例えば、ティッシュペーパーの箱がスリム化して200枚組だったのが150組になったこと
例えば、ハムが5枚入りから4枚入りになったこと
などについて
2 :
名前書くのももったいない:2011/12/08(木) 01:01:18.72 ID:wn36n9BX
2ゲット。一桁はじめて。卵。最近でも無いか。2年前頃から比べると8割
ぐらいあがった。貧乏人のみかただったのに。
3 :
名前書くのももったいない:2011/12/08(木) 01:04:34.84 ID:/Dpzqxnk
円高なのにガソリンが全然さがんないーーー
親戚の元売勤めている人は凄い利益で豪遊らしいが。。。。
2008年のガソリン高騰時にこぞって小さくなったり質を落とした商品、特に食品が元に戻ってない。
割に気が付きにくいとこだからスレのびない
でも確実にスタグフレーションは始まってる希ガス
6 :
名前書くのももったいない:2011/12/08(木) 23:41:20.33 ID:??? BE:1241180069-2BP(1)
物価が上がればインフレだああ
国内で円高のメリットを感じない
これだけ輸入品に囲まれてるのにな。
特にガソリン。
2003年頃にはリッター100円切ってたのに。
9 :
名前書くのももったいない:2011/12/11(日) 16:52:07.23 ID:5cYeYa87
客の画像(年齢や性別や時間による)からオススメ品を表示するタッチパネル式の自販機
んなもん開発するならドリンク値下げしろよな
消費税で便乗値上げする前の百円に戻せよ
かにかまぼこやちくわがスリムになった。
あと菓子の袋がお値段据え置きで一回り小さくなった。
>菓子の袋がお値段据え置きで一回り小さくなった。
これ禿同。
凄まじいよね55gで100円とか、
亀田の柿ピー的な個別包装パックタイプのせんべい4袋で200円台とか。
んな過剰な
個別包装費に金かけるなら一袋でも増やせや!って思う。
12 :
名前書くのももったいない:2011/12/11(日) 22:49:26.09 ID:J/tKkZ2N
コーヒーが高い
チーズ少なくなったよね枚数
14 :
名前書くのももったいない:2011/12/13(火) 02:05:41.50 ID:oGrrlbe8
プチトマトの1パックを買って
以前のように100円でお釣りがこなくなった。
食い物は値上がりしまくりだよな
減量と値上げのコンボだからな
10年前の3割上げ程度はザラだわな
家計簿見ると昔は本当に安いんだよな
特売の値引率が凄い
実際モノ余りだった気がするよ
今のどこがデフレなんだと思うわ
本当に政府やマスゴミはウソツキだよ
16 :
名前書くのももったいない:2011/12/18(日) 13:54:42.32 ID:1V7YgMTh
トイレットペーパー
シングル60mだったのが52mになってる
バカラに消えたのか?
17 :
名前書くのももったいない:2011/12/18(日) 23:35:05.62 ID:qyzcQd3g
華麗にスルーで。
19 :
名前書くのももったいない:2011/12/27(火) 02:54:47.67 ID:SI3PJLLk
なんとあげ
20 :
名前書くのももったいない:2011/12/30(金) 21:22:58.35 ID:aQn1J8TY
あらびきソーセージ2袋をテープでくくったの、安売りしてたから買ったら
1袋に4本しか入ってなかった(´・ェ・`)
袋は透明じゃないし、空気でパンパンに膨らませてあってさ。ずるいよ。
21 :
名前書くのももったいない:2011/12/30(金) 22:59:41.23 ID:UdFb0HBP
ポテチ・ビスケットの2ケ100円の安売りが無くなった。
小麦粉。強中薄力粉すべて20円ずつ値上げした。
23 :
名前書くのももったいない:2012/01/02(月) 14:13:53.10 ID:z2ScMy9W
バターが高い
昔は225Gだったのが今は200G
伊藤ハムのチキンフィレ3枚入り198円だったのが278円に上がってて驚いた
味好きだったのに
25 :
名前書くのももったいない:2012/01/04(水) 23:49:52.19 ID:azCV7n+I
ウールが高騰してる気がする。
ウール100%のセーターやコートが減ったし(あっても変に高価)
毛糸も、1玉のグラム数が減った。
26 :
名前書くのももったいない:2012/01/13(金) 01:13:45.84 ID:pFWHS0Gm
ガソリンちょっと下がったね
27 :
名前書くのももったいない:2012/01/13(金) 13:56:22.17 ID:V9ocpC3L
納豆 昔は1個で55g入ってたが、原油高騰などでどんどん量が減らされて
今では45gしか入っていない。
ちくわ 昔は5本入りだったが、これも原油高騰などで量が減らされて
今では4本入り。しかも長さが1cmぐらい短くなっているメーカーもある。
スジャータの果汁100%ジュース(黒いパッケージのやつ)
1000ml入りが、先日から900ml入りになっている。
容器の大きさは変わっていないので消費者は1000mlだと思って騙される。
カップラーメン。
特に日清が意味がわからない。
29 :
名前書くのももったいない:2012/01/13(金) 19:08:34.20 ID:zauQyF0V
旨い帽がちいさくなった
>>20 スナック菓子も袋ふくらませ過ぎで萎えるね
>>25 ウールは気付かなかったなあ。そうなのか。
私が感じるのはダウンコート。
5年前に近所のサティでロング丈のダウンコート買って
1万だった。
最近、ファスナーも壊れて羽も頻繁に出てくるし、破れてきた裏地を繕いながら
着てる状態なので、新しいのを物色しに行った。
同じ1万円くらいのでも明らかにダウンの量が少なくてペチャンコ。
今着てるのと同じくらいの羽の量のダウンだと、13000円以上。
結局、通販で7000円のロング丈のを買った。
やっぱりダウンの量少ないや。
あまりに寒い日はマフラーと厚着でなんとかすんよ。
お菓子のファミリーパックの内容量が減ってきて割高感がする
33 :
名前書くのももったいない:2012/01/23(月) 02:16:06.65 ID:7teYHHOB
436 :スロッタ−ニ− ◆MtqSLOTANI :2012/01/14(土) 01:30:50.92 ID:0x5x5WKG
帰りに自販で280mlのQooオレンジを110円で買っていざ出発しようとしたら隣の自動販売機で500mlが140円で売ってて凹む
高いものに相応の金を出すなら納得できるが、同じもので損するのは納得イカネーよね。
ex.)A5の肉を出す店でなら金は使えるが、牛角(笑)とかでは1円足りとも使いたくないよねっていう。
まぁ牛角とか10年くらい逝ってないからどんだけマズーーーなのか既にわからないがw
焼肉天国で普通の肉を食ってバラバラ会計をするKNP(
>>108)が「(牛角)まずすぎる」言うてたから相当まずいんだろうけどw
そう、コーヒーレディから300円近いコーヒー買ってる人は何がしたいんだって思う。
缶コーヒーの2〜3倍出す美味さがあるならイイんだけどさ。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1321424162/310-312
野菜高すぎー玉ねぎじゃがいももやししか買えない
有名メーカーのお菓子はブランドにかまけて内容量削りまくってもう駄目だな
最近は地方のマイナー製菓のやマレーシアやブラジルばっかだ
リンガーハット
>>36 値上がりしたの?
