2 ぬるぽ
3 :
名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 01:30:34 ID:DfAjLrtC
菜の花を摘んで
辛子あえなんかいいね
>>1 超乙
>>3 前スレをまず埋めなきゃケチ板とはいえない
俺が
>>1乙を言うクマー!
r -、,, - 、
__ ヽ/ ヽ__
俺が先だ! ,"- `ヽ, / ● l ) 自分だけずるいクマー
/ ● \__ (● ● i"
__/ ●)  ̄ )"__ "`;
.(_i ● ' __, '"  ̄`'(___/.i⌒i
丶_ ,i⌒i,,_(_/ ● i ̄ ̄ )_|__
__, '"  ̄ ヽ! ● ●) ミ~ ̄_● ヽ)
(_/ ● i ∪ / ⊂{● | そうはいかんクマー
l ●( _●) (  ̄)- / -' i
/ヽ、 |∪l T i ● '")
>>2 ガッ
福寿草が咲いてるけれどまだ食べられそうなのは見当たらない。
公営住宅の真ん中に住んでるとそんなもん?@青森
青森って、まだ雪が降ってるってイメージだよ……。
8 :
名前書くのももったいない:2009/03/23(月) 09:23:38 ID:M7JNY9sK
福寿草は毒だろ?
青森?そっちはまだ寒かろう。
9 :
名前書くのももったいない:2009/03/23(月) 10:54:02 ID:ZoUsZeE4
ヨモギもちウマ
うん、福寿草は毒。
明日は今日に続いて暴風波浪な上に雪が降るってさ……
ハコベもタンポポもまだ小さいや。
最近はここ何日か、
庭にわんさか咲いてる小さな花をつけたハコベを食べてた。汁の具にしたりとか。
しかし摘みまくった結果、さすがに減っちゃってまばらになってきたな。
次は何を摘もうか、、。
12 :
8:2009/03/24(火) 09:06:27 ID:6p4OlsGw
>>10 暴風波浪に雪か・・・寒いだろうな・・・
知り合いが青森は結構居るけどどうしてるだろうな?
青森といえば青森空港周辺って山菜一杯ありそうだね。
13 :
名前書くのももったいない:2009/03/24(火) 10:28:01 ID:I5FX+yOy
つくしを摘んで
佃煮つくったお
会社のおにぎりに入れてこう
14 :
名前書くのももったいない:2009/03/24(火) 11:47:47 ID:6p4OlsGw
ツクシの佃煮か〜ウマソ
ところで他に佃煮に似合う野草ってどんなのありますか?
16 :
13:2009/03/24(火) 15:53:41 ID:I5FX+yOy
つくし案外おいしいお
野草なら、山菜、ぜんまい、サンショウとじゃこの佃煮もおいしいかな?
18 :
名前書くのももったいない:2009/03/24(火) 16:22:46 ID:6p4OlsGw
今日近くの土手を通ってみたらつくしがみんな登っちゃってた
桜も早い木は散り始めてるから仕方ないか
20 :
名前書くのももったいない:2009/03/24(火) 23:04:58 ID:QF41B3oM
ノカンゾウやヤブカンゾウの根は毒があるんですか?美味いからフツーに食べてたんだけど…
21 :
名前書くのももったいない:2009/03/25(水) 00:38:45 ID:PFoHHpEx
ここで言う毒の定義とは一体・・・・
トリカブトみたいに食ったらイチコロになるような奴?
食べると下痢するような奴?
それとも食いすぎるとシュウ酸溜まって体内に石が出来るような奴?
ノビルや行者にんにくも空きっ腹に生で大量に食えば胃が荒れ腹壊す。
ワラビだって食いすぎると便秘になる。
その他葉物もよくアク抜きしないと結石が出来る。
ネットでも本屋行っても食える野草、食っちゃいけない野草の情報はたくさんある。
中には毒が有っても調理前の下ごしらえで毒抜きすれば食える物だってある(主にキノコ類)
とりあえず自分で調べてから聞けや!
>>21 みんなそういうのは承知の上でレスやりとりしてんだよ。
低脳は半年ROMってろゴミカス!
青森空港にはまだ行った事ないなぁ。
毒の話→佐藤が分からない。
何を基準に毒と呼ぶか。
自分の場合は本で調べてどれにも「毒」と書いてあるもの。
本によっては毒の効き方やそれによる症状も載ってる。
この辺は自分で調べれと思う。
蓚酸が多くて結石とかはほうれん草にも言える話だと思っているので、毒にはカウントしてない。
ほうれん草やゴボウのように、野菜でも下処理が必要なものもあるから。
ここで聞くならせいぜい「○○の食べ方を□□は知ってるけど他の食べ方あったら教えて」「見つけたのが△△ではないかと思ってるけどよく似た毒草ある?見分け方ぐぐってみたけど今ひとつ分からないから教えて」みたいなものではないかと思う。
自分で調べて聞いて自己責任で食べるか決めれとしか言いようがなくない?
マザー・テしサは車を運転中、道端の草を食べている男たちを見かけました。
「あなたたち。どうして草など食べているのですか」
「実は・・。食べ物を買う金がないんです。飢えをしのぐため、こうして草を食うしか」
「まあ、なんてことでしょう!あなたたち、うちへいらっしゃい」
「えっ。いいんですか。でも、むこうに妻と2人の子が」
「一緒に連れてきなさい。そっちのあなたも」
「いいんですか。私は子供が8人も」
「かまいません。みんな連れていらっしゃい!」
こうして車にみんな乗り込み、マザー・テしサの家に向かいました。男たちは泣いて言いました。
「あなたはなんて慈悲深いお方だ。感謝します。このご恩は一生忘れません」
「いいのよ。うちの庭の草、よく伸びてるから」
【中国ビックリ人間】 アリを食べ続けて11年! 驚異の健康法の効果は?−湖北省武漢市
2009年3月19日、湖北省武漢市郊外の村に、アリを食べ続ける女性がいる。今年43歳になる
張石雲(ジャン・シーユン)さんがアリを食べ始めたのは11年前。アリを食べる健康法がテレビ
で紹介され、当時腎炎を患っていたため自分もやってみようと思い立った。
「意外とあっさり食べられた」と初めてアリを口にした日を振り返る張さん。家族や近所の人
はこの奇妙な健康法を知ると猛烈に反対したが、虚弱だった張さんはみるみる肉付きがよく
なり、活力がみなぎり始め、農作業のほかに清掃のパートまでこなせる様になった。
専門家によると、アリは1000年以上も前から漢方として用いられており、肝臓や腎臓
の働きを助け、血の巡りを良くし、解毒などの作用があるという。張さんは最近では、
アリを鍋で煎ってから食べるようにし ているそうだ。「生で食べていた時は副作用が
あったけど、火を通せば大丈夫。香ばしくてなかなかいける」
そういえば、ここは植物系が主だよね。うちはイナゴ、蜂の子食べる
地域なんだけど、そういうのもこのスレで話しちゃっていいのかなあ。
ちなみに、アリはタイで食べたよ。昆虫を食べるのは、もともとタイの
中でも、東北地方の食習慣らしいけど、バンコクでも屋台で売ってた。
割とおいしかった。
50年も遡ればイナゴやハチノコくらいは全国のあちらこちらで食べてたんだろうけど
今となっては寄食の類に近くなってしまっているからなあ
戦後の食糧難の時に細々と行われていた昆虫食が広まったんだろ。
貴重な蛋白源だったんだな。
高級食材のタラバガニだって分類的には蜘蛛の仲間だし、蜘蛛だって食えば美味いかも。w
戦後とかでも地方なら海が近い所は普通に魚食ってたし
やはり海無し県や大都市近郊限定なんじゃないかなあ
ハニーハンターが活躍するのは海無し県じゃね?
スズメバチ相手は命がけだけどw
食べられる野生動物スレ立てたらどうだろう?
昔はカエルも食べたらしいし。
今でも食用蛙はゲテモノの範疇に入らないし
植物と動物は分けていいと思う
ゲテモノ趣味とサバイバル思考とは分けて考える必要がある。
ゲテモノなら珍味板にあるけど、ここにはドケチ思考の野生動物有効利用スレが必要だ。
野生の犬とか野生の猫とか野生のハムスターとか野生のワニ亀とか
甘い
ザリガニしかない
珍味板に
【獲った】自然の恵みを食す【採った】2旬め
てのが有りますよ
39 :
名前書くのももったいない:2009/03/26(木) 19:08:28 ID:B9TgnldB
でもスレタイは
,,,,,
(・e・)
彡,,, ノ
保健所から犬をもらって食うのが一番安上がりだなw
日本人なら普通誰もやらないけど
ポシンタンにするのですか?
それよりミサイル飛んできそうだし
安全のために早くすばらしい祖国にお帰りになったほうが
いいですよ。
45 :
名前書くのももったいない:2009/03/27(金) 12:00:52 ID:dTpb4QiJ
ウチダザリガニは旨いよ。
>>23 東国丸とか駒井悠とかボーズ戦隊ジュゲムとかの話だと思う
毒>佐藤
48 :
名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 18:05:00 ID:T8ItoQLu
>>47 よりによってえげつない所から探して来たな〜
49 :
名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 21:45:20 ID:IX/ns2K8
蛇とか飛蝗の味についてはひとこと言いたいな…
ってそんなこと書きにきたんじゃなかった。
庭のタンポポをお浸しにしたいのに、夫が
「せっかくキレイに育っているのに可哀想だ」
とか言う。愚痴愚痴。
某長野県で蚕の繭の中のさなぎの佃煮食べた事有る。
あそこはざざ虫とかも食うし悪食?だよな・・・
海無しなんで貴重なタンパク源って事だろな
先月大量に作った蕗味噌が無くなってきた・・・
次はきゃら蕗かなー
ヘヘっ、良いのかい?
俺は春紫苑や姫女?まで食っちまう男なんだぜ・・・
あのキク科特有の野性味が最高!!
そろそろ若葉が出てきくるな〜♪
52 :
名前書くのももったいない:2009/03/29(日) 23:50:29 ID:ftILPiie
田芹が伸び始めた。摘んできて半分は安売りしてた蓮根とキンピラに、残り半分はナムルに。ビールに合うわー。
ハルジオンやヒメジョオン、蕾が出てくる前の背の低いうちはクセがなくて食べやすいね。
春菊や蓬より香りが穏やかだし、柔らかいから食べやすい。
蕾が出来ても白和えに出来るってTV番組で作ってた。
春菊に似てるらしい。
ハルジオンのレシピぐぐってみたよ。
塩茹でで食べるのね。
今度チャレンジしてみるよ。
ハルジオンや姫女苑は天ぷらが最高だよな。
刻んで魚介類とかき揚にしても美味い。
57 :
名前書くのももったいない:2009/03/30(月) 17:44:46 ID:6W9viq35
ワラビを見に行ったら、まだ小さかった。
週末になったら取りに行こう。
58 :
名前書くのももったいない:2009/04/04(土) 14:28:58 ID:W/jm5lMi
ワラビかぁ
昔よく採ったなぁ。
アク抜きして鰹節掛けておひたしにしたり、味噌汁の具にしたりして食べたなぁ。
今住んでいる所にはワラビなんか生えてないからな。
スーパーで買うのもしゃくだし。
59 :
名前書くのももったいない:2009/04/06(月) 18:30:48 ID:tvcFoNgX
懺悔するよ。ワラビの取り方知らなくて、と言うより前に聞いて知ってたんだが忘れてて
根っ子から掘り出すようなやり方で獲ってしまいました。
柔らかい所から折るんだよねアレ・・・。ごん太のが聳え立ってたんでうかれて根っ子から
抜きまくってしまった。ごめんなさい。
>>61 つくれるよん
小学校でじゃがいもの澱粉を取り出したのと同じ事
根っこが沢山要るけどね
根を取るのはご法度だぜ。
来年も世話になるんだからな。
もちろん根こそぎ取るのは駄目だよ
何事も節度を持ってやらなくちゃ
ワラビには発癌物質であるプタキロサイドptaquilosideが約0.05-0.06%含まれる。
また、調理したものであっても大量に食べると体じゅうが大量出血症状になり、骨髄がしだいに破壊され死に至る。
日本人の胃癌とワラビとの関係を指摘する研究もある。
蕨なんてそんなに大量に食べる人はいないよ
放牧された牛が食べ過ぎて中毒症を起こすことはあるけど
あく抜きしないで食べる奴も居るとは知らなかった
>>65 >ワラビには発癌物質であるプタキロサイドptaquilosideが約0.05-0.06%含まれる。
>また、調理したものであっても大量に食べると体じゅうが大量出血症状になり、骨髄が
>しだいに破壊され死に至る。しかし、ワラビ中毒がきのこ中毒のように問題にならない
>ことから判るように、副食として食べている程度ならば害はない。またアク抜き処理を
>すればプタキロサイドはほとんど分解され、ジェノンという物質になる。ワラビでがんを
>発病するためには、1度にトラック1杯分(何t積みトラック? 2t? 10t?)のワラビを摂取
>しなければならないとされるが、日本人の胃癌とワラビとの関係を指摘する研究もある。
( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ > 体じゅうが大量出血症状になり、骨髄がしだいに破壊され死に至る
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
/ O __ O ヽ
| | | |
ヽ、 ノ―┤ ノ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
ちょっと出遅れたけど、大和川で菜の花を摘んできて食べた。
少し苦くて美味しかった。
明日も取りにいくつもり。
>>70 最近は胸を張って「wikiがソースだからw」とか「ネットで調べたからw」とか
言っちゃう危険な人も居るからね。
>>73 お前は「ソース」と言うものを根本的に理解していない。
お前が言うソースとは何だ?
役所の白書か?大学教授の論文か?
ソースというのは論理的に記述または表現されているもの全てを指す。
その場で誰でも閲覧でき、分析・批評できるものがネット上の「ソース」だ。
「ソース」=完璧なもの、権威あるもの
みたいに考えているなら情弱と呼ばざるを得ない。
>>73 ウィキペディアは、ある分野に精通してる人、大学の教授、エリート、インテリ、等も
編集したり、新たに書き加えたりしているんだよ。
それこそ様々な職業、様々な知識を持っている人、様々な人生を歩んできた人達が書き綴っている。
つまり、あらゆる人からの知識が情報としてあそこに集約してるんだよ。
でもまぁ、ウィキペディアが100%信憑性のあるものとは断言できるわけでもないけどね…。
しかし、wikiが情報源と言う人は危険、というのはちょっと違うと思うぞ。
ウィキペディアを適当に閲覧していると明らかな間違いとか一般に認知されてる説とは
まったく違うことが書いてあることもよくあるね
仮に修正しても速攻で書き戻されることもあるみたいだしいま一つ信用ならない
まあ出版されてる辞書や辞典だって見比べてみると内容が食い違ってる場合もあるけどね
82 :
名前書くのももったいない:2009/04/09(木) 00:33:50 ID:WZYFny9L
>>65 この前テレビでやってた。
ワラビの発癌物質で一度にどれだけ食えば発癌の危険性があるかって。
トラック約2台分だそうだ。
軽トラだか2tトラックだか10tトラックだか知れないが、とても一度に食える量ではない事は確かだね。
他にも焼き魚のコゲやポテチだって発癌物質は検出されていますがそれがなにか?
カタクリが足の踏み場もないほど生えてるんだけど
自分の土地なら掘り返して片栗粉でもつくれば?
そこは片栗粉Xを作れと言うところだろう。
♪風の中のス〜バル〜
初めて八百屋でカタクリが売っているのを見た。
お浸しや味噌汁の具にするらしい。
父親に聞いたらカタクリの根っこは深くて掘るのが手間らしい。
粉にするところは球根になってるんだっけ?
球根のままでも料理出来るの?
ぐぐってみると簡単に引き抜けると書いてる人も居るし逆のことを書いてる人もいる
生えてる場所の土によるんじゃないかなあ
根っこは甘煮や味噌煮にして食べると書いてる人が居た
カタクリは食べ過ぎると下痢するらしいね
すごく固い土の中に根がはびこってるから、掘り返すのが大変なんだよね。
九州なんかじゃ、粘土質の場所なんかに多いし。
だから、引き抜けるぐらい柔らかい土地の話は、おそらく関東圏ぐらい北の方かと。
90 :
名前書くのももったいない:2009/04/11(土) 22:12:56 ID:7y5i/aPW
91 :
名前書くのももったいない:2009/04/12(日) 00:04:52 ID:mTji6z2V
>>90 関西以南ならウバユリ又は関東以北ならオオウバユリですね。
根は食用になります。
天ぷらとかイケますよ。
>>91 へえー、やっぱりユリ系ですか。根はたんぱく質ですよねたしか。
有難うございます。
公園でノビル取って来たが球根が5mmくらいしかない
まだ早いのか?
でんぷんとたんぱく質の区別つかない人たまにいるよな
たんぱく
淡白
蛋白
単泊
でんぷん
澱粉
脱糞
>>93 私が今日初めて公園で採ってきたのも5ミリしかなかった。
本には根が2センチくらい、丈が50センチ以上と書いてあるから、早いんだと思う。
来月辺りにまた採りにいくつもり。
タラノメの獲り方って、良く二番目を残すと言いますが、これって天辺だけ取ってその下は残すって事でしょうか?
こしあぶら等は大きなものなら一本の木にわさわさ生ってるのですが、これはどこからどこまで取っていいもんなんでしょう?
気をつけよう ウルシとタラノメ よく似てる
知ってるはずが 尽きぬ誤食よ
ウルシにかぶれるのは体質によって程度の差がある
食ったからって(普通は)死ぬ訳じゃないけど何年かに一度は全国紙に誰かの名前が載る羽目になる
医者にはかかっても地方紙レベルとか報道されない事故は結構有るだろうな
>>101 この人は危険を承知で食べてるみたいだよ。
マネする人がいるといけないから不用意な発言は禁物
晩御飯に蕗の薹と挽き肉の餡かけをご飯にかけて、カンゾウをお浸しにして食べた。
本当は蕗味噌を作るつもりが、醤油使ってしもたよ……
子供向けには挽き肉を多く甘めに味付けるとだんだん箸をつけるようになるね。
カンゾウはレンジで加熱しただけのお浸しだけど、そのまま何も味付けせずに食べた方が甘くて美味しい。
いつもはベーコンかハムと炒めるけど明日はシチューかグラタンにしようかと思ってる。
大人になると春の苦味と甘味が嬉しい。
薬と幸せが生えてくるよね、春。
wikiをソースだと思っている奴っているんだね。驚いた。
責任の所在のわからない記述をソースとはw
周回遅れだと煽ってみる。
107 :
名前書くのももったいない:2009/04/13(月) 09:41:32 ID:/it9+ThM
>>99 タラの芽の採取の場合2番目を残すのはタラの木は生長が早く
一番上を残すと来年手の届かないくらい高くなる可能性があるからだよ。
それに一番上が一番成長も早いから早く収穫できるしね。
別に3番目でもいいんだろうけど、成長の順位からして2番目なんだろうな。
仮に3番目残して1番2番取ったらそれだけ成長が遅れる=3番目は低すぎで、
他の植物の陰になり更に成長が遅れるのと最悪の場合光合成がうまくいかず枯れてしまうからです。
だから当たり障りの無い2番目を残すんだろうね。
勿論ある程度大株で3番目が他の植物に光を遮られる心配が無いのなら残すのは3番目でもいいと思うよ。
108 :
107:2009/04/13(月) 09:44:04 ID:/it9+ThM
追伸、自分が昔、地元の山菜採りのじいさんの聞いた時は、2番目とかじゃなくとにかく1つ芽を残して取るのがマナーだと言われた。
109 :
107:2009/04/13(月) 09:52:56 ID:/it9+ThM
更に追伸、
出来る事なら・・・残したたらの芽の直上の幹は5センチくらい残して切り落とすと残った芽の成長の遅れを少なく出来る。
勿論、残す芽は他の植物の陰にならない程度の高さは必要。
そうすることで毎年手ごろな高さでたらの芽採取が出来る。
ついでに秋にタラの木の周囲にスコップ何箇所か突き刺し土中の根を切っておくと
切られた根から次々発芽し数が増えていくよ。
タラの根は鉛筆程度の太さと長さがあれば繁殖可能だし、
そおやって採取して自己所有地や畑で植えている人も居ますから。
勿論その子株で増やしたタラの芽を採取出来るのは2年目以降からになるだろうけどね。
雑草避けにクローバー植えてるんだけど、うまい調理法ありますか?
