ドケチの為の高金利金融機関はどこ? 4%目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前書くのももったいない
ドケチの為の高金利・安定的な金融機関についての情報交換です。
定期貯金推奨

前スレ ドケチの為の高金利金融機関はどこ? 3%目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1227060930/


参考
koukinri@wiki
http://www13.atwiki.jp/koukinri/  

2名前書くのももったいない:2009/03/04(水) 05:42:55 ID:xSXr4bS/
振興2.2上げ
3名前書くのももったいない:2009/03/04(水) 13:33:28 ID:???
マイナス金利検討を デフレ対策で日経センター提言
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090302AT2C0201802032009.html

日本経済研究センター(深尾光洋理事長)は2日、日本経済のデフレが深刻化するのを避けるため、「マイナス金利政策」の導入を検討すべきだとする金融研究報告をまとめた。
世界的な景気失速のなかで、中国経済についても「2008年10―12月期には(前期比で)ほぼゼロ成長に転落した」と推計。
外需に頼れない状況下で日本国内の需給ギャップが拡大し、デフレは「1990年代より深刻化する」と警鐘を鳴らした。
提言は財政・金融政策両面で政策発動の余地が乏しいと指摘。
実質的なマイナス金利政策の導入方法として現金、預金、国債など安全な金融資産に対し「課税する」という緊急手段を提案した。
株式、社債、耐久消費財、不動産などに資金をシフトさせる。
日銀の当座預金にも課税するので、銀行は資金を貸し出しに回さざるをえなくなる。
「政治的に大きな困難を伴う」と認めながらも、景気刺激と税収増を両立できると分析している。
4名前書くのももったいない:2009/03/04(水) 23:05:04 ID:???
もー余計なこと言うなーって感じ。
なんでも税金と称して徴収すればいいと思って。
もう預金とかいろいろバカらしくなる。。。いじけちゃうよ。
5名前書くのももったいない:2009/03/04(水) 23:48:49 ID:???
こんなことしても、預金が株や社債にシフトするだけで、
内需拡大になんかつながらねーよ。株屋が喜ぶだけ

6名前書くのももったいない:2009/03/05(木) 01:43:05 ID:???
と言うか銀行に預ける奴がへるんじゃねーの
預金者撲滅したいんかな
銀行潰したいんかな
すごい法案だな
7名前書くのももったいない:2009/03/05(木) 08:04:20 ID:???
>>6
うん、確実に銀行にお金が集まらなくなるんだけど
それは構わないのかなと思った。

金庫バカ売れしそうだから
金庫メーカーの株を買っとくか!
8名前書くのももったいない:2009/03/07(土) 18:23:29 ID:???
定額給付金は何に使う?
        / ̄ ̄\   
      /        \      ____
      |::::::        |   /      \  
     . |:::::::::::      |  / ⌒   ⌒  \                  
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  貯金します
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)    |
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――  
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)



9名前書くのももったいない:2009/03/07(土) 18:26:07 ID:i1ak40lc
定額給付金は何に使う?
        / ̄ ̄\   
      /        \      ____
      |::::::        |   /      \  
     . |:::::::::::      |  / ⌒   ⌒  \                  
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  いえ、大切に手元に置いておきます。
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)    |
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――  
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)



10名前書くのももったいない:2009/03/07(土) 21:17:28 ID:???
定額給付金は何に使う?
        / ̄ ̄\   
      /        \      ____
      |::::::        |   /      \  
     . |:::::::::::      |  / ⌒   ⌒  \                  
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  3年後にあがりそうな消費税用として貯金します。
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)    |
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――  
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
11名前書くのももったいない:2009/03/09(月) 23:58:51 ID:???

何か買い物でもしたらどうなんだい! 
欲しい物はないのかい?

        / ̄ ̄\   
      /        \      ____
      |::::::        |   /      \  
     . |:::::::::::      |  / ⌒   ⌒  \                  
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)    |
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――  
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
12名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 00:02:53 ID:fZGqvOWx
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/   いえいえ 買い物とか・・
 r、     r、/          ヘ   
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ  給付金セールするお店の人も
  \>ヽ/ |` }            | |  売上は預金するって言ってますよ
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
13名前書くのももったいない:2009/03/13(金) 12:46:54 ID:???
最近書き込みがないな
14名前書くのももったいない:2009/03/13(金) 20:09:56 ID:???
劣後債終わりましたし。
主婦はカルデロン問題で忙しいです。マスコミに抗議メールとか。
15名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 15:01:24 ID:???
>>13
糞vipperの所為でいろんなプロバイダからの書き込みが規制されている。
自分も3/2から昨日まで書き込みができなかった。
16名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 19:47:39 ID:???
郵貯やセブンイレブン、ローソン、ファミマのATM利用手数料無料のところはSBI、SONY以外にありますか。
17名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 19:59:27 ID:???
>>16
新生銀行
18名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 20:47:59 ID:???
>>17
ローソンとファミマは対象外なので
19名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 00:14:05 ID:???
sonyから新生への移動第一弾終了
第二弾は4月に予定
これで新生は300×3になるのでほぼ満杯
20 ◆0MdkeChiJc :2009/03/15(日) 17:15:05 ID:???
今回からトリップつけて情報投下します。

きらやか銀行仙台支店泉出張所
50万円以上2000万円以内
3ヶ月 2.1%
ttp://www.kirayaka.co.jp/campaign/sendaiizumi.htm
21名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 22:45:02 ID:???
↑ありがとう
2.1%キター
しかし仙台は遠いorz
仙台人がうらやましい

こういうキャンペーン
地元の信金とかもやってくれないかなあ
22名前書くのももったいない:2009/03/17(火) 14:33:42 ID:???
>>20
GJ!
青春18きっぷ、片道2日、往復4日で行けるけどつらいなぁ・・・
しかも、県外だと口座開設無理そう
山口在住
23名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 09:15:46 ID:7xxGY+8h
定期預金3/31満期。次は手堅く国債を検討。固定金利タイプ<償還期間5年>
個人向け利付国庫債券(固定・5年)第14回 利率 年0.71%。
金利0.7ならネット銀行一年1.0の方が得かな?悩む・・・
24名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 11:24:28 ID:tk7ba2ip
>>23
これって、例えば証券会社で手続きをしてその証券会社が
倒産した場合、保証はされるものなの?

25名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 11:40:07 ID:7xxGY+8h
国債だけに保障はされると思いますがどうなんでしょうね実際
26名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 12:28:46 ID:???
>>25
SBIの5年後を考えて躊躇してました。
ゆうちょで検討します。
27名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 19:52:55 ID:+FQYy2ut
五年後だったらSBI十分存在してるでしょ
28名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 20:11:30 ID:???
>>27
だけど、あの株価ですから心配です。
数年で信じられないくらいの下落率ですし。
29名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 20:57:03 ID:???
>>24
銀行は「ペイオフ」
証券会社は「分別管理」「SBI 分別管理」でぐぐりましょう。
30名前書くのももったいない:2009/03/21(土) 08:45:54 ID:???
5年後、SBIの存続は別としてw

「SBI 分別管理」でぐぐると問題ないと分かりました。

SBIだと国債の購入でキャッシュバックがあるので、
他で購入するよりもお得かと思いつつ、万が一の
事態になったらどうなるのか心配でした。
31名前書くのももったいない:2009/03/22(日) 16:26:23 ID:y9mUoN72
>>20
典型的な金融機関の宣伝手法だね
金利は年利表示なのに預け入れ期間が「3ヶ月」というのがミソ
3ヶ月経過後は通常の低い金利に戻るよ
これで一年後はいくら増えるとか嬉々として計算してる奴は馬鹿
32名前書くのももったいない:2009/03/22(日) 16:55:35 ID:8eWeVnKO
そのための掲示板でしょ
3か月を4本乗り継げば1000万で17万円。
1回の定期開設解約で1.5時間かかっても、
時給2万円のバイトだと思えばそう悪くない。
33名前書くのももったいない:2009/03/22(日) 17:08:15 ID:???
最大手メガバンやゆうちょで債券買うと別に通帳があるよね。
でも景品はおまけ程度だね。

地方の銀行とかネットバンクとかだと、紙切れ1枚かネット上の記録で、
ちょっとなぁと思うけど、商品券とかポイントとか付いてお得だね。

通帳を取るか、商品券を取るかみたいな感じ。どちらもない所では買わん。
34名前書くのももったいない:2009/03/22(日) 18:43:38 ID:???
>>31
3ヶ月後も低い金利でほっておく人なんて、少なくともこのスレにはいないでしょ。
満期後は、速攻で乗り換える人が大半。
客も馬鹿じゃない。

このような、高金利だけもらって、3ヶ月後に逃げる賢い人があまりにも多かったんでしょう。
どこも3ヶ月キャンペーンをやらなくなったw
35名前書くのももったいない:2009/03/23(月) 00:37:00 ID:???
>>20
とりあえず行ってきます。情報ありがとう
36名前書くのももったいない:2009/03/23(月) 16:50:00 ID:dQpx30Bx
>>35 どんだけ馬鹿なんだかw
37名前書くのももったいない:2009/03/23(月) 19:20:09 ID:???
2週間くらい前の新聞に朝銀5年1.5%ってのがあったけど。
38名前書くのももったいない:2009/03/23(月) 20:34:49 ID:???
次は夏のボぬすキャンペーンかな。
あるのかないのか。
39 ◆0MdkeChiJc :2009/03/23(月) 21:32:34 ID:???
※預金保険対象外(韓国の銀行)※
ハナ銀行東京支店
100万円以上
6ヶ月 1.2%
1年 1.6%
ttp://www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?subpage=3327&corner=2

支店前の張り紙では、6ヶ月 1.5%、1年 2.0%と書いてあったかも?
私はリスクに見合わないと思うのでスルーします。
40名前書くのももったいない:2009/03/24(火) 01:18:24 ID:/UiyT6D6
韓国はウリ銀行が劣後債のコールできなくて騒ぎになってなかったけ?
次はハナ銀行と言われてたような
劣後債が早期償還特約を行使できないのは、かなり資金繰りが悪化してる
41名前書くのももったいない:2009/03/24(火) 01:21:27 ID:/UiyT6D6
金融板でもメガバンクの劣後債で話題になってたけど
今まで劣後債のコールオプションを行使しなかったのは
ドイツ銀行とウリ銀行だけらしい
最も日本人でこんなの預ける人はいないと思うけど
42名前書くのももったいない:2009/03/24(火) 19:57:21 ID:jyN7fgjP
ハナ信用組合なら預金保険の対象だが
おたくもよくそんな銀行までみてること。
43名前書くのももったいない:2009/03/26(木) 01:10:23 ID:rEirZwAo
みんななんで日本振興銀行に預金しないの?
預金保険の対象だし金利10年もの2.1%と抜群にいいよ
44名前書くのももったいない:2009/03/26(木) 01:36:51 ID:???
10年入れるのはちょっとなあ・・・
45名前書くのももったいない:2009/03/26(木) 21:45:58 ID:3jH5i2uW
俺は中途解約時の条件が厳しそうなので避けた。
もし急に金が必要になったり、もっと金利が良い商品が出ても乗り換え出来ないのは痛い
46名前書くのももったいない:2009/03/27(金) 00:02:50 ID:TKggxAWA
金融板や社債ブログで振興そろそろと言われてるしね
47名前書くのももったいない:2009/03/27(金) 20:47:14 ID:???
10年入れるなら新生だろ。
解約金利もぴか一だし。
もうキャンペーン終わっちゃったけど。
48名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 23:42:08 ID:???
イオン銀行に口座開設済なら、31日までの
1、2年もの0.8%(税抜き前)かな。
特筆すべきほどの金利ではないが、
1万円以上でOKなところが良い。
49名前書くのももったいない:2009/03/30(月) 03:54:04 ID:???
>>43もう満杯ちなみに2.2な
50名前書くのももったいない:2009/03/30(月) 22:34:36 ID:N1GgJxTc
新生 5年 1.7%復活
51名前書くのももったいない:2009/03/30(月) 23:43:24 ID:???
じぶん銀行の0.95%があるぉ
口座開設で500円もゲト
52名前書くのももったいない:2009/03/30(月) 23:48:17 ID:???
1.7%複利なん?
53名前書くのももったいない:2009/03/31(火) 05:27:16 ID:WGuVxIsD
単利だっちゅーの
54名前書くのももったいない:2009/04/01(水) 10:19:12 ID:???
新生の5年1.7%って当分ないとおもったからぎりぎりで入れたけど
すぐにまたあるのねw
55名前書くのももったいない:2009/04/01(水) 20:58:06 ID:???
振興が終わると思ってとりあえずある分入れて
米貰い損なった俺が通りますよ。
56sage:2009/04/02(木) 10:37:05 ID:Vp74yDmh
低金利の時代に10年定期にしちゃう奴w
商○ローン銀行に貢いじゃう奴w
57名前書くのももったいない:2009/04/03(金) 02:57:59 ID:???
5年後に高金利が来るとは思えないんだよなぁ…。
新銀行が秋に満期になるので
次を振興にするかあおぞらにするか悩んでる。

新生とオリ枠は埋まってる。
オリなんてはみ出してるorz
ある程度時間経ったので移す気になれない…。
58名前書くのももったいない:2009/04/03(金) 06:47:28 ID:???
そこで振興ですよ。
59名前書くのももったいない:2009/04/03(金) 15:40:39 ID:???
オリはCDS見てるとヤバイきがするんで、上限の1000万までにしておいた方がええんちゃうかな。
60名前書くのももったいない:2009/04/03(金) 18:02:29 ID:???
>>59
やっぱり倍入れとくのはマズいですかね。
当時他にいい所がなくて
突っ込んでからもう半年くらい経ってるので
解約するのも勿体無いような気がして。

本当に危険と感じたら移します。
61紙です:2009/04/03(金) 18:34:17 ID:3LkkcQ7B
>>60
デフォ心配なら、ちょくちょくオリの株価覗くがいい。
株価1000切ったらそっこー引き出すべし。
直近2000までいったが今は4000だ。
1000までいくと父さんだろさすがに 時価1000億切るから
一昨年30000だったのにな
62名前書くのももったいない:2009/04/03(金) 19:52:05 ID:???
>>61
うーん…あり得なさそうなことが起こっちゃうのが
今なんですよね。
あおぞらの口座を作るために書類を取り寄せているので
いつでも移せるように準備はしておきます…。
63名前書くのももったいない:2009/04/03(金) 20:37:04 ID:???
>>62
あおぞらもネットバンキング始めたらしいから
大分便利になるだろ
64名前書くのももったいない:2009/04/03(金) 21:42:03 ID:j6N1++CN
自分銀行は?
65名前書くのももったいない:2009/04/04(土) 02:14:13 ID:???
なんという情弱スレ
投資信託とかあるだろうに
66名前書くのももったいない:2009/04/04(土) 02:50:17 ID:???
自分の財産溶かされるなんて耐えられない。
それにいつも金のこと気にしないといけないのも面倒。

67名前書くのももったいない:2009/04/04(土) 03:18:40 ID:???
>>65
一応マジレスしとく
資産の分散って言葉聞いたことあるか?

投資信託しか買わないとか
そっちの方が情弱
68名前書くのももったいない:2009/04/04(土) 07:14:09 ID:???
>>67
馬鹿はスルーが吉
69名前書くのももったいない:2009/04/04(土) 19:00:10 ID:sEyyilk1
凍死神託(笑)
70名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 09:47:46 ID:???
投信でもMMFくらいにしとけば減らんよ
71名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 10:45:40 ID:???
まあね
72名前書くのももったいない:2009/04/08(水) 08:42:35 ID:???
年収手取り180万円の34歳ワーキングプアです。
全財産(今のところすぐに必要ない分)500万円をどうしようかと思ってたら
新生銀行がキャンペーンやってて金利良さそうですね。
500万円が5年後に534万円はいいんじゃないでしょうか?
4年前に1000万円で個人向け国債10年買ったのが悔やまれる。
73名前書くのももったいない:2009/04/08(水) 12:35:55 ID:???
>>72
個人向け国債、去年か一昨年か忘れたけど、
解約(売却?)しても元本割れにならないように制度変更されたんじゃなかったっけ?
今まで貰った利子も入れて総額で、だけどね。
用語とか色々間違ってると思う。ごめん。詳しくは自分で調べて。
74名前書くのももったいない:2009/04/08(水) 21:07:48 ID:???
国債は買ったことないなあ。
3000万ぐらいしかないから、
国債の利回り以上の定期組める銀行は
いくらでもあったし。
75名前書くのももったいない:2009/04/09(木) 18:49:42 ID:???
資金の移動ってみなさんどうやってます?
マネックス経由を考えていますが、
他に方法あったら教えてください。
76名前書くのももったいない:2009/04/09(木) 20:11:54 ID:QI/yD/nZ
アフィリエイトサイトで本人申し込み可能なFXの案件は全部申し込んだので
A社-イーバンク
B社-ジャパンネット
C社-三菱UFJ

H社-新生
みたいな感じで資金移動には全然困らなくなった。
77名前書くのももったいない:2009/04/09(木) 20:21:44 ID:???
なあ2年後の30万と8年後の30万、どちらのほうが価値あると思う?
それと30万のを6年間預けると、利子はどのぐらいになるんよ??
78名前書くのももったいない:2009/04/09(木) 20:26:12 ID:???
>>75
証券口座経由だと、1〜2日時間をロスするから、ATMもしくは支店で引き出すことが多い。
スルガ銀行のリアル店舗に口座を持ち、生体認証ICキャッシュカードを申し込めば、
金額無制限に引き出し可能。
預け替え先の金利によっては、振り込み手数料を払ったほうが得な場合もあるので、
スルガに振り込み、全額出金している。
79名前書くのももったいない:2009/04/09(木) 20:37:47 ID:???
>>78
ありがとうございます。
現金の引き出しは当方小心者なので、10万以上は怖くて持ち歩けません。
また振り込み手数料も勿体ないのでそうそう振込みできません。

80名前書くのももったいない:2009/04/09(木) 20:44:27 ID:???
>>79
現金持ち歩き無し、振り込み手数料支払い無しだと、
証券口座かFX口座経由くらいしかないと思う。
業者の信用度以外はどこも似たり寄ったりだと思う。
81名前書くのももったいない:2009/04/09(木) 21:02:21 ID:???
>>79
引き出したとたんに同じATMで振り込めばいいじゃん。
セブンのATMとか手数料無料のところいくつかあるでしょ。
82名前書くのももったいない:2009/04/09(木) 21:35:21 ID:???
>>81
俺はよくやるけど女性とかだと怖いんじゃないの?
>>75が男か女かは知らんがね。
一日50万とかだと1000万単位移動するのはキツイし、
一日おいても証券経由しかないことも多い。

時間はかかるけど住信SBIがいいんじゃないの?
どっかの銀行→イートレ→SBI(他行振込み月3回)
とりあえず作っといて損はないだろう。
去年は定期金利も良かったし、
普通金利1%の時期もあったんだが今は見る影もないがねw
83名前書くのももったいない:2009/04/11(土) 00:17:59 ID:???
イートレってSBI証券のこと?
だとしてもどっかの銀行→イートレの間で金がかからないか?

76をもう少し詳しく知りたい。
証券会社を4つ申し込みしたってことかな。
証券って一社一つしか登録できないもの?
証券会社に縁がなさすぎてわからない
8476ではないが・・・:2009/04/11(土) 00:27:32 ID:???
そこまで乞食じゃないからあまりやらないけど実は野村が最強。
まず、無料で野村の口座にお金を入れる。
(銀行振込でも良いし、他のネトバンからでも、
どんな入金方法でも手数料は無料かキャッシュバック)
野村から野村信託へ振替。
そこから好きなところへ送金できる。
上限もこのスレの奴には関係ないレベル。
イーバンは2回だけど、他行は何回か忘れたけど多数回無料。
SBIはイーバン有料だからメインバンクをイーバンにしてると使い勝手が悪い。
85名前書くのももったいない:2009/04/11(土) 00:46:14 ID:???
野村信託は他行振込30回まで無料だよ
旦那の分も合わせると60回まで。新生と違って振込名義人も変えられる
うちは野村で社債を買って資産運用してる。待機資金はMMFかMRF

でもヤフオクとかはSBIのほうが確認が楽なので振込はこっちを先に使うな。
SBIは定期金利下がっちゃったけど.今SBI債を出してるね。
なかなかいい金利だよね。
あと新生で実り定期あずけて、振込も5回確保
今度、郵貯同志なら月5回までネットで振込無料になるから、
この機会に郵貯もネット申し込もうと思ってる。銀行からも郵貯に振り込めるようになったしね。
86名前書くのももったいない:2009/04/11(土) 00:55:57 ID:???
もちろん野村信託を経由しなくても登録した銀行にも振り込めるよ
翌日扱いだけど
野村信託経由すると、1時間くらいで移動できるし
本人名義の口座じゃなくても好きなところに振り込めるってこと
87名前書くのももったいない:2009/04/11(土) 01:54:14 ID:VPan7Zyo
野村信託の振込み上限は1日200万やないの?
上限あげるの支店に行かないと駄目やろ?
ほっとダイレクト支店の場合はどうやって上限額引き上げ申請するんやろ?
88名前書くのももったいない:2009/04/11(土) 02:07:41 ID:???
野村>
1.5%とかそんなキャンペーンの時支店で口座開設したからネットは知らない
上限を気にしなくてもいいのは株やってると結構便利。
でも、乱数表やワンタイムパスはなく補償も無いみたいで、
不正利用が怖いから、メインはイーバンクとSBIと新生だったりする。
そういえば、この2行は、事前登録で上限撤廃できた気がする。
イーバンクはそもそも上限が無かった気がする。
89名前書くのももったいない:2009/04/11(土) 02:30:10 ID:VPan7Zyo
家は内緒で海外在住やからどうせ、補償はないねん
野村はトークンあるで
90名前書くのももったいない:2009/04/11(土) 03:06:20 ID:???
補償って海外とか国内って関係あった?
あと、野村って海外からアクセスできなくない?
どうやってアクセスしてるの?

野村のトークンって無料?
申し込んだ当時は無かった気がする。
91名前書くのももったいない:2009/04/11(土) 03:09:56 ID:???
質問ばかりでスマソ
92名前書くのももったいない:2009/04/11(土) 04:01:22 ID:VPan7Zyo
野村って海外からアクセスできなくない?

なんでできへんの?  どっかからでもできるはずやろ

トークンあるよ
93名前書くのももったいない:2009/04/11(土) 04:05:38 ID:VPan7Zyo
海外からアクセスしたら、不正利用の補償は一切無くなるねん
94名前書くのももったいない:2009/04/11(土) 04:07:24 ID:???

マネーパートナーズ  口座開設キャンペーン
ttp://www.moneypartners.co.jp/service/campaign/shinseikatsu09/index.html
■期間:2009年3月1日〜2009年4月30日
■条件:新規の口座開設で3000円プレゼント。初回入金10万円以上の入金でさらに2000円プレゼント


★取引するひつようなし!
★家族4人で口座を開設すれば4名で20,000円もらえる
★10万円を4回入金繰り返すだけで12万円に増える

95名前書くのももったいない:2009/04/11(土) 08:30:22 ID:???
野村上限のデフォ200万って何なんだろな?
そのぐらいならコンビニで移動させても大した手間じゃないし
少なくともペイオフ上限ぐらいないと使いづらいと思うんだが。
96名前書くのももったいない:2009/04/11(土) 10:38:33 ID:4GJw0ybs
暇な時に窓口で上限あげてくればいいじゃん
「いくらにしますか?」というから
「はぁ?」と思ったけど
いくらでも良いみたいで1億円にしてきたよ。
ATMの話だったけな、忘れちゃった
97名前書くのももったいない:2009/04/11(土) 12:18:27 ID:???
>>92-93
https://www3.nomura-trade-i.ne.jp/のログイン画面から
ログインしようとすると、弾かれる。
多分、IPで判定してると思う。
あと、イーバンクとは違って野村には補償が無かった気がするんだが。
98名前書くのももったいない:2009/04/11(土) 12:20:10 ID:???
>>96
ATMの上限は200万でネットからの送金が実質無制限にできた気がする。
99名前書くのももったいない:2009/04/11(土) 12:21:10 ID:???
>>94
前回は新規以外も2万位くれた気が・・・
すごいケチになった?

100名前書くのももったいない:2009/04/11(土) 12:38:20 ID:4GJw0ybs
アフィリエイト経由でFXの口座開いたり一取引だけしたりして
15万くらい稼いだ。
こんなに金ばら撒くくらいだから、
スケベ根性丸出しで手を出して大損している奴が
沢山いるんだろうな。
101名前書くのももったいない:2009/04/11(土) 12:40:49 ID:???
別に野村の振込み限度額は郵送でも手続きできるじゃん。
初期設定が200万までってのは銀行なんかも結構多いよ。
102名前書くのももったいない:2009/04/11(土) 13:02:45 ID:VPan7Zyo
https://www3.nomura-trade-i.ne.jp/のログイン画面から
ログインしようとすると、弾かれる。

野村ホットダイレクトの方でも弾かれるんですか?
今まで相当な数の銀行、証券で取引していますが、
はじかれた会社なんか一つもありませんよ。
103名前書くのももったいない:2009/04/11(土) 13:25:38 ID:VPan7Zyo
野村ホットダイレクトは郵送では手続きできないらしい
104名前書くのももったいない:2009/04/11(土) 14:42:19 ID:???
すごい失礼な話で申し訳ないんだが
野村証券って昔つぶれたんじゃなかったっけ?

