1000万円貯金があると気が楽か?☆3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前書くのももったいない
過去スレ
1000万円貯金があると気が楽か?☆
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1202636576/

1000万円貯金があると気が楽か?☆2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1211968935/

■過去スレの結論
1000万の貯蓄かつ、現在十分な年収があり、それが将来に渡って見込まれる場合のみ気が楽になる。
2名前書くのももったいない:2008/12/12(金) 21:56:30 ID:???
日本経済が再びデフレに陥るとき
株をはじめとする投資ではなく貯金が心のよりどころとなる
3名前書くのももったいない:2008/12/12(金) 22:00:52 ID:???
まあ、一千万あるとかなり精神的な余裕ができるよね。
1000万持ってるというのが自分の自信にもなると思う。
4名前書くのももったいない:2008/12/12(金) 23:18:00 ID:???
独り暮らしだったら
普通の暮らしなら5年は生活出来るからな。

質素倹約なら8〜10年は生きられる。
5名前書くのももったいない:2008/12/13(土) 00:37:04 ID:FNzzcbcx
ソープに一回行ったらもう不安になるよ1000万なんて。
6名前書くのももったいない:2008/12/13(土) 00:57:24 ID:5yEFv7gX
たかが1000されど1000だなぁ。
1000からなかなかたまらん
7名前書くのももったいない:2008/12/13(土) 05:39:51 ID:r+L0KTvQ
VOL30 長い人生を、幸せに過ごすために。あなたはいくら貯めれば安心ですか?
ttp://money.jp.msn.com/investor/funds/specials/kansoku08/30.aspx

1000万以上貯蓄がある人って意外と少ないんだね。
家買ってる人も多いからだろうけど、なんか平均より上と思ったら安心してきた。
8名前書くのももったいない:2008/12/13(土) 07:09:32 ID:???
前スレの>>300くん、まだ生きてるかなぁ?
それとも自殺でもしちゃったかな?
9名前書くのももったいない:2008/12/13(土) 09:53:32 ID:aDQ5Wdf0
ボーナス全額共済に貯金した。
弧男にクリスマスなんて関係ないし、
年越しは銭湯に行って、緑のたぬきで済ます予定。

10名前書くのももったいない:2008/12/13(土) 10:39:03 ID:???
上司の評価が良く、冬ボーナスがちょっと多かったので
5年くらい迷っていたコンポとコタツを思い切って購入

残りは貯金&ダイワMMF
そろそろ1200万に到達する
1000万超えると貯まるの早い気がするな

正月くらいはちょっとだけ良い酒を飲むかな・・・
11年間「3万円」の節約術です:2008/12/13(土) 12:09:22 ID:bLxpz5I7
●一番お得な【NHK】解約の方法●
・NHKコルセンフリーダイヤル0120 - 15 15 15(午前9:00〜午後10:00/土・日、祝日も受付)に電話する。
・アナウンス「該当する番号を押して下さい」と流れるので、受信料等の「1」を押す
・最近は繋がりにくいがマターリ待つ。オペレーターのおねいさんに繋がる(#´Д`#)
・解約したいと伝えると、理由を聞いてくるので「テレビを撤去した」旨伝える。
  (いつ撤去したか?他に受信機はないか? 購入の予定は無いかと聞いてくる)
・お客さま番号(知らなくてもOK)、住所、電話番号を確認してくるので答える。
・確認が出来たら、書類を送付するので期日までに郵送する旨説明してくる。
  (この時に現在の支払い状況も確認されると思います。)
・送付された放送受信機廃止届を郵送する。(送付期限厳守!) 
             ↓
  放送受信機廃止届がNHKに到着した時点で晴れて解約完了です(・∀・) 
12名前書くのももったいない:2008/12/13(土) 16:23:00 ID:???
気が楽かはわからないけど、確実に貯めたい目標額かな。持ち家もないし。
いま実質750万くらいだけど、毎月2万しか貯められてないからこのままの給与だといつになるかわからないなあ…。

13名前書くのももったいない:2008/12/21(日) 11:09:42 ID:???
景気がよければ1000万円あると安心感あるけど不況下では…。
とか思ってたけど、デフレになるなら1000万円、結構強いかも…。
14名前書くのももったいない:2008/12/25(木) 01:43:42 ID:9QHD/UqO
一言で普通に楽だろ。
今や職も家もおんだされてホームレスになる奴が多い中1000万ありゃ少なくともホームレスにはならんで済むし
15名前書くのももったいない:2008/12/25(木) 13:26:05 ID:???
1,000万円だけじゃあ、何かあったらあっという間だよ
16名前書くのももったいない:2008/12/25(木) 19:35:57 ID:???
自分が住んでいる地域(23区)を試しに検索してみたら
ワンルームマンション築20年が500万円くらいでゴロゴロ売りに出てた。
こんなに安くなってるのは知らなかった。
定職がなくなったらこういうの買えば
生活費だけバイトで稼いでも生きられるかなー。
将来の修繕費とか管理費とか怖いから踏み出せないけど…。
17名前書くのももったいない:2008/12/25(木) 23:18:12 ID:???
>>16
そのバイトにすら受からないとかの時代なんですよ
18名前書くのももったいない:2008/12/27(土) 07:49:53 ID:???
去年の末に資産棚卸しした時には10,000,000あったけど、
今年はどうだろう?
かなり下回ってそうな気がする。
19名前書くのももったいない:2008/12/27(土) 22:32:26 ID:???
貯金1000万あったら銀行定期で年いくらくらい利息つくの?

小遣いくらいになるの?
20名前書くのももったいない:2008/12/28(日) 00:42:24 ID:???
>>19
税引きで5-6万ってとこかな
口座分散してるからよくわからんけど。
21名前書くのももったいない:2008/12/28(日) 00:59:13 ID:???
>>20

どうもありがとう。
少ないんだね。
みてるとネット銀行はやたら利息高いけど、怖くて全財産預ける気になれない。
22名前書くのももったいない:2008/12/28(日) 20:16:41 ID:???
1000万か・・びみょーだね
自分ひとりなら・・いいけど
家族もちにはまだまだもう一声二声かな
23名前書くのももったいない:2008/12/29(月) 01:16:39 ID:???
何もなく順調にいってもあと四年掛かるな。

そして1000万貯まっても生活は何も変わらないだろうな。
一億円あったら少しは変わるかも。

24名前書くのももったいない:2008/12/29(月) 19:41:46 ID:???
現在1200万
とりあえず2000万まで貯めるか

・・・500万貯まったときも1000万までとか言ってた気がする
25名前書くのももったいない:2008/12/31(水) 04:20:07 ID:???
上場企業・正社員40歳で2000万です。
派遣切りがすべて終わって次は正社員か?ということで職場がすごい殺伐としています。
2000万あれば5年は楽勝で生活できますが(妻子持ちなので年に300万は必要)、
失業は避けたい。ということで、踏ん張って仕事しています。
投資信託の含み損400万円が悔やまれます(汗。もう一年生きていけるお金を溶かしたのですから。
26名前書くのももったいない:2008/12/31(水) 07:38:47 ID:???
会社の世話になっている状態では1000万あっても気は楽じゃないね。
何も無い人よりは有利に人生展開できる程度。

投信て訳判らん損するようなもの、はなっから手出してないけど
バブルの時、勉強もせず買った株と今継続してる持株会の含み損が痛いな〜
バブルの方は回収出来そうにないからどうでもいい(糞株
持株の方で市場での含み損全て回収して定年までに投資から撤退したい。
27 【大凶】 【237円】 :2009/01/01(木) 01:43:46 ID:???
いっぱいお金が手に入ります様に!
28名前書くのももったいない:2009/01/01(木) 09:54:31 ID:x58Le2uk
1000万ネット銀行に預ければ多いところで0,9%つくから年間9万円。
いいお小遣いだおw
ところで純金積み立てやってる人っています?またはそれで含み益のある人。
1000万の資産のうち純金プラチナ持ってる人を確認したいお
29名前書くのももったいない:2009/01/01(木) 11:15:16 ID:???
30名前書くのももったいない:2009/01/01(木) 14:07:11 ID:???
>>28
ノシ
20万位含み益出てます。
31 【大凶】 【55円】 :2009/01/01(木) 16:43:36 ID:???
この位の金額があれば気が楽なんだが
32名前書くのももったいない:2009/01/01(木) 16:46:51 ID:???
>>31
大凶で55円じゃな・・・
33 【だん吉】 :2009/01/01(木) 18:39:21 ID:???
>>31>>32
www
34名前書くのももったいない:2009/01/04(日) 20:03:38 ID:W/Qfpdd0
気が楽っていや楽だけど、
染みついたドケチが抜けないので、
生活はあまりかわらない。
35名前書くのももったいない:2009/01/04(日) 20:13:33 ID:lBWBLXCm
マジで一人でも多くの人にこの本を読んで欲しい。
自分の貯金が戦争や環境破壊に使われるのを止めよう。
貯金の預け先を変えるだけで、社会が変わる。

「新しい貯金」で幸せになる方法
http://www.tsukiji-shokan.co.jp/mokuroku/ISBN4-8067-1331-7.html
36名前書くのももったいない:2009/01/04(日) 20:19:18 ID:7iKt307o
年収300万以下の人間がうなるほどいるこの時代、
貯金0の世帯が4つに1つなんだから1000万あればいいほうだよ。
超金持ちとその他の格差がますます広がるな。
37omikuzi!:2009/01/04(日) 20:24:56 ID:5gDTTtVM
テスト

今やっと500万の大台。
あと4年で500万、貯められるかな?
38!omikuji!dama:2009/01/04(日) 20:28:40 ID:5gDTTtVM
ミスったw とりあえずお年玉の額で今週乗り切る!
39名前書くのももったいない:2009/01/04(日) 20:44:31 ID:???
>>38
その様子だと乗りきれんよ
40名前書くのももったいない:2009/01/04(日) 21:16:07 ID:???
>>38>>39
藁田
41名前書くのももったいない:2009/01/04(日) 21:16:16 ID:???
既出だろうけど↓
http://allabout.co.jp/finance/moneysingle/closeup/CU20040202/

「貯蓄額」自体は不動産を買ったかどうかで大きく変わるけど、「純財産」で1,000万円あれば裕福な方なのかもしれん
42名前書くのももったいない:2009/01/05(月) 12:58:43 ID:???
>>7
コレは信憑性があるなぁ。
理想の貯蓄と2chに出てる貯蓄が大体同じくらいだねw
43名前書くのももったいない:2009/01/07(水) 22:02:27 ID:JoOnJqAq
やっぱり自分の年齢を考えると
2ちゃんねるで33歳で、3000万円なんていう奴みると
あせる
おれはこれまでなにやってきたんだって
無駄に生きてきた
よく夜の馬鹿女たちに無駄金やったなあ
意味ねえ
貯蓄こそ喜び
通帳みてにやにやすることを趣味にしよう
44名前書くのももったいない:2009/01/07(水) 22:15:38 ID:JoOnJqAq
やっぱおれって、能力低いんだ
だから、金もうけもろくにできない
情け無い
45名前書くのももったいない:2009/01/07(水) 22:16:09 ID:???
今までの概念を覆すような考えがないと1000万は難しいね
並の考え方じゃ無理
46名前書くのももったいない:2009/01/08(木) 00:18:47 ID:???
1000万でも最初は誰でも少しづつ。
貯金癖がつけば、貯まってくるよ。
47名前書くのももったいない:2009/01/08(木) 06:13:15 ID:???
今通帳に520万くらい
税金で200万くらい取られるとして、今年一杯で1000万目指しつつ
また来年の今の時期には税金orz
確定申告がブルーでしょうがない…
48名前書くのももったいない:2009/01/08(木) 13:38:15 ID:F/ZyV76g
>>44
いや、お前は能力が低いんでなく弱いだけよ。
と、総資産5500万の俺が助言してみた
49名前書くのももったいない:2009/01/08(木) 16:29:24 ID:???
資産55万の俺にも何か言わせろ
50名前書くのももったいない:2009/01/08(木) 16:48:47 ID:???
>>43
ウチは共働きだけど低所得。親戚中で一番所得が低いと思う。
ギャンブル、酒タバコ、女、車とかの贅沢を一切やらずにシコシコ貯金貯金で来て夫婦の金融資産が
合わせて3000万チョイ。当然、飲み会とかも出来る限り断り、ぼろい家に住み、車は10年落ちの軽。
服は近所のリサイクルショップで10円のTシャツとか100円のズボンを買う。髪は自分で切る。88円のゼリーを悩んで買わない。
10年間、嫁さん以外のオパイも揉んでない。こんな生活で貯めた。アホみたいだろ?
若い時に全く遊んでないので、金を使えといわれても使いようがない・・・。家は今のボロ屋で良い。修繕で済ます。
若いうちは借金しない範囲で使うのも良いんじゃないかな。
51名前書くのももったいない:2009/01/08(木) 19:12:59 ID:???
>>50
そういう生き方は正しい生き方だと僕は思いますよ。
お金を大切に資源を大切に使い質素に生活するのは悪いことではないと思う。
逆にギャンブルや女遊び、見栄張って高級車買ったりするより全然良い事だと思う。
52名前書くのももったいない:2009/01/08(木) 21:12:50 ID:???
エキサイトマネー|あなたの夢を実現するファイナンス情報
http://money.excite.co.jp/
1000万円貯めるには?
53名前書くのももったいない:2009/01/08(木) 23:46:36 ID:1pyXYfGd
30歳元キャバ
貯金1000ちょいだけど、この先考えるとすごい不安
結婚しなくて一生バイトだったらどうしようと…
ちなみにドケチです
住む所あればいけるもんかな
54名前書くのももったいない:2009/01/09(金) 00:22:39 ID:BEQcipY3
今年度900万から始まって1090万まで増やす予定だった。
今、1050万。残り3カ月分給料で40万貯金せねばならん。
3ヶ月間、月1.4万で生活するなら目標達成できるが、いくらドケチでも
1.4万はつらい。せめて2.5万あれば・・・。
あのときのデリヘルとピンサロとパチが悔やまれる・・・・。
55名前書くのももったいない:2009/01/09(金) 00:27:21 ID:BEQcipY3

あと10月と年末に行ったキャバクラ。3万くらいは使った。
付き合いと言え、悔やまれる。おっぱいなんて彼女のいくらでも揉めるのに・・・。
56名前書くのももったいない:2009/01/09(金) 00:47:00 ID:BEQcipY3

あと今年以外に多かった合コンや飲み会。きっと5万は言っている。
付き合いと言え、悔やまれる。女となら彼女といくらでも話せるのに・・・。
57名前書くのももったいない:2009/01/09(金) 00:48:46 ID:BEQcipY3

年末に従兄弟の結婚前祝いに7千円飲みおごった。
かっこつけやがって・・・。
58名前書くのももったいない:2009/01/09(金) 02:36:38 ID:Npxubvlh
確かにオッパイ揉んだり舐めたいだけで金出すってのはケチのやる行為じゃないよな。
俺なんて彼女いないから最近はこんにゃくゼリーの食感でオッパイ舐めてる想像してるわ
59名前書くのももったいない:2009/01/09(金) 06:38:11 ID:???
おっぱいなめるためにほぼ3000円程度しか使ってません
他の人にはマネ出来ないと思うけど
60名前書くのももったいない:2009/01/09(金) 11:18:17 ID:???
>>11
NHKの解約電話ができました!あとは廃止届が来るのを待つだけです。
やった〜
61名前書くのももったいない:2009/01/09(金) 15:46:57 ID:???
>>59
kwsk
62名前書くのももったいない:2009/01/10(土) 09:11:55 ID:???
>>59
詳しくw
63名前書くのももったいない:2009/01/10(土) 09:20:45 ID:???
>>61
>>62
基本ナンパ
昔は金使わないとやれないと思ってた
でもやり方をいろいろ考えていくと無理せずやれる
でも経験がなければなかなか難しい
64名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 19:57:24 ID:???
貯金が1000万ある人は、どんな車に乗ってるのですか?
車購入の参考にしたいです。
65名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 20:03:57 ID:???
インプレッサWRXstiとtodayを併用
まあ、実家に寄生してるから
あんまり参考にならんと思うが
66名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 22:31:01 ID:FVV6YMe5
今月23日給料日まで残り5000円しかありません。
昨日5000円のみ+PC周辺機器2000円使いました。
残り11日で500円弱/日。限界に挑戦してみます。
67名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 22:24:58 ID:z6spR5Fc
好景気の時はなんとも思わなかったけど、
不景気になると10,000,000円の定期預金は心強いね。

恥ずかしい話だけど、毎晩、キャッシュカード(5,000,000円×2枚)を
お守り代わりに置いて寝てるよ。こうすると安眠できる。

ちなみに29歳独身、彼女募集中です。
68名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 22:32:58 ID:ugvr/FUo
>>67
利子はどのくらいつくの?
6967:2009/01/13(火) 22:38:51 ID:z6spR5Fc
税引き後で9,000円/月だよ
高金利を探して預金してるから、
税引き後で、一つは1.2%、もう一つは0.96%の利子がつく。
70名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 22:41:48 ID:U+sxZj1E
キャッシュカードがあって1.5%の利子がつくところなんてあったかな?
1.2%の方はSBIの去年のキャンペーン?
7167:2009/01/13(火) 23:01:14 ID:z6spR5Fc
>キャッシュカードがあって1.5%の利子がつくところなんてあったかな?
1.5%は、2年半くらい前の新銀行東京の定期(3年モノ)

>1.2%の方はSBIの去年のキャンペーン?
計算間違いしてた。ゴメン。正しくは1.1%の新生銀行の定期ね。
72名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 23:10:55 ID:???
全盛期1230万まで貯まったが、
FXで260万溶かして現在1060万 
まもなく無職になるし不安で仕方ない。
73名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 23:16:09 ID:wb4szZCQ
>>69
定期の利子は毎月つくの?それとも1年に一度とか?無知スマソ
74名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 00:59:05 ID:???
公式auおこづかいサイト登場、DoCoMoも対応可!
無料で確実にコツコツ貯めろ!
http://mb.okozukai.auone.jp/myroom/intro/landing.jsp?id=V8znvFV8fyz9L2DW0UlDlC
75名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 00:59:26 ID:???
>>64
親父が家のローンを返して老後の生活費を除いた退職金の残りが1千万チョイ。
BMW320の新車をオプション込みで500万くらいで買ったが維持費とかで
あっという間になくなりそうとか言ってた。すぐぶっ壊れるしw
76名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 08:19:51 ID:FDy5NbIT
>>73
三年満期の定期なら三年後にまとめて。
一ヶ月満期の定期なら一ヵ月後にまとめて。
毎月付くのはあんまり知らないなあ。
77名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 21:27:40 ID:yXFBQUIP
>>76
勉強になったよありがとう!
78名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 21:41:37 ID:???
一千万円の貯蓄じゃ少ない
BMWはそんなに簡単にぶっ壊れない

中古買ったんじやね?

1年定期預金の利子を月平均換算するのもやめな貧乏人

ちなみに月平均換算するのもしてもそんな利子じゃ少ないから

単なる笑い者 クスクス
79名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 21:51:36 ID:FDy5NbIT
クスクス
80名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 22:07:22 ID:xIq6Aqms
81名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 22:11:35 ID:SZcIKEu9
あと7回の給料でやっと1000万達成の予定。
トヨタショックとFXで140万損しなければもっと早くいけたのにな。
まあでも26歳にしてはかなり頑張ったかな。
82名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 22:28:34 ID:???
クスクス
83名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 00:46:20 ID:xL0nt6TP
ゲラゲラ
84名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 02:49:34 ID:YP2761Wv
利子をどんどん月平均していこようよ!
85名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 03:02:43 ID:???
利子は月平均して2マソなければダメね
クスクス
9000円で誇らしげにしてたら…クスクス
FXで損してたら…ザマア 美空ひばり
86名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 08:17:57 ID:xL0nt6TP
いや、二万なんて低すぎるよ。
3万はないとねクスクス
87名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 21:09:41 ID:YP2761Wv
3万は少ないよ
5万は無いとね

プププw
88名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 21:14:42 ID:???
クスクス
89名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 21:15:44 ID:O21h6rCH
新生の実り五年七百万定期の俺の利息は月にしたら七千円ちょいですよね?
90名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 21:25:33 ID:ln4v7uAq
10万あるおいらはましな方なのかな
91 ◆GOqxvqJxaA :2009/01/15(木) 21:33:28 ID:???
すげえ。少し前三井住友で500万で優遇金利の定期作って、
それで半年で3万。
今普通に入れてあるUFJの一千万の利息は、1万ない。
2004頃なんか、53円だった。だから株はじめたんだよな。
もちろん、今含み損。
92名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 21:53:35 ID:???
貯めたいんや!!
〜一人暮らし男性の節約・貯蓄への挑戦!〜
http://tametainya.com/

この人ここに来てるのかな?
93名前書くのももったいない:2009/01/17(土) 17:58:57 ID:???
プークスクス
94名前書くのももったいない:2009/01/19(月) 22:31:23 ID:???
このスレには、1000万円を貯められない人が何人かいるみたい
例えば>>93とかね
95名前書くのももったいない:2009/01/20(火) 19:18:50 ID:aCmAj97n
まあそう言うな>>78



クスクス
9678:2009/01/20(火) 19:58:15 ID:Oy3dFrA3
うるせーばか
97名前書くのももったいない:2009/01/20(火) 21:47:26 ID:SrZzmGOc
1000万達成したとき
また2000万まで貯金かと思うと泣けてきた。
2000万達成したら、また3000万まで貯金しなければならんのか
と泣くでしょうな。2000万まであと915万です。
98名前書くのももったいない:2009/01/20(火) 22:00:29 ID:aCmAj97n
1000万も2000万もいつ達成したか知らんな。
このスレを見ていくら持ってるか計算してみたら3000万ちょっとだった。
でも今のペースで言ったら4000万になるのにあと2年以上はかかるな。
99名前書くのももったいない:2009/01/20(火) 22:13:38 ID:???
すげえな
あと一千万を2年って
100名前書くのももったいない:2009/01/21(水) 06:31:44 ID:???
うん、遅すぎるな。そんなにかかるのか。
101名前書くのももったいない:2009/01/21(水) 19:32:10 ID:F0/ggTAz
オレなんか1日で1億ジンバブエドルぐらい貯金できるお
102名前書くのももったいない:2009/01/21(水) 21:57:57 ID:???
>>101
マジかよ!すげぇな!


えーと今はパン1個の価格が3000億ジンバブエ・ドルだから・・・
103名前書くのももったいない:2009/01/21(水) 23:04:22 ID:???
ほぼ予定通り1000万貯まったなぁ。
家計簿つけて自炊する節約生活が趣味だったから、たまったときはそれなりに
嬉しかったけど、なんかケチケチしすぎた部分もあって、失った事もでかい。

家計簿つけてるから、とりあえず今の生活レベルで数年は余裕で生活出来ると思うと
心理的には楽になったなw
家計簿の貯蓄欄見てもうしばらくはニヤニヤできそう。

でももっと切り詰められる部分はないかな、と探してる漏れは病気。
104名前書くのももったいない:2009/01/22(木) 16:18:29 ID:???
子供の中学受験。
志望校、中高校6年間でかかる費用の目安が610万円だった。
1500万円はないとなー。頑張らねば。
105名前書くのももったいない:2009/01/22(木) 19:53:36 ID:???
1億くらい貯まらないとニヤニヤ出来ない
106名前書くのももったいない:2009/01/27(火) 22:05:03 ID:???
貯金1千万あったけれど500万で中古の古い分譲の公団住宅買ったよ。
残り500万。家に掛かる費用が毎月1万半ばだから気が楽。
107名前書くのももったいない:2009/01/27(火) 22:12:54 ID:f9nDhTol
貯金3000万あるけど、家はまだ買ってない。
社宅が月1万だから、よほどいい物件が出てくるか、
よほど家族の不満が高まってくるまで買う予定なし。

今のところ嫁さんは社宅大好きだし
子供は小さいのが一人だけだし、
俺は帰って寝るだけだし、当分買わないような気がするけど
このご時世だからリストラとか倒産とかで追い出される可能性はある。

まあなかなか気が楽というレベルには程遠いね。
108名前書くのももったいない:2009/01/27(火) 22:23:52 ID:???
>>107
社宅組み裏山
109名前書くのももったいない:2009/01/28(水) 01:17:48 ID:6Y340MuA
株の話は全然出てこないんですね
今安いのに
110名前書くのももったいない:2009/01/28(水) 21:39:15 ID:rC6mEaYa
買えば?

