ドケチのスマートフォン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前書くのももったいない
前スレは落ちてしまいましたので、
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1292931703/
建てます
2名前書くのももったいない:2013/05/20(月) 22:32:48.92 ID:???
タイトルにpart2が抜けてました。
このスレは2です。
3名前書くのももったいない:2013/05/20(月) 23:26:23.67 ID:???
>>1
乙!!
4名前書くのももったいない:2013/05/21(火) 21:18:32.98 ID:???
au(KDDI)が2012年9月21日からスタートした高速通信サービス「4G LTE」は、
「開始時から全国の主要都市をカバー」「4G LTE(iPhone 5含む)対応機種なら」
「受信最大75Mbpsの超高速ネットワークを実人口カバー率96%に急速拡大。
(2013年3月末予定)」などとカタログや公式サイトで表示していましたが、

実際にiPhone 5を使用して4G LTEに接続したとき、実人口カバー率は96%ではなく14%
だったことが明らかになりました。

auによると、iPhone 5を使用した場合に受信最大75Mbpsとなるサービスを利用できる地域は、
2013年3月末日時点で実人口カバー率が14%で、また、iPhone 5が対応する周波数帯域では、
75Mbpsサービスが利用可能な地域を実人口カバー率96%に拡大する計画はなかったとのこと。


当社に対する措置命令に関するお詫びとお知らせ
(PDFファイル)http://www.kddi.com/corporate/news_release/pdf/20130521.pdf
http://gigazine.net/news/20130521-au-4g-lte-notice/
5名前書くのももったいない:2013/05/21(火) 21:24:53.03 ID:???
auイメージダウンだね。
これで、更に安くなるかも。
というか、ウェルカム割もそろそろ終わりだけど、次はどうなるのか
6名前書くのももったいない:2013/05/21(火) 21:55:56.79 ID:???
【嘘エリア】 KDDI 「解約するなら、違約金はちゃんと払え(キリッ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1369131298/
7名前書くのももったいない:2013/05/21(火) 22:27:40.75 ID:???
 
でももうiphoneってみんなもっててかっこわるいよね。

だから俺も含めて最近彼女も友達もみんなgalaxyに買い換えたよ。

一度使ったらiphoneとは違って手放せないくらい便利だね。

こんどのネット投票では友達みんなgalaxyから民主党に投票するって言ってるわ。
 
 
8名前書くのももったいない:2013/05/21(火) 22:45:40.59 ID:???
galaxyは安いので、やすいは最強のドケチ的には大きな意味があるが、
それはそれだけのこと。
9名前書くのももったいない:2013/05/22(水) 18:57:45.66 ID:???
ビッググローブのぼぼスマホは
本人名義の携帯番号がないと契約できないのがおしい気がする。
10名前書くのももったいない:2013/05/23(木) 02:13:11.68 ID:JM4i/mom
子供の玩具のiPhoneで傾けてキラキラ画像が変化するヤツで満足。
携帯まだ新しくてあと二年行けそうだし
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12名前書くのももったいない:2013/05/23(木) 15:28:09.17 ID:???
やっぱりどう安くするのポイントは、ネットをどうするかだよね。
何かいいのない?みんなどうしてるの?
自分はwimazのモバイルルーターだけど、割と面倒だし、
来年には1年経って高くなるので解約の予定だし。
13名前書くのももったいない:2013/05/24(金) 12:32:27.64 ID:???
ネガティブはもういいよ
14名前書くのももったいない:2013/05/26(日) 22:08:24.63 ID:q2He8bUW
スマホって月5000くらいするじゃん
元取れるの?
15あばぐねいる:2013/05/27(月) 09:58:45.52 ID:???
>>14
とても数値化しにくいのですね。
スマホで7Gまで見れるとして・・・
微妙ですね・・
個人の資質や情報処理能力によると思いますが
97%以上が元を取れていないんじゃないですか?
16名前書くのももったいない:2013/05/27(月) 12:21:47.66 ID:???
自宅にパソコンないなら
元は取れるかもな。
17名前書くのももったいない:2013/05/28(火) 06:37:29.05 ID:???
パソコンなしでスマホだけ生活に切り替えたよ
18名前書くのももったいない:2013/05/28(火) 16:17:46.89 ID:eAO8t4+l
スマホのテザリングでPC使えば良いじゃん
19名前書くのももったいない:2013/05/30(木) 22:11:44.20 ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
BIGLOBEが月額980円の新プラン発表!速度は256kbps!
http://www.biglobe.co.jp/pressroom/release/2013/05/130530-a

BIGLOBEから新たに月額980円の「ライトSSプラン」が発表された。
速度は上り下り共に256kbps、SIMは1枚。イオン店頭で
「BIGLOBE LTE・3G」はじめまセット(3150円)を購入して使う。
20名前書くのももったいない:2013/06/03(月) 10:59:08.01 ID:nMCx2aqB
中古のスマホで十分 2年くらいまえのが安い
ただし、赤ロムを踏まないためオークションなどの個人売買を利用しない
21名前書くのももったいない:2013/06/05(水) 13:31:59.47 ID:prPPcrMq
友達が毎月高額なパケ放題料金払ってXiでネットやっているのだが、
3日間使いすぎかなにかで糞遅くなっていた。

糞だなクソ。ボッタクリだ。
22名前書くのももったいない:2013/06/05(水) 14:47:16.56 ID:M2y8K4Tb
容量制限があるからな。
だから、パケットし放題契約なのに、通信を節約して無線LANを探していたりする。
リッチコンテンツとか言って、どんどんコンテンツを大きく重くしていったからだよね。
23名前書くのももったいない:2013/06/05(水) 22:17:17.27 ID:???
>>22
同意
昔の黎明期みたいに単純なHTMLでできたシンプルなWebページでいいはず
CSSとかアニメーションとかでこってり賑やかにするなんて回線とリソースの無駄
Webページの内容はコンテンツであって装飾でもなんでもない
もちろん必要あれば動画とか画像とかは積極的に貼ってもいいけど
むだな装飾はやめてほしい
Twitterのサイトもサービス開始時はシンプルで軽いページだったのに今はとてつもなく重い、メモリー食いまくる
おかげでうちのiPod touchはTwitter開くたびにブラウザがクラッシュする
一番単純なUIほど使いやすい

(いきなり長文で気持ち悪いレスされた・・・とか思ってたらすまぬ)
24名前書くのももったいない:2013/06/06(木) 00:36:49.42 ID:???
その通りだ。キャリアの思惑など関係ない。
Imodeで表示できるくらいシンプルなhpを作ればいい
25名前書くのももったいない:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???
auのスマホはemail送受信とcmail送信時には必ずパケット費用が掛かるんだけど、
これってdocomoやsoftbankも同じ?

それと3社の内、テザリングでパケット代掛かる会社なんて無いよね?
26名前書くのももったいない:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???
auのCメールは、パケット料金がかかる不思議な仕様だって聞いたことがある。
ドコモはかからない。e-mailは普通にかかる。
27名前書くのももったいない:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???
ガラケー980円
スマホ500円DTI

ビッグローブのが気になるこのごろ
28名前書くのももったいない:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
OCNの980円って、何日に申し込むのがいいんだ?

> 利用開始月(お申し込み日の10日後を含む月)は、OCN モバイル ONEの月額基本料および
> データ端末レンタル料を無料でご利用いただけます
29名前書くのももったいない:2013/09/23(月) 16:35:37.31 ID:t1QuQ/jS
ドケチはスマホを持たないと思ってた。
30名前書くのももったいない:2013/09/23(月) 18:39:08.89 ID:???
ドケチだからこそのスマホ
ガラケー時代はキャリアに騙されすぎていた
31名前書くのももったいない:2013/09/25(水) 10:26:10.37 ID:???
規制されて36kbぐらいしか出ていないが、
2ちゃんとかまとめとかニュースとかは普通に見れる。
ヤバイ!動画見なきゃ激安simでいいことに気づいてしまった。
月々サポートと+ふなっしー割りが終わったら解約決定

