ノーザンダンサー最良の後継種牡馬は

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お馬で人生アウト
サドラーズウェルズでいいですね?
2名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 03:15 ID:VZ/xdCM2
ニジンスキー2に1票
3名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 03:16 ID:CvBzDGFA
ストロベリーロード
4名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 03:23 ID:zsQyp93s
ダンジグにしとく

でも候補はサドラー、ヌレイエフ、リファール、ニジンスキー、フェアリーキング、エルグランくらいだよね
アメリカの大種牡馬ストームキャットの父ストームバードなんてのもあるか
2ちゃんでテースト言っても叩かれるだけだろうし
5名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 03:36 ID:VZ/xdCM2
ビーマイゲスト
ディキシーランドバンド
ロモンド
ノースフィールズ
シャリーフダンサー
ザミンストレル
トップサイダー
ヴァイスリージェント
6名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 03:56 ID:GXLdzMVM
メイセイオペラ
7名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 04:00 ID:2nVRa0lA
トップサイダーだな
8名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 04:01 ID:V1OU543A
メジロブライト
9名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 04:02 ID:XGdlxj72
やっぱキングヘイローしかいないっしょ。
10名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 04:04 ID:CXFTzhYA
リナミックス
11名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 04:18 ID:rVqwHJN.
オペラハウス
12名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 04:23 ID:Hg5uOM5A
日本じゃヌレイエフはなぜ駄目なんだ?重いのか?
個人的に好きだったスピニングワールドも心配だ。
13名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 04:27 ID:VZ/xdCM2
>>12
ブラックホークじゃだめか?
ハートレイクじゃだめか?
ヒシアマゾンじゃだめか?
ワンダーパヒュームじゃだめか?
14名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 04:28 ID:uaZW.cOk
パントルセレブル
15名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 04:30 ID:OQXVjlFg
>>12
ダメな事ないんじゃないか?
ブラックホークにハートレイクと2頭G1馬出してれば十分だとおもうけど。
16名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 04:35 ID:VZ/xdCM2
サドラーなんか日本じゃ1頭もG1馬出してないからな。
「系」を含めても、オペとニホンピロジュピタとシングスピール
くらいか?ちょっと自信ないけど。
要するにSpecialが日本に合わないのかもよ。
でも、だとするとSpecialの近親交配エルコンjは
なんで走ったんだ?
マイナス×マイナス=プラスなのか(ちょっと電波気味に)
17名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 04:38 ID:OQXVjlFg
日本ではサドラーよりノーザンテーストやマルゼンスキーの方が
かなり貢献してると思う。
18名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 04:41 ID:2rZIzLro
>17
そんな当たり前の事、堂々と言われても
19名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 04:45 ID:v35xJENY
ヨーロッパじゃサドラーが最良の後継かもしれないけど、
日本ではそうは言えないから1の意見には否定。
2012:01/09/23 04:45 ID:cbhX4UFM
ごめんなそい。
輸入したヌレイエフ産駒種牡馬はなぜ成功しないんだ、と言いたかった。
でもワンパもヌレイエフ系だったの忘れてた。

それとスピニングが心配だと書いたのは、俺が期待してたソビエトスター、
ハートレイクがいまいちなので、ヌレイエフマイラーは日本じゃだめかなと思ったから。
ソビエトスターはアシュカラニ(だっけ?)を出したのになあ。
21名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 05:02 ID:AdH4HcT.
ちょこぼーるむかい
22名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 07:43 ID:LV/wZHk2
日本ではサドラーよかフェアリーキングの方が良さげ
一応シンコウキングもG1勝ってるし、いまんとこの2歳を見るにエリシオも大外れはなさそう

でもオペ一頭で実は十分なんだよな・・・

漏れはダンジグに一票
23名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 08:00 ID:9JL89HqE
孫だけどストームキャット。
24名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 08:21 ID:6AU1Lw7s
欧州ではサドラー
25マチカネタンホイザ:01/09/23 08:59 ID:1qbvTRwE
オレじゃ役不足かい?
26名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 09:15 ID:LTEWjO7A
スイフトスワロー


IN 昔のダビスタ
27あわぱらごん:01/09/23 09:32 ID:VyFdiWM.
ナリタハヤブサ
28名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 09:50 ID:CPd9uxKo
ニジンスキー→マルゼンスキー→サクラトウコウ→ネーハイシーザー・・・
      →ラムタラ・・・
リファール→ダンシングブレーヴ→コマンダーインチーフ
ダンチヒ→アグネスワールド
ヌレイエフ→ブラックホーク
サドラーズウェルズ→オペラハウス→テイエムオペラオー
フェアリーキング→エリシオ

頑張れニジンスキー系。
29名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 09:54 ID:JE.LhxWs
ニジンスキー→カーリアン→フサイチコンコルド
            →テンビー

結構がんばってると思うよ。
30名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 09:54 ID:LV/wZHk2
それならカーリアン>ジェネラス辺りにもがんばってもらわんと
31名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 12:15 ID:YjNi9/zk
ダンジグに一票
後継種牡馬の数が違う
32名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 12:26 ID:JKxRqEQk
漏れもダンジグに一票

