3000万貯金しよう!Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前書くのももったいない
3000万貯金してみましょう。話はそれからです。
3000万貯金を卒業した5000万スレの人も大歓迎です。

前スレ
3000万貯金しよう!Part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1252680987/l50
2名前書くのももったいない:2010/06/18(金) 22:04:32 ID:lvwg+1gj
一応テンプレですが、これにこだわらずマターリ行きましょう

【年齢】
【性別】
【住所】
【住居形態】
【車名】
【職業】
【資格】
【貯金】
【その他資産・不動産】
【ローン・借金】
【資産運用方法】
【年収(税込)】
【学歴・学部】
【妻子or彼女】
【趣味】
【今一番楽しい事】
【今一番欲しいもの】
【今一番悩んでいる事】
【将来の目標】
【ひとこと】
3名前書くのももったいない:2010/06/19(土) 12:36:25 ID:BcymdBbH
良スレ
4ゴールドマン ◆5W5k019w0c :2010/06/20(日) 00:47:22 ID:lkLOC7Q6
前スレ >>992 = >>976 = >>974 (http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1252680987/992)

君の話によると、君は株で儲けたんだよね?
元金は200万? 今はいくら? 日本株を買ったの?

ここで株の質問:

 なぜ日経やダウ、S&P、NASDAQなどのメジャーインデックスは
 引けのボラ(volatility)が高くなる傾向にあるのでしょうか?

君が本当に株をやっているのなら、これくらいすぐに答えれるよね?
(君があまりにも故障臭いので。)
5名前書くのももったいない:2010/06/20(日) 01:06:21 ID:???
>>4
モレは992ではないが信託銀行が買うからでいい?
6名前書くのももったいない:2010/06/20(日) 05:52:37 ID:???
俺的には、損する可能性がある話より
確実に使うお金が減らせる話が聞きたいな
7名前書くのももったいない:2010/06/20(日) 09:31:16 ID:???
んだんだ。
板の名前をよく見ろって感じだよな

株や為替で一発逆転しますた!とかいらねーんだよ
8名前書くのももったいない:2010/06/20(日) 11:42:58 ID:cWZaYlaw
【年齢】35
【性別】M
【住所】北海道某所
【住居形態】寮 
【車名】トゥディ、KDX125SR
【職業】公務員
【資格】大自二、牽引、大特、移動式クレーン、電検3種
【貯金】組合の定期に300万、普通に1000万、郵貯の担保定期に10万(引落とし残高不足回避用)
【その他資産・不動産】株200万位(塩漬け)
【ローン・借金】なし
【資産運用方法】組合の貯金に1300万、俸給の7割を定積、株はもういい。
【年収(税込)】手取り290万、税引き前なら400万いかない位
【学歴・学部】工業高校 
【妻子or彼女】なし
【趣味】釣り、登山、麻雀、筋トレ、料理
【今一番楽しい事】トゥディの修理(もちろんDIY)
【今一番欲しいもの】全自動のコーヒーメーカー
【今一番悩んでいる事】定積満期後の受入れ先(3年後に700万)
【将来の目標】定年後に温泉付き中古物件買って、車のレストアしたい
【ひとこと】公務員って言っても現業はこんなもんすよ。
9名前書くのももったいない:2010/06/20(日) 14:02:28 ID:+E/nD1eN
>>1
どもです。
10名前書くのももったいない:2010/06/20(日) 14:35:08 ID:???
コテがうざい
11名前書くのももったいない:2010/06/20(日) 15:26:31 ID:???
>>8
札幌以外なら物価安いし貯まりそうじゃね?
12名前書くのももったいない:2010/06/20(日) 16:41:30 ID:???
>高卒定年後に温泉付き中古物件買って
物欲あまりないけど俺も温泉は憧れりゅ
13名前書くのももったいない:2010/06/20(日) 16:44:43 ID:???
>>11
札幌以外だと、ガソリン代がハンパない。
寮から追い出されたら、暖房代で死ねる・・・。
定積満期の700万の運用法なんかないか。
14名前書くのももったいない:2010/06/20(日) 18:40:21 ID:jxxK8ZUY
20代後半になると差が出るね。
友人も二桁か四桁で分かれる。
15名前書くのももったいない:2010/06/21(月) 00:48:31 ID:ye7QWBkz
この不景気でボーナスが年間(2回分)で以前より手取りで100万
減った。おまけに、車が古くなり修理は無理と言われ、昨年、
新車150万を買い、さらに親に150万あげたため、
全く貯金が増えなかった。
1年前にこのスレを卒業したはずが、いまだに卒業レベルで一進一退
を繰り返している。今度のボーナスはさらに減少しそう。
今まで、1ヶ月の支出目標額を定めてなかったが、今後、目標額を
設定するしかない。
ちなみに、最近の
平日の支出は、会社で仕事中の合間に飲むカフェオレ(70円×4回)、
昼飯後に食べるアイス(60円)、たまに夕食後に食べるお菓子(2〜300円)、
風呂の後に飲むスポーツ飲料(150円)と、出退勤の車のガソリン代がかかる。
(あと、寮なので昼の弁当は271円、夕食は488円、両方とも給与天引き)
飲み物代が馬鹿にならないので、1年前から、ウーロン茶のパックを買って、
水筒で水からウーロン茶を作って飲んでいるが、物足りなくてついついジュースも
飲んでしまう。何とかならないかな。
16名前書くのももったいない:2010/06/21(月) 06:42:11 ID:???
>>34
ジュースやスポーツ飲料買うなら、粉末ポカリもどきをそこそこ薄いめに作って
ペットボトルにわけて持参すると99円で一日半くらいいけるお。
17名前書くのももったいない:2010/06/21(月) 17:43:59 ID:???

34がこれにあわせたレスすることを期待したい
18名前書くのももったいない:2010/06/21(月) 18:31:58 ID:???
>>15
コストパフォーマンスなら、伊藤園の水出し麦茶が最強。
パンチが足りなければ、1リットルに対し塩を二つまみ入れると美味い。
19名前書くのももったいない:2010/06/21(月) 22:45:58 ID:/Oskdta0
>>8
組合貯金って金利いくら?
20名前書くのももったいない:2010/06/23(水) 00:04:07 ID:???
>>19
横レスだけどうちの県市町村共済は2%くらい
ドケチ的には最強クラスの運用だと思うけどペイオフとかは一切ない。
21名前書くのももったいない:2010/06/23(水) 00:05:25 ID:???
>>19
連レスだけど定期の話ッす
22名前書くのももったいない:2010/06/23(水) 01:32:21 ID:???
そこの住人だけしか預け入れできないんだよね?
23名前書くのももったいない:2010/06/23(水) 21:55:23 ID:bgjuFT+/
>>22
公務員(共済組合員)だけ対象の貯金では 社内預金みたいなもん
24名前書くのももったいない:2010/06/23(水) 23:04:56 ID:I5V/9laG
仙谷官房長官「民主党としてはなるべく早く実現させたい」 
夫婦別姓と外国人参政権に前向き
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100617/plc1006171725010-n1.htm
25名前書くのももったいない:2010/06/26(土) 22:31:19 ID:gxqG7hiM
住宅ローン払いながらなのでなかなかたまりません。。。
あと2900万ローンがあり、7年で完済したい。
貯金できん。。
26名前書くのももったいない:2010/06/26(土) 23:26:46 ID:???
ローンの利率は高いから、繰り上げ返済だね
27名前書くのももったいない:2010/06/27(日) 12:35:53 ID:???
少子高齢化で家は余って安く買えるのは見えてるから
待てばいいのにw
28名前書くのももったいない:2010/06/27(日) 14:18:24 ID:EhuKHOGG
>>27
家の値段はそろそろあがるだろ。この情勢を考えれば。
29名前書くのももったいない:2010/06/27(日) 14:33:14 ID:???
場所、地域によるのでは
30名前書くのももったいない:2010/06/27(日) 15:48:31 ID:???
>28
物件が動いているのは確かだけれど、テレビや新聞がブームと騒ぎだすと天井サイン。1年待て。
31名前書くのももったいない:2010/06/27(日) 16:18:49 ID:EhuKHOGG
>>30
テレビや新聞がブームと騒ぎだす頃には、もういい物件は残ってないだろう。
32名前書くのももったいない:2010/06/27(日) 16:31:51 ID:???
いい土地はぽつりぽつりと出る。というか、一度に出さないように調整している。
売りに出された土地も、売れずに広告から外され、
1年経った後に再び売りに出される事もある。

今は消費税増税のニュースに煽られた20代と
買い控えていた30代が買っているので、買い時ではない。

消費税増税後は買う人が激減するので物件価格はむしろ下がる。
その時がむしろ買い時。
33名前書くのももったいない:2010/06/27(日) 22:06:11 ID:???
都会のど真ん中って場所は上がってる。田舎は物件自体ない。
34名前書くのももったいない:2010/06/27(日) 23:41:09 ID:???
消費税増税分を差し引いても安いほどに
物件価格は下がる?
今年中ならローン金利も1%下がるんだが…@新築検討中
35名前書くのももったいない:2010/06/28(月) 00:13:03 ID:???
>34
一時的に上がるが、購入できる人が減れば下げざるを得ない。
36名前書くのももったいない:2010/06/28(月) 01:41:39 ID:???
景気が上向いて将来的に見通しが立つようになれば

購入する人は減らない→価格が下がらない
ということも考えられるワケですな
37名前書くのももったいない:2010/06/29(火) 23:46:19 ID:???
どけちの人らはサッカーファンなのかな?
38名前書くのももったいない:2010/06/30(水) 01:57:23 ID:???
>>35
下げの分を吸収できるほどの体力はない。よって消費税分は上がったまま。
39名前書くのももったいない:2010/06/30(水) 23:40:10 ID:gpWjTddS
ちょうど1年の半分経った 現在2830万 今年中に達成できるか
40名前書くのももったいない:2010/07/01(木) 22:18:22 ID:EDDy2hly
【年齢】27
【性別】男
【住所】地方都市
【住居形態】マンション 
【車名】国産車
【職業】マスコミ
【資格】特別な資格は持ってない
【貯金】定期700万
【その他資産・不動産】なし
【ローン・借金】なし
【資産運用方法】ひたすら定期。
【年収(税込)】720
【学歴・学部】東大 
【妻子or彼女】妻と長男
【趣味】スポーツ、旅行、酒、グルメ
【今一番楽しい事】家族との食事
【今一番欲しいもの】リタイアできるだけの資力
【今一番悩んでいる事】先細りのマスコミ業界
【将来の目標】自作の小説を世に流布させたい
【ひとこと】早期退職の金銭的なシミュレーションソフトがあったら教えてください
41ゴールドマン ◆5W5k019w0c :2010/07/01(木) 22:25:29 ID:U1RDihLX

> 【ひとこと】早期退職の金銭的なシミュレーションソフトがあったら教えてください

20代で億万長者の俺に聞けよ

42名前書くのももったいない:2010/07/02(金) 00:52:13 ID:+5Ek7iGy
>>16殿
ありがとうございます。
早速、アクエリアスの粉を近くのドンキホーテで買いました。
職場で実践しています。水筒でアクエリアスを飲んでいる人は
同じ職場には、今の所、自分以外にはいないみたい。
他の人はみな、お茶かコーヒーを飲んでいます。不景気のせいか、
水筒持ってくる人が以前より増えました。
43名前書くのももったいない:2010/07/02(金) 01:09:41 ID:???

仙谷官房長官「民主党としてはなるべく早く実現させたい」 
夫婦別姓と外国人参政権に前向き
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100617/plc1006171725010-n1.htm
44名前書くのももったいない:2010/07/02(金) 03:16:37 ID:NTLjtbUv
また、来たの?
意外とここが好きなんだね
45名前書くのももったいない:2010/07/02(金) 21:09:12 ID:???
>>42
アクエリアスの類似品だともっと安いよ。


俺は水を飲んでるけどな。
4616:2010/07/03(土) 06:39:18 ID:???
>>42
安価間違ったのにお礼言ってもらってありがとう嬉しかった♪
45の言うとおり、類似品でもっと安いのもあるよ。
47名前書くのももったいない:2010/07/03(土) 09:20:09 ID:???
億の兄ちゃん、億の話しが出来るとこへ行け
こんな低レベルのとこに居ついて楽しいか?
48名前書くのももったいない:2010/07/03(土) 10:25:13 ID:???
だよね、
(自称)高等数学勉強してる人間が、九九の授業を覗きにきてるみたいなもん
49ゴールドマン ◆5W5k019w0c :2010/07/03(土) 11:22:05 ID:jWHQaxRa

>>47,>>48
俺は3000万貯めるまでが一番苦労した。
そこからは苦労もせずに億を越えた。

であるから、貯金3000万未満の住人へのアドバイスが
一番有用だと思っているわけだ。何か問題でも?
50名前書くのももったいない:2010/07/03(土) 11:37:23 ID:???
具体的なアドバイスもなしに自慢だけかい?
月曜日に買うべき株の銘柄。ドル、ユーロの一週間予想でも書いてけや。
日曜日の競馬でもいいぞ。
51ゴールドマン ◆5W5k019w0c :2010/07/03(土) 11:46:59 ID:jWHQaxRa

>>50
それが教えてもらう側の態度か?
52名前書くのももったいない:2010/07/03(土) 11:56:51 ID:???
そうだ、そうだ。ゴールドマン様だぞ!20代で1億円の資産があるんだぞ!
自分でゴールドマンってコテハン名乗るんだぞ。一般人とは違うんだぞ。
偉いんだぞ。中二病じゃないぞ。痛く見えるけど違うんだぞ。わかったやれよ。
53名前書くのももったいない:2010/07/03(土) 12:33:22 ID:???
>>51
(´・д・`)ごめんなさい・・・

1500万円を短期(1週間or2週間)で増やす方法を教えてください
ユーロ、ドル安だから買いですか?まだ売りですか?
日本株も今年の最安値をつけてる銘柄がいっぱいありますが
今後どれが値動き激しいですか?それは買い/売りどっちですか?
先物でもいいですよ、金、原油、小麦、トウモロコシなんでもいけます。
どれでもいいですから銘柄と売り買いを教えてください。口座あります。
5、6月で株で200万円飛ばしました、何とか戻したいです。m( _ _ )m
54ゴールドマン ◆5W5k019w0c :2010/07/03(土) 13:19:29 ID:jWHQaxRa
>>53
投資に使える現金はいくらだ?

それが億単位でない場合、長期投資ならわかるが、
短期投資(別名トレードとも言う)で1500万の利益を
高確率で出すのはほとんど無理だと思うべきだ。

10x/100xとレバをかけてやりたいのならそうすれば良いが、
1,2週間という短期になるとどの相場でも動きがランダムに近くなる。
つまり、どれに賭けるにしてもほとんどギャンブルだということだ。
55ゴールドマン ◆5W5k019w0c :2010/07/03(土) 13:22:40 ID:jWHQaxRa

ちなみにFXでないのならゴールドがお勧めだな。
今週、ヨーロッパの銀行が流動性を求めてゴールドをこぞって現金化した為、
短期的に安くなっている。短期的にみても中期的にみても緩やかに上がっていくだろう。
56名前書くのももったいない:2010/07/03(土) 13:27:00 ID:???

57名前書くのももったいない:2010/07/03(土) 13:31:40 ID:???
1500万円の種銭を2週間で200万円分増やしたいから教えて。
長期ならユーロやドルに突っ込む。そのうち円安になった時売る。
Goldは上がり過ぎ、採掘技術や世界(中国)経済低迷でそのうち下がる。
58名前書くのももったいない:2010/07/03(土) 20:14:54 ID:???
おーい(⌒0⌒)/~~
59名前書くのももったいない:2010/07/03(土) 22:23:34 ID:???
>>54

日本語すら理解できてねーっつのに何がゴールド(キリッ だよ…
1500万を運用して短期で利益出す方法を聞いてんのに、
投資に使える現金はいくらだとか、
スレ違い指摘されてんのに億単位の運用の話が出てくるわ、
あまつさえ結論のゴールドの話は短期的に安くなるのか高くなるのか矛盾してるし…

億スレか妄想スレにお引取り願います。
60名前書くのももったいない:2010/07/03(土) 23:34:08 ID:???
金男さんをバカにするではないニダ、金正日(金正男)の関係者さんかもニダ。
61名前書くのももったいない:2010/07/04(日) 06:29:12 ID:???
銀行がこぞって金投資なんてしねえよwwww
で、こぞって現金化しねえよwwww

とは別に、
ttp://moneyfreedom.blog21.fc2.com/blog-entry-480.html
まま面白かった記事なんで転載してみる。
この日本でインフレなんて考える必要無いなと。
62名前書くのももったいない:2010/07/04(日) 06:29:41 ID:???
ほんとだよな(笑

元手1500万を運用して増やす方法聞いているのに

ゴールド兄ちゃんは1500万の利益出すにはの回答をしている(爆笑

63名前書くのももったいない:2010/07/08(木) 19:45:24 ID:sM3xPgC/
みんなでもっと簡単にがっつり貯められる方法考えようぜ!
64名前書くのももったいない:2010/07/08(木) 22:01:34 ID:???
やっぱおいらみたいな凡人は、コツコツやるしかないんかなー?w
65名前書くのももったいない:2010/07/09(金) 03:59:14 ID:V0xglcYK
本屋で、
「株はコワい
 預貯金はバカバカしい
 わずかな資金でできる
 ローリスク投資入門」
という本を買ってしまった。
で、何を勧めるのかなあって読んでみたら、
第1章「資産運用の原則」はいいとして
第2章「個人向け国債をフル活用する」だが、
もうすでに個人向け国債大量に持っているんだけどなぁ。

で最後の第8章は
「中国株ファンド」「インド株ファンド」に注目
なのだが、ハイリスクのような気がするのだが。
まあ、リスクはあるが、国際分散投資にはなるのかなぁ。
66名前書くのももったいない:2010/07/15(木) 00:24:42 ID:a/L8qcLc
コツコツ貯金するしかないのかなぁ

FXで大勝負か?
67名前書くのももったいない:2010/07/16(金) 19:24:10 ID:I59El8vw
>>65
個人向け国債もかなり金利下がってるしなあ
高金利の預貯金なら個人向け国債を上回ってるところもあるし
円高だからFXもありか
68名前書くのももったいない:2010/07/16(金) 21:53:08 ID:???
やめとけ、其の考えが既に誤りだ

>円高だからFXもありか

どこを基準に、誰の考えを基準にしているかがすべてだが
69名前書くのももったいない:2010/07/16(金) 21:59:10 ID:???
ビッグマック指数だのなんだの、今の為替相場が高いか、安いかを判断する指標はいろいろある。
だが、相場ってのは買うやつと売るやつで決まるんだ。
だから相場に割高も割安もない、今の値が常に適正価格だ。
そこを勘違いして、今は円高〜では死んでしまうぞ。
特に買いオンリーで売りから始めることができない人間は、自分の都合の良いように考えがちだ。
70名前書くのももったいない:2010/07/19(月) 17:00:56 ID:8izCbou4
目標まで残りあと150万
71名前書くのももったいない:2010/07/19(月) 22:51:52 ID:OsLz2P8y
目標まであと2300万

長い。。。。。。。

年間500万貯金目指します
72名前書くのももったいない:2010/07/20(火) 10:01:11 ID:???
目標まであと4523万
73名前書くのももったいない:2010/07/21(水) 16:37:52 ID:???
目標まであと500万











5000万目標まで
74名前書くのももったいない:2010/07/21(水) 20:57:15 ID:gzIYeOjQ
>>72-73
スレチ
75名前書くのももったいない:2010/07/22(木) 00:39:36 ID:wHaB4pUu
>>74
違うよ。彼らは借金してるんだよ。
それくらい見抜いてくれないと困る。
76名前書くのももったいない:2010/07/23(金) 00:31:59 ID:Y4fLdL30
>>73はどういう意味なんだ?
77名前書くのももったいない:2010/07/23(金) 00:32:56 ID:???
>>76
5000万の目標まであと500万(すなわちスレチ)
78名前書くのももったいない:2010/07/23(金) 04:11:14 ID:sFvU848W
やっと1000貯まったけど3000を目指した瞬間モチベーションががくっと下がった
79名前書くのももったいない:2010/07/23(金) 04:32:24 ID:sFvU848W
【年齢】 25
【性別】 男
【住所】 都内
【住居形態】 実家
【車名】ベンツ
【職業】しょぼい自営
【資格】得になし
【貯金】1200万
【その他資産・不動産】株100万 時計含む貴金属300万
【ローン・借金】なし
【資産運用方法】株ちょっと
【年収(税込)】700万〜800万
【学歴・学部】私大文系卒
【妻子or彼女】なし
【趣味】車 時計
【今一番楽しい事】一ヶ月5万でやりくりする
【今一番欲しいもの】彼女
【今一番悩んでいる事】彼女このままじゃできない
【将来の目標】色んなビジネスしたい
【ひとこと】金は貯まるが仕事ばっかで最近楽しみがない
遊びや女の子に誘われても金に目が眩んで断って仕事してしまう
3000万目指してるのだが貯まったとき自分がどんな人間になってるか怖い
80名前書くのももったいない:2010/07/24(土) 00:03:27 ID:???
>>79
貴金属を資産に入れる時点でダメ
81名前書くのももったいない:2010/07/24(土) 06:03:07 ID:???
>>79
若いんだからもっと豪快に遊べよ、女もな。
82名前書くのももったいない:2010/07/24(土) 06:05:25 ID:???
>>74-77
3000万貯金してみましょう。話はそれからです。
>3000万貯金を卒業した5000万スレの人も大歓迎です。
83名前書くのももったいない:2010/07/24(土) 10:50:49 ID:eMU435EI
ゴールドマンみたいなのも沸いてくるし次スレからテンプレ変えようぜ

3000万貯金目指しましょう
3000万貯金を卒業した5000万スレの人も
参考になる体験談を披露してくださるなら大歓迎です

とかね
84名前書くのももったいない:2010/07/24(土) 22:58:10 ID:xPl1xuZQ
>>79
頭わるそう
85名前書くのももったいない:2010/07/24(土) 23:48:27 ID:???
25で実家で自営ってことは跡継ぎか、親父の言う通りやってりゃ間違いはない。
86名前書くのももったいない:2010/07/25(日) 02:54:44 ID:???
【年齢】40
【性別】男
【住所】横浜
【住居形態】戸建 
【車名】国産車
【職業】金融
【資格】1種みたいなもの
【貯金】投信1200万
【その他資産・不動産】なし
【ローン・借金】2500万
【資産運用方法】なんか毎月分配とかでやられてます
【年収(税込)】1400マン
【学歴・学部】国立文系 
【妻子or彼女】嫁と2男
【趣味】ジョギング、酒、 そして2ch
【今一番楽しい事】魚をさばくこと、BBQ
【今一番欲しいもの】若さ
【今一番悩んでいる事】英語力
【将来の目標】子供を世界に羽ばたかせたい
【ひとこと】年取りたくないなぁ
87名前書くのももったいない:2010/07/25(日) 10:43:36 ID:???
今月の給料で1700万到達

あと1300万・・・遠いなぁ
88名前書くのももったいない:2010/07/25(日) 13:20:28 ID:???
目標3000万って決めちゃうとマイナス1300万って感覚になっちゃうよなあ
俺も早く目標達成してプラスいくらって感覚に戻りたいよ
89名前書くのももったいない:2010/07/26(月) 01:11:31 ID:wsiup6ke
>>88
あまり気張るとストレス溜まるぞ。
楽しんで貯金をするのが一番!

目標はあくまで通過点だからねー。
90名前書くのももったいない:2010/07/26(月) 19:15:04 ID:???
>>89
サンクス 目標が近づくにつれだんだん必死になってしまっている
達成すれば次の5000万まではまだまだ先になるから
もう少しまったりした気分になれると思う
91名前書くのももったいない:2010/07/26(月) 21:54:34 ID:???
なんで2000万貯金しよう!のスレがない?
今1240万だよ  3千万までは遠ぃょぅ〜
92名前書くのももったいない:2010/07/26(月) 21:57:53 ID:???
目標は遠く、歩みは地道に。
93名前書くのももったいない:2010/07/26(月) 22:41:01 ID:ihmhOe/N
1000万スレも無くなってるな 200万、3000万、5000万しか見当たらない
94名前書くのももったいない:2010/07/26(月) 22:48:59 ID:???
こんなところにも格差が!
2chネラも高齢化しているらしいし、新しい人が入ってこないなら
順調に増え続ける人(1000万スレ卒業)と、増えない人の2択がメジャーになるんかね。
95名前書くのももったいない:2010/07/26(月) 22:50:43 ID:???
1000、5000、1億でいんじゃね
96名前書くのももったいない:2010/07/26(月) 23:04:09 ID:ihmhOe/N
間が空きすぎるから3000万は要る
97名前書くのももったいない:2010/07/26(月) 23:27:20 ID:???
でも、1000万から3000万はあっという間だな。
最初の1000万を超えると、欲しいものは大抵入手済みだから、
特にケチらずともガンガン金が貯まる・・・
98名前書くのももったいない:2010/07/26(月) 23:37:26 ID:ihmhOe/N
貯まり出すようになってからの収入が変わらないんで
時間は3倍かかってしまってる
99名前書くのももったいない:2010/07/27(火) 19:44:37 ID:???
同じく、収入が増えるなら1000から3000はあっという間なんだがな。
単純に3倍の時間がかかりそう。
100名前書くのももったいない:2010/07/28(水) 09:54:07 ID:???
3000万の貯金どころか数千万の借金持ちが>>100を貰っていきますね
101名前書くのももったいない:2010/07/28(水) 19:27:05 ID:???
貧乏くさい
102名前書くのももったいない:2010/07/28(水) 20:20:23 ID:TV7sR4KP
住宅ローンも借金なら、
数千万の借金持ちは普通だな
103名前書くのももったいない:2010/07/30(金) 00:07:42 ID:???
概ね3000万円あるけど、使う予定もないし、
かと言って働かないで生活できる額でもないし、空しい人生だ。
104名前書くのももったいない:2010/07/30(金) 07:23:07 ID:???
5
105名前書くのももったいない:2010/07/31(土) 07:37:34 ID:???
あと3000万円あればリタイアする
どうしたら手に出来るのだろう?
106名前書くのももったいない:2010/07/31(土) 17:57:58 ID:???
俺も予定はあと3000万
今年は買い物が過ぎて貯金計画がぶれそう
残業もやる気ないからしてないし
107名前書くのももったいない:2010/08/01(日) 11:03:49 ID:???
目標達成したらオーバーした金で大画面テレビを買おう
108名前書くのももったいない:2010/08/01(日) 21:28:56 ID:3TnxdRHp
【年齢】35
【性別】男
【住所】東京都中央区
【住居形態】 賃貸(会社の借上社宅)
【車名】VOLVO V70
【職業】会社員(損保)
【資格】これと言ってなし(こまい資格ばっか)
【貯金】2,080万 (株・債券等の有価証券含む)
【その他資産・不動産】 なし
【ローン・借金】 なし
【資産運用方法】 日本株・国内債・外債・外貨建投信
【年収(税込)】 980万
【学歴・学部】  大卒経済学部
【妻子or彼女】  なし
【趣味】     サーフィン、ドライブ
【今一番楽しい事】 貯金
【今一番欲しいもの】 嫁
【今一番悩んでいる事】 一生独身かもしれない
【将来の目標】 なし(強いて上げればオセアニアに移住してまったり生活)
【ひとこと】 とりあえず3,000万円

夏のボーナスで漸く2000万円超えたけど全く達成感がない。結局3000万円貯めようが5000万円貯めようが
今や将来に対する不安感が消えることはないんだろうな。でも貯めずにはいられない・・・。
109名前書くのももったいない:2010/08/02(月) 00:47:03 ID:???
独身で額面980万なら、余裕で年500万円前後は貯められるな。
周囲との金がかかる付き合いとかあるのなら別だが。
110名前書くのももったいない:2010/08/02(月) 01:19:54 ID:I/8nBxtX
>>109
つまり、今、蓄えが2000万なので1億まで8000万。
割ることの500万で16年。
つまり35+16=51歳で1億越えかぁ。うらやましい。
111名前書くのももったいない:2010/08/02(月) 01:34:05 ID:???
すげえ稼いでるな
俺もそんだけ稼げるように頑張らないとな
112名前書くのももったいない:2010/08/02(月) 02:18:08 ID:???
>>110
訳のわからない投資で失敗したり、浪費癖のある女と結婚したりしたら、
年980万円なんて、あっという間に消えるだろうけどな。
113名前書くのももったいない:2010/08/02(月) 06:43:26 ID:???
いくら年収があっても貯金があっても、平凡な家庭がほしいんじゃないかな。

