ドケチなら当然水筒持ち歩くよな(1)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ルナ
 ドケチなら120円もだしてジュース買わないはず
 水筒だよな
2名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 11:41:18 ID:???
私は先々月に水筒を買い、今は外出する時は必ず水筒を持ち歩いてるよ。
外で飲み物を買うと意外と財布に響くからね。
3名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 14:58:26 ID:???
持ち歩くのが面倒だから、そのあたりの水道で水飲んでるよ。
4名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 16:40:52 ID:VtWHqZSw
水道水は浄水器で濾過して塩素抜いてから飲んでます
5名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 16:50:30 ID:RmCRsJqH
そんな当然のことは、いちいち言うまでもないだろ
6名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 16:56:04 ID:???
ネクター飲みてぇよ
7名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 17:41:16 ID:???
プラッシー飲みてぇよ
8名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 17:57:32 ID:???
サスケ飲みてぇよ
9名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 21:12:34 ID:???
>>1
当たり前だろ。音と憩い。
10名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 10:17:13 ID:???
120円も出してジュース買ったりはしないが、
スーパーで88円で500ccのペットボトル入りの水買って、それを水筒の代わりにしている。
もともと水が入っていたものだから水を入れて持ち歩いても違和感ないし、
わざわざそれだけのために100円以上は確実にする水筒を買おうとも思わない。
11名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 18:04:15 ID:???
レギュラーコーヒーと水筒だな。
コーヒーも贅沢といえば贅沢だが。
12名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 22:43:05 ID:s7Ckibw3
>10
ステンレス水筒は一個持ってたら便利だよ
 外出にも、家の中でも使えるし、保温性保冷性は
 ペットボトルとは段違いだから ドケチならもって他方がいい
 冷たい水に氷入れたら6,7時間は冷たさが持つ
 2000円くらいの有名メーカー製がお奨め
13名前書くのももったいない:2008/08/05(火) 01:37:52 ID:???
リットルボトル7割凍らせて朝三割継ぎ足して会社持って行っているけど
それでも定時終わりまで(朝6時半〜午後5時すぎ)氷残っているよ。ちょうど飲みきる感じ。
冷凍庫の電気代は知らん
14名前書くのももったいない:2008/08/05(火) 01:40:11 ID:???
あ、ちなみにタオルで巻いて鞄に入れてます。
勤務場所は屋内で冷房きいてます。
この環境で10時間冷たさ持つよ。
15名前書くのももったいない:2008/08/05(火) 12:41:01 ID:???
いいすれ
16名前書くのももったいない:2008/08/05(火) 21:19:27 ID:KRfPGOYd
ステン水筒0.5Lで480円ですた。

でも足りないんだよね。かといって1.0Lじゃ
大きすぎるし。

ビジネスバッグにフィットする良い水筒
ないかね
17名前書くのももったいない:2008/08/06(水) 01:13:28 ID:OdF6LF8b
宣伝ぽいけど私は象印のタフボーイ0.8を使ってる。2000円くらいダイレクトタイプでステンレスです。
夫が毎晩釣りに行くから氷沢山入れて持たせてます。キンキンに冷えてる。
冬は500ミリのステンレスで蓋に注ぐタイプ。
ダイレクトタイプは熱いと火傷しやすいし、冬は500ミリで十分の量。

昼間は私が使ってます。友達には
「こだわりがあって中身はプーアル茶とドクダミのブレンド」
とか何とか言ってます。
18名前書くのももったいない:2008/08/06(水) 16:00:50 ID:cYV11hll
>17
 あれ自分も買おうかなと思ってた、ちょっと大きいので行楽用、
 家用、車用ですね

>16 
 象印のSM-AE35-AF :シンプル構造だから洗いやすい、基本性能も
          高いので長く使える
 TIGER ステンレスミニボトル<サハラマグ> 0.3L MMP-A030P
          :かなり細く小さいのでサイズ気にする人用
 
 ダイレクトタイプで飲む為の突起みたいなのは便利そうだが、洗い
 にくいので 口径が大きくシンプルなのが使い勝手いいです。 
19名前書くのももったいない:2008/08/06(水) 18:56:50 ID:8q3EqnTl
重複じゃね?
☆ドケチならステンボトル使うよな☆
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1186756327/
20名前書くのももったいない:2008/08/07(木) 10:11:38 ID:???
ここはペットボトル水筒もありです。

他になにか考えてたら、ひょうたんの水筒欲しくなってきた。
常に表面から気化するから、中の水はけっこう冷たいんだって。
持っててかっこいい?し。
21名前書くのももったいない:2008/08/07(木) 10:20:44 ID:???
容量とコンパクトさを重視するならペットボトル最強。
個人的に、あまり冷たいものを飲むと胃に来るからステンレスに魅力を感じない。

まぁ人それぞれだろうけどね。
22名前書くのももったいない:2008/08/07(木) 18:55:17 ID:EneEfbZv
>>18さん
行楽用とか何てドケチで素敵な方でしょう。

私も最初はステンレスに同じ理由で魅力感じなかったけど、この暑さ、
温かくなったペット茶は飲み切れなくなりました。
今水筒にはまってる。お茶買うの勿体ない。
23名前書くのももったいない:2008/08/07(木) 20:10:21 ID:???
このスレはペットボトルとステンボトルの間の普通の水筒使いのスレですか?
ドケチ的には中途半端ですね。

500mlペットはでかいのから詰め替えてるよな?
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1177161911/l50
☆ドケチならステンボトル使うよな☆
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1186756327/l50
24名前書くのももったいない:2008/08/20(水) 19:43:57 ID:???
ポリカーボネイトの1リットルのものを使っている。
容量は充分だよ。
ブリタで濾過した水だとまずくなるので
このごろは水出しの麦茶を入れることが多い。
25名前書くのももったいない:2008/08/26(火) 23:56:03 ID:???
ペットボトルは容器のためにわざわざ買わなくても
コンビニのゴミ箱に腕を突っ込めば綺麗なのがタダで取れる。
26名前書くのももったいない:2008/11/12(水) 16:04:51 ID:GgvFWBrj
節約の為に水筒を持ち歩く事にした
昼だけじゃなく一日中持ち歩く水筒に入れるのに合うのは何だろうね?

麦茶、コーヒー くらいしか思いつかないや
27名前書くのももったいない:2008/11/12(水) 16:29:13 ID:ER04FpmE
生水

消毒済みだし余計な成分が無いから長持ちする。
多少なりとも被災時の貯えにもなるし。
28名前書くのももったいない:2008/11/12(水) 17:40:06 ID:???
>>26
お湯もってあるいて、インスタントコーヒーとか紅茶パックとか持って歩けば
いろいろ飲めるじゃん
29名前書くのももったいない:2008/11/12(水) 18:01:04 ID:BO0cwSmU
水筒なんか持って歩いたら、エネルギーの無駄遣いじゃん。

トイレだってなんだって、タダで水を飲める場所はいくらでもある。
30名前書くのももったいない:2008/11/12(水) 20:59:24 ID:6tfoVTKy
家族全員で水筒持参。
水筒というか、スタバのタンプラーを使ってる。
家に居る時も朝コーヒーを沸かして、タンプラーに。子供用に麦茶も入れてる。
冷蔵庫の開け閉めも減り、ジュース類も飲まなくなったしかなり経済的です。

おまけに体重も減った。
31名前書くのももったいない:2008/11/12(水) 21:43:54 ID:a0FJe7ON
とりあえず耐熱のペットボトル買って紅茶入れて持ち歩く事にするかなカイロ替わりにもなるし
最近は500mmの耐熱ペットボトルもあるし、いいかもな
32名前書くのももったいない:2008/11/13(木) 01:16:39 ID:???
備蓄するのは水も金も同じですよ。
安心を持って歩いてると考えれば多少の重さなど知れている。

てか、君の体重の80%は水の重さだけど。
33名前書くのももったいない:2008/11/13(木) 02:06:13 ID:???
あたりまへ
34名前書くのももったいない:2008/11/13(木) 10:40:41 ID:XBuZfSxF
フタがカポッとあいて洗いやすい350の水筒をもっているが
量が少なすぎるし、ちょっとでも軽くするため
500のペットボトルを使用中。
潔くラベルをはがしてお茶とか面倒な時は水とか…
で、気になる事があるんだが使い続けると
内部に曇った斑点が大量発生するのが
良く見るとあるんだけどあれはなんだ?
カビかも知れないので2週間くらいで交換している。
35名前書くのももったいない:2008/11/13(木) 14:15:21 ID:PPGwYam3
スイーツ(笑)なケチだから、可愛いラベルのあまり見かけない外国製のペットボトルが好きだな。
ペットボトルの色とかも服の雰囲気に合わせて変える。

叩かれそうだけど(^^)

だってスイーツ(笑)だもん、しかたない。
36名前書くのももったいない:2008/11/13(木) 15:38:32 ID:pCKcp1x/
いや、おまいは正しい。
俺はペットボトルは持たないけどBHV(パリにおける東急ハンズみたいなところ)のビニール袋に
こまごましたもの入れたりしてる。

イタリアのミネラルウォーターの瓶とかいいけど、ガラスが多いんだよな…。
37名前書くのももったいない:2008/11/13(木) 19:04:53 ID:???
SIGGかLAKEN?の中くらいのがほしいなぁ。
水分補給さえできたら、温度にはこだわらないけど、
なら今使ってるペットボトルに、そこら辺のはぎれで
カバー作った方がいいなぁ
38名前書くのももったいない:2008/11/13(木) 23:14:14 ID:EpkXmeTc
>>35全然大丈夫
私なんてサーモスの茶色のマグをデコってますから
ピンクラメにハートサーモスに早変わり
39名前書くのももったいない:2008/11/13(木) 23:21:13 ID:???
>>34 
カビ。洗い落としたくても指が入らないからイライラするw

>>35
あくまで安い範囲で奇をてらうのはドケチ特有の「周囲との変化の付け方」だから好きにやっていい。
スイーツ(笑)からすい〜つ(カビ)程度の変化は工夫してみたい物。
40名前書くのももったいない:2008/11/13(木) 23:39:38 ID:???
>>38
デコるの全然ありだと思う。 むしろその技術が裏山鹿
お洒落スレとか料理スレとかもそうだけど
手先が器用でアレンジが上手い人はドケチに向いてるね
41名前書くのももったいない:2008/11/15(土) 09:51:00 ID:yt/pI68S
反対に手先が器用だから買う必要ないし
しかも自分好みにできるから結果的
にケチになってるんじゃないか。
42名前書くのももったいない:2008/11/15(土) 15:14:44 ID:KBJdPhmu
会社にお茶あるからそれ飲んでるわ。。。
43名前書くのももったいない:2008/11/15(土) 16:59:16 ID:+xem1mDL
私ははペールグリーンのウォールマグに転写シールとラメラメ添付ww

漂白するときまるごとつけおきできないし洗う時気を使うけどね

おまけに持ち運び用のケースに刺繍とスパンのアイロンプリントした

けちだけどやっぱ、おんにゃのこは飾りたいんだよねww
44名前書くのももったいない:2008/11/15(土) 17:49:44 ID:O/Y1w+/S
ペットを洗う時は、漂白剤に浸けとくのが一番楽だわ。
ステンボトルはクエン酸に浸けとく。
45名前書くのももったいない:2008/11/15(土) 20:34:20 ID:???
チョイケチレベルの人でもやってるね。
今風のカッコしたにーちゃんが水筒持っててなんかワロタ。
水筒だけすげー目立ってた。

ちなみに、おれはペットボトルに自分の家の水を入れて持ち歩く派。
水筒ってそれ自体が重いし、水分補給ができればあったかくても
冷たくてもおkなので。

すぐ洗わないとダメな所が欠点だがな。
46名前書くのももったいない:2008/11/16(日) 12:42:42 ID:???
夏にぬるくなった水は許せても、冬に冷たい水はつらくないかい?
47名前書くのももったいない:2008/11/16(日) 15:30:27 ID:???
水筒ってある意味緊急用携帯水分備蓄だから温度に関しては文句言わない。

もともと冬でも冷たい物しか飲まないし。
むしろ水分補給するのに熱くて飲みにくい物を飲むのが理解できん。
48名前書くのももったいない:2008/11/19(水) 19:26:37 ID:???
それはお前の嗜好
熱いものが飲みたい嗜好の人もいるんだよ
ただそれだけ
49名前書くのももったいない:2008/11/19(水) 22:58:18 ID:???
寒い時は温かい飲み物が美味しいってだけじゃなくて
それで暖を取れるメリットもあるお
50名前書くのももったいない:2009/02/06(金) 01:12:33 ID:???
ナイキ (NIKE) ランニングハイドレーションベルト(ボトル4個付) FC0081
http://item.rakuten.co.jp/sportsman/nk-fc0081/

2008年春 モデル
●200mlのウォーターボトル4個付きで、リフレクトグラフィックデザイン(再帰反射)のランニング用ウエストポーチ。
●ボトルはカチッと音がする場所で本体にしっかり固定され、ランニング中にも簡単にアクセス可能。
●パッド付きのベルトはウエストにしっかり固定され、ランニング中のボトルのゆれを最小限に止める構造。
●オーディやごみを入れるポケット付き。
51名前書くのももったいない:2009/03/29(日) 00:19:29 ID:ywJdvE6f
ケチ以前に、ペットボトル入りの茶・コーヒー類はまずすぎて飲めない。

