ドケチの国内旅行 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前書くのももったいない
国内旅行限定です 
日帰りでもOKです
思いがけず大金を使ってしまったとか、いつもどおりのケチさを
発揮した旅行だったとか、安く旅行する裏技、
お金はなくともホンワリした旅行
思う存分、語ってくれ

前スレ
ドケチだけど旅行します
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1173971838/

関連スレ ドケチの海外旅行
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1146179924/
2名前書くのももったいない:2010/02/06(土) 12:15:36 ID:???
ドケチは旅行はしないもんだ。
近所の散歩で満足すべき。
3名前書くのももったいない:2010/02/06(土) 12:26:11 ID:???
徒歩&野宿ってことか
4名前書くのももったいない:2010/02/10(水) 17:27:08 ID:???
電車の旅は冬と夏の18切符で、カプセルかネカフェ泊まり。
春と秋は4ナンバー軽箱で車中泊、遠方へは1000円高速活用。
5名前書くのももったいない:2010/02/10(水) 17:28:47 ID:???
博多からどっか行きたい
3万円しかないけど関西には行けそうだ
18きっぷは10代の頃は余裕だったが
最近はケツの痛さで死にそうになる
6名前書くのももったいない:2010/02/10(水) 20:22:14 ID:???
>>5
門司からフェリーとか
ttp://www.cityline.co.jp/
7名前書くのももったいない:2010/02/10(水) 22:42:16 ID:???
サンクス
フェリーは死角で全く考えてなかった
利用を考えてみるよ
8名前書くのももったいない:2010/02/13(土) 00:54:33 ID:???
軽箱をレンタカーで借りて布団積んで旅行
18きっぷもいいが、こっちのほうが利点がある
宿が要らない→18きっぷでも夜行を使う技があるが、それだと予約が必要
常に座れる→大垣ダッシュが不要。
何処でも休める→運転で疲れるけど車止めればおk
飯が食いやすい→地元スーパーの総菜を外で食うのはなんか変だが車内で食えば普通
9名前書くのももったいない:2010/02/13(土) 11:15:18 ID:???
箱バンがいくらで借りられるかだな。
あと根本的な問題だとして、免許持っているかどうか。
10名前書くのももったいない:2010/02/14(日) 07:32:39 ID:e+lkwtbK
>>9
1000円レンタカーとかニコニコレンタカーとかがデフォかね。
それ以上安くあげる方法あるかな?
11名前書くのももったいない:2010/02/14(日) 09:52:39 ID:???
母が日帰りの温泉旅行券当たったんだが、一人じゃなんだし俺も一緒に行こうかなとか思ってんだけど、
同伴者は一万円なんだよな〜。
日帰りで一万円は高いよな…迷うわ〜
12名前書くのももったいない:2010/02/14(日) 10:09:42 ID:???
それはそういう商売だよ。
ほとんど人が、1人じゃなあと思って誰か連れてくるのでちゃんと儲かる。
日帰り二人で1万円なら、普通だからいくらでもあるよ。
正直なところにあった方が良い。
13名前書くのももったいない:2010/02/14(日) 12:16:30 ID:???
11さん…
つ[親孝行]
14名前書くのももったいない:2010/02/14(日) 17:21:04 ID:???
>>11
国内旅行板の参考スレ

 【悪徳】日帰り無料バス旅行4
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1252934157/l50
15名前書くのももったいない:2010/02/14(日) 20:28:10 ID:???
>>12の人の言うとおりだな。

スキーブームが去ってから、この時期(2月)の観光バスチャーターは思い切り費用を叩けるようになってる。
(俺は仕事の関係で5年前に、上役たちの視察旅行手配に関わったことがあるが、
スーパーハイデッカーのデラックスバスによる往復900kmの宿泊ありバスチャーターが、
ベテランドライバーとベテランバスガイド付けて、1台で20万円切った。
当時は驚いたが、その後隆盛を極めている格安ツアーバスの運行状況を見て「ああ、ここまで叩けるのか」と合点)。

また、バスの立ち寄り先の温泉宿や土産物屋からは旅行会社にリベートが入る。

だから「誰でも当たる」旅行券を、スーパーとかの催しの商品に売り込んだりして、カモを探してるわけだ。
ロクなツアーじゃないと思う。

まともそうなツアーを自分で探した方が、>>13の人の言う「親孝行」になると思うよ。
1611:2010/02/15(月) 03:36:13 ID:???
皆アドバイスサンクス
なるほど同伴者からの支払いで利益を得るシステムなのね。

やはり日帰りで一万は高いよな。今回は一人でいってもらうか。
母は仕事忙しいし温泉好きじゃないからあまり乗り気じゃないんだが、招待券は
本人限り有効だから俺には使えないのが残念だ。
17名前書くのももったいない:2010/02/15(月) 23:47:33 ID:???
親御さん、そこまでして出かけさせることもあるまい。

ヘタをすると、変なものを押し売りするアクセサリー工場見学がコースに含まれてたりするから気を付けろ。
18名前書くのももったいない:2010/02/20(土) 15:10:01 ID:Hy9HIchg
↓ここw
http://kagomekagome5053.blog111.fc2.com/

新幹線に1駅だけ乗って次の在来線(特急・急行)を割引の方法を2回もw

旅行記は後ろのほうに埋もれてるからそこで見てください。ダチのブログです
19名前書くのももったいない:2010/02/20(土) 19:28:29 ID:???
>>11
ウチもそれ来たわ
母親だけ招待で私はお金無かったから不参加
温泉やケーキ屋巡った後は、悪徳アクセサリー屋で個室に入れてセールスだってよ
うちの母親は「トイレトイレw」って抜け出して外で煙草吸ってたらしいから捕まらなかったけど
アベンチュリン(石英)をインド産ヒスイとして売りつけるような店だったらしい(母親はアクセサリー屋で昔働いてたからわかった)
20名前書くのももったいない:2010/02/22(月) 10:30:08 ID:???
>>7
シーズンオフのフェリーは2等でも結構快適。

>>19
結論。
タダより高いものは無い。
21名前書くのももったいない:2010/03/15(月) 14:42:47 ID:???
18切符で3泊4日ひとりで行ってきた。ネットカフェで2泊、ユースホステルで一泊
食費、交通費、みやげなど入れて3万円ぐらいだった。
ネットカフェは使い易いし安いのが魅力(ナイトパック12hで2000円ぐらい)
ユースホステルでは他の旅行者と気楽に喋れるand周辺の情報を得やすいのでこれもいい。
青春18自体、車内で結構同乗者と雑談できるけど。
22名前書くのももったいない:2010/04/17(土) 15:38:39 ID:???
本当のドケチなら旅行すら行かない。
23名前書くのももったいない:2010/04/20(火) 22:43:10 ID:???
本当のドケチなら必要な移動でも楽しんでケチる
24名前書くのももったいない:2010/04/20(火) 22:48:30 ID:???
年間の旅行回数を減らして、出かけた時に使える資金を多めにとる。

で、自宅に留まってる休日は、むしろプランニングや本当の休息や思索に充てる。

移動するという行為もかなり身体にこたえるということが最近ひしひしと実感されるようになってきた。
25名前書くのももったいない:2010/04/21(水) 20:42:28 ID:???
旅の計画を練っているときが一番楽しいんだお
26名前書くのももったいない:2010/04/28(水) 21:26:01 ID:ugags8ol
GWあげ
27名前書くのももったいない:2010/04/28(水) 23:58:31 ID:y9QembIi
家の近くの鉄道を使うので、ございます。
これが、一番効率が良いのです。
28名前書くのももったいない:2010/05/10(月) 11:43:57 ID:???
>>8
車旅と電車旅は全く別物。
それぞれメリット・デメリットがあるし。

っとどちらも経験した俺が言ってみる。
29名前書くのももったいない:2010/06/04(金) 21:34:12 ID:NaIESQ1A
保守
30名前書くのももったいない:2010/06/05(土) 17:18:24 ID:???
>>28
電車旅のメリットって
寝ながら移動出来るが乗り過ごす恐れがある
移動中の出会いが期待できる
事故にあう危険度が少ない
車や運転免許が不要

31名前書くのももったいない:2010/06/06(日) 00:30:47 ID:???
乗り過ごす虞はメリットじゃないだろ、常識的に考えて…
32名前書くのももったいない:2010/06/07(月) 20:06:14 ID:5fi5BFrY
さあて、18きっぷはどうなることやら
33名前書くのももったいない:2010/06/11(金) 21:30:59 ID:WO2z37Nd
保守あげ
34名前書くのももったいない:2010/06/18(金) 06:44:03 ID:6DSI6vpD
保守
35名前書くのももったいない:2010/06/18(金) 20:26:10 ID:???
日光東照宮に行ったことないんだが男一人旅でもいいとこかな?
土曜のETC高速1000円で行こうと思ってるんだけど
36名前書くのももったいない:2010/06/19(土) 05:30:46 ID:DrIvYMEA
>>35
バス旅行でしか行った事ないけど
男一人でも全然平気だよ
陽明門?は美しいし鳴き龍や眠り猫もいいね
とにかく彫刻や色彩が美しいよ

日光に行くなら竜頭の滝や華厳の滝
江戸村なんかも楽しめるね
37名前書くのももったいない:2010/06/19(土) 12:13:47 ID:???
見猿言わ猿聞か猿をメインで考えてたんだけどね
他も見て回ることにします
梅雨が明けたら行って来ます
38名前書くのももったいない:2010/06/19(土) 18:17:30 ID:???
帽子とタオルとペットボトル入りのお茶を忘れずに。

格好悪くてもこれらがあれば熱射病予防になる。
39名前書くのももったいない:2010/06/19(土) 22:05:32 ID:???
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  公園でペットボトルに水道水を詰める作業が始まるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
40名前書くのももったいない:2010/06/21(月) 01:27:24 ID:???
>>38
アドバイスありがとうございます
それに加えてランチでオニギリを持って行く予定なのですが、あそこで食べても良いとこなのでしょうかね?
中には金を落として貰いたいから食べ物持込禁止なんてあるらしいのですが
ドケチ板でしか聞けない恥ずかしい話ですみません
41名前書くのももったいない:2010/06/27(日) 12:17:22 ID:???
駐車場に車とめて車中で食べるとかは?
42名前書くのももったいない:2010/06/27(日) 12:20:22 ID:???
あとちょっと足伸ばして中禅寺湖畔でおにぎり食うとか……
43名前書くのももったいない:2010/07/01(木) 19:56:32 ID:l2BpFvNe
18切符発売age
44名前書くのももったいない:2010/07/02(金) 16:31:50 ID:cJ05Ykrp
関西のJRおでかけねっとのハイキングコースページ
一部無料でガイド付き
朝から始まって大体2時間くらいで終了
昼から好きなところへ観光いくヨロシ

奈良とか京都とかオススメ
45名前書くのももったいない:2010/07/02(金) 17:04:39 ID:???
東照宮でおじぎり食べたことあるよー
しかも杉並木の下でwめっちゃ見られたけどw
近くの金谷ホテルから下りられる川があってそこで食べるのもいいかもー
あと東照宮は超盛ってるって感じだよ
46名前書くのももったいない:2010/07/02(金) 19:44:01 ID:oZ9NnzAL
おまえらの人生まったくくそだな
コートダジュールの海をみて、モナコでカジノくらいしてみそ
47名前書くのももったいない:2010/07/02(金) 21:09:10 ID:???
国内旅行のスレですが…
48名前書くのももったいない:2010/07/03(土) 09:57:22 ID:???
何かと問題の多いホ●デーの日帰り旅行が当たるスーパーのキャンペーンに
応募した。当たったら報告します。
49名前書くのももったいない:2010/07/03(土) 16:30:39 ID:???
中年女性があたりやすいらしいね
50名前書くのももったいない:2010/07/03(土) 16:43:27 ID:???
妊婦が当たりやすいって聞いたことが・・・直撃を喰(ry
51名前書くのももったいない:2010/07/03(土) 17:26:42 ID:4byM1hct
宝石売り場に連れて行かれるやつだろ。
52名前書くのももったいない:2010/07/15(木) 18:12:03 ID:???
そこで>>19ですよw
53名前書くのももったいない:2010/07/30(金) 15:53:54 ID:1p9CJ4//
男一人で参加したよ。
バスの座席は一番後ろ。
宝石ミュージアムに連れて行かれた。
「あれっ、こんなところにミュージアムあったかな。」
そこは、工場の一角の宝石売り場でした。
女性客には盛んに声をかけてたけど、俺には誰一人声がかからなかった。
タダで、昼飯食べて旅行できて、満足満足。
54名前書くのももったいない:2010/07/30(金) 19:51:20 ID:RGuJPihY
無料招待旅行スレではこういう話が満載だね〜。

旅行は高速バスが多い私。いつも思うんだが、バスも夜間便は多少割り増しを払ってもいいので、
シートがフルフラットになる席があるといいのになあと思う。
飛行機のファーストみたいに半ば個室みたいな豪華なシートまではいかなくても、
ビジネスクラスのシート程度で巾はそれほど広くなくてもいいので、もう少し縦にゆったり、つまり
フラットにできるシートがあれば、割増料金を払っても利用したいという人が出てくるのではないかと思っている。
一割増し程度でもJRよりははるかに安い。
55名前書くのももったいない:2010/07/30(金) 23:32:30 ID:yF0jb4yX
>>54
もう寝台車に汁
56名前書くのももったいない:2010/07/31(土) 11:41:37 ID:RLivjPCn
お盆休みに信州で農作業バイトとか
57名前書くのももったいない:2010/07/31(土) 13:50:12 ID:+IVRHlZL
寝台車って高いって聞いたんですが・・・私も54さんと同じで高速バス派なんですよ。
ドケチが移動する手段としては欠かせないって思っています。
夜行くらいは高速バスに飛行機のビジネスクラス程度のシートでいいからフラットシートがあると
売れるかもしれませんよね。日野自動車だっけ?バス作っているのは。他にもあるの?
バスを作っている会社はそのあたりも考えて新製品を開発すればいいのにね。
58名前書くのももったいない:2010/07/31(土) 18:01:54 ID:2jRvWneE
59名前書くのももったいない:2010/07/31(土) 22:12:12 ID:???
移動も旅行のうちと考えればたいしたことがない。
B寝台料金1夜につき6300円(電車三段式の上中段は5250円)+急行料金。

そもそも、夜行列車自体減りまくってるから利用しづらいというのはあるけど。
60名前書くのももったいない:2010/08/01(日) 06:37:15 ID:???
ほぼ滅亡したね。
北海道行きが毎日運転の北斗星1往復、隔日のカシオペア1往復、
日本海沿岸ルートが、毎日運転の日本海1往復、運休日ありのトワイライトエクスプレス1往復、
あとは東京青森便のあけぼの、青森札幌急行のはまなす、大阪新潟急行のきたぐに。
唯一残った東京から西へ行く寝台はサンライズ出雲・瀬戸。

急行組のきたぐにとはまなすを除くと、どれもお得感は薄いな。

フェリーも先年の原油高騰と、1000円高速がダメージを与えて、
ライバルの、一般客載せないトラック専門RORO船に苦戦してるしなあ。
61名前書くのももったいない:2010/08/01(日) 12:29:02 ID:???
夜行列車こそ旅情の最たるものだと思うけど
時代ですねえ〜〜
62名前書くのももったいない:2010/08/01(日) 12:34:20 ID:???
教えてください。。。
航空券なんですが、
今スーパー旅割でキャンセル待ち中なんですけど、今の状態のまま、
旅割のキャンセル待ちも申し込みできるのでしょうか?
63名前書くのももったいない:2010/08/01(日) 18:25:18 ID:???
>>61
臨時の「ムーンライトながら」とかの座席夜行で、往年の雰囲気を味わうしかないね。
それでもサービスは30年前の東北行き臨時特急のレベルなんだけど。

冷房無しの夜行列車に乗ったことがある、ってだけでも今じゃ貴重な体験になる。
64名前書くのももったいない:2010/08/01(日) 20:38:29 ID:yJV7tedK
JRの寝台車は利用しにくいし、やはり高速バスからみれば割高感は否めないなあ・・・
しかし列車に寝台車があるんだからバスにも寝台車を作ればいいのにね。なぜないのか不思議でしょうがない。
日本の技術なら寝台車バスは作れるはず。バスのスーパーシートとか「横幅ゆったり」なんて
売り物にしてるけど、「縦巾ゆったり」を売り物にしてほしい。音楽とかテレビとかを売り物にする必要はない。
夜だからひたすら横になって寝たいって人も多いんじゃないの?朝ついたら仕事をしなければならない
人だっているかもしれないし。
65名前書くのももったいない:2010/08/01(日) 21:39:49 ID:???
日本の自治体系交通局の歴史でも
「市営交通に人生賭けて暴走させた危険な男」
の筆頭に挙がるのが
札幌市交通局の局長を約20年近く勤めた名物男・大刀 豊。

アイデアマンというか奇想天外なまでの発想を持つこの男の差し金で産み出された
トンデモな乗り物は枚挙に暇がない。
「補助モーター付きの2両編成親子路面電車」
「エアサス付きの路面ディーゼルカー」(新路線に電線張らなくていい……けど、お客が増えると電化されて要らない子になっちゃった)
極め付きは余りに無謀な「札幌独自のゴムタイヤ地下鉄システム」(←高コスト!電気食い!赤字の元凶!)

