100円ショップの電池

このエントリーをはてなブックマークに追加
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 04:52:27.42 ID:dsUH7rOo
2年位前から充電池に置き換え始めたんだけど
それ以前に8年間くらいポータブルCDプレーヤーで
月4本ペースで消費してた100均単三電池、全く捨てずにとってある、なぜか…
家にいくつかある時計には使えるけど大量すぎて最後まで使い切れないかも。
リモコンは単4だから出番ないし。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 18:29:47.55 ID:SMOayJN5
>>940
昇圧機能のある、グッズで・・・使いきるとか・・・・
1~2本仕様のLEDライトや USBグッズで、携帯の充電につかって
電池を根こそぎ、使い切る。

http://nonscale.blog37.fc2.com/blog-entry-1518.html

942 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【Dradio1311450077074841】 :2011/08/10(水) 18:33:34.02 ID:BXgR/QVl
test
943 【東電 84.6 %】 :2011/08/10(水) 19:18:52.35 ID:kW9s4z+4
デジカメに入れるとすぐ使えなくなる
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 19:29:38.20 ID:4/RiDMdp
水を入れると起電力が起きるという電池
基本的に液漏れしますよね
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:27:16.98 ID:XaI48FCI
>>939
ラジオに入れてて、音がしなくなったんで充電したんだが時間が長すぎた?
94625:2011/08/10(水) 23:48:16.01 ID:SMOayJN5
945>>
それなら、問題ないんじゃないの。少しは熱くなるよ。それが電池の性質だし・・・気になるなら、次回からすこしづつ時間減らせばいいだろう。
タイマー組み合わせてね、その充電器  そのまま充電したら、過充電になるのは間違いないから。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:59:35.46 ID:InazumGj
俺はeneloop充電器にかけてた・・・これも半端なく熱くなるので途中で中断した。
94825:2011/08/11(木) 00:29:34.33 ID:saJcFiuK
Bu-100っていう、10年近く前の充電器使ってるけど、メーカーのホームページみると、1300mAhの電池は充電可能って、書いてある。だから、100円SHOPの充電池の充電にも使ってます。この場合でも少し熱くなります。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI003816J.html
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 00:50:03.53 ID:chelPvTQ
そりゃ、熱を持たないほうが不思議だ。
充電していくと抵抗で熱に変わる部分が出てくるんだから。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 03:05:12.64 ID:yQ8OI6k/
セリアで買ったんだろ?
だったら熱くなって当然!
だって電池の名前がVOLCANO [ 噴火 ] だぜ!
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 17:20:02.64 ID:k1z+8P4l
VOLCANOはパナのBQ-390/391で充電するのが良い。どちらも
個々のセルを別々に充電するから。390はニカド/ニッ水を見分けるし、
391は個々にLEDが点灯するし。
>>950
VOLCANO、専用充電器で過充電したら本気で噴火する(破裂発煙)よな。
ところで近所の100均VOLCANOが2本100円なのに対し、GPニカド1000が
4本100円でこれが以外に売れてる。モノは共立のと同じ。
充電はVOLCANO充電器で時間を減らして使う。ま、聞く限り大半の人は
ソーラー灯に使うみたいだけど。
952 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【Dgaysaloon1312965367154138】 :2011/08/11(木) 19:13:08.94 ID:vkSijsVy
ちぇst
953948:2011/08/12(金) 12:14:14.05 ID:TA4j2Dq9
>>951さんのいうように、BQ-390だといいね。電池ひとつ、ひとつをリフレッシュしたり、電圧をチェックするような仕組みになってる。(電池を傷めない仕様)
古いタイプの充電器は、4本一緒に電圧チェックしたりするから、
ばらつきがでるし、電池の寿命に多少影響がでる。
同じ条件使ってる電池の充電には、問題ないと思います。
それか一本づつ充電するか・・・。

もっと古い充電器や100円SHOPの充電器は、
過充電防止の仕組みがないので、危険な場合があるから、注意願います。
954951:2011/08/12(金) 12:59:27.27 ID:+zZ5G3Id
>>953
最近の充電器はほとんど-儼充電で個々のセルをチェックしてる。
100円ショップの充電器や昔のニカド用、初期のニッケル水素用は
分解したらトランスと整流ダイオード、抵抗、発光ダイオードくらいしか
入ってない定電流か低電圧充電器が殆どだからね。ニカドとニッケル水素は
基本的に充電方法が違って、ニッケル水素は充電末期には電流を制御しなければ
漏液や破裂のおそれがある。逆にニカドは定電流の方が良かったはずだし、
その証拠に古いカドニカなんかは電池本体に「充電は当社の専用充電器を使用するか、
75mAhで12時間充電してください」って書いてある。というわけで100円充電器は
定電流充電器でありニカド向きって訳。ニッケル水素も45mAh充電(80年代
初期のニカド単3は容量が450mA〜500mAで、45mAhで10時間から12時間充電した)
なら大丈夫なんだけど、急速に終わらせようとして500mAhで充電すると
上記のように破裂したりする。ニカドはこの点は大丈夫で1C充電2C充電も
可能(寿命は短くなる)。そこでニカドを長寿のまま急速充電したり、
ニッケル水素を安全に充電するためにトリクル充電や-儼充電が普及した。