色の変わった緑茶とか、泥水に砂糖で味付けしたようなコーヒーとか、
よくメーカーは恥ずかしげも無く販売するもんだよな。
52名前書くのももったいない:2009/03/29(日) 16:20:32 ID:???
需要があるからさ。
ドケチは他人同士の取引に口を挟まない。
53名前書くのももったいない:2009/03/30(月) 10:44:58 ID:???
>>52まで238日ということは、平均1レスあたり4.577日
1,000まで4,577日(約12年半)掛かることになる。
>>1が2008/08/03だから、(2)になるのは2,020年の初頭と言うことになるが、
>>1は何故(1)と付けたのか?
54名前書くのももったいない:2009/04/04(土) 18:52:40 ID:???
2020年に新スレとこのスレを間違えないためだろ
55名前書くのももったいない:2009/04/29(水) 00:26:02 ID:UgjJmAEO
以前はケチ臭いと思ったが
職場に多いよ
水筒やペットボトルに自分で茶やら入れてくる人
今の水筒はオシャレで小さく熱いものも冷めず、冷たいものもぬるくならないし良いのが一杯ある
自分も購入したよ
56名前書くのももったいない:2009/04/29(水) 01:02:12 ID:???
前はコンビニの1リットルパック茶水が百円でむしろ安いと思ってたがすっかり改善出来た。
その流れで昼飯もおにぎり持参。ついでに痩せて健康になってきた。
嬉しい。
57名前書くのももったいない:2009/04/29(水) 07:42:44 ID:HvNfGHIF
高いな〜と思いつつステンレスの水筒買った。
毎日のように使い倒してすぐにモト取れた。
しかも美味しい。
今日はアイスコーヒー作って実家に遊びに行く。
実家でコーヒー飲みたくなったとき煎れる手間も省ける。

母さんが飲みたいって言ったら母さんの分だけ煎れるんだけど。
58名前書くのももったいない:2009/04/29(水) 13:46:57 ID:UgjJmAEO
春日みたいにアメジュースはどうかな
むかしは溶かせる粉末ジュースがたくさんあったのに
今こそ欲しいよ
どこかに売ってないかなあ
59名前書くのももったいない:2009/04/29(水) 14:13:29 ID:???
アメジュースにするよりはただの水とアメのままがいいな
60名前書くのももったいない:2009/04/29(水) 15:55:39 ID:wuzYKsFY
シンプルだけどオシャレで機能性もいい水筒探してます
500mlくらいで
61名前書くのももったいない:2009/04/29(水) 17:21:30 ID:UgjJmAEO
350mlだけどサーモスの真空断熱ケータイマグはおしゃれで、デスクに置いても恥ずかしくない
値段も1980円
熱いものも冷めず、冷たいものもぬるくならないよ
それに飲み口がキャップの中だから清潔だし
カバンに入れてもペットボトルほどの大きさ!
重宝してます
62名前書くのももったいない:2009/04/29(水) 18:22:45 ID:NNv2NH2y
>>17さん キンキンに冷えてるの? 僕はアソコがギンギンにたちますが、使いますか?無料ですよ。宜しくお願いします。
63名前書くのももったいない:2009/04/29(水) 18:30:15 ID:3yrRf+EB
>>61
購入しかけたじゃないか!!
これって漏れませんか?
64名前書くのももったいない:2009/04/29(水) 20:12:46 ID:UgjJmAEO
全然、漏れないよ!
65名前書くのももったいない:2009/04/29(水) 20:25:14 ID:???
LAKENのISOに惚れたのでネットで注文♪
鞄の中にも入るし、何よりデザインが素敵〜
66名前書くのももったいない:2009/04/29(水) 21:01:01 ID:3yrRf+EB
>>64
楽天のレビュー見たら漏れるってのもあったからね。
まぁ買わないからどうでもいいや
67名前書くのももったいない:2009/04/29(水) 21:46:23 ID:???
>>65
氷どっからいれるの?
68名前書くのももったいない:2009/04/29(水) 22:35:18 ID:NNv2NH2y
>>67 変態か?チンポは、バックマンコニゴールだろ?わかるだろ?変態野郎ガァァァ
69名前書くのももったいない:2009/04/29(水) 22:41:46 ID:???
ひ、久々に言っちゃうぞ・・・言っちゃうぞ!!


>>68
オマエガナー
70名前書くのももったいない:2009/04/29(水) 23:14:16 ID:???
ぬるぽ
71名前書くのももったいない:2009/04/30(木) 00:03:33 ID:/SPa6sDs
>>69さんやるな?まさに、変態やなシックスナインやで(笑)女がチンポ舐めて男はマンコなめ回すんやで凄いあんたは、強敵や。
72名前書くのももったいない:2009/04/30(木) 10:15:38 ID:3HcSoC3u
>>70
ガッ!
73名前書くのももったいない:2009/05/10(日) 00:20:10 ID:IHnKMzy4
夏に備えてイトーヨーカ堂で水筒買った。
パール金属のマイカフェマグスリム黒980円。
暑いと通勤途中に缶ジュース買っちゃうから、もったいなかったんだよね。
人前で出して飲んでも恥ずかしくないデザインが気に入りました。
74名前書くのももったいない:2009/05/10(日) 05:57:51 ID:FQHLBVAg
ドケチならコンビニや自販機で飲み物を買うなんて恐ろしいことしないよな。
最悪でもスーパーだろ?
75名前書くのももったいない:2009/05/10(日) 12:03:07 ID:???
ついに水筒買った
毎日ペットボトル買ってたから、勿体無かった
76名前書くのももったいない:2009/05/10(日) 15:06:24 ID:???
酷いときだと一日3本4本(お茶かダイエットコーラ)買ってたから、
年間18万円とか使ってた。もうね、アホかと馬鹿かと。
さらに煙草なんて粋がって吸って一日2箱という・・・
どっちも止めてから5年経つが、5年前までの俺を
ぶん殴ってやりたいぉ・・・

77名前書くのももったいない:2009/05/10(日) 20:48:00 ID:???
>>76
5年後の自分からは抱きしめられるから大丈夫さ
78名前書くのももったいない:2009/05/12(火) 23:15:29 ID:gQrf+X6y
ドケチな俺は彼女に就職祝いに水筒買ってもらった
79名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 04:18:35 ID:hjW8cyoB
夏は水筒だろ?


冬は生乳だろ?


むしゃぶりたおすだろ
80名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 10:00:05 ID:???
最近会社へ水筒を持っていくようにした
中身は家で作る水出し茶
自転車通勤なんだけど
ちょうどボトルケージに入るから
持ち運びに困らない
81名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 11:31:04 ID:???
ウニクロで買った鞄にボトルを入れるスペースがあって、それにアルミボトルを入れてみたら測ったかのようにぴったり♪
0.7L入るので半日大丈夫♪
82名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 23:49:47 ID:???
>>81
どの鞄か教えていただけないでしょうか
83名前書くのももったいない:2009/05/14(木) 00:05:50 ID:???
>>82
鞄はこれです 1000円引きで買いました
ttp://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/202820-09
ボトルはこれです
ttp://www.assiston.co.jp/?item=1300

冷たいものを入れると、ボトルが多少汗をかくのですが、仕切りでうまくカバーされてる感じです
シグボトルもLAKENの通常モデルもカバーをしないとこれからの季節かなり水滴が付きます
カバーをつけるとこの鞄には入りませんでした
ISOシリーズは保冷効果があるのであまり汗をかかないので選びました


84名前書くのももったいない:2009/05/14(木) 06:45:37 ID:???
>>83
ありがとうございます
すごく参考になります
85名前書くのももったいない:2009/05/17(日) 08:39:13 ID:???
ボトル持参になったので、ステンレスにあったかいお茶、
もう一個には常温の粉茶を持って行ってる。重い。
86名前書くのももったいない:2009/05/26(火) 01:08:24 ID:???
>>18
>>16じゃないけど、

>TIGER ステンレスミニボトル<サハラマグ> 0.3L MMP-A030P
>          :かなり細く小さいのでサイズ気にする人用

を買いました。ちょっと量は少ないけど、広口で氷も苦労せず入るし、
中くらいのバッグにも入っていい。160gというのも助かる。
87名前書くのももったいない:2009/05/26(火) 02:00:46 ID:xDipdIWT
ペットボトルタイプの水筒買って大失敗。
だってロックかかってないから何かの拍子で開けちゃうとカバンの中が水び出し。
欠陥品ジャンと思った今日この頃
88名前書くのももったいない:2009/05/26(火) 09:04:38 ID:???
わかりきったこと。
89名前書くのももったいない:2009/05/26(火) 16:37:51 ID:???
保温性気にしなければナルゲンいいぞ
90名前書くのももったいない:2009/09/29(火) 20:50:01 ID:???
ナルゲン、熱いお茶とかお湯を入れると、
プラスチックの溶けたにおいしない?
91名前書くのももったいない:2009/10/03(土) 22:42:26 ID:???
>>35
全然叩かれる要素無いじゃんw

俺はペットボトルより水筒派だけどね。
だって冷えてないと嫌だから。
92名前書くのももったいない:2009/10/10(土) 07:59:54 ID:r1UinjCe
LAKEN ISO いいね
買ってよかった♪
保温性もそこそこ デザインもいい感じ
できれあばISOっていうロゴがないバージョンを売ってください(^^;;
93名前書くのももったいない:2009/10/10(土) 08:31:38 ID:???
>>76
俺も自動販売機で普通に飲み物買ってた過去の自分をぶん殴りたい。
94名前書くのももったいない:2009/10/10(土) 09:08:40 ID:???
コンビニで1Lパックのお茶を買って、ドケチだなぁと思っていた高校生の頃の自分をなぐってやりたい
95名前書くのももったいない:2009/10/10(土) 12:20:27 ID:???
ペットボトル買うのは無駄中の無駄だからな
96名前書くのももったいない:2009/10/10(土) 14:53:12 ID:???
旦那に水筒持たせたいけど重いから嫌だと断られる
持って行きたくなるようなかっこいいの無いかな
97名前書くのももったいない:2009/10/10(土) 20:34:11 ID:???
98名前書くのももったいない:2009/10/11(日) 07:07:53 ID:???
>>97
thx!
昨夜は片付けしてる間に寝られてしまったので今夜言ってみる
興味持ってくれるといいんだが
99名前書くのももったいない:2009/10/12(月) 21:26:11 ID:???
>>93
俺も同じく。

今夜も仕事だが当然水筒持ち。
100名前書くのももったいない:2009/10/13(火) 10:21:24 ID:???
水筒には何入れる?
101名前書くのももったいない:2009/10/13(火) 11:10:30 ID:???
>>97
>>96さんじゃないですが、
今使ってるのより全然軽いですね!100g位違う。
たしかに、バッグに入れてるとけっこう重くて辟易してるんです。
102名前書くのももったいない:2009/10/18(日) 23:42:40 ID:???
>>100
自分で沸かした麦茶。
1リットルで1パックなんだが1パックで2リットル作っちゃうw
水筒で1リットル使って残りは家で飲む。
103名前書くのももったいない:2009/10/18(日) 23:57:22 ID:???
それで3煎いれてこそドケチ
104名前書くのももったいない:2009/10/20(火) 23:13:13 ID:cX8GOByL
お前ら茶渋とかちゃんと落ちてるか?
重曹とかでは取れん買ったけど、ステンボトル洗浄中でほとんど取れた。
象印のやつもほぼ同じだろうな。

105名前書くのももったいない:2009/10/21(水) 23:32:02 ID:KoMMFrgF



http://m.mixi.jp/show_friend.pl?&id=1580095

この娘ありえないくらい可愛い。
あややとか加護ちゃんより可愛い。
彼氏募集してる。
106102:2009/10/22(木) 04:17:17 ID:???
>>103
恐れ入りました・・・ってそれ色出るのか?w
107名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 11:26:19 ID:???
>>104
六年物のサーモスを使ってるが、週一で塩素に漬け込んでるけど殆どついてないよ。
まあ、茶渋がつかないのは、胃が弱いから麦茶とかカフェインない飲み物しか持ち歩かないからだとは思うけど。
108名前書くのももったいない:2009/11/09(月) 19:42:59 ID:???
みんな休憩時間の朝10時、昼15時にジュースを買うから付き合いで買わざるをえない
計算すると月4000円〜5000円の出費になるから痛い
109名前書くのももったいない:2009/11/09(月) 23:45:09 ID:???
まさに死に金
110名前書くのももったいない:2009/11/22(日) 00:32:35 ID:8ZU+wCFE
寒くなってきたからステンボトル欲しくて色々見たんだが、
ほとんど中国製だから抵抗あるんだよなぁ…国産は高そうだし。
今持ってる100均の水筒(日本製)で我慢するしかないのか。
111名前書くのももったいない:2009/11/22(日) 01:06:27 ID:???
この時期は500mlで充分だな
112名前書くのももったいない:2009/11/22(日) 03:42:07 ID:???
中国忌避は意味無いよ。
今や国産も似た様な品質。
中国忌避を浸透させて同程度の物を高く売り付ける戦略に乗ったら負け。
「たかが容器」の根性で挑め。
113名前書くのももったいない:2009/11/22(日) 04:00:20 ID:pq6PBYFf
>>112
俺も同意。
114名前書くのももったいない:2009/11/22(日) 04:07:02 ID:???
「質的イメージより最低限の機能と価格」がドケチの道。
水筒ごときに液体の保持と運搬以外を要求すると無駄金を払う羽目に。
115名前書くのももったいない:2009/11/22(日) 04:59:46 ID:???
どんなの買えばいいんだろうな〜
糞みたいなの買ってすぐぶっ壊れたら嫌だし。
116名前書くのももったいない:2009/11/22(日) 05:12:49 ID:???
コンビニでペットボトルを拾って洗えばタダじゃないか。
夏になると実践してるよ俺は。
中がヌルヌルになったらコンビニに「返却」する。
117名前書くのももったいない:2009/11/22(日) 10:14:13 ID:???
>>110
LAKEN
Kleen
118名前書くのももったいない:2009/11/22(日) 10:15:04 ID:???
Kleanだった
119名前書くのももったいない:2009/11/25(水) 18:13:20 ID:???
>>116
ペットボトルは保温じゃないし
120名前書くのももったいない:2009/11/26(木) 01:15:29 ID:???
他人が口つけたペットボトルを洗ってまで使いたくないなぁ…
121名前書くのももったいない:2009/12/01(火) 00:28:30 ID:???
毎日、自販機使ってる奴ら、金持ちすぎだろw
122名前書くのももったいない:2009/12/01(火) 03:20:38 ID:???
コーヒー1缶で\120とか、ムダ金使いすぎだよな。
ディスカウントとかでインスタントコーヒー買って
魔法瓶のお湯で作ればいいのに。
123名前書くのももったいない:2010/01/03(日) 22:09:42 ID:???
しかして日本のジュースは異様に品質が高いのも事実。
ある意味麻薬だ。自販機が置ける治安に感謝だな。