>>110 シロツメクサ、去年の春に料理して食べた。
茹でてから適当に切ってホワイトシチューの具材として使用。
味はシンプルで食べやすい。
けれど軸(葉柄)部分が少し硬いので、できれば葉だけ採って調理した方が良いと思う。
つか、しばらくこないうちにスレ3までいったのか…
だれか、スレ2を保存してる人いませんか?
途中までしか読んでなかった onz
112 :
名前書くのももったいない:2009/04/14(火) 00:50:30 ID:2ECQ2hVf
前スレまでにはさんざん出たかと思うが、そろそろタケノコの季節だ。
孟宗竹は今が旬かな? 破竹(ハチク)は5月くらいから、マダケはもう少し後。
我が家の竹林ではハチクとマダケが大量に採れる。毎年それを友人や親戚などに配って
いるが、それでもまだ余る。つまり、竹になる。
昨年は初めて瓶詰めに挑戦したが、かなり辛く煮ないと冷蔵庫でも長期保存は難しい
ことが分かった。瓶ごと煮沸出来る専用の大きな鍋があれば別だが、なかなか設備に
金はかけられない。
たまたま精米所で知り合った爺さんが、煮たらすぐに冷凍するのだと言っていた。以前、
冷凍したことがあるが、食感が悪いのでやめた。急速冷凍できる良い冷凍庫があれば
良いのかな? 真空パックでも少し長持ちする程度だというし……。
なんとか、大量のタケノコを長期保存する方法はないものか……。
先人の知恵、塩漬け。
塩漬けは長持ちするんですかね? ただ、あまりしょっぱいのはちょっと……。
上記のように、昨年は長持ちしたのはかなり辛く煮たのだけだったので……。
設備に金はかけられないと言いましたが、思い切ってステンレスの長方形の
鍋を手に入れようかな、なんて考えはじめました。煮立ったままフタをすれば、
常温でも何ヶ月ももつらしいですから。専用の鍋でなくても、ヤフオクなんかで
似たようなものが出品されていれば利用できそうですし。
また何か知恵があったら教えてください。
普通塩抜きしてから使うでしょ
塩味は中までしみこむよ。
他の味付けをしても完全には殺せない。
普通塩抜きしてから使うでしょ
田舎の葬式後の食事なんかには塩漬けの筍を戻して煮たのが必ず出てたな
全然塩味がしないくらい完全に塩出しして薄いダシの味だけで食べる
どの家の奥さん達も普通につくっていたから各家庭で漬けてるんだろうな
120 :
名前書くのももったいない:2009/04/14(火) 07:54:25 ID:6eEmwUv4
缶詰にすることは考えないのか
秋田ではなんでも缶詰にするのが常識ですが
そこらじゅうに詰めてくれる工場(整備工場とか)がある
そんな環境は滅多にないだろう
>>111 tnx
葉の部分だけ食べれば大丈夫そうですね、
柔らかそうなのを選んで摘んでみます。
4月に塩漬けにして翌年の正月までもつんならたいしたものだね。
127 :
名前書くのももったいない:2009/04/14(火) 13:12:09 ID:h9Hhx6U1
うちの田舎でフキがたくさんとれるんだけど、これも保存しておきたいな。
>>120 缶詰も瓶詰めも理論は同じだよね。製缶工場は普通あまりないから
瓶詰めの方がやりやすいでしょ。
それに缶は使い捨てだけど瓶は何度も使えるし。
それでも完全に殺菌するのが難しいよね。
>>105 じゃあお前のソースはどこから得てるの?書物か?テレビ番組か?
wikiを嘲笑う俺カッコいいってか?あ、後、今後wikiを閲覧することも一切止めろよw
そこまでいうならな。
131 :
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄:2009/04/14(火) 17:27:10 ID:cFphEMQr
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ ,へ、 /^i
///// /:::: (y ○)`ヽ) ( ´(y ○) ;;| | \)`ヽ-―ー--< 〈\ |
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| 7 , -- 、, --- 、 ヽ
/ // |::: + 〉 〉|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;| / / \、i, ,ノ ヽ ヽ
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;| | (-=・=- -=・=- ) | もちつけ
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| / < / ▼ ヽ > 、 涙を拭け
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;|く彡彡 (_/\__) ミミミ ヽ
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/⌒⌒⌒\ (___ノ ミミ彳ヘ
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__// / / /⊂) ヽ-- ___/ \
>>128 製缶工場って言ったら缶そのものを作る工場になっちゃうぞw
いや、無駄なツッコミですなスマン
|/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
| . : )'e'( : . |
` ‐-=-‐
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) うわー、こっち見てるよ
瓶詰めは加熱をきちんとしないと
嫌気性の食中毒菌でえらいことになるぞ
基本的に15分以上ビンごと煮沸し
蓋をしたら逆さにしてさらに5分以上沸騰させる
136 :
111:2009/04/14(火) 18:29:36 ID:???
>>127 フキは皮を剥き、あく抜きをしてから塩漬けで一年保存可能
漬ける時あまり重い石を乗せるとぺっちゃんこになるので注意
>>132 > 製缶工場って言ったら缶そのものを作る工場になっちゃうぞw
たとえば、日本製罐などは、缶詰メーカーや飲料メーカーなどに入って缶詰を作っている。
その工場もちゃんと「製缶工場」と呼んでいるよ。
>>135 良く知っているね。
完全に煮沸できれば最後の工程(フタをして逆さまにして)は省略できる
んだが、現実的には高温の中で手動でフタをするときに少しだけ冷えて
雑菌がフタなどに付着するケースがあるので、そのようにしているらしい。
>>138 企業内ローカルな呼び方じゃなくて一般論で
>>138 ホームページ見てみたけどあまり大きくない会社で、本社工場と千葉工場だけしか載せてないのね。
キイチゴの花が満開@東京
>>140 一般論でもそうですよ。ふたを閉める工程は缶を作る工程のひとつなので、
なんら不自然ではないでしょう。
>>141 主な製缶会社は四つくらいしかなかったと記憶している。
そしてその大半は、自社の工場というのは少ないんだよ。そこでは缶とフタの製造と
関連の印刷などの工程を行っている。そこから後の工程は、各メーカーでの「製缶」作業
になる。単にメーカーの工場に機械を提供しているだけでなく、工程全体を
請け負っているケースが多いよ。というのは、缶詰装置は調整が微妙なので、
ユーザーメーカーにメンテまで全面的に任せるのは危険だからだろうね。
俺の友人が以前北海製罐に勤めていたけれど、工程で不良を出すと、不良品の食品
の処分まで全部責任をとらされるそうだ。製缶メーカーが請け負ってやっているからこそ、
そういう責任が生じるのだと思うよ。
必死すぎ
>>143 企業内ローカルな呼び方じゃなくて一般論で
>>143 >各メーカーでの「製缶」作業
・・・・・・
蓋をするのは製缶じゃなくて密封でしょ・・・
君はそう思えば良い。
150 :
名前書くのももったいない:2009/04/15(水) 02:07:46 ID:e/Px2Q2y
>>148 製缶=缶詰製造の略称っていみじゃないの?
製〜 = 〜の製造が一般でしょう
それから外れたら、業界用語でいいんじゃない?
なんで必死に一般論にしたがるんだろ
一般的でないとなんかまずい事情でもあるのかな
変なコンプレックス持ってるみたいに感じるわ
なに必死になってるんだかw
缶詰工場と製缶工場は別物だろ
このスレの結論
・野草を食べると短気になります
・野草を食べると知能が退化します
・野草を食べると精神に異常をきたします
おまえら見てると、そうとしか思えん。
くっだらない喧嘩しすぎw
154 :
名前書くのももったいない:2009/04/15(水) 11:49:22 ID:sFehOjy5
まぁカンズメ作ってくれる所の呼称なんてどうでもいいよw
× カンズメ
○ カンヅメ
>>152 必死になっているのは君だとみんなが思っているよ。
どうでもよいけど、家庭で簡単にできる保存方法で、もっと良いものはないのかな?
缶詰は専用の機械を売っているらしいが高すぎる。それに、缶詰にしたとしても、
殺菌や煮沸が不完全ではまったく長持ちしないというし。
真空パックはあまり長くもたないって本当なの?
スーパーで売ってるタケノコの水煮のパックは賞味期限が三ヶ月以上あったけど。
防腐剤とか使ってるから?
>>157 一番手軽な保存法は塩漬け(タケノコ・フキ・キノコ類)
>>125とか、一年持つようだ
次に手軽なのは天日干し(ワラビ・シイタケ等)
征韓とか止めてよ
>>156 必死になっているのは君だとみんなが思っているよ。
161 :
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄:2009/04/15(水) 17:12:24 ID:gsr4ZwUa
_____
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ はぁ?いつまで顔真っ赤にしてんだよピザ
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 | もう飽きたからクサイ口を閉じてろ
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ /
>>157 少量なら調理して冷凍が一番手軽かも
うちの実家はふきのとうの佃煮が一年中冷凍してあって
少しずつ解凍して食べてる
163 :
名前書くのももったいない:2009/04/15(水) 18:29:27 ID:sFehOjy5
オレ筍の塩蔵7年物喰ったことありますが・・・・・
死んだ祖母さんが漬けてたらしくて母親が発見した。
状態は一升瓶に軽く茹でて灰汁抜きした筍を濃い塩水に漬けられ口近くまで入れられ上の方には塩の結晶が出来ており
一升瓶の蓋がしてあって、祖母さん家の台所の地下収納庫に入っていました。
二日真水に晒して塩抜きして味付けして食べたけど普通に食えました。
逆にゼンマイの乾燥したのもあったけど、アレはどうやっても柔らかく戻らなかった。
一緒に出てきた梅酒はとても美味でした。
>>162 冷凍したものを解凍した場合、食感とかが悪くなりませんか?
どのような冷蔵庫をお使いですか?
165 :
名前書くのももったいない:2009/04/16(木) 01:30:52 ID:Rh0rV4MS
俺も煮沸消毒して瓶詰めとかしてみたいけど、適当な瓶があまりないんだよね。
ダイソーで探したら、フタがプラスチックのヤツばかりで。
スチールキャップもあったが、かなり小さいのしかないし、おまけに
「完全密閉ではありません」なんて書いてある。
昨年くらいまでは、その倍以上大きくて完全密閉のヤツがあったのにな……。
ざんねん。
166 :
名前書くのももったいない:2009/04/16(木) 03:45:32 ID:Rh0rV4MS
おれの知ってる爺さんは、死体が三つくらい入りそうな大きな冷凍庫持ってるぞ
アメリカ製らしいが、通販で安く買ったらしい。
季節の山菜とか大量に冷凍しているようだ。
ところで、スベリヒユは冷凍して解凍しても食えるもんかね?
167 :
162:2009/04/16(木) 07:03:02 ID:???
>>164 今は家庭用冷凍庫使ってるが
2年前までは3ドアタイプのフツーの冷蔵庫で冷凍してた
食べる分だけそのつど自然解凍してるが食感は気にならない
168 :
名前書くのももったいない:2009/04/16(木) 08:06:58 ID:PGk6n9GP
オレは海が近い地区なので地元漁師達はみな大型冷凍庫もっていますね。
尤も中は山菜ではなくほとんど魚介類だけど。
山菜は調理してから冷凍って方が良いと聞きましたね。事実かな?
今月のクロワッサンに野草料理のレシピが載ってるね。
今まで薬効ばかり気にしててレシピあまり持ってなかったから参考にしてみるよ。
>>166 スベリヒユは、冷凍じゃなく干す方が保存に適してるよ。
172 :
名前書くのももったいない:2009/04/17(金) 02:42:42 ID:pKNjRJlQ
よし、今年の目標は、食費を三分の二まで落とすことだ。
ダイエットのためのジョギングとかやめて、畑を耕そう。
173 :
スレチ之助:2009/04/17(金) 11:34:46 ID:???
>>172 正確に言うとジョギングと畑仕事じゃ
ダイエット目的が異なる
ジョギングは有酸素運動なので確かに脂肪が燃焼する
畑仕事は筋力がつくので純粋な体重は落ちにくいよ
マラソン選手とボディビルダーの違いみたいなもん。
走りながら野草を摘んで回れば一石二鳥
走りながら野糞をして回れば一石二鳥
山菜取りって立派なアウトドア、山登りだよね
うちは北海道で、アイヌネギ狙いだからなお更ハード
面接で山菜採りが趣味ですとか言ったら大概笑われますね。そんなにおかしいっすかねえ。
それを笑うような会社には行かない方がいいよ。
心理学的にとらえると
自分の感覚とは違いすぎて分からない場合、人間は緊張する
居心地の悪い緊張状態から逃れるために、手っ取り早く笑う
つまりは無意識の反射だ、山菜じたいがどうこうじゃない
こういうタイプの人間はわりと多い、気にする必要なし。
でもイメージが先に有るんだろうね。カゴかついでる婆さんとか思い浮かべるんだろう。
俺は筋トレとかも好きだしガタイは良い方なのでコミカルに見えるのかもしれない。
中高年の楽しみって感じもあるもんね
ミスマッチが笑いを誘うというのもありそうだね
印象に残るということだし、いいことじゃんw
オフロードバイク乗って(山菜取りの為購入・・)カラオケとかで集まった時
山菜取って天ぷらにして食う話とかすると♀はもう興味津々だよ。
面白い人と思われるのは悪い事では無い。
藤の花が咲き始めていたので、甘酢つけをつくってみた。
http://p.pita.st/?w0fx4wxy 藤の花は一花ずつ花房から取り外し、茹でる
甘酢(酢2 : 砂糖1 塩少々)をつくり、花をつける
茹で上げると花色が薄くなるけれど、甘酢につけると紫色に戻る
ちょいとシャクっとした食感と、かすかな藤の香りが甘酢に合ってうまいぞ。
>>184 へえ、藤の花って食べられるんだ。
今、ちょうど我が家の山林に、鮮やかに咲き誇っているから、やってみようかな。
186 :
名前書くのももったいない:2009/04/17(金) 22:02:30 ID:nAwUyC3p
へび苺は食べられる?
その気になれば人間はなんでも・・・・ フフフ
その気になれば人間でも・・・ フフフ
素人は、何が食べれる野草で何が食べられない野草か全然判らない…
どうしたらいいんだ
>>191 私も経験浅いですけど、一つの種類でも分かってれば足繁く通って「おっ」と思った野草があれば
写真に取って帰ってから調べるの繰り返しですね。図鑑等で予め予備知識を収集してれば
目に止まった時「ん、これは・・確か・・」って感じるから。
一番良いのは山菜取り名人の人に同行してもらえればベストだけど。
図鑑や写真と比べてもなんか違うものみたいに見えるんだよね
逆に別のものがそっくりに見えたりするし
間違ってもキノコほど悲惨なことになるのは稀だろうけど…
わかるw図鑑と全く同じではなかったりするよね。
広く浅くとろうとすると無理かも。
ニリンソウとトリカブトの違いがいまだわからず、
結局採取してないし、写真だけ撮ってきたけど
撮ってきた写真と色々見比べてもわからん。
これだけは!という山菜を2,3種類ブログやら
図鑑やらで覚えていったら結構確実だよ
岡本信人ならなんでも食えるよ。
198 :
名前書くのももったいない:2009/04/18(土) 20:31:53 ID:nW7rDEIc
明日葉山葵採りに行く予定なんだが
友達が仕事休みになりますように。
カメラちゃんと充電して今年こそは
画像沢山とっとこ。
リクエストあれば公開するかも^^
俺はなるべき道すがら電池補給出来るように充電式のカメラは選ばないな。
あーあ、菜花の季節が終わっちゃうね
今年も舌を楽しませ、かつ財布を助けてくれてありがとう
リクエストして良いならカキドオシが嬉しいです
カキドオシおいしいよね〜
家の近所にわさわさはえてるのを先日発見。
うれしい( ^ω^)
関東の人だったら、
代々木公園で4月26日に『食べられる雑草の観察』ってのがあるみたいだから参加してみては?
予約必要らしい。
空きがあれば当日受付可だけど、定員10名までみたいだから、事前予約したほうがいいかも。
野草の缶詰
>>165 自家製ビン詰めは開封するとお惣菜レベルの腐り易さなので
あまり大きなビンで作ると失敗する
うちではネマガリタケの水煮なんかの場合
なめたけや蜂蜜の350〜500cc位の空き瓶を使って
開封したら一度で食べ切るようにしている
205 :
名前書くのももったいない:2009/04/19(日) 19:35:28 ID:0hgop77v
たんぽぽは食べられますか?
おフランスでは、サラダにタンポポの葉っぱ入れるらしいよ。
>>205
>>205-206 野生のタンポポは結構苦いが「それがいい」と言う人も多い
まあフランス人はチコリとかそーゆー苦い野菜好むから
タンポポの花を使うレシピ
材料:茹でホタルイカ1パック(約70グラム)タンポポの花:10輪 甘酢:大さじ2
1・タンポポの花を沸騰したお湯にさっとくぐらせ冷水に入れる
2・花を軽く絞って水気を取り、花のヘタを切り落とし小皿にとる
3・花びらをバラバラにほぐして甘酢をかけ10〜15分置く
4・ホタルイカをタンポポの花で和えて出来上がり
たんぽぽコーヒー
周りに森も山もないところに引っ越してしまった
たらの芽食べない
>>210 別に食べないことを公言してくれなくていいから。
「食べられない」か「食べたい」と書くのを間違えたんだろうからつっこまない。
間違えました
タイプミスでも変換ミスでもないな
たぶんただのコピペミスだろうが日本語の不自由な人が
漢字でやるのは稀に見かけるが平仮名のミスは珍しいな
どうでもええじゃないか
よいよいよい
216 :
名前書くのももったいない:2009/04/20(月) 05:21:13 ID:RSUUSbfY
セイタカアワダチソウって食えないのかな? あれはいくらでも生えているぞ
あとギシギシも酸っぱそうだけど大増殖。
先端に集まるアリマキも含めて何とか食えんかぬ?
>>217 ギシギシは平安時代から春の野の摘み草として
若葉が食べられている
ただあの酸っぱさはシュウ酸なので茹でて食べる事を推奨
>日本では最近中毒の報告はありませんが,海外ではナガバギシギシ(Rumex crispus)による
>羊の中毒(4),Rumex venosus による牛の中毒(2)などが報告されています.
ギシギシはぬめりのある芽の部分を食べる。
茹でて刻んで酢味噌に入れて食べた事あり。
味に特徴がないので、まずくはないがおいしくもなかった。
天ぷらで食べた時も、味があまりせず、いまひとつ。
茹でて刻んで味噌汁に入れてみてはいかがでしょ?
セイタカアワダチソウ、先日天ぷらにして食べました。
フツーにキク科植物の野草の味。
ヨモギに春菊を足して割ったような味でした。
あんがいイケるかもしんない。
が、後から苦味がくるのがちょいと…( ´ー`;)
ギシギシのあのぬめりがいい。
お浸しにするけど刻んで納豆風にしても良さそう。
セイタカアワダチソウは花粉症の人はアレルゲン確認してから食べる方が良くない?
>>220 >>222 すごい、冗談で書いたのに、本当に食べた人がいたんだ。
葉っぱを天ぷらにするとそれなりに食べられるんだね。
でも、肝心の茎は食べてないし。
これで食糧問題や雑草対策が解決できるとありがたいんだけど……。
>>223 セイタカアワダチソウと花粉症の関連性は認められてないらしいですよ?