もっと周りに激安sim使いが増えないかな。
32名前書くのももったいない:2013/09/25(水) 21:18:02.68 ID:???
動画さえ我慢すれば使えるよな。
33名前書くのももったいない:2013/09/25(水) 22:06:13.22 ID:???
IDEOS200日のやつ買うか
34名前書くのももったいない:2013/09/25(水) 23:47:09.91 ID:???
>>31
周りの激安sim使いは少ないほうがいいだろ?
繋がらなくなったり速度が落ちたりするぞ。
35名前書くのももったいない:2013/09/26(木) 00:53:03.65 ID:???
俺テレビ持ってないせいか、ネット動画は我慢できない
36名前書くのももったいない:2013/09/29(日) 13:33:29.94 ID:p3DjciHA
TV位買え
37名前書くのももったいない:2013/09/29(日) 14:04:07.12 ID:6GaeWbyt
ネット動画はパソコンで録画したりしてゲットしたファイルを
SDカードに入れておけばいいだろ。
そしたら、いつでも見られるぜ、圏外でも。

外部SDない、格安simもないiphoneは糞だからドケチは買うなよ。
38名前書くのももったいない:2013/10/03(木) 02:47:02.86 ID:???
アマゾンIDとスマホがあれば書き下ろし小説がタダ

【アマゾンKindle電子書籍】こくいきさん(検索してね
【お得度】定価500円→0円
【期間】10/4 午後5時くらいまで
【入手方法】スマホにKindleアプリをDL>Kindleストアで検索>ポチる

それだけでライトミステリな娯楽小説ゲット!
39名前書くのももったいない:2013/10/03(木) 21:50:07.76 ID:???
ドコモ改変か
古事記廃業か
40名前書くのももったいない:2013/11/05(火) 00:22:16.93 ID:???
低速simスマホで事足りる

キャリア解約したった
41名前書くのももったいない:2013/12/09(月) 22:51:27.16 ID:???
今ではそこそこ良いスペックのandroid携帯が中古で手に入る。
良い時代になったもんだ。
42名前書くのももったいない:2013/12/10(火) 04:44:16.93 ID:???
NTTコミュニケーションズの050plusを緊急時の発信用にインストールしたんだが。。。
まぁはっきり言って糞アプリだわ。

まともに相手と会話できやしねー。
テレビやラジオのCMで安さを大大的にアピールしても、実際に使えなきゃ意味ねーし。
ちなみにキャリアはドコモで最近発売になった機種ね。
LTE対応地域でも使えなかった。

ただしWi−fi対応できれば会話は成立する。
通信環境の問題なんだろうけど、常にWi−fi環境にいる事なんて不可能だし、やっぱり糞ソフトだわ
43 【豚】 【1670円】 :2014/01/01(水) 12:47:02.89 ID:???
あけおめことよろ
44名前書くのももったいない:2014/02/01(土) 06:58:12.42 ID:???
あげ
45名前書くのももったいない:2014/02/15(土) 00:27:34.89 ID:ectxY8if
>>42
あれは月額費用要るから、緊急用にはもったいないだろ
46名前書くのももったいない:2014/02/24(月) 20:08:53.23 ID:???
テレビ買わずにスマホのワンセグですまそうと思ったが
民放がつながらない。
なぜだ?
MVNOのSimだからか?
47名前書くのももったいない:2014/02/25(火) 00:14:34.77 ID:???
アンテナ感度が悪いだけだと思う。
MVNOでもワンセグは見られる。
48名前書くのももったいない:2014/02/25(火) 00:58:16.67 ID:???
>>46
SIM無しでワンセグ見られるぞ?
49名前書くのももったいない:2014/03/21(金) 15:15:54.70 ID:???
いざというときに110番や119番ができないのは困る。
音声通話対応の格安simが欲しいな。
50名前書くのももったいない:2014/03/21(金) 16:58:15.20 ID:???
欲しければあるよ。値段もほどほど。
51名前書くのももったいない:2014/03/21(金) 17:39:24.77 ID:???
一時的に収入が増えたときに二年縛りのiPhoneに手を出してしまった。
心の底から後悔している。
52名前書くのももったいない:2014/03/31(月) 12:22:39.96 ID:???
年度松になって出て来た話としては、
1.イオンの2980円スマホ。
2.yahoojapanがワイモバイルはじめる。
3.ソフトバンクがMVNOをレイヤー2ではじめる。
があるけど、最も具体的なイオンの格安スマホもまだ良くわからない。
ソフトバンクのMVNOもひょっとするとワイモバイルへの物かもしれないし。
53名前書くのももったいない:2014/04/06(日) 07:20:36.72 ID:???
イオンスマホについてはTブーSでそこそこ詳しくやってたね
初心者には悪くないと思うけど、縛りないとか言ってるけどどうなんだろ
54名前書くのももったいない:2014/04/06(日) 08:52:07.59 ID:???
>>53
手間なしでそこそこ安く上げる意味では悪くない。
それなりに人気は出るんじゃないかな。
55名前書くのももったいない:2014/04/06(日) 09:10:30.91 ID:???
わしもそー思う。
ドケチでもみんながみんなスマホに詳しいわけじゃないし。公衆無線LAN、組み合わせて使えば、これ一本で済むし。
5636歳ワーキングプア:2014/04/07(月) 08:43:36.32 ID:z/DaxvUi
イオンのスマホは絶対に買うなよ!他にいいSIMがあるから!他のサービスとの比較をしてみた
http://namakeru.hatenablog.com/entry/2014/04/02/164235
57名前書くのももったいない:2014/04/07(月) 12:47:51.93 ID:???
でも一瞬で売り切れるんだろうなぁ
58名前書くのももったいない:2014/04/07(月) 12:59:03.89 ID:???
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140402_642493.html

個人的にはこれが魅力的。SIMフリーだし。
一応子供向けらしいw
59名前書くのももったいない:2014/04/07(月) 18:38:24.31 ID:???
SIMフリーの動きが広まってるようだな。
ソフトバンクも本体じゃできないので、切り離してはじめるわけだ。
60名前書くのももったいない:2014/04/07(月) 20:16:08.10 ID:???
>>56
速度遅杉。
動画見れない。
地図開くのにかなりの時間を要する。
やはりクーポンがないと不便。
61名前書くのももったいない:2014/04/08(火) 15:50:00.41 ID:???
ドケチだったら地図をもって冒険だ。
わからない場所なにが起こるかわらない。
だから楽しい。
62名前書くのももったいない:2014/04/10(木) 09:06:23.94 ID:???
需要激減で最近は地図が売り切れて何年も再入荷しない自治体も出始めてる
63名前書くのももったいない:2014/04/10(木) 17:45:02.48 ID:???
まあそうだろう。自分は必要があって住宅地図とか買っていたが、10年くらい買ってないし。
64名前書くのももったいない:2014/04/10(木) 20:42:25.93 ID:???
数年に一度修正するコストが捻出できないんだな
65名前書くのももったいない:2014/04/11(金) 03:51:07.10 ID:???
>>58
これほんとにほしい
66名前書くのももったいない:2014/04/11(金) 07:44:20.66 ID:???
>>65
3万円も出して>>58を欲しがる目的は
SIMフリー?デュアルSIM?技適?
どれにしても他にいくらでも選択肢あると思うんだけどな・・・
67名前書くのももったいない:2014/04/11(金) 09:26:38.50 ID:???
月2980円の「イオンのスマートフォン」を到底おすすめできない理由
http://smaho-dictionary.net/2014/04/aeon-smartphone-2980/
68名前書くのももったいない:2014/04/11(金) 12:08:07.86 ID:???
asusのzenfone5が期待大だな

あれで18000円simフリーだから、nexus5すら圧倒する
69名前書くのももったいない:2014/04/11(金) 12:50:31.64 ID:uxWgxj/4
イオンカードかiijimoをいれる予定で
通話は一日30分をラインかスカイプのみ
一日バッテリー待機でもつっていうと2万前後になっちゃいますか
70名前書くのももったいない:2014/04/11(金) 18:28:05.86 ID:???
>>69
root取れる人なら1万未満でもある。
root取れなくてもその程度の使用なら2万も出さなくてイケる。
71名前書くのももったいない:2014/04/11(金) 19:25:35.69 ID:???
>>69
ドコモのsimロック解除できる古いヤツなら、5000円位で中古であるぞ
72名前書くのももったいない:2014/04/12(土) 01:39:52.60 ID:???
>>70
73名前書くのももったいない:2014/04/12(土) 02:05:17.32 ID:???
>>72
androidの管理者権限をROOTと言って、
これが出来ると不要なアプリを消したり、
余計な通信をしない様に出来るのでバッテリー持ちが相当変わる。
例えばXperiaのCシリーズでも>>69の使い方なら3日は持つ。
74名前書くのももったいない:2014/04/12(土) 09:09:03.50 ID:???
ari
75名前書くのももったいない:2014/04/13(日) 09:58:46.38 ID:???
>>71
そんな旧機種買えない。
まずバッテリーが問題。LTE対応じゃない。
76名前書くのももったいない:2014/04/24(木) 16:29:26.43 ID:QQKfH3R7
>>73
不要アプリを消すのは相当難しいですか?またはネットで聞きながらでどうにかなりますか?
77名前書くのももったいない:2014/04/24(木) 22:50:16.04 ID:???
「機種名+root」で検索すれば、解説してるサイトが発見できる。
それをよく読んで判断すればいい。

