1 :
名前書くのももったいない:
パスタ
昨日は四川料理を外食。二人で6500円でした。
棒棒鶏、酢豚、春巻 なんかのあんかけとご飯とスープでした。
ドケチならうんこ食ってりゃいいんじゃないか?タダだし。
今日の夕飯は、
特売の1パック1円のもやしを茹でたものと、
卵かけごはん。贅沢に卵10個で98円のものを3個使った。
庭になっているミニトマト6粒
1食当たり合計で70円(米代込)
炭水化物、タンパク質、野菜と栄養のバランスもとれている
ごはん(農家の実家から貰うのでタダ)
味噌汁(具はワカメだけ)
6 :
なまえ:2011/09/21(水) 16:00:11.14 ID:zVSDf4xr
寒さに負けて、コンビニ逝ってカップラーメン買ってしまった・・・
カップ麺は備蓄しなきゃ
残6個を下回ったら特売待ちで\68以下で買えるまで待つ
残4個を下回ったら\78円以下、2個で\88円以下、0になっても\98まで
\78なら6個まで備蓄、\68なら10個になるまで買い、\58なら15個になるまで買う
外食をゼロにして安く栄養価の高いものを底値買いすれば
月15000円で3食おやつとたまの晩酌が可能だ
バリエーションが制限されはするが
充分カロリーはまかなえるし苦行と言う事にはならない
しかし皆が実践してしまえば
商店は潰れてしまうだろう
西友とOKってどっちの方が安いの?
10 :
名前書くのももったいない:2011/09/25(日) 11:26:43.97 ID:y27Tsihq
パスタ飽きた・・・
なにかコスパ高い簡単な料理ない?
どんぐり
コスパ高い料理は粉モノ!
お好み焼き、チヂミ、たこ焼き、天ぷらなどを召し上がれ。
ちなみに自分はいまチヂミの変わったやつ食べた。
卵2個と小麦粉大さじ1にニラ、人参で2枚焼けてお腹いっぱい
うどんもいい
かまたま+トッピング(明太、納豆、ふりかけ、揚げ玉、ネギ等々)
ざる+トッピング、かけ+トッピングでトッピング数の3倍楽しめる
電子レンジのパスタ茹で器使ってる人もそのままの調理でok
ハンバーガー食べに行くつもりだったのになぜか月見バーガーを食べていてた
一食50円のつもりだったけどマイナスじゃん
15 :
名前書くのももったいない:2011/09/25(日) 14:41:27.34 ID:/pK17ryq
味噌汁は昆布と煮干しでだしをとり
昆布と煮干しまで一緒に食べると栄養も取れていいよ
俺も鰹節で出汁取ってそのまま鰹節も具として食う
モジャモジャ感がいい
おからが安く手に入る場所が見つからないので
豆腐ハンバーグ、豆腐オムレツ、麻婆豆腐、豆腐だらけ
今月すでに6000円を超えた
冷凍食品の買いだめとお菓子の通販が原因だ
買いだめは一週間持たせるにしてもお菓子あほすぎる
賞味期限3日とかないわ・・・
自分は運動しだしてからなぜかお菓子があまり好きじゃなくなった。
茹でるかレンチンなどした野菜 適量
味噌 大さじ 1
酢かレモン汁 1
マヨネーズ 大さじ 半
調味料全部混ぜてから、野菜熱いうちに軽く絞ってボウルで和える。
うまい。
20 :
名前書くのももったいない:2012/01/07(土) 23:14:15.23 ID:cQUahSDO
ドケチの食生活は、普通の人間には容易だろうが、
大食いの俺にはきつい...。
吉野家とかファストフードで安くおなかいぱいになれる人が
羨ましい
自炊すると米代www
22 :
名前書くのももったいない:2012/10/04(木) 20:41:01.63 ID:F30tzvf4
マックでハンバーガー無料券
↓
ミスドでドーナツ半額
↓
ドミノでピザ半額
↓
ケンタで30%OFFパック
↓
天一でラーメン無料券GET
↓
マックでコーヒー無料←今ここ(New!)
↓
(°д°)ウマー
23 :
名前書くのももったいない:2012/10/04(木) 22:04:49.71 ID:3KsEfEk/
中国の米を古くなった20%の時に40K買う。
半年もつよ。おかずは、納豆、豆腐、万能ねぎ
一ヶ月の食費は、13,000
酒はどぶろくを造って飲んでいる。
24 :
ロンサムジョージ:2012/10/05(金) 20:46:52.53 ID:wTM6jYbx
パンの耳がうまい、毎日3食パンの耳
健康診断でも何ら問題なしだ 100歳まで生きてやる
俺は粉派だよ。
20Kの小麦をいろいろな手法で調理して月に1万円以内に抑えている。
すげぇなここのやつら
ナメんじゃねーぞ(^_^)v
小麦粉アレンジ知りたい。
やることといったらすいとんくらい。まだまだ初心者だ。
ゴキブリ大食い大会後倒れ死亡 数十匹食べ優勝の32歳男性 米フロリダ
2012.10.10 14:03 [世界仰天ニュース]
米フロリダ州で10日までにゴキブリの大食い大会が開かれ、優勝した男性が会場で倒れ死亡、地元当局が死因を調べている。
地元の保安官事務所によると、亡くなったのはエドワード・アーチボルドさん(32)。5日にフロリダ州ディアフィールドビーチの爬虫類ショップで開かれたコンテストに出場した。
コンテストではゴキブリのほか各種の虫を食べる競争が行われ、アーチボルドさんは計数十匹を食べ優勝。その場で気分が悪くなって吐き、倒れたため病院に運ばれたが、間もなく死亡が確認された。
小麦は、業務スーパーで割引した時に大量に買うのがコツ。
買ってきた小麦でうどんを練る。そして即冷凍、腰がキープできる。
その後に餃子の耳、チジミを作って冷凍する。
さらに、残ったものをパンにすれば、一ヶ月の食費は5000円で賄える。
アルコールは、果実酒をつくるか、ドブを造る。
個人で飲む分には、大丈夫だと思うが、納税義務を怠ってはいけない。
国民の義務だからな。(労働、納税、教育)
まだまだ甘いな ドケチとは呼ばせないよ。
パスタが一番安いよ。10K1000円で売ってるよ。
ニンニクは3つ48円、塩1k50円、タカのつめ、300g100円
オリーブオイル、3L400円で購入すると一ヶ月ペペロンチーノでOK。
一ヶ月の食費は、3食で7800円位だ。
>>30すごい…!ドケチは手間を惜しんじゃいかんね。手間の先にドケチ光がさすということか。
俺は米派。
10K2400円の米(一応国産、混ざっている)を3袋かうんだ。
そして、醤油、みりん、酒、油揚げ、人参、を入れ五目御飯を作る。
それをすばやくおにぎりにして保存の為冷凍するんだ。
朝、昼、夜これを食べる。の弁当はこれでOK.1500円X30日として年に40万は浮く。
水を飲むんだよ 水道水でいい
水がアレば死んだりしないんだよ。
カロリーは、会社に客が持ってきたお貸しを貪り食うんだ。
昼はバナナだ(68円)。
月の食費、三食で4000円だ。貯蓄は、78,000,000ある。
あまり言いたくないんだけど、半額弁当をここ7年食い続けている。
250円、味噌汁は10円のインスタント。
血液に異状が出てしまったようだ。
以上
健康志向なんです。
無添加、無農薬、無着色、保存料無し・・・
食費に27万/月かかっているのですけど、これ普通の金銭感覚ですよね?
私は、健康の為ならしんでもいいと思っています。
37 :
名前書くのももったいない:2012/10/14(日) 17:21:04.12 ID:3sCZz8Zo
うちは10kg\1,200の屑米を食べてる。シールには「ペット用」って記されてるけど、何かもう慣れたしいいや…
>>36 私にアナタを責める資格は無いから‥
好きに生きなさい
【趣味や持ち物には金掛ける人のスレ】
↑ドケチ板内にもこんなスレがあって、
>>36のようなタイプは結構いますね
41 :
名前書くのももったいない:2012/10/15(月) 17:25:47.07 ID:NPv8Ak+N
パスタ食いたいけど、下痢になるんだよなあ・・
ああ、はがゆいわ・・・・
安いし、おいしいし、保存もきくのになあ・・・・
42 :
名前書くのももったいない:2012/10/15(月) 18:00:02.80 ID:y76QAX6b
>>41
なんで?
お腹弱いの?
パンの耳健康法を実施してみようと思う。
朝は、抜く。昼は、ハニーテイスト耳。
夜は、上げた耳を砕いてレタスの上にかけてその上に10割そばをもり
無添加汁をぶっかける。
これで10K搾るよ。
揚げちゃだめ
朝は抜いちゃいかん。抜くなら夜。
朝も夜も抜きたいんだよ。
出来れば昼もOLと一緒に抜きたい。
そして深夜にOLを食べちゃうんですよね
近所の豆腐屋さんからおからをただでもらっている。
近所のパン屋さんからパンの耳をただで貰っている。
近所の魚屋さんからあらをただでもらっている。
近所の八百屋さんから廃棄する寸前の野菜をただで貰っている。
ただし、盆暮れ正月には、各々に7000円の贈り物をしている。
おれって、果たして儲かっているのだろうか。
なんかイイ話しダナー
もらってる頻度がわからないけど、月々換算にすると分かりやすいかも。
12で割ると、583円程度。
おからと、パンの耳だと月あたり583円分消費するのはきつそうだから損かな。
魚のあらとか、野菜ならもその程度の消費は可能だから、あとはものしだいかな。
何を隠そう、この私は、割引弁当の呪術師を呼ばれています。
何ということでしょう・・・
300円の弁当を70%引きで買うこの雄姿。
90円を2個買う。そして冷凍し次の昼に食す。
勿論、割引70%のシールをはがし、100金で買った弁当箱につめて
会社でチンをする。OLからは「○藤さん弁当男子ですか〜〜」っていわれるから
「ん、まあね。今夜どう?」と答えている。タンパク質が足りない。・・・・・
あまちゃんばっかりだな、このスレはよ、
俺は、魚のアラ(肉で言えば、切り落とし)を50%引きで500g100円で買って冷凍している。
それをニンニク醤油(中国産)、アラビキ胡椒(マレー産)、醤油(ジャパン)
にタッぷりつけた後、オリーブオイル(ポルトガルバージン)を塗し強火でイッキに焼くんだ。
それに玉葱(北海道産)を短冊切りにしてぶっこみ、フライパンをカシャカシャ廻す。
飯は、5K1,670円の○○産こしひかりをブリタ水で炊く。
う〜〜ん、一食150円だ。
いい気分だ。
節約して浮いた分は、伊東園ホテルで飲み食い放題だ。極楽だ。
53 :
名前書くのももったいない:2012/10/26(金) 19:47:15.59 ID:909CkPnA
業務スーパーのスナオシの乾麺5袋198円。
野菜と卵を入れて栄養も取れる。そしてとてもおいしい。
イオンで88円で売っているウマ味ってカップめん
うまいよね
55 :
名前書くのももったいない:2012/10/27(土) 20:44:28.58 ID:i+o1KMvo
>>48 アラだのくず野菜だのを使いこなせている?
まじ?
参考にならんなこの過疎スレは
↑じゃあね
このスレには、寿命削ってまでドケチやってるやつ多いな
タンパク質不足は早死候補だから注意しろよ
59 :
名前書くのももったいない:2012/10/28(日) 07:54:15.70 ID:WNt9hB/1
甘いな。まだまだ甘い。
脳が空腹を訴えてるのだから、ブドウ糖を補給すればいい
安くてブドウ糖で精製された食品と言えば、錠剤のラムネ
ブドウ糖やクエン酸で製造された国内品を食えば空腹は無くなる
牛丼280円を毎日2食(朝は水だけ)唐辛子をたんまりかける。
汁はたくさん。生姜と麦茶を鱈腹頂く。
この生活を2年続けているけど、体の調子はいいな。
日高屋もいいよ。大森タダだしね。ラーメン390円。
米1合 30円 (どんぶり大盛り)
野菜炒めセット 100円 (もやし、にんじん、キャベツ、しめじ入り)
豚肉 100円
みそ汁 30円
これで計 260円。味噌汁付き、野菜たっぷりで並牛丼より安い。
野菜は全部カット済みだから袋開けてフライパンに入れるだけ。
後は適当に炒めて塩コショー入れて終わり。
味噌汁は乾燥わかめと高野豆腐とねぎ(カット済み)と味噌入れて熱湯注ぐだけ。
もっと安く上げたいときは、豚肉を卵にすれば200円以下になる
冷や麦のあったかいやつ 17円(6kg千円で買えた)
かつおたたき 100円(柵で半額200円のを半分)
三種野菜千切り 20円分くらい(パック半額50円の)
久し振りに1食百円越えた
肉類が出遅れでうまく買えなかったのが敗因
朝晩は50円前後だから平均では百円切ってるが
64 :
名前書くのももったいない:2012/10/30(火) 14:49:46.50 ID:os/gquGH
さっき自作ドリア食べた。100円切ってたかなぁ…
心配になってきた。
いつもは一玉19円のうどんに野菜と卵を入れて食べている。
ドリアンかと見間違えた
おいおいおい、ここは素人の集まりかよ!
俺のドケチ極道(きわめみち)を紹介しよう。
まず、豚の切り落としをg当り48円で7キロ購入、それを小分けにして冷凍する。
その後、地場の農協で売っている不揃いの野菜を一輪車に一台購入価格は1100円だ。
それを100円均一で購入した包丁(孫六より切れる♯)で加工、天日で乾燥カピカピにする。
そうすると約3ヶ月はもつんだよ。味が凝縮している為、お湯で戻すだけで
高級料亭に勝るとも劣らない味のお吸い物が10円で飲めるんだ。
土日は趣味の釣りで釣った魚を干物にする。即、開いてみりん醤油ゴマで味をつけ干物にする。
趣味と実益を兼ね、一ヶ月の食費は4000円だ。
昼
19円のうどんに卵、冷凍ほうれん草、ねぎ、味付けお揚げ
だいたい100円
夜
米、冷凍ほうれん草、豚こまにく、バター醤油で炒飯
これもだいたい100円ぐらいだと思う。
33円の三ツ矢サイダーと22円のヨーグルトのデザートも頂きました。
業務用スーパーで10k800円のスパゲッテイを購入
乾燥ニンニクと唐辛子<中国産>を各々500g
オリーブオイルEバージン1L470円
毎日毎晩ペペロンチーノを食べる。
食費3480円
>>62 野菜炒めセットいいよね。
ラーメンに乗せたり
とろみつけて中華丼にしたりする。
70 :
名前書くのももったいない:2012/10/31(水) 10:53:18.01 ID:nBtF5vhp
>>66 1輪車1台分の野菜を干せる場所があったり
地場の農協があったり
魚釣りが趣味だったり
しないので参考にならん。
カビが生えず干せるくらい風通しのいい環境とかうらやましいわ
レンチンして冷凍が関の山
誰でも簡単にマネのできる節約術をおねがいします
あんかけをお奨めする。
なんにでもあんかけをかけるんだ。
野菜炒めも、焼そばも、うどんも、そばも、ご飯もあんかけライスでOK
あんかけが胃で膨らむので、腹のモチが半端無い。
どんでもない金額の食費が浮いてしまうのだ。
74 :
名前書くのももったいない:2012/10/31(水) 21:56:21.10 ID:nBtF5vhp
野菜炒め 焼きそば うどんそば には片栗粉を水で溶かしたやつを最後に入れればよい?
あんかけライスは甘辛いあんを作ってかけるのかな?
>>73 ダイエット?
使う食材が減れば(食費が浮くとはそういうことだよな?)それだけ取れる栄養が減るんだが
片栗粉なんてただの炭水化物だろうし量もわずかでとりたてて栄養があるとは思えんし
節約って、普通は、取れる栄養は同じくらいでお金を節約することをいうんじゃないの?
片栗粉ってちょっと調べたけど、1kgで 400円くらいのようだね
だとすると、5kgで2000円の米とまったく一緒か
まぁ、単位重量あたりの栄養価が同じかどうかは知らないけど
>>76 そうすると、あんかけっておかゆをぶっかけるようなもんか
…ご飯、もう少し食べたら、という話か
まぁちょっとだけフォローしとくと、寒くなってきたこれからの季節には、確かに温まるし腹持ちもいいけどな
知り合いのイタリア人に聞いたら、一番簡単なパスタ料理は
茹でたスパゲッティにオリーブオイルと粉チーズを混ぜるだけって言ってた。
後は、トマト缶のトマトを煮詰めてかけるだけってのも安くて簡単らしい
>>78 粉じゃなくてすりおろしたチーズだけどな
パスタは専門板やらドケチ板にもスレある
俺はしょうゆかけて食ってるけどな
主食で安くあげたかったら、米じゃなくて小麦粉系になる
80 :
名前書くのももったいない:2012/11/01(木) 19:08:23.51 ID:J2B5rln9
おからお好み焼きとか?
81 :
名前書くのももったいない:2012/11/02(金) 13:48:30.47 ID:9N+gnvzk
17円のうどん半玉使う。千切りキャベツ大量に入れて炒めた焼きうどんのできあがり!たまに特売になっては豚肉使うよ。
82 :
名前書くのももったいない:2012/11/02(金) 19:02:34.25 ID:wFeL4m/B
おなか空きそうだけど大丈夫?
キャベツの千切りをひたすら食う。
肌がつやつや、白髪が消え、宿便がどっさり。
これぞ、ドケチの王道。
84 :
名前書くのももったいない:2012/11/03(土) 00:31:47.63 ID:n6avuj75
千切りは大変よ。
85 :
名前書くのももったいない:2012/11/03(土) 01:00:46.31 ID:ifBcyAwc
知識は参考になるけど、自分は、節約&健康思考もあるので、実質的な参考にはならないや…
皆さん身体壊さないようにね!
86 :
名前書くのももったいない:2012/11/03(土) 13:05:23.53 ID:n6avuj75
あらがいいよ。俺はアラを買って冷凍しているんだ。
アラをいつも4つ買うんだよね。
そしてそのスーパーでつけられたあだ名が・・・・
アラフォー
88 :
名前書くのももったいない:2012/11/03(土) 16:01:01.95 ID:n6avuj75
アラってつかいにくい。料理はどうやるの?
まぐろは、キチガイ塩をかけてオリーブ油でソテー。
ぶりは、お湯で臭みを取った後に、生姜と醤油、黒糖でオールパンにいれる。
90 :
名前書くのももったいない:2012/11/03(土) 19:57:56.85 ID:n6avuj75
そうか〜クレイジーソルトならあるからやってみる。
ぶりは大根抜きのレシピね。有難う。
一本40円のおさかなソーセージを食っているので、魚は買った事がない。骨の始末が面倒。
それと一個10円の卵でタンパク質の摂取をしている。
クレイジーソルト買いに行ったら、類似品が5種類くらいあって迷ってしまった。
結局買わなかった。優柔不断。
93 :
名前書くのももったいない:2012/11/04(日) 19:08:02.66 ID:Kf9/9cSO
何でも大差はないと思うが…
94 :
名前書くのももったいない:2012/11/04(日) 20:30:04.87 ID:VKd5TXgV
ニートドケチだから食事は1日1回夕飯だけ
昼夜逆転だから夕方起きて夕飯食って後は飲み物適当に飲んでる
95 :
名前書くのももったいない:2012/11/04(日) 22:06:30.62 ID:Kf9/9cSO
南雲式なら飲み物を牛蒡茶にすれば問題ないと思う。
狂塩は、業務スーパーが安いよ。
モノホンは、580円だけど、まがい物が210円。
使用感はほとんど変わらない。
今夜はおでんやでぇ。
味付けは明治おでんの素39円
卵は1パック100円
おでんだねは昨日割引シール貼ってあった 練り物と大根。
暖冬やから練り物やっすいで〜
98 :
名前書くのももったいない:2012/11/05(月) 17:34:32.61 ID:Y7vvfoiG
バイトでもらった廃棄弁当。
レンジでチンごはんに、通販で買った牛丼をかける。
その後、大五郎を一気飲みして唄うんだよ。
むぅ〜〜かしの友わぁ〜〜〜〜〜いまのともぉ〜〜〜〜〜〜
おれとおまえのかまどうまぁ〜〜〜〜
ぴょん、ぴょん。
100 :
名前書くのももったいない:2012/11/05(月) 21:08:33.24 ID:WuNIvzgl
魚のアラが安くて美味しいと聞いたから魚屋に行って
アラという魚を買ってきたよ。
確かに美味しかったけど、キロ、一万円だったよ
随分安いのを買ったな・・・ドケチもいいけど、もう少し金使えよ。
すこしは人間らしい生活をしろよ。
103 :
名前書くのももったいない:2012/11/06(火) 13:08:58.06 ID:gqxbpEuV
米は高いから小麦粉を食う。
スーパーは夕方以降に行く。半額以下のもん探す。
野菜をなるべくメインで。
モヤシを多食する。安くて栄養ある。塩やマヨネーズかけてしんなりしたら食う。
煮干しで蛋白質を取る。そのままでも食べられる。
ジョッギングを普段からやっているとあまり食べなくても平気になる。
104 :
名前書くのももったいない:2012/11/07(水) 00:57:42.92 ID:YDqvij6m
魚のアラを買ってミキサーにかけて骨もみんな食っちまう。
生のままミキサーにかけると脂がミキサー内面に附着して
後で洗うのが面倒(洗剤が必要)なので一度軽く煮ておく。
野菜も皮ごとミキサーで何でも食っちまう。
皮があるので一度火を通し殺菌すること。
とにかく米は高いからやめる。
食パンも夜に安売りのとこあるので一度に一杯買ってきて、
新聞紙に広げて乾燥させる。
こうすりゃいつまでも腐らない。
何でもいろんな種類を少量づつ食べること。
同じメニューは続けないで必ず変えること。
乾燥食品(いりゴマ、ピーナッツ、煮干し、干し大根など)を
いつでも少量づつ取れるように周りにおいておく。
105 :
名前書くのももったいない:2012/11/07(水) 08:54:20.37 ID:YDqvij6m
小麦が一番安く早く食えるかな? クズパンか・・・
食パンの安売りを足でまわってみつけ乾燥させてストックしとく。
ピーナッツ入り「柿の種」は栄養とカロリーと腹持ちの割に安いなあ。
これは非常食としてもよい。
106 :
名前書くのももったいない:2012/11/07(水) 10:21:55.21 ID:YDqvij6m
確かにパスタは安いのがあるな。
パスタもいいが調理に結構、手間と熱エネルギーを要するんだ。
水に長時間漬けておくか。でもね・・・
家畜用の米が結構いけるぞ。
難点は、1時間以上水につけて置く事、さらに水を1.08倍にすることかな。
チョッと臭みがあるけど、88円で売っているカレーやハヤシをぶっ掛ければ
マイウーだ。10K 2400円で購入した。
最強は卵だろう、卵
卵丼は、卵10円、玉葱6円、めんつゆ4円、米丼48円
でも、アトピーだから白みを捨てなくてはいけないんだよね
煮ても焼いても白みはアトピーを悪化させる悪い奴です。
>>104今までは半額パンを冷凍保存してたが、乾燥保存させるのは目からウロコ。どのぐらいの時間乾燥させてるの?
