1000万円貯金があると気が楽か?☆5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前書くのももったいない
過去スレ
1000万円貯金があると気が楽か?☆
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1202636576/
1000万円貯金があると気が楽か?☆2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1211968935/
1000万円貯金があると気が楽か?☆3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1229086433/
1000万円貯金があると気が楽か?☆4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1246701264/

■過去スレの結論
1000万の貯蓄かつ、現在十分な年収があり、それが将来に渡って見込まれる場合のみ気が楽になる。
2名前書くのももったいない:2010/02/03(水) 06:31:39 ID:???
3名前書くのももったいない:2010/02/03(水) 10:00:07 ID:???
5000あっても楽ではない。

もてばもつほどケチになる
4名前書くのももったいない:2010/02/03(水) 10:18:54 ID:???
うちって、バカだなあと思う。
1300万貯金があるんだけど、住宅ローン残高は2000万。
「1000万貯まったら、それ以上は繰り上げ返済」と言っていたのに、出来てない。
今は、「1500万貯まったら、、」となってる。
きっと、2000万貯まってもこのまま行くんだろう。

1000万貯金があると「ないよりは」気が楽だが、その程度。
5名前書くのももったいない:2010/02/03(水) 15:02:52 ID:???
家は一括で買うのが基本。
6名前書くのももったいない:2010/02/03(水) 15:40:45 ID:???
一括で買えるだけためた上で預金連動のローン組んで節税するのが賢い人だろ。
7名前書くのももったいない:2010/02/10(水) 21:42:50 ID:IlFJGcRv
あげ
8名前書くのももったいない:2010/02/10(水) 23:43:24 ID:6g3/Bp6L
あれは手数料等がなあ〜
9名前書くのももったいない:2010/02/13(土) 15:02:35 ID:???
マンション欲しくなってきた。
無理して急いで買う必要も無いんだけど・・。

定期や株を崩すことが前提だけに身動きできない。
10名前書くのももったいない:2010/02/13(土) 17:55:04 ID:???
1000万円貯まると気がつく、1000万円なんかじゃ何も買えないという現実に。
11名前書くのももったいない:2010/02/13(土) 23:27:20 ID:32Gg32h6
会社で、話の弾みで「貯金1千万くらいあるよ」って話をしたら驚かれたよ。
(本当はそれ以上あるけど。。。)

それなりの給与もらえる会社だし独身だから、
特に意識しなくてもそれくらいは貯まるんだけどね。
そんなに驚くことなのか?
12名前書くのももったいない:2010/02/14(日) 01:51:38 ID:???
>>11
俺も1千万以上あるけど、
他の人がもし言ったら、驚いたふりするよ。
なので、その驚きは本当かどうか不明。
あとは、「え!!それしかないの??」
って驚きか。
13名前書くのももったいない:2010/02/14(日) 01:53:08 ID:???
>>10
俺のとこだと新築の家が買える。
買わないけど。
14名前書くのももったいない:2010/02/14(日) 02:23:03 ID:IjLybBOR
 1000万はある。しかし 何かやろうとした時には少ない金額でもある。
2000万あれば楽になる と信じてがんばるしかない。
 一日2食に減らして使わないようにしている。出費を抑えること。とにもかくにも
倹約をすること。借金をしないこと。種銭は減らさないようにすること。
 お金は大事な虎の子です。
15名前書くのももったいない:2010/02/14(日) 08:18:24 ID:OWe40ob3
ガオー
1611:2010/02/14(日) 09:11:20 ID:???
>俺も1千万以上あるけど、
>他の人がもし言ったら、驚いたふりするよ。

あ〜。大人の対応だね。
参考になった。
17名前書くのももったいない:2010/02/14(日) 10:23:30 ID:???
おれはお金をどのくらい持ってるかは言わないな。
言ったとしても、持ってないよって言う。
それに人によっては借金がいっぱいあって大変だよって言うし。

そう言ったほうが相手も気持ちがいいんじゃない?
ひねくれた考えだけど、人によっては妬みや僻みがでてくるし。
18名前書くのももったいない:2010/02/14(日) 10:46:59 ID:???
スレ違いだけど3000万残高のあるATMの紙を職場で落として同僚にばれた。
最年少だからかなりビビられた。
本当は7000万あるとはもちろんいえなかった。
19名前書くのももったいない:2010/02/14(日) 11:16:45 ID:???
>>18
普通預金の口座に3000万も入れてるの!?
20名前書くのももったいない:2010/02/14(日) 11:35:49 ID:???
>>19
相手にするなよ・・・
21名前書くのももったいない:2010/02/14(日) 12:00:19 ID:IjLybBOR
 貯金ができると 金貸してって言ってこられるのが うざい。
冗談でも貸して貸してってすぐに言う。
水商売には「金だしてくれたら倍にしてみせますよ」って言うのもいる。

 そう言えば自分は冗談でも貸してとは言わない。
 金に対する意識が口から出ているようにも思う。
22名前書くのももったいない:2010/02/14(日) 12:17:50 ID:???
今週、初めての競売物件入札してきた。
まぁ、最低入札価格にちょっと乗せた程度の額じゃ落札できないだろうけど・・・
賃貸住まいからそろそろ脱出して固定費から家賃をゴッソリ削りたいな。
23名前書くのももったいない:2010/02/14(日) 12:28:58 ID:???
>>19
そだよ。
>>20
高金利スレじゃ7000万なんて珍しくないよ。
24名前書くのももったいない:2010/02/14(日) 15:03:39 ID:???
>>23
もういいよ。
25名前書くのももったいない:2010/02/14(日) 17:05:30 ID:???
7000万あるとさすがに気が楽になりそうだな・・・。
26名前書くのももったいない:2010/02/16(火) 11:18:21 ID:???
考えすぎるタイプの奴はいくら持ってようが不安だろうな。
27名前書くのももったいない:2010/02/16(火) 21:21:32 ID:???
1000万円までしか預金保証してくれないから大して気楽でもない
ATMじゃ50万円ぐらいしか下ろせないし、田舎だから銀行選べない
28名前書くのももったいない:2010/02/16(火) 22:34:36 ID:???
>>18

驚くほど無防備な奴だなぁ〜
それはそれとして、現金のみで7000万ってドンだけ無知なんだよ ww
29名前書くのももったいない:2010/02/16(火) 22:56:30 ID:???
>>28
リスク取らなくても毎年コンスタントに貯金出来るから定期くらいしか組んでないんだよね。
賢い君なら7000万どうする?
30名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 13:39:06 ID:oQo21h2d
妄想スレになってきましたねぇ
31名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 15:54:14 ID:wMIJR5Pm
貯まれば貯まるほどケチになる、、、

うん、人を信じなくなるね。兄弟が偶然俺の貯金額を知って「兄貴がカネ持ってるから、、」
なんて行動に出たらどうしよう、なんていつも考えてる。

絶対口外したらいけないね。他人の口に戸は立てられぬっていって絶対広まっちゃうから。
で、金に困ったやつから「マジ、ちょっとだけ貸してくれ、」なんていわれたら最期。
貸さなかったら「あいつは守銭奴だ」ってことになるし、貸したら返ってこない。

今年はちょっとその辺の法律を勉強しようかな。 
32名前書くのももったいない:2010/02/18(木) 16:04:30 ID:jGcNPNIu
妄想乙
33名前書くのももったいない:2010/02/19(金) 12:21:44 ID:???
妄想乙厨ウザイ
ドケチ板での常識が理解できないようだな かわいそうにw
34名前書くのももったいない:2010/02/19(金) 16:37:38 ID:9cBYCI5F
それは「あんた」の常識ですか?ごめんなさい、あんたの常識とやらは理解できません。
あんたの常識はあんたのもの。私に押し付けないで。
自分の常識で他人を断じないように。
35名前書くのももったいない:2010/02/19(金) 20:57:47 ID:???
ドケチ板の常識はともかく妄想虫がウザいのは激しく同意
36名前書くのももったいない:2010/02/20(土) 15:18:34 ID:FfSZUd6D
金持ってる人間は妄想しちゃうんですね。金持ってるから。
ない人間は妄想もできないわけだ、ないから盗られることが妄想できないんですね。
だからガードが甘い、ローン会社からますますぼられるってわけだ。
せめて盗られることが妄想できるようになってから同意してね。
37名前書くのももったいない:2010/02/20(土) 19:37:09 ID:???
日本語でおk
38名前書くのももったいない:2010/02/22(月) 00:06:05 ID:P82vfqPw
39名前書くのももったいない:2010/02/22(月) 06:49:09 ID:???
ポチwww
40名前書くのももったいない:2010/02/24(水) 00:59:11 ID:Bli4EUAz
東京スター銀行の住宅ローン連動預金は住宅の評価もあるので
満額借りれない。
41名前書くのももったいない:2010/02/24(水) 07:03:57 ID:???
満額借りたけど
42名前書くのももったいない:2010/02/24(水) 22:49:00 ID:MqmhEByG
わけのわからないメンテナンスなんとかが付いてて魅力半減。
家とか当分いいや。
43名前書くのももったいない:2010/02/25(木) 07:20:52 ID:???
家は長大ローン組んで買うもんじゃない。
親から借りるなら別だが。
44名前書くのももったいない:2010/02/28(日) 15:46:11 ID:???
>>11
自分も驚くふりはするけど、それは
「そんなこと人前で言っちゃっていいの?
 自分も一応貯金できてるけど、それを聞いた人が
 当てにしてきたら厄介だなと思うけど…」
という感じかなw
45名前書くのももったいない:2010/02/28(日) 17:39:09 ID:snipWoCS
俺もそう思う。
会社で3500万持ってるとか言わない。
46名前書くのももったいない:2010/02/28(日) 22:48:17 ID:NvCWQU9I
貯金3000万以上あって
基本親の遺産で資産運用での収入なんだけど、
バイトはしてる。しなくてもいいんだけど正常な生活リズムを保つために。
でも友達に、
お前いつまでバイトしてんの?そろそろやばいんじゃない?
って言われたとき本当のことをまだ言えずにいる。
何か言いにくいだよな。
ちなみに24です。
47名前書くのももったいない:2010/02/28(日) 23:02:37 ID:???
>>44
そんな貧乏人が集う会社なのか?
うちじゃ例え10億持ってると言ってもすげーで終わりだけどな。
48名前書くのももったいない:2010/02/28(日) 23:35:57 ID:???
>>47
もう少しレスを読んでから書き込もうな。
44も表面的「スゲー」で終わってる。47と同じ意見だよ。
49名前書くのももったいない:2010/03/01(月) 06:34:28 ID:???
>>48
は?
じゃあ聞くけど当てにするってのは具体的に誰を想定してるわけ?
50名前書くのももったいない:2010/03/01(月) 12:13:03 ID:???
「それを聞いた人」
44と発言者以外の第三者だろ
51名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 13:16:02 ID:OYVHn8m6
皆さんなら1000万をどう運用しますか?
私は五年、金利1.7に七百万と最近のオリックス社債に二百万投資してみました
52名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 13:45:03 ID:XhAXxROJ
全て千円札にしてタンス預金
53名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 15:52:31 ID:???
>>51
三菱UFJ信託銀行のキャンペーン中だったので
100万×10本2年定期にした
金利は通常金利の0.10+キャンペーン金利の0.20+エクセレント倶楽部の0.05
計0.35%で高くないのはわかってるけどネット以外選択肢がないから妥協した
54名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 16:09:58 ID:???
いまんとこ1千万がバラバラに散らばってる。
投資信託(毎月購入中)、財形、ゆうちょ定期、
ソニーで定期・外貨預金・つみたて定期 などなど TOTALで1100万ぐらいか…

2千万貯まったらまとめようとは思ってるけど、どうしたもんかとじっくり考え中
55名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 20:26:00 ID:???
とりあえず1000万の定期預金をどっかに作りたいな
んで、その1000万はないものとして、残りの金で暮らしたり遊んだり
困ったときは1000万の定期見て2828

あるぞ。俺にはこの1000万があるぞ。
こんな悩みなんてたいしたことない。
どうなろうと俺にはこの1000万があるんだから!
そう。1000万があるんだから!

と、心の中で唱えまくる

俺にとって1000万の定期は精神安定剤の役割を果たす
他人と仲違いしても、仕事で干されても、とりあえず俺には1000万という後ろ盾があるんだから安心できる

このように生きていきたい
56名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 20:32:03 ID:???
>>55
いざ1000万貯まると、その金額では何もできないことに気付きガッカリw

やっぱり最低5000、安定するには50歳で1億は欲しい。
57名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 20:54:33 ID:???
>>55
すごくわかるなその気持ち

1000万貯めてからが安定した生活のスタートって感じ
さらに上を目指してがんばるお
58名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 21:46:49 ID:NcxJrlGP
この間SBJに口座作ったら久々に通帳が来たのを思い出した。
まだニヤニヤしてないw
新生も振興も通帳ないからな。
59名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 21:48:51 ID:???
というか今のご時世、1000万以上貯金あるやつなんて
ほんと一握りじゃないの?1000万でも十分すごいと思うが
60名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 22:35:12 ID:???
SBJと振興に各900万定期組んでみたが
日々のストレス発散は質銀のラウンジで優越感に浸る方が発散出来た現実。
金利10万を取るか日々のストレス解消を取るか。
悩む所だな。
61名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 22:47:21 ID:NcxJrlGP
なんで900万なんだw
62名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 23:06:17 ID:???
なんとなく1000万は気がひけてw
63名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 23:14:41 ID:RFTkkyim
一千万円
64名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 00:03:56 ID:C15FbI0B
>>46正常な生活リズムを保つため
精神障害者ですか?
65名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 01:04:18 ID:Bv79OrsL
若いのにぶらぶらしてる事に
なんか罪悪感があるんじゃないの?
それでなくても遊んで暮らしてたら
金なんてすぐなくなっちゃうし。
66名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 01:38:34 ID:???
金使う遊びって風俗とギャンブルと酒ぐらいのもんじゃね?
67名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 07:10:05 ID:Bv79OrsL
そんなのそれこそ一年持たないよw
68名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 12:17:56 ID:DzmdVX7W
このスレの人達は一千万もうあるの?
69名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 12:20:46 ID:???
預金だけであります
70名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 12:45:25 ID:???
今6100万。
すれ違いだけど。
71名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 13:11:57 ID:???
ドケチ板だから貯金が趣味で数千万円持ちとかの人が多い。
不景気でドケチになった人には信じられないだろうけど。
72名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 13:31:03 ID:???
ドケチ板は異空間
高額な貯金持ちが多いからギスギスしてないし
正直に語れるから居心地良いわ〜
73名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 14:18:40 ID:???
全財産かき集めて8万の馬鹿も居るけどね
3年もドケチ板にいるのに何やってんだ自分w
74名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 14:26:23 ID:DzmdVX7W
>>70
どうやったの?
75名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 17:36:27 ID:???
>>67
だったら何に金使うの?
俺は「特にケチってるつもりはないけど、使うあてがないから自動的に貯まる」って感じだから、「金使うこと」ってのが想像できんわ
遊んで暮らすと金なんてすぐなくなるっていうけど、何して遊ぶんですか?
76名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 21:11:34 ID:DzmdVX7W
>>75
おそとに出ればすぐわかるお。
77名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 21:46:36 ID:1xfNYAHh
1000万貯めました

このお金を使って何かして暮らしたいんですが何をしたらいいですか?

アドバイスお願いします

23女です
78名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 21:51:14 ID:???
23才ですごいな。
アドバイスの前に、どうやって貯めたか聞こうか。
79名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 22:12:54 ID:???
そりゃあんた、若い娘が金持ってるってことは・・・
80名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 22:13:54 ID:???
汚い金だなあ
81名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 22:34:39 ID:1xfNYAHh
返事ありがとうございます

いちお一生懸命貯めたので汚いとか言わないで下さい(;_;)

何かないですか?
82名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 22:42:32 ID:???
婚活。 若いうちに良い男を捕まえて
83名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 22:43:07 ID:???
>>81
ということは仕事をやめてお店を出してみたいとかですか?
84名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 22:45:55 ID:???
コンカツだな。
持ち前のテクニックで高学歴エリートを落としちゃえ!
85名前書くのももったいない:2010/03/06(土) 00:17:00 ID:nC18nchW

一千四百三十万円あります


86名前書くのももったいない:2010/03/06(土) 00:30:33 ID:???
>>72
おめでたい奴だなw
87名前書くのももったいない:2010/03/06(土) 00:50:05 ID:C70nIrnN
返事ありがとうございます>>77です

コンビニとか?お店を出したりも考えています

結婚する気わないので婚活わいいですごめんなさい

月30万位稼ぐのわ難しいですか?
88名前書くのももったいない:2010/03/06(土) 00:53:01 ID:5h/5ZXTL
アパートの大家になって家賃収入はどうですか?
89名前書くのももったいない:2010/03/06(土) 08:52:23 ID:eN30qomh
月30万程度なら普通にお勤めすりゃいいんじゃないの?
なんでわざわざ資本投下してリスク取りに行くのか。
90名前書くのももったいない:2010/03/06(土) 08:55:16 ID:???
>>74
夫婦ドケチ共働きで普通に貯めた。
91名前書くのももったいない:2010/03/06(土) 09:21:40 ID:RGG3ZMUQ
お前らねえ、人生は一度っきりなんだよ!
そんな俺は思い切ってフェラーリの中古を買うんだが

















なんて一度言ってみたかった妄想です。
92名前書くのももったいない:2010/03/06(土) 09:37:29 ID:eN30qomh
妄想なら新車でもいいだろ
93名前書くのももったいない:2010/03/06(土) 10:03:28 ID:+rT+qnWq
やっと820万たまりました。このスレにいてもいいですか?
94名前書くのももったいない:2010/03/06(土) 10:32:13 ID:???
うぇるかめ
95名前書くのももったいない:2010/03/06(土) 15:23:21 ID:???
コンビ二は家族経営でFC募集でないの?
基本的にパート、バイトを雇うと儲からない構造になっている。
抑えたくても仕入れは全て本部に仕切られているし。

ドケチにリスクのある新規開拓の話を聞くだけ無駄だ

96名前書くのももったいない:2010/03/06(土) 15:47:44 ID:???
コンビニの「デイリーヤマザキ」が本部圧力なくて自由にできる
他大手は本部指示で稼げない。廃棄弁当とか色々・・・
97名前書くのももったいない:2010/03/06(土) 18:16:03 ID:???
普通に1000万貯めれたんなら、仕事の大変さとか難しさとかわかりそうなもんだけどなぁ
月20万手取りあったとして、全額貯金に回したとしても4年以上かかるわけだろ?1000万
4年も仕事してたら色々見えてこないか?

どっかしらから転がり込んだ金ならそうもいかんだろうけどね
>>87みたいなレスしてる時点で汚い金とか言われてもしょうがない
現に俺にも身体売ったか、遺産得たかぐらいにしか見えんし
98名前書くのももったいない:2010/03/06(土) 21:30:57 ID:???
>>87
比嘉愛未似だったら嫁になってください
99名前書くのももったいない:2010/03/06(土) 21:51:22 ID:C70nIrnN
みなさん返事ありがとうございます>>87です

コンビニは家族3人でやって月30位になるかなと思ったんですが難しそうですね…

お金はパチンコ屋の仕事で5年位で貯めました(;_;)
100名前書くのももったいない:2010/03/06(土) 22:08:46 ID:???
パチンコ屋で5年か〜。
すごいよ、たいしたもんだ。

なんで辞めちゃったの?もう5年やればかなりの金額貯まるよね。
コンビニはどうなのかな。あまり良い話は聞かないよ。
地道にパートとかしてる方がいいと思うよ。
101名前書くのももったいない:2010/03/06(土) 22:13:38 ID:???
1000万円を全部ひとつの事業につぎ込むのは
リスクが高すぎる。コンビニは本部だけが儲かる
システムとして悪名高いのは、知らないのかな?

分散という観点で言えばドルコストで
インデックスファンドを買うのを推奨するけれど。

1000万円は通過点に過ぎないから、これからも
貯蓄に励むしかないんじゃないかな。

↓資産運用の勉強はコレをお奨めしておきます。
投資戦略の発想法〈2010〉 (単行本)
木村 剛 (著)
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4903441121/ref=cm_cr_dp_all_helpful?ie=UTF8&coliid=&showViewpoints=1&colid=&sortBy=bySubmissionDateDescending
102名前書くのももったいない:2010/03/06(土) 22:20:00 ID:???
分散でドル一本なんてバカの極み
円ユーロドルで現金&インデックス6種類を薦める
103名前書くのももったいない:2010/03/06(土) 22:24:19 ID:???
>>99
コンビニは、本部がオーナーから搾取するビジネスじゃないの?
まだ若いんだから、一般企業に入るのが無難だと思う。
104名前書くのももったいない:2010/03/06(土) 22:24:56 ID:???
>>101>>102
どれくらいそれで儲けたんだ?
105名前書くのももったいない:2010/03/06(土) 22:26:24 ID:???

ドルじゃない、ドルコストね。
毎月一定額の金融商品を買う投資手法。

ちなみに俺は国内は個別株に投資、海外は
eMaxisの外国株式インデックスに投資してます。

総資産は1300万円くらい。
含み損は400万円くらい。w
106名前書くのももったいない:2010/03/06(土) 22:29:00 ID:C70nIrnN
>>99です

パチンコ屋さんは潰れました(´・ω・`)

パチンコ屋はずっと続けられる仕事じゃないし学歴も資格もないしこれを期に何か始めたいと思ったんですが世間知らずわ仕事続けるのが1番みたいですね…

みなさん優しく教えてくれてありがとうございました_(._.)_
107名前書くのももったいない:2010/03/06(土) 22:29:23 ID:???
>>104
株だから当然浮き沈みがある。
しかし分散して、しかもインデックスファンドなら
ゼロになることはない。

少しのリスク(損)も許容できないなら、
定期預金口座に預けるしかない。

ハイリスク・ハイリターン
ローリスク・ローリターン

世の中、美味しい話はないからね。
108名前書くのももったいない:2010/03/06(土) 22:29:24 ID:???
んだよw
損してるんじゃないかw
やっぱ難しいのか?
109名前書くのももったいない:2010/03/06(土) 22:33:14 ID:???
難しくないが現金を減らしたくない人には絶対向いてない。
110名前書くのももったいない:2010/03/06(土) 22:35:45 ID:???
>>108
株は事業を買うということですよ。
自分でコンビニ店を開店するのと同じこと。

コンビニという一つの事業に投資するくらいなら、
株式でいろんな事業に投資した方がリスク分散
になるでしょうということで、お奨めしました。

111名前書くのももったいない:2010/03/06(土) 22:36:02 ID:???
まあ儲けるにはリスク覚悟っつーのはしょうがないんだな。
オレは小心者だから無理だw
112名前書くのももったいない:2010/03/06(土) 22:37:36 ID:???
今年の4月で1000万到達
4月から毎月の定期積立を10万に増額するぜ
113名前書くのももったいない:2010/03/06(土) 22:42:05 ID:???
給料下がってるし、関東に転勤になってから、
月に8万円くらいしか貯蓄できなくなったよ。
茄子無し、手取り20万円じゃきついなー。
114名前書くのももったいない:2010/03/06(土) 22:47:47 ID:eN30qomh
手取り20万で月8万貯金って家賃は?
115名前書くのももったいない:2010/03/06(土) 22:56:47 ID:???
今の日本は貧乏人はますます貧乏になり金持ちはますます金持ちになる社会だからね。
就職先で一生が決まるというのも酷なもんだ。
116名前書くのももったいない:2010/03/06(土) 23:53:59 ID:???
1000万は節約の努力をすればほぼ誰でも貯まる額だが
1億は増やす努力をしないと貯まらん
117名前書くのももったいない:2010/03/07(日) 00:11:35 ID:???
>>115
昔から貧乏人は貧乏人。金持ちは金持ち、でたまに身上食い潰す。
貧乏人が金持ちになるには創業者になるしかない。昔も今も同じ。
昔は貧乏人・金持ち間の差別が凄かったが、今は少ない。
118名前書くのももったいない:2010/03/07(日) 02:11:26 ID:???
1500あるがとりあえず気楽ではない。
29歳。小梨既婚。
119名前書くのももったいない:2010/03/07(日) 20:27:21 ID:???
貯めても貯めても気が楽にならん
楽になる前に気が狂いそう
2100持ち
120名前書くのももったいない:2010/03/07(日) 23:52:48 ID:nlK54bo+
>>119
お勧めの資産運用教えて。
121名前書くのももったいない:2010/03/08(月) 00:12:58 ID:???
>>120
株は2003年頃から、FXも3年前からやってるけど全てマイナス
ゴールドは9.11の翌日に現物買いに行ったが、一割利益乗った時点で売却
今も持ち続けたら三倍になってたろうに
ま、投資に縁がない人間に聞くなってことだ
122名前書くのももったいない:2010/03/08(月) 00:18:55 ID:???
>>120
投信の日本株式東証連動
のインデックス
積立で基本はほったらかし
今底値っぽいし
しかしなによりもここがパーになるときは
日本経済が破綻したわけだから、
定期だろうと国債だろうと一緒だから、
一人負けが無いからなんか落ち着く
123名前書くのももったいない:2010/03/08(月) 00:44:12 ID:???
>>120
【元本保証】 定期預金
【少し危険】 社債、劣後債、投資信託、外貨預金
【知識必須】 株(現物)、FX(低レバ)
【ギャンブル】 株(信用)、FX(高レバ)、先物
124名前書くのももったいない:2010/03/15(月) 01:27:07 ID:mlkw2Nii
投資の勉強って何から始めたらいいですか?
株ってどこでどうやって買うのかとかすらわからないレベルです。
125名前書くのももったいない:2010/03/15(月) 01:35:12 ID:5Dc1DLzT
ぐぐれ
126名前書くのももったいない:2010/03/15(月) 01:39:35 ID:???
>>124
銀行や証券会社に行って、「投資をしたい」言えば色々教えてくれる。
鴨ネギになってこい。
127名前書くのももったいない:2010/03/15(月) 02:23:16 ID:???
128名前書くのももったいない:2010/03/15(月) 10:54:27 ID:???
子供のころ、100万円を大金だと思ってたが、社会生活を営んでいるとすぐなくなってしまうな。
1000万円なんて100万円がたった10個集まっただけだ。すぐなくなってしまう。
129名前書くのももったいない:2010/03/15(月) 17:40:56 ID:???
やっと1000万円貯まった!
これで安心。
常識的な社会人のレベルに到達できた。
130名前書くのももったいない:2010/03/15(月) 22:04:27 ID:5Dc1DLzT
良かったね。
131名前書くのももったいない:2010/03/15(月) 22:40:49 ID:mlkw2Nii
>>129
よかったね。おめでとう。
資産運用なんかしてる?さらに増えたら教えて。
132名前書くのももったいない:2010/03/15(月) 23:47:21 ID:???
>>126
そんな怖いことできないです。
>>127
ありがとう。それ読んでみる。
133名前書くのももったいない:2010/03/16(火) 00:16:50 ID:???
0→1000万より
1000万→2000万のほうが早いのは当たり前だよね
定期預金にしてるだけでも年10万ぐらいは入るんだから
わずかだけど、雪だるま式ってヤツだろうな
134名前書くのももったいない:2010/03/16(火) 00:28:47 ID:T0DfndnD
>>132
金をふやす本当の常識―シンプルで正しい30のルール (日経ビジネス人文庫)
山崎 元?(著)
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=redir_mdp_mobile/378-5044552-0062328?a=4532193079

