ナリブって何でローレルに負けたの?(第二戦)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お馬で人生アウト
2名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 00:01 ID:x+bzRZUb
勝ったよ・・・・ハァ....
3名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 00:01 ID:c2VpTxLe
所詮、馬だから。
4名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 00:02 ID:JvcKdqKx
ナリブ最強
5名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 00:02 ID:sz2XD20s
901 :名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/03 23:45 ID:rLjh1TSl
ローレルこそラッキー珍馬だね。むしろ、藤木君並みに卑怯な馬だね。
最強馬ブライアンが能力落ちた頃を見計らって
出てくる。それまでは対戦せずに自分がブライアンより弱いのを
回りに知られないように、隠れておく。
そして、もう力が落ちたブライアンを叩いて、卑怯にG1勝利。
その後も卑怯路線を歩み、天皇賞ではノリのアフォ騎乗で
実力がバブルにすら劣っているのを隠し、姑息にJCを回避。
そして、またまた相手の弱い有馬で勝つ。
そして、組織ぐるみの犯行の首謀者境勝太郎は
「今なら、全盛期のブライアンにも劣らないかもしれない。
逃げ回って白黒を付けられるのを避けたのはある意味スタッフの
努力だな(w
そして、その後は完調のプガンにあっさり負け現役最強の座から陥落。
そして、恥の上塗りを避けるため言い訳可能な海外へ。
そして、言い訳の出来る負け方で引退。どこまでも卑怯な馬だな。
産駒あんだけいて通算1勝かよ(w
61:01/12/04 00:03 ID:sz2XD20s
ちなみに5は晒しじゃないよ。
同意ってこと。
7名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 00:08 ID:jZOupYEq
∋oノハヽo∈
 ( ´D`)つ
そんなことより、>>1しゃんきいてくらさいよ。
こないら、ちかくのよしのやいったんれす。よしのや。
ほしたらなんかひとがめちゃくちゃいっぱいですわれないんれす。
んで、よくみたらなんかたれまくさがってて、280えん、とかかいてあるんれす。
もうねぇ、あほれすね〜。ばかれすねぇ〜、と。
あんたたち、280えんくらいでいつもきてないよしのやにきてんじゃねーれすよ、ぼけら。
280えんらよ?、280えん。
なんかおやこづれとかもいるし。いっか4にんでよしのやれすか。おめでとうれす。
よぉ〜しパパとくもりたのんじゃうぞ〜、とかいってるの。もうみてらんな〜い。
あんたたち、120えんあげるからそのせきあけろーーー!と。
よしのやはれすねえ、もっとさつばつとしてるべきなんれすよ。
ゆぅのじてぇぶるのむこうにすわったひとといつけんかがはじまってもおかしくない、
さすかさされるか、そんなふんいきがいいんじゃねーれすか。おとこおとなは、すっこんでろーーー!。
んで、やっとすわれたかとおもったら、となりのひとが、おうもりつゆだくで、とかいってるんれす。
そこでまたぶちぎれれすよ。
あのれすね、つゆだくなんてきょうびはやんねーんれすよ。ぼけら。
とくいげなかおしてなにが、つゆだくで、れすか。
あんたほんとにつゆだくをたべたいのかとといたいれす。といつめたいれす。こいちじかんといつめたいれす。
あんた、つゆだくっていいたいだけじゃないんれすかと。
よしのやつうのののからいわせてもらえばいま、よしのやつうのあいだれのさいしんりゅうこうはやっぱり、
ねぎだく、これれすね。
おうもりねぎだくぎょく。これがつうのたのみかたれす。
ねぎだくってのはねぎがおうめにはいってます。そんかわりにくがすくなめ。これれす!。
んで、それにおうもりぎょく(たまご)。これさいきょう。
でもこれをたのむとつぎからてーいんにまぁくされるというきけんもともなう、もろはのけんなのれす。
しろうとにはおすすめできないないのれす。
まあ、ぎゅうしゃけていしょくでもたべてろーーー!ってことれす。
てへてへ。
8名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 00:10 ID:hvQ2VIDS
ナリタブライアン。
人は彼をラッキー珍馬と呼ぶ。
9名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 00:11 ID:gFKToTBi
サクラローレル。
人は彼を藤木君と呼ぶ。
10名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 00:13 ID:ZMoVr5Ly
ボクはラッキー珍人ですがなにか?
11名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 00:13 ID:cOz+tZaY
少なくとも全盛期の8割とか9割の力で勝てるほど甘い相手では
なかったってことでしょ。
12名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 00:16 ID:jZOupYEq
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
   ./    /\  ヽ
  / ///// ` ´ ヽヽヽ
  | /  /・)   (・ヽ| |
  ((0|   ⌒  〇 ⌒ | |
  |ヾ|     )__( | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |     \__/   | | < ブライアン最強!
  |  \.   ・   / |  \_________
  | /  ̄ ̄ ̄ ̄\ |
13名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 00:25 ID:iQ5yHy2r
ローレルが長期休養明け復帰後1番人気で勝ったのは有馬だけ。
あとはすべて人気薄の気楽さが働いただけだよ。
ナリタはそれに負けただけ。
14名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 00:28 ID:SGfV0o6z
>>6
ナリブがローレルに負けた訳を適確に分析している(能力が落ちたって所)が、
他の馬に八つ当たりするなよ。能力の低下は必ずどの馬にも訪れるのだから。
むしろそれに気付かない関係者や、後押しするファンに敗因があると思うよ。
15名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 00:33 ID:cHZ4e8cx
>>1
オマエがたてたこの手のスレで1000逝きそうなのこれだけだもんな
16名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 00:46 ID:xLqaAl00
>>6
同意・・ってお前相当、頭おかしいな。
901はネタだよネタ。
んなことも区別できねえの。
ダービー出なかったのも組織ぐるみの犯行ですか(w

ブライアンもローレルも間違いなく名馬だよ。
卑怯なのは2チャンでしか騒げないお前(w
17名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 00:50 ID:gFKToTBi
>>16
ネタじゃねえよ!
事実、そうだろ!
お前、相当頭おかしいな。
18名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 00:53 ID:NP9N8HL7
>>9
ローレルが藤木君なら長澤君は?
19名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 00:56 ID:sz2XD20s
>>18
長澤君=トップガン
大野君=ブライアン
杉山君=マーベラス
20名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 03:40 ID:kR2fDDCr
>1
横綱だって、平幕に負けることもある。
まあ、それと同じことだ(w
21エル基地:01/12/04 03:49 ID:OmhPV86g
ナリブ・・・ベストな状態で古馬戦線に出られなかった程度の一流馬
ローレル・・・一流馬だが万全なナリブには多少劣る
トップガン・・・田原の白い粉がキマッタ時は一流馬

でいいでしょ
22名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 03:52 ID:PEtPD2IL
>>21
でエルはどうだって言いたいの?
23名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 03:55 ID:jjfvEMvj
ナリブ…20世紀の名馬10頭選べって言われたら
    名前が挙がる馬
ローレル…20世紀の名馬100頭選べって言われたら
      名前が挙がる馬
24 :01/12/04 03:57 ID:0zGeL1ib
凱旋門で3歳馬に完敗する程度の一流馬だろ。
25エル基地:01/12/04 04:00 ID:OmhPV86g
>>24
有馬と凱旋門どちらが3歳に有利か、そして海外で日本馬が活躍するのがいかに大変
・・・ま、煽りにまともなレスしてもしょうがないですけど
26エル基地:01/12/04 04:02 ID:OmhPV86g
>>22
ダートだろうが芝だろうがマイルだろうが2400だろうが休み明けだろうが海外だろうが
どんなに言い訳なしでも連対できる最強馬です
27エルコンは:01/12/04 04:06 ID:0zGeL1ib
調子落ちでもないのに、大目標に据えた凱旋門で完敗。
これは痛すぎる。
エル3歳時の大目標、JCでもエアグルと2と1/2馬身差。
有馬を考えれば、マーベラスサンデーレベル。
馬場不問が売りのエルにとって、
前哨戦の旬が過ぎた弱面海外馬に勝つのはあたりまえ。
28 :01/12/04 04:07 ID:0zGeL1ib
と、粗を探せばきりがないということか。
29名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 04:08 ID:jjfvEMvj
JCってエルコンがつけた着差が今までで
一番なんじゃなかったっけ?
30 :01/12/04 04:09 ID:0zGeL1ib
>>29
そうだよ。
31エル基地:01/12/04 04:12 ID:OmhPV86g
>>29
楽勝とはいえ相手もエアグル、菊の後で明らかに調子落ちのスペが相手ですから自慢にはなりませんね
ナリブの3冠と同じくらい自慢できないですわ(苦笑
32 :01/12/04 04:13 ID:0zGeL1ib
>>25
>>海外で日本馬が活躍するのがいかに大変

近年はそうでもないみたいだね。
丸々1年向こうに行ってたんでしょ、エルコンは。
準備万端だよね。
33名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 04:13 ID:iQ5yHy2r
まぁ旧5歳の時のエアグルーヴならともかく旧6歳、しかも中一週エアグルーヴが相手だったからねぇ。
34エル基地:01/12/04 04:15 ID:OmhPV86g
>>27
悔しいのでしょうね(w
ナリブ基地さんは妄想の中で凱旋門圧勝でオナニーしててください(w
35 :01/12/04 04:17 ID:0zGeL1ib
正直最近思ってるのは、オペラオー、すごい名馬かなって事だね。
ただ、強い馬一頭だけの競馬ほど面白くない物はないねぇ。
ジャンポケがいてよかった。
そういう意味でもJPが年度代表馬かな。
ナリブはパフォーマンスで楽しんでたけど。
36 :01/12/04 04:19 ID:0zGeL1ib
>>34
何が悔しいの?
わけわからん。
37名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 04:19 ID:jjfvEMvj
そうか。その中一週のグルに完敗のスペは
やっぱりだめだなぁ。
38エル基地:01/12/04 04:20 ID:OmhPV86g
>>32
海外緒戦はともかく凱旋門では最高のエルだったと思います
斤量差が3歳有利でなければ・・鞍上が武だったら・・・と悔いは残りますが
それでも初めての日本の管理馬では凱旋門好走馬ですから自慢です(他の基地さんにはできない
39名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 04:20 ID:iQ5yHy2r
今思うとエアグルーヴって凄いな。
40名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 04:21 ID:BC3iBXrc
>>38
言い訳多いね。
41名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 04:21 ID:xqcTt/ua
弱メンの凱旋門に負けたのがなんで自慢になるんだろ?
42 :01/12/04 04:22 ID:0zGeL1ib
スペのJCは言い訳しようと思えばできるから、
まあ、いいんじゃないの?
しょうも無い騎乗だったし。
スペにとってあの気性が一番の弱点だね。
43名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 04:23 ID:BC3iBXrc
凱旋門賞2着のどこがすごいの?ねぇ?
完敗したやん、文殊に。
その後、文殊はスペごときに負けた訳だし。
44 :01/12/04 04:25 ID:0zGeL1ib
>>41
それは馬がかわいそうだけど。
馬場から言っても、相手はモンジューだけだったね。
一騎打ちで負けたのが無念な所。
45エル基地:01/12/04 04:25 ID:OmhPV86g
>>41
パントルセレブルくらいの3歳馬で僅差の2着なんてとてもじゃないけど妄想できません
しかしあの時のモンジューのレイティングご存知ですか?
それからベストな状態で凱旋門出走し、さらに好走できた馬は皆無なわけです
46名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 04:25 ID:BC3iBXrc
って言うか、何でこのスレにエル基地がいるの?ねぇ?
47名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 04:27 ID:BC3iBXrc
しっかし、98毎日王冠のススズの走りは見事だったね。
48モンジュー:01/12/04 04:27 ID:0zGeL1ib
>>43
スペのJCは馬場が問題だったんだろうね。
ただ、東京2400のスペシャルウィークは強かったってことは間違いない。
JCなら、モンジューが万全でも勝つのは難しかったと思う。
4920:01/12/04 04:28 ID:rrdfP3Vo
底に沈んでたのを見つけて上げてみたんだが、エル基地はすぐ釣れるなぁ(w
でも、エルコン自体は好きな馬の一頭だし、確かに強かったから叩く気にはならないよ。
50名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 04:29 ID:BC3iBXrc
ま、実は俺もエルは大好き。
51エル基地:01/12/04 04:31 ID:OmhPV86g
>>43
万全な状態ならスペはエルに勝つことも有りうる馬ってことです
しかしそれ以前にJCで舞台にあがることができずエルに完敗・・・その程度です
それからモンジューの日本参戦・・・もはや言うことは無いでしょう
日本に来た外国馬・・・かなりのハンデがありますからね
52 :01/12/04 04:31 ID:0zGeL1ib
俺はエルあんまり好きじゃない。
これは好みの問題だけど。
日本で走ってくれてたらイメージ全然ちがうな。
53名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 04:33 ID:nhgs7zSY
でも東京なら強いスペよりも、エルのほうが東京では
強いと思う。
54 :01/12/04 04:33 ID:0zGeL1ib
>>エル基地

あんまり基地っぽくないんですけど。
55 :01/12/04 04:36 ID:0zGeL1ib
>>53
武の追い込みでどこまでってとこだろうね。
ただ、モンジューみたいにピンポイント参加でどこまで出来たかな。
スペ少し有利かもしれない。
おれは気性の良いエルにかけるけど。
56名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 04:37 ID:xqcTt/ua
「その程度」
便利な言葉だよな
煽りになってないような内容でも、相手は不快になるから
57エル基地:01/12/04 04:39 ID:OmhPV86g
ナリブ・・・ベストな状態で古馬戦線に出られなかった程度の一流馬
ローレル・・・一流馬だが万全なナリブには多少劣る
トップガン・・・田原の白い粉がキマッタ時は一流馬

これに対しては問題なしでよろしいか?
つかエル、スペはスレ違いなのでこのへんで・・・
58名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 04:43 ID:MYRm4m+1
>>57
ナリブ・・・ベストな状態で古馬戦線に出られなかった不運の一流馬
59名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 04:46 ID:iQ5yHy2r
前スレ901は神だな。
60エル基地:01/12/04 04:46 ID:OmhPV86g
>ベストな状態で古馬戦線に出られなかった不運の一流馬

フジキセキ、アグネスタキオン、ミホノブルボンくらいですね
さすがにサニブーはそれらとは2,3枚落ちますが
人によってはトウカイテイオーもそうでしょうね
61 :01/12/04 04:47 ID:0zGeL1ib
ナリブ・・・・三冠馬。故障までは最強を誇る。
ローレル・・・一流馬。3強時代のトップ。
トップガン・・・田原の白い粉がキマッタ時は一流馬。
エルコンドル・・体調万全の凱旋門賞に勝てなかった程度の一流馬。

エルコンに関してはすれ違いなのでこの辺で・・・。
62 :01/12/04 04:48 ID:0zGeL1ib
>>61これに対しては問題なしでよろしいか?
63名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 04:49 ID:iQ5yHy2r
トップガンの「田原の白い粉がキマッタ時は一流馬。」はかなり優秀なんで問題なし。
64 :01/12/04 04:49 ID:0zGeL1ib
ナリブはそれほど不運じゃないだろ。
タキオン見ても、あそこまで良く持ったと思うよ。
65エル基地:01/12/04 04:50 ID:OmhPV86g
>>59
ネタだしローレルは嫌いな方だけどローマンエンパイヤみたいなのが活躍するのは嬉しいですね
上いって通じるかは疑問ですが期待してます
6620:01/12/04 04:51 ID:rrdfP3Vo
>>59
気になったから見に行って来たよ。
いちいち見に行くの面倒だから貼っとくyo


前スレの神

901 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:01/12/03 23:45 ID:rLjh1TSl
ローレルこそラッキー珍馬だね。むしろ、藤木君並みに卑怯な馬だね。
最強馬ブライアンが能力落ちた頃を見計らって
出てくる。それまでは対戦せずに自分がブライアンより弱いのを
回りに知られないように、隠れておく。
そして、もう力が落ちたブライアンを叩いて、卑怯にG1勝利。
その後も卑怯路線を歩み、天皇賞ではノリのアフォ騎乗で
実力がバブルにすら劣っているのを隠し、姑息にJCを回避。
そして、またまた相手の弱い有馬で勝つ。
そして、組織ぐるみの犯行の首謀者境勝太郎は
「今なら、全盛期のブライアンにも劣らないかもしれない。
逃げ回って白黒を付けられるのを避けたのはある意味スタッフの
努力だな(w
そして、その後は完調のプガンにあっさり負け現役最強の座から陥落。
そして、恥の上塗りを避けるため言い訳可能な海外へ。
そして、言い訳の出来る負け方で引退。どこまでも卑怯な馬だな。
産駒あんだけいて通算1勝かよ(w
67 :01/12/04 04:52 ID:0zGeL1ib
万全でローレル3歳のレースを見たかった。
68エル基地:01/12/04 04:57 ID:OmhPV86g
>>61-62
異議無しです
それにどこからかの贔屓目が加わって順位付けされるって感じで(これは妄想なので割愛
69エル基地:01/12/04 04:58 ID:OmhPV86g
ビワVSナリブが見たかった。
7020:01/12/04 05:00 ID:rrdfP3Vo
ロレの三歳戦は散々じゃん(w