マクドナルドナゲット。
ナゲットもソースも小さくなった。
全てあのガソリン高騰騒ぎが引き金だ。
与党や政府ではなく国家その物を糾弾する。
TPPを以て破壊してやる。
逆に破壊されなきゃいいんだがな。
TPPでなんでガソリンの値段下がるんだ?
産油国である中東諸国はTPPとは何の関係もないぞ。
食料が安くなればガソリンには目をつぶる。
破壊される物など無いから破壊する方に手を貸す事にする。
安い福島産を食ってやれよ 食べて支援、絆だろ
43 :
名前書くのももったいない:2012/02/01(水) 14:41:36.47 ID:uhoFGGPE
100均のつまようじの本数が少ない
クノールのカップスープを数年ぶりに買ったら1箱に3袋しか入ってない!
しょぼー
箱入りアイスの一個一個がすごく小さくなった。
小さいいのでカロリーも低めなので、ダイエット中の方のおやつにはいいと思う…
箱入りアイスは主婦が特売の値段で買うことが多いから値上げできないんだろうな。
値上げする代わりにどんどん小さくなる。
1個入りは値上げできたけど。
消費者団体が包装過剰企業を吊し上げて包装より中身に原価をかけろという
キャンペーンをうつべき
さらに過剰包装で中身を多く見せるテクニックをテレビで紹介させて
過剰包装へのネガキャンを徹底すべき
消費者に渡るべき利益を、内容量をごまかすという悪質な付加価値提案で
奪っている包装関連業界はここらで縮小させないとダメだ
>>42 実際に安く売ってたらそりゃ買うよ。
でも売ってない。
ヘタレ企業の安全策だろうな。
多少怪しくても安けりゃ買うから店に並べてくれ。
49 :
名前書くのももったいない:2012/02/14(火) 22:47:19.53 ID:mZQamfcW
【経済】日銀:インフレ目標1% デフレ脱却へ強い決意
いよいよぶっかがあがるでぇ〜
51 :
名前書くのももったいない:2012/02/14(火) 23:03:47.20 ID:SHilH7GH
行き止まりの道:
売れないそして倒産
原材料が上がる→製品価格へ転嫁→高くて買わない→
→売り上げ伸びない→人件費削減→給与安い→買わない
→スタグフレーション→海外進出→雇用悪化→社会保障増大
→増税→消費者は生活必需品の最低ランクで生活→日本崩壊
ヤマザキの薄皮クリームパン(5個入り)の各々のクリーム量が
明らかに減ってて残念
最近はまた食品の内容量が元に戻ってる気がする
消費者は敏感だからな
冷凍のピラフとかチャーハンとかは昔500g入りだったのに今は450g。お値段はそのまま。
56 :
名前書くのももったいない:2012/05/21(月) 22:11:01.14 ID:tgejWUOu
ユニクロのジーパンとカップラーメン
57 :
名前書くのももったいない:2012/05/21(月) 23:01:48.71 ID:Um6cI2s0
クッキーなどの個包装の菓子が○枚入り、と書いてあって「お、安い」
と思って買うと、一個一個が小さい
個包装の状態だとそこそこ大きくて、中開けると小さい
天候不純の影響もあるだろうが、野菜が値上がりしてるね。
キャベツ一玉安くて250円とか…。
クリームパンが5個100円だとして、これを4個100円にするより6個120円にする方が
会社は儲かるんだよ。
これをしない会社は、消費者が買う昼食が全て自社のパンだという思い上がりを元に
量が多いと他の商品の需要を食って損をするというクズ理論を組み立てる
他社へ行くかも知れない需要なんて食い散らかしてもいいから、割安さを維持して
消費者を獲得するのが正義なんだよ。
昔と違って最近はクズ理論が増えて安易に量やサービスを減らすから不況が長引くんだ。
消費者にツケを回す企業は衰退する
競合他社に割を食わせて消費者と共存共栄するのが企業の本分だろ
他板にも該当スレなさそうだならここに書かせてもらうけど、物価って一般的なイメージ(都市では物価高い)に反して都市より地方の方が高くない?
地方で安いのなんて家賃だけ。あとはなんでもかんでも高い。そして通販すると送料が高い。
俺はなんか勘違いしてんのかな?
