国民投票制度を導入せよ!【消費税・原発・TPP等】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1政治改革
現在、政治不信は深まり、投票率は落ち込むばかりである。
民主党・自民党共に支持率は10%台であり、支持政党なしは50%以上に達する。

国民は自分の意思が政治に反映されているとは感じていない。
選挙をしても、マニュフェストは簡単に反故にされ、裏切られ、
国会の議論の中で、いつも問題が別の方向へとねじ曲げられてしまう。

国民は消費税・原発・TPPへの反対等、政策に高い関心を示しているが、
国民世論と政治決定は食い違ったままである。
政府は最終的に国民に負担(犠牲)を押し付ける決定ばかりである。

特に議員定数削減など政治家自身の利害が絡むことは
最高裁判所で違憲状態だと指摘されても、利己主義と醜さが露呈して、
何もまともな事が決められない。政治不信は極限に達している。

このままでは、国民の生活と権利が守られるとは思えない。
国民に関わる主要政策には「国民投票制度」を取り入れるべきである。

参考 http://kokumintohyo.com/kokumintohyo
2名前書くのももったいない:2012/07/01(日) 08:04:05.29 ID:GKl6zBP9
反原発デモ 大飯原発入口前を占拠中 ライブ中継
http://www.ustream.tv/channel/iwj-fukui1
3名前書くのももったいない:2012/07/01(日) 08:36:03.70 ID:N8ntcAEy
まあ、そうだろうけど板違いです。
4名前書くのももったいない:2012/07/01(日) 17:57:43.71 ID:GKl6zBP9
国民投票
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E6%8A%95%E7%A5%A8

・・・議会と一般国民との間に意見の乖離が見られること等を理由として、国民投票を補完的に採用する国が存在する。
・・・国民投票の実施に当たり、投票結果が法的拘束力を持つ場合と、法的拘束力を持たない諮問的な投票が行われる場合がある。
・・・スイス、フランスやイタリアなどでは一般の国政上の課題も国民投票の対象となっている。
5名前書くのももったいない:2012/07/02(月) 04:18:39.58 ID:???
小沢新党と消費税(日経アンケート中)※ページ下側
http://www.nikkei.com/news/survey/
6名前書くのももったいない:2012/07/06(金) 19:49:40.70 ID:YTJq7IS/
(ソース本日の日経朝刊)
野田総理に近い側近議員「さぁ次はTPPだ。消費税と同じ手法でやれば決める政治を実現できる。総理も次はTPPだと明言してますよ。
反対派?そんな人たちは小沢さんと同じように離党すればいい。大体反対派って言われてる人たちって中間派か小沢さんに近い人たちじゃないですか?
どうぞ出ていってくださいってことですよ。TPP加盟の手続きにも参加させなければいい。
党員資格停止中の人が多いんだから当たり前でしょう。」
7名前書くのももったいない:2012/07/18(水) 14:47:11.18 ID:8ELubjUt
【原発】 東京都民投票 大阪市民投票 国民投票
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1327364452/l50
8名前書くのももったいない:2012/07/18(水) 17:48:17.99 ID:8ELubjUt
朝日新聞世論調査(平成22年3月 全国有権者3000人にアンケートを郵送 有効回答2327人)
http://www.asahi.com/special/08003/TKY201003240001.html 

いまの日本の政治は国民の意思を反映していると思いますか。
   大いに反映している    1%
   ある程度反映している  25%
   あまり反映していない  54%
   まったく反映していない 18%

いまの政治にどの程度満足していますか。
   大いに満足        1%
   ある程度満足      13%
   やや不満        42%
   大いに不満       40%