俺は当分いいや。
株なんて馬鹿が買っても儲かる時に買えばいいと思ってる派。
111名前書くのももったいない:2009/01/29(木) 00:57:29 ID:???
>>110

まさしく今だろ
まぁ大馬鹿じゃ無理だが
結果は五年後だが…
112名前書くのももったいない:2009/01/29(木) 01:10:57 ID:ZbOe/tVo
まさしく今だと思うのは個人の自由だけど
まさか全力つっこんでないよな?w
113名前書くのももったいない:2009/01/29(木) 01:11:44 ID:ng4CqjSm
うちも社宅あるけど築30年近く経つ鉄筋6畳、5500円で住める。
光熱費は基本料がいらないから足しても10000円位。
ゴキブリ、オオグモ、ムカデ、変な虫…
空きはたくさんあるけど遠慮した。

皆、入社して一年で出る。
金は貯まるみたいだけど俺には無理。
114名前書くのももったいない:2009/01/29(木) 09:43:49 ID:SVemamGq
若いうちは一千万あっても簡単になくなる問題は退職後、普通に死ぬまでに三千万生活費がいる事
115名前書くのももったいない:2009/01/30(金) 10:49:52 ID:???
一人なら死ぬまでくらせたらいいよ
1000万ありゃ持ち家ありゃ12、3年くらい持つだろ
長期スパンで体弱らせて自然に死ぬようにもっていけばいいんだ
貯金=余生と考えてさ
116名前書くのももったいない:2009/01/30(金) 16:10:32 ID:ZdY5iEVF
死ななかったらどうすんの?寿命なんて判りゃーしないよ具合悪くても病院に行かないで我慢して死ぬの?それで計算通り死ねりゃ良いけどね
117名前書くのももったいない:2009/01/30(金) 17:46:46 ID:???
1人なら持ち家建てる分でも相当暮らせるんじゃね。
賃貸で一生過ごした方が、スペースやお金にムダが無くて良いよな・・・
118名前書くのももったいない:2009/01/30(金) 19:20:33 ID:???
賃貸にした場合定年後無収入で生活する場合いくら必要でしょうか?
119名前書くのももったいない:2009/01/30(金) 20:16:16 ID:???
1000万ねぇ〜。
30歳で1600万。23歳の時から貯めてるから、こつこつ地味やれば1000万位は
難しくはないと思うけど・・・。まぁ、1億は難しいわな。
120名前書くのももったいない:2009/01/30(金) 22:35:24 ID:gHqICJ1V
彼女がザルで豪快に使うので中々貯まりません。
いまなんとか1000万までいったけど彼女には100万円と
言ってあります。
それでもブランド物を買えとかおねだりしてきます。
こっちはいつも半額弁当で我慢してるというのに。
121名前書くのももったいない:2009/01/30(金) 22:51:20 ID:92UXXAMp
そんなキャプチャ画像見たことあるぞw
それは夫婦で、嫁さんが家の貯金1000万を
だまって使っちゃうってやつだったけど。
122名前書くのももったいない:2009/01/30(金) 22:57:58 ID:???
>>120
そんな女とはとっとと別れろ
気持ちや記念を表現する術としてのプレゼントを全否定する気はないけど
自分の物は自分で買うのが筋

他人からのプレゼントを強要するような人間と一緒になっても碌な生活できないと思う
123名前書くのももったいない:2009/01/30(金) 23:36:55 ID:0o/dGubQ
>>122
それで満足ならいいんじゃないか。自分は嫌気がさして逃げ出したんだけど。もう結婚する気もないから、5年後に5000万貯まったら隠居するつもりだ。
124名前書くのももったいない:2009/01/30(金) 23:55:47 ID:???
>>123
5年後って何歳ですか?
125120:2009/01/31(土) 00:07:27 ID:f+vCi1hY
嫌気がたしかにさしてきた。

サービスで仕事やればチクチクと文句言ってくるし、
友達と遊ぶと言えばそんな暇あるなら私と遊べと言うし、
3日前に知人にサービスで頼まれ事した事を不快に思ったのか
何度もチクチク文句言ってくるから市ねこのくそばばって言ってやった。

それからこっちから何も連絡してない。

その後こっちは胃が痛くて15分おきに下痢だ。
何を食べてもすぐに下痢になるから明日病院に行って来る。
126名前書くのももったいない:2009/01/31(土) 00:08:30 ID:wdeAX6O3
俺も今のペースでリストラ・倒産・減給に合わなかったら
40歳ちょっと前で5000万貯まると思うけど
ちょっと隠居は不安だなあ。
127名前書くのももったいない:2009/01/31(土) 00:55:01 ID:???
>>125
とっとと離れた方が良いだろう。
確執ってヤツで、長い程溜って酷くなるゾ。
確執が有り殺害に・・・有りがちなパターン。
128名前書くのももったいない:2009/01/31(土) 00:59:18 ID:wdeAX6O3
>市ねこのくそばば

ちょwww
子供の喧嘩かよw
129名前書くのももったいない:2009/01/31(土) 07:34:46 ID:5dlvq/1v
贅沢しない普通の生活で60歳からの隠居は一人1500万は普通にいるらしいですよ
130名前書くのももったいない:2009/01/31(土) 08:10:43 ID:R6iKAjWh
>>124
45才。
ここ3年間で1200万預金ふえて現在2100万。
5年後には4000万と退職金1000万で5000万の予定。
131名前書くのももったいない:2009/01/31(土) 08:25:15 ID:???
5000越えた
気楽な仕事したいけど、何がいいんだろ
132名前書くのももったいない:2009/01/31(土) 11:16:33 ID:???
5000貯まるほど働けるのにアピールややりたい仕事方向性も言えないなら今の仕事が一番気楽だと思うよ
133名前書くのももったいない:2009/01/31(土) 13:01:47 ID:???
では手始めに、私はこれで5000越えました のノウハウをここで公開。
5000円だった ってオチはナシよ。 
134名前書くのももったいない:2009/01/31(土) 13:45:45 ID:???
なんか、いろんな板に貯金1000万スレ立ってる
135名前書くのももったいない:2009/01/31(土) 19:02:05 ID:???
>>134
kwsk
136名前書くのももったいない:2009/01/31(土) 19:11:44 ID:wdeAX6O3
聞いてもあんまり意味無いだろう。
どうせ住人はほとんど被ってるんだろうしw
137名前書くのももったいない:2009/01/31(土) 20:07:39 ID:???
ノウハウつーか2馬力が最強すぎるよな・・・。
収入が増えるのはもちろん、お互いに金を稼ぐ大変さを理解しているからそんなに
無駄遣いはしないし。
138名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 00:03:46 ID:cOxEcFbl
何でここの人こんなに金持ちばっかりなんだろ?
139名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 00:13:57 ID:???
金持ちほどドケチだから
140名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 12:10:22 ID:GhmE13hZ
ていうか、ケチじゃないと貯まらないよね。浪費家やドンブリ勘定の人は貯金少ないよ
お金を貯めるには、収入を増やすこと以上に支出を減らすことが大事だから
月収18万で月6万貯金する人もいれば、月収25万で月3万しか貯金できない人もいる
141名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 16:16:34 ID:???
貯金通帳の数字が増えるのがたまらなく好きな人達の集まりが
ココだとおもうんだ…
142名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 16:28:32 ID:???
最近はネットでいつでも見れるから、
通帳記入した時に昔みたいな感動があまりないんだよなあ…。
143名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 17:37:51 ID:J6B1ADAj
一億あれば少なくも積もって年利3%で運用しても300万。
うまくいけば500万以上。
元金の多さは大事だなやはり。
144名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 19:33:11 ID:???
>>143
税金が…
145名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 20:15:04 ID:???
>>143
少なく見積もって・・・・・・ですか
146名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 21:24:13 ID:???
>>143
年利3%で運用する方法を教えて欲しい
147名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 21:36:30 ID:IujbItKl
多分最近株とかFXとか始めた人でしょ>>143は。
レスの浮かれっぷりから、多分間違いないと思う。
148名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 23:08:49 ID:Of20MqlI
三井住友銀行無担保社債(劣後特約付)?
149名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 19:31:47 ID:???
元本割れ気にしないなら、グ○ソブの配当金が税引き後で5%以上行くんじゃない?
もちろん元本割れ分を考えたらトントンかマイナスだろうけど。
会社がアボンしない前提で、死ぬまで持ち続ける気があるなら・・・。
150名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 20:52:56 ID:???
その詐欺ファンドなら分配金さげたよw
配当じゃなくて分配(自分で解約してるだけ)だから、配当金なんて思っちゃ駄目だよ。
まぁ定額守って払ってたらまじで自然消滅しちゃうものな。
151名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 21:03:27 ID:yueUQ5dM
イカス人達だ 水商売とか風俗とか法律で禁止しろってんだよな どれだけ悲劇が起きたと思うんだ
152名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 22:10:26 ID:???
>>138
金持ち? あなたは何を言ってるんだ?

貧乏人だから金を貯めるんだろうが!!
153名前書くのももったいない:2009/02/04(水) 00:43:08 ID:???

ヒロセ通商の【LION-FX 10万円プレゼントキャンペーン】
ttp://hirose-fx.co.jp/

■キャンペーン期間■ 2009/02/02〜2009/02/28 

条件
一. 100万円以上用意して入金する
二. 1回だけ取引する


100万円以上入金→1取引→1万円プレゼント  200万円以上入金→1取引→2万円プレゼント
300万円以上入金→1取引→3万円プレゼント  400万円以上入金→1取引→4万円プレゼント
500万円以上入金→1取引→5万円プレゼント  600万円以上入金→1取引→6万円プレゼント
700万円以上入金→1取引→7万円プレゼント  800万円以上入金→1取引→8万円プレゼント
900万円以上入金→1取引→9万円プレゼント  1000万円以上入金→1取引→10万円プレゼント


1000万円あれば誰でも10万円を手に入れることができる天下無敵のキャンペーン!!


ヒロセのLION-FXスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1233495564/l50
154名前書くのももったいない:2009/02/04(水) 22:43:24 ID:???
来月末で失業する。
1000万円預金ある。
でもめっちゃ不安。
一生暮らせる金額なら不安じゃないけど。
1000万円じゃ無理だ。
155名前書くのももったいない:2009/02/05(木) 19:34:26 ID:???
>2009/02/05 22:25〜22:50 の放送内容 NHK教育

知るを楽しむ 歴史に好奇心 野望の“錬金術” 百年の興亡  全4回 第1回

▽明治時代から20世紀末の金融バブルまで。経済の混乱に乗じて一攫千金を
夢見た“錬金術師”たちが暗躍した事件を追い、この100年の世の中の舞台裏を描く。
156名前書くのももったいない:2009/02/05(木) 23:17:50 ID:???
>>154
そうだな、無理。
税金も高くなりあっというまに底がつくね・・・。
157名前書くのももったいない:2009/02/05(木) 23:20:42 ID:sp9t58RW
一生暮らせる金額持ってても
ジンバブエみたいになったら無一文ですよ。
158名前書くのももったいない:2009/02/06(金) 07:50:34 ID:DVTl2Adx
ジンバブエなら、100万円くらい貯金があれば、それを円で持つことで、無限借金ができるんじゃないのかな?
昨日の」100万円相当が、今日返そうと思ったら、10万円相当。
なら、また90万円相当を借りる。
すると明日には、その借金は、やっぱり10万円相当。
なら、また90万円相当を借りる。
以下繰り返し。。。
159名前書くのももったいない:2009/02/06(金) 12:57:02 ID:???
>>158
小学生ですよね?
160名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 14:16:01 ID:X2eX5GCW
>>158は正しいような気がするが、何が間違ってる?
161名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 18:05:18 ID:???
よく分からんな。インフレによって通貨価値が下がるから借金も減るといいたいのか?
意味のない借金だし、返済するために円を換金したら大損じゃねえの。
162名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 21:06:16 ID:???
持ち金の量よりも、上昇率のが気になるなあ。
163名前書くのももったいない:2009/02/08(日) 11:30:05 ID:???
>>158
は借金増やして喜んでるマゾですから
164名前書くのももったいない:2009/02/08(日) 16:18:29 ID:???
ゆとり乙
165名前書くのももったいない:2009/02/08(日) 21:28:42 ID:tw6oe50g
1000万あれば、やはり少しは気が楽だろ。…会社やめてバイトになって、年間100万赤字でもなんとか10年はしのげる。ほんとに気が楽なのは3000あたりからか…
166名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 23:34:57 ID:cRe+MjKT
1億2千万あるんだけど、収入がないんだ・・
このご時世 仕事がなかなか見つからない。
だから、すっごい不安。
生活費が年200として、60年遊べるといっても、ハイパーインフレ来たら、パーだし。
167名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 23:56:38 ID:???
ネタじゃないなら自分で仕事始めろよ。
増やすのが目的じゃなくハイパーインフレの心配しているだけなら
適当に株か土地でもかってろ。
168名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 00:38:19 ID:hhkaMFLH
2100万持ってるけど、確かに金があるだけで精神的にすげー救われてる。
独身で結婚に憧れないから余計に。
1000万まで減ったら超節約生活に入る予定。
今も贅沢はしてないけどもともと貧乏症なので十分幸せ。
169名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 00:52:53 ID:???
俺33で1500万あるが不安で仕方ない

建築業でショボリーマン
来年度の受注金額次第では営業所閉鎖の可能性も…

本社勤務なんてまっぴらごめんだし
この不況は先が見えない

ネガキャン真っ最中
170名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 03:35:41 ID:???
本当の気楽は1億からだな。
1千万? 普通に生活してたらすぐだよ。
171名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 04:56:37 ID:???
1000万+自分用の不動産があればかなり楽。
家族持ちや、金遣いが荒い奴や、運用が下手な奴は1000万でも不安だろうが。

172名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 06:12:43 ID:fweaGg2J
1000満で運用して不安がない生活送れるようなやつは
1000万をすぐ倍にしてるよw
173名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 09:17:06 ID:???
>>166
1億以上持っていて不安とか言うなんて…。
まあ仕事してないとなると不安なのかもしれんね。
1億持っていて、月30〜40万の固定収入があればいいけど。
174名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 11:51:31 ID:???
1000万の運用なんてたかがしれているw
そんな奴はすでに1000万の貯金のレベルではない
175名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 13:41:21 ID:T/iRFaaV
1000万持ってるやつは自殺しようとか思わないだろう。
俺以外も大半はそうだと思う。
金さえあれば「何か」できるからな。金は希望だ。
不治の重病の場合は例外だが。
だからおまいらも頑張って貯金しる。
金は安らぎも与えてくれる。
176名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 15:29:16 ID:???
貯金ブログとか対極にある借金ブログも除いてみるが
たかだか200〜300万、500万で何苦しんでるんだろと思う。
1000万あればそう思うだろ。
177名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 16:52:17 ID:???
増える程安心 って人にお聞きします。
うちは-300位の時は「頑張って返さなきゃ」と思ってたのですが、
+500位になったらマッタリして生きる意欲が低下しちゃいました。
この手の人間は、+1000+2000と増える程、死んじゃたい願望が増えますかね?
178名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 19:55:43 ID:???
一回3000万ほど貯金あったけど、あっと言うまに無くなって借金生活になったよ。
再び1200までまた貯めたものの不安でしょうがないよ。
本当に余裕がでるのは5000万以上だな。
179名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 20:01:39 ID:???
>>178
何に遣ったの?
家購入とか事業にだったらそれはそれでいいんだろうけど
それだけ貯めれる、遣えるってすごいですね
180名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 21:48:07 ID:to/eXqFk
>>177
>>この手の人間は、+1000+2000と増える程、死んじゃたい願望が増えますかね?
成りません
−300万の時は返す責任感と緊張感が有った
+500万の時は安心して中だるみ状態(恐らくしばらく増えない)
しかしここで浪費しないで一千万まで持って行けたら死にたくはならない
一千万まで持って行くには浪費しないか使う以上に稼ぐか
あるいはその両方か?だが色んな意味で一皮剥けると思われ
181名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 22:29:58 ID:???
>>179
車や旅行など遊行費で。 不動産は購入していない。 3年も掛からず気が付いたらなくなっていた。この板で言ったら真に恥ずかしいw
 あと、投資話でガミ喰らったのが1000万くらい。   
収入より出費が大きく上回っているから、残高が減っていくのが分ってはいたけど
まだあるな、思っているうちに貯蓄もなくなり借金生活。多重債務まではならなかったにしろ、俺の人生はもうダメだと思ったけどね。
金なんていつまでもあるもんと思ってたんだろうな。
自分は根っからの貧乏人なんだでしょ。 金の使い方ってのが分かってなかったんだと思う。 
倹約と言う事をだいぶこの板で勉強になったけど。
182名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 22:38:12 ID:fweaGg2J
そんな消費のできるやつがよく3000万も貯めたな。
遺産かなんか?
183名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 22:58:03 ID:???
>>182
いや、まともに貯金してたら、たぶん倍は貯まってたんじゃないかな?
184177:2009/02/10(火) 23:32:42 ID:???
>>180
確かに!「中だるみ」と、思いたいw
日頃から浪費はしてないですが、働く意欲低下してるから収入が・・・
「大きな買い物をしたい」(ある意味浪費?)という目標も無い日々。
ひと皮むける迄には、もう少し掛かりそうです・・・

アホな質問にレスしてくれてアリガトン。
185名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 18:04:41 ID:???
> 2009/02/12 22:25〜22:50 の放送内容 NHK教育
知るを楽しむ 歴史に好奇心 野望の“錬金術” 百年の興亡 第2回
明治時代から20世紀末の金融バブルまで。経済の混乱に乗じて一獲千金を夢見た“錬金術師”たちが
暗躍した事件を追い、この100年の世の中の舞台裏を描く。第2回は、「焼け跡の若き狼」。終戦直後、
ヤミ金融の世界で一世を風靡(ふうび)した東大生の悲劇から、混乱の時代の深層を読み解く。
186名前書くのももったいない:2009/02/13(金) 23:09:20 ID:???
わーん 見損ねた
早朝にあると思ってたんだ
187名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 00:18:40 ID:???
日本の今後の見通しと制度が良けりゃ金なんてバンバン使うんだけどなぁ
こんな国じゃ貯めなきゃどうなるかわからんよな。やな時代だ
188名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 00:36:49 ID:???
インフレになったらどうする?
ジンバブエみたいな例はありえないが、金を貯める世に投資に回した方がぶなんだよ。
189名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 00:40:26 ID:rdWpVCJd
>日本の今後の見通しと制度が良けりゃ金なんてバンバン使うんだけどなぁ

アメリカ人みたいに?

なんかさあ、景気回復には消費が大事とか言うけど、
金を回すスピードが上がっても、どうでもいい付加価値をつけるための仕事が増えるだけで
全然生活が豊かになる気がしないんだよね。
GMとか自動車ローンも証券化して、低所得者に高級車を二年ごとに買わせてたって言うけど、
それで業績上がって景気が良くなったって、それってどうなんだろうと思う。

機械化・IT化で労働者は圧倒的に不要なんだから、
みんなくだらないものを作るのは止めて、週休5日とかにしてのんびり暮らせばいいと思うんだけど、
それは無理だろうね。
資本主義だと頑張った人が豊かになるってよりも、
頑張らない人は即死って感じだし。
190名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 00:49:36 ID:???
>>186

>※再放送を含めた詳しい放送スケジュールは各曜日の詳細ページをご覧下さい。
http://www.nhk.or.jp/shiruraku/200902/thurseday.html

>講座内容
  本放送 再放送
>第1回 明治百鬼夜行
  2月5日 午後10:25〜10:50  2月12日 午前5:05〜5:30
>第2回 焼け跡の若き狼(おおかみ)
  2月12日 午後10:25〜10:50  2月19日 午前5:05〜5:30
>第3回 幻想の王国 ネズミ講
  2月19日 午後10:25〜10:50  2月26日 午前5:05〜5:30
>第4回 バブル万歳!
  2月26日 午後10:25〜10:50   3月5日 午前5:05〜5:30
191名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 00:51:08 ID:???
ありがと
探しても題名検索してうまくヒットしなかったんだ
192名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 00:53:46 ID:???
感想
日本でもロシア、シナのように悪徳が栄えていたんだなということ

金貸して借りたことにされるなんて、権威は信用ならない

中枢は腐りやすい
193名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 11:20:36 ID:???
要するに
物を作る

売る

競合などして安くなる

安く作る

売る

安くなる



こういう感じで物が安くなるのはいいけれど人件費など削られてどんどん給料が安くなる
人も要らなくなり、給料が安くなったらもっと働かないと稼げない
この無限ループが生活を圧迫してるんだと思う
194名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 12:42:00 ID:???
確かに、製造業をベースに考えると 「大量生産して安く」と「人件費」 は反する関係になるなワナ。
製造業以外の、サービス業で雇用を創る事を考えればいいんでないの?
と思ったが、同じサービスが増えれば競合して、結局労働者の取分も少なくなるな。

戦争起こして物不足・人不足しかねーなこりゃ。
195名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 13:13:05 ID:rdWpVCJd
20年ぐらい資本主義と共産主義を交代でやったらいいんじゃないの?
196名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 14:56:44 ID:1jqfld1i
貯金1400万、その他有価証券等2200万
計3600万ある。サブプライムでかなりやられた。
年収は600万弱。だけど、この時代後先考えると
ちっとも気が楽になることない。
197名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 15:18:36 ID:???
当たり前だ なんだその低貯金の割合と有価証券の額は。
サブプライム? 自己責任だろ、そんなの。
198名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 16:11:24 ID:???
>>196
独身で持ち家なら36年間寝て暮らせるじゃまいか。
199名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 17:30:18 ID:???
>>197
お前はそれ以上持ってるんだ。凄いなあ。
つか2千万以上貯蓄があれば全体の上位30%いや25%に入るぜ。
200名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 18:41:45 ID:rdWpVCJd
全体の25%入って嬉しいか?
DQNも女子供もひっくるめて四人の中の一番だぞ?
201名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 18:54:00 ID:???
2000万持っていれば上位20%だろ?
1000万さえ持ってる人少ないのに…。


202名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 19:34:57 ID:???
>>197
なにこの偉そうな人。
誰も人のせいなんて言って無いじゃない。
203名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 19:47:57 ID:???
そんなに多いのか?
2割だとして5軒に1軒。「向こう三軒両隣」に1軒だよね。ホントカヨ。
204名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 19:56:36 ID:???
>>203
いいとこ1割ちょっとぐらいじゃね。
2千万円ってなかなか持ってる人いませんよ。
205名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 20:03:56 ID:rdWpVCJd
これでも見て参考にしやがれw

http://www.nri.co.jp/news/2006/060905_1.html
206名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 20:09:23 ID:???
>>202
偉そうって当たり前のこと言っただけだろ? お前不動産以外の資産で銀行に預金している額幾らあるんだ?
年収600万の者が1400万の貯金で、有価証券が2200万もあるって。 それを言ってるのに。
 それでサブプライムがどうのとか言っている時点でおかしいだろ?
207名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 21:26:25 ID:???
さっきクロワッサンって雑誌立ち読みしたら、
老後のお金は年収の5〜6倍あればいいって書いてあった。
自分は年収200あればいいんだけど、じゃあ1000万円あれば大丈夫ってこと?
ほんまかいな……。
208名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 21:47:34 ID:???
住む所を除いての話じゃないの?
とても1000万では暮らせないと思うけど。
209名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 22:42:22 ID:???
老後のお金の計算式

1. 基本生活費-年金=年間必要金額

2. 年間必要金額x余命=老後必要額

3. あと退職から年金支給まで無収入ならその間の生活費を
老後必要額に加算

4. 定年退職時貯金と退職金>老後必要額ならOKです
210名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 06:46:01 ID:???
俺は小規模共済で毎年84万積み立ててる。
将来どうなるか分からんけど、積立金控除になるから。
年金が俺達の世代に支給されるかどうかも分からんから、
自分でいろいろ考えて資産増やさないとなあ。
211名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 09:02:54 ID:Paxxjmn2
一年前まで借金あったけど今は貯金100万。
やっと貯める習慣と節約の習慣がついた。
1000万は貯めたいけど全部眠らせてても何にもならないから運用する予定。
1000万あっても安心はできないけど借金の時にくらべて貯金100万は気持ちの余裕が違う。
1000万になればもう少し安心感とゆとりが出るんだろうなと思う。
27歳になって100万円程度の貯金だなんてお恥ずかしい限りですわ。
でも5世帯に1世帯は無貯金っていう統計もあるからやっぱ上位の奴らが大半を握ってるんだね。
212名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 10:40:46 ID:???
節約に勝る運用はないですね

年間300万円の生活費が270万になれば、
貯金できる額が30万円増える
10%の運用益と同じです

基本生活費を少なくしながら質の高い生活を
目指す、そのあたりを工夫するのがドケチの
知恵だと思っています
213名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 12:37:50 ID:IhDJRMyn
節約も運用も両方やればいいんじゃないの?
別に運用してたからって、節約できないわけでもないし。

自分は運用ってほどでもなくて全部定期だけど
それでも年30万ぐらいの収入になるし、
>>212の話に即して言えば、(対生活費で言えば)
約20%の節約と同等の運用をしていることになる。
150万の生活費を120万に落とすって大変だよ。
300万を270万に落とすよりも何倍も。
214名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 13:07:26 ID:GwsG17t+
一千万貯まってもまた欲が出てくるから困る
215名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 15:29:16 ID:???
収入の半分を貯蓄し残りで生活する。少なくともこの生活を続けた年月と同じ分だけ
将来生き延びられるはずだ。ま、自分の収入じゃ無理だけどな!
216名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 15:32:37 ID:???
>>214
もっと貯めようと思うならいいんでないの?
もう貯まったからいいや って思うより
217名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 18:23:10 ID:???
>>215
本多静六は、4分の1貯金で基盤を
築いた
半分と思うとできないが、4分の1なら
やってみる価値あり
218名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 19:13:33 ID:m9QqzphW
>>215
ほんと、それが理想なんだけどね・・・
219名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 19:25:10 ID:???
>>215

おれ独身だし可能だわ。
あらためて家計簿見たら、税金とか社会保険料が支出のトップだし。
220名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 20:02:16 ID:???
俺は既に実践してるぜ。
いや別に>>215のように思ってたわけじゃないけど。

2005年 年収558万 貯金 315万
2006年 年収615万 貯金 320万
2007年 年収630万 貯金 445万
2008年 年収759万 貯金 440万

こんな感じ。年収はもちろん税込。
とりあえず四年間は生き延びられるはずw
221名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 20:26:42 ID:???
>>220
友達いないだろ 
222名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 20:41:46 ID:???
>>220
手取り、40万(月)150万(ナス)ってところだよね?
生活費15万って感じだろうから。

実家暮らしなら遊びまくり、
一人暮らしなら殆ど遊べないんじゃないか?
223名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 20:43:07 ID:???
大勢はいないけどそこそこいるぜw
224220:2009/02/15(日) 20:48:52 ID:???
>>222
社宅暮らしで妻1子供1だぜ。

つーかここドケチ板だよな?
225名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 21:35:19 ID:Paxxjmn2
食費が一番削れるはず。
今の時代昔みたいに食べたくても食べられない奴はほとんどいないはず(日本には)
だったら安いタマゴとか大根とかの野菜買ってきて料理すればかなり安くあがる。
人の勝手だけど俺はコンビニでアホみたいに大量買いしたりジュースやコーヒーを日に
バンバン買う奴の気がしれないわ。それこそ庶民の発想だけど、
一度小さい浪費の習慣がつくとそこから穴が広がって浪費が増えていくっていうし
俺は小さな金のコントロールの積み重ねがある程度まとまった金をつくると思う。
俺のまわりの金は稼ぐがストックのない奴らはみんな金がないないぼやいているが
そいつらは小さい金を使いすぎな傾向があると思う。
ケチはいけないが倹約するにこしたことはないと改めて思ったわ。
226名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 21:42:48 ID:???
卵はドケチに重宝する食べ物だよな。 安いし、アミノ酸スコア100の栄養価だし。 
コレステロールが気になるなら卵黄を少し抜く。 
最近のメシはこれだけど至って健康。 
227名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 01:00:51 ID:???
結論としては、皆ケチることが楽しいんだろ。
今日はこれだけですんだ、通帳の残高がこんなに増えたとか。

そうでなければ他のこと考えるだろ。もっといい職種に就く、自分を磨いて
より給与の高い会社に転職するとか。
この先会社がどうなるかわからない時代、一流企業の役員が職探しする時代
そういった時代だからこそ自分のスキルをあげていくということが必要。
そのような意識はあまりないのかな??
228名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 01:09:31 ID:???
でも卵や肉が安いのは怖い
品質が良いのがいいし
食べ物は口に入れる物だから大事だよ
逆にガスや電気代を節約
したりする方がいい
229名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 09:13:16 ID:???
>>228
そうだね
激安スーパーの肉、野菜はいくら安くても嫌だな。
ある程度の品質はないと体こわすだろ
230名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 10:59:51 ID:ym3mnO9r
>>227
金をある程度ためておいたり自己投資することが将来につながると思ってるから節約してる。
倹約=不要なものには金を使わないが必要なことには惜しみなく使う
ケチ=不要なものはもちろん買わないが必要なものにすら金を出さない

こういう違いがあるらしい。
本を読んだり自己啓発に金を使うのに俺は金出しますよ。本は月に3,4冊は新品のビジネス本も買います。
ファッションに金かけるから5万や10万するネックレス、数十万する時計とかも買うけど
コンビニでの無駄買いや衝動買いはいっさいしません。
スキルアップ、自己投資にすら金を使わない人は将来的にはジリ貧になると思います。
231名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 12:31:23 ID:???
卵って値段かわるか? そんな安くて不衛生なもんスーパーでださないだろ?
 これほど物価に影響しないで何十年も値上げもしない食べ物はなかなかないぞ?
ひょっとしてヨード卵とかたべているの?
232名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 14:20:58 ID:???
このスレの住人はしっかり貯金してるから
いまさらの不景気なんて気にならないだろ。
俺は不景気万歳だぜ。
233名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 19:03:23 ID:???
>>231
安い卵は黄身の色が薄くて、盛り上がらない。
黄身がオレンジで、ほんとにおいしいから卵にはケチらないようにしてる。
234名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 21:28:23 ID:???
>>227
物事を単純化し過ぎだよ。
ドケチ=貧乏みたいな暴論に通じるものがある。
例えば自分のスキルを同じだけあげるにしても、
いかに自分の支出は減らすか、
いかに会社を利用するかとか、ケチはどんな位相にも存在する。
より給料の高い会社に転職したとしても、
同じものはより安い店で買う行為はドケチならずとも同意できると思うが。