ネットでやり方聞く事を前提とするようなら諦めろ。
教えてもらうってのは金がかかるもんだ。
78名前書くのももったいない:2014/04/24(木) 23:27:54.04 ID:???
えらそーに^^
79名前書くのももったいない:2014/04/25(金) 01:32:06.56 ID:???
>>76
全くの素人だったが解説サイト見ながら出来た。
でも分からない用語とか大量に出てくるから、
最低でもぐぐる能力は必要だわ。
>>72みたいにネットで聞くのではなく
「rootとは」とかでぐぐる癖が付いてないとねえ・・・
80名前書くのももったいない:2014/04/25(金) 04:22:11.28 ID:???
創価学会員の友人と縁を切りたい
体臭臭いし、鉄ヲタでアニヲタだし
いつも同じ服きてるし喋り方キモイし
神社を極端に嫌ってるし
最強にキモイ、井上
81スマホは捨てろ:2014/04/26(土) 12:30:35.41 ID:???
せっかくmvnoが市場に広く解放され

安くスマホが持てる時代なのに、

スマホに市場を奪われた?テレビも

イオンスマホやヨドバシスマホなどの格安スマホは
遅いのでお年寄り向きだと、
テレビても罵る始末、
サクラの?自称ワカモノのテレビでもコメントも
「ワカモノ向きじゃない」といいのけてなにかしらの
消費(CMの多いキャリアの電話購入などの)を促そうとしている。

金を持つ年寄りに安いスマホを買い、
年寄り向けだとレッテル付きのスマホを買うのを控える
ワカモノ(バカモノ?)世代は棄民世代なのに
これ以上の搾取を甘んじるのかと思うと可哀想。
82>>76:2014/04/26(土) 14:46:39.86 ID:???
ありがとうございます
83名前書くのももったいない:2014/05/06(火) 09:51:26.38 ID:eBE4RrnF
パケ放題解約してwifiルーター契約した方が安いんじゃないかと思う。
84名前書くのももったいない:2014/05/06(火) 11:48:58.11 ID:???
WIMAXルーターがいいよ
制限考えなくていいって言うのがストレスフリーだから
2000円で使えるし
85名前書くのももったいない:2014/05/11(日) 15:32:24.83 ID:XGksHAZq
>>84
それもってたらスマホの通話できるわけでないでしょ?
2000円って2年間すぎたら4000円にならない?
8684じゃないけど:2014/05/11(日) 16:03:40.13 ID:???
>>85
自分の場合は、1年ですね。
1年ごとに他のキャリアに移ります。
87名前書くのももったいない:2014/05/11(日) 17:07:45.31 ID:Icl+6oUR
俺もガラケーとwimax,ipad
家のネットもwimaxだから通信費は5600円ぐらい。
キャッシュバックはあったからもうちょい安いかな。
今年の冬は乗換えかなwimax。
88名前書くのももったいない:2014/05/11(日) 18:41:17.55 ID:???
>>86
>>87
情弱でwimax乗り換えがあるのをぜんぜん知らないです。2年間2000円のがあるのは知ってましたが
8984じゃないけど:2014/05/11(日) 21:20:11.16 ID:???
乗り換えやMNPじゃなくて、
一旦解約で新規です。そうしないと高くなります。
今まで価格.comキャンペーンの so-net →(今)gmo トクトク →
次は楽天シェアリーを考えております。
90名前書くのももったいない:2014/05/14(水) 09:05:26.15 ID:???
ECナビの質問
スマートフォン持っている?
さすがポイントサイト持ってない人の方が多数。

http://ecnavi.jp/vote/choice/681/?from=answer
91名前書くのももったいない:2014/05/17(土) 01:51:18.97 ID:LcnUb6H3
関西電力系列でauのMVNOの格安スマホが始まるね。
auのLTEスマホ持ってる人にはかなり魅力的。
92名前書くのももったいない:2014/05/17(土) 08:54:47.83 ID:???
ドケチがスマホって釣りかよw
93名前書くのももったいない:2014/05/17(土) 08:57:29.06 ID:???
スマホが欲しいんですけど
機種は何がいいでしょうか?
P-01Dは兄が持ています。
安くてテザリングが出来てドケチにぴったりとか。

こういうものって
他にもありますでしょうか?
94名前書くのももったいない:2014/05/18(日) 20:34:10.36 ID:???
>>93
テザリングできてポイドくらいの価格なら、F-12CのV15以下とか。
オクで5000円もありゃ買えるかな。
95名前書くのももったいない:2014/05/22(木) 19:56:51.26 ID:???
ドケチは普通スマホだろ。
ガラケーなんて贅沢品。
96名前書くのももったいない:2014/05/22(木) 20:38:51.07 ID:???
スマホは電話と言うより、モバイルコンピュータなんだよ。
そんなもの必要ないと思う人には無駄なものだし。必要な人にはそれなりの価値がある。
97名前書くのももったいない:2014/05/23(金) 08:04:15.08 ID:???
まさか、ドケチのくせにLINEなんかやってる馬鹿はいないよな?
98名前書くのももったいない:2014/05/23(金) 10:09:32.19 ID:???
甥姪との連絡専用に使ってますけど
99名前書くのももったいない:2014/05/26(月) 22:59:40.42 ID:???
価格サイトはキャッシュバックのメール寄越さないからもう嫌だ
100名前書くのももったいない:2014/05/29(木) 11:12:27.17 ID:???
金ないからLINE使ってる。
101名前書くのももったいない:2014/06/04(水) 09:47:44.36 ID:???
ドケチだからこそのLINE
オクで二年落ち端末落札して格安simで980円ポッキリが最高
102名前書くのももったいない:2014/06/04(水) 11:45:37.35 ID:???
ガラケーは贅沢品。
103名前書くのももったいない:2014/06/04(水) 14:00:39.13 ID:???
Skype利用、格安sim通話なしで490円
104名前書くのももったいない:2014/06/10(火) 23:22:28.11 ID:???
治安が良くないから、いざというときに110番ができないと困る。
105名前書くのももったいない:2014/06/15(日) 21:19:33.29 ID:???
110番が使える一番安いSIMはどれだろうか。
106名前書くのももったいない:2014/06/15(日) 21:34:58.46 ID:???
firefoxの25ドルスマホに興味がある。
なんかAppleやキャリアの養分として生きることに疲れた。
もう動けばなんでもいい。
107名前書くのももったいない:2014/06/15(日) 22:51:51.39 ID:???
格安SIMフリースマホに音声通話付きMVNOだな。
初期投資がある程度かかるのは仕方ないが、月額もそんなに安くないね。
108名前書くのももったいない:2014/06/16(月) 14:17:00.92 ID:???
>>105
みおふぉん、次点マイネオ。
109名前書くのももったいない:2014/06/16(月) 19:51:21.40 ID:???
>>101
本体いくらでかいましたか

>>103
電話待ちはそれでできるんですか。それならがらけー贅沢品ですね
110名前書くのももったいない:2014/06/17(火) 21:12:47.33 ID:???
mineo確かに安いけど、使える端末持ってない。
当分は禿の二年縛りが残ってるから、これが終わる頃にどこか安いのができるといいな。
111名前書くのももったいない:2014/06/18(水) 09:56:45.56 ID:???
今のかんじだと禿のMNPはLTEのスマホに限定されるんじゃないかな。使える端末が少なくて魅力に乏しいかも。
と言うか、禿全体がダメじゃん。
112名前書くのももったいない:2014/06/18(水) 14:49:19.97 ID:9FBc0/jZ
中古のスマホってどこでかってますか?
オークション以外で
iijimo イオンカードなどが入れられるやつです。android4.0以上がいいです
113名前書くのももったいない:2014/06/18(水) 15:46:03.36 ID:???
freetel 買ったよ
114名前書くのももったいない:2014/06/18(水) 21:14:28.37 ID:???
ごく普通に中古屋で買ってる。
以前の機種はブックオフで、今のは2ndストリート(ゲオ系列の中古屋)。
大都市圏なら、中古PCを扱う店(じゃんぱらやソフマップなど)でも売ってる。
115名前書くのももったいない:2014/06/18(水) 21:52:22.16 ID:???
俺も来月ドコモからSo-net モバイル LTEに移動して費用を圧縮します。
116名前書くのももったいない:2014/06/19(木) 03:12:53.98 ID:???
iphoneが毎月3円どころか0円。
117名前書くのももったいない:2014/06/19(木) 20:01:12.50 ID:???
ひきこもり30代後半で童貞で低収入イラストレーターやってるバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/6580395.html
118名前書くのももったいない:2014/06/20(金) 23:27:25.92 ID:???
>>117

