2げと
今月は82kwhだった
2068円
6 :
名前書くのももったいない:2009/12/24(木) 12:00:11 ID:0NiyML3j
今月は85kwh
2154円
9月に母親が父親とケンカして仕方ないから1週間泊めてやったら
電気代と電話料金が跳ね上がっていた。正直むかついたので、
父親にちくってやった。
父親はすごく同情してくれて、1万円分の商品券を「お詫び」として
送ってきた。結局+になったのでうれしかった。
ああまた泊まりに来ないかな〜。
ムカツク様な思い!してでも、それでも金の方がイイんかね? まあ賤しいつーかw
>>8 まず母親に「お父さんとケンカしちゃった。帰ってやらないんだから!」
って言われたら「ふーん」っていって追い出せないでしょ。
君がもし一生懸命節約をしてるとして、そこでドライヤーやら10分も20分も
かけられて、自分が仕事に行ってる間にエアコンガンガンつけられて、
ケータイがありながら家の電話ガンガン使われて、104とか掛けられて
「お父さんが帰って来いっていうから帰るわ」って軽く帰られて
後から請求書見て愕然とする人間の気持ちなんかわからないだろ。
そういう言葉で片付けないでいただきたい。
>>9 気持ちは良く分かるが、だからといって
>ああまた泊まりに来ないかな〜。
って言い草はないだろ。w
しかし自分は自分が節約しても親には金やりたいと思うタイプだが
親から金せしめてラッキーと思う人も居るんだな。
親父さんはもし、どこへ泊まったか知らなかったなら
息子の家に泊まったと知ってホッとしただろうな。
なにその子供のプチ家出みたいなの
かーちゃんにガミガミ言って、“こんなにやかましく言われるならウチ帰ろ”
と思わすのも手かもしれんぞw
>>7 > 正直むかついたので、父親にちくって
あほか。
勝手に母親にむかついた上に父親にちくるとか、あほな息子を持った母親も大変だな。
母親が浪費しているのが分かったなら、それが嫌ならちゃんと節約を話し合えよ。
言っても聞かないなら分かるが、言わなければそりゃあ母親は分からんわ。
浪費を知っていながら放任したおまいに、母親を悪く言う筋合いはない。
>>9 おまいに同情する余地なし。
> 後から請求書見て愕然とする人間の気持ちなんかわからない
確かにおまいのようなあほの考えは分からないな。
母親の行儀は悪いが、それを見ていながら見過ごすおまいはもっと悪い。
後で多額の請求が来るのは分かっている事なのにそれに驚くとか白々しい
にもほどがあるわ。
ハイ、次の方電気代をケチる話題ドゾー
冬に入ってからまだ暖房を使っていない。
エアコンもコンセント抜きっぱなし。
最近温かいな。 部屋の温度が10℃を下回らない。
豆炭あんかを焚いているけどちょっと暑苦しい感じがする時がある。
外も朝露で濡れているだけで霜になっているところが少ない。
早朝を走っていると薄着しないと汗ばむほど暑い。@福岡
福岡は亜熱帯
二重サッシにするととっても快適
元は取れないかも知れないが温度変化の幅が無くなって過ごしやすい
二重サッシいいな 朝方、光を入れるのに窓のカーテン開けると
とたんに冷たーい空気が部屋を流れるのがわかる
厚手透明ビニールカーテンとかどうだろうと考えたりしてるよw
夏は夏で暑いしなー
電気毛布いいね。
エアコンや電気カーペットより電気代安いし暖かい。
部屋にひとりならエアコンいらない。
雪以外ならこれだけでいける。
コタツの電気停めて湯たんぽ入れた
あったか〜
寝ちゃっても脱水症状にならないのがいい
プチプチを窓に貼ってみた。ホントにエアコンいらずだ〜。
そのためにロールで買ったのが未だ余ってる。
さすが国産の高級品だけあって全然しぼまないなぁ。
>>26 国産の高級品プチプチを潰す時の感じは
普通のヤツと違いますか?
綺麗にプッチンっていうよ。
ぷすー。じゃなくてね。2重タイプで結構丈夫。
随分昔に買ったプチプチロールがあるんだが、大掃除ついでに貼ってみようかなあ
一応空気は保持してるみたいだし
二重サッシってなんで今頃になって普及しての
最初からやっとけよ住設業界の糞ども
それはコストが二重になって利益が減るからだよ。
もう二重サッシは古くて、今はガラス自体が間に空気の層を挟んだ二重構造になったのが出てるよ
>>32 ペアガラスは昔から有るけど断熱や防音の効果は落ちるよ
うちも全ガラス、約30年前から二重ガラス。
寒冷地だからね。それでも、結露が凍結してる。
あまり効果は見込めない。
おまいらみんあプチプチ貼れよ。
マジで断熱効果あるぞ。
ぬこが窓にへばりついて外を見るので、ぷちぷちはダメかもなぁ・・・
厚手のビニールをカーテンみたいに垂らしてみようかと考え中
その辺の家を見た感じでは
ペア二重サッシ>二重サッシ>トリプル>ペア>越えられない壁>シングル
アクリルはしらん
トリプルなんて野生のコウノトリより珍しい
41 :
名前書くのももったいない:2009/12/28(月) 20:13:17 ID:OLYL6daP
寒い方が、冷蔵庫の電気代が安くなるんだなやっぱり。
11月、12月は2000円切れた。嬉しいな。
今月195kwh 4256円。
去年325kwh 7681円。
去年より電子レンジ使いまくりだったけど、
エアコン20〜22度作戦が功を奏したなあ。
使いまくりったって短時間でしょ?
ウォシュレットって、一人暮らしだったら使用後に切って、
使用の10分ぐらい前にまた入れて、あったまったら用を足せばいいと気づいた。
電気代が変わるかはわからないけど、とりあえず1ヶ月試してみよう
瞬間湯沸かしタイプじゃないと10分じゃ湧かないだろう。
瞬間タイプなら便座暖房オフにするだけでほとんど電気食わないんじゃね?
ってことは24時間タイマで朝の30分だけ通電にしておけばおk?
コンセント抜いて、しばらくしてから、コンセント入れて、
便座や温水の設定がキープされている機種なら大丈夫じゃない?
朝起きてスイッチ入れるほうがいいと思うけど
スイッチの劣化
サムスンは全米でのLEDバックライト液晶テレビのシェアが8割もある
シュワルツェネッガー州知事もカリフォルニアでの消費電力の高いテレビ販売を
規制するそう
サムスンは先日のアメリカでの液晶テレビ輸入停止は回避できたの?
PCと照明の電気代もったいないから早く寝ろって・・・
ウォシュレットなんて贅沢だよ…
ウォシュレットはケツに優しいから必需品。
風呂場で洗えばいいんだよ
34時間寝た。
1日半分の食事代と電気代が浮いた。
それは・・・
長時間寝て起きたらエアコンつけっ放しだったら泣けるね。
正月に34時間死んだのと同じだな
IH調理器で、少量の焼き物(今回は鳥のグリルっぽいものをしたんですが)する場合も、
現在は普通のサイズのフライパンを使ってるのですけど、
一人前なのでフライパンの面のほとんどが空いてる状態なのです。
で、質問なのですけど、
もしかして、具材の大きさに合った小さいフライパン使ったほうが
電気代安くてすむのでしょうか?
調理方法としては、蓋をせず、フライパンと接してる面で焼く感じに、
蒸し焼きではなくグリルっぽくしたいのです。
>>60 IHの範囲+5mmくらいが一番効率いいと思うんだが
>>61 なるほど。やっぱり私は誤解してたんですね。
接したところだけから熱が発生するのはわかってたんだけど、
触れてないところも同じだけの電気が消費されてるんですね。
レスありがとう。
俺の省エネ料理
ドンブリに
水・ツユ・天カス・ソバを入れて
電子レンジでチン! → メチャウマ
「てぬきソバ」といいます
メチャウマが気に障る
茹でソバってPH調整剤とか入っているから
別に1回湯通ししないと独特なニオイが気になる
今月分の電気代
20A、1592円、69kwh
宮殿
先月より高くなってしまったorz
パソコンとテレビは一日中ついてるけど、夜は7時まで電気をつけない。
夜10時には電気消すを一ヶ月続けたら一軒家なのに、5000円になって猛烈に嬉しい
普段は7000円代。2人家族。
この時期、朝も7時とかならないと暗くない?
暗い間なにしてんの?
そりゃ○○○に決まってるだろうが。
キャー!って、毎日かぉ・・・元気だね・・・。
>>69 着替える間だけつけて着替えたらすぐ消す
トイレも同じく。飯も同じく。
暗くてもテレビの光が明るいから何とかなるよ
蛍光灯1灯点けっぱなしよりテレビ点けっぱなしの方が電気代かかるだろう?
危険だわな
鍋を持っていたらテレビ画面が暗くなった瞬間に
ひっくり返すとかなるぞ
蛍光灯一灯だけにすればいいのに。
電球型で12Wくらいしかないのに。
100円ショップのセリアで105円のがあったよ。
今使っているけど、点きはじめにチカチカするけど、まあ問題ないよ。
105円電球型蛍光灯は効率悪いし結構故障率高いらしいから300円ぐらいの国内有名ブランド(またはそのOEM)にしておいた方が無難。
根拠無しの決めつけがかっこいいっす
仮に白熱級の2倍しか持たなくてもその間の電気代の差だけは得だな
実際に使用している感想としては、105円電球型蛍光灯は非常に安物という感じがする。
明るさもやや劣ると感じる。
寿命安全性に関しては、まだ分からない。
製品の品質ということなら、400円程度のものが安定しているように感じる。
一般家庭では何十個も使うものではないので、ここまで安物を買う必要は無いと思う。
電気の暖房代の節約でご参考までに。大きめの釣り道具店で、
防寒防水上下衣服が安売りされてます。 釣り用なので、実用的でデザイン、防寒性能もバッチリです。
定価9500円が最終3929円で買えました。
室内で上下を着用すると、暖房は不要でポカポカです。バイクのる人にもお勧めですよ。
もちろん、普段も着用できますから、一石二鳥です。
一度ダマされたと思ってのぞかれては。
>>80 劣ってたってテレビでの照明よりはましだろう。
テレビを見ることを優先する上で、電気代をケチったってだけでしょ。
節電でケチケチ成功&電球の話題提供ということで
結果的には、
>>68 good job!!
コケて怪我すんなよとは思うけどw
PC中心でテレビはBGM的に流してるだけなんじゃね?
それならハドオフとかで古いUHFチャン対応のラジカセでも手に入れて音だけ聞いていてもいいような
それとも2chで実況するためにつけっぱなしだったりするのか?
それならやってる事全部まるっきり無駄だが
一日中家にいるならパートにでも行って稼いでこいよ。 と思う。
なにを優先しようとも、人にとやかく言われるもんではないと思うがね。
人にケチつけるより、金ケチレ
電気代ケチケチけちりすぎて、不便な生活して気持ちいいのか? このマゾ野郎め!
じゃあ、もう電気つかうなよ。 ロウソク生活でやってみろうよな。 そこまでケチりたいなら江戸時代生活にもどってみろよ。
なんで江戸でロウソクなんだよ
電気代ケチっても不便な生活になるのか?
蛍光灯よりロウソク代の方が高いだろう。
ロウソクで火事になったら半端ない金額が飛んでいくし。
江戸時代の気温なら過ごしやすいのかな?
電気代ケチるための代用品のほうが余計金かかるなんてナンセンス
照明は電気を使うのが現代社会では合理的。
だからみんな使っている。
電気は電力会社から買うのが安い。
だからみんな買っている。
証明用としてコストパフォーマンスがいいのは、蛍光灯だろう。
器具も安く、消費電力も少ない。LEDは今の所、室内の証明用としては高価すぎる。
ここまでは確かだ。
蛍光灯で6個あるうち4個切れたままにしてるわwそろそろ替えようかなぁ。
>>95 いや、逆にもう一本減らしても大丈夫だろw
まじですかw
でもいい加減薄暗いので、せめて1個だけでも明るい奴いれたいんだけどなw
明るくて、いっちゃんコスト低そうなのないかと思ってたとこだったので、ここながめてた。
あまり薄暗くすると鬱になるから程々に
壁や天井を白くすると、明るいよ。
カーテンやブラインドを白くするのも効果的。
白は、黄ばんだパンツ色になるから却下
禁煙しろ
蛍光灯って昼光とか昼白色のまま減光させると陰気くさくなるけど、
電球色のに交換すると不思議といいふいんき←なぜか(ryになるよ。
6畳で40w+30wが付いてたけど30はずして40wの電球色にした。
>>94 長生きするつもりならLEDそろそろいけるよ。
先月はかなり頑張ったつもりだったんだけど、今日来た検針票を見たら1,900円も行ってたorz
48,000でした。どうしたらいいんだ。
必要だから電気使っているんだろ だったら、使いまくるしかない
電気代あと50円で一万円w一人暮らしなのにw
エアコンやめてこたつにすればましになる?
気になるのは暖房だけか?
厚着して暖房なしでいいんじゃね?
>>109 エアコンは、温度は下げてても、風量を強くするか扇風機で空気を攪拌することで部屋全体が温まる。
俺の体験から、温度一度上げるよりも、風量を強くするほうが電気食わないようだ。
中部電力基本料高すぎ、546円て…
これだから味噌地方は困る
うちは30Aで780円
中部電力
中電は319円だぉ。
>>109 スキーウエアなどの厚物と電気のひざ掛けが最強だと思うよ。
ひざ掛けは文字通りひざにかけてよし、布団の中に入れてよし、
かぶってよし、値段も安く電気もそんな食わん良いとこ尽くしの優れものです。
うちはそんな感じで今冬1回もストーブつけてないよ。
いいなあ、この地域、マイナス5度、廊下や玄関なんか3度。
部屋も暖房入れないと10度ない。キッチンなんか0度だよ。
電気もこの冬はしょうがないなとあきらめてる・・・
>>109 エアコンは夏よりも冬の方が電力つかいます。
こたつ、石油ストーブが経済的で暖かいですよ。たぶん、こたつなら、電気代は1/3か半額以下でしょうね。
部屋をイス主体にするとどうしても暖房が必要になる
食事はちゃぶ台、インターネットもみんな低くすれば
畳に座った生活ができる
ホカペやこたつが活きてくる
>>110,115
12月の半ばあたりまでは厚着して電気あんかでがまんしてたんだよ。
でも限界(軟弱なのでw)きちゃって、エアコンにしたんだ。
>>111 エアコンの温度設定18℃だよw
部屋が天井高くて無駄に空間広いんで直接風あたるとこに移動してた。
部屋があったまらんから電気代かさんだんかしら?
>>117,118
やっぱこたつがよさそうだね。石油は灯油の扱いが面倒なのでごめんなさいw
みんなありがとー。けちりながらあったかい冬を模索するよ。
床が冷えるもんで、ホットカーペット+ちゃぶ台+コタツ用薄布団 にしてる
ホットカーペットって高いだろ 本体も電気代も
こたつなんかヤマダで980円で売ってたぞ
ミニホットカーペットなら安いよ
使ってるミニホットカーペットが40wで、一時間0.44円だった。
コタツは何wで、一時間あたり何円になる?
おいらは、ミニホットカーペット使ってたけどそれだけでは無理だった。
体の芯まで暖まらないというか。じんわりでは無理なこともある。
あれは追加で局所的に暖めるもんなんじゃなかろうか。
コタツはいちど温もったら電気切っても長時間あったかいから
今までが大寒波だったからか今朝はあんまり寒く感じない
今月1万超えたよ マジ泣きたい気持ち
先月より2600円も高かった。
正月に深夜まで起きて電気つけてテレビ見て、朝までエアコンを入れていたからだ。
真冬の暖房の使い方って
エアコンを弱で温度を20度位に低く設定して
ダラダラと何時間も起動するより
強で温度を25度位に設定して1時間弱で切る
そうすると切った後4、5時間位は暖かい、電気代も後者のほうが節電になる
夜とか外気が一番寒い時間帯だと
弱で起動してると、スイッチ切った数十分後から即寒くなる
エアコンの温度を少しでも低く設定しエコだとか、これは完全に誤った認識
それは部屋の密閉度によるんじゃないかと
寒いときに寝るときは、今までエアコンを控えめ(20度)にしてたけれど、
エアコン切って、電気ひざ掛けを足にかけて寝たほうが全然冷えなかったよ。
電気だから危ない気がしてやらなかったけれど全然大丈夫だった。
ひざ掛けが1円/hだから、7円/hくらいは減らせるかな。
今月は270kwhくらいか、全然節約できてないなあ。
>>68 テレビつけっぱなしにしてた時期があったけど、
テレビつけてないときと2000弱電気代違った
ほかにも節約はしたんだけど
とにかく下半身をこれでもかというほど暖めると
上半身もあたたかくなってくる
>>133 少し前のテレビは100W超えとか普通だからな
今でも大きな奴は当然超えるが
皆様ありがとうございました。
節約の為に50インチのプラズマテレビに買い換えようと思います。
ビデオに録画するって、最高の贅沢というか無駄
録画と再生で電気消費するし、ビデオテープ代とか馬鹿にならないからね
タイムシフト視聴は時間を有効に使える良い手だけどな
録画しないのは、どう考えても時間の無駄だな。
まあ、こんな時間にカキコしているオイラは生きていること自身が無駄だが。
録画しておいて、早送りで見ることが多い
>>134 昔から「頭寒足熱」というからな
靴下を履いて寝るのを笑う人もいるが、本当は体にいい
靴下履いて寝ると、足が締め付けられて、血行に悪いよ。
靴下で足を暖めるより、血行が良くなるようにして足が冷えないのがベスト。
締め付けないように、保温性の高い袋みたいなものに足突っ込んで寝るのがいいらしい。
緊急時に足引っ掛けそうだけど。
寒さ対策に敷布団の下と上掛けの下にアルミシート敷いて寝てた。
すっごいあったかいんだけど、湿気がハンパない。
冬だというのに水虫悪化w
袋ってどんなの?