何かドケチに偏見でもあるのか知らないけど、
悪しき面だけを見すぎている気がする。
確かにドケチにはそういう側面もあると思うが、
そういう見方をしている以上は、このスレ・板の醍醐味も半減すると思うよ。
235名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 02:16:32 ID:???
>>233
ちょww
卵の黄身の色は餌の色で変わるだけですよ。
236名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 02:22:55 ID:???
吉野家なんかで出てくる卵って殻が薄いよね?
237名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 04:55:17 ID:R4s67HMX
例えばケチに徹して遠くのスーパーまで10円安い野菜を買いにいくなど全く意味がない。
金と時間どっちを大事にするか、ケースバイケースで判断していくべきことです。
238名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 08:14:59 ID:???
誰がそんな遠いスーパーに行ってるんだよw
239名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 09:04:03 ID:???
俺w

しかもガソリン代かかってるから実質マイナスorz
240名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 09:41:45 ID:R4s67HMX
金だけあって趣味もなく使い方が分からない奴も悲しいよな。
金がない奴はもっと悲惨だがwバランスが大事だよな。
逆に1000万借金あると気が楽
踏み倒すから
242名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 11:20:05 ID:R4s67HMX
>>241
普通の金融機関なら泣かせて終わりだけどヤバイ筋だとヤクザに債権譲渡されたりしかねない。
法が許しても許さない奴は個人的におっかけてくるだろ。
弁護士の名刺出せばたいていは解決するんだろうけどさw
243名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 11:51:59 ID:q9aZh/Xt
28歳 830万貯めた。
244名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 11:55:15 ID:???
このスレとしりあってたら6000万ぐらいは貯まってただろうな。
まぁ使ったことに後悔はしてないけど。
245名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 13:10:18 ID:???
お金を貯めるにつれてケチになっていく感じ。
しかも不安が消えない。

ないときはないで逆に開き直るんだけど。
38@5300
246名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 13:17:06 ID:???
>>245
定期収入があって、それぐらいあったら余裕がでるだろ?
危険な投資さえしなければ
247名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 13:47:32 ID:???
>>246
仕事が製造業で激ヒマな状態。
お子1だし・・・
248名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 16:40:26 ID:???
>>245
金持ちだなあ。羨ましい。
249245:2009/02/17(火) 17:07:50 ID:???
いや、今の製造業をみてくれ。
テレビのまんまなんだよ。
お子生まれたばっかだし・・・
いつ預金の切り崩しが始まってもおかしくないんだ。
250名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 17:20:26 ID:???
>>249
貯蓄したお金を切り崩すのは嫌だよねえ。
生活の為だから仕方ないとはいえ。
251名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 21:17:59 ID:R4s67HMX
5300万あれば利息や配当で10万以上の金は定期的に入ってくる仕組み作れない?
それよりも知識のある先人が言うには金を失うことを恐れると実際に金が消えるといわれてる。
精神論的な話っぽいけど世界中の金持ちたちが一度は味わっているらしい。
金を稼ぐことよりも稼いだ金を維持することのほうが難しい。
252名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 21:20:21 ID:???
>>251
いい言葉きいたよ
コピペしておく
253名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 21:28:15 ID:???
バブル時代なら1000万1年定期で税引き70万貰えたな。
当時3000万持ってたので金利で食っていけると信じてたが
今の金利ヒドスw
254名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 21:31:13 ID:tioubIDj
>>253
5%で誰かに貸せば良いだけだよ。
255名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 21:46:40 ID:???
>金を失うことを恐れると実際に金が消えるといわれてる。

何この都市伝説w
朝の占いとか信じちゃう人?

256名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 23:11:27 ID:???
めちゃくちゃ分かる。それたぶん大袈裟じゃなく病気だと思うよ。分私がそうです。
29歳♀2300万。
257名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 23:13:04 ID:???
すいません>>256>>245
258名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 23:20:56 ID:Bmo30OVY
259名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 00:27:43 ID:???
>>256
結婚してください
260名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 09:29:16 ID:???
今の金利だと5000万で年いくらぐらいもらえるんだろ?
261名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 20:56:07 ID:???
オリックス信託やあおぞら信託が年1.1%ってなってるね

44万か、いいね
262名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 21:16:08 ID:???
最低5行に分散

44万かぁ、贅沢いわないが、
やっぱ一部は利率が下がったとはいえ
外貨MMF(豪ドル)がいいと思う
263名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 20:53:46 ID:???
2009/02/19 22:25〜22:50 の放送内容 NHK教育
知るを楽しむ 歴史に好奇心 野望の“錬金術” 百年の興亡 第3回

明治時代から20世紀末の金融バブルまで。経済の混乱に乗じて一獲千金を夢見た“錬金術師”たちが
暗躍した事件を追い、この100年の世の中の舞台裏を描く。第3回は、「幻想の王国 ネズミ講」。
ネズミ講の興亡40年の歴史から、高度経済成長時代の欲望のありかを浮かび上がらせる。
264名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 20:29:00 ID:???
せっかく円高なので為替差益狙いで、貯金が650万の半分くらいを、外貨運用しようと思ってます。
おすすめありますか。無難に、ドルとユーロ半々でよいかな。
265名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 20:35:15 ID:???
円がこれから相対的に弱くなる理由を自分で把握できてて
何を見ればその状況を判断できるか分かってるならいいんじゃないの?
もし状況が変化してもすぐに対応できるし。

昔と比べて今円高だからってのはあんまりオススメしないけど。
長期的に見れば円はひたすら上がり続けてるわけだし。
分散狙いならドルユーロぐらいでいいと思う。
最悪の結果になる可能性は一番低くなるからね。
逆もまたしかりだけど。
266名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 19:14:14 ID:???
>>264
600万しかないのに300万円外貨か…。
余程自信があるのかそれとも…。
267名前書くのももったいない:2009/02/24(火) 01:32:14 ID:Dud/tDPw
6年間学費
昭和大学T正規………20,000,000+寮費
慶應義塾大学…………20,515,800概算
順天堂大学……………20,900,000+寮費
東京慈恵会医科大……22,500,000
昭和大学T補欠U……26,500,000+寮費
日本医科大学…………28,130,000
東京医科大学…………29,956,200
関西医科大学…………30,140,000
大阪医科大学…………31,410,000
東邦大学………………31,800,000
久留米医科大学………32,378,000
東京女子医科大学……32,840,000
日本大学………………33,100,000
岩手医大………………34,000,000+寮費
聖マリアンナ大学……34,400,000
近畿大学………………35,800,000
藤田保健衛生大学……36,500,000
268名前書くのももったいない:2009/02/24(火) 01:32:57 ID:Dud/tDPw
獨協医科大学…………36,600,000
杏林大学………………37,551,400
福岡大学………………37,707,220
愛知医科大学…………38,000,000
埼玉医科大学…………38,000,000
兵庫医科大学…………38,800,000
北里大学………………38,900,000
金沢医科大学…………39,500,000
東海大学………………41,846,000
川崎医科大学…………45,650,000
帝京大学………………49,204,200
http://www.igakubu.com/archives/53_gakuhi/index.html
269名前書くのももったいない:2009/02/24(火) 06:41:49 ID:???
私立医大なんて最初から選択肢になかったなあ。
防衛医大とか、産業医科とか、最悪公立に行けばよくね?

まあ俺は工学部出身だけどw
270名前書くのももったいない:2009/02/25(水) 13:26:20 ID:???
今日やっと定期預金は3000万円を超えた。長かった。
271名前書くのももったいない:2009/02/25(水) 14:59:03 ID:Ba3Ay6pY
>>270
経緯を聞こうか
272名前書くのももったいない:2009/02/25(水) 16:50:56 ID:wItNbq6y
医大の学費はすごいな……
医学書も無茶苦茶高いのに
273名前書くのももったいない:2009/02/25(水) 19:00:05 ID:???
>>270
よその板でも書いてないですか?時間も似た感じだし・・・。

語れ
274名前書くのももったいない:2009/02/25(水) 19:55:59 ID:???
あと一人暮らしの場合はもっとするんじゃ・・・
275名前書くのももったいない:2009/02/26(木) 22:20:20 ID:???
2009/02/26 22:25〜22:50 の放送内容 NHK教育
知るを楽しむ 歴史に好奇心 野望の“錬金術” 百年の興亡 第4回  終

明治時代から20世紀末の金融バブルまで。経済の混乱に乗じて一獲千金を夢見た“錬金術師”たちが暗躍した事件を
追い、この100年の世の中の舞台裏を描く。第4回は「バブル万歳!」。80年代の金融バブルの時代に起きた経済事件を
追いながら、資本主義のはらむ危うさについて考える。
276名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 07:19:24 ID:???
危機感は強くなる一方だな。
協力会社はほぼ壊滅状態。
そろそろ正社員にも影響が出始めそう…。
277名前書くのももったいない:2009/03/11(水) 21:21:21 ID:01c5Xxtp
ここしばらく書き込みが無いところを見ると1000万では足りないって事か
278名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 05:23:06 ID:???
安心できなくなってるよ。
1000万はもうあるけど、3000万とりあえず貯めたい。
279名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 07:14:13 ID:???
とりあえず3000万あるけど、安心度は大して変わらないよ。
280名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 07:25:12 ID:???
とりあえず金持ってないやつの方が無謀な生活をしてると思うけど
281名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 07:30:17 ID:???
金持ってない生活自体が無謀だろw
282名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 20:13:24 ID:???
2500万で一生生きていく方法
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1232890438/
283名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 21:18:20 ID:???
見て損したぜ
284名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 21:31:50 ID:mPjUoqsP
1000万円あれば安心できると思ってたけど、全然安心できない。
いつ路頭に迷うかわからんし。1億円あれば安心できるかなぁ・・。
285名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 22:46:24 ID:UlbA/m1c
おいらはケチしまくって100万たまったので株を買った、そしてこの暴落で3分の1になって
しまった、金はやっぱり楽しく消費するのがいいよ、ケチもうやめだ。
286名前書くのももったいない:2009/03/13(金) 07:25:09 ID:???
>>285
100万をいきなり株につっこむあたり、
とてもケチとは思えん。
やめる以前にまだケチになりきれていないのでは?
287名前書くのももったいない:2009/03/13(金) 22:21:02 ID:4M6jlYRh
>>285
ケチといいながら100万しか貯めていない。
まだまだケチになりきれていない
288名前書くのももったいない:2009/03/13(金) 22:45:32 ID:x/vI52VT
三ヶ月でだよ?
289名前書くのももったいない:2009/03/13(金) 23:39:39 ID:WTTu0Ygn
一千万程度の貯金じゃ、まだまだたいした金額じゃないな
小喜びするくらいはいいんじゃない?
290名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 09:35:33 ID:???
一千万という金額は持たない人にとってはとてつもなく大金に感じるもんじゃないの?
俺は100万貯めたときにすごい貯まったと思った
ですぐつかっちゃった
291名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 10:11:46 ID:???
1000万あれば毎月\30,000万使ってて27,28年弱持つ計算なんだから
単純に考えて気を楽にすることに貢献しそうだろ
この価値を認識できない奴は現実を見てない奴だ
手が届かないから1000万ごとき意味ないと認識しちゃってるか
同程度持ってるけど俺はもっと位が高いから1000万はカスみたいな
ズレた認識してる奴

どっちかなんじゃんねーの?1000万の価値を軽く見るほど金持ってる奴で
ここに書き込んだりしてるのは俺ぐらいだろ
292名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 13:32:30 ID:???
今もう一千万あったら今よりも気が楽になるのは当たり前だろ。
誰もそんな話してないよ。

結論から言うとズレてるのはお前。
1000万を軽く感じるほど金持ってるのもお前だけかも知れんけどな。
293名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 16:40:40 ID:???
>>291
毎月つかいすぎだろww
294名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 17:10:40 ID:6OptuDdz
25才にして貯金が200万しかない・・・

今の会社ずっと続けられるか不安だしあせってきた
295名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 17:51:17 ID:???
どけち生活してやっと34歳で1000万円超えた
全然余裕ない
むしろこれからがんばりたい
296名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 18:25:35 ID:MloFDQgk
40歳独身の人は貯金はいくらある?
297名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 20:04:55 ID:???
4000万ぐらい
298名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 23:31:44 ID:???
結論から言うと1000万あっても遣う気さらさらないから不安は消えない

299名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 10:34:25 ID:yusVX+WU
あと5万円で1000万円
気が楽になると思ったけど不況で不安は増すばかり。
300名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 20:53:51 ID:2YSEVrzD
300
301名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 21:25:05 ID:???
test
302名前書くのももったいない:2009/03/16(月) 00:10:09 ID:???
1300万に達するのに全然不安が無くならない
お陰でクルマの買い替えさえ出来やしない
外食も逆に減ってきてなんか人生が侘しくなってきた
金持ちになるとドケチになるとか聞いてたが本当だな
303名前書くのももったいない:2009/03/16(月) 19:34:47 ID:YXOg9Mpv
>>297
4000万なんて持ってる人なんてほとんどいませんよ。
304名前書くのももったいない:2009/03/16(月) 21:25:53 ID:???
預金の心理的節目あん与那.100/500/1,000/3,000/5,000/7,000/1億/3/5∞
奇数のキリ番だが何だろなこの感覚の節目っ〒nw
305名前書くのももったいない:2009/03/16(月) 21:32:45 ID:???
俺も1000万円を目標にお金貯めてみよう。
306名前書くのももったいない:2009/03/17(火) 05:34:19 ID:FNCV5ZPY
27歳で100万しかねーよw
借金の返済が大変だった。
1000万貯めるわ。
307名前書くのももったいない:2009/03/17(火) 05:51:04 ID:Itb/vfyr
>>306
脱返済地獄乙
借金に懲りただろうからこれから第二の人生スタート!
超ガンガレ
308名前書くのももったいない:2009/03/17(火) 05:55:15 ID:???
25歳♀です。風俗で2200万貯めたのにホスト遊びや病院整形に金を使って今1400万です。不安です。 
せめて2000万は貯金ないと落ち着かない。
309名前書くのももったいない:2009/03/17(火) 06:48:04 ID:???
24で就職した時は400万オーバーの借金(奨学金)があったけど
10年経って貯金が3000万になった。
気が楽かどうかと言われればまあ普通としか言いようがないけど、
昔から別に不安も楽観もなかった気がする。


しかし風俗って金儲かるんだな。
この不況でも趣味風俗ってレスをよく見かけるし。
胴元が一体いくら儲けてるのか想像するのが怖いぜ。
310名前書くのももったいない:2009/03/17(火) 07:34:17 ID:FNCV5ZPY
>>307
金利だけで100万近く払ったかもなw
20歳くらいで大学いきながらキャバクラとか風俗行きまくって、
それでいて服やブランドにも金かけて友達とも飲んだりしてたからねー。
今は酒もやめてキャバクラも風俗も飽きた。
服とブランド、特にアクセサリーは好きだけど無駄遣いしなくなったよ。
投資について学んでネット副業も考え中ですわ。
借金の元金より金利が多いってすごいよwリボ払いは月々の支払が少ない分
払ってまた使う誘惑が多かった。
飲みにいって調子に乗ると下ろしてしまう繰り返しは恐ろしいw
311名前書くのももったいない:2009/03/17(火) 07:36:09 ID:FNCV5ZPY
風俗、整形、ホストってまさに現代的だな。
スイーツ(笑)携帯小説的なw
312名前書くのももったいない:2009/03/17(火) 08:13:20 ID:ZPhDWtH+
1000万を全部、定期預金にしてるのは馬鹿な奴
定期預金なんてかなり低いだろ金利
投資信託なら年10%なんて普通だ
投資信託なら年100万貰えるが、定期ならいいとこ年10万だけ
それでも定期預金がいいならいいけど
313名前書くのももったいない:2009/03/17(火) 08:17:41 ID:FNCV5ZPY
元本割れリスクが怖いんじゃないの?
自己資金の一部を投信にすれば一時的な含み損が出てもほっといて
将来的に上がった時におろせそうだね。
500万ほどインデックスファンドに投下するのがいいかと。
314名前書くのももったいない:2009/03/17(火) 08:43:22 ID:???
>>309
同じパターンだ。
315名前書くのももったいない:2009/03/17(火) 19:02:02 ID:???
>>312
証券、銀行の方ですか?まさか郵政?
316名前書くのももったいない:2009/03/17(火) 19:26:59 ID:???
>>312

投信なんて手数料取られる分だけ損。
典型的な情弱向けの商品。
317名前書くのももったいない:2009/03/17(火) 23:25:51 ID:???
本当の情報弱者おつ
投信の手数料なんて僅かだし、それ以上にリターンがあるよ。かなり
そんな事は投信のリターンランキングなんかみれば分かるわけで、
自分が真の情報弱者なのに気付いてないだけです。
表面だけでなく、物事はよく見た方がいいですよ。

318名前書くのももったいない:2009/03/18(水) 02:55:47 ID:SLaKrqJ1
投信なんて宝くじみたいなものだ
あたればいいが、あたらないとゼロまでいかなくても半分になるww
319名前書くのももったいない:2009/03/18(水) 19:20:57 ID:???
投資信託はリスクもリターンもハイなわけですね
320名前書くのももったいない:2009/03/18(水) 19:25:49 ID:???
>>317
リターンランキングは良くてその程度って話だろw

情弱な上に頭弱だったとは・・・
恥の上塗りはその辺にした方がいいですよ。
見てる方が恥ずかしいしw
321名前書くのももったいない:2009/03/18(水) 19:29:22 ID:???
>>317






100万スレに帰れよw
322名前書くのももったいない:2009/03/18(水) 22:22:18 ID:2LHayh36
まぁ、理解できない人に理解してもらおうと思わないけどさ
ただ増やす機会を逃してるのは非常に残念
ただ新しい事に挑戦しない奴は小学生時代はいじめられっ子
前ばかりに気を取られて後ろ見れない奴は悲しいと思う
せっかく人が親切にアドバイスしてるのに、
投資出来た時間がもったいないな・・・
ただ俺の言ってることが分かるやつは必ず出来るから
努力すれば出来ないことなんてないからな
賢い奴や興味を持った奴はすぐにでも勉強した方がいい
いきなり投資をするのではなく、先ずは知識をつけること

>>320
頭弱いのはお前だおw
少しは本でも読んだほうがいいかも
たまには視点を変えて考えてみることも大事だと思う
323名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 00:01:18 ID:vIOLmNTF
投信の1番怖い所はある条件を満たさないと
終了してしまう所だな
決済されるときは大体が半値以下
324名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 00:40:04 ID:ucYlAxAU
今回のサブプライムまでは間違いなく投資信託の時代だったが、大きく変わった。

金融雑誌は毎月購入しているとFPの意見の変化に笑える。

誰も先を見据えた投資なんて見えないんだよ。
325名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 00:47:50 ID:ucYlAxAU
ただ、いくら貯めても地位が高い者ではない限りお金を生み出すのは、自分の頭になるよね。

その中で投資は必要ではないとは言い切れない。

まず、勉強することももちろんだけれど、投資だけではなく違った視点も必要だね。
326名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 03:53:27 ID:???
確か投資信託で資産が数分の一になって大損したってコピペがあったな
327名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 17:47:12 ID:???
気が楽かどうかなんだから種銭なわけで、
通過点でリスクのある商品にするのはよほどのバカだろう。
328名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 19:13:14 ID:???
投信には興味ないけど、余裕菜種銭あれば株買ってるよ こんなチャンスな時代もなかなかないからね。
数年後泣いてるか、笑ってるかは未知のことだからわからんけど。
329名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 21:21:48 ID:???
わからないような話なんて不要だから、よそでやれば?
330名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 21:44:19 ID:???

投資で100%予見できる話なんてあるのかよ
インサイダーとか犯罪すんならわかるけど。
じゃーお前が持ってる1000万をどう運用してるかまず聞かせてくれや。
331名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 22:52:47 ID:???
投資の話は、投資のスレでやれや。
100万貯めただけの、ドアホ
332名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 22:53:48 ID:???
さっさと100万スレに、お帰り下さい。
333名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 22:55:35 ID:???
趣味をゲームにしたら自然に金がたまった俺って一体
334名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 22:56:21 ID:???
PS3買って毎月2本買って休日遊んでれば金が全く減らない。
車は売った
335名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 23:00:53 ID:???
>>331-332
おいおい論点ズレてんぞ?w 形振り構わずレス返された相手に100万スレがどーのとか言ってるのはお前か?w
だから四の五の能書き垂れる前にお前の資産運用教て人を納得させろって スレチでもなんでも無いんだよw
336名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 23:11:52 ID:???
バカはドケチスレから消えて下さいね。
資産運用は、ここには関係ありませんよ。
337名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 23:16:29 ID:???

しかし100万とか発想が出る時点で貧乏発想だなw
お前はリアルに数百万しか持ってなくて買うかねなくてミニ株を数株持って喜んでるタイプだなw
バカからかうと面白いからもうちょっといさせてww
338名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 23:23:56 ID:gGItLkOS
>>312
つりだけど
>>317
つりですよ
>>322
さんこうにならないとおもう


もう飽きたから止めます。
釣れてくれた人有難う
339名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 23:28:18 ID:???
322 名前書くのももったいない [] Date:2009/03/18(水) 22:22:18  ID:2LHayh36 Be:
    まぁ、理解できない人に理解してもらおうと思わないけどさ
    ただ増やす機会を逃してるのは非常に残念
    ただ新しい事に挑戦しない奴は小学生時代はいじめられっ子
    前ばかりに気を取られて後ろ見れない奴は悲しいと思う
    せっかく人が親切にアドバイスしてるのに、
    投資出来た時間がもったいないな・・・
    ただ俺の言ってることが分かるやつは必ず出来るから
    努力すれば出来ないことなんてないからな
    賢い奴や興味を持った奴はすぐにでも勉強した方がいい
    いきなり投資をするのではなく、先ずは知識をつけること


投信で新しい世界を知った気になって
まるでそれが自分以外誰も知らない事かのように
鬼の首でも取ったように奨めてて、あまりに痛すぎるw

こいつこそもう少し本でも読んだほうがいいと思うが。
投信が糞って事ぐらい小学生でも分かるぞ。
340名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 23:30:31 ID:???
釣れてくれて有難うwww
341名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 23:32:16 ID:???
>>339
あまりに痛すぎるw
342名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 23:35:12 ID:???
でたwww 最後はお決まりの 釣りでしたww の逃げwwww
頭の中は小学生かっつーのww

投信はどうでもいいな。興味ない。

しかしここで、「自分はドケチなのでタンス預金してます」 て答えが返ってきたらまだマシだったんだけどなぁ〜w
343名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 23:45:04 ID:???
ドケチ板あたりで投信のパフォーマンスを
得意げに語る事自体が恥ずかしい。

そもそもリスク資産と非リスク資産で
同列にリターンを比較して優劣を語る時点でセンスないよ。
344338:2009/03/19(木) 23:46:03 ID:gGItLkOS
>>339
ワロタw

最初から釣り宣言してるのに、逃げって何だ?
頭、本当に平気かよw
そんなに釣られたのが悔しいの?
345名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 23:47:10 ID:???
投信に関して語ったのは俺ではないんだけどな。
どうでもいいや、お前さんの資産と運用の仕方教えてくれよ。 
346339:2009/03/19(木) 23:47:30 ID:???
俺は逃げがどうとか書いてないよ。
自分と違う意見が一人だけだと思ってるの?
347名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 23:47:54 ID:???
>>344
レス先ワロタw
348名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 23:50:21 ID:???
必死な奴がいるなw
349名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 23:51:52 ID:???
で、随分長い釣りですねww
350338:2009/03/19(木) 23:52:20 ID:gGItLkOS
あぁ、まぎらわしかったな

ワロタは399だが
下のは必死な奴にだからw
351名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 23:53:42 ID:???
>>350
お前とりあえず寝るか顔洗ってきたら?悪いこと言わんから。
なんだよ今度は399って…。
352名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 23:54:44 ID:???
どうみても342が小学生です

本当に有難うございました
353名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 23:55:27 ID:???
馬鹿につける薬無し。

いつまで1000万スレに未練たらしく居るんだろう。
早く100万スレに帰ればいいのに。
354350:2009/03/19(木) 23:56:08 ID:gGItLkOS
そうだな
一回死んでくる
355名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 23:57:42 ID:???
>>351
資産運用とか騒いで未来が見える人を、きっと言ってるんだよw
自分だけが得するという素敵な未来が、この人だけには見えるらしいw
ドケチ板で、運用語る人って痛すぎだわ。
356名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 00:00:51 ID:???
いやいや、あれは釣りだろ
なんで釣られた奴を庇うんだ?

自演か?w
357名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 00:01:05 ID:???
語っても別にいいけど浅すぎてちょっと。
358名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 00:03:04 ID:???
the zien スレw
359名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 00:03:25 ID:???
>>356
恥ずかしすぎて釣りと言うことにしておきたいんですね?
分かります。

確かに恥ずかし過ぎる内容だもんなw
360名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 00:05:26 ID:???
浅いのは、欺いたほうじゃなくて騙された奴だろ
資産運用がスレチなら、誘導、若しくは相手にしないのが鉄則

いつまでも見苦しい
361名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 00:09:16 ID:???
さっきから釣りじゃないと言ってる奴がいるが、
>>338の意味が分かってないのか?

それぞれ縦読みしてみろ

いい加減うざい
362名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 00:10:08 ID:???
1000万貯金があると気が楽か? の問いに
こうゆう使い方や貯め方をすれば楽になる、とか運用の流れになるのだが。
過去にもなってるだろ?
363名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 00:12:10 ID:???
意味が分かる俺は間違いなく2chマスターw
364名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 00:20:36 ID:???
たてよみわからない
365名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 00:21:25 ID:???
俺も分からん。
どこを縦読み?
366名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 00:22:33 ID:???
最後の文字縦読みだけ 
貴重な時間ご苦労様w
367名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 00:23:13 ID:???
投信君が釣りって事にしたくて
縦読みがどうとか言って誤魔化してるだけでは?