賢いはずのあなたが、なぜお金で失敗するのか
ゲーリー ベルスキー?(著), トーマス ギロヴィッチ?(著)
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=redir_mdp_mobile/378-5044552-0062328?a=4532163587
135名前書くのももったいない:2010/03/16(火) 23:52:22 ID:K8N7PCqu
>>134
ありがとうございます。ブックオフの105円コーナーで探してみます。
136名前書くのももったいない:2010/03/17(水) 17:14:08 ID:G+TWEYoI
1000万溜まったんでFXで10倍にしようと手を出したら
オバマショックで120万すっ飛んじゃったよ
137名前書くのももったいない:2010/03/17(水) 22:31:51 ID:1bkCSyuO
良かったな1000万がすっ飛ばなくてw
138名前書くのももったいない:2010/03/18(木) 00:13:21 ID:cjel1Wnm
FXは欲との闘い。
欲をかいてポジると必ずやられる。
いい手切れ金になったと思いたい。
でもまた1000万になったら100万くらい
遊ぼうかと・・・
139名前書くのももったいない:2010/03/18(木) 00:30:01 ID:vXhOzPYS
>>134
ブックオフの105円コーナーに一冊あったから買ってきた。
140名前書くのももったいない:2010/03/19(金) 10:50:27 ID:UAWwVj43
800万超えたあたりから女友達が増えて、
いろんな子とご飯一緒に行くようになった。
たいてい二人分払うので前ほど金貯まらん。
今年中に1000万はなんとか達成したい。
どうしたらいい?
ちなみにセックルはどの子もさせてくれません。
141名前書くのももったいない:2010/03/19(金) 11:00:59 ID:???
ヤフーパートナーに移行する。そのほうが安上がりだよ!
142名前書くのももったいない:2010/03/19(金) 20:38:06 ID:???
>140
30前後から上を相手してるなら 20前後の学生にシフトすべし
できれば酒もあまり飲まない人へ。

割り勘当たり前世代で おごっても一回の飲み代より安いよ。

サンプル数10弱の当てにならない経験則だけど
143名前書くのももったいない:2010/03/19(金) 21:54:08 ID:UAWwVj43
>>142
自分今36なので、まさに30から同い年ぐらいの子ばっかりです。

若い子は割り勘当たり前なんすか?いいですね。20前後の子なんてどこで出会うんすか?
かなり年上だけど大丈夫すか?
144名前書くのももったいない:2010/03/19(金) 21:56:19 ID:UAWwVj43
ついでにセックルもしたいです。
どうしたらいいですか?
145名前書くのももったいない:2010/03/19(金) 22:00:10 ID:???
いや、ここドケチ板だから。
飲み食い奢ってマンコ恵んでもらうなんて板違い。
ママにでもしゃくってもらえよ、僕ちゃん。
146名前書くのももったいない:2010/03/19(金) 22:28:42 ID:???
36歳で貯金800万?少なすぎじゃね
遊んでる場合じゃないだろ

俺もちょうど同い年だが億超えてるぞ
147名前書くのももったいない:2010/03/19(金) 22:31:54 ID:5cSnUAIU
死ぬまでドケチ生活続けるならもうリタイアできるね。
年金払われるまで30年としても年間333万以上使っても
使い切れない。
148名前書くのももったいない:2010/03/19(金) 22:47:29 ID:???
女遊びは大学時代に済ませたな。
JKから女子大生を毎日家に連れ込んで食いまくった。
今は娘と風呂に入ってシャボン玉するのが生き甲斐のおっさんだが。
149名前書くのももったいない:2010/03/20(土) 00:30:46 ID:???
きもいおさんの回春話はもうええよw
150名前書くのももったいない:2010/03/20(土) 09:47:16 ID:pk0EP8q+
ドケチ板の人達ってケチケチ生きてるからモテなさ過ぎて、
妄想だけ肥大化するんだよ。
金貯めててもコンプレックスの塊だから
こういう話題になると荒らし合いになる。
>>143
おまえの見た目の老け具合にもよるが36なら20台でも全然いける。
大した差じゃないよ。
151名前書くのももったいない:2010/03/20(土) 10:25:50 ID:???
>>148
そのうち自分の娘が大学生に食われまくるようになるから人生ってのはアレだなw
152名前書くのももったいない:2010/03/21(日) 23:02:41 ID:/rJzgZQO
>>145
しゃくってもらうっていうのはどうすることなの?
153名前書くのももったいない:2010/03/21(日) 23:15:25 ID:???
>>152
尺八=フェラ
154名前書くのももったいない:2010/03/22(月) 00:15:55 ID:qZzXtBO3
ここ何のスレ?
155名前書くのももったいない:2010/03/22(月) 15:48:44 ID:???
貧乏人の妄想スレ
156名前書くのももったいない:2010/03/22(月) 16:42:05 ID:???
ちがうよ、尺八スレだろ。
157名前書くのももったいない:2010/03/23(火) 14:54:35 ID:???
首振り3年ってやつだな。
158名前書くのももったいない:2010/03/23(火) 21:56:41 ID:2t9ZTOPN
預け先がきまらねぇ・・・・

159名前書くのももったいない:2010/03/23(火) 22:20:34 ID:???
つ SBI、新生、楽天、住信SBI
160名前書くのももったいない:2010/03/23(火) 22:25:27 ID:???
天然宰相の美しい国日本 (もはや北斗の拳も間近かも試練)

サラ金(消費者金融)利用者 2200万人
自己破産者数 30万人
年収300万円未満の世帯が日本人の30%
ワーキングプア(働いても生活保護以下) 400万世帯 これは全世帯の1割
自殺者年間 約3.5万人
生活保護受給世帯 103万人
ニート 85万人
不登校 13万8722人(35人に1人)
フリーター417万人,これは国内の労働人口の5人に1人
完全失業者 313万人

金が最後の精神安定剤なのかもしれんが超インフレしないことを祈る今日この頃
161名前書くのももったいない:2010/03/23(火) 23:08:03 ID:OrfapiDq
首振り3年、ふぇら8年。
162名前書くのももったいない:2010/03/23(火) 23:11:01 ID:???
ゆうちょ2000万円になったど〜
163名前書くのももったいない:2010/03/23(火) 23:13:19 ID:OYDxDwGN
1000万貯金があると気が楽かって?

ヘソで茶を沸かしそうになったわw
164名前書くのももったいない:2010/03/24(水) 20:30:13 ID:Q902xyLT
条件が曖昧だからスレ自体が不毛なんだよ。
大企業正社員でも公務員でもなく手に職もなくて高額所得者でも親が金持ちでもないのを前提にした場合、
気が楽かって1000万で不労所得で暮らせる額じゃないし。
物価のやすい国なら可能だけど女一人囲えないで細々と盗
難アジアで暮らすというのならとりあえず普通に生きてはいけるけどな。
165名前書くのももったいない:2010/03/24(水) 20:33:59 ID:???
ゆうちょ、最初の案は3千万だったのにね
さすがの亀ちゃんも妥協したかw
166名前書くのももったいない:2010/03/24(水) 22:44:06 ID:???
1000万あったらファンドに突っ込んで、
毎月分配金12万ずつもらえるから、
気が楽になると思う。
167名前書くのももったいない:2010/03/24(水) 23:38:49 ID:???
その年利18%のファンドってすごいね。
手数料系含めたら20%とか行くのかな?
168名前書くのももったいない:2010/03/25(木) 00:07:38 ID:D1YKUmcA
>>166
どこのファンドですか?教えて下さい。
169名前書くのももったいない:2010/03/25(木) 00:09:11 ID:O9r0s2DF
いま日本で起きてる静かな戦争知ってる?
このこと知ってる人どれくらいいるんだろう。
日本の基幹データベースが韓国企業に移管され、端末からの入力が中国人派遣社員に委ねられるそうだ。

ある日突然日本人の貯金残高が0になることもあるかもしれん。
隣の住人の姿が突然消え戸籍すら抹消されるかもしれん。
日本語のまったく通じない見知らぬ中国人・朝鮮人が日本国籍を持つ日本人として隣に引っ越してくるかもしれん。
170名前書くのももったいない:2010/03/26(金) 00:06:53 ID:???
株の長期運用の平均利回りは年間8〜11%くらい。
18%なんてタコ足しないと無理。
171名前書くのももったいない:2010/03/26(金) 03:59:03 ID:txGlfmp4
数年前の超絶円安の時に2chに来て外債ファンドの成功体験を自慢してた老人がいたな
毎月分配金がたくさんあり円安になる一方だったから半年に一度くらいボーナスが出たんだと

しかし分配金もボーナスも結局は自分の金を取り崩してるだけなんだから
税制的に不利になるから分配金もボーナスも無い方が有利なんだけどね
172名前書くのももったいない:2010/03/26(金) 18:45:03 ID:???
去年の年末は950万だった。さっき計算したら1150万になってた。
今年の年末には1400万超えるといいな

やっぱ株価が上がって円安気味になってくれないと資産も盛り上がらんワナ
173名前書くのももったいない:2010/03/27(土) 08:19:46 ID:???
リートインデックスのビルオーナーって奴は基準価格7500円くらいで分配金が
毎月70円だね。18%には程遠いが。
リート市場がなくならなきゃ大丈夫だろって事で300万だけ買ってるよ。
174名前書くのももったいない:2010/04/02(金) 22:34:40 ID:CBPk3Coi
800万を1000万にする方法教えて下さい。
175名前書くのももったいない:2010/04/03(土) 00:48:45 ID:???
俺は1000万を前に足踏みしているな。

@一人暮らしを始めた
→家賃・家財一式で150万の出費
A親に借りていた学費の返済
→150万
B薪ストーブを設置した
→100万

現在貯金が620万だから、
@ABがゼロなら1020万あったかもしれない。

しかし一人暮らしは食費が掛かる。
一か月7万は使う。ドケチ板にあるまじき出費。
年間84万!

ファンドよりも食事代を圧縮したほうが
確実に手取り年収がUPだw
176名前書くのももったいない:2010/04/03(土) 08:01:27 ID:???
いや、槙ストーブはどうだろうw
177名前書くのももったいない:2010/04/03(土) 15:56:42 ID:???
このところの株高で総資産が時価で1500万円になりました。

これでも株の配当は年間で20万円程度だし、不労所得
で生きる道はまだまだ遠い!

【内訳】
・国内株 1100万円
・新興国株式 10万円 (インデックス投信)
・外国株 170万円(インデックス投信)
・現金 160万円
178名前書くのももったいない:2010/04/09(金) 23:21:25 ID:2jK06GE2
親が金持ちなら素直に集った方が利こうだな。
ケチでも自分用の不動産くらいは買ってもらったほうがいい。学費を返済とかありえん。
資産1000万で自分用の不動産餅なら相続までの繋ぎとしては気が楽。    
179名前書くのももったいない:2010/04/09(金) 23:28:32 ID:788JT67g
1000万円、全部ロト6買う

180名前書くのももったいない:2010/04/10(土) 09:24:52 ID:???
持ち家で1000万円貯金があって食える資格があれば気は楽
…って当たり前かw
181名前書くのももったいない:2010/04/15(木) 01:56:03 ID:5+2qxzUl
現生拝めば少しは気が楽になるんじゃ値。1000万の札束だと結構迫力あるだろ。
182名前書くのももったいない:2010/04/15(木) 07:46:19 ID:Ft8lEIcN
一億でようやく座布団でしょ?
1000万程度じゃ・・・
183名前書くのももったいない:2010/04/15(木) 17:09:04 ID:???
ハイパーインフレになったら、1千万も100万ほどの価値しかなくなるんだって。
もっともっと貯めておかなきゃヤバイ
184名前書くのももったいない:2010/04/15(木) 18:03:46 ID:???
北朝鮮の話ですか
185名前書くのももったいない:2010/04/15(木) 21:11:35 ID:Ft8lEIcN
10倍程度でハイパーって言うか?
186名前書くのももったいない:2010/04/17(土) 19:29:47 ID:L/U+I38B
1000万で不動産買って自分で住めば家賃がタダ。貸せば毎月家賃収入。

 
187名前書くのももったいない:2010/04/17(土) 20:36:43 ID:???
が入ってくればいいが、居座られる可能性もゼロじゃない。
188名前書くのももったいない:2010/04/17(土) 21:26:55 ID:5yMynBJl
自分で住めば固定資産税が永遠にかかるし、
補修も必要に応じてしなけりゃならない。
貸せば今度は自分が住む家の家賃を払わなきゃならない。
>>186はいいところばかり見てないで
物事の両面を見る癖をつけたほうがいいよ。
189名前書くのももったいない:2010/04/19(月) 13:59:20 ID:???
>>184
ギリシャの話。ハイパーが来る寸前なんだそうな
190名前書くのももったいない:2010/04/19(月) 15:01:50 ID:???
>>189
ギリシャってすげーな。勝手にユーロ札を印刷できるのか。
191名前書くのももったいない:2010/04/20(火) 00:37:51 ID:???
ユーロ札には、発行された紙幣にアルファベットが書かれていて一応
識別されるらしいよ。
192名前書くのももったいない:2010/04/20(火) 00:38:53 ID:???
どこの国が発行したかについてだけど
193名前書くのももったいない:2010/04/20(火) 01:24:06 ID:???
>>1
0がひとつふたつ足りないぞ
194名前書くのももったいない:2010/04/22(木) 11:25:14 ID:dFd9nJgZ
確かに、気は楽になるな。
195名前書くのももったいない:2010/04/24(土) 22:15:34 ID:JoQiRivV
んだんだ
196名前書くのももったいない:2010/04/24(土) 23:11:54 ID:???
2000万貯める自信は付くね。
197名前書くのももったいない:2010/04/24(土) 23:37:43 ID:WJIMikDn
目標は5000マンだね。
198名前書くのももったいない:2010/04/25(日) 08:16:34 ID:sGQg212/
今7合目だな。


199名前書くのももったいない:2010/04/26(月) 21:01:02 ID:uiCwqcq+
初めてのFXです。27の時に80枚ポジった・・・。今-116800円。誰か助けて。
200名前書くのももったいない:2010/04/26(月) 21:18:10 ID:???
80枚もポジったの意味も、全然わからないから助けようがない。
201名前書くのももったいない:2010/04/27(火) 03:22:10 ID:hTllRbR8
インフレが来る前に、持ち家と田んぼや畑の土地を確保しといた方がいいぞ。

金が紙くずwになっても自給自足で何とか食っていけるからな。
202名前書くのももったいない:2010/04/27(火) 07:05:18 ID:249NZufG
お前今レベルの治安が確保されると思ってるだろ。
金が紙くずになるような末期的状況になったら
畑の大根なんか食う前に引き抜かれるわw

実際金持ち連中はそれに近い構想持ってると思う。
金持ち区域でバリケード作って私設警備みたいな。
数千万単位の資産餅ができる防衛策なんて
せいぜい健康に気をつけることぐらいだろ。
203名前書くのももったいない:2010/04/27(火) 18:21:20 ID:???
現在預貯金が約1700万円あるけど多少は気が楽
204名前書くのももったいない:2010/04/28(水) 20:43:33 ID:MfAr3nmr
4月分から定期昇給で給料上がるはずだったんだけどあがんなかった。
知らされてなかったのでへこむわ。
205名前書くのももったいない:2010/04/28(水) 21:43:59 ID:???
預金が増えても毎月の給料が下がると全く使う気がおきないね。
そしてやる気も削減される。
206名前書くのももったいない:2010/05/01(土) 22:28:22 ID:dbA3+Npq
雇用保険料の利率が変わったので手取りが減った。
なんで勝手にやるの?誰も文句言わないの?
207名前書くのももったいない:2010/05/02(日) 12:20:30 ID:9EE3my/U
みんな文句言ってるけど別にここでは言ってないだけ。
お前こそこんなところで吠えてるだけなの?
どうせ自分と関係ない誰かがやりゃいいやと思ってるんでしょ?
208名前書くのももったいない:2010/05/02(日) 12:36:41 ID:???
>>207
うんそうだよ。君と同じだよ。
こんな糞板の糞スレでつっかかってこないでね。
包茎でしょ。
209名前書くのももったいない:2010/05/02(日) 12:52:52 ID:9EE3my/U
なんか包茎にコンプレックスを持ってることだけは分かったw
210名前書くのももったいない:2010/05/03(月) 20:28:32 ID:???
1000万貯まったら安心してそこから増えなくなった
家電やらなにやら買い替えが楽しくなってきた
211名前書くのももったいない:2010/05/03(月) 22:06:18 ID:2Fs5OH9c
まあいいんじゃないの?
1000万が3000万になっても安心度は大して変化しないよ。
212名前書くのももったいない:2010/05/03(月) 22:11:30 ID:2wudO1lq
1000万ちょい貯まったが職業が契約社員なので将来が心配。貯金は前職の
大手ブラック会社で稼いだ・・・三億ほどあれば安泰か。
213名前書くのももったいない:2010/05/03(月) 22:35:15 ID:JefGXn64
>>208
超デカマラのむけちんのビックコックだよ。
214名前書くのももったいない:2010/05/03(月) 22:37:21 ID:JefGXn64
↑忘れてた真っ黒い3段グランスの巨砲だよ 埼玉さんの松茸だよ
215名前書くのももったいない:2010/05/03(月) 22:47:37 ID:???
1000万貯まった通帳見てにやにやしたい!
216名前書くのももったいない:2010/05/03(月) 22:58:18 ID:???
ネットバンクで通帳がない。
パソコン画面でニヤニヤすると気味悪がられる。orz
217名前書くのももったいない:2010/05/04(火) 07:22:57 ID:eFDWt9pX
それは単にお前がニヤニヤした顔が気味悪いだけだ。
218名前書くのももったいない:2010/05/04(火) 16:34:03 ID:???
よく考えたらパソコンの近くにいなくても気味悪がられたりしないかい?
たんに、顔が気味悪いだけで、ニヤニヤは関係ないかもしれないよ。
219名前書くのももったいない:2010/05/04(火) 18:23:41 ID:???
>>217-218
ひでぇよ、確かにブサメンだけど・・そこまで叩かなくても・・・。
これでも、店員やかぁちゃん以外の女性からも話しかけられる事もあるよ。
GWで彼女と一緒にデートって事はないけど・・・
220名前書くのももったいない:2010/05/04(火) 19:56:46 ID:eFDWt9pX
いや別に叩いたつもりは無いんだ。
221名前書くのももったいない:2010/05/04(火) 20:38:07 ID:???

>これでも、店員やかぁちゃん以外の女性からも話しかけられる事もあるよ。

すげえw
222名前書くのももったいない:2010/05/04(火) 21:18:47 ID:???
1000万なんてとんでもない金持ちしか持ってないと思ってたよ
223名前書くのももったいない:2010/05/05(水) 02:09:38 ID:???
年収1000万になるのは難しいが、貯金1000万円は貯めグセがつけば難しくはない。
224名前書くのももったいない:2010/05/16(日) 23:41:29 ID:AA0N4ln5
誰かが言った
人生の悲劇は2つしかない

ひとつは、金のない悲劇

そしてもう1つは、金のある悲劇

世の中は金だ
金が悲劇を生む
225名前書くのももったいない:2010/05/16(日) 23:49:31 ID:Vuyaqic6
その誰かは想像力が足りなさすぎるな。
226名前書くのももったいない:2010/05/17(月) 00:57:49 ID:???
普通のリーマンには金のある悲劇なんて無縁だ

227名前書くのももったいない:2010/05/17(月) 01:04:45 ID:cbrDUDZy
はげたか
228名前書くのももったいない:2010/05/17(月) 11:17:28 ID:???
25歳のとき、年収300万 貯金100万だった。
37歳、年収300万 貯金1,200万。
(転職3回)

25歳のときの方が圧倒的に気が楽だった。
1,000万くらい貯金があっても、「後が無い」年齢になると
ぜんぜん気は楽にならない。

次、会社辞めないといけない状況に追い込まれたら
この程度の貯金じゃ死を覚悟する。
229名前書くのももったいない:2010/05/17(月) 17:58:16 ID:???
1200万を何年で食い潰すと思う?
230228:2010/05/17(月) 19:22:30 ID:???
>>229

今も安いアパートで暮らしてるけど、(家賃3万 地方)
この生活水準でも無職になれば切り詰めて3-4年ってとこ。

会社辞めさせられたら、余命3年と考えております。
231名前書くのももったいない:2010/05/17(月) 20:39:29 ID:???
37歳で300万は辛いな。
人生金じゃないけどあまりに少なすぎる。
232名前書くのももったいない:2010/05/17(月) 20:50:49 ID:J9PSVaKz
一人で住める家を確保して、バイトでも生きていける生活スタイルを確立すればおk。
まあ俺には無理だな。
233名前書くのももったいない:2010/05/17(月) 21:32:27 ID:???
>>231

少なすぎますね。30歳のときにいた会社では550万くらいだっけど、
ある程度年齢行って転職を余儀なくされたらこれが限界でした。
(地方ですし)

スレ違いになってしまいましたが、

年齢に対する年収が低いと貯金1,000万くらいじゃ辛さを
和らげることすら出来ないってことです。
234名前書くのももったいない:2010/05/17(月) 21:57:08 ID:???
37歳なら会社都合で辞めさせられたとしても、失業保険で半年はもらえるし
次の年から税金と年金はかなり免除されるから3−4年て事はないと思うぞ
自分も家賃三万の所に住んでるけど、ちなみに税金抜かすと年間の出費って180万だった
税金入れるとそこから+80万なんだよなあ...搾取されすぎやわ...。
235名前書くのももったいない:2010/05/17(月) 22:47:14 ID:J9PSVaKz
50歳ぐらいで子供が独立してて家もあってとかだと
また違って来るんだろうけどね。
236名前書くのももったいない:2010/05/17(月) 23:11:23 ID:???
確かに。
逆に年収あれば貯金なくても全然気にならないよな。
年収が少なくなると危機感ばかりが貯まりお金は全く貯まらない。
237名前書くのももったいない:2010/05/19(水) 07:44:37 ID:xw7CN2DQ
>>188
不動産も買えない貧乏人のやっかみだな。
固定資産税なんか大した額じゃないし、貸したら家賃入ってくるんだから実質家賃タダなんだが。
実家に寄生したり物価のやすい国に沈没してダラダラしても毎月金が振り込まれるんだぜ。
238名前書くのももったいない:2010/05/19(水) 08:05:33 ID:???
気が楽になりたいって要は日本の物価が高すぎるから圧迫感を感じてるんだろ。

まあただいきるだけなら戸建の不動産あれば日本でも大してかねかからないけどな。

ボンビーでもタイやマレーシアを逃避先に考えてれば不安になることはないだろうが
日本でしか暮らせない、ツアーでしか海外に行けないみたいなあり得ないヘタレが結構居るからな。
239名前書くのももったいない:2010/05/19(水) 21:48:41 ID:???
>>238
日本より物価は高いところはあるよ。隣の芝生はよく見えるとはこのこと。
240名前書くのももったいない:2010/05/19(水) 21:59:07 ID:???
日本の物価が世界一高かったのは昔の話で、今はまわりが成長して
物価が上がった中デフレ続きで結構お安めだったはず。

たまに、いかにもまずそうなヨーロッパの日本食が日本円に換算して
日本の感覚でみると馬鹿高い値段だったりするしね。
241名前書くのももったいない:2010/05/20(木) 01:21:24 ID:???
>>239=ツアーでしか海外に行けない超絶ヘタレ。
>>240
日本を抜いた中国でさえ日本より圧倒的に物価安いんだが?

物価の高さに加えて社会主義国家で規制やボッタクリだらけで高コスト構造なことも知らねえんじゃねえの?
デフレといっても国内で市場原理はきいていないんで海外旅行で円高を実感するくらいだろ。

そもそもデフレ悪玉論なんてバカな社会主義者のお題目でしかない。

こういう話題だとウヨとかが必死になって国を美化したがるがタイ、マレーシアとか発展してるのに圧倒的に物価が安い国が列記としてある。

242名前書くのももったいない:2010/05/20(木) 01:31:45 ID:nMuJ7zBF
いや、日本の物価は昔ほど高くないよ。
実際そうなんだし、必死に反論してもどうしようもないw
243名前書くのももったいない:2010/05/20(木) 17:07:03 ID:7ik9YQYE
実際タイや中国と比べて鬼高なんだが。ボッタクリが異常に多いのも事実。

例えば海外では敷金礼金や電話の加入料等もろもろのボッタクリもない。
車持ってるだけで維持費などかからない。

>>242=ツアーでしか海外に行けないヘタレウヨ
244名前書くのももったいない:2010/05/20(木) 17:37:34 ID:???
必死だな。その辺と比べんなや。社会インフラから何まで違うだろ。
おれは個人的にはいくら物価安くてもその辺には住みたくないわ。
インドに一週間(駐在者を訪問して)行って来た感想だが。
245名前書くのももったいない:2010/05/20(木) 18:37:32 ID:???
日本はちょと高いぐらいじゃねーの
246名前書くのももったいない:2010/05/20(木) 23:46:03 ID:nMuJ7zBF
>>243
お前いちいち外国に行かないと物価水準が分からないの?w
247名前書くのももったいない:2010/05/24(月) 07:45:29 ID:u3Y9C8Zb
>>244
タイは都市部はインフラ整っていて先進国と変わらない。
純粋にコストパフォーマンスで比較しても日本より遙かに上、

NZなどの物価安目で腐敗していない先進国は日本より明白に安いし各種ボッタクリも皆無。
248名前書くのももったいない:2010/05/24(月) 13:56:02 ID:???
>>247
バンコクもインフラはまだまだだろw
コスパはいいけどな
7回訪タイの使者より
249名前書くのももったいない:2010/05/24(月) 19:41:55 ID:???
日本の接客は一級品だと俺は思うけどなぁ

日本は住む人にとっては最高、働く人にとっては最悪な環境だと思う
お客様は神様って馬鹿じゃねーの?
250名前書くのももったいない:2010/05/26(水) 03:45:56 ID:???
>>249
逆だろ。労組の既得権が強く資本家は肩身が狭い。公務員や大企業正社員の中高年は楽だよ。
もっとも労働者の8割は非組合員だが。
251名前書くのももったいない:2010/05/26(水) 04:10:58 ID:???
日本では高給取りと不労所得者はなぜか叩かれる運命。
ちゃんと納税、法令順守してるのになぁ。
252名前書くのももったいない:2010/05/26(水) 07:02:59 ID:OuOM7P3m
それは糞自民党が高額所得者の税率を下げたからだろ。
もっと高額所得者には所得税を課税すべき。

