来月から値上げするもの

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前書くのももったいない
在庫管理と脳内整理にご活用ください
2:2008/05/31(土) 17:48:44 ID:mEOSMqPY
ガソリン 6月から170円
3:2008/05/31(土) 17:50:50 ID:???
小岩井乳業 バターとチーズ5品目 6月より値上げ
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/manufacturer/144334/
4:2008/05/31(土) 17:53:38 ID:???
日本水産 ちくわ ハムソーセージ 6月より値上げ
http://www.nissui.co.jp/news/20080507.html
5:2008/05/31(土) 17:58:05 ID:???
トイレットペーパー 大手 6月出荷分から
http://www.toiletpaper.co.jp/related/6_10.html
6名前書くのももったいない:2008/05/31(土) 22:05:49 ID:mEOSMqPY
7名前書くのももったいない:2008/05/31(土) 22:16:12 ID:4Tu80ysn
蒟蒻や白滝も6月から値上がり
8名前書くのももったいない:2008/05/31(土) 22:24:28 ID:As/lo5La
紙おむつ
値段そのままで、枚数減る
9名前書くのももったいない:2008/05/31(土) 23:05:52 ID:UqZgWQ5N
いつか知らんが牛乳また値上がりするって
10名前書くのももったいない:2008/05/31(土) 23:38:37 ID:Eb5vvJhW
良スレの予感

わかる範囲で店頭値上げ開始日と値上げ率の記載もあると良い。
11名前書くのももったいない:2008/06/01(日) 00:09:42 ID:???
ガソリン

車持って無いから個人的には関係ないお
12名前書くのももったいない:2008/06/01(日) 00:23:19 ID:Ka8NtlTW
ミツカン、酢を値上げ 9月から
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080526/biz0805261819005-n1.htm
13名前書くのももったいない:2008/06/01(日) 00:49:28 ID:???
【盗撮サイトに】 ナンバー丸見えなわけだが。【セックル動画】
連絡を受けた本人が誘導されて本人が降臨中
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1206997747/

盗撮された動画にナンバーが丸見えの動画がうpされる

スネークが陸運局で入手したオーナーの個人情報をうp 

たまたまこの板を見ていた知人が本人に晒されている事を知らせる

本人降臨→「はぁ〜?このナンバーよく見てみろよ千葉じゃなくて千歳だろう?」

スネークが伏せていた住所部分の県名もうp

「オマエさ、マヂに殺しにいくから」←今ココ
14名前書くのももったいない:2008/06/01(日) 05:22:56 ID:???
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ 
          't ト‐=‐ァ  /  
        ,____/ヽ`ニニ´/    
     r'"ヽ   t、     /      
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー
15名前書くのももったいない:2008/06/01(日) 13:01:26 ID:FHd8LEox
最近仰天したのはしょうゆ。以前180円だったものが250円になっていた。
16名前書くのももったいない:2008/06/01(日) 18:14:32 ID:svVnpYPG
10月小麦再値上げ
17名前書くのももったいない:2008/06/01(日) 18:31:09 ID:zy5x8v7s
在庫など一切必要のない仕事見つけたよ〜
http://www.e-fc.net/kat/

18名前書くのももったいない:2008/06/01(日) 20:06:54 ID:h/Z1EZd3
>>11
ガソリンが上がるとだな、
運搬業値上げ→品物の仕入れコスト上昇→店頭値上げ
と遠回りだが確実に影響が来る
車乗る奴は二重に影響受けてかわいそう
19名前書くのももったいない:2008/06/03(火) 13:38:06 ID:Nbww/egh
トイレットペーパー、まだ値上げ前の在庫が残ってたせいか
上がってなかったー!嬉しい!
20名前書くのももったいない:2008/06/03(火) 14:51:43 ID:W1MPezyY
マジかよ・・・こんなにいろいろ上がったらせいかつできねぇ
かなり痛いわ・・・
21名前書くのももったいない:2008/06/03(火) 22:56:19 ID:???
女性用下着

ワコールで上下買ったら
今年初頭に出されたものよりも1割高くなっていた
それから、レースばっかりで微妙な品が増えた
イオンのトップバリュはサイドの生地が妙に固い
安物を使っているような悪寒

安売りコーナーは転売するためなのか
まともなサイズはほぼ瞬殺
22名前書くのももったいない:2008/06/10(火) 10:09:08 ID:oW9b1hS2
何を値上げしてもいいけど、米や味噌なんかの基本食糧は値上げすんなよ。
洒落にならないからさ……
23名前書くのももったいない:2008/06/10(火) 20:59:58 ID:cAVYEEDM
無茶言うなよw
農家だって味噌屋だって生活あるんだし。
24名前書くのももったいない:2008/06/11(水) 14:07:21 ID:h062zZqt
【酒類】サントリー:国産ウイスキーを値上げ、25年ぶり…「響17年」「山崎12年」「VSOP」など [08/06/10]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213107356/
25:2008/06/12(木) 20:51:02 ID:DkLGeBDs
おまいら、
書き込みのときは
・ソースと
・何月から実施なのか
・品名
を書いてください。よろしく

雪印乳業 8月出荷分から (家庭用は9月出荷分から)
乳製品再値上げ リスト
http://www.snowbrand.co.jp/news/080612/cost.pdf
26名前書くのももったいない:2008/06/12(木) 21:16:25 ID:5xeFaBsw
>>25
価格据え置きだけど、量が減ってるものも入れてみたら?
すでに値上げしたもの これから値上げするものも含めたら?
すごい良スレになると思うよ
テンプレ
【年 月】 例 08年06月
【品 名】 ヨントリー 家計に響き(メーカー)
【金 額】 元値800→現在値1000 (上昇率125%)
 *または【分 量】 価格100円 & 500gから450gに減量 百均チュニジア産パスタ
【ソース】 (できれば) 脳内
こんな感じでやってみては?

値上げせず価格据置でも、量が減ってる事例の方を私は感じるよ
外食すると、前はポテト10本だったのが、8本になってたり
ケーキが一辺10cmだったのが9cmになってたり
そういうの損した気分になるから、外食しなくなってしまった
27名前書くのももったいない:2008/06/12(木) 21:28:11 ID:???
うまい棒が微妙に小さくなってた。
28名前書くのももったいない:2008/06/12(木) 22:27:10 ID:???
>>27
短くなったんだっけ

うまい棒みたいにトイレットペーパーもちょいと短くカットして売ってくれたらいいと思わない?
少しくらい幅が狭まっても不便感じないと思うし
29名前書くのももったいない:2008/06/12(木) 22:46:29 ID:4UfR4C0U
ティッシュが1箱150wに・・・
30名前書くのももったいない:2008/06/12(木) 23:46:22 ID:bNyxrrXe
お菓子は減量に気付きやすいよね・・・

赤福 あんこや餅の分量が少なくなっていた

>>28
トイレットペーパーを使うなんてとんでもない インド人を見習い水&手にすればOK
31名前書くのももったいない:2008/06/13(金) 00:19:24 ID:8fLFuUp7
洗濯洗剤

1.1キロから減って1キロになったな
32名前書くのももったいない:2008/06/13(金) 00:41:09 ID:???
でも原油バブル弾けたら景気ますます悪くなるだろうなぁ
33名前書くのももったいない:2008/06/13(金) 00:53:13 ID:p76kLVnh
なんで?
原油が高かったら生活必需品全部値上がりするし、
その分工業製品の需要が落ちれば、
日本みたいな製造業でもってる国は
景気悪くなるのかと思ってたんだけど。
34名前書くのももったいない:2008/06/14(土) 06:01:18 ID:utHBXRMG
東電、電気料金55円超値上げを検討…10月1日以降
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080613-OYT1T00668.htm
35:2008/06/14(土) 13:23:15 ID:QeCir3eZ
全農 19年7月〜
肥料の値上がり→ 野菜も価格があがるね

ttp://www.zennoh.or.jp/ZENNOH/TOPICS/release/19/06/190629.htm

36名前書くのももったいない:2008/06/14(土) 23:55:34 ID:TEeuRwxP
今まで散々人件費削減して、利益を貪ってた糞企業ども、ガソリンが上がったからといってまた便乗値上げかよ。

いい加減寝言は寝てからにしろ!
37名前書くのももったいない:2008/06/15(日) 10:28:23 ID:YhHdWkwV
値上げしたら買うのやめるか他でまかなうしかないよなぁ。
箱ティッシュはタバコ1カートン買うとティッシュ1箱付けてくれるトコで買ってる。
トイレットペーパーはファミレスやファーストフードでパクってる。
バター値上がりしてからパンは食べなくなった。
38名前書くのももったいない:2008/06/15(日) 11:18:50 ID:1NOxDt9l
3行目を見て萎えた。

39名前書くのももったいない:2008/06/15(日) 13:19:07 ID:???
タバコやめろw
40名前書くのももったいない:2008/06/16(月) 00:44:56 ID:???
外でうんこすればトイレットペーパーいらないじゃん。
41名前書くのももったいない:2008/06/16(月) 12:32:44 ID:???
>>40
そこにトイレットペーパーがあればの話だ
42名前書くのももったいない:2008/06/16(月) 14:56:01 ID:???
パンも焼いたらバター無しでも食べられんことは無いだろう
43名前書くのももったいない:2008/06/16(月) 16:08:08 ID:???
>>42
フランスパンの原料はバター無いよ
44名前書くのももったいない:2008/06/16(月) 21:01:17 ID:AC2ckyfp
日清オイリオ、8月からドレッシング値上げ
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080616AT2F1602X16062008.html
45名前書くのももったいない:2008/06/16(月) 22:17:42 ID:2pYt9+U1
新日石7月卸価格9円引き上げも レギュラー店頭初の180円突破か
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/080616/env0806161937004-n1.htm
46名前書くのももったいない:2008/06/16(月) 22:39:06 ID:???
だしの素
マルトモ前 1キロ498円 安売り398円
1ヶ月前  700g+おまけ80g 398円
先日    700g 498円?