>>225 食べるよりパルプとかバイオ燃料用途にした方がよさそうな気がするが
年に一度しか刈り取り出来ないんじゃ無理なんだろうなあ
>>227 パルプへの応用は少し検討されたらしいけれど、適さないらしいですね。
しかも、同じ手間をかけるならケナフの方がよいらしいです。
>>228 ケナフはキッチリ管理栽培をやらないと辺り一帯がジャングルになってしまうから駄目
>>229 そうなの? セイタカアワダチソウのように他の植物や生態系を崩すような繁殖はしない、
って書いてあるサイトが多いけど。
あれを栽培した跡は、当分雑草さえ元気良く生えられないくらい地力を疲弊させるって
聞いたことがある >ケナフ
1年間の繁殖力より、その土地の地力を根こそぎ持ってく植物の方が弊害あるよな。
234 :
名前書くのももったいない:2009/04/20(月) 21:43:27 ID:Vhac0oN4
>>224 それは絶対にやってはいけない事。
独活採る時は土の中の白っぽいところより地上の
青いあたりを切って採るのが定石。
引っ張ったりして茎下の白いところ傷つけてはいけません。
写真の独活はまだ採集には早すぎですよ。
その根を早く庭の日陰の所に植えなさい。
>>234 有難うございます昨日植えた。氏なないと良いなー。
>>226 花粉症のアレルゲンの1つに、セイタカアワダチソウもあるよ。
237 :
名前書くのももったいない:2009/04/21(火) 00:04:36 ID:c4eRvJB6
おお!メールが友達から来た。
やっと今年初の山菜取りいける
狙いは葉山葵。
ちゃんと花の茎一本と葉っぱ数枚残して上部だけ収穫します。
葉山葵採りはナイフかハサミ持参で
いきましょうね。カメラ充電ON。
>>236 昔はそう言われてたけど、どうも間違いらしいよ。
初心者が野草や山菜をとるに、何かオススメの物はありますか?
ちなみに食べられる物と認識しているのはタンポポとツクシくらいです。
他は、何がいいのか悪いのか判りません…
よもぎ わらび
生えてる所が限られるけどゼンマイ
242 :
名前書くのももったいない:2009/04/21(火) 08:18:33 ID:P4o7lYkd
>>239 はこべら 蕗 すかんぽ オオバコ ギシギシ
これらは誰でも見たことがあるであろうその辺に生えてる野草。
山に行けば更に
ユリ ウワバミソウ オオウバユリ 桑の実 マタタビ アケビ 栗 クルミ
なんかは見間違える事は無いと思われ・・・・・
特長がハッキリしていて解り易くかつよく目にするモノを集めてみました。
>>242 たぶん初心者は半分も分からないと思う。
ヨモギって今収穫時期?
来週の日曜日まで取りにいけないー。
ヨモギ茶作りたい。
ドクダミも。
挿し芽楽勝だから、自宅で育てるって手もあるよ >よもぎ
>>244 暖かい九州でも、5月末ぐらいまで普通に採取できるよー。
野蕗が生えてる公園の土手があるんだけど
土手の下の水がしみ出ている場所にオレンジ色の泥が堆積してるんだよね
これって危険かな?
食べてみて30年くらいすれば分かるよ。
疑わしきは食せず、です。
>>248 廃棄物処理場の跡を整地して公園にしてることもあるから気をつけて
252 :
248:2009/04/21(火) 23:31:51 ID:???
>>249-250 ありがとう
40年前は一帯が広大な果樹園だったらしく、摘み草をしているお年寄りもみかけるんだけど
水溜りにいつも油膜が浮いている場所があったりして気になってました
すぐそばに沢蟹が繁殖してたりするので迷ってたけど、止める決心がつきましたー!
蓬って挿し芽出来るの?
新芽を根っこから抜いて植え替えたり成長したのを挿し木しても育つ?
やってみたい。
菊と同じ扱いでいけるよ。 >ヨモギの挿し芽
258 :
257:2009/04/22(水) 08:43:47 ID:???
問題はその判断が絶対に正しいとは言えないことだけどな
どうしてもそこで採取しないとタメってんならリスクを負ってもいいかもだけど
ダメじゃん
タメじゃないじゃん…
昨日、日曜に採取した野草で天ぷらにしたよ。
フキ、ヨモギ、柿の若葉。
ヨモギは微妙だった。でも天ぷらだとゴマかせる。
フキって嫌いだったけど、知り合いがくれたので、初めて自分で煮てみた。
自分でやったからかもしれないが、それなりにおいしく食べられた。
若くて細いフキだったので、皮はむかずに済んだ。
ただ、太いのは量が多くて良いけれど、皮をむくのが面倒だし、あの繊維が
どうもイヤなんだな……。
繊維質が苦手は人は、そもそも野草系は向いてないと思う。
普通に市販の野菜をおすすめしたい。
フキの皮の部分の繊維は独特だと思うよ。
あの糸みたいに引くのがイヤ。
他の山菜は大好きなんだけどね。
挿し木は分かるけど挿し芽が分からない orz
木ではないのに挿し木とはこれいかに
葉挿し茎挿し
毎日フキのトウばかりで飽きちゃいました。
肉食いてぇ
270 :
名前書くのももったいない:2009/04/25(土) 01:24:48 ID:wu/x08Hq
キヅタの実って美味しいの?
ヤナギの花も食べれるらしいね。
昨日おまえらが拾って食いそうな野草にしょんべんひっかけてきました
よろしく
一晩中雨が降ってたから大丈夫さ
コシアブラをもらったので天ぷらにして食べた。
タラの芽よりもおいしいよ
274 :
名前書くのももったいない:2009/04/25(土) 22:56:26 ID:PYjlWKiE
ちょっとスレチなんだが、カブトムシの幼虫って
フライパンで炒めて食べるとおいしいって本当?
>>274 本で見たことがるね。
それは火であぶってたような気がするけど。
もし虫を食うことになったらカブトムシの幼虫は食えるとその時思った。
お前等、、、ついに昆虫にまで手を出すように・・・
蜂の子は普通に食べるけどね。
スズメバチのが大きくておいしい。
ヨモギのお粥ウマー。
279 :
名前書くのももったいない:2009/04/26(日) 14:25:13 ID:fvzhr0pR
たんぽぽの一番おいしい食べ方は
お浸し
天麩羅
かぶりつき
野草を食す時は湯がいたほうがいいって聞きますが天ぷらとして調理する時も
湯がいたほうがいいんですか?
でも、この前たんぽぽの葉を一度、8、9分くらい湯がいた後に天ぷらにしたら中身ふにゃふにゃで
食感があまりよくなかったんですよね…。天ぷらにするときは、湯がかず水洗いするだけで大丈夫なんですか?
>>286 普通天ぷらの場合は食べる量が少ないから茹でて灰汁抜きしなくてもいいみたい
逆に言えば大量に食べちゃダメってことかな
>>283 いや、すばらしいね。きれいだね。
そのザル
290 :
名前書くのももったいない:2009/04/28(火) 20:37:32 ID:+ZlLWFbj
それシドケじゃないんじゃない?
シドケならタンポポなんかではなくもっと違う山菜も
取れてるはず。
雪の下、タンポポ、ヤブレガサ、花イカダ、モミジの葉っぱに見えるな。
291 :
283:2009/04/28(火) 23:19:56 ID:???
シドケ=モミジガサではないですか?
>>290さんのモミジ以外は合ってます。
小さいのはモミジガサですよ。
ノビルを天ぷらにしたことあります?
検索したら、ちらほらと画像とか出てくるけど、美味しいですか?
天ぷらはどうだろうな?
刻んでそうめんつゆに入れたことはあるが。
294 :
名前書くのももったいない:2009/04/30(木) 23:21:25 ID:3LfKxKhe
あやふやだけど断定しちゃうよん
>>274 まずいよ。
カミキリムシとか、コウモリガの幼虫がうまい。
>>292 のびるじゃないけど
アサヅキを3cm〜5cm位に刻んで掻き玉にしたら美味かったよ
↑掻き揚げだったw
アサツキをかき玉汁に入れるのなんて普通なのにとか思ったじゃねーかw
300 :
名前書くのももったいない:2009/05/01(金) 21:40:05 ID:fobB/iD8
埼玉東部に比べると千葉の谷津地域はタラノキは勿論、
ハリギリ、ウコギ、クサソテツなど山菜が豊富。このあいだ、
モミジガサかもと期待して採ってきたら、有毒のウラシマソウでした。
301 :
名前書くのももったいない:2009/05/02(土) 00:34:11 ID:BVOT2cHF
こしあぶらに目覚めた者ですが、御教示を・・・。
こしあぶらの大木(10メートル位)があるが、採取が困難な状態です。
枯らさずに徐々に5メートル以下程度に切り詰める方法があれば教えて下さい。
ちなみに下半分は枝が出ていない状態です。
そりゃ、、一番天辺から採る事だろw
タケコプターでも無いと不可能っぽいが。
樹自体を(徐々に)背の低いものにしたいということですか?
もしそうなら、それは農芸とか園芸板できいた方が良いんでは。
304 :
名前書くのももったいない:2009/05/02(土) 07:42:18 ID:BVOT2cHF
>>303 ありがとうございます。
あまりに樹高が高いので枯らさず徐々に低くしたいと思っています。
こしあぶらの特徴がわからんのですが・・・少々切ってもワキ芽が出るとか?
切るとしたら何時の時期とか?
「畑の傍にお宝のこしあぶらがあった」なんて・・気が付くのが遅かった。
とりあえず真冬に上3メートル位切って様子見たいと思います。
>タラと同様に脇芽は、頂芽にトラブルが生じた時の予備の芽のようです。
>しかし、タラと違い年数を経過した木は胴芽も芽吹き枝となり茂ります
>予備の脇芽、胴芽まで採られたら木は枯れてしまいます。
と言うことは胴芽もない低い位置で切ってしまうのは駄目なのでは?
1年前からプランタで栽培してるノビルの球根が大きくなっただろうと思い
抜いたら小さいままで5つくらいに分球してたorz
ノビルの球根は5mmくらいにしか成長しないのか?
>大きいものは三年もののラッキョウにまけない程に育ち、小さいものは
>一年もののラッキョウのような可愛らしい純白な球(タマ)です。
先っぽに花が付きかけてるこの時期のノビルも食べれますかね?
309 :
名前書くのももったいない:2009/05/02(土) 19:05:19 ID:BVOT2cHF
>>305 大小8本でひと株をなしており、いずれも枝が結構ついています。
少なくとも2本以上枝を残して切り詰めてみます。
うまくいく感じがしてきました。
ありがトン。
310 :
名前書くのももったいない:2009/05/02(土) 19:52:38 ID:bAhQUqbt
>>309 完全に落葉してから来年の芽を確認し
ある程度のこして
詰めればOK
もしくは葉が開ききっていない今
切る。
開いてからは危険。
葉が開ききっていない時は去年の水分を樹体が含んでいるので
自力で葉芽が出てくる。
葉が開いてしまうと今度は蒸散で水分補給しだすので
極端に切ると立ち枯れしてしまう。
311 :
名前書くのももったいない:2009/05/02(土) 20:33:42 ID:BVOT2cHF
>>310 平野部に近いため、もう大きな葉が茂っております。
この冬にします。
ぶっといワラビとウドを輪切り角切りにして混ぜて酢味噌とゴマで和えて板垣ました。
酒のつまみには最高だがこういうのはあんまし腹一杯食うもんじゃ無いな・・・。
そう思うよ
冷凍保存で年分採ったとか
近所やみんなにおすそ分けするほど採るってなんか違うような気がする。
ちょこっと季節を楽しむ分だけでいいというような気が・・
315 :
名前書くのももったいない:2009/05/05(火) 01:09:45 ID:pZxv/+Q9
でかくなり杉。花の時期に確認して
来年美味しく食べませう。
>>314 これくらい大きくなってしまうと、美味しく食べられるのは根元の白い部分ほんの少しだけ。
夏になれば花をつけるから、まずはつぼみを食べてみては?
317 :
314:2009/05/05(火) 20:01:36 ID:???
>>315-316 レスどうもです。
やっぱりタイミング逃してしまったんですね。
今夏と来春の楽しみにすることにします。
318 :
名前書くのももったいない:2009/05/07(木) 02:25:22 ID:DXt232r+
今年はまだハチクが生えてこない。
やはり地球温暖化の影響か?
ウドに捨てる所無しと聞きましたが、根本的に採取時期、採取出来る状態が分からない。
人間の股間の位置ぐらいまで育ったウドとか茎や葉は食べられるんでしょうか?
ちょっと舐めたらとても無理だと思いましたが。根っ子の白い部分だけはセーフ。
320 :
名前書くのももったいない:2009/05/07(木) 21:57:51 ID:CV1oVodO
ウドを取って手で揺さぶって、茎がシナシナしてればOK
茎の皮が白っぽく硬くなってたら駄目
大きさは関係ない。
葉っぱは頂上の芽周辺、葉っぱは普通は食べない。
柔らかい皮は炒めてウドの金平にすると美味い。
茎の皮が若干硬かったら包丁で先に沿いでから(沿いで=皮をむく)
柔らかい所だけ茹でて食べる。
>>318 北海道の方が30度越えで暑いからなぁw
まだ九州が寒いぐらいだし。
巨大植物
でかいのは画像のファイルサイズだなw
サムネイルで開けないぐらい重いんで、さすがに見に行く気力が起きんわ。
325 :
名前書くのももったいない:2009/05/08(金) 16:55:18 ID:TDqbu4Wy
>>322 それよく見かけるななんだろ?
ヨモギと同じ場所にあるよね。
やっと見れたw
確かにヨモギみたいだけどヨモギじゃない可能性も高そうw
スマン分からん
ヨモギモドキ
画像でかw
>>322 カワラヨモギかヨウシュヨモギだろ
ヨモギの仲間は食って中毒するモノは無いから
試食して見ろ
330 :
322:2009/05/08(金) 22:34:50 ID:???
みんなありがと
2400万画素トリミングしてそのままあげちまった
サーセンw
嘔吐ともしなかったので大丈夫だった
でも、また食べたいと思わない代物だった
俺もワラビやら採りにいった際に謎植物(俺にとって)を写真に収めてるよ。
こうやって一つずつ山菜マスターになっていくんだなと。
その内うpるのでよろしく頼む。
デタラメ吹き込んでやるよ。
覚悟しとけよ、おう?
リサイズを忘れないでね。
どんだけ精細さを求めても、横幅で千もあれば十分っしょ。
アップして参照する程度の画像なら、300dpiも必要ないしなぁw
サイズも壁紙サイズの半分もあればいいし。
335 :
名前書くのももったいない:2009/05/10(日) 14:05:16 ID:qHna+1fU
おまいら、イタドリとったことありますか?
今、山梨で樹海の道沿いに死ぬほど生えてるんだが、関東近辺で取って食った話はあんまり聞かない。
まあ千葉の家の近くでもそこそこ生えてるんだが、この辺で見かけるののほうが立派なんでな。ちょっと迷ったんだが、家族旅行で山菜採りに時間費やすと嫁に怒られるので断念した。
>>335 俺はよく食べるよ。
>>336 氏の写真のヤツ。
勘違いじゃないと思う。ただしこれは生で食べるもので、料理して食べたという話は
あまり聴かない。ただ、おそらく料理しても食べられるんだとは思うが(ググるとたくさんある)。
水分が多く、独特の酸味と辛みが混じった味がする。道ばたに生えているのを
水筒の代わりに(水分補給のつもりで)食べるというのもお勧め。
俺も九州だが、ウチの地域では「サトガラ」という。地域によっては、「スカンポ」とか
言うところもあるらしい。
これと同じ種類で、茎がずっと細くて固いタイプもあって、それはさすがに生では
食べにくいが、生えているのはそっちの方が多いから、料理すれば食べられるんじゃ
ないかと思っている。
子供の頃は食べてたけど最近は歩いていても見かけることが無くなった
>>337 何かカラーリングが怪しいんですよねこの植物。陽が照って無い所に一杯あるし。
とても食えるとは思えなかった。
340 :
名前書くのももったいない:2009/05/10(日) 19:43:25 ID:qHna+1fU
俺が投下したネタで盛り上がっててウレシス
いろいろ調べてみると、下処理にコツがあって、アクが強いから湯がかないといかんらしいが、火を通しすぎると独特のシャキシャキ感がなくなってよくないらしい。
来週あたりでもまだ家の近くに生えてたらチャレンジしてみる予定です。
341 :
名前書くのももったいない:2009/05/10(日) 20:51:05 ID:FWey3F4u
>>335 俺のほうじゃ誰も食べないが
高知県行ったらスーパーに売ってって驚いたw
イタドリはうす緑の表面に赤い斑点があるから、一見、毒々しいよね。
でもそんな赤い斑点が多いものの方がおいしい。
生の時は、太くて短いヤツの方がおいしい。
ポキッと折ったときに、茎の真ん中に小さな穴がある場合とない場合が
あって、穴があると食べられない(伸びすぎている)とか言うこともあるが、
実際はどちらも食べられる(体験談)。
調理すれば多少固いものでも食べられるだろうが、イタドリのおいしさは、
あのシャキ、パリッとした歯触りだと思うから、俺は生食を勧めたい。
ああ、想像しただけで唾液がわいてくる。
ちなみに、食べるときはバナナのように(下から)皮をむいて食べる。
イタドリねぇ
うちの近所の川原では群生していて毎年市の職員が税金使って駆除してるぞ。
すげぇ増えて見苦しいしな。
150cmくらいかな、結構高く成長するんだよね。
細くて固くて節ごとにくねくねしてるヤツは同じイタドリでも別品種だろうな。
あれは食えないな。
アニメのペリーヌ物語のなかでスカンポのスープの話をしていたのを思い出した
くねくねしてるやつじゃないな。
真直ぐ伸びてるぞ。
成長するとかなり太くなる。
今度食ってみるかな?
近所のガキに馬鹿にされそう。w
てか、その前に不味そうなんだけど。
そりゃ、試しに食ってみるしかないでしょ。
特に害にはならないから、不味かったら吐き出せばいい。
確実なのは専門家に見てもらうことだが、それはなかなか難しいだろうし。
直径は15ミリ以上とかないと食っても美味くないよ。
高さが50センチ以下くらいまでに取って食べないと固くて不味いと思う。
太いのは直径25ミリくらいになるし、それでいて高さが30センチ
程度しかないやつとか見ると、「美味そう」って思う。
とにかく酸っぱいから、食べたことないなら覚悟しておいてね。
皮はスジが残らないように良くむかないとまずいよ。
350 :
名前書くのももったいない:2009/05/11(月) 00:00:07 ID:Am+3mDYq
この時期なると勝手に入ってくる人が増えて困る。
この先私有地と看板立てても知らん顔。
休日に「今日は何を取って来ようかな〜」なんて行ってみると根こそぎ無いでやんの。
なので一般道からの入り口を閉鎖しました。
敷地内からは入れるから不便はありませんので。
こんな我家は心が狭いんでしょうかね?
351 :
名前書くのももったいない:2009/05/11(月) 00:14:40 ID:4gpdZJ4V
携帯からごめんなさい。
イタドリ幼いころ、父が好きだったのでよく食べました。
うちでは皮をむいて適当に切り塩漬けにして食べました。
程よい酸味がご飯によくあって美味しいですよ。
ただアクが強いので食べ過ぎには注意です。
失礼しました。
>>350 いやいや、当然だと思う。私有地をなんだと思っているんだ、と言いたいね。
んで、少し話は換わるが、350読んで思い出した。
以前から、六畳一間くらいの「隠れ家」を作りたいと思っていた。
DIY板ではそのことも書いた。が、どこに建てようか悩んでいた。
土地がないからではなく、ありすぎるから。そして、どこが適切か
なかなか決められなかったから。
でも、ようやく決心した。
ウチの竹林の一角に建てたいと思う。なぜなら、ウチの竹林に毎年
のようにタケノコ泥棒が現れるから。小屋があり、時々使っていれば
人がいなくてもかなりの抑止力になると思う。
ついでにダミーのテレビカメラでも付けておこうかな。マダケの季節は
まだまだこれからだし。
といっても今年は間に合わないけれどね。
>>337 >地域によっては、「スカンポ」
そう言います@道民
あんまり旨くないよね、それ。
山菜ってのは基本的にどれもたいしておいしいものではなく、
味付けしておいしく食べるものだと思う。
イタドリもそうだと思う。ただ、生食がかなり広く行われているだけのはなし。
おそらく、他の山菜と生で食べ比べたら、おいしい部類なんじゃないかな。
おれなんかそれ食べてたの昭和三十年代だから、まだ食糧事情があまり
よくなく、それなりにおいしく感じていた。
イタドリとスイバがごっちゃになって「すかんぽ」と呼ばれている
今の時代美味しいドレッシング類は腐るほど出てるからイケるんじゃないかな。
357 :
名前書くのももったいない:2009/05/11(月) 16:53:46 ID:a3yyt1/o
野草じゃないけど。
近所の農家からエンドウをたくさんもらっちゃった。
これって、サヤエンドウじゃないんだけど、さやは食べられない
んですかね? もちろん、中の豆はまん丸に成長しています。
ちょっとググったけどそのあたりまで詳しく書いているのはなかなか見つからなくて……。
ダメで元々だから、さやだけ圧略鍋で煮てみようかな?