こんなに毎日失業や自殺者が出ているのに、金持ちだけは
のうのうと暮らせる社会はそもそもおかしい。
なんで未だに天下りはなくならないんだ?
今の政権は完全になくすっていったんじゃないのか?
253名前書くのももったいない:2010/05/26(水) 11:59:55 ID:???
変な演説は他行ってやってくれ。
254名前書くのももったいない:2010/05/26(水) 13:07:35 ID:???
>>252
駅前で演説打てば、議員になれて高給取り、名誉職になれるぞ。
預金1000万円も簡単だ。まだ甘言に騙される国民はいるぞ。ガンバレ。
255名前書くのももったいない:2010/05/26(水) 22:11:33 ID:???
>>252
低所得者はすっこんでろ。
256名前書くのももったいない:2010/05/30(日) 07:27:48 ID:???
>>251
自由主義なら労組の組合員のような既得権者は叩かれて当然。規制や分配でぬくぬくしてるだけだから。
イチローやBNFは全然ok。
257名前書くのももったいない:2010/05/30(日) 10:17:31 ID:???
特定郵便局長みたいな世襲制の既得権益は叩かれておkだが
出世競争に勝った上位役職者の既得権益は昇り詰めたもの勝ちだから許す。
258名前書くのももったいない:2010/06/02(水) 09:33:49 ID:???
都心の空き地のように稼いでないのはダメ。
固定資産税を現行の10倍にしてくれれば地価も適正化されて売買も活性化するのに。
259名前書くのももったいない:2010/06/02(水) 17:39:14 ID:???
1000万貯まったけど脱サラして個人事業を始めたので2000万貯める自信はない
休日も自分で好きに決められるので精神的には楽で最高だけどね
将来への不安が無いとは言えない
260名前書くのももったいない:2010/06/02(水) 23:03:50 ID:22KvtEvL
5月の給料入って一瞬だけ900万こえた。
すぐちょっと減るけど。
今年中に1000万こえたい。
261名前書くのももったいない:2010/06/02(水) 23:26:13 ID:???
>>259
>>260
何才?年齢が気になる
262名前書くのももったいない:2010/06/02(水) 23:57:53 ID:???
人様と競争しても意味がない。去年の自分と競争して勝て。
263名前書くのももったいない:2010/06/03(木) 11:22:10 ID:+0+WyY+m
>>261
260だけど今年37だから多い方じゃないと思う。
26ぐらいのときに600万までいったけど、そのあと会社辞めて学生に戻った。
学費も生活費も貯金から出してたら30のとき一度0になったよ。
そっからもう一度頑張ってやっと今ここ。
264名前書くのももったいない:2010/06/03(木) 15:01:53 ID:???
>>261
259だけど今年36歳
265名前書くのももったいない:2010/06/03(木) 20:16:13 ID:mHWLZrj6
お前等オヤジ杉。
266名前書くのももったいない:2010/06/03(木) 20:20:01 ID:???
55歳年収800万の私もいるがw
267名前書くのももったいない:2010/06/03(木) 20:24:53 ID:cy7Bwm6H
もう子供も巣立って家もあったら余裕な感じだな。
その年ならまだ退職金も出そうだし、年金も払った額より
貰う額の方が多そうだ。うらやましい限り。
268名前書くのももったいない:2010/06/03(木) 20:25:56 ID:???
俺29で手取り500ぐらいかな
ipad欲しい
269名前書くのももったいない:2010/06/03(木) 21:58:13 ID:???
1000万じゃ気楽にならないよな
ちょっとした安心感はあるけど
270名前書くのももったいない:2010/06/05(土) 17:27:21 ID:tBLuEXe2
「気楽」と「ちょっとした安心感」はどう違うのか?
271名前書くのももったいない:2010/06/05(土) 21:38:11 ID:???
269ではないけど
貯金なくても安定した職場で楽しく仕事できてれば「気楽」
数年は無職でも平気な貯金あって「ちょっとした安心感」、でもさらにその先の事を考えちゃうと・・・
自分の中ではこんな感じ。
272名前書くのももったいない:2010/06/05(土) 22:45:50 ID:???
安定した仕事がなによりだよな。
俺は公務員だけど今の仕事がなけりゃ一億あっても不安だよ。
273名前書くのももったいない:2010/06/06(日) 01:29:43 ID:???
>>271
同意
274名前書くのももったいない:2010/06/08(火) 08:21:06 ID:5OTIiNv2
みんな今いくらあるの?
275名前書くのももったいない:2010/06/08(火) 09:55:07 ID:???
1000万〜1250万の間をうろうろしてるところ
投資信託と外貨預金と持ち株数社が低迷中…   

でも気にしない。ま、そのうち上がるでしょ
今後は定期預金の比率を上げていく予定
276名前書くのももったいない:2010/06/08(火) 11:42:30 ID:???
1050万くらいかな
たまに散在するから最近は増えてない
277名前書くのももったいない:2010/06/08(火) 20:25:59 ID:???
2500万くらい。
運用とかは全然してないけど、給料を殆ど使わんので勝手に増えていってるw
278名前書くのももったいない:2010/06/08(火) 21:30:05 ID:brL9Jozp
3500万
子供二人居るから慌てて使わなくてもすぐ足りなくなりそう。
279名前書くのももったいない:2010/06/09(水) 10:50:58 ID:???
4000万くらい
子供が1才半。
家持ちでローンないんで気楽に過ごそうと思っているが、
仕事が暇でなんか不安。
280名前書くのももったいない:2010/06/09(水) 14:12:26 ID:p+ROVaLM
5億くらい。
愛人が12人いるからまだ足りない。
281名前書くのももったいない:2010/06/09(水) 15:07:18 ID:???
>>280
ツマンネ
282名前書くのももったいない:2010/06/09(水) 21:25:33 ID:epCXLG1Q
愛人12人・・・。

ネタにしろマジにしろ、
女なんて一人でも面倒臭いのに何が楽しくて
そんな罰ゲームやってるんだろう?って素で思う。
283名前書くのももったいない:2010/06/10(木) 20:19:37 ID:???
肉奴隷という発想は無いのかね
284名前書くのももったいない:2010/06/11(金) 00:13:40 ID:???
640マソ・・・今月、引越しだから40マソぐらい減るorz

今年中に700いけばいいな。
285名前書くのももったいない:2010/06/11(金) 03:04:48 ID:EqjWmeEs
住民税の請求書が届きました。払うと貯金が減ります。
どうしたらいいですか?
286名前書くのももったいない:2010/06/11(金) 06:49:41 ID:???
くそっ、減免されてても固定資産税9万もしやがる!
287名前書くのももったいない:2010/06/11(金) 07:04:45 ID:2+hNaJqf
住民税こんなに払って、高給取りのクソ公務員野郎にカネがいくと
思うと、泥棒に襲われた気持ちになる。

こんだけ民間が苦労してんだから、公務員なんて、給料半額にしろ
っつーの。
288名前書くのももったいない:2010/06/11(金) 09:27:19 ID:Pa/BkJbR
でも子供には公務員になってほしいなー
289名前書くのももったいない:2010/06/11(金) 09:45:33 ID:???
>>287
ご安心ください。
ただいま民主党主導で人件費の大幅削減とコア業務のアウトソーシングをすごい勢いで進めてます。
団塊世代の退職金払い終わったら人件費一気に下がりますよ。
その結果住民サービスがどうなるかは民間企業のコンプライアンス次第ですけど。
290名前書くのももったいない:2010/06/11(金) 10:23:06 ID:9TdKy8w4
>>287
住民サービスを受けてるんだろ。なら仕方が無いよ。
山に篭って自給自足なら税金は取られない。

>>288
嫁が公務員ならばオコボレに与れるが
子供では、親は関係なし。
291名前書くのももったいない:2010/06/11(金) 11:01:08 ID:EqjWmeEs
>>290
住民サービスってどんなの?受けてる実感ないんだけど。
292名前書くのももったいない:2010/06/11(金) 11:15:46 ID:???
>>291
道路で死んでるタヌキの処理とか、河川敷の草刈りとかじゃね?
293 [―{}@{}@{}-] 名前書くのももったいない:2010/06/11(金) 14:02:23 ID:???
小学校も上下水道も町道とかの道路も住民サービスだろ
294名前書くのももったいない:2010/06/11(金) 18:48:01 ID:???

身近なところでは道路が補修されなくなり上下水のトラブルが多発するようになり公園や道路遊歩道が荒れ果てる。
今回は踏みとどまったけど民主は治安維持要員も公務員だから減らせと言ってる。
これを減らせば日本は非常に東アが住みやすい国になる。
295名前書くのももったいない:2010/06/11(金) 21:06:49 ID:???
>>293
>>294
公務員の皆さん、
あなたがたの苦労を知らずに失礼なことを言って申し訳ありませんでした。
住民税20万ほど払いますのでどうかご査収ください。少なくてごめんなさい。
今後とも平和と安全のためにご活躍ください。
296名前書くのももったいない:2010/06/11(金) 21:39:20 ID:???
嫌味ったらしいな
297名前書くのももったいない:2010/06/11(金) 21:55:39 ID:EWeqi9NC
>>295
年収勝ったな、俺は40万だ。
貯金はもう少しで2000万。
298名前書くのももったいない:2010/06/11(金) 22:04:29 ID:2+hNaJqf
>>297
年収勝ったからどうなの?
2chで勝って、そんなにうれしいの?
お子さまみたいw
299名前書くのももったいない:2010/06/11(金) 22:49:41 ID:EqjWmeEs
けんかしないでください。
年収も税金も少なくてすいませんすいません。
いっぱい稼いでる皆さん、いっぱい税金払って日本をよくしてください。
公務員の皆さん、いっぱい稼いでる人からいっぱい税金受け取って日本をよくしてください。
すいませんすいません。
300名前書くのももったいない:2010/06/11(金) 22:58:29 ID:EWeqi9NC
>>299
住民税20万だと、年収400万くらい?
301名前書くのももったいない:2010/06/11(金) 23:09:36 ID:???
住民税12万だった
年収は400もないw
302名前書くのももったいない:2010/06/12(土) 00:06:22 ID:fMhlluMj
貯めたお金をどうするか

株は怖いし、だからといって預金の金利は低いし…

いくらペイオフで保護されるとしても、
振興銀行みたいなところには預けたくないし…
303名前書くのももったいない:2010/06/12(土) 00:57:31 ID:0aWQOPVg
振興とかSBJとかに預けてあるw
当分ろくな預け先はなさそうだね。
304名前書くのももったいない:2010/06/12(土) 01:03:15 ID:???
2chではバカにされるけど、毎月コンスタントに買えるならインデックス
買えばええやん。
305名前書くのももったいない:2010/06/12(土) 07:56:37 ID:0aWQOPVg
買えばいいじゃん?
俺は買わないけど。
306名前書くのももったいない:2010/06/12(土) 08:00:28 ID:???
振興はさよなら、かな
307名前書くのももったいない:2010/06/12(土) 11:48:17 ID:???
自宅のローン無しで1000万
あれば勝ち組だと思う。

1000万あるとHSBCのPBB作れる
って知人が言ってた。

308名前書くのももったいない:2010/06/12(土) 13:44:08 ID:???
1000万あればMPCでもQLCでもcitigoldでもなんでも作れるよ。
俺は質銀だけど。
309名前書くのももったいない:2010/06/12(土) 14:15:32 ID:ltRurx25
>>307-308
そういう話、もっと語って欲しいな。
1000万円貯金するモチベーションになる。
310名前書くのももったいない:2010/06/12(土) 17:09:59 ID:???
俺の住民税は70数万円だ...orz
311名前書くのももったいない:2010/06/12(土) 17:31:06 ID:???
>>309
citigoldになると新宿のGOLDラウンジにはいれるようになり質銀ではVIP待遇。
サービスでは全てのATMで利用手数料無料は当たり前、他行振込手数料無制限無料、ドル口座作ればアメリカでもATM手数料無料。
クレカではダイナースと質金が条件付無料。
ダイナースの年会費無料はここだけだからそれなりに価値がある。
312名前書くのももったいない:2010/06/12(土) 17:50:06 ID:hWFBxV2m
>>311
ふーん、今日CitiからCitigoldの案内がきたが、いまいちメリットがよくわからん。
どうせなら、普通金利を1%にあげるとかそういうことをやってくれんと。
313名前書くのももったいない:2010/06/12(土) 19:38:45 ID:???
Citigoldつーかシティイエローだな
314名前書くのももったいない:2010/06/12(土) 20:36:27 ID:???
>>312
何が来た?詳しく書ける?
315名前書くのももったいない:2010/06/12(土) 21:29:31 ID:XRZGeePS
一番VIPな気分が味わえるのはどれですか?
316名前書くのももったいない:2010/06/12(土) 22:29:19 ID:???
>>312
脳内乙w
317名前書くのももったいない:2010/06/13(日) 00:03:39 ID:hWFBxV2m
>>314
「ようこそ。ワンランク上のステータス、シティゴールドへ」っていう冊子。
リッツカールトンの優待プログラムやら優遇手数料一覧、
海外医療サポートサービスといった内容。

シティゴールドバンキングカードは後日送られてくるらしい。
318名前書くのももったいない:2010/06/13(日) 07:10:45 ID:/4oSNuLS
1000万元本保障で定期より
効率よく増やせないものか
319名前書くのももったいない:2010/06/13(日) 14:58:08 ID:???
36歳、年収120、貯金は15万

がんばる
320名前書くのももったいない:2010/06/13(日) 17:07:03 ID:???
似たような感じw

頑張ろう
321名前書くのももったいない:2010/06/14(月) 04:01:02 ID:???
1000万超えた

俺は小さい頃から世の中金が全てだと思っていた
人生は金じゃないかもしれないが、世の中は金だと思っていた

欲しかったものも我慢し、付き合いも遠慮した
1000万貯めたら、ちょっとだけ贅沢しよう
目的達成したんだから、ちょっとだけ何かご褒美をあげよう
そう思って頑張った
長かった、給料安い俺にしては長かった

1000万貯まってふと思った
俺は何のために金を貯めたんだろうって

長年にわたるケチケチ生活で、金を使わずとも満足できる術を身につけてしまった俺
今更ご褒美とか言われても、何も欲しいものがない
金がない頃は1万でもあれば「何しようか、どう使おうか」とあれこれ考えたものだが、今となっては1万ぐらいなんとも思わない

金の使い方を忘れてしまったような感じ
金があるから何? って感じ

続く
322名前書くのももったいない:2010/06/14(月) 04:06:44 ID:???
続き

人生の安定のために、とか言う人がいる
なるほどもっともな意見だと思う

なら今貯まった1000万を2000万、3000万と増やしていくのが俺の幸せか
1億、2億と貯まれば、仕事やめて悠々自適の生活か?

それを望む人もいると思う
実際、俺も金のない頃は仕事に縛り付けられる毎日が嫌になり、できることならセミリタしたかった
でも最近はそう思わなくなってきた

幸せってなんだろう
仕事をやめるってのは、嫌なことから逃げてるだけで、やりたいことに向かうってわけじゃない
マイナスを避ける行為であって、プラスを目指す行為じゃない
やりたいことがあるなら仕事しながらでもできる
事実、仕事しながらやりたいことやって充実して生きている人もいる

俺には、やりたいことが何もない
やりたくないことはたくさんあるが、やりたいことは何一つない
ケチケチ生活によって気力を奪われた感じ
生きてるけど活きてないみたいな、そんな毎日

続く
323名前書くのももったいない:2010/06/14(月) 04:11:53 ID:???
続き

1000万貯まる前は、1000万貯めるという目標があった
だから頑張れた、ケチケチしてたけど毎日が楽しかった

でも今は2000万、3000万貯めていくということが目標にできない
金があったところで幸せにはなれないと気がついたから

世の中の大抵の問題は金で解決できるかもしれない
でも金があれば幸せというわけでもない

今はたとえ金を使ってもいいから、何かやりたいことが見つかればと思って毎日生きてる
そんな俺の結論だが、

貯金なんていくらあっても気は楽にならない
金なんて必要なだけあればいい
そして、必要な金は人によって違う

うん、こんな感じ

金はなさ過ぎると確かに不安だが、たくさんあれば不安解消かといえばそうでもない
まぁこんな下らんことを考えるのは、暇な証拠、余裕がある証拠、とも言えるがなw
324名前書くのももったいない:2010/06/14(月) 04:39:33 ID:???
嫌なことを一生続けるほうが馬鹿だろ

1000万てそんなたいそうな額じゃないから
1000万は貯める努力をすれば達するが、1億は増やす努力をしないと達しない
325名前書くのももったいない:2010/06/14(月) 06:47:10 ID:???
いい仕事に就いていい嫁をもらうのが人生の目標であって金はその結果に過ぎないよ。
とはいっても多くの人は気がついたときにはすでに遅いんだけどね。
326名前書くのももったいない:2010/06/14(月) 07:15:03 ID:???
変な仕事就いて変な嫁つかんだ奴はどうするの
327名前書くのももったいない:2010/06/14(月) 09:35:14 ID:Wyus9g7x
1000万ぐらいでそんなめんどくさい考察いらんわ。
328名前書くのももったいない:2010/06/14(月) 13:32:40 ID:???
1000万って大金だとおもう(´・ω・`)
329名前書くのももったいない:2010/06/14(月) 13:48:58 ID:???
んだんだ
330名前書くのももったいない:2010/06/14(月) 14:02:06 ID:P2NBhJVF
給料安いけど
体が動く限り俺は死ぬまで仕事したい

早くやめたい奴の気がしれん
331名前書くのももったいない:2010/06/14(月) 20:42:46 ID:zCXWSI8t
>>330
少数派の意見だと思うよ
何かしら自分の好きな仕事についているならいいけど
そういうのって結構難しい

俺は1億ぐらいためて早く引退したい
あと8千8百万は果てしなく遠い
安定して10%くらいで回せれば
ゴールが見えてくるけど無理だよなあ
332名前書くのももったいない:2010/06/14(月) 21:31:26 ID:eDDNV8QK
俺もとっととやめたい。
333名前書くのももったいない:2010/06/14(月) 23:34:49 ID:???
やめちまえよ
334名前書くのももったいない:2010/06/15(火) 04:09:30 ID:oQw2NFL5
琴光喜さようなら
335名前書くのももったいない:2010/06/15(火) 05:10:19 ID:???
・無収入による不安
・社会との接点が無くなることによる孤独感

このことを考えると、1000万や2000万の資産があろうとも
何かしらの仕事はしなくちゃ、と思ったりもする。
336名前書くのももったいない:2010/06/15(火) 06:07:59 ID:YtPLE5sJ
俺は社宅住みだから、仕事やめたら収入と住居が同時になくなるわw

まあ会社辞めたら実家に帰って、バイトでもしながら
貯金食いつぶして生きていくのかな。
337名前書くのももったいない:2010/06/15(火) 06:32:34 ID:???
彼女は?結婚は?
338名前書くのももったいない:2010/06/15(火) 06:49:54 ID:YtPLE5sJ
結婚してるし子供二人居るw
実家に帰れば親に子供見てもらえば
バイト二馬力でも食うに困る事は無いだろう。
田舎だし子供はオール公立ってことで。
貯金も退職金入れれば4000万ぐらいにはなるし
なんとかなるだろう。

とはいえ貯金なんていくらあっても
インフレ来たら即死なんだけどね。
そのときは土地買って家買ってって
昭和スタイルになるのかもしれないが。
339名前書くのももったいない:2010/06/15(火) 08:51:28 ID:???
>>338
逆にいいんでない?
うちの田舎にもいるよ、リーマンやめて家族で疎開してくる香具師。
確か漁師に弟子入りして頑張ってるらしい。
340名前書くのももったいない:2010/06/15(火) 21:35:43 ID:???
マグロかよw
341名前書くのももったいない:2010/06/16(水) 00:43:59 ID:YRWcspbf
しかし、今はロクな預け先がないな
342名前書くのももったいない:2010/06/16(水) 01:58:02 ID:???
元金保障してくれる一番金利の高いとこってどこなんかなあ
1000万越えて順調に増えてるけど、普通預金に突っ込んでるだけだ
定期突っ込むにしてもアホみたいな利率で手続きするのが面倒くさいだけ
もっとバクチ体質なら多少の無茶もしたんだろうが親がギャンブルで身を
持ち崩した毒なんで手堅く手堅くって思ってしまう
343名前書くのももったいない:2010/06/16(水) 06:33:44 ID:???
>>342
振興10年
344名前書くのももったいない:2010/06/16(水) 10:23:03 ID:???
クリック証券に1000万ぶちこんで新規注文5回で25万円キャッシュバックのキャンペーンやってるけど
話が旨過ぎて逆に参加するの躊躇してる今日この頃・・・
345名前書くのももったいない:2010/06/16(水) 10:54:24 ID:???
>>344
1000万じゃなくてもっと少ない金額でやってみれば
自分は普通預金に400万あったからそれでやるつもり
他の定期をおろして1000万でやった方が効率はいいけど、それはやめておく
346名前書くのももったいない:2010/06/16(水) 13:40:17 ID:???
>>343
なんかちょっと調べただけで問題がゴロゴロあるみたいなんだが
347名前書くのももったいない:2010/06/16(水) 18:48:50 ID:???
俺は特に欲しいものもないし、1000万の貯金も当分使うあてないから、株でも買おうかなと思う
でもやっぱ投資=ギャンブルなのかなぁ
硬く定期預金がいいのかなぁ
348名前書くのももったいない:2010/06/17(木) 07:47:43 ID:CGERMa/C
>>346
問題があったからこその高金利でまだ預けられるという事だよ。
預保のありがたみを感じるのはまさに今この瞬間だろう。
349名前書くのももったいない:2010/06/17(木) 11:12:11 ID:???
>>348
まあそうだよね。元金保護されてるのは確かに強い
資料請求してみるわ

>>343も教えてくれてありがと
350名前書くのももったいない:2010/06/17(木) 14:57:53 ID:???
クリックのキャンペーンは
入金額と取引額は関係ないみたいだから、高額入金して、最低額の取引を5回すればいいんじゃないの
351名前書くのももったいない:2010/06/17(木) 16:40:54 ID:???
なにを当たり前のことをとって見付けたかのように…
バカはクリックのキャンペーン参加しない方がいいぞ。
352名前書くのももったいない:2010/06/17(木) 17:20:47 ID:???
>>351
もういやや、こうゆうアホの相手するのーー、おまえは朝鮮人なのか?
あー、そうや
クリックの子会社のフォレックスのキャンペーンは1,000万通貨以上取引条件が付いてるで
353名前書くのももったいない:2010/06/17(木) 17:38:38 ID:???
は?
354名前書くのももったいない:2010/06/17(木) 17:44:37 ID:???
>>352
アフォだな…
355名前書くのももったいない:2010/06/17(木) 17:54:39 ID:???
>とって見付けた

何人だ・・・・
356名前書くのももったいない:2010/06/17(木) 17:56:44 ID:???
そこか!
357名前書くのももったいない:2010/06/21(月) 14:26:21 ID:???
>>351
悪いとは言ってないだろ
それ以上でもそれ以下でもない。日本語の意味分かるか?
社会って物はもっとドライであるべきだろう
ベタベタ、ジメジメの人間関係は身内同士でやるなら個人の勝手だが
それを分別無く他人にまで広げてしまったらサヨク主義の世の中になってしまう
国が腐ってしまったら、当然の結果として個人もその全員が不幸になってしまう
358名前書くのももったいない:2010/06/26(土) 04:01:42 ID:oXAwNdgV
それでおまえら1000万あるのか?
359名前書くのももったいない:2010/06/26(土) 05:47:58 ID:Jb5Fv0kL
え、ないの?
360名前書くのももったいない:2010/06/26(土) 11:22:24 ID:tVYC219z
2億くらいないと気が楽になったりしないと思う。
つまり、一生働かないで暮らせる額な。

俺預金、株で7〜8千万持ってる。家は公団で月給は
3〜40万円だ。
でも気分は預金300万月給17万の頃と変わらない。
不安だよ。
361名前書くのももったいない:2010/06/26(土) 12:04:56 ID:???
同意
362名前書くのももったいない:2010/06/26(土) 17:41:32 ID:Jb5Fv0kL
今はいくら持ってても不安だな。
貧民が増えてくると、どんな手段で金を収奪されるか分からん。
文字通りの収奪じゃなくても、増税とかインフレとか預金封鎖とか。
そういう意味では2億が200億でも事情は一緒で、
逆に持てば持つほど不安になる。
結局貧乏人が増えると、金持ちも不安で金を溜め込むから
消費も冷え込んで貧乏人が増える負のスパイラル。
363名前書くのももったいない:2010/06/26(土) 20:48:17 ID:???
強奪言っても、現実としては金持ちの経営者に労働を介して強奪されてる奴が大半なんだから
そんな奴らが強奪できるとは思えない
できるならすでに反乱してる、中国みたいに

強奪してくる奴らがあるとすれば外国人
364名前書くのももったいない:2010/06/26(土) 22:03:20 ID:Jb5Fv0kL
>>現実としては金持ちの経営者に労働を介して強奪されてる奴が大半なんだから

強奪って能無し労働者の「自分はもっと貰ってるはず」と「実際に貰ってる額」の
差の事を言ってるのか?
誰でもできる仕事だから給料も買い叩かれる=貰ってる額が適正額であって
そこを勘違いしちゃいけない。
強奪されてると感じるなら、強奪されないところへ勤めるか、
自分で思う額を稼ぎ出せばいい。
雇われで自分の給料に文句言うなんて天に唾するようなものだよ。
365名前書くのももったいない:2010/06/27(日) 04:43:32 ID:???
なにそれ、論点ずれてない?バカなの?

>貧民が増えてくると、どんな手段で金を収奪
をを心配してるんだろ

その貧民は
>現実としては金持ちの経営者に労働を介して強奪されてる奴が大半
こういう奴隷根性があるから日本人の貧民は強奪してこないだろって話

あんた
>>362って書いてあるけど、実際は億の半分すら届いてないゴミ資産なんじゃないの
億の金すら持ってないから、金持てば持つほど不安と酸っぱいブドウのように考えて自分を納得させる
かと言ってワープアレベルでもないから目くそ鼻くその差しかない下の奴を馬鹿にしようとする

こういう意識で、結局煽ることが目的だから否定する方ばっかに意識が行ってしまう

で、論点ずれたとんちんかんなレスを書き込む
366名前書くのももったいない:2010/06/27(日) 08:35:31 ID:uZqFKkMH
何か知らんけど億資産持ちの貧民の味方の気に障った事は分かった
367名前書くのももったいない:2010/06/27(日) 09:00:33 ID:6wtYGOMo
切りつめてあと少しで1千万なんだけど、もう今の仕事持ちそうにないなぁ
頑張ろうと思ったけど精神的に参って限界来たわorz 
目標達したところで気なんてまったく楽ではないが

2千万3千万なんて気が遠い話で貯めるの無理
年収400万程度じゃ1千万弱ぐらいが限界かなと感じた
来年はニート決定
368名前書くのももったいない:2010/06/27(日) 09:24:57 ID:???
乙。
実際には預金額より安定した仕事の方が大事なんだよね。公務員とか。
369名前書くのももったいない:2010/06/27(日) 12:18:58 ID:???
だよな
370名前書くのももったいない:2010/06/27(日) 15:03:15 ID:5X3FxURx
それを言ったら話が終わりになるよ
371名前書くのももったいない:2010/06/28(月) 00:15:10 ID:???
じゃあこれにて終了でいいんじゃない?
372名前書くのももったいない:2010/06/28(月) 01:10:44 ID:???
安定した職はまあ個人の事情とも言えるからまあ置いておいて
いくつまでに1000万円貯めるべきかってのは?

俺は25歳から30歳までに1000万円は貯金できたけど。
40代とか50代で1000万円はどうだろう?
373名前書くのももったいない:2010/06/28(月) 01:18:28 ID:???
あと不況になると犯罪は確実に上昇するわけでけっこうな額を貯蓄された
方の不安はもっともだと思う。

盗難の検挙率24%ぐらいだっけ?しかもこれ盗難の届けが出たヤツからの
数字だから実際はもっと低いはず。

とにもかくにも自衛以外ないなあ。ちなみに投資話で明治時代にもウサギの
バブルがあったらしいけど金もちは情報ルートがあっていち早く逃げられたらしい。
庶民はババつかまされるのはいつも一緒なんだと。
374名前書くのももったいない:2010/06/28(月) 02:41:50 ID:???
盗難って自宅に万札って1〜5枚程度しかない
銀行もネットバンクで通帳がないから盗むの面倒だし
金目の物ってパソコンだけど製造番号とか足つくし
投資は自分で選ぶから問題ないけど・・・
ドケチだから金を持ってる様には見えないし、安全かな。
375名前書くのももったいない:2010/06/28(月) 04:45:56 ID:R8bu3mxq
500円玉で30万円貯金できる貯金箱が三分の1ぐらい貯まってて
これを盗まれたらダメージでかいな。全資産の1%以下とはいえ。
376名前書くのももったいない:2010/06/28(月) 08:21:05 ID:???
振興に預けた1000万大丈夫かな・・・。
377名前書くのももったいない:2010/06/28(月) 21:45:46 ID:0f/C7Hv/
>>375 おれも500円玉貯金してる。
取出しできないタイプ
金額にもよるけど、たかが小銭でも貯めていくと
結構な額になるからバカに出来んよ!

