【低リスク】 ドケチの資産運用5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前書くのももったいない
ドケチらしく無理をしない、低リスクで高リターンな
資産運用先を探す討論します。

ID出さずに板違い発言連投する下げ荒らしが居ますが
底辺の自演ですのでスルー願います。

前スレ
ドケチの資産運用 4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1322672510/
2名前書くのももったいない:2012/06/18(月) 14:07:08.84 ID:uxfv1x3b
自作自演スタート!
3名前書くのももったいない:2012/06/19(火) 20:16:26.55 ID:iZo6gbal
http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/stock/1324236177/
1 : 取組予想犬 ◇hiyXaMqAPw : 2011/12/19(月) 04:22:57.57 ID:MIjs340J [1/1回発言]
「円安相場」が見えてるので、安全な売り銘柄を探しつつ。片手間で、
死んでも売りたくない目柄をみんなで探し、安全投機を目指します。

8 :取組予想犬 ◆hiyXaMqAPw :2011/12/12(月) 22:22:16.73 ID:cA6WSacq
11月から言ってた 「売ったら」踏み上げられっ放しで
殺される銘柄:コナカ FTコム 石川製 日東紡 津田駒 カメイ

最近叩かれなくなった虹技とMUTOH NPC アルチザあたりが
死にはしない銘柄 とか書いとけばほとんど当たるんじゃね?
4:2012/06/20(水) 14:16:40.99 ID:GWMLHTru
低リスクでは無いが、、、上場廃止のセラーテム
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=4330.Q&ct=w

自動売買賢い株コムなら、現物手数料高くないし美味しいかも。
いま存在125万・潜在売り30万で、13万の実売り、買いはインチキ2千
5名前書くのももったいない:2012/06/20(水) 14:31:12.81 ID:???
994 名前: 名前書くのももったいない Mail: sage 投稿日: 2012/06/20(水) 14:26:00.01 ID: ???
次スレたってるけど何あれ?
3000円スレの重文厨がたてて勝手にテンプレ改悪しただろ
6下げ荒らしはスルーで!! ◆hiyXaMqAPw :2012/06/20(水) 16:39:24.83 ID:Z2/05hyb
明日、トリップまで付けた予想大当たりする予定なのが
明日、トリップまで付けた予想大当たりする予定なのが
値幅が350〜3千円?に設定されたセラーテムね(^-^)v

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1331900431/712
>>712 :取組予想犬 ◆hiyXaMqAPw :2012/06/19(火) 19:51:40.33 ID:rSQbdhMn0
>26(火)  530? 遅くともこの辺りでは寄るだろうな(;¬_¬)
7名前書くのももったいない:2012/06/21(木) 03:17:35.19 ID:???
個別株はリスクが怖いし、昔失敗したから、
日経平均ETFと、外貨建てMMFしかやってねーよw
8名前書くのももったいない:2012/06/21(木) 03:53:18.55 ID:???
2chで酉まで付けて株予想 それもドケチ板 何それwww
9 ◆hiyXaMqAPw :2012/06/21(木) 07:14:21.09 ID:pIBSrDl6
ちなみに今週は高寄りして失速予想だからなw
ちなみに今週は高寄りして失速予想だからなw
10名前書くのももったいない:2012/06/21(木) 08:29:12.42 ID:???
かってにタイトルかえてるし・・・
株板いけよ〜
11名前書くのももったいない:2012/06/21(木) 08:54:09.60 ID:???
株板にいたのがこっちに来たみたいよ
こっちのほうが居心地いいって勘違いしてるっぽい
12名前書くのももったいない:2012/06/21(木) 09:27:01.57 ID:XBJASCXZ
嫌なら冗長なテンプレのスレ建ててそっち行けば良いよ。
>>3 な俺はこのスレにだけ安全に儲かる情報流すからw


セラ 寄り前400円近辺75千株。
予想通り2回戦が低リスクっぽいな。
13名前書くのももったいない:2012/06/21(木) 20:41:52.96 ID:6KaAZFmv
ドルコストでインデックス買っとけ
14名前書くのももったいない:2012/06/21(木) 21:22:39.06 ID:???
まあ情報は多い方が良いじゃんか。
俺は>>3情報は要らないけど、欲しい人ももしかしたらいるかもしれないし
要らないならスルーすればいいだけだし。
実際コピペみたいなもんだし、またかと思っておけばいいのさ。
15名前書くのももったいない:2012/06/21(木) 23:04:34.96 ID:???
Vテクうめぇぇぇぇぇ
16名前書くのももったいない:2012/06/29(金) 17:59:33.57 ID:???
必要ならここは隔離所にして別にスレ立てればいいな
17名前書くのももったいない:2012/06/30(土) 20:50:44.68 ID:ULcKRhQk
中々美味しいの無いな。
18名前書くのももったいない:2012/07/02(月) 22:26:56.21 ID:36m5/mkH
SBI債・・・1.66か・・・2は出せよ
19名前書くのももったいない:2012/07/05(木) 08:27:23.64 ID:4JoSOA1c
FX初めました
証拠金維持率 181.83%
レバレッジ倍率 4.95倍
20名前書くのももったいない:2012/07/05(木) 17:25:59.14 ID:mXtmPMR+
お前らアタカの売り超両建てした(^-^)?
21名前書くのももったいない:2012/07/05(木) 20:08:18.05 ID:???
ドケチは投資類に興味ありません
ただひたすら倹約して確実に貯めていくのがドケチです
22名前書くのももったいない:2012/07/05(木) 23:05:01.18 ID:nGAnBkhW
そういうつもりで「年数回のチャンス」を待てば
俺みたいに働かなくても都心3区で暮らせるんだけどなw
23名前書くのももったいない:2012/07/06(金) 07:15:29.00 ID:???
>>21
そいつの相手しなくていいよ
24名前書くのももったいない:2012/07/07(土) 12:45:06.27 ID:12OwV6eZ

>ID出さずに板違い発言連投する下げ荒らしが居ますが
>底辺の自演ですのでスルー願います。
なるほどなw
25名前書くのももったいない:2012/07/07(土) 15:03:04.24 ID:???
小心者
せいぜい予防線を張っておくんだな
26名前書くのももったいない:2012/07/08(日) 09:29:30.36 ID:???
「なるほどなw」
これはウケ狙いなのかねー
27名前書くのももったいない:2012/07/08(日) 11:20:11.14 ID:???
etfしかやってない
信託報酬も安い
個別より低リスクなのでおすすめ
28名前書くのももったいない:2012/07/08(日) 20:25:10.02 ID:rj5Z1tTx
欧州悪地合いの3段安とか拾えば、
ほとんど損せず儲かるじゃん。

俺はもっと楽しくて美味しいのやるけどw
29名前書くのももったいない:2012/07/08(日) 22:59:13.70 ID:???
>>28
どうぞご自由にとしかw
30名前書くのももったいない:2012/07/09(月) 20:32:24.36 ID:???
>>28の構って欲しさは異常w
31名前書くのももったいない:2012/07/09(月) 21:28:11.94 ID:hXYCFCTh

>ID出さずに板違い発言連投する下げ荒らしが居ますが
>底辺の自演ですのでスルー願います。
なるほどなw
32名前書くのももったいない:2012/07/09(月) 23:08:58.74 ID:???
>>31
 
>>28乙(笑)
33名前書くのももったいない:2012/07/10(火) 20:24:35.78 ID:pzi7l8R4
みずほプライベートウェルス・アセットマネジメントを皆様に御紹介致します。
対象はみずほ銀行若しくはみずほ信託銀行に金融資産(投資信託や預り金、及び信託財産や金貴金属等は含みません)最低10億円以上お預けになられている方。
それ以下の貧民ゴミクズはこっち見んな!!
34名前書くのももったいない:2012/07/10(火) 22:55:34.23 ID:???
お前自身は貧民ゴミ屑だろw
35名前書くのももったいない:2012/07/11(水) 00:11:27.98 ID:???
ハロって・・・
3633:2012/07/11(水) 16:24:35.18 ID:???
>>34
貧民以下の下民ですが?
37名前書くのももったいない:2012/07/13(金) 20:15:16.19 ID:j5c6VFXu
貧乏なだけのケチって惨めだなw
38名前書くのももったいない:2012/07/14(土) 00:14:52.35 ID:???
>>37
清貧という言葉を知らないのかい、ぼうや?
3927歳631万ニート2年10ヶ月:2012/07/14(土) 10:06:26.35 ID:???
良い言葉や!
40名前書くのももったいない:2012/07/14(土) 10:08:39.84 ID:???
確かに、貧乏だからケチということだったら
ただの貧乏だよね
41名前書くのももったいない:2012/07/14(土) 14:31:46.46 ID:???
金有るのに使わないのがケチで、貧乏とは違う。
このスレは趣味として金を使わない奴専用。
42名前書くのももったいない:2012/07/15(日) 16:58:13.23 ID:uorClfZ3
俺は金使うのは好きだけど、
コスパにあう使い先が無いだけ。

郊外より3割は賃料高い都心3区民に向かって
ケチとか言っちゃうバカ多くてうんざりだ( ´△`)
43名前書くのももったいない:2012/07/15(日) 19:31:52.84 ID:???
ケチじゃないなら、もっとふさわしいスレあると思うよ。
44名前書くのももったいない:2012/07/16(月) 00:56:13.07 ID:???
>>42
コスパとか言ってる時点でケチ確定だよ
45名前書くのももったいない:2012/07/16(月) 01:17:20.58 ID:+Z+gpz3U
都心3区って具体的に言うとどこ??
46名前書くのももったいない:2012/07/16(月) 04:14:03.17 ID:???
千代田港中央
47名前書くのももったいない:2012/07/16(月) 07:36:38.48 ID:???
俺の資産は、24万
一ヶ月でも給料が止まれば即アウト。
みんなもこんな感じなの?
48名前書くのももったいない:2012/07/16(月) 09:28:43.60 ID:???
それは資産とはいいません
49名前書くのももったいない:2012/07/16(月) 09:52:29.27 ID:???
投資可能な余裕資産が、このスレの運用対象となる資産
50名前書くのももったいない:2012/07/16(月) 14:13:55.42 ID:???
金を買ってる人いる?
51名前書くのももったいない:2012/07/16(月) 17:30:06.71 ID:Sct4fIv8
土地持ち ・・・ 貴族
ナマポ ・・・ 平民
労働者 ・・・ 奴隷
52名前書くのももったいない:2012/07/16(月) 20:28:18.67 ID:???
オレから見たらナマポは貴族だよ
53名前書くのももったいない:2012/07/16(月) 21:46:00.80 ID:???
ナマポは労働者から搾取はしているが資産は持てないからな
54名前書くのももったいない:2012/07/17(火) 07:50:19.08 ID:???
海外に持てるよ。
55名前書くのももったいない:2012/07/17(火) 09:57:57.29 ID:???
梶原システムで子供に資産を残せるよ
56名前書くのももったいない:2012/07/17(火) 11:10:29.71 ID:G9OjJ52T
>千代田港中央
何も無い港区よりも、99%山手外だけど
日銀や東証その他巨大長寿企業本社の多い中央区の方が格は上。
住んでる層は港区がNO1だけどさw


>俺の資産は、24万
それを貧乏なだけのケチと言うw
57名前書くのももったいない:2012/07/17(火) 23:02:48.65 ID:???
中央区は昔から住んでるってだけのこ汚い庶民が多いからな
格の点で港区の足元にも及ばんぞw
58名前書くのももったいない:2012/07/18(水) 00:15:04.49 ID:???
中央区はあまり住みたい場所が無いなあ。
青山、赤坂がいいね。
59名前書くのももったいない:2012/07/18(水) 00:40:37.10 ID:YWjrD0np
佃、月島とか晴海あたりなんて
一昔いや二昔前なら貧民街みたいなイメージだなぁ。
銀座を別格にすると、中央区に良いイメージなんて皆無だわ。
60名前書くのももったいない:2012/07/18(水) 01:09:16.73 ID:tciQuElC
とか何とか言いながら、お前ら区にすら住んで無いんだろ?www
61名前書くのももったいない:2012/07/18(水) 01:32:15.12 ID:???
ドケチつーか貧乏人のスレだもんな
62名前書くのももったいない:2012/07/19(木) 21:47:29.96 ID:juXDFTli
それは否定できないかもなw
63名前書くのももったいない:2012/07/20(金) 04:52:28.81 ID:???
失礼な! 貧乏人と一緒にしないでくれプンプン!
64名前書くのももったいない:2012/07/20(金) 06:45:05.38 ID:???
くだらないことでいつまで引っ張れば気が済むの
65名前書くのももったいない:2012/07/20(金) 08:57:12.77 ID:???
ドケチの資産運用と言うと、やはりローリスクローリターンでしょうか?
ローリスクとは言っても、銀行預金では資産運用にならないですよね?
自分は、主に社債(ローリスクとは言えませんが)をやっています。
株取引も始めようかと思っているのですが、ドケチ的に何か良い銘柄はありますか?
66名前書くのももったいない:2012/07/20(金) 09:15:08.68 ID:???
3000円割れたトヨタでも買っときなよ
潰れる事ないから
67名前書くのももったいない:2012/07/20(金) 09:48:05.76 ID:???
P&GやCocaColaのような米国株が良いと思われ
68名前書くのももったいない:2012/07/20(金) 09:50:58.03 ID:R2dKz/CB
根拠はシーゲル
69名前書くのももったいない:2012/07/20(金) 15:49:49.52 ID:spRF7qEd
ユーロをショートしてれば間違いない
















なんてそんなこと怖くてできませんw
70名前書くのももったいない:2012/07/20(金) 16:10:35.94 ID:???
>>65
9505北陸電力なんかどうかな?デフェンシヴ銘柄だからローリスクだし
配当は5%以上出る。今年初来安値だから買いやすいことは確かだが
投資は自己責任だからそのつもりで
71名前書くのももったいない:2012/07/20(金) 18:29:40.97 ID:4oMx4yU8
この板的には優待株でもいいんだろうけど、ここはみずほでどうよ?

現在128円で、一株配当が6円。配当利回りは4.65%
売買単位が100株なので、12800円から始められる
721:2012/07/20(金) 20:15:19.29 ID:???
>>66-71
皆さんレストンクスです。
親切に教えて下さるので、株取引に凄く興味が湧いてきました。
じっくり調べて自己責任で投資しようと思います。
73名前書くのももったいない:2012/07/20(金) 23:06:31.80 ID:???
ドケチがこつこつ貯めた金を株で一瞬で無くす展開はメシウマ
74名前書くのももったいない:2012/07/21(土) 02:23:42.10 ID:???
>>65
インデックスファンドのETFがお勧めです。
1306、1680、1681を2:1:1の比率にすると、年間+45%、-35%、平均5%になるそうです。
それが嫌なら10年変動利付個人向け国債(これでインフレヘッジ可能との、バックテストあり。)
あるいは、その組み合わせでおk。
75名前書くのももったいない:2012/07/21(土) 05:42:34.76 ID:???
根拠は山元
76名前書くのももったいない:2012/07/21(土) 11:39:28.56 ID:???
手数料をミニマムにするところがドケチ的
77名前書くのももったいない:2012/07/21(土) 11:48:49.09 ID:???
1680、1681はまだ乖離率が微妙 
ワシはインデックスファンドにしとる
78名前書くのももったいない:2012/07/21(土) 12:19:33.37 ID:???
外国株は1680,1681いったく。乖離は気にするレベルじゃない。
日本株はセクター別が豊富なのでドケチ的には食品、運輸、医療みたいな低ボラティリティ高配当な銘柄が、やさしくフィットするのでは
79名前書くのももったいない:2012/07/21(土) 12:44:32.32 ID:???
1698も注目してるのだが信託報酬年率0.294%(税抜0.28%)高い
ドケチとしては1306にすべきか?
80名前書くのももったいない:2012/07/21(土) 13:51:38.94 ID:???
1680,1681は乖離より出来高が少ないのが気になる。
1306程度の出来高は欲しい
81名前書くのももったいない:2012/07/21(土) 13:57:37.70 ID:wbhzKWD5
>>71
東電が会社更生や民事再生になったらみずほも一緒に吹っ飛びます。
国債を大量に抱えているのも不安材料です。
82名前書くのももったいない:2012/07/21(土) 15:16:07.79 ID:???
みずほが飛ぶと日本経済もあぶねえなおい
83名前書くのももったいない:2012/07/21(土) 19:50:24.91 ID:???
>>80
先物ETFよりも現物で年2回配当がある1550のほうが良い
84名前書くのももったいない:2012/07/21(土) 22:10:54.53 ID:???
ドケチに教えてあげるよ。
香港に口座をもって中国、シンガポールのインフラ株が
おすすめ。5〜8%がゴロゴロ。日本でいったらドコモとか
東電wとかそういうイメージ。
んで配当金に対して無税。
85名前書くのももったいない:2012/07/22(日) 10:55:01.35 ID:???
中国株笑
86名前書くのももったいない:2012/07/22(日) 12:25:42.45 ID:???
>>84
それは脱税
87名前書くのももったいない:2012/07/22(日) 13:59:37.73 ID:???
>>81
その書き込みにつき名誉毀損の疑いあり、然るべき機関に通報させて頂きました。
88名前書くのももったいない:2012/07/22(日) 14:50:28.02 ID:???
>84
1550も出来高少なすぎてお話になりません。
乖離も1680よりひどいし。
89名前書くのももったいない:2012/07/22(日) 14:51:02.00 ID:???
>88のレスさきは>83の間違いです
90名前書くのももったいない:2012/07/22(日) 23:08:41.22 ID:???
30万ぐらい株式投資してて実現利益が1年で10万ぐらい出たよ。
自分の投資手法は、1つの有望な銘柄だけずっとウォッチングして
安くなったら買う、高くなったら売る、安くなったら買う、を1年に3回ぐらい繰り返す。
この方法で今のとこ損したことない。実現利益は投資に回さずお小遣いの足しに。
91名前書くのももったいない:2012/07/22(日) 23:27:55.90 ID:???
>>90
天才的な手法だな(笑)
92名前書くのももったいない:2012/07/22(日) 23:36:08.69 ID:???
「実現利益」なんて用語、初めて聞いたわ。
93名前書くのももったいない:2012/07/22(日) 23:43:56.20 ID:???
94名前書くのももったいない:2012/07/23(月) 01:00:06.40 ID:???
>>90
手法を本で出したら飛ぶように売れるんじゃないか?
 
 
 
俺は買わないけどw
95名前書くのももったいない:2012/07/23(月) 01:00:11.30 ID:???
>>79
0.2%程度の信託報酬差は
高配当アノマリーでカバーできると思う。
ただ、リートやセクター別ETFの医薬品・銀行のほうが高配当だけどね。
あと電力・ガスも高配当だけど・・・今やディフェンシブ銘柄とは真逆の銘柄と化してるw
96名前書くのももったいない:2012/07/23(月) 03:32:30.12 ID:???
>>90
ばかばかしいというかネタみたいな話だな


あっネタかw
97:2012/07/23(月) 19:34:52.16 ID:TG/tfICo
>>3 のリア充だけど、↑は堅実な投機法だと思うけどな。

自分の価値パタンが来るまで打診しかしない。
肉や魚や菓子パンは、半額のしか買わないのに通じるところが多いw
惣菜は6割以上引きだ(^-^)v
98名前書くのももったいない:2012/07/23(月) 19:42:27.07 ID:???
堅実www
テクニカル投資としてみても、かなりレベル後低いだろ
それでうまくいけば誰も苦労しないわ
9990:2012/07/23(月) 20:45:53.66 ID:???
この方法なら売るタイミングは完ぺきってわけにはいかないけど、買うタイミングは外しにくいよ
1年に3回あるかないかバーゲン価格のために1つの銘柄だけ毎日見張ってるんだからね。
安く買って、売って、また安くなったら買い戻してと回転させるので含み益(評価益)ではなく、実現利益が出る。
この方法だと株価がずっと右肩上がりじゃなくても稼げるし、種を増やさなくても稼げる。
自分で言うのもなんだが忙しいドケチには画期的な手法だと思うけどね
100名前書くのももったいない:2012/07/23(月) 20:54:24.35 ID:???
問題は「高い」「安い」をどこで見分けるかだけなんだよねw
普通は結果が出てからでないとわからない
101名前書くのももったいない:2012/07/23(月) 21:55:41.49 ID:TG/tfICo
それはお前が近視眼的にしか見て無いからだろw

欧州危機中に長期チャートで見れば、
明らかに安過ぎるのがゴロゴロしてるから
2段安とかした時に、更に下で買い注文とか出すだけだ。

仕手の売りも、3倍上がっても大丈夫なだけ売っとけば
97%は儲かる。
俺はコレに気付いたから、高給な雇い止めを喜んで受入れた(^-^)v
102名前書くのももったいない:2012/07/23(月) 22:06:24.74 ID:???
じゃソニーでも買えよw
俺はいらんがな〜
103名前書くのももったいない:2012/07/23(月) 22:21:50.09 ID:???
日本株笑
104名前書くのももったいない:2012/07/23(月) 22:23:14.76 ID:???
>>99
あ、ネタじゃなくて大真面目だったんだ…
105名前書くのももったいない:2012/07/24(火) 00:59:53.66 ID:7tmACVar
アメリカの株価、どえらいことになったぞ!
106名前書くのももったいない:2012/07/24(火) 11:48:47.26 ID:???
日本株の下げ幅はたいしたこと無し
107名前書くのももったいない:2012/07/24(火) 12:49:20.01 ID:???
NYダウ笑
108名前書くのももったいない:2012/07/24(火) 20:34:39.32 ID:kO/F8Iqb
実現利益などと小難しい言葉を作ってみて俺って頭いいんだぞとアピールする低脳に嫉妬
普通に利益で十分だ
109名前書くのももったいない:2012/07/24(火) 21:33:25.32 ID:Lb04hs1X
何かこだわりたかっただけだろ。


俺は>>104 のセンスの無さが心配だ(′・_・`)
110名前書くのももったいない:2012/07/25(水) 10:09:41.18 ID:???
トピックスいい感じでさがっとる。今から投資始める人たちはいいな〜
111名前書くのももったいない:2012/07/26(木) 00:14:13.11 ID:???
そうなの?
今が底だとどうして決めつけたの?
112名前書くのももったいない:2012/07/26(木) 00:25:17.24 ID:???
感かな
113名前書くのももったいない:2012/07/26(木) 00:57:27.49 ID:???
勘だな
114名前書くのももったいない:2012/07/26(木) 01:36:49.54 ID:???
115名前書くのももったいない:2012/07/26(木) 18:19:14.02 ID:???
積み立て定期ばっかで貯めてたけど、やっぱ投資もしていか
ないともったいないかなー。やるならきちんと勉強してから
だが、本読んでもなかなかわからんw
116名前書くのももったいない:2012/07/26(木) 20:10:51.73 ID:???
https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/camp_fx

昨日これで1万円ゲット。
まあ来るのは九月らしいが。
変に欲かかなければ9000円は確実と思う。
こういうのを地道にやるのもドケチぽくていい。
117名前書くのももったいない:2012/07/26(木) 21:22:15.32 ID:???
マネオってどうなんだろう。
118名前書くのももったいない:2012/07/26(木) 21:37:54.81 ID:a93vTxui
だからこそ激安になるまで買わないってのが
体に染み付いてるケチこそ投資は向いてるんだよなwww

株板なんて競馬やパチンコ常連みたいなクズしか居ないから
物凄く違和感持ってたんだ。
お前ら損する為に株やってないか?ってね。
119名前書くのももったいない:2012/07/26(木) 21:44:07.51 ID:???
そのクズがお前なんじゃないの?
クズって自分のことクズだと思ってないのが特徴だからなあ
120名前書くのももったいない:2012/07/26(木) 22:12:06.71 ID:???
>>118
株板でハブられてるからドケチ板に住み着こうってかw
おまえ食費スレでどれだけ嫌われてるか、本当はわかってるんだろ
121名前書くのももったいない:2012/07/26(木) 22:39:38.71 ID:???
>>115
性格的に投資の合わない人もいるよ。無理すること無いって。

>>118
目の前の相手をヨイショするためにいない人の悪口言うのはクズ。
122名前書くのももったいない:2012/07/27(金) 07:27:13.57 ID:???
まあ株だのFXだのも一度はやってみたらいいと思うよ。
個人的には勉強する前に少額でどんなもんか試すのも悪くないと思う。
それで興味があれば勉強するだろうし、
向かないと思えば自分には向かないと判断できるだろうし。
やってもないのにああだこうだ言うのはあんまり意味ないね。
123名前書くのももったいない:2012/07/27(金) 08:50:54.68 ID:???
要は向き不向きにかこつけて試すことも出来ない臆病者は一生そのままなんだよ。
コツコツといえば聞こえは良いがそれしか脳が無いとも言えるよね。
平均以上の頭があればボチボチの実績で運用できるだろうし。
やる前からそれを否定するのは自分の能力に自信がないと白状するような物だと思う。
124名前書くのももったいない:2012/07/27(金) 09:04:48.85 ID:???
>>122-123
自虐乙
125名前書くのももったいない:2012/07/27(金) 12:49:01.87 ID:???
↑典型的な底辺キモオタのファビョりだなwww

理論的なエビデンスが出せないから感情にまかせた嘲笑しかできないw
126名前書くのももったいない:2012/07/27(金) 18:50:01.90 ID:???
127名前書くのももったいない:2012/07/27(金) 19:23:57.48 ID:???
>>125
そんなんだから嘲笑されんじゃね?
128名前書くのももったいない:2012/07/27(金) 19:40:57.27 ID:???
試したことない、と決め付けたのは何でだかわからん
129名前書くのももったいない:2012/07/27(金) 19:57:07.52 ID:???
試したことない人の事について話してるからだろ。
頭悪いなあ。
130名前書くのももったいない:2012/07/27(金) 20:44:12.32 ID:???
エビデンス!エビデンス!
131名前書くのももったいない:2012/07/28(土) 00:01:07.17 ID:???
ドケチとしてはリスク取らないでコツコツ積み上げる運用がいいんだろ?
MMFなんかどうよ?
SBI銀行にはSBI証券と連動するハイブリッド貯金という口座がある。
ここに金を入れとくと、SBIが勝手にMMFに投資して毎月金利を払ってくれる。
銀行口座だからSBIが破綻しても1000万までは保全される。
普通貯金の4-5倍の金利は魅力的だと思うよ。
132名前書くのももったいない:2012/07/28(土) 00:03:41.26 ID:???
>>74
で充分。
個人向け国債は3か月毎販売なのでその間はMRFにすればよい。
133名前書くのももったいない:2012/07/28(土) 00:32:38.33 ID:xcMweUJz
>目の前の相手をヨイショするためにいない人の悪口言うのはクズ。
儲かっても居ないのに、小銭以外でギャンブルしてるヤツの事
儲かっても居ないのに、小銭以外でギャンブルしてるヤツの事
をクズと言うのは、リアル社会の一般認識だろう(;¬_¬)?

