの違いを厨房は理解しているのかな?
900 :01/12/28 02:12 ID:XSjol2Lj
900
901うまうま:01/12/28 02:12 ID:x+C3ueAT
>>890
ローレルの脚が丈夫になったってのも考慮してくれ
902_:01/12/28 02:12 ID:DEksMq8E
>>895
そうかビワが弱いと思っているのか
それくらいの強い勝ち方より強い勝ち方したレース教えてくれない?
できれば最近のレースで
903 :01/12/28 02:12 ID:3/CQpCg8
>>899
何で同じ事繰り返してるの?何回も見たよその低レヴェルな論理
904 :01/12/28 02:12 ID:0KTPwuDK
>>897
出た。得意の生で見てねえんだろですか?(w
私もあの頃は初心者でしたからねえ、強いと思いましたよ。
でもねえ、競馬歴も長くなってくるとねえ…。
905 :01/12/28 02:14 ID:v1Fk+Eoh
なんかこのスレ、ギスギスしてるね。
カフェーでも飲んで頭冷やそうYO!
906 :01/12/28 02:14 ID:hE79rF1O
ずうずうしい馬(ワロタ
907_:01/12/28 02:17 ID:Wl6p3X+h
>>903
君にとって高レベルと思える論理を聞かせてくれや
どうせナリブ史上最強っていう意見しか認めないんだろうな
とにかく、なぜナリブが最強なのか、っていう論理を言ってくれ
批判だけなら誰でも出来る
908_:01/12/28 02:19 ID:DEksMq8E
>>899
まあ俺はブライアンはとりあえず3歳最強馬っておもっている
まあそんなことないわ!って奴も山ほどいるとおもうし当然だとおもう
ところでやっぱりルドルフ最強論者?
909 :01/12/28 02:19 ID:t8I4CB+h
>>904
競馬歴が長くなってくるとずうずうしい馬が頭がくるらしい
910うまうま:01/12/28 02:21 ID:x+C3ueAT
>>899
>例えば、ビワやテイオーがあの皐月賞に出走していたとしても
>スーパーオー・ドラゴンゼアー・アイネスサウザーなどに負ける姿は想像できない

想像って・・・(w
ま、気持ちはわかるけどね。
想像を前提にした論理的な説明に説得力はないぞ。
911 :01/12/28 02:21 ID:3/CQpCg8
>>907
最強馬論争なんて糞食らえ、過去の名馬の粗探ししてんじゃねーよヴォケ、
結論出るわけねーだろゴミ以下が、そんなことより自分が最強と思っていれば
それでいーじゃねーか、というのが持論ですが何か?
912 :01/12/28 02:22 ID:0KTPwuDK
ずうずうしいじゃねえよ、ずうずう過ぎるだろ?アホか。
913 :01/12/28 02:25 ID:t8I4CB+h
>>912
「ずうずう過ぎる」って、それ何語?
ズーズー弁か?
おもしろい、これ使えるな。
914うまうま:01/12/28 02:25 ID:x+C3ueAT
>>911
禿同だが、それを禁止にするとスレが結構つぶれる・・・(w

他人の意見を聞くのは面白いよ。
915 :01/12/28 02:27 ID:3/CQpCg8
>>914
他人の意見聞くの楽しいけど余りに罵倒されすぎるとむかついてくる
916 :01/12/28 02:27 ID:FYRQSRjG
ずうずう過ぎる(ワロタ
917 :01/12/28 02:28 ID:0KTPwuDK
>>913
語源は>>877のでよろしく
918_:01/12/28 02:28 ID:Wl6p3X+h
>>908
ナリブが3歳最強というなら個人的には思わないがまだ納得もできる