一方で俺は缶ジュースやペットボトルを最後に買ったのが
いつか思い出せないことに喜びを感じた。
124名前書くのももったいない:2010/01/19(火) 16:49:13 ID:ihUzOdzp
携帯ポットの保温性が無くなってきた
寿命一年ってほんとだったんだね
しかしなんでステンレスが劣化するんだろうか?
ジュース買わなくなって元はとれたけどね
125名前書くのももったいない:2010/01/19(火) 18:15:01 ID:zgeBQOVm
北海道ではマンション以外ほほとんど水道水を沸かさずに飲める
ひんやり冷たいから氷も不要
126名前書くのももったいない:2010/01/19(火) 20:27:55 ID:???
>124
パッキン換えて、湯あか、水あかを除去すれば復活しない?
127名前書くのももったいない:2010/01/19(火) 21:48:48 ID:ihUzOdzp
>>126
まじ?
やってみます
有り難う
128名前書くのももったいない:2010/01/27(水) 16:22:28 ID:???
>127
よーやく空く禁解除になった。
言い残してたけど、寿命1年説っておそらく水素が原因の話だと思う。
http://www.h-unitec.com/pdf/QA02.pdf
A-2に書いてあるが。。
ステンレス魔法瓶にジュースなどの酸性水溶液を入れた時に発生する水素侵入による保温性低下があ
ります。ステンレス魔法瓶もジュースなどの酸性水で極めて僅かですが、腐食し水素が発生します。
です。
ただ無名メーカーのは知りませんが、有名メーカーだと真空に入った水素を分解するように
設計されてますから大丈夫かと。
129名前書くのももったいない:2010/01/30(土) 16:38:19 ID:4v/C+CyI
常温でも気にならないから一リットルのペットボトルに
麦茶入れて持ち歩いてる。
毎日洗うし定期的に消毒してるから大丈夫
130名前書くのももったいない:2010/01/30(土) 16:43:12 ID:???
自称潔癖症の俺は、水筒代わりのペットボトルを一週間で捨てている
消毒不要で見た目も新品と差がないまま終わるから、ズボラ潔癖症に調度良い
131名前書くのももったいない:2010/01/31(日) 01:27:03 ID:3fmb1F1/
ドケチなら清涼飲料水買わないから空のペットボトルがまず手にはいることがない。

ペットボトルを水筒代わりにしてる奴は定期的に飲み物買ってる贅沢ものだな。
132名前書くのももったいない:2010/01/31(日) 01:43:50 ID:bgtAYR6X
そんなに重箱の隅を突っつきなさんな
133名前書くのももったいない:2010/01/31(日) 01:55:15 ID:3fmb1F1/
おう(´・ω・`)
134名前書くのももったいない:2010/01/31(日) 11:41:21 ID:x9kf0oC/
>>131
建設関係の仕事だと落としたりする事が多いんでペットボトルをリユースしてる、
PB商品を60円くらいで手に入れて、飲みきったあとは水出し麦茶を詰めて使ってる。
135名前書くのももったいない:2010/02/01(月) 01:44:50 ID:???
ペットボトルにお茶入れるのは持ち運び軽いしいつでも捨てられるから気に入ってるんだけど、冬は温かいものが飲みたくなるから水筒欲しい。
でも、ゴムパッキンの汚れが気になるんだよな。
136名前書くのももったいない:2010/02/10(水) 02:34:47 ID:???
試行錯誤の末、冬はテルモス、春〜秋はナルゲンに落ち着いた
137名前書くのももったいない:2010/02/10(水) 14:02:34 ID:???
>>136
ナルゲンっての初めて見た。
良い物教えてくれてありがとう。

軽くて洗いやすくて1Lは容量が無いとダメな自分にピッタリだ。
138名前書くのももったいない:2010/02/23(火) 15:49:07 ID:???
水筒も持っているけど、状況によっては少々気恥ずかしいこともある
そういう時にはペットボトルを使っている
139名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 08:21:44 ID:???
オレは勤務先でやかんでお湯を沸かして、2.2リットルの魔法瓶に入れている。
もちろん自分の魔法瓶だ。
インスタントコーヒーや粉茶を飲んでるよ。
140名前書くのももったいない:2010/03/15(月) 17:58:27 ID:???
>>136
ナルゲン買おうと思うんだけど、種類がいろいろあって分からない。
広口ボトルに取り付けて飲みやすくするパーツとかもあるし、
具体的になにを買うのがおすすめですか?
141名前書くのももったいない:2010/03/15(月) 19:27:54 ID:???
142136:2010/03/22(月) 02:02:32 ID:???
>>140
500ccで蓋が本体に付いているタイプがオススメ
私は「広口 0.5L TRITAN グレー 91301 91301」(アマゾン)
というのを使ってます
白いのはあまり水筒としては一般的でないみたいですよ
143140:2010/03/24(水) 19:42:06 ID:???
>>142
>>141は、薬品入れたり防水用に使ったりする様なタイプですよね。
0.5Lの広口トライタンボトル探してみます。
回答ありがとうです。
144名前書くのももったいない:2010/05/21(金) 20:16:48 ID:???
>>142
白は変な匂いがずーっと取れないよ

ttp://www.hands-net.jp/goods/10427-

ttp://item.rakuten.co.jp/mr-sohmu/zo-sm-ea20/
使ってる人いない、あればレビュー頼む
145名前書くのももったいない:2010/05/22(土) 02:15:06 ID:???
ペットボトルでよくね?
146名前書くのももったいない:2010/05/29(土) 08:31:59 ID:QaWaEq/O
さすがに0.2とかはいらんな
147名前書くのももったいない:2010/06/11(金) 00:23:20 ID:???
2リットルサイズでお勧めってありますか?
スポーツジャグにするか、ステンレスボトルにするか悩んでいます。
148名前書くのももったいない:2010/06/11(金) 06:53:45 ID:NMACw+LL
1リットルならタイガーの奴買ったな
買ったっきり使う機会がまだないけど
149名前書くのももったいない:2010/06/11(金) 16:06:20 ID:???
>147
ステンレスボトルだろう。冬も使えるし。
個人的には2Lサイズ持ち歩けるなら、200ccぐらいのステンボトルも
一緒に持ち、2Lには湯や冷水を入れ、200ccに粉末パウダーやティーバッグで
溶かし、好きな飲み物を作るのがイイ
150名前書くのももったいない:2010/06/11(金) 16:45:15 ID:???
>>134
建築関係だと盗む穢れも居るからペットボトルがいいね。
しかし建築関係でも金銭感覚しっかりしてる人居るんだな。
あの手の職業の人は自販機で買うイメージだから。

決して134そのものをバカにしてるわけじゃないけど・・・スマン
151名前書くのももったいない:2010/06/12(土) 06:23:39 ID:???
お前ら水筒の中よく見てみろ。
カビ生えてるかも。
いつも麦茶入れてて、毎日洗ってるのに・・・
象印のヤツ。
ちなみにサーモスのステンボトルは茶渋は多少付くけどカビは無い。
152名前書くのももったいない:2010/06/12(土) 09:56:27 ID:???
つ キッチンハイター

特にペットボトルは凹凸のせいでブラシが届かない箇所が生じるから
定期的にやらないとコロニーが…
153名前書くのももったいない:2010/06/12(土) 13:11:59 ID:???
熱湯で十分
154名前書くのももったいない:2010/06/12(土) 14:11:47 ID:U8eUoDFq
出納の筒は熱湯に重奏入れてさめるまで放置してるな
蓋は普通に潜在で洗うけど
155名前書くのももったいない:2010/06/15(火) 11:49:40 ID:0VOlgBMm
>>150
今の建設業界はものすごく厳しいです、今日も自宅で待機ですorz
この時期は熱中症対策で休憩時間でなくても水分の補給は自由にできます、
腰袋(工具とかを入れる袋)にペットボトルを入れて、ちょっと手の空いた時間に飲みます。
手が滑ってがけ下に落っことすこともあるんで、高い水筒は使えません。
156名前書くのももったいない:2010/06/15(火) 13:30:01 ID:WFpevUB3
>>155
工事看板を主に作ってる零細看板屋は干上がりそうです。
日の売上が五千円切る事もあります。
6月でですよ?

もうだめかもわからんね
157名前書くのももったいない:2010/06/15(火) 17:41:49 ID:???
>>156
売り上げがディセンドなんですね。わかります。
売り上げPULL UP! PULL UP!
158名前書くのももったいない:2010/06/15(火) 22:51:07 ID:???
>>156
うちは安いけど毎日仕事があるだけ幸せなのかな。
159名前書くのももったいない:2010/06/17(木) 00:02:42 ID:???
安かったので2.0gのスポーツジャグを買ったのですが、ステンレスボトルに比べて保冷能力は低いですね。
象印のスポーツジャグなので低級品ということはないでしょうから、これが本来の能力の様です。

ステンレスボトルは壊してしまうので長持ちするといる理由でスポーツジャグを買ったので後悔はないのですが
皆様のご参考になればと。
160名前書くのももったいない:2010/06/29(火) 11:35:58 ID:ubjBiEDj
暑いなあ…
ステンレスの水筒に麦茶持っていってる
161名前書くのももったいない:2010/06/29(火) 18:58:09 ID:???
ステン以外だとすぐカビてくるな。
特にこの時期は。
休日ごとのキッチンハイター漬けは欠かせない。
162名前書くのももったいない:2010/06/29(火) 21:55:31 ID:???
蓋にちょいと熱湯をかけて終わり
163名前書くのももったいない:2010/07/06(火) 20:52:29 ID:???
ステンボトルにお茶と氷入れて、キンキンに冷えたヤツを飲んでるよ。
お茶が無い時は、水道水に氷をin!

