シャンプー・ボディーソープ・石鹸の類は使わない4

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名前書くのももったいない
↑ この人、スレタイを理解していないみたいだね。
102名前書くのももったいない:2010/02/13(土) 03:35:08 ID:???
うん、それ以前にドケチ板に来る資格がない。
103名前書くのももったいない:2010/02/13(土) 08:16:13 ID:???
>>98
このWebページは安全でないと判断されました。
104名前書くのももったいない:2010/02/13(土) 08:48:40 ID:???
>>103
俺にルールに従えって言われたのがどんだけ悔しいんだよw 見え透いた嘘つくなw

【大阪市内】 プール情報交換所 【公営】2
http://ranran2.net/app/2ch/swim/1216141480/

普通のらんらんつーだろが。
105名前書くのももったいない:2010/02/13(土) 16:36:08 ID:???
>>104
変だな、俺のフレッツのセキュリティも反応する
106名前書くのももったいない:2010/02/14(日) 00:14:27 ID:???
>>104
もしかしてレス番間違えてないか?
何言っているか全然分からない。
107名前書くのももったいない:2010/02/14(日) 15:34:17 ID:???
>>106
ドケチ精神もわからずにアラシに来ているだけだから放置プレイがベスト。
108名前書くのももったいない:2010/02/15(月) 15:54:48 ID:???
>>105
フレッツの誤反応は結構有名
あと、幾つかのプロバイダ標準セキュリティは
特定のリンクが貼られたサイトをブロックしたりするらしい
無料セキュリティをオススメ汁
109名前書くのももったいない:2010/02/16(火) 22:35:24 ID:???
己の損得を優先してルールを無視する人には協力できない。バレなければ何をしても良いと
思っているのか。人として許せない。先ずは自分の道徳心を磨きたまえ。
110名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 02:45:13 ID:???
>>107
私も厚意を踏みにじるようなのがドケチだとは思わないな
シャワーは、プールのサービスみたいなもんでしょ?
公衆トイレのトイレットペーパー持ち帰りとあんまり変わらない気が

必要最低限で生きる。
それがドケチだと思ってる。
111名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 03:28:14 ID:???
>>110
>シャワーは、プールのサービスみたいなもんでしょ?


ハァ?
シャワーなんてプールの使用料に含まれてるに決まってるだろ。サービスでもなんでもねえよ。
じゃああれか、プール入った後体洗わないで帰れってのか?
そんな酷いプールがあるわけない。プールにシャワーはあって当たり前。
プール使用料を払っていれば客にはシャワーを使う正当な権利がある。
決してプール側がサービスで提供してるわけではない。

こっちは金払ってんだよ。
お前がお人好しなのは勝手だが他人にまで押し付けんな。

ドケチは他人を押しのけ踏みつけて一円でも自分が得することに神髄がある。
お前のドケチ論など生ぬるわ!
クソアマが!
112名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 04:35:04 ID:???
>>111
だよな。客だぞ。文句言うな。お客様は神様だよな。
金を払えばサービス受けるのは当たり前だよな。
禁止って店側の都合だから金払ってる側は関係ないよな。
法律違反も関係ないよな。やばけりゃ国に帰るし。
他の奴より良い目に合わなきゃ損だよな、同国人。
113名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 19:00:42 ID:???
>>111,112
こいつら人として終わってるw
114名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 22:13:52 ID:???
ドケチ的視点が全然ない、どうでもいい話になってるな
もうこれ以上は勘弁
115名前書くのももったいない:2010/02/18(木) 17:40:21 ID:sbWgGWG/
ここ2年シャンプー類つかってなかったけど
2月から試しに使ってみた
昔はなんともなかったんだけど、今は吹き出物と頭皮のかゆみが出た
これが順応力か

ということは、お湯シャンプーを続けていけば、お湯シャンプーに合った頭皮になるということなのか?
116名前書くのももったいない:2010/02/18(木) 19:01:55 ID:???
恒常性 もしくは ホメオスタシス で検索してください。
117名前書くのももったいない:2010/02/19(金) 00:45:36 ID:???
プールで石鹸やシャンプーを使わない、とだけ言った発言が、
なんでマナー違反とかサービスだ権利だ、いやそうじゃないとか
いう議論になるわけ?
スレタイという原点に戻るべし。
118名前書くのももったいない:2010/02/27(土) 01:29:01 ID:vEIu7YBu
シャンプーもボディソープも使ってるんだが・・・・