晩成馬なんだからあの当時はあれが実力だろ?
900万すら中々勝ちきれなかった駄馬

900万のレースだったか・・・牝馬の大逃げを捕まえきれなくて溜息ついた覚えあるよw
71名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 05:03 ID:mFUw50Xo
ナリブVSサニブが見たかった。
72名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 05:03 ID:LBC1dAIB
>>65
ネタ?かなり的を射てると思うが。
73初めて見たが:01/12/04 05:05 ID:nD2DVV45
ミナイの乗り方がへただった

以上で終わりでしょ
74名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 06:27 ID:PEtPD2IL
>>68
要するにおまえは「エルはナリブーより丈夫だったから強い」
と言いたいのか?屁理屈さんざん並べてるのに要はそれだけ?
75名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 06:31 ID:qk9ISoWY
841 :名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/03 18:06 ID:zMPQyhDc
>>840
アンチでも基地でもないが単純に着差比べたらイカン。
競馬場、展開が全然違うし。
例えば今年と去年の京都大章典のオペとスエヒロコマンダーの着差。去年は二馬身にたいして今年は五馬身。
じゃあオペが強くなった?ってことになる。あんなにズブズブでステイに先着許してるのに。
しかもスエヒロは今年のステイヤーズステークスで健闘している。所詮格が違えばロングスパートでもすれば差なんて楽につく。
ブライアンの最初の阪神で評価できるのは超スローで七馬身つけたこと。
スターマンにキレ負けって感じの京都新聞杯見てるとスロー弱そうだったから見直したよ。でも今でもスローならスペ、オペなんかに負けそうと思う。
二回目の阪神大章典はトップガンが仕掛けをはやくしたおかげで二頭以外は圏外。そりゃそうだ。
で、結局何が言いたかったというと格さえ違えば仕掛けどころをかえれば着差なんてコロコロかわるってこと。
ロングスパートが得意なブライアンなら尚更。
ちなみにブラ基地を擁護するみたいだけど二回目の大章典前はかなり乗り込んでたし
でもブライアンをさんざん擁護したけどブライアンが最強を名乗るのはもってのほか。
故障があったにしろ古馬でたった二勝だし
76名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 06:33 ID:qk9ISoWY
前スレ読んだけどエル基地はマジでやばいな
77名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 06:34 ID:LBC1dAIB
井崎「G1レースであの位置から7馬身ちぎるってのは至難の業ですよ。よほど力に違いが無いとね」 
78名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 06:43 ID:PEtPD2IL
前スレから見てるけどこのエル基地はかなり頭悪いな(w

>クラシック戦線でのみ活躍した一流馬程度ということです
>実際古馬になってG1勝ってないわけですしベストな状態で出走さえできなかった

アホだろコイツ?要するに馬の強さ=丈夫さという単純さ
いい調教師に当るかどうかその運が馬の実力だと本気で主張してるんだからな(w
モンジュー、クロコルージュ>ガリレオ、ポイントギヴン>ヌレイエフ、ダンチヒ
と本気で主張してるんだからそらエルコン最強なはずだわ(w
79名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 06:50 ID:SNhrnqaB
今年のJCDも7馬身だね(藁
80名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 06:57 ID:dL4D+Zi4
>>78
なるほどクロコルージュ>ガリレオ>ヌレイエフなら
エルコン>ナリブーかも知れんな
このエル基地ってすごい妄想オナニストだな(藁
81名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 07:00 ID:A8L1okOm
>>1
ローレルはノーマークだった事をいいことに
なりブが動いたタイミングをみて突っ込んできただけ
82名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 07:05 ID:g+YRKxGF
丈夫さなら任せとけ!
ミスタートウジン>>>>>>オペ>>エル>>ナリブー
83 :01/12/04 07:10 ID:+8XsffHQ
ブライアン>全盛時のハギノリアルキング≧ローレル
84名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 07:14 ID:nWohDukw
議論がループしてきたんで、ちょっと質問。
以下のメンバーが2400mでレースしたら、どの馬に賭ける?

ナリタブライアン(4歳:阪神大賞典時)
サクラローレル(5歳:有馬記念時)
マヤノトップガン(5歳:天皇賞(春)時)
エルコンドルパサー(4歳:凱旋門賞時)
テイエムオペラオー(4歳:有馬記念時)
85名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 07:15 ID:mhBYd/yj
>>81
だが何回やっても結果は同じだろうな。
力の差は歴然だったぞ。そのぐらい認めたら?
86名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 07:17 ID:VSyJ6oIj
1着 ナリタブライアン
2着 サクラローレル
3着 エルコンドルパサー
4着 テイエムオペラオー
5着 マヤノトップガン
87名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 07:21 ID:WgzHRv/h
>>84
パサー
88名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 07:22 ID:VSyJ6oIj
>>87
エルはエル基地によってラッキー珍馬であることが
証明済みなので却下
89名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 07:23 ID:A8L1okOm
13着 シルクジャスティス
14着 アグネスフライト
15着 ジェニュイン
16着 スペシャルウィーク
90名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 07:23 ID:iQ5yHy2r
>>82
さすがのトウジンでもラガービッグワンには敵わない。
>>85
ほんと・・・あれが力の差が歴然に見えるんなら翌年の天皇賞も
トップガンが圧倒的にロレより上なんだね。
91名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 07:24 ID:iQ5yHy2r
エル基地自らラッキー珍馬って認めちゃってるもんなぁエルは。
9287:01/12/04 07:24 ID:WgzHRv/h
えー
その面子ならパサー買っちゃうけどなあ。。。
93名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 07:28 ID:Al6v5ECF
>>91
俺はエルコンのファンだがエル基地のように「無事だったから最強」
などというチン説は唱えるつもりない
しかし純粋にエルコンのパフォーマンスの価値を評価すると
史上最強馬にエントリーされる価値はあるはずだ
94名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 07:29 ID:mhBYd/yj
>>90
ハァ?
95名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 07:30 ID:1jtLjwJt
なんだかこのスレって
ロレとブラ論→ネンチャク大暴れ→ネンチャク馬脚
→エル基地かまってくん→マターリ
と成長するスレだねあげ
96名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 07:31 ID:A8L1okOm
,-‐,,ii||||||||||||ii、-、
 `゛!!!iiiiiiiiiiiiiii;;;;;;;;;;,,,,,-‐/ i||||||||||||||||||||||||i ヽ‐-、,,,,,;;;;;;;;;;iiiiiiiiiiiiiii!!!"´
    '''''!!!!!|||||||||||||/   i|||||  |||||||||||||||||i   ヘ|||||||||||||!!!!!'''''
       ''''''''!!!!!I/   ||||||  ||||||||||||||||||   `iI!!!!!''''''''    /Vー-へノ\ノ\ノ\ノ\
           ヽ,   !|||||||||||||||||||||||||!"   〈      ノV               \
─────----了     ゛!!||||||||||||||!!"     `ヽ---─く
 |    |    | `ゝ.__       ̄Y ̄     ___ノ   ノ
 |    |    |  ,| ]下ミ ̄`。、_|_;'。´ ̄7エ"┬| |  ノ
 |    |    |  |└、 トミミi─'´<_,l、三´,E=|#ナノ |  )
 |    |    |  | | `ヽトミ||^=====^|E彡/  ' | | |< グラス最強!
、 |    |    |  | | ーヾミ||]⌒i⌒「|ソ‐'-─/ / |  )
  ヽ、  |   /^‐━, \_ `、`===='',/  _/ /\ |  └、
    ヽ、 | /ノ―、='、 \_二二`─´二二_/    \   Vヽ
      ヽ/´ /  / ̄`i、    ̄|| ̄        / \    ヽ/ ̄ ̄ヽノ⌒Vー-、/⌒V
      ノ  丿   l   | `i---┼-----------'´
      |   〈 l   〈 〉  |
      ゝ         ,/
97名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 07:33 ID:Al6v5ECF
「エル基地」って奴はわざわざエルコンの価値を落としてるのか?
エルコンはせっかく基地が少ないと定評があるのに勘弁してほしいよ
エルコンの取り柄が丈夫さなわけないだろうに
98名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 07:35 ID:iQ5yHy2r
エルコンは日本で見せたパフォーマンスじゃパンチが弱すぎるな。
99 :01/12/04 07:36 ID:OIlvjKmO
<83 禿同
100名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 07:37 ID:So1EXVmp
クラシックって三歳の時点で普通のGI馬の力があれば勝てるよね。
相手も弱かったんだし。有馬もね。
ケガして戻ってきたら浦島太郎状態のブライアン。
結局早熟だっただけ。万全の状態でも最大能力はトップガンレベル。
最強馬というにはあまりにしょぼい。
101名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 07:38 ID:Al6v5ECF
>>97
欧州でのパフォーマンスも入れてくれ
モンジューのJCでの惨敗は
どこの馬場でも力を発揮することの難しさの証明だと
考えればエルコンの価値は高いはず
102名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 07:39 ID:1jtLjwJt
>>100
100ゲットおめでとう、でネンチャック?
103名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 07:41 ID:+nmHOezB
>>100
意味わからないんだが?
怪我して戻ってきたら周りが凄くレベルアップしてたってこと?
104名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 07:49 ID:So1EXVmp
>>103
世代の差を考えなきゃ。
三歳の時点で古馬GI勝てる力あったらクラシックは楽勝でしょう。
周りも強くなかったわけだし。
レベルアップしてたと言えるけど、普通に古馬GI勝てる力もった馬が何頭かいただけ。
それで乗り方がまずいと勝てなくなってたってわけ。
105名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 08:03 ID:iQ5yHy2r
モンジューは凡走を恐れずにJCに来て負けた。
エルコンは凡走を恐れてJCはおろか有馬すら走らず引退した。
「スペシャルとは勝負付けは済んでいる」と言い訳を残し…
106名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 08:44 ID:ag38Cw+p
,-‐,,ii||||||||||||ii、-、
 `゛!!!iiiiiiiiiiiiiii;;;;;;;;;;,,,,,-‐/ i||||||||||||||||||||||||i ヽ‐-、,,,,,;;;;;;;;;;iiiiiiiiiiiiiii!!!"´
    '''''!!!!!|||||||||||||/   i|||||  |||||||||||||||||i   ヘ|||||||||||||!!!!!'''''
       ''''''''!!!!!I/   ||||||  ||||||||||||||||||   `iI!!!!!''''''''    /Vー-へノ\ノ\ノ\ノ\
           ヽ,   !|||||||||||||||||||||||||!"   〈      ノV               \
─────----了     ゛!!||||||||||||||!!"     `ヽ---─く
 |    |    | `ゝ.__       ̄Y ̄     ___ノ   ノ
 |    |    |  ,| ]下ミ ̄`。、_|_;'。´ ̄7エ"┬| |  ノ
 |    |    |  |└、 トミミi─'´<_,l、三´,E=|#ナノ |  )
 |    |    |  | | `ヽトミ||^=====^|E彡/  ' | | |< グラス最強!
、 |    |    |  | | ーヾミ||]⌒i⌒「|ソ‐'-─/ / |  )
  ヽ、  |   /^‐━, \_ `、`===='',/  _/ /\ |  └、
    ヽ、 | /ノ―、='、 \_二二`─´二二_/    \   Vヽ
      ヽ/´ /  / ̄`i、    ̄|| ̄        / \    ヽ/ ̄ ̄ヽノ⌒Vー-、/⌒V
      ノ  丿   l   | `i---┼-----------'´
      |   〈 l   〈 〉  |
      ゝ         ,/
107名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 08:56 ID:ttxC0St/
>>105
グラスとは勝負付けが済んでるとは思えない。
108名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 09:05 ID:sT4GzA3X
>>105
同意
109 :01/12/04 10:58 ID:Z1xruUnS
>>100
まだアフォは絶滅してなかったんだなw

>>104
(゚Д゚)ハァ?

じゃ、なぜジャンポケは三冠とってないの?
普通のGT馬の実力があってもカフェにすら勝てなかったよw
つうことは、カフェ最強サン?(ワラ

勝手な思い込みに浸りたいなら自分でスレ立ててそっちでやってくれyo
構ってクン
110名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 11:24 ID:iPwS3NE8
>>100
屁理屈野郎はオナニーでもしてなさいってこった
111名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 11:31 ID:zocQ9aNT
はじめまして。グラリオンと申します。
グラスワンダーの強さを語らせてください。
彼は4歳以降完調で走ったことはありません。
それも含めて強さだというのは簡単です。しかしそうではありません。
実際あのグラスワンダーのパフォーマンスは60〜70%です。
それであの強さ。
100%のスペシャルウィークを瞬時に置き去りにした宝塚。
圧倒的底力で差させなかった有馬。
全て70%。彼こそ真の王者。
112名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 11:32 ID:3q/WB6UZ
多分前日オナニー3回ぐらいしたから負けたんだと思うよ。
お母ちゃんに2回までと言われていたのに。
113 :01/12/04 11:36 ID:Z1xruUnS
>>111
( ´_ゝ`)
114名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 11:46 ID:f8HP1TQn
(´-`).。oO(エルグラ基地はスレ違いなのにどこにでも現れるのはなんでだろう)
115 :01/12/04 11:47 ID:HKDwoqTF
(´-`).。oO(かまって欲しいんじゃない?)
116名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 11:50 ID:sutU5oRA
エルの凱旋門って今年の菊見て思ったんだけど、
マイネルデスポットレヴェルでしょ?
普通なら追い込みが効かないぐらい馬場が悪かったのにモンに差されてるもんね。
凱旋門2着というだけでマスコミ、競馬関係者、馬鹿珍な基地達に神格化されたエル、
こんなラッキー珍馬は他にはいないだろう。

>>100
君の言ってることは妄想に過ぎないね。散々ナリブ基地に妄想などと言っておきながら、
自分で妄想に耽ってどうする?
117名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 11:51 ID:SKEiByh1
なんかレス全部見てるとナリブ基地ってイタイな
エル基地の方がよっぽど現実的だわな
エル基地ひっこんでから叩くことしかできない
またエル基地出てきて何もいえなくなるんだろうなぁ(w
118名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/04 11:52 ID:f8HP1TQn
(´-`).。oO(ウザがられてるのにわかってないのがたちがわるいね)
119名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 11:53 ID:3q/WB6UZ
>>116
まあ、そのエルコンにかなわなかった
グラスもスペも相当珍珍馬だったってことだな。

つーか、スレタイトルの内容なんかみじんもないが
120 :01/12/04 11:54 ID:HKDwoqTF
(´-`).。oO(>>117サン、ウザがられてますyo)
121名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 11:54 ID:SKEiByh1
>>116
とりあえず忠告しとくと(単なる煽りだと思われるが
人前でエルコン=マイネルデスポットって言わないほうがいいよ

まあここは仲良く
エル=ナリブ=ローレル=トップガン=オペ=グラ=スペでいいんでないかい
122名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 11:59 ID:CtAq7csj
エル=デスポットはネタ。これを本気で言ってたら・・・言うわけない。

関係ないが、昨日ブライアンが宝塚でサマニベッピンに差される夢をみた。鬱
123名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 12:04 ID:j1VnWLZL
>>104
シルクジャスティスは有馬勝てるぐらい力あったけどクラシック勝てなかったけどなにか?
124名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 12:05 ID:SKEiByh1
禿しく関係ないけど朝のグリーンチャンネルでタケノベルベットの全成績やってた
ラストはライス、マック、パーマーの春天
その前がパーマー、タケノ、ナイスネイチャの阪神大章典

今思うとライアンがすきだったなぁ(さらに関係ないな、でもふと思った
京都新聞杯見てからの正統派基地さんから見れば邪道かも知れんが
125総帥:01/12/04 12:10 ID:OIlvjKmO
屑共へ。       愛馬を馬鹿にしないでくれ。彼はやってくれます。
126名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 12:13 ID:f8HP1TQn
ブライアンの不運はライバルと呼べるクラスの馬が全盛期にいなかったことだね
そう考えるとラッキー珍馬のオペもある意味アンラッキーだったね

3歳時
ナリブラ>>>>ローレル
古馬
ローレル>ナリブ
127 :01/12/04 12:14 ID:kldyL4hQ
 
128名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 12:16 ID:SKEiByh1
>>126
同意
そう考えるとライアンはアイネス、ストーン、マックっていいライバルがいて楽しめた
横典も成長したと思うし
129 :01/12/04 12:28 ID:MpCCM7g4
古馬っていうか5歳(旧6歳)になってからだろ>ロレの本格化
普通、2歳時から活躍してれば、5歳ともなれば、能力は下降線を辿るのが普通だろ

