【安い】ドケチが100均で買うもの【高い】 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前書くのももったいない
ドケチの厳しいめがねにかなう100円ショップでの
買い物について情報交換をしましょう。
食品、雑貨、コスパのよいもの、実用に耐えられるものなどetc.

前スレ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1231069336/l50
2名前書くのももったいない:2009/10/17(土) 11:28:58 ID:???
3名前書くのももったいない:2009/10/17(土) 11:44:02 ID:???
4名前書くのももったいない:2009/10/17(土) 12:05:19 ID:???
100均で買った名刺入れ、テカテカしすぎだけど
見た目は十分及第点でした。
5名前書くのももったいない:2009/10/17(土) 12:15:17 ID:PVH81v/k
キャンドゥ、セリアにあるQ-BANシリーズの石鹸おき
丈夫
6名前書くのももったいない:2009/10/17(土) 12:16:23 ID:???
ろくでなし
7名前書くのももったいない:2009/10/17(土) 12:57:06 ID:???
>>1
乙!
8名前書くのももったいない:2009/10/17(土) 14:00:43 ID:???
八番でも葉っぱ

>>1
乙!
9名前書くのももったいない:2009/10/17(土) 15:40:54 ID:TQupSBPr
雪平鍋
7〜8年は使ってる
ただ取っ手はネジが緩くなるのでその都度締め直す
煮物などももちろんOK


10名前書くのももったいない:2009/10/17(土) 17:25:45 ID:???
猫の首輪と食器
11名前書くのももったいない:2009/10/17(土) 17:26:35 ID:???
>>10訂正
猫の首輪と猫の食器
12名前書くのももったいない:2009/10/18(日) 19:44:11 ID:???
飴、傘、カー用品、筆記用具
13名前書くのももったいない:2009/10/19(月) 02:09:08 ID:KVCgQ+9R
タッパ!

明日はハムスター用トイレタッパがかじられたので新しいの買いにいこう!
体が大きくなりすぎたので市販のではきつい…
14名前書くのももったいない:2009/10/19(月) 05:52:54 ID:K4GbPq8S
お財布、前はファスナー使っている部分がマジックテープになってしまった。
15名前書くのももったいない:2009/10/19(月) 07:32:39 ID:???
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
16名前書くのももったいない:2009/10/19(月) 18:07:47 ID:???
ばかやろう
17名前書くのももったいない:2009/10/19(月) 18:37:10 ID:???
>>15
おまえ手当たり次第に貼ってるだろ
18名前書くのももったいない:2009/10/19(月) 20:01:31 ID:???
ビタミンCの飴。

コンビニとでは、50円前後値段が違うね…。
19名前書くのももったいない:2009/10/19(月) 21:27:31 ID:yfWYtbvf
化粧品
ポーチ



食べ物はスーパーの方が安いから、日用品ばかり買うなあ。
20名前書くのももったいない:2009/10/19(月) 21:58:39 ID:Y+E3AQ9m
19>>化粧品だけはガチでヤバいよー!!前にカラシ色の真っ黄色なカビが出現したのを見て化粧品だけはヤバいと悟った!危険危険危険危険!!
21名前書くのももったいない:2009/10/19(月) 22:00:01 ID:Y+E3AQ9m
>>20
>>19だ。阻止する為に慌てすぎちまったぜ…フゥ
22名前書くのももったいない:2009/10/20(火) 02:03:29 ID:???
>>20
防腐剤?が入ってなかったのかな。
23名前書くのももったいない:2009/10/20(火) 02:12:15 ID:???
それ以前に製造過程の管理ができてなかったんだろ
24名前書くのももったいない:2009/10/20(火) 13:22:59 ID:???
食器や箸とかも買う気がしない
25名前書くのももったいない:2009/10/20(火) 13:51:28 ID:???
ボールペン(日本製)、バスマット
バスマットはタオル仕様で重宝している。
26名前書くのももったいない:2009/10/20(火) 14:33:43 ID:???
ご飯茶碗(国産)はいいと思う
マグカップや急須は駄目だと思う
27名前書くのももったいない:2009/10/20(火) 16:10:08 ID:???
小さ目の手袋
ボードに行く時、グローブの下にはめるのに最適
普段でも大きめの手袋してる人は、その下にはめるとすごく暖かい

28名前書くのももったいない:2009/10/20(火) 18:23:11 ID:re4mqjP7
ダイソー
・歯ブラシ3本セット
ただし台湾製
・スポーツブラ(200円)
・スパッツ(200円)
セリア
・ボディタオル
・Q-BANシリーズ 石鹸置き(溶けにくい)
・軽石

食品類は買わない
国産のゼリー買ったら虫入ってた!
29名前書くのももったいない:2009/10/20(火) 18:58:46 ID:lQE+YJWW
ブラで思い出したけど、前に大学生くらいの女の子がちょっと恥ずかしそうに下着買ってたな。
ケチっていうか、苦学生なんだろうなと思った。
30名前書くのももったいない:2009/10/20(火) 19:06:13 ID:???
> 国産のゼリー買ったら虫入ってた!

マジかw こわすぎる
31名前書くのももったいない:2009/10/20(火) 19:18:02 ID:???
耐熱ラップ(国産の物だけ)
クッキングシート (国産の物だけ)
32名前書くのももったいない:2009/10/20(火) 19:48:06 ID:???
100均でも日本製か確かめるくせがついた。
33名前書くのももったいない:2009/10/20(火) 22:24:21 ID:???
34名前書くのももったいない:2009/10/21(水) 13:45:31 ID:IsW6MLYM
手帳(メモ用)
卓上カレンダー
セリアでジェットストリーム(ボールペン)
ダイソーで波の音とかの癒し系CD
35名前書くのももったいない:2009/10/21(水) 20:28:46 ID:jyqmDQLo
・ソフター1/3(柔軟剤)
匂いも仕上がりも問題なし
36名前書くのももったいない:2009/10/22(木) 13:13:21 ID:???
iPhoneのシリコンケース、充電器、保護フィルム。
iPhoneも一括0円で買ったんだからとアクセサリもかなり探した。
特にケースは良く出来ててとても105円とは思えない。
37名前書くのももったいない:2009/10/22(木) 14:21:02 ID:???
卵12コ入り
38名前書くのももったいない:2009/10/22(木) 19:54:04 ID:???
>37
それは安いなぁ。
ローソン100でいつでも8コ105円なので
スーパーの安売りは探さなくなった。
39名前書くのももったいない:2009/10/22(木) 20:20:39 ID:???
うちの近所のロー100は10個だなあ。
40名前書くのももったいない:2009/10/22(木) 20:28:21 ID:???
>>36
iPhone用の充電器なんてうってるの?
探しに行かなくては…
コンセントに刺す奴?乾電池とかで充電する奴?
41名前書くのももったいない:2009/10/22(木) 20:40:13 ID:???
>>40
シルクとセリアに純正同等の通信充電ケーブル。
ロー100に充電のみの充電ケーブル。
42名前書くのももったいない:2009/10/24(土) 14:35:22 ID:6CMJPT+c
お菓子や食料品は、何で安くできるの? 中国で生産してるわけじゃないよね?
倒産会社からや期限切れ詐称?
43名前書くのももったいない:2009/10/24(土) 14:49:12 ID:???
大量購入契約やら海外メーカーへの製造委託やら色々
日付シールじゃないなら期限切れ詐称は難しいと思う。
44名前書くのももったいない:2009/10/24(土) 15:44:08 ID:???
内容量が少なめだったりする
45名前書くのももったいない:2009/10/24(土) 16:23:51 ID:???
リッツなんかスーパーで150円くらいで売ってるのと全く同じだった
46名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 01:02:15 ID:???
お菓子はあんまり安くないよな。
47名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 03:54:36 ID:???
ピザポテトがあった時は思わず大量買いした
48名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 06:18:28 ID:???
流石ピザデヴ
49名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 16:32:15 ID:???
>>47
ピザポテトは100円で余裕で手に入る。
薬局で売ってることが多い。
最強は堅あげポテトが105円。
ものすごい早さで無くなる。
50名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 19:05:22 ID:FDX+Mla5
糸ようじ70本入りだけはダイソーで買う。
前は100本入りだったけど
量減ってもいまだにコスパは一番。
51名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 19:12:14 ID:X+PNDEEm
ドケチ敵にはお菓子なんて無用
52名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 21:13:06 ID:???
どケチ的には同じ100円ショップでもiDを使える店を使う。
53名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 23:45:57 ID:LgAZ4R3q
私はダイソーで毎回クレカ使うよ。
54名前書くのももったいない:2009/10/26(月) 01:10:58 ID:o7is5S2p
七尾のクリームサンドのウエハース
あれ、100均でしか見たことないな
55名前書くのももったいない:2009/10/26(月) 18:27:13 ID:Y4b5qpMV
オードリーの春日が体を拭くのに使っている「あかちゃんのおしりふき」を買った。
2個だけあったから両方とも買っておいた。
56名前書くのももったいない:2009/10/26(月) 18:47:03 ID:8x1oAm1N
ステンレスのフォーク、ナイフ、スプーン
日本製で100円だから許せる。
57名前書くのももったいない:2009/10/27(火) 04:33:42 ID:GCptn/lp
明日行ってきます〜
58名前書くのももったいない:2009/10/27(火) 07:49:36 ID:/SS6TwBr
>>52
引越ししたら一番近いダイソーがID使えた。
ああいう店あるんだな。

ちなみにショッピングセンター内の店舗。
59名前書くのももったいない:2009/10/27(火) 12:50:29 ID:???
俺の場合91%でモバチェ仕入れたからiDは重宝してるよ。
60名前書くのももったいない:2009/10/28(水) 08:43:04 ID:???
生活圏にダイソーしかないんだが、とりあえず最近買ったもの。
・植物石鹸(4個セット)
・石鹸を入れるタイプの泡立てネット
・マイクロファイバーめがねふき
・青ボールペン12本入
・キッチンスポンジ(5個入)
・B5レポート用紙B罫

いつも本当に必要な物かを吟味してからかごに入れる。
会計前にもう一度今すぐ使わないものを選別して戻す。
結局5〜6個しか残らないからダイソーで1000円使ったことないや。
61名前書くのももったいない:2009/10/28(水) 22:34:15 ID:???
青ボールペン12本も何に使うんだろ?
62名前書くのももったいない:2009/10/29(木) 07:59:16 ID:???
>>59

金券ショップの金券をidで買ってるって事?
63名前書くのももったいない:2009/10/29(木) 08:47:57 ID:???
もばちぇでidの支払いをしてるということだろ
64名前書くのももったいない:2009/11/01(日) 00:35:43 ID:4sCdTECD
オレンジの蓋のメガネクリーナーかな。
けど、最近は止めて焼酎『大五郎』で十分なのが分かったから、スプレーしてるよw
65名前書くのももったいない:2009/11/04(水) 15:40:15 ID:cqzxqYYW
植物石鹸、泡立たないから駄目じゃね?
マツキヨの1番安い石鹸のが良いかと。
66名前書くのももったいない:2009/11/04(水) 16:30:28 ID:???
シャーペンの芯
2個分買えて普通に使える
67名前書くのももったいない:2009/11/05(木) 03:21:08 ID:???
ダイソーの伊達メガネは種類が多くて変装用に使っているよ
68名前書くのももったいない:2009/11/05(木) 04:47:23 ID:???
変装の必要性が思い浮かばない
69名前書くのももったいない:2009/11/05(木) 08:29:37 ID:???
バカヤロゥ一般人ばかりが2ちゃんやってると思うな
70名前書くのももったいない:2009/11/05(木) 09:07:32 ID:???
沖縄のさとうきび黒砂糖はリピート
71名前書くのももったいない:2009/11/05(木) 09:20:20 ID:pnfDAGQZ
>>69春日かな?
72名前書くのももったいない:2009/11/05(木) 18:04:24 ID:7EnToEsh
ダイソーの伊達メガネ、紫外線カットだからいいと思うが、どうせ作るなら横からの光も入らないように作ってもらえないから。
それから、花粉も入らない用に、一度デザインが決まれば、安くできると思うけど。
実際水中眼鏡(紫外線カット)という商品が既に売っているではないか。
73名前書くのももったいない:2009/11/08(日) 17:26:48 ID:???
黒猫たんのキーカバー
裁縫用のゴム買いに行って見つけた。
74名前書くのももったいない:2009/11/08(日) 19:43:49 ID:???
>>73
うらやましい
75名前書くのももったいない:2009/11/11(水) 22:12:45 ID:???
イヤホン
うさぎに7本くらいだめにされちった
まぁ「かまって〜」って感じで引っぱるのは可愛いからいんだけど
76名前書くのももったいない:2009/11/12(木) 13:29:20 ID:???
>>75
うさぎって夜うるさくない? かわいいけどw
77名前書くのももったいない:2009/11/12(木) 13:31:44 ID:???
Σ(゚Д゚;)うさぎってそんな事するのか
78名前書くのももったいない:2009/11/12(木) 20:55:23 ID:???
うさぎって離れたところから鑑賞する動物というか、
だっこしてもキャベツとか勝手にハムハムしてるイメージだったから
人間に何かアクション起こすという事に驚いた
79名前書くのももったいない:2009/11/13(金) 20:29:39 ID:???
>>9
安物鍋は燃料や電気代の無駄

もったいない
80名前書くのももったいない:2009/11/14(土) 01:04:52 ID:???
ウサギは無駄がないよね、飽きたら鍋にできるから。
81名前書くのももったいない:2009/11/14(土) 05:55:01 ID:???
>>79
82名前書くのももったいない:2009/11/14(土) 15:16:30 ID:???
>>80
肉かたいよね
ダシとるぶんにはいいけど
83名前書くのももったいない:2009/11/14(土) 18:27:50 ID:???
育てるのに金と時間が必要だけどな
84名前書くのももったいない:2009/11/14(土) 19:43:31 ID:???
今日キャンドゥでアルカリ電池が8本100円だったな。
iDで払ってウマー。
85名前書くのももったいない:2009/11/14(土) 20:59:09 ID:???
100均の電池っていざ使ってみるとものすごく消耗が早くね?
自分はゲームボーイポケットで単4電池使ってみたんだけど
300円以上するやつより寿命が短かった
まぁ100円だからこんなものだといえばそうだが…
86名前書くのももったいない:2009/11/14(土) 21:29:40 ID:???
>>85
気のせいだろ、雑誌を信じるなら性能に大した違いはない、
気になるなら同じ条件でTESTして報告してちょうだい
87名前書くのももったいない:2009/11/15(日) 00:34:00 ID:???
>>86
いやだから実際に使った上での感想なんだって
同じゲーム機で使って、100均のはプレイ時間が半分くらいで寿命がくる
そういう雑誌があるなら全部の電池が短命ってわけじゃないみたいだけど
88名前書くのももったいない:2009/11/15(日) 00:56:40 ID:???
実は基本性能的には大差ないけど
100均のチャイナ・コリア製品は品質にムラがあって
特に品質の悪い物が足を引っ張って使える時間が短くなる
89名前書くのももったいない:2009/11/15(日) 00:58:49 ID:???
>>84
それ、創業祭第一弾の特売品だろ?
90名前書くのももったいない:2009/11/15(日) 07:31:36 ID:???
なんだかしらんが安く買えたからそれでいい。
91名前書くのももったいない:2009/11/15(日) 14:39:00 ID:???
>>87
比較サイトなんかだと価格差以上の持ちはあるみたいだ
92名前書くのももったいない:2009/11/21(土) 15:32:55 ID:UR92kEH1
上のほうで誰かが書いてたバスマット買ってみたけどいいね。
十分な大きさあるし。
ついでにバスタオルも買ってみた。
冬はポツポツ黒かびが生えるからぶ厚すぎないの探してたからペラペラでいい。
洗濯もかさばらないし。ただ最初の色落ちがきつかった。
93名前書くのももったいない:2009/11/21(土) 17:06:39 ID:???
アルミのレジャーシート、コタツの下に敷いて使ってます
コタツ用のやつだと400〜500円だから、良い買い物でした
94名前書くのももったいない:2009/11/22(日) 04:52:14 ID:wCkWsZ9K
先月末・今月末とSHOP99が創業10周年とかで
安いのは安く売ってるね。
(先月トイレットペーパー12ロール税抜¥199とか
先月も今月もスパゲティ500g税抜¥99とか。

↑まぁこの価格はローソン100に転換してない店だし
今月は、この日曜あたりで終わりかもだし、数量限定だろうし。)

ところで近所の図書館移転で廃棄CD一度に5枚も
貰ったんだけど、ステレオヘッドフォンって今でも百均にある?
まあ自分で足運べばいいんだけど、ググると
「100均で買えるナイスなヘッドホン…」てなサイトが大量にヒットするんでネ。
95名前書くのももったいない:2009/11/22(日) 09:24:26 ID:???
100均でポータブルCDプレーヤは流石に無いと思うけども。
ヘッドフォンならあるよ。ダイソーなら値段も多種多様で。
100円のは値段なりで音が聞こえればいいやって品質。
96名前書くのももったいない:2009/11/22(日) 10:49:19 ID:???
ダイソーで500円ぐらいのステレオイヤホンを買ったけど、性能良くて聞きやすい
97名前書くのももったいない:2009/11/22(日) 13:04:45 ID:???
ダイソーの500円イヤホンは一時期騒がれるほどの高コストパフォーマンスだからね
2つ持ってるけどいい感じです
98名前書くのももったいない:2009/11/22(日) 14:04:29 ID:???
耳の中に入れるタイプのはないもんかね
99名前書くのももったいない:2009/11/22(日) 14:12:49 ID:???
ダイソーのカナル型はいまいちだったようなきが
10094:2009/11/22(日) 23:50:17 ID:wCkWsZ9K
レスありがとう!
101名前書くのももったいない:2009/11/25(水) 02:12:11 ID:???
スリッパ
日本製弁当箱
インド製テーブルクロス(弁当箱の包みにする)
102名前書くのももったいない:2009/11/25(水) 11:57:37 ID:???
数ある大手100円均一ショップの中で、肌着、シャツの質が一番良いのはどこでしょうか。

以前、100円均一の店(どこの店か忘れました)でシャツを数枚買い込みましたが、
3〜4回洗濯しただけで生地が目に見えて薄くなり、4〜5回洗濯した後、
着ようとしたらビリビリと破けてしまいました。使い捨てレベルです。
これでは節約にもなりません。で、なるだけ質の良いシャツを買いたいのですが、
複数の店で買い比べてみたことがある方がいたら、情報を教えてください。
103名前書くのももったいない:2009/11/25(水) 12:29:26 ID:???
>>102
>使い捨てレベルです
100円にそれ以上のレベルを求めるキミは他人に厳しい人
104名前書くのももったいない:2009/11/25(水) 12:37:25 ID:???
コスト概念のない中二君でしょ。ほっとけ。
105名前書くのももったいない:2009/11/25(水) 19:00:16 ID:???
知らんくせに上から目線で語ってやがる中二病「コスト概念」だと,プッ
「貧者ほど心貧しい」,「無知者ほど他人の無知を笑う」とは真実だなwww
>>102
ダイソーはオススメ!! 特にLIVIN錦糸町店の品揃えの多さは異常!!
一年以上着てるが,破れるなんてこたぁない
106名前書くのももったいない:2009/11/25(水) 19:07:37 ID:???
>>102>>105
自演するなら聞くなよ
107105:2009/11/25(水) 19:32:41 ID:???
自演じゃねーよタコ!いい店知ってんなら何で質問するかって
おめーこそコスト概念君かい?プッ

訂正の為に来てみりゃこの始末だ
LIVIN錦糸町店じゃなくてアルカキット錦糸町店だったわ ,わりーな
108名前書くのももったいない:2009/11/25(水) 20:04:13 ID:???
冬は耐熱アルミシートが重宝してる。風呂の湯の上に乗せたり、布団の下に敷いたり、カーテンの裏に縫い付けたり、光熱費は確実に下がっている
109名前書くのももったいない:2009/11/25(水) 20:21:26 ID:???
さすが中二、絵に書いたようなキレっぷりだ。
110名前書くのももったいない:2009/11/25(水) 20:38:26 ID:???
(´∀)ゲラ(´∀`)ゲラ(∀`)
111名前書くのももったいない:2009/11/25(水) 21:16:59 ID:???

数多くの留学先より♪日本をお選び頂き誠に有難う御座いますv(^◆^)v
留学生10万人に380万円をドーンと大・大・大・プレゼント。
日本の最難関国立大学を希望される中国、韓国からの留学生(予定)の方へ。
合格すれば4年間で1500万円以上日本国から無償プレゼント☆⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヾ(o??ω??)ノ ヒャッホーゥ?

この超難問を解いて日本の難関国立大学合格と1500万円を受け取って下さい。
選考試験の問題 年号の選択穴埋め、4択など。
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ryugaku/05110801/006.pdf
選考問題(世界史) ttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ryugaku/05110801/010.pdf

大学に留学する場合。

上記 1) +2)+3)+4)+5)=380万円!年に380万円。
代金は日本の税金ですのでご心配無用♪ 日本人は金ヅル、俺達の奴隷v(^◆^)v
112名前書くのももったいない:2009/11/25(水) 21:50:45 ID:sepyOPiJ
腹巻買ったよー
すごくいい
無印の1500円の買うところだった
後フリースルームソックスもよく出来てる
113名前書くのももったいない:2009/11/25(水) 21:57:34 ID:???
>>107
LIVIN錦糸町にもひっそりとあるけど、あそこの品揃えはよくないな。
夜10時まで開いてるのが唯一のメリットか。
114名前書くのももったいない:2009/11/25(水) 22:05:32 ID:???
>>112
腹巻100円じゃないでしょ
115名前書くのももったいない:2009/11/25(水) 23:46:25 ID:???
>>111
そういえば
福田首相が2008年7月に留学生受け入れ30万人計画をぶちあげて、
麻生首相が在日留学生にも定額給付金を交付したんだよな。
そのおかげで中国人留学生が過去最多になったとか聞いたが。
自民党のばら撒き政策は酷いと思うわ。
116名前書くのももったいない:2009/11/26(木) 00:18:28 ID:???
一番よく買うのは食料品
他で二百円相当のものを百円で買えば、年間トータルすると差は大きい
ただスーパーマーケットなどで八十円、九十円で売ってることもあるので
こまめに見て歩くことも大事
117名前書くのももったいない:2009/11/26(木) 00:48:47 ID:NsQ6YIOU
>>111
それでさ、日本のこといろいろ理解して帰ってくれればいいんだけど、
かなりの割合でこばかにして帰ってくんだよね、ほんとに。
118名前書くのももったいない:2009/11/26(木) 08:35:07 ID:???
119名前書くのももったいない:2009/11/26(木) 09:47:21 ID:???
台風が何の関係があるの
全く無関係なレス付ける奴が多いけど
何なの?スレタイ読めないの?
120名前書くのももったいない:2009/11/26(木) 10:57:00 ID:???
先ずは全部読んでみよう
121名前書くのももったいない:2009/11/26(木) 11:00:06 ID:???
ダイソーがナンプレ本をリニューアルしたけど
前のに比べて書き込みにくいよ…