タオルやひざ掛けを折りたたんでその中に足突っ込むとかどうだろう。
>>145 それやっているわw
足じゃなくて手だけどな。マウスを握っている手に折り畳んだタオルを掛けている。
効果てきめんで、室温が数℃の時に刺すような感覚がだいぶ和らぐ。
靴下を履いて寝る・寝ないは、小さい時からの習慣だろうな
慣れない者には締め付けられる気がして気持ち悪いのかも知れない
下半身だけ入る寝袋のようなものをタオルケットか何かを縫って手作り
そのまま布団に入る
ウマー
↑
寝袋でいいじゃんw
ソファーで寝てる。熱が逃げないからあったかい。
でも、朝起きると汗かきまくるけどな
1枚のシーツを巻きスカートのように巻いて(足先までカバー)
もう1枚のシーツを羽織って(指先までカバー)寝てる
毛布などの方が暖かいのは分かってるんだが
シーツならシャツやタオルと一緒に洗濯機で簡単に洗えるので楽
毛布の足元のほうを折り曲げてそこに足を入れてる
アパート解約して寝袋にすれば電気代無料。
>>154 電気代は浮くけど住所がなくなるから、就職できないじゃんwww
どんな工夫よりも、布団一枚足した方が全然暖かかったぉ…。
アクリル2枚あわせ毛布が4枚あれば最高
洗濯は大型ドラムがあるコインランドリーで
乾燥は干しときゃ乾く
159 :
名前書くのももったいない:2010/01/29(金) 19:14:19 ID:e5uG7Y02
今週寒波が来そうなので昨日今日と節約しておいた
今もう布団の中
エアコンでガンガン暖房するので
リモコンを没収してきた。
バカ亭主氏ね。
パンツとTシャツでいるから寒いんだろ。何か着ろ。クソ。
妻にもパンツとTシャツで過ごして欲しかったんだろうな…
>>161 俺だけかもしれないが、
デブだったころは、厚着するのが嫌で冬でもパンツとTシャツだったよ。
何故かというと着込んだら動きにくくて、ちょっと動けばすぐ暑くなるから。
でも動かないので寒いから暖房つけまくってた。
痩せたいまでは着込んでも動きにくくないので、まあいい感じに暖房を制限できてる。
寒いときはまず、おにぎり食え
お米買いに行くのが寒い
>>165 あまったれるな男だろ?根性だして行って来い!飯がお前を待ってるぞ
167 :
名前書くのももったいない:2010/02/03(水) 00:43:01 ID:hsTeHEs2
1月分 12/7〜1/7分 551kw 12446円 当月32日 (前年同月35日間 536kw)で、
12月頭〜下旬まで寝室は03年式2.8kw下の中のエアコン稼働だったりしたからか増えちゃってる。
今は寝室3.6kw石油ファンヒータと居間も5.3kwの石油ファンヒータ稼働で、
18L 64円くらいで3缶と68円で6缶くらい買ってるからどうなんだか…。
23:49にさっき電力計を見てきたときには8401.6〜7で516kwくらいすでに行っちゃってるし…
クリスマス前週末に42V液晶TVを購入し、クリスマス後週末に引取り設置し、
朝まで韓流ドラマ鑑賞会とか、レグザZだもんで、
HDDに録画した昼や夕方の再放送ドラマやらをDVDレコで盤に焼いたり、
トイレ用にセラミックヒータとか入れたりしたのが大きいんだろうなぁ〜。
2/5検針予定だけどいくつまで上がっちゃうんだろうか…。
ちょっと聞きたいんだけど、その日一日のコーヒーやお茶を飲むのに
2.2?の電気ポットに満タンの水を入れて沸かす(90°)のと、ガスコンロ(プロパンガス)を使って
そのとき飲む量だけヤカンに水を入れて沸かすのとでは、どっちが得なんだ?
2.2?のポットを使った場合、ほぼその量を一日で使い切ります。
すまん。
?→リットル
多分沸かして魔法瓶に入れるが正解だろうね
基本的に都市ガスなら沸かすだけだとガスが安い(と思う)。
ポットはその上、保温電力も食うからね。
でもプロパンって搬入業者しだいで値段が違うんだよな。
電子レンジで飲むたびに沸かすのが安い。
ポットで1日12時間くらい保温してるから電気代が気になるわ
>>130 密閉度っていうか断熱がしっかりしてるかによるな。
俺んトコのマンションは断熱がしっかりしてるんで寒い時はエアコンをタイマーで1時間だけ掛ける。
(温度設定は「標準」表示設定)
あとは切れても寒くない。
>>168 プロパン料金は様々なので、カロリーベースの単価を出されてみては?
目安ですが…
・プロパンガス 23680kcal/m3
・電気 860kcal/kWh
熱効率は、どのくらいでしょうかね?ロスはガスコンロがかなり大きいと思うけど。
電気ポットは、熱効率はかなりいいでしょうけど、保温は論外かと。
あと、電子レンジは水沸かすには効率いいとは思えない。
私も正解は
>>170だと思うけど(私はこれ)、
大きな金額の差とは思えないので利便性で選ぶのがいいのでは?
>>172 沸騰しない
無理に沸騰させると突沸で吹きこぼれる
ヤカンがアルミかステンレスかでも大きく違う
マグカップに、インスタントコーヒー・砂糖・クリーム・水を入れて沸かすなら
時間的に電子レンジが一番早いだろうし、消費電力も少なそうだがな
>>176 こういうのだな
ttp://www.td-h.com/smile/?p=3320 突沸は液体の温度が沸点に達したあとも沸騰せずに加過熱状態になり、
振動などの刺激が加わることで急激に沸騰する現象。
MITEによると16件は、電子レンジで加熱したコーヒーを飲もうとして顔に
やけどを負った事故など。
再実験で、電子レンジで加熱した湯にインスタントコーヒーを入れたときや、
みそ汁をガスコンロで再加熱したときなどに、突沸が起こることが確認された。
つか冷めたコーヒーをレンジで沸かしてたらコップが割れた
液体の入ってる部分と入ってない部分の温度差が結構でるみたいなんで
レンジで沸かす時は容積の8,9割に水が入った状態じゃないとダメっぽい
内側に水滴が付いた耐熱ガラスボールが割れた事が有るな
>>180 耐熱性がないものなら無理もないわ。
耐熱ガラス製のコップを使っていて電子レンジに掛けているが一度も割れた事ない。
もちろん冷水からぽこぽこ沸騰するまでやっても。
耐熱ガラス製のコーヒーサーバーをガスで沸騰させているがこれも割れた事ない。
普通のコップとかで見かけないようならビーカーでも使え。ホームセンターで売っている。
コーヒーメーカーでステンレスの魔法瓶に直接入れて
くれるのもあるからそれもおすすめ
>>182 陶器系のコップなら耐熱性うんぬんは関係ないだろ
>>182 耐熱ガラス製のコーヒーサーバー
これもね直火はおkだけどレンジでやってみ
ピシッって凄い音する
たぶん何回かやると割れる
電子レンジは何十年も使っているけど、食器割ったことないからわかんねー。
みんなそうじゃないの?
ガラス製のものも使っているが、コーヒーサーバーは電子レンジに入れたことないな。
うちでも割れたことないな。
温めたいんであって、沸騰させたいという使い方じゃないしな。
100均でマフラー買って家の中でつけてる
寒い部屋で暖房なしでも結構我慢できるもんだな
>>188 100均のレッグウォーマーもオヌヌメ
マフラーと帽子と手袋とレッグウォーマーつけてもたった400円でっせ
420円ですが
105円のニット帽、なくした。。外出用と家用で2つ買ってくるかな
100円じゃ薄くないすか?
二つ買って、間に綿を挟んで重ねるとか!
わしはやらないが、あったかそう。
ダ○ソーでも数年前までは、
まあ少し薄いが普通の厚さだったけど
今年見るのはペラペラのばかり
少しローカル系の100円SHOPの方が
良い物が有ったりする
手袋も少し濡れても大丈夫っぽい
防寒手袋を全商品105円で頑張っている
100円SHOPでは大手の所で買った
おまいら小学校の理科の実験で習わなかったか?
突沸を防ぐには沸騰石だろ。
割れた茶碗の欠片でも入れとけ。
弥生
やよいわろた
昭和の人
なんだおまいら全員ゆとりバカだったか。w
↑
日教組の教育を受けたもんは、みんな馬鹿に決まってるだろ。
つまりお前も馬鹿
202 :
名前書くのももったいない:2010/02/06(土) 22:49:03 ID:7BMGm+92
>>195 幼稚園の頃にキャラクターのプラスチックとガラスの中間みたいなコップが流行ってて
熱湯注ぐとピシってヒビがよく入ってたが、スプーンを入れとけば大丈夫ですよぉって
幼稚園の先生が言ってたな。自分は40代だけど。
へーへーへー!
ガラスは液体だから空のままレンジでチンするとコップが沸騰してる
理科の実験とか過去に習ったこと忘れてしまった。もう年かな。
0.8g以下だと電気、
それ以上の水を湧かす場合はガスのがお得です。
基本料金値段の場合です。割引プランや深夜だと話はかわりまする
どちらかの業界の人間より
>>206 うちは30A契約なんだけど
夕方にリビングのコタツとエアコンと台所の足元の電気ストーブ700ワット付けて
電子レンジ使うと飛んでしまいます。計算すると飛ぶはずないんだけど・・・
一つの回路でたくさん使うからだろ
2回路有るはずだから上手に分散しろ
>>208 確かに。ブレーカー全部飛ぶんじゃなくて10個くらいある内の一個だけ落ちる。
リビングと台所が一緒になってるのかこの家。
どうもありがとう。
210 :
名前書くのももったいない:2010/02/07(日) 00:45:21 ID:tkiSmuBv
夜間割引にして夜型の生活すればお得だよね
>>210 うちはばーちゃんがいるから無理ですだ。
というか、ここでゆとり乙だろ…。
ゆとり世代ではないけど
確かにうちはデカイ。親が建てた家で築25年だ。
217 :
208:2010/02/07(日) 01:25:31 ID:???
おっとレス番なしですまね。
親は死んだがばーちゃん生きてる。
25A契約に下げたいけど、むずかしいんだ。
219 :
208:2010/02/07(日) 01:28:18 ID:???
無知でごめん。
いろいろおせーてください・・・
無知じゃなくて、ただの馬鹿
電子レンジに入れるときラップしないのか?
ラップすれば突沸があっても大丈夫でしょ
ってか俺は沸騰するまで暖めたりしない
暑いぐらいまで
そんなあっちっちにしたって口に入れられないし電気の無駄
>>221 水くらいならそれでいいけど、同じ考え方で、冷蔵した食品を殺菌温度まで上げずに食べて、
食中毒にかかる人が結構多いらしいな。
>>215 かぁちゃん無知でごめんね。
おまえにも何もしてやれなかった。
本当にごめんね。
225 :
209:2010/02/07(日) 03:58:26 ID:uojTddld
ますますバカでごめん。
レス番までまちがえてたわ・・・>208さんすみませんです。
馬鹿だろお前
蛍光灯によって電気代って違うのかな。
省電力で元が取れるようなら替えたい。
微々たる差
ウチの電子レンジ、500Wって目立つところに書いてあるのに
説明書の消費電力のところは1000W近くいるって書いてある。
何を言ってるかわからないカモ知れないがナンタラカンタラ
何を言ってるかは、よく分かるよ。
気がついたの偉かったねー。
出力と消費電力を混同してる人って多いよね
電球とかの100Wとかは消費電力ですよね?
消費電力です。
電球の出力=明るさなら、カンデラとかルーメンとかの表示になるのではないかな。
電球の出力でW表示では意味不明。
ご飯はさすがに保温だなぁ
食べる分だけ飯茶碗に盛ってチンするより美味いな
電球も「60W(相当の明るさ)型」とかあるだろ
「従来型の消費電力が60Wの電球」並の明るさと言う意味
夜間が安くなる時間帯別契約に変更するには電話すればいいの?
賃貸だとできないの?
夜間というか深夜を安くすると、昼間が高くなるよ。
昼間は留守かもしれないけど、冷蔵庫とかは電気を使っているので、トータルで高くなるかもしれない。
よく調べた方がいいよ。
管轄の電力会社によっては、基本料がめちゃあがることもあるので
どのくらいの使用量ならオススメなのかをきいてみたほうがよい。
240 :
名前書くのももったいない:2010/02/12(金) 15:50:42 ID:wjF3elok
電話で確認してみたけど工事が必要で面倒くさそうだよ
賃貸だしどうすればいいんだ?
契約してる電力会社に電話したら工事が必要だから電気会社を通してって言われた
意味が分からない
電気工事の会社ってどこだ?
しかも賃貸ならどうなるんだ?
電力会社はどこよ
北海道電力
あの小沢一郎がいるとこかよ
お引取りください
メーターを変えるだけだとおもうよ。
在宅じゃなくても了解してくれるならできるっていわれたけどな。
それ、なんてプラン名で申し込んだの?
てか、ここできくくらいなら、電力会社の電話できけばいいのに・・・。
もう一度電話しなさい・・・。
小沢は岩手じゃ…つっ、つられたの!?
本部とか支社とかたらい回しにされて全然進まない
17時になったからもう電話できないし
どうすりゃいいんだ
月曜日待て。
>>247 おまい、
>>207だな?
古くて電気系統ごちゃってなってるとこは難しいような話はきくなぁ。
まぁプロにききなさいw
君と話す担当の人も相当大変だろうとはおもうけど…。
また電力会社に電話した
やっぱり大家に確認とらなきゃいけないみたい
あと絶対電気代高くなるからオススメできないと言ってなかなか契約させてくれない
本来はオール電化のメニューだそうで普通の家ではメリットが無いから絶対やめたほうがいいって何度も言われた
契約できるかどうか分からないから管理会社にも連絡できない
どうしたらいいのだろう
具体的なことなにもいわないんじゃ、ここではなんも情報得られないよ。
>>250 たぶん電気代が高くなるからとかの親切心で契約させないんじゃなくて、
オール電化にしないと自分たち電力会社に金が入らないか何かでメリット
が無いから契約したくないんだと思う。
不可能じゃないだろうし夜間契約の方が安くなる生活習慣なら契約変更
>>252 いあ・・・。実際に得にならないプランはあって、聞けば教えてくれるよ。
オール電化じゃないとできないプランもあるし。
北電のサイトにもシュミレーションできるページあるよ。
ただ、
>>207はちょっと、お馬鹿ちゃんだから、
めんどくさがられてるというのもあるかもしれぬ…。
254 :
名前書くのももったいない:2010/02/12(金) 18:55:28 ID:wjF3elok
俺は
>>207じゃないけど
今また北電の担当者に電話した(8回目)
契約できないことはないけど現実的に考えて間違いなく高くなるっていうのを強調して言われた
検討し直して下さいって言うけど、何を検討するの?
結局契約できないんじゃないの?
オール電化でもないのに時間帯別契約してる人はいないらしい
北海道にケチは俺しかいないの?
数日分、7時と23時に検針してデータを教えてくれって言われたけど、今のデータを出しても何の意味も無い。
一律料金なら普通に昼も使うしそのまま計算できるもんじゃない
>結局契約できないんじゃないの?
↓
>契約できないことはないけど現実的に考えて間違いなく高くなる
>今のデータを出しても何の意味も無い。
↓
お手上げw
月曜にまた電話してみる
蓄電器買ったとか嘘でも言うしかないかな
わざとだよな?
家庭の電気の30%ぐらいは冷蔵庫
冷蔵庫は24時間稼動
腑に落ちない
基本料金が上がるので、電力会社の言う通り高くなると思うな。
そもそもあんまり電気使ってないんじゃないの?
あまり電気使ってないし今の使い方なら高くなるけど、夜間安くなるなら使い方も違ってくる
ガス解約して深夜に電気でお湯沸かすしコップ1杯を沸騰させるコストが深夜は電子レンジのほうが安くなる
24時間付けてて消費量が大きいのは冷蔵庫くらいで、他は時間帯を調整できる
確かに一般的には電気代のためにそこまでしないから現実的ではないと思ってるんだろうけど、無職で生活費を安くすることに執念を尽くす俺にとっては電気代のためにライフスタイルを変えるくらい充分に考えられる
今ひとつきに何kwh使ってるんだ?
あと、夏場の電気もいくらか書いてみそ。
>>261 長文書くなよ。理解できないだろうが、テメエ。
話は、短く分かりやすく話せ。結局何が言いたいのかわからねーよ
264 :
名前書くのももったいない:2010/02/12(金) 21:09:49 ID:wjF3elok
180kw 4000円くらい
電気を使った冷暖房が無いから夏も冬も同じくらい
180kwhで4000円だと15Aくらいになるんだけど・・・。
その程度の使用量なら、へんに時間に拘るより、
節電心がけたほうが全然安くなるとおもう・・・。
つられまくってるんだよね・・・わたしは・・・。
だから今の電気代で考えても参考にならないって
電気代に合わせて生活してるんだから
家にいないことが一番なんじゃないかな?