見間違いだったんだろうか。
47名前書くのももったいない:2008/06/16(月) 22:40:42 ID:???
スナックパン 

10本いり(チョコチップ入りは9本入り)が
値段据え置きで1本少なくなった。



48名前書くのももったいない:2008/06/17(火) 04:06:41 ID:???
>>41
葉っぱでふきなされ
49名前書くのももったいない:2008/06/17(火) 06:50:52 ID:HUMW/Uaf
小麦、10月から20%超値上げ パン・めん価格影響か
http://www.asahi.com/business/update/0617/TKY200806160329.html
50名前書くのももったいない:2008/06/17(火) 10:46:22 ID:???
きぬさやのパック買ったら、明らかに量が減ってた。
値段を変えられないから量を減らすってのはデフォなのな。
51名前書くのももったいない:2008/06/17(火) 18:26:06 ID:iyBrmGiK
>>48
葉っぱでふいたらケツきれた!!!!!
52名前書くのももったいない:2008/06/18(水) 15:16:12 ID:R0cA2soz
大変だ
53名前書くのももったいない:2008/06/18(水) 15:35:21 ID:8AvSvLwJ
>>1
超良スレキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
スレマスターとして適当なところでまとめも作ってくれよ
54名前書くのももったいない:2008/06/18(水) 16:49:26 ID:???
ドケチの味方パスタの値上げがすさまじい・・・
1キロ198円で売っていたものが、398円とかw
同じ店で同じ品物なのに・・・。
今までは米は高くて食えん・・とか言ってたのに、今はパスタが高級品だぜ。
5キロ1500円の米を食ってる。
55名前書くのももったいない:2008/06/18(水) 16:53:57 ID:???
そう言えば米は値下げしてた
56名前書くのももったいない:2008/06/18(水) 16:56:10 ID:???
10月の国からの小麦粉の卸値が最低20%あがるみたいね
(4月の改定以来、既に仕入れ値が20%あがっているのが原因らしい)

パンもスナック菓子もパスタもうどんも、まだまだあがるよ
57名前書くのももったいない:2008/06/18(水) 17:16:57 ID:???
>>55
コメは「作ると値段安くなって影響出るから作るな」って言われているのに
福島でガン無視決めているやつらがいるからな。
それでなくとも、コメを無理やり輸入させられる仕組みになっているのに…。

58名前書くのももったいない:2008/06/18(水) 21:35:06 ID:???
イカ漁休漁のニュースが流れてる。
次はイカが値上げか…
59名前書くのももったいない:2008/06/19(木) 01:57:00 ID:???
実際イカだけじゃなくて他の漁も休んでるけどね。
今回は政府に対応を求める意味で全国一斉休漁やったから
ニュースでも取り上げることになった。
60名前書くのももったいない:2008/06/19(木) 17:16:10 ID:2lkHmZsH
来月もガソリン上がるらしいね
きつい
61名前書くのももったいない:2008/06/19(木) 18:31:37 ID:???
マグロも将来的に値上がりする可能性があるとニュースでみた記憶がする。
62名前書くのももったいない:2008/06/19(木) 19:36:12 ID:???
いまさらながら、パンの値上げはショックだったな
63名前書くのももったいない:2008/06/19(木) 20:53:53 ID:Ta5c+bGj
いまだに食パン69円のトライアルは神
64名前書くのももったいない:2008/06/19(木) 22:12:04 ID:???
良スレ
65名前書くのももったいない:2008/06/19(木) 22:41:13 ID:b8R35YBB
前は新食感宣言が100円前後で買えたのに
今は140円する(´;ω;`)タカイヨー
66名前書くのももったいない:2008/06/19(木) 22:50:46 ID:Ta5c+bGj
米10キロ3000円としたら半合24円
パン6枚一斤140円としたら、一枚23円

まだパンのが安いね。
まあ自分の場合だけど。
67名前書くのももったいない:2008/06/20(金) 00:23:26 ID:???
リスカの「しみチョコ」が

昔 100g?
この間まで 90g
今 80g

に変動していた。どおりで軽くなったと思った。
 
68名前書くのももったいない:2008/06/20(金) 21:59:53 ID:???
不二家、「ミルキー」など6品目値上げへ

不二家は20日、キャンデーの「ミルキー」など6品目について、
価格の引き上げや内容量の削減などで7月発売分から平均14・3%値上げすると発表した。
「アンパンマングミ(グレープ)」は、想定価格を10円引き上げて70円(税抜き)にする。
ミルキーやクッキー「カントリーマアム」など5品目は価格を変えず、内容量を減らして実質的に値上げする。
ミルキーの値上げは、1990年に価格を引き上げて以来、18年ぶりとなる。
原料となる乳製品や原油価格の高騰などが理由としている。
不二家はケーキなどの生洋菓子も07年12月から順次、平均で7%値上げしている。
69名前書くのももったいない:2008/06/23(月) 13:46:44 ID:NWxzs9G2
パンツが20円値上げ。
70名前書くのももったいない:2008/06/23(月) 19:20:29 ID:00jgSArb
母から聞いた話だけど、
70年代のオイルショック時、
それまで10円、20円だった学習用ノートが一気に100円になったんだって。
子供達の中には、一度使ったノートの書き込みを全部消しゴムで消して、
また使う子もいたんだって。
71名前書くのももったいない:2008/06/23(月) 19:59:49 ID:???
>>70
お前の母ちゃん嘘つき。
72名前書くのももったいない:2008/06/24(火) 08:27:29 ID:???
>>70
消しゴムの値段は下がったの?
73名前書くのももったいない:2008/06/25(水) 06:29:06 ID:U25Ej+1P
鶏卵最大手「JA全農たまご」、8月の値上げを検討
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080625-OYT1T00090.htm
74名前書くのももったいない:2008/06/30(月) 00:07:36 ID:j+FHFcLD
【経済】7月も食品など値上げ続々 家計直撃、消費低迷も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214738690/

いやな時代になりましたなぁ
75秋山奈々:2008/06/30(月) 04:34:46 ID:???
>>1の体脂肪
76名前書くのももったいない:2008/06/30(月) 07:14:21 ID:???
霧島酒造 焼酎値上げ 7・23から
ttp://www.jyokai.com/archives/2007/05/_18.html
77名前書くのももったいない:2008/06/30(月) 13:13:23 ID:???
玉子値上げって本当?
78:2008/06/30(月) 17:23:06 ID:???
>>77
>>73
ちょっと前のカキコくらい嫁 

牛乳と小麦粉とバターと卵をつかったホットケーキ冷凍保存で徹底抗戦。
79:2008/06/30(月) 17:29:03 ID:???
ガソリン 8月から180円超え?
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214805800/
80:2008/06/30(月) 17:53:36 ID:???
伊藤ハム 7.1〜再値上げ
ttp://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/20080617gr01.htm

味の素マヨネーズ 7・23〜再値上げ
ttp://mainichi.jp/select/today/archive/news/2008/05/20/20080521k0000m020030000c.html

ボーナス支給されたヤシに告ぐ
今後インフレになるんだろうから少々貯めたくらいじゃ貨幣価値の変動で意味なし。
在庫管理と知恵で乗り切ろう
81名前書くのももったいない:2008/06/30(月) 20:07:35 ID:???
>>79
7月からって書いてあるじゃんw
多分200円までは簡単に上る。
暫定税率延長させなきゃ、来月は155円で済んだのに。
って明日からだな。
82名前書くのももったいない:2008/06/30(月) 21:57:22 ID:TxxsuNvg
食品みたいに傷みやすいものは
自分の家に溜め込むと
無駄に場所を取るから損じゃないか?
そんなスペースがあるならもっと狭い家でもいいし、
その分の家賃が余計にかかると考えれば
食品を溜め込むことが如何に効率が悪いか分かるだろう。
せめて有価証券とか貴金属にしたらどうか?
83名前書くのももったいない:2008/06/30(月) 22:33:48 ID:kS9QjYiD
          ■毎日新聞廃刊か■
★祭り★
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事27
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214826934/
★祭り★
【毎日新聞】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★127
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214824880/
医者 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1210492753/
マスコミ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1214603376/
司法 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1214621509/
【毎日新聞】 iチャネル解約スレ 【変態報道】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1214802475/
84名前書くのももったいない:2008/07/02(水) 12:21:37 ID:fTGs3/uS
イカの便乗値上げすごいよ。
昨日スーパーで一杯298円だった。 騒がれる前は2杯で398円だったのに。
85名前書くのももったいない:2008/07/02(水) 14:54:42 ID:4TDngSao
便乗ではないよ
漁船を動かすオイルが上がっててピーピーなんだってさ
…1・5倍はどうかと思うが
86名前書くのももったいない:2008/07/02(水) 15:06:52 ID:???
1・5倍だから便乗なのでは?ってことじゃないか?
87名前書くのももったいない:2008/07/02(水) 15:46:40 ID:???
>>78
ホットケーキならセブンプレミアムが安い。
2枚(1枚55g)でなんと100円(税込み)
冷凍食品なので長持ちするし、レンジでチンで調理器いらず。
88名前書くのももったいない:2008/07/03(木) 01:32:19 ID:???
値上げをなんでもかんでも便乗とかいわんでよ。
うちの田舎は漁師町でイカ漁や底挽き漁がメインなんだけど
船の燃料代は3倍になってるんだから売値も3倍じゃないとバランス取れない。
しかも漁獲量も減ってきてるから1回の出漁での稼ぎも減ってる。
船の借金が返せずに自己破産する人も増えてる。
数年後は漁師激減で大衆魚も高級魚になるよ。
89名前書くのももったいない:2008/07/03(木) 08:34:56 ID:???
正直、スマンかった
90名前書くのももったいない:2008/07/03(木) 12:58:58 ID:???
こういう単独でスレができてしまうほど、
世の中値上げが多くなったな。。。。。
庶民はつらいよ
91名前書くのももったいない:2008/07/03(木) 19:10:15 ID:???
このスレに、給料って書ける様になりたいよ…。
92名前書くのももったいない:2008/07/03(木) 19:46:22 ID:???
>>88
……辛いなあ
俺、イカ刺しや塩辛大好きなんだが……
旅に出て漁村で干してあるイカに旅情を感じるクチなんだが……
イカは安くてうまい海産物の代表だったのに……まさかマグロのようなことにはなるまい、と思ってたのに……

……そういえば、新日鐵をはじめとする製鉄業界各社では、海外からの鉄鉱石買い入れ価格を爆ageしたな。
缶飲料のスチール缶が、ペットボトル並みにコストアップする日も遠くないような気がしてきた……
93名前書くのももったいない:2008/07/05(土) 19:48:50 ID:FpcQgo4b
>>88
ちょっと待て
売値を3倍にすると自分のもうけも3倍にならんか?
燃料100円もうけ100円売値200円が
燃料300円になり売値600円になるともうけ300円だよな。
94名前書くのももったいない:2008/07/05(土) 20:33:40 ID:bjOQWeb4
まあ固定費もあるから
3倍以上だけどな。
95:2008/07/05(土) 23:29:24 ID:???
雑談だけのカキコはイラネ。
■雑談スレ↓
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1085831552/