378名前書くのももったいない:2010/06/28(月) 23:08:23 ID:He2dmwX9
>>376
振興って何?
○○振興協会(通販)だったら心配だが・・・
379名前書くのももったいない:2010/06/28(月) 23:10:33 ID:R8bu3mxq
ニュース見てないのか?
木村剛だよ。
380名前書くのももったいない:2010/06/29(火) 00:29:24 ID:???
>>379
マジでホントかウソかわからんわw
381名前書くのももったいない:2010/06/29(火) 07:40:28 ID:???
>>375
一目で貯金箱と分かるデザインのものや、
透明な容器に貯めてると危ないかもよ。
自分は貯金箱(気に入ってた)ごと盗まれた事がある。

今は液体洗剤の空き容器を洗って使ってる。
382名前書くのももったいない:2010/06/29(火) 09:31:22 ID:???
4Lの焼酎のペットボトル満タンにすれば20Kgにはなるから
そうそう持って出れないよ
383名前書くのももったいない:2010/06/29(火) 10:20:19 ID:???
そういう小銭貯金って銀行に預けないの?
家の中じゃ増えないし銀行なら微々利息が増える。
財布を落とした時の非常用とかなのかな?
384名前書くのももったいない:2010/06/29(火) 12:41:20 ID:???
通帳盗まれた時のリスクに比べたら利子なんてねw
385名前書くのももったいない:2010/06/29(火) 21:40:56 ID:B6W+QXkL
>>383 満タンになったら持って行くよ!
小銭貯金好きな人って趣味でやってる人も多いから
もっと容易に増やせる知恵があれば・・・
386名前書くのももったいない:2010/06/29(火) 22:22:55 ID:???
いまどき通帳盗まれてもどうもならんだろ
387名前書くのももったいない:2010/06/30(水) 01:58:01 ID:egq9Fqo1
>>386
なんで?
388名前書くのももったいない:2010/06/30(水) 03:43:03 ID:???
今は通帳に届け出印が押されてないから印鑑偽造ができない。
10年ほど前までは押されてたが、印鑑偽造で廃止された。
通帳と印鑑まで一緒にいかれるとまずいが、一緒に保管してる
なんてことは無いだろ。無いよな。
389名前書くのももったいない:2010/06/30(水) 04:49:48 ID:egq9Fqo1
>>388
通帳盗むぐらいだから、家にある印鑑を全部、盗まれたら怖くない?
アクセス規制がかからなかったら、上の文章で意味が分らなかったら、
砕いて説明するけど。


まぁー、盗られても犯人の捕まるリスクと、被害者の金が返ってこないリスク
を考えると犯人の方が割りに合わないとは思うけど。

資産を取り返すまでの時間がかったるかったり、犯人が部屋に入る気持ち悪さは
あるよね。
390名前書くのももったいない:2010/06/30(水) 08:55:38 ID:???
ていうかまとまった金は定期組めば問題ないだろ。
特にネット銀行なら解約は郵送だからな。
さすがに泥棒も郵送処理までして解約しないだろうしw
391名前書くのももったいない:2010/06/30(水) 11:10:47 ID:???
100万以上とかだと本人確認するみたいよ
392名前書くのももったいない:2010/06/30(水) 15:09:20 ID:???
100円玉と500円玉を10年ぐらい小銭貯金してて、
転勤で引っ越す時に換金に行ったら15万あったよ。

ほっときゃ貯まるもんだよな
393名前書くのももったいない:2010/06/30(水) 23:37:32 ID:???
見やすいところに500円玉貯金箱とか、数万円の入った袋を置いておけば、
空き巣が入ってもそれだけ盗んでさっさとトンズラするから被害が最小限で済むんだよ。

通帳が取られなかったとしても、家中ひっくり返されたら精神的ダメージがでかいだろ?
394名前書くのももったいない:2010/07/04(日) 03:54:16 ID:vqdtrQgF
1000万あったら何ができるんだろう
395名前書くのももったいない:2010/07/04(日) 11:02:55 ID:???
1500あっても全く使う気しないよ…
正直まだまだ貯めたい
396名前書くのももったいない:2010/07/04(日) 12:02:09 ID:???
貯めると貴重な時間や出費を抑えるといった副作用がある。
若いうちは楽しんだ方がいい。60で1億あるより30で2000万あった方がいい。

50までには相続で富裕そうになれるんだし。俺の場合な。
397名前書くのももったいない:2010/07/04(日) 12:11:20 ID:???
30年間で1億円の収入が確約できるなら使ってもいいけど
今の世の中、いつ倒産、失業がきてもおかしくない状況。
親の資産は親の老後資金、介護・病気・事件ですっ飛ぶ可能性あり
さすがに見捨てる訳にはいかん。恐ろしくて給与は使えない。
398名前書くのももったいない:2010/07/04(日) 20:58:00 ID:???
散々遊んで金を使いまくった挙句、貯金ゼロで失業したキリギリスが食うに困っているかと思いきや、
生活保護を受けて遊んで暮らしているのであった。
399名前書くのももったいない:2010/07/04(日) 21:00:51 ID:???
一方、病気で失業したアリさんは、貯金が尽きるまで何十年も生活保護を受けられず、
年金や保険料もしっかり払わされましたとさ。
400名前書くのももったいない:2010/07/05(月) 04:34:21 ID:Lj1uYeid
1000万越えたみなさん、1000万越えた瞬間に何がおこりましたか?

銀行のお姉さんの態度が変わったとか、会社の女子に飲みに誘われたとか、
電車でいつも見る女子高生がなぜか話しかけてきたとか、
そういうことありましたか?
401名前書くのももったいない:2010/07/05(月) 04:35:41 ID:???
なんにも
大体他人に貯金額話してるわけじゃないしf
402名前書くのももったいない:2010/07/05(月) 04:37:16 ID:Lj1uYeid
あと1000万越えた瞬間につい射精しちゃったとか、
髪の毛が逆立ったとか血管が太くなったとか大胸筋が急激に膨張してシャツ破けたとか、
でも次の場面では破けたはずのシャツが元通りだったとか、
なんでもいいです。1000万越え、そのとき何が起こるのか教えてください。
403名前書くのももったいない:2010/07/05(月) 05:00:17 ID:???
>>402
1.ヤッター1000万こえたぜ〜とんこつラーメンでも食おう
2.そういえば1000万あっても安心じゃねーよな。1000万なんてたいしたことねえ
3.2000万ためるか
4.永久ループ
404ヽ(`Д´)ノウワァン. :2010/07/05(月) 05:53:18 ID:???
>>403
一億一千以上貯めるとそれより貯めた分は少し使えるようになるよ。
まだ1千余裕あるから大丈夫って。
405名前書くのももったいない:2010/07/05(月) 06:30:40 ID:???
>>402
電車で隣に座った女子大生に声かけたら意気投合して今度ディズニーランド行くことになりました。
1000万貯めたおかげです。
406名前書くのももったいない:2010/07/05(月) 08:44:50 ID:seS/mrgy
もうすぐ1000万だが、貯金あるとは思えないし不安だな。
407名前書くのももったいない:2010/07/05(月) 09:06:36 ID:???
心なんて一生不安さ
408名前書くのももったいない:2010/07/05(月) 09:09:50 ID:???
>>400
以前に各銀行500万超えたあたりに(三井住友やみずほ銀行)から電話があったよ
普通預金じゃいくらも金利つかないから投資しませんかだってさw
行くのが面倒だからそのままにしといてくれと断ったが
409名前書くのももったいない:2010/07/05(月) 09:13:54 ID:???
振興10年2%一択だなw
410名前書くのももったいない:2010/07/05(月) 10:05:29 ID:Qe/GiThv
>>400
はぐれメタルから幸せの帽子もらったよ
411名前書くのももったいない:2010/07/05(月) 12:21:11 ID:Lj1uYeid
>>405
1000万のおかげで自信ついたってことですね。デートしてきたらまた教えてください。
>>408
500万くらいでそんな電話くるんすか?
>>410
なんの話かわからなかった。ググりました。
412名前書くのももったいない:2010/07/05(月) 17:22:08 ID:gHslPEiC
むやみやたらに貯金額なんて他人になんか言えるかよ
殺気立ったこの時代に金で荒んでる奴がわんさと居るのに・・・

自慢するような額でもないし、1千万ってリアルな額だから
みんな言わないだけで結構貯めてる奴は多いと思うよ
そういう自分ももうすぐ1千万だが不安だけが残る…
413名前書くのももったいない:2010/07/05(月) 21:03:03 ID:WlOStEgb
一千万円だと無職田舎アパート暮らしで五年もつかな?六年?
414名前書くのももったいない:2010/07/05(月) 21:25:31 ID:???
金なんてあっても「ない」って言うだろう
俺は友人知人同僚と金の話するとき、ありもしない支出を平然と述べてるぜ
貯金なんて全然ありませんよ、って感じで

まぁ1000万あったところで俺の生活が変わるわけじゃないしな
実際貯めたってどうってことはないよ

他の人にはなかなかできない1000万の貯金をやってのけた、という自信と、
万が一何かあったときに使える金が1000万ある、という安心を得たぐらいのもんだな
415名前書くのももったいない:2010/07/06(火) 09:19:18 ID:???
>>413
無職なのにコンビニバイトよりも浪費するって
考え直せ
416名前書くのももったいない:2010/07/06(火) 13:05:54 ID:???
一日5000円とか一万円といった入院保険がいらね
死亡保険も500万円やそこらの葬式、家財処分などの補填にするようなのいらね
1000万円貯金あるだけで保険出費がおさえられる
417名前書くのももったいない:2010/07/06(火) 18:56:04 ID:???
>>416

医療保険(入院保険)は1000万くらいの貯金だと
必要だと思う。
よっぽど体に自信があるならいいけど。
30代くらいでも癌になる可能性あるし。

死亡保険は、子供がいない限り必要ないわ。
418名前書くのももったいない:2010/07/06(火) 19:02:13 ID:???
保険診療やってりゃ高額療養費で対応可能。
意地でも自費の最先端医療をやるなら必要だけど
そこまでして後遺症だらけで生きるのもなんだなって思うけど。
419名前書くのももったいない:2010/07/06(火) 20:47:04 ID:???
俺は貯金2000万ちょっとあるけど、特に何の感慨も無い。
気が楽になるわけでも無い。

ただただ明日も会社に逝くだけだな。
420名前書くのももったいない:2010/07/06(火) 23:42:47 ID:HG/ii8cr
>>419
たった2000万ではなぁ。正直、気が楽になるラインは5000万くらいだろう。
421名前書くのももったいない:2010/07/06(火) 23:47:22 ID:???
>>420
5000万では楽になりません
422名前書くのももったいない:2010/07/07(水) 00:10:24 ID:???
平均余命×200万円+500万円が安心できる資産金額かな。
423名前書くのももったいない:2010/07/07(水) 02:20:54 ID:???

所得税最高税率UPとの菅ちゃんのご発言です。

【政治】菅内閣の財政再建策 消費税15%前提に試算を作成していた 来年度から所得税と相続税合わせて2兆円増税★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278240682/l50
424名前書くのももったいない:2010/07/07(水) 17:54:04 ID:MbOnZrMp
>>422
うむ、最低ラインでそんな感じだな。
目指すは粗食で元気!やる気!勃っ!
425名前書くのももったいない:2010/07/07(水) 18:40:07 ID:???
>>422
60歳で収入がなくなったとして75歳まで生きるとすると3500万円か。
なんだ楽勝じゃん!

だが住居費負担をゼロにしておかないとヤバイか…
やっぱ5000万は必要だな
426名前書くのももったいない:2010/07/07(水) 20:09:34 ID:bR77TCGr
>>417
子供がいない家庭の妻が専業主婦の場合
夫が亡くなった場合には、妻が仕事を持ち働きに行ける場合は、さほど高額な死亡保険は必要ないね。
妻が働けない場合には、年齢にもよるが、
2000万円前後の死亡保険に加入しておく良いよ。
また、妻が働けない場合は、住居が問題になります。妻が実家に帰れたり、持ち家がある場合には問題ありませんが、
もし、借家などの場合には、その分の費用を上乗せしておく必要があり。
医療保険については、入院日額10000万円で良いと思います。
また、ガン保険や特定疾病保険などにも加入しておくと安心です。
427名前書くのももったいない:2010/07/07(水) 20:11:41 ID:bR77TCGr
10000万円×
10000円
428名前書くのももったいない:2010/07/07(水) 20:22:28 ID:KiPP+kb5
何のために生きてるの?
429名前書くのももったいない:2010/07/07(水) 20:36:45 ID:acV7RNzq
>>428
セックス!
430名前書くのももったいない:2010/07/07(水) 20:51:28 ID:1vOD8jHL
>>428
その答えを探すために生きてるんだと思う。深く考えずに、とにかく生きてみよう。本当はもう消えたいけど。
431名前書くのももったいない:2010/07/07(水) 23:00:57 ID:aGeViP+X
>>428人生に疲れてるなオマエ
432名前書くのももったいない:2010/07/07(水) 23:30:47 ID:???
>>428
その問いに答えは無いぜ。
俺は、とりあえず、どこまで身体を使えるか?ということを確認する為に生き続けているがな!
433名前書くのももったいない:2010/07/08(木) 00:12:39 ID:???
>>428
死にたくないから
本当にそれだけ
434名前書くのももったいない:2010/07/08(木) 23:13:18 ID:???
いつも『死ぬまで生きるために金を貯めてる』って言ってる。
435名前書くのももったいない:2010/07/09(金) 06:32:10 ID:???
愛する娘が成人するまでは頑張らんとな。
436名前書くのももったいない:2010/07/09(金) 08:49:48 ID:???
娘より孫の方がかわいいぞ。孫の結婚式までがんばれ。
437名前書くのももったいない:2010/07/17(土) 10:32:44 ID:05FkipS3
よく雑誌に


フロに万札バーっていれて
ガハハってやってるのがあるが

1000万あったら余裕でできるよね?
438名前書くのももったいない:2010/07/17(土) 10:36:05 ID:???
>>437
足りない。
439名前書くのももったいない:2010/07/17(土) 11:39:44 ID:???
>>437
1000万なんて積み上げても10cmだぞ
くしゃくしゃにして風呂に入れても洗面器
位の高さにしかならんだろ
440名前書くのももったいない:2010/07/17(土) 15:25:43 ID:LznxtoZH
1000万円あるけど、実家ぐらしだから 貯まっただけ。

余裕は余裕。
給料日前で 苦しい・・とか味わったことない。

親に感謝だね。
441名前書くのももったいない:2010/07/18(日) 04:50:06 ID:???
家にはいくらいれてるの?
442名前書くのももったいない:2010/07/18(日) 12:37:59 ID:???
>>422
ここから年金支給額を引いた額があれば安心できる
でもインフレや年金不安があるから安定して働き続けられる環境が一番強い気がする
443名前書くのももったいない:2010/07/18(日) 15:38:36 ID:???
働き続ける自体が気が楽じゃないんだよ
たとえ公務員レベルだとしても平日の9時5時勤務は必須

逆に言えば労働をなんとも思わない人は貯蓄なんかほとんどなくても楽に生きていける
444名前書くのももったいない:2010/07/18(日) 15:40:51 ID:???
一千万だと確か10cmぐらいの札束じゃなかったかな。
一億円だと座蒲団ぐらい。

http://www.boj.or.jp/tour/b/shinkan/1oku.htm
445名前書くのももったいない:2010/07/18(日) 16:04:26 ID:???
>>443
だからこそストレスのない仕事をしたいよな。
446名前書くのももったいない:2010/07/18(日) 17:17:27 ID:KUc/SRrq
たまに会社で金溜めてるやろ?とか言われるけど1000万あっても
1000万たまってるんですよ〜なんて言わないよ。適当に無駄使い
ばっかしてあまり有りませんと言ってる。1000万あったら、
おごれとかたかられる。お金って人の目を変えるよ。だから有っても
言ったら駄目
447名前書くのももったいない:2010/07/18(日) 17:26:01 ID:???
民度低くないか?
うちの会社じゃいくら持っててもあり得ないな。
448名前書くのももったいない:2010/07/18(日) 17:46:42 ID:zy22duFk
うちの会社w
449名前書くのももったいない:2010/07/18(日) 18:01:18 ID:???
>>446
俺もそう思う
450名前書くのももったいない:2010/07/18(日) 20:18:54 ID:???
俺は貯金いくらと聞かれたら普通預金の額を答えるようにしている。
451名前書くのももったいない:2010/07/18(日) 20:24:49 ID:???
>>450
いくら?
452名前書くのももったいない:2010/07/18(日) 22:44:36 ID:???
453名前書くのももったいない:2010/07/18(日) 23:48:43 ID:???
>>452
こんな奴に使い込まれたら慰謝料もらって分かれるな
454名前書くのももったいない:2010/07/18(日) 23:50:21 ID:???
法律的には男が慰謝料払う立場だけどな。
夫婦間での窃盗は犯罪にならない。
455名前書くのももったいない:2010/07/19(月) 08:42:23 ID:nlG8vcl4
1000万は2〜3年で貯められる。
年収は1500万ぐらいだが、実家で家賃光熱費なし。
43歳で1億ちょっとぐらいあって、資産運用していて
不労所得が120万ぐらいあるし。


456名前書くのももったいない:2010/07/19(月) 22:38:28 ID:???
恵まれた方ですね
457名前書くのももったいない:2010/07/19(月) 23:17:25 ID:ZRnRGh2/
43で実家独身のどこが恵まれてるんだ
458名前書くのももったいない:2010/07/19(月) 23:36:42 ID:???
1億円で資産運用して不労所得が120万。
(税引き前)1.5%の定期預金か。
459名前書くのももったいない:2010/07/19(月) 23:38:56 ID:8dBtMhbh
>>456
皮肉か?完全に負け組なんだが。
460名前書くのももったいない:2010/07/19(月) 23:46:36 ID:???
年齢36にして年収120万を誇るオレにとっては負け犬
461名前書くのももったいない:2010/07/20(火) 00:52:33 ID:ZvLo45zR
>>455
羨ましすぎる。そこまで資産があるなら気が楽だ。
俺には一生到達不可能だけど。
>>457
金に困ってる既婚者よりずっと幸せじゃん。
それに不幸な既婚者は一杯いるぞ
462名前書くのももったいない:2010/07/20(火) 01:25:50 ID:UQlxTui+
全力で釣られるスレ
463名前書くのももったいない:2010/07/20(火) 06:48:49 ID:???
>>461
下をみたらそりゃキリがないわな
464名前書くのももったいない:2010/07/20(火) 18:13:56 ID:fL39bmv/
20代で中古の家ローン完済して
さぁ30代貯めるぞって思ったらなぜか貯まらん・・家ローン終わって気が抜けてるのだろうか
払ってる時は楽しかったな、ゲーム感覚で繰り上げ返済してたし
465名前書くのももったいない:2010/07/20(火) 19:42:48 ID:???
@
 仙谷官房長官 「民主党としてはなるべく早く実現させたい」 
 夫婦別姓と外国人参政権に前向き
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100617/plc1006171725010-n1.htm

 仙谷由人民主党代議士が断言!「戦陣訓が南京大虐殺を引き起こした」
ttp://www.youtube.com/watch?v=xtflg3b8tYw&feature=player_embedded

【政治】民主党の枝野幸男幹事長が革マル派のJR内秘密組織幹部と覚書を交わしていた★2
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279339131/
466名前書くのももったいない:2010/07/20(火) 20:13:58 ID:KDI9+FCk
>>464
20代で中古の家ローンの完済?築何年でいくらの物件だ?
467名前書くのももったいない:2010/07/20(火) 20:40:06 ID:???
>>466
築10年、地方都市、1LDKです。7年で完済しました。
468名前書くのももったいない:2010/07/20(火) 21:14:52 ID:???
そうか、地方の独り暮らし用のマンションなのか。
でもそこで上がりだなんで思ってると30年後に思わぬ出費が必要に
なるかもしれんぞ。建て替えになればいいけど、住民立ち退かせて
壊しておしまいなんて例が近くの団地であったから
469名前書くのももったいない:2010/07/23(金) 00:23:48 ID:yMQWLkKd
taruwosiru
470名前書くのももったいない:2010/07/25(日) 14:55:24 ID:K7llCgek
マンションを買うのは定年時がベストだろうな。
そのころに買えば将来の修繕についてとやかく心配する必要なーし。

471名前書くのももったいない:2010/07/26(月) 13:32:13 ID:TnwOuoA1
家の一つも親から貰えない奴はその時点で負け組
472名前書くのももったいない:2010/07/26(月) 15:48:13 ID:???
親に期待してる段階でもう人生終わり。
473名前書くのももったいない:2010/07/26(月) 18:56:09 ID:???
472がいい事を言った
474名前書くのももったいない:2010/07/26(月) 19:32:42 ID:???
>>472がいい事を言った
475名前書くのももったいない:2010/07/26(月) 20:03:27 ID:???
471を支持する
476名前書くのももったいない:2010/07/26(月) 20:08:59 ID:???
本人乙
477名前書くのももったいない:2010/07/26(月) 20:11:12 ID:???
本人じゃないよ。
今の30代より下は、親の遺産のプラスで年金のマイナスとトントンだよ。
478名前書くのももったいない:2010/07/26(月) 20:16:39 ID:???
はいはい
472がいい事を言った
479名前書くのももったいない:2010/07/26(月) 20:30:17 ID:???
>>470

いつまでも生きてられればな。

いつくたばるか いつまで体が動くか 家なんて生きてるうちに住みつぶすのが良し。

480名前書くのももったいない:2010/07/26(月) 22:17:03 ID:???
>>477

だと思う。 俺も30代だけど団塊の親と合算でトントンだと
思ってる。

20代+50代の親 この世代以降は合算でもマイナスのところが
多いと思う。
481名前書くのももったいない:2010/07/26(月) 23:40:26 ID:TnwOuoA1
俺の親父(団塊)は海外旅行に目覚めて
ものすごい勢いで金使ってる。
そんなに残してはくれないだろうな
482名前書くのももったいない:2010/07/27(火) 00:37:25 ID:???
>>481

ここはドケチ板なんですが。
481さんは違うの?

金銭的な感覚って根底の部分は親から引き継がれてる
気がする。
うちは貧乏では無かったけど(金持ちでも無いが)
母親が節約志向だったので
無駄にそういう気質になった。

なので、年収300万の貧乏1人暮らしなのに
気づいたら貯金1,000万に到達。
483名前書くのももったいない:2010/07/27(火) 02:05:31 ID:???
そんなの家庭家庭次第なら親兄弟はみんなドケチって事になるが
そんな家庭はほとんどない。遺伝や家庭環境でもなく自意識だと思う。
学生時代の貧乏生活からずーっとドケチ生活、親兄弟は普通やや浪費。
484名前書くのももったいない:2010/07/27(火) 19:47:45 ID:???
ドケチに関しては
反面教師ということがありうる。
特に、借金自体に嫌悪感を持つタイプ(例えば理性的に使えばお得なクレジットカードを持つのを拒否する人)は、
周囲に自己破産者がいるとかな。
485名前書くのももったいない:2010/07/28(水) 16:53:47 ID:???
貧乏な家の出ほど金遣い荒くないか?
人によるんだろうけど。
486名前書くのももったいない:2010/08/01(日) 23:43:50 ID:KSXsNF39
10万ならあるんだけど・・

気が遠くなる
487名前書くのももったいない:2010/08/02(月) 01:43:40 ID:???
10万とか1ヶ月で貯めれるやん
488名前書くのももったいない:2010/08/02(月) 09:06:54 ID:???
例えばシティバンクの金持ち向けサービスcitigoldは他行振込など様々な手数料が無料になりダイナースクラブカードまで無料で持てる。
挙句新宿のVIPルームまで無料で使える。
貧乏人は振込手数料を払いクレジットカードの年会費を払う。
VIPルームなぞ存在すら知り得ない。
金持ちは金を減らすことなくサービスを享受し、貧乏人はその原資として搾取される存在でしかない。
我々庶民は金を貯めることも重要だけど金持ちの世界を知ることも重要だな。
489名前書くのももったいない:2010/08/02(月) 17:18:22 ID:???
シティバンクがヤバイ  まで読んだ
490名前書くのももったいない:2010/08/03(火) 07:49:51 ID:???
ダイナース初年度無料の案内しかこないよ
プレミアムになれば条件かわるの??
491名前書くのももったいない:2010/08/03(火) 13:42:18 ID:???
茄子で年会費無料なのは質茄子だけだよ。
492名前書くのももったいない:2010/08/03(火) 23:18:18 ID:???