あと古いニカド用は4本の電圧を測るのではなくて、2本で1組となる。
4本になると各セルの電圧のバラつきや劣化具合で1本が過充電されたりすると
思う。家にある三洋のNC-T4(単1〜単3兼用で2本1組×2)、パナのBQ-340(単3、単4
専用で2本1組×2、今現在単4を4本充電できるのはこれだけかも)、
東芝のTC-300(単3専用2本1組×2)、ナショのBQ-3U(最初期製品。単3を2本1組×2か
抵抗入り専用スペーサをつけて単4を2本充電)は全部この方式だけど、
田宮のミニ4駆用は8本や10本同時に充電するもので、破裂事故が結構あった。
以上、長文ごめん。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 14:39:49.92 ID:OFvpwe9/
武田コーポレーションのVOLCANO充電器、回収騒ぎって本当なの?
普通に売ってるよね??
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 14:51:03.80 ID:jfic3w23
回路に使ってるコンデンサに福島の水でも混ざってたんだろ
東電の汚い経営の被害者さ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:12:37.53 ID:+zZ5G3Id
上のほうでニッケル水素は液漏れしないとほざいてるアフォがいるけど、
漏れない電池なんかない。充電池は密閉されてるが、+極に復帰式ガスケットが
あって、過充電したりショートさせるとここからガスが出たり漏れたりする。
ガスケットがない電池は危なっかしくて使えないよ。
随分前にGPが出したニッケル水素はガスケットがないのか、作動しなかったのか、
破裂し、水素吸蔵合金が空気中に触れて燃えた事故があった。
958 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【Dgaysaloon1312965093287962】 :2011/08/12(金) 23:48:16.19 ID:mgyA+i+j
959 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【Dgaysaloon1312965093287962】 :2011/08/12(金) 23:49:44.06 ID:mgyA+i+j
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:24:57.93 ID:c/p+qAZu
>>954,

  2本一組は並列接続を意味するのでしょうか?
単3充電式電池を2本一組の並列接続で使用した方が、
より安定的に使えるのでは? 
と思いますが、何か問題はあるのでしょうか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:29:49.98 ID:c/p+qAZu

 使い古しの乾電池はリモコンや時計に転用するケースが多いようですが、
古い乾電池は液漏れが発生しやすくなり、
かえってトラブルの種になるのではないでしょうか?
962櫂 トシキψ ◆.KAI32WBkE :2011/08/13(土) 10:24:48.06 ID:adTYTK+6
塩水を使った電気分解の実験の時、飽和状態の塩水を単四乾電池の方にこぼしてしまい、
液漏れさせてパァにしたこともあるな。