今月から国産うなぎ値上げ。 うなぎだけに価格もうなぎのぼり(困)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080705AT1J0400M05072008.html

96名前書くのももったいない:2008/07/06(日) 00:15:56 ID:???
  n ∧_∧
  (ヨ(´∀` ) グッジョブ!
   Y    つ
97名前書くのももったいない:2008/07/06(日) 07:07:44 ID:???
>>95
スレタイ読めよ、お前が立てたんだろ。
98名前書くのももったいない:2008/07/06(日) 13:43:02 ID:???
>>93
イカも世界各国から冷凍物が輸入されていることを忘れるなよ
八戸と函館の港の輸入品最多は、イカだぞ

国産は価格競争力がなくなるし、輸入物を高く買わされることにもなる
99名前書くのももったいない:2008/07/06(日) 14:05:28 ID:fbjE5YR8
198円のイカが220円になってた。

これはイカんね。
100名前書くのももったいない:2008/07/06(日) 14:18:25 ID:S0BTjc8q
イカがかと思う
101名前書くのももったいない:2008/07/06(日) 14:20:55 ID:fbjE5YR8
イカにも
102名前書くのももったいない:2008/07/06(日) 17:17:55 ID:Gcfi5k+n
だがイカんともしがたい
103名前書くのももったいない:2008/07/06(日) 18:45:51 ID:fbjE5YR8
おまえらいイカげんにしろよ
104名前書くのももったいない:2008/07/06(日) 19:28:43 ID:0xkxbfll
ガルボの箱のやつ、150円くらいだったのが190円になってたw

どうすればいイカわからないよ
105名前書くのももったいない:2008/07/07(月) 01:34:33 ID:gasaH0Il
くだらんダジャレはやめなイカ!
106名前書くのももったいない:2008/07/07(月) 03:04:29 ID:Kkpgcn+8
いや、もう少しいいんじゃなイカ
107名前書くのももったいない:2008/07/07(月) 12:02:43 ID:M0+W9GSd
くだらんダジャレをさイカいしよう
108名前書くのももったいない:2008/07/07(月) 13:12:51 ID:jebL2pKG
味の素冷凍食品の15製品、平均20%値上げ 8月から
http://www.asahi.com/business/update/0707/TKY200807070201.html
109名前書くのももったいない:2008/07/07(月) 19:57:54 ID:???
みんなイカしてるー
110名前書くのももったいない:2008/07/07(月) 21:00:50 ID:???
良スレ
111名前書くのももったいない:2008/07/08(火) 11:02:22 ID:???
スタバ、7月16日から値上げ

コーヒーチェーンのスターバックスコーヒージャパンは7月7日、
飲料やコーヒー豆の一部を7月16日に値上げすると発表した。
原材料費などの価格上昇が理由で、飲料の値上げは2006年11月以来、2回目。
前回は飲料の定番商品を中心に20〜40円の値上げだったが、
今回は飲料が10〜30円、コーヒー豆が100円の価格改定となる。
112名前書くのももったいない:2008/07/08(火) 17:55:57 ID:???
もとからスタバ好きじゃないけど
値上げするって聞いたらもう行くのやーめたって気分
113名前書くのももったいない:2008/07/08(火) 21:17:17 ID:???
中国産の豆に切り替えても値上げするって・・・・スタバ恐るべし
114名前書くのももったいない:2008/07/09(水) 19:30:05 ID:ceBmSxE6
今日図書館で読んだ雑誌に、コーヒーは100円で売ってようが500円で売ってようが、
原価(豆)は10円程度って書いてあったな。
って事は値上げや従業員の給料を下げること無く、利益を少し少なくするだけで
原材料費の値上げ分は回収できると思うんだけどなぁ。
115名前書くのももったいない:2008/07/09(水) 19:45:04 ID:???
便乗値上げってやつかな「
116名前書くのももったいない:2008/07/09(水) 22:46:47 ID:oCSar73O
原価10円のコーヒーに数百円払ってる奴が
今更値上げがどうこう騒ぐのに違和感を感じるんだが。

117名前書くのももったいない:2008/07/09(水) 23:41:16 ID:InpqqHWq
ドケチだからたまにしかしない(半年に1,2回)パチンコ。
 たまにしか行かないからか、全然つかなくなっている気がする。
運もあるかもしれないけど、明らかになにかつかない雰囲気が周りを見ていてもする。
 連チャンで箱積んでいる人も少ないし、ついても飲み込まれているし。
偽確変なんかも昔なかったから騙されるし。
 パチやも実質便乗値上げ??
118名前書くのももったいない:2008/07/10(木) 01:08:27 ID:???
>>117
つかないって方言かな?
パチ板も覗いてるけど、初めて聞いた。

貯玉1パチで負け知らずなので、タバコやお菓子がずっとタダ
119名前書くのももったいない:2008/07/10(木) 01:25:16 ID:???
コーヒー豆ってのはピンきりなので10円の豆もあれば300円の豆もあります。
まともな店ならもっと高い豆使います。
ドリンクバーの飲み放題なら別ですが。
120名前書くのももったいない:2008/07/10(木) 07:03:37 ID:08ZeoOkz
300円の豆っつったって10円コーヒーの30倍旨いわけでもなかろう。
感覚的な話で申し訳ないけど、最安値の三倍ぐらいが
味と値段の釣り合いが取れている価格帯だと思う。

それ以上になってくると、マニア以外には無意味な世界。
「やっぱり○○は違うね〜」といいながら、
産地偽装でだまされた事に気づくのがオチ。

121名前書くのももったいない:2008/07/10(木) 07:34:41 ID:???
スタバのコーヒー代の内訳って、土地代、人件費、光熱費がほとんどで、
豆代なんてひびたるもんでしょ。
豆代の内訳も輸送費が大半だろうから、
原油があがると光熱費、輸送費があがって値上げになるんじゃないかと。
122名前書くのももったいない:2008/07/10(木) 09:28:49 ID:???
あと人件費も上がってるもんね
123名前書くのももったいない:2008/07/10(木) 12:53:01 ID:???
ガソリン代がかかるので交通費増やしてください、とか?
124名前書くのももったいない:2008/07/10(木) 14:00:20 ID:???
金の価値が下がってる
125名前書くのももったいない:2008/07/13(日) 15:10:41 ID:???
>>124
りばってきたよ
126名前書くのももったいない:2008/07/13(日) 23:15:01 ID:???
きんじゃなくてかねだろ
127名前書くのももったいない:2008/07/14(月) 20:13:35 ID:???
>>124
総理大臣役してる金卓のこと?
128名前書くのももったいない:2008/07/20(日) 21:29:39 ID:???
保守党
129名前書くのももったいない:2008/07/21(月) 00:02:37 ID:???
ttp://www.nhk.or.jp/news/k10013018131000.html
キューピー
味の素冷凍食品
雪印
8月からまた値上げorz  メーカーHPにはまだ情報UPなし
130名前書くのももったいない:2008/07/26(土) 07:47:10 ID:L3hNKWK2
8月も値上げラッシュ 危険ライン2%突破確実
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200807260047a.nwc
131名前書くのももったいない:2008/07/26(土) 10:15:17 ID:scrDCrBW
おれのこずかい。
132名前書くのももったいない:2008/07/26(土) 11:47:25 ID:???
プロパンガス 50円値上げ通知きた。

お前この間も上げたろう。50円。
その前の上げただろう。契約打ち切ってやりたい。
133名前書くのももったいない:2008/07/27(日) 00:26:04 ID:???
来月からではないけど、お米も上がりそうですよ


08年産コメ価格、産地が7―10%上げ提示 収穫前契約
 コメ産地と卸各社が秋の収穫を前に価格を決める2008年産の収穫
前契約の交渉で、秋田などの主要産地が07年産に比べ7―10%高い
価格を提示したことが分かった。原油高に伴う輸送費や肥料などのコ
スト上昇が理由で、卸会社はおおむね受け入れる方向だ。小麦価格の
高騰でコメ消費が回復していることもあり、店頭価格の上げ圧力となり
そうだ。

 コメの収穫前契約は全国農業協同組合連合会(全農)などが安定的
な販売先の確保を狙って07年産から試験的に始めた。本格的に取り組
むのは08年産が初めて。(26日 16:01)

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080726AT1J2301G26072008.html
134名前書くのももったいない:2008/07/27(日) 00:33:33 ID:???
普段から低品質底値激安品しか買わないので値段が倍になっても俺の台所的には全然余裕だな。
それよりも普通のお値段のものばかり買ってる殆どの世間一般の世帯の皆様のほうがよっぽど困るんじゃないの?
135名前書くのももったいない:2008/07/27(日) 02:38:38 ID:???
コメの値上げは勘弁だな
ただでさえ高いのに。
136名前書くのももったいない:2008/07/27(日) 23:43:17 ID:LsvfavVP
>>132
プロパンって、どこと契約してもいいし
料金も、結構変わる。

一度、調べてみたら?
137名前書くのももったいない:2008/07/27(日) 23:46:28 ID:???
>>136
配管の所有権は1社に限られるんじゃね?
138名前書くのももったいない:2008/07/28(月) 01:13:01 ID:???
賃貸ならほとんどの場合、配管や供給設備がプロパン会社所有。
その使用料も入居者が払っている。
戸建なら普通は自分のもの。どこと契約しようが勝手。
139名前書くのももったいない:2008/07/28(月) 01:21:45 ID:???
前プロパンで,今都市ガスだけど
全然値段違うな
140名前書くのももったいない:2008/07/28(月) 18:54:33 ID:KclKTpPK
来月からではないが・・・・最悪だ

『東電1月に800円値上げも 標準家庭で1カ月当たり』 2008/07/28 17:28 【共同通信】

東京電力は28日、電気料金を本格改定する結果、標準家庭での料金が2009年1月から、
1カ月当たり800円値上がりする可能性があると発表した。原油など発電に必要な燃料の価格が高騰しているため。
原油価格が9月まで現状程度の水準で推移した場合、標準的な家庭の料金は、現在の約6800円から、約7600円になる見通し。
年内の料金は据え置くと説明している。
記者会見した清水正孝社長は「ここまで(原油価格が)上昇すると、企業の自助努力の範囲を超えている」と説明した
141名前書くのももったいない:2008/07/28(月) 18:56:28 ID:???
米は炊きたてほかほかなら安いのでもそれなりに美味しい