プラやファイル類の劣化も目立つし
122名前書くのももったいない:2009/11/26(木) 15:51:46 ID:???
忘年会のビンゴシートとかクリスマスパーティーグッズとか
どうでもいいものの購入にはよく利用するね
東急ハンズで高い金出して買ってられん
123名前書くのももったいない:2009/11/27(金) 18:44:36 ID:???
綿棒
棒の部分がやわいけどあまり力入れ過ぎなきゃ充分使える
124名前書くのももったいない:2009/11/27(金) 19:42:24 ID:???
世の中には原価50〜60円なのに、500円、1000円、時には2000円、3000円で売ってるような物が多い
百均の中からそういうものを見分けられるのが通かな、なんてw
125名前書くのももったいない:2009/11/27(金) 19:47:15 ID:???
本の類いは安いと思う。
森鴎外の名作とか、まともに本屋で買うのがバカバカしくなるほど。
126名前書くのももったいない:2009/11/27(金) 23:10:50 ID:???
>>102 自分はも100円半そでシャツ使ってますが、一年ちかく持ちます。
黒などの色つきが気に入ってます。
127名前書くのももったいない:2009/11/27(金) 23:13:02 ID:???
100円ショップの腕時計ですが、どうしてシンプルで標準的なデザインがないんでしょう。
その方が型を作るのも簡単でおもちゃに見えないのに。
128名前書くのももったいない:2009/11/27(金) 23:15:38 ID:???
高く売れそうな物は高く売る、市場の原理です
129名前書くのももったいない:2009/11/27(金) 23:18:18 ID:???
100円ショップの腕時計のいいところは、作業などしていても傷ついても苦にならないところにあると思います。
数千〜数万円の時計では到底つけて作業はできません。
130名前書くのももったいない:2009/11/27(金) 23:34:49 ID:???
数千万円に見えた
131名前書くのももったいない:2009/11/28(土) 00:27:33 ID:???
>>126
100均の色つきTシャツだと色落ちが不安なんだけど
赤シャツがピンクシャツ、青シャツが水色シャツになったりしない?
132126:2009/11/28(土) 00:42:18 ID:???
>>131 確かに黒は微妙にねずみっぽくなりますよ、そんな気にしてません。他の服にうつることもありません、自信ない。
それから長く持たすコツとして、Tシャツなどは糸が確実に解れます。ゴム系の接着剤をぷちゅっと付けて対処します。パンツも同じく。
133名前書くのももったいない:2009/11/28(土) 01:00:05 ID:???
色物はわけて洗うのが常識だと思う。
134名前書くのももったいない:2009/11/28(土) 04:19:42 ID:???
>>132
他の服に色がうつることもあるってアッサリとw つわものだw
と言ってる自分も以前、柔道着をピンクに染めてしまった過去を持つ
今は、まず手洗いして水に色が付くか確認
その後は色物だけ洗濯機で洗い続けて、生地の色が薄くなるか観察するのが習慣
135126:2009/11/28(土) 22:34:03 ID:???
>>134 この次から色物は手洗いで確認したいとおもいます。
136名前書くのももったいない:2009/11/28(土) 22:44:01 ID:???
他の服に色移りするぐらい色が出るのは、せいぜい3〜4回目の洗濯までだけどね
137名前書くのももったいない:2009/11/29(日) 06:44:45 ID:???
ダイソーで防寒用耳あて105円。
あまりにちゃちで、しかも全然可愛くないけど、
自転車乗るときだけだからいいや。
138名前書くのももったいない:2009/11/29(日) 22:58:51 ID:???
何回にも分けて洗うのなんてもったいないから
そもそも色物なんて買わない
139名前書くのももったいない:2009/11/30(月) 00:25:06 ID:???
>>138
白い服はスカラー波も防いでくれるしね
140名前書くのももったいない:2009/11/30(月) 13:04:56 ID:???
パナウェーブ研究所
141名前書くのももったいない:2009/11/30(月) 13:16:18 ID:???
パナソニックとサンウェーブの合弁会社
142名前書くのももったいない:2009/11/30(月) 16:37:29 ID:???
なにを買うにしてもダイソーで買うようになった
別に中国製ってだけでショッピングセンターに売ってる物と変わらん
143名前書くのももったいない:2009/12/01(火) 17:19:07 ID:???
>>142
そうか?
視力矯正メガネは最悪だったぞ。
裏側にバリ出まくりでかけると睫毛に引っかかる。
144名前書くのももったいない:2009/12/01(火) 17:41:47 ID:???
仕上げは購入者がやる仕様
145名前書くのももったいない:2009/12/04(金) 11:55:35 ID:???
で、視力矯正の効果はどうなん?
146名前書くのももったいない:2009/12/04(金) 21:57:01 ID:???
視力矯正眼鏡とかあるんだ
興味アルから買ってみよう
147名前書くのももったいない:2009/12/05(土) 07:43:47 ID:???
数十万とかかけた矯正でもうまくいかないことが多いのに・・・
148名前書くのももったいない:2009/12/05(土) 21:10:53 ID:???
つか本当に効果在るんだったら今頃ストック無くなってるよ
「100均だし、まぁためしに買ってみようかな」っていうお客を狙った
遊び半分のしろものだろ
149名前書くのももったいない:2009/12/06(日) 18:35:25 ID:???
メガネに付ける色メガネもおもしろい
150名前書くのももったいない:2009/12/06(日) 18:54:03 ID:???
イヤーウォーマー購入
フリーサイズだけどやや小さめで女性サイズっぽいが安いのでOKとしよう
まだ使ってないので使い勝手はまだ不明
151名前書くのももったいない:2009/12/08(火) 10:09:22 ID:???
>>148
で、そのためした結果はどうだった?って聞いてるの
152名前書くのももったいない:2009/12/08(火) 21:08:27 ID:???
ないだろ
自分で使ってみればいいのでは?
153名前書くのももったいない:2009/12/09(水) 15:52:51 ID:???
効果ないなら自分で使うの嫌じゃw
154名前書くのももったいない:2009/12/12(土) 00:41:01 ID:6d8ijyET
105円じゃないが、ダイソーの525円の長袖防寒(発熱?)Tシャツは
それなりに温かい気がする。
確かに薄いが、ユニクロのヒートテックも2年着てるが薄くて
伸び伸びになっちゃってるし。
買って初めて着た日に家で軽作業(書類をシュレッダー処理)したが
それだけでちょっと熱くなったし。
俺は暑がりだから避けたが、タートルネックも525円だから
防寒にはそっちが確かかも?
何となくコレ、ユニクロがまた売り切れになったりしたら
買い占めた奴が転売したりするんじゃねーかなーと思いながら
とりあえず、好きな色を2着確保した。

SHOP99とかで売ってるバリューローソンの紙パック1リットル
あじわいココアも確かに薄いがココアの味がする。
近所のスーパーでそれなりに濃いヴァンホーテンのココアが
同量で108円だったりするが。
あと、SHOP99は創業10周年とかで、ここ3ヶ月ほど
月の中旬か下旬に特売セールをやってたりする。
155名前書くのももったいない:2009/12/12(土) 04:06:22 ID:VFEHYyeI
>>154

ココアは粉で買え
156名前書くのももったいない:2009/12/12(土) 09:51:36 ID:???
>>155
はい わかりました
157名前書くのももったいない:2009/12/12(土) 22:25:01 ID:???
素直ワロタ
158名前書くのももったいない:2009/12/13(日) 08:56:38 ID:Gw/gwkDR
最近の成功例

フリースのスリッパ。315円とやや高いがボアスリッパとはまた違った肌触り。

こしひも

105円。動き回る時にはんてんの下の端をとめるのに便利。
159名前書くのももったいない:2009/12/13(日) 18:50:09 ID:+IXgW6J/
穀物酢
160名前書くのももったいない:2009/12/17(木) 15:35:50 ID:h+eoc/W2
>>154
長袖防寒着うちのちかくの店には売ってない
欲しい
161名前書くのももったいない:2009/12/19(土) 21:20:03 ID:W5w5d6OO
【安い】猫のくびわ、使い捨てマスク、ネクタイ、ベルト
 いっつも100均で買います
162名前書くのももったいない:2009/12/19(土) 23:06:03 ID:H7ruIoUN
フォトアルバム

計算ドリルや漢字ドリル(暇つぶし&脳トレに)

マスカラ(100均とはおもえない優れ物)

T字剃刀

かつお梅(お弁当にいれるやつ!美味い)
163名前書くのももったいない:2009/12/20(日) 00:02:34 ID:60HF6szf
やっぱりスイートチリソースは他の高いやつよりンマシ。
164名前書くのももったいない:2009/12/20(日) 14:12:18 ID:???
食器類は100均だな。
165名前書くのももったいない:2009/12/20(日) 15:03:51 ID:mhmUbdzg
百均でも、消費期限が近いのとか割りびっきして打ってるでしょ?
あれは安いよね
166名前書くのももったいない:2009/12/20(日) 20:20:40 ID:j3MHmJHV
賞味期限が近いのはいいけど、消費期限が近いのは買わない。急いで
使わなきゃいけなかったりすると結局無駄使いになるから。
167名前書くのももったいない:2009/12/21(月) 00:32:48 ID:???
168名前書くのももったいない:2009/12/21(月) 01:52:20 ID:???
夏に売れ残ったアイスが2個で100円
169名前書くのももったいない:2009/12/21(月) 02:22:56 ID:S2NNiauI
外国語のテキストとCD 
これいいよね
ちゃんとしたテキストのサブに活躍する
でも国ごとに2、3種類ぐらいしかないよね?
もっと増やしてくれたら買うのに
170名前書くのももったいない:2009/12/21(月) 22:17:22 ID:hfDa40zY
>>169
ダイソーのテキスト?自分も幾つか買っちゃったけど、あんな程度でよければ
ネットでただの教材や音源がもっとあると思うけど。
171名前書くのももったいない:2009/12/21(月) 23:02:12 ID:40l7Hz/x
千切り大根よく買う
172名前書くのももったいない:2009/12/21(月) 23:13:39 ID:???
ダイソーのネクタイは驚異的

昔はいかにも100円ショップという感じだったが
今のは、10年前に2900円で売ってたレベルのもの
173名前書くのももったいない:2009/12/25(金) 12:04:06 ID:/mERalsd
失敗例

裁縫セット

なんと針の先がとがってなくて縫えない

枕カバー

髪の毛が大量に付着する。洗濯するときこれを手でとるのが大変。
高いのは全く髪の毛が付着しない。この違いがどこにあるのかいまのところ未解明。

成功例

ゴムひも

やや幅広のゴムひもにワンタッチテープを縫い付けてゴムバンドを作成。作るのに手間がかかったが結構使える。
ただワンタッチテープの接着力が弱く、止めたあとに洗濯バサミで圧力を加えないと外れてしまう。
174名前書くのももったいない:2009/12/25(金) 14:18:59 ID:???

>なんと針の先がとがってなくて縫えない

ワロタw
針の意味ないじゃんw
175名前書くのももったいない:2009/12/25(金) 14:27:37 ID:???
ケガをしないように丸めてあります
176名前書くのももったいない:2009/12/25(金) 15:15:58 ID:ZlBZaA44
>165
マスカラいいよね!
ダマにならないし、おろして一週間くらいするととろみwが出て神になる。
177名前書くのももったいない:2009/12/25(金) 17:54:51 ID:???
普通は布目に針を通すから厚手の布じゃなければそれでいいんだよ
178名前書くのももったいない:2009/12/25(金) 21:17:33 ID:YPT1/Add
重曹 量もちょうどよくてよく油汚れが落ちる

紙コップ 可愛い柄もある
麦茶入れるケース

100円のわりにいい。キャンドゥで。

テーブルクロスはペラペラ、折り目のあとがくっきり。ダイソーはスリッパしょぼいの一種類
だけ105円であとは高い。いつのまにそうなった?
179名前書くのももったいない:2009/12/25(金) 21:20:11 ID:ovfRlzlz
洗車用のマイクロファイバークロスは神
180名前書くのももったいない:2009/12/27(日) 12:30:28 ID:4wb4OvaD
台所用のマイクロ布巾も色々種類があっていいよ。
おすすめは「ふきん66」って書いてある、40×40cmの黄色いテーブルふきん。
大きいので窓の結露を拭くのに使ってるけど、吸水力が優秀です。
181名前書くのももったいない:2009/12/27(日) 23:27:18 ID:???
ボンド接着力弱すぎ
182名前書くのももったいない:2009/12/28(月) 03:16:18 ID:Pq8Uc1m2
電卓…もれなくハズレ
183名前書くのももったいない:2009/12/28(月) 03:54:25 ID:???
単三乾電池4個いりパック
これは無駄にならない
184名前書くのももったいない:2009/12/28(月) 09:44:53 ID:???
単三乾電池4本は鈍器でずいぶん前から79円だよ。以前は99円のだったけど。
近くに鈍器がなければ仕方ないが。
185名前書くのももったいない:2009/12/28(月) 11:07:18 ID:???
>>184
鈍器なんて普通近所に無いし
186名前書くのももったいない:2009/12/28(月) 12:26:43 ID:???
>>181
shop99で売ってた2個入りミニサイズの瞬間接着剤は
キャップつきで何回も使えたよ、ちゃんとメーカー製。

電池は単1・単2を100円ショップで買ってる。
単3・4は最近ディスカウントショップのほうが安いな。
187名前書くのももったいない:2009/12/28(月) 14:11:26 ID:???
>>164
中国製うんぬん言われてるけれど、
金とか塗装してなければもう気にならなくなった。
188名前書くのももったいない:2009/12/28(月) 14:36:31 ID:ZrYSdVbd
三本100円のガム
量は多いし菓子に拘らない自分にはメーカー品との味の差が分からない
189名前書くのももったいない:2009/12/28(月) 15:05:18 ID:???
貧乏舌は宝
190名前書くのももったいない:2009/12/28(月) 16:01:42 ID:???
>>189
うーん、不味い物が無いのは宝だけど
めちゃくちゃ美味いものが美味しく感じられんのは問題だと思う。
広告費が上乗せされただけの大手メーカー品はまだ良いが
プロの料理人のメシだとしても味がよくわからなかったら残念すぎる。

これだけだとスレチなんで、もうひとつ。
セリアって100均で買った、SD→USB変換リーダ。
USBしか付いてない大学のパソコンに大容量データ持っていくのが便利になった。
これでMP3聞きながら作業出来る
191名前書くのももったいない:2009/12/30(水) 13:30:36 ID:???
>>187
根気よく探せば食器類にも国産のがある
見つけられたら かなりラッキーである
192名前書くのももったいない:2010/01/01(金) 08:27:31 ID:???
FOMAの車載充電器315円は不自由なく5年使えているので満足。
193名前書くのももったいない:2010/01/08(金) 00:36:23 ID:???
今日、セリアに行ったら、
105円の電球型蛍光灯が復活してた!
194名前書くのももったいない:2010/01/08(金) 06:51:37 ID:???
マジで?
ちょっといってくる。
195名前書くのももったいない:2010/01/08(金) 09:16:31 ID:???
セリアの新しい105円電球型蛍光灯は、
昼白色と電球色の二種類あるけど、
電球色は色が変らしいから、昼白色を買ったら良い。

2chの電球型蛍光灯スレで見つけた情報です。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1259763932/l50
196名前書くのももったいない:2010/01/10(日) 18:58:25 ID:???
アレって電気付けっぱなしの使用ならいいけど点けたり消したりするような
所だとすぐ切れてよくないよ、新しいのは知らないけど
197名前書くのももったいない:2010/01/13(水) 17:25:37 ID:???
成功例 この2つはリピ

・姿勢矯正用足指リング(親指と人差し指をくっつける。こんな→∞)
 冗談で買ったら、まじで目に見えて歩き姿が変わった。
 毎日の着脱がめんどうで、乱暴にしたら切れちゃったけど
 幅広シリコンなので痛くないしムレても臭くならなかったし、おすすめ
 ・・・ただ、ワンサイズだった気が。円径は確認したほうがいいかも。

・シンクのごみ受けに吊るす塩素系脱臭剤
 下水管の奥から立ち上ってくる臭いに真剣に悩んでたけど、
 これでだいぶ気にならなくなった〜。
 (水を流すたびに少量ずつ溶けるので、効果が持続)
 一ヶ月交換だけど、100円/月でお悩み解決できればもう…。
198名前書くのももったいない:2010/01/13(水) 18:29:15 ID:???
うちも前は排水口にゴキブリいたり大変だったけど今のマンションはディスポーザーだからそんな心配ないし何より便利だなあ。
199名前書くのももったいない:2010/01/14(木) 16:30:41 ID:4AJeIRhE
成功
猫じゃらし:過去最高の猫まっしぐらを見た

失敗
ペットの毛取りスポンジ(人間の洋服にかける):雑巾絞りしてぶんなげた
200名前書くのももったいない:2010/01/14(木) 19:38:53 ID:WcrF4Kcj
しょうがおろし器
結構良かった。日本製だった。
201名前書くのももったいない:2010/01/14(木) 20:27:13 ID:???
はさみ
202名前書くのももったいない:2010/01/16(土) 12:48:24 ID:ljW9/L7J
充電池本体
専用電池は1本だが
元が取れる
安い
203名前書くのももったいない:2010/01/17(日) 14:37:27 ID:iVRewOd+
逆に買ってもお買い得感が無い物って何よ?

個人的にはハンガーは高いかなと思う。
204名前書くのももったいない:2010/01/17(日) 15:42:34 ID:???
灯油ポンプ
205名前書くのももったいない:2010/01/17(日) 16:20:29 ID:???
寿司の湯呑み

魚の勉強になる
小さめのは日本製で、大きいのは中国製だったので小さめのを買った
小さめと言っても普通の大きさのやつ
206名前書くのももったいない:2010/01/17(日) 20:49:11 ID:???
遠赤あったかインソール --- 長靴に入れてみたら本当にあったかかった。後日買占めますたw
焼き海苔10枚入り --- 普通に最安値。あれば必ず買う。
透明ビニールテーブルクロス
175mm * 130mm --- 観葉植物の簡易温室用。安くてでかくて透明度も十分。

ホムセンに行く前の100均めぐりはドケチの基本だな。
207名前書くのももったいない:2010/01/17(日) 22:09:07 ID:???
100均に行く前のホムセン巡りが基本だよ
208名前書くのももったいない:2010/01/17(日) 23:30:01 ID:iVRewOd+
ダイソーは神だよな。
結構面白くてデザインもいい小物置いてる割に、いくらIYHしても100円だもんな
今日もただの木製ポットマットを買ったが、下記のような
ラベルがくっついてたせいか、上等なアイテムっぽく見える。

−−−−−−−−−−
一つ足す。

ほんのちいさな
自然界の切れ端を
生活に
足してみるだけで、
満ち足りた
気持ちになります。

生活に
Plus one
−−−−−−−−−−

これが100円かよ・・感心するわ
209名前書くのももったいない:2010/01/18(月) 12:39:52 ID:???
そのラベルのどこが上等?
ネタ?w
210名前書くのももったいない:2010/01/18(月) 20:31:43 ID:???
208の心の満足度は低くていいなw
211208:2010/01/18(月) 21:16:16 ID:na7XNtkO
センスいいだろ?
おまえらも買ってみ?
212名前書くのももったいない:2010/01/18(月) 21:40:23 ID:???
100均の木製品はセンス良い物があるね。
ただ、完全に手作りでどんだけ人件費安いんだとちょっと切なくもなるな。
213名前書くのももったいない:2010/01/18(月) 22:24:18 ID:???
一見しゃれそうなんだけど、だんだん反ってきて使えなくなる
少なくともこれで売ってたら100円で買わないなあってゆがみ 
鍋敷きもコルクボードもコースターもだ

コスト削減のために乾燥させきっててない木で作ってるんだろうね
仕方ないよね
うちでは100均で木製のものは買うなってのが鉄則になった
214名前書くのももったいない:2010/01/18(月) 22:57:37 ID:???
乾燥させきってるから高湿度状態に放置したら歪んで来るんだよ
215名前書くのももったいない:2010/01/18(月) 22:58:20 ID:U/p5ezHA
>>206
 焼きノリは毎年11月くらいに行われる、candoの感謝祭?みたいなので12枚入りのがあるよ。
おととしは確か15枚だったと思ったけど
216名前書くのももったいない:2010/01/19(火) 09:31:20 ID:???
ガイシュツかもしれんけど100均の電池すごいな
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery/alkaline.html
217名前書くのももったいない:2010/01/19(火) 15:20:16 ID:???
>>214
そういうことなのか
どっちにしろ反ってシーソーみたいにぐらぐらしてもうダメだ
218名前書くのももったいない:2010/01/20(水) 22:22:51 ID:???
靴下
219名前書くのももったいない:2010/01/21(木) 04:22:51 ID:???
却下
220名前書くのももったいない:2010/01/22(金) 07:13:23 ID:lQNCLpyd
【消費】「無理して高級ブランド」ダサイ:若者に消費感覚異変「嫌消費」[10/01/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263914840/l50
221名前書くのももったいない:2010/01/22(金) 08:18:26 ID:???
脚下
222名前書くのももったいない:2010/01/25(月) 06:50:01 ID:???
シガーソケットからUSB電源に変換するの買ってみたけどつけても反応しない。
セレナだから認識しないってことはないと思うんだけどなあ。
不良品かなあ。
223名前書くのももったいない:2010/02/06(土) 17:10:05 ID:FYWuJ+ef
缶詰
調味料
お菓子
ジュース類
ナイロンタオル

「○○○ドラッグ」の方が安い
224名前書くのももったいない:2010/02/06(土) 17:34:22 ID:???
「○○○ドラッグ」は何処にでもあるわけではない
価格もマチマチで100均より安いとは限らない
225名前書くのももったいない:2010/02/06(土) 19:32:13 ID:???
缶詰hasukida
226名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 14:34:04 ID:???
百斤でスパゲッテーかっていたけど、イオンで800g 198円見つけた、安いと思った。
227名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 14:37:10 ID:???
ついでにイオンでサバ味噌煮カンズメ 190g 99円を見つけた、以前百斤でもあったが最近見かけない
228名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 14:38:58 ID:???
ついでにイオン、マヨネーズ 500g 178円
トマトケチャップ 500g 148円
229名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 22:31:58 ID:???
>>226
ローカル100円SHOPなどには限定で500g105円とかも見掛けるようになってきている
少し前は1kgでも特売で250円くらい200円台前半(228円とか)だとお得な感じだったけれど
最近は1kg198円なんて特売では当たり前、150円前後の時もぼちぼちある
俺はローカルスーパーの特売で1kg128円のを、この前買ったよ
230名前書くのももったいない:2010/02/18(木) 06:46:31 ID:???
近所のダイソーで500gパスタ売ってるから、とりあえず買ってるな。
まあ、品質無視して値段だけ比べても意味ないが、、、
231名前書くのももったいない:2010/02/18(木) 09:17:00 ID:56bMbiph
ちょっと前までキャンドゥはvolcanoとかいうパスタ350g×2で105円だったんだよな。
しばらくあれを金券屋で買った優待で買ってたわ。
232名前書くのももったいない:2010/02/18(木) 13:17:45 ID:???
\\100円ショップ使える物、使えない物\\ 26品目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1265850412/

233名前書くのももったいない:2010/02/28(日) 14:55:01 ID:???
手首と膝用サポーター薬局のは高すぎて手が出ないからダイソーでゲット
無事膝の痛みが治まったから、寒い日に足首につけレッグウォーマーがわりに使用してる。
234名前書くのももったいない:2010/03/02(火) 22:32:03 ID:???
VLのスイスロールは105円にしてはうまかった。
235名前書くのももったいない:2010/03/03(水) 16:02:46 ID:???
ローソン100で餃子21個105円でした
236名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 09:21:42 ID:???
その餃子こないだ42個食ったけどあんまうまくなかったな
237名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 10:09:09 ID:???
食い過ぎw
238名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 16:22:14 ID:???
ダイソーの大型朱肉は買いだと思う
239名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 18:17:56 ID:???
>>238
おいしい?
240名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 19:09:08 ID:???
>>238
昔の朱肉は水っぽくて、色が薄いし滲むしでひどかったけど、今は改善されたのかな?
241名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 20:10:15 ID:???
ベチャベチャしてないタイプで、家に常備するにはもってこいの
品だと思う
242名前書くのももったいない:2010/03/17(水) 01:09:04 ID:???
ロータリーカッター105円は安い。
オルファなんかのは500円くらいするし、手芸店のは
さらに高い。

ハンクラ板から出張してきました。
243名前書くのももったいない:2010/03/17(水) 10:20:28 ID:???
アクリルとかのコップ、105円は高いと思う、50円にしたらどうだ
244名前書くのももったいない:2010/03/17(水) 17:55:24 ID:???
ショート缶ジュースみたいに2個で105円ですね
245名前書くのももったいない:2010/03/17(水) 21:52:33 ID:???
(2010年2月24日に在日外国人に対する子供手当てについて厚生労働省に質問した有志による報告です)

1.在日外国人への子供手当ての支給は行われるのか?その際の基準はあるのか?
(回答)国内に住んで税金を納めていれば分け隔てなく支給されます。 永住資格者だけで はなく短期滞在者(一年でも)でも支給されます。 特に審査要件はありません。

2.子供を母国に残している親にも支給されるのか?
(回答)申請すれば支給されます

3.養子や婚外子でも支給されるのか?
(回答)支給されます。

4.本人の子供であることをどうやって判断するのか?
(回答)申請書類と子供と定期的にメール等のやり取りがあれば良い事になっています。

5.母国に子供や養子が何人いようと申請するだけで支給されるのか?
(回答)特に人数の制限はありません。
246名前書くのももったいない:2010/03/17(水) 21:56:22 ID:???
6.例えば一夫多妻制の国民で母国に何十人の子供がいると主張するだけでその人数分支給されるのか?
(回答)はい、支給されます。
7.ちなみに海外で滞在している日本人家族、子供を日本に残して海外に駐在している家族には支給されるのか?
(回答)親が日本に住んでいませんので支給されません。
8.海外駐在の日本人には支給されず在日外国人には大盤振る舞いにふるまっているがその論拠は?
(回答) 鳩山総理の友愛精神です。 また日本が難民条約を締結している観点からです。
9.難民条約と在日外国人に子供手当を支給することとどう関連があるのか? 在日中国人らは難民か?
(回答)平成22年度4月以降はとにかく支給を優先します。問題が多ければ平成23年度に支給条件の検討を行います。(まともに答えず)
10.国交が無く、国連からも制裁を受けている北朝鮮出身の国民でも同様に支給されるのか?
(回答)同様です。
11.在日外国人に対する支給についてなぜホームページや書面で事前に公表しないのか ?私たちの税金の使途を事前に公表して論議するのはあたりまえではないのか?
(回答)まだ骨子の段階で正式に決まれば公表します。ご意見は賜りました。
247名前書くのももったいない:2010/03/19(金) 20:01:09 ID:???
本を立てて入れるための、プラスチックのケースというかかご。
サイズをきっちり測ってから買えば、すごく使いやすい
248名前書くのももったいない:2010/03/24(水) 11:40:13 ID:IVuo2zEg
四年前に買ったソーラー電卓、壊れた。やっぱこんなもんだな。