生活保護者が金貰って真っ先にパチンコとかの報道見てると
軟禁施設でも作って、強制労働させろと思うのが、
「大半の納税者」の感情だと思うけどな。


>理論的なエビデンスが出せないから感情にまかせた嘲笑しかできないw
2ちゃんって、そんなヤツばっかだよ。
俺は自分の引け目で、他人を嘲笑とか絶対出来ん。
134名前書くのももったいない:2012/07/28(土) 02:22:50.84 ID:???
何が言いたいのかサパーリ
135名前書くのももったいない:2012/07/28(土) 02:39:54.55 ID:???
ドケチどうこう以前に、
心が貧しくて、他人の発言はすべて否定する厨二病って事の表れでしょ。
136名前書くのももったいない:2012/07/28(土) 03:09:51.79 ID:xcMweUJz
とギャンブル中毒者が自問自答自演して発狂中www
とギャンブル中毒者が自問自答自演して発狂中www


>>1 ID出さずに板違い発言連投する下げ荒らしが居ますが
>底辺の自演ですのでスルー願います。
なるほどなw
137名前書くのももったいない:2012/07/28(土) 06:35:02.06 ID:???
最近FXに手を出したのだけど
手法とかよく分からんから、中長期保有でシンプルに取引してるわ。
投資金額がしれてるから、たいして儲からんけど何もせずに銀行に入れとくよりは良いな。
もちろん、余剰資金で運用中。
138名前書くのももったいない:2012/07/28(土) 08:16:34.02 ID:???
>>131
ファンドが損失を出した場合について詳しく!
手数料についてもヨロ
139名前書くのももったいない:2012/07/28(土) 11:34:47.31 ID:???
>>138
ファンドが元本割れを起こせば貯金は減るよ。
でも、MMFが元本割れを起こしたことは過去に2回しかない。
2000年の三洋証券、2001年のエンロン破綻。
前者は信用不安、後者は社債を組み入れていたファンドの
評価額の低下。
今のMMFはより安全で安定した運用をしているので、
当時ほど神経質になる必要はない。
SBIのハイブリッド貯金は手数料無料。
でも、SBI証券に口座を開設することが条件になる。
140名前書くのももったいない:2012/07/28(土) 12:17:40.05 ID:???
FXはリスクヘッジや投機目的の商品であって
長期投資には向かない。
スワップ派は何かを盛大に勘違いしているとしか思えない。
141名前書くのももったいない:2012/07/28(土) 12:51:03.40 ID:???
まず話は「買って輪はいけない金融商品」を読んでから













142名前書くのももったいない:2012/07/28(土) 12:55:02.98 ID:???
>>140
書き方がわるかったな。
デイトレでは無いと言いたかった。
143名前書くのももったいない:2012/07/28(土) 13:19:50.94 ID:???
買ってはいけないシリーズ自体が買ってはいけないものだろw
144名前書くのももったいない:2012/07/28(土) 13:57:39.18 ID:yIWLK4T+

新生銀行 2週間定期 0.20%
住信SBIネット銀行 ハイブリッド預金 0.120 %
楽天銀行 マネーブリッジ預金 0.12%
大和ネクスト銀行 普通預金 0.12%
145名前書くのももったいない:2012/07/28(土) 14:02:21.78 ID:???
西中国信金
貯蓄預金0.25%(200万以上)
いつでも引き出し可

中国地方にお住みのドケチの方、いかがですか?
自分は不便なので使てませんが。
146名前書くのももったいない:2012/07/28(土) 18:13:14.67 ID:???
じゃこれね
金融商品にだまされるな!
吉本佳生


147名前書くのももったいない:2012/07/28(土) 19:05:16.33 ID:???
>>140
久しぶりに目からウロコだったよ サンキュー
148名前書くのももったいない:2012/07/28(土) 21:14:43.32 ID:???
>>144
新生銀行の2週間定期いいね。
今調べてみたけど、1口50万からか。
使いたいときすぐに資金動かせないのはちょっとなあ。
SBIか楽天ならそのまま株や債権に投資できる。
他にいい投資先を見つけられない人のための定期かな。
149名前書くのももったいない:2012/07/28(土) 21:35:33.79 ID:???
>>139
エンロンショック経験組・・・orz

それ以来MMFには心理的アレルギーあり。
めったに起こりえない事とは頭ではわかっちゃいるが。
150名前書くのももったいない:2012/07/28(土) 22:24:04.54 ID:???
>他にいい投資先を見つけられない人のための定期かな。

なんでそうなる?
>>148は全部をリスク資産に突っ込んでるのか?
151名前書くのももったいない:2012/07/28(土) 23:52:14.67 ID:???
金融市場のショックって結構頻繁に起きてるよね
最近では東日本大震災かな
パニック時に全力で適切な行動するのがよさげ
152名前書くのももったいない:2012/07/29(日) 02:36:41.47 ID:???
つか新生2週間を最近知ったとか言ってる時点で(ry
153148:2012/07/29(日) 09:19:15.76 ID:???
>>150
定期も持ってるけど、銀行とのコネ作るためで資産運用とは思ってないなあ。
金利のいい社債はけっこう突然募集されてあっという間に締め切られちゃうし、
株にしても大きな投資機会はそんなにないんだよね。
資金準備してる時間はあまりない。
新生銀行に預けると証券口座に移すだけで時間かかるんだよな。
何度も資金移動させてると、振込手数料取られるし。
ここ数年株は+30%前後のプラス出してるので、定期にするより自分で運用したほうがいい。
154名前書くのももったいない:2012/07/29(日) 09:36:11.09 ID:???
>ここ数年株は+30%前後のプラス出してるので、

要するにこれが言いたいだけだっただろ?w

155名前書くのももったいない:2012/07/29(日) 16:24:04.70 ID:w4ymRzxC
山一證券がIBS山一証券(法人営業のみ)やアルバース証券(山一證券香港法人の日本法人)とは別に復活します。
それを待ってからでも遅くはないよ。
156155:2012/07/29(日) 16:27:42.83 ID:???
ちなみにメリルリンチ日本証券(山一證券の事業承継会社)のリテール部門が分離独立した、三菱UFJメリルリンチPB証券は富裕層向け(最低5億円以上の金融資産保有の方)
157名前書くのももったいない:2012/07/31(火) 02:50:02.49 ID:5A3DhGWO
最近アメリカの賃貸投資を考えてる
158名前書くのももったいない:2012/07/31(火) 03:19:38.25 ID:???
コヤシの志願兵が来たか 思いっきり戦ってこいw
159名前書くのももったいない:2012/07/31(火) 03:23:21.70 ID:???
そういう俺は中国でアパート経営の準備をしてるんだけどね
160名前書くのももったいない:2012/07/31(火) 07:56:45.67 ID:???
不動産バブルはつぶれてから10年下がり続ける。
161名前書くのももったいない:2012/07/31(火) 16:09:14.33 ID:CiSheuYr

ライボーショックでみんな吹っ飛ぶよ
\(^o^)/
162名前書くのももったいない:2012/07/31(火) 18:40:08.61 ID:???
なんだかんだで都合良くライボーショックとか言って午前3時頃から暴落しそうだよなw
いつもそんなだしw
163名前書くのももったいない:2012/08/01(水) 01:26:18.16 ID:jXFI96iO
外貨定期が満期になったからFXに移そうかな
164名前書くのももったいない:2012/08/01(水) 08:35:23.25 ID:???
おまえら本当に小金もってるならもう少し余裕ある発言できるはずの俺を見習え!!!
すなおにいぬさんの手法と銘柄教えて貰えばいいのになwwwww
165名前書くのももったいない:2012/08/01(水) 23:13:03.60 ID:???
余裕があるので結構です。
166名前書くのももったいない:2012/08/02(木) 02:01:03.51 ID:???
新生2週間は2週間毎に税金が引かれるから、そんなに特でもないんだよね。
個人的には、ハイブリッド預金の方が何時でも引き出せるから使ってる。
167名前書くのももったいない:2012/08/02(木) 07:19:29.13 ID:???
>>166
君は小学校の算数からやり直したほうがいいな
2週間ごとに税金引かれても1年後にまとめて引かれても総額は同じだろw
168名前書くのももったいない:2012/08/02(木) 17:58:35.03 ID:???
実は違うのです(ただし>>166の言うのと逆で税金が低い)。東スターなどは完全に無税になる。
169名前書くのももったいない:2012/08/02(木) 20:50:00.79 ID:???
ええ?
170名前書くのももったいない:2012/08/02(木) 21:28:12.44 ID:???
端数切り捨てになるくらい小分けにするんだろ
171名前書くのももったいない:2012/08/02(木) 21:28:36.90 ID:???
税金て端数切り捨てだから以下略
172名前書くのももったいない:2012/08/02(木) 21:55:55.31 ID:???
125143
173名前書くのももったいない:2012/08/02(木) 23:11:03.37 ID:???
でも利息も端数切捨てになるから、結局トータルの受取金額はほとんど変わらないんじゃない?
174名前書くのももったいない:2012/08/03(金) 00:03:52.18 ID:???
利息の切り捨て額が最小になるように預入額を計算
175名前書くのももったいない:2012/08/03(金) 00:05:23.12 ID:???
隔離スレに帰れw
176名前書くのももったいない:2012/08/03(金) 00:06:15.97 ID:???
訂正
利息の切り捨て率
177名前書くのももったいない:2012/08/03(金) 01:13:00.10 ID:???
ドケチじゃなくて真性の乞食だね
178名前書くのももったいない:2012/08/03(金) 07:38:05.96 ID:???
恥ずかしいわ かあちゃんの下着の洗濯物を遊びにきた友達に見られたくらい恥ずかしい
179名前書くのももったいない:2012/08/03(金) 07:39:02.73 ID:???
そういえば昔郵便貯金は1か月ごとに預け替えると有利だったような。
180名前書くのももったいない:2012/08/03(金) 10:26:38.30 ID:3zF404d6
月末?に入れとくと、利息1か月分でしかも1円未満切上げ
とか何とかなら聞いた事あるw
181名前書くのももったいない:2012/08/03(金) 11:05:57.57 ID:???
うろ覚えのいい加減なことをわざわざ書くな
182名前書くのももったいない:2012/08/03(金) 23:42:32.02 ID:???
情報書いてよ。
個人向け国債は3か月毎なので、毎月の積立は東京スター銀行の一週間定期がお勧め。
183名前書くのももったいない:2012/08/04(土) 01:46:42.74 ID:???
>>182
個人向け国債は3年債なら毎月発行だぞ。
184名前書くのももったいない:2012/08/04(土) 01:47:30.62 ID:???
ドケチが株をやるなら、、
定期預金で預けた時の利息額より多い程度のリターンなら、まぁ簡単に達成できるかもね
儲けようとか稼ごうとかは思わない方がいいとオモ
185名前書くのももったいない:2012/08/04(土) 03:06:20.11 ID:???
リスクプレミアムが5%〜6%だから、投資資金の10%〜20%が株に投資できる限界ですね。
186名前書くのももったいない:2012/08/04(土) 05:36:42.01 ID:???
>>184
適当なことを書くなw
株で少しづつでも継続して勝つというのは至難の技だ。やってみればわかる
187名前書くのももったいない:2012/08/04(土) 07:36:33.92 ID:???
本当適当だよな
188名前書くのももったいない:2012/08/04(土) 10:07:25.54 ID:???
そうそう、株は下がる事が有るからね。
189名前書くのももったいない:2012/08/04(土) 10:16:33.04 ID:???
大手証券会社がインダイサーやってるわけだから、
般投資家で儲けたヤツがいたとしたら運が良かった
だけだと思ったほうが良い。
190名前書くのももったいない:2012/08/04(土) 10:17:24.64 ID:???
ドルも肉桂もここ20年下がりっぱなしだろ?
銘柄によるけど、買えば損する確率が大。
ショートしかないが、今のコンガラガッた状況では無理。
191名前書くのももったいない:2012/08/04(土) 10:20:06.51 ID:???
たまに勝つことがあっても調子に乗って別の株に手をだしたりすると
まず必ずやられる。 ほんとうにうまく出来てて勝てない
192名前書くのももったいない:2012/08/04(土) 11:41:48.07 ID:???
GPIFやKKRみたいに大半を日本債券にふって
徹底したリバランス実施したら大負けしない気もする
193名前書くのももったいない:2012/08/04(土) 11:58:21.84 ID:???
ドケチ板で低リスクスレなんだからせめて元本保証のもので討論しようぜ
ドケチにとって1円でも元本割れする可能性があるならハイリスクだろ
194名前書くのももったいない:2012/08/04(土) 12:00:41.67 ID:???
>>191
株で勝ったときって他の銘柄も上がっているから、他の銘柄に手をだしたら高値で掴まされるよ。
キャピタルゲインはしばらくの間は株以外に投資をして、ほとぼりがさめたら戻ってくればいい。
195名前書くのももったいない:2012/08/04(土) 12:02:19.57 ID:???
いくら元本保証でもインフレが来たら実質損失なんだが
196名前書くのももったいない:2012/08/04(土) 12:20:07.85 ID:???
インフレが来てから考えれば?
もうインフレ来る来る詐欺はお腹いっぱい。
197名前書くのももったいない:2012/08/04(土) 12:24:40.73 ID:???
インフレが来ても金利が上がるから、実質金利はデフレでもインフレでもそれ程変わらないという説もあるしねぇ
198名前書くのももったいない:2012/08/04(土) 13:13:35.53 ID:???
1年定期をロールオーバーしていくだけで
通常のインフレには対応できる。
199名前書くのももったいない:2012/08/04(土) 13:21:31.29 ID:RsE7mCga
年収1年分は普通の1年定期
定期が出来たら、同じく1年分インデックス型投資信託
投資信託が出来たら、1年分外貨預金定期
外貨預金定期ができたら、3年分株式投資
株式投資が出来たら、FX ← 今ここ
200名前書くのももったいない:2012/08/04(土) 14:19:34.15 ID:???
>>195
屁理屈はいいから何かいい案出せ
201名前書くのももったいない:2012/08/04(土) 14:39:17.69 ID:???
202名前書くのももったいない:2012/08/04(土) 16:17:29.52 ID:???
>>199
それでいい思いをするのは証券会社のほうだね
どこが低リスクだか
203名前書くのももったいない:2012/08/04(土) 16:44:33.73 ID:???
外貨預金は保証ないわ、為替リスクはあるわ
いまや金利は金魚のウンコ並(ドルやポンド)だわ、
117円の外貨預金をしているおいらが言ってやる。
外貨預金なんか、うんこ!!!!!!!くさい!!
204名前書くのももったいない:2012/08/04(土) 17:02:00.16 ID:???
社債でいいだろ
205名前書くのももったいない:2012/08/04(土) 18:26:42.20 ID:???
社債は預金保険のようなものがないから危機意識の低いちょっと足りない人が
やるもの。 こういう人はいざ倒産で戻ってこないことを知ると激怒するから始末が悪い
206名前書くのももったいない:2012/08/04(土) 19:44:11.80 ID:???
さすがにそんな人はおらんやろw
207名前書くのももったいない:2012/08/04(土) 19:59:51.16 ID:???
>>205
社債を勘違いしてない?
買う前に開示されている財務をよくチェックすれば、
ある程度は危険な社債は回避できる。
リーマンショック以降、レーティングに懐疑的な雰囲気があるけど、
ほぼ財務状況とレーティングはイコールだよ。
そもそも、社債を発行できるのはレーティングがBBB-以上でなければいけない。
また、社債を発行していた企業が倒産した例は少ない。
その安定性が金利の低さに表れている。
もし、キャッシュポジションを高めたいときは、償還前に売ることもできる。
社債は株や為替よりよっぽど安全資産なんだよ。
208名前書くのももったいない:2012/08/04(土) 20:00:07.21 ID:???
倒産リスクがある割りにリターンがしょぼいので社債はやらん
209名前書くのももったいない:2012/08/04(土) 20:07:11.49 ID:???
投資信託とか買うとたいてい組み込まれてるよ
210名前書くのももったいない:2012/08/04(土) 20:36:04.65 ID:???
社債が組み込まれてるのがたいていって・・・
普段どんな投資信託かってるんだ?
毎月分配()とかか?
211名前書くのももったいない:2012/08/04(土) 20:53:19.85 ID:ANjPgpFl
MMF
212207:2012/08/04(土) 20:58:22.09 ID:???
>>208
だーかーらー、デフォルトするリスクはちゃんと財務状況をチェックしたり、
レーティングを見ればある程度回避できるんだって。
最近ではエルピーダメモリがデフォルトしたけど、あれだけ巨額の
赤字出してる企業の社債を買った人はかなり奇特だよ。
ちなみにエルピーダの前にデフォルトした企業は2010年の武富士。
どちらも買いたいと思わなかっただろ?
まあ、無理に社債を買えとは言わないけど、資産運用として社債は
低リスクなんだよ。
213名前書くのももったいない:2012/08/04(土) 21:01:28.12 ID:???
MMF よりネット銀行とかの定期のがマシじゃない?
潰れても1000万迄は保証されるし
214名前書くのももったいない:2012/08/04(土) 21:03:59.75 ID:???
個人で買える社債が格付けにあった
利率をいただけてるかは疑問だけどね
215207:2012/08/04(土) 21:44:14.08 ID:???
>>214
そう思ったら、その社債は買わなきゃいいだけ。
買わないという選択もできるんだから、自分で判断すればいい。
なぜそんなに社債を特別視するのか理解できない。
216名前書くのももったいない:2012/08/04(土) 22:48:07.93 ID:???
元本保証がないから!
ドケチ舐めんな!
217名前書くのももったいない:2012/08/04(土) 23:46:24.23 ID:???
威勢はいいがスレ違い
ドケチの為の高金利金融機関はどこ?
218名前書くのももったいない:2012/08/05(日) 00:14:09.25 ID:???
>>212
その前のマイカル債は被害者続出だった
219名前書くのももったいない:2012/08/05(日) 00:16:34.10 ID:???
お前らの年金の運用先にも社債組み込まれてるからいくら拒否しても関わりは切れない
220名前書くのももったいない:2012/08/05(日) 00:22:19.81 ID:???
社債だめとはいってない
個人向け社債は足元見てると言ってるだけ。
221名前書くのももったいない:2012/08/05(日) 00:36:35.11 ID:???
あまりモノだもんね
222名前書くのももったいない:2012/08/05(日) 03:29:35.51 ID:???
岡村製作所の社債持ってるが財務がいい割に金利が高い
来年償還になってしまうのが残念
223名前書くのももったいない:2012/08/05(日) 06:23:15.96 ID:???
>>207
>そもそも、社債を発行できるのはレーティングがBBB-以上でなければいけない

まるでBBB-は優良企業みたいじゃないかw きみは詐欺師の素質があるよ
224名前書くのももったいない:2012/08/05(日) 08:51:26.98 ID:RZ9iWJVb
今、定期とか全くダメだから、最近は、日経平均の様子見ながらリンク債渡り歩いてる。
【実績】
スウェーデン 年4%元本50万円、利息20,000円
ノルウェー 年3.75%元本50万円、利息7,500円・・・早期償還済
ドイツ銀行 年3.8%元本400万円、利息30,400円・・・早期償還済
バークレイズ 年4.0%元本100万円、利息8,000円・・・早期償還済
バークレイズ 年5.0%元本100万円、利息10,000円・・・早期償還済
バークレイズ 年5.0%元本50万円、利息5,000円・・・早期償還済
バークレイズ 年4.0%元本100万円、利息16,000円

ほとんどが半年以内に早期償還ってオチなんだが、いくらなんでも、
今の低水準の株価から3割もさらに日経平均が落ちることはねえだろし、
とりあえず、これで稼いでいく予定
225名前書くのももったいない:2012/08/05(日) 09:28:20.92 ID:ZMhC3wXn
債券は残りカス
226名前書くのももったいない:2012/08/05(日) 11:44:38.94 ID:???
>>225
個人向けなんてそんなものでしょう。

>>224
リンク債は金利がそこそこいいんだけど、ギャンブルの要素があるからちょっと。。。
227名前書くのももったいない:2012/08/05(日) 11:45:11.97 ID:???
自分も今まで定期ばっかりだったけど、超低金利にはいい加減飽きてきたw
株は暴落の経験があるから、社債デビューしようかと思ってきたんだけど、
やっぱ賛否両論あるんだねぇー勉強してみますわ
228名前書くのももったいない:2012/08/05(日) 12:26:53.68 ID:9wifacQR
換金しなけりゃ関係ないじゃん>>株の暴落

自分の金でやってるんだから株価が下がっても無視しておけば良い
例えばトヨタが潰れるときなんかは日本はその前に終わっとる


先物でもしてるの?
229名前書くのももったいない:2012/08/05(日) 13:43:02.94 ID:???
227は金融商品にだまされるな! 吉本佳生で充分
230名前書くのももったいない:2012/08/05(日) 13:44:01.23 ID:ZMhC3wXn
トヨタよりドコモの方が良いと思う。
231名前書くのももったいない:2012/08/05(日) 14:11:25.59 ID:???
>>228
株は既に売っちまったよ
暴落経験は2004年5月の話だから、
仮に今でもその株持ってても元値は超えられないだろう
それより株はちょっとでも上がれるともっと上がるだろうと強欲になり、
暴落にあうと呆然として損ギリできないチキンの自分には向いてないと思った

>>229
ググってみたら、吉本佳生面白そう
図書館で借りて読んでみる
232名前書くのももったいない:2012/08/05(日) 14:20:12.19 ID:???
>>228
>株価が下がっても無視しておけば良い

それができたらいいんだが大多数の人間はそれができないから損をしてる
ま、無視してる間に株価が¥0円になることもあるのであながち間違いでもないんだが
233名前書くのももったいない:2012/08/05(日) 14:37:26.17 ID:c/qk8ikp
低リスク運用ならクロス取引してる人いますか?
234名前書くのももったいない:2012/08/05(日) 16:18:41.61 ID:1wHMggjL
個人投資家、損益ゼロはわずか7% 損失平均額はマイナス525万円にも
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0805&f=business_0805_020.shtml

おまえらどんだけ下手糞やねんw
235名前書くのももったいない:2012/08/05(日) 16:39:21.44 ID:???
>>234
大手証券会社でもそうだよw
手数料稼ぎのリテール部門では黒字だが自己売買部門では赤字のとこが多い
豊富な資金力とイン○イダーを駆使しても儲からない世界になっている
236名前書くのももったいない:2012/08/05(日) 16:45:59.53 ID:???
じゃあどういう人が儲けてるの?外人か?
237名前書くのももったいない:2012/08/05(日) 17:13:03.37 ID:???
>>236
外人ってw
日本人以外はみんな儲けてると思ってるの?
238名前書くのももったいない:2012/08/05(日) 17:16:27.53 ID:???
時価総額が徐々にしぼんでいく状況では誰も儲からないこともある
239名前書くのももったいない:2012/08/05(日) 18:07:36.88 ID:???
俺は資産全部株式で信用も全力。値動きの激しい銘柄オンリーで。
何度も追証に追い込まれつつも利益数千万。
ただ、資産全部すったら自殺の覚悟でやってるけど。
独身だからこそできる投資法だな。
株価が気になって本業がおろそかになってるし、いつもストレス半端ないし、
正直お勧めできないけど、若くしてリタイア狙うにはこれしかない。
240名前書くのももったいない:2012/08/05(日) 18:27:39.99 ID:???
リタイア後の平均寿命1年8か月らしい。
241名前書くのももったいない:2012/08/05(日) 18:33:34.61 ID:???

ウソつけ
242名前書くのももったいない:2012/08/05(日) 21:31:18.93 ID:???
アメリカでは
243名前書くのももったいない:2012/08/05(日) 21:51:46.89 ID:???
ここ数年は長期投資家ぼろぼろw
デイトレーダーが勝ちってことでしょ。
244名前書くのももったいない:2012/08/05(日) 22:59:27.15 ID:???
デイトレーダーが儲けてるのか
日本ではウォーレン・バフェットみたいな儲けてる長期投資家はいないのかね
245名前書くのももったいない:2012/08/05(日) 23:27:42.12 ID:ZaAi+jZ5
竹田和平
246名前書くのももったいない:2012/08/05(日) 23:52:00.84 ID:???
普通に米株でコカコーラとかP&G買っとけばいいでしょ
増配あるし、株価下がりにくいし、米株なんて全然ハードル高くないよ
247名前書くのももったいない:2012/08/06(月) 00:16:35.16 ID:???
外株は為替リスクも含む罠
248名前書くのももったいない:2012/08/06(月) 06:16:03.34 ID:???
為替はゼロサムだから儲ける者もいれば損する者もいる。ならせばトントン(除く手数料)
しかし株はそうではない。虚無のものに値段をつけて手に入れた株代金は企業の
運転資金に消えたりヘマをやった損失の埋め合わせに使われたりしてほとんど消えた
電力会社だのソニー、パナ、シャープ、NEC、の株価を見ればそれが如実にわかる。
おそらく今年中に日経は5000円を割ることになるはず
249名前書くのももったいない:2012/08/06(月) 07:42:09.68 ID:???
>>248
日経が5000切ったら日本潰れるぞw
お前学生だろ?
まだ1度も株に投資したことないな?
童貞捨てから来い
250名前書くのももったいない:2012/08/06(月) 11:30:56.03 ID:???
2000万スレに書いちゃったけどこっちか
インフレになったらどうすんだよw?て
インフレインフレいうけどいくらインフレになったって手元にある1万円は物質的には1万円
なわけで貧乏人はその時20万しか持ってないけどおまえらみたいな賢いのは転がして100万円もってるとする
その100万円がインフレで20万くらいの価値だとしてもその時に貧乏人は20万しか
持ってないんだから100万持ってる人の方がなんだかんだ言いつつ勝ちじゃね?
251名前書くのももったいない:2012/08/06(月) 11:55:22.26 ID:???
インフレになって得するのは住宅ローンみたいな長期固定金利で莫大な借金してる人
労せず得できる
借金して金利払うなんてドケチ的にはあり得ないので縁のない話だが
252名前書くのももったいない:2012/08/06(月) 12:32:36.72 ID:???
250は金融商品にだまされるな! 吉本佳生で充分
253名前書くのももったいない:2012/08/06(月) 14:57:29.04 ID:KMeG5+wA
ハイパーインフレじゃなければ定期預金で十分
254名前書くのももったいない:2012/08/06(月) 15:48:18.68 ID:???
ほんとニワカかユトリだな

固定金利でもインフレには勝てない
どの金融でも損する商売するわけないだろ
昔のようにインフレと同時に所得も増加するとでも思ってるんだろ?
もっと自分で考えろ
受け売りが透けてるぞ
255名前書くのももったいない:2012/08/06(月) 16:04:56.69 ID:???
戦中戦後を生き延びられたご老体から見れば軟弱者のゆとりだけど
もう戦後じゃないし、戦争の恐怖は考えないし、ゆとりで結構ですよ
256名前書くのももったいない:2012/08/06(月) 16:15:15.69 ID:???
バブル時代でもインフレ率より1年定期金利が高かったよ
257名前書くのももったいない:2012/08/06(月) 16:25:33.87 ID:KMeG5+wA
ゆとりじゃなかったらじじいがばばあだろ
258名前書くのももったいない:2012/08/06(月) 16:38:40.13 ID:???
人間生きてるんだよ、スポットで物事考えてどうするよ
バブル期の株式不動産変動率と預入利率比べてごらんよ
それにユトリとは脳のことで実年齢じゃない

ここまで説明しないとわからんとは・・・
259名前書くのももったいない:2012/08/06(月) 16:45:36.48 ID:???
ユトリロ
260名前書くのももったいない:2012/08/06(月) 18:11:47.65 ID:???
ゆとり連発で上から目線で威張り散らすやつほど頭が悪い傾向がある
頭のいいやつは相手の話を理解し断言は避けようとするもの
261名前書くのももったいない:2012/08/06(月) 18:57:21.32 ID:UBRK4y/Y
昔、運用せず銀行預金オンリーは逆にこの時代はリスクになる
しないリスクとかに唆されてネットで株やったら700万円くらいの損失出したよ。

もうコリゴリ。素人が株に手を出すと大方負ける。
機関投資家が虎視眈々と狙ってる中、のこのこと出て行って討ち死にw
本当にやるなら小額でゲームするみたいにやるのがいいと思う。
262名前書くのももったいない:2012/08/06(月) 19:14:03.84 ID:???
素人だって株でプラス出してる奴はいくらだっている。
ダメなやつは小額でゲームやったってやっぱダメだよ。
他人のせいにしてるようじゃダメだわ。
263名前書くのももったいない:2012/08/06(月) 19:30:34.95 ID:???
何その役に立たない精神論
264名前書くのももったいない:2012/08/06(月) 20:02:28.25 ID:???
>>262
わからん奴に何言ってもな
理論や理屈で勝てると本気で信じてる
265名前書くのももったいない:2012/08/06(月) 20:11:07.61 ID:???
要は運
266名前書くのももったいない:2012/08/06(月) 20:16:07.38 ID:???
高度経済成長もバブルも知らないオレには関係ない話だ
267名前書くのももったいない:2012/08/06(月) 20:18:03.04 ID:???
>>248
株投資は非セロ和ゲーム。
ゼロサムの意味、知らんだろ?
268名前書くのももったいない:2012/08/06(月) 20:50:08.38 ID:IN4HEjQV
素人の不動産投資も然り
何が投資用マンションだよw
そんなに手堅く儲かるならテメーで建てて売るだろうよ

騙し詐欺商法が氾濫している日本

ドケチは普通にケチって貯金するのが一番じゃねえかよ!
269名前書くのももったいない:2012/08/06(月) 21:10:08.92 ID:???
不確実性という意味でのリスクを最小にすべきだな。
リスクが管理可能なレベルじゃないと
計画、実現のための統制をしても、それは絵に描いたもち、無駄な努力だから。
目的が老後用資金なら、なおさらリスクはゼロでなくては。
長い期間、事故が一度でもあったら取り返しがつかないのだから。
270名前書くのももったいない:2012/08/06(月) 21:17:53.93 ID:???
金持ち父さんを読んでた時、かなりヤバかった。
もう洗脳は解けたからいけど
何がラットレースから抜け出せだよw
271名前書くのももったいない:2012/08/06(月) 21:34:49.70 ID:???
こっちでもやってるのか。
お前らよく同じ話を繰り返して飽きないな。
休み中の学生同士が罵り合ってるだけなのか。
272名前書くのももったいない:2012/08/06(月) 22:05:12.34 ID:???
消費税上げることを決めたから、その分だけインフレになることは
確定済みなんだけどな。しかも、ものが売れなくなる。
273名前書くのももったいない:2012/08/06(月) 22:09:06.62 ID:???
ものが売れなくなるなら、需給バランスで結局物の値段が下がるんじゃないか
エコポイントの終了後、結果的にエコポイント分値下がりしたのと同様
274名前書くのももったいない:2012/08/06(月) 23:10:30.81 ID:???
消費税率引き上げで経済が悪くなることを見越せば日経平均のショートポジションが手堅いのかな
275名前書くのももったいない:2012/08/06(月) 23:25:53.76 ID:???
インフレ笑
276名前書くのももったいない:2012/08/06(月) 23:36:30.05 ID:???
今までの二度の消費税導入で、景気が良くなったのなら導入賛成するが、
そうじゃないからな・・・

過去から学ばない人間は何やっても駄目。
277名前書くのももったいない:2012/08/07(火) 04:37:02.59 ID:???
ほんとニワカかユトリだな
278名前書くのももったいない:2012/08/07(火) 10:39:39.34 ID:???
消費税導入で景気刺激になる
よって株式はカイ、特に金融建設自動車製紙など
ここの住人とは正反対だね?