114名前書くのももったいない:2010/08/02(月) 11:47:08 ID:???
その程度じゃいくらあってもって言うには程遠いだろ
115名前書くのももったいない:2010/08/02(月) 19:31:49 ID:???
>>112
投資はまだリスクに見合った見返りを得られることもある
しかし寄生虫を飼うことはハイリスクノーリターン
損切りも簡単にはできない
116名前書くのももったいない:2010/08/03(火) 01:10:49 ID:VXqlReEF
今3000万あるが、今日の昼食べた60円のあずきバーのアイス。
実にうまかった。毎日、この60円アイスが楽しみの一つ。
3000万あっても金が無いときと生活パターンや幸福感を何から得るか、
変わらないよな。ダイエット中なのでどうせたくさん食べられないし。
ちなみに、60円アイスを毎日食べるとすると、
今40手前なのであと40年生きるとして、
60×365×40≒88万円か?意外と多額になるな。
まあ、これくらいの贅沢はしてもいいとするか。
117名前書くのももったいない:2010/08/03(火) 15:53:47 ID:???
>>116
消費税増税されるから100万超えちゃうよ
118名前書くのももったいない:2010/08/03(火) 21:56:47 ID:???
箱売りのアイスを半額の時に買う
119名前書くのももったいない:2010/08/05(木) 22:29:54 ID:???
>>116
ド貧乏生活に慣れていると、いざ金があっても
「パスタ茹でてバターのせて昼ごはん」で幸せになれるよな。
腹いっぱい食べれれば幸せ的な。
120名前書くのももったいない:2010/08/06(金) 10:56:43 ID:???
貯金がないと、漠然とした将来不安と一緒だな。
3000万くらい持っていて節約を身につけてさえいれば、いざとなればバイトでもいいんだから。

漠然とした将来不安・・・
預金金利が年利5パーセント以上になれば不安は解消されるんだけどな。
やっぱ今の金利は異常だろ。
121名前書くのももったいない:2010/08/06(金) 11:00:20 ID:???
貯蓄税ってのをテレビでやってたぞ
あんなのが導入されたら終わりだ
122名前書くのももったいない:2010/08/06(金) 11:21:04 ID:???
分散すりゃいいだけだろ。預保以上預ける事は無いから無問題。
123名前書くのももったいない:2010/08/06(金) 11:35:26 ID:???
1銀行ではなくて預金合計1000万以上だから3000万あれば2000万に対して2%で年間40万取られる
まあ、現実になることはないと思うけどね
なったとしたら預金以外へ移すけど
124名前書くのももったいない:2010/08/06(金) 11:45:12 ID:???
どこの段階で調査し課税するかだな。その時だけ逃げるよ。
平均残高ならヤバイが、システム作るだけで数千億円、運用費数億円って
無駄な税金が飛ぶんだろうな。
125名前書くのももったいない:2010/08/06(金) 15:17:18 ID:???
死んでる老人も把握できないのに預金なんか分かるわけないじゃん
なっても金に換えればいいだけだろ
そんなんするより鳩山の脱税子供手当てとかを取り締まれよ
126名前書くのももったいない:2010/08/10(火) 01:17:23 ID:???
3000万はたまったが、運用がわからん。ほとんど1%程度の定期だよ。
ノーリスクがすき。
127名前書くのももったいない:2010/08/10(火) 02:47:25 ID:LhfuC/Gb
1%でまわせれば充分だろ。
リスク資産なんかで運用しても喜ぶのは業者と政府だけ。
円だけだと高リスクと言うのも話としては分かるけど、
資産がほとんど電子化されて政府に捕捉されてる現在では
分散もどれほど意味があるか不明だし。
128名前書くのももったいない:2010/08/10(火) 20:21:05 ID:???
幸いにして(日本全体としてどうかは別として)
日本だけデフレ & 世界経済危機 $ 円高というまるで円預金信者のためだけのコンボが来たから、
全力円預金が正解だったな。
129名前書くのももったいない:2010/08/10(火) 20:24:30 ID:???
&と$タイプミスした。$円高…、これはまだまだ$が沈むということか。
130名前書くのももったいない:2010/08/11(水) 00:22:59 ID:5vl4UwKr
>>129
おいおい、いまドルを買わずしていつ買うよ。絶好の買い時だぞ。
131名前書くのももったいない:2010/08/11(水) 08:19:47 ID:7fiDc2eq
ここ数年の推移

郵便局

ソニー銀行

日本振興銀行 と 新銀行東京

新生銀行 と あおぞら銀行 他

次は、イオン銀行かなぁ。
132名前書くのももったいない:2010/08/11(水) 10:00:29 ID:???
>>130
その台詞ってドル100円の時も95円の時も90円の時もきいたな。
133名前書くのももったいない:2010/08/11(水) 12:07:30 ID:???
!! 民主党の危険人物・仙谷

【週刊新潮】ビジョンなき「国家解体論」に染まった「戦争謝罪マニア」…菅総理と仙石官房長官
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281136167/

【政治】 仙谷官房長官、「韓国との戦後処理は不十分。日本政府は個人補償を検討」示唆…日韓基本条約を無視★11
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278631964/
仙谷由人「裁判で和解したから墓参りにも行かないのは不人情」日韓個人補償で持論を展開
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1280896437/
【菅内閣】仙谷長官の危うい思想背景 韓国謝罪談話、慰安婦問題、友人の高木弁護士は対日本賠償で世界に放火 阿比留瑠比[08/01]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1280626565/
【政治】仙谷由人官房長官「韓国併合の植民地支配の過酷さは直視して考えていかなければいけない」 4日午後の記者会見で
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280910675/
134名前書くのももったいない:2010/08/11(水) 20:01:05 ID:???
$は85円をわったね。
誰も止める気ないみたいね。
ただ短期では一度リバウンドする可能性が高いよ。更に落ちる可能性と比べて7:3ぐらい。
135名前書くのももったいない:2010/08/11(水) 22:36:41 ID:+fiLDARr
>>134
なぜに7:3なの?
136名前書くのももったいない:2010/08/11(水) 23:45:36 ID:???
思ったけどこのスレ本当に3000万も貯めてる奴いるの?どうも胡散臭い。
137名前書くのももったいない:2010/08/11(水) 23:49:53 ID:???
普通に貯めてる。

100万$(≒8500万)以上の資産をもつ日本人は165万人いるわけで、
3000万程度なら、その数倍の人数いると思うけど。
どう胡散臭いの?
138名前書くのももったいない:2010/08/12(木) 00:34:11 ID:???
3000万なんてあっても、まだまだ全然安心できないよ。

139名前書くのももったいない:2010/08/12(木) 00:55:59 ID:???
>>135
短期筋の利確が来る可能性と更なる円高の可能性を総合的に判断して。
6:4って書くか迷った。
まぁ、こんなの根拠なんてないよ。理屈通りに相場は動かないんだから。
140名前書くのももったいない:2010/08/12(木) 06:10:43 ID:odnyioez
理屈って言っても屁理屈だからな。
141名前書くのももったいない:2010/08/12(木) 07:20:33 ID:???
>>136
3000万も・・じゃない。
あと3000万貯めるんだ。
142名前書くのももったいない:2010/08/12(木) 07:59:41 ID:???
>>137-138持ってないくせに
143名前書くのももったいない:2010/08/12(木) 13:05:32 ID:KPiea5Xy
冬のボーナス下がりそう 年内の達成は無理かな
144名前書くのももったいない:2010/08/12(木) 16:28:02 ID:IZ0SNfqw
パチンコ競馬さえやめれれば・・10年かからず貯まる額なのに
145名前書くのももったいない:2010/08/12(木) 20:07:34 ID:odnyioez
お前ら頑張って早く俺の過ぎた地点を目指せよ。
146名前書くのももったいない:2010/08/12(木) 23:28:01 ID:???
test
147名前書くのももったいない:2010/08/12(木) 23:30:28 ID:???
3000万円くらい俺にとっては余裕で貯められた。
難易度が高いのは、嫁を見つけること。
というかそれ以前に彼女すら見つけられない。
148名前書くのももったいない:2010/08/12(木) 23:50:49 ID:???
住宅ローンが3000万ある。利率は1.3%。
会社の預金は3%の利子がつく。持株なら奨励も出る。

先に住宅ローンをがんがん返すか、預金をしながらちまちま返すか
どっちがええのだろうか?
149名前書くのももったいない:2010/08/12(木) 23:53:10 ID:9D6OoxgH
どっちだ
150名前書くのももったいない:2010/08/14(土) 16:55:37 ID:n6o93S8z
さあどっち
151名前書くのももったいない:2010/08/14(土) 20:33:02 ID:???
ローンと預金の条件は利率(単利or複利)もだけど対象金額等全て全く何から何まで同じ?
今後の金利予測や貴社の存続の可能性は?
貴社内での貴殿の存在価値は?

奨励されてる株は今後値上がりするの?値下がりするの?


・・・自分の人生だから自分で考え自分が行動しその全ての責任を負えば?
152名前書くのももったいない:2010/08/15(日) 10:33:35 ID:7VEO/GIS
冷たいこというなよ
153名前書くのももったいない:2010/08/16(月) 21:52:44 ID:???
あと2650万・・・貯まる気がしないけど頑張ります。
154名前書くのももったいない:2010/08/26(木) 01:01:35 ID:CQFyw88a
世帯収入が1200万あるが、たまらない。。

年500万貯めてる人がシンジラレナイ
155名前書くのももったいない:2010/08/27(金) 12:13:13 ID:pOUFId1Z
全期前納で入った貯蓄型の保険は貯金に入る?
病気の時の保険もついて満期時には20万余計に貰えることになってる。
156名前書くのももったいない:2010/08/28(土) 01:51:38 ID:eBnrp3Ha
>>148
暇なので、計算してみた。借金は3000万
1年に1回300万を返すか1年に1回150万返済&150万貯蓄する場合、
貯蓄は3%、ローン返済は1.3%とした。但し、税金は無しとした。
すると、300万返済だと、11年後に返済完了+65万貯まる
一方,150万返済の場合は、11年後、貯蓄1921万、ローン残高1696万で、差し引き財産=225万
少しずつ返しながら貯めた方が良いようにみえる
150万返済だと、24年後に返済完了+102万余る
このとき、24年後は、150万ずつの貯金が5164万に膨れ上がる。つまり財産は5266万
一方、300万返済で11年後、完済し、65万貯まった後に、毎年300万ずつ利息3%で貯金すると、
同じく24年後には、4780万貯まる

まとめると、返済額小 対 返済額大では
11年後の財産 225万>65万
24年後の財産 5164万>4780万
で、少しずつ返済しながら、高利回りで貯蓄した方が貯まる
実際は、税金が引かれる(2割)のでもっと差は小さいでしょうけど。
157名前書くのももったいない:2010/08/28(土) 08:46:16 ID:???
暇だから書いてみた。

【年齢】32
【性別】男
【住所】都内
【住居形態】分譲マンション
【車名】セレナ
【職業】会社員
【資格】技術系を少々
【貯金】6600万円
【その他資産・不動産】
【ローン・借金】4000万円
【資産運用方法】住宅ローン控除、定期預金
【年収(税込)】650万&550万
【学歴・学部】大卒
【妻子or彼女】妻29歳 娘3歳
【趣味】無料のラウンジ巡り
【今一番楽しい事】子供の成長
【今一番欲しいもの】毛
【今一番悩んでいる事】禿
【将来の目標】禿げないこと
【ひとこと】禿げないといいな
158名前書くのももったいない:2010/08/28(土) 15:11:02 ID:bJnFapnn
>>156
天才!!!ありがとう!!!!!
159名前書くのももったいない:2010/09/04(土) 16:01:59 ID:???
age
160名前書くのももったいない:2010/09/10(金) 14:13:17 ID:???
hage
161名前書くのももったいない:2010/09/11(土) 21:36:10 ID:izQdSa/Y
nuge
162名前書くのももったいない:2010/09/14(火) 22:19:01 ID:???
harage
163:2010/09/17(金) 21:33:43 ID:amo6yIXw
zube
164名前書くのももったいない:2010/09/17(金) 23:06:27 ID:13uIWUBO
準富裕層への入り口
165名前書くのももったいない:2010/09/17(金) 23:41:48 ID:???
マスアッパー層は3,000万円から。準富裕層は5,000万円から。
まず、ここから。
3,000万円が2%(理想)で回れば、60万。1.5%でも45万です。これだけあれば、質素な生活のアシストになるのでは?
ハイブリッド車のモーターくらいの感覚で。
5,000万円なら2%で回れば100万。 1.5%なら75万。もうちょっとで、働かなくても生きていけるかも。な数字。

富裕層っていう(1億)の意味合いって、働かずに食っていけるかどうか。ってな事が基準になってるように思う。
166名前書くのももったいない:2010/09/18(土) 00:51:55 ID:???
とりあえず税金引いて計算したら1%でしか回ってないわ。
含み損も真面目に評価して計算したら、年-0.2%ぐらい。俺悲惨すぎ、ワロス。
167名前書くのももったいない:2010/09/18(土) 03:20:35 ID:???
含み損は、将来にわたって売るつもりなければあまり考えなくても。
電力株とかですかね?

俺は3,000万円たまったら、北海道に旅行に行きます。
車で回りながら自炊旅行。

ちなみに、今、身の回りの不要なものはすべて現金化しています。
コンパクトライフで、狭いワンルームですが、旅が人生。
168名前書くのももったいない:2010/09/18(土) 13:49:21 ID:???
今住んでるマンションを貸すと月25万と聞いて揺らいでる。
社宅は無料だから社宅に住んで貸せば年間250万の不労所得。
でも、今更汚い社宅もなあ…
169名前書くのももったいない:2010/09/18(土) 13:59:14 ID:OUoWR9U1
掃除して壁塗って襖と障子張り替えたらきれいになるさ。
リフォーム入れても20万もかかんないんじゃない?
俺なら社宅一択だけど、それならそもそもマンション買わずに
現金で持って社宅住むと思う。
せっかく買ったんだし住んであげればいいじゃん。
170名前書くのももったいない:2010/09/18(土) 15:45:20 ID:???
社宅無料って羨まし過ぎる。
俺も社宅一拓。マンションは売却する。
171名前書くのももったいない:2010/09/18(土) 15:50:04 ID:???
おお、社宅無料いいね。 俺も前の会社が寮無料だった。
今は、転職して公務員になったんだが給料減るわ、賃貸に住まなくてはダメだわ(年齢制限で寮はダメ)ダブルパンチ。
給料ー5万、賃料でー5万合計月10万の減みたいな感じ。
ボーナスがいいので年収は微減だけど、賃料相当分がでかい事を認識。

まぁ、給料は減ったけど潰れる心配が無い事だけが良かった感じだ。
172名前書くのももったいない:2010/09/18(土) 23:31:24 ID:???
汚い社宅でも慣れれば結構住み心地良くなるよ
月25万の不労所得はうらやましすぎる
173名前書くのももったいない:2010/09/19(日) 00:32:07 ID:VmCugYC0
最初は安いってだけで喜んでた嫁さんだが、
最近は子供ネットワークで井戸端集団を形成して
完全に社宅生活になじんでるw
家とか今は別に買う気もないみたいだけど、
逆にみんなが買い始めたら感化される可能性も高いな。
まあ子供二人だしどうせ手狭にはなるけど。
174名前書くのももったいない:2010/09/19(日) 13:26:22 ID:???
女のマイホームに対するこだわりは半端じゃないからね。
そのうち社宅じゃ満足できなくなるかもね。

俺なんか雨風凌げれば何でも良いけど。
175名前書くのももったいない:2010/09/19(日) 14:37:32 ID:QtBr6MTr
家を持ってる人は何年ローンで組んでますか?
176名前書くのももったいない:2010/09/19(日) 22:57:15 ID:???
今のデフォルトは。
35年ローン(年齢による)で変動だろう。
で、余剰資金で繰り上げ返済を繰り返す。

都銀で一流企業勤めなら、0.875%とかで借りれる。

元・不動産デベロッパーの顧客の契約・ローン責任者より。
177名前書くのももったいない:2010/09/19(日) 23:10:11 ID:VmCugYC0
しかし35年てスゲーな。
1975年ってどんなだったか知ってるか?
俺は1歳だったから覚えてない。
178名前書くのももったいない:2010/09/20(月) 06:03:50 ID:OV+1tSt8
たまたま、1975年3月ダイヤ改正の時刻表を持っているが、
国鉄初乗り1〜3kmの運賃が30円と書いてあるぞ。
179名前書くのももったいない:2010/09/20(月) 06:21:52 ID:???
1975年
大卒初任給 83,600円 
国民年金保険料 1,100円
180名前書くのももったいない:2010/09/20(月) 08:45:51 ID:sIxbNGft
いい時代だったんだな。
このデフレで35年ローンとか今の人は大変だね。
181名前書くのももったいない:2010/09/20(月) 10:40:05 ID:???
確かにデフレで、机上理論では住宅価格は下がるはずだが、現実は去年で下げ止まっている(新築・中古とも)

ただ、新築は高く、中古になった瞬間に数百万円安くなる時代になってるんで、戸建とかの中古が賢明かもな。
プチバブルの頃は、新築時代よりも中古が高くなったりしていた。
会社勤めだったら、社宅、購入時の補助、賃貸時の補助、見比べるのが吉。

だけど、上記は家を必ず買うって前提からの話。世間では「将来家買うなら賃貸は無駄」
とか「家を建てられないようじゃ半人前」とか、でっち上げの間違った根拠に基づく話、根拠すらない話が横行してる。
俺はやっすい賃貸で、金ためて、旅行とかに使おうと思う。
182名前書くのももったいない:2010/09/23(木) 21:16:41 ID:nuVIlKtG
ファミリー向けの話だと安い賃貸っていうのがなかなかないから
買ったほうが得ってことはありうるよ
公営住宅に住めるんだったらいいんだけど
中途半端に年収のある人は損をする
183名前書くのももったいない:2010/09/26(日) 13:29:17 ID:???
3,000万円でマスアッパー層かー。
貧乏人ではないってこったな。

3,000万まで、あと200万。月10万貯蓄、ボーナス時70万。なので来年の6月で達成見込み。
ここまで行ったら、利息も全部再投資。とか、うどん3玉で1日・・・とか節約一辺倒をやめて楽しみに金を使おうかな。
184名前書くのももったいない:2010/10/02(土) 18:02:26 ID:ENpey64K
3000万貯金できたらパーッと使いたいね。
185名前書くのももったいない:2010/10/02(土) 18:11:05 ID:Rb1D3rmn
そんなことになったら、くら寿司で皿取り放題だな
186名前書くのももったいない:2010/10/02(土) 18:55:46 ID:???
ちまちま溜めてた人間が、いきなりパーっと使えるもんかね?

3000マンなんて使う方によっちゃあっという間に消える額だわな
187名前書くのももったいない:2010/10/02(土) 19:01:20 ID:???
俺も回転寿司で腹いっぱい食うわ
まぁ100円皿オンリーだが。500円の大トロ食うぐらいならカンパチ5皿食う
188名前書くのももったいない:2010/10/02(土) 19:44:12 ID:???
俺も牛丼屋で並から紅生姜大盛にして腹いっぱい食うわ
189名前書くのももったいない:2010/10/02(土) 20:14:44 ID:uTu4QsZ8
一億貯まろうが百億貯まろうが、
それを理由に金を使う事は無いだろうな。

必要なものは高くても買う、不要なものは安くても買わない。
買うと決めたら極力割安なものを買う。
これが俺の行動原理。
190名前書くのももったいない:2010/10/02(土) 20:28:57 ID:???
>>189
もしやお金持ちさんでは?
金持ちは必要なもの欲しいもの気にいったものを買う。
値札見て高いとか安いとかに、とらわれないらしいね。
191名前書くのももったいない:2010/10/02(土) 21:14:49 ID:???
紅生姜大盛w
192名前書くのももったいない:2010/10/02(土) 22:31:55 ID:???
よし、3000万貯まったしパーっとすしおんどいってくっかな!
いや、一皿90円だからなんですけどね。
193名前書くのももったいない:2010/10/02(土) 23:55:19 ID:???
【年齢】 35歳
【性別】 男の子
【住所】 東京都
【住居形態】 賃貸マンション
【車名】 無し
【職業】 大手子会社リーマン
【資格】 ソフトウェア開発技術者とかその上位のテクニカルエンジニアとか
【貯金】 2600万ぐらい (GOLD ETF、株含む)
【その他資産・不動産】 無し
【ローン・借金】 無し
【資産運用方法】 600万をGOLD ETFや株に。1500万を銀行定期預金に。
【年収(税込)】 残業の有無で450万〜600万。昨年は600万。
【学歴・学部】 国立大学の情報工学部卒
【妻子or彼女】 無し。言い寄られても作る気無し。
【趣味】 個々1年ほど、英語の勉強を一生懸命やっている。
【今一番楽しい事】 AKB48の番組見ているときが幸せ。篠田さんとこじはるとともちん。
【今一番欲しいもの】家
【今一番悩んでいる事】 日本の行く末も自分の行く末も明るい展望が無いこと
【将来の目標】 維持費のなるべくかからない小さな家を構えて、早期リタイアしたい
【ひとこと】5000万+持ち家+年金受給資格、嫁無しを目指す。最低50歳、出来ればもっと早く。
194名前書くのももったいない:2010/10/03(日) 11:06:22 ID:???
カネが貯まるにつれてケチになっていく。
それにカネに敏感になる。
195名前書くのももったいない:2010/10/03(日) 11:29:22 ID:fw90RyZ/
俺は敏感になってまた鈍感になりつつある。
ドケチが条件反射になって考えなく・感じなくなっただけかもわからんが。
196名前書くのももったいない:2010/10/03(日) 12:59:14 ID:???
そう!我々のパーッと。ってのはそういうレベルなのかよw
まぁ、それだから金溜まったんだよな。

競馬、パチンコ、ギャンブルだと1日50万くらいすぐに使い切る。
クラブで女だドンペリだとやったらやっぱり1日50万くらい。
ギャンブルとか女関係は次元が違う金の食い方だよな。
3000万あっても、下手したら1年持たないのでは?

今まで出たもの
くら寿司で食いまくる
すしおんどで90円のものだけいっぱい取る
吉野家で並を頼み紅生姜を大盛りにする
餃子の王将で餃子20人前を頼んで皿に丸く並べて片っ端から食う
197名前書くのももったいない:2010/10/03(日) 14:01:28 ID:???
50マンっていったら1年分の食費だ
198名前書くのももったいない:2010/10/03(日) 14:11:42 ID:???
週一万円程度使えるから相当贅沢な食事になる。
199名前書くのももったいない:2010/10/03(日) 15:33:43 ID:???
食費といえば、毎月の食費は1万円強くらいだったのに
先月は残業と徹夜の嵐でコンビニor外食が頻繁だったせいで
6万以上使っちまった・・・
家で朝食&弁当持参なら一日2〜3百円で済むのによぅ
なんだよ会社の周辺の店のランチの高さは!
1000円とかマジキチだぜ

残業代は多かったが体調も崩すし出費は増えるし
税金も高くなりそうで心配だし・・・働きすぎてもホント良い事無ぇ
200名前書くのももったいない:2010/10/03(日) 16:14:04 ID:???
3000万より>>200頂きます
201名前書くのももったいない:2010/10/03(日) 16:24:10 ID:fw90RyZ/
そうか、3000万あげようと思ったのに残念だな。
202名前書くのももったいない:2010/10/03(日) 18:34:50 ID:???
>>193
「35歳」で「男の子」と書く根性が気持ち悪い
203名前書くのももったいない:2010/10/03(日) 20:51:33 ID:???
>>193
改めて読み直したら本気でキモいまじキモい
204名前書くのももったいない:2010/10/03(日) 21:21:40 ID:???
今は「男の娘」だよな
205名前書くのももったいない:2010/10/03(日) 23:33:42 ID:???
>>199
食費が月1万?1日1000円でも月3万するのに
自炊でもきつくないですか?
206名前書くのももったいない:2010/10/03(日) 23:44:50 ID:???
1日1000円て、自炊して何にそんなにお金使うの?
207名前書くのももったいない:2010/10/04(月) 00:04:32 ID:???
くら寿司、イカの一夜干しがメニューから無くなった
208名前書くのももったいない:2010/10/05(火) 00:32:21 ID:???
3000万たまったが、彼氏も子もなし。
209名前書くのももったいない:2010/10/05(火) 04:38:35 ID:RIH8AoyA
探す気もなし
210名前書くのももったいない:2010/10/05(火) 13:59:15 ID:???
>>208
おれの3000万と合体させよう
211名前書くのももったいない:2010/10/05(火) 23:38:54 ID:???
>>202 >>203
他人の書き込みにいちいち攻撃して楽しい?
212名前書くのももったいない:2010/10/08(金) 00:09:05 ID:DJNUrsuw
>>208
結婚してください。
213名前書くのももったいない:2010/10/08(金) 00:55:16 ID:???
1000万単位でネット定期にしているんだけど、皆さんはどうですか?
めんどくさいけど百万単位でちょこちょこ定期にしたほうがいいのかな
214名前書くのももったいない:2010/10/08(金) 00:57:57 ID:7x6sjrJA
俺は1000万ずつ。
どうせ解約とかしないし、小分けするだけ手間の無駄。
215名前書くのももったいない:2010/10/08(金) 00:59:09 ID:???
sbiと新生と後はどこ?
216名前書くのももったいない:2010/10/08(金) 01:02:00 ID:7x6sjrJA
オリ・SBJとか?
今はどこも見る影も無いな。
振興も逝ったし。
217名前書くのももったいない:2010/10/08(金) 07:23:30 ID:???
近畿産業が一年1%だね
218名前書くのももったいない:2010/10/08(金) 23:05:53 ID:???
あとはウリ信用組合が3年1.3% 但し北海道東北地区のみ。
219名前書くのももったいない:2010/10/10(日) 03:21:19 ID:???
オッパイがでかすぎて、四つんばいになるとウリのように垂れ下がっている。それを貪る
220名前書くのももったいない:2010/10/10(日) 07:20:48 ID:3FmYTL6g
【年齢】 25
【性別】 男
【住所】 愛知
【住居形態】実家
【車名】ベンツ
【職業】自営
【資格】なし
【貯金】1500
【その他資産・不動産】実家は譲り受ける
【ローン・借金】なし
【資産運用方法】株ちょっと
【年収(税込)】800ちょい
【学歴・学部】私大文系卒
【妻子or彼女】なし
【趣味】車 時計 見てるだけでも幸せ
【今一番楽しい事】金儲け
【今一番欲しいもの】彼女
【今一番悩んでいる事】彼女できない
【将来の目標】金持ちになってみたい
【ひとこと】彼女欲しいけど面食いだから無理だけどそのおかげでほぼ月一休みで働けて更に貯金もできてるけど彼女欲しいの無限ループ
221名前書くのももったいない:2010/10/10(日) 07:41:18 ID:???
>>220
30過ぎたら女は顔より中身になるからw
顔のいいだけの女選ぶと1500万の貯金があっ!というまに0円になるぞw
222名前書くのももったいない:2010/10/10(日) 07:57:21 ID:3FmYTL6g
ですよね
先輩とかで俺の10倍以上収入あって金持ってる人等不細工でちびだったりハゲだったりでも綺麗な女の子連れてる
つまりそんだけ可愛い彼女には維持費かかるんだよね
多分俺二次元萌えとかしてたから面食いなんだわ
自分で自分がキモい
223名前書くのももったいない:2010/10/10(日) 08:09:57 ID:NUsjNCvf
それは言えてる。
自分のいう事聞かない女はやめたほうが良いよ。
女に振り回される生活するぐらいならひとりのほうがマシ。
とは言っても女は結婚したら豹変するのも多いし、
子供生まれたらほぼ豹変するけどなw
224名前書くのももったいない:2010/10/10(日) 09:38:12 ID:???
>>108
35歳でその収入と会社借上社宅なのに
貯金が少なすぎ

3000なんてとっくだろ
225名前書くのももったいない:2010/10/10(日) 09:43:13 ID:NUsjNCvf
なんつう亀w
2000も3000も大して変わらないだろ。
226名前書くのももったいない:2010/10/10(日) 11:24:21 ID:???
>>211
男の子乙
227名前書くのももったいない:2010/10/10(日) 13:29:56 ID:???
>>226
クズみたいな奴だね。
ま、せいぜいネットでイケてる風を気取ってくださいw
228名前書くのももったいない:2010/10/10(日) 16:39:53 ID:???
【愛知】一人暮らしの男性宅から現金1千万円、預金残高数千万円分通帳20冊 たばこ980箱が盗まれる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286471719/
大金自宅に置いておくなんてアホしかしないだろw
229名前書くのももったいない:2010/10/11(月) 01:41:02 ID:???
自営上がりの金持ちは痛い目に合ってるから銀行を信用しないってことだな
どっかの土地資産家も自宅に現ナマ保有で殺されたし
230名前書くのももったいない:2010/10/11(月) 08:38:45 ID:???
3000万円たまったら。。。
爆乳ヘルスで、Lカップパイズリを堪能したい。
回春マッサージで、120分10,000円のコースをやりたい。
タイマッサージで、120分10,000円で癒されたい。