しかし105円で四年間使えたからまずまず良い方でしょう。
249名前書くのももったいない:2010/03/24(水) 11:41:29 ID:???
100円で乾電池をよく買う。安くてたくさん入って便利だ
250名前書くのももったいない:2010/03/24(水) 13:36:13 ID:???
重曹とセスキ炭酸ソーダとクエン酸
掃除洗濯に使ってる
この三つ+石鹸があれば
風呂掃除用とかトイレ掃除用とかの洗剤買わなくて済む
特にセスキが100円で手に入るのはありがたいわ
251名前書くのももったいない:2010/03/24(水) 16:09:45 ID:???
>>250
俺の嫁になってくれ
252名前書くのももったいない:2010/03/24(水) 16:44:25 ID:???
近所の大型リサイクルショプの105円コーナーで会社に来て行くスーツセット・コート・ワイシャツ・革靴とか買ってる。
全身コーディネート総額より下着類の総額の方が高い格好で毎日出社。
でも会社ではオサレなオヤジと言われてる...素人目にはそんなもんだよ。
253名前書くのももったいない:2010/03/24(水) 17:17:25 ID:???
>>251
あたし、ニューハーフだけど良いの?
254名前書くのももったいない:2010/03/24(水) 20:39:43 ID:???
重曹とクエン酸はおいらも買うぞ。
生ごみに両方振り掛けるとシュワシュワ発泡して匂いが消える。

特に魚さばいたあとの生ゴミに効果的。
255名前書くのももったいない:2010/03/24(水) 20:50:23 ID:2QXFWm91
ポットの洗浄用にクエン酸は効くらしいね。

でも、本当は食酢で十分。俺は食酢をうんと薄めて月に
一回洗浄している。それで十分。

過去、それをしないで内側にたっぷりこびりついたとき、
「ポット洗浄中」を買って五回連続でやったけど落ちなかった。
「ポット洗浄中」買うのは金をドブに捨てるようなものだね。
しかも「この泡が強力に……」とか宣伝しているけれど、
あれは発泡剤が入っているだけで、泡そのものは効果とは
まったく関係ないんだって。消費者をバカにしている。
256名前書くのももったいない:2010/03/24(水) 20:54:54 ID:o8L0vn+V
>>252
そういうリサイクルショップがあって羨ましいなぁ。
大阪にもそういうのってあるのかなぁ?男だけど。
257名前書くのももったいない:2010/03/24(水) 20:55:28 ID:???
蛇口の掃除と同じだろ結局
カルシウム分を溶かせばいいわけだ
258名前書くのももったいない:2010/03/24(水) 21:23:49 ID:MTTJDvhz
献血行こうよ
259名前書くのももったいない:2010/03/25(木) 00:40:27 ID:???
ダイソーの500gパスタスパゲティ105円
これってチェニジア産だって。へー

こないだカルディで500gのが120円で売ってたけど
こっちはイタリア産か。セレブ(低次元)はこっちだな

食べ比べてみたけど、違いがわかりません><
260名前書くのももったいない:2010/03/25(木) 00:58:06 ID:???
買ってよかった物。

・黒いミニフライ返し(別名ターナー)
使いやすくてとても重宝してる。
料理の先生も同じの使ってて、さすが目ざといなと思った。
ただ同じのが買えない。同シリーズのお玉とかターナー部分が四角いタイプなら見かける。

・ポリウレタンフォーム製の食器洗いスポンジ
最近よく見かける。水切れよくて清潔感があるし、丈夫で長持ち。

・ダイソーの強度2倍洗濯ピンチ。
丈夫で、何種類かタイプがあって無色透明なのがいい。
家庭用品って変な色が多いからね。

>>259
ダイソーのパスタ、明日早速チェックしてみます。
261名前書くのももったいない:2010/03/25(木) 04:44:13 ID:M2tp4DVW
俺の近所のスーパーはパスタ
イタリア産 500g 100円
チュニジア産 500g 80円
セレブな俺はイタリア産

262250:2010/03/25(木) 14:55:09 ID:???
>>251
こんな私でよかったら…と書こうと思ったら
誰かにニューハーフに成りすまされとるがなwww
263名前書くのももったいない:2010/03/25(木) 15:03:05 ID:???
>>262
成りすまし乙w
264名前書くのももったいない:2010/03/26(金) 02:10:48 ID:???
スパゲッティー作るのに、ミートソースの粉だと100円かかるが、イオンなどでトマトの缶詰が88円くらいだ、これで作れば安いし旨い
265名前書くのももったいない:2010/03/26(金) 02:11:55 ID:???
言い忘れていた、トマトが旬のときはもっと安上がりでスパゲッティーを食べられる
266名前書くのももったいない:2010/03/26(金) 06:38:46 ID:???
ミートはどうすんだよw あと12円でひき肉買うのか?
267名前書くのももったいない:2010/03/26(金) 12:19:45 ID:???
>>266
ミートソースの缶詰も、たまにそれくらの価格で売ってない?
2食分あるよね。
268名前書くのももったいない:2010/03/26(金) 17:02:47 ID:???
むしろベランダでミニトマト栽培
100円で苗買えばたくさん食えてうまー
269名前書くのももったいない:2010/03/26(金) 19:44:09 ID:???
スレチだがマジレスすると、そんだけ手間ひまかけられるなら
そうすれば、ってところだな。
270名前書くのももったいない:2010/03/26(金) 20:20:33 ID:???
マンゴーキャンディうまい、甘さ控えめで濃厚な感じ
いっぱい入ってるし
271名前書くのももったいない:2010/03/26(金) 21:19:29 ID:???
傲慢キャンディ
272名前書くのももったいない:2010/03/27(土) 19:59:08 ID:???
爪を削るためのルーター、電池式でモーターで回るタイプのもの。
これはよくない。力が弱すぎるので使えない。
273名前書くのももったいない:2010/03/27(土) 22:53:37 ID:WXnMiRLV
ヤフオクでの梱包に透明テープ使ってるんだけど幅48mmの長さ70mって良くない?105円ね
274名前書くのももったいない:2010/03/28(日) 00:26:42 ID:???
T字のヒゲソリ 6本入り2枚刃でスムーザー付きのやつ
T字のヒゲソリ 7本入り2枚刃でスムーザー無しのやつ
上記2品は経済性最強。
スムーザー付きでも業務用の2枚刃スムーザー無しよりも
1本あたりの単価が安い。5個づつ買って気分で使い分けてる。
275名前書くのももったいない:2010/03/28(日) 09:50:39 ID:???
100均向け問屋で小売してるとこがあってね
71円だよ
276名前書くのももったいない:2010/03/29(月) 00:28:53 ID:???
問屋は別格。それを言ったらおしまい。
277名前書くのももったいない:2010/03/31(水) 21:38:43 ID:???
確かに腐らないもの2年分位まとめて
問屋で買うのが得だろうけどね…

俺もダイソーのT字カミソリ使ってる。
274のは売っている店が少ないのが難点
278名前書くのももったいない:2010/04/05(月) 15:04:48 ID:qaBjK0nD
シャンプー買ってる人居ますか?
279名前書くのももったいない:2010/04/06(火) 01:18:05 ID:HrVU5hTb
シャンプーはやめれ!
200円の買ってもだめだ!
ばりばりになるううう
280名前書くのももったいない:2010/04/06(火) 05:07:52 ID:???
シャンプーはパンテーンの詰め替え用がいいよ。
281名前書くのももったいない:2010/04/06(火) 06:58:04 ID:???
ジャスコ198円は?
282名前書くのももったいない:2010/04/06(火) 14:22:42 ID:???
何か毛が抜けそう…
283名前書くのももったいない:2010/04/06(火) 14:26:43 ID:???
固形石鹸でいいよ
284名前書くのももったいない:2010/04/06(火) 23:54:30 ID:???
>>283
同意
285名前書くのももったいない:2010/04/07(水) 01:17:03 ID:???
よいシャンプーを使うと、髪がつやつやになり、もてるよ。
シャンプーはパンテーン、TSUBAKI、LUXの詰め替え用で安いのを買うべし。

286名前書くのももったいない:2010/04/07(水) 07:07:38 ID:???
もてる必要ないし・・・。
287名前書くのももったいない:2010/04/07(水) 11:54:31 ID:???
マジで洗剤系は駄目だわ
288名前書くのももったいない:2010/04/08(木) 14:23:57 ID:???
ローソン100でバターピーナッツ、228g、すごいよね
289名前書くのももったいない:2010/04/09(金) 00:18:54 ID:???
a
290名前書くのももったいない:2010/04/09(金) 00:20:23 ID:???
>288
今日買ってきた。
昔柿ピー、バタピーが250g105円だったことを知っているので「まだ甘い」と
感じるけど、分量が少なくなった今ではこの量でも嬉しい。
291名前書くのももったいない:2010/04/09(金) 21:43:46 ID:???
亀田の柿の種オンリー130g
辛い分少しずつ食べるから腹持ちがいい
292名前書くのももったいない:2010/04/10(土) 02:00:55 ID:???
それは腹持ちとは関係ない
293名前書くのももったいない:2010/04/10(土) 08:42:20 ID:???
ゆっくり食べると満腹中枢がうんたらかんたら(ry
294名前書くのももったいない:2010/04/10(土) 09:47:26 ID:???
口寂しいのは回避できるってだけ
295名前書くのももったいない:2010/04/10(土) 10:59:12 ID:???
カニ缶売ってたから買ってみた
296名前書くのももったいない:2010/04/10(土) 11:44:22 ID:???
>>295
前にカニ玉作ったらカニの風味がしないカニ玉になったw
297名前書くのももったいない:2010/04/10(土) 14:22:14 ID:???
まあ100円だからなw
298名前書くのももったいない:2010/04/10(土) 14:53:38 ID:???
まだ缶開けてないのにw
シュウマイ作る時に混ぜるわ
299名前書くのももったいない:2010/04/10(土) 14:56:23 ID:???
前蟹缶買ったら変な生物が入ってたことあったな。
店にいったら交換してくれたけど。
300名前書くのももったいない:2010/04/10(土) 16:28:23 ID:???
変な生物って何?
寄生虫?
301名前書くのももったいない:2010/04/10(土) 18:11:10 ID:???
いや、甲殻類の深海生物みたいだったな。
302名前書くのももったいない:2010/04/10(土) 19:35:51 ID:???
なんかもう缶開けるの嫌になってきたw
303名前書くのももったいない:2010/04/10(土) 21:40:35 ID:???
カニに変なもん付いてるってことは海がきれいな証拠。



だといいねw
304名前書くのももったいない:2010/04/11(日) 00:14:19 ID:???
>>301
タイノエも甲殻類だが寄生虫だぞ
305名前書くのももったいない:2010/04/11(日) 00:15:35 ID:???
たしかフジツボも甲殻類だよね
306名前書くのももったいない:2010/04/11(日) 09:49:32 ID:3w+LhJm2
そういうスリルは苦手なので
私はカニカマ(もちろんメーカーで味の差はある)で十分です。
いろんな料理に使えて便利だし、美味しいし。
多分100均でも売ってるとこあるよね?
307名前書くのももったいない:2010/04/11(日) 11:18:50 ID:???
むしろジャスコで100円以下だったような
308名前書くのももったいない:2010/04/12(月) 04:29:13 ID:???
>>306
カニカマ、体に悪いぞ
309名前書くのももったいない:2010/04/12(月) 08:33:53 ID:???
根拠は?
310名前書くのももったいない:2010/04/12(月) 23:22:42 ID:???
>>287
大箱のお徳用洗濯洗剤でも、一回の洗濯に必要な量が
ハンパなく多くて、結局ぜんぜん安くないのがあるらしいね
『スプーン7杯でこの白さ!』
311名前書くのももったいない:2010/04/12(月) 23:35:27 ID:???
その他に漂白剤は全然効き目が無いしね
312名前書くのももったいない:2010/04/13(火) 04:07:40 ID:???
>>308
竹輪や半片や蒲鉾や魚肉ソーセージと特に変わらない筈だが?
赤い色もパプリカ抽出色素とかだし
313名前書くのももったいない:2010/04/24(土) 01:05:53 ID:5Mn8nZZP
あげ
314名前書くのももったいない:2010/05/02(日) 03:48:04 ID:???
中国製のパクリ商品が買えるからいい
315名前書くのももったいない:2010/05/02(日) 20:45:15 ID:???
ダイソーのマイクロファイバーで出来たタオルは
良かった。普通のタオルより乾きが早いから薄くても気にならない。
バスタオルもあるけど、こっちは315円なんだよな
316名前書くのももったいない:2010/05/15(土) 17:07:32 ID:???
昨日シルクで電球型蛍光灯二つ買いました。
一つは点きませんでした。wwww
口金の部分をコンコンと壁にぶつけたら点くようになりましたwww
317名前書くのももったいない:2010/05/15(土) 17:20:44 ID:???
どこの店にうってますか?
目を守るプロテクトめがねを持っていますが。
めがねではなく顔全体を守る透明なものないでしょうか。サングラスみたいに色がついてないもの。
318名前書くのももったいない:2010/05/15(土) 20:42:28 ID:???
一般人が必要としない物は無いと思います
319名前書くのももったいない:2010/05/16(日) 08:02:53 ID:???
>>317
http://www.nsc-clean.co.jp/items/1-9793-01.html
こんなのかな?100円で売れるわけねーだろ?
320名前書くのももったいない:2010/05/16(日) 11:34:43 ID:???
グロ
321名前書くのももったいない:2010/05/19(水) 10:56:41 ID:???
セリアで買った電球型蛍光灯。
ひとつは3ヶ月で切れた。次のは5時間で切れた。
322名前書くのももったいない:2010/05/19(水) 11:39:06 ID:???
ブラフ
323名前書くのももったいない:2010/05/26(水) 18:55:47 ID:???
顔前面をカバーする透明なアクリル上のシールドがほすいお
天ぷら揚げたりするときとか必要とする
324名前書くのももったいない:2010/05/26(水) 20:02:16 ID:???
目だし帽で・・・無ければ「Tシャツで忍者」でググレ
325名前書くのももったいない:2010/05/26(水) 20:51:24 ID:???
>>323
キャラクターのお面でいいんじゃね?
326名前書くのももったいない:2010/05/27(木) 06:58:48 ID:???
顔まで油が跳ねるってどんだけ天ぷら叩きつけたらそうなるんだ?
327名前書くのももったいない:2010/05/27(木) 07:58:53 ID:???
叩きつける?
揚げてる途中で普通に跳ねるよ?
怖いと思う人は居ると思う
328名前書くのももったいない:2010/05/27(木) 08:01:04 ID:???
食品中の水分が急激に膨張する勢いなどで油が飛ぶのですよ
329名前書くのももったいない:2010/05/27(木) 21:59:58 ID:???
どんなに慣れていても跳ねるときがある。
油が顔にはねるとシミになる、目に来れば黒目が白濁する。
330名前書くのももったいない:2010/05/29(土) 08:28:01 ID:???
>>323
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/monoyado/cabinet/toabojin/img56163861.jpg
こういうのなら100斤プラ板でつくるしかないな
331名前書くのももったいない:2010/05/29(土) 09:16:24 ID:???
>>323
ttp://blog.livedoor.jp/sale_hope/archives/50758216.html
こういうのでいいんじゃね?
332名前書くのももったいない:2010/06/05(土) 01:56:02 ID:???
地雷除去作業用みたいなのが欲しいのか?
333名前書くのももったいない:2010/06/05(土) 06:23:47 ID:???
>>332
ググッたが地雷除去ってこんな軽装備でやるのな。
http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq46m05.jpg

何に対してガードしてんだかワカランな。
334名前書くのももったいない:2010/06/05(土) 07:39:12 ID:???
すげえ
原チャリのヘルメットのほうが重装備だわ
335 [―{}@{}@{}-] 名前書くのももったいない:2010/06/05(土) 08:46:47 ID:???
ヘルメット被っても首から吹っ飛ぶから軽装なんだろ(逃げ優先)
336名前書くのももったいない:2010/06/05(土) 20:27:28 ID:???
逃げ優先じゃない
もし、スイッチ押しちまったら
スイッチを戻らないように下手に動かないのが鉄則
慌てて逃げるとあぼ〜んするだけ

軽装なのは単に作業を正確に行う為
邪魔なものを装備しないだけ
337名前書くのももったいない:2010/06/06(日) 04:04:35 ID:???
ひゃきんでいままで、鰹節の出汁の粉購入していたんだが、
これからはイオンの煮干の粉を使うことにした。グラム単位で考えるとどちらも同じぐらいの値段。
それにイオンは本物の煮干だからカルシューム・たんぱく質など栄養があるから。味噌汁うまい。
338名前書くのももったいない:2010/06/06(日) 07:16:44 ID:???
鰹節と煮干しの味の違い
鰹と鰯の違い
好みの問題
339名前書くのももったいない:2010/06/06(日) 09:52:10 ID:???
100均に売ってるか知らんが、煮干なんて100g100円でしょ?
ダシ取った後は冷凍ストック→たまったら佃煮。

粉末も便利だけどドケチ的には買わずに自分で作るべきだな。
340名前書くのももったいない:2010/06/07(月) 02:46:38 ID:???
梅酒を浸けるガラスのビン、いまは100円ではまずないな。
以前はダイソーにもキャンドゥにもあったのに。
もちろん、型は小さいが。
341名前書くのももったいない:2010/06/07(月) 06:31:16 ID:???
セリアにあるよ。
342名前書くのももったいない:2010/06/08(火) 05:45:36 ID:???
だが、粉や顆粒の奴は味はいいが、カルシュームなどの栄養はないと思う。
塩分と味だけだとおもうでどどうだろう。
343名前書くのももったいない:2010/06/08(火) 05:54:14 ID:???
出汁にカルシウムを求める人を初めて見た
344名前書くのももったいない:2010/06/08(火) 06:59:46 ID:???
フリーズドライのあれじゃないだろ?
ただの煮干の粉末。結構良いダシが出るし、カルシュ〜ムもキットあるぞ。
345名前書くのももったいない:2010/06/08(火) 16:45:22 ID:???
年寄りにとにかくカルシューム取らせるために、味噌汁、豆腐冷奴とかに使う。
346名前書くのももったいない:2010/06/08(火) 16:49:57 ID:???
お茶づけ、納豆にかけたり、
347名前書くのももったいない:2010/06/08(火) 19:58:59 ID:???
>>345
サプリメント飲まされるよりずっと幸せだな。
348名前書くのももったいない:2010/06/22(火) 22:53:49 ID:???
そんな無駄なことするぐらいならおかず一品減らして生命保険料につぎ込む
349名前書くのももったいない:2010/06/30(水) 02:35:40 ID:0lMqGAv4
あげ
350名前書くのももったいない:2010/07/04(日) 02:24:20 ID:???
駒野 死ね
351名前書くのももったいない:2010/07/05(月) 12:33:48 ID:???
100均の買い物袋しばらくほっておいたら紙みたいに破れるんだが・・・
なんだこれ・・・
352名前書くのももったいない:2010/07/05(月) 13:11:07 ID:???
紫外線で分解する系の樹脂でできてるんじゃないの?
353名前書くのももったいない:2010/07/05(月) 19:47:41 ID:???
環境に配慮したエコ商品か?
354名前書くのももったいない:2010/07/07(水) 12:00:00 ID:4wd2UpxZ
損なのか妥当なのか分からないけど
ビニールひも
ゴム手袋(厚手)
お茶パック(80〜90枚くらい)
掃除スポンジ(中サイズ5個パック)
珈琲フィルター(80枚入り)
化粧コットン(130枚くらい)
きなこ190g
レターセット
泡立てネット
靴下
355名前書くのももったいない:2010/07/09(金) 00:52:45 ID:Ldjgvmbz
100円の化粧水ってどうですか?
ダイソーで日本酒で作ったっぽいパッケージの
化粧水が、大量に積まれてたの見たんだけど
体に塗るのを、薬局で買うの勿体なくなってきて・・・
356名前書くのももったいない:2010/07/09(金) 01:09:30 ID:???
>>355
好みがあると思うけど
「蔵美人」と「昔ながらの米ぬか化粧水」が気に入ってる。
前者はお酒っぽい匂いで、
後者は昭和のオバチャンっぽい香料が入ってるのが欠点だけど、どちらも使用感はいいと思う。
357名前書くのももったいない:2010/07/09(金) 04:18:50 ID:V0xglcYK
この前、ダイソーでハンカチを買おうと思ったが見つからなかった。
最近は皆ハンドタオルで手や汗を拭いたりするのかな。
358名前書くのももったいない:2010/07/09(金) 11:03:11 ID:???
普段はハンドタオルの小さいやつ使ってる。
洗いっぱなしでいいんでドケチ向きかも。
359名前書くのももったいない:2010/07/09(金) 12:45:43 ID:???
消費者庁は8日、100円ショップ「ザ・ダイソー」が国内の店舗で販売した
中国製と韓国製のコインケースとアクセサリーの計5製品、5万個に高濃度の
鉛が含まれている可能性があるとして、子どもが誤飲しないよう注意を
呼び掛けた。
http://mainichi.jp/select/today/news/20100709k0000m040096000c.html

日本の安全性は厳しいアル、もっと免疫つけるニダ。
360名前書くのももったいない:2010/07/09(金) 13:51:05 ID:???
ダイソーでネオナイスというサンポールみたいなのを買ったが、
かけただけで長年の黄バミがボロボロと落ちて驚いた。
結局擦らずにシャワーの水圧だけできれいになったよ。
361名前書くのももったいない:2010/07/09(金) 17:06:06 ID:???
>>358
ハンカチはアイロンが必要だもんね
言われてみれば自分も持ってるハンカチは全部もらいものだ
…てかタオルもかw
362名前書くのももったいない:2010/07/09(金) 19:54:56 ID:???
>>359
5万倍の高濃度に見えたw
コインケースの金属部分なんて微々たるもんだろうに。
363名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:12:06 ID:???
泡ででてくるハンドソープのボトルが100円で売ってたので買ってきた
シャンプーを入れて会社に持って行くか
364名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:59:09 ID:???
>>362
ピアスもらしいよ
これでアレルギーにでもなったら、高くつくどころか治らない
365名前書くのももったいない:2010/07/11(日) 23:40:43 ID:Ddi46LZZ
>>363 シャンプー何に使うんですか?
366名前書くのももったいない:2010/07/12(月) 00:56:24 ID:???
会社の水道でシャンプーするんじゃね?
367名前書くのももったいない:2010/07/12(月) 01:23:01 ID:???
夏場は一日に何度も洗いたくなるよね
368名前書くのももったいない:2010/07/12(月) 02:02:21 ID:???
折りたたみ傘が結構しっかりしてる。
安いのも魅力だが、なんといっても軽くていい。ちょっと見直した。
369名前書くのももったいない:2010/07/12(月) 19:37:39 ID:???
>>365
すげー汗かくんで
帰りにさっぱりして帰りたいんだ
370名前書くのももったいない:2010/07/12(月) 23:31:22 ID:???
>>368
折りたたみ傘、自分のは柄を伝って雨が漏ってきた。
たぶん先っちょの処理が甘かったんだと思う。
371名前書くのももったいない:2010/07/12(月) 23:40:00 ID:???
中国製だとよくあるような欠陥ぽいね
372名前書くのももったいない:2010/07/13(火) 22:29:42 ID:???
折りたたみ傘って3回目ぐらいには使い物にならなくなる
373名前書くのももったいない:2010/07/14(水) 00:53:38 ID:???
便利かと思って携帯用の自転車の空気入れ買ったけど1回でぶっこわれた
コレはないわ・・・・
374名前書くのももったいない:2010/07/14(水) 19:42:08 ID:???
超硬使っているコンクリートドリルの刃
ダイヤモンドカッター
ホムセンと似たような品質で価格1/12位
375名前書くのももったいない:2010/07/21(水) 00:55:03 ID:3aDp8ELR
>>373
大手スーパーだと、よく観察すると
建物の外に、自動空気入れ設置している所あるよ
もちろん「ご自由にお使いください」
じいさんが使ってて、最初、消火栓いじってるのかと思ったわ
376名前書くのももったいない:2010/07/24(土) 09:59:33 ID:nfEN2ECl
おや、昨日初めて空気入れ買って「これは便利だね」と思ったのに。。
ただ「軽く空気が抜けている状態」だと30回分だけど、「抜けきってる状態」だと
5回分だそうで、あんま気軽に何度も入れられる感じじゃないから
1000円位のを買おうと思ってるところだった。。

新聞取るのずいぶん前にやめたけど、ごみ捨ての時とか、ちょっと床に敷いたりとかで
新聞紙必要な時がある。100均で会計終えた後の荷物台のところに
割れ物の包装用?に新聞紙が置いてあるけど、あれ持って帰りたいな。
あれ意外と、割れ物買わないで持って帰る人見たことない。
持って帰ったら目立ちそうだ。。。
377名前書くのももったいない:2010/07/24(土) 10:07:37 ID:???
べつに目立ってもいいじゃん
おまいはスターか?