今の経済状況下での増税はインフレでなくスタグかデフレを招く
輸入品の購買魅力は縮小するが、JPYが高値推移し海外移転が進む
スタグが強まれば底辺人口増加と共に金持ちも増える

消費税が10%にでもなれば起業人には魅力
ヤフオク様さまだな
課税された新品買ったもん負け
279名前書くのももったいない:2012/08/07(火) 10:43:46.72 ID:???
経済アナル(藁
280名前書くのももったいない:2012/08/07(火) 17:03:22.42 ID:???
>>278
ところが最近ヤフオクで中古品売っといて消費税取る鬼のような売り手が増えているんだが
281名前書くのももったいない:2012/08/07(火) 18:20:11.94 ID:???
>>280
規約違反じゃね?遠慮無く通報しとけ。
282名前書くのももったいない:2012/08/08(水) 18:46:41.62 ID:???
自演乙
283名前書くのももったいない:2012/08/10(金) 00:05:50.86 ID:???
資産運用とは言い難いけど、俺は株主優待目当てで株買うよ。
長期で持ってれば多少下がっても、配当と優待でプラスになるしね。暴落、倒産は知らん。上がればウマー。
しかし、ガチで潰れなそうな企業の株しか買わないな。
284名前書くのももったいない:2012/08/10(金) 00:49:28.87 ID:???
家電株に突入してみてくれ、シャープなんて美味しそうじゃないか
285名前書くのももったいない:2012/08/10(金) 01:02:30.77 ID:???
ガチで潰れなそうな企業が激減してるから困るわけで…
286名前書くのももったいない:2012/08/10(金) 01:30:00.41 ID:gNhVlG5Q
むしろ増えてるだろw

エコポその他で好業績だった家電関連が
ほとんど消耗戦でヒィヒィ言ってる( ´△`)
287名前書くのももったいない:2012/08/10(金) 03:42:06.92 ID:???
>>286
文盲乙(笑)
288名前書くのももったいない:2012/08/10(金) 04:50:38.27 ID:???
おい、かわいそうだろ
289名前書くのももったいない:2012/08/10(金) 09:28:47.45 ID:???
トヨタなんかは数少ないガチで潰れなそうな企業だけど
株価は1000円割ってもおかしくないもんなあ orz
290名前書くのももったいない:2012/08/10(金) 23:46:20.24 ID:???
>>289
トヨタ紡織?1000円割ってるよ?
291名前書くのももったいない:2012/08/11(土) 00:17:12.25 ID:???
「潰れなそう」ってなんか植物っぽいな
言いたいことはわかるけど
292名前書くのももったいない:2012/08/11(土) 02:10:32.66 ID:CN8EtAWC
トヨタと聞いてトヨタ紡織を連想するやつは極めて少数派だろうなw
293名前書くのももったいない:2012/08/11(土) 02:52:24.25 ID:???
>>292
株価が1000円割ってもおかしくない「トヨタ」だよ?
294名前書くのももったいない:2012/08/11(土) 06:16:14.88 ID:???
そこでビックカメラの登場ですよw
295名前書くのももったいない:2012/08/11(土) 09:57:54.71 ID:???
「潰れる!潰れる!」って言う人ほどシロウト。
タダ煽ってるだけだろうけど、あまりにも馬鹿すぎ。
後から自分のレスを読み返して、恥ずかしくなってこないのかね?

その時々のニュースだけ見て、四季報も読めない人間なのかな?
296名前書くのももったいない:2012/08/11(土) 10:00:24.68 ID:???
潰れな草をあなたに
297名前書くのももったいない:2012/08/11(土) 10:33:34.23 ID:???
うまい
298名前書くのももったいない:2012/08/11(土) 10:35:34.83 ID:U0n7iPO2
優待もらえるから買ってみた
ビッグカメラ
5000円分の株主お買物優待券


【3048】(株)ビックカメラ
市場 東証1部
権利確定月 8月末日・2月末日
単元株数 1株
投資金額 41,000 円

http://biz.yahoo.co.jp/stockholder/search?detail=3048
299名前書くのももったいない:2012/08/11(土) 11:41:43.86 ID:???
5株も買ったのか(笑)
300名前書くのももったいない:2012/08/11(土) 11:49:13.95 ID:???
ここでオイラが300もらった
301名前書くのももったいない:2012/08/11(土) 18:27:21.88 ID:???
企業がつぶれても、株券が無価値になることはまれだよ。
私も何回かつぶれた企業の株を持っていたけど、
無価値になったのは武富士だけ。
大和フーヅ→ゼンショーの株へ
なか卯→ゼンショーの株へ

シャープもどこかへ吸収合併という形で収束するんじゃないの?
302名前書くのももったいない:2012/08/11(土) 19:11:30.62 ID:???
吸収合併と倒産は違うだろ……
303名前書くのももったいない:2012/08/11(土) 21:05:14.09 ID:???
だよなw倒産したら株券は紙切れ、昔から例外はない
304名前書くのももったいない:2012/08/11(土) 23:36:47.34 ID:???
>>301
買収されるのは最低でも2つの条件がある。

その企業が利益の出る商売をやってる
株価が充分に下がっている

他にも買収する企業が体力がある(金を持っている)とかあるんだけど、
個人投資家が注目すべき点は上の2つでOK。
で、株価が下がっている企業はだいたい赤字か利益がほとんど
出ていないとこばかり。
つまり買収の対象になりにくい。
だから、「株価が下がってもどこかに買収されるから大丈夫」とは言えない。
利益が出ているところも利益率は下がっている場合が多いわけで、
そういう企業の株を持つのはリスクが高い。
305名前書くのももったいない:2012/08/12(日) 00:17:23.72 ID:???
シャープを買うとしたら中国だろうが、あそこは増資で揉めてるからね。
国内のメーカーも軒並み苦しいし、引き受けては見つからないんじゃないか?
306名前書くのももったいない:2012/08/12(日) 03:31:37.14 ID:???
シャープが身売りしたら、
No.1コピーメーカーのサムチョンが買ってやるニダ。
307名前書くのももったいない:2012/08/14(火) 15:46:58.87 ID:???
サムチョンなんて次の大統領選挙後はどうなることやら
308名前書くのももったいない:2012/08/14(火) 19:43:01.84 ID:???
おまえらいかにも儲からなさそうな話しかしてないのな
特にsageてないやつは株売買したこともなさそうw
309:2012/08/14(火) 20:04:44.53 ID:Geou9nj+
じゃあ儲かりそうな話して見ろよ( ´,_ゝ`)

自己矛盾だらけの書込みできる低脳って
能天気で羨ましいわw
310名前書くのももったいない:2012/08/14(火) 20:22:24.27 ID:???
おいおまえたち。
ここはドケチ板だ。
スレも無駄遣いせずケチくさく使え。
311名前書くのももったいない:2012/08/14(火) 21:28:35.58 ID:1wNrxXhy
自演荒らし以外は、程好い程度に書込んでるだろ?
312名前書くのももったいない:2012/08/14(火) 22:30:46.68 ID:???
>>309
儲かりそうな話?
本当に儲かるなら絶対言わないw

ところで、ドケチな人はソーシャルレンティングなんかは
どう思ってるの?
日本ではmaneoとAQUSHとSBIの3つが有名。
もっと直接的な個人間融資のサイトもあるね。
もっとも、借主は消費者金融でさえ借りられないような人なので、
融資というより人助けみたいなもんだけど。
313名前書くのももったいない:2012/08/14(火) 23:05:10.76 ID:???
はいはい、うしじまくんうしじまくん。
314名前書くのももったいない:2012/08/14(火) 23:39:11.11 ID:???
本当にうしじまくんがおったら、出資してみたい
315名前書くのももったいない:2012/08/15(水) 06:08:59.09 ID:???
うしじまくんは出資者なんて金づるぐらいにしか思わないだろw
316名前書くのももったいない:2012/08/15(水) 11:15:55.61 ID:1mMaxAds
あんなの経済ヤクザの資金に決まってんじゃん。

株板ってあんな破産予備軍みたいな最底辺ばっかだよなw
世間的には粘着にすら外れソース出させない俺も
その1人にされるんだけどさ<`ヘ´>
317名前書くのももったいない:2012/08/16(木) 01:13:13.53 ID:???
ETFで、うまくいってるわーw
いいだろwww
318名前書くのももったいない:2012/08/16(木) 22:27:34.88 ID:???
個人間融資でウシジマくんかよww
お前らなんにも知らないんだな。
くじら金融を筆頭にぱんだ金融やコンドルなんかがある。
借主が返済せず、貸主が泣き寝入りする場合もよくある。
ウシジマくんみたいにうまく回収できないようだ。

でも、個人間融資は金利を高く設定できるんだよな。
「3万貸すので1ヵ月に1万1000円ずつ返して」ということも可能。
額が小さいから良心的に聞こえるかもしれないが、
年率にすると80%という暴利。
しかも、元金はどんどん減っていくのに金利は上がっていく。
それでも借りたいという奴はいる。
319名前書くのももったいない:2012/08/16(木) 22:46:32.15 ID:???
市況2落ちたのか、なろー
320名前書くのももったいない:2012/08/16(木) 23:17:49.39 ID:???
>>318
出資法違反じゃねえの?
ドケチ道は違法行為厳禁だと思うんだが
321名前書くのももったいない:2012/08/16(木) 23:40:57.47 ID:???
くじら金融・ぱんだ金融等の他の金融サイト8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1344436311/
322名前書くのももったいない:2012/08/16(木) 23:55:15.61 ID:???
>>320
貸金業者以外の貸付(個人間金融)なら年利109.5%までは可能(出資法5条1項)。
貸金業者は年利20%まで(同条2項)。

ということになってるらしい。
323名前書くのももったいない:2012/08/17(金) 00:13:31.46 ID:???
>>320
利息制限法と出資法をごっちゃにしてるね。
利息制限法では、業者が貸す場合、10万未満は20%以下、
100万未満は18%、100万以上は15%が上限。
出資法では、個人間融資の場合、上限金利は109.5%。
刑事罰があるのは出資法であって、個人間で双方が納得していれば
109.5%以内なら問題ない。
324名前書くのももったいない:2012/08/17(金) 01:22:55.89 ID:???
昔から「他人に貸した金は帰ってこないと思え」と言われるほどだから、
それくらいの利子でもつけないとやってらんないでしょ。
325名前書くのももったいない:2012/08/17(金) 07:04:25.15 ID:???
脅されてやっとかえす人間もいるし、なにをかいわんや
326名前書くのももったいない:2012/08/17(金) 20:01:00.20 ID:+znMGc9t
使用録画機器別 株買う上手さ指標

BDレコ:流行にすぐ翻弄されて、いつも高値掴みw
HDDレコ:しょっちゅう高値掴み
DVDレコ:時々大儲け
VHS:安くなるまで絶対買わないから、いつも大儲け

お前らはどれ(;¬_¬)?
327名前書くのももったいない:2012/08/17(金) 20:08:39.19 ID:???
まったく意味がわからん
328名前書くのももったいない:2012/08/18(土) 14:02:03.38 ID:???
お金の貯め方みたいな本見ると
たいがい投資信託のススメ見たいなのはあっても
社債・公債など債券のことはほとんど出てない。
なんで投信をそんなにすすめるのかな
329名前書くのももったいない:2012/08/18(土) 14:47:12.86 ID:???
分散投資で避けられる個別リスクと避けがたいマーケットリスクがあって、
同じリターンならリスクが少ないほうがお得じゃん
同じリスクなら分散投資のほうがリターンが大きいともいえるね
しかし個人は多くの銘柄を買って管理することが難しい
そこで投資信託がお手軽ですよってこと
330名前書くのももったいない:2012/08/18(土) 14:48:14.76 ID:???
>>328
たぶん表向きの理由としては、

プロが運用してくれる
分散投資してくれる
手数料が安いものもある
複利の効果を期待できる

こんなとこだろう。

投信は金を集めた時点でマネージャー(会社)の直接的な利益になり、
その後も手数料を取れるので大きな利益になる。
が、社債や国債は売った時の手数料しか入らない。
だから、証券会社は投信をすすめて金を集めたいという思惑が働く。
当然、投資の本を書いてる人たちは・・・。
みなまで言うまい。
331名前書くのももったいない:2012/08/18(土) 15:49:56.62 ID:???
>>329
そら手数料がないならそうだが、
アホみたいに手数料取られてマイナスになるんだからあり得んわ。

そもそも今時プロがやっても高利率なんて不可能なんだから
普通に手数料分マイナスになるリスクの方が大きい。
332名前書くのももったいない:2012/08/18(土) 21:27:50.62 ID:H0FRgSkY
お前らは大して必要性の無いHDDレコ使いか、、、

株も高値掴みしてそうだなw
333名前書くのももったいない:2012/08/18(土) 22:19:33.59 ID:???
投資信託はマイナスでも信託報酬はきっちり持っていく。
これってすごく腹立たしい。
334名前書くのももったいない:2012/08/18(土) 22:31:46.61 ID:???
お前ら・・・
分散投資ってのは損失を隠す為の姑息な手法
たった一つの銘柄を注視出来ないのに
複数銘柄に分散って・・・

それじゃ、そそのかされた素人と同じ
タマゴの話と投資は違うで
335名前書くのももったいない:2012/08/18(土) 22:39:55.31 ID:???
一理あるね
336名前書くのももったいない:2012/08/18(土) 22:57:54.29 ID:???
>>334
まったく違う。
正しい分散投資は俺達の大事な資産を守ってくれる。

株ならば互いに相関のないセクタから有望な銘柄を選んで投資する。
一度に投資予定額のすべてを使わず、何回かにわけて投資する。
ポートフォリオに社債や国債などの債券を組み入れる。
複数の通貨を持つ。
複数の銀行や証券会社に口座を持つ。

分散投資の方法はこんな感じ。
俺なんか所有銘柄は-7%〜+148%まであって、もし-7%の銘柄だけに投資していたら
死にたくなっていただろうよ。
337名前書くのももったいない:2012/08/18(土) 23:02:18.36 ID:???
なんか競馬で幅広く買いすぎてガミってる奴みたい
338名前書くのももったいない:2012/08/18(土) 23:04:50.94 ID:???
336は、リーマンショックのときにポジションをもっていなかったようだ
言っていることは、一見正しそうだが、あのときからご破算になった理論だ
339名前書くのももったいない:2012/08/18(土) 23:07:08.43 ID:???
ポートフォリオのポの字も分からないような奴は、
相手にするだけ 時間の無駄だから放っておきなよ。
340名前書くのももったいない:2012/08/18(土) 23:12:58.49 ID:???
お願いだ、3行以上書くなら、まともな内容にしてほしい
341名前書くのももったいない:2012/08/18(土) 23:17:07.48 ID:???
ま、デフレの時は貯金に集中させてもいいだろ。
342名前書くのももったいない:2012/08/18(土) 23:17:09.56 ID:???
>>336
偉い努力家だな、感心する。

しかし、インデックスや日経が下がってる中では
分散投資も同じような曲線を描いてしまうのでは?
それに複数の通貨や債券までやって、何%の利益?
損失と相殺でリスクは回避したと喜んでいるだけでは?
バフェットやソロスでもやらんだろ

その労力は3銘柄以内に削ぎ落として絞り込んで短い投資時間で回収する。
そしてまたジックリ投資機会を伺う。
資金をマーケットに放り込む時間が長いほど負けるで
343名前書くのももったいない:2012/08/18(土) 23:24:06.19 ID:???
336じゃなくて334に言ってやれよ……
344名前書くのももったいない:2012/08/18(土) 23:26:44.49 ID:???
334は俺342だよ
それとも違う意味?
345名前書くのももったいない:2012/08/18(土) 23:47:46.16 ID:???
内藤忍読みました、10万分散投資しました、2ちゃんで語りました
336は、本を読むより、マーケットを読むべし
346:2012/08/19(日) 00:07:01.68 ID:???
やっぱり、ドケチは定期預金。
347名前書くのももったいない:2012/08/19(日) 00:13:08.28 ID:???
最後に一つだけ言わせてくれ

ここで出てきた分散投資とは、数打ちゃ当たるみたいなもん
リスク回避の目的で分散投資とは言えばその様に考えるのが多い
これはメディアなどに飼われてる人に多い

ほんとうの意味のリスク管理や回避とは、
ある目論見や成長の投資をしたいが、投資対象がそうならない時に
予想される事態を想定して事前に手を打つ事。

繰り返すが、あくまで対象についてのみ考え予測と対策をとる。
その目論見(投資)が外れるもし?を考え通貨や債券・株式を組み込む事。
つまり投資は一つだけなんだよ、究極は
348336:2012/08/19(日) 00:18:21.62 ID:???
>>342
> しかし、インデックスや日経が下がってる中では
> 分散投資も同じような曲線を描いてしまうのでは?

違う。
リーマンショックのときでさえ騰がった銘柄はあった。
ABCマートやCCC(今はないけど)などの内需系と呼ばれていた銘柄だ。
もちろん日経平均が-10%下がったときはすべての銘柄が売られたが、あれは本当の非常事態。
ポジションを解消するかプットオプションを買うなどしてヘッジするしかなかったわけだが、
2ヵ月後には俺のポートフォリオはプラスに転じていたよ。

> それに複数の通貨や債券までやって、何%の利益?

俺に限って言えば、今のところ23%の利益。
ちなみに去年は32%。

> 損失と相殺でリスクは回避したと喜んでいるだけでは?

リスクヘッジとは、予期しないリスクに対してそれが起こってしまったときに
再起不能な損失を出さないために行うもの。
みなソロスやバフェットのようになれるわけじゃない。
君だってそうだろう?
なら、死なないための方法を模索するのは正しい行動だと思うよ。
349名前書くのももったいない:2012/08/19(日) 00:34:15.49 ID:???
336が正しい
分散投資で消滅できるリスクがあり賢い方法なのだ
しかし市場全体が悪化するシステマティックリスクは回避不能
リーマンショックはこれに当たり、分散投資の否定材料には不適当
東電は超優良企業だったが著しく減価した
粉飾決算でつぶれた会社もある
どの会社もなにが起こってもおかしくない
350名前書くのももったいない:2012/08/19(日) 00:40:57.25 ID:???
>>348
そうか、
益出してるな、それに自分のスタイルも確立してる
もう何も言えんよ、聞いてももらえない様だし
俺の考え方が間違いなんでしょ
bye
351名前書くのももったいない:2012/08/19(日) 05:51:04.85 ID:???
正しい間違いなんて議論意味ないでしょ
論が正しいから結果が出たのか
ただの標本のひとつなのか
352名前書くのももったいない:2012/08/19(日) 07:25:21.23 ID:???
分散投資でリスクが軽減できるのは否定しないけど
一般人には手間も手数料も高すぎてな。

>>336のはちょっとリターン高過ぎ(リスク取り過ぎ)だと思う。
分散投資して軽減できるリスク幅が無視できる程度になってるんじゃないか?
ちょっとちぐはぐな気がする。
まあ予想外に儲かり過ぎちゃっただけかもしれないけど。
353336:2012/08/19(日) 12:40:32.73 ID:???
>>352
高い利益率を出してる理由は一部の株なんだけど、
たしかにそういう銘柄はリスクも高い。
所有銘柄の+148%のやつ。
会社が潰れるんじゃないかってときに安く買ったので、
あまりお金を使わずに仕入れることができた。
俺はこういう投機銘柄を必ずポートフォリオに組み入れるようにしている。
低利益の安定的な株や債券だけではつまらない!
投資には「こんなに儲かっちゃってウハウハ」な瞬間が必要だと思う。
そういうリスクを取れるのも分散投資してるから。
もし投機銘柄を損切りすることになっても、他の安定株や債券でカバーできる。
つまり、ポートフォリオ全体で見れば損はしないわけだ。
仮に投機銘柄が突然紙くず(0円)になっても、資産の一部のみなので死ぬことはない。
死ぬほど悔しいだろうけどねw
というわけで、俺の場合、リスクを回避するための分散投資であると同時に、
リスクを許容するためでもある。
手間ヒマかかるし、常に緊張感を持ってなければできないけど、
投資を楽しむためには有効な手段だと思ってるよ。
354名前書くのももったいない:2012/08/19(日) 12:47:19.91 ID:???
なんか証券会社の工作員みたいね
355336:2012/08/19(日) 12:57:12.55 ID:???
>>354
普通のサラリーマンですけど。
あ、証券会社には勤務してないよw
誰にでも儲かる話をしたつもりはないけど、もしそう受け取ったならごめんね。
356名前書くのももったいない:2012/08/19(日) 14:20:20.95 ID:???
長文乙
357名前書くのももったいない:2012/08/19(日) 14:21:41.47 ID:???
>>353
できれば3行でまとめてほしかった。(´・ω・`)
358名前書くのももったいない:2012/08/19(日) 14:41:22.79 ID:???
リスク分散の話じゃなかったのかw
359名前書くのももったいない:2012/08/19(日) 15:49:44.70 ID:???
336の話は、どう読んでも脳内だな
もうこれ以上は書かなくていいよ
360名前書くのももったいない:2012/08/19(日) 16:14:18.80 ID:???
ファンドマネージャーもそんな感じで適当にやってるのかな。
結局その投機銘柄次第だけのような気がするけど。
361名前書くのももったいない:2012/08/19(日) 20:15:46.16 ID:???
そんな適当にやってるわけない
ファイナンス理論をベースに経験則や主観的予測をブレンドしてオリジナリティーを出してるんだろ
362名前書くのももったいない:2012/08/19(日) 20:17:30.07 ID:???
リーマンショックやサブプライムみたいに
日本のみならず世界恐慌状態のなか働きながら
その上がった銘柄をどう的中させるんだよ、みたいなね。
専業ならともかく給与所得者は日経注視すんのも限界があるわ。

自分は不景気の時は定期預金するわ。
363:2012/08/19(日) 20:31:44.57 ID:fHdCv2BO
その割に特殊チャート数百枚しか収集してない、
自腹資本の俺に
パフォーマンス大敗してんだよな>機関

どんだけ下手糞なんだかwww
364名前書くのももったいない:2012/08/19(日) 21:10:02.00 ID:???
証券会社は
ファンドマネージャーと自己投資トレーダー
どっちに優秀な人を据えているのかな
365名前書くのももったいない:2012/08/19(日) 21:57:51.98 ID:???
ファンドマネージャーを誤解しているようだ
彼らはサラリーマンと変わらないよ
理論は保身のための盾でしかない
ついで言うと、矛は役立たずだ
366名前書くのももったいない:2012/08/19(日) 23:54:55.76 ID:???
理論なくして何を指針に売買する?
自分の勘を信じろって?
367名前書くのももったいない:2012/08/20(月) 04:26:11.22 ID:???
>>366
証券会社の利益に決まってるじゃないかw
数学を駆使して自分らは絶対に損しないで儲ける方法を日夜考えてる
客のことなどこれっぽちも考えていないのは唖然とするほどだ
368名前書くのももったいない:2012/08/20(月) 11:26:51.93 ID:???
というか自転車操業を永遠にしていけばいいだけ
369名前書くのももったいない:2012/08/20(月) 11:35:21.18 ID:???
優秀なら転がすだけで大もうけだろ
失敗するから雇われて一部利益だけもらってるんだし
370名前書くのももったいない:2012/08/20(月) 13:46:06.92 ID:???
雇ってもらえるだけマシなんじゃない?
371:2012/08/20(月) 16:09:37.44 ID:mhGPVMy3
でも俺みたいな自信あるから全財産で専業の場合、
売買自体は保守的過ぎて、
俺的自信微妙→大儲け多い
俺的自信満々→中儲けばっか だから