昔だったら、マッサージとかなんて金の無駄だったけど、歳をとった(35歳)今は体がつらい。

231名前書くのももったいない:2010/10/11(月) 08:59:30 ID:???
>>230
それはモテてた独身時代に堪能しまくったなあ。
あの頃携帯にカメラがついていればと思うと残念でならない。
逆に今の連中はいいよな、学生時代に一生のズリネタがいくらでもできる。
232名前書くのももったいない:2010/10/11(月) 09:05:20 ID:ZNpduPR/
一生のズリねたなんてあるか?
どんなねたでもいずれ飽きると思うんだが。
233名前書くのももったいない:2010/10/11(月) 09:53:19 ID:OSu5k0Gk
3000万貯まったけど、結婚することになったオワタ
234名前書くのももったいない:2010/10/11(月) 10:45:28 ID:???
全額とは言わないが、2500万は隠し財産にするべきだろ。
235名前書くのももったいない:2010/10/11(月) 10:51:23 ID:OSu5k0Gk
>>234
そうだな。
幸いまだ嫁には話してないから
嫁には隠しておくわ
236名前書くのももったいない:2010/10/11(月) 10:55:34 ID:???
オワタと思う時点で、その人とは結婚はしない方がいいと思うがのう

本当に好きならその人の為に喜んで使いたいからな

離婚で半分取られる前に結婚やめておけ〜

237名前書くのももったいない:2010/10/11(月) 11:02:14 ID:GSyaSxkU
結婚前に貯めたものは分与対象ではない
238名前書くのももったいない:2010/10/11(月) 11:03:03 ID:sK15TG/J
でも嫁に言ったらその金を自由に使う訳にはいかなくなる。
239名前書くのももったいない:2010/10/11(月) 11:27:54 ID:???
>>237
結婚式費用、新居費用、新車、交際費、生活費に変換され、消費されてなくなる。
給与賞与は貯蓄され、結婚後に作られた共同財産に化け、分与対象となる。
240名前書くのももったいない:2010/10/11(月) 11:51:51 ID:ZNpduPR/
>>236
でも女でも結婚前の貯金を勝手に使われたくないでしょ?
結婚後の稼ぎすら自分名義でしこしこ貯めてたりするぐらいだし。
結婚=100%相手に全てをささげるとか、
100%相手の言いなりになるとかではないでしょ?
241名前書くのももったいない:2010/10/11(月) 11:54:50 ID:???
女がそれをやっても許されるが、男がそれをやったら許されない不思議。
242名前書くのももったいない:2010/10/11(月) 12:32:58 ID:???
何だっけ。オランダとかだと完全独立採算制が基本っていったよな。
持ち込んだテレビとかに、名前書いてあるとか。

結婚は紙切れ一枚だけにしたいな。
243名前書くのももったいない:2010/10/15(金) 23:12:01 ID:IClvSQPm
●ヤングリタイア★投資で隠居★世捨て人★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1284027650/l50
投資信託の分配金で暮らしている人6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1281051635/l50
資産1億円以上の人達の日常40
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1285905067/l50
★資産2000万からのリタイア生活【隠居】2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1286248646/l50
貯金2000万円で始める「半」隠居生活のススメ2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1282439674/l50

244名前書くのももったいない:2010/10/16(土) 09:42:27 ID:xdziBv5Q
会社の同僚の結婚式呼ばれても、余程の重要人物でない限り出ない。祝儀が惜しい。
本は買わない。図書館で借りる。
昼食は松屋、立ち食いそば、コンビニでおにぎり、のどれか。
スーツは4年前に買った8000円もの。以来買ってない、クリーニングもせず。
靴下は穴があいても支障がなければ使う。ゴムが緩んだら、輪ゴムで補強。
スポーツクラブは不要。自宅周辺のジョギング、腕立て伏せで十分。
外出先は通勤定期券をフルに活用して行く。
腕時計は1万もあれば充分良いのが買える。何十万もするの買う奴の気が知れない。
もちろん車は無し。公共交通機関で間に合う。
毎月の貯金額をエクセルで整理してチェック。
ギャンブルなどはもってのほか。

こんなところか。


245名前書くのももったいない:2010/10/16(土) 10:44:49 ID:???
>>244 腕時計などはもってのほか。
246名前書くのももったいない:2010/10/16(土) 11:54:01 ID:???
昼食で外食などもってのほか。
247名前書くのももったいない :2010/10/16(土) 12:18:42 ID:xdziBv5Q
>>244追加
酒、タバコはやらない。
携帯電話は持たない。そもそも必要性が「?」
生命保険はガン保険のみで、終身は解約。
クレジットカードは絶対作らない、現金主義。
映画はテレビで観る。そもそもあまり好きでない。
乾電池は充電して再利用する。
大便は会社でして、水・紙を節約。
清涼飲料水は飲まない。水で十分。
その飲み水は水道水で十分。
飲み会のあとはサッと帰る。二次会に誘われぬうちに。
ワイシャツは一度着た物でも乾かして、二度着る。
バスタオルは三回使う。
ティッシュは極力もらう。
248名前書くのももったいない:2010/10/16(土) 14:42:48 ID:???
>大便は会社でして、水・紙を節約。

これ操作が効かないから困るw
腸が弱いもんで・・・診察・薬代もバカにならないし。
健康であること、も項目に入れてくれ。
249名前書くのももったいない:2010/10/16(土) 15:11:41 ID:???
>>248
体質とかで腸が弱いってのなら強力わかもとオススメ
自分もすぐお腹壊す性質だったけどこれ飲み出してからすこぶる好調。
250名前書くのももったいない:2010/10/16(土) 15:22:43 ID:P7RL2I3K
>>245
腕時計で値踏みされることもあるだろうに、それくらい出資しろよ。

買わない方がよほど損。

損して得取れという言葉を知らないんだろうね。
251名前書くのももったいない:2010/10/16(土) 15:31:30 ID:???
>>249
強力わかもとの方が紙・水より高いんでない?
252名前書くのももったいない:2010/10/16(土) 15:54:57 ID:???
クレカと携帯は詳しくなるとかなり得するけどな。
253名前書くのももったいない:2010/10/16(土) 20:42:49 ID:Mdu9qfA2
クレカは間違いなく現金より得。
クレカだと使いすぎるというのは、ドケチではありえないから
どんどん使ったほうがいいと思う。

乾電池は充電できないぞ。

なんでがん保険だけ入るんだ?
がん保険だって期待値マイナスだし、そもそも貯金が数百万あれば事足りるだろ。

昼飯の外食ももったいない。

俺的訂正。
254名前書くのももったいない:2010/10/16(土) 21:37:46 ID:???
ドケチなら携帯は8円、クレカは最高還元を探求するだろ。
特に携帯は最新のスマホをタダ同然で持てたりして物欲も満たされるから一石二鳥。
255名前書くのももったいない:2010/10/16(土) 21:51:06 ID:dLS0Ullt
ボーナスカットと急な出費で年内目標達成は無理そうorz
来夏のボーナスで達成は間違いないがなんだかがっくり
256名前書くのももったいない:2010/10/17(日) 00:18:19 ID:???
>>247
>ワイシャツは一度着た物でも乾かして、二度着る。

。。。
257名前書くのももったいない:2010/10/17(日) 00:44:05 ID:???
>>256
えっ?普通だろ。
俺も冬場は2回着るぞ。
258名前書くのももったいない:2010/10/17(日) 02:20:51 ID:???
>>257
まず乾かす意味がわからない。
乾かさなきゃいけないほど汗かいてるなら、さすがに洗えよって思うけどな
259名前書くのももったいない:2010/10/17(日) 05:00:34 ID:???
それしてると襟のところの汗シミが取れなくなって
黄色くなるよ
汗かいてないようで汗かいてるんだよ
260待った名無しさん:2010/10/17(日) 09:58:01 ID:yRN2Mv2T
>>253
>乾電池は充電できないぞ。

それ専用の充電器がある。
261名前書くのももったいない:2010/10/17(日) 13:33:14 ID:dHJDqanw
エネループとか知らんのか?
262名前書くのももったいない:2010/10/17(日) 13:54:11 ID:???
>>261
本当にできるの?
Q 充電器で乾電池は充電できますか?
A アルカリマンガン・マンガン・リチウム乾電池は充電できる
  電池ではありませんので、充電できません。
http://jp.sanyo.com/eneloop/faq/eneloop_2.html#Q15
263待った名無しさん:2010/10/17(日) 13:59:00 ID:yRN2Mv2T
>>262
通信販売で売っている。店じゃ売らんがな。
264名前書くのももったいない:2010/10/17(日) 14:00:25 ID:dHJDqanw
>>262
あぁ・・・。そういう意味じゃなくて、使い捨て乾電池を買わずに
最初からエネループの様な充電式電池を買えば、充電して何回も使えるよ
って話だと思う。
265名前書くのももったいない:2010/10/17(日) 14:58:38 ID:???
みんなよく貯められるな。
社宅があればもっと貯まるかもしれんが、35でやっと2000万。
266名前書くのももったいない:2010/10/17(日) 15:52:43 ID:???
世間では十分だろ。
267名前書くのももったいない:2010/10/17(日) 16:25:59 ID:???
クレカは出来る限り使うけどな。
出費記録が後から書類で来るのがどんだけありがたいか。
(まぁ、カード会社に出費を把握されてるとも言うが)
レシート出さない店に出先で行くとめんどくさくてしょうがない。
268名前書くのももったいない:2010/10/17(日) 16:42:21 ID:???
34でやっと2500万
自分の場合は車の趣味が押さえられてれば
今頃4000万以上はあっただろうな、もったいないことした

金のかかる趣味を持たないってのが一番貯まるな
車、ブランド、海外旅行・・・このあたりかな
269待った名無しさん:2010/10/17(日) 17:14:33 ID:yRN2Mv2T
>>264
いや、そうじゃないんだな。
本来は使い捨ての「アルカリ乾電池」でもそれ専用の充電器を使うと
再利用できるんだよ。もちろん新品同様とはいかないけど。
270名前書くのももったいない:2010/10/17(日) 18:03:52 ID:ZDUmYV7f
そのアルカリ乾電池の再利用はそんなにお得なのか?
271名前書くのももったいない:2010/10/17(日) 18:05:33 ID:???
そもそも今乾電池って何に使うの?
272名前書くのももったいない:2010/10/17(日) 18:26:07 ID:ZDUmYV7f
リモコンとか時計とか、交換なしで数年使うものは乾電池がいいと思うよ。
充電池は千回以上充放電できるとは書いてあるけど、
経年劣化ってものがあるから、ほとんどの充電池は1000回の充電を行う前に
その役目を終えると思うよ。
273名前書くのももったいない:2010/10/17(日) 18:28:04 ID:ZDUmYV7f
ボタン電池なんかも一度入れれば数年もつし、
それだけもつと消耗品ではあるけど
普通の部品として考えても差し支えないような。
274名前書くのももったいない:2010/10/17(日) 18:33:30 ID:QEF2EhTQ
アルカリ電池の再利用より
充電池を繰り返し使った方がお得
275名前書くのももったいない:2010/10/17(日) 19:03:44 ID:???
>>268
どんな高い車に乗っているんだよw
276名前書くのももったいない:2010/10/18(月) 22:08:38 ID:???
マンガン電池最高
277名前書くのももったいない:2010/10/20(水) 19:44:37 ID:e0ut7zWQ
>>268
あと風俗もだな
278名前書くのももったいない:2010/10/20(水) 21:45:30 ID:dEYYK3X/
目標達成まであと100万ボーナス入っても年内達成は困難orz
279名前書くのももったいない:2010/10/20(水) 22:10:59 ID:???
スマフォ充電用のスティックブースターに使うなら絶対充電式だろうけどリモコンや電卓に入れるなら何年も持つんだから8本105円のマンガンでいいっしょ。
280名前書くのももったいない:2010/10/20(水) 22:20:33 ID:???
ようやく1000万だっていうのに3000万かよw
281名前書くのももったいない:2010/10/23(土) 21:39:54 ID:???
>>250
見得をはるための出費が一番よくない。
統計的にお金持ちは高い服、靴、時計は買わないし身に着けない。
例外は弁護士とか仕事柄高い服を着る必用のある人。ドケチもかくあるべし。
俺はそうゆう職業じゃないので時計なんかしないよ。
スーツや靴は昔買ったのを手入れして使い続けてる。
282名前書くのももったいない:2010/10/24(日) 08:38:02 ID:???
となりの億万長者は必読書だよな
283名前書くのももったいない:2010/10/24(日) 15:35:35 ID:Fp7Q6+7u
>>267
俺もカードはできるだけ使う。無駄使いじゃなくて必要な出費を全て
カードに集中させる
そのおかげで書籍代がポイントの範囲でまかなえてる
>>281
時計と靴は1000円以内のものにしてるから修理が必要な事態になったら
買い換えたほうが安いな

284名前書くのももったいない:2010/10/24(日) 16:24:12 ID:???
>>281
>統計的にお金持ちは高い服、靴、時計は買わないし身に着けない。

具体的にどこの統計?
285名前書くのももったいない:2010/10/24(日) 17:42:16 ID:Av51BOdl
>>282
古い本なのに、読んでて新鮮だった。
慎ましい生活が、長期に財産を残す最大の条件なんだよね。
逆に親の財産があまりない、夫1馬力で1000万位の年収の
都心勤務の高給サラリーマン(妻は専業主婦)で、5000万位の
マンションを田園都市線沿線のたまぷらーざ・青葉台
辺りに買ってしまった家庭の方が
よっぽど厳しい生活してそうだね。
286名前書くのももったいない:2010/10/24(日) 19:46:19 ID:FAcCDrCI
>>285
本来はそういうエリートがもっといい暮らしを出来て、アウトプットを出さない
人間がそれなりの生活しかできない様な社会があるべき姿なんだろうけれどね。
日本は少数のエリートを、大多数の無能が妬んで妬んで引きずり下ろす社会だから
こうなってしまった。
結果、国力が低下して中国からもバカにされる様になってしまいましたとさ。
仕方ないね。
287名前書くのももったいない:2010/10/24(日) 20:01:19 ID:???
いや、この本はアメリカが舞台だぞ
288名前書くのももったいない:2010/10/24(日) 22:02:41 ID:???
>>284
みんな書いてるけど「となりの億万長者」「なぜこの人はお金持ちになったか」
というアメリカの大富豪研究の著書より。
中身はこんな感じ。

・お金持ちの職業は中小企業のオーナーや開業医、弁護士などの独立プロフェッショナルが多数を占める
・お金持ちの70%は自力でお金持ちになった(残り30%は遺産相続)
・500$以上のスーツ、200$以上の靴、1000$以上の時計を買ったことのあるお金持ちは30%程度
・5万$以上の車持ってるお金もちもだいたいそれくらいの割合
・高いもの買ってる30%のお金持ちをよく調べると
 弁護士とか社会的ステータスの高さを保つ必用のある人の割合が高い。
 つまりビジネス上の箔をつけるために買ってるだけかもしれない。
289名前書くのももったいない:2010/10/25(月) 00:11:02 ID:???
そんな本に出会っていたら今頃5000万くらい貯金できていたのかな

皆さんは物欲はないの?趣味もお金がかからないことなの?
お金をかけずにストレス発散したり、楽しめることがある人が多いのかな
290名前書くのももったいない:2010/10/25(月) 00:24:00 ID:???
>>289
物欲だらけですよ。でも5000万貯めました。

抑えるところは抑えて、使うところは使う。
メリハリをつけることが大事です。

たまには海外旅行だって行くし、高級レストランだって行く。
ずっと倹約ばかりしていても息が詰まって逆に貯金が失速する気がする。
291名前書くのももったいない:2010/10/25(月) 07:21:35 ID:kjY1Jg0b
>>289
買いたいものは何でも買うようにしていたら
いつの間にか買うものがなくなった。
まあ元々物欲が低いほうなのかも。
292名前書くのももったいない:2010/10/25(月) 15:53:58 ID:vUd+mXbB
>>288
確かに医者なんか白衣着ちゃうから服関係ない
しかし弁護士がみすぼらしかったら「え・・・」って思っちゃうよな
あとアパレル系の仕事だと出世すればするほど服飾費凄くなりそうだ

>>289
ガーッと買い物するのが好きです
ネットショッピングで買い物籠にばんばん放り込み、そのままウィンドウ閉じる
デパートではなくスーパーで食材をがんがん買い込む(消費期限の長いものを!)
食べ物なら腐らせなければ無駄にはならないし、そうそう高価なものも無いから
こうするとなんとなくスッキリします
293名前書くのももったいない:2010/10/25(月) 18:14:36 ID:???
物欲は無料若しくは儲かるもので満たしてるな。
LチキとかISとかAEONラウンジとか。
294名前書くのももったいない:2010/10/25(月) 20:19:02 ID:???
物欲たまったらオクを見て安いものを2〜3個買う。
すると満足する。
295名前書くのももったいない:2010/10/25(月) 20:48:07 ID:???
一つ買えば十が欲しくなる。
十を買えば百が欲しくなる。
その物欲は、給料を全て溶かしつくすまで消えはしない。
296名前書くのももったいない:2010/10/25(月) 21:36:14 ID:kjY1Jg0b
それはお前だけだ。
297名前書くのももったいない:2010/10/26(火) 08:09:10 ID:???
 
298名前書くのももったいない:2010/10/26(火) 17:19:04 ID:ovazOdUg
昨日、定期預金が3540万円になった。(ローンや借金は皆無)。貯金が増えれば増えるほど、何も怖いものは無くなる。心は穏やかになり、BMWやベンツ見ても嫉妬しなくなる。早く4000万円5000万円に達したい。
299名前書くのももったいない:2010/10/26(火) 21:15:59 ID:8NwaoAJO
貯金なかった時でも車に全く興味がなかったから
嫉妬とか全く感じなかったな。
あんなもん走ってまがって止まればいいんだし。
300名前書くのももったいない:2010/10/26(火) 21:40:13 ID:WyGt5dBx
ベンツやBMに嫉妬とかおっさんだな
30半ばか?
あんなの自腹で買ってるやついないだろ
20代で4千近くある自分はカカチグミ

301名前書くのももったいない:2010/10/26(火) 21:42:04 ID:8NwaoAJO
カチカチ山?
302名前書くのももったいない:2010/10/26(火) 21:43:47 ID:???
我が家は次の車、Eクラスにしようと妻と話してますが…
まあ貯金が一億円超えたらの話だけど。ハハハ
303名前書くのももったいない:2010/10/26(火) 23:52:43 ID:???
車は、ライトエースがいいなぁ。
キャンプや引越しも簡単に出来そう
304名前書くのももったいない:2010/10/27(水) 00:13:12 ID:UKVTiNhi
>>303
車内でゴロ寝はなかなかいいよ。
下手するとB寝台の個室位あるかも。
冬は布団をいっぱい積んでいくので、
羽毛布団のセールスみたいです
305名前書くのももったいない:2010/10/27(水) 08:00:03 ID:???
雪の降る中、無料の山中の温泉に入り、んでもっていっぱいの布団でそのまま寝る。
日本酒飲みながら。
いいですね。 自由になれそうな気がします
306名前書くのももったいない:2010/10/27(水) 08:31:26 ID:???
いいな、その自殺方法。凍死だから綺麗なまま死ねそうだな。
307名前書くのももったいない:2010/10/27(水) 13:49:35 ID:???
発見は桜の咲くころか。いいね
308名前書くのももったいない:2010/11/05(金) 00:28:24 ID:3pwfvHqw
もっと貯金したい!!
309名前書くのももったいない:2010/11/08(月) 15:27:43 ID:???
生まれて初めて回ってないお寿司を食べたけど、
スーパーの寿司の方が美味しかった。死にたい…
310名前書くのももったいない:2010/11/08(月) 21:08:51 ID:???
そのくらいで、死にたい…とか言うな!
311名前書くのももったいない:2010/11/09(火) 02:21:40 ID:tqWCipX7
過疎age
312名前書くのももったいない:2010/11/09(火) 20:21:54 ID:S6zgJsh6
その場合、本当に死にたくなるのは寿司職人だろーな
313名前書くのももったいない:2010/11/09(火) 23:56:37 ID:tqWCipX7
目の前でおっさんの素手でギュッと握ったものを食うんだぜ?
スーパーのは少なくともビニール手袋とマスクしてるしな
314名前書くのももったいない:2010/11/10(水) 08:43:16 ID:sBH1Tt6N
オッサンの皮膚から分泌される何かも
一緒に握りこんでるんだよな・・・
まあお婆ちゃんの塩握りも同じだけど。
315名前書くのももったいない:2010/11/10(水) 08:59:26 ID:???
>>313
それはそうだね
おじさんの手なんか洗ったって汚いのに
なんかカウンターでお寿司食べるたびにキモくなりそう
316名前書くのももったいない:2010/11/10(水) 16:39:25 ID:zWUhkLR8
やっと1000万貯まりました。
1200万貯めようとかっていうスレはないの?
次はいきなり3000万ですか?
317名前書くのももったいない:2010/11/10(水) 16:53:58 ID:UFSIqDQ6
そんな細かく設定して需要ないだろ
ガキの小遣い帖じゃあるまいし
318名前書くのももったいない:2010/11/10(水) 17:12:35 ID:???
毎年500万円貯めるスレ
とか
毎年1000万円貯めるスレ
とかなら面白いかもな。
319名前書くのももったいない:2010/11/10(水) 17:35:35 ID:???
年間96万の生活費以外は預金スレの方がいい
320名前書くのももったいない:2010/11/10(水) 17:43:19 ID:Two4UHTI
3000万円まであと533万円・・。まぁ、貯まったところで今度は5000万目指す
だけなんだけどね。8年間続けているけどモチベーションがそろそろ・・。
皆さんはどうやってモチベーションを持続させていますか?
321名前書くのももったいない:2010/11/10(水) 17:53:51 ID:UFSIqDQ6
>>318
これならいいかも
オレは毎年500万貯めるスレだな
手取で年収600ちょいだから500万ってのは結構切り詰めて生活してるな
322名前書くのももったいない:2010/11/10(水) 18:57:29 ID:???
>>320
そこから一段昇華するとドケチと同化する。
そうなればモチベーションもへったくれもない。
自然体で金がたまっていく。
俺はその境地に達して無理なく現在6000万。
323名前書くのももったいない:2010/11/10(水) 18:58:39 ID:???
>>321
早速立ててみようかな。
うちは年間800万だからどっちつかずだけどw
324名前書くのももったいない:2010/11/10(水) 21:45:26 ID:CvTL457D
誰か「毎年500万貯めるスレ」立ててよ
325名前書くのももったいない:2010/11/10(水) 22:08:03 ID:???
ここはドケチ板、収入に依存するスレは板違いに思えるが。
326名前書くのももったいない:2010/11/10(水) 23:12:22 ID:cYEmWOoD
しかしよ、こういうリア充ってのはどうやって生活していくんかね
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101110-00000013-maip-soci
327名前書くのももったいない:2010/11/11(木) 19:12:23 ID:???
>>326
親がまともな銀行員とかだったら相当額の遺産を残してくれるよ。
当然、生前にもいろいろと援助してくれる。だから子は比較的自由に
人生を謳歌できる。
すべて親の差。
328名前書くのももったいない:2010/11/11(木) 19:54:33 ID:???


先日、彼から「親父から(税金を差し引いても)遺産は5億は必ず残してやる」と言われた、と聞きました。もう夫婦のような関係なので、彼は私にペラペラとなんでも話します。(そこも好き)
実際に相続したわけではないし、お父さんだってあと20年は生きるでしょう。実態はともかく、彼のお宅は確かに芸能人も多く住む有名な街、家には室内プールや広い地下室もあり、家政婦さんもいるいわゆる豪邸です。
ビルやマンション駐車場など、不労所得だけでも相当あるらしいです。
そこまでのお金持ちだと目が眩むというより引いてしまいそうですが、彼は無邪気に「全部○○ちゃんに管理任せてもいいよ〜」だそうです。
念のためにいいますが全て鵜呑みにしているわけではなくエピソードとして書きました。
むしろ彼が一般的な家庭育ちであった方が私としてはよかったかもしれません。人生の勝敗は生まれたときから決まってる、なんて言葉は大嫌いだったけど、彼のお母さん譲りの綺麗な顔を見つめながら今回ばかりはシミジミと痛感してしまいました。




5000万スレに書いてあった奴

329名前書くのももったいない:2010/11/11(木) 22:36:53 ID:???
確かに。
うちの娘には成人までに3000万、それ以降にも一億は残す予定だしな。
親の差は確かにあるな。
それが子のためになるかどうかは別問題だが。
330名前書くのももったいない:2010/11/11(木) 22:49:34 ID:FBvanQYB
うちも一億は。
でも二人いるからなぁ。
為にならなくたって残してあげたいのが親心だよ。

ライオンのように我が子を崖から突き落としてはい上がらせるような事はできない。


そーいや、相続した奴がいってた「ずっと兄弟欲しかったけど生まれて初めて一人っ子でよかったと思った。」ww

331名前書くのももったいない:2010/11/12(金) 02:23:22 ID:C2Q+S5uY
別に親の遺産も期待してない(元々ないしw)し、
子供に残すつもりもないし、残すほどの金もないw

332名前書くのももったいない:2010/11/12(金) 02:28:07 ID:???
あれば期待するしあれば残すんだよ
333名前書くのももったいない:2010/11/12(金) 03:30:20 ID:C2Q+S5uY
そうか?俺はあっても親に使い切ってほしい。
院まで出させてもらってもう十分金使ってもらったし。
自分が残すかどうかは遺産があったらその時考えるよw
334名前書くのももったいない:2010/11/12(金) 20:02:11 ID:WsuZTwbt
いやだけどさ、カネあるのって必ずしも本人のためにならねえよ。
ハングリー精神&危機感ゼロだもん。
俺も20代で2000万貯まった時は、一生懸命働こうとかあんま思わなかった
335名前書くのももったいない:2010/11/13(土) 12:20:43 ID:???
>>334
その程度で安心できないなw
336名前書くのももったいない:2010/11/13(土) 15:19:00 ID:6AM7Nx6f
うむ。今の日本の社会はいったん
レール外れたらもうまっさかさまだからな。
35才越えたらどこの会社も採らないし。
月5〜6万のバイトも働き者の中国人がやるから就けないし。
でも寿命は平均的でも80才以上まであるわけだし。
たった2千万なんかあっても仕方ない。
337名前書くのももったいない:2010/11/13(土) 17:29:48 ID:???
そこで8000万貯めたオイラがきますたよ
338名前書くのももったいない:2010/11/13(土) 19:27:36 ID:???
>>337
で何がいいたいの?ww
339名前書くのももったいない:2010/11/13(土) 21:28:01 ID:Flr0PTk0
【年齢】37
【手取】450
【家族】既婚 子1
【住居】戸建
【負債】無し
【貯金】1200

早く3000貯めたい(+_+)
340名前書くのももったいない:2010/11/13(土) 21:48:48 ID:???
負債なしの戸建て持ちで貯金1200万なら
賃貸の人の3000万みたいなもんだよね
341名前書くのももったいない:2010/11/13(土) 22:29:01 ID:???
>>339
iPhoneかψ(`∇´)ψ
342名前書くのももったいない:2010/11/13(土) 22:43:51 ID:TkCP80Qf
>>340
とりあえず住めればいいなら
田舎の戸建ては数百万ですよ。
343名前書くのももったいない:2010/11/14(日) 00:34:20 ID:OpAsMrz1
>340 埼玉の田園地帯です(・・;)