「朝鮮学校」も無償化へ キターーーーーー
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4492706.html

@朝鮮学校不法占拠抗議行動で発せられた信じられない暴言
http://www.youtube.com/watch?v=J53DISMjHuc

日本終了 キターーーーーー  キターーーーーー
493名前書くのももったいない:2010/08/04(水) 19:55:34 ID:???
>>484
木造一戸建ての注文建築は資産性として最悪だということが
親の件でよーく分かった。だからどんなに金を持っても同じ轍はふまない
494名前書くのももったいない:2010/08/04(水) 22:50:17 ID:???
い、いったい何が・・・。メンテ?換金性?維持費?
495名前書くのももったいない:2010/08/04(水) 23:11:41 ID:???
住宅保証なしで地盤沈下の土地に手抜き工事&途中放棄とか
496494:2010/08/05(木) 10:28:38 ID:???
それは・・・。
聞いただけで目が回りそうな話ですね。
家も欲しいけどそんな話聞くと更に慎重に見ないといけないですね。
マンション高値づかみどころの話じゃないなあ。
497名前書くのももったいない:2010/08/05(木) 18:48:16 ID:???
>>494
493だが一番問題なのは20年もすればどんなに建物の状態が良くとも
何の評価にもならないこと。あと金利がとても高い時期なのが良くなかった
田舎のニュータウンだったが土地代込みで4500万、返済額は金利を
含めると6000万近くいった。当時でIHをいれたくらいだし設備には
とても金をかけていた。しかし現在の評価額は土地代込みで1300万ほど
同じ時期に建った近隣の安普請の建売とほとんど変わらない
投資という観点から見れば最悪だろ
498名前書くのももったいない:2010/08/05(木) 20:24:06 ID:???
つか戸建は10年で上物の価値は0が常識だと思ってたが。
499名前書くのももったいない:2010/08/05(木) 23:04:37 ID:???
不動産の評価を気にするのは売ることを前提なのか?
ドケチなら死ぬまで住むんじゃないのか。
500494:2010/08/06(金) 00:23:04 ID:???
ドケチ板的な例え話としてそのような物件を中古でならという気もしないでも
ないですが・・・。
そもそも建物の状態がいいものを手放すという前提があるのかは?ですね。
手放す場合もまず不動産屋が身内とかに声かけるでしょうから実際にお目に
かかれるかはこれまた低い確率であるような。
501名前書くのももったいない:2010/08/07(土) 17:34:05 ID:???
>>498
実際そうだと思うぞ。土地を持ってるだけありがたくおもえってなもんだな。
感覚がとち狂ってると言わざるをえない。
502名前書くのももったいない:2010/08/09(月) 11:55:48 ID:xLb0l6wT
>>466
464だけど、ど田舎築15年の一戸建てを1500万円、銀行から1200万借りたのを5年半で返したよ
目標がないと貯まらんもんだ、だらだら散財しちゃう
503名前書くのももったいない:2010/08/09(月) 12:52:15 ID:rxF8eZX/
土井中築15年で1500万て、結構な豪邸じゃないか?
504名前書くのももったいない:2010/08/09(月) 13:31:17 ID:xLb0l6wT
>>503
どんなど田舎を想像してるかわからないが・・
4LDKの普通の家です
505名前書くのももったいない:2010/08/09(月) 17:04:42 ID:???
>>504
1500万には土地つきですかい?
506名前書くのももったいない:2010/08/09(月) 17:58:03 ID:???
マンションなら50年〜60年位持ちそうだけど日本の一軒家は30年位しかもたないイメージ
建替えするとさらに1500万位かかりそうだし、リフォームでも1000万位かかりそう
そう考えると中古の一軒家を買うのは躊躇してしまう

507名前書くのももったいない:2010/08/09(月) 18:08:06 ID:???
>>506
つくりが悪い中古を買ってしまうリスクを考えると新築したほうがいいね。
一軒家は定期改修やリフォームを繰り返せば基本的にはずっと使えます。
マンションは30年だと思うなあ寿命
508名前書くのももったいない:2010/08/09(月) 19:29:26 ID:LcNtgl3m
>>505
そうだよ、近所の住宅地は今は新築で2000万円で買えるようなとこ
509名前書くのももったいない:2010/08/09(月) 19:33:23 ID:LcNtgl3m
マンションの修繕費?の特集やってたよね。見積もり甘くてやばいとこが多いって
自分だけ金出せばいいってわけじゃないからなマンソンは
510名前書くのももったいない:2010/08/09(月) 19:46:36 ID:???
マンションは絶対に買っちゃだめだよねえ
511名前書くのももったいない:2010/08/09(月) 23:07:48 ID:???
>>499
永住目的で建てても仕事の都合上動かざるをえなくなるケースは多いだろ
賃貸に出しても安い地域なので現在売却しても、寿命がくるまで貸して
土地代だけ売却しても同じくらいの見積もりになる
>>510
年をとってから購入すれば修繕の問題は心配しなくていい
512名前書くのももったいない:2010/08/09(月) 23:51:39 ID:???
俺は「マンションを買う」という発想がどうしても理解できん。
なんであんな集合住宅の一部を買おうという気になれるんだろう?
513名前書くのももったいない:2010/08/10(火) 00:47:29 ID:???
>>512

>>511さんがいいことを言ってる。
地域にもよるけど、なんらかの事情で売らないといけない状況に
なったときマンションの方が売りやすい気がする。(買い手が付きやすい)

賃貸に出すにも、マンションの方が。

一生そこに住み続けることが確定してるなら一軒屋の方がいいだろうけど。
514名前書くのももったいない:2010/08/10(火) 02:49:39 ID:LhfuC/Gb
マンションはとにかくイメージ悪いからな。
なんていうかババ抜きみたいな。
515名前書くのももったいない:2010/08/10(火) 03:29:56 ID:???
郊外の一戸建てより、街中のマンションに住みたい。
自転車&徒歩で生活でき、町内会参加も無く
それなりの防災、防犯ができて、ゴミ捨ても簡単。
516名前書くのももったいない:2010/08/10(火) 05:29:52 ID:???
地方在住者と都心在住者とで意識は全く違うからな。
いくら理路整然と説明しても地方在住者にはマンションの良さは理解できないよ。
人間、経験したことのない事を理解しろと言っても無理があるからな。
517名前書くのももったいない:2010/08/10(火) 07:09:25 ID:???
住み安さならマンション。資産性なら戸建て。
518名前書くのももったいない:2010/08/10(火) 08:48:40 ID:US95Jq3R
都心で一戸建てなんて無理だからマンションなんだろ
おじいさんになったら都会のマンションもいいと思うわ
519名前書くのももったいない:2010/08/10(火) 10:12:05 ID:LhfuC/Gb
流れを見ててなるほどと思った。

地方の人→
一戸建てとマンションは似たような場所(田舎)にあるのを想像する
どっちにしても車移動なので、歩いていける範囲に何があるかは
割とどうでもいい。

都会の人→
都心のマンションか、郊外の一戸建てかの対比になる
郊外だと公共交通機関しか移動の選択肢が無い。

当たり前と言えば当たり前なんだろうけど
同じく一戸建てとマンション比較と言っても
前提条件が全然違うんだな。
520名前書くのももったいない:2010/08/10(火) 17:14:37 ID:FPJmmhv2
31才にして予定より1年遅れで1000万達成・・・
全然気が楽にならない
521名前書くのももったいない:2010/08/10(火) 17:58:38 ID:???

!! 民主党の危険人物・仙谷
【週刊新潮】ビジョンなき「国家解体論」に染まった「戦争謝罪マニア」…菅総理と仙石官房長官
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281136167/

【政治】 仙谷官房長官、「韓国との戦後処理は不十分。日本政府は個人補償を検討」示唆…日韓基本条約を無視★11
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278631964/
仙谷由人「裁判で和解したから墓参りにも行かないのは不人情」日韓個人補償で持論を展開
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1280896437/
【菅内閣】仙谷長官の危うい思想背景 韓国謝罪談話、慰安婦問題、友人の高木弁護士は対日本賠償で世界に放火 阿比留瑠比[08/01]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1280626565/
【政治】仙谷由人官房長官「韓国併合の植民地支配の過酷さは直視して考えていかなければいけない」 4日午後の記者会見で
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280910675/
522名前書くのももったいない:2010/08/10(火) 20:56:45 ID:???
年寄りになると郊外の一戸建てはきついぞ
日常生活をする上では絶対都会にあるマンションのほうが楽だからな
現に郊外の一戸建てを売ってマンションに移る老人はかなり多い
でもその逆はあまり聞かないだろ
子供もいなくなるのに広い家にいたってもてあますだけなんだから
523名前書くのももったいない:2010/08/11(水) 14:08:34 ID:Fkd2OENw
マンションは年寄りになったら管理費払うのが辛いだろ。
修繕費とかどんどん上がるんだから。
524名前書くのももったいない:2010/08/11(水) 16:10:34 ID:???
>>523
一軒家も外壁、屋根、ベランダ等の補修は10年に一度しないといけないから
維持費は同じくらいかかるよ
問題は食料確保と病院
都会なら歩いていけるが郊外だと大変
525名前書くのももったいない:2010/08/11(水) 16:33:04 ID:???
>>524しなきゃいけない事はない。個人の自由。
そんなしょっちゅう外壁塗り替えないよ普通。
526名前書くのももったいない:2010/08/11(水) 16:50:04 ID:???
ていうか田舎は戸建一択。
都心はほぼマンション一択。
527名前書くのももったいない:2010/08/11(水) 17:22:52 ID:???
老人は老健施設で暮らすのが一番。そのためにも貯めておく。
老人の運転はマジやめろ。地震ならいいが他人を巻き込むから。
528名前書くのももったいない:2010/08/11(水) 17:24:07 ID:???
×地震→○自損
529名前書くのももったいない:2010/08/11(水) 17:45:11 ID:???
>>523

管理組合の問題。
積立とか駐車場を月徴収にしてるしっかりした組合の
あるところはある程度大丈夫。

>>525

外壁ならいいけど、屋根は補修しないと厳しいと思う。

530名前書くのももったいない:2010/08/11(水) 18:09:53 ID:rOrtH8rg
やっと1000万貯まってほぼ全額株式投機したんだ。
んで、ここ1週間で約50万の含み損がでた。
円高の影響やらなんやらで笑っちゃうよ・・
これからのオラの株式ライフに期待してくれよな!
531名前書くのももったいない:2010/08/11(水) 18:47:39 ID:???
何買ったの?
銘柄教えて
532名前書くのももったいない:2010/08/11(水) 20:10:22 ID:???
具体的には言えないから絶対分からんように書くが・・・
某自動車店長関連やら
サザエさんのメインスポンサー福山やらを全力買い。
今日の下げも結構きつかったが本当の地獄はこれから訪れるであろう!
いつか遠い将来プラ転するまで長期冬眠するわ。みんな、おやすみzzZ






533名前書くのももったいない:2010/08/11(水) 20:14:36 ID:???
ん?何で具体的に言えないの?
まぁ、おやすみ。
534名前書くのももったいない:2010/08/11(水) 20:22:27 ID:???
今の時代、資産を目減りさせないことが大切なのに、あっという間に減らしちゃって。
あーあ
535名前書くのももったいない:2010/08/11(水) 20:47:07 ID:???
配当だ!
高配当の所を長期ホールド!

ってダメですか?
536名前書くのももったいない:2010/08/11(水) 21:19:13 ID:???
駄目ですねぇ。
もしかして↓こんな考え方をしていませんか?
これだけ配当がもらえるならXX年持てば必ず元本以上になる。

以下の可能性を考慮した上で、お考えなおしてください。
1 配当はさがる。 無配転落=配当0もある。
2 値は大きくさがる。 配当は雀の涙。
3 会社はある日突然潰れる。
537名前書くのももったいない:2010/08/11(水) 22:31:38 ID:???
一時期に比べて株もだいぶ下がってるから買うのもありかな
でも二番底が9月に・・・って噂もあるけど。
今は先が読めなさすぎ、為替変動が大きい。
538名前書くのももったいない:2010/08/12(木) 02:16:01 ID:???
俺は2000万の貯金を豪ドル建ての10年モノにぶちこんで放置することにした。
日々、動向を気にして情報を収集してとか、面倒くさくてやってられん。
539名前書くのももったいない:2010/08/12(木) 06:14:37 ID:odnyioez
外貨建て定期って往復手数料が結構高くないか?
540名前書くのももったいない:2010/08/12(木) 11:39:13 ID:IZ0SNfqw
世間も経済なんたらって人らもみんな今年中に日経平均20000円なるって
言ってた時に8000円とかなってるから、案外早く目が覚めるかもな、覚めるといいな
541名前書くのももったいない:2010/08/12(木) 14:38:33 ID:???
>>540
覚めたところでどうなる?
542名前書くのももったいない:2010/08/12(木) 15:55:32 ID:IZ0SNfqw
>>541
景気が良くなって>>532が儲かる
543名前書くのももったいない:2010/08/12(木) 16:53:34 ID:blFeGJku
こいつが一千万円を溜め込んでいる
http://www.stickam.jp/profile/ninja_
544不思議の国の豚美:2010/08/21(土) 18:25:07 ID:kvD0oAfv
燃やすかもね!!D
545名前書くのももったいない:2010/08/29(日) 21:36:52 ID:???
過疎ってるけど半分まで貯まったのでひっそり記念カキコ
先は長いのう
546名前書くのももったいない:2010/08/30(月) 10:46:31 ID:???
1000万を長期保存しようとしても金利低いから良いの無いね
547名前書くのももったいない:2010/09/02(木) 18:42:48 ID:???
たしかにね この前ニュージーランドの利息に負けて外貨やったら12万ぐらい
損こいたわ 
548名前書くのももったいない:2010/09/05(日) 16:40:58 ID:60p65Dll
コンビニで週刊誌立ち読みしてたらさ、女の貯金特集で、20代で
1,000万貯めよう!ってのが載ってたんだが、浅はかだよな。
女なんて、どうせケコンすりゃ食わせてもらえんだろ。守るものも
ねえくせに、無意味な貯金しやがって。全く笑える記事だった

549名前書くのももったいない:2010/09/05(日) 17:40:46 ID:???
今の時代、食わせてくれる男なんていないでしょ。プ
随分古い考えだこと。プ
550名前書くのももったいない:2010/09/05(日) 20:39:47 ID:jkB9r2B2
>>548
離婚や失業。
子供生んだって、障害児の可能性がある。
若い男ほど将来に不安を感じて、妻に専業させるのは少ないと思う。
551名前書くのももったいない:2010/09/05(日) 21:15:02 ID:XKVp076M
気がつけばもう25歳になってしまった・・・・・・・
まだ貯金300行ってないし、奨学金で借金が200くらいあるし

30までに1000とか絶対無理だー!!

おとなしく実家から通える会社選べばよかったよ・・・・・
552名前書くのももったいない:2010/09/05(日) 21:28:20 ID:60p65Dll
その割には、相変わらず専業主婦が多いこと。プ
553名前書くのももったいない:2010/09/05(日) 22:13:39 ID:???
>>551
大丈夫、俺も26で結婚するまで貯金0だったから。
34の今では嫁が稼ぐのもあってマンション買った上に3000万ほど貯まったよ。
554名前書くのももったいない:2010/09/06(月) 00:41:51 ID:???
結婚しても嫁さんが働いてくれるとすごいたまりますね
3年で1200万貯まったから多少気は楽になった。
555名前書くのももったいない:2010/09/06(月) 10:26:33 ID:???
1000万なんて夢のまた夢なので>>555を頂いて溜飲を下げます
556名前書くのももったいない:2010/09/07(火) 00:05:08 ID:Fy/IEcy8
いまどき専業主婦なんて超高級品だよな。
どんな車よりも、大抵の家よりも高い。。。
557名前書くのももったいない:2010/09/07(火) 18:02:57 ID:???
超高級品というか、最大の負債というか
558名前書くのももったいない:2010/09/07(火) 22:05:31 ID:???
いやケチに加担してくれるなら強い味方かもしれん
559名前書くのももったいない:2010/09/08(水) 19:05:32 ID:???
働いててかつケチだったら最強のパートナーになる
560名前書くのももったいない:2010/09/08(水) 20:32:14 ID:???
>>559
同意。
うちの家内は俺以上のドケチなのに俺より稼ぐから貯金額が一気に6倍になった。
561名前書くのももったいない:2010/09/14(火) 12:52:22 ID:ShO/o/E/
でもさぁ、子どもが出来たらそうはいってらんなくね?
小学校行きだして、鍵っ子だったら可哀想。
学童はチンピラみたいなガキのたまり場だしよ。
んで、しかたなく嫁は夜間のパートに職変えたよ。
子が学校行ってる間に寝てる。
562名前書くのももったいない:2010/09/14(火) 15:54:45 ID:???
>>561
嫁が小学校三年生まで時短取れるからたぶん大丈夫。
俺も毎日定時で万全のバックアップ体制。
パパが超協力的か爺婆でもいないと共働きは無理だよね。
563名前書くのももったいない:2010/09/19(日) 22:16:26 ID:M1Bb1l4M
まあなんにせよこれから
専業主婦なんていう職業は
もう慣れる人はいないでしょ
564名前書くのももったいない:2010/09/20(月) 01:14:39 ID:???
貯金1800万だけど、賃貸、専業主婦の嫁に子供。
もう36だし不安すぎる。。。
住宅やら教育費やら。
一馬力はキツいお、ママン。

565名前書くのももったいない:2010/09/20(月) 22:26:45 ID:???
結婚して子供作ってなおかつ1800万貯金出来てるんなら、まあ大丈夫だろう
566名前書くのももったいない:2010/09/21(火) 07:10:33 ID:???
そこから家買うと一気に厳しくなるんだよな。
貯金が子供できてからなら問題ないけど。
567名前書くのももったいない:2010/09/21(火) 07:49:46 ID:FxVlz7IW
今専業主婦ならまだ上がりしろがあるって事だし大丈夫だろ。
568名前書くのももったいない:2010/09/22(水) 21:10:03 ID:???
39男。
預金は4000マソ。
持ち家ローンなし。
嫁、子1(2歳)。

ここまでは良しとして、
問題なのは、仕事が激減して給料がアルバイト並かそれ以下。

マジで不安なんだ。
569名前書くのももったいない:2010/09/22(水) 21:21:13 ID:tAGP/w8j
他人事ながら不安だな
570名前書くのももったいない:2010/09/22(水) 22:20:20 ID:???
ローン無しの持ち家+4000万円持っててまだ不安を感じるか。
足りない物を数える人は何億持っていようが満たされないと言う見本だな。
571名前書くのももったいない:2010/09/22(水) 22:24:44 ID:RFxSRos/
>>570

子供が2歳じゃ4000万あっても不安だと思う。

給料が少ないみたいだし、老後も考えると4000万で安心は出来ないだろう。
572名前書くのももったいない:2010/09/22(水) 23:07:33 ID:???
アルバイト並みって具体的に幾ら位なの?しかもその状態がどれくらい続くかの見通しとかにもよるでしょ。
573名前書くのももったいない:2010/09/23(木) 00:26:13 ID:???
>570
毒身だと乗り越えられるが、妻子持ちだと逆に不安だろう
中途半端に持ってるから、養育費(そこそこの大学)までは考えてるだろうし。
つか、子供にかける費用だけで使い切るだろう
生活、老後を考えると厳しいよ
574名前書くのももったいない:2010/09/23(木) 04:00:52 ID:jzyVe7Sv
まあでも嫁もバイトすれば全然違うよな。
バイト生活憧れるぞ。
もう会社行きたくねえw
明日も夜から出張で土曜まで仕事だ。
575名前書くのももったいない:2010/09/23(木) 18:14:59 ID:???
結局貯金がいくらあっても収入が途絶えれば
すぐになくなるからな
特に家族もちならそのスピードは早いだろう
一人でそれだけもってれば悠然と構えてられるけど

576名前書くのももったいない:2010/09/23(木) 18:19:01 ID:???
39歳で4000万溜められるってことは自営かな。
ここで商売をたたんで正社員での就職先を探せれば安心だけどな。
それか、商売を立て直せるか。
577名前書くのももったいない:2010/09/23(木) 20:12:17 ID:???
しがないリーマン俺ですら34歳で3000万+不動産5000万貯まったから別に普通では?
共働きだけど。
578名前書くのももったいない:2010/09/23(木) 20:24:16 ID:???
39で4000万はこの板だと普通でしょ。
29の俺(今1200万)でも、年に300万貯金するだけで達成できる
579名前書くのももったいない:2010/09/23(木) 20:41:24 ID:???
4000万は普通だけど
さらにローン無し持ち家があるのが羨ましい
580名前書くのももったいない:2010/09/23(木) 21:00:53 ID:???
>>578
年300万も貯金できるなら年収も結構ある人なんだろうな
羨ましい
俺は総額で300万代で毎年下がり続けてるから
年300万の貯金は永久に不可能だ
581名前書くのももったいない:2010/09/23(木) 21:27:20 ID:???
>>578
すごいね。
結婚して子供を養って、家のローンも完済して、それで4000万が普通なのかorz
わが家にはぜーったい無理だ。
ま、今から出来るところまで頑張ろうっと。
582名前書くのももったいない:2010/09/23(木) 22:00:14 ID:???
血と汗と涙の結晶の4000万をマンション購入で蒸発させる時はどうにか有効利用できないかと考えたなー。
俺のない頭で考えた結果QLCとcitigoldになったあと、ローン組んで預金連動で金利相殺、住宅ローン控除で10年間1%運用相当でFA。
毎年35万くらい所得税が還付されてる。
結局今でも嫁が稼いでくれてるから安泰なんだけどね。
稼ぐ嫁マジオススメ。
583名前書くのももったいない:2010/09/24(金) 01:27:36 ID:???
俺は37で毒だが、貯金は2000くらいだな。
運用とかは全然してないが。

みんな本当に4000万とか行ってるのか?
584名前書くのももったいない:2010/09/24(金) 01:47:37 ID:???
もうすぐ31で自宅住まい。家には月70k入れてる。
22の秋から月50kを給料から天引きしてるが
途中ちょこちょこ使い込んでしまって現状4,500k強。
今年中に5,000kに乗るのはほぼ確実だが、
35の誕生日までには大台に乗せたいと思っている。
585名前書くのももったいない:2010/09/24(金) 02:53:40 ID:GGtnwQVO
3000万や5000万のスレがあるのに、
何でわざわざこのスレに書き込むんだろう?
586名前書くのももったいない:2010/09/24(金) 04:40:49 ID:???
5000万あっても気が楽じゃないってこと
587名前書くのももったいない:2010/09/24(金) 09:19:40 ID:???
568です。

やっぱり、安定した収入があるのが一番心強いと思ったよ。
オレの性格がヘタレなのがこの状況になってよーくわかった。

この預金で何年生きられるか、とかアホなこと考えることがある。
若いときはこんなこと考えることもなかったのに。
588名前書くのももったいない:2010/09/24(金) 13:26:05 ID:1x3DnsB4
みんな妄想好きだねぇ。
589名前書くのももったいない:2010/09/24(金) 13:36:24 ID:???
じゃ、リアルなおれの経済力
37歳パート月収12万、貯蓄は30万

でも、はるかかなたの資産1000万目指して頑張るよ。
590名前書くのももったいない:2010/09/24(金) 14:52:29 ID:???
>>589
ひたむきでいいじゃないか。
はっきり言って、幸せだったらカネなんて関係ない。
カネがあろうがなかろうが、貧しい心が自分を苦しめるだけ。
591名前書くのももったいない:2010/09/24(金) 15:32:30 ID:???
こつこつ30歳1000万を目標に頑張って見事達成もつかの間
31歳春にリストラ現在無職なかなか仕事決まらんわ
592名前書くのももったいない:2010/09/24(金) 15:40:36 ID:???
貯金を切り崩しか?
一人者?
593名前書くのももったいない:2010/09/25(土) 10:10:06 ID:9b6xVVK8
個人向け国債2000万、会社の積立年金450万、
残りの銀行口座(普通預金)が940万で、合計は3000万を越える。
しかし、個人向け国債(5年物)は最初の2年間は売却できないし、
積立年金は現金化するのに事務手続きが必要で手軽に下ろせない。
結果として、940万しか自由に使える金がないので、
気分的には1000万貯金の人と大差ない気がする。
594名前書くのももったいない:2010/09/25(土) 10:56:19 ID:HLwvBq0w
>>593
そうかなぁ、大差あると思うよ。
っていうか・・・
595名前書くのももったいない:2010/09/25(土) 10:59:11 ID:???
>>593
全然違うと思う
自分だったら普通預金をいつでも解約できるネット定期にするけどね
596名前書くのももったいない:2010/09/25(土) 13:38:13 ID:kP7Qanpe
全然違う
心にいつも太陽余裕があるから
940万も普通であそばせてられルンバ
597名前書くのももったいない:2010/09/26(日) 04:24:49 ID:MlwYtWI4
31歳
独身♀
2200万貯金あるけどまだまだ足りません。
598名前書くのももったいない:2010/09/26(日) 09:04:39 ID:???
>>597
そんなことより男を見つけて結婚しなよ
599名前書くのももったいない:2010/09/26(日) 09:21:35 ID:???
だな
600名前書くのももったいない:2010/09/26(日) 10:53:48 ID:FyKdEQHM
結婚する気がないとか諦めてるから全然足りないって言ってるんじゃ?
男なら金使って結婚とか考えるけど、女だとなかなか難しいんじゃないかな。
例えばブスが1億円持ってるとか言われても結婚しないだろ?
いや別に>>597がブスと言ってるわけじゃないんだけど。
601名前書くのももったいない:2010/09/26(日) 15:15:47 ID:???
逆に考えるんだ。
かわいくて性格よかったらとっくに結婚してると。
602名前書くのももったいない:2010/09/26(日) 18:54:28 ID:???
皆が皆結婚願望もってるわけじゃないだろうw
603名前書くのももったいない:2010/09/26(日) 18:59:39 ID:FyKdEQHM
女も結婚したくないの多そうだな。
まあ今頃結婚適齢期の人間って基本大事にされて育ってるし、
自分を殺して相手に合わせる事もある生活とか基本合わないだろ。
まあそもそも他人と付き合う事すら面倒な奴も多そうだしな。
いや、自分がそうだからそう思うだけなんだけど。
604名前書くのももったいない:2010/09/27(月) 00:03:12 ID:???
1000万たまったらその1000万を失わないように気を使う。
現金さえも信頼できなくなって資産分散しなきゃってなった。
605名前書くのももったいない:2010/09/27(月) 06:52:04 ID:???
1000万なら一行に預けたって保護されんじゃん。
606名前書くのももったいない:2010/09/27(月) 20:34:14 ID:???
1000万ちょうどならそうだけど、1000万以上の話してんじゃね。
1000万たまった翌月にはドケチなら間違いなく1000万超えているわけで。
607名前書くのももったいない:2010/09/27(月) 20:35:04 ID:GjefqOvG
>>598
自分と>>597さんが結婚すれば、たちまち、貯金5000万突破ですぞ。
でも、結婚しても、財布を一つにしないで、別々に管理したりして。
608604:2010/09/27(月) 21:58:15 ID:???
>>605,606
あ、かつての通過点のことです。
あまり1ヶ所に集めるのも怖いし、細かく分けて金利の高い定期に預けても次々満期を向かえ、
また次の預け先を探さないといけなくなる。
お金を守ろうとする意識が強くなるほど、インフレの恐怖がつきまとう。
日銀券すら絶対の信用をおけなくなった。
自分でも病気だと思うけど、ためるしかない。
気が楽になるかといえばNOです。
609名前書くのももったいない:2010/09/27(月) 22:17:19 ID:StlbFAnh
>>597
俺と重婚して5900万にしよう!
610名前書くのももったいない:2010/09/27(月) 22:23:49 ID:???
まあハイパーインフレなんて心配するだけ無駄だ
そんな事態がおこったら国内にいる限り
うまい逃げ道なんて絶対ないから
逃げられるのは海外でもすぐに仕事ができる人や
海外に口座や住居をもってる人だけだ
611名前書くのももったいない:2010/09/28(火) 00:08:16 ID:???
貯金がなかなか増えない。
もっと収入増えればなぁ...よい副業はないもんか
612名前書くのももったいない:2010/09/28(火) 00:46:24 ID:???
サラリーマンは就業規則で禁止されてるからなー
やっていいんだったら休日にやるけど
613名前書くのももったいない:2010/09/28(火) 07:59:31 ID:ZAOUtD3Q
嫁に休日バイトさせる方がいいな。
俺は家事をやる。
家事は大変みたいだし、そのほうが嫁も喜ぶだろう。
614名前書くのももったいない:2010/09/28(火) 10:44:37 ID:Xui5pcyL
女が家族のために働くわけねえだろ。
あんな奴ら、楽しようって発想しかねえんだからよ
615名前書くのももったいない:2010/09/28(火) 12:44:25 ID:dDb8Lknt
今財布に1000円あるけど気は楽だ
616名前書くのももったいない:2010/09/28(火) 20:24:48 ID:???
>>615
1000万持ってても不安な奴より、
お前の方が幸せに見える。
617名前書くのももったいない:2010/09/28(火) 22:58:18 ID:???
古い言葉で「文無しは眠れる」って言葉があるらしいけど、
1000万円程度の貯金額が一番この言葉を実感できると思うわ。

618597:2010/09/30(木) 02:36:11 ID:VBfk/S6S
この数日間仕事が半端なく忙しかったです。
わたしは自分で言うのも何ですが…他人から美人で細い、と言われます。
ただ、職場の環境上出逢いが全くありません。
性格、どちらかと言えば悪い方です。
一生独身確定なので2200万の貯金だけじゃまだまだです。
1000万のスレなのにスレチすみません。
619名前書くのももったいない:2010/09/30(木) 03:08:21 ID:PKK+DE62
いくつ?
620名前書くのももったいない:2010/09/30(木) 03:19:47 ID:9UMC78AJ
>>618
その金は使わなければ、最後は国のものだからな
金に振り回された悲しい人生だけは送るなよ
家族や一緒に生きていく人がいて、次に貯金
俺の叔母さんに君みたいな人がいる 金が相続でありすぎて、疑心暗鬼から対人恐怖症へ
金を持ちすぎたゆえの不幸だな
621名前書くのももったいない:2010/09/30(木) 07:59:50 ID:???
<野村ジョイ>ではじめるFX!10,000円プレゼントキャンペーン

初回入金10万円+取引1回で10000円プレゼント!
https://trading.nomurajoy.jp/oms/ComMulGetControl?cat1=home&cat2=info&burl=offv&dir=home%2Finformation%2Fcontents%2F2010%2F0928&file=joyfx_cpn.html
■キャンペーン対象条件
 (1)口座を開設し初回入金10万円以上を入金
 (2)ジョイFX(店頭FX)、大証FX(取引所FX)、くりっく365(取引所FX)のいずれかのFX口座を開設
 (3)1回以上の取引を行う
■キャンペーン期間:2010年10月1日(金)〜11月30日(火)

家族5人で申し込めば5万円、家族10人で申し込めば10万円ゲット!
622名前書くのももったいない:2010/09/30(木) 11:53:46 ID:???
>>618
風俗の仕事してるんですか・・・
623名前書くのももったいない:2010/09/30(木) 20:13:11 ID:???
今日の給料日で1000万貯金達成
624名前書くのももったいない:2010/09/30(木) 20:28:26 ID:eZTgPcfF
おめでとー
気は楽になったかい?