個人的には今の種牡馬ナンバー1はデインヒルなんで
33バルク ◆ndIsviOA :01/09/23 12:28 ID:I7TAC2T2
ダンチヒ言ってるダビスタ厨房見てられない。
オレもダンジクに一票。デインヒルが今のところ最優良かな?
ポリッシュプレジデント→ピルサドスキーって線もあるね。
34名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 12:30 ID:zJG73I1I
テースト→アンバーシャダイ→ライアン→ブライト
35バルク ◆ndIsviOA :01/09/23 12:34 ID:I7TAC2T2
ニジンスキー→グリーソダンサー→ノーアテンション→スーパークリークに期待(w
まぁ、グリーソダンサー→エイシンプレスdに少し期待してみるか。
36名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 12:35 ID:LNzN4hyc
ダンジグに自分も一票
37あわぱらごん:01/09/23 12:35 ID:VyFdiWM.
ネーハイシーザー、内国産の星
38名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 12:38 ID:Gp340j.c
サドラーの子供って本家のダービー取ってたっけ?
39名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 12:42 ID:LNzN4hyc
今年取った
40名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 12:43 ID:zaq6pRec
サンデーサイレンス
41名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 12:45 ID:FCMESmkk
アンバーシャダイ→メジロら慰安
42名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 12:46 ID:dSeZBByM
元々地名なんだからダンツィヒでええやん。
43名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 12:46 ID:Gp340j.c
>>39
アリガト
44名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 12:52 ID:GwJKzpig
んぢゃノーザンテーストに一票入れる
45名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 13:00 ID:GJzfWNzE
ガリレオでいいじゃん。
46バルク ◆ndIsviOA :01/09/23 13:03 ID:I7TAC2T2
モンジューに期待。
ガリレオに隠れて影が薄くなってるが
47名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 13:03 ID:xmCDwdGY
48:01/09/23 13:07 ID:5F5.Pcpc
Northern Dancerは遺伝傾向にばらつきが強くて、
自身に全面的に似た後継種牡馬はいないね
まぁ、だからこそこれだけ繁栄しているんだろうけど…
49名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 13:12 ID:ShlFtpIU
>33
なんでダンチヒ言うとダビスタ厨房なるん?
掛け値なしにおせーて。

んで、俺はデピュティミニスターかな。
オーサムアゲインに期待。
50名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 13:13 ID:EjeA67xk
一番NDに似ているのは、リファールじゃないの?世界中で様様な距離のG1馬だしているし(系列含む)。
ただ、勢いとかになると物足りないけど・・・・・・
51名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 13:20 ID:CTKJi5YE
ダンチヒも様様な距離のG1馬出してます。(系列含む)
52名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 13:26 ID:QhMNva.A
ダンツィヒ・サドラー・シャンペンチャーリー
53名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 13:27 ID:CTKJi5YE
トニービンも様様な距離のG3馬出しています。(系列含めない)
54勝春ファン:01/09/23 13:31 ID:sREbx216
ノーザンテーストに僕も1票
55名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 13:32 ID:GJzfWNzE
ストームバード
56名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 13:44 ID:2JbB5wt.
ダンジクだって・・・
ぷぷ
57 :01/09/23 14:09 ID:Qjo55BZ2
サドラーズウェルズ
ただ、サドラーズウェルズに後継馬がいね〜んだよっっ!!!!
58名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 14:25 ID:e/S8oKSg
ノーザンディクテイター
59名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 14:30 ID:DRyPMRvY
>>57
オペラハウスが日本ですごいの出したけど・・・だめ?
60名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 15:24 ID:mzeixoWQ
ストームキャットはダメなの?
61名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 15:44 ID:ij66Vzq.
Ajdal
62名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 16:13 ID:Mb3svrw2
一応スレタイトルからして
ノーザンダンサー産駒限定ということなのでは?
63名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 16:14 ID:k.YOoZgU
ストームキャット
64名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 16:15 ID:UTA6.SXE
ダンジグ経由でデインヒル・・・
65名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 16:17 ID:SzBEgf9U
>>57
インザウィングス→シングスピールの線はどうよ?
66名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 16:20 ID:k.YOoZgU
>>65
一子相伝は駄目
67名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 16:44 ID:BxOy.UcI
>ダンジグ

固有名詞はそれ本来の発音をするのが正しいと思われ。
よってダンジグなんていってる奴は厨。
68名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 16:46 ID:RnsYxz0E
バランスオブゲーム
69名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 16:46 ID:1VjMMFs6
シャンペンチャーリー
70名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 16:47 ID:BvYHlMdo
>67
ダンジグは正規のアメリカの発音じゃないの?
71名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 16:47 ID:HflsAOO2
>>67
アフォか
72名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 16:47 ID:pZl4UWXQ
>>67
じゃあDanzigとでも書いとけ。
73名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 16:48 ID:HflsAOO2
オジジアンにこだわったドキュン馬主と同レベルのやつがいるな
74名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 16:49 ID:Gp340j.c
オガイジャン
75名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 16:49 ID:B3iIQaAc
>>67
元ネタはドイツの都市、ダンツィヒからなんだよな。
76シッタカ君、発見!:01/09/23 16:53 ID:7DOSscTU
71 名前:名無しさん@お馬で人生アウト :01/09/23 16:47 ID:HflsAOO2
>>67
アフォか

73 名前:名無しさん@お馬で人生アウト :01/09/23 16:48 ID:HflsAOO2
オジジアンにこだわったドキュン馬主と同レベルのやつがいるな
77名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 16:54 ID:HflsAOO2
何で固有名詞は現地の読み方に、っていうやつはDanzigのことしかいわないの?
78名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 16:54 ID:HflsAOO2
シッタカ?
79シッタカ君、再発見!:01/09/23 16:55 ID:0cSAYz12
77 名前:名無しさん@お馬で人生アウト :01/09/23 16:54 ID:HflsAOO2
何で固有名詞は現地の読み方に、っていうやつはDanzigのことしかいわないの?
80名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 16:56 ID:HflsAOO2
>>76
わざわざID変えてご苦労さん
81名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 16:57 ID:BvYHlMdo
いいじゃん
両方使われてるんだからさ
ダンチヒの方はあまり聞かないけど
82名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 16:58 ID:cBD7PNBw
80 名前:名無しさん@お馬で人生アウト :01/09/23 16:56 ID:HflsAOO2
>>76
わざわざID変えてご苦労さん
83名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 16:59 ID:pZl4UWXQ
間をとって「ダンズィ」
84名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 16:59 ID:HflsAOO2
よほど悔しいと見える(w、反論できないからって・・・・ ID:BxOy.UcI
85名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 17:01 ID:HflsAOO2
そろそろ新しいIDで来るよ

