ドケチのお料理Σ(゚口゚II)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前書くのももったいない
老若男女のドケチ料理について語ってください

姉妹スレ?
ドケチのお弁当
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1190368427/
2名前書くのももったいない:2007/12/15(土) 11:09:14 ID:???
ウィ
3名前書くのももったいない:2007/12/16(日) 02:31:07 ID:???
塩スパゲッティ(゚д゚)ウマー
4名前書くのももったいない:2007/12/16(日) 04:55:19 ID:???
わーい記念ぱぴこ
5名前書くのももったいない:2007/12/16(日) 04:56:08 ID:???
書き込めない?
6名前書くのももったいない:2007/12/16(日) 05:08:59 ID:???
ケンタッキーフライドチキンを買ったら、
手羽先の食べられない部分、骨、皮は必ず煮てスープにする。
すごくいい出汁が出る。
7名前書くのももったいない:2007/12/16(日) 08:15:42 ID:???
ほんと? それもらった。目からウロコw
8名前書くのももったいない:2007/12/16(日) 11:21:56 ID:???
そもそもケンタ買ってる時点でドケチじゃない・・・
9名前書くのももったいない:2007/12/16(日) 19:47:57 ID:???
会社のお歳暮になぜか送られてきた「高級本葛粉」
引き取り手がなかったので何も考えずもらってきて
普段ろくに料理しないのに、レシピ調べて「葛餅」を作ってみた。
材料、葛粉・砂糖・水。
あと黄な粉と黒砂糖(水で煮て黒蜜自作)@99ショップ。
葛餅も黒蜜もびっくりするほど簡単にできて、その上あまりのうまさにびっくり中。
葛粉なんて身近じゃないから参考にならなそうだけど、
なにやら片栗粉でも代用可能らしい。
10名前書くのももったいない:2007/12/16(日) 22:14:57 ID:???
そういやうちも葛粉があるの忘れてた・・・
夏の食べものだと思ってたけど久々に作ろうかな
おいしいよね!
11名前書くのももったいない:2007/12/16(日) 23:55:53 ID:???
葛には負けるけど、片栗粉で作る葛餅風も美味しいよ。

>>8
でも時々食べたくなるんだよね。
あの味自分じゃ出せないし。
12名前書くのももったいない:2007/12/17(月) 11:11:08 ID:???
葛いいなぁ。
余りの値段に手を出せない。
片栗粉かわらびもち粉(当然蕨粉なんて入ってない)で代用だ。
ほんのり温かいまま食べるのもオツ。
13名前書くのももったいない:2007/12/18(火) 21:48:02 ID:l1N9m2+d
煮るタイプのラーメンを作る時、スープの素で野菜スープを作る。
塩辛いので2〜3人分作れる。野菜も取れるしお薦め。
14名前書くのももったいない:2007/12/18(火) 22:49:42 ID:???
薄力粉と強力粉を1:1にして、水を少し入れてよくこねる。
ちょっと寝かせてから適当に切ると、うどんの出来上がりだーー!
15名前書くのももったいない:2007/12/18(火) 22:54:54 ID:xy2q4QPX
スパゲティと安物のツナ、醤油
スパゲティをゆでる、醤油を好きなだけぶっかける
あとはツナを混ぜて食べるだけ
案外うまいから
16名前書くのももったいない:2007/12/18(火) 23:33:00 ID:???
時期的に葛湯にしたら?
体暖まるよ
17名前書くのももったいない:2007/12/18(火) 23:38:43 ID:xy2q4QPX
葛湯って売ってるところ知らないけど
どこに売ってんの?
18名前書くのももったいない:2007/12/19(水) 00:59:11 ID:???
葛湯、スーパーでも売ってるところあるし
和菓子屋さんにも置いてあったりするよー
19名前書くのももったいない:2007/12/19(水) 01:15:25 ID:s6hvdK0B
卵は毎週水曜日近くのスーパーで98円でしか買わ
ない。安いむね肉で今日はオムライスを作った。
まいたけとケチャップとソースでデミグラス風ソ
を掛けて。卵はバターで焼くとうまい。チーズも
入れた。絶品だった。食費は月一万、ダンナとふ
たりで。明日の朝はツナサンドと白菜とベーコン
のクリーム煮。こんな食費でも頭と手間をかけれ
なんとかなる。
20名前書くのももったいない:2007/12/19(水) 02:19:51 ID:???
うまい棒を砕いてご飯にかけて食う
21名前書くのももったいない:2007/12/19(水) 02:36:33 ID:qj8z+xS2
安い鳥のぶつ切りとか手羽とか買って白菜と水炊きにして食べる。
あったまるし、美味しいし言うことなし!
冬は大体毎日これwなぜか飽きないw
22名前書くのももったいない:2007/12/19(水) 21:02:59 ID:???
器にちょっとお水はって、お餅入れてチン。
納豆投入すればなっともちの出来上がり〜
23名前書くのももったいない:2007/12/19(水) 21:31:11 ID:???
業務用王将の餃子を買ってきてキムチ鍋の素で煮込んで食べる
酒のつまみにもってこいだ
24名前書くのももったいない:2007/12/20(木) 15:25:14 ID:t4tjxJU3
よく手羽先買ってスープをとるんだけど、あの手羽先のさきっぽは
少し面倒でも 手で骨を抜き抜きする。
とれた身(ほとんどがプルプルの皮)と白髪ネギを混ぜてポン酢かけたら
立派にコラーゲンたっぷりの一品。
ウマー
25名前書くのももったいない:2007/12/20(木) 19:11:27 ID:d2flFTqX
高野豆腐はお腹で膨れるねぇ。
味噌ベースのお粥に3つ程入れて煮込んで食べたら満腹。
給料入ったら肉味噌煮込みにしてみようと思った。
26名前書くのももったいない:2007/12/20(木) 19:41:37 ID:???
クリスマス直前
ドケチクリスマス料理をおしえてくれよん
27名前書くのももったいない:2007/12/20(木) 19:46:51 ID:???
しちめんちょうの代わりに、手羽元で焼き鳥作る、とか。
28名前書くのももったいない:2007/12/20(木) 19:52:10 ID:???
>>26
フライパンで焼くピザとクリームシチュー(子供用)を作るよ。
生地から作ったらいいけど料理スキルが低いから手抜き。
29名前書くのももったいない:2007/12/20(木) 20:01:12 ID:???
>>26
フライドチキン(手羽)の、手でもつところに
紙で作った飾りをつけるとパーチーっぽくなるよw