ひきこもりなのに収入があるのはすごいね。尊敬する。
119名前書くのももったいない:2014/06/23(月) 12:27:21.73 ID:???
>>114
いろいろまわったけど田舎だからシムフリーのやつはないっていわれた
どこかで中古のスマホがうってるURL貼ってあったと思うが場所忘れてしまって

>>113
それっていいの?普通のスマホと劣る機能ないですか?バッテリーやセンサーなど。
120名前書くのももったいない:2014/06/23(月) 21:40:31.15 ID:???
>>119
普通のスマホを持ったことないから、使用感の比較はできないが普通に使えている。
追加で入れたアプリはline,skype,facebookだけで、サクサク動いている。
画面が小さいが、躯体も小さい。
アプリを入れすぎなければ十分使えると思うよ。
121名前書くのももったいない:2014/06/25(水) 10:23:05.76 ID:???
>>120
ありがとうございます
バッテリーとかどうですか?裏で起動してるものをきったりなど初期設定いりました?
android4?
122名前書くのももったいない:2014/06/26(木) 09:17:44.54 ID:???
>>121
バッテリーはふだん持ち歩かないのでわかりません
最初からmemory booster(有料版?)が入っていて、自動的にメモリー開放するようです
android4.1.2です
その他
電源は専用のmicroUSBケーブルですが、端子が長い(深い)だけで、市販のものは根元を削れば使えるようです(詳細はググって)
起動時に表示されるfreetelの文字に恥ずかしくてがっかりします
カメラの写りは悪いです
そんなとこかな
123名前書くのももったいない:2014/06/26(木) 22:19:06.69 ID:???
>>122
ありがとう。中古かそっちか迷いますね。
124名前書くのももったいない:2014/06/26(木) 22:32:59.83 ID:???
峰夫買いました。実はスマホ使って四年以上になるのにMVNOを入れてはじめて、モバイルデータ通信に繋いだ。
125名前書くのももったいない:2014/06/29(日) 15:33:00.80 ID:???
総務省がSIMロック解除命令出すみたいだね。
これでiPhone使いながら脱ハゲできる。
ハゲの株価がどこまで下がるか楽しみだ。
126名前書くのももったいない:2014/06/29(日) 18:42:50.22 ID:???
既に売ったものは対象外かも。
と言うか、DOCOMOは既にロック解除に対応してるし、auはどうせ誰も解除しない。問題なのは禿だけだよな。
127名前書くのももったいない:2014/06/29(日) 18:45:50.69 ID:???
禿端末を茸MVNOで使えるかどうかだけど問題だよね。
禿も安いMVNO始めれば流出しないかも、
128名前書くのももったいない:2014/06/29(日) 23:43:42.83 ID:???
SIMロック解除命令って、勝手な都合でロックしたんだから無料で解除しなさいって命令じゃないんかーい
129名前書くのももったいない:2014/06/30(月) 07:33:18.31 ID:???
有料で良いみたいだよ、安く売る条件として一定期間ロックするのもありらしい。
つまり分割払いでもないのに、ロックして、申し出ても解除してくれないというのは禁止される。
これって実質ソフトバンクに対する改善命令だよな。
130名前書くのももったいない:2014/07/01(火) 01:39:53.04 ID:???
禿だからSIMロック解除料をスマホ本体より高く設定してきたりしてなw
131名前書くのももったいない:2014/07/01(火) 08:26:06.57 ID:???
>>130

禿はなにもしなくていいから、Appleが他国のようにSIMロック解除に応じてくれればそれでいい。禿が罰則受けて総務省に逆らうのは想定の範囲内。
ないしは国内で合法的にSIMフリーの下駄開発して売ればいいかな、思う。
132名前書くのももったいない:2014/07/01(火) 09:56:35.91 ID:???
おいらは2016年の4月末まで、月次サポートがあり、かけホーダイとパケホーダイ3gで3000円です。
それまでにsimロック外してくれればいいよ。
simロック外してくれれば、海外に売るチャンスも出てくるんだ。
133名前書くのももったいない:2014/07/04(金) 13:05:53.33 ID:bdcJ0hml
7月〜9月景気で消費税10%あげるか?安倍総理大臣が決めるらしいから
7月〜9月景気を落とせ 物買うな 節約しろ
10%なったら 大不景気 リストラ 待ってるぞ
10%反対
10%反対
10%反対
134名前書くのももったいない:2014/07/05(土) 04:33:09.96 ID:???
>>105
ぷりけー
135名前書くのももったいない:2014/07/06(日) 17:23:02.56 ID:???
>>133

また大不況がやってくるなら、ナマポ貰ってニートになれるからあんまり問題ないよ。
136浪費家 ◆SiGDVYe94I :2014/07/07(月) 14:05:16.77 ID:???
>>81
老人は携帯すら持って無いし、PCも使ってないかも。
今ガラケー使ってる老人には是非スマホに乗り換えて頂きたいから、老人に格安スマホを勧めるのは賛成。
イオンの取り組みは非常にいい。進めて欲しい。

若者は自分で情報取れるんだから、MVNOで済む人は済ませばいいし、
TVなんか見てる余裕のある若者には、大いに消費してもらいたいんで、キャリア契約賛成。

考え方歪んでますよ?
137名前書くのももったいない:2014/07/07(月) 21:17:42.79 ID:???
>>136

お年寄りは基本的にお金余ってるから、窓口で親切に使い方教えてくれる大手キャリアを選ぶと思うよ。
SIMロック解除で一斉にMVNOに移行するのは若年層とか子育て世代じゃないかな。
大手キャリアから解放されれば、可処分所得が月五千円増える。
138浪費家 ◆SiGDVYe94I :2014/07/07(月) 21:38:44.32 ID:???
>>137
スマホに興味ある層でお金余ってるって認識のご老人ならそうでしょうね。
スマホなんかいらないって思い込んでる層にどうアプローチするかって話しだと思います。
結局、値段なんでしょ?って親見てると思うんで。

MVNOで済む若い世代は、それでいいし、老人向けとか言われても、自分で選択できるし。

ああ、ごめん>>81良く読んでなかったわ。
老人向けと「罵って」いたのね。老人に売り込めよって話しですよね。TVなんか老人しか見てないんだし。
結局メディアなんてターゲットのご機嫌取りだから、
老人が、うんうん、若者はスマホを使って消費すべきだって溜飲下げてるんでしょうね。
○ねよ。
139名前書くのももったいない:2014/07/07(月) 21:51:19.03 ID:???
高齢者にはスマホよりもコンパクトな携帯とタブレットの組み合わせが良いんじゃないかな。
基本的に細かいものは見えないので5インチでも小さい。
7インチでも少しましなだけで10インチ以上画面が必要。
スマホ用のシンプルな画面を出来れば12インチくらいのタブレットで利用したいところ。
これで通販や、コンテンツの有料ダウンロード、IP電話何かが使えると良い感じ。
140浪費家 ◆SiGDVYe94I :2014/07/07(月) 22:42:39.63 ID:???
ガラケー1,000円+MVNOデータ通信1,000円のSIMフリータブレット
月2,000円なら悪くないね。
ガラケーのメニューが通話特化してくれれば、なおいいんだけど。
141名前書くのももったいない:2014/07/07(月) 22:45:21.14 ID:???
simフリーはいいが、
Androidは糞だと思っているので、Android以外がさせる端末の
話にして下さい。
142浪費家 ◆SiGDVYe94I :2014/07/07(月) 22:49:26.41 ID:???
つSIMフリーiPad
143名前書くのももったいない:2014/07/08(火) 12:07:30.07 ID:???
Windows8タブレットがどうしたって?
144名前書くのももったいない:2014/07/09(水) 10:39:58.01 ID:???
格安SIMか、格安でないにしろSIMを買ってガラケーと2代持ちしようと
思ったけどiOSが好きだから凄く悩んでいる