あの「詰替用」というヤツをもっと使いやすくできないだろうか。
中身を全部出してしまっても、まだ内側に付着している。
そこにお湯を入れてかき混ぜると、風呂で一回使う分くらいは
まかなえる。それを完璧に一度で出し切るような工夫はないものか……。
サトイモの葉っぱが水をはじくように、まったく残らないようにしたいが、
相手は洗剤類、つまり界面活性剤。となると、難しいんだろうな。
119名前書くのももったいない:2010/02/27(土) 09:13:25 ID:3jSRwmGZ
俺はいろいろシャンプー試してみたけど、どれも頭皮がかゆくなった
どんなにすすぎをしっかりしても頭皮に成分が残っているらしい
いまは、重曹とクエン酸におちついた
だが、洗面器つかってひたし洗いしなければならないため、ちょっと面倒だ
もっと楽な洗髪法はないものか・・
120名前書くのももったいない:2010/02/27(土) 14:20:29 ID:???
最近は洗濯機に洗剤を一切入れないで水洗いにしてる。当方汗をかくだけで工場で
働いてるわけでもないので油汚れなどは無関係だし。このまま続けて衣類が臭くなったり
黄ばんできたり何らかの変化があったらレポします。下着類は毎日交換、ジムにも行ってるので
日に2回着替えてそれを毎日必ず洗ってるから不潔ってほどでもない。ケチ板にしたら
贅沢な生活になるのかな。長くなってすまそ。まあ洗濯石鹸を一切使わないでやってみます。
121名前書くのももったいない:2010/03/02(火) 20:56:16 ID:???
今まで使ってた洗剤にもよるだろうけど、黄ばみはでると思います。

ある種の洗剤は、洗って白くしているのではなくて、蛍光塗料で「白く染めて」いますので。

黄ばみは、蛍光なしの洗剤をつかっても、でるようになります。

気にしないか、または、白物をきないというのも一案かと思います。

122名前書くのももったいない:2010/03/02(火) 21:59:21 ID:???
アドバイスありがとう。参考にします!
123名前書くのももったいない:2010/03/03(水) 08:13:57 ID:???
ウンコシッコこびりついたパンツまで潜在使わず水だけで洗濯してんの?
それだとしたら本気で引く

もし女なら不潔すぎて最悪
124名前書くのももったいない:2010/03/03(水) 18:48:12 ID:???
おとこだけど。そもそも手にしっこ付いたくらいで親の敵みたいに洗剤使って擦りまくってるほうが
「頭大丈夫?」って思うけど。そんなもん流水で十分落ちる。感覚的にはそれの延長なので
しっこは薄めりゃ落ちるでしょって感じかな。ウンコについては、そもそもパンツについてない。
お前のパンツには常に筋ウンコ付いてるのか?そっちのがどんびき。
125名前書くのももったいない:2010/03/03(水) 21:22:50 ID:???
>>124
頭が悪すぎて話しにならない。

まず尿は基本的に無菌だから流水で洗えばいいだけなんてのは当たり前だ。
いちいち尿ごときで石鹸使って手を洗う奴そういないだろ。

だが便は有毒な大腸菌の塊。
そんな尿の延長上程度の認識しかできてない馬鹿が知った風な口を利くな。
ウンコがついた手を水で流してもただそれは引き伸ばしてるだけだ。
同様にパンツを水だけで洗ったら大腸菌が洗濯層で拡散するだけだ。綺麗になっているわけではない。

いくら見た目でパンツにウンコがついていないと主張しても、そんなもんパッと見でそう見えないだけ。
確実に大腸菌がパンツの内側にはべっとりとついている。

不潔で無知な馬鹿。最悪だなお前。
126名前書くのももったいない:2010/03/03(水) 23:35:25 ID:???
じゃあお前の立派な知識で教えてくれ。