国民の72%が政治と国民の意思の乖離を指摘し、「大いに反映している」は僅か1%です。
その反面、国民の82%が政治に不満足を表明し、「大いに満足している」は僅か1%です。
有権者の83%が政治に関心を示し、「全く関心なし」は僅か2%です。
この傾向は他の調査を見ても変わりません。
9名前書くのももったいない:2012/07/19(木) 09:59:34.68 ID:iQk1jTJp
【政治に「民意」が反映されなくなった本当の理由】
ttp://anond.hatelabo.jp/20110216162604
10名前書くのももったいない:2012/07/19(木) 15:49:21.84 ID:iQk1jTJp
(上記引用)
・・・かつ大衆の人的ネットワークを破壊し、世論への影響力を強めることは「マスコミの利益」でもあるため、
マスコミの持つ本質的な性質が有害に作用している
・・・近年、マスメディアによるインターネットへのネガティブな対応・攻撃姿勢の背景にも、
マスコミの影響力を弱めるような新たな人的ネットワーク構築を阻むという、いわば「マスコミの本能」がある
11名前書くのももったいない:2012/07/19(木) 18:26:49.67 ID:???
国民の意志を政治に反映させよう。マスコミが情報を操作し、3党が牛耳る日本は北朝鮮の独裁政治と同じだ!
ttp://happymaketown.seesaa.net/article/277847487.html
12名前書くのももったいない:2012/07/20(金) 13:09:52.89 ID:???
国民の過半数が反対しているにもかかわらず、消費税増税法案の可決はほぼ確定的になった。このような国民の意思が踏みにじられる日本の議員内閣制は廃止しなければならない。
ttp://kunimatu.seesaa.net/article/276147449.html
13名前書くのももったいない:2012/07/22(日) 01:44:24.41 ID:8WHzHTZv
マスゴミに大衆がコントロールされて衆愚政治になるだけ
14名前書くのももったいない:2012/07/22(日) 11:57:41.90 ID:???
消費税ゼロ&社会保障廃止でいいだろ
年金、健保、ナマポを掛金返済で廃止、貧乏人病人障害者は安楽死へ、
15名前書くのももったいない:2012/07/22(日) 12:36:55.64 ID:ooxFNXmW

国民投票制度により正しい民意が数字で示されれば、
例え、それに法的拘束力がなくとも、政治家は民意を無視できなくなる。
それだけでなくマスコミの(世論調査の)数字操作が出来なくなるだろう。
16名前書くのももったいない:2012/07/25(水) 09:49:05.68 ID:xRAZaV20

国民に負担を押し付ける重要政策ほど、国民の民意を無視する傾向が強まっています。
ここで民意を反映させる為、国民投票制度を導入すべきです。
そうすれば、任期途中で民意を問う為、必ずしも解散総選挙をする必要がなくなります。
17名前書くのももったいない:2012/07/25(水) 12:27:56.75 ID:qFSDiv8M
日本の全国の平均最低賃金は744円
アメリカカリフォルニアの最低賃金は7ドル

しかし 為替が80円なので・・・ アメリカの最低賃金は560円
内職やアルバイトは アメリカに流れるよ。
18名前書くのももったいない:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:2EiMH6yo
様々な政策があるので、選挙では政策ごとの賛否は 判断できません。
多くの政策で民意を反映するなら国民投票があった方がいいです。
19名前書くのももったいない:2013/12/01(日) 11:34:55.86 ID:y/otIWbW
国民投票によって悪い方向へ進めば、その悪影響を受けるのも国民自身なので無責任な投票はできないです。
実際、スイスの国民投票で「同一会社内の最高の月給は、最低の給与のひとの年収を超えてはならない」が否認された事は、直接的な経済利益だけで投票しているわけではないでしょう。
低所得者の方が多いのだから直接的な経済利益で投票するなら賛成という結果になるはずだから。
20名前書くのももったいない:2013/12/01(日) 14:12:56.94 ID:ZPf1Wonb
スイスは自営業多いからな
21名前書くのももったいない:2013/12/10(火) 22:41:52.47 ID:agQpl1ri
www.onrw.net
22名前書くのももったいない:2013/12/24(火) 22:04:37.31 ID:m3SOJhYE
国民投票法でなく監査制度だな。
みんなの党だったかな唱えてたの。
裁判員制度みたく任意の人間を選び税の使い道をチェックする。
政治家や官僚の好きにはさせない。
一般国民のほうがはるかに彼らよりモラルが高く賢いので
国の借金など一気に解消する。
23名前書くのももったいない:2014/02/04(火) 22:26:19.03 ID:+Xw2EeqC
代議制に加えて国民投票を併用すればいいです。
政治と民意が乖離したら国民投票を増やそうとする国民が増えてしまうので、国民投票制は政治と民意の乖離を抑える抑止力になります。
有権者の一定割合以上の希望があれば何時でも国民投票を実施できる制度にしておけばいいでしょう。
24名前書くのももったいない:2014/04/03(木) 21:43:46.97 ID:Z2r+e9cb
移民や外国人労働者は労働環境、安全(治安・衛生など)、公的コストなど影響が大きいので、どうするか国民投票で決めた方がいいでしょう。
25名前書くのももったいない:2014/04/14(月) 03:05:39.49 ID:???
移民に賛成でも反対でもないけど、移民に反対すると工場とかますます海外に
出ていくし、資本も外国に移転するし、経済も縮小するけどね。