投げ売りされてるGalaxyNote3にすればいいのは分かってるんだけど
Androidだし韓国メーカーなのはちょっと悩むんだよね・・・
iPhone6のダサい画像をみて諦めたいんだけど、諦めきれない
145浪費家 ◆SiGDVYe94I :2014/07/09(水) 11:51:33.25 ID:???
>>144
気に入った物を長く使うのも節約術の1つ。
SIMフリーiPhone、買えばいいじゃない。
146名前書くのももったいない:2014/07/09(水) 12:45:25.66 ID:???
iphoneは長くつかえるような機械じゃないよ。
147浪費家 ◆SiGDVYe94I :2014/07/09(水) 12:49:45.35 ID:???
>>146
iOS7はiPhone4から使えるよ?
148名前書くのももったいない:2014/07/09(水) 14:08:22.82 ID:+DQ10xc3
7月〜9月景気状態で 10%上がるか?総理大臣【安倍総理】決める月入るぞ
7月〜9月は物買うなよ 5月 6月より節約 物買わないようにな
とにかく7月〜9月は 物買うな
10%反対
10%反対
10%反対
149名前書くのももったいない:2014/07/09(水) 20:23:35.94 ID:???
韓国製は高級品
ドケチは迷わず中華製
150名前書くのももったいない:2014/07/09(水) 20:36:34.72 ID:???
>>140
電話できるタブレットってないってきいてたんですがたとえばここで探すとどれなんですか?
イオンとかiijimoがつかえそれでいてスマホよりでかいわけですよね
ttp://online.nojima.co.jp/front/commodity/1/8800000102191/
151浪費家 ◆SiGDVYe94I :2014/07/09(水) 20:44:48.02 ID:???
>>150

電話はガラケーで、
データ通信はタブレットでって使い分けだよ?

SIMフリーのタブレットは、最近iPadが出たよ?
152名前書くのももったいない:2014/07/09(水) 22:42:16.07 ID:???
ASUSのFonepadなんかも通話は可能だな。
ただ、タブレットは大きいので「通話をする気になるか」の方が問題のような。
5インチ台のファブレットサイズでも、結構違和感あるし。
153名前書くのももったいない:2014/07/09(水) 22:45:36.08 ID:???
手がでかいと7インチは通話可
154名前書くのももったいない:2014/07/10(木) 13:33:15.15 ID:???
>>150
格安スマホではないけど、ファブレットというのが「電話も出来るタブレット」に近いかも
いまならExperia Z Ultraがめちゃデカいし0円で手に入るよ
SIMフリーで手に入れて格安SIM入れるとか
155名前書くのももったいない:2014/07/12(土) 14:34:04.21 ID:???
ワイヤレスゲート  480円 mvno+wifi(9月?から)
プリモバイルsimで受信のみ 220円

キャリアメールと音声発信できないけど、700円でたいていの事はカバーできるな。
156名前書くのももったいない:2014/07/12(土) 19:40:28.05 ID:???
>>155
Dualsimじゃないんだろうし2台持ちだろ?
プリモバをGRATINAにしちゃえよ。
157名前書くのももったいない:2014/07/12(土) 19:43:53.96 ID:???
どうやって電話機を入手するかだな。
自分は次はSIMフリーと結構前から思っているけど、
やっぱり高いし、日本仕様が不十分だよな。
158名前書くのももったいない:2014/07/13(日) 11:26:43.40 ID:???
>>139

紙と固定電話でいいんじゃないかな。
彼らは経済的合理性では動かないんだよ。
159名前書くのももったいない:2014/07/13(日) 11:28:10.64 ID:???
>>157

2015年に総務省がSIMロック解除してくれるよ。
果報を寝て待とう。
160名前書くのももったいない:2014/07/13(日) 20:19:22.39 ID:???
海外では普通にやってるのにそういうの家宝っていわないだろw
161名前書くのももったいない:2014/07/13(日) 20:52:59.10 ID:???
俺の家宝は○宝
162名前書くのももったいない:2014/07/24(木) 01:06:13.87 ID:7RSqyGcX
>>154
Experia Z Ultraが0円で手に入るの?
4万円で出てるのしか見た事ないけど。
163名前書くのももったいない:2014/07/24(木) 13:54:51.27 ID:???
>>162
どこに住んでるねん。sol24なんてここんとこずっとCB付でやってるで。
下手したら25ももらえるかもよ。
164名前書くのももったいない:2014/07/24(木) 19:33:33.77 ID:???
DTI sim+050
が最安値か?
165名前書くのももったいない:2014/07/25(金) 10:13:26.83 ID:???
無料wifi+解約sim+viberoutが最強だろ。
166名前書くのももったいない:2014/07/25(金) 12:37:59.27 ID:???
解約SIMでも地震通報あるらしいね
167名前書くのももったいない:2014/07/25(金) 18:12:23.70 ID:???
地震になったら携帯は使えないので、本当のドケチなら
携帯を手放したい。
168名前書くのももったいない:2014/07/26(土) 21:01:01.29 ID:???
地震か。暗闇で足元確認に使えたらしいが電池食うからな。非常のときまでドケチ
なのもどうかと思うけどな。
169浪費家 ◆SiGDVYe94I :2014/07/26(土) 21:07:47.20 ID:???
非常な時でもドケチじゃなくてなんなんですか?
ただの節約家?
170名前書くのももったいない:2014/07/27(日) 21:11:22.50 ID:Tzwg33CF
スマホにはる透明のフィルムってどこでかいました?
そしてハードケース
ケースいらないかな
171名前書くのももったいない:2014/07/28(月) 12:32:04.61 ID:???
>>170
基本はダイソーのデカいフリーカットだけど

セリアで買った気泡が消えるフィルム買ったら、翌日に本当に消えて買い直しする必要なくなったので、それもオススメ
172名前書くのももったいない:2014/07/28(月) 13:45:38.37 ID:OkJ245Vo
>>171
ありがとう。セリアか。どこにあったかな。擦れて色がハゲる本体はどうしてます?
173名前書くのももったいない:2014/07/28(月) 13:47:32.15 ID:???
透明っていうセロハンテープがあるけどあれの太いやつってどこかに売ってないかな
174名前書くのももったいない:2014/07/28(月) 14:54:41.62 ID:+GsfzO7b
来年の消費増税回避のため7〜9月は徹底して消費を抑えます みんなで個人消費を10%削減すれば、政府財務省は増税に及び腰となることは必至 15%削減すれば中止は確定 旅行するなら10月〜 高額品を買うなら10月〜 10月移行に全て先送りしよう
175名前書くのももったいない:2014/07/28(月) 18:31:54.01 ID:???
>>173
ダンボールとかに使うヤツかな?
それだったらガムテープとか荷造り紐のコーナーに置いてないかな?
176名前書くのももったいない:2014/07/28(月) 18:50:50.58 ID:???
>>175
いやそれよりもっと透明のやつ 透明 テープ ででてくる
177名前書くのももったいない:2014/07/28(月) 20:43:10.04 ID:???
>>171
あのフリーカットは使いであるよな。俺はタブレットに使ってんだが傷が残る所が惜しい
フリーカットで自己修復タイプがあれば多少高くても買うのにな
178名前書くのももったいない:2014/07/29(火) 13:00:14.22 ID:???
http://stat.ameba.jp/user_images/20130513/10/motto100yen-fujizo/c8/bc/j/t02200293_0600080012537101650.jpg