3日風呂に入らなくってもなんら病気にならないんだが、その大腸菌やらは
どうなってるんだ。よしんば俺は1週間風呂に入らなくっても何ら発病しない
自身があるんだが、俺は特別か?他のヤツは死ぬのか?教えてくれ。

予備知識として目に見えない菌がどうとかこうとか色々教えてくれや。
お前って家にプラズマクラスター4〜5台持ってるくちか?w
127名前書くのももったいない:2010/03/03(水) 23:49:56 ID:???
こいつケツの穴洗わずに浴槽に浸かってそう
128名前書くのももったいない:2010/03/03(水) 23:51:47 ID:???
このまま菌がどうのこうのって話を進めてもらっていいが、洗濯の話に戻った時のために
先にコレ貼っとくわ。

http://portal.nifty.com/2007/03/07/c/2.htm

>>ウンコがついた手を水で流してもただそれは引き伸ばしてるだけだ。
これは凄いな。手にウンコ付いたら洗剤無くしては取れないって意味だよね。
ウンコって怖いなwww 牧場で繋がれてる馬なんて自分でした山盛りのウンコ踏みまくりなんだが
あいつらって常に死の危険と隣り合わせな環境にいるってことなのかな。ちょっと泣けてきたw
129名前書くのももったいない:2010/03/03(水) 23:58:17 ID:???
>>127
フィットネスクラブや公営のプールなんて爺、婆も入ってくるんだぜ?銭湯の浴槽だって
「お前風呂何日ぶりよ?」ってやつもわんさか入ってくる。その全ての人の肛門が
綺麗で無菌だと思うか?それこそ電子顕微鏡でみたら糞の残りや菌がわんさかなんじゃね?

電車の吊革だって、ついさっきまでウンコしてて手を洗わなかったヤツが握った直後かも
知れないぞ?ベンチだって手についてた汚物や菌が移ってひどいことになってるかも知れない。

お前がそのひとつひとつを完璧にかわすスキルでも持ちあわせてるなら何も言わないが、
完璧に全てをかわすのは無理だろうよ。そう言ってる間にも明日お前、犬のウンチ踏むかもよ?w

ちなみに俺は浴槽に入る前は全身をシャワーで洗い流してる。その辺の礼儀はわきまえてるさ。
130名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 00:04:41 ID:???
>>128
人間と家畜を同列に語るとかただの論点のすり替えだな。
馬鹿だろお前。
131名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 00:25:23 ID:???
それはいいから >>126 の回答plz
132名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 00:35:23 ID:???
>>ウンコがついた手を水で流してもただそれは引き伸ばしてるだけだ。

これはないわ
133名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 01:26:33 ID:???
次からスレ立てるときはどこがいいかなあ
洗剤類を絶って、すごく皮膚が良くなったから
ドケチちゃうやんやら、きちゃないやらの雑音抜きで
存分に情報交換したいんだ
134名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 09:50:39 ID:???
>>133
どこに立てても大差ない
水道水に含まれてるカルキの菌抑制効果を意図的に書かなかったり
ごくわずかの大腸菌でさえ人体の害になるような論調だったり
ケチつけたいやつはどんなウソでも持ち出す
実際は人体の免疫が普通の状態で
赤痢菌・O-157・ノロウイルスなどの病原菌が蔓延してない
日本国内なら普通の状況であれば水道水で洗っただけで十分清潔なんだ
135名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 12:25:17 ID:???
殺菌の主要な要因は、洗剤ではなく、水流や太陽光だと思います。

そもそも、洗剤で洗濯した下着のみならず、トイレットペーパーや、ウォッシュレットの水は
無菌ではありません。

育児したことある人は知っているだろうけど、便は水溶性です。

まあ、発想をかえていかないと、真実はみつからないよ。
http://www.wound-treatment.jp/title_shoudoku.htm

大腸菌には、人体に必須のものもあれば、危害を加えるものもあるので、「有毒な大腸菌の塊」
という発言は、無知をさらけ出しているのとおなじだよん。 あと、石鹸類メーカーの清潔洗脳
にやられている広告にだまされやすい人、であるとの自白とおなじやね。B層だねぇ。可哀想に。