>>59 物価指標になる大手スーパーへ行き、例外的な特価品などを排除して
平均価格をとると物価は高いですよ
でも特価品やPB商品でしか近隣スーパーとは対抗できておらず
皆そればっか買います
大雪と燃料代で、野菜の値上がりが激しいな。
握りこぶし2個分ぐらいの大きさのレタスが350円だった。
米が高くなったと思う
10s3980円のを買っても明らかに質が悪い
米は、ブレンド米が最悪だね。質が下がって値段が上がった
大手の収益源になったことで卸値叩かれて質は下がるわ、大手が安心して
並べられるよう価格統制きついわで最低最悪。複数原料米の終焉と言っていい
もはや単一原料米(ブランド米)の安いの狙うしかなくなったよ
実はその単一原料米で10s3980円だったんだけど
以前は同じブランドでも十分おいしかったし安かった
それで安心してそれを買ったけれど、前はついていた中の米を確認できる
小窓がなくなってることに気付いた
案の定、白化したのが目立ち、色も全体的にくすんでた
67 :
名前書くのももったいない:2013/02/01(金) 12:52:17.03 ID:hK5pWQas
安い野菜で糠味噌漬けを作っていたけど今は高いから作らなくなった。
漬物が入っていない糠味噌をかき混ぜる空しさ。
今ごろはカブの漬物が美味しいんだけどね。
糟糠の妻。偉いぞ。糠床だけは守れ
69 :
名前書くのももったいない:2013/02/01(金) 18:18:53.72 ID:8o7LyxL7
近所のスーパーの弁当が388円から398円に値上げされた
70 :
名前書くのももったいない:2013/02/02(土) 05:59:53.87 ID:8wRporlL
ガソリンが高い
自民は物価上げるとかふざけたこと抜かしてんな
原油先物や為替でヘッジしとけよ
72 :
名前書くのももったいない:2013/02/02(土) 09:29:25.87 ID:DdcX6XlD
ガソリンは地域によって価格差あるな
73 :
名前書くのももったいない:2013/02/02(土) 17:14:52.69 ID:kEwyBDYI
灯油は近所の燃料屋は高いから安いところへ自転車で買いに行っているよ。
18g入れると自転車がフラフラするから10gで買っている。
>>66 厳しい地域だな…もし機動力と店舗があれば他の店をまわってみたら?
うちの辺りは5k1980であきたこまち、2080でその無洗米版が買えてる
ただしよく品切れ起こして同価格のふさおとめ(千葉)とかきらら某(北海道)
単一原料米ならどこでもいいと思ってるけど
ブレンドが1780/無洗1980とかだからもうブレンドはやめた
75 :
名前書くのももったいない:2013/02/02(土) 19:22:57.63 ID:kEwyBDYI
米ビツの米が切れたから買い置きの米をひっぱり出した。レシートも一緒にある。
銘柄は新潟コシヒカリ(ホントかな〜)5キロ 2180円。12月29日東武ストアにて。
買い置きはどうせまた買うことになるわけだし、何か災害が起きた時に買えなく
なるとも限らないから安心のつもりで買うことにしている。
以前、気が付いたことだけど米の値段は日が変われば値段も高くなったり元に戻ったり
安くなったり変わることもあるので、慌てる必要のない買い置きは数日様子をみて
安くなった時に買うことにしている。
ワシはそうして米相場でこの地位を築いたんや。
>>74 >>66で小窓がなくなってたと書いたけど、サイドに透明の部分があって、
そこから確認できることに気付いたw
ただそのエリアが狭くて気付くのが遅れたけど、袋の装丁が変わっただけだったか
思いっきり地元産ブランドで、いつも利用する歴史ある地場スーパーで買ったから
大丈夫だろうと思ったが、ここまで低品質の米をこの価格で出すとは思わなかった
よそのスーパーで隣の県のブランド米を見たけど明らかに質が上だったな
炊きたてですら喜びがないのは残念だけど、これも授業料だと思って辛抱する
78 :
名前書くのももったいない:2013/02/03(日) 10:14:57.68 ID:G9Nd/Exp
そうそう、最近、特に食品、そして日々必要な生活必需品が、
少しずつ値段が上がってないか?
これは、来年消費税が上がって、内税だからとすぐに値上げすると
客がその店で買物を引いて他店に負けてしまう。
今から徐々に上げてきているような気がしてならない。
それから、年度末決算か、商品を格安にして大処分してたりして、
だがメーカーは同じ書品をパッケージのみリニューアル、変えて、
それに便乗して、値段を少し上げて、店頭にもう並んでる例もある。
天候事情の野菜高騰と混同するのだけは勘弁してくれよ。
80 :
名前書くのももったいない:2013/02/03(日) 10:54:36.80 ID:ljoIVswQ
>>75です。
12月29日 新潟コシヒカリ 5キロ 2180円が今日は2580円になっていました。
そこで北海道 ななつぼし 5キロ 1980円也を購入。
初めての銘柄で味の方は分かりません。
81 :
名前書くのももったいない:2013/02/03(日) 23:15:27.65 ID:fRxISjm7
チューブのカラシが段々辛くなくなってる気がする
辛くないから、たくさん付けなきゃいけない
それですぐなくなってしまう
82 :
名前書くのももったいない:2013/02/04(月) 17:07:54.86 ID:SLlMX3uA
スーパーのチラシ見てたらハウスのこくまろが10皿分から8皿分になってる!腹立つーバーモントも載ったけど
30円位特売価格が高くてもバーモントの方特だわ。
190gから140gへの大幅減量>ハウスこくまろ
一皿当たりの量も少なくしないと計算に合わないね
味ではこれが一番好きだったのに
84 :
名前書くのももったいない:2013/02/04(月) 18:19:00.17 ID:SLlMX3uA
わなゆゃゃ
業務の1キロカレールー\398-498位にダイソーの大袋用キャップを取り付けて使うといいよ
キャップつければ欲しい分だけ使ってしまえてキャップは使いまわせて固定もラクラク