子供のとき読んだ本に
「まず100万円貯めなさい。そうすればその100万を減らしたくない
という気持ちが強くなってどんどんお金が貯まります」
って言うのがあった。その時は100万円とかどんな大金だよと思ってたけど、
大人になった今振り返ると100万どころか1000万もいつ達成したのか記憶に無いw
625名前書くのももったいない:2010/09/30(木) 21:47:01 ID:22pO7+A8
>>623
おめでとう!

俺もおとといの給料日で1000万到達した!
みんなでおめでとうと言いなさい!さぁ言いなさい!
これからいろんな板の貯金絡みのスレに書き込むけどうざがらないでね。
626名前書くのももったいない:2010/09/30(木) 22:26:29 ID:???
おめでとう!!                    . -‐==、、
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、

だがね、乾杯はしても飲んじゃいけない。一時的にグラスを満たしているだけだ。
其のうち泡がしぼんでグラスの半分しか満たしていないことに気付く。
其の分をまた継ぎ足すんだ。それでもまだ駄目だ、また泡の分が満たされていない。
627623:2010/09/30(木) 22:46:24 ID:???
ありがとう。気はあまり楽にならないけれど目標を達成できた事がうれしい
628名前書くのももったいない:2010/09/30(木) 23:32:31 ID:???
寿命×200万円あれば気が楽になると思う
計算してみると毎年200万貯金しても50歳ぐらいまでかかる
629618:2010/10/01(金) 00:58:33 ID:WHvKHf8d
元、水商売で売れっ娘で稼がせてもらえました。
親バレが原因で水商売が出来なくなり、今はフリーターです。
今は月5万位しか貯金出来ませんがあの時稼いだ貯金かある意味「前借り」
です。
630名前書くのももったいない:2010/10/01(金) 02:37:28 ID:???
俺は住居(新築分譲マンション)持ちなので2000万円あれば気が楽。
15年後には年金(厚生年金+年金基金)が毎月18万円入るし…

因みに2000万円は親の遺産なので労せずに目標達成。
あと9年で定年退職で退職金も数千万円もらえる。
631名前書くのももったいない:2010/10/01(金) 07:37:46 ID:???
40才で二人で6500万貯めた。
50才で10500万を予定。ここで一馬力に変更。
60才退職時に13000万+退職金2000万を予定。
退職時に実家を建て替えて-2000万
老後資金は13000万

遺産(主に土地)と年金(年300万)は無いものと考えている。
632名前書くのももったいない:2010/10/01(金) 08:52:14 ID:V9Xhg0hm
妄想ばっかり。
633名前書くのももったいない:2010/10/01(金) 08:56:30 ID:gEfdabpo
と、哀れな>>632が申しておりまつwww
634名前書くのももったいない:2010/10/01(金) 09:18:07 ID:m5uCVBUl
今29歳で資産1300万くらいだけど、1億あったらさすがに安心しそうだな。
年に200万つかっても平均寿命まであるし。

といってもインフレの不安はいつまでも残る。
国の財政赤字的はもうインフレ起こすくらいしか解決できなさそうだけど
ドケチの皆さんはなにか対策されているのかしら。外貨とかかな。
635名前書くのももったいない:2010/10/01(金) 09:23:16 ID:???
>>631
50まで頑張って辞めるのもったいない希ガス。
50からが楽して高給ウマーなのに。
年功序列の企業じゃないのかな。
うちも夫婦共働き33で都内マンション&3000万円かな。
根がドケチだから貯めることより有効に使うことを楽しんでる。
636名前書くのももったいない:2010/10/01(金) 09:26:11 ID:???
>>634
とりあえず安定した仕事してる限り食ってはいけるだろうからあまり考えてないなあ。
50超えて年金生活が視野に入ってくれば真剣に考えるんだろうけど。
今は仕事と子育ての両立でていっぱい。
637名前書くのももったいない:2010/10/01(金) 18:38:44 ID:r1xhbe43
30の頃、親がマンションを買って金が無いので、300万あげた。
残った金のうち1000万を株に注ぎ込んで600万損した。
それにもめげず金を貯めて明後日40の誕生日で今3400万
今後どう運用していくか悩んでいる。
某病で体調が悪く、リタイアしたいが、
いくら貯まったらリタイアできるか考えると、気が重い。
健康だったら気は楽になるんだろうけど
638名前書くのももったいない:2010/10/01(金) 21:07:45 ID:???
>>634
国家が転覆するようなインフレに逃げ道はない
外貨も金も役に立たない
資産を海外に逃避させ、自分自身も国内から脱出しない限り
その恐怖から逃れることはできない
639名前書くのももったいない:2010/10/01(金) 22:00:34 ID:???
>631
そう思います。
嫁さん50才すぎてもやめないでほしいな・・・
640名前書くのももったいない:2010/10/01(金) 23:17:48 ID:???
70・80過ぎても「将来が不安だから」とか言ってそうだな。莫大な札束抱えて死ぬに100万ペリカ。
641名前書くのももったいない:2010/10/02(土) 14:15:17 ID:Rb1D3rmn
>>637
金持ってても、体が丈夫じゃないと幸せにはなれんよね

>>638
流石に外貨や金は大丈夫。
インフレ大増税にはなるが、資産を強制没収は
ギリシャを見ても分かる通り無理。

>>640
そうなんだけど、このご時世
それだけ金を残せるのはまだ幸せ。
642名前書くのももったいない:2010/10/03(日) 00:29:38 ID:???
>>641
外貨は国内の金融機関を通してなら交換できなくなるだろ
それくらい規制かけてくるぜ
資産の強制没収は前例があるんだから無理ってことはない

643名前書くのももったいない:2010/10/03(日) 11:04:16 ID:???
>>629
月5万貯金できれば十分じゃないか。
欲を言ったらきりがない。

気持ちを切り替えていい人を見つけていこう。
カネカネカネじゃ、今はいいとしてもあとで必ず後悔するよ。
644名前書くのももったいない:2010/10/03(日) 11:08:53 ID:???
>>643
後悔する具体例をあげてくれないか?
645名前書くのももったいない:2010/10/03(日) 11:47:46 ID:fw90RyZ/
でも風俗なら31歳で2200万とか貯められるんだな。
でも確かに一生一人物かもしれないし、
次にいい転職先がある稼動かも分からないし、
確かに貯めておくに越した事無いよね。
実家とかに帰れればまただいぶ話が違ってきそうだけど、
でもやっぱり男見つけたほうがよさそうだ。
貯金切り崩す生活ってどうしてもストレス高いし。
646名前書くのももったいない:2010/10/03(日) 14:00:17 ID:???
>>644
年取って独り身だとミジメだろ
647名前書くのももったいない:2010/10/03(日) 14:03:40 ID:fw90RyZ/
結婚してても惨めかもよ。
今時は離婚も多いし。
648名前書くのももったいない:2010/10/03(日) 17:16:55 ID:???
>>646
それだけかよ
649名前書くのももったいない:2010/10/03(日) 17:22:45 ID:???
>>648
おまえバカか?
それが一番だろw
650名前書くのももったいない:2010/10/03(日) 18:50:13 ID:???
>>649
うーん
ドケチ板住民としてはそれを一番と思えなんだが・・・
651名前書くのももったいない:2010/10/03(日) 18:56:42 ID:???
>>650
ドケチでも家庭はもった方がいいぞ
その上でドケチを楽しむんだな
652名前書くのももったいない:2010/10/03(日) 19:04:29 ID:???
高齢独身はちょっと一癖あるやつ多い

人とちょっとずれてるから独身なのか、
独身だからちょっとずれたのか
両方なのかはわからんが
653名前書くのももったいない:2010/10/03(日) 19:34:07 ID:fw90RyZ/
老人なんかだいたいどっかずれてるだろ
654名前書くのももったいない:2010/10/03(日) 19:38:56 ID:???
>>653
高齢つっても50代ぐらいでも独身のやつはネジ外れてるやつ多いぞ
655名前書くのももったいない:2010/10/03(日) 20:00:12 ID:???
うわぁ、やべぇ、オレの頭のネジが緩んでるのか?
もうすぐ50歳が見えてくるのに毒男だ。ネジが外れるぅぅ。
656名前書くのももったいない:2010/10/03(日) 20:29:18 ID:???
自分が円の中心だと思ってる奴多すぎだろ。
657名前書くのももったいない:2010/10/03(日) 20:59:27 ID:???
>>649
家庭もったところで何のリスクヘッジにもならないのは
孤独死の事例を見ればわかんだろ
離婚すりゃあ同じこと。いや、お金がなくなる分だけはるかに
惨めだな
658名前書くのももったいない:2010/10/03(日) 21:01:30 ID:fw90RyZ/
最初から孤独よりも、家族餅から孤独になるほうがさびしさ倍増だね。
659名前書くのももったいない:2010/10/03(日) 21:30:58 ID:???
どんだけ性格悪いんだよw
660名前書くのももったいない:2010/10/03(日) 21:43:06 ID:BHHcpkfR
マスコミが報道しないニュース(2010.10.2〜3 尖閣・中国)

http://www.youtube.com/watch?v=N-JUoA8CMgc
661名前書くのももったいない:2010/10/03(日) 22:12:03 ID:???
家族に看取られて大往生というシナリオはないのかw
662名前書くのももったいない:2010/10/03(日) 23:59:39 ID:???
それはドラマの中だけだよ。
現実は病院からで危篤の連絡を受け、家族、親族が病院に集合
集合したら人工呼吸装置を止める、で、ご臨終。
663名前書くのももったいない:2010/10/04(月) 13:09:44 ID:???
そして直葬で終了
それがこれからのスタイル
664名前書くのももったいない:2010/10/06(水) 19:57:01 ID:???
>>652

今現在の高齢独身はそうだと思う。
ほとんどの人が結婚してた世代だし。

ただ、氷河期以降の世代が高齢になるころには
3割は独身だからまぁ世の中の風景も変わると思う。
665名前書くのももったいない:2010/10/07(木) 01:24:28 ID:???
離婚も多いしな
666名前書くのももったいない:2010/10/07(木) 09:31:01 ID:???
1000万なんて夢物語なので、>>666を頂いていきますね
667名前書くのももったいない:2010/10/08(金) 23:23:48 ID:???
668名前書くのももったいない:2010/10/09(土) 18:33:01 ID:???
婚活女子、独身で貯蓄1000万のイケメンを「貯千男」と命名
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286616634/
669名前書くのももったいない:2010/10/13(水) 21:57:32 ID:???
自宅のローンなくて預金2000万なら
多少は気が楽。30歳男性
670名前書くのももったいない:2010/10/17(日) 03:36:04 ID:sVpcqvWa
気楽
671名前書くのももったいない:2010/10/17(日) 04:54:50 ID:Sf1vZ90L
まあ独身で預金3000万あれば、かなり心の余裕はできる。
リストラ失業にあってもだな、いざという時には独り身で気楽にインドにでも行って暮らすよ。
もちろん家族持ちの人達には思いもしない発想だろうけど。

寂しい独り身にとっては、そんな考えで気楽に生きていくことにするよ。

672名前書くのももったいない:2010/10/17(日) 18:56:37 ID:???
無意識の内に色んな物で人生を縛っているんだろうね、現代人はさ。
673名前書くのももったいない:2010/10/18(月) 10:38:41 ID:???
>>671
う〜ん
確かにインドで日本円3000万なら、
日本で数億円を持って生活するくらいの価値だよなぁ
674名前書くのももったいない:2010/10/18(月) 10:40:21 ID:O6+m5zzi
インドってまだカースト制とかあるのかな?
海外からの居住者ってどんな扱いなんだろ。
675名前書くのももったいない:2010/10/18(月) 11:17:25 ID:???
年とってからの海外移住はちょっと考えられないなぁ…。
日本で暮らし続けるには年金+2千万じゃ無理かな。
今のペースで貯金していったら3千万は厳しい。
676名前書くのももったいない:2010/10/18(月) 12:31:53 ID:Zpkgq+tQ
移住するならどこの国がいいのかね。
治安、マネー価値、税金、暮らしやすさなど総合的に考えてどこかオススメある?

現地の若い嫁さんもらって高速インターネット完備して海外から日本のネトゲー三昧するのが夢。

いくら貯めれば可能ですか?
677名前書くのももったいない:2010/10/18(月) 12:37:05 ID:???
参考までに言うと、俺の兄貴の家族が兄貴に遅れること
一年してインドに行ったけど、半年で海外傷害保険4〜5回
使ってたようですな。
678名前書くのももったいない:2010/10/18(月) 14:07:51 ID:???
都市部では物価が高すぎで、退職金と年金では不安と感じてる夫婦が海外で生活
してるみたいだな
物価や家賃も年金で十分足りるそうだ
もちろんその国に骨を埋めるつもりはなくて、そろそろ死期が近づいてきたな

と感じた頃に帰国するみたいだね
日本で生活するより節約できて賢いやり方かもな
なにせ日本は物価が高すぎるよ
679名前書くのももったいない:2010/10/18(月) 14:18:34 ID:???
>物価や家賃も

食料品や家賃も
680名前書くのももったいない:2010/10/18(月) 15:57:35 ID:???
日本でも地方の過疎地なら家賃が安いから、それほど生活費かからないだろ。
海外は治安が不安だし、日本語が通じないから不便だと思うかどなぁ…
681名前書くのももったいない:2010/10/18(月) 16:11:26 ID:???
過疎地もインフラが維持できるところと出来ないところが出てくるんじゃないかな。
病院なんかは採算が合わないところからは撤退していくだろうし。
682名前書くのももったいない:2010/10/18(月) 17:00:50 ID:???
あと10年もすれば医師不足と入院患者の爆発的増加によって
高額差額ベット代払える金持ちしか病院いけない可能性も高い
海外からの患者のほうが健康保険的に優先治療の可能性もある
683名前書くのももったいない:2010/10/18(月) 17:52:51 ID:???
健康保険が使えない外人さんが、円高日本の治療に訪日する?
そんなお金持ちはアメリカに行くんじゃないの、医療技術的にも。
684名前書くのももったいない:2010/10/18(月) 20:48:28 ID:???
>>676
危ない海外板に行くとそういうスレがある

けどやっぱり厳しいみたいよ。
どんどん物価上がってるしね。
685名前書くのももったいない:2010/10/18(月) 23:04:03 ID:???
まぁそれぞれの考え方次第だろうね!(b^ー°)
686名前書くのももったいない:2010/10/20(水) 00:19:17 ID:???
>>676
参考までに、だいたいインドでは年収150万くらいでグローバルと呼ばれる裕福層ですね。
ですから年間50万で中間層くらいの暮らしです。
単純計算しますと2000万で40年、3000万なら60年間は暮らせる
計算になります。
現在インドでは中間層のための住宅建設に力を入れてます。
あのインドのタタ社が販売したナノ車(約19万)や、同じくタタ社による住宅販売(約78万〜130万)で100万くらいで住居・車が購入できます。
これはあくまで地元に根付いた生活を想定した場合の基準です。
外国人ビジネスマンを対象にした賃貸マンションは、家賃が20万以上で
大変高額であることもお忘れなく。

あと最後にインドの人達は大変な親日家ですね。
それでは参考までに。
687名前書くのももったいない:2010/10/20(水) 00:56:50 ID:OFZ361JS
経済成長が止まった日本に比べ
海外諸国はどんどん経済成長してる
ということは、同じ金を稼いでいても
相対的にはどんどん貧乏になってく計算だね。
アジアでも、シンガポール・ブルネイ・オーストラリア・NZ
辺りのほうが既に日本より所得は高いでしょ。
688名前書くのももったいない:2010/10/20(水) 01:01:50 ID:???
>>686
インフレを考慮したらどうなるかなあ
689名前書くのももったいない:2010/10/20(水) 01:12:07 ID:???
>>688
そ〜なんですよ問題は。
これから先、円の価値がどうなるかが不安ではありますね。
690名前書くのももったいない:2010/10/20(水) 04:12:36 ID:???
>>680
日本各地の人口分布や動態の将来図みたいなのってネットに転がってたら見てみたらいいんじゃないか。
今の都市部でさえ数十年後には過疎ってるところもあるだろうし。
今は若い世代が多い市町村もやがて老人がマジョリティになるところも出てくるから
税金も後から上がってしまう可能性もある。
691名前書くのももったいない:2010/10/20(水) 06:56:00 ID:???
とりあえず都内にマンション買ってみた
692名前書くのももったいない:2010/10/20(水) 23:08:50 ID:???
俺は2000万ほど、豪ドル建ての年金にぶちこんで放置してる
693名前書くのももったいない:2010/10/22(金) 21:56:16 ID:???
悪くないんじゃね
694名前書くのももったいない:2010/11/23(火) 11:16:12 ID:Riu3CXpr
age
695名前書くのももったいない:2010/11/23(火) 18:15:48 ID:???
もう少しで1000万になる。
仕事自体は固い種類で(一応、倒産することはない)、地道に職務にあたってればクビにはなるまいが
給料は安いし、36歳独身でこの貯金額はやっぱり少ない気がする。

日本の経済の将来展望は見えないし、今の調子だといずれ悪い方向の反動が出てきそうだから、せめて資産の目減りを防ぎたいのだが
金地金と電力株とどっちがいいのだろうか。
696名前書くのももったいない:2010/11/24(水) 15:38:39 ID:???
トヨタとか武田薬品とかもいいんでね?
697名前書くのももったいない:2010/11/24(水) 19:38:06 ID:???
製薬は世界をリードしているのが外資企業でそのスケールもでかくて、日本の製薬各社の規模は小さいから、厳しい気がする。
自動車は日本のお家芸だけど、トヨタでも絶対安泰とは言えない。

電気エネルギーはインフラの中でも水道と並んで代替手段がほとんどあり得ないから、廃れるリスクが非常に低い。
また日本だと電力会社は全国地域ブロック制で各社が独占企業だから、
JALのように親方日の丸と思っていて国から最後通牒突きつけられるリスクも少ない。財政破綻もあり得る赤字市町村よりもよほど安泰。
698名前書くのももったいない:2010/11/28(日) 09:46:16 ID:???
ま〜だ、今になって株の売買に一生懸命になってる人達がいるんだ。
ここのスレでスイス銀行の話題は禁句なのは理解できました。
699名前書くのももったいない:2010/11/28(日) 09:55:48 ID:???
>695
少なすぎるよ〜
だからギャンブルに夢を賭けてんだw
700名前書くのももったいない:2010/11/28(日) 09:57:04 ID:???
700

age

701名前書くのももったいない:2010/11/28(日) 09:58:09 ID:???
あげw
702名前書くのももったいない:2010/11/29(月) 22:17:33 ID:???
とりあえず100万使って900万になった
また貯金始めよう
使うのは簡単だったわ
703名前書くのももったいない:2010/11/29(月) 23:19:33 ID:CdXjTbZi
>>702
勇敢だね。何に使ったの?
704名前書くのももったいない:2010/11/29(月) 23:47:45 ID:???
車を買ったんだ
705名前書くのももったいない:2010/11/30(火) 07:08:24 ID:OQk/u083
エライ高い車買ったな。
100万の車って言ったら高級車だぜ!
706名前書くのももったいない:2010/12/01(水) 10:11:10 ID:FWiFZaRp
こんな糞スレ目障りだから早く埋めてください

http://venus.bbspink.com/test/read.cgi/cherryboy/1119623083/l50
707名前書くのももったいない:2010/12/02(木) 18:21:42 ID:???
>>703
転居先の事務所改装費と旅行だよ(引越し費用等も含むけど
必要経費だと思うので後悔はしてない
またコツコツ貯金する予定だよ
旅行は親を東アジアに旅行に連れて行ったんだ
708名前書くのももったいない:2010/12/04(土) 11:51:00 ID:???
1000万から先が長い。なかなか溜まらん。
709名前書くのももったいない:2010/12/04(土) 12:25:11 ID:???
あるあるw
俺も2年以上停滞してた
このごろまたピッチが上がり始めてホッとしてるところ
710名前書くのももったいない:2010/12/04(土) 22:11:50 ID:???
>>708
昔と違って、金利で雪だるまって訳にはいかないからな。結局、同じくペースで地道に貯めるしかない。お互い頑張ろうぜ
711名前書くのももったいない:2010/12/05(日) 02:55:46 ID:clAHvdZw
昇給とかないの?
712名前書くのももったいない:2010/12/05(日) 03:17:14 ID:???
昇給しても税金や社会保険料が上がって、手取りは変わらない不思議
713名前書くのももったいない:2010/12/05(日) 12:53:02 ID:VM7srOhr
うちは年間で1000円程度してる
でも残業の抑制でそんなもん相殺されるどころか減額だな
手取りは新卒をピークにどんどん下がってるぜ
でも大企業に勤める友人は年間5万〜10万のペースで上がってる
昇給ってこういうことをいうのかと感動してしまった

714名前書くのももったいない:2010/12/05(日) 18:16:58 ID:clAHvdZw
中小企業に近い東証一部だけど
入社した年350万ぐらいだった年収が
10年で倍以上になったよ。
まあここからはそんなに増えない感じだけど。
715名前書くのももったいない:2010/12/05(日) 22:29:39 ID:???
大卒で一部上場なら
当然それぐらいはもらうだろ
716名前書くのももったいない:2010/12/05(日) 22:49:19 ID:???
うちは月9000円上がるから年収ベースだと20万弱かな?
717名前書くのももったいない:2010/12/07(火) 00:56:10 ID:???
>>715
一部上場でも700万っていうのは40以上の管理職でしか
ありえない業界もある
30ちょいなら500万台だな

718名前書くのももったいない:2010/12/07(火) 07:46:41 ID:???
>>717
思った程もらってないんだな。

嫌味じゃなくて、非上場に勤めてる俺がそれぐらいもらってるので、
一部上場なら当然だと思ってしまった。
すいませんでした。
719名前書くのももったいない:2010/12/07(火) 08:01:40 ID:???
企業もピンキリだし勤務体系によっても違うしな。
俺は今は日勤の本社だけど、交代勤務の現場だった時は20代中頃で650万とか貰ってたし。
720名前書くのももったいない:2010/12/07(火) 18:46:50 ID:qRCVp2c7
預貯金1000万で気が楽になる・・・か?
うーん、28歳の時に1000万ためたけどその時は気楽?むしろ慢心だったかな。
「中古なら家やフェラーリでも買えるぜ!!」っと思ってたけど30歳位から
「1000万?たんね〜よ!!5000万は無いと話にならん。」って思い始めたんだよね。
30代だと1000万はちと心細いな、20代だと慢心するかも。
721名前書くのももったいない:2010/12/07(火) 22:24:05 ID:mAXLpubB
>>720
俺もそんな感じだったw
まあ20代の時の1000万はドケチじゃなくて株で稼いだあぶく銭だったけど。

今は4000万持ってるが気が楽でもなければ不安でもない。
身の丈に合った生活をするだけ。
幸い俺も嫁も実家が余ってる感じだし、
最悪バイトでもしながら過ごすよ。
722名前書くのももったいない:2010/12/08(水) 00:35:18 ID:???
>>720
ほぼ同じ年齢で達成して一年たつけど慢心は全くない
会社の将来が明るくないからね
自分の市場価値に自信があるなら怖くないだろうけど
実際大した仕事してないし能力もないので
転職も難しい
自分が金を貯められるのは今の会社にいられるときしかないと
思ってひたすら貯めるのみ


723名前書くのももったいない:2010/12/08(水) 06:34:11 ID:???
ボーナス70万だった…
嫁は100万超えてるのに…
724名前書くのももったいない:2010/12/08(水) 07:15:57 ID:9Xx/gkww
>>723
いいなあそれ。
俺なら専業主夫になって家で子供の相手しながら
好きな料理をして暮らしたいよ。
うちの嫁なんか仕事したとしてもバイトがせいぜいだし
料理にも興味ないし、育児よりネトゲが好きだしで
稼ぐだけでも羨ましいわ。
725名前書くのももったいない:2010/12/08(水) 09:01:56 ID:???
>>724
それもすごい嫁だなw
うちの嫁は掃除は全くしないけど飯と
育児はやってるわ。
共働きだから俺も育児短時間取って毎日保育園送迎してるけど。
726名前書くのももったいない:2010/12/08(水) 10:17:54 ID:???
鬼女板からきました。
727名前書くのももったいない:2010/12/08(水) 14:36:54 ID:DY65gJ1l
なにこのスレ気持ち悪い
728名前書くのももったいない:2010/12/08(水) 18:34:36 ID:PQlskiDe
>>723
おいくつですか?
なんか毎年すごいペースで貯まってそうだ
729名前書くのももったいない:2010/12/08(水) 19:16:36 ID:???
>>728
32 29 3
730名前書くのももったいない:2010/12/08(水) 20:40:40 ID:???
>>722
28歳って高卒だとしても働いて10年だろ。
それで1000万貯まったなら、大したもんだよ。
結構良いとこに勤めて10年、あるいは6年(!)で4000万くらいの総収入でしょ。
んで、税金だの保険だの組合だのなんだので4割引かれて2400万。
月10万(!)で暮らしたとしても10年で1200万。
残りの1200万をほぼ貯金ってことになるぜ?
大した仕事もしてなくて能力もない奴がこんなに稼げないし、貯められないよ。
大卒だとしたら凄すぎ。自信を持って良いと思うよ。
731名前書くのももったいない:2010/12/08(水) 22:34:51 ID:???
(!)が卑猥だな、俺がゲスなだけか。
732名前書くのももったいない:2010/12/08(水) 22:39:36 ID:???
共働きいいよ。特に嫁公務員最高。
独身時代には1000万とか夢の金額だったけど今じゃ家現金で買って更に2000万貯まってる。
男はともかく女は公務員。これだけで一生安泰だよ。
733名前書くのももったいない:2010/12/08(水) 22:55:34 ID:???
年収400万って税金と保険で4割も取られるか?
734名前書くのももったいない:2010/12/08(水) 23:26:35 ID:???
ボーナスが税などさっ引く前で49万。35歳としては安いと言うべきか、このご時世に出るだけマシと言うべきか。