彼が約50年前に作らせたのが、札幌市オリジナルの「寝台バス」。
しかし、安全性に問題があるということで、試作のみに終わってしまった。

それから30年以上経過し、安全性をほとんど考慮する必要のない中華人民共和国で
長距離寝台バスは隆盛を極めております。
66名前書くのももったいない:2010/08/01(日) 21:42:00 ID:???
>>65
うーむ。しかしヒャッハーな国だからなぁ
67名前書くのももったいない:2010/08/01(日) 22:00:24 ID:4izVyf5u
なあに、いくらドケチでも急行「きたぐに」の自由席と寝台車を
乗り比べたら納得するさ
5250円は決して高くはない
68名前書くのももったいない:2010/08/01(日) 22:30:18 ID:???
>>64
日本じゃ規制が厳しくて無理だ。中国ではふつうに寝台バスがある。
http://blog.livedoor.jp/koiwa24/archives/51115370.html
正月(2月頃)の帰省ラッシュニースでもやってた。
69名前書くのももったいない:2010/08/01(日) 23:33:49 ID:???
>>67
8号車1・2・11・12・13・14番中段は天国だがそれ以外は……。
まぁ、自由席に比べれば圧倒的に快適だけど。
70名前書くのももったいない:2010/08/02(月) 15:06:24 ID:zHHnaAyt
ほんとの寝台じゃなくても、飛行機のビジネスくらいリクライニングが
できるのは、>>58とか結構あるよね。2、3日まえにもテレビ(ニュース)
でやってたよ、壁があって個室っぽくなってるやつ。確か東京大阪間。
71名前書くのももったいない:2010/08/02(月) 18:42:34 ID:???
>>69
それなら素直に下段を取るよ。1m寝台で寝返り打てるし、窓は独占できる。
72名前書くのももったいない:2010/08/03(火) 19:54:09 ID:dftT0X27
実際問題として寝台車は誰もが気軽に利用できる状況にはない。
やはり高速バスはここの住民にとって一番身近というわけか。
中国と違って日本では規制があるので寝台バスは無理だが、フルフラットシートは
大丈夫じゃないかと思うんだよな。
飛行機ではファーストのシートは会社によってはちょっとした個室っぽくプライバシーが保てるように
なっている。(カプセルホテルの小型版みたいな感じと表現すればいいか?)
まあそこまでのものは要求しないが、テレビや音楽は不要だしプライバシーを保てるレベル
とまでわがままもいわないから、せめてフルフラットシートくらいは導入してくれんかのお。
ビジネスクラスで採用されているシートが夜行バスにあるといいのだがね。
73名前書くのももったいない:2010/08/03(火) 21:18:03 ID:hqoy1n8o
安く快適に寝たければ瀬戸内航路使え
雑魚寝でも快適じゃい
74名前書くのももったいない:2010/08/04(水) 06:18:18 ID:v6ZkRvc3
瀬戸内航路はどこに住んでいても使える交通手段じゃないですよ〜。
海なし県に住んでいる人が海なし県に行く場合は使えないってw。
JRや高速バスや飛行機のほうが船より身近な交通手段w。
75名前書くのももったいない:2010/08/04(水) 06:20:21 ID:???
>>72
安さが売りなので、デラックスシート採用は一部に限られてるんだよなあ、バスの場合。

JRの標準型グリーン車の前後ピッチ1160mmは、昭和25年から27年にかけての試行錯誤で決まったもの。
以後60年近く、スタンダードはこの広さ。
最初25年にリクライニングシート車を進駐軍指令で作った時は、外人に合わせて1.2m越えにしたが
同じ車両を利用する当時の日本人には広すぎて足が届かず、
続く日本人向け列車用モデルでは、1.1mにして席を増やしたらちょっと狭いということになり、
だいたいの人に合う標準サイズとして弾き出されたのが1160mm。
なおこの当時から読書灯と足載せも付いていた。

これで問題が出ないということになって、特急・急行のグリーン車(当時は特別二等だが)はずっと1160mm。
新幹線でも幅は広がっても前後は1160mm。

しかし東北新幹線でもわかるように、今後は飛行機のファーストクラスの影響で前後を伸ばす動きが広がりそうだ。
76名前書くのももったいない:2010/08/04(水) 07:09:04 ID:v6ZkRvc3
今は日本人も大柄になっていますからね〜。
ただ縦に大きくなるのはいいけれど、横に大きくなるのは困ります本当にw。
特にここ最近は温暖化のせいで夏は蒸し暑くなっているので、ぷーでーは嫌っ!
77名前書くのももったいない:2010/08/04(水) 07:30:52 ID:v6ZkRvc3
バスは確かに安さが売りです。
でもデラックスなシートをつければとたんに価格が倍に跳ね上がるわけではないと思うのです。
夜行便だけでいいですしね。
78名前書くのももったいない:2010/08/04(水) 23:14:24 ID:???
西日本在住の奴は上手に夜行フェリー使って移動汁
風呂も入れるしな
79名前書くのももったいない:2010/08/05(木) 06:32:06 ID:???
しかし、戦前の大阪商船内航部門以来の伝統を持つ
関西汽船の伝統路線・別府航路も青息吐息。

あれほど使い勝手のいい瀬戸内海航路すら窮地に追い詰めてるんだから、
1000円高速打ち出した自民も新政策出したまま無策の民主も、どう収拾つけるのだ。

ちなみに、別府航路は戦後数年間、現在の二等に当たる三等では夜はまともに眠れなかったという。
混雑が酷くてスリが横行していたうえ、ヤクザが公然と賭場を開帳していた
(船会社も貨物の荷下ろし作業にヤクザが噛んでいる関係で止められなかった)ので、
「丁!半!」という声が夜通し飛び交う凄まじさ。
まともなサービスは上等船室でなければ受けられなかった。

それでも、トイレにさえ行けないまま十数時間立って乗車を強いられた鉄道よりはましだったようだが。
80名前書くのももったいない:2010/08/05(木) 08:31:25 ID:???
電車の高速化と飛行機の低価格化で船の出番は無くなった。
貨物輸送か高級クルージングに生き残るしかないかな。
領海を出て、カジノ三昧とかやれば稼げそうだな。合法か知らんが。
81名前書くのももったいない:2010/08/05(木) 08:46:19 ID:roYScv/i
船が生き残る道は韓国旅行くらいかしらん?
関釜フェリーみたいなの。たとえば束草と日本海側の港を結ぶ船を週に二回か三回とかね。
束草からは高速バスで韓国各地に行くの。束草〜ソウル間は時間もそれほどかからないみたいだし、
料金も安く済みそうだから、三等に乗って一晩過ごして、朝ついたら港のそばにバスの発着場があって、
ソウルまで飛行機と比較して多少は時間がかかってもかなりの低価格でいけるようにすれば、
ヒット商品になると思うのですよ。
82名前書くのももったいない:2010/08/05(木) 13:07:11 ID:???
でもフェリーに利便性やお得度があったとしても、周辺の住民
だけだよね。乗り場までの交通費や全行程の時間を考えたら、
やっぱり空路って選択になりやすい。
日本の都市から韓国まで往復5000円くらいなら、そっち選ぶかも
知れないけど。
83名前書くのももったいない:2010/08/05(木) 17:33:20 ID:???
ここの住民は18切符で今夏どっかいかないの?
84名前書くのももったいない:2010/08/05(木) 22:36:45 ID:???
>>81
ファビョーン
85名前書くのももったいない:2010/08/05(木) 23:16:54 ID:???
ジェットフォイルの博多−釜山航路が特殊例なだけじゃないか。
あれは航空機を排除できる数少ない適材適所だから、一般論にならない。
海外旅行スレでやっとくれ。
86名前書くのももったいない:2010/08/06(金) 07:09:28 ID:ZdTIG9ut
18切符でどこかにいくとなるとかえって大変な感じがする。
食事代かけたくないと二食分の弁当もちかあ。
87名前書くのももったいない:2010/08/06(金) 17:36:54 ID:Ms2X9g7e
やっぱり移動は高速バスかフェリーがデフォか?
ツアーバス使う?
88名前書くのももったいない:2010/08/09(月) 21:08:15 ID:???
>>87
出発地点と行き先によるでねが
89名前書くのももったいない:2010/08/10(火) 00:34:30 ID:???
>>87
時間が許すなら鈍行か船。
バスは乗ったら目的地だから新幹線並みにつまらない。
90名前書くのももったいない:2010/08/10(火) 16:47:31 ID:???
高速バスはサービスエリアでトイレ休憩あるんじゃないの
91名前書くのももったいない:2010/08/14(土) 22:02:09 ID:7tZAvkQl
>>89の言う鈍行とバスの差って何なんだろう。
18切符使って、降りたいところでいつでも下車するってのなら
分かるけど、普通の切符使ってたらそんなことできないし。
気持ちの問題?
92名前書くのももったいない:2010/08/14(土) 22:50:00 ID:???
>>91
いや、18きっぷと違って目的地とルートこそ選べないが、普通のJRきっぷ(乗車券)も
発着地周辺の大都市部を除いては、原則、片道101km以上の区間の場合、途中下車は無制限にできるのだよ。

ただ、併用する特急券はそのサービスの対象にならないことや、
ばら売り回数券等だと途中下車できなかったりするので、このルールを知らない人が多いだけだ。
9391:2010/08/14(土) 23:30:33 ID:7tZAvkQl
>>92
d。全然知らなかったよ。何かちょっと得した気分。今まで100キロ以上は
大都市近郊区間発着でしかJR利用したことなかったから、必ず途中下車無効
って書いてあった気がする。機会があったら利用してみる。
94名前書くのももったいない:2010/08/14(土) 23:38:38 ID:???
応用例

名古屋から府中に行くのに小淵沢で途中下車。
清里までの往復分を自腹で別購入して小海線にて清里往復。
再び小淵沢から府中へ。

この方式で寄り道も可能。
95名前書くのももったいない:2010/08/27(金) 12:26:51 ID:???
バスツアーなら食事も付いてて激安。
泊まりなら食事が三回か四回はついて施設の入場料も込みで一泊二万位だね。
人数が多くなると自分で行った方が安いけど、二人位ならバスツアーの方が良い。

96名前書くのももったいない:2010/08/28(土) 13:10:26 ID:zMAtq77S
旅行会社にデパート友の会みたいに月々積み立てていくものがあるかと尋ねたらあるという。
でも聞いてみたら全然だった。デパート友の会みたいに十二ヶ月積み立てて十三ヶ月分の旅行券で
返ってくると思っていたら、そういうのじゃなくてめちゃくちゃしけた金融商品でしかなかった。
銀行の金利よりはましとはいえあれじゃね。デパート友の会みたいなのにすればいいのに。
そうすればもっとたくさんの人が加入する。
97名前書くのももったいない:2010/09/05(日) 06:19:27 ID:/dMpgq2B
年会費フリーで普通に買い物に使えばポイントたまって、一年で何万か分のチケット代になって・・・という
JR全部のカードができたら入会したいな。
以前航空会社のカード入りませんかといわれた。説明聞いたら全然使えないんだもん。
スーパーで買い物してもどこの店の飲み代に使っても、飛行機のマイルたまるわけじゃないんだって。
なんでも決まった店のみマイルになるとかで、自分が普段の生活で使っているスーパーとかは
提携していないので、カード自体は使えてもマイルにはならないだって。あほくさと思って断った。
入れというならどの店でもマイルためられないと役に立たない。
98名前書くのももったいない:2010/09/05(日) 12:27:55 ID:???
夜行寝台は発車時の連結部分のガッタンという振動で
起されることがなきゃ使いたいんだが。

夜行バスは周囲にDQN客がいると地獄。

最近はもっぱら車旅。
旅行中使うかどうかわからんけど、でも、持って行きたいと思うものを
何でも積み込んでいけるのがいい。
荷物をコンパクトにまとめるのが苦手なので。
99名前書くのももったいない:2010/09/07(火) 21:11:42 ID:???
>>97
そんなことはないと思うが、本当にそうなのか?
100名前書くのももったいない:2010/09/07(火) 22:37:15 ID:???
VISA&ANA持ちだが、5年?くらい昔はそうだった、
買い物はVISAポイントでANAマイル移行できなかった、が今は可能
101名前書くのももったいない:2010/09/08(水) 20:50:10 ID:H+MnfVLH
私は飛行機はほとんど乗らない。JRのほうがワタクシ的にはいろいろと便利なので。
JRを島ごとの分割にしなかったのは失敗だったんじゃないの?JR北海道・本州・四国・九州でいいじゃない。
線路がつながっているのに、ここからは東海でここからは東日本とかいうのはおかしいと思うのよね。
JRカードは一種類でどの島でも共通のにして、年会費無料で日本中どこの店でも使えて、
日々の買い物で使っているうちに、知らず知らずの間にポイントたまって、ポイントによって
JRのキップが買えるとかしてほしい。そうすれば一年使ったら、往復分の切符代になっていたとか、
今年は節約モードだったから、往復は無理でも片道分になったとか。JRも年会費無料カード出してほしいな。
102名前書くのももったいない:2010/09/11(土) 03:42:38 ID:???
分割する必要なくね?
103名前書くのももったいない:2010/09/11(土) 08:02:50 ID:8zFlyYFJ
そうだそうだ、島ごとの分割もいらん。
JRだけでええんじゃ!
そうすりゃ社長も重役も人数少なくてすむ。
人件費も削減できるでえ。
104名前書くのももったいない:2010/09/13(月) 23:01:31 ID:pfLlpjp6
今年、子供生まれてから初めてキャンプをしたよ。
温泉が隣の敷地にあるところだったし、炊飯するところもあるしで
一区500円。
 テントも今は一瞬で開くやつもあって
めんどくさがり屋の旦那もあのテントならまたしてもいいといってくれました。
 泊まるのが安く済むのはいいですよね。
105名前書くのももったいない:2010/09/14(火) 00:55:38 ID:???
まだか
106名前書くのももったいない:2010/09/14(火) 00:56:43 ID:???
書けた!
ようやく規制解除。
107名前書くのももったいない:2010/09/14(火) 10:15:08 ID:???
test
108名前書くのももったいない:2010/09/18(土) 00:19:58 ID:OCXSbaoG
来年の結婚式&披露宴に招待されたんだけど、
場所が飛行機の距離で時間的に一泊しなきゃならないんだ。
格安出張とかで検索したけどまだ時間があるためかあんまりひっかからない。
国際便だと間際になって安いフリーツアー出たりするけど、国内ってどうなの?
飛行機乗れなくなっても困るし・・・
アドバイスください。
関東→九州です。
109名前書くのももったいない:2010/09/18(土) 10:01:34 ID:???
>>108
格安チケットはテレビで解説してたのでは
出発の1ヶ月前から2週間前までのしか出てこないっぽい
110名前書くのももったいない:2010/09/18(土) 15:01:20 ID:???
>>108
宿から航空券付きを探す方法もある。旅の窓口とか。
111名前書くのももったいない:2010/09/18(土) 15:49:18 ID:???
国内どころか県内旅行すら出来ないので、>>111は頂きましょうね
112名前書くのももったいない:2010/09/18(土) 19:10:30 ID:???
そろそろ鉄道の日だか、腰を痛めたので乗り放題きっぷはパス。
113名前書くのももったいない:2010/09/18(土) 22:41:30 ID:QGPszqon
>>109
>>110
ありがとう、探してみる
114名前書くのももったいない:2010/09/21(火) 16:10:41 ID:m2OfBzrJ
JRや高速バスの友の会作って、会員は閑散期のみだが当日になってキップ買ったら半額とかしてくれればいいのに。
115名前書くのももったいない:2010/09/21(火) 18:29:20 ID:???
そんな会員いるならチャーターすれば安くないか?
乗車率100%で半額、閑散期ならドライバー暇だからさらに2割引きくらいだろ
観光バスチェックしてみたら
116名前書くのももったいない:2010/09/21(火) 23:50:30 ID:???
団体旅行をするための集団になっちまうぜ
117名前書くのももったいない:2010/09/24(金) 19:17:29 ID:+6b+wYkS
おおるりよりも1ランク高い食事出す激安バス旅行って無いの?

2人で1.5万までなら頑張るからw
118名前書くのももったいない:2010/09/24(金) 19:33:00 ID:???
夏は宮古と大舘と別府と隼人と新山口と紀伊田辺で野宿した。
別府が一番蚊がいた。

また野宿できる来年夏までお休みだ。
119名前書くのももったいない:2010/10/14(木) 13:48:29 ID:u40LU/Yo
age

友達A、Bと1泊4日の旅行に行くことになった。
目的地は東京で、Cの家に泊めてもらう。
体力的にきつい旅になるだろうが、安くすむし純粋に楽しみ。
「面白そう」の一言で付き合ってくれる友達に感謝www
120名前書くのももったいない:2010/10/14(木) 20:50:11 ID:???
車の免許取っておけばよかった。
SAとか道の駅大好きなのに。
121名前書くのももったいない:2010/10/15(金) 10:00:42 ID:???
1泊4日?
122名前書くのももったいない:2010/10/15(金) 10:31:34 ID:???
夜に移動で一睡もしないんだろ
123名前書くのももったいない:2010/10/15(金) 21:21:46 ID:h1qS4XE3
車中泊最強!
124名前書くのももったいない:2010/10/15(金) 23:13:20 ID:???
高速バス車中泊のことかー!
125名前書くのももったいない:2010/10/16(土) 09:14:20 ID:???
自分で高速運転していくんじゃないのか
東京は電車移動だろうから電車で寝ると
126名前書くのももったいない:2010/10/16(土) 22:38:35 ID:???
>>119です。

書き方悪くて申し訳ない。
高速バス車中泊が正解です。
(深夜バスとか寝台特急とか、移動を含むのは一泊に数えないよね?)

田舎住まいなので自分で運転したらかえって高くつくので…
127名前書くのももったいない:2010/10/21(木) 13:52:35 ID:???
えー
じゃ、俺、0泊10日で北海道・東北を回った事になる。
128名前書くのももったいない:2010/10/21(木) 21:38:01 ID:???
風呂入ったか?
129名前書くのももったいない:2010/10/24(日) 03:23:30 ID:???
車中泊という言葉を使いながら一泊に数えないとは如何?
130名前書くのももったいない:2010/10/24(日) 10:20:36 ID:6kM2bbAQ
国内旅行っていってもせいぜい二泊くらい。高速バス&安宿で食事にお金をかけるのも難しい。
朝はレンジでチンする麦ご飯&レトルト(カレー・シチュー・丼)&果物&海草スープ
昼は野菜クラッカー、夕は果物以外は朝と同じ。
レトルトはバーゲンの機会に少しずつ買っておく。野菜クラッカーは百均にあるやつだが、
行きつけの食品店がフェアのときにいつも先着100名様プレゼントで出すので無料。
海草スープは生協で買ったアマノフーズの製品でお湯をかけるだけ。
定宿はレンジと電気ポットがあるので食糧と最低限の食器を持っていく。
学生時代は食事は多少いい加減でも若さでどうってことなかったが、大人になるとやはり
食事をいいかげんにすると、最初の一日で体力なくなり、二日目は全く体が動かなくなる。
大人になると食費はただむやみに何も考えずに削減するのは無理。安くあげるにもかなり考えないといけなくなった。
人はこれを老化といいますハイw。
131名前書くのももったいない:2010/10/24(日) 20:59:32 ID:???
国内旅行もついついコスパってやっぱり考えてしまうよな?
たまの旅行のときぐらいとは思ってもさ
132名前書くのももったいない:2010/10/26(火) 15:31:09 ID:???
コスパを考えない局面など無い。
自分の労働の価値を上げる行為なのだから。
133名前書くのももったいない:2010/10/27(水) 00:25:23 ID:???
>>132
馬鹿は黙ってろ。頼む。
134名前書くのももったいない:2010/10/27(水) 00:55:45 ID:n2oLU50x
コスパ考えないってDQN低能だけだろwww
135名前書くのももったいない:2010/10/28(木) 09:51:24 ID:???
今年の冬の18キップは発売されるのか??
136名前書くのももったいない:2010/10/28(木) 16:42:19 ID:???
目的地の安いスーパーとか探し出して
その土地ならではのお惣菜とか探したりするのも楽しいぞ
滋賀で川エビと大豆の炊き合わせや雑魚の佃煮見つけた時は驚いた
未だに淡水魚を常食してるんだな
137名前書くのももったいない:2010/10/28(木) 21:21:18 ID:???
淡水魚なめんなっ!
138名前書くのももったいない:2010/10/30(土) 23:04:07 ID:cPt36Eve
そういう料理って、半額になってて美味いのか?