>341 docomoですよ
344名前書くのももったいない:2010/11/14(日) 01:40:08 ID:???
貯金2000万超えたけど全然安心できない。
今は貯金よりも不労所得をいかに増やすかを考えてる。
不労所得が年500万を越えて一生働かずに生きていけるようになれることが当面の目標。
345名前書くのももったいない:2010/11/14(日) 07:25:20 ID:TREcgYjj
行けそうな感じ?
今時は利回り10%とかは難しいからなあ。
平均10%出てたとしても、ぎりぎりな感じだと
毎年パフォーマンスが気になっておちおち余生を楽しめなさそう。
346名前書くのももったいない:2010/11/14(日) 10:30:16 ID:???
>>338
ウラヤマ?、妬ま?
335や336のごとき反応ができず悔しいだろ
347名前書くのももったいない:2010/11/14(日) 10:59:39 ID:???
貯めた総額もいいが安定収入確保が何よりの安心だよな。
うちは共働きながら安定して年間800万貯金出来るから今のところ安心してる。
348名前書くのももったいない:2010/11/14(日) 11:15:33 ID:TREcgYjj
子供に手がかからなくなるといいよな。
それとも居ないで済ます派かな?
349名前書くのももったいない:2010/11/14(日) 11:42:52 ID:???
子供も投資と一緒だよね。
350名前書くのももったいない:2010/11/14(日) 11:42:53 ID:???
子供もいるよ。
夫婦で時短取ってるから収入は減ってるけど子供には代えられない。
351名前書くのももったいない:2010/11/14(日) 15:42:54 ID:x1RTkAep
子供、嫁の話題になると、5000万スレみたいになるぞ
352名前書くのももったいない:2010/11/14(日) 16:46:45 ID:jQM/paCJ
>>350
いくつの夫婦?
353名前書くのももったいない:2010/11/14(日) 19:59:54 ID:???
>>352
33と29
354名前書くのももったいない:2010/11/14(日) 20:23:28 ID:???
>>349は子供いないだろw
355名前書くのももったいない:2010/11/15(月) 00:05:12 ID:Q47UP6Lk
3000万以上行けば相当心に余裕が出来るだろうなあ。
とりあえず不測の事態が起きてもたいていの事は何とかなる額。
俺どんだけ節制しても、今の貯金ペースじゃ3000万まで20年ぐらいかかるわ('A`
356名前書くのももったいない:2010/11/15(月) 00:35:51 ID:iJ986ef+
20年くらいかかる人ならば、相当心に余裕が持てるだろう
5、6年でためてしまうような人ならばそうでもないとおもうよ
357名前書くのももったいない:2010/11/15(月) 02:10:33 ID:???
金銭感覚って恐ろしく人それぞれだからね。
飛行機はビジネス以上じやなきゃ耐えられない、家の外壁塗り替えるのに数百万かけようとする、レストランでは一番高いコースが当たり前っていううちの両親みたいなのは3000万とかすぐに使い切るよ。
358名前書くのももったいない:2010/11/15(月) 03:12:06 ID:???
ご両親は すごい資産をお持ちなのですね
うらやましすぎ
359名前書くのももったいない:2010/11/16(火) 21:06:03 ID:/Kg30m9U
俺は3000万円あれば、15年生活出来るな。
360名前書くのももったいない:2010/11/16(火) 21:20:02 ID:???
俺は30年生活できる。

…病気にならなければ。
361名前書くのももったいない:2010/11/16(火) 21:29:00 ID:t+DJLqiW
年間100万でどうやって生活するんだよ
家賃、光熱費、食費・・・どういう試算そうなるのか説明しろ
362名前書くのももったいない:2010/11/16(火) 21:31:10 ID:adz6ZG2o
家賃抜きで車ないならそのぐらいで行けるんじゃないの?
363名前書くのももったいない:2010/11/16(火) 22:16:33 ID:???
家賃 30,000
食費 15,000
光熱水道 5,000
携帯ネット 5,000
健保年金 20,000
雑費 5,000
364名前書くのももったいない:2010/11/16(火) 22:21:35 ID:t+DJLqiW
光熱水道で5000円はありえない
365名前書くのももったいない:2010/11/16(火) 22:31:48 ID:???
ワンルームでシャワーならできそうだな
366名前書くのももったいない:2010/11/16(火) 22:34:08 ID:???
電気 2,500
水道 2,500
ガス 0
風呂は電気で少量のお湯を沸かして節水シャワー。
もっと強者は水シャワーするというが、俺にはそこまでは無理だ。

ガス料金をけちろう part8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1286006470/
367名前書くのももったいない:2010/11/16(火) 22:36:26 ID:???
最近流行のスーパー銭湯みたいなの町中にいろいろあるでしょ
あそこで数時間働いたら、風呂無料で入れないかね
368名前書くのももったいない:2010/11/16(火) 22:40:44 ID:???
それでNHKは払わないってことは30年間テレビなしか
369名前書くのももったいない:2010/11/16(火) 22:41:08 ID:???
温泉街に住めば街角に無料温泉があるな
370名前書くのももったいない:2010/11/16(火) 22:42:21 ID:???
え?働くとかありルールなの?
それなら風呂のためだけでなく普通に働くけどww
371名前書くのももったいない:2010/11/16(火) 22:43:47 ID:???
温泉街とか田舎になると、意外と物件数が少なくなりすぎて
家賃3万はきついな
372名前書くのももったいない:2010/11/16(火) 22:45:48 ID:???
あ、ここは働かないルールなの?
373名前書くのももったいない:2010/11/16(火) 22:48:37 ID:???
働いていれば、3000万で30年生活とか考えなくてもいいのでは?
374名前書くのももったいない:2010/11/16(火) 23:19:27 ID:???
>>368
NHKは当然払ってないし、テレビは電波を受信できないようにしてるよ。
年間100万じゃ受信料払う余裕なんて無い品。
375名前書くのももったいない:2010/11/16(火) 23:54:28 ID:???
テレビはワンセグ
雑誌はR25
新聞はネット
散髪はQB
携帯は8円SB。パケット使わずSMSのみ
コンタクトやめてメガネ
なんて事が出来れば苦労しない
376名前書くのももったいない:2010/11/16(火) 23:59:30 ID:???
テレビは見ない
雑誌は読まない
新聞は読まない
散髪は嫁に切らせる
携帯は会社支給のみ
目はいいから矯正する必要なし

余裕です
377名前書くのももったいない:2010/11/17(水) 00:00:57 ID:???
>>375
テレビ あるけど見てないのでいらない
雑誌 読まない
新聞 読まない
散髪 自分で切れるので必要なし
携帯 ドコモ
数ヶ月前からコンタクトからメガネのみにした

充分実践できるよ
携帯だけなぜか変えれないでいるけど。
378名前書くのももったいない:2010/11/17(水) 06:14:57 ID:QAzhWSlJ
俺は携帯も要らないな。
嫁とのトランシーバーとして使ってるだけだし。
年100万生活なら真っ先に解約するだろうな。
379名前書くのももったいない:2010/11/17(水) 07:56:16 ID:???
人それぞれだよ。
俺は常時全キャリア全OS持ち歩いてるし。
380名前書くのももったいない:2010/11/19(金) 17:03:34 ID:K2bM7nZF
年収300で20年かけてやっとこ2000万貯まった
でもこれからペースダウンしそう‥

あと最近TVで国が破綻したら貯蓄差押えなんて聞いたら、なんか貯金すんの怖くなった
381名前書くのももったいない:2010/11/19(金) 17:53:52 ID:???
ハイパーインフレや1000万円以上の貯金に強制的に税金かける
ってのをちらほら聞くね。
俺としては共産的でアリだと思う。
382名前書くのももったいない:2010/11/19(金) 18:53:17 ID:???
俺はナシだな。
貧乏人の支援をやめるのが先だな、社会の足を引っ張ってんだから。
弱い部分を切り捨てて、生き残れる人でやり直すのがベスト。
383名前書くのももったいない:2010/11/19(金) 19:19:27 ID:f7GW9rEU
相続税100%が一番いい。
年寄りは、世の中の若者達が少しでも生活がましになる様に最期のご奉公。
遺産で楽して暮らすつもりだったバカ息子は、自分の力で努力して稼ぐ様になる。
で、いいじゃない。
384名前書くのももったいない:2010/11/19(金) 19:59:59 ID:???
>>383
それじゃ町工場や個人商店が全滅しちゃうぞ
株式会社化しても株式を譲渡できないんだろ。
385名前書くのももったいない:2010/11/19(金) 22:47:48 ID:Hv/FZ2Oi
相続税100%は良いかもしれんな。
貯蓄から消費へ向かう。
町工場や個人商店は気の毒だけど
俺にとってはどうでもいい話だからごめん。
386名前書くのももったいない:2010/11/19(金) 23:02:55 ID:???
町工場や個人商店が潰れると、お前の会社が無くなるんだけど。
どんな一流企業も間接的に繋がっているって知らないニートか?
387名前書くのももったいない:2010/11/19(金) 23:23:41 ID:Hv/FZ2Oi
町工場や個人商店が潰れると新しい町工場や個人商店が
またできてくるだけだろ。
別にそこの家系じゃないと困るってもんでもないし。
町工場とか個人商店がつぶれて無くなった一流企業ってどこ?
388名前書くのももったいない:2010/11/19(金) 23:58:32 ID:???
共産主義者を相手にするのはやめようじゃないか
w
389名前書くのももったいない:2010/11/20(土) 01:08:15 ID:???
奴隷には技術や経営とか目に見えないものが信じられないんだろうな。
390名前書くのももったいない:2010/11/20(土) 03:07:04 ID:???
それが大企業にとって必要なものなら、
資本を注入するなり買い上げるなり、自社の社員を育成するなり
きちんと自衛できる対策をとるでしょ。

町工場の人からすると奴隷だの何だのと
大企業の人を敵対したいのかもしらんが
大企業の人はそれはそれで優秀なんだよ。
(もちろんバカな個体もいる)
391名前書くのももったいない:2010/11/20(土) 09:04:27 ID:???
>>385
実家持ちは親死んだらホームレスじゃん
親の葬式出したら大赤字じゃん
392名前書くのももったいない:2010/11/20(土) 09:11:54 ID:rOaBEJEW
イヤごめんそこまで非現実的なのは考えてなかったわw
相続税100%でも控除はあるだろ。

まあ実家餅がホームレスだろうが親の葬式で大赤字だろうが
どっちも俺とは何の関係もないからどうでもいいけどw
393名前書くのももったいない:2010/11/20(土) 09:22:47 ID:???
相続税100%って、
言ってる意味がよくわかんないんだけど
394名前書くのももったいない:2010/11/20(土) 09:30:11 ID:rOaBEJEW
何が分からないか分からない
395名前書くのももったいない:2010/11/20(土) 09:54:59 ID:???
>>383
>世の中の若者達が少しでも生活がましになる様に最期のご奉公

老害とか文句ばっかり言ってる見ず知らずの若い連中に
なんでご奉公なんかしなきゃいけないの?
396名前書くのももったいない:2010/11/20(土) 09:56:19 ID:rOaBEJEW
別に奉公しなくてもいいんじゃないの?
あらかた使い切って死ねばいいだけだし。
397名前書くのももったいない:2010/11/20(土) 10:26:46 ID:???
>>395
もしご奉公してくれるのなら、老害とか言わずに
もっと敬ってもいいよw
398名前書くのももったいない:2010/11/20(土) 20:04:18 ID:???
相続税100%っていう現実離れした馬○はスルーで^^;
399名前書くのももったいない:2010/11/20(土) 22:21:58 ID:???
>>398
著名な学者も大勢が提唱してるけどね?
馬○はどっちなんだか…。ヤレヤレ。
400名前書くのももったいない:2010/11/20(土) 23:20:24 ID:???
>>400頂いたら、さっさと帰ります
401名前書くのももったいない:2010/11/21(日) 01:42:58 ID:???
>>398
著名な学者って誰?
402名前書くのももったいない:2010/11/21(日) 01:45:48 ID:???
>>399
403名前書くのももったいない:2010/11/21(日) 11:05:24 ID:???
>>401
ググったら簡単に分かります。
404名前書くのももったいない:2010/11/21(日) 14:10:48 ID:DbOQr25Y
急な出費で現在2890万円に後退 年内達成が目標だったがもう無理だなあ残念
405名前書くのももったいない:2010/11/21(日) 15:55:01 ID:???
低インフレで貯蓄全体に課税して薄く広く取る。
406名前書くのももったいない:2010/11/21(日) 15:56:15 ID:lZX3/8KR
3100万あるけど ニート歴一年半 34歳家が欲しい
407名前書くのももったいない:2010/11/21(日) 18:28:23 ID:394wSYPR
田舎に行けば500万以下で家買えるぞ。
そういう家を買って自分で適当に改造するのも楽しそうだ。
俺も独身ならそういうのやったかもしらん。
408名前書くのももったいない:2010/11/21(日) 21:16:29 ID:???
田舎生活は自動車に金がかかる。都会の家賃で相殺できるレベル。
409名前書くのももったいない:2010/11/21(日) 21:45:51 ID:Q+hAZgOZ
>>408
独りなら、原付いいよ。
マジオヌヌメ。

410名前書くのももったいない:2010/11/21(日) 21:57:23 ID:???
ドケチなら自転車でいいだろう。
411名前書くのももったいない:2010/11/21(日) 22:00:23 ID:394wSYPR
俺は電動自転車をお勧めしたい。
電気代がタダみたいな感じだし、
車両本体価格も原付と大差ない。

いや単に自分が乗ったことないから
興味あるだけなんだけどね。
412名前書くのももったいない:2010/11/21(日) 22:01:55 ID:???
4年でバッテリーがだめになった
413名前書くのももったいない:2010/11/21(日) 22:13:44 ID:394wSYPR
四年ももつものなのか。
414名前書くのももったいない:2010/11/21(日) 22:21:17 ID:???
電動自転車は使えばわかるが、
バッテリーは2年で容量半減して交換時期になる。
交換は10万くらいかかる。
うちの実家では、バッテリーはずして普通の自転車になってるよ。
415名前書くのももったいない:2010/11/21(日) 22:28:52 ID:394wSYPR
交換10万もすんの?
15万ぐらいで売ってたんだが・・・
まだ時期尚早なのかね。
416名前書くのももったいない:2010/11/22(月) 02:03:45 ID:???
電動アシスト自転車じゃなくて、フル電動のことかな?
どっちにしろ10万はありえないだろ
417名前書くのももったいない:2010/11/22(月) 11:32:58 ID:xFwEz1Z8
定職につきはや9カ月、4万生活費でやって200
近く貯金できそうでう
418名前書くのももったいない:2010/11/22(月) 11:35:05 ID:xFwEz1Z8
俺aboutなんで、しも3桁正確な数字しらんわ
419名前書くのももったいない:2010/11/22(月) 11:38:15 ID:xFwEz1Z8
寄生なら、年40万でいけるけどね
420名前書くのももったいない:2010/11/22(月) 12:49:34 ID:???
つか毒で貯めるならパラ一択だろ。
421名前書くのももったいない:2010/11/23(火) 02:22:28 ID:yN7dGCAP
>>420
親が都心在住だったらそうだけど。
田舎だと職が無いので、単身上京する以外に道がない。

今の日本の構造上、本人の努力や能力より
親の差がデカい。仕方ないね。
 
422名前書くのももったいない:2010/11/23(火) 08:55:12 ID:GjRIOJL2
どこの国でも親の差はでかいだろ。
423名前書くのももったいない:2010/11/23(火) 16:30:07 ID:a/BA3NHK
今、某市役所で国勢調査の調査票をひたすらチェックしてんだけどさ、
正規雇用なのに、俺と同じく30〜40代の独身男が多すぎでワロタ。
もう、世の中おかしくなってるよこれ。

一方で、母と年頃の娘がアルバイトで二人暮してるビンボー世帯も結構あって、
俺と一緒になりゃ食わせてやんのに、アホな女だなって思いながら作業してるよ
424名前書くのももったいない:2010/11/23(火) 16:33:47 ID:???
調査票チェックするような低役職には用が無い ってことだろ。
425名前書くのももったいない:2010/11/23(火) 17:51:28 ID:GjRIOJL2
このご時世でモテない公務員ってどんだけw
426名前書くのももったいない:2010/11/23(火) 19:57:02 ID:???
呼びましたか?
427名前書くのももったいない:2010/11/24(水) 18:25:32 ID:iO5gM9jh
>>422
そりゃそうだけど、日本は
激しいデフレだからさ。
遺産が他人より3000万少なくても
自分が頑張って3000万稼げば差は
埋まるけど、デフレ下の3000万は
インフレ下の例えば8000万ぐらい
の大成功が必要。
428名前書くのももったいない:2010/11/25(木) 00:10:03 ID:V29nv/U3
親の影響が大きいと分かったところで
交換できるわけでもないのにそんな話して楽しいの?
もしかして親の遺産が素敵な人?
429名前書くのももったいない:2010/11/25(木) 21:22:37 ID:1xOIFZiZ
>>423
30歳以上の正社員でも年収400万円以下のやつはいくらでもいるだろ。
430名前書くのももったいない:2010/11/26(金) 05:07:42 ID:g3LMoPor
32歳ですが年収380万です・・・
431名前書くのももったいない:2010/11/26(金) 18:24:26 ID:???
>>428
楽しくないよ。
遺産貰えて人生楽しく送れる
人もいるけど、自分はそうじゃないから
せめて小金を一生懸命貯め込んで
ホームレスにならない様に頑張らないと
ってだけで。その事に一生を注ぎ込むってだけで。

432名前書くのももったいない:2010/11/26(金) 20:01:47 ID:???
ドケチなら親の遺産なんて期待するなよ、期待するだけ無駄だよ。
親の金は親の老後に使えばい。人脈だけ貰っとけ。
433名前書くのももったいない:2010/11/26(金) 23:28:34 ID:uSHvMai7
人脈とか要らねえw
434名前書くのももったいない:2010/11/26(金) 23:38:08 ID:B1eghZZE
>>432
俺の親は都内の家を売って有料老人ホームに入る予定だから、介護の心配はないけど遺産は期待出来ない。
435名前書くのももったいない:2010/11/27(土) 02:05:59 ID:???
2000万円貯めたけど会社あぼーんで無職に転落。
40歳前半では再就職もままならず、派遣で食いつなぎ中。
実家に寄生してるんで仕事が途切れても早々に飢え死にはしないけど、
次の目標だった3000万は無理だ……
436名前書くのももったいない:2010/11/27(土) 04:33:48 ID:???
俺も派遣だが正社員より給料いい
切られても、休職って期間はまずない
ずっと下っ端だが、上司より給料いいって気使うわ
437名前書くのももったいない:2010/11/27(土) 09:09:59 ID:/SbbXBbp
それいいな。
俺なら一年ぐらい休職したいけどw
438名前書くのももったいない:2010/11/27(土) 12:01:03 ID:QF/jVAm3
>>436
それってあるんだよな。
俺の知ってるブラジル人の派遣工員なんか、残業しまくりで
月給30万×夫婦2人で毎月60マンとか稼いでる。
ただ、一生その状態は続かないんだろうけどな
439名前書くのももったいない:2010/11/27(土) 12:22:37 ID:???
福利厚生、社会保険、教育研修、社会信用、産休育休・・・
440名前書くのももったいない:2010/11/27(土) 14:37:44 ID:???
月給30万って年収400万ちょいか?
ボーナスないといたいよね〜。
441名前かくのももったいない:2010/11/27(土) 18:14:00 ID:???
去年の今頃と比べて貯金ほとんど増えてない…なぜだ
442名前書くのももったいない:2010/11/27(土) 18:20:02 ID:/SbbXBbp
稼いだよりも使う額の方が少なかったんなら
泥棒にでも盗まれたんじゃ?
443名前書くのももったいない:2010/12/02(木) 23:04:20 ID:???
>>438
今って残業規制が厳しくねえか

444名前書くのももったいない:2010/12/03(金) 07:04:02 ID:R8+enVQw
そこら辺の意識が緩い会社だってまだいくらでもあるさ。
なんかあったら終わりなんだろうけど、
そのなんかだってそうそうある事でもないしね。
445名前書くのももったいない:2010/12/05(日) 09:02:47 ID:???
付き合い残業や勤務中にタバコすったりして時間を潰し時間外になってから
頑張る人は事ができないない特徴だね
446名前書くのももったいない:2010/12/05(日) 09:30:05 ID:clAHvdZw
そんな分かりづらいレスで仕事を云々言われてもw
447名前書くのももったいない:2010/12/05(日) 10:38:26 ID:???
>>445の二行目が解読できなのだが・・・・・・
448名前書くのももったいない:2010/12/05(日) 10:39:47 ID:???
人脈(笑)

人脈下手に広げると良からぬ人間に目を付けられて殺されることもあるからな

かえって人脈なんか広くないほうが安全に生きていける
449名前書くのももったいない:2010/12/05(日) 10:55:50 ID:S6zySo7x
>>448
そんなこと言ったら遺産だって下手にあると強盗に狙われることもある
宝くじに当たった人の9割が「当たらなければよかった」と思っているらしい
重要なのは金でも人脈でもいかに使いこなせるかだろ

>>447
定時内はダラダラ仕事して、定時後に頑張って残業して残業代稼ぐ奴は仕事が出来ない
って事だろ?多分
450名前書くのももったいない:2010/12/05(日) 10:57:40 ID:clAHvdZw
商売や転職でもするなら人脈も役立つかもしれないけど
リーマンで人脈広げたところで仕事押し付けられるだけだよな。
451名前書くのももったいない:2010/12/05(日) 11:15:05 ID:???
そうか?
社内の人脈だけでも部長クラスに簡単に顔覚えてもらえて楽じゃないか
452名前書くのももったいない:2010/12/05(日) 12:20:43 ID:???
解読困難なレスを書くあなたが仕事ができないのはどうやら確かみたいだ
453名前書くのももったいない:2010/12/05(日) 16:18:52 ID:???
ぶちょーに顔覚えられていーことあんの?
昇進してちょっと給料上がって、代わりに責任が重くなって胃に
穴が空くくらいなら昇進したくない。

よその会社は知らないけど、うちの会社は
重役はふんぞりかえって楽してるなんてことはなく
とても大変そうだ。
454名前書くのももったいない:2010/12/05(日) 16:34:44 ID:???
上の人と仲良くなれば、困ったときに助けてもらえるじゃないか
クソ上司にあたった時も、さらに上の人と仲が良ければいい防御壁になる
455名前書くのももったいない:2010/12/05(日) 16:54:49 ID:???
本社になんかいたくねえよ。
早く現場に戻りたい。
456名前書くのももったいない:2010/12/08(水) 23:03:51 ID:DY65gJ1l
>>449
>宝くじに当たった人の9割が「当たらなければよかった」と思っているらしい

うそつけ!
457名前書くのももったいない:2010/12/08(水) 23:34:47 ID:X0pS9BqI
ボーナスの額も確定したし今年は結局2960万くらいで終わりそう
長期定期の金利を計算に入れるとあと30万くらい膨らむけど
こっちは満期までは中途解約リスクもあるから利確しないしね
目標達成は来年に持ち越し 残念orz
458名前書くのももったいない:2010/12/09(木) 00:29:54 ID:???
俺も今年は無理だった2700万くらいかな
来年夏前を目標にしている
459名前書くのももったいない:2010/12/09(木) 06:55:40 ID:???
>>456
その話はマジ
みずほ銀行の高額当選者へのアンケートで分かっている
ソースは元みずほ銀行員の俺

因みに高額当選者の何割か(何割か忘れたw)は5年以内に当選金を全て使いきり、
そのうち半数は借金生活に突入していると言うデータもある
460名前書くのももったいない:2010/12/09(木) 07:23:20 ID:???
ボーナス70万…
家内は100万超え…
461名前書くのももったいない:2010/12/09(木) 15:44:40 ID:???
>459
まぁ、金の使い方や貯め方を心得てて経済的にゆとりのある人は
まず宝くじなんて買わないだろうしなぁ

買ってるのは経済的にそう余裕ない人が大半だろうし、
身の丈にあってない大金を突然手に入れてしまっても上手に管理出来ないんだろうね
462名前書くのももったいない:2010/12/09(木) 22:28:42 ID:VXayB4Yl
生命保険なんかでいきなり大金が入った人も
だいたい二種類に分かれるってね。
身の丈に合わない生活始めてすぐ使い切っちゃう人と
全く使わないで保険に入った意味がない人。
上手にお金を生かせる人はあんまりいないと
フリーの保険屋のHPかなんかで見た。
まあその人の顧客が片寄ってるだけかもしれないけど
さもありなんって感じ。
ちなみに俺は後者だな。
463名前書くのももったいない:2010/12/10(金) 15:05:39 ID:???
大金が入って使い道をまともに答える人なんて1%もいないだろ
親兄弟にも真実なんて答えないと思うよ
464名前書くのももったいない:2010/12/10(金) 23:40:25 ID:fyHikpNO
>>459
大金をもって初めて投資を始めたって人とか多そうだな
そうすれば金をなくすことは簡単
あと家族のいる人は絶対不幸になってると思う

465名前書くのももったいない:2010/12/11(土) 00:04:16 ID:kNcnbDkm
今日、職場であまりにヒマだったんで、予算作業してるように見せかけて、
自分の家計簿つけて予算編成してた。
今年度末の総資産予想は2427万で、来年度支出見込みが248万、歳入見込みが329万で
81万の黒字予定。来年度末には、総資産2、500万突破するぜ
466名前書くのももったいない:2010/12/11(土) 01:06:54 ID:???
そのペースで貯めているってのは
今いくつのおっさんだ?
467名前書くのももったいない:2010/12/11(土) 09:22:42 ID:kNcnbDkm
今31
468名前書くのももったいない:2010/12/11(土) 10:57:25 ID:WIhp0Cxs
>>462
今まではラーメンだけだったのが
味玉や餃子も一緒に頼む様になっても
後者に分類されるの?
 
469名前書くのももったいない:2010/12/11(土) 14:20:10 ID:Ga1NC6en
31毒♀
現在2240万貯金あります。
3000万貯金は大きいハードルですね。
470名前書くのももったいない:2010/12/11(土) 16:33:34 ID:OSK6nhuM
俺は30歳の時1800万ぐらいだったけど、
36歳の今は3900万超えたから
似たようなもんだとすると33頃には超えるんじゃないの?
471名前書くのももったいない:2010/12/11(土) 16:55:01 ID:kNcnbDkm
>>469
マンコがカネを溜め込むイミがわかんね。
どうせケコンすりゃ食わせてもらえんだろ
472名前書くのももったいない:2010/12/11(土) 17:25:53 ID:???
食わせてくれる・食わせられる男がいるとは限らない。

ボーナス手取り42万。全額貯金。
2,336万円@30歳。今月はあと給料日に23万貯金予定。
473名前書くのももったいない:2010/12/11(土) 19:02:17 ID:???
つーか結婚しても独身時に貯めた金は本人の物だし
474名前書くのももったいない:2010/12/11(土) 19:07:32 ID:OSK6nhuM
子供生まれたら大体使っちゃうよ。
それでも自分のものって頑張る人はそもそも結婚したいと思わないだろうし。
475名前書くのももったいない:2010/12/11(土) 20:25:30 ID:/XNvYHf7
聞きたいんですが
3000万貯めてどうするんですか?
476名前書くのももったいない:2010/12/11(土) 20:27:13 ID:???
ある程度の安心感は得られる
477名前書くのももったいない:2010/12/11(土) 20:30:27 ID:OSK6nhuM
>>475
別にどうもしない。
欲しいものが出てくれば買うかも
478名前書くのももったいない:2010/12/11(土) 22:29:21 ID:???
2,000万円超えたから、次は3,000万円かなって思うだけ。
必要な物や欲しい物があれば買う。
479名前書くのももったいない:2010/12/11(土) 22:31:31 ID:???
いつでも会社辞められると思ったら心に余裕が出来てくる。
480名前書くのももったいない:2010/12/11(土) 22:41:28 ID:OSK6nhuM
3000万で余裕で会社辞められるとか
子供も巣立った50過ぎのオッサンか?
481名前書くのももったいない:2010/12/11(土) 23:04:26 ID:???
俺3000万貯まったら吉野家で卵付けるんだ…
482名前書くのももったいない:2010/12/11(土) 23:11:23 ID:OSK6nhuM
同じ金使うんだったら自炊の方がよくないか?
もちろん忙しいなら無理することもないけど
吉牛の味を目指したレシピは結構あるぞ。
つゆだくだろうがネギだくだろうが自由自在。
卵だって20円もあればおつりが来る。
483名前書くのももったいない:2010/12/11(土) 23:13:54 ID:???
質問です。
どのぐらいの貯蓄額から3000万を意識するようになりましたか?
484名前書くのももったいない:2010/12/11(土) 23:16:54 ID:OSK6nhuM
2900万

気づいたら2900万だったから
そういえばそろそろ3000万かなみたいな。
485名前書くのももったいない:2010/12/11(土) 23:45:58 ID:???
900万の年収で900万の貯金しかない・・
やはり無駄が多いのだろうか。
とりあえず5000万目指しているんだが。
486名前書くのももったいない:2010/12/12(日) 05:20:40 ID:???
2000万台だった頃は意識してなく
いつのまにか3000万は到達していた。

次の5000万も射程圏内に入ったが
こちらの方が意識しすぎてじれったい。
487名前書くのももったいない:2010/12/12(日) 09:32:32 ID:Y7bvssuE
別にいくら貯めようとかいうのはないなあ。
488名前書くのももったいない:2010/12/13(月) 13:37:08 ID:???
本日2000万突破した。またすぐに1000万円台戻るかもしれんけど。
リーマンショックのせいで1000万突破から5年ぐらいかかったわ。
489名前書くのももったいない:2010/12/14(火) 23:48:14 ID:RGsuvXr9
資産のうち株の割合は結構多いのか?
490名前書くのももったいない:2010/12/16(木) 11:02:02 ID:???
>>489
2000万が株、MRF13万、預貯金7万
資産のうち99%を株式等で積極運用するというルールを決めている
491名前書くのももったいない:2010/12/16(木) 19:02:28 ID:???
それは流石にアホすぎる
492名前書くのももったいない:2010/12/16(木) 23:42:48 ID:???
株式に全力が正解 今なら日本株全力もアリでしょう
私は、日本は半分以下、米国を中心として世界全体に投資しています
債券は、半力で売りポジション

今年の年末はウハウハです
493名前書くのももったいない:2010/12/17(金) 00:03:21 ID:???
26歳で大学出てから貯めた金が600万+母親の生命保険1000万+父親の補助金
1500万で計3100万あるが、、、母親が亡くなったショックで鬱になりそう。
494名前書くのももったいない:2010/12/17(金) 00:06:11 ID:???
それは大変でしたね
母上はあなたが、そのお金を大切に100億まで増やし
幸せになることを 天から望んでますよ
悲しみは時間が解決してくれます

私もそうでしたから
495名前書くのももったいない:2010/12/17(金) 00:06:55 ID:???
てか家はどうするの?
俺は田舎だから建て売りの2000万位の安い家買おうかと思ってるけど、
貯金額一気に減るね。実家みたいにこれから貯金も出来なくなるだろし。

今住んでる所は新しい所なら良いけど、築30年とかだったら俺らが歳取った
時は大幅なリフォーム or 建て替え が必要になるんじゃないか。だとしたら
何千万規模の出費になるだろうし。
496名前書くのももったいない:2010/12/17(金) 00:36:20 ID:R4+G1Nzn
実家が築30年ぐらいだけどまだ30年ぐらい行けそうだよ。
ビホーアフターでも大して手入れもしてない築50年の家とか出てくるし
元沼地とかじゃなかったらそんなに心配しなくてもいいのでは?