86 :
名前書くのももったいない:2013/02/04(月) 19:33:04.79 ID:SLlMX3uA
>>83 私もこくまろが一番好き。一皿あたりの分量も減らしたんだね、ひどいね
87 :
名前書くのももったいない:2013/02/04(月) 20:42:56.43 ID:/kpn1F18
歯磨きの練チューブも小さくなっているよね。
88 :
名前書くのももったいない:2013/02/04(月) 21:04:12.39 ID:YxKKD9US
卵が特売でないと99円で買えなくなったわ。
普段は10個で168〜198円とかで、ずいぶんと高くなった気する。
ちょっと遠いがサンディがあるからまだ助かってるけど。
デフレといわれても食料品には当てはまらないよね
家電等はそうかもしれないが、そんな頻繁に買うわけでなし
>>89 俺たちはそうだけど世間は違うんだよw
十年前はヨーカドーで100g178円のオージービーフでもそれなりに売れたが
今はそれがザプライスに衣替えして100g128-108円とかで売ってたりする
けれど俺たちは地場最安値スーパーでずっと100g78-98円で買ってる
大手が値引き用商材を求め始めたせいでむしろ俺らの買う場所に流れなかったり
大手が値引きに神経とがらせてうるさいせいでメーカー→ディスカウント店の
流れが若干阻害されたり、俺たちにはあまりよくないデフレかもしれんw
なんというか次第に平等化してきた
興味深い分析。
セブンプレミアム筆頭にコンビニが値下げしてきたのは大きいかも
関係ない所でばかり進展する最近のデフレって…
94 :
名前書くのももったいない:2013/02/05(火) 20:57:51.95 ID:AEjxmpb5
コンビニはもともと世間相場から見れば高かったから。
「こくまろショック」と呼んでルーのグラム数の確認を呼びかけるくらいすれば懲りるかな
ネスカフェのゴールドブレンド100g、広告に載る値段が100円くらい上がってる
安コーヒー豆ブレンド↓インスタント↑フィルタ付使い捨て↓
コーヒーメーカーが安いのでコーヒー党の豆市場が肥大化してデフレ
逆に使い捨てが一杯十数円の宣伝手法で浪費家を囲い込み拡大しスケールメリット獲得
挟まれてスケールメリットを削られてきたインスタントコーヒー関連が
会社組織や利益を維持するため付加価値化の試行錯誤でデフレ後退
このインスタントコーヒーの現象はよくある挟まれて潰される業界の構図
映画は3Dで一気に二割高で物価あげてる
ネットでステマが効くようになってから、超高級チョコレートのような
「高ければ売れる」系統の商品やビジネスから良識が消えたね
価格を上げる際に中身を改良することをやめてしまった
100
101 :
名前書くのももったいない:2013/02/12(火) 16:53:57.02 ID:b1losu4d
大手の菓子メーカーも老舗の菓子屋もコスッカラシくなった。
大手はガンガン量を減らすし
老舗は付加価値路線で個別包装して量を減らして単価激増だし
せちがらすぎてB級品ばかり買ってしまうよな
103 :
名前書くのももったいない:2013/02/12(火) 21:56:06.14 ID:b1losu4d
黙ってそうっと実質値上げ。消費者は分からないとでも思っているのか。
良くやるよ。
そもそも給料が下がってきているので相対的にものが高くなったと感じる
2kg698円の鶏肉が748円になった
円安ェ・・・
それでも十分安い気がする
鶏肉さんも卵さんも家計にやさしい
灯油買ったら18Lで1790円だった。
むかしは790円ぐらいだった気がする・・・
上がりすぎ・・・
┌──────┐
│ 美しい国 │
└──────┘
∧∧∧∧∧∧∧
<値下げしました>
∨∨∨∨∨∨∨
たっぷり、とか大満足、って字を見ると殺意わいてくるな
どこがやねんと
111 :
名前書くのももったいない:2013/04/17(水) 00:11:49.43 ID:rH5rh97F
最近また値上がりきてるね
化粧品売り場に行ったらフェルトペンタイプのアイライナーが735円から945円になってた。
なんかここ数日、ちょっと前より2〜300円上乗せされた
生活用品を目にする機会があって愕然としてる。
アベノミクスで値上げか。
まあ良いや。
ますますドケチになるだけ。
頑張ろうと言う気がおこってくる。
無駄な買い物もしない。
ひたすら将来に備えて貯金
皆が浮かれているときにこそ、貯金に励む。
バブル崩壊で学んだ。
もう二度と繰り返したくない散財。
114 :
名前書くのももったいない:2013/04/23(火) 21:58:29.86 ID:ylh90ywN
物価は、日常生活用品や食料品系は、その前から
右肩上がり。
デフレデフレと言われているが、下げているのは単価の高い
耐久消費財の電気製品とか主。
貰える貨幣に見合った生活しないと破産するぜーーーーーーーーー。
今は、賃金上がんなえーーーーーーーのに輸入物価
上がっているーーーーーーーーーーーー。
115 :
名前書くのももったいない:2013/04/23(火) 22:09:29.32 ID:ylh90ywN
今回のアベノミクスは一過性。
やはり、実態伴っていない。
日経平均の割には2010年の12,000円近くの相場の水準に達していない
業種の個別多いもん。
業種によってはまるっきり戻っていない。
先行する鉄鋼や、海運ダメだろ。
あと、資源中心商社もな。
オレの資産も右肩上がり
117 :
名前書くのももったいない:2013/12/08(日) 11:45:41.47 ID:HJVBR9kf
これで中国を怒らせたら100均が無くなって、日本の貧乏人はますます困る事態
まだカンボジアとかあるから
玉子値上がりしたね
120 :
名前書くのももったいない:2013/12/08(日) 18:26:27.91 ID:EKJGGXZS
ダイソーには日本製も意外とあるぞ
年末に関西から九州へ帰省するんだけど、JRの往復割引が以前より2000円くらい上がっているな。
割引が2000円上がってるのは得なのか損なのかどっちだろうか?