>>135
何十年も続いてるんだから、止めになったら話題に成るでしょ。
139名前書くのももったいない:2010/11/01(月) 15:46:33 ID:xlTpjeSc
10日間の北海道旅行。
バイクでツーリングで行ったんだけど、125なので燃料費格安。
宿は毎日キャンプ、飯はセイコマや自炊、東京から往復フェリーも利用したのにも関わらずたった6万円で楽しむことができました。
140名前書くのももったいない:2010/11/02(火) 17:05:31 ID:VovjmwRr
141名前書くのももったいない:2010/11/02(火) 17:07:10 ID:VovjmwRr
JRグループは10月29日(金)、特別企画乗車券「青春18きっぷ」の冬季販売決定を発表しました。
発売期間は12月1日(水)〜31日(金)、有効期限は12月10日(金)〜2011年1月10日(月)までです。

http://b.hatena.ne.jp/articles/201011/1925
142名前書くのももったいない:2010/11/02(火) 23:59:22 ID:???
それより北海道・東日本パスではまなすの自由席に乗り放題じゃなくなったのが痛い。
急行券を別に買わなきゃならん。
定番DQN列車も賑わいが無くなるなあ。
143名前書くのももったいない:2010/11/04(木) 01:32:05 ID:???
>>129
ここで言うにおける泊は 宿泊施設代という重要な意味があるだろうが
ここはドケチ板 言葉遊びは板違い
144名前書くのももったいない:2010/11/04(木) 21:14:26 ID:???
>>139
優雅だね
125ccのバイクで高速乗れたら最高だよね
145名前書くのももったいない:2010/11/06(土) 11:52:24 ID:???
>>138
基本的に地元の人が買うスーパーで売ってる郷土料理的なお惣菜は
観光地値段から比べると格段に安い
味も変に観光客向けアレンジされてないので変わった物が食えたりする
そりゃハズレも有るがそれも旅の思い出
静岡の製紙工場の有る町のスーパーで買ったイルカの味噌焼き?は旨かった
146名前書くのももったいない:2010/11/08(月) 02:22:43 ID:???
そうそう。安くておいしくて「これを名産にすればいいのに」っていうものが結構あるよね。
147名前書くのももったいない:2010/11/08(月) 22:22:22 ID:???
香川で、スーパーで178円で買った讃岐うどん、
空港でみたら倍の値段だった
148名前書くのももったいない:2010/11/10(水) 09:30:57 ID:l3vCYy2a
車中泊ってどういうところでするの?
学校とか公園で路駐してたら怒られそうだし
夜中一人で車の中にいるのも怖いな。鍵とか破ってきて強盗する奴とかいたら嫌だし
149名前書くのももったいない:2010/11/10(水) 14:11:36 ID:2ia7V9NQ
>>147
スーパーで売ってるの要冷蔵とかが多くて日持ちしない
150名前書くのももったいない:2010/11/10(水) 17:01:40 ID:???
旅先なんだからとっとと食えばいいじゃん。
旅先で日保ちされても意味ない。
その分高いし。
151名前書くのももったいない:2010/11/10(水) 21:47:52 ID:???
おどさん(ryとして買ったんだろ
152名前書くのももったいない:2010/11/12(金) 00:33:07 ID:???
倍の値段と言い切ってるからには同じ商品だろ?
おどさん用とトップバリューを比較しないだろ普通。
153名前書くのももったいない:2010/11/12(金) 03:25:32 ID:???
日持ちするおどさんのほうが防腐剤とか悪いものたくさん入ってそう。
154名前書くのももったいない:2010/11/12(金) 08:39:58 ID:???
箱の違いと土産物屋の儲けが上乗せされてる
空港や観光地に店を構えりゃショバ代だけでもハンパネー
固定客の望めネー商売だし
155名前書くのももったいない:2010/11/13(土) 17:42:51 ID:6i/1u/yi
>>148
人乗ってる車に強盗とかどこのヨハネスだよw
156名前書くのももったいない:2010/11/13(土) 21:16:46 ID:JxRWBIRf
湯治の宿最高だね〜、
鳴子で4泊して1万円だ。
素泊まりだけど食器や鍋などの調理器具は一通り揃ってるし、冷蔵庫やレンジもあって不自由無い。

仲居さんが布団敷きに来たりもしないし、源泉掛け流しでのんびり温泉三昧w

ちなみに2食付きでも湯治食なら安いよ

山形の肘折温泉も良いとこだったよ〜。
ここも古くからの湯治場で、毎日朝市が立つから、そこで色々安く調達出来る。
療養の人が1ヶ月くらい泊まってくみたい。

157名前書くのももったいない:2010/11/13(土) 21:22:54 ID:q0Gejyhc
家でおいしい飯食った方が遥かにお得だわな
158名前書くのももったいない:2010/11/14(日) 02:54:50 ID:???
>>155
人が乗ってない車に強盗に入る方が無理。
てかそれ車上狙い。
159名前書くのももったいない:2010/11/15(月) 22:39:35 ID:???
親が正月に旅行いきたいと言い始めた

割り勘ということで兄貴に全額払わせたわ
160名前書くのももったいない:2010/11/20(土) 12:19:24 ID:???
>>148
マジレスすると駐車場。
とはいっても、商業施設の駐車場に勝手に止めるわけにもいかない。
キャンプ場の駐車場で、キャンピングカーに混じって車中泊するのが一番駐車料金が安くつく方法。
>>143は何を勘違いしてるか知らんが、車中泊といえども宿泊施設代は必要。
161名前書くのももったいない:2010/11/21(日) 00:51:30 ID:???
12月になれば
18キップででかけれられるぜ!!

冬は寒いから、基本、車窓からの眺めで良い
162名前書くのももったいない:2010/11/22(月) 16:30:20 ID:???
今回の18は期間と東北線ルールが変わったから>>141を参照な。
163名前書くのももったいない:2010/11/22(月) 19:53:03 ID:06BWF96y
女と2人旅とかになると、毎日4千円かかる18切符より
スタンドが兼営してる激安レンタカー3千円のが
ガス代考えても寝床になるから安いw
164名前書くのももったいない:2010/11/23(火) 14:33:36 ID:???
昨日休みとって二泊三日大阪行ってきた
友人宅に泊めてもらったのでニマソでなんとかなったー帰り悲しくなっちゃったけど、まぁ今回の旅は80点かな。
165俺用メモ:2010/11/25(木) 17:42:33 ID:???
格安な宿ガイド
http://www.kakuyasu-yado.com/
 5千円以下の格安温泉宿
 一泊二日2食付の宿泊価格が5千円以下の格安温泉宿を掲載しています。
 リーズナブルな温泉旅行を楽しみたい方におすすめです。

二人で一万円以下の宿ーじゃらんnet
http://www.jalan.net/jalan/doc/theme/price/price_index.html

1泊2食付きで1万円-じゃらんnet
http://www.jalan.net/jalan/doc/theme/price/price_10000.html
 温泉宿が、1泊2食付きで1万円で泊まれちゃう♪
166名前書くのももったいない:2010/11/25(木) 22:22:54 ID:???
チラシの裏にでも書いてろ
167名前書くのももったいない:2010/11/26(金) 20:51:05 ID:9Da/HIa6
↑結局じゃらんに振ってるのがわろたw
168名前書くのももったいない:2010/11/27(土) 01:22:47 ID:???
温泉宿に泊まるのはいいが
宿で飯を食うというのがドケチには信じられない
はっきりいって割高過ぎる
169名前書くのももったいない:2010/11/27(土) 01:42:03 ID:???
温泉郷になると観光客用で高額、もしくは田舎で何もない
選択肢は、宿で飯食う、キャンプする、自炊湯治場ってところか。
170名前書くのももったいない:2010/11/27(土) 23:17:17 ID:???
ちょっと来年旅に出ようかと思った。
じっとしてるのはつまらない。
171名前書くのももったいない:2010/11/29(月) 12:26:57 ID:M2kOMHPA
二流以下の温泉街だと、朝食込みは安いとこも少なくなくね?

さすがにたくさん食べると太る夕食は
その辺で済ませるから分からんけどw
172名前書くのももったいない:2010/11/29(月) 18:37:30 ID:???
うちの親はここに泊まって遷都1300年祭見てきたぞ
敬老割引もあって安かったようだ
http://www.superhotel.co.jp/s_hotels/jrnara/jrnara.html
173名前書くのももったいない:2010/11/29(月) 20:01:56 ID:OgdMk+/b
出張帰りに深夜の高速バスよく使うんだが、安いし、寝てるうちに
移動してくれるから、これだけで、出張代が15,000円くらい浮いて
激ウマーだ。去年は30万くらい差額でもうけたWW
174名前書くのももったいない:2010/11/29(月) 22:12:00 ID:???
ドケチの旅行はETCの1000円だよな
175名前書くのももったいない:2010/11/29(月) 23:20:26 ID:???
>>172
スーパーホテルはいいね。
自分は学生だったから2人で
朝食付きで5000円以下だった。
176名前書くのももったいない:2010/11/30(火) 00:22:09 ID:RRTfuIPd
スパホは意外と都会にしかないし、「最安圏」なだけで、
狭いけどもっと近くて安いとことか普通にあるから
目安にしかならないw

安定的な朝食食べ放題は魅力だけど。
177名前書くのももったいない:2010/11/30(火) 15:29:20 ID:???
>>176
朝食付きであの値段ならドケチ的に選択肢になるんじゃね?
カプセルとそうかわらん値段も有るし
178名前書くのももったいない:2010/11/30(火) 23:24:19 ID:Aysw/d6B
俺は宿は3000円以下じゃないと泊まる気にならない
2000円前後が理想
よってほとんどカプセルホテル
179名前書くのももったいない:2010/12/01(水) 00:45:58 ID:???
>>178
スーパーホテルは2人なら1人あたり2500円ナリ。
180名前書くのももったいない:2010/12/01(水) 00:50:23 ID:okIm/yyi
そんなとこ無いだろ。

2人で8千円とかでしょ。
181 【豚】 株価【19】 :2010/12/01(水) 08:50:48 ID:???
>>180
日曜夜限定のホリデープラン等に有る
182名前書くのももったいない:2010/12/01(水) 22:59:54 ID:7jhISHQm
そんなプラン常人には無理だからw
183名前書くのももったいない:2010/12/02(木) 08:56:05 ID:???
>>182
ドケチが常人と同じ日程で旅行するのか?
普通のホテルでも日曜夜はスポット的に安い部屋があるので
月曜有休にして旅行に行くヤツは普通に居るぞ
184名前書くのももったいない:2010/12/02(木) 18:03:34 ID:???
内容が同じだったらコスパ優先だろ普通
185名前書くのももったいない:2010/12/03(金) 01:44:25 ID:O2iAT1MO
同僚の反発食うような働き方したくない(´・ω・`)
186名前書くのももったいない:2010/12/03(金) 07:58:21 ID:???
有給とっただけで同僚の反発食うんだ
普段どんな行いしてるんだろう
187名前書くのももったいない:2010/12/03(金) 10:08:26 ID:???
一人抜けたらまわらないって会社じゃないの
188名前書くのももったいない:2010/12/03(金) 13:24:02 ID:???
ブラックか、大変だな
189名前書くのももったいない:2010/12/03(金) 17:01:42 ID:???
頑張るわ
190名前書くのももったいない:2010/12/07(火) 17:31:09 ID:Anfx7EdQ
30兆円グループだけど
月曜って一番忙しい曜日じゃないの?

毎回そんな有給入れてるヤツが居たら
俺は文句言いたくなるけどな、、、
191名前書くのももったいない:2010/12/07(火) 18:30:15 ID:???
毎回ってw
毎週旅行に行く訳じゃあるまいし
192名前書くのももったいない:2010/12/07(火) 19:03:02 ID:???
チーフの立場から言えば週の真ん中に休まれるより
月曜か土曜に休んでもらった方がシフトを組みやすい
193名前書くのももったいない:2010/12/07(火) 23:39:32 ID:9LzIJbN6
シフトの組み易さじゃなくて、
メンバーへの負担の係り具合だよ。
194名前書くのももったいない:2010/12/11(土) 10:29:57 ID:???
18キップ利用開始!土日を迎えました
18キッパーと見られる方が大勢います

クビからぶらさげるんは恥かしい
195名前書くのももったいない:2010/12/11(土) 13:53:48 ID:???
何ヶ月前に申告するかが大きいと思う。
いきなり2、3ヵ月後の○月○日に有給取りますなんて無理だろ。
遅くとも、せめてワンクール始まる前に言うべき。
196名前書くのももったいない:2010/12/11(土) 18:25:10 ID:zKRoHDiJ
原発関連の仕事ですら、5週間前でも充分間に合ったぞw
197名前書くのももったいない:2010/12/12(日) 21:42:35 ID:???
チーフが必死にシフト組み替えて有給認めてやったのを、さもあたりまえのように言うやつは死んでいいと思う。
198名前書くのももったいない:2010/12/13(月) 23:11:34 ID:M3qIcX16
あんたらは年間120日も休ませてもらってるんだから
経営者に感謝しまくりだなwww
199名前書くのももったいない:2010/12/15(水) 02:35:49 ID:???
法律と社内規則で権利を認められているはずの有休を
シビアなシフトに気兼ねしながらぺこぺこして取得しなければならないような、
中間管理職から恩着せがましく言われなければならないような、
そんな哀れっぽい勤め先は、嫌だなあ

転職して良かったと常々思うよ
200名前書くのももったいない:2010/12/15(水) 08:02:38 ID:???
>>197
それどんな余裕の無い職場なんだ?
ウチの製造部門でも2ヶ月前に申請してくれりゃ
普通にシフト組みできるぞ
むしろ余計な残業代出せないしあまりに有給を消化されないと困る
201名前書くのももったいない:2010/12/15(水) 19:34:30 ID:HkAMj1/y
てか今まともな大手はサビ残させないでしょ。

忙しくないと正社員でも定時で逃げてるwww
202名前書くのももったいない:2010/12/15(水) 20:02:00 ID:???
まともな大手が無い件
従業員減らして一人当たりの作業量を増やしサビ残やらせてる
サビ残しないと業績を出さないって給与賞与を下げまくる
203名前書くのももったいない:2010/12/16(木) 07:48:38 ID:???
中小ですが雇用確保のために組合との話し合いの結果、営業職以外は
仕事の少ない月に3〜4日営業日を減らす方法を取ってますよ
もちろん有給もできるだけ消化させ
作業に伴う各種手当て分の出費も抑えてます
はっきり言って日曜夜の多くのホテルが割引になる事は
周知の事実なので社内報でとっくに取り上げました
204名前書くのももったいない:2010/12/17(金) 01:15:01 ID:AkD4FIMY
有休に関しては公務員最高
明日は職場で旅行
205名前書くのももったいない:2010/12/17(金) 20:12:24 ID:NcjnJZLn
職場で旅行なんて罰ゲームだろw
206名前書くのももったいない:2010/12/17(金) 23:19:07 ID:???
俺のは「親睦」という罰ゲームでした 
207名前書くのももったいない:2010/12/23(木) 15:51:06 ID:???
雪見温泉に行ってくるー。
なんかどっか行きたい。でも、観光地やだ。
どっかひなびた温泉ないかな。
208名前書くのももったいない:2010/12/24(金) 17:56:42 ID:???
4月からETCで平日2000円とかになるから
これからはやっぱ車で旅行だよな
平日だと宿泊しても安いしね
209名前書くのももったいない:2010/12/26(日) 23:44:11 ID:htxJNjbT
>どっかひなびた温泉ないかな

有名じゃない温泉なんてほとんど混んでないぞ?
まあ繁忙期に行ったこと無いがw
210名前書くのももったいない:2010/12/27(月) 16:31:51 ID:???
スカイマークが2月セントレア就航記念で激安券出してる。
札幌まで5300円。ただし茨城経由。
冬の18きっぷ旅はやめてそっちにした。
211名前書くのももったいない:2010/12/29(水) 18:23:01 ID:???
この時期はどちらかというと暖かい沖縄に行きたいわw
212名前書くのももったいない:2010/12/30(木) 22:49:14 ID:???
てst
213名前書くのももったいない:2010/12/31(金) 11:51:19 ID:???
沖縄は概して高いからなあ。
海外より高い。
当たり前だが18きっぷも使えないし。
214名前書くのももったいない:2010/12/31(金) 20:11:45 ID:heFo8XT8
そんな時には八丈島お勧め!
215名前書くのももったいない:2010/12/31(金) 22:51:01 ID:???
閑散期に適度にありふれた島への適度に長い船旅は安いな。

メジャーな島だと豪華で高い選択肢しか無い。
近いとみんな船で行くから値引きしない。
あまりにもマイナーだと需要が少ないからそもそも無駄便が設定されていない。
216名前書くのももったいない:2010/12/31(金) 23:30:55 ID:/gkauYGZ
新婚旅行も1泊二日で県内だった^^;
217omikuji:2011/01/01(土) 00:59:55 ID:???
test
218名前書くのももったいない:2011/01/01(土) 01:00:39 ID:???
aaa
219 【凶】 【1761円】 :2011/01/01(土) 01:13:13 ID:???
!omikuji !dama を名前欄
220 【大吉】 【1674円】 :2011/01/01(土) 01:14:28 ID:???
グフッ! 元旦早々親切心を出せば「凶」かよ、さすが2chだ。
221名前書くのももったいない:2011/01/01(土) 01:15:19 ID:???
よし、許そう。
222 【凶】 【647円】 :2011/01/01(土) 01:17:39 ID:???
ほう
223 【1828円】 【大吉】 :2011/01/01(土) 05:10:44 ID:???
>>216は鹿児島県民か沖縄県民かな?
224 【中吉】 【1914円】 :2011/01/01(土) 16:29:10 ID:???
ぐぬぬっ
225名前書くのももったいない:2011/01/05(水) 21:37:53 ID:WmMMX5ez
>>215
船旅だと交通費がべらぼうなんだよな。
2人以上とかだと安ホテルのほうが割安になるw
226名前書くのももったいない:2011/01/06(木) 11:33:14 ID:uHsedB05
>>156
>鳴子で4泊して1万円だ

そんなに安く泊まれる所あるの?
1週間くらい湯治にいきたいけどオススメなところあります?

227名前書くのももったいない:2011/01/06(木) 19:53:32 ID:???
>>226
車の中とかじゃないだろうか。
そんな安いところあるのかなあ。
228名前書くのももったいない:2011/01/06(木) 20:31:47 ID:???
>>227
湯治宿は長期宿泊は割引率がかなり高い
三泊も一週間もほぼ同じ料金の宿を知っている
229名前書くのももったいない:2011/01/08(土) 11:08:21 ID:T90Zh4qB
湯治宿は安いけど大部屋に雑魚寝とかじゃないの
下手すれば布団もないところもある
サウナに泊まるようなもんだよ
230名前書くのももったいない:2011/01/08(土) 12:40:20 ID:???
うちの秋田のおばあちゃんは昔時間ができると、
よくお布団を持参して、数週間湯治にでてたな〜
たぶんお布団は貸してくれるけど、お金かかかるんじゃないかな
貧乏な農家だったけど、優雅な習慣だなと思っていた
231名前書くのももったいない:2011/01/08(土) 18:46:17 ID:???
初心者向け湯治宿
ご利用方法って所を見ると布団や衣類の日割りのレンタル料がわかる
ttp://www.oosawaonsen.com/shisetsu/jisui.html
232名前書くのももったいない:2011/01/08(土) 19:50:56 ID:???
>>231
浴衣、丹前、こたつ、ストーブは別料金のプランだと
1泊3000円くらいであるんだね
233名前書くのももったいない:2011/01/08(土) 20:01:54 ID:???
自炊部露天風呂(混浴)
234名前書くのももったいない:2011/01/08(土) 21:14:53 ID:???
18きっぷ安くていいけどつかれるな
東京〜大阪 9時間 2300円
235名前書くのももったいない:2011/01/08(土) 22:39:26 ID:T/gHnQGL
仲間を募れば、24h3千円格安レンタカーに
千円高速で5人まで乗せて行けるぞ!
236名前書くのももったいない:2011/01/08(土) 23:48:46 ID:???
湯治宿って、温泉つきアパートだと思うと高いよな。
237名前書くのももったいない:2011/01/09(日) 11:06:52 ID:???
18きっぷは明日までだね。
そろそろ金券ショップでの値段も値崩れしてくれないかな…
238名前書くのももったいない:2011/01/20(木) 21:24:23 ID:9hUS1FHj
漏れは最近西鉄のホリデーアクトパスで近場旅行
239名前書くのももったいない:2011/01/25(火) 13:02:49 ID:hzb3lFIh
コンフォートホテルなら朝食バイキング付いてたし 大抵の街にあるし 
楽天トラベルからネット予約で2人で5500円で泊まれた。
240名前書くのももったいない:2011/01/25(火) 16:27:01 ID:mvvUPRa6
大手デベロップメント主の一泊保養所見学条件付きに初めて参加した。
高級温泉ペアで3000円なり。
事前のアンケートで年収1500万以上に○したら当選した。
パチの金張りロレして^^バレンかったかな?
241名前書くのももったいない:2011/01/27(木) 20:41:01 ID:FFtvPVtF
保守
242名前書くのももったいない:2011/01/29(土) 02:58:44 ID:3nYQCL+A
コンフォート系は地域相場見てるから、
競合少ないとただの安値圏な気がする。