105名前書くのももったいない:2009/04/11(土) 14:56:57 ID:???
それは山一證券 社員は悪くありましぇんんんんんn
106名前書くのももったいない:2009/04/11(土) 17:17:28 ID:VPan7Zyo
野村ホットダイレクト 今、 海外からログインさせたけれど
入れたよ
107名前書くのももったいない:2009/04/11(土) 19:22:49 ID:lGMqXfu1
>>72 国債10年に1000マン預けてるのはバカだぞ。
解約すると、直近2回分の利子は引かれるが、1日も早く銀行の定期(1%以上)
に預けかえろ。あと6年預ければ充分とりかえせる。
108名前書くのももったいない:2009/04/11(土) 19:34:29 ID:???
>>106
そっかー。ホットダイレクトはできるのか。
数年前の話だけど、
https://www3.nomura-trade-i.ne.jp/はできなかった
今はできるのか、たまたまできなかっただけかもしれない。
ちなみに、アクセス元は、アメリカとマレーシアの2カ国で試した。
109名前書くのももったいない:2009/04/13(月) 23:21:16 ID:???
不況のせいで、会社でやってる財形貯蓄の奨励金
(積立額に雀の涙程度だが+αされる)が
凍結されたぜorz
110名前書くのももったいない:2009/04/14(火) 00:42:14 ID:???
凍結って、、、犯罪じゃね?
111名前書くのももったいない:2009/04/14(火) 06:39:09 ID:???
資産凍結されたんじゃなくて
奨励金がなくなっただけでしょ。
犯罪じゃなさそうだけど。
112名前書くのももったいない:2009/04/14(火) 08:09:40 ID:???
・・・そっか、なるほど
113名前書くのももったいない:2009/04/14(火) 11:21:33 ID:???
ザ・ワールド
114名前書くのももったいない:2009/04/14(火) 14:56:25 ID:???
この春一番の寒波襲来
115名前書くのももったいない:2009/04/15(水) 11:35:15 ID:???
そして時は動きだす
116名前書くのももったいない:2009/04/19(日) 12:21:35 ID:/hbX0ucV
使わないお金100万預けたいのですが、みなさんならどこの銀行選びますか?
なるべく金利のいい所で。
117名前書くのももったいない:2009/04/19(日) 12:24:48 ID:???
>>116
この先何年使わない?
急に大きなお金が必要になった時に使わなくて済むお金?
118名前書くのももったいない:2009/04/19(日) 12:42:14 ID:/hbX0ucV
多分5年ぐらいは引き出さなくてもいいと思います。
銀行がいっぱいあってよくわからないので、教えて下さい。
119名前書くのももったいない:2009/04/19(日) 13:52:37 ID:???
自分で氷菓子
120名前書くのももったいない:2009/04/19(日) 14:55:10 ID:???
>>118
なんか条件があいまいなのでよーわからん。
とりあえず新生の円定期すすめとく。
121名前書くのももったいない:2009/04/19(日) 16:02:48 ID:/hbX0ucV
曖昧でごめんなさい。今月から社会人になって給料制なので学生時代に
ためたお金をUFJの普通預金ににいれっぱなしなので、どこの定期にしようかと
思って悩んでました。新生銀行調べてみます。
ありがとうございました。
122名前書くのももったいない:2009/04/19(日) 21:48:40 ID:Z+8hvnTD
俺も新生に一票
123名前書くのももったいない:2009/04/20(月) 02:05:43 ID:6LI2OsH/
新生は口座開設まで2週間ぐらいかかりそうですが、キャンペーンは
4月末までなので間に合わないと思ってたら、5月1日からのキャンペーン
も1.7%ってどういう事なんでしょうか?
124名前書くのももったいない:2009/04/20(月) 03:02:54 ID:???
>>123
はい 5年で1.7%です。
夏キャンペーンとして延長中です(6月30日まで)


絶対に中途解約しない条件で金利だけで選択すると
 5年なら日本振興 1.9%
 1年ならあおぞら 1.2%
あおぞらにするな口座開設は5月まで待つ事(3000円キャンペーン開始)

安心感は新生だけどね
125名前書くのももったいない:2009/04/20(月) 06:20:05 ID:???
>>124
振興は中途解約できる。
126124:2009/04/20(月) 06:35:19 ID:???
ごめん、金利の話だったね。
127124:2009/04/20(月) 06:49:49 ID:???
>>125
言葉足らずで申し訳ない。金利で比較したかったんだ。
中途解約を含めると面倒なので。(中途解約する可能性があるなら新生かな)
ついでに訂正
 あおぞらにするな口座開設は → あおぞらにするなら口座開設は
128126:2009/04/20(月) 06:55:04 ID:???
>>127
さらに番コテを間違えて申し訳ないorz
129名前書くのももったいない:2009/04/20(月) 10:36:38 ID:???
スレチだけど、先月末に新生に1.1%の定期300入れたけど、ランクがスタンダードのままなんですよ。
この定期はランクアップの適用外なんですかね。
振込み1回しかできないっす。
130名前書くのももったいない:2009/04/20(月) 11:01:57 ID:???
ステージ条件よみなおせ
131名前書くのももったいない:2009/04/20(月) 11:11:13 ID:???
>>130
おk
把握しました
来月頭から上がりますん
132名前書くのももったいない:2009/04/20(月) 20:04:38 ID:???
じぶん銀行下がってる…orz
133名前書くのももったいない:2009/04/20(月) 22:27:33 ID:???
あおぞらのキャンペーン確認してきたけど、アオ・ゾーラのぬいぐるみ希望するやつなんているのか?
134名前書くのももったいない:2009/04/20(月) 22:41:46 ID:???
アオ・ゾーラのぬいぐるみは全セットでヤフオクで1万以上で売れたよ、昔ね。
135名前書くのももったいない:2009/04/21(火) 06:51:36 ID:???
えぇええぇえ〜!!
でも全セットて何個よ?
136名前書くのももったいない:2009/04/21(火) 13:04:12 ID:???
青いの大と愉快な仲間達って感じの全部で8つぐらいかな。
137名前書くのももったいない:2009/04/21(火) 18:47:01 ID:4uqhsNs0
アオ・ゾーラのぬいぐるみって結構いい値段で売れるみたいよ。
ついこの間も1個8000円で売れて、青空銀行スレで盛り上がってたよ。
新品、未開封(撮影のため開封)、届きたてだったけどw
138名前書くのももったいない:2009/04/21(火) 20:09:03 ID:???
どーりで。
一ヶ月ほど前の渋谷支店では品切れだった。
そんな価値があるとは知らなかったから
金券ホイホイもらって帰った・・orz
139名前書くのももったいない:2009/04/21(火) 22:00:03 ID:???
ああ、今は像だけなんだ。
昔は、デカイ像と小さなウサギとか鶏とかセットがあったんよ。
でも、1000万以上〜だったけどね。
140名前書くのももったいない:2009/04/21(火) 22:00:43 ID:???
つうか、今見たら1.2%に上がってるな。
新生辞めてあおぞらにするかな〜
141名前書くのももったいない:2009/04/22(水) 10:46:48 ID:N804W5B+
WIKIでは空のインターネッツ支店中途解約可となってるけど、
空の本体サイトには

・インターネットバンキングでは中途解約ができません。

となってるから中途解約できないみたいな気がする。
142名前書くのももったいない:2009/04/22(水) 10:53:15 ID:???
どこの何の話かわからんが、
ネットバンキングでは出来ないから電話もしくは店頭でやれってことだろ?
143名前書くのももったいない:2009/04/22(水) 11:27:48 ID:???
新生の定期も解約は電話が必要だよ
144名前書くのももったいない:2009/04/22(水) 11:29:40 ID:???
WikiってWikipediaのことか?
145名前書くのももったいない:2009/04/22(水) 12:16:19 ID:???
釣り?
146名前書くのももったいない:2009/04/22(水) 12:29:25 ID:???
>>1
147名前書くのももったいない:2009/04/22(水) 13:10:20 ID:???
>>137
売れるってのはわかるが、そんなに価値あるキャラ?
148名前書くのももったいない:2009/04/22(水) 13:50:24 ID:???
デカいのは結構可愛いよ。
俺も今にしてみれば売るんじゃなかったと思うぐらい。
149名前書くのももったいない:2009/04/23(木) 21:42:24 ID:Wa9ozOKo
あおぞらに定期1年預けようと口座開設手続き中の今日、
キャンペーンのことを知った・・・
定期の預け入れが来月でも、キャンペーン対象外なのかな・・
150名前書くのももったいない:2009/04/24(金) 04:04:40 ID:???
定期なんかの堅物じゃなくて、
普通預金で最強なのは?

普通預金に何時でも直ぐ振替可能なものでもおk
151名前書くのももったいない:2009/04/24(金) 05:33:23 ID:???
>>149 電話するべし。無理が通るかも?

>>150 求める最強とはなにか? 金利か? 振込無料回数か? 定期の借越可能か?
     >>1の参考koukinri@wikiを読めば金利程度は参考になる。


日本振興が5周年キャンペーンを5月中旬?から始めるらしい>店頭情報
5年金利しか興味なかったので詳細は聞いていないが、1年・3年の金利を上げるらしい。
たまには店頭で話をするのも良いかもね。
152名前書くのももったいない:2009/04/24(金) 05:50:00 ID:???
とりあえずSBIのハイブリッドに入れる
153名前書くのももったいない:2009/04/24(金) 10:18:48 ID:???
借越可能な銀行って新生とスルガ以外ってどこがある?
154名前書くのももったいない:2009/04/24(金) 10:36:58 ID:???
>>152
普通預金の代わりに使ってるけど、金利えらく下げてないか?

貯金とは違って出金なんだけど、生命保険料を年払いしたら
2%ちょい安くなった。
155名前書くのももったいない:2009/04/25(土) 10:25:49 ID:???
新生・あおぞら銀が統合交渉 来年夏メド、総資産国内6位
ttp://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hotnews.aspx?id=AS2C2401U%2024042009

新生銀行とあおぞら銀行が2010年夏の経営統合を目指して、調整に入ったことが24日、明らかになった。
ともに企業金融を柱とする旧長期信用銀行同士の統合という強みを生かし、競争力の強化を目指す。
実現すれば総資産が18兆円を超え、中央三井トラスト・ホールディングスを抜く国内6位の大手行が誕生する。
それぞれの筆頭株主である米ファンドの意向が統合実現の焦点になる。
156名前書くのももったいない:2009/04/25(土) 12:04:43 ID:???
>>155
定期で1000万超える奴が出てきそうだな。
157名前書くのももったいない:2009/04/25(土) 13:19:17 ID:???
10年定期とかどうなるのかね?
まあ普通に考えたら、組んだ時別銀行なら
2000万まで保障されないと詐欺だけど。
他人事ながら気になる。

ないと思うけど、新生やオリや振興が統合したら
他人事じゃないからな。
158名前書くのももったいない:2009/04/25(土) 13:25:39 ID:???
うわ〜
なんか、両方とも外資だし可能性はあると思っていたが・・・
1000万の上限声だよ。
159名前書くのももったいない:2009/04/25(土) 15:41:21 ID:???
こっちも同じく。限度額上限でそれぞれ。
合わせて2000万円だと一体どうなるんだろう?
160名前書くのももったいない:2009/04/25(土) 16:10:08 ID:???
月曜日に1年定期1000万あおぞらに入金予定だったけど
新生にもしてるからやめた。がっかり。
161名前書くのももったいない:2009/04/25(土) 17:07:28 ID:???
統合は来年夏以降だから1年定期なら大丈夫かな
162名前書くのももったいない:2009/04/25(土) 17:54:09 ID:???
>>157
過去の統合で保障されてないんだから新生だけ特別って事はなかろう。
解約するか潰れない事を祈るしかないんでは?


統合して潰して債権圧縮が目的だったりして。
163名前書くのももったいない:2009/04/25(土) 20:13:28 ID:???
マジかよw
法律の不備なのか、意図的な抜け穴なのか知らんけど
破綻したら大問題になるだろうな。
164名前書くのももったいない:2009/04/25(土) 22:28:22 ID:???
>>161 そうなんだ。じゃあ1年定期するわ。
165名前書くのももったいない:2009/04/25(土) 23:48:03 ID:???
今回日本振興銀行10年だけ残しておくわ、であれば何も問題ないし、はなっから家族名義など
どこにも使ってないから万全だわな。家族の預金だけどいちいち説明しつようになったら
めんどいし富裕層だからな。
今回想定の範囲内だったからいいがインカムゲインではやっぱ増やせないな、
GW明けの株安想定して体力4羽そな青い空1.65解約して、どこか空売りに廻しておくかな
60以上取れれば1本分浮くわけだし。

本音でいうと仕事だけで20代でオクッテルわけだ、そして規則に沿う行動してるから
チキンと逆の性格だが今回は解約する
何故かというと預金其の物は駒とみているから少しでも攻めに使えればいいと
考えてるので今回は当座貸し越しできる方を生かす、まして振込み無料だしセブンで24H無料だ。

と街で偶然であったフェラーリ乗ってる他人の金持ちさんが言ってたよ。
166名前書くのももったいない:2009/04/26(日) 00:03:44 ID:???
日本語でおk
167名前書くのももったいない:2009/04/26(日) 00:41:23 ID:???
いやいや聞いた相手がハーフだったので。
ていうか日本語マスターしてて英語も話せるんだけどな。

ていうか物事の真実を見抜く目を持った方が君はキャパシティ高まるよw

簡単に言うと同じ立ち居地に居る者に送ったメッセージであって
マス層程度にはわからんでか。
168名前書くのももったいない:2009/04/26(日) 00:41:25 ID:???
日本語に翻訳したところで
大した意味もなさそうだけどw
169名前書くのももったいない:2009/04/26(日) 00:43:27 ID:???
日本語が不自由なのはよくわかった。
170名前書くのももったいない:2009/04/26(日) 00:48:51 ID:???
はいはいワロスワロス
そうかここドケチ板だったんだよな、ごめんごめん
はいはい自分は1万円しかない妄想でした
カード年会費に16万も払ってる浪費家なんでどうか見逃してくださいね
マスオさんwww
171名前書くのももったいない:2009/04/26(日) 00:52:29 ID:???
>>161
合併後の特例措置で2行が一緒になったら2,000までOKでは?
なので今からなら2年定期でもOK。
172名前書くのももったいない:2009/04/26(日) 00:53:05 ID:???
金があればバカでも生きていけるんだな。
173名前書くのももったいない:2009/04/26(日) 01:11:55 ID:???
>>172
バカでもマネーが無いのに生きていけるんだな。
てか糞スレに真面目には無理やろwwはい問題
@注連縄←これ簡単A音威子府B艫作C華盛頓D布哇E鵺F無花果
ほれ知性あるなら30分待っててやるよ貧乏人のバカ確定30分前マスオさん
因みにFいちじく  マスオ3日本語でおkww
174名前書くのももったいない:2009/04/26(日) 01:16:33 ID:???
つうかぐぐるなよwww
てかそれ見越して引っ掛けも入れてるからね、僕は小学生だから。
僕よりバカなら幼稚園生になっちゃうね
まあ雑魚はどうでもいいんだけどw
175名前書くのももったいない:2009/04/26(日) 01:56:26 ID:???
空気も読めないんだな。
まあ、連休中だし変なの沸いてきてもしょうがないか。
176名前書くのももったいない:2009/04/26(日) 03:57:50 ID:???
>>175pupupuWWW

神聖中途解約利率 預入期間が5年の場合
6ヵ月未満・・・解約日における普通預金の利率
6ヵ月以上1年未満・・・約定利率×30%
1年以上1年6ヵ月未満・・・約定利率×40%
1年6ヵ月以上2年未満・・・約定利率×50%
2年以上2年6ヵ月未満・・・約定利率×60%
2年6ヵ月以上3年未満・・・約定利率×70%
3年以上4年未満・・・約定利率×80%
4年以上5年未満・・・約定利率×90%

09年3月期決算の最終当期損益は新生銀が480億円の赤字、
あおぞら銀が1960億円の赤字に陥る見通し。
新生銀がJCフラワーズ、あおぞら銀がサーベラスと、いずれも米投資
ファンドで、統合は筆頭株主の同意を取りつけられるかが焦点とみられる。
新生銀は消費者金融、あおぞら銀は不動産や企業再生ビジネスに強みがあり。
特にあおぞら銀は金融債発行による資金調達が困難になっており、流動性の
安定的な確保が課題になっている。
新生銀は預金ビジネスが一定の成果を出しており、統合で流動性問題の
解消を図りたい考えda
177名前書くのももったいない:2009/04/26(日) 06:35:10 ID:???
本当に統合後は二行合わせて一千万までしか保障されないの?
仕組み預金最長10年なんてのも組んだばっかりで
どっちからも簡単には引き出せない。
銀行の都合で解約時期判断はわかってるよ。でも
いきなり統合しましたってそれなんですか?
消費者相談センターでも逝くか。
わかってたけど全く銀行ってヤクザ以下。
178名前書くのももったいない:2009/04/26(日) 06:51:35 ID:???
統合後じゃなくて、、
統合→合併→合併1年後から1千万と利息だけの保護に変わる。

最近仕組みに手を出したのもいるだろうが、バブル弾けるなんて
夢にも思ってない頃に預けた人の方が多いよ諦めな。
179名前書くのももったいない:2009/04/26(日) 10:16:39 ID:???
親切に教えてくれてありがとう。
でも諦めなってすごいね。
調べたらあおぞーらのほうはダイレクト定期だったから
解約オッケーみたいよかった。
週明けにさっそくおろしにいくけど襲わないでね。
180名前書くのももったいない:2009/04/26(日) 12:14:00 ID:???
仕組み預金なんてもともと保護対象外なんじゃないの?
少なくとも新生ではそう言われたような気がする
合併しても関係ないような
181名前書くのももったいない:2009/04/26(日) 12:24:59 ID:???
GWに金融機関/カードを色々整理しようと思って
試しにあおぞらも作ってみようと考えていたけど
作らなくて良かったな。
(まあ、1,000万なんて、遠い遠い話だけど)
182名前書くのももったいない:2009/04/26(日) 16:10:34 ID:???
あおぞら定期作ろうと申し込みしたばかり。無駄になったな。
もう送ってこなくていいよ。カードとか。

こうやって銀行が減っていくと大金持ちの人は困るだろうなぁ。
最後には銀行3つくらいになりそう。
183名前書くのももったいない:2009/04/26(日) 21:16:56 ID:???
3つじゃ俺ですら困るぜw
184名前書くのももったいない:2009/04/26(日) 22:27:02 ID:???
金持ちさん
185名前書くのももったいない:2009/04/27(月) 01:34:44 ID:???
>>165は馬鹿なの?死ぬの?逆切れミットモネーw
186名前書くのももったいない:2009/04/27(月) 01:58:46 ID:???
>>179
来年夏以降の話なのに気が早いなw
187名前書くのももったいない:2009/04/28(火) 03:26:26 ID:???
長期は怖いから3ヶ月2%位の定期いいと思うけど
みんなはいいとこ見つけたかい?
188名前書くのももったいない:2009/04/28(火) 06:56:13 ID:???
そういうの秋田。
なんかもう口座とか邪魔くさいし。
189名前書くのももったいない:2009/04/28(火) 07:10:23 ID:???
ぜんぜんあきないな〜。
190名前書くのももったいない:2009/04/28(火) 07:49:00 ID:???
イオンの定期はどうなの?
191名前書くのももったいない:2009/04/28(火) 14:08:26 ID:???
あおぞら3年〜複利なのはいいが、新生との合併が気になるので1年にしておくかな。
192名前書くのももったいない:2009/04/28(火) 14:39:39 ID:???
あおぞらは1年にしといたほうがいいと思うよ。
193名前書くのももったいない:2009/04/28(火) 15:37:28 ID:???
そうだ!三年定期解約して一年にすればいいんだ。
194名前書くのももったいない:2009/04/28(火) 18:23:31 ID:???
最初は経営統合で、合併は先
合併して1年間は特例で2000万まで保証だから
2年までは大丈夫と思うけど、3年は微妙なとこだね。
ま、合併して、すぐはつぶれないと思うし、
すでに3年定期に預けて時間が経過した人は様子見。
預けたばかりの人は解約して1年に預け直し。
新規に預ける人は1年定期でいいんじゃないのかな。
預けなおすなら、早いほうがいいよ。
あおぞらは中途解約は普通預金の金利だから。
新生はぎりぎりまで粘ったほうがいいんだけどね。新生の中途解約利率は神。

195名前書くのももったいない:2009/05/03(日) 21:29:45 ID:???
定期の預け入れ先は新生5年1.7%が最強?
196名前書くのももったいない:2009/05/04(月) 06:55:43 ID:???
んなこたあない
197名前書くのももったいない:2009/05/04(月) 13:22:31 ID:???
>>195
振興の5年自動継続は1.9%だぞ
198名前書くのももったいない:2009/05/04(月) 21:37:45 ID:OaLeaXOK
ペイオフに気を遣ってあおぞらと新生それぞれ1,000万ずつ預けてるんだが、
合併しちまったら、ペイオフオーバーするってこと???
199名前書くのももったいない:2009/05/04(月) 23:55:38 ID:???
合併できればね。 統合→合併→1年猶予でペイオフオーバー
株主からの賛同を得られず見送り状態ですが
200名前書くのももったいない:2009/05/05(火) 00:02:18 ID:???
銀行の色的にはあってると思うんだけどね。
どちらも、元長期信用銀行だし。
201名前書くのももったいない:2009/05/05(火) 00:54:54 ID:6bc2FFln
振興はSFCGの件でやばいと聞いたが…。振興に口座を作る事が無いから、あまり調べて無いけどね。

オリックスがペイオフになる可能性は低いかなと思って1800も定期にしてまつ。
202名前書くのももったいない:2009/05/05(火) 01:17:55 ID:???
>>201
オリだけで1800ですか?
凄いな、ちなみに全部でいくら持ってるんですか?
自分は全部合わせても1000万ちょいしか無いっす
でも振興1年1.3%500、新生5年1.7%300、SBI1.0%200万って分散してますwww
残りは地元銀行に、やっぱ何かあったとき直ぐ下ろせる対面銀行にもあった方がいいかなと思って
振興、地元にも支店できたので一度行ってみたらビルの一室で本当皿金って感じでしたわ・・・・
今預金してるんですけココで下ろせたりできるんですかね?って聞いたら預金の取り扱いは本部で一括でって丁寧に説明してくれましたが・・・・・

203名前書くのももったいない:2009/05/05(火) 01:41:06 ID:6bc2FFln
>>202
全部で2000位ですよ。普通預金に入れていると、先物オプションとかギャンブルに手を出してしまうから戒めも兼ねてほとんど定期に入れていますよ。
オリックス以外にお勧めは個人向け社債だと思うけど…。先月は格付けAで2.5%の岡村製作所が出たけど、証券会社のネット取引で扱っていなかったから(野村本店のみ?)、買え無かった。
先月は社債はかなり出たけど物凄い魅力的だったのはその一件だけだったかな。
携帯からだからあまり情報提供少なくてスマソ。
204名前書くのももったいない:2009/05/05(火) 01:46:52 ID:6bc2FFln
あっ…肝心な振興を書き忘れた。
SFCGの債券で二重譲渡が何たらで最悪なケースで自己資本比率が業務停止となるけど、妥当なシナリオなら国内業務は可能か、
とか言う記事を見た事があってね。

詳しく知らないけど、中途解約は元本割れもあるのでしょうかね?

振興は視野に入れてません。
205名前書くのももったいない:2009/05/05(火) 02:15:35 ID:+z2j2Zep
>>204
預金で元本われは無いかと
仕組預金じゃないですし
仮にも銀行として認可されて預金保険も適用されるので少なくても1000万と利子は保全させると判断しています
これが崩れたら新生、あおぞらなどから一斉に資金引き上げおきてパニクルのが目に見えてますから
しかし振興の業務内容見ると良く銀行業として認可されたなというのが正直な感想です
個人から1.5%くらいで調達して企業に10%超えで貸すビジネスモデル&旧商工ファンドのやりて営業マンの実践部隊
まあ他のネット系銀行が軒並み赤字を横目に黒字経営なのは経営としては正解なんでしょうけどね
少なくても国債よりも高金利の定期預金金利の銀行はそれなりの理由あるのは当然の理由がある訳ですからね
206名前書くのももったいない:2009/05/05(火) 02:32:09 ID:6bc2FFln
>>205
元本割れは無いみたいですね。有り難う(^O^)
以前は中途解約はダメだったのが緩和されたらしいです(ソース、ヤフー知恵袋w)。

今後、日立製作所の社債の噂が流れています。
債券好きには要チェック!かも。

俺もオリックスが五月で満期になるしETF積立て程度の軽いギャンブルをするかオリックス継続するか、社債に手を出すか悩み中です。
本当はオプション一獲千金のギャンブル好きなのだけどね…。
207名前書くのももったいない:2009/05/05(火) 13:50:14 ID:mm1Oi/zQ
夏ボで200万貯まるから新生5年1.7に入れようと思ったけど
電話だと200万じゃ1.7%いかないんだね。
どこに入れようか迷うな…。
208名前書くのももったいない:2009/05/05(火) 14:17:50 ID:JxfAoZ/o
>>207
ネットから定期にすればいいじゃん
209名前書くのももったいない:2009/05/05(火) 18:05:58 ID:jk5nkCXp
ネットバンキングを怪しんで信用してないと見た
210名前書くのももったいない:2009/05/05(火) 21:02:08 ID:???
正直言うと俺もネットバンキングって怖いやw

皆さんは抵抗ないの?
1500を普通の積立てと普通預金口座に入れっぱなしだから、そろそろチャレンジしたんだよね

新生の1.7%は魅力だなぁ
211名前書くのももったいない:2009/05/05(火) 21:28:08 ID:Si7m8pt0
>>210
心配なら窓口で口座作ったら?
確か窓口は500万以上じゃないと口座作れなかったはず

212名前書くのももったいない:2009/05/06(水) 10:47:23 ID:???
>>211
新生の話?
漏れは窓口で口座を開いてネットバンキングですが?
どこで口座開いても一緒よ
213207:2009/05/06(水) 13:49:05 ID:???
>>207ですが>>209さんの推測どおりです。
オリックスに1000万いれてますが金利が低くてもダイレクト派です(eの無いほう)w
214名前書くのももったいない:2009/05/06(水) 14:18:53 ID:x/Yuoena
んじゃ、ここは?
http://www.shinkobank.co.jp/

もっと怪しい気もするが、
まぁ、潰れても1000万(+利息)までは大丈夫だし( ´∀`)
215名前書くのももったいない:2009/05/06(水) 15:21:02 ID:???
日産、オリックス:危機対応融資を追加打診、各1000億円規模−日経

5月6日(ブルームバーグ):6日付の日本経済新聞朝刊は、
日産自動車とオリックスが政府・日本政策投資銀行に
追加の危機対応融資を打診していることが明らかになったと報じた。
業績低迷による資金繰り悪化に備え、
ともに1000億円規模の借り入れを要望、
政投銀は厳格に審査する方針だという。情報源は明示していない。
報道によると、日産はすでに同融資で500億円を借り入れているが、
政府・政投銀に借り増しの要望を伝えた。
オリックスも数百億円から1000億円規模の追加融資で、
外部調達の一部を補う考えだという。
216名前書くのももったいない:2009/05/06(水) 20:00:38 ID:eLQEEFOW
新生1.7%いいよね

だがもう上限の1000超えちまう・・。

217名前書くのももったいない:2009/05/06(水) 21:32:20 ID:???
>>216
新生だけで1000万超えですか?
浦山鹿・・・・
全部あわせても1000万も無いけど分散してる自分
新生、振興、オリックス、SBI
218名前書くのももったいない:2009/05/06(水) 22:31:01 ID:GMJdQgI8
何でそんな無意味なことしてるんだ?
まあ1000万以下だからそんな適当な割り振りなのかも試練が。
219名前書くのももったいない:2009/05/06(水) 23:33:28 ID:???
>>218
1,000万以下でも手数料乞食にはメリットがあるよ。
自分はゆうちょを中心にSBIとイーバンク、地元地銀に分散。
SBIなら振込手数料無料だし。
220名前書くのももったいない:2009/05/07(木) 00:38:40 ID:???
情弱しかいねえのなw
2.5見っけたぞ
221名前書くのももったいない:2009/05/07(木) 00:59:50 ID:???
ガセ乙
222名前書くのももったいない:2009/05/07(木) 01:09:57 ID:???
>>220

0.25乙
223名前書くのももったいない:2009/05/07(木) 12:12:10 ID:???
今月3ヶ月2.2%いきます
224名前書くのももったいない:2009/05/07(木) 23:29:24 ID:4gty3J6j
新生とあおぞらとシティなら
どれがいい?
225名前書くのももったいない:2009/05/08(金) 00:50:00 ID:Xb2yQKpI
>>223
どこ?
あおぞら口座はできたらしいがよくわからないので放置。
なんか妙にめんどくさくなってきた。
226名前書くのももったいない:2009/05/08(金) 04:48:54 ID:???
>>225
別人だが、3ヶ月の短期と2%台の高金利は
「退職金」関連の優遇金利かと思う。
227名前書くのももったいない:2009/05/08(金) 04:51:57 ID:???
>>224
新生かな 金利・中途解約・無料振込などを考慮して。
228名前書くのももったいない:2009/05/09(土) 01:52:43 ID:???
新生に1000万預けてるけど、送られてきた明細に
身に覚えの無い1003円が付いていた。
ペイオフが怖いのでおろして来ようかしら。
229名前書くのももったいない:2009/05/09(土) 05:35:44 ID:???
ケチンポ
230名前書くのももったいない:2009/05/09(土) 07:27:44 ID:???
定期預金の新設だか継続だかで1,000円プレゼントとかって
やってなかったか?
それプラス利息で1,003円とか
231名前書くのももったいない:2009/05/09(土) 11:46:32 ID:???
>>220
もしかして中の人?

そうじゃないならかなりの情強だね
232名前書くのももったいない:2009/05/09(土) 15:17:58 ID:???
2.5なんて抱き合わせか退職金定期しかねえよ
退職金定期なら6%もあるわ投信抱き合わせじゃなくてな
233名前書くのももったいない:2009/05/10(日) 01:38:09 ID:???

なんか力入ってるね
十何年しか生きられないんだからさ
234名前書くのももったいない:2009/05/11(月) 17:16:58 ID:???
新生銀とあおぞら銀、統合で大筋合意 5月中にも発表
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090511AT2C1100D11052009.html
235名前書くのももったいない:2009/05/11(月) 19:36:29 ID:???
年利9.72%!
http://rst-corp.jp/premium.html
236名前書くのももったいない:2009/05/11(月) 21:17:00 ID:???
うおすげええええ



あやしい。
237名前書くのももったいない:2009/05/11(月) 23:54:20 ID:???
あやしすぎて精子出た
238名前書くのももったいない:2009/05/12(火) 07:58:01 ID:???
>>234
今までのレスからいくとこれでペイオフ発動まで2011年夏ですよね
239名前書くのももったいない:2009/05/12(火) 09:13:46 ID:IWhdJzoj
>>235
定期預金ではないな。
240名前書くのももったいない:2009/05/12(火) 13:45:28 ID:???
>>235
リスクが 97.2% かな?