>>356 ドレッシングか……
まあ、試してみる価値はあるかな。
ただ、ドレッシングは基本的に味が薄いものにかけて食べるものだから、
あれだけ酸っぱくてえぐみのあるイタドリにはどうかな。
だれか、勇気のある人やってみて。
サヤエンドウ
スナックエンドウ
スナップエンドウ…なんでもいいから俺に食わせろ!
>>358 サラダ油かオリーブ油と軽い塩コショウ程度が良いような気がする
トマトのカルパッチョ風みたいな感じのやつ
361 :
357:2009/05/12(火) 00:14:41 ID:8nq5ailK
エンドウのサヤ、さっそくやってみた。
パンパンに身が大きくなった場合のサヤはちょっと使えないようだが、
その一歩手前の青々としているのは、どうやら食べられそう。
実を取った後、サヤだけを洗ってフライパンで塩こしょうで炒めたら、
それなりに食べられた。が、よくスジを取らないとスジっぽい場合がある。
残りを圧力鍋で煮てみたが、これが大失敗。というか、豆のスープを作る
つもりなら良いだろうが、食べるには柔らかすぎてだめ。しかもスジが
あるのでおいしくない。このやり方の場合は、圧力鍋で煮た後に、スジだけ
除去する方法(裏ごしとか)でサヤの煮汁だけを取って、それでスープに
すると良いだろう。また、煮詰めて砂糖などを混ぜると、あんことして使える
かもしれない。
そのまま食酢のであれば、予めよくスジを除去して、普通に煮ただけで良さそうだ。
こんどはそれで試してみようと思う。
食酢 ×
食す ○
うちらの地方ではカラスノエンドウの実を
さやえんどうと同じように食べる
ささげなら揚げや丸天と一緒に砂糖醤油で煮ればどうだ。
豆がパンパンになっているんだったら豆だけ外して塩炒りで。
スジばっているのなら鞘は諦めるのも・・・
366 :
名前書くのももったいない:2009/05/12(火) 19:56:44 ID:skx57r00
>>365 2番目:「こしあぶら」に似ているけれど・・・「こしあぶら」に
トゲないよ。多分違うよ。
367 :
名前書くのももったいない:2009/05/12(火) 20:25:46 ID:mpCiZ0Av
1 はっきり見えないので鑑定不能。
2 ハリギリ→コシアブラ、タラの芽とは別物。
3 ヤマゴボウじゃないかな?食べるヤマゴボウは別物(アザミの根)
3のヤマゴボウは毒草。
>>365みたいな人間が毒草や毒キノコ食べて新聞に載るんだな・・・
>>368 君みたいな人間がウソの情報教えて、毒のあるのを食べてしまうからだよ。
いや、皆さん有難う。
偽コシアブラは疑問を持ったので⊂(^ω^)⊃ セフセフ!! かと。
思ったけどここ(2ちゃん)で聞くのは危険ですね確かに。疑う訳じゃないけど偽の情報で
勝手に食って毒に当たったら目も当てられない。気を付けます。
植物園なんかに直接足を運んで調べたりする手は・・・山菜は無いか・・。
キヅタの実が食べられるそうですが
そこらじゅうに生えてる割には実を見た事が無い・・・
小豆菜って知ってる?
今日食べてみたけど、これは美味しい。
おひたしにしたけど、はっきり言ってホウレン草よりも美味かった。
>>370 自分がやってることを人のせいにしてはダメ
古釘と一緒に煮れば毒があっても大丈夫。
さっそく実践しているヤツがいるな ↑
378 :
名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 07:51:29 ID:21nINDg1
>>365 3は始末が悪い大きな草だね・・・今、キュウイ畑に繁殖してる。
秋には毒々しい赤紫の実のなる気持ち悪い草。
ヨウシュヤマゴボウというらしいよ。
>>365 2はハリギリじゃないか?
タラやコシアブラと同じウコギ科で食用。
癖が強く、アクダラと呼ぶ地方もあるが、人によっては
タラより好む。
>>367で既出なんですが十中八九ハリギリでしょうね。余りにデカイので勿体無くて放置。
382 :
名前書くのももったいない:2009/05/14(木) 00:21:52 ID:71PbMhxd
>>378 > ヨウシュヤマゴボウというらしいよ。
みためは「ブドウ」だから、「ヤマブドウ」かと思ったら「ヤマゴボウ」だったので、
それを小学生の時に知って以来、ずっとなんでそんな名前なんだろうという
疑問が消えない。
383 :
112:2009/05/14(木) 00:24:26 ID:???
>112 = >350です。
今日、竹林を見てきたら、やっと一本だけハチクのタケノコが少し出ていた。
明後日くらいには収穫に適した長さになるだろう。また雨が来るらしいので、
それが明けたらどんどん生えるだろうと期待している。
間違えました。
>112 = >352です。
385 :
名前書くのももったいない:2009/05/14(木) 10:40:17 ID:dbvCAeDQ
>>382 >>379 もともと日本のヤマゴボウは実が緑色でブドウっぽくない。根っこがゴボウっぽくて山に生えているだけ。
ヨウシュヤマゴボウは外来種で、タンポポとかと同じく国内種よりはびこっているので、こっちのほうがメジャーになってる。
「ヨウシュ」は「洋種」の意味かとおも
妖種
387 :
名前書くのももったいない:2009/05/14(木) 16:27:57 ID:qmUYpKeP
↑デマらしい
各地方で山人参って呼ばれてるセリ科の植物も色々あるんだな
前にヤフオクで買ったのはヒュウガトウキだったよ。
っていうかヒュウガトウキ(希少種)だったから買ったんだけどね。
390 :
名前書くのももったいない:2009/05/16(土) 23:58:24 ID:fYvEh70V
首都圏でこれからの時期オヌヌメの野草ってなに?
どれも汚くて駄目
首都圏に限らずこれからの時期食えるものが知りたい。
野草じゃないけどキイチゴとか桑の実が楽しみ。
ペンペン草って食べられるらしいよ
黄金週間に山奥の農家で食べたよもぎのてんぷらが偉く美味しかった
395 :
名前書くのももったいない:2009/05/17(日) 09:33:15 ID:2q6RK2Mp
396 :
名前書くのももったいない:2009/05/17(日) 15:19:27 ID:tQQ/7q5e
>>390 山菜の話でなくてすまんが、憲政記念館の公園に
前はヤマモモの木結構あって
めちゃくちゃヤマモモの実採れたぞ。公園変えてなきゃ
今でもあるはず。ヤマモモは美味いぞ〜。
木を傷めないで下さい
>>396 よく釣りにいく場所の近くの公園で
ヤマモモ大量に採れる。場所は言えんけど。
池袋東口から首都高の下まで(ユニクロがある通り)
の街路樹にヤマモモがたくさんあるけど
あそこは実がつくのかな?
399 :
名前書くのももったいない:2009/05/21(木) 11:25:23 ID:oxziszST
ノビルが道端に大量にムカゴつけてたから、試しに一個食ってみた。
ムカゴに毒があるような話は聞いたことないけど、普通に食って大丈夫だよな?そこそこ旨かったから週末あたり、近くの里山まで収穫に行こうかと思うんだが、いつまでも口の中がビリビリと辛いのが気になる。
400 :
名前書くのももったいない:2009/05/21(木) 13:57:11 ID:fHJhgqu5
自転車で行動する範囲にノビルが見つからない
小学生の頃遠足で歩きながら口にしてたような物も殆ど無い
>>401 勘違いかもしれんけど、カラスって山菜食わないのかな?
野っぱらに群がってしきりに何かを突付いてる様子を見かけるが。
それは山菜じゃなく、野生の肉と化した生物の(ry
>>402 アクの強い山菜は食わないだろうけど1万円生活ではベランダに作った野菜が食べられてたな
405 :
名前書くのももったいない:2009/05/21(木) 20:34:40 ID:5F5a9dLu
カラスは雑食性だから、植物性でも動物性でも食べられるものは食べる。
ただ、植物性の場合は、果実を食べることは多くても、山菜などの野草を
食べる例はあまりないようだね。やはり、栄養価が低いことを知っているん
じゃないかな? 山菜類って、ミネラルやビタミンは豊富でも、いわゆる栄養価
ってのは決して高くないからね。味も、人間が味付けしないとたいしたことないし。
クコの実なんかはあの太いくちばしで器用に食っていくぞ
408 :
名前書くのももったいない:2009/05/22(金) 13:50:21 ID:oe3TVxXk
イタドリはタケノコみたいに地面に(^_^)出した頃が食べ頃なの?
節の所が赤くて、ずっと毒草だと思ってたw
>>408 若いのが良いのは確かだが、あまり短いと食べるところが少ないからね。
長さが40センチを越えたらもう食べない方が良いと思う。
このスレ見るまであんなもんが食えるとは知らなかったわ。もう旬は過ぎたみたいだが来年が楽しみだ。
411 :
名前書くのももったいない:2009/05/22(金) 19:22:34 ID:/c1rn6f+
イタドリの醤油漬けが美味いらしい。食べた事無いがw
イタドリはジャムが最高にうまい!
モミジイチゴが黄色くなってキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!
ホッカイドゥーは遅いけど色々採れたよ イタドリの味噌マヨ和え美味しい
ササノコも向いたら可愛いから好き まあタケノコの太いやつなんて都市伝説だから、、、
アイヌネギは全く見つからず…
車で山林を通り過ぎたら、でっかい葉っぱの大群があってキモかったんだけど…
サンチュを20倍くらい拡大したような葉っぱが土からニョキニョキ
あのでかさは「わたしは毒だよ」と示しているんだろうな
このスレ皆平均年齢はどれくらいなんでしょうね。
私は38独身男ですが、山菜採るのが好きだと言うと大概変わり者と見なされます。
417 :
名前書くのももったいない:2009/05/23(土) 19:21:12 ID:UctA0P+t
俺と一緒だなw
東京37×1小梨♀です
周囲に同趣味の人は皆無なのでこの手の話は妹としかできないw
昔は六本木に通っていた人間ですが今は山とかに行く方が好きだ
419 :
名前書くのももったいない:2009/05/23(土) 22:15:47 ID:DeuYmOlX
俺は36妻子持ち。イタドリの話振ったもんです。
三十代後半に人気のスレ?それはそれでいいんじゃね?イタドリ食いたかったス
職場が近いから、憲政記念館のヤマモモレスも気になったが、さすがにもう終わってるだろなorz
420 :
名前書くのももったいない:2009/05/23(土) 23:37:24 ID:bGYndB9t
山菜食べるのはいいことだけどね 健康的
恥ずかしいことでもなんでもない フキだってヨーロッパじゃハーブ扱いだし
39歳亭主持ち
今の時期はクワの実に熱中
30無職童貞ヒキ。・゚・(ノД`)・゚・。
誰か俺を食べてくれぃ、アク(悪)が強いがなw
いやいや、俺もその頃は色々な事が要因で欝、無職だった。立ち直ったのは山に入るようになってから。
いや最初は死に場所求めて彷徨ってたんだけどね。
それから再就職出来て、非常に有意義な時間を過ごしたが昨年倒産。また無職w
名前
本籍・住所・氏名不詳
年齢
頭蓋骨縫合、口蓋縫合、歯牙の状況等から60〜80歳と推定
性別
骨盤形状から男性と判断
身長
155センチメートルくらい
身体的特徴
左側頭部(頭頂寄り)に手術痕があった
着衣
none
所持品
none
上記の者は、平成20年10月6日南都留郡富士河口湖町西湖2068番地
富岳風穴売店の南東方約150mの青木ヶ原樹海内で死亡しているところを発見されました。
死因は不明。死亡年月日は平成19〜20年ころと推定されます。
遺体は身元不明につき、火葬に付し遺骨は、富士河口湖町納骨堂に安置してありますので、
お心当たりの方は、本町福祉推進課まで申し出て下さい。
平成21年2月25日
山梨県富士河口湖町町長 渡邊 凱保
貼る方も反応する方も新参。
わかってる人はスルー検定に合格する。
誰でも最初は新参。初心者を馬鹿にする物言いはみっともない。
2ちゃんの全ての板に常駐してる訳ないのに、全て把握してる方がおかしいわ。
まあまあ。ここは何卒。穏便に穏便に。
我が家の竹林でハチクのタケノコがようやく採れるようになった。
いまも酒のつまみにして食っている。昨日夜、中学時代の同級生3人が訪ねてきたので
振る舞ったのだが、みんなの評判はイマイチだったな。味付けは良いのだが、
彼らは元々、タケノコなんて普段は食さないらしくて、数切れ食べて終わりだった。
たくさん用意してあったのに……。
昼間、取れたてのヤツを隣人に分けて上げようと思ったら、「他の親戚がくれることに
なってるから要らない」と断られた。上記3人とは別の友人にやろうと思ったら
そいつからも断られた。仕方なく、家庭菜園を作りに来ていた兄夫婦にもらってもらった。
タケノコってみんなあまり好きじゃないの? 意外な一日だった。
最盛期になると複数の家から一気におすそ分けが来るんで処理が大変みたい
○○さんから頂いたからお宅のは結構ですなんて言えないし
今日はもう疲れたから茹でるのは明日にしようなんてわけにもいかないし
タケノコといやあ、山菜図鑑にはネマガリダケしかのってないんだけど、
孟宗竹は、「もう日本の竹林はぜーんぶ私有地で勝手にとれるタケノコはありませんよー」って
ことなのかな。
>>432 それでいいんじゃないの?
河川敷とかに生えてるところあるけど
権利関係ややこしいからわざわざ取る物でもなかろうし
現在荒れ放題の里山の竹やぶのかなりの割合が
昭和40年代から「耕作放棄」されてる建築足場用材だったりするけど
それでも持ち主がわざわざ植えた物だし
>>430 胃が弱くてタケノコ避ける人も多いしね
>>431の理由が一番だとは思うけど我家も毎年たくさん戴いて大変ですw
昨日クレソン発見して採ってきた@東京都下
近くにご近所の方と思われる人がいたので取っていいものか聞いた所
「それ食べられるの!この辺いっぱいあるから好きなだけ採ってきなよ」
とありがたいお言葉が
ムカゴも少量採れたので今夜はムカゴご飯にクレソンのおひたしにします
435 :
名前書くのももったいない:2009/05/25(月) 20:23:53 ID:C+frSDO5
ムカゴ?今採れるの?
>>434 クレソンは、根っこを残して採取しておくれ。
根っこさえ残ってれば、一月で元通りになるから。
>>435 場所は違いますが去年は真夏にも採りましたよー
>>436 はい何でも根から採ったり同じ場所から根こそぎ採るような事はしないようにしています
美味しかった
クレソン、セリなんて、そこらじゅうにワラワラ生えてた。
タケノコもかごいっぱい、じいちゃんがとってきたのを
母が庭ででっかい鍋で茹でてた。
東京に来て、スーパーでクレソンがほんの少しの束で
もったいぶって売られてるのを見てビックリした。
お金払って買う奴がいるとは思わなかった。
東京じゃないけどスーパーでつくし売ってたの見てちょっと驚いた事ある。
ミズのトロロを作ったんだけど
粘りがいまいちでした。
作り方は熱湯で3分程茹でてザクザク切って
麺ツユとともにミキサーへ入れて数秒 以上
どなたかいい方法あったら教えて下さい。
441 :
名前書くのももったいない:2009/05/26(火) 10:44:02 ID:FIxNaUmZ
クレソンは生命力強いから、水辺を探すと結構生えてる。まあ、その水がきれいでないとあんまり食す気にはならないけど。
水がきれいでないと生えないイメージがあるけど、最近の湖沼はだいぶ浄化が進んできてるから、飲めないまでもクレソンくらいは育つ。
そして肝蛭に。
>>440 根元あたりの赤っぽいところを多めにして、包丁でよ〜くたたくと粘る。
家では、茹でないで生でやってる。
『ミズのたたき』でぐぐるといろいろな人がわかりやすく説明してるよ。
>>442 日本じゃ、羊のいない場所にはまず存在しないよ。
イギリスでも当たり前のように、羊のいる場所のクレソンだけは生で食べないルール。
というか、日本は羊がいる場所の方が少ないなw
東京都内だとお正月には七草粥セットも売ってるし
ノビルも5.6本入りで詳しい説明書き付で300円前後で売ってる
味も自生の物より辛味が少なくてラッキョウみたいに大きい
ノビルのムカゴ採って来て蒔けば
子ノビルが生えて来る。
>>444 牛のいる所でもいるだろ
公に注意を喚起している県もあるぞ
不完全発酵の牛糞堆肥を使うせいか水田にもいるらしい
そして稲藁を扱う時のホコリと共に口に入ることもあるそうな
肝蛭症って、生の肝臓食べたりしても罹るんだよね?
焼き肉屋で売っている生レバー、おれ大好きなんだけど、大丈夫かな?
451 :
名前書くのももったいない:2009/05/27(水) 00:51:12 ID:1RIkO1EJ
厚生省のほうで生で食べるなと一応指導がでていますよ。
国内には肝蛭と巨大肝蛭がおり巨大肝蛭は主に牛や水牛に寄生するらしい
肝臓生食はウイルス性肝炎も気をつけろよ
焼き肉屋に行くと我慢できずに食っちゃうんだよな皆
455 :
名前書くのももったいない:2009/05/27(水) 05:42:53 ID:UWRcmPMb
ガクトは生レバーが大好きで20食も一度に食べたと言っていたな。
「あの血の味がたまらないんだよ」だって。
まあ分かるが。ちょっと食い過ぎだろ。肝蛭症になっちまうぞ。
んで、みんなは生レバーどうやって食ってる?
レモン汁だけとか、なにもつけないとか、タレだけ付けるとか。
戦後生まれの日本人の免疫退化が原因で食うなってことですかね
457 :
名前書くのももったいない:2009/05/27(水) 12:12:49 ID:ZYzg+EZr
なにこの肝蛭スレ
>>434 通りでタケノコ食べると気持ちが悪くなるわけだ
美味しいのに(つД`)
きれいなドクダミってどこでとればいいかなあ。
道ばたのはもう花が咲いちゃってるよー。早くしないと。
裏庭
根ワサビの天然物と栽培物の辛味って全然違うんだな〜
山葵田の下流に流れだして繁殖している山葵より
山葵田で栽培した山葵の方がうまいと思うんだわ
ワサビの天然物なんて葉っぱしか食えないよ
すりおろせるほど大きい天然物は
まだ採ったことありません。
栽培物は何か肥料でもやってるから大きいの?
西洋わさびの話ですね
>>464 まあワサビそのものが昆虫やケモノに食べられがちだから
年数を経た天然モノが無いって事もあるが
ワサビ田栽培は肥料分に乏しい水流の中という苛酷な環境に置いて
植物自身の自衛力で根茎を太らせてる
畑で作ると葉ばかり大きくなって根茎の肥大が遅れる
何だかんだいって珍しい山菜やタラノメより、ツクシンボの卵とじが一番美味しい罠。
ゼンマイには敵わない
ゼンマイは処理がめんどくさいのでママンに禁止されてる。
何か良い味付けを教えてくれればそれを突破口に料理してくれるかも。
472 :
名前書くのももったいない:2009/05/30(土) 11:15:02 ID:YiQpl5Km
ゼンマイと言えばビビンバ
ゼンマイと言えば懐中時計だろ
コゴミを採ってきたんだけど茹でて齧ってみたら凄い青臭くて
苦手だったよ・・・・・・
こごみは天ぷら以外の食べ方をしたことが無い
というより地元では数年前までは「あんなもの人の食べるものではない」風潮だった
でも数年前からスーパーで見かけるようになり採取する人も現れだした
ドクダミは自家栽培するがよろし
裏庭に放流したらバトルロワイヤルでドクダミが圧勝した・・・orz
ドクダミの汁の臭いで呼吸困難に陥る
>>476 竹とドクダミだけは、けっして庭に放逐して良い植物じゃないだよ……。
セイタカアワダチソウとケナフも
タラの木もだ
タラの木はOK
>>481 いくら春先の高級食材だとしても
トゲだらけの棒が庭に立つのはイヤだな
と、近所の保育園から「トゲだらけで危険だから撤去してくれ」と言われ
泣く泣くゆずの生垣を切り倒した俺がカキコ
>>482 刺の無い種類を植えればいいよ
苗木を買わなきゃならないけど
>>479 抜けば減る連中と違うんだぜ……地下茎の恐ろしさは……。
今日蕗を貰った
ドクダミもいい感じに乾いてきた
オクラも生えてきてた楽しみだ
桜の身が成長してきたね。
サクランボより小さいけど黒く完熟した身は超美味。
一度食ったらやみつきになるよ。
実
山桜の実、食べられたもんじゃないと思うけど、好みの問題?