まあ安心取って利用するんだけどw
243名前書くのももったいない:2011/01/30(日) 12:40:14 ID:jOMxVNeE
人口10万以上の地方都市なら、ほとんどコンフォートかリッチモンドか、
ドーミーインが有る。
大浴場ならドーミー、部屋の広さならリッチ。コスパだったら
コンフォートか?
244名前書くのももったいない:2011/01/30(日) 13:25:18 ID:???
スーパーホテルは?
245名前書くのももったいない:2011/01/30(日) 13:30:25 ID:???
スーパーホテルはその地域No1のコスパの場合多いね。
246名前書くのももったいない:2011/01/30(日) 18:28:54 ID:89dmboZr
オレはカプセル派。サウナもあるし。
247名前書くのももったいない:2011/01/30(日) 22:50:12 ID:8DHhRsNr
スパホは世界遺産とかの一流観光地に無いんだよな、、、
248名前書くのももったいない:2011/01/31(月) 06:56:25 ID:???
京都と奈良があるじゃん
249名前書くのももったいない:2011/02/04(金) 21:22:23 ID:CGa8Mu3B
それって定番観光地まで車15分くらいで行けるところにあるの?
250名前書くのももったいない:2011/02/05(土) 05:15:42 ID:???
駅前野宿が可能になる季節まで旅はしません。
睡眠に金を払うほどばかばかしい事はない。
251名前書くのももったいない:2011/02/05(土) 08:41:49 ID:???
>>249
うん
252名前書くのももったいない:2011/02/05(土) 14:56:14 ID:???
48です
ホ●デーの無料招待旅行はむごいものでしたが、このスレで予習したお陰で
宝石店や土産物屋は腹痛の為、バスの中で休んでましたw
中年のおばさまに囲まれての旅行は、色んな意味で良い勉強になりました。

その後怪しい健康食品を勧誘するDMが何通か届いたけれどすべて無視。

ホ●デーの招待旅行は、スーパーや飲食店やコンサート会場等で募集してるだね。
253名前書くのももったいない:2011/02/09(水) 11:38:46 ID:???
セントレアから千歳まで片道\5800の激安スカイマークで往復してきた。
茨城経由の方が二回乗れるから暇人にはお薦め。
極度に寒くて滑る雪まつりには二度と行かないと思うけど。
254名前書くのももったいない:2011/02/09(水) 11:40:24 ID:???
すげーなどこでみっけた?
255名前書くのももったいない:2011/02/09(水) 12:06:18 ID:???
>>210 >>253 乙ノシ
面白そうなんだけどね
横風の時にどこに着陸させられるんだろうというイレギュラーが怖くて
この時期は乗れないや

セントレアに降りられない場合の時間とお金のロスが怖いんだよ
256名前書くのももったいない:2011/02/10(木) 12:22:28 ID:???
時間はともかく金は航空会社が何とかしてくれるはず。
旧小牧にでも降りてくれたらむしろ安上がりになる所だった。

しかしスカイマークは無茶だな。
札幌から直行の最終便なんて23:05着だからすでに名鉄が走ってない(笑)
257名前書くのももったいない:2011/02/10(木) 13:08:48 ID:???
>>256
新幹線の最終を逃した客のための深夜近い便なんじゃなかったっけ
だから名鉄ももちろん走ってないw

安い分だけ安ホテルに泊まってくれというプランだよね
258名前書くのももったいない:2011/02/10(木) 22:53:12 ID:???
ムーンライトなからみたいな物か。
セントレア島に激安ホテルが無い限り誰も乗らないと思うがなあ・・・

さてまた野宿可能な季節まで金を貯める期間だ。
259名前書くのももったいない:2011/02/11(金) 12:01:57 ID:???
>>258
「県内に自宅があるのに何でホテルに泊まらないといけないのか(怒)」

ケチ気質の最たるものだと思うw
名鉄も他社もそこら辺を読み違えていると思うよ
2時間以内で帰宅できるなら格安4000円でも泊まらずに帰宅するのが愛知県民だからね
タクシーの深夜割り増しは論外としてもね
帰れない場合は、県内に泊まって帰るのではなく(常滑くんだりじゃなくて)
現地でもう1泊して昼の便で帰るとかにしたいよね・・・
260名前書くのももったいない:2011/02/12(土) 10:59:40 ID:???
札幌雪まつりは開催初日前日に見て帰ってくればいい、めぼしいのは大方出来上がってるから、
と知人の中小企業経営者が語っていた。

ホテルと飛行機が雪まつり相場になる前だからシーズンオフ価格で安く遊んでこられるという。
261名前書くのももったいない:2011/02/12(土) 23:10:00 ID:K2PPAvv7
飛行機遅延で無料ホテルって楽しそうだな。

格安でも手配してくれるの?
262名前書くのももったいない:2011/02/12(土) 23:52:05 ID:???
ツレが格安切符で札幌に向かったが函館にしか降りられなくて札幌まで特急券付き汽車賃が出たらしいから保障してくれるんでは?
263名前書くのももったいない:2011/02/16(水) 19:47:26 ID:???
去年ネット見た中で感心した格安旅行レポ。他にいいのあったら教えてくれ
両方とも、相当な体力と時間(無職?)が必要だろうけど

大阪→出雲、徒歩旅17日。\48,000
ttp://www.scaramouch.jp/mr/realizumo0.html

神戸→北海道一周、バイク旅35日。\128,000
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12308285
264名前書くのももったいない:2011/02/17(木) 17:37:42 ID:???
>>263
出雲の人ってVIPで「歩いて●●までいってきた」
のすれを立ててる人だね。
あれ好きだ。
265名前書くのももったいない:2011/02/18(金) 01:46:36 ID:???
「北海道&東日本パス」の有効期限って7日間に延長されたの?
266名前書くのももったいない:2011/02/18(金) 19:14:50 ID:???
誕生日にかけて旅行に行こうと思ったのに
シフト入れられた。

うえーん。
267名前書くのももったいない:2011/02/23(水) 22:14:03.72 ID:03zvUUtZ
財テクが上手く行ってなくて2ヶ月もケチ旅行けてない(´・ω・`)
268名前書くのももったいない:2011/02/23(水) 23:13:03.08 ID:9IcyLZ79
給料天引きの積立貯金最強だお
269名前書くのももったいない:2011/02/24(木) 18:37:08.47 ID:???
ドケチなら天引きされなくても自力で自然に貯まるだろ。
270名前書くのももったいない:2011/02/25(金) 12:59:23.68 ID:pGvkf2zn
自力?何もしなくても貯まるもんだw

無いと困るモノしか買わない。
電子レンジはIHヒーター&ティファールで代用中w
271名前書くのももったいない:2011/02/25(金) 21:36:33.83 ID:???
>>263
カブ旅27日間で65,000円(うち宿泊300円、交通28,105円)
神奈川発北海道ぐるぐる7,422キロ
ソースは俺&レポは無い。

ツーリングは10万/月が目安と聞いた。
272名前書くのももったいない:2011/02/25(金) 21:49:32.22 ID:od6jz0mL
トクーってマジ糞会社だな
社長が裏社会とつるんでるだけの事はあるな
とらぶってラチあかないんで会社行ったら、営業妨害するなだってさ
社員がチンピラっぽいしマジこわかったな
あんな会社じゃ 泊った宿もろくな対応しないのもうなずける
宿からしたらトクーの会員も同じクズ客だと思われるわな
皆さんもお気を付けください
お勧めは一休.comですね
宿の対応も全然違います


クーコム株式会社
住所 東京都渋谷区代々木4丁目31-6
[email protected]
273名前書くのももったいない:2011/02/26(土) 01:51:00.71 ID:???
宿なんて一時的に体を置くだけの場所だからどう思われようと構わんだろ。

きちんと泊まるだけでも俺みたいに野宿してる奴よりはまともな奴だと思われるんでないの?

まあその辺を気にするのが一番高くつくから野宿が一番。
夏しか旅できんからますます安上がりだし。
274名前書くのももったいない:2011/02/26(土) 07:29:57.22 ID:???
ドケチが一休.comなんか使うか

無料キャンプ場最高や。楽しい旅は宿のレベルじゃない、お前の工夫次第じゃ。
275名前書くのももったいない:2011/02/26(土) 21:19:37.76 ID:???
キャンプとか野宿はないわーwww
ドケチするために旅行してるようなもんだろ

276名前書くのももったいない:2011/02/26(土) 21:19:40.24 ID:pWdlLAPe
野宿って不快じゃないの?
277名前書くのももったいない:2011/02/26(土) 21:31:14.75 ID:???
虫がきつい
278名前書くのももったいない:2011/02/26(土) 22:10:56.83 ID:???
キャンプとか野宿はないわ  普通、車中泊だよなー
279名前書くのももったいない:2011/02/26(土) 23:02:27.19 ID:???
本当のドケチはそもそも不要不急な旅行はせぬのだ
おっと戦時中のスローガンみたいになっちまったぜ
280名前書くのももったいない:2011/02/27(日) 00:44:00.69 ID:???
野宿は場所をちゃんと選べば快適。
虫も対策方法がいくらでもある。
281名前書くのももったいない:2011/02/27(日) 07:51:54.52 ID:???
キャンプした事の無い奴が言ってるの丸わかりだな
282名前書くのももったいない:2011/02/27(日) 09:44:10.70 ID:???
公園のベンチや無人駅で寝るのはキャンプに含まれますか?

虫といっても困るのは蚊ぐらい、それもボリボリ掻いてりゃ済む。
283名前書くのももったいない:2011/02/27(日) 09:50:32.56 ID:???
それは野宿
284名前書くのももったいない:2011/02/27(日) 10:02:22.58 ID:???
学生のころはそういうのもよかったけど社会人になって野宿キャンプはしたくない
いわゆるチャリ乗って自炊しての貧乏旅行するのが目的ならいいけど
社会人になって一般的な旅行するのに野宿はないわ
285名前書くのももったいない:2011/02/27(日) 11:05:25.18 ID:???
それを断行するのがドケチ。
そもそも行かなくても構わない所に行くのだから普段のドケチ技を試す良いチャンスでもある。
そこで得られた物は普段の生活に生かせる。

いかに少ない出費で多くの体験を得るか?
人生を道楽と考えればこんなに楽しい課題は無い。
286名前書くのももったいない:2011/02/27(日) 11:07:52.83 ID:???
いやいやドケチは旅行しないよ
287名前書くのももったいない:2011/02/27(日) 11:36:17.83 ID:???
夏の北海道を放浪したが、ソロキャンパーはおっさん・爺いが多かったぞ。

ドケチだから旅行しない…ってのは、旅行をハードルの高いものと思いすぎだろ
俺はちょっと遠くまで歩いていく程度の延長にしか思ってないんだけどな
288名前書くのももったいない:2011/02/27(日) 13:25:06.27 ID:8bRj7WzN
車中泊ですら女に嫌がられるのに、野宿って、、、
289名前書くのももったいない:2011/02/27(日) 13:31:02.55 ID:???
何でそこで女が出てくる?

いくら他人に否定されようと平気な物は平気なのだから仕方がなかろう。
290名前書くのももったいない:2011/02/27(日) 16:31:16.12 ID:???
>>289
掘れた
291名前書くのももったいない:2011/02/27(日) 20:57:58.55 ID:???
ドケチだから一休コム使ってるよ
スイートがクラブルーム価格で泊まれることが多くて嬉しい
292名前書くのももったいない:2011/02/28(月) 22:59:47.58 ID:nsM4jHFq
大都市への旅なら宿のタイムセール出来るんだろうけど
大都市は住んじゃってるから、行かないんだよな、、、

田舎では割安なホテル自体が少ない(′・_・`)
293名前書くのももったいない:2011/02/28(月) 23:27:08.89 ID:???
ある程度の大きさの都市に泊まって、田舎に観光に行けばいいんじゃないの。
294名前書くのももったいない:2011/03/01(火) 22:14:26.66 ID:fj0HrBPK
例えば房総行くのに、千葉市にでも泊まれと?

君津に7千円で温泉と豪華朝バイキング付あるからそこで良いんだよ。
295名前書くのももったいない:2011/03/02(水) 17:29:00.54 ID:???
まだ行ったことのない近場でいいや
隣県どころか、自分の住んでいる県でも行ったことのない場所は少なくない
296名前書くのももったいない:2011/03/02(水) 22:07:28.65 ID:???
最近googlemapを見て、近場でも行ったことなくて、何かありそうな所を見付で行ってみた。
家から20kmくらいの所だったけど、中々面白かったよ。
297名前書くのももったいない:2011/03/03(木) 11:15:39.00 ID:???
県境地帯ってたいがい山の中だから楽しいよな。
あまり行かないから新鮮だし。
ただぶらりと行くだけなら暇潰しになって金かからない。
298名前書くのももったいない:2011/03/03(木) 16:48:02.71 ID:???
日帰り温泉 で検索して出てくる情報見れば
数百円で入湯できる施設がどの県にも結構な数存在する事がわかる

さらにググると廃業した山中の宿に温泉だけが湧き続けているなんて
アレな物件も存在する事がわかってくる
299名前書くのももったいない:2011/03/03(木) 19:39:18.16 ID:???
昔ながらの銭湯でも今や貴重だよ。
富士山も見れて得な気分に。
300名前書くのももったいない:2011/03/03(木) 19:45:42.11 ID:???
富士山は毎日見てるので、>>300頂きました
301名前書くのももったいない:2011/03/03(木) 20:35:18.11 ID:???
N700が増えて来たので300はあげます。
302名前書くのももったいない:2011/03/04(金) 00:06:14.42 ID:???
旅行に関しては同行者おおいほど安くあがるよなツアーでも自由旅行でも
旅行は一人で行くとやたら割高になる
303名前書くのももったいない:2011/03/04(金) 13:15:46.70 ID:???
一人だと食事なんかコンビニの弁当やら安物で済ませても文句言われないから割安だよ。
野宿なんて一人じゃないと不可能。

超ドケチ仲間が多数いれば可能ではあるがキャンプ化する。
304名前書くのももったいない:2011/03/04(金) 14:00:55.60 ID:???
6月に沖縄行くけど、どこも高いなー
何かオススメ無いですか?
305名前書くのももったいない:2011/03/04(金) 14:16:23.34 ID:???
>>304
海以外、ない。マジ。去年行ったが無駄だった。
306名前書くのももったいない:2011/03/04(金) 16:15:50.98 ID:???
ラブホ利用してる。
男二人だとアッー!!と勘違いされて断られるが、一人だと意外とOKだったりする。
307名前書くのももったいない:2011/03/04(金) 16:28:13.68 ID:???
>>304
ビジホかなんか素泊まり五千円台の宿がテレビで紹介されてたが
詳しい事は覚えてない
本土なら三千円台だなと感じたから期待はするな

俺が一昨年2月に社内旅行で行った時はオプショナルに出かけた組を見送った後
出無精っぽい同僚数人と観光もせず市場の二階の食堂で
安い料理をちまちま頼んで飲んでたがそれなりにリーズナブルで楽しかった
308名前書くのももったいない:2011/03/05(土) 01:40:25.36 ID:???
>>305
スキューバ位しか予定ないw
ただの大移動になりそうな予感w

>>307
情報ありがとうございます。
旅費が高いので何とか抑えたいw
飯も美味しく無さそうw
309名前書くのももったいない:2011/03/05(土) 08:24:31.03 ID:???
>>307
それ安く無いから
お前が飯食ってた(多分)公設市場の近くなら
もっとずっと安い宿があるから

つかじゃらんに異様な物件があるな
一日一人限定沖縄一泊百円
http://www.jalan.net/uw/uwp1400/uww1400.do?screenId=UWW1402&distCd=05&idx=0&vosFlg=2&photo=1&activeSort=1&mvTabFlg=1&rootCd=0135827&ssc=35827&stayYear=&stayMonth=&stayDay=&stayCount=1&roomCount=1&maxPrice=10000&dateUndecided=1&adultNum=2&roomCrack=200000
310名前書くのももったいない:2011/03/05(土) 08:31:38.19 ID:???
>>309
検索で上位になるためだろ。
311名前書くのももったいない:2011/03/05(土) 08:57:57.46 ID:???
>>309
それ、ドミトリー(相部屋)のゲストハウス(ユース同然の外人も泊まる簡易宿泊所)
に親しんでもらうためのお試しプランだから
それと1名限定じゃなくて 誕生日限定 なんだよね
そういう宿はサーフィンやスキューバのために1週間以上滞在する人向けだ
312名前書くのももったいない:2011/03/05(土) 19:39:41.94 ID:???
沖縄はハマル奴とハマラないやつがいるからな
行く前は沖縄なんて女の行くところとバカにしてたけど俺はハマった
国内でもう一度行きたいと思うようなところはそうそうない
海がきれいでまさに楽園だったな、移住したくなったわ
コウリ島の浜辺とかすごくきれい
スキューバもいい体験だった、もう一度潜りたい
そこらへんの感性があるかどうかだな
レンタカーで本島一周するといい
でもやっぱり女と行くところだなあそこは
313名前書くのももったいない:2011/03/05(土) 22:04:02.90 ID:???
>>311
ドミトリー形式のところはいくら安かろうともう泊まりたくないなあ

イビキをかくから、同室の人に迷惑だし、いろいろ遠慮しなくちゃいけないし、
林間学校の宿舎みたいな窮屈な気分になるし

3畳でもいいから個室がいい
314名前書くのももったいない:2011/03/06(日) 07:35:12.55 ID:???
沖縄は金のない若者も行きたがる南国の島だから
実は安い宿も多いんだよね
素泊まり専門のめっさ小さい部屋の個室も有る
ただトイレ風呂は共同だ
315名前書くのももったいない:2011/03/06(日) 18:48:29.41 ID:???
冬の北海道や北奥羽が好きなんだけど金がかかるな
夏みたいに観光客が多くなくていいんだけど。
316名前書くのももったいない:2011/03/15(火) 17:38:00.23 ID:???
>>815
今、八戸で災害支援ボランティアを募集している(無給)
向こうに住んでくれて労働力になるなら休みの日は安くいける
317名前書くのももったいない:2011/03/15(火) 20:26:36.13 ID:???
ボランティアも邪魔になるだけだろ
就活目的、遊び感覚、旅行気分で行くんだろうし
318名前書くのももったいない:2011/03/16(水) 00:37:33.64 ID:???
就活目的だろうが、自分探しだろうが、
役に立てばそれで良し。
(公的に募集しているものだったらだが)

被災地の飯を横取りしたいとか、泥棒しに行くならともかく
動機が何だっていいだろ。と思うね俺は。
319名前書くのももったいない:2011/03/16(水) 00:56:34.79 ID:???
現在、八戸市内にお住まいの方による災害ボランティアを募集しています。

旅行じゃ無理だな、移住だな。
320名前書くのももったいない:2011/04/23(土) 12:17:32.40 ID:???
スカイマークがセントレア⇔那覇 \5800を出したから6月に行ってくる。
おそらく泳ぐぐらいしかしない予定。
宿はレンタカーだ。
321名前書くのももったいない:2011/04/23(土) 15:46:15.13 ID:???
test
322名前書くのももったいない:2011/04/24(日) 13:29:39.72 ID:???
>>320
往復?大丈夫か...
323名前書くのももったいない:2011/04/28(木) 23:48:18.40 ID:???
さすがに片道の価格だ。

2月に札幌も片道\5800で行ってるから問題ない。
まさか那覇線でやるとは思わなかった。平日だけだが。
324名前書くのももったいない:2011/04/29(金) 07:50:40.28 ID:???
>>322は無事に帰ってこれるか心配してるんだと思う。
325322:2011/04/29(金) 15:05:26.27 ID:???
>>324
バレタカ...ドケチなもんで
326名前書くのももったいない:2011/05/01(日) 05:32:07.62 ID:???
往復だと思って片道しか予約しなくて帰れなかったら悲劇だな。
327名前書くのももったいない:2011/05/03(火) 23:59:09.54 ID:???
無論往復取った。
長期滞在は金かかるから翌日帰る。


物価が日本の半分ぐらいだったら亡命する所だが・・・
328名前書くのももったいない:2011/06/09(木) 01:54:02.03 ID:???
沖縄行ってきた。
レンタルバイクで野宿して嘉手納の飛行機を見たり泳いだりして来た。
たまたま来てたはやぶさのカプセル展示は儲け物だった。

食事はジャスコのパンと弁当。
首里城も行ったけどタダで見られる所までしか入らなかった。どうせほとんどレプリカだし。
329名前書くのももったいない:2011/06/12(日) 01:22:03.32 ID:???
>>328
沖縄の弁当は激安
たまにあるうどん屋も。

沖縄県の所得も同じく
330名前書くのももったいない:2011/06/12(日) 03:33:02.62 ID:???
一泊二千円で泊まれるというのにわざわざ暑い沖縄で車内泊しなくてもいいだろうに・・・
というか、何をしに行ってるのか不思議に思う。
安く何処かに行くこと、それそのものが目的で、旅行を楽しむという発想が欠落しているとしたら
ちょっと頭悪すぎる気がする
331名前書くのももったいない:2011/06/12(日) 04:36:22.29 ID:???
確かに、せっかく行ったんだからもっと楽しまないとな
ケチるところはケチる、遊ぶときは満足いくまで
変なところでケチったら逆にもったいないだろ
332名前書くのももったいない:2011/06/12(日) 15:17:03.50 ID:???
オレモ沖縄旅行のときは
ジャスコやカネヒデとか行くけど、
スーパーの品ぞろえが
本土とちょっと違って、それはそれで面白いね。

空港に近めのジャスコで何十年も甕で熟成させた古酒(クースー)とか
豚の顔の燻製とか売ってたな。あと、米兵向けの食品も。
嘉数の壕には入場料を払って入った。
泣いた。近所のまわりと比べて苦境とはいえ、彼らと比べれた遙かに恵まれてると実感した。

今度は山羊汁や中身汁を食べてきたいな...
道の駅みたいなところなら、敷居も低いだろう。
333名前書くのももったいない:2011/06/14(火) 14:42:55.16 ID:???
安くどこかに行く事自体が楽しいのだから仕方なかろう?