夜に電気使おうとしたら、電気の無駄遣いしそう
帰ったらすぐ寝る
起きたらすぐ出る
帰ったらすぐ勃起
起きたらすぐ出す
パソコンAtomにしたんだけど、省エネ過ぎて1年で元が取れるしオススメだよ
それは無理
起きてる時間はずっと暗い部屋でネットしてる
外に出たりしないほうが風呂に入らなくていいし服が汚れたりしないし結果的に安くなる
何に電気代使うつもりだ。
深夜料金して1/3程度に電気代が下がったとして、深夜だけ冷暖房するのか?
料理で使う光熱費なんか一人暮らしでは少ないぞ。風呂沸かすのを深夜にするのもいいが、
その為にはまず電気湯沸かし器が必要だろう。使い道がないぞ。
それとも人にには言えない使い道があるのか?
湯沸し太郎買ったよ
湯沸しも含めて深夜時間帯に集中して使えば確実に安くなる
ガスは解約する
んー・・・・。それなら安くはなるかもしれないけど、
北海道でしょ?使い物になるかどうかそっちのが問題じゃぁ・・・。
てかね、自分の条件も言わずに後から色々いってんじゃ
ここで話しててもただの嵐だよ。
何を知りたいのか、自分がどういう状況でどうしたいのか
はっきりしなさいよ。
ちょっといい加減腹立ってくるw
リアルでもいるじゃん。頭の悪い奴でさ
言葉が足りないくせに、やたらと「どうしたらいいと思う?」と聞いてくる奴
そしてアドバイスしたら「○○なのにそれはありえないだろ!」
と後出し条件語りだして独りで憤慨する人障者が
夜間の電気が安いとか言って夜中に洗濯やら掃除機かけやらされたら迷惑だわ
高くなると言われても、まだ深夜料金にこだわるのはなぜ?
>>254 とりあえず数日間、もし夜間割引に変更したら…な生活をして
データとってみりゃいいのに。
客観的な判断で高くなると言われただけであって自分は安くなると確信してるから
無理やり夜間電力にして、電気代が高くなったってクレームを入れ
タダで元に戻せ、高くなった分を返せって暴れてる状況が予想出来ます。
深夜以外割高なんでしょ?
安くなるとこばっかり見てると危ないね
昼間エアコンつけたら大変な事になるでしょ
>>261 昔東電で検討してるって言ったら事前確認用に測定器貸しますよ。って言われたぜ。
引っ越したばかりで安定してないから延ばして延び延びで通常契約のままだが。
北海道は遅れてるな。
北海道が遅れているというより
>>261のオツムの方が…
って感じじゃないの?
工事費がゼロかどうか、元へ戻す工事費もゼロかどうか。
賃貸なら家を解約する時、それも考えんとな
普通に考えたら
昼間に起きていて、冷え込む夜間は寝たほうが
暖房費を節約できるんだが
だからオツムの弱い奴には
基本の簡単な事が分からないんだろうよw
昼間起きて、夜寝た方が、健康には良いぞ。
昼間の明るい光を見ないと、体調が失調するらしいし、
日光に当たらないとビタミンDが欠乏して骨が弱くなったり鬱になったりするよ
ビタミンDのために日光に当たろうというのは、最近は古い感じらしいよ。
ビタミンDは食品からも摂取出来るから、その為に日光に当たると必要はない。
むしろ過剰な紫外線は老化を起こすので避けた方が賢明と言うのが最近の流行り。
夜は寝るに限ると言っても
エアコンつけたまま寝ないと凍死するのかもよ、北海道。
つか、無職なんだったら家に閉じこもってないで職探しに家出ろよw
光熱費の節約にもなって一石二鳥でしょ
深夜電力は昼の3分の1らしいな
なら夜起きて暖房つけたほうが安いのか?
使うこと前提のドケチなんて邪道すぎる・・・。
やっぱ、深夜電力使いたい君は頭がアレなんだなw
新説見かけるとそれだけが正しくて従来の説は間違いだと決めつけるのが2ch病の一つ
しかし北海道の寒さは異常だからな
無職だと「暖房手当て」という北海道特有のモノも入らんし
でも電気で暖房するなら、
ドケチ的にはミニホカペとかだから金額的には微々たるものだろうけど
北海道ではさて?
なんで暖房の話が出てくるんだ?
北海道なら灯油だから関係ないだろ
電力を夜に集中して使おうとすると、
どうしても昼夜逆転の生活になってしまうから
気温の下がる夜の方が暖房費も掛かるのではないかと
そういうことかと。
てか、夜中心になると、昼間使わない電灯代も掛かるわな。
実はおいらも湯沸し太郎使ってるので深夜電力考えたことあったけど、
生活面での犠牲が多いわりに大して安くならないし、
夏場は損な気がしたから申し込むの途中でやめた。
努力が報われた。初めて5000円切った。
使用量220kwh 30Aの二人分だ。
蛍光灯は夜8時から11までしかつけない。パソコンはデスクからノート。テレビはでかいのから20ワイド。
昼間はテレビとパソコンつけっぱなし。
今までは約7000円。今月4900円。
感無量ナリ。
テレビを消して、パソコンしながらパソコンでテレビを見ればもっと省エネ。
小窓で見ても楽しくない
160Lクラスで実燃費低い冷蔵庫ってどれ?
>>306 シャープ SJ-17S 167L 320KWh
パナソニック NR-B172W 168L 350KWh
三菱電機 MR-16R 155L 350KWh
年間消費電力は大差ない。デザイン、価格で選んでも良いのでは?
エコポイントで冷蔵庫買い替えを検討してたけど、やめた。
フロン廃止前の冷蔵庫だと、今のエコな冷蔵庫と大差ないんだと。
むしろ電気代安くて済むこともあるそうな。
>>307 その3つならシャープ、パナソニックの選択は有り得んでしょ。パナソニックって自前でコンプレッサー作れんのか。
>>307 カタログ値じゃなくて実燃費で聞きたいです。
>>308 中古での本体価格の値下がりも加味すると、何年頃製造の冷蔵庫を買うのがお得ですかね?
>>309 その説の理由は?
三菱の長所って何ですか?
>>310 戦時中からの持ってる技術力が違いすぎる。
何年か前は家電板の冷蔵庫スレだとシャープの故障率が際だってる話が出ていた。
メーカーごとに家電の得意分野が違うので買うならよく調べた方がいい。
シャープ製品は食わず嫌いなところがある
古いといえば日立も古い
冷蔵庫は10年持つそうだが、
10年後に日立はあるかどうか
日立は結構良いモノ作るけど電力食いだよね。機能に何か変なこだわりがあんのかも。
電気ポットやめて、電気ケトルを使い出した。どれくらい電気が減るか楽しみだ
真空断熱材で電力を抑えて来たパナ
コンプレッサーで電力を抑えて来たsanyo
今後出るsanyoのコンプレッサーを積んだパナの冷蔵庫が最強。
>>310 よーし、実燃費を測定しちゃうぞ。今から電気屋で3〜5台買って来る。
1年だと気温データムラが出るから3年の平均で測定値を出すわ。
では3年後に報告する。ちょっと待っててね。
>>318 感想は、飲みたい分だけ(自分はコップ1杯)1〜2分あれば沸く。
保温は出来ないから保温したいなら電気ポット使った方がいい。
お湯が沸くと勝手にスイッチがOFF。
物によっても機能が違うから、好みで選んだ方がいいよ。最大ワット数とか、安全装置とか。
今まで24時間保温だったから、一日4回ぐらいコーヒー飲むのにポット使ってただけだから
ポットよりは電気代は減ると思う。
問題はプラスチック臭がキツイ製品があること
ネット上でよく不満を見かける
去年までやかん&魔法瓶厨で今年から電気ケトル厨になったけど、電気もガスも換えた影響と考えられる増減はなかった。
そりゃ大して違わないだろうよ、大した量じゃないんだから。
風呂ほどお茶飲むなら別だろうけどw
使いやすさだろうね。
うちは電気コードが邪魔になるのが嫌ってのもあって魔法瓶。
俺コーヒー飲むたびに
電子レンジで湯を沸かしているんだけど、
電気ケトルのほうがいいのかな・・・
田舎だからプロパンよりは電気のほうが安いから。
レンジは高くつくのかなあ
電子レンジは高いだろうな
500wの消費電力は1000w近いからな
それでいて沸かす時間的には電気ケトルと変わらん
俺は沸騰ポットだけど買い換えるほどの意味は無いと思う
ま、壊れたら考える
>>324 なぜガスコンロでフライパンでわかさないの?
当人達、もう認めちゃってんだし。利害で旅するんだ!って。
タイのおばあちゃんの話とかいらなすぎる。というか、迷惑すぎる。
適当に善意かたってんじゃねぇよ。
Kogoto_Koubei:バックとは何なのですか?その土地のPRを手伝ってもいいじゃないですか?
食堂で手伝いにならぬほどの皿洗いをするのと同じ。
ぎゃーw誤爆。
電熱線のコンロはいいよ
風呂はガスだが、料理はガスを使ってない
空気が汚れるし(換気扇あるけど)
>>325 調べると電気ケトルも1000w以上の物が多いみたいだけど、時間が変わらないなら
ほとんど変わらないって事か。
俺はたくさん飲むから断然電気ポット派
>>325 自分もレンジで湯沸しだったけど、電気ケトルを「貰ったので」今はケトル
お湯がわく時間はビミョーにケトルの方がやや早い感じ
飲み物の湯とレンジで食品あっためが同時にできるのはいい
前は魔法瓶だったけど半日すぎるとぬるくなってくるので電気ケトルに変えた
たまに、レンジでチンして飲んだりもする。
>>330 普通のケトルは500w前後
1000w超えのヤツはそれだけ早く沸くのだろう
効率は倍は違うと思う
>>334 普通の基準が分からんが、価格コムでざっと目に付く物調べてみたら、軒並み1000w越えだったぞ。
で、カップ一杯75秒とか60秒とか宣伝してるから、電子レンジとそんなに違うかー?ってのが感想。
ワット900だけどすぐ沸くよ。カップ一杯なら1分ありゃすぐ沸く
うん。だから、消費電力も大差なし、時間も大差なしだから、電気代だって大差なしじゃね?って話なんだが。
後は使い勝手とか好みの問題。
1000Wを一時間使ったら20円くらいだってな
沸騰させるならケトル
そこそこ熱ければいいなら電子レンジ
電子レンジで温めた日本酒って何で不味いの?
気のせい
電子レンジで温めた水が不味いのも不思議
電子レンジは温まる原理が問題
実は味は変わらないが
舌触りの違いでそう感じる
電子レンジの湯冷ましで枯れる植物の自由研究が憂鬱すぐる
絵文字使うな電撃食らわすぞ
(´・ω・`)
350 :
209:2010/02/19(金) 14:56:25 ID:5qor7T4J
今月電気代16000円・・・二人生活
でもおととし、去年の1月よりは1000円くらい減。
家で仕事してるから1日中家生活。
ストーブ・ファンヒーター等は一切使ってないんで燃料費も電気代に込です@北関東
これをファンヒーター等に替えたらどのくらい安くなりますか?
おいおい、それでどれぐらい安くなるか正確に出せる奴がいたら、知らずにストーキングされてるとか、
部屋の中物色されてるとか心配した方がいいぜ。
352 :
350:2010/02/19(金) 17:58:33 ID:???
>>351 今現在の暖房まるっとデンキと
まるっとデンキ暖房を、灯油を購入してストーブに替えた場合は
サクッとどの程度安くなりますか?
ちなみに↑の方でバカ呼ばわりの
>>209らしいと言われてるレスは自分ではありませんが。
自分は209しかカキコミしてません。
自営なら何割か経費で落とせるんじゃなかったっけ?
354 :
350:2010/02/19(金) 18:15:19 ID:???
情報が足りないでしょう。
温める部屋の大きさ、家の構造(戸立・マンション・アパート)
断熱、設定温度、部屋の向き(南・北)、窓の大きさ・・・
一般的に最近のエアコンなら灯油より電気のほうが安い。
情報少なすぎだろう。
「まるっと」とか「サクッと」とか言われても…w
漫画家みたいに6畳が仕事場なのか作業場みたいに広いのか
機密性は高いのか、寒がりで設定温度を上げないといけないのか
その場所の気温がどうなのか
灯油が何円で買えるのか、電気の契約はどのタイプなのか
を考慮して答えると
灯油にしたほうが336円高くなるよ!!!
358 :
354:2010/02/19(金) 18:39:33 ID:???
築20年一戸建て、日当たり悪し、二重窓、
暖房つける部屋は仕事する八畳間の朝6時〜夜12時までのコタツと夕方5時〜11時までのエアコン設定温度24度と、
夕食時の台所の足元のデンキストーブ700ワット2時間です。
ワロタwww二人?いたんだよね。たぶん、そのうちのもう一人だw
>>354 下請けの請負つったって、それで、所得あるんなら経費で落とせるんじゃない?
給与として受けてるならその会社の経費で、外注仕事を自分でやってるなら自分で。
電気代全額ではなくて、生活費との比率でいけるはず。
税理士か税務署へ相談してみればいい。
360 :
358:2010/02/19(金) 18:54:21 ID:???
>>359 だから
>>207で質問してお答え頂いて
>>209以降は自分はカキコミしてません。
IDつかないスレだから仕方ないですね。
下請け会社の給与を貰ってますが、経費なんか貰える優良会社じゃありませんで。
>>358 灯油にすると高くなる。電気のままの方が安い。
電気代なら、台所の電気ストーブ(30円/日)を改善するのが手っとり早い
うちの小型冷蔵庫は消費電力が70W
電気屋で調べたら、大型の冷蔵庫も同じくらいの消費電力
調べたら、大型の冷蔵庫はインバーターを使っていて消費電力が低いらしい
うちの小型冷蔵庫をインバーター式に改造することってできないのだろうか
新しい冷蔵庫を買え!
まるっとワロタ
まるっとまるっとー!
367 :
358:2010/02/19(金) 21:27:25 ID:???
エアコンの年式、グレードで暖房効率が3倍ぐらい違う。
つまり電気代が3倍変わって来るから灯油とどっちが安いかは
一概には言えないと思う。
灯油のが普通に安いよ。最新型のエアコンでやっといい勝負になるかも。
>>368 エアコン暖房の効率マジックに騙されちゃいけない
特に寒冷地ではエアコン暖房は使い物にならない
これはヒートポンプの構造上どうにもならないこと
外気温が4度以下になると著しく効率が落ちる。そうだ。
これじゃメインの暖房には無理だね。
ドケチ板とは思えない展開だな
確かに、電気代ケチるには灯油が一番だが、灯油代はどうすんだよ?
思考が狂ってる
エアコンは夏場に暖房すると凄く効率いいよ。
冬の冷房も。
375 :
名前書くのももったいない:2010/02/20(土) 05:21:08 ID:cKjQYYgg
北海道なら灯油が圧倒的有利
ピーク時に灯油代月6000円くらいだった
外の気温は-10℃〜0℃くらいで常に室温20℃以上まで上げてるからやっぱ灯油は凄いな
電気で同じくらい頑張ったら2万くらいかかる
灯油90リットルタンクを年3回満タンにする
11月、1月、3月
年間2万円くらいだ
家の広さにもよるでしょ
何平米?
378 :
名前書くのももったいない:2010/02/20(土) 12:35:15 ID:DTOkvAdX
練炭でいい。
そろそろ扇風機を出そうと昨日、ワット数を調べたら41wもあってびっくり。
扇風機3台とも40wから46w。扇風機は意外に電気食うのかよ
練炭+扇風機
>>379 まさかとは思うが、低性能なエコワットで調べたとか言う落ちじゃないか・・・
力率が低い負荷の測定は誤差がめちゃくちゃ大きく過大に表示されてしまうらしいよ。
>>381 強ならそんなもん
エコな最新型でも30Wだから
>>372 灯油暖房器具に換えて、今まで騙されていた電気暖房の割高感に恐れおののくといいよ^^
北海道はTシャツ1枚ですごせるくらいに石油ストーブを焚くそうだ
それを電気でやったら電気代が凄い事になるな
385 :
名前書くのももったいない:2010/02/20(土) 15:14:36 ID:DTOkvAdX
それよりイオン行ってヒートファクトで武装は施してあるんだろうな?
マンションオーナーとプロパンガスと不動産会社の癒着が酷くて有名。
だからプロパンガスが高い。それで家賃は安い。
プロパンガス料金は、販売業者が自由に価格を設定できるから、オーナーさえ捕まえればあとは取り放題。
というわけで、プロパンガス業者からはマンションのオーナーに対して「謝礼」支払われるのが普通。
具体的には、改装時の設備投資(給湯機器など)を無料で提供したり、契約者者数に合わせて毎月キックバックしたり。
ちなみにこれは別に違反でも何でもないから、堂々とやってる所が多い。
入居者側からすれば毎月ののガス料金の中に家賃が上乗せされているようなものだけど、外からは見えないからね。
んで、改装時の設備投資は何百万もかかるし、キックバックだって毎月にしたら結構な額だから
それがあるところ(プロパン)とないところ(都市ガス)で、家賃が変わるのは当然ってこと。
プロパンボンベが発明されてなければ過去何十年間もガスが使えてない地域もあるんだから
あまり極端に叩くものじゃない
プロパンガス業者がボンベを発明したわけでもあるまい
発明したのはプロパンガス業者ですよ?