497名前書くのももったいない:2010/12/18(土) 10:46:04 ID:zAr0/Ys4
30歳童貞貯金3,000万の公務員なんだが、国の借金が900兆あるってのが
問題になってるわな。これを返す方法は一つだけある。

今、全国の10代後半から30代前半の若い女が約2,000万人いる。
そして、今後10年、この年齢に達する女は約1,000万人見込める。
法律作って、この女ども合計3,000万人に対して、900兆の借金を背負わせりゃいい。
(但し、振り分け金額は可愛さに比例させ、勃起しようの無いドブスは免除)

そうすると女一人あたりの平均負担額は3,000万円だ。
どうせ女なんか、借金背負ってようが、可愛けりゃ食わせてもらえる訳だし、
男も可愛い女と一緒になれるなら、ある程度のカネは負担するだろう。

女サイドも生活に困れば偉そうなツラができなくなって男に尻尾振るようになって
少子化も解決できるってわけだ。
498名前書くのももったいない:2010/12/18(土) 13:47:36 ID:4j9wyPRc
このご時世によく公務員て名乗ってそんな馬鹿な書き込みできるね。
アホーニュースにどんな記事で載りそうか想像つくわ。
499名前書くのももったいない:2010/12/18(土) 18:17:14 ID:???
こんな下種が本当に公務員だったらと思うと、ぞっとする。
同じ公務員として、本当に恥ずかしいよ。

>>497は麻酔なしで去勢すべき。こんなクズの遺伝子は残すべきではない。
500名前書くのももったいない:2010/12/18(土) 18:55:06 ID:???
3000万の前に>>500頂きます
501名前書くのももったいない:2010/12/18(土) 18:56:43 ID:zAr0/Ys4
>>499冗談じゃねえよタコ、俺が女の借金の肩代わりしてやろうってのに、
叩かれる筋合いはねえんだよ
502名前書くのももったいない:2010/12/18(土) 19:57:04 ID:???
国が借金してあんたの給料を払ってると考えたらその論はどうなるの
503名前書くのももったいない:2010/12/18(土) 20:13:41 ID:???
そんな発想だから30にもなって童貞なんだよw
金で結婚したいなら風俗いって口説いてみれば?
504名前書くのももったいない:2010/12/18(土) 20:50:37 ID:???
国の借金は公務員が肩代わりすべき。
505名前書くのももったいない:2010/12/18(土) 22:10:37 ID:N/GXCJHA
>>501 このゲス、お前なんか一生童貞でいいんだよ。
汚らわしいよ。辞職しろよ。恥を知れよ。
お前のその説を、上司や同僚の前で言ってみろよ、堂々と。
俺は「>>479のような奴は麻酔なしで去勢すべき」
と堂々と言える。顰蹙は買うかもしれないが、反論はされないだろう。

お前、本当に公務員? 本当に30歳? 
信じられない、というか信じたくないよ。
同じ職業・同じ年齢でこんな奴がいるなんて。
506名前書くのももったいない:2010/12/18(土) 22:12:07 ID:???
流石にネタだと思うがな・・・・・・

ネタじゃなくこんな奴が公務員やってるんだったら、日本は近々滅ぶと思う
507名前書くのももったいない:2010/12/18(土) 22:16:12 ID:N/GXCJHA
ネタであってほしいよ、本当に。公務員だからどうこう、という以前に
男として、人間として、駄目だと思う。
508名前書くのももったいない:2010/12/18(土) 22:25:56 ID:???
公務員には高卒枠ってのがあるから下層公務員はこんなもんだよ
509名前書くのももったいない:2010/12/18(土) 22:32:47 ID:N/GXCJHA
>>508 高卒とか関係ないから。俺は大卒だけど、高卒でも仕事ができて
尊敬できる同僚(既婚・自分より年下)はいる。
>>497みたいなのと高卒公務員を一緒にしないでくれ。
ついでに、俺も>>497と一緒にしないでくれ。俺は童貞じゃない。
だけど、童貞だったとしても、>>497みたいな発想はしない。
510名前書くのももったいない:2010/12/18(土) 23:39:58 ID:???
つかマジレスすると>>497の書き込み何回か見たことあるから
511名前書くのももったいない:2010/12/19(日) 08:11:40 ID:???
>>510 ……教えてくれてありがとう。
512名前書くのももったいない:2010/12/19(日) 13:42:15 ID:???
>>486
7000万スレを意識すればいいですよ。
そうすれば5000万は意識しなくなる。
513名前書くのももったいない:2010/12/19(日) 14:35:35 ID:Vt9ScCUU
皆のもの、公務員への妬みご苦労さん!!
まあ、しかしよ、一生タダで飯を食わせてやろうってのに、袋叩きとはW。
んだら、俺が借金背負って食うのに困ってたら、女が食わしてくれんのかって。

まあ、弱者を救える立場になってから批判してもらいたいね
514名前書くのももったいない:2010/12/19(日) 17:46:02 ID:???
今月の給料日に23万円貯金する予定だったけど、
なかなか予約のとれない病院の予約を年内にとれたので、
今月の貯金は15万円になりそう。
健康体じゃないと、いろいろお金がかかる。けど、心と身体は死ぬまで使うから。
死んだら、金も使えないし。
515名前書くのももったいない:2010/12/19(日) 20:07:54 ID:???
総資産1500万円だけど、不労所得がわずか年間25万円程度。
やはり3000万円程度は欲しいね。
516名前書くのももったいない:2010/12/20(月) 21:50:26 ID:???
不労所得が3千万超えたら
骨付きカルビを焼肉屋で頼んでみたいぞ
517名前書くのももったいない:2010/12/20(月) 21:55:34 ID:R2QHZCbX
いいや、お前は頼まないね。
518名前書くのももったいない:2010/12/20(月) 22:21:05 ID:???
子供の頃は、プールにプリンを満たして飛び込みたいと思ってた。
519名前書くのももったいない:2010/12/21(火) 00:18:20 ID:pc815BOP
【年齢】 29
【性別】 男
【住所】 神奈川
【住居形態】 賃貸
【車名】 なし
【職業】 通信系
【資格】 電験三種ほか
【貯金】 2100万円(夫婦合算)
【その他資産・不動産】 特になし
【ローン・借金】 奨学金200万円
【資産運用方法】 定期預金
【年収(税込)】 600万円
【学歴・学部】  関東国立大学
【妻子or彼女】 妻
【趣味】 PCいじり
【今一番楽しい事】 新規PC検討
【今一番欲しいもの】 ミラーレス一眼
【今一番悩んでいる事】 金貯めても貯めても不安。
【将来の目標】 預金の利息だけで生活できるほどの財力を作る。
【ひとこと】無趣味人間。定期預金の金利が低すぎる。
       今は年400万円くらい貯蓄できてるが、
       子供できたら貯蓄ペース落ちるだろうし、
       家買うなら金なくなっちまうな。
520名前書くのももったいない:2010/12/23(木) 14:21:55 ID:akS5oLqo
3月から仕事につき、180万貯まりました
来年は240万たまりそうでづ
2013年に3000まん突破予定の37さいでづ
521名前書くのももったいない:2010/12/23(木) 14:45:59 ID:tIyNM4O8
お前ら、とにかく友人なんかよりもカネを大事にしろ!!

一生独身確定の俺に言わせれば、貯金額は自分の身を守るための手段で、
国で言えば軍事力みたいなもんだ。

だから俺はカネのかかる冠婚葬祭には絶対かかわらない。
職場の同僚の披露宴だの出産祝いなんか知ったこっちゃねえよ。
第一、俺が将来ボケ独居老人になった時にお祝いくれてやったカッポーが
面倒みてくれんのかっての。どうせみねえだろ。

俺にとって唯一味方になるのはカネだけだ。
522名前書くのももったいない:2010/12/23(木) 14:58:23 ID:8MOUzYci
ハイパーインフレきたら終わりだけどな
523名前書くのももったいない:2010/12/23(木) 15:46:02 ID:???
>>521
スクルージキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
524名前書くのももったいない:2010/12/23(木) 17:03:33 ID:???
貧乏人はハイパーインフレを待望する
みんなチャラになると思っているようだが、
自分がまっさきに干上がるのを知らない
525名前書くのももったいない:2010/12/23(木) 18:08:37 ID:???
たとえ1千万円が500万円の価値になったとしても、
当分は生きていけるもんな
526名前書くのももったいない:2010/12/23(木) 18:20:09 ID:???
ハイパーインフレみたいな非常事態になったら、ブラック企業は
給料の支払いを少しでも先延ばしにしようとするだろうな。
経済が混乱して、みんなそんな感じになるよ。
金持ちは海外に逃げる。貧乏人はどんなにつらくても働き続けるしかない。
福祉なんか当然破綻しているだろうしな。
527名前書くのももったいない:2010/12/23(木) 19:18:27 ID:???
戦争とかでチャラになっても貧乏人には才覚が無いから
いつまで経っても貧乏人のままだよな。
自分の才能を確認も無く信じているから貧乏人ってことだな。
528名前書くのももったいない:2010/12/23(木) 20:27:58 ID:EEQ1No6u
戦争起きると圧倒的に供給サイドが有利になるから
景気も良くなるし割と等しくみんな裕福になる。
むしろ今みたいな慢性的なデフレ状況の方が
才覚の差がはっきり出ると思うんだが。
昔は供給が飽和してくるとどこも経済が苦しくなって
戦争が起こって、また需要ができてってサイクルが
上手く(?)回ってたんだけど、
今や戦争もやりにくくなってきたし、
資本主義を続けていくための戦争に変わる方法論って
未だに見つかってないと思う。
529名前書くのももったいない:2010/12/23(木) 23:45:09 ID:???
旧自民党の護送船団方式で弱者救済、総中流社会を目指したから
才覚のない奴も守られ、貧富の差も無く税金にたかって生きてこられた。
新自民党で護送船団廃止、民営化推進で競争社会になり格差が生まれ
世代間格差も発生した。(護送船団の老人中年は総じて資産持ち)
成長期なら護送船団、停滞期には競争社会かな。
>>528 新型インフルエンザとかHIVとかパンデミックが、すぐそこに
530名前書くのももったいない:2010/12/24(金) 03:06:55 ID:0ks3biLX
今は人が死んでも供給は大して減らないし、
儲かるのは坊主ぐらいでしょ。
531名前書くのももったいない:2010/12/27(月) 01:14:51 ID:p9vtoepC
3000万を投資にまわすとしたら何がお得?
532名前書くのももったいない:2010/12/27(月) 03:07:08 ID:???
オレ
533名前書くのももったいない:2010/12/27(月) 21:37:27 ID:???
俺だろうね。
6000万になってもどってくる可能性があるよ。
ー6000万(おかわり)になる可能性もあるけど、それは諦めてくれ。
534名前書くのももったいない:2010/12/28(火) 02:01:26 ID:???
ドケチ板なのにFXや株やってる盲ばっか
節約とは対極の悪手だよ
普段から禁欲してても株で10万、100万溶かしてたら
世話ないわな
ギャンブルという欲を満たしているだけだということに
気づけ・・・・・!
535名前書くのももったいない:2010/12/28(火) 15:21:16 ID:???
現金や定期預金にもインフレリスクがある。
536名前書くのももったいない:2010/12/28(火) 18:01:32 ID:???
比較にならない事例を持ち出して反論する。
537名前書くのももったいない:2010/12/29(水) 14:56:18 ID:???
インフレのことはインフレが来てから考える
538名前書くのももったいない:2010/12/29(水) 22:57:43 ID:sTgYjnnI
あと50万ほど 3か月くらいで達成かな
539名前書くのももったいない:2010/12/29(水) 23:01:18 ID:???
50万なら1ヶ月で達成できるのに、
オレはまだゴールは見えないぞ
540名前書くのももったいない:2010/12/30(木) 17:24:28 ID:Wald2hVK
>>539
月50万も貯金できるなら5年で達成じゃん
541名前書くのももったいない:2010/12/30(木) 20:27:54 ID:GRSDY81d
【年齢】 30代後半
【性別】 おとこ
【住所】 岐阜県南西部
【貯金】 200万円
【その他資産】 投資信託1597万円
       預金690万円
       外貨預金(米ドル)38353ドル
       外貨預金(ユーロ)5440ユーロ
       外貨預金(豪ドル)3407ドル
       株式159万円
【年収(税込)】 400から450のあいだのはず
【学歴・学部】 名古屋大学理系
【今一番欲しいもの】 空気清浄器
542名前書くのももったいない:2010/12/30(木) 22:05:21 ID:???
>>541
実家か?
543名前書くのももったいない:2010/12/30(木) 23:51:25 ID:???
大垣、揖斐あたりか
東海三県なら名大最強なのになんでそんな年収なんだ?
頭いいんだか悪いんだか、もっといい道があったはずなのに
544名前書くのももったいない:2011/01/07(金) 00:52:50 ID:V2tOX+CY
tameyou
545名前書くのももったいない:2011/01/08(土) 00:04:34 ID:9AcjqACf
このスレ的に金(Gold)ってどう?
天井?まだまだ上がる?
546名前書くのももったいない:2011/01/08(土) 00:08:02 ID:ZaInspfu
個人的にはこの程度の資産で金の購入とか
正直馬鹿らしいと思う。
税金いくらかかるか知ってるの?
俺は知らない。
547名前書くのももったいない:2011/01/08(土) 11:42:20 ID:???
金取引?
家と違って、固定資産税がかかるわけでもないし、
購入時の消費税ぐらいだろ。
売却して利益でるとは思わないが、出たとしても、50万※ぐらいまで控除があるから大丈夫だろ。(※他の譲渡益と合算。)
雑所得扱いにすることもできるが。

まぁ冗談はさておき、普通は金ETFの話じゃね。
548名前書くのももったいない:2011/01/08(土) 13:37:36 ID:f06DPDJ0
貯金板てのがないからここへ来たけどどうもここがそれっぽい感じだね。板名に違和感あるけど。
549名前書くのももったいない:2011/01/08(土) 13:42:13 ID:???
>>548
お前そんな生半可な気持ちじゃ出て行けって言われるぞ?
ここは修羅の世界。
まさしくドケチ板なのだ。
550名前書くのももったいない:2011/01/08(土) 13:48:31 ID:f06DPDJ0
>>548
じゃあどこへ行けばいいの?資産運用とかも学びたいんだけど。
551名前書くのももったいない:2011/01/08(土) 14:13:38 ID:???
>>550
金融、投資へgo
552名前書くのももったいない:2011/01/08(土) 14:19:29 ID:f06DPDJ0
>>550
ありがとう、この板と合わせて参考にします。
553名前書くのももったいない:2011/01/08(土) 14:20:51 ID:f06DPDJ0
間違えた。>>551
554名前書くのももったいない:2011/01/08(土) 14:36:15 ID:???
金の話が出たんで

http://www.youtube.com/watch?v=2N8gJSMoOJc

これは金のセールスなんだろうか?
555名前書くのももったいない:2011/01/08(土) 16:21:18 ID:ogVr5X//
預貯金3000万超えたんだけどさ。とりあえず銀行から2500万程引き出そうとしたら
窓口で断られた。ATMなら理解できるけど、引き出せないなら意味無いな。
UFJだめだな。
556名前書くのももったいない:2011/01/08(土) 16:27:54 ID:???
ネタのような気がするけど
むしろ安心なような気もするな

キャッシュは怖いから200万以上はよう持ち歩かん
557名前書くのももったいない:2011/01/08(土) 21:13:13 ID:LTb7L7Bg
っつかね、1,000万超える額を引き出す時は
予め連絡してくれって言われるよ
558名前書くのももったいない:2011/01/08(土) 22:16:42 ID:???
>>555
まずは全部同じ金融機関に預けちゃだめだろ。
みずほ、三井住友に分けなきゃ
559名前書くのももったいない:2011/01/08(土) 22:27:41 ID:NraLTVOU
そうだね
面倒くさくなったね(父親が言ってた)
だけど俺は貯蓄を一切下ろさないから、今のところあんまり関係ないな
560名前書くのももったいない:2011/01/08(土) 22:36:34 ID:???
>>559
いや。俺が言いたいのはそういうことじゃなくて。
俺が本当に3000万貯めたなら1つの金融機関には絶対預けない
561名前書くのももったいない:2011/01/08(土) 22:44:15 ID:???
>>560
あ!
ごめん、ゴッメン
まだスレの流れさえ知らなくて、たまたま目についたから(このスレを覗くのが久しぶり)

俺はすでに3000万はオーバーしてるけど、もちろん分散させてるよ
郵便貯金は1000万満額で、あとは三つの銀行に分散
一つの銀行に1000万以上を預けるのは、やはり怖いこわい
562名前書くのももったいない:2011/01/09(日) 12:26:59 ID:???
今どきゆうちょや都銀に預けるなんて、本当にドケチなのか?
信じられん。
563名前書くのももったいない:2011/01/09(日) 13:29:40 ID:???
昔の考えに固執している、発想のドケチってことなんだろうな
564名前書くのももったいない:2011/01/09(日) 14:10:53 ID:???
悪かったな
転勤族だからゆうちょをメインに使ってるよ
あとはネット銀行と財形貯蓄

565名前書くのももったいない:2011/01/09(日) 19:01:06 ID:???
>>562
?????
じゃぁ、いったいどこに預けるのよ?
郵便局や銀行に預けるのは当然だと思うが?

お前、正気か?
566559/561/565:2011/01/09(日) 19:06:24 ID:???
失礼

あと私は555ではありません
567名前書くのももったいない:2011/01/09(日) 19:14:48 ID:???
たぶん、>>562は利率の高いネットバンクがお薦めなんだと思う。
自分はゆうちょとみずほと地銀と財形にお金を分けている。
568名前書くのももったいない:2011/01/09(日) 19:27:15 ID:???
今はどこも利率低いね。
去年SBIに1000万しこめなかったのが悔やまれる。
569名前書くのももったいない:2011/01/09(日) 22:47:32 ID:???
このスレは3000万貯まった人のほうが書き込み多いの?かな?
570名前書くのももったいない:2011/01/10(月) 09:41:41 ID:5rpEie1K
新生銀行の1.7%に100万円しか突っ込まなかったのが悔やまれる。
1000万円は他の銀行の0.8%くらいのに入れてたんだよなぁ。
解約して新生へ突っ込むんだった。

それだけで年間換算13.6万円の利息が・・。
じゅる・・。
571名前書くのももったいない:2011/01/10(月) 11:23:38 ID:???
新生2%1000いってるお
572名前書くのももったいない:2011/01/10(月) 12:10:04 ID:???
金利が高いのはラスクが高いわけで。
573名前書くのももったいない:2011/01/10(月) 13:03:40 ID:???
いくらラスクが美味しいからっていっても、
1000万までなら保険つきはうらやま。
2%に満たないSBI債を喜んで買う惨めさと比べて。
574名前書くのももったいない:2011/01/10(月) 14:14:34 ID:???
>>571
新生2%っていつの話?5年定期かい?

あっ自己解決した。2008年11月〜2009年1月の10年か。
よく10年行ったね。国債みたいに毎年利息貰えれば楽しみあるけど、2%で10年ひたすら待つのは俺にはできんわ。
郵便局の定額貯金6.33%10年の時は待つのも楽しかったけど。
575名前書くのももったいない:2011/01/10(月) 15:48:49 ID:???
>>562
通は日本振興銀行だよな!
576名前書くのももったいない:2011/01/10(月) 17:10:30 ID:???
危険も伴う、諸刃の剣。

素人にはお薦め出来ない。
577名前書くのももったいない:2011/01/10(月) 18:03:05 ID:???
>>575
そう思ってたんだけど潰れちゃった。
でも、都銀や地銀に入れてたのと比べたら損はしてないよ。

578名前書くのももったいない:2011/01/12(水) 07:58:49 ID:???
>>577
振興はちょっとググレバ胡散臭い話いっぱい出てただろ・・・。
それくらいは事前に調べないとね。
579名前書くのももったいない:2011/01/12(水) 08:27:41 ID:9o945fWd
胡散臭い話はどこも出てるよ。
新生だって潰れりゃ預けなかった人が欲豚とかなんとか騒ぎ出すさ。
580名前書くのももったいない:2011/01/12(水) 20:10:10 ID:???
>>578
振興のヤバさは当時トップだったけど、青空5年へ行ったとしても、合併話で解約するハメになったと思う。
あの頃、東スタかオリックスへ行っておけばよかったのだろうか。
今、一番ヤバそうなのは東スタの気がする。
結局この手の銀行は、どこもかしこも破綻と隣り合わせ。
一か八かで振興に入れたのだから仕方がない。
ペイオフ経験できたし、預保はあるんだし、そんなに後悔はしていない。
581名前書くのももったいない:2011/01/12(水) 23:42:27 ID:z0Ulp/29
持株会が貯蓄としては最強と思うのだがどうよ

奨励金、配当・・・

むろん、会社がほぼ確実につぶれないことが前提ですが
582名前書くのももったいない:2011/01/13(木) 00:16:18 ID:???
>>581
奨励金の制度でいくら出るかによる。
でも、俺が何となく嫌なのは、自社の株を買うのってリスク集中しすぎな気がするんだよね。
それって業績悪ければ給料減るわ財産減るわ、潰れた場合は何にもなくなるでしょ。
俺がこの会社の株価をあげる!っていうやる気と自信溢れる人には向いている。
そんなわけで同業他社(有力ライバル会社)と、業界自体が衰退することを考慮して異業種の株を買ってます。
583名前書くのももったいない:2011/01/13(木) 00:20:33 ID:???
>>582
でも俺にはそんなやる気も自信もあんまりない(´・ω・`)
この一文を「そんなわけで」の前に挿入。
まぁ、なくても想像つくと思うけど。(;´Д`)
584名前書くのももったいない:2011/01/13(木) 00:53:19 ID:8ij1SDk8
単に奨励金目当てで持ち株買ってる。
リスク集中とかいう話もあるけど買いと同じように
定期的に売っていくつもり。
そうすればリスクも限定できるし、原理的に奨励金部分だけ抜ける。
585名前書くのももったいない:2011/01/13(木) 00:59:54 ID:???
俺のところ、それはできないわ。
買うか、まとめて解約のみ。
586名前書くのももったいない:2011/01/13(木) 10:05:21 ID:???
オレんとこも同じように売り=解約だ、解約すると再加入は1年後。
587名前書くのももったいない:2011/01/13(木) 10:25:08 ID:???
自社株は毎月5千円、ボーナス時1万5千円、ちまちまと買ってる。
持ち株数なんかまだまだ少ないのに今回8千円の配当が付いてたよ
あんまり期待してなかったからちょっとうれちぃ
588名前書くのももったいない:2011/01/13(木) 18:55:05 ID:???
拠出金+奨励金+配当金+αじゃなきゃ
持株会もリスク有るただの貯金と同じだな。

リーマンで100万以上下がったけど、最近の株価でプラスに。
最低でも100万プラスで抜けたいね。
589名前書くのももったいない:2011/01/13(木) 21:12:25 ID:???
>>586
俺の所は
売り=解約かつ再加入は一生不可。

持ち株会の規約が有利な会社がうらやましいわ。
590名前書くのももったいない:2011/01/13(木) 21:58:43 ID:8ij1SDk8
うちは出庫可だから売るのは自由。
解約したら一生入れない。
ただあんまり集まりが悪かったのか
特例で一回辞めた人も入れるようになった事があった。

抜けたら管理職になれないとか、
管理職になったら強制加入とか
なんか胡散臭い噂もまことしやかに語られていたが
部署ごとでも色々文化があるみたいで
実際のところどうなのかは闇の中。
591名前書くのももったいない:2011/01/13(木) 23:40:55 ID:???
>>582
正解です。
センスいいね。
592名前書くのももったいない:2011/01/15(土) 16:37:45 ID:???
3000万を個人向け国債に突っ込んでみようと思うがどうだろうか。
593名前書くのももったいない:2011/01/15(土) 18:24:10 ID:???
何年物買うの?
594名前書くのももったいない:2011/01/15(土) 18:38:16 ID:Q5BiQB7v
他に国債以上に有利な枠がないなら別にいいんじゃないの?
でも今程度の金利ならあんまり長期で固定しちゃうのは
俺的にはあんまりおすすめしないけど。
595名前書くのももったいない:2011/01/15(土) 19:20:02 ID:???
総資産がわからないんだが、このスレは3000万貯金しようというスレだから、
3000万が全資産だという前提で話をすると、
個人向け国債は俺もおすすめできない。
利付け国債を10年を買うのは、資産の何割かならわかる。

個人固定金利型は今は利率が低すぎる。
個人変動は、変動10年の利率=10年固定利付け国債の実勢金利−0.8%という仕組みで決まる。

中途換金しないなら、10年固定利付け国債の方がいい。

利付国庫債券(10年)(第312回)
応募者利回り(税引前/税引後) 1.169% / 0.930%
償還日/残存期間 2020/12/20 / 約10年
596名前書くのももったいない:2011/01/15(土) 19:24:02 ID:???
個人国債の3年0.21%とか5年0.37%だったら、ネット銀行のほうがずっといいんじゃない。変動10年は、今後よっぽど金利が上がらないと損じゃないかね。訳がわからんし。
俺だったら利付10年1.2%だな。振興の金が戻らないとどうにもならんが。今月の国債申込締切1/26には間に合わないのだろうか。
597名前書くのももったいない:2011/01/15(土) 19:25:27 ID:???
595とかぶってしまった。
598名前書くのももったいない:2011/01/16(日) 21:20:35 ID:Ld74zMec
うちは、持株の奨励5%、配当も3%ある

株価は極めて安定的(インフラ)
599名前書くのももったいない:2011/01/16(日) 21:26:55 ID:k06mlDhv
以前、銀行窓口で2500万引き出そうとして断られたんだけど、予約?みたい
のいれて引き出したよ。500万以上の時は連絡くれだとさ。窓口で100万束×25個。
うしろの人達がガン見してくるのがつらかった。
仕事のためとはいえ面倒だな・・。でも、札束みせるのが一番効果的なんだよね。
古今東西、人間はお金に弱いから。


あ、2500万意外と軽いよ。
600名前書くのももったいない:2011/01/16(日) 22:12:00 ID:???
>599
それ珍しいね。
普通は別室で渡すけれど。(防犯上の措置)
601名前書くのももったいない:2011/01/16(日) 23:04:11 ID:bxTvs+qz
嫌がらせなんじゃないの?
602名前書くのももったいない:2011/01/17(月) 00:19:11 ID:???
もう5年くらい前の話になるが、東スタに1000万ぶっこんでいた時に、
現生で降ろすといったら、別室通されたよ。