零細のファンドとか運用したら「これ仕手化できるのに
何でしないんだろう?」みたいなので伝説投信作れると思う。
372:2012/08/20(月) 16:11:05.97 ID:mhGPVMy3
もっとリスク取ってしまえば、
シャープを倒産しない前提で買い捲る
とか笑えるくらい超高リスク高リタンな投信
出来るのに何で無いんだろうなw
373名前書くのももったいない:2012/08/20(月) 16:26:13.69 ID:???
独言は日記の裏にでもドゾ
374名前書くのももったいない:2012/08/20(月) 21:13:31.73 ID:???
バルサンでも焚くか
375名前書くのももったいない:2012/08/20(月) 21:42:14.19 ID:???
消毒も忘れずにね
376名前書くのももったいない:2012/08/20(月) 23:36:11.17 ID:Lk43b17C
バルサン焚くならみんなで焚かないとすぐ戻ってくるぞ
377名前書くのももったいない:2012/08/21(火) 01:14:25.80 ID:???
バルサンって変な臭いついたりしない?
378名前書くのももったいない:2012/08/21(火) 06:22:28.09 ID:???
変な臭いはすぐに消えるけど
害虫はいつまでも居座るんだよねー
379名前書くのももったいない:2012/08/21(火) 06:59:23.51 ID:???
FXでもやってた方がいいや
380名前書くのももったいない:2012/08/21(火) 11:42:01.25 ID:???
FXは儲かった試しがない
大抵大損こいて過去に3回引退してる
あほくさ
381名前書くのももったいない:2012/08/21(火) 13:01:42.50 ID:???
あんなもん博打だ
胴元が儲かるだけ
382名前書くのももったいない:2012/08/21(火) 15:49:52.29 ID:???
株式は上場企業の資金調達の手段と言う建前があるが、インサイダーやらなにやら
逆に表向きは善人ぶってるからやり口もえげつない
昔は、MSCBでも結構嵌められたし
売りから入るのはモラル的に嫌われるケースも多々あるし
そう言う意味では始めから投機だとわりきってるFXの方が逆に正々堂々としていると言える気もする
どっちみち投資も投機も聖杯などはないと言う時点でギャンブル要素は十分にある訳で
383名前書くのももったいない:2012/08/21(火) 19:52:39.45 ID:???
FXは低レバでオージーロング
株はシーゲルでドル円Sでヘッジ
リーマンショック後にこれを続けて
今のところはこれでかなり儲けてるけど今後はどうなるかわからん
384名前書くのももったいない:2012/08/22(水) 06:57:13.03 ID:???
そうだね
俺はもっと慎重なってオージーの変わりにキウイロングしてる
デイトレなんかでユーロやなんややるよりもオジとかキウイを張ったら張りっぱなしで放置が一番儲かるな
下がり出したら両建てショートで相殺して耐えれば良いし常にショート利食いしていって
また上がった時に証拠金が増えてるって魔法もある
385名前書くのももったいない:2012/08/22(水) 08:48:28.67 ID:???
夏だなあ。
バカな奴って文章に表れるね。
自信満々だけど、まったく根拠がない。
自作自演が大好きだしw
386名前書くのももったいない:2012/08/22(水) 09:20:29.88 ID:???
>>384
結局スキャルだのなんだのって言ってるやつらは市況2の素人だし結局そうやって張りっぱなしが一番なんだよな
俺は豪ドルだけどほぼ同じやり方だ
387名前書くのももったいない:2012/08/22(水) 11:13:52.13 ID:???
結局、一概にFXといっても時間軸やレバによってトレードスタイルなんて全然変わって来るからね
手法によってはゴミのような外貨預金より全然低リスクであるとは良く言われる話しだし、
ロット単価が小額だし、余程マイナーな通貨を弄らない限りは流動性リスクは低いし、使い勝手の良い金融商品だと思うけどね
388名前書くのももったいない:2012/08/22(水) 11:41:34.89 ID:???
豪円が70円まで下がっちゃったらどうするのっと
まぁありえないけどね買い控えてる団塊の老人たちが
喰らいつくから
75円でハイレバで仕込めたやつはラッキーと思った方がいい
普通は決断できずにまごまごしてるうち一気に上がってく
389名前書くのももったいない:2012/08/22(水) 11:41:36.20 ID:???
FXをギャンブルとか言ってるヤツってほんと勝てなかったんだと思う
別にギャンブルでもなんでもいいけどギャンブルならこんな簡単なギャンブルを俺は知らない
390名前書くのももったいない:2012/08/22(水) 12:22:20.89 ID:???
句読点を使えない人のレスはだいたい中身がないw
391名前書くのももったいない:2012/08/22(水) 12:30:38.55 ID:???
自慢したい人はちゃんとどの通貨でいくらでポジったか
書いてくれ
全然参考にならない
392名前書くのももったいない:2012/08/22(水) 18:27:13.70 ID:???
ドル円平均104円
現在マイナス60万くらい
FXやめな、まじで…orz
393名前書くのももったいない:2012/08/22(水) 19:18:26.69 ID:???
FXはリスクをちゃんと理解した上でやるのなら何の問題もない
でもな、>>389のようなのを真に受けて手を出すようなやつが、
本当の意味でリスクについて理解していると思うか?

本気でFX勧めたいなら、まずリスクを懇切丁寧に教えるべきだろうに
394名前書くのももったいない:2012/08/22(水) 20:16:36.41 ID:???
豪ドル64.87で5枚
395名前書くのももったいない:2012/08/22(水) 20:38:37.78 ID:???
誰か突っ込んでよ・・・
なんでいきなり真面目な話になってんの
396名前書くのももったいない:2012/08/22(水) 20:48:37.62 ID:???
負けてるやつがいるから勝ってるやつがいる
397名前書くのももったいない:2012/08/22(水) 21:19:40.49 ID:???
おまえがいるからオレがいる
398名前書くのももったいない:2012/08/22(水) 22:07:02.44 ID:???
>>393
なんか色々ズレてる気がする。
いや、言ってる事それぞれは別に変じゃないんだけど。
399名前書くのももったいない:2012/08/22(水) 22:35:19.66 ID:???
FXってばくちだよ。
競馬や競輪と同じだから、常勝はありえない。
400名前書くのももったいない:2012/08/22(水) 23:19:49.89 ID:???
FXで勝つのは別に難しくないが
20勝1敗でも損が出たりするんだよな。
いやまあ俺の事なんだけど。

でもパチよりも良くないか?
その気になれば安く遊べるし、控除率も高くないし
タバコ臭い店まで行かなくてもいいし。
競馬競輪も別に趣味なら目くじら立てなくてもいいと思う。
確かに身を持ち崩す奴も居るんだろうけど
そんな屑ごく一部だし、そうでなくても
自分とは何の関係もないしどうでもいいじゃん。

401名前書くのももったいない:2012/08/23(木) 11:27:48.21 ID:???
>>393
リスク管理が出来ない奴は、FXだろうが株だろうが一緒、塩漬けが増えるだけ

つか、何回か大損して痛みが分からんと一人前にはならんよ、幾ら解説してもリスク管理の書籍を読みふけってもだめ
402名前書くのももったいない:2012/08/23(木) 12:22:37.40 ID:???
リスク管理が出来ないヤツは人生もそんなんだからどうでも良し
勉強は自分でするもんだ
403名前書くのももったいない:2012/08/23(木) 12:48:34.25 ID:???
リスク管理してる自認してる奴は
どんな事してるんや?
講釈してくれ
404名前書くのももったいない:2012/08/23(木) 19:11:36.85 ID:RweoH1eq
>>394
それでSというオチなんだろうw
405名前書くのももったいない:2012/08/23(木) 21:06:53.68 ID:+iE7PHyz
NHK総合テレビで これから放送するお 

SBIの北尾親方もでるみたいだ

「ドキュメンタリー同期生 兜町 夢のあとさき」
 日時: 2012年8月23日(木) 午後10:55〜午後11:25(30分)

特別な時代を共有した人々に焦点をあて日本を見つめていく
「ドキュメンタリー同期生」。
昭和49年に証券会社に入社した若者たちは、日本経済の盛衰を
体現していった…。
406名前書くのももったいない:2012/08/23(木) 21:17:17.66 ID:???
>>404
ドル円は、86.03で9枚
どうだ、すごいだろolz
407名前書くのももったいない:2012/08/24(金) 00:23:28.98 ID:???
>>406
1枚いくらなの?
1枚が1ロットというやつ?
408名前書くのももったいない:2012/08/24(金) 00:30:16.24 ID:???
1枚は1万通貨
1ドル80円として80万円動かすのが1枚
レバ20倍なら4万預ければ動かせる額
409名前書くのももったいない:2012/08/24(金) 06:20:39.42 ID:???
既に6円以上動いて刈られてないから
36万円で動かしてないのは間違いないな。
410名前書くのももったいない:2012/08/24(金) 15:10:04.32 ID:hR6G4eC/

   _ 
 (;´Д`)   ぅひぁ♪
 (  ∩ミ 
  | ωつ,~゙;゚,;・。∵;. ドピュッピュッ!
  し ⌒J
411名前書くのももったいない:2012/08/24(金) 21:45:38.05 ID:???
>>409
端金でFXはやらない
412名前書くのももったいない:2012/08/24(金) 22:54:44.80 ID:???
ドケチ板で端金なんて言う奴は信用できない。
1円になき1円に笑う。
それがドケチ道。
413名前書くのももったいない:2012/08/24(金) 23:00:43.12 ID:???
それはただのケチ。
ドがつくケチは、スケールが違う
414名前書くのももったいない:2012/08/24(金) 23:10:53.15 ID:???
1銭2銭にもこだわるってことか。
415名前書くのももったいない:2012/08/24(金) 23:12:19.42 ID:???
ドあほ
FXは1銭2銭の戦いや
416名前書くのももったいない:2012/08/24(金) 23:15:48.73 ID:???
塵も積もれば山になるよね〜
1銭も10000枚集まればそりゃなかなかのもん
417名前書くのももったいない:2012/08/24(金) 23:17:36.86 ID:???
多分会話がかみ合ってないと思うw
418名前書くのももったいない:2012/08/24(金) 23:30:51.47 ID:???
416の天然なかんじが癒される〜
419名前書くのももったいない:2012/08/25(土) 09:48:18.27 ID:???
いや、FXは1厘2厘の戦いや
420名前書くのももったいない:2012/08/25(土) 10:17:17.28 ID:???
ドケチが戦うのはそんなもんじゃないだろw
FXもいいけど、「どうリスクを抑えてるの?」と聞いても、
まともな答え返ってこないんだよな。
何十万、何百万と含み損抱えても、
「バイ・アンド・ホールド戦略です」と言うし。
そんなもん戦略じゃないって。
421名前書くのももったいない:2012/08/25(土) 10:31:22.34 ID:???
批評だけならいいから
きみは三四郎か
422名前書くのももったいない:2012/08/25(土) 11:44:54.85 ID:???
10%の利益をあげようと思ったら大変だが
10%、経費を節約しょうと思ったら、出来ないことはない。
423名前書くのももったいない:2012/08/25(土) 12:17:40.58 ID:???
相場はってからいえや腰抜けが!
424名前書くのももったいない:2012/08/25(土) 14:36:48.79 ID:???
>>420
人の批判してるより自分がまず公開すべきじゃないの?
バイアンドホールドはFXより株やってる奴の方が多いだろう
425名前書くのももったいない:2012/08/25(土) 16:10:43.08 ID:???
儲かってる人はわざわざ無償で自分の手法を細かく教えたりしないだろう
426名前書くのももったいない:2012/08/25(土) 16:37:50.40 ID:FG0IdlJd
儲かる手法というのがあればそれに対して業者なり証券取引所なりがすぐに
対応して規制策をとるからw
だから儲かってる人間はたまたま偶然に儲かってるだけに過ぎないと冷静に
考えたほうがいい。長く続けると必ず負けるよ、必ずね。
427名前書くのももったいない:2012/08/25(土) 17:05:13.41 ID:???
ドケチ版でかくことでもないけど、
FX始めて色々指標とか気にするようになったな。(いい意味でも悪い意味でも)

昔:1円円高 ⇒ で?たった1円でしょ?なんで10銭とかも表示してんの?イミフwww
今:1円円高 ⇒ ちょwwwしまった俺のロングがwwぬぉぉぉぉ

バーナンキとか白川とかまった気にしていなかっただろうな。昔だったら。
428名前書くのももったいない:2012/08/25(土) 19:55:36.15 ID:g0F8ZAd/
はいはい、よかったね。
429名前書くのももったいない:2012/08/25(土) 19:57:24.68 ID:???
>>426
妄想乙
430名前書くのももったいない:2012/08/25(土) 22:03:38.45 ID:???
長く続けると必ず負けるとかどんだけ負け犬よw
プロ相手にスキャやデイトレで勝負しようとしてるんか?
431名前書くのももったいない:2012/08/25(土) 23:42:37.46 ID:???
男ならスイングでスワポ狙い一択
432336:2012/08/26(日) 00:31:40.70 ID:???
もう来るなと言われたので来ないでおこうと思ったんだけど、
言われっぱなしも悔しいので取引報告書を。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3351605.jpg

俺の保有株で最大のマイナスだった銘柄で大きな利益が出たよ。
ちゃんと実際に売買しているぞと。
リスク分散と大きく儲ける(賭ける)ことは、必ずしも相反しないのだよ!

でもこの銘柄、金曜日の動きを見てたら、まだまだ騰がりそうな勢い。
ちょっと売り急ぎすぎたかも。
433名前書くのももったいない:2012/08/26(日) 00:49:16.33 ID:???
>>432
はいはい。損切りしないで塩漬けにしておいて正解でしたね。
434名前書くのももったいない:2012/08/26(日) 01:14:46.53 ID:???
>>432
おい!画像の詳細情報www
435名前書くのももったいない:2012/08/26(日) 08:48:28.75 ID:???
17000→27500、これを大きな利益というのか
詳細情報ださないと、大恥だな
436名前書くのももったいない:2012/08/26(日) 09:25:24.25 ID:???
おまえら小学生かよw
437名前書くのももったいない:2012/08/26(日) 09:34:25.19 ID:???
中途半端な画像出すからだよ
出さずにいられないだろ、ほんとなら
438名前書くのももったいない:2012/08/26(日) 12:31:32.23 ID:D13YOazq
逆相関によるリスク相殺理論だろ、相関係数を頼りに相殺する組み合わせを作って
配当をメインに利益を出す
439名前書くのももったいない:2012/08/26(日) 12:40:46.11 ID:???
440名前書くのももったいない:2012/08/26(日) 12:41:42.99 ID:???
バカどもが
441名前書くのももったいない:2012/08/26(日) 13:13:58.52 ID:???
やっぱ >336 は小さいひとだった
442名前書くのももったいない:2012/08/26(日) 13:42:33.92 ID:???
アンチFXな奴がどれだけ上手く資産運用してるのか知りたいな
当然売買履歴のアップも含めて
口だけだったら何とも言えるからな
443336:2012/08/26(日) 14:50:21.09 ID:???
いくら儲かったのか金額ベースでは絶対に教えてあげない。
何億円という額じゃないことは確かだよw

>>433
損切りしなかったのには理由がある。
それに保有期間は1ヶ月ほどだから、それほどしんどくはなかった。
7448はユニクロやファストファッション勢に押され、業績が悪化していた。
でも、不採算店舗の閉店、PBの強化、広告費の抑制、接客強化などで
今年度黒字化を目論んでいた。
経営者は生き残るためにいくつも手を打っていたわけだ。
俺がなにより注視していたのは、7448には有利子負債がないこと。
かなり高い確率で7448は持ち直すと思っていたよ。

>>435
100株だけならねw
まあ、こんな名前も顔も出ない掲示板で恥かいても、どうってことない。
恥ならいくらでもかいてやるよ。
俺が言いたいのは、「こんなに儲かりました」ということじゃなく、
「分散投資してても株の醍醐味を味わうことはできる」ということ。
いくらドケチでも儲からなくちゃ楽しくないだろ。
444名前書くのももったいない:2012/08/26(日) 15:05:14.20 ID:???
質問です。
一か所で運用するのは危険ですかね。
やはり何カ所に分けて運用する方がいいんでしょうか?
でもそうなると管理が大変そうで・・・
445名前書くのももったいない:2012/08/26(日) 15:27:28.66 ID:???
336のように、1つくらいは利益がでることもあるから(笑)
446名前書くのももったいない:2012/08/26(日) 15:31:07.37 ID:???
>>444
大変っていくら持ってんのよ。
そんな大変でもないと思うが。
447名前書くのももったいない:2012/08/26(日) 15:36:06.99 ID:???
>>446
6000万くらいです。
今銀行は4か所口座持ってます。
今まで運用とか全くしてなくて、最近勉強してます。
448名前書くのももったいない:2012/08/26(日) 15:36:52.96 ID:???
友人は、万馬券がでたときだけ大騒ぎ
ふだんは負けっぱなしで、いつも金欠だ
万馬券も分散投資の醍醐味とはいえるわな
449名前書くのももったいない:2012/08/26(日) 15:38:01.89 ID:???
これ以降、>>446をまったく見かけないのであった
450名前書くのももったいない:2012/08/26(日) 15:41:08.06 ID:???
6000万くらいたいしたことないだろ。
何言ってんだよ。
俺なんて10億持ってるわ。
451名前書くのももったいない:2012/08/26(日) 15:44:12.76 ID:???

・・・

452名前書くのももったいない:2012/08/26(日) 17:02:35.78 ID:???
2ちゃんでは何とでもいえるわなw
おれももってるw
453名前書くのももったいない:2012/08/26(日) 18:42:52.73 ID:???
もう飽きたこの流れ。
お前らよくもまあこれほど誰の役にも立たない事を思いつくなあと感心するよ。
454名前書くのももったいない:2012/08/26(日) 18:55:29.99 ID:???
455名前書くのももったいない:2012/08/26(日) 18:58:18.98 ID:???
2000万スレ住人か
456名前書くのももったいない:2012/08/26(日) 20:56:24.30 ID:s+1EMgR0
>>444

やってみりゃいーじゃん。いきなり全額つっこむなんてしないで、
10%位から安全そうな奴につっこんでみて、1ヶ月位浮き沈みを体験してみて、
自分にあったスタイルを模索してみる

6000万もあるんなら多少損してもなんともないだろ?
457名前書くのももったいない:2012/08/26(日) 22:58:18.53 ID:???
リスク管理・回避ねえ・・・
自画自賛にも映るが
利があるとそう思うんかな?
まあ怪我しない様にな
458名前書くのももったいない:2012/08/27(月) 01:05:54.68 ID:???
リスク管理に絶対なんてないから、本人が満足してるならいいんじゃないか。
459名前書くのももったいない:2012/08/27(月) 01:06:56.06 ID:???
ちょっと、インドネシアルピア建ての債券を買ってくる。
460名前書くのももったいない:2012/08/27(月) 04:35:39.92 ID:???
>>444
トレードスタイルには性格による相性があり分散投資が当人にとっていいとは限らない
複数の銘柄や別の投資手段を同時に扱っていると注意散漫になり大事な局面を見落とす事はあり得る
建玉はなるべくシンプルに保ってた方がいいのは言うまでもない話し
少額で試行錯誤して自分に合ったトレードスタイルを見つける事だね
461名前書くのももったいない:2012/08/27(月) 12:47:24.33 ID:RZ0Y5TJF
そもそも大好きな惣菜が、半額で投げ売られるまで
ずっと買わない様な、ケチ板投資家が
分散するほどの銘柄数が現れるのか不思議。

そんな低リスク高リタン銘柄が
年にいくつ出るんだよwww
462名前書くのももったいない:2012/08/27(月) 13:00:28.65 ID:???
収支ってあくまでバランスシートだからねぇ
豪勢な暮らしをしてる=儲かってる訳じゃないだろうに
463名前書くのももったいない:2012/08/27(月) 21:23:40.36 ID:Fb2ZEdHl
むしろ貧乏なヤツほど金持ち=バブリーってイメージ固定してる。

代々大富豪や成り金以外で、
バブリーな事してる金持ちなんて
圧倒的少数派って分かって無いw
464名前書くのももったいない:2012/08/27(月) 21:26:26.60 ID:???
何億って持ってる人が
よれってかんじのフリース来てたりな
世の中わからんわ。
でもおいらは百万くらいしかないので
仕方なくドケチ派なのだわ。
億貯金あったら定期預金したい。
465336:2012/08/27(月) 22:42:15.98 ID:???
なんか勘違いしてる人が多そうだけど、分散投資といってもそんなに難しい話じゃない。
まず、わかりやすく株と債券だけを考える。
株はリスクが高く、債券はリスクが低い。
そのため、株の利回りは高い(可能性がある)が、債券は低い。
下は東証が公開している株式平均利回りと財務省の国債金利情報。

http://www.tse.or.jp/market/data/average/index.html
http://www.mof.go.jp/jgbs/reference/interest_rate/jgbcm.htm

今年7月の東1の単純平均利回りは2.24%。
一方、債券の代表格、日本国債(3年)の金利は0.101%。
単純な比較はできないが、その差実に20倍以上!
逆に言えば、株は国債より20倍リスクが高いともとれる。
で、株と債券をどうポートフォリオに組み込むかというと、
運用する人の年齢で考えるのが一番いいと思う。
若い人は少しくらい失敗してもやり直しが効くし、運用額自体もたいしたことないから、
株と債券の比率を7:3でいい。
なんなら全部株で運用してもいい。
資産の大部分を失ったとしても、残りの人生は長い。
真面目に働いて取り戻せばいい。
466336:2012/08/27(月) 22:43:25.54 ID:???
40代、50代のお父さんはそうもいかない。
家族を養っていかなければならないし、老後の心配を
本気でしなければならない年齢だ。
大きな失敗は許されない。
だから年をとるごとに安全資産の債券比率を増やしていく。
30代で株:債券=6:4、40代で5:5、50代で4:6、60代で3:7というように。
ジジイになって株で大失敗しても、資産の大部分の債券は残るようにする。

ものすごく単純化したから株と債券の2つだけだけど、
分散投資の考え方の基本はこういうこと。
儲けることが前提にあるのではなく、失敗したときにどう損失を
回避するか、または限定するかということが第一義なんだよ。
467名前書くのももったいない:2012/08/27(月) 22:48:31.74 ID:???
株って日本株?
これから下がる一方やん
信用売しとけっていうの?
468336:2012/08/27(月) 22:59:07.21 ID:???
>>467
いや、そういう話じゃなくてw
分散投資の基本的な考え方を述べただけだよ。

目先の株価の上下なら、市況板に行くといい。
楽しい奴らが毎日議論したり喧嘩したり馴れ合ったりしてる。
たまには勉強になるレスもあるから覗いてみるといい。
469名前書くのももったいない:2012/08/27(月) 23:01:00.62 ID:???
はい
470名前書くのももったいない:2012/08/27(月) 23:09:05.72 ID:+Nxtcvpf
分散投資の話をする人はまだ信用出来る、FX辺りからアウト
FXは相対取引でマリーが殆ど、そのことすら知らない
471名前書くのももったいない:2012/08/27(月) 23:42:56.43 ID:???
ま、ポートフォリオなんて人それぞれだわな。
472名前書くのももったいない:2012/08/28(火) 04:15:06.10 ID:???
>>470
それは完璧に偏見
473名前書くのももったいない:2012/08/28(火) 04:22:38.75 ID:???
>>470
マリーさせてると何かまずいの?
殆どのFX業者は売買手数料取ってないんだし
業者も何処かで儲けないと営業出来んわな
474名前書くのももったいない:2012/08/28(火) 04:46:31.37 ID:???
分散投資でポートフォリオを組む場合、どうしても世界恐慌などの市場リスクを蒙りやすいのは避けられないからな
長期で構えてると逃げるにもワンテンポ遅れる
475名前書くのももったいない:2012/08/28(火) 05:31:50.74 ID:djh6VwYB
ビスケットを語るスレはここでつか?
476名前書くのももったいない:2012/08/28(火) 09:31:44.88 ID:???
>>465
何処ぞの、低級投資の勧め本だな
それは分散投資でなく資産運用の話
勘違いも大概にせい

それにインフレやデフレ対策も無し
おととい来やがれ!
477名前書くのももったいない:2012/08/28(火) 11:47:08.68 ID:???
超安定株と言われた電力株がどう言う末路を辿ったかを考えれば分かるだろうに
478名前書くのももったいない:2012/08/28(火) 14:05:33.18 ID:???
東電がダメなら
NTT JR-W JR-E JT でおk!
479名前書くのももったいない:2012/08/28(火) 14:09:38.08 ID:???
普通に銀行積んどいた方が儲かりそう(減らないという意味で)
480名前書くのももったいない:2012/08/28(火) 16:02:41.19 ID:Svy2d6DZ
殆どって言ってるから、一部はマトモ
っと思える所でも案外分からない

ついでにFXは見てるチャートがそれぞれ違う
法律にも違反しない
481名前書くのももったいない:2012/08/28(火) 19:48:28.32 ID:???
株の損失が膨らんで、結果アセットアロケーション中、
株の割合が減り、安全資産の割合が増えて健全化しているw

損してるんだけどな orz
482名前書くのももったいない:2012/08/28(火) 20:02:22.27 ID:???
含み損ができると預ける前の金額のなんとスバラシキ事か
下手こく前の自分をねじ伏せて奪いたい
483336:2012/08/28(火) 22:07:52.86 ID:???
>>474
それは長期投資=放置と勘違いしてるからじゃないの?
「買った株はいつか必ず売る」ということを意識していければ、
どんな局面でもそう大きな痛手をこうむることはないと思う。
多くの個人投資家が負けるのは、株を保有することで
自分もその企業に加担していると錯覚し、株価が騰がったときでも
売らずに持ち続けるからだろ。
俺たちが本当に欲しいのは株券ではなく、売買益や配当によるお金だよ。
それを常に意識していれば、損切りも早めにできるはず。
もちろん企業に惚れ込み、「俺の金を使って事業を拡大してくれ」という
本来の意味での投資は否定しない。
でも、そんな企業がいったいいくつあるのか?
残念ながら、俺は出合ったことがない。
484336:2012/08/28(火) 22:15:03.71 ID:???
>>476
分散投資のイロハのそのまたイロハを説いただけだよ。
若いときの無茶はいいが歳をとったら無理すんなというのが前提で、
単純でわかりやすい例として株と債券の投資比率を引き合いに出しただけ。
インフレ・デフレ対策を論じるなら、本1冊書けちゃうよw

投資に「高級な」とか「高度な」などいう形容詞はいらない。
儲けていない人ほど投資の専門用語を使いたがったり、特殊な考え方をしたがるけど、
まったくもって馬鹿げてる。
複雑怪奇で曖昧模糊、魑魅魍魎な株式市場をいかに単純でわかりやすく捉えるかが
儲けるポイントなのに。
485名前書くのももったいない:2012/08/28(火) 22:17:22.40 ID:???
長文乙、よまねーよw
486名前書くのももったいない:2012/08/28(火) 22:32:13.94 ID:???
え?まだやってんの? お前は、市況版いってこいよ。
487336:2012/08/28(火) 22:40:43.11 ID:???
>>486
そうだね。ごめんね。
ここは負け犬達のおしゃべりの場だもんね。
さよなら。
488名前書くのももったいない:2012/08/28(火) 22:41:16.17 ID:???
とりあえず、あなたが分散投資で築き上げたであろう数千万の資産をあっぷしろ。
そうすれば、あなたのいう分散投資のノウハウをおとなしく聞いてやろうじゃないか。
489名前書くのももったいない:2012/08/28(火) 22:46:09.44 ID:???
こいつのいう資産運用は、国内の証券と債券に限った話しかしてないだろ。
というと、「いやいやw 話を単純化するために国内に限ったw」と言い逃れするんだろうな。

話にならんわ。
490名前書くのももったいない:2012/08/28(火) 23:32:08.10 ID:???
バイバイ336

捨て台詞は見苦しいぞ
自画自賛で充実した人生を送れるといいね
491名前書くのももったいない:2012/08/29(水) 03:27:00.53 ID:???
分散投資なんて養分になり利益が減るだろ、自分を信じて一点集中だな
492:2012/08/29(水) 04:59:14.03 ID:sUrB5ovN
ギャンブラーならそうかも知れんけど
統計的投機な俺の場合は、分散すればする程利益が増えるから
分散するのが普通だろ?