警備員にはステンボトルが似合うぜ!
164名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:01:09 ID:???
>>163
ナカーマ
165名前書くのももったいない:2010/07/13(火) 19:49:17 ID:???
>>164
ナカーマ?
ナカーマ!!
166名前書くのももったいない:2010/07/14(水) 18:32:05 ID:???
節約できてるという充実感を感じたくて
必要以上に持ち歩いて飲んでしまう。
167名前書くのももったいない:2010/07/14(水) 20:44:09 ID:m+ORogGp
ちょー暑いところで仕事してるから
汗だくだくだぜ
出納に氷を入るだけ入れて休憩室のウォータークーラーで水を補給して飲んでる
168名前書くのももったいない:2010/07/15(木) 19:49:47 ID:1coy1aas
ドケチ以前に、水筒で飲むキンキンに冷えた麦茶が一番うまいから使ってる。
大体缶コーヒーとかジュースは砂糖が腐る程入ってて体に悪いし、
お茶は家で安く飲めるから自販で買うのバカらしい。
ドケチじゃなくても水筒は利に叶ってるよな。
169名前書くのももったいない:2010/07/21(水) 07:20:05 ID:???
自分は大半が外での農作業(ハウスの中が多い)なんで
1、500mLペットボトルに水を半分と塩を0.5%(500ml換算)入れて
冷凍庫で凍らせて朝出かけるまえに水を満タン。
2、500mLペットボトルに水を8割と塩を0.5%(500ml換算)入れて
冷凍庫で凍らせて朝出かけるまえに水を満タン。

1を1本、2を3本作っておいて、保冷剤と500mlペットボトルが4本入る保冷バッグに
全部つめて持っていってる。
それで1を飲みながら2がある程度溶けたら1に継ぎ足しするというかんじで飲んでるな。
170名前書くのももったいない:2010/07/21(水) 12:19:42 ID:???
>>169
重たい荷物持てる状況だったり、新しいペットボトルが
良く出る状況だった時は似たような事やってたよ。
けど、ペットボトルの内部を物理的にゴシゴシできないから、
漂白か定期的に新しいペットボトルに交換か…てのがストレス。
ペットボトル飲料買わないと新たなボトル入手出来ないし。
皆でワイワイとキャンプだ何だって時は、今だに似たような事はやるけど。
171名前書くのももったいない:2010/07/22(木) 10:10:01 ID:???
>>170
ペットボトルの洗い方は
小さく切ったスポンジかティッシュ数枚を入れて、
水と洗剤を少量入れて、蓋をしてシャカシャカすると綺麗になるよ。
時間をかけて丁寧にやるのがコツ。
しゃべったりテレビ見ながらやってる。
172名前書くのももったいない:2010/07/22(木) 13:00:47 ID:???
173名前書くのももったいない:2010/07/22(木) 16:12:17 ID:???
水出し麦茶はバイオフィルムができるから、光熱費がもったいないけど煮出しにしている
煮出しも枯草菌は生きているらしく、密閉容器で室温保存していると納豆の臭いがしてくる
冷蔵している分には、そこそこ日持ちする
容器は入れるときに熱闘消毒になるし、定期的に酸とアルカリで洗浄している
174名前書くのももったいない:2010/07/22(木) 20:32:00 ID:???
>170
そうそう、お茶とかだと少し使ってると中が汚れて困ってしまうけどな。
だからあえて、水と塩というあまりペットの汚れが付かないものを入れて
飲んでるのさ。
この方式なら適当に洗う程度でも十分だから、何十回?何百回と使えて
コストパフォーマンスも高いと思う。

さらに最近ゲットしたペットボトルはセール品の3本105円の
500mlウーロン茶。1本35円なり。
こだがなペットに厚みもあって丈夫だし耐熱仕様ではないようがお湯を入れてもぼこぼこにならない。
なかなかいいかんじの空ペットだ。
175名前書くのももったいない:2010/07/22(木) 21:19:45 ID:???
>>174
>あえて、水と塩
なるほど。
水飲み百姓で、以前は2Lのミネラルウォーター買って
そのまま飲んでた位だから、ちょいと真似してみよう。
それにしても1本35円とか、羨ましい…。
176名前書くのももったいない:2010/07/22(木) 23:23:30 ID:???
200しか入らないのを携帯 帰りは職場で補給
どうしても必要なら500入るやつもあるが、重いからな
177名前書くのももったいない:2010/07/23(金) 20:10:47 ID:???
ペットボトルは友達から貰った。
つか、「それ捨てとくよ」と言いつつ持ち帰った。
178名前書くのももったいない:2010/07/25(日) 14:04:12 ID:???
象のタフマグ たぶん五年以上ほぼ毎日使用
なかのコートが剥がれてきたから、きれいに全部はがしたいのだけど
なかなかとれない、蓋もパッキンも無事だから捨てるのももったいないし
かといって微妙にコーティングが残っているのも気持ち悪い
酸素系に塩素系それぞれの漂白剤で、そこそこ剥がれたけど
底部や側部にコートの残りが、飲んでも害は無いといってもなんか嫌
179名前書くのももったいない:2010/07/26(月) 00:25:15 ID:IWHuAH1W
フッ素コート?
剥がれるもんなの?

5年持てば元は取っただろうから買うのもいいんじゃない?
今は外で取り出しても恥ずかしくないデザインのやつばかりだし。
個人的には備長炭焼きの水筒が出たら高くても買い替えたい。
180名前書くのももったいない:2010/07/29(木) 19:29:47 ID:???
>>179
薄皮がむけるように剥がれるよ
かといってきれいに全部剥がれる分けではないのでこまりもの
たしかに寿命なんだけど、捨てるのが忍びなくてw
181名前書くのももったいない:2010/09/16(木) 18:29:14 ID:???
いままでは冷たい麦茶をつめてたけど
寒くなってきた今の時期、なにをつめよう?
182名前書くのももったいない:2010/09/21(火) 08:45:46 ID:???
白湯
183名前書くのももったいない:2010/09/22(水) 17:15:57 ID:???
黄金水
184名前書くのももったいない:2010/09/25(土) 08:42:00 ID:???
ぬるい麦茶
185名前書くのももったいない:2010/11/12(金) 00:08:28 ID:SBjr6G1O
ぬる燗
186名前書くのももったいない:2010/11/12(金) 13:43:40 ID:???
>>180
フッ素は毒だから捨てた方がいいよ
http://www.kcn.ne.jp/~gauss/env/pan.html

アニキが歯科医なんだけどフッ素塗布もホントは良くないんだが時代の流れだからやってるって
程度によるんだろうけど
おいら自信はそんな神経質にやってない

ガキんときはよく飲んだけど
販売機のジュースは割高・材料が毒って考えてw水筒派
トレッキングするから普通に持つようになったんだな
187名前書くのももったいない:2010/11/14(日) 14:17:12 ID:/1XnE6oT
聖水
188名前書くのももったいない:2010/11/22(月) 14:09:46 ID:???
イオンブランドのマグを使ってる。
350mlで500円前後だった気がする。

先日、電気屋の福袋で電気ケトルを購入したので
紅茶やインスタントコーヒーを入れるのが楽チンになった。
小さいので夏は物足りないが、子供と数時間公園に行くくらいなら十分。
189名前書くのももったいない:2010/11/26(金) 11:04:01 ID:rIuZ2iUf
夏は冷たいお茶が飲みたいから真空断熱の水筒だけど、
冬はペットボトルで充分だな。軽いし、なんなら捨てられるのが良い。
190名前書くのももったいない:2010/11/26(金) 18:46:50 ID:???
>>189
冬こそ温かいのが飲みたいだろ
191名前書くのももったいない:2010/11/28(日) 09:44:33 ID:???
>>186
ちょ、ちょっと待て(笑
フッ素が悪いていうののソースに、蒸気吸入て全然関係ないやん(笑)
歯磨きするとき、蒸気吸入しないだろ。

それじゃあ「キンカン」飲んで、有害だって言ってるようなもんだよ。


毎食後20分磨けるようなら、フッ素入りでも歯磨き粉要らないかもしれないが…(友達の歯科医師は毎食後20分磨いてる)
192191:2010/11/28(日) 09:48:21 ID:???
>>186
レスするとこ間違えた(笑
すまん。
確かに過剰に熱すると、フッ素蒸気が出て体に悪いのは確か。
193名前書くのももったいない:2010/12/16(木) 22:15:11 ID:WYd5w8dL
お前らちゃんと120円だして自販機で買え、うちの自販機の売り上げが
落ちてるぞ。
194名前書くのももったいない:2010/12/17(金) 00:26:42 ID:pnpLzxXW
個人は増税になるから、企業様はつま先でも共食いしておいてくれ。
意地でも飲み物は買わない。
195名前書くのももったいない:2010/12/18(土) 17:13:10 ID:???
>>193
俺もここ2年買ってねーから安心しろw
誰が1本58円で買えるのを120円も出すかってんだw
196名前書くのももったいない:2010/12/18(土) 20:04:07 ID:???
外で働いている人とかが、缶コーヒー飲んでいると、かっけーって思う
197名前書くのももったいない:2010/12/19(日) 13:05:29 ID:Ei/AKfI5
軽くて保温が利く水筒でおすすめってありますか?
飲み干しても結構重かったりするのもなんなんで。
198名前書くのももったいない:2010/12/19(日) 18:16:52 ID:???
>>197
ピーコックのSportifっての使ってるけど、けっこういいよ
軽いし、500cc入る

1500円ぐらいで買った気がする
199名前書くのももったいない:2010/12/22(水) 14:06:53 ID:???
低迷する日本経済を救う為に節約はやめましょう。ジュースくらい定価で買いなさい

僕は水筒で節約しますけどね。
200名前書くのももったいない:2010/12/22(水) 14:54:51 ID:???
水筒のゴムパッキンが劣化して車中水浸しなので、>>200頂いてもよろしいかと
201名前書くのももったいない:2010/12/22(水) 17:33:37 ID:???
俺も似たようなことあったな。
飲み口を「パチン」と締めるタイプの水筒なんだけど、ちゃんと締まってなくて車中水浸しw
202名前書くのももったいない:2011/01/04(火) 23:51:47 ID:???
いまの寒い時期、なに飲んでる?
203名前書くのももったいない:2011/01/06(木) 01:03:40 ID:???
白湯。
ホットコーヒー。
204名前書くのももったいない:2011/02/19(土) 12:11:10 ID:???
あげ
205名前書くのももったいない:2011/03/18(金) 09:57:48.33 ID:Li8kmZ5v
LAKENというスイスの会社の水筒かったんだけど
めちゃくちゃ使える。
シンプルで便利。
3000円で700ml入って保温性のあるものかったので冬は暖かく、夏は冷たさをある程度保てて良い
飲み口が大きいのも良い
そしてアルミの一体成型がカッコいい。3000円で長く使えるからコストパフォーマンスも最高だ
オススメです
206名前書くのももったいない:2011/03/18(金) 13:37:46.78 ID:???
ホームセンターの自社ブランド品なら500円ぐらいで同じ物がある。
LAKENやSIGGは高い。
207名前書くのももったいない:2011/03/18(金) 17:11:59.88 ID:EJFpiQ6G
水筒は持たないが1gのペットボトルを持ち歩いている。たまに洗浄すればいいから、手間がかからない。
208名前書くのももったいない:2011/03/20(日) 20:33:29.24 ID:???
自動販売機をみてると夏のほうが売れてるね。水、お茶の順番で売り切れる。
209名前書くのももったいない:2011/03/21(月) 11:20:48.79 ID:???
水類なんて、ここ数年買っていない。
外出するときは、マグボトル持参。
近所の信用金庫から貰ったマグだから、元手すら0円。
210名前書くのももったいない:2011/03/22(火) 23:16:10.07 ID:???
500mlのペットボトルの茶渋や水垢のヌメりを洗うのは
100均のペットボトル洗浄ブラシがおススメ。
中がスリキズだらけになるだけであまり落ちないかと思っていたが
そんな事はない、スポンジで拭き取ったかのようにすごく綺麗になる。

これを買う前は、砂と少量の水を入れてシェイクするという洗い方をしてたw
211名前書くのももったいない:2011/03/27(日) 08:24:00.20 ID:???
>>210
卵の殻おすすめ
212名前書くのももったいない:2011/04/02(土) 07:27:08.51 ID:y8XZIZLj
タイガーの茶筒タイプの500ミリリットル入るやつ(サハラマグだったかな?)買おうと思ったけど、ピンクと黒しかねぇ。
もう少し色展開しないのかよ。
213名前書くのももったいない:2011/04/02(土) 14:17:28.66 ID:???
>>212
確かにコパーブラウンくらい作っても良さそう。
214名前書くのももったいない:2011/04/03(日) 21:56:09.58 ID:jciIfoql
長く使うなら、パッキンの交換が必要になるから
象印かタイガーかサーモスだな。
俺はタイガーの缶コーヒーサイズを使ってる。
でかいと持ち歩く気が起こらないから
これがベスト。
ブラウンの色合いもいい感じで、人前に出しても恥ずかしくない。
たまに歯ブラシで手入れしてやればピカピカに戻る。
215名前書くのももったいない:2011/04/03(日) 22:18:48.59 ID:???
水筒は、洗うのが大変だし水も使う。むか〜し買ったミネラルウォーターのペットボトルに水道水入れてる。
水道水は傷みにくいし、洗うのも楽。一見、ミネラルウォーター飲んでるように見えるし、いざと言う時いろいろ使える。
216名前書くのももったいない:2011/04/07(木) 18:08:00.91 ID:???
炭酸飲料のペットボトルの方が頑丈だから漏れる心配は少ない。
217名前書くのももったいない:2011/04/09(土) 11:01:29.83 ID:???
ペットボトルの使いまわしは
飲み口を消毒しないと
雑菌が繁殖していて危ないと
ニュースでやってたけど大丈夫かね
218名前書くのももったいない:2011/04/09(土) 11:23:17.60 ID:???
大丈夫じゃないけど、身の回りにはそれよりも汚いものがいっぱいあるから大丈夫
219名前書くのももったいない:2011/04/11(月) 21:31:57.83 ID:???
キーボードは、便座よりもはるかに汚いそうだしな。
220名前書くのももったいない:2011/06/11(土) 16:59:03.40 ID:DNpXvx3P
別のスレに載っけちゃったけど10年ぐらい使ってるナルゲンボトル
まだ結構使えそうw
http://upp.sakura.ne.jp/src/upp46933.jpg
221名前書くのももったいない:2011/06/11(土) 22:00:10.06 ID:W6JYM8ft
サーモスの1Lタイプが半額処分で1390円だったんで買ったわ。
職場が工場なんで水分補給は必須。
222名前書くのももったいない:2011/06/11(土) 22:26:22.69 ID:0l/xtLhx
>>222ゴチになりやす
223名前書くのももったいない:2011/06/12(日) 12:56:33.74 ID:JNKeqUoc
>>217
歯ブラシで洗え
224名前書くのももったいない:2011/06/19(日) 07:15:32.92 ID:???
ミネラル水のペットボトルに入れた水道水で十分。
夏は凍らせておいたのを持って外出。
225名前書くのももったいない:2012/02/11(土) 04:30:12.72 ID:ZthaQcpX
226名前書くのももったいない:2012/02/11(土) 11:08:38.88 ID:U+iwvJIH
水筒買うのが勿体無いし、持ち歩くのも重たいし不便。
のどか湧いたら、そこいらの水道を飲む。
227名前書くのももったいない:2012/02/13(月) 00:38:40.56 ID:???
Klean kanteen の保温できるやつ使ってるわ。
正直保温性能は大したことないけれど、洗うのがめちゃ簡単。
デザインもお気に入り。
228名前書くのももったいない:2012/02/13(月) 03:17:16.75 ID:???
ペットボトルなら初期投資激安。
ていうか溜まって溜まって仕方ない。
ローテーションで使ってる。