110 :
名前書くのももったいない:2012/11/08(木) 20:26:33.66 ID:cPlskGgj
玉葱を活用しています。
親子丼(肉はちくわです)、カツどん(かつはハムカツです)
卵丼に活用。
2合米を炊いてぶっ掛けて食べます。
一ヶ月の食費は、4000円です。(米は、10K 2400円業務用)
>>106 レンジでチンの容器で解決。
簡単でふつうにうまい。鍋いらず
112 :
名前書くのももったいない:2012/11/08(木) 23:19:52.28 ID:zUjHG3pI
今日は昼に予定外のシュークリームを食べたために少し夕食を残した
白っぽい米が混ざってる安い米、買って失敗した
5kgで1500円くらいだったんだけど恐ろしく不味い
500円節約しようとしてエラい目に遭った
安すぎる米は危険
雑草の種が大量に混じっていたことがあってから買うのをやめた!
家畜用よりまずかったんじゃないか?家畜用を食べたことはないが。
ちなみにホームセンターで購入。
米屋やスーパーならそんなに酷いのは売ってないかもしれない?
大根の葉っぱをベランダで乾燥して食している。
旨みが増してお味噌汁に入れるだけでごはんを3杯いけます。
栄養素も上がっているような気がしますね。
※個人の感想です
117 :
名前書くのももったいない:2012/11/13(火) 14:25:42.78 ID:mlRglYOg
>>115 干葉(ヒバ)な
田舎のばあちゃんがよく作ってた
それに油あげか練り物入れて、だし酒みりん醤油(好みで砂糖少々)入れて煮てみ
うまいよ
10キロ3000円以下の米は買わないわ
119 :
名前書くのももったいない:2012/11/18(日) 08:33:17.44 ID:+Cvz1zyU
農家から柿を30個位貰ったから、しばらく柿を主食にする。
0円。すばらしい。
豆腐39円、しばらく湯豆腐ですごすわ。
121 :
名前書くのももったいない:2012/11/18(日) 19:08:06.88 ID:+Cvz1zyU
柿、飽きた…。毎食は無理。すばらしくなかったかもしれん。
柿の放射能はすごいとおもう
123 :
名前書くのももったいない:2012/11/18(日) 20:30:35.40 ID:+Cvz1zyU
いまさらもう良いんだよ。若い人は気をつけてね。
124 :
名前書くのももったいない:2012/11/19(月) 00:17:54.31 ID:IrXeX+Hf
>>115 大根の葉、どこで葉付きを買える?殆どがカットされてるよね…
以前たまたま手に入り、葉をみじん切りにして、ごま油と炒め、ご飯にかけて食べたら旨かったなぁ…
125 :
名前書くのももったいない:2012/11/19(月) 03:20:28.98 ID:8TyL4z5g
生協。
個人経営の八百屋さん
小規模なスーパー
127 :
名前書くのももったいない:2012/11/19(月) 14:52:20.66 ID:Vy4kVg2S
>>78 母をたずねて3千里のマルコもそれ食べてた
>>115 ヒバまじうまいな、お前よくこんなに美味しいものを教えてくれたな。
毎日これを喰えば、月に食費が3000円で済む。
あ、115、栄養失調でシンジまうようなことは無いだろうな
129 :
名前書くのももったいない:2012/11/20(火) 10:00:51.75 ID:70VgFBtC
ヒバだけでなくコメと味噌も食えば昔の農民並みに生きられると思うよ。
確かにな、昔の農民って言っても、今より平均寿命は短いんだっけ。
131 :
名前書くのももったいない:2012/11/20(火) 13:23:44.94 ID:IuOOO4GW
大根、今はほとんどの場合、葉っぱは10センチくらいのこしてカットして出荷だから、
なかなか葉付きのは難しい。個人経営の店も基本同じ。市場から仕入れてるわけだから。
132 :
名前書くのももったいない:2012/11/20(火) 13:33:10.17 ID:EaoLBgWH
葉っぱだけ売ってほしい
133 :
名前書くのももったいない:2012/11/20(火) 22:46:34.54 ID:RksZIx4F
>>131 >>132 同意
実家で親と住んでる時、よく母親が作ってくれていたのを思いだし、聞いてみた。近所の農家に直接買いに行くみたい。仲良くなると、枝豆や、色々な野菜を安く分けてくれるそう。基本、個人向けに販売していないので、どうやって入り込むか…
135 :
名前書くのももったいない:2012/11/21(水) 08:30:16.74 ID:haur49iT
↑すみません。今はサラダでコツコツ食ってます。
136 :
名前書くのももったいない:2012/11/21(水) 10:12:28.39 ID:Bf2GwZQu
うちは大根生活
安い大根6本を葉付きで購入
した
>>133 住宅地と耕作地が近接した場所に住んでるなら、畑の脇とかに無人店がないかい?
そういう店なら野菜を葉付きのまま売ってるのをよく見かけるけど。
葉付きダイコンとか葉付きカブとか葉付きセロリとか。
最近、塩こんぶのうまさに目覚めた。
塩こんぶご飯にかけて食べるとうまい!
白菜やキャベツ刻んだのに和えてもうまい!
野菜を食べるように心がけるようになってから、
塩こんぶを使い始めた。
キムチの素でキムチ作るとき塩こんぶまぜても
うまそうだ。
139 :
名前書くのももったいない:2012/11/21(水) 14:24:51.69 ID:Bf2GwZQu
夕飯は大根葉ゴマ油で炒めてゴマと鰹節を醤油で味付け
皮はきんぴら 身はふろふき大根
そのほかはすじこ たらこ
あたしのつった焼き魚
大根の葉を細かく切って、1日天日乾燥。
その後、酒、塩コンブ、一味トウを加え、それをビニール袋に入れ掻き回す。
1日置いて、水を切りわさび、エゴマ油を加える。
ごはんを丼で4杯食える。すげ〜〜〜うまい。
141 :
名前書くのももったいない:2012/11/21(水) 21:10:55.42 ID:haur49iT
エゴマ油高級じゃねか?
142 :
名前書くのももったいない:2012/11/21(水) 21:16:53.40 ID:NtmyabmE
>>137 カブとセロリは農家が出荷するときも葉付きが多いよ。
カブの葉だったら、個人営業の八百屋でもらえるかも。
その店の固定客なら。
便秘がちなんですが、何かオススメ料理や食材ありますか?
144 :
名前書くのももったいない:2012/11/21(水) 21:53:35.46 ID:RGowrTEw
>>137 住宅地に畑がポツポツあるけど、無人店はないかなぁ…昔は農家が多かったけど、今は区画ごとに貸している感じ。週末になると、色々な家族が自分の区画で土いじりしてます…少ないけど、農家探して聞いてみます。
>>144 「葉付きの大根が欲しい」と言えば葉を落としてないのがあれば
バックヤードから出して来てくれるよ
前日とかに言っておけば夕方以降しか買い物に行けなくても入手できるよ
>>143 一週間湯漬けと水飲みまくりで過ごしたら便秘症治った
`68円の切り落としに牛脂を混ぜてコンソメ粒をいれたハンバーグを作るんだ
それに付け合せは白菜の葉っぱの柔らかい所をサラダでどうぞ。
なんと「びっくりドンキー」だ。
148 :
名前書くのももったいない:2012/11/22(木) 22:12:17.41 ID:RiVzKGQc
>>147 切り落とし豚肉をみじん切りにして牛脂を混ぜ、合いびき肉の代用品とし、
普通の割合でつなぎ(パン粉など)と混ぜ合わせ
顆粒コンソメで味付けをして整形して焼くと解釈すればよいの?
1キロで68円の肉?どこに売ってるの?
それは「肉に見せかけた何か」ではないか?
151 :
名前書くのももったいない:2012/11/23(金) 06:32:26.34 ID:N+mz7+IW
100キロで6800円だもんな。cのまちがいだろ。
訳ありですからこの値段です!
154 :
名前書くのももったいない:2012/11/23(金) 10:30:02.86 ID:N+mz7+IW
あっ確かにそうだな。100c68円の肉ってことだろ。
豚か牛なら羨ましい値段
地元の店はどんなに安くても100gで88円だ
鳥ムネとかは100gで40円くらいになるんだけどなー
豚は閉店前に半額で買えれば余裕だろ
牛は知らん
牛なんて、年に1回食うかどうかだな。
豚と鶏で99%だ。
158 :
名前書くのももったいない:2012/11/23(金) 21:22:26.07 ID:N+mz7+IW
十分だな。
牛は年に一回すきやでおけ
今日は豚しゃぶ食った。うまかったぜ。
野菜をいっぱい食べて、お通じがよくなったw
400グラムちょいで640円だった。
ブルジョア感満喫したw
160 :
名前書くのももったいない:2012/11/23(金) 22:46:18.68 ID:sml8+avB
ラコール×3
161 :
名前書くのももったいない:2012/11/23(金) 22:47:33.86 ID:SdsANVkX
>>145 ありがとう!
次スーパー行った時
言ってみるわ
162 :
名前書くのももったいない:2012/11/24(土) 01:09:35.26 ID:bi0xbLgn
サバ缶を80円で大量購入。+ゴボウ、ニンジン、ブナしめじ、椎茸を投入して、炊き込みご飯にしてます!もちろんまとめて炊き、タッパに小分け、冷凍庫へ。栄養、節約面でもなかなか。
牛、豚、鶏
個人的にどれも同等で普通に好き
だから健康考えると牛が一番要らない
164 :
名前書くのももったいない:2012/11/24(土) 03:20:56.42 ID:K9UG4VD/
牛は基本的に買わない。たまに合いびきのみ。
166 :
おばちゃん:2012/11/24(土) 10:22:29.38 ID:K9UG4VD/
>>162 サバは水煮缶で、ゴボウはササガキにしてあく抜きしたよね。マメでエライ。
>>162 サバ缶ともやしで鍋したけど、うまかったなぁ。
鍋にもやしとサバ缶とえのきを入れて、食べたけどほんとにうまかった。
>>167 サバ缶いくつ投入したの?もやしは一袋くらい?
何人分つくったの?
サバ缶鍋、興味あります。
>>168 レシピはこんなかんじかな。
材料
サバ缶 1缶
もやし 1袋
春雨 適量
えのき茸 1袋
だしの素 適量
1.鍋に水をはる
2.もやしを投入
3.えのきを投入
4.春雨を投入。このあたりでだしの素を投入
5.鍋にサバ缶全部(汁も含む)を鍋へ投入
6.良い感じになったら完成
味をつけてもいいし、ポン酢で食ってもいい。
締めは雑炊かうどんかな。
170 :
名前書くのももったいない:2012/11/25(日) 22:57:55.49 ID:ef6U1qn/
今日は贅沢して宮本むなし行ったぞー!
171 :
名前書くのももったいない:2012/11/26(月) 03:08:30.45 ID:DrUxVSi0
↑何のことかわからん。
172 :
名前書くのももったいない:2012/11/26(月) 23:50:08.00 ID:wr7veEuA
173 :
名前書くのももったいない:2012/11/27(火) 10:09:47.63 ID:Z4px/wkl
サバ缶使うなら、カイワレと小間切れ海苔で
ちらし寿司食えるじゃん。
174 :
名前書くのももったいない:2012/11/28(水) 21:52:40.85 ID:FubXvgBw
携帯で見られない
期待値が高いんじゃね?金積めば良いトコはいくらでもある
>>174 安宿っていっても、宿泊料による。いくら?
177 :
名前書くのももったいない:2012/11/29(木) 11:26:12.22 ID:5lGhO+ST
2人でバス代込み12千円のおおるりだよ。
グローバル思考な俺は、安くない金掛けたら
美味いのは当たり前なのであって、、、
って気になるのだがw
だったら値段相応じゃない?でも値段相応と写真から受ける印象が
おいしそうかは別問題だけど。プレートとその盛り方がなんか貧相。
バイキング式?でもまあ、俺もその値段でこんな感じならok。
実際の味は分からないけど。
いつも10`\980の謎米を買ってる
親戚から新米貰って食べ尽くしたあとに
謎米食べたら不味くて食えねえの
贅沢はマジで敵だ
180 :
名前書くのももったいない:2012/11/29(木) 14:53:46.95 ID:5lGhO+ST
主食は食えないほうが太らないし助かるだろ。
>>178 俺は非日常の温泉と、お替り出来る料理2品もあれば満足、、、
>>179 捨てるのも勿体無いから
炊き込みご飯や炒飯とかカレーで誤魔化して食えば良いんじゃね
>俺は非日常の温泉と、お替り出来る料理2品もあれば満足、、、
あんたが不味そうかどうか質問したんだろ
その予算で食事に期待するとか…
たしかに贅沢は敵。
しかし10キロ980円は安すぎ。どこで売ってんの?ペットショップ?
185 :
名前書くのももったいない:2012/11/29(木) 17:00:47.69 ID:CjmzoSq4
別に高級宿泊まっても良いけど
おおるりを基準にすると、どうしても割に合わないのだ(′・_・`)
300円牛丼が安くて美味過ぎて
あらゆる外食が割高に見えるのと同じw
飼料用とか?
>>181が現実的だよねー
昔、米不足で輸入したのがバサバサだったときは、そうやってたらしい
たしかにドケチは食べ物を捨ててはいかん。絶対に。
金欠だけど大食いだから、パスタ大量に茹でて食いまくってる
ずっと続けてたら体どうかなりそうな悪寒
栄養の偏り方しだいだろうから、味付けや添え物に気を使ってみたらいいんじゃないかね。
コスト的には小麦粉の方が安くすませられそうだけど。
すいとん作ってる人いる?
すいとん作ったら他にどんなおかず作ってる?
心の隙間を食べ物で埋めようとしてはいけません
ご飯一食と間食で摘まむ程度にしたいけどお腹空く
アンチエイジングに良いらしいけどやってる人いる?
194 :
名前書くのももったいない:2012/11/29(木) 20:30:27.02 ID:oFhaCdmu
空腹で長寿遺伝子活性化と、
野菜から食べると血糖値急騰せず健康長寿
が定説になりつつあるのを知ってから、
朝は肥満や舌ガン成らない薄味キムチだけにして
毎食薄味キムチから食べてる。
俺元々食欲鈍感だし、、、
195 :
名前書くのももったいない:2012/11/29(木) 20:33:40.37 ID:6Oofk8D9
>>189 パスタって一般的な精白小麦のパスタだろ?
精製炭水化物ばっか食べてるとビタミンB群が不足するんだよ
あんま良くない
>>189 江戸時代の白米ばかり食ってた人は脚気が多かったとよ
>>191 すいとんなら汁にサバ水煮缶と葱をを入れ味噌か醤油で味付けするといけますよ。
大根やニンジンも入れれば栄養も取れて他におかずはいりません。
200 :
名前書くのももったいない:2012/11/30(金) 13:34:52.11 ID:53lEUsaW
どんだけサバ缶好きなんだよw
普通にサバ煮た方が安く安心じゃない?
202 :
名前書くのももったいない:2012/11/30(金) 16:53:19.48 ID:utHfzD9z
煮る手間と電気代掛かるし
鮮度の関係で割高に成ると思う。
圧力鍋ってものが・・・
鮮度の関係っていったら
なんでも出来合い買った方が安いよ
169とは違いますが、実家の味なんです。貧乏実家だったんだと大人になってから気が付きました。
子供のころは何食ってるか解らなかったんだけど、大人になってからレシピを知りました。
一家でサバすいとんだけの日がありました。でも今でもサバ缶好きです。
206 :
名前書くのももったいない:2012/11/30(金) 17:38:14.52 ID:utHfzD9z
いや、サバ缶は水揚げ直後に缶詰だが
鮮魚だと急いで店頭まで運ぶから高コストで
結果的に変わらない気がするのだ。
207 :
名前書くのももったいない:2012/11/30(金) 17:41:49.53 ID:utHfzD9z
随分前に完成形を編出した安キムチの作り方
1 白菜をほぐしながら千切ってザルに
2 流水でよく洗い流して水滴を振落す
3 このまま素を使うと流れて勿体無いので、多めの塩分で絡める
4 数十分で大量の汁が下に垂れて半分に萎むので、
刺激物による喉頭ガンを気にして素を軽く絡める
5 更に汁が垂れるので捨てて出来上がり
隠し味に浅漬けの素を少量上部にだけ掛けるのも良い。
208 :
名前書くのももったいない:2012/11/30(金) 20:11:59.89 ID:eHIRC79J
キムチって高いですよね
>>207 ちょっと、それ普通の作り方じゃない?
「素」って桃屋のキムチの素でしょう?
私もやってますよ。
(喉頭がんを気にしないで絡めてるけど。^_^)
210 :
名前書くのももったいない:2012/11/30(金) 23:24:19.98 ID:t5lkewV1
多めの塩分とガン考慮が全然違うぜ!!
>>208 上のなら500g100円以下だぞ。
夜食として、もやしを茹でて食ったわw コスト\24 orz
>>211 茹で汁にも栄養があるのでスープにすべきと思います
213 :
名前書くのももったいない:2012/12/01(土) 17:10:20.94 ID:FEcb2fln
モヤシってすぐ古く成るし、
腹持ちも悪いじゃん!
>>213 ・冷凍できる(どっちにしろ早く食ったほうがいいけどw)
・あまりエネルギーがない=太りにくい
っていうメリットはあると思う。安いわりに量が多いしw
215 :
名前書くのももったいない:2012/12/01(土) 21:48:25.62 ID:8hBwGDBL
モヤシが話題に成る度に色々考えては見るけど
食事のカサ増しに最適だ!!→kgで買わなきゃ損した気分
→冷凍庫埋まるだろwww→やっぱ無理だ
で野菜炒めセットに入ってるの以外は
1度も実行した事が無い(′・_・`)
安さと分量なら、保ちと使い勝手でキャベツのが好きだな
217 :
名前書くのももったいない:2012/12/01(土) 22:11:31.62 ID:8hBwGDBL
俺潔癖気味だから、キャベツ洗うの面倒( ´△`)
でも夏以外ならキャベツだと常温放置OKなんだよなぁ。
冬場は白菜と大根だろ
219 :
名前書くのももったいない:2012/12/01(土) 23:38:19.14 ID:8hBwGDBL
いまの時期に良い安食材
いつも安い:キャベツ 長ネギ 玉ねぎ 白菜
ピーマン チンゲン菜 キノコ系
たまに安い:ブロッコリー オクラ(半額惣菜で手抜きも多)
加工面倒でNG:ニンジン 大根 イモ 他にある?
根菜嫌うなや
腹持ちいいし、準主役で大活躍なんに
根菜ないと料理の幅がむちゃくちゃ狭まるよね・・・
222 :
名前書くのももったいない:2012/12/02(日) 00:32:33.69 ID:gm9kH9tO
じゃあ100円皮むきでも買って、
入浴前の玉ねぎムキに、
ニンジンとかも追加してみようかな。
不味い安ニンジンじゃ無いと勿体無いから
細かく切って苦いの誤魔化そう!
他に栄養豊富な安野菜ある?
>>222 洋人参はレンジで軽くチンするか蒸したら甘味出たよ
セロリ
アメリカ産だと安くて量が多い
刻んで油で炒めて塩コショウ醤油で味付けすると美味しい
ロールキャベツの嵩増しにも良いし
葉ものは水気の多くて腐りやすいが
キャベツは丸のまま買えば日持ちするからええな
1ヶ月は大丈夫
しかし単身で調理の手間とか考えると
野菜ジュースとかの方が無駄がないんだよなあ
腹持ち考えるとキャベツや白菜のボリューム利用するな
葉ものは足の早さのせいの見切り品で買うことが多いなあ
水菜やセロリは炒めると美味いよ
昨夜買って来た半額値引きの
いなり寿司とポトテサラダ食ってる
228 :
半額でもいなりってのがケチっぽいなw:2012/12/02(日) 13:33:19.02 ID:xoYBbhIr
>洋人参はレンジで軽くチンするか蒸したら甘味出たよ
蒸したら電気代が掛かるけど、レンジ無いしなぁ(′・_・`)
>キャベツは丸のまま買えば日持ちするからええな
夏以外はそういう考えが出来るな(σ^▽^)σ みんなもすべき!!
夏以外はそういう考えが出来るな(σ^▽^)σ みんなもすべき!!
>葉ものは足の早さのせいの見切り品で買うことが多いなあ
皮むき機買うと、諦めてた食材検討してみるわ(^-^)
229 :
名前書くのももったいない:2012/12/02(日) 23:24:05.65 ID:nJM4aMXV
セロリ軽くて100円くらいして、
割高過ぎたぞ!!
上のキムチ素が安く手に入れられなくなったので、
以前試してた浅漬けを、効率的に作る方法を考えてみた。
基本の
>>207 を割安な酢で漬けて、白菜の水抜きをして絞り捨てた後
割高な浅漬けの素を多少掛ければ、より安く成るか試してみてるw
キャベツは、体にいいんだぞ
俺は毎日キャベツ鍋をやっているよ。
キャベツを裏返しにして使う分だけ垂直に包丁で切るんだよ
それを豆腐、ブナシメジを入れた鍋の上に平らに置く
その上にブロッコリー、カリフラワー、かぼちゃをおいて
沸騰するまで火をかけ、余熱で30分(その間風呂に入る♪)
それをポン酢で頂くんだよ。最高だぜ!
これからは、牡蠣をいれると肌がプルプルになる。
ドケチだから、半額品を買うのは当たり前。
231 :
名前書くのももったいない:2012/12/02(日) 23:46:43.52 ID:zY6mWnWz
>>229 キムチの素は定価でもそんなには高くないような…
僕は浅漬けの漬け汁も捨てないで適当に料理に混ぜてます
232 :
名前書くのももったいない:2012/12/03(月) 00:38:48.28 ID:Fz2P57PH
100円程度の1/4白菜を漬けるのが、
50円の素とか安いとは思えんのだが、、、
野菜鍋なんて、洗った野菜汁&調味料で水分充分やん!!
我が家の野菜炒めは、乾麺1袋入れて吸取ってるぞw
>>184 188
田舎にあるやたらでかいドラックストア
事故米かどうかは知らないが、細かい筋がたくさん入った米とか、やたら細長い米とか色々混ざってる
パサパサすぎて、サラダ油混ぜて炊いてる。
ヌカ臭さも半端ないが、前は平気で食ってたんだよな
234 :
名前書くのももったいない:2012/12/03(月) 12:54:19.03 ID:UAep5LFr
>>233 細長いのはタイ米じゃないかな
家畜の餌用なのかはわからないけど
236 :
名前書くのももったいない:2012/12/03(月) 20:21:39.42 ID:fCLFprnI
単なる規格外なだけじゃね?
仕事を高望みする為に、ケチが必死に都心住んでるのに
規格外扱う店がビビって出店して来ないから困る(′・_・`)
未熟米という奴だろ
米だけはあんまり安いのは無理です
根性なくてすみません
>>233 ドラッグストアでその値段(10キロ980円)で買えるなら欲しい人はいっぱいいるだろうね。
米どころじゃないとその値段はあり得ないよ。
そういう米をでっかいホムセンで買ったことはあるけど(首都圏)10キロ1600円だった覚えがある。
値段も味も強烈だったよ。もうやめなよ。あと1000円出そう。
やめなよと押し付けられてもなぁ
米は安くて産地不明記なのは無理
北海道の知人から無農薬放射能検査済30kg
9000円で直接買ってます(北海道産ゆめぴりか)
242 :
名前書くのももったいない:2012/12/04(火) 15:59:51.32 ID:doBtwuoJ
全袋検査してる福島米のが安全じゃ無いのか(′・_・`)?