このスレは1部上場企業正社員クラスが多いのか?
735名前書くのももったいない:2010/12/09(木) 00:31:29 ID:???
736名前書くのももったいない:2010/12/13(月) 20:19:58 ID:???
ボーナスに期待してるだけアウトだろw
手取り50あればボーナスあんまいらないわ
737名前書くのももったいない:2010/12/14(火) 21:56:26 ID:xc7FbLoH
今年一年で300万貯めたわ。
738名前書くのももったいない:2010/12/15(水) 10:26:37 ID:???
ボーナス丸ごと貯金をはじめてから貯金総額のピッチが急激に上がってきた
今年は320万ぐらいかな
739名前書くのももったいない:2010/12/15(水) 12:11:20 ID:???
今年の貯金額は、70万だw
250万の車を買ってしまったので、来年は浪費しないで頑張るぞ。
740名前書くのももったいない:2010/12/16(木) 17:23:17 ID:???
車種は何だ?ミニバンか?
741名前書くのももったいない:2010/12/16(木) 23:35:03 ID:OJCywG89
2浪+卒2の26で就職して6年目の32歳。今月の給料で貯金830万。
来年ついに1000万が見えて来ました。前回の超氷河期で就職がまったく決まらず
自決寸前まで追い詰められてたことを考えると夢のようだわ・・・
742名前書くのももったいない:2010/12/20(月) 00:54:56 ID:???
1500あるけどかつかつです。
節約しまくってるのに
弁護士会費と家賃で
どんどん減って行ってやばいです
743名前書くのももったいない:2010/12/20(月) 18:19:13 ID:???
転職も考えろよ
744名前書くのももったいない:2010/12/29(水) 21:33:29 ID:???
33で1300万くらいあるけど不安でしょうがない
子供一人の学費にしかならん
二人目は無理だな、、
不労所得で年500万くらいにならないと安心できないね
745名前書くのももったいない:2010/12/30(木) 11:44:19 ID:fAE8QB8y
皆さん全収入の何%を貯蓄に回してますか?
746名前書くのももったいない:2010/12/30(木) 12:23:28 ID:???
70%くらい
手取り年収250万円

747名前書くのももったいない:2010/12/30(木) 13:13:50 ID:???
今年は手取り560万のうち320万貯金した。
これって何%?
748名前書くのももったいない:2010/12/30(木) 13:44:45 ID:???
>>746
凄い・・・仮に実家住まいだとしても節制してますね
>>747
57%ぐらいか。

ちなみに自分は手取り400万で大体50%ぐらい貯蓄しとる。
749名前書くのももったいない:2010/12/30(木) 14:51:17 ID:???
今年は額面の51%を貯金。税込給与580万円、貯金300万円。
なんとか、去年と同じ51%を確保。
750名前書くのももったいない:2011/01/03(月) 22:41:59 ID:VgqTs4SH
40才独身。青学卒業
年収350マン。
貯金2400マン。
同居
積み立て毎月10マン、ボーナス時35マン。


751名前書くのももったいない:2011/01/04(火) 00:29:16 ID:???
おれは2010年実績で額面の65%、手取りの86%を貯金。
752名前書くのももったいない:2011/01/08(土) 11:30:02 ID:rLEd2omt
気が楽ではありません。

外貨(豪ドル)で350万、普通貯金に600万あります。
普通貯金のどうすべきか思案中です。

40歳私、妻、子供3人(0歳、4歳双子)。
昨年年収額面で約700。

どうすべきかご提案いただきたく書き込みしました。
よろしくお願いいたします。
753名前書くのももったいない:2011/01/08(土) 12:58:17 ID:???
自分だったら
200万、もしくは300万ずつ分けて時間差で満期か来るようにソニーで定期預金かな。
デフレで低金利の時代だし、別にそのまま普通預金でいいとも思うけどね
754名前書くのももったいない:2011/01/08(土) 13:33:31 ID:???
>>752
先に双子で更に作ったんか。好きだな。
755名前書くのももったいない:2011/01/08(土) 13:49:06 ID:???
学資保険で子供の生活資金にすればいいのに
756名前書くのももったいない:2011/01/08(土) 14:16:52 ID:???
>>745
27歳
年収450万
年間貯金250万

総貯金1100万

なんか貯金だけの人生みたいで空しくなってきた
死にたい
757名前書くのももったいない:2011/01/08(土) 14:56:45 ID:???
子供を3人以上作ってちゃんと働いて納税している世帯は国の宝だろう
758名前書くのももったいない:2011/01/08(土) 20:23:00 ID:???
もう40近いと言うのにサラリーマンの平均収入にもほど遠い。
しかし気づいたら貯蓄は1500万円になっていた。
学生時代に染み付いた極貧生活が完全に習慣化し、
意識しなくても当たり前のようにドケチ生活。
759名前書くのももったいない:2011/01/09(日) 00:11:58 ID:fEI2DN6+
25で貯金10万
ここ見てたらお金貯めたくなってきた!!
あと5年でここの住人の仲間入り出来ればいいなぁ
760名前書くのももったいない:2011/01/12(水) 18:48:01 ID:???
貯蓄の多さと生活費の少なさはセットじゃないとね。
761名前書くのももったいない:2011/01/12(水) 23:33:56 ID:???
あと数ヶ月で1000万行く。1000万越えた後の方が厳しい戦いになりそうだ。
762名前書くのももったいない:2011/01/13(木) 00:40:12 ID:???
>>761
1000万超えた時のために食料の備蓄を確認した方がいいよ。
定期的な支払いがいつにあるかのチェックも。
何でかって?
給料日に1010万円ぐらいになるならいいけども、
1001万円とかになったら、一ヶ月をその端数の1万円だけで過ごさなくちゃいけないだろう?
世界の破滅は見過ごせても、貯蓄の桁数が減るなんて恐ろしい事態は許せるわけがない。
一度超えたら、もう二度と1000万を切らせないという想いがうまれる。
経験談ね。
763名前書くのももったいない:2011/01/13(木) 00:47:42 ID:8ij1SDk8
お前だけだw
764名前書くのももったいない:2011/01/13(木) 01:03:26 ID:???
1万円札崩すのが嫌って気持ちは誰だって味わったことがあるはず。
それよりもっと大きい心理的な抵抗がうまれるんだよ。
765名前書くのももったいない:2011/01/13(木) 01:09:09 ID:???
まぁそれ位強固なモチベーションで臨むべきだという激励なのだろう
766名前書くのももったいない:2011/01/13(木) 01:10:29 ID:8ij1SDk8
生まれるんだよって言われても
実際に生まれなかったんだから仕方ないだろ。

百歩譲って生まれたにせよ、それを理由に
一か月を一万円で過ごすのはお前だけだ。
767名前書くのももったいない:2011/01/13(木) 01:11:49 ID:???
いえ、物を売って何とか過ごしました^^
768名前書くのももったいない:2011/01/13(木) 01:47:29 ID:???
バロスwwwww
実際に1000万貯まったときにそう思えるよう頑張るわww
769名前書くのももったいない:2011/01/13(木) 01:47:57 ID:???
貯金30万のおれだけど、なんとなく分かる気がする。
770名前書くのももったいない:2011/01/13(木) 22:28:59 ID:???
さすがにそこまで徹底するのはきついなw
まあ今までどおり病気にならないよう注意しながら節制を続けるかな。
771名前書くのももったいない:2011/01/13(木) 22:41:17 ID:N90HYiQS
1000万すべて そーせい株につぎ込んだ
3年後1億になればなー
たぶん500万ぐらいになってそう
772名前書くのももったいない:2011/01/13(木) 22:53:23 ID:???
株かぁ、やっと1000万だが、半分普通預金、半分定期預金。
36歳独身にしては少ないかな、周りと貯金の話はあんませんからな。
貯金は程々でも、外車乗り回したり、バイクで美味しい物食べにツーリング行って温泉は入ったり、飲みに行ったり、家電買い換えたり、とそこそこ楽しく過ごした方が有意義だわ。貯金ばっかで楽しまないよりは。
773名前書くのももったいない:2011/01/13(木) 22:55:30 ID:???
すまん。『は』が多かったり、『わ』と『は』が統一されてなかったりで・・
774名前書くのももったいない:2011/01/13(木) 23:03:33 ID:???
>>762
日本円だけで持ってるわけじゃないからなあ
毎日かなりの額変動があるから、「約1000万円」って認識してる。
775名前書くのももったいない:2011/01/13(木) 23:05:52 ID:???
こんなスレがあったのか
俺も1000万貯金するのを目標にコツコツ貯金してるけど、
1000万貯金できた瞬間ってのはどんな気持ちなんだろうか。
特に買いたい物も無いしなぁ
776名前書くのももったいない:2011/01/14(金) 00:18:51 ID:jc91u1MM
大した感慨もないよ。
777名前書くのももったいない:2011/01/14(金) 02:08:29 ID:???
みずほ証券のFX
20万円入金して1回取引するだけで現金10000円もらえる
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1275466197/889

期間 2011 年1 月11 日(火)(予定)〜2011 年3 月31 日(木)
※事前口座開設期間に口座開設していただいたお客さまも対象になります。

今なら100名様にUCギフトカード(3万円分)が当たります。

778名前書くのももったいない:2011/01/14(金) 09:31:24 ID:???
株や投資信託や外貨を持ってての1千万の壁は
行ったり来たりの前後を激しく繰り返すからイライラする。
ここ2年ぐらい定期預金に集中するようにしてからやっと安定するようになった

次の壁は1500万円。今年中にはぶっ壊したいな
779名前書くのももったいない:2011/01/14(金) 10:06:16 ID:???
「 ○○円たまったら○○したい 」

とかってある?
自分はそういうのまったくなく、ただ貯めてきたんだけど
変わり者?
780名前書くのももったいない:2011/01/14(金) 10:36:46 ID:???
>>778
株なんかで含み損が増えると、メンタル的にも凹むよね。
自分も株なんかの投資は一切やめてもう4年くらいたつけど、精神的にも安定した。
我が家も今年中には1500万を超えるかなと思っている。

何を買いたいってのは・・・今はないなあ。
昔はあったような気もするけど、いざ貯まると貯金が減るのが嫌で使えない。
781名前書くのももったいない:2011/01/14(金) 12:53:43 ID:???
俺も無いなぁ。自分にとって貯金は+を得る為の物じゃなくて−を回避する為の物でしかないからね。
金に依存すればするほど金に縛られていくだけだし、心の平穏が欲しい。生きるのに最低限必要な金銭なんて実際は知れてる。
782名前書くのももったいない:2011/01/14(金) 19:30:14 ID:yDTzdmws
>>775
もっとほしくなるだけだよ
それと1000万ではたいしたことはできないことに気づく
>>781
それはずっと収入があればの話じゃないか?
それが保障されてんなら確かに貯蓄に励む必要はない
しかし現実はそううまくいかないだろう
少々蓄えがあっても失業すればすぐなくなるさ
心の平穏はファイナンシャルフリーにならない限り得られないと思う
783名前書くのももったいない:2011/01/14(金) 20:30:51 ID:???
皆1ヶ月いくらで生活してる?
考えてみれば生活レベルによって1000万円の価値は人それぞれ違うんじゃないかと。
おいらは33♂独身で1ヶ月7万円で生活してる。
784名前書くのももったいない:2011/01/14(金) 21:17:34 ID:???
月7万て実家は強いな。

一カ月25万は必要。
家賃、税金、年金(基金)が手痛い出費。
785名前書くのももったいない:2011/01/14(金) 21:38:46 ID:???
自営はどうにでもなるだろ
786名前書くのももったいない:2011/01/14(金) 22:02:11 ID:???
税金や年金を出費に数えているから、9割の確率で自営で間違いない。
だがしかし…
天引き分はもちろんのこと、利子の税金すら、出費として数えている俺の同類という線も捨てがたい。
明日、9千円も出費するんだよね(´・ω・`)日本で生きる権利を買っていると思って我慢するけど。
787名前書くのももったいない:2011/01/15(土) 11:43:17 ID:???
>>784だけど自営だよ

家賃が高いんだよ11万。
病気になったら払えない金額だし
どうにでもならないよ。仕方ないけど。
788名前書くのももったいない:2011/01/16(日) 15:58:05 ID:yABXOkZX
1000万円なんて平均にもほど遠い貧乏サラリーマンでも
ドケチ生活を続けていれば勝手に貯まる金額だ。
気が楽になる事は無い。
789名前書くのももったいない:2011/01/16(日) 18:03:53 ID:bxTvs+qz
まあ今はフリーターとか派遣とかニートとかも多いから・・・
790名前書くのももったいない:2011/01/16(日) 18:54:48 ID:???
下を見たらキリがないし、上を見てもキリがない
要は自分の年齢で1000万貯金してるやつが何%ぐらいいるのかが知りたいなぁ
791名前書くのももったいない:2011/01/16(日) 18:59:28 ID:bxTvs+qz
で、今度は男と女は別にして、正社員の中ではなん%で・・・とか
家を買ったとか賃貸だとか、車は持ってるとか実家の補助がどうとか
どうでもいい方向に話が行くんだよな。
792名前書くのももったいない:2011/01/16(日) 19:18:02 ID:???
車とか男女とかどうでもいいけど
家をすでにもってるかどうかというのは重要なファクターだと
思うけどな
家持ちで1000万の貯金があれば気は少し楽かもしれない
793名前書くのももったいない:2011/01/16(日) 20:54:27 ID:???
家は大きいよね。
俺は貯金2000万超えてるけど自宅(古いマンション)の建替えが
近い将来あるから、気が楽になんてなれない。
先日の説明会では坪当たり130万の建築費、その他に公租公課や
建替え中の仮住まい費用が必要で、2000万では足りない。

築浅の家持ちでローン完済で1000万持ってたら気が楽かもしれないが。
794名前書くのももったいない:2011/01/16(日) 21:16:25 ID:???
よくその条件で住民の合意がとれたね
古いマンションなら年金生活者も少なからずいるだろうに
戸数があまり増やせなかったのかな?
795名前書くのももったいない:2011/01/17(月) 07:44:41 ID:???
いや、合意はこれから。たぶん今回は廃案になると思う。
仮に廃案でも10年前後経てばまた立て替え話がぶり返して、
俺が生きている間には確実に建替えになると思う。
(ちなみに耐震診断で脆弱性が発覚したのがきっかけ)
敷地一杯に建てているから戸数はほとんど増やせなくて割高です。

マンション寿命は長くても50年、自分が年金生活になった時に建替えに
なったら目も当てられないから、次に買う時は新築か築浅しか買わない。
長いローンで中古マンションを買う人、よーく考えた方がいいよ。
戸建てなら古くても直しながら住めるけど、マンションは自分が反対しても
全体の5分の4が賛成すれば建替え決定だから。
(今後、建替え推進のためこの比率は緩和する動きもあるみたい。)

スレ違いで長文すまん。
796名前書くのももったいない:2011/01/17(月) 19:26:08 ID:1irw+2/b
ためになる話だ
自分は現役中は賃貸で、リタイアしたら家買おうとおもってるんだけど
参考にさせてもらいます
797名前書くのももったいない:2011/01/17(月) 20:45:37 ID:???
ためになった。
今、自分が40代でマンションが築15年。。定年後の立替、思い切りかぶるやんけw
798名前書くのももったいない:2011/01/17(月) 22:21:11 ID:odUA2VCv
20代の頃、キャバクラにはまって散財してお金全然貯まんなかったな。
もし、若い時に貯めていればなあって思ったよ。
799名前書くのももったいない:2011/01/17(月) 22:29:36 ID:???
一軒家でも日本の家なんて30年ぐらいでガタガタになって建て替えるはめになるんでしょ?
賃貸より買ったほうが得という理論はどうも信じられない
800名前書くのももったいない:2011/01/17(月) 22:46:18 ID:???
豪州の外債を6000万で買った。
満期は11年後。レートが80円なら1億に届く。70円なら8000万。
でも、それまではドケチ生活。
801名前書くのももったいない:2011/01/17(月) 22:58:45 ID:???
1000万円なくても、自分の年収相当の貯金があると精神的には少し楽になる。
何らかの原因で無収入になったとしても、数字の上では
1年間は生活レベルを落とさずに生存可能なのだから。
802名前書くのももったいない:2011/01/18(火) 00:21:56 ID:???
>>799
まあ安普請の建売住宅なら間違いなく快適な状態ではないだろうね
ただ金はあっても今更面倒だからって明らかにガタがきてんのに
そのまま住んでる人もいる




803名前書くのももったいない:2011/01/18(火) 07:36:29 ID:???
>>801
できれば額面年収の1.5倍はほしいところ。
それだけあれば1年の無職+多少の病気でもまかなえる。
まあ、雇用保険とか生命保険の有無とかも関係してくるけど。
804名前書くのももったいない:2011/01/18(火) 09:19:47 ID:O71ueN4z
社宅の俺は無収入になったら家賃負担も重くのしかかるw
まあ実家にでも帰るかな・・・
805名前書くのももったいない:2011/01/18(火) 11:35:58 ID:???
家賃負担のあるなしで貯金額がかなり変わってくる。
入る会社を選ぶ時、気に留めるべき優先事項だな
806名前書くのももったいない:2011/01/18(火) 12:19:12 ID:O71ueN4z
それは全くその通りだな。
自分は学生の時も会社に入ってからもずっと寮や社宅で
平均したら月の家賃て1万ぐらい。
実家を出てもうじき20年になるが、家賃として払った額は200万程度。
月3万のところにずっと住んでいたとしたら400万浮いた計算になる。
月5万だとしたら800万浮いた計算になる。
敷金礼金や手元に浮いた金の利子とかも考えたら更に差は開くだろうな。

まあもちろんお世辞にも良い住環境とは言えなかったがw
807名前書くのももったいない:2011/01/18(火) 12:31:53 ID:???
う〜ん、現在借り上げ社宅だけど
その分給料低いって感じだ。うちの会社
大企業ウラヤマシス

あ〜1000万まであと200
まだまだ先は長い
808名前書くのももったいない:2011/01/18(火) 17:59:53 ID:???
金はあるけど使い道がないわ
809名前書くのももったいない:2011/01/18(火) 18:28:36 ID:???
>>800
50円なら?
810名前書くのももったいない:2011/01/18(火) 19:02:25 ID:???
そもそも11年後に円なんて流通してないだろ
811名前書くのももったいない:2011/01/18(火) 20:29:00 ID:jsRTdBSW
812名前書くのももったいない:2011/01/18(火) 20:30:37 ID:O71ueN4z
な。なんだってー(AAry
813名前書くのももったいない:2011/01/18(火) 20:46:36 ID:???
>>808
慈善事業とか寄付
814名前書くのももったいない:2011/01/18(火) 20:51:52 ID:???
円の寿命もあと数年だろうな
ドルもユーロもやばい。

だから俺は貯金を全部金貨に換えていってるよ
戦争になったらこれ持ってピースボートに乗ってベトナムに行ってベトナム人と結婚して幸せに暮らすんだ
815名前書くのももったいない:2011/01/18(火) 21:01:17 ID:jsRTdBSW
っていうか日本は中国人に支配されるよ。
うちの近所でも中国人がやっているラーメン屋やいろんなお店があるけど
そのどれもお客がすごい入っているもん。
しかも値段なんて全然安いしね。
816名前書くのももったいない:2011/01/18(火) 21:07:03 ID:O71ueN4z
いや本当日本やばいと思うよ。
昔アメリカがジャパンバッシングしてたのってこんな感じだったのかと思うもん。
中国のあら捜しばっかりやってるけど、肝心の国内はボロボロ。
他人の悪い所ばかり見出したら、その国はもう衰退していく一方だよ。
817名前書くのももったいない:2011/01/18(火) 21:28:50 ID:jsRTdBSW
冗談抜きである程度の貯金はあった方がいいよ。
818名前書くのももったいない:2011/01/18(火) 21:37:41 ID:???
>>803
手取りの2倍程度でもあれば相当気が楽になる。
無収入になっても1年分の生活費はあり、
さらに1年分の金で生活再建を目指せる。
実際には無収入になったら、可能な限り出費を控えるだろうから、
より一層余裕がうまれる。
819名前書くのももったいない:2011/01/18(火) 22:22:45 ID:???
それは20歳代ならそれくらいで気が休まるかも
でも、30歳を超えると再就職は本当にヤバイ
好景気になるまで5年ほど派遣かバイトか・・・
820名前書くのももったいない:2011/01/18(火) 22:32:31 ID:eM+ziOA+
5年や10年や20年で日本が好景気になるわけないだろ
821名前書くのももったいない:2011/01/18(火) 22:38:49 ID:jsRTdBSW
>>820
同意。おそらく戦後みたいに金がなかった時代に戻るよ。
822名前書くのももったいない:2011/01/18(火) 23:17:09 ID:???
経済11年周期を期待して5年で浮上するのでは、と期待
ただ、11年と50年周期で2020年がドツボなんだけど
823名前書くのももったいない:2011/01/18(火) 23:44:22 ID:???
例え好景気になったとしても、パイを分け合ったら
一人の取り分はそれほど多くはないと思う

親のようになれると思ってたら大間違い
世のためにはならんが、しっかり貯金させてもらう@30代前半
824名前書くのももったいない:2011/01/19(水) 10:22:10 ID:???
>>809
元本割れ。分岐点が52円だから。
825名前書くのももったいない:2011/01/19(水) 15:27:21 ID:67C9o5e/
金を残して気が付いたこと。

「金を残すは下」

金が無かったときには気が付かなかったな。
826名前書くのももったいない:2011/01/19(水) 15:55:10 ID:???
何も残さないのは下の下
負債を残すのは…
827名前書くのももったいない:2011/01/19(水) 16:50:02 ID:???
【グルーポン型】新共同購入(事前購入型)クーポン15
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1295100183/
828名前書くのももったいない:2011/01/19(水) 19:50:22 ID:nDzfo8Sf
829名前書くのももったいない:2011/01/19(水) 23:31:27 ID:???
>>816
>いや本当日本やばいと思うよ。

その割には円は高くなっているけど
830名前書くのももったいない:2011/01/20(木) 00:10:10 ID:???
1000万貯まって脱サラして少し金使ってたらあっという間に900万ぐらいになってたわ
正直金使うのは簡単で貯金するのはいいとこ年間100万ぐらいだからなー

墓場までは持っていけないってこともわかってるし
使うべきところは金使いながらでのんびり貯金始めるか
1000万持ってても全然不安だし
多分2000万持ってても俺は不安症な性格だと思うわ
831名前書くのももったいない:2011/01/20(木) 09:33:38 ID:EecMc9oA
>>826
何も残さないのは論外だが、
負債を残しても、人脈や事業システムを構築すれば上。
832名前書くのももったいない:2011/01/20(木) 09:46:32 ID:EecMc9oA
>>829
これからやばくなるのは日本の庶民(労働者)。

労働者が汗を流して稼ぐ時代から
投資(設備やシステム)をして稼ぐ時代に変わってるからな。
833名前書くのももったいない:2011/01/20(木) 09:55:59 ID:EecMc9oA
>>830
元本が減る状態であるならば、
いくら持っも不安は消えないと思うよ。
834名前書くのももったいない:2011/01/20(木) 19:13:38 ID:???
38歳まで貯金0でハッとして40歳の今、やっと400万貯まった
早く1000万貯めて気が楽になりたい
835名前書くのももったいない:2011/01/20(木) 20:15:44 ID:mpODIL+O
いお
836名前書くのももったいない:2011/01/20(木) 21:43:30 ID:mpODIL+O
なんていうか金額じゃないんだよな

逃げ道や自信を持つために貯金始めたものの
結局使えないお金が増えるだけで、何の後ろ盾にもならない

むしろ貯金を続けないと恐怖を感じ始めて
自分のために少しでも余分なお金を使うことすら出来なくなる
837名前書くのももったいない:2011/01/20(木) 22:35:38 ID:???
コツコツ貯めればいいだけの話。
節約あるのみ。
838名前書くのももったいない:2011/01/21(金) 01:42:55 ID:???
やっと1000万貯まったと思ったらワープアになっちまった。
とりあえず減らさないように節約継続
839名前書くのももったいない:2011/01/21(金) 10:01:13 ID:???
そうなんだよなぁ
いつ職を失ってもいいようにガッチリ貯金を確保しておかないきゃいけない時代
この先デフレが続こうがインフレになろうが、蓄えがあれば乗り切っていけるハズ
840名前書くのももったいない:2011/01/21(金) 10:19:19 ID:???
変に株なんかに走って、元本減らさないことだなあ。
自戒してるんだけど。
841名前書くのももったいない:2011/01/21(金) 18:26:40 ID:UwmbGfXL
>>836
後ろ盾になるのは転職できる力かな
それがある人はまあそんな貯金なくても
悠然と構えてられる
自分はそれがないのが分かってるから
いくら貯めても不安が消えない
842実況厳禁@名無しの格闘家:2011/01/21(金) 18:29:58 ID:HGhwN1de
正直、今の時代安心できる貯金額は1億だろうな
100000000
0が8つだw
843名前書くのももったいない:2011/01/21(金) 18:50:16 ID:???
流石に9桁あればどけち板の人間なら問題無かろう。俺の100年分の生活費だw
844名前書くのももったいない:2011/01/21(金) 18:50:18 ID:???
1億ドルか、先が長いな
845名前書くのももったいない:2011/01/21(金) 19:53:29 ID:???
ローンも完済3000万たまった
子育ても来年いっぱいで終了
家族も田舎の両親も健康
ちょっとは気が楽になったかな

今後の予定
夫が55で早期退職希望なのであと12年、毎年250万ずつためて3000万
+早期退職割増退職金約1000万(見込み)
7000万と公的年金と企業年金あれば大丈夫でしょう。

これから厳しい時代を生きなければならない子供に少しでも残せるようがんばります。
人生舐めてても求人倍率が1倍以下だったバブル期就職組の
高卒夫婦からのせめてものプレゼントです。というか義務。
846名前書くのももったいない:2011/01/21(金) 19:56:25 ID:???
すいません求人倍率間違えてました
1倍以上です。申し訳ない。
847名前書くのももったいない:2011/01/21(金) 22:20:56 ID:???
>>845
スレタイ良く見ろ
848名前書くのももったいない:2011/01/22(土) 02:14:01 ID:???
1億か?気が楽かな?
3億ないと気楽には暮らせないんじゃないかなあ?
849名前書くのももったいない:2011/01/22(土) 04:02:19 ID:???
と、1000万も貯金がないやつが言っています
850名前書くのももったいない:2011/01/22(土) 08:43:24 ID:M3CWb+Ei
金だけで安心ってのは仕事無くなっても、病気しても
自分が望む生活を送れるって事だとするなら
年齢(あと何年生きるか)や自分が望む生活によっても違うよね。

36歳で家なくて子供二人の俺としては1000万ぐらいではとてもとても・・・。

だが仕事があるという前提ならまた話は違ってくる。
今までは仕事がなくなる危機を感じたことがなかったので
そもそも金がなくて気が楽かそうでないか自体気にしたこともなかった。
851名前書くのももったいない:2011/01/22(土) 16:29:34 ID:???
>>849
貧乏人の僻みは嫌なものだな
852名前書くのももったいない:2011/01/22(土) 20:20:28 ID:lRiFE7P5
ーー
853名前書くのももったいない:2011/01/22(土) 23:57:42 ID:???
気が楽になるかどうかはわからんが、8ケタ突入したい。

あと200万円弱なので今年中に達成できそうだけど、
大きな買い物の予定もないし、いい気になって浪費せずに単なる
通過点になればいいな。
854名前書くのももったいない:2011/01/23(日) 00:10:42 ID:???
億まで行けば楽になるだろうな
切り詰めれば、働かなくても一生食っていけるだろうから
855名前書くのももったいない:2011/01/23(日) 08:52:53 ID:GXGVIjGn
まあ一人ならね
856名前書くのももったいない:2011/01/23(日) 12:35:15 ID:???
1280万円まで貯まったところ。
今年はあらゆるモノの値段が上がりそうな気配マンマンだから
いままで買い控えてきた消耗品や日用雑貨なんかを買い貯めていこうかな、と思ってる。

そのあと1500万に向けてまた頑張る
857名前書くのももったいない:2011/01/23(日) 12:51:39 ID:GXGVIjGn
トイレットペーパーだのサラダ油だの
場所も取るしやめたほうがよくない?
858名前書くのももったいない:2011/01/23(日) 12:53:40 ID:???
>>857
部屋余ってるから大丈夫っす
859名前書くのももったいない:2011/01/23(日) 12:53:53 ID:dIvYdu7P
ないより全然いいけど
人間なんて何処までいっても不安に取りつかれてる生き物だから
気は楽にならないお
でも1億なら気が楽になるよーな気がする
860名前書くのももったいない:2011/01/23(日) 13:10:17 ID:GXGVIjGn
部屋が余っているとはなんともったいない・・・
861名前書くのももったいない:2011/01/23(日) 16:07:37 ID:VO/zmQql
1000万じゃぜんぜん気が楽にならん。

せめてあと5000万プラスの6000万は必要。
862名前書くのももったいない:2011/01/23(日) 16:54:16 ID:???
余命×200万円+1000万円で持家がオレの安心目標
863名前書くのももったいない:2011/01/23(日) 17:19:37 ID:???
余命が分かったら苦労せんわな
864名前書くのももったいない:2011/01/23(日) 17:23:05 ID:???
平均余命+10年で確率的に集約するから無問題
865名前書くのももったいない:2011/01/24(月) 00:55:45 ID:???
金がなくなったときが余命だ
心配するな
866名前書くのももったいない:2011/01/24(月) 01:34:02 ID:???
貯金なくて妻子もっててボロ雑巾のように働いてるお父さんは尊敬するわ

俺には怖くてできない
867名前書くのももったいない:2011/01/24(月) 13:05:54 ID:???
ボロ雑巾のように働かないと逆に不安になる人もいるからな
家にいても居場所のない人とか・・・
868名前書くのももったいない:2011/01/25(火) 07:19:39 ID:???
学生時代に公務員にならないとだめだ!と決心して一生懸命勉強した当時の俺を褒めたい。
そして嫁も公務員にした俺を褒めたい。
今は娘の育児と仕事の合間にゆけ!勇者!をやるのがささやかな楽しみですわ。
869名前書くのももったいない:2011/01/25(火) 08:04:58 ID:???
品性は備わらなかったようだね
870名前書くのももったいない:2011/01/25(火) 19:51:27 ID:???
うまい!
871名前書くのももったいない:2011/01/25(火) 20:12:25 ID:???
872名前書くのももったいない:2011/01/25(火) 21:34:39 ID:I9D0qfwt
873名前書くのももったいない:2011/01/25(火) 22:53:35 ID:MEiOhocf
もういいや。寿命がつきる前の日まで働くよ。自営で定年ないし。
874名前書くのももったいない:2011/01/25(火) 23:01:39 ID:HT5NwxCq
5000万円でギリギリ  安心感がでるのは8000万円くらい
875名前書くのももったいない:2011/01/26(水) 23:56:01 ID:lJTe7+d6
何も築いてこなかったおまえらに
どこまで想像が届くか分からないが想像してみろ……
おまえらのようにボーっとしちゃいないぞ……
小学中学と塾通いをし、常に成績はトップクラス、
有名中学有名進学校と受験戦争のコマを進め、一流大学に入る……
入って3年もすれば今度は就職戦争、頭を下げ会社から会社を歩き回り、
足を棒にしてやっと取る内定、やっと入る一流企業……
これが一つのゴールだが、ホッとするのも束の間、すぐ気が付く…
レースがまだ終わってないことを………
今度は出世競争、まだまだ自制していかねばならぬ………!
ギャンブルにも酒にも女にも溺れず、仕事を第一に考え、
ゲスな上司にへつらい、取引先にはおべっか……
遅れずサボらずミスをせず、毎日律儀に定時に会社へ通い、
残業をし、ひどいスケジュールの出張もこなし、
時期が来れば単身赴任、夏休みは数日………
そんな生活を十年余り続けて、気が付けばもう若くない、
三十台半ば、四十、そういう年になってやっと蓄えられる預金高が
1千万、2千万という金なんだ………!