オグリだってオペだって、5歳ともなると、さすがに全盛期は過ぎてた。

そんなところを本格化を迎えて大外強襲でインチキ勝ちしたロレは超ラッキー珍馬w
130名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 12:31 ID:YR9T6AYv
以前このテーマのスレがあったけど、全盛期のナリブーなら
凱旋門賞でもいい勝負だったんじゃ?相手がカーネギーかラムタラなら。
エルの2着は素直に凄いと思う。ただ、このスレに現れるエル基地は
Blueと同レベル。エル自体が馬鹿にされるからやめて欲しい・・・。
131名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 12:32 ID:SKEiByh1
>>129
イタイねえ
どうしてこうナリブ基地って他の馬を貶す発言が多いんだろう
みんな強いでいいのに
132名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 12:34 ID:SKEiByh1
>>130
妄想ヴァカっていわれるのが落ちですよん
133名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/04 12:38 ID:f8HP1TQn
>>129
と、いうかローレルは4歳の時は年の頭に少し走っただけなので仕方ないのです。
そういう他馬をけなすことしか出来ない君のような基地が一番イタい。
134名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 12:44 ID:YR9T6AYv
また関係無い話だけど、バブル基地だった俺は
秋天でローレルが前が詰まって出られなかった時は
安堵してたよ。間違いなく負けると思ってたから。
そういえばドーベルも好きだったけど、ファレノプシスが
前詰まって出られなかった時も喜んでたし、エル基地だった時は
ススズが故障した時「この馬さえ居なければJC勝てるかも・・・」
とか思ってたよ。今考えると・・・鬱
135 :01/12/04 12:46 ID:MpCCM7g4
>>131>>133
根拠無しに貶めたつもりはないが?
アンチと違ってね

スレタイトルに答えたんだが、それで貶めたって言われちゃあなw
136名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 12:50 ID:SKEiByh1
>>135
>そんなところを本格化を迎えて大外強襲でインチキ勝ちしたロレは超ラッキー珍馬w
これは言い過ぎなんじゃない?
あなただってダービーを大外強襲でインチキ勝ちしたなんていわれたらいい気しないでしょ
137名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 12:50 ID:f8HP1TQn
>>135
晩成の馬=インチキ勝ちの超ラッキー珍馬

これが君のいうところの根拠とは呆れた(w
138 :01/12/04 13:01 ID:MpCCM7g4
>>137
ヲイヲイ
そっちは根拠じゃなくて結論だぜ

それくらいも読めないのかよ(w

根拠は上の段だろう。それくらいも説明しないとわからないのか
139名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 13:32 ID:3q/WB6UZ
グラスワンダー→
惨敗も喫する馬なのに、瞬発力で劣るスペを宝塚でちぎって
勘違いされてるラッキー珍馬
スペ→
エルコン、グラスに完敗してるのに、
へなちょこな馬たちをダービーで5馬身ちぎって勘違いされてるラッキー珍馬
エルコン→
凱旋門賞でJCで負けちゃうモンジューごときに差されて
英雄扱いされてるラッキー珍馬
ブライアン→
同期は全く弱い世代で、3冠楽に取った為に
成長力が無く、古馬になってからの
へなちょこぶりが取り上げられないラッキー珍馬
ローレル→
3冠では全然足りなかったのに、
古馬になってから本格化して、全盛期越えたブライアンを天皇賞で負かして
年度代表馬貰っちゃったラッキー珍馬
マックイーン→
JCでは並ぶまもなく交わされたのに、
やはり晩成で、天皇賞2連覇とかで持ち上げられてるラッキー珍馬

あとは何?
俺はどれも同じぐらい基地だけど。
140名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/04 13:42 ID:f8HP1TQn
>>138
ハァ…イタタ
君が上のいう根拠(ワラという段を晩成馬と要約したのだが間違ってましたか
141 :01/12/04 13:50 ID:l7shH9oB
    -= ∧_∧
  -=≡ ( ´∀`) ジンジャーヤホーイ!
    -=( つ┯つ
   -=≡/  / //
  -=≡(__)/ )
   -= (◎) ̄))
142 :01/12/04 13:51 ID:l7shH9oB
>>140
間違ってるみたいよんw
143 :01/12/04 13:53 ID:l7shH9oB
こんなところに>>140の通知表が!
┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
┃国語┃数学┃理科┃社会┃英語┃体育┃音楽┃人格┃2ch ┃
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃
┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛
                     ミチャダメー
  (´フ`)              (゚Д゚) ──
 □ー               =│  ──
   ハ                ┌┴┘<140
144名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 13:56 ID:uRPf1a6e
みんな基地とは基地外のことで
基地外=普通じゃない
基地に何を言っても無駄。話が通じるような奴は基地ではなくただのファン
145名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 14:42 ID:zl20NKN8
とりあえず不思議なのは何でコテハンの基地はみんな頭悪いんだろう?
何がしかの自信があってコテハンにしてるのかと思ったのに
単にかまってもらいたいだけなんだろうかねえ
でもBlueの狂信性は凄いよな
自爆テロやるやつもこれくらい逝っちゃってるんだろうか
ある意味こっちがビビるよ

エル基地は単にアホだけど(w
「馬はやっぱり元気が一番!」
アホだよこいつ(w
じき淘汰基地に移行するぞきっと
146名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 15:00 ID:deQhflW4
俺は○○基地だが他のどの基地が来ても最強馬論争で負けることはないよ
だって○○の前には皆ひれ伏すに決まってるからね
逆らったらそれこそモノホンの基地扱いだしな
147名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 15:05 ID:sbmKu7tD
【名前】ネンチャク
【登場時期】11月27日以降
【住居】不明
【性格】粘着質(同じ事を何度でも繰り返す)自分に都合の悪いことは答えない
【品性】欠片もない
【面白さ】ない
【厨房度】丸出し
【マルチポスト度】0
【知識】シービー世代から見ている。宝島競馬読本程度の知識は持ち合わせる
【成長度】今が円熟期(推定40歳台と考えられてる)
【期待度】期待はないが社会に迷惑をかけないでほしい。
【備考】正体は「世代別対抗スレ」を荒らした216。とにかく、実績にこだわる
148名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 15:08 ID:XjuAeKmD
ブライアンの皐月賞レコードは当然ハイペースの賜物だろうけど、
ブライアンは先行して積極策で突き抜けたのに対して、2,3着の馬は
追い込んできたんだよね?的場も「あのハイペースなら差せると思っていた」と
書いてあったし。でも、的場も武も「あの馬は化け物だった。勝てる気がしなかった。」
「トウカイテイオーより上」とか言ってるけど、サクラスーパーオーとフジノマッケンオーじゃ
いくらなんでも無理だろうし、武が杉本清と対談した時の最強馬の名前の中にも
ブライアンは入ってなかった。2人ともスペグラエル級の馬に乗ってたら負かせると思った
だろうし。でも、武も的場も「史上最強馬の一頭」と言ってるし、境勝太郎氏も
「自分が観てきた馬の中で、一番強かったのは(旧)4歳時のブライアン。絶好調時なら
悔しいけど、ローレルでも負かせなかっただろう。」と発言してる。

・・・結局、強いのは間違いないんだろうけど、他の名馬たちと別格扱いして神格化するのは
間違いみたいな感じなのだろうか。
149名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 15:12 ID:Stq0McQV
ま、所詮外野の意見では結論には至らないよね。
だから継続するし楽しいんだろうけど。
主観と主観のぶつかり合いも、見てる分には最高ですね。
150名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 15:12 ID:7QErLSJT
>>148
そうだと思うよ。
ブライアンもローレルも全盛期は強かった。
けどこの2頭も含めて最強馬クラスは紙一重。
151名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 15:17 ID:deQhflW4
基地度を測る目安はその断言ぶりだね
時代が違う馬の比較なんてどこまでいっても推測に過ぎないのに
思いっきり断言する阿呆が多いよな
152名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 15:19 ID:77GRSQxj
>>151
2ちゃんなんだから、アホでもいいやんか。
単なる落書きなんだからさぁ〜。
153名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 15:24 ID:deQhflW4
>>152
その場合「面白い」が条件だね
俺的には
愉快なアホ>愉快なカシコ>不愉快なカシコ>不愉快なアホ
だな
まあこれは俺の勝手な規準だけど
154名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 15:50 ID:+2dlqs1n
    <<もうこれで決めてしまえ最強馬カップ>>
レース結果を「論理的に」予測してください。もっとも論理的だと
思われる予測をもとに今晩レース結果が決定され、その勝者が最強
馬に認定されます

  (東京2400m)秋
11サイレンススズカ(4秋)
 2エルコンドルパサー(4秋)
23ナリタブライアン(3秋)
 4サクラローレル(5秋)
35マヤノトップガン(5春)
 6マーベラスサンデー(5夏)
47バブルガムフェロー(3秋)
 8グラスワンダー(4夏)
59スペシャルウィーク(4秋)
 10テイエムオペラオー(4秋)
611ジャングルポケット(3秋)
 12クロフネ(3秋)
713トウカイテイオー(4秋)
 14ビワハヤヒデ(4春)
 15ピルサドスキー(5秋)
816モンジュー(3秋)
 17シングスピール(4秋)
 18ファンタスティックライト(5秋)
155名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/04 15:55 ID:f8HP1TQn
そもそも最強馬みんなが納得する結論が出るはずないんだから、そんな無意義なことしても仕方ないぞ
どうせ誰も認めないんだから
156名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 16:02 ID:eQvMv+xi
>148
多分そうだと思う。

武が杉本と対談した(確か去年の夏)時に挙げた最強馬は

スプリント:サクラバクシンオー

マイル:ノースフライト または タイキシャトル

中距離:サイレンススズカ

長距離:メジロマックイーン

怖いのは、オグリキャップとダイタクヘリオス
だったかな。
157名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 16:04 ID:fsLOc/Lb
>>155
いいんだよ遊びなんだから
2chで納得しようがしまいが結論が出ようが出まいが
世間には何の効力もないんだからさ

俺はナリタブライアンの勝ちを推測する
根拠は関係者の証言
武豊をはじめ騎手、生産者、調教師、さらには海外の競馬関係者も
クラシックディスタンスでの最強馬として全盛期のナリタブライアン
を認めている。時を経て昨年でもまだ武豊は
「クラシックディスタンスならナリタブライアン」
と発言している。日本でもっとも「強い馬」を見る目をもつ男
武豊の目に映る最強馬ナリタブライアンが一着でゴールを切っている可能性は
かなり高いだろう
158名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 18:39 ID:/kbUyE+U
age
159名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 18:45 ID:Ljc+Iz2w
>>147
「世代別対抗スレ」を荒らしたのは217じゃなかったか?
どうでもいいがさ
160名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 19:06 ID:l/4ateXA
クロフネが殿でバブルがブービーってのしかわからんなあ。
ブライアンは怪我しちゃったのが惜しかったな。
能力的には普通のGI級だろうね。
馬券を普通に買うならスペからエルコンとシングスピールかなあ。
状況にも拠るが、府中の2400じゃサンデーだろ。
161名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 19:45 ID:iQ5yHy2r
候補に残ったのは
 2エルコンドルパサー(4秋)
23ナリタブライアン(3秋)
59スペシャルウィーク(4秋)
 10テイエムオペラオー(4秋)
611ジャングルポケット(3秋)
713トウカイテイオー(4秋)
 15ピルサドスキー(5秋)


こんな所
残りの馬はこの面子じゃチャンス無しと見なした。
あと4歳秋のオグリキャップも候補に入るな。
162名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 20:28 ID:VtASmchR
>>161
なんでピルサドスキー残るのに
シングスピールは落ちるの?
163名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 20:37 ID:AUg+B5X9
つか、最も競馬をよく知っているハンディキャッパーによる評価(フリーハンデ)
ナリタブライアン4歳>ビワハヤヒデ5歳>マーベラスクラウン5歳=サクラローレル6歳

ソース
ttp://www.hoops.ne.jp/~umayado/ac/jraclass-2.htm
164名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 20:42 ID:VtASmchR
>>163
それってハンディキャッパー(?)が競馬をわかってない証拠
としていいね
165名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 20:47 ID:iQ5yHy2r
>>163
トウショウボーイはともかくフジノパーシアとナリタブライアンが同じ斤量なんだが
166名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 20:53 ID:AUg+B5X9
>>165
引用

当ページの発表方針
・・・・・・
しかしながら、フリーハンデ(クラシフィケーション)は前述したように94年及び
97年に大幅に評価替えをしているので、そのままの数字で比較することはできませ
ん。例えば84年のシンボリルドルフと94年のナリタブライアンはともに三冠馬で
有馬記念を勝っていますが、前者は67キロ、後者は63キロと評価されています。
そこで評価替えごとに別表で掲載することにしました。

だそうです。
で、163はちょうど枠にはまってる。
167名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 21:05 ID:S8Q4v7sT
>>163
全く意味なし
168 :01/12/04 21:22 ID:kldyL4hQ
つうかここの奴等が言ってる事が正しければみんなラッキー珍馬じゃねえ?あんたらはセクレタリアト級でもないと認めないのかゴルアアアア!!
169名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 21:25 ID:S8Q4v7sT
>>168
禿同。でもここは2ちゃんだからね
170名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 21:33 ID:iQ5yHy2r
80年代の最強馬はダンシングブレーヴ(日本に限ればシンボリルドルフ)
で異論無いね?
171名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 22:01 ID:l/4ateXA
ブライアンとオペラオー、どっちがラッキー珍馬って言ったら、
おれは自信を持ってブライアント言えるね。
172名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 22:05 ID:mWSE1qSj
80年代欧州最強馬はシャーガーで異論無いね?
173 :01/12/04 22:37 ID:2ccHK+rz
164 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:01/12/04 20:42 ID:VtASmchR
>>163
それってハンディキャッパー(?)が競馬をわかってない証拠
としていいね
174名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 22:41 ID:pT4pGwVI
>>173
なんで晒してるんだろう?>>163はもっともな気がするんですけど?

アウザールは何で日本に輸出されたんだろう?
欧州人って結構ここらへんはビジネスライクに割り切るんかなあ
グランディでもダンシングブレーヴでも種牡馬として不振だったら
あっさり見切るところが凄いよね
175エル基地:01/12/04 22:48 ID:KLuX5cqw
恥も捨てまた登場・・・ホント俺ってヴァカだな
でもいいたい事があってさ・・・
176エル基地:01/12/04 23:04 ID:KLuX5cqw
えーっと
前スレでナリブはエルと比べて3歳春に厳しい戦いをしてその分消耗し成長しなかった
というのがありました
しかし
俺はダービー後にまだ走れるほど息が整っていたと聞いています
コレってどっちがホントなの?
いや応えられないならそれでいいんだけどさ
177ギヤック ◆VoWxzUuM :01/12/04 23:05 ID:VO8M6iHu
やっぱり旧3歳に目一杯走ると成長力が(多かれ少なかれ)削られるんじゃないかな?
178エル基地:01/12/04 23:16 ID:KLuX5cqw
>>177
なるほどね
クラシックは他の馬と同じくらいの消耗かもしれない
けど2歳時の酷使がたたったのか・・・納得です
179名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 23:21 ID:8niyYDvu
以降エル基地放置
180ナリブ基地:01/12/04 23:22 ID:OU+GU2Vu
>>176
前者に関してはifの世界なので、正しいかどうかは不明。
ただ、そうであった可能性は否定できない。
後者は自分も聞いたことあり。
ブライアンは心肺機能が非常に優れた馬だったらしく、菊花賞直後もそんな感じだったとか。

レース直後の疲労度と長期的な成長力は必ずしも関係性があるとは断言できないと思うので、「どっちがホント?」という質問とは少しずれる回答になったことは御了承をヨロシク。
181エル基地:01/12/04 23:23 ID:KLuX5cqw
>>179
わざわざageてるのは確信犯としか思えん(w
182エル基地:01/12/04 23:24 ID:KLuX5cqw
>>180
サルみたいな俺の頭でも納得できました
レスサンクスです
183名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 23:26 ID:RjLd5eMZ
エル基地がこのスレにきてさらにつまらないスレになってきたな。
ネンチャクの必死さが前スレは笑えたもんなぁ。
成長の話をされてもねぇ〜あ〜ぁ
184名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 23:29 ID:l/4ateXA
>>183
お前の競馬歴と最強馬を言えよ!(w
185エル基地:01/12/04 23:29 ID:KLuX5cqw
>>183
つかアンタ誰(w
このスレタイトルで何を期待してんだ(ププ
186ナリブ基地:01/12/04 23:31 ID:OU+GU2Vu
でも、実際使い込む事によって成長が阻害される(或いは早まる)事はあると思う。
人間だと、早熟のスポーツ選手は若い時期に筋肉を酷使して毛細血管をどんどん疲弊させてしまうため、衰えるのも早くなるって言うし。