えー
地域の販売店ではないけどプロパンガス業者ですよ
392 :
名前書くのももったいない:2010/02/20(土) 23:19:53 ID:eJQuFpVx
乾電池数百個で、家の電気すべてまかなえないものかと、アホな事を考えて
しまう俺がいる。充電式乾電池を大量に使い、どこまで節約できるやら。
まあ都市ガスの無い地域に住まないと有り難さは実感できないだろうね
「もしもプロパンが無かったら」ってのは「もしも水道がなかったら」に近いものがある
>>392 充電ロスとか電池寿命とかインバーターの問題とか
>>393 オール電化もある時代だからねぇ・・・。水道と比較はどうかと思う。
つーかスキーとか登山できるような服着れば暖房なんてそもそも必要ない。
もう何年も灯油買ってないぞ。
片山が富士山から1人だけ生還した時に着てたやつがいいな
>>392 乾電池が数百個では全然足りんよ。
ひと月に200kWhの電力量を使っているとすると
乾電池が、単3のエネループ1本の2.4Whあると仮定した場合は8万3千個要る。
逆に、200個でまかなおうとした場合は
ひと月に0.48kWh使える事になるが、
一日当たりでは16Whの電力量で、1時間当たりでは0.6Whしか使えない。
点けっ放しにするとして平均0.6Wの電気製品しかコンセントに繋げられないが
こんなアホな事をやり、どうやって生活できるやら・・・
暖房無し。照明はLED懐中電灯のみ。
パソコンはノート型で足漕ぎ自家発電。
これで電気代ゼロ。
400 :
名前書くのももったいない:2010/02/21(日) 12:29:30 ID:dTkje+Xn
400
暗くなったら寝る。明るくなる前に起きる。
簡単な風力発電などを設置。バッテリーは自動車用。
家庭用電気器具は使用せず、照明はLED、PCはなし携帯のみで済ませて直流12Vで済むものだけにする。
冷蔵庫もなしだけど、そうなると食品の保存が厳しいなあ。アイスクリームの買い置きとか出来なくなるし。
そうだUSBの5Vも使いやすいなあ。ここからeneloopに充電して乾電池式ランタンで照明にすると簡単でいいな。
電気を使うのは、照明、情報機器、ネットは携帯のみで、テレビも携帯のワンセグのみ。
あとは、扇風機くらい。
電子レンジとトースターが使えないのも結構辛い。それに米炊くのに電気釜が使えないのも辛いなあ。
でも電子レンジが使えるくらい自家発電しようと思ったら、電力会社の電気買った方がいいな。
>>401 その中で扇風機は苦しい。
LED照明・ケータイ・エネループ充電までは良いが、扇風機だけが
飛び抜けて消費電力が多い。40Wも食う報告が
>>379にある。
回す時間も十数分ていどで済ませられるような類じゃないし、また、
おもちゃのUSB扇風機ていどでは涼めないしな。
簡単な自家発電、風力発電や太陽電池などで得られる電力量で
ぎりぎり使えそうと思える電気製品は、あと20W蛍光灯とかネットブック
くらいか。
>>401 簡単なものでも風力発電装置は結構金かかるよ
なによりも設置スペースが必要だし
普通の鍋で炊飯しようと思ったら、炊き上がるまで見てなきゃダメでしょ。
電子レンジもそうだけどなくても大丈夫だけど手間が余分にかかるな。
そう考えると、洗濯機が使えないのも痛い。
>>405 そうもないよ。うちは圧力鍋とガスコンロで炊いている。
シュッシュ鳴るまで数分間待つだけ。あとは蒸らし終わるまで放置するか、
好みで火を通す時間をキッチンタイマーで決めて手元に置くかするくらい。
何故かふっくらねちねち仕上がらず美味くないけどね。
保温ジャーも置いていない。レンジでチンする。
電気コンロと鍋でご飯を炊いていて、ウトウトと眠ってしまったことがある
ふと気がつくて部屋中が白い煙に覆われていて、
鍋は焦げ付いていた・・・
普段無線米を電気釜で炊いているオイラには難しく面倒な話だ。
おいらは調理は全部、卓上IHなんだけど、普通のよくある両手鍋で炊いてるよ。
沸騰するまで強火で沸騰したら弱火にして15分くらい。
火加減があってるかどうかはわからないけど、普通に炊けてる。
もちろん、タイマーセットするだけだから放置。
炊飯器、買おうかと思ってたけど、物増やしたくなくてやめた。
410 :
名前書くのももったいない:2010/02/22(月) 18:14:56 ID:XW1KXLtD
発電機を買ってもケチる事は難しい?
よく、ポータブルなものがホームセンターとかに売っているけど。
音がうるさいのが難点なのだが。
発電機は無理。
電力会社から電気買った方が安い。
燃料高い
本体購入費
メンテ料
>>410 そんな風に考えてしまいがちだが、
燃料を買ってしまったら発電する意味がないんだよ。電気をそのまま買った方が安い、
それが電気契約。
まあ、自分が広い土地を持っていてバイオ燃料を耕作するとかなら話は別だが・・・
だからタダで無尽蔵に使える自然エネルギーを使って発電しようとしている。
415 :
358:2010/02/22(月) 23:31:07 ID:???
自作で風力発電機とか造れば電球一個くらいは点くんじゃない?
発電機も手作りなんだ。スゲー。
普通なら自動車用を流用するだろう。
自転車用が手軽だから昔から使われてるだろ
弱い風を有効に使うためには負荷の小さい自転車用の方がいい。
>>414 でも電気料金って中規模の自家発電と比べてギリギリ安いというイヤラシイ料金設定なんだよな
422 :
名前書くのももったいない:2010/02/23(火) 03:52:08 ID:ZjLKFcLW
どなた充電丸買った人いますか?
>>405-409 油温設定や湯沸かし・タイマー機能付きガス台と6L圧力鍋使ってる俺様最強。
沸騰したら3分自動消火セットして放置。
少量ならレンジで700W7分→200W15分にセットしてスタート放置。
保温しないからジャーイラネ
425 :
名前書くのももったいない:2010/02/23(火) 09:25:10 ID:4nUPR4IG
>>424 それ。うちにもある。購入した、最初の一か月くらいは順調だったが、
今では粗大ゴミ扱い。無駄な出費だったな。
426 :
名前書くのももったいない:2010/02/23(火) 16:55:38 ID:Bx8y9IaI
電気代を節約するために、使ってない部屋のブレーカを生まれて初めて
おとしてやった。電化製品の消費ワットまで調べて電気代を計算してから使う
事にした。料理をガスから電気に変えたから少しは電気代を減らす努力をしないと
な。
ガス屋ざまあああああああああああああああああ
電気代は下がるのに、ガス屋は下げない
プロパン屋いい加減にしろ馬鹿
最近ガススレばっか繁盛しててムカつく
電気スレ人気ないよな
代用が効きにくいからじゃね?
最近はガスで電気を作る家庭用システムがあるみたいね
俺は集合住宅だからダメだが
灯油じゃダメなんですか?
やっぱり都市ガスじゃないとダメなんですか?
この冬はだんぼう器具無しでのりきった
しかもエアコンのブレーカーだけ切っといた
待機電流削減だ
どれぐらい節約できてるかは知らんが
年に50円ぐらい?
12月4000円台、
1月4000円台。
そして2月5000円台。
去年はみな8000円越えしてたので、いい成果だ。
3月はエアコンつけずにすごせそうだから、もっとしぼれるな。
437 :
名前書くのももったいない:2010/02/28(日) 17:00:32 ID:UAfiF8mL
前から思ってたんだけど
電気代晒す時は、せめて
1、外気温(寒冷地か温暖地方か等)
2、家の形態(一軒家、マンション、ワンルーム、ボロアパート、契約アンペア等)
3、家族形態(独り暮らし、夫婦のみ、大家族、昼間家に誰もいないのかいるのか?等)
条件晒してくれないと意味ないんじゃ???と激しく思うんだが。
438 :
名前書くのももったいない:2010/02/28(日) 17:13:33 ID:+WA5ltvS
東京の一軒家だけど1人暮くらし、
友達が遊びに来たが寒い寒いと言って部屋の中でコート着てて
帰っていった。
オコタ生活になれた自分にはオコタあったら寒くないし、
スリッパ履くからフローリングのところもスリッパに素足だし。。
慣れって重要だね。
>>437 >>436だけど、
住まいは東京。
家はマンション。1DK。 30A。
一人暮らしで平日は昼間いないが、土日はずっといる。
>>438 友達には暖かく快適にしてやらないと。おめが貧乏でも、もてなす・・・これくらいの男気はあってもいいと思うがね。
>>439 1DKで独り暮らしで平日いないなら30A勿体ないよ。
でも賃貸なら仕方ないのかな。
>>442 賃貸。
しかも大家さんの家に数部屋くっ付いてるようなつくり。なんと呼ぶのか知らないが。
下宿
長屋
>>443 それ、大家にぼったくられてないか?
一部屋で30Aなんてありえんよ。
東電に言って契約変えればいいだけじゃないの?
うち1Kで30A。
でもまぁ、中電だから関係ないんだけども。
うち、今は、全部電気でまかなってるから、それくらいあってよかったなって今は思ってる。
あぁ、そっかw
>>438 コタツとかホットカーペットで暮らしてると部屋の温度は下がったまま
普通の家では気温自体を上げるから、えー、って感じなんだろうな
そう考えるとファンヒーターとかエアコンはやめられないね
高いんだけどさ
コタツがあるなら、コタツでもてなせば十分
エアコンやストーブは贅沢
>>452 そう考えると先日のビフォーアフターみたいに普通のエアコンを床暖房と足元暖房に使える家はいいね。
ただ、ガラスの家は焼け死ぬ。
ガラスの外側に赤外線を吸収する塗装とかしておかないと。
そうそう、ガラスに埋め込んで使える発電パネルがいいね。
温度調整もできるし発電も出来る。
もっとシンプルに、赤外線を通すようになったり反射するようになったり、スイッチ一つで性質を切り替えられるやつもいい。
455 :
名前書くのももったいない:2010/03/01(月) 11:00:56 ID:I7kwCBnm
透明な紫外線太陽電池の試作に成功
発電効率は3%だが、赤外線の反射を自在にする機能とセットにして
温度調整することで総合的な熱効率は高くなる。
ttp://www.japanfs.org/ja/pages/023109.html 3%って大した電力ではないけど・・・自動車用12Vバッテリーと12Vの車用照明器具などを利用することで
効率よく利用することが出来る。
僕のパソコンのUPSは小型12Vバッテリーに電気を蓄えている。
交流100V→直流12V→交流100Vという流れだが、
そういうUPS回路があれば、非常用電源として利用可能にもなる。
パソコンなら小さめのバッテリー1個で10分程度は使える。
最近の電話は光化されているため、電源なしには電話も利用できない。
だが、そういう電池を利用可能にしておくと、非常時の通信手段にも困らない。
電話局側はバッテリーを持ってるしね。
そうそう、風呂水流用のためのポンプだけど、ああいう小さめのモーターにも12Vバッテリーが使える。
水の節約のために電気を使っていたんではぜんぜん節約になってないが、
そういう電源を使うことで本当に節約できる。
456 :
ラブレス:2010/03/01(月) 11:05:34 ID:zsOSMnq7
ドケチって言葉が良い言葉に聞こえる
なんか尊敬するよ
名前は書こうよ・・・
>>433 ガス発電装置は燃料電池とガスエンジン発電機を使うタイプの2種類あるよ
458 :
名前書くのももったいない:2010/03/01(月) 11:45:25 ID:o8XPh1CE
名前は書こうよ・・・って
おいらの名前の欄みてくれw
459 :
ラブレス:2010/03/01(月) 12:08:59 ID:zsOSMnq7
まさか書いてそれなのかΣ!?
逆にすごい!
ドケチ最高だ
良い言葉だ☆
>>446 メーターは部屋ごとだよ。
でも契約変えるのって大家の許可要るだろうし
面倒なので入居したときのままで使ってるよ。
めんどいからって年間3000円以上も無意味に払うなんて俺には考えられない
今まで反韓とか感心なかったけど、韓国って存在自体が既に迷惑になってるな。
これなら嫌われてるのも納得できた。
サイバーテロに数万人規模で参加したのだとすると、確かに問題だな。
参加者10万人だってさ
サイバーテロアタックを電気に変えられないものか・・・
フッカツダー!!(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)フッカツダー!!
(∩´∀`)∩ワーイ
今まで2ちゃんの嫌韓厨とかネトウヨとかうざくて嫌いだったけど
今回のは本当なのかな?
こんなのされたらドケチはマジで困るんだけど。
ドケチ的な損害ってなんかあるのん?
2ちゃんで浪費している電気代もバカにならないだろうな
PCの寿命もどんどん縮めているだろうし
ドケチ板各スレに質問せっかくカキコんだのに、
カキコミ失敗とか時間とデンキの無駄じゃね
20A契約でブレーカーがよく落ちるので
以前、車に積んでいたバッテリーとインバータを家に持ってきた
効率は悪いだろうけど、なかなか便利
>>471 書き込み失敗一回で気付けとは言わないが
2、3回失敗したら普通、鯖の異常を疑い
2chの状況を確認するだろ?
まさか、バカみたいに確認もせず
「また書き込めない!」「まだ書き込めない!」とか
でファビョっていたら姦酷塵の思う壺だし姦酷塵と変わらないだろ?
自分も一人暮らしで20A契約
テレビはめったに見ないので電子レンジのときだけホットカーペットを切ってる
でも最近2分20秒くらいまでは大丈夫らしいということを確認した
一人ならオンオフあんまり苦でもないけど家族がいたらめんどくさいだろうな
家族のいる人で20Aの人っている?
30Aで一人暮らし。ブレーカーが完全に落ちたのは
冷蔵庫・PC・TV・エアコン・IH調理器・沸かし太郎
の同時使用のとき一度だけだな。
20Aってそんなに弱いの?
安物の電子レンジだけで12Aくらい食うからな
エアコンだけでも15Aぐらい使うだろ
そのほか、冷蔵庫、TV、PC(+ディスプレイ)、レンジ、部屋照明、換気扇、温水便座その他で
最低限40A無いと足りない
>>474 そういうぎりぎりの使い方をしてると火事になるよ。
20年後くらいに。
毒男で20Aだけど落ちた事が無い。
エアコン、居間、台所の小ブレーカは分かれてるけど。
電子レンジ・ドライヤー・掃除機なんかは消費電力が大きいけど短時間しか使わない
そのために契約アンペアを大きくするのはどうも気が引ける
481 :
475:2010/03/03(水) 16:58:33 ID:???
もしかしたら電子レンジも一緒に使ってたかも。
うち、分電盤で3つに小ブレーカーに分かれてるんだけど、
エアコン使わない時は、1つ切ったままにしてる。
これって20A状態ってこと?
落ちたことないんだけども。
違うと思う
>>481 単に使えるコンセントが減っただけってことになるね。
そうなんだ。ありがと。
>>478 電線が劣化して?それともブレーカー?
ブレーカーは5年位前にみまかられて替えてもらった
>>480 電気を多用するのって、冬だけなんだよねえうちの場合
春秋はもちろんだけど、夏も日当たり悪くて涼しいからエアコンつけない
あまりに暑い時のみ小型の扇風機
冬だけA数を増やしたい気分になるが数ヶ月だからねえ・・・
電気暖房なしにすりゃすむんでないの・・・?
ガス高いんだもん
石油は安いとかいうけどファンヒーター買う金ないしさ
ホットカーペットでしのげてるなら現状が限りなくベストに近いじゃん
まあでも実際のとこはカーペットだけじゃ寒いだろうな
であればあとはお部屋の機密性断熱性を出来る範囲で見直したらいいんだよ
489 :
名前書くのももったいない:2010/03/03(水) 18:20:47 ID:oLP97Jbf
エアコンとかの暖房器具使わない場合、普通電気代いくらいくらいかね?
ホットカーペットに座って中綿ジャケットとかひざ掛けかけてる
ほとんどコタツと同じ感じでそこそこあったかい
あったかさには不満ないが電子レンジつける時だけ
ブレーカーが落ちるんでそれだけがネック
家族とかできたらやっぱ30Aじゃないと無理だよねえ・・・
嫁でももらうのか?
それを言われるとつらすぎるw
今の時点だとほとんど妄想なんだけどさ・・・
でも家族いる人でも20A行けるって人がいたら
勇気?が出るかと思ってw
妄想かぉ!
嫁と抱き合ってあたためあえば15Aでも無問題。
空気嫁なら電気も飯もいらない
_
/,.ァ、\
( ノo o ) ) 空
)ヽ ◎/(. 気
(/.(・)(・)\ . 嫁
(/| x |\)
//\\
. (/ \)
あったかくないと思う。
もう灯油買ってくるの大変だから、石油ファンヒーターからエアコンでの暖房に切り替えようとおもうんだけど、
灯油18gで1300円ぐらいならまだファンヒーターのほうが安上がりなのだろうか?
この検証したひといないかな?
灯油が18gで800円ぐらいならまだファンヒーターだったけどなぁ。もう一缶に1200-1300円だとエアコンオンリーのほうが安いのでは?と思ってしまう。
外気温との差、家の構造にもよるのでは。
自分の情報を出して、レスを待ってははどうか。
関係ないけど灯油使ってる人って、灯油どこに置いてるの?