1 白い紙をふたつに折って、折った側(やま折のほう)から
  まっすぐハサミでキリコミを入れていく。5mm間隔くらいで。
  手で持つところの余白は2〜3センチ残して。

2 切り込み入れたら、二つ折りのまま丸めて筒状にし、ホチキスでとめる。

3 筒状の飾りをチキンの先っぽにかぶせる。

4 カラフルな細いリボンがあれば、紙の上からリボン結びにする。

ドケチ飾りの出来上がりw
レストランでバイトしてたときに習った。わかりにくかったらゴメソ。
30名前書くのももったいない:2007/12/20(木) 20:07:53 ID:IBD6XMb6
夫が休みのときに手伝ってもらって、1キロ99円の小麦粉を2袋使ってうどん作り。
切ったあと粉を振って、1食〜2食分ずつタッパーに入れて冷凍。

普通のうどんもいいけど、みりんと醤油の甘辛い焼うどんもおすすめ。
つるつるでコシもあっておいしいよ。
これで夫婦2人で10日ほど持つ。(夫は1食2玉食べる)
31名前書くのももったいない:2007/12/20(木) 23:20:20 ID:bgndt+Gq
>>30
それいいですね。

麺は小麦粉と水でこねたりして切ったらOKですか?
32名前書くのももったいない:2007/12/21(金) 20:53:35 ID:???
¥100円で買った、サラダ菜(1個)とトマト(1個)とブロッコリー(3個)。
トマトは冷蔵庫行き、サラダ菜はコンソメで煮てスープへ。
ブロッコリーはレンジでチン。余ったぶんは冷凍。
やけに豪華な夕食でした(-人-)
33名前書くのももったいない:2007/12/22(土) 19:49:26 ID:???
>>29
そのアイディアいただき!!
サンタとかトナカイ柄の折り紙があって(小学生の頃から持っている)
捨てるのもったいなかったので
この折り紙を使ってチキンの飾りをつくってみる
リボンも細いリボンがあるからそれを使う
34名前書くのももったいない:2007/12/23(日) 02:30:01 ID:???
高野豆腐を、耐熱ボウルに入れる。
めんつゆと水を適度にいれ、レンジでチン。
うままーーーー
35名前書くのももったいない:2007/12/23(日) 09:08:56 ID:???
>>30
いいねそれ
折角だから讃岐うどんみたいに踏んでみるのも
36名前書くのももったいない:2007/12/27(木) 23:49:24 ID:cxufEs8i
あげ
37名前書くのももったいない:2007/12/28(金) 19:48:07 ID:???
>>28
詳細希望。
フライパンでピザ!?
38名前書くのももったいない:2008/01/01(火) 23:40:50 ID:???
レンジでチンするピザなら知ってる
39名前書くのももったいない:2008/01/02(水) 13:26:46 ID:nZIsAxu9
お正月の珍味が残った方必見よっ