大きな声では言えないが、バナナボートに\2000も金払ってしまったわ。
334名前書くのももったいない:2011/06/23(木) 21:38:59.51 ID:7eiPlIVk
保守
335名前書くのももったいない:2011/06/24(金) 23:08:55.70 ID:z7ZudMqF
王道の18きっぷで旅行だな

336名前書くのももったいない:2011/06/27(月) 01:04:12.36 ID:???
関東から京都に行きます。
18きっぷの使えない時期だしバスはちょうどいい時間無いし飛行機はバカ高いし、
で東京発3泊4日ホテル+新幹線一人29000円のにした。

数年前に町家旅館に泊まりたくて、
その時は交通費を削り(夜行バスと18きっぷ組み合わせ)滞在そのものを楽しんだが
今回は単なるビジネスホテル。
歩き回って楽しむぞー!!!
どこかオススメありますか?
4日間もあるから神戸や大阪、奈良も考えてます。
337名前書くのももったいない:2011/06/27(月) 12:42:16.66 ID:???
>>103
地域分割が良くなかったと思ってる
上下分離で線路は国有がいい
338名前書くのももったいない:2011/06/27(月) 20:32:16.67 ID:???
>>337
そうしておけば
個人所有でレトロ車両や
趣味で外国車両を走らせたりもできたんだろうな。
ツワモノは自分で設計して甲種合格させて、自分で運転。
339名前書くのももったいない:2011/06/28(火) 11:16:07.41 ID:???
ドケチは台車と丸木でトロッコ自作して走らせたりしてたかも。
340名前書くのももったいない:2011/07/01(金) 16:42:30.32 ID:???
おがまるパックで小笠原の父島に行ってきた。
尻の下の地面が世界遺産になる瞬間を体験した。
泳ぐ時間を削るのが惜しくて昼飯は海岸にパンとか持参だから金かからん。
海に入ればすぐ熱帯魚がたむろする珊瑚だから余分な船代もかからない。
341 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/05(火) 23:40:03.07 ID:???
18切符2枚or3枚でよさげな神社仏閣を訪ねてみたいのだが、
オススメプランないですかね?
千葉の西船橋発で、1泊2日を予定です。

伊勢神宮か出雲大社行ってみたいけどさすがに無理かw

土日になるのでマイナーで由緒あるところがベスト。
人ごみ嫌いw

342名前書くのももったいない:2011/07/06(水) 01:26:16.13 ID:???
身延山は?

千葉からじゃ日帰りも可能なのでお得感は少ないか。
343名前書くのももったいない:2011/07/06(水) 18:38:45.97 ID:???
>>341
伊勢神宮は大丈夫じゃない?
始発で行けば15時前に伊勢市に着くし
344 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/06(水) 22:54:31.03 ID:???
>>342-343
ありがとうございます。

見延山は18切符なしの時期に行ったほうがよさげですね。
伊勢神宮いけるかな。
ちょっと検討してみます。


345名前書くのももったいない:2011/07/07(木) 08:30:38.07 ID:???
身延山はそうかそうかなので好き嫌いが分かれると思われる
346名前書くのももったいない:2011/07/09(土) 06:02:12.19 ID:???
そうかそうか
347名前書くのももったいない:2011/07/11(月) 01:18:55.04 ID:???
ながら夜行でいけば
お伊勢さんには9時ぐらいには着くんじゃまいか?
内宮と外宮と2か所あるから、念の為
348名前書くのももったいない:2011/07/14(木) 23:52:15.21 ID:???
京都行ってきた
南禅寺と東福寺がよかった
南禅寺はタダで入れる場所だけでも十分満足できるのでドケチにもオススメ
しかし京都は食べ物高くつくよなぁ…美味しいんだけどね。
349名前書くのももったいない:2011/07/24(日) 14:03:55.66 ID:???
18きっぷの季節だぜイエーイ

横浜発で、松本+奈良井に行こうと思う。
日帰り強行するか、1泊するか考え中。
奈良井は一回行ったことあるけど、丸一日いたら飽きるよなあ。
松本は結構楽しかった気がするけどそれでも丸一日いたら飽きるかな?
行ったのが昔なので記憶があいまいだ。
350名前書くのももったいない:2011/07/26(火) 23:32:07.77 ID:???
奈良井は古い家屋の中を見せてもらったり水源地探しとかしていると1日は楽しめる。
隣の木曽平沢駅まで自然歩道があるから山道でも歩いてみたら?

横浜方面からだと小淵沢から都心まで快速ビューやまなしを使えば快適だと思う。
もちろん古い鈍行もいいけど。
351名前書くのももったいない:2011/08/18(木) 22:34:14.95 ID:gwgA1eqY
保守浮上
352名前書くのももったいない:2011/08/23(火) 01:22:56.87 ID:TsxYcq+i
旅行ってしたことがない葛飾区民なんだが厳島神社か京都に行ってみたい。
でも旅行のしかたが分からぬ・・・
353名前書くのももったいない:2011/08/24(水) 22:32:45.74 ID:bPKyupvg
つ 青春18きっぷ
354名前書くのももったいない:2011/08/28(日) 11:43:49.00 ID:???
12月に九州に行く予定なんだが、どうやって行くのが安い?
355名前書くのももったいない:2011/08/28(日) 11:44:10.91 ID:???
ふろむ関東てか千葉県
356名前書くのももったいない:2011/08/29(月) 05:21:32.52 ID:???
旅行なんて10年してないな。またいつか行ってみたい。
357名前書くのももったいない:2011/09/07(水) 20:55:47.70 ID:???
>>354>>355
旅行の日程が早く決められるのなら、あまりひねらず、
羽田・福岡の航空便と福岡のホテルのセットツアーで安いのを探すのがベター。

九州島内は、鹿児島・宮崎まで足を伸ばすのなら別だが(最初からそちらに飛行機で飛ぶ方がロスが少ない)、
福岡から長崎・熊本・別府へは高速バスが速くて安くて本数もある。

東京−福岡ツアーバスで1万円切るのもあるが体力消耗が半端でない。
358名前書くのももったいない:2011/09/08(木) 00:33:09.68 ID:???
長距離夜行ツアーバスが疲れるのは道中を寝てないから
眠剤ぶち込んででも寝ろ
安いが最優先ならそのくらいはやれよ
359名前書くのももったいない:2011/09/09(金) 00:04:10.34 ID:???
高速バスとツアーバスの違いはおまいら分かってるよな?
360名前書くのももったいない:2011/09/09(金) 00:34:36.14 ID:???
路線バスとツアーバスという法律上の扱いが違うだけで、実質的には同じもの
勘違いしてんのはお前だよ>>359
361名前書くのももったいない:2011/09/09(金) 22:10:48.14 ID:???
>>357
tnx
夜行バス乗り継ぐのもかんがえたけど、着く前に疲れすぎても楽しくないなーと思って。国内線初めてだから楽しみ!
そろそろツアー決めるべき?
362名前書くのももったいない:2011/09/09(金) 23:24:17.10 ID:???
>>360
払いもどし手数料は路線バスの方が安いじゃないか?
363名前書くのももったいない:2011/10/30(日) 19:20:37.14 ID:/b9BvFn7
浮上
364名前書くのももったいない:2011/11/01(火) 17:43:46.54 ID:???
来年も小笠原に行くために貯金中。

誰かスカイマークの980円成田発便はゲトした?
365名前書くのももったいない:2011/11/06(日) 08:27:00.20 ID:???
名古屋から苫小牧へのフェリーがあるが
一等個室が2泊で約18000円なんだよね
船としてはかなりお得な運賃設定
価格競争の激しい登別で9000円くらいの宿に泊まって
千歳から航空早割りで帰る
総額としては高いのかもしれないが
貧乏旅行よりワンランク上でコスパ的にはかなりいいと思う
366名前書くのももったいない:2011/11/06(日) 13:28:31.34 ID:XFSLmtZ1
親友の結婚式があり格安航空券をネットで探して予約しようと思うのですが
航空会社の一番安いチケットよりも安い値段で大丈夫なのか不安です。
熊本から羽田でジャル16400円って大丈夫でしょうか?
利用されたことあるかた教えてください。
367名前書くのももったいない:2011/11/07(月) 00:57:59.34 ID:4BoYM1ok
>>366
何の問題もない
368名前書くのももったいない:2011/11/07(月) 02:51:09.54 ID:???
同じ便に格安客と正規運賃客が乗る訳だから格安客だけ扱いを変える方法自体が無い。
ついでに格安と言っても航空会社が自分で設定した「正規の格安」だ。
予約変更や払い戻しに制限があるというアドバンテージをクリアした客として自信を持って搭乗しなよ。

航空会社は憐れんで運賃設定をしてくれた訳ではない。
自社の販売戦略の都合で勝手に設定しただけだ。
ドケチとしてそれを利用するのは当たり前。
「勝った」と解釈してのびのびと席を占拠して旅を楽しもう。
369名前書くのももったいない:2011/11/07(月) 02:59:36.80 ID:???
>>365
仙台から苫小牧まで乗った事がある。
二等船室のザコ寝だったがどうせ日中は甲板でぶらぶらしてたから船室など寝ぐらでしかなかった。

小笠原丸も同じだった。
18切符野宿のコンクリ床に比べりゃザコ寝など極楽w
夏場はむしろ甲板で寝る激安プランとか作ってほしい所。
370名前書くのももったいない:2011/11/07(月) 23:23:19.89 ID:8ohRlVW3
>>365
帰りもフェリー
これ最強
名古屋まではもちろん在来線で
371名前書くのももったいない:2011/11/07(月) 23:28:52.30 ID:???
関西圏からだと近鉄という手もある。
372名前書くのももったいない:2011/11/20(日) 15:36:04.48 ID:???
18きっぷの時期が待ち遠しい
373名前書くのももったいない:2011/11/22(火) 07:26:31.88 ID:???
18きっぷは行けるパターンをあらかた行き尽くしちゃったからなあ。
単に乗っているだけで気持ちいい古い車輌も淘汰されて来てるし。
野宿できない冬はおとなしくして稼ぐ期間に充てる事にする。
374名前書くのももったいない:2011/11/22(火) 18:43:30.29 ID:???
走る公害車たる国鉄車両は激しくイラネ
375名前書くのももったいない:2011/11/24(木) 23:53:41.90 ID:dxvZh+BS
最近は、高速バス、充実してるよね。
東京ー京都とか。
376名前書くのももったいない:2011/11/25(金) 00:04:26.45 ID:9u8S9srn
都民だけど2泊大阪旅行行ってくる。往復航空機のツアーで2万弱。正規運賃で新幹線とか乗るのあほらしくなるな
377名前書くのももったいない:2011/11/25(金) 18:16:38.40 ID:???
新幹線なんて金で時間を買わなきゃならないビジネスマンの乗り物だろ。
タクシーと同じだ。
378名前書くのももったいない:2011/11/26(土) 21:37:19.13 ID:bqT+5enL
時間を金で買えず時間の無駄遣いが大好きなスレだもんね
379名前書くのももったいない:2011/11/27(日) 09:59:51.96 ID:???
そんな物を買う必要無いからな。
移動も旅の一部、ていうか移動こそ旅の本体だ。

買わなきゃならんほど時間が惜しけりゃ旅なんかするなよ。
380名前書くのももったいない:2011/11/27(日) 23:22:08.15 ID:???
新幹線ほんと高いよね。
よほどのことがない限り乗らないよ。
高速バスの深夜便で十分。
381名前書くのももったいない:2011/11/30(水) 15:06:04.53 ID:???
一時避難している罹災者なので
来春まで高速無料。
でもドライブ行ってる余裕ないお。。。
382名前書くのももったいない:2011/12/02(金) 22:25:00.48 ID:???
うちも高速無料。
でもそもそも車が無い。
383名前書くのももったいない:2011/12/11(日) 11:18:37.31 ID:???
京都とか関西方面行くたびにJR東海の殿様商売には本当に腹が立つ
一度痛い目見てほしい そのうち東海地震で見るんだろうけど
384名前書くのももったいない:2011/12/11(日) 20:23:28.45 ID:???
>>383
何があった
価格設定か?
設備投資か?
それとも火災将軍のエラそうなところか?
385名前書くのももったいない:2011/12/14(水) 17:20:31.72 ID:???
大垣や米原の乗り継ぎでわざわざ別ホームにしやがるからな。
以降、博多あたりまで同じホームの向い側なのに。
386名前書くのももったいない:2011/12/14(水) 21:59:45.37 ID:???
>>385
大手私鉄ならたいてい対面乗換だがJRはそうでもない
387名前書くのももったいない:2011/12/15(木) 01:35:45.02 ID:???
>>385
米原はJR西日本の駅なんだが
それと西明石や岡山、福山、岩国、下関も別ホームにしやがるときがあるんだが
388名前書くのももったいない:2011/12/15(木) 20:22:32.24 ID:???
管轄がどうとかより乗客の便宜を図れって事。
別のホームで2分乗り継ぎとか嫌がらせか?
389名前書くのももったいない:2011/12/26(月) 17:59:31.11 ID:???
キャンペーンで一泊二食付きの二名のうち一名のみ無料の優待券が当たった。
有効期限は来年の六月までなのでゆっくりと同行してくれる人を探したい。
誰かケチ旅の友になってくれるかな?
390名前書くのももったいない:2011/12/26(月) 20:42:23.89 ID:???
高額アクセサリー屋に、漏れなくご優待だよ
391名前書くのももったいない:2012/01/09(月) 21:21:43.26 ID:???
>>390
宿泊券のみでもそうなの?

ホリデーの日帰りバス旅行とは違うんだけど…。
392名前書くのももったいない:2012/01/10(火) 20:11:03.52 ID:???
>>391
似たり寄ったりだろう。
それなりに真面目にやってるカタギの旅行会社ですら、土産物屋やドライブインからのキャッシュバックは馬鹿にならない。
そんなご時世に、タダなんだか高いんだかわからない、ホリデーで悪名高い「2名中1名無料」旅行なんて、ねえ。
無理して行くことはないと思う。

催行業者の名前がパンフに載ってるはずだから、ググって評判調べてみな。
393名前書くのももったいない:2012/01/11(水) 13:03:06.22 ID:???
カプセルホテル最高
風呂サウナ朝食付で3000円以下とかある
394名前書くのももったいない:2012/01/26(木) 05:31:31.01 ID:???
オンナとは一緒に泊まれないな
395名前書くのももったいない:2012/02/04(土) 14:12:32.39 ID:???
そんなオンナは願い下げだ。
野宿ぐらいできないオンナはいらない。
396名前書くのももったいない:2012/02/04(土) 22:25:43.03 ID:???
女ですが車中泊や野宿がいやなのは体力的にきついのも理由のひとつ

最近いろんなとこに旅行したくなって毎日ネットで情報探してる
春に東京、初夏に関西、初冬に仙台を目標に計画中
道民ゆえ交通費は削れないので日々の節約で旅行代積み立て
R&Bホテルが安いし朝食つきでポイント率もいいので注目している

皆旅行の経験豊富なんだね
自分も若くて時間のある時期にもっと旅行しておけばよかったなあ
青春18切符で格安旅行とか涙が出るほどうらやましいね
397名前書くのももったいない:2012/02/06(月) 04:38:53.61 ID:???
今日スカイマーク片道\7200で札幌に行く。
例によって遊覧飛行気分だから雪まつり程度は見物するが、食い物や土産には金使わずに明日こっそり帰る。
さすがに野宿はできんからネット喫茶泊まりだなあ。

6月にはまた沖縄を狙うよ。
398名前書くのももったいない:2012/02/06(月) 04:45:21.38 ID:???
>>396
俺はもう48だけど名古屋から18切符で札幌とか九州とかによく行くよ。
あれは体力とかじゃなくて鈍行移動が平気かどうかで適性の有無が決まる。
なんせ座ってるだけだから体力なんてあまり要らない。

小笠原に行く船なんて25時間乗りっぱなしだったけど着くや否や体験ダイビングを平気でこなせた。
要は行きたいかどうか、何が何でも安く行ってやるという気迫みたいな物かなあ・・・
399名前書くのももったいない:2012/02/09(木) 20:18:56.62 ID:???
>>398
このスレ意外と平均年齢高いのかー!?
400名前書くのももったいない:2012/02/10(金) 18:36:14.31 ID:???
>>400を頂いたら隣町のスーパーまで旅に出ます
401名前書くのももったいない:2012/02/10(金) 23:36:21.33 ID:???
最近の若者は旅自体あまりしないんじゃね?
ツアーお任せばかりで自力手配しないとか?