問題はケチの食指が動くほどの低リスク高リタン銘柄が、
滅多に無いから事実上(大失敗取戻す余力として)
5分割くらいしか出来んってだけだw
493名前書くのももったいない:2012/08/29(水) 20:22:44.37 ID:???
どうでも良いこと書きすぎなんだよ。
494名前書くのももったいない:2012/08/29(水) 21:02:24.74 ID:???
ドケチ板あたりで初心者向け投資本に書いてありそうなことを
偉そうに講釈垂れてるのは例外なくアレw
495名前書くのももったいない:2012/08/29(水) 21:38:52.14 ID:???
結局机上論なんだよ
論は正しくても実行に移すとどうかな
想定外のことが発生するんじゃねーか
496名前書くのももったいない:2012/08/29(水) 23:33:12.31 ID:???
ジーンズメイトが騰がって嬉しかったんだよ。
497名前書くのももったいない:2012/08/29(水) 23:38:50.72 ID:???
講釈は正直ウザイが
儲かってるなら羨ましい
チッってなる
498名前書くのももったいない:2012/08/30(木) 12:01:12.53 ID:XX3beFhx
スレ漁ったので超絶大的中記念コピペ(^-^)v
スレ漁ったので超絶大的中記念コピペ(^-^)v

http://2chnull.info/r/stock/1342136988/901-1000
924:いぬ:2012/08/22(水) 14:27:49.86 ID:mgsUPwZm
損ダラーよ
業績絶好調のジーンズメイトを売り推奨
しなくて良いのか?www
499名前書くのももったいない:2012/08/30(木) 19:06:00.35 ID:JMX046FD
俺は株の分散投資するようになってから儲からんようになったぞ。
配当や優待目当てで銘柄増やしすぎて訳分からんし、
山ほど郵便物が来てポストが壊れちまった。

銘柄絞らないと買い下がりや売り上がりが出来ないから放置プレーになっちまうな。
500名前書くのももったいない:2012/08/30(木) 19:16:50.16 ID:JMX046FD
上のほうで分散投資がどうのとかあったが
分散投資を薦めてる連中ってのは機関投資家やそれに付随してる連中だぜ。
中にはセミナーや本でスッカリ騙されてる奇特な連中も居るだろうがさ。

手数料や信託報酬をグルグルと巻き上げようって魂胆よな。
素人には相場は難しいし危険だからプロが運用しましょうと言って、
損しても報酬を受け取るわけだ。
なるほどプロが一番安全で利益を上げるわな。
501名前書くのももったいない:2012/08/30(木) 19:44:56.27 ID:???
今は分散しても世界規模の大暴落あるからあんまり意味ないと思う
リーマンで持ってる一部が損したらどうせ他からも引き上げて資金確保するしかないからね
502名前書くのももったいない:2012/08/30(木) 19:53:36.79 ID:???
世界規模の大暴落は多分そう遠くない未来にあるね
外貨預金や投資信託、株やってる奴かわいそうだ
503名前書くのももったいない:2012/08/30(木) 20:45:00.77 ID:???
ぶるぶる
504名前書くのももったいない:2012/08/30(木) 20:52:18.36 ID:???
そうなったら、キャッシュは持ってるぜ。チャンスかな。
505名前書くのももったいない:2012/08/30(木) 21:00:17.49 ID:???
>>501
世界同時株安とかでもインデックスはゼロにはならないだろ
しかし個別の企業は倒産してゼロになる
よって分散投資を否定する理由としては不十分だ
506名前書くのももったいない:2012/08/30(木) 22:19:26.16 ID:???
336さんの話で、倒産・破綻・○○ショックに対するリスク
回避としては分散するのは効果があると思ったけど、
儲けを取りに行く手段としてはよくわからない。
507名前書くのももったいない:2012/08/30(木) 22:23:25.21 ID:???
分散の理論は正しいと思うけど
実際何に分散するんだ?
信用リスク、流動性リスクがひどいのばかりじゃねーか
508名前書くのももったいない:2012/08/30(木) 22:29:52.94 ID:???
分散するほど金持ってないだろw
509名前書くのももったいない:2012/08/30(木) 23:04:35.83 ID:???
基本は
国内、外国
×
先進国、途上国
×
株、債権、通貨
×
現物(土地、家、金、食料など)

つまりこれらの投資先にどのくらいのウェイトで
やるかが問題。
何がおこっても必ず何かがプラスになる。
例えばリーマンショックでもアメリカ人にしてみたら
日本円、金を買っていた場合ぼろ儲け。(日本人もだが)
510名前書くのももったいない:2012/08/30(木) 23:21:08.40 ID:???
分散するとなぜ
日本円、金を買っていた人
になれるの?
511名前書くのももったいない:2012/08/31(金) 00:39:19.12 ID:???
>>510
Are you Japanese?
512名前書くのももったいない:2012/08/31(金) 00:43:39.04 ID:???
aが無い
513名前書くのももったいない:2012/08/31(金) 02:50:56.81 ID:???
外為どっとコム

新規FX口座開設+初回入金30万円以上+1万通貨取引で現金6000円
(実質取引コスト=100円)
http://www.gaitame.com/g/entry7_afi.html

期間 2012年9月1日(土)午前6時〜2012年12月1日(土)午前6時30分
514名前書くのももったいない:2012/08/31(金) 09:16:23.32 ID:4vDORPZ6
>>512
今は不要になった
515名前書くのももったいない:2012/08/31(金) 11:17:55.95 ID:???
aとかanつける感覚って外人的にはどうなんだろうね
日本語で言うと丁寧な感じ?
516名前書くのももったいない:2012/08/31(金) 11:29:00.09 ID:7T7bOrRF
>>513
【口座開設】 古事記129【プレゼント】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1346033552/
517名前書くのももったいない:2012/08/31(金) 12:54:53.17 ID:???
>>515
その昔は絶対に必要なものだったが時代とともに簡略化されて
現在では「スマホ」でわかるが昭和時代は「スマートフォン」といわなければ
だれもわからなかっただろう。そんなもん
518名前書くのももったいない:2012/08/31(金) 15:35:15.07 ID:???
昭和時代は「スマートフォン」
519名前書くのももったいない:2012/08/31(金) 15:41:30.21 ID:???
オナホでも分かるもんな
520名前書くのももったいない:2012/08/31(金) 16:49:33.01 ID:???
それはぜんぜん違うのでは
521名前書くのももったいない:2012/08/31(金) 22:03:58.41 ID:???
aが無いと「おまいらは・・・」
って意味になるだろ
522名前書くのももったいない:2012/08/31(金) 22:05:20.32 ID:???
低能
523名前書くのももったいない:2012/08/31(金) 23:19:06.46 ID:???
どうせ略すなら、 R U JP? (日本人ですか?) じゃないの?
524名前書くのももったいない:2012/08/31(金) 23:37:30.72 ID:???
昭和時代は音響カプラ
525名前書くのももったいない:2012/08/31(金) 23:39:11.40 ID:???
オヌシモ フルイノウ
526名前書くのももったいない:2012/09/01(土) 07:53:29.31 ID:???
>>477
あれで国富が相当減ったらしいね
資産も
527名前書くのももったいない:2012/09/02(日) 07:24:08.41 ID:???
>>526
収めた年金の一部は株式でも運用されているので、
とうでん東電株も保有していたと考えられ、東京都とかの公的機関だけでなく
私たつの年金、年金基金の資産も目減りしてジョボーンだよね

これからの日本、日本株なんて、
かといって新興国の株は、どこか先進国で何かあると資金が引き上げられ、
ぐっと下がる。今はもうグローバルで動いているのでつかめない。

債券は安全というけど、
ギリシャ国債を大量に保有したヨーロッパの銀行の債券(円建て)を
先日勧めらられたが、いかかがなものかと思ったたよ。

銀行だって海外だと、債券不履行とかわからないし、
国内も含めて、シャープみたいに大リストラして人減らししている

日本企業株も、経営者がリストラした人の金を回してくれるのだから
一個人としては、そういう今後の経営もいかかがものかと思うよ。
528名前書くのももったいない:2012/09/02(日) 16:47:33.24 ID:???
ノンリスクで優良投資は有るだろうか?
529名前書くのももったいない:2012/09/02(日) 17:17:59.37 ID:???
ノンリスクだと裏技的な方法しかないな、改悪されたら終了になるけど
530名前書くのももったいない:2012/09/02(日) 19:18:13.72 ID:VkuWG4b6
今月なら上がり易い1552代用証券にして
反応鈍い2029売りかもなw
531名前書くのももったいない:2012/09/02(日) 19:19:09.20 ID:VkuWG4b6
あ、逆日歩が付く2029じゃなくて
2030のほうだわw
532名前書くのももったいない:2012/09/02(日) 23:42:39.98 ID:???
DMMFX

【4日間・500名様限定大幅ポイントアップ!】
今なら1回取引するだけで21000ポイント付与(=現金21,000円分)

ポイント獲得条件:口座開設申込み日から60日以内に5万円以上入金し1取引完了
http://p.dorubako.jp/minnade.php?apn=minapon
533名前書くのももったいない:2012/09/03(月) 02:32:40.21 ID:xP/vpYUu
>>532
【口座開設】 古事記129【プレゼント】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1346033552/
534名前書くのももったいない:2012/09/03(月) 10:56:43.88 ID:XmxjyGnK
>>528 インサイダーだろうが天災には勝てん
535名前書くのももったいない:2012/09/05(水) 00:16:17.63 ID:???
>>534
それ、野村に聞いてみよう。
536名前書くのももったいない:2012/09/05(水) 02:26:00.51 ID:???
日本の金融会社ってまだまだモラルが低過ぎるんだよな
それを踏まえた上で投資、投機はやらなきゃならない
その辺の難しさはある
537名前書くのももったいない:2012/09/05(水) 07:44:01.35 ID:???
もともと金融って高利貸しだし利子で娘を持っていかれるよりは
きれいになっただろ
原点が汚すぎなんだよ
538名前書くのももったいない:2012/09/05(水) 17:05:40.22 ID:???
ユダヤ人の商売
539名前書くのももったいない:2012/09/05(水) 17:24:08.17 ID:???
そもそも、自分の使いたい金も用意できない奴が
期日までにそれ以上の金を用意できるとは思えんのだが
借金したこと無いから理解できんわ
540名前書くのももったいない:2012/09/05(水) 18:01:26.80 ID:???
そりゃ馬鹿には理解できん
541名前書くのももったいない:2012/09/05(水) 18:06:19.46 ID:???
サイマー乙
542名前書くのももったいない:2012/09/06(木) 22:17:40.67 ID:???
借金しなくていいぐらい貯金があるのを自慢したいんだろうけど
あまりにそのアピールが大きすぎて見てて恥ずかしいねw
543名前書くのももったいない:2012/09/07(金) 01:59:35.55 ID:???
DMMFX × えんためねっと

口座開設後1万通貨以上取引完了で18,000円
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/point/1342770438/881

【9/4〜9/30まで報酬アップ!10500円→18000円】
2010年FX年間取引高第1位!業界最高水準のスプレッド、取引手数料を0円と文句なし!
544名前書くのももったいない:2012/09/07(金) 05:01:10.39 ID:PuQ1heeR
>>543
【口座開設】 古事記129【プレゼント】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1346033552/
545名前書くのももったいない:2012/09/08(土) 23:12:22.80 ID:+hyBANQB
5000万定期にした
546名前書くのももったいない:2012/09/09(日) 09:27:26.52 ID:Rcf3Z0g5
銀行破たんしたら、どうすんの?
547名前書くのももったいない:2012/09/09(日) 10:22:28.15 ID:???
破綻しても保証してくれる額しか預金出来ないな
548名前書くのももったいない:2012/09/09(日) 11:59:37.82 ID:???
やっぱ分散投資だな
549名前書くのももったいない:2012/09/09(日) 12:54:38.37 ID:???
メガバン破綻=国家破綻だからお金は
1円も帰ってきません。

そもそも1000万保護ルールですが
メガバン預金者数×1000万の準備金は国家に存在
しません。地方銀行の預金者を救うためだけのルールです。

550名前書くのももったいない:2012/09/09(日) 13:49:17.20 ID:???
国家は紙幣や国債を発行してでも預金保険機構を守るさ
日本の預金が減ると低利の国債も発行できなくなるからな
551名前書くのももったいない:2012/09/09(日) 13:54:40.87 ID:???
メガバンの一人当たりの平均預金残高は数十万程度だろう。
前に預金保険機構の支払い能力を知りたかったが、ようわからんかった。
552名前書くのももったいない:2012/09/09(日) 14:13:11.06 ID:???
ユロルでボロ儲けだぜ
553名前書くのももったいない:2012/09/09(日) 14:17:53.06 ID:???
日本がなぜこんなに借金ができるかというと
国民の1500兆円にもなる金融資産があるからです。

数十万程度?
仮に全国民が50万円預けると、50兆円。
どう考えても少なく見積もりすぎですよね!
554名前書くのももったいない:2012/09/09(日) 14:33:23.13 ID:???
三菱東京UFJの個人口座で4000万口座65兆円だから、1口座16万2500円。名寄せしても100万は超えんだろう。
さらに法人口座があり、逆に預金保険対象にならない1000万超預金、譲渡性預金や外貨預金があり、ローンで相殺可能な
預金があり、まあ支払額はいくらになるだろうね。
555名前書くのももったいない:2012/09/09(日) 14:35:25.60 ID:???
>>553
平均と中央値なんて統計の基礎だから、勉強してから出直しておいで。話にならん。
556名前書くのももったいない:2012/09/09(日) 14:43:30.68 ID:???
うわw
557名前書くのももったいない:2012/09/09(日) 14:55:09.64 ID:???
>>555
出直してきました
558名前書くのももったいない:2012/09/09(日) 20:27:49.03 ID:SbFgikn0
>>546
預けた銀行が破綻するようなら
日本経済が破綻すると思う
559名前書くのももったいない:2012/09/09(日) 21:09:45.55 ID:???
俺はネット銀行定期に30% 0.5%
社員持ち株20% (1万株 毎年 配当7円)
残り普通預金50% 普通預金の扱いをどうすればよい?
560名前書くのももったいない:2012/09/09(日) 23:57:18.31 ID:???
普通預金云々よりも持株会やめるほうが先なんでないか?リクルート社員ならいざ知らず、ちょっとリスクが高過ぎだよね、持株会は
561名前書くのももったいない:2012/09/09(日) 23:58:27.96 ID:???
社員持ち株は何パーセントか割り引かれてるんでしょ?
その割引具合にもよるかな
562名前書くのももったいない:2012/09/10(月) 01:32:25.71 ID:???
こいつら儲かってるのだろうか
563名前書くのももったいない:2012/09/10(月) 04:42:44.98 ID:8aHbiLVr
5%購入補助がでる>>社員持株会
564名前書くのももったいない:2012/09/10(月) 09:32:49.09 ID:???
いつ迄堂々巡りしてるんだよ
リスク回避したいなら国債
リスク選好なら株金外貨
普通預金は運用とは言わない

僅かな配当欲しさにリスクの見え難い金融商品買わされるのがオチ
売る側も買う側も預かる側も得したいのは皆おなじ
美味しい話などあるわけない
565名前書くのももったいない:2012/09/10(月) 21:30:08.99 ID:???
普通預金云々よりも持株会やめるほうが先なんでないか?
リクルート社員ならいざ知らず、ちょっとリスクが高過ぎだよね、持株会は

〜どのようなリスクがあるのでしょうか。会社は自己資本率75%です。
実質無借金経営です。

社員持ち株は何パーセントか割り引かれてるんでしょ?
その割引具合にもよるかな

〜割引は無いです。
566名前書くのももったいない:2012/09/10(月) 21:36:25.39 ID:???
>>563
じゃあ社員持ち株でリスク取ってるんだし
普通預金もネット定期に回したら?
567名前書くのももったいない:2012/09/10(月) 21:38:17.84 ID:???
>>565
補助ないんか
日経平均はバブル以降20年間ほとんど下がり続けてるのがリスク
無借金経営とか関係ない。御社の株は下がってないの?
568名前書くのももったいない:2012/09/10(月) 22:04:12.88 ID:???
資産運用せねば明日はないみたな記事よく見るけど
普通預金しかない俺は死ねってことなの?
こんなはした金リスクにさらしてそれが明日につながるの?
569名前書くのももったいない:2012/09/10(月) 22:18:46.25 ID:???
定期はリスクないじゃん。
570名前書くのももったいない:2012/09/10(月) 22:23:34.41 ID:???
>>569
定期ぐらいならいいけど
あの手の記事って定期など運用したうちに入らないかのような
勢いでリスク取ることを進めてるように感じるからさ
571名前書くのももったいない:2012/09/10(月) 22:29:32.85 ID:???
>>565
まぁ持株会でいいならそれでいいと思うよ。
リスクとる気ありそうだしね。

http://randomwalker.blog19.fc2.com/blog-entry-101.html
http://randomwalker.blog19.fc2.com/blog-entry-102.html

あたりは読んいた方がいいかもね
572名前書くのももったいない:2012/09/10(月) 22:37:24.61 ID:???
平均的な生活(一般的な出費額、資産の運用)してればなんとかなるさ
573名前書くのももったいない:2012/09/10(月) 22:59:20.36 ID:???
持ち株会は定期的に買って、同額を定期的に売れば
報奨金が理論上ほぼノーリスクで取れるお買い得商品。
手持ちの株を最小限に抑えるのがコツ。
まああんまり露骨にやると会社に睨まれるかもしれんがw
574名前書くのももったいない:2012/09/10(月) 23:29:47.20 ID:???
>>572
平均的な資産の運用と言いますと?
575名前書くのももったいない:2012/09/11(火) 05:24:23.00 ID:???
>>573
持ち株会やったことないだろ、定期的に売却なんぞできないぞ
576名前書くのももったいない:2012/09/11(火) 05:35:15.58 ID:V02Y69Xd
>>575
会社とは関係なく内緒で空売りするということだろ言わせんな恥ずかしい
>573は頭が良いとオレは思タ
577名前書くのももったいない:2012/09/11(火) 05:57:50.83 ID:???
手数料分損してしまうではないか
578名前書くのももったいない:2012/09/11(火) 06:03:03.80 ID:???
>>570
そりゃ広告だから
自社の金融商品が良く映るように宣伝するわな
579名前書くのももったいない:2012/09/11(火) 16:03:17.94 ID:lisYGeUT
持ち株会って、普通は会社を辞める時とかしか売らないだろ。
うちのは会社辞める時に半値で損したと言ってたが、今は十分の一。
580名前書くのももったいない:2012/09/11(火) 20:58:20.19 ID:???
>>579
え〜。うちの会社は証券会社経由で引き出しできたよ。
昔、高くなった時にまとまって売ったさ。
581名前書くのももったいない:2012/09/11(火) 21:41:16.39 ID:???
社内預金が2.4%。積んだ方がいいのだろうか
582名前書くのももったいない:2012/09/12(水) 00:52:49.06 ID:???
積まない意味がわからない
583名前書くのももったいない:2012/09/12(水) 01:22:31.68 ID:???
お前の枠に俺が積みたい
584名前書くのももったいない:2012/09/12(水) 02:15:10.03 ID:???
会社潰れたらパーになるよ
585名前書くのももったいない:2012/09/12(水) 22:29:35.88 ID:???
運転資金に使われる
586名前書くのももったいない:2012/09/12(水) 23:20:30.91 ID:???
上場していなくて、将来も上場の予定が無い持株会は止めておいた方がいい。
課長職以上は強制的に持株会に参加させられて、退職するときに買い取って
貰えなかったって言う人を知ってる。
587名前書くのももったいない:2012/09/12(水) 23:21:10.28 ID:???
ありきたりだけど、>>564だな。
588名前書くのももったいない:2012/09/13(木) 16:38:44.38 ID:???
>>587
それ以外にない。どけちなら尚更。
一般人は資産運用しない奴はバカと煽られて金融商品買ったり株主優待に釣られたりってとこ。
ギャンブラーorたんす預金的塩漬けの二極化。というか投資するほど貯蓄ない貧乏が一番多そう。
589名前書くのももったいない:2012/09/13(木) 17:26:46.44 ID:???
ドケチは自分にも投資しないから貧乏だろう
しかし支出を抑えるテクには長けている
590名前書くのももったいない:2012/09/13(木) 19:39:01.91 ID:???
「ドケチ」とこのスレ多数のような「真性貧乏人」は似て非なるものなんだけどなぁ
591名前書くのももったいない:2012/09/13(木) 20:59:26.69 ID:???
別の基準による概念だから、重なったりそうでなかったりするだろう。
592名前書くのももったいない:2012/09/13(木) 21:36:20.52 ID:???
でも金が無くて買えないのと、金があるのに買わないのは
明らかに後者がドケチだよな。
前者がケチかどうかは全然分からん。
593名前書くのももったいない:2012/09/14(金) 00:09:15.59 ID:HmUChYSB
おっちゃんそれはただ貧乏なだけだw

食費スレ見てると、ケチを誤解してるバカが多過ぎる。
ケチスレ→貧乏なのを勘違い
世間→ケチ=貧乏だと勘違い
594名前書くのももったいない:2012/09/14(金) 01:34:33.22 ID:???
>>593
無理すれば買えるってのも貧乏にくくるか?
月一ぐらいなら高級寿司店いけるがケチって行かない。
買えないこともないが性能に差を感じないのでビームスよりユニクロでシャツを買うとか。
595名前書くのももったいない:2012/09/14(金) 01:35:54.58 ID:???
貧乏だけど節約下手で貯金なし。
貧乏だからケチって節約、貯金をコツコツ。

これなら貧乏でもケチは成り立つ。
596名前書くのももったいない:2012/09/14(金) 06:35:17.15 ID:???
常識で考えて、月一での高級すしを我慢するのはケチか?
いやもちろん常識にも色々あるのは承知しているが。
597名前書くのももったいない:2012/09/14(金) 10:01:22.03 ID:???
常識なんてどうでもいいんだけど
598名前書くのももったいない:2012/09/14(金) 10:44:43.43 ID:???
高級鮨より一丁100円の豆腐を食ってみたいと、1000万円の評価損を抱えて言ってみる
599名前書くのももったいない:2012/09/14(金) 10:52:34.46 ID:???
養分乙
600名前書くのももったいない:2012/09/14(金) 13:34:54.24 ID:???
600
601名前書くのももったいない:2012/09/14(金) 16:47:36.79 ID:???
去年あたりのドル円77.5s助かるwwwwwwわろたw
602名前書くのももったいない:2012/09/14(金) 19:00:11.73 ID:???
火柱上がってるけど、ちゃんと逃げられたのかw
603名前書くのももったいない:2012/09/14(金) 20:28:07.58 ID:???
持ち株会辞めたいって行ったら、
「今は困る」って言われたのです。やっぱり皆さんが言うようにやばいかも
対処する方法教えて下さい。
604名前書くのももったいない:2012/09/14(金) 21:09:17.52 ID:???
持ち株の売建てポジションを同額持てば
プラマイゼロでは?
605名前書くのももったいない:2012/09/14(金) 21:47:41.93 ID:???
>>598
ww
さすがにそれはバランス感覚がいかれてる^^
606名前書くのももったいない:2012/09/14(金) 21:57:36.99 ID:???
>>603
親が病気で金かかる
辞められないなら持ち株を担保にお金貸して下さい。
理由なんて幾らでもある
女性に聞く方が上手い理由を考える
607名前書くのももったいない:2012/09/14(金) 22:35:27.86 ID:???
>>603
なにすごすご引き下がってきてるんだよw
お前の金だぞ。

まあ角が立つのも分かるけど。
とりあえずいったん休止にしておくとか。
そんで、>>606
608名前書くのももったいない:2012/09/15(土) 00:15:10.83 ID:???
>>604
数ヶ月の短期で考えるなら賢いやり方だが通常の信用売りは期限があるから
持ち株会を続けるならノーリスクで会社補助だけを取り続ける方法は無理だよ
期限なしの信用売りができる会社で会社補助が手数料を上回れば
ノーリスクで計算どおりの額を掠め取れそうだな
609名前書くのももったいない:2012/09/15(土) 06:57:01.40 ID:???
うちは一部引き出し可で、実際引き出してる人も割といるから
自然にそれができるぜウヘヘ。

まあ面倒だから放置してるけど。
たかだか100万ちょっとだし。
そういう可能性について考えるのは楽しいけど。
610名前書くのももったいない:2012/09/15(土) 08:06:37.70 ID:???
売りポジの手数料しらないでしょ?
アイフルにお金かりてんるのと同じだからw
だから売りは短期決済でショートっていうんよ。豆な
611名前書くのももったいない:2012/09/15(土) 08:47:12.66 ID:XPms1+y0
三年前ヂャルを信用売りしていたが、
逆日歩なんかを計算してみると確かに
サラ金並みのコストだった。
612名前書くのももったいない:2012/09/15(土) 15:41:36.17 ID:???
ショートは下がるのが早いからショートって言うんだよ
これマメな
613名前書くのももったいない:2012/09/15(土) 21:56:48.48 ID:???
ショートは3週間定期とかの短期貯蓄、ロングは5年以上、通常は10年モノ国債を指す
常識じゃん
614名前書くのももったいない:2012/09/15(土) 23:49:12.82 ID:???
ネタなんだか、ただのバカなんだかわからんようなってきたなw
615名前書くのももったいない:2012/09/16(日) 04:28:14.91 ID:???
上がるときはジリジリあがるから長いからロング
下がるときはストーンと下がり短いからショート
これなめな!
616名前書くのももったいない:2012/09/16(日) 11:36:26.51 ID:???
なめなwwwwwww
617名前書くのももったいない:2012/09/16(日) 16:08:08.93 ID:EhDG4ZAx
中小企業の持ち株会に入っています。
カキコミを読んで恐ろしくなってしまいました。
財形と同じ感覚で月に50,000、賞与時に200,000ほど積んでいます。
配当金みたいのが、年に25万くらい振り込まれていますので
止めたくても止められないのです。苦しいです。
618名前書くのももったいない:2012/09/16(日) 18:18:02.58 ID:???
財形と同じじゃねーなw
色んな意味でリスク取り過ぎ。
619名前書くのももったいない:2012/09/16(日) 18:22:24.89 ID:???
>>617
ボーナス年2回として年間積立額100万円だから
税引き後の配当利回りは2.5%か。それ自体は悪くない。