セリアの気泡フィルム

1000円位のフィルムでもダイソーフィルムと変わらなかったり、当たり外れがあるね。
179名前書くのももったいない:2014/08/11(月) 01:08:29.28 ID:???
yahoo!モバイルはどうなんだい
180名前書くのももったいない:2014/08/16(土) 18:30:45.31 ID:???
イー・モバイルとの差が見つからない。看板を掛け変えただけに見える。逆にyahooは頑張ってる。
結局のところキャリアは土管屋になるしかないのか。
そう考えると、マイナーな周波数を使っているとこは不利だ。
181名前書くのももったいない:2014/08/26(火) 20:16:59.11 ID:???
070から始まるんじゃなきゃYモバ入りたかった
070だと一人暮らし社会人的には何かが不利にされそうでできない
固定電話も家にないし
182名前書くのももったいない:2014/08/26(火) 20:38:44.61 ID:9bV/iiV2
どゆこと
183名前書くのももったいない:2014/08/26(火) 22:12:43.23 ID:???
ローン組まなきゃ問題ないのでは、と言うか今時そういうこともないと言うか、何が問題なんだろう。
184名前書くのももったいない:2014/09/02(火) 11:16:06.69 ID:???
オススメ中古Wifi対応アンドロイドスマホってありますか?
185名前書くのももったいない:2014/09/02(火) 16:19:49.22 ID:bha8eikP
so-03d
186名前書くのももったいない:2014/09/15(月) 01:31:58.61 ID:tb4mvFBN
Androidだけど、ウイルス防御ソフトは入れた方がいいのかな?
avast入れてたけど、暴走したので削除した。
187名前書くのももったいない:2014/09/15(月) 18:15:19.34 ID:???
Yモバって電子マネーとかのポイント溜まってきたら
料金に回せるってほんとかい
188名前書くのももったいない:2014/09/15(月) 22:56:11.22 ID:d3ONSzl9
そもそもドのつくケチはスマートフォンかわないだろ
189名前書くのももったいない:2014/09/16(火) 08:31:49.47 ID:???
スマホは回線抱き合わせでヤスク売られていたせいで割りと安い。
しかもMVNOや無線LANで使えば、通信費も高くない。
PCよりも個人が特定しやすいせいか、金銭やクレジット、クーポン、著作権のからむコンテンツ等を扱うものが充実している。
もちろんコンパクトで持ち運べる真のパーソナルコンピューターでもある。

ドケチでも使っても良いと思うけど、やっぱり人それぞれではあるね。
190名前書くのももったいない:2014/09/16(火) 14:37:32.86 ID:???
中古で本体だけ買って、回線契約せずWi-Fi運用って手もあるしな。
191名前書くのももったいない:2014/09/17(水) 23:38:42.73 ID:Gtez7zyi
ぷららの定額無制限プランのやり方
いまいちわからんのだけど
192名前書くのももったいない:2014/09/19(金) 13:00:34.97 ID:SdW8VT2D
アイフォン6でたね
買った?
193名前書くのももったいない:2014/09/19(金) 13:43:47.11 ID:???
基本情弱専用だから買わないでしょ
194浪費家 ◆SiGDVYe94I :2014/09/19(金) 19:28:16.54 ID:???
流石情強
195名前書くのももったいない:2014/09/19(金) 21:36:49.69 ID:???
俺ぐらいの情強になれば
電話なくても生きていけるよ!
最初は厳しいけど、慣れだと思う。
196名前書くのももったいない:2014/09/19(金) 21:45:49.33 ID:???
>>195
君の言う情強のイメージを聞こうか。
197名前書くのももったいない:2014/09/19(金) 21:59:12.35 ID:Wbqvo8Se
>>188
ドケチって資本主義社会で生きていけるの?
198名前書くのももったいない:2014/09/20(土) 10:10:36.59 ID:???
>>196
横レスするとチャネラーだな
199名前書くのももったいない:2014/09/21(日) 09:45:10.54 ID:???
ビックローブとかぷららってどうなんでしょう
200名前書くのももったいない:2014/09/23(火) 00:57:07.25 ID:tXWI/dvT
ビックローブのデータ通信専用を買った
SMARTalkで050の電話に加入、現状で最安値だと思う
201名前書くのももったいない:2014/09/23(火) 01:01:11.19 ID:???
KWSKプランおしえてちょ
202名前書くのももったいない:2014/09/23(火) 01:41:32.51 ID:tXWI/dvT
203名前書くのももったいない:2014/09/23(火) 03:58:05.14 ID:???
>>202
電話(回線交換)を重視しないならそれで必要十分だと思う(自分は初期費用無料期間に契約して現在継続中)。
204名前書くのももったいない:2014/09/23(火) 08:24:07.12 ID:???
月額2280円?2年以降は+900円てこと?
いいね
205名前書くのももったいない:2014/09/23(火) 09:27:03.32 ID:tXWI/dvT
2年以降は900円のみでしょう
206名前書くのももったいない:2014/09/23(火) 10:54:18.87 ID:???
え まじで
207名前書くのももったいない:2014/09/23(火) 11:08:09.22 ID:???
>>203

050だと110や119番にかけれないのがネックだね。
日本はなんでダメなんだろうか。
208名前書くのももったいない:2014/09/23(火) 11:12:36.24 ID:???
>>206
まじでも何も・・・
元々ベースは最初から900円で、差額はスマホの2年分割払い料金みたいなもんだし。
209名前書くのももったいない:2014/09/23(火) 17:58:57.46 ID:???
>>207
050での緊急通報が出来ないのはまだ050が固定のみの時代から変わらず不便だよね
固定回線の市街局番割当のIP電話(所謂ひかり電話)では可能なのにね
多分システムとしては実現可能なんだろうけど利権が云々てことなのかねぇ
210名前書くのももったいない:2014/09/23(火) 18:03:07.32 ID:???
>>207
最小限、自身の居住地や活動範囲の管轄の警察署と消防署の代表番号をSとメモリしておくと良いよ
理由を言えば通報として受け付けてくれる
211名前書くのももったいない:2014/09/28(日) 12:36:07.28 ID:???
治安のことを考えると、110に繋がらないのはちょっと無理だ。
いまのスマホのsimロックが解除されたら、音声通話対応のsimで一番安いところに乗り換えるね。
212名前書くのももったいない:2014/10/02(木) 01:18:24.13 ID:VioueKRC
片手で握れるタブレットでSIMフリー
家やホテルではテレビにつなげられる奴
3万円なら買うよ。
SDスロット無しはダメ
213名前書くのももったいない:2014/10/05(日) 22:43:48.36 ID:???
イオンのデータ通信は 2,980円と 1,980円みたいだけど
ビッグローフってあるから仕様は上と同じかな
214名前書くのももったいない:2014/10/06(月) 22:44:40.88 ID:???
なんだかミートローフみたいだな
215名前書くのももったいない:2014/10/07(火) 23:46:03.87 ID:???
SBIFXトレード

口座開設+10万円入金+10万通貨取引で12,000円プレゼント!
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/point/1396808965/522

※取引コストはたったの300円
※家族3人で申し込めば合計36,000円
216名前書くのももったいない:2014/10/25(土) 06:26:55.53 ID:j82FtCwx
いっつも気になってるんだけど、おまえらの持ってる機種ってどんなの?
俺は
メイン茸iphone5c
サブsh-05e root化済
サードfjl22
iijmioとmineo、茸データで使ってる
家のADSLとかないからこれでまかなってる
217名前書くのももったいない:2014/10/25(土) 07:32:42.65 ID:???
SHL23 で mineo +楽天でんわ
自宅と職場に無線LANあるからこれで足りてる
218名前書くのももったいない:2014/10/25(土) 09:02:15.76 ID:???
通話N905
通信SO-05D iijmio
昔に比べて安くなりましたのう
219216:2014/11/01(土) 06:25:31.20 ID:FyE62gJ/
俺、回線持ちすぎなのかな。前、上司にそんなに持ってどうするの?って言われて
減らしたんだけどまた増えた。端末も増えてるけど、iijmio が容量も増えて捨てがたい
んだよな。でも減らすべきだわ
220名前書くのももったいない:2014/11/01(土) 08:26:11.00 ID:???
スマホとガラケーは方向性がまったく違うわけでそれぞれ1台なら許容範囲だとは思うが
あまりありすぎても荷物が増えるし管理するのがめんどいでしょ
221名前書くのももったいない:2014/11/01(土) 08:48:24.14 ID:???
シムフリーのスマホと通話用のガラケーの2台持ちだとやすいんだろうけど
2台持ちだとめんどいし携帯に関するリテラシーがないからiPhone1台にしてる。
222名前書くのももったいない:2014/11/02(日) 09:27:32.43 ID:euqhrPaj
白ロムをコンビニのWi-Fiで使ってるよ
仕事中は会社のWi-Fi使って
会社終わったらローソンでバイトすればスマホも使えるしお金も入るしね。
223名前書くのももったいない:2014/11/02(日) 09:47:23.55 ID:???
白ロム+050IP電話は公衆電話より便利だろ。固定費0だし
224名前書くのももったいない:2014/11/02(日) 13:20:15.90 ID:???
スタバの無料Wifi超速くていいね
スマホでtorrent捗ります
225名前書くのももったいない:2014/11/02(日) 23:44:10.75 ID:euqhrPaj
7イレブンはアダルトサイト繋がらないけど
ローソンは大丈夫だね
パチンコ屋も大丈夫だけど
スタバはどうだろ?
226名前書くのももったいない:2014/11/06(木) 18:35:10.40 ID:???
新規スマホを白ロムでFJL22
通話とデータmineo