そのうち、分からない奴は情弱とか言い出しそうw
多分縦読みの説明は出てこないと思う。
それか自演で、俺は分かったとかいうレスを(ry
368名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 00:25:13 ID:???
言われて分かった。
369名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 00:26:07 ID:???
分からない方がまとも
分かった俺は負けだ
370名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 00:29:29 ID:???
>>342とスルー出来ない人の負けって事で、この話題は終わりました。

以下、気が楽かどうか語って下さい。
371名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 00:30:43 ID:???
誤爆さえなければもうちょっとエレガントだったんだけどね・・・
372名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 00:32:53 ID:???
>>367
投信君は最初から釣りだろ?
まさか偶然じゃあるまい。
俺も最初は意味分からなかった。
ってか、軽く感動した俺がいる
373名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 00:34:36 ID:???
>>370
お前が一番負けってことはよくわかった
374名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 00:34:41 ID:???
芸術を見た
375名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 00:36:23 ID:???
>>373
342さん
今の気分は如何ですか?w
376名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 00:38:05 ID:???
>>370
終わらせてくれてありがとう。
私あまり賢くないから、私だけわからないのかと思った。
これからも、コツコツ頑張っていきたいと思います。
通帳見せると旦那が喜んでくれるので、旦那がいつリストラにあっても
大丈夫と言って上げられるよう頑張りたいです。
377名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 00:38:05 ID:???
>>375
だから縦の解読を教えてやったのも
頭冷やせと言って誤爆を教えてやったのも俺だろ 負けおくんww
378名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 00:38:40 ID:???
IDがでないと好き勝手にやられるな
379名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 00:39:45 ID:???
THE END




自演ど




なんちって()笑
380名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 00:40:59 ID:???
376だけど、一番後ろの言葉を読むのね・・・。
バカはバカなりに頑張りたいと思います。
381名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 00:43:18 ID:???
>>377
悔しいから、自分が教えたことにしたいんですね?
わかります
382名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 00:43:26 ID:???
奴利だけど

あまいな
383名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 00:44:58 ID:???
>>381
はぁ? 言うまで誰もきづいてなかったくせにww
384名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 00:46:15 ID:???
>>382
さらなる芸術をお願いします。

>>383
この必死なお方はまさか…
385名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 00:48:30 ID:???
>>376
バカは早く寝た方がいいよ
386名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 00:49:39 ID:???
>>384




387名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 00:57:29 ID:???
>>376
きもいよおっさん
388名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 03:30:07 ID:???
いきなりスレ伸びてるな
つか ID:gGItLkOS アツくなって必死だな
わざわざID晒してるのもなんだし 2ちゃんごときでそこまで必死になる意味がわからん
389名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 04:19:41 ID:???
どこが必死なんだ?
内容見る限りではおっちょこちょいだがなw
ただ、必死な奴がレス番間違えて死んでくるなんて言うか?
ただの釣り職人って感じだが…

ってか釣られてる奴、多過ぎだしw
それとも同一人物か?w

それにどう考えても必死なのは>>342だろw
汚い言葉ばっかりで自分が小学生なのに気付いてないw
こいつはID出してないから自演しほうだいだし
釣られてるのは、明らか

ここの住人で必死だから、
俺にも何か言ってきそうw
390名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 04:27:17 ID:???
すげー長文 必死すぎwwwwwwwwwwwww
391342:2009/03/20(金) 04:28:39 ID:???
>>389
俺が>>342の変わりに代弁してやるよw


俺は釣られてなんかない!
俺は釣られてなんかない!
俺は釣られてなんかない!
俺は釣られてなんかない!
俺は釣られてなんかない!
392名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 04:29:38 ID:???
自演きもい
393名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 04:32:40 ID:???
>>390
早速出たよ、単純だなw
お前のwの数が必死さを物語ってるぞ

自演はお前だろw
394名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 04:33:55 ID:???
>>393
お前w三つだよw
395名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 04:35:15 ID:???
顔真っ赤だぞ また少し落ち着けよ さっきみたくさ
またタイプミスするぞ
396名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 04:37:25 ID:???
>>394
それが何か?
なんで、そんなに必死なの?
397名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 04:38:16 ID:???
>>396
必死にみえるか? 相手してると面白いからさ
どんどん質問してくれよw
398名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 04:40:04 ID:???
残念w
俺はIDの奴とは全く無関係!

自分の敵は全てIDの奴なのか?
399名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 04:40:39 ID:???
みえみえの自演でしまいにはレス先間違えるわ、レス番間違えるわでこんなバカ滅多にいないだろw
おもろくてたまんないよww
400名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 04:41:13 ID:???
>>398
みればすぐわかるwwwwwww必死すぎwwwwwwwwwwww
もっと弁解してくれよ おもしろすぎだからwwwwwwwwwwwwwwwwww
401名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 04:41:54 ID:???
今度は妄想かw
よほど悔しかったんだなw

小学生は早く寝なよ
402名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 04:42:50 ID:???
>>401
だからこんなバカ滅多にいないから寝られないって言ってるだろ メクラ
そろそろ味方の自演でも出てくるかなww
403名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 04:43:07 ID:???
釣られた事については弁解しないの?
404名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 04:44:13 ID:???
馬鹿って自分の事だよね?w
405名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 04:45:10 ID:???
超楽しいわw
406名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 04:48:43 ID:???
やべ 連投しすぎてアク禁になった
ちょっと待ったW
407名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 04:51:43 ID:???
短パン
408名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 04:52:27 ID:???
まぁ、おちょくるのもそろそろ止めといてやるよw
必死さでお前の顔、真っ赤だしなw

バイバイwww
409名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 04:56:05 ID:???
と、最低級の自演バカが申してます
410名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 04:56:32 ID:???
短パン
411名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 04:57:33 ID:???
>>403
ごめんなさい(´・ω・`)
412名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 05:00:10 ID:???
で、顔真っ赤にして自演してレス先間違えたりレス番間違えたり自演したことの弁明はないの?
413名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 05:50:23 ID:???
自演最強!!
414名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 06:27:26 ID:???
糞スレにだな…
415名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 08:56:46 ID:???
投信最強!
投信で100万儲かった!
416名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 12:35:18 ID:???
このスレには釣られたのが、悔しくてしょうがない
粘着君が住み着きました
417名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 12:53:19 ID:???
釣られて悔しいです。
勝てるまで居座ります!”
418名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 13:03:15 ID:???
投信で彼女が出来ました!
419名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 13:11:14 ID:???
良かったね
420名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 13:28:36 ID:???
しかし>>342も必死だなw
釣りなのが分かったら、キモさ全快w
421名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 13:53:30 ID:???
もう止めてやれ
また粘着君が来るだけ

>>376
貯金いくら?
422名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 14:22:42 ID:???
1000万あっても不況だし、
車も買い替えるからな…
423名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 15:19:52 ID:???
1000万あるだけで羨ましい
パラサイトなら貯まりそうだが、一人暮らしはきつい
おまけに給料も高くないし…
424名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 16:03:52 ID:???
>>423
貧乏人は100万スレ行けよ
425名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 18:18:49 ID:???
たったの1000万しかない貧乏人が、このスレに来ました。

はやく一般人に追い付きたいです。
426名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 18:47:37 ID:???
年300万使ってて、無職になったら三年しかもたないからな
俺は100万も1000万も大して変わらん気がする
全く安心出来ないな

やっぱ5000万くらいないとな…
427名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 21:31:01 ID:???
貯めるまでは1000万は大金だと思っていたが
いざ貯まってみると「こんだけ?」という感じ
帝愛の会長みたく「まるで足らんわっ!!!」って思う。
428名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 22:27:54 ID:???
子供でも1000万なんか小銭と思ってるよ
429名前書くのももったいない:2009/03/21(土) 00:21:33 ID:???
なんか一千万を見下すのが楽しいのか羨ましいのか分からんが、そんな心じゃいくらあっても貧しいまんま
そんなに言って一千万なかったら笑えるw
430名前書くのももったいない:2009/03/21(土) 00:36:18 ID:???
くれるんだったら喜んでもらうけど、羨ましいと思える金額ではないだろ?とても。
一千万しか持ってなかったら普通は見下される金額なんだが
431名前書くのももったいない:2009/03/21(土) 00:41:54 ID:???
>>430
に追記 
10代で一千万の預金あったら羨望の的かもしれないけど。
432名前書くのももったいない:2009/03/21(土) 01:43:23 ID:???
見えっ張りの人が、このスレに興味を持ったそうです。
433名前書くのももったいない:2009/03/21(土) 08:38:23 ID:57wK1EXn
パラサイト上等。今まで使ってばっかりだったから貯めるだけ貯めてやる。
434名前書くのももったいない:2009/03/21(土) 17:09:59 ID:rkpCc8Zl
子供にとっての1万とにてる

あれこんだけ?って感じ
435名前書くのももったいない:2009/03/21(土) 17:26:15 ID:???
強く意識したわけでなく、無趣味ということもあり
29歳になったとき850万円近くあったが、30歳になるまでに1000万円へ
到達せねば、という変な目標意識が働き30歳になる2か月前に
到達した。
気が楽になったわけではなく、今は何かあった時でも
1000万円が残るよう1200〜1300万円貯めたいと思ってる。

436名前書くのももったいない:2009/03/21(土) 18:53:59 ID:???
1000万なんてあっという間になくなるでしょ? なにもできない
生活レベルなんてそれぞれだけどこれくらいは誰でも身に持ってわかるはず
親のスネかじってるひきこもりなら減らなくて済むだろうけど
437名前書くのももったいない:2009/03/21(土) 20:34:40 ID:57wK1EXn
ハリーウィンストンのネックレスひとつ買ったら1000万円だよ
438名前書くのももったいない:2009/03/21(土) 20:49:54 ID:???
レクサスのちょっとグレードがいいのだと車体すら買えないな
439名前書くのももったいない:2009/03/22(日) 10:23:50 ID:???
土地抜きで家だけすら建たないもんね。
けど、親はローン組ませなくて済んだから良かったと言って貸してくれた。
返済したら、今度は自分の子どものために貯めておきたい金額だ。
440名前書くのももったいない:2009/03/22(日) 15:55:11 ID:???
1000万じゃ気が楽にならないよ。
1人でも3000万あって、住む家(ローン無し)
があれば安心できそうだけど。
441名前書くのももったいない:2009/03/22(日) 18:47:08 ID:KVUwQSQY
途中までは>>435さんと全く同じだ

強く意識したわけでなく、無趣味ということもあり
29歳になったとき850万円近くあったが、30歳になるまでに1000万円へ
到達せねば、という変な目標意識が働き30歳になる2か月前に到達した。

これで気が楽になり、今は1000万円をキープした上で
自己投資にお金使うようにしている。
スーツ・革靴等の一式を買い換えたり、少し高めのご飯を食べたり。
ちょっとした贅沢も楽しいもんです。
442名前書くのももったいない:2009/03/22(日) 18:51:43 ID:???
>>441
無趣味じゃないお
趣味 ネット掲示板
443名前書くのももったいない:2009/03/22(日) 21:30:21 ID:???
BMW
444名前書くのももったいない:2009/03/22(日) 23:57:02 ID:???
>>432
見栄っ張り? そう感じるなら相当貧しい人なんだな
一千万で安心、凄い! と考える方のが世間ではマイノリティー
過去レスからも余裕で察しできるんだが。

ところでここはドケチ板だよな?
いつからその日暮らし板になったんだ?
445名前書くのももったいない:2009/03/23(月) 01:33:04 ID:???
何、熱くなってるの?w
446名前書くのももったいない:2009/03/23(月) 02:50:39 ID:???
顔真っ赤な上に頭悪そ…

>一千万で安心、凄い! と考える方のが世間ではマイノリティー
>過去レスからも余裕で察しできるんだが。

世間ではマイノリティーと言える根拠を示してくれ
ただし、2chの過去レスとか腹痛くなるから止めてくれよw
447名前書くのももったいない:2009/03/23(月) 04:01:37 ID:???
なに真っ赤な顔して連投してるの?w
448名前書くのももったいない:2009/03/23(月) 07:16:32 ID:???
なに、真っ青な顔して根拠探してるの?w
449名前書くのももったいない:2009/03/23(月) 14:37:00 ID:4IptBFvC
45歳2500マソだけある。
持ち家なし独男
仕事やめたい…
辞める勇気ない…
疲れた…
450名前書くのももったいない:2009/03/23(月) 14:44:23 ID:???
勇気がどうとか言う以前に、それじゃ生活できないだろw
高卒でもなきゃ年金も25年払ってないし、
実家で国民年金払いながら、ドケチ生活を死ぬまで続けるとしても
無理っぽい気がするんだが。

ただ親の遺産とかが当てにできるなら話は別。
もうそこで家が途絶えるなら、資産食い潰して行っても
誰も困らないしむしろそうすべきだと思う。
451名前書くのももったいない:2009/03/26(木) 15:10:53 ID:o0Ba4pJT
1450万あるが安心はしていない。ただ、急な出費に頭を痛めることはないかな。けど金持ってるな皆さん
452名前書くのももったいない:2009/03/26(木) 18:59:27 ID:???
やっと800万になった 決して気が楽ではなくまだまだこれからだが、
即座に首をくくらずには済むのだな とこのご時世になって思った
453名前書くのももったいない:2009/03/26(木) 19:40:47 ID:???
金がなくて首つってる奴なんてそんなにいないだろ。
454名前書くのももったいない:2009/03/26(木) 20:26:01 ID:???
家賃払いながらでも1000万ぐらいって貯まるもんなの?
かなり難しいよね?
455名前書くのももったいない:2009/03/26(木) 20:28:00 ID:???
そんな質問には意味がないと感じませんか?
456名前書くのももったいない:2009/03/27(金) 01:20:13 ID:M7lpbCoT
年齢x100万位の貯金が無いと不安だよなぁ。
457名前書くのももったいない:2009/03/27(金) 04:21:42 ID:nzZ2bEZf
つ456
その指標、なかなかいいと思った
458名前書くのももったいない:2009/03/27(金) 08:35:51 ID:???
つまり1000万は 10歳レベルと言う事になりました。
459名前書くのももったいない:2009/03/27(金) 19:09:17 ID:j0Wk1Dsp
1000万円以上貯蓄ある奴なんて、全体の上位30%だろ。
460名前書くのももったいない:2009/03/27(金) 19:58:53 ID:???
そうでもないだろ
ここに書き込んでいる連中は案外みんな貯めている
461名前書くのももったいない:2009/03/27(金) 20:44:34 ID:???
30%って多いな。 まさか人口の30%はないだろうから
世帯計算かな? つか、どー言う計算からはじきだされたんだ?
462名前書くのももったいない:2009/03/27(金) 21:00:37 ID:???
35歳で3000万の俺は失格ですか。
463名前書くのももったいない:2009/03/27(金) 21:25:32 ID:RcBdZfLM
>>462 合格です
464名前書くのももったいない:2009/03/27(金) 21:27:51 ID:UeCuv2f+
1000万貯蓄してる奴なんてそうそういないよ。
ドケチ板だから持ってる奴はけっこういる可能性もあるけど、
それでも多くない。
>>462
それで失格だったら、ほとんどの奴は大失格だな。つか釣りかい?

465名前書くのももったいない:2009/03/27(金) 21:44:54 ID:???
流れに乗ってみただけですぜ
466名前書くのももったいない:2009/03/27(金) 21:47:43 ID:???
早くあと500万貯めてください
467名前書くのももったいない:2009/03/27(金) 23:45:04 ID:???
ほんとに1000万円ある奴なんてそうそういないのかな?
だとしたら、ある自分は安心できるけど。
でもそういう、相対的なものでもないか。
468名前書くのももったいない:2009/03/27(金) 23:58:17 ID:???
>>466
今のペースで行くと年400万貯まってるから
年齢×100万を達成できるのはもう二年ぐらいあとになりそうだぜ。


でもこの不況だし、一生無理かもわからんね。
469名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 13:02:56 ID:???
年400万も貯まるお仕事は何ですか?
自分は年200万貯まるだけでもすごいと思ってました
470名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 13:15:29 ID:???
しがないリーマンですよ。
手取りが550万ぐらい。使うのが150万ぐらい。
ボロ社宅住みで家賃ほとんどかからないからね。
田舎だから車は必須だけど、もう10年乗ってて15万キロ超えてるボロ。
まさにボロ尽くしだが、別に何の不都合もない。
家は雨漏りしないし、車は走って止まって曲がる。
471名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 13:25:45 ID:???
30代って氷河期だったからあんまり金持ってなさそう
40代なら1000万持ってるやつはたくさんいそう
20代はほとんどいないってのが俺のイメージ
472名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 13:31:03 ID:???
20代で1000万は結構大変だと思うよ。
まあ、今時の若い人は将来の不安が半端ないから
条件がそろえば貯めてるかもしれないけどね。

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0803/05/news050.html

こんなデータもあるし、少数派には違いないと思う。
473名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 14:02:37 ID:???
去年の金融危機、世界同時恐慌で資産溶かしたやつかなりいるだろ。
特に外貨で分散してる香具師は円高とのダブルパンチ。
474名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 14:06:52 ID:???
まあ溶かせる資産があるだけマシなんじゃね?
475名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 17:42:10 ID:ogrDoFeV
1000万ねえ。俺は4000万貯めたけど、貯めれば貯めるほど、
使いたくなくなる。最初は1000万貯めていい車買おうかなと
思っていたけど、いざ貯めてみると使えないんだよなあ。
476名前書くのももったいない:2009/03/29(日) 09:20:46 ID:JLZbHA5x
仮に上位30%しか1000万以上もってなくても不思議じゃないと思うけどな。
実際に統計によると無貯金世帯は5つに1つ。
たまたま上位30%の人が書き込んでるわけで、金ないやつは見ないし書き込まない。
金ない奴は金を好きじゃないから金に関することを検索すらしないだろう。
金を好きじゃない奴なんていないだろ?って思った人もいるかもしれないが。
金持ちに嫉妬したり卑しいと思ってる時点で金に対して好印象がない=好きじゃない。らしい。
477名前書くのももったいない:2009/03/29(日) 10:54:58 ID:???
>>475
命の残存期間にスイッチがはいると
一気に質のいい生活がしたくなりますよ
478名前書くのももったいない:2009/03/29(日) 11:02:15 ID:???
へえ〜
479名前書くのももったいない:2009/03/29(日) 13:30:44 ID:???
30%といっても3000万人以上だから凄い数だ。
40以上のバブル&団塊世代は既得権益に肖っている世代だから
全般的に金持ってるだろうな。
480名前書くのももったいない:2009/03/29(日) 13:41:01 ID:???
>>476 どうい。
481名前書くのももったいない:2009/03/29(日) 15:53:32 ID:???
定年過ぎの60代が持ってるならおかしくない
退職金が税金引かれても 数千万あって、あとは年金でと言う人も。 
482名前書くのももったいない:2009/03/29(日) 16:22:47 ID:8QMJhTbX

初めてこのスレに来たものです。

今までの簡単な流れのまとめとか、
1000万円貯金があると気が楽なのかとか、
教えてください。
483名前書くのももったいない:2009/03/29(日) 16:45:51 ID:???
↑断る!
484名前書くのももったいない:2009/03/29(日) 16:47:00 ID:???
さっと読めば分かると思うが、1000万程度ならとても気が楽ではない
との意見多数。
485名前書くのももったいない:2009/03/29(日) 16:57:53 ID:???
1000万は通過点にすぎない
何歳で通過するかが問題
通過できなければお先真っ暗
486名前書くのももったいない:2009/03/29(日) 17:45:47 ID:???
ここは1000万以上持ってる人間が
「そんなはした金もってても安心にはならんぜ?」
というありがたいお言葉を述べるスレです。
487名前書くのももったいない:2009/03/29(日) 19:17:25 ID:???
>>485
実際何歳くらいで通過してればよろしとお考えで?
488名前書くのももったいない:2009/03/29(日) 19:26:12 ID:???
>>482
んなもん、出費次第。
インドに行ったら何年も暮らせるし、小室状態じゃ足りねーよ。
489名前書くのももったいない:2009/03/29(日) 19:42:44 ID:qYXj8nR1

100万円持ってたら、気が楽ですか?
490名前書くのももったいない:2009/03/29(日) 19:48:00 ID:qYXj8nR1
1000万円って、100万円が10個ですよね。
すぐに届きそうな気がしないでもないですが、、、
491名前書くのももったいない:2009/03/29(日) 20:12:33 ID:???
1円玉が1千万枚と考えるとさらに近くなるよな
492名前書くのももったいない:2009/03/29(日) 20:34:15 ID:???
ならんぜよ
493名前書くのももったいない:2009/03/29(日) 20:35:50 ID:oqjBZmGV
逆に遠い、、、
494名前書くのももったいない:2009/03/29(日) 20:35:50 ID:???
>>487
そんな事を気にしているようじゃだめだぜ?
俺はいつの間にか通過したから
いつ通過したか覚えてないぜ。
495名前書くのももったいない:2009/03/29(日) 21:21:03 ID:JLZbHA5x
雑誌の「あるじゃん」によると1000万あれば大丈夫らしい(笑)本当かよw
毎回節約の特集とか組んでるけどここの人からすれば当たり前すぎてバカバカしいはずだ。
でも部分的には参考になるところもある。立ち読みして知識を吸収したw
496名前書くのももったいない:2009/03/29(日) 21:22:52 ID:???
そんな本を読んでちゃダメだぜ?
そんなもの読むぐらいならこの板の方が100倍役立つ。
497名前書くのももったいない:2009/03/29(日) 21:36:51 ID:JLZbHA5x
本田せいろくの「私の財産告白」いいらしい。けど文体が昔のまんまで読みづらい。
498名前書くのももったいない:2009/03/29(日) 22:12:52 ID:???
昔の本みたいだし、図書館にありそうだね。
499名前書くのももったいない:2009/03/30(月) 05:29:55 ID:???
2005年の富裕層マーケットは81.3万世帯、167兆円
http://www.nri.co.jp/news/2006/060905_1.html
500名前書くのももったいない:2009/03/30(月) 22:39:13 ID:???
>1
どういう境遇の香具師に問いかけるのか明白にしないと不毛だろ。

気が楽かは10人十色で一概には言えない。
健康状態や年齢や性格も人それぞれだし、
運用が上手いやつも下手なやつもいるし、金使いが荒いかどうかでも全然違うし、
不動産持ちかどうか、遺産相続が期待できるかどうかでも全然違う。
既得権益層や高額所得者は貯蓄なんかなくても気が楽だろうし。
501名前書くのももったいない:2009/03/31(火) 00:00:20 ID:ZhiqmlbF
考え方が硬すぎる
ガチガチw
502名前書くのももったいない:2009/03/31(火) 06:11:09 ID:vyyvAyxD
親の資産が3億ほどある長男の俺は気が楽なほうかな。
これで不動産投資を絡めればいけるかも。
相続税でもっていかれるのが怖いが・・・
親が2件の物件を所有してるから立てる必要ないが・・・
9LDKに一人で住むのは広いから30代になるまでには嫁探すべきか。
親の資産3億、自分の貯金100万。心配が消えない。
503名前書くのももったいない:2009/03/31(火) 06:33:55 ID:???
自慢うぜえ
504名前書くのももったいない:2009/03/31(火) 07:24:13 ID:???
早く嫁を見つけろよw
3億円ちらつかせればすぐですよ。
505名前書くのももったいない:2009/03/31(火) 13:23:37 ID:???
親の資産があるのは良いよな。
俺も親の資産がけっこうあるけど、
とりあえずそれはあてにしないで7千万貯めたよ。
506名前書くのももったいない:2009/03/31(火) 13:32:39 ID:???
>>505
親の資産どのくらいあんの? 資産はおもになに?不動産とか?
507名前書くのももったいない:2009/03/31(火) 14:40:23 ID:???
>>506
金融資産が2億5千万ぐらい。その他自社株1億ぐらいあるかな。
その他賃貸物件が5棟(23区内)。年間の賃貸収入が4000万ぐらい。
その他、地代収入もある。

508名前書くのももったいない:2009/03/31(火) 20:07:08 ID:???
このスレはふさわしくありませんよw
509名前書くのももったいない:2009/03/31(火) 21:24:02 ID:???
全くだ。
3000万や一億のスレもあるし、なによりドケチじゃないし・・・
510名前書くのももったいない:2009/03/31(火) 23:19:45 ID:???
親は資産や遺産を教えてくれない。
511名前書くのももったいない:2009/03/31(火) 23:25:50 ID:???
教えてくれないけど大体分かる。
どう考えても俺より少ない。

子供三人も大学出して一戸建て建ててだし無理もない。
いずれ面倒を見ることになるだろうな。
世の習いですよ。
512名前書くのももったいない:2009/03/31(火) 23:30:59 ID:???
偉いな 親が死んだら密葬だな 葬式代に数百万とか掛けてらんないよ
513名前書くのももったいない:2009/03/31(火) 23:36:22 ID:???
俺は親に葬式だの墓だの不要と言われてるぜ。

まあさすがに不要って訳には行かないけど
そこまで金をかけるつもりもないけどな。
信心のかけらもない家だし、
墓にかける金があるなら、生前に親孝行した方がいい。
514名前書くのももったいない:2009/03/31(火) 23:41:04 ID:???
自分と親ならまだマシだけどさ・・・
自分が未だ孫な場合、爺さんの遺産争いで親戚同士が揉めてないかい? 後妻とか絡んでさw  
515名前書くのももったいない:2009/03/31(火) 23:43:20 ID:???