札幌は激暖。
雪ミクが倒壊する2時間前に通り抜けた。
あと1℃高かったら直撃食らって死んでたかもw
402名前書くのももったいない:2012/02/13(月) 22:29:07.62 ID:???
今度北九州いきます
金かからずにイイスポットないかな?
とりあえずラーメンとモツ鍋と明太子は食べよ
403名前書くのももったいない:2012/02/17(金) 21:52:26.72 ID:???
>>402
小倉だったら今週末と来週末に食市食座というイベントがあるよ。
404名前書くのももったいない:2012/02/17(金) 23:15:22.57 ID:???
太平洋フェリーの早割で運賃半額だったので
ひとりで札幌と小樽行ってきた。
行きはガラガラだったけど
帰りはカオスだった。
2等和室ではオサーンのイビキと、
揺れのせいなのか壁がギシギシうるさくて
あまり眠れなかった…。

自分は女なんだが、
太平洋フェリーって2等に女性専用和室があって
行きは取れたけど帰りは取れなかったんだよね。
帰りの2等和室(16人部屋、満室)は男女混合で、
隣はオサーンだった。
高速バスみたいに、ある程度男女分けしてくれてもいいのになあと思う。
まあそれが嫌なら個室取れってことなんだろうけど。

と言う愚痴を、フェリー会社のスレに書き込もうと思ったら、
特等とかスイートとか泊まるような人ばっかりで
2等和室に乗る奴なんて乞食扱いでした。たはは。
(まあ自分は確かにドケチって言うよりも貧乏なんだけど。)

でもゆったりしたフェリーの旅、好きなんだよなあー。
405名前書くのももったいない:2012/02/18(土) 15:04:13.50 ID:2ovd1mMO
せめてB寝台にしなよ
406名前書くのももったいない:2012/02/18(土) 20:01:29.62 ID:???
>>404
外洋を行く船は、鉄骨と鋼板で組まれた船体が海上で揺られて三次元の動きをする以上、
ある程度きしみ音がするのは避けられないよ。
船舶用低速ディーゼル(粗悪だが安い燃料のC重油が使えるうえ、やたら燃費がいいので、民間の船会社に広く使われてる)
の拍動音ともども、仕方ないと諦めるしかない。

フェリーは元の2等運賃が比較的安いが大部屋がデフォなだけに、その2倍の金額になる1等を取ることに躊躇しない人も多いから、
乞食扱いされても気にするな(国内航路の1等ごときで威張ってもしょうがない)。

ドケチにとってリーズナブルなのは2等寝台だろうね。専用の寝床とカーテンで、ある程度のプライバシーを確保できる。
407名前書くのももったいない:2012/02/19(日) 11:35:11.63 ID:???
個室って自室で寝てるのと同じだからつまんない。
カオスこそが旅の醍醐味。
カオスは得てして安いし。
408名前書くのももったいない:2012/02/20(月) 23:42:13.97 ID:???
そこで神戸〜高松や別府〜八幡浜など比較的短距離路線の二等船室
ですよ
大半は二等船室を使うし航路によっては深夜に着いて朝まで船内で
休憩できる(車でない人向け)ところもある
409名前書くのももったいない:2012/02/21(火) 14:27:23.03 ID:???
>>404
自分もフェリー大好き。新幹線とか飛行機は高いし早すぎるしつまらない。青春18などの在来線乗り継ぎは安いけど疲れるしね。
以前、4日ぐらいの休みが急きょ取れたので、敦賀→(新日本海フェリー)→苫小牧→(太平洋フェリー)→名古屋
なんていうフェリー乗り継ぎの旅をやった。船中3泊、陸では1泊のみ。
時期を選べば本当に船内はガラガラだもんね。ゆったり風呂に入ってレストランで飯を食う楽しみは他の乗り物では味わえない。
あなたみたいなフェリー旅の好きな人と仲良くなりたいなー。
410名前書くのももったいない:2012/02/21(火) 22:09:37.63 ID:???
夜汽車とフェリーはいかにも旅行って感じがするから好き
411名前書くのももったいない:2012/02/22(水) 00:08:08.23 ID:???
以前、鹿児島から沖縄へ行くフェリーに乗った。
奄美の島々に寄港しながら、
青い海を眺めながらゆーったり進むフェリー。
途中で与論島で2泊してからまたフェリーで沖縄へ。
なかなか贅沢な時間でした。
無職だからこそできたって感じだけど。
今はもう飛行機のほうが安くなってしまったし、
時間もないので沖縄へは飛行機ばっかしだけど
(まあSKYのバーゲンだけどさ…)、
また機会を作ってフェリーで沖縄入りしたいなあ。
あと今度は奄美の別の島(沖永良部あたり)も寄ってみたい!
412名前書くのももったいない:2012/02/22(水) 23:47:13.97 ID:???
>>411
その界隈は激しい戦闘があったところでもあるんだよな
沖縄戦ェ・・・
色々考える旅にもなるぜ
413名前書くのももったいない:2012/02/25(土) 04:45:10.77 ID:???
小笠原も砲台や石垣が残ってたり硫黄島に近かったりと色々考えさせられたよ。
到着2時間ほど前に潜水艦とすれ違ったし。
414名前書くのももったいない:2012/02/25(土) 10:47:32.78 ID:???
そもそも旅行自体殆ど行った事が無いんだけど、
個人で交通費かけてホテル探して行くと、すんごい高いんだね。(車免許なしなので電車)
バスツアーは、その点ものすごくお得でびっくりした。
二名3万5千円までで、2泊出来て道中バスなら、トイレ付き、電車でもいいけど、
東京から、5月ごろに安くて遠くて景色が良い場所に出かけるとしたら、お勧めツアーある?
やっぱり旅行だから、普段見られないような別世界の景色がいい。
とりあえず候補は中央アルプスのロープウェイ、3万5千円じゃいけないかな?
415名前書くのももったいない:2012/02/28(火) 06:59:24.20 ID:???
5月と言えば21日朝に金環食があるではないか。
しかもセンターが横切るのはお台場。
センター以外でも東京全域で凄い光景が見られるからとりあえず書店とかで日食メガネを買っとけ。

ちなみに俺は三保の松原あたりで見るつもり。
濃尾平野はセンターからわずかにズレるから見事な二重丸にはならないんで。

GWはバスの格安は無くなると思う。
416名前書くのももったいない:2012/03/28(水) 23:18:21.65 ID:???
スカイマークの関空〜那覇780円が予約できた。
と言うか「当たった」と言った方がぴったり来る感覚。
問題は名古屋から関空までをいかに安くあげるかだ・・・
417名前書くのももったいない:2012/04/21(土) 08:56:36.00 ID:???
>>416
名古屋市内の金券屋で近鉄のきっぷを安く仕入れ、近鉄特急で直行か、近鉄急行の伊勢中川・上本町乗り継ぎで難波へ行き、
南海の関空直通列車(ラピートでない、特別料金の要らない通勤電車)
に乗り換えて関空に行くのが、時間も確実で、安いんでは。
418名前書くのももったいない:2012/04/22(日) 00:53:45.36 ID:???
ホテルはどうやって安くあげるの?
419名前書くのももったいない:2012/04/22(日) 17:23:02.65 ID:???
夜行バスやフェリーだな
瀬戸内航路最強伝説
420名前書くのももったいない:2012/05/01(火) 14:01:16.46 ID:Fvzcmu9R
いくらドケチでも格安ツアーバスは使っちゃいけませんな。
あんなものを使うくらいなら、青春18で鈍行乗り継ぎのほうがマシ。
421名前書くのももったいない:2012/05/02(水) 12:59:15.93 ID:5mBcYELM
大阪から東京まで安く行きたいけど高速バス以外にありますか?乗り換え2回ぐらいまででお願いします。
422名前書くのももったいない:2012/05/02(水) 13:49:29.20 ID:???
ヒント 大垣ー東京 JR
423名前書くのももったいない:2012/05/02(水) 20:36:22.63 ID:z1MqQLhq
>>422
東京から徳島経由小倉へ行くフェリーがある。
徳島から和歌山へのフェリーを使って南海電車で大阪へ
424名前書くのももったいない:2012/05/02(水) 21:27:56.69 ID:???
近鉄・在来線
425名前書くのももったいない:2012/05/10(木) 00:29:27.08 ID:g5gtgYxH
ここまででおおるりが出たのがたった1回。

よく考えたら俺の書込みじゃネーかw
426名前書くのももったいない:2012/05/10(木) 09:49:45.56 ID:???
万座温泉日進館も新宿から直通バス出してるね。
日進館のメルマガ読者限定で月〜木曜新宿から2食付6800円。
トラベルZOOでも同じもの出してる。
427名前書くのももったいない:2012/05/12(土) 10:17:17.69 ID:OuD6F75q
カバンは何を使ってますか?
428名前書くのももったいない:2012/05/15(火) 23:40:57.53 ID:???
浮上
429名前書くのももったいない:2012/05/16(水) 09:21:59.47 ID:???
艦長!浮上できません!  メ欄のsageが消えません!
430名前書くのももったいない:2012/05/16(水) 21:56:44.06 ID:JlspPv3N
18きっぷで十分
431名前書くのももったいない:2012/05/19(土) 15:55:23.93 ID:???
18きっぷが通年だったらあちこち行きまくるので結果的に今より沢山お金払いそうだ
432名前書くのももったいない:2012/05/20(日) 13:57:07.82 ID:GkxJuECC
オレも18きっぷが使える時しか
旅行にいかないわ
433名前書くのももったいない:2012/05/20(日) 15:22:09.81 ID:???
東京〜京都・大阪って選択肢が多くていいねぇ
434名前書くのももったいない:2012/05/22(火) 17:28:06.27 ID:???
京都旅行することになった
お得情報おくれやす
435名前書くのももったいない:2012/05/23(水) 19:08:44.04 ID:???
お好み焼きジャンボの焼きそばのコスパの高さと言ったら
436名前書くのももったいない:2012/05/28(月) 05:30:21.88 ID:???
綺麗な海で泳ぎたい
シュノーケリングしたい
やっぱ沖縄だろうか
どっか安くていい所知らない?
こちら関東在住です。
437名前書くのももったいない:2012/05/31(木) 21:18:02.60 ID:???
慶良間かな〜
438名前書くのももったいない:2012/06/01(金) 20:21:01.06 ID:???
慶良間は本当に凄かった
439名前書くのももったいない:2012/06/25(月) 18:23:59.92 ID:???
問題は、どうやって慶良間に安く行くか、だな
440名前書くのももったいない:2012/06/27(水) 18:12:36.63 ID:???
激安飛行機乗りたい
441名前書くのももったいない:2012/06/27(水) 23:18:18.82 ID:???
18きっぷは安く移動できるね
442名前書くのももったいない:2012/06/28(木) 03:45:18.36 ID:???
鳥取県に興味を持ったので行こうと思ったが、東京からだと普通列車で19時間もかかるんだな。
かといって飛行機や新幹線は高すぎるし。
443名前書くのももったいない:2012/06/28(木) 14:25:21.84 ID:0ykEu/ve
>>442
兵庫県西端の上郡(山陽本線)で 智頭急行に乗り替えたらもっと早いはず。
444 【ぴょん吉】 :2012/07/01(日) 19:05:25.64 ID:???
7月だあ!
18きっぷでどこ行こう!
445 【大吉】 :2012/07/01(日) 19:06:35.79 ID:???
あ、ちなみに18きっぷが使えるのは7/20からです。
今は計画立て始めてるところ。
446名前書くのももったいない:2012/07/07(土) 22:17:31.73 ID:5LA1k4Lr
3連休、突然思い立って出かけることにした。
…のはいいんだけど、今からだと宿がなかなか…。
あと連休がらみとか休前日だと高速バスも割高なんだねえ。
でも楽しんできますです、ハイ。
447名前書くのももったいない:2012/07/09(月) 02:17:50.00 ID:8TtpBNrV
ドケチなので
18きっぷで旅行しても
お金は使わない

2300円でどれだけ遠くにいけるかだけ

448名前書くのももったいない:2012/07/09(月) 14:32:27.58 ID:???
久々に18切符買おうっと。
会社の提携ホテルが安い。
449名前書くのももったいない:2012/07/14(土) 19:44:05.79 ID:iqZJHcM3
大黒屋で100円引きの

11400円で買ってきたZE!

18きっぷ
450名前書くのももったいない:2012/07/15(日) 00:21:21.94 ID:???
>>442
高すぎる?
数万円だろww
451名前書くのももったいない:2012/07/15(日) 14:06:38.24 ID:???
東京→新大阪の相場っていくらくらい?
452名前書くのももったいない:2012/07/15(日) 17:27:52.77 ID:ijCn8dJX
その売値・・・。
まさに腹黒だな
453名前書くのももったいない:2012/07/16(月) 02:58:30.68 ID:kCb5lNwW
8月に大江戸温泉系のホテルに泊まる
朝晩めし付きで6800円なら安い
454名前書くのももったいない:2012/07/16(月) 12:26:17.17 ID:d/3ZQKYz
>>420
俺もそう思う。格安ツアーバスや格安航空など規制緩和の恩恵を受けた
交通手段は絶対に使わない。
業者に「人の命を預かる」という思想の片鱗すら感じられないのだから・・・

一方で、俺はかつて鉄道板に、「全国に夜行快速列車網の設定を!」と
書いたら、18乞食などと散々貶された。
俺の気持ちを理解して下さる方はいませんでしょうか?

>>451
ニュー新橋ビル金券繁華街では、新幹線のぞみ号普通車で
12,950円だよ。
455名前書くのももったいない:2012/07/16(月) 13:34:41.38 ID:???
>>454
>>451です。ありがとう。会社近くの金券ショップ(腹黒とかみたいにチェーンじゃなさげ)で12980円だったのですが、そこそこみたいですね。
456名前書くのももったいない:2012/07/16(月) 13:46:38.80 ID:???
列車変更、途中乗車下車無効で
2週間前申し込みなら
もっと安いよ。所謂、乗車票ってやつね。大阪→博多往復でホテル1泊ついて15000円だったわ。
457名前書くのももったいない:2012/07/16(月) 14:56:59.65 ID:???
>>456
>>455宛てかな?それは普通にJRで買うってこと?
458名前書くのももったいない:2012/07/17(火) 10:15:24.82 ID:???
>>454
あと、すごく速い(新幹線・特急)とすごく遅い(鈍行)の二極化で
適度に速い(急行)がないから使いにくい。
459名前書くのももったいない:2012/07/17(火) 11:40:35.50 ID:???
460名前書くのももったいない:2012/07/18(水) 00:40:24.31 ID:???
>>459
ありがとー!
やっぱ宿付の方が安いんだな。まじ価格設定が謎だわ
461名前書くのももったいない:2012/07/19(木) 05:03:14.29 ID:???
>>454
あー、そりゃ18乞食やわ
462名前書くのももったいない:2012/07/19(木) 12:57:19.20 ID:???
>>454
てめえの都合で一時期だけ夜行出せなんて
18乞食氏ねといわれて当然
463名前書くのももったいない:2012/07/19(木) 13:08:00.01 ID:???
鉄道のスピードアップはリーマン殺し、朝一最終のぞみで何人のリーマンが泣いてるやら
そこに夜行まで追加されたらリーマンは家に帰れない
464名前書くのももったいない:2012/07/19(木) 20:52:34.50 ID:???
>>463
ちょっと前まで東京・大阪に寝台列車があったじゃん
465名前書くのももったいない:2012/07/24(火) 23:19:03.74 ID:???
>>454
2300円でどれだけのサービスを受けられるかを考えればなぁ
夜の人件費は馬鹿にならないし労組も反発するのは明らか
つうか普通乗車券で乗ってくれる人が大勢いれば、夜行快速・急行等いまでも流行ってるだろ
定期夜行快速・急行全滅は採算割れが原因
466名前書くのももったいない:2012/08/07(火) 22:27:30.91 ID:Wv6owYqn
ここ数年自宅から1キロ以上遠くに行った事がない。たまに自転車で買い物に行く程度。
467名前書くのももったいない:2012/08/09(木) 12:00:56.09 ID:???
山口県に住んでいるのだが、県内の観光地に行ったら別世界だった
普段は海を見てないから、夏の日本海はきれいだったわ
468名前書くのももったいない:2012/08/11(土) 00:03:50.08 ID:VZIOF1M9
実家が岐阜で、大学が都内にあったから、18切符つかってムーンライトながらで
何度か帰ったことある。懐かしい。でも出発が23:00時代で二日分使うか、
00:00時までの切符を別に買うかしなくちゃいけないから、結局昼間の列車
乗り継いで帰ることのほうが多かったけど。
469名前書くのももったいない:2012/08/12(日) 07:45:36.45 ID:zywgvbR+
>>467
角島とか?
470名前書くのももったいない:2012/08/12(日) 08:28:04.53 ID:???
>>467
あのーここは国内旅行のスレなんですが
471名前書くのももったいない:2012/08/12(日) 11:18:02.52 ID:hHCEnHo0
>>454
格安航空もなんか得体がしれんな、ただ座席が狭いとか飲み物サービスが有料とか程度であんなに安くなるとも思えんし怖いわ
472名前書くのももったいない:2012/08/12(日) 13:42:45.21 ID:???
代機が無いから遅れても欠航でも文句を言うな
ほかの航空会社への振り替えなんざ知らねぇよ っですけど
時間的に余裕(〜1日)があれば使えるよ、1日遅れも話のネタになる
473名前書くのももったいない:2012/08/12(日) 16:51:46.29 ID:???
格安航空もツアーバスと内情は同じ。
最初のうちは需要があるから我先にと参入していくが、飽和状態になって
価格競争に突入すると無理する会社が出始めて事故が目立つようになる。
バスが韓国製の車体使い始めて走行中の炎上が増えたように、
中国人運転手の過労以前にニュース見てれば兆候を掴む事が可能。
国内LCCも共同出資の海外航空会社に上手いこと言い包められて、ノウハウだけ盗られた
ANAやJALが出資比率下げる羽目になる頃が利用を止めるボーダーラインだと思う。
474名前書くのももったいない:2012/08/12(日) 21:45:30.93 ID:???
10月の連休がらみに予定立て飛行機も予約してるのに
異動になりそう。
引き継ぎやら研修やらで休み取れないかも。
どうしてくれる。
475名前書くのももったいない:2012/08/20(月) 12:44:49.55 ID:???
大阪
476名前書くのももったいない:2012/08/20(月) 13:00:32.14 ID:???
↑誤爆

大阪〜山陰〜宮島〜岡山で3日間の18きっぷ一人旅。
温泉街や神社巡りがメインだが、総湯入浴料や拝観料の数百円が積もり積もって1万円。
食事は観光地では絶対に食べず、場末の大衆食堂。安くてうまい!(たまに激マズだが)
おみやげは駅近くの土産物屋や駅ナカ売店はNG。地場デパートでバラ売り商品を必要分だけ購入。
宿泊は漫喫と民宿素泊まり、全費用併せて2万円に収まった。
477名前書くのももったいない:2012/08/22(水) 21:41:37.58 ID:Et1lTvqS
>>476
参考にしたいので行程を詳細に開示願います。
具体的には、大阪6:43→8:58福知山10:10→11:30城崎温泉
見たいな感じで。
478名前書くのももったいない:2012/08/28(火) 14:12:34.10 ID:???
マップとグーグル、食べログとかにらめっこしながら計画してると
何日かしてなんかもどうでも良くなってきたりするw
あれ見て、これ見て、んで何十分かかるから、次のルートはこうで・・・
ってまてよ、あの店火曜日定休日じゃん!じゃあ先にこっち回って
翌日行くか?でも時間的に無駄だ あーーーーもうになる・・・
479名前書くのももったいない:2012/08/31(金) 22:29:50.96 ID:???
ジョルダンの18切符検索でいきたいところとにらめっこ
2,3時間観光で次に行きなるべく遠くへ移動
昼と夜は食ベログ上位の店かコンビニですます
駅に着いたら観光案内で近距離マップをもらいメジャーな施設やレンタサイクルなど聞く