ウサギは自分の糞を食べるけど、その事実や、それが何故なのか、ご存じですか?
136124,126:2010/03/04(木) 18:45:54 ID:???
>>134,>>135
援護ありがとう。むっちゃ説得力ある。

大腸菌筋ウンコ男は退散したのかな?まぁいいけどw
137名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 20:49:07 ID:???
まあ、洗剤厨の奴らの主張には、石鹸が無かった頃は
ペストや、伝染病が蔓延したという理屈もあるのだが、
その頃は、今みたいな上水道が完備されていないことが
一番の原因だったんだけどね。

もし、洗剤類がなければ人間が生きていけないんだとしたら、
ある意味すごいよね。洗剤を必要としている遺伝子って。
138名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 23:42:53 ID:???
太陽光は凄いよね。
洗濯物の殺菌はもちろん、
焦げた鍋を日に干すと焦げが取れるようになるし、
カレーの色などが染みたタッパーも干すと色が抜けるw

139名前書くのももったいない:2010/03/07(日) 16:03:22 ID:6zWJJxJw
>カレーの色などが染みたタッパーも干すと色が抜けるw

それ知らなかった。良いこと聞いた。
140名前書くのももったいない:2010/03/07(日) 20:57:09 ID:MDTw9c3+
私は重曹で洗うケド?
141名前書くのももったいない:2010/03/08(月) 03:10:03 ID:???
キムチを切ったまな板も天日干しニダよ
142名前書くのももったいない:2010/03/12(金) 23:35:35 ID:???
>>137
西洋で猛烈に疫病が流行っていた頃は、迷信から入浴を嫌う生活習慣、
劣悪な用便の始末、環境やらも絡んでいたんだっけか
これじゃあ石鹸を使う環境なんて流し台ぐらいのものか?

三ヶ月目ぐらい
フケはまるで出ない、毎日つげ櫛でブラッシングをしているがニ、三日ぐらいで歯に垢が溜まってくる
つまようじで軽く撫でれば歯から落ちる
また、櫛で梳かすとよく糸くずのような物も引っかかる、特に朝方
たびたび見かけた櫛は衛生用具として扱われていた、といういわれが身をもって理解できた
肌は結局何もしないままで済ませていると慣れてきたのか乾燥肌が治ってしまった、人体すげえ

というかこんだけ人体組織の老廃物をおそらく必要以上に落とし尽くすアルカリとか界面活性剤って一体何よ?
そんな感じの気分になってきた、怖え
143名前書くのももったいない:2010/03/13(土) 01:00:06 ID:???
根底にはヒトの美に対する執着があるからね。不老不死の薬などあるはずもないのに
探してしまったりとか。チルチルミチルの青い鳥と同じで、何もせず自然にあるがままに
暮らすのが一番美しいのでした。ちゃんちゃんってとこですか。
144名前書くのももったいない:2010/03/14(日) 02:06:29 ID:???
>>142
ごめん、そばに近寄らないで
145名前書くのももったいない:2010/03/16(火) 14:02:48 ID:???
>>137
ロンドンやパリでさえ上下水道は有っても下水はそのままたれ流し
上水も同じ川から汲むという状態だった
ビクトル・ユーゴーは「病は川から来る」と警告し
中国や日本の「汲み取り便所」の有用性を書いた

>>142
>アルカリとか界面活性剤って一体何よ?

界面活性剤の作用は摩擦の軽減という物理作用に過ぎない
インフルエンザ予防の手洗いの時、指の股をこすりあわせ爪先はブラシでこする
と指導してるのも、ウイルスを物理的にこすり落としてるから
耳の後ろやわきの下、股など特に細菌の繁殖しやすい所を除き界面活性剤は不要
146名前書くのももったいない:2010/03/17(水) 01:07:58 ID:???
>>145
> 界面活性剤の作用は摩擦の軽減という物理作用に過ぎない