これがそのまま馬に当てはまるかはわからないけど、一応参考までに。
187名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 23:33 ID:l/4ateXA
ということは結局3歳までしか通用しなかったってことで、
最強馬争いに加わる資格なしということでよろしいか?
188エル基地:01/12/04 23:34 ID:KLuX5cqw
>>186
よく藤澤氏がそんなこと言いますね(つか平気で4歳デビューとかするからだけどw
古馬だけど使ってないから馬が若い・・・とかね
もちろん全てに当てはまるわけじゃないと思うけど常識の範疇では同意します
189名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 23:34 ID:jBQQtVvL
>>187
馬鹿の一つ覚えだね♪
190名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 23:36 ID:ARMwpsGR
エル基地vsナリブ基地になってる?
この2頭は比べられん…。
191エル基地:01/12/04 23:40 ID:KLuX5cqw
ナリブ基地には嫌な感じだろうが
俺は18頭という制限された頭数での3冠の価値はシンザンやルドルフの時と比べると劣っていると思ってる
もちろんだからシンザン、ルドルフ>ナリブなんていう訳ではないがあくまで3冠の価値という点で
192名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 23:41 ID:5m6f3bcQ
(´-`).。oO(つーかエル基地お呼びで無いてーの)
193名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 23:42 ID:0Oafi/Zz
>>191
おまえそんなこといったらセクレタリアトの三冠の価値が急激に下がるぞ
194ナリブ基地:01/12/04 23:49 ID:OU+GU2Vu
>>191
>3冠の価値はシンザンやルドルフの時と比べると劣っている
激しく同意。
一つ間違えればエアシャカールが3冠馬になってたくらいだからなぁ……
でも、ブライアンは3冠を勝ち、その上でレース内容が凄かったから。
3冠(+有馬)を全て捲ってぶっち切り、というパフォーマンスは普通に「3冠」という以上の価値があったと思う。
そういう意味で、セクレタリアトもやっぱり最強の3冠馬。
195名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 23:50 ID:5m6f3bcQ
(´-`).。oO(つーかフォア賞の出走頭数言ってみろ)
196名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 23:52 ID:l/4ateXA
>>194
相手が弱いからぶっちぎりはたいした価値はないと思われ。
197エル基地:01/12/04 23:53 ID:KLuX5cqw
>>193
レース内容を無視した意見ですのでご容赦を
つまり・・・昔の多頭数ではどんなに強くてもさらに+αが必要だったということです
ナリブにとってクラシックの相手は何回やっても1着は変わらない相手だったということです
198名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 23:53 ID:GqPp+VQy
>>196
そうだよね、君の存在価値ぐらい意味ないよね
199ギヤック ◆VoWxzUuM :01/12/04 23:54 ID:yIuimXtl
>>197
何回やってもかわらんだろうね。
確かに。 ブライアンは圧倒的に抜けてたからなぁ。
200名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 23:57 ID:l/4ateXA
>>198
健気だねえ(w
おれの価値とブライアンが淘汰済みラッキー珍馬だってことに関連性はない。
残念だったね。
201エル基地:01/12/05 00:02 ID:G2WzjQYY
>>200
その手の議論はこの板で最強馬と騙られている馬たちの産駒を見てからでも遅くは無い
ナリブはたった2年ですがそれでも新種牡馬に3,4年目と比べて良い肌が集まるのは常識
種牡馬としては???です
もちろんエルもその可能性もアリですがその辺は俺の妄想力でいい仔を出してくれると信じてます

付け加ええ起きますが競走能力=種牡馬としての能力とは思ってませんよ
202名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 00:02 ID:Ua+6JfIp
>>194
初心者発見
203ナリブ基地:01/12/05 00:05 ID:cVER7rdz
>>196
エアダブリンとか、ちょっと過小評価されてる気がする。
その後にステイヤーズS&ダイヤモンドSを連勝し、宝塚で3着する馬がそんなに弱いとは思えない……
確かに決して高レベルとは言えないけれど、少なくとも「ちぎる事に大した価値が無い」程のメンバーではなかったのでは?
204名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 00:05 ID:oWQl7J0x
(´-`).。oO(いい加減うざいってーの、エル基地はエルスレでも立てとけ)
205名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 00:08 ID:QNVpz45M
あの糞メンバー以外+ナリブが股関節痛める前
これで見るとヒシアマゾンに2と半馬身。
エルと大して変わらないレベルか。
日本最強と手放しに言えるレベルではない。
まぁ強いけどね。
オペとかにも負けそう。
206エル基地:01/12/05 00:14 ID:G2WzjQYY
>>203
でもさ、クラシック当時の彼らの実力からするとどうだろう
ダブリンはまだ素質開花途上だったと思うし
ソブリンは好走したのがその中距離でのスピードから菊は不適距離だったように思う
もちろん純粋なステイヤーが活躍するとは限らない菊の舞台であの2着は底力のなせる業かもしれんが

といういわくは付けられる
207ナリブを知らない人:01/12/05 00:23 ID:PthGMt3c
そういやナリブの皐月賞ってレコードだったみたいだけど
当時の中山の馬場はかなり良かったの?
それとも超ハイペースだったとか?

関係ないのでsage
208ナリブ基地:01/12/05 00:25 ID:cVER7rdz
>>206
うーん、でもそれを言ったらボールドエンペラーとかトウカイパレスとかトーホウシデンとか、ケチをつけられる「名馬が勝ったクラシックの2着馬」は結構いるから。
ブライアン世代が高レベルとは言わないけど、そんなに低いとも考えないなぁ。自分は。
例年と比べて、平均かそれよりちょい下くらいって感じで。
209ナリブ基地:01/12/05 00:31 ID:cVER7rdz
>>207
レースレコードどころかコースレコードが出ちゃったくらいだから、馬場はかなり良かったんだと思う。
加えて前半1000mを(確か)58秒を切る、超ハイペース。
1:59:0というタイムに展開の助けがあったのは、否定できないと思う。

ただ、ブライアンはその展開で「前目につけて」圧勝したのが凄い。
実際、他の入着馬は殆どが後方待機策で、前に行った馬は壊滅状態だったから。
210名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 00:32 ID:oWQl7J0x
(´-`).。oO(相手すんなって、皆このスレから離れてくだろ)
211名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 00:33 ID:p4EummMf
ナリブラ走っていた頃の競馬は、馬券を買わずに見ているだけでも楽しかった。

ローレルが最強って言われていた頃の競馬は面白くなかった。
迫力がなかったから。
212エル基地:01/12/05 00:35 ID:G2WzjQYY
>>208
クラシックはそんなもんだよ
もちろん強すぎて直に負かしにいった馬が潰れて着ねらいの馬が2着にってのもあるだろうけどさ
テイオーだって(あの頃はセゾンが好きだったけど)実質のNO2はイブキマイカグラだったのに
シャコーグレイド・・・だもんなぁ

つまり俺が言いたいのはクラシックだけの好走は評価が難しいってこと
ってことでナリブは3歳の有馬、4歳の阪神大章典が比べられるレースになるわけだが・・・
213名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 00:36 ID:PthGMt3c
>>209
解説サソクス。興味あるんで動画を探してくるYO
214名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 00:36 ID:KcW13s8G
>>209
馬場は特段良かったわけじゃないです。
215名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 00:38 ID:2qTCeGBb
やっぱり秋のG1のシリーズ真っ最中にはナリブーの話題だよねw
って、そんだけみんな忘れられない馬なんだな
216名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 00:38 ID:KcW13s8G
>>212
有馬も阪神大”賞”典も圧勝ですが、何か?
217名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 00:39 ID:d+s1ATn+
>>214
でもナリブのレコードは条件馬にすぐに抜かれた(w
218名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 00:40 ID:IQjdX49F
つーかよ誰かロレールも語ってやれ(哀
219名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 00:40 ID:d+s1ATn+
>>216
あの相手じゃね(w
翌年の阪神大賞典も3着以下には圧勝だったが、何か?
220名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 00:42 ID:IQjdX49F
>>219
はいはい、前スレ読んできてね
221エル基地:01/12/05 00:42 ID:G2WzjQYY
>>216
相手がね
ハギノリアルキング、◇アマゾンではまたまた評価が難しい
あと覚えてるのは・・・故障明けのライス、チトセオーくらいですか
222名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 00:43 ID:KcW13s8G
>>217
馬場状態が違いすぎます。
皐月賞は2連続開催の最終週
レコードが更新されたのは9月の開幕週で
京王杯AHで上位9頭までが従来のレコードより
速いタイムで走破する(勝ち馬サクラチトセオー)など
異常に時計の速い馬場状態でした。
223ナリブ基地:01/12/05 00:43 ID:cVER7rdz
>>212
それを言うなら、ソブリンは菊花賞では明らかにブライアンを負かしに行ってたよ。
ブライアンより前で競馬して、ブライアンに並ばれる前に仕掛け始めてた。
って、この辺はあんまり言っちゃうと論点ずらしちゃうかな……

3歳有馬は、正直あまり評価は出来ないと思う。
幾らハイペースでの3番手辺りからの競馬だったといえ、3歳牝馬のアマゾンに3馬身だったから。
4歳の阪神大章典は、逆に素晴らしいパフォーマンスを発揮したと思う。
休み明け、超スローペースの展開で、適距離かつ当時全盛期だったハギノリアルキングを馬なりで7馬身千切ったから。
個人的には、ダービーや菊よりこっちがブライアンのベストレース。
224名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 00:45 ID:dHJyW6S0
>>222
あの中山開幕週は異様なスピード決戦だったものね
225名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 00:45 ID:p4EummMf
>>223

禿しく同意
226名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 00:46 ID:GI+vzqWY
・ダートで3連勝。いちやくNHKマイル候補へ。
・スギノキューティーが2・3着にくるレースを連勝。
・毎日王冠で古馬と初対戦。見事に影も踏めず完敗。
・たいした古馬、外国馬が不在のジャパンカップで勝利。見事に2着に牝馬、3着に3歳馬。この勝利で外国に勝ち逃げ。
・ヨーロッパでの初戦。向こうの中堅馬クロコルージュに敗北。
・その後モンジュ−・デイラミ不在のレースで2連勝。
・凱旋門賞では真の強豪モンジュ−の前に敗北。そのまま引退。
・日本人の西洋崇拝主義のおかげで海外GT1勝で評価が急上昇。加えて日本で倒したスペシャルウィークがGTをいくつか勝ちこの馬の評価はさらに勝手に上昇。

結局日本国内でそれなりの相手と走ったのは2戦(毎日王冠・ジャパンカップ)のみ。そこで1勝1敗しただけ。しかも1敗した相手は予後不良でジャパンカップに不在。
それなりには強いがうまく勝ち逃げしただけの馬。ライバルの倒した後の活躍、初の海外中長距離での活躍によって評判を上げただけの馬。
海外での活躍ならステイゴールドでもフジヤマケンザンでもできる。
227名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 00:46 ID:KcW13s8G
>>221
JC2着馬(=エアグルーヴとほぼ同格)や
サクラローレルを負かした馬では不足ですか?
チトセオーは故障明けじゃないですよ。
ライスは故障明けとはいってもほぼ持ちタイム分は走ってます。
228エル基地:01/12/05 00:47 ID:G2WzjQYY
皐月賞のレコードは確かに凄い
しかし・・・古馬の一流どころが集まる中山の2000はない
したがって古馬の一流どころが走ったらもっと速いタイムで決着する可能性は否めない
229名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 00:48 ID:d+s1ATn+
>>223
当時がハギノの全盛期だったのか(w
全盛期のハギノ>ローレルということですか
翌年、ハギノがトップガンに千切られたのも
ローレルに千切られたのも全盛期じゃなかったからか
なるほど
230名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 00:49 ID:4G3zu5EA
中山2000の古馬重賞って何があったっけ
231 :01/12/05 00:51 ID:9bWqLAJg
馬場の悪い有馬後の金杯だけ?
232名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 00:52 ID:w+rTXAiM
>>230
金杯
233名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 00:53 ID:KcW13s8G
>>230
天皇賞・秋(来年)
234名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 00:54 ID:kko/pNF+
とりあえずブライアンが勝った皐月賞とイシノサンデーが勝ったときの条件レース
ブライアン
3歳500万芝1800 1:48.7
古馬900万芝1600 1:35.2

イシノサンデー
3歳500万芝1800 1:51.5
古馬900万芝1600 1:36.1

皐月賞のタイムは1:59.0と2:00.7
235名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 00:56 ID:KcW13s8G
>>230
新潟記念
236名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 00:57 ID:d+s1ATn+
>>234
これを見ると結構速い馬場だったというのが分かるね
5着まで59秒台のレースだもんね
だが、ブラ信者は当時は荒れた馬場だったと一点張り(w
237名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 00:58 ID:4G3zu5EA
>>232
レスさんくす。
>>233
そこでレコード出るかな?
238エル基地:01/12/05 00:59 ID:G2WzjQYY
>>226
かなり歪曲した見解ですがそう見ることもできますね
ただ・・・海外古馬の最高峰凱旋門での好走が今までの馬にはできなかったわけです
(凱旋門の舞台に立つことさえも・・・
239名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 00:59 ID:KcW13s8G
>>236
「荒れた馬場」なんていってませんよ。
イシノサンデーは当時歴代3位の優秀なタイムでした。
240名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 00:59 ID:2qTCeGBb
>>236
岡部がギャロップ誌上の連載で、
皐月の馬場はよかったわけではなかったとコメントしていたが何か?
241 :01/12/05 01:00 ID:UgHeBUeY
>>230
金杯
242ナリブ基地:01/12/05 01:00 ID:cVER7rdz
>>229
思いっきり釣られてる気がするけれど、一応レスを。
目黒記念1着→阪神大賞典2着→天皇賞3着は、少なくとも成績的にはハギノの戦歴の中では一番優れていると思う。
加えて、ローレルは当時まだ成長途上だったと思うし、そもそもレース結果はその馬の能力だけで決まるものじゃない。
重賞クラス程の馬となれば能力に殆ど差はなくて、3馬身や4馬身はちょっとした要因で変わってしまう。
実際、ブライアンはスターマンに負けたし、スペやグラスだって1回や2回の凡走はしてる。

>>234
あー、やっぱ芝状態良かったんだなぁ……
他の人がみんな芝良くなかったって言うから、自分の発言に自信無くしてたよ。これ見て安心。
243名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:01 ID:a6+OeosD
所詮馬であり、競馬だから。
244名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:01 ID:KcW13s8G
>>240
アンチの頭の中では
「よかったわけではない」→「極悪馬場だった」
という勝手な変換がなされているようです(藁
245名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:02 ID:U7JPIJoC
147 :名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/04 15:05 ID:sbmKu7tD
【名前】ネンチャク
【登場時期】11月27日以降
【住居】不明
【性格】粘着質(同じ事を何度でも繰り返す)自分に都合の悪いことは答えない
【品性】欠片もない
【面白さ】ない
【厨房度】丸出し
【マルチポスト度】0
【知識】シービー世代から見ている。宝島競馬読本程度の知識は持ち合わせる
【成長度】今が円熟期(推定40歳台と考えられてる)
【期待度】期待はないが社会に迷惑をかけないでほしい。
【備考】正体は「世代別対抗スレ」を荒らした216。とにかく、実績にこだわる

ID:d+s1ATn+ ネンチャク光臨
246名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:02 ID:d+s1ATn+
>>236
ソースを出してくれ(w
まあ、あなたが信じる岡部は
ビワとナリブが対戦したらビワが恐らく勝った
と明言していますね
247名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:03 ID:jVXTuZ7N
岡部きらい
248 :01/12/05 01:05 ID:UgHeBUeY
>>217
じゃなんで歴代の皐月賞馬が2分切れないんだ?
皐月賞出走経験馬=条件馬以下かよ(ワラ

>>236
レコードタイムは勝った馬に意味があるだろうがw
流れに引っ張られて出た時計じゃないだろ。
先行抜け出しでレコ勝ちしたナリブは別格。

5着まで、59秒台で入線したのは、マラソンでラビット付けていい記録出すのと同じ原理
249名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:05 ID:d+s1ATn+
>>245
間違いだらけだが、何か?
ナリブを批判したらアンチ扱いな訳ね
厨房まるだしだね
250名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:06 ID:KcW13s8G
わかりやすく説明すると
ナリタブライアンのレコード:普通の馬場
ナカミアンデスのレコード:高速馬場
JR山手線新宿駅から2つめ:高田馬場
251名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:07 ID:kgJ6+zHf
>>249
必死だね
252名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:07 ID:4G3zu5EA
>>250
16文キック:ジャイアント馬場
をいれてほしかった。75点。
253名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:07 ID:2qTCeGBb
おぉーーこのスレからスターが誕生したか!
ネンチャクにはこうなったらトリップをつけてほしいねー、
ID変えても内容ですぐばれるんだからさーw
254名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:09 ID:d+s1ATn+
>>250
>>234を見ろよ
条件レースでもいいタイムでているじゃん
あれが普通の馬場ならイシノサンデーの時は悪い馬場
255名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:09 ID:KcW13s8G
>>248
実際、例年の皐月賞の勝ちタイムは
古馬の水準では1600万下前後です。
256名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:09 ID:kko/pNF+
>>248
流れに引っ張られて出た時計なのは間違いない。
あのメンバーでブライアンが別格だとしてもね。
257名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:09 ID:d+s1ATn+
>>251
あんたもな
258名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:10 ID:KcW13s8G
>>254
実際、悪い馬場でしたが?
259名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:10 ID:b4BT41+C
>>253
ホントだね。コテハンでもないのに同一人物とばれるの凄いよね
どーせならコテハン名乗れば?>>254
260ナリブ基地:01/12/05 01:11 ID:cVER7rdz
基地の俺が言うのもアレだけど、アンチの人も基地の人もマターリいきましょうや。
せっかくコテハンのエル基地氏も、冷静に書き込んでくれてるし。
261名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:12 ID:d+s1ATn+
>>259
どんなコテハンがいいかな?
262名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:12 ID:kko/pNF+
まぁイシノサンデーの日の条件戦のタイムが遅いのは
ペースが遅かっただけなんですけどね。
263エル基地:01/12/05 01:12 ID:G2WzjQYY
ハギノリアルキングそんな強かったかなぁ
所詮ハンデG2馬ってかんじだけどな
俺からしたらちぎって当然レベルのね
それで春天3着が僅差の3着ってのならまだ分かるけどさ
264名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:12 ID:b4BT41+C
>>261
ネンチャクでお願いします
265名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:13 ID:KcW13s8G
>>261
モルボル
266ゴミが友達 ◆B2vO1EUQ :01/12/05 01:13 ID:QYUTGp1z
>>261
お買得パック
267名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:13 ID:GI+vzqWY
>>226
補足
・同期の怪物グラスワンダーは故障で春を棒に振り対戦したのは復帰初戦のみ
・JCで対戦した2着馬は中1週、3着馬は三千米R決着の中2週
・凱旋門賞に出るくらい30年前に達成されてる