かき揚げの具にど〜ぞ。
ゴボウとかニンジン、玉ねぎを刻んで水に晒します。
軽く水を切った具にスルメとか珍味を小さくして混ぜる。
水分を含んでしんなりしたら天ぷら粉を振り掛けてからめる。
パサパサしてたらお水足す。
(私はカリッとタイプが好きなのであんまり衣をつけない)
あとは揚げるだけ。

ポイントは珍味を硬いまま揚げないで水分吸わせて柔らかくね
40名前書くのももったいない:2008/01/02(水) 14:34:11 ID:N4GYQHYM
珍味を買う余裕がありません。
41名前書くのももったいない:2008/01/02(水) 15:37:30 ID:???
それを言っちゃあおしめえよ
要は残り物も有効活用しようぜ!って事だよ
おせちなんて作らないから関係ねいけどな〜
42名前書くのももったいない:2008/01/03(木) 14:25:44 ID:BYttqj65
さっき近所の某ドラッグストアへ行ったら、豆腐一丁36円が20円引きで売ってたので迷わず購入!
冷凍してお肉代わりに使おうと思う。
あと納豆も3個入り1パック56円が20円引き!
正月明けは狙い目かもしれない。
43名前書くのももったいない:2008/01/03(木) 14:27:55 ID:???
スーパーで蒲鉾の売れ残り半額セールやってるんだけど、これは冷凍可能だろうか?
44名前書くのももったいない:2008/01/03(木) 15:36:20 ID:n3vFZEiG
>>42
貴重な情報ありがとう!
スーパー覗いてみる。
45名前書くのももったいない:2008/01/03(木) 16:43:03 ID:???
>>43
 蒲鉾は元々保存食だけど、冷凍と生ると‥
46名前書くのももったいない:2008/01/03(木) 20:28:38 ID:r2MpHLmc
私は伊達巻買ってきた♪モチロン半額で。
あああ〜嬉しいなあ〜
またいっぱい食べれると思ったら幸せだ
47名前書くのももったいない:2008/01/03(木) 22:49:11 ID:???
>>43
かまぼこは冷凍できない、つーか向いてない食材です。
お正月、実家で必ず高級かまぼこをもらうので、賞味期限の短いところを長引かせようと
迷わず冷凍してみたんだが・・・冷凍したが最後あっという間に変質しちまいました。
48名前書くのももったいない:2008/01/04(金) 03:45:04 ID:???
だから半額セールやってるんだね
49名前書くのももったいない:2008/01/04(金) 05:28:11 ID:???
息子家族が今日来る。
暮れにかまぼことか伊達巻とか買って置いて失敗。
来年からは今頃買おう。半額で。
50名前書くのももったいない:2008/01/04(金) 11:22:40 ID:???
今日行ったら紀文のかまぼこ¥800円が100円で売られていた。
51名前書くのももったいない:2008/01/04(金) 12:59:23 ID:RC/+0cAD
わさび醤油で腹下し防止〇Kっ
52名前書くのももったいない:2008/01/04(金) 13:10:59 ID:???
去年の年越しソバに、冷や出しお茶の出がらしを投入したら
微妙だったが、袋ラーメンには、けっこう合った気がした。
53名前書くのももったいない:2008/01/06(日) 01:13:22 ID:???
フライパンピザレシピ(自己流)
小麦粉カップ1くらいマヨネーズ大さじ1くらい
塩砂糖少々に水を加えて耳たぶくらいの硬さの生地を作る
薄く平らに伸ばした生地をフライパンで両面弱火でじっくり焼く
お好きな具材を乗っけてオーブントースターでチン
カリカリのイタリアンタイプ生地だと思ってくれ
54名前書くのももったいない:2008/01/08(火) 13:16:59 ID:TBD6zHcs
マルゲリータ・ブレッド(4人前)\200