海水や高濃度の塩水は、一晩で電池が錆びる。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 15:14:38.88 ID:RltrsHbu
>>960
2本1組というのはニカド2本を直列にしたものを1組として、それを2つ(充電器
によって異なる)並列にするという意味。だから充電器の出力表示は
2.4V110mAh×2(BQ340の場合)となる。1セルに2.4Vはきついからね。
裏技として2本のニカドだけを片側に入れて、何も入れてないもう1方と
金属片で並列につなげば2.4V220mAhで充電できる。
ニッケル水素はこの2本直列充電方式は好ましくない。ニカドだからできる。
>>961
アルカリはそうなる。転用させるのは例えばラジコン→リモコンとする場合は
前者をチンタラ使わずに瞬間的に使い(1.2V前後まで)、その後リモコンに
入れると良い。前者を半年にわたって使った後、転用させると漏液し易くなる。
でもリモコン等の微弱電流を流す機器はアルカリだと10年以上も入れっぱなし
になる事が多いから、マンガンかマクセルの補償付き以外は使わない方が賢明。
まあ、600mAh以上で毎日使うものはアルカリ、時々使うものはマンガンが良い。
また、デジカメ等大電流を消費するものでも、1回使ったら次にいつ使うか分からない
なんてものにもマンガンが向く。1回で使いきれるから、安く済み、入れっぱなし
によう漏液の心配もないってこと。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 22:04:54.10 ID:GZaF1qsB
100円充電器とこれを組み合わせて使ってる
http://www.amazon.co.jp/dp/B000WMDDLY/
このためだけに買うとアホだけど
クーラーのタイマー切れた頃に扇風機オンとか
いろいろ使えて便利
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 23:37:10.10 ID:xoyuYtsp
24時間タイマーは一家に一台の必需品だろ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 13:13:04.93 ID:1NOjLbt9
キャンドゥ、単三アルカリ6本入り登場。
10本を知っているだけに、お得感はないよな。
あと、なぜか単四は発売されない。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 17:08:45.69 ID:jwbUykLY
>>966
10本のと中身全く同じだしな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 03:54:42.02 ID:YjM7CxYR
10本入りは6本入りより選別を緩くした製品かな?
それともただの値上げ?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 10:09:23.47 ID:pF3lhd5e
10本が限定セール品て事
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 15:20:07.50 ID:uHay6fWM
それってスーパーの惣菜の賞味期限が迫った見切り処分みたいなもん?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 19:32:00.65 ID:pF3lhd5e
名目上は○○周年謝恩セールと謳ってる
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 18:53:19.37 ID:SjkkTT+Y
キャンドゥの○○周年セールはいいよね
電池以外にも除菌ティッシュ2個→3個・ゴミ袋20枚→40枚の増量はありがたかったわー
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 21:48:44.41 ID:qbC4qZ4H
以前マンガンがデザイン変わって安かったけれど推奨期限が1年切ってるとかあったから
10本セールとかのは普段と推奨期限の長さ変わらない?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 18:51:59.70 ID:sJ478Eep
今日見たら,6本組と4本組がおいてあって,6本組は2014年,4本組は2015年が期限だった。

6本組のヤツは,パックの中でお漏らししているのがあった。
やっぱり期限切れをリマーク&リパックしているんじゃないか。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:45:36.41 ID:NQ2dvi3+
まだ十分電気が有るのに、アルカリ電池のお尻から汁が出てます。
電気か無くなってからなら解るけど、ガマン汁が出るのは仕様なんでしょうか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 22:15:13.26 ID:rPv9ekZT
>>975
それがいやだからニッ水に切り替えたといえば
もうずっと>>957みたいな火病がわく

問題にしてるのは器具側に損傷を与える漏液なのにな
しかも実例あげられない役立たず
きっと電池も満足に買えないl乞食なんだろうな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 10:23:08.47 ID:FAUfdS+A
マウスを無線にしたら電池をバカ食いするんで充電池にしようかと思ったら
なんてこった、あんだけ有り余ってたのにボルケーノもレボルツも単四だけ綺麗に姿を消しやがった
単三がいくら売れても行き遅れていた単四たちが、どうして、このタイミングで・・・
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 11:15:32.64 ID:cXniieZz
そのうち入荷するから
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 13:02:18.08 ID:kd1Gd8Hy
977>>

100円SHOPは、土日や月曜日にいくと

『誰かが買いすぎてもう無い』 になってたりする^-^;


980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 15:56:57.55 ID:MQqlvmtO
VOLCANOが無いのは、回収処分されてるからでしょ?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 16:15:17.27 ID:oicK/v+u
でしょでしょ〜
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 18:04:07.74 ID:kGqIRWjb
そう言えば近所の100均で単3VOLCANO売ってたけど充電器は売ってなかった
どうやって充電するん
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:22:56.47 ID:rXknKXTg
ここって次スレいらんだろ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:15:42.56 ID:ZRVO30Jz
100円ショップが存在し続ける限りいるよ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 23:20:12.76 ID:PigZiCBI
>>980
近所のローソン100には沢山売ってるよ!!
単三も単四も充電器もいっぱい
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 08:46:51.44 ID:IVIufZU5
>>980
なんか不具合あったの?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 08:58:32.77 ID:IoEkbDDY
eneloopみたいに1年後に電気が残って無い不具合で
買ったお客から「この電池使えない!」と苦情が殺到
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 09:29:53.95 ID:tc313g9q
>>987
仕様なんだから不具合じゃないだろ。
台紙にも充電してから使えって書いてあるし。
989名無しさん@お腹いっぱい。
>>988
池沼DQNクレーマーは3文字以上の文字を理解できないから説明書なんか読まない
ああいう虫けらは買い物には後見人同行でなければ入店できないよう法律変えろw

>>980
ずっと粘着している餌ねループ工作員乙