ケチばっかつけてもつまらんな
268名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:14 ID:d+s1ATn+
>>264
いいね

>>265
パクリじゃねぇか!
269名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:14 ID:KcW13s8G
>>263
ハンデG2馬をちぎれないのがオペ
270名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:16 ID:2qTCeGBb
>>268
これからはネンチャクさんですね♪
271名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:17 ID:kko/pNF+
>>269
あららら。ラッキー珍馬と比べちゃいますか。
ブライアンもおちたもんですねえ(w
272名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:18 ID:d+s1ATn+
>>270
しゃあないな
乗っかった船だし
ネンチャクにするか(w
273エル基地:01/12/05 01:18 ID:G2WzjQYY
>>267
JC史上最大の1着と2着の差をご存知ですか
30年前から・・・で好走はエルのみですね
ローレルも出走ぐらいは、と思ってましたが舞台に立つことさえできなかった
274ネンチャク:01/12/05 01:19 ID:d+s1ATn+
ナリブは種牡馬失格のラッキー珍馬だ

いいねぇ、この感じ
275名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:20 ID:b4BT41+C
>>272
コテになられてもマターリしちゃ駄目だよ
初心忘れるべからず
粘着心忘れるべからず
276ナリブ基地:01/12/05 01:20 ID:cVER7rdz
>>263
ハンデG2馬をスローペース&馬なりでぶっ千切れる馬って、そうそういないんじゃないかな?
勿論、あのレース1つを根拠にブライアン最強と言うわけじゃないけれど。
277名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:21 ID:KcW13s8G
>>271
GT7勝馬と比べることを「落ちたもの」といわれてしまうほど
ブライアンはすごいってことだね。
278ネンチャク:01/12/05 01:23 ID:d+s1ATn+
>>276
近年の名馬なら充分可能だ
あんなスローレースなら33秒台で上がる馬は一杯いるだろう
279ネンチャク:01/12/05 01:24 ID:d+s1ATn+
>>277
そう凄いねぇ
妄想で洗脳されている基地がね(w
280名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:24 ID:GI+vzqWY
>>273
毎日王冠の1着と2着の差をご存知ですか
2sもらって影さえ踏めず
ローレルが出走できなかったのは故障ですが実力と何か関係が?
欧州の馬場に適した走りになったエルは日本での出走を嫌いましたが何か?
281名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:25 ID:b4BT41+C
>>278
ネンチャクさん前スレとネタ変わってない。
新ネタ出して

あとトリップも付けた方が良いかと・・・
282名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:25 ID:KcW13s8G
>>278
オペも33秒台なら出したことあるよ。
上がり3Fだけで能力がはかれると思ってるの?
283ネンチャク:01/12/05 01:27 ID:d+s1ATn+
>>281
正直、ネタ切れ

トリップ?
284名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:28 ID:b4BT41+C
>>283
ひとり用キャップ、略してトリップ
1 名前:ひろゆき ◆NdKrQ0UM 投稿日:2001/08/09(木) 16:26 ID:OLqDn5LQ
  というわけで、名前欄に#をいれて適当な文字列を入れると、
  ひとりキャップが使える機能を足してみました。

  ほえほえ#password
  って感じです。

========================================================
これは名前欄に記入された「#password」を元に「◆********」という
個人を識別出来る固有の文字列が名前欄に挿入される簡易キャップ機能です。
リモートホストや日付に関係無く、入力されたパスワードのみを元にして
識別文字列が作成されます。ただし♯(シャープ)では出来ません。
テストはここでお願いします。
285エル基地:01/12/05 01:29 ID:G2WzjQYY
ラッキー・・・勝ったときは言われやすいですね
で、負けた時は実力といわれてしまう
そこで基地たちは妄想力を振り絞って言い訳をする
・・・これが今までの最強馬論争のありがちなパターンでした

んじゃ負けた時のパフォーマンスはどうか?
デイリー杯以前のナリブ・・・どーでもいいや
京都新聞杯・・・勝ったスターマンはトップハンデで鳴尾記念勝利(価値あり)
秋天、JC、有馬・・・どーでもいいや
春天・・・勝ったのはローレル(この評価が難しい
高松宮記念・・・どーでもいいや
286ナリブ基地:01/12/05 01:29 ID:cVER7rdz
>>278
同意。
だから、あのレースを基準に語るならブライアンは「最強馬候補の1頭」でしかないよ。
ただ、一つ基地的な発言をさせてもらえれば、あのレースはただの上がり34.0ではなかったと思う。
14.4-11.8-11.8-12.7-13.1-13.1-13.7-13.7-13.0-12.6-12.4-11.9-11.0-11.4-11.6
これが該当レースのラップなんだけれど、800からのタイムが相当凄い事になってると思うよ。
287ネンチャク ◆1/eVlufM :01/12/05 01:30 ID:d+s1ATn+
テスト
288名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:31 ID:kko/pNF+
ブライアンは3歳春の時点で古馬オープンの力があったって所でしょうか。
そして秋をむかえ古馬GIクラスの力がついた。
そして、1年たって同じく古馬GIクラスのトップガンと接戦し、ローレルに負けた。

ナリタブライアンの正体=早熟&ラッキー珍馬で能力的には1年に1頭の名馬

ということでよろしいか?
289ネンチャク ◆1/eVlufM :01/12/05 01:31 ID:d+s1ATn+
>>284
サンキュー
290名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:32 ID:b4BT41+C
>>289
いえいえ、これから素晴らしい粘着ぶり期待してます
291ネンチャク ◆1/eVlufM :01/12/05 01:34 ID:d+s1ATn+
>>288
禿同

>>290
今日は勘弁してくれ
明日以降頑張るわ
あっ、今日か(w
292ナリブ基地:01/12/05 01:35 ID:cVER7rdz
>>285
全面的に同意。
ただ、高松宮は負けたとはいえ評価して良いと思う。
上がり3ハロンではフラワーパークに次ぐ第2位のタイムで走ったし、直線に限定すればメンバー中最速で走ったと思う(映像で見る限りは)
前例がタケシバオーくらいしかないから、これを近年の他の名馬と比較する事は出来ないけれど。
春天はやっぱり汚点だよね……負ける要素も多々あったとはいえ、ちと負け方が悪すぎた。
293エル基地:01/12/05 01:35 ID:G2WzjQYY
>>288
俺がナリブを最強と認めたくないのはその可能性が否めないってこと
つまり既出だが万全な状態で古馬戦線に出られなかった程度のクラシック馬ということ
やはりどんなに言い訳しても万全と思われる状態でG1に出走し好走する
これが最低条件なわけです
タキオン、フジキセキ、ブルボン同様に
294名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:39 ID:kko/pNF+
>>292
春天はみないの騎乗ミスだよ。
12.7-12.6-11.9-11.8-12.7-12.3-11.9-12.9-13.5-14.2-12.6-11.8-11.8-11.8-11.6-11.7
↑最後あんなことすれば芝では止まるよ。
クロフネみたいにダートだったら別な話だけどさ。
295エル基地:01/12/05 01:41 ID:G2WzjQYY
>>292
所詮馬だし春天後の1200はさすがに馬も迷っただろうね
そう考えると高松宮好走は評価できるな
1600ならイクノの好走あるけど
296ナリブ基地:01/12/05 01:41 ID:cVER7rdz
>>293
それを論破するには、下記の2つのうちどちらかを証明する必要があるんだよね。

1…3歳〜4歳春の時点で既にエルコンレベルの馬を負かせるだけの力があった
2…ブライアンの能力低下は故障等が原因であり、決して早熟馬ではなかった

これは難題だよなぁ……どっちもかなりifの世界だから。
297名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:43 ID:GI+vzqWY
>>293
俺がエルを最強と認めたくないのはその可能性が否めないってこと
つまり既出だが万全な状態の同期と対戦もせず古馬最高峰には子供扱いされる程度の馬ということ
タイキシャトルは帰国しマイルCSで世界を感じさせる走りを見せてくれた
エルは負けて凱旋門賞2着の価値が下がるのを恐れ引退に逃げた
王者、最強と言うからには挑戦を受けて立つことが最低条件なわけです
つまりエルもグラス同様藤木君
298名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:43 ID:b4BT41+C
ねぇねぇこのスレエル基地さんとナリブ基地さんのウォナニースレになってきてない?
299名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:45 ID:KcW13s8G
>>293
怪我で衰えた、というつもりはないが少なくとも「早熟」はないね。
クラシックを戦いぬいて全て圧勝し、有馬記念、阪神大賞典でも
優に並の古馬GT級を軽く凌駕するパフォーマンスを見せている。
春天で負けたのは、一線級同士で二線級を相手にするような競馬を
すれば足元をすくわれることもあるってことを見せただけ。
クロフネだって力の接近した相手にJCDみたいな競馬をすれば負ける。
300名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:45 ID:1biWeq4B
300!
301ナリブ基地:01/12/05 01:46 ID:cVER7rdz
>>294
うん、騎乗ミスはあったと思う。
それに掛かり気味でもあったし、股関節炎の影響だって否定できないし。
それでもさ、着差の上でサクラローレルに完敗した事は確かだから。
まぁ、もし故障してない全盛期のブライアンだったら、同じような競馬しても勝ってたと信じてるけどね。
302名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:47 ID:KcW13s8G
>>296
1・・・3歳春までの時点なら対戦相手はブライアンのほうが上。
2・・・少なくとも4歳春までは成長を見せており、そういう馬を
一般的に早熟とはいわない。
303エル基地:01/12/05 01:48 ID:G2WzjQYY
>>297
やるな、おぬし!吊られますね
スペ、グラ・・・万全な状態で望めない程度の馬ってこと
ススズ・・・中距離なら最強なので仕方ない
304名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:50 ID:b4BT41+C
誰もかまってくれないから撒き散らしてやる

(~Q~;Ξ;~Q~)(~Q~;Ξ;~Q~)(~Q~;Ξ;~Q~)(~Q~;Ξ;~Q~)(~Q~;Ξ;~Q~)ドドドドドドピュ

さあ寝よ
305名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:51 ID:kko/pNF+
>>299
有馬、阪神大賞典ともに並みのGI級です。
別に衰えなかったから早熟じゃないというのはいかがなものか。
現状を維持していただけ。
306名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:51 ID:B1Xl3SpC
とりあえずエル基地さんはたらればなしなのは立派なんじゃない?
サイレンススズカ>エルコンは認めてるわけだから潔いと思うよ
307ナリブ基地:01/12/05 01:52 ID:cVER7rdz
>>298
あー、確かに。申し訳ない。
時間も時間だし、そろそろ寝る事にしよう。

一連の自分の書き込みを不快に思った方、どうか許してやって下さい。
このコテハンは今夜限りということで。
308名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:54 ID:KcW13s8G
エルコンjは3000mで
セイウンスカイやテイエムオペラオーに勝てるかな?
309エル基地:01/12/05 01:54 ID:G2WzjQYY
>>299
>優に並の古馬GT級を
かなりぎもーんです
低レベルでのJCで勝てなかったアマゾン(エルのJCも高いとはいえないがそれなら圧勝するでしょ
故障明けのライス
2500はさすがに長いサクラチトセオー
310エル基地:01/12/05 01:55 ID:G2WzjQYY
んじゃ俺も落ち
311名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:56 ID:kko/pNF+
>>306
たらればじゃなくてあんまり競馬を知らないんじゃないかな?
開幕週の府中の1800でススズに勝てそうな馬って言ったら、
ファビラスラフインぐらいしかいないんじゃないの?
ブライアンでも影踏めないよ。
312名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:58 ID:GI+vzqWY
>>303
クロコルージュに差されたのも万全な状態で望めなかった
エルがその程度だってことでいいのか?
G1でシンコウエドワード相手にあれっぽっちの差でいいのか?
313名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:59 ID:iD596Fi8
>>308
距離適性語っちまったら終わりだ!
普通に考えれば無理。
314名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 01:59 ID:KcW13s8G
>>305
並のGT級とはずいぶん厳しいね。
その基準だとマーベラスクラウン、ランド、テイエムオペラオーのJC、
ヤマニンゼファー、レッツゴーターキン、サクラチトセオー、エアグルーヴの秋天
メジロブライトの春天、ライスシャワーの春天(2度目)
メジロパーマー、マヤノトップガンの宝塚記念
メジロパーマー、マヤノトップガン、シルクジャスティス、グラスワンダーの有馬記念
みんな並以下だね。

衰えなかったから早熟?意味不明だね。
少なくとも4歳春までは成長してたって書いたんだけど。
315名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 02:00 ID:w4RRb7C4
>>308
まず、俺は勝てると思う。
でも、今の日本で3000mのレースに勝つ必要ないやん
316名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 02:03 ID:iD596Fi8
>>315
そうか?
エルコンって2000ぐらいがベストじゃないの?
ウンスやオペは長距離向きっぽいし。
下手したらトプロにも負ける。
まぁ、走ってみないと分からないな。
317名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 02:04 ID:KcW13s8G
1800で圧敗する2000くらいがベストの馬って・・・(藁
318名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 02:06 ID:dHJyW6S0
まー菊花賞でてたら負けてたね、エルコンドルパサー
319名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 02:06 ID:iD596Fi8
>>317
ベストなら絶対負けないって保証はあるのか?
相手もベストが1800〜2000なんだからそれは実力の差じゃん。
320名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 02:06 ID:kko/pNF+
>>314
それらは並み以下でいいんじゃないの?
あくまで最強馬というものを考えたときの話ですけど。

ハンデGII馬をちぎるのはナリタトップロードでもできる芸当です。
そのときの2着馬は菊花賞3着でしたが。最近別定GIIを勝ったみたいですけどね。

どこに4歳春まで成長してたって書いてあるんですかね?
少なくとも早熟じゃないとしか書いてありませんが。
3歳暮れの有馬で楽勝できる馬ならそこから成長してなくても、
阪神でのパフォーマンスは可能では?
321名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 02:11 ID:KcW13s8G
>>320
>それらは並み以下でいいんじゃないの?
それでは並以上を教えてください。
ちなみに、並というのは平均という意味ですよ。

>どこに4歳春まで成長してたって書いてあるんですかね?
>>302

>3歳暮れの有馬で楽勝できる馬ならそこから成長してなくても、
>阪神でのパフォーマンスは可能では?