泊まりはネカフェで次の日の予定をジョルダンと食ベログで考える
切符代抜いて一日あたり5kかな
480名前書くのももったいない:2012/09/06(木) 21:38:57.97 ID:???
久々に車で旅行しようと計画してるが、
自宅から目的地の間に他の観光地があるのが悔しい。
時間的に全部寄れないから交通費がもったいなく感じる。
結局近場になるんだよ。
481名前書くのももったいない:2012/09/08(土) 20:59:25.96 ID:mFvHLV31
青春18きっぷも今シーズンは終わりだね
482名前を書くのももったいにゃいにゃん:2012/09/08(土) 22:03:10.59 ID:9ybyMMNe
九州周遊バス旅行ならSUNQパスがお得かも
http://www.sunqpass.jp/index.shtml
483名前書くのももったいない:2012/09/10(月) 13:18:02.58 ID:???
ゲリラ豪雨での運休・遅延はドケチに限らず旅行者の敵。
今季は特に酷かった。
484名前書くのももったいない:2012/09/25(火) 21:38:58.10 ID:???
伊東園に一人で行く。
たらふく食って、呑んで、入って、寝る。
7800円
485名前書くのももったいない:2012/10/09(火) 15:02:09.92 ID:???
鎌倉旅行したいんだけど、ドケチプランありませんか?
486名前書くのももったいない:2012/10/09(火) 15:10:09.18 ID:???
いつだよ
どっからだよ
何日だよ

旅行の前に日本語学べks
487名前書くのももったいない:2012/10/09(火) 16:02:07.54 ID:???
>>485
宿泊は横浜の激安ビジホ、昼食は天気がよければ、鯵の押し寿司を公園や寺の境内で食べればよい。
有名どころの寺は拝観料(300円前後)が必要、しかし小さな寺は無料のところがある。
いろんな種類のフリー乗車券があるので、出発地やプランにあったものをどうぞ。
ttp://takonet.com/k_gogo_01.html
488名前書くのももったいない:2012/10/17(水) 01:40:25.12 ID:5I2xrm0l
カプセルホテルの寝具は寝心地いいんだろうか?
布団もベッドもいける派です
489名前書くのももったいない:2012/10/17(水) 02:01:48.32 ID:???
カプセルでも横の二段ベッドは快適だった
蛸壺は未経験だけど圧迫感が怖いから疲れ取れなくてもいいのでネカフェ選ぶ
490名前書くのももったいない:2012/10/17(水) 02:49:43.16 ID:HvSG6B4P
大江戸温泉グループが値上がりしてる
もう土日安くで旅行行けないや
491名前を書くのももったいにゃいにゃん:2012/10/17(水) 23:28:02.23 ID:5I2xrm0l
>>489
ロフトベット長年憧れてるから、蛸壺をロフトベットと自己暗示かけます
492名前書くのももったいない:2012/10/19(金) 17:30:43.14 ID:???
>>485
最近鎌倉の人気も微妙になってきたよね。
津波の危険性から低い土地の地価が下がってるそうだ、500年まえ鎌倉の大仏さんまで10mの津波
が遅い、大仏殿を流し大仏が倒れその時の頭のキズが今でも残ってるそうだよ。
太平洋岸は怖いね。
493名前書くのももったいない:2012/10/21(日) 17:22:53.74 ID:???
富士吉田が知らない間に富士山駅になってて
トーマス電車が走っててびっくりした
トーマス電車は内装も可愛かった
つーか、勝手に名前変えるのやめれ!
富士山が最高に美しくてなんか涙出た
この辺に住みたいよぅ
494名前書くのももったいない:2012/10/25(木) 10:24:40.52 ID:???
九州だけど阿蘇に日帰り一人旅行って来た。
山歩きと温泉楽しんで軽自動車で道の駅に車中泊、全部で6000円くらいしか掛からなかった。
とうとう道の駅阿蘇で無料wifiが使えるように成ってた、ipad持って行ってたから夜も退屈しなかったよ。
しかもトイレにはヒーター付き便座、ウォシュレット、コンセント、温水シャワーと至れり尽くせり。
ドケチ旅はこのスタイルに限るな。
495名前書くのももったいない:2012/10/25(木) 10:26:24.72 ID:???
あっ日帰りじゃなかった。 orz
496名前書くのももったいない:2012/10/27(土) 23:30:50.16 ID:???
軽自動車ww
497名前書くのももったいない:2012/10/28(日) 21:44:04.02 ID:???
軽自動車はドケチの基本だろ?
498名前書くのももったいない:2012/10/31(水) 02:26:37.80 ID:/TufKDAc
LCC安いわ。ジェットスターをネット予約で使ったが。
平日 福岡=成田間片道4000円足らず。ただし成田から都心で1000円かかるが。
申し訳ないので機内でジュースやお菓子を食って少しでも還元した。
499名前書くのももったいない:2012/11/18(日) 10:38:08.39 ID:???
3連休に車で京都に行くんですが
拝観料とか施設の入場料の割引券みたいのもらえる場所無いっすかね?
500名前書くのももったいない:2012/11/18(日) 11:11:18.28 ID:???
LCCいいね。
博多周辺は2000円ぐらいで泊まれるカプセルホテルも多いから
飛行機と宿代で1万円ぐらいで済むことになる。
まぁどうせ中州で数万円単位で使っちまうんだがw
501名前書くのももったいない:2012/11/21(水) 06:34:56.91 ID:???
じゃらんポイントをヤフオクで買って、日帰りプランのバイキングで肉を食いまくって、温泉宿に泊まるのが楽しみです。
502名前書くのももったいない:2012/12/05(水) 20:02:27.00 ID:???
>>263
大阪→出雲の人は、ジュースとおにぎりと豆ばかり食べてるね
体にいいんだか悪いんだか

ベジタリアンなのか?
503名前書くのももったいない:2013/02/14(木) 20:24:20.51 ID:???
>>485
もうとっくに旅も終わってるだろうが
鎌倉なら一人三千円で古民家に泊まれる
ただし相部屋
504名前書くのももったいない:2013/03/05(火) 01:13:56.67 ID:???
おまえらは行きたい観光場所があっていいなあ。俺は旅行したいのに行きたい所かわない。
505名前書くのももったいない:2013/03/05(火) 13:40:38.31 ID:???
>>504
そういうときはとりあえず温泉
506名前書くのももったいない:2013/04/28(日) 23:34:05.87 ID:???
京都オススメ
観光するとこいっぱいある
京都駅周辺だけでも回ったら、一日終わったりもする
507名前書くのももったいない:2013/04/29(月) 22:30:32.20 ID:???
何度も同じ場所にいくってのも気楽だよな
508名前書くのももったいない:2013/04/29(月) 22:31:52.69 ID:???
長崎も好きだ
観光地らしい観光地って、やることに迷わなくていい
509名前書くのももったいない:2013/04/29(月) 22:46:20.44 ID:???
有名な観光地や温泉地の近くの人が羨ましい
510名前書くのももったいない:2013/06/05(水) 22:06:02.15 ID:???
最近は泊まるのがつかれる
着替えや荷物の準備とか
日帰り旅行もなかなかいいよ
511名前書くのももったいない:2013/06/09(日) 09:02:11.90 ID:Q0AgYIVR
あげ
512名前書くのももったいない:2013/06/09(日) 11:04:43.45 ID:???
JRの近郊区間大回りなら130円とかだよ
丸一日乗れる
513名前書くのももったいない:2013/06/11(火) 00:34:16.31 ID:???
両毛線とか景色いいのかな
514名前書くのももったいない:2013/06/11(火) 22:17:41.73 ID:???
両毛線は退屈。でも居眠りするにはよかった。
515名前書くのももったいない:2013/06/13(木) 15:03:36.43 ID:???
>>506
寺院の拝観料が5,600円かかるからそれだけで軽く2000円超えるな
散策だけならもちろんタダだが
516名前書くのももったいない:2013/06/13(木) 20:51:57.21 ID:???
>>515
神社オススメだよ
517名前書くのももったいない:2013/06/14(金) 02:18:31.69 ID:lsC8kUOt
各地のガイドブックと地図帳を部屋中にばらまいて、
時刻表でプランを作って旅に行った積りを満喫。

一緒に東京だったら平河町のビルにほとんどの道府県の出先の事務所があるので、
そこでどっさりパンフレットを貰って、持ち切れないのでレターパックで自宅に送り、
めぼしい美味いもんは宅配で取り寄せる、地酒や地ビールも一緒に。

これで気分は日本一周の豪華な旅だわ。
我が家はひと部屋が俺様専用の座敷だから出来ること。
眠くなったら隅っこに敷いたうたた寝布団で昼寝だわ・・・
518名前書くのももったいない:2013/06/14(金) 03:01:07.07 ID:???
外に出るのが嫌になる
519名前書くのももったいない:2013/06/15(土) 18:28:53.32 ID:4R/3s+c8
近くの温泉なら300円とか400円でいくか
520名前書くのももったいない:2013/06/15(土) 18:44:20.01 ID:3HtEI7uT
ビジネスホテルは0時以降のチェックインなら安く泊まれたりするな。
それまでは出来る限り電車乗り潰したり、マックやコンビニで時間を潰す
521名前書くのももったいない:2013/06/15(土) 22:12:33.82 ID:???
それって予約なしの場合だろ、全館満室お断りされたら野宿かい
522名前書くのももったいない:2013/06/17(月) 00:00:12.83 ID:???
先週、東京から大阪までバイク(スーパーカブ)で行ってきたよ
月曜の朝10時に豊島区を出発、焼津で魚食べて静岡の漫喫で一泊、
浜岡で原発資料館見て、愛知県でトヨタ博物館と名古屋城寄って名古屋の
ラブホで一泊(デリヘル呼んだったw)、大阪城と万博記念公園と飛田新地行って、
大阪のカプセルホテルで一泊、京都を丸一日観光して京都のスーパー銭湯で一泊、
静岡に戻って沼津駅前のカプセルホテルで一泊、寒くなってきたので御殿場のアウトレットで
パーカー買って着て東京まで帰ってきた。
ガソリン代3000円ぐらい、宿代5泊で計15000円ぐらい。
523名前書くのももったいない:2013/06/17(月) 19:18:43.44 ID:FqTge1Lq
岐阜在住だが、岐阜→(名鉄)→豊橋→(ムーンライトながら)→東京→(18きっぷ)→青森→(急行はまなす)→札幌はやってみたいな。
ただいわて銀河鉄道が18きっぱー泣かせだなw
524名前書くのももったいない:2013/06/18(火) 01:04:15.84 ID:Ncd8qc1E
>>523
盛岡〜青森の高速バスが
3セク前のJR運賃並みで安い。
それとはまなすは18不可だから・・

東京〜青森を東北線でなくて、
奥羽線経由だとどうなの?
525名前書くのももったいない:2013/06/18(火) 15:55:50.19 ID:INhvpNMw
東京MK元社長によるパワハラ01運転中の暴行
https://www.youtube.com/watch?v=Ua6CLhrI4ck
526名前書くのももったいない:2013/06/18(火) 16:59:58.19 ID:???
>>524
北海道東日本パスだと急行はまなす乗れるんだっけ?
527名前書くのももったいない:2013/06/27(木) 04:02:51.07 ID:???
1000円くらいで東京とかいきてえ
528名前書くのももったいない:2013/06/27(木) 12:22:39.01 ID:???
つヒッチハイク
529名前書くのももったいない:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:+Uc4mcgY
ウェルビーっていうカプセルサウナは下手なビジネスホテルより綺麗でいい。
名古屋と福岡にあるが、九州旅行の時には役に立ってる。
ドケチに最高とって最高の観光地は長崎やね。
ほとんどの観光地が徒歩圏内にあるし土産物屋の試食も他県より充実してるからタダで腹満たせるわwww
530名前書くのももったいない:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???
>>529
試食でタダで腹満たそうなんてどんだけさもしいの
それケチじゃなくて乞食だから
531名前書くのももったいない:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???
4000円台で朝飯付のビジホってのはやはり気楽でいいな
532名前書くのももったいない:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:JUucJCvb
朝飯のバイキングで腹がはち切れるまで食って昼飯抜くのはデフォ。
でも、食堂のおばちゃんの冷たい目線が・・・
533名前書くのももったいない:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
はち切れたら即入院だな。
ドケチなら昼と夜も抜けよ。
534名前書くのももったいない:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
てすと
535名前書くのももったいない:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:GadWZoe/
18きっぷあと一回分だけ残ってる
どこ行こうかなー
536名前書くのももったいない:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>529
長崎は空港も試食の充実ぶりがすごい。
カステラとか角煮とか試食とは思えないぐらいのサイズで食べさせてくれるし。
長崎県民はお人よしの神様なのかな。
537名前書くのももったいない:2013/09/02(月) 17:06:12.14 ID:66HBxji1
俺も旅行してえなぁ
やっぱ関西方面、九州とかいいなぁ
でもなんか交通費が気になるんだよね
仕事に自由があるからオフピーク使って旅行したいが
538名前書くのももったいない:2013/09/04(水) 10:11:34.89 ID:KqVYJ93P
琵琶湖一周
の1駅前で降りれば
1駅分の金額でいける
539名前書くのももったいない:2013/09/04(水) 20:47:24.32 ID:???
入退場時間のチェックって西日本じゃやってないのか
540名前書くのももったいない:2013/09/04(水) 21:51:33.09 ID:???
ヒント 大回り
541名前書くのももったいない:2013/09/18(水) 20:20:21.75 ID:???
野宿に拒否感あるやつって実際にやったことないんじゃないの?
意外と楽しいよ。冒険してるみたいで。

銀マットとか使うと快適らしいけど俺は使ったことない。

遊び心がないやつはやらないほうがいいと思う。
542名前書くのももったいない:2013/09/19(木) 01:42:27.33 ID:???
>>541
野宿してると、、、
暴走族にからまれて、金と時計を巻き上げられて、下着姿にされて捨てられそうだな。
最近の若い連中は、狂暴化してるから気を付けないと!

> 8月下旬に旅行で福岡県を訪れた仙台市の男性会社員(25)が行方不明になり、5日夜に宮城県内の家族の元に戻った。
> http://livedoor.blogimg.jp/hikoshi727/imgs/a/e/ae271fcb.jpg
> http://jacklog.doorblog.jp/archives/32533539.html
543名前書くのももったいない:2013/09/19(木) 02:03:40.51 ID:???
>>542
いや、こいつは自作自演の失踪者だと思うよ
2000円所持してたんだってよ
それなのに家族や会社に電話一本すら入れないって頭おかしいだろ
544名前書くのももったいない:2013/09/19(木) 07:33:23.11 ID:???
暴走族とかいないだろ。
545名前書くのももったいない:2013/09/19(木) 10:15:29.47 ID:???
福岡、佐賀には暴走族は生息してますよ。
先月、今月葬式で帰ったけど、幹線道路沿いはやっぱりうるさいよ。
546名前書くのももったいない:2013/09/19(木) 12:41:29.23 ID:???
福岡市内にはあんまりいないだろ。
いたとしてもごく稀。
547名前書くのももったいない:2013/10/10(木) 19:36:03.86 ID:???
伊勢まいりツアー・パワースポットにいってくる!
ずーっとドケチに徹して金ためてきた、
子供も自立したから、友達と行ってくる!
548名前書くのももったいない:2013/10/20(日) 13:02:06.30 ID:EwslD44y
福岡なんてよくいけるよな。
福岡は一般人でも手榴弾や改造拳銃持ってるし
みんな飲酒運転してるから危なくて出歩けねーだろ。

>>547
お伊勢さんは強力なスポットだから
遊び気分でお参りすると祟られたり変なものに憑かれるからね。
体調を万全に調えて行くべし。
549名前書くのももったいない:2013/10/20(日) 15:10:12.37 ID:???
北九州に比べたら福岡はまだまし、だと思う。
550名前書くのももったいない:2013/10/21(月) 00:39:46.17 ID:???
>>548
そうなんだ、ありがとう。
真面目にお参りしてくるね。
551名前書くのももったいない:2013/10/25(金) 20:48:12.10 ID:???
明日は野宿旅行に行ってきます。

宿泊費ゼロはでかい。
高級な寝袋は持ってないから今年は最後になりそう。
552名前書くのももったいない:2013/10/25(金) 21:18:27.69 ID:???
寒くなったから気をつけてね。
553名前書くのももったいない:2013/10/31(木) 18:26:19.92 ID:DUTdxwd3
京都の嵐山、花伝抄て旅館、お酒、ジュース他飲み放題、一泊16500円。
夕食、5時半と8時のコースで選べる。早い方のコースで夜食の夜鳴きそば無料
もいいかも。お風呂後の無料ジョアも良かった。
今年二回も行ってしまった。これだけが楽しみになりそう。
554名前書くのももったいない:2013/11/01(金) 00:05:52.28 ID:???
旅行は世間の景気が悪い時に行く。

当面行けそうにない。
555名前書くのももったいない:2013/11/13(水) 20:38:13.67 ID:???
bark
556名前書くのももったいない:2013/11/14(木) 07:05:09.59 ID:???
547です
ただいま〜楽しかったよ〜♪
お伊勢さんは、休日とか込む時は、本殿にたどり着くまで1時間歩いた人もいるらしいよ。
平日だったからすいてた。
557名前書くのももったいない:2013/11/14(木) 15:07:43.18 ID:???
>>556
勿論近鉄株主券で急行だよな?
558名前書くのももったいない:2013/11/18(月) 08:11:48.36 ID:???
旅行するなら沖縄最強!
飛行機はシーズンにもよるけど往復三万程度だし
宿は那覇中心部の国際通りの外れに個室の風呂、トイレ付きが1500円程度からある
相部屋なれ700円くらいからあるしね
そして飯と酒も安いしタクシーも安い
そして日本語は当たり前だけど通じながらも異国情緒も味わえる
559名前書くのももったいない:2013/11/18(月) 12:11:35.77 ID:???
沖縄いいよなぁ
こう寒いと行きたくなる
日本ってだけで安心感あるし
560名前書くのももったいない:2013/11/18(月) 13:53:39.74 ID:???
旅行なんて、たまの出張の帰りに寄り道するぐらい
この前は京都の美術館に寄ってきた
京都は観光客が多くてお土産屋さんも多くて賑やかで良かったな
美術館の作品も何気にセンスいい作品が多いような気がする
561名前書くのももったいない:2013/11/19(火) 02:52:37.89 ID:???
ドケチ旅行・帰省にクレカは必須でしょ。

例1)
ANASuicaで3年毎10マイルコースマイペ1円なら、利息・年会費・マイル移行手数料込の年間コスト2900円。
月間利用額が10万円の場合、年間で以下を獲得。
・12000通常ポイント
・マイペ分1200ボーナスポイント
・V2達成分180ボーナスポイント
・更新1000マイル

→全てマイル化した場合:17140マイル
→ボーナスポイントをiDバリューに交換した場合:13000マイル+6900円分iDバリュー

10000マイルあれば、ANAのLシーズン往復特典航空券HND-KIX/ITM/UKBに交換できる。年間コスト差引してもトータルでウマ〜(w
ドケチの基本、立替払・ポイントサイト複数経由での多重取りを徹底すればこれくらいは難無く達成できるかと。
562名前書くのももったいない:2013/11/19(火) 03:22:07.80 ID:???
>>561訂正
×12000通常ポイント
○1200通常ポイント

例2)
CitiBank提携ダイナース

引落口座をCitiBankに指定の上、初年度は入会後3ヶ月以内に10万円、次年度以降は年間30万円の利用で年会費無料。
月累計分を100円=1ポイントのレートで無期限ポイント付与。
マイル移行したい年だけグローバルマイレージ(6300円)に申込すれば、1000ポイント=1000マイルのレートでマイル移行可。
固定費決済で年会費無料を確定させつつ、車両購入・冠婚葬祭・タマホーム購入など高額決済用にキープしておくと良いかも。