ルドルフの凄さはナリブ厨房には理解できないのかな?
王者らしいレースをし、時代を制圧した点ではルドルフに勝る馬はまだいてないと思う
ナリブとは違って、上の世代と下の世代のトップを叩きのめしているしね
まあ、馬の個体能力ではルドフルを超えている馬は何頭かいたかも知れないけどね
919 :01/12/28 02:29 ID:Oy7vQcWM
しかしいくら相手がハギノリアルキングとはいえ
あの阪神大賞典見せられたらこの先も負けるような気はせんかったな〜
ましてやそいつに競り負けてるローレルに負けるなんて微塵も思わなかったよ当時は
920 :01/12/28 02:33 ID:S68JbsAU
>>918
ルドルフが凄いなんてずうずう過ぎるぞ
921_:01/12/28 02:34 ID:Wl6p3X+h
>>919
あの時のローレルはまだ本格化していなかったからねぇ
本格化してからはリアルキングを問題にしていなかったし
でもトップハンデもあったが、あの敗戦は太のバカ騎乗だろw
922関係者@都内より:01/12/28 02:34 ID:EXxljHby
岡部騎手『あれは化け物。正直言ってビワはそこまでの器では無い』
的場騎手『あの馬が出てきたら話にならない。あの馬はブルボンやマックととはケタが違う』
武豊騎手『あれは規則反則』

大川慶次郎『長年競馬を見ているが異次元の強さ。大好きな馬』
井崎脩五郎『日本で生まれた最強のサラブレッドかもしれない』
伊藤雄二『紛れも無く戦後最強のダービー馬でしょう』
野平祐二『現状ではルドルフより遥か上を行っているかもしれない』
境勝太郎『こんな馬見た事無い』
大橋巨泉『是非とも、この馬の生の競馬を一度でも見ておきたかった』
923_:01/12/28 02:35 ID:DEksMq8E
>>918
なんだ。なかなかまともな人なんだ
どうしようもない奴だとおもってたよ
俺の経験上ナリブを叩く人はルド基地がおおいって思ったからなんとなく聞いてみた
俺もだいたい同じ意見でルドルフ以上の能力があった馬がいたかもしれないけど
最強を示したという点ではルドルフが一番かなって思う
ただ何故ここまで冷静な判断ができるのに必要以上にブライアンをたたくか理解できん
924_:01/12/28 02:35 ID:Wl6p3X+h
>>920
ナリブ最強に比べたら全然ずうずう過ぎませんよw
925うまうま:01/12/28 02:37 ID:x+C3ueAT
>>915
そだね。同感。
ただ冷静さを失っちゃって、罵倒してくるDQNたちと同レベル
になってる人はみっともないからねぇ。
>>915の事じゃないよ。
926 :01/12/28 02:38 ID:wtWehmKV
>>921
ダブリンは本格化前にステイヤーズSを勝ち、本格化前に故障しましたが何か?
君の意見はずうずう過ぎる
927 :01/12/28 02:40 ID:lV/dj8vi
>>918
上のトップは既にいなかったんだしどーしようもねーじゃん。
しかしビワ、タイシン、チケゾー、ナリブの有馬、天春を見たかった・・・。
928名無しさん:01/12/28 02:41 ID:ZATYIik7
ロレ基地、オペ基地って本格化前ってのが好きだな。
929 :01/12/28 02:47 ID:Nl6YOlQ3
>>921
はっきり言ってどーでもいいことだが
トップハンデはステージチャンプ
930 :01/12/28 02:47 ID:kCUWCKPO
>>928
ローレルもオペラオーも典型的な晩成型。
馬には色々個性があることを知って欲しい。
931_:01/12/28 02:48 ID:DEksMq8E
>>912
なんだよ。ただの煽りやろうかよ
マジで質問した俺がアホだった(糞)
932_:01/12/28 02:49 ID:Wl6p3X+h
>>922
あのね、上記の人達が全てナリブ史上最強なんていっていませんよ
それに発言の時期もあるしね