透明だと中が汚く見えるが、不透明て見えないだけの水筒も中は同じ。
見えなきゃ安心ならば、実質見えても安心だ。
229名前書くのももったいない:2012/02/14(火) 03:56:51.22 ID:zfEzTwNu
ここ見てると、ニトリの安い水筒買って節約気分に浸ってた自分の甘さがよくわかるわ。
230名前書くのももったいない:2012/02/14(火) 05:02:34.15 ID:???
ペットボトルが貯まるってことはペットボトル飲料買ってるって事だろ
ここ数年ペットボトル自体触ったこと無いわ
231名前書くのももったいない:2012/02/14(火) 07:00:33.98 ID:???
ペットボトルなどそこら中に捨ててあるよ。

適当に洗って水筒にしてるが、水道がある所では非常用に手は付けずに水道のを飲む。
あくまで非常用だが、案外活用できる。
活用したらすぐまた水道で補給。
常に満タンにしておかないと気が済まない。
232名前書くのももったいない:2012/02/16(木) 07:02:57.68 ID:???
乞食とケチは別だろ
生ゴミ食えるようになる一歩手前だぞ?お前
233名前書くのももったいない:2012/02/16(木) 23:42:54.62 ID:???
俺にとって乞食は究極のドケチだよ。
生ゴミ食って平気な体してたらとっくに食ってるよ。
たかだか水筒の入手法で他人に突っ掛かる奴の方がドケチかどうか怪しい物だ。

あ、ドケチは他人が何かを安く上げると悔しがるのか、そうだったな。
234名前書くのももったいない:2012/02/18(土) 03:47:26.75 ID:???
「突っ掛かかられてる」って感じる時点でまだまだ
乞食って超然としてるものだぜ?仙人みたいな境地
235名前書くのももったいない:2012/02/21(火) 11:30:00.94 ID:???
「あーこいつ突っ掛かってやかんなー」ってな程度。
どうせ匿名なんだから本気で突っ掛かって来る奴ならば相手せずに逃げちゃうよ。
236名前書くのももったいない:2012/02/28(火) 16:34:45.23 ID:???
楽天のポイントがたくさん貯まったから奮発してサーモスの水筒を注文した。
マラソン大会の参加賞の水筒とはお別れです。
まだ使えるから捨てないで保管するけど。
237名前書くのももったいない:2012/03/02(金) 00:54:26.94 ID:???
ペットボトルに水入れて使っている

キャップが割れたら捨てる
238名前書くのももったいない:2012/03/06(火) 20:18:34.02 ID:???
500mlの鉄腕アトムの水筒愛用
実家にいつのまにやらあったのを救出、鉄腕アトムだがお洒落で恥ずかしくないんだぜw
でも田舎でノドカワキーだからも1本、こちらは500ml再利用ペットボトルを念のため持ち歩く
そろそろ水筒欲しいけどなかなか決められない
239名前書くのももったいない:2012/03/28(水) 11:30:05.56 ID:d6lX+LNo
240名前書くのももったいない:2012/03/29(木) 20:57:01.97 ID:WphsEGzy
ダイソーで買った315円の広口ステンレス水筒を使ってる
241名前書くのももったいない:2012/04/02(月) 00:34:21.64 ID:YLfa2i+E
毎日毎日、コーヒーのボトル缶(500ミリ)を買ってた。
それでも足りないからもうひとつ缶コーヒー。
毎日毎日、257円の出費。

だからその出費が無くなるのなら水筒は良いものにしても問題ないと思ってアウトドア用の1リットルの物、数千円だったけど水道水が美味しく感じて、今は毎日水筒。
お陰で寝起きのジュースも水道水になって、健康的になってきた。

ドケチと違うかもだけど、水筒って良いですね。
242名前書くのももったいない:2012/04/02(月) 10:11:10.11 ID:???
ペットボトルは雑菌が気になるけど、ペットボトルストロー付けたらましかな
243名前書くのももったいない:2012/04/02(月) 17:37:33.77 ID:???
サーモス買ったよ ホムセンのPBのより1000円ほど高かったけど、
容器くらいちょっといいのを買ってもいいかなと思って
244名前書くのももったいない:2012/04/03(火) 23:37:01.04 ID:???
>>243
サーモスとか象印は保温性が全然違う。
沸かしたをフルに入れた状態で6時間放置しても熱くて飲めなかった。
家に居るときはまとめてお湯を沸かしておいて卓上ポットにもできるよ。
245名前書くのももったいない:2012/04/06(金) 02:55:41.74 ID:???
>>244
昨日、初めてサーモス使ってみた
確かに、保温性能は高いね
電車の中みたいに揺れるところで飲むのは危険だわw
246名前書くのももったいない:2012/04/07(土) 01:17:13.55 ID:???
俺もサーモス持ってるけど、
長期的に考えるといい買い物だと思うよ。
ワンタッチオープンのタイプはヤケド注意。
247名前書くのももったいない:2012/04/07(土) 11:29:56.17 ID:PgfWbJa9
サーモスの保温性は凄すぎる…
僕も火傷しましたよ。
真冬、真夏はサーモス、すごしやすい季節はナルゲンボトルって使い分けてる。
248名前書くのももったいない:2012/04/07(土) 15:38:38.35 ID:???
保温性なんてメーカー毎にはっきり差はでねーよ
249名前書くのももったいない:2012/04/07(土) 21:00:50.17 ID:???
いや明らかに違うぞ
250名前書くのももったいない:2012/04/08(日) 00:07:21.38 ID:???
おまえら象印とタイガーを忘れてるぞ。
251名前書くのももったいない:2012/04/08(日) 00:10:24.52 ID:???
>>241
わかるわかる。私はお湯派だけどw
あれなんでだろうね?
252名前書くのももったいない:2012/04/10(火) 19:27:36.14 ID:???
サーモスは別格だよね、騙されたと思って使ってみると良いよ。

>>251
何故かは分からないけど、美味しいですよね。
常温がいいんですかねぇ??
253名前書くのももったいない:2012/04/11(水) 08:22:02.16 ID:???
サーモスは日本のメーカーよりボトルの色も鮮やかだし保温性も抜群だな。
本当に買って良かったと思う。
254名前書くのももったいない:2012/04/11(水) 09:11:33.60 ID:???
サーモスって日本のメーカーじゃなかったのかorz
255名前書くのももったいない:2012/04/13(金) 07:32:32.45 ID:???
冬の間は、普通の水筒(コップ付き)とワンタッチのサーモスを使ってた。
サーモスは朝入れて、午前中に飲もうとするとやけどするので
午前中は普通の水筒のを飲んで、午後にワンタッチサーモスのを飲む。
どちらも500ml。
最初は重かったけど、慣れた。

コンビニや自販機で温かい飲み物を買っても、たいして熱くないじゃん?
いつでも本当に温かいのを飲めてよかったよ。
256名前書くのももったいない:2012/04/17(火) 17:12:26.28 ID:BImWwPSG
台所用スポンジをはさみで小さく切って箸の先に輪ゴムでとめて
ペットボトルの中につっこめば内側を洗えるようになる
これでペットボトルの寿命を延ばせるよ
257名前書くのももったいない:2012/04/20(金) 13:55:47.09 ID:???
象印とサーモスどっちがおすすめ?
触ってみた感触では象印のが安全装置が2重で安心。
ちなみに象印の1Lタイプの店頭価格が4千円近くでネットだと3100円ほど。
だけどサーモスはそれよか安いけど安全装置が1つ。
でも掃除のしやすさが象印かな。
高いけど象印をネットで手に入れようかなw
258名前書くのももったいない:2012/04/21(土) 14:09:07.57 ID:???
よかったらこちらへどうぞー

【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合17【お茶を】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1332917632/
259名前書くのももったいない:2012/04/22(日) 01:02:16.76 ID:???
>>257
象印の魔法瓶高いよね。
価格と火傷防止を考慮してサーモスのコップのやつ使ってる。
冷たい飲み物だとワンタッチのほうが良さそうだけどね。
260名前書くのももったいない:2012/04/23(月) 12:52:38.77 ID:???
サーモスって元日本酸素でしょ?
ここの蓋付きステンレス水筒まだ使ってる。
261名前書くのももったいない:2012/04/23(月) 12:56:06.75 ID:???
何度落としてもちっともへこまない
ドウシシャのスリムボトル柄入りが今お気に入り。
262名前書くのももったいない:2012/05/03(木) 22:46:03.14 ID:???
マグは茶渋がついてまずくなる
洗っても洗ってもすぐ

水しか入れない方がいいと気づく
夏なら氷と水で
263名前書くのももったいない:2012/05/16(水) 20:10:55.52 ID:???
麦茶の季節がやってきたな。
264名前書くのももったいない:2012/05/28(月) 03:28:17.59 ID:ClI6LDCl
年中麦茶ですが何か(´・ω・`)?
265名前書くのももったいない:2012/05/28(月) 04:37:35.37 ID:???
このスレ見てサーモス買った。
調乳に超便利。ありがとう
266名前書くのももったいない:2012/05/28(月) 10:25:11.38 ID:oCWxepoA
>>77
不覚にもあなたの返しにグッときてしまった男25歳
267名前書くのももったいない:2012/06/07(木) 08:02:40.84 ID:NDF/o7E2
相談させてください
水筒にジュース余らせたら皆さんはどうしますか?
今は少し足して持って行くのですが
268名前書くのももったいない:2012/06/07(木) 20:16:03.56 ID:???
>>267
どんだけでかいの使ってるの?!

サーモス、象印、タイガー製、500mlぐらい、 1500円以内の条件で探したら
象印のステンレスマグしかなかった。
奮発してサーモスのワンタッチにしようか悩んだけどケチだからそれにしたw
パーツが少ないから軽いし、洗うのも凄く楽だからかえって良かったかも。
269名前書くのももったいない:2012/06/28(木) 09:39:28.18 ID:???
もっと水道水を楽しみたい。
270名前書くのももったいない:2012/07/05(木) 19:15:32.96 ID:???
うち利根川水系だから水道水臭くておいしくない。
271名前書くのももったいない:2012/07/12(木) 11:14:22.27 ID:???
そんな時はクリンスイタンブラー
272名前書くのももったいない:2012/08/24(金) 12:19:16.90 ID:Hm7tXL74
氷水最高
273名前書くのももったいない:2012/08/27(月) 15:08:31.45 ID:???
10年くらい前に衝動買いしたLAKENの水筒使ってる
部品少ないし容量に無駄がない

保温しないが会社に冷蔵庫とレンジがあるから問題梨
冬は湯たんぽにもなるwwww
274名前書くのももったいない:2012/08/30(木) 22:21:13.69 ID:???
ドケチならセルフカットするよな
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1317970034/
275名前書くのももったいない:2012/10/13(土) 02:58:25.39 ID:zYlStupc
そろそろ温かい飲み物いれる時期だな。
276名前書くのももったいない:2012/10/16(火) 00:39:02.30 ID:???
おまえら推奨の水筒はどれ?
おしゃれなタンブラータイプというのか?そのまま口付けて飲むやつはどうなんだろう?
魔法瓶効果強すぎて朝入れたコーヒーが昼でも火傷するほど暑いとか。
277名前書くのももったいない:2012/10/21(日) 15:06:03.88 ID:???
>>276
満タンに入れちゃうとなかなか冷めないね。
少し水位下げるか、もしデスクワークなんかでコップが置ける環境なら、
一杯分注いでおいて空間作れば多少冷ませる。
サーモスのワンタッチボトルは特に火傷注意。
278名前書くのももったいない:2012/10/27(土) 10:46:30.02 ID:???
職場で水筒使ってたら皆が真似し始めた
日本経済に金回らなくなるから真似して欲しくないのに
279名前書くのももったいない:2012/11/01(木) 12:26:36.98 ID:???
基本の移動手段が徒歩かチャリで喉渇くから、ナルゲンの1L使ってる。
特に幼稚園の送迎時(片道徒歩30分)には軽くて容量あって助かる。
子供も自分も良く飲む人だから500mlでは足りないし、
真夏以外は常温の飲み物で大丈夫な家にはピッタリ。
280名前書くのももったいない:2012/11/01(木) 18:52:42.60 ID:???
>>279
やっぱり500mlじゃ足りないよな
しかし1Lは重そうだ・・・
281名前書くのももったいない:2012/11/02(金) 09:42:46.98 ID:???
500mlから1Lにいきなり変えたけどナルゲンだからか、
そんなに重たさは気にならなかったかも。
750mlの魔法瓶タイプは確かに重たかった。
その辺は、鞄の種類とか普段の荷物の重量にもよるかもね。
282名前書くのももったいない:2012/12/03(月) 04:28:22.07 ID:k/SlsrVN
温かいお茶でほっこり。自宅でも水筒に淹れて使うといつでもほっこり。
283名前書くのももったいない:2012/12/03(月) 07:21:21.83 ID:joDRkykv
出納の中は雑菌の塊りがあるので時々洗うこと。
284名前書くのももったいない:2012/12/03(月) 17:20:22.89 ID:???
不正経理処理の自白と見なし税務署に通報しました
285名前書くのももったいない:2012/12/04(火) 11:43:49.39 ID:pkYF/6lB
象印の480mlの魔法瓶を重宝している俺。
冬は、お茶を入れておけば4時間から6時間近く温かいし、
夏に冷たい麦茶を入れても4時間は冷たいから。
286名前書くのももったいない:2012/12/04(火) 16:09:41.19 ID:Qol2jS6r
480mlだと少ないなー
足りないなー
287名前書くのももったいない:2012/12/06(木) 13:00:51.67 ID:???
コーヒー入れて配達の仕事やってる旦那に持たせてる
景品でもらった蓋付きの保温マグカップにコーヒー淹れてやったら喜んで
水筒にも作ってって言われてからずっと
288名前書くのももったいない:2012/12/08(土) 22:36:55.57 ID:y/wRkqqU
>>287
いつもお世話になっております!
289名前書くのももったいない:2012/12/15(土) 13:39:20.16 ID:???
県外に行く予定があり、時間がなかったので水道水をいれています。
290名前書くのももったいない:2012/12/15(土) 19:40:56.03 ID:???
時間があっても水道水を入れます
291名前書くのももったいない:2012/12/23(日) 21:57:11.16 ID:Ahtjkiy2
スタンレーのオールステンレスの水筒を買いました。
デザインも良いし、軍用だけあって丈夫です。
292名前書くのももったいない:2012/12/24(月) 11:28:19.68 ID:???
保温マグカップは普通のカップと同じように洗えるから衛生的でいいよね。