まあ、それと労働環境、安全のどちらが良いかの究極の選択なんだけど。
26名前書くのももったいない:2014/04/14(月) 08:56:38.30 ID:???
労働力はロボットなど自動化技術で対応しすればおk
日本の人口も英国並みの6,000万人程度で十分
高齢者問題もあと20年すれば解決する、よって移民はいらない
27名前書くのももったいない:2014/04/25(金) 23:17:56.03 ID:c+ULCS2p
>>25
どちらを重要視するにしても、国民投票によって選択できた方がいいでしょう。
28sage:2014/04/27(日) 15:31:39.63 ID:b/GPLPqm
記事 日本人の観光客には「食事」に必ず小便やツバを入れてやるんだよ!


【速報】 韓国、日本人の観光客には「食事」に必ず小便やツバを入れてやるんだよ! 「日本人には天罰が必要」と笑う
 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1376493473/291-
韓国では、日本人の観光客には「食事」に必ず小便やツバを入れてるのは普通です。そして
旨い旨いと全部食べるですから笑いが止まりませんよ(大笑い)。

東亞日報の報道によると、「韓国の外国人に対する接客水準は世界最低レベルですから。
小便やツバを入れることは、昔も今も韓国では常識ですから」と笑う。

「韓国では日本人だと見るやいなや、韓国人店員同士で韓国語で悪口を言いまくりながら
接客していますよ」。 「おいおい、日本野郎が来たぞ」「ああ、お前の小便か、毒でもいれて
やれよ」だなんて普通ですよ。  <東亞日報 2013/8/14>
               ↓
29名前書くのももったいない:2014/07/27(日) 21:47:20.19 ID:zQOL9Nr5
どの政党や候補者も一長一短があって投票したい政党・候補者がいないという意見は多いです。
選挙では政党や候補者しか選択できず、政策毎に方向性を選択できないからです。
国民投票なら政策毎に選択できるので国民は真剣な選択ができます。
仮に国民投票によって現行より悪化したと感じる国民が増えたら、国民の立法や行政への信任が高まって国民投票の実施が減るだけです。
30名前書くのももったいない:2014/07/28(月) 14:57:05.70 ID:+GsfzO7b
来年の消費増税回避のため7〜9月は徹底して消費を抑えます みんなで個人消費を10%削減すれば、政府財務省は増税に及び腰となることは必至 15%削減すれば中止は確定 旅行するなら10月〜 高額品を買うなら10月〜 10月移行に全て先送りしよう
31名前書くのももったいない:2014/08/30(土) 21:19:23.67 ID:Lu+k2mvG
税制はほぼ対内政策だし、課税方法は消費税以外にもあるし、増税規模が大きくて経済への影響も大きいので、消費税増税の可否は国民投票で決めるのがいいでしょう。
一般国民は政治家よりも政策失敗の悪影響を受けやすい立場なので、無責任な投票はできないし、政策失敗時に軌道修正がしやすくなります。
32名前書くのももったいない:2014/11/20(木) 00:42:44.41 ID:B7IXdrwh
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本の核武装は早急に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル    総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
33名前書くのももったいない:2014/12/02(火) 13:25:21.82 ID:???
消費税でもTPPでも国民に相談するより
まず経団連に相談だもんなー
財界とアメリカ様のための政府。
国民は奴隷。
34名前書くのももったいない:2014/12/14(日) 21:38:47.07 ID:2RZZ5Rsl
【NHK速報】衆院選 自公で2/3に届く勢い 自民単独で300議席に迫る★2 (20:00-20:01) [転載禁止]&amp;#169;2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418557975/

【選挙】号外:自公、絶対安定多数(266議席)を確保することが確実な情勢 (21:00) [転載禁止]&amp;#169;2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418558538/

【政治】出口調査 アベノミクス「評価する」54% NHK&amp;#169;2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418557535/
35名前書くのももったいない
中国と戦争をできる国にするためには憲法9条の改正が必要。

国民投票で改憲要件を「国民の半分」にしておいて、9条改正を「国民の半分の賛成」で実現する予定ですね。

どちらも「低投票率」と「不正投票」の組み合わせでクリアーできます。

結果、国民の25%の賛成で、9条改正。日中戦争へゴー!

0という間抜けな台本ですが、もう完全にばれていますよ。馬鹿と間抜けで構成されるユダヤ金融悪魔さん。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141224-00000138-jij-pol