岡部は常々ルドルフ最強といっている
野平の裕ちゃんはクリフジ最強説だ
大川は亡くなる直前のNumber特集で
1位、ルドルフ
2位、エルコン
3位、シンザン
と最強馬を上げている
また、同誌で伊藤雄二はエルコン最強といっている
井崎の場合、最強発言をカウントしていたらキリがないw
太は、ブライアンも強かったがマルゼンスキーはそれよりまた次元が1つも2つも上
と言っている
このように競馬サークル全てがナリブ最強とは言っていませんよ
勿論、ナリブ最強っている意見もあるでしょう
それと競馬関係者にとってはナリブをけなすメリットは全くないからね
なんたって三冠馬だしね
三冠馬を侮辱する発言なんかJRAやファン(厨房)が許さないw
933 :01/12/28 02:50 ID:ug8vx4I7
>>928
自分はそれだけ昔からファンだったってことを主張したいんだろ。
934名無しさん:01/12/28 02:50 ID:wDB3ScXs
>>930
晩成が理由で若い時勝てないのはOKで、
早熟が理由で年くってから勝てないのはNOみたいな風潮がない?
935 :01/12/28 02:52 ID:0KTPwuDK
>>931
こういうスレですので、ご容赦ください。
936うまうま:01/12/28 02:53 ID:x+C3ueAT
>>934

画期的な意見だ・・・。
禿同。
937 :01/12/28 02:53 ID:kCUWCKPO
>>934
で、2〜3歳で無敗で引退すると、最強とか。(W
いまだに、フジキセキ最強説唱える奴がいるからなあ。
938うまうま:01/12/28 02:55 ID:x+C3ueAT
>>937
タキオソもね。
939 :01/12/28 02:55 ID:0KTPwuDK
>>934
能力の絶対値でみると晩成の方が有利だからでは?
3歳春の皐月賞は古馬準オープンクラスの力があれば勝てます。
でも古馬GIは古馬GIクラスの力がないと勝てません。
その差が評価の差につながるのでは?
940_:01/12/28 02:55 ID:DEksMq8E
>>932
結局のところ最強なんて幻。
どうでもいいが>>932はマルゼンスキー最強論にはもちろん反対だよな?
941 :01/12/28 02:55 ID:eS9WbsrG
まぁ、ID:Wl6p3X+hの貧弱な論理じゃずうずう過ぎてどこでも相手にされないな
942うまうま:01/12/28 02:58 ID:x+C3ueAT
>>939
クラシックは年齢制限があるから、その時点で勝った馬が、その時点では世代で一番強い・・・
で、いいんじゃないかな。
○外は抜きにしてね。
↑こういう制度があるからヤヤコシクなるんだけどね。
943 :01/12/28 02:58 ID:kCUWCKPO
>>938
どっちもサンデー産駒というところがミソかも。
944関係者@都内より:01/12/28 02:59 ID:EXxljHby
ずいぶん過敏な反応もあるんですな(藁

第一
岡部がルドルフ以外を『最強馬』と呼ぶ訳無いでしょうに(苦笑
今年も宝塚記念でラビットやってテイエムの記録更新を阻止しましたな。

マイネルの岡田さんが一番解り易いお話をされてますから
少しは競馬を学んだらどうですか。それ以前に勉学にも励んで。
ちょっと文章力無い方が多いように思いますがね(w
945 :01/12/28 03:01 ID:kCUWCKPO
>>944
あなた、それ以前に改行の仕方学んだ方がいいかと。(w
946関係者@都内より:01/12/28 03:02 ID:EXxljHby
私は

シンボリルドルフ
ナリタブライアン
マルゼンスキー

この三頭は総合力で抜けていると思いますよ。
947名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/28 03:02 ID:xfFd34aY
>>899
じゃ、君は1回目の阪神大賞典のぶっちぎりレースはどう評価する?
ま、相手関係どうのこうの言うと思うが、他馬とは異次元だったよ。
948_:01/12/28 03:04 ID:DEksMq8E
>>944
というより主戦騎手が最強って言っても説得力ないよな
岡部はバブルのことをルドルフ級って言ってたような気するし
949名無しさん:01/12/28 03:04 ID:+X4x8l7k
>>946
その総合力の定義が曖昧なので結論が出ないのは事実です。
で、あなたにとっての総合力とは?そこから説明お願いします。
文章力のある関係者さん。
950関係者@都内より:01/12/28 03:06 ID:EXxljHby
距離不問

これからいきましょうか。
実はこれでだいぶ脱落するんですね。
951名無しさん:01/12/28 03:07 ID:+X4x8l7k
>>950
フムフム。それから?
952うまうま:01/12/28 03:09 ID:x+C3ueAT
>>950
あなたが考える「距離不問」の馬ってなんですか?