値下げしてって訴えるスレを
猫のえさ
あがってた
68円→84円
125 :
名前書くのももったいない:2014/04/12(土) 05:53:47.17 ID:pYmsWHcI
物価上がったら、物欲が消えていいわ
126 :
名前書くのももったいない:2014/04/13(日) 00:10:08.15 ID:rJuS+by3
肉上がり過ぎ!豚小間切れ100グラム前は78円だったのに、今は90円代 これは参った
127 :
名前書くのももったいない:2014/04/13(日) 23:32:27.34 ID:3c1k25KU
便乗値上げが結構あるな
123の読み当たったな
129 :
名前書くのももったいない:2014/04/16(水) 12:21:11.51 ID:j4QHNOuU
民主党が消費増税を成立させたからな・・
しかも2段階引き上げとか・・・暴力団から小遣いもらってた疑惑の野田佳彦容疑者(民主)は一生許さんわ・・・
2015年に10%でいいのに・・なぜか2段階w
130 :
名前書くのももったいない:2014/04/16(水) 16:17:03.89 ID:SKWnJSMk
ネスレゴールドブレンドの100g入り瓶が、90g入り瓶になっていたでござるよ。
>>129 1%x5段階とか、0.5%x10段階にすれば、もはや誰も駆け込み消費もその反動もなくなると思ったw
90g入り瓶は増税前にも見たことあるけどな
129の大好きな自民党サマが増税をとりやめるどころか
増税を実施して公共事業の無駄遣いにじゃんじゃん増税分を使うようだぞw
同じ洋食屋で、ポークソテーを頼むと、
前は「肉が硬くて切りづらい」と思っていたのに
増税後は肉が切りやすくなった。
つまり、肉を薄くしたんだね。
あと、付け合せをさりげなく少なくしてる。
付け合わせのニンジンは2つがデフォ
これまでの1本を2つに切って2つにしてる気がしてならんw
1本がやたら小さい
>>131 というか、100g瓶が製造終了になったので、すべてが90g瓶に切り替わってしまったわけ。
ディスカウントショップのプリングルスが200円超えしてた・・・日本終わったわ
消費税は福祉に使えよ
ごみが
野菜生活ペットボトル720mlワラタ
いや、手に取りやすいし、持って買って帰るのにちょうどいいサイズだよ?
でもさあ・・・
バームロールが前より小さくなってた
ブルボンは本当にひどい
140 :
名前書くのももったいない:2014/04/18(金) 00:00:28.09 ID:wyRZwpbd
某トイレットペーパーは一気に20%も値上げ。これは便乗値上げだな。
141 :
名前書くのももったいない:2014/04/18(金) 00:03:52.34 ID:wyRZwpbd
98円や198円だったものが軒並み102円や204円になってるのが笑える。もう98円、198円商法は永遠に戻ってこないのか。
イベントの粗品でストラップみたいなゴミはいらない
>>137 消費税を福祉に使うと口先で言いながら、それ以外の税金を福祉に回して
いた分をゼロにしてどんどん消費税を上げて浮いた分で賄賂公共事業に
いそしむのが土建族の基本
生協って再販制度の規制外なんだな
どおりで本が10%やたまには30%割引など極端に安いはずだ
ただ、生協って良いものを安くみたいな雰囲気があって、以外と割高な気がする
そこで思うのだが、格安商品を買う為の生協みたいな組合はないのだろうか?
もしくは作れないのだろうか?
>>144 生協は官僚組織みたいなものなんで、共産系や女性団体と組んで変な政治活動に
店頭の寄付金回したり、役員が生産者団体に接待受けて「●●は安すぎるから
もっと高く買わねばならない」なんてペーパーで訴えたり平気でするぞ
もとは消費者のために組織されたから規制の外でも、そこらの生協の中には
酷い所も多い。時間がたつと腐るのが外部チェックの緩い組織ってものだよ
本を安くして大量に売ってる大学生協は、大学がそういう活動にナイーブだから
チェックが働いているなら少しまともかもしれない
腐ってるならそれはそれで、新しい生協作れないのかと思ってね
どうなんだろ?
仕組み的には非常に良さそうなんだよね〜
>>146 昔って全員年功序列で賃金上がったから、皆でハッピーになる組織を作って
利益を抑えて社会貢献、ってノリで充分安くできたんだよ
でも今ってそういう組織より、正社員最低限にしてバイト多い方が安いし、
生産者やメーカーも昔の甘い夢を残してるから買い叩かないと適正価格で
仕入れられないから、こすっからい会社組織じゃないと安値は実現困難だよ
さらに安定供給や品揃えを求める消費者を切り捨てないと、激安スポット品で
生活費を下げたい要求に応じることは難しいってのもあるよ
安定供給や品揃えのスーパーはそういう商売の邪魔になる激安スポットを
仕入れられるチャンスがあっても仕入れないのだから
海外で増えて、
その後から減らした例はあったかな…
買うときには気づかなかったが、魚の切り身が一回り小さくなった
実際に皿に盛ってから気づく悲しみ・・・
>>147 今って、昔と違って10人必要なところ、
アルバイターのコンピュータ管理人一人で済む場合もあるし、
生産コストは格段に安くなってるはずじゃないかな?
また、経済大国を利用して海外でただ同然で仕入れてるし
値段さえ気にしなければ、いつでも、どこでも変える時代だから、変わった商品はそちらで
そして、スポットで激安を買ったり、組合で激安商品を作ってもらったりして、
節約志向派な人の組合はどうなのだろうか?
もしくは、ロット単位で買うような緩やかな共同体みたいな感じ
あまり物価上昇は感じないが、感じるとすればやはり電気料金か
153 :
149へ。:2014/04/25(金) 12:30:10.18 ID:???