86名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 17:04 ID:aJAaxF4.
84 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:01/09/23 16:59 ID:HflsAOO2
よほど悔しいと見える(w、反論できないからって・・・・ ID:BxOy.UcI
87 ◆0gseGLTo :01/09/23 17:05 ID:uN/bFWLw
>>86
ワラタ
88名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 17:09 ID:CTKJi5YE
なんだかんだ言ってもニジンスキーは別格です。
ノーザンダンサー最良後継種牡馬の話は
ニジンスキーを外して考えないと・・・・
89名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 17:09 ID:cBD7PNBw
お〜い、ID:HflsAOO2、出てこないと>>86が自作自演に見られちまうぞ(w
90 ◆0gseGLTo :01/09/23 17:12 ID:uN/bFWLw
>>88
ニジンスキーの系譜はみてるだけで美しい・・・
91自作自演:01/09/23 17:12 ID:VTkZiFVk
84 名前:名無しさん@お馬で人生アウト :01/09/23 16:59 ID:HflsAOO2
よほど悔しいと見える(w、反論できないからって・・・・ ID:BxOy.UcI


85 名前:名無しさん@お馬で人生アウト :01/09/23 17:01 ID:HflsAOO2
そろそろ新しいIDで来るよ




86 名前:名無しさん@お馬で人生アウト :01/09/23 17:04 ID:aJAaxF4.
84 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:01/09/23 16:59 ID:HflsAOO2
よほど悔しいと見える(w、反論できないからって・・・・ ID:BxOy.UcI
92名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 17:13 ID:zQwuWiNU
91 名前:自作自演 :01/09/23 17:12 ID:VTkZiFVk
84 名前:名無しさん@お馬で人生アウト :01/09/23 16:59 ID:HflsAOO2
よほど悔しいと見える(w、反論できないからって・・・・ ID:BxOy.UcI


85 名前:名無しさん@お馬で人生アウト :01/09/23 17:01 ID:HflsAOO2
そろそろ新しいIDで来るよ




86 名前:名無しさん@お馬で人生アウト :01/09/23 17:04 ID:aJAaxF4.
84 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:01/09/23 16:59 ID:HflsAOO2
よほど悔しいと見える(w、反論できないからって・・・・ ID:BxOy.UcI
93名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 17:15 ID:h02rMOc6
どっか5代血統表見れるサイトない?>ALL
94名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 17:16 ID:8U.AOK4w
そろそろ新しいIDでID:HflsAOO2が来るよ
95名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 17:16 ID:1VjMMFs6
96名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 17:17 ID:pZl4UWXQ
>>93
どっかにあるだろ
97名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 17:18 ID:h02rMOc6
>>95
thx

我儘かもしれんが子供も見れるとこないかな?
98名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 17:20 ID:pZl4UWXQ
99名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 17:21 ID:1VjMMFs6
>>97
ちゃんと使え厨房
100名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 17:26 ID:Gp340j.c
サンデーも日本で併用されなければ世界中で発展して
ノーザンダンサー系に対抗出来たかも知れないのに。
しゃだいのせいで貴重な血が・・・・
101名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 17:27 ID:wG2RMYLs
テイエムオペラオー
102名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 17:29 ID:VB9o04xA
サンデーは米にいたままでは
2流種牡馬に終わっていた可能性も大
103名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 17:33 ID:1VjMMFs6
>>102
可能性は大きいねえ・・・
初年度申し込みが5・6頭だったし。
そこから優れた産駒を輩出して、
良血牝馬との交配の申し込みが増えて、
さらに優れた産駒を輩出・・・・。
夢みたいな話
104名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 17:34 ID:Gp340j.c
>102
ほんとにそう思う?
シンジケートが組めなかったとか
組もうとしても集まらなかったとか言われてるけど。
あっ、「可能性 大」って言ってるだけか・・・・
105名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 17:35 ID:HAE06GgE
>>102
繁殖牝馬が集まらなかっただろうしな。
むしろ日本に来たほうが幸運だったのかもな。
106102:01/09/23 17:40 ID:MCRCF5Dk
2流種牡馬とまではいかなくても
リーディングサイアーになるのは
難しかったではないでしょうか?

スレ違いなのでこれで終了
107名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 17:48 ID:7x3h88wE
>>1
シャンペンチャーリーです。


                終了   
108名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 17:49 ID:ij66Vzq.
Ajdalはどうよ?
109名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 17:59 ID:MCRCF5Dk
ダルシャーンと相性がいい
110 :01/09/23 18:34 ID:y/6IjIXY
ミスタープロスペクターも最初は冷遇されてて
フロリダデビューじゃなかった?
ありえない話ではないかと・・・
111名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 18:39 ID:CTKJi5YE
>110
確かケンタッキーはセクレタリアトに人気が集中してたような気が・・・・
間違っていたらすいません。
112名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 19:28 ID:zTygfB1E
ふつうに考えてサドラーズウェルズかニジンスキーのどちらかですね
113名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 20:39 ID:QaOFfaj6
>112
なぜ?
114名無し募集中。。。:01/09/23 20:42 ID:8vGeHokg
世界的な視点で見れば、どう考えてもダンチヒだろ。
115名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 20:44 ID:co61alOA
AEIとCI、幅広い活躍的にDanzigに1票。
116名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 20:46 ID:VqXNZ2ek
後継馬の活躍から見れば、やはりダンチヒが一番広がってますね。
117名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 20:47 ID:XBSlj4yo
最強はニジンスキー
最良はダンチヒ
118名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 20:52 ID:yZMKV2WQ
ノーザンダンサー系の最強馬はダンシングブレーヴだな
119名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 20:55 ID:P1vHlTuY
自分はシガー
120名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 20:56 ID:FCMESmkk
サドラーかダン基地だろ
121名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 20:57 ID:co61alOA
>>119
DirtでCigarは異論無しな感じ。
他にいるかなぁ……?