この20代の若造が・・と思ったんだろうな。
603名前書くのももったいない:2011/01/17(月) 00:56:43 ID:???
800万、紙袋に入れてそのまま窓口で直接。
某地銀の話。
604名前書くのももったいない:2011/01/17(月) 02:03:30 ID:???
>>603
>紙袋
そう大金は、紙袋に入れて・・はお約束の渡し方だよ。
銀行を出た時は危ないから、エコバックか菓子屋の紙袋とかに入れ替えよう。
605名前書くのももったいない:2011/01/17(月) 02:14:49 ID:???
窓口に立たされているときの後ろから視線が突き刺さるよな
606名前書くのももったいない:2011/01/17(月) 08:10:02 ID:DtL+5iW9
今は順番の紙渡されるから窓口で並ぶことはあんまりないのでは?
607名前書くのももったいない:2011/01/17(月) 17:42:37 ID:???
>>603
俺のことを見たな。
うーん、>>599氏とは違い800万は結構重かった
608名前書くのももったいない:2011/01/17(月) 21:39:57 ID:???
茨城のJY銀行でのこと。窓口で900万下ろす時、渡すまで時間が掛かるというので、その間、すぐ隣の銀行に行ってくると言ったらOKと言われた。
数分後、JY銀行に戻ったら、○○さ〜ん、○○さ〜んと、窓口に裸の900万を積んだまま大声で呼び出してた。
帰り道、強盗に襲われるんじゃないかと、恐ろしかった。
その後、JY銀行とは取引を止め、預金もゼロにした。
609名前書くのももったいない:2011/01/17(月) 23:38:38 ID:???
>>608
地銀ってみんなそんな感じか??
さすがにそんな糞銀行には預ける気が起きんな・・・・。
610名前書くのももったいない:2011/01/17(月) 23:56:26 ID:???
>>609
それがね、場所が田舎だと都銀も同じなんだよ。
MTUFJの茨城の支店で1300万下ろす時、窓口のおねえちゃんに別の場所で渡して欲しいと頼んだ。
満員の待合席のまん前にあるドア無しの小部屋で待っていてくれと言われた。
嫌な予感がしながら待つと、お盆に裸の1300万を載せたおねえちゃんが、満員のお客の前を通って入ってきて、○○さま、お待たせしました〜
とでかい声で言ってた。
この銀行とも取引止めたわ。
田舎の銀行員って、どうしてここまで無神経な奴らばっかなんだろうな。
611名前書くのももったいない:2011/01/18(火) 06:58:11 ID:???
1,000万程度の現金をしょっちゅう扱うからじゃないのかな
特別じゃないっていうか
612名前書くのももったいない:2011/01/18(火) 09:17:08 ID:O71ueN4z
それもあるし、田舎だと性善説がまかり通ってるからじゃないの?
本当は田舎も危ないんだけど、まだ洗礼を受けた人が少ないというか。
でもそこらへんなんかあったら大問題になるんだし
ちょっと想像力が足りないよね。
613名前書くのももったいない:2011/01/18(火) 11:57:13 ID:???
危ないからと思わせて再び預金してもらうためのトラップじゃん
普通小切手でいいだろ
614名前書くのももったいない:2011/01/18(火) 12:11:30 ID:O71ueN4z
そんな回りくどい事をする理由がわからん
615名前書くのももったいない:2011/01/18(火) 12:22:31 ID:???
>>610
こわーー
616名前書くのももったいない:2011/01/18(火) 12:31:00 ID:KHK4XJdr
茨城だと実は中央労金が一番まともだったりする
617名前書くのももったいない:2011/01/18(火) 18:18:00 ID:???
>>613
>>614
その頃はまだ新生とかSBIとかいう便利な物があることを知らなかったんだ。知ってからは現金輸送はやってないよ。
郵便局のATMの前で、出したり入れたり繰り返してる。
1000万動かすのはけっこう面倒だけど、無神経銀行員から受け取って現金輸送やるよりはずっとましだわ。

似たような体験談が出てこないから、都会の銀行員の対応はもっとまともなのだろうか。
618名前書くのももったいない:2011/01/18(火) 19:01:22 ID:???
>>617
普通はATMで振込み(振替)1回で出来る
619名前書くのももったいない:2011/01/18(火) 19:10:08 ID:???
手数料がかかるから現金でおろして預け替えしたんでしょ
620名前書くのももったいない:2011/01/18(火) 19:10:47 ID:O71ueN4z
>郵便局のATMの前で、出したり入れたり繰り返してる。

おいw
621名前書くのももったいない:2011/01/18(火) 19:28:37 ID:???
そうそう、手数料は嫌いだよ〜ん。

>>620
お客が並んでる時は、途中で並びなおすか、次の日に回してるよ。
個室のよい〒ATMがあったのだが、廃止されてしまった。残念。
622名前書くのももったいない:2011/01/18(火) 22:06:25 ID:wMBTWdTF
2974万 あと2か月で達成
623名前書くのももったいない:2011/01/18(火) 22:52:00 ID:???
SBJは預金したいなら現金を窓口にもってこいというから1000万鞄に入れて持って行ったよ。
1000万持って山手線乗るのはなかなかスリルあったわ。
624名前書くのももったいない:2011/01/18(火) 23:09:18 ID:???
>>623
現金輸送は車でしかやったことないな。電車で運ぶのはもっと気持ち悪いだろうね。
SBJはネットで申し込んだから、ATMからの送金で済んだよ。
ところで、振興問題ではみんな悩んでないの?
今日は振興のお祭り日だよ。ここは静かだね。
625名前書くのももったいない:2011/01/18(火) 23:11:03 ID:O71ueN4z
振興からなんか来たけど悩んではない。
迷うことなく不同意。
後釜も決めてあるし。
626名前書くのももったいない:2011/01/18(火) 23:13:23 ID:???
>>625
1000万以上預けてしまったの?
627名前書くのももったいない:2011/01/18(火) 23:18:06 ID:O71ueN4z
まさか
628名前書くのももったいない:2011/01/18(火) 23:21:25 ID:???
どうせミドリは業者だよ。
629名前書くのももったいない:2011/01/19(水) 00:50:57 ID:tUu6zRgS
>>625
俺は今日きてなかったな
もちろん同意しないで出すつもりだが
そのとき受取口座にはいつ返ってくるって
書いてた?
630名前書くのももったいない:2011/01/19(水) 07:03:50 ID:???
うちにも来てないな。
631名前書くのももったいない:2011/01/19(水) 07:11:45 ID:DV9ae7Wy
>>629
昨日書類が届きました
回答書が返送され次第解約手続きが行われ、指定口座に振り込まれるそうです
632名前書くのももったいない:2011/01/19(水) 15:42:41 ID:???
預け先が破綻するとなんだかめんどくさいね
慎重にならなくては…
633名前書くのももったいない:2011/01/19(水) 23:53:21 ID:???
>>632
振興は遅かれ早かれこうなる運命だったんだよ。
ペイオフがどのような流れで行われるのかわかったからよかった。
634名前書くのももったいない:2011/01/20(木) 00:35:19 ID:YoXIvNNW
持株最強

わが社は途中での一部中途解約も可
635名前書くのももったいない:2011/01/20(木) 00:58:10 ID:???
仕事と一緒に資産も失うのか、社宅なら家も失うのか、恐ろしいな。
636名前書くのももったいない:2011/01/20(木) 01:15:05 ID:???
0→1000万は7年
1000→2000万は3年
2000万→3000万は約2年
夏までにはこのスレを卒業かな
次は5000万スレになるのか、また先の長い話だな
637名前書くのももったいない:2011/01/20(木) 17:59:00 ID:???
>>636
1000万を元手に株とかやったからその後の1000万は短縮されたというわけ?
638名前書くのももったいない:2011/01/20(木) 18:28:45 ID:???
いや、ただ無駄遣いを辞めたのと給料があがっただけ
2000万近くになってから貯金額が増えるのが気になりはじめた
でも今後給料は下がることはあっても上がることはないから
投資でもしないと5000万なんてどんだけ先になるのかわからん
639名前書くのももったいない:2011/01/20(木) 19:46:09 ID:???
ちなみにおいくつですか?
あやかりたいものです
640通りすがり:2011/01/21(金) 19:40:36 ID:???
>>639
俺?永遠の37歳。
641名前書くのももったいない:2011/01/22(土) 00:31:39 ID:???
じゃあ俺は17歳(2回目)
642名前書くのももったいない:2011/01/23(日) 16:01:07 ID:???
満36歳。今年度ギリギリで3000万円達成できそう。
643名前書くのももったいない:2011/01/23(日) 20:18:26 ID:???
今年末で満45歳のおっさん。
今持ち家無し独身の6,500位か?
とっとと家買って1億貯めて早期リタイアスレに書き込みたいな。
644名前書くのももったいない:2011/01/23(日) 23:16:23 ID:???
すごいな〜。
お金はどこに預けてるの?
645名前書くのももったいない:2011/01/27(木) 23:25:01 ID:esONSRZg
持株会バンザイ
646名前書くのももったいない:2011/01/30(日) 13:12:21 ID:???
うちの会社の社内預金が利回り5%
647名前書くのももったいない:2011/01/30(日) 13:18:51 ID:hCmjLFn2
いいね。
648名前書くのももったいない:2011/01/30(日) 17:27:23 ID:???
そこまで会社を信じれる貴兄をちょっと尊敬する
会社破綻と同時に職と貯金が無くなるのは恐ろしい
649名前書くのももったいない:2011/01/30(日) 19:06:46 ID:hCmjLFn2
社内預金てそういうもんなのか?
財形みたくどっかの金融機関に預けて利子分は会社が補てんするのかと思ってた。
650名前書くのももったいない:2011/01/30(日) 20:24:57 ID:???
>>648
無借金経営で、資金も潤沢なので、
まぁ、最低でも10年はまず無問題。
651名前書くのももったいない:2011/01/30(日) 20:39:55 ID:HjcZhVgw
会社破綻しても財形は社外積立だから補償される
社内預金は社内積立だから一般債権になる
公租公課と労働債権もまともに払えないような会社だったら社内預金が満額帰ることは無いんじゃないか
652名前書くのももったいない:2011/01/30(日) 20:56:46 ID:???
うちの社内預金はみずほの口座だけどな・・・
そこに利子を足してくれる感じ
653名前書くのももったいない:2011/01/31(月) 00:42:38 ID:???
おれは現在33才で2100万ある。
おそらく3〜4年後に3000万になると思うが、それまで独身でケチしてるかと思うと、人生が味気なく思えてくる。

みんなどう思う?
654名前書くのももったいない:2011/01/31(月) 00:45:03 ID:???
それに、3000万いっても、足りないと思って5000万目指すんだと思う。

ケチしてるんだったらリタイヤできないだろかってあぶねー考えだやめとこ。
655名前書くのももったいない:2011/01/31(月) 01:31:03 ID:???
>>653
貯金だけなら味気ないだろう。そこそこ楽しんでそこそこ貯金してっていうのがいいと思う。

恋愛も仕事もそうだが、のめり込むと挫折した時に立ち直るのが苦痛になる。

貯金も家などを買えばすぐになくなるし、そうしたときの喪失感を軽くするためにも

貯金一本はやめとけ。
656名前書くのももったいない:2011/01/31(月) 01:55:29 ID:???
サラリーマンの平均生涯年収は3億円
夢みたいな金額だが現実なんだよな・・・
20代後半まではフリーターも正社員も同じような月収だが
30過ぎると年間5〜10万づつ差が開いて最終的には40万近く
差が開くことになる・・・はぁ・・・
657名前書くのももったいない:2011/01/31(月) 02:01:17 ID:???
働き始めた時は1000万貯金あるって言う人がいるとすげー金持ちって思ってた
今2800万くらいで今年夏前には貯まりそうだが、まったく金持っているように感じない
今の感覚だと、5、6000万くらい貯金があると金持っているように思える
もし、そこまで貯まったときはまたそんなに金があるように思えないのかもしれない
無限ループだな
658名前書くのももったいない:2011/01/31(月) 02:34:02 ID:???
>>657
5000万以上貯金あるけど、将来に不安があるからなぁ。

ぶっちゃけ、いくら貯まっても満たされるものがない。
659名前書くのももったいない:2011/01/31(月) 06:46:48 ID:???
志を共にする妻と二人三脚ならドケチ人生もまた楽し。
ソースは俺。
660名前書くのももったいない:2011/01/31(月) 06:52:40 ID:???
あと2年でインフレ起きそうだし
661名前書くのももったいない:2011/01/31(月) 08:08:48 ID:RdR5vx3h
インフレが起きたなら貯金なんかやめて
昭和時代みたいに借金して消費すりゃいいのさ。

いつの時代も、誰かに雇いたいと思われない人や
自分で金稼ぐ力がない人が辛いのは同じ。
662名前書くのももったいない:2011/01/31(月) 11:01:54 ID:U7FUz0ip
貯金するかねあるなら俺がギャンブルで二倍にしてやるよ?
663名前書くのももったいない:2011/01/31(月) 11:28:51 ID:Vtx7aORn
>>657
年齢もいくわけだから貯まって当たり前とおもっちゃうんだよ
5000万貯まるころには持ってても当たり前の歳になるから満足できないのは当たり前
安心できるのは年齢のわりに合わない貯金額がある場合じゃない

664名前書くのももったいない:2011/01/31(月) 19:58:05 ID:RdR5vx3h
>>662
なんで自分の金を二倍にしないんだ?
最初100円しかなくても10回二倍にすれば10万円だ。
それをもう10回二倍にすれば1億円だぜ?
既に1兆円ぐらい持ってるから暇つぶしに他人の金でも倍にしようってのか?
665名前書くのももったいない:2011/01/31(月) 20:43:23 ID:???
わたしがあなたに儲かる方法を教えます。
もちろんタダじゃ教えませんが。かなり自信がありますから。
当然わたしへの謝礼は成功報酬で構いません。
儲かった分の1割だけいただければ。
(最初の1回だけサービスですよ?次からは3割いただきます。)
いかがですか?
666名前書くのももったいない:2011/01/31(月) 22:59:09 ID:???
悪魔の囁き>>666は頂いて参りますよ
667名前書くのももったいない:2011/02/01(火) 22:19:41 ID:Snq0fYx6
36歳、安月給のリーマン、あと100万で3,000万円。
車もスポーツ車に乗って、もうかれこれ、36万キロ程、全国を旅した。
友達づきあいも厳選して深く付き合って、女関係も、節約生活で生きてる人と付き合ってた(別れたのは失敗だった)
お陰で結構貯蓄できました。
さぁ、もう一息、がんばります。
そしたら、ちょっと利息で贅沢します。(好きなラーメンを週に3回空)
668名前書くのももったいない:2011/02/01(火) 22:49:23 ID:rVJtUtaK
グラスに水滴を一滴一滴ためて、
溢れてきたところをペロッと舐めて…、あとは我慢するのだなー
669名前書くのももったいない:2011/02/01(火) 22:53:39 ID:???
3000万円の器でいっぱいになったら、5000万円の器に替えるだけだろ
溢れてペロッとはまだまだ先だな。たぶん退職後(老後)だ。
670名前書くのももったいない:2011/02/01(火) 22:58:13 ID:???
バカじゃねw
671名前書くのももったいない:2011/02/01(火) 23:04:38 ID:???
マルサの女かよ
672名前書くのももったいない:2011/02/02(水) 12:46:06 ID:???
器は生活するのに十分な資金がまかなえるほどの
不労働所得が得られる額だな
2億くらいか?
673名前書くのももったいない:2011/02/02(水) 18:31:23 ID:???
子供に残してやろうと思えばそのくらい必要かもしれんが、
自分ひとりなら死ぬまでにちょうど使い切るほどの器でいい。
ドケチなら5000万くらいで十分か?
674名前書くのももったいない:2011/02/03(木) 00:56:51 ID:LtJvS+Sl
はぁ…なんとか貯金2400万まで貯めたよ。まだまだ先長いな。32歳独身です
675名前書くのももったいない:2011/02/03(木) 21:26:03 ID:K7fituF3
日本振興銀行で学んだこと。
飛びぬけて高金利の金融機関は、潰れる可能性が高い。
10年物で定期組んでも、途中で戻ってくる事が多い。
よって、最も長い定期で組んでおくべし。
10年物で組んだはずが、5年物で2%とかで帰ってくるかもしれないし。

しかし、最近はいいのが無いな。
トウキョウスターの右肩上がりで10年を覚悟するも、5年で金が帰ってくるのを期待。
676名前書くのももったいない:2011/02/03(木) 21:51:45 ID:???
さて戻ってきた1000万、どこに預けるかな。
とりあえずMPCにでもしておくかな。
677名前書くのももったいない:2011/02/04(金) 00:26:47 ID:???
俺は独身だから使い切る程度でいい。

50歳手前で5000万円くらいあればいいか。

そのころにヤングリタイヤする。

そのころには年金受給権があるから、65歳までうだうだして、死ぬ。
678名前書くのももったいない:2011/02/04(金) 00:47:39 ID:???
65歳で死ぬとか中二病か。
終わりたくても終わらないのが人生。
終わりたくないのに終わってしまうのも人生。
679名前書くのももったいない:2011/02/04(金) 22:39:25 ID:???
>>678
あんた、上手いこと言うね。
そういうもんだわな。
680名前書くのももったいない:2011/02/05(土) 12:00:36 ID:bRGUMTnb
>>657
東スターの10年は6年で終わりだから。
681名前書くのももったいない:2011/02/06(日) 01:36:29 ID:oBGDlx7d
東京スターの右肩10年の最後の4年の1.4%は釣りだよな。
俺も6年で金が返されると思う。それを見越して10年物に突っ込んだ。
6年物、3年物を選ぶ奴は間違いなくコケにされている。
682名前書くのももったいない:2011/02/06(日) 02:01:55 ID:???
6年後は、金利上昇の可能性も結構大きいと思うがね。
たぶん、その金利上昇はかなり悪い金利上昇だろうけど。
683名前書くのももったいない:2011/02/06(日) 02:08:09 ID:9D/wOD67
仕組みのペイオフとかどうなるのか考えると怖すぎ。
役人の曲解力はパねえからな・・・
684名前書くのももったいない:2011/02/06(日) 02:14:23 ID:???
仕組みの場合は、銀行がアボーンしてしまった場合どういうふうな扱いになるんだろうね?
もちろんそんな高い金利を継続できないわけだから受け皿銀行がものすごい低金利で仕組み金利を継続し満期まで解約できないとか。
仕組みは銀行の都合のいいように出来ているんでしょ?
685名前書くのももったいない:2011/02/06(日) 02:57:43 ID:???
悪いように解釈されると思っておけば間違いないよ。
自分の都合の良いように法律や規則を解釈しがちだけど、それは俺達個人に許されていることではなく、
むしろ、俺達に不利益をもたらす人間が行使することだから。
686名前書くのももったいない:2011/02/06(日) 03:03:30 ID:I1oPYGHe
>>681
ん?
6年で金が返されるって?銀行から終わりにしてくださいといわれるわけ?
687名前書くのももったいない:2011/02/06(日) 08:23:48 ID:???
>>677
年金終了のお知らせw
688名前書くのももったいない:2011/02/06(日) 08:30:05 ID:VVq+mkoF
>>687
残念 そうなったら一番困るのは公務員 公務員は自分が困るようなことを政治家にはさせない

税金をあげておしまいww
689名前書くのももったいない:2011/02/06(日) 10:06:05 ID:???
民主党は公務員が困る事はしない。
大切な支持団体だもの。
690名前書くのももったいない:2011/02/06(日) 12:49:59 ID:UFBvfUy0
>>684
実際に聞いてみてはっきりした回答はえられなかったが
そのケースはありうるようなことは言ってたね
振興のような特例解約できないかもしれない
でも全てはそのときの預金保険機構次第なんだと
>>686
そういうことだ。市中金利が1.4%を上回ってないと6年で終了する
つまり今の状態が続けば6年で終わる



691名前書くのももったいない:2011/02/06(日) 19:53:00 ID:3zDk/Ng5
30歳貯金2,400万の公務員なんだけどさ、
土曜に町内会の飲み会あって、行ってきたんだけどさ、
近所のオッサンどもが市役所職員の俺に向かって、お前の家は優秀だし、
カネもあるし、収入は安定してるし、よろしいもんだわなぁ!って散々イヤミ言うんだが、
なんか、気持ちは分かるんだよね。

つまり、俺が普段から2馬力の女職員を叩いてるのと同じ構図だもん。
楽な仕事で2倍稼げて、いつ辞めても旦那から食わせてもらえんだから、
気楽なもんだろ!ってのと同じ。

だけどさ、俺なんか、バイトの嫁を養う立場なんだから、公務員叩きするなら
2馬力の女公務員にしてもらいたい。あんな生ぬるい立場じゃ緊張感のある
仕事なんかできやしねえんだから。女職員ほど効率でカネ食い虫はいねえよ。
692名前書くのももったいない:2011/02/06(日) 20:50:48 ID:9D/wOD67
ああん(´・ω・`)
693名前書くのももったいない:2011/02/06(日) 22:03:33 ID:???
>>691
まったくだな
しかし公務員夫婦をしっているが、やつらは年収2000万の開業医夫婦を叩くんだよw
そして開業医夫婦は不動産を多数相続している人間を叩く
「働かないくせに社長だってよ!」ってなぐあい

人は常に自分より条件の良いやつを叩くw
694名前書くのももったいない:2011/02/06(日) 22:26:16 ID:???
>>691
ひとりでよく貯めたねえ。たいしたもんだ。
俺は都庁だけど30で2000万なんて夢のまた夢だったよ。
今でこそ稼ぐ嫁貰ったからそれなりに貯まってるけど俺ひとりじゃおそらく50まで貯まらんわ。
695名前書くのももったいない:2011/02/07(月) 09:36:26 ID:???
>>694
いっぱい貯めなくても、『公務員』ってことだけで十分だよ。
やっぱ安定した職っていうのが一番。
いいな〜
696名前書くのももったいない:2011/02/07(月) 19:18:15 ID:55MecFus
>>694
田舎は、使う先が無いから貯まるんだよ。

>>695
確かにそれはある。
大企業に勤めても、組織の中で生き残れるのは3割だっつうからな
必ずしも身分保障されてるわけでもなさそう。
697名前書くのももったいない:2011/02/07(月) 23:17:53 ID:jufpc9eh
自演の嵐。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

698名前書くのももったいない:2011/02/07(月) 23:24:42 ID:???
自演w
自演ww
自演www
自演wwww
自演wwwww
自演wwwwww
自演wwwwwww
自演wwwwwwww

30歳貯金2,400万の公務員だとよwwwwwwww

俺は都庁だけどだとよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
699名前書くのももったいない:2011/02/07(月) 23:44:20 ID:55MecFus
そうか、自演に見えるほど俺はカネを持ってるってことなんだな。
参考になったよ
700名前書くのももったいない:2011/02/07(月) 23:50:10 ID:???
みんな金ないのね
文面から伝わってくる
701名前書くのももったいない:2011/02/07(月) 23:58:38 ID:???
30歳貯金2,400万の公務員にこれだけ反応するのか。
恐ろしい世の中だな。
怖すぎて何も書けんわ。
702名前書くのももったいない:2011/02/08(火) 00:16:34 ID:ALUBbg4b
人の金なんかどうでもいい。
自分が3000万貯めればそれでいいじゃないか。

俺はもう4000万だ。
もう二年ちょっとで上のスレも卒業さ。
703名前書くのももったいない:2011/02/08(火) 00:23:59 ID:???
スレ平均は4年で1000万貯蓄くらい?
3000万は12年かかるね
22から働き始めて34歳で達成
704名前書くのももったいない:2011/02/08(火) 06:53:27 ID:???
>>701
恐ろしい世の中だな。だとよw

怖すぎて何も書けんわ。だとよw
怖すぎて何も書けんわ。だとよww
怖すぎて何も書けんわ。だとよwww
怖すぎて何も書けんわ。だとよwwww
怖すぎて何も書けんわ。だとよwwwww
怖すぎて何も書けんわ。だとよwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






705名前書くのももったいない:2011/02/08(火) 09:32:07 ID:???
公務員は賄賂や不正でいくらでも私服に入れられるだろ
706名前書くのももったいない:2011/02/08(火) 10:14:32 ID:???
民間人でも賄賂や不正できるよ、おっと無職・ニート・底辺は除く。
707名前書くのももったいない:2011/02/08(火) 11:33:21 ID:???
公務員なんか全然良くないけどな。
世間の目が厳しいし金も高くないし。
銀行員や商社、マスコミの方がよっぽどいいよ。
708名前書くのももったいない:2011/02/08(火) 14:00:04 ID:???
一番良いのは2つの言葉を覚えとけばいい
法務大臣だな
709名前書くのももったいない:2011/02/08(火) 22:48:51 ID:???
なんかよー。
恐ろしい世の中だな。

怖すぎて何も書けんわ。
710名前書くのももったいない:2011/02/09(水) 00:15:54 ID:???
釣 ら れ す ぎ w w w
711名前書くのももったいない:2011/02/15(火) 20:32:32 ID:l7V9ftCL
36歳、インフラ企業勤務。独身 この6月で3,000だ。
月10万、ボーナスで年120万円 合計240万貯めてる。
転職前は、月20万 ボーナスで年40万 合計280万貯めてた。
前職では寮暮らしで給料少なかったが出も少なかった。今は民間アパート暮らし。

20代前半は年100万やそこら。30代初は好景気で全く自分の給料に手をつけずに良かった為、年に350万くらい貯蓄できた。

貯蓄したお金の利息分(約2%で回ってる)は、年に何度かの旅行や飲食に充てます。
712名前書くのももったいない:2011/02/15(火) 21:19:27 ID:DbZIgyJx
>>711
勝組ええなー
今後は変な女にひっかからんようにすれば平穏無事な人生遅れるね
713名前書くのももったいない:2011/02/15(火) 21:35:47 ID:???
>>711
オメ!
私も貴方を見習って達成したいのです。
いくつかお尋ねしたいのですが
買いたい!欲しい!という感覚はよくあるほうですか?
714千葉大学包茎学部→真性銀行勤務:2011/02/16(水) 01:02:02 ID:KK7qfK2E
買いたいとか、欲しいって感覚はあまり無いですね。大抵の物は不要で、金で持ってた方が利息を生むので良いかと。

でかいテレビ、中古レクサス、連日のお店での飲酒、ダイソンの掃除機、ギャラクシーの携帯、フローリングの準新築の部屋などなど・・・
周囲は、マスコミに踊らされて見栄の為に消費する人が多い。俺はあんまり染まらないようにしています。

私は、自分の趣味、自分のポリシーでやってくようにしていますねぇ。
それこそ、業務用バンを改造したキャンピング車、寝袋持って鈍行で旅行とかくらいが金使った贅沢ですかねぇ。
715名前書くのももったいない:2011/02/18(金) 17:44:34 ID:???
34歳 男 実家暮らし 年収400万 資産3500万円

利子配当が年間60万円くらいなんだけど
ドケチ板みてたらこれだけでやっていけそうな気がしてきた(^q^)
716名前書くのももったいない:2011/02/18(金) 18:49:16 ID:???
>>715
何の利子配当なん?株?
717名前書くのももったいない:2011/02/18(金) 20:46:25 ID:???
>>716
預金500万で残りの3000万の内訳が
 日本株17%
 外国株23%
 Jリート10%
 日本債券19%
 外国債券31%

だいたいETFです
年収はダダ下がりで胃が痛い今日この頃
718名前書くのももったいない:2011/02/21(月) 21:18:44.55 ID:g079QDYW
ここは、貯金が3000万のスレよな?
その他の不動産があるかどうかは、関係ないんだよね?
家を売ったら、貯金と合わせて3000万以上になるけど、
貯金だけだったら、まだまだ。。
でもまだあきらめてない。あと10年で3000万になるようにがんばろう。
719名前書くのももったいない:2011/02/21(月) 21:24:03.13 ID:m4bNMnbu
貯金しようだから別に今1円でもいいんじゃないの?
5000万スレの人も来ていいみたいだし。

俺は4000万ちょっと。家なし。
720名前書くのももったいない:2011/02/22(火) 00:43:11.78 ID:vF+fYVEF
3000万達成 これからは少しは余裕もって暮らそう
721名前書くのももったいない:2011/02/23(水) 18:51:30.17 ID:???
test
722名前書くのももったいない:2011/02/24(木) 17:50:07.24 ID:???
株の資産の一部としていれともあんま意味ない
株にしてる限りそんなの悪材料でりゃすぐに減るもんだし

あくまで「現金で今3000万保有してるかどうか」
これで考えていかないと。
723名前書くのももったいない:2011/02/24(木) 20:57:22.03 ID:???
すぐ換金できるし時価ならいんじゃね
724名前書くのももったいない:2011/02/24(木) 21:06:53.52 ID:???
だな。
流動性高い有価証券はいれてもいいとおもう。

不動産とか車とか時計とかは時価なんてあってないようなものなのでダメ
725名前書くのももったいない:2011/02/24(木) 21:36:25.26 ID:CF2zVkCH
流動資産に入るようなものなら勘定に入れてもいいかもね。
726名前書くのももったいない:2011/03/06(日) 09:15:38.31 ID:gCdoBDw6
やはり3000
あれば気分的に楽だわ
ドケチ板の住人ならもちろん見てると思うけど、TVでやってたよね

主人(元警察官)+奥さん=タイで生活費13万円で貯金もできるそう
次はマレーシアにしようかとご夫婦は悩んでいたよね
にしても、もと公務員(警察官の年金は月18万)でも雀の涙なんだね
だけど退職金を崩さないで生きるには賢いやり方だと思うな
俺はインドが好きだから、いざというときには困らない