とりあえず基準としてはバキバキ反論ありそうですけど・・・
953 :01/12/28 03:09 ID:Xu0Fi6es
ID:Wl6p3X+hは最強基地ってことか?

脳内に敵作って反論してんなよ。
近くのレスに『ナリブ最強!』って言ってるのいないじゃん。

結局ルドルフ最強って言いたいだけだろ?
お前の言う「脳内厨房」と同じ穴のムジナ。
954関係者@都内より:01/12/28 03:09 ID:EXxljHby
『一般には相当厳しい条件だけど、
あの馬に限っては解らない。
外枠を引ければ勝たれるかもしれない』

サークル騒然の高松宮杯直前。
何故かルドルフの評価減退におののくベーやんです
955関係者@都内より:01/12/28 03:11 ID:EXxljHby
簡単な話でしょう。
1200で楽に流れに乗れる
3000で楽に流れに乗れる
だいぶ脱落。
956_:01/12/28 03:13 ID:Wl6p3X+h
>>947
翌年の阪神大賞典はもっとブッチギリだったね
3着以下はw
957 :01/12/28 03:13 ID:kCUWCKPO
>>950
マルゼンスキーは長距離走っていませんが。
中距離までという説もある。
958関係者@都内より:01/12/28 03:14 ID:EXxljHby
レス無いなぁ。
よっぽどの長文なんだろうね。
959うまうま:01/12/28 03:14 ID:x+C3ueAT
>>955

>あなたが考える「距離不問」の馬ってなんですか?
書き方が悪かったな・・・・
具体的に馬名を挙げてください。
960 :01/12/28 03:15 ID:kCUWCKPO
>>959
タケシバオー
961関係者@都内より:01/12/28 03:17 ID:EXxljHby
血統的にはあのニジンスキーとあのクイル・バックパサー。
プルードメアとしてのスペシャルウィークを見れば解りますけど
寧ろ長距離向きです。ビデオでも充分解るでしょう。
あれは長距離で失速する馬じゃ無いです。脚はもれなく曲がってますが
962_:01/12/28 03:18 ID:DEksMq8E
なんかWl6p3X+hに怒りが込み上げてきたな
結局ルドルフ最強って言いたいだけだろ?
だいたい2回目の阪神大賞典は着差がつく展開だったじゃねーか
963_:01/12/28 03:20 ID:DEksMq8E
>>962
かと言ってブライアンでなくとも最強ステイヤーでも
あの日のトップガンはちぎれないと思う
964 :01/12/28 03:20 ID:kCUWCKPO
>>960
反論がないようですね。
ついでに、芝、ダート不問もタケシバオーだけです。(W
というわけでタケシバオーが最強馬に決定。
965関係者@都内より:01/12/28 03:21 ID:EXxljHby
>>960
そう、それねぇ。某JRAの知人も
『クロフネにタケシバオーのレコード破って欲しかった・・・』
なんて感じでオールドファンには実は相当根強いです。
ただダービー負けてるのは痛いですね。
966うまうま:01/12/28 03:21 ID:x+C3ueAT
>>961
海外馬ありはまぁおいといて、
私見バリバリでいいんですか?
んじゃ「バクシンオーは3000でも逃げ切れるはずだ・・・」
とかもアリですか?
967名無しさん:01/12/28 03:22 ID:+X4x8l7k
>>961
机上の空論ってやつですね。
結構あなたには期待したのですが、
単なる妄想さんでしたか。残念です。
968うまうま:01/12/28 03:23 ID:x+C3ueAT
>964
>ついでに、芝、ダート不問もタケシバオーだけです。(W
クロフネやデジやエルコンは置き去りですか・・・。
969:01/12/28 03:23 ID:hD5cY11t
最強馬も基準って人それぞれ。
970関係者@都内より:01/12/28 03:23 ID:EXxljHby
何か急にレス少なくなりましたね。
『ブライアンvsルドルフvsマルゼンスキー』
971_:01/12/28 03:24 ID:Wl6p3X+h
>>962
都合の良い解釈だねw
リアルキングを物差しにすると分かりやすいと思うぞ
だいたいスローの展開なら近年の名馬なら33秒台で上がれる馬はたくさんいる
そういえば、ブライトはステイヤーSを12馬身差で圧勝したね
でも、阪神大賞典はスペに3/4馬身負けた
3着以下には7馬身差つけたのにね
もしあの阪神大賞典にスペが出走していなかったら・・・
972 :01/12/28 03:23 ID:kCUWCKPO
>>965
三強がけん制しあって負けたので、しょうがない。
973うまうま:01/12/28 03:24 ID:x+C3ueAT
>>967
条件設定でかなり無理があったからねぇ(w
974 :01/12/28 03:25 ID:kCUWCKPO
>>968
>クロフネやデジやエルコンは置き去りですか・・・