灯油床にこぼして拭いてる間に引火して火事になったってのが
先月あったし、どうしても怖いなと思ってしまう
>>499 なるほど。
日中外気温は最近は最高10℃〜寒いときで1℃ 天気予報の最低気温(朝夜)は-1℃くらいかな。
家は木造アパート。かなり機密性は良いと思われる。普段ヒーターをつける部屋は12畳くらいのリビングキッチン
ヒータをつけて、5〜10分あればすぐに室温20℃くらいに。ヒーターを付ける前の室温13℃〜11℃くらい。
ドケチなら外気温が5℃、できれば7℃以上になるまでエアコン暖房は使うな
エアコンのグレードにもよるな
省エネ型ならCOP6〜7だけど安物はCOP3〜4ぐらいしかない
エアコン暖房を使うべきかどうかとCOPはあまり関係がない
ねえママCOPって何?
508 :
名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 00:48:10 ID:axA1KWhr
>>498 俺は常にエアコンなんだけど、灯油はひと月でどのくらいのコストかかってるの?
俺は2月ほぼ24時間毎日つけっぱだったけど230kwhだっただいたい5000円くらい
赤ん坊いるからつけっぱだったんだが、灯油ならいくらくらいかね
ここにエスパーはいない
伊東君ならいるかも?
エアコンも比較的最近の中級機種以上だっら省エネだけど
かなり古い機種や新しくても最廉価機種だと電気食いまくるから
一概にエアコンがいいとも言えないよね
新しく導入したら結構な金額かかるんだし数年じゃ元が取れない
>>500 それって消火しないまま給油してタンク溢れさせたの?
>>489 去年の梅雨前の時期とか残暑明けの時期の電気代見てみれば分かるよ
>>498 エアコンの購入費と設置費用は勘定に入れないの?
エアコンって大概の人は夏が暑いから買うものらしいよ。
冬寒いからエアコン買うって人は少数派なのではないかな。
暑さ対策は扇風機かエアコンかの二者択一だものな
寒さ対策は選択肢が多い
古いエアコンでもCOPは2〜3程度はあって
少なくともプロパンガスよりは熱量単価が安くつく
最近、高値が続いている灯油と比べても同等レベル前後
ただしそれは外気温がある程度高い場合の話
外気温が低いとエアコンは霜取り運転を行なうため、効率が非常に悪くなる
古いエアコンでは霜取り運転時には暖房が効かない
最近の高効率エアコンは霜取り運転時にも暖房が効くものもあるが
そのときはヒートポンプが働かず、室内暖房と霜取りの両方に電力を消費するので効率は最悪となる
寒冷地ではエアコンの暖房はほとんど使い物にならない
メーカーの嘘に騙されてはいけない
>>500 屋外設置で 減ってきたらGSに声かければ入れといてくれて後払い@千葉
>>485 ブレーカーが一番に逝くけど、ブレーカーが何度も壊れるようなことをしてれば電線もやばい。
>>487 帰宅時間に合わせてタイマー+IHコンロを使って大鍋にお湯を沸かしておくといいんじゃないかな。
対流式の暖房になる。
でもタイマーを別に接続するのは大変だから、電気炊飯器にお湯だけ入れてタイマーセットが楽チンっぽい。
帰ってきたらふたを開けて、代わりにアルミのふたをかぶせる。
>>492 うちは家族3人だがレンジとか使うときは電気を消して回ってるよ。
ドケチならそれくらいのことはしないと。
>>500 うちは土間がある
専用軒下でも作ったらいいよ。
犬小屋みたいな。
>>518 灯油は水を含むらしいので野外はあまりおすすめでない。
かといって多少の揮発分があるので室内もお勧めでない。
>>517 エアコンって低い温度から高い温度を作れるんですよ。
だからお風呂の残り湯をさめないようにしておいて、
エアコンの吸気口に熱交換用タンクを設置してお湯をそこに移動すれば
寒冷地であろうとお風呂の残り湯の熱を有効利用できるんじゃないかなと。
ちょっとお湯の移動が大変だけど、お風呂をちょっと高めの位置に設置していればホースで流すだけでいける。
ま、こんなこと考えてる僕でもそんなタンクが見当たらないし
窓はあるけどよっぽどのことでもないとそんなめんどくさいことはできない。
浄水層が設置されていると仮定して、その熱を吸いだせるような構造をつくっておけばいいかもしれないけど
そんな構造をつくるには2倍くらいの工事費用がかかりそうな予感。
よっぽどの大家族でオール電化とかでもしない限りは・・・
>>508 230kwっていうのは全部の家電の電気代?純粋にエアコンだけ?もしそうなら
エアコンのがやすいかもなぁ
2月はなんだかんだで灯油2.5本ぐらいは使ったから。灯油でもう3000円+ファンヒーターの電気代だよ。
508さんの住んでる場所がわからないからなんともいえないが。
>>498 持ち家じゃなく、アパートにさいしょからついていたので勘定しない。
>>518-519 ありがと
>>512 確か石油ストーブで、溢れたか、ついでる間にこぼしたのか、
とにかく入れた後ストーブつけて、脇で拭いてたら床にこぼれた灯油に引火したって話
ストーブからの熱で引火したのかな?
なんか死人も出てて、初めて火事怖いなーとおもた
荒川の火事?
なんかそれってまるで間違えてガソリン入れた時の状況っぽいなあ
本当に灯油だったんだろうか
あっこれはもっと前の火事か
>>524 うんそのあたり 足立とか
拭いてるうちに火事になったってのが怖くて、
やっぱ給油するところと使うところ別にしないとだめなのかー
とかおもった
うち石油使ったことないからわかんなくてさ
527 :
名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 14:46:33 ID:Vs9I7HWo
軒下とか家の周りに置くのも怖いよ。
放火とかってその家の灯油を撒いたりするらしいから。
でも家の中で良い置き場所ってどこかな?
みなさんとこは何処に置いてますか?
電気代をケチりたい
>>528 土間いいな。
うちは土間ないから廊下に置いてるけど狭い。
>>526 灯油ストーブで火事を起こすなんて
子供やボケ老人以外では池沼みたいな低脳しか起こさない
要は自分の重大な不注意で起こす
他人から客観的にどういう性格だといわれているかで
使っても大丈夫か無理が決まると思う
家の裏にコンテナ置いてその中に入れてある。
放火が怖いから目に付くようには絶対しないし
新聞紙や段ボール箱を家の周りに置いたりしないよう気をつけている。
でも、隣家の中年やもめがうちとの境界きわきわにガソリンタンクを放置していてそれが怖い。
やっぱり土間かあ
地方の家は玄関広々してていいな
にしても意外にみんな灯油系使ってるんだね
燃費のよさは魅力だけど・・・
灯油ストーブじゃないと無理な寒さ、広さなんだよ。
>>534 ストーブじゃないと無理だと思ってるなら間違っている。
石油ファンヒーターにすればより少ない灯油でもっとあったかくなる。
それでも寒ければコタツの中に石油ファンヒーターの熱を送り込むといい。
なんでここでストーブやら石油の保管を話してんだ?w
ごめん、電気と灯油どっちがいいかと思って
灯油はいいんだけど、火事が怖いからみんなどうしてるのかなと
基本だが照明は日中はつけないしカバーはずして小さい蛍光灯一本にしている。これで十分明るい
消費電力と蛍光灯代も半分
うちは風呂が石油沸かしだからその大型タンクに全灯油が入ってる
必要なときはそこからとってシーズンオフでも風呂で使えばいいのでロスがでない
プロパンガスの契約も切れるし
>>539 うちも風呂と言うか家全部の給湯が灯油のボイラー。
でもあのタンクからファンヒーター用に灯油抜くって寒い時期
夜間だったりしたら大変じゃない?
高さもあるし柄の長いポンプと、ファンヒーター容器用の椅子の椅子でも置かないと無理だし。
あと給湯はボイラーだが、料理や飲食には使えないから
プロパンガスの契約は切れないよ。うちの場合。
IHクッキングも検討中。
542 :
名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 17:07:47 ID:WEK5XceP
灯油で失敗するより電気が安全かというとそうでもない。
ちゃんと安全な器具を容量を考えて使わないとそのうち火事になる。
安全が保障された製品を普通に使っていたって万に一つは火事になる。
電気製品の火事がニュースにならないのは、気をつけてもどうにもならないからだろう。
ニュースには注意喚起の意味もあるしね。
IHは省エネで便利だと思うけど、
容量不足ならそれを補うためにガスも使う方がいいだろうね。
なんでそんな寒い故郷を捨てて、暖かい地方に来ないのですかい?
そういや数年前、電気用品の安全規格試験が不要になったんだっけ
扇風機やら電気ストーブやら大丈夫か?とそのとき思ったものだが
>>541 カセットコンロとIHでなんとかならないかな?
うちは両方使ってるけど両方ともポータブルだから
テーブルや外で飯やったり普通のガスより便利だよ
IHは電気コードがあるけど屋内なら自由自在でしょ
家族人数やら、料理へのこだわりで変わるんじゃない?
どっちを優先するかだな。
一人暮らしで、特別こだわりないならIHでいいと思うが。
まぁ電気代削減スレッドでIHすすめんのもアレだけど
プロパンは高いからできれば切りたいよねぇ
>>543 夏場の暑さがたまらんのでしょ。
あと、美人は青森に多いし。
自分は暖房なくていい人だから涼しいとこに住みたい
でも積雪は勘弁
電球型蛍光灯ってどうなの?
消費電力はひくいみたいだけどトイレや風呂場の白熱灯を100均のそれに入れ替えたら節約になるかえ?
100均にあるなら入れ替えだな
モノ事態の寿命も永いよ
ただトイレは使用時間的にあまり。。
風呂場のを交換して取替えた古いのをトイレのストックにするのが一番ロスがなさそう
>>551 トイレ駄目?
やはり点灯時の寿命低下が馬鹿にならないってことなのか
そいとも点灯した瞬間の消費電力がやっぱり高くてオンオフに向いてないのかな
> 100均にあるなら入れ替えだな
気になって調べてみたらどうやら100均においてあると謳われてる商品が
楽天で294円なのに売り切れてるから、なんかもう手に入らなそうだね・・・
使用時間的に交換してまでトイレに導入するメリットは低いかなと思ったの。
日照時間も考慮して
個人的にはその百均情報教えてほしいです
>>554 それと似たポケットボールQが回収になったからそれも同じと思う
セリア100円電球型蛍光灯使ったけど、品質に問題有。
暗い、点灯直後にチラつく、3ヶ月で切れた。
今は他社の398円のに戻している。
安物買いの、ってやつだね
>>555,556
ほほー
やっぱりちょっと高いな、トイレの照明に使いたい俺じゃあ、たぶんペイできないね
>>556 自分は百均ショップじゃないのを量販店でポインヨで6個も購入してきたんだけど
やっぱりめっさ暗いし時々チラつくよ・・・
パ○ソニの○○ックボール60型だけど。長持ちしるかもしらんけど暗過ぎる。
消費電力10hだから仕方ないか・・・・(;;)
白熱球からしたらわずか10ワットだけども、10wって普通にでかいよな
いやー照明って恐ろしいね
>>560 廊下とか洗面所とかトイレ用だよ。リビングとか寝室は照明なんか夜もつけないよ。
これだけはないと困るし年中パチパチする場所。
俺は蛍光灯に慣れたから暗いとかチラつくとか気にならないな
LED電球使い始めたやつが、蛍光灯との違いに戸惑っているようだね
なんであんな高額な初期モデルに手を出すのか、よくわからんけど
LED電球のおかげで蛍光ランプが安くなったのかもしれないな。
LED電球って電球型蛍光灯と比べて圧倒的な省電力ってわけでもないんだな
565 :
名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 01:21:22 ID:291Q0RUA
照明はあまり電気食わない。それよりあたためたり、ひやすために電化製品を使うほうが
電気を多く使ってしまう。だから調理に電化製品使うのを抑えること、衣類の工夫で冷暖房に頼らない
生活を心がけるといいと思う。手始めに生鮮食料品店が近くにある人は小さい冷蔵庫にして、その分買い物をこまめにするといいよ。
冷蔵のための電気代の節約はもちろんのこと、食べ物の無駄を省くことにより食費の節約つながるし、
庫内はいつも新鮮なものだけになるので食費の節約やおいしい食事が食べられるといいことづくめ。
LED電球は圧倒的に省電力というわけでは全然ない。
というかほとんど変わらない。
利点は、点滅に強いことかな。あと低電圧の直流に向いている。
家庭用よりも、自動車、アウトドア、弱電向けではないかな。
狭いとこは電球型蛍光灯の40型(7w)でいいと思う。
うちの蛍光灯は70Wだな・・・
40W+32Wのだけど、減光して使っている 今朝は照明オフで過ごした
メインは10Wの古い蛍光灯スタンド。
この球が切れたらもう売ってないだろうな。
スタンド自体が50年以上前のHITACH製なんだけど
まだまだ使えそう。
天井の30W蛍光灯は緊急事態用。
インバーター式のに変えると明るいよ。
>>566 トイレ空間のLED化ってどうだろう
自作すれば節約になりそうな気がするけどどうよ
っと思ったけどうまく自作できたところで多分年間たった数十円の節約にしかならないのね
ごめんね
574 :
名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 23:32:12 ID:7pCGktJv
台所の白熱電球を100Wから40Wに切り替えたよ。
暗いかなと思ったけど、台所も狭いし十分明るかったわ。
・・・使える電球を替えるのが勿体無いとは思いつつ。
>>550-552 100均のはやめておけ。
以前に事故が起きてるし、現行のも逝った報告が多い。そもそも国内有名メーカ品に比べて効率も設計寿命も良くない。
NECのが色味がいいし安いしすぐ点くのでおすすめ。ホームセンターで300円ぐらいで買える。
>>575 事故はこわいからやめます
んでどれと調べたらそれホタルックボールかな?
点滅性能の記載がどこにもないからわからないけど7年持つと仮定すると300円でも充分いけるね
明日ちょっと見てこよう
おお、良スレ
電球型蛍光灯、お風呂で使いたいけど大丈夫かな
付け替えいちいちめんどいから寿命長いのがいいと思って
うちは風呂でも使ってるよ
2年になるけど問題は出ていない
>>575 大手メーカー品だってリコールされてるからあまり信用できないんだけどね
どこの国のどんな企業だって常に完璧な製品を作りつづけることは不可能
そのためのリコール制度だ
そう
だから100均の1商品が事故起こしてリコールされたのと
国内メーカーの1商品が事故起こしてリコールされたのは同じ事
これだけを見て100均は駄目だって言い切るのはおかしいと言うだけ
数世代前の製品の100均物より普通に売ってるメーカー物の方が
利点が多いのは間違いない
電球交換の手間をどうとるかはあなた次第なのでどうとも言えないけど
コストの面ではだいたい以下のようになると思います
>>577 まず、6000時間持つホタルックボール(13w)を、1点灯につき1時間寿命が劣化すると仮定し
本来の寿命を8182時間と推定したとします(この説明は省略します)
それをあなたが300円で買えたとしましょう
これに対して寿命1000時間の100円白熱球が54wで買えるとします(こちらの寿命はそのまま)
んでこれをドケチ2人世帯で風呂に使ったとします、1日1時間、点灯2回とします。
つまり1日につき本来の寿命から点灯時間で1時間消費、劣化で2時間が減っていきます
電気代1kwhあたり22円としてください
さて、いったい何日持ち、電気代はいくらになるでしょうか
そしてその日数を白熱球使用の場合に置き換えて、電気代と球代を計算し
ホタルックと白熱球はたしてどちらが何円お得であるか答えてください
同様に、ドケチ単身世帯1日30分、点灯1回の場合を答えなさい
また同様にドケチ4人家族で1日2時間、点灯4回の場合を答えよ
問2、上のケースをパルックボールプレミアQに置きk
答えなさいとか答えよとか統一する事も出来ないの?
100円ショップの電球型蛍光灯がショボいのは事実。
そのうち改善され、実用上問題ない程度になると思うが、今はまだダメ。
お勧めではない。
そこまで長文で書くなら答えまで書けと言いたい
読んでないけど
普通に100%使用時間のみで付け忘れゼロなんてことはないから、
付けっぱなしにすることもあるだろう。
その時点で蛍光灯有利。
ホタルックボールって300円で買えるん?
普通は2倍以上する
ホームセンターで安く売ってるのはNEC製だけどホタルックではない。
トイレ・風呂場・洗面所・廊下 どこも20年以上使ってる白熱灯
切れたらお得な電球に変えようと思ってるけど、いつ切れるのやら・・・
電球が20年はもたないでしょw
家に帰るのは週末だけで1日1〜2回点けるだけとか
590だけど、点けっぱはしてないけどほぼ毎日点け消ししてるよ
1989年に引っ越して以来替えてない
リビングや台所の蛍光灯は替えてるけど
玄関ってそんなに点滅回数が多いかな?
不意の来客で点灯しても最初少し暗いのは問題かもしれないけど
7年前新築した時に東芝の電球型蛍光灯をトイレに付けたが
2年程で点かなくなった。
その後ナショナルのに替えたがまだ健在だ。
年式もあるだろうが安物買いのなんとかってのを実感した。
>>594 どうも胡散臭い資料だな。
トイレの蛍光灯使用可能年数が1.72年ってそんなに短いか?