全袋検査してる福島米のが安全じゃ無いのか(′・_・`)?
>>234 無反応で悲しい(′・_・`)
検査基準を大幅に緩めてそれに納まってるから安全だと言われても
300円
たけのこの里
おいしい^^
久々に甘いもの食べた
元気なうちは何を食ってもうまい!
…ってうちの糖尿で高血圧の父ちゃんが言ってた。
塩っぽい味が好きでサラダでも味塩コショウかけてしまう
糖尿病が怖いんだが明日からでも塩分控えめの食事に慣らそう
>>247 塩分過多は糖尿病じゃなくて腎臓病だろ?
大抵は腎臓が駄目になる前に高血圧で脳梗塞か心不全になると思う
健康とドケチの両立って難しいよな
10k
1200円の米かったよ。
毎日カレー、チャーパンで全く問題なし。
卵も12ヶ110円。塩コショー0.5k168円
カレルー一箱100円
>>239 正直、もう安いからって喜んで買える自信はないわ
値段>>>>味だったけど、何だかわからない米って体に影響ありそうだよな
>>249の言うとおり、健康との両立もうちょっと考えてみるわ
他にもレスくれた人ありがとう
電気代もったいないからそろそろ寝るw
252 :
名前書くのももったいない:2012/12/04(火) 22:33:26.51 ID:iPxntIBm
PCも省電力仕様のにしとけよwww
お前らが食べ放題に親和性無いのが分かった(′・_・`)
塩分も含め濃い味に慣れてしまうと
白米を摂りすぎ糖尿って線はあると思う
うちは東北出身の親が塩分過多気味なのを自覚していて気をつけるようしつこく言われて育ったので
ひとりでも自宅では薄味を心がけてるけど、
けっこう見掛けるよね、なんでも塩や醤油掛けちゃう中年のおじさん
外食やインスタント調味料レトルトとかに頼ってると狂ってくるってのもある
一番安いたんぱく質摂取方法ってどんな感じ
なんんだろうね?
100g中の蛋白質量は
鶏胸肉(100g)で20gくらい
卵(2個弱)で13gくらい
納豆(2パック半)で16gくらい
2kg入りの冷凍鶏胸肉が安く買える環境なら
手軽な食材としては一番安いのかな?
リストアップは上に大賛成だな。
今ざっくり考えるとデメリットは
鶏胸肉→調理次第だがパサパサになりがち。
卵→コレステロール懸念。1〜2日に1個がよいとの説もあり。
納豆→割と脂質あり。
メリットは
鶏胸肉→「肉」が食べられるという充足感。
卵→10個78円ものがありがたい。賞味期限長め。
納豆→発酵食品。加熱せずにそのまま無理なく食べられる。
魚を安く手軽に摂取したい。
アラは安くて旨いが急ぎのときにガッとかきこめない。
>>256 > 卵→コレステロール懸念。1〜2日に1個がよいとの説もあり。
この節は今や劣勢だけどな
×節
○説
>>257そうなんだ。そんなに過敏にならなくても良いみたいだな。少し安心した。
病気持ちで医者から制限されてる人じゃなければ毎日3〜4個食べても問題ないと聞いた
寧ろ食べるべきだと言う医者や専門家もいる
でもこれは全卵を食べる場合のことで黄身だけ毎日4個とかは駄目らしい
261 :
名前書くのももったいない:2012/12/05(水) 14:35:16.27 ID:TnrhTl1Y
お前ら血糖値急騰抑制の野菜は、豆苗が良いぞ!!
半分ずつで切って洗って水切りして
コショウで和えとけば美味くて栄養豊富(●^o^●)
白菜キムチあほらしく成って止めようと思うw
>鶏胸肉→調理次第だがパサパサになりがち。
流行りの「50度お湯洗い」でかなり解消出来るらしいぞ?
流行りの「50度お湯洗い」でかなり解消出来るらしいぞ?
クリスマスと正月どうする?
うちは格安で買った冷凍のグラタンとピザの残り食べようと思う
ケーキは親が差し入れしてくれる
まずはクリスマスだけど、子持ち以外のこの板の単身者は
完全スルーじゃないのかなぁ。
年末は色んな食材(特に鶏肉と玉子)が高くなるから、逆に安くなる食材って
なんだろう。
ホットケーキを何枚かやいて積んでケーキとする!トッピングは安いバナナ!
265 :
名前書くのももったいない:2012/12/06(木) 09:50:11.96 ID:ZEMgkKae
>>234 みたいな安ケーキって、どうして売って無いんだろう?
どこもかしこも年中クソ高いのばっかw
案外あちこちのスーパーで100円ケーキバイキングとかやってると思うけど?
と言っても5〜10種類程度しか並んでなかったりするけどさ
週1とか月に1〜2回だけかもだけどさ
268 :
名前書くのももったいない:2012/12/06(木) 11:50:38.85 ID:ZEMgkKae
コンビニに毛が生えた規模な山手のスーパーでは
そもそも売り場面積が無いって構造的問題があるけど
ローソン100や、ハナマサとかでも無いんだ。
置くはずの無い店ばかりで探しても
出店ならダイエーとかイオンじゃね
近所のco-opでもたまにケーキとか売りに来てるけど高いのしか売ってないわ
店内出店じゃなくて普段はチルド食品を並べてる冷蔵ケースにコーナーを作って並べてあるな
サッカー台みたいなのに並べてる店もあるけど
ケーキらしきものくらい作ってしまえ
生クリームは高くて板違いだけどホイップクリームは安い、土台は特に格安
で冷凍しておく
お手軽なスコーン作ってクリームでサンドするだけでもオールドファッションケーキになる
100円ケーキってまずいし近い将来医療費かかる
もちろんスコーンは安いサラダ油orオリーブオイルで
つかシフォンケーキが価格面、手軽さで最強
274 :
名前書くのももったいない:2012/12/06(木) 14:32:46.78 ID:ZEMgkKae
作るクリーム買おうとすると
毎回砂糖が無くて断念してるw
今年はムース缶型のにしようかな。
俺的にはケチの神様、家康公生誕の26日のが何倍も神聖だ。
冷凍の生クリームが業務で売ってた。結構美味しかった。
植物性のホイップクリームとちゃうん?
277 :
名前書くのももったいない:2012/12/06(木) 18:33:25.05 ID:aJ8IoSuq
バターでもマーガリンでも似た様なもんだ!!
味は違う
味も栄養価も、っていうか原料が違うわw
280 :
名前書くのももったいない:2012/12/06(木) 21:43:09.06 ID:aJ8IoSuq
ケチ的には、似た様な味で半値以下だったら
危険じゃない原料なんてどうでも良くない?
富豪でも無いのに足るを知らない連中とか
不幸でしかないと思うのだが、、、
食パンの耳とおからと屑野菜を食べて
壱億円貯めました。体も健康そのものです。
へー
最近、一食50円を目安にしている。朝、昨日の残り、昼、食パンにジャム・ピーナツバター
間食、半額50円のポテチ・コーンスナック、夜、自炊。
牛丼280円とかみると、どんだけ贅沢やねんと突っ込みたくなる。
もうちょっと栄養欲しいず
なんか自分では気づかなかったんだけど周りから見たら過食だったみたいで、ちょっと病院行きます
286 :
名前書くのももったいない:2012/12/07(金) 00:58:58.56 ID:rcv5KoSr
不摂生過ぎるのもケチじゃ無い典型だなw
>>281 それは違うと思うが、、、
急死リスク考えるべき!!
287 :
名前書くのももったいない:2012/12/07(金) 05:30:44.66 ID:sFcEjJc8
自炊だとどうしても同じ物ばっか食うことになって栄養かたよるから、半額のでいいから惣菜とか食ったほうがいい
>>287 同じものばっか食う事に、って1人暮らしで食材が使い切れないからってこと?
カロリーは低く、栄養素は多く、だろ。
ドケチでも 不健康なら 意味がない
とか言いながら慢性的なカロリー不足になってたら大変よ?
291 :
名前書くのももったいない:2012/12/07(金) 13:15:53.23 ID:0qJz7OdF
今どきカロリー不足とか無いでしょw
>同じものばっか食う事に、って1人暮らしで食材が使い切れないからってこと?
買出し日に割安なの10種類買って、全種半分ずつ調理お勧め!!
買出し日に割安なの10種類買って、全種半分ずつ調理お勧め!!
数日前のお得情勢が同じとかまず無いから、いい感じで入替るw
いやいや多くはないけどカロリー不足の人間は思ったよりはいるよ
過度なダイエット志向とか小食なのに油脂類拒否とか
>>291 それはあくまで一般的な話で、
ドケチでカロリー不足は少なくないと思うが
自分の直接の知人友人親戚見回すと・・・
栄養失調で倒れた20代〜40代はひとりもいない
老人はひとりいる、ただしドケチではなく極度の面倒くさがりで湯豆腐で生活し続けた人
一方、低血糖、糖尿(2型)、すい臓肝臓それの合併症等生活習慣病が原因で
通院、入院した20〜40代は 5 人
直接の関係はないけど同年代ガンで死亡済みが4人
296 :
名前書くのももったいない:2012/12/07(金) 22:01:22.37 ID:0qJz7OdF
今どきのカロリー不足なんてのは
極貧か超絶バカなだけだろwww
自炊のススメの一例
@米は無洗米、放射能とか産地とか全然気にせず
A野菜は安売りの、キャベツ・ニンジン・セロリをカットして冷凍庫、玉ねぎは外で2週間はもつ
B魚肉ソーセージ・干しブドウをカレーに、芋かりんと・わかめを味噌汁に
C卵は一日二個はくう。
Dカレー、味噌汁、カレー、ケチャップめしのlotation
298 :
名前書くのももったいない:2012/12/07(金) 23:25:01.79 ID:zX2Tvo5s
↑早死にか加齢で医療費激増だろうなw
>>219 でも1料理250円程度だぞ。
>>297はカレーと似たような具でさらさらのポトフとか作れば簡単に
寿命十年は延びるんだがなあ
コンソメorブイヨンに鶏がらスープ素、味噌にカレーにシチュールー
色々取り揃えて回せばよろし
低カロリー、高栄養、低コストにするにはどうすれば?
>>291じゃないけど
>>291の
>買出し日に割安なの10種類買って、全種半分ずつ調理
こういう感じで今までやってきたな、なるべく少量づつたくさんとる
食含む生活様式が欧米化したことが確実に関わってるんだから、
手作り常備菜・保存食活用で一汁三菜の長点を意識する
欧米化って言っても別に日本食がどうのってわけじゃなくてさ、長点
昔一日30種品目目標とか国が掲げてたじゃんか
で当時馬鹿が、じゃあ品目さえ増やせばいいんだとか思って
栄養詰め込んだカロリーメイトやジュース、健康食品に走ったこともあって廃止
意識して気をつける程度でいい
毎日の積み重ねだから
クリスマス話題はあっというまに終了したな〜。
この板らしくていい。年末年始はケチには迷惑。
303 :
また引張り出すがなw:2012/12/08(土) 13:07:46.02 ID:9rb6Spkb
あれは「何も考え無くても、30品目も食えば
各種栄養が補給できるだろ」的な理論じゃね?
栄養豊富な10品目でもかなりイケると思うけどなぁ。
ところでピザ好き何だけど、チーズっぽいもんを
安く調達する方法、誰か知らないか?
仕事が寮になったのを機に節約してます
仕事日は寮で無料で食べれて
仕事無い日は自分で買うとかしてます。
1食250円以下です。
100円マック二個とか
しかし、1日500円はかかるのが痛いです
閉店間際の半額弁当も230円〜
はするし、あまりいいのがないので
半額弁当は買ってません
寮は米炊くとか出来ないのですがアドバイスください。
電子レンジ、トースタ、ガスコンロはあります
電子レンジでもご飯は炊けるよ
ガスコンロでもご飯は炊けるよ
さすがにもう少し休日には食事に金使ってもいいんではないかと
307 :
名前書くのももったいない:2012/12/08(土) 17:54:57.03 ID:9rb6Spkb
>>303 うん、そう
だから食事として、食事にプラスして○品目ならいいんだけど
食事ではなく詰め込んだクッキー的なもので20品目、
ジューサーにかけた20品目、で満たしたみたいな考え方がまずいっていうか
汁物で食べすぎを抑えたり、品数、見た目で満足感を得たりなんなりするわけで・・
現代でいう食育みたいなさ
309 :
名前書くのももったいない:2012/12/08(土) 18:21:16.62 ID:9rb6Spkb
他人の過去を振返っても意味無いから
>>219 充実させようよ!!
セロリは割高判定なのだが、栄養豊富なのか(′・_・`)?
無反応で悲しい
>>234 でも良いぞ(^-^)
野菜で栄養価高くて値段が安いのは
人参
それ以外はあまり思いつかない
栄養価は高いが値段が高い→トマト、ほうれん草など
値段は安いが栄養価は低い→もやし、きゃべつなど
もやしとキャベツは栄養価高いよ(^ ^)
>>304 一食100円以下がここの板のデフォだからね。
炊飯器なんか拾ってこい。(ちゃんとゴミあさりスレがある)
あとROMるだけでかなりの情報が入ると思うんだけど。
313 :
名前書くのももったいない:2012/12/08(土) 19:39:12.52 ID:9rb6Spkb
ほうれん草は高いんじゃ無くて、
結石助長物質が溶出とか面倒でやめた(′・_・`)
ニンジンは皮むき機用意して、いつもの調理専用100円ハサミ(冷蔵)で
削ぎ落とし切るようにしたら、大した手間も掛からず
火通すのも容易に成ったので、常連にした(^-^)
314 :
304:2012/12/08(土) 20:29:07.18 ID:???
皆さんありがちございました。
俺はそばばっかりたべているんだ。
栄養失調になるのだろうな。
蕎麦湯は、3杯飲んでいる
↑ゆで玉子と茹でキャベツを添えて食べれば大丈夫じゃない?
市販の安い蕎麦はほとんど小麦粉だからな
今の時期時期遅れで固くあまり美味しくない一袋50円のピーマンとか
ビタミンは期待せず食物繊維狙いで半額緑黄色野菜とか
あとは普通に特価もの
安い時冷凍しとくと味は落ちてもお得だと思う、根つきの生きてる万能ネギとかよく半額になる
319 :
名前書くのももったいない:2012/12/08(土) 23:06:07.19 ID:BYf9kgu4
俺も学生時代の日曜以外働いてなかった頃、
働かざる者食うべからずって
ケチり過ぎて生協の42円袋麺ばっかにして
1度だけ自室ベッド上で座ってたら気を失った事があるwww
単位取得後は3つも4つもバイト掛持ちした反動で
大卒後の半分がニートwww ま財産は増えてるけど。
320 :
名前書くのももったいない:2012/12/08(土) 23:08:34.44 ID:BYf9kgu4
てかお前ら豆苗再収穫やって無いの?
狭小マンションで窓まで障害物だらけだから
中々育たない( ´△`)
>>320 三回くらい収穫したら根が腐っちゃった
うまいやり方ないかなあ
そこで水耕栽培ですね^^
ネギならいまは泥付ネギが量的にコスパ高いと思ってたんだけど
生きてる万能ネギ半額も良いね。
イオンで58円のカップラーメン買ってきた
粉末スープとかやくが一体化されてコストを下げたようだ
大きさはあかいきつねサイズ
美味かった
325 :
名前書くのももったいない:2012/12/08(土) 23:25:43.87 ID:BYf9kgu4
袋麺じゃ無くて、カップ麺とか贅沢だろ。
日当たり悪い格安マンションでも
豆苗って育つと思う?
>>324 金払って身体に悪いもの食うとか論外だわ
327 :
名前書くのももったいない:2012/12/09(日) 01:25:24.28 ID:d7IIpSKX
たまになら、いんじゃねえの
328 :
名前書くのももったいない:2012/12/09(日) 01:38:09.78 ID:jSd6ZRrU
329 :
名前書くのももったいない:2012/12/09(日) 07:43:24.78 ID:Wm7dziXq
ジャガイモ毎日食べている、
焼き芋毎日食べている
食品福袋5000円のやつ注文した。
332 :
名前書くのももったいない:2012/12/09(日) 08:21:48.87 ID:6r00GLTX
例年はどんなお得が入っているのだ(;¬_¬)?
2千円の欲しい物に、8千円くらい要らない物オマケ
してあるような商品じゃ無いのか?
食品だからぜんぶ食べられるよ〜
ドケチ的には高級食材すぎて卒倒するかもw
チョコの福袋欲しいな
335 :
名前書くのももったいない:2012/12/09(日) 09:55:25.63 ID:6r00GLTX
お前ら「太る」ってデメリット忘れて無いか(;¬_¬)?
お前ら「太る」ってデメリット忘れて無いか(;¬_¬)?
運動するのダルい俺は、ケチを理由にして
必死に食い過ぎない努力してるのだが、、、
ドケチで太ってたら論外
337 :
名前書くのももったいない:2012/12/09(日) 11:15:51.76 ID:Q/IliEUd
ケチってのは俺の定義では
「コスパ悪いもんには、金出さない」だと思うのだが
お前の定義は何なんだよ?
By,仕事選びたくて千代田区民
ケチってのは俺の定義では
「リスク高いもんには、金出さない」だと思うのだが
By,仕事辞めた大田区民
これで食料品買って食料費を相殺する
特典1新規ご入会で、ギフトカードもれなく2,000円分プレゼント!
特典2さらに、カード発行月から3ヶ月後の15日までに合計10万円(税込)以上ご利用で、
ギフトカードもれなく18,000円分プレゼント!
特典3さらに、抽選で1,000名様に5,000円キャッシュバック!
特典4さらにさらに、ご利用に応じて500円キャッシュバック!
JCB EITの特典が結構豪華だと思うんだけど、どうかな?
http://jcb-eit.jp/zpc/
340 :
名前書くのももったいない:2012/12/09(日) 17:28:22.98 ID:jN3bY8N4
>合計10万円(税込)以上ご利用で、 もれなく18,000円分プレゼント!
年末年始消費を回さなきゃ、ケチには無理だなw
カードが嫌いなケチです。
若いときに好きなものをある程度満足するくらい飲食しておかないと年取ったときに内臓疾患とかで
食事に制限ついてしまうこともある
343 :
名前書くのももったいない:2012/12/09(日) 20:18:06.10 ID:jN3bY8N4
500:大好きなアイドルの手料理(ほぼ別次元www)
300:世界最高水準の美味い物?
200:ドライブ旅行で食べる2千円漁港寿司(人生最高水準)
150:懐かしくて美味い料理(お袋の味とか、給食の味とか?w)
100:キッチン次郎800円くらい激美味ランチ(基準値)
90:千数百円のランチ食べ放題(栄養とピザが良い)
51:100円マック(味と言うより外食感で)
50:自分の手料理
30:不味いと言われてる弁当・外食
201以上は激しくコスパ合わないから、
太ってまで水準上げたいと思わん(′・_・`)
俺は普段質素な分、
外食は上限3000円くらいで好きに選ぶ
一人じゃ絶対に行かないけど
四畳半に住んで
軽乗って
100円ショップ行って
セルフでガソリン入れて
売れ残り惣菜をスーパーで買って
店でトイレ済まし
試食コーナー駆けずり回り
ポリ抱えて灯油の買出し
何て賢い生活してるんだろうと
自分で自分を褒めてます
346 :
これが抱きたい度に成ると:2012/12/09(日) 20:40:48.03 ID:jN3bY8N4
9999:一番好きなマイナー有名人
5000:SKE小木曽しおり
4000:SKE松井珠里奈
3000:高嶋彩アナ
2千台?:佳子さま 小林まや 佐々木望 志田未来 田中みなみ
知合い同士で惚込んでる女
1千台?:石原さとみ トリンドル
百台?:香里奈 紺野あさみ 福原遥(正装のみ) 吉高ゆり子 ローラ(舌出し娘)
ほか その辺で引掛ける娘
500:美保純
300:宮崎美子
200:小さい子供
100:毎週抱ける婚約者(基準値)ぶっちゃけ面倒なくらいw
50:犬猫ウサギその他(不潔なので消極的www)
上が有過ぎて衝動が収まらないwww
347 :
名前書くのももったいない:2012/12/09(日) 20:44:48.26 ID:jN3bY8N4
>セルフでガソリン入れて
燃費計算の為には、安い郊外で給油口を若干上に傾かせて
1溢れするまで満タンにすべきだよな(σ^▽^)σ
>ポリ抱えて灯油の買出し
給油や移動のついでにしろよwww
>店でトイレ済まし
汚い便座座るのか?w
>試食コーナー駆けずり回り
さすがにこれは出来んw
(帰省前のデパート土産買った後はガツガツ行くがw)
他はいいけど、試食コーナー買わないで駆けずり回るのはだめ。
そこまでやるとただの乞食だな
350 :
名前書くのももったいない:2012/12/09(日) 21:05:19.04 ID:NFyY5vxQ
351 :
名前書くのももったいない:2012/12/09(日) 22:02:26.74 ID:jN3bY8N4
小学生みたいな部分から老人みたいな部分まであるが
そんなオッサンじゃ無いw
古い大きめアボカドがひとつ20円だったからあるだけ5個買ってきた
中が黒くなってるか心配だったけど切ってみたら丁度よくて1個はわさび醤油で
残りは冷凍しておいた1個10円のレモン汁ちょっと混ぜてディップに
アボカド大好きウマウマ
余談、世界一栄養価の高いフルーツとしてギネス入りしてるらしい
野菜で低いのはきゅうりだぬ
レモン汁いれて、ディップにしてから冷凍したって事?
ダイエット始めてから試食大好きになったった
ダイエットの敵はチョコチョコ食い。
>>353 安い時買って絞り冷凍しておいたレモン汁を、潰したアボカドに混ぜた
明日パンに塗って食べてから多分残りを冷凍する、と思う、なくならなければ・・・
たまーにレモネード飲みたくなるんだ
ムニエルや揚げ物にレモンとか、レモンバターとか好きなもんで
アボカドはカロリー高いから米や小麦粉ない時いいかも
ただgの値段考えたら米や小麦粉買った方がいい
358 :
名前書くのももったいない:2012/12/10(月) 00:30:39.41 ID:V7pvqKju
レモンくらいだったら、皮剥きまくってから
スライス冷凍で充分じゃん。
By,再収穫出来ないので、豆苗の豆半分くらい食っちゃう者
もちろんスライスものも冷凍してある
ただ冷凍庫がいっぱいで汁にした方が場所とらないんだよ
あと10円のじゃないけど苦いかんきつ類の皮も好きだから国産のはマーマレードにして冷蔵庫に
後者はドケチとは関係ないw
売ってる安いマーマレードは
不景気になってから製造会社がケチりまくって具(皮)が少なく
むかついたから作ってやった
361 :
名前書くのももったいない:2012/12/10(月) 00:54:03.41 ID:V7pvqKju
半分も無い製造原価を下げる為に
質落としちゃ意味が無いのにバカだよなw
>ただ冷凍庫がいっぱいで汁にした方が場所とらないんだよ
離島の買い物難民でも無いなら、食材フロー考えろ!!