こんな不完全な知識のヤツがエラソーに語っているとは・・・・・
147名前書くのももったいない:2010/03/18(木) 20:05:56 ID:???
油と水が分離しているその境目のことを「界面」って言うんだっけ?その界面を活性化させる、
つまりは水と油が交じり合う状態を作り出すのが「界面活性剤」って言うとかどうとか読んだ気がする。

http://www.live-science.com/honkan/theory/surfac01.html

ぐぐったら当たらずも遠からずだな。俺の記憶すっげぇー!
まぁその辺りはどうでもよくって、このスレで重要なのは、その界面活性剤なるもので身体を洗う必要があるか
どうかって話だよね。このスレで救われた俺からしたら、今だにゴシゴシ洗脳されて洗ってる人たちを気の毒に
思うよ。何もしないが一番経済的で快適なのにね。あは〜〜〜ん♪
148名前書くのももったいない:2010/03/23(火) 19:17:24 ID:???
頭皮から分泌される新鮮な皮脂は椿油など比較にならないくらいの優れ物
指で揉み出して髪の毛になじませるとフワフワのさらさらになる
12時間間隔くらいで皮脂を揉み出しているのだが
70時間以上経つと3日前に揉み出した皮脂が酸化して痒くなる
椿油も同様で酸化した古い油が皮膚につくと痒い
酸化した皮脂を取り除くにはお湯で揉み洗いするだけで十分なのだが
長期間洗髪せず櫛でとくだけだったむかしの人は酸化した皮脂が皮膚についても
痒くなかったのだろうか?
149名前書くのももったいない:2010/03/23(火) 21:59:23 ID:90VknzR3
>>148
だから「かんざし」があったのだよ
頭がかゆいときにかんざしの先でポリポリかいたそうな
ほら女の人はボリュームある髪型だから手が入らないでしょ
そこでかんざしの登場ですよ
150名前書くのももったいない:2010/03/23(火) 22:09:35 ID:???
なんたるトリビアなスレw
151名前書くのももったいない:2010/03/23(火) 22:41:48 ID:90VknzR3
>>150
俺の父ちゃんから聞いた話だから100パーセント正しいかはわからないが
でもうちの父ちゃんそういう歴史のミニ知識好きだから合ってるとおもうけど・・・
152150:2010/03/23(火) 23:10:02 ID:???
Wikipediaで当該項目を調べてみたがどうやらデマっぽいぞw

簪(かんざし)ついでに櫛(くし)も調べてみたが「頭が痒いときに掻く」とは
一言も触れられていない。そんな目的で着けているいるのではないのであろう。
153150:2010/03/23(火) 23:13:33 ID:???
連レスすまぬ。 >>149で合ってるっぽい。

単純にグーグルで「簪 かゆい」で検索するとヒットするわ。掻くっての本当みたい。
154名前書くのももったいない:2010/03/24(水) 04:55:02 ID:???
しかも耳掻き付き簪もあるんだぜ!すげー!
155名前書くのももったいない:2010/03/24(水) 19:39:41 ID:t4wLjpVI
新鮮な皮脂は最高なんだが
新鮮じゃない皮脂は最悪
毎日シャンプーする人はしっかりもみ洗いせず毛穴に溜まった皮脂を搾り出していない
だから洗髪後24時間以内に毛穴からあふれ出た皮脂はすでに劣化した皮脂
しかしシャンプーする人の髪の毛はプラスチックのようなものでトリートメントされてる
プラスチックのようなものの表面に劣化した油が付着すればそりゃー汚くなる罠
しかも酸化してるから皮膚に付くと痒い
156名前書くのももったいない:2010/03/24(水) 19:52:10 ID:t4wLjpVI
一般人はトリートメントというと何か髪の毛に良いことのように感じるようだけど
例えば「含浸ルビー」がどういうものか調べればわかるが
質の悪いルビーに鉛ガラスを浸透させてきれいに見せかけたもの
髪の毛のトリートメントも同様で強い洗剤で洗ってボロボロになった髪の毛を
プラスチックのようなもので含浸処理してきれいに見せかけてるだけだ
157名前書くのももったいない:2010/03/24(水) 20:09:31 ID:???
シャンプーはやっぱ緑茶風に限る
158名前書くのももったいない:2010/03/26(金) 00:27:02 ID:XyBzpnGo
>>157
緑茶って殺菌作用あるから本気で石鹸のたぐいを使わない人は出がらしのお茶
でいいからお茶作って、そのお湯で体を拭いたらさっぱりはすると思う。