3歳暮れの有馬を楽勝する馬を早熟とはいいません。
そんな発言、競馬サークルのひと相手にしたら笑われますよ。
322名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 02:20 ID:kko/pNF+
>>321
>それでは並以上を教えてください。
>ちなみに、並というのは平均という意味ですよ。
大盛りねぎだくギョク

>>どこに4歳春まで成長してたって書いてあるんですかね?
>>302
これに関しては見てなかった。失礼。

>3歳暮れの有馬を楽勝する馬を早熟とはいいません。
>そんな発言、競馬サークルのひと相手にしたら笑われますよ。
あなたは競馬サークルの人に笑われない内容を書いているおつもりですか?
そういうことをやりたいのならここから去られた方がいいと思いますよ。
323 :01/12/05 10:17 ID:pAWjdq0G
まだ基地外は絶滅してなかったかw

2chの中で、だれが何と言っても、ナリタブライアン最強は揺るぎませんよ

ま、2chの中でしか言えないんだろうな。クズどもには
324名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 10:21 ID:P1ya8YPe
カピタン最強
325ロレ基地:01/12/05 10:41 ID:fqVNqD1t
ここは
ナリブ基地対エル基地
326名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 10:43 ID:Ks9t8c/s
ぉぃぉぃ、まだやってるのかよ。
しかも1300以上もレスついてるし。
327えせ関西人:01/12/05 10:49 ID:6CuS1IVP
>>325
なんでやね〜ん
328名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 12:19 ID:dra7PkrB
ナリタブライアンは少なくともある期間、誰の疑いもなく最強馬だったが
エルコンドルパサーは最強どころか、サイレンススズカには適わなかったし
グラスワンダーとも勝負付けが終わってなかった

最強馬といえるかどうかの十分条件は別として
「完全なる王座を手に入れた馬」が必要条件なのは言うまでもない
その意味では一時期のテイエムオペラオーも一応の候補だった
しかし僅差で守った王座がいかに危ういものであるかが
逆に僅差で敗れつづけている今年で証明されている

「ぶっちぎりの王者」これなくして最強馬は名乗れないのだ
329 :01/12/05 12:24 ID:Nnqx/ypl
>>326
ナリブ最強系のスレはちょっと前にもあったし、2・3000くらいはレス付いてるんじゃない?
それだけナリブ基地が多い+粘着アンチが多いってことなんだろうね

ナリブ基地の数=アンチ基地の数とは思えないんだよね〜
世間での評価との比例でいってもさ

アンチは基地の裏返しっていうし、それだけ強い印象を残したのは確かだと思う
330ロレ基地:01/12/05 12:32 ID:fqVNqD1t
>>329
いいね
どうせローレルのスレは立ってもただ静かに倉庫逝きになるのを待つのみ(´ー`)
331名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 12:40 ID:+IWXInuG
三歳限定レースでいくら圧勝しても最強とは言えない。
332名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 12:43 ID:UJxM7OO5
>>331
有馬でも阪神大賞典でも圧勝したよ
故障前のブライアンは殆んど圧勝だったのが凄い
333 :01/12/05 12:45 ID:Nnqx/ypl
>>331
有馬記念も圧勝ですが?
334名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 13:16 ID:dHJyW6S0
高松宮杯出走が痛いなー
あの4着でナリタの評価が落ちたわけじゃないけど結果的にあの激走が故障を招いたんだろうし
あのローテじゃひょっとしたら宝塚出しててもトップガンにすら負けたかもしれん。
335名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 13:20 ID:gmOSuK74
>>332,333
sugokuyowaiaitedagana
hannsinndaisyoutennniitateha.....
336名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 13:21 ID:1tHJp9Nx
エルもブライアンも好きな場合、どういう立場に立てば??
337名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 13:22 ID:w+rTXAiM
>>335
「強い相手」に圧勝した馬っているのか?
少なくとも有馬で圧勝した事実は評価できると思うぞ
338名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 13:25 ID:1tHJp9Nx
>>335
三段論法みたいで嫌だけど、ハギノは春天で僅差の3着
だったよ。まあ、あの相手に勝ったとしても弱い相手と言われる
だけだろうけど・・・。
339名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 13:30 ID:gmOSuK74
>>337
今となっては有馬はレースレベルが高いかと言われれば
そうは言えないでしょ?

強い馬に圧勝した馬
強い馬の体調云々を抜けば
毎日王冠のサイレンススズカ、
JCのエルコンドルは価値があるはず。

もちろん最強馬とかそう言うことではなく、
レースパフォーマンスの点で。
ナリタブライアンは3冠のパフォーマンスは間違いなく
史上最高。
メンツに後のGT馬がいなかったことと、
スターマンに出し抜けくらったのが痛かった。
340名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 14:07 ID:oeszw0Ol
出し抜けつーかありゃ伸びてなかっただけじゃないの。
南井は余裕持って追い出そうとしたら全然伸びなくて
慌てて目一杯追い出したって感じだったじゃん。
単にナリブがボケてたように見えた。
だから菊は絶対に勝つと思ったけど。
341名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 14:30 ID:dHJyW6S0
スターマンは怪我が惜しいな・・
エアダブリンは宝塚の3着が精一杯の馬でしょ。
342伊藤:01/12/05 14:32 ID:89N4vfAq
>>341
何しろ本格化前ですから
343名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 14:40 ID:1tuAFkOt
お前らいつまで議論するのですか?
344伊藤:01/12/05 14:42 ID:89N4vfAq
>>343
議論というかみんなたのしんでるから
345  :01/12/05 19:11 ID:HAdCuqLj
346名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 20:41 ID:kqbJqr5b
age
347名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 22:17 ID:ecGgAjdA
ある意味ナリブスレを読んでナリブはやはり最高級の名馬だとオモタヨ
最強とかじゃなくてこのレス数を見ればわかる
348名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 22:19 ID:kNrUvYZ3
俺はブライアン>ローレルだと思う。
ローレル信者達は相手が弱い。と言うが、同様に、ローレルも相手が弱いと言える。
となると、勝ち方で勝るブライアンを支持したくもなるが、そこでもローレル信者は
相手が弱いを貫き通す。
まあ、これでは進歩がないので100歩譲って戦ってきた相手はローレルの方が強い
としても、勝ち方に派手さがなく取りこぼしも多々あるのでローレルが上とは言えない。
となると、もはやタイムでしか比較できなくなる。
タイムを比較するとブライアンは皐月賞のレコードを持っておりまた、決して良いとは
言えない馬場で菊花賞の当時のレコードをマークしている。
タイムではないが、1600の朝日杯も制しておりスピードスタミナとも最高レベルにあることは
間違いない。
ローレルはどうか?ローレルの時計には正直言って特筆すべきものがない。
金杯を勝っているが、これも平凡なタイム。また、長距離に実績が集中しており、
スピード能力の上限はブライアンに劣っていると言って間違いない。
それぞれピーク時を迎える時期はずれたものの確固たる証拠を用いての勝負は
ブライアンに軍配が上がる。
349名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 23:08 ID:9yMYyW/v
取り敢えず、このスレに現れたコテハンの「ナリブ基地」氏は2ch史上最も良識あるナリブ基地と言うことで宜しいでしょうか。
つーか他の基地も見習え。

>>348
>金杯を勝っているが、これも平凡なタイム
中山の荒馬場でタイムなんか出ないって。
そもそも本格化前は参考外っしょ。
>長距離に実績が集中しており
中山記念勝ってるぞ。
350名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 23:08 ID:hgvl4Jiw
>>348
皐月賞レコードと言っても三歳馬としては、速いというだけで古馬のG1で通用するようなタイムじゃ無い。
ダービーの勝ち時計も同様だ。
菊花賞も当時は毎年レコード更新されてたしねぇ。
ナリブーがクラシック時がピークなら、最強馬なんて冗談でも言えない。
351名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 23:16 ID:9yMYyW/v
>>350
中山2000の1:59:0を「通用するようなタイムじゃない」って、おい……
あと、菊花賞はやや重だったからそれも評価してやれってば。
352名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 23:18 ID:jpWaqwLa
>>349
良識ある基地(キチガイ)って可笑しいだろ?w
353名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 23:33 ID:8ld1BioS
結局結論はナリタブライアンを越える馬は今までに存在しないし、
今後も現れないってことでいいの?
354名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 23:34 ID:nj4eW7Dl
>>353
君の目はフシアナさんか?
ナリタブライアンのピークの能力を超えてる馬なんてごろごろいるぞ。
355名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 23:35 ID:pmWeVUCB
>>354
例えば?
356名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 23:35 ID:89N4vfAq
>>354
( ´_ゝ`) ふーん
357名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 23:35 ID:XnflcAU+
>>353
全ての馬がそういう結論でいいと思う。
358名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 23:36 ID:aH2EpZy3
>>354
いや、今のとこグラスしかいない
359名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 23:37 ID:nj4eW7Dl
>>355
サクラローレル
360名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 23:37 ID:OyKsPTk9
>>355
ジャングルポケ蔵
361名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 23:38 ID:pmWeVUCB
>>359
ナリブーが下降線辿ってる時に同レベルぐらいじゃん
362名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 23:40 ID:nj4eW7Dl
>>361
過去ログ読め
363名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 23:41 ID:4nnkSrS6
>>357
XnflcAU+ヴァカということで隔離です、ほかスレにどうぞ
364名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 23:45 ID:+oVxmKVB
>>361
hagedou
365名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 23:46 ID:q8nlET+w
なんでまだ議論してんの?
366名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 23:49 ID:0vZ9Vsep
>365
議論と言える代物では無い(w
367  :01/12/05 23:57 ID:pYQZc6eW
有馬記念に限定すればローレルの方がメンツ、勝ち方共に上だったと思うが、
それだからといってブライアンより強いというものでもない。が、
「全盛期ならローレルをブッちぎれた」
というのも疑問。
368名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/05 23:59 ID:HUixF6H4
全盛期ならローレルをブッちぎれた
369名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 00:03 ID:QVkZ6uaW
全盛期にヤシマソブリンをブッちぎっただけの馬が史上最強か?めでてえな。
370名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 00:04 ID:kEOWkZNB
>>396
そんな風にしかブライアンを理解してないキミはかわいそう
371名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 00:05 ID:BtyFFNsx
>>369
毎回おまえみたいなこと言う奴が多くて飽きたよ
馬鹿の一つ覚え君
372名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 00:05 ID:luAbRn/j
全盛期にスペをブッちぎったグラスワンダー史上最強
373名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 00:06 ID:QVkZ6uaW
>>371
毎回?あなたが有名なネンチャク基地ですか?
374名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 00:06 ID:kEOWkZNB
>>372
スレ違いなので朝日杯スレへどうぞ
375名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 00:22 ID:6gW1H4uj
日本のクラシック至上主義はおかしいよね。
人間ならインターハイ程度なのに。
そんなだからブライアン最強なんて珍説も生まれるんだね。
クラシック戦ってる頃の実力で全盛期のローレルにかなう訳無い。
時計も三歳としては速いだけで古馬には通用しない。
376名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 00:24 ID:BtyFFNsx
>>375
ニジンスキーとかセクレタリアトも認めない人?
377陸上経験者:01/12/06 00:29 ID:/Rj5fqTr
>>375
お前はインターハイと成人男子一般の記録を比べてみるがいい。
高校生の頃から一般と変わらないぐらいすごい奴はいるぞい。
378名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 00:31 ID:6gW1H4uj
>>377
でも残念ながらナリブ君のタイムでは古馬G1には通じないねえ
379名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 00:31 ID:QVkZ6uaW
ナリタブライアンも古馬にも通用するくらいのレコードで勝ってればよかったんだけどね。
ニジンスキーとかセクレタリアトと同列だなんて口が裂けても言えません。
380名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 00:32 ID:G9R2e3/t

新援助交際白書13歳えり
http://lolicon-wareme.cjb.net/           
       
381陸上経験者:01/12/06 00:32 ID:/Rj5fqTr
>>378
凡才ですな、あんたは・・・。
382名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 00:33 ID:kgU1q7Mp
何だここは・・・
タイム厨のすくつか?
383ま、晒しておくわ。:01/12/06 00:33 ID:/Rj5fqTr
375 名前:名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/06 00:22 ID:6gW1H4uj
日本のクラシック至上主義はおかしいよね。
人間ならインターハイ程度なのに。
そんなだからブライアン最強なんて珍説も生まれるんだね。
クラシック戦ってる頃の実力で全盛期のローレルにかなう訳無い。
時計も三歳としては速いだけで古馬には通用しない。
384名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 00:34 ID:lREN5RRx
>>379
ナリブの皐月賞と菊花賞ってコースレコードじゃなかったっけ?
385名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 00:35 ID:QVkZ6uaW
>>377
一般と同じくらいじゃ最強とは言えないですよねえ。
このスレで基地にアンチと言われてる人も、
ブライアンが並みのGI馬ってことは認めてるんですよ。
386ま、晒しておくわ。:01/12/06 00:35 ID:JlncZ12Z
378 名前:名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/06 00:31 ID:6gW1H4uj
>>377
でも残念ながらナリブ君のタイムでは古馬G1には通じないねえ
387君も晒しておくわ。:01/12/06 00:37 ID:JlncZ12Z
385 名前:名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/06 00:35 ID:QVkZ6uaW
>>377
一般と同じくらいじゃ最強とは言えないですよねえ。
このスレで基地にアンチと言われてる人も、
ブライアンが並みのGI馬ってことは認めてるんですよ。

↑観点ずれすぎ。
388名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 00:38 ID:QVkZ6uaW
>>384
ということはブライアンは中山金杯とドンカスターSなら勝てるってことですね。
389名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 00:38 ID:lREN5RRx
並みのGT馬と言ってる人に聞きたい。
どれ位が並みでどれくらいからそれ以上なの?
390名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 00:41 ID:QVkZ6uaW
>>387
じゃあキミが言いたいのはブライアンは早熟ということでいいの?
でその記録は高校生としては破格の一般並みということね。
391名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 00:41 ID:08+dKHGV
ナリタブライアン>マヤノトップガン>ベラサン>バブルガムフェロー>ローレル
392名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 00:41 ID:hEqStlBF
>>375
「日本の」と仰いますが欧米でもクラシックの価値は低くありません
先天的な能力を見るのには古馬戦よりもクラシックの方が適しているからこそ
昔からクラシックが種牡馬選定の目的をもって価値を持ちつづけてきたのです
周知のとおり、昨今はスピード系種牡馬優位の傾向が強くなり
クラシックディスタンスでのパフォーマンスが種牡馬価値にそのまま
評価されにくくはなっていますが、いずれにしても古馬の方が後天的な要素
調教師の腕や、歴年の戦いによる健康状態などが強くなるのは間違いありません

因みにナリタブライアン3歳でもサクラローレルより強かったと思いますよ
武豊は2歳時で既に「ビワハヤヒデより強い」といっていました
393そろそろやめとけば〜。ぷ:01/12/06 00:43 ID:pNdu5iYV
390 名前:名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/06 00:41 ID:QVkZ6uaW
>>387
じゃあキミが言いたいのはブライアンは早熟ということでいいの?
でその記録は高校生としては破格の一般並みということね。

↑観点ずれすぎ〜。お大事に・・・。
394名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 00:44 ID:PdSfcwD5
生でブライアン見て並みの馬にしか見えなかったら競馬辞めた方が
いいと思う。
395名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 00:47 ID:QVkZ6uaW
94年で時間が止まってる奴はこの7年間何してきたんだ?
頭使ったのか?
396名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 00:47 ID:JsMqXPK8
日本選手権やオリンピック出場選考会など国内での最高レベルって
カテゴリー別名称で確かに成人男子一般って言うよ。
その事を言ってるのでは?ここの晒し厨房は
397名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 00:49 ID:lREN5RRx
陸上の話なんてどーでもいいんだよ!
早く並み以上の(ブライアン以上のw)GT馬教えてくれよ〜〜
398名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 00:54 ID:QVkZ6uaW
>>396
へ〜そーなんですかあ。そりゃどうも。
高橋尚子の監督のなんとかって人が高校で記録出してる奴はつかいもんになんねえ
みたいなこと言ってたんで、国内最高レベルのことを言ってるとは思いませんでした。
実際世界じゃ通用しないんでしょうけど。
国内の層が薄いときにそういう人が台頭するんですかね。
399名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 00:55 ID:uP1plFs3
>>395
競馬始めたのがナリブの頃だったんだよ
誰でも競馬始めた頃の強い馬は認めたいものだし
それこそ始めたての素人にはアピールしただろうね
400名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 00:55 ID:luAbRn/j
>>395
2001年春ごろから時間が進みはじめたやつに
いわれたくないな
401名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 00:56 ID:DszmuiF+
たくレベルの低いあおり連中しかいねーな。
ネンチャクはどこいったんっだよ、新ネタはどうなった?
402名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 00:58 ID:uP1plFs3
クラシックは甲子園みたいなもんでしょ
んで有馬と阪神大賞典はレベル低い相手での成績
古馬で化けの皮がはがされる

ナリブ=松坂ってことで
403名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 00:58 ID:ZwK8ebTs
>>398
小出監督のすごさ。
それは指導しなくても伸びる人材を発掘する眼力。
スレ違いすまそ。君もだけど。
404    :01/12/06 01:00 ID:yDRS/P85
>>402
松坂は化けの皮がはがされる、というほどのヘタレでは
ないぞ。上原と比べれば良く分かる。
405名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:00 ID:ZwK8ebTs
>>402
松坂は3年連続最多勝投手では?
沢村賞も受賞したね。またスレ違いかな。
406名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:01 ID:Hfq1SXQH
普通に考えてナリブは最強馬ではないよ
その年代の偏差値ではかなり高いだろうが。
よってルドルフも今のジャングルには勝てないと思われ
基本的に時代が新しいほど強い
そしてその上最強世代と言われている世代のトップのジャングルやクロフネやタキオン
彼等のが強い

というと、ナリブ基地が五月蝿そうだな(藁)
ちなみにナリブも見てるよ俺は
407名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:02 ID:uP1plFs3
>>404-405

最強ではないが一流の名馬ってことだよ
408     :01/12/06 01:02 ID:yDRS/P85
>>406
そういう観点で話をしているのではないだろ。
409名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:03 ID:QVkZ6uaW
>>406
アンチはナリブを見てないってのは基地の希望的妄想です(w
410名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:03 ID:ekfE7nAM
話がループしてるような?
デジャブーかな?
411お約束:01/12/06 01:03 ID:BvZEzzzq
>>406
セクレタリアトは?
412394:01/12/06 01:03 ID:PdSfcwD5
俺は10年以上競馬やってるけど
あの時のブライアン以上に強いて思える馬はいないね。
まぁ94年で頭が止まって言われるんだろうけど。
413名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:04 ID:hEqStlBF
わかりやすい話、ナリタブライアンより強かったといえる馬は何なの?
サクラローレルってトップガンに後から差された馬でしょ?
だったら3割引きのブライアンと互角ってことだから論外ね
414名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:04 ID:2Hp20UX1
タキオンはナリブと比較する価値のある馬だな。
ピーク同士でマッチレースやったら面白い。
一概にタキオンの方が強いと断定するのは無理がある。
415名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:05 ID:DszmuiF+
>>406
見る目がないってことでジャンポケ最強スレにごあんなーい♪
416名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:05 ID:1r3jeQoF
確かに、ルドルフとエルコンドルパサーを比べるのは
零戦とステルスを比べるようなものだって誰かが言ってたな。
その当時は戦力があっても、後には・・・。
417名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:05 ID:luAbRn/j
ブライアン=ローレル>マーベラス
マーベラス>エアグルーヴ>スぺ>オペ
418      :01/12/06 01:05 ID:yDRS/P85
>>407
あの成績で「一流」というなら今の日本の球界に超一流投手は殆ど
いなくなるのでは?野口くらい?