でも、勤務先の持ち株会は勤労収入と積み立ての信用買い
二階建てみたいなもんだからお薦めは出来ない。
潰れたらフローとストックの資産がいっぺんにやられて大変。
解約条件とか調べてみたら?
シャープでもこんな時代、中小企業じゃあ尚更。

持ち株会のことはよく知らないけど、持ち株会って
非上場のところでもあるのかな? 非上場株式で
配当出すところは多いけど。
620619:2012/09/16(日) 18:24:53.22 ID:???
誤りがあったので訂正。年間積立額100万円と配当利回りは何の関係もないなw
年間配当額÷積み立て株式評価額総累計額が年間配当利回りです。
621名前書くのももったいない:2012/09/16(日) 18:29:12.18 ID:???
小零細企業勤務だが会社の財形はしたくない
同族だから理由は給料から天引きしてることがオーナーにバレルと
余裕あると思われると嫌なので(給料減らいかねない)
ナス二回で年間80万は妻が銀行の定期預金にしている
いずれ半年半年で満期になるのが楽しみ
 ちなみに大口定期には5000万ある
622名前書くのももったいない:2012/09/16(日) 18:30:34.97 ID:???
(給料減らいかねない)→(給料減らしかねない)
623名前書くのももったいない:2012/09/16(日) 18:42:06.21 ID:???
>>617
現状の積立額がいくらか分からんけど25万が株式購入のボーナスだとしたら
25%の会社補助が上乗せされるということだろ
これほどの好条件であればまずは持ち株会活用の継続を考えるべき
中小だから経営状態が悪いとは限らないし、あとは自己責任で判断するしかない
624名前書くのももったいない:2012/09/16(日) 18:42:23.82 ID:???
>>621
5000万って凄いな

しかもボーナス別って…うらやましい
625名前書くのももったいない:2012/09/16(日) 18:48:27.12 ID:???
>>624
そんなことないですよ
俺50歳のオッサンだから
626名前書くのももったいない:2012/09/16(日) 18:58:55.06 ID:???
>>625
俺39歳だけど金融資産1300万、不動産なし。
11年でそこまでたどり着けるとはとても思えないな。
627名前書くのももったいない:2012/09/16(日) 19:06:44.72 ID:???
>>625
いえいえ、やっぱりすごいです

自分は34歳ですが、
このまま独身でも無理ですね。
今後の景気の先行きが暗いってのもありますが
628名前書くのももったいない:2012/09/16(日) 20:10:55.08 ID:???
>>617
落ちつけよ。
「配当金みたいの」が配当金か会社補助か何なのか良く確認して、
「配当金みたいの」で得られるリターンと勤務先の株式を持つことで負うリスク、
それと、他の投資で得られるリターンと負うリスクを比較して、
自分の納得できる投資をするんだ。
629名前書くのももったいない:2012/09/16(日) 20:13:40.17 ID:???
>>626>>627
頑張って下さいね。
2割2倍の法則ってのには乗ってると思いますから。
630名前書くのももったいない:2012/09/16(日) 22:30:31.78 ID:???
>>629
2割2倍の法則ってなに?ぐぐったけど、でてこなかった。
631名前書くのももったいない:2012/09/17(月) 03:52:49.07 ID:VgVdnX6X
>>626
独身?
632名前書くのももったいない:2012/09/17(月) 09:00:58.24 ID:???
持ち株会って恐ろしいんだね。
何方か、持ち株会を推す人はいらっしゃいますか?
633名前書くのももったいない:2012/09/17(月) 10:15:38.29 ID:???
持株会は会社補助の手厚さ次第でしょ。
リスクに見合った補助の手厚さがあれば投資対象になる。
634名前書くのももったいない:2012/09/17(月) 10:35:52.91 ID:???
上場か非上場でまったく話がかわる。

非上場だったらこの会社で偉くなりたいんだよな?
買えやこら〜って脅されてるようなもんだろ。
635名前書くのももったいない:2012/09/17(月) 13:45:24.75 ID:???
ストックオプションで悠々自適を生活をどうぞ。
636名前書くのももったいない:2012/09/17(月) 21:35:10.54 ID:???
持ち株会じゃなくても妙な愛社精神から自社株持ってる人いるな。
あれこそハイリスクノーリターンだ。
637名前書くのももったいない:2012/09/17(月) 21:37:46.94 ID:???
せいぜい数百万だろ。
資産の一割ぐらいなら、別にハイリスクってほどでもない。
給料全額ぶち込んでるってわけじゃあるまいし。
638名前書くのももったいない:2012/09/17(月) 21:54:33.98 ID:vM+i0L9r
やっぱ今は定期が一番
639名前書くのももったいない:2012/09/17(月) 22:40:58.94 ID:rR2IC7DK
>>632
自分は持ち株会良いと思う
補助金が出て配当再投資だから長期で勝ってれば元本割れはほぼない
640名前書くのももったいない:2012/09/17(月) 22:50:20.13 ID:???
>>636
うまい
641名前書くのももったいない:2012/09/17(月) 23:44:08.46 ID:???
1000を超えたらリスクある。
会社が倒産しないと思っていてもつぶれるのが会社だ。
642名前書くのももったいない:2012/09/18(火) 12:41:41.66 ID:1Lds9OpU
>>636 うまい
「脳足りん」とは成って無いみたいだが、上手いのか(′・_・`)?
643名前書くのももったいない:2012/09/19(水) 01:35:50.94 ID:???
自社株というのはアメリカ国債と考えると話が早い
補助金まで出るが株というのは実体がなくいくらでも増資できるので
経営者にとっては従業員に支払う給与が少なくて済むという感覚しかない

だから換金させない。これも米国債と同じw
644名前書くのももったいない:2012/09/19(水) 01:40:31.44 ID:???
そのうち株式分割されたりしてな
645名前書くのももったいない:2012/09/19(水) 12:02:41.87 ID:???
株式分割は株価が上がることが多いし、流通しやすくなるから売買が簡単になる
株式増資したら困るけどな
646名前書くのももったいない:2012/09/19(水) 19:51:20.00 ID:???
株もFXも大儲けはできないが大損はいとも簡単にできてしまうのが不思議だ
647名前書くのももったいない:2012/09/19(水) 21:18:10.49 ID:???
ライブドアの101分割とか懐かしい・・・
648名前書くのももったいない:2012/09/20(木) 04:17:14.48 ID:Bl/Z56cV
100分割自体はしょっちゅうあるんだけどなw
649名前書くのももったいない:2012/09/20(木) 20:52:22.77 ID:???
株は、買う人がいないと売れないよ。
中小なら、もう終わっているよ
650名前書くのももったいない:2012/09/21(金) 09:49:10.36 ID:S64DeBq3
非上場会社の持株会リスクはまさにそれだね。一種のネズミ講みたいなもんだから、新しい会員続々入って次の買い手とならないと続かない。
リストラや採用抑制して会員は減るばかり。逃げ遅れた人には流動性に欠けた株だけが手元に残るだけという悲劇
651名前書くのももったいない:2012/09/21(金) 15:00:45.36 ID:???
非上場会社の持株会の株ってどこから来るの
オナーの持分が持ち株会に移ってんのか
会社が無限発行してるのか
株式会社登記するとき
発行株数って記載するんじゃなかった
エロ居人解説プリーズ
652名前書くのももったいない:2012/09/21(金) 15:08:34.02 ID:???
>>651
最低でもそれ定年までは換金できないぞ
定年までに換金したいなんて言ったら散々絞られてその後クビコースに行くだけのことだが
俺が経営者だったら定年後も換金は絶対させないだろうね
653名前書くのももったいない:2012/09/21(金) 16:12:48.73 ID:???
元は資本金に対して株発行するんじゃねぇ?
オーナーから持ち株会に株券が移るなら
株数は変わらんので株価は資産によるが
オーナー、会社が発行するだけなら
株数が増えて株価は毀損するはずだよな
売り上げも増えず、配当が一緒なら
そりゃ蛸足だろ
売り上げに波はあってもほぼ右肩ががりで
家電量販のような僻地出店で売り上げアップ
じゃなく技術革新で売り上げアップするような会社じゃねーと怖いわな
そんな会社ほぼないわな
上場するならおお化けするが
担保無しの債権みたいなもんじゃねぇ?

まぁ、会社におったら買わざる負えないんだろうけど
654名前書くのももったいない:2012/09/21(金) 18:47:02.47 ID:???
株とか宗教のような実態のないもので金がからむのは大体詐欺だから近寄らないほうがいい
655名前書くのももったいない:2012/09/21(金) 20:45:33.91 ID:???
そんなこと言ったらお金(マネー)の存在自体が壮大な宗教なのだよ
656名前書くのももったいない:2012/09/21(金) 23:19:28.08 ID:???
味噌も糞も一緒理論ですね
657名前書くのももったいない:2012/09/21(金) 23:21:16.38 ID:???
株が宗教とか、頭が狂ってるとしか思えんな。
658名前書くのももったいない:2012/09/22(土) 04:03:03.54 ID:7t+5f3Or
資本主義っていう宗教だろ?
659名前書くのももったいない:2012/09/22(土) 04:44:31.48 ID:???
米FRBというのは民間会社らしいがそこで発行しているドル紙幣の
発行許可が今年12月28日で切れるらしいな。
延長されると思われるがもしも不許可の場合はデフォルト等のトンデモ
事態が起こり日本も巻き込まれるらしい。オレは資産運用よりも使って
しまうことにして楽天とかアマゾンでいっぱい買い込んでる
660名前書くのももったいない:2012/09/22(土) 05:02:47.72 ID:???
失礼、12月28日じゃなくて22日の間違いだった
28日はおれの会社の仕事納めの日。
661名前書くのももったいない:2012/09/22(土) 09:33:47.71 ID:???
非上場会社の持株会の株の買い付けはオーナーからじゃなくて自己株からだろたぶん。
662名前書くのももったいない:2012/09/22(土) 11:50:26.04 ID:???
楽天アマゾンの高額商品って何がある?

家電量販店の1フロアいくらあったら買えるか考えたことがある
規模にもよるが
しってるひといる?
663名前書くのももったいない:2012/09/22(土) 14:29:39.92 ID:???
非上場の持ち株を持っています。
上場するとの噂で相当数購入(○000万)した。
しかし、業績がV字下降し、賞与も出ない有様。
同属会社の為、役に立たない経営陣ばかりで将来も無い。
持ち株を売ることが出来ない。もう諦めています。
どなたか、よいお知恵ありませんか*
664名前書くのももったいない:2012/09/22(土) 15:03:56.64 ID:fqHeAOYB
俺の以前いた会社はオーナー企業だったからオーナーの為に配当は良かった(5〜10%程度)
しかもIPOバブルに乗って上場し古参社員は億万長者続出w
持ち株会の値段の30倍程度で初値がついたからなあ
俺は中途社員だったから一切恩恵なかった
665名前書くのももったいない:2012/09/22(土) 16:06:15.17 ID:???
まあ金なんていくら持っていても使い道はそんなにないから
ほどほどで満足しておくのがいちばんいい
666名前書くのももったいない:2012/09/22(土) 18:30:50.05 ID:???
>>663
もっと株を買い漁ってお前が経営者として乗り込めば即解決
667名前書くのももったいない:2012/09/22(土) 18:45:01.01 ID:???
>>663
同僚もおまえの様に買っておろう。
株を持ってる従業員で連合軍を結成し、経営陣として乗り込めばよい。
エンプロイー・バイアウト(Employee Buy-Out、従業員買収、略称: EBO)
と呼ばれる手法である。ファンドの知恵を借りるのもありかも。
健闘を祈る。
668オーナー社長:2012/09/22(土) 21:06:48.12 ID:???
オーナー企業の場合、持ち株会なんてゴミだろう。
持ち株会で積んだ分は、寄付したと思ってあきらめなさい。
もう、帰ってこないよ。首と金君はどちらを選ぶんだ?
この就職難の時に、持ち株なんか放棄しなさい。
669名前書くのももったいない:2012/09/22(土) 21:09:30.65 ID:???
そうします
670名前書くのももったいない:2012/09/23(日) 09:11:23.71 ID:???
株なんて発行する企業の都合でいくらでも増やせるし、当事者である企業でも
売ったり買ったりできるし重要な情報はもちろん企業が握っている・・・・

頭のいい人間ならこれだけで株は詐欺だと理解できるだろう。美味い汁は企業の
経営者が吸い、ババは株主に押し付ける
671名前書くのももったいない:2012/09/23(日) 10:24:41.74 ID:???
大抵は経営者も株持ってるし、大半の株主との利益は
それほど相反しないんじゃないの?
672名前書くのももったいない:2012/09/23(日) 11:27:28.83 ID:???
持ち株会ならともかく株そのものを否定してる人は偏りすぎだろ
一般的な株ならリスクがあるからドケチには向いてない
単にそれだけの話だと思う
673名前書くのももったいない:2012/09/23(日) 11:30:48.96 ID:???
ベンチャーなんかは自分と人のカネで博打を打つって感じだろ
674名前書くのももったいない:2012/09/23(日) 18:25:59.75 ID:???

239 名前: 山師さん [sage] 投稿日: 2012/06/02(土) 12:17:11.90 ID:uyf56eLk
GMOグループの株優待全部とっとけば2万くらい手数料バックもらえる
全部集めると2万くらいになる、しかも年に数回もらえる

GMOクラウド
http://ir.gmocloud.com/ir/stock/benefit/

GMOインターネット
http://ir.gmo.jp/stock/st-newstockholders/

GMOアドパートナーズ
http://ir.gmo-ap.jp/finance/treat.html

株式会社paperboy&co.
http://ir.paperboy.co.jp/dividend/
675名前書くのももったいない:2012/09/23(日) 18:36:21.72 ID:lSdcyqfq
会社が倒産した場合、
社員持ち株会への返却金はあるのでしょうか?
社員だから優先的に帰ってくるのでしょうね。
676名前書くのももったいない:2012/09/23(日) 19:06:01.09 ID:MF0nXp/5
倒産した会社の株券に価値がある訳ないでしょ。
677名前書くのももったいない:2012/09/23(日) 19:10:03.16 ID:???
社員とか関係ない。
株主への返済(?)は一番最後。銀行とかの後。
まあ普通は何も残ってない。
>>675持ち株会に興味あるなら、株の事をもう少し知ってから
はじめた方が良いかもね。
はじめるのは簡単だけど、やめるのは通常面倒だからん。
678名前書くのももったいない:2012/09/23(日) 22:42:01.36 ID:???
>>677
興味があるとか無いとかではなくて
右も左もわからないときに強制的に買わされたような物です。
毎年6%の配当を受けてごまかされているようです。
会社も赤字続きの為、将来が不安なのですが
持ち株会から、逃げ出すのは、ヤクザより難しいと感じています。
*千万円が紙切れになるのを指をくわえて見ているしかないのです。
679名前書くのももったいない:2012/09/23(日) 23:04:20.17 ID:???
それタコ足
大変だね
680名前書くのももったいない:2012/09/24(月) 01:31:43.63 ID:???
退会の自由はあるのでは?
「強制的に入会させられた」ことを証明できなくては、どこに訴えても勝てません
持株会とは巧妙に作られた仕組なのです

まず株とは何ぞや、から学ぶこと
株自体はちっとも悪いものではない
持株会の仕組とその中身を知らずして入会した自分の愚かさに気付いた時点で退会すること
退会=退社につながるような会社なら自分から辞めてしまったほうがいい
会社は従業員の資産やフローを保障する慈善事業ではない
681名前書くのももったいない:2012/09/24(月) 04:28:34.35 ID:???
去年は6%の配当だから今年は7%にしてやるか、ははは。
どうせ絵に描いたモチだからこんな感じなのでしょうねw
682名前書くのももったいない:2012/09/24(月) 06:53:59.51 ID:???
>>678
*部分にもよるけど、残りの所得といい勝負になったら
早めに仕事やめた方が良いのかもね。
683名前書くのももったいない:2012/09/24(月) 07:02:22.84 ID:???
>>682
当然仕事やめたら絶対戻ってはこないな
経営者の懐に入ってオシマイ
もう配当も払わなくていいぜバンザーイってなもんだ
684名前書くのももったいない:2012/09/24(月) 07:05:20.83 ID:???
恣意的に特定の株主に配当払わないなんて無理だろ。
685名前書くのももったいない:2012/09/24(月) 07:58:54.84 ID:???
持ち株会の株が仕事やめた後経営者の懐に入るとか
一体どこの国のどんなルールだよ?
それもはや持ち株会じゃなくて、のんでるだけだろw
686名前書くのももったいない:2012/09/24(月) 16:09:59.33 ID:???
FXでも株式でも敗退したので最後に外国債やってる。
初年度は手数料でマイナスだがなんか行けそうな気がしてる。
為替リスクがしこりのように気になっているけど。
687名前書くのももったいない:2012/09/24(月) 21:08:31.98 ID:???
持ち株会の配当も4種類あるんです。
10%、7%、6%、5%
私は士農工商で言えば、商。
10%は、オーナー達です。
ブルジョアと労働者に別れているわが国ではこれはしょうがない事ですが・・・・
688名前書くのももったいない:2012/09/24(月) 22:26:46.46 ID:???
何年も配当5%出せてるなら上等だろう。
689名前書くのももったいない:2012/09/25(火) 00:25:48.81 ID:???
持ち株会は危険というのはそりゃそうだろうが
ここのレス読んでると株の仕組みを知らずにイメージで否定してるだけって感じだ。
自主的にリスキーな投資をする必要なくてもここの住人なら貯金はあるだろうから
投資関係の知識を持っておくことで少しでも得したり罠を避けたりするのに役に立つと思う。
690名前書くのももったいない:2012/09/25(火) 06:42:28.19 ID:GB1ZOkzl
社会勉強の意味で株取引の真似事をしてみるのは良いと思うが、継続的に
やるのは常習賭博と同じでオススメはできない
俺の目にはパチンキストもストッカーも変わらなく映る
691名前書くのももったいない:2012/09/25(火) 07:42:22.10 ID:???
うちの持ち株会は口数変更も停止も退会も一部引き出しも自由自在で
報奨金も5%以上出る。
つまり上手くやれば・・・分かるよな。

株取引で社会勉強とかあんまり意味ないと思う。
社会に興味を持つきっかけにはいいかもしれないが。
692名前書くのももったいない:2012/09/25(火) 18:05:30.53 ID:???
極めてリスクの低い株を月単位で持って安定して利益を得るのが良さげ。
半年で資産の5%ぐらい儲けりゃ十分でしょ。
693名前書くのももったいない:2012/09/25(火) 18:15:09.62 ID:GB1ZOkzl
そういう具体性の無いことを書かれても・・・、ね
694名前書くのももったいない:2012/09/25(火) 18:27:22.88 ID:???
>>692
株って月単位で所持して配当貰えるの?
株の配当権利確定日に持っていないと意味ないと思うが・・・
695名前書くのももったいない:2012/09/25(火) 20:07:21.81 ID:???
非上場の会社の持株会は売買に制約が少なそうで良いな。
696名前書くのももったいない:2012/09/25(火) 20:30:55.96 ID:???
>>694
>692は配当に対して何も触れていない件
697名前書くのももったいない:2012/09/25(火) 20:43:36.86 ID:???
今の時代、株で値動きと配当の両方合計でも、半年で
5%も安定的に利益が上げられたら、それだけで特殊技能だな。
698名前書くのももったいない:2012/09/25(火) 21:02:20.80 ID:???
だから、売買しやすくて、かつ高い奨励金があれば、良い投資先なのかもね。
699名前書くのももったいない:2012/09/25(火) 21:18:33.63 ID:???
年利率10%も上げられれば7、8年ごとに倍々ゲームやね。
まあ普通の人には無理やね。俺含め。
700名前書くのももったいない:2012/09/25(火) 21:29:09.08 ID:weX7QGPY
40年ぐらい投資すれば年間5パーは余裕
むしろ下回る方が難しい
701名前書くのももったいない:2012/09/25(火) 21:55:13.32 ID:???
>>696
配当無くしてどうやって利益を?
売買では、安定株は月単位で価格差出ないし、手数料分で消えるだろ
702名前書くのももったいない:2012/09/26(水) 00:22:21.24 ID:???
そもそも株を保有していて安定なんてありえない
安定株と呼ばれてる銘柄でも他の株に比べれば相対的に安定ってだけで
基本的には全体の傾向に追従するから安定という言葉のイメージからは程遠い
>>691みたいな恵まれた条件でないと安定して勝つなんて至難だよ

そこで俺の思いついた安定投資法なんだが
国債を買う
国債値上がり→売却
国債値下がり→満期まで待つ
これで安定できると思うがどうだろう?
703名前書くのももったいない:2012/09/26(水) 00:29:59.42 ID:???
>>702
保有している国債が値下がりするということは金利が上がったということだから、
そのまま満期まで保持していたら機会損失が半端ないと思います
704名前書くのももったいない:2012/09/26(水) 00:39:06.84 ID:???
お前には機会損失とかないからw
705名前書くのももったいない:2012/09/26(水) 00:51:23.68 ID:???
会話になってなくてワロタw
706名前書くのももったいない:2012/09/26(水) 00:56:29.25 ID:???
機会損失がないってことは、いつでも最善の選択が出来るスーパー超人ってことだな。
なんで703はそんな絶賛されてんの?w
707名前書くのももったいない:2012/09/26(水) 01:10:54.63 ID:???
ばかドケチは黙って普通と定期にぶっこんどきゃ
いいんだよ。

何のための投資?目的すらみえてないよ。
708名前書くのももったいない:2012/09/26(水) 01:34:11.78 ID:???
株は上がったり下がったりするのが当たり前でこれはやむを得ない。
おれはむやみに売買したりせずに値動きを研究して下がった後上昇に転じた
ことを確認してから買う。その後あまり欲を出さずに手堅く5%ほど上昇したら
売却するようにしている。無心にやるのが株で儲けるコツだと思っている
709名前書くのももったいない:2012/09/26(水) 06:36:06.70 ID:YnAygo5Z
>>2 な俺もそれくらい風林火山だが
俺は年末のコナカまだ初夏から現物両建てしっ放しだなw
710名前書くのももったいない:2012/09/26(水) 06:37:44.35 ID:YnAygo5Z
あ、>>3 だったw
711名前書くのももったいない:2012/09/26(水) 07:57:49.22 ID:???
>>706
>>703のはせいぜい「あの時買ってれば・・・」
とか後悔するのを機会損失っつってるだけだろw
712名前書くのももったいない:2012/09/26(水) 21:07:10.45 ID:???
>>711
え?
ちょっと機会損失って言葉の意味、説明してよw
713名前書くのももったいない:2012/09/26(水) 21:22:16.39 ID:laKXpULN
機械が故障して儲け損なうってことだろ
714名前書くのももったいない:2012/09/26(水) 21:39:05.25 ID:???
評価する
715名前書くのももったいない:2012/09/26(水) 22:16:51.49 ID:???
うはw
716名前書くのももったいない:2012/09/27(木) 11:40:25.67 ID:???
証券会社か信託銀行に資産管理を委託すべき人の条件は、最低でも金融資産1億円以上を保有する人。
外国銀行系信託銀行が一番安全
717名前書くのももったいない:2012/09/27(木) 12:01:10.29 ID:???
>>716
ソースくれ
718名前書くのももったいない:2012/09/27(木) 16:57:45.77 ID:???
屁したらパンツ汚した
719名前書くのももったいない:2012/09/27(木) 19:44:11.22 ID:LSPikoRY
>>706
それができたら株やって100戦100勝した方が早いよな。
720名前書くのももったいない:2012/09/28(金) 00:46:14.41 ID:fYghdrPB
富裕層で、金融資産を普通銀行に預けてる奴は大馬鹿。
証券会社の言うままに踊らされてる奴も大馬鹿。
信託銀行に管理を任せてればヨロシ。
外国銀行系信託銀行には、PB専門信託銀行がある。
邦銀系信託銀行はまだまだ未熟。
721名前書くのももったいない:2012/09/28(金) 01:44:23.05 ID:???
PBの実績って、顧客には資料として公表されてるのかな
気になる
722偽物ブランド:2012/09/28(金) 08:26:34.29 ID:u2E6dUwq
723名前書くのももったいない:2012/09/28(金) 11:08:27.37 ID:TbPnckYI
>>721
されるはずないだろ。
PBの顧客はそれを望んでないし、金融機関側も消極的。
スイス銀行のような秘密主義があるからな。
724名前書くのももったいない:2012/09/28(金) 17:15:58.94 ID:TVUcS0ZF
>>720
外資系信託って何処だ?
725名前書くのももったいない:2012/09/28(金) 18:13:09.88 ID:???
幻想を売るPB
726名前書くのももったいない:2012/09/28(金) 18:14:24.67 ID:???
>>723
いや、自分たちがどれだけ成果だしてるかってことね
資料がないと顧客も金預けられないっしょ
727名前書くのももったいない:2012/09/28(金) 19:09:56.22 ID:???
>>726
馬鹿だな君はw 成果など出るわけないじゃないか。奴らがまず最初にとりかかるのは
自分の取り分。取られるのは客の資産。どうなるかは云わなくともわかるはず
728名前書くのももったいない:2012/09/28(金) 20:24:28.52 ID:???
どシロウトが!!!www
と素人の俺が言ってみる
729名前書くのももったいない:2012/09/28(金) 23:58:43.01 ID:???
>>727
富裕層って結構金に敏感な人が多いから、
そんなことしてたらソッコーで資金引き揚げられると思うんだけど
730名前書くのももったいない:2012/09/29(土) 00:04:59.22 ID:???
PBってサービス料(信託報酬)がバカ高だぞ
PBだから儲けられるってわけでもないのに…
731名前書くのももったいない:2012/09/29(土) 00:22:22.01 ID:???
PBが投資として最善だとはまったく思わない。
でも、顧客に損させるだけの商売では勿論ないよ。
732名前書くのももったいない:2012/09/29(土) 00:47:01.23 ID:???
リセッションが来そうだ。年始まで、銀行に金を預けておいた方が無難っぽいな。
733名前書くのももったいない:2012/09/29(土) 03:01:42.57 ID:???
>>731
客に損をさせるのが目的であるのは勿論ない
目的は自分たちの利益なので結果的に客が損をしてしまうだけw
734名前書くのももったいない:2012/09/29(土) 03:05:57.01 ID:???
>>729
君は甘いな 理論的に「こうであるはず」などと言っているとケツの毛までむしりとられることになる
735名前書くのももったいない:2012/09/29(土) 03:29:44.38 ID:???
PBを利用したこともない人間がPBを語るのは滑稽だが
そもそも一般的に信頼を醸成できていないのだと考えれば
日本の大手PBがどれもこれも大概なのは間違いない
スイスの小さなファミリー銀行まで足を運べば違うかもしらんが
そこまでしている富裕層は何パーセントいるのやらw
736名前書くのももったいない:2012/09/29(土) 08:38:47.68 ID:???
富裕層だってごく一部をPBに預けてるだけだろ。
737名前書くのももったいない:2012/09/29(土) 09:10:03.66 ID:???
「大家」さんで資産運用してシクジッタ人いますか?
738名前書くのももったいない:2012/09/29(土) 10:27:49.31 ID:???
>>737
どうしくじったのか詳しく
739名前書くのももったいない:2012/09/29(土) 10:53:28.08 ID:???
必ず成功するなら証券化して金集めれるだろ
やってないということは騙されて損してるってこと
740名前書くのももったいない:2012/09/29(土) 13:02:56.36 ID:???
大家さん調べてみた
元本保証で7%がどれ程のリスク商品なのかわからない人向け商品だね
要するに投資初心者キラー
利率から言うと南アフリカに投資するよりかならリスク高い
まあ格付けすら出来ないような商品は金融商品ですらないよね
741名前書くのももったいない:2012/09/29(土) 14:49:23.95 ID:???
大家さんで一財産築きました。
大家さんになったことを感謝しています。
742名前書くのももったいない:2012/09/29(土) 15:05:07.92 ID:???
おれなんか、パンの耳と水道に砂糖をまぜた自家製飲料水だけ喰って
たった、35年で6700万貯めたけど、大家さんって凄いんだねぇ
743名前書くのももったいない:2012/09/29(土) 19:31:59.26 ID:l46uKcA5
それはケチからしても愚かだなw