>>238
2011夏に破産予想ですか?<ペイオフ発動
日経通りなら 今から3年定期(2012年6月満期)でも大丈夫でしょう。
 2009年5月 統合計画発表       1000万×2社
 2010年夏 統合(持ち株会社)    1000万×2社
 2011年夏 合併(新会社)       2000万(ペイオフ額の一時的猶予)
 2012年夏 ペイオフ額一時猶予切れ 1000万
241名前書くのももったいない:2009/05/12(火) 17:51:44 ID:???
2011年夏の時点から1年猶予ですか。ふーん。
242名前書くのももったいない:2009/05/12(火) 18:18:56 ID:???
金融機関が合併又は事業の全部を譲渡した場合の保険金額の特例について
 http://www.dic.go.jp/qa/q3-q19.html#q11
2社合併なら1年間2000万円の上限となる。
(連続合併や分割合併されると違ってくる)
243 ◆0MdkeChiJc :2009/05/12(火) 23:25:56 ID:???
SBJ金融準備株式会社が銀行予備免許取得。
ttp://www.shinhan.co.jp/about/sbj.pdf

外資系2例目の預金保険対象銀行となり、キャンペーン定期が行われることを期待。
244名前書くのももったいない:2009/05/12(火) 23:30:07 ID:???
dana
245名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 22:53:37 ID:57AzIsxi
>>235
怪しさを通り越してネタに近い
246名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 23:08:30 ID:???
ネタって程じゃないさ。
まあその程度の利回りなら
もう少しリスク少な目のがありそうだけどね。
247名前書くのももったいない:2009/05/16(土) 06:37:10 ID:???
日本振興銀行5周年記念プレゼントキャンペーン のメールが来たが
これは、何を選択すれば・・・
こんな事より、預金金利を上げろ!と言いたい。
248名前書くのももったいない:2009/05/16(土) 16:01:15 ID:???
振興の金利は十分高いだろ。

それより、企業への貸し出し金利を下げてやれと思う。
249名前書くのももったいない:2009/05/16(土) 16:45:20 ID:???
新銀行東京から3年定期の満期予告が来た。
1,5%につられてけっこうぶちこんだんだが
この3年間ずーっとひやひやしどおし。
やっとあと3ヶ月切った。今逝くんじゃねーぞ。
250名前書くのももったいない:2009/05/17(日) 02:08:42 ID:???
定期が延長にならなくて普通預金に戻ってきた。
どこかいいところある?
新生以外で。
あおぞらしかないかな。でもここ、新生と一緒になるよね?
251名前書くのももったいない:2009/05/17(日) 08:56:37 ID:???
一年定期ならいいんじゃね?
252名前書くのももったいない:2009/05/17(日) 09:45:32 ID:???
>>250
延長にならなかったというのは、仕組預金ですか?
いま新生に預けている仕組預金(3年または5年満期の円定期とかいうやつ)が
延長になってほしくないので、ちょっと気になりました。
253名前書くのももったいない:2009/05/17(日) 11:31:52 ID:uIOjQc+0
パワード・ワンは先月から今月にかけて、延長されたという報告のブログを何件か見かけました。
254名前書くのももったいない:2009/05/17(日) 11:33:39 ID:???
新生の仕組みはほとんど延長になってると思うけど。
自分もなった。
イーバンとかは知らない。
255名前書くのももったいない:2009/05/17(日) 12:37:42 ID:???
仕組み結構良かったのかもね。
まあ俺は後出しジャンケンってのが生理的に受け付けないからやらないけど。
256名前書くのももったいない:2009/05/17(日) 21:07:56 ID:???
>>252
仕組みは新生ではなくトースターです。
全部延長解除された。
257名前書くのももったいない:2009/05/21(木) 17:52:55 ID:???
>新生の仕組みはほとんど延長

てことは、新生としてはこれから長期金利は上がる方向にいくだろうという予想なのかね??
よく分からん
258名前書くのももったいない:2009/05/21(木) 20:37:01 ID:fXDduu4s
キャンペーン金利(?)中の自行の円定期に乗り換えて欲しくないだけではないでしょうか?
他行へ行かれるのはもっといやでしょうから、延長するのが一番良い選択なのでしょう。
預金者にとっては嬉しくないですが・・・
259名前書くのももったいない:2009/05/21(木) 21:25:53 ID:???
>>257
損切りできてないだけだとおもうw
260名前書くのももったいない:2009/05/22(金) 00:24:17 ID:???
預金残高を減らしたくないだけだと思う
新生
261名前書くのももったいない:2009/05/23(土) 01:33:18 ID:???
こっちの都合で延長できるのと違うからな。
向こうの都合だから仕組み預金は恐いよ。
262名前書くのももったいない:2009/05/23(土) 11:14:47 ID:YtnRkPyk
結局、年金や医療保険がしっかりした社会でないと、人民は
将来に不安を感じて、貯蓄にはげむということだ

おとなりの中国では、医療保険がなく、年金もないので、国民は
消費より、貯蓄せざるを得ない。よって、中国GDPにおける
個人消費の割合は低い

日本も景気を回復させたいなら、個人消費を活発化させる必要がある
そのためには、セーフティネットの確立が重要である

ます、この政策から日本政府は行わなければならない
263名前書くのももったいない:2009/05/23(土) 16:58:22 ID:???
年金、医療・雇用保険の拡充は、莫大な国庫負担となり、消費税が大増税されることとなる。
消費税の増税は、個人消費を極端に低下させる。
264名前書くのももったいない:2009/05/23(土) 20:51:32 ID:???
金持ちから取ればいいんだよ、どうせ貯蓄に回るだけなんだから。
265名前書くのももったいない:2009/05/23(土) 20:56:02 ID:???
>>264
このスレの住人のことですね、わかります。
266名前書くのももったいない:2009/05/24(日) 15:28:45 ID:EiuhosPA
金無いけどフリーターで将来不安だから多少は貯金増やしたくてここにいる
267名前書くのももったいない:2009/05/24(日) 17:01:05 ID:???
まずは安定したインカム=の確保が大事なんじゃあないか?
もちろん収入が多かろうが少なかろうが貯蓄に励むのは結構だが
268 ◆0MdkeChiJc :2009/05/24(日) 20:46:33 ID:???
東京スター銀行
100万円以上
1年 1.1%
2年 1.2%
3年 1.3%
4年 1.4%
5年 1.5%

東京スター銀行広島支店
250万円以上
1年1.2%+2年1.3%+3年1.4%+4年1.5%+5年1.6%
150万円以上
1年1.15%+2年1.25%+3年1.35%
269名前書くのももったいない:2009/05/24(日) 23:54:02 ID:???
トースターは恐ろしく使い勝手が悪い。
定期解約されたから移動しようとしたら、ネットでは振込み300万が上限と
言われて唖然。

一回ごと振込みに手数料取るうえ、この上限の低さ。呆れた。
支店にいけば上限なしで振り込めるらしいが、平日午後3時までしかやってない。
そんな時間に行けるか。
もう二度と使わん。

270名前書くのももったいない:2009/05/25(月) 00:40:54 ID:???
>>269
事前に把握しておかない方が悪いと思うんだが…
271名前書くのももったいない:2009/05/25(月) 00:48:11 ID:???
振り込み手数料かかることは知っていたけど、上限まではチェックしてなかった。
ただ今どうやったら無料で資金移動できるか考え中。

コンビニで出して手持ちしかないかなと考えていたんだが1回の出金上限10万らしいし。
陣取って出金したらコンビニ出たとたん撲殺されそう。
272名前書くのももったいない:2009/05/25(月) 00:57:35 ID:utNRHUB/
いまは普通の銀行で引き出すにも上限有るからね
振り込め詐欺の害がこんなとこでも…
273名前書くのももったいない:2009/05/25(月) 10:41:27 ID:???
>>271
トースター、ATM手数料無料か…チェック対象に含めるかなあ…。
274名前書くのももったいない:2009/05/25(月) 21:26:47 ID:???
トー巣田使えねえw
ATM上限とか変えられないのか?
10万とかあんまりだろ。
275名前書くのももったいない:2009/05/25(月) 23:48:49 ID:1Pn/4wP1
SBI銀行好きなんだけど
(セブン使い放題、月3回振り込み手数料無料や他行振込み150円)
いい定期がない。

この銀行どうやって使おうか悩む。

276名前書くのももったいない:2009/05/25(月) 23:50:43 ID:1Pn/4wP1
SBIの振込み上限金額は1000万。
そうだよな。普通こうだよ。
277名前書くのももったいない:2009/05/26(火) 00:58:37 ID:???
>>275
普段使いの銀行にすれば?
定期は別の銀行で。
俺はそうしてるよ。
定期はオリ・新生・振興。
ボーナス時期はそこそこの定期もくるかもしれんし。

証券の方もひらけば、自分の口座間資金移動の幅もひろがりんぐ。
278名前書くのももったいない:2009/05/26(火) 01:36:02 ID:???
SBI以前よかったけどね、定期。今はダメなんだ・・・
279名前書くのももったいない:2009/05/26(火) 21:57:59 ID:???
普通が1%とかキャンペーンだけど神金利だったのにな。
今は見る影もない。
280名前書くのももったいない:2009/05/26(火) 22:51:10 ID:y9id7JmH
オリってオリックス信託?だよね。郵便型定期の。
ここ使える?
金引き出す時は手数料取られるような記憶があるし会社怪しいし
大して定期金利高くないとイマイチづくしだったような。
281名前書くのももったいない:2009/05/26(火) 22:56:40 ID:???
オリ信は月2回まで送金手数料無料。
昔はここの定期をよく使った。
282名前書くのももったいない:2009/05/26(火) 23:50:20 ID:???
>>280
企業与信と金利のバランスで考えるとオリが一番いいと思う
283名前書くのももったいない:2009/05/26(火) 23:58:22 ID:y9id7JmH
与信を思わずググッた。勉強になる。
284名前書くのももったいない:2009/05/27(水) 00:08:34 ID:???
まあでも心配ならやめたほうが良くない?
定期組んでる間心休まらないなら
あんまりお得と思えない。
人によって許容できるリスクも違うし、
こればかりは自分で判断するしかないかと。

俺もSB債とかに手を出す気にはなれないしw
285名前書くのももったいない:2009/05/27(水) 01:56:06 ID:???
1000万までですぐ使う金じゃなかったら別に気にする必要ないと思うけどね。
286名前書くのももったいない:2009/05/27(水) 11:04:26 ID:???
SBIはどうにも北尾が信用できないから手を出したくない
287名前書くのももったいない:2009/05/27(水) 21:12:00 ID:6t1IMYf8
>>269 トースターは恐ろしく使い勝手が悪い。
定期解約されたから移動しようとしたら、ネットでは振込み300万が上限と
言われて唖然。

え!あおぞらや新生も振込300万上限あり?
288名前書くのももったいない:2009/05/27(水) 21:37:07 ID:???
>>287
お前他のスレでも書いてただろw
289名前書くのももったいない:2009/05/28(木) 10:13:06 ID:jCF13xTs
イオン銀行の春のキャンペーン定期、金利高くない?
290名前書くのももったいない:2009/05/28(木) 17:40:59 ID:dTq/3TVo
0.8・・・ORZ
291名前書くのももったいない:2009/05/28(木) 21:15:44 ID:+SWNB69e
>>287
新生は無いかと。
今日の読売新聞に1000万預けた時の利子載ってたし。
292名前書くのももったいない:2009/05/29(金) 02:00:22 ID:???
まだ振興に400万ぐらい枠が余ってる俺は迷わない。
293名前書くのももったいない:2009/05/29(金) 21:43:36 ID:1f/ZN2If
ソフトバンク社債は年限2年で利率は年5.1%に設定。格付けはトリプルB(JCR)と低いが、利回りの高さに魅力を感じた個人マネーを呼び込んだようだ。
294名前書くのももったいない:2009/05/29(金) 22:45:29 ID:???
だんだんアルゼンチンぽくなってきたなw
295名前書くのももったいない:2009/05/30(土) 10:22:23 ID:Hg96y2fk
振興・新生・オリに定期あり。

次に定期を作るならどこがいい?
・3年定期を検討中。
・東京勤務なので、支店も通える。
296名前書くのももったいない:2009/05/30(土) 11:19:04 ID:???
あおぞら

口座開設に時間がかかる。
 →口座開設申請→口座番号(通帳・カード)取得→
 →インタネットバンク申請→認証カード入手と手間がかかる。
 同時に申請出来ないのが問題。(窓口開設はシラネ)
返信も本人限定受取郵便でなく、普通の書留にして欲しい。
ゴミ扱い(封筒が郵便局)にして、再送付となった。orz
297名前書くのももったいない:2009/05/30(土) 13:15:24 ID:???
あおぞらはどうせ新生と一緒になって
ペイオフも1000万までになっちゃうから、
あおぞら入れるんだったら新生に2000万でも良いんじゃない?
1年定期なら青空で良いけどね。
298名前書くのももったいない:2009/05/30(土) 13:37:08 ID:???
夏から新生の3年が無くなった(1年と5年)

あおぞらと新生の合併でペイオフが1000万になるのは3年先?
発表さえている計画通り進んだ場合(統合→合併→1年猶予)
3年でもあおぞらで大丈夫な予感(経営者と株主の計画次第だが)
3年は半年複利ですし・・・

シティバンク 夏のボーナス キャッシュプレゼントキャンペーン
http://www.citibank.co.jp/campaign/summer09/index.html
で、短期(3ヶ月で2%以上?)で様子見するとか

299名前書くのももったいない:2009/05/30(土) 23:18:46 ID:lObGduAh
>>295
中央三井信託銀行の劣後債がいいんじゃね
8年債だが、ほぼ3年で償還だし。
3%前後できまりそうだよ。
三菱UFJ信託も募集中だが、こっちは2,5%程度
300名前書くのももったいない:2009/05/30(土) 23:28:44 ID:???

中央三井信託銀行株式会社
第7回期限前償還条項付無担保社債(劣後特約付)

年2.50%〜3.50%   約8年
※利率は上記の範囲内で6月10日に決定予定です。
301名前書くのももったいない:2009/05/31(日) 15:50:08 ID:YYWznTep
シティバンクのキャンペーンは9月の残高を見るようだから、6月の初めに
入れても旨みが少ないように感じる。
8月末で充分じゃないかな。
となると間に一つ欲しくなるところだけど、何かいいのがあるかなあ?
302 ◆0MdkeChiJc :2009/06/01(月) 01:18:57 ID:???
朝銀西信組
10万円以上(据置型定期)
6ヶ月以上 0.35%
1年以上 1.0%
2年以上 1.2%
3年以上 1.3%
4年以上 1.4%
5年以上 1.5%
7年以上 1.7%
10年 2.0%
ttp://www.chogin-nishi.com/campain/stepup10.html
303 ◆0MdkeChiJc :2009/06/01(月) 01:23:53 ID:???
ミレ信組
10万円以上(据置型定期)
6ヶ月以上 0.4%
1年以上 0.6%
2年以上 0.7%
3年以上 0.9%
5年以上 1.2%
9年以上 1.3%
10年 1.5%
預金取引1年以上+0.1%
組合員+0.1%
出資金1万円以上の組合員+0.1%
ttp://www.mire.co.jp/syohin1.html
304名前書くのももったいない:2009/06/01(月) 07:18:58 ID:???
怪しい所は金利が高いんだな
305名前書くのももったいない:2009/06/01(月) 19:22:05 ID:???
Q&Aの内容がどっちもまるっきり一緒
306名前書くのももったいない:2009/06/01(月) 19:43:37 ID:???
サイトを見ると平成電々の匂いがする
307名前書くのももったいない:2009/06/02(火) 10:05:17 ID:???
100万位からで金利の良い1年満期の定期貯金って
ありますか?
308名前書くのももったいない:2009/06/02(火) 11:27:56 ID:???
新生
309名前書くのももったいない:2009/06/02(火) 12:04:00 ID:???
シティは8月までに100以上入金が条件だから、で9〜11のあいだ
で一番残高のひくい月が適用だから、まだ9月まで3ヶ月猶予あるから
、どこかで3ヶ月たしなむでいいな、12月には引き出しても1月バックには
対象だから実質2.5%はいくなラッキー潰れなければ。
310 ◆0MdkeChiJc :2009/06/02(火) 20:54:18 ID:???
※預金保険対象外※
香港上海銀行(HSBCプレミア(1000万以下口座維持手数料))
1000万円
3ヶ月1.43%+6ヶ月1.43%
ttp://www.hsbc.co.jp/1/2/hsbc-premier-jp/special-offer/celebrate_143years
311名前書くのももったいない:2009/06/02(火) 22:19:16 ID:???
HSBCが潰れることはまずないだろうし、けっこういいね。
312名前書くのももったいない:2009/06/02(火) 22:23:40 ID:???
シティ金を出す時大変そうじゃない?
振込み一回100万上限ついている。
引き出す時も手数料かかるし。店少ない。口座維持手数料もかかるみたい。

銀行とかの社債ってどうなんだろう。
国債しか知らない(買ったことない)ので、メリットとデメリットが
わからないんだけど、よければ試してみたいなぁ。

313名前書くのももったいない:2009/06/02(火) 23:03:35 ID:???
シティまでに何かひとつとは思うがいい商品が見つからない。
314名前書くのももったいない:2009/06/03(水) 12:36:19 ID:7NCnmzKO
一ヶ月スルガ下がってたなぁ。

泉州銀行が一番いいらしいなぁ。
一ヶ月もの 0.25%

ttp://www.senshubank.co.jp/CGI/kinri/kinri_view.cgi?page=4


WIKI編集よくわかんないんだが、誰かお願い。
315名前書くのももったいない:2009/06/03(水) 15:53:20 ID:4lpzcEuK
円定期預金 特別金利キャンペーン

円定期預金【1年もの】の金利を年1.1%に、【2年・3年・4年・5年もの】には通常金利に対して年0.25%の金利を上乗せするキャンペーンを実施します。
さらに、他行から住信SBIネット銀行への振込で500円プレゼントいたします!

2009年6月8日(月)〜2009年8月3日(日)まで


316名前書くのももったいない:2009/06/03(水) 21:56:15 ID:???
>>315
ソースある?
また延長しないかな〜。
317名前書くのももったいない:2009/06/03(水) 21:58:09 ID:???
>>316
ソースが無いらしい
318名前書くのももったいない:2009/06/03(水) 22:03:35 ID:???
>>317
貼ったのは中の人かなw?
319名前書くのももったいない:2009/06/03(水) 22:09:23 ID:???
>>315
8/17で去年の定期が満期になるのに・・・
320名前書くのももったいない:2009/06/03(水) 22:14:58 ID:???
>>318
わからない。
SBIのスレにも同じ内容が貼って有った。
そこでも、ソースが無いと書かれていた。
321名前書くのももったいない:2009/06/03(水) 22:19:29 ID:???
>>319
同じく。いつもの延長に期待。

>>320
サンクス。
ま、来週になれば分かるからね。期待せずに待ちましょうかw
322名前書くのももったいない:2009/06/03(水) 23:08:04 ID:4/OWJXgs
500万円を新生の1.7%に預けるか
ソフトバンク社債に預けるか迷い中

誰かソフトバンク社債預けた人って居る?
323名前書くのももったいない:2009/06/03(水) 23:19:31 ID:???
振興の3年定期はどうすか?新生は3年なくなったんたよね
324名前書くのももったいない:2009/06/03(水) 23:30:41 ID:???
もう少ししたら、もっと良い金利の所が出てくるんじゃないかと思って
預けるのをとどまってしまう
325名前書くのももったいない:2009/06/03(水) 23:39:10 ID:???
>>324
とりあえず預けてそれ以上に良いところが出たら
解約しちゃえばいいのに・・・
メガバンの口座に入れたままとかだとMottainai!
326名前書くのももったいない:2009/06/03(水) 23:58:50 ID:???
途中で解約すると、元本割れする事があるとどこかで見たから
慎重に選ぼうかと思ってたんだけど…
確かにこのままじゃもったいないよなぁ
327名前書くのももったいない:2009/06/04(木) 00:15:02 ID:0HOzWJ/B
新生銀行の定期ってどうすればつくれるんですか?今パソコン壊れて携帯しか使えないんですが電話で申し込める?
328名前書くのももったいない:2009/06/04(木) 00:21:44 ID:???
証券会社のMRFに放り込むとかはどうよ。
メガバンクの定期預金並みの金利は付くよ。毎月金利がもらえるし。
引出・振込も随時OKだし、証券会社の普通預金みたいに使える。

株や債券に手を出して元本割れの保証はしないけど。
329名前書くのももったいない:2009/06/04(木) 00:24:37 ID:???
>>327
0120-456-007
円普通預金に資金をご入金のうえ、音声ガイダンスにしたがって(*1→3→1)とおすすみください。
330名前書くのももったいない:2009/06/04(木) 01:57:46 ID:???
>>324
金利が変動しても対応できるように1年定期がいいような気はする
俺も預けようと思って新生に口座は作ったが、
なぜかその金はFXの種銭に…orz

定期預金なら少なくとも元本割れはないと思う
普通預金と同じ利率のところが多いけど、例えば新生は少し有利になってる
331名前書くのももったいない:2009/06/04(木) 09:02:44 ID:???
>>328
なんか利率低いっす、新生定期600とMRF300
他は普通預金・株式で300くらい

SBIのハイブリッドで0.21%って、どんだけ下げてるんだw
332名前書くのももったいない:2009/06/04(木) 21:03:02 ID:???
あおぞら銀行員、インサイダー取引疑い 監視委強制調査
http://www.asahi.com/national/update/0604/TKY200906040195.html
333名前書くのももったいない:2009/06/04(木) 22:00:01 ID:???
あおぞら銀行から封書が来てたのはこれか。
一身上の都合で**は退職するから、**と取引の引き継ぎが有れば
申し出くださいみたいな封書が来てて何かいな?と思っていたが。
334 ◆0MdkeChiJc :2009/06/04(木) 22:51:49 ID:???
広島信金
10万円以上500万円以下
6ヶ月 1%
ttp://www.hiroshin.co.jp/wnew/happy-3.htm
335名前書くのももったいない:2009/06/04(木) 23:42:22 ID:???
>>333
釣りの腕前がイマイチ・・・
336名前書くのももったいない:2009/06/05(金) 00:08:44 ID:???
>>322
GMが倒産する時期にソフバン5%は割に合わない
ってゆうか銀行が5%じゃ貸さないから個人に・・・
倒産確率は5%より低いと思うなら投資もアリだが
337名前書くのももったいない:2009/06/05(金) 01:12:58 ID:eA0iaN4B
夏のボーナスキャンペーンで100万以下でも
そこそこおいしい金利を出す金融機関ってどこがありますか?
今から口座開設しときたいんですけど。
338名前書くのももったいない:2009/06/05(金) 05:28:39 ID:???
 1万から  イオン    新興(ネット無し)
50万から  あおぞら

いつキャンペーンが出ても良いように、手当たり次第に口座を作れば。
口座管理料があっても残高ゼロなら取られない。
339名前書くのももったいない:2009/06/05(金) 12:32:14 ID:???
禿げに貢ぐなぞ怖くて出来んがな
340名前書くのももったいない:2009/06/05(金) 18:12:17 ID:VTCigPQa
定期も良いけど手数料の少ない銀行の方が良いと思うぞ
コンビニ手数料無料のろうきんならいつでも手数料かからずお金おろせるぞ

定期で1年1%を10万預けても所詮1000円だろ

手数料なら年間で5000円くらいとられているんじゃないか
341名前書くのももったいない:2009/06/05(金) 19:45:35 ID:???
ドケチが手数料に年間5千円も払うと思うですか?
たった10万で1%も付く銀行があるですか?
342名前書くのももったいない:2009/06/05(金) 19:45:38 ID:???
ネットバンクに主軸移してから、すでに、ATM手数料は1円も払ってない。
343名前書くのももったいない:2009/06/05(金) 22:24:48 ID:???
振込手数料も払ったことがない
344名前書くのももったいない:2009/06/05(金) 22:38:36 ID:???
ATM手数料も振込み手数料も勿論1円も払わない。
ヤフオクでかんたん決済のみの出品者は余程激安でないかぎり入札しない。
たとえ105円でも払いたくない。
345名前書くのももったいない:2009/06/05(金) 23:55:36 ID:???
みずほに50万位あずけてるから手数料はかからない
346名前書くのももったいない:2009/06/06(土) 08:03:58 ID:???
みずほに定期預金を50万円もおくのはもったいない。
SBIなら条件なし3回
郵貯コンビニATMも無料

野村は振込30回タダだけどな。
郵貯でおろす時手数料がかかるのをたまにうっかり忘れて、悔しい思いをする。
347名前書くのももったいない:2009/06/06(土) 08:12:59 ID:???
まあ、でもみずほをメインに使ってる人なら
給与振込、口座引き落とし等、あるいは店舗が近くにあって便利とか
クレカ使ってるとか
そういう選択肢もあるだろうけどな
わざわざこれからつくるほどでもない
定期預金の金利優遇条件も渋いし
ネットバンクの方がずっと高金利だ
348名前書くのももったいない:2009/06/06(土) 10:44:55 ID:???
みずほはATMからの振込も無料なのが特長
PC使えない母には勧めてる
349名前書くのももったいない:2009/06/06(土) 11:59:06 ID:???
ここの人たちなら新生10回振込無料を持っていそうだ。
自分は5回。

ほぼ使ってないイーバンクがあるんだが、ここは口座手数料かかったっけね?
もう何がよくて口座作ったか思い出せない。
メリットなんだったんだろう。解約しようかな。
350名前書くのももったいない:2009/06/06(土) 15:15:43 ID:???
>>348
>みずほはATMからの振込も無料なのが特長

他行も?
351名前書くのももったいない:2009/06/07(日) 00:25:17 ID:???
>>349
新生の場合は家族口座を作って5回×2にするのが正解だよ
振込名義人を変えられないのがネックだけどね
でも野村と郵貯ダイレクトも使うようになってから、新生は殆どつかわなくなった。

イーバンクのメリットってヤフオクやる場合、イーバンク同士だと、無料で
土日夜間も即時決済できることと、GRくらいしか思いつかない。
自分は他行振込無料のとこしか関心ないので作ってないけど。

352名前書くのももったいない:2009/06/07(日) 00:46:28 ID:???
>>351
逆に振込み名、変えられるところなんてあるの?
353名前書くのももったいない:2009/06/07(日) 00:48:23 ID:???
>>351
>イーバンクのメリットってヤフオクやる場合、イーバンク同士だと、無料で
>土日夜間も即時決済できることと

これが結構デカイと思うのだけど・・・
354名前書くのももったいない:2009/06/07(日) 00:52:43 ID:???
>>353
お前さんにとっては合ってるって事さ。
あまりヤフオクやらない俺にはメリットとして映らないかな。
355名前書くのももったいない:2009/06/07(日) 06:54:15 ID:???
イーバンクは数年前に金利年1,2〜1,5%の定期があったのでつくったな
356名前書くのももったいない:2009/06/07(日) 08:26:03 ID:???
イーバンク、自分もヤフオクやらないので意味なかった。
今年の夏にまた改悪するらしく、どんどん使いづらくなるのでやめるよ。
よくある問い合わせ「その他」のトップに「解約の仕方」が出ているのは
笑った。
357名前書くのももったいない:2009/06/07(日) 10:19:17 ID:???
>>349
10回とかいうより、プラチナにできないなら新生って意味なくない?
金利からなにから全然違うし。
358名前書くのももったいない:2009/06/07(日) 10:54:56 ID:???
>>357
プラチナなんて無理
 総資産が2000万  < ペイオフをオーバ
 投資資産が300万 < 元本割れ
 住宅ローン     < 金利を払うの?
金利0.1%UP、振込無料5回UPより、上記のリスクが大きすぎ。
359名前書くのももったいない:2009/06/07(日) 12:50:36 ID:???
>>358
大同MMF300万という選択肢があるよ。
360名前書くのももったいない:2009/06/07(日) 13:01:40 ID:???
>>359
なにそれ? 詳しくプリーズ
361名前書くのももったいない:2009/06/07(日) 13:06:32 ID:???
>>358
うーん 俺にはメリットが無いな。

300万を0.5%あたりの金利運用すると、プラチナになって、
外貨手数料とか振込無料回数のメリットが出るのか。
外貨は不要。 株と債券は証券会社に直接。
海外送金とか外貨とか必要な人にはメリットあるかも。
362361:2009/06/07(日) 13:15:15 ID:???
アンカ違い orz
>>359
363名前書くのももったいない:2009/06/07(日) 13:33:29 ID:V1AKfvjZ
新生でリート飼ってるよ。50万だけね。
300万なら月6万配当か…
まぁリスク商品だけど
364名前書くのももったいない:2009/06/07(日) 13:42:12 ID:wWk1MbWv
イーバンクいまいちだよなぁ

振り込みとか引きだしは全くしないから、金利のみでいいところってどこかありますか?
ちょっと前のソニバンは良かったんだけど…
365名前書くのももったいない:2009/06/07(日) 14:08:47 ID:???
>>364
>>1 http://www13.atwiki.jp/koukinri/

1年 1.20%(あおぞらダイレクト、新生プラチナ)
2年 1.20%(あおぞらポケット、オリックスeダイレクト、東京スター)
3年 1.50%(振興)
4年 1.40%(東京スター)
5年 1.90%(振興)
7年 1.10%(中央労金)
10年 2.20%(振興)
366名前書くのももったいない:2009/06/07(日) 16:09:01 ID:???
財形貯蓄で税引き3〜4%あるっぽいけど
使ってみようかなぁ
会社付与金利どこで見るんだろう
367名前書くのももったいない:2009/06/07(日) 17:41:06 ID:???
>>366
ぬわんだど!!
本っ当に銀行金利が3〜4%なのか?
0.3〜0.4%の間違いでは?
会社の報奨金(付与金)が3〜4%ではないのか?
銀行名を教えてください。お願いします。会社に直訴する。
368名前書くのももったいない:2009/06/07(日) 17:51:16 ID:???
会社付与つけてだよ
369名前書くのももったいない:2009/06/07(日) 18:17:09 ID:???
会社付与は入金額だよ。 入金時一回のみ付与される。
残高に対してでは無いからあまりメリットがない。
銀行利率は残高に半年単位で計算されるから重要。
会社利率が5%なら銀行利率の0.083%(5年分)程度

会社付与が5%の場合、10,000円入金時に10,500円預ける事になる。
税金は給与明細で500円分が支給と控除され、源泉徴収される。

会社付与率は勤務会社ごとに自由設定だから総務に聞くしかない。
370名前書くのももったいない:2009/06/07(日) 18:47:06 ID:???
訂正
会社利率が5%なら銀行利率の0.5%(5年分)程度
371名前書くのももったいない:2009/06/07(日) 21:03:50 ID:???
国債よりも高い定期利率の定期預金に預金保険内で全力で良いんじゃないのかな?
預金保険が機能しない世の中になったら何やっても駄目なんだし
372名前書くのももったいない:2009/06/07(日) 21:07:12 ID:???
>>369
会社が利子補填するということはありえないの?
給与明細には利息って書いてあるから
てっきり年利で計算されるものかと思ってた
373名前書くのももったいない:2009/06/07(日) 22:06:41 ID:???
>>372
財形貯蓄の場合には無い。(と思うが総務に聞くしかない)
374名前書くのももったいない:2009/06/08(月) 21:57:33 ID:???
>>352
振込名義人のことだよね?
変えられるところのほうが多いよ。
SBI、野村信託は変えられる。
変えられないのは自分の使ってる中では、新生と郵貯。
375名前書くのももったいない:2009/06/08(月) 22:24:48 ID:???
>>373
財形規定見たら利子補填あったよ。3%には届かなかったけど
これにかかる所得税は負担してくれるみたい
376 ◆0MdkeChiJc :2009/06/08(月) 22:51:22 ID:???
イオ信組
100万円以上1000万円以下
1年 1%
ttp://www.io-shin.com/happy_relief_tirati.html
10万円以上1000万円以下
5年 1.55%
ttp://www.io-shin.com/handbill_io55.html
377名前書くのももったいない:2009/06/10(水) 23:31:54 ID:lgvGPLPF
あおぞらダイレクト1年で定期組もうと思ってる。
例えば100万で定期を組んで、半年後にお金に余裕があったら100に追加で5万も合わせて105万に変更とか出来ないのかな?
毎月の給与を少しずつ足して増やしていきたいんだけど…。
追加した5万は満期が100万より半年伸びるとか、そんな感じなのですか??
378名前書くのももったいない:2009/06/11(木) 00:41:02 ID:???
……
379名前書くのももったいない:2009/06/11(木) 01:13:44 ID:???
>378
まあ、気持ちはわかるが、そんなに言ってやるなよ
380名前書くのももったいない:2009/06/11(木) 01:21:24 ID:bx5yWHgI
ごめんなさい。
純粋にわかりません。
そんなに常識的な事だったのですね。

すいません、無知なので、どなたか教えて下さいませんか?
381名前書くのももったいない:2009/06/11(木) 01:34:28 ID:???
こいつに関しては出来ない
他ので出来るのアンカラまぁ調べてくれ 率は低い鴨だが
382名前書くのももったいない:2009/06/11(木) 01:46:20 ID:bx5yWHgI
ありがとうございますm(_ _)m
調べてみます。
スレ汚しすいませんでしたorz
383名前書くのももったいない:2009/06/11(木) 09:15:35 ID:cyDa/o3L
毎月、こつこつ貯金したいなら、1円から定期が組めるじぶん銀行がよいのでは?
毎週利率が変わるが、今は一年定期0.8%。
384名前書くのももったいない:2009/06/11(木) 09:51:30 ID:???
携帯が無い。
385名前書くのももったいない:2009/06/11(木) 11:35:38 ID:???
円で毎月積み立て預金するのにお勧めの銀行ある?
手元には新生と信金×2の口座あり。(この信金の積金は0.13%)
月10万づつで、とりあえず2年ぐらいの予定。

今は普通預金にためて、ある程度まとまったら定期にしてる。
386名前書くのももったいない:2009/06/11(木) 13:15:58 ID:???
>>385
積み立て預金は「ソニー銀行」位しか知らない。
 0.750%/1年運用
387名前書くのももったいない:2009/06/11(木) 15:09:34 ID:???
>>386
オッ、良いですねえ。
調べてみます、ありがとうございます。
388名前書くのももったいない:2009/06/11(木) 23:10:21 ID:???
退職金限定で3ヶ月満期、金利2〜3%の退職金定期がありますけど
満期になったら他行の退職金定期に預け替えたりできるんでしょうか?