378名前書くのももったいない:2010/07/24(土) 10:09:14 ID:???
>>376
それ泥棒
379名前書くのももったいない:2010/07/24(土) 10:38:42 ID:???
>>376
ドケチでもマナーは忘れちゃいけない。
譲って欲しいときは「下さい」って頼めば?
もしかしたら分けてくれるかもしれない。

つか、新聞屋に行けば?余った古新聞をくれるとこあるよ。
380名前書くのももったいない:2010/07/24(土) 11:43:09 ID:???
>>376
君の言っている空気入れって
空気充填ボンベのヤツだろ?
あれって虫ゴムが痛むから止めとけ
381名前書くのももったいない:2010/07/24(土) 12:31:20 ID:???
>>380
虫ゴムも売ってるから大丈夫だお
382名前書くのももったいない:2010/07/24(土) 14:24:17 ID:???
詰め替え用のシャンプーとかをそのまま入れられるシャンプーボトルが100円で売ってた
ちょっと小さめだから大きい詰め替え用だと入らないかもしれないけど
詰め替えの手間と時間がかからずこれは便利

普通に500円で買って使ってたわ…
383名前書くのももったいない:2010/07/24(土) 15:13:44 ID:???
>>382
白いの売ってる?
うちの近所でもみたけど、気に入らない色がついたやつしか売ってない。青だったと思う
384名前書くのももったいない:2010/07/24(土) 15:43:07 ID:???
>>383
青と東名があった気がする
385名前書くのももったいない:2010/07/24(土) 15:49:59 ID:???
>>384d
別の店で東名探してみる。
386名前書くのももったいない:2010/07/24(土) 16:17:37 ID:???
>>381
100均で売ってる品質の虫ゴムは一発で硬化してダメになる
387名前書くのももったいない:2010/07/24(土) 20:51:20 ID:???
一発ってどんな状態?
388名前書くのももったいない:2010/07/24(土) 20:52:34 ID:???
新聞とってない人はみんな新聞屋さんから古新聞もらってるの?
ゴミをくるんで捨てたり、家の中で靴を履いて鏡の前に立つために敷いたり
何かと新聞紙を使う機会はあるからふと疑問に思った。
389名前書くのももったいない:2010/07/24(土) 20:53:42 ID:???
ってスレ違いだった……
390名前書くのももったいない:2010/07/24(土) 21:45:43 ID:???
>>388
そうだよな。
ネットで情報得られるから新聞はいらないというのは大きな勘違い。
391名前書くのももったいない:2010/07/24(土) 21:58:19 ID:???
>>388
フリーペーパーとかあるじゃん
392名前書くのももったいない:2010/07/24(土) 22:00:25 ID:cAI6jzjt
>>386
虫ゴム自体、旧世代の遺物
100均でバルブ買うならスーパーバルブ一択
393名前書くのももったいない:2010/07/24(土) 22:46:27 ID:???
最近置いてない
394名前書くのももったいない:2010/07/24(土) 23:05:29 ID:???
>>387
一回、空気充填ボンベで空気入れた場合
>>392
スーパーバルブは俺も使っているが
スーパーバルブだろうと空気充填ボンベを使うと痛む
395名前書くのももったいない:2010/07/24(土) 23:18:10 ID:???
野菜の種は助かる


>>388
ポストに入ってるフリーペーパーや広告やDMや、お店で貰うニッセンのカタログを使ってる。
大体それで足りるけど、それがなくなったら新聞とってる友達に貰う
396名前書くのももったいない:2010/07/24(土) 23:24:57 ID:???
ニッセンのカタログは水を吸わないからなあ
397名前書くのももったいない:2010/07/24(土) 23:41:55 ID:???
新聞の話はいつまで続くの?
398名前書くのももったいない:2010/07/25(日) 05:35:12 ID:???
まぁスレ違いだからなぁ
399名前書くのももったいない:2010/07/27(火) 17:31:25 ID:???
新聞取ってるお宅へ100均で買ったトイレットペーパーと古新聞
交換してもらえば無問題
400名前書くのももったいない:2010/07/27(火) 18:58:10 ID:???
100均にも行けない貧乏人が>>400を頂いて参ります
401名前書くのももったいない:2010/07/27(火) 22:55:48 ID:???
行けばいいじゃん
涼みに
402名前書くのももったいない:2010/07/27(火) 23:54:16 ID:???
スレ違いだけど規制で書き込めなかった新聞紙の件
リクルートの無料で毎週金曜に来るタウンマーケット利用してる
http://townmarket.jp/MP/touroku/

天麩羅の敷き紙にもなるのでかなり重宝してます
403名前書くのももったいない:2010/07/28(水) 09:47:31 ID:???
新聞の話はまだ続くの?
404名前書くのももったいない:2010/07/29(木) 11:59:15 ID:???
>>403
自分で違う話題ふったら?
405名前書くのももったいない:2010/07/30(金) 12:24:33 ID:???
子供の授業で使うから、使う日にコンビニで新聞買うよ。
406名前書くのももったいない:2010/07/30(金) 17:26:17 ID:???
洗濯ネット
服が長持ちするからいい
407名前書くのももったいない:2010/08/04(水) 21:35:40 ID:7zPnYq1L
長く使うものは、少しお金を出してでも丈夫なものを買うべき、100円ものは物持ちが良い人でも何だかんだですぐ壊れる。
100円テフロンのフライパンが1年で駄目になったので、ちゃんとしたものに買い換えてから3年以上経ってるけど、テフロン加工部も問題なし。
乾電池も液漏れが心配、でも買っちゃうんだよなぁ・・。
408名前書くのももったいない:2010/08/04(水) 21:39:22 ID:7zPnYq1L
長く使うものは、少しお金を出してでも丈夫なものを買うべき、100円ものは物持ちが良い人でも何だかんだですぐ壊れる。
100円テフロンのフライパンが1年で駄目になったので、ちゃんとしたものに買い換えてから3年以上経ってるけど、テフロン加工部も問題なし。
乾電池も液漏れが心配、でも買っちゃうんだよなぁ・・。
409名前書くのももったいない:2010/08/04(水) 22:36:22 ID:???
>>408
最後よくわからないんだけど乾電池は100均で買ってるの?
それともちょっといいやつをまとめ買いするから液漏れが心配なの?
ちょっとそこんとこがわからないんだけど、自分はあんまり
電池をハードに消費してなかったんで今まで充電池を買う気がしなかったんだけど
今エネループの旧版充電器セットが尼で890円楽天で980円位で
いずれも送料無料で売ってるよ。充電回数が1000回だとか
1500回だとか、いやいや表示ほどは持たないよとか充電池スレでは言われてたけど、
20回以上充電できれば(充電池2本セット)乾電池買うより損ということはない。
ほとんど電池交換しないようなものに充電池使うのは割に合わないけどね。

ただエネループの他には、セリアに充電器・充電池ともに売ってて
それが充電池スレの人たちにすこぶる評判がいいようなんだけど、
うちの近所にせりあないんだよね。
410名前書くのももったいない:2010/08/04(水) 22:40:24 ID:???
いつも買う物
小麦粉、缶詰、100%ジュース、納豆

この夏のヒットは桃缶、冷凍庫で2〜3時間冷やすとバカウマ
411名前書くのももったいない:2010/08/04(水) 23:23:15 ID:???
>>407
100円テフロンってそれテフロンの名前が付けてない紛い物だろ?
412名前書くのももったいない:2010/08/04(水) 23:26:04 ID:???
>>407
うちの498円のフッ素樹脂加工フライパンは3年半目だ
テフロンの数分の一の値段だが持つ持たないは使い方次第だわ
413名前書くのももったいない:2010/08/05(木) 06:20:10 ID:???
>>409
あれならセリア意外でも売ってるよ
414名前書くのももったいない:2010/08/05(木) 12:47:23 ID:???
セリア以外で売ってる所は限られるんだ
最大手のダイソーに無いんだから普通はセリアで買うだろ
415名前書くのももったいない:2010/08/05(木) 13:05:49 ID:???
充電器・充電池、100均じゃない店でも同じ物売ってたよ。140円だったけど。
416名前書くのももったいない:2010/08/05(木) 13:14:29 ID:???
何処でも売ってるわけじゃ無かろう
417名前書くのももったいない:2010/08/05(木) 13:31:43 ID:???
今のところ100均で買ったものの中で孫の手が最強のコスパを誇っている
418名前書くのももったいない:2010/08/05(木) 14:24:27 ID:???
(´,_ゝ`)プッ
419名前書くのももったいない:2010/08/05(木) 17:09:14 ID:???
充電器と電池はシルクでも売ってるね。
乾電池をUSB出力に変える充電器も売ってるから充電ケーブル買っても500円で携帯外出先充電出来るね。
試しにiPhone充電してみたら35%しか充電できなかったけど。
eneloopの半分。
100円にしてはよくやったと言うべきか。
420名前書くのももったいない:2010/08/05(木) 22:17:47 ID:???
ああ、充電池の容量が通常のやつの半分って聞いた気がする >100均の充電池
でも今エネループライトとかエボルタeとか従来品の半分の容量の新ブランドが
充電器セットで1000円くらいで出てるけど、それなら100均の充電池と変わらんやん
と言われてた。ホントに変わらんかどうかは知らない。
421名前書くのももったいない:2010/08/06(金) 03:59:57 ID:/e0BTEkS
ダイソーの語学シリーズをCDとセットで買おうと思ったのに
欲しいのが揃わなかった
昔はもっとあった気がするけど、近所のダイソーはあんまり
置かなくなった
売れてる店に行けば揃ってるんですかね?
持ってるテキストの裏のリストには、すごくたくさんあるんだけど
ほとんど置いてない
422名前書くのももったいない:2010/08/06(金) 09:49:30 ID:???
店員に聞いてみたら?取り寄せてくれるかもよ
423名前書くのももったいない:2010/08/06(金) 12:43:10 ID:???
面倒なものは廃番で現品限りですの一言で終り
424名前書くのももったいない:2010/08/06(金) 14:10:26 ID:???
それならそれで諦められる
425名前書くのももったいない:2010/08/06(金) 15:02:10 ID:???
行動起こさないドケチは
ただのドケチどころか浪費家
426名前書くのももったいない:2010/08/06(金) 15:48:32 ID:???
頭と行動はドケチの生命線
427名前書くのももったいない:2010/08/11(水) 03:13:44 ID:JEB1DwNA
ダイソーの105円のパンツはなかなか良いな。
いつもダークグレーのブリーフを買っている。
428名前書くのももったいない:2010/08/11(水) 06:42:44 ID:???
>>427
でもサイズや伸びにムラが有り過ぎ
MがS並にきつくてLを買ったらMよりもきつかったなんてことも
一度はいたパンツを返品するのも何だし

女の子の下着や水着の試着ってある意味凄いよね
429名前書くのももったいない:2010/08/11(水) 07:25:51 ID:???
近所の商店街の洋品店でシンプルで「そこそこ」かわいいパンツが100円(税込)なので
100均でパンツ買わなくなったな。でもそこで売ってる2枚198円のパンツは
デカパンでいかにもおばさん用なので50歳くらいにならないと穿く気がしない。
もちろん40歳もおばさんだと思うがあの大きさは50歳以上のイメージ。
お腹までカバーしてるのはいいんだろうけど別に冷え性でもないしな。
430名前書くのももったいない:2010/08/11(水) 10:11:29 ID:7zEdADKO
ダイソーのサニリターショーツもう一年以上使ってるがまだ1年くらい使えそう
サニタリーだから生地が厚い
赤(ピンク?)と青があって柄はダイヤ
後ろの方までカバーしてくれるので夜用のでかいナプキンにも対応できる
これは買ってよかった
431名前書くのももったいない:2010/08/11(水) 10:17:50 ID:???
痔主?
432名前書くのももったいない:2010/08/14(土) 11:42:04 ID:???
100均でいい財布ない?
433名前書くのももったいない:2010/08/14(土) 15:17:29 ID:???
バリバリ!
434名前書くのももったいない:2010/08/14(土) 15:48:33 ID:???
やめて!
435名前書くのももったいない:2010/08/14(土) 16:40:04 ID:???
古くなり過ぎてバリバリいわなくなったw
436名前書くのももったいない:2010/08/15(日) 13:19:29 ID:mvMRhzFe
最近、俺もよく行かせてもらってる。
この間、レインコートが売られてたのに吹いたw
437名前書くのももったいない:2010/08/15(日) 16:50:39 ID:+dIAU6eb
カフェカーテン探してて、イオンやダイソー見たけど、いいのなかったが、セリアに行ったら種類豊富だし、デザインも
いい。105円でいいの買えた。
438名前書くのももったいない:2010/08/16(月) 12:06:17 ID:???
セリアは割と可愛いデザインの小物や雑貨があるね
主婦とか女性をターゲットにしてるのかな
ダイソーは使えりゃいいだろ的な感じで、デザインは完全無視が多い気がする
439名前書くのももったいない:2010/08/16(月) 14:37:25 ID:???
セリアは雑貨屋っぽくてなごむねぇ

ダイソーはとにかく種類が豊富って感じか
ハサミだけで30種くらい置いてておもろい
440名前書くのももったいない:2010/08/16(月) 15:01:38 ID:???
>>439
左利き用のハサミが有るだけで許せる
441名前書くのももったいない:2010/08/30(月) 23:57:53 ID:gBq8OFic
絵具のパレット105円はいいね
使い捨てもあったけど、使い捨てじゃない方
花の形で大小2個セット
高いパレット買う気がしなくなるね
442名前書くのももったいない:2010/08/31(火) 06:17:45 ID:???
キャンドゥでウェットティッシュ(除菌)150枚詰替え用。ボトル入りは110枚。
スーパーや薬局だと2倍以上する。誰が買うんだろうと思うが、除菌の効果でも違うんだろうか?
443名前書くのももったいない:2010/08/31(火) 07:02:40 ID:???
100均のウエットティッシュは紙が薄くて破れやすい。
あと拭いた後繊維が残る。
それでも差し支えない用途にはお得なので買うけれど
肌触りも違うから入院時などには高い方が欲しくなったりするよ。
444名前書くのももったいない:2010/08/31(火) 07:17:17 ID:???
普通のBOXティッシュでも枚数に比べて安いものは小さかったり薄かったり
ゴワゴワだったり破れやすかったりするよね
445名前書くのももったいない:2010/08/31(火) 07:35:56 ID:???
>>443
除菌のウエットティッシュは、ドラッグストアでも100円で買えるよね。
ドラッグストアの方が大きいからそっちでしか買ったことがない。
446名前書くのももったいない:2010/08/31(火) 13:30:49 ID:???
>>443
ああ、薄さと大きさですか。うちの家族も今入院してて
まだ自由に歩き回れず手を洗いにいくにも車椅子なので
ちょちょっと拭くだけなら100均のでいいなと。
からだ拭きは100均でも売ってるけどもっと大容量で厚いのがいいですよねー
>>444
ボックスティッシュをもう何年も買ったことがないのですがそうなんですかー
鼻をかむのに柔らかいティッシュを所望する人がいるのは知っていますが
あまりその点気にならないので。。
>>445
自分の行く範囲の薬局では安くて298円くらいですねー
ちょちょっと拭うだけの用途なので1枚が大判でも無駄になってしまうし…
ドンキでは100均と同レベルの大きさで同じ150枚で98円とかでした。
447名前書くのももったいない:2010/08/31(火) 16:01:31 ID:???
>>442
成分が違う
安い除菌ティッシュは大量の界面活性剤塗ったくるだけ
高いやつはエチルアルコールの率が高い
448名前書くのももったいない:2010/08/31(火) 17:50:48 ID:???
成分が違うだけなら安い方がいいな
449名前書くのももったいない:2010/08/31(火) 18:26:22 ID:???
>>447
なるほど。自分が使うのはもちろんのこと、入院してる者も
ちょっとしたよごれに補助的に使うだけだから100均のでいいけど
参考になりました。
450名前書くのももったいない:2010/09/02(木) 00:45:52 ID:???
エタノールってそんなに高い物なのか?
酒でもあるまいに…
原料に高い税金でも掛けられているのか?
451名前書くのももったいない:2010/09/02(木) 00:52:05 ID:???
酒税がかけられるとかなんとか。
家の近所のドラストで無水エタが500ml1180円。
452名前書くのももったいない:2010/09/02(木) 01:00:04 ID:???
100円で売る物が幾らで納品されるかわからないが
原価で数円違えばメーカーとしては結構大きな差になるだろう
453名前書くのももったいない:2010/09/02(木) 07:52:14 ID:???
>>451
酒税だったのか。
アメリカでは10分の1ぐらいの値段で買えてたから、
帰国してエタノールの高さにびっくりしたよ
454名前書くのももったいない:2010/09/02(木) 07:53:45 ID:???
10分の1は言い過ぎたわ・・・5分の1ぐらいかなw
455名前書くのももったいない:2010/09/02(木) 08:44:59 ID:???
飲用でも無いのに酒税とか・・・
456名前書くのももったいない:2010/09/03(金) 01:39:07 ID:???
安かったらボンビー酒中毒バカが
「アルコールさえ入っていればOK」とかで
水で薄めて飲むからそうしているはず
ただ飲み様の無い物に使われている
アルコールが高いのは疑問だな
457名前書くのももったいない:2010/09/05(日) 08:37:04 ID:???
>>453
日本じゃエタノールを掃除や消毒に利用する人が少ないから規模の効果も影響してるだろ
重曹やクエン酸もとんでもなく高い
458名前書くのももったいない:2010/09/05(日) 22:03:30 ID:???
安い焼酎とか日本酒薄めたら代わりにならんかな>エタノール
500mlで1000円オーバーとかボリすぎだろ
459名前書くのももったいない:2010/09/06(月) 03:00:16 ID:???
>>458
不純物多過ぎで薄めたら腐るだろ
460名前書くのももったいない:2010/09/06(月) 03:01:35 ID:???
てか日本酒とか既に5倍以上に薄めた状態だろ?
461名前書くのももったいない:2010/09/06(月) 05:40:24 ID:???
作るのが一番安上がりかな
462名前書くのももったいない:2010/09/06(月) 07:20:10 ID:???
戦後の会話は楽しめましたでしょうか
463名前書くのももったいない:2010/09/06(月) 07:36:48 ID:???
メチールじゃだめなんかな
って発言しとけば(笑)
464名前書くのももったいない:2010/09/07(火) 08:39:24 ID:???
ゆとりとかのバカが多いだろうから
あえて忠告しとくがメタノールは毒な
465名前書くのももったいない:2010/09/07(火) 08:59:03 ID:???
>>456
ボンビー酒ってなんだろうと検索してしまった orz
466名前書くのももったいない:2010/09/07(火) 10:54:35 ID:???
飲むと目が見えなくなる目散るアルコール
467名前書くのももったいない:2010/09/07(火) 11:10:30 ID:???
> 飲むと目が見えなくなる目散るアルコール
その覚え方学校で習った。懐かしいなぁ
468名前書くのももったいない:2010/09/08(水) 07:08:13 ID:???
同じく。全国的なものかな
469名前書くのももったいない:2010/09/08(水) 08:22:18 ID:???
「目散るアルコール」は、先生のオヤジギャグかと思ってた。
まさかあちこちの学校で使われてたとは・・・
470名前書くのももったいない:2010/09/08(水) 23:15:40 ID:???
それって、戦中戦後に言われはじめたことで、学校向けのことじゃないし。
メチルアルコール飲むと本当に失明するし。
471名前書くのももったいない:2010/09/09(木) 00:24:51 ID:???
失明で済めばいいけれど
大抵は摂取量が多過ぎで死亡する事が多い
472名前書くのももったいない:2010/09/09(木) 09:16:25 ID:???
匂いが違うのに一口飲めば分かりそうなもの
473名前書くのももったいない:2010/09/09(木) 09:20:21 ID:???
アル中舐めたらアカン
474名前書くのももったいない:2010/09/09(木) 10:04:39 ID:???
>>472
メチルだと分かってて飲んだ人間が数多くいるから大変だったんだよ
475名前書くのももったいない:2010/09/09(木) 16:19:10 ID:???
バクダン
476名前書くのももったいない:2010/10/03(日) 11:21:48 ID:Jg66bXVT
ニッパー型爪切りってあるかな?
477名前書くのももったいない:2010/10/04(月) 19:16:06 ID:???
>>476
ニッパーでええやろアホ
478名前書くのももったいない:2010/10/04(月) 21:03:11 ID:???
瓜切りって書いてるだろ
そんなかんたんなかんじもよめないほどていがくれきバカなの?w
479名前書くのももったいない:2010/10/04(月) 23:03:34 ID:???
(´;ω;`)もっと優しくして
480名前書くのももったいない:2010/10/05(火) 13:02:59 ID:???
産まれてこなければよかったのにね
481名前書くのももったいない:2010/10/05(火) 21:27:10 ID:???
昨日プラスチックの花札買った。
早速相方とプレイ。決着つくまで一時間、超興奮。
もう105円分元取った感じ
482名前書くのももったいない:2010/10/06(水) 12:45:49 ID:???
花札なんてあるんだ
483名前書くのももったいない:2010/10/06(水) 12:48:20 ID:???
早速相方とプレイ。決着つくまで一時間、超興奮