もう何もかも捨てて、マジでいっちゃおうかなw

727名前書くのももったいない:2011/03/16(水) 23:55:36.28 ID:Ieo9hWti
電力株は・・
728名前書くのももったいない:2011/03/17(木) 01:01:23.67 ID:???
今が買い
729名前書くのももったいない:2011/03/17(木) 07:14:51.64 ID:nLNkqabW
やめとけ。
国有化も議論の俎上に上がってる。
730名前書くのももったいない:2011/03/17(木) 07:36:08.93 ID:???
と言いながら買うんだろ、美味しい所は一番に頂かなきゃなあ
731名前書くのももったいない:2011/03/17(木) 20:43:43.12 ID:nLNkqabW
買わねw
732名前書くのももったいない:2011/03/17(木) 21:32:55.41 ID:???
株屋はキツネとタヌキの化かし合い・騙し合い・出し抜き合いだから信用ならん
買わないって事は買い時って事か、裏の裏か?そのまた裏か?
733名前書くのももったいない:2011/03/18(金) 17:39:10.26 ID:???
東電、東北電力ともストップ安後にできるようになってから
爆あげだよ。今日東電デイで参加して少し儲けたけど
とても持ち越す勇気ないな。電力株が仕手株のような動きだよ。
今日の朝の86円・ドルには心臓止まるかと思った。
強制ロスカットで300万溶けた。もうFXやらね。
734名前書くのももったいない:2011/03/18(金) 19:25:20.08 ID:???
原子炉が熔けたら東電株も溶ける
735名前書くのももったいない:2011/03/18(金) 20:04:16.14 ID:U/oqQwhx
結構みんな平然としてるんだな。
結局原発は打つ手なしって事なんだろ?
外国メディアだけが東電の隠ぺい体質について率直に語ってるけど
国内では昔と比べたらマシとかなんとか・・・。
本当日本人ってお人よしというかなんというか。
736名前書くのももったいない:2011/03/19(土) 09:36:25.67 ID:???
放射能測定も海水は出てないしね
737名前書くのももったいない:2011/03/26(土) 18:38:22.09 ID:E7roYgIo
3000万あれば気分的にラクだよ。
別に何に使うわけでもなく(そもそも欲しいものがない)、普段から浪費しない
オレだけど、万一何らかの事情で会社をクビになっても明日明後日の生活には
不自由しない、という安心感がなによりだよ。
738名前書くのももったいない:2011/03/26(土) 18:54:40.08 ID:MTiTJI+Y
>>598
この人東電だったら笑うんだけどな
739名前書くのももったいない:2011/04/04(月) 01:03:52.24 ID:16vrISFK
>>738
その可能性はあるね。株主60万人もいるからね。。
泣いた人も多いだろう。
740名前書くのももったいない:2011/04/04(月) 17:44:49.14 ID:cTQoza65
3000万円では気分的には楽になれない  たぶん逃げ切れない額だからだろう

250万円×20年 で5000万円くらいあれば、逃げ切り可能で気分的に楽にられそうな気がする
741名前書くのももったいない:2011/04/04(月) 20:13:56.84 ID:PKx7pDhw
逃げ切れなかった時どんなのを想定してるの?
せいぜい飢えて死ぬぐらいじゃないの?
742名前書くのももったいない:2011/04/18(月) 23:11:54.34 ID:zqy0oW0M
正直、3000万円ではまだまだね。目標は1億円。
743名前書くのももったいない:2011/04/19(火) 01:48:51.82 ID:neQ+s+wJ
1億あるけど、不安です。
744名前書くのももったいない:2011/04/19(火) 02:16:06.39 ID:JYRimla1
年齢によるだろ
745名前書くのももったいない:2011/04/19(火) 02:25:01.03 ID:neQ+s+wJ
30代三人家族です。
746名前書くのももったいない:2011/04/19(火) 03:51:07.06 ID:???
不安なんか感じても仕方ないぜ。
不安を感じたところで貯金が増えるわけじゃないからな。
747名前書くのももったいない:2011/04/19(火) 04:39:51.52 ID:???
3代30人家族です。
748名前書くのももったいない:2011/04/19(火) 06:46:37.14 ID:???
つまんない
749名前書くのももったいない:2011/04/20(水) 11:27:58.33 ID:DQD98Cs2
3000万円
年200X15年
毒身、インドア派
50歳で引退で逃げ切れるか
750名前書くのももったいない:2011/04/20(水) 22:05:56.21 ID:???
別枠で年金資産がどのくらいあるかが分かれ目だろう。
リーマンなら厚生年金 + 401k + 個人年金 + 財形年金
が多めにあれば50歳3000万円でもどうにかなる。
決して裕福ではないが。
751名前書くのももったいない:2011/04/20(水) 22:21:22.56 ID:???
無理じゃね? 最低17年を逃げ切るお金+数百万円の非常用資金 は必要だから 3000万円ではギリギリたりない もう1000万円くらい必要
752名前書くのももったいない:2011/04/20(水) 22:22:38.04 ID:???
50歳で4000万円+持ち家 これが最低ライン
753名前書くのももったいない:2011/04/20(水) 22:30:00.94 ID:???
>>752
50歳で持ち家のローンも完済というのが条件だよねー?
754名前書くのももったいない:2011/04/20(水) 22:32:45.41 ID:???
当然、所有金融資産(退職金含む) - 借金 = 4000万円 ということです
755名前書くのももったいない:2011/04/20(水) 22:36:37.42 ID:???
家持ちで年200万使っちゃうなんてドケチじゃないなー。
俺なら年100万以下に抑える。
756名前書くのももったいない:2011/04/20(水) 22:38:11.08 ID:???
ドケチは実行フェーズで行うもの 計画フェーズで考えるものじゃない
757名前書くのももったいない:2011/04/20(水) 22:48:43.91 ID:???
50歳で完済することもないと思う・・
賃貸派はずっと払うわけだし
758名前書くのももったいない:2011/04/20(水) 22:50:01.84 ID:???
>>753
ローンが終わったところで維持費がかかる。
結局激安アパートor公営住宅が一番。
それに加えて
厚生年金 + 401k + 個人年金 + 財形年金 + 退職金1000万
なら50歳3000万円でもどうにかなるか?
759名前書くのももったいない:2011/04/20(水) 22:53:03.66 ID:???
>>758
たまたま昭和54年ごろのドラマ(dvd)見てたんだけど
超オンボロアパートは普通だったんだよなー。

760名前書くのももったいない:2011/04/20(水) 22:59:05.99 ID:???
>>757
賃貸派なら、50歳で6000万くらいは必要 っつうか、追い出されてヤバイことになりそうなので、結局買うことになるだろう

761名前書くのももったいない:2011/04/20(水) 23:00:21.86 ID:???
>>760
追い出されてって俺の知り合いに55歳とか65歳とか
賃貸派はゴロゴロいるぞ?w
762名前書くのももったいない:2011/04/20(水) 23:02:18.03 ID:???
おまえの知り合いにゴロゴロいようが、追い出されるリスクはなくならない
763名前書くのももったいない:2011/04/20(水) 23:06:55.84 ID:???
都営やURや住宅供給公社物件は、老人が家族に1人でもいれば競争率が10分の1になる。
つまり優遇されるわけだ。
老人を理由に受け入れてもらえることはあっても追い出されることはない。
滞納は別。
764名前書くのももったいない:2011/04/20(水) 23:13:03.34 ID:???
キチガイだらけでしょ・・あんなとこに住みたくない・・
765名前書くのももったいない:2011/04/20(水) 23:14:21.32 ID:???
平成のクラブだよな
766名前書くのももったいない:2011/04/20(水) 23:27:11.54 ID:???
キチガイがゴロゴロいようが、追い出されることはない
767名前書くのももったいない:2011/04/20(水) 23:28:02.16 ID:???
欝になるだけだよなw
768名前書くのももったいない:2011/04/20(水) 23:29:16.04 ID:???
市営とか住んでるやつらってリアルヒャッハーの犯罪者予備軍ばっかよ
周りの環境ってのも重要だよな
769名前書くのももったいない:2011/04/21(木) 00:50:57.35 ID:???
雲の上の話をしているので書くが
4千万、5千万なんて大金を持ってる人は
そうはいない
まして住宅ローン払ってる奴なんて夫婦合わせて
貯蓄500万とかそんなモン
770名前書くのももったいない:2011/04/21(木) 04:02:24.47 ID:???
37歳ですが4000万持ってます。
社宅住みだけど、家はどっちも実家が余りそうなので
今のところ買う気なし。
でもまだ小さいこども二人いるし両親もいずれ面倒見なきゃだし、
今の収入が続くかぎりはそれほど心配ないけど。

貯金数百万とかの人ってどういうプランで生活してるんだろう?
よくこのご時世に家とか買うよなあと思う。
日本で住宅ローン数千万なんて全然リスクヘッジできないじゃん。
771749:2011/04/21(木) 09:37:48.33 ID:sz8GpDxV
賃貸:3〜4マン
国民年金(介護保険含む)+健康保険:3〜4マン
光熱費:1マン
通信費:ネット+プリケイ:1マン
食費:2〜3マン
予備費:残り3マン
で月々15マンでやろうかと。

それと3000マン以外の資産と借金はありません。
一生賃貸、毒身派です。w
772名前書くのももったいない:2011/04/21(木) 11:06:06.28 ID:???
>>769
いやいるだろ。
共働きだがうちは34歳ノーローンで5000万のマンション買って残高3000万だよ。
773名前書くのももったいない:2011/04/21(木) 20:49:08.80 ID:???
>>771
せめて付加年金かけろ
774名前書くのももったいない:2011/04/22(金) 14:20:21.87 ID:???
>>770
何も考えてないから住宅ローンなんか組めるんだと思う。
明日も明後日も仕事がある給料が必ず振り込まれるという確信は
どこから来るの? といつも思う。
所詮人事だし経済回してくれる人も必要だからいいんですけどね。
775名前書くのももったいない:2011/04/22(金) 21:05:43.57 ID:???
マンション販売業者のプロパガンダに完全に毒されているから出来る技。
真剣な顔で
「将来は資産になる」
「貸せば家賃収入が・・」
「一生家賃が不要になるから資産がふえる」
なんていうわけよ。
業者が言うならわかるんだけどね。
776名前書くのももったいない:2011/04/22(金) 21:39:58.55 ID:???
住宅ローンも使い方だよ。
俺は4000万組んだけど預金連動で金利0にしたから住宅ローン控除1%でウマァァァ
ないはずの金で運用益毎年40万ンンンンンン
真面目な話、現金ないなら買うな、親から借りられないなら買うな。
777名前書くのももったいない:2011/04/22(金) 21:44:23.14 ID:???
777
778名前書くのももったいない:2011/04/22(金) 21:52:44.18 ID:???
>>776
マンション販売業者じゃなくてトウスタのプロパガンダに完全に毒されている。
そのローンを組むにあたって手数料はいくら払ったの?
毎年40万って  w
779名前書くのももったいない:2011/04/22(金) 21:54:38.51 ID:???
ゼロ
780名前書くのももったいない:2011/04/22(金) 22:06:19.62 ID:???
>>778
毒されてるんじゃなくて社員なんじゃね?
ドケチならあの手数料は無視できないはず。
781名前書くのももったいない:2011/04/22(金) 22:12:59.91 ID:???
ちよっと前までは手数料なかったとしたら?
782名前書くのももったいない:2011/04/22(金) 22:27:48.13 ID:???
ローン手数料って何? 最近はそんなもんができたの?
2003年のころは、つなぎ融資でさえデベ負担だったぞ
783名前書くのももったいない:2011/04/22(金) 22:44:51.09 ID:???
デベ負担??
デベにたっぷり儲けさせたんだね。
784名前書くのももったいない:2011/04/22(金) 23:09:46.08 ID:???
ローン審査蹴られたん?wwくやしいのぅww
785名前書くのももったいない:2011/04/22(金) 23:16:05.85 ID:???
トウスタでローン審査断られる奴いるのか?
それよりマンションは低所得者が買う傾向にあるよなぁ。
お前らの周辺でもそんな傾向がないか?
786名前書くのももったいない:2011/04/22(金) 23:22:19.04 ID:???
3000万円も程遠い貧乏人が必死で笑えるww
787名前書くのももったいない:2011/04/22(金) 23:43:02.54 ID:???
普段数十円に対してドケチに走り、数百万円の無駄を無視する。
とてもじゃないがココの住民とは思えないなぁ〜。
788名前書くのももったいない:2011/04/22(金) 23:47:17.39 ID:???
3000万円だったらうちの資産の半分以下だ。
789名前書くのももったいない:2011/04/22(金) 23:47:44.79 ID:???
きちゃない家で一生を過ごすほうが時間の無駄
790名前書くのももったいない:2011/04/22(金) 23:48:35.43 ID:???
>>787
ドケチには目的がある 
791名前書くのももったいない:2011/04/22(金) 23:50:44.56 ID:???
きたない家には住まないでしょう。
792名前書くのももったいない:2011/04/22(金) 23:52:17.74 ID:???
30年も同じ家に住むほうが汚いよ。
あとマンション買う層は転勤がないブルーカラーが多いかな。
工場勤務とか。
収入400万円でもご相談ください!  なんてチラシも入ってくるし。
793名前書くのももったいない:2011/04/23(土) 00:00:06.39 ID:???
>>792
ほとんどのチンカスは分譲の築30年より酷いところに住んでるじゃん  これが現実
794名前書くのももったいない:2011/04/23(土) 00:04:21.83 ID:???
>793
それは793の周りにそんな所得層しかいないからでは。
795名前書くのももったいない:2011/04/23(土) 00:05:25.34 ID:???
分譲の築30年より酷いところは商品価値がないから借り手はいない。
今は空き室を埋めるために建て替えかリニューアルで大家も必死なのだよ。
それより区分所有で『一国一城の主人』気分のが笑えるよ。
796名前書くのももったいない:2011/04/23(土) 00:07:09.06 ID:fseARSma
>>785
中古も含めて、所帯持つとマンション買ってるなぁ。
年収500以下ぐらいですね。
797名前書くのももったいない:2011/04/23(土) 00:12:15.57 ID:???
>>796
結局、そういうことなんだよ。
富裕層とはいわないが、ある程度余裕がある層は30年スパンでの損益計算が出来るけど、
貧困層は「家賃不要」のデベの言葉に洗脳されるんだよ。
だけど、超富裕層は買っても良いと思うけど。
そういえばミキタニもホリエモンも賃貸だね。
798名前書くのももったいない:2011/04/23(土) 02:46:32.70 ID:yXrI2u5q
ドケチ板の人って義援金送ったりしなさそうだね
良くも悪くも自分の為だけって感じ
799名前書くのももったいない:2011/04/23(土) 06:29:58.56 ID:???
数万寄付したけど、結局税金だなんだで回収されるんだったら
しなくても良かったかなと思い始めている。
ドケチとしては自分の寄付とか税金が何に使われて
誰が喜んだのか知りたいところだが
知らない方が幸せなのかもしれないとか思ったり。
800名前書くのももったいない:2011/04/23(土) 06:56:37.98 ID:???
>>795
おいおい ちんかす物件のほとんどは、分譲の築30年よりレベルは下だよww
その程度のことも知らないの?ww
801名前書くのももったいない:2011/04/23(土) 07:43:27.77 ID:???
家は買う人、買わない人、買えない人などいろいろだからね〜。
うちはドケチ夫婦で年間800万超貯められてるから気軽にマンション買っちゃったな〜。
802名前書くのももったいない:2011/04/23(土) 11:07:54.52 ID:???
>800
大事なことだから2回言ったのですね w
803名前書くのももったいない:2011/04/23(土) 16:45:16.44 ID:???
ここにいる住民は間違いなく富裕層です!
おめでとう!
804名前書くのももったいない:2011/04/23(土) 17:59:22.39 ID:???
マスアッパー層は3,000万円から
準富裕層は5,000万円から
だそうなので、富裕層でないことは確か。
このレベルの人は最終的に5000万いけばマシなほうなんじゃないかな。
大部分は富裕層になれないよ。
805名前書くのももったいない:2011/04/23(土) 18:16:48.42 ID:???
だよなぁ、3000万ぽっちじゃ老後の蓄えとしても
1人分にも満たない
タイあたに住めばやっていける程度
806名前書くのももったいない:2011/04/23(土) 20:04:14.32 ID:???
>>804
芸能人にはゴロゴロいるんだろうか?>準富裕層
807名前書くのももったいない:2011/04/23(土) 21:07:14.57 ID:???
うちは預貯金が7000万円、マンションの評価額が4000万だから総資産では1億円超えてるな。
30代のうちに預貯金のみで1億円超える予定。
夫婦ドケチ大手正社員最強。
808名前書くのももったいない:2011/04/23(土) 21:20:03.56 ID:???
つか二人の合計なら2分の1で考えないと
809名前書くのももったいない:2011/04/23(土) 22:10:36.95 ID:???
マンションの評価額をまともに評価するなよ。
4000万なら現金化したら2500万円だと思うよ。
販売コストや税金で。
810名前書くのももったいない:2011/04/23(土) 22:20:29.83 ID:???
税金?? なんの税金??
811名前書くのももったいない:2011/04/23(土) 22:48:43.76 ID:???
何も知らない中二だよ。ほっとけ。
812名前書くのももったいない:2011/04/23(土) 23:14:34.98 ID:???
なんつうか>>809みたいなレベルの低いバカ多すぎじゃね?
たぶん不動産とは縁が無いチンカス人生の人だろう
813名前書くのももったいない:2011/04/23(土) 23:16:47.43 ID:???
バカだから情弱でレベルが低くいつまでも貧乏人なんだと思うよ。
814名前書くのももったいない:2011/04/23(土) 23:17:41.88 ID:???
評価額が4000万マンションを売ったら4000万の現金が手に入りました の巻
と思っている >>807
815名前書くのももったいない:2011/04/23(土) 23:19:41.34 ID:???
>>814
はやく>>810の質問に答えたら?w
816名前書くのももったいない:2011/04/24(日) 00:21:05.75 ID:???
売値-買値-経費 がマイナスなら譲渡税はかからんよ

あと評価額が4000万であることと4000万で買い手がいるかどうかは別問題
817名前書くのももったいない:2011/04/24(日) 22:45:34.11 ID:???
>>806
どの業界でも役員クラスになればゴロゴロいるよ。
818名前書くのももったいない:2011/04/24(日) 23:18:07.20 ID:???
いい預け先がないなあ。
振興の後釜がないのが痛い。
とりあえず新生二週間に1000万円、SBJに1000万円、その他700万円。
10年でいいから1%とか来ないかなあ。
819名前書くのももったいない:2011/04/24(日) 23:35:20.48 ID:???
>>818
10年換金する予定内なら10年国債にしたら?
今なら1.2%位はあるでしょ
その国では一応国債は、紙幣よりも信用度は高いらしいよ
820名前書くのももったいない:2011/04/24(日) 23:59:10.26 ID:???
国債は複利効果がないからでしょ、多分。
まあ、この利率じゃ複利なんて関係ないけど。
821名前書くのももったいない:2011/04/25(月) 21:02:28.69 ID:???
あと二か月で西京1%が終わってしまう・・・
ボーナス時期にいいのがあればいいんだが。
822名前書くのももったいない:2011/04/25(月) 21:16:50.66 ID:???
34才で38万です!
823名前書くのももったいない:2011/04/26(火) 00:30:34.37 ID:???
手取りが38万?
羨ましい。
824名前書くのももったいない:2011/04/26(火) 00:33:41.06 ID:w+0LRQsj
36歳独身、偏屈、一人ぐらし、愛車や列車での一人旅とネットが唯一の趣味。この夏のボーナス(手取りで65万予定)で、マスアッパー。
ようやくだ。
ただし、月給は手取りで26万残業代込み。
退職金貰う頃に、準富裕層かそこらです。
馬鹿馬鹿しいように思えてきた、この生活、馬鹿らしいように思えてきた。
会社に居る、かわいい派遣さんと結ばれれば、一生準富裕層だろうけど俺には縁無し。
いいさ。
旅を友として、楽しみます。
俺は人生の敗北者です!!!
825名前書くのももったいない:2011/04/26(火) 01:17:00.69 ID:1T0rtUBV
どっちにしても準富裕層なのはなぜ?w
826名前書くのももったいない:2011/04/26(火) 06:26:46.84 ID:???
ようやく手取りが年齢追い抜いた。
自分へのご褒美にロー100のスイスロール買ってみた。
827名前書くのももったいない:2011/04/26(火) 07:04:59.90 ID:???
ロールスロイスに見えた
828名前書くのももったいない:2011/04/26(火) 18:53:56.06 ID:???
>>825
かわいい派遣さんのために一銭たりとも使う気がないのだろう。
どけちの鏡だな。
精子は出しても金は出さん。
829名前書くのももったいない:2011/04/26(火) 20:21:15.74 ID:???
まあ1億までは準だからな
道のりは長い
830名前書くのももったいない:2011/04/26(火) 20:47:59.43 ID:???
一億で富裕層か。
もうすぐ俺も富裕層の仲間入りか。
肉と言えば鶏胸肉しか食べてないけどいいのかな。
831名前書くのももったいない:2011/04/26(火) 21:46:40.15 ID:???
>807
小学生の自慢話みたいだな、おい。
所得が高い場合、所得税率、住民税率が上がるから預貯金でプールするのは極めて効率が悪い。
仮に4割が税にとられるとすると100万貯めるのに160万稼がなければならない。
これを合法的に回避するために色々やるわけだ。
ココを十分に把握しているのが富裕層の証。
逆に言えば預貯金やマンションに全力投球するのは(ry
832名前書くのももったいない:2011/04/26(火) 21:55:15.38 ID:???
>>831
やってるよ。
色々やって所得税はほとんど還付されてるんじゃないかな。
833名前書くのももったいない:2011/04/26(火) 22:01:50.03 ID:???

所得税はほとんど還付されて7000マンって・・・・・・・
脱税以外ありえない。
834名前書くのももったいない:2011/04/26(火) 22:13:06.97 ID:???

>>807 のIPが解析され、国庫に適正な返還がされますように(ナムナム)
835名前書くのももったいない:2011/04/26(火) 22:15:16.15 ID:/JA1/4LN
みんな年収高くて 裏山
ここのスレにくるのは まだまだ早かったみたい
836名前書くのももったいない:2011/04/26(火) 22:21:53.12 ID:???
>>833
何か勘違いしてない?
年収は世帯でようやく1500万円程度だよ?
837名前書くのももったいない:2011/04/26(火) 22:27:19.63 ID:???

世帯で1500万円の収入で所得税はほとんど還付されて、更に7000マンの預貯金って・・・・・・・
838名前書くのももったいない:2011/04/28(木) 20:01:31.06 ID:???
>>835
すべての人が本当のことを言っているわけではない。
1500万で40万しか所得税がないとか、突っ込めばすぐボロが出る人もいる。
適当にかまえろお。
839名前書くのももったいない:2011/04/28(木) 22:16:57.96 ID:???
所得税は年収850万円で年間65万円ぐらい
住民税はちょっと安く60万円

ちなみに俺は独身だからモロ税金取られるw
貯金はやっと1000万円突破した
年収の3分の1は女遊び関連に使っている
周りから見れば馬鹿だけど、地味に過ごすだけで中年になり高年になるなんて耐えられない

どの道、サラリーマンや自営業だったら年金出るまで働かないといけないのだから
遊びに使った方が良いよ
840名前書くのももったいない:2011/04/28(木) 22:30:46.24 ID:VLbaCDOz
独身なら5000万円ためると、会社は辞められるじゃん
841名前書くのももったいない:2011/04/28(木) 23:35:03.47 ID:???
みんな金持ちだねえ。
うちはしがないリーマン共稼ぎだからチョボチョボ貯めるよ。
842名前書くのももったいない:2011/04/29(金) 15:29:07.60 ID:X0nZEet3
>>840
家買ったらなくなるだろ。独身で5000万以上持ってるがムリ。
843名前書くのももったいない:2011/04/29(金) 15:47:28.08 ID:6hib/Kqh
家買って、5000万円貯めればいいじゃない  ローンの残金は退職金で清算すればOK
844名前書くのももったいない:2011/04/29(金) 15:49:16.47 ID:6hib/Kqh
家さえあれば年間200万円で余裕だから、47歳で4000万円あれば引退はできるという計算になる
(年金受給を67歳で予測)

まあ、あと500万円くらいは余裕はほしいけどね
845名前書くのももったいない:2011/04/29(金) 17:26:57.72 ID:X0nZEet3
>>843
ローンは考えないね。買うなら一括。

利子払うの馬鹿馬鹿しいじゃん。

家買ってから5000万貯めるのは苦だな。
独身だからここまで貯められたというのはある。

846名前書くのももったいない:2011/04/29(金) 17:33:07.24 ID:???
独身36歳、貯金2500万円。
このまま一生独身のつもり。
賃貸でいくか持ち家でいくか迷う。
中古マンション買って45〜50歳、貯金4000〜5000万円でリタイヤするか。
847名前書くのももったいない:2011/04/29(金) 17:47:15.62 ID:idFBRw5x
>>844
家の維持費を0円だと見積もっているだろう?
848名前書くのももったいない:2011/04/29(金) 17:49:24.09 ID:???
>>844
年金年間200万円ももらえる?
849名前書くのももったいない:2011/04/29(金) 17:56:17.03 ID:idFBRw5x
>>841
一年で800万貯めている!!
っていってたじゃあんんんん。
850名前書くのももったいない:2011/04/29(金) 18:06:11.07 ID:???
50歳独身で5000万なら、月4万のアパート+生活費10万で30年。
もしくは、1000万の中古物件買ってリフォーム他のリスクも加味して同等の生活。
(年金を期待しない場合)
そんな感じだな。
851名前書くのももったいない:2011/04/29(金) 18:12:01.75 ID:???
>>847
200万の中から捻出するでしょ。
つーか、ドケチが年200万も使うかよ。
852名前書くのももったいない:2011/04/29(金) 18:20:47.00 ID:6hib/Kqh
>>848

それは各自の年金なんとか便で確認してください あと60まで基礎払えば、65からもらえる額は増えるからそこをどう計算するかってのもある

それと、40代 50代で使用するお金が、60代後半で必要でもないし  1/2〜3/4くらいで十分  
853名前書くのももったいない:2011/04/29(金) 18:47:01.59 ID:???
>>850
カネ貯めるより結婚して老後楽しむほうがよいんじゃないか?