祖父祖母はもう一通り隠れたがもめてない。
まあ孫にまで言わなかっただけかもしれないけど。
516名前書くのももったいない:2009/04/01(水) 11:26:13 ID:WvL4sWLJ
もっと真剣にお金貯めようと思った
517名前書くのももったいない:2009/04/03(金) 07:45:00 ID:???
>>515
ああ。じいさん死んだときはもめてたな。
518名前書くのももったいない:2009/04/04(土) 00:09:37 ID:LE7k5qVU
>>513
>そこまで金をかけるつもりもないけどな。
こういう人が危ない
うちのお袋が死んだとき、通夜も葬式もしなかったし、墓も造らんかった
それでも12万近くかかるんだよ
死亡確認されてから24時間は安置しなければならない霊安室の使用は保険が効かないし
そんあと市の斎場で火葬の順番が回ってくるまで、葬儀屋に頼まんといけないし
うちは3日待たされて8万ぐらい取られた、んで斎場までの運搬に2万

1日2回ぐらい訪問されて、ドライアイスや防腐剤の交換やら湯灌とか
そんなもんせんでええ、って言ったが、それが最低利用金ですので、とか言われるし
まあ、ほんとに人が死ぬと金かかるわ
519名前書くのももったいない:2009/04/04(土) 01:15:49 ID:06Pagewd
35歳 年収400万 貯蓄2200万 持ち家有り(ローンなし)
1000万貯めると使いたくなくなる、自然とケチになる
独身の間にガンガン貯金する!
520名前書くのももったいない:2009/04/04(土) 01:28:51 ID:uxzjTglx
その年収で2200万は大したもんだ。
頑張れ。

俺は似たような年収で同じような年だけど、住宅ローンもあれば、貯金もあんたのマイナス1000くらいだ。
521名前書くのももったいない:2009/04/04(土) 02:51:32 ID:cCM/9ytz
520<
繰り上げ返済したほうがよくないか?
522名前書くのももったいない:2009/04/04(土) 04:27:40 ID:BZLnC1sX
持ち家あって自慢げな奴って昭和のにおいがプンプンするんだけどそういう奴まわりにいる?。
ローン払って住んでたら買ってもお前のモノじゃなくて払い終わって初めてお前のモノだろ、みたいな。
しかも35年ローンで払い終わったら資産価値がほぼなくなっているという罠。
一括払いか短期で買った人間が勝ちです。
523名前書くのももったいない:2009/04/04(土) 08:36:40 ID:???
住宅ローンって難しいところだよね
賃貸だとしても結局のところ大家が金払ってる
だから大家が採算取れるような料金になってるはず
だから結局のところ賃貸も買うのも変わらないような気がする
でも単純に考えると買った方がいいのかもしれない
524名前書くのももったいない:2009/04/04(土) 09:04:00 ID:???
住宅ローンあるけど貯蓄もそれなりある人いるけど、
繰上げ返済にどんどんまわすという発想はないのかなぁ。
金利差を考えると自ずと答えが出そうだけど。
525名前書くのももったいない:2009/04/04(土) 10:10:21 ID:???
東スタなんじゃねえの?
住宅ローンが3000万ぐらいあればローン減税で結構ウマーだと思ったが、
ドケチの俺が買うような2000万以下の中古ではあんまり旨みがない感じだった。
むしろ手数料負けしそうな。
526名前書くのももったいない:2009/04/04(土) 13:03:25 ID:???
持ち家あると自慢というか安心する。
最悪、路頭に迷うことはない……。
まぁ親の家ですが。
527名前書くのももったいない:2009/04/04(土) 15:29:34 ID:???
37歳独身実家暮らし
貯金2000万
一人暮らし連中からはいい年して実家暮らしはみっともないと言われている。
実家から普通に通勤できるから無理して一人暮らしして無駄な家賃払うのがバカらしい
と思うのだが。どうせ普段仕事で寝るのに家に帰ってるぐらいなだけだし。
どっちが間違ってる?
528名前書くのももったいない:2009/04/04(土) 15:33:43 ID:???
どっちも正しいぜ?
529名前書くのももったいない:2009/04/04(土) 15:51:46 ID:???
どっちも間違っていないけど、
いちいち「みっともない」とか言うのは間違ってる。
530名前書くのももったいない:2009/04/04(土) 16:21:38 ID:???
社会通念から言えば みっともない が普通なんだろうな。
この板的にはそんな世間体は糞喰らえなんだろうけど。
531名前書くのももったいない:2009/04/04(土) 16:47:40 ID:???
実家暮らしの女なんてわんさかいるよ
532名前書くのももったいない:2009/04/04(土) 17:18:20 ID:???
36歳扶養ですがなにか?
533名前書くのももったいない:2009/04/04(土) 17:27:20 ID:???
37歳独身実家暮らしだと、もう親も孫は諦めてるんだろうね。

まあ知ったこっちゃねーかw
534名前書くのももったいない:2009/04/04(土) 21:04:43 ID:BZLnC1sX
実家暮らし上等だろう。
俺も27歳だけど自宅が広くて5部屋余ってる。
駅から徒歩10分だし出て行く理由が見つからない。
毎月5万入れてるし、この不景気で見栄と漠然とした「自立」って言葉のために
家を出て無駄な金を払うのは馬鹿げてると思ってしまう。
家賃払う分で株とか資産買ったほうが絶対いい。
出て行く理由があるとしたら気兼ねなくSEXしまくれることくらいか。
そんなのはホテルを使えば解消できるし、俺は自分の有利な立場を最大限利用するのみ。
535名前書くのももったいない:2009/04/04(土) 21:36:24 ID:???
>>527
一人暮らししてるときは「独立くらいできないとねえ」と思っていたが、
実家に戻って「独立(笑)スイーツ(笑)不動産屋の罠(笑)」と思うようになった。
勿論貯金は60万→800万へ(1000万無いのでスレチでもうしわけないけど)

結論としては、実家暮らしは金がたまる。
それでも一度は一人暮らしをしておいた方がいい。 
ガス水道ゴミの手配から食事まで生活全般について責任を持つ経験が必要で、

家族におんぶにだっこだけで生活の基盤を外に出した事が無い人は、
年くっててもどこか「コドモオトナ」が多くてそれがみっともないとされるのでは。
(家事や納税まで一手に引き受けてるとかなら胸張ってていいと思う)

で、2000万円あると気が楽ですか?やはり
536名前書くのももったいない:2009/04/04(土) 21:47:59 ID:tPSvk7v0
>>527 彼女がいるなら結婚しなさい。
537名前書くのももったいない:2009/04/04(土) 21:52:11 ID:???
一人暮し時
最高借金額200万

実家暮らし時
最高借金額300万
538名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 02:31:23 ID:???
パラだからって貯まるとは限らんぜ?
パラだと危機感が持ちにくいから使ってしまいそう。
俺はパラしたことなくて今3000万貯まったけど、
果たしてパラで同じように貯めていたかどうかと考えると
実は意外と使っちゃってたんじゃなかろうかと思う。
539名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 13:56:48 ID:???
金たまったら親も仕事もとっとと捨てろ。
しがらみを断ち切れないようじゃ幾らあっても楽になれない。
540名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 21:43:37 ID:???
馬鹿だな。
人脈は金になるんだぜ?
貴重な人脈をしがらみとしか捉えられないのは、
修行が足りないんだぜ?
541名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 22:18:15 ID:???
金にならない人間関係も確かにあるがな。

ただ、仕事止めたら数日で廃人になる自信がある。
542名前書くのももったいない:2009/04/06(月) 13:17:35 ID:???
アリとキリギリスじゃないけど、ジャップはアメと対象的で今を楽しむ、人生を楽しむという視点が著しく欠けているね。勿論金を作るのが大事だが。
543名前書くのももったいない:2009/04/06(月) 18:22:17 ID:???
>>542
で。今楽しむことだけ考えた結果がサブプライム破綻か。
544名前書くのももったいない:2009/04/06(月) 22:13:52 ID:???
ちょっと前までアメリカでは運用が当たり前、やらない奴は愚か、
という考えがマジで主流だったからな。
当時アメリカにいて、テレビ番組でもそればっかり宣伝してて萎えた。
545名前書くのももったいない:2009/04/06(月) 22:30:26 ID:???
「金を掘って大金持ちになりましょう」って煽り立てて、穴掘るショベル売って大儲け って事じゃないのか。
546名前書くのももったいない:2009/04/09(木) 21:31:41 ID:ULJVHnO+
SPAの(笑)貯蓄額調査だと20代が100万で30代が400万だった。
最高は30歳で2億5000万円の証券マンだったわ。
貯金ゼロのやつもかなり多かった。格差がすごいから平均値はあんまり意味をなさなかったな。
547名前書くのももったいない:2009/04/09(木) 21:39:47 ID:???
>>546
母集団が100人程度だったら30台平均は
そいつのおかげで250万上乗せされてるなw

俺は日本人の貯蓄平均を0.3円ぐらいしか上げられないぜw
548名前書くのももったいない:2009/04/09(木) 22:17:19 ID:???
>>547
360万乙
549名前書くのももったいない:2009/04/09(木) 22:58:38 ID:???
1000万以上溜まったけど、奨学金の残りを全額返済予定で
900万円くらいになってしまいます。
恥ずかしい話だが、親に支払ってもらっていて
だまっておけば俺は一銭も払わずに済んだのだが
良心の呵責が行動を起こさせた。
親も年金貰い始めたし。
550名前書くのももったいない:2009/04/09(木) 23:18:50 ID:???
>>547
残念だがプライベートバンクなり脱税で隠し金庫に蓄えが無い限り
君も母集団を構成する一握りの存在でしかない
551名前書くのももったいない:2009/04/10(金) 04:40:55 ID:???
>>548
日本人1200万人か?w

>>549
今報奨金ってあるのか?それとも二種なのか?
そうでないなら返すにしても一括は不利だぜ。
552名前書くのももったいない:2009/04/10(金) 07:02:14 ID:???
553549:2009/04/10(金) 21:50:47 ID:???
>>551
一種だけど、借りた年度が10年以上前だから
報奨金はあります。
554名前書くのももったいない:2009/04/10(金) 22:11:34 ID:???
俺は高校から総額400万以上は借りてたけど自分で返したなあ。
親は高校の分は出すって言ってたけど、40万ぐらい大差ねえwwwとか思ってた。
まあその後株で溶かした金額に比べたら実際大したことない額だったんだがorz

今は貯金3000万ちょっと。
気が楽?なにそれ?
555名前書くのももったいない:2009/04/11(土) 04:52:25 ID:DDjtqn7u
心の持ちよう次第だな。
あとは現在のストックとしての資産がゼロになったとしてもまた作り直せる自信。
また稼げる絶対的な自信さえあれば金がなくても心は乱れない。
逆に相続や一発当てて入った金だと目減りする恐怖を消すことができない。
556名前書くのももったいない:2009/04/11(土) 08:25:53 ID:???
このご時世だと稼げる自信ってのも怪しいな。
持っていても勘違いって事も多そうだ。
557名前書くのももったいない:2009/04/12(日) 17:01:23 ID:???
俺も一年ほど前に奨学金の残債130万ほど一括返済したな。奨励金で1割もらった。

あのときは550万の貯金が400万台まで減って凹んだが、もうすぐ700万まで戻る。
558名前書くのももったいない:2009/04/12(日) 17:16:39 ID:???
1000万以上お金あっても、いざ貯金おろして使い始めると、すぐになくなっていくと思いませんか。そういう意味では不安です。でもお金あれば、なんでもできますよね。 
海外旅行も美容整形もエステ通いもホスト遊びもブランド物買いも。 
559名前書くのももったいない:2009/04/13(月) 07:09:07 ID:???
よくそんなくだらない使い道ばかり思いつくね。
560名前書くのももったいない:2009/04/13(月) 07:21:56 ID:???
ま。使い方は人それぞれでいいんじゃない?

私も会社辞めて学校通ってた頃、貯金の一千万がみるみる減っていくのに驚愕した覚えがある。
561名前書くのももったいない:2009/04/13(月) 07:40:47 ID:???
結婚式で100万円払ったら39.5度の熱出したorz
手元の現金が出て行くのが何より辛いとそのとき分かった

インカムが多いときは気が楽 出て行くときは幾らでも苦
562名前書くのももったいない:2009/04/13(月) 14:45:36 ID:WVFSPtfG
美容整形、ホスト、旅行、エステ、ブランドwロクなもんに金使わないな。
金いくらあってもありないだろ。
ブランドは時計いくつかとアクセあればいいわ。靴はたくさん欲しいけど。
金いくらでもあったら俺なら東大入りなおして勉強したい。あとは英語極めるな。

563名前書くのももったいない:2009/04/13(月) 15:48:07 ID:???
東大じゃなきゃ勉強できない。金を払わなきゃ英語を勉強できないとか
どんだけだよwwwwwwwwwww
今まで勉強してこなかったの?
564名前書くのももったいない:2009/04/13(月) 15:56:22 ID:WVFSPtfG
有名私大は出てるがやっぱり一流の教育を受けるなら最高学府の東大だろう。
英語の勉強はもちろん日本でも独学でもできるが限界がある。
モチベーションを維持する上でも海外で数年金も時間も気にしないで勉強したい。
まああれだ、現役で東大に入れないで私大に甘んじたコンプレックスってやつだよw
知識は金じゃ買えないから金がいくらでも手に入ったら知識を得ることに行くわけ。
565名前書くのももったいない:2009/04/13(月) 17:05:46 ID:jq1F2gtS
1000万じゃ少ないよね。

30年後に億になるくらい貯めながら働きながら、だよ。
566名前書くのももったいない:2009/04/13(月) 20:00:46 ID:???
558です。私のお金の使い方おかしいですかね?近々また美容整形して海外に行くので、ざっと100万くらいなくなります。おとといは出張ホストに金使ったし…あと1000万くらい誰か恵んでくれないかなあ。
567名前書くのももったいない:2009/04/13(月) 20:59:55 ID:???
>>564
そうか・・・意地悪いってスマン。
今から18歳、19歳の小僧に混ざって語学とか一般教養とか出来るやる気が
あるなら良いかも知れんね・・・。俺はキツイ・・W
どーしても学校で学べ!となったら社会人向け大学院に行くかな。
そっちならオッサン多いし。
568名前書くのももったいない:2009/04/13(月) 21:33:13 ID:???
もう大学卒業したんだったら今の仕事頑張れば良いと思うけどなあ。
大学入りなおすなんて馬鹿馬鹿しいよ。
いくら最高学府っつったって所詮学生だぜ?
大学で教えてもらえる程度の知識なら
金でいくらでも買えるし。


569名前書くのももったいない:2009/04/14(火) 04:35:00 ID:RkvW5uLz
>>566
出張ホストというのは何してくれるの?
570名前書くのももったいない:2009/04/14(火) 06:38:03 ID:???
出張じゃないの?
571名前書くのももったいない:2009/04/14(火) 20:04:40 ID:???
25歳のとき1000万円貯まりましたが、特に何も感じなかったです。
平和な時代に生まれ、お金が有り余る程裕福じゃないけれど衣食住に困るほど貧しいわけでも無かったので
そういう意味で金銭感覚が無いのかもしれません。
572名前書くのももったいない:2009/04/15(水) 16:13:44 ID:24/OaKIE
1000万じゃ気は休まらない億近くないと不安だな
でもこのまえ500万現金を電車で家まで持って帰った時は
ドキドキした
実際札束をみると500万でも金持ちになった気分になる
573名前書くのももったいない:2009/04/15(水) 21:51:00 ID:???
3000万持ってるけど、のこり50年生きるとしたら
年間60万程度の足しにしかならんのよね。
月に直すと5万。
とてもじゃないけど安心できるってレベルじゃないよな。
このご時世、いつ解雇されてもおかしくないし、
年金なんかあてになるわけないし。
残り20年生きるとしたらだいぶ話は変わってくるけどな。
インフレリスクも知れてるし。
574名前書くのももったいない:2009/04/16(木) 11:34:08 ID:RitcQ161
もうすぐ1千万に到達しそうだけど
持ってなかった頃の方が不安が少なかったような気がする
575名前書くのももったいない:2009/04/16(木) 12:27:48 ID:???
無職ニートで、昔ためた貯金1300万を切り崩して生活しています。まわりからよく一人暮らしできるねと言われますが、収入ゼロなので不安です。稼ぐ方法知ってる人がうらやましいです。友達で貯金100万ためたと喜んでる人いるけど100ごときにあり得ないです。
576名前書くのももったいない:2009/04/16(木) 15:32:15 ID:???
>>574
言えてる 減ったらおっかないし、増えないとイラつくし。
つか、こっからがなかなか増えた感じがしない。
>>575
俺も職を失いそんな時ありました。 貯金残高がどんどん目減りしていき…。
100までいった時は人生終わったと思ったけど、また1000チョイまで復活。
あなたはその時点で心配してるから大丈夫そうだけど。
577名前書くのももったいない:2009/04/16(木) 21:44:07 ID:s2qbai+a
オレの知り合いで一億五千万まで貯めた社長がいる
人柄も魅力があるし実力も度胸もあるが・・・選挙が好きで立候補の度に
一千万以上持ち出して商売も右肩下がり
現在は会社も自宅も抵当に入ってる
578名前書くのももったいない:2009/04/16(木) 22:07:01 ID:???
安心できる水準だと俺なら
@一戸建ての持ち家がある(ローン無し)
A結婚している
B(給料少なめでも)仕事が順調である
その上で
C1000万以上の貯金がある
だな
まあAは賛否両論だろうが、俺はどれが欠けてても安心できないな
郊外だからか、親の世代はだいたいこの条件満たしてるからな
親世代の時代が良かったのか、スペックが強すぎるのか知らんけど
579名前書くのももったいない:2009/04/16(木) 22:19:41 ID:???
地方の中古一戸建てなら300万ぐらいからあるし、
条件に加えるほどのものじゃないと思うが。
地方は嫌とか、中古は嫌とか、古い家は嫌とか言う嫁がいると
なかなか難しいんだろうけどな。
580名前書くのももったいない:2009/04/16(木) 22:58:06 ID:???
>>579
一応郊外とはいえ政令市なので、家族で住めるくらいの家を想定すると
だいたい3000万くらいかな
581名前書くのももったいない:2009/04/16(木) 23:42:22 ID:???
ところで皆さんどうやって貯金されたんですか? 
株とか投資ですか?
582名前書くのももったいない:2009/04/17(金) 00:16:31 ID:???
こつこつ貯金かな。
実家暮らしなら月10万は余裕で貯金できる。
10万×12=120万 ボーナス60万で年間180万 最低でもこれ位
俺は大卒後車(ワゴンR)1台買ったが、6年目で達成できた
もっとケチに徹すれば1年早く達成できたかも
583名前書くのももったいない:2009/04/17(金) 00:27:26 ID://MPpFqq
582
この考えが一番多い。
収入、ボーナスも標準の貯金。
年間180は一人暮らしなら可能だね。
うちの会社の人もだいたい同じペースを毎月こつこつ貯蓄してる。
584名前書くのももったいない:2009/04/17(金) 01:02:05 ID:???
色んな雑誌とか見ても、結局は積み立てって書いてあるね。
積み立てた金をどうするかによって明暗は分かれるけど。
585名前書くのももったいない:2009/04/17(金) 04:48:50 ID:???
ボーナス60万って多いね
年間120万も貰ったこと無いよ
586名前書くのももったいない:2009/04/17(金) 06:25:46 ID:???
いや年間で60万てことだろ
587名前書くのももったいない:2009/04/17(金) 07:00:36 ID:???
積み立てってしたことないから良く分からないんだけど
毎月積み立てても大丈夫な金額を設定して、
残りの金額で生活するわけでしょ?
なんかそれってあるだけ使っちゃう一般人向けの貯金法で、
あんまりドケチ向きのような気がしないんだが。
588名前書くのももったいない:2009/04/17(金) 07:10:58 ID:VtpecolH
そうそう。
一般的には収入−貯蓄=生活費だが、
ドケチ板的には収入−生活費=貯蓄が正しい。

589名前書くのももったいない:2009/04/17(金) 07:30:02 ID:Uo26JEqw
まだ預金が400万くらいだから、まずは1000万が目標だよ
590名前書くのももったいない:2009/04/17(金) 07:33:11 ID:8TWJH5O3
実家暮らしの人はいくら家に入れてる?
年収300の俺で180万貯蓄出来たが、今年は120万が限界かも…
591名前書くのももったいない:2009/04/17(金) 10:37:01 ID:???
入れません
592名前書くのももったいない:2009/04/17(金) 14:50:09 ID:???
3000万超えて、少し精神的に楽になってきた。
フリーランスで将来の保証がないし。
593名前書くのももったいない:2009/04/17(金) 22:32:54 ID:???

収入 − 生活費 + ケチにより切り詰める額 = 貯蓄

594名前書くのももったいない:2009/04/18(土) 12:15:06 ID:???
ちょこっと質問なんだが今、発想の転換を考え中なんだよ
不況下ではお金が絶対価値を持つのは否定しないが
一般人には有効に資産運用ってなかなか無いよね
そこで超一流企業(自分では120%入れないような)会社の株を
買って資産運用にするのもどんなものだろうか
会社によっては配当金とかで年2〜3%の金利相当になるし
超巨大会社の信用力は俺とかのレベルとか比較しようが無いし
1000万位お金が貯まるとそんな妄想に捕われるんだが・・・・・・・
勿論スグに必要なお金ではなく将来設計の資金での話しだけど

どんなものでしょうか
595名前書くのももったいない:2009/04/18(土) 12:31:42 ID:???
上場企業は配当性向をたかめている
からその考えはよいと思う
倒産リスクとか業績悪化のリスクを
回避するため、複数の企業に分散投資すれ
ばよい
ただし、市場がこれ以上悪くなるようなら、
それらの株もいま買うのは割高になる
596名前書くのももったいない:2009/04/18(土) 15:32:37 ID:???
高卒で低学歴の現在26歳です。18歳からコツコツ貯めて、900万円貯金できました。
でも4月15日より無職になってしまいました。
597名前書くのももったいない:2009/04/18(土) 16:23:50 ID:???
お金があっても寂しいときは寂しい…
悲しいときは悲しい…
むなしいときはむなしい…       
心から楽しめることあったらお金少し損しても心は豊かだな。    

       byけち子
598名前書くのももったいない:2009/04/18(土) 21:55:20 ID:???
目標金額の1320万貯まったので、普通のドケチに戻ります
599名前書くのももったいない:2009/04/18(土) 22:42:35 ID:???
待て! 早まるな!!
600名前書くのももったいない:2009/04/18(土) 22:51:11 ID:???
辛くはないのだけど、なんか違うじゃないかって
人生に疑問を抱くようになっちゃったのよ(´;ω;`)
601名前書くのももったいない:2009/04/19(日) 01:46:15 ID:???
そうか……。戻って来たくなったらいつでも戻って来い。
602名前書くのももったいない:2009/04/19(日) 12:02:25 ID:98l9uraD
>>598
おつかれー。でもなんで1320万にしたんですか?
603名前書くのももったいない:2009/04/19(日) 13:50:35 ID:???
超ドケチから普通のドケチになっただけですか
先輩ですね
604名前書くのももったいない:2009/04/19(日) 15:07:32 ID:???
>>600
お疲れ。お金は使いたいときに使った方がいいよ。
そういう時に苦しまなくて済むために貯めているんだから。
豊かな生活を楽しんでね。
605名前書くのももったいない:2009/04/19(日) 15:35:21 ID:t6Exk/yY
職に就いたときは1000万位あれば、、って考えてたけど
いざ1000万貯まるとピーナッツ代だな。
妙に保守的になるし。

多分1億持ってたって同じだと思う。

トヨタだってああなんだし、優良企業株って、、
とりあえず大口定期で十分じゃない?
 
606名前書くのももったいない:2009/04/19(日) 20:48:39 ID:AEc2XFgL
禿同
俺も一千たまったけど余計不安になる。
まぁ一生それの繰り返しかな。
607名前書くのももったいない:2009/04/19(日) 21:55:26 ID:mpzj2qk0
totoで6億あたったら
確実に死ぬまでニート生活送るわ
年1000万使っても60年過ごせるからな
608名前書くのももったいない:2009/04/19(日) 23:06:50 ID:ejYP0dRc
貯蓄が趣味で1000万円貯まったが、面白くてしょうがない。
609名前書くのももったいない:2009/04/20(月) 05:49:18 ID:???
>>605
大口定期だといざと言う時対応できないでしょ
今はデフレ傾向だからいいけどちょっとインフレにでもなったらあれっぽっちの金利でどうするかと。
610名前書くのももったいない:2009/04/20(月) 12:53:39 ID:u7W70s9d
あ?
611名前書くのももったいない:2009/04/20(月) 19:07:25 ID:???
>>602
20年分の生活費
5.5万円X12ヶ月X20年=1320万
家あるから月5.5万で余裕で生活できるから
定期預金の利息は家の修繕費として貯蓄

>>603
1円単位の誤差さえ許さなかった自分にさよならした

>>604
貯金には手をつけないけど、
給料から月1万くらい好きなことに使おうかな、なんて
612名前書くのももったいない:2009/04/20(月) 19:48:02 ID:???
むしろ今まで好きな事にいくら使ってたのかと…

自分は月1万は超えないようにしてるけどまだまだドケチが足りないわ
613602:2009/04/20(月) 19:59:25 ID:???
>>611
なるほど〜しっかり計画してますね。
僕も専門学校の4年間実家に独り暮らしして月5万でやってました。
節約生活が身についたような気がします。修繕費まで考えてるとはすごい。
614名前書くのももったいない:2009/04/21(火) 18:23:36 ID:???
見習うよ
ちょっと無駄に使うとすっきりして
より一層ドケチに無理なく磨きがかかるよね
615名前書くのももったいない:2009/04/21(火) 20:34:46 ID:???
無駄づかいって何なんだろうな、ピンとこない
贅沢の事?
616名前書くのももったいない:2009/04/21(火) 20:50:22 ID:???
無駄だと思うものに金を払うことですよ。
まあ普通は本人は無駄だと思ってなくて
第三者が指摘する時に使う言葉だがね。
617名前書くのももったいない:2009/04/26(日) 23:14:53 ID:???
どうしても酒を飲んだ帰りにはコンビニでアイスを買ってしまう。
酒はただ酒の場合もあり、実費の場合もある。
そして帰宅は電車の定期購入済みなのにカロリー消費のために歩いて帰る。

酒代、アイス代、定期代、靴の底、全てが無駄というかもったいない。
618名前書くのももったいない:2009/04/27(月) 20:58:43 ID:???
>>617
定期代と靴の底を犠牲にして
健康を得ているのは、俺からすると価値あると思う

酒はある程度のつきあいで必要でしょう
アイスのみが無駄だと思うが。
619名前書くのももったいない:2009/04/28(火) 00:15:55 ID:???
はだしで歩けば良いんじゃね?
すぐに皮膚が硬くなって靴いらずになるよ。
620名前書くのももったいない:2009/04/29(水) 10:24:08 ID:???
28歳♀で貯金1300万円。現在パート月収10万円です。今年受験の弁護士の卵(奨学金借金750万)と結婚の予定ですが今の弁護士は超氷河期だし職歴無し30歳なので不安で不安でしかたない。1300万円あっても共倒れです
621名前書くのももったいない:2009/04/30(木) 12:44:42 ID:???
新司法試験合格者の果てって悲惨な話多いよね。
年収200万の弁護士だって珍しくないし。 
622名前書くのももったいない:2009/04/30(木) 22:57:57 ID:kz7NqwSO
>>620
若いのに、1300万円もどうやって貯めたの?
しっかりしてるんだろうね。でもまあ結婚費用なんかもかかるから
確かに不安だろうね。
623名前書くのももったいない:2009/05/01(金) 01:32:21 ID:???
>>620
試験合格して就職してから結婚すればいいんじゃね?
下手すると貯金が吹き飛ぶぞ。
ちなみに俺も1300万円台の貯金だが、このくらいの人、多いね…
多くも無く、少なくも無く、なんか普通でつまらん金額だ。
624名前書くのももったいない:2009/05/01(金) 09:15:23 ID:???
奨学金って返さないとダメなの?
625名前書くのももったいない:2009/05/01(金) 09:48:59 ID:???
>>617
酒のんだあとに運動ってかえって体に悪い気がするけど。
626名前書くのももったいない:2009/05/01(金) 22:25:51 ID:gV/9FUZr
>>624
当たり前だろ。
返さない奴は問答無用でブラックリストに載せればいいんだよ。
627名前書くのももったいない:2009/05/01(金) 23:11:36 ID:ykqv9CzH
庶民が1000万以上貯金するのは結構頑張る必要があって、
自信もつのは結構な話だが、所詮1000万程度なんだよなぁ。
2000万も3000万も同じことが言えて、所詮、2000万、3000万。