受け取って1年以内で、退職金と証明できる書類があれば良いとパンフには
書かれてますけど、順番に4行の退職金定期に預けられるんでしょうか?
389名前書くのももったいない:2009/06/11(木) 23:23:40 ID:???
>>388
満期解約はok。
同時でも順番でもok。
390389:2009/06/11(木) 23:28:01 ID:???
補足
三菱東京UFJが退職金以外も含めてokなので全力で行ける。
http://www.bk.mufg.jp/info_cam/200904_secondlife/popup_taishoku.html
391名前書くのももったいない:2009/06/11(木) 23:48:14 ID:???
UFJおかしいよな、だって過去に新規預け入れ3ヶ月1%定期利用
した場合、退職金定期預け入れ不可だからな。
392名前書くのももったいない:2009/06/11(木) 23:49:48 ID:???
全力で行けるのUFJと都民とあとどこだろ?
393名前書くのももったいない:2009/06/12(金) 10:15:40 ID:mgKe4Zae
citi夏のボーナス キャッシュプレゼントキャンペーンは?

1000万半年預けて5万キャッシュバック
利子と違って税金引かれないんだよね?
これとは別に金利もつくらしいし・・・
394名前書くのももったいない:2009/06/12(金) 11:59:54 ID:???
>>393
半年もいらないでしょう。3ヶ月と2日。
8月31日に1000万預けて、3ヶ月定期にして、12月1日に引き出してしまえ。
口座管理料が掛からない様に「eセービング」で。
395名前書くのももったいない:2009/06/13(土) 20:03:44 ID:UJTtFlfg
おまいらもう退職金貰う年なのかよwww
396名前書くのももったいない:2009/06/13(土) 20:34:12 ID:???
>>395 書きこんでいた人じゃないが
世の中には会社都合退職という言葉もあってだな。

定年退職じゃなくても該当する人もいるんだよと、
会社都合退職でハローワーク行ってる自分がマジレス orz

退職金特別金利の申込み条件に年齢制限無いの沢山あるしね。

まぁ会社からお前なんかイラネと言われても
割増し金くれるし2年連続で希望退職募集する会社こそイラネですよ。ははは
397名前書くのももったいない:2009/06/13(土) 20:47:01 ID:kswP86c1
>>395
リストラで割り増し退職金ががっぽり入るのよ。
398名前書くのももったいない:2009/06/13(土) 23:07:17 ID:???
投資信託って報酬支払考えても利益でるものなの?
そんな風に思えないんだけど
399名前書くのももったいない:2009/06/13(土) 23:16:12 ID:???
俺も今勉強してるところだが(口座開設依頼をさっき投函してきた)、
地道にやれば定期を少し上回るくらいにはなれるっぽいな
リスクとリターンの高い信託も当然存在する

掲示板のレスで済むほど簡単なものじゃないから、
自分で情報集めるのがおすすめ
400名前書くのももったいない:2009/06/13(土) 23:26:58 ID:ZDQdpCEl
400
401名前書くのももったいない:2009/06/13(土) 23:37:01 ID:???
>>399
そのご自慢の集めてる情報は、おそらく情弱しか集めないものだと思うぞ。
402名前書くのももったいない:2009/06/13(土) 23:38:07 ID:???
>>400
まあそれでもいいと思ってるよ
当たり前の話だけど、最初から全部知るのは無理だから
403名前書くのももったいない:2009/06/14(日) 00:08:20 ID:???
>>400
そうだよね
404名前書くのももったいない:2009/06/14(日) 00:22:16 ID:???
>>400 の人気に嫉妬
405名前書くのももったいない:2009/06/14(日) 00:31:14 ID:???
住信SBIネット銀行株式会社  平成21年6月12日
円定期預金 特別金利キャンペーンのお知らせ
 〜 ボーナス資金等の有効な運用に 〜
https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/corp_news_20090612
406名前書くのももったいない:2009/06/14(日) 12:05:42 ID:OYY4DbDa
しょっぱい金利だな(´・ω・`)ショボーン
407名前書くのももったいない:2009/06/14(日) 14:19:24 ID:???
>>405は俺的にはとてもありがたい金利っす。
408名前書くのももったいない:2009/06/14(日) 16:53:55 ID:???
ソフトバンクの社債買っちゃったからな
409名前書くのももったいない:2009/06/14(日) 18:01:32 ID:???
>>405
小口(小額)の定期には使える。
410 ◆0MdkeChiJc :2009/06/14(日) 21:04:23 ID:???
※預金保険対象外(オーストラリア政府による預金保証制度有)※
ナショナルオーストラリア銀行東京支店(中途解約手数料有)
1年
AUD100,000相当額以上1億円以下 1.2%
1億円超 応相談
ttps://www.nabasia.com/0,,99166,00.html
411名前書くのももったいない:2009/06/14(日) 22:30:07 ID:LrOBCjTC
教えてください。
新生銀行の5年円定期しようと思っているのですが
利息は5年後なのでしょうか?500万くらい預けたいなと思っています。
412名前書くのももったいない:2009/06/14(日) 22:57:09 ID:???
>>411
質問する前に途中解約時の利率を見てきたほうがいいよ
新生銀行のキャンペーンページに書いてあったと思う
413名前書くのももったいない:2009/06/15(月) 06:32:18 ID:6ZsVGKmg
>>411

> 利息は5年後なのでしょうか?500万くらい預けたいなと思っています。

5年後
その時、新生銀行が存続してるといいな
414名前書くのももったいない:2009/06/15(月) 06:50:31 ID:???
ペイオフで、普通に金利と一緒に帰ってくるだけですけど何か?
415名前書くのももったいない:2009/06/15(月) 14:27:59 ID:8GBIwwPW
>>412
いや、途中解約した場合のことを聞いてるんじゃなく、
5年定期であっても、利子はたとえば1年ごとにくれるのか、
という意味だと思うぜ。

新生のスレでも同じようなことを聞いてた奴いたからな。
416名前書くのももったいない:2009/06/15(月) 17:43:07 ID:nIhSXuGv
個人の全財産800万(家族に内緒のヘソクリ)を振興定期10年に預けようと思うがどうだろう。
年2回通知が来るから怪しまれるかな。
何かの間違いで封書を開けられたらと思うと恐ろしい。
不慮の事故で入院、寝たきりのパッパラパーになったら開けられる可能性もある訳だし。
417名前書くのももったいない:2009/06/15(月) 17:48:48 ID:???
>不慮の事故で入院、寝たきりのパッパラパーになったら

こうなったら開けられた方がいいんでないか?
418名前書くのももったいない:2009/06/15(月) 18:02:22 ID:nOdEZKpC
>>416
開けられる可能性よりも、ウッカリそこらに置き忘れる可能性のほうが大きいな。

郵便物って帰宅して夕食や晩酌の時に見たりしない?
419名前書くのももったいない:2009/06/15(月) 19:00:15 ID:???
>>417
今30歳だが10年間に何があるか分からんからな。
親共は異様なたかりだから絶対バレたくないわ。
反面教師でドケチ体質になったが、借金してると嘘をつき浪費家を演じている。
>>418
処分忘れより我が家に隠し場所がないのが難点。
鍵付き金庫なんて置いたら逆に変だし、普通預金の通帳にも履歴を残してない。
420名前書くのももったいない:2009/06/15(月) 19:54:01 ID:???
日本振興銀行、SFCGの件でなんか申し入れされてるよ。
ttp://nichiei-sfcg-bengodan.com/
ttp://nichiei-sfcg-bengodan.com/090610.pdf
421名前書くのももったいない:2009/06/15(月) 20:06:30 ID:???
>>415
それは分かってるんだが、
1年ごとにもらえたら5年というしばりが意味なくなるだろ

ちょっと考えれば常識だけど、
そこんところを解約時の利率から察して欲しかったのよ
こんな都合のいい考え方してたら、そのうち騙されそうだから
422名前書くのももったいない:2009/06/15(月) 20:46:20 ID:???
新生か…振興か…
解約率の狭間で悩む俺
10年か…5年か…
期間もまた悩ましい…
未来は分からんもんだからなぁ
423名前書くのももったいない:2009/06/15(月) 22:51:47 ID:SKdYFeQU
>>422
半分ずつ入れろや
424名前書くのももったいない:2009/06/15(月) 23:04:19 ID:0F3e9Ky6
>>419
銀行の貸金庫入れておけ。
425名前書くのももったいない:2009/06/15(月) 23:04:52 ID:???
振興はなんか胡散臭さがあるんだよな。
ペイオフって百パー信用して大丈夫なのか。
金は戻るにしても、手続きの遅さや対応でトラブルあったりしそうで。
その間精神持たなそうだ。
426 ◆0MdkeChiJc :2009/06/16(火) 00:21:10 ID:???
三井住友銀行(「ライフプラン相談」あるいは「運用相談」をいただいた個人)
500万円以下
1ヶ月 1%
ttp://www.smbc.co.jp/kojin/campaign/miraisekkei/index.html
427 ◆0MdkeChiJc :2009/06/16(火) 00:24:07 ID:???
毎日信組(組合員(毎日新聞関係者)のみ対象)
100万円以下
1年 1.2%
ttp://www.mainichi-shinkumi.com/60kinen.pdf
428名前書くのももったいない:2009/06/16(火) 01:05:25 ID:???
>>425
振興程度だからこそ安心じゃないか?
UFJとか、ペイオフ原資を用意できるのかしらんと思う。
429名前書くのももったいない:2009/06/16(火) 11:22:01 ID:???
>>425
うちの近所に振興の支店があるんだけど、
どこの1,000円カットだよ、っていう突貫工事の安っぽい店舗。
前通るたび、よくこんなとこに金預ける奴いるよな・・・と思う。
430名前書くのももったいない:2009/06/16(火) 13:22:04 ID:???
設備に金をかけないなんて最高ではないか。
固定費削減のドケチと方針が一致している。
窓口で現金を扱わないから安っぽくて良いんだよ。

まあ、破算しても預金保険があるからな。
431名前書くのももったいない:2009/06/16(火) 18:28:40 ID:???
そうだよ。新生の店舗なんて調度からしてうさんくさいぞ。
その上あからさまにプラチナとドブを分ける待ち順とか。
432411:2009/06/16(火) 21:19:06 ID:b40ZZ3zH
結局、新生やめて地方債10年にします。
利息を5年後ってのが辛いし、もうすぐ結婚するんで単年利息の方が
少しかは家計を潤すと思ったからです。
地方債は半年後とに利息がもらえるので、安月給の自分には助かります。
金額は150万ですが、この程度なら10年間ないものと考えても生きていけるでしょう。
みなさん、ご指摘ありがとうございました。
433名前書くのももったいない:2009/06/16(火) 21:41:35 ID:???
オマーンって、国債は発行してないの?
あったら絶対窓口で買いたいよ。
434名前書くのももったいない:2009/06/16(火) 21:42:42 ID:???
地方債も人気みたいだね。
ウチの地方のもすぐ品切れ(売り切れ?)みたいだった。
利率いくらぐらい?
435名前書くのももったいない:2009/06/16(火) 22:18:38 ID:???
新生と振興迷うのがわからん?
ペイオフならんかなと振興期待するならわかるんだが。
あとシティは9月1日から目標残高ないとまずいよな。
436名前書くのももったいない:2009/06/17(水) 08:58:47 ID:TBcyt3zX
>>432
余計なお世話だが新生の5年定期に預けたほうがいい
150万の地方債の利息を半年ごとにもらっても、家計の役にはたいしてならない
結婚するならそれは忘れて貯蓄しておいたほうがいい
で、子供の教育資金なり住宅の頭金に
万が一お金が必要になっても新生は中途解約金利が凄くいいから心配ない
地方債は金利が低いし、換金性はあまり良くない
あれは、ペイオフ枠がいっぱいになったお年寄り向きだな。どっちかというと。
で、地方債って今何%?
437名前書くのももったいない:2009/06/17(水) 09:06:20 ID:???
地方債もいまいちだね。 10年で1.6% 5年で1% 程度

財団法人 地方債協会 -全国型市場公募地方債(個別債)
http://www.chihousai.or.jp/03/02_01.html
438名前書くのももったいない:2009/06/17(水) 09:53:35 ID:MBEMeMSN
イメピタ見るとこんな広告が…

ソニー銀行で円定期預金するとソニー製品プレゼント
439名前書くのももったいない:2009/06/17(水) 10:06:03 ID:???
当たるかもの確率よりも、確実に貰える金利優先。
440名前書くのももったいない:2009/06/17(水) 11:28:12 ID:FJqZCXTA
当たらんよ。
期待値は数十円じゃないの。
441名前書くのももったいない:2009/06/17(水) 22:53:07 ID:jbV72X0D
イオン銀行の定期キャンペーンの金利が良さげ
442名前書くのももったいない:2009/06/17(水) 23:03:26 ID:kYnkP/t/
すみません。金利計算の仕方教えて下さい。昨年から三年定期で500程預けてます。金利は単利で0*42と言われました。言われるがままに預金したので、見直したいので教えて下さい
443名前書くのももったいない:2009/06/17(水) 23:16:35 ID:IxynWUbK
いますぐ新生に乗り換えろ
今の倍以上はつく
444名前書くのももったいない:2009/06/17(水) 23:20:54 ID:???
500万×0.42%(たぶん年率)×3(3年間)= 3年分の利息 (ただしこのうち2割は税金で持っていかれる)

>>443
先に答え言っちゃダメだってw
そのうち車や住宅のローンだって入るかも知れないのに、
この程度の計算ができないのは非常に不安だ
ちなみに、新生はもう間に合わなくね?
445名前書くのももったいない:2009/06/17(水) 23:28:28 ID:kYnkP/t/
ありがとうございます。結婚前の貯金で使う予定がないので、預け先見直します。
家計は旦那が握ってるので 多分大丈夫です。頭弱くてすみません
446名前書くのももったいない:2009/06/17(水) 23:47:46 ID:eMgOvKU0
金利の計算もできないなんて・・・
冗談だろ?
447名前書くのももったいない:2009/06/18(木) 00:18:30 ID:???
テレビでバカな芸能人を笑う番組が多いけど
一体どれだけの人が本当に笑えるてるんだろうと
こういうレスを見て思う今日この頃。

金利の計算なんて、君らの大好きな一部アジア人でも
余裕でできると思うんだけど、日本大丈夫かなあ・・・
448名前書くのももったいない:2009/06/18(木) 00:53:19 ID:???
449名前書くのももったいない:2009/06/18(木) 06:31:03 ID:???
>>447
複利計算は関数電卓か表計算ソフトの助けを借りないとできないなあ
計算苦手なんで
450名前書くのももったいない:2009/06/18(木) 10:24:22 ID:???
単利と複利の違いが分からない奴がいてビックリした。まあ、貯蓄とは無縁な感じだったけど
451名前書くのももったいない:2009/06/18(木) 10:35:27 ID:3Zf5z36M
スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→電卓→表示→関数電卓
どうぞ
452名前書くのももったいない:2009/06/18(木) 10:54:29 ID:???
3ヶ月2%って凄くない。
100万預けて3ヶ月後に2万、一年で8万。服買っちゃお。
453名前書くのももったいない:2009/06/18(木) 10:58:30 ID:???
>>452
ちょっと釣り針が大きいようですよ(´∀`)
454名前書くのももったいない:2009/06/18(木) 11:22:16 ID:???
>>441
これ?
ttp://www.aeonbank.co.jp/campaign/2009/0011.html?tfid=2009_0011

新生のほうがよくね?100万以下の話?
455名前書くのももったいない:2009/06/18(木) 12:30:46 ID:???
新生は100マソ以下は金利安いの?いまのとこ100マソ以上定期なら新生が最強か
456名前書くのももったいない:2009/06/18(木) 12:49:29 ID:???
457名前書くのももったいない:2009/06/18(木) 13:36:33 ID:???
>>456
ゴールドだと1年で1.1%か・・・
こんなもんかな
458名前書くのももったいない:2009/06/18(木) 15:38:54 ID:???
>>453
3ヶ月2%が本当なら、間違いじゃないし。
459名前書くのももったいない:2009/06/18(木) 15:40:47 ID:???
>>458
年利8%だとでも言うのか・・・  ぷっw
460名前書くのももったいない:2009/06/18(木) 17:06:16 ID:???
コリン星の外貨預金かもよ
461名前書くのももったいない:2009/06/18(木) 20:04:56 ID:???
新生って口座開設したらわざわざお礼の電話をかけてくるんだな。
462名前書くのももったいない:2009/06/18(木) 21:54:12 ID:???
こなかったぜ?
463名前書くのももったいない:2009/06/18(木) 21:56:45 ID:???
>>461
もしかして(しなくてもか)最近?
最近は新生に限らずクレカのごとく、大抵の銀行で確認の電話かけてくるらしいぞ
犯罪対策で・・・。
464名前書くのももったいない:2009/06/18(木) 22:00:08 ID:???
>>448
ANAマイラーで(いや俺は修行までしたSFC持ちだがorz)
1マイルの価値が2円とか3円とか思ってる(その価値が実際ある奴)
ならいいとは思うけど、1マイル=1円程度の奴なら
他のポイントサイト経由の方がマシじゃん……。
465名前書くのももったいない:2009/06/18(木) 22:01:47 ID:???
最近は色々うるさいよな。
電話で銀行口座の住所変更しようと思ったら
15分ほどお時間いただきますとか言われてびびったw
466名前書くのももったいない:2009/06/18(木) 22:17:47 ID:???
>>465
みずほはネットでちょいちょいだったぞ
467名前書くのももったいない:2009/06/18(木) 23:42:21 ID:6/6sIvpC
お礼の電話っていうか
お礼かたがた口実で、営業の個人的セールスだよ
たいてい
投信とかの売り込み
新生とか東京スターとか
SBIとかあおぞらは来なかった
468名前書くのももったいない:2009/06/19(金) 00:16:38 ID:???
利用できる人限られるけど、西日本シティの退職金定期、3ヶ月3%
100万以上1円単位、申し込みは6/30まで。

但し、東京、大阪支店では扱ってないって。

http://www.ncbank.co.jp/tameru/taishokukin_teikiyokin/index.html
469名前書くのももったいない:2009/06/19(金) 01:10:26 ID:???
>>426
住宅ローンの繰上げ返済の金を一時的に置いとくために、1ヶ月はちょうどいい。
運用相談とやらで何を聞かされるか、冷やかししてこようと思ってる。
470名前書くのももったいない:2009/06/19(金) 02:08:54 ID:???
>>468
3ヶ月で2.数%は良く見かけるけど3%はないよな。
まえに1ヶ月6%はあったけど、退職金に新規資金上乗せ可能のとこがいいね。
471名前書くのももったいない:2009/06/19(金) 07:15:02 ID:???
地元の銀行に毎月10万ずつ自動積立してるんですが、金利が低いので、他に金利が高く、かつ自動積立できる所を探してます。どこか良い所ありませんか?
472名前書くのももったいない:2009/06/19(金) 07:52:35 ID:???
なんで自動積立?
473名前書くのももったいない:2009/06/19(金) 07:57:49 ID:vm7+7G7b
自分で積立てろやwめんどくさがるなw
474名前書くのももったいない:2009/06/19(金) 09:53:59 ID:???
>三井住友銀行(「ライフプラン相談」あるいは「運用相談」をいただいた個人)
>500万円以下
>1ヶ月 1%
ttp://www.smbc.co.jp/kojin/campaign/miraisekkei/index.html

せこっ!昔口座作ったけど1年で退却。
口座はまだあるからひやかしで運用相談行こうか(あの娘まだ居るかな美人さん)
475名前書くのももったいない:2009/06/19(金) 10:23:53 ID:???
>>471
過去ログ読め カス
476名前書くのももったいない:2009/06/19(金) 10:32:30 ID:???
>>471
財形は?
住宅財形か年金財形が良いぞ。
非課税だし、一部解約する時でも直近5年分の利子分しか、課税されないよ。
477名前書くのももったいない:2009/06/19(金) 11:25:45 ID:???
>>471
既に貯まっているものは新生の円定期へ、
自動積み立てはソニ銀へ。
478名前書くのももったいない:2009/06/19(金) 12:58:23 ID:???
ネット銀行の円定期金利のありがたさを再度思い出せ。

円定期金利優遇キャンペーン:三菱東京UFJ銀行
http://www.bk.mufg.jp/info_cam/200906_enteiki/index.html
479名前書くのももったいない:2009/06/19(金) 12:58:50 ID:???
銀行の1年定期で0.2%じゃ預けにくいな。
480名前書くのももったいない:2009/06/19(金) 19:24:40 ID:???
471です。みなさんいろいろな意見ありがとうございます。とりあえず積立はソニーに変えてみようと思います。新生の円定期は何年物が良いでしょうか?一応400万ほど貯まっています
481名前書くのももったいない:2009/06/19(金) 19:37:09 ID:???
シティバンクのキャンペーン参加する奴はいないの?
日本円なら預金保護OKだから1千万円までならいいかとは思うのだが。
http://www.citibank.co.jp/campaign/summer09/index.html
482名前書くのももったいない:2009/06/19(金) 20:14:14 ID:???
>>481
破綻した時のキャッシュバック保証が無い。
金利なら保証されるが・・・
483名前書くのももったいない:2009/06/19(金) 20:20:04 ID:???
>>480
俺なら、新生は5年しか選択肢が無い。 1年:1.1% 5年:1.7% 
1年ならあおぞら1.2%に行く。 3年はやってないから5年に決定。
中途解約の悪くないので、5年を推奨してみる。
484名前書くのももったいない:2009/06/19(金) 20:34:49 ID:???
新生は3年定期より5年定期の三年解約の方が利率が高いとか
そんなような話を聞いた事がある。
四年だっけか?
とにかく中途解約利率が良心的というか神。
485名前書くのももったいない:2009/06/19(金) 21:19:26 ID:???
>>480
ところで新生の口座持ってるの?
夏の円定期預金は今月末までだが間に合わないかも。
   (延長してくれれば良いにだが・・・)
サイトでも店舗で口座を開かないとって注意喚起してる。
店頭で口座開設後にインターネット・モバイルから設定をご希望のお客さまは、6月19日(金)ごろまでにご来店ください。
486名前書くのももったいない:2009/06/19(金) 22:51:57 ID:dkjCfDC3
>>485
新生の口座は持っていません。夏が間に合わなければ冬のボーナスまで待つしかないのでしょうかorz
487名前書くのももったいない:2009/06/19(金) 23:03:19 ID:???
>>486
新生でもあおぞらでもいいから、近所に支店は無いのか。
定期作るならそれが一番早い。
488名前書くのももったいない:2009/06/19(金) 23:25:39 ID:???
>>486
新生の支店が無いのなら、あおぞらでも。
あおぞら 1年:1.2% or 6ヶ月:1% 7月末まで。
口座開設3,000円キャンペーンもあるぞ。
支店を間違うな。インタネット支店でのみ6ヶ月が可能。
http://www.aozorabank.co.jp/netbranch/index.html
489名前書くのももったいない:2009/06/19(金) 23:47:29 ID:???
>>488
新生の支店が近くにないので、あおぞら検討してみます。いろいろとアドバイスありがとうございます。
490名前書くのももったいない:2009/06/19(金) 23:56:59 ID:???
>>489
新生もキャンペーンを延長するかも・・・
なので、口座開設の資料だけでも取り寄せておけ。
申し込みは延長決定からでも良いから。
491名前書くのももったいない:2009/06/20(土) 02:09:38 ID:???
>>490
さっそく新生の資料請求してみます。何から何までありがとうごさいます。
492名前書くのももったいない:2009/06/20(土) 18:23:48 ID:???
おまいら親切すぎワロタ
ドケチは優しいな
493名前書くのももったいない:2009/06/20(土) 19:31:11 ID:???
ケチるのは自分が使う金だけで、他人への親切はケチらない奴が多いぜ?
他のスレでは、他人をドケチ呼ばわりするような気前の良い奴でも
他人に対しては「ググレカス」だからな。他人への親切はケチる。
どっちが良いとはあえて言わないが俺はドケチ板結構好きだぜ。
494名前書くのももったいない:2009/06/20(土) 19:37:30 ID:???
書き込みする前にもう一度、自分の書いた文章を読んでみましょう
495名前書くのももったいない:2009/06/20(土) 19:54:05 ID:???
読んだけどどこがおかしいのか分からないぜ。
496名前書くのももったいない:2009/06/21(日) 00:35:34 ID:???
他人をドケチ呼ばわりするような気前の良い奴

気前のいい奴

のほうが意味が通じやすいと思う
497名前書くのももったいない:2009/06/21(日) 00:39:41 ID:???
分かったぜ
498名前書くのももったいない:2009/06/21(日) 02:14:58 ID:???
くだらね
499名前書くのももったいない:2009/06/21(日) 02:41:56 ID:???
驚異の2.5キタコレwwww
500名前書くのももったいない:2009/06/21(日) 02:42:38 ID:???
500!!!
501名前書くのももったいない:2009/06/21(日) 08:11:44 ID:???
新生とあおぞらをプッシュしておけば父さんのリスクが下がるからなw
502名前書くのももったいない:2009/06/21(日) 09:39:44 ID:???
>>501
そうだよな。 金利は安いが、メガバンクだよね。父さんの心配がない。
503名前書くのももったいない:2009/06/21(日) 10:18:51 ID:???
メガバンク?
504名前書くのももったいない:2009/06/21(日) 10:26:15 ID:???
イーバンクの1%ローンで借りて、新生の1.8%預金?
505名前書くのももったいない:2009/06/21(日) 10:30:08 ID:???
>>478
三菱東京UFJ銀行の金利、知りたいのは税引き後の
手取りなんだから、税引き後の金利を載せて欲しい。
税引き前なんて個人には関係ないし。

506名前書くのももったいない:2009/06/21(日) 10:34:49 ID:???
>>504
期待させやがって。
8月末までしか1%になんねー 9月から54.9〜17.8%って
定期が組めない。
507名前書くのももったいない:2009/06/21(日) 10:39:25 ID:???
>>505

銀行によって税率が違うって事はないだろう・・・0.8かけるだけ
508名前書くのももったいない:2009/06/21(日) 10:39:26 ID:???
× 54.9〜17.8%
○ 4.9〜17.8%    訂正

>>505
 2割引くらい暗算でしろよ。 ドケチなら。
509名前書くのももったいない:2009/06/21(日) 16:18:14 ID:???
いや、税引き前を全面に出すのがなんだかな、
暗算しなくても見て分かるようにしておけばいいのに。
ドケチ見習いなもんで電卓が必須です。
510名前書くのももったいない:2009/06/21(日) 17:08:23 ID:???
>>509
税引き後の利率を全面に推している銀行があったら教えてくれ。見たこと無いぞ?
511名前書くのももったいない:2009/06/21(日) 17:54:34 ID:???
どこも税引き前で統一されてるから比較はしやすいよね

あと、見習いでなくても電卓というか、Excelくらいは必須
生命保険の保険料とか、複利の計算とかは電卓では難しい
512 ◆0MdkeChiJc :2009/06/21(日) 23:03:15 ID:???
西中国信金
貯蓄預金
10万円以上 0.25%
100万円以上 0.30%
200万円以上 0.35%
513名前書くのももったいない:2009/06/22(月) 00:06:03 ID:???
この前、地方債購入しました。金利は10年もので1.9%。
国債や地方債は半年に一度利息がもらえるし、寝かせておくにはいいと思いますよ。
514名前書くのももったいない:2009/06/22(月) 04:24:42 ID:???
ドケチ板で地方債かよマジかよ
それならトヨタ塩漬けしとくわ
515名前書くのももったいない:2009/06/22(月) 09:36:39 ID:???
>>513
本当に資産が寝ちゃったね。 稼がない資産なんて・・・
516名前書くのももったいない:2009/06/22(月) 11:27:12 ID:???
ゼロリスク ローリターン
517名前書くのももったいない:2009/06/22(月) 12:06:42 ID:???
長期で2%前後なら信託銀あたりの劣後債でいいよね
518名前書くのももったいない:2009/06/22(月) 18:15:33 ID:???
ドケチだからこそ安定安心を求めるんじゃないか?
519名前書くのももったいない:2009/06/22(月) 20:29:03 ID:R7n1xmBN
確かに。ドケチなら危険なギャンブルよりも安定を求める。
危険な冒険はしないで、元金割らないで確実に利息もらえる商品にしたほうがいい。
冒険して、文無しになった人間は世の中にゴマンといるよなぁ。たぶん。
520名前書くのももったいない:2009/06/22(月) 20:57:48 ID:???
オレの投信も当たり前のように原価割れw
ひいきのメーカーの投信を発売日に買ったもんだ(遠い目)
1万円で買ったのも今は5000円台と半額w
まあ、償還は無期限なので景気回復を祈るしかないw
521名前書くのももったいない:2009/06/22(月) 21:01:19 ID:???
節税のスレがないのは2chにいるどケチは貧乏だから?
522名前書くのももったいない:2009/06/22(月) 21:49:35 ID:???
>>521
需要が無いから。
必要と思う>>521が立てれば良いと思うよ。
523名前書くのももったいない:2009/06/22(月) 22:13:26 ID:???
そう思ってきっと誰かたてたんだと思うし
需要がないから落ちたんだろうとも思う。
なぜ需要がないかといえば、収入自体が少なく税金に目を向ける必要がないから。
なのかなぁと。
かといって市況にも株板にも、てか2chにないんだよなぁ
524名前書くのももったいない:2009/06/22(月) 22:19:46 ID:???
地方債か夕張みたいなリスクあるのは気のせいか
525名前書くのももったいない:2009/06/22(月) 22:27:15 ID:???
>>523
一般的な節税ネタはテレビやネットで紹介されまくりだし、裏技的なものは万人向けじゃなかったり脱税ギリギリだったりするので、こんな所で話せないw
526名前書くのももったいない:2009/06/22(月) 22:27:48 ID:???
>>523
会社員がほとんどで源泉徴収されるため節税の方法が無い。
 (確定申告も医療、災害、盗難程度なので毎年有効にならない)
自営業者は2chより公認会計士にちゃんとお願いする(費用は経費)。
ドケチ板の資産が預貯金(株・債券・外貨)で節税方法が無い。
527名前書くのももったいない:2009/06/22(月) 22:30:05 ID:???
地方債は政令市を除けば、県単位で発行されるので
債権を購入した県が破綻しない限り99.9%大丈夫だ。
けど国よりもリスクは高いので、その分、利息は高くなる。
528名前書くのももったいない:2009/06/22(月) 22:44:59 ID:???
夕張の地方債ってどうなったんだろうね。
529名前書くのももったいない:2009/06/22(月) 22:58:29 ID:???
究極の節税は生活保護なのかもしれんね。
530名前書くのももったいない:2009/06/22(月) 23:05:01 ID:???
>>529
自由の無い生活なんてぜ〜ったい無理。
531名前書くのももったいない:2009/06/22(月) 23:23:30 ID:???
やる前から絶対無理なんて言うな!