芝は候補が多くて難しそう。
122名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 20:58 ID:fgTDZKE2
>>121
ノーザンダンサー自身はどうか。
123名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 20:59 ID:pZl4UWXQ
>>122
何がだよ…
124名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 21:00 ID:co61alOA
>>122
いや、スレが後継だし、、、

って最強ってのもスレ違いか、、、スマソ。
125名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 21:03 ID:P1vHlTuY
>122

ノーザンダンサーも名馬には違いないが
やっぱりシガーかなぁ……
芝ならNijinsky

これもスレ違いか
スマソ
126名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 21:05 ID:pZl4UWXQ
日本ではノーザンテースト
アメリカではダンチヒorストームキャット
ヨーロッパではサドラーズウェルズ

こんなところでどう?
127名無しさん@お馬で人生アウト :01/09/23 21:08 ID:fgTDZKE2
>>126
ストームキャットは直仔じゃない
128名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 21:08 ID:vKXwGAV6
最近ヨーロッパでもストームキャット産駒頑張ってるな。
129名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 21:09 ID:pZl4UWXQ
>>127
えっ?直仔以外ダメなの?
130名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 21:11 ID:FCMESmkk
ノーザンダンサーのデータ
http://uma2.jpn.org/jrasrch.cgi?kind=father&key=@2765308
131名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 21:12 ID:MWseqBzo
オレあんまり詳しくないけど、英ダービー馬とケンタッキーダービー馬
両方出してるニジンスキーって凄いと思うぞ。
132名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 21:13 ID:ck896JA.
サドラーズウェルズって自身が強力な割りに、後継があまり伸びなさそうな感じがしない?
133名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 21:13 ID:fgTDZKE2
>>129
スレタイトルからしたらそうじゃないの。
134名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 21:15 ID:HvlgUuH.
>>132
ノーザンテーストも伸びてないけどな。
135名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 21:15 ID:P1vHlTuY
>131
 ついでにBCクラシック勝ち馬と凱旋門賞馬も両方出している
136名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 21:18 ID:fgTDZKE2
>>131
俺もニジンスキーは凄いと思う。
ただ残念ながら系統という点では、消えるのもそう遠くないかも。
ロイヤルアカデミーあたりがもう少し頑張ってくれると思ったんだが。
137名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 21:19 ID:MWseqBzo
ラムタラ、ヨーロッパに返そう。
138名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 21:23 ID:P1vHlTuY
>一個じゃリンクになってないやん(鬱)
血の広がりで言えばDanzig
自身の種牡馬成績のみで考えればサドラーってとこ?
139名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 21:29 ID:8vGeHokg
>>137
返しても成功は望めないと思うけどな。
日本より欧州向きといわれたドクターデヴィアスも
今ごろ一体どうしてるんだか。
140名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 21:32 ID:pZl4UWXQ
言われてみれば国産のノーザンダンサー系種牡馬って少ないような。
ダイナガリバーくらいしか思いつかん。
ってスレ違いスマソ。
141名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 21:33 ID:CTKJi5YE
>140
メジロライアン
142名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 21:35 ID:ij66Vzq.
シャリーフダンサーが最強です
143名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 21:39 ID:Zjs2PY/6
じゃあニジンスキーで決定と言うことで。
144名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 21:44 ID:CTKJi5YE
>143
反論も無ければ意義も無い。
あんたが最高。
145名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 22:43 ID:wHosCTcY
そういやジェネラスは外国に行くらしいね(シャトルでなく
何処行くんだっけ?
146名無し:01/09/23 22:46 ID:c5TnP0DE
ヨーロッパは、もはやノーザンの血が飽和してないか?
147あわぱらごん:01/09/23 22:47 ID:VyFdiWM.
>>143
じゃあ、次はニジンスキーの最良後継種牡馬は?ですね
148名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 22:49 ID:CTKJi5YE
>147
ミンスキー
兄弟か・・・?
149名無し:01/09/23 22:52 ID:c5TnP0DE
ニジンスキーの代表産駒を教えてくれ
150  :01/09/23 22:52 ID:Zwm1q3hw
サドンソー
151名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 22:53 ID:CTKJi5YE
カーリアン
152名無し:01/09/23 22:54 ID:c5TnP0DE
ラムタラ
153名無し:01/09/23 22:56 ID:c5TnP0DE
ファーディナンド
154薫爾 ◆0by5GtT2 :01/09/23 22:58 ID:J6qqOFVA
マルゼンスキー
155名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 23:00 ID:UOdWo3rk
ニニスキ
156あわぱらごん:01/09/23 23:02 ID:VyFdiWM.
ヤマニンスキー
157名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 23:02 ID:CTKJi5YE
英ダービーでダンシングブレーブに勝った馬も
ニジンスキー産駒だったような・・・・
ザ・ミンストレル?
158名無しさん@お馬で人生アウト :01/09/23 23:02 ID:MBNVkGyQ
ニジンスキーの最良後継種牡馬ならカーリアンで決まりだろ。
ところで>>136にもあるが衰退傾向のこの系統の中で
現在頑張っている種牡馬ってなにがいる?
俺的にはコンコルドとエルナンドぐらいしか思い浮かばないんだが。
159あわぱらごん:01/09/23 23:04 ID:VyFdiWM.
殴るスキー
160名無し:01/09/23 23:04 ID:c5TnP0DE
シャーラスタニか?
161あわぱらごん:01/09/23 23:05 ID:VyFdiWM.
ミュージックタイム
162名無し:01/09/23 23:07 ID:c5TnP0DE
>>158
ネーハイシーザー
163名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 23:07 ID:CTKJi5YE
>160
それそれ!