どっかの社長なんて30代で年収数億なんてのもいるのに
やっぱり僕たち地道に貯金して、それを喜ぶしかないんだなぁ。
628名前書くのももったいない:2009/05/01(金) 23:13:41 ID:???
奨学金って750万も貸してくれるのか 無謀すぎないか?
750万の奨学金(借金)なんてどう返していくの?期限とかってあるの?
629名前書くのももったいない:2009/05/01(金) 23:40:02 ID:58QVG5c8
ただのニートの妄想だろ。弁護士って話も怪しいぜ。別に何いおうが構わんがな。
630名前書くのももったいない:2009/05/02(土) 09:38:34 ID:???
現在は知らないが、俺の時代は最高13万まで借りることができて
博士課程まで行った友人の一人はB・M・Dの9年間で奨学金総額800万近かった。
ちなみに俺は400万。
あとさ、>620の人気に嫉妬。もう、嫉妬丸出しのレスやめなよ。
>620結婚おめでとう。
631名前書くのももったいない:2009/05/02(土) 10:20:54 ID:???
>>620は普通に心配されてるんだろ
難関資格受験生崩れ(就職活動に失敗した合格者含む)のニートは実際多いからね
632名前書くのももったいない:2009/05/04(月) 05:43:31 ID:9Ddv7lq7
やっぱりドケチ板はレベルが違うなぁ
俺は28才で300万弱です。
これでも同世代の平均以上だと思う。
会社とか友達、彼女との飲み会・遊びの出費が痛いです。
家で飲んだ方が遥かに安上がりなのにみんなアホとしか思えないよ。
月8万は出てくからやりきれない。
633名前書くのももったいない:2009/05/04(月) 11:43:45 ID:xBtSgP/D
俺はドケチではなくただ金がないだけ。あれば景気よく奢ったりする。趣味で集めたもののために、都内に四畳半の部屋を八年前から借りている。まー知り合いと折半なんで毎月二万弱の出費だが。それにしても腹が減った。
634名前書くのももったいない:2009/05/04(月) 13:17:26 ID:???
31歳ITドカタの男です。
ドケチではないけど実家暮らしかつ非リア充生活という理由だけで
1500万貯まったけどまったく安心感はないなあ。

個人的には[利子や配当の所得] > [生活費]
になって働かなくても生きていける状態にならない限り安心はできないと思う。
635名前書くのももったいない:2009/05/06(水) 08:14:04 ID:WoF11Ae3
貯金が趣味のやつって大丈夫か?
本末転倒じゃね?
趣味のためや安心、快適さのための貯金だよな?
636名前書くのももったいない:2009/05/06(水) 14:21:42 ID:???
>>635
趣味としてのたのしみを享受しながら貯金残高が減るどころか増え、
且つ将来的な安心もどんどん増える。

もっとも合理的な循環でしょ。いわばどけちの極地

サーフィンしてえる満足も映画みて得る満足も貯金して得る満足も
各人の価値観によっては同一でしょ
ならば金が増える分貯金が趣味が優れているよ羨望の眼差しですよ
637名前書くのももったいない:2009/05/06(水) 14:58:55 ID:???
お金自体が好きなのさ
638名前書くのももったいない:2009/05/07(木) 00:35:32 ID:600Oq/LC
1000万円引き出す
束にして自分のほっぺぺちぺち
ちんこでぺちぺち
オナニーして射精してぶっかけ
銀行に預けなおす。

お金のかからない、だけど非常に高級なお遊び。
639名前書くのももったいない:2009/05/07(木) 00:52:15 ID:???
それを束じゃなく貴金属宝石類deやりたい。当然1,000相当じゃなく
少なくも億以上de
640名前書くのももったいない:2009/05/07(木) 02:41:47 ID:???
働く奴は馬鹿だと思う
仕事に着ていく服、身だしなみ、交通費、昼食、同僚との付き合い、仕事のストレスによる無駄遣い、病気、税金などなど・・・
おまえら金使うために働いてるのか?って思う
俺はニートだけど、親が金持ちだから、一生ニートOK
ストレスや病気とは無縁なので金を使うこともない
641名前書くのももったいない:2009/05/07(木) 04:04:31 ID:???
>>638
ところがな、ぺちぺちできる厚さじゃないんだ
ぼこぼこって感じかな
642名前書くのももったいない:2009/05/07(木) 07:47:52 ID:???
貯金額の調査は信用しないほうがいいよ。
金持ってる奴に限って、全然持っていないって嘘の申告するから。
持っているって言って得することなんてひとつもないから。

調査の数倍は金持っていると思ったほうがいい。
643名前書くのももったいない:2009/05/08(金) 23:07:43 ID:???
>>640
憐れだなw
644名前書くのももったいない:2009/05/08(金) 23:35:22 ID:???
>>640は廃人
645名前書くのももったいない:2009/05/09(土) 00:18:47 ID:???
>>643-644
妬みすぎ。人それぞれみんな違ってみんなクズby通りすがり
646名前書くのももったいない:2009/05/09(土) 02:02:30 ID:???
俺は親の金じゃなくて自分の稼いだ金でニートになってやるぜ。
何も金持ちになろうなんて野心があるわけじゃない。
月20万くらいの不労所得があればそれでいいんだ。
そうすれば働かずに家に引きこもってられる。
647名前書くのももったいない:2009/05/09(土) 02:12:15 ID:???
国民の三大義務を知らんのだろうな
金の掛かるペットか
648名前書くのももったいない:2009/05/09(土) 12:29:44 ID:M9VNDu1y
>>647
国が俺らのために頑張ってくれてるとも思えないし、むしろ搾取の対象に見られている感じだしなあ
金があるならさっさと逃げるが勝ちだな
649名前書くのももったいない:2009/05/09(土) 14:23:59 ID:???
>>646 それもはやニートじゃない・・
いい年して親と同居とか、金溜まっても恥ずかしいからよーせんよな

おれはまだ1000万もないけど、株、不動産関連とかで実質年利5〜10%で回してる
リスクも低めなとこしか狙ってないから元本割れもまぁ無い

金あってもただ貯金するだけじゃもったいないぞ諸君
650名前書くのももったいない:2009/05/09(土) 15:12:26 ID:g+YYbwJZ
勉強になりました。
ちなみに俺は趣味で集めたものに結構な金を使った。先日、金がないんで泣く泣くレア本を売ったら、買ったときの三倍の値段にビックリした。
651名前書くのももったいない:2009/05/09(土) 16:27:47 ID:jepEhdjf
2チャンネルクオリティだな。
652名前書くのももったいない:2009/05/09(土) 18:03:12 ID:???
>>649
年利10%で運用できるリスク低めの投資ってなに?
653名前書くのももったいない:2009/05/09(土) 19:11:52 ID:yfMBm9LH
>>652
年利10%で運用できるリスク低めの投資ってなに?

ウソの書き込みに決まっているだろう。
654名前書くのももったいない:2009/05/09(土) 19:30:49 ID:???
1000万円なんて少なすぎるね もれにとっては100円の価値しかない
655名前書くのももったいない:2009/05/10(日) 01:53:59 ID:lKQBNXre
1000万か。気を抜くとあっという間になくりそうな金額だよな。
656名前書くのももったいない:2009/05/10(日) 03:03:03 ID:???
>>640
ほぼ同意だけど、生存に不安がないとしても金使わないとつまんなくね?
遺産もらえるのまでの繋ぎとして1000万は欲しいところ。
657名前書くのももったいない:2009/05/10(日) 07:53:22 ID:4nPBPLDA
★資産2000万からのリタイヤ生活【隠居】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1241738500/l50
658名前書くのももったいない:2009/05/10(日) 09:36:59 ID:U3Ql8ttD
>>649のように1000万もない雑魚が投資を語るとか恥ずかしいからやめてくれよw

資産が数千万から数億になるとリスクの取り方も運用先も限られる。
年利5〜10パーセントで廻すなんてのは、1000万以下の無くなっても問題ない金に限る。
659名前書くのももったいない:2009/05/10(日) 10:21:08 ID:???
20年前なら何億でも5〜10%で回ったのにな。

まあインフレで目減りするし、利回りの二割は税金で取られるし、
資産餅には無利子でもデフレの方がいいけどな。
俺は3000万ぐらいしか持ってないけど、
円安になったり、原油相場が上がったりすると
スゲー損した気分になる。
660名前書くのももったいない:2009/05/11(月) 22:51:11 ID:aCqOIs+C
ふと思ったんだが。
1000万あっても、20万くらいする海外旅行50回行ったら
なくなるんだな。たった50回か。。。。
661名前書くのももったいない:2009/05/11(月) 23:41:09 ID:???
ドケチは海外旅行はもちろん国内旅行にも行かない
旅行とか罰ゲームだろ
金払って人ごみの中に行って疲れるだけ
662名前書くのももったいない:2009/05/12(火) 00:02:47 ID:???
1000万あっても、毎日ちょっと良い焼肉食べて1万ぐらいかかったら
3年もかからずになくなるね。
その後のメタボ治療の金は全く残らないぜw
663名前書くのももったいない:2009/05/12(火) 13:02:53 ID:???
>>654
いくら持っていようと1000万円の価値は1000万円、100円の価値は100円だよ。
円以外のものと比較しない限り、これはかわらない。
664名前書くのももったいない:2009/05/12(火) 16:41:32 ID:???
>>663
自販機の前で>>654に100円ちょうだいって言ったら1000万もらえるんだよ
>>654がドケチだから100円おごってくれないけど
665名前書くのももったいない:2009/05/12(火) 22:36:55 ID:???
大学卒業したら実家に住むか、女でも男でもいいからルームシェアリングする(同居人は正社員に限る)。
車は田舎でも中古の軽1台で十分。都会ならいらない。
広告、流行に流されない。
10年後に贅沢できたらいいや、位の気持ちで物欲をコントロールする。
これを実行すれば1000万なんか余裕だよ。
出来ればパートナーと合わせて30までに2000万は最低欲しいところ

666名前書くのももったいない:2009/05/12(火) 23:07:50 ID:???
>>665
それってルームシェアした相手とゆきずりで・・・って


正社員でもバイトでもいいからルームシェアリングする(同居人は異性に限る)。

ほかは納得。
667名前書くのももったいない:2009/05/12(火) 23:21:44 ID:???
>>666
異性を前提に書いたんですが、仲の良い同性の友人がいればそれでも良いかな、と思いまして。
まあ異性でも浪費家だと大変ですね
大切なのは長期的な視野を持つことですかね。大げさですが
668名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 03:49:56 ID:???
>>661
価値観の違いだな。ドケチでも海外旅行はいくだろ。
旅行は最高だぞ。 とくに海外は。 今は円高だから尚行きやすい。
ドケチなりにバカ高い時期を避け、割安の時期に有給使ったり工夫はしている。
ドケチのまっちゃんも案外海外旅行好き。
669名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 10:59:19 ID:???
あの人はたしかにドケチだな
いまだ独身だし
たぶん幼少時代の貧乏が影響したんだろうね
放送室よく聞いてたけど
670名前書くのももったいない:2009/05/16(土) 07:33:27 ID:???
>>660
海外旅行に50回も行くのは相当に大変だろ。

>>662
毎晩毎晩、1万円分も焼肉食べるなんて相当に大変だろ。


住宅購入以外で、1000万を使い切るのって意外に難しくね?
671名前書くのももったいない:2009/05/16(土) 08:20:05 ID:???
毎晩焼肉でも大変じゃないぜ?

例えば俺と同じ給料貰ってる奴でも
貯金1000万いかなくて不動産も持ってないやつがいるわけだし、
そういう奴は俺より2000万余計に使ってるわけだよ。
継続は力なりさ。
672名前書くのももったいない:2009/05/17(日) 05:11:58 ID:???
>>670
1000万を使うのが難しいとはもはやドケチの鏡のような人だ。 この板的に尊敬する。
車、ギャンブル、女
いや、無理にとも一晩ともいわなくても、普通に贅沢、豪遊するなら
一週間もしないで使い切る自信ある。
673名前書くのももったいない:2009/05/17(日) 05:50:28 ID:???
1000万なんて高級車1台買えば終わりじゃん
その車で女も一人くらい街で拾えるかも知れんぞw
674名前書くのももったいない:2009/05/17(日) 08:58:19 ID:???
拾う女によっては高くも安くもつくな。
まあほぼ00%高くつくがw
675名前書くのももったいない:2009/05/17(日) 09:48:56 ID:???
品のない話題がつづくなぁ
676名前書くのももったいない:2009/05/17(日) 09:50:51 ID:???
1000万じゃどうしようもないと答えがでているんだから
1000万を一億にするにはどうすればいいかを真剣に考えたい
677名前書くのももったいない:2009/05/17(日) 10:31:11 ID:???
つ「わらしべ長者」
678名前書くのももったいない:2009/05/17(日) 23:39:50 ID:???
>>682のバイタリティが少しウラヤマシイ
自分は物欲とかあまりなくて淡白なほうだから
679名前書くのももったいない:2009/05/18(月) 07:54:18 ID:???
>>682のバイタリティに期待
680名前書くのももったいない:2009/05/18(月) 07:59:47 ID:???
1000万円あったら
だいたい1年間に9万円くらいの利息収入
681名前書くのももったいない:2009/05/18(月) 21:38:37 ID:???
だいたい10万でいいだろw
682名前書くのももったいない:2009/05/18(月) 22:12:10 ID:???
まぁ1000万あったら年利50万以上で回さないともったいな杉
683名前書くのももったいない:2009/05/18(月) 22:17:28 ID:???
>>682
投資先は?
684名前書くのももったいない:2009/05/18(月) 22:19:25 ID:WX7h2/iX
持てば持つほど心が苦しい不思議。
不安だから持つのに、持てば持つほど苦しいとは、いかに。

結局、「死」の覚悟以外、心の安定は無いのかも。
685名前書くのももったいない:2009/05/18(月) 22:24:54 ID:???
>>683 これはと思うとこに分散投資
もちろん円定期も一部含める

歴史的に見て、価値の毀損(インフレ)>>貯金の利回りは多いしね
686名前書くのももったいない:2009/05/18(月) 23:56:07 ID:???
で、どうすりゃイイ?
687名前書くのももったいない:2009/05/20(水) 13:53:04 ID:4WhS15MR
こんなんで先ず出費を抑える。
そんなサイト
http://ooii.web.fc2.com/
688名前書くのももったいない:2009/05/20(水) 19:47:35 ID:qzqI3iD3
楽どころがもっともっと貯めたいと強欲さが出て来た
689名前書くのももったいない:2009/05/20(水) 20:39:24 ID:AsNov3Zh
>>680
まじ?どこの銀行?
690名前書くのももったいない:2009/05/20(水) 21:05:56 ID:???
マジ?とかきかんでも新生銀行とかでしょ。1年で税引き後で88000円つくね。
5年に預けたらもっといいけど。
691名前書くのももったいない:2009/05/20(水) 21:13:07 ID:???
>>690
ありがとう!定期の鞍替えします
692名前書くのももったいない:2009/05/21(木) 16:26:15 ID:???
鞍替えって… 銀行の利息なんてたかがしれてるだろ
物価の上昇を考えたらまず定期ではない方法を考えるべきでは?
693名前書くのももったいない:2009/05/21(木) 17:02:44 ID:???
この前NHKのマネー資本主義って観た?
世界的に超低金利の日本の銀行で借りて、アメリカの銀行に預金して稼ぐ って。サブプライムが弾ける前の話。
資金があれば、動かしただけで儲かる話がゴロゴロしてるんだな。って改めて思った。
694名前書くのももったいない:2009/05/21(木) 21:25:07 ID:???
今頃そんな事を言っているようじゃ、
スワポで大儲けしても多分全部刈られてるよw
695名前書くのももったいない:2009/05/21(木) 23:00:06 ID:???
そんな時代もあったねといつか笑えr
696名前書くのももったいない:2009/05/21(木) 23:23:22 ID:???
今こんなにかなしくて〜
697名前書くのももったいない:2009/05/21(木) 23:45:53 ID:???
小遣いを倍増したとして、83年・・・使い切れん
698名前書くのももったいない:2009/05/21(木) 23:56:44 ID:???
一日3万円使ってたら2年とチョイで無くなっちゃうんだよ
699名前書くのももったいない:2009/05/22(金) 00:18:04 ID:???
ごめん計算ミスったw
700名前書くのももったいない:2009/05/23(土) 13:56:25 ID:MqPa3skp
700
701名前書くのももったいない:2009/05/23(土) 16:13:11 ID:p89BnUY3
>>693
円キャリー…、また懐かしいネタを。

年内にFRB利上げはあるのかな?米国債格下げされたら第2の金融危機が起こりそうだね。
日本は格上げされても特に何も無かったが…。
格付けは詐欺だけど米国債格下げがあったらマクロにガチで影響すると思う。
702名前書くのももったいない:2009/05/23(土) 21:26:42 ID:???
米国債なんて全世界股にかけた詐欺ビジネスだからな

みんな解っていながら壮大な詐欺ゲームに参加し続けてる訳で。ゲームはいつか終わるよ
703名前書くのももったいない:2009/05/23(土) 21:35:12 ID:???
たちが悪いのはゲームが終わる時に皆をまき沿いにすることなんだよなw
704名前書くのももったいない:2009/05/23(土) 22:58:54 ID:???
ま。儲かるシステムはいっぱいあるけど、儲かり続けるシステムは無いってね。
705名前書くのももったいない:2009/05/24(日) 02:50:40 ID:???
小学中学と塾通いをし… 常に成績はクラスのトップクラス
有名中学 有名進学校と 受験戦争のコマを進め 一流大学に入る…
入って3年もすれば 今度は就職戦争… 頭を下げ
会社から会社を歩き回り 足を棒にしてやっと取る内定……
やっと入る一流企業… これが一つのゴールだが……
ホッとするのも束の間 すぐ気が付く レースがまだまだ終わってないことを…
今度は出世競争… まだまだ自制していかねばならぬ…!
ギャンブルにも 酒にも女にも溺れず 仕事を第一に考え
ゲスな上司にへつらい 取り引き先にはおべっか 遅れず サボらず ミスもせず…
毎日律儀に 定時に会社に通い 残業をし ひどいスケジュールの出張もこなし…
時期が来れば単身赴任… 夏休みは数日… そんな生活を10余年続けて
気が付けばもう若くない 30台半ば・・・40
そういう年になって やっと蓄えられる預金高が… 1千 2千万という金なんだ…
わかるか…?1千万は大金… 大金なんだ……!
706名前書くのももったいない:2009/05/24(日) 04:03:02 ID:???
>>702
米国債が詐欺とは 詳しく教えてください。
707名前書くのももったいない:2009/05/24(日) 09:37:32 ID:???
>>705
カイジ?
708名前書くのももったいない:2009/05/24(日) 18:48:54 ID:???
>>706 その手の本はゴマンとあるので自分で勉強して下さい。
世界経済の頂点、米国に許された現代のリアル錬金術です。
709名前書くのももったいない:2009/05/24(日) 19:28:00 ID:???
本なぞ買わなくても、ネットで嫌ほど出てるだろう。

まあ中学の教科書読めば分かるけどなw
710名前書くのももったいない:2009/05/25(月) 18:19:47 ID:+ZtsbTqX
>>705
三十台半ばの一千万やそんなとこ
だけど40過ぎからは社会人生活の人脈やスキルでその半分の時間と労力で
一千万は貯まるよ










ただし15年以上も前の話な・・・・そんな時代もありましたとさ
711名前書くのももったいない:2009/05/25(月) 18:22:30 ID:???
>>1
精神的、肉体的に楽です。
先ほど自分の口座に残高をボールペンで1000万って書きましたw
712名前書くのももったいない:2009/05/25(月) 21:14:51 ID:ZD4xq1+3
1000万円はまだ少ない
2500万円くらいあると、少しは、うふふな気持ちになるだろう
まだ、1000万円じゃ、うふふになれない
713名前書くのももったいない:2009/05/25(月) 21:25:45 ID:???
人脈もないし会社では馬鹿呼ばわりされるほどのスキルしかないけど
3000万貯めましたよ@35歳。
うふふって感じ・・・なのかなあ?
714名前書くのももったいない:2009/05/25(月) 21:29:51 ID:???
それで20代前半で就職の心配がなければ気楽じゃね?
715名前書くのももったいない:2009/05/26(火) 19:38:26 ID:vMCU27Nk
>>35歳で3000万円って、すげえじゃないか
 周りの人間の評価なんか気にスンナ
 燕雀いずくんぞ広鵠のこころざしをしらんやだ
 おまえはすごい
 あとは、その原資をもとでに、どう飛躍させるかだ
 それにより、おまえの後人生もかわる
 くだらん現在の職場をはなれられる日がくるかもしれん
716名前書くのももったいない:2009/05/26(火) 19:50:03 ID:5akxNXMu
広鵠→鴻鵠な
717名前書くのももったいない:2009/05/27(水) 17:08:36 ID:540vWaZ9
一人暮らし36歳で1400万
1000万なんて使えばすぐだけど貯めるのは時間かかったな〜
心配性な性格だから気が楽ではないな〜スキルもバイタリティーもないしそこらへんが問題なんやろうな〜

「金は使うもんや〜」って貯金してない同期もいるが
貯金なかったら僕は精神の安定が保てないかもしれないよ。
718名前書くのももったいない:2009/05/27(水) 21:36:03 ID:???
心の安定か・・・

まあないならないでどうとでもなりそうだけど。
日本にいる限りは餓死する可能性は
交通事故の何十倍も低そうだし。
719名前書くのももったいない:2009/05/28(木) 16:18:23 ID:???
自爆事故かなにかにあってカタワにでもなったら1億でも気が楽にならんな。
保険なんか入ってないし。 仕事なくなったらどうにもならないじゃん。
     
                             30代おとこ。
720名前書くのももったいない:2009/05/29(金) 01:52:35 ID:???
障害者年金に生活保護もある。
親兄弟がいれば頼れる可能性もある。
最悪でも刑務所生活を送るって手もあるし
どうにもならないなんて事はありえない。

まあ自分がどうともする気がなかったら
どうにもならないけどね。
そんな状況になったら俺も生きる希望を失うかも試練。
でももう30代なら人生折り返してる可能性もあるし
健康体だとしても大して楽しいイベントは残ってないよな。
721名前書くのももったいない:2009/05/29(金) 19:02:34 ID:u3910YvX
一人暮らし36歳で1400万
1000万なんて使えばすぐだけど貯めるのは時間かかったな〜
心配性な性格だから気が楽ではないな〜スキルもバイタリティーもないしそこらへんが問題なんやろうな〜

「金は使うもんや〜」って貯金してない同期もいるが
貯金なかったら僕は精神の安定が保てないかもしれないよ。


⇒36歳で、貯金をしていないやつってのは人生ってものが
 わかっていないおこちゃまだ

 そのうち、苦をみる
722名前書くのももったいない:2009/05/29(金) 19:30:02 ID:???
>>719
それはもう金額の問題じゃなく性格の問題だな
723名前書くのももったいない:2009/05/29(金) 21:54:43 ID:Ke+CGR9D
20代ってまったく金なかったなぁ。
仕事もろくにしてなかったけどずっと一人暮らししていた。
家賃64000円も払っていた。今考えるとどこに金があったのか不思議でしょうがい。
32歳ぐらいから勤めだして、やっと1000万貯まった。今37歳。
去年FXで600万損してなかったらもっと貯まってたのにって思う。
ネットの収入が今は大きいからもっと貯めようと思う。

724名前書くのももったいない:2009/05/29(金) 22:56:44 ID:RgXThEZj
今、33歳9か月で、資産640万円
2009年の今年の12月31日時点で、1000万円突破の予定

金をしこしこためまくり、無駄使いしないようにせんと
725名前書くのももったいない:2009/05/29(金) 22:58:40 ID:RgXThEZj
人生とは重き荷物を背負いて、遠き道をゆくがごとし
急ぐべからず
堪忍は無事長久のもと
怒りを敵と思え
勝つことのみを知りて、まくることを知らされば害
そのみにおよぶ
726名前書くのももったいない:2009/05/29(金) 23:03:12 ID:RgXThEZj
まあゆっくり金ためよう
あせらない
あせると、いらつく
ゆったりとゆったりと
727名前書くのももったいない:2009/05/30(土) 01:39:47 ID:???
麻油
728名前書くのももったいない:2009/05/30(土) 20:28:55 ID:???
1000万貯めたら貯金から投資に切り替えるといいと思う。
不労所得を増やして給料以外の収入源を持つと人生に余裕が出てくる。
そして不労所得が生活費を上回れば給料のために働く必要がなくなる。
俺の目標は3年後にこの状態になることなんだな。
729名前書くのももったいない:2009/05/30(土) 21:51:57 ID:???
投資って具体的になにすればいい? 株なんかじゃ自殺行為だぜ?
730名前書くのももったいない:2009/05/30(土) 22:34:48 ID:???
自分は最終的にアパート買って家賃収入で暮らすのが目標だけど
今まで貯金だけしてきた人は最初は株がいいと思う。
1000万あれば配当4%以上の銘柄10個くらいに分散投資して
10%値下がりしたら売って別の4%銘柄を買うっていう方針ならば
どんな市況でも元手を失うリスクを抑えつつそれなりの配当を得られるよ。
731名前書くのももったいない:2009/05/31(日) 03:52:01 ID:???
そんなふうに考えていた時期が 俺にもありました
732名前書くのももったいない:2009/05/31(日) 12:31:03 ID:???
株は絶対いやん
733名前書くのももったいない:2009/05/31(日) 14:09:57 ID:???
株を必要以上に毛嫌いするのは
失うのが怖いという気持ちが強すぎるんじゃないかな。

食わず嫌いなのかもしれないし
1000万貯金あるなら100万だけ株買ってみるとかしてみたら。
それで本当に性に合わないんだったらやめればいい。
734名前書くのももったいない:2009/05/31(日) 21:54:20 ID:???
自分は、投資と非投資(適切な言葉が見つからない)って、使う能力が違うと思う。
1000万貯めたのが非投資なのに、1000万以降は投資で・・・同じ様に稼ぐって発想がワカラン。
・・・まあ、分かって欲しい訳じゃないだろうがw
1000万貯めたのが投資なら、1000万以降も投資・・・なら1000万貯めた能力を継続するから有りだと思うが。

ゴメン。批判するつもりじゃなくて反対の意見だからネ。
735名前書くのももったいない:2009/05/31(日) 23:13:17 ID:???
自分は働かずに、お金が働いてる=投資って考えればいいんじゃないかと
確かに自分が動いて働いてお金を稼ぐのとは違う
投資は会社で働く以外の収入の一つの手段。

お金に働いて貰えば、自分が体を動かして働く事もないし
場合によってはかなりのリターンを楽に短時間で稼ぐことが出来る。
ただし、そのための運用知識は勉強しなきゃいけないし
運に左右される事もあるし、元本のお金が減ることもある。
でも世の中にはそういう収入の得方もあるってこと。

人によっては全然元手がないのにやろうとしたり、
逆に1000万円持っていようが1円たりとも減らしたくないからと
投資に手を出さなかったりする人も居るから個人差はあるよ
736名前書くのももったいない:2009/05/31(日) 23:48:57 ID:???
株は一気に下がるし、どんな企業でも潰れるこのご時世だから、
怖いよ……
1000万貯まっても分散して定期預金にした方がよくないか……
東京スター銀行と新生銀行の定期預金あたりが一番定期の利息が良い
737名前書くのももったいない:2009/06/01(月) 00:25:26 ID:???
1000万の貯金じゃ気は楽にならないけど
年間100万不労所得があれば気が楽になるでしょ。