なんちゃって
532名前書くのももったいない:2009/06/23(火) 07:16:30 ID:???
>>530
生活保護者のB落民や在日を見るとサラリーマンよりも
遥かに自由で贅沢な生活をしているようだがね
533名前書くのももったいない:2009/06/23(火) 11:23:01 ID:???
開店時からパチンコ屋に並んでるからなw

税金−>生保−>パチンコ屋−>北朝鮮−>テポドン−>日本へ戻る

なかなか、愉快な構造になってるなw


534名前書くのももったいない:2009/06/23(火) 12:33:37 ID:???
>>532
問題はどうやってB民や在日になるか、って話だ。

---------------------
部落民になりたい若者が急増
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/rights/1185233468/

1 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/29(土) 05:08:31 ID:6vO+oxcr0
奈良市環境清美部収集課の男性職員(42)(懲戒免職)が病気を
理由に5年間で8日しか出勤していなかった問題が明るみに出たことで
部落解放同盟には「部落解放同盟に入って部落民になりたい」
という若者からの問い合わせが殺到しているようだ。

これについて部落解放同盟の幹部は「部落民というのは希望してなれる
ものではなく、先祖から受け継いだものだ。」と回答しているが、
若者からは「先祖が部落民でないからといって部落民になれないのはおかしい。
部落解放同盟は希望者が全員部落民になれるような社会制度を目指すべき。
不当な差別は即刻やめるべき。」として、希望を受け入れない幹部に反発している模様である。
535名前書くのももったいない:2009/06/23(火) 14:21:25 ID:???
創価学会員か共産党員になればいいんじゃないの?
部落や在日は無理でもw
536名前書くのももったいない:2009/06/23(火) 21:53:42 ID:???
>>534
被差別者は国の金使って保護されるべきって考えが苦手な自分としては
へたな抗議行動より効果的に見えた
電話した人たちは本当に支援されたいのかも知れないけど
537名前書くのももったいない:2009/06/23(火) 22:22:16 ID:???
>>536
ネタをネタと(ry
538名前書くのももったいない:2009/06/24(水) 08:18:25 ID:???
普通にそう言ってるんだが
539名前書くのももったいない:2009/06/24(水) 11:37:48 ID:???
高金利金融機関の話をしろやおまいら
540名前書くのももったいない:2009/06/24(水) 12:07:22 ID:???
話題が無いんだよ。

金利引き下げって方向なら 6/22から-0.1% 7/27からー0.1%
日本振興銀行 http://www.shinkobank.co.jp/index.html
541名前書くのももったいない:2009/06/24(水) 13:40:59 ID:???
うわあ…秋に入れようかと思ってたのに。
金利下がっちゃ振興の価値がなくなるな。
ただでさえ怪しいのに。
あおぞらにしとくかな…
542名前書くのももったいない:2009/06/24(水) 14:57:01 ID:???
新生は6/30でおわっちゃうみたいだし、あおぞらかな。
1000万以上は危険かな〜〜?
543名前書くのももったいない:2009/06/24(水) 16:34:29 ID:???
新生の話題も追加 (株式だから金利とはちょと違う)

[東京 24日 ロイター] 新生銀行<8303.T> は24日、2500万株・60億円を上限とする自社株取得枠を設定したと発表した。発行済み株式総数の1.21%に相当する。取得期間は7月1日から2010年6月30日。
544名前書くのももったいない:2009/06/24(水) 20:36:48 ID:???
振興
利率引き下げかよ

いやまあ・・・
入れる資金ないけどさw
545名前書くのももったいない:2009/06/24(水) 22:36:41 ID:???
それでもまだ高いほうだ。振興は。
このまま下がり続けたらどうなるかわからないが。
546名前書くのももったいない:2009/06/25(木) 00:39:14 ID:Ub928ytq
>>542
新生のスレではどうせまた7月1日からも延長するだろと大方の予想だが
547名前書くのももったいない:2009/06/25(木) 04:48:47 ID:???
>>543
orz
自社株買いにお金使ってたら、預金の返済に回すお金が減るよお。やめてえ。
548名前書くのももったいない:2009/06/25(木) 04:51:23 ID:???
その為のサスペンドだったりしてw
まあ、仕組み預金なんかに手を出す方もどうかしてるけどな。
549名前書くのももったいない:2009/06/25(木) 07:06:32 ID:DqzFZqfK
新生とあおぞらが合併するけど、新生で預けた
利率は保証される?5年にしようかと思ったけど
悩む。
550名前書くのももったいない:2009/06/25(木) 07:26:13 ID:???
あわせて1000万までがペイオフ対象で
移行期間は1年とかじゃなかったっけ?
利率は知らんけど、さすがに勝手に変更されたりしないと思うが。
551名前書くのももったいない:2009/06/25(木) 09:49:18 ID:???
>>549
合併でチャラにしたら詐欺になる。
契約時の利率がそのまま適用される。
今月中なら、あおぞら1年+新生5年がベストかと。
552名前書くのももったいない:2009/06/25(木) 19:03:43 ID:???
うわ〜あおぞらと新生合併だよどうしよ。
553名前書くのももったいない:2009/06/26(金) 06:33:05 ID:1kipfe2/
おらはとっくの昔に片方引き上げたぞ、おまえら遅いなあ。
554名前書くのももったいない:2009/06/26(金) 09:46:00 ID:???
引き上げる先が無いから、あおぞら1年に入れてる。
555名前書くのももったいない:2009/06/26(金) 10:01:02 ID:5C4XWq6u
555
556名前書くのももったいない:2009/06/26(金) 21:26:11 ID:???
シティバンク - 金融庁による行政処分について
http://www.citibank.co.jp/ja/customernotices/customernoticesindex/customernoticepages/cust_062609_01.html

2009年7月15日から2009年8月14日までの間、個人金融部門におけるすべての取扱商品に係る販売業務(広告、宣伝、勧誘を含む)を停止いたします。
557名前書くのももったいない:2009/06/26(金) 21:50:06 ID:???
あおぞら引き上げて新生に足す、と。メモメモ
558名前書くのももったいない:2009/06/26(金) 23:42:00 ID:???
今から劣後債買いたい・・・
559名前書くのももったいない:2009/06/27(土) 00:30:45 ID:???
広島在住だが、東スター広島支店オープン記念に1000万全力投入したよ。
5本セットのラダリング法とかの上乗せ金利で
1年100万1.2%、2年100万1.3%、3年200万1.4%、4年300万1.5%、5年300万1.6%
だ。
もう1%越えの預け先が限られて困ってたからありがたかったよ。

しかし、キャンペーンは7/31までだが、遠方の客は断るんだろうか?

560名前書くのももったいない:2009/06/27(土) 00:32:27 ID:???
>>559
なんでそんな損することするの?
561名前書くのももったいない:2009/06/27(土) 00:58:06 ID:???
関西あたりからだと18きっぷでも日帰り圏内ではあるな
562名前書くのももったいない:2009/06/27(土) 01:14:21 ID:???
シティバンクやっと口座申請が通ったっていうのに。
まぁいいけど。
563名前書くのももったいない:2009/06/27(土) 01:47:12 ID:???
>>559
オレなら 5年1.6% に 100万円×10口
564名前書くのももったいない:2009/06/27(土) 01:55:54 ID:???
>>563
1〜5年の全ての定期にそれぞれ最低50万以上預けなきゃいけないルールだと思う。
565名前書くのももったいない:2009/06/27(土) 02:14:47 ID:???
>>564
サンクス 見て来た。 そんなキャンペーンだったのか。一期間100万だった。
566名前書くのももったいない:2009/06/27(土) 06:57:44 ID:pzymN9+2
5月にやむなく帰国(5年ぶり)したが、20,000US$手元にある。1$=120円くらい
の円安時にドルに換えた金なので、円に換えるのをためらっている。このまま、
現金で置いおいても良いのだが、何か良い手があったら御教授願いたい。
567名前書くのももったいない:2009/06/27(土) 09:17:35 ID:VdSwgq2R
USAの銀行に定期預金すべし。60ケ月で3%複利でつく。

おすすめはFHBです。日本語おK。日本語HPもある。

ただし一回ハワイやグァムに遊びで行くべし、いまなら格安旅行なら
1万円台のツアーあるよ。

満期頃には円安復活と読む。円転は待て
568名前書くのももったいない:2009/06/27(土) 20:16:03 ID:qgk5CtEM
>>567
サンクス
FHB、調べてみます。

>ただし一回ハワイやグァムに遊びで行くべし、いまなら格安旅行なら
>1万円台のツアーあるよ。
→これはどう意味かな?
569名前書くのももったいない:2009/06/27(土) 20:45:37 ID:???
「口座を作りに行け」の意味ではないですか?
570名前書くのももったいない:2009/06/28(日) 19:23:40 ID:???
定期にするときって、やっぱり
500万まとめてやるより、
100万ずつ別に5口やったほうがいいのかな?
571名前書くのももったいない:2009/06/28(日) 19:45:03 ID:???
解約を考えた場合?
500万と100万で利率が違う場合とかあるし、
各人で解約の可能性もいろいろ違うだろうし、
ソニーとか一部解約にも対応してると聞いたことあるし、
とにかく約款を読めとしか。
572名前書くのももったいない:2009/06/28(日) 19:48:46 ID:???
はい、解約を考えた場合です。
500と100は利率は同じようなのですが、約款をよんで見ます
ありがとう
573名前書くのももったいない:2009/06/28(日) 20:04:35 ID:ge4mWEzU
同じ利率で預け入れられる最小単位で預けるのが当然ですよ。
心配ならコールセンターで確認するとか、ネットだと最後に金利が表示されますから
必ず確認して
自分は新生みのり100万×10を中途解約
してプラチナ500×2に預け直したことあるけど。
574名前書くのももったいない:2009/06/28(日) 23:38:47 ID:e5blfjd1
新生の夏の定期キャンペーン間に合った!
全財産の7割の200万預けたから、5年後は13万6千円のプラス。
年に3万弱の利息はでかいよね。
ほんとは300万預けたかったけど、貯金が間に合わなかったから仕方ない・・。
575 ◆0MdkeChiJc :2009/06/29(月) 00:15:21 ID:???
池田銀行
100万円以上1億円以下
3ヶ月 1%
ttp://www.ikedabank.co.jp/k/k0101_premtk.html
576 ◆0MdkeChiJc :2009/06/29(月) 00:19:52 ID:???
東京スター銀行神戸支店・大阪支店
500万円以上
1年 1.2%
2年 1.3%
3年 1.4%
4年 1.5%
5年 1.6%
100万円以上
1年 1.1%
2年 1.2%
3年 1.3%
4年 1.4%
5年 1.5%
ttp://www.tokyostarbank.co.jp/campaign/kobe/pdf/campaign1.pdf

250万円以上
1年1.2%+2年1.3%+3年1.4%+4年1.5%+5年1.6%
150万円以上
1年1.15%+2年1.25%+3年1.35%
ttp://www.tokyostarbank.co.jp/campaign/kobe/pdf/campaign2.pdf
577名前書くのももったいない:2009/06/29(月) 10:10:13 ID:mmYX2r2C
HSBにはがっかりだな。
578名前書くのももったいない:2009/07/01(水) 00:31:31 ID:j6f8e/F0
利息落ちちゃいました。残念(OTZ
http://sre.shinseibank.com/InterestRateB/rate_jy.aspx#powerdirecttd

例えば1年もの
PLATINUM 新生プラチナ 年0.550%(税引後年0.44%)
GOLD 新生ゴールド 年0.500%(税引後年0.40%)
STANDARD 新生スタンダード 年0.250%(税引後年0.20%)

例えば5年もの
PLATINUM 新生プラチナ 年0.400%(税引後年0.32%)
GOLD 新生ゴールド 年0.400%(税引後年0.32%)
STANDARD 新生スタンダード 年0.400%(税引後年0.32%)

ちょっとでも世間のニュースを見ていれば、今回は貸越使ってでも定期にぶちこんでます。
今後1.7なんて無いでしょう。
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp255696.png

諦めるのはまだ早いです。今からでも振興にぶち込みましょう。
579名前書くのももったいない:2009/07/01(水) 01:28:43 ID:yIG7DLZC
会社の社内預金の金利が2%から1%に下がった。
給料天引き、上限200万で毎年4月に税引き利息分が給料口座に振り込まれる。
メリットはいつでもおろせること。即日はムリだけど総務に届ければ次の日には給料口座にはいってる。
全部引き上げて新生にした方がいいかな?当分使う予定のないカネだし
580名前書くのももったいない:2009/07/01(水) 01:33:22 ID:???
>>579
新生のキャンペーンは終わったよ。(ひとつ前のレスを見れば・・・)
今は、「新興」か「あおぞら」あたりか。
581名前書くのももったいない:2009/07/01(水) 23:23:39 ID:???
>>578マジかw
見る影もないな。
582名前書くのももったいない:2009/07/02(木) 00:40:00 ID:???
世の中は低金利って事は株に金が流れるのかね?
583 ◆0MdkeChiJc :2009/07/02(木) 01:53:14 ID:???
広島銀行
10万円以上
6ヶ月 0.7%
ttp://www.hirogin.co.jp/campaign/kinri10bai/index.html
584名前書くのももったいない:2009/07/02(木) 05:03:35 ID:???
>>582
機関投資家は増資・社債がいっぱいでてきたからそっちに行くんだろうね。
個人は株? ひとまず上がりきったかも、1万行ったし、どうするかな。

新生は自己株買わなきゃいかんし合併もあるし半年後に高利復活で
再度資金調達と見る。甘いかな。いや、満期が来るからやってくれ。
585名前書くのももったいない:2009/07/02(木) 05:12:24 ID:???
訂正 自己株 → 自社株
補足 原油とかに行っちゃうと困った事になる。原油高で景気悪化?
586名前書くのももったいない:2009/07/02(木) 07:19:53 ID:???
新生あおぞら合併記念金利とかあるのかな
587名前書くのももったいない:2009/07/02(木) 15:33:48 ID:???
>>579
社内預金って、預金保険の対象になってるの?
588名前書くのももったいない:2009/07/02(木) 16:45:35 ID:25YAbLjJ
>>587
会社潰れたらオシマイですね
589名前書くのももったいない:2009/07/02(木) 17:02:14 ID:???
自己株=自社株
590名前書くのももったいない:2009/07/02(木) 18:40:26 ID:???
レンガ1本どこに入れようか。
今はSBI悪いし、新生とあおぞらは合わせるともうレンガ1本オーバーしちゃう。
591名前書くのももったいない:2009/07/02(木) 19:01:55 ID:???
>>589
ありがとう 勉強になった。
俺の中では自己株は勘定系、自社株は証券系で分けてた。

>>590
振興は埋まってるの?
592名前書くのももったいない:2009/07/02(木) 19:04:29 ID:???
あそこはねえ。
親の金だから本人がいかんとダメなんだが、足が悪いのでネット銀行がいいのだがな〜
593名前書くのももったいない:2009/07/02(木) 19:09:25 ID:???
>>592
店舗へ行かなくても、口座開いて、指定された三菱UFJの口座に振り込んで、定期では?
電話してやり方を教えてもらえ。
594名前書くのももったいない:2009/07/02(木) 19:11:51 ID:???
そういう方法があるのか。
あんがと。
595名前書くのももったいない:2009/07/02(木) 20:52:05 ID:NE6/8Cjc
投信の分配金が一番だろ〜
596名前書くのももったいない:2009/07/02(木) 21:13:24 ID:???
投信はねーわ
597名前書くのももったいない:2009/07/02(木) 21:20:13 ID:???
投信は高づかみしちゃって、半分ぐらいに成っちゃった。

最近少し戻したけど、元本割れ。
598名前書くのももったいない:2009/07/02(木) 22:28:35 ID:???
投信とは元本割れのない証券会社のための高金利商品
投信が続く限り金利を貰い続けるのは証券会社で
元本割るリスクを負うのも金利を払うのも投信を買った客

新規に買うカモが途絶えた時点で客の間でババ抜きが始まる死の商品
599名前書くのももったいない:2009/07/02(木) 22:35:22 ID:???
インデックスものはあかんの?

まあ、2chで聞いてもしょうがないので、
とりあえず外国株、外国国債、日本株のインデックスものに3万円ずつ突っ込んでみた
1週間経って、現在+2700円
600名前書くのももったいない:2009/07/02(木) 22:47:05 ID:???
投信は販売・運用会社が絶対損しない、購入者のみリスクを負う商品。

高い手数料を取って、資産を減らしてくれると怒りに震える。
自分の裁量で株をやる方がまだ自己責任でガマンできる。
601名前書くのももったいない:2009/07/02(木) 23:20:32 ID:???
親父が買った株券が紙切れになったことがあるんで、ちょっと株は怖い
あと銘柄をしぼるのが結構難しそう
チャート読むのはFXで懲りたw
602名前書くのももったいない:2009/07/02(木) 23:26:38 ID:???
オレのGAGAもUSENになって殆ど紙切れに・・・
株は恐い。
603名前書くのももったいない:2009/07/02(木) 23:58:52 ID:aRqHZJVd
紙切れで済むならまだ良いほうだぜ?
604名前書くのももったいない:2009/07/03(金) 00:41:06 ID:???
信用か レバレッジか  ご愁傷様です。
605名前書くのももったいない:2009/07/03(金) 04:55:20 ID:???
株買った方がいいのになあ。
一般人が買わないように、株が恐いとか、情報操作されてるのかね。
そのくせバブルになると、ホイホイと大金をつぎ込む。
606名前書くのももったいない:2009/07/03(金) 06:33:38 ID:???
FXの高額キャンペーン狙うならここで選ぶ

http://www.allgaitamehikaku.jp/ranking/campaign.html
607名前書くのももったいない:2009/07/03(金) 11:16:45 ID:???
>>605
親が200万で買った株が50万になったので株はやりません。
地味にコツコツ当てて行くのが、最終的に得になるという信念を持って生活してます。
608名前書くのももったいない:2009/07/03(金) 11:54:53 ID:EwJZ/S/C
ちらっと覗けば名無しが毎日ごちゃごちゃばかみたいだな。
負け犬くん元気に氏んでたか、
今日は更に性根が腐ったろ、高貴な糞になってなによりだ。
負け犬くん情報収集ですか、ストーカーはやっぱ夜やるんだね!夜行性ですか?
本人が鮑と思わなければなんの事もなかったね。
ウエスト70cmの中学生と同じガタイじゃ相当よええべ、だから一生懸命勉強して二浪したんだねw

こんな流れでまともな話もさせねえ訳よ。P子ちゃん一緒にここに移動しようよ。
合図は専業ネタの感覚で。俺も毒舌だけどこいつらのせいで成長した被害者だから。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1236738325/l50
おまえらマジで金ないんんだし、性根が腐っててモテ男じゃないんだから着いてくんなよ!!

だいだいどこのスレでも光る奴は俺のように名無しの攻撃うけるよな。
笑っちゃうよな貧乏人らはさ、だから初レスからお前らを貧乏人と呼んだのさ。さ無視無視。
取り敢えずごちゃごちゃ言うなら5億の肩並べろや!!!!!!
話はそっからだ。
609名前書くのももったいない:2009/07/03(金) 11:56:47 ID:EwJZ/S/C
で、ここが基地外婆の根城か?

なんだよ。向こうじゃ散々あこぎなことやっておきながら

こっちじゃ普通の人間の振りしてのかい?妖怪婆のくせにw
610名前書くのももったいない:2009/07/03(金) 12:00:07 ID:EwJZ/S/C
>>609
あなたにハム飼います。どうぞw
611名前書くのももったいない:2009/07/03(金) 12:01:21 ID:EwJZ/S/C
。。。と。

ここまでが一括りです
612名前書くのももったいない:2009/07/03(金) 12:15:43 ID:8Rzv/PdR
海外の株、債権、リートとかは投資じゃないとやりにくいからなぁ
613名前書くのももったいない:2009/07/03(金) 15:23:46 ID:???
>>612
「投資」以外に何があるの?
614名前書くのももったいない:2009/07/03(金) 16:09:41 ID:???
投資信託のことじゃね。
615名前書くのももったいない:2009/07/03(金) 16:16:27 ID:???
>>612
ネット証券(SBI辺り)で殆どカバーできるでしょ。
債権は取り扱い多い野村とかになっちゃうだろうけど。 釣り? 馬鹿?
616名前書くのももったいない:2009/07/03(金) 21:26:50 ID:???
>>615
俺も一時期、高利回り社債目当てで野村開設したよ。
結局、他証券会社で先オプしかやっていないけど。
野村の株の手数料見て吹いた。
あの手数料で現物とかやる人いるのかいな。

野村はリーマンの社員を入れたからか知らないけど、売り方が上手いのかな。
2ヶ月くらい前に米のジャンク債券を組み込んだ投信を完売したね。

きっと投資未経験の人に売りまくっているんだろうね。
617名前書くのももったいない:2009/07/03(金) 21:32:49 ID:???
オプ売りをやって思ったのだけど、リンク債券って本当に悪徳だよなぁ・・・。
マネックスで3月にリンク債が販売されたのだけど、いくら上がっても年利6%とかあり得ない。
ノックインのリスクをとるなら自分でオプ売りをやって管理した方が全然良い。
30%の下落でのノックイン設定なら同じポジをオプ売りでやれば、年利60%超えるよ。。

リンク債も投資未経験の人に売りつけたんだろうな・・・。
618名前書くのももったいない:2009/07/03(金) 21:39:06 ID:???
エヴァみないのか?
619名前書くのももったいない:2009/07/03(金) 21:42:19 ID:???
なんで見なきゃいけないのか
620名前書くのももったいない:2009/07/03(金) 21:53:15 ID:???
別に見なくていいよ。聞いただけ。
ほかのブクマスレッドがピタリと新着レス止んだのに
ここだけ更新あったからさ。
621名前書くのももったいない:2009/07/03(金) 21:55:42 ID:BFw3DCE7
エヴァよりウルトラマンだろ
622名前書くのももったいない:2009/07/03(金) 22:10:03 ID:???
エヴァだろ。
うちの子はお風呂入るので服脱いだけど、
そのまま釘付けになってる。
623名前書くのももったいない:2009/07/03(金) 22:19:38 ID:BFw3DCE7
エヴァは何が面白いのかわからん
主人公があんなネガティブな性格でヒーロー物になるのか
624名前書くのももったいない:2009/07/03(金) 22:21:37 ID:???
エヴァってヒーローものなのか??
625名前書くのももったいない:2009/07/03(金) 22:26:09 ID:???
スレチなのに、一々書き込むレス乞食っているんだな。

今回の各銀行のボーナス金利って、いつもよりしょぼくない?
626名前書くのももったいない:2009/07/03(金) 22:37:13 ID:???
>>625
長期債券も金利安ですからねぇ。
627名前書くのももったいない:2009/07/04(土) 01:12:41 ID:GOtVTjlh
それにここのスレで一番金持ってる例の人が稼いだし貯まってるからイケテルんじゃないの。
専業名無しαの俺も2chの中では毒ガスに汚染され毒舌吐くようになったからなんら変わらん。
元々保育園の時から負けず嫌いで一番目立ってた。
但し違いは自分の時には余り群れない、だから強くなった。で22歳頃イケイケでスナックのオーナーもやった。
今は人の生活を預かる立場に8年居る。馬鹿な話のイメージが思考の全般なら無理な事である。
最近来たPさんは私と違って汚染されてないのでみなさん勘違いせず優しく相手してあげなさい。
ノシちゃんの事もそう、意地悪い事何年もしてんなよタコ。
現実では家族をいたわり隠匿を積み憐憫の情を持ちなさい。
心が綺麗な人が流れで言えない事を短文で挿してやるよ今度からは。
お茶も私が(呆れるチビ)レベルに達したのがつまらなくなった所以で
更に雑魚が区切り区切りの達成感もない平凡リーマン乞食だから話にならない。
ここはスレでタイマン出来る奴がいない女々しいスレだからアホくさいね。