プロパンは会社を替えようとすると、買い取り迫られるからな。
LPガス屋はアパート新築時に大家とグルになって癒着してることが多いし、
ぼったくりが基本の業界なんで、都市ガスをチョイスできる地域ならLP物件は回避が無難
142名前書くのももったいない:2008/07/28(月) 19:07:19 ID:???
11月からは野菜もサーチャージ(輸送燃料分上乗せ)販売。
九州とか、北海道とか限定らしいが、これは波及しそう。
143名前書くのももったいない:2008/07/28(月) 19:38:02 ID:???
電気料金、来年1月から800円上げ…東電が新料金体系
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080728-OYT1T00523.htm
144名前書くのももったいない:2008/07/28(月) 19:42:02 ID:???
>>143
既出
145名前書くのももったいない:2008/07/28(月) 20:22:17 ID:???
ヤマザキナビスコ、「オレオ」や「リッツ」値上げ

ヤマザキナビスコ(東京・新宿)は28日、クッキーやクラッカーなど焼き菓子の一部を8月1日出荷分から値上げすると発表した。
「オレオ」シリーズやクラッカー、クッキー類の値上げ幅は、希望小売価格ベースで4―25%に上る。
また、クラッカー「リッツL」の内容量を87枚から75枚にするなど、8品目は量を減らして実質値上げする。
原材料の小麦粉、油脂のほか包装資材などが高騰しているため。
オレオや「リッツチーズサンド」など対象商品の一部は2月にも5%程度値上げしている。(19:44)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080728AT3K2800O28072008.html
146名前書くのももったいない:2008/07/29(火) 00:43:09 ID:???
ヤマザキナビスコ
チップス・ア・ホイ 160円→200円
バタークッキー 160円→200円
ラング・ド・シャ 170円→200円
エントリー 170円→200円
147名前書くのももったいない:2008/07/29(火) 06:49:28 ID:???
日本終わってるな
148名前書くのももったいない:2008/07/29(火) 15:05:27 ID:???
今までが安すぎただけ。
「量販店は並べてなんぼ、安くしてなんぼ」
「メーカーなんて勝手に潰れろ、代わりはいくらでもいる」
なんて横柄な態度取っていたら、本当に撤退臭わせるし、
スーパー系はPBと言う新商法で、メーカーに作らせる事に”専念させて”
棚がカラになる事態だけは避けた。
まぁ現金の価値がそれだけ落ちた結果と言うことでもある。
149名前書くのももったいない:2008/07/29(火) 20:50:02 ID:???
『ニチレイ、秋にも再値上げ=家庭用冷食、5−10%程度』 

ニチレイの中村隆財務部長は29日の四半期決算発表の席上、
鶏肉や食用油、小麦などの高騰が続いているため、
一部の家庭用冷凍食品を9月出荷分から値上げする方針を明らかにした。
上げ幅は5−10%程度になる見込み。(2008/07/29-18:23)
150名前書くのももったいない:2008/08/01(金) 09:38:07 ID:hJkZFcRa
「ヨード卵・光」値上げ見送り 価格差縮小でシェア拡大狙う
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200808010046a.nwc
151名前書くのももったいない:2008/08/20(水) 16:39:12 ID:gnED5C3h
外食各社が相次ぎ値下げ 食材高転嫁より集客優先

外食各社が相次いで値下げに動き始めた。セブン&アイ・ホールディングスは9月11日から、
大手ファミリーレストラン「デニーズ」の商品の約2割を値下げする。高級レストランのひらま
つは来春までに全店でワイン価格を3割下げる。ガソリン高のあおりや個人消費の低迷で外
食企業は売り上げが減少。食品などが値上がりするなか、値下げで集客を優先する企業が
増えそうだ。

値下げの対象はデニーズのメーン料理、サラダ、デザート、ドリンク類など23品目で、下げ
幅は10―110円。主要食材の種類は変えず、仕入れや店舗内作業の合理化に伴うコスト削
減で対応する。デニーズは既存店売上高が2005年ごろから落ち続けているため、低価格を
呼び水に集客増を目指す。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080820AT2F1903N20082008.html
152名前書くのももったいない:2008/08/21(木) 05:23:51 ID:iYEAH7vm
マクドナルドが20日から値上げ。
153名前書くのももったいない:2008/08/23(土) 06:53:41 ID:Lop4wHTu
ガソリン平均170円台へ、9月に5か月ぶり値下げ

石油元売り最大手の新日本石油は22日、原油価格の急落などを受けて、
ガソリンの卸価格を9月1日から大幅に値下げする方針を明らかにした。

元売り各社も追随する見通しだ。ガソリン卸価格の値下げは、ガソリン税な
どの暫定税率が一時的に失効した4月以来5か月ぶり。

この結果、18日現在1リットル=183・2円だったレギュラーガソリンの店頭
価格(全国平均)が9月から170円台へ値下がりするのは確実な情勢だ。

新日石が価格引き下げに踏み切るのは、原油調達コストが9月には8月より
1リットル当たり10円程度下がる見通しとなっているためだ。米テキサス産
軽質油(WTI)の取引価格は、7月の平均が1バレル=約133ドルだったが、
8月1〜21日には約117ドルまで下落した。

(2008年8月23日03時02分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080823-OYT1T00027.htm
154名前書くのももったいない:2008/08/23(土) 07:57:20 ID:X9G8pgbI
もう俺米以外食わない
155名前書くのももったいない:2008/08/24(日) 00:37:33 ID:xg7p9ZnM
最近パスタ食べてないなぁ…
安くて簡単でほぼ毎日たべていたのに
156製粉振興会&全国米麦改良協会解散しろ!:2008/08/24(日) 04:25:44 ID:kjgIoauH
報道特集NEXT 小麦高騰の陰に巣食う天下り法人
今回は小麦の値上がりの影で潤う天下り法人に憤懣です。
とどまるところを知らない食料品の値上げは、わたしたちの食卓を直撃しています。
特に外国産小麦の価格はこの2年で1.5倍になり、パンや麺類の値上げが続いていますが、そんな中ここでも農林水産省の天下り法人が、甘い汁を吸っていました。

財団法人 製粉振興会(小麦高騰の陰に巣食う天下り法人)
社団法人 全国米麦改良協会(小麦高騰の陰に巣食う天下り法人)

http://www.mbs.jp/voice/special/200807/21_14191.shtml
157名前書くのももったいない:2008/08/24(日) 05:52:32 ID:???
>>156
どうりで諸外国よりも高いと思った
158名前書くのももったいない:2008/08/25(月) 00:05:53 ID:2ERw4+hf
大体いつも安定的な価格で提供するためだって
割高な料金払わされてるのに、
値上がりしたから値上げしますってw
だったら安い時は安く売れよって話だよな。
159名前書くのももったいない:2008/08/29(金) 06:26:18 ID:???
ここまで小麦が高騰すると、やっぱり小麦の畑の増やそうって事にはならんのかねぇ・・・
まあすぐには無理だろうけど
160名前書くのももったいない:2008/08/29(金) 09:31:00 ID:???
>>159
原油高の影響もあるから、
すぐ小麦を作れば儲かるってはなしにもならないんでしょう。
161名前書くのももったいない:2008/08/30(土) 18:45:44 ID:???
>>159
ヒント:とうもろこしの利益率は異常
162名前書くのももったいない:2008/08/31(日) 09:31:35 ID:NiXLz8Wx
163名前書くのももったいない:2008/08/31(日) 11:01:14 ID:4FW1Qd/e
ガソリンの値下げだってどうせ申し訳程度でしょ。
164名前書くのももったいない:2008/09/08(月) 18:00:23 ID:f4cy+LEb
カルビー、「ポテトチップス」実質8%値上げ 11月から43品目

カルビーは8日、「ポテトチップス」の一部商品を11月から順次値上げすると発表した。
出荷価格の引き上げと、価格を据え置いて内容量を減らす実質値上げを併用し、価
格の改定率は平均で8%程度になる。対象商品43品目の売上高は、同社のポテトチ
ップス分野全体の4割を占めるという。

人気商品の「うすしお味」や「コンソメパンチ」(いずれも85グラム入り)の店頭価格は、
現在の145円前後から156円程度になると見られる。そのほか容量が115グラムの商
品は100グラムに減らし、小容量の商品は容量と価格を共に変える。

主原材料の食油や包装資材などの価格が高騰しているのに対応する。同社は2007年
1月にポテトチップス製品で容量を減らす実質値上げを実施していた。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080908AT3K0800G08092008.html
165名前書くのももったいない:2008/09/08(月) 18:03:50 ID:???
158
同感
値上げのときにはすぐに便乗値上げするしw
166名前書くのももったいない:2008/09/13(土) 07:51:34 ID:kWGiVGaI
ガソリン来月160円台に、出光が卸価格4・9円値下げ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080913-OYT1T00015.htm
167名前書くのももったいない:2008/09/17(水) 06:08:28 ID:jJqCypFR
日清製粉、業務用小麦粉の値上げ要請 上げ幅は平均7%程度
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080916AT1D160B616092008.html
168名前書くのももったいない:2008/09/24(水) 13:55:57 ID:TeVXgXrQ
マルハニチロ食品、ツナ缶など9%値上げ
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080924AT3K2400A24092008.html
169名前書くのももったいない:2008/09/27(土) 10:14:11 ID:dFHxfudq
家電量販店各社、白物家電の店頭価格上げ ヤマダは平均7%

大手家電量販各社は今月末以降、相次ぎ洗濯機や冷蔵庫など白物家電の新商品の店頭
実勢価格を引き上げる。最大手のヤマダ電機が昨秋の新商品に比べて平均約7%引き上
げるほか、ヨドバシカメラなど他社も3―10%程度上げるもよう。鋼材価格の上昇でメーカー
が引き上げる卸値をほぼそのまま転嫁する。