あと、重曹を湯船に大さじ1〜2入れたお風呂にしっかりつかる。

石鹸はなくてもいいかもしれないけど、やっぱりシャンプーだけは・・・

159名前書くのももったいない:2010/03/26(金) 00:39:24 ID:???
だから何を殺菌するんだ?おまえはこのスレで今更何を言っているんだ?
160名前書くのももったいない:2010/03/26(金) 11:58:56 ID:???
お茶には、殺菌作用があると聞いたけど?
161名前書くのももったいない:2010/03/26(金) 18:34:44 ID:???
はいはい、良かったね。
162名前書くのももったいない:2010/03/26(金) 19:05:22 ID:???
お茶には人間の汚い禁を殺菌してくれるんだ
163名前書くのももったいない:2010/04/02(金) 01:03:00 ID:???
かれこれ数年はボディーソープ(石鹸)使ってないのに全然乾燥肌治らない・・
アトピーなんだけど、こんなもんなの??
そもそも石鹸使わなくなったのは、ただめんどくさい、しみるからって理由なんだけどさw

最近はもうシャンプーも使わなくなってきたわw
164名前書くのももったいない:2010/04/02(金) 01:22:01 ID:???
>>163
お湯の温度は低めにしてる?
あと、石鹸使わなくも、タオルや手ぬぐいでゴシゴシしていない?

食生活では、ショートニングなどの飽和脂肪酸を取りすぎていない?
肌の水分量を増やすのに、ネバネバしたものもいいよ
山芋、里芋、オクラ、納豆など。

ストレスもアトピーには大敵だから、のんびりとね。
165名前書くのももったいない:2010/04/02(金) 01:49:31 ID:???
>>164
なんか親切にどうもww

お湯の温度は超ぬるいです。
多分40度もないと思うw

タオルはごしごししてました・・・・orz
アトピーで乾燥肌なもんだからタオルでこするとすごい皮が剥がれるんだよね。
古い皮膚は剥がしといた方がいいのかなーって思っててこすってた・・・
体も洗わないから(本当の意味での)余分な垢も落とせそうだし〜って思って・・
ショートニングはちょい過剰気味なとこあるかなぁ
166名前書くのももったいない:2010/04/02(金) 01:50:12 ID:???
間違えて送信してしまった。
最後に一文。

この春から一人暮らしだから一層食生活とか気にしてみようとおもう。
167名前書くのももったいない:2010/04/08(木) 05:42:04 ID:???
アトピーなら皮膚科でとにかく擦るなといわれなかったか
ターンオーバー狂ってて健康な角質が育たないから皮膚が荒れる。
角質を無理やり剥がしても、古い角質の下では新しい角質が
育っていない。
育ちきってない不完全な角質は、保水力もなくうまく機能しない。
だから、またアトピー特有の痒み・肌荒れが生じる。
エンドレス。
168名前書くのももったいない:2010/04/12(月) 07:30:48 ID:???
このスレ完全に板違いです。あなた達マクロビオティックとか
アロマとかクリスタルヒーリングとかやってそうだね
このノリは特有だから……気味が悪いよ。
169名前書くのももったいない:2010/04/12(月) 11:29:16 ID:KZgjnatH
http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20070202/1170403306