聞いたこと無いなー
155 :
名前書くのももったいない:2014/04/26(土) 03:49:19.95 ID:SZHGYMPC
社会全体が好景気になって、給料が上がって需要が高まって物価が上がったわけではないからな。
ただ単に、物の値段が上がっただけw
これでは、ドッチラケだわ。
日常生活で一日あたり千円も使わないから、
物価の上昇をあまり感じない。
唯一感じるのは、社員食堂を利用したとき。
それまで400円で済んでたのが410円になって端数が出るようになった。
ダイソーに行ったら、105円が108円になってた
気付くの遅杉
>>151 実は昔より遥かにデフレが進化していて、生産者が様々なコストを見込んで
本来売りたい値段よりずっと安く買い叩いてその代わり量をさばいたり
契約で安定仕入れをして生産者のリスクを肩代わりするのが常態化してる
だから底値を競うには仕入れの規模が大きくないと難しいよ
生産者が足元みられにくいはずの大手メーカーでも、卸値が100円で数千個
売った時の奨励金で10円バックみたいな事を平気でやってるからね
給料明細
161 :
名前書くのももったいない:2014/06/03(火) 22:07:06.19 ID:5gCpRbp9
とりあえず半額セールを頼るのは今日までだ
明日からは自炊が出来る
半額セールに群がる人間の層ってやっぱありえんわ
以前の値段はよくわからんけど、
比較的安いはずのウィンナーとかが、小さい袋で450円とか逝ってるのを見るとありえない
昨日はたいして入ってないからあげを150円で買ったけど元の値段は280円+税
普通に容量的に見て100円寿司以上のコスパの悪さ
あ、ウィンナーのほうも。
何かなーこれー。
売って利益上がる商品とうっても利益上がらない商品が混在してるはずだから
前者のほうが、そういうおかしな値段設定で容量と値段よく見て買わないそうから集金する感じなのかな
安いものは一応安い
近所に100g88-98円でから揚げ売ってるスーパーあるけど
大抵50円引すら貼られる前に売り切れる
ウインナーも100gあたり100円切ってるかどうかが売れるかどうかの分かれ目
外税化で普通の客は黙って損していくだけだが
俺らの場合「100g100円→100gあたり90円くらいにすっか」と条件が
あいまいに下方修正される分、むしろ厳しくなる
ちかくのガソリンスタンド
ついに160円になった
164 :
名前書くのももったいない:2014/06/05(木) 15:25:34.79 ID:tE1ua+5k
ウインナーって意外と高いね。
よくテレビでCMやるような2パック束のウインナー(香燻、アルトバイエルン、シャウエッセンなど)は
中身ほとんど空気でカルビーも白旗で降参するほど。
業務スーパーで大袋の赤ウインナーでも買うしかない。
アルトバイエルンはリニューアルして手の届かない食い物になった
金ないので毎回ガソリンスタンドで1000円しか入れられない。最近はセルフばかりで恥かかなくて助かる。まだバイクで1000円なら良いけど車で1000円って我ながら凄いわ。貧乏を実感。
ウインナーから魚肉ソーセージに切り替え
>>164 ああいうのは、全部Bなんで、価格カルテルしてるんよ。
値段も賞味期限マジかにならないと下がらんし、下がっても対して下がらないでしょ。
そういうこと。
半世紀、なぜ物価上がり続けたかを考えないとな
>>164 CMしてるウインナーって価格は超上級品で味は中級品なんだよ
ディスカウントストアや安売りスーパーを色々探すと
JAS特級、JAS上級品のウインナーが100gあたり150円未満で置いてる
グラム単価とJAS等級以外の要素は一切排除して選んで行くと
CMしてるウインナーを買うことは一切無くなる
>>170 ウインナーにもいろいろあるんだな
今度ちゃんと探してみる
中小食品メーカーは関東圏だけとか近畿圏だけとかローカルが多いから
大都市圏の狭間の地域だと加工食品が大手ばかりだったりするかも
3年も前にこの状況を予言していた
>>1は
なかなか先見の明があるな
値段高めの野菜ジュースを通販で買っているんだが、増税後3%以上値上がりしてる
1日分の値段にしたら2円ほどだから仕方ないか
にんじんペースト作るのに水分蒸発で燃料使うし
ヨーロッパから買ってるから輸送費もかかるからね
野菜ジュース飲む量を少し減らした
ささやかなものですが
安い野菜ジュースに代えるという選択はしなかった
拘りがあるので
177 :
名前書くのももったいない:2014/07/14(月) 23:56:45.65 ID:OTTaqBlx
そうそう
体重が3%減ったのだが・・
それって食費を固定したままだから、消費税アップ分がきいたと思われる。
値段据え置きだが
静かに巧みに
容量減らしてる企業のは買う気が失せて
自然と違うメーカーやPBを買う
そういう、ささやかな抵抗くらいしたって当然
でもPB商材だって、いつまでも価格維持するの難しいと思うよ
自分はイオン系をメインで利用してるけど
リニューアルと称して実質的な値上げ対応は珍しくないやり口
消費税アップもあるけど、電力価格の上昇がじんわりと利いてる感じ
勝ち組だと思ってたイオンも決算、営業赤字だったな
競争は厳しいのだろう
すべてが上がってるな。近くのスーパーの買い物客は服装がさらにボロボロになりだした。閉店間際の半額シール待ってる客をよく見る。目は死んでるんだが口もとが険しく印象的。これが美しい国、日本かぁ。
嫌韓中=愛国者
183 :
名前書くのももったいない:2014/07/16(水) 15:04:44.18 ID:Tyx6k1ps
来年の消費増税回避のため7〜9月は徹底して消費を抑えます みんなで個人消費を10%削減すれば、政府財務省は増税に及び腰となることは必至 15%削減すれば中止は確定 旅行するなら10月〜 高額品を買うなら10月〜 10月移行に全て先送りしよう
>>183 消費税は条文あるからそれでいいかもしれんが
福祉税が創設されるだけだぞ
>>184 新たな税を創設しようとすれば新たに政権与党が選挙で大打撃を受ける
対策として天下り叩きとか予算縮減方向の正しいベクトルが発生する
だから税を上げさせない動きは絶対に必要
7-9月は米も買わない(6月に買っただけだがw)
デフレ仕様の激安スーパーの客は目が生き生きしてた
遠いからあまり行けないんだが店員も客も全てがエネルギッシュで良い
地元の高い店と比べると、インフレは人間をダメにするとしか思えない
デフレ仕様の激安スーパーって、業務スーパーとかか?