冷蔵庫などは家電量販店での取扱量が多く、量販店側の価格交渉力が強いとされる。メー
カーが求める値上げを量販店側がのむかが焦点だったが、鋼材や樹脂の価格が大幅に上
昇していることから、量販店も値上げを容認した。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080927AT1D2605S26092008.html
170名前書くのももったいない:2008/09/28(日) 19:55:04 ID:???
スレチ承知で値下げネタを投下
3月から実施 定額小為替手数料
http://www.asahi.com/business/update/0927/TKY200809270184.html
171名前書くのももったいない:2008/09/30(火) 23:13:08 ID:???
>>170
ありがとう!
でもさ、やっぱり例えば300円の証書は以前は10円だったのに、
100円かかるんだよね。実質値下げになっているのか疑問。
172名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 20:21:40 ID:OFgsWbe0
173名前書くのももったいない:2009/08/14(金) 19:13:30 ID:???
174名前書くのももったいない:2009/08/15(土) 21:59:47 ID:???
砂糖は確実に値上げするだろうね。
175名前書くのももったいない:2009/09/16(水) 16:55:31 ID:???
砂糖があがると
お菓子全般たかくなるのか
176名前書くのももったいない:2009/09/16(水) 19:12:17 ID:???
砂糖を使ってないお菓子は関係ないのでは
177名前書くのももったいない:2009/10/14(水) 01:32:27 ID:S7ob6HQQ
ガス、電気
178名前書くのももったいない:2010/10/01(金) 05:04:46 ID:yzTTX/xT
タバコ
179名前書くのももったいない:2010/10/01(金) 11:30:23 ID:AHhvlSCi
ヘルス
180名前書くのももったいない:2010/10/01(金) 11:58:13 ID:???
11月の電気&ガス、全社値下げ 円高で輸入価格下落、家計に恩恵
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100929/biz1009291807026-n1.htm
181名前書くのももったいない:2010/10/01(金) 13:21:36 ID:???
東京ガスのHP見たけど1立米あたり1,1円の値下げだったぞ。
10立米(約20kg)使ったって月10円くらいの値下げ。何を得意げにアピールしてんだよって思うわ。
182名前書くのももったいない:2010/10/01(金) 14:47:07 ID:???
ソープ
183名前書くのももったいない:2011/05/29(日) 17:41:57.97 ID:84iN3K6g
184名前書くのももったいない:2011/07/13(水) 20:03:39.35 ID:???
おまいら来てるぞ。覚悟できてるか?

“塩”が数年ぶりに大幅値上げ 震災と原発事故で供給量激減
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110713-00000000-diamond-bus_all


醤油や味噌といった加工食品などに使われる食用塩(業務用塩)
卸値 3割UP
185名前書くのももったいない:2011/07/14(木) 13:44:05.79 ID:???
事業仕分けで話題になった塩事業センターの備蓄塩は無くなったのか
186名前書くのももったいない:2011/07/14(木) 13:51:35.22 ID:???
ググったらちゃんと仕事してた
http://www.shiojigyo.com/a200bichiku/
187名前書くのももったいない:2011/08/09(火) 07:59:36.77 ID:???
電気代やガス代は、ここ数ヶ月値上げ続きだね。
188名前書くのももったいない:2011/08/25(木) 19:57:19.19 ID:MGo9CPBJ
【食品】明治も家庭用バター値上げへ 10月から最大1.4%[11/8/25]
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314256951/
ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110825/biz11082515590016-n1.htm
■株式会社 明治 http://www.meiji.co.jp/
 2011/08/25 市販用バター価格改定のお知らせ
 http://www.meiji.co.jp/corporate/pressrelease/2011/detail/20110825_01.html
 株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=2269
関連スレは
【食品】雪印メグミルク、バターやチーズ値上げ 生乳不足で最大5.3%[11/08/15]
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1313392946/l50


189名前書くのももったいない:2011/08/29(月) 18:28:36.51 ID:???
野田ではいろんなものが上がろそうですなぁ ブルブル
190名前書くのももったいない:2011/12/11(日) 16:49:48.13 ID:???
ほしゅ
191名前書くのももったいない:2012/01/08(日) 14:56:06.75 ID:???
だね
192名前書くのももったいない:2012/03/08(木) 14:57:13.66 ID:???
また電気代やガス代が上がりそうだね。
193名前書くのももったいない:2012/04/10(火) 16:04:26.54 ID:8pjPjX8B
業務用小麦粉値下げ
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120410/k10014330411000.html

小売り価格にも反映させてくれないかな?
194名前書くのももったいない:2012/04/11(水) 20:07:56.31 ID:J1kJlG8l
ガソリンの値上げが止まらないな。
195名前書くのももったいない:2012/04/11(水) 22:59:29.19 ID:???
電気代、ガソリン
ニュースでは、クリーニング代があがるらしい。
業務用基本料、原油高による石油溶剤、梱包ビニール、配達のガソリンで
一点一点
100円値上げとの事
196名前書くのももったいない:2012/04/15(日) 10:43:28.88 ID:MYgVA6AQ
これでダメ押しで消費税まで上げられたら、底辺層はマジで行き詰まるぞ。
底辺層にはお金を戻すと言っても、還付されるのはしばらく先だろうから。
197名前書くのももったいない:2012/04/15(日) 11:49:47.81 ID:???
ワーキングプア
生活保護が楽なんだが


父祖代々の店舗と土地の固定資産税の為にヤメられない

自営業者
198名前書くのももったいない:2012/04/16(月) 03:46:54.33 ID:???
>>195
今週出せば間に合うかな?
まだ冬物出してないorz

199名前書くのももったいない:2012/04/16(月) 10:23:18.30 ID:5fZMbLyE
>>197
取得できるなら、生活保護の方が楽だぞ。まあ、創価か在日朝鮮人でないと、
取得は不利だけどな。日本共産党に泣きついても、取得は可能だとか。
200名前書くのももったいない:2012/04/17(火) 03:57:13.12 ID:???
生活保護ってのも、特定の人たちの利権になっちゃってるのかな。
201名前書くのももったいない:2012/04/17(火) 14:56:32.05 ID:9L3UuQrY
生活保護は、「利権者」のための「利権」だから。
創価学会員、在日朝鮮人だと、取得が早い。日本共産党に泣きついても、
取得はしやすい。
そういう後ろ盾がないと、申請時に、役所では難癖を付けて、何としてでも
取得を妨害しようとするわけで。だから、最近、あちこちで餓死する奴が
激増している。
202名前書くのももったいない:2012/07/01(日) 16:02:29.82 ID:???
電気代、石油系はシャレにならん。更に消費税ならば個人店舗や個人自営業者は、全滅する。例えば、商店街の店舗など。
203名前書くのももったいない:2012/07/01(日) 18:48:10.98 ID:???
>>202
貴族階級ならケーキを食べればいいじゃない
204 【大吉】 :2012/07/01(日) 23:56:08.91 ID:???
個人店舗のクリーニング店
205名前書くのももったいない:2012/08/15(水) 23:56:06.56 ID:???
電気代
206名前書くのももったいない:2012/08/21(火) 18:57:23.52 ID:KKPCsmmI
207名前書くのももったいない:2012/11/17(土) 15:24:08.57 ID:???
hoshu
208名前書くのももったいない:2012/12/31(月) 19:31:44.99 ID:ArGDe0JI
USJ:1月から値上げ 大人1日券は6600円に
ttp://mainichi.jp/select/news/20121222k0000m020020000c.html
吉野家の250円牛丼、早くも値上げ 1月から280円
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDD280N4_Y2A221C1TJ1000/
家庭用小麦粉値上げ=来年1月から最大4%−日本製粉
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201212/2012120300348

所得税の復興増税、1月1日スタート 税額の2.1%分
ttp://www.asahi.com/business/update/1231/TKY201212310359.html

2月
日本ミシュラン、トラック・バス用リトレッドタイヤを値上げ…来年2月から
ttp://response.jp/article/2012/12/28/187935.html

4月
自賠責、十数%値上げへ 支払い増受け13年4月から
ttp://www.asahi.com/business/update/1229/TKY201212280899.html

円高
円安で値上がり進行中、CPU/HDD/メモリなどが3〜5%高
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20121229_580618.html

その他、電気代・水道代も各地で値上げのニュースあり
209名前書くのももったいない:2012/12/31(月) 23:29:17.25 ID:???
安倍 「早くもインフレ2%目標達成!」
210 【1778円】 【大凶】 :2013/01/01(火) 21:52:14.47 ID:???
ハードディスクが上がる噂。推奨2Tのヤツ
211名前書くのももったいない:2013/01/01(火) 21:53:29.00 ID:???
ダウンジャケットはクリーニングに出すより買った方が安いオカルト
212名前書くのももったいない:2013/01/03(木) 05:37:06.55 ID:???
【社会】年明け増税ラッシュ…復興増税(所得税・住民税・法人税)、消費税、社会保険料など
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356817635/

東日本大震災の復興費用を捻出する「復興増税」が、年明けからスタートする。
1月にはまず、所得税が増税され、年収500万円の4人世帯で年間1600円が上乗せされる。
徴税期間が異なる住民税や法人税増税も、順次予定される。平成26年4月には
消費税増税が控えており、厚生年金保険料など社会保険料上昇も合わせ、
28年には約33万円の負担増になるとの試算もある。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121229/fnc12122921470003-n1.htm
213名前書くのももったいない:2013/02/13(水) 21:43:47.77 ID:twNziYQo
このスレが役に立ってしまう悪寒がするの
214名前書くのももったいない:2013/02/27(水) 19:32:13.92 ID:???
小麦売渡価格9.7%上昇
215名前書くのももったいない:2013/02/27(水) 19:35:45.49 ID:???
ガソリン、石油から作られた加工品
216名前書くのももったいない:2013/03/05(火) 06:58:27.34 ID:???
印刷用紙15%強値上げ
217名前書くのももったいない:2013/03/06(水) 00:02:41.86 ID:NPPFQddQ
おまえらの希望がかなってよかったな
218名前書くのももったいない:2013/03/14(木) 00:39:51.71 ID:???
4月
小麦粉、電気、ガス
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00241316.html
輸入小麦の価格について、農林水産省は4月から平均で9.7%引き上げると発表した。電気やガスなどの公共料金も相次いで
値上がりする見込みで、家計を直撃するとみられる。


ttp://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130304-00000512-biz_san-nb
食用油最大手の日清オイリオグループは4日、家庭用・業務用食用油の出荷価格を4月1日から引き上げると発表した。
原料となる大豆や菜種の需要増による相場高騰に加え、円安進行が影響した。

5月
ツナ缶
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130313-00000121-jij-bus_all
はごろもフーズは13日、主力商品「シーチキン」の16品目について、5月1日出荷分から最大6.1%値上げすると発表した。
世界的に魚の需要が拡大し、シーチキンの主原料であるキハダマグロとカツオの価格が高騰。円安で輸入価格も上昇し、
収益が悪化したことが響く。主力の「シーチキンL」(内容量165グラム)は参考小売価格が330円から15円上がって345円となる。
219名前書くのももったいない:2013/03/14(木) 11:38:46.06 ID:???
ツナ缶はもはや貧乏人には手の届かない贅沢食材になってしまったよな
220名前書くのももったいない:2013/03/16(土) 17:11:25.77 ID:???
ドケチには無縁だけどw