アンガト
164名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 23:16 ID:UOdWo3rk
>158
ニジンスキー→ウイスキーロード→ストロベリーロード→フレイズが細々と続いています
165名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 23:18 ID:CTKJi5YE
ダンシングキーはだめ?
166名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 23:18 ID:tY5BWbEY
>>158
カーリアンも死んでるから、その次を考えよう
167名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 23:19 ID:UaJ9cowI
>>165
種牡馬じゃないけどイイからage
168:01/09/23 23:21 ID:5F5.Pcpc
活気のある父系ということでは、Deputy Ministerかなぁ
169名無し:01/09/23 23:22 ID:c5TnP0DE
俺はニジンスキー系が消えるとは思わない
結構、活躍した馬から名馬が出にくいく、正確性が低いことが
衰退を思わせる一因だと思う
170名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 23:23 ID:UOdWo3rk
ヴァイスリージェントですかな
171名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 23:23 ID:WlXSyosk
ロミタス、ロイヤルアカデミー
172名無し:01/09/23 23:23 ID:c5TnP0DE
>>166
ゼンノエルシド
173名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 23:26 ID:WlXSyosk
ジェネラスも欧米ではかなり重賞勝ち馬だしてるから後継がいるかも。
あとスワーヴダンサーが長生きしていれば大物だしたかもしれない。
174あわぱらごん:01/09/23 23:28 ID:VyFdiWM.
ネーハイシーザーが大物出すまで応援してください
175ゴ〜ルイん〜!!!:01/09/23 23:29 ID:ywVVBHVc
ノーザンテースト→テンザンテースト・・・
176名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 23:29 ID:Gp340j.c
イルドブルボンがなあ・・・・
もう少しやってくれると。
177名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 23:30 ID:tY5BWbEY
>>173
ジェネラスは豪、NZで後継が出るよ
178名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 23:32 ID:ZjkPbits
つーかラムタラ輸出しろや
179名無し:01/09/23 23:34 ID:c5TnP0DE
つーかジェネラスを超える産駒は・・・・・・
180名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 23:36 ID:Gp340j.c
というか、いつの間にやら
『ノーザンダンサー最良の後継種牡馬』から
『ニジンスキー最良の後継種牡馬』に変えれるニジンスキーがすごい。
ノーザンダンサー最良の後継種牡馬はニジンスキーに決定ですな
181あわぱらごん:01/09/23 23:38 ID:VyFdiWM.
まあ、かえたのはぼくですけど
182名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 23:38 ID:LpKoiGpU
メイセイオペラに頑張ってもらおう。
in JAPAN
183名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 23:39 ID:tY5BWbEY
>>180
衰退していく系統の中で、どれが残るかを話し合ってるだけです
184名無し:01/09/23 23:39 ID:c5TnP0DE
俺はサドラーだと思う
185名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 23:41 ID:iq1BTN6w
ノーザンダンサー最良の後継種牡馬→選んでいる
ニジンスキー最良の後継種牡馬→探している(汗)
186名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 23:42 ID:Gp340j.c
>181 なにぃ〜!
>183 ありゃ?
>184 NO〜〜!
187名無しさん@お馬で人生アウト :01/09/23 23:43 ID:MBNVkGyQ
俺もニジンスキー系が絶滅するとは思わないが
将来的にはかなり細々としたものになるだろうね。
この系統で致命的なのがスピードタイプの種牡馬が少ないということ。
そういう意味ではロイヤルアカデミーに頑張って欲しかったが
アメリカに移ってからはホントさっぱりだし。
188 :01/09/23 23:45 ID:iyME4/J.
ニジンスキーでしょう。
競走成績といい、直仔の成績といい、
後々の影響力といい。
芝での活躍馬は数知れず、ダートでもファーディナンド
という強豪が出たし。
189名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 23:48 ID:tY5BWbEY
>>188
ND後の2世代までならニジンスキーだが、その後の発展という点
で言えば、ダンジグで間違いないと思う
190名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 23:48 ID:f/fKb4mg
シンダーとジャイアンツコウズウェイとガリレオで
191名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 23:48 ID:0bA.Z/sk
Sadler's Wellsは、
In the Wings - Singspiel
Fort Wood - Horse Chestnut
Opera House - テイエムオペラオー
ってな感じで、代を経ると、結構実績残してるよ。
192名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 23:50 ID:IqgCo8jk
ファーディナンドって、まだ日本にいるの?
193名無し:01/09/23 23:50 ID:c5TnP0DE
なにしろサドラーは向こうでは100年に一頭の大種牡馬らしいから・・・・
194名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 23:50 ID:Gp340j.c
落ち目だ・・・・ニジンスキー・・・・。
圧倒的支持があると思ったのだが・・・・。
195名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 23:52 ID:ZjkPbits
>>191
ホースチェスナットってサドラーズウェルズ系だったのか
知らんかった
196名無し:01/09/23 23:52 ID:c5TnP0DE
ダンチヒの後継も
197名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 23:52 ID:2hgrMgHw
ニジンスキーは自身の産駒よりも
BMSとして優秀すぎるから
繋げていけないと思う
198名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 23:53 ID:tY5BWbEY
>>191
Sadler's Wellsは、欧州専用種牡馬。
世界的発展性を考慮すると、欧州以外で目立った強い馬が
オペしかいないと言うことでダメだと思う
199名無し:01/09/23 23:53 ID:c5TnP0DE
デインヒル
200名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 23:53 ID:FyMFeMas
ゴールデンフリースが長生きしてれば・・・
201名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 23:56 ID:0bA.Z/sk
>>198
Singspiel、Horse Chestnutはダートもいけるし、
米でも大丈夫だと思うが、、、