何週間も保存する様なもんは、そもそも必要性何て無いのだ<`ヘ´>
362 :
名前書くのももったいない:2012/12/10(月) 01:03:26.48 ID:V7pvqKju
俺も紅しょうがだけは、小容量のが4倍近く高いので
1kg400円のハナマサPBを買って、汁を絞出した後
100円キムチ容器に少量ずつ取分けて全部冷蔵してるが
それ以外は冷蔵庫が1週間、
冷凍庫でも6週くらいでほぼ入替ってる。
あとは真冬用の半額ウナギや、
たまにしか見かけない3割引低脂肪乳くらいだw
冷蔵庫はちょっとスカスカ位が使いやすいよね。
食べる順番何となく決めてから冷凍している。
>>362 紅ショウガ大好きだな〜。ちゃんと減ってる?
冷凍庫はパンパンが電気代かからない、わざわざを保冷剤詰める人もいる
冷蔵庫はスカスカが電気代かからない
365 :
名前書くのももったいない:2012/12/10(月) 07:59:11.76 ID:wGLbbUBS
それ定説っぽいけど、保存則的に成立たない気がするんだけどなぁ。
>冷蔵庫はちょっとスカスカ位が使いやすいよね。
そもそも無駄に劣化させてから食うとか馬鹿げてる。離島は別w
紅しょうがは週2で野菜炒めの汁吸わせたラーメン時に、
多めに使ってる。 小さくてお得な紅しょうが探してる(′・_・`)
>>356 アボカド大好きなんだけど、食べきれずにいつも変色させてしまってるんです。
レモン汁を冷凍しておくというのは思いつかなかったよ、
レモン汁をいれてディップにして冷凍すればアボカドも保存できそうですね。(^^)
367 :
名前書くのももったいない:2012/12/10(月) 14:39:04.32 ID:FTss0W7J
カロリー無い物ばっか喰ってるから寒くて仕方ない
冬向けで安い食材っていっても鶏肉の1kg袋入りくらいしかしらないし・・・
なんかいい食材ない?
ググってもダイエットの話ばっかりだからなあ
加熱調理する料理に軒並みサラダ油やキャノーラ油を使うように工夫すれば良いだろ
サラダとかもノンオイルじゃなくて少し油を加えてみるとか
特売なら1kg198円とか178円とかで買えるし通常価格でも300円切ってる所も少なくない
大さじ1杯(約12g)で110Kcalくらいだ
>>368>>369 そうか油とか揚げ物か
苦手だから避けてるんだわ
そのせいでカロリー取れてないんだろうなあ
油が無理なら炭水化物の摂取量を増やすしかないだろ
主食の米か麦の1食に食べる量を増やせよ
ごはん100gで168Kcal 6枚切り食パン1枚177Kcalだ
スパゲッティなら1/3食分増やせば120Kcal増だ
つ「マヨネーズ」
>>370 マヨネーズが一番手軽に高カロリー補給になると思ったんだけど、
もしかして苦手?ご飯の上に、しょうゆマヨで食べられない?
俺は安い輸入の牛バラ肉を使って牛丼を作るんだけど、
紅しょうがだけは高くて使えないな
肉よりも高いんだもんなw
>>373 片栗粉に水を入れる(ドロドロがさらさらになってすぐ程度の量)
沸騰したお湯を注ぐ。混ぜながらね
葛湯ができるから、お好みで砂糖を加えたりする。
寒い日・小腹が空いているとき・食費が勿体無いときに最強
コピペなんだけど役に立つとよいなぁ。
雑穀が美味すぎてやめられない
15袋入りで900円、1袋を2回に分けて使うから、
30回分で、1食あたり30円
>>377 葛湯は暖まるよなw
俺は小袋を買って飲んでたが、今度試してみる
380 :
名前書くのももったいない:2012/12/10(月) 20:04:22.69 ID:hl2yFiAe
>カロリー無い物ばっか喰ってるから寒くて仕方ない
油が苦手以外の原因があるはずだろ(;¬_¬)?
油が苦手以外の原因があるはずだろ(;¬_¬)?
>もしかして苦手?ご飯の上に、しょうゆマヨで食べられない?
普通は食えないからwww
ライスサラダにマヨネーズで味付けとか結構普通みたいだが
骨付き鳥肉100g48円で安かったから冷凍した
クリスマスのチキンにしよう
冷凍庫にポテトやピザやグラタンがあるからなんちゃってクリスマス出来そう
しかもケーキもらえる
>>371 あれ保温効果すごいよな
>>372 とりあえず米増やすわ
>>373-375 苦手w
まずいっていうより、おいしさがわからないって感じ
サラダに混ぜこんでたりしたら食べられるんだけどね
>>377>>379 とろみのおかげで温まるね
ココアも粒状の飲み物のためか芯から温まる
>>380 なんだろうかね
冷え性ってわけじゃないと思うんだけど
体脂肪率が低いから蓄熱しにくいのかもしれない
ポテトチップスとフライドポテト、
一度自作したら、もう店で買えなくなった。
美味しいし、量も好きに出来て良いわ。
>>384 自作が美味いのは油切りが不完全だからだったりする
勿論そうじゃないことも多いけどね
386 :
名前書くのももったいない:2012/12/10(月) 22:52:36.33 ID:/t3Zv4/O
>>383 マジで心配してたけど元気そうで良かった。
寒くないようにして早く寝ろ。葛湯はあったまるぞよ。
>>386 寒いってのは普通に寒さが身に染みるってことで、
寒気や悪寒でどうにかなりそうってわけじゃないんだ
カイロとかの暖房器具は使ってるから命の危険はない
心配してくれてありがちゅっちゅ(*´ 3`)
>383
甘酒醸すなんてどうかな?飲む点滴って言われるくらい栄養豊富なので。
材料は米と麹のみ。甘酒買うと高いけど、自作だと200円程度で鍋一杯出来る。
それに生姜の絞り汁入れて飲むとあったまりますよ〜。
389 :
名前書くのももったいない:2012/12/10(月) 23:24:46.83 ID:hl2yFiAe
>体脂肪率が低いから蓄熱しにくいのかもしれない
貧乏なんじゃ無いなら、夜にたくさん食って太れ。
俺だったら毎週食べ放題行けるわw
>自作が美味いのは油切りが不完全だからだったりする
出来立てだからだろwww
391 :
名前書くのももったいない:2012/12/10(月) 23:37:55.11 ID:hl2yFiAe
反論あるなら「〜だからおかしい」って
理由を付さなければリアル社会では通用しないぞ?
結論のみの否定って、中卒かよwww
結論のみの否定って、中卒かよwww
392 :
名前を書くのももったいにゃいにゃん:2012/12/10(月) 23:39:09.33 ID:kxteu/q7
大根の皮は炒め物にしたら美味しいね
しょうゆ味ベースで大根の皮を炒める
393 :
名前書くのももったいない:2012/12/10(月) 23:40:51.53 ID:hl2yFiAe
いくら栄養詰まってても
自家製でもないのに、皮から食いたくないなw
大好きだしトマトは諦めるが( ´△`)
自分の経験上、
油とらないと食欲亢進しない
>>393 一品増えてゴミが減るよ
煮物に使う時は皮は分厚く剥くから勿体無いよー
油が苦手なら脂を使えば良いじゃない
ごま油も苦手なのか?
398 :
名前を書くのももったいにゃいにゃん:2012/12/10(月) 23:51:23.88 ID:kxteu/q7
>>395 カマボコと合います。
唐辛子を入れて、辛い炒め物にするのも合う。
399 :
名前を書くのももったいにゃいにゃん:2012/12/10(月) 23:54:40.27 ID:kxteu/q7
大根の皮の炒め物は
人参入れてキンピラゴボウ風の味付けも上手い
小さく切った油あげにも合う
400 :
名前書くのももったいない:2012/12/11(火) 00:01:12.19 ID:LF2SF6xV
マグロは洗って拭いてから解体だろ
しかも小魚と違って皮は切り取るし
それよりもカジキの味噌漬けつくる加工場の方が酷かったぞ
床に並べて数日寝かすのは切り身だからなw
何年も昔に昔んhkで中継やってたがな
断っておくが何処もが
>>401みたいなつくり方をしている訳じゃないからな
403 :
名前書くのももったいない:2012/12/11(火) 02:31:43.64 ID:zXPuahwV
ドケチのひとは便秘になりやすいと聞いたんですが皆さんはどうですか?
やっぱり便秘気味ですか?
便秘ならマグネシウム。
医者で錠剤貰えるが、
とりあえずならサントリーのDAKARA(GREENじゃないやつ)で試して。
朝昼晩1杯、数日で、自分には効果が出た。
「便秘 DAKARA」で具具って。
マグネシウムの摂り過ぎは逆に下痢になる。サプリでは過剰になりやすいので極力避ける。
405 :
404:2012/12/11(火) 04:37:50.16 ID:???
腎臓疾患があるならミネラルの摂取はやばいことがあるから、
医者に相談してね。
ドケチの便秘にはおからがお勧め。
407 :
名前書くのももったいない:2012/12/11(火) 08:28:01.73 ID:QL/5GSuD
俺は年中軟便。 旅行とか水分補給弱い時には
適度になるので病的では無いと勝手に判断してるw
>マグロは洗って拭いてから解体だろ
じゃあお前「公衆便所に落としたサンマ半額!」
だったら買って洗剤で洗って食いたいか?w
どうしてドケチに便秘が多いのかがワカラン
>>408 このスレ見ててもドケチにも色んなドケチがいるじゃん
ひとつのタイプはわずかな食物繊維とふんだんの小麦粉でなんとかしようとするタイプ
体質もあるけど基本的にこれは便秘になりやすい
たとえばお好み焼きは小麦粉を野菜のつなぎとして使うのではなく
小麦粉の中にわずかな野菜を入れるとか
すいとんも小麦粉ばっか、パスタも具より麺ばっかでオイルも少な目の和風パスタとか
>>408 ドラマでそんな台詞があったんです。
その理由が溜め込んで出さない性質が体質にも影響するというような説明でした。
がんの中でも大腸がんが近年増えてるけど、恒常化した便秘も関係してるとか
そんで現代の問題が野菜&運動不足
と、女の場合は特にケーキだのクッキーだのパンに含まれる砂糖
昔のようにちょっと甘いものを楽しむのではなく今はいくらでも甘いもの食べられるから
サツマイモでもレンチンして食べなされ。
紅茶に砂糖入れるやつの気がしれない
>>414 砂糖を入れたうえで、甘いものまで食うのはおかしいよなw
せめて、甘いものを食べるなら、紅茶は無糖だろw
夜の脂っこいもの・辛いものと毎日のお酒は控えないとね。
死亡率高い食道癌予防のために。
ちゃんこ鍋みたいのを作るんだけど、鍋一杯に作ると4日間持つ。
野菜とか肉とかいろいろ入れても材料は1000円もしない
カフェインで水分を抜く作戦w
塩分も控えろよ。
420 :
名前書くのももったいない:2012/12/11(火) 14:30:34.92 ID:QL/5GSuD
>砂糖を入れたうえで、甘いものまで食うのはおかしいよなw
不健康気にしてだと思うが、入れなきゃ心が貧しくなるだろw
>ちゃんこ鍋みたいのを作るんだけど、鍋一杯に作ると4日間持つ。
フライパンでも4食分は作れるだろw
浅い
422 :
名前書くのももったいない:2012/12/11(火) 14:59:12.00 ID:QL/5GSuD
居るんだよなぁ、梅干や納豆を
「まるで美味いかの様に」勧めるヤツ。
体に良いらしいから食ってるだけであって
普通に不味いってのwww
毎日食い始めたら、数週間で不味さに鈍感になったが<`ヘ´>
え?なに言ってんの
梅干納豆が美味くないって?w
顔文字の人、いつもちょっとずれてんだよ
梅干しは美味いよ
かつお梅みたいなのは駄目だけど
納豆なんか身体にいいから安いからって理由より
普通に食べたいから買ってくる
意識せずとも昔から
427 :
名前書くのももったいない:2012/12/11(火) 15:46:01.05 ID:drcR4/h+
居るんだよなぁ、自分が不味いからって
誰もが不味いって感じるはずだと思い込む馬鹿が
429 :
名前書くのももったいない:2012/12/11(火) 16:31:33.84 ID:drcR4/h+
過半数の美味くないに対する反論ソースが
たった数%の支持率とか頭悪い貧乏なだけのケチか?
納豆が肉や刺身みたいな自分が好きな物並の値段しても
買いたい(美味いんだよな?)ってヤツなんて、
後へ引けなくなった負け組だけだからwww
梅干しは高くても美味いものを買いたいぞ
431 :
名前書くのももったいない:2012/12/11(火) 17:44:46.36 ID:l7VW1ZMk
蜂蜜入り梅干は旨い
納豆は毎日のように食べているけど飽きないなあ
それより野菜不足が気にかかる
野菜ジュースだけじゃ足りないわな
>>427 味付けの濃い買い食い家庭が増加、味覚障害が増えてるの
こんなことアメリカ見てて何度も言われてるじゃん
433 :
名前書くのももったいない:2012/12/11(火) 18:34:47.58 ID:drcR4/h+
大半の日本人は加齢で味覚(ピークは20代だっけ?)が弱って、
「梅干は体に良い」で学習させられてるに過ぎんぞ。
日銀券(原価数円の紙切れ)に
価値があると思い込まされてるのと同じだw
梅干し好きの子供は結構いるし中学生にもなって梅干しが嫌いとか不味いとかいう奴も多くないぞ
っていうか
>>427で梅干し嫌いな奴ってたったの10%じゃんw納豆嫌いも8%ポッチじゃんw
>>424 寂しいんだよ
20代前半の一人暮らしの小僧と見た
436 :
名前書くのももったいない:2012/12/11(火) 19:06:10.28 ID:dT+vVsMg
>>「まるで美味いかの様に」勧めるヤツ。
主流は美味いと思ってないの論証として
>梅干し嫌いな奴ってたったの10%じゃんw納豆嫌いも8%ポッチじゃんw
好きなリストには入って居ないのに、
嫌いなリストには上位。
例え肉刺身並みの高さで体に良くなくても、美味しさ目当てで買う
ってのが1割未満居るってのなら俺は否定もして無いぞ?w
数百種類以上ある食材
ドケチ版で納豆が嫌いだなんて…
嫌いではないけど、好きでもない
豆腐の方が美味い
豆腐とか賞味期限短いから嫌いなんだよね
多くのドケチたちの生活と健康を支えている(と考えられる)
納豆を叩くのは何様?
本当のドケチなら味覚よりコスパを優先し食生活にぜひ取り入れるべき。
だいたい中年だらけの板で子供の嫌いな食べ物なんぞを論じてどうする。
442 :
名前書くのももったいない:2012/12/11(火) 19:58:39.26 ID:dT+vVsMg
そんなに反感持つんだったら
体に良くて割安(つまり納豆と同じ条件の)な
食べ物提示しろよ茨城民!!
他に好都合な物無いから消去法で食ってるだけだろ?w
>>442 納豆に満足している私がなぜそれに代わる物を探さなければならないのだ。
いいから納豆食え。
嫌ならお前が探して一人で悦にいってろ。by埼玉
日本人じゃないだろ。
446 :
議論で負けると必ず嘲笑返すのが負け組の思考パターンw:2012/12/11(火) 20:21:51.09 ID:dT+vVsMg
↑今日は聖夜だから、腕によりとお金を掛けて「納豆」手作ったわよ♪
で喜ぶ稀な男たちwww
俺なら肉多めのお好焼きが最低ラインだな(;¬_¬)
一つのものばかり食べていたら、飽きる、栄養が偏る、などがあるから、
俺は、もやし、納豆、豆腐、などを夜食にしている。おなか空いた時だけ。
害食ばかりだと、寿命が縮まる なーんだ、それが一番の節約じゃんw
450 :
名前書くのももったいない:2012/12/11(火) 21:13:40.57 ID:dT+vVsMg
でもぶっちゃけ、ある程度好きなもん食べて死にたいよな。
自分が脳血管系で死ぬの分かってるから、
血液サラサラ狙ってうっかりデカいチューブ梅干
買っちゃったもんだから、渋々食ってたら慣れちゃったけどw
>>450 うちはたぶん、がんか動脈瘤だわ〜。
血液さらさらは玉ねぎじゃだめか?それだと塩分ないし。
俺の場合は、普段は粗食で、月1回好きに食べるってことはやってる。
それで満足するしかないのさ。
>>414 ジャムは入れることがある
ロシアンティーのつもりだけどオレンジマーマレードも入れる
砂糖を白砂糖からテンサイ糖(オリゴ糖)に切り替えるといいよ
砂糖使う機会はそれほど無いんで経済的には特にダメージじゃない
1kg98円で買った砂糖が2年半経っても無くならないw
煮物に入れることがたまに有るくらいだからな
455 :
名前書くのももったいない:2012/12/12(水) 03:06:51.20 ID:N6XUHMDH
俺なんて毎回食べ放題で許可取って
砂糖2本貰って来る(よく使う調味料で代用出来ない)のに
2回くらいしか使った記憶が無いw
456 :
名前書くのももったいない:2012/12/12(水) 08:49:30.46 ID:CP3j39Xb
ドケチな皆さんはお菓子とかどうしてます?
お菓子って最強に無駄遣いだと思うんですが仕事帰りとか
疲れてるときつい買ってしまう
いくらケチでも飴やチョコレートぐらいは買うとおもう
お菓子は作った方が安い物と買った方が安いものがあると思う
時間があって料理好きなら趣味を兼ねて無添加で安くて美味いお菓子食える
好きでドケチやってるわけじゃない
お金がないからドケチやってるんだ
その日暮らし板はナマポに占領されたしな
寒さが厳しいから今日はやっすいソーセージでシチュー作ります
本当は鍋が良いけど旦那が肉が欲しいと五月蠅いし
出汁用昆布が切れてしまったから仕方ないだろ
豚肉か鶏肉で鍋作ればいいだろw
ソーセージもグラム単価を考えたら思ったよりも安くない
どっかの元社員がかいた買ってはいけない系の本で、
子供の手からミートボールを払い落としたって話が出てたと思うけど
あれ見ると混ぜもの肉系は食べられなくなってしまう
何が入ってるんだよって思う
肉団子は作ったほうが安くて美味いよ
>>457-458 手作りできる時間があれば手作りしてるんだけど帰宅途中にふら〜っとどっか寄って買ってしまう。
空腹だから我慢できなくてさ。
一日100円使ってしまったとして出勤日数分考えると2000円くらい無駄にしてると思うと…
464 :
名前書くのももったいない:2012/12/12(水) 13:34:49.25 ID:pxFoq6Ic
手間考えない連中多いなw
俺みたいな富裕ニートでもあるまいに、、、
てか出張者からの土産がワンサカ来るじゃん。
出張なんて無い中小零細企業は多いのだ
貧乏なのは確かなんだけどひとりのケチってなんか楽しくない・・・?
大学んときグループ内で「この服かわいいー」なんて言うと
みんな自慢げに「○○円だったんだよ!安いっしょすごいっしょ」って言ってた、しかも15人くらい
別にみんな貧しくはなかったんだけどそれが楽しかったんだと思う
その代わりたまの交流の場はケチらない
467 :
名前書くのももったいない:2012/12/12(水) 17:09:42.24 ID:AWozWzkp
それを非関西でやると、貧乏だと思われる不思議w
お得な買い物って自慢したく成るのにな(′・_・`)
でも飲み会の負担金激減して貰えるメリットもあるwww
468 :
名前書くのももったいない:2012/12/12(水) 18:12:41.43 ID:AWozWzkp
あ、でも仮払い処理面倒で
100万とか立替る事もあったCIO時代とかは
毎日半額惣菜とか披露してたのに、
精算時に自分の札束数えてたから
未だにOL連中が「女子会開いてよ!!」ってカモろうとして来るw
>>460 豚肉は高い
鶏肉はもも以外旦那が食べれない
ソーセージ400g298円
471 :
名前書くのももったいない:2012/12/12(水) 20:33:40.72 ID:f2CfJTDk
非関西だと、、、まぁ名古屋圏でも同じだと思う。
貧乏扱いは横浜以東かなw
さっき、食パン3枚にマヨネーズ・魚肉ソーセージ・チーズをはさんで食ったら
さすがに満腹。今日はこのまま就寝しよう。
>>469 豚肉は高い?
モモとか肩とか切り落としとか探せば100g68円くらいでも見つかるぞ
冷凍のブラジル産なら鶏モモは2kg598円とか698円で売ってるぞ
お菓子は一切買わないな
貰ったら食うくらい
砂糖ってビタミン消費するし虫歯になるし
いいことないよ
475 :
名前書くのももったいない:2012/12/12(水) 23:00:50.94 ID:DS9vmKAb
>モモとか肩とか切り落としとか探せば100g68円くらいでも見つかるぞ
半額でそのくらいのばかりな、
こだわらない俺からしても
段違いに不味いけどなw
>>473 四国の田舎だからないのよ
どの部位でも値段変わらずで讃岐もち豚以外はなんでか臭みが凄い
477 :
名前書くのももったいない:2012/12/13(木) 01:18:11.94 ID:jZQCE+Qh
そういう地元食材羨ましいな。
家電のaiwa的な「マイナーで安そう」って愛着湧くw
まずい肉でも調理次第で美味しく化けるよ。
>>476 四国だと業務スーパーが20店舗くらい有るけど行ったことない?
ソーセージのシチューの方が個人的には食べやすかった件
>>477 もち豚美味しいよ
柔らかいし臭みが全然ないの
独身時代なにげにaiwaばかりになってたw
>>479 車処分したんだよね
何にしろ生活が落ち着くまでまとめ買いとか出来なさそう
利用できた時は唐揚げ揚げまくる
20店舗もあるんだ
>>478 炒める時は酒・醤油・片栗粉に漬け込んでおくようにはしてる
でも分量が悪いのか柔らかくはなってくれない
酒やワインには肉を柔らかくする効果はあまりない
醤油もそうだし片栗粉も効果の程は不明
柔らかくしたいならキウイやパパイヤやパイナップルのような
蛋白質分解酵素を持った食材を利用する
でも長時間漬け込むとドロドロに溶けちゃうよw
483 :
手間掛けるくらいなら激安じゃ無いの買う!:2012/12/13(木) 08:22:06.38 ID:gbzmemLs
豚肉なら堅くて不味いってのは無いはず。
単純にいつも通り数週冷凍しただけでも、パサパサして不味いだけ。
野菜切る前に無料牛脂で漬けときゃ、マシに成るのだろうか(′・_・`)?
>何にしろ生活が落ち着くまでまとめ買いとか出来なさそう
田舎ならなお更ピザ屋の原付みたいなの、梅雨でも重宝するやん!!
鶏肉でしかやったことないけど
片栗粉をまぶしてからゆでたり焼いたりすると
表面を片栗粉で固めて肉汁を閉じ込めるという意味でパサパサになるのを防ぐ=柔らかい
鶏むねスレだかどっかで読んでやった
通常の料理からは外れるかもしれないけどその人はしゃぶしゃぶみたいにポン酢で
自分は野菜スープの具として別ゆでの肉をトッピングのように後で追加する
トマト嫌いのようにヌルヌルつるつるが嫌いな人は嫌いだと思う
>>483 てんかんの発作前みたいになることがあるからエンジンの付いた乗り物は自粛してるの
原付くらい乗れたほうがいいんだけどね
ちなみに自分は
>>483の「手間掛けるくらいなら激安じゃ無いの買う!」とは逆
手間っていっても慣れだし現代は調理器具も発達し、ネットで知恵が集まる
料理自体、そういった新旧の知恵で食材を生かすことが多いわけだから
節約ドケチ関係なく、普通の料理本やレシピサイト見ててもそうでしょ
自分が合ったものを取り入れればいいだけ
>>482 パイナップルの100%ジュースでも少し足したら良くなるのかなあ?