リビングの3.45年ももつのか? 元資料からの数値が見つからない。
>>594 そこのグラフよく見てごらん。
トイレの電球代年間580円。
使用可能年数1.72年で計算してるから一個1000円の計算。
実際には300円ぐらいで買えるから電球代1/3以下。
そのグラフの580円のところを175円で置き換えてみれば結果は明らか。
106 + 175 = 281円 と 465 + 37 = 502円
およそ倍近く違いますね。
足し算・引き算ができないというのは悲しいことですね。
めんどくさいからトイレは白熱電球だな
2個で105円
菅野企画設計が省エネルギーセンターの数字を使って作った資料
数字を作ったのがどちらか、信用できる数字か、ってこと。
>>594 そこの寿命計算は間違っている
点灯回数による寿命短縮の値がグロースタート方式のものになってる
電球型蛍光灯はインバータ方式で、点灯回数に対する寿命がずっと長い
そして蛍光灯の寿命は明るさが所定の数値の70%となった状態のことで
点灯しなくなった時が寿命ではないので、実際はもう少し長く使用することもできる
これはJIS規格で定められている
点灯しなくなるまでが寿命である白熱球と直接対比することはできない
そこのサイトでは情報が古いのか、電球型蛍光灯の価格設定も現在の市場価格より高めになっている
実際はトイレで使う場合でも電球型蛍光灯がおすすめ
ただし点灯直後の電球型蛍光灯は若干消費電力が高いことも公平のために記しておく
>>601 このサイトは元資料からの数値以外載せてないじゃん
>>602 勉強になりそうな話なのでもうちょい教えてください
エミッタの塗布量が電球型蛍光灯の点灯性能のボトルネックであるということはあってますか?
あと電球型蛍光灯の正しい点灯性能の詳細ってどこ見れば分かりますか?
>>603 その元サイト(省エネルギーセンター)に数字が乗せてる所が見つからない。
できれば、見つけたURLを教えてほしい。
606 :
名前書くのももったいない:2010/03/06(土) 16:39:59 ID:EOs5+MTX
勝手口の蛍光灯、20年以上だよ、おそらく30年ちかくなるはず。
門灯の蛍光灯も15年にはなる。
ロフトの蛍光灯も30年、家が築30年ちかいからね。
どこに寿命の違いがあるんだろう、トイレ、バス、玄関は
しょっちゅう切れる。
>>605 ありがとう。pdfを敬遠しちゃいかんな。
>>606 やっぱりon/offの回数も効いてくるように思うな
勝手口とか門灯とかだと多分一日一回のon/offなんじゃ?
609 :
名前書くのももったいない:2010/03/06(土) 21:51:26 ID:6DcbPeBF
風力発電を生かしている香具師はいないのかな?
>>606 ウチは2個付いている風呂場の白熱球が切れる。
言われた通り防水用でこの家に越してきてから平均年に1回の割合で切れる。
洗面所も頻繁に切れる。玄関も2度切れた。
前の家では25年間、電球が切れた事なんてあるかないかって感じだったのに
あまりに切れるのでハウスメーカー担当者に配線間違ってないやろなと言ったら、
電圧(だったかな?)が不安定だと切れるとか。
近所に太陽光発電やってる家がある(これがあるとヤバイらしい)とか電柱からの位置とか
色々要素があるからとにかく一度電力会社に言えと言われた。
あと、電球型蛍光灯にすれば絶対切れないと言われた。
建てて10年経ってやっとこのアドバイスをされるとは・・と言う感じだが一度電力会社に
電話してみようと思ってる。
長くなってスマンかったが、参考になれば。
612 :
名前書くのももったいない:2010/03/07(日) 07:25:47 ID:N0m2UvMe
電気代の検針票を見るときって、子供時代に成績表を貰った時のような
ドキドキ感があるよね。
613 :
名前書くのももったいない:2010/03/07(日) 07:39:22 ID:bptZB7pY
お前は可愛い子供かよ。まあ、気持ちはわかるwww
>>609 あれはドケチがやるものじゃないよ
設備への投資に見合わない
一番効率が良いのは水力発電だろ
ただ色々な規制(河川法とか)があって個人で発電機の設置の認可を
貰うのは大変らしいけど
田舎で個人の敷地内を水路が通っていて洗い場とかある所はいいね
水をせき止めたり横取りするわけじゃないから多分お目溢ししてもらえる
>>595 少なくとも、今後は白熱球でいいかなということ
>>596 むしろ、さらに安物買って試せばいいのに
今後ずっと「一番高価な電球」を買い続けることになった
>>597 ケースバイケースだろ
俺は「トイレは白熱球でOK」って言いたいだけだし
でも白熱球の製造は終わったんだろ。
日本にとって海に面してる国は全て隣国なんだよね
トイレにもいろいろとあるしな ※1人暮らしの一例
朝、もう明るくなってから使う→どっちがいいというより「不要」
夜、帰宅後に2回ほど→何でもいいじゃん
玄関もそうだ 帰宅時にちょいと付けるだけとかのやつも多いだろ
別に家族が3人だろうが4人だろうが大差ない
結局、トイレと玄関は白熱球で間に合わせて、
(脱衣所はともかく)風呂場は蛍光灯型でいいだろ
結論は何も変わらん
トイレで長時間新聞読むとかなら蛍光灯型かな
糞する時間が長いやつとかw 消し忘れることが多いやつとかww
626 :
名前書くのももったいない:2010/03/07(日) 13:20:53 ID:YG3BeaEh
手回し充電式のライトで暮らす猛者はおらんのか?
>>610 白熱球って定格で1000時間程度しか持たないから
使い方によっては年に一回切れても不思議じゃない。
40w用の器具に60wの球を入れると寿命は短くなる。
ほかに100V用の球を105Vで使うと寿命が著しく短くなる。
レフ球用のダウンライトに普通のシリカ電球でもry
適当書いてるねキミ
ん?レフ球以外は聞いたことあるけど。
100v用と110v用が電気屋で売ってたよ。
>>615 法律上は大規模ダムも農業用水路に取り付けるマイクロ発電用水車も
まったく同じ手続きが必要。
この辺はCO2削減やECOが騒がれている今日、規制緩和してもっと簡単に
設置できるようにした方がいい。
633 :
名前書くのももったいない:2010/03/08(月) 00:27:54 ID:QO1xXLmc
559なんだけど亀レスですが
最近になってやっと気付きました。
パルックボール、点灯してから時間経ってからめっさ明るくなるタイプでした。
使用している何処も続けて30秒以上点けたことなくて気づきませんでした。
ごめんさい。めっさ明る過ぎです。
それ、電球型蛍光灯の初期にあるタイプだな
もしかして、古い在庫を掴んだんじゃないのか?
635 :
名前書くのももったいない:2010/03/08(月) 03:04:52 ID:QO1xXLmc
>>634 古いタイプじゃないですよ。一応瞬時に明るいを売りにしているプレミアタイプです。
今の家を新築した時に付いていた照明のも蛍光球タイプだったのですが、
それが点灯から明るくなるまで時間がかかるタイプだったので、瞬時に明るい!ってのに
魅かれて購入したのですが、あれから十数年経ってもその点進歩してなかったということですか。
>>614-615 海岸のすぐそばに実家あって、海風は外に出ているだけで
疲れるほど吹いているし、波が無い日もあまりない。
ものすごい自然エネルギーが満ちているんだが・・・
少しずつで良い、オラに元気を分けてくれ。
波力発電やら風力発電やらをやりたくなる衝動に駆られるw
波力発電やら風力発電の工事見積もりを取ってみれば?
保守費用を含めて何年で電気代で償却できるか計算してみて。
>>636 とりあえず風速計を置いて、風車が壊れるような風が吹いてないかをチェックだ。
いくらドケチとはいえ
ド田舎にでも住んでなければ、
マジで風力&水力発電をする物好きはおらんだろw
ド田舎の話だと思うが。
この間実家に帰ったら、近所の道ばたに発電してそうな手作り風車があったな。
両親に聞こうと思ってたのに忘れてたわ。
642 :
名前書くのももったいない:2010/03/09(火) 08:55:35 ID:JJPWbnof
テレビ見ていたら、サッカーのサポーター達が飛び跳ねる力を
利用し、少しだけ発電する事に成功していたようだ。
イスの前で元気よく飛び跳ねると、電気が生まれるらしい。
おまいらも、サッカーのサポーター達のように、飛び跳ねて
人力発電をするのだ。
>>642 でも、本当に僅かだったよなw
あんだけ飛び跳ねてこんだけ?と思った。
どんな発明やアイデアにも過渡期というものがあってだな
最初からバッチリ効率よくなんてものはないのだ
・・・しかしありゃ道のりは遠そうだw
ところで、あそこで跳ねるのはやっぱりスニーカーでないとだめなんだろうね
ヒールでバンバンされた日にゃ一発で壊れそう
今年一番の最低気温か。さみい
雪降ってる
高速道路に取り付けると、かなりの電気が賄えるとか。
メンテナンスが大変
その都度交通規制してほじくり返すのか?
>>648 そのエネルギーって元々は車のガソリンから来てるんだよな?
なんだかもうちょっとスマートな方法がありそうなもんだが
捨ててるエネルギーを少しでも回収しようという意味なんだろうけど
電気を使って安く風呂を沸かす方法があれば教えてください
今はプロパンガスで 6m^3 〜 7m^3 使っていて 4500円/月 くらいかかっています
先月は 6.6m^3 で 4657円 でした
ガスを使うのは風呂のみでこれをどうにか節約したいと考えています
風呂おけに湯がはれれば十分なのですが…
電気温水器かエコキュートにすればランニングコストは安くなるよ。
モトとるのは大変だろうけどw
時間帯別電灯契約にして左官屋さんが使うバケツヒーターで深夜に風呂沸かすとかw
654 :
652:2010/03/10(水) 23:20:31 ID:???
バケツヒーターや電気バスヒーターだと
一度風呂を沸かすのに 1000W × 8時間 = 8kWh
8kWh × 21円/kWh = 168円 かかる
168円 × 25回 = 4200円/月
ガス代と電気代の差額があまり出ない上に
初期投資を考えるとウマくない…
別のところでケチるようにします
656 :
652:2010/03/10(水) 23:34:36 ID:???
後だしですまないがマンション住まいなので
デカブツを置く場所がないのと、工事が出来ないんだ
灯油風呂釜にすればおk
貯湯しない灯油ボイラーも良さそう。
風呂が冷めた時は熱湯を少し足すだけですぐに熱くなって良い。
ちなみにうちは貯湯式でタンク内の湯がすぐ冷めるから効率が悪かった。
>>658 最近はタンクが無い直圧式が主流だよね
排熱回収して燃焼効率も高いECOタイプだし突然”ゴー”という保温運転が
無いから深夜でも安心
温水シャワーのみならもうちょっと安くなるハズ
>>650 駅に利用するってプランが実際あるらしいよ
毎日何万人の人が踏みつけるわけだし
メンテは終電が出たあとでおKだし
ただもう少し発電効率が上がらんとね
シリコンだけじゃだめか
>>652 プロパンの高さは異常だな
都市ガスも高いんだけど
春以降安くなるとか言ってたけどどうせなら冬に安くしてほしかったよ・・・
という自分はできるだけ電気を使っているが20A契約なのでオンオフが大変
さっきはホットカーペット消し忘れて電子レンジと洗濯機使って見事に落ちてしまった
とほほ
>>662 嘘か本当か知らないけど
プロパンガスは同体積で都市ガスの2.2倍の熱量らしい
プロパンガス 6.6m3 は都市ガス 14.5m3 相当だそうな
基本的に賃貸のプロパンガスは高いガス料金を設定して、
大家さんにバックマージンが入っているらすぃ
昔の都市ガスは100円前後だったな
最近のは300円くらいする
その分発熱量も上がってるらしい
プロパンは500円前後するから熱量で互角なら都市ガスは基本料金含めて格安だ
ただ給湯に限って言うなら灯油の方が安い
>大家さんにバックマージンが入っているらすぃ
そうかもしれないが基本は建築費が安いかららしい
>>665 建築費が安いどころか無料だったりする。
前見た電気温水器のカタログにはプロパンの方が
都市ガスの2倍のランニングコストになってた。
プロパンやめて、電磁調理器2台使った方が安上がりかな。
今ならミニIH調理器が3000円ぐらい、カセットガスコンロが1000円で変える
炊事だけならそれで十分
あぁカセットコンロがあるな。
カセット安い所だと1本100円ほどだよな。
結局カセットガスで風呂を沸かせって事?
>炊事だけなら
って書いてあるじゃん!
一人暮らしの人に訊きたいんだけど、掃除と洗濯の頻度ってどんなもん?
回数減らすためになにか工夫してる?
週一回、日曜日にまとめて。
土曜日は趣味の時間or仕事。
掃除は、クイックルワイパーのみだから電気代かからない
ほこりが目立った時にさっさと
洗濯は、普通にたまった時に
あんまり詰め込むとかえって電気代かかるとかいうから
洗濯は仕事着を頻繁に洗わないといけないから回数減らせない
その代わり部屋はほぼ掃除しない
靴下がなんか微妙に掃除してるっぽい感じがあるからお任せしてる
677 :
667:2010/03/12(金) 02:17:26 ID:???
ごめん、プロパンの節約スレと勘違いしてた。
アドバイスありがとです。
ちなみに風呂と水道のお湯は灯油だから
ガスはコンロだけなんだ。
ついでにIH調理器は1個持ってるし、魚もフィッシュロースターあるから
ガスで焼かないし、やっぱりガス解約しようかな…。
使用量や料金体系にもよるけどコンロだけならプロパンガスよりもカセットガスの方が安くなると思う
いきなり解約ってかまずは停止にしてもらえば?
ガス無しで生活してみて問題が発生すればすぐガス再開出来るから
普通止めてる間は基本料発生しないし(要確認)
掃除機は積極的には使わない。
汚さが目立つものや触れ心地が悪いもの、例えば
物を移動させた時の埃の吹き溜まりとか、うっすらと積もっているとか、
散髪した後のチクチクする切れ端とかザラザラする上がり込んだ砂とか、
を見つけた時だけ掛ける。
箒で掃いて一箇所に集めてから掃除機で吸引
これで1分も使わないから電気代はほとんどかからない
みんな、掃除機って、めんどくさくない?重いし
掃き掃除のあと、あまりに汚ければ拭き掃除した方がきれいになる気が
俺もそう思う
掃除機って邪魔だよな、役立たないし
ほうきと雑巾マジ最高
カーペットだから掃除機使うしかない・・
ダニの存在を考えると掃除機も悪くない
まあ布団干して窓全開で掃き掃除して雑巾がけ徹底するのもいいけど
掃除機って、電気代どれくらい食うんだろ
モーターで真空作ってるんだっけ
電熱線コンロ
600W/300W切り替え
これ便利、誰も使ってないの?
おまら、自転車にダイナモつけて人力発電すればいい
おまけに健康と美容にも効果
玉の輿のって人生変わるぞ
いい蓄電池が安く開発されればな・・・
自転車発電もいいけど、こぎながらPCってのもね
やっぱリチウムかなあ・・・
いや自転車のダイナモ程度じゃせいぜい携帯の充電ぐらいしか・・・
自転車って効率いいからたいしてエネルギー消費しないんだよね
普通の人だと長時間乗る場合で100W程度しか出してない
変換効率100%だとしても1日1時間乗って電気代2円分とかにしかならんよ
>>682 確かに重いなぁ。
日立の交流式ハンディ掃除機 PV−H20 を使っている。
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/9608/0807.html 小さいのに消費電力500Wと強力で、普通の転がし掃除機と遜色なく使えるくらいあって実に便利
なんだけど1.8kgは重くて疲れるのが残念。
掃く事ができるならほうきを使っても良いが、掃きにくい場所ばかりだから掃除機が便利かな。
布団に付いた抜け毛とか粗悪なダウンベストから飛び出した羽毛とか畳の隙間に挟まった物とか
キーボード・パソコン・モニタの通気口とか吸引した方が効果的な場面が多い。
消費電力と実際の「仕事率」の差を気にしてる?
ツ○ンバードのハンディ縦型掃除機なんて、仕事率は玩具並み
>>696 おもちゃ並のとそうじゃないのの両方ないかい?
電気代6万円
俺・両親・ばあちゃんだが何に使ったらこんないくんだよww
かなり古いエアコンで一日中暖房(温度30度設定)じゃね?
年よりは寒がりだし
701 :
名前書くのももったいない:2010/03/13(土) 15:20:34 ID:9onDb8//
漏電か盗電じゃねえの?
さすがに常軌を逸した電気代だわ。
電気代を基本料並みにできる奴が真のドケチだ。
基本料ってブレーカーA契約料250円とか350円とかだろ ぬかせ。
704 :
名前書くのももったいない:2010/03/13(土) 16:29:07 ID:x6CFIdt7
シャープ40型液晶TVで消費電力60ワットのがある。
おそらく世界一ではないだろうか。
YAMADAの販売員もあれはすごいと言っていた。
ただし去年の機種。
LED液晶?