Horse Chestnutは一応、米のダート重賞勝ってるし。
まぁ、孫の代ですが。
202名無し:01/09/23 23:56 ID:c5TnP0DE
Dayjur>シンコウスプレンダ(京成杯AH)
Green Desert>シンコウフォレスト(高松宮杯)メジロダーリング
203名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 23:56 ID:WlXSyosk
>>198
フォートウッドは南アフリカだよ。
204名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/23 23:58 ID:WlXSyosk
バラシアの種牡馬としての評判ってどうなんだろう?
205あわぱらごん:01/09/23 23:58 ID:VyFdiWM.
ニジンスキーで決着してたのに、なんで蒸し返すかなぁ〜
206名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/24 00:01 ID:uO/hHuSk
>205
決着していたのは俺を含めて5名程度と思われます
207名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/24 00:01 ID:ZfcJYLcQ
母系も同じなのでデインヒルということで
208名無し:01/09/24 00:02 ID:b9TEzXZ.
フサイ血コンコルドの母父で決定
209名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/24 00:07 ID:CmA0s4B2
スピード最重視の今の競馬界を考えると、
アメリカの生産者に支持されない系統はつらいだろうね。
そういう意味で安泰なのは
ストームキャット、ダンチヒ、デピュティミニスター系あたりでしょう。
210名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/24 00:09 ID:9yMnvyn6
グランドロッジ(読み方あってんのか?)
に一票
211名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/24 00:11 ID:hPiLsRbQ
>>203
世界遠征に出て、米で1戦走ったよ。
その後骨折で、米で種牡馬入り。
212名無し:01/09/24 00:12 ID:b9TEzXZ.
リファール、ヌレイエフ系は??
213211:01/09/24 00:12 ID:hPiLsRbQ
Horse Chestnutね。
父は南アフリカですな。
214名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/24 00:13 ID:E5HU12xc
リファール系は日本でがんばる、ヌレイエフ系は欧州でがんばる
215名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/24 00:14 ID:ouEy3itw
パントルセレブルの種牡馬としての可能性は?
216名無し:01/09/24 00:15 ID:b9TEzXZ.
>>215
中の上
217名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/24 00:16 ID:ZEgIaS.k
今を最もときめくニジンスキー系種牡馬はSerheed
218名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/24 00:19 ID:XO2em8mQ
>198
オーストラリアでScenicが少しがんばってますがな
219名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/24 00:23 ID:hPiLsRbQ
種付け料でStrom Catを超える馬って居るのだろうか?
220名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/24 00:27 ID:D3FwWabY
いくら?
221名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/24 00:28 ID:B1T6azQ6
約6000万円だと
222名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/24 00:29 ID:hPiLsRbQ
>>220
来年から$500,000。
223名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/24 00:30 ID:0KFXtnKY
>>219
アメリカの宝ですからな。
224名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/24 00:31 ID:D3FwWabY
ろくせんまんだと!
見たことは無いが聞いたことはある
225名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/24 00:34 ID:E5HU12xc
種付け料が6000万円だと、仔はみんな一億円以上なのかな
226名無し:01/09/24 00:34 ID:b9TEzXZ.
スタープログラマーの父がなー
227219:01/09/24 00:34 ID:hPiLsRbQ
>>219
Stromって何だよ、、、Stormの間違い、、、鬱だ、、、
228名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/24 00:35 ID:D3FwWabY
その6千万円は一括払い?
229名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/24 00:36 ID:hPiLsRbQ
>>228
自分で調べてくだされ。
http://www.overbrookfarm.com/storm_cat.html
230名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/24 00:38 ID:QbbeiTRU
ストームキャットの種付け料は世界最高でしょう。
ノーザンダンサーは種付け料100万ドルまでいったらしいけど。
231名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/24 00:39 ID:D3FwWabY
>229
調べました。
俺カード無いから無理みたいです。
232名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/24 00:41 ID:hPiLsRbQ
>>231
実際、一括では無いんじゃない?
50万$もポンッと用意するのは大変だと思うけど、、、

それとも金持ち相手だから余裕なのか、、、?
233名無し:01/09/24 00:45 ID:b9TEzXZ.
アメリカンドリーマーにははした金らしい
234名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/24 00:50 ID:D3FwWabY
そういえば米って、安馬は1000ドルちょっとで売っいると聞いたことがある。
委託金もそれほど高くないとか。
どんな馬でも良いのなら誰でも持てるらしいが・・・・。
235名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/24 00:55 ID:hPiLsRbQ
Seattle SlewやSkip Awayが欲しいです。
安馬。
236名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/24 03:11 ID:T5NNDUuU
サドはまだモンジューやガリレオといった大物が種牡馬デビュー前なので期待できますよ
237名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/24 03:32 ID:blPqRv3U
社台ってもうテイオーを放出したんだっけ?
238名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/24 03:41 ID:dWGt9eJk
>230
これでライブフォールじゃなかったら生産者氏ぬだろ
239 :01/09/24 04:03 ID:RAqwyZzc
>>230
100万ドルって1億円???
ストームキャットで5000万円では?
240名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/24 04:14 ID:no.3avYA
>>239
当時の日本円だと2億〜3億くらい?
241名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/24 04:22 ID:AcF6x4Zw
>>239
http://quote.yahoo.co.jp/m3?u
だと、今現在、58,280,000円。
242名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/24 05:06 ID:zsgg9YO.
ニジンスキー系
有力な後継種牡馬が日本にいるんじゃ終わりっぽい
ジェネラスとラムタラ返還して欲しい

Danzigはアメリカ人も基本的にダンチヒと読む.
アナウンサーもダンチヒと読んでいた.
が,馬主はダンジグと呼びたいらしく
アナウンサーにクレームつけたそうだ
243名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/24 05:48 ID:bZt9vnUo
>>242
オーナーの意向を最重要視してやれよ、メリケン人も。
244名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/24 10:01 ID:ddROjxDs
>>242
オジジアン並みのドキュソオーナーだな。
Pilsudskiをピルサドスキーと読んだ
どこかの国のお役人もドキュソだがな(藁
245名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/24 10:03 ID:88kJ55aU
やっぱりDanzigの系統だと思う。
246名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/24 10:40 ID:sQLCPabg
なにげに、デュピティミニスターの系統かも・・・
247名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/24 11:05 ID:GoPFTxXs
ジェネラスはオーストラリアへ放出。
248名無しさん@馬:01/09/24 11:09 ID:CmA0s4B2
>>247
ニュージーランドだろ。
249名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/24 11:12 ID:OfOqWTOk
デインヒル産駒って日本のGTまだだっけ?
250名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/24 11:19 ID:GoPFTxXs
>>249
勝ってるよ
[外]フェアリーキングプローン
251名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/24 11:26 ID:OfOqWTOk
サンクス。安田記念馬を出してたんだね。あれって確か香港の
馬だっけ?
252名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/24 17:25 ID:2NIyXloY
ニジンスキーは確かに父系では廃れてきてるけど、母系にはいって大活躍だからね
スペシャルウィークなんかでね。
253名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/24 17:31 ID:36PmILOs
スペの仔はきっとズブいよ
254hot:01/09/24 18:02 ID:to3sxEyU
パークリーッジェントはいいよ。
255ウマ家:01/09/24 20:14 ID:qnNEHSz2
>>243
もともとの馬主はダンチヒと名ずけたが、競走馬時代の主が勝手に
ダンジグを主張したらしい、と聞いた(読んだ)事がある。