値引きされてる時に買って冷凍して少しずつ使えばいいか
手間が嫌なら保温調理鍋に野菜ちぎって肉か煮大豆と一緒に茹でて、食うときにめんつゆなり中華スープなり味噌なり入れて食うといい
どんぶりにご飯いれて卵と納豆かけて、食い終わったどんぶりにスープ注げば粘つき汚れも取れるぞ
489 :
名前書くのももったいない:2012/12/13(木) 09:42:16.21 ID:gbzmemLs
肉は必ず野菜炒めに成るから、デフォで実践済み。でも明らかに不味かった。
>表面を片栗粉で固めて肉汁を閉じ込めるという意味でパサパサになるのを防ぐ
今度ぶち当たったら検証してみる!!
>>483の「手間掛けるくらいなら激安じゃ無いの買う!」とは逆
自分の手間を時給の半分(私的なので)で換算してみて!!
ミートハンマーは効果あるのかな?
安い肉でも柔らかくなるならハンマー欲しいな
>>481 醤油・酒は良いとして、片栗粉のかわりに玉ねぎのすりおろしを使い、
おろし生姜とニンニクも入れ漬けこむと良いです。
玉ねぎの酵素が肉を柔らかくしてくれます。安い豚小間が激ウマに。
玉ねぎのすりおろしは2人前で玉ねぎ半分位使用かな。
余った玉ねぎは一緒に炒めてしまってください。
>>487 一度加熱されると酵素が働かなくなるから濃縮還元ジュースだと効果ないかも
安売りの生パイナップルとかキウイを買って絞ったりすりおろしたりして冷凍しておけば良いかも
492ですが、醤油は少なめに漬けておくのが良いです。
最後に味を見ながら足して調整してください、
>>489 その手間を省いて空いた時間が収入に繋がらないなら時給計算するのは意味がない
>>487 ジュースは香料が入っていないのを選ばないと香料くさくなる(リンゴジュースで失敗アリ)
それは果汁100%ジュースでは無いのでは?
果汁100%を謳うにはその果物由来の香料しか使えない筈だから
>>497 やっすいパックの100パーセントリンゴジュース(濃縮還元)確か100円位
を使ったら、リンゴ香料が強くて料理に安物のリンゴガム味みたいのが残った。
(ミートソースにリンゴのすりおろしを入れる感覚で入れた)
単に入れ過ぎ
500 :
名前書くのももったいない:2012/12/13(木) 18:56:57.97 ID:gbzmemLs
>おろし生姜とニンニクも入れ漬けこむと良いです。
たった数十円ケチる為にそこまでしたら負けだと何度も、、、
>その手間を省いて空いた時間が収入に繋がらないなら時給計算するのは意味がない
月ウン万増える財産がたった1万目減りするのが、
それほどダメージに成る下層ならしゃあ無い。
結論:手間隙もケチれ!! 小学生の手伝い並の低コストかよwww
キリ番ゲッターさんの為に取っておいたのに…
500のバカに取られて悔しい。
たった一万をケチるのがドケチ。この板から即時撤退すべき。
お前のアホな価値観など下手な文章で晒すな。迷惑。
自分にとっちゃ割に合わないなと思うならスルーすりゃいいのに
合う人も大勢いるんだから
寂しい人ってなんとしても自分と同じ価値観、感情でないと気がすまないから
その場の空気悪くするよぬ
504 :
名前書くのももったいない:2012/12/13(木) 20:08:17.72 ID:dsg/ijag
たった一万の支出のために、約12000円分約5時間は奴隷にならねばならない
時給に換算は間違い
手間隙をかけて
安くすますのは仕事じゃないぞ
趣味だ
時給云々は見当違い
506 :
名前書くのももったいない:2012/12/13(木) 20:28:07.41 ID:dptuGWic
手間より小銭が大事なら、かなりの家庭菜園して無きゃおかしいんだけど
買っても数百円の野菜とかみんな栽培してるんだろうなぁ(;¬_¬)?
>寂しい人ってなんとしても自分と同じ価値観、感情でないと気がすまないから
>その場の空気悪くするよぬ
自分にとっちゃ割に合わないなと思うならスルーすりゃいいのに
507 :
名前書くのももったいない:2012/12/13(木) 20:37:05.52 ID:s4eVcYMH
・手間をかけるのが趣味の人間もいるだろう
・自分の時給に釣り合わないと手間をかけない人間もいるだろう
・時給換算して自分の時給より低くても、仕事の延長でやる人間もいる
この場合、節約費用*(1+所得税率)/作業時間が時給である。
家庭菜園?何いってんの。賃貸なんだけど。そういう人が一杯だと思うんだけど。
豆苗の再収穫が関の山だわ。
506はドケチじゃなくて、低能な怠け者。数百円をバカにするような発言も許せんわ。
ほんとドケチ版から出ていってほしい。
>>508 >豆苗の再収穫
俺やったわーw でも毎日水を変えるのが面倒だった。
コスト半分になるキリッなんだけど、元が高いからねぇ・・・。
だったらもやしでってなって終わってしまったw
510 :
↑貧乏じゃ無いケチならそれが普通:2012/12/13(木) 22:28:34.00 ID:gphO7jNK
>「豆苗の再収穫が関の山」だわ。数百円をバカにするような発言も許せんわ。
俺は「ウン十円を気にする程、身分が低く無い」って言ってるだけなのに
ウン十円をバカにしてる自覚出来ない低脳怠け者はお前www
ウン十円をバカにしてる自覚出来ない低脳怠け者はお前www
反対派は試しに自分の時間当たりの収入でも晒して見せたら?
俺は残業有職場なら3千円近くイケるけど、割に合わんから2100円程度。
嫉妬で発狂嘲笑しない約束したら、証明しても良いよ(;¬_¬)
豆苗の再収穫はケチ生活のささやかな楽しみ。
>>510 文章下手杉。意味不明。
お前が小学校から国語の出来が悪いのだけはわかった。
>>509いつも15p×20p高さ25pくらいの豆苗が80円で買える
定価は高いのか、知らなかった
>>512 おんどりゃ!!!!
はったおすぞぉ!!!
てめえは、幼稚園中退なんだろ?お手手パチパチしてろ!
>>514 ごめんね。図星だったんだね。もうおやすみなさい。
豆苗って根っこと豆の部分は食べたことある人いる?
何回か再生させようとしたんだけどなかなかうまくいかないから
もういっそのこと根っこと豆を食べれば再生させなくても元と
栄養が摂れる気がする。
しかも豆の部分ちょっとおいしそう。
もやしの場合根っこごとたべるし豆苗も食べれるだろうか。
>>510 手取り換算で時給3000円くらい
(税込みなら時給4000円くらい)
だけど、数十円も気になるよ
ギリギリまで食べようとして、豆まで炒めてしまい食べたら、
ガリッと固くて美味しくなかったよ。
豆を食べるのと芽の部分を食べるのとは、そもそも調理法が違いすぎると思う。
でも豆苗の豆を美味しく食べられたら…ドケチのささやかな好奇心が湧く。ドキドキ
今の季節、ニンニクをひとかけ庭に埋めたら収穫できるやろか
それは知らん…
>>518 そうなんだ、なんとか食べれないものか・・・。
522 :
名前書くのももったいない:2012/12/13(木) 23:38:02.31 ID:gphO7jNK
>お前が小学校から国語の出来が悪いのだけはわかった。
お前より圧倒的に勝る学歴証明出来るけどな( ´,_ゝ`)
>税込みなら時給4000円くらい)
誇大妄想患者の虚言聞き飽きた( ´,_ゝ`)
By,
http://kie.nu/CWT の厚生労働省公認の高給都心3区民
(13010ハロワ飯田橋から支給される管轄住所)
合理的反論出来ないと、嘲笑返すから貧乏人って嫌だね<`ヘ´>
>>521 なんか私の豆好きに灯がともった。
数日かかると思うが、研究してみるね。豆苗をドケチに楽しもう!
自分の方が給料低いからって妄想扱いするとか
病院行った方がいいよ
>>523 有り難い!待つばかりじゃなんだし自分も豆の部分を色々料理してみる。
>>525 豆料理にはまず時間がかかる。ゆめゆめ焦らずかかるとよかろう!!
では寝るとしよう。豆苗の夢をみるのだww
527 :
名前書くのももったいない:2012/12/14(金) 00:20:59.84 ID:k13PrV/v
じゃあ
>>517 が証明出来なかったら、
すぐ結び付けるほど精神病に身近なお前が
アスペ症状の診断結果提示しろよ( ´,_ゝ`)?
528 :
名前書くのももったいない:2012/12/14(金) 08:06:55.86 ID:je4gQK9c
ほらやっぱり証明出来ない誇大妄想じゃんwww
ほらやっぱり証明出来ない誇大妄想じゃんwww
>>517 >>524 は事件起こす前に病院行けよ( ´,_ゝ`)
普段は豪州牛ばかりだが国産牛コマ通常価格の半額奉仕品の更に半額処分だったので買ってきた
うちも国産牛肉40%引きだったから、150g238円で買ってきた。
金曜日って見切り品が多いのかな?
豆苗の巻1
豆苗の葉を食べた後の、豆を下茹でしている。
ついでに根っこも食べてしまえと、煮えたぎる湯に投入したら絡まった根っこの船がそのまま浮いた。
ガス代もったいないから、沸騰させてから鍋をタオルに包み保温調理で2時間放置。
…水がゴボウ色になって黒っぽい。灰汁?食べたら一応食えるがちょっとエグミが残っている。
再加熱し保温調理続行中。続きは明日。
※袋に「豆は食べられません」と書いてあるから、良い子はまねをしないで下さい。
532 :
名前書くのももったいない:2012/12/14(金) 21:36:20.35 ID:cN0VqAmj
普通に切るだけでかなり紛れ込むから全部食ってたwww
>金曜日って見切り品が多いのかな?
ダイエー系は、水曜と土曜の早朝に入荷が多い。
By,元ダイエー物流センター夜勤IT派遣
米が一番安いんじゃないか?
おれは、米炊いて、味噌汁に大根の葉っぱをいれて
豆腐を浮かべて、自家製のヌカズケで3食。
水は、全てブリタ水。
健康診断オールA。
534 :
名前書くのももったいない:2012/12/14(金) 21:58:30.55 ID:cN0VqAmj
もうちょっと野菜食べようよ。
100円の野菜炒めセットで良いからさぁ、、、
炭水化物は安いけど、意識して他の食物食べないといかんぜよ
近所に無駄に増殖している中国人経営の
ぜんぜん流行っていない中華料理屋で
激マズ定食食べたら、食あたり(食中毒?)だ。。
全部戻して、20時間くらいゲリピー もう中華料理は二度と食べない
お前ら見習って、自炊徹底させるわ
わいは中国人と同棲してたけど、中国人のドケチテクはかなり為になるで
友達になって学んどき
538 :
名前書くのももったいない:2012/12/14(金) 22:39:42.79 ID:cN0VqAmj
何でそんな店「選んだのか」が気に成るw
>>531昨日の人だろうか
早速試してくれてるなんて流石だ!
自分はとりあえず生で豆を食べてみたけど苦くてびっくりした
その時「良薬口に苦し」って言葉が頭に浮かんで飲み込んだけどあんなに苦いもの、調理でなんとかできるのか…いや無理だ。
と早くも挫折しそうw
自家製ぬかづけいいなー
好きなときに食べたくて昔何回か挑戦したけどぬかどこ安定させられず失敗
腐らせたw
気密性高く酷い部屋だったから湿度温度を一定に保つの難しかった
冷蔵庫
542 :
名前書くのももったいない:2012/12/15(土) 02:31:28.19 ID:bBbJCSk2
野菜って何食えばいいんだ安くて栄養のあるもの
季節の野菜まんべんなく
値引きも使え
544 :
名前書くのももったいない:2012/12/15(土) 04:28:35.38 ID:XNYFoWkc
↑
>>219 ご参考に。
>冷蔵庫
物凄い容量無駄にするだろw
てかケチの部屋は月50円くらいの電気毛布だけじゃ無いのか?
あとは電気温水器の漏れ熱だけで、、、
>>536 それは流行ってない店に行くからでは
客が入らないのはそれなりの理由があるのよ
546 :
名前書くのももったいない:2012/12/15(土) 08:30:31.76 ID:XNYFoWkc
そう言えばうちの近所に
3連休の最終夜22時や、
台風接近の警報夜でもそれなりに客が居る居酒屋があるw
豆苗の巻2
保温調理でいい具合に下茹で出来た豆苗の豆と根っこ。まず、からまった根っこをほどいてみた。
…凄い量の根、また根!!あのスポンジ状の根っこ部分にこんなに圧縮されていたなんて根。
豆なんて存在感薄い。見た目はただの雑草の根っこ。これ食い物?
味は…豆も根も雑草味。旨くもなんともない。とりあえず食えるが根っこが頑丈に固くて好いアゴの運動だ。
しかも髭根が歯に挟まる。
一部を微塵切りにしてネギ味噌炒めにしてみた。味付けを頼りに何とか食えるが、根っこの食感と見た目が悪すぎ。
結論 普通に再収穫が良いでしょう。 ※食糧危機に陥った場合のみ食べることをお勧めします。
写真も撮ったからうpしたいんだけどやり方がわからないので暇な方、教えてください。
548 :
名前書くのももったいない:2012/12/15(土) 09:57:38.85 ID:XNYFoWkc
>>540 梅干の方が簡単だろ。
今年は梅干作ろうと思ってる。
土用干しをやるかどうかは考えていないけど。
550 :
名前書くのももったいない:2012/12/15(土) 10:16:48.95 ID:XNYFoWkc
梅干じゃあたくさん食えない。
>>550 たくさん作ればたくさん食えるんじゃないの?
552 :
名前書くのももったいない:2012/12/15(土) 10:40:31.19 ID:UZW2mos/
豆苗は鶏ガラスープの素で炒めるのが好きさ
国産牛煮込み用肉1.1kg680円でゲットしてきた。
只今スロークッカーで下茹で中。
半分ビーフシチューにして、半分牛筋煮込みにでもするつもり。
下茹でで発生した牛脂はドケチらしく掬っておいて、野菜炒めやチャーハンにでも使おうと思う。
558 :
名前書くのももったいない:2012/12/15(土) 15:13:31.00 ID:ucBENasy
豚肉の半額と同程度とか、胡散臭い牛肉だな(;¬_¬)
>たくさん食べると塩分過多になるよ
ぬか漬けも同じだと思うが、
梅干はさすがに何個も食えないw
>>555 えのきと豆の醤油煮・・って感じの常備菜っぽくて妙に美味しそうに見えるw
牛筋煮込みするとか書いてるからスジ肉なんだろ
交雑牛のスジ肉だったら少量販売でもgあたり100円切ったりする店もあるから
1kg単位ならgあたり70円くらいでも不思議は無い気がするぞ
>>558 だれも1回で食べるとは行ってない。
ああいうもんは、1回作って、1年かけて食べるようなもんでしょ。
562 :
名前書くのももったいない:2012/12/15(土) 15:56:05.52 ID:ucBENasy
1年か、、、長いなw
>>「国産牛」煮込み用肉1.1kg680円でゲットしてきた。
>牛筋煮込みするとか書いてるからスジ肉なんだろ
だったら話盛り過ぎだろw
>>555 心意気だけは認める
ドケチスレの住人なだけにもったいないとか思うけどもう捨てるしかないなこれはw
>>558 糠漬けは刻んで炒めてチャーハンに混ぜたりホットサンドの具にしても美味しいし
梅干も料理に使えるよ
565 :
名前書くのももったいない:2012/12/15(土) 17:27:48.12 ID:ucBENasy
なぜ不味くなる隠し味をするのだw
>>565 梅干使った料理を知らないのか
イワシの梅煮とか練り梅をササミや豚肉やイワシに塗って紫蘇の葉を一緒に巻いて揚げたり焼いたり
他にもあるよ
割とスタンダードな料理多いじゃんねw
梅肉チューブすら売られてるのにw
>>555 すり鉢でよく磨り潰してコロッケか何かに混ぜちゃえば・・・
569 :
名前書くのももったいない:2012/12/15(土) 18:32:20.75 ID:ucBENasy
シソは有りだと思うが、梅は無いな。
冷蔵せずに済むチューブ梅 毎日1cm食べてるが。
てかお前らが梅ネタする度に、俺はヨダレが出て来るわw
うちのペットが以前よく豆苗食べてたんだけど
一般的に豆苗の下の豆は間違って食べさせるなと言われてる
腐りにくくする為防腐剤と、
食べる為の豆ではないから基準から外れた量の農薬がついてる為、とのことだった
ただ小さいペットだから怪獣並のでかさの人間と比べて
摂取量が多くなりがちだからだめって意味もある
人間も誤って摂取することもあるからすぐどうなる量ではないけど
>>537 ためになるなら、ここで披露してくれよw
幼少の頃、家が貧乏なのに友達を招いてクリスマス会をやった。
我が家のクリスマスケーキは、食パンを一斤丸ごと使うんだ。
まな板にドスンとおいて、耳を切り、丸く形を整えて廻りにピーナッツクリームをべっとり塗る。
耳はトースターで焦がして、ログハウスとしてケーキに乗った。
ローソクは仏壇で使うようなやつを銀紙無しで直にぶっこんであるんだ。
それと焼餅(磯部焼)も乗っかっていたような和洋折衷の優れものだった。
ドケチとして道をはずしていないだろうか。
続
「こんなのケーキじゃないや」って言ったら
「嫌なら喰うんじゃねぇ、この糞ガキが」って、グーでぶん殴られた
招かれた友人達は、冷凍されたバラのCMのように硬直していた。
今なら、虐待で100%通報されると思う。
貧しさとケーキの創意工夫さはともかく
ケーキじゃない!→嫌なら食うな!ボカーン
は筋通ってるから虐待で通報されるほどじゃない
貧しいのに子供産んだ
↓
子供に貧しい思いをさせている(無計画に産んだ親の責任)
↓
子供は思ったことを口に出しただけ
↓
殴る
これは虐待とまではいかないけどひどい親だ
大人になって美味しいケーキを優しい女性と一緒に楽しく食べれたらいいね
それでも作ってくれた人に対してケチつけるのは咎められて当然だよ
578 :
名前書くのももったいない:2012/12/16(日) 00:26:21.91 ID:m+xbtSdb
平成で考えれば「聖夜会で恥かかすなよ!」
ってとこだけど、昭和なら普通だったんじゃないのか?
幼少期の地方記憶より2倍ケーキが高いから
俺も似た様なの作ると思うがw
例え貧乏な中でもクリスマスケーキを工夫してまで作ってやりたかった親心に泣いた
いい親だし子供なら経済事情を汲み取るべき
他と違えど親らしい親
貧乏で普通ならケーキなんてなくて当然
580 :
名前書くのももったいない:2012/12/16(日) 00:48:25.61 ID:m+xbtSdb
だったら聖夜会なんてさせるなよと思うけどなw
俺は田舎で「近所の家庭では、ココアも水で溶かして飲んでるし、
チョコも少ししか付けさせて貰えないんだぞ!!」とか育てられた
もんだから、貧乏性が染み付いてる。
送電線の賃料?で悠々自適なはずの、山持ってる婆ちゃんは
真冬でも穴空いた薄い手袋してるしwww
家族パーティーならともかく。
友人が来ている中でその親の対応はどうだろう。
その後の友人関係は大丈夫だったのだろうか。
582 :
名前書くのももったいない:2012/12/16(日) 04:35:07.21 ID:pLMXWP7q
みんなやってて招かれてたから、自分の誕生日会を自分のうちで
やらざるを得なくなったっていうんだったら分かるけど、何でクリスマスを
貧乏だと自覚のある自分のうちに招致してしまったんだ?
親だって迷惑だろうに。ピーナツバターのケーキもどきだって、
家族だけでやればそれはそれで楽しいだろうに。
何人かの子供の家で持ち回りでやってて何時もはお呼ばれしてたけど自分ちに順番が来たんだろ
584 :
名前書くのももったいない:2012/12/16(日) 06:41:18.86 ID:o6M3NIGh
そんな話は後付けだ。
お前ら
>>578 から論調変わり過ぎw
悲しくなるドケチはダメだ
俺は対外的に悲しくならないドケチをする
例えばびんぼっちゃまの半裸スーツ
あれはダメだ
もういいよ〜何この辛気臭い展開。(T_T)
「貧乏」「クリスマス会」「友達」という単語だけでもう悲しくなる
クリスマスよりお正月だってばさ
クリスマスが日本でイベント化したての頃(自分とはふたまわり上のいとこ誕生時?)
都内でもほんとささやかな本当に真似事って感じで
家庭でちょっとしたご馳走、プレゼント渡す程度だったらしいよ
欧州人の友人すら?マークの日本の恋人イベント化もいつから広めたんだとおばが言ってた
実家の近くに歴史あるw古いマックがあるんだけどできたての頃、
ひとまわり上の兄弟を連れて行った頃はやはりお高かったらしい
物価が物価だからあれだけど
現代でひとり一台PCやタブレットを持たない状態を貧乏と言い切ってしまうのと似てるかもね
例えが悪過ぎ
ちなみにマックの第一号店は銀座、国内の一等地
今でこそ高校生や浮浪者がダベッて煩く汚らしいイメージだけど(最近は変わったか)
他人に文章読ませたい時は推敲しよう
>>589 いや今ずっとタブレット調べてたもんでw
>>591 何様?
じゃ、この辛気臭い展開をあなたの素晴らしいネタと文章でどうにかしておくれ。
594 :
名前を書くのももったいにゃいにゃん:2012/12/16(日) 19:34:26.74 ID:IWlQ8Wyi
手間をかければホールケーキはそんなに金かからないかと。
特売の薄力粉、特売の卵、特売の砂糖、100円前後の低脂肪ホイップクリーム、格安のミックスフルーツの缶詰め(150円ぐらい)
これだけあればケーキは作れる。
もちろんオーブンや調理器具があるのを前提での話。
誕生日の子以外の兄弟と一緒に作るのも教育になるんじゃない?
見せるだけでも教育になると思うし。
卵は半日近く放置すると、湯煎して泡立てる必要なし。そのまま泡立てる。
しかし放置の時間が長いと玉子は傷むので注意してね。
595 :
名前を書くのももったいにゃいにゃん:2012/12/16(日) 19:37:10.19 ID:IWlQ8Wyi
炊飯器でもスポンジケーキは焼けます。
生焼けの場合は早炊きコースでもう一度焼くと多分大丈夫かと。
機種によっては焼けない炊飯器もあります。
596 :
名前を書くのももったいにゃいにゃん:2012/12/16(日) 19:39:18.33 ID:IWlQ8Wyi
>>卵は半日近く放置すると、湯煎して泡立てる必要なし。そのまま泡立てる。
追記:冷蔵庫に出してから↑
597 :
名前を書くのももったいにゃいにゃん:2012/12/16(日) 19:40:43.48 ID:IWlQ8Wyi
また間違えた、冷蔵庫から出して卵を常温に戻す
598 :
名前書くのももったいない:2012/12/16(日) 20:15:24.45 ID:faIYVnwa
>悲しくなるドケチはダメだ
当たり前何だけど、この板では少数派なんだよな、、、(′・_・`)
>今でこそ高校生や浮浪者がダベッて煩く汚らしいイメージだけど
ファストファッションが激増してるだけ。
アキバほどは変わって無いからwww
ハンドミキサーが無い時代はどうやってたと思う?