ドケチ的には新機種を買うのは邪道かもしれんが、スペックは高くないと嫌だったんで

2年使うとして、機種代を24で割って足すと、月約2400円
家回線が家族3人共用だから、まあこの位はかけてもいいや
227名前書くのももったいない:2014/11/06(木) 18:44:46.01 ID:???
ミネオ高いじゃん
わざわざ庭系のアホーズにしてミネオにするぐらいなら、茸系の他の白ロムにして他のMVNOの方が選択肢も多くて安いしよさそうだが…
228名前書くのももったいない:2014/11/06(木) 19:44:43.71 ID:???
峰雄と言うかauはLTEのエリアが広くて空いてて、その事に意味があれば選んでも良いかも。自分はそれなりに良かった。
もちろん端末があったから契約したんだけど、
229名前書くのももったいない:2014/11/06(木) 20:02:08.83 ID:HbusFlMh
>>226

FJL22は、不具合潰しのソフトウェアアップデートが終わっていない。気を付けた方が良いよ。
230名前書くのももったいない:2014/11/06(木) 23:31:15.39 ID:???
>>229
アップデートされちゃうと使えなくなる可能性があるってこと?
それなら怖いな

確かに、
・マナーモードオンで内蔵目覚まし鳴らない
・モバイル通信オフの状態でWi-Fiに繋がりにくい
という不具合が放置されてるのはきになったが、基本かなり良い機種だと感じている 電池容量のわりに電池持ちいいし
231名前書くのももったいない:2014/11/15(土) 22:27:12.44 ID:???
スマートフォンでもある程度の知識さえあればパーツ交換とか出来そうだな。
パーツさえ手に入れば。
232名前書くのももったいない:2014/11/16(日) 11:04:06.13 ID:ZkH5y6Ey
安いスマホ買って
人のスマホの回線をデザリングで使ってるよ
まー、金魚のフンのように付いて回らないといけないが
233名前書くのももったいない:2014/11/16(日) 11:40:53.90 ID:???
それは乞食レベル
付きまとわれるのも迷惑だろうし自力でなんとかしろよ
234名前書くのももったいない:2014/11/16(日) 19:49:21.91 ID:???
>>232
×デザリング
〇テザリング
235名前書くのももったいない:2014/11/17(月) 00:37:05.08 ID:???
>>231
それがgoogleのAraなんです!
236名前書くのももったいない:2014/11/17(月) 21:36:09.10 ID:ovQjRyJD
freebit mobile はどう?
バケット使い放題で月千円 末端も24千円と安い
237名前書くのももったいない:2014/11/18(火) 09:57:47.37 ID:???
こちらで皆さんとても節約されていてスマホ維持費500円とか
それは自宅でネットwifiある人ですよね?
自分は自宅ネットないんですけどスマホとガラケー(子供に持たせている)あって
毎月分割払い込みで2台で12000円くらい払っています。
自宅にネット無い場合はどんな工夫をしたらお安くなりますか?
分割払いが終わったら2台で9000円くらいにはなりそうですがそれでも高いですよね。
238名前書くのももったいない:2014/11/18(火) 10:45:54.39 ID:???
>>237
モバイルLTEルータで、家とスマホ兼用という人もいるし
家回線も色んな値段があるけど

毎月のネットの使用量を、
何ギガ位つかっているか携帯会社のサービスでチェックしてみて
4g位までだったら
MVNOに変えても問題ないと思う
239名前書くのももったいない:2014/11/19(水) 03:14:51.13 ID:???
>>237
自宅にネット環境導入したら?
ADSLキャッシュバックを2年毎に転々としてる人も多い。
240名前書くのももったいない:2014/11/19(水) 08:50:28.19 ID:???
ADSL安いみたいだね
241名前書くのももったいない:2014/11/19(水) 09:19:14.51 ID:???
先月だったら399円のWimaxルーターを契約して自宅に置きっぱなしで据え置きWifi代わりに出来たのに
242名前書くのももったいない:2014/11/19(水) 09:42:45.24 ID:???
労をいとわないのはドケチの基本だけど、そういう風には見えないな。
243237:2014/11/19(水) 10:40:31.13 ID:???
>>238
>>239
毎月5から7ギガ使っています。
auなので7ギガまでしか使えず超過した分は追加でお金払ってます。
昨年まで自宅でeo光を引いてネットしてたのですが
子供がノートパソコン割つぶして修理代5万と言われたのであきらめてネットも外しました。
新しいパソコンかタブレットを買ってADSLしてスマホはMVNOがベストですか?
MVNO・・ネットで色々調べてもいまいちわからなくて手が出ずにいます。
ガラケーはそのままで良いですかね?
来年スマホ更新なのでそのときまでに色々勉強してお安くなるように頑張りたいです・・
244237:2014/11/19(水) 10:47:05.11 ID:???
自宅でネット少しはしますが外出したときにネットする方が多い(ナビしたり待ち時間ネットしたり)ので
wimaxというのの方が適しているのでしょうか。
そうなると高いですよね。 どうしたらよいのかグルグルまわってます
245名前書くのももったいない:2014/11/19(水) 12:34:29.90 ID:???
WiMAXはまず、試しに無料レンタルしないと、繋がらない場所も多い
LTEルータのほうが今どきはおすすめかと
246名前書くのももったいない:2014/11/19(水) 12:36:18.44 ID:???
というか知識不足すぎて説明できん
パソコンは2、3万だせばまともな新しいの買えるでしょ
247名前書くのももったいない:2014/11/19(水) 13:10:07.19 ID:???
ノートパソコンは3-4万でネットに関係なく買うのが良いでしょ。
ADSL使うには固定電話回線が必要だけどある?
もしないなら、WiMAXみたいな方が安いよ。
MVNOは安いけど、スマホは自分で用意しなきゃいけない。
イオンで端末買って、イオンでSIM買うのが手軽だけど、そこそこお金かかるよ。あとイオンには1万円くらいのスマホもあるけど、ビックリするほど低性能だから人を選ぶかもしれない。
248名前書くのももったいない:2014/11/19(水) 14:17:42.22 ID:???
格安LTE MVNOはぷららとU mobile以外はデータ制限があるからね
その2社以外を自宅固定代わりに使うのは厳しいよ
動画みたらすぐに上限に達する
ドコモ、au、禿の3キャリアのSIMも同様

結局自宅固定代わりに使えるのはデータ制限のない ぷらら、U mobile、Wimax(ただしWimax2+はダメ)の3通りだけです

Wimaxは先月ルーターがタダで月額399円ポッキリってのがあって最安
普段は2000円ぐらいかな(ルーターは探せば無料で付けてくれる)
たまにすごい安いのがでる
ただ電波が弱いので自宅で入るか要確認

ぷららとU mobileは月2500円程度
これはドコモエリアなら自宅の中でも電波は問題ない
スマホに直接入れないでルーターを使うならルーターも別に買わないとだめだからその分出費もある

どれを選ぶかはあなた次第
249237:2014/11/19(水) 16:32:10.67 ID:???
>>245>>248

まとめてのお礼になってしまい、申し訳ありません。
親切に色々教えて下さいってありがとうございます。
知識不足というか本当にお馬鹿なので恥ずかしいです。
もうちょっと勉強してからこちらに書き込み致します。

電話回線はありません。なのでwimaxで検討したいと思います。
(その前にぷらら、Umobile も学習します)
パソコンも電気屋さんにお安いのを探しに行って参ります。

ありがとうございました。 感謝です。。。
250名前書くのももったいない:2014/11/19(水) 18:40:09.64 ID:???
ネット関係、尋常じゃなく複雑で知らない奴からぼったくる、って焼肉定食な世界だからな。
ヒドイよな
251名前書くのももったいない:2014/11/19(水) 18:56:13.28 ID:???
WiMAXは、来年春から低速化するじゃん
使い物にならないよ
252名前書くのももったいない:2014/11/21(金) 07:01:16.19 ID:???
そんな!ルーターをオクで落とそうかと思っていました。
では素直にぷららにipod touchがいいですかね…
253名前書くのももったいない:2014/11/21(金) 07:59:46.47 ID:???
WiMAXは、来年4月以降、下りの速度は40Mbpsから13.3Mbpsへと低速化
今実測8Mbpsくらい出てる人でも、3Mbps以下になるんじゃないかなぁ