円高で
ヴィトンは2/15〜平均12%up
ハリーウィンストンは3/22〜ジュエリー値上げ
ヴァンクリは3/25〜平均9%up
ティファニーは4/10〜平均10%up

欧米宝飾、相次ぎ値上げ 円安や材料高響く
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASGF0808A_Z00C13A3MM8000/
ティファニー日本法人は4月10日、宝飾品の価格を平均10%前後引き上げる。値上げは2012年5月以来。

ttp://www.fashionsnap.com/news/2013-03-07/jewelry-priceup-13s/
「Van Cleef & Arpels」は、3月25日から大部分の商品で平均約9%の値上げを予定。「HARRY WINSTON」は
ジュエリーを対象に3月22日から、「Tiffany」は一部商品を4月10日から値上げする

ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-MJ86ER1A1I4I01.html
高級宝飾品のハリー・ウィンストン ・ジャパンが一部商品で、値上げを予定していることが分かった。

仏高級品LVMHモエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン傘下のルイ・ヴィトン・ジャパンは、2月15日から革小物や
アクセサリーなどを対象に平均12%と、同社としては過去最大の値上げを実施した。
221名前書くのももったいない:2013/03/17(日) 18:56:57.98 ID:???
値上げの4月か??
物価上昇に伴いアベノミクスの人気に陰り いやな予感

市長選で安倍さんは、現職の中尾友昭市長の対抗馬に、系列の地元市議をぶつけましたが、
1万5000票差の大敗です。
今後、物価上昇と反比例しアベ内閣の支持率は、じわじわ下がるとの予感。
222名前書くのももったいない:2013/03/17(日) 19:31:59.50 ID:???
222
223名前書くのももったいない:2013/03/18(月) 12:40:38.24 ID:7fKh9s2n
>>220
逆の場合は値下げしないよね
224名前書くのももったいない:2013/03/18(月) 15:19:13.12 ID:???
>>220
2012年5月って絶賛円高中にも値上げしてるやん
225名前書くのももったいない:2013/03/18(月) 19:05:19.89 ID:???
>>223
ティファニー値下げも日本では売り上げUP 最終更新:2009年02月12日 10時30分
ttp://media.yucasee.jp/posts/index/282
宝飾品ブランド、ティファニーはこのたび、アクセサリー類などほぼ全商品を11日から平均約9%値下げすると発表した。
また、昨年11月から12月の売上高は全世界で見れば落ち込んだものの、日本国内では同5%増した。
フジサンケイビジネスアイによると、同社は、昨年11月にも約6%値下げしたが、円高傾向が続き再び値下げすることになった。

>>224
材料って見出しに書いてあるけど、ゴールドも右肩上がりだから
円高中の値上げはそっちで値上げした分だと思う
226名前書くのももったいない:2013/03/19(火) 18:50:24.91 ID:vH0qpHxZ
食用油


円安だから値上げって言ってるが1ドル70〜85円の時って食用油は円高だから値下げしてた
ワケではないんだろ。
便乗値上げだろコレ
227名前書くのももったいない:2013/03/19(火) 19:14:35.68 ID:???
>>225
ティファニー値下げしとったんか!w
なんか良心的なブランドに思えてきたやん。買わないけど
228名前書くのももったいない:2013/03/19(火) 22:19:35.63 ID:???
サッポロビールは19日、営業部門の男性社員(45)が経費で不正購入した商品券を横流しし、約1億3000万円を着服したとして、業務上横領の疑いで警視庁渋谷署に告訴したと発表した

円安 小麦高騰 やはり、いろんな所にしわ寄せですな。
229名前書くのももったいない:2013/03/20(水) 01:34:58.34 ID:???
>>227
「ルイ・ヴィトン」「ディオール」も値下げ 円高・ユーロ安で  2008/12/ 1 18:22
ttp://www.j-cast.com/2008/12/01031278.html

記事になってない分も合わせて、外資高級ブランドは意外と円高の時は値下げしてる
日本人の客比率が多いところは特に

>>226が言うように国内メーカー(特に食い物)の方が上げる一方で下げない
あこぎな商売してるわw
230名前書くのももったいない:2013/03/20(水) 01:49:49.03 ID:???
円高が続く時って株価も下がってるから、不況で大変てイメージがある。
そんな誤解を利用して、本当は円高の恩恵受けてる会社も儲かってないふりしてるんだろう。
231名前書くのももったいない:2013/03/20(水) 13:01:22.95 ID:???
>>230 確かにそれは、あるね。
安く仕入れても価格に転嫁せず高値で売ってる商売な。

ところで、トイレットペーパーやティッシュペーパーはどれくらい値段
あがるのだろうか?
232名前書くのももったいない:2013/03/20(水) 14:03:58.92 ID:???
アベノミクス 賃金UP効果 微妙!!

近年、輸入材料の多い食料品の価格は生活を支えるほどの低価格を保ってきた。
しかし、円安により輸入物価が上昇すれば、立ち食いうどんも、ハンバーガーも牛丼、ガソリンも値上がりする。
もちろん、物価の上昇に見合うだけ、賃金が上昇すれば問題はないが、そんなことはあろうはずもなく、低所得の若者層ほど生活苦を強いられることになる。

それに輪をかけての負担が、来年度導入予定の消費税の3%引き上げだ。
233名前書くのももったいない:2013/03/21(木) 20:21:10.45 ID:???
ドケチ&底辺には円高の方がありがたいわな
234名前書くのももったいない:2013/03/22(金) 08:14:51.42 ID:???
底辺だと給料下がらなくらい低いからデフレ有利
インフレでも給料上がる可能性は無いからな
235名前書くのももったいない:2013/03/22(金) 10:08:17.48 ID:???
賞与も関係ないしな
236名前書くのももったいない:2013/03/22(金) 16:28:03.61 ID:???
ゼネコン大手の「竹中工務店」(大阪市中央区)が大阪国税局の税務調査を受け、平成23年12月期までの3年間で、約1億9千万円の所得隠しを指摘されていたことが25日、分かった

なんやかんや、公共事業削減してても

儲かってんだな 大手はww
自民党政権で、大幅に公共事業増やすらしいから
来年度、法人税の総額増えるのかな?
237あぼーん:あぼーん
あぼーん
238名前書くのももったいない:2013/03/27(水) 22:49:08.46 ID:???
さて大幅値上げの春がくるぞ

4−6月は、買い物を控えて
円高になるのを待つべし

6月待つには1ドル92円にはなりそうだ。
239名前書くのももったいない:2013/03/29(金) 21:50:09.78 ID:???
いしば幹事長いわく

なんとかインフレにしていかなければならない。
日本農業は、品質が良いから高くても売れる。

量販店が、悪いとは言わないがメーカーは、価格を下げる為にコストを押さえた
商品を作っています。
との発言してますね。

しかしですよ?いしばさん
「日本製が売り場から消える」 テレビが売れない!! ヤマダ電機会長「価格競争力も技術力も韓国が上です

との意見もあるんやで!! 
貴方が言うとおり日本人は、品質にこだわる
だから、以前よりコストダウンの商品は、安くても売れないんじゃないんですか?
新製品発売しても性能ダウン、インフレで価格UPの商品を貴方なら買いますか??


価値に見合った値上げ そうじゃないと日本人はお金使いませんよ。
240名前書くのももったいない:2013/03/29(金) 22:32:49.98 ID:???
>>231
さっき報ステで15%って言ってた
上げすぎだよね
241名前書くのももったいない:2013/03/29(金) 23:15:19.13 ID:iPG4F1w5
今週末は買い溜めだな 
242名前書くのももったいない:2013/03/31(日) 10:08:32.79 ID:???
値上げされたら、その分買うのを控えるまでだ
243名前書くのももったいない:2013/03/31(日) 21:01:36.08 ID:???
参院選で、自民、公明の議席を減らさないと大変な事になる

15年前のバラマキ政策し放題 あの時代は悲惨だった

小泉が、財政を心配し、なんとかムダな公共事業を削減したが、借金は少し減ったにすぎない。

そもそもねじれ解消したら、参議員なんて要らずムダな国費になると
予備校の先生が言ってた!!
アベノミクス微妙
実際、中小企業の200人以下の会社では、賃金0.3%減らしい
244名前書くのももったいない:2013/04/03(水) 00:28:47.89 ID:???
卵,ツナ,くるみ,アーモンド,油,サンドイッチのパック,レジ袋,小麦,電気料金値上げ “九重苦”のパン屋
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1364905824/
245名前書くのももったいない:2013/04/03(水) 14:13:10.92 ID:???
【衆院選公約】 自民党 「実効税率約40%の法人税率を20%台に引き下げ」なんやこりゃ
国民より大企業重視の政策か??
246名前書くのももったいない:2013/04/03(水) 20:19:16.61 ID:zWQ0uC2T
生命を維持するのに最低限必要な食事を心掛ければ物価が上がっても影響ないんで。。。。。
247名前書くのももったいない:2013/04/04(木) 08:37:33.62 ID:???
>>245
うほ、これで株価がまた上がるし配当もガッポガポ たまらんなぁ、いや貯まるわw
248名前書くのももったいない:2013/04/04(木) 10:25:52.98 ID:???
>>247
大企業は法人税払いたくないから莫大な研究費に当ててたのがなくなるから
長期でみれば日本滅亡への道ですがな
249名前書くのももったいない:2013/04/09(火) 19:36:34.88 ID:???
皆さんお待ちかねのティッシュ

【円安】ティッシュ値上げへ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365412767/

製紙大手の日本製紙や王子製紙は8日、ティッシュやトイレットペーパーなど家庭紙の値上げに向け、
スーパーなどと価格交渉を進めていることを明らかにした。急速に進んだ円安で原料のパルプや木材チップの
輸入価格が高騰しているためで、今後、店頭価格に反映される可能性がある。

家庭紙を扱う日本製紙の子会社「日本製紙クレシア」は、1日以降の出荷分について15%以上の値上げを目指す。
王子製紙も同様に10〜15%の値上げを求める方針。両社とも円安によりドル建てで東南アジアやブラジルから
輸入している原材料の価格が上がり、収益が圧迫されているという。

王子製紙は1ドル当たり1円の円安で、本業のもうけを示す営業利益が約4億円目減りする。
これまではスーパーなど安売りを推し進める流通各社の反発を考慮し、価格転嫁は見送ってきた。

ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/04/08/kiji/K20130408005571180.html
250名前書くのももったいない:2013/04/09(火) 20:21:34.08 ID:???
それにしても、なぜ安倍内閣の支持率が高いのか?