以前までは米でもダンジグ派が多かったらしいが、現在はダンチヒ
が多い。
ダンジグ派が日本で多いのはその頃のなごりだな。
過去レスで論争があったみたいだが・・・。
256名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/25 18:16 ID:VXHB8NU.
もうダンチヒでいいじゃん
257名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/25 18:17 ID:6CaU9zRM
ノーザンテーストでは駄目?<後継
258名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/25 18:17 ID:QWeLqNgg
そこまでこだわるのにダン「ツィ」ヒじゃないのはなんでだ?
259名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/25 18:20 ID:Gm.8rAKQ
>>257
質より量だからね、テーストは。
11年連続リーディングで、G1馬はたったの7頭だよ。
しかも牡馬はダイナガリバーを最後に15年も出てない。
260名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/25 18:25 ID:6CaU9zRM
>259
なるほど、確かに目立った活躍馬は見当たりませんな
261名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/25 18:27 ID:8GqmUJI6
>>258
深くつっこむなよ。
細かいこと言い出したら、他の馬の発音には何故こだわらないのか?
ってな話にもなる。

有名だから、良く語られるだけだよ。
ヲタのこだわりとして流すが吉。
262名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/25 19:21 ID:iacDGn0Y
>>258
ジグ基地は必死になっておもしろいなあ。
263名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/25 19:35 ID:fcP/5kqQ
ミスプロ最良の後継馬スレとかも立てようか?
264名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/25 20:00 ID:MODmwxDo
ベルグチケットの母父 ストームキャット
ニシノフラワーの母父 ダンチヒ
265名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/26 00:26 ID:ZKhPyfYY
>>255
日本はダンジグが多いの?
俺はダンチヒのほうが一般的に多いと思ってたけど。
266名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/26 01:36 ID:bxPd96gw
アナウンサーとかもほとんどダンチヒじゃないの?
鈴木淑子さんがジグって言ってたけど
267名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/26 01:38 ID:tZENb7XI
ダンチヒ、直美のオマケコーナー
268名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/26 01:45 ID:ZGpuypdE
>>265
基本的にダンチヒが多いけどライターはダンジグを使いたがる
269名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/26 02:17 ID:TzKa1PhI
>>267
ワラタ
270名無しさん:01/09/26 02:51 ID:a199jW0o
ディジュールの種牡馬失敗は残念…
271ダンジグ基地:01/09/26 21:24 ID:CaeE8QOo
うえ〜ん、みんな嫌いだ!
272名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/26 21:25 ID:q2IL3TQk
ゼンノエルシドがNijinsky系のいい後継馬になりそうだ。
273名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/26 21:29 ID:pKqjJ5kw
>>ダンジグかダンチヒかでもめてる人たち
ダンツィヒだと思うんだが・・・
274名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/26 21:30 ID:q2IL3TQk
つーかDanzigと書けば揉めないYO
275名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/26 21:43 ID:9LPoKUpo
ダンツィヒの語源の地域でもDanzigと書いて、ダンツィヒと読むの?
Danzigが英語の表記なら、英語発音でもいいんじゃない?
276名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/26 21:46 ID:lZsEV.Ks
Danzigをドイツ語でどう読むのかが重要な事じゃないかな。
277名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/26 22:14 ID:Z/LetHEI
サドラー産駒はヨーロッパでしかG1勝てないのが残念。
ウッドマン産駒なんて英・仏・愛・米・日・豪でG1勝ったのに(´ー`)
278名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/27 00:22 ID:RvtLYyxQ
>>275
Danzigは独語ではダンツィヒが正確な発音だが、一般的には
「ダンチヒ」でいい。
自動車評論家の徳大寺が「メルツェデス」とか言ってるのと
同じようなもんだ。
CMでも表記は「メルセデス」だろ?