そいつらも、1200じゃ負けるでしょう。たぶん。
975関係者@都内より:01/12/28 03:27 ID:EXxljHby
そうなると難しいですね。馬の見方は本当に人それぞれだし、
その割りには『馬のプロ』が存在するのも現実です。
ですから蓋然的な話に成るのは当たり前でしょう。
その話の出所として、皆さんよりも比較的
玄人さんのお話を参考にもしているのも事実ですよ。
976 :01/12/28 03:27 ID:kCUWCKPO
>>974
もっとも、当時のスプリンターはレベルが低かったので
タケシバオーでも勝てたんだと思いますが。
977名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/28 03:28 ID:xfFd34aY
おいおい、このスレは「ビワハヤヒデとナリタブライアン」だぞ!
最強馬を語るスレじゃないぜ。
978名無しさん:01/12/28 03:29 ID:+X4x8l7k
>>975
そういう事ではなく、
あなたの意見には何の根拠も無いという事ですよ。
979:01/12/28 03:31 ID:hD5cY11t
某O川K次郎さんは言いました
「最強馬とは・・・」
某O部さんは言いました
「最強馬とは」
2人とも意見が違いました。
ヒトそれぞれっすよ。
他人に押しつけてもしょうがない。

>>975
馬のプロなら日獣の名誉教授の馬博士連れてこいや。
980関係者@都内より:01/12/28 03:31 ID:EXxljHby
結局は馬体を見て判断せざるを得ません。
どの馬にも良い所、悪い所があるでしょう。
ここで難しい用語使っても無駄でしょうし、
実際に馬体図でも出しての議論が最も望ましい。
981:01/12/28 03:32 ID:hD5cY11t
>>980
ヒトにあって馬にない骨なーんだ?
982関係者@都内より:01/12/28 03:32 ID:EXxljHby
それ以前に、ここの掲示板は
早くも露呈してしまってますが
とても人の話を聞く様な雰囲気じゃ
無いですから。それからでしょう。
983うまうま:01/12/28 03:33 ID:x+C3ueAT
>>974
もうやめたいんだが、あまりにもひどいんで指摘させてもらう。

>そいつらも、1200じゃ負けるでしょう。たぶん。
いいかげん妄想で決めつけるのやめましょうよ。
全然説得力ないんですよ。
あなたは他人に「たぶん」って言われた事が納得できるんですか?

つうか相手にしないほうがいいのか・・・。
スレたてた人、すいません。
984関係者@都内より:01/12/28 03:33 ID:EXxljHby
それじゃとりあえずここまで。
985:01/12/28 03:35 ID:hD5cY11t
>>982
うわっ逃げた!!
俺が聞いてやるよ。