876名前書くのももったいない:2011/01/27(木) 00:03:36 ID:???
>>875
俺Fランだけど3年で1千万貯まった
全然当てはまらないね
877名前書くのももったいない:2011/01/27(木) 01:02:58 ID:INdPu60Z
コピペにマジレスカコワルイ
878名前書くのももったいない:2011/01/27(木) 01:42:58 ID:1sDh2ks7
875
利根川乙
879名前書くのももったいない:2011/01/27(木) 10:05:52 ID:???
>875
長いよ 3行にまとめてくれ
880名前書くのももったいない:2011/01/27(木) 17:24:47 ID:???
>>879
おまえら
貯金
頑張れ!
881名前書くのももったいない:2011/01/27(木) 18:02:07 ID:???
まとめすぎwwww
882名前書くのももったいない:2011/01/27(木) 19:36:23 ID:ESgl36LE
>>856 おいくつ?
883名前書くのももったいない:2011/01/27(木) 19:42:48 ID:???
日本国債格下げきたこれ

円安インフレフラグだな

ちょっと1000万全額ドルに換えてくる
884名前書くのももったいない:2011/01/27(木) 20:38:29 ID:rbNKrCzj
885名前書くのももったいない:2011/01/30(日) 23:31:06 ID:???
>>883
また円高になってるが大丈夫かおw
886名前書くのももったいない:2011/01/31(月) 18:31:21 ID:???
80円切ったらドルの替えたほうがいいよな
887名前書くのももったいない:2011/01/31(月) 20:08:56 ID:8hX4qCiO
888名前書くのももったいない:2011/01/31(月) 20:12:04 ID:???
>>886
それ90円のときも聞いた
889g:2011/01/31(月) 21:27:06 ID:kZNS9pf/

ふくらみかけ 12歳 ロリ乳 でググろう!!!

まだあどけない表情を見せるロリちゃん!
膨らみかけの胸で我々を誘惑してきます。
果たしてあなたは、最後まで抜かずにいられるでしょうか?
ローティーン大好き〜完全にアウトな映像ですw

890名前書くのももったいない:2011/02/01(火) 14:17:03 ID:???
1千万越え記念カキコ

自分の場合は9割株だから、
しばらくは1千万きったり超えたりを、繰り返す事になると思うけど・・・
891名前書くのももったいない:2011/02/01(火) 17:23:17 ID:???
1000万じゃ全然不安だよな
892名前書くのももったいない:2011/02/01(火) 18:30:19 ID:???
1000万を1%の定期に入れとけば年8万円のおこずかいが貰えるから気持ちうれしい程度ですね
あと社債とかも、ちょいリスキーではあるけどいいかもね。
893名前書くのももったいない:2011/02/01(火) 18:43:17 ID:???
1千万円の定期か。
つまりは動かす予定がまったくない預金の固まりが1つ作れるっちゅうことだよね
あこがれるナー

まだまだそこまでのレベルに達してないわ
外貨や生活費の口座も含めての1000万だから、せめてあと300万は貯めないとナー
894名前書くのももったいない:2011/02/01(火) 18:49:27 ID:???
リスクが比較的低い年利1%もつく定期ってなんです?
895名前書くのももったいない:2011/02/01(火) 19:50:23 ID:???
2年前のネット系銀行は1年1%が普通だった、今は低金利の底
SBI社債100億が1時間以内に売り切れる金余り時代
リーマン破綻後の高金利が懐かしい、人生タイミング(運)だよね
896名前書くのももったいない:2011/02/01(火) 19:58:33 ID:???
つまり高リスクの外貨預金しかないということですね・・・
897名前書くのももったいない:2011/02/01(火) 20:31:17 ID:???
ドル円が1日で1円も動くこの時代、波に乗れば10倍、100倍も夢じゃない
898名前書くのももったいない:2011/02/01(火) 21:22:44 ID:9WMFFQzH
3000万円でも不安じゃ  せめて5000万円
899名前書くのももったいない:2011/02/01(火) 22:26:37 ID:UDCyvkbX
3000万の貯金が毎日1000円ぐらいの利子を生み出してると思うと
なんとなく幸せな気分になれる。
900名前書くのももったいない:2011/02/01(火) 22:31:17 ID:???
>>899
年間36万も利子つくんかよ、スゴい
901名前書くのももったいない:2011/02/01(火) 22:45:23 ID:uomHcPlG
>>900
確かにそれだけで月に3万だしね。
902名前書くのももったいない:2011/02/01(火) 22:59:07 ID:9WMFFQzH
昔は、1000万円あったら、年間70万円の利子がついたもんじゃった(´・ω・`)  税金もかからんかった  もちろん元本保証の固定金利な
903名前書くのももったいない:2011/02/02(水) 00:21:42 ID:???
リートインデックスのビルオーナーとか言うのは月に1%くらいつくはず。
俺、300万位買って月に3万くらい小遣いきてる。1400万分
くらいいろんな投信買って合計で月に6万位もらえてるけど元本割れしてるんだよなぁ。
まあ、評価額が戻った時に売れば分配金の分儲かったということで・・・。
半分くらいは買わなきゃよかったと言うクソ投資だ。授業料か。
904名前書くのももったいない:2011/02/02(水) 06:49:37 ID:???
余剰資金が1000万超えたら一度シティバンクに預けてcitigoldになっておくと便利だよ。
100万預金で5000円のキャンペーン時に
あわせればなお良し。
905名前書くのももったいない:2011/02/02(水) 07:12:15 ID:???
余剰資金が1000万超えたら、指数先物でフルアタックがいいよ  商品先物でもいいけど
906名前書くのももったいない:2011/02/02(水) 10:35:19 ID:???
>>904
どう便利なの?
907名前書くのももったいない:2011/02/02(水) 12:32:14 ID:???
>>904
ゴールドにして何かいいことなんかあるのかよ?
908名前書くのももったいない:2011/02/02(水) 12:34:49 ID:???
デフレ回避くらいか?
昔、香港が返還されるときは現金を皆ゴールドに変えてたらしいシナ
909名前書くのももったいない:2011/02/02(水) 13:50:48 ID:???
>>906
シティバンクでVIP待遇
普通口座金利0.05%
ATMどこでも無料
国内他行振込無料
ドル口座無料
アメリカでドル口座から手数料無料で直接ドル引出し
T/C手数料無料
昔はこれにダイナースカード条件付無料、新宿の専用ラウンジ無料があった。
取得するのに1000万必要だが維持には必ずしも必要無いのが味噌。
QLCも持ってるけど普段使いの財布口座としてはQLCやMPCよりずっといいね。
910名前書くのももったいない:2011/02/02(水) 14:06:45 ID:???
そもそゴールドの年会費12600円あれば振込み手数料なんか余裕で払えるじゃん
911名前書くのももったいない:2011/02/02(水) 14:24:38 ID:???
そうだな、年会費取ってるんだからいくら無料並べられてもww
912名前書くのももったいない:2011/02/02(水) 14:27:49 ID:???
>>911
年会費有料?
何いってるの?
当然無料だけど。
913名前書くのももったいない:2011/02/02(水) 14:30:36 ID:???
もしかしてシティバンクのcitigoldとシティカードのシティ金と混合してないか?
citigoldは銀行の富裕層サービスだぞ?
914名前書くのももったいない:2011/02/02(水) 14:42:14 ID:???
どうでもいいよ
どうせ利用しないサービスいくらつけられても意味無し
振込みならゆうちょとUFJに口座あれば事足りる
915名前書くのももったいない:2011/02/02(水) 14:45:03 ID:???
残高1000万ないといけないから
citigoldに一旦なっておいて、他行振込み無料を使って全額移すとか裏技ないよね?
916名前書くのももったいない:2011/02/02(水) 14:47:24 ID:???
聞かれたから教えてあげたのに…
教えてくれてありがとうくらいサラッと言えるのが常識ある日本人だと思ってたよ…
917名前書くのももったいない:2011/02/02(水) 15:09:32 ID:???
教えてくれてありがとう
918名前書くのももったいない:2011/02/02(水) 15:12:08 ID:???
いえいえこちらこそ(^-^)
919名前書くのももったいない:2011/02/02(水) 15:14:19 ID:???
>>915
こっそり教えると、できるよ。
ここだけの話、今はcitigold維持金額設定を撤廃してるから残高1円でも当面大丈夫。
特典もらい得。
920名前書くのももったいない:2011/02/02(水) 15:25:44 ID:???
>>909
住信SPMメール銀行でいいだろ
ハイブリの金利見てこい
921名前書くのももったいない:2011/02/02(水) 19:56:47 ID:7kOVKS9V
yu
922名前書くのももったいない:2011/02/03(木) 22:20:02 ID:???
今月の残業代が15万だった
仕事できなくてごめんなさい
923名前書くのももったいない:2011/02/03(木) 22:23:33 ID:???
クソー、負けた
俺は残業代14万だ
これ以上は体壊す
924sage:2011/02/03(木) 22:28:24 ID:vAW8lFiN
fr
925名前書くのももったいない:2011/02/04(金) 00:20:48 ID:HllwaL6V
>>909
>普通口座金利0.05%

うそつき
926名前書くのももったいない:2011/02/04(金) 00:37:02 ID:???
シティゴールドなんて1000万預ければ簡単に発行されるものなのか?
こんなのICカード1000円が無料発行されて、全額他行に振込み無料されたら終わりじゃんw
927名前書くのももったいない:2011/02/04(金) 12:27:57 ID:XTIMF1ob
三ヶ月間残高が1000万切ると資格停止ってことになってるみたいだな
つまりはずっと1000万預けとかなきゃならん
928名前書くのももったいない:2011/02/04(金) 17:41:52 ID:???
こうどなじょうほうせんですね
929名前書くのももったいない:2011/02/04(金) 21:12:45 ID:???
昔のスレなのですが、
「1000万円超えた記念に八万円くらい
財布やお守りを買ったよ!」
と書き込み、
「一千万の定期利息分まるまるじゃないか」
とレスを頂いたものです。

その時「定期の利息?」と、初めて意識が向き、
おかげさまで昨年はいろいろ調べて
定期預金に入れて増やせました。

またドケチなりにですが、株主優待券や
配当等も経験することができました。

お金もちの皆さんありがとうございました。
目の前しか全く考えていなかったのが
なんだか世界経済まで意識するようになりました。
930名前書くのももったいない:2011/02/05(土) 12:20:07 ID:bRGUMTnb
まあ、カネも考え方次第なんだからな。
俺は貯金2,500万の30歳公務員なんだが、近所のおばハンから、
お宅は、土地とか持ってるからお金持ちでしょ?もしかして、
1,000万あるんじゃない?って言われたことあったが、

俺とオバはんじゃ1,000万に対する捕らえ方がまた違うんだよな。







931名前書くのももったいない:2011/02/05(土) 12:41:38 ID:???
>>930
おまえ、まだまだ甘いな
俺は株式1億2,500万貯金3,000万の33歳会社役員なんだが、近所のおばハンから、
お宅は、リゾートマンションに住んでいるからお金持ちでしょ?もしかして、
5,000万あるんじゃない?って言われたことあったが、

俺とオバはんじゃ5,000万に対する捕らえ方がまた違うんだよな。


932名前書くのももったいない:2011/02/05(土) 13:37:39 ID:BehH6Y9N
俺は貯金3万の45歳会社役員なんだが、近所のおばハンから、
お宅は、大企業に勤めているからお金持ちでしょ?もしかして、
5,000万あるんじゃない?って言われたことあったが、

俺とオバはんじゃ5,000万に対する捕らえ方がまた違うんだよなクソ
933名前書くのももったいない:2011/02/05(土) 13:44:48 ID:dyBtm7J/
俺は貯金1000万の36歳ロックンローラーなんだが、近所のおばハンから、
お宅は、ロックやってシャバダバだから宵越しの金は持たないでしょ?もしかして、借金5,000万あるんじゃない?って言われたことあったが、

派手な生活してるように見えて酒もタバコも女もしない俺とオバはんじゃ5,000万に対する捕らえ方がまた違うんだよなファッキン
934名前書くのももったいない:2011/02/05(土) 13:47:28 ID:???
俺は貯金500万の30歳自営業なんだが、近所のおばハンから、
お宅は、自営業で脱税してるからお金持ちでしょ?もしかして、
1億あるんじゃない?って言われたことあったが、

俺とオバはんじゃ1億と税務署に対する捕らえ方がまた違うんだよな。
935名前書くのももったいない:2011/02/05(土) 13:57:42 ID:???
意外とオモロイなw
936名前書くのももったいない:2011/02/05(土) 15:46:19 ID:g6WwnPUN
937名前書くのももったいない:2011/02/05(土) 16:01:14 ID:bRGUMTnb
すげえW
2chでここまで流れを作れたのは初めてだW
938名前書くのももったいない:2011/02/05(土) 16:54:02 ID:???
俺は株式27億3,500万の34歳ニートトレーダーなんだが、近所のおばハンから、
お宅は、女子アナウンサーと一緒に住んでいるからお金持ちでしょ?もしかして、
1,000万あるんじゃない?って言われたことあったが、

俺とオバはんじゃ1,000万に対する捕らえ方が全く違うんだよな。
だって、1日中の株式評価だけで1,000万円動くからな。
939名前書くのももったいない:2011/02/05(土) 18:22:24 ID:gFbG+HnZ
デリカシーの無いご近所さんやね
そんな地域は住みた無いな
940名前書くのももったいない:2011/02/06(日) 15:34:05 ID:???
ガイドライン板行きの話になてきたな
941名前書くのももったいない:2011/02/06(日) 18:19:47 ID:???
去年1000万達成し今1100万ぐらいだけど1000万以下の頃に比べて貯まってく感が全々ないな
1000万残してそれ以上の金は全部使おうかなー
942名前書くのももったいない:2011/02/06(日) 19:02:50 ID:???
貯蓄が1000万円を超える頃になると、その気になれば、
ちょっとした高級車くらいなら購入できる事に気づく。
しかし上には上がある事を思い知らされることになる。
943名前書くのももったいない:2011/02/06(日) 19:05:58 ID:9D/wOD67
1円も持ってなくても1000万で高級車が変える事は分かるだろw
944名前書くのももったいない:2011/02/06(日) 19:36:18 ID:???
>>943
おま・・・それをいっちゃー
945名前書くのももったいない:2011/02/06(日) 19:52:34 ID:???
購入できるとわかってても高級車は金を生まないどころか、金食うだけだからな。
ドケチ板的には預貯金なり資産運用に回すだろ。
946名前書くのももったいない:2011/02/06(日) 21:45:47 ID:???
親父が退職金をもらい、家のローン払ったり老後の資金を確保したりの残り1000万で車
買ったらあっという間に残りの500万もなくなってたからな。本人が喜んでいたから
良いけど俺はちょっと遠慮したいな・・・。旅行した方が良いや。
500万の車が高級車wwwとか言うのは良いからw
947名前書くのももったいない:2011/02/06(日) 21:48:15 ID:???
退職金の残り1000万のうち500万で車を買ったということです。
んで残りの500万は旅行したり遊興費にしようと思っていたらしいけど車に
食われたそーですハイ。つまらんレスで2つ使ってすみません。オナニーして寝ます。
948名前書くのももったいない:2011/02/06(日) 23:40:13 ID:???
>>941
やっぱりそうか。
まだ1000万には程遠いけど
そんな気がしてた。

逆に1000万近づくにつれては
モチベーション上がりまくるんだろうなぁ
949名前書くのももったいない:2011/02/07(月) 07:30:51 ID:???
今年ようやく2,000万いきそうだ
1,000万到達したのが28歳の冬
それから5年半もかかってしまった
1,000万達成したときは若くしてよく貯めたなあと思ったけど、
急にペースが鈍ってしまった
34歳じゃ2,000万円といえば一般社会では結構持っている人多いんだろうなあ
誰か統計持っていたら教えてください
950名前書くのももったいない:2011/02/07(月) 07:58:33 ID:???
統計局にあるよそういうアンケート

30代で2000万以上持ってる単身者は4.1%
951名前書くのももったいない:2011/02/07(月) 08:54:53 ID:???
家を買ったかどうかでも影響されるからなぁ
952名前書くのももったいない:2011/02/07(月) 09:07:15 ID:???
統計上は住宅ローンと不動産の時価はとんとんだから
相殺して(無視して)問題なし
953名前書くのももったいない:2011/02/07(月) 14:32:30 ID:???
>>949
34歳で2000万より、28歳で1000万の方がスゲーよ。
年収とかどーなってるの?
954名前書くのももったいない:2011/02/07(月) 15:20:36 ID:???
>>950
1000万以上は何%?
955名前書くのももったいない:2011/02/07(月) 16:05:12 ID:???
10bunruit001でぐぐって自分で調べてくれい
956名前書くのももったいない:2011/02/07(月) 20:18:39 ID:G8jmyCJt
>>954
調べたら教えてね
957名前書くのももったいない:2011/02/07(月) 20:36:20 ID:???
>>952
そうなんだ、知らなかった!
958名前書くのももったいない:2011/02/07(月) 20:54:21 ID:???
んなわけねえじゃんw
959名前書くのももったいない:2011/02/07(月) 22:14:23 ID:???
>>953
28歳で1000万はそんなに難しくないだろ
俺の場合は

23歳 年収350万
24歳 年収400万
25歳 年収450万
26歳 年収450万
27歳 年収450万

で1000万貯めた。

年収頭打ちww
960名前書くのももったいない:2011/02/07(月) 23:21:14 ID:???
世帯当たりの貯蓄平均は1500万円くらいだが、中央値は500万円くらい。
貯蓄ゼロ世帯が2割を超えている一方で、少数派ながら軽く1億や10億を超えている世帯もあり、
差があまりにも激しすぎるので平均や中央値が参考にできるのか?と思う。
961名前書くのももったいない:2011/02/07(月) 23:39:32 ID:rZRHEeBV
参考って?その値によってなんか行動が変わるのか?
せいぜい優越感なり劣等感の度合いが変わる程度じゃないか?
962名前書くのももったいない:2011/02/07(月) 23:47:27 ID:???
比較の参考にってことでしょうね。
まあ実際は自分の生活レベルと余命から
計算して必要貯金額まで貯めるだけで
比較してもあほうがないけどね。
やっぱり比べたくなっちゃうよね。
963名前書くのももったいない:2011/02/07(月) 23:48:20 ID:???
○しょうが
×あほうが
964名前書くのももったいない:2011/02/08(火) 00:22:27 ID:???
オレの貯蓄額推移
23歳 30万
24歳 200万
25歳 500万
26歳 200万
27歳 600万
28歳 1100万
29歳 800万
30歳 1200万
31歳 1500万
32歳 1800万
33歳 2000万
34歳 2500万
35歳 3000万(予定)
965名前書くのももったいない:2011/02/08(火) 02:30:06 ID:gGsrOZ+M
>>963
どうしたらそんなふうに間違うの?
966名前書くのももったいない:2011/02/08(火) 08:55:57 ID:???
>>965
たぶん「s」と「a」押し間違えたんだと思うよ。
「しょ」は「syo」「sho」どっちでもでるからね。
967名前書くのももったいない:2011/02/08(火) 18:48:58 ID:???
>>959
5年で収入が2100万だろ。そのうち、税金、保険、年金などで3割取られて残りが
1400万くらい。んで1000万貯金となると年間100万以下で生活だぜ・・・?
月8万・・・。実家だとしても辛くねーか?
968名前書くのももったいない:2011/02/08(火) 18:51:00 ID:???
>>952
ローン残額と家の価値が同じだったとしても、家を売ったら住むとこないじゃん。
余裕度は 持ち家ローン完済>>>持ち家ローン中>賃貸 だと思う。

仮に家の価値が3000万、貯金が1000万としたら、実質資産はこうなる。

完済組 :4000万
ローン中:1000万円−ローン残額
賃貸組 :1000万円ーこれから死ぬまでの家賃金額
969名前書くのももったいない:2011/02/08(火) 19:03:27 ID:???
>>968
何いってんのか全然わからん。
952は統計上の平均の話だよ。
持ち家ローン完済の時価を貯金額に加算したいならすればいいじゃん。
持ち家VS賃貸とはまた別の話でしょ。
970名前書くのももったいない:2011/02/08(火) 20:35:54 ID:???
>>967
3割もとられてないよ。2割ぐらいだ。

年間生活費は100万円ぐらい。

月間で言うと

家賃 5万
高熱水 5000円
ネット・携帯 5000円
食費 1万5000円
雑費 5000円

で8万円、年に2回は実家に帰るのでそれと合わせて年間合計支出100万突破。

ドケチ板ではこれぐらい普通だろ?
971名前書くのももったいない:2011/02/08(火) 20:39:48 ID:???
娯楽がねえ( ;´Д`)
972名前書くのももったいない:2011/02/08(火) 20:45:52 ID:???
>>971
娯楽は図書館だよ。
めっちゃ楽しいぞ図書館。
973名前書くのももったいない:2011/02/08(火) 21:07:01 ID:???
若い人の娯楽ってなんかない?
リア充セックル以外で
974名前書くのももったいない:2011/02/08(火) 21:17:04 ID:???
・株主優待や総会のお土産を調べてにやにやする
・雑巾で部屋中磨いて気持ちよくなる
・諭吉さんを数える
・窓から入ってくるよその猫をもふもふする←Νew!
975名前書くのももったいない:2011/02/08(火) 21:17:29 ID:gGsrOZ+M
>>967
ありがとう。頭いいね
976名前書くのももったいない:2011/02/08(火) 23:12:38 ID:???
>>973
ネトゲでチャH
977名前書くのももったいない:2011/02/08(火) 23:29:00 ID:???
お札をながめたり数えたりするのは散々やったので
1000万をゴールドに変えようと思います
何グラムくらいになりますか? 恐らく100gとかと思いますが
978名前書くのももったいない:2011/02/08(火) 23:30:41 ID:???
ゴールドやめたほうがいいよー
利子つかないしスプレッド大きいし
値の上がり方が怖い
外貨で分散のほうがいい
979名前書くのももったいない:2011/02/08(火) 23:36:41 ID:???
>>977
ウォンに替えれば、1億3426万wで一瞬のうちに10倍以上wお金持ち気分
980名前書くのももったいない:2011/02/09(水) 00:15:34 ID:0UF+WQCt
>>978に加えて売却時にはたっぷり税金を取られる。
土地みたいに固定資産税取られないだけマシなのかもしれんが。
981名前書くのももったいない:2011/02/09(水) 01:23:22 ID:uzjmFHnX
>>977
土地買ってコインパーキングにしてみて
982名前書くのももったいない:2011/02/09(水) 01:25:58 ID:???
お金の使い道、潜在価値よりもお金そのものに興味があるので
その素材としての最上級、金のインゴット(プラチナ、ダイヤは置いといてゴールド)
にあこがれるんです
重さが実感できるくらいなら変えてもいいと思ってます
983名前書くのももったいない:2011/02/09(水) 09:17:49 ID:???
>>977
1キロ380万円ぐらいだよ今。

金は数年で半分になったりする(1980年1g6,495円→1985年1g2,800円)

とりあえず1枚18万ぐらいで買える1オンス金貨を数枚買って、
それでも魅力を感じたら買い足せばいいと思う。
984名前書くのももったいない:2011/02/09(水) 09:21:22 ID:???
>>982
ドラクエで我慢しなよー
どケチのやることじゃねー
985名前書くのももったいない:2011/02/09(水) 10:47:03 ID:???
1000万円貯金があると気が楽か?☆6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1297216009/
986名前書くのももったいない:2011/02/09(水) 11:27:08 ID:???
>>970
いやー。実際にそうやって5年も生活出来たなら本当に立派だよ。
ドケチ板って言っても大体は計画とか予定だもん。
マジで大したもんだと思うよ。
987名前書くのももったいない:2011/02/09(水) 11:28:22 ID:uzjmFHnX
>>982
素材に興味があるということは銅でもアルミでもいいわけか。
紙が最上級だな。
988名前書くのももったいない:2011/02/09(水) 16:36:19 ID:SmbMdsdD
まあ5000万はないと気が楽にはならんな。
1000万は大金だけどさ。
989名前書くのももったいない
残り890万しかないわ