ベルリンの壁崩れたからもう秋田な。
628名前書くのももったいない:2009/07/04(土) 01:14:59 ID:Xsv5a2q0
はじめまして、自分腹割れてますよ顔もイケメンと言われますが、186cm74kgで金も
人望も厚い独身26歳、賃貸なんで総資産は2.8億で会社経営してます、車は何台か
あるけれどオープンとSUVです、時計はパーティーの時に全面ダイヤ使い
ますが、社内や出張にはワールドタイム使います、石田純一さんと同じのですね、
そのPTタイプでダイヤが一つ付いてますが、見せる為のダイヤではなく金とPT
の差別化の為にですね、中居君とは知り合いですが彼はアメ車が好きですね。
年収5000程度で貯蓄はそんなにしてませんが、まだ若いからいいと思ってます、それに
何十億なんて現段階では実感沸かないので興味ありません、小悪魔アゲハのような
彼女は二人います。仕事忙しいのでこれで失礼します初レスです
629名前書くのももったいない:2009/07/04(土) 01:18:23 ID:+hcGtucF
おおっと今度の手法は唯の粘着質へと変化しました。
卵の腐ったツーンと鼻に触るあの匂い、投資で言えばS安の株を誰も
手を出さない状況と申しましょうか臭いです。
さてこれからどうやって買いが入るのか注目ですw。
素人さんには、まともな事は何時言うのか注目ですと言えばお分かりかと存じまする。
僕も携帯と2つのID使っちゃってもいいのかしらん。
PCビューワも使えばPもOKかしらん。おしえて
Pさん、2ちゃんねるにはいろんな削除人とかボランティアにプロ固定が居る、いました
(いろんな)ここポイント、だから知らないなら念のために。
無駄なリスクをどれだけ減らすかが投資の成否を握るというのに。
これだからギャンブル狂いは困る
グリーンティーボーイは、重箱の隅つつくような揚げ足取りしてるから
きっと投資手法もそんなんだろうって思っただけやわ。
アホみたいになって乗る大相場には乗れないタイプやろ。
自分的にはリスク管理は当然だけどマネーマネージメントだと思っているけどな。
リスク恐れてたら何もできんよ。
630名前書くのももったいない:2009/07/04(土) 01:28:17 ID:P67nYZBM
多演男お茶お疲れ。今日は気分いいねん♪相場がほぼトレードプラン通りにいった。
こんな綺麗にキマルのってめずらしいわ。今日のジャンクフードの献立どうしたん?
みんな待ちわびてるやんか。やっぱ蛇なの?w
631名前書くのももったいない:2009/07/04(土) 01:32:54 ID:QKmlYkMO
弱りましたね・・・
もしかしたらこちらのスレでは猫をかぶっていて、
他の板で悪行三昧している方とかがいらっしゃるのではありませんか?
そうでもなければこんなに急に嵐が大挙して押し寄せてくることはないでしょ
おかしいですよ
632名前書くのももったいない:2009/07/04(土) 01:49:10 ID:7Ow5BM4k
安価つけんでいいわ。
キモいから。
口数と収支?
なんでも収支に結びつけるってのは
お約束のようですな〜。お疲れ様
根性の悪いのと接するとろくなことはないので
以後レスしないのでよろしく。
まあいいわ、青いな貴方。
くちばしが黄色いってか青すぎ。
この前は、読めず他の人に絡んでしまったけどここいると系図みたいなのわかるね。
もう大体見えてきた。お茶って相場はうまくいってないでしょというか1億ない気がするわ。
相場張ってたらわかるよね。
相場人って勘働くんだよ。、なにか理屈でないものっていうか。
成り行きや経過なんてみなくても自分の感覚が教えてくれるっていうか。
お茶ってピーンときたのは自分でもすごいと思う。
臭ったというか。お茶に関する知識なんてなくても今までの数少ない情報で
後は勘だよね。ばあやって人も同じことを思っただろうね。
パテっていいね。見たことある、ダイヤがすごい時計だね。
633名前書くのももったいない:2009/07/04(土) 02:03:23 ID:7Ow5BM4k
test
634名前書くのももったいない:2009/07/04(土) 02:16:23 ID:aNsbN/pH
そんなことねーべよ きちがい

人格攻撃していないだと??立派な塵だろ!こいつ二枚舌だかんな〜

ヒエラルキーに等質とか事細かに散々言ってたべーよ

御茶のだんな〜うそばっかこいてんじゃね〜よ   へんたい











ば〜か

この手のレスはばあやと思うんだろ単細胞だから甘いね全然検討ハズレ
635名前書くのももったいない:2009/07/04(土) 02:27:29 ID:aNsbN/pH
オジサンかまって欲しくてしょうがないんだね、すぐレスつくし見張ってんの?w
ピラニアみたいですねw
パンローリングの知り合いからいろいろ貰ったんで勉強してるだけ
オジサン暇だね。あと旅行の準備もあるし週末パーティーだし
カキ子してる暇ないんですわ。
636名前書くのももったいない:2009/07/04(土) 02:29:39 ID:8npsZg5p
チェリーちゃん蛇だなあなた。バレバレ〜
筆おろしてあげるからこっちゃこい〜知り合いの株友の60歳の資産家のオバサン紹介しとくわ。
若いツバメほしいらしいよ、かわいがってもらいんさ。
637名前書くのももったいない:2009/07/04(土) 02:32:04 ID:8npsZg5p
すいません献立ですか?IDがPさん並びに皆様衆、調教成功は成功なのですが、たまにバグります。
夜中に殺人予告したP基地→@お茶@アホですがバグの部分だけ
調教しますんでどうぞ宜しくお願いします。

いつもうちの家畜が御迷惑かけてすいませんねえ。なぜってええ、そこらじゅうに脱糞しちゃってて。
白痴入ってる初老犬なので夜中に変な泣き方して近所に迷惑かけてますが、今日の献立は集めた
糞御飯にしましたから投降予定ですが、後で食わせときますから。
えっ
臭くなるからやだ!そうでしょうそうでしょう。自分のフン食べさせるのエコ
かと思ったんですが、食べた後が臭くなるので撤回しまーす。

>>573家畜ですからw
638名前書くのももったいない:2009/07/04(土) 02:46:52 ID:NqdUUAuM
>>593>>598しつこwツマンネエ奴!病院イケ。
嫌われるも何も童貞初心者!お手手が恋人。

>>595
てか鬼女さんは20代30代?パーティ誘えよなあwなんつって
マイケル死亡2日前のリハーサルみたよかこいいなあ〜。急死だったんだな。

さて天気いいから仲間とスポーツカーでドライブだ。スカートやおまへん。
助手席に現金○千万でいいかなあ。
それではみんなも仲良くどっか出かけてさ、金早く貯まるといいな、バイバイー
639名前書くのももったいない:2009/07/04(土) 03:16:43 ID:qCW+vHG2
ヴァカな書き込みなくて今日はせいせいするなwwww


422 :名無しさん@お金いっぱい。:2009/07/02(木) 13:07:54 ID:R+ODgvIZ0
↑ヴァカな書き込み


423 :名無しさん@お金いっぱい。:2009/07/02(木) 13:08:46 ID:1u5fOCI70
頭の悪い奴相手にしてるとしつこくて疲れるWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
640名前書くのももったいない:2009/07/04(土) 03:39:32 ID:ZM9kxXbF
そこでリアル金融資産1億以上の白金が舞い降りた、初レスはエステだったが
今日まで白金ネタは封印されてて、ようやく肩の荷が下りたのがたった今みたいな心境なのでしょう。
だから最後っ屁かましたままのへび食いを炙り出してるだけでしょう。土下座upしろって。
それに白金が残る過程でキモオタおっさん達が初心者に成り下がったから過疎るよここわ。
まベルリンの壁が今日崩れる予定だから気楽に行きましょうや。
そもそもインテリ気取りの古参が自暴自棄になり崩れるのが診たかったからで、い。:2009/07/02(木) 18:23:47 ID:Us685rziP
そうやってんね。深いとこは新参なんてあまり口挟むのやめますね。
お顔赤い人は、小学校によくいた弄ることでしか相手との接触ができんタイプであることは
確かやわ。よく靴とか持ち物隠されたわw
641名前書くのももったいない:2009/07/04(土) 03:43:48 ID:ZM9kxXbF
☆成る程、だからヘビ食いワシの画像も動物園だったんですね、よく撮れてるなあ。
でも資産1億だから金融資産とは違うのでまた資産1億の人ばかりの発言で埋め尽くされ
バラエティがないので面白くなかった筈です。過去このスレでは話題にもならなかった話だと、
高級車や腕時計にブランド品とかですがと思うのだが、そんなの無駄だと頭から否定するのって
生活苦おっさんリーマン丸出しではないかな。
というか40代50代でガンになったら使おうと思っても体力気力なくて使えないのは明白なので使いもん勝ち
ID:Us685rziP
結局お顔の赤い蛇くいワシ、好きなのね2億いったら1000つかうって甘いのかね。
とりあえず引っ越す?今70へーベーのデザイナーズぽいのに住んでるけど
わりと満足してるからな。車がないから買ったほうがいいのか。
何がいいんだろうね、BMWのカブリオレなんかお洒落だよね。
私の極楽はエステかな、全身だと3時間ぐらいで3万ぐないとね
水準の同じ人じゃないとやりにくいよ。
642名前書くのももったいない:2009/07/04(土) 03:56:17 ID:ZM9kxXbF
せっかくの機会ですので鮑の話などいたしましょうか

まず腐った鮑に関しては…これはどうしようもありません。
中まで火を通しても食えませんので、捨てるしかありませんね
問題は腐っていないことを前提として、
生鮑と戻し鮑のどちらがいいかというお話ですが、お好みですというしかありません

ただ一言だけ申し添えますと、
多くの皆さんが取れたての生の鮑を好まれる傾向がありますが、
日を経た乾燥鮑を使って戻し汁を中に滲み込ませるように仕上げたものも、
非常に趣があると思います。
新しいばかりがよいとは限りません。
もちろん腐っていないことが大前提ですがw

機会あればぜひお試しください。
643名前書くのももったいない:2009/07/04(土) 04:04:09 ID:Xsv5a2q0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J   そんな餌で俺様が釣られクマ――
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
644名前書くのももったいない:2009/07/04(土) 04:25:14 ID:???
ID:ZM9kxXbF
君!天才だ。
その文体、ホレボレする。
645名前書くのももったいない:2009/07/04(土) 18:49:53 ID:???
なんか変なのに居座られちゃったね
なんでなの?
646名前書くのももったいない:2009/07/05(日) 08:47:31 ID:???
ここんとこ大したヒット金利商品もないし、いいんじゃないの。
647名前書くのももったいない:2009/07/05(日) 09:06:43 ID:???
あおぞら、オリ信、新生と分けて入れたつもりなのに
くっついちゃうし
東スタと振興は何か恐いし
利率下がって死蔵中のsonyで我慢するか
648名前書くのももったいない:2009/07/05(日) 10:25:19 ID:???
興銀2.2ってどこに書いてあるの?

ttp://www.shinkobank.co.jp/deposit/consumer.html
649名前書くのももったいない:2009/07/05(日) 11:10:21 ID:???
2.2は先月かな?確か今の金利は0.1%くらい下がったもののはずだし。
650名前書くのももったいない:2009/07/05(日) 13:44:09 ID:???
預けるなら早くしないとまた0.1下がるぞ
651名前書くのももったいない:2009/07/05(日) 15:21:33 ID:???
1年もので2.2%のところってあるの?
652名前書くのももったいない:2009/07/05(日) 16:39:37 ID:???
>>651
預金保険対象の円建ての預金では無い。

新興の2.1%(2.2%)は10年定期の話、
653 ◆0MdkeChiJc :2009/07/05(日) 21:09:47 ID:???
ウリ信組
10万円以上
3年 1.3%
5年 1.5%
ttp://urishinkumi.com/uploads/photos0/422.pdf
654651:2009/07/06(月) 10:49:46 ID:???
>>652
ありがd!
655名前書くのももったいない:2009/07/06(月) 21:58:50 ID:???
最近めっきりぼけ始めた母から葬式代との事で200万円預かった。
今の所深刻な病気もないし、まだ60代だから5年くらいの定期にしておこうと思う。

・元本割れは駄目
・母はPCを使えないが自分が管理するのでネットバンクでも可
・万一死んだとき、もしくは病気で長期入院や老人ホーム等に入る事になった際には解約するかもしれない

以上の条件でなるべく金利のいい預け先はどこになりますか
新生のキャンペーン間に合わなかったので。

実際に困ったときは自分の貯えで、と言う気持ちはありますが母が自分に迷惑をかけないよう準備した
お金なので、お金も気持ちも大切にしたい。
656名前書くのももったいない:2009/07/06(月) 22:11:30 ID:???
生命保険。
657名前書くのももったいない:2009/07/06(月) 22:51:43 ID:???
658名前書くのももったいない:2009/07/06(月) 23:10:01 ID:ZaFy2OKb
間違えて自分名義の定期にすると税務署が来たりしないか?
贈与税の控除は年間110万だったと思ったが。
預かったつもりでも、第三者から見たらどう取られるか分からんし、
小額だから放置されるとは思うけど。

一応税務署の税金泥棒に聞いてみたら?
659名前書くのももったいない:2009/07/07(火) 01:40:40 ID:???
>>655
3〜5年定期で高金利のところは、中途解約利率が低いところが多いから、
1年定期で、自動継続しても高金利のところが良いと思う。
今だと、東京スター、振興あたり。
660名前書くのももったいない:2009/07/07(火) 02:10:34 ID:???
東スタ、新興は「解約原則不可」です。ご注意ください。

定期でいくなら、あおぞらネットやイオンかな 解約可能だし。
新生がキャンペーンを始めるまでは。
661名前書くのももったいない:2009/07/07(火) 08:30:58 ID:???
イオン銀行は郵貯ATMやイーネットのATMでの引き出しは無料なのですか。
662名前書くのももったいない:2009/07/07(火) 08:50:59 ID:???
>>661
っ イオン銀行ホームページ
663名前書くのももったいない:2009/07/07(火) 11:26:02 ID:???
東京スター銀行は1年ものの定期は、半年すれば解約可能だよ。
664名前書くのももったいない:2009/07/07(火) 18:18:05 ID:???
なんで解約前提なん?
そんなに金無いの?
665名前書くのももったいない:2009/07/07(火) 19:02:04 ID:???
>>664
今の金利は超がつくほど低金利だから
金利上昇時の乗り換え前提ってことじゃないか?
666名前書くのももったいない:2009/07/07(火) 19:12:00 ID:???
なるほどね〜
667名前書くのももったいない:2009/07/07(火) 21:49:52 ID:???
いいかげん、どっかで金利あげて欲しいね。
でもインフレは望まない。
悩ましい。
668655:2009/07/07(火) 22:38:43 ID:???
>>656-660
みなさんレスありがとう。
>>1のリンク先も見て、あおぞらか東スターで検討してみます。
名義は母にするつもりなので税金面では心配してないです。
新生がキャンペーンを延長するだろうと思って他行は考えてなかったんで助かりました。
親切な人達の資産が倍々に増えますよーに(-∧-;)
669名前書くのももったいない:2009/07/08(水) 23:25:08 ID:???
>>667
インフレになっても給料が上がるなら問題ないんだよなぁ
給料が上がらないのに(むしろ下がってるのに)物価だけ上がるから困る…
670名前書くのももったいない:2009/07/08(水) 23:37:40 ID:6DNkaJ+E
そうなんだよ、全くその通り。
最低時給を1000円にすれば、すべて解決するのにな。
ピラミッドの底辺の金回りが悪いのが、今の不況の原因なのに。
671名前書くのももったいない:2009/07/08(水) 23:41:40 ID:???
>>670
最低時給を1000円にすればすべて解決?

ばかじゃないのか
問題はそんな所にはない
672名前書くのももったいない:2009/07/08(水) 23:59:30 ID:6DNkaJ+E
じゃあ、天才の君に解決策を教えて貰おう。
673名前書くのももったいない:2009/07/09(木) 00:31:48 ID:OEnPuLqN
金持ちがいっぱいお金使ってくれればいい
674名前書くのももったいない:2009/07/09(木) 01:06:58 ID:???
>>670
底辺の金回りの悪さが不況の原因じゃないだろ
673が言うように金持ちが金使わないのが原因だと思うぞ
将来不安をなくすことだよ
675名前書くのももったいない:2009/07/09(木) 01:42:37 ID:qbEBktl8
将来不安で金使えないような奴が金持ちかよw

個人的には消費増大による経済の拡大は
地球環境的にも限界じゃないかと思うなあ。
世界レベルで見たら生産能力は需要に対して過剰過ぎるし、
少々の消費で追いつくレベルでもないし。
数十年前なら戦争で供給を徹底破壊してやれば
需要が喚起されて経済復興っていう手っ取り早い手段があったんだけど、
今そんなデカイ戦争できるかどうかは不明。
俺は戦争で景気回復させるぐらいだったら
不景気でも良いと思う。というかそれしかないと思う。
資本主義社会は競争だから、皆仲良く生産調整しましょうとかはありえない。
50年ぐらい社会主義でみんなのんびり週休5日とかやりゃァ良いのにと思うけど、
まあ多分却下だろうな。
676名前書くのももったいない:2009/07/09(木) 03:00:43 ID:???
エコを追求するなら
資本主義より共産主義だろうな。
消費も"人口"も減って一石二鳥だw

擦れ違いだなw
677名前書くのももったいない:2009/07/09(木) 08:16:18 ID:???
>>675
供給が需要より過剰なら、みんな満足しているんだからいいんじゃない?
石油だって今後数百年分あるとかなったら値段安くなるでしょ。
金持ちがお金をせき止めてしまっているから、供給側にお金が回らないから
経済が回らないんじゃないかな。
678名前書くのももったいない:2009/07/09(木) 08:57:48 ID:???
ここで言われてる金持ちってどのくらい資産持ってるやつを指してるの?
679名前書くのももったいない:2009/07/09(木) 12:45:44 ID:zCg5QLBT
1億〜
680名前書くのももったいない:2009/07/09(木) 14:09:44 ID:???
1億をノーリスク運用するには金融機関を10個用意する必要があるな
681名前書くのももったいない:2009/07/09(木) 15:06:39 ID:???
>>675
戦争とか社会主義とかはちょっとよくわからんがw

日本国民の貯蓄がどれだけあるかご存じ?
その一部でも消費に回ってお金が循環すれば景気もよくなると思うんだが。
682名前書くのももったいない:2009/07/09(木) 17:48:51 ID:qbEBktl8
いやね、金持ちが金使えばいいやって言うけど
金持ちだって欲しくもないものを買わないわけさ。

>>677とか>>681とか、目指すところは
世界一成功した社会主義国としての日本の復活ってところかな。
683名前書くのももったいない:2009/07/09(木) 19:29:26 ID:???
年金とか、医療保険、介護保険、税金とか、どんどん上げるからいけないんだよ。
さらに、追い討ちは将来の消費税アップだね。

庶民の財布から金を奪い取れば、消費が減るのは当然の成り行きだね。

684名前書くのももったいない:2009/07/09(木) 20:00:48 ID:???
最近の家電製品とか車とかってさ
壊れにくくなってるから買い替え需要って
なかなか無さそうだよね
685名前書くのももったいない:2009/07/09(木) 20:08:03 ID:???
そこでソニータイマーですよ
686名前書くのももったいない:2009/07/09(木) 20:10:50 ID:Qau/St5M
最近よりもむしろ10-20年ぐらい前の方が壊れ無くない?
トヨタも最近のやつは結構壊れるらしいぞ。
687名前書くのももったいない:2009/07/09(木) 21:01:21 ID:???
自分も使ってて思うんだけど
最近(ここ数年くらいのもの)の家電は、20年くらい前のものにくらべると
壊れやすくなってるんじゃないかと思う

自分のばーちゃんが30年くらい前に買った冷蔵庫と炊飯器は
未だにちゃんと稼働してるのに
かーちゃんが買った冷蔵庫とかはもう二代目。前のは壊れて動かなくなった。

買い換えてもらうために
わざと耐久年数を下げてるんじゃないかと思うな…やっぱ
688名前書くのももったいない:2009/07/09(木) 21:02:15 ID:???
うちで使っているパソコンの液晶モニターは10年物だ
裏側も熱くならないしまだまだ使えそうだな
新しいのをパソコン屋で触ってみるけど空調の効いた店内でも
けっこう裏側が暖かい
熱が出るってことは消費電力も大きいのだろうなぁ
689名前書くのももったいない:2009/07/09(木) 21:02:38 ID:???
>>687
中の基板を中国でやってるのかもしれんぞ。
690名前書くのももったいない:2009/07/09(木) 21:22:28 ID:???
演算スピードを上げるには電圧を上げる工夫がいるからじゃないかな?>熱
最近の家電はエコエコで消費電力は低いみたいよ
691名前書くのももったいない:2009/07/09(木) 21:33:56 ID:qbEBktl8
日本の製造業も本当質が落ちたと思う。
中国に外注した部分の技術はほぼ失われたし、
価格競争で勝てない以上、もう一度手に入れる可能性も低い。
じゃあ情報家電?で世界に誇れるようなものがあるかといえば
せいぜいゲーム機ぐらい?
東芝だのNECだの海外ではほとんど誰も知らないと思う。

よく中国製だからダメだ見たいなレス見かけるけど、
俺は本当に日本の製造業が心配だよ。
資源もないし、本当にものづくりで食べてかなきゃならないのに
技術は流出するわ、技術者の地位は低いわで。
692名前書くのももったいない:2009/07/09(木) 21:37:25 ID:???
>>687
自分は、家電では無いが、一般の人が使用する商品を設計してる。
最近の物は壊れやすいと思うよ。
その理由として、部品その物が壊れやすくなってると感じる。
商品の値段が安くなるって事は、壊れてくれなきゃ困る人が沢山いるって事。
部品メーカーだけの問題では無く、最終商品を作ってるメーカーの責任でもある。


693名前書くのももったいない:2009/07/09(木) 21:46:01 ID:???
大衆製品なんてそんなもん
メーカー(ブランド)を含めて使い捨て
製品も部品自体も複雑化して壊れやすくなってるのに安さを求めて
耐久性能の開発費を含めた高い製品を買わないで文句言う層がそういうのを求めてるのだから
当たり前っちゃ当たり前の話
694名前書くのももったいない:2009/07/09(木) 22:09:27 ID:???
気がついたら新生のキャンペーン終わってた(´・ω:;.:...
新生のスレではもうキャンペーンしないだろ的な事かかれてるけどボーナス時期になるとまたやるかな?
695名前書くのももったいない:2009/07/09(木) 22:48:25 ID:qbEBktl8
あと三年はしなくてもいいと思ってる俺
696名前書くのももったいない:2009/07/09(木) 23:22:55 ID:Qau/St5M
ボーナス時期って冬の事?
697名前書くのももったいない:2009/07/09(木) 23:23:44 ID:???
>>695
あと三年?

http://www.j-cast.com/2009/07/09045045.html
中央三井や新生、あおぞらに業務改善命令 金融庁が方針
698名前書くのももったいない:2009/07/09(木) 23:48:41 ID:???
とりあえずSBIの一年定期に1000万突っ込んだ
699名前書くのももったいない:2009/07/10(金) 07:20:24 ID:???
>>696
冬のボーナス時期にキャンペーンしてくれないかな?
700名前書くのももったいない:2009/07/10(金) 07:41:06 ID:???
景気回復しないとボーナスも出ないよ…。
701名前書くのももったいない:2009/07/10(金) 11:58:19 ID:???
製造業は確かに大事だが、金融を米国に牛耳られてるから、
どんなにいい製造業の会社を作っても、米国にのっとられるだけだね。

今度のサブプライムの問題で、時価総額なんて、90%OFF,なんて
ところが、たくさんある。サブプライムの事件が起きなければ、
葉っぱのお金で、日本企業がごっそり、買い占められるところだったんだよ。
702名前書くのももったいない:2009/07/10(金) 20:13:16 ID:ag/dHdog
金融を牛耳られてる以前に軍事力も○投げだし、
ジャイアンが暴れだしたらノビ太は従うしかないよね。
703名前書くのももったいない:2009/07/10(金) 23:17:05 ID:???
ろくに戦えもしないし、朝鮮からミサイル飛んできても打ち落とすこともできないのに
軍事出費だけは世界トップ5には入るんだよな…
他の国から見たら、日本てほんと頭悪い国だろうなぁ
借金抱えまくってんのに出費押さえることもしないでなにやってるんだろうと
704名前書くのももったいない:2009/07/10(金) 23:25:36 ID:ag/dHdog
日本国内から見てもバカみたいだよ
705名前書くのももったいない:2009/07/10(金) 23:28:30 ID:???
借金抱えてるのに出費を抑えるとかどう考えても無理
個人と国を一緒にしないように
706名前書くのももったいない:2009/07/10(金) 23:33:49 ID:???
>>705
なんで無理なんだよ
無理な理由を言ってみろよ
言えないだろうが
707名前書くのももったいない:2009/07/10(金) 23:42:16 ID:???
はぁ?
708名前書くのももったいない:2009/07/10(金) 23:46:56 ID:???
どう考えても無理
↑何も考えてないという罠
709名前書くのももったいない:2009/07/10(金) 23:51:28 ID:ag/dHdog
貧乏人どうし仲良くしようぜw
一人だけ抜け駆けするにしても、
別にわざわざ険悪になる必要もないだろ。
710名前書くのももったいない:2009/07/11(土) 10:33:41 ID:???
日本は今こそオランダのケチを見習うべき
中身は借金だらけなのに見栄えばかり取り繕っても、諸外国に評価なんてしてもらえんよ
まぁそれ以前に、子供同士のケンカみたいな事やってる今の国会を見れば
今回のG8でどの国からも相手にされなかったのも当然だけど…
711名前書くのももったいない:2009/07/11(土) 11:40:24 ID:???
ほんとだよな
今回だって「ロシアから北方領土に関しての具体的な提案はありませんでした」
って何だよ馬鹿か
こっちから提案して返答求めろよ

無駄なカネばかり使いやがって税金返せ
712名前書くのももったいない:2009/07/11(土) 13:15:27 ID:???
日本は国民から借金まくり
アメリカは海外、といっても日本と中国、中東などから借金しまくっている。

どちらも、最後には踏み倒すつもりでいることは共通だなW
713名前書くのももったいない:2009/07/11(土) 13:57:09 ID:???
でも、やっぱり一番、ひどい目にあうのは日本人だな。

自国政府からは踏み倒される、アメリカからは踏み倒される、で

往復ビンタだもんな。
714名前書くのももったいない:2009/07/11(土) 15:34:35 ID:???
「踏み倒す」ってのは未来のある時点で「払いません!」と宣言することで、
アメリカのやってることは、「将来払うから、ちょっと待って」を永久に繰り返すのです。
いわば、「払う払う詐欺」、「返済時期の記載されてない借用書」のようなもの。

最近のボーナス定期もしょぼくなったな。1%ちょっとが最高でしょ?
日本振興銀行?は10年もの2%ってのがあるそうですが、あまりいい噂を聞きません。
知っている方がいたら教えてください。
715名前書くのももったいない:2009/07/11(土) 17:25:20 ID:9wdSTPjf
預金で考慮するのはペイオフと利率のみ。

まあ振興は破綻してもペイオフ発動しないんじゃないかとか
金融板では自称詳しい人同士が罵り合ってるけど
俺にはチンプンカンプン。
まだ残り二年半以上あるけどどうなることやら。
716名前書くのももったいない:2009/07/11(土) 18:22:33 ID:b87z1QEr
日本も金ない金ない言ってる暇があったら米国債売れよって感じだな。

ヨソの国の債権買うだけの金があって、金無いは無いだろう・・・
717名前書くのももったいない:2009/07/11(土) 18:29:21 ID:???
ペイオフ謳ってていざとなると発動しないってありえるの?
718名前書くのももったいない:2009/07/11(土) 23:38:38 ID:XEX47ebn
ペイオフは実際には難しいそうだ
決済ができないと影響が大きいから
脅し的のものが大きいだろうね
高金利の銀行に預金が集中しないように
でも振興の場合は特殊だから、どうかな
あり得るかも知れない
民主の嫌いな新銀行と、でも新銀行は東京都がついてるかどうなのか
719名前書くのももったいない:2009/07/12(日) 00:12:42 ID:???
>>670
民主党 「最低賃金を時給1000円(全国平均)にします」…マニフェストに明記へ
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1282564.html
720名前書くのももったいない:2009/07/12(日) 00:38:26 ID:jqNsAEgb
ドケチ的には賛成かな。
貧困層に金が回らないと景気回復なんてありえないからな。
721名前書くのももったいない:2009/07/12(日) 00:43:46 ID:???
出来ることと出来ないことを(ry

振興に200万ぶっこんだ。来月の金利しだいではあと100万ぶっこむ。
722名前書くのももったいない:2009/07/12(日) 01:21:17 ID:iK2D5MMK
物価が上がるだけじゃねーかw
723名前書くのももったいない:2009/07/12(日) 01:34:29 ID:???
>>720
ちゃんと読んだか???
724名前書くのももったいない:2009/07/12(日) 06:13:00 ID:???
中学校の生徒会選挙で「毎日の給食にミルメークをつける」と公約に掲げた
馬鹿を思い出した>民主党の時給1000円

その金はどっから出すんだと突っ込み入ったけど
民主、うちの馬鹿学校と同レベルか
725名前書くのももったいない:2009/07/12(日) 06:25:46 ID:???
インフレになる
失業率が上がる

さて、どちらでしょうか
726名前書くのももったいない:2009/07/12(日) 07:23:07 ID:???
1)アルバイト3人を2人に減らす→失業率UP
2)人手が減って仕事が終わらない→正社員サービス残業増大
3)正社員過労死or退職→アルバイト1人追加
4)人件費削減→デフレ
5)初心者が増えて仕事が終わらない→正社員サービス残業増大
以下3)から5)までループ

結論:デフレ社会で、経営者とアルバイトのみになる。
727名前書くのももったいない:2009/07/12(日) 08:04:13 ID:8uUo6pS3
バイトの時給1000円はどう考えても無意味だな。
俺バイトじゃないし。
とりあえずデフレ歓迎。

>>726
その会社の仕事は最初からバイトがやるべきだったんだろw
728名前書くのももったいない:2009/07/12(日) 10:23:54 ID:???
最低賃金1000円にしたら、今まで以上に雇用の口はなくなるし
今まで以上にリストラされる人間が増えて
収入の道すら閉ざされる人間が大量に出てくるわけだが…

民主、よっぽど国民の頭なめきってるんだろうなぁ…(これで釣られて票くれるだろうと)
自分らがバカだからって国民もそうだと思うなっての
729名前書くのももったいない:2009/07/12(日) 11:58:18 ID:???
残念ながら実際ほとんどの国民は馬鹿なんですよね・・・。
730名前書くのももったいない:2009/07/12(日) 14:25:04 ID:???
そうなんですよね、教育やってる人たちがダメダメですから
731名前書くのももったいない:2009/07/12(日) 16:41:19 ID:???
自民に呆れたから民主に入れようかとおもいきや
民主すらアホ丸出しで、もうどうすればいいのかとw

もう白紙で投票するか
732名前書くのももったいない:2009/07/12(日) 16:45:01 ID:???
アホさでは民主に勝てるとこないんじゃねえ?
社民はアホというよりキチ害だし。
733名前書くのももったいない:2009/07/12(日) 17:35:27 ID:8uUo6pS3