コレだけだと(;´Д`)ハァハァ
484名前書くのももったいない:2010/10/07(木) 15:59:56 ID:???
絵柄がショボイが使える。
昔の任天堂って花札くらいしか記憶がない。
485名前書くのももったいない:2010/10/16(土) 16:00:37 ID:???
最近は見かけないけど、昔はプラスチックの洗濯カゴが売っていた。
100円だがけど丈夫で大きいし、もう20年以上使っている。
486名前書くのももったいない:2010/10/16(土) 17:52:34 ID:???
20年以上前の100均か・・・
487名前書くのももったいない:2010/10/17(日) 16:20:02 ID:???
園芸用の金属のシャベルを買った。
スコップがあるともっと便利だろうが、小さい庭の花壇なので、
植え替えのときにはこのシャベルで頑張って腐葉土混ぜたりしている。
488名前書くのももったいない:2010/10/18(月) 06:56:09 ID:???
SDカードリーダー。
Microと普通のと両方買った。
Microのは認識しなかったから一回交換したが、なかなかいいわこれ。
489名前書くのももったいない:2010/10/27(水) 16:04:52 ID:???
>>486
ダイソーなんて33年前からあるからな
490名前書くのももったいない:2010/10/27(水) 16:08:57 ID:???
ああ大創産業は33年だけど
100円SHOPダイソーは23年か
491名前書くのももったいない:2010/10/29(金) 07:51:48 ID:lmU3wX4j
エースコインとハーベストは俺の休日の最高の間食
492名前書くのももったいない:2010/10/29(金) 09:11:10 ID:9Wf/UVqO
シスコのバターココナツもよろしく。
493名前書くのももったいない:2010/10/29(金) 15:10:45 ID:aeyNGDG3
日本製の弁当箱
494名前書くのももったいない:2010/10/29(金) 21:42:21 ID:???
通信ケーブルが売ってて感動した・・・
495名前書くのももったいない:2010/10/31(日) 13:17:02 ID:???
シスコのお菓子は88円でスーパーにある。100均で買ったら勿体ない。
496名前書くのももったいない:2010/10/31(日) 14:30:47 ID:???
これからの季節フリースの
帽子、ネックウォーマー、手袋、靴下あたりは買い
497名前書くのももったいない:2010/10/31(日) 17:41:01 ID:???
この間フリースのネックフォーマーを作業着とかを専門で売ってる店で
88円で買った
498名前書くのももったいない:2010/11/01(月) 09:37:43 ID:???
フリースのネックフォーマーって自作したら30円くらいで出来そうだけど、
手間考えると買ったほうがいいね。
499名前書くのももったいない:2010/11/01(月) 17:59:49 ID:???
空き時間を利用すれば手間は只と考えて良い
500名前書くのももったいない:2010/11/01(月) 18:21:25 ID:???
100均すら贅沢なので、>>500頂いて参りますね
501名前書くのももったいない:2010/11/01(月) 21:00:23 ID:???
キャンドゥで1mのLANケーブルを買ったら長さが足りなかった。単一のアルカリ乾電池も買ったから、目覚まし時計に入れたんだけど秒針止まった。(T_T)
502名前書くのももったいない:2010/11/02(火) 09:19:41 ID:???
ドケチなら調べてから買いに行くだろう
503名前書くのももったいない:2010/11/02(火) 10:27:51 ID:???
ドケチは金の代りに頭と体力を使う、コレ常識
504名前書くのももったいない:2010/11/02(火) 18:27:45 ID:???
>>501
目覚まし時計のような小電流の機器に、新品のアルカリ電池使うと液漏れしやすいよ。
新品使うなら、マンガン電池選んだほうが安全。
505名前書くのももったいない:2010/11/02(火) 23:50:39 ID:QmxSedaz
台所の三角コーナー用のビニール90枚で105円で得。三角コーナー用の水切りネットって30枚くらいで100円するから。
セリアには、ビニールのやつはない、ダイソーだけかも。
506名前書くのももったいない:2010/11/03(水) 00:04:10 ID:cZ7w4+Zt
ロー100だけどハチミツ入りドーナツ
230g入り。明治ベーカリー
507名前書くのももったいない:2010/11/03(水) 02:46:05 ID:???
>>505
ダイソーの水切りネットは最近50枚入りになった
多少品質も落ちたような気がするが使えないわけじゃない
508名前書くのももったいない:2010/11/03(水) 04:12:02 ID:???
お前ら三角コーナーなんて使ってんのかよ
生ごみ処理器使えよベランダが肥沃るぞ
509名前書くのももったいない:2010/11/03(水) 07:06:39 ID:ytAl8YrE
シャーペンの芯とか
ホッチキスの針とか
洗面器とか
510名前書くのももったいない:2010/11/03(水) 09:49:28 ID:???
ホッチキスの針は大失敗
511名前書くのももったいない:2010/11/03(水) 11:11:00 ID:???
>>510
んなことない。
俺仕事で針使っているけど
全く普通だし、コストも安い。
512名前書くのももったいない:2010/11/03(水) 14:32:45 ID:???
普通のと悪いのとあるんだろ。
たびたび思うが100均のは〜って言ってもいろんな店でいろいろな品があるってのに。
513名前書くのももったいない:2010/11/03(水) 19:13:40 ID:v2I1AoYS
洗濯物干すやつ。洗濯はさみがついてるの。
ダイソー→中型長方形
キャンドゥ→円形
セリア→小型円形
ダイソーのが一番得だな
セリアのじゃ靴下しか干せない
514名前書くのももったいない:2010/11/03(水) 23:28:24 ID:???
>>511
んなことない。
515名前書くのももったいない:2010/11/03(水) 23:54:21 ID:e3AYHL52
のど飴買おうと思ったら、量が多いのは国産じゃないな
名糖の買ったら80gしか入ってなかった
普通のスーパーの春日井のど飴は140g入って116円
100均はかえって高いな
516名前書くのももったいない:2010/11/04(木) 05:31:44 ID:???
お菓子は安売り系スーパーの方が得でしょう。
おれはプリンタの詰め替えインクぐらいしか買いません。
517名前書くのももったいない:2010/11/04(木) 09:49:11 ID:???
水切りネット買ってる人の話があったけど、
三角コーナーって必要かな?
場所せまくなるし余計な洗い物増えるし
うちは流しの排水溝のところに丸いパンチング穴があいた浅いゴミ受け使ってる
汚れが少ないし溜まったゴミもすぐに捨てられて快適だよ
ゴミ受けはもちろん105円
野菜くずは庭でダンゴムシ天然処理w
518名前書くのももったいない:2010/11/04(木) 09:52:01 ID:???
ローソン100のクリームパン、お得だね
ちっこいけど6個入って105円
パンはフワフワでちと物足りないが、
クリームがしっかりと入ってるから満足度高し
仕事帰り、夜急ぎで外出しなきゃいけない時に買って食べる

519名前書くのももったいない:2010/11/04(木) 18:56:37 ID:wD08w2qt
柚子胡椒
520名前書くのももったいない:2010/11/04(木) 19:30:48 ID:???
冬場あまり自転車乗らなくなった頃にガレージにしまい込む際の自転車カバーと
引ったくり除けのかごカバーは何度か100均で買ってるな。
質的にはまぁペラペラなんだけど気軽に取り替えられる
521名前書くのももったいない:2010/11/06(土) 09:26:58 ID:???
このところの円高で100均はウハウハだろうな
522名前書くのももったいない:2010/11/06(土) 14:05:23 ID:???
雑貨のセンスやクォリティがどんどん上がってる。
不況で100均の需要が高くなって、
売るほうも力の入れ具合が上がってるんだろうな。
523名前書くのももったいない:2010/11/07(日) 02:44:40 ID:???
7、8年前までは大きくてしっかりした作りのビニールポーチが100円で色んな形のがいっぱい売ってたけど
原油高のせいか知らんけど、今は布製でも500円とかで酷いよ
524名前書くのももったいない:2010/11/07(日) 13:28:36 ID:???
>>507
水切りネット50枚で105円なら、ホムセンの方が安くない?
525名前書くのももったいない:2010/11/19(金) 23:33:27 ID:???
手帳用の小さいシャーペン

パイロットのなかなかいいやつ発見してゲットした
526名前書くのももったいない:2010/11/20(土) 00:44:03 ID:???
>>525
kwsk
ちょうど小さいシャーペンとハサミ探してる
527名前書くのももったいない:2010/11/20(土) 14:24:59 ID:ve1/Ho9y
きなこもちチロルチョコ、ダイソー隣のスーパーで98円だしなー
528名前書くのももったいない:2010/11/20(土) 16:15:15 ID:IYYHvdIf
靴のインソールって長持ちしますか?
通販で800円から1000円ぐらいでよく売ってるけど
100円は安かろう悪かろうですかね?
確かにデザインは高い方がよいですね
529名前書くのももったいない:2010/11/20(土) 16:20:52 ID:???
長持ちしません
530待った名無しさん:2010/11/20(土) 16:53:47 ID:dM+t+C+d
耳栓を買ったが、これが全然使えなかった。
耳に入れるとき、小さくしたいんだがすぐに戻ってしまい、耳の奥に
入れられない。
ドラッグストアで値段見たら500円台さ。
531名前書くのももったいない:2010/11/20(土) 17:45:07 ID:???
>>528
目的による
汚れ防止程度なら百円でもいいんじゃね?
クッション性とか求めるならソルボとかにした方がいいと思う。
532名前書くのももったいない:2010/11/20(土) 18:26:23 ID:???
>>524
ホムセンの方が安くない
533名前書くのももったいない:2010/11/20(土) 21:18:32 ID:X8Mw70SY
薬局で99だよ
水切りネット50入り
534名前書くのももったいない:2010/11/21(日) 15:06:25 ID:???
薬局によって違うよ
535名前書くのももったいない:2010/11/22(月) 17:35:04 ID:1AkEpFdq
糸楊枝
昔50本だったが今は80本入っている
536名前書くのももったいない:2010/11/23(火) 12:51:43 ID:Mw3LR0b4
ローソン100でDVD-RWが売ってたのは助かった
しかも1枚から買える
家電量販店では5枚セットで1000円以上することを
思えばなんて素晴らしい買物だ
537名前書くのももったいない:2010/11/23(火) 15:59:31 ID:???
>>536
RWは不良率が高いので一概に安いとは言えない場合がある、
ダメだった場合買いに戻る労力を考えると・・・
538名前書くのももったいない:2010/11/23(火) 19:27:34 ID:???
CDを30枚くらい収納できるポーチ
洋楽好きだが、海外通販の海賊版しか買わないからケースがないんだ
これでスッキリ収納できる
539名前書くのももったいない:2010/11/24(水) 11:16:17 ID:???
>>537 不良品掴んだら幸運。
クレームセンターに電話して糾弾しろ!
お詫びの品が届く(時価1000〜2000円)の物。
540名前書くのももったいない:2010/11/26(金) 00:43:58 ID:???
>>538
品がどんどんかわるから統一感がない・・・
541名前書くのももったいない:2010/11/26(金) 01:47:47 ID:???
高級車で100均来る人はなんなの?
542名前書くのももったいない:2010/11/26(金) 01:55:41 ID:???
そこに100均があるからさ
543名前書くのももったいない:2010/11/26(金) 03:40:44 ID:???
ダイソー半田が無くなってた
お得だったのに
544名前書くのももったいない:2010/11/26(金) 10:29:55 ID:???
>539
CAN Doのお詫びの品はタオル一枚だったぞ
545名前書くのももったいない:2010/11/26(金) 15:13:59 ID:???
ダイソーで竹製の棒針、セリアでウール100%の毛糸
どちらも日本製のが手に入る
毛糸2〜3玉で帽子、4〜5玉でマフラーが編めるので
この季節せっせと編んではプレゼントしてる
ウール100%は暖かいし編み針代込みでも500円程度
既製品買うより断然安いね
546名前書くのももったいない:2010/11/27(土) 17:23:55 ID:???
ちょっと前にロー100で売ってた明治ハチミツドーナツ230グラム入り。
バリューあったのに最近売っていない。
547名前書くのももったいない:2010/11/27(土) 17:45:24 ID:???
CAN Doがジャスコ岡山青江店内にオープンしていて
単三乾電池黒16本¥105-だが買わなかった。

四国の高松にもCAN Doさん再進出して欲しい。
548名前書くのももったいない:2010/11/28(日) 09:26:25 ID:???
>>547
安いなw
549名前書くのももったいない:2010/11/28(日) 11:27:11 ID:+l2w+bwv
100円のバスタオルは重宝してるよ。
550名前書くのももったいない:2010/11/28(日) 12:33:18 ID:???
飴関係は概して高いね
551名前書くのももったいない:2010/11/28(日) 15:57:05 ID:AvQQj3qp
卵(8個入)はロー100でかってる
552名前書くのももったいない:2010/11/28(日) 19:21:34 ID:???
>>549 どこで購入?
553名前書くのももったいない:2010/11/28(日) 21:42:41 ID:ctNOkRLn
おいおまえらキャンドゥ―がマンガン単三電池16本100円アルカリ単4電池8本100円でつよ
ほかにもウェットティッシュとかお掃除ワイパーの布とかドケチと関係ないものも安いよ
創業祭で今月までだって知らんかった
お知らせage
554名前書くのももったいない:2010/11/30(火) 10:18:25 ID:TOxY0UQI
ロー100の玉子は極小だよな
ショプ99時代は大玉で10コ入りだった
555名前書くのももったいない:2010/11/30(火) 18:16:38 ID:???
100均なんてセレブな店には行けないので、>>555貰います
556名前書くのももったいない:2010/12/01(水) 22:02:57 ID:???
電池(単3・4型/ボタン@2個入り)
USB充電器
USBケーブル(PSP給電用やminiUSBなど)
携帯充電器(電池式)

エネループがあればモバイルに最適。
557名前書くのももったいない:2010/12/01(水) 22:06:16 ID:???
割り箸150本入りは何かと役に立つがクオリティがイマイチだった。
なんか密度がないというかパキッと感がない。
使いきりの非常用なのでいいけど。
558名前書くのももったいない:2010/12/01(水) 22:08:54 ID:???
電池はPBではなくメーカー品を購入するようにしている。
三洋とか三菱とか。
あと、使用期限が印字されているもの。
559名前書くのももったいない:2010/12/02(木) 23:26:23 ID:???
その前に容量を見たほうが宜しい気がするが
560名前書くのももったいない:2010/12/03(金) 02:14:19 ID:???
充電池じゃないんだから容量は書いてない
561名前書くのももったいない:2010/12/09(木) 12:50:35 ID:???
ダイソーで防寒スリッパ買おうと思ったら、315円とかなんだね
電源コードの延長コードも「おっ、りっぱなやつある」と思ったら、
これも315円 315円も出すなら、他所で買うわ
562名前書くのももったいない:2010/12/09(木) 14:39:31 ID:???
久しぶりに百均に行くと、新しい商品が増えてて驚かされるな。
大掃除シーズンだからだと思うけど、スポンジ類がやたらと充実してて面白かった。

そのスポンジを使って模造パンを作って、川でコイ釣るんだけどねw
563名前書くのももったいない:2010/12/09(木) 15:43:03 ID:FNKXRQyj
数年前に買ったダイソーのフリース重ね履き用ソックスが
すごく丈夫
但し、形がすごく悪い
親指から小指まで指の長さが同じじゃないと、絶対合わない
今のはもうちょっとましになっただろうか?
また買いたいとは思うが形だけ気に入らない
564名前書くのももったいない:2010/12/09(木) 16:47:45 ID:???
近所のスーパーに100均コーナーができた
どこかの業者が販売を委託するような形かな
明日、スーパーのカード会員5倍ポイントデーで、
驚いたことに、ポイントに加算されるらしい
よって、実質100円で買えるんだわ
ダイソー、セリエと回って、ダイソーの品揃えには感心したけど、
欲しいやつは315円だったからパスして、セリエとスーパーので2品ずつ買う
2品だから、10円しか得しないのか 10円のために1時間かけてリサーチw
565名前書くのももったいない:2010/12/09(木) 16:52:46 ID:???
マウスパッドがめくれてきた・・・
566名前書くのももったいない:2010/12/09(木) 19:27:19 ID:???
>>564
そのリサーチを続けていけばこの商品はこっちだな
と、すぐ分かるようになる
しかし羨ましいな、100斤でポイント加算
567名前書くのももったいない:2010/12/09(木) 22:09:16 ID:???
>>562
偽餌で鯉をつるになんか和んだw

世の中色々な人がいておもしろいなあ

15の夜…
568名前書くのももったいない:2010/12/09(木) 22:28:00 ID:???
iD使えるダイソーが最強だろ。
569名前書くのももったいない:2010/12/10(金) 00:02:12 ID:???
>>564
自分がよく行くホームセンター併設スーパーもそう。

なので、ダイソー商品が105円1ポイント。
ただ、問題は・・・

化粧品は気づいたらなくなってる場合があることだけw
(在庫が切れると基本入りにくいんで)
ただ、電池はホームセンターの方が安いけどw
570名前書くのももったいない:2010/12/10(金) 15:53:00 ID:???
>>564
うちの近所のスーパーも毎月決まった日がポイント五倍デーで
買い物してラッキー券が出ると○月○日は5%オフが月に一回?あるし
お買い物バッグ持参で2ポイントくれる。
会計が1回と2回別会計だから更にお得。
お得感満載なんだけど、いかんせんその100斤が・・・・ショボイorz
571名前書くのももったいない:2010/12/10(金) 17:18:28 ID:???
食器洗いスポンジ
換気扇、エアコンフィルター
572名前書くのももったいない:2010/12/10(金) 22:36:33 ID:???
靴下全般。
厚い目の靴下数足買ったけど全然破れないし伸びない。
ユニクロの3足1000円は何回か洗濯したら爪先がイヤミの靴下みたいに伸びたw
部屋履き用のモコモコソックスや仕事中にズボンの下に履くレッグウォーマーも重宝してる。
573名前書くのももったいない:2010/12/12(日) 00:28:15 ID:Klv8qMxd
俺はタマゴだけは100均で買うのやめたわ。
たまに強烈に生臭いのが入っててかなり凹む。
574名前書くのももったいない:2010/12/12(日) 06:20:53 ID:eNGSsHgj
80円の切手を、よく買う
575名前書くのももったいない:2010/12/12(日) 08:35:25 ID:???
卵はスーパーでも特売で98円やらで出るからな。
576名前書くのももったいない:2010/12/12(日) 13:00:35 ID:MZ9k88pG
紙袋 紙にビニールがかぶせてあるタイプ
図書館の本入れなどにいい
ビニール張りだから濡れても平気
街を歩く時ショップの紙袋よりよいし
何より丈夫で破れない
577名前書くのももったいない:2010/12/12(日) 13:33:30 ID:???
トイレタリー用品。
578名前書くのももったいない:2010/12/12(日) 13:54:16 ID:???
百均初心者の俺は、どうも無駄な買い物をしてしまう
ネックウォーマーはいらなかったな、着脱が面倒くさい
579名前書くのももったいない:2010/12/12(日) 19:32:16 ID:???
ネックウォーマーは寝るときに着けると暖かいよ。
今日はダイソーに毛玉とり機を買いに行ったけどなかった。
悔しい。
580名前書くのももったいない:2010/12/12(日) 19:42:21 ID:???
ネックウォーマーの着脱が面倒くさいって…
581名前書くのももったいない:2010/12/12(日) 21:03:45 ID:???
気持ちはわかるぜ
首回りがむし暑くなってもなんかしばらく我慢しちゃう
これは厚着全般にいえることだけどね
582名前書くのももったいない:2010/12/12(日) 22:47:41 ID:???
伸縮性なくて紐で絞めるやつは面倒かも
ダイソーの男の防寒シリーズのやつは緩めでいい
583名前書くのももったいない:2010/12/12(日) 23:12:19 ID:???
もっと寒くなったら、ネックウォーマーのありがたみがわかるかもしれない
584名前書くのももったいない:2010/12/18(土) 12:30:25 ID:???
ロー100の卵が6個で100円になってた!!
うちの近所だけ?
585名前書くのももったいない:2010/12/19(日) 06:26:12 ID:???
うちの方も6個になったよー。先月末くらいから?
スリーエフは10個105円。
586名前書くのももったいない:2010/12/20(月) 02:18:57 ID:???
卵はスーパーで買う
587名前書くのももったいない:2010/12/21(火) 10:39:43 ID:???
卵が値上がりしてるってニュース最近あったな
588名前書くのももったいない:2010/12/21(火) 11:02:21 ID:???
クリスマス
589名前書くのももったいない:2010/12/22(水) 00:51:35 ID:CZ2MsP11
>>571

> 食器洗いスポンジ
100キンは逆に高いけどね。
ホムセンで5個入り70円
590名前書くのももったいない:2010/12/22(水) 07:53:13 ID:???
ダイソーの5個入りスポンジはすぐへたる。
591名前書くのももったいない:2010/12/22(水) 14:28:21 ID:???
ダイソーはすでにブランド化してしまって、
惰性で利用しているやつの巣窟、というイメージがある
315円の防寒スリッパとか買っているやつ見ると、アホかって思うわ
同じ敷地にあるホムセンでは、もう198円で特売されているってのに
今日、しまむらでふつうのスリッパ2足120円で特売されていたけど、
ダイソーじゃ、下手すると、1足で210円取られそうだよな
592名前書くのももったいない:2010/12/22(水) 14:45:27 ID:???
>>591
うーーんでも人間って面倒くさがりが基本性質だからさ
同じ敷地にあっても、はしごしてまで安いの探そうとかする時間と労力使わないでしょ
だからワン店舗に多くの商品がある店がはやるんだし、
593名前書くのももったいない:2010/12/22(水) 14:56:57 ID:???
俺の中で、ダイソーはもう100円ショップじゃない。
594名前書くのももったいない:2010/12/22(水) 15:14:59 ID:???
貧乏人が「うわーーこれいいな買おう!」と思って手に取ると赤い値札で300円とか書いてあってムカッてくるわけだろw
想像すると笑えるww
595名前書くのももったいない:2010/12/22(水) 16:30:56 ID:???
ソーラー電卓215円は重宝してる
596名前書くのももったいない:2010/12/22(水) 20:59:53 ID:???
>>592
そうだな、家族連れなんか、
スーパーの前の自動販売機でジュース買っている
店内には品揃え豊富で、何十円も安いのあるし、
すぐ脇にも100円ショップがあるってのに
わずかな手間が惜しいんだな

>>593
同意

>>594
図星だ 実際、モノは良さそうなんだよ
俺は類似品を他店で「100円で」買ったけどね ※ポイント5倍デー

>>595
1992年3月に購入したカシオのソーラー電卓はまだ現役
もうすぐ19年になるけどね ちなみに、Made in Japan
もうこの当時は外国製のが主流だったと思うが、
なぜ、こんな安っぽいのが日本製なのか、理解に苦しむ
まさに「国宝」だわ、俺にとって
597名前書くのももったいない:2010/12/23(木) 00:01:55 ID:???
ああウザイ
598名前書くのももったいない:2010/12/23(木) 00:05:42 ID:???
>>596
キミは何者?
599名前書くのももったいない:2010/12/23(木) 02:51:35 ID:???
お前ら100均マスターに失礼だぞ
敬意を払え
600名前書くのももったいない:2010/12/23(木) 06:59:13 ID:???
俺にとって「国宝」
ちょっと意味が分からないです
601名前書くのももったいない:2010/12/23(木) 07:48:23 ID:???
>>597
全くその通りです

>>598
100均マスターです

>>599
同意

>>600
日本製は壊れない。日本製のカシオを買った俺は先見の明がある。
でもこんな安っぽいのは国宝級に珍しい。
ってことですか?
602名前書くのももったいない:2010/12/23(木) 08:01:00 ID:???
>>601
全レスしますって暇人が湧いてきた、なんなのこれ、冬休みか・・・orz。
603名前書くのももったいない:2010/12/23(木) 09:18:53 ID:???
コテハンにしてくれるかな、ウザくてかなわん
604名前書くのももったいない:2010/12/24(金) 23:26:54 ID:???
>>597 >>598 >>602 >>603 ←全部同じやつw
605名前書くのももったいない:2010/12/24(金) 23:38:08 ID:???
>>600 >>601
独り言か? というか、俺以外、全部「お前」じゃねーの?
逆に言えば、お前以外は全部「俺」だったりしてなw

「国宝」をバカに説明するのは面倒だなぁ
どうせ説明しても、お前が7レスくらい使って、
俺にかまってもらおうと必死に自演するだけだしさぁw

俺からのクリスマスプレゼントだ、泣いて喜べ
606名前書くのももったいない:2010/12/25(土) 00:05:04 ID:???
>>605
国宝並なアホだな、電卓程度の脳味噌なんだろうけど、希少動物だな。
607名前書くのももったいない:2010/12/25(土) 11:58:02 ID:RvTNw++G
男の防寒つば付きニット帽オリーブ色欲しかったが黒しかなかった。北の国からの五郎が被ってるやつ
608名前書くのももったいない:2010/12/25(土) 19:21:37 ID:txI9pM5U
ぷっすまで鬼おろしみぞれ鍋を見て鬼おろし買った。
簡単で旨くて家族にも好評だった。
609名前書くのももったいない:2010/12/26(日) 15:52:37 ID:rJsKmYU6
俺はDAPAMPは好きじゃないな。
610名前書くのももったいない:2010/12/30(木) 22:15:59 ID:Y+bQ5eLJ
キッチンタイマーが一番使用頻度高いわ
611名前書くのももったいない:2010/12/31(金) 17:04:25 ID:???
うんうん。
612名前書くのももったいない:2011/01/20(木) 15:51:27 ID:4wb0HXyy
ダイソーの反射たすき。
いつも夕方ウォーキングしているんだけど、冬ははやく日が暮れるので安全のため重宝している。
歩いていたら知らないおばあさんにどこで手に入るのか聞かれたことがある。
613名前書くのももったいない:2011/01/20(木) 17:16:01 ID:???
反射たすきは散歩Walkerは必須にして欲しいぐらい By田舎ドライバー
614名前書くのももったいない:2011/01/20(木) 23:30:42 ID:FgmhH73M
そうだな。
一時停止とかで罰金目当てで張ってる景観の人件費で
その分襷配った方が死亡事故が減る気がする。
615名前書くのももったいない:2011/01/21(金) 00:55:27 ID:XDANQp1q
ダイソーの男の防寒シリーズのやつは29インチの緩めでいい
616名前書くのももったいない:2011/01/21(金) 19:20:42 ID:lOLAol7i
セリアで、台所のタオルかけとキッチンペーパーを磁石で固定して使えるもの。
タオルかけは、ドアに挟んで使えるので賃貸で両面テープ使いたくないので便利。
鍋つかみも可愛いのゲット。
617名前書くのももったいない:2011/01/21(金) 19:49:04 ID:caisDTsD
昨日、キャンドゥでタバスコ擬きと豆板醤とカレー粉と蕎麦の乾麺(200
g×3で100円)を買ってきた。
618名前書くのももったいない:2011/01/23(日) 20:15:53 ID:???
ダイソーで100円の電球型蛍光灯が復活してた
619名前書くのももったいない:2011/01/23(日) 20:55:55 ID:dhXtijdW
ダイソーのバナナチップ135g 105円。
楽天で探したけど、まとめて買っても送料がかかるとどこももっと高くなるんだよね。
近くのスーパーには売っていないし。。
バナナチップ大好きだから、ダイソーよりも安いところがあれば教えてほしい。
620名前書くのももったいない:2011/01/23(日) 21:13:15 ID:???
小売してる菓子卸とか業務用食材屋で菓子も扱ってる所を探してみるとか
大好きなら大きい袋でも構わないだろう
621名前書くのももったいない:2011/01/23(日) 21:13:41 ID:c9pC7uIO
近所のこの辺きっての規模のダイソーにベトナム製のフォーのカップ麺が
売ってあったのには驚いた。俺的にはなかなかイケた。
622名前書くのももったいない:2011/01/23(日) 21:26:20 ID:???
ベトナムフォーもバナナチップも多少多くてもokなら上野の問屋兼みたいなとこがやっぱ安いよね
お上品な人だと若干引く古い店構えだけどどうせそんな店から小綺麗な店に回されるんだと思えば
623名前書くのももったいない:2011/01/23(日) 23:07:58 ID:???
ダイソーの反射たすきって何コーナーにあるの?
624名前書くのももったいない:2011/01/23(日) 23:41:17 ID:???
工具
625名前書くのももったいない:2011/01/24(月) 00:02:57 ID:???
工具コーナーか。サンキュー。
自転車コーナーを探しても見つからなかったわけだ.
626名前書くのももったいない:2011/01/24(月) 08:36:33 ID:???
反射たすきは景品等でもっと配って欲しい
627名前書くのももったいない:2011/01/24(月) 11:10:46 ID:frXJCZKN
反射たすきは店員さんに聞けば教えてもらえると思う。
店に置いてなければ取り寄せてもらおう。
とにかくダイソーで105円で売っていることを知らない人が多いと思うな。
夜間のウォーキング用の安全ライトは、105円じゃ買えないと思うし。
628名前書くのももったいない:2011/01/24(月) 12:30:20 ID:???
>>613
自分は仕事柄帰宅が深夜になるので深夜ランナーが本当に怖い。
カーブ続きの歩道のない道路の真ん中に突如あらわれるし。
中には自衛してくれる人もいるけど爺さんほど危機意識ない。
あれのお陰でものすごく安全運転になって運転に全神経傾けるようになった。
交通事故を減らしたかったらそういう啓蒙をテレビでさんざん流せばいいのに。
交通安全協会はなにやってんだ。