このようなサイトを発見致しましたw
170名前書くのももったいない:2010/04/13(火) 11:27:45 ID:???
アロマはやってるよね。ハーブティも好き。
マクロビもやってるよ。
171名前書くのももったいない:2010/04/13(火) 17:05:52 ID:???
マルチ商法もやってる?
172名前書くのももったいない:2010/04/15(木) 13:52:16 ID:???
朝光テープから出てる「びわこ」とか「和太布」って
(特殊な織り方をした綿の布で、石けん無しでもこれにお湯を湿らせて体を拭えば汚れが落ちるというもの)
なんか良さげだけど、これで肌を摩擦洗いって肌に刺激になりすぎそうで怖い
肌に刺激や摩擦を与えるのはシミやシワの原因っていうし
自分は石けん使ってた時もタオル等使わずに手でやってたから。
あと私はアトピーなので>>167のいう通り肌を擦って角質を落とすのは悪いだろうし…
どうなんだろう アトピーに良いって紹介されてることが多い商品だけど心配
173名前書くのももったいない:2010/04/15(木) 13:54:06 ID:b3RgpZKG
一応ageとくw
174名前書くのももったいない:2010/04/15(木) 14:08:52 ID:???
歯磨き粉使わずに石鹸で歯磨きしてたら
研磨剤が入っていないのでお茶やコーヒーの黄ばみがこびりついてしまった
175名前書くのももったいない:2010/04/15(木) 16:55:16 ID:???
レイキヒーリング
176名前書くのももったいない:2010/04/15(木) 16:56:40 ID:???
ホメオパシーにもハマってます
177名前書くのももったいない:2010/04/17(土) 14:39:02 ID:???
>>172
和紡布ってやつじゃないか?
前、つかってたけど、普通の布だよ。手ぬぐいよりは目が粗くて柔らかいみたいな
ごしごしこすらなければ別に問題ないと思うけど、セールストークにあるような、すげえ万能な布という
わけではない
まじで、ちょっと柔らかくて厚手の手ぬぐいって感じ
178名前書くのももったいない:2010/04/18(日) 14:14:52 ID:???
和紡布は肌が荒れたなあ
吸水がいいから風呂上がりに使うことにした
海綿スポンジもいいよ
肌がスベスベになる
179名前書くのももったいない:2010/04/22(木) 07:31:16 ID:???
手で洗うのが一番
180名前書くのももったいない:2010/04/25(日) 05:47:33 ID:7TiItpDd
一時期流行った角質培養もこのスレで合ってる?
肌がきれいになって、金もかからなくなるからドケチとしては試してみたいけど、試された人いますか?
181名前書くのももったいない:2010/04/25(日) 06:05:05 ID:???
角質培養は「擦らなければ」石鹸類OKなはず
182名前書くのももったいない:2010/04/25(日) 06:11:26 ID:???
【角質培養】美肌をとりもどせ!40皮目 @化粧板
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1271889724/
→【角質培養】美肌を取り戻せ!【垢ため?】ーまとめ倉庫ー
  http://akalog.blog67.fc2.com/

▼関連スレ▼
【肌断食?】洗顔後何もしない【角質培養?】 @美容板
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1259890973/
男の角質培養 @男の美容・化粧板
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1243587357/
183名前書くのももったいない:2010/04/25(日) 23:23:25 ID:gTHN2POU
毎日のようにボディソープシャンプー洗顔フォームと
使ってると手の皮がボロボロむけてくる爪もぼろぼろ
184名前書くのももったいない:2010/04/26(月) 07:53:02 ID:SMWSFmrs
何にも使わないと体がクリーンになってる感じで気持ちいいね。

以前は額の生え際とかにシャンプー残ってて必死で洗い流してたけど
そんな苦労もなくなって快適♪

もちろん余計なお金もかからなくなったし。
185名前書くのももったいない:2010/04/30(金) 21:23:27 ID:2f5C1L7F
毒は不要
186名前書くのももったいない:2010/05/12(水) 15:32:34 ID:???
>>185
あなたホメオパシーハマってそうですね
アロマ・マクロビもやってそう
187名前書くのももったいない:2010/05/23(日) 14:25:40 ID:MqQMqWAU
>>152
日本髪を自分の髪で小さいとき結ったことある人なら、
櫛とかかんざしでかゆいところ掻くの解ると思う。
188名前書くのももったいない:2010/05/23(日) 19:56:18 ID:???
先週から、湯シャン、ボディーソープ非使用入浴を試み中。
特別髪や身体が汚れる生活しているわけでもないので、お湯だけで充分汚れ落ちてる。
本格的に暑くなってきたらどうかわからないけど、今のところは全く問題なし。
何と言っても入浴時間は短縮できるし(髪が尻まである超ロングなので、洗うの大変なんですわ・・・)、
石鹸代が浮き、更に美容にも良いのならば、ドケチとしては美味し過ぎるな・・・
189名前書くのももったいない:2010/05/23(日) 20:57:37 ID:MqQMqWAU
>髪が尻まである超ロング