泡だて器で根気良く。腕が疲れるんだよね(+_+)
602 :
名前書くのももったいない:2012/12/16(日) 22:15:35.20 ID:faIYVnwa
その辺の手間考えたら、300円でスポンジ買って
200円でホイップ買って作るべきだな。
端っこ切落しケーキなら300円だしw
603 :
名前書くのももったいない:2012/12/16(日) 22:16:20.59 ID:WBv1nZ0Y
お茶は白湯
>>595 缶詰のミックスフルーツのアイデア頂きました。
実はスポンジ6号もう買ってきちゃった。
ハンドミキサーもあると便利なんだよね。購入検討しよう。
605 :
名前書くのももったいない:2012/12/16(日) 22:38:32.38 ID:faIYVnwa
まだ1週間あるのに先走り過ぎだろwww
まだ1週間あるのに先走り過ぎだろwww
ハンドミキサーで、お茶の葉、粉砕できますかね。お茶の栄養そのまま頂きたいんですよ。
607 :
名前書くのももったいない:2012/12/17(月) 08:32:19.50 ID:K7YIR4GT
そんな危険な家電だっけ?
608 :
名前書くのももったいない:2012/12/17(月) 08:43:23.76 ID:Y0gyAg7T
つ すり鉢とすりこぎ
611 :
名前書くのももったいない:2012/12/17(月) 16:12:25.01 ID:agiY/gN3
豆苗に「豆食うな」なんて書いて無かったのだが、、、
根こそぎ食っても問題無いよね?
エノキダケのおが屑まみれの根元も椎茸の石付きも食うなとは書いてなかった気がするから
あとは自己責任でということだな
いや、たしかに「豆は食べられません」って袋の側面に印刷されてたよ。
あれを根こそぎ食うくらいなら、もやし食った方が遥かに旨い。
園芸用の種=豆も確か食べないでとは書いてないけど薬剤で処理されてる
食べることを想定してないから
615 :
名前を書くのももったいにゃいにゃん:2012/12/17(月) 18:55:32.17 ID:JY2hcTrf
616 :
名前を書くのももったいにゃいにゃん:2012/12/17(月) 19:07:59.69 ID:JY2hcTrf
ちなみに上記の「トルネードカッター」は泡立てもできます。
電気代タダで。
耐久性が無さそう
あまり楽そうには見えないし値段高なあ
というより、これでお茶っ葉粉砕は無理。
>>608の方がずっといい
乳鉢と乳棒
一回乾燥おからを買ってしまうと食生活がほとんどそれだけになる。
あまりの量の多さに主食・副食・お菓子と消費するのが大変になる。
情強は食品会社に勤めて未製品を貰ってくる。
仕事キツイけど
622 :
名前書くのももったいない:2012/12/17(月) 23:43:49.20 ID:nw6pixHN
ケチがそういう事やっても、
元々浪費して無いからそういう旨味無いんだよな。
賃貸系不動産勤務で、仲良くなった
地元家主のマンションへ安く住めるとかあるんかな?
少量乾燥おからって、料理嫌いでも活用法あるの?
食品関係というか、社食のバイトをしてた頃は
余り物がまかないだったけど、それだけで食事は間に合っていた。
職場でどんぶり飯を腹いっぱい食べて、なおかつ捨てるものを持ち帰ったりできたからね。
大手デパート系の社員食堂だから出来たんだろうな。
624 :
それ太るからwww:2012/12/18(火) 08:16:04.48 ID:Se8Gs7UR
田舎の浪人バイトから最低時給千円超だった俺には
そういう旨味が低給の犠牲の上に成立ってる様にしか思えんw
銀行・情報通信・高額耐久消費財(自動車ほか)・薬品・インフラ
とかの美味しい業種で、高額な旨味って中々思い付かん。
(他社車だと工場までが遠い駐車場とかか?って工員じゃんw)
何だコイツきめえwwww
626 :
名前書くのももったいない:2012/12/18(火) 11:13:08.87 ID:Se8Gs7UR
顔文字の人コテつけてほしいわ
628 :
名前書くのももったいない:2012/12/18(火) 12:24:41.00 ID:Se8Gs7UR
誰にも合理的反論許さないほどの理論が不快とか
それ「底辺だからリア充が目触り」って言ってる様なもんだけどな(;¬_¬)
毎日何度もID登録して見えなくする罰ゲームしろよwww
嫉妬とかwww
自意識過剰でキモい
630 :
食話しろ底辺荒らし( ´,_ゝ`):2012/12/18(火) 12:44:11.30 ID:Se8Gs7UR
>>622 不動産で賃貸管理のバイトをしてた物だが、個人的に大家と仲良くなって格安で住めるってのはない。
逆に会社から自社管理物件に住むように圧力がかかったりしていた。
631だが、スレタイ的に発言忘れた。不動産は手土産の菓子が良かった。
そこで虎屋の羊羹をほぼ全種類食べられたし、ヨックモックは食い飽きた位だ。
煎餅のグレードも高かった。高級ケーキの味も分かった。
>>622 乾燥おからはレトルトに混ぜるだけでカサマシ出来て腹持ち好いよ。(胃腸弱者ならやめておけ)
633 :
オーナーの”管理”会社とか天国だぞ:2012/12/18(火) 13:48:07.63 ID:Se8Gs7UR
胃腸弱者だとどう成るのだ?
その土産が自分とこの利益から出てるの気付かん社員多いよな<`ヘ´>
俺なんて相場下限未満の発注ばっかだから、年賀状すらメールだったわw
>>628 梅干し使った料理試してみた?
イワシ好きなら梅肉と紫蘇の葉を巻いたのはマジオススメ
ちょと面倒だけどね
だけのこの「姫皮の梅肉和え」が好きだ
俺はクリスマスもギョムのから揚げとウインナーです。
人として間違っているような気がします。
どうでしょうか
背黒いわし安かったから3パック買ってきた
オイルサーディン仕込み中
魚市場みたいなでかいスーパー行けば発砲スチロールに大量に入ってもっと安いんだよね・・・
ちょっと遠い
来年はぬか漬けとアンチョビに再挑戦する!
かぼちゃが安かったから大量に買った
明日から冬至までかぼちゃだけで過ごす。
勿論、種は植える。
638は偉い。
ハタハタ沢山貰った!
誰かメニュー教えてーん
今、千葉の都会のほうに住んでるんだが、田舎で暮らすのもいいかと思えてきたわ。
田舎の方が、くいもんとかも美味そうな気もするし・・・。
>>641 自分なら生姜を入れて煮る
ちょっと贅沢に酒4・水4・味醂1・醤油1の煮汁(酒八方)だ
味は好みで微調整すればいい
641じゃないけど酒って何使ってる?料理酒で大丈夫?んなわけないよぬ。
(酒八方ってお主、出来すぎる)
3Lで900円くらいの一応は清酒と謳ってる安い日本酒だよ(合成酒ではない)
料理酒は不味くて駄目だったから使わない
タカラの料理のための清酒とかいうのも駄目だった
日本酒もこれくらいの値段だと400mlとか500mlとたっぷり使ってもまあ我慢できるんだよ
毎日使うわけでもないからね
>>645 644だけど有難う。近場で探してみます。@埼玉
648 :
名前書くのももったいない:2012/12/18(火) 22:54:08.30 ID:XdYvToec
>田舎の方が、くいもんとかも美味そうな気もするし・・・。
都知事と千葉の村長どっちが仕事のヤリガイや収入多いと思うのだ?
都会に住んで美味しい高給仕事しながら、
週末にでも3千円レンタ車で、隣県山奥行った方が賢い。
いちいち荒れるようなレスすんだよカス
>>642 体育会系で肉体言語も使えるか
誰とでも仲良くなれてボスには尻尾ブンブン振れなきゃ
余所者は精神病むぞ
車がないと積むし
653 :
名前書くのももったいない:2012/12/18(火) 23:49:15.05 ID:XdYvToec
田舎だったら農作業とか近所手伝えば
規格外野菜とかで生活出来るんじゃね?
>俺はクリスマスもギョムのから揚げとウインナーです。
全部ウインナーwww
てか見切り肉のが安く無いか?
十箇所くらい住んだけど、結局都会の方がご飯美味しいよ
流通の鮮度の差はもうないようなものだし、競争の無い田舎の飯は美味しくない
個人的にはダントツに北海道のご飯がワースト
珍しい料理も多々あるが
野菜欲しさに日曜菜園を手伝う気分で来るからたちが悪い
656 :
名前書くのももったいない:2012/12/19(水) 01:12:34.83 ID:y7OcVMPh
>個人的にはダントツに北海道のご飯がワースト
米のトップ生産地?だろが!
魚介類とか絶対安くて美味そうだが、、、
交通費がペイ出来ないから、一生行きそうに無いがw
生産量と品質・味は関係ないのだよ
北海道の米は昔に比べたら相当味は良くなったけど必ずしも内地に追いついてるわけではない
658 :
名前書くのももったいない:2012/12/19(水) 05:01:07.44 ID:u8XX6qUT
穀倉地でも無かったところで
不味くて売れない米作るワケも無いのだが、、、
659 :
名前を書くのももったいにゃいにゃん:2012/12/19(水) 08:14:45.63 ID:NaFqErjQ
ココアとミロに牛乳の代わりにスキムミルク入れて飲む
さっぱりしてミルクのコクがあって美味い
661 :
名前書くのももったいない:2012/12/19(水) 09:39:02.05 ID:aKDOb/m3
そうなのかも知れんけど、俺は充分満足な味だから問題ない。
IHジャーで炊くと、マイコン式より米が美味いって本当?
電気代はむしろチョイ高のようだが、、、
>>661 うちの炊飯器が、5段IH 「極上圧力炊き」とかいうやつなんだ。
安い米を美味しく食べたいから奮発して買ったけど
さほどの違いは感じられない。早炊き機能が便利な位。
IHのやつあるけどうるさいから使ってない
味の違いなんてわからなかった
664 :
名前を書くのももったいにゃいにゃん:2012/12/19(水) 12:26:12.26 ID:NaFqErjQ
ぶっちゃけ圧力炊飯器で炊いたご飯特別おいしくはなかった
普通の美味しさだった
安米だったり違うかもしれないけど、米貰うか、上等の米買うから、安い米は試したことないけど
665 :
名前を書くのももったいにゃいにゃん:2012/12/19(水) 12:31:26.64 ID:NaFqErjQ
>>616 泡立てがちょっと重労働だった
泡だて器で泡立てるより半分の時間で泡立つけどね
筋トレにはなる
軽くて持ち運びが楽だから訪問介護に持って行くのは良いかも
そういう職に就くかは分からんけど
666 :
名前書くのももったいない:2012/12/19(水) 13:06:57.40 ID:B1Kx3nVt
何だ電気店員のデマかw >ジャー
炊いた飯の味は好みの差が激しいから自分で判断するしかない
ふっくらふんわり炊けたご飯を美味しいと言う者もいればこんなヤワヤワな飯は
不味くて駄目だもっと硬い飯をしっかり噛むから美味いんだと言う者もいる
粘りが多い方が美味いと言う者は多いが粘りの無い方を好む者も少なからずだ
668 :
名前書くのももったいない:2012/12/19(水) 15:50:09.83 ID:57BCdlVx
それと水加減とどう違うのか?w
俺は冷蔵する夏場はヤワヤワだが
それ以外は普通が良い。
皆共通の「普通」なんてない
火力によって炊きあがりの状態は違う
もう高い米買って食っちゃえ。確実に旨いから。
うちの優秀な炊飯器で炊いた安い米を普通に食ってたけど、
実家で古臭い炊飯器で炊い新潟ササニシキ食ったらその違いにビックリした。
米の色が真っ白でツヤツヤ。粘土が高くて米同士がくっついて食べやすい。
粘土は食いたくないなあ
671だけど粘度のマチガイ すまんこ。
粘りけがあって美味しいと良く言われるのはコシヒカリとその改良品種だよね
複数原料米はキヌヒカリとかパサパサ系の米が多いのかな
なぜか温泉などで食べるお米は美味しいんだよな
何が違うんだろう
旅の気分。
子供の頃食べてた米が1番美味く感じるらしいよ
母の味効果ってやつ
温泉の湯で炊いてるんじゃないか?
100均で大麦買って、家畜用の米に混ぜてみた。
麦とろごはん。うまっ。いけるよ。
これで、月に30万貯める事が出来る。♪
釣り乙。
681 :
↑有得るだろw:2012/12/19(水) 22:23:55.50 ID:hHcoxuof
>皆共通の「普通」なんてない
計量カップや釜の水位線は共通だろうがwww
>温泉の湯で炊いてるんじゃないか?
山手の水道水だって、水道管が張り替えられてて不味くないんだぞ<`ヘ´>
↑相変わらずの基地外ぶりで安心した
683 :
名前書くのももったいない:2012/12/19(水) 22:57:08.26 ID:hHcoxuof
反論出来ないと板違いな嘲笑で返す、底辺アスペ荒らしは失せろ( ´,_ゝ`)
反論出来ないと板違いな嘲笑で返す、底辺アスペ荒らしは失せろ( ´,_ゝ`)
それともリア充に構って貰いたくて必死なのか(;¬_¬)?
残念だがお前には、スレを上げるダシ程度の価値しか無いw
685 :
名前書くのももったいない:2012/12/20(木) 11:29:31.49 ID:TWe5/wr3
袋ラーメンでお勧めなのどこ?
うちはギョムでスナオシってメーカーのを買ってきて食べてるんだけど。
687 :
名前書くのももったいない:2012/12/20(木) 12:43:53.42 ID:TWe5/wr3
各巨大チェーンのPBなら5袋200円程度。
スープもNB(松下じゃ無いナショナルブランドw)に近いくらい美味い。
俺は野菜炒めのエキス(腐りやすい?)吸わせた麺ばっかだがw
スナオシも5食198円だお。5食200円前後がいいよぬ。
ドラッグストアコスモスのPBでON365
ノンフライ麺5食入り198円
油がないからそのままだと味気ないけど
野菜とかトッピングするとマジ美味い
690 :
名前書くのももったいない:2012/12/20(木) 14:13:35.63 ID:TWe5/wr3
ノンフライで40円とかすげー羨ましい。
健康的で美味いんだろうな(′・_・`)
揚げてあるからこそ美味しいのに
692 :
名前書くのももったいない:2012/12/20(木) 14:48:24.59 ID:TWe5/wr3
ノンフライ:生麺を温風?乾燥
袋麺:揚げて無理やり乾燥
熱湯で戻した場合
どっちが美味いと思うのだ(;¬_¬)?
694 :
名前書くのももったいない:2012/12/20(木) 16:17:10.69 ID:TUnTl4Ye
年末年始はフトコロが暖かい上に浮かれモードのために食品も高めになりがちだよね
普段安く売ってる肉やコロッケや惣菜も並ばないし、保存がきくものは今のうちに買いだめしとかなきゃ
油は調味料の役目も果たしてるからねえ
袋ラーメンの具って何入れる?
ネギとか季節の野菜と玉子は必ず入れてる。
全然飽きない。
698 :
名前書くのももったいない:2012/12/20(木) 20:46:09.72 ID:VLghaHM7
ドケチは健康を損なう食品は極力避ける
油揚げ麺が嫌なら、麺を別茹ですれば良い。さっぱりとして結構な味になる。
棒ラーメンがうまいよね。
100均でうってるよぉ〜〜〜^
棒ラーメン旨いっ!油もないからヘルシー♪マルタイの最安値はギョムで98円。
ジャパンで発見したサンポーつうメーカーも結構美味しかったww
702 :
名前書くのももったいない:2012/12/21(金) 00:03:02.32 ID:QvIlYBTG
棒ラーメン2食で105円とか安く無いだろwww
>もしかして胃弱?
水分不十分な旅以外では、年中軟便だが
起きて30分後に
http://kie.nu/Bj9 http://kie.nu/Bja は全然平気w
>油揚げ麺が嫌なら、麺を別茹ですれば良い。さっぱりとして結構な味になる。
むしろ少なめの熱湯で作って、スープごとほとんど捨ててる。
ガンには成らない自信あるが、脳血管系が不安な低血圧者w
703 :
名前書くのももったいない:2012/12/21(金) 00:08:47.75 ID:QvIlYBTG
>年末年始はフトコロが暖かい上に浮かれモードのために食品も高めになりがちだよね
多数店舗巡回しても割高感が目立ったので、青果担当のオッチャン
に聞いたら「寒くて野菜急騰中」と言われたが、違うのか?
ピーマンの安さを格下げしたw
いまの時期に良い安食材
よく安い:キャベツ ニンジン 長ネギ 玉ねぎ 白菜 キノコ系
チンゲン菜 オクラ(半額惣菜で手抜きも多)
たまに安い:ブロッコリー ピーマン
加工面倒でNG:大根 イモ 他にある?
704 :
名前を書くのももったいにゃいにゃん:2012/12/21(金) 01:38:02.98 ID:E7CC8PIO
カレー好きにはジャガイモはNGではない。
サツマイモはアルミに包んで石油ストーブに乗せて作った焼き芋は結構好き。
大根は煮物やおでんは勿論、
大根おろしを焼き魚、納豆、天つゆなどにトッピングすると美味い。
705 :
名前書くのももったいない:2012/12/21(金) 02:46:40.93 ID:QvIlYBTG
大根には思ったよりもカロリーが有り末世
>>697 袋麺にネギと玉子を入れる自分はもしかして贅沢?
ネギらーめんのネギって関東に来て白髪ネギだった時の衝撃
オレが食いたいのはこれじゃない!
関西では違うんかい?
細ネギの青い所だけ山ほど入ったうどんやラーメンは見たことがある
712 :
名前書くのももったいない:2012/12/21(金) 11:38:30.83 ID:+Uss7UoM
納豆のしょう油はなぜ安くても美味いのかを考えてみた、、、
発酵食品の酸化が風味を悪くするのだろうか?
高い絞出しタイプのしょう油以外で
何か良い知恵は無いものか、、、
サラダ油でも浮かべて酸化防止?
でも開封直後も大して美味く無い気が、、、(′・_・`)
加工面倒なんてレンジすらない
>>703だけだと思う
716 :
名前を書くのももったいにゃいにゃん:2012/12/21(金) 20:43:53.95 ID:E7CC8PIO
>>712 予想だけど納豆のたれにはダシが入ってる。
そして「みりん」もしくは「砂糖」が少しだけ入っている。
納豆のたれは使いきりタイプなので新鮮で美味しいんだろうね。
食用油ではエクストラヴァージンオリーブオイルは比較的酸化されにくく、
オレイン酸などの抗酸化成分が多く健康にも良い油です。
↑踏んじゃったのかよ。
おまえ、もう終わりだ・・
最近は、キムチ鍋のツユに、豆腐、白菜、ちくわ、大根、えのき
ぶなしめじをブッコンで煮て食べている。
〆は、冷凍の讃岐うどん。 旨いんだなぁ〜〜〜
コストは、一食300円。(エヘン
@@@@@@@
@@@@@@@@@ ∬ ∬
| ω @@
| ̄ ̄・|・ ̄ ̄|─@ ∬ ∬
|` --c ` - - ′ 6 l _________________
. <〜〜〜〜〜 ,-′ \∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽/
\ ___ /ヽ \__ 〃/
/ |/\/ l ^ヽ \ 〃〃/
| | | | l━━(t)━━━━┥
721 :
名前書くのももったいない:2012/12/21(金) 21:20:06.20 ID:+ft5G5a9
>加工面倒なんてレンジすらない
>>703だけだと思う
日本一転職有利な最寄り駅30くらい(坪単価千万超)目指した結果だw
「賃料たった7万以下(本当は7万)で日本1の利便性取る賢い人間
雇いませんか?」で納得されて内定何度も取ってるwww
>>702 ノートン先生に遮断されたよ。 どこに誘導してんだw
「アップローダー」で検索2位のド定番サイトに
この前行った食べ放題の写真うpってるだけだ。
722 :
名前書くのももったいない:2012/12/21(金) 21:22:09.66 ID:+ft5G5a9
>>712 予想だけど納豆のたれにはダシが入ってる。
よっしゃ今度ダシ入り探してみる!!
>>718 キノコ以外栄養無さそうだなオイw
栄養があるのは竹輪、豆腐、大根、白菜で栄養が無いのがキノコ類だろw
725 :
名前書くのももったいない:2012/12/21(金) 22:24:13.11 ID:+ft5G5a9
味無くて嫌いな豆腐見落としたけど、
ほかは
>>703 並の栄養なんて無いだろ?
よく海苔が栄養あるとか言うけど、
100円で食える量考えたら全然無いからな!!?
竹輪に栄養が無いとかアホだろ?
727 :
名前書くのももったいない:2012/12/21(金) 23:58:26.81 ID:+ft5G5a9
お前らって近くで70銭/gくらいの割安ちくわとか普通なのか(′・_・`)?
俺は無いし、同じ値段で断然美味い半額豚肉が常時あるから無理。
魚は可食率70%とかが理由で、たまにしか無い
7割引のを冷凍してコンスタントに食べてるw
>>724 鍋キャンの半額セールだったんですよ。
月に一度の贅沢ですけど、トップバリュのカップ酒(¥98)も少し呑みました。♪
柚子湯にも入ってしまったので、ドケチ道を外れてしまったようでスミマセン。
フォーリン自己嫌悪。
729 :
名前書くのももったいない:2012/12/22(土) 01:21:12.22 ID:minwJ/gi
>鍋キャンの半額セールだったんですよ。
やっぱりそういうオチかよ!!
酒(苦い水)なんてPBの安料理酒で良いんじゃね?
ゆずは何度も使えw
>>728 うちもきょうはゆず湯に入ったし(ゆず貰った)、
ドケチならではの楽しみって大切にしたいよぬ♪
食生活をドケチなりに豊かにしたいわ。wwマジでこっちが反省したわ。
>>722 100gあたりの栄養とか言い出したらキノコに劣る食材はキュウリかコンニャクくらいしか無いだろw
732 :
名前書くのももったいない:2012/12/22(土) 03:05:42.48 ID:minwJ/gi
↑gじゃ無くて100円。
厳密に言えば「不足しがちな栄養・健康効果」な!!
だから食物繊維でもアリ(水分多くて基本軟便な俺には無用だがw)
100円キノコはミネラル系多いと思ってるのだが違うのか?
コンニャクならカルシウム(凝固剤)があるだろ?
733 :
豆腐とほうれん草追加してみたw:2012/12/22(土) 03:08:01.67 ID:minwJ/gi
いまの時期に良い安食材
よく安い:キャベツ ニンジン 長ネギ 玉ねぎ 白菜 キノコ系
チンゲン菜 オクラ(半額惣菜で手抜きも多) 豆腐
たまに安い:ブロッコリー ピーマン
加工面倒でNG:大根 イモ ほうれん草(灰汁抜き面倒) 他にある?