629名前書くのももったいない:2011/01/24(月) 22:57:47 ID:???
交通安全協会ってあの極悪な天下り団体のことか
630名前書くのももったいない:2011/01/25(火) 07:42:53 ID:???
YES、働かずに税金横取り
631名前書くのももったいない:2011/01/25(火) 20:11:46 ID:???
たっけぇ免許ケースを売りつける協会か
632名前書くのももったいない:2011/01/26(水) 15:40:41 ID:???
セリアで山椒7g見つけた!
感激やぁ☆⌒(>。≪)

サンマの山椒煮と麻婆豆腐作ろっとo(^-^)o
633名前書くのももったいない:2011/01/29(土) 18:49:11 ID:???
>>526
プラチナの300円のやつが100円だった
今日寄ったついでに見たら売り切れてた
たまたま流れたものだったんだろうか・・・
634名前書くのももったいない:2011/01/29(土) 19:16:35 ID:???
526 :名前書くのももったいない [sage] :2010/11/20(土) 00:44:03 ID:???
635名前書くのももったいない:2011/02/03(木) 23:53:53 ID:???
ニッケル電池は別売だけど電池の充電器
衝動買いなんて久しぶりだ
単3単4対応、思いの外しっかりしてる
本体捨てて使えなかったCDプレーヤーの充電池達が今ここに復活
まあ電池なんか安いけど捨てるのめんどいからけっこういいかも
636名前書くのももったいない:2011/02/04(金) 12:42:14 ID:???
充電時間が長いタイプだから、汎用性は高いかもね。
637名前書くのももったいない:2011/02/04(金) 15:16:29 ID:???
>>635
いいなー。どこ?
638名前書くのももったいない:2011/02/04(金) 19:27:50 ID:???
電気屋で売ってるのが何時間だか知らないけど単4で6.5時間、ながw

>>637
ローソン100の一番下の棚の端っこにあった
充電池スレ見たらセリア充電器と呼ばれてるらしい
セリアにもあるんだろうね
639名前書くのももったいない:2011/02/04(金) 20:35:19 ID:???
あるじゃん
100ショップ充電池と同じところで売ってる充電器
640名前書くのももったいない:2011/02/04(金) 20:35:35 ID:???
最近はダイソーにもあるよ。
641名前書くのももったいない:2011/02/04(金) 21:12:57 ID:???
>>638
さんくす。探してみる。
642名前書くのももったいない:2011/02/07(月) 11:48:52 ID:???
セリアで売ってる「VOLCANO」って充電池はおすすめ
643名前書くのももったいない:2011/02/07(月) 12:08:41 ID:???
644名前書くのももったいない:2011/02/11(金) 02:48:10 ID:iEh67V40
近所の百均が閉店セールで
全品15円オフ。でも、行く気がしない。
645名前書くのももったいない:2011/02/11(金) 02:53:32 ID:???
>>644
行く気がしないってことは、今必要なものはないって事だ。
行くと余分なものを買う可能性があるから、行かないのが正解だろうね。
646名前書くのももったいない:2011/02/11(金) 04:09:58 ID:???
買う必要が無いならそれは80円の得じゃなくて15円の損だもんな。

それにしても15円は羨ましい。
647名前書くのももったいない:2011/02/11(金) 04:37:54 ID:???
80円じゃないや、90円だ。
648名前書くのももったいない:2011/02/11(金) 08:52:32 ID:yQcnE4Ie
百均は高いってのもだいぶ定着してきたような。
最近割安だと思うものは品質が劣化してる気がする。
昔は百円でこんなものが買えるんだって驚きがあったけど
最近はちょっといいものがあると100円じゃなかったりと落胆が多い。
見て回るのは楽しいけど、結局何も買わないことが多い。
649名前書くのももったいない:2011/02/11(金) 13:04:01 ID:taY7Ihyn
袋麺やお菓子類は100均のほうが高いね
サンディの敵ではないわ
650名前書くのももったいない:2011/02/11(金) 13:08:34 ID:2BHKzrY6
ダイソーの塩アーモンドは100円でいいと思った
アーモンドはアメリカ産だし味もよかった
普通の輸入菓子の店だとこういうの高いよね
651名前書くのももったいない:2011/02/12(土) 21:31:14 ID:OwYFN8X9
ダイソーで黒いサンバイザーが売っていたんだけど、どうかな?買った人いる?
よくウォーキングするので、冬は要らないけど、これから暑くなると普通の帽子よりも日焼けせずに重宝するかもしれないと思ったんだけど。
652名前書くのももったいない:2011/02/13(日) 11:01:19 ID:???
>>648
「ような」「気がする」「昔は」はどうでもいい
「100円じゃない」ってのはダインーか あそこは315円ショップ

>見て回るのは楽しいけど、結局何も買わないことが多い。
「なんかないかなー」は時間の無駄 どうしても必要なものだけ買いに行く
653名前書くのももったいない:2011/02/13(日) 14:22:56 ID:???
>>652
なんか怒らせちゃったみたいでスマソ
654名前書くのももったいない:2011/02/13(日) 22:53:39 ID:S8Tp8sT0
>>653
ごめんな・・・俺の代わりに謝ってくれて。
655名前書くのももったいない:2011/02/13(日) 23:03:49 ID:???
>>651
ひさしの部分が黒で透き通ってるのと真っ黒の(透き通ってないの)とあるよね
どっちの事?
656名前書くのももったいない:2011/02/14(月) 00:14:06 ID:???
黄色で(K)って入ってるやつないの?
657名前書くのももったいない:2011/02/14(月) 09:33:26 ID:6OOGKXLt
>>655
真っ黒のサンバイザーしかありませんでしたので、それを昨日買いました。
今はまだ使いませんが、3月ぐらいから長距離ウォーキングに重宝しそうです。
105円でとても安いと思う。
658655:2011/02/14(月) 11:22:43 ID:???
>>657
そっちなら持ってる。
あるのとないのではだいぶ違うと思うよ。
659名前書くのももったいない:2011/02/14(月) 17:45:53 ID:cAFqrBRL
>>656
キテレツwwwww
660名前書くのももったいない:2011/02/14(月) 18:52:14 ID:???
おい、不正滞在や密入国者の通報すると報奨金でるんだってさ。
ちょっとしたバイトなるなw

出入国管理および難民認定法66条(報償金)
第62条第1項(退去強制事由に該当すると思料する外国人を知ったときの規定)による通報をした者がある場合において、
その通報に基いて退去強制令書が発付されたときは、法務大臣は、法務省令で定めるところにより、その通報者に対し、
5万円以下の金額を報償金として交付することができる。ただし、通報が国または地方公共団体の職員がその職務の遂行
に伴い知り得た事実に基くものであるときは、この限りでない。
661名前書くのももったいない:2011/02/14(月) 18:59:57 ID:???
だがスレ違い
662名前書くのももったいない:2011/02/14(月) 19:48:51 ID:0GEheiBo
>5万円以下の金額を

以下って???
ハブみたいに一匹いくらでやってくんないかなあ。
663名前書くのももったいない:2011/02/15(火) 08:24:51 ID:GX7llBoG
久々に近所の100均に行ったら
英語の辞書が1000円で売っていて驚いた
大根おろしのすり金だけ買って帰ったとさ
664名前書くのももったいない:2011/02/15(火) 19:55:22 ID:47JtkP6I
紙媒体の英語辞書なんて買う奴いるのか?
665名前書くのももったいない:2011/02/15(火) 20:06:14 ID:???
近いうちに買おうかなと思ってるけど >紙媒体の英語辞書
リーダーズ英和中辞典が1000円なら即買う
666名前書くのももったいない:2011/02/15(火) 20:15:02 ID:47JtkP6I
俺のを1000円で売ってあげたい。
18年前のだけどw
667名前書くのももったいない:2011/02/15(火) 20:19:06 ID:???
さすがに自分より古いのはちょっとw
668名前書くのももったいない:2011/02/15(火) 22:00:32 ID:???
>>667
アンダー18でドケチとは立派w
669名前書くのももったいない:2011/02/16(水) 08:04:30 ID:???
45リットル入りのゴミ袋40枚入り
ホームセンターのものより1枚当たりの単価が安い
670名前書くのももったいない:2011/02/16(水) 18:18:54 ID:???
ちなみにその袋の厚さは何ミリ?
0.025以上なら買いに行きたい。
671名前書くのももったいない:2011/02/16(水) 18:40:39 ID:???
そういえば0.1mmのポリ袋は最近みかけなくなったな。
サイズは1m*0.7mの大型で縦型と横型があったのだが
672名前書くのももったいない:2011/02/20(日) 15:40:42.02 ID:???
*を見ると、どうしても尻の穴に見えてしまう
673名前書くのももったいない:2011/02/20(日) 19:49:31.51 ID:???
ダイソーで100円商品に150円や200円の値札シールを
貼り付け値上げしたものをたまに見かける。中にはセリアで
同じものが100円で売られているものもある。
たぶん仕入れ値が厳しい商品と思うが、なぜか手が出てしまう。
674名前書くのももったいない:2011/02/20(日) 20:28:35.60 ID:QBka6WlS
100円にしては良いものだなと思ったら大抵値札が貼ってある。
100円でなくてもいいと思うせいか、100円の商品にあんまりお得感がない。
675名前書くのももったいない:2011/02/20(日) 21:08:11.72 ID:???
小さい陶器の皿も105円だし。
たまには2枚で105円のも出せよ。
676名前書くのももったいない:2011/02/21(月) 09:45:47.52 ID:???
ダイソーは行かない
ホムセン、激安衣料品店、セリアなどを回って、
見つからないときはダイソーもチェックするが、あっても210円、315円
677名前書くのももったいない:2011/02/21(月) 09:46:30.60 ID:???
小さい皿なんて存在自体が無駄だろ
678名前書くのももったいない:2011/02/21(月) 13:30:05.83 ID:???
小さい皿にあやまれ
679名前書くのももったいない:2011/02/21(月) 13:30:49.12 ID:Q22UJXMa
キャンドゥのアルカリ電池は安い。
680名前書くのももったいない:2011/02/21(月) 13:53:07.10 ID:???
ダイソーでポンプ買って詰め替え用のシャンプー入れたら
ポンプから全然シャンプー出ません><。
681名前書くのももったいない:2011/02/21(月) 14:47:06.26 ID:???
>>571
怪しい換気扇フィルター屋が訪問販売に来た。
400円です、と100均の4倍良さそうなフィルターを1枚見せてくれた。
しばらく話を聞いてたたら、もし買うならフィルター数十枚&付属品セットで1万円だと言われた。
誰が買うんだ!?アホか!
682名前書くのももったいない:2011/02/21(月) 14:49:34.32 ID:???
いまのうちにリピート商品は買いだめしたほうがいいのかな
683名前書くのももったいない:2011/02/21(月) 15:44:17.52 ID:???
キャンドゥショックくるぞ
684名前書くのももったいない:2011/02/21(月) 15:52:42.14 ID:???
社長が死ぬと影響あんの?
685名前書くのももったいない:2011/02/21(月) 15:56:39.30 ID:???
続きはこちらで
【訃報】100円ショップ「キャンドゥ」社長、都内自宅マンションで死亡 死後2週間ほど経過か
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298265464/
686名前書くのももったいない:2011/02/21(月) 16:38:51.13 ID:???
(^▽^)100円ショップでの成功編 7回目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shop/1266397489/
(´Д`)100円ショップでの失敗編 6回目(゜Д゜)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shop/1234800000/
687名前書くのももったいない:2011/02/26(土) 17:18:18.85 ID:y4ZJwZKs
セリアでメール・プーラールの一箱50g4枚入りの
ガレット、チョコチップクッキー、パレをゲット!
少量づつ試してみたかったから、丁度 良かった
688名前書くのももったいない:2011/02/26(土) 20:42:44.40 ID:???
缶コーヒーは断然高い
ドラッグストアでも30円のコーヒーをしれっと並べている
689名前書くのももったいない:2011/02/27(日) 01:59:47.60 ID:???
>>668

缶コーヒーの銘柄にもよるだろ。

ジョージアやワンダなら(世間的には)まぁ普通の価格。
ディスカウントストアやスーパーならもっと安いけどね。

ただよく分からんメーカーのは確かに高いな。
サンガリアとかの缶コーヒーを「2本で105円」って言うが、スーパーなら1本30円代だもの。
690名前書くのももったいない:2011/02/27(日) 09:43:01.48 ID:z87Cj7j+
中身はどれも似たようなもんだよ。
691名前書くのももったいない:2011/02/27(日) 10:02:18.90 ID:???
>>690
いや、サンガリアのコーヒーの味はひどすぎるわ。
BOSSと飲み比べれば一目瞭然ね。
692名前書くのももったいない:2011/02/27(日) 10:03:57.02 ID:???
サンガリア (゚д゚)ウマー
693名前書くのももったいない:2011/02/27(日) 10:30:03.73 ID:???
国敗れてサンガリア
694名前書くのももったいない:2011/02/27(日) 12:23:58.51 ID:???
(゚д゚)
695名前書くのももったいない:2011/02/27(日) 13:24:07.74 ID:???
いち、にい、サンガリア
696名前書くのももったいない:2011/02/27(日) 13:49:50.31 ID:JQdjujC2
>>679
アルカリ電池ならドンキのが良いよ。4本88円。
結構ちゃんと持つ。
697名前書くのももったいない:2011/02/27(日) 17:37:11.99 ID:???
乾電池は意外とジョーシンが安い
8本入り170円3%ポイント付 ※たまにセールで150円になる
カード会員にときどきポイントばらまくから、
会員になっておけばタダで電池もらえるよ
698名前書くのももったいない:2011/02/27(日) 20:10:42.72 ID:z87Cj7j+
トライアルなら55円で売ってるぞ。
当然アルカリ。

699名前書くのももったいない:2011/02/28(月) 01:14:26.26 ID:???
めがねを拭くための液体、使い捨てにするための薄いプラスチックのまな板シート、
本当は80円ぐらいが適切な価格だと思うが、100均でしか売ってないから
仕方なく105円出して買ってる。
10年前ぐらいにあったダイエーの88円均一は本当に良かった。
いくらデフレでももうできないのか?
700名前書くのももったいない:2011/02/28(月) 01:15:01.51 ID:???
電池の安いのは持ちが悪すぎるんだよな。
701名前書くのももったいない:2011/02/28(月) 14:51:42.68 ID:???
100均の電池をアナルバイブに使ったら、電池がすぐに無くなって?動かなくなった
その後、他のものに試しに使ったら使えたけどね
弱い電力でも使えるものならイイんじゃねーのかな
702名前書くのももったいない:2011/02/28(月) 19:19:04.44 ID:???
画像アップたのむ
703名前書くのももったいない:2011/02/28(月) 20:30:23.99 ID:???
一昨年買ったアナルバイブで、もう壊れたよ。馬力は凄かった
704名前書くのももったいない:2011/02/28(月) 21:21:41.02 ID:???
アナルバイブをケツ穴に挿入してペニスを擦り、イキそうになるのをこらえる。
アナルがほぐれてきて体の芯からじんじん感じてくる。
指先ではじくようにペニスを刺激し、アナルを攻める。
アナルへの刺激だけで射精に至るように調整すると新しい快感が得られるぞ。
705名前書くのももったいない:2011/02/28(月) 21:56:27.42 ID:u5snjGWs
子供も見てるんだからやめなさいって。
706名前書くのももったいない:2011/03/01(火) 02:23:31.42 ID:???
子供たちへ。
「無修正 オマンコ」でグーグル検索してみて。
で、検索ボックスの右隣にある「セーフサーチ」を「OFF」にする。
すると女の人のアソコが見えるよ。
アソコを見ながら、君のオチンチンを触ってみよう。
変な気分になってきただろ?
オチンチンをさすったりこすったり、動かしてみるんだ。
すると驚きの展開になるぞ……!
707名前書くのももったいない:2011/03/01(火) 02:25:38.02 ID:???
女の子たちへ(*^_^*)
「無修正 チンポ」でグーグル検索してみて^^
で、検索ボックスの右隣にある「セーフサーチ」を「OFF」にする><
すると男の人のオチンチンが見えるよ(゚д゚)
オチンチンを見ながら、君のアソコを触ってみよう!ヽ(・∀・ )ノ
変な気分になってきただろ?(*´ω`*)
アソコをさすったりこすったり、机の角に押しつけてみるんだ(o゜▽゜)o
すると驚きの展開になるぞ……!( ̄∇ ̄)
708名前書くのももったいない:2011/03/01(火) 13:08:22.87 ID:???
きめえよ。 お前ら変なエロサイトを開くなよ
変なところに足を踏み入れちゃうと、勝手に新しいページをどんどん開いて
それが電源切るまで止まらなくなるぞ

検索ワードに入れたエロワードで、迷惑メールまで勝手に送りつけてくるし、
本当にいい迷惑だ
709名前書くのももったいない:2011/03/01(火) 16:55:12.56 ID:???
常習者は語る・・・>>708
710名前書くのももったいない:2011/03/04(金) 23:06:31.05 ID:???
ニコメシ キムチ雑炊の素 130円を、100均で買った
http://www.sbfoods.co.jp/products/catalog/products_detail.php?GDSCODE=11895
具が極少量しか入っておらず、自分で野菜や卵を足す必要があるが
味はなかなか良くて結構美味かった
711名前書くのももったいない:2011/03/05(土) 00:48:37.72 ID:???
高級食材だね
712名前書くのももったいない:2011/03/05(土) 02:00:44.42 ID:???
高級だよね。
713名前書くのももったいない:2011/03/05(土) 09:37:25.92 ID:???
超高校級、略して高級   ( ^,_ゝ^)テヘッ
714名前書くのももったいない:2011/03/05(土) 09:47:59.83 ID:???
\(^o^)/
715名前書くのももったいない:2011/03/29(火) 21:27:34.10 ID:???
水保存用にダイソーの水が5g運べる袋買ったら0.1mmくらいの小さな穴が開いてて水漏れる…
716名前書くのももったいない:2011/04/04(月) 08:30:24.26 ID:???
>>715
コンクリート流し込めばおk
717名前書くのももったいない:2011/04/04(月) 21:27:46.91 ID:tR6wkLZe
基本的にダイソーの商品は使い捨てがデフォルトで、
耐久性に著しく劣るものが多い。勿論全てではないが

汚物を扱う時の介護用のビニール手袋とか、使い捨ての物は向いていると思う

なので >>715みたいなのは、ちゃんとした店で買うのがベスト
718名前書くのももったいない:2011/04/04(月) 22:16:38.66 ID:N5WyAVUC
バイトの女の子に惚れちまったなあ。
100円で買えねえかな
719名前書くのももったいない:2011/04/05(火) 00:49:31.05 ID:???
ご縁足りない
720名前書くのももったいない:2011/04/05(火) 01:18:36.38 ID:???
5円足せば御縁ができるのですね
721名前書くのももったいない:2011/04/05(火) 02:58:07.56 ID:a7XPpik4
できますん
722名前書くのももったいない:2011/04/05(火) 06:23:09.60 ID:8h07a+6s
100円ショップのバイトと仲良くなる方法はある。
これは、コンビニの店員と仲良くなる方法とはまた別である。
詳しく知りたい人は、メールを記載して下さい。
105円でその方法を教えます。
723名前書くのももったいない:2011/04/05(火) 12:47:47.96 ID:???
鷺がやって来た
724名前書くのももったいない:2011/04/13(水) 22:43:14.39 ID:???
青ポールペン一袋10本入りの
モノは百均でみなくなった。赤や黒はあるけど。
困った。どこかある?