WiMAX→WiMAX 2+への移行キャンペーンをしているけど、
WiMAX 2+は、エリアが対応してないしそもそも無制限じゃないんだよなぁ
こまったこまった

この低速化ニュースのちょい前にGMOが出したのが、月額399円のやつw
叩き売りですよ
254名前書くのももったいない:2014/11/21(金) 12:15:35.53 ID:???
その上ちょっとビルの中入ったりすると繋がらなくなるからな
オワコンなイメージ
255名前書くのももったいない:2014/11/21(金) 13:34:23.44 ID:???
WiMAXは固定回線の置き換え用かな。
ADSL程度の速度が出て、料金も安いし。
モバイルでも利用可能。
256名前書くのももったいない:2014/11/22(土) 09:06:44.06 ID:???
ADSLも今かなり安いんじゃなかったっけ…
あでも、特定回線以外引けないって賃貸だとあるんだっけ
257名前書くのももったいない:2014/11/22(土) 09:15:59.62 ID:???
固定回線持ってるかどうかが分かれ目だろ。
知り合いで固定回線解約して携帯だけにしてるのに、
ADSL引いてる人がいてかなり無駄。株とかするので安定性が重要なのかもしれないが。
258名前書くのももったいない:2014/11/22(土) 11:01:06.01 ID:???
>>257
ADSLも固定回線だろ?
モバイル通信を解約したってこと?
会社や寄る場所にWi-Fiあるならそれ一番いいじゃん
259名前書くのももったいない:2014/11/22(土) 11:05:48.90 ID:???
音声通話なしのADSLにしてんの。YAHOOで6000円くらい。
もうちょっと良いのに変えたら、とアドバイスすべきなんだろうが、
260名前書くのももったいない:2014/11/22(土) 11:13:55.47 ID:???
>>259
すごい値段だな
なんでそんな商品があるんだって位
光より高いじゃん?
261名前書くのももったいない:2014/11/22(土) 15:17:13.31 ID:???
この前請求書見たから間違ってないと思う。古い契約がそのままになってるんだろうな。本人はよくわかってないみたいだし。
まあ金はあるみたいだし。
262名前書くのももったいない:2014/11/25(火) 18:47:48.19 ID:???
多分また今晩売り切れるから欲しい人は急いで

【乞食速報】GMOの399円(税込430円)WiMAX究極割が再開 [転載禁止]??2ch.net [981241418]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416899575/
263名前書くのももったいない:2014/11/25(火) 19:00:47.05 ID:???
ちなみに通信無制限ね

毎月399円だが、解約月まで計算すると500〜800円になる

13ヶ月以降はいつでも解約金なし
ポイント割引でさらに100円引きの299円
事務手数料3000円(税別)初月無料
264名前書くのももったいない:2014/11/25(火) 19:01:50.97 ID:???
開通から解約までのスケジュールと正確な明細(税別)
  1 12月    0円 開通 (初月無料)  初期費用3000円 
  2  1月  399円
  3  2月  399円 ポイント 100円割引
  4  3月  399円 ポイント 100円割引
  5  4月  399円 ポイント 100円割引
  6  5月  399円 ポイント 100円割引
  7  6月  399円 ポイント 100円割引
  8  7月  399円 ポイント 100円割引
  9  8月  399円 ポイント 100円割引
265名前書くのももったいない:2014/11/25(火) 19:02:16.96 ID:???
 10  9月  399円 ポイント 100円割引
 11 10月  399円 ポイント 100円割引
 12 11月  399円 ポイント 100円割引
 13 12月 3591円 ポイント 100円割引 解約月(解約金なし)
       計7980円    計1100円割引 計3000円

 合計 7980円ー1100円+3000円=9880円(税別)
 総合計 9880円÷13=760円(税別)/月
 初期費用を除いた総合計 6880円÷13=529円(税別)/月
266名前書くのももったいない:2014/11/25(火) 19:46:52.40 ID:???
あぁ売り切れたみたい
267名前書くのももったいない:2014/11/29(土) 06:28:39.21 ID:???
最近のスマホはMicroSDが付かなくなったね
ドナしてるとたまってく一方だったけど
売る企業側もケチになってきたのかな
268名前書くのももったいない:2014/11/29(土) 07:33:17.96 ID:???
外付けメモリーカードはコストアップは大したことなくて、其よりも厚みを取るとかが嫌なんじゃない?
269名前書くのももったいない:2014/11/29(土) 07:43:37.89 ID:UT3robvZ
日本郵便、格安スマホ参入=来年度にも―収益拡大へ事業多様化

時事通信 11月29日(土)2時14分配信

日本郵政グループの日本郵便が、格安スマートフォン事業への参入を検討して
いることが28日、明らかになった。携帯大手から通信回線を借り受け、自社ブ
ランドの端末やサービスを低価格で提供する仮想移動体通信事業者(MVNO)と
して、2015年度中にも事業を始める。日本郵政は15年度の株式上場を目指して
おり、収益拡大のために多様化を進める。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141129-00000010-jij-bus_all

https://archive.today/LYLrq
270名前書くのももったいない:2014/11/29(土) 09:34:52.29 ID:???
みんな今日のドコモの祭りには参加するの?
271名前書くのももったいない:2014/11/29(土) 12:07:34.70 ID:???
>>269
社員、パート、バイトに押し売りするだけでかなりの収益になるな
272名前書くのももったいない:2014/11/29(土) 22:33:07.17 ID:???
Xperiaミクさんの祭り参加してきた
3台確保したわ
あとは買取相場を睨みながら放出する時期を見極める
数が結構あったから一時的に買取価格が下がってるがそのうちリバるだろう
273名前書くのももったいない:2014/11/30(日) 11:23:48.67 ID:???
えんためねっと


DMM FX
口座開設後、初回5万円以上入金し、1万通貨取引だけで15,000円
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1374174569/968
10,500円→15,000円にポイントアップ
※取引コストはたったの30円


マネックスFX
FXプレミアム口座開設後、10万通貨取引で12,300円
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1374174569/968
※取引コストは600円
274名前書くのももったいない:2014/11/30(日) 15:14:38.85 ID:???
その必要通過取引やってる間に超絶ガラが来て一気にロスカットして種全部無くなりそう
275名前書くのももったいない:2014/12/10(水) 08:39:28.71 ID:1pHzN58m
今日coviaからsimフリー1万円スマホが出たね
昨日amazonで予約一位だったが…
スペックはやはり値段相応といった感じだから人柱待ち
276名前書くのももったいない:2014/12/19(金) 01:14:06.62 ID:PKclvVFq
DMM.comが格安SIMサービスに参入……「DMM mobile」を月660円で提供

RBB TODAY 12月18日(木)10時18分配信

DMM.comは17日、高速データ通信SIM「DMM mobile(ディーエムエムモバイル)
」の提供を開始した。業界最安値となる価格帯で提供を行うという。

 「DMM mobile」は、NTTドコモのLTE/3Gネットワークを利用した音声・データ
通信サービス。「データSIMプラン」と「通話SIMプラン」(MNP対応)の2種が
用意されており、容量上限1GB、3GB、5GB、7GB、8GB、10GBの6パターンがそれ
ぞれラインアップされている。
 最安のデータSIMプラン1GBは、月額料金(税抜)660円での提供となる。通話
SIMプラン1GBは1,460円。スマートフォン端末とSIMカードがセットになったプラ
ンも用意されている。なお8GB、10GBプランは家族などでシェア可能な「シェアコース」
も用意されている(SIM枚数で価格が変動)。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141218-00000003-rbb-sci

https://archive.today/vnGNx
277名前書くのももったいない:2014/12/19(金) 14:05:45.91 ID:???
>>275
Amazonに詳しくレビューでてるね。
良さそうだから買ってみようかなー
276のDMMと合わせたら良さげ。
278名前書くのももったいない:2015/01/02(金) 10:39:35.78 ID:???
3円維持してる回線が今年から2円になった
279名前書くのももったいない:2015/01/03(土) 13:52:17.54 ID:???
幸手・古河・宇都宮のジョイ本でGTRの特売はやってますかねえ?
280名前書くのももったいない:2015/01/03(土) 13:53:31.12 ID:???
誤爆
281名前書くのももったいない
庭のKYY21というのをジャンクで手に入れたんだが、simトレイが
破損で無かったけどテープと板かませたらあっさり認識した
転売には不向きだけど庭保守用に使うわ。いい買い物できた