>>187 野菜1桁円とかのスーパーでしょ
うどん8円とか
魚発砲スチロール1箱280円とか
大阪の玉出とかかな?
去年より安くなったのは米だけ、てか去年が10キロ300〜500円高かったな
191 :
名前書くのももったいない:2014/08/21(木) 15:51:47.18 ID:NP9Hl3U/
ヨーグルトの減り方がハンパない。
ふつう容器の9割くらいまで入ってるでしょ。
それが先日買ったの6割くらいしか入ってなくて唖然としたよ・・・
せめて内容量に合わせて容器も小さくすればいいのに
前のがまだ余ってるんだろうね
貧乏容量時代に発売された朝のなんとかヨーグルトは容量相応の容器で
まともな時代に発売されたヨーグルトは昔のそのまま作ってインチキしてるね
容器なんて余らないし、減ったのを感じさせないよう騙しで使ってるんだよ
こっちは容量表示と値段で単価計算するだけだが他の客が騙されるから
結果として割高なので買わない事が多い
そうなるとやはり、容量減少は叩かれるべきというのが結論だ
193 :
名前書くのももったいない:2014/08/23(土) 07:19:56.84 ID:shHuX9co
森永のビヒダス買ったら満杯くらいに入ってた。
前のは業務のきいたことないメーカーだったけどそこだけ異常だったのかも。
400gとか表記してあったけど実質300gくらいしかなかった印象。
量っとけばよかった。
昔は、無糖ヨーグルトは500gがデフォだったと思うけど
最近は450gとか400g、、、1、2割減って大きい
ひとりカップも少ないよね
底上げとか
納豆もおかめは50gでがんばってるけど、見渡すと45gが多い
今は、姑息な手段で半端な数字の容量と感じているけど
そのうちこれがデフォになるんだろうなあ orz
195 :
名前書くのももったいない:2014/08/25(月) 03:22:11.21 ID:MvAhIjYB
里芋の、水と一緒に袋に入ってるのが
こないだまで1袋98円だったのに128円になってた
3連のプリンやヨーグルトもさりげなく5gずつ減らしてるからなあ。
あづま食品の納豆は今じゃ40gだよ。
ニッスイの煮込みちくわがものすごく減量して細くなってて笑う。
197 :
名前書くのももったいない:2014/08/26(火) 11:55:05.08 ID:2osSM8mN
トイレットペーパーの悪あがきもすごい。長さを短くしたり、逆に長くして個数を減らしたりして容易に価格が以前と比較できないようにしている。
198 :
名前書くのももったいない:2014/08/26(火) 20:06:41.01 ID:4nz6nAr7
JKが昔5000円で買えたのに今20000円
>>197 幅が狭いものあるね
カラカラとひっぱりだしていると床に落ちるorz
以来、12ロールパックの高さは必ずチェックしてる
>>198 クズになった娘を学校に行かせる学費は無いからな
昔のように親が甘くない
親戚の娘は一途な交際でも低偏差値男を親に認めさせようとして勘当状態
大学行かせてもらえなかった
201 :
ど田舎さん:2014/08/29(金) 19:12:17.44 ID:???
自販機のジュースは130円になってた
ガソリンスタンドの自販機は特別価格だなあと思った天然
自販機はみんな130円になってることに最近気づいた
内税が外税になっても価格据え置きでその上新たに8%消費税上乗せしてる。
ふざけてるとしか思えんわ。
輸入品は円安で高くなってるから仕方ないだろ
政府公認のインフレ誘導だからな
便乗値上げと突っ込み入れられるような時期だけ外せば何でもアリ
インフレ派は選挙で落とすしかない
デフレ派は国債償還のソフトランディングの仕方を考えないとダメ
当面は、円ドル相場の行方だよな
あまり円安に振れると地方経済がズタズタに成りそうな悪寒
ていうか、もう先駆けが始ってるし
今日の産経は興味深い記事が多かったからオヌヌメ
いやな予感が的中してるじゃんw
留まるところを知らない様子だしw
スコットランドの件もそうだが、しばらく目を離せないね
自然と自販機で缶コーヒー買わなくなって、ドラッグストアで2リットル98円のお茶買うようになった
健康にもいいし、続けたい習慣だわ
自宅で麦茶作って水筒ってのはさすがに面倒なのでやらない
まだまだだな
213 :
名前書くのももったいない:2014/10/02(木) 21:56:31.97 ID:5AkXA2+V
やっぱ、安倍ちゃんダメなんじゃないの?
民主党の売国政策は酷かったけど、物価安なのは良かったし。
馬鹿いうな(馬鹿が馬鹿に向かって…、これを天に唾とも言う)
脱デフレ戦略だよ
これからは、付加価値に対価を支払うことで生活に対する満足感を買う時代が来るんだよ
それと、高齢者向けの福祉予算偏重を改めて、子育て世代向けの福祉予算に充てるのは賛成
スレタイ見ろよバーカw
子育て世代への手当てに対する嫉妬心を煽りまくってネット選挙を戦った
ゴミノミクス総理がどうかした?