B5とA4クリアーファイル(40枚)は
百均よりも、安く買ったことあるぞーって人いる? 
725名前書くのももったいない:2011/04/14(木) 08:50:07.60 ID:???
>>724
ボールパンは中のインクだけ買えばよいのでは
726名前書くのももったいない:2011/04/14(木) 09:31:08.63 ID:???
紛失しちゃうんだからインクだけ買っても
727名前書くのももったいない:2011/04/14(木) 09:33:53.43 ID:???
ボールパン
728 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/15(金) 11:30:44.30 ID:???
タイのダイソーなら売ってるかも
タイは青色がディフォだから
逆に黒のボールペンがない
729名前書くのももったいない:2011/04/15(金) 13:34:59.57 ID:???
>>728
んな情報に何の価値があるのかね?
730名前書くのももったいない:2011/04/16(土) 20:13:27.31 ID:???
ほら、話題が広がった。
731名前書くのももったいない:2011/04/16(土) 20:35:14.57 ID:???
どこが????????????????
732名前書くのももったいない:2011/04/19(火) 13:29:58.49 ID:???
電球の代替えタイプの蛍光灯

これでどれだけ節約できるか 夏は暑くならないからいいかも
冬は逆だけど とりあえず3分1目指せ
733名前書くのももったいない:2011/04/19(火) 19:11:58.48 ID:???
電球型蛍光灯は電球より高いのに1-2年で切れたりするから、トイレとかだと浮いた電気代以上に買い替え費用がかかるかも。
どうせならLEDにしたら寿命は飛躍的に延びる、らしい…
734名前書くのももったいない:2011/04/19(火) 20:00:10.44 ID:???
電球2個で105円
蛍光灯1個で105円
LEDはまだまだ比較にならん

※LEDだって故障するし※
735名前書くのももったいない:2011/04/19(火) 20:05:22.57 ID:???
100均スレだって忘れてた。
ただ、安物は明るくなるまでに1分くらいかかったりするよ。
736名前書くのももったいない:2011/04/19(火) 20:31:59.94 ID:???
そこまで酷くなかろう











冬場以外は
737732:2011/04/20(水) 00:04:00.42 ID:???
3分の1 は電気代のつもり

寿命と電気代の細かな対比まで考えてはないけど 5000時間てかいてあるから これくらい持てば電球よりは安いであろう

頻繁につけたり消したりは通常の電球の使用とします。取説にも書いてあるから とりあえずは裸電球から変えてみたよ
738名前書くのももったいない:2011/04/21(木) 18:03:10.63 ID:???
ダイソーで編み針とアクリル毛糸買ってる
1玉でアクリルたわしが3つ4つ出来るので
台所用と風呂・洗面所掃除用に編んで一年は使える
洗剤もほとんど必要なし
739名前書くのももったいない:2011/04/21(木) 18:08:21.36 ID:???
洗剤使わない人の食器って結構汚いんだよね
見えなければ汚れてないって考えだから
740名前書くのももったいない:2011/04/22(金) 18:48:41.65 ID:???
>>739
そんなやついんの?
貧乏でもさすがに皿は洗剤使うわ
741名前書くのももったいない:2011/04/22(金) 19:59:10.58 ID:???
アクリルたわしじゃね?
742名前書くのももったいない:2011/04/22(金) 21:09:23.52 ID:???
>>740
2chでも自慢してる奴は時々見かけるよ
743名前書くのももったいない:2011/04/23(土) 05:59:55.82 ID:???
アクリルたわしとかスポンジ使うと洗剤少なくても十分きれいに洗えるよ。
洗剤使わないとか、アクリル自体が洗浄力持ってるとかではなく。
744名前書くのももったいない:2011/04/23(土) 14:23:40.18 ID:???
普通の家庭ならスポンジは使うでしょ
5個入って105円とか78円とかのやつ
745名前書くのももったいない:2011/04/23(土) 18:32:43.09 ID:???
5個入りのはすぐ縮んで使えなくならない?
2個入りの方がいいような。
746名前書くのももったいない:2011/04/24(日) 03:45:05.05 ID:???
>>739
そういうこと言ってるから子どもがアトピーになるんだよ
747名前書くのももったいない:2011/04/24(日) 04:02:20.26 ID:???
かんけいないよ
748名前書くのももったいない:2011/04/24(日) 08:02:28.42 ID:???
全く関係ないとは言い切れない。
衛生仮説でググりなさい。
749名前書くのももったいない:2011/04/24(日) 08:43:51.19 ID:???
仮説は仮説だ
750名前書くのももったいない:2011/04/24(日) 09:38:35.22 ID:???
でも結局関係ない事は証明できないでしょ。
その仮説を否定できる証拠だって仮説レベルじゃないの?
751名前書くのももったいない:2011/04/24(日) 10:50:28.88 ID:???
それは屁理屈ってもんだわ
752名前書くのももったいない:2011/04/24(日) 12:54:47.66 ID:???
簡単に言うと「かんけいない」と言う根拠がない
753名前書くのももったいない:2011/04/24(日) 16:17:49.07 ID:???
関係ないことは悪魔の証明になって証明できないのだから、関係あることを証明してくれないと、
754名前書くのももったいない:2011/04/24(日) 19:08:23.09 ID:???
トイレが詰まったからスッポン105円で買ったのにまるで役に立たなかった
ホムセンで突起付きバージョン900円買ったら直ったけど、なんでこんなもんで800円も差があるんだ??特許??
つーか突起つけとけよ不親切設計死ねよ105円
755名前書くのももったいない:2011/04/25(月) 20:50:36.54 ID:???
>>753
証明できない事をできるかのように言うやつが悪いで終了。
俺は関係ないと言えないと言っているだけで関係あるとは言ってない。
というわけで馬鹿はお引き取りください。
756名前書くのももったいない:2011/04/25(月) 21:12:19.03 ID:???
>>746
言い切ってるね
757名前書くのももったいない:2011/04/25(月) 21:31:01.49 ID:???
それは>>746に言ってくれ。
758名前書くのももったいない:2011/04/25(月) 21:31:51.73 ID:???
たにんのふり
759名前書くのももったいない:2011/04/26(火) 11:31:30.23 ID:???
換気扇カバー
5本入り剃刀
760名前書くのももったいない:2011/04/26(火) 17:00:21.16 ID:???
魚缶詰
勿論他店に無い物や他店の方が高いものだけ
761名前書くのももったいない:2011/05/06(金) 22:53:36.00 ID:PB0PNJt7
保守
762名前書くのももったいない:2011/05/08(日) 12:07:57.81 ID:xWUNXI7d
冷凍食品だな
たこ焼き ミートソースパスタやピラフ、グラタン
忙しい時には便利だから
ついつい冷凍食品買いだめしてる
763安いものにはわけがある:2011/05/08(日) 19:34:33.85 ID:zfEPeTlV

【ユッケ食中毒】“福島産”交雑種の肉を「和牛」と表示し提供、ユッケ用肉を偽装? 卸業者「大和屋商店」が加工納入★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304836377/


死亡牛の肉骨粉から微量の放射線
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1302110713/
>県は4日、福島県などから八戸市の畜産系廃棄物の処理工場に
>運び込まれた死亡牛を加工した肉骨粉から、微量の放射線が検出されたと発表した。
764名前書くのももったいない:2011/05/09(月) 05:55:02.01 ID:???
100均の時計って意外とよくないか
デジタルはもちろんだがアナログも意外と時間ずれないんだが
765名前書くのももったいない:2011/05/09(月) 06:23:10.99 ID:???
品質にバラつきがあるから100均製品なんだろうな
あたりを引いたあなたはそこで運を使ってしまった
766名前書くのももったいない:2011/05/09(月) 07:19:48.57 ID:???
デジタルもアナログもなぜか週5分くらい進む。
767名前書くのももったいない:2011/05/11(水) 06:05:48.78 ID:???
100均の鍋は一人暮らしの俺にとってサイズが丁度良い。
一人用の味噌汁とか作るのに良いです。

ただしフライパンは駄目。すぐにこびりつく。
要するに100均のは、煮炊きは出来るけど、焼くのには向いてないです。

あと包丁もサイズは小さいけど意外に切れる。
余程固い物でなければ大丈夫。
768名前書くのももったいない:2011/05/11(水) 16:51:28.17 ID:???
>>764
コチコチ音があまりにうるさくて使えないのばっかり。>アナログ
769名前書くのももったいない:2011/05/13(金) 17:08:41.68 ID:???
3本セットのハンガー
印鑑
リップブラシ
2メールのコードが付いたコンセント
770名前書くのももったいない:2011/05/25(水) 04:24:46.87 ID:???
傘の修理セット
これで曲がった傘を3本直せた
ラジオペンチで金具を曲げて固定するだけなので簡単
金具は沢山余ってるのでこれから来る台風シーズンも安心w
771名前書くのももったいない:2011/05/25(水) 10:44:01.42 ID:???
傘は消耗品だと思ってる。どうせ100円で売ってるし。
といいつつ100円で買った傘を5年以上使ってる。
772名前書くのももったいない:2011/05/25(水) 10:50:23.22 ID:???
透明ビニール傘はさびるから
500円くらいで16本骨の柔らかい金属の傘おすすめ
773名前書くのももったいない:2011/05/25(水) 11:12:34.42 ID:???
錆びるのは濡れたまま丸めてるから、すぐ乾かせば錆びない
774名前書くのももったいない:2011/06/12(日) 19:38:03.75 ID:/8KFVwtE
ダイソーの折りたたみ傘が100円とは安い!
一回使ったら骨が折れるかと思ったけど、ちゃんと使える。
でも防水加工が不十分なのか、濡れたらベチョベチョ。
自分で防水スプレーしてから使った方が良さそうです。
そのスプレーも100円で買えということか?
775名前書くのももったいない:2011/06/12(日) 21:42:57.09 ID:???
>>774
羨ましい。
キャンドゥの折り畳みは全然駄目で、
2回買って2回ともすぐ折れた。
776名前書くのももったいない:2011/06/12(日) 22:25:21.28 ID:???
最近は、スーパーとかも100円以下の値段を意識しているから
あんまりお得感がないけど、

1番お得なのが、印刷用のインクだね。リサイクル再生品でも100円で売ってない。
777名前書くのももったいない:2011/06/13(月) 00:48:17.20 ID:???
ナナナ何と>>777を頂かずにはいられない!
778名前書くのももったいない:2011/06/13(月) 11:01:03.98 ID:???
前々から欲しかった5合枡があったので即買
液体は漏れるようだし、接着剤がはみ出してるんでおすすめはしない
779名前書くのももったいない:2011/06/13(月) 13:59:57.64 ID:???
今、ダイソーで買ったジャスミン茶飲んでる。
ジャスミンの香りが一切しない、濃く入れたら渋くなっただけでまずい。
お茶類はそれなりの金を出さないとダメか。
780名前書くのももったいない:2011/06/14(火) 00:55:18.97 ID:???
プラスチック製の孫の手を買った。
四十肩で肩があがらないので、背中がかゆいときに便利だ。
781名前書くのももったいない:2011/06/17(金) 17:04:41.60 ID:???
アルカリ乾電池って家電量販店より安く買えますか?逆に高くつく?
782名前書くのももったいない:2011/06/17(金) 18:01:48.61 ID:???
アルカリは液漏れの危険性があるから量販店でメーカーの電池を
ワゴンで買ったほうがいいと思うけど
4本でも28円くらいの差だろ
783名前書くのももったいない:2011/06/17(金) 18:08:48.54 ID:???
>>782
ありがとうございます
そうします
784名前書くのももったいない:2011/06/17(金) 18:25:35.71 ID:???
>>782
もっと差はありそうだが
785名前書くのももったいない:2011/06/17(金) 19:04:59.03 ID:???
ダイソーアルカリ電池で血圧計が動かなかった
786名前書くのももったいない:2011/06/17(金) 19:43:52.29 ID:???
逆さに入れるからだ
787名前書くのももったいない:2011/06/17(金) 23:17:06.07 ID:???
俺はホームセンターでOHMのアルカリを4本69円で買って使っている。
788名前書くのももったいない:2011/06/17(金) 23:37:37.43 ID:???
百均と変わらんか
rァなんと8本99円、上海問屋が高容量で安価なアルカリ乾電池を発売 - GIGAZINE
ttp://gigazine.net/news/20110617_shanghai_donya_battery/
789 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/18(土) 08:10:19.30 ID:???
ドンキホーテで4本48円で売ってたけど・・・・?
790名前書くのももったいない:2011/06/18(土) 08:22:17.18 ID:???
ドンキホーテが何処にでもあるわけじゃ無いから
791名前書くのももったいない:2011/06/18(土) 17:48:14.57 ID:???
イヤホン買ったんだが伴奏ばかり大きくて声が聞こえない・・・
792名前書くのももったいない:2011/06/18(土) 20:13:20.35 ID:???
>>791
カラオケ練習用なんだろ
793名前書くのももったいない:2011/06/20(月) 15:15:10.31 ID:???
DSソフト入れるケースでも売ってないもんかなー
正規品は6枚入れられるケースが430円とか高い。
794名前書くのももったいない:2011/06/20(月) 19:34:06.21 ID:???
そんなもの普通に100均で売っているだろ
795名前書くのももったいない:2011/06/25(土) 21:54:12.48 ID:???
100均で買ったケースは、なんかイマイチで使ってないな
見た目も悪いし変に固くて出し入れしにくい
いらんから取りにきたらあげるよw

結局、GEOで普通に買ったケースのほうを使ってる
1ケースに6枚入るのが2コセットになってるやつ
796名前書くのももったいない:2011/06/25(土) 22:01:00.05 ID:???
ドケチの癖に質を求めるのか。
797名前書くのももったいない:2011/06/25(土) 22:26:42.63 ID:???
ドケチだから質を求めるんだよ
798名前書くのももったいない:2011/06/27(月) 09:41:18.65 ID:???
先週、TVで放送されていたけど、ダイソーご飯1合炊き(105円)は電子レンジでご飯が炊ける、簡単エコラップ(105円)はサランラップいらずで水洗いすれば何度でも使える、ジャムアンドハニースプーン(105円)は大型蜂蜜ビンを使用する時に便利。
明日、ダイソーに見に行ってこよう。
799名前書くのももったいない:2011/07/02(土) 09:33:15.03 ID:zlrGM7Bj
水でぬらすと膨らむスカーフ。
これ、DSの高い商品とほぼ一緒だった。
試しに一つ買って、前に買った高いやつと交互に
冷凍して使ってる。
800名前書くのももったいない:2011/07/02(土) 10:01:42.31 ID:???

今だ!>>800キリ番ゲットォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|       (´´
  \_| ▼ ▼  |_/      (´⌒(´
  ⊂\ 皿  ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ
801名前書くのももったいない:2011/07/02(土) 16:00:04.44 ID:???
>>799
どこの100均ですか?
802名前書くのももったいない:2011/07/02(土) 19:04:22.60 ID:???
封筒の宛名の部分に押して宛名を見えなくするスタンプ、これは便利です。
803名前書くのももったいない:2011/07/03(日) 09:03:02.79 ID:???
小さい数字がたくさんあるやつ?
あれよくみると名前バレバレじゃない?
804名前書くのももったいない:2011/07/03(日) 10:24:46.43 ID:???
中性洗剤単独はダイソーの600mlのヤツが安いと思う。
柔軟剤ありなら安いかどうかは知らん。
805名前書くのももったいない:2011/07/03(日) 13:22:20.41 ID:FaBsgjbz
>>802
それ便利そうで欲しいけど、太いマジックで十分だと思ってしまう。
806名前書くのももったいない:2011/07/03(日) 16:26:46.26 ID:???
>>804
前にも書いたけど、台所用洗剤は100円で大きい奴は泡立ちが悪くて、実質安くないよ。
807名前書くのももったいない:2011/07/03(日) 16:52:01.13 ID:???
泡立ちは洗浄効果と関係がない
消費者が泡が立つと喜ぶ為の無駄
808名前書くのももったいない:2011/07/03(日) 17:15:00.03 ID:???
そうでもない
809名前書くのももったいない:2011/07/03(日) 19:54:50.20 ID:???
安い洗剤だとスポンジが溶ける
810名前書くのももったいない:2011/07/03(日) 22:08:58.53 ID:6iIjOK0h
台所洗剤はキュキュットのクエン酸のやつが一番いい。特売なら99円だし、少しでいいからもつよ。
811名前書くのももったいない:2011/07/03(日) 22:18:44.79 ID:???
自分はジョイだな
やはり特売で100円以下か詰め替え用ダブルサイズを188円程度で買う
812名前書くのももったいない:2011/07/03(日) 22:19:59.31 ID:???
>>807
そうそう泡立ちが良い悪いに関わらず100均の洗剤は油汚れが落ちない
813名前書くのももったいない:2011/07/03(日) 22:55:02.22 ID:???
>>808
食洗機用の洗剤とか全然泡立たないぞ
814名前書くのももったいない:2011/07/03(日) 23:20:06.18 ID:???
>>813
815名前書くのももったいない:2011/07/03(日) 23:20:48.05 ID:???
>>813
スーパーで買ってくる奴は普通に泡立つよ?
816名前書くのももったいない:2011/07/03(日) 23:40:07.14 ID:???
>>815
泡立ったら、食洗機壊れるだろ
817名前書くのももったいない:2011/07/04(月) 00:31:18.33 ID:???
>>813
百斤に食洗機用が有るのか?
818名前書くのももったいない:2011/07/04(月) 00:32:30.24 ID:???
食洗機は温水洗浄が基本で洗剤は補助だろ?
819名前書くのももったいない:2011/07/04(月) 00:33:09.40 ID:???
>>817
あるよ
820名前書くのももったいない:2011/07/04(月) 00:34:34.12 ID:???
>>818
卵など、高温で固まるタンパク質系の汚れには洗剤でないと落とせない
821名前書くのももったいない:2011/07/04(月) 00:43:38.81 ID:???
>>819
それはビツクリ
822名前書くのももったいない:2011/07/04(月) 00:50:50.75 ID:???
>>821
でも100円ショップのが安いと言うわけでない
たとえばダイソーの洗剤は250g入り
ホムセンで買った有名メーカーの洗剤は270円で660g入り
100円当たり244gだからほとんど変わらない
823名前書くのももったいない:2011/07/04(月) 00:51:36.53 ID:???
食洗器用の洗剤ってメーカーでまちまちだけど、研磨剤や漂白剤が入ってるんだよ
泡立つと食洗機が壊れやすいので、食洗機用洗剤は泡立ち悪いのがデフォなはず
手荒いと食洗機の洗剤は別物として考えた方が良いよ
824名前書くのももったいない:2011/07/04(月) 06:06:00.47 ID:???
100均洗剤だけでこんなに話が盛り上がるとはすごっ!
825名前書くのももったいない:2011/07/04(月) 08:22:14.62 ID:???
>>801
セリア。
今は売り切れてる。
826名前書くのももったいない:2011/07/04(月) 11:42:13.13 ID:zxY+Z9wL
セリアいいよね〜近くのセリア地震からずっと閉めてる。どんな手抜き工事だったんだか。
スポンジや便座シートはダイソーより質がいい。
827名前書くのももったいない:2011/07/04(月) 13:52:05.05 ID:???
>>825
ありがとうございます。

地元のセリアは徒歩とバスで40分かかる上に、
バス代が片道320円もかかるからドケチとしては滅多に行けない。
平坦な道ならチャリで行くかもしれないけど山越えはキツイ…。

最近買ったのは、アームカバー。
日焼け止め塗っても子供と遊ぶと擦れて取れるし肌荒れる。
379円の日焼け止めが合わず、598円の物を渋々使ってる身としては、
腕の分の日焼け止めが節約出来て助かる。
828名前書くのももったいない:2011/07/04(月) 21:21:09.57 ID:???
できればセリア、ダイソーと店舗名も書き込んでもらえると有難い。
829827:2011/07/05(火) 14:22:10.99 ID:???
アームカバーは近所の「ひゃっくん」とか言う100円ショップで買った。
置いてる品物はキャンドゥ、セリアと同じ感じ。

830名前書くのももったいない:2011/07/05(火) 20:00:08.89 ID:???
ダイソーにある机の下にぶらさげる小物入れみたいなカゴが良かった。
そこにセリアで買った木の平べったい箱を入れてお化粧道具入れにしてる
その木の箱の側面にland of dreamsと赤い文字で書かれてるのがちょうど外に見えるので
夢が詰まってるような感じで気に入ってる。
831名前書くのももったいない:2011/07/06(水) 14:33:00.05 ID:66S2HZBD
それ良さそうですね、どうやって机の下に取り付けるんだろう?普通の茶の間の机でもいいの?
リモコン入れにしたい
832名前書くのももったいない:2011/07/06(水) 15:28:49.78 ID:KODlyWNE
携帯扇風機
音がうるさいし安定感ない涼しいけど
今度は置けるタイプの扇風機買う

あと井草の茣蓙なかなかイイよ
833名前書くのももったいない:2011/07/06(水) 15:39:12.72 ID:KODlyWNE
ちなみにシルクでミニ携帯扇風機買ったんだけど
ダイソーでも電池で動く扇風機あるのかな?
834名前書くのももったいない:2011/07/06(水) 15:40:54.07 ID:???
>>831
言葉でうまく説明できなくて申し訳ないw 下の画像のようなやつです。カゴというかラックですね。
フック部分が上に露出してしまうのと、厚みがあるテーブルには取り付けられない構造なので茶の間のテーブルは無理かも。
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/59/0001147059/06/img90870445zikbzj.jpeg
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200907/27/32/e0146932_1411775.jpg
835名前書くのももったいない:2011/07/06(水) 17:01:32.08 ID:???
先日、テレビで100均特集が放送されており、そのなかでご飯1合炊きと言う電子レンジでチンできる商品を紹介していた。
この商品で白米だけではなく炊き込みご飯もできると言うことで早速100均行ったけどなぜかこの商品がどこの100均行ってもない。
焼きそば、素麺、スパゲティ、ラーメンなどの麺類の電子レンジ容器はあるのにご飯の電子レンジ容器はない。
なぜ?
やはり人気なの?
836名前書くのももったいない:2011/07/06(水) 17:05:43.00 ID:t9mDsBC4
837名前書くのももったいない:2011/07/07(木) 03:08:53.39 ID:???
ダイソーのコトコトクンも入ったらすぐに売れて品切れ状態なんだって
838名前書くのももったいない:2011/07/07(木) 04:25:20.60 ID:???
>>837
ことことくんはうちの近所のダイソーはあったけど。
ちなみにことことくんは素麺専用なの? 例えばスパゲティ、うどん、蕎麦、ラーメンなどの麺類には対応してないの?
839名前書くのももったいない:2011/07/07(木) 09:09:23.52 ID:???
ことことくんをはじめ、最近TVでやった商品はコーナーになって大量に
置いてあった
840名前書くのももったいない:2011/07/07(木) 11:40:57.24 ID:???
テレビで紹介されていた簡単エコラップを買って使ってみたけど、 器によってラップができるものとできないものがあるとわかった。
と言うことで我が家にはどうやら不評と思った。
2つ買ったけど結局はサランラップをまた使っている。
これぞ安物買いの銭失いと言うことでしょうか・・・?
841名前書くのももったいない:2011/07/07(木) 12:52:51.57 ID:???
蓋つきの器の方が向いてるんじゃないかな。
100均のは勧められないけど
842名前書くのももったいない:2011/07/07(木) 14:45:33.99 ID:???
エコラップって洗うために洗剤と水を使うでしょ。
食洗機で他のと一緒に洗うなら特にコストはかからないけど。
ラップって100mで300円位だよね。
その差額で105円の元取れるのかなぁ?
843名前書くのももったいない:2011/07/07(木) 16:12:27.67 ID:???
舐ればいいだろ
もったいない
844名前書くのももったいない:2011/07/07(木) 20:26:08.58 ID:???
エコラップ買わなくて良かった 105円浮いた レポサンクス
845名前書くのももったいない:2011/07/07(木) 20:53:43.75 ID:???
>>842に同意、アレはハズレでしょ
846名前書くのももったいない:2011/07/07(木) 21:28:57.46 ID:???
>>840
サランラップも高いじゃん
もっと安いラップがあるでしょ?
847名前書くのももったいない:2011/07/07(木) 21:30:44.62 ID:???
>>842
スーパーとかホムセンなら50〜60mで88〜128円くらいの物も売ってるでしょ
848名前書くのももったいない:2011/07/07(木) 22:05:22.59 ID:???
うちの方そんな安いのないわ。
100m298円。
849名前書くのももったいない:2011/07/07(木) 22:20:51.55 ID:???
業務スーパーに100m198円で置いてあったかな
850名前書くのももったいない:2011/07/07(木) 22:44:38.32 ID:???
100均スレだぞここw
ダイソーの70mが一番コスパいい気がする。
くっつかないけどw
851名前書くのももったいない:2011/07/08(金) 00:44:24.45 ID:???
>>850
ダイソーの70m?
近場の3店舗とも置いてないわ
852名前書くのももったいない:2011/07/08(金) 04:54:52.33 ID:???
簡単エコラップだけでこんなに話しがもりあがるとは・・・。
853名前書くのももったいない:2011/07/08(金) 06:48:07.82 ID:???
ジャム&ハニースプーンもテレビで紹介されていたが、あれは瓶が大きな瓶でないと使えないのがテレビで見てわかった。
このスプーンは購入していないけど。
パスタの分量(パスタ麺1〜3人前を計るもの)を計るものも要らないと思った。
どこのメーカーかは知らないがパスタは今、1人前ずつ束になっていてそれが何束かにまとめて1袋に入っているのが発売されているし。
これも購入していない。
854名前書くのももったいない:2011/07/08(金) 15:27:05.40 ID:???
結構前にパスタメジャー買ったけど一回しか使わなかった。
あの穴に入れんのが面倒になっちまった。
855名前書くのももったいない:2011/07/08(金) 20:08:57.64 ID:???
麦茶の入れ物みたいな奴で、口がパスタメジャーになってる奴使ってるけど、便利だよ。
856名前書くのももったいない:2011/07/08(金) 22:04:49.95 ID:???
>>838まだ使ってないけどパッケージの能書きには麺類全般におk
やっと買えた。

>>853鋭いジャム&ハニースプーンも購入を検討中でした
105円又浮いたサンクス
857名前書くのももったいない:2011/07/09(土) 01:55:22.60 ID:???
>>855
フタをスライドさせて100gと200gの口を出すやつだよね?私も使ってる。
見た目はよくないけど、これは本当に買ってよかった。
858名前書くのももったいない:2011/07/09(土) 07:12:32.02 ID:???
コトコトくんを使ってうどんを茹でたが、使用中にコトコトくんが鍋のなかで浮いていたと言うのをネットでみた。

番組で紹介していたパスタメジャーは木製で作られた小豚の小型サイズ(手のひらに収まるサイズ)で、その木製の小豚にパスタ1、2、3人前サイズの穴があいておりその穴にパスタを通すみたいだった。
しかし、某芸能人いわく
「うちはこんなのいらない! だって一回茹でるのパスタ1袋以上茹でるから!」 とのこと。
ワロタ。

859名前書くのももったいない:2011/07/09(土) 12:22:13.55 ID:???
コトコトくんって、使用後いい加減に洗うとひだ部分にヌメリが残りそうで、それを丁寧に洗うくらいなら
火を弱めて吹きこぼれないよう気を使うほうが手間かからなそうなのだ。
860名前書くのももったいない:2011/07/09(土) 17:15:44.82 ID:???
男性限定だが、ひげ剃りジェルは100均で購入。
ドラッグストアでも100円では売っていないので助かっていて100均行った時に数本まとめ買いをしている。
861名前書くのももったいない:2011/07/09(土) 22:51:56.34 ID:???
>>860
ドラッグストアで298円ぐらいの泡の方が得だと思うんだが。。
ジェルじゃないけどね
862名前書くのももったいない:2011/07/10(日) 04:21:28.91 ID:???
近日中にテレビ放送される100均特集番組をご存知の方がいらっしゃいましたら詳細(テレビ局 日時など)をご一報下さい。
今、100均番組に夢中です
863 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/07/10(日) 04:58:27.17 ID:???
そんな100均番組ってあるの??
みたことないんだけど・・・・
864名前書くのももったいない:2011/07/10(日) 07:03:38.14 ID:???
>>863
ちょっと前に、北斗晶、矢口真里、狩野英孝などが出演して100均番組、西田ひかる、森久美子などが出演していた100均番組(どれも全国放送)があった。
それと別件ですが、100均商品にモップスリッパってありますか?
某ドケチ番組で使用している人をテレビで見たが、その人いわく
「歩きながら家の廊下が綺麗になる 歩くことも無駄にしない」
みたいなことを言ってたので
865 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/07/10(日) 08:57:32.68 ID:???
無いかも知れないけど、それくらい100均商品で自作すぐできると思う
866名前書くのももったいない:2011/07/11(月) 02:03:32.82 ID:???
チェックのモップスリッパを最近キャンドゥで買ったよ
ダイソーでも買った事あるけど100円じゃなかったな
ホームセンターで1000円くらいなのも何足か使ったけど洗濯機で洗ったら底がへたって偏ちゃった
モップスリッパ洗う事考えたら歩くついでにフローリングワイパー持ってかけた方が良いかも
普通のスリッパよりすべりやすいから気をつけてね
867名前書くのももったいない:2011/07/11(月) 18:35:18.99 ID:???
敷き布団サイズのい草って100均で売ってる?
868名前書くのももったいない:2011/07/11(月) 19:37:55.29 ID:???
1帖のゴザならダイソーで315円か525円であった気がする。
869名前書くのももったいない:2011/07/12(火) 04:47:58.12 ID:FwaY6Cgz
フローリングワイパー持ってる人、使い心地どうですか?