大きなお世話&2チャンだから言えるのだが、これは,絶対に切ったほうがよいよ。
本人気にしてない人が多いけど、他人からは、かなり不潔で臭いんだよ。
さすがに、直接、本人に臭いですと言えない関係なので言わないけど、
周りの人がみんな迷惑してる。

髪の長さよりも清潔,匂い無しのほうが重要と思ってもらいたいです。
190名前書くのももったいない:2010/05/23(日) 23:18:04 ID:???
喫煙者の臭さに比べたら全然マシだと思うけどね。吸ってなくっても体臭 臭いのに
屋外でも風上で吸われた日にゃ殴りたくなる。

>>188
兎に角せっかく始めたんだからがんばって。ロンゲは知らんけど
身体に関しては3ヶ月〜半年で必ず慣れ「やって良かった」ってなる。
191名前書くのももったいない:2010/05/23(日) 23:50:20 ID:???
これからの季節最悪だな・・・
近寄らないでほしい・・・
192名前書くのももったいない:2010/05/23(日) 23:56:15 ID:???
>>190
それ臭いんじゃん・・・
喫煙者と臭さのレベルを比較してる時点で気付こうよ・・・
193名前書くのももったいない:2010/05/24(月) 04:36:16 ID:???
「臭くない」じゃなくて「マシ」だもんなw
194名前書くのももったいない:2010/05/24(月) 15:52:02 ID:FNKruciA
まじ、ドケチはOKだけど、
不潔と臭い は絶対ダメ! 

ドケチの風上にもおけん!ドケチでも清潔なんだぞ!
195名前書くのももったいない:2010/05/28(金) 15:18:09 ID:???
湯船浸かる&毎日お湯で流していれば、周りが気にするほど臭いが出ないんじゃないかな。
まぁ、その人の日常の行動しだいな気もするけど。(運動量とか、行動範囲の環境とか)
実際に嗅いでみなけりゃわからんとけどな。
196名前書くのももったいない:2010/05/29(土) 12:13:16 ID:???
>>195
体はそれでいいと思うけど、
髪が尻まである超ロング だと、なかなかお湯だけでも髪を洗わないわけだろ。
要するに普通の人の3倍は髪があるわけだから、
3倍の匂いが髪につくし、髪そのものからの腐った脂の匂いも髪の匂いだけで3倍になるわけだ。

本当に臭いよ。ドケチするより髪を切る精神力をつくるべき。
腰まである髪の毛の人達は、だいたい精神的におかしくなっている人だから。
197名前書くのももったいない:2010/05/30(日) 02:48:54 ID:???
自分も尻付近まで髪があるけど、お湯で洗うのってそんな苦労しないよ。
毎日泳ぐので、毎日お湯で洗うけど洗って10分、冷風乾燥で5分くらいかな。
そもそも、髪が長いひとって普段纏めている人のほうが多くない?
冬は乾燥で痛むし、夏はうなじを上げている方が楽だし。
髪が長いと、地肌の油も毛先まで行き渡らないから
どちらかというと、普通の人よりも頭皮は汚れにくよ。

精神的におかしいかどうかは、自分では分からないけど
職場の人に聞いたけど、特に匂ったりとか迷惑ではないとのこと。
198名前書くのももったいない:2010/05/30(日) 03:20:48 ID:???
>毎日泳ぐので、毎日お湯で洗うけど洗って10分

そりゃ、あんた毎日プールで髪の毛あらってるやんか。
毎日プールの塩素につかってたら、ぱっさぱさで油もなくなるよ。

髪の毛長くて臭い人は、髪の毛を毎日洗わない人のことだよ。臭いぞ浮!浪者と同じやん。
199名前書くのももったいない:2010/05/30(日) 17:17:55 ID:???
>>196
>髪そのものからの腐った脂の匂いも髪の匂いだけで3倍になるわけだ。
それって、頭皮の皮脂の分泌量が3倍になるってことですか?
200名前書くのももったいない:2010/05/30(日) 18:32:54 ID:???
腰まである長さって、どんだけ綺麗な髪でも無理だ。
だいたい腰まである人で綺麗な髪の人って見たことないし。
(少なくとも一般の日本人を含めた東アジア人のモトが黒い髪では。)