身体に吸収されないカルシウムに何の意味があるのか
これは安い豆腐にも言えること
735 :
名前書くのももったいない:2012/12/22(土) 03:25:24.75 ID:minwJ/gi
どっちも味無くて嫌いだけど、
そんな異説聞いた事無いぞw
大根馬鹿にすっでねえぞ
おろしてよし、切ってよし、煮てよし
味噌から醤油まで何でもいけて安いのに
>>727 7割引なんか普通はねえよ
余談だがうちの近所の某生活共同なんたら系スーパーは
黒く変色した牛肉が半額シール貼られて売ってる
736を支援
大根、梅ェェェ
ストーブの上にデンと置いた鍋の中でカツオ出汁使って煮込み、辛子でいただく!
740 :
ストーブとか、お前らお婆ちゃん家みたいだなw:2012/12/22(土) 09:55:13.59 ID:5Br7aca+
もう無茶苦茶
この季節、大根は有難い。
>>739 美味しい食べ方してんな。ウラヤマ。
ドケチ的に最高の食べ方。
初めから黒いならともかく赤いのを並べてるうちに黒く変色した奴が新鮮なわけがないわw
744 :
名前書くのももったいない:2012/12/22(土) 10:47:49.07 ID:5Br7aca+
●反論の原則6【根拠を攻撃する。】
相手の主張の結論を否定するためには、結論を支える根拠を攻撃す
る必要があります。結論を直接攻撃しても、反論にはなりません。
次の例を読んでください。
──────────────────────────────
A氏「勉強さえ努力すれば、医者になれる」
B氏「どうせ医者になんかなれるはずがない」
C氏「医者になるためには高額の学費が要るので、勉強だけ努力す
れば医者になれる訳ではない」
──────────────────────────────
B氏の発言が、結論のみを攻撃しているのに比べて、C氏の発言で
は、根拠も同時に攻撃しています。
C氏の反論の方が説得力がある事がお分かりになると思います。
http://melma.com/backnumber_175211_4174107/
食肉が時間の経過と共に新鮮になっていくとは斬新な説だなあ
746 :
名前書くのももったいない:2012/12/22(土) 10:58:13.62 ID:safBXIGd
日清の株主になっていて株主優待で半年に一度1500円相当の商品が
送られてくるが、普段カップ麺とか食べないから申し訳ない。
747 :
名前書くのももったいない:2012/12/22(土) 12:29:19.94 ID:5Br7aca+
>>>肉の重なった部分が黒ずんでいる
>> 空気に触れていなかったためです
>>切り落とした直後の肉は黒ずんだ色をしており、
>初めから黒いならともかく赤いのを並べてるうちに黒く変色した奴が新鮮なわけがないわw
>食肉が時間の経過と共に新鮮になっていくとは斬新な説だなあ
生協のソースを、脳内変換するアスペ?w
市場へ最短地域(銀座)に住む俺ですら、いつも買う半額肉は、
1つだって黒ずんだりして居ないぞ!!
そう言えばハナマサの魚以外はドリップも皆無だなぁ(′・_・`)
>>737 バローもだな
他にも、野菜や果物もそんなん買わされたわ
いくら安かろうと、
バローの食品と、ベントマンとコンビニの弁当だけは絶対買わない
ドケチ以前の問題
749 :
名前書くのももったいない:2012/12/22(土) 13:12:35.68 ID:5Br7aca+
そういう「見た目」の思い込みに左右される消費者が多いから
食材をキレイに見せる薬品みたいなの使われるんだろ?
外皮1枚くらい虫が食って安全性証明してる野菜とか、最高じゃねーかよ!!
キャベツとかも農家で1皮、包装所で1皮剥かれて売られ
家庭でも1皮剥かなきゃイケなくなって
結局3割くらいの重量に成っちゃう<`ヘ´>
農家で丸ごとラッピングして出荷しろっての!!(弱るのか?)
肉は古くなってくると緑色になる奴もあるな
>>748 ベントマンなつかしいなぁ。
愛知県民だろ。お主。
753 :
名前書くのももったいない:2012/12/22(土) 14:07:27.85 ID:5Br7aca+
うるせえよ!!
握りキンタマ野朗!!
756 :
名前書くのももったいない:2012/12/22(土) 17:53:24.27 ID:7urI4frP
俺の秒単位で調べたソースへの反論が、時間単位かよ!!
よく頑張ったな。
今度から安くない半額肉の色注視するわ。
まぁ半日程度で値下げだから、一律の色しか見れないだろうけどw
ドケチ鍋の作り方
スープ
味の素、醤油、みりん、砂糖、黒糖、酒、味噌、コチュジャン
具(半額シール添付限定)
牡蠣、焼豆腐、キムチ、きりたんぽ、白菜、えのきだけ、豚肉切り落とし(カナダ)
ニンニク、キャベツ、ねぎ
器
圧力釜(電気代を節約)
100均の箸、器
酒
500ml 138円のダイエービール(韓国製)
しめは、あらかじめ冷凍したごはん(10K 2600円)
卵(一ダース100円)で雑炊。
一食500円かかる。・・・・・
でも、健康診断でオールAAA
もちろん、たまにの贅沢だよね?(^^)
毎日です。
ドケチって言っちゃ逝けないレベルでしょうか?
ビールで全て台無しだね
真実のドケチ鍋と考えられるもの
白菜 長ネギ 鶏ひき肉の肉団子(もちろん自作)、おから餅(おからに片栗粉入れて自作)
を、ダシの素ちょっと入れて煮てポン酢で食う。
〆に玉子と飯は一緒。麺つゆ足してな。
>>760 米10キロ2600は真似出来ん。売ってない。@首都圏
しかし本当に旨そうではある。ドケチ的に感心できんが。
キャベツと豚肉とポン酢だけの鍋でも十分美味い
まぁ湯豆腐でいいよな
湯豆腐に重曹イン
766 :
名前書くのももったいない:2012/12/22(土) 23:44:19.23 ID:/oSzZNdt
水炊きを食べるときに
大根おろしを薬味にするとポン酢を異常に使用してしまい悩んでいます。もちろん極力大根汁は絞っているのですが。(絞った汁は鍋にいれています)
普段は薄味です。
同じような悩みを抱えている方、また解決方法をお持ちの方いらっしゃいませんでしょうか。
768 :
名前書くのももったいない:2012/12/23(日) 00:20:02.63 ID:2+eiOuVs
それは「受験で悩むなら、止めとけ」と言ってる様なものwww
普通にポン酢の主要原料で塩分強めれば問題ない。
>>>具(半額シール添付限定) 一食500円かかる。・・・・・
>ドケチって言っちゃ逝けないレベルでしょうか?
コスパで考える余裕あるケチなら普通。
依存症でも無けりゃ酒止めるべきw
大量に使いそうな時は味ぽんに米酢を加えてる(普通の穀物酢は不味かった)
770 :
名前書くのももったいない:2012/12/23(日) 00:24:31.74 ID:2+eiOuVs
ちなみに
>>733 に肉魚類追加でも各種エキス出てて美味いぞ?
あんま気にした事無いけど、200円/食くらいじゃね?
>おから餅(おからに片栗粉入れて自作)
栄養あって腹持ちも良さそうだけど、
乾燥おからはどこにも無い@千代田
多慶屋は遠いので常用は無理だなw
今度やってみよ。
774 :
名前書くのももったいない:2012/12/23(日) 11:26:56.05 ID:4enjbMKu
豆苗の末期(豆だらけ)不味い!!
豆苗の末期(豆だらけ)不味い!!
活用法は無いものか、、、
775 :
無料券だけマクド客w:2012/12/23(日) 14:49:26.34 ID:ClLnSskS
クリスマスケーキって25日の何時ころ安くなるのかな
778 :
名前書くのももったいない:2012/12/23(日) 15:26:42.27 ID:ClLnSskS
それ毎年参考にしてるけど、ロクな半額あった事が無い(ToT)
それ毎年参考にしてるけど、ロクな半額あった事が無い(ToT)
ぷちスーパー乱立の今年は変わるのだろうか(′・_・`)?
オイルショック以降はあまり大量に作らなくなったから売れ残らない店も多い
>オイルショック
ずいぶん昔だね
そうだよ
それっきり景気が良くならないじゃん
オイルショック調べてみ
ショックだ
784 :
名前書くのももったいない:2012/12/23(日) 17:18:27.38 ID:ClLnSskS
オイル危機って、、、バブル忘れるなよ(′・_・`)
2L入りのアイスが400円で売ってるからそれでも食っとけ
>>777 まだスレゆっくりだな
明日明後日が本番か・・
国立に入れるくらい勉強したら
学費はそれほどでもないだろう
788 :
名前書くのももったいない:2012/12/23(日) 19:14:58.00 ID:+3Lw65SD
クリスマスオードブルあさってくる
冗談じゃなく、真昼にコンビニでいい若い衆がゴミ箱をあさっているのを見た。
こりゃ、用心しないと、犯罪に巻き込まれるな。
はいはいあーあー
ドケチのクリスマス
ケーキ→100円
ターキー→焼き鳥
シャンパン→炭酸+ジンジャエル+焼酎(甲)
クラッカー→PCで音源ダウンロード
ケチでゴメンね。
そこまでクリスマスにコダワリはもってないかと
>>787 どこと間違えたの?
>>789 食生活スレだよ?
盛り上がりに欠けているから、みなさんにちょっと質問。
今年食べた一番の贅沢品て何だった?
自分的には牛角の焼肉。でも食べ慣れてない大量の油で翌日何回もトイレに…。
>>791 正直ターキーだのなんだのより焼き鳥の方が旨い。
ケーキも美味しいと思えなくなった(中年)
シャンパンより焼酎お湯割りが好き。
クラッカーイラネ。
おれは、安楽亭のランチ。
黒毛和牛+チゲスープ(¥2400円)
柔らかくて旨かった。
796 :
名前書くのももったいない:2012/12/24(月) 01:19:38.15 ID:62X2egoa
>真昼にコンビニでいい若い衆がゴミ箱をあさっているのを見た。
長時間電車で網棚雑誌くらいは、普通に漁らない?
>そこまでクリスマスにコダワリはもってないかと
俺は天皇やキリストの誕生日より、人生のお手本な家康公生誕の26日
のほうが100倍神聖な日だと思ってる。
「不自由を常と思えば不足なし、心に望み起こらば困窮したる時を思い出すべし」
「不自由を常と思えば不足なし、心に望み起こらば困窮したる時を思い出すべし」
足るを知らない庶民は、無駄な労力で大変だw
>>796 だからあんたが何様だか知らん。このインフレ懸でちょっと株で儲けでもしたか。
(しかしこの板にはもっともっと強兵がいるものぞ。10万単位位の糞価値観でほざくな。)
だから、あんたのアフォ価値観でこのスレ住人をバカにするのもいい加減にしろ。
死ねこのバカ通報をマジで出してやる。
>>793 単品で特に高い物は食べてないなあ
強いて言えばマスクメロン半玉を5日連続で食べたくらいか
夕張メロンみたいな高級品じゃないし更に見切り処分品だけどw
799 :
名前書くのももったいない:2012/12/24(月) 04:01:33.88 ID:62X2egoa
俺は
http://kie.nu/Ewd 春?食べ放題の
鮭マリネ&クリコロ&ロースト豚だな。
毎回2日前提で、お気に入り食べ放題数店に
豚料理とピザとかあるか電話確認してから行ってるが
こんだけ好物揃う事って、滅多に無いw
800
>>799 お前、専ブラから見るとマジでバカかと…
802 :
名前書くのももったいない:2012/12/24(月) 11:18:27.71 ID:fvTM7cFB
リアル社会から見ると、お前が底辺から嫉みで嘲笑してるのが分かるぞ( ´,_ゝ`)
リアル社会から見ると、お前が底辺から嫉みで嘲笑してるのが分かるぞ( ´,_ゝ`)
と荒らしをダシにしてageっとw
>>796 安楽亭で一人2400円はたしかに贅沢だわ。
>>798 見切りの果物は美味しいんだよね。
793だけど、ありがと。(^^)
このスレって基本は自炊だよね?せめて見切り品を買ってきてレンチンだよね?
自分の勘違いなのかな?
1万円のコース料理かなあ
俺が払ったわけじゃないけど
>>804 そういうの食べて美味しいって感じた?
食いなれないもんばっかりじゃなかった?
人生で何回か食ったテリーヌとかブルーチーズとかマジで無理だった。
ケンタッキーより焼き鳥が旨いと感じてしまうしな。
806 :
名前書くのももったいない:2012/12/24(月) 11:50:40.35 ID:fvTM7cFB
本当に良い物1度くらいは食って
「どんな料理も、値段分の半分も美味くない」
「どんな料理も、値段分の半分も美味くない」
って高級品のコスパの悪さ学ぶのは良い事だと思う。
駆動系の家電とかは、3割増でも2倍持つからコスパ良いけど。
ブルーチーズ、うまいよ
誰も食わないの貰ってきて擦り降ろしてパスタにかける
臭くて美味しい、しかも感謝されてタダw
>>805 まずくはなかったけど、
それほど美味しいとも思わなかったな
比較するのもなんだが、
地元の有名なカレー屋(1000円くらい)
の方がはるかにうまいわw
>>806 本当にそう
しかも値段が高い分、
味を期待してしまうから、
大した事なかったときのがっかり感がすごい
809 :
名前書くのももったいない:2012/12/24(月) 12:53:23.88 ID:fvTM7cFB
でも安くて美味い100円マックねたや
1200円ランチ食べ放題写真は全スルーなのよね(′・_・`)
マックが美味いとか冗談だろ?
マクドがまずいだと…!
ポテトとアップルパイは神だと思う。
バーガーならエビフィレオ。
グラコロも食べたかった。
812 :
名前書くのももったいない:2012/12/24(月) 14:41:00.75 ID:fvTM7cFB
マックポークや300円牛丼以外に、
外食の基準に出来るような、定番高コスパ商品
あるなら教えて欲しいわ。
100円うどんはさすがに基準化無理w
マックポークって復活したのか???
814 :
名前書くのももったいない:2012/12/24(月) 15:04:08.86 ID:fvTM7cFB
俺のドライブ旅定番無くなってた(ToT)
俺のドライブ旅定番無くなってた(ToT)
ずっと食いたいと思ってる
何たらクリスプに変更で!!w
ショートケーキでかいの8人分
生のいちご200円、クリーム70円、砂糖10円、卵40円、小麦粉10円、バニラエッセンス1円?
材料費1人約42円
電気代
(オーブン17円+泡立て0.31円)÷8=2.16円/1人
すごい。うp見たいです。
>>803 間違いない。
現に俺は、チンして1人クリスマスをしているぞ。
1人で三角帽子をかぶって、ヒゲ眼鏡をかけて
298円のワインにサイダーをいれ、偽モエエシャンドンで乾杯!
昨日298円の発泡白ワイン飲んだわ
今日は298円の赤ワインにしよう
815は料理上手な上に買い物上手だな。でもクリームはホイップを見切りで手に入れたか?
あと、地域的に恵まれていないと難しいな。うp無理か。もう食っちゃったよね。
>>818 絶対に好いパパになるから早く結婚しちゃえ。贅沢で鏡月飲んでます。
鏡月いいですね〜〜
マッコリもいいけど悪酔いするんですよぉ。
823 :
名前書くのももったいない:2012/12/24(月) 22:10:14.69 ID:c82A45nO
子供が贅沢だろw
そういえば、チョッと前に食パンでケーキを作った
貧乏の人いたよね。鏡はどんなケーキを食べているのか教えて欲しい。
825 :
名前書くのももったいない:2012/12/24(月) 23:11:04.32 ID:c82A45nO
売ってるケーキが高過ぎるだけ!!
パーツで買えば7割安とかwww
食パンのケーキか。
上には耳で作ったお家が建ってて餅も入ってるオリジナリティー溢れる優れものだったよなあ。
我が家の秘伝のクリスマスケーキとして代々受け継いでいけばいいのになんて思ったよ。
827 :
名前書くのももったいない:2012/12/25(火) 01:00:42.77 ID:OHmtdTzY
“徹子ケーキ”っての簡単で旨いらしい
ビスケットを牛乳に浸して間にホイップ挟んで最後にホイップ塗るだけ
828 :
名前書くのももったいない:2012/12/25(火) 01:18:45.08 ID:WFC1M+CO
ぶっちゃけ150円くらいのコンビニ
ロールケーキで断トツに美味いんじゃね?
コスパ良い半額ケーキ無けりゃ
スポンジと、ムース缶で自作するのも良いが。
職人の手間賃が含まれるから、ケーキなんてスーパーで
スポンジとかクリームとか買ってきて自分で適当にやればいいんだよ
見た目とか重視しなければ。
安さ重視ならロー100などの105円ロールケーキにホイップクリーム塗りたくって
苺のせときゃいいんだよね
100円ショートケーキを4個買ってきたら夜になってサンタさんが1980円のケーキをプレゼントしてくれた
嬉しいような悲しいような・・・
832 :
名前書くのももったいない:2012/12/25(火) 09:35:29.53 ID:HlUdEO/A
愛人業かよw
あまり安くなってないなぁ
明日以降か…
半額ケーキってなかなかないもんだな
やっぱ都会じゃないとダメか・・・
田舎でも十年くらい前までは大量に半額処分されてたんだがなあ
>>824、
>>826 あっ、どうも「貧乏の人」です。(W
パンの耳の話はやめて欲しいんです。
本当に辛い体験でしたので・・・・夢に出てきてうなされる事もいまだにあります。
そうだ、お正月の辛い経験を話します。
おもちの話です。我が家は貧乏なので、カビの生えたもちを「草もち」と称して食していました。
「かびはペニシリンって言って体にいいんだよ。」って言われ、チョッと苦いなと
思いながら食べていました。おかげで病気知らずです。
子供なので「きなこもちとかあんころもちが食べたいよ」っと言った瞬間、
「あっ!そんなものを食べて虫歯になったら一生苦労するよ!」っていわれ
泣きながらペニシリン餅を食べたんだ。でも、そのおかげで虫歯が一本もない。
複雑だけど、なんか感謝しているんだよ。
今でもドケチに耐え、生きぬいている私のルーツは、食パンケーキとペニシリン餅なのです。
夢)
いつか、クリスマス ログケーキ“アムール ノエル
BYペニンシュラを腹いっぱい食べたいな。
虫歯が無いのは子供の頃に親が口の中に入れた食べ物を食べさせら
れたりキスされたりしたことが無い証拠なんだとか
野菜が高くなってきたと思わない?
昨年に比べたらまだまだだな
レタスの変動幅は面倒だな
なかなか安い代わりがいない
レタスなんて高級品。サラダには緑豆春雨ともやしと人参。青みはカイワレ。
根菜と泥ネギが有難い。
10日程前
キャベツ愛知県産1玉98円で買えたのに
2〜3玉買っとくんだった
さっき見たら千葉県産のが168円で最安だった
キャベツは毎食、一番最初にお椀一杯ぶん食べる。
青臭いのが駄目なのでスライサーで繊切りにして小一時間水に晒す。
味付けはドレッシングだがコストが気になるので自作もする。
フレンチドレッシングでもいいし、ノンオイル系のキャベツたれもいい。
キャベツで巨乳になるとかあったなあ
846 :
名前書くのももったいない:2012/12/26(水) 01:56:03.67 ID:z1W4gec7
そう言うのは小乳一族で、特別キャベツ好きでもなけりゃ成立たん!!
>>838 俺は家業が忙しくて、近所の他人の家や
長期休みは親戚中たらい回されて、虫歯だらけだから
違った意味で寂しい幼少期って事になる( ´△`)
そこら辺のババアとか勝手に人の赤ちゃんにキスしようとするが
あれはもちろん犯罪者として逮捕してくれるよな
民事にかけて一生分の虫歯の治療費とその慰謝料も請求できるよな
849 :
名前書くのももったいない:2012/12/26(水) 09:09:53.72 ID:/4Xlen7t
自分のペットでも嫌な俺は、当然だと思うけどな<`ヘ´>
>>839 年末だからな
ただのケチなら保存が利く物はクリスマス前に買っとくべき
うちはただのど貧乏なだけだからまとめ買いなんか無理だが
>>848 はぁ?じゃあ幼女にキスしてもお咎めなしなんか?
自転車で追い越すだけで不審者情報にのる時代なんだぜ
現実を見ろよババア
ようじょにキスしたい鬱憤がたまった人だったのか…
かわいそうに…そんなにようじょにキスしたかったんだな…
853 :
名前書くのももったいない:2012/12/26(水) 12:17:03.90 ID:7WMDEH54
姉ちゃんが、平成元年生まれの子供を育ててるときも、もう大人が噛み噛みした
食べ物や、キスは絶対だめって言ってた。そのせいか虫歯一本もないらしい。
幼女というのは20歳までの女の人です
それ以上はババアです
わかりましたか?
855 :
普通乳デカくなるまでだろw:2012/12/26(水) 12:35:28.78 ID:/4Xlen7t
>ただのケチなら保存が利く物はクリスマス前に買っとくべき
たった1〜2割(数百円)の為に、冷蔵庫パンパンとかのが嫌w
>自転車で追い越すだけで不審者情報にのる時代なんだぜ
それはほかの理由があって、別件逮捕みたいなもんだろw
856 :
名前書くのももったいない:2012/12/26(水) 12:41:23.50 ID:/4Xlen7t
>>853 現代では大事に育てられた事に成るよなw
何でも兼ねる俺は、スプーンがしゃもじなのだが
納豆食べてる最中に、舐め取っただけで水流したスプーンで
米お替りすると、次に炊いた米まで翌日には納豆菌でベチャベチャ
になってしまうwww 被爆米かと思ってたが
何週間も検証してやっと原因を突き止めた<`ヘ´>
>>855 以前自転車で追い越しざまに切り付けたり触ったりした犯罪者が居たからだろ
>>857 旦那が吸った後には入浴して洗うのが当然だろう
クリスマス前に正月用の三つ葉買った。これは持つ。
あと高くなる前に白菜漬けた。
>>851 幼女にキス?赤ちゃんにがいつの間に幼女に変わってるんだよ。
一生分の治療費とか慰謝料とかいちいちタカリ根性丸見えなのがいじましいんだよ。
862 :
名前書くのももったいない:2012/12/26(水) 16:04:57.23 ID:GvEYqL88
幼女も口内の菌勢力は固定して無いだろうから
充分考えうるし、因果関係に定説さえ出れば、
普通に請求できると思うけどなw
何なら簡裁すらお手上げした裁判やった人間の証拠でもうpしようか?w
自分の子供にキスしたくても虫歯になるからって理由で我慢してるっていうのに、
そこら辺の小汚いくっそババアがキスしたら、
逮捕して欲しいし、慰謝料・(虫歯になったら)治療費請求は当たり前だと思うが
昭和のババアはそう思わないのかね。
白菜様が4分の1で78円。とてもケチ的に買う気になれなかった。
この冬、野菜を安く美味しく調達及び調理をしたいんだが。
ドケチ鍋の中身は白菜から大根に変更だな。
>>863 若い人は冷静になれないのかね?(昭和40年代生まれ談)
他人の子どもにキスなど虫歯の前にノロだのインフルだの考えて絶対やらんわ。
やる奴はボケてるから裁判など金の無駄。マメにフッ素塗布でもしとけ。
でもそんな議論を展開して何の得があるのか?