そのために必要なのは投資。
常に積極的にお勉強が必用だし、元本を失うリスクを背負うし
それなりに痛い目にもあうけど
長期的には投資によって人生に余裕がでると思うのよね。
738名前書くのももったいない:2009/06/01(月) 00:29:03 ID:???
仕事しながら投資ってむずかしいな。 
株やるなら無職だったら株価も気にせずトレードできるのに。
739名前書くのももったいない:2009/06/01(月) 00:39:50 ID:???
>>738
確かに兼業はチャート見る時間も作りにくい。
ただ、無職だとホントに損失=死だからな。
俺は逆にそのプレッシャーには耐えられそうに無い
740名前書くのももったいない:2009/06/01(月) 01:15:59 ID:???
失うリスクが怖いなら個別株じゃなくて
ETFっていう複数の株の寄せ集めみたいなのがあるんでそこから始めてみれば。
741名前書くのももったいない:2009/06/01(月) 07:27:09 ID:???
苦手感や嫌悪感がある人はやらない方がいいと思うよ。<投資
貯蓄から投資へ。なんて所詮は証券会社の客よせに過ぎないわけだし。踊らされる必要はない。やりたい人だけやればいい。
742名前書くのももったいない:2009/06/01(月) 08:24:23 ID:???
工作員が湧いてるな
743名前書くのももったいない:2009/06/01(月) 09:02:52 ID:ZaUu0vnR
自分も株はダメだったな〜。儲かったら欲が湧き、下がったら焦り…で。
自分もアパート経営が夢。
現実的に近いのは独り暮らし用の中古マンションを
買って賃貸に出し、固定収入を得たい。
744名前書くのももったいない:2009/06/01(月) 19:32:18 ID:???
貯金が1300万円になってたので300万だけ株に突っ込んでみた。
その翌月に全世界同時株安になって半分になった orz
でもまあ、勉強と思う事にして持ち続けてる。
持ち続けていれば配当と優待はもらえるし。
真剣に経済ニュースを見るようになったし、話題も増えた。

一度マイナス70%まで下がった銘柄がマイナス30%まで回復して来た。
出来の悪い子を見守っているようで可愛い。
745名前書くのももったいない:2009/06/01(月) 19:53:20 ID:???
>>744
まさに株の怖い所を体験したんだな… ((((;゚Д゚))))ガクガク
自分にはちょっと耐えられないかも。
746名前書くのももったいない:2009/06/01(月) 21:49:08 ID:???
貯金全部突っ込むとかじゃなきゃ勉強にはなりそうだ
747名前書くのももったいない:2009/06/01(月) 22:31:13 ID:???
>>744
下がっている今こそ買い足したほうがよくね?
748名前書くのももったいない:2009/06/02(火) 00:04:01 ID:HYcy4Cmc
>>747
そうやって深みにハマっていくのが株の怖いところな気がする。
749名前書くのももったいない:2009/06/02(火) 17:50:59 ID:S3OSfgNh
しかし1000万あって何もしないのも、また怖い
景気回復しても給料増えない俺としては、むしろ景気回復がリスク
投信の積立くらいはしてるけど、どうなることやら
750名前書くのももったいない:2009/06/02(火) 17:55:51 ID:wuNwyuEs
>>749
うるせぇハゲ
751名前書くのももったいない:2009/06/02(火) 18:26:53 ID:bu6wazar
俺毎日1000円ずつ貯金してんだ
結構つらいけど頑張てたんだ

でも1000万貯めるのに1万日かかることに気づいたんだ
明日貯金箱壊すwww
752名前書くのももったいない:2009/06/02(火) 18:32:55 ID:2bS/uyDa
がんばれ!何もしないよりマシ
753名前書くのももったいない:2009/06/03(水) 09:11:11 ID:???
一日1000円って言っても、一月3万程度でしょうに
一月7万貯蓄に回せば、11年くらいで必ず溜まるよ
ガンガレ
754名前書くのももったいない:2009/06/03(水) 09:13:59 ID:???
一日○円貯金ってのは挫折せうる可能性高くないか
755名前書くのももったいない:2009/06/03(水) 13:34:02 ID:???
そうだな
月2万を固定で貯金し
いけるときだけ1000円/日貯金していけばいいんでは
うまくいけば最大月5万
うまくいかなくても最低月2万は確実にたまる
756名前書くのももったいない:2009/06/03(水) 15:08:41 ID:3sRwer3V
1000万円あると、気は楽になりますか?
757名前書くのももったいない:2009/06/03(水) 16:33:44 ID:y689IqU6
3〜5年は暮らせるからそりゃ楽になるさ

金があると心に余裕ができるから心身も健康になるしね
758名前書くのももったいない:2009/06/03(水) 20:03:54 ID:???
3-5年なんてあっちゅー間なくせに、
その間、仮に働いていなかったとしたら、
ブランクありってことが不利になる。
よって1000万程度じゃ安心できない。
759名前書くのももったいない:2009/06/03(水) 20:31:12 ID:???
ゼロは絶望だけ、1000あればだいぶ違うよ
安心を求めればきりがない
760名前書くのももったいない:2009/06/03(水) 20:43:35 ID:???
ゼロじゃ病気怪我にでもなったら終了だからな
761名前書くのももったいない:2009/06/03(水) 20:51:17 ID:???
>>743 ワンルーム投資は結構難しいぞ・・
空室リスクがこえーからな。家賃入らなくても固定費、固定資産税かかるし
しかもこれから人減っていく時代だもんな・・環境も明るくない

とはいえ俺は買ったんだけどなw

結婚しないし(できないし・・とも言える\(^o^)/)大きい家に住む気もないし
空いたら自分で住む用にね。
こういう場合のワンルーム投資ならまぁ損はしないでしょ

762名前書くのももったいない:2009/06/03(水) 21:26:46 ID:???
今の男は30前半まではがっつり貯金でしょ。
30過ぎてくると仕事のノルマが急にきつくなってくるよね。
そんな時にこれまで積み重ねてきた貯蓄額見ると気持ちがすごい楽になるよ。
最後に頼れるのは金。綺麗ごとじゃないんだとわかった。
我慢を覚えず浪費ばかりしてたら、梯子はずされた瞬間サヨナラだよ。
今の時代の生き方に早く気づかないと。
763名前書くのももったいない:2009/06/04(木) 00:58:12 ID:???
貯金額よりも大事なのは不労所得。
会社でがんばって給料5万アップを目指すよりも
余暇にがんばって不労所得1万アップを目指すよ。
764名前書くのももったいない:2009/06/04(木) 18:22:50 ID:XaEcadmV
余暇に頑張って手に入れる金って、不労所得でもなんでもないのでは、、、、
765名前書くのももったいない:2009/06/04(木) 19:11:26 ID:???
>>763は不労所得と副収入の区別がついてないっぽい。
766名前書くのももったいない:2009/06/04(木) 21:35:48 ID:???
ミュージシャンや漫画家は不労所得アップのために頑張っていますよ
767名前書くのももったいない:2009/06/04(木) 21:37:50 ID:???
夫婦子無しで3000万円以上あるけれど、
『減る』ことがストレスになってるんだよね・・・。
だから気は楽じゃないかな〜。何のために貯めてるのか自分でも分からんw
ま、子供が生まれればいくらでも減るか。
768名前書くのももったいない:2009/06/04(木) 21:40:58 ID:VX7VphKk
いくらでも減るよまじ
769名前書くのももったいない:2009/06/04(木) 21:46:18 ID:???
でいくら?
一般的には1200万ぐらいでしたっけ
770名前書くのももったいない:2009/06/04(木) 21:47:31 ID:???
なんやかんやで大学とか行かせたら3000〜4000万
771名前書くのももったいない:2009/06/04(木) 23:04:23 ID:lEQ17PiM
35は一応ホッとするよね
772名前書くのももったいない:2009/06/05(金) 06:06:22 ID:???
>>766
印税の事を言ってるかもしれんが、それは不労所得じゃないだろ
印税は労働の対価だよ
利子、配当、賃料収入などの事を言うんだよ
773名前書くのももったいない:2009/06/05(金) 10:07:37 ID:???
印税は立派な不労所得だろ
774名前書くのももったいない:2009/06/05(金) 10:55:36 ID:???
俺の学費トータルで500万かかってないな
775名前書くのももったいない:2009/06/05(金) 13:19:43 ID:???
家賃等仕送りも含めてか?
776名前書くのももったいない:2009/06/06(土) 10:14:38 ID:nFQqO8f7
大学は奨学金が妥当では?
777名前書くのももったいない:2009/06/06(土) 12:25:26 ID:???
奨学金なんてどうせ返済できないだろ
778名前書くのももったいない:2009/06/06(土) 12:46:02 ID:???
全部円で貯めてる?
779名前書くのももったいない:2009/06/06(土) 15:34:21 ID:???
奨学金返済できないとどうなるの? ブラックになる?
780名前書くのももったいない:2009/06/06(土) 15:40:52 ID:???
>>779
いまのところかなりペナルティがぬるーいから返済しない奴が多数
正直シネだな
781名前書くのももったいない:2009/06/06(土) 18:48:08 ID:???
大学も出てない俺でもサラ金返済したのに・・・500万以上払った予感。
782名前書くのももったいない:2009/06/06(土) 18:57:48 ID:???
>>780
多数ってこたあないわ
ちゃんと返済してるやつ多いだろ
783名前書くのももったいない:2009/06/06(土) 19:56:26 ID:sXGw4i9X
1000万円の貯金を持ち、ファイナンシャルプランナーの資格を持っていれば、安心だよね?
784名前書くのももったいない:2009/06/06(土) 20:01:03 ID:???
1500万の貯金を持ち、中型二輪の資格を持つがお先真っ暗
785名前書くのももったいない:2009/06/06(土) 20:47:26 ID:O17Gim6l
インフレになったら、おまいら終わりじゃんw
786名前書くのももったいない:2009/06/06(土) 21:20:16 ID:???
いっそうハイパーインフレでもきてこの国が終わって欲しい
787名前書くのももったいない:2009/06/06(土) 23:03:00 ID:???
奨学金って連帯保証人つけられないの?
788名前書くのももったいない:2009/06/07(日) 02:04:38 ID:IzpFRAOc
>>787
釣りか?
素でそんなこと言ってるのか?
789名前書くのももったいない:2009/06/07(日) 07:10:55 ID:???
上位10%の成績で卒業したら奨学金はチャラ、にすればいいのに
790名前書くのももったいない:2009/06/07(日) 10:14:08 ID:???
>>785
純金とかいろいろ分けてるからインフレ来てもゼロにはならん。
791名前書くのももったいない:2009/06/07(日) 14:10:48 ID:???
やっと1,000万貯金できた。
中古マンソン現金購入なので家の心配も(今のところ)なし。
でも欲しいものもない。車もいらんし海外旅行いくほどアクティブでなし。
とりあえず新生5年につっこんだ。


嫁の腹の中にいる子が食いつぶしちゃうんだろうか。。。
792名前書くのももったいない:2009/06/07(日) 14:17:51 ID:yM4QP/Il
早く貧乏になって一家離散すれば?www
793名前書くのももったいない:2009/06/07(日) 15:37:26 ID:L3XBMZhg
>>791 気分はどうですか?
794791:2009/06/07(日) 17:05:27 ID:???
>>793
あまり達成感ないです。通帳みてニヤニヤしてるだけ。
定期の利子で5年後にもらえる額を考えると少しうれしい。

といっても高収入ではないので、2,000万目指すのは無理。
今後、何を目標にドケチ続けたらいいのか自分でもよくわからない。
795名前書くのももったいない:2009/06/07(日) 18:00:04 ID:???
>>794
目標:子供
あっという間の15年、18年
私学とか、医者とか言い始めたら・・・
ニートになった時のためにも、スネは「太く」ね
796名前書くのももったいない:2009/06/08(月) 00:26:59 ID:???
30で1000万貯めたけど
持ち家無し
嫁無し
自家用車無し

だから

結婚と車と残りは家の頭金で消える運命…
797名前書くのももったいない:2009/06/08(月) 00:51:59 ID:oPjd1IZ9
>>796
結婚なんてしなくていいじゃん。車もいらないよ。
798名前書くのももったいない:2009/06/08(月) 02:13:59 ID:nNOZk4Ww
>ニートになった時のためにも、スネは「太く」ね

スネが細かったら、子供もニートにならないんでは?
799名前書くのももったいない:2009/06/08(月) 02:55:36 ID:???
結婚は1億5000万の負債を抱えるのと同じことだぜ
800名前書くのももったいない:2009/06/08(月) 08:45:44 ID:QnPjEl8Y
30歳で貯金320万円です。今の職場と国家資格と引き換えに、学費やテキスト代でかなり使った。
婚約者と合わせて700万円弱。1000万円は自然に貯めたいです。
801名前書くのももったいない:2009/06/08(月) 11:55:23 ID:csLtjSfS
そんな金のかかる国家資格なんてあるのか。
俺はノーマネーで社会福祉士と精神福祉を持つ33歳。
貯金は1200万。
だけど、おうちと車でマイナス。
誰もしらんような資格とっても行くとこなかったあるよ。
人生あきらめモード
毎日、知的、精神相手に下の世話してます。
802名前書くのももったいない:2009/06/08(月) 23:12:52 ID:???
>>798
明日の食事に困るレベルじゃない限り、ニートになるか否かは財政事情に極端に関係ないと思う
8031000万は難しくない:2009/06/09(火) 00:45:55 ID:4Fgwt8em
簡単な話単勝100万買って190万(1.9倍)にして100万は口座に
戻して90万で1番人気買って
8041000万は難しくない:2009/06/09(火) 00:52:50 ID:4Fgwt8em
そんなこと事やってたら1000万OVERぐらいは軽かったんだけど
一番怖いのは初回の100万を1番人気に突っ込む時だけ。
後はアブク銭だから無くなっても
平気なんだけどさちなみに今1500ぐらいかな。
多分ギャンブルの金はギャンブルに消えるんだけどね(悲)
805名前書くのももったいない:2009/06/10(水) 18:32:46 ID:3YSHZlgZ
あげ
806名前書くのももったいない:2009/06/10(水) 20:36:36 ID:iNN7odK/
>>804
心臓バクバクちゃいますのん?
オイラは一万の一点買いでもバクバクやのに(´・ω・`)
競馬は月に一万までしか賭けない事にすますた
807名前書くのももったいない:2009/06/10(水) 22:02:36 ID:???
悪銭身に付かずって奴か。
で、やっぱりギャンブルって「損する可能性の方が高い」と解ってても
止められないもんなの?
808名前書くのももったいない:2009/06/11(木) 02:04:17 ID:???
「買ったつもり」でドキドキ感だけ享受するのがドケチ
809名前書くのももったいない:2009/06/11(木) 02:52:59 ID:KbJgXc4G
ギャンブルは1000万のうち1万だけにしとけ
810名前書くのももったいない:2009/06/11(木) 03:51:26 ID:d5MYwpoE
>>640
日本がまだ貧しかった時代はそんな風に一生ニートやってられる奴なんて
それこそ極一握りの特権階級の子供だけだったんだからな。
当時食うや食わずだった多くの庶民は表向きは兎も角内心そんな生活に憧れてたんだろう事は
容易に想像出来るね。
811名前書くのももったいない:2009/06/11(木) 09:39:29 ID:???
>>799
1億5000万の負債を負わなければ50歳に退職しても生きていけるからなぁ
これってたぶん人生において最高のぜいたくだと思うだけどな
812名前書くのももったいない:2009/06/11(木) 10:39:56 ID:tSffCunh
>>811
結婚15年で3000万位は費やしたと思うけど
毒だったら飲み打つ買うで倍以上使ったと思う。

嫁のドケチが自分に伝染して良かった。
813名前書くのももったいない:2009/06/11(木) 12:40:57 ID:???
まあ、そういう消費に明け暮れる人はいるよね。
自制心が効かない人。
特にバブル世代以上はとにかく消費が身についている。

生まれたときから不況&老後不安の今の世代は貯金>>消費の感覚がある。
生まれたときから何でもあって全ての物欲がほぼ満たされていて、
あえて消費する欲求がわかないってのもあるけど。
814名前書くのももったいない:2009/06/11(木) 23:16:39 ID:bjPnnaz0
1000万貯めてる時は何に使おうか楽しみにしてたけど
貯まると10年近くかけて貯めたお金使う気がしないし
もっと貯金しないとと不安な気持ちがわいてくるから不思議だな
815名前書くのももったいない:2009/06/11(木) 23:22:40 ID:???
気が楽どころか焦ってくる気持ちさえある
1億ぐらい無いとだめなのか…。
816名前書くのももったいない:2009/06/12(金) 01:53:04 ID:???
ある程度金が溜まってくるとそうなるね。
しょぼい金額しか溜まってないとパチスロとかに使いがち
817名前書くのももったいない:2009/06/13(土) 19:44:39 ID:???
1億あっても、気は楽にならないわ。
818名前書くのももったいない:2009/06/13(土) 20:36:27 ID:???
>>751
1万日って27年かw
たしかに嫌になるなぁ。

働いている期間すべてってくらいだね。
819名前書くのももったいない:2009/06/13(土) 21:57:08 ID:???
>>814
ほんとそうだよね。よくわかる。
1000万貯まったらそれを頭金に家を買おう!と楽しみに思ってたけど、
実際2000万貯まった今でも、家買えてない。
820名前書くのももったいない:2009/06/13(土) 22:28:21 ID:???
普通はローン月々の支払いで換算するから買えるんだと思う。
俺は常に総額で考えるから無理w
821名前書くのももったいない:2009/06/13(土) 23:39:44 ID:???
ほんと。 返金総額を考えるとローンなんて組めない。
終身雇用なんて無いし、リストラ、減給は普通になったし、
我が身も何時何時・・・gkbr
822名前書くのももったいない:2009/06/13(土) 23:50:49 ID:???
低属性には貸し渋りするんじゃね
823名前書くのももったいない:2009/06/14(日) 00:12:05 ID:???
>>819
家を買っても喜ばせるのは土建屋や不動産会社だけだからなw
あいつらの給料やボーナスになって消えるだけ
824名前書くのももったいない:2009/06/14(日) 00:12:59 ID:???
こうはなりたくないものだなw

674 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 23:29:20 ID:yRYtSGdJ
俺来週家を出払います。・・・

ボーナスカットが最終のおいうちでした・・・

で抵当権で家とられても借金が1000万も残るのですが
どうしたらいいのですか??

自己破産はできないのでしょうか?

絶対にいまの収入では返済は無理です。
今度はアパートの家賃もあり一家心中も考えなくては
なんてアホなこともかんがる始末です。

助けてくださるかたたすけて下さい。
825名前書くのももったいない:2009/06/14(日) 00:18:25 ID:???
>>824
なぜ民事再生(個人)を使わないのだろうか?
自己破産は家も謝金も無くなるが、民事再生なら家は残って借金減額のはず。
826名前書くのももったいない:2009/06/14(日) 02:16:33 ID:???
>>824
何これローン返済失敗?

それとも家を担保にして会社やってて倒産?
827名前書くのももったいない:2009/06/14(日) 02:29:16 ID:???
単純に、住宅ローンの担保として家屋+土地が担保だったんじゃね?
てか、ボーナスカットって書いてあんだから会社やってて
父さんが倒産なんてまず文章としてオカシイだろ。
828名前書くのももったいない:2009/06/14(日) 10:48:21 ID:???
>>824の674
こんな文章を書く人じゃ救い様が無い気がする。
ローンが滞る前に売りに出せば良かったのにね。
829名前書くのももったいない:2009/06/14(日) 10:59:12 ID:iS+5fN75
>>824
自分の収入に見合ったところに住んで生活を送れば良いだけの話
悪いことをした訳じゃあないのに死ぬことはない
首都圏でも極古物件で風呂なしなら家賃5万からある
そこで一家が折り重なるように寝て 風呂代わりにお尻拭きで身体を拭いて
生活すれば良い 車を持つなんて持っての他だ
「それが今の自分の収入で社会的地位なんだな」と自覚しないと再出発出来ない
830名前書くのももったいない:2009/06/14(日) 12:48:49 ID:???
ボーナスカットくらいで払えなくなるのは問題だよな。
見通し甘かったね。

いまは自宅待機で給与6割とか、リストラとかもあるから、
それでも支払い続けられるような余裕をもった返済計画を
立てないと駄目だね。
831名前書くのももったいない:2009/06/14(日) 13:00:37 ID:???
1000万はひとつの目標。
今28一人暮らしで600。
景気後退で一気にペース下がりそうなのが不安要素。
このまま大きなイベントなければ後5年で達成できると思ってるが、あまいかな?
株に投資するチャンスも失ったので、このまま貯蓄1本で頑張ってみる。
832名前書くのももったいない:2009/06/14(日) 13:16:17 ID:dYgXxszA
貯金が1000万あるモノから言わせてみれば、なんのためにそのお金が必要なのかを理解したほうが早くたまるよ。
いろんな視点から生活基盤を見直すだけでもテコ入れするところはたくさんあるから。
まずは、 家計簿。これを毎年細かく作るべきですね。家計簿を読み返せば答えが見えてきます
833名前書くのももったいない:2009/06/14(日) 13:27:00 ID:???
消費目的だと金はたまらない
「お金をためて○○を買う」みたいな消費脳を取り払うべき
消費は敵
834名前書くのももったいない:2009/06/14(日) 18:23:27 ID:???
>>832は何のためにそのお金が必要だったの?

一見して>>832>>833は微妙に背反する気がする訳だが、
どっちにも納得出来ちゃう俺。
835名前書くのももったいない:2009/06/14(日) 19:45:47 ID:???
ドケチならば特に目的がなくても金は貯められる。
貯金額を増やすことが目的、ケチること自体が趣味みたいなもん。
836名前書くのももったいない:2009/06/14(日) 20:01:02 ID:L/eRk+Wd
そうそう
節約がデフォ
特別なことをしているという意識がない
837名前書くのももったいない:2009/06/14(日) 21:14:30 ID:???
俺はアーリーリタイアのための貯金だ。
不労所得で年間200万円くらい稼げるのがひとつの目標かな。
・・・一生無理そうだが。w

昨年は年間20万円の配当があった。
これで5年かかってるから、あと50年働けばリタイアできるぜ!w

838名前書くのももったいない:2009/06/14(日) 22:26:41 ID:???
>>837
おれも同じくはやく隠居したいから貯金してるわ
それが一番のぜいたくだと思うわ
839名前書くのももったいない:2009/06/14(日) 23:45:48 ID:kSXAOumv
3月に中国とブラジルの投資信託500万買って
今見たら800万に・・

買う時は長期運用で少しづつ増えるようなこと言ってたんだが・・
恐ろしいな
840名前書くのももったいない:2009/06/14(日) 23:53:08 ID:???
>>839
余計なお世話だが、もう止めておけ!!
841名前書くのももったいない:2009/06/15(月) 00:05:16 ID:???
金に関して甘い人いるよな
知り合いに個人経営で会社売却
借金のため二世帯の家売ってじいさんばあさん父母小学生の子供二人が追い出されてた
立派な家でベンツ乗ってたのに…
俺が子供ならかなり不味い精神状態なるわ
おそらく二千万程度の借金だろうが一千万で女の子一人買い取りたかったわw
842名前書くのももったいない:2009/06/15(月) 00:33:30 ID:WW//JctV
みんな何歳のときに1000万貯めた?
843名前書くのももったいない:2009/06/15(月) 00:39:41 ID:???
1000→27歳
2000→31歳
3000→34歳
4000→36歳
5000→39歳
844名前書くのももったいない:2009/06/15(月) 02:33:09 ID:9XScQiX4
正規雇用だけなら1000万は普通じゃないのか
845名前書くのももったいない:2009/06/15(月) 02:45:46 ID:???
>>843
年収300万円じゃ、無理だなぁ・・。
もっと良い会社に転職したいけど、ITじゃ無理か。

846名前書くのももったいない:2009/06/15(月) 21:00:36 ID:???
>>843
どうやったらそんな貯まるんだよ
847名前書くのももったいない:2009/06/15(月) 21:12:24 ID:???
大体>>843みたいな感じだなあ。
今35歳で3150万。
でもこのご時世だし、あと5年で2000万追加するのは
もしかしたら無理かもしれんね。
848名前書くのももったいない:2009/06/16(火) 02:04:15 ID:???
大事なのは貯金額じゃなくて不労所得。
独身なら不労所得が月15万もあればこれだけで生きていける。
35までにはこの状態になりたいなあ。
849名前書くのももったいない:2009/06/16(火) 06:21:21 ID:???
口だけのバカばっかりだなあ
850名前書くのももったいない:2009/06/16(火) 12:11:06 ID:/APO2odU
http://www.geocities.jp/evahroad/bunnpu1.html
日本人の平均貯蓄額が1000万だぞ

1000万ぽっちじゃやっと平均に達しただけだ
更なる高みを目指そう
851名前書くのももったいない:2009/06/16(火) 15:42:58 ID:???
中央値のほうが実態をあらわしていると何度いったら解るんだ
クズが
852名前書くのももったいない:2009/06/16(火) 15:47:27 ID:???
中央値なんかで満足してるから貯金100万もないんだよお前は
853名前書くのももったいない:2009/06/16(火) 17:20:29 ID:Hb0e/bKu
楽になりたい
854名前書くのももったいない:2009/06/16(火) 20:57:34 ID:sd3yahMo
日本政府はデノミを企んでいると思うのだがどうだろう?
855名前書くのももったいない:2009/06/16(火) 21:48:55 ID:???
>>850の言う実態って何なんだろうな?w

しかし>>850のデータも古いなあ・・・。
今日ちょうどニュース出てたけど、一世帯あたり1680万だってさ。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/banking/



856名前書くのももったいない:2009/06/16(火) 21:49:46 ID:???
× >>850の言う実態って
○ >>851の言う実態って

まちがえたぜ
857名前書くのももったいない:2009/06/16(火) 21:54:09 ID:???
とりあえず世帯じゃなく一人で1680万溜めることが最低ラインだな
858名前書くのももったいない:2009/06/16(火) 22:06:29 ID:???
40歳独身で2000万ちょい。全然気が楽じゃない。
宝くじでも当てて仕事やめて遊びたい。
859名前書くのももったいない:2009/06/16(火) 23:20:41 ID:Je+B6Wml
2000万円当てる宝くじだって必死に買ってる人いるよ。
もうあたったようなものじゃない。
860名前書くのももったいない:2009/06/16(火) 23:33:05 ID:???
>>858
遊びも飽きて仏門
861名前書くのももったいない:2009/06/16(火) 23:35:18 ID:???
難病には気を付けろ
詐欺女には気を付けろ
862名前書くのももったいない:2009/06/16(火) 23:43:01 ID:???
一日一万円使ってたら千日で無くなっちゃうのか
三年ももたねーじゃん…。
863名前書くのももったいない:2009/06/16(火) 23:44:38 ID:+iEzAKNd
今、住宅の頭金用に郵貯に1000万預けっぱなしだけど、
このスレ読んで新生に入れようかと思います。
864名前書くのももったいない:2009/06/17(水) 00:23:12 ID:???
1000万あれば、いくら低金利でも年5万くらいの不労所得が生まれるから
馬鹿にできないよね。

865名前書くのももったいない:2009/06/17(水) 01:30:38 ID:???
貯金3000万あって、毎年30万ぐらいの利子収入がある。
確かに馬鹿にできない金額だとは思うけど、
じゃあ生活に何か変化があるかって言われれば
それほどでもない。