それにしても文句言いが多いな。
自分じゃ選挙すら行ってもない奴が文句言ってるんじゃねえだろうな?w
無能だろうがナンだろうが、国政に携わろうって心意気ぐらい汲んでも良いと思うがなあ。
お前らがどんな利口なのか知らんけど、ほぼ行動しないで、
無能と思ってる人間に政治を○投げしてるんだろ?
734名前書くのももったいない:2009/07/12(日) 17:47:35 ID:???
勿論そう
国家に依存してないと生きていけないような脆弱で一般的な小市民だからな
選挙速報に出てくる数字に±1の変化があっても意味が無いと思って選挙に行かない
自分最優先で政治的活動を総スルーして日々生きてる
しかしそれと文句を言う言わないは別問題
それを聞き入れる聞き入れないが別問題なのと同じようにね
735名前書くのももったいない:2009/07/12(日) 17:54:56 ID:???
評価できる部分があるなら評価するけど
今の国政見て評価できる所ってどこ??
諸外国からも見放される程なのに
736名前書くのももったいない:2009/07/12(日) 19:05:05 ID:???
諸外国から見放されるってのは
どういう事実をどう解釈したの?
737名前書くのももったいない:2009/07/12(日) 19:48:41 ID:8uUo6pS3
>>734
まあ別に非難しようってワケじゃないよ。
文句言ってスッキリするなら好きなだけ言えば良いけど、
見ててみっともないなあと思うだけの話。
もちろん俺が思う思わないも別問題w
738名前書くのももったいない:2009/07/12(日) 21:34:07 ID:???
シティの5000円キャッシュキャンペHPから消えたな。
中止つうことか。これだからシティは…
739名前書くのももったいない:2009/07/12(日) 21:44:00 ID:???
新生の口座開設間に合わず100万が
宙に浮いてしまった。
740名前書くのももったいない:2009/07/12(日) 21:53:55 ID:???
またキャンペーンするさ・・・
741名前書くのももったいない:2009/07/12(日) 22:33:07 ID:???
新生のキャンペーンはもうないかも
742名前書くのももったいない:2009/07/12(日) 22:35:18 ID:uV46Dbpr
721 :名無しさん:2009/07/12(日) 20:19:36 0

八城いなくなって足利のやつがくる。
手数料関係は改悪必至だろう。
ともあれ定期金利は早速大幅ダウン。
ここもおしまい。


743名前書くのももったいない:2009/07/12(日) 22:37:13 ID:???
5年プラチナ定期1.8%に預けた人は勝ち組みです
当分ないでしょう
744名前書くのももったいない:2009/07/12(日) 22:40:55 ID:jqNsAEgb
おもえば、八城はドケチ的に神だったな。
745名前書くのももったいない:2009/07/12(日) 22:43:06 ID:???
あおぞらと合併するから、そっちに預けさせようってことだろ
746名前書くのももったいない:2009/07/13(月) 08:51:08 ID:QoIG4Np3
あおぞらと台頭合併するから金をあおぞらのほうに誘導しようとしてる
ってのもいくらかはあるかもしれないけど
合併後に高金利は期待できないと思うよ
もうそんなに高利で集める必要なくなるかもしれんし
公的資金の噂もある
合併記念キャンペーンはあるかもしれんけど
合併するまでにあおぞらに預けた方が無難と思う
あおぞらも今回で最後かもしれない
747名前書くのももったいない:2009/07/13(月) 10:15:39 ID:???
新銀行は引き上げといたほうがいいかもな
748名前書くのももったいない:2009/07/13(月) 14:22:56 ID:???
株資金引揚げアホ空1年組んだw
749名前書くのももったいない:2009/07/13(月) 20:07:48 ID:4LJLevtc
国債に3000万投資してるが、金利が0.5ぐらいだからなあ。
750名前書くのももったいない:2009/07/13(月) 22:38:17 ID:???
>>743
1〜5年に600万、またいつもの好評につき・・・・・で永遠に繰り返すと思ってたよw

>>749
10年変動だけど、解約します

残り300万、あおぞら開設しようか迷ってる
どこも厳しいっすね。
751名前書くのももったいない:2009/07/13(月) 22:47:30 ID:baLx1HdV
100万を五年預けたいのですが、一番金利のいい銀行はどこでしょうか?
752名前書くのももったいない:2009/07/13(月) 23:21:58 ID:???
>>751

振興
753名前書くのももったいない:2009/07/13(月) 23:38:56 ID:OSiqnhvL
蝗ス蛯オ縺」縺ヲ繝ェ繧ケ繧ッ縺サ縺ィ繧薙←縺ェ縺?蜑イ縺ォ縺ッ驥大茜鬮倥>繧医?ュ?シ?
譌・譛ャ蝗ス縺檎�エ邯サ縺励↑縺?髯舌j繝?繝。繝ェ繝?繝医↑縺上↑縺??シ?
縺薙?ョ驥大茜縺ョ鬮倥&窶ヲ縺ェ繧薙°謔ェ縺?莠九≠繧九s縺ァ縺吶°?シ?
754名前書くのももったいない:2009/07/13(月) 23:43:10 ID:???
日本語でおk
755名前書くのももったいない:2009/07/13(月) 23:49:19 ID:???
人を育てることは投資だよ?楽しいからやってみ
756名前書くのももったいない:2009/07/14(火) 01:01:25 ID:???
>>755
失敗した場合は・・・
757名前書くのももったいない:2009/07/14(火) 01:16:13 ID:???
>>750
10年変動解約して新生プラチナ5年に預けかえた


>1〜5年に600万、またいつもの好評につき・・・・・で永遠に繰り返すと思ってたよw

新生も延長するつもりじゃなかったのかな?
なんか突然の方針転換て気がするよ
社員も驚いてたりしてねw
合併のせいだろうね

758名前書くのももったいない:2009/07/14(火) 08:40:22 ID:OGY3ohHx
>>691
世界シェアで見れば東芝のノートパソコンはかなり存在感があるし、ブランドイメージも高いよ。日立なんかに比べれば、コンシューマ向けでもまだ頑張ってるほうだ。
759名前書くのももったいない:2009/07/14(火) 22:20:10 ID:IbMRVBgb
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/04/16/044/index.html

まあシェア5.4%ってのが存在感があるというならそうかもな。
確かに、少なくとも俺が思ってたよりはかなり健闘してるよw
760名前書くのももったいない:2009/07/14(火) 22:44:49 ID:???
>>758が正しい

>>749は表の見方も知らんのか
761名前書くのももったいない:2009/07/14(火) 23:04:04 ID:???
>>738
シティ中止なのか?
せっかく少ない中からでも入れようと工面していたのに。
762名前書くのももったいない:2009/07/15(水) 00:32:48 ID:???
>>761
営業停止命令中なので銀行側から広告、勧誘ができない。
個人から銀行へ出向く分(電話・店頭)は問題ない。
763名前書くのももったいない:2009/07/15(水) 00:39:20 ID:URdEYIkg
でも、シティってどうしてこう業務停止とかが多いんだろう?

ブラック企業なのか??
764名前書くのももったいない:2009/07/15(水) 00:39:21 ID:???
シティのサムライ債買った人悲惨だね
765名前書くのももったいない:2009/07/15(水) 18:49:10 ID:???
どうして?
766名前書くのももったいない:2009/07/15(水) 18:55:57 ID:???
>>670
どの企業もその水準の賃金を支払えると思ってる?
今それやったら潰れる企業続出で余計に景気悪くなる。
時給上げりゃいいってもんじゃないよ。
767名前書くのももったいない:2009/07/15(水) 18:57:35 ID:???
>>765
紙切れになるからじゃない?
768名前書くのももったいない:2009/07/15(水) 20:49:34 ID:???
>>766
大っぴらに提言してる政党があるな
失われた10年じゃ済まなそうだ
769名前書くのももったいない:2009/07/15(水) 20:52:04 ID:URdEYIkg
>>766
そんなことはない。世の中はスクラップ&ビルドじゃないと成長しない。
時給1000円出せない企業は退場していく。そこで、時給1000円になった
底辺労働者向けの需要が喚起され、より効率の良い企業がまた
そのマーケットに参入してくる。もちろん、日本国内で外人を雇うなんて
ズルは無しにしないといけないが。
770名前書くのももったいない:2009/07/15(水) 21:11:01 ID:???
>>769
スクラップ&ビルド    再建できるのか?失われた10年がまた来るの?
出せない企業は退場  中小企業が真っ先だが、日本の技術の中枢が無くなる
底辺の需要が喚起   3人雇ってる所が2人になるだけ、一人はさよなら
効率良い企業が参入  中国に出て行くんですね。金と技術も含め
771名前書くのももったいない:2009/07/15(水) 21:20:08 ID:URdEYIkg
1人はサヨナラだけど、あとの2人は金回り良くなって経済には効果大だろ。
しかも、貧困層は貯蓄できないから、金は市中に回る。
いまどき、中国や第三国でも余裕で作れるような物を作ってる所ってのは、
どっちみち先がないんだから、とっとと廃業した方が長い目で見たら良いよ。
772名前書くのももったいない:2009/07/15(水) 21:22:13 ID:???
目先の利権重視の自国主義者には耳の痛いご高説をどうもありがとうございます
773名前書くのももったいない:2009/07/15(水) 21:26:11 ID:???
ID:URdEYIkg はリア厨
スルーしてよし
774名前書くのももったいない:2009/07/15(水) 21:44:36 ID:???
3人かける700円で2100円
2人かける1000+1人かける0で2000円あるいは会社つぶれて3人かける0円で0円

1000円で雇うってのはなぁ、貧困層にとっては都合がいいから人気取りにはなるけど
雇用主にとって大打撃。それでつぶれることだってあるんだぞ。
慎重にやるべきことをリップサービスばかりしてる政党なんか信じられるか

775名前書くのももったいない:2009/07/15(水) 21:52:19 ID:URdEYIkg
潰れるところは潰れた方が長い目で見たらよい。
生死の境目の企業に生きられるのは、労使共に不幸だと思う。
時給1000円って言っても、フルタイムで働いて税金保険払ったら20いか無くないか?
そのくらい払えない企業は退場した方が良いだろ。
まあ、オレの持論だけどね。
776名前書くのももったいない:2009/07/15(水) 21:53:51 ID:???
ID:URdEYIkg はリア厨
スルーしてよし
777名前書くのももったいない:2009/07/15(水) 21:55:07 ID:URdEYIkg
ID出さない卑怯者に言われたくないよ。
778名前書くのももったいない:2009/07/15(水) 21:56:31 ID:???
ID真っ赤…
キモイ
779名前書くのももったいない:2009/07/15(水) 22:06:26 ID:???
持論だってさwww
1000に値上げしてつぶれるところならつぶれろ?
低学歴はこれだから
780名前書くのももったいない:2009/07/15(水) 23:22:50 ID:ah/nJaFC
潰れるところは潰れるステキな資本主義社会のが良くて
おまえら何年か前に小泉を首相にしたんじゃねえの?w
781名前書くのももったいない:2009/07/16(木) 07:41:46 ID:???
ここ、ミンス党殆どいないと思う
サイテロスレ辺りには仲間いるかもよ
782名前書くのももったいない:2009/07/16(木) 13:08:06 ID:GKgGBejw
うん、金融板にはミンス党殆どいないよね
現実を知ってるから
鳩山弟指示者も
ミンスは生保、ボッシー、不法滞在外国人の見方だからw
783名前書くのももったいない:2009/07/16(木) 15:55:49 ID:???
>>775
おまえのとーちゃんのかいしゃがつぶれないといいね
784名前書くのももったいない:2009/07/17(金) 09:41:56 ID:uEGXQ8Jm
結局、一番金利のいい金融機関は、振興銀行なの?
785名前書くのももったいない:2009/07/17(金) 09:45:53 ID:???
かな
あおぞらも、そろそろかな
786名前書くのももったいない:2009/07/19(日) 03:35:12 ID:???
年利10%以下を目指すならOP売が一番良いんじゃないかな。
50%以上を目指すと危ないけど。
何が起こるか分からないから、コール売の方が安全かもね。
787名前書くのももったいない:2009/07/19(日) 18:28:51 ID:???
>>786
難しいので言ってる意味が分かりません
どういう意味?
788名前書くのももったいない:2009/07/19(日) 21:36:27 ID:???
プッシー&コールガールのことじゃね
789名前書くのももったいない:2009/07/20(月) 00:15:13 ID:???
ますますわからないw
790名前書くのももったいない:2009/07/20(月) 02:44:18 ID:???
夏はバニラがいいよ
791名前書くのももったいない:2009/07/20(月) 05:04:11 ID:???
そうそうレバニラは旨いよビールで乾杯
792名前書くのももったいない:2009/07/20(月) 07:14:18 ID:PaIHJfVY
振興銀行っていい噂聞かないけど十年定期一千万預けても大丈夫かな?
793名前書くのももったいない:2009/07/20(月) 07:24:04 ID:???
そんなのいっぱいいるのにドケチにしては遅いあるね
794名前書くのももったいない:2009/07/20(月) 08:01:56 ID:???
散々格差格差と言っておいて、いざ自分たちが政権取れるとなると「弱者は氏ね」
これが民主党の正体か・・・・

途上国の経済発展で、今まで日本の雇用を支えてきた製造業が厳しくなってしまったのが
日本の雇用の最大の問題なのに、この点に関してはあえて見ないようにしているとしか思えないんだよなあ
ただでさえ儲からなくなっているのに、ここで賃金1000円なんて縛り入れたら格差が更に広がるって何で理解できないんだろ
トヨタやキヤノンに公的資金ぶち込むというなら話しは別だけどさ
795名前書くのももったいない:2009/07/20(月) 08:03:19 ID:???
>>792
四日で支度しな。ぐずぐずしていると金利下げちまうよ。
796名前書くのももったいない:2009/07/20(月) 10:41:18 ID:???
>>794
工作員うぜえよ。政治板で語ってろよ。都議選の結果みたろ?国民は変化を望んでる。もう遅えんだよ。
誰がなんといおうと自民だけには入れねえよ!
797名前書くのももったいない:2009/07/20(月) 10:50:44 ID:???
振興、金利あがる可能性も・・・ないか
798名前書くのももったいない:2009/07/20(月) 11:20:04 ID:???
新興は「27日から金利を下げる予定」って言ってるから下げるでしょう。
799名前書くのももったいない:2009/07/20(月) 12:40:47 ID:Jd8y3hh/
>>796
ここは金融板の高金利スレの出先なので、
高金利スレで民主を支持している人はごくごくごく少数派です
金持ちというのは保守的なもので
民主は弱者の味方ですから
子ども手当もナマポボッシ―以外の世帯は増税になるのを岡田が認めてしまいましたからね
財源が配偶者控除、扶養手当廃止なんて、とんでもないわ
他のドケチ板スレッドでどうぞ
ドケチ板の住人も結構シビアだと思うけどw
800名前書くのももったいない:2009/07/20(月) 12:42:06 ID:Jd8y3hh/
扶養手当→扶養控除
801名前書くのももったいない:2009/07/20(月) 13:22:42 ID:???
スレチな話題は荒れるだけから双方消えてくれ
802名前書くのももったいない:2009/07/20(月) 13:30:04 ID:IZo5ayiT
803名前書くのももったいない:2009/07/20(月) 13:39:44 ID:???
>>792
預ける分には預金保護があるから関係ない
借りるのはやめとけってことだと思うよ
804名前書くのももったいない:2009/07/20(月) 13:42:25 ID:???
>>802
大丈夫ではないですか?

俺には無理だけど
★インターネットバンキングでのお取引はキャンペーン対象外です
とか
・残高が1,000万円未満となった場合には、原則月額5,000円(税込)の口座維持手数
・当行の預金は預金保険の対象外です
・原則として期日前解約ができません
805名前書くのももったいない:2009/07/20(月) 13:43:46 ID:???
>>802
こういうのは下の小さい文字をよく読むといいんじゃないかな?


>いずれの円定期預金も原則として期日前解約ができません。
>当行がやむを得ないものと認めて期日前解約に応じる場合は
>預入日から期日前解約日までは無利息となり、
>当初預入元本のみをお客様の円普通預金口座またはマルチカレンシー円普通預金口座に入金します。

>当行の預金は預金保険の対象外です。
806名前書くのももったいない:2009/07/20(月) 16:05:19 ID:???
3ヶ月+6ヶ月の3ヶ月分が罠だな
口座維持手数料があるから最初の3ヶ月の500万は満期になっても動かせない
807名前書くのももったいない:2009/07/20(月) 16:52:16 ID:???
ご注意・ご確認事項
当行の預金は預金保険の対象外です。
808名前書くのももったいない:2009/07/20(月) 16:56:54 ID:???
>>807を見ただけで問題外
その他中途解約条件なども

シティだって預金保険の対象になるまでは見向きもされなかったでしょ
対象になってもだけどw
809名前書くのももったいない:2009/07/21(火) 10:02:02 ID:???
おまえらまさかCIT とCITIを混同してないよな? 全然別の銀行だぞ
810名前書くのももったいない:2009/07/21(火) 10:07:54 ID:???
>>809
そもそも『CIT』は銀行じゃないんだが・・・
811名前書くのももったいない:2009/07/21(火) 11:29:47 ID:???
>>810
銀行も経営している。中小企業金融では最大手の金融機関。
812名前書くのももったいない:2009/07/21(火) 16:24:32 ID:r92fm8X3
振興の3年に1000万、本日入れました。
2万円分のカタログ限定ギフト券が付いてくるよ。
813名前書くのももったいない:2009/07/22(水) 07:05:13 ID:???
おめでとゆ
814名前書くのももったいない:2009/07/22(水) 23:08:41 ID:???
>>812
漢は10年だろ!
815名前書くのももったいない:2009/07/23(木) 00:15:44 ID:dtlwT4g1
>>814
漢は男性?お言葉を返すようですが私は女性です。
816名前書くのももったいない:2009/07/23(木) 00:17:27 ID:???
お局も10年だろw
817名前書くのももったいない:2009/07/23(木) 00:18:33 ID:i16Bsnx+
漢は男らしいという意味だから女でもおk

ってもう組んじゃったのかw
まあ別に3年でもいいんじゃないの?
俺も3年にしたよ。
818名前書くのももったいない:2009/07/24(金) 20:10:14 ID:iftP2QM5
満期をむかえた1年定期
キャンペーンで利息1%で預けたはずが・・・
なんだよこれ・・・税引前でも0.35%じゃん。。。orz
819名前書くのももったいない:2009/07/24(金) 21:15:52 ID:bX+9Y0pU
りそなと三菱の劣後債、どっちにぶっこむべきかな。
820名前書くのももったいない:2009/07/24(金) 21:50:02 ID:???
>>818
最初の3ヶ月だけ特別金利で、以降は満期まで普通の金利、とかじゃないの?
821名前書くのももったいない:2009/07/24(金) 22:10:13 ID:iftP2QM5
>>820

うんにゃ、シンセイのキャンペーン金利だったから・・・うわーん!
822名前書くのももったいない:2009/07/24(金) 22:32:56 ID:M1JyCPxU
話が見えねえ

新生の定期って組む時くどいぐらい確認あった気がするけど、
組む時の表示金利が1%なのにもらえる金利が0.35%だって事か?
大問題だろそれw
823名前書くのももったいない:2009/07/24(金) 22:35:40 ID:???
実はキャンペーンじゃない定期に組んでたとか?
824名前書くのももったいない:2009/07/24(金) 22:38:12 ID:???
100万以下だったとか、
指定の定期を選べてなかったとか。

実りでも普通の金利とキャンペーン金利が並んでたよね。
825名前書くのももったいない:2009/07/24(金) 22:38:54 ID:???
823が正解じゃないかな。
紛らわしくて自分もうっかり普通の定期にしそうになったよ。
826名前書くのももったいない:2009/07/24(金) 22:59:00 ID:iftP2QM5
ううー、くどく確認したつもりなのに、なぜこんな哀れなことに・・・
預けたのは500万1本なので、金額が足らないことはないんです
やられました・・・orz
827名前書くのももったいない:2009/07/24(金) 23:08:55 ID:???
分かりづらかったもんなぁ。
間違える人いるだろうなと思っていたらほんとにいた…なんとも気の毒な。
あれ、狙ってやってるとしか思えない。
828名前書くのももったいない:2009/07/25(土) 00:38:03 ID:dwLxMKEL
まあまだ1年でよかったじゃん。
10年定期とか組んでる人は一応確認した方が良いぞ。

といいつつ俺も一応確認。
829名前書くのももったいない:2009/07/25(土) 03:10:52 ID:???
>>818
現行の2週間定期より低い利率ですねw
かわいそうに
830名前書くのももったいない:2009/07/25(土) 05:44:30 ID:PnuqBR9N
ネットなら申し込むときに再三「注意!」が出てきたけど気付かなかったのかな?
まあいい教訓になったね。
831名前書くのももったいない:2009/07/25(土) 06:34:52 ID:???
1年の間何も確認とか見ないの?
ネットならたまに登録状況とか残高確認しないと。
500万なら4万くらい金利付いたな


832名前書くのももったいない:2009/07/25(土) 07:14:36 ID:???
2万6千円は大きいな。旨いもんがいっぱい食べれたのに。
833名前書くのももったいない:2009/07/25(土) 07:32:02 ID:???
もうやめて!ID:iftP2QM5のHPはゼロよ!
834名前書くのももったいない:2009/07/25(土) 07:38:24 ID:pO/eUXxH
確かにネットだと紛らわしいが、最後にクリックする前に必ず金利が表示されるよ
それに、後で念のために残高の定期預金のとこに、何年何%って全部明示されてるから
確認して、万が一間違ってればすぐコールセンターに電話して中途解約、再設定できる。
コールセンターで定期作れば、必ず、オペレーターが金利、期間、条件を復唱する。
やられました・・・orz ってのはあたらないよ。残念ながら。
まあ、高い勉強代でしたね。
5年なら、泣いても泣き切れないよね。もう新生高金利終了したし。
835名前書くのももったいない:2009/07/25(土) 09:11:39 ID:dwLxMKEL
お前らどんだけ死者に鞭打つんだよw
836名前書くのももったいない:2009/07/25(土) 09:35:37 ID:???
残酷すぐるwww
837名前書くのももったいない:2009/07/25(土) 12:50:10 ID:???
きっとネタが無いと思われます。
838名前書くのももったいない:2009/07/25(土) 12:58:45 ID:???
りそなの劣後債でも予約して、取り戻せばよかろう
839名前書くのももったいない:2009/07/25(土) 17:22:19 ID:???
新生の1%が満期を迎えたのでトースターに口座開設中。
新生でも高金利の定期やってくれたらよかったのに。
840名前書くのももったいない:2009/07/25(土) 19:17:55 ID:???
新生5・10年か迷って5年にしたがちょい失敗だった香奈
841名前書くのももったいない:2009/07/25(土) 19:32:02 ID:???
判子を間違えて振興の振込み間に合わなかった・・
10年500万・・すごくウツ
842名前書くのももったいない:2009/07/25(土) 20:17:48 ID:???
SBIに預けていた1年定期の満期が8月末。300万円。
どこに預け替えるのがベストでしょうか?
期間1〜3年で考えているのですが。

皆さま、アドバイス宜しくお願いします。
843名前書くのももったいない:2009/07/25(土) 20:31:47 ID:???
>>842
あおぞら
※新生と合併するから合わせて1000万以上なら1年定期で
844名前書くのももったいない:2009/07/25(土) 20:34:28 ID:???
あおぞらも今回かぎりかなという予感もする
845名前書くのももったいない:2009/07/25(土) 20:38:33 ID:???
>>842
解約を考えないなら、東スター
846名前書くのももったいない:2009/07/25(土) 20:41:49 ID:???
あおぞらだな
ちょうど合併までに間に合う
847名前書くのももったいない:2009/07/25(土) 21:13:12 ID:???
青空、申し込んだ・・・・webみたら今で三週間かかるとか
とんでもねーな。

二週間経過するけど、どうなるやら
848名前書くのももったいない:2009/07/25(土) 22:16:05 ID:???
結局そこそこの金利で残ってる定期は
あおぞら(急げ)
スター
オリ信
振興
そんなもん?
849名前書くのももったいない:2009/07/25(土) 22:18:05 ID:???
>>847
インターネット支店では2週間て書いてあるぞ。

一般支店では口座開設→ネット開設で1ヶ月かかる。
口座開設先を間違えるなよ。
850名前書くのももったいない:2009/07/25(土) 23:21:42 ID:LrfgyKir
振興1年定期がもうすぐ満期だけど継続だと来年以降はもうお知らせこなくなるのだろうか?
851名前書くのももったいない:2009/07/26(日) 00:26:30 ID:???
あおぞらは口座開設までが超長い
852名前書くのももったいない:2009/07/26(日) 00:32:13 ID:???
まあ、どうしても定期間に合わせたいなら、電車に乗るのが一番だよ
あおぞらの場合、テレフォンバンク専用定期なんて言ってても店舗で手続きできたしな
お金は持参するなり、振込なり
振込だと何日の何時ころ入金するか結構しつこく聞かれたよ
設定した日に入金できるか
向こうの手続きのせいで遅れたんだけどな
何かにつけあそこは面倒
853名前書くのももったいない:2009/07/26(日) 00:42:40 ID:???
あおぞらも新規口座3000円キャンペーンが8月14日までだから
条件の定期預金300万のために金利キャンペーンも延長して欲しいよな。
854名前書くのももったいない:2009/07/26(日) 01:02:47 ID:???
株式会社りそな銀行 第5回期限前償還条項付無担保社債(劣後特約付)
期間 約8年2ヶ月
利率:年 2.25〜3.25 % (仮条件)
申込期間:2009年8月4日(火)〜8月21日(金)
http://www.nikko.co.jp/bond/01/risona_05.html

まあ、今はこれだろうね
実質3年債
民主になってもメガバンクはつぶさないでしょう。たぶん
855名前書くのももったいない:2009/07/26(日) 01:08:22 ID:???
劣後でA-(R&I) というのはちょっとという気もするけどね
856842:2009/07/26(日) 01:10:05 ID:???
皆さま、ありがとうございます。
大変参考になりました。
あおぞらor東スタに絞って調べてみます。
857名前書くのももったいない:2009/07/26(日) 09:50:10 ID:???
>>854
しかし8年はなげえな〜・・・ちょっとリスク高い気もするな。8年後地球ないかもしれないしww
858名前書くのももったいない:2009/07/26(日) 10:39:11 ID:???
>>857
3年だよ
前の三菱か三井いっとくべきだったorz
859名前書くのももったいない:2009/07/26(日) 11:52:33 ID:???
金融板では今回の三菱は金利が低いからもしかして3年で償還してこないんじゃないか
なんて人もいたが、確かに三菱は劣後発行し杉だよね。はけるからと言えばそれまでだが。
でも、既発債の価格は明らかに3年償還を織り込んだ流通価格だよね。
8年債ならもっと価格が低いと思う、3年償還は紳士協定みたいなもんだから。
そいった意味では、りそなは間違いなく3年償還確率大。

自分は前の三菱と三井行ったよ。
でもこういうのは縁だから。
これから発行するのは、きっと、もっと下がる。
それから、欧米が自己資本の質に言及し始めたから、これからは公募増資がメインになっていく予感。
劣後はあくまで広義の意味の自己資本だから。
860名前書くのももったいない:2009/07/26(日) 12:22:15 ID:???
預金保険の安全性に勝るものは無いかと・・・・・
振興の10年定期の方がメガバンクの劣後債よりも良いと思う
預金保険が機能しない世の中になったらもう何してても大抵は駄目だし
まあリスク考えたらキリ無いけどね
10000倍のインフレとかになったら個人じゃ対処のしようが無い

861名前書くのももったいない:2009/07/26(日) 14:47:36 ID:???
劣後社債に行くのは金利もあるけどペイオフ枠がいっぱいなんだ。
新生+あおぞらで枠が小さくなるし、定期の次に安全な円社債か国債か。
金利で選んで社債。ペイオフ枠が3000とかになれば新興もありだが。
862名前書くのももったいない:2009/07/26(日) 17:30:13 ID:???
ノーリスクの銀行定期なら+0.9%ぐらいの価値がある。
振興10年2.1%+0.9%で3.0
863名前書くのももったいない:2009/07/26(日) 17:36:42 ID:???
>>862
君は知恵遅れかなんかかね?
864名前書くのももったいない:2009/07/26(日) 17:40:00 ID:???
ゴメン続き
振興3.0%で10年
デフォリスク有で2.0%〜3.0%で3年
3年定期で比較すると
1.4%+0.9%(ノーリスク値)で2.3%
劣後債だから>>861のような方であれば良いが倍ぐらい無いとゼロになるリスクに耐えれるかですね

865名前書くのももったいない:2009/07/26(日) 18:18:20 ID:???
さらに続きw

仮にペイオフ枠で計算
りそな劣後債2.75%として1000万で税引年22万円
振興貯金1.4%として1000万で税引年11.2万円(福利計算無視)
差は年10.8万円
年10.8万円を得る為に1000万→0万になる可能性があるリスクのある商品
枠最低で考えて
200万で年2.16万円の差で3年間無事で6.48万円ですね。