一人は本当に寂しいぞ。こればかりは金だけじゃどうにもならん。
854名前書くのももったいない:2011/04/29(金) 19:17:00.21 ID:???
>>853
>>840の流れでシミュレーションしてみただけで、結婚を否定しているんじゃない。
それに結婚するかどうかは、ひとそれぞれ価値観はひとつじゃない。
議論しても仕方ないコト。
855名前書くのももったいない:2011/04/29(金) 21:24:11.58 ID:???
ドケチ板には生涯独身予定が多いよね。
生涯独身予定だからドケチ板に集まって来る、というべきか。
856名前書くのももったいない:2011/04/29(金) 21:54:48.36 ID:???
俺はそんな予定はたてたつもりはない。
処女で可愛くて優しくて料理が上手で、家事ができて、節制につとめる女の子ならいつ嫁にきてもいいのだが、
生憎成り手がいないんだ。
857名前書くのももったいない:2011/04/29(金) 22:26:56.27 ID:???
>>835
みんな嘘ついてるんだお
実はプーで独身で貯金も株とFXで消し飛んで
含み損の話なんだお
858名前書くのももったいない:2011/04/29(金) 22:33:03.47 ID:???
>>856
可愛くて優しくて料理が上手で、家事ができて、節制につとめる女の子
はモテるので、○学生で早くもイケイケ男子に処女は貰われてます。残念
見た目地味でも可愛い子だけは無くすのが早い
可愛い子もやはり性欲と愛情にはあがない切れないのだ
859名前書くのももったいない:2011/04/29(金) 22:33:28.53 ID:???
そういうレアなのは10万人に一人くらいだ。
素直に結婚する気が無いといいたまえ。
860名前書くのももったいない:2011/04/29(金) 23:11:05.23 ID:???
いや、結婚したいけど、できないんだよ。
わかったよ、躾けるから、”優しくて料理が上手で、家事ができて”の部分は諦めるよ。
でもその前に出会う機会がないんだけど、どこで出会うの?
金がかからないのが前提なんだけど、図書館で座っていればいいの?
861名前書くのももったいない:2011/04/30(土) 00:04:03.16 ID:???
金かからないのが前提なんて言うのは結婚したい部類に入らん
862名前書くのももったいない:2011/04/30(土) 00:29:38.49 ID:???
そうですね、あなたにはラブプラスとかどうですか?
863名前書くのももったいない:2011/04/30(土) 00:34:52.01 ID:???
可愛い子は早いうちにツバを付けておかないと
若いうちに取られるんじゃないの?
多分ものすごく若い子は置いといて、結婚できるプラマイ5歳
では無理だとおもった方がいい
864名前書くのももったいない:2011/04/30(土) 00:38:04.23 ID:???
結婚前も後も湯水のように金を消費するのが結婚や養育
そう割り切った方がいい
865名前書くのももったいない:2011/04/30(土) 01:08:11.92 ID:???
>可愛くて優しくて料理が上手で、家事ができて、節制につとめる女の子
こんな最高の物件、学生時代に処女奪われる
なおかつ、早いうちにツバ付けられているから結婚するのが半端なく早い

個人的にお勧めは「ボランティア活動」
露骨にナンパは出来ないけどw
女との出会いが欲しければ、女と一緒に活動できるグループに所属した方が話は早い

東京に住んでいれば、出会い系パーティーやお見合いパーティーが盛んだけど
付き合っても本当に短い時間ですぐ終わる
866名前書くのももったいない:2011/04/30(土) 07:10:38.39 ID:???
俺は顔は普通だけど85.58.82のナイスバディで締まりも良くて料理上手くてドケチで金稼ぐ嫁見つけたよ。
家事が不得意だから皿洗いと風呂掃除は俺がやってるけど。
いい娘はすぐ売れるのは本当。
うちの嫁も19歳から囲ってたし。
867名前書くのももったいない:2011/04/30(土) 12:00:05.50 ID:???
>>856は何歳なのか?
868名前書くのももったいない:2011/05/02(月) 00:10:25.91 ID:???
>>867
27。
寂しく30までに3000目指している(今2300)けど、結婚諦めてないよ!
でも身銭は切らないよ。
869名前書くのももったいない:2011/05/02(月) 16:11:02.59 ID:???
だいたい相手にもドケチを求めるなら発掘しないと出てこないだろ。
自分を考えればわかるじゃん。
870名前書くのももったいない:2011/05/04(水) 21:46:12.47 ID:Egc8jzpV
結婚したい奴は頑張れ!
俺は降りた。
871名前書くのももったいない:2011/05/04(水) 22:41:34.19 ID:???
降りるにはまだ早い!
872名前書くのももったいない:2011/05/05(木) 06:46:34.84 ID:???
損得とか関係なく、全くしたいとは思えん。
血のつながった肉親ですら同居面倒なのに
赤の他人と同居なんて絶対無理。
873名前書くのももったいない:2011/05/05(木) 07:22:07.34 ID:???
彼女が出来ればまた違った世界が見えるかもね
874名前書くのももったいない:2011/05/05(木) 08:10:28.24 ID:EexlzLAS
彼女と同棲は楽しいかも知らんけど、
子供ができたら女は豹変するからな。
それとの生活が楽しいかどうかは知らん。
875名前書くのももったいない:2011/05/05(木) 09:34:08.77 ID:???
どう豹変するわけ?
876名前書くのももったいない:2011/05/05(木) 11:29:37.99 ID:EexlzLAS
豹に変身します
877名前書くのももったいない:2011/05/06(金) 01:59:25.00 ID:???
母親になる。
これマジで。
878名前書くのももったいない:2011/05/06(金) 02:16:47.41 ID:XVElrdkB
オカンになる
879名前書くのももったいない:2011/05/08(日) 15:43:28.28 ID:???
おばちゃんになる
880名前書くのももったいない:2011/05/08(日) 15:55:10.41 ID:3ySi7Dgv
それは子供の有無とは関係ないのでは。
速度はともかくとして。
881名前書くのももったいない:2011/05/08(日) 16:07:06.66 ID:egFb780M
独身でマンションかって死んだらマンションもったいないでしょ
882名前書くのももったいない:2011/05/08(日) 17:38:13.95 ID:???
でも、20年住むなら借りるほうがもったいない
883名前書くのももったいない:2011/05/08(日) 19:00:31.82 ID:???
月5万の賃貸で30年住むのと比較すると、
中古建売1000万なら買う価値あり。
884名前書くのももったいない:2011/05/08(日) 19:22:48.23 ID:???
月5万の賃貸ってどこのド田舎?
885名前書くのももったいない:2011/05/08(日) 19:46:04.21 ID:???
独身用1Kとかなら都内でも普通にあるよ
886名前書くのももったいない:2011/05/08(日) 20:13:56.70 ID:CHwT4EvM
20代前半までだよな いくらドケチでも・・そんなところに住むのは
887名前書くのももったいない:2011/05/08(日) 20:19:23.45 ID:???
>>884
本物の曰く付きなら、たくさんあるけど
慣れれば平気だよ
888名前書くのももったいない:2011/05/08(日) 20:21:45.80 ID:3ySi7Dgv
ぼろ社宅に月1万で家族四人住んでます。
3DKだけど借りても4万ぐらいかも。@30代後半
889名前書くのももったいない:2011/05/11(水) 19:54:17.80 ID:+d8sDGAe
ぼろ社宅
890名前書くのももったいない:2011/05/11(水) 21:08:30.70 ID:???
>>888
いいなあ。
俺は1Kで4万一人暮らし。
部屋に不満は無いが、もっと家賃安くして欲しい。
生活費の半分が家賃。住むところに一番金がかかる。
891名前書くのももったいない:2011/05/14(土) 17:24:40.58 ID:???
>>888
ぼろ社宅でも社宅は社宅だからな。カネは貯まるだろう。
ドケチからするとうらやま。

うちは都内一人暮らしで8.5K。
892名前書くのももったいない:2011/05/14(土) 19:20:29.20 ID:???
前の住人が首つりしたって言う訳あり物件に住んでる。
俺、オカルトとか全く信じないタイプなので安く住めて好都合。
893名前書くのももったいない:2011/05/14(土) 19:24:52.85 ID:???
いくら?
894名前書くのももったいない:2011/05/14(土) 19:31:15.09 ID:xSWxaXjx
まあ間に一人挟めば説明する必要もないみたいだし
知らずに首つり物件に住んでる人も多いだろうな。
俺もそういうの全然気にしない。
さすがにそれに絞って探したことはないが。
895名前書くのももったいない:2011/05/18(水) 20:41:29.75 ID:5KyYOsUo
東京では家賃のウエイトがでかいよなーー。
前職時代は寮で2,800円、今はワンルーム6万円。駐車場付き
転職したせいで、ほぼ家賃分が年収の減になってしまった。
独身だとある程度の年齢で寮からでなくてはならないので辛い。
896名前書くのももったいない:2011/05/18(水) 21:08:03.68 ID:???
東京なら車いらない、という考え方もある。
897名前書くのももったいない:2011/05/18(水) 21:33:35.77 ID:5KyYOsUo
>>896 その通りで、東京だと車無し、カーシェアやった方がずっといい。
保険、車検、メンテ、駐車場代、管理手間・・・面倒この上ない。
ただ、俺の場合は転勤等含め地方に行く事が分かってるんで車を手放せないんだよなぁ。

前職時代は仕事柄、ずーーっと東京に居る事ができた&赴任する地方は身寄りのない田舎だけに、安定した仕事に転職したんだが失敗だったかなぁ・・・と思う事しきりです。
しかも、何だか今年は震災のために給料が1割カットらしいし。最悪だ。

さらには、3,000万まで手が届きそうだったけど、東電と東北電力のお陰で少し足踏み。東電-15万 東北電力-25万。夏のボーナスでは到達は難しくなった。
俺はいつも、目標に「もうちょっとで手が届く」って時に色々トラブルに巻き込まれる事が多いので心配してたんだがやっぱり起きた。って感じ。
はぁーあ。
すまん。つい愚痴が
898名前書くのももったいない:2011/05/18(水) 21:41:48.83 ID:???
問題ない。
俺もカーシェアして片道5km圏内自転車でやってる。
雨天時も雨合羽で通勤するぜ。
899名前書くのももったいない:2011/05/19(木) 00:28:14.53 ID:AN2TV/qV
俺も新入社員の頃は、自転車通勤、雨なら合羽でした。
今ではその根性は無い・・・

ところで。
今の時代、3,000万円あって、1%で年30万。
こんだけあれば、月2.5マンの自由な金。サラリーマンの小遣いとしては、悪くないですよね。
いろんな道がある。若いうちは我慢して金ためて、30代中で3,000万を達成。
独身ならば、まったりとした仕事をしながら、日々の生活を楽しむってのは、間違った選択ではないと思いますがどうでしょうか?

学生時代が、自由が全く無く、暴力され放題、八つ当たりされ放題の生活でしたので、ようやく20代〜30代で社会の人づきあいを勉強し、自由に羽を伸ばしてます。
相変わらずチラ裏ですみません。
900名前書くのももったいない:2011/05/19(木) 00:59:00.56 ID:???
>>900ウマー!
901 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/05/19(木) 19:44:29.21 ID:???
てす
902名前書くのももったいない:2011/05/19(木) 22:33:52.59 ID:D5GcoOjo
雨合羽?
学生じゃあるまいしあんたw
903名前書くのももったいない:2011/05/20(金) 00:06:05.33 ID:fswucpgk
>>899
貴方とほぼ同じ考え
お金は心の安定剤ですよね
流石に雨の日に合羽来て自転車まではしなかったけどwww
独身者ならそんなに頑張る必要無いと思いますよ、既にある3000万確保している訳だし
一人身なら広い住宅も必要ないし、車も小さいので十分だし(都内なら必要時にタクシーやレンタカーで十分)
身の丈に合った生活していれば今後もお金では苦労することは無いと思います
結婚した人で破たんした理由の多くは金銭問題が絡んでいるのも事実ですしね

904名前書くのももったいない:2011/05/20(金) 18:12:35.52 ID:???
1%固定で貰おうとすれば、10年国債くらい?
それに3000万円ぶっこむとなれば、インフレになったら
とんでもない損害くっちゃいますよ?
905名前書くのももったいない:2011/05/20(金) 20:59:43.26 ID:nzzye8HN
インフレが来るっていうとオオカミ少年を思い出す俺は異常?
906名前書くのももったいない:2011/05/20(金) 21:13:50.70 ID:eijEFD37
でも.毎年赤字国債を40〜50兆発行して.国債残高が個人金融純資産を
数年後に超えようとしてる現在.低金利&デフレは2015年前後には終わると思う
907名前書くのももったいない:2011/05/20(金) 21:17:31.58 ID:gHOe8CH/
>>906
どうしたらいいの?
908名前書くのももったいない:2011/05/20(金) 21:22:30.08 ID:a9vdx5sM
インフレで貯金は目減りするだけで、実際に金は減らないだろ? 
そこを勘違いすると、欠陥金融商品に踊らされる。


おらは大半が新生やウリ、あおぞら、SBJ、スターなんかの定期で一部インフラ株で1.5で回ってる。
今後のインフレ対策云々言って株や外貨に全力で突っ込んだ奴はえらい目にあってるってのに。
物価上昇があっても、来るのはインフレではなく、ぶたふぐうんたら。
909名前書くのももったいない:2011/05/20(金) 21:34:45.11 ID:eijEFD37
おれも分からないけど.10年国債は購入はしない 定期も3年までに抑える予定
 換金しやすい商品で温存して.これから勉強する そして.長期金利が上昇したら
動くよ
910名前書くのももったいない:2011/05/20(金) 23:42:43.99 ID:a9vdx5sM
個人は細かくチェックして、高金利定期をメイン(8割くらい)残りを株、外貨などのリスク商品でインフレなどに強いと言われるものに放り込んでおくのがよいと思うが。。。
(3000〜5000程度の金融資産の場合)
911名前書くのももったいない:2011/05/20(金) 23:58:39.99 ID:???
1年定期預金の金利>インフレ率だから気にすんな。
日本滅亡クラスのハイパーインフレの心配をするなら、海外で働けるようになりなさい。
912名前書くのももったいない:2011/05/21(土) 00:05:56.79 ID:hx31JMT+
なんで、日本滅亡クラスのハイパーインフレや、海外で働けるようになるとかの話になるんだ?

まぁ、馬鹿ほど極端な想定しか頭が働かないというが…
913名前書くのももったいない:2011/05/21(土) 00:19:39.05 ID:???
ポテチが3分で食い終わる量なのに、160円とか唖然とするしかない
相当ハイパーインフレが進んでいると思われる
914名前書くのももったいない:2011/05/21(土) 02:09:00.24 ID:DN+Bwn1j
>>913
それは、俺の3年前に着用していた服が全て、異様に縮んで、特に腹回りが全く入らなくなる不可思議な事象と一緒だなw

定期2,350万(1,000万づつ高金利商品) 株400万(電力・交通・通信) 外貨(NZドル。永久放置)500万 投資信託(インド株。配当受領のみ)50万 俺の現状。
今後は決めてない。とりあえず貯蓄はペースダウン予定。
915名前書くのももったいない:2011/05/21(土) 03:43:13.81 ID:z4hH9tQs
定期3800万、株200万、あとは現金かな。
定期も満期になり次第放置予定。
新生もSBJも5年にしとけば良かったなあ。
916名前書くのももったいない:2011/05/21(土) 11:22:06.68 ID:R7NBcv6A
振興銀行の金利1.1から0.04%にダウン、いたすぎ
でつ
917名前書くのももったいない:2011/05/21(土) 11:50:00.79 ID:???
振興は5年1.9%に預けてたなぁ、1月26日に戻ってきたが・・
なんや、ちえ、風邪でもひいたんか
918名前書くのももったいない:2011/05/21(土) 13:45:59.14 ID:???
定期預金なんかにもったいないから預けられんぞ。全て円建と外貨建の投信に突っ込んでる 100万単位にチョイチョイ追加投資と言う感じ
金にも働いてもらう
919名前書くのももったいない:2011/05/21(土) 13:56:28.60 ID:???
投信の手数料・信託報酬がもったい
920名前書くのももったいない:2011/05/21(土) 14:27:54.72 ID:???
>>912
インフレインフレいうけど、本当のハイパーインフレなら、
お前ら貧乏人がどう運用しても助からないからだよ。
921名前書くのももったいない:2011/05/21(土) 15:46:50.18 ID:hx31JMT+
>>920
だから、ここらで話してる奴が全員ダメになるハイパーインフレのような極端な話なんかしても無意味なんだ。って言ってるだろ。
スレ違いだからお前はどっかいけ。
922名前書くのももったいない:2011/05/21(土) 15:56:36.45 ID:???
>>921
お前はどこか行かずにその場で死ね。
マイルドなインフレ対応なら一年定期預金で十分。
923名前書くのももったいない:2011/05/21(土) 15:59:12.10 ID:???
インフレ対応で定期預金??? まじ??
924名前書くのももったいない:2011/05/21(土) 16:16:44.64 ID:???
925名前書くのももったいない:2011/05/21(土) 16:19:05.92 ID:???
ハイパーインフレと消費税のアップには対応できないのは明らかだけど、
対応できる金融商品なんて貧乏人には買えない。
926名前書くのももったいない:2011/05/21(土) 16:23:05.47 ID:hx31JMT+
>>922
お前が死ね。
極端な話始めるから馬鹿だと思ったがやっぱり、ウルトラ級の馬鹿だった。
927名前書くのももったいない:2011/05/21(土) 16:36:11.15 ID:???
>>924
一番重要な時期を例外としてwwwなんて書いてる記事を信じるやつってwww
928名前書くのももったいない:2011/05/21(土) 16:41:26.18 ID:???
しょうがないね  長期安定株が安心って書いてあったら、全額東電にぶっこむバカが山ほどいたのも事実だし

長期に安定して3%取れる 実際にとれる って書いてあったら、仮にそれがオプションのショートストラングルであっても
実行して安心ってやつもいるしww(確かに、しばらくは取れるかもねえww)

危機管理の概念が皆無なのよww
929名前書くのももったいない:2011/05/21(土) 18:15:28.58 ID:???
「東電株」暴落で天皇家まで含み損
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/4636
930名前書くのももったいない:2011/05/21(土) 18:32:33.77 ID:???
リスクの話したらそれこそ地震などの天災や戦争リスクなんて個人じゃどーしようも無い罠
目先確実に来る高齢者増加、若年者減少にどう対応するかじゃないの?
931名前書くのももったいない:2011/05/22(日) 05:42:38.91 ID:???
お前らレベル低すぎ
932名前書くのももったいない:2011/05/22(日) 09:35:05.65 ID:PqL6LGuT
そのレベルに絡みに来たの?
結局同じレベルなんだよな。
933名前書くのももったいない:2011/05/22(日) 09:43:29.75 ID:???
いや むしろさらに低い
934名前書くのももったいない:2011/05/22(日) 11:58:55.55 ID:vXiSVy/g
>>930
その通りだ。対応し切れないリスクを論じたところで、何も意味が無い。

今後、緩やかな景気回復とか金利上昇とかがどうなるか?
管がいる間は絶対来ないだろうし、壊滅的に経済が破壊されて外資の餌食になった後、景気が上向くかもしれない。
935名前書くのももったいない:2011/05/22(日) 12:22:38.54 ID:???
そういう、リスク認識をほったらかしにするから、東電に全力とか、長期国債に全力とかやっちゃうんだろうなあ

それならまだいいけど、ショートストラングルファンドに全力とかww
936名前書くのももったいない:2011/05/22(日) 13:30:33.99 ID:8EXLqtBh
そもそも、リスク商品は分散しないとだめだろう。株とか。
937名前書くのももったいない:2011/05/22(日) 15:49:41.50 ID:???
いくら貯めても不安の無限プールって言ってた人いたけどまさにそうだと思った。
ようやく100万貯めてからローン組んで車買ってた頃と
4000万あってキャッシュで車買った今で将来への不安は変わら無い。
独身なのが一番の不安の要素なのかもしれない。

1億あれば安心出来るのか…
938名前書くのももったいない:2011/05/22(日) 15:52:25.11 ID:cdZJ4H7t
5000万円で安心 (´・∀・`)   おれの計算では
939名前書くのももったいない:2011/05/22(日) 18:28:45.70 ID:PqL6LGuT
>>937
金がないと生活できない以上いくら貯めても無駄だろう。
何千億貯めたってそれを失う可能性をゼロにはできない。
940名前書くのももったいない:2011/05/23(月) 20:11:10.60 ID:???
>不安の無限プール

ギャグなのか素なのか判断に苦しむプール。
941名前書くのももったいない:2011/05/23(月) 20:27:32.80 ID:???
5000万貯まっても、貯金減らさない程度の収入を
得ながら生活したいよね
942名前書くのももったいない:2011/05/23(月) 20:53:45.01 ID:???
年齢にもよるだろ
50歳なら減ってもOK
943名前書くのももったいない:2011/05/23(月) 22:18:50.73 ID:AyG/Jd7/
今は晩婚多いから50つっても子供に金かかる真っ最中だったりする。
俺も50の時に子供が17と14だよ。
県外で大学院まで行きたいとか言い出したら一人頭1000万ぐらい必要だし
親の介護だって考えなきゃならないし。
944名前書くのももったいない:2011/05/23(月) 22:22:27.45 ID:5pnBQz+W
>>943
子供の教育費って塾代などの習い事げ大きいから、そこを削ればかなり浮くぞ
参考書で自分で勉強すれば良いんだよ
大学院も行きたいなら、入学金程度工面してやって後は奨学金などで本人に負担させればいい
本人にやる気があれば自分で努力するもんだよ
親の介護は仕方ないよな・・・・・・
945名前書くのももったいない:2011/05/23(月) 22:52:40.06 ID:???
親の介護は親の金でやればよし 
946名前書くのももったいない:2011/05/23(月) 23:28:33.27 ID:???
>>945
親不孝だね。きっと報われない人生を過ごすのであろう。
947名前書くのももったいない:2011/05/23(月) 23:31:49.30 ID:???
参考書買って済むなら誰も塾に行かないでしょ。塾やカテキョは必要経費と割り切らないと。地元の大学に自宅から通えればラッキーかも。
948名前書くのももったいない:2011/05/23(月) 23:36:25.77 ID:AyG/Jd7/
>>944
最初から塾は考えてない。
塾に行かなきゃならないような馬鹿なら進学させても仕方ないし。
今頃は国立も学費が高騰してるし、大学でバイト三昧とか本末転倒だから
そこそこ仕送りしてやりたいと思ったら大体このぐらいの数字かと。
もちろん基本国公立。
奨学金はこのご時世で今の年収だと多分無理。
まあ奨学金もいろいろあるけど、変に楽観するのもどうかと思って。

というわけで、断定的に言ってるけど>>943は単なる個人的な偏見です。
949名前書くのももったいない:2011/05/24(火) 06:43:54.46 ID:???
子供の教育費を用意するのは親の甲斐性だよな。
うちの娘はまだ三歳だが既に2000万円用意した。
とりあえず留学くらいまでならなんとかなるだろう。
パパは毎日職場で自炊してるが、娘のためなら瑣末なことだ。
950名前書くのももったいない:2011/05/24(火) 07:27:20.41 ID:EJ71qu7m
>>945
なんで? バカ?
951950:2011/05/24(火) 07:29:01.69 ID:EJ71qu7m
>>946 の間違いですたwww

親の金を温存することに何の意味があるのかわからん
自分のことは自分で  あたりまえだよねww
952名前書くのももったいない:2011/05/24(火) 07:35:31.98 ID:???
奨学金って言葉は綺麗だけど、
実際は子供に負わせる借金だからな
953名前書くのももったいない:2011/05/24(火) 10:02:08.18 ID:???
良識ある親なら当然自分の老後の費用は確保しているだろうがそれに手を付けないのが子の美徳なんだろ。
その価値観はそれぞれだけどな。
954名前書くのももったいない:2011/05/24(火) 11:12:19.64 ID:???
親名義の金を死ぬまで残すより、親の介護に使う方がいいだろ
下手に相続税とか相続問題とか抱える方が面倒だろう
955名前書くのももったいない:2011/05/24(火) 20:42:45.01 ID:MBeyn0IX
http://genkidehappy.blog.so-net.ne.jp/2011-04-30

相続の話で思い出したけど、これきついよなあ。
956名前書くのももったいない:2011/05/24(火) 20:51:01.08 ID:???
>>955
これやべえな。
うちなんか既に非課税枠超えてるわ。
957名前書くのももったいない:2011/05/24(火) 20:58:32.37 ID:???
これもう決定なの

勝手に決めんなよクソ民主
958名前書くのももったいない:2011/05/24(火) 21:35:53.95 ID:???
どうでもいい。
金の有るところから取るというのは間違ってはいないと思うし。

それよりバラマキを何とかして欲しい。
お粗末な外交戦略も。
959名前書くのももったいない:2011/05/24(火) 21:40:03.48 ID:MBeyn0IX
マジでどうでもいいか?
変な時にうかつに死ねないぜw
960名前書くのももったいない:2011/05/24(火) 22:22:03.45 ID:???
遺産の話題は貯金スレでは荒れやすいんだよ。
理由はなんとなくわかるだろ?
961名前書くのももったいない:2011/05/24(火) 22:43:41.73 ID:EJ71qu7m
2013年で株は爆上げ決定だな

景気対策は政権交代です と言ってたのを見て、バカか??死ねよ と思ったが、今はマジでそうだと思う
962名前書くのももったいない:2011/05/25(水) 00:19:38.03 ID:N8sd0RYK
あと一歩、次のボーナスでギリギリで3,000です。成し遂げたら、ちょっとペースダウンして、らくらく生活を楽しむつもり。

同時に、本当に必要な物以外は全部オクで売る、実家にある死蔵品も全部売ってます。
家財道具は、段ボール6箱と布団袋、自転車1台、冷蔵庫、洗濯機だけ。1日で引っ越せます。
実家など「家が狭い。処分してくれ」と言うので帰省の都度色々持ち帰って捌いてます。

世間に踊らされ流行ものを買ったり、揃えたりで物に囲まれるのとは逆のシンプルライフ方向を目指したのが良かったのかもしれない。
963名前書くのももったいない:2011/05/25(水) 06:16:32.19 ID:???
>>962
3000万で安心できるのか、らくらく生活って収入確保できるのか
5000万を目指した方がいいんじゃないのか、大丈夫なのか・・・
いつクビになるか、倒産するか、病気になるか、事件に巻き込まれるか
964名前書くのももったいない:2011/05/25(水) 14:32:15.32 ID:V/PGOixp
キリがねーだろ
965名前書くのももったいない:2011/05/25(水) 14:50:06.85 ID:???
日本の経済政策は、他国では真似できないものだから、このまま二十年くらい低金利でいけないかと思ふ
966名前書くのももったいない:2011/05/25(水) 21:42:12.92 ID:vAsDZ7jJ
>>963
や、リスクは色々ある。自分の選択の中で、ある程度の貯蓄と、ある程度の仕事と安定性のバランスは自分なりにベストをつくしてるつもりだ。
俺は去年までは、不安定な不動産開発業界に居て、いい時は稼いでだいぶ貯蓄した。が、リーマンショック等やばい時を経験して、今までの経歴を生かして官庁系企業の公共用地部門に転職した。
東電の話じゃないが、あと25年あるビジネスパーソン生活もひっくり返る事はあるだろうと思う。らくらく生活で無理はしないけど、余裕ある時間での研鑽は続けるつもり。
事件に巻き込まれる云々は、まぁ例えば酒の飲み方とか、これは健康問題にも言えるが。
人間ドックなんかもきっちり会社がフォローしてくれるんで気をつけてる。
瑣末な事までリスク、リスクと言い出したらキリが無いのはその通り。
ワークライフバランスって言葉が最近はやりだしたけど、その通りで、要はバランスだと思ってます。
967名前書くのももったいない:2011/05/25(水) 21:52:54.98 ID:UHRXx6CX
>>966
ワクラバは重要だよね
人生は有限だからね
若くて健康なうちは時間は無限にある錯覚に陥ってしまうんだよね
人生、病気して寝たきりとか闘病生活だと幾ら金有ってもそんなに幸せじゃないと思う
自分、体壊してからそう思うようになった。
968名前書くのももったいない:2011/05/26(木) 10:00:09.86 ID:AOAgf440
3000万貯まった・・・。やっとです。
おめでとう。私!
969名前書くのももったいない:2011/05/26(木) 15:05:35.17 ID:???
おめー
私はあと3年はここに潜伏しないと無理だわ
970名前書くのももったいない:2011/05/26(木) 23:38:11.56 ID:???
おめでとう!
後を追うぜ!
・・・と思ったけど、今月は病気して収入激減。
10年後には溜まるといいなあ・・・
971名前書くのももったいない:2011/05/28(土) 13:11:58.01 ID:FGWOa9BD
>>968
おめでとう!マンション買っちゃいなよ!

みんな今どのくらい?
972名前書くのももったいない:2011/05/28(土) 16:49:37.21 ID:???
俺マンション買って残高50円。
いや、今は少し戻したけど。
973名前書くのももったいない:2011/05/28(土) 22:32:30.67 ID:???
ついに3000万到達しました。
会社を設立して資本金の分がマイナスになるのでもう一度3000万目標でドケチに励みます!
974名前書くのももったいない:2011/05/29(日) 01:02:15.57 ID:S4Ew8l99
どんな会社?
975名前書くのももったいない:2011/06/04(土) 12:38:27.98 ID:ZfsMxYK5
月曜日に東電800株かいまーす1000円行きますよーに
976名前書くのももったいない:2011/06/04(土) 12:51:59.13 ID:rdtiBaSJ
>>975
500円代より下を行ったり来たりで安定期入ったから難しいだろうね。
977名前書くのももったいない:2011/06/05(日) 03:29:22.93 ID:nUxMP/XL
もうすぐで3,000だ。今36歳独身リーマン。
会社では、車、旅、風俗好きって事で金は無い事にしている。
普段の節約が安月給でもここまで来れた賜物。

ある。って言うと、たかられるしな。
タカろうとしたが、奢ってくれずに「あいつ、びた一文奢りやがらない」とブチ切れていた奴がいたが、大きな間違いだと思う。
978名前書くのももったいない:2011/06/05(日) 07:56:34.06 ID:nspN4jZm
職場環境が悪すぎるんじゃないのか?
たかるやつってそんなにいるの?見たことないんだけど。
979名前書くのももったいない:2011/06/05(日) 08:08:27.10 ID:???
俺も以前ぽろっと会社で残高3600万円の明細落として同僚バレしたがスゲーとは言われてもたかられたことはないな。
民度が…いやなんでもない。
980名前書くのももったいない:2011/06/05(日) 13:49:22.41 ID:gtE7e6Zr
民度というか、そいつが非常識だっただけでしょう。
宝くじに当たった人がいたが(100万とか結構高額。なんで皆の前で言っちゃったかな)
に対しても「びた1文奢りやがらない。むかつく。許せない」とか言ってた。
別に被害等を与えたわけでないのに、むかつかれるってのも気の毒だが、それでむかついてる奴が余程馬鹿だ。さすが下請けの社長の息子でコネで入ってきた馬鹿大学出だと思ったよ
981名前書くのももったいない:2011/06/05(日) 23:46:57.17 ID:Rn+k23ij
残高3600万円の明細落とす状況も考えられない。
普通預金に入れているのかよ・・・・・・
982名前書くのももったいない:2011/06/06(月) 07:34:29.89 ID:???
>>981
それは言われたw
預金連動とまではさすがに言わなかったけど。
983名前書くのももったいない:2011/06/06(月) 21:35:12.73 ID:NMhsK1rG
その前に納税しろ。
984名前書くのももったいない:2011/06/07(火) 05:26:48.60 ID:wqbYctWP
絶対わざと落としただろ。
こいつのレスってすぐ分かる。
自己顕示欲が半端ないからなw
985名前書くのももったいない
振興から戻ってきた1000万の預け先がない。
社債も怖いしなあ。