鍋出汁って何にしている?
3倍濃縮298円だと4回にわけるから
一回鍋ごとに75円。
もっと安く美味い鍋出汁ないかな。
具の魚や豚肉が出汁の素
補助的に昆布などの粉末出汁を使うのもあり
味付けは塩や醤油でおK
始めから出汁を使うことを考えず味ポンで食す
残り汁には出汁が出てるのでうどんを入れたり雑炊にしたり
>>866 >>867 そうなんだよ。鍋ダシが重要なんだよ。魚の具は良いのが手に入る地域ならこんなこと考えなくても
いいんだけど、海なし県だから。
個人的に、自作した塩麹+味噌+昆布だし+醤油+微調整の為のめんつゆの割合を研究中。
何か安くて美味しい鍋ダシあるかなぁ。
870 :
名前書くのももったいない:2012/12/26(水) 20:36:22.89 ID:GvEYqL88
お前らは鍋に肉や魚入れないのか?
>>733 に肉や魚少々とコショウで充分美味いぞ(′・_・`)?
>>733 に肉や魚少々とコショウで充分美味いぞ(′・_・`)?
あと水分は極力排除して、野菜の煮汁にする。
調味料に何十円も使うんなら、そっちのが賢いだろ?
>白菜様が4分の1で78円。とてもケチ的に買う気になれなかった。
むしろそれ安いからw 山手だと痩せたのが88円以上する。
大根なぁ
好きなんだけど大根食べ過ぎると腹がおかしくなる
>>870 たまにはいいことを言うな。
>>868 下手にだし汁考えるよりそっちの方が美味しいかも。安いポン酢の調達が必要だな。
ポン酢が一瞬でなくなりそうだ。
873 :
大根は消化酵素だらけ?:2012/12/26(水) 22:22:36.32 ID:GvEYqL88
>たまにはいいことを言うな。
俺は合理的反論を許さないほど、いつも的確な事しか書いていない。
てか非合理な事書けない(思考ショートで頭痛くなる)
つ
>>770 :名前書くのももったいない:2012/12/23(日) 00:24:31.74 ID:2+eiOuVs
ちなみに
>>733 に肉魚類追加でも各種エキス出てて美味いぞ?
>>874 なんつうか親切かつ有効なレスっていいなぁ。買い物上手さん有難う。
濃いポン酢ってなんでなかったの?っていうべき商品だね
薄まってるところに足すと新品同様の濃さになるのって欲しい
鍋出汁で最安なのは、昆布だけの水炊きもいいし、鍋の素を買わないで
味噌ベースや醤油ベース(寄せ鍋)や自家製豆乳ベースだなぁ
878 :
名前書くのももったいない:2012/12/27(木) 08:29:37.00 ID:H4gjPvpZ
それも既出。
ちなみに何手も先回りしてもっと安い方法。
この先回りが文章分かりにくくさせる原因なのも分かってるが止められないw
>>766-770 >>>大根おろしを薬味にするとポン酢を異常に使用してしまい悩んでいます。もちろん極力大根汁は絞っているのですが
>>普通にポン酢の主要原料で塩分強めれば問題ない。
>ちなみに
>>733 に肉魚類追加でも各種エキス出てて美味いぞ?
塩分じゃなくて酸味を増やしてる
880 :
名前書くのももったいない:2012/12/27(木) 13:02:16.28 ID:H4gjPvpZ
出たな何にでもかんきつ類掛ける四国民www
出たな何にでもかんきつ類掛ける四国民www
>>853 それはそれで彼氏との初キスで寝込んだりするけどな
882 :
名前書くのももったいない:2012/12/27(木) 15:08:37.40 ID:H4gjPvpZ
それは別次元だろw
口内菌の勢力が落着くのってもっと早いんじゃ無いか?
口内にあると便利な菌って何だろうなぁ。
納豆菌じゃ臭いし、乳酸菌だと歯溶かすかも知れんしw
>>874 さっそく業務で買ってきた。なんと今までポン酢は小瓶のしか知らなかったのだ。
人生で初めてペットボトルのぽん酢買ったわ。笑ってくれろwwこんなに安いなんてww
300ccのも余らせて半年もすると変な味になってる。
庭の柚子で毎年手作りポン酢しか食ってねえや
100ローでレタスGET
1個制限かかっててワロタ
スーパーだと300円もすんの買えねえよ
>>885 ポン酢は鶏肉を煮たりすると柔らかくなって美味しい。
もったいないから使い切ってほしい。
ポン酢料理に目覚めてしまえ。レシピはいくらでもありそうだが。
888
>>887 ポン酢はかけたり付けたりするものだと思ってたがそんな使い方も出来るのか、知らんかった。
890 :
名前書くのももったいない:2012/12/27(木) 19:55:27.41 ID:MKp3z9Us
>なんと今までポン酢は小瓶のしか知らなかったのだ。
常用する物には構造的に安く成りそうな方法を考えよう!
(引越しは便利屋に手伝わせた後、退去清掃もさせればダンピングとか)
> 300ccのも余らせて半年もすると変な味になってる。
俺のそれは紅しょうがだな。味の劣化は無いが1kg300円のと
150g100円のしか近所に無くて、最近物凄い葛藤してるw
(安店まで買いに行くのも面倒だし(′・_・`)
>スーパーだと300円もすんの買えねえよ
つ 少々割高だけどハーフサイズ
ハーフカット
水にさらした繊切りキャベツを毎食食べるだけでも食費減るような気がする
血糖値対策で最近やってる
お正月もドケチをやる俺のメニュー
カニ(ざり)餅(うるちを潰す)芋キントン
寿司は、半額の刺身を自分で握る。
シャリは、すしの子。
ざりがにはエビだ
>>892 太ってる?
>>893 実家帰らんの?
正月は実家帰ってばあさんの手料理食べる。
自分の知る限り田舎の年寄は盆と正月、必ず煮しめを大鍋一杯に作ってしまう。
そして結局捨てている。もったいないから残飯処理が元日からの自分の仕事。
すしのこは高い
砂糖と酢(とあれば昆布、塩昆布でもいい)を常備してるのであれば自作した方がいい
特売の寿司酢で良い(昆布だし入りならなお良い)
すしのこも年に数回くらいは半額とかの特売をするので買い置きしておくのも良い
898 :
名前書くのももったいない:2012/12/28(金) 05:55:35.88 ID:qkvCem/b
>血糖値対策で最近やってる
食前に野菜食うのお勧め、上昇が緩やかに成る!!
>ざりがにはエビだ
ペットのエサなら聞くが、どうやったら
罰ゲームじゃ無いくらいに食えるのだ(;¬_¬)?
ぐぐれ
900
刺身ってやっぱ自分でさばくの?
破棄部分とかどうすんの?
どうやって覚えたの?
902 :
名前書くのももったいない:2012/12/28(金) 13:31:04.45 ID:PF1eST5l
心得ない俺は、ザックリ切って、
骨周りは野菜と一緒に煮て食う。
小骨はCaの塊だから、前歯で裁断して食うw
親がやってるの見て・本・ネット
905 :
名前書くのももったいない:2012/12/28(金) 21:06:14.69 ID:QI66slN4
毎日600mgなCa1/3もあるのかよw
俺は眠たい気がするから、寝てる間に好きなだけ
興味無い年末年始料理で盛上ってくれ!!
ドケチの食事ってサプリがいるな…
サプリ
ビタミン ミネラルは全種類有るよ
足りない栄養を補う上で必要不可欠
909 :
名前書くのももったいない:2012/12/29(土) 09:53:41.61 ID:qcDTfhFg
全種って、、、Asahiの29マルチで良いじゃんかw
あとケチとか関係なく必須だと思う。
あらゆる栄養素バランス良くとか
専属栄養士でも居なきゃ無理www
ドケチでサプリ回避で?
ビタミンA パセリを喰らう
ビタミンC 今ならみかん
ビタミンB類 半額豚肉
亜鉛 韓国産牡蠣
鉄 しじみの泥吐きに包丁を漬けておく???
サプリが安い
やることが無いので、地元のスーパーのロケハンを行っている。
品質、価格を見極め、自分のNETを記載した「NET帳」を作成。
31日にこの「NET帳」をつかい、最安値で正月の食材を購入予定。
予算、8600円。これで、1月7日まで過ごすんだ。
酒は、自分で作っている。(梅酒、擬どぶろく)
>>911 楽しそう。やっぱ自炊できちんと栄養と食物繊維をとりたいよね。
ドブなら自分も正月用に仕込んでる最中。(いわゆる猿酒)
シュワシュワしてるけどまだアルコール臭がしないんだよな。
どぶくろおいしそー
ちょうどさっき酒粕(500g198円)買ってきたとこだw
甘酒作るんだ
大根、にんじん入りの粕汁が好きだ
914 :
名前書くのももったいない:2012/12/29(土) 21:25:01.41 ID:mJ9dKsni
甘酒大好きだけど、
カス汁なんかより普通に鍋のが美味いだろう?
酢豚のパイナップルよりも残念な味付けやんwww
酒粕は健康効果重視で、なるべく旨く食えるのが鍋か甘酒かってね。
普通の鍋、甘酒より粕汁の方が好き
味噌と合うから
好みだよ
かにを買おうと、500円を握り締めて
スーパーに行ったら買えなかったんだ・・・・・
ドケチでもかにを食べる方法を教えて下さい。
(「かっぱらう」とかはNG)
918 :
名前書くのももったいない:2012/12/29(土) 22:03:24.62 ID:mJ9dKsni
採って来いや!!
なんだか子供が一人紛れてきたな。
>>917 親に買ってもらえ。でなきゃギョムのカニ缶でも買って食べてろや。
コチュジャン(通販で1kg買ったら激安)とこうじ味噌と酒粕と出汁を混ぜた鍋は飽きないよ。
ネットは匂いや味は伝わらんからなぁ。コチュジャンか。地道に調べて取り入れてみるか。
こんなやりとりが長い目で見て自分の食生活を変えたりする。
>>917 今の時期ならズワイガニの雌を探すか蟹缶で我慢しとけ
924 :
名前書くのももったいない:2012/12/30(日) 05:48:24.86 ID:z4wcIhA5
>>917 1000あれば買えるよ
もしくは、カニサラダ 少し蟹入ってる
>>924 >500円を握り締めて
ここ、重要だから。
926 :
名前書くのももったいない:2012/12/30(日) 07:00:53.56 ID:XS6ArRlv
昨日、牛すじ、圧力鍋で煮込んだ。
それで、今日、見たら脂がこんもり浮いてた。
脂取って食います。
928 :
名前書くのももったいない:2012/12/30(日) 14:13:28.56 ID:XS6ArRlv
>>928 大根と一緒に煮込んだ。
三が日はこれとタコでつまみには困らなそうだ。
タコ!?
あんな高いモン良く買えたな
ドケチの俺は、ナメクジの冷凍モノで代用しているんだ
俺は餅が喰いたいが金が無い。
この雨の中、上半身裸で餅をつくことに決めた。
もちの原料は、うるち米だ、粘り増幅の為に片栗をいれた。
さぁ〜〜やるか、どっこいしょ。
なんか、おかゆみたいになったけど・・・・・
もち米の粉で作ったもちなら、あちこちで1kg198円くらいで売ってるじゃん。
うちの近くでも248円。
もち米で自分で搗いたやつより安いかも。
でも1kgも食べないから微妙。
935 :
名前書くのももったいない:2012/12/30(日) 20:09:26.96 ID:XS6ArRlv
餅は冷凍して保存すると良い。
ちょっとスレチですみませんが皆さんの
お薦めのカレールーがあったら教えてください
最近料理しはじめて買ったカレーがいつもなんかいまいちなので
好みはあんまり甘くなくて旨みがあるやつ
>>936 本当に自分好みのやつが欲しいなら、自分で作るのが一番だと思いますが・・・。
938 :
名前を書くのももったいにゃいにゃん:2012/12/30(日) 21:51:50.83 ID:7Srrs/DC
近年では毎年モチをたくさんもらう
杵(?)で作る本格手作り
939 :
名前を書くのももったいにゃいにゃん:2012/12/30(日) 21:52:50.35 ID:7Srrs/DC
6回も餅つきしたそうでお疲れ様
一人暮らしですが、ホームベーカリー買おうかと思ってるんですが、節約になりますかね?
明日はいよいよ買出しだな。ドケチの本性みせたる。
スーパーが閉まる1時間前に、中トロとかにの前でスタンバイだ。
強敵は、二の腕がブルプルしているオバちゃん。
半額シールが貼られたら、タッチダウンだ。
市販カレールーで俺が好きなのは
エバラ 横濱舶来亭カレーフレーク
安くて普通のならエスビー ゴールデンカレー
>>940 あまり節約にならない
普通に作って原価計算すると一斤で80円ぐらい逝っちゃう
そこでどれぐらい適当な材料を選択するかで違っちゃ来るけどね
焼きたてはうまい、しかし1日置くと微妙、二日たつと硬くてマズくなる
そのあたりが納得でき上手く使いまわせれば買う値打ちはあるよ
944 :
名前書くのももったいない:2012/12/30(日) 22:31:28.62 ID:XS6ArRlv
>>940 原価計算して考えてみれ。
一人暮らしなら3食パンになったり余ったパンで冷凍庫が一杯になったりしそうだけどな。
まぁ余分な道具は持たない事だ。ちらかるばかり。
>>941 がんばれっ
>>936 カレールー以前の問題はないか?玉ねぎの分量や煮込み時間が少ないと美味しくない。
この季節は鍋ごと、でかいバスタオル(毛布でも)でくるんで保温調理がお勧め。
>>936 ハウス バーモントカレー辛口
ハウス 印度カレー辛口
ハウス ジャワカレー中辛
8〜10皿分で100円前後で安売りしてる奴は量的には良いけど味はイマイチなのが多い
メーカー的にも価格が上の従来商品と格差をつけなければならないから当然のことだな
>>936 肉が少なかったり鶏胸肉だったりすると美味くならない
煮込み時間が短過ぎてもだめ
最低限の旨味はルーに入ってるけど具材から染み出た出汁が美味さの元だから
食パンは1斤88円前後で売ってる
ホームベーカリーは強力粉250g50円 その他材料で88円を余裕で超える
だから一般的にはHBで節約ってのは無駄ということに一応なっている。
ただ、材料を格安で手に入れられる場合は節約になるんだけどね・・・。
俺は中力粉を1kg 100円で3袋ゲットした。これで余裕でパン作れる。
あと薄力粉でも、GOPAN用のグルテンを足せば遜色ないパンが低コストで作れる。
ホームベーカリーとかそのうち使わなくなって
場所塞ぎになるリスクが怖い
めちゃくちゃ美味しいらしいけどな
そういやクリームシチューは数年前から牛乳と小麦粉と油脂で自作だ
カレーはエスニックや欧風日本カレーと種類があったり、買ったものも自作も味が違うけど
シチューはあんま味変わらない気がする
>>940 毎日焼き立てを食べたいから使うもので節約の為に使う物ではない
仮に1回10円安くなるとしてHB代の元を取るにはどれくらい日数が掛かるか考えてみて?
パンはオーバーナイト発酵だ
もともとカンパーニュとかバゲットが好きだからこねなくても充分
前に胸肉でカレー作ったらパサパサで死ぬほど肉がまずくなった
でも胸肉をしっとり処理してから作れば問題ないことが現在判明している
胸肉のしっとり処理:
フォークで穴をあけて肉比で10%の水+1%の塩+1%の砂糖でもみこんで一時間以上おく。
このように加水するとパサパサにならなくなる。
(ためしてガッテン情報)
それやっても胸肉はあまり不味くならないけどカレー自体は美味くならないんだよな
あ・・・
確かに俺、胸肉入れたのはインドカレー作った時なんだ。
ロー100スレやSNSで話題にのぼってたいなばの缶のタイカレー、
アレ鶏肉だったっけかwツナもあった
超おいしいw
958 :
名前書くのももったいない:2012/12/31(月) 01:39:47.05 ID:RmWNQKGz
カレーの本場インドに行けば
カレーに肉なんぞは入れないんだよ
豆だけ、人参もジャガイモも玉ねぎもない
ひたすら豆だけ…
それは英国から入ってきた日本式のカレーじゃないし
スリランカとかあっちのカレーも出汁になる食材は入れてるよ
>>958 それは何百種類もあるインドのカレー料理のうちの一つだろ
そもそもインドにカレーという名前の料理は無かったという落ち。
強いて言えば香辛料を使って煮込んだ料理は全てカレーと言えなくもない。
インド人も各宗教で許されてる肉の煮込みは食べるし魚の煮込みも食べる。
インド料理屋のタイカレー(鯛カレー)
豆カレーもおいしいよ、乾燥大豆でたまに作る
80円のホールトマト使ったり100円のココナッツパウダーをちょっと混ぜたり
ほうれん草が安い時期はほうれん草カレー超ウマ
石釜のと比べるとやっぱ落ちるけど簡単なナン焼いてさ
ああカレー食べたい
お前らよいお年を
年越しそばは緑のたぬきです
今日の予定・・
お節料理の半額→おつとめ品(7割引き)→投げ売り(9割引き)ゲット♪
お雑煮用肉の半額→おつとめ品(7割引き)→投げ売り(9割引き)ゲット♪
煮豚用かたまり肉の半額→おつとめ品(7割引き)→投げ売り(9割引き)ゲット♪
お歳暮用ハムのばら売りの→半額→おつとめ品(7割引き)→投げ売り(9割引き)ゲット♪
ねらい目は“元旦休日予定”の中堅所のスーパーマーケット!!
大晦日は食糧ドケチのお宝デー、楽しすぎるw
>>965 うちは昨年からどん兵衛鴨だしそばに代えた
それまでは緑のたぬきだったが10円贅沢することにした
>>958 インドで肉を食わないのは寺院のお偉いさんなど一部の菜食主義者と貧困層
宗教上一部に根菜類も食べない人はいる(土を掘ると虫を殺してしまうから)
そういう人達は必然的に豆中心の料理ばかりになる
ヒンドゥー教徒は牛は食べないしイスラム教徒は豚を食べないが山羊や羊や鳥類や魚は
宗教に関係な普通にく食べてる
インドでカレーを注文したらルーだけ出てきて、周りの優しい人からチャパティを恵んでもらった俺がとおりますよ
インドではナンは高級品=客用
でチャパティが常食なんだってな
逆にチャパティ食ってみたい
ナンチャッテ
チャパティなら家庭で作れるやん
今日はおそばだ。
98円どんべえ買ってきた。
正月は
白菜・キノコ・ネギ・水餃子・肉団子2種類で鍋物で済ます予定。
974 :
名前書くのももったいない:2012/12/31(月) 14:57:02.62 ID:Fes3l5TS
975 :
名前書くのももったいない:2012/12/31(月) 15:33:44.52 ID:uQMX0cAn
どん兵衛も緑のたぬきも高級品だよ。
年越しそばは、
業務スーパーの茹でそば2袋(\19x2個)、めんつゆ。以上。
つゆは好みで温でも冷でも。
>>936 ディナーカレー辛口
ジャワカレースパイシーブレンド
バーモントカレー辛口
ゴールデンカレー辛口
いろいろ食べたけど、これがうちの定番の4つのルーで落ち着いたよ。
普通の昼食は外で食べざるをえないが、インド料理店のカレーもなかなかうまい。
ドケチ板的に考えて、カレールーの安売りしているときに買えよw
熟カレーもうまかったけど
まあ結局、安売りのを買うだけなんだよな・・・
バーモントカレーはもう買うことはないが
979 :
名前書くのももったいない:2012/12/31(月) 16:25:14.68 ID:uQMX0cAn
>>978 今朝行ってみた。
そばもうどんも、いつも通り¥19だった。(^_^)v
あの店には、年末年始価格なんて概念はないね。
さて、明日は年明けうどんでも作ってみるか。
カレー質問したものですが皆さんありがとう
とりあえず次はゴールデンカレー買ってみます
とりあえず標準的なバーモントカレーにしとけ。いたって普通のカレーができる。
あと裏側に書いてあること以外のことをするな。へんにこだわると失敗する。
特に、下味禁止、隠し味禁止。材料の多すぎ少なすぎ禁止。
そうすれば失敗しないし、余分なコストもかからない。(ケチ板的に考えて)
肉だけは1.5〜2倍入れた方が確実に美味い
予算が許せばだが
984 :
名前書くのももったいない:2012/12/31(月) 19:12:56.83 ID:JKVlA369
お前ら年末見切りセール行って来た?
そばアレルギーな俺は、半額肉うどん(惣菜系)1つと
滅多に無い菓子パン半額大量購入(σ^▽^)σ
通常売価米のが割安いの忘れてたw
ゴールデンカレーは完成系だよ
うちのかーちゃんは2段熟カレーとこくまろのブレンド。
ドケチ板的にはアウトだろうか。
うちのかーちゃんは適当派で、肉もジャガイモも自分の
好みの量で作ってる。でも、うまいよ。
原材料見てみるとゴールデンカレー辛口は
甘口、中辛よりカレー粉が多いみたいだね
>>984 伊達巻の見切り品ないかなーと思って探してきたが、
もう全部、年越しそばになってしまって売ってなかったwww
見切りが難しいねえ今日は
野菜類は全滅、仕方なく半額牛と半額ぶりアラ
それに半額牛乳で勘弁してやった
スーパーによるっぽい
何件か行ったけど三が日以上休みの地元密着系スーパーは
夕方から生鮮ものは基本全商品半額でごった返してた
元旦も営業、休んでも元旦しか閉めない大手は普通だった
眠らない繁華街でもないんだから、
住宅街の食糧系スーパーなんか三が日位休ませてやればいいのに・・・
そこまでして儲けたいかと
おせちにも飽きたから、カレーでも作ろうかな
大豆ミールって食えないのか?豆乳作ったり粉にしてパンに入れたりとか。
993 :
名前書くのももったいない:2013/01/01(火) 00:42:03.11 ID:0pzu3DCM
スーパーで投売りに入ってきた。
タラバ2400円、数の子1250円、酢だこ400円
半額寿司40巻1500円
全て半額で購入♪
冷静に考えると、ドケチの分際でやってもうた。
たらばも平時の半額狙えば990円とか490円で買えるのにな
996 :
名前書くのももったいない:2013/01/01(火) 07:23:43.38 ID:B31PtDIx
むしろケチは腐りやすい野菜と、割安な半額以外買わないのがデフォw
>>984 通常売価米のが割安いの忘れてたw
>冷静に考えると、ドケチの分際でやってもうた。
自爆警告してたのに、、、
997 :
名前書くのももったいない:2013/01/01(火) 07:45:51.99 ID:B31PtDIx
998 :
名前書くのももったいない:2013/01/01(火) 08:02:56.52 ID:B31PtDIx
>>966 :名前書くのももったいない:2012/12/31(月) 03:35:34.80 ID:???
>今日の予定・・
>お節料理の半額→おつとめ品(7割引き)→投げ売り(9割引き)ゲット♪
半額やせ我慢して討死にしたか?w
>>996 「腐りやすい野菜と、割安な半額」以外買わない?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。