>英語表記なら、英語発音でもいいんじゃない?
確かにそうなんだけど、その事は過去レスで語られてたね。
チヒ、ジグどっちでもいいが今は「ダンチヒ」が主流、みたいに。
279名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/27 00:24 ID:nCMjxo1A
普通はダンジグ。
どっかの馬鹿が
280名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/27 00:25 ID:hrB5YDdA
ジグ基地、必死です
   ↓
281名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/27 00:27 ID:nCMjxo1A
アメリカではダンチヒなんて逝っても通じない。
普通はダンジグでいい。だけど山野みたいな知ったかアフォが
ヨローパの現地の呼び方にちなんでダンツィヒとか言い出したから話がややこしなった。
282名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/27 00:33 ID:8ETbBxOc
>>281
ダンジグといってるのはホンミョンボを音読みする奴といっしょ。
283  ↑:01/09/27 00:35 ID:hrB5YDdA
ジグ基地は必死になっておもしろいなあ。
284名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/27 00:38 ID:48Ave0Hs
ダンジグといってるのはフリットをグーリットと読む奴と一緒
正直、きもい
285名無し:01/09/27 00:38 ID:uV/EVgXo
>>282
同意
286  :01/09/27 00:38 ID:VV2QKzWk
>>281
通じるが?
287名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/27 00:41 ID:OTajBpX.
ダンイヒ
288名無しさん@お馬で人生アウト   :01/09/27 00:42 ID:lnscMW/.
みんな、あんまりイヂめるな(w
ちょっとオツムが弱いだけなんだから。
289名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/27 00:42 ID:ZE1yzLlc
そんなのドウだって良いんだよ。ダンチグでいいだろ。
290名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/27 00:44 ID:lnscMW/.
何を揉めてんだ?
ダンチヒでいいじゃねーか。
291名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/27 00:45 ID:xHq/9xMs
どっちでもいいや
ジグでもチヒでも
海外通ぶりたい奴は「ジグ」 ダビ厨は「チヒ」でいいじゃん
292名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/27 00:46 ID:at48NgHY
サドラーズウェルズでしょ
293名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/27 00:46 ID:dR/U93TI
>>289
それはちょっとな(w
294名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/27 01:01 ID:QG6FgugE
漏れは今まで「ダンチヒ、ジグ」どっちも気にしてなかったが
ここのスレ見てたらなんか「ダンジグ」って恥ずかしくなった。
イタイよな。
295名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/27 01:08 ID:QG6FgugE
ベルグチケットの母父 ストームキャット
ニシノフラワーの母父 ダンチヒ
296名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/27 01:10 ID:xA6jbdUg
>>295
で、それがどうした?
297名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/27 01:10 ID:OTajBpX.
ダンキチでいいよ
298名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/27 01:12 ID:VuPew0wU
ストームキャットはBMSとしても優秀な気する。
299名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/27 01:12 ID:eEw6RsfQ
じゃぁ、サクラトウコウということで
300名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/27 01:16 ID:siiG0iFI
>>298
チケット基地の俺としては足を向けて寝られん。
しかし、なんでダート馬ばっかなんだ?
301275:01/09/27 01:17 ID:Mro0tXi.
>>278
なるほど、勉強になったです。
302名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/27 01:19 ID:siiG0iFI
>>299
ネーハイが頑張れば地味ながら意外に続くかも。
303名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/27 01:21 ID:8ETbBxOc
ストームキャットは実際能力は値段ほどの価値はないだろうね。
304名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/27 01:28 ID:qmh5tzss
>100
サンデーは同期のアンブライドルドとかに比べて
あまり期待大では無かったらしいが?
305名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/27 02:40 ID:YptupLfA
オースミダイナー
306名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/27 03:17 ID:VOnDbMNY
チヒかジグかは馬主がどう読んでたかによるんじゃねーの?
ピルサドスキーってのは馬主がそう読んでたんだろ? ピルスツキを。
オジジアンをオガイジアンとか。
307ウジ虫をバリバリ食べる:01/09/27 03:18 ID:/DQ01qcw
>>306
そういう理屈でなら正しいのはダンジグになるYO。
308名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/27 03:19 ID:eEw6RsfQ
サクラチヨノオーはダメですか?
309名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/27 03:26 ID:37/l8X/o
じゃあ結論はアンフワインということで。

−−−−− 終 了 −−−−−
310名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/27 07:07 ID:m3aEcKcs
ピアザかピアッツァかは親がどう呼んでたかによるんじゃねーの?
311名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/27 11:06 ID:PlWPDjTI
普通、名前は本人がどう読んでいるかだね。
だとすると馬はオーナーや関係者がどう読んでいる(いた)かだろうね。

まぁ、漏れはどっちでも良い。
正式な読み方がわかれば、それを尊重するよ。
312名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/27 11:10 ID:PlWPDjTI
>>310
F1のアゴは、英語の時は自分のことマイケル言ってるな。
ドイツだとミヒャエルか?
姓の方も読み方変えてるのかな?

まぁ、本人が良ければどっちでも良さげ。
313名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/27 11:36 ID:88K4LNp.
ギョエテとは俺のことかとゲーテ言い
314名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/27 11:48 ID:gjBR7FvI
Danzigとは全然関係無いが、
royale って何語なの? 日本だとロワイヤル言われてるけど。
royal と非常に近そうだけど、こっちだと世間的にロイヤルだよねぇ。
royal の発音は、ロイヨ(ル巻舌)ってな感じに聞こえる。
ttp://dictionary2.goo.ne.jp/ej/voice/R/00070605.wav
315名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/29 13:34 ID:0SO/3f0g
ラムタラ、ヨーロッパに返そうぜ。
316名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/29 13:39 ID:wBRu6LZM
ダンジグとダンチヒなんてどっちでもいいじゃん。
そんなにこだわるなら、レディオ体操とか言っとけよ。
317名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/30 16:53 ID:yQTMOJ66
スプリント専用グリーンデザート
318名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/30 19:48 ID:MstGNRFc
オマエ、中国に行った時自分の名前を中国語で言われたらどうよ?
オマエ、韓国に行った時自分の名前を韓国語で言われたらどうよ?
(一応ここ見てる人みんな日本人と仮定して)自分の名前日本語で読まれたほうがしっくりくるだろ?
319名無しさん@お馬で人生アウト:01/09/30 20:35 ID:Wkhe9c1o
>>318
じゃあ、Danzigも語源の発音でなく、
生まれと育ちのアメリカ発音で呼んでやろう。
320名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/01 04:32 ID:5TP5wbOQ
>>318
チョナンカンでいいじゃん。
321名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/01 06:09 ID:RKSpHd.6
ダンチヒとニジンスキーとサドラーズウェルズ
322名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/01 06:13 ID:526oTSYE
>>318
日本では
韓国人はハングル読みで(×きんだいちゅう○きむでぢゅん、みたいな)
中国人は日本語読みで(×まおつぉとん○もうたくとう、みたいな)
呼ぶのが一般的だが?
323名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/01 06:17 ID:526oTSYE
但し英語名の人は中国語読みで呼ぶみたいだね
テレサ”テン”(ケ=とう)、ジャッキー”チェン”(張=ちょう)
ビビアン”スー”(徐=じょ)
324名無しさん@お馬で人生アウト
じゃあ、ジャッキーチェンということで。

-----------終了--------------