大体年間4〜500万程度貯金しているのが30万増えるってだけの話。
それで何か買おうとか、生活に潤いが出るとか、気が楽になるとか全くない。
小学生の時は100万あったら気が狂うかもしれんとか思ってたのになあ・・・。
866名前書くのももったいない:2009/06/17(水) 02:04:00 ID:???
年間4,500貯金できるってどんだけ給料もらってんだか…
うらやましい
867名前書くのももったいない:2009/06/17(水) 06:47:38 ID:???
他人の収入をうらやましがっても自分の収入は増えない。
うらやましく思うより、自分の無駄遣いを省みる。

ドケチ板の住人の支出なんて年200万以下だよ。
俺もいくら稼いでも生活が一般人並みに向上しない。
ドケチ根性が染みついたのか、無用の支出が
嫌い・不愉快・腹が立つで気分が悪くなる。
868名前書くのももったいない:2009/06/17(水) 07:08:03 ID:???
どこに預ければ3000万の貯金の利子が30万もはいってくるの?
869名前書くのももったいない:2009/06/17(水) 07:34:40 ID:???
日本振興銀行 年1.1%
870名前書くのももったいない:2009/06/17(水) 07:35:31 ID:???
財形貯蓄 会社補助で年3%
871名前書くのももったいない:2009/06/17(水) 08:15:35 ID:???
あおぞら  1.2%

ドケチの為の高金利金融機関はどこ? 4%目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1236099901/
872名前書くのももったいない:2009/06/17(水) 13:34:16 ID:???
バカみたいな質問だけど、新生や振興に5年定期とか預けた場合
年利は毎年もらえるの?それとも5年後?
873名前書くのももったいない:2009/06/17(水) 16:51:25 ID:???
>>872
満期時に一括。

なんか、前にも見た様な質問が・・・
地方債に行った人ですか?
874873:2009/06/17(水) 16:55:24 ID:???
補足
「もらえる」を半年複利とか、元本組み込みの意味なら半年複利の元本組み込み
「もらえる」が普通預金等に預けられ、現金化できるかなら満期時一括。
875名前書くのももったいない:2009/06/18(木) 08:30:01 ID:9+Y2Qs48
オレも、三千三百万の、一千万を某信託銀行債権を買ったのと定期利息含め年間30万入るが、
生活は何も変わらない。
ドケチが染み付いているよ。

七千万貯まったら、月に十万円稼げるバイトしなが、気ままに生活したい。
住む所はとりあえずは実家かなぁ?
876名前書くのももったいない:2009/06/18(木) 10:43:15 ID:vzp++Ko0
1000万貯金があると気が狂う
877名前書くのももったいない:2009/06/18(木) 19:50:06 ID:???
その心は?
878名前書くのももったいない:2009/06/19(金) 01:09:52 ID:???
オイラは親父の家をそのまま引き継ぐ予定なので家を買う必要がたぶんない
ローンはしたくないからちょうどいい
879名前書くのももったいない:2009/06/19(金) 01:22:18 ID:???
今はいいけど、相続税と固定資産税はバカにならないぞ
880名前書くのももったいない:2009/06/19(金) 01:28:58 ID:???
あと何十年も経った家はリフォームもいるだろ?
881名前書くのももったいない:2009/06/19(金) 12:35:54 ID:???
投信で大損
882名前書くのももったいない:2009/06/19(金) 13:02:14 ID:???
ジンバブエみたくなったら貯金なんて意味内よ
883名前書くのももったいない:2009/06/19(金) 13:05:39 ID:???
ジンバブエみたくなったら仕事なんて意味内よ
884名前書くのももったいない:2009/06/19(金) 13:19:07 ID:???
農家最強伝説!
885名前書くのももったいない:2009/06/19(金) 22:08:50 ID:???
治安が悪くなったら農家なんか襲撃されるんじゃね?
手塩にかけて育てた作物も、朝起きたら盗まれてるとか
普通にありそうだけど。
金貯めて安心なんて、かなり限定された状況でしか通用しない話。
まあその限定された状況が長く続いたから皆忘れてるけど、
日本だって週十年前には資産が紙くずみたいな話はいくらでもあるし。
886名前書くのももったいない:2009/06/19(金) 23:00:04 ID:???
治安悪くなったら銀行も襲われるね。
当たり前だけど銀行は何の保証もしてくれないし。
887名前書くのももったいない:2009/06/19(金) 23:01:42 ID:???
金借りてたら担保はしっかり取りますよ、という意味では暗に保障してくれる。
888名前書くのももったいない:2009/06/20(土) 01:50:54 ID:???
じゃあ、その辺の乞食もBNF氏も治安が悪くなったら同類って事でFA?
889名前書くのももったいない:2009/06/20(土) 01:59:53 ID:???
そんなこと言い出したら
刹那主義で毎日その日暮しな生活しなきゃならんが
みんなしてないでしょ。それが現実
890名前書くのももったいない:2009/06/20(土) 02:18:57 ID:???
>>888
同類ですよ。
北斗の拳にkwsk書いてある。
891名前書くのももったいない:2009/06/20(土) 08:19:26 ID:9RXojrlG
実際貧乏人はいくら金持っていても幸せになれないよ。今度はその金を失う恐怖から逃れられないから。
金なんて重要じゃなくね?って本心から言える本物の金持ちだけが勝ち組。
気楽な人生を送れる。
一千万で気が楽になることは絶対にない。
そういう人は貯金ゼロでも平気なはず
892名前書くのももったいない:2009/06/20(土) 09:19:22 ID:???
絶対値がいくらかとかよりも他人と同じぐらいなら安心なんじゃね?
このスレでも、やたらと平均値がいくらとか、
いや中央値はもっと低いとかどうとか、
見苦しい議論?が繰り返されえるし。
893名前書くのももったいない:2009/06/20(土) 14:38:56 ID:???
>>892
いやむしろ他人と同じではだめだろ
他人よりわずかでも上回ってこそ優越感(安心感)にひたれるんだよ
結局そのおかずとして重要だから
貯金の平均値や中央値が気になるんだろう
894名前書くのももったいない:2009/06/20(土) 17:04:59 ID:???
ようやく970万。現在全額預金・定期預金。
若干の安心感はあるけど、実際これだけじゃ何も出来ない。。。
895名前書くのももったいない:2009/06/20(土) 19:32:57 ID:???
>>893
とにかく他人の動向次第で気分が変わるのは同じわけで
896名前書くのももったいない:2009/06/21(日) 17:31:25 ID:???
他人なんか気にしてるようじゃダメだね
897名前書くのももったいない:2009/06/21(日) 18:13:46 ID:???
じゃ貯金いらなくね?
898名前書くのももったいない:2009/06/21(日) 18:37:45 ID:???
就職して、ん十年独身のままやっと1000万貯まった
酒タバコ風俗やってなかったらもっと早く貯まってたろう。
実家のリフォーム代百数十万はまあ将来住むからいいとして
夜逃げした同僚に貸していた175万は今でも惜しまれる。高すぎる授業料だった。
899名前書くのももったいない:2009/06/21(日) 20:05:25 ID:???
同僚に貸す金額じゃないな。

まあ俺も株で800万ぐらい溶かしたし人の事言えないがなw
1000万とか誤差とまでは言えないけど、まあそんな金額だよ。
900名前書くのももったいない:2009/06/21(日) 20:18:51 ID:???
俺も貸して踏み倒された金額が大きいな 貸したらあげたと思えとはよく言ったもんだ。

しかし株って損した話しか聞かないな。 サブプライムで全負けなのはわかるけど。
901名前書くのももったいない:2009/06/21(日) 20:30:16 ID:???
儲かったひとはわざわざ自慢しないから
902名前書くのももったいない:2009/06/21(日) 20:39:28 ID:???
株ってのは買う人が居て売る人が居るからどんな不況でも
相対的に勝者と敗者に分かれる。ただそれだけの話。
903899:2009/06/21(日) 21:36:09 ID:???
>>900
俺のはマックス時から800万溶かしたって話だからな。
トータルでは儲かってますよ。
それももう4〜5年前の話でサブプラとかは関係ないし。

これで>>900は損した話しか聞いたとは言えなくなりましたね?w
904名前書くのももったいない:2009/06/21(日) 21:43:55 ID:???
そんなムキにならんでも
905名前書くのももったいない:2009/06/21(日) 22:20:21 ID:???
いや、損した話しか聞いてないっていうから
天邪鬼な俺はついくだらないレスをしちまっただけだぜ
906名前書くのももったいない:2009/06/22(月) 00:54:52 ID:???
プロの証券マンと同じ土俵、いや情報が遅い分不利な戦いをして負けないというのは難しいだろ
907名前書くのももったいない:2009/06/22(月) 01:02:14 ID:qKYVRiuv
世界一の投資家は新聞は三週間遅れて来るくらいが良いと言ってますけどね。

情報云々は言い訳に過ぎないでしょう。
908名前書くのももったいない:2009/06/22(月) 01:17:00 ID:???
デイトレやスイングやってる奴なんて経済新聞読まないどころか、PERも無視だろ
909名前書くのももったいない:2009/06/22(月) 02:27:36 ID:???
プロの証券マンって・・・
証券会社の営業は、プロの証券マンじゃないから注意

情報はネットで十分。あとは解釈できる能力次第。
910デビルちゃん。:2009/06/22(月) 09:41:02 ID:S+TTlaay
まぁ、安心はするよ!D
911名前書くのももったいない:2009/06/22(月) 13:31:29 ID:???
証券営業が株のプロなら、バブルの破綻も予測できんたんじゃねーの。バブルと同時に、業界から去った奴しかシラネーけど・・・
員サイダー情報なら記者の方が知ってそうだけどなw
912名前書くのももったいない:2009/06/22(月) 20:46:21 ID:???
証券マンはほとんどが使い捨てだからな。
そしてまともな商売が出来なくなってジジババを騙す催眠商法に
手を出すのがお決まりのパターン。

本業は地道な物に限る、と不況になって痛感したよ。
913名前書くのももったいない:2009/06/22(月) 21:20:16 ID:qKYVRiuv
そもそも証券マンは一応株出来ないことになっているから、公務員とかになって株やってた方が賢明。場合によってはインサイダーも可能だし。
914名前書くのももったいない:2009/06/22(月) 22:39:18 ID:???
公務員だろうが証券マンだろうが個人投資家だろうが
未来の事は分からんって事ですよ。
確実に儲ける博打なんて、イカサマ以外にはないっていう常識は
株の世界でも全く同じ。
915名前書くのももったいない:2009/06/26(金) 19:23:20 ID:???
ディーラースレ読んでたら、たかだか一千万で頭を悩ませてる俺らってカスだな〜と思ったよ

orz
916名前書くのももったいない:2009/06/26(金) 19:25:22 ID:???
>>915
他人の金だろ。
917名前書くのももったいない:2009/06/26(金) 23:33:11 ID:???
他人の金で悩まないのはカス以下の有害物質だがな。
918名前書くのももったいない:2009/06/26(金) 23:54:12 ID:???
揚げ足取ってるようにしか読めない
919名前書くのももったいない:2009/06/26(金) 23:59:45 ID:???
貯金1000万あるだけで立派だよ諸君
920名前書くのももったいない:2009/06/27(土) 00:01:24 ID:???
>>918
お前の頭が悪いからだね
921名前書くのももったいない:2009/06/27(土) 00:01:29 ID:???
少なくともディーラーにとって一千万は一日で消し飛ぶ額だから
気休めにもならないて事だな
922名前書くのももったいない:2009/06/27(土) 00:20:16 ID:???
>>920
そんなカリカリすんなよw
なんか嫌な事でもあったのか?
923名前書くのももったいない:2009/06/27(土) 00:39:25 ID:Sflob3OP
今日の給料で1000万超えた。

理工系で金についてはまったくの素人の28歳独身。
さぁこれからどうしようか。
924名前書くのももったいない:2009/06/27(土) 01:08:11 ID:???
2000万を目指すがよい
925名前書くのももったいない:2009/06/27(土) 01:10:31 ID:???
その前に気が楽か答えろよw
926名前書くのももったいない:2009/06/27(土) 01:11:31 ID:Sflob3OP
>>924
なんとかしてちょっとずつでも増やす方法無い?

定期預金で年利1%って何だよ、って思ってしまった。
年3%くらい増やせる方法無いかな。
927名前書くのももったいない:2009/06/27(土) 01:21:59 ID:???
>>926
ないこともないが、ドケチとしては年利1%の守りでいい。
その分、仕事の給料が安定しているのなら。
928名前書くのももったいない:2009/06/27(土) 01:25:54 ID:???
3%どころか10%でも100%でも増やせる方法はあるけど
だんだん成功確率が下がっていく。
株とかFXとか先物とか金とか、色々な運用方法はあれども
それだけは絶対の真実。
確実にそれ以上のリターンが得られるとしたら、
ゲームの胴元になるか、ルールを逸脱するか(インサイダー等の犯罪。


ただし、それは全体の統計挙動についての話で、
個別で見たら確実に益を出している人間もいる。
そういう人間なら>>926の求める答えを知ってるかも試練が
残念ながら俺は通りすがりの一般人なのだった。
929名前書くのももったいない:2009/06/27(土) 01:26:10 ID:???
>>925
むしろ不安になってきたよ。
誰かに知られたら、カモとしてたかられそうな気がする。

例えば定期預金に預けようとして、銀行に行ったとしたら、
次の日から何故か証券会社からの電話やメールやピンポ〜ンや詐欺師がわんさか来そうで怖い。
930名前書くのももったいない:2009/06/27(土) 01:30:05 ID:???
>>929
ないない
931名前書くのももったいない:2009/06/27(土) 02:06:13 ID:???
>>929
いまどきネットで口座開設、振込、定期だろ。
銀行まで現金持っていく奴いないだろう。
932名前書くのももったいない:2009/06/27(土) 02:07:32 ID:???
まあ、友人知人には知られない方がいい。

貸してくれ、おごってくれは極端としても、
金持ってるだろ?と気軽に遊びに誘われては叶わん。
933名前書くのももったいない:2009/06/27(土) 07:08:23 ID:???
引っ越してしばらく、一番近所の郵便局で色んな手続きしてたんだけど
すでにゆうちょは限度額いっぱいになってる上に
時々配当ももらいに行ってたから
「この窓口のおじさんは私の資産ある程度わかってるんじゃね?」と
思ったらちょっと用心したくなったな。

今は意識していろんな場所に行くようにしてる。
自意識過剰なんだろうけど、最近こわい事件も多いし。
934名前書くのももったいない:2009/06/27(土) 10:44:29 ID:???
そういや株でめっちゃ儲けた郵便局員がいたな〜。
手紙の取扱高の増えた企業の株を買ってみたら連戦連勝で資産数十億だとか。
935名前書くのももったいない:2009/06/27(土) 11:33:51 ID:???
俺はコツコツ年200万くらいためて、今やっと1000万。
給料振り込みはネットバンクだし、その他の支払いも大体デビットカード。
50万以上のゲンナマはいままでみたことない。というかみる気にもならない。
しかし、この景気でいっきに給料半分以下。
今風呂無しのボロアパートに住んでいるんだが、この家賃すら今後重みになってくるかもしれない。
そこでだ、1000万くらいで家を買ったほうがいいんじゃないかと思ってきた。
1000万を定期にしても大体月6.7千円。株やFXは波があってそのままつっこむのは怖すぎる。
だったら、不動産につっこんで自分で住めば最低でも家賃分は得する。どうだろう?
936名前書くのももったいない:2009/06/27(土) 12:40:34 ID:???
>>でも家買っちまうと
そこから動けなくなるぜ

俺だったらもうちょういためて
田舎に1000万以下で家と畑を手に入れて
貯金も1000万以上は持った状態でスローライフを満喫するね
937名前書くのももったいない:2009/06/27(土) 12:47:20 ID:???
>>933
銀行職員とかね、平気で顧客情報を検索して
有名人の残高や住所まで見て遊んでるよ〜外には言えないけど
って2chの書き込みで見た

用心に越したことはないよね その人が何かするわけじゃなくても、
誰かに漏らされたら誰に伝わるかわからん
938名前書くのももったいない:2009/06/27(土) 15:48:24 ID:???
持ち家購入も実は不動産投資
これ常識。
人に貸すか自分で住むか。家賃が右から左のポケットに移動してるだけ、と考えた方がいい。

つまり将来の下落幅の大きそうな家は買うなよ、といいたい。
939名前書くのももったいない:2009/06/28(日) 01:41:31 ID:HWjKGesE
>>935

どう考えても風呂なしボロアパートより維持費かかると思います。
それより年利5%狙って、その金で風呂なしボロアパートの家賃出す方がいいかと。

940名前書くのももったいない:2009/06/28(日) 02:09:00 ID:???
>>935
家買っても固定資産税とか取られるんじゃなかったか…
価格の1.4%だったと思うんだが、1000万だったら年に14万?
土地と家は違うのかもしれないんだが。

マンションとかでも、購入しても結局修繕費とか月々の支払いがあって、
賃貸と大して変わらないような
941名前書くのももったいない:2009/06/28(日) 02:17:03 ID:???
ローン払いきってるから、どっかアパート借りるよりは固定資産税のは安上がりで今のところに済んでいるが
毎年3期も固定資産税払うのうざいよ
942名前書くのももったいない:2009/06/28(日) 02:23:33 ID:???
もう自分のものになってるのに
なんで金払い続けないかんねん、って話だな
943名前書くのももったいない:2009/06/28(日) 02:32:48 ID:???
収入が途絶えたらホームレスになるのは持ち家も同じ。

まあ賃貸よりはリスク低いがな。
しかし家を買う金があるなら賃貸でいけるだろ。
944名前書くのももったいない:2009/06/28(日) 05:14:02 ID:Ybh184Ld
親からもらった人とか以外、
家を買ってしまった以上はその購入費用の何千万円かは消えているわけで、
そのお金丸々残して運用したまま賃貸の方が得じゃね?
945名前書くのももったいない:2009/06/28(日) 08:15:51 ID:jefMYJCS
>>944
正論すぎる。
日本の住宅の平均寿命は30年前後。
フラット35なんかでローン組んで支払い終わったら資産価値ほぼ0w
アメリカやイギリスなら住宅の寿命も長いんだけどね。
資産運用続けて金を増やして現金一括購入が理想だろ。
もちろん不満がないならずっと賃貸でもいいと思う。
946名前書くのももったいない:2009/06/28(日) 10:29:39 ID:???
社宅最強伝説 
947名前書くのももったいない:2009/06/28(日) 10:42:07 ID:???
それだ!
948名前書くのももったいない:2009/06/28(日) 10:57:42 ID:???
35年も社宅にいるつもりか
社畜にならなければ
949名前書くのももったいない:2009/06/28(日) 11:00:19 ID:???
早く貯めてリタイアが吉。
950名前書くのももったいない:2009/06/28(日) 11:20:27 ID:???
今はなかなか社畜にもなれなかったり
951名前書くのももったいない:2009/06/28(日) 17:32:50 ID:???
社宅なんてありません!
952名前書くのももったいない:2009/06/28(日) 18:28:40 ID:???
選ばれし者のみが享受できるメリットそれが社宅

まあ真っ平ゴメンって言う人もおおいだろうけどなw
953名前書くのももったいない:2009/06/28(日) 18:51:22 ID:???
前は社宅があったけど不況でなくなり、住宅費が一気に増えた。
家賃負担が重いわぁ…

でも家はリスクも値段も高すぎて買えません。
954名前書くのももったいない:2009/06/28(日) 18:55:35 ID:???
持ち家を持った時点で一人前の人間
955名前書くのももったいない:2009/06/28(日) 19:16:33 ID:???
そういって不動産屋に騙される
956名前書くのももったいない:2009/06/28(日) 19:34:54 ID:???
年功序列で給料が上がった時代とはもう違うしな
いざという時のために余裕資金を溜めて持っておく方が良い
957名前書くのももったいない:2009/06/28(日) 19:51:54 ID:???
金に余裕があるなら一戸建てもいいけど、
今までの価値観そのままに無理なローン組んで買うのは
一人前というか情弱と呼ぶにふさわしいかと・・・。
958名前書くのももったいない:2009/06/28(日) 21:40:04 ID:jefMYJCS
>>957
そう。いままでの既成の価値観にとらわれて家を買うのを当然と思ってるやつはバカを見る。
現に6月危機とかほざいて哀れな役を「演じてる」やつが多すぎる。
不安定なボーナスを返済のあてにして能力を超えた買い物をするんだから自業自得だろ。
無理して家買ったやつがアホなだけ。
959名前書くのももったいない:2009/06/28(日) 21:41:33 ID:???
よく考えると普通に借金だしねw
960名前書くのももったいない:2009/06/28(日) 21:44:24 ID:???
借金の有無(住宅ローンは除く)

とか意味不明だし。
社会的には何故かサラ金のみが借金と呼ばれているわけで。

961名前書くのももったいない:2009/06/28(日) 22:23:49 ID:2mLrCnqx
39歳、地方公務員
今度のボーナスでようやく一千万越える!
住宅ローンは950万残りあり。一括返済すべきか迷ってる。
962名前書くのももったいない:2009/06/28(日) 22:43:07 ID:???
公務員なら一括返済する必要はないと思う。
963名前書くのももったいない:2009/06/28(日) 22:48:02 ID:???
返しちゃいなよ。
964名前書くのももったいない:2009/06/28(日) 23:10:06 ID:???
ローンの利子率以上の運用益出せる自身あるなら返さないで運用に回す。
その自身がないなら返す。
965名前書くのももったいない:2009/06/28(日) 23:12:02 ID:???
と、買えない貧乏人が負け惜しみをほざいてます。
966名前書くのももったいない:2009/06/28(日) 23:30:45 ID:???
素人が市場をだし抜けるわけない。
967名前書くのももったいない:2009/06/29(月) 00:35:30 ID:MXlfKC07
一括返済してしまって、それでもまだ払ってるつもりで
金利分も含めて毎月ローン払うはずだった分を貯める。

出来るならこれが一番いい。
現実は相当に難しいが(つい使っちゃう、絶対に)
968名前書くのももったいない:2009/06/29(月) 00:41:56 ID:???
なら発想を逆転させて、
返済したつもりでパーッと使ってしまってはどうだろう?
969名前書くのももったいない:2009/06/30(火) 07:51:19 ID:???
此処の住人て「安物買いの銭失い」っていう言葉をどう捉えてるんだろ?
非常に興味ある。
970名前書くのももったいない:2009/06/30(火) 12:03:16 ID:???
俺は少々な銭失いは許容してる
安物の買い物に失敗は付き物と思ってるから
971名前書くのももったいない:2009/06/30(火) 14:17:50 ID:???
>>969
銭を失わない安いものを買う
これがドケチの気概ってもんでしょーが
972名前書くのももったいない:2009/06/30(火) 14:37:05 ID:???
>>969
安い物を買って、壊れても壊れても手修理して、
更に壊れたら他の使い方を考え、元が取れる以上に使う。
973名前書くのももったいない:2009/06/30(火) 19:39:29 ID:???
>>969
千円とか二千円とか予算決めてバカバカしい物を買って
「失敗しちゃった〜」って処分する事もあるよ。
そしてそれで物欲を満足させ、当分他の物は買わない。
974名前書くのももったいない:2009/06/30(火) 20:28:11 ID:2l126/Bh
貯金2000万円を超えて、楽になったような気がする
http://www.death-note.biz/up/f/55858.jpg
975名前書くのももったいない:2009/06/30(火) 20:33:48 ID:???
以前↑この人っぽい人のブログがあったけどその人かな。
6畳間に50インチぐらいの液晶テレビ置いてた人。
976名前書くのももったいない:2009/06/30(火) 20:47:51 ID:???
↑30代にものっけてるが趣味がドケチとはいえない
977名前書くのももったいない:2009/06/30(火) 23:55:17 ID:???
色々使い道の妄想をして、使わない
978名前書くのももったいない:2009/06/30(火) 23:59:59 ID:???
おお、誤爆した
979名前書くのももったいない:2009/07/02(木) 23:56:17 ID:???
>>977-978
誤爆といえど、普通に通じるなw
自分も使わないけど、色々妄想して楽しんでる
980名前書くのももったいない:2009/07/03(金) 05:42:04 ID:???
ああ、わかる
90万円の調度品とか、300万円の装飾品とか
買えば買えるけど買わないんだーwでも買えるんだーw
ってやってる

憧れてても、いざ買えるとなると別に欲しくなくなることもあるな
981名前書くのももったいない:2009/07/03(金) 14:10:55 ID:???
それはあるな。
「買える」というゆとりがあるからこそ、「実際に使うか?」を考えてしまう。
逆に最初から「買えない」なら憧れるだけだからねぇ・・・。

1000万あって、500万の高級車とか買うか?って聞かれても、
維持費馬鹿にならんし、軽でいいやってなる。
金がないときは「羨ましいな・・・」とか思ってたけどねぇ。
安全性が普通車と同等レベルになった今の軽はとりまわし楽だし、
維持費安いし普通車以上に便利。欠点の長距離は交通機関使えばいいしね。
982名前書くのももったいない:2009/07/03(金) 14:13:02 ID:???
そこで買っちゃう人はいつまで経ってもお金が無い人。
983名前書くのももったいない:2009/07/03(金) 20:34:52 ID:AhGJzcoy
次スレ誰か立てたの?
984名前書くのももったいない:2009/07/03(金) 20:57:50 ID:???
ホストはじかれてだめだった できる人頼みます
テンプレ↓

1000万円貯金があると気が楽か?☆4

過去スレ
1000万円貯金があると気が楽か?☆
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1202636576/
1000万円貯金があると気が楽か?☆2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1211968935/
1000万円貯金があると気が楽か?☆3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1229086433/

■過去スレの結論
1000万の貯蓄かつ、現在十分な年収があり、それが将来に渡って見込まれる場合のみ気が楽になる。
985名前書くのももったいない:2009/07/04(土) 18:55:11 ID:???
>>984
ほい

1000万円貯金があると気が楽か?☆4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1246701264/
986985:2009/07/04(土) 23:35:11 ID:LW159CY7
とりあえずさっきにこっち埋めてから移動してage
987名前書くのももったいない:2009/07/05(日) 05:02:17 ID:???
>>985
乙乙トントン
988名前書くのももったいない:2009/07/05(日) 09:31:30 ID:???
>>985


埋め支援。
989名前書くのももったいない:2009/07/05(日) 10:10:02 ID:???
乙です

貯金が増えたら、安物で満足に喜べるようになったなあ。

貧乏なころはもちろん必然的に安物で、
それがすこしたまってくると、
いい物を持った方がためになるの!とかって
気負ってたんだけど。

それら「いいもの」がしょーもなく見えてきた。
けど超一流ブランド老舗を普段使いするにはもう1〜2ケタ遠いし。
安物で十分満足だ。むしろ自由だ。
990名前書くのももったいない:2009/07/05(日) 10:19:06 ID:???
高いものは、高いところがいいところ、だからな。
991名前書くのももったいない:2009/07/05(日) 10:35:14 ID:ROiQByjf
いや、確かに安いものは悪い。
ただ、自分の中でどこまでの品質にどれぐらいの金をかけるべきかってのが
はっきり判断できるようになってきた。
昔はなんとなくちょっと高めのものを買ったりしていたんだが、
今なら自分が見て差が感じられないなら迷わず安い方を買う。
992名前書くのももったいない
これくらい貯まれば働かずに生きていけそうです。
「逃げ切り計算機」
http://fukuoka.jpn.org/befree/index.cgi