強いて野球に例えるとブライアンは斉藤雅。で、晩年の斉藤しか
見てないで「斉藤は糞」とかって言うといくら野球板でも非難轟々。
最強とかはともかく、並とか糞というのは違和感あり。
419名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:06 ID:hEqStlBF
>>406
年代が新しいほど強いという根拠は何?
420名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:06 ID:CneKbtZw
何でまだ議論してるのか分からん。
青春を謳歌しているのか?
421名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:06 ID:vfPiNFsF
>>414
タキオソのピークとはたんぱ杯ですか?
422名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:06 ID:uP1plFs3
でも2,3年だとトップレベルの差はほとんどないし逆転もあるけど
10年たったらさすがにトップレベルは高いといっていいんじゃないか

実際シンザン、ルドルフ、マルゼンスキー、タケシバオー推す人はそんなにいないわけで
423名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:07 ID:luAbRn/j
ブライアン=ローレル>マーベラス
マーベラス>エアグルーヴ>スぺ>オペ

逆に世代が新しくなるごとに弱体してるぞ
424名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/06 01:08 ID:PdSfcwD5
ここでブライアン批判してる奴らに馬券の収支が知りたい。
425名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:08 ID:I5xX9amH
100%主観ですが・・・
Aaa ナリタブライアン サイレンススズカ

Aa  エルコンドルパサー  グラスワンダー

A  スペシャルウィーク  テイエムオペラオー サクラローレル

Bbb マヤノトップガン

という印象。
426名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:09 ID:uP1plFs3
>>418
いやいないだろ実際
投手ではないけど超一流といえるのはイチロー、中村、松井ぐらいじゃないか
427名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:09 ID:2Hp20UX1
>>421
正直、何時がピークかは分からない。
底見せてないからね。
つーか、足が丈夫だったら皐月はもっと走ってただろう。
足が弱かったのが明らかな弱点なんだけどね。
428名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:10 ID:QVkZ6uaW
>>424
むしろ基地に聞きたいくらい。
429名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:10 ID:Hfq1SXQH
ブライアンを最強って言う奴は凡人だな
ファン投票1位だったら最強なのか?
俺はむしろそれだけ能無しにしか見えないぜ、烏合の衆でしかない
ナリブ基地は人生においてもマジョリティ派なんだろうな
良かったなぁ、仲間がたくさんいて

ちなみに、ジャンポケ最強論ではないよ、俺は
新しい馬最強論。まぁ2,3年じゃその差はわずかだが、
流石にブライアン世代と今では差があると思うぜ

セクレタリアトも、たぶん勝てないんじゃン?今の馬にはクロフネとか
レコード残ってるらしいけどね
430 :01/12/06 01:11 ID:qyvCpLyL
>Aaa ナリタブライアン サイレンススズカ

・・・・・・
431名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:11 ID:uP1plFs3
タキオン推すやつもエル基地からすれば無事に3冠走ることのできない程度の一流馬
432名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:11 ID:DszmuiF+
>>418
強いて野球に例えるとブライアンは斉藤雅。

ヽ(´ー`)ノヤレヤレ
433名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:11 ID:luAbRn/j
>>429
世代に差はあるかもしれんがトップクラスに差はないだろ
434名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:12 ID:vfPiNFsF
>>427
確かに。
ちょっと三冠期待したんだけどなぁ
この一族は足元の弱さと成長力がちょっとという感じで
この馬「だけ」は違うと思ってたけど・・・
435名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:12 ID:Hfq1SXQH
>>433
なんでそうなるかな
436   :01/12/06 01:13 ID:yDRS/P85
>>429
セクレタリアトのケンタッキーダービーのタイムは現代でも
十分驚異的
437   :01/12/06 01:15 ID:yDRS/P85
>>432
両方とも絶頂期には出てきただけで相手のファンは負けを
覚悟してたよ。
438名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:15 ID:DszmuiF+
>>429
じゃクロフネ基地?
どっちにしろ見る目がないねーー
439名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:15 ID:2Hp20UX1
>>431
エル基地も
エル=万全で望んだ凱旋門賞二着完敗程度の一流馬。
で納得してたよ。
440名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:17 ID:fFXGn7y4
このスッドレはいつまで続くのですか?
441名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:17 ID:uP1plFs3
俺はむしろ斎藤雅>ナリブだがね(なんじゃこの不等号は・・・
斎藤はプロで超一流はってた
ナリブは甲子園、2軍で超一流はってた
442名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:18 ID:LnWVieeu
つかジャングルはトニービン産駒。
ブライアンの前の世代からデビューし、ブレイクしてる。
これくらいの時代でトップの差はないと言っていいんじゃないかな。
443名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:19 ID:vfPiNFsF
スペクタキュラービッドのダート二千で1分57秒8ていうのは
後何年先に更新されるんだろう・・・
444名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:20 ID:Hfq1SXQH
セクレタリアトの話だが、
仮にセクレタリアトが通用したとしてブライアンも同様に考えろと?
んなこたぁないでしょうに
ブライアンのレベルだったら時代の流れに呑まれてるよ

まぁ最強馬論争にこんな現実的なこと言ったらよくないね
偏差値で話してんだろ?
じゃそこらへん誤解の生じないように頼むぜ
445名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:20 ID:uP1plFs3
凱旋門2着はメジャーでタイトルを僅差で逃すようなものか
イチロー>エル>>>>>>>新庄(なんじゃこの不等号は
446   :01/12/06 01:20 ID:yDRS/P85
>>443
セクレタリアト
シアトルスルー
アファームド
スペクタキュラービッド

は今でもトップ貼れそうな怪物だし。動画見た限りでは。
447名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:20 ID:WR6z9X28
どんな名馬もなにかしらのケチを付ける事が出来る。
まあ、無敗で何もケチの付かない馬はダビスタで作ってなさいってこった
448名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:21 ID:eK+eyIN+
ま、ローレルもクラシック制覇を狙っていたのは間違いないけどね。
青葉賞でエアダブリンに完敗した頃が懐かしいね。
449名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:21 ID:hEqStlBF
>>429
競馬知らなさ過ぎ
セクレタリアトのタイムは現代でも通用する上に
現代の方がタイムが出やすくなってるんだぜ?

サラブレッドの進化はとっくに止まってる
それは科学的にほぼ証明されている
ただ血統の更新がなされている地域においては
改良され続けているので
確かにシンボリルドルフの時代から考えると
日本競馬の全体的レベルは明らかにあがっていると言えるだろう
しかしTB、BT、SS以降は日本のレベルは変わっていない
その証拠に上の3強以上の種牡馬が出現しているだろうか?
ナリタブライアンの父ブライアンズタイムは今も一線級だし
母パシフィカスも生きていたらNo.1クラスの繁殖牝馬であり
血統的な古さなど全く感じられない
従って年代が新しいほど強いというのは思い込みに過ぎない
450名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:21 ID:luAbRn/j
ジャンポケとオペが2歳離れてる、で互角ぐらい
オペとブライトが2歳離れてる、で互角ぐらい
ブライトとマーベラスが2歳離れてる、で互角ぐらい

5〜6年でトップクラスが急激にパワーアップするわけがない
451名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:22 ID:uP1plFs3
ということで
斎藤雅=イチローなら
ナリブ=エルということでよろしいか
452   :01/12/06 01:22 ID:yDRS/P85
ダンシングブレーヴもマニラ(だっけ?)如きに負けた駄馬
っていうのだろうか?
453名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:23 ID:uP1plFs3
>>450
さすがに
オペ>>>>ブライトだろう
ブライト、マーベラスはわからんが(むしろ逆転もある
454名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:24 ID:Zqf/vFPJ
>>450
二行目どうやって測定したんすか?
455名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:27 ID:328ZlOLL
>>449
>サラブレッドの進化はとっくに止まってる
>それは科学的にほぼ証明されている

どうやって科学的に証明するんだ?
サラブレッドの進化が止まったという証拠を見せてくれ
人間に生物の進化が止まったと判断できるのか?
詳しく教えてくれ
456名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:27 ID:Hfq1SXQH
>>449
科学的に証明されてる?
ソース出せよ
生物学的に考えて信じられないなぁ

じゃ100歩譲ってこうしよう
ナリブは現段階では最強馬ね
でも10年後は違うね
10年じゃ駄目なら20年?

認識して欲しいのは、ナリブは永遠の最強馬じゃないんだぜって事
神格化してるでしょう、君等のなかじゃ
457名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:27 ID:luAbRn/j
>>454
ブライトはオペに京都で勝ってる
有馬ではオペに1馬身くらいしか離されてないし
戦績からいつてもピークすぎてた
458名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:29 ID:y2mc2EQi
>>455
人間は直立二足歩行を始めた時から退化の道を進んでいる
459名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/06 01:31 ID:yDRS/P85
3歳を迎えたセクレタリアトはオーナーの死亡により売りに
出され、この段階で早くも総額608万j(当時のレートで約18億円)
のシンジケートが組まれる事になった。 3歳になってから2連勝し、
ウッドメモリアルSで3着に敗れ、距離不安説が囁かれながらもケ
ンターキーダービーに駒を進めた。しかし、不安とは裏腹に桁違いの
強さを見せ

1:59.4のレコードタイムで圧勝した。チャーチルダウンズ競馬場の
ダート10ハロンを2分を切る時計で走破した馬はセクレタリアト以外存在
しないのである。(2001年のモナーコスが史上2頭目)

続くプリークネスSもレコードタイムで圧勝し、楽々2冠を手中に
収めた。 3冠最終戦のベルモントSではセクレタリアトの凄まじい
レースぶりに他陣営が恐れをなして僅か4頭立となった。
セクレタリアトはスタートしてから、まもなく先頭に立つと他馬など
眼中にないという走りを見せ、ハイペースで飛ばし、そのまま
スピードが衰えることなくゴールした。 1948年のサイテーション以来
25年ぶりの3冠馬の誕生である。

この時2着につけた着差が、なんと31馬身。そして勝ちタイムは従来の
時計を2秒6も縮める2:24.0である。このレコードタイムは一生破られ
ないと云われるほど驚異的なものである。何故なら2分26秒を切る時計
ですら、一度も記録されてないからである。
460名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:31 ID:Zqf/vFPJ
>>457
わかってるんならいいけど
互いにピークの違う馬を比べるのは無茶だ
461名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:32 ID:luAbRn/j
>>460
でも冷静に考えればピーク時のブライトとオペは互角ぐらいだろう
両方ステイヤーだから比較しやすいし
462名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:33 ID:hEqStlBF
>>455
「進化」はわかりやすいつもりで言ったが間違い
生物はそもそも「進化」なんかしてないからな
「改良の度合」が止まってきているということらしい
筋肉のつき方、大きさ、走破タイム(トラックバイアスを考慮すると)
などはすべて収束しているそうだ
463名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:34 ID:QVkZ6uaW
>>461
でも冷静に考えればピーク時のブライアンとロレは互角ぐらいだろう
両方ステイヤーだから比較しやすいし
464名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:34 ID:eK+eyIN+
94年セントライト記念(2200メートル)
1 (父) ウインドフィールズ 2.17.0
2 (父) ラグビーカイザー
3 エアダブリン
4 ゲンパチムサシ
5 タケノキャプテン
6 フェスティブキング
7 (父) インターライナー
8 サクラローレル      2.18.1       
9 オンワードアーリー
10 アルスノヴァ
11 カズサハリケーン

↑こんな事もあったね。
ローレルは勝ち馬から1秒1も遅れてしまったね。
465名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:35 ID:TCRE9i5S
ナリブロレ論争に始まり生物の進化論
なんなんだこのスレ
466名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:36 ID:yDRS/P85
>>461
流石にそれはどうかと。あくまでも長距離限定なら成立する余地
はあるだろうが。

で、レコード。結構昔の記録もある。
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/2817/record.html
467名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:37 ID:hEqStlBF
先に言っておくと
「ただ内臓の強さにのみまだ変化は見られる」そうだ
しかし結論としては突出した種牡馬の登場が一時的にサラブレッドの先端レベルを
あげることはあっても、全体的に右肩上がりになるのは難しいだろう
とのことだ。正確なソースは忘れたが、英国の動物学者の話だ
468名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:38 ID:Hfq1SXQH
結局科学的な理屈を持ち出すと面白くないんだよ
最強馬は最強種牡馬だとかさ、遺伝子情報は確実だとか

まぁつまるところ、このスレでやってることはオカルトの一種でしかない
妄想だよ、妄想
認めるとこ認めないと宗教化するぜ
それでも尚するならば、オカ板へどーぞ
469名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:38 ID:Ta+YbNpT
秋の時点じゃオペとトップロードは互角ぐらいだろ
確かにトップロ=ブライトだとそんな気もする
470名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:38 ID:luAbRn/j
>>463
互角だろオペもスペもグラもエルもロレもブラも
471名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:38 ID:eK+eyIN+
>>467
英国の動物学者の話だ
↑学者と言えば証拠になると思ってるのかい?
472名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:40 ID:n8ro7N1G
>>468
ナリブの強さを認めるということ?
ネンチャクさん
473名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:43 ID:QVkZ6uaW
>>471
その辺はちょっと研究に携わらないとわからない部分ではあるかも。
一般市民は教授とか学者って言葉に弱そうだから。
474名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:45 ID:hEqStlBF
>>471
何で証拠が必要なんだ?俺は読んだ雑誌の記事(多分ブックだったと思う)が
信用に足ると思ったからそれに依拠したまでのこと
しかもこれはセクレタリアトに関する話であって本題ではない
少なくともナリタブライアンがそうした話の範疇にないことくらいわかるだろう
全兄弟が存命するのに「古い」というナンセンスな意見を支持するなら
その根拠が聞きたいね
475名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:48 ID:uP1plFs3
つまるところ競馬のレベルが上がって賞金も上がって
常に70〜80%の力でクラシックを走り十分に成長できたオペが最強

悔しかったらオペぐらい稼ぐ馬あげてね(w
476名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:49 ID:eK+eyIN+
>>474
結局、君の妄想って事ですね。ご苦労様でした。
477名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:53 ID:328ZlOLL
>>471
学者が言えば間違いないと思っているのだろうね、彼は
どんな分野の学者でもいろんな意見がある
そんなことも理解できないんだね
そして結論は科学的に証明されているだって(藁藁
478名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:54 ID:luAbRn/j
>>475
本当ならタキオンがオペより稼いでたよ
オペ賞金20億だけど
タキは30億でオファーあったらしい、でも
種牡馬で元とれると判断したから18億で国内に残った
将来的にはタキの方が稼いでそうだ
479名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:55 ID:QVkZ6uaW
  ラッ     キー     珍馬♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)
 (_(_)  (__)_)    彡(__)   
480名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:56 ID:uP1plFs3
きっと教科書に載ってることは絶対と思ってるんだね(w
南京大虐殺もあったって疑わない左翼ヴァカってことで
481名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:58 ID:uP1plFs3
>>478
妄想ご苦労様(w
実際は稼ぐ前にパンクした駄馬

種牡馬=競走で考えるのはあまりにアフォ
482名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 01:58 ID:vfPiNFsF
>>478
「なら」ねぇ・・・(w
483名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 02:00 ID:luAbRn/j
>>481
稼ぐのには変わりないだろ
競馬はブラッドスポーツだしな