今後、大企業の税金を下げ 65歳以降の年寄り、から税金をたくさん徴収するアベノミクス これって一体?
円安で円預金を豊富に持っている老人達は実感に乏しいだけで
円の価値が下落しているのだから損をすることになるのに何を
期待しているのだろうか?
円を売って外貨を買っているのは外人投資家が主体らしい。
とすると、景気が良くなったとしても日本人はインフレで
物価が上がれば貨幣価値は下がり損をするばかりである。
それプラス消費税増税も待ち受けている。
まじめに参院選でお灸を据えないと この国の借金は、大変な事になるぞ。
251名前書くのももったいない:2013/04/10(水) 00:01:07.51 ID:???
この間、日銀の発表受けて国債がサーキットブレーカー発動したけど、
インフレ懸念で国債売られることで、間接的に運用されてる預貯金や資産も減って行ってる
252名前書くのももったいない:2013/04/10(水) 22:39:14.38 ID:???
加速するインフレに懸念 ペーパー類値上げ
急速に進行した円安で海外から輸入する原料のパルプや木材チップの価格が上昇し、収益を圧迫しているためだ。
各社は工場から出荷する家庭紙の価格を10〜15%程度引き上げる方針だ。

こう考えると、昨今安い輸入品のおかげで生活が助けられていたんだな。
253名前書くのももったいない:2013/04/12(金) 21:03:58.45 ID:???
まだまだこれから
254名前書くのももったいない:2013/04/13(土) 19:19:05.78 ID:???
とにかく 今月、来月くらいは、買い物自粛の時期やな。
我慢すれば、下記みたいに値下げしてくるだろw

「従来の価格では、満足できる売上数に届かなかった。客が求める価値のうち、今は『価格』が最も大きい要素だ」。安部修仁社長は10日、東京都内で開いた説明会でこう話した。
値下げをしなければ売り上げが伸びない、業界の苦しい事情が垣間見えた。
255名前書くのももったいない:2013/04/15(月) 18:45:07.63 ID:???
今月に入り、バナナが100円から130円になった
アベノミクスのおかげじゃな
256名前書くのももったいない:2013/04/15(月) 18:57:15.24 ID:???
産地で不作だかららしい
257名前書くのももったいない:2013/04/15(月) 22:34:05.85 ID:???
干ばつでトウモロコシが大不作とか
ミツバチが消えてるとか
しゃれにならんレベルで農作物やばくね
258名前書くのももったいない:2013/04/16(火) 23:27:17.14 ID:???
去年の今頃、レギュラー1L 135円
あの頃は高いと思ってたが、今思うと...

2014年 増税後 一体どうなる
259名前書くのももったいない:2013/04/18(木) 20:48:05.36 ID:???
100円バーガー120円に!!  インフレ急加速の波
日本マクドナルドホールディングスは4月18日、新たな価格戦略を発表した。

主眼は200円以下の価格帯のメニューを充実させること。一方では、来年4月にも実施される消費増税を踏まえ、
5月7日から全国のマクドナルドで100円の「ハンバーガー」など
低価格メニューを恒常的に値上げ
260名前書くのももったいない:2013/04/20(土) 07:12:36.72 ID:???
>>257
それも自民党が悪いな
261名前書くのももったいない:2013/05/08(水) 20:10:18.12 ID:ZWRrTAvQ
キユーピー、マヨネーズ2〜9%値上げ 食用油高騰で
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/05/08/kiji/K20130508005763040.html

キユーピーは8日、家庭用と業務用のマヨネーズ関連商品を7月1日出荷分から約2〜9%値上げすると発表した。
原料である食用油の価格が高騰しているため。
262名前書くのももったいない:2013/05/08(水) 22:55:19.59 ID:uUGB0Z/V
マルちゃんから出てる
昔ながらの味噌ラーメンと昔ながらの醤油ラーメンが好きでよく買うんだけど
一気に298円から399円と大体100円値上がったわ。
買いだめしとけば良かった…
最安値でも348円のしか見つけられなかったよ
263名前書くのももったいない:2013/05/09(木) 01:07:09.90 ID:???
>>262
それって、まるちゃん製麺というヤツ?
264名前書くのももったいない:2013/05/09(木) 11:27:38.53 ID:???
カップラーメンもマヨネーズもドレッシングも
油使ってるやつは保存期間短いからなぁ
今のうちに大量買いだめできないのが辛い
265262:2013/05/09(木) 20:10:33.43 ID:sb5x9Spo
>263

違うよ。昔ながらの中華そばシリーズだよ。
ノンフライ麺だから毎日食べててもニキビ出来ないよ自分は。
他の油揚げ麺だとダメで、すぐニキビできる。
266名前書くのももったいない:2013/05/09(木) 21:52:22.25 ID:???
やりたい放題の人気取り政策  増税前の甘い蜜か??

麻生太郎・財務相の肝煎りで2013年度から施行される税制改正大綱に盛り込まれたのが、交際費課税の軽減策、すなわち“接待減税”だ。
対象となるのは、日本企業の9割以上(事業所数)を占める中小企業である。

現行の接待交際費は、中小企業(資本金1億円以下)は年600万円まで、支払った額の90%までしか損金に算入できなかった。
これが4月からは、景気対策と中小企業を支援する名目で、800万円までの交際費全額が損金算入できることとなった。

またもや、バラマキ 財政悪化 来年度から大増税
267名前書くのももったいない:2013/05/10(金) 07:23:01.14 ID:???
円安続行で物価もさらに上昇
268名前書くのももったいない:2013/05/10(金) 07:42:18.27 ID:???
>>265
ラーメン以外の食事で脂肪摂取し過ぎなんだろ
269名前書くのももったいない:2013/05/14(火) 19:18:23.58 ID:BLbEFRsu
シャウエッセンなど、内容量減量で実質5〜11%の値上げへ…7/1から
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1368522156/

日本ハム、「シャウエッセン」など内容量減量--実質5〜11%値上げ、7/1から

日本ハムは13日、ハム・ソーセージ89品目および加工食品62品目について、7月1日より規格変更を行い、
内容量を減らすと発表した。価格は据え置くが、実質5〜11%(平均約8%)の値上げとなる。

主な商品では、「シャウエッセン」は従来品138グラムが127グラムに、「ウイニーミニ」は80グラムが75グラムに、
「中華名菜 酢豚」は245グラムが230グラムに、「プレミアムハンバーグ 豊潤 デミグラスソース」は180グラムが166グラムに減量する。

同社は、豚肉・鶏肉の主原料や包装資材、植物油などの副資材の価格が、近年高騰しており、
今後も価格高騰が継続すると予想されることから、今回の規格変更を決定したと説明している。

http://news.mynavi.jp/news/2013/05/14/248/images/001l.jpg
270名前書くのももったいない:2013/05/21(火) 07:09:28.64 ID:7GGUdKkM
>>261
味の素、マヨネーズ値上げへ 8月出荷分から 5年ぶり
ttp://www.asahi.com/business/update/0520/TKY201305200237.html

味の素は20日、マヨネーズの価格を8月1日出荷分から値上げすると発表した。食用油などの原料価格が
円安などで上昇しているためだ。値上げは5年ぶり。
味の素のマヨネーズの国内シェアは3割弱。シェア6割で最大手のキユーピーがすでに7月1日出荷分からの
値上げを表明しており、国内製品の大半が値上がりすることになる。
271名前書くのももったいない:2013/05/23(木) 07:44:36.01 ID:???
不動産
272名前書くのももったいない:2013/05/30(木) 23:56:12.36 ID:+Lg8hzvl
3大銀、住宅ローン金利引き上げへ=0.2%程度―2カ月連続
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130530-00000006-jij-bus_all
三菱東京UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行の3大銀が、6月適用の「固定型」住宅ローンの金利を最大0.2%程度
引き上げる方針を固めたことが29日、明らかになった。指標となる長期金利の上昇に伴う措置で引き上げは2カ月連続。


7月の電力・ガス料金は値上げラッシュ 円安で大手14社全て過去最高
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130530-00000565-san-bus_all
電力10社と都市ガス大手4社は30日、原燃料費調整制度(燃調)に基づく7月の電気・ガス料金を発表した。
円安で液化天然ガス(LNG)や石炭などの輸入価格が上昇し、14社全てが料金を値上げする。
現在の燃調制度が適用された平成21年5月分以降、14社全てで過去最高の料金とする。
273名前書くのももったいない:2013/05/30(木) 23:56:33.30 ID:+Lg8hzvl
値上げ相次ぐ=パンなど食品
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130530-00000111-jij-bus_all
製パン業界2位の敷島製パン(名古屋市)は30日、食パンを4〜6%値上げすると発表した。7月1日出荷分から、
主力商品の「超熟」や「ライ麦入り食パン」など25品目で実施する。「超熟」は参考小売価格で10円前後上昇する。
値上げは2011年7月以来2年ぶり。

中堅の第一屋製パンも7月1日出荷分から、食パンや食卓ロールなどを3〜7%引き上げると発表した。
業界1位の山崎製パンも7月から値上げするほか、業界3位のフジパン(名古屋市)も、今夏をめどに食パンや
菓子パンで検討している。
274名前書くのももったいない:2013/05/31(金) 14:36:24.91 ID:???
円安でiPadなど一斉値上げ
ttp://www.excite.co.jp/News/it_g/20130531/Engadget_ipod-touch-5000-6000-1-100.html
アップル、iPad や iPod touch 従来モデル等を一斉値上げ
275名前書くのももったいない:2013/05/31(金) 15:39:04.19 ID:???
値上げ幅が最も大きいのはiPadの容量128ギガバイトのモデルで、6万6800円から7万9800円に上げた。
276名前書くのももったいない:2013/05/31(金) 18:37:30.82 ID:???
円安で株価が上がって日本の景気も良くなるって世では言われてるけど、
こちらの収入に反映されないまま、値上がりラッシュでふざけんなって感じなんだが
277名前書くのももったいない:2013/06/03(月) 21:37:11.58 ID:???
どうせ天下り先だけ儲かればいいんだろうよ
278名前書くのももったいない:2013/06/03(月) 21:48:37.78 ID:???
そりゃクズ役人どもにとってはそうなるだろ
279名前書くのももったいない:2013/06/05(水) 21:00:31.33 ID:???
てゆうか対ドルだと円高に向かい始めてないか?
280名前書くのももったいない:2013/06/06(木) 19:44:34.54 ID:???
【スポーツ産業】独プーマが日本で製品値上げへ 円安による打撃を吸収[13/06/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370315345/
【景況】「衣・食・住」のすべてが値上げへ 「隠れ値上げ」も進行中 (NEWSポストセブン)[13/06/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370310074/
【NHK】 円安でデジタル家電値上げも 「円高対策で海外に生産を移し、利益を上げてきた会社は、円安になると輸入のコストが加わる」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370267752/