タマゴ高くなったなあ。ミックス10個99円をめっきり見なくなった。
税込み表示の時と表示価格が変わってない製品も多いし。
野菜がもうどれもこれも高い
白菜すらも、高い・・・
219 :
名前書くのももったいない:2014/10/25(土) 09:29:37.30 ID:3FxImjEP
全部高く感じるよ
交通費が高い
スイカでも3パー以上切り上げで上がってるし
元々回数券でケチってた自分には7パー近い値上げ
あと免許の更新の手数料が500円近く上がってた
IC化費用らしいけど、免許証にICなんか要らん
スイカやパスモは500円預かっても終わったら返してくれるのに
免許証は役人の天下り組織を儲けさせるために使い捨てなのねw
トイレットペーパー、以前はダブルを使っていた。
春ごろから紙質がかたくなり、同じメーカーのシングルに変えた。
シングルの方が使いやすくて、目から鱗だった。
いくら何でも旅券の発行手数料は高すぎる。
225 :
名前書くのももったいない:2014/11/10(月) 07:19:06.29 ID:OEMGr1y8
手数料系はデフレ期に下がらず今になってあげてくるからなあ
米安いっていうけど去年が高かっただけで
税込価格で例年と比べればやや高い位だよね
いや、米は例年に比べると安いやろ
税込支払額は増税後でも下がってると思う。
買わないけどやっぱ自販機のペットボトルの160円の表示見ると実感するなぁ
自販機で飲み物買わなくなったなあ
安売りの店いったらその値段で1.5Lのものとか買えるし
229 :
名前書くのももったいない:2014/11/13(木) 14:59:59.89 ID:lMSra0oK
ジェーソンは本当に安くて庶民の味方だと思う。
230 :
名前書くのももったいない:2014/11/13(木) 21:49:37.49 ID:oLiWrCab
逆に会社の自販機が160円になって欲しい。
そしたら、絶対買わないのに。100円とかあるから時々買ってしまう。
鮭の切り身が今までなら一切れ100円が普通たったのに、今は一切れ200円近く。
買えねーよ!高級魚かよ!
やっぱり鮭の切り身高いよね
特売もあまりこなくなったので朝食に鮭を食べなくなった
てか鮭に魅力を感じない
白身魚とかのほうが美味しい
鮭は白身魚じゃないか
あ、ツッコミ待ちか
235 :
名前書くのももったいない:2014/11/18(火) 00:32:18.35 ID:hP609jaV
駆け込み消費の序盤戦で欲しい高額品は全部買っちゃったから作戦といっても
普通に暮らしていただけだな
とりあえず、増税先送りで4kテレビ(パソコンに使う)の底値時期に間に合いそう
短い期間で消費税再値上げを言うことで、価格改定の手間から3%でなく5%の
先行値上げをしてしまった事業者もけっこうあるんだよ
だから、ここからは自民党の増税詐欺で不当に値上げされた分を取り戻す時間だ
増税詐欺を「トリモロス!」ってやつだな
239 :
名前書くのももったいない:2014/11/23(日) 11:44:03.33 ID:KZjxNdBf
住居費を抑えれば、物価高でも対応できるだろ。
賃貸はそんなに上がってない、むしろ下がってるんじゃないかな。
食費が2割上がっても、せいぜい月4000円ぐらいのアップだろ?
家賃の安いところに引っ越した方が早い。
引越しの費用
敷金礼金考えて何年かかるんだろ元取るのに
空気悪い所へ引っ越して住居費が月1万円下がって医療費が月平均1500円
上がった時は経済的には黒字だけど寿命を安売りした気がした
かといって通勤時間伸ばしすぎると何のために生きてるのかわからなくなる
242 :
名前書くのももったいない:2014/11/23(日) 13:06:53.63 ID:KZjxNdBf
>>240 >>241 前提がおかしいんだよ。
良い物件で今より安いところがあればって事だよ。
敷金礼金とかないとこ多いよ今。
広いところから、狭いところに引っ越せばそれだけで
家賃安くなるからね。
243 :
名前書くのももったいない:2014/11/23(日) 17:14:22.49 ID:tRfQqXzU
鶏のもも肉焼き(ゴテ焼き)は昔は160円だったのに
今じゃ230円だよ。
クリスマスにドカンと売りだされるけど
仕方なく買うんだな、これが
>>242 長く住むならその発想は損
狙ってる地域が敷礼なしとフリーレント期間あり混在なら前者
敷礼各1とゼロが混在でも前者が大抵良い物件ってことが多い
一時金も出せないような無計画な浪費家がババ引いて、まとまった金が
出せる人間に良い物件が回ってくるようになってる
ちなみに仲介手数料半額の業者はそうでない業者より同じ物件を
家賃二千円とか三千円高く紹介していたりする
これも一時金出せない浪費家がババを引く例
昨日、某商店街アーケードにて不動産屋の物件パネルを冷やかしで見ていた
最近は1Kクラスの築年数が経った物件等が2万円前後くらいで随分と安い印象
ところが、分譲マンションで床面積は140平米もなかったと思うが
値段を見て驚いた(店からのコメントで、桁数間違いではありません)
億ションという存在は聞いたことあったけど、8億円って何やねん
実業家が経費で買うような物件だろうか
金はあるところにはあるんだよ。
金も寡占化してるってことでしょ。
要するに、戦前のように貧富の差がまた戻ってきたということだわ。
>>245 ビジネスの細分化・専門化で、金持ってる奴があらゆる分野で賢いとは限らなくなった
昔の金持ちで不動産わかってない奴なんて希少だったけど今はゴロゴロいる
だから土地にブランド的な価値の無いアパート2万円みたいな地域でも外装と宣伝と
イメージ戦略整えれば億ションが売れるようになったんだよ
昔とは色々違うのさ
最近の物価って、高騰してるのか
じり安になってるのか分からん状況だな
商品リニューアルとかで高級感を打ち出して実質値上げしたりするのと
それでいて、特定の日に限定で破格のお値打ち価格で売られてたり
小売業も他店との競合の中で苦戦してるのが見て取れる
このスレも、50レスくらい遡って読み返してみると面白いよ
特に、
>>201-210 辺りなんて、状況が一変してるし
物価を気にしなかった俺も気になるレベルの値上がりだな
量の減り方と価格の上がり方が合わさって最強に見える