>>482
普通に考えてタキオンの方が種付けでは稼げる
オペはシンジケート組まなかったのが痛い
484名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 02:03 ID:uP1plFs3
>>483
日本の管理馬として走った馬で一番種牡馬として稼いだ馬何か知ってるのか?
485名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 02:04 ID:17r5Hc7/
おいおいオペラオーとか最強にしないでくれよ
日本競馬の水準をそこまで下げる気かよ
486名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 02:05 ID:vfPiNFsF
>>483
いや種牡馬としての稼ぎも入れるとそうだろうけど
「本当ならタキオンがオペより稼いでたよ」
この文面は流れからして競馬場で走って稼いだ賞金のことに思えるが?
487名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 02:06 ID:luAbRn/j
>>484
タキと関係無いだろ
タキはもう18億稼いでるんだぞ
488名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 02:06 ID:irUtUNcK
あのナリブのスレまで食っちまうオペのカリスマにはびびる
489名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 02:10 ID:17r5Hc7/
オペなんてアドベガに負けてトップロに負けて
グラとスペに負けてドトウに負けて
デジタルに負けてジャンポケに負けて
要するに全部アクシデントなく力負けしてる馬だろう?
一言でいえばこの時代のトップクラスの一頭に過ぎないだろう
490名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 02:11 ID:uP1plFs3
晩成なのにポテンシャルの高さで皐月勝利
最強と謳われたスペ、グラに成長途上で惜敗
頭のよさからほんのちょっと勝てば無理しない走りで覇王の名を欲しいままにしつつ成長
衰えたオペに僅差で勝つジャンポケ、馬場のいいところ選んで勝ったデジタル
しかし3着以下には圧勝
やっぱオペすげえ
491名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 02:13 ID:bZ3accoc
巨人V9時代=4歳阪神大商店までのブライアン(強いものは強い)
現在の巨人=故障後のブライアン(持っている能力=戦力を活かしきれない)
492名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 02:13 ID:uP1plFs3
タキオンは負ける前に逝ったから馬脚表さないですんだよな(w
所詮早熟ラッキー珍馬なのに
493名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 02:15 ID:DszmuiF+
>>488
カリスマどころか
  ラッ     キー     珍馬♪ 
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_) 
 (_(_)  (__)_)    彡(__)  
494名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 02:16 ID:17r5Hc7/
>>490
クラシックの負けは晩成のせいで
ジャンポケに負けたのは衰えたせいかよ(w
オペ基地って惨めだな
お前がいくら応援しても賞金は全部竹園のポケットだぞ(w
495名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 02:18 ID:yDRS/P85
>>489
気持ちは分からんでもないが菊花賞がトップロに力負けした
と本当に考えてるなら、それは競馬の見方としてはいただけない。
496名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 02:19 ID:luAbRn/j
晩成なのに展開がはまって皐月勝利
有馬で2Kの重さのハンデ貰って
筋肉痛明けでピークじゃないグラとスぺに敗
和田が一杯に追うもほんのちょっとでしか勝てない走りで覇王って名を一部の基地に
かってにつけられたまま成長
去年より体調のいい(調教師談)オペに着差以上の強さで勝つジャンポケ、王道の競馬をしたおぺに勝ったデジタル
しかし3着以下には圧勝(去年の同レースと2着の着差ほぼ同じ)
やっぱオペすげえ
497名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 02:19 ID:uP1plFs3
>>494
安心しろヴァカアンチ
俺はオペのおかげで軽く1000万は儲けさせてもらってる
大学生には十分すぎる金だよ
498名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 02:20 ID:17r5Hc7/
惨めだ・・・惨め過ぎる(w
なんだ矛盾の反論は諦めたか(ww

497 :名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/06 02:19 ID:uP1plFs3
>>494
安心しろヴァカアンチ
俺はオペのおかげで軽く1000万は儲けさせてもらってる
大学生には十分すぎる金だよ
499名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 02:21 ID:uP1plFs3
>>496
馬見る目ないね(w
馬券の収支もすげえ悪いんだろうな(ww

そーだ基地ごとに馬券で勝負するってのはどうだ?
逃げるなよ馬を見る目のないアンチども
500名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 02:21 ID:DszmuiF+
>>497
ヴァカアンチってあんた。。。
ここオペスレじゃないんだけどーーーw
自分のうちにお戻りくらさい
501名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 02:23 ID:17r5Hc7/
こいつ必死だよ(w
いいなあ1000万円かあ
俺馬券下手だし見たことないわ(w

499 :名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/06 02:21 ID:uP1plFs3
>>496
馬見る目ないね(w
馬券の収支もすげえ悪いんだろうな(ww

涙拭いて寝ろ(w
502名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 02:24 ID:bZ3accoc
>>497
1000万凄いですね。
1000万儲けてると言ってるから必要経費は入ってないでしょ。
ということは500万ぐらいは納税しなきゃ駄目だね。
でももちろん納めてないだろうから、あなたは脱税者でしょう。
告発すれば捕まるかな?まあ、サッチーの5億に比べればねぇ〜
503名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 02:25 ID:luAbRn/j
俺はアンチオペで2億脱税してるが?
504名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 02:26 ID:uP1plFs3
>>501
馬を見る目がないのを認めたわけね(w
晒すことしかできない厨房さん
せいぜい馬を観る眼を鍛えてなさいってこった(ww
俺は視力両方1,0だけどな(大藁
505名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 02:28 ID:17r5Hc7/
信じてやるから泣くな(w

504 :名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/06 02:26 ID:uP1plFs3
>>501
俺は視力両方1,0だけどな(大藁

面白くないけど俺も笑ってやるよ(w
506名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 02:31 ID:vfPiNFsF
早熟を利して新馬戦なんなく勝利
たんぱ杯で調整不足のダート馬、休み明けの府中馬に勝利
三冠候補と祭り挙げられる
暴言を吐いた陣営共々大して成長も無く弥生賞で3連勝
皐月ではライバルがスタートで躓くアクシデントでなんとか勝利
しかし虚弱一族の血が開花、大口だけでファンの期待を見事に裏切った
やっぱタキすげえ
507名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 02:31 ID:uP1plFs3
なあ結局基地とアンチで馬券勝負できないんだろ?
逃げるわけね
海外逃亡するジャンポケ、クロフネ、エル、デジタルでも応援してろヴァカ
508名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 02:32 ID:DszmuiF+
つーかローレルはどこにいったのよw
509名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 02:32 ID:luAbRn/j
>>506
ああ、凄いよ。なんせ引退後の価値が
オペ15億に対してタキ18億だからな
510名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 02:33 ID:UcrvAooZ
>>508
語るに値しない存在ということになりました
511名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 02:34 ID:uP1plFs3
>>509
おおヴァカ
初めに付けられた値段で価値が計れると思ってるらしい(ww
せいぜいラムタラの尻拭いでもしてろヴァーカ(www
512名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 02:34 ID:yDRS/P85
>>509
引退後の価値はどれほど当てになるのか・・・。
ていうか、ラムタラどうなんだ?購入した連中、
かなりヤバイのでは?
513名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 02:34 ID:17r5Hc7/
>>507
>ジャンポケ、クロフネ、エル、デジタルでも応援してろヴァカ
あ、ゴメン俺学生だけど
全部単勝買ってて1000万円大儲けしたわ(w
オペラオーの単勝買ってるヴァカが周囲にたくさんいたけど
アフォな奴っているもんだよな(w
514名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 02:38 ID:uP1plFs3
>>513
ホントヴァカですね>オペの単勝勝ったやつ
オペが衰えたことを知りぬいている俺からすれば
オペの単勝買わないのは当然
だが馬連で儲けたよ
アンチは馬連でもオペ切ってくれるからなぁ
爆笑の田中みたいにさ
515名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 02:39 ID:yDRS/P85
ネタトークかよ!
516名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 02:39 ID:luAbRn/j
>>511
キミはアホ?
稼いだもん勝ちなのよ?この世界
君達の大好きなラッキー珍馬が15億
ラムタラが30億以上なわけ
わかるかな、僕?ぷ
517名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 02:40 ID:17r5Hc7/
>>514
凄え!晩成なのをよ〜く知ってるキミにしか買えない馬券だな(w
518名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 02:40 ID:DszmuiF+
オペ基地さんはオペスレへ逝っちゃってよしです
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1006836894/
519名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 02:42 ID:uP1plFs3
>>516
オペの稼いだ金額も知らないヴァカ
それなら君のだいちゅきなラムタラは競走+種牡馬でいくら稼いだんですか?
520名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 02:43 ID:DszmuiF+
>>519
。。。やめとけ。。。
521名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 02:44 ID:luAbRn/j
>>519
えーラムタラがシンジケートで
44億3000万円だったかな?
522名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 02:45 ID:yDRS/P85
ラムタラは純粋にふっかけられたのでは?
523名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 02:45 ID:17r5Hc7/
>>519
アホだよこいつ・・・
また弱いものイジメしちゃったよ(w
厨房イジメは止められませんな・・・
じゃあな、はやく寝ろよ厨房(w
524 :01/12/06 02:46 ID:ZLTQVDXv
滝音が18億とか言ってる奴、ヴァカだなー

滝音の18億の中にはサンデーの後継としての期待分が大きいだろ
所詮親の七光り種牡馬ってことでよいか?

オペに15億ってのも笑えるけどなw

つうか、ここナリブ基地が集まるスレだろ。
オペ基地も滝基地もどっか逝けや
525名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 02:47 ID:uP1plFs3
ラムタラは馬主が頭良かったということだわな
購買した日本人が頭悪いだけで
競走で稼げない駄馬よりかは上だろうがな(w
526名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 02:49 ID:uP1plFs3
>>523
応えられないからって無理に煽らなくてもいいですよ
厨房のパターンって一緒だね(w
527名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 02:49 ID:NBMvEGfz
519 :名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/06 02:42 ID:uP1plFs3
>>516
オペの稼いだ金額も知らないヴァカ
それなら君のだいちゅきなラムタラは競走+種牡馬でいくら稼いだんですか?
528名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 02:50 ID:luAbRn/j
>>525
もういいから氏んでくれ
そのチョン語なまりの日本語聞きたくないのよ(ぷ
529名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 02:50 ID:DszmuiF+
>>526
そこまでいくと恥ずかしいぞ。。マジで。。。
530名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 02:52 ID:yDRS/P85
ラムタラで稼いだのは殿下。正に荒稼ぎ。ドバイミレニアム
の損失もラムタラで補填したと考えれば良いのか?

まあ、世界にはシアトルダンサーという歴史的な失敗例が
あるが。
531名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 02:57 ID:uP1plFs3
海外のラッキー珍馬出さないと覇王は貶めることはできないってのがよく分かったよ
(それでも論理破綻、質問に応えることすらできないが
屑アンチどもは有馬でカフェーでも買ってなさいってこった(w

ちなみに有馬は単勝厚くいくぜ
さすがに衰えたとはいえ相手がカスばっかだもんな
そろそろ外車も替えたいしな
532名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 02:59 ID:DszmuiF+
>>531
そんなことより( がどこで閉じるのかが気になったぞ
533名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 03:03 ID:luAbRn/j
>>531
お前チョロQにはまってたもんな(ワラ
トイザラスでベンツでも買ってろタコ
534名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 03:03 ID:00fzP41W
>>531
そんなにオペ=ラッキー珍馬って言われてるのが悔しいの?
535名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 03:06 ID:00fzP41W
>>533
いや、彼は日本車を安く購入予定かもしれないよ。
東南アジア辺りの人でさ。
536名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 03:07 ID:8NBULkrW
コテハンの「ナリブ基地」と「エル基地」の復帰を切に望む。
その冷静な書き込みで、荒れたスレを再びマターリさせてくれ……
537名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 03:07 ID:NBMvEGfz
かわいそうにすっかりいじめられっ子だな(w
538名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 03:08 ID:NBMvEGfz
ええ?!エル基地ってコテハンのエル基地だろ?
あいつは他のスレでボコボコにされて切れまくってたよ
ここでは冷静なのか・・・
539名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 03:10 ID:Vcv+CRIe
>>531
国産でも良い車はたくさんあるよ。
あなたはそんな事も知らない若輩なんだろうけど。
実は普通免許も持ってなさそー。ぷぷ
540名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 03:14 ID:8NBULkrW
>>538
>>176以降の発言を読んでみ。充分大人な書き込みしてるから。
叩かれたのは知ってるけど、過去は過去じゃん。人間は成長するもんだって。
541名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 03:15 ID:lUv/f1EW
相変わらず今日も盛り上がってるようだが…なんか低レベル化してるな。更に。
542名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 03:17 ID:NBMvEGfz
>>540
知らんかったよ
確かに結構まともだな
人間叩かれて成長することあるんだね
この2chにおいてすら(w
・・・にしてもこれってナリブ基地氏の
姿勢の相乗効果による気もするけどね
543名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 03:17 ID:kgU1q7Mp
アンチはヲタの裏返し。
544 :01/12/06 03:20 ID:ZLTQVDXv
みんなブライアンを無視せずにはいられないんだよねw
545 :01/12/06 04:18 ID:cDBIOTno
エルスレ立ってるけど、さっぱり盛り上がってないな(w
アンチの奴らって、最強馬にエルとか持ち出すけど、実はそんなに好きじゃないんじゃないの?

確かに、減点材料は少ないが、ファンを興奮させる要素は少なかったな。

矢張り3歳クラシックの王道を歩み圧倒的な能力を見せつけてこそ、
最強馬の称号を手に入れることができるのであろうか(某研風)
546名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 04:24 ID:BA2pKglw
>>545
議論する際に減点材料が少ないから他の基地をあおりやすいというだけで
別にエルが好きなわけでもないように見える連中多いね
エルは最強馬というより欧州の一線級の一頭という感じに収まってしまったからな
それをかつてなかった快挙だと言われても
それが日本で最強かどうかとは全然話が別なような気がする
モンジューがスペにあっさり負けて余計に凄さの実感が薄れたよ
競馬史に残る快挙とは認めても最強馬には思えないね
547名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 04:30 ID:kgU1q7Mp
エルコンは逃げローテーションだし
548名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 04:42 ID:MnpH/rrD
まずエルって人気あるの?
ここみればブライアンの人気はわかるけどよ
549名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 05:07 ID:kgU1q7Mp
>>548
前は好きなほうだったんだが。凱旋門はNHKBS見ながらすなおに応援したよ・・
年度代表馬に選ばれて一気に冷めたね。
550 :01/12/06 05:39 ID:sQm/7LOm
エルは日本では実質1年しか走ってないからね。
日本で数年間走り続けた馬とくらべると、
ファンや基地になるとしては思い入れしにくい気がするなあ。
エルの一番の価値はやはり向こうでの凱旋門2着なわけだしね。
551名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 10:23 ID:lDNhbB23
すっかり別なスレに変わり果ててる・・・
この厨房のせいか?

519 :名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/06 02:42 ID:uP1plFs3
>>516
オペの稼いだ金額も知らないヴァカ
それなら君のだいちゅきなラムタラは競走+種牡馬でいくら稼いだんですか?
552名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 11:10 ID:weOmoROr
 
553名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 13:14 ID:eXahq3kh
ID:uP1plFs3
これがネンチャクみたいだね。
なんで名無しさんに戻っちゃってるの?ばれてるってw
新ネタがオペのお話だったのね
554名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 16:53 ID:1QNmLh1Q
まだやってたのか・・・
555名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 20:16 ID:S0AnBTuQ
age
556名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 20:20 ID:UdIMOT/e
553=555
557名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 20:23 ID:RJPBRCQ0
ローレル最強
558名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 20:38 ID:Nyw0/BXw
ナリブが故障後に同時期にクラシック走ってた馬が古馬G1勝ちまくりってのがあればなぁ
所詮ダブリンの宝塚3着程度
ローレルはJC回避、海外で醜態晒すだけの駄馬だし
タキオンの凄さはジャンポケ、クロフネが継ぐ
559名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 21:03 ID:5vVvfmf8
ナリタブライアンが最強といわれるのは仕方がない
560名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 21:12 ID:XG50o+SQ
561名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/06 21:37 ID:cVpsa6o9
ナリブ基地はアンチローマンになるのかな?
でもそれって虚しいよね
ちょっとナリブに一流牡馬が出ないからって(w
能力の限界を他の馬の仔にぶつけるのだけはヤメてくれ!
562名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 00:23 ID:myfamVt7
今週のGallop読んだけど、Spectacular Bidって凄い名馬だったんだなぁ、
と改めて思った。
563名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 02:10 ID:R3XD1DRu
このスレに限り 匿名<<<<<<コテハン
564名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 17:26 ID:mITsp+nP
KYOKON
565名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 17:30 ID:XlGBgHWk
すっかり別なスレに変わり果ててる・・・
この厨房のせいか?

519 :名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/06 02:42 ID:uP1plFs3
>>516
ワダの稼いだ金額も知らないヴァカ
それなら君のだいちゅきなタネナシは量子+セクースで何人生んだんですか?
566武豊:01/12/07 17:33 ID:TaI8A2o5
種無しじゃねえよセックスレスなだけだ!
567名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 21:56 ID:kB9l+N49
>>561
俺ナリヲタだけどオグリローマンは嫌いじゃないよ(藁
568名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/07 23:25 ID:sb7P3nQX
>>567
アンチは無視しろって
569名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/08 00:15 ID:WpYEDkPc
このスレ読んでみたけど
ナリブってやっぱ実力も人気もNO.1というのが良くわかりました
570ナリブ基地:01/12/09 02:43 ID:il3mBddU
このままdat行きしそうなので、こっそりとカキコ。

結局、ブライアン基地に対する>>561みたいな認識って多いんだよね……残念。
きっと多くのブライアンファンは、同期のライバルだったローレルの子供に頑張って欲しいと思ってるよ。
両方とも競走馬として素晴らしい実績を残したけれど、種馬としてはブライアンは途中でリタイアしちゃったから……尚更ね。
571名無しさん@お馬で人生アウト
あんなローテーション組むなんて大久保は白い粉でもやってたんじゃないか?