開ける時こぼれやすかったりスマートさや容量が劣るけど、スポンジで中まで普通に洗える利点はでかい。

ボロくなって最近使ってない。新しく買うかな。
出先でお湯さえ調達出来れば紅茶やインスタントコーヒーも飲めるし、夏は氷もガッツリ入る。
293名前書くのももったいない:2012/12/24(月) 14:24:22.28 ID:9ZV4AW12
ミネラルウォーターのボトルに水道水を入れて持ち歩いている…。
毎日洗って冷蔵庫に入れておき、週1で塩素系漂白剤に漬け込み殺菌。
今のところお腹壊したりしてません(´∀`)
294名前書くのももったいない:2012/12/26(水) 16:32:16.82 ID:mwMgI5Tr
節子、それ水筒やない、ペットボトルや。
295名前書くのももったいない:2012/12/26(水) 20:37:36.52 ID:???
ワロタwww
ペットボトル水筒なら自分もやってたよ。
296名前書くのももったいない:2012/12/27(木) 01:40:17.03 ID:???
タイガーの300ミリのやつ買ったけど良いわ
匂いが付かないしかさばらないしアマゾンで安かったし
夏には容量足らないけど冬の間は毎日使おう
297名前書くのももったいない:2012/12/29(土) 19:44:55.94 ID:???
お湯でも結構満足できる自分に気がついたw
この時期はとりあえず体が温まればいいようだ。
298名前書くのももったいない:2012/12/29(土) 19:48:34.36 ID:???
この時期水筒に持ち歩くのには白湯が良いかも。洗う手間省けるしww
うちも水筒には白湯派。
299名前書くのももったいない:2013/01/07(月) 23:05:55.92 ID:???
お正月の紅白膾に使った柚子の皮を剥いた残りの実。
種を取ってスライスする。
ウーロン茶のパックと柚子の果肉を熱湯と一緒に水筒に入れてウマー。
種は日本酒に漬けて冷蔵庫に寝かしてから化粧水にする。
300名前書くのももったいない:2013/01/07(月) 23:32:50.37 ID:???
300
301名前書くのももったいない:2013/02/26(火) 20:25:35.90 ID:G7I3e1TE
自分用に500mlの水筒を買ってみたが、1リットルの物でも良かったかも。
水筒じゃないけど、スタバの桜タンブラーが今年はデザインが可愛いので見ると欲しくなる。
タンブラーはすでに持っているし、ここは我慢だ。
302名前書くのももったいない:2013/02/27(水) 01:54:12.63 ID:???
>>301
我慢できてるか?
今が踏ん張りどころだぞ!
303名前書くのももったいない:2013/03/01(金) 11:42:06.88 ID:YrRe+0DA
>>302
ありがとう。
見ると欲しくなっちゃうから、スタバに寄り付かないようにしているよ。
スタバのタンブラー、プラ容器の方は「80℃以上の熱湯は入れないでください」って
取説付きで、なんだかなあって思う。

ここにいるのも、サイレン(人魚のお姉さん)のタンブラーを落として蓋を壊して、
代わりにステンレスの水筒を買ったからなのよ。
桜タンブラーと、サイレンのタンブラーはコレクションしたくなるのが辛い。
304名前書くのももったいない:2013/03/02(土) 15:33:56.12 ID:???
1リットルのボトルタイプ使ってるが何気に重くて肩凝るw
305名前書くのももったいない:2013/03/02(土) 21:33:06.65 ID:Di7vFqOX
職場へは500mlサイズだけど、休日でかける程度の時はサーモスの小さいのをつかってる。
これhttp://www.amazon.co.jp/THERMOS-%E7%9C%9F%E7%A9%BA%E6%96%AD%E7%86%B1%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%BC-0-29L-JND-290-RBY/dp/B003YUBL3S/ref=pd_sim_k_3
漏れないし負担にならない重さでいい感じ。
306名前書くのももったいない:2013/03/07(木) 22:28:20.66 ID:???
冬場はコンビニで熱湯をもらってお茶を作るなんて初心者かな
307名前書くのももったいない:2013/03/08(金) 00:19:40.68 ID:???
>>306
買ったものにお湯入れるんだよね?コンビニでお茶の素買ったら高くつかない?
308名前書くのももったいない:2013/03/10(日) 04:03:44.37 ID:???
アホか
買い物ついでにお湯だけもらうんだよ
309名前書くのももったいない:2013/03/10(日) 16:29:57.04 ID:???
そもそもコンビニでは買わない
310名前書くのももったいない:2013/03/10(日) 17:28:59.87 ID:???
俺の場合、お湯はATM利用時にもらってる
311名前書くのももったいない:2013/03/10(日) 21:34:55.19 ID:???
ポットってたいていレジの死角になるATMの横にあるから都合がいい
312名前書くのももったいない:2013/03/19(火) 19:51:05.24 ID:Ymq5Gqa8
石油ストーブでお湯を沸かして水筒に入れてる
313名前書くのももったいない:2013/03/20(水) 08:22:28.30 ID:???
業務スーパーで買った29円の缶コーヒーを持ち歩く
314名前書くのももったいない:2013/03/26(火) 17:06:46.47 ID:Qr40q011
水筒に薬草茶のお茶パックを入れて熱湯を注ぐ
煮出さなくてもOK
315名前書くのももったいない:2013/04/03(水) 15:03:03.36 ID:???
ハトムギとかドクダミとか柿の葉とか10種類の薬草茶を飲み続けていたら、肌が綺麗になってしまった。
STANLEYの大きい水筒のシルバーのやつが欲しい、カッコいいから。
316名前書くのももったいない:2013/04/06(土) 17:16:22.83 ID:???
スタンレー良いねー。
個人的にはちょっとお高めだけど。

ナルゲン1L信者なんだけど、ボトルが太くて子供が持ちにくいんだよな。
登山用品だから仕方ないんだけど。
317名前書くのももったいない:2013/04/22(月) 05:04:20.55 ID:if6xIoNF
318あぼーん:あぼーん
あぼーん
319名前書くのももったいない:2013/05/08(水) 20:55:00.66 ID:???
水筒って重そうだから、ペットボトル買って水筒として使ってる。
バローブランドの500mlならいつでも48円、安売りの時は38円、2&#x2113;でも98円で買える。
耐熱用だから熱湯で洗って時々買い換える。夏は半分凍らせてカバーに入れてる。
320名前書くのももったいない:2013/05/08(水) 20:57:50.84 ID:???
↑2&#x2113;98円
321名前書くのももったいない:2013/05/08(水) 20:58:32.89 ID:???
↑2リットル98円
322名前書くのももったいない:2013/05/08(水) 21:22:14.94 ID:???
>>319
俺も会社のロッカーにスーパーの2L88円のPB烏龍茶を箱で常備してたけど
1L位入るティーポットに烏龍茶のパックを1つ入れて
濃く出たら水道水で適当に薄めて飲んでいるよ、1L5円程度
冷たいと腹いたくなるから室温より温いのがちょうど良い

塩素?なぁーに、かえって(ry
323名前書くのももったいない:2013/05/14(火) 18:44:19.19 ID:???
熱湯&冷凍→(光)熱費のムダ
324名前書くのももったいない:2013/05/26(日) 10:11:47.37 ID:kHyNWLUR
ドケチ板ってドケチのくせに重複スレが異常に多いな
325名前書くのももったいない:2013/05/26(日) 17:52:47.34 ID:???
ドンキでサーモスの1g直飲みタイプ、1980円で買ってきた
326名前書くのももったいない:2013/05/31(金) 19:48:11.48 ID:Inuwv9c+
ドケチ+めんどくさがり屋なら3日坊主で終わる(自分)
327名前書くのももったいない:2013/05/31(金) 20:25:39.15 ID:???
”ドケチ+”間違ってますよぉ〜
328名前書くのももったいない:2013/05/31(金) 21:32:45.48 ID:Inuwv9c+
意味不ですが?
329名前書くのももったいない:2013/06/01(土) 16:09:47.67 ID:???
会社で10分休憩の時に毎回、社内の自販機でジュースやコーヒー買ってる人が多く見られるけど皆ジュース代とか気にしてないんだろか…
330名前書くのももったいない:2013/06/01(土) 17:11:45.12 ID:bYBKHfuG
自分の工場も皆よく缶ジュース買うよ。
夏場工場暑いから一日8本買う奴がいたよ。
331名前書くのももったいない:2013/06/01(土) 18:09:29.02 ID:pdvqGNSH
トイレの手洗いの水ってのんだらやばいみずなの?
332名前書くのももったいない:2013/06/01(土) 18:09:59.18 ID:???
洗面台ね
333名前書くのももったいない:2013/06/01(土) 18:23:24.07 ID:???
工場のトイレは工業用水を使ってるとこが多いから確認してから
飲んだほうがいいぞ。工業用水は殺菌とかしてないし。
334名前書くのももったいない:2013/06/01(土) 18:44:34.78 ID:???
確認しようがない場所が多いな
335名前書くのももったいない:2013/06/03(月) 10:23:12.96 ID:???
会社でもサーモスとかの水筒持ってきてる女の子がいるけど
毎日中洗うのめんどくさくないのかな?と思って見てる。
なかにはパッキンが古くなってダラダラたれてても平気な女子もいたりして
うわああて思う。
336名前書くのももったいない:2013/06/03(月) 18:19:34.56 ID:???
自分は激しくめんどくさい。
でもパッキンはずして隙間も細い専用のブラシで洗ってからプラパーツはハイター。
そんなのがもうやってらんなくて、パーツの少ない保冷じゃない水筒にしちゃった。
周囲の人はパッキンすら外さずにチャチャっと洗っておしまい派が多数だったよ。
もうパッキン全体が薄く茶色で、やっぱり古くなっててちょっと中身が漏れてたり。
始めて見た時は、うわあああのAAみたいになった。
337名前書くのももったいない:2013/06/03(月) 18:47:10.60 ID:???
わかるきがするわ。
会社で手弁当の後輩♂がいるんだけど、
毎日美味しそうに弁当食べてるんだよね。
作ってくれる親も偉いと思うし、その後輩もすごい性格がいいやつなんだけど
弁当のパッキンが、パッキンが、パッキンがあああああ
たまに漂白してえええええなレベル。
男の子が3人もいれば、お母さんもこまいこと構ってらんないから、そのくらいの方が
元気に育つんだろう。きっとそうに違いない。と、そっ・・・とパッキンから目をそらす
私なのである。
10も若ければアタックするだろうな。って位の子なんだけどね。
338名前書くのももったいない:2013/06/04(火) 06:38:12.49 ID:???
そう思われてそうな不衛生で気にしない奴でスマン
339名前書くのももったいない:2013/06/07(金) 00:44:10.11 ID:???
水筒だけもっていって、職場に用意されてるお湯コーヒー麦茶を入れて飲んで持ち帰る
340名前書くのももったいない:2013/06/07(金) 17:21:53.84 ID:???
通報しますた
341名前書くのももったいない:2013/06/14(金) 11:19:15.92 ID:???
香港のスタバは、トイレ内の掃除用の蛇口からホースで取った水を使って叩かれたんだよね。

水筒にウーロン茶のパックとレモンを一切れ入れて熱湯を注ぐ。
しばらくしてから飲むと美味しい。
342名前書くのももったいない:2013/06/14(金) 13:35:43.40 ID:???
これからは麦茶沸かして2lのペットボトルに入れる。
麦茶かウーロン茶のパッケージの。
初回だけ容器代かかるけど、綺麗に使えば大分持つよ。
スーパーのビニール袋に入れてもってくれば、毎日詰め替えてると思われない。
343名前書くのももったいない:2013/06/17(月) 00:31:36.76 ID:???
去年から水筒使ってて、今年はまた別のが欲しくなってきた
節約のために我慢の毎日です
344名前書くのももったいない:2013/06/17(月) 18:57:45.95 ID:???
家電 ステマではないのだけど



某家電を買うにあたり機種選択中なんだけど
「デイ・スダンド」「エレファント・マーク」「虎」とくれば
「虎」を選ばなくてはいけない気がする件
345名前書くのももったいない:2013/06/17(月) 18:58:22.60 ID:???
>>344誤爆です、ごめんなさい
346名前書くのももったいない:2013/06/17(月) 19:11:58.34 ID:???
兎だろ
347名前書くのももったいない:2013/06/24(月) 20:49:25.91 ID:???
仕事で工場に持っていっているのだが1Lでは夕方まで持たない。
もう一本1Lのを用意すべきだろうか? それとも2Lのやつに買い換えた方がいい?