ニワザクラの実なら普通に食べられる。
ニワザクラ=ユスラウメ?
ユスラウメは美味だよね。
ごめん、ニワウメの間違いだったぽ
それって世間一般で桜と言われてるものじゃないでしょ
オオシマザクラなら知ってる。
実も結構美味しい。
496 :
名前書くのももったいない:2009/06/05(金) 18:42:27 ID:/GNU8vua
センブリの苦さは異常
>>496 1、プラ樽は長期漬けてると「プラスチック臭」が移る事があるので
予防のためにポリ袋を使っている事が多い
木樽か瀬戸物のかめで漬けるのならポリ袋は要らない
専用品がホームセンターなど売られているがゴミ用の半透明ポリ袋で十分
近くに無くてどうしても欲しければ通販で扱われているので
「漬物袋」でググレ
2、ポリ袋の上端を畳みその上に漬物石を乗せる
重量は最初は筍とほぼ同じ重さ、塩水が上がったら半分に減らす
塩水を樽に満たすためにポリ袋はあくまで畳むだけで上部を密閉しない
3、塩水が樽から溢れそうなら多少捨てるが、基本そのままで良い
なぜなら筍が水の上に出てるとその部分が腐るから
その3番目のサイトの2度漬けについてはやった事が無いので分からない
4、塩の量が30パーセント以上ならばという条件付だが
日の当たらない場所においておけば30度越えの高温でも大丈夫
塩漬けとかできるんだね。知らなかった。
普通に水煮して、濃い食塩水に漬けて瓶詰めって
だけじゃ腐るかな?
煮沸すれば大丈夫らしいが、そんな面倒で危険なことはしたくない。
Yahoo知恵袋にホワイトリカーに浸すと長持ちすると書いてあったな。
かなり高く付くな。「タケノコ酒」を作るのが目的なら良いが。
リカーは飲めないことはないだろうが不味そう。
500 :
496:2009/06/07(日) 01:04:42 ID:A1ViNMFJ
>>498 レスありがとうございます。
初めて漬物にチャレンジするもので、何も分からないものですから(^_^;
おそらく漬物をする人にとっては常識なのでしょうね。
これでやってみて学び、漬物の達人になりたいと思います。
501 :
名前書くのももったいない:2009/06/07(日) 08:08:08 ID:4zrNTAL+
うわぁぁ。筍酒…はげしく不味そうだな。
竹筒で燗した酒は香りが良くて旨いらしいけど筍酒はねえ
>>501 なんというか、あのエグミが丸ごと酒に出てそうだなw
翌日は二日酔いより、タケノコを食い過ぎた時のあの感じになりそうな。
千葉は大多喜に筍わいんなるものがあったな
ブドウのワインに筍の味がほのかに香る一品だったが
正直マズイ方に分類されるものだった
売れなくて今は作るの止めてんじゃなかったっけか
タケノコ酒と聞いてこれを思い出してしまった
味が香る?
味覚は嗅覚だからな
上段ばっかり
日本語の風情を使いこなせない人でも、山菜の味が解るなんて信じません。
言い訳はみっともないデース
>筍の味がほのかに香る
表現としておかしくないと思うけど?
えっ?
512 :
名前書くのももったいない:2009/06/09(火) 21:47:10 ID:vfb7qYDd
>>510 確かに確かに。
おかしいのはお前の常識だよな。
風味が香る
514 :
名前書くのももったいない:2009/06/10(水) 01:09:09 ID:zJDQLLht
そのタケノコの塩漬けだが、今日、初めて作ってみた。
今日は小さな樽にひとつだけ。まだ同じようなのを4〜5樽ほど作る予定。
今日作ったヤツは、7〜8月くらいには開けて食べてみようと思う。
ちなみに、すでにその前に、飽和食塩水に浸けた瓶詰めは作ってあるのだが、
これは一週間が過ぎた今日でも普通に食べられた(常温で保存)。ただし、かなり
入念に塩抜きしないと、しょっぱくて食べられない。
ウチのジーちゃんが作ってた筍の塩漬けも
一晩塩抜きしないと塩辛くて食べられなかった
母の実家は庭に山から湧き水のパイプが引いてあって
コンクリの水槽に筍入れて塩抜きしてた
そりゃ保存食なんだから塩抜きに手間と時間がいるのは仕方ない
塩抜きってどうやるの? 一晩中水にさらすとかするの?
あれ?ここタケノコスレでしたか、こりゃまた失礼
519 :
名前書くのももったいない:2009/06/10(水) 15:28:40 ID:Zum20qDt
「塩抜き」という単語でなぜか例のハバネロオナニー思い出した
例の?
522 :
名前書くのももったいない:2009/06/10(水) 22:01:12 ID:PEKu/ooM
またタケノコの話題で悪いが、
俺は、タケノコの先の本当に柔らかい部分だけは、ゆがくだけにして、
ヤングコーンみたいにサラダに入れたり、マヨネーズをかけたりして
食べている。なかなかイケるよ。
筍シチューとか筍グラタン好きだ
>>522 それって普通だとおもう
ヤングコーンよりかなり柔らかいよね。
ゆでかたにもよるが
穂先メンマやわらぎ
日本のタケノコも、そのメンマみたいに出来るのかな?
一度やってみたい。
527 :
名前書くのももったいない:2009/06/11(木) 02:02:52 ID:SakO9EG5
そうか、香辛料で瓶詰めにすれば長持ちするかも。
なんか、キムチ鍋の素でタケノコを煮たら、似たような物ができそうだと
思えてきた。おなじものじゃなくても、唐辛子があるから長持ちしそうだし。
531 :
名前書くのももったいない:2009/06/11(木) 09:54:42 ID:aToGBxBs
>>530 おまえ=518よりはずっと偉いと思う。
>>529 乳酸発酵、そしてさらに長期保存、この二つが実現できればなぁ。
>>533 乳酸発酵自体は割りと簡単
5パーセント以下の塩分で漬物を作れば
必ずといっていいほど乳酸発酵が起こる
人体に耐塩性の有る乳酸菌が住み着いてるからね
家庭のぬか漬けや白菜の塩漬けでも
時間が経つとやたら酸っぱくなるのは乳酸発酵
メンマについては夏の暑い時期に1ヶ月ほど乳酸発酵をさせるらしい
長期保存についてだが
まともなメンマは筍を乳酸発酵させたあと
ラーメンに乗せる時のあの大きさに細かく刻んで
カラカラに乾かして保存している
そして食べる1週間前から水に漬けて戻し味付けする
(専門店で売ってる塩メンマは乾かしたメンマを戻し塩を足した物)
塩分薄いと乳酸発酵する前に腐敗するよ
発酵と腐敗って、菌の種類が違うだけでまったく同じことらしいね。
人間に有用なのを発酵というだけだからな。
では、どうすれば確実に乳酸発酵させられるか?
それが問題だ。
ゆでたタケノコにヤクルトをぶっかけてみたらどうだろう?
乳酸菌の種類が違うからダメ?
サイトによると、一ヶ月もザルの中で発酵させると書いてあるよ。
539 :
名前書くのももったいない:2009/06/13(土) 23:35:17 ID:HMvuQ9b7
>>538 ザワークラウト作る要領で常温塩蔵してみたらどうだろうねえ。
身近な草木で、デンプンを摂取できるものありませんか
主食としてモリモリ喰えるのが見当たらない
ザワークラウトは本来寒い時期に作るものなんじゃないかと
>>541 デンプン質の「草木」?
掘り出す根っこからでいいならホドイモ(アピオス)とか山芋とかユリ根とか。
カタクリはモリモリは難しそう。
どうしても地上部からならムカゴかな。
荒れ地や山の中にポツリポツリと目立たないように植えておくのは良いかもしれない
>>543 アピオスって自生してるんですか?
ちょっと調べてみます
547 :
名前書くのももったいない:2009/06/14(日) 15:52:26 ID:3tt/mZpK
果実のなる植物を家屋敷地内に植えるのは縁起が悪いと聞きましたが
そんなものですか
庭に柿とか蜜柑がの成る家なんて五万とあるけどな
柿の木の根元を踏み固めるなとか言われることはあるが
549 :
名前書くのももったいない:2009/06/14(日) 21:25:24 ID:CCrOsP3M
昔、古典の授業で聞いたことがあるが、食用の実ができる樹が植えてあるのは下世話だとされていたらしい。
梅の方が歌にも読まれているし実用的なのに、桜の方が尊いとされたのは、実がならないからだとか。
不吉とかは聞いたことないけど
550 :
名前書くのももったいない:2009/06/14(日) 21:29:51 ID:CCrOsP3M
ああ、書き損ねた。
風水とかしらんけど、西洋のガーデニングでは普通に実がなる樹植えるみたいだよ?
まあ、本格的なガーデニングってある種の空間芸術だから、ある程度スペースいるもので実践してる人がいるのかしらんけど
551 :
名前書くのももったいない:2009/06/14(日) 21:38:52 ID:qxAc4E0A
>>547 家の父母(70歳と65歳)もそんなこと行ってた。昔わたしが食べた枇杷の
実が芽を出したので、大切に育ててたのに、ある日帰ってみると切られてて、
何でかと聞くと、縁が悪いとか。親戚んちには柿も無花果もあったから
あれはどうなのかと聞くと、家の敷地ないではあるけど、住宅そのもの
じゃなくて畑を隔てた反対側にあるからいいんだとか。
実の成るものは家運が成り下がるってね。
>>547 特に根拠はないですね。
私が以前聞いた説のひとつは、
「実が生る」=「実が下がる」=「身が下がる」=「出世しない」
という単なる語呂合わせとのことでした。
ある大名(上杉鷹山だったかな?)は、少しでも家計を助けるため、
家臣の家の生け垣には実の生る木を植えさせたという逸話が残っているほどです。
気にする必要は皆無ですね。
現在とくに都心部で実のなる木を植えておける家はある意味勝ち組だろw
555 :
名前書くのももったいない:2009/06/15(月) 09:45:59 ID:qVciEj6G
枇杷は敷地内に植えるなってのは、一般的に言われるね
オレは信じないけど近所から、常識無いと思われるからやめといたほうがいいだろね
その昔、中国では、すべての病気を枇杷の葉に頼っていた時代がある。枇杷の木があると、病人たちが
「その葉っぱをください!」「私にもください・・・」と集まってきて、しまいには長い行列ができたと言われる。
そんなことから枇杷の木があると「ろくでもない病人ばかりが集まってきて、縁起が悪い!」・・・と心の狭い
人たちは考え,枇杷の木を植えることを嫌い,“縁起の悪い木” となったのである。今でもそのような馬鹿らし
い御幣担ぎに出会う。また、反対に、家を買ったなら, 屋敷の東南の地に必ず枇杷の木を植えるという地方
もある。
果物植えることについての迷信は多い
実のなる木植えると身代が成り下がる
柿の木植えると疫病神が近寄れない
枇杷は植えた人が死ぬのを待ってから実をつける
柚子や金柑を植えると魔よけになる
石榴植えると家族が仲たがいする
男子が生まれたら梅を植えると出世する
葡萄を植えてる家は多産
棗は子供を守護する
まあ根拠となると都市伝説レベルの答えしか返ってこないから
信じるかどうかは自分しだい
いま、我が家の庭にあるビワの木は身がたわわに生っている。
手入れをしていないから小粒だが、この時期、家族で喜んで食べているよ。
日本人の迷信好きにはこまったもんだ。
>>555 常識がないと思っているヤツらの方がいずれは逆に常識がないと
思われる時代が来ると思うよ。気にしないで植えるべきだと思う。
いや、すでにその手の迷信を信じている人の方が少ないのでは?
>>546 親の話なんかだと、ツルを辿って掘り出しておやつなんかにしてたらしい。
わざわざ店頭で売られるようになったのは、村おこしとか地域の名産品作りのために自生していたのを最近になって栽培するようになったからなんだって。
アピオスはもしかしたら輸入物というか外国産を栽培して出荷しているのかもしれないけど元々自生しているのはホドイモと呼んで特に珍しくもなかったらしい。
アピオスは北米原産の豆科の植物です
日本固有のホドイモとは別種らしいです
原産地は北アルリカだそうです>アピオス(アメリカホドイモ)
563 :
551:2009/06/15(月) 19:35:50 ID:FcbXyJqF
上で枇杷の木切られたと書いたもんだけど、その後、母が乳がんになり、
初期の発見で転移もないんだけど、どこから聞いてきたのか、枇杷の葉
を患部に貼るといいということで、親戚周りからせっせと枇杷の葉をも
らってきて乳房のところに貼ってた。本人は効果を感じたようで、結局
自分ちにも枇杷の木を受けることになった。その後は果物の木、キウイ
から桃から花梨から何でもありになった。ちなみに田舎なので、勝ち組
ではないが。親戚周りでは、枇杷の木植えてる家が多かった。
子供のあせもにはビワの葉の風呂がいいと
バーチャンが良く葉っぱ送ってくれたな
もちろん母の実家にはビワが植えられていて
実がなるとバーチャンが持ってきてくれた
婆の肌にもいいよwアンチエイジングに効果のある成分抽出できる
外用には良いけど内服には注意を要するのね
生えてるのを切る必要もないと思うが
こんなふうに議論の対象になってしまうようなものなら
わざわざ庭に植えるのはやめたほうがいいだろね
アボガドって北海道なら育たないかな?
>>567 > わざわざ庭に植えるのはやめたほうがいいだろね
そういう結論になるのがおかしいと俺は思うよ。
あれは迷信に過ぎない、という否定意見の方が多いのに。
まあ、保守的な人はそうすればいいかな。
俺はそんな人と友達になりたくないけれど。
×アボガド
○アボカド
だよ
>>569 だから、つまらん議論するのは無駄だって
ビワにまつわるレスを見て
ふと耳袋の無花果の木の話を思い出した
いい加減に野草と山菜の話しないか?
>>573 春の山菜も一段落しちゃったから雑談が多くなってるんだろね
うちらの方ではネマガリタケも終わっちゃったけど
これからの時期何か山菜は有るかな?
>>574 確かに一通り時期は終わってしまったな。
ウチは北国なのでまだフキくらいなら何とかなるが…。
また秋の実りまで話題は薄くなるね
タケノコをメンマにする実験を始めた。
「乳酸発酵」というのがよく分からなかったから、タケノコの比較的
固い部分だけをゆでた後、よく水切りし、少し塩をかけ、それに
ヤクルトをかけて一緒に混ぜ混ぜした。それを漬物タルに入れて
今日で6日目。開いてみると、なんだか表面に粉が吹いたみたいに
なっていて、ほんのりと乳酸菌の香り(ただ腐ったのとは違う少し香
ばしいにおい)がする。これはもしかしたらうまくいくかもしれない。
ウチの地方では、マダケのタケノコが採れるのもあと10日どまり
だろうから、これから採れた分は瓶詰めとか漬物とか、いろいろと
保存用の実験に使おうと思う。大半は失敗して捨てることになるかも
しれないが。
ただし、本場の中国では、この状態で一ヶ月かけて発酵させ、その後でまた
天日干しをするらしい。その後で適当なサイズにカットして、それから味付けを
して瓶詰めにするらしい。
まだまだ、先は長いな……。
>>576 >「乳酸発酵」というのがよく分からなかったから
浅漬け以外のフツーの塩漬けは、全て乳酸発酵
白菜漬けやぬか漬けがすっぱいのは普通に経験してるだろ
すぐきやしば漬けなど酸味を強調した漬物は低塩度で漬けているから
腐らない程度に薄塩でやってみる事をお勧めする
579 :
名前書くのももったいない:2009/06/16(火) 23:20:49 ID:J2O4bqls
>>578 サンクス。その情報は上の方で読んだので、それを参考にして「減塩」にしてみた。
ただ、ヘタをすると、「一ヶ月の熟成」のつもりが「完全腐敗」になりかねないので、
塩の量には気を使う。
それと、普通の腐敗同然の乳酸発酵だけで良いのかどうかも分からない。桃屋の
サイトによると、複数の菌の増減を管理しているらしい。だから、単に低い塩度で
漬ければそのままメンマとしてふさわしい乳酸発酵になるのかどうかも分からない。
資料がないので、何事も試行錯誤しかないというのが現状。そのひとつの選択肢と
して、ヤクルトを使ってみた。
タケノコはあと3回くらい採れるだろうから、それらはまた違う条件で漬け込んでみよう
と思っている。
ひょっとしたら、Yahoo知恵袋で質問や回答した人たちですか?
ヨーグルトと書いてあったのでそうかな、と・・・・
んなこたーない
普通の漬け物は意図的に乳酸発酵させてない
もしくは乳酸発酵が始まりかけた頃には食べきっているから
乳酸発酵食品とは呼ばれてないだけで
そのまま古漬けになれば乳酸発酵食品になっている
糠漬けだと過剰な乳酸発酵を抑えるために塩足したりするが
乳酸の酸っぱさ自体はある程度利用してる
とはいえ、そろそろレシピ板に移動した方がよさそうな話題続きですね。
別に良いんじゃないの?
この程度なら。
どのみち、これからの季節、しばらく話題も少ないんだし。
タケノコにしろ、他の山菜にしろ、干物にして保存するという例は
良くあるようだね。
ところが、干物にしようとすると、虫がたかって困る。
そこで、蚊帳(かや)のように網で囲まれた「干物用物干し器むというのが
売られているのだが、これは、ある程度量が多いとなかなか対応が出来ない。
しかも、1日では干物は完成せず、何日も干しておく必要がある。
なかなかうまく行かないものだね。
そんな手間を惜しんでも干物を作っていたということは、やはり昔は今と違って
保存技術があまりなく、限られていて、しかも食糧事情が悪かったからなんだろうな、
と想像したりしている。
思い出したが、ダイソーで干物用物干し器売っていたな。
あれって、使い勝手は良い? 安いけど、壊れやすくない?
589 :
名前書くのももったいない:2009/06/19(金) 02:13:12 ID:Cos9GyL9
>>588 あれって網の上に直接置くの? なんか汚れたりくっついたり
しそうなんだけど……
>>587 大量に作るなら蚊帳吊って(もちろん裾は重しで押さえて)そのなかでやれば?
>>591 いつ
どこで
どんな環境で
採った?
野蒜みたいに見えなくもないけど根がはっきり写ってない
素人鑑定は命に関わるのでやめた方がイイような
キノコ板なんかローカルルールに「鑑定しません」と書いてる
594 :
名前書くのももったいない:2009/06/20(土) 17:48:38 ID:gwkfrKq0
ウワバミソウかなんかだと思うが、葉も根も取り去られてこれじゃ判らん。
なんだ火星人の足か
画像が小さい・暗い・荒い
切り取られて束ねられてる
判断しようがないわな
597 :
名前書くのももったいない:2009/06/26(金) 03:09:34 ID:yNDhhSa4
今日、タケノコ採りに行って来た。極めて小さいヤツが二つあっただけで、他はもう
全部「竹」になっていた。今シーズンも終わりだな。
今日採った分は明日のみそ汁にでも入れて食べよう。
あと、瓶詰めと、塩漬けと、メンマを狙った乳酸発酵の分が、全部で小型のポリバケツ
に三つ分あるから、うまくすれば、しばらくは食べられそうだ。
問題は乳酸発酵の分だな。どっちにしても、腐敗さえしなければ、一ヶ月後に
天日乾燥して保存するから、味はともかく、食べられるとは思う。
市販のようなメンマの味にするには、また味付けとかそれなりのノウハウが必要
なんだろうな。俺の研究はまだ終わらない。
頑張って。
野イチゴ酸っぱかった
だがそこがいい
601 :
名前書くのももったいない:2009/07/02(木) 01:43:29 ID:saBm4E0r
そこがいい、そこがいいって言ってたじゃない〜
by 野呂五郎
庭の雑草に混じって青ジソが生えてきたので
冷奴の薬味にしている
隣が赤ジソとうちの青ジソが交配して紫ジソになっちまった・・・
毎年勝手に生えてくる青じそが、今年は寒すぎて全然育ってない。
いつになったら食べられるだけの葉のサイズになるんだろう。
うちの庭に、植えたはずの無い紫シソっぽい植物が生えてきたんだけど、
紫シソに似ている他の植物ってありますか?