PP並に空港ラウンジを無料利用できるのが最大のウリ。中でも特筆すべきは、上級会員でなくてもKALのビジネスラウンジが利用できる点。無料最高(ry
563名前書くのももったいない:2013/11/19(火) 10:08:06.96 ID:???
クレカは年会費無料の楽天カードだけだ
たまに通販で買うときに使うぐらい
564名前書くのももったいない:2013/11/19(火) 10:38:37.37 ID:???
ドケチは最安値を訴求するからクレカについての考察が甘い傾向がある。
ドケチの基本を厳守した上で使えるメリットだけ享受できるなら上記のようにクレカを使うのも悪くない。
565名前書くのももったいない:2013/11/19(火) 12:33:29.22 ID:???
>>563
その手のアホを構うな
癖になる
566名前書くのももったいない:2013/11/19(火) 13:25:06.58 ID:???
>>565
他人の意見を受け止められない、コミュニケーション力のない、旅に行かず自宅でアフィやポイントサイトやっている方が儲かると言い張る典型的な情弱君、こんにちはm9
見かけ上の、それも小さな損得にこだわり続け、長年に渡り大きな損失を被り続けても気付かない…他人に迷惑かけないならいいと思うけど、可哀相な人だと思うよ。
567名前書くのももったいない:2013/11/20(水) 14:19:54.52 ID:???
>>566
駅寝旅行最高。駅前で笛吹いている人の脇に風呂敷を敷き、空き缶を置いてパントマイムをやれば小銭収入を得られる。
5年掛かりで国内一周( )
568名前書くのももったいない:2013/11/20(水) 14:27:13.00 ID:???
毎年恒例、平茄子愛好会50名で関西旅行に行ってきた。羽田への帰路、関空のKALラウンジに入ったが予想外にキレイで快適だった。

カウンターの娘さんに「いつもご利用ありがとうございますぅ!」と三顧の礼で迎えられた後、酒・おにぎり・パン・菓子等の主要飲食物コーナー〜座席までバケツリレー方式で供給するからとにかく仕事が早い。

数時間の楽しいひとときの後、干上がった飲食コーナーを万感の想ひで眺めつつKALラウンジを発ったが、ここの経営は大丈夫だろうかと心配になった。
569名前書くのももったいない:2013/11/20(水) 14:38:10.95 ID:???
ドケチ板住人的には楽天トラベルで楽天カード決済が良いのかな。
それとも、自宅警備しながら紀行物のテレビ見て妄想旅行する方が高還元かな(笑)

てか、茄子の審査なんか絶対通らないっつーの(−_−メ)悔しいが。
570名前書くのももったいない:2013/11/20(水) 14:46:18.92 ID:???
>>567
それ、まんまMr.ビーンのパクり(大爆笑)
571名前書くのももったいない:2013/11/20(水) 16:23:59.34 ID:MYmByQmw
九州の紅葉日帰りバスツアーに行ってくる
京都はどうせ人が多すぎだろうし九州で妥協
by 九州人
572名前書くのももったいない:2013/11/20(水) 17:24:57.54 ID:???
>>569
NHKの世界街歩き
とか、BSの旅番組は楽しいよね
573名前書くのももったいない:2013/11/21(木) 23:09:16.60 ID:???
>>572
超楽しい。
旅費もかからないし、映像が実物よりキレイだし。
ほろ酔いで見てると極楽。
574名前書くのももったいない:2013/11/25(月) 10:31:42.82 ID:???
酒止めたら、浮いた酒代でリアルの旅行に行けるんじゃね
575名前書くのももったいない:2013/11/25(月) 11:05:37.00 ID:???
酒たばこがやめられない人は精神に障害がある人だよ
そういう人こそ一刻も早くやめるべき
576名前書くのももったいない:2013/11/25(月) 11:24:39.42 ID:???
タバコは他人の迷惑にもなるのに吸ってるやつは死んでいいよ
577名前書くのももったいない:2013/12/07(土) 23:49:24.54 ID:???
18きっぷの季節到来♪ LCCと組合せれば遠くまで行けて嬉しい
578名前書くのももったいない:2013/12/09(月) 19:22:09.93 ID:???
>>577
泊まるところはどうしてますか?
どんなところが安いかな
カプセルホテルとかネットカフェかな
579名前書くのももったいない:2013/12/09(月) 22:36:45.29 ID:???
>>578
ライダーハウスやゲストハウスが多いかな
580名前書くのももったいない:2013/12/13(金) 18:29:55.84 ID:???
レスさんくす
ライダーハウスって、JRの駅から遠くないか?
バイクでやっと辿り着くみたいなイメージなんだけど
581名前書くのももったいない:2013/12/17(火) 22:08:52.62 ID:rOAMRIcc
M
582名前書くのももったいない:2013/12/17(火) 22:37:19.71 ID:???
2月に仕事辞めるから1ヶ月くらいいろんな所に旅行いこうかなと検討中
屋久島は絶対行きたいな
縄文杉みたい
583名前書くのももったいない:2014/01/24(金) 17:13:11.36 ID:???
往復バス込み一泊2食の和歌山の温泉宿いってくる
朝昼晩温泉三昧楽しみ過ぎる
584名前書くのももったいない:2014/04/30(水) 09:31:22.00 ID:???
3人家族で 旅行好きだが
宿泊費を押さえたらもっと安く行けるかなと思い
去年車中泊してみたが寝心地が悪くてキツかった
オートキャンプ場でテント張って寝たほうが寝心地がいいかなと思い
テント買おうか迷ってるけど
キャンプしながら旅行してる人いない?
585名前書くのももったいない:2014/05/03(土) 16:49:55.70 ID:oA+COb32
シーズンだからヒッチハイク多かったけど都会は停める場所くらい考えろ
586名前書くのももったいない:2014/05/03(土) 18:49:45.28 ID:Tv7jlqeD
   / ̄ ̄ ̄\     _|\/\/\/\/\/|__ 
       /ノ / ̄ ̄ ̄\    \                /
      /ノ / /        ヽ  < 野依の バ───カ!!> 
      | /  | __ /| | |__  |  /                 \
      | |   LL/ |__LハL |   ̄|/\/\/\/\/\| ̄
      |\L/ (・ヽ /・) V
      ノ//リ ⌒  ●●⌒ ),ミヽ   まんまと騙されやがってwww 
    / く0|     __   ノゝ \  これからも理研に居座って
   / /⌒ \   ヽ_ノ /ノ ⌒\ \捏造研究を続けてやるからなww
  (_  ̄ ⌒  \__ノ |⌒  ̄___)税金からの年収5000万円美味しいですw
    ` ̄ ̄ノノ | V Y V| V/´ ̄   
      )ノ |  |___| | 小保方韓国ブスw ウジテレビは北チョン組織
                         TBSは韓国 NHKは中国と韓国
587名前書くのももったいない:2014/05/03(土) 21:07:36.72 ID:gqRRvtX8
旅行費は男性の方が安くしやすそう
野宿しても襲われる心配少ないし
カプセルホテル、相部屋など男性は充実してる

女性でお得なのは映画などのレディースディ
飲み放題が安いのは飲む平均量が違うから優遇されてるわけじゃない
588名前書くのももったいない:2014/05/05(月) 07:33:19.36 ID:wDwg4n7H
安倍チョン 死亡税を検討してるらしいね。貯めて死んだ人から消費せず税納めなかった分を死んだあと取り上げるというものらしい

日本のみなさん1日1回心の中で日本人のために祈りましょう
「中国人と朝鮮人を絶滅させてください」と 日本人にはあいつら野蛮人にはない
ありがたい神仏がいます。地元の神仏を大切にしましょう。イベントと称される
日本の神仏潰しにのってはだめです。イベントに行っても疲れてむなしいだけ。
地元の自社のお祭りやお参りに行けば子供も喜びますし霊験あらたかです
589ど田舎さん:2014/05/05(月) 12:47:48.08 ID:3mzdFBlK
通販の代引き手数料って痛いよね
クレカはいる
590名前書くのももったいない:2014/05/05(月) 17:38:21.25 ID:???
スパワールドに自転車でいき
自転車でかえる 1000円で世界の温泉へ
591名前書くのももったいない:2014/05/05(月) 18:44:58.55 ID:???
>>590
自転車パクられそうやなw
592名前書くのももったいない:2014/06/06(金) 02:09:43.97 ID:???
成田〜札幌(バニラエア)往復に1泊ついて¥6900(一人部屋追加料金¥3000)。
行ったよ、但し成田朝6時発なので第2ターミナルのベンチで寝てたw
593名前書くのももったいない:2014/06/19(木) 22:32:59.25 ID:???
>>553
そこドーミーインを経営してるところが母体の温泉旅館だよね。
自分は同じ系列の高山桜庵に泊まろうと思ってる。
1万円強で泊まれる割に料理が豪華そうだからね。
食事の味はどうだった?
594名前書くのももったいない:2014/07/02(水) 10:47:59.09 ID:???
>>593
553ではないが、高山桜庵泊まったことあるよ
夕食は食べたことないけど、朝食バイキングはなかなか美味い。
飛騨高山名物のほうば味噌もあるし。
豚の角煮とか食べまくったわ
最後に行ったの一年位前の話だけど。

風呂は貸切があってこれもいいよ。
風呂上がりはヤクルトみたいなのが飲み放題でした。

ひさしぶりにいきたいわ
595名前書くのももったいない:2014/07/03(木) 16:23:06.91 ID:???
去年はジェットスターの99円チケットで札幌行ったけど
今年はエアアジアの1200円チケットでマレーシア行く
596名前書くのももったいない:2014/07/17(木) 06:11:03.41 ID:???
東京―新大阪5400円 東海道新幹線で期間限定運賃

10月1日の東海道新幹線開業50周年を記念し、JR東海は、東京―名古屋、新大阪が
片道5400円の特別切符を期間限定で発売する。

開業当初の超特急「ひかり」1等車の東京―新大阪間の運賃5030円に、
現在の消費税8%を加味して価格設定したという。

現在、「のぞみ」の普通車指定席料金(通常期)は東京―名古屋が1万1090円、
東京―新大阪は1万4450円。東京―広島、東京―博多間などにも特別運賃を設定する。

発売は、9月24日〜10月9日の期間限定で、予約期間は8月24日〜9月18日。
JR東海とJR西日本の「エクスプレス予約」か、「プラスEX」サービスを通じて
乗車1カ月前から予約可能。
ICカードを使ったチケットレス乗車にのみ対応しており、発売する席数にも限りがある。

ソース 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1602P_W4A710C1CR8000/
597名前書くのももったいない:2014/07/21(月) 16:23:24.07 ID:???
名古屋駅から8分の簡易旅館、洋室、TVあり、風呂・シャワー共用(時間帯制限あり)、
WCも共用。季節により1泊2000円。
598名前書くのももったいない:2014/07/24(木) 08:04:54.67 ID:???
公園

宿代ただ、水道代ただ、便所付き
599名前書くのももったいない:2014/08/06(水) 15:57:41.91 ID:???
ディーラーの1泊2日試乗で車中泊
600名前書くのももったいない:2014/08/06(水) 16:33:27.38 ID:kZeqgGxO
神戸高松間のジャンボフェリー深夜便が300円値上げしてた
601名前書くのももったいない:2014/08/07(木) 08:52:38.37 ID:avtrzl8H
>>594
朝食バイキングは並ぶからな。
ホテル板の該当スレにはよくいる。
今年行ったのはきらの里と湯回廊菊屋。
602名前書くのももったいない:2014/08/08(金) 04:07:02.02 ID:LaeoUvd/
>>553
風風の湯もセットで
603名前書くのももったいない:2014/08/14(木) 00:35:05.24 ID:JEjnnkj2
>>596
新幹線で見ました
604名前書くのももったいない:2014/08/14(木) 03:06:51.37 ID:???
新今宮の某簡易旅館、1250円だって
605名前書くのももったいない:2014/08/14(木) 12:48:52.95 ID:???
自転車で旅行すると交通費は浮くけどそれ以上に食費がかかるわ
606名前書くのももったいない:2014/08/14(木) 21:13:37.49 ID:???
>>605
どんだけ燃費悪い体やねんw
607名前書くのももったいない:2014/08/18(月) 20:02:16.41 ID:???
自転車は、地上を走る乗り物としては理論上は最高にエネルギー効率に優れてるんだが
おしむらくは普通の人間が長距離移動するには向かない
608名前書くのももったいない:2014/08/18(月) 20:30:48.40 ID:???
ケツと手も痛いしな
積載も限界あるし
609名前書くのももったいない:2014/08/18(月) 23:24:22.41 ID:???
俺くらいの雑魚だと100kmまでは気持ち良く走れるけど以降は精神的に苦行
飲み物 500円
食べ物 2000円
宿泊 2000円
電車の方が安い
610名前書くのももったいない:2014/08/20(水) 18:04:59.92 ID:???
>>607
>>608
汗かくし、日焼けで皮膚がヒリヒリする
611名前書くのももったいない:2014/08/21(木) 19:47:24.79 ID:???
自転車でどっか行こうと思ってるんだけどどこまで行けるかな
ちなみに東京西部発
転々と存在する友達んちに宿借りるか昼間に駅とかで寝るか
出費があるとしたら風呂だろうな
もったいないいいいいいい
612名前書くのももったいない:2014/08/22(金) 19:10:46.81 ID:???
富士山行ってこいよ
御殿場にネカフェあるぞ
613名前書くのももったいない:2014/09/01(月) 16:23:25.76 ID:???
富士山頂にネッカフェ作れアホ
614名前書くのももったいない:2014/09/12(金) 15:58:58.58 ID:???
中年夫婦がドミトリーに泊まるのは珍しいみたいですね。
奈良や京都には外人さんも多く楽しいと思うんだけど。
海外だと家族連れまでいるからもっと利用すればいいのに、
みんな旅行だからって高いホテルに泊まりたがるよね。
615名前書くのももったいない:2014/09/12(金) 22:07:31.15 ID:???
山谷やあいりん地区のどやにも外人サンがくる時代…
616名前書くのももったいない:2014/09/16(火) 07:36:34.07 ID:???
富士山はウンコだらけw

【社会】富士山に多数の汚物放置
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410812594/
617名前書くのももったいない:2014/09/16(火) 21:35:36.46 ID:???
西成の2段ベッドで部屋いっぱいのツインルームに泊まったよ。
共同風呂にはモンモンしょった兄さんが居たし、
自炊できる食堂にはシンガポールの大学生達がいたり、
ずっと住んでるというフィリピンの姉ちゃんがいたりした。
面白いからまた行こう。
618名前書くのももったいない:2014/09/17(水) 06:35:37.18 ID:???
沖縄にもドミトリーが多いな
619名前書くのももったいない:2014/09/19(金) 21:57:41.16 ID:???
夫婦で行くから二人分だが、
国内だと1泊2日で2万ほど。
LCC使ったマレーシアは4泊5日で78000円。

うどん食いに香川行きたいけど行けなくなった。
東南アジアの方が安いよ。
620名前書くのももったいない:2014/09/21(日) 16:25:49.90 ID:???
それでも俺はケチを極めて、国内旅行にこだわる。
621名前書くのももったいない:2014/09/22(月) 12:57:48.80 ID:???
ドケチ的京都観光モデルコース
三条大橋西詰スターバックス床で朝食→祇園饅頭工場で饅頭買い食い
→白川沿いを下る、阿闍梨橋わたる→思文閣本店とぎゃらりぃ、
→辰巳橋で記念写真→ライカ祇園ギャラリー→安井金毘羅宮で岩くぐり
→八坂の塔坂下で記念写真→祇園萬屋でネギうどん

以上で、納涼床、町屋、祇園お茶屋御用達、典型的京都の風景写真、ご利益、すべてコンプリート
費用:スタバ代、饅頭代、うどん代
オプション:豆腐屋(平野他)買い食い、先斗町駿河屋「わらび餅一個!」皿と黒文字店頭食い、
路地裏昼下がりの舞妓はん後ろから撮影、錦湯他銭湯、
622名前書くのももったいない:2014/09/23(火) 06:27:22.90 ID:???
>>621
ぶらぶら歩いて回るにはいい感じですね。

拝観料が高く、寺巡りもなかなかできない。
623名前書くのももったいない:2014/09/25(木) 12:29:57.67 ID:???
桂離宮・修学院離宮・仙洞御所は無料
624名前書くのももったいない:2014/09/27(土) 16:22:45.32 ID:???
かんぽの宿とか国民休暇村とかKKRは1泊2食付8000円とかで温泉入れて結構まともな料理食べられるから助かる。
625名前書くのももったいない:2014/09/27(土) 17:38:29.34 ID:???
1泊2食で8000円だと我家は躊躇してしまう。
626名前書くのももったいない:2014/09/30(火) 19:34:44.42 ID:???
地方のスーパーで惣菜買ってネカフェで食べるが正解
627名前書くのももったいない:2014/09/30(火) 22:18:24.58 ID:???
>>626
そんな貧乏メシいやだ
みじめ
628名前書くのももったいない:2014/09/30(火) 22:19:19.08 ID:???
>>623
うそつき
629名前書くのももったいない:2014/10/01(水) 04:30:46.59 ID:???
今日は「都民の日」
無料で利用できる動物園、水族館、美術館、庭園、公園がいっぱい
630名前書くのももったいない:2014/10/01(水) 19:28:34.52 ID:???
>>628
うそつき
631名前書くのももったいない:2014/10/02(木) 10:33:25.09 ID:???
カプセルホテルにコンセントあるところ少ない
632名前書くのももったいない:2014/10/02(木) 11:15:39.98 ID:???
修学院離宮ってむしろ高いよ
行ったことない人なんだろうか
633名前書くのももったいない:2014/10/02(木) 12:29:24.03 ID:???
桂離宮・修学院離宮・仙洞御所
3つとも行ったけど払うとこなんかないよ。

なんで金払うことにしたいんだろ?
天皇に恨みでもあるのかな。
634名前書くのももったいない:2014/10/02(木) 20:56:21.50 ID:???
>>633
バカ相手にマジレスすんな
635名前書くのももったいない:2014/10/03(金) 06:40:22.53 ID:???
紅葉の季節ですな
636名前書くのももったいない:2014/10/05(日) 21:50:33.62 ID:???
国内は旅行シーズンになっていろいろ高くなるね
637名前書くのももったいない:2014/10/06(月) 03:11:17.42 ID:???
そうかな? 
10月11月は閑散期で安いほうだと思うけどな
いろいろ高いのはインフレのせいかと
638名前書くのももったいない:2014/10/15(水) 08:32:26.99 ID:???
民主党が政権取ってた時は高速1000円で乗れたのに現政権はダメだな。

鳩山首相再登板して欲しいわ
639名前書くのももったいない:2014/10/15(水) 13:29:27.79 ID:???
>>638
そんなにアッチの国が恋しいなら半島に帰ればいいんじゃない?
640名前書くのももったいない:2014/10/15(水) 18:35:52.41 ID:???
>>639
あなたは民主党に反党ですか?
641名前書くのももったいない:2014/10/15(水) 19:12:25.39 ID:???
642名前書くのももったいない:2014/10/15(水) 22:16:53.01 ID:???
1000円高速は麻生政権だったような
643名前書くのももったいない:2014/11/05(水) 10:55:43.96 ID:???
3万円超の高級旅館に泊まるくせに、時には2000円のドヤ宿泊まったり、
移動がフェリーや18きっぷだったりする俺の旅の計画はドケチでもあり豪華でもある。
単なる寝るだけのビジネスホテルに5000円とか使うのはバカらしいから
そこを削って使うところには使うって言うこだわりが成せる業かな。
644名前書くのももったいない:2014/11/05(水) 15:13:00.09 ID:???
>>643
いやお前は全体的にしみったれてるよ
645名前書くのももったいない
旅先で5000円でもって、寝具もアメニティもある空調完備の施錠可能スペースを
午後3時から翌朝午前10時までの最大19時間借りられ、
多くの場合深夜でも好きに外出可能、立地も悪くないことを考えると、
ビジネスホテルはそこそこお得じゃないかと考えるが。

ドヤ街はいろいろリスキーだしな。