866名前書くのももったいない:2009/07/26(日) 18:24:31 ID:???
振興よりはメガバンクの劣後を選択する人も多い
867名前書くのももったいない:2009/07/26(日) 18:28:57 ID:???
振興の知名度の問題だよね。
もし逆に都市銀行がやってたらどうか?
劣後は買われないと思うよ。
868名前書くのももったいない:2009/07/26(日) 18:35:15 ID:???
で貧乏人の俺は手が出せない。
200万で得られる差は月1800円ですよ。
869113:2009/07/26(日) 20:45:38 ID:???
突きじゃない、念で考えるのが当たり前だのクラッカー。
870名前書くのももったいない:2009/07/26(日) 20:47:29 ID:???
>>858
だから3年で償還されると思ったら大間違い。みたいなことになるから。
気をつけろよ。
871名前書くのももったいない:2009/07/27(月) 00:07:02 ID:???
まあ、でも多分3年だよ
でも万が一8年になっても大丈夫なお金で
872 ◆0MdkeChiJc :2009/07/27(月) 01:58:44 ID:???
京滋信組
5千円以上10万円以下(定期積金)
2年〜7年 0.5%×(18歳未満の扶養子息人数)
ttp://keiji-shinkumi.net/swf/charara.swf
873名前書くのももったいない:2009/07/27(月) 04:35:10 ID:???
>>872
すごい! と思ったが上限10万までか。

振興 予定通り3〜10年で金利マイナス0.1%実施
    1年:1.0%  3年:1.3%  5年:1.7%  10年:2.0%
874名前書くのももったいない:2009/07/27(月) 20:05:41 ID:???
>>873
定期積金だから、月々の掛金が10万円まで
7年なら840万円までいける
子供が3人以上いれば結構いい金利になる
875 ◆0MdkeChiJc :2009/07/27(月) 22:45:25 ID:???
SBJ銀行(新韓銀行在日支店)が銀行業免許取得
9/14営業開始
ttp://www.fsa.go.jp/news/21/ginkou/20090727-1.html
876名前書くのももったいない:2009/07/28(火) 00:03:19 ID:???
>>875
なんじゃこりゃ
877名前書くのももったいない:2009/07/28(火) 01:34:05 ID:???
>>852
通勤途中にあるけど、駄目なら振興にする
新生は1.7%で5年を600万やってるから、合併した時に楽かなと思ってさ。

三菱UFJ証券からメールきたけど、劣後債ってやつなのか
株式会社三菱東京UFJ銀行
第22回期限前償還条項付無担保社債(劣後特約付)
募集期間:平成21年8月10日(月)〜平成21年8月27日(木)
【仮条件 利率(年)】 1.80%〜2.50%(税引前)
※最終的に決定される利率は、上記仮条件の範囲外となる可能性があります。
利率は平成21年8月6日(木)に決定予定です。
□償還日:平成29年8月28日(期間8年)
※ただし、平成24年8月28日以降のいずれかの利払日に期限前償還される場合があります。
□利払日:年2回 毎年2月・8月の各28日(初回利払日:平成22年2月28日)
※利払日が銀行休業日にあたるときは、その支払いは前銀行営業日に繰り上げます。
□発行日:平成21年8月28日
□発行価格:額面100円につき100円
□申込単位:250万円以上250万円単位
□格付:AAー(JCR)、A(R&I)取得予定
878名前書くのももったいない:2009/07/28(火) 01:35:24 ID:???
これも

≪ 劣後特約付社債とは ≫
劣後特約付社債とは、発行企業が倒産の場合など、購入者に対する元利金の支払いは
他の一定の債権者に対する債務の履行よりも後順位に置かれる債券です。そのため、
一般的に劣後特約の付かない場合より利回りは高めに設定されます。
879名前書くのももったいない:2009/07/28(火) 01:44:27 ID:???
>>875
預金保険機構の金を全部持って行かれそう。
>>877
新興も昨日金利下げたし、タイミングが悪いね。
880名前書くのももったいない:2009/07/28(火) 08:51:17 ID:???
>>875
【年俸制】
年俸400万円〜1000万円 
※経験・年齢を考慮し優遇いたします。
本格始動は9月からだってさ
881名前書くのももったいない:2009/07/28(火) 09:00:25 ID:MhguMFN7
>>877
うちにも三菱UFJ証券からメール来てた
劣後債だよ
その条件だと2.1〜2.2%前後に決まるだろうね
うちは前回のを買った。前回債は金利はその上限くらいだったかな
でも劣後持ってないならいいと思うよ
自分ならりそなの方にするけど

882名前書くのももったいない:2009/07/28(火) 09:03:37 ID:???
http://shasai.seesaa.net/
個人向け社債に関心があるのなら(独断と間違いもあるけど参考にはなる)
883名前書くのももったいない:2009/07/28(火) 09:08:20 ID:???
りそな銀行個人向け劣後債

発行要項
償還期限:8年2ヶ月
金利条件:2.25%〜3.25%(8月3日決定)
発行総額:未定(8月3日決定)
社債額面:200万円
募集期間:平成21年8月4日〜平成21年8月21日
格付け:A−
884名前書くのももったいない:2009/07/28(火) 22:16:37 ID:???
劣後債の金利が安すぎる・・・・何このハイリスク低リターン・・・
885名前書くのももったいない:2009/07/28(火) 22:43:16 ID:???
最近なんだか・・・・・・・金融庁の頭がおかしいような感じがする。
むかしイトーヨーカドーが・・・セブン銀行?を立ち上げようとした時、
本当に慎重に慎重を重ね、自社関連会社に融資しないようにと、釘を刺しまくりだった。

あーでもないこーでもないと散々干渉し、ケチをつけ、ようやく銀行業務の許可を下ろした。
あの当時の慎重さがなぜなくなったのだろうか?アレくらい慎重で丁度よいと思ったのだが。

886名前書くのももったいない:2009/07/28(火) 22:58:13 ID:???
国が銀行に公的資金を回せないから国民個人から取れって指示かもな。
デフォルトすれば個人の責任w
887名前書くのももったいない:2009/07/28(火) 23:34:18 ID:???
劣後債の恐ろしいところは、債務でありながら、資本とみなされてしまうところだわな。
888名前書くのももったいない:2009/07/29(水) 07:25:40 ID:U0sCgFPk
888
889名前書くのももったいない:2009/07/29(水) 08:32:48 ID:Blqy8aWu
倒産したらパー?
890名前書くのももったいない:2009/07/29(水) 08:42:22 ID:rgWDTL2R
2004年に預けた新生のパワード・ワンが8月に満期を迎えるが
どうも3年、延長されている人がブログ検索をしてみるといるようだ。
これって、利息だけは手に入れられるんだろうか?
元金は勝手に自動契約か・・。
8年預金して固定1%の利率じゃお得感ないよな。
もっと勉強しておけば良かったわ。
891名前書くのももったいない:2009/07/29(水) 08:55:36 ID:???
仕組みは銀行のための仕組み
892名前書くのももったいない:2009/07/29(水) 10:26:42 ID:???
銀行の定期で300万が満期になると電話が掛ってきて継続をお願いされるんですね。
二行から掛ってきた、どちらも300万の満期定期。
満期になったら劣後債買おうと思っていたので、どきっとしました。
今まで300万以下の定期ばかりだからちょっとびっくりでした。
893名前書くのももったいない:2009/07/29(水) 11:03:10 ID:???
300万からと決まってるわけではありませんけどね
その銀行、支店次第
894名前書くのももったいない:2009/07/29(水) 12:35:23 ID:???
あおぞらもキャンペーン終了の噂
 1年:0.8%  3年:1.1%   【急げよ】

残るは、日本振興 と 東京スター。
895名前書くのももったいない:2009/07/29(水) 13:24:47 ID:JcjUnG2q
オリックスも下がっちゃったしね
多少市場金利が上がったとしても
ネットバンクや新生、あおぞらが高金利競争をやめてしまったら
預金金利は逆に下がってしまうよね。結果的に
896名前書くのももったいない:2009/07/29(水) 13:27:30 ID:XIXzEGPP
日本振興って、すごく金利高いとこですよね?ネット検索すると怪しいとかいい話載ってないけど、信用できる?預けてる人いますか?
897名前書くのももったいない:2009/07/29(水) 13:34:42 ID:???
552 名前:名無しさん :2009/07/29(水) 12:17:49 0
>>551

あおぞら1年  来月から0.8に下がるよ
898名前書くのももったいない:2009/07/29(水) 15:13:42 ID:???
http://www.aozorabank.co.jp/netbranch/kinri/index.html

8月からの金利・・下げ↓
899名前書くのももったいない:2009/07/29(水) 15:26:20 ID:???
1年と3年の下げ幅が大きく違うなw
1年逃げの人より合併繰越の人優先ってことか
900名前書くのももったいない:2009/07/29(水) 15:27:00 ID:???
>>896
預けているよ。ペイオフ限界(1000万円)まで5年。
借りると高金利で大変だけど、預ける分には預金保険機構があるから。
901名前書くのももったいない:2009/07/29(水) 17:23:34 ID:???
>>896
それは借りるのは全力でやめとけって話じゃね?
預けるのは預金保護あるからどうでもいい
902名前書くのももったいない:2009/07/29(水) 18:20:39 ID:???
そそ、ペイオフ制度は貧乏人の味方。
例え1円でもリスクがあるなら格付けもない銀行には預けないw
903名前書くのももったいない:2009/07/29(水) 20:54:07 ID:???
金融恐慌真っ只中に劣後債・・・・しかもたった2%程度の金利でか・・・・・
904名前書くのももったいない:2009/07/29(水) 22:46:18 ID:???
メガバンクの劣後債は普通社債と殆んど同じだよ(潰れればどっちも紙くず覚悟)
自己資本対策のために出してるんだから
そもそも銀行は社債を発行する必要があまりないし、
普通社債=借入金(他人資本)で劣後じゃなきゃ駄目なわけ
それでいて、普通社債の倍の金利が得られる
これを(労せずしてほぼ元本保証?)おいしいと感じるか、
そんなわずかの金利のためにリスクを取るのは馬鹿げてるととるかはその人次第
905名前書くのももったいない:2009/07/29(水) 23:00:06 ID:???
丸紅だったか伊藤忠だったか?公募社債金利4%だった。
一瞬ウホッ!と思ったが、もう完売御礼だろうな。


トヨタでも三菱でもいいから、公募社債出して銀行飛ばしやってくれんかな〜?
906名前書くのももったいない:2009/07/30(木) 09:02:43 ID:???
投資信託だけどみずほ銀の窓口で50万×2銘柄申し込むと、UCギフトカード5万×2もらえるよ。
積み立てになってるから、1回目の引き落とし後すぐに、積み立ての解除と投信を解約すればOK
申し込みは窓口オンリーだけど、解除と解約はネット上でできる。

ネット限定でも同じようなやつをやってる。
多分1万×5銘柄申し込むと2000×5もらえる。

窓口とネット合計で最大11万円

http://www.mizuhobank.co.jp/saving/fund/campaign/tsumitate_toshin.html
907名前書くのももったいない:2009/07/30(木) 10:28:00 ID:???
投信の購入とか、解約の料金っていくらくらいなの?
908名前書くのももったいない:2009/07/30(木) 10:54:01 ID:???
手数料は3%とか商品によるが投信は証券会社の仕組貯金みたいなものだからな。
昨年の金融危機から未だ原価割れの人大勢いると思うよ。
909名前書くのももったいない:2009/07/30(木) 11:14:44 ID:???
ドケチは金と頭が足りないから、こういう超絶キャンペーンも見逃しちゃうんだろうね。
910名前書くのももったいない:2009/07/30(木) 11:51:09 ID:???
涙拭けよw
911名前書くのももったいない:2009/07/30(木) 12:39:57 ID:???
ノーロード型投信なら購入手数料は無料だよ
・日経225ノーロード
・みずほ好配当日本株ノーロードオープン

906のアドから銘柄をクリックしたら各投信ごとの手数料が書いてある
912名前書くのももったいない:2009/07/30(木) 14:38:21 ID:???
>>909
ドケチは安全資産運用なんですよ。

俺は黒岩先生・S氏を辺りを読んでいるから、第2の恐慌がいずれ起こり得る事を考えて、
社債さえもちょっと手を出したくない。

と、思ったけど>>906は流石に良い条件ですわなぁw。
913名前書くのももったいない:2009/07/30(木) 15:18:54 ID:???
906は窓口限定だけど、「インターネット支店」で口座開設してから、
適当に近くにあるみずほ銀行の窓口に行ってもよいの?
教えてください。
914名前書くのももったいない:2009/07/30(木) 15:21:45 ID:???
UCギフトカードなんかいらねえよ
物は要らないんだ
金が欲しいんだ
915名前書くのももったいない:2009/07/30(木) 15:25:55 ID:???
914
金券ショップで売れば?
916名前書くのももったいない:2009/07/30(木) 16:04:59 ID:???
>>914
バカ
917名前書くのももったいない:2009/07/30(木) 16:09:28 ID:???
>>914
アホ
918名前書くのももったいない:2009/07/30(木) 19:49:20 ID:???
黒月曜日、怖くて投資信託買えないよ
919名前書くのももったいない:2009/07/30(木) 21:32:49 ID:???
投信マジ怖すぎ・・・・・と思う頃がきっと買いなんだろうな。
買わないけどな。どうせなら、もっと怖くなってから買うわ。
920名前書くのももったいない:2009/07/30(木) 23:05:05 ID:???
http://www.aeonbank.co.jp/campaign/2009/0011.html?tfid=2009_0011
イオン銀行の定期預金金利0.8〜0.9%のキャンペーン、明日までなんだが・・・
信金の定期の満期が8月なんだよな。間に合わないわ・・・

921名前書くのももったいない:2009/07/31(金) 00:07:51 ID:???
>920
この間口座を申し込んだ時に聞いたら係りの人に「延長します」って言われた。
またすぐ始まるんじゃね?
922名前書くのももったいない:2009/07/31(金) 00:21:22 ID:???
>>921

マジで?
なんちゃらカード?を作らないと0.9%にならないんだよね。
0.1%でも、この超低金利時代にはデカイんだわな。
923名前書くのももったいない:2009/07/31(金) 08:37:24 ID:9kH5ovri
>>912
S氏=そえ氏
924名前書くのももったいない:2009/07/31(金) 11:29:55 ID:???
>>920
新生の円定期キャンペーンがあったから
見向きもしなかったけど、無くなった今ちょっと興味出てきた。
925名前書くのももったいない:2009/07/31(金) 11:31:22 ID:???
>>920,924
東京スター銀行は度外視???
926名前書くのももったいない:2009/07/31(金) 11:32:49 ID:???
つか今見たらキャンペーン期間が8月1日〜9月30日に変わってたよ。
ttp://www.aeonbank.co.jp/campaign/2009/0018.html?tfid=2009_0018

カードで金利うpはなくなった模様。
927名前書くのももったいない:2009/07/31(金) 23:54:00 ID:???
振興にリタイア資金を500万10年ぶっこんだぜ。
928名前書くのももったいない:2009/08/01(土) 01:01:36 ID:???
今日イオン銀行に行ってきた。
口座開設に1ヶ月くらいかかるんだと。
7/31に開設申し込んだから、キャッシュカードが手元にくるのは8/31?
それからATMで定期預金の操作して初めて0.8%の金利がつくんだそうな。
イオン銀行に直接お金を持って行っても、その場で定期にはできないんだって。

>>925
東京スター銀行?は近場にないから無理ぽ。
929名前書くのももったいない:2009/08/01(土) 02:59:45 ID:???
自分も春にイオン銀行作ったけど、本当にカード遅かったよ
店舗行ったらまだ来てない?と驚かれ、お詫びの電話も来た
キャンペーンには間に合ったけど
930名前書くのももったいない:2009/08/01(土) 07:22:29 ID:???
SBI銀行でキャンペーン金利で1年0.9%
今まで見向きもしなかったが
あおぞらの金利低下で存在感が増してきた?
931名前書くのももったいない:2009/08/01(土) 08:44:38 ID:ckIBaz4Y
信仰に入れようかと思ってたけどなんか面倒でSBIに入れちゃった。
932名前書くのももったいない:2009/08/01(土) 10:57:18 ID:bD1szbSU
東スターみたいに振興10年定期時効とかいわれないよな
933名前書くのももったいない:2009/08/01(土) 11:10:06 ID:???
今月満期の300万、、行く場所ないな…。
MRFより新生2週間のほうがいいかも。
934名前書くのももったいない:2009/08/01(土) 12:58:00 ID:fywQnfp6
自分の先月満期のやつは、シティのキャンペーン期限までの予定で新生2週間に入れた。12月頃にいい利率の定期あればいいんだけどね。
935名前書くのももったいない:2009/08/01(土) 17:15:14 ID:r0Wtd3jS
新生は大同MMFと2週間定期で迷うなあ。
大同MMFで300万以上でプラチナになるか、2週間定期で0.4%の年利か。
936名前書くのももったいない:2009/08/01(土) 19:36:09 ID:???
新生の2週間、

元利継続型の場合は、上記のお受取利息が元本100万円に
組み込まれて継続されます。また、その際、自動継続時の2
週間満期預金の金利が適用されます。

これって、100万円の預け入れの場合、2週間ごとに124円が
付くってこと?

937名前書くのももったいない:2009/08/01(土) 20:00:04 ID:???
>>936
自分が計算したら122.7円になったんだけど
四捨五入?切り捨て?
124円にはならなかった
938937:2009/08/01(土) 20:10:34 ID:???
税金が切り捨てになるのか
じゃあ124円だ
ごめんよ
939名前書くのももったいない:2009/08/01(土) 21:53:44 ID:???
新生つぶれないのかな。合併予定だから大丈夫なのか?
940名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 00:31:04 ID:ZyUPAF0b
破綻回避のための合併だそうだから
しばらくは大丈夫だろうと勝手に予想してるけど・・
941名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 09:14:10 ID:oVYpBNEF
今、東京スター銀行より金利のいい銀行ってある?
942名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 10:19:59 ID:duaMN8GU
>>936
新生2週間って高金利って
なんか倒産前の自転車操業チックに見えるのは俺だけか・・・
943名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 10:40:48 ID:bxGALhin
統合するってことは倒産回避見込みなんだろうし
1億ほどあれば新生0.2にぶちこむんだが…
利息は一ヶ月で15000ほどだけどな
944名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 11:15:15 ID:XQ5Fi+ER
プラチナ特典までは不要だから、実をとって大同MMFを2週間定期に変えたよ。
300万を2週間定期にするときは100万ずつでね。
100万→利子124円、300万→利子369円だから。
945名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 14:42:09 ID:qeShDjZq
新生2週間は解約が面倒だから大同MMFでいい
946名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 15:46:23 ID:SS/vWdaF
今、高金利円定期やってる銀行や信金はどこ?
947名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 15:48:54 ID:???
>>945
電話の一本くらい手間かけて。

>>946
>>1
948名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 15:53:32 ID:???
新生が下げてめぼしいとこなくなったよな・・・。
949名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 16:10:33 ID:???
りそな劣後購入予定者に聞きたい。
発行額1000億程度らしいが
もし2.5%程度だったら買います?

950名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 17:28:32 ID:???
>>947
新生2週間、解約に電話しなきゃいけないのか?
知らなくて申し込むつもりで資金移動してしまったよ。どうしよ
951名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 17:46:15 ID:???
>>949
利率がわかってからでも購入ってできるものなの?
952名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 17:51:41 ID:???
>>946
信金というのが物分りいいのなw
953名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 18:03:49 ID:???
今までの例だと
2.70〜2.75位
格付けから言っても2.70はいくと思うけど
2.5%程度でも買いだと思うよ
りそな決算悪くなかったし
みずほ以外は大手銀行皆黒字だったよね

購入予定者ではないけど。
劣後債はもうお腹いっぱいで金がない
954名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 18:05:34 ID:???
>>951
利率決定:8月3日
購入期間:8月4日〜8月21日(先着順・売切御免)
購入段階では利率決定済み。2.75%なら考える。
955名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 18:10:13 ID:???
ちょっと計算間違えた
中間で2.75%ね
需要があれば、発行額を増やすので、そう中間からぶれないはず
0.いくつ
三菱と差を付けるのは当然だし
956名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 18:16:39 ID:???
>>951
人気のあるものは条件が決定してからでは買えないことも多い
その証券会社、支店による
予約で完売のところもあるかも?w
とりあえず予約しておいて、低かったらキャンセルするのが手堅いがその後の
関係に影響するかも…
枠内ならいいやと思ったら、早めに予約したほうがいいよ。野村とかはw
957名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 18:36:32 ID:???
>>949
3%以上なら株を売却して速攻飛びつく。
2.75%なら考える。 2.5%以下なら行かない。
958名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 20:02:32 ID:???
りそな劣後購入とかその他の銀行のこの手のやつで、
元本割れしたとか紙切れ同然になったとかっていうこと、今まである?
どのぐらリスクあるんだろう
959名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 20:09:37 ID:???
みずほフィナンシャルグループが苦渋の決断、劣後債の「コール」せず
https://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/38e73a9ad03a7627f64abac3333f3032/
960258:2009/08/02(日) 20:17:30 ID:???
>>959
ありがとう
怖いこともあるんですね。

でもコールされなかった、ということは起きているけど
紙きれにまでは、なったことは無いということ?
961名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 20:36:00 ID:???
コールされない方が高金利で運用できて有利じゃん。
大きな銀行は世界中どこの銀行でも、何があっても潰れないよ。

962名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 20:37:32 ID:???
960は根本的に頭が弱そうで、必要な基礎知識さえもちあわせてないようなので
今後は銀行定期預金以上に複雑になる金融商品には手をださない方がいい。
963960:2009/08/02(日) 20:40:28 ID:???
>>961
ありがとう
潰れないと聞いて、確かにそうですねと思いました

>>962
本当に投資に対して無知です
株やFXは怖いので劣後債にしようと思いました
しかし預け入れ期間が8年と言う長い期間なので、今回は見送ります
ありがとうございました
今後もっと勉強します
964名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 20:43:26 ID:???
>>959 の例はドル建てで永久劣後債なのでより資本に近いのでちょっと違う
この場合はみずほの再調達金利が二桁になりそうだったのでやむをえないかも
でも三井、三菱は同様のをコールしたからね。

国内で発行された劣後債は今まではすべてコールされている。
965名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 20:48:05 ID:???
ので3年でコールされないということは資金繰りが厳しいということなので
8年になった方が高金利で有利とは多分ならない
960が手をださないほうがいいというのは同意
966名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 20:50:27 ID:???
じゃ965はみずほが9年後には地上に存在しない銀行だと予想してるわけか
967960:2009/08/02(日) 20:50:59 ID:???
>>964>>965

助言痛み入ります
もっときちんと勉強してみます

投資の勉強はまったくこれから始めるので、アドバイスになりました
ありがとうございました
968名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 20:52:18 ID:Pxh6qrYn
投資の勉強も良し悪しだな。
勉強しなければ良かったってやつの方が多いんじゃないか?w
969名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 20:53:05 ID:???
大損こいてみて、初めてお勉強ができましたってことになるわけだよ。
970名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 21:00:20 ID:???
>>966
だからそのみずほのはちょっと今回のとは種類が違うと
他メガより資金繰りが厳しかったのは事実

地上に存在しない銀行にはできないから、公的資金とか言う話になる
皆、それを見越して劣後債を買ってるわけでしょw
みずほやりそなのも
メガバンクは国がつぶさないだろうと

971名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 21:03:32 ID:???
中途半端に勉強してかえって大損するというのはよくある話だよw

大損こいてもお勉強できない人もいっぱいいる
そういう人は定期預金か国債だけにしといたほうがいい
972960:2009/08/02(日) 21:03:56 ID:???
>>968
確かにサブプラの時とかに初めてなくて良かったと思いました
普通預金にいれていたので当時はもったいないと思いましたが
今になってみれば遊ばせておいて良かったと思います
マネーゲームは怖いですね
973名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 21:11:03 ID:???
だからこそ
預金保護のある銀行の定期貯金が好きなんじゃないかな?

溢れた資金は知らん
974名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 21:13:15 ID:???
まあ、別に劣後債はマネーゲームじゃないけどね
理解できない人はやめといたほうがいいね
975名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 21:14:01 ID:2cDfTbA3
一度精算して預金は全額保護、劣後系の担保なしの債権はデフォルト無いし、小額での償還が無いとは言えない
まあ、多分大丈夫とは思うけど、精々2.3%の利率だしそんなにリスク高いとと思わんよ
ただ、最長8年とするとその間の流動性が無いと途中換金が厳しいってのが痛いと言えば痛い
976名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 21:18:27 ID:???
だろ、

だから中途換金できないという流動性の話と
>8年になった方が高金利で有利とは多分ならない
というのは趣旨が全然ちがうぞ。
977名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 21:18:34 ID:A8REPQKy
978名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 21:29:02 ID:A8REPQKy
各銀行の劣後債が2.5%程度。
日本信仰の10年が2.1%
悩ましいところだなぁ。

俺は日本振興に入れてたんで、 300を3年1.7 300を5年1.9 300を10年2.1に入れた。
まぁ、あんまり悩むよりもいいかなと。

NTTドコモの株でも買おうかな・・・利回り3%超えてるし。
979名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 21:31:42 ID:???
3年コールされず8年に延長された場合は経営不安説がでて
高金利が8年になって良かったと喜べる心境にはとてもなれないだろうということだよ
たとえ償還されても不安な5年を過ごすことになる

たとえばこの手で償還されない例としてはドイツ銀行があるがコール期日間際
償還を見込んで99円とかだった債券価格がコールせずを発表したところ10円位
下がったとか聞いたよ
でも、そのみずほのコールされなかったドル建て劣後債は今は結構価格が戻ってるらしいね
980名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 21:41:27 ID:???
中途換金ということだが、社債は根本的に中途換金できないと思ったほうがいい。
野村以外の最近出た個人向け劣後債は(中央三井とか最近すぐるのは除いて)
オーバーパーになってるらしいが、売却すれば手数料を差し引かれるから
額面回収はなかなか難しい。
事実上3年満期の定期預金のつもりで(預金保険なし、最悪8年)
買ったほうがいいよ。これから3年はたぶんみずほもりそなも大丈夫
8年先はわからない。3年ではつぶれない、民主になっても大丈夫と思うなら
買い推奨w
981名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 21:42:20 ID:???
> 3年コールされず8年に延長された場合は経営不安説がでて

日本の大銀行の場合は経営不安説はでないってば
982名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 21:44:14 ID:???
あそうだ真性とか侵攻とかりそなとかは大銀行じゃないからな
983名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 21:54:04 ID:???
劣後債ってのは通常市場金利が多少上がっちゃったから
コールせず延長しない方が銀行に有利ってくらいでは延長しないんだよね
そういう暗黙の紳士協定みたいなものがあって引き受けるほうもそのつもりでいる
(勝手に思ってただけでしょよ言われればそれまでなんだが)
劣後債は金利が高いし、残存5年切ると、全額は資本に組み入れられなくなるから
普通は償還して借り換える。意味がなくなるから。今回のりそなも借り換え分もあったよね。
コールしないのはかなり資金繰りがヤバイと言うことで、今後の資金調達が難しくなる。
984名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 21:57:10 ID:???
数年前から資金繰りが相当難しくなって既に終わってるJALでさえ
いまだに政府から助けられ続けて延命されてるのに、多少の資金繰り難で
ミズホホ程度の銀行があぼんするわけがないだろう。

985名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 22:01:30 ID:???
JALは劣後債出してないからな
986名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 22:02:18 ID:???
そう言う問題じゃない
987名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 22:02:52 ID:???
だから8年はないって
988名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 22:02:58 ID:???
>>985わかってないな
989 ◆0MdkeChiJc :2009/08/02(日) 23:30:09 ID:???
びわこ銀行
100万円以上
10年 1.4%
ttp://www.biwakobank.co.jp/individual/longlife/index.html
990 ◆0MdkeChiJc :2009/08/02(日) 23:31:17 ID:???
関東つくば銀行
10年(投信積立1万円以上で300万円まで+0.1%)
300万円未満 1.2%
300万円以上 1.3%
ttp://www.kantotsukuba-bank.co.jp/up_pdf/20090727180001_f.pdf
991 ◆0MdkeChiJc :2009/08/02(日) 23:31:59 ID:???
信組岡山商銀
50万円以上350万円以下
1年 1.15%
ttp://www.okayamashogin.shinkumi.jp/information/campaign7.html
992名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 23:32:39 ID:???
近畿大阪銀行
3ヶ月 0.7%
ttp://www.kinkiosakabank.co.jp/pdf/2009_summer2.pdf
993名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 23:33:35 ID:???
◆0MdkeChiJcさんへ
↓こっちに貼って欲しい
 ドケチの為の高金利金融機関はどこ? 5%目
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1249215463/
994名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 23:34:26 ID:???
三菱東京UFJ銀行、個人向け劣後債(1.80%〜2.50%)
利率は、1.80%〜2.50%(中央値2.15%)
償還期間:8年(発行後3年以降、期限前償還条項あり)
購入単位:250万円
金利:1.80%〜2.50%(8/6条件決定)
募集期間:2009年8月10日〜8月27日格付け:AA−(JCR)
予定引き受け会社:三菱UFJ証券550億、野村証券150億、
日興シティグループ証券150億、大和証券SMBC150億

995名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 23:41:12 ID:???
りそなHD、個人向け劣後債発行(2.25〜3.25%)
利率は、2.25〜3.25%
償還期間:8年2ヶ月(発行後3年2ヶ月以降、期限前償還条項あり)
購入単位:200万円
金利:2.25〜3.25%
募集期間:2009年8月4日〜8月21日
格付け:A−(R&I)※取得予定
予定引き受け会社:野村証券、日興シティグループ証券、大和証券SMBC、
みずほ証券、三菱UFJ証券


996名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 23:45:58 ID:???
まあ先にこっちを埋めてもよかろう
放っておいてもどうせ落ちるけど
997名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 23:49:49 ID:???
というわけで
998名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 23:51:06 ID:???
今年も皆さんと私がいい年をすごせますように
999名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 23:52:18 ID:???
落ちそうなところに貼るのがいいのさw
1000名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 23:53:05 ID:???
1000なら幸せな結婚をする
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。