【アベノミクス】 イオンが神対応「食料品は生活の要、円安になっても値上げはしない」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1370049663/
281名前書くのももったいない:2013/06/06(木) 21:35:03.13 ID:???
ワイン値上げ相次ぐ 円安・原材料高で
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1370522064/
282名前書くのももったいない:2013/06/11(火) 07:29:30.92 ID:???
日清オリオリが、来月から家庭用や業務用などの食用油を
1キロあたり20円以上値上げ。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370871544/l70
283名前書くのももったいない:2013/06/11(火) 09:14:20.31 ID:???
>>282
先月くらいから特売価格は逆に20円くらい下がっている不思議・・・
284名前書くのももったいない:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???
続々値上げ
これからも値上げ
285名前書くのももったいない:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:1pSDkzp0
牛乳、秋にも値上げ 大手3社、円安によるえさ代高騰で
ttp://www.asahi.com/business/update/0703/TKY201307020476.html

明治、森永乳業、雪印メグミルクの乳業大手3社が、10月にも牛乳の卸売価格を1リットルあたり
5円以上値上げする見通しになった。スーパーなどの店頭でも1リットルの牛乳が値上がりするとみられる。
円安で乳牛のえさ代が上がり、牛乳の原料「生乳」も高くなるからだ。値上げは2009年3月以来4年半ぶりになる。
286名前書くのももったいない:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:???
値上げしたら売れないもの
たばこ
自動車
TV
パソコン
287名前書くのももったいない:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???
テレビせとうちのモーニングサテライトという番組で
今日の日経新聞がチラッと写っていたところによると
冷凍食品が値上げとのことだが、詳細は分からん。

情報もとむ。
288名前書くのももったいない:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???
味の素が来月から最大17%値上げらしい
289名前書くのももったいない:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???
円安の影響でPCの平均単価が23%上昇、スタグフレーションの恐れも
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1373546338/
290名前書くのももったいない:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:V+dVUiqU
キユーピー、ジャム9種類を一斉に値上げへ
 キユーピーは17日、「アヲハタ55ジャム」と「ランプジャム」の9種類18品目を、9月2日出荷分から約4
〜7%値上げすると発表した。
 新興国の需要増や円安の影響で、イチゴやブルーベリーなど輸入材料の価格が高騰している上、原油
価格上昇に伴って輸送コストもかさんでいるためだ。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130717-OYT1T00944.htm

雪印メグミルクが牛乳など値上げ検討 乳価引き上げ「企業努力で吸収難しい」
 雪印メグミルクは18日、牛乳など一部の乳製品の値上げを検討していることを明らかにした。乳業大手
に売り渡す飲用乳価が10月から引き上げられることを受け、中野吉晴社長は「(原料値上げなど)企業努
力で吸収するのは難しく、(値上げを)検討中だ」と述べた。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130718/biz13071816570016-n1.htm
291名前書くのももったいない:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???
丸大食品、8%値上げへ 原料高でハムなど142品
 丸大食品は19日、ハム・ソーセージを中心に計142の食品を9月1日から平均で8%値上げする、と発
表した。主に内容量を減らすことで実質的に値上げする。
 原料の豚肉や鶏肉の相場の高騰と、円安による輸入価格の上昇が実質値上げの主因。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130719/biz13071916370014-n1.htm

日清オイリオ、マヨドレとむきごまを9月から値上げ
 日清オイリオグループは19日、マヨネーズタイプの調味料「日清マヨドレ 315g」とゴマの調味料「すり
たてむきごま 70g」を9月2日出荷分から値上げすると発表した。値上げ幅は、日清マヨドレが約7%、す
りたてむきごまが約5%で、希望小売価格ベースでそれぞれ約20円の値上げとなる。
 輸入している原料の菜種やゴマなどの相場高に加え、円安進行による調達コストが上昇したことを受け
た措置。同社は「企業努力だけではコスト増分を吸収しきれなくなった」と説明している。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130719/biz13071916480017-n1.htm
292名前書くのももったいない:2013/10/15(火) 00:24:17.29 ID:TXluJWRG
ユニクロも一転値上げ
293名前書くのももったいない:2013/10/20(日) 14:25:27.73 ID:nBibRl4w
タバコは来年か…
294名前書くのももったいない:2013/10/20(日) 16:27:37.56 ID:xyLAlYoo
10月入ってからスーパーでの商品価格が上がった。
牛乳1Lが2本で280円→300円に
豚もも肉切り落とし100g78円→82円に
ホイップクリーム180ml148円→168円に
295名前書くのももったいない:2013/12/05(木) 21:40:16.08 ID:???
玉子パック
198→208円
296名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 13:15:59.44 ID:g/pO2i3g
電気代が来年2月からまた上がるよ。
297名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 14:14:07.62 ID:dpgnuoLL
どこが好景気なんだろうね?
あ、公務員がねw
298名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 15:14:23.56 ID:???
>>297
円安のおかげで輸出企業(製造業)とか収入アップしてる。
ただ、生産台数自体は増えてないから雇用とかは増えてないだろうけど。
逆に輸入に頼ってる石油、小麦粉、大豆等を原材料とするものは高騰で苦しいだろうね。

公務員から金を毟り取ったらさらに景気が悪くなる。誰が金を使うのって話し。
公務員が高いんじゃない、民間が安くなりすぎてることに問題がある。

一応、物価上昇→企業の売り上げアップ→従業員の所得に還元→消費アップ→物価(ry
となればデフレ脱却はできるど、経営者・株主が搾取しすぎてる。年寄りも金をつかわなすぎ。
末端まで行き届くまで最低2、3年ってところかね。
299名前書くのももったいない:2013/12/22(日) 22:32:24.90 ID:???
>>298
それでマスゴミがブラック企業特集だもんなぁ。
300名前書くのももったいない:2014/01/13(月) 15:48:16.49 ID:???
あけ
301名前書くのももったいない:2014/01/14(火) 11:57:43.43 ID:TC8aGl5v
ホームセンターコーナン
年末までの税込価格=1/4以降の税抜価格

ほぼ全商品実質5%値上げ
302名前書くのももったいない:2014/01/14(火) 14:39:32.15 ID:gV4M+fg0
ここ最近コメが安くなってきたような
外国産のコメが徐々に入ってきてるからかな
303名前書くのももったいない:2014/01/14(火) 17:20:46.96 ID:???
震災後の東北産米が回復してきてるからみたいだ
304名前書くのももったいない:2014/01/15(水) 15:32:45.06 ID:???
24年度米を高くし過ぎて売れなかったので25年度米はそれ以前の水準に戻しました
305名前書くのももったいない:2014/01/20(月) 13:58:04.65 ID:???
コーナンはせこい値上げすんなよなー
今までの税込価格が年明けから税抜き価格になってる
68円の缶コーヒーが税抜き68円、税込み71円になってた
306名前書くのももったいない:2014/01/22(水) 21:11:40.16 ID:???
コーナンは価格転換が遅れてるのを一斉にやったようなものだろ
円安の影響で今現在30%減益だぞ
これくらいの値上げはまだまだ序の口5%程度の値上げで収まるわけがない
307名前書くのももったいない:2014/01/22(水) 21:34:01.94 ID:???
>>302
24年産が豊作だったにもかかわらず、農協がコメを集めるために商社に買われないように
あり得ないほどの高値で農家から買い取った。
農協が高値買占めを行ったので価格が高騰(農協の出荷価格=市場価格)
高騰したので消費者はコメを敬遠
高騰でコメ需要が1年で5%減と過去最大級の落ち込み
倉庫に眠っていた24年産がだぶつく
高値で買ってコメを余らせるわ、需要を減らすわで最悪の策を講じた農協は
25年産は大幅に買取価格を安くする。
供給過剰を見込んで商社は買わない、外食産業もコメの年間予約をせず
スポット購入。コメを買い占めようとしているものは誰もいなくなり
現在はコメ価格がここ10年で1-2を争う安さになっている。
308名前書くのももったいない:2014/01/29(水) 09:50:59.90 ID:???
近所のスーパーすでに消費税8%、10%仕様な感じだわ
むかつくけど4月からの8%にそんなびくびくせんでええがね
100均で買えるものは買っときたいけどたまに消しゴムとか地味にグレードアップするからなぁ
野菜は極力自分で作るから種は5%のうちに買っとくつもりだけど
309名前書くのももったいない:2014/01/29(水) 10:39:03.26 ID:???
すでに地味に値上げしているよ
内税価格を外税価格に書き換えてこっそり5%値上げしてるスーパーもある。
政府が外税表示を認めてしまったからこれも合法ってことになる。
310名前書くのももったいない:2014/01/29(水) 10:55:27.96 ID:???
消費税の値上げより輸入と光熱費の値上げ分が転嫁されてるのが辛い
8%なんてたかが3%に対して普通に20%とか12%とか上がってるのありすぎ
311名前書くのももったいない:2014/02/10(月) 13:18:30.17 ID:???
アルファベットチョコとか特売だと198だったのに228になっておるw
卵も2、3割値上げしてるしあのスーパーじゃ見切り品しか買いません
312名前書くのももったいない
教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにくラーメン

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上昇部24時間パトロール義務セコム強盗マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにくラーメン
築地TPP偏食中国人勧誘マナー憤怒北京オリンピックWHO経済制裁レーサー代協議会飲み食い代官僚日テレ漏洩ボーリングITC問題調査福岡駐車近代道廃人画税幕張銀行ググール無断決裁広告料寒孫ゼリー失調栄養士指的フィルムハンバーグラーメン

糞箱弐個弐個沖縄ランド近年ペット原発難民船頭100万円コミックコラムシフト廃品鉄工業プラチナ小スモ再販問題WHO光金アナ雪エネルギーソーシャル決裁ニッカン奮闘鬼記者サービス露店キセルストア会長農家不動産自動車工場観劇息子