ホムセンとかだと1000円近くするけど、100均で十分?

870名前書くのももったいない:2011/07/12(火) 08:01:31.38 ID:???
子供のいない家で、まめに掃除をする人なら
100均でもいいかも
871名前書くのももったいない:2011/07/12(火) 13:46:17.17 ID:???
1畳ゴザを布団に敷いて寝ると涼しいのかな
872名前書くのももったいない:2011/07/12(火) 13:49:40.26 ID:???
羽毛敷き布団の上に直に寝るのと比べたらだいぶ変わる
873名前書くのももったいない:2011/07/12(火) 15:24:40.00 ID:???
>>869
広い範囲を掃除しないなら安いのでもok
でも広い範囲を掃除するならメーカー物の方がオヌヌメ
持ち手ユニットを数本繋げるので安いのはそこが壊れやすいから
自分は本体持ってるけど、シートやマイクロファイバータオルで直に床拭いてるw

874名前書くのももったいない:2011/07/12(火) 16:46:15.96 ID:???
100均でい草シート(315円)とい草枕(315円)を購入。
い草シートを敷き布団の上に敷き、い草枕とともに寝てみた。
肌ざわりがなんとなく良いのとい草のいい香りがする
部屋はフローリングだが、い草シートの部分だけは和風。
い草シートは冷却シートのように冷たくはならないが、冷房をつけたり、氷枕などを使うなどで対応したらい草シートも冷たくなるかもしれないね。
875名前書くのももったいない:2011/07/13(水) 08:58:30.98 ID:mTwhlMOX
ダイソー以外の100円ショップならい草のござ100円だよ。
876名前書くのももったいない:2011/07/13(水) 11:14:07.28 ID:???
小さいでしょ
877名前書くのももったいない:2011/07/13(水) 12:08:16.49 ID:???
だっだっ誰が小さいやねん!
878名前書くのももったいない:2011/07/13(水) 17:08:16.98 ID:???
誰がモンキーやねん!!
879名前書くのももったいない:2011/07/14(木) 05:12:10.68 ID:???
ござ小さくないよ
シングルくらいの広さある
近所の100円ショップは残り少なかった
880名前書くのももったいない:2011/07/14(木) 05:39:52.40 ID:???
見栄張君
881名前書くのももったいない:2011/07/15(金) 09:07:25.52 ID:???
い草シート買ったけど使用する前に日光に干さなくて使用したせいか多分い草シートにダニがいたんだろうね。
身体の数ヶ所がかゆいです。
只今、い草シート、布団、枕を日光に干して寝間着などの服は洗濯し、部屋は掃除機をかけました。
882名前書くのももったいない:2011/07/16(土) 19:22:44.75 ID:Jrfdqi5p
>>862
テレ朝のお願いランキング三時間スペシャル
放送中だよ
883名前書くのももったいない:2011/07/17(日) 07:18:05.69 ID:???
>>882
あっ!そうだね。
しまった!録画するの忘れた。見逃した。
ちなみに番組内ではどんな商品が紹介されてましたか?
商品名、売り場(ダイソー、セリアなど)などの情報を教えて下さい。
これでまた100均ショップからテレビで放送された100均グッズが売り切れになるね。
884名前書くのももったいない:2011/07/17(日) 12:05:41.62 ID:???
100均の傷テープ(絆創膏)はやめた方がいいな、
腕に張ったところが被れて痒みが出た。
薬塗って痒みはおさまったが、被れた跡が赤くなり
なかなか治らない。3週間たっても日焼け後みたいあになり治らない

体質にもよると思うが、お勧めできないな。
885名前書くのももったいない:2011/07/17(日) 12:23:29.41 ID:???
>>884
物を選ぶべきだよ
100均でもちゃんとした製薬会社が出してる物もある
886名前書くのももったいない:2011/07/17(日) 21:05:27.41 ID:???
>>883
川越シェフ森卓テレンスリーのお勧め商品
お願いランキング 100円で検索
今回は目新しい商品や欲しくなった物は無し
887名前書くのももったいない:2011/07/18(月) 00:07:58.02 ID:???
ダイソーで210円のフェイスタオルを買った
105円のもあるけど、薄いんだよね。。
888名前書くのももったいない:2011/07/18(月) 00:14:02.96 ID:???
ブルジョアめ!
889名前書くのももったいない:2011/07/18(月) 00:31:05.42 ID:???
タオルは百均じゃないけど10枚600円の奴使ってる
890名前書くのももったいない:2011/07/18(月) 00:43:56.08 ID:???
100均ではタオル地のハンカチを買ったくらいだな
ホムセンで10枚600円くらいのタオルは薄いから布巾代わりにしてる
ホムセンで5枚500円くらいのカラーロングタオルが厚みもあって使い易い
891名前書くのももったいない:2011/07/20(水) 21:22:28.05 ID:???
タオルはギフトとか、年末年始のご挨拶でいっぱいもらうの使ってる。
892名前書くのももったいない:2011/07/21(木) 03:31:22.53 ID:WslANa3I
一枚ももらえない
893名前書くのももったいない:2011/07/21(木) 07:24:27.76 ID:jycJS6Xw
>>891
892に譲ってあげなさい
894名前書くのももったいない:2011/07/21(木) 12:06:08.81 ID:???
ギフト用の箱に入ったタオルは、リサイクルショップで未使用のが沢山安く売ってるよ
895名前書くのももったいない:2011/07/21(木) 12:32:32.99 ID:???
リサイクルショップは軒並み潰れて一軒も残ってないんだ
896名前書くのももったいない:2011/07/21(木) 12:46:40.68 ID:???
後生大事にとっておいたホテルタオルがなんか黄ばんでボロボロ
897名前書くのももったいない:2011/07/21(木) 14:41:37.79 ID:???
粗品タオルはペラペラで軽いし絞りやすいしすぐ乾くし使いやすい。
ホテルタオルなんかは重いしなかなか乾かないし使いにくい。
898名前書くのももったいない:2011/07/21(木) 16:02:28.79 ID:???
>>897
すごい同意。
周りは「厚手ふんわりこそ至高!」って人が多い。

100均で買うもの
子供の玩具、文具は100均率高い。
ただ、色鉛筆は発色が薄過ぎるし書き味も最悪で使えなさ過ぎる。
899名前書くのももったいない:2011/07/21(木) 19:38:20.62 ID:???
こないだ行き付けの焼き鳥屋のおっちゃんに店名入りタオル貰ったんだけど、貰う時「このタオルは粗品用じゃなくて良いのなんだよ」って3回も言われた。
ごめん、おっちゃん。
オレ、よくわかんなかったわ。
900名前書くのももったいない:2011/07/21(木) 19:42:25.57 ID:???
>>900ゴチになりやす
901名前書くのももったいない:2011/07/22(金) 04:08:20.50 ID:rsABOsJR
洗顔料を泡立てる網みたいなやつ。
薬局では大きめだと480円ぐらいしていたからお得感ある。
902名前書くのももったいない:2011/07/22(金) 04:41:15.91 ID:???
>>901
泡立てネットね。
903名前書くのももったいない:2011/07/22(金) 10:05:16.56 ID:???
自転車がパンクした。これからは自分で修理しようとタイヤレバーを買った。
904名前書くのももったいない:2011/07/22(金) 10:11:48.88 ID:???
なぜレバーだけ
905名前書くのももったいない:2011/07/22(金) 12:54:09.26 ID:???
自転車の虫ゴム売ってますか?ダイソーとか
906名前書くのももったいない:2011/07/22(金) 13:38:38.26 ID:???
虫ゴムとパッチと接着剤とレバーにケースもついて105円
907名前書くのももったいない:2011/07/22(金) 19:37:36.49 ID:???
>>905
売ってるけど、ダイソーで「スーパーバルブ」を買ってまるごと交換するのがママチャリチューンの定番。
908名前書くのももったいない:2011/07/22(金) 20:14:00.15 ID:???
最近スーパーバルブ置いてない
909名前書くのももったいない:2011/07/22(金) 20:22:51.18 ID:???
そーなんだ。
ごめん。
910名前書くのももったいない:2011/07/22(金) 20:25:52.82 ID:???
てか、2ヶ月前に買ったんだから、そん時は売ってたんだよな@橋本東急のダイソー。
911名前書くのももったいない:2011/07/22(金) 20:32:14.26 ID:ZjqeF9n7
注射器買った。ハッカ油用。
912名前書くのももったいない:2011/07/23(土) 09:28:29.23 ID:???
注射器買った。 シャ○用
913名前書くのももったいない:2011/07/23(土) 10:00:55.63 ID:???
ハッカ油用に買った去年のプラ注射器は今年ダメになってた。やっぱガラスがいいな。
914名前書くのももったいない:2011/07/23(土) 10:35:09.19 ID:???
ハッカ油用って、ハッカ油をどうするの?
915名前書くのももったいない:2011/07/23(土) 12:09:37.52 ID:???
吸って、滴下
916名前書くのももったいない:2011/07/23(土) 13:11:05.62 ID:???
床がスースーした
917名前書くのももったいない:2011/07/23(土) 21:03:18.34 ID:???
注射器なんか売ってんの?怖い
918名前書くのももったいない:2011/07/23(土) 21:56:19.81 ID:???
>>917
多分香水用かと思うが
919名前書くのももったいない:2011/07/24(日) 00:02:54.83 ID:???
100均じゃなくても、医療器具が市販されてるわけないじゃん
注射器型ピストンって意味だよ
920名前書くのももったいない:2011/07/24(日) 14:44:05.15 ID:???
100均じゃないけど注射器は昔から子供用の昆虫採集キットとかに入ってたよ
921名前書くのももったいない:2011/07/25(月) 10:33:51.35 ID:???
ダイソーシリンジはピストンのゴムの部分が有機溶剤・油脂類が付くとすぐに駄目になる。
使い捨て専用だよ。
まあ、ちゃんとしたやつでも樹脂製のは原則使い捨てだろうけどね。
922名前書くのももったいない:2011/07/25(月) 13:57:48.97 ID:???
ハッカ油はブラを溶かすからだろ
923名前書くのももったいない:2011/07/25(月) 15:23:58.12 ID:???
まじか
ちょっとかけてくる
924名前書くのももったいない:2011/07/25(月) 21:24:48.19 ID:???
え!ちょっとなんの話?
925名前書くのももったいない:2011/07/25(月) 21:28:22.19 ID:???
>>922-924
この流れw
926名前書くのももったいない:2011/07/25(月) 22:00:00.57 ID:???
書き込みもケチってこそドケ
927名前書くのももったいない:2011/07/26(火) 08:44:58.34 ID:???
×ブラ
○プラ
928名前書くのももったいない:2011/07/26(火) 10:36:05.76 ID:???
ブーツスタンド、つっぱり棒、園芸用のハサミ、園芸用支柱。
929名前書くのももったいない:2011/07/26(火) 23:15:03.60 ID:???
たとえ100均でも買ったら負け。それがドケチ道
930名前書くのももったいない:2011/07/26(火) 23:26:14.92 ID:???
そう思う時もあるわー。
キッチンタイマーが壊れて、タイマー機能の無い携帯で半年以上代用してた。
アラームで一々設定しててストレス溜まって来たから買っちゃったよ。
931名前書くのももったいない:2011/07/28(木) 01:47:05.79 ID:/sbMB/hR
自転車用の5玉LCDライト。単四・4本でかなり明るい。点滅もする。
932名前書くのももったいない:2011/07/28(木) 03:49:28.50 ID:vYkU79Lo
激落ち君
933名前書くのももったいない:2011/07/28(木) 07:04:00.15 ID:???
以前、テレビでも紹介されていた簡単エコラップ。我が家も購入したがその後ほとんど使われることはなし。
容器によってはエコラップが容器に最初からくっつかないのもあるし。
934名前書くのももったいない:2011/07/28(木) 09:22:14.72 ID:???
>>931
LCDライトって
935名前書くのももったいない:2011/07/28(木) 09:57:58.80 ID:p3371qCk
セリアで子供用のミニ水筒、トーマスやケアベアなど色々種類あるし、あのサイズは中々ないので重宝する
936名前書くのももったいない:2011/07/28(木) 15:09:38.69 ID:vzMHs/tU
そういえば、100円寿司とかだと、貧乏人とか言って蔑む奴がよくいたが、
100円ショップではそういうことはあんまり言われていないようだな
937名前書くのももったいない:2011/07/28(木) 16:16:33.37 ID:???
3皿で315円もかかるのに貧乏なわけないだろうに
938名前書くのももったいない:2011/07/28(木) 16:42:42.04 ID:???
シリコンキッチンツール物全般。
畳めるとか繰り返し使えるってんで家人が買って来たけど、
使用後の洗いにくさ(フニャるから力入らない)&油落ちの悪さで家も使ってない。
100均意外で買ったシリコン物もあんまり使ってない。

シンクの浅型排水溝用ネット@ダイソー
近所のDSより安い。
ホムセンの方が安いかもしれないけど、ホムセン迄の交通費がバカ高。
939名前書くのももったいない:2011/07/28(木) 23:56:31.02 ID:p3371qCk
なんか欲しい物があって、色々な店探して、デザインもある程度いいもので、安く買おうとしてなくても
セリアに行くといい物が手に入るなあー
940名前書くのももったいない:2011/07/29(金) 17:11:42.19 ID:???
排水溝の金網がいいぞ
殺菌効果のある銅のやつな
941名前書くのももったいない:2011/07/30(土) 11:12:30.31 ID:???
殺菌は10円玉で大丈夫
942名前書くのももったいない:2011/07/30(土) 11:57:25.64 ID:???
五円玉の方が安上がり
943名前書くのももったいない:2011/07/30(土) 16:15:33.75 ID:???
500円玉なら効果も50倍
944名前書くのももったいない:2011/07/30(土) 18:54:43.95 ID:???
500円玉に殺菌&抗菌効果は期待できない
945名前書くのももったいない:2011/07/30(土) 21:24:08.77 ID:???
スーパーバルブ見かけたから、買えなくなっても焦らないで済むように買い占めてやった
946名前書くのももったいない:2011/09/10(土) 19:53:28.80 ID:???
アイシャドウは百均で十分だよ
947名前書くのももったいない:2011/09/12(月) 10:01:30.05 ID:???
>>946
一回買ってやっぱ100円品質だと実感してそれっきり
948名前書くのももったいない:2011/09/12(月) 13:16:47.58 ID:???
>>940
うちも重宝してる〜。生ゴミをここでキャッチして
こまめに捨てられるのが便利

隙間テープも優秀と思う
幅も選べるし、玄関ドア、リビングのドアの隙間に貼ったら
冬場の寒さがぜんぜん違った

ダメだったのは、コロコロ(掃除グッズ)に使う粘着テープ。
粘着力が弱く、剥がしにくくてイラっとする

野菜の皮むき用ピーラーも使いづらくて、
毎回イライラするから買い換えたw
949名前書くのももったいない:2011/09/12(月) 21:29:01.37 ID:???
百円でスポンジ10個位?入ってるやつ
車の携帯充電器
お風呂の身体洗うやつ
950名前書くのももったいない:2011/09/13(火) 16:42:43.70 ID:???
いま重曹とクエン酸とセスキを目の前にしてどれもかっちゃおうかと迷ってる
951名前書くのももったいない:2011/09/18(日) 00:30:32.51 ID:vsHIFoaN
ローソン100でよく買うのは果汁100%の1リットル紙パックのジュース
まぁジュース自体が無駄遣いなんだけど
952名前書くのももったいない:2011/09/18(日) 03:05:02.38 ID:DkfhzCH6
トイレ蓋カバーと便座カバーとトイレットペーパーホルダーカバーを買った。
953名前書くのももったいない:2011/09/19(月) 13:51:55.48 ID:???
じてんさyびむすふぉく
954名前書くのももったいない:2011/09/19(月) 15:39:44.98 ID:???
あんだって?!
955名前書くのももったいない:2011/09/19(月) 18:28:07.54 ID:???
フランスパン1本105円とか、食パンより割高だがつい買ってしまう良価
956名前書くのももったいない:2011/09/20(火) 14:15:35.71 ID:???
>>953を解読
「自転車」、これは確かだ
問題は「びむすふぉく」
びむすを入れ換えて手を加えて「むすぶ」
自転車、結ぶ、ときたら紐だ

自転車を結ぶ紐
957名前書くのももったいない:2011/09/20(火) 19:58:32.22 ID:???
あんだって?!
958名前書くのももったいない:2011/09/21(水) 06:13:28.51 ID:???
志村ー!後ろ!後ろ!
959名前書くのももったいない:2011/09/21(水) 14:10:58.02 ID:???
バナナチップ 196g入り。
普通のバナナチップの2倍近く入っててウマウマ

960名前書くのももったいない:2011/09/22(木) 11:49:55.71 ID:???
ねぇ、ピーナツフレークって最近みないけど何で?
961名前書くのももったいない:2011/09/22(木) 13:52:45.29 ID:???
眼科に行きましょう
962名前書くのももったいない:2011/09/23(金) 01:43:59.28 ID:???
いやだペンペン
963名前書くのももったいない:2011/09/25(日) 00:33:09.23 ID:???
電球型蛍光灯と節電タップ1個口
コスパ最強なり

964名前書くのももったいない:2011/09/25(日) 13:09:10.56 ID:???
節電タップってスイッチ付いてるやつだよね?
あれ100均にあるんだ。

重曹とクエン酸はだいたい100均で買う。
ネットでキロ単位で買う程には使わないし場所くうのも嫌だから丁度良い。
965名前書くのももったいない:2011/09/25(日) 19:35:01.73 ID:???
>>964
節電ブームで100円のが出てきた。
少し前は210円だったw
家中全て節電タップ装着済み
966名前書くのももったいない:2011/09/25(日) 21:50:32.58 ID:bpqLy+y0
チューブのにんにく、わさび、しょうが、練り梅、練りゴマ、豆板醤

茶色いA4ファイル立て 売り場にあった分全部♪♪

・買いすぎ・・・?
967名前書くのももったいない:2011/09/25(日) 22:00:01.82 ID:???
>>965
100均節電タップの調子はどうですか?使用期間はどれくらい?
どこで買いました?
購入検討中なんですが、どこで売ってるか、耐久度はどんくらいかが
わかんなくて。
968965:2011/09/26(月) 00:00:02.84 ID:???
>>967

普通にダイソーとかセリア(シルク)
210円時代に買ったのは7、8年使えてる
100円になっても作りは外見上全く同じ。
1個口は場所選ぶよん。
使用シチュエーション考えて(重要)
ホムセンで298円で2個口も考慮すべし
969名前書くのももったいない:2011/09/26(月) 00:44:00.08 ID:???
キッチンバサミの質が数年前に比べて凄い下がった気がする…
970名前書くのももったいない:2011/09/26(月) 03:08:42.32 ID:???
>968 ありがとうございます(`・ω・´)ゞビシッ
971名前書くのももったいない:2011/09/26(月) 17:31:13.91 ID:???
>セリア(シルク?
別の会社だよな?
972名前書くのももったいない:2011/09/26(月) 23:10:58.24 ID:cnROI2av
今日は自転車のパンク補修セットで、初めて自分でパンク治した。
いままで自転車屋に1000円くらい払ってたから、自分で出来てうれしい
973名前書くのももったいない:2011/09/26(月) 23:27:09.79 ID:???
>>966
スーパーに行くと100円以下で売っているから、もったいないよ。
974名前書くのももったいない:2011/09/27(火) 11:32:45.51 ID:???
>>973
普通のスーパーは105円越えてる
業務スーパーは100円切ってるけどハチ食品とか商品が偏ってる
975名前書くのももったいない:2011/09/27(火) 21:52:20.58 ID:???
>>974
今はそんなことないよ。良く安売りを見たほうが良い。
976名前書くのももったいない:2011/09/27(火) 22:14:23.42 ID:???
>>975
市内の8店舗全店回っての話なんだけど
977名前書くのももったいない:2011/09/27(火) 23:22:47.83 ID:???
東京じゃない地域では?
お値打ち、安売りちらしとか見てみなよ。
スーパー、イトーヨーカードとかそういうスーパーの値段つけは、
今は、100円ショップ以下っていうのが基準だよ。
そうじゃないと、100円ショップで買うから誰も買わない。
最近は、スーパーが100円以下の値段つけをしてるから客が戻ってきてるよ。
978名前書くのももったいない:2011/09/27(火) 23:44:01.24 ID:???
たまにスーパーでハウスのそれ系を税込98円とかで売ってるの見たことあるよ。
979名前書くのももったいない:2011/09/28(水) 05:33:24.43 ID:???
短期間の特売ならあるが
980名前書くのももったいない:2011/09/28(水) 05:34:25.00 ID:???
>>977
東京じゃない地域はスレから排除するの?
981名前書くのももったいない:2011/09/28(水) 08:28:07.25 ID:???
こちらではスーパーは香辛料の安売りやめちゃったよ
丸瓶のコショーとか安売りすると他のコショーなんか売れないからかな
982名前書くのももったいない:2011/09/28(水) 17:24:29.63 ID:???
シリコン刷毛
鍋に油数滴たらしシリコン刷毛で鍋全体に広げてから、炒め物をする。
油の節約、カロリーダウンに貢献。
ちなみに油は小さじ1/4で9カロリーだそうだ。
983名前書くのももったいない:2011/09/28(水) 18:10:34.11 ID:???
>>982
9キロカロリーだ馬鹿野郎
984名前書くのももったいない:2011/09/28(水) 18:27:34.36 ID:???
>>983
紛らわしいけどkcalとCal両方の表記があったと思う
985名前書くのももったいない:2011/09/28(水) 21:08:04.90 ID:???
いやいや
986名前書くのももったいない:2011/09/28(水) 21:16:56.32 ID:???
昔テレビで料理学校の講師がカロリーを連発するのを指摘されて逆切れしたのを思い出したわ
「いいんです!私はいつもカロリーって言ってます!」
987名前書くのももったいない:2011/09/29(木) 15:08:56.65 ID:???
えー東京通勤圏の郊外に住んでますが、>>973なスーパーも>>974なスーパーも、
前者だらけの地域も後者だらけの地域も混ざった地域も周辺にありますよん

調味料とかついで買い狙いで割高でも肉や野菜が爆安なスーパーもあるし、
全体的に競争を意識して安くしてるけど生鮮品で底値全然付けない所もある
放射能騒ぎの時は何もかも割高だった大手が野菜の底値って事も多かった

小売に何が正しいなんて無いよ。方針が色々あるから安いの拾えばいいだけ
988名前書くのももったいない:2011/09/29(木) 15:26:05.75 ID:???
うんうん。
底値が分かってて複数軒回る余裕があれば、自炊はどうにかなるもんだよ。
989名前書くのももったいない:2011/09/29(木) 16:49:37.91 ID:???

【安い】ドケチが100均で買うもの【高い】 3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1317282558/
990名前書くのももったいない
吹きこぼれ防止マジ捗る