稼いだ金を使わないってのも
リスクなんだぜ?
744名前書くのももったいない:2012/09/29(土) 19:51:12.11 ID:???
>35年で6700万

200万以下か。
745名前書くのももったいない:2012/09/29(土) 21:12:26.04 ID:???
うん、辛かったよぉ〜
でもね、運が廻ってきたみたいです。
未公開株を私だけに譲ってくれる人が現れたんです。
(3倍になるんです。絶対に内緒にしてください)
親戚なんで何も心配せずに、6700行っちゃいます。
ああ〜〜、どうやって使おうかな、カツどんと天丼を腹いっぱい・・・・
746名前書くのももったいない:2012/09/29(土) 21:15:59.02 ID:???
今ある金を使えよ
じきになくなるのだから今のうちに無駄使いしとけ
747名前書くのももったいない:2012/09/29(土) 21:20:40.85 ID:???
未公開株買うつもりか
未公開株は一体何なのかわかってないな
どんな値段になるとして一体誰が買うのか
インターネットに未公開株詐欺なんていくらでも話あるんだけどな
748名前書くのももったいない:2012/09/29(土) 21:21:36.82 ID:x+85RQIi
>>742
早死にするなよ

749名前書くのももったいない:2012/09/29(土) 22:06:04.58 ID:???
35歳だから、数値も大丈夫だよ。
酒飲まないのに、尿酸値は、6.7だけどね。
750名前書くのももったいない:2012/09/30(日) 00:22:37.43 ID:F5kR6Drf
カネのために韓国の人も大変だ
751名前書くのももったいない:2012/09/30(日) 07:02:30.64 ID:???
未公開株w
752名前書くのももったいない:2012/09/30(日) 07:06:53.10 ID:???
>>749
食生活は大事だぞ。
753名前書くのももったいない:2012/09/30(日) 08:24:37.97 ID:???
ある程度貯まれば2次関数的に増えると思ってたけど
いつまで経っても1次関数だ
754名前書くのももったいない:2012/09/30(日) 08:26:32.57 ID:???
まあ思うだけじゃあ増えないよね
755名前書くのももったいない:2012/09/30(日) 08:46:09.71 ID:???
未公開株の何がおかしいんですか#
今までの努力が報われようとしているんですよ。
もう、パンの耳を食べないでいいんですね。
756名前書くのももったいない:2012/09/30(日) 09:06:39.41 ID:???
>>755
だからお前は親戚のおじさんから買った株を誰に売るんだよ
未公開株は市場で売れないから、売るときは親戚のおじさんと同じように自分の足で6700万円分売るんだぞ
誰に売るって言うんだよ
親戚のおじさんが買値で買い戻してくれるまで価値0円だぞ
757名前書くのももったいない:2012/09/30(日) 10:00:52.45 ID:???
FXブロードネット

口座開設+3万円以上の初回入金するだけで図書カード合計4000円プレゼント
http://www.fxtsys.com/tieup/landing_hitujifx2.jsp
キャンペーン期間中に口座開設のお申し込みをされ、
ご入金を頂いた方に、「図書カード(ブロードコース開設:3000円、ブロードライト開設:1000円)」をプレゼント致します。

■キャンペーンお申し込み期間
2009年4月15日(水)〜終了時未定
758名前書くのももったいない:2012/09/30(日) 10:09:36.00 ID:???
>>756の親切に涙した。

つーかパンの耳はお前が好きで食ってるんだろw
759名前書くのももったいない:2012/09/30(日) 10:56:31.38 ID:???
pbが遊んでくれるような奴がこのスレにいるのか?
760名前書くのももったいない:2012/09/30(日) 11:13:11.41 ID:???
>>757
ここのシステムが一番グラフィカルで使いやすいな
761名前書くのももったいない:2012/09/30(日) 15:02:53.09 ID:???
リクルート社員うらやましす
762名前書くのももったいない:2012/09/30(日) 17:31:29.80 ID:???
>>756
・・・・・・・よかったら、君が買ってくれないか?
763名前書くのももったいない:2012/09/30(日) 21:57:11.47 ID:fbN7l5Pn
>>757
【口座開設】 古事記130【プレゼント】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1347861034/
764名前書くのももったいない:2012/09/30(日) 22:17:46.58 ID:???
国債って借金して買っているけど
払えなくなって、国がデフォルトしたら
国民が返すのか?
自分の家とか土地とか預金を取られるのか?
765名前書くのももったいない:2012/09/30(日) 22:20:39.48 ID:???
まず嫁を取られるぞ ただし美人だけだけどね。
766名前書くのももったいない:2012/09/30(日) 22:35:21.61 ID:???
>>764
徴税権が担保。
今でも、すでに家や土地から固定資産税を、預金から利子税を取られてるじゃないか。
767名前書くのももったいない:2012/09/30(日) 22:50:42.56 ID:???
>>764
デフォルトする前に
利息支払を延期します→利息を払いません→元本を半分にします→デフォルト(元本パー)
ギリシャ国債が元本半分まで逝ったな
768名前書くのももったいない:2012/10/01(月) 01:33:01.77 ID:???
未公開株云々はさすがに釣りだろ?
769名前書くのももったいない:2012/10/01(月) 04:39:00.20 ID:???
>>766
それってIMFの借金返済のような気がする、借り逃げできないからな

国債が破綻したら買った人が紙屑になるだけ、銀行・保険・年金も破綻するから
預金・保険・年金が無かった事になる、極貧と資産家が大勝利
770名前書くのももったいない:2012/10/01(月) 07:08:09.87 ID:???
なんで資産家が大勝利なんだよw歴史を勉強しろ
頭のいい資産家ならわかるが9割がたおわりだよ。

ギリシャはたすけてくれるマミーがいるが
アメリカや日本などの大国になると、どこも
助けることができない。自力でなんとかしろと〜IMF

無理です・・・
771名前書くのももったいない:2012/10/01(月) 07:20:42.43 ID:???
資産家って数億円程度じゃなく、世界長者番付に載るようなお人を想定してた
772名前書くのももったいない:2012/10/01(月) 09:00:34.35 ID:???
関係ない話ですが、タイムリーなお金の話なので。

強風で雨漏りするようになっても、JAの建更は共済なので、風水害等の災害は見舞金で5万円位しか出ないらしいです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29985/
773名前書くのももったいない:2012/10/01(月) 09:47:50.66 ID:DXCvrvHV
NGワード
未公開株
774名前書くのももったいない:2012/10/01(月) 11:49:12.49 ID:GiYWhGac
ギリシャやヨーロッパで使われていた昔の金貨が今買い得ですよ
金だしいっていの価値はからなず保ってくれるしそれプラス歴史的な価値が持ってるだけで上がっていく
それに今は絶賛大放出中だからね俺も昔集めてて今も手元にあるけどあと30年は売る気ないね
775名前書くのももったいない:2012/10/01(月) 12:01:02.46 ID:???
新しいな
776名前書くのももったいない:2012/10/01(月) 12:09:01.28 ID:???
>>774
nevada乙
777名前書くのももったいない:2012/10/01(月) 12:15:29.02 ID:???
>>774
確かに
大局的にこれからも上げて行くと思う
しかし中国など途上国が難儀してる今
回復力を見定めてからでも遅くはない

金は為替変動に強い側面があり
外貨貯金するなら金地金を買う方がいいと思う
但し長期投資出来る向きで
数年の短期や少額なら辞めるが吉
778名前書くのももったいない:2012/10/01(月) 12:26:10.95 ID:???
持っているだけでは金利や配当などの利益が発生せず、
預ければ保管料、持っていれば盗難の危険性。
そして売る時、買う時の手数料が高い。

俺はとても金投資をする気にはなれないな。
779名前書くのももったいない:2012/10/01(月) 12:44:08.70 ID:???
家に金品置くのは嫌だな
今時はガラス割って家に乱入してくる民族の方々も多いし
780名前書くのももったいない:2012/10/01(月) 15:30:16.35 ID:???
>>778
なにか勘違いしてるようだがGOLDは趣味のグッズだぜ。ウイスキイでもチビチビやりながら
あの魔性の色と輝きを愛でてると日頃の疲れも吹っ飛んでしまう
投資とか考えるのは邪道と俺は思っている
781名前書くのももったいない:2012/10/01(月) 15:50:29.11 ID:???
>>780
スレチ
782名前書くのももったいない:2012/10/01(月) 17:00:39.20 ID:GiYWhGac
>>778床下に穴掘って埋めとけば泥棒も家事も地震もおkだよ
783名前書くのももったいない:2012/10/01(月) 17:31:32.28 ID:???
今時の戸建て住宅は、床下に穴を掘るなんて無理だな
784名前書くのももったいない:2012/10/01(月) 18:16:36.86 ID:???
リスク取れなきゃ銀行預金がいいかもな
しかし、セイフと考えられてる事にもリスクは潜んでいる
攻撃は最大の防御だけど、逆襲はもっと怖い

ご自分のスタイルでどうぞ
785名前書くのももったいない:2012/10/01(月) 18:32:40.98 ID:???
安全に年利率1%2%稼げる投資があるなら教えてほしいもんだぜ
金融商品は手数料高過ぎ。1%超もボリやがって許せねえ。
786名前書くのももったいない:2012/10/01(月) 18:55:25.46 ID:???
安心を求めて、満期まで解約しないのなら10年国債じゃない?
金利は0.8%ぐらい
787名前書くのももったいない:2012/10/01(月) 20:31:44.92 ID:???
悪くないんだけど利率がなー
0.8%だと税金2割、手数料は郵便局で40銭で極少なので実質利率は約0.64%。

sbi債は1.6%で実質は1.24%。

俺は今は米債回してて年率3%ちょいなのだが為替手数料と売買手数料で2%ちょいかかって満期まで持てば税金入れて2.1%ぐらいか。もう少し手数料安ければなー。
788名前書くのももったいない:2012/10/01(月) 20:45:10.12 ID:O468AQmB
>安全に年利率1%2%稼げる投資があるなら教えてほしいもんだぜ
大して美味しくない優待ばかり、両建てタダ取り。

もっと美味しいのあるけど、競合するから教えたくないw
789名前書くのももったいない:2012/10/01(月) 21:29:00.63 ID:???
おい、絶対に儲かる情報があるんだけど、どうする?
790名前書くのももったいない:2012/10/01(月) 22:17:00.21 ID:???
教えて!
ただこのスレのタイトルは
【低リスク】 ドケチの資産運用5

低リスク資産運用であることを忘れないでね
791名前書くのがはずかしさぎし:2012/10/02(火) 01:09:11.99 ID:???
南米チリの銅の採掘権を持ってる会社がいよいよ開発開始するんだと
で、資金が足りなくて円高の今、日本へ資金調達に来てる
一口8百万円(10万ドル)の社債を買わないか?利率が5%だってよ
792名前書くのももったいない:2012/10/02(火) 01:22:44.70 ID:???
でっかい釣り針だな。
793名前書くのももったいない:2012/10/02(火) 01:50:10.94 ID:???
なにその詐欺の十八番
本当だとしても銅とかショボいし
リスクの割に5%の利息もショボい
794名前書くのももったいない:2012/10/02(火) 01:55:18.37 ID:???
え、申し込みかけたわ
795名前書くのももったいない:2012/10/02(火) 07:29:14.91 ID:???
よくそんな今まで聞いたこともない得体のしれないものに金出すな。
796名前書くのももったいない:2012/10/02(火) 11:33:42.37 ID:???
完売間近で抽選になるかもと聞いたが
797名前書くのももったいない:2012/10/02(火) 12:50:55.11 ID:???
遠藤「カイジくん…残念…なくなった」
カイジ「えっ!ちょ、ちょっと待ってください」
遠藤「なんだお前、参加したいのか? よし、掛けあってみる」

エスポワールへ
798名前書くのももったいない:2012/10/02(火) 19:00:09.32 ID:???
怪しさ全開ですな
799名前書くのももったいない:2012/10/02(火) 20:34:45.06 ID:???
南米チリの銅の採掘権を持ってる会社
→どんな会社か?上場か非上場か?
 また採掘権とはどの銅鉱山の採掘権なのか?
一口8百万円(10万ドル)の社債
→通常それに付随する目論見書
 (100ページほど)や外国証券内容説明書
 が説明の際に交付されましたか?
銀行で金が借りれないから社債を発行するのでという文句は
基本詐欺、と金融機関勤めがマジレス
800名前書くのももったいない:2012/10/02(火) 20:54:46.80 ID:???
採掘権にもう振り込みました。
配当楽しみだな〜〜〜
801名前書くのももったいない:2012/10/02(火) 21:24:08.22 ID:???
>>800
あっ、いいなー!
802名前書くのももったいない:2012/10/02(火) 21:36:01.65 ID:???
こんなに盛り上がってくれて「名前書くのが恥ずかし詐欺師」は戸惑ってます
でも、もうやめないか?
803名前書くのももったいない:2012/10/03(水) 00:05:40.22 ID:???
別に笑いの一つぐらい挿んでも罰は当たらんだろw
804名前書くのももったいない:2012/10/03(水) 20:16:50.79 ID:???
爆破テロで株価暴落とか?
裏で糸を引いてるのが、怪しいファンドマネージャー。
805名前書くのももったいない:2012/10/03(水) 22:16:01.71 ID:???
住信SBI銀行債1回目が出るらしいぞ。
ケチなお前らは、種菌どうすんだ。
806名前書くのももったいない:2012/10/03(水) 22:50:03.98 ID:???
なにそれ低リスク?
807名前書くのももったいない:2012/10/03(水) 22:58:57.68 ID:???
1%の確率でパー(20-30%)になる、1.5%以上なら行く予定
808名前書くのももったいない:2012/10/04(木) 20:03:50.64 ID:???
キクラゲ投資に騙される
809名前書くのももったいない:2012/10/04(木) 21:24:42.98 ID:???
まーた、SBI債ダメだったわw
コレ当選させる気無いだろ
何回落とせば気が済むんや
810名前書くのももったいない:2012/10/05(金) 03:24:47.46 ID:???
術中に嵌ってるのが1名
811名前書くのももったいない:2012/10/05(金) 15:03:27.80 ID:???
お前らとっくに全額SBI債に預けてたりするん?
コツ教えてくれ
812名前書くのももったいない:2012/10/05(金) 15:44:15.67 ID:Nnd/EQiv
あーあれでもそれほどよくねぇよ
813名前書くのももったいない:2012/10/05(金) 16:56:09.66 ID:???
基本的に株価はランダムウォークだからな
法則性を見つけようと思って市場に望むのは危ないよ
814名前書くのももったいない:2012/10/05(金) 23:29:28.87 ID:???
全額SBIってなんの罰ゲームだよw
815名前書くのももったいない:2012/10/05(金) 23:48:59.43 ID:???
SBIに定期一ヶ月一万預けたら80円利子つくの?
計算間違えてる?
816名前書くのももったいない:2012/10/06(土) 01:43:46.99 ID:???
>>815
1000万預けたら月8万円の利息がつくことになるぞw
事実なら5000万預けてリタイヤ生活に入る
817名前書くのももったいない:2012/10/06(土) 07:48:12.21 ID:???
新生銀行が今月末に5年の劣後債を発行予定であり、金利は3.40%〜4.40%が仮条件だそうです。こちらも格付けはBBB格ということで久々に熱くなれそうな社債なのですが、残念なことに機関投資家向けです。
818名前書くのももったいない:2012/10/06(土) 14:25:31.22 ID:Y/B4vNSG
そういうのって基本コツコツどかんじゃ無いの?

もっと危ない高金利のを分散のほうが美味しい気がする。
819名前書くのももったいない:2012/10/06(土) 15:20:41.60 ID:TCKgPYwp
その通り。
日本長期信用銀行がニューLTCBパートナーズに買収されて商号変更してから普通銀行に転換したが、今は預金保険機構を通じて整理回収機構に買収され国有化状態。
公的資金完済の目処は全く立ってない。
金融庁が秘密裡にあおぞら銀行との再経営統合交渉を根回ししているが、両行は反発している。
公的資金完済の目処が立ったあおぞら銀行は特に、その成立経緯から昔の体質を未だに引き摺っている。
820名前書くのももったいない:2012/10/06(土) 17:47:14.45 ID:???
SBI債の格付けってBBBだろ?なんで、あんなに人気なのか理解に苦しむ。
821名前書くのももったいない:2012/10/06(土) 18:08:59.76 ID:???
この利率で1年なら大丈夫だろう、という無意味な安心感
822名前書くのももったいない:2012/10/06(土) 20:37:35.38 ID:???
1000万とかを平気で預けている奴もいるんだよ。
丼だけのリスクしょってんのよ。
823名前書くのももったいない:2012/10/06(土) 22:41:09.71 ID:k1JN1BwO

 どけちの資産運用〜 w


  ”節約”だなw 日頃の生活の無駄を無くすだけで、確実に手元にカネが残る… リスクも無い。
824名前書くのももったいない:2012/10/06(土) 23:30:01.71 ID:???
デフレの今はそれなりに合理的だけど永続的にインフレになると確信したら投資したほうがいいんだろうな
825名前書くのももったいない:2012/10/07(日) 00:44:58.20 ID:???
インフレになったらドケチなんかやめて借金・消費するよw
826名前書くのももったいない:2012/10/07(日) 07:41:24.97 ID:???
いや、インフレになったとしても借金する理由は理解できないwww
827名前書くのももったいない:2012/10/07(日) 09:14:40.44 ID:???
インフレでの借金する理由は理解出来るが、借金する人の気持ちは理解できない。
828名前書くのももったいない:2012/10/07(日) 09:21:23.20 ID:???
>>827
いやいくらなんでもそれはないだろ
借金は借金なんだよ
インフレ時に儲けて貯めておいて
それをデフレ時に使うのが一番賢い人だ
829名前書くのももったいない:2012/10/07(日) 09:21:41.92 ID:???
インフレ下では、モノの価格が上昇→購買力低下だから、
借金してモノを先に手に入れることに経済合理性がある
830名前書くのももったいない:2012/10/07(日) 09:26:18.04 ID:???
経済合理性があったところで、儲けられなければ意味がない
借金をしてどうやって儲けられるというのかw
831名前書くのももったいない:2012/10/07(日) 09:36:37.69 ID:???
経済合理性というのは、儲け話でなく、合理的な経済行動のこと
wを無駄遣いしている人にはわからないと思うが
832名前書くのももったいない:2012/10/07(日) 09:38:07.37 ID:???
だから何かを借金してる時点で負けなんだよw
ドケチのくせにそんなこともわからんのかw
833名前書くのももったいない:2012/10/07(日) 10:00:47.09 ID:???
勝ち負けでなく、合理的であるかどうか
シミュレーションしてみればわかるよ
834名前書くのももったいない:2012/10/07(日) 10:23:02.68 ID:???
借金したら負けってのが意味分からん。
同じ金でより多くのモノ・サービスを買った方が勝ちだろ。
それも必要な時に必要なものを。
例えば来年現金の価値が半分になるのに延々貯金してるって
勝ち負け通り越してただの馬鹿だろ。
835名前書くのももったいない:2012/10/07(日) 10:42:31.18 ID:???
>>833
合理的であろうと、節約できなければドケチにとって意味がない

>>834
だから、手元にある現金でインフレ時に何か投資するのは理解できるが
借金してまで買うのはアホ所業だといっているんだよ
836名前書くのももったいない:2012/10/07(日) 10:50:57.60 ID:???
円がインフレしつつあるなら外貨持てばいいでしょ。簡単なこと。
外貨で貯金していけばいい。

銀行の外貨預金制度の事を言っているわけではない
あれはボッタクリ商品だから注意な。
そういう時は直接外貨使える外資系の銀行使う。
837名前書くのももったいない:2012/10/07(日) 11:05:35.36 ID:???
住宅ローンみたいな長期固定多額の借金は威力ある
838名前書くのももったいない:2012/10/07(日) 11:11:27.87 ID:???
外貨投資をするなら、為替手数料の安い国内金融機関で、
外貨MMFしか考えられないなぁ。
やるつもりはないけど。
839名前書くのももったいない:2012/10/07(日) 11:17:38.74 ID:???
>>838
どうしてやるつもりはないの?
840名前書くのももったいない:2012/10/07(日) 11:33:08.69 ID:???
>>839
外貨投資はリスクとリターンのバランスから見ると、
それほど良い投資先とは思っていないから。
841名前書くのももったいない:2012/10/07(日) 11:53:03.83 ID:???
>>840
インフレ時でもあまり有効的的じゃない?
842名前書くのももったいない:2012/10/07(日) 12:03:09.62 ID:???
インフレの国の通貨は低金利の通過にまけるんだよな。
843名前書くのももったいない:2012/10/07(日) 13:23:38.99 ID:RZK2z4wH
定期預金でもインフレに勝てるんだけどな
円を定期にして外国株を持つ事をすすめる
844名前書くのももったいない:2012/10/07(日) 13:37:50.63 ID:???
>>843
どうして?外貨預金だけで十分じゃないの?
845名前書くのももったいない:2012/10/07(日) 14:17:32.52 ID:RZK2z4wH
>>844
外貨預金じゃ金利ーインフレ率がリターン
リスクの割にリターンが良くない。
日本国債と同等のリターンしか得られないと思う。
あんまリスク取りたくないなら定期預金だけで良い気がする。
許容出きるなら外国株だね
846名前書くのももったいない:2012/10/07(日) 14:34:39.10 ID:???
ネット銀行に7000.守備的布陣を引いている。
これでいいのだろうか・・
847名前書くのももったいない:2012/10/07(日) 14:45:30.34 ID:???
>>845
外国株とかハイリスクハイリターンかハイリリスクローリターンでしょ。そんな危険なものドケチ的投資じゃない。
もっと定期預金とかじゃないと。
848名前書くのももったいない:2012/10/07(日) 14:47:58.51 ID:???
>>846
とりあえず口座7分割に分けようか
1口座に7000万はノーガード戦法だよ
849名前書くのももったいない:2012/10/07(日) 15:19:05.78 ID:???
必死に定期預金を進めている理由がわからないなー
定期預金金利がインフレ率に勝てない状況なんて、いくらでもあるだろ
850名前書くのももったいない:2012/10/07(日) 15:29:27.18 ID:???
ただインフレ率に勝てばいいというものでもない
他の資産の上昇率に著しく負けていたら定期預金でうまくやったとは言えない
インフレ時は需要が旺盛で好景気である場合が多い
851名前書くのももったいない:2012/10/07(日) 17:47:29.82 ID:???
円建ての定期預金をするのならば、日本国国債を買うなー
852名前書くのももったいない:2012/10/07(日) 17:53:34.28 ID:???
否定なのか賛同なのか 日本語難しいよ
853名前書くのももったいない:2012/10/07(日) 18:30:22.33 ID:???
ドケチなのか、タダの貧乏人なのか、わからん連中が紛れ込んでない?
854名前書くのももったいない:2012/10/07(日) 19:06:11.92 ID:???
知らんけどなんか怒ってる人が混じって
スレが伸びてるだけみたいなので全然読んでないw
855名前書くのももったいない:2012/10/07(日) 19:15:50.39 ID:???
>>854
ちゃんと読めや雌豚が
856名前書くのももったいない:2012/10/07(日) 20:31:18.16 ID:GNQTuans
お前らその内売りのターン来るのに
ショボい話題ばっかwww
857名前書くのももったいない:2012/10/07(日) 20:45:04.99 ID:???
何を売るんだ?
858名前書くのももったいない:2012/10/07(日) 21:05:45.23 ID:???
だいたい白川ちゃんがインフレ対策あれこれやって
何も動かず、もう目標も2014年に1%を目指すって
いってんの。
そんな微々たる数字のために頭つかっても無駄ですよ。
消費税なんて5から10%ですからね。
859名前書くのももったいない:2012/10/07(日) 21:13:23.86 ID:???
金の使い道なんて消費しかないのに5%も上がるんだものな
金の価値が5%下がるのと一緒
しかも景気の良いバブル時代よりもきついし一回出来た法は
覆ることがない
アホか…
860名前書くのももったいない:2012/10/07(日) 21:40:45.16 ID:4uY3byeB
このままだと、食品とか消費税を価格に上乗せできずに、
パンとか同じ値段で大きさが少しずつ小さくなっていくと思われる。

それに牛丼屋のどんぶりだけど、
既にデフレ過当競争で、バブルの頃と比べて並でも小さくなっている。
また、目玉である激安の牛丼以外の定食物は既に値上がりしてきている。
861名前書くのももったいない:2012/10/07(日) 21:50:25.57 ID:dKXDKC6a
消費税、いや、金利や配当は上っても
バン、いや、債券や株価の元本や基準価額が目減りしていくだろう。

もう、どうしょうもないよ。つまり企業や日本の価値が下がっていく。

先覚竹島オスプレイさらにTPPもひかえているので、
海外への投資は最終的に日本を弱退化させて、
結局自分のいやこれからの世代の首をしめることになると思う。
862名前書くのももったいない:2012/10/07(日) 23:05:26.18 ID:???
インフレならこう・・・とかいう理屈は簡単だけど実践は難しいよね。
投資に生かせるほど精度良く未来が分かるわけでもないし、
日本経済の後退のような大局的な流れは個人でどうこうできるわけでもないし。
863名前書くのももったいない:2012/10/08(月) 09:04:13.05 ID:???
銀行の劣後債がいいでしょう。
864名前書くのももったいない:2012/10/08(月) 09:57:10.12 ID:fVwyAGXB
100万円3年定期が満期になる連絡が来た
利息は3000円ちょっとだ
865名前書くのももったいない:2012/10/08(月) 11:12:14.17 ID:RJirzpyF
自分はインフレデフレでも株のみで運用してる。
今年の利回りは、8%ぐらい
866名前書くのももったいない:2012/10/08(月) 11:23:40.13 ID:???
何だかんだ言っても国債が安心
867名前書くのももったいない:2012/10/08(月) 11:24:40.43 ID:???
俺は株はマイナス3%だわ
悲しい
868名前書くのももったいない:2012/10/08(月) 12:28:36.83 ID:???
3%なんてすぐ動くだろ、オレなんて評価損1,000万円以上だぞ
869名前書くのももったいない:2012/10/08(月) 12:50:08.26 ID:???
>>868
それは凄まじい
870名前書くのももったいない:2012/10/08(月) 13:11:21.60 ID:Ato5Fb0k
>>868
評価損何%?
871名前書くのももったいない:2012/10/08(月) 13:12:08.39 ID:???
電力株、家電メーカー株とかで占められてるんだろうなw
872名前書くのももったいない:2012/10/08(月) 13:38:29.90 ID:???
>>870 21%だ
>>871 そうだよ