>>591 ミズ(ウワバミソウ)の皮をむいたものに見える
あるいはアイコかもしれんが
>>606 ミズ=アイコ
ではないの?
そう書いてる(地域によって違う呼び方があるという意味)本を見かけるけど、どうなの?
アイコはイラクサかホソバイラクサ。
609 :
名前書くのももったいない:2009/07/12(日) 04:27:59 ID:3bLCPlZT
県民ショーで、スーパーでスベリヒユ売っているのを知って食べてみた。茹でて
、からし酢味噌でたべた。けっこうおいしい。
ようやくスベリヒユの季節がやってきたね。
今年こそ、試してみたい。
自演大国ニッポン
>>610 例年食べ続けたせいで、今年は5本しか庭に生えてこなかったんで、
来年に向けて増やす年になりましたw
容器にクレソン活けといたら、この陽射しで干上がった〜(涙)
さっきマツヨイグサ採っていたらブヨに刺された〜(涙)
マツヨイグサって月見草だよね?
蕾を納豆に混ぜると聞いて試してから好きになった。
待宵草は食べてもいいけど、月見草は食べたらいかんがなw
さて、6月初旬から乳酸発酵させておいたタケノコを、そろそろ天日乾燥させようと思う。
それが出来たら、今度は必要な分ずつ煮て味付けしてメンマの完成を目指す。
問題は、どういう味付けをするかだな・・・・。ネットでさがしても、詳しい記述が見つからない。
ワリバシでメンマを作るサイトでは少し触れているが、具体的な調味料の配分などは
書いていない。
どこかにないかな・・・・。
>>617 乳酸発酵成功したのか? やるなぁ。
「メンマ レシピ」でググっても、材料の分量載ってる所、見付からんかった?
うちの親がメンマの炒め煮作る時は、油で炒めて煮豚の煮汁で煮るか、
豚バラ肉入れて炒め煮にしてた。(味付けは酒・醤油で、煮る時の醤油は少なめで、味見て足す)
テキトーに味付けてる様にしか見えないのに、そこそこに仕上がってたのは豚肉の力かも。
"メンマの味付け" に一致する日本語のページ 約 1,570 件中 1 - 50 件目 (0.87 秒)
>>619 それじゃ「ラーメンとサンマの塩焼きと味付け海苔」でも引っかかるだろ
そんな語彙が引っかかってるほど、順位の低いページまで見に行く必要無いだろw
検索結果の多さを示してるから検索の仕方が正しくないと言ってるだけだろ
そこまで教わらなきゃならんほど子供ばかりのスレなのか
夏休みだからね
626 :
名前書くのももったいない:2009/07/24(金) 21:50:18 ID:bBltgSyG
ノビルは今食べたら辛いよね
茹でれば食べられるかな
玉ねぎと同じように使えばいいと思うよ
アレも生で喰ったら辛いが、加熱すると甘い
加熱したら芋っぽいような、ホクッとした食感だったよ。
ニンニクを加熱したような感触。
ラッキョウを煮た食感に酷似してる。
そりゃそうだろう。全部おなじユリ科なんだから。
ずっと以前のことだが、味の素のCMで、タマネギ一個を水に入れ、
それに味の素だけをふりかけてゆでて食べるというのがあったな。
俺は、コンソメだけ入れるCMはみた記憶がある。
633 :
名前書くのももったいない:2009/07/26(日) 22:28:54 ID:RaE0ylEa
ノビル情報ありがとう、
さっそく庭に生えてるノビル食ってみるか
>>629 あったな、そんなCM。
グツグツ煮て、ハシで割るシーンがあった。湯気が出ていて、たしかに
美味そうではあった。
635 :
名前書くのももったいない:2009/07/27(月) 10:06:38 ID:zvX/RJX9
>>633 庭に生えてる!?
この時期のノビルって地上部分枯れてないか?それ本当にノビルか?
野イチゴが完熟しててウマーです。
637 :
名前書くのももったいない:2009/07/30(木) 15:11:32 ID:gna7bo0i
633ですが、庭でノビルを探したらもう見当たらなかった
ついこの前まで黒っぽい実がついてたと思ったんだけどね。
来年まで待つとしますか
ノビルなつかしいな
じいちゃんが味噌と砂糖で炒めたやつをおにぎりに入れてた
のびるを採ろうとしたら、蜂がいて刺されて、泣いて帰った思い出のある俺は、
それがトラウマで、今でも外で採る気になれない。
蜂は食べれるから逆に対策とって取りにいけ
それはスレ違い
>>641 この板に植物以外の採集スレが有るのか?
俺は海の日にただで潮干狩りできる海岸で
バカガイを5キロほど採ってきて全部佃煮にしたぜ
持ち帰る人が少ないのは砂抜きの方法が解らないからだろな
一緒に取ってきた小粒のイワガキを一緒に煮たからうまみも十分ある
大半は冷凍にしたから正月まで持つ
>>642 お前に検索能力が無いという事実だけが晒されたな
646 :
名前書くのももったいない:2009/08/09(日) 16:28:00 ID:367ro2/s
虚弱体質に良い野草ってありますか?
647 :
名前書くのももったいない:2009/08/09(日) 20:28:28 ID:plbu8Fpc
行者ニンニク?
ヤマイモ&そのムカゴ
マタタビとイカリソウ
股旅者が怒りそう
652 :
名前書くのももったいない:2009/08/13(木) 18:29:46 ID:w3FOB6W9
>>649 虚弱頭髪の俺は
ワカメを採ってきて
味噌汁に入れて食べてる
653 :
名前書くのももったいない:2009/08/13(木) 21:16:25 ID:r2af17sk
スベリヒユはどこにでもあるというから、近所を散歩したときにあちこち
観察したんだが、ついに発見できず。
>>653 柔らかいけどシッカリした太い茎の野草だから、
発見されると速攻で抜かれちゃうんだよなぁ……。
だから、あまりにも町中だと、野草をしらない美化委員wが処理しちゃってるかもしれん。
あんなに美味いのに。
たんぽぽの葉って食べれるの?
岡本信人なら食べられると思う。
スベリヒユは黒土の畑が狙い目。
畝と畝の隙間に生えてるよ。
畝を踏まないように取らせてもらえば、
農家の人も快く分けてくれるはず。
だって雑草を取ってくれるからね。
畑も庭も同じだよ
見ず知らずの人に入ってほしくないね
一声かければ問題解決。
良かった、これでスベリヒユ三昧だ。
無人くん
>>659 >>658は、一声かけられたとしても、そして、いくら雑草を取ってくれるとは言っても、
自分の畑に他人には入ってもらいたくないと言っているんだと思うが。
畑の場合、そういう人の方が多いと思う。
一声かける目的の意味が違いすぐるwwwww
声をかけたら返事も待たず、勝手に入る馬鹿がいるとでも思ってんのかwwwww
入って貰いたくない人は、入らないでと言うぐらいの口は持ってる。
入ってもいいよって人は、声を掛けてきた相手に良いよと返事する。
どう思っていようが、いい大人は自分で返事ぐらいできる。
他人が勝手に「そういう人の方が多いはず」なんて庇うなんて、失礼な話だ。
畑持ちの人は、みんな同じ思考のゾンビかよ。
それともあれか。
声をかけただけで、気にくわないからと一方的に怒鳴られた経験でもあるのかw
必死過ぎ
>>662 ほんと、必死すぎだね。
声をかけたら返事もまたないなんて誰も言っていない。
単に、「入っても良いですか?」と聞かれても、「いやです」と言う人が多いだろうと
言っているにすぎないのだが。
知らない人が言ってきたら、いくら雑草を取ってくれるといっても、誰でも警戒する
でしょう。ましてや、雑草を全部取ってくれるわけじゃなくて、スベリヒユがあったら
それだけ取るってんならなおさら。
必死過ぎ
返事する口を持ってても返事する行為すらしない人は幾らでもいますよって事でしょ。
答えが無いって事は拒否されてるって事だろう。
どうしてもむかっぱら立ったのなら逆に「返事が無いって事はOKって事なんだな」って言って足を踏み入れて
やればいんでない。一悶着起こるのは確実だろうけどね。
何でもかんでも対応してくれる人ばかりじゃ無いのよ世間って奴は。
田舎の人間には寡黙で偏屈なタイプも多い。
腹を割ると良い人だったりするけど。
難しいんだよ人間てのは。
結局採る側の一方的な都合しか発生してないんだからさ。採られる側には被る義務が何ら発生してない訳で。
おとなしく引き下がっとくのが無難。
別に畑なんぞ大したもん生えてないだろ。山ん中入って他の山菜の群生地でも探すべし。
取り敢えず山芋掘ったら穴を埋めて帰れ
危なくてしょうがない
山は私有地が多いから不法侵入等で面倒。
川は公共地なので安心して行ける。流されなければ・・・。
671 :
名前書くのももったいない:2009/08/17(月) 13:47:58 ID:zC95ZEAP
教えてエロい人!
家の近くで採れるミズ(赤ミズ)はヌメリも無く、スジスジで全然旨くない。
これって地域によって食感、味が違うんでしょうか ?
ちなみに静岡の山奥でふ。
>>671 時期によるんじゃないの?
ミズはだいたい5、6月に採りにいく。
夏を越すと筋ばっておいしくないよ。
673 :
名前書くのももったいない:2009/08/17(月) 22:48:43 ID:zC95ZEAP
>>672 その頃はすごく細くてスジスジ。
今は鉛筆くらいでスジスジ。
ミズじゃ無いのかなあ ?
ミズに似た植物って無いでしょ ?
東海地方で美味しいミズ採れるとこあります ?
そろそろ秋にかけて栗が拾えるようになる
>>673 ミズと間違う植物はないからたぶん
採取場所がよくなかったんだよ。
過酷な場所に生えるものは大きくならないよ
でもこれからのミズは粘りが多くなるから
スジが多くてもトロロにすればOK
>>668 そんな無茶なことするのDQNだけじゃん。
俺らはちゃんと声をかけて、返事を待つだろ。
返事も待たずに勝手にやらかすDQNと一緒にされるのは心外だ。
無視してるのに何時までも居すわり続けるDQN
>>676 いや、それは向こうは知ったことでは無いんだよ。
DQNかどうかなんて人間性の問題だから区別が付かない。
自分達の農作業やってんだから余計な事を持ち込みたくない状況だったのかもしれない。
にこやかに挨拶しても誰もが返答してくれる訳では無い。世の中そんなもんだよ。
おいおい、[しつこい]って行為に当たるのは
「せっかく俺様が山菜採ってやろうと挨拶したのにシカトされた!DQNめ!」とか訳分かんない事言ってる方だぞ。
これ豆知識、じゃなかった常識な。
こんな事ネットだからっていつまでもブーたれてんのはおかしいですよ。わかりまちたか?
682 :
名前書くのももったいない:2009/08/19(水) 22:10:31 ID:gvbgdWD6
はい、わかりまちた。
だからもう出てくんな。めざわり
そんな事を言う様じゃ分かってないようだな。
何で無視されたのかは分かったような気がするがw
もうちょっと人生経験積んでから山菜採りしなさい。他の山菜採りに迷惑だよ。
┐(´д`)┌
661=664=668=679=681=683
この流れで思いだした。
ひょっとして以前から、土地の所有者に許可を得ようが泥棒だ、とか言ってたやつか?
採られる側の思考しかしてないし。
マナーを守る、採る側の住人がいるスレでこれ以上暴れるな。
ただでさえIDが出ないからって煽る連中が居座ってるのに、
明らかに俺じゃないレスにまで噛みつくのはよせ。
ブー、違います。取る側だけの思考の奴よかマシではないかと思われますよ
垣根の根元にすべりひゆがはえるけど
犬の散歩道でなぜか犬トイレになってるからなあ
食べるの無理
野外へ行けない時はモンハンで採集クエストに勤しむ俺
691 :
名前書くのももったいない:2009/08/21(金) 00:20:44 ID:aEO/7xgc
牛みたいに草を食って生きていけると良いのに……
692 :
名前書くのももったいない:2009/08/21(金) 02:08:16 ID:3ckQ0Np6
IDが見えないばっかりにスレ住人が泥棒扱いされてるからsageないでID出しとくね。
693 :
名前書くのももったいない:2009/08/21(金) 17:27:08 ID:fhmClW58
>>675 ありがと。
じゃ、もう少しおいて採りに行ってみましょ。
でも隣の山梨県でもこんなことを
http://wcrblog.seesaa.net/article/51846725.html ミズは北海道から九州まで繁殖してるらしい、しかしググると東北地方が圧倒的なんだな。
ちなみに静岡県では、俺の知る限りミズは食べないし、食べられるってことを知らない。
秋田のミズの漬物が旨かったんで、図鑑片手に山を歩いて見つけたんだが、
海抜1000mほどの北東斜面、湧き水の流れる沢の両脇の森に繁殖。
ひょっとして気候的なことから食用に不適なところがあるのかな ?
北海道、東北以外でミズ食べてるって人、県名教えて。
ミズは地元新潟県でも食べるよ。
採りに行く所は山道の川沿いの岩場。
茎の下の方の赤い所を集めて生のまま叩くと粘りがでるよ。
家ではミズと油揚げを出汁と醤油で甘辛く煮るのが定番。
695 :
名前書くのももったいない:2009/08/23(日) 04:09:09 ID:IAKHvLOW
近畿で今取れる野草はなんですか?
どくだみ
ミズは東京のスーパーでたまに売ってるよ
ミズはうちの実家の軒先で生やしてる@青森県
700 :
名前書くのももったいない:2009/08/26(水) 11:55:55 ID:27oRkfaR
みなさんミズ情報ありがと(__)
>>694 新潟県も縦に長い県ですが、どのあたり ?
>>697 あの美味しいミズが軒先で採れるとは、うらやまし過ぎる。
>>699 やはり暖かい土地はダメですかねえ ?
引き続き、南の方でミズ採ってるとこあったら教えてちょ
>>700 新潟県の田中角栄の地元だったあたりです。
福島県も近くて色々山菜が採れるよ。
今度ミズを採りに行くときに周辺を探して見てね。
ユリワサビやワサビがみつかるときがたまにあるよ。
702 :
名前書くのももったいない:2009/08/29(土) 13:49:10 ID:Q72/3nq8
今、日本テレビで食べられる野草の番組やってるよ!
「どれ食え」ってやつ。
みれなかった(´;ω;`)
>>702 あれはタッグの組ませ方が良かったよなw
雑草マニアのタレントと、雑草を喰って育ったタレントと。
見付けたそばからモリモリ食ってたしw
何だかなあ。ケチなお国柄だ・・・。
でも25キロは多すぎかな。キロ数制限して発見した際オーバーしてたら検挙する方式にした方が良いと思う。
山の中まで採りに行く人間はそうそう居ないでしょ。行く人はやっぱり好きだから行くんだよね。
逆に言えば、許可を得れば良いというだけの話。
別に山菜だけじゃなく、日常生活でも何かを無断でやる連中はただのDQNだよ。
このスレの住人はプライドがあるから、そんな事態とは無関係だけど。
山菜採る許可ってどこでどのようにしてもらうの?
>>708 フツーに土地の持ち主に一言挨拶しろ
「公園」と特別な利用規定の有るところ以外の公有地なら
環境破壊しない限り山菜ぐらい取ってもかまわん
今の時期はヤブカンゾウの花をゆがいて
サラダに入れる
花を食べるって言うと驚く人も居るが
↑こういうバカが一番たちが悪い
おまえがバカさ
かまわず採ったるわw
生態系を乱さない、採り尽くさない、ゴミは捨てない、等
自然に対するマナーは守るがね。
↑こういうバカが一番たちが悪い
↑
こういうバカが一番たちが悪い
↓
714 :
712:2009/09/06(日) 19:43:53 ID:???
バーかでーすw
>>714 本当のバカは自分がバカである事を絶対認めないからお前はバカではないよ
バカのふりしている利口
と自分で思いこんでるバカが、結構多くてな。
なんか哲学的ですね
↑こういうバカが一番たちが悪い
↑こういうバカが一番たちが悪い
スレの無駄遣いやめれ
このスレを読み返せば、地主に許可をもらおうとするだけで「盗人!」とキレるヤツが
住んでて荒れてた時期があることぐらい解るだろうに。
礼儀を守ろうとする人に、いきなり「盗人!」だもんな。チョンかよ。
そもそも歓迎されることは無いからな
歓迎されようなんて意識すらしてないと思うが
雑草を取ってくれるんなら大歓迎w
アクが強いとウチでは誰も食べないので、声かけてくれたらいくらでも融通するよ
>>723 声かけてみた事ないのか
意外に簡単におkが出来るものだぞ
学生時代、地主に声かけたのがきっかけで
キャベツ収穫の割と率のいいバイトにありついた事も有る
山の場合は持ち主が誰かなんて知りようが無い場合が多い
で?
>>728 どうして? それは知ろうと努力しないから。
法務局に行って地図を見せてもらうとか、地権者を調べてもらえば
まず100パーセント分かるよ。
共有者が30人とかザラだったりする
殆どの場合皆の意見が一致せずに割れるから「○○さんが良いと言った」とか言っても駄目
基本的に自然環境を厳密にここまで私物として取り扱うのは納得できんね
固定資産税払ってんだからしかたない
誰も彼もが土地権利の話ばかりで、スレタイ通りに食べる話をしてない。
つまり、誰も本当は喰ったことが無い連中ばかりってことだな。
ケチの風上にも置けない嘘つきばかりか。
>>734 |
|
ぱくっ|
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ そんなエサで
_ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
レスをしてしまうことを、釣られたと言うんだよ……
どうでもいい。
あげてやれ
>>731 そういう場所では野草を取らなければよい。
741 :
名前書くのももったいない:2009/09/16(水) 17:12:35 ID:xu5WjjKR
クワはよく採って食べるよ。
うちの山に沢山生えてるし美味しいし
ああ、結局今年もスベリヒユを見ないまま、そして食べないまま夏が過ぎてしまった……。
まだどこかで見られるかな? こちら、四国だけれど。
743 :
名前書くのももったいない:2009/09/19(土) 13:45:59 ID:6RFYy8pm
現在、日テレでやってる
子供の工作用に干しといたドングリや松ぼっくりが多分きっかけなんだろうと思うんだけど、ベランダに小鳥が来てから年々プランターに野草が増えてきた。
はこべに始まり、ほんのちょっとのカタバミが生えてきて、今年はコオニタビラコが大繁殖してる。
コオニタビラコは若い葉や花を摘みながら主にサラダにしてたんだけど、ちょっと育ちすぎて放置したものはベランダの柵ぐらいまで背が伸びてある意味圧巻。
そのコオニタビラコの根元に今頃になって小さくて可愛いスベリヒユが・・
根付かせようと草刈りして持ち帰ったヨモギやカキドオシは何回植えても全滅。
移植しようとすると失敗してそんなつもりなかったものが勝手に生えてくるのはなぜなんだぜ?
雑草でも移植に弱いヤツもいるし、
放置しとくと勝手に糞や風が運んできた種から芽吹くヤツもいるし、
近隣の植生状況に左右されるもんさ。
カキドオシは腐食質に富んだフカフカで湿り気のある土に蔓延ってるよ。
春から初夏は良く陽の当たる場所で、夏以降は日陰気味に。
ヨモギもカキドオシも大株になった物をそのまま植えると枯れる危険大。
小分けして整えて植えるのか宜しいかと。
山から採ってきたミツバはあっという間に
プランターいっぱいにふえた。
香りも市販のよりはるかに強くておいしいよ。
749 :
名前書くのももったいない:2009/09/25(金) 19:32:02 ID:AgufoQVZ
ノビルが生えてきてるね。毎日納豆に入れて食べてるよ。
750 :
名前書くのももったいない:2009/09/26(土) 19:48:51 ID:TyruecFd
751 :
名前書くのももったいない:2009/09/26(土) 20:45:09 ID:26bfTkFB
シイの実が落ちてたから、拾ってかじってみた
渋くないからあく抜きも必要なさそう
だが、どうやって食べよう?