ならもっと下がりそうなもんだが
706 :
名前書くのももったいない:2010/03/13(土) 17:04:21 ID:x6CFIdt7
>>150 LEDシャープ液晶で約145W。LEDが思ったより下がってないのは
液晶パネルの消費量はたしかに下がっているが、その反面
映像再現のための回路を高性能化したためにトータルで消費
電力があがってしまっているそうだ。(YAMADA店員のはなし)
したがってこの板の趣旨から言えば60Wの機種になる。
707 :
名前書くのももったいない:2010/03/14(日) 12:12:17 ID:c47RCbC1
LEDって言っても単にバックライトがLEDになったというだけなんだが・・・
なんかCMとかでも大げさに”LEDは省エネ””LEDだから映像が綺麗”とか
言い過ぎて違和感を感じる
だよな
LEDになった利点といえばインバーターの音が小さくなった事位なものだ
実際、省エネだろ
シュワルツェネッガー知事が消費電力の高いTVを締め出す方針を
打ち出したのはサムソンのLED液晶を当てにしてだと思ったが
まあ映像重視だけならハイビジョンブラウン管が全ての面で最強
パワーLEDは効率全然良くない。
冷陰極管の方がマシなほど。
青LED+黄色蛍光体は色が悪い。
ちっこい3色LEDを沢山載せてもいいが高くなる。
確かにハイビジョンブラウン管の目が痛くなるほど鮮やか過ぎる映像見ちゃったら
液晶なんてカスにしか見えない。おまけに画角が狭くてちょっとでも横から見るともう
色もおかしくなる。ブラウン管ならどんな角度から見ても色は変わらない
なんといってもコントラストと残像が段違い
プラズマはどうなの?
暗いとこで明るさを落として節電するんじゃないの@LEDバックライト
でもブラウン管はいらない
>>715 あれ、センサーついてたんだっけ
確かにケータイの液晶は明るいところでは自然光らしいけど
2人暮らしで30A、3800円まで節約出来た。
フフフ、来月も頑張るぜ
それはすごい
薪ストーブでも使ってるの?
灯油だろう。普通に行ける。
うちも2人暮らしで冬を除いて4000円を切った事がある。ペットヒーターさえなければ今の時期もそれくらい行けそう。
でもそこから削減するのが至難の業。
電気代をケチるのがスレタイだから
灯油代は考えないことにしてるんだな
なるほど
俺も調理を全部ガスにすれば電気代は1500円くらいにはなりそうだな
冷蔵庫もガス式のに替えるのか?
あぁ冷蔵庫って電気くいそうだな。
>>722 冬以外はそれくらいだよ
うち一人暮らし20A契約
冬を除けば冷蔵庫とPC周りの電気くらい、ときどき洗濯機、まれに扇風機
冬がネックなんだよなあ
>>724 比較的新しいものなら大きさに関わらず月1,000円もかからないけど
5年くらいより古いものは何倍もかかるものもある
冷蔵庫、20年以上使ってるから壊れたらもちろんエコタイプに買い替えようと思ってるんだが
なかなか壊れないもんだな
正直、暖房費論はここでは無意味だと思う。
デンキで暖房してる人以外。
729 :
名前書くのももったいない:2010/03/15(月) 17:25:19 ID:sttFcfu7
俺も最新型ではないが冷蔵庫かったんだが
ひと月400円以内だったわ。あまりにかからなさすぎてエコワットが壊れてるかと思った
ちなみに表示消費電力は580kwh
防犯上、人が来たら自然に電気がついたり消えたりするのに変えた。
毎日5時間、防犯用の電気を付けてたのをやめただけで500円安くなった。
最近の冷蔵庫はすぐ壊れるのに古い冷蔵庫は全然壊れない
乾燥機も洗濯機も同じ
どうして?
>>730 確かにセンサーを付けると電気代削減によく効くなぁ。
うちの鳥のペットヒーターも常時点きっ放しのタイプで寒い時期は常時スイッチを入れている。
でも暖かい日和や時間帯もあってその時は電気の無駄なんだよ。そこで手持ちの熱帯魚用
サーモスタットを繋いだら電気代が安くなった。
>>731 そうなの?
96’特定規制フロン対応ってシールが貼ってある日立の冷蔵庫(多分12年以上)が、
一昨年の夏に庫内の室温が異常に上がって、あせって新しいのを購入したけれど
何故か新冷蔵庫が届く前に正常に戻ったので、そのまんま使用してる。(新しいのは当然未使用で置いてある)
またいつ壊れるかもしれないので新しいのを定位置にセット完備してるんだが、まだ壊れないよw
>>732 うちも熱帯魚水槽が一時三つもあって、電気代高かったなー。
10年も飼育してたが、最後の魚が死んでやめた。
サーモスタットも数種あるから使ってみるかな。
>>734 数種類あるなら、電気代がいくらかかるか実験できる
>>729 真冬に冷蔵庫の電気代計ってもらってもねぇ。
>>733 それは霜取りヒータが何らかかの理由で働かず冷却フィンが氷づけになって空気を冷やせなくなったからだな。
夏場なら電源切って冷凍庫開けて1日置いておくと復活する。
しかしヒータが壊れているならしばらくするとまた凍りつく。
空気中の湿気が凝集するからなんで湿度が低ければしばらく大丈夫。
異常に温度が上がる (ドア周辺等にもヒータが内蔵されているからやたらと熱くなる)
けど肝心の冷却フィンのヒータがダメだと根本が解決しないから冷えないまま無駄なヒータだけが電気を食いまくる。
ヒータ故障だけじゃなくて霜検出センサの故障で正常なのにヒータ焚きまくりということもあるので
常時ブレーキとアクセル同時に踏んで電気食いまくりということもある。
>>737 >>738 >>739 みなさん、ありがとう。けどサッパリわかりません。
古い方は一昨年の夏以来正常に機能してるように見えます。電気代も変わっていません。
新しい冷蔵庫(エコタイプ)に即替えた方がいいですか?
740=733です。すみません。
やっぱり新しい冷蔵庫は電源入れずに鑑賞用として置いておいて
普段は古い冷蔵庫を使った方がお得ですよね?
みなさん貴重なご意見ありがとうございました。
ガス冷蔵庫 ガスエアコンにすれば電気代少なくてすむよね!!
なんで?
使わなくても経年劣化するのはしょうがない
使わずに2年も経つのか?
使わないまま保証切れるぞ
そんなもん新古品で持ってても何の価値もないぞ
新しいほう使うようにしたほうが電気代安くなるのに
古いほうを観賞用にすれば、新しい方が壊れた時の
バックアップになる
コンプレッサーは長期的に停止させておくと、潤滑油が落ちちゃってうんちゃら
金属は酸化する、ゴムはくみる。
ちょっとスレ違うけど
自動ドアのセンサって消費電力どのぐらいなんだろう?
大丈夫
756 :
名前書くのももったいない:2010/03/18(木) 09:53:21 ID:yFE4tZJi
マジレスしとくと良くない。
基本的に機械物は全てそう。
可動部がある機器はダメだな
例えばTVとかチューナーはいいけどデッキ、プレーヤーはダメ
エアコンもそう
でも実際はまず大丈夫
モーターは軸があって回転してるから、どうしてもグリスやら潤滑油やらが必要だからな。
ほどほどに使っておかないと、それらが固化したり落ちちゃったりで支障が出てくる。
冷媒が通るパッキン(Oリング)を潤滑するのは、冷媒に混ぜている潤滑油
修理用部品は何年もストックされていたものだったりするけどなw
パッキンを潤滑?
電話の子機を使わないようにしたが、かなり不便だな
親機もそれなりに待機電力食っていそう
仕様確認したら、親機の待機電力は1.9Wと、心配していたほど大きくない
電源切って、ふつうの電話機を増設すると、通話できることもわかった
2つくらいボタン押せない電話機を捨てずに取ってあるから、
それ使うことにするわ 受信には問題ないし、
かけるときはファックスのやつの電源入れればOK
現在113kwh。 今月は3000円切れるかな? 月初は寒くてエアコンつけてたけど、
去年同月が300kwh超えてたし、電気ひざ掛けさまさまだねえ。
まともなメーカーならゴム部品は保護剤塗って密封されてると思うけど
コーティングの時代ですな
>>764 充電してないと子機の電池が駄目になるよ。
もう使わないならいいけどまた使いたいなら充電してから抜いてたほうがいいよ。
(ニカド)
>>773 うちが、まさにそれ。
子機2体ともダメになった。家族が増えたのでまた使いたいのだけど
何しろ本体自体が10年選手なので電池がメーカーにあるかなぁ。
メーカーに聞けばいい?
775 :
名前書くのももったいない:2010/03/19(金) 13:16:31 ID:/olnkXvB
烏賊無いで〜!
更新しないで!!!
誤爆
めっちゃわろたんだけどw
>>774 15年ぐらい前のパイオニアの親子電話だけど子機の電池がダメになって
量販店に見に行ったらちゃんと売ってたよ(メーカーは違うけどパイオニア用となってた)
ただニッカドじゃなくてニッスイだったけどちゃんと使えてる
ゴムが劣化するのは主に紫外線とオゾンの影響
そしてシールする流体がもつ攻撃性による
乾燥は全くもってほんの僅かも一分たりともまるで関係ない
というか、そもそも「ゴム」という言葉で十把一絡げに特性を語ることなんかできない
素材によって特性がまるで違う
代替フロンも従来のシールを攻撃するが、これはシールの素材を変更して対応している
ちなみに潤滑油もまた基本的にはシールを攻撃する側のもので
少なくともシールを保護する役割など全く持っていない
>>765>>763を見るに今話してるゴムはパッキンのゴムだよ
ゴムパッキン用の素材なんて限られてるからその揚げ足取りはどうか思う
他は特に異論はない
もちろんパッキンのゴムを念頭において話をしている
揚げ足取りではなくシール素材に限定すれば天然ゴム系素材を除外することになり
なおさら「ゴムは乾燥がダメ」というのは間違いということになる
それも同意
つまりこの時点で「特性を語ることなんかできない」なんて事はないよね?って話をしようとしたが
なんか俺が揚げ足取りみたいになった、ごめん
こんなもんダメに決まってる
形だけレトロかと思えば1987年製じゃねーか
リサイクル屋行けば2000年以降のがそれくらいで売ってるだろう
使っていないエアコンはなぜガスが漏れるのか
>>783 こんなん欲しいのか?
ならウチに使ってない同じようなの物置にあるから着払いで
タダでやるよ。
>>779 ゴムの話はいいから使うのと使わないのとどっちが
長持ちするか教えてよ〜
>そしてシールする流体がもつ攻撃性による
使わないほうが長持ちすると同義
>>787 多分欲しい人少なくないと思うよ
本体安いし電気代も安いからあとは壊れさえしなければ・・・(´・ω・`)
>>790 シールの寿命については、ヒートポンプの場合、常に作動流体に曝露されているので無関係
>>791 いないよ
古いのがスペック通りに動くなんて思うな
コンプレッサーも何だけど確実に断熱材が劣化してる
5000円+送料ですでに新品の半額くらいに達してる
しかも新品ならエコポイントが付いたりするし1ドアの小型なら1万くらいで買えたりする
そんな古いもん1000円でも売れるか微妙だ
冷蔵庫は10年保証の時代だから
中古で何年間使ったかが大事だね
まぁ何でも中古はギャンブルでしょ
我が家では炊飯器やTV、ネット用パソコンとディスプレイは中古だけど、
重宝してる
昔の冷蔵庫の消費電力表示は霜取りヒーターの電源を切った状態の消費電力だから
実態とかけ離れた全くデタラメな消費電力。
実際は表示の何倍食ってもおかしくない。
>>789 使わない物を所有するのがそもそも間違っている。
トイレの便座は絶対オフだよな。
モリタの2ドア買っとけ
同じくらいのサイズで2万切ってエコポイント3千円付く
>>797 当然。温水も勿体ないから、冬場も冷水で洗浄。
落ちはあまり変わらず。
冷水洗浄はぢになりそうでいやだ。
冬場は温水を便意をもよおしてから点ける
瞬間式の最新型でないからね。
冬場の便座保温は居るだろ。
冷たくて飛び上がるわ。
温水も要る痔に成るわい。
>>800 慣れればなんともないよ。真冬の寒い時期の尻の冷水洗浄。
初めは切れるように感じるけど、しばらく経てばそれほどでもなくなる。
切れ痔で手術もやった後の僕がそれで悪化する事がないからもう
心配していない。
マゾ洗浄
805 :
名前書くのももったいない:2010/03/20(土) 23:00:53 ID:F/DnL+Hz
温水便座は瞬間湯沸かし式のが有るだろ
>>805 2万ぐらい高かった希ガス
便座カバーしとけば便座はかなり暖かいよ。
温水は節電モードで弱にしてる。
そもそもウォシュレットを買えといった人が、それではイヤだというので、ほぼフルパワー。
辛うじて、節電モードにだけしてある。一応瞬間式だが、こいつと湯沸かしポット止めれないのだ。
というか今は賢くなってリモコンに学習機能ついてるだろ(良く使う時間帯だけ通電)
イチイチ人間がON−OFFする必要ないよ
ウォシュレットなんて本当にたまにしか使わないから手動で十分だわ
急ぐわけでもないし
便座はフリースでカバーしとけば真冬でもひんやりしないし
>>809 ひとそれぞれだね。自分的にはトイレシャワーないと無理。
自分も個人的には、必要ないんだけど、家族がいるからね。
冷房も、暖房も、照明も家族が納得しないからね。
そういうのは良くわかるが
全部それを聞いているのならドケチではないだろうね
暖房は、家の断熱を高めるように努力して、家全体で石油ストーブ一台だけにした。
去年の冬はエアコンも使っていたし、ファンヒーターも使っていたし、かなり節約できた。
湯沸かしポットとウォシュレットは反対が強く、電気代ダダ漏れ。それでもエアコン使ってないので、
かなり少ないが。
ウォシュレットを使ってるなんてどこのブルジョアだ?
うちは和式なのに…ブツブツ
ウォシュレットは出先で使ったりしていいなあと思うけど
まあなけりゃないで暮らしてるよ
結構冷える地域だけど便座カバーしてるし、必要な家族は電気ストーブを持ち込んでるw
でも既にあるもの(しかもあれば快適)をなくすのは反対意見も出て難しいだろうね
寒い地域はドケチすると生死にかかわるから住めない。
またドケチしないと精神衛生上きついから住めない。
家賃は安かったが、結局すぐ引っ越した。
>>810 使わないわけではなくて
週に2回くらいしか排便しないんだよね
独り暮らしだし。
>>808 新機種出たからって誰もが即乗り換えるわけじゃ無いでしょ
お年寄りのいる家では冬の便所暖房は必要だな
寒い所へいくと血管が収縮して脳出血などで倒れることになる
厳冬の深夜に救急車の出動が多い原因はこれ
寒いところに行っただけでコロッと死んでしまうような人間は、もう寿命と考えるべきじゃないかな?
ないよ
今節約のために冷水でシャワー浴びたけどしぬかと思った
今年の冬は暖房の設定温度を前年比−5度に設定したが、
ちゃんと生きている 別に不快でもなかったな、厚着していたから
照明もテレビ見ているときやPCやっているときは明るさダウン
恥ずかしながら、今までは常に100%点灯だった
ビデオの録画再生も大幅に減らした
テレビ見るだけのほうがはるかに電気食わないし、
そのとき面白い番組がやっていなければ見なきゃいいから節電になる
いっそ、ビデオなんか押入れにしまってしまおうか
>>823 ビデオは使ってる時は10Wぐらいじゃなかったっけ?
それと照明もだけどTVの明るさ落すと結構節電になるよね。
>>824 ふむ
コントローラブルな照明っていいかもしれんな
うち紐ひっぱるのめんどいから消U>ω<)ノ シッ!!パだわ
>>819 それでコロっと死んでくれればいいんだけど、寝たきりにでもなられたら目も当てられんもんな
浴室暖房というか脱衣所の暖房は暖房不要論の俺ですら欲しいと思うが
便所はねーよ
風呂出る時が一番寒い
風呂場と室温のあまりの差に驚くしマッパの放射冷却がきつ過ぎる
40℃の湯浴びてたかと思えばいきなり5℃だからな
全裸で体びしょびしょだし心臓もビビるわ
風呂場で身体拭いてから脱衣所に出るぞ
濡れっぱで出るのは想像するだけで怖いw
>>827 日本は便所が寒すぎるからほかほか便座やシャワートイレが進化したんよ。
>>828 自分は風呂あがるとき、入口に置いといたタオルをダッシュで取って
浴室内で全部カラダ拭いてから出るよ。
3点ユニットバスの僕大勝利
脱衣所もあったって電気代かかるだけだな
どこで着替えてんの?
トイレか
>>824 うちのは30W、待機時10Wwwwwwwww
録画で30W、待機が録画の前後10時間あれば10W×10時間、で再生に30W
最近のHDDレコーダーとかはもっと省エネなのかな?
>>831 ユニットバスだとシャワートイレ付けられないよな?
>>836 台所にコンセントがあるので
つけたいなあと思ったことはあるけど、シャワーで便器丸洗いできなくなるから
きっと掃除がめんどっちくなるよ
839 :
名前書くのももったいない:2010/03/22(月) 00:49:13 ID:B3IbgFWZ
どうも新しい冷蔵庫は自動製氷機能などなくてもいい機能がついているためか意外
と電力を食うようだ。だから古くて小さな冷蔵庫のほうがよっぽどいい。
家電業界は巧妙に消費者を騙す体質を持っているようなので気をつけたい。
無知
IHの湯沸しなんだけど
3kwhのフルパワーで沸かすほうが
1kwhでしょぼしょぼ沸かすより時間が1/3以下のような気がするんだけど
なんでだろう?