補給できれば問題ないのだが。
348名前書くのももったいない:2013/06/25(火) 18:53:05.28 ID:???
使い勝手がいいほうで
349名前書くのももったいない:2013/06/29(土) 20:57:23.86 ID:+MXZaGFp
水筒の季節来たなw
350名前書くのももったいない:2013/06/30(日) 17:44:02.92 ID:???
ペットボトル500mlの安いのを業務用スーパーで買ってきて、
何度か使い回し、それから新しいのに変えてる
青汁にしたり、お酢のドリンクにしたり、色々と楽しんでる

>>347
1Lx2個が良いと思う。夏は暑いからもう一本を冷凍庫で適度に凍らせておいたら
そのまま常温のところに置いておくと丁度良い感じになって、飲む時も冷えていると思う
それプラス、暑い時に肌を冷やすのにちょうど良い
薄いガーゼタオルに巻いて首元にあてて休めば、夏場はアイスノン代わりにもなる
351名前書くのももったいない:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:???
サーモスのいいやつ買ってずっとペットボトルいらず。
中まで綺麗に洗うと愛着がわく。
良いものを長く使うのが俺的ドケチ道
352名前書くのももったいない:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:U07uqZMo
その辺の水道で手を使って飲んでるわ
353名前書くのももったいない:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:???
2005年に投げ売りされてた水筒を今も使ってる。
中栓のパッキンがだめになってきてるからそれだけ買い換えたいと
思いつつ、面倒でそのまま。

中栓が洗いやすい水筒がほしい。
354名前書くのももったいない:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:???
汚水捨ての蛇口から出る水も、調理場の蛇口から出る水も同じ…だよね?

足りないときは、空になったペットボトルに水を汲んで飲んでるんだけど。
355名前書くのももったいない:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:???
俺安物のピーコック使い
356名前書くのももったいない:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>354
汚水捨ての蛇口?なんのこと?
357名前書くのももったいない:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:VtGK6EOZ
水筒入れると、リュックが重くなる。
358名前書くのももったいない:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:+uNAxqXU
水筒シーズンだね
この間イースタン・リーグ見に、往復3時間チャリで、500mlの水筒のみ持って行き
ドリンク代無し、チャリで炎天下の中行ったが熱中症になりそうになったがな、500mlじゃ足りない
最低1L、2Lは欲しい
359名前書くのももったいない:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>357
トレーニングと割り切りなさい
360名前書くのももったいない:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???
自宅から水筒に冷たいお茶を持参しても、職場の自販機で冷えたジュース買っちゃうんだよな
そんでお茶は全部飲みきらないという…
ケチりたいけど味覚はわがままになっとる
361名前書くのももったいない:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???
小さなペットボトル最高。お茶入れてみたり、ジュース入れてみたり邪魔にならないからいい。
362名前書くのももったいない:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>361
でも小さいペットボトルの飲み物って割高だから買えない
363名前書くのももったいない:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
水筒がよく無くなる
2006年にもう自販のジュースよっぽどの事ない限りヤメヨうと
夏過ごして、冬過ごして、

2010年、その水筒がないからまた買って同じ0.5Lの。
2012年まであったはずが2013年夏、再び無くなる

これじゃケチってる意味が無い
364名前書くのももったいない:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???
(若年性)痴呆症が疑われます 早めに病院へ行きましょう
365名前書くのももったいない:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???
もうあきらめて自販機でジュースでも買えばw
366名前書くのももったいない:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:DTI+CUMy
汗っかきだから2Lの水筒を購入

しかし、コーヒーを飲むのをヤメたら交感神経が正常になったのか
全く汗かかなくなった

先日高校野球予選大会を見に持っていったが
やっぱり2Lも要らなかったわw

0.5L0.5L味が違うくらいがちょうどよい、2L同じ味は飽きる
367名前書くのももったいない:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:/C24tBWC
水筒自体が割高(スモールサイズでも1000円くらい)だからなあ
家では使わないし
コンビニでよく100円ジュース買うので10日分を1日で消費か・・
しかも粉上のものは限定されてる
コストパフォーマンス悪く、選択するに値しない商品だな
368名前書くのももったいない:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???
実家暮らしで冷蔵庫が遠い時は水筒持って部屋に篭ってたよ
800円で500ミリのやつ叩き売られてたの買って3年使ったら持ち運ぶのを
躊躇する外見になったから室内で7年使った

100円ジュースよりだいぶマシかと
369名前書くのももったいない:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:???
価格.comで検索してみたらいいんじゃないか。
安いやつがあるかもしれない
370名前書くのももったいない:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:???
この糞暑いのに水筒持ち歩いたり背負ったりするの嫌だな

自転車に置いて移動するならマシだけど
371名前書くのももったいない:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:???
トイレの水ってどこもチョロチョロしかでない
372名前書くのももったいない:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???
水筒持込不可のイベント会場があるらしいけど
クロークみたいなところに預けるの?
373名前書くのももったいない:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:mcPrgkL3
>>372
水筒の持ち込み不可の会場、あんま知らない
東京ドームでも会場の中入る時に従業員の目の前で一口飲めば入れるんじゃなかったっけ?
374名前書くのももったいない:2013/09/18(水) 07:23:06.84 ID:???
10年ほど前からペットボトルをカバーに入れて水筒代わりに使っている人を見かけるようになったけど、寿命短い 保温力無い 飲み口小さくて氷入れにくい 雑菌が発生しやすいと全然良いと思わない
使い回しすることに貧乏臭く感じてしまう

そんな俺は500mlのコップ式水筒を使っている。軽量で細くかばんにに入れてもかさばらないし、冷蔵庫で冷やしてから7時間以上経ってもまだ冷たいままだし美味しく飲める
375名前書くのももったいない:2013/09/18(水) 07:37:31.36 ID:???
>>374の修正で「雑菌が発生しやすい」では無く「雑菌が繁殖しやすい」に修正です
376名前書くのももったいない:2013/09/19(木) 05:50:37.11 ID:???
>>374
ペットボトルを直接凍らせて、解けてきたのを口をつけずに飲む
377名前書くのももったいない:2013/09/19(木) 20:06:47.52 ID:???
先週から毎日89円のペットボトルをやめて
138円1.5リットルの伊右衛門を買い置きして水筒生活はじめました
378名前書くのももったいない:2013/09/27(金) 10:31:26.42 ID:goaV/a6G
ニトリのステンレスワンタッチスリムボトル(400mlミント)
999円とサーモスどっちがおすすめ?
素直にサーモスにしたほうがいいですか?
保温時間は変わらなそうだが
379名前書くのももったいない:2013/09/27(金) 14:00:25.85 ID:ukao0YSq
サーモス
380名前書くのももったいない:2013/09/27(金) 17:05:41.75 ID:/Lv5f3f7
あんがと!
381名前書くのももったいない:2013/09/27(金) 18:05:59.17 ID:???
ニトリはすべて安かろう悪かろう
382名前書くのももったいない:2013/09/27(金) 21:51:52.69 ID:3JnIGyQz
水筒持ち歩くとカバン重くね?
383うんこ たれ蔵:2013/09/28(土) 07:29:11.58 ID:L1K8yo24
会社で休憩時間に自販機にジュース買いに行く奴らは俺より給料いいのか!?って思ってしまう。

俺は家でお茶や麦茶を沸かしてペットボトルに入れて持ってきてるから、会社の自販機なんか使ったことないわ。
384名前書くのももったいない:2013/09/28(土) 11:58:17.49 ID:???
給湯室とかでコーヒーやお茶いれないの?
ない会社もあるのかな?
385うんこ たれ蔵:2013/09/28(土) 12:13:58.23 ID:L1K8yo24
ゆっくりコーヒー入れる時間ないわ。

あんま休憩ないし。
386うんこ たれ蔵:2013/09/28(土) 12:16:09.80 ID:L1K8yo24
給湯室的なのはあるが、小さな会社だから、コーヒーやお茶っ葉はおばちゃんの持参物らしく、気楽に飲めない(笑)
387名前書くのももったいない:2013/10/04(金) 13:24:06.44 ID:kyI/1ij8
うちも小さな会社だけど、月500円徴収して
コーヒー、紅茶、お茶、等の粉末を事務員が買ってためている

月500円で飲み放題だから、毎日なにかしら買うのに比べたら得と思う
388名前書くのももったいない:2013/10/04(金) 14:08:42.85 ID:???
>>387
俺もそう言って500円取られてる、そんなクソ不味いインスタントなんて(会社なので言えない)一切飲めないからタイガーの水筒にアイスコーヒー詰めて家から持ってく。保温水筒にホットコーヒーはダメ。
どけちならコーヒーは自分で生豆から自分で煎って、紅茶は茶園ものリーフで、同じ金出すのでも味が雲泥の差。ついでに喫茶店とか不味いから行かなくなるし一石二鳥。
389名前書くのももったいない:2013/10/05(土) 01:03:12.57 ID:???
保温水筒でホットコーヒーどうにかできないのかな
一時間くらいなら違和感ないけど、朝いれてお昼くらいに飲もうとすると
なんか煮詰まってるような感じで別な飲み物になってる
と書き込みながら思ったけど、紅茶や麦茶でもやっぱり煮詰まってなんか劣化してるね
今日急に冷えこんだから、そろそろホット準備しなきゃと思ったけど今年はどうしよ
390名前書くのももったいない:2013/10/06(日) 09:24:45.34 ID:???
>>389
給湯室でマキネッタ使ってる、普通の会社だとできないかもw
391名前書くのももったいない:2013/10/12(土) 19:47:30.41 ID:???
>>382水筒が嫌なときはsolanっていうミネラルウォーターの空きボトルに水いれて持ち歩いてる
ボトルがしっかりしててかっこいいからお気に入り
392名前書くのももったいない:2013/10/14(月) 09:36:21.58 ID:???
夏 直飲み水筒に麦茶

冬 ワンタッチ水筒にほうじ茶

5年続けてま諏訪
393名前書くのももったいない:2013/10/15(火) 01:42:48.76 ID:???
お茶派の冬のほうじ茶率高いなあ
394名前書くのももったいない:2013/10/15(火) 10:48:28.80 ID:???
ほうじ茶うまいよね

ドケチ向きの安くてうまいお茶について語るスレってないよね
どこかにあったらどなたか誘導してくれませんか?
395名前書くのももったいない:2013/10/16(水) 04:19:01.09 ID:???
落ちたから3杯目をたてろ

ドケチでもお茶・珈琲(コーヒー)好き 2杯目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1205067678/
396名前書くのももったいない:2013/10/16(水) 08:59:33.43 ID:???
>>395
立てられなかった…でもありがとう
397名前書くのももったいない:2013/10/16(水) 09:55:58.69 ID:???
>>396

ドケチでもお茶・珈琲(コーヒー)好き 3杯目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1381884864/
398名前書くのももったいない:2013/10/16(水) 10:04:41.44 ID:???
>>396
テンプレのURL確認までは面倒だ、後は頼んだ、好きにしろ
399名前書くのももったいない:2013/10/16(水) 10:34:05.95 ID:???
>>397
>>398
ありがとうありがとう!好きにして!オレのすべてを捧げます!
400名前書くのももったいない:2013/10/16(水) 13:39:34.29 ID:???
■スティックタイプのパウダーコーヒー、ネスレ日本の『牧場ラテ』は韓国製です

原産国:韓国
とはっきり書いてある
http://item.rakuten.co.jp/kenkocom/e290435h/

他メーカーも韓国製の乳製品を使っている(しかも表記なし)ことがあり、要問い合わせ


■味の素AGFのスティックコーヒーは飲みません

http://japanese.joins.com/article/908/146908.html
韓国のコーヒークリーマー「プリマ」、日本へ本格輸出

東西食品は初年に3000トン、今後8年間に3万6500トン、
金額で1億2500ドル分の「プリマ」をAGF(味の素ゼネラルフーヅ)に輸出する計画だ。
この件でAGFに電話してみた。 ホントに韓国から原材料として輸入するらしい。
「原材料」だから、商品に「韓国製」等の記入はしないとのこと。
韓国産クリームはスティックコーヒーに使用されるそうです。
401名前書くのももったいない:2013/10/19(土) 04:08:28.84 ID:???
>>391
これか
http://www.amazon.co.jp/s?ie=UTF8&field-keywords=%E3%82%BD%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B9&index=food-beverage&search-type=ss
ブルーなのはボトル本体の色?ビニールコーティングの色?
口が広そうだから氷が入れやすそう
500mlって良さそう
成城石井とかに売っているかな
お店で1本売りとか見つけたら手にとってみたいな
402名前書くのももったいない:2013/10/19(土) 12:19:01.03 ID:???
>>401
その書き込みのあと、どっかの業者がまさにそのそのページで一本売りをはじめたよ
ここで自演してんのかな
403名前書くのももったいない:2013/10/22(火) 22:33:49.06 ID:???
これからの冬の季節はペットボトルを水筒代わりに使い回す人にとっては弱点があるな
ペットボトルに熱湯を入れると縮んでしまうし(特にミネラルウオーター用)、
保温性の弱いペットボトルカバーではすぐに冷める