他のドングリ類と違って椎の実はアク抜きするものじゃないだろ
普通に煎って殻をむいて食べれば良いじゃん
超亀レスなんだけど、枇杷の木の件。
枇杷は、葉っぱがぶ厚くて、家に日光がさしにくくなるから病人が増える、
というのが庭植えを忌む理由らしい。
敷地が広ければ、家の近くを避けて植えれば、ものすごく薬効のある
植物ですよね。
柿は、若葉をつんでお茶にすると健康にとてもよい。
そういえば子供のころ藤の葉を煎ってお茶にしたことがあったけど、
あんまりおいしくはなかったな。
鬼胡桃を拾ったは良いが、きれいに割れませんorz
このスレに地主に許可もらおうとするだけで盗人だといって騒ぐ人
なんていた?前のスレでは、北海道に住んでるとかいう人が、自分の
ところはとってもらっても困りません、とられてこまるような地主は
有刺鉄線でもはっとけ、そうじゃなきゃ自己責任だみたいなDQN発言
してて、ここのスレの人にとっては都合いいから支持されてたって
例は記憶にあるけど。
>>755 北海道は開拓民が移住してできてるので他人に易しい
すぐ家に泊まってけという(秘密のケンミンSHOWなっちの発言より)
下手に追い出すと凍死するからな
758 :
名前書くのももったいない:2009/10/02(金) 18:51:35 ID:N9zsLfND
エビヅルの実が食べられる季節になったな
エビヅルどう食べるの?
焼酎に漬けて湿布にしてるけど食べるの聞いた事ないから興味ある。
761 :
名前書くのももったいない:2009/10/03(土) 18:39:56 ID:tpD9ihRB
>>760 普通に生食ですよ。
種ばかりですが甘酸っぱくて美味しいです。
まぁジャムにしてもいいでしょうね。
あとサンカクヅルの実も食べれます。
ヤマブドウ食べたいな。でも山行かないと食べれない。
>>756 北海道に移住したけどとくに暖かくも優しくもおおらかでもないよ。
他の県の人たちと同レベルだよ。
けちな人も大らかな人もせかせかした人も暖かい人も冷たい人もいるってレベル。
だから他県と同じ。
まあ土地は安いから、その755の書込みした人はおおらかなのかもね。
763 :
名前書くのももったいない:2009/10/03(土) 20:06:27 ID:ZPkxLDTb
>>755かいたもんだけど、その北海道に住んでる山林持ちの人は、山林持ちは
とってもらって結構、嫌なら有刺鉄線でもはっとけ、そういう気持ちを持って
るべきだっていう感じの、すごく押し付けがましい感じの人で、とてもおおら
かって感じじゃなかったよ。
要するに、土地の問題じゃなく、個人の資質ということでFA。
>>756 なっちの家に行っても泊めてくれないと思う
766 :
名前書くのももったいない:2009/10/03(土) 23:43:48 ID:5rxzWD/q
田舎に山持ってて、子供の頃はじいちゃんがキノコやアケビや山菜やイノシシを取ってきたけど
じいちゃんが死んでから山に入る人がいなくなって、今は荒れ放題。
人が入らなくなったらイノシシがウロウロして危険だから山に入れない。
うちの山に定期的に入って手入れしてくれる人がいれば、うちは大歓迎だけどな。
イノシシみたいな人しか入ってこないよ
ワロタw
サルとかクマみたいなやつもよくウロツイテルよ
770 :
名前書くのももったいない:2009/10/10(土) 15:30:11 ID:5c1znEib
むかご、採ってきました。まだ早かったのか、台風で
けちらかされたのか、収穫は昨年の3分の1です。
あけびを偶然みつけて収穫。なかみはあけび酒に皮は
検索した肉詰め料理にするつもりです。
どなたか料理した方いませんか?あく抜きは徹底した
ほうがいいのでしょうか。
>>770 ムカゴがもうできてるなら明日にでも採りに行ってみるね。
アケビの皮は真ん中に肉詰めてフライにするとおいしいよ
特にウズラの挽肉いれると最高にうまい。
フライにすると全くアクは気にならないよ
772 :
名前書くのももったいない:2009/10/10(土) 19:13:54 ID:5c1znEib
>>771 さっそく、今夜の夕ご飯、アケビの肉詰めしましたよ。
おいしかったです。こんど、フライもやってみますね。
ありがとう。
773 :
名前書くのももったいない:2009/10/10(土) 21:32:11 ID:G/whK5r6
やまぶどう類に詳しい方教えて下さい。
私は最近やまぶどう類に興味を持ち、山で探していますが、本物のヤマブドウは
どうやら標高が高いところしかないようです。私の住んでいるところは暖地ですので・・・
で、代わりにエビヅルというものがあるそうですが、今日、エビヅルらしきものを見つけ
たのですが、実の色が青くなっているものをとって食べてみましたが、味がありませんでした。
ひょっとして若い実を食べてしまったのでしょうか?それともおいしくないのでしょうか?
それにしても、エビヅルは実が小さすぎますね。BB弾より少し大きいくらいで
ブドウを食べているという思いはなかったです。
その写真です。国道沿いに生えていました。
http://2ch-ita.net/upfiles/file1027.jpg
774 :
名前書くのももったいない:2009/10/10(土) 22:05:56 ID:7FXQZ9bD
エビヅルは葉の裏に毛が生えている
775 :
名前書くのももったいない:2009/10/10(土) 22:33:58 ID:G/whK5r6
どうやらエビヅルはほぼ黒になるまで熟さないといけないみたいですね。
画像が大きすぎて見えない
777 :
名前書くのももったいない:2009/10/10(土) 23:45:48 ID:G/whK5r6
>>773 葉っぱが丸いからガメの葉に見えるんだが……。
779 :
名前書くのももったいない:2009/10/11(日) 06:29:40 ID:1u9p1EBn
>>778 ガメの実は赤くなるのであって、実はああいう色にはならないよ。
というか、ぶどうの仲間は葉っぱで判断するのは難しい。
ちょっとした刺激でころころ変形するから。
781 :
名前書くのももったいない:2009/10/11(日) 19:16:50 ID:pCfytM3i
>>773はノブドウではないな。
ノブドウは房にならないし、色も様々だから。
783 :
名前書くのももったいない:2009/10/11(日) 20:09:01 ID:pCfytM3i
エビツルやサンカクツルで青くなるなんて見たことねえよ
食ってわかんねーんじゃわがんねんじゃね?
ははは
正体不明のもの食って死ぬなよ
785 :
名前書くのももったいない:2009/10/11(日) 20:59:06 ID:RSop/efk
>>773 アオツヅラフジでは?
まさかこんなありふれた野草を誰も答えられないとは・・・
786 :
名前書くのももったいない:2009/10/11(日) 21:23:57 ID:pCfytM3i
この時期の山のもんは焼酎に漬けるとうまい
アケビ、ガマズミ、栗
787 :
sage:2009/10/11(日) 21:31:41 ID:KJjtOv0K
四年で千円しか貯まらなかったんだが
せりとどくぜりを間違えかけたおれから言えば、ただほど高いものは
ないよ。
山菜はいいけど、へたすりゃ死ぬぞ。
791 :
名前書くのももったいない:2009/10/12(月) 11:37:34 ID:g7NrV5JQ
死んだっていい
たくましく育ってほしい
新鱈育たない
ちょと早いけど、銀杏を拾ってきました。
街路樹から落ちてきてるやつとか、道路にはみ出た枝から落ちてきてるやつとか、
ちまちま集めて20個くらいになりました。
ただ、銀杏しか見ていたかった旦那が用水路にブチ落ちて擦り傷をつくりました。
栗ご飯作ったよ
皮むきと後片付けがめんどいけどなかなかおいしかった
シイの実を炊き込みご飯にしてみたら
ご飯がうっすら灰色になったが味は結構美味しかった
797 :
名前書くのももったいない:2009/10/13(火) 13:11:40 ID:pRv4zbo3
ねぎの根っこで無限ネギ試します!
>>790 間違えて喰ったならまだしも、間違えかけただけかよ!
のびるの醤油漬を焼肉の薬味に入れたら美味しかった!
漬けるまで手間かかるけど。
>>798 おいおいそういうなよ。
ドクゼリは洒落にならんのだから。死亡することも普通にある。
あいつらはセリと似てるからなぁ。
あとで群生地にグリホサート(ようはラウンドアップ)という
植物にとっては猛毒をかけてやって枯らしてやったが。
801 :
名前書くのももったいない:2009/10/16(金) 03:54:09 ID:T6dinzH4
普通にドクゼリが欲しいんだがどこに行きゃ生えてるんだ?
勿論食べる為じゃないよw
だれを○すつもりだよ。怖すぎだよ。
誰を騙すつもりだよ。愉快すぎだよ。
804 :
名前書くのももったいない:2009/10/17(土) 11:58:11 ID:rI5N/NXi
ただ単に希少種だから欲しいだけなんだけどね
ドクゼリが希少種?
日本の三大毒草の一つだろ。
セリとドクゼリは同じセリ科で同じ場所に生えている事も多いから
見つけられるよ。
ちなみに、ドクウツギの果実は美味らしいけど、猛毒だからよく田舎
では子供が食べるといけないから、といって駆除されるけど、ドクゼリ
もひょっとしたら見つけ次第駆除している所もあるかもしれん。
806 :
名前書くのももったいない:2009/10/18(日) 00:45:00 ID:5za5HDCo
いくら駆除されてたってそこそこ生えてんだろ。せりっぽくてバカみたいにでかいのはそれだ。ばかぜりっていうくらいだから。
ところで三大毒草のあと二つって何かね?ドクウツギとトリカブトかなあ。
807 :
名前書くのももったいない:2009/10/18(日) 01:08:08 ID:DVJ8ji/T
スズラン
ドクウツギ、ドクゼリ、トリカブトだという説も有れば
バイケイソウ、ハシリドコロ、トリカブトだという説もある
他にもあったりして
>>809 ドクゼリが前提になってるってことは、二つ目の説はここでは
ありえないんじゃないの?
その前提が正しいかどうか分からないじゃん
ウィキペディアに書いてあるから正しいというものでもないからな。
ドクウツギ バイケイソウ トリカブト の組み合わせも有ったりして
814 :
名前書くのももったいない:2009/10/18(日) 02:53:06 ID:WS8maZi8
自分は神奈川だがドクゼリは数十年前に絶滅した。
見つかったら世紀の大発見。
まぁあるところにはあるらしいな。琵琶湖畔とか。
三大だろうが十大だろうが、毒は毒だから全部警戒せにゃならんだろうに
毒草の話も面白くて図書館で2,3冊読んだなあ
見つけたことないけど。
817 :
名前書くのももったいない:2009/10/18(日) 23:43:17 ID:ssqgsrPc
トリカブトはその辺の山に沢山生えてるしなぁ
トリカブトも、
山菜に興味持たない頃は気づきもしなかった
ブス
狂言の「あおげ、あおげ」「あおぐぞ、あおぐぞ」だな。
821 :
名前書くのももったいない:2009/10/26(月) 13:04:17 ID:ayeVRgHf
附子かw
誰か木に穴を開けて樹液を取ってる奴いる?
誰か木に穴を開けて樹液を取ってる奴いる?
大事なことなので二回言いました
825 :
名前書くのももったいない:2009/12/02(水) 16:11:46 ID:DTDo0xCA
楓から出たメープルシロップ吸ってきた
>>826 メープルシロップって、どの部分から採れるか知ってる?
楓に付くアブラムシのおちっこ。
>>827 楓が一年草だとでも思ってたんじゃね?w
フユイチゴを採ってきたので果実酒にする事にした
沢山採ったつもりだったけど実際にはちょこっとだったんで
多分二口分くらいしか出来ないけど
ホワイトリカーをたくさん入れて薄くすればいくらでも出来るよ。
犬に限らず熊や他のマーキングをする動物のオスは
自分を大きく見せる為に少しでも高い位置にかけようとするな
>>833 犬がどんなに高くマーキングしても、
高さ1メートルには達しないだろう。
もう、気が済んだかね、
>>826
逆立ちしておしっこする犬をテレビで見た事はあるな。
>>835 ああいうのって仕込むのかね?
それとも自主的にやり始める?
春に近所の川につくしが大量に生えていたから、スーパーの袋いっぱいに摘んでかえって冷凍した
しかし、冷凍したら全部くっついてしまい一回分とれないことが判明 マイナスドライバーとカナズチで一回一回くだいて利用
つくしは、美味いよ!
俺は春の川原に生えてた菜花の種を採取して
9月ごろプランターに蒔いてみたら他の雑草を全部駆逐して伸びてる
ハサミで切ってもまた生えてくる辺り流石に雑草
ネットで調べたらセイヨウカラシナと言う種類らしいが
独特の苦味がある菜っぱって感じでウマイ
つくしは袴取りが大変だよね。
水に浸けながらやると指が黒くならなくて良いんだが、
時期が時期だけに体が指先から冷えるのが辛い。
時期が時期?
つくしの採れる時期は春とはいえまだまだ寒い時期だから
という意味で書きました。
わかりにくくてごめんよ。
いや、別にわかりにくいこと無いけど?
ツクシが春先に採れるものだってことを、
>>842が知らないだけじゃね?
845 :
名前書くのももったいない:2009/12/05(土) 03:41:00 ID:GGWV+/nB
なんでこの時期つくしの話題?
寒がりの人には寒い、てことでいいんじゃないでしょうか。
>>846 南国しか知らないのなら、ちょっと黙っててもらえませんか
849 :
名前書くのももったいない:2009/12/05(土) 14:46:07 ID:FeQsn/C9
中部太平洋より内陸部だけど、つくしの出る頃は水が特に冷たいという
意識はないな…。
>>839 つくしの冷凍って軽く湯がくとか下準備するもの?
うちはこの時期にプランターが青々としたはこべが溢れるように生い茂っててびっくりしたよ。
半分をお浸しに、もう半分はお茶用に干した。
はこべも美味しいよ。
わんわんお
>>839 つくしは調理してレトルト状態にした方が良いと聞いた。
ウチではそうしてるが卵和えで一年中食べられるよ。
>>848 東北人の悲しみは、 同胞にしか理解してもらえんのだよ。
日本の気候は小学生でも習うことだけどな。
自演
東北だろうが北海道だろうが生える時期が違うだけでその時には寒い時期は終わってる
858 :
名前書くのももったいない:2009/12/10(木) 11:29:51 ID:prDWAFaL
植物でもキノコでも無いのでここで質問させてください
イワタケ貰ったんだけど、これってうまいんですかね?
グロくて食える気がしないんだ。
怪しげなきのこ発見。かさがでかすぎて食べるのやめた。
860 :
名前書くのももったいない:2009/12/10(木) 12:48:53 ID:PLLMbJG9
862 :
名前書くのももったいない:2010/01/05(火) 02:29:20 ID:hN4poaMb
ハコベをザル一杯摘んできてハコベ塩を作った。
これで毎日歯を磨けば歯周病予防に非常な効果がある。
863 :
名前書くのももったいない:2010/01/20(水) 00:56:36 ID:2EjMh1t3
>>862 自分は七草粥のかわりにハコベのお粥とハコベオムレツをした。
ペットの小鳥にも無農薬の菜っ葉として与えられるのでハコベは重宝する。
無農薬とは限らない♪
865 :
863:2010/01/20(水) 03:16:11 ID:2EjMh1t3
自分の植木鉢に自生してるハコベだから農薬かかってません。
今年は庭のハルジオンとオオバコの野草食にチャレンジしてみるかな。
ヨモギは日当たりが悪いのかあまり増えてくれない。
摘んできてって書くから・・・
867 :
名前書くのももったいない:2010/01/26(火) 13:34:34 ID:stjvuq6/
「肉厚で、葉の形はビロードモウズイカ似で白い毛が生えてて、
高さ30~40cm程、空き地とかに生えてる食用可能な帰化植物」
誰かわかるひといますか?名前をど忘れしてしまって。
868 :
名前書くのももったいない:2010/01/28(木) 18:39:41 ID:nctgCngl
アオウキクサを食べたことがある人はいませんか?
もしくは食べられるウキクサを知ってる方は、ご教授願います。
869 :
名前書くのももったいない:2010/01/28(木) 20:28:44 ID:r/yYMmAZ
タンポポの葉っぱは有名だよね。
揚げるとおいしい。
今ならどんぐりもありだね。
どんぐりの葉っぱをたべるの?
いあいあ、今ならセリ一択っしょ。
872 :
名前書くのももったいない:2010/01/29(金) 00:34:49 ID:nNM8YZsg
最近ぬめぬめしてない大きなナメコが売ってますが、
あれと似たような姿形のキノコを発見したのですが、
食べて大丈夫?
>>872 今の時期なら90%エノキタケ。可食。
ただしよく似たニガクリタケ(毒)もまれに出るから要注意。
あとは姿形、発生状況などググるべし。
お約束だが「自己責任」でドゾ〜
きのこはヤメトケ
似たのが多いから普段行かない場所ならベテランでも間違える
「この山のシメジは食えるがあっちの山のシメジは当たるぞ」とか普通に言い合ってるもんな
>>874 違うんだよ。
冬きのこは出現する種がもっそ限定されるので、素人でも失敗しにくい。
春以降だったら即「やめろ」だがな。
おいおいおい
「失敗しにくいと思う」と「失敗しない」は天土地程も差があるからな
失敗しても腹壊すくらいで済めば笑い話にもなるが新聞沙汰になるような
羽目になると多くの人に迷惑を掛けることになる
880 :
名前書くのももったいない:2010/02/02(火) 13:09:39 ID:A1vWnjJR
浮き草は増やしやすいからじゃね??
ボタンウキクサは東南アジアや中国では食用にもするらしい
でも不味くて食感もわるいらしい
今年最初のフキノトウげと
昨年駐車場に風除けのために透明な波板張ったのが
温室代わりになったようだ
先日、畑の脇道に自生してる野蒜?のような野草を採取してみたんだけど
(小さい時におじいちゃんから教わった事があった)
(路肩に帯状に群生してて、玉金くらいの球根から上に韮みたいな芽が出てる)
興味があったので持ち帰って洗った後生のままぺロっと舐めてみたら
口の中が有り得ないくらい渋くなってとても食えたもんじゃなっかった。。
野蒜の近縁種とかで食用不可のもあるのかな?
>>884 自分はノビルとタマスダレ間違えて吐き気と頭痛に襲われて死にかけたよ。
ノビル食べたことなくて、これはノビルだなって喜んだのが失敗の始まり。
食べられる野草の本の、毒草のページは読んでたのにタマスダレは載ってなかった。
掲載しといて欲しかったよ。
ノビルもタマスダレも球根ってそんなに大きくないよね?
1〜1.5cmぐらいじゃなかった?