スレの住人さん、気分悪くしてゴメソ。
986_:01/12/28 03:35 ID:Wl6p3X+h
マルゼンスキーは1800m以上走っていないし強敵相手に走っていないからなぁ
ただ、8戦無敗で合計着差も凄いし、種牡馬実績も良い
サラブレッドとしての能力は凄かったに違いないね
個人的には最強には押したくないけど
1つ上のトウショウボーイだって2200m(芝)以下なら8戦無敗だし内容も凄い
マイルと2000mの日本レコードも持っていた
種牡馬としてもマルゼンスキーより上だし(母父としては劣るが
テンポイントの4歳秋の競馬の内容も凄かった
有馬で対戦していたら答えが見えたかもしれん
でも順調に調整して対戦していたらマルゼンスキーにも勝機があったかもしれんが、
1800mしか距離経験がなく、ぶっつけの有馬であの2強相手じゃ厳しかったと思う
やっぱり、馬の能力は只者ではなかったと思うが対戦した相手の質や
当時競馬界の頂点だった2強を倒していない以上、時代の頂点に立ったといえないので
史上最強とはいえないと思いますね
妄想の世界ならいくらでもいえますからね
物事は証明しないとことにはw
987 :01/12/28 03:36 ID:kCUWCKPO
>>983
3200mと1200mのG1(当時はそういうものはなかったけどさ)
勝った馬というのが根拠にならない?
ダートは鬼だったし、馬場状態も不問だし。
根拠だけはありますよ。
今の馬より、当時の馬の方が特に短距離で弱かった可能性は高いが。
988うまうま:01/12/28 03:38 ID:x+C3ueAT
>984 名前:関係者@都内より :01/12/28 03:33 ID:EXxljHby

とても政治家に向いてると思います。
(もしくは政治家の会見のカンペ書く人)
989_:01/12/28 03:38 ID:DEksMq8E
>>971
ハギノをものさしにしてどーする
じゃあオペとスエヒロコマンダーの京都大商店を比べてみ
前年2馬身しか変わらんのに今年は5馬身
まさかオペが強くなったとか?格さえ違えば仕掛けどころとかでいくらでも千切れるさ
だいたい96年のブライアンはかなり乗り込んで出走してる
しかも馬身体をあわして鞭いれて追いまくってる
95年は鞭いれずしかも超スローな展開
逆にいえば超スローで7馬身つけたのはすごいよ。もったままで
990:01/12/28 03:40 ID:hD5cY11t
みんな、昔の馬しらんのかー。
タケシバのすごさを語るなら
1200〜3200のGT(っぽいもの)で勝った。
1200は61kgでレコード。
D1700の日本レコードがまだ残ってる。
こう語るべし。
991 :01/12/28 03:40 ID:qV1Omu9h
最強馬はノーブルアクション
992 :01/12/28 03:41 ID:kCUWCKPO
>>990
はは、まったく、妄想扱いされちゃったよ。
困ったもんだ。
993うまうま:01/12/28 03:43 ID:x+C3ueAT
>>987
全然人の言う事理解して無いね。

>>クロフネやデジやエルコンは置き去りですか・・・
>そいつらも、1200じゃ負けるでしょう。たぶん。

このレスの「たぶん」の根拠を聞いてるんですよ?
タケシバオーを押す根拠なんか聞いてないです。
わかってって逃げてるんですか?
994 :01/12/28 03:46 ID:kCUWCKPO
>>993
なにが?

>クロフネやデジやエルコンは置き去りですか

クロフネやデジやエルコンは、スプリンターズステークスでて、勝てるんですか?
負ける可能性のほうが強いと思いますが。
995:01/12/28 03:47 ID:hD5cY11t
>>992
いちいち最強云々言うからそういう扱いを受けるのかと。
聞いた馬より見た馬の方が強く感じやすい。
そういった意味ではブライアンは今の競馬人口の中で
インパクトに残ってるヒトが多い、そういった意味で
最強にあげる人が多いの。
それに何度も言うけど最強の基準なんて人それぞれ。
成績で最強。人気で最強。いっぱいあるでしょ。
996 :01/12/28 03:48 ID:FyDq7aX1
グラス最強
997グラス最強 :01/12/28 03:48 ID:6e/L6eqG
グラス最強
998グラス最強 :01/12/28 03:48 ID:5XuuvMVf
グラス最強
999グラス最強 :01/12/28 03:48 ID:5+GXuK2a
グラス最強
1000グラス最強 :01/12/28 03:49 ID:3nix5v2W
グラス最強
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。