ペットボトル水筒なんて10年以上前は見られなかったし
水筒を使った方が身体に経済的にも良い
404名前書くのももったいない:2013/11/08(金) 19:00:36.24 ID:6OYmEGZ6
水筒でも中身がたかけりゃ意味が無い
格安で買ったお茶のパックを2回つかいまわすのが
最低条件
405名前書くのももったいない:2013/11/08(金) 21:40:58.58 ID:???
水筒には白湯。
ボトルを洗うにも口まわりだけで良し。
406391:2013/11/09(土) 07:09:48.17 ID:???
>>401青いのはボトル本体の色
ナチュラルローソンで150円くらいで買った
俺は業者じゃないよw
407名前書くのももったいない:2013/11/09(土) 17:22:04.01 ID:gNgSLute
飲み物持ち歩くのはペットボトル派です。
時々、自販機やスーパーの飲み物買ってるけどね;
ペットボトルの口と蓋ははティッシュにほんの少し洗剤付けて洗い、よくすすいでる。
汚れたり、洗うのが面倒になったらゴミ箱にポイ
冬はペットボトルに水を三分の1入れて、冷凍庫に斜めに置くか寝かせて冷凍してる。
408名前書くのももったいない:2013/11/09(土) 17:25:19.33 ID:gNgSLute
水筒を洗うのが下手なのか雑なのか
水筒の注ぎ口にお茶の垢が溜りやすいし
洗うのが面倒な時があるので水筒は敷居が高い
409名前書くのももったいない:2013/11/10(日) 14:42:23.72 ID:???
お蔭様で自動販売機で何年も購入していない
ペットボトルと水筒に感謝
410名前書くのももったいない:2013/11/12(火) 08:45:45.38 ID:???
昨日から今冬初めての強い寒気で寒くなったが、これから更に寒くなるので、冬のアウトドアやレジャーにはペットボトルを水筒代わりに使うとすぐに冷めてしまうし。
第一、飲み口がかなり小さく保温性に欠けて本来は使い捨てのペットボトルを使い回しすること自体おかしいし。
熱湯を注ぐと縮んでしまうし使い勝手が悪い。
ペットボトルを水筒代わりに使う時期は夏が適している
411名前書くのももったいない:2013/11/16(土) 15:43:22.45 ID:???
秋冬はドンキで1000円くらいで買ったサーモスマグ愛用
最近のは口が広くパッキンを押すととれるから掃除しやすくなってる。
数年前の商品と比べると格段に良くなっていると実感する。
412名前書くのももったいない:2013/11/24(日) 10:44:28.86 ID:???
>>411
1℃以上のプラス気温では何ともないが、氷点下の寒さだと、ペットボトルカバーをはめたペットボトルではすぐに冷めてひどい場合は凍ってしまう。

俺が使っているタイガーでサハラの500ml水筒では90℃の熱湯を注いでそれから12時間経っても、未だ湯気が立つくらい熱い状態。
やっぱり、冬に温かい飲み物を持っていくなら水筒に限るね
413名前書くのももったいない:2013/11/29(金) 04:23:50.61 ID:???
水でいいだろ
沸かす光熱費がもったいない
414名前書くのももったいない:2013/12/05(木) 00:11:36.35 ID:???
そこまで貧しくないや
415名前書くのももったいない:2013/12/21(土) 06:04:52.19 ID:???
SIGGの水筒に水、サハラマグに白湯、ビューターのフラスコに焼酎入れて持ち歩いてる。
仕事の帰りに大きな公園のベンチで焼酎あおって水か白湯で流し込んでる。
騒がしいの苦手だから飲み屋行きたくないし家飲みもしたくないからこれで充分。
ツマミは100均の豆やドライフルーツをミニボトルに入れたの食ってる。
416名前書くのももったいない:2013/12/23(月) 22:07:53.43 ID:???
ついでに口の中にレモン絞り入れてチューハイにしようぜ
417名前書くのももったいない:2014/04/18(金) 17:08:52.41 ID:???
仕事休みの日でも水筒使ってるよ
仕事の日は、カラの水筒持っていって、職場でコーヒーとか満タンに入れるw
帰る少し前にも水筒に満タンに補充w
418名前書くのももったいない:2014/04/20(日) 11:34:41.39 ID:???
コップ式のサーモス500mlを買った。
見切りワゴンで1000円。色もステンレスで塗装が剥げる心配もないドケチ仕様だ。
サーモスはいつまでもアツアツなので、水で割ったりして
すぐ飲めるように温度を調整しなきゃいけないのが面倒だったから
コップタイプのものを探してたんだよ。
419名前書くのももったいない:2014/04/21(月) 00:41:14.23 ID:???
水筒は保温性のいいのは高いよね。保温性が良すぎで、猫舌な自分もコップのほうがいいな
高校生の息子も猫舌なので、10年以上前に買ったコップタイプの水筒を持たせている。
420名前書くのももったいない:2014/05/28(水) 02:28:04.79 ID:ra4O0jr7
贅沢に氷水いれる
421名前書くのももったいない:2014/05/28(水) 08:41:11.69 ID:???
氷なんてムダ

ペットボトルに常温もの
422名前書くのももったいない:2014/05/28(水) 21:08:22.44 ID:???
そのとおり
気持ちは分かるが、お腹を冷やすのは良くない
423名前書くのももったいない:2014/05/28(水) 22:33:04.15 ID:???
常温で冷えるって、どんな雪国だよ
424名前書くのももったいない:2014/07/15(火) 12:34:45.31 ID:???
ペットボトル水筒代わりのどこが良いのか?
飲み口小さいわ、すぐ冷めるわ、キャップ無くなりやすいわ、脆いわで全然良くない
425名前書くのももったいない:2014/07/15(火) 14:51:07.35 ID:???
ペットボトル使い回しは貧乏くさい
426名前書くのももったいない:2014/08/13(水) 03:21:10.12 ID:OVzCxZLX
もう自販機とかで飲み物買うのあり得ないわ
427ど田舎さん:2014/08/13(水) 09:59:24.99 ID:1Upi4U4i
ペットボトルは汚れたら気軽に捨てられるのがいい
ものぐささんなので水筒の注ぎ口にすぐ垢が溜まる
428名前書くのももったいない:2014/08/13(水) 22:09:05.56 ID:???
某携帯や
ジュース(1杯だけど)
飲めるとこがあるから
充電しながら
ちょくちょく利用してるw

某コーヒー屋 の無料コーヒー
2-3件あるので
買い物がてら、利用してるw
429名前書くのももったいない:2014/08/14(木) 03:21:07.09 ID:???
>>428
南蛮屋?
430名前書くのももったいない:2014/08/14(木) 03:23:40.67 ID:???
>>428
カルディ?
431名前書くのももったいない:2014/08/14(木) 23:38:52.82 ID:???
南蛮屋???

430
あたりー
432名前書くのももったいない:2014/08/19(火) 15:08:41.07 ID:???
今日、習い事に行くから
小さい水筒にお茶を入れて持ってきた。
小さいから楽!
100円お得ー♪
433名前書くのももったいない:2014/09/17(水) 03:38:14.06 ID:fehwBlNl
そろそろ温かいお茶がいい
434名前書くのももったいない:2014/11/08(土) 17:12:56.16 ID:J/t5yPT3
ドライバーやってるからサッと直飲みしたいけどホットで水筒からだとむりだよなぁ
435名前書くのももったいない:2014/11/09(日) 02:39:07.61 ID:lfrs9KZg
直接飲むタイプ、カップに注ぐタイプ、両方いける2wayタイプのものもある
436名前書くのももったいない:2014/11/09(日) 08:25:50.72 ID:889pg8Xu
いまの季節ならペットボトル再利用でええわ
437名前書くのももったいない:2014/11/09(日) 11:47:58.40 ID:qvZVtJld
ステンレスのタンブラーも抽選の景品とかで
やたら配っている感じ。
そういうのでもらって、常に衛生的にして無くさなくなったら
買えばいいかも。
438名前書くのももったいない:2014/11/09(日) 13:52:31.78 ID:???
重いの嫌だからペットボトルにお茶入れてるな
週一くらいで新しいペットボトルに変える
439名前書くのももったいない:2014/11/09(日) 15:42:39.67 ID:???
外出時はサーモスの350mlに麦茶ティーパック込みで入れていく。
当然、1日量に足りないが、トイレとかで水道水を足す。今の季節はコンビニでお湯も足す。
パックが入ってるから放置しておけば麦茶になってる。
水道水がマズイのが難点。
440名前書くのももったいない:2014/11/10(月) 06:21:20.36 ID:sRxamGHI
仕事は勿論、休日もほぼ出歩くので500mlのペットボトルを2本キャップが駄目になるまで使い倒してる
毎日ペットボトル買うこと考えたら月3000円は浮かしてるのかな
家で水道料金払ってるんだから水を入れない手は無いよな〜
441名前書くのももったいない:2014/11/10(月) 13:25:54.10 ID:???
外出用にも自宅の部屋でも、500mlのペットボトルに水入れて常備しているんだけど
この前、その中に2cmぐらいのナメクジが入ってた
水入れるときに入ったのかなあ
少し飲んじまったからショックだったわ
442名前書くのももったいない:2014/11/10(月) 20:17:13.31 ID:???
>>440
まったくだ
443名前書くのももったいない:2014/11/11(火) 00:24:07.38 ID:1R+vZMmH
会社に冷蔵庫があるので毎日お茶作って冷やして翌日出社後水筒にいれて飲んでる。
最近支店長が会社の経費でコーヒーメーカーと少々のコーヒー豆を買ってくれたので
しばらくコーヒー代もかからない。

お茶も土日くらいなら金曜日の夜に作って冷蔵庫に保管しておくけど
3連休になるとさすがに心配だからその時は薬局の安いお茶買って飲む
444名前書くのももったいない:2014/11/12(水) 06:23:14.03 ID:kKWIQOYg
山千ボトル800mlに熱湯入れてもって行ってる
東京縦断街歩き大会(1日30〜50kmくらい)を個人的に開催しているので
寒い冬は本当に助かるな
445名前書くのももったいない:2014/11/18(火) 09:55:04.63 ID:???
中身をスポンジ接触で洗えないペットボトル使用はありえん
とにかく水筒や家用のタンブラーも洗いやすさ最優先だわ
446名前書くのももったいない:2014/11/18(火) 18:38:18.02 ID:???
ペットボトル洗える細長いスポンジもあるけどね、猫じゃらしみたいな形状の
ドケチが買うかどうかは知らん
447名前書くのももったいない:2014/11/18(火) 19:21:33.43 ID:???
>>445
全くその通りだな
ワンプッシュで飲み口が開く奴なんて見るからにメンテ性が悪そうで垢がたまりそうだ
漂白剤でも完全には取れないしな

昔ながらのスクリューキャップ式が一番シンプルでいい。

俺は茶渋など洗うのがめんどくさいので水筒には熱湯しか入れないな
別に500mlのペットボトル持って行ってちょうどいい温度にして飲んでる
448名前書くのももったいない:2014/11/18(火) 19:36:44.06 ID:???
>>447
そう、飲み口ありのに限らず、水筒てなぜかキャップ部分の裏側とか溝が細くて深いのばかり。何か理由はあるんだろうし、そういう部分洗う為のブラシがあるのも知ってるけど…
てなわけで俺はクリーンカンテーン1択
蓋のパッキンがダメになっても蓋だけ売ってるし
449名前書くのももったいない:2014/11/19(水) 20:15:52.81 ID:???
付属品を買わせたいんだろうね
パッキンとか劣化すると交換せにゃならん
450名前書くのももったいない:2014/11/19(水) 21:33:45.00 ID:???
>>449
451名前書くのももったいない:2014/11/23(日) 04:29:52.40 ID:???
やません800に熱湯入れて
SEIYUの80円カップラーメンを買って
山釣り最中に食うのがうまい
冬は特に
452名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:42:35.50 ID:+OYwAEjJ
ペットボトルと水筒の二本使いしてる
ペットボトルは一週間に一度交換でコーヒー用、
水筒はランチに味噌汁とかスープ系統飲むときに使ってる
水筒、あるとないとで全然ランチの充実度が違うな…
453名前書くのももったいない:2014/12/23(火) 20:35:48.09 ID:???
たまったポイントでsuicaの水筒交換したよ
倹約生活がんばる
454名前書くのももったいない
最近プラティパスを手に入れたがこれいいね
水筒は嵩張るので躊躇していたがプラティパスは飲んだ後ぺったんこになる
見た目もオシャレ
もうペットボトルも買わないわ