>>841 300wだったら沸騰すらしなかったりしない?
沸かしてる時も放熱してるからじゃないのかな。
単位にhはいらない
>>839 いらない機能をいっぱい付けて高級感を出して価格を上乗せする
そんなだから韓国企業のお手頃価格でシンプルな製品に負けるんだ
>>842 hいらんかったね。
電気代のことばかり頭にあったわw
放熱なのかなぁ。
ガスみたいに出力のムダが目に見えないからよくわからん。。
断熱材とかインバーターとか技術的に進化している部分と
無駄遣いさせる、古いと思わせる機能との綱引き
古い奴は消費電力詐称だった時期が長いからなぁ
実消費電力は表示の3倍とかだったし
今だってエコエコいう割に
新商品もそんなに電気代大幅節約ってほどでもないし。
壊れない内はそのまま使ってた方がエコだよね。
冷蔵庫なんかだと断熱材の性能アップした分だけ薄くなって
容積率がアップするようになってるね
インバータ式なら昔のモノも悪くはない
フロン冷蔵庫であればベリッシモいい
我が家はプロパンガスなんで、お茶用は最新のデンキポットで沸かしてる。
なんで都市ガスの家庭より必然的にデンキ代高くなる。
一日中お茶飲む年寄りと同居だからしゃーねーが
ティファールみたいのは、独り暮らし用なんで、我が家ではマイナスだな。
うちも高齢両親との3人暮らしだが朝ストーブつけた時に沸いたお湯でほうじ茶1日分をいれステンレスポットに。
緑茶、コーヒーなど飲みたくなったらティファールを使っている。
電気ポットのお湯は90℃保温だったのでコーヒー用にはぬるかったらしくティファールは好評。
ただ、玉露を煎れるときは熱すぎて不便。
>>853 なるほど。我が家の年寄りは煎茶しか飲まんので、1gほどを沸かした後は
再沸騰しない設定で90度設定のままでちょうどよいみたい。
プロパンぼったくり酷いから、今IH検討中。
みなさん、そろそろ電気代、ガス代を思う存分ケチれる季節がやってきますよ。
暖かくなる、日は長い、お風呂の温度が低くても風邪ひかない。
飲み物は水道水でOK。
家賃ゼロでも大丈夫だしな
>>856 そうだ、冬は暖かい地域に移動すればいいんだ!
太陽熱温水器ってかなりガス(石油)を節約できるよ!!
うん。
日が照って沸いたかなと思った日だけ風呂に入っていて良かったよ。
まるで沸騰しているかのように熱すぎてかなり水で薄めて使っていた。
また、曇りでもぬるく温まるからその蛇口の水を使うと灯油をあまり使わずに済む。
太陽熱温水器は確かに経済的だけど寒冷地では凍結によって故障(破損)する事が多く
必ずしも経済的とはいえない。凍結防止の為に電熱帯をパイプに巻くと結構な電気代がかかるし
今は不凍液を使ってお湯を沸かす強制循環型のタイプもあるけどこちらは値段が高い
昔実家では冬は水を抜いて使わなかった
凍結する朝は水が出なかったけど特に水抜き対策せずとも他の日は普通に使えていた。
水抜きしないと厳寒日に配管や金属バルブがが割れる事が有るんだ
うちも冬場は使わない。
日当たりよくないんで冬場はお湯にならない。
どういうこっちゃ
俺は100キロくらいだから200円弱か
もっと節電するか
風の強いところに扇風機を置いてると回りだすんだが、
電気が発生しとるのかね?
まさか電気は逆流せんよなぁw
>>869 スイッチ切ってれば流れるわけ無いだろw
電気のワット数が節約の近道なのか
>>870 スイッチが入ってたらもしかして逆流するの?
スイッチが入ってればね。
しねーよ
>>871 利用時間も含めて。
冷蔵庫、照明とか長時間利用の物から考慮して行く
ソーラーランタンって使ってる人いる?
寝る前ちょっとした時間に使おうと思ってるんだけど、
本読めるくらい明るいのかな?
>>876 値段によりピンキリなので一慨に語れません。
安物は充電バッテリーがすぐダメになるし高価なものは
そこまでしてソーラーにこだわる理由は?ってなります。
1kWh = 27円 くらいになるか
基本料が跳ね上がるか
ってことだよね
温暖化詐欺に自国民を巻き込む売国民主最低
881 :
名前書くのももったいない:2010/03/24(水) 22:45:49 ID:o3/rSs84
温暖化詐欺。
ドケチなら詐欺だろうがなんだろうが一番お得な方法を探るものだろ。
温暖化詐欺には協力できまへん
協力するわけないだろ。利用するんだよ。
中古品あえて買うとか?
ドイツなんかじゃ電気料金に買取コスト上乗せしたかわりに、100万のソーラーパネル設置したらば
10年で100万の純利益(電気売って200万円手に入るてことね)を完全に補償されるらしい
政府が電気料金を割高にしてこの電力買い取り費用に充てさせた訳ね
日本はこれからドイツを模範に同じ道をいったろうってことなんだろう
となればドケチならもちろんパネルに出資して得をするよな?
そのドイツはつい先日件の補償額を引き下げる為の法改正の準備に入った訳けどさ
合成の誤謬
みんなが太陽発電を設置すると、、
ドケチなら格安の太陽光発電を導入、売電して利益を得たいな。
ドケチはそんな事はしないよ
あれ利益出るのか?
10年でトントンじゃね?
全量買取&買取価格2倍維持なら考えても良い。
電気使わなきゃ全量買取&買取価格2倍10年でしょ
システムのメンテ代とかどんだけかかるんかな?
定期的に交換せなあかん高額部品とかはないの?
質問ばかりですまん
ソーラーじゃけん
>>894 うちは新しいそれなんだけど、(年寄りが勝手に購入)
25年保証が付いてるけど、冬場はほとんど使えないし
元出を回収できそうにない(35万円哉)。 あーもったいない。
>>895 工事やグレードにもよるが相場はもう10万ぐらい安い
温水器は基本的に一度設置したらメンテナンスフリーだろ
耐用年数は15年ぐらいでだいたい5年で元が取れるから10年間は
お湯がただで使えるすぐれものだよ。
とうとう電球型蛍光灯買った
100均(セリア)にあった
40wで8w昼光色、公称寿命3000時間
60w白熱球の玄関のを換装して使用中だけど、暗くなったけど問題無し
点灯の瞬間に何故か一回フラッシュするのが気になる
発火だけが怖いんで、目を離すすきがない居間とかで使いたいとこだけど
とりあえず50w程度の削減に成功しまんた
電球型蛍光灯が105円なのけ
>>871 ワットだけでは電力量を比較しようがない、電気代を計算しようがないから、ちゃんと
ワットに使用時間を乗算しなさい。
単位は“Wh”で読みは“ワット時”又は“ワットアワー”です。
【例】
1000Wを1時間使いました。これは1000Whまたは1kWh使った事を意味します。
100Wを10時間使いました。これは1000Whまたは1kWh使った事を意味します。
10Wを100時間使いました。これは1000Whまたは1kWh使った事を意味します。
ワット数が100分の1とどんなに低くても使用時間が100倍と長ければ、結局同じ電気代に
なって節約されていない事が分かるでしょう。
早い話が、何秒間でも何分間でも何時間でも構わないからとにかく使用時間も考えなさい,
書きなさい。
>>902 先生、馬鹿な俺にもわかりました。サンクス
まあ国内大手の製品でもリコールの実績があるから1例だけでは判断できないけどね。
今月は150kwhで済むかと思ったら最近滅茶苦茶寒い。
電気ひざ掛け再稼働ですよ。(1時間約1円くらいの消費もの)
いや、ごく身近にあるものと同じで全然大した事ない。
1kWh≒22円から逆算すると、1時間1円は消費電力45Wとなる。
これは、15型テレビや冷蔵庫、60Wタイプの12W電球型蛍光灯
なら4本同時点灯の電力量に相当する。
なんかみみっちい話しだなぁ・・・
電気の節約なら一番大きく使ってる所を切らないと効果少ないんじゃね?
一般の家庭ならエアコン、電気暖房器具、冷蔵庫、洗濯乾燥機、IH調理器具
炊飯器等々・・・熱源になってる所をいかに節約するかだよ
蛍光灯をLEDに替えたい。3980円ほどしてるけど、
自分の家だと、月に最低500円は安くなる。年に6000円安くなる。
今が60wなので、3〜8wは、かなり魅力的。
替えた人いる?1000時間しか持たないのなら、4万時間持つLEDは魅力的。
メインの部屋だけLEDにしたい。
LEDだって故障するからなぁ
蛍光灯60WがなぜLED3-8Wになるの?
何か勘違いしてない?
調べたら、3wとか、物によって8wとかあるそうだ。
今、60wなんだよ。LEDの電球どんだけ凄いんだろう、と魅力的なんだよ。
故障したら、元もこもないけど。
馬鹿すぎる
8WのLEDと11-13wの蛍光灯と同じくらいの明るさ。
13wの電球型蛍光灯なら、398円くらいであるよ。
スイッチオンで瞬間的に明るくならないとか、電源の入り切りで消耗するとか欠点はあるけど、
部屋の照明などに使うのなら、十分実用的だし、ドケチならまず電球型蛍光灯にすことを勧めるよ。
ただしセリアの105円のは品質の問題があるので勧めない。
>>914 60W 白熱電球と同等の直下照度(単位:ルクス)なだけ
同等と謳っている商品でも光束(単位:ルーメン)は 60W 白熱電球よりかなり劣る
>>910 今のパワーLED使用の電球型LEDで節電は期待できない。
製品が高価である事と設計の無理から寿命が短い恐れがある事、それを除いても
発光効率が蛍光灯とそう違わないらしい。
そうであるからLEDの3〜8Wのものはそれなりに暗い。それと同等の暗さで
構わないなら蛍光灯の同じ3〜8Wのものにした方が同じ節電効果が期待できて
尚且つ経済的。
LEDを使うメリットは今のところ、点け消しを頻繁に行う場所と瞬時に全開に明るく
なる事が要求される場所くらい。
なんだか話の流れがよくわからないな
まさかとは思うけど・・・
60W電球相当のLED電球が60W蛍光灯と同等の明るさだと思ってる・・・
・・・なんてことはないよね
7Wの電球型蛍光灯で何ヶ月か生活した事あるけど
自分の目は慣れて問題なく生活出来るんだけど
他人を家に入れたとき不自然に感じるみたい
みすぼらしい感じなのだろうか
普通の照明は明るすぎる
夜は暗くて普通
明るいと眠りに入りづらい
それ、体験した。
寒々しく感じたお。
ドケチに目覚める前に友達の家に遊びに行ったんだが、
個室に小さい電球型蛍光灯が1灯低くぶら下げてあるだけで酷く暗く感じた。
本人はそれで十分というが、僕は初めての体験で不自然に感じた。
でも今はその暗さで何ともない。むしろ夜は寝やすくなって都合が良い。
21Wを1灯、天井近くに付けていて本も不自由なく読める。
それで足りない時だけスタンド蛍光灯を併用している。
実際にやってみると画期的。
確実に視力が悪くなるよ
暗いと目が悪くなるってのは都市伝説だぞ
電気付けっ放しで寝ると、目が休めないから視力が落ちると聞いた。
豆球でも駄目だとか…
それを聞いて以来、豆球も消す様にしている。
暗闇苦手で、何か出そうでこわいけど。
視力回復メガネ(チカチカ光るやつ)って本当に視力が回復するのか??
視力回復トレーニング、真面目にやっても回復しなかった。
>>929 上から下に注ぐ光が特に悪いから
下から上に向けたマメ球程度の明かりを用意すれば?
俺近眼だけど
100円ショップの弱い老眼鏡かけてpcを2時間くらいやると
外したときかなりよく見える感じがする
強制的に焦点を前に強制するから眼が後ろに修正しようとするからだろうか
>>928 何で、恥ずかしいんだ?
全然恥ずかしくない!間違った事言ってない。
これで通じないお前さんがおかしい
蛍光灯が目に悪いってのは都市伝説ですか?
欧米では白熱灯つけっぱですがはるかに暗いです。
にもかかわらず近視の率は低い。なぜですか?
欧米人の持つ日本人のイメージ
メガネというのは昔からじゃね?
ちょっと聞きたいんだけど、
エコポイントがつくような商品買うと、
CO2削減に貢献したということなんだろうけど、
もともと電気代をセーブしてる人って
すでにCO2削減に貢献していると胸を張っていいの?
なんだか新しい物に買い替えてこそ!みたいな流れが
ものすごく嫌なんだけど。景気がよくなるのかもしれないけどさ。
昔からドケチの延長で電気代セーブしてる人のほうが
よっぽど地球にやさしいよね?
まだ使えるものを捨てるのってエコなの?
まあ目にいいか悪いかはおいといて、インバーターじゃない蛍光灯は目が疲れる。
>>938 おれもそう思う。
ただでかいだけで燃費のそんなに良くない車もエコ減税なのに、
エアコン無しの普通に燃費のいいおいらの軽トラが減税にならない。
実際に夏にエアコンなしだと軽く死ねるよ。
生きていたいからエアコンつきがいい
結局人間は低いほうに低いほうに流れるもんだね
冬は暖房無しでも家があれば快適に暮らせるが
夏エアコン無しだと死にはしなくても
ストレスでえらいことになるからな眠れないし
エアコン買うかねは出せなくてもついてるエアコンは使うぜ
エアコンない時代でも自動車はあった。
それもそうだな、バイクにもエアコンなかったなw
冷房はなくてもいいけど
除湿はしたい
加湿に比べて難しいからな
>>948 946がヒートアイランド現象の悪影響を受けやすい所と知らず自ら好んで住んでいるか
アスファルト整地などの都市開発を望まないのに自分の住所にまで侵食されてきたか
のどちらか。
除湿には「弱冷房除湿」と「再熱除湿」の2種類がありまっせ。
電気料金は「弱冷房除湿<冷房<再熱除湿」でっせ。
それに風量を組み合わせて最も効率のいい状態を探すんだ
窓全開で除湿いらず
※梅雨時以外
窓すげえ
まずエアコンを捨てるところからはじめないとスレの意味がない
部屋で涼む方法ならいくらでもある
なんでこんなに寒いんだろ…
毎年こんなだっけ?
歳取るごとに暑さ、寒さが身に堪える。
電気代節約しても、灯油代がかかって意味ない。
>>959 コタツに入ってると動けなくなるし、肌弱くて
足が低温やけどみたいになっちゃうんだよね。
年取ると基礎代謝が低くなるのも一因
運動して筋肉増やせ
あほみたいだけど、歩いたら暖かくなって血流感じた。
布団の中は熱源なくても体温で暖かいんだから、
室内でも防寒着を着てたらあったかいんじゃないのか?
年取るとそういう訳にもいかないのかな…
年よりは、そもそも温度なんか感じないよ
>>960だけど、年寄りったってまだ40代だよ(苦笑)
てっきり60代のじいさんかとwww
40代でもちゃんと運動しろよな
油断してると脳出血とかで倒れるからな
血圧が普通でも安心出来ん
うん。気を付けるよ。
消費電力というのは
例えばACアダプタの出力が
12V 1000mAだったら
最大12Wという理解でよいのでしょうか?
それでいいかと・・・
こういうものは2次側をショートさせてもそれだけの電流しか流れません
ありがとうございます。
待機電力を減らそうと調べているのですが
ACアダプタの出力より公称の消費電力のほうが多いのがあって
よくわからないのですが、差はACアダプタのロス分ということでしょうか?
まあ瞬間とか定格とか平均とか色々あるでしょうからね
実測以外あまり意味は無いと・・・
アダプタだってコストダウンすれば10Wも15Wも中身同じかも
付属のACアダプタの出力より公称の消費電力のほうが多いなんてことがあるのか?
通常はちょっと考えられないと思うのだが
975 :
名前書くのももったいない:2010/03/31(水) 22:48:25 ID:XlSHT36M
ここにいる人なら分かってくれると思うがワットチェッカーを政府なり自治体が民間人に貸し出せばいいと思うんだ。無料で。
ワットチェッカー買っていろいろ計ってみた結果
電気ポットを使わなくなったのと
PCサーバをネットブックに変えたのとで
600円/月くらい節約になった
うちは毎月電気代100万円なんですが
>>976 ネットブックってクロックダウンできる?
電気代我が家は一億円
うちは毎月電気代 2,300-2,600円なんです
ウチは電気引いてないです。
ジュース自販機を置いてるけど
中に入れるのは最小限にしておく
今の時期ホットとアイス両立させないといけないけど
アイスのみの時より電気代がかかるからね
廃熱利用できないの?
>>979 最近のCPUはクロックを下げる機能がついてる
Intel だと EIST
AMD だと PowerNow!
ふるっw
>>985 P-3Mに付いてるのは知ってる(持ってるから)
ATOMノートは情報が見つからないのよ
>>989 駄目じゃん
クロック変更関係が具体的に載ってないじゃん
役に立たない奴だな
どうせatomなんて最初から消費電力少ないんだから2Wも変わらないよ
>>993 ノートの場合は定格で使ってるとアイドル状態でも冷却ファンが回りだすんだなこれが
997
998 :
名前書くのももったいない:2010/04/03(土) 13:34:34 ID:NaWHEJS7
乙
↓1000ドゾ
ありがとう!
人生初の1000です
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。