>>885 あーじゃあ自分が採取したのはタマスダレですねきっと。
球根はチューリップと比べたらはるかに小さいです、恐らく1.5cm〜2cmくらいだと
あの口に残る渋みはきっと有毒なんでしょうね
庭の植物では・・・ヨモギや桜の葉は天ぷらではイマイチだった、柿の葉や勝手に生えてきた
クワの葉は美味いらしいがハテ?、雑草として抜いてるアオビユやオオバコも喰えるらしいが
勇気がまだでない・・結局まともに喰えるのはタラの芽とノビル、ミツバやアサツキくらいなもん、
叩かれるかと思うがこれらは野原や山地で採ってきたもんだがね。
それにしてもノビルは良く殖えるね。
888 :
名前書くのももったいない:2010/02/12(金) 07:15:20 ID:HzVK7W0y
タマスダレは彼岸花属の毒草だ、気をつけろ。誤植すると、嘔吐と頭痛になるらしいぞ。
ノビルはネギやニラのような臭気がする。
889 :
名前書くのももったいない:2010/02/13(土) 03:04:36 ID:QOP/MGVd
× 誤植
○ 誤食
890 :
名前書くのももったいない:2010/02/13(土) 16:02:08 ID:ev0EPiL1
タマスダレとノビル、全然違うやんw
それは知っているから言える事で、実際に知らずに間違えてる人は大勢いるんだから。
892 :
名前書くのももったいない:2010/02/13(土) 18:34:59 ID:tJDUoNxg
山菜って一度覚えるとすぐに分かるようになるけど
ネットとか本見て初めて採る時は難しいよね
やっぱ知識の継承って大切だわ
俺は祖父を基本的に飲んだくれのクソジジイだと思ってるけど
(50過ぎで炭鉱閉鎖になって以後再就職せず息子に養ってもらってた)
山菜の知識だけは尊敬してる
特に植物のニオイや生えてる場所なんか実物見ないと覚えられん
>>893 同意。
ウチのオヤジ(故人)もそう。
ノウハウの断絶は勿体無いです。
>>892 結局、知識の伝承がなされなければ
山菜、きのこはリスク覚悟で
覚えるしかありません。
ハルシメジ、ハタケシメジ、マツオウジを
初めて口にした時の緊張感は
今でも覚えています。
895 :
名前書くのももったいない:2010/02/14(日) 11:46:16 ID:2tALnt5k
今の時期は、田んぼに生えている慈姑(クワイ)が美味い。
>>895 2次的に野生化したクワイなのか
実はオモダカを誤認して食べちゃってるのか
オモダカも玉が極端に小さいだけで食べられるけどね
名古屋の近くだが蕗の薹はもう出てるぞ
今年は暖冬だし蕗の薹早いよねー。
だ、暖冬だと。今年はくそ寒いぜ。@東京
暖冬かどうかは12月から2月までの3ヶ月間の平均気温で判断するから
記録的な大寒波が来たとしても他が暖かければ暖冬となるらしい
蕗の薹ってめっちゃ苦いのとそうでないのがあるよね。
>>900 最低気温の1〜2日で、芽吹いてたヤツも枯れちゃうからなぁ。
平均気温じゃ何の役にも立たんよ。
↑
大馬鹿
↑
常人
905 :
名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 11:21:56 ID:EET0LEko
906 :
名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 15:09:55 ID:9d+j5AuX
907 :
名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 15:53:40 ID:EET0LEko
クログワイじゃない?
>>906 厳密にはクワイは大陸産のオモダカの栽培品種
在来種のオモダカも一応食べられるが
塊茎が格段に小さいしクワイとは違うエグ味を有する
野草と野菜というか野生種と栽培種は最早全然別物だから
栽培種が野生化したものは大差ないけど
jamiroquai
スベリヒユと思われる雑草が実家の畑に生えているが、畑の野菜を食うのに忙しくて
雑草を食ってる暇がない。
が、一度食ってみたい。
茹でて刻むと、少しトロッとして美味いよ。軽い酸味がまた美味い。ゴマ油和えマジオススメ
御愁傷様です…
915 :
名前書くのももったいない:2010/02/22(月) 08:43:55 ID:jW38Cg8U
野草初心者父。
セイヨウカラシナとナノハナのつぼみ間違えた。
辛みがあってビックリしたぜ。
916 :
名前書くのももったいない:2010/02/22(月) 16:38:22 ID:nzs5tPxk
からし菜はパスタにまぜても美味だしいいねえ
アブラナ科の大型植物には有毒な種類が無いから安心汁
今日は暖かく風もほとんど無かったからテトラポットの岩ノリを採取してきた
もう時期的に最後だな
最近、アブラナ科にある硫黄を含む糖化合物であるGoitrigenという甲状腺代謝阻害物質が発見され
すでに哺乳類の子供の甲状腺発達を阻み顕著な成長阻害を引き起こすことが判明している。
人においては影響は少ない(ゼロではない)とされるが長期的影響も心配される。
長期の効果としては動物においては輸精管の縮退を引き起こす。
この毒素が見つかっていらい、一般に知らされることもなく、いわば秘密裏に30年にもわたり、
この毒素を減らす育種努力がなされてきているがやっと3分の1程度になったぐらいである。
>>918 それって秘密の毒素とかいう怪しげなものじゃなく
カラシの辛味物質のひとつなんだが
キャノーラ油有毒説の人たちは針小棒大に騒ぎ立ててるけど
しったかぶり
ここにもいたw
922 :
名前書くのももったいない:2010/02/23(火) 21:54:43 ID:+Q0SnoEw
アオサが時期だぜ
天ぷらにして食べると最高にうまい
3日連続で米とアオサだけで過ごしたぜ
>>918 オマエなんか知識が半端じゃね?
そもそもゴイトロゲンは最近発見された物質じゃない
昔から認識されていたからこそアメリカでは1985年に解禁になるまで
菜種油の食用利用が禁止されてたんだぜ
品種改良された菜種のキャノーラ油は秘密裏どころか大々的なキャンペーンの元
FDAの許可を貰ってるんだが
それとゴイトロゲンはアブラナ科の辛味の有る全作物に存在する物質では有るが
(キャベツ・大根・マスタードなどの辛味の中に含まれてる)
突出して含有量の高い芽キャベツ以外では無視できる量でしかない
それもヨード不足の条件で芽キャベツを数ヶ月連食して初めて問題になる量だ
昆布からカラギーナン(食品添加物の増粘多糖類はたいがいコレ)まで
海草ばっか食べてる日本人には無縁の話だ
必死にググって情報収集ご苦労さま
925 :
名前書くのももったいない:2010/02/24(水) 10:13:56 ID:0JnvBmW/
場の空気が読めずに雰囲気悪くするアスペルガーって本当にどこにでも居るな
そんな事より日本各地の漁港付近に生えるホンダワラは今が旬
簡単に採れるし案外旨い
同時にワカメも採れて2度ウマー
青イソメ500円分買って投げときゃカレイやアイナメも食ってくるし
砂浜探せばアサリやマテガイも採れまっせ
道中には大抵セイヨウカラシナも生えてるし
河川敷に行けばノビルやツクシもそろそろ出そうな陽気ですぜ
>>923 てか菜花が毒なんて「サンマのコゲと大根おろしを一緒に食べるとガンになる」
レベルの妄想だから信じるヤツなんかいるわけが無い
だから他板の争いは持ち込むな
スレタイも読めないやつは全員が長文厨だから、わざわざレス返して喜ばすんじゃねえよボケ
スルーぐらい覚えろ
ここ2年ほどノビルを探してるけど全然見つからない
意識してみると土田舎なのに子供の頃の自然は全然残っていないのに驚愕してる
>>928 ノビルは有名になりすぎて乱獲されてるからな
うちらの方でもあんまり残ってない
これからの時期は道の脇に野草摘みのオバハンがしゃがんでて
車が近づいてるのにいきなり道を横切るから怖い
>926
>サンマのコゲと大根おろしを一緒に食べるとガンになる
昔、愛川欽也がそのネタで番組を一本潰したな
学者モドキのインチキ学説に騙される>918みたいな間抜けは昔からよく居る
うちらの方では菜花は「トウ」と呼んで普通に食べてる
一旦熱湯をかけてから浅漬けにすると辛くてウマイ
独りで何回書く気だろ?
932 :
名前書くのももったいない:2010/02/24(水) 16:42:52 ID:0JnvBmW/
>>930 俺もフグ食うからフグには毒がないよな
しかし毒が有るか無いかでしか語れないのかね
ギンナンも有害な物質を含むけど食べられてるよね
菜の花も同じだよ
昆布に含まれるカリウムだってエコノミーシンドロームの原因になる有害な物質だよ
菜の花に含まれるのは微量な毒で大抵の場合は害はないけど
中には「菜の花うめぇwwwww」って毎日菜の花ばかり大量に食う子供が居るかも知れないじゃないか
知識として知っていればいいだけで有毒=死ぬの?って踊らされるほどバカでもあるまいて
ところでこの前河川敷を歩いていたらラッキョウが沢山自生していたのだが
噂のヤマラッキョウと言うヤツか?
それとも園芸種が野生化しただけか…
時期的にまだ若く辛味も少なく柔らかかったので生のまま味噌付けて食ったら旨かった
カリウムは確かに毒だ。静脈内に塩化カリウム注射したら死ぬ。
気になる御仁はカリウムを含有しない食品を探せばいい。
水も飲みすぎると死ぬぞ
酸素も高濃度は猛毒だぞ。
936 :
名前書くのももったいない:2010/02/24(水) 17:31:29 ID:ItAymKp4
>>932 ていうかこれって何年も前にチラッと出た
「マスタードやブロッコリーが毒?」って話じゃん
あの時は「この毒が人体に影響を与えるほどマスタードを摂取し続けたら
先に辛味物質で胃に炎症が出来る」ってくだらないオチだった
セイヨウカラシナはマスタードの原料だから扱いは同じだよ
ブロッコリーの方は生で食べるアメリカと違って
日本では茹でて食べてるから毒が気化してあまり残ってないって事だった
937 :
名前書くのももったいない:2010/02/24(水) 18:23:33 ID:0JnvBmW/
でも毒があると言う事実はちゃんと知っておくべきだと思うよ
んで毒の性質を見極めて食べればなんら問題ないかと
いたってシンプルだと思うけど
なんでこんなに揉めるのか
>937
そりゃ>918の下2行のイカニモな陰謀論のせいだろ
実際には広く知られてる物質だし
シュウ酸なんかに比べると無視できる毒性なのに
939 :
名前書くのももったいない:2010/02/24(水) 18:55:21 ID:0JnvBmW/
>>938 無視できるかどうかは誰にもわからないはずだよね
ところでシュウサンをカルシウムと化合させてから食べると害が減るんだよね
ほうれん草のおひたしに鰹節とか昔の人はすげーよな
940 :
名前書くのももったいない:2010/02/24(水) 19:04:36 ID:ItAymKp4
>>939 なんで「誰にもわからない」んだ?発現条件のわかってる毒だぞ
んでもって
>>923によれば芽キャベツは要注意だが
それ以外の植物では常識的に摂取できる量では毒が無いとされてるんだ
ググった
ヨードの吸収を邪魔するのか
ならワカメ食おうぜ
今なら海岸で柔らかいのが拾えるぜ
海草食い過ぎると甲状腺癌になるぞ
水だって一気に10Lも飲めば死ぬ
実際欧州ではヒジキは食べるなと言われてるね
日本では食べろと言われるけど
スイバを食いすぎるとチンコがかゆくなると言われてる
>>946 1日10リットルって意味
幾つかの薬は副作用として異様にのどが渇く
その渇きを癒すため水を飲みすぎると体のナトリウムが薄まり水中毒になり最悪死ぬ
また、マラソン中に給水しすぎで水中毒になった例も有る
その時はスポーツドリンクを飲んでいたのに死亡したので大きな問題になり
現在のアメリカでは有る程度大規模なマラソン大会では
体調不良に陥った人をその場で血液検査して(1〜2分で判定可能)
脱水/水中毒の判定をしてから手当てをしている
きのうワカメ拾いに行ってきたが
もう潮干狩りやってる人がいた
美味いもんの話をしてるとこに、毒オタクが空気読めず割り込んでくる流れを見ました。
毒が好きなら毒板にでも行けばいいのに。
俺、やや開いた苦〜いフキノトウの天ぷらが大好きなんだが、
カラッと上手に揚げるの難しいよね。
薄い葉っぱと塊状の部分が混在するから火の通りにムラが出来やすい。
何かいいアイデアないかな?
>>850 ばらしてかき揚げにすれば形はどうにでも出来るのでは
>>949 荒らしに反応するヤツも荒らし
スルー汁
>950
1、よく洗い切り口の変色してる所を切り取り布巾で水分をふき取る
2、フキノトウをまな板の上で手で押し上葉を少し開く
3、全体に小麦粉をまぶし余分な粉を叩き落とす
4、裏側の片面のみに衣を付けて揚げる
俺の知ってる店ではこんな風にして揚げてる
上の球の部分に衣が付くとモッサリとした出来上がりになるんだとか
>>948 無料で潮干狩りできる所は事実上早い者勝ちだからな
あったかくて潮の具合が良かったから今週前半は狙い目だった
>>951-953 サンクス。色々試してみよう。
それにしても、天ぷらという調理法ってすごいよね〜。
かなりの癖の強いものでも食べられるようになる。貝柱のようなクセの少ないものも美味しくなる。
300円の弁当にも入ってる。ウン万円のコース料理にも入ってる。
956 :
名前書くのももったいない:2010/02/28(日) 15:58:30 ID:w1zbUuo8
ツクシが出てるねぇ
カカシは出てないねぇ
ミズゴケって食べられるんかねぇ?
そんなもん食うなって!
ギシギシの芽がではじめた
毎年食おうと思いつつ時期を逃がしちゃうんだよなコレ
961 :
名前書くのももったいない:2010/03/03(水) 14:48:18 ID:NYn67Ces
>>960 オカジュンサイですな
ジュンサイに比べるとぬめりも少ないし大して旨いもんでもないが
すまし汁に入れて季節を感じるのも乙なものだ
962 :
名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 19:35:02 ID:033MjTqB
昨日つくしとよもぎてんぷらにして食った
一杯できたんで今日もうどんにもてんぷらのせて食った
美味かった
残ったよもぎは刻んでホットケーキに入れた
これも美味かった
963 :
名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 00:18:25 ID:sLPL5Zbc
菜の花の味噌汁食べたい@北国
明日葉、タンポポ、オランダガラシ明日葉は、お浸し・天ぷらで美味しく戴けまシュ。
そろそろワクワクできるシーズン到来ですな。
ですね!!
昨日土手に行ったらハマダイコンとセイヨウカラシナの菜花が出てた
さっと湯掻いて一夜漬けにして今朝食べた
ちょいと苦いのが春らしい味
菜の花ひと束に塩ひとつまみ、だし汁大さじ2杯、サラダ油ひとかけでフライパンで蓋をして蒸し焼き
菜花のおひたしがえぐくて、ということは
ありませんか。水すすぎも十分したのに
えぐい、そんなときはゆでるとき、塩を
入れずゆでてみてください。
不思議とえぐみが消えますよ。
たまたま
菜花、エグミが苦手な人いますね。
お年寄りの給食では苦手な人のために
お塩をいれずにゆでています。
これを教えてくれたのは会員のおばあちゃんでした。
お年寄りの知恵はたいしたものです。
うそうそ
煮る時に重曹を小匙1入れると良いよ
ふむふむ
天邪鬼があちこちにわいとるわ。
ひまかーー、なんか芸せーやー
976 :
名前書くのももったいない:2010/03/12(金) 10:58:34 ID:jiOWsFCz
昨日の風のせいか、海岸に大量のワカメが打ちあがってました
今ゆがいて干してます
ノビルを取ってきたので今日はぬたにするつもり
今は野生化したムスカリやミニ水仙(両方とも猛毒)が土手に生えてたりするから
よく知らないヤツは気をつけろ
978 :
名前書くのももったいない:2010/03/19(金) 19:30:10 ID:34GF/Wv7
最近、ノビルなくなってきたね。
というか、ノビルが生えるぐらいの面積がある、土の場所が無い……。
アスファルトとコンクリばっかりで、どこに行けば土があるのやら。
980 :
名前書くのももったいない:2010/03/24(水) 22:38:50 ID:9agDD0Xr
野蛭みたいな物騒な響きやな。
981 :
名前書くのももったいない:2010/03/25(木) 21:41:13 ID:yJOzwEpZ
まつぶさを栽培したいのですが・・・
「まつぶさ」を栽培している人おられませんか?挿し木が可能ですか?
ちなみに昨年まつぶさに出会い、まつぶさ酒を漬け込み・・・ウマ〜。
珍しい山菜とか要らない。
どこでも手に入る雑草(タンポポ、よもぎ等)が欲しい。
しかしいつも羞恥心との闘いになる。
983 :
名前書くのももったいない:2010/03/26(金) 20:57:17 ID:RUq3bNJk
984 :
名前書くのももったいない:2010/03/27(土) 16:34:14 ID:Kkc1iyGN
観葉植物を天ぷらに…一家食中毒 「カラシダネ」勘違い
986 :
名前書くのももったいない:2010/03/29(月) 07:56:18 ID:w+0NcjNB
わけわからん。
野草摘みシーズン突入しましたね。
だいぶ亀レスですが。
>>744 カキドオシですが、半日陰程度のところに植えたほうが葉が柔らかく大きく育ちます。
>>814 自分も神奈川でして、ドクゼリをまだ見た事がないので探しています。
神奈川では全滅したって本当ですか?
>>867 コンフリー、もしくはボリジではないでしょうか?
毛がはえていたかどうかは不明ですが、
はえている植物で近いものとしてはジキタリスがあります。
ただし、こちらは毒ですが。
コンフリーも現在は食べちゃダメ植物になっています。
先々週末に河原へ行ってカラシ菜を摘んできた。
辛み成分を引き出そうと思い、
●沸騰していないお湯でさっとゆがく
●冷水にとってすぐに冷ます
●塩をふって手でもみこむ
と、やってみました。
結果、くそみそ辛くなり、鼻水は出るわ、涙は出るわで大変でした。
神奈川ではふきのとうシーズンはほとんど終わりですが。
>>950 1.ドケチ道に反して素直に市販の天ぷら粉を買う。
2.ふきのとうを洗い、タオルを使って水気をしっかりと取り去る
3.卵は入れず片栗粉を少々まぜて水入れて衣をつくる
4.揚げる
パリッパリに揚がります。
>>953 私は衣を全体につけますが、指でさっとぬぐいとってから揚げます。
こうするとたっぷり衣にならず軽く揚がる気がします。
天ぷら敷紙など使わずに魚焼きグリルの上にのせて油を切ると、
ドケチな気分を堪能できますw
>>960 >>961 ギシギシ、先々週末収穫しました。
棒状になった芽の部分と、中心部の「おかじゅんさい」と呼ばれる部分とを分けて茹でて食しました。
タデ科の植物ですから、棒状の芽の部分は酸味があるのですが、
中心部の芽には全く酸味がなく、食べやすいですよね。
>>962 よもぎのパンケーキ、私も作りました。
庭で採れたゆずで作ったゆずジャムをつけて食べましたが、
よもぎのパンケーキにはイタドリジャムが一番合う気がします。
イタドリ、収穫時期まであと少し!!
連カキ失礼
992 :
名前書くのももったいない:2010/03/29(月) 17:00:56 ID:d7nTir3E
>>991 981です。
正しくへ〜です。何故「まつぶさ」を栽培しては逝かんのですかね?
それならキウイもサルナシも栽培してはも逝かん。ホント理屈が合わんですね。
もう黙ってやるしかないですね。
もしばれたら・・・「自生していた」と言い訳します。
「まつぶさ」は「まつぶさ属」でしょうね?
まぁ〜試しに挿し木を内緒で挑戦してみようかな。。。
情報ありがとうございました。
種苗法は品種改良者に対する著作権保護みたいなものだから、
野生のマツブサから増やす分には問題ないんでないか?
イタドリジャムの作り方、教えてください。
まだ出てねーよ!!ボケ!!
作り方を聞いてんじゃねーのか?作り方だよ!!
@イタドリを採ってくる。
A皮を剥く。
Bさっと茹でてから水にさらしアクを抜く。
後は分かるな??
>>995 先々週見に行きましたけれど、イタドリはやっと顔を出したところでした。
収穫は来週末くらいからかな(神奈川)
>>994 下処理の仕方はご存じだと思いますが、詳しく書きます。
1.イタドリを手で折りとる
2.葉をとり、茎部分のみ収穫する
3.皮をむいてちょっと柔らかくなるまで、塩を入れた湯で茹でる(30秒〜1分?)
※茹でてから皮をむいても可
4.水気を絞り、包丁で細かく刻む
5.鍋にイタドリと砂糖適量を入れ、煮詰める
※ホウロウ鍋を持っていませんので、私は電子レンジでつくります。
トロリとしてきますので、これで完成です。
砂糖の量は自分の好みでどうぞ
今年はまだ作っていませんので少々あやふやですが、簡単ですので作ってみてください。
ちなみに、冷凍保存可能です。
などと書いていたら、いつのまにか998レスになっていますね。
次のスレ、たっていなければどなたか立てていただけませんか〜〜
(立て方知らんので)
1000 :
名前書くのももったいない:2010/03/30(火) 10:16:56 ID:qp3VvGpJ
1000!
次スレ引き受けました。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。