自民党なら、安倍総理なら、景気回復してくれる、いや、して下さいお願いします
今後自民党を裏切りません、もう許して下さい、民主党政権で十分苦しんでいます
助けて下さい、確定拠出年金が、株が、投資信託が、外貨が、目減りしていきます
873名前書くのももったいない:2012/10/08(月) 13:42:51.48 ID:???
いまさらおせーよ
これからまだまだ下がるぜ
切れるときに切っとかなかったのが敗因だな
874名前書くのももったいない:2012/10/08(月) 13:51:48.97 ID:???
高い授業料だったと思ってあきらめな
当分電力も家電も上がる要素ないよ
自民に政権移ってもマスコミがリンチするからまた首相がくるくる変わるさ
875名前書くのももったいない:2012/10/08(月) 13:57:00.37 ID:???
自分を信じてる、ここから蘇るのだ、日本経済と共にオレの投資が不死鳥の様にな
 (おまいら、投資は余剰資金でやるもんだぜ、ゼロになる覚悟でな)
876名前書くのももったいない:2012/10/08(月) 15:35:05.99 ID:???
おれも-20%の-200万
リーマンショック後の買いでw
電力も電機もないけど銀行もってた。
運よくほとんどが黒字企業で配当で半分は
回収できたけどね。
877名前書くのももったいない:2012/10/08(月) 16:07:15.66 ID:???
電力はともかく、家電もまだ下がると… o............rz
878名前書くのももったいない:2012/10/08(月) 16:19:43.12 ID:???
おまいら日本株に期待しすぎだよ
ETFなりインデックスファンドでも買えよ
879名前書くのももったいない:2012/10/08(月) 16:56:51.66 ID:???
JRずっと持てるけど、東京メトロが上場したら買いたい
880名前書くのももったいない:2012/10/08(月) 17:20:12.27 ID:a/VowXYf
家電のどこに上がる要素があるんだよ
881名前書くのももったいない:2012/10/08(月) 19:42:08.17 ID:???
シャープは既に死に体で死肉啄まれてるからね
パナソニック、ソニー、NECも順番待ちだよ
日本の家電メーカーは全滅だよ
サムスンやLGは敵が居なくなって大喜びみたいね
悔しいわ
こんな時代が来るとは思わなかった
882名前書くのももったいない:2012/10/08(月) 20:00:52.24 ID:???
小田急とか京王ってどうなん?
883名前書くのももったいない:2012/10/08(月) 20:15:39.55 ID:6QAq5/eu
>>881
みんなで日本製品を購入して応援すればいいじゃない。
884名前書くのももったいない:2012/10/08(月) 20:24:25.48 ID:???
>>883
買い替え有ればね。
製品丈夫だから何年前の製品まだ現役だよ
885名前書くのももったいない:2012/10/08(月) 20:47:43.84 ID:???
スワップが止まればサムスンやLGだって生き残れるか?
いつ韓国経済が崩れ落ちるか、外国人投資家のババ抜き状態だぞ
886名前書くのももったいない:2012/10/08(月) 21:38:44.96 ID:???
>>881は釣りだと思うの
887名前書くのももったいない:2012/10/08(月) 21:43:14.46 ID:???
大企業病ってやつでしょ
好調サムスンだっていずれは落ちると思うよ
アップルはPCでは負けたけど小型端末で覇権をとった
そんな形で新しい製品で日本企業が元気になる時代がくるはず(希望)
888名前書くのももったいない:2012/10/08(月) 21:49:36.29 ID:???
>>882
潰れることはないと思うが、どっちも発展性はないわな
889名前書くのももったいない:2012/10/08(月) 21:58:24.98 ID:???
サムソンは莫大な広告宣伝費かけてマスコミに取り入ってるからなあ
ちょっと下降気味になって費用削減になったら一気に崩れそう
890名前書くのももったいない:2012/10/08(月) 21:59:39.80 ID:???
>>885
スワップ止めれば韓国は信用崩壊して即死します
しますが韓国とのスワップは日韓間だけでなく他の国にも関わる協定なので、スワップ破棄すれば韓国に投資した国から避難受けるし
日本も理由もなくそんな酷いこと出来ないよ
今回の騒ぎでも基本部分は残してあげてるしね
891名前書くのももったいない:2012/10/08(月) 22:46:59.87 ID:???
為替でもってるだけ
ウオン高に転じれば即死だろ
892名前書くのももったいない:2012/10/08(月) 22:50:14.75 ID:???
早く為替適正化されないかな
893名前書くのももったいない:2012/10/08(月) 23:52:37.11 ID:???
>>890
基本部分はIMFが絡んでるから日本の一存では停止できない
それでも来年7月?には切れるけどね
韓国へ行ってる企業は人質にならない様にしろよ、竹島の時みたいに
894名前書くのももったいない:2012/10/09(火) 07:50:50.64 ID:???
韓国経済が終わるって話は数年前からずーっと言われてるのに
いったいいつになったら崩壊するのやらw
895名前書くのももったいない:2012/10/09(火) 08:51:16.25 ID:???
>>894
日本が支える限り崩壊しない
896名前書くのももったいない:2012/10/09(火) 09:03:56.61 ID:???
過去二十年は日本以上の成長率だよ、GDPが変わらなくて無為に時間を無駄にした日本のほうがオワットル
897名前書くのももったいない:2012/10/09(火) 09:05:06.85 ID:???
>>894
まあ、よくも悪くも規模の小さなジェットコースター経済だから気付いてないんじゃないかw

1997年は破綻してIMF管理になった。例えれば、破産して破産管財人がついた状態だな。
2009年はウォンが暴落してスワップを利用することになった。これは、準破綻状態になって公的資金を利用した状態だな。

 韓国は輸出依存度が非常に高く、ウォン安になるとすぐ回復する。が、ウォンが上がるとすぐに弱って、今度は暴落する。
この10年ほどの間に2回繰り返してるw
 その後は市場介入により原則ウォン安誘導をしていて輸出企業が好調な反面で、売春婦10万人とか国内で稼げない韓流芸人が
海外に出稼ぎしてるという状態。
898名前書くのももったいない:2012/10/09(火) 09:17:59.44 ID:???
>>896
そりゃ経済の成熟度が違うだろ。おおよそ、韓国は日本の20年程度あとを追ってきている。
日本の生産年齢人口は1995年頃にピークアウト。就業率、労働生産性が同じままなら、経済は縮小する段階に入った。

韓国、中国は今後10年内にこの段階に突入する。まあ中国は地方の貧民が、
ある程度低賃金労働力の供給源になるのだろうが。
899名前書くのももったいない:2012/10/09(火) 10:02:05.31 ID:???
日本のGDP変わらないって事は、ドルベースだと増えてるんだよね。
900名前書くのももったいない:2012/10/09(火) 17:49:34.52 ID:Y2ZsDkFR
日韓通貨スワップ、拡充分を延長せず 10月末で終了
ttp://www.asahi.com/business/update/1009/TKY201210090112.html
901名前書くのももったいない:2012/10/09(火) 18:15:59.51 ID:???
>>900
で?
902名前書くのももったいない:2012/10/09(火) 19:21:51.35 ID:???
韓国は外資に首を押さえられてます。
外資の為に働いてます
903名前書くのももったいない:2012/10/09(火) 19:39:37.85 ID:???
韓国はちっさい国だから
傾くときは速いかも試練ね。

ニュースで韓国やばす→ヲン大暴落→それでもサムスンとか
大企業はあるので見捨てられない→各国が救いの手→
韓国ヲン安定へ。

の暴落のときに期をみてかっとけば少しは儲けられる?
904名前書くのももったいない:2012/10/09(火) 19:45:55.06 ID:???
在日だけど、早く韓国滅んで欲しい^^
905名前書くのももったいない:2012/10/09(火) 19:48:47.40 ID:???
>>903
「各国が」 ここは 「IMFが」 だな  もう一度痛い目に合わないと
906名前書くのももったいない:2012/10/09(火) 19:58:57.24 ID:???
無理無理w
一生日本が支え続けるよ
通貨危機を防ぐためにねw
907名前書くのももったいない:2012/10/09(火) 22:49:40.97 ID:???
◆楽天スーパーポイントギャラリー

FX 口座開設+1万通貨取引だけで、楽天ポイントを総計12万5000ポイントプレゼント
http://point-g.rakuten.co.jp/fx/rank/
908名前書くのももったいない:2012/10/09(火) 22:54:57.32 ID:???
スワップ延長しないらしいね
民主にしては大英断
909名前書くのももったいない:2012/10/09(火) 23:01:53.28 ID:???
>>908
通常のスワップはやりますよ^^
910名前書くのももったいない:2012/10/09(火) 23:05:46.36 ID:???
来年あたりに韓国からこっそり依頼されて拡張スワップやりますよ
解散?約束?責任? きこえなーーい
911名前書くのももったいない:2012/10/10(水) 00:23:39.16 ID:uk1zpaL9
>>907
【口座開設】 古事記130【プレゼント】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1347861034/
912名前書くのももったいない:2012/10/10(水) 01:39:51.57 ID:???
>>909
通常枠:130億ドル
拡充分:600億ドル
 
かなり大きいぞ
913名前書くのももったいない:2012/10/10(水) 20:39:46.85 ID:???
劣後債を買います。
サヨウナラ
914名前書くのももったいない:2012/10/11(木) 09:18:19.09 ID:???
いま一番いいのは個人向け復興国債3年0.07だ半年毎の利払い+オマケ@SBI
915名前書くのももったいない:2012/10/11(木) 09:20:04.43 ID:???
すまん今気がついたが0.7ではなく0.07か、これでは話にならんな
916名前書くのももったいない:2012/10/11(木) 20:06:02.34 ID:???
ならんね
917名前書くのももったいない:2012/10/13(土) 14:32:27.12 ID:???
チョッとネットで成功して
ダンボールに札入れて隠しておいたらカビが生えた・・・
今日天日干しをしています。
これ、罪になるのだろうか・・
918名前書くのももったいない:2012/10/13(土) 16:00:25.43 ID:???
頭の中にカビでも生えたような文章だな
919名前書くのももったいない:2012/10/13(土) 16:59:27.52 ID:???
>隠しておいたらカビ

カビは罪にならないが、脱税は罪になる
920名前書くのももったいない:2012/10/13(土) 19:24:00.13 ID:???
脱税で段ボール預金からのカビ札束って
脱税取り押さえ現場であるある過ぎる事例よ
カビた札束は銀行では使えないだろうし
なんだかめんどくさそうね
921名前書くのももったいない:2012/10/14(日) 00:21:48.50 ID:NcV8CHkp
だから普通は金に・・・ゲフンゲフン
922名前書くのももったいない:2012/10/14(日) 00:58:50.85 ID:???
売却益に対する課税率で買う気が失せた。
923名前書くのももったいない:2012/10/14(日) 11:15:54.52 ID:???
>>922
なにか勘違いしていないないか?
50万円の控除があるし残りは総合課税だから税率はしれてる
普通は10%前後だろ
924名前書くのももったいない:2012/10/14(日) 16:15:11.94 ID:???
10%ならいいね
925名前書くのももったいない:2012/10/14(日) 16:23:54.95 ID:???
年収300万だからな
926名前書くのももったいない:2012/10/14(日) 16:48:49.32 ID:???
10%の人ならいいね
927名前書くのももったいない:2012/10/16(火) 19:31:14.60 ID:???
貧乏で悪かったな
928名前書くのももったいない:2012/10/16(火) 21:25:07.06 ID:???
10%の話は、貧乏云々じゃなくて源泉有りか無しかの違いじゃないの?
来年は定率減税が廃止になって、誰得制度が始まるんだよな。。。
929名前書くのももったいない:2012/10/16(火) 23:27:17.84 ID:n/7cQu3K
某鳩ちゃん兄弟はいいよな〜
持ってる株の配当所得に10%しか税率かからないから
5000万配当でても税金はその10%
さらに毎年株はママからもらえていずれは配当だけで年2億位になるっていう
930名前書くのももったいない:2012/10/17(水) 02:43:56.28 ID:???
>>928
>来年は定率減税が廃止

どこの浦島さんですか?
931名前書くのももったいない:2012/10/17(水) 17:35:29.95 ID:2uo8ifoo
株式会社日本地下銀行発足!
貸付利率666%の超VIP待遇!
闇金融からも拒否られた方、大歓迎!
932:2012/10/18(木) 18:22:54.67 ID:LMv5YbR5
>>3 だけど構造的に減価し続ける
1552Vixの無限ナンピン売り投機法を始めてる。
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=1552.O&ct=z&t=1y&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v

危機再燃したら損切りせずに、倍買い出来る余力残しとけば
ほとんどジリジリ儲かる。
効率的な離隔の手法は競合するので教えないがwww
933名前書くのももったいない:2012/10/18(木) 22:49:35.28 ID:???
藤巻さんみたいな論調と、三橋さんみたいな論調
ドケチの皆さんはどちらにつくの
934名前書くのももったいない:2012/10/19(金) 20:47:45.59 ID:???
FXとか証券とかに新規入会すると3000円くれるみたいだから
ドンドン申し込んでいるんだ。大丈夫かな。
アフェリエイトの餌食になっているかもしれない。


真実を教えて下さい。
935名前書くのももったいない:2012/10/19(金) 21:04:08.44 ID:???
知るかボケ
936名前書くのももったいない:2012/10/19(金) 22:06:25.68 ID:???
>>934
ドンドンDMが届いたり、そのうち知らない電話がチラホラかかって
来るようになるくらいだから心配するほどのことでもないよ。
937名前書くのももったいない:2012/10/20(土) 03:44:58.07 ID:???
みずほ証券に申し込んだときはパンフレットだの説明書だのが山のように
送られてきて往生こいたわw
それも7回ぐらいに分けてくるもんだから向こうの経費と手間もバカにならんだろうし・・・
あの会社は経費の概念がないか動脈硬化をおこしてるかとにかく○○。
938名前書くのももったいない:2012/10/20(土) 06:13:04.32 ID:???
>>937
今でも約款変更だかでたまに書類が来るなあ
もう使ってないからどうでもいいんだけど
他の会社はログイン時にPDF読ませるくらいで書類の郵送なんてしないのに
ドケチとしては信じられんくらいの○○会社
939名前書くのももったいない:2012/10/20(土) 07:13:45.98 ID:???
>>936
FXだ証券だ銀行だのキャンペーンで数十万もらったけど
それすらほとんどないよw
940名前書くのももったいない:2012/10/20(土) 15:54:51.56 ID:???
でも、それを紹介するアフィリエイトの持ち主にも
一件あたり、数千円〜数万円入ると知ってショックなんだよね。
ま、FXで溶かしている馬鹿太郎がいるおかげで年に数万儲けているので
感謝しないとな。・・・


あんがとよ、FXで金溶かした馬鹿ども。
941名前書くのももったいない:2012/10/20(土) 19:20:58.89 ID:i2cf+B4x
【口座開設】 古事記131【プレゼント】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1350092891/
942名前書くのももったいない:2012/10/20(土) 23:09:22.49 ID:???
まったくのド素人なので
定期預金から始めようと思うんですけど
このスレの方はどこをお使いなんでしょうか?
東京スター銀行などが過去スレで名が挙がっていましたが
943名前書くのももったいない:2012/10/20(土) 23:14:10.58 ID:5LH4Xox0
定期預金すら初めてって
リア厨さん?
子供の頃からドケチってw
944名前書くのももったいない:2012/10/20(土) 23:17:47.83 ID:???
>>942
wiki http://www13.atwiki.jp/koukinri/ で適当に作ればいいよ
945名前書くのももったいない:2012/10/20(土) 23:53:12.17 ID:???
>>943
単なる世間知らずです・・・

>>944
どうも
946名前書くのももったいない:2012/10/21(日) 00:27:32.67 ID:???
>>942
新生、住信SBIネット、東京スター、オリックスとかがお勧めかな。
定期預金の金利を重視するのも大切だけど、他行への振込手数料が無料になる銀行がお勧め。
東京スターは、他行への振込手数料は無料にならないけれど金利がいいんだよね。。。
947名前書くのももったいない:2012/10/21(日) 01:23:37.55 ID:???
>>946
アドバイスありがとうございます

日本の金利だと
ドケチじゃなきゃやってもやらなくても変わらないって感じですね
948名前書くのももったいない:2012/10/21(日) 02:22:19.20 ID:???
>>946
トースタって金利良かったか?
ここ数年は糞金利じゃね?
949名前書くのももったいない:2012/10/21(日) 09:39:36.88 ID:???
定期なら冬のボーナスキャンペーン出揃うの待ってからで良いんじゃ?
時期が悪いけど適当な銀行株買って店頭金利+0.5%の株主優待って手も。
950名前書くのももったいない:2012/10/21(日) 10:15:56.99 ID:???
期待できない冬ボーナスキャンペーン待つより今のうちに定期にして
高金利が出たら中途解約で切り替えればいいじゃないか
951名前書くのももったいない:2012/10/21(日) 10:46:53.14 ID:???
財形貯蓄、定期預金、インデックスファンド(新興国)積み立て中。
金使わずほったらかし楽だぜ
952名前書くのももったいない:2012/10/21(日) 10:58:31.24 ID:???
>>949
時期が悪い理由を聞かせて貰って良い?

今が一番天井とかそういう時期的な物?
それとも優待の発行時期的な物??
953名前書くのももったいない:2012/10/21(日) 17:56:30.04 ID:???
>>952
>>949じゃないけど、ダウ下落。大統領選で財政の壁問題がどう転ぶか不透明。欧州問題。
こんなところかな。
954名前書くのももったいない:2012/10/21(日) 18:03:23.36 ID:???
>>948
スターワン1週間円預金なら金利は0.25%。新生が0.15%に引き下げたから、東スタが優位になった。
955名前書くのももったいない:2012/10/21(日) 19:14:47.82 ID:???
949だけど952や953に加えて、3月にモラトリアム法の爆弾降るかも。
なにより、ここ最近値動き激しいのにド素人に買いに行けとか無茶。
ただ、沖縄に住んでたら琉球銀は上乗せの限度額が600万まであるから、
定期をフルにすれば意外と何とかなっちゃうかもね。
956名前書くのももったいない:2012/10/21(日) 22:41:23.47 ID:???
晴れの国やってる?
957名前書くのももったいない:2012/10/22(月) 22:29:19.45 ID:???
300万まで1.2だろ!!


やんねぇ
958名前書くのももったいない:2012/10/22(月) 22:31:21.09 ID:???
インデックスファンドってなんだ
本のページの端に貼る、白地に青いテープか?
959名前書くのももったいない:2012/10/23(火) 01:01:48.08 ID:???
>>957
21口までだ
960名前書くのももったいない:2012/10/24(水) 21:49:52.51 ID:???
>>953
>>955
説明ありがとうございます。
ファンダメンタル方面の不安ということですね。
株難しいですね。手を出そうか躊躇してましたが
ちょっと待ってみます。
961名前書くのももったいない:2012/10/24(水) 23:10:00.88 ID:???
>>958
・・・釣りか?
手数料が割安・もしくは無料の指数連動を目指す
投資信託のことだよ。
日経平均や、TOPIXの銘柄群をそのまま買おうって考え方のファンド
個別株一発勝負でギャンブルするよりはいいぜ
962名前書くのももったいない:2012/10/25(木) 00:04:37.88 ID:???
忘れた頃に雑魚が(笑)
963名前書くのももったいない:2012/10/26(金) 20:30:19.13 ID:???
>>959

21口?
3,000,000積んだら62,000,000になるぞ。
じゃ、やるかな。でも、50億までだから、100人限定ですぐ終わるね
964名前書くのももったいない:2012/10/27(土) 22:48:52.36 ID:???
21口までだ。
965名前書くのももったいない:2012/10/29(月) 22:50:07.68 ID:???
厚生年金基金が廃止になった時、ドケチとしてはどうすべきなのか?
俺は確定拠出年金に変わったとして、運用のことはよくわからんし
100%定期にして放置になると思うけど
966名前書くのももったいない:2012/10/30(火) 18:31:49.27 ID:???
そもそも会社が基金やってるか?
うちはやってるから補填どうするんだろうと心配なんだが
967名前書くのももったいない:2012/10/31(水) 00:53:01.46 ID:???
やってるねえ、忘れかけてたけど
基金のHPには申し訳程度にニュースが取り上げられているだけで
今後どうするかは不明。不安だな
968名前書くのももったいない:2012/11/04(日) 04:34:24.63 ID:djNGGaLm
定期満期どうしよう
969名前書くのももったいない:2012/11/04(日) 10:18:24.27 ID:???
12月5日くらいからキャンペーンが続出するとおもうよ。
もうすこし我慢汁だ。
970名前書くのももったいない:2012/11/04(日) 13:40:27.56 ID:???
日銀の連続金融緩和により市場はもうジャブジャブ過ぎてどうしようもない
971名前書くのももったいない:2012/11/04(日) 15:07:50.11 ID:HKuueq36
ジャブジャブになったお金は株に行くのは日本の失われた10年ではっきりしてるだろ?
972名前書くのももったいない:2012/11/04(日) 16:08:45.84 ID:???
>>971
。。。
973名前書くのももったいない:2012/11/04(日) 20:57:46.70 ID:???
ドルをみたらぜんぜんジャブジャブじゃねーよ
むしろガリガリくんだよ。
日銀全然たらねーよ。そりゃ政府もきれるわ。おれもだけど。
974名前書くのももったいない:2012/11/04(日) 22:11:47.80 ID:???
ジャブジャブじゃないけど借り手がいないと流通しない仕組みだから無理だわ
975名前書くのももったいない:2012/11/05(月) 00:29:05.18 ID:/zqHQa3J
スレ主なんだけど、元スレのようにID強制の株板に
継続スレ建てちゃダメ(′・_・`)?
976名前書くのももったいない:2012/11/05(月) 02:21:36.69 ID:???
>>975
いいんじゃないですかね
977名前書くのももったいない:2012/11/05(月) 02:54:46.71 ID:???
>>975
勝手なことするんじゃねーぞ
978名前書くのももったいない:2012/11/06(火) 12:26:54.21 ID:bKJmEU38
てか何で無IDスレのが叩かれないのか分からん(′・_・`)
周りが小金持ちだらけで、粘着してもピエロ感が高いからか?
だったら他スレとか有得んのだが、、、

By,メンタリストを名乗る>>2 w
979名前書くのももったいない:2012/11/06(火) 13:28:08.07 ID:???
皆さんにお知らせ
次スレはもう立ってますよ
スレタイもテンプレも元に戻ってます
板内をCtrl+Fで検索してね
980名前書くのももったいない:2012/11/06(火) 14:03:24.99 ID:bKJmEU38
細々とアンチされててわろたw

これで心置きなく株板にスレ建てられるな(^-^)
981名前書くのももったいない:2012/11/06(火) 20:00:23.95 ID:???
8年前に100万円、一年定期にしたのが
ようやく8900円の利息がついた
10年で1万くらいの利息になるかなーと思っていたけど
こりゃ厳しそうだねw
982名前書くのももったいない:2012/11/06(火) 20:08:43.66 ID:???
>>981
もったいない
国債だったら8年で60880だったのに
983名前書くのももったいない:2012/11/06(火) 20:43:34.72 ID:???
>>981
もったいない
FXレバレッジ2で豪ドル/円を2枚買えば
毎日140円くらいになるぞ。1ヶ月で4,000円オーバーだ
984名前書くのももったいない:2012/11/06(火) 20:45:08.66 ID:???
>>982
イイナー
あのころは国債の買い方を知らなかったんだwザンネン・・・

過去スレでは一年定期か変動国債10年がいい、
って結論になっていたけど、国債の方がよさそうだw
985名前書くのももったいない:2012/11/06(火) 22:41:57.76 ID:???
読売新聞にトースタの0.5%広告がでていたね。
ドケチのみんなは当然やるよね♪
俺は口座が無いからどうしよう・・・
986名前書くのももったいない:2012/11/06(火) 22:59:50.55 ID:???
枠いっぱいだろ
987名前書くのももったいない:2012/11/07(水) 00:32:30.74 ID:???
トースターはいらない商品を勧められたりして、たかが定期を組むだけのことにものすごい時間かかるとか
988名前書くのももったいない:2012/11/07(水) 00:40:15.48 ID:???
0.5って…
わざわざ店頭まで出向くような金利なの??
989名前書くのももったいない:2012/11/07(水) 00:53:11.52 ID:???
電車賃と手間費で金利なんかふっとぶねw
990名前書くのももったいない:2012/11/07(水) 07:19:55.04 ID:???
素直に国債買っとけ。
0.5よりマシだろ。
991名前書くのももったいない:2012/11/07(水) 09:37:15.81 ID:4lXHCjqh
マシって程度だったら、逝く時は一気な国債は無いだろ?w
992名前書くのももったいない:2012/11/07(水) 09:41:41.37 ID:???
東スタて、店頭で定期組んで、ネットで解約できるのか?
国債は中途解約しにくいから、検討中。
993名前書くのももったいない:2012/11/07(水) 10:10:06.55 ID:???
定期組むのに苦労させる銀行が
簡単に解約に応じるわけがなかろう
994名前書くのももったいない:2012/11/07(水) 10:18:13.82 ID:???
店頭のみ、ってわざわざ書いてあるってことは
定期組むまでに
数々の難関(投資のすすめ・外貨預金のすすめ・その他色々)が
立ちふさがってるってことだろうからな
面倒な気配がするところは極力避けるわw
995名前書くのももったいない:2012/11/07(水) 11:31:01.06 ID:4lXHCjqh
お前らって小腹空いて100円マックする時でも
他のメニュー勧められまくってそうだなw

俺はマックポーク1個「だけ」ください。
お飲み物は?→袋も紙も何も要りません!! で終了できるw
ある程度しつこい場合は、店長呼びつけて元株主として
マニュアル至上主義のコミュ障店員を店頭で晒し上げてやってるwww
996名前書くのももったいない:2012/11/07(水) 11:36:43.03 ID:???
つまらんやつだな
997名前書くのももったいない:2012/11/07(水) 12:39:57.35 ID:???
>>995
元株主ででかい顔する奴初めて見たは
お金に困って株売っちゃった系ですか?
998名前書くのももったいない:2012/11/07(水) 13:26:50.67 ID:4lXHCjqh
美味しくて安全な投機先見つけ次第、
移って何十倍も儲けられる俺には
優待株持ち続けるとかアホらしくてやってられん。

>>3 の頃から両建て中のコナカみたいに
税金怖くて売れないのもあるけどw
999名前書くのももったいない:2012/11/07(水) 13:31:03.23 ID:4lXHCjqh
次スレhttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1351864820/l15

粘着されるほどの株上級者が常駐してて、
比較的荒らされて無い、安全に大儲けたい人のスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1322894219/l10
1000名前書くのももったいない:2012/11/07(水) 13:31:43.62 ID:???
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。