小麦粉300g、
トマト缶400g(ジュース300ccで代用可)、
チーズ100g、
重曹小1/2

混ぜて、パイレックス皿に流し、トースターか魚グリルで15分焼く
トマト缶をフルーツジュースに、チーズをナッツやチョコに換えるとケーキになる
55名前書くのももったいない:2008/01/10(木) 11:57:12 ID:wPfRu8ns
ドケチ料理の代表、もやしを忘れてませんか?
こないだスーパー行ったら38円のもやしが20円引きだった!
迷わず購入。もやしとキャベツと卵でスープ作った♪温まるよね。
56名前書くのももったいない:2008/01/10(木) 12:09:49 ID:???
>>54
スーパーで出来合いのものを買ったほうが安くね?
57名前書くのももったいない:2008/01/10(木) 12:45:05 ID:6uHBXbUV
出来たらフライパンだけで作れるピザの作り方を教えて…レンジないんだ。
58名前書くのももったいない:2008/01/10(木) 16:03:22 ID:0n2DhS9W
やっぱ食パンを活用した
パンピザは安上がりだよ
59名前書くのももったいない:2008/01/10(木) 18:40:45 ID:???
ある映画で、食パンにオイルスプレーを吹く→紙を乗せる→温めたアイロンを乗せる
でトーストを作ってるシーンがあって
その手があったか!と思ったけど電気じゃ節約にならないよね・・・
60名前書くのももったいない:2008/01/10(木) 18:46:10 ID:???
アイロンするついでにやってみたらマシかも
6154:2008/01/10(木) 20:55:53 ID:0kxcWsKO
>>56
と思うだろう、目方が違うんだな
出来合い量ってみ
62名前書くのももったいない:2008/01/10(木) 21:38:09 ID:???
ドケチだからアイロンなんてもってねえや
63名前書くのももったいない:2008/01/10(木) 22:02:57 ID:bxOYyATZ
アイロンあっためるのに時間がかかるから、フライパンでトーストする方が安上がりじゃない?
(フライパンにマーガリン投入、とけたら食パン入れて両面焼くだけ。冷凍のままでOK)
カリカリ、中はもっちりでトースターより速くておいしいよ。
64名前書くのももったいない :2008/01/10(木) 22:16:56 ID:???
>>15
しょうゆのかわりに味ポン使ってる
俺は贅沢だろうか?
65名前書くのももったいない:2008/01/10(木) 22:26:11 ID:???
ポン酢にも安いのと高いのがあるんじゃないか?

今年は「ゆずポン」をはじめて自作したよ。
隣の家の人が庭のゆずをたくさんくれたので。

作り方はとても簡単。
ゆずの果汁をしぼり、酢としょうゆ少々を混ぜて保存ビンへ入れるだけ。
うまくてびっくりした。
66名前書くのももったいない:2008/01/10(木) 23:09:00 ID:d/V0rRP5
卵の殻ってなにかに使えないかな?
いつももったいないと思ってるんだけど

ちなみに今までやったことがあるのは・・・
そのまま食った(まずかった)
ぐらいなんだけど

粉になるぐらい砕いたらもうちょっと使い道ありそうなもんだけど
料理、という観点でなんかつかいかたない?
67名前書くのももったいない:2008/01/10(木) 23:23:28 ID:wiLV2m9V
10年位前に入院した時 同室の奥さんが卵の殻の粉末を
「ぐえぇ〜〜」と言いながらのんでいた(恐怖っ)

「不味いし喉に引っかかるからツイ声が出ちゃうのよね」って
カルシウム剤飲めば?と思ったが…

植木にカリメロの帽子みたいに飾ってる人もいたなあ
68名前書くのももったいない:2008/01/10(木) 23:42:34 ID:???
試しにめんつゆ買ってきてみたらめっちゃ旨くてびびったw

ドケチ風のめんつゆってどんな感じに作ってる?
69名前書くのももったいない:2008/01/11(金) 00:17:13 ID:lI8rpSKY
卵の殻なんて胃にいれても消化出来んだろうに
消化不良でそのまま出てくるんじゃ
70名前書くのももったいない:2008/01/11(金) 00:26:27 ID:oCKZ50pN
>>69
え? そうなの?
71名前書くのももったいない:2008/01/11(金) 00:39:38 ID:???
とゆうか卵の殻の表面は不衛生じゃない?
72名前書くのももったいない:2008/01/11(金) 00:41:05 ID:???
観葉植物の栄養になるから、卵の殻は植木に再利用してる人多いけど、
料理という観点ではあんまりなさそう…。
73名前書くのももったいない:2008/01/11(金) 00:42:08 ID:???
>>71
自分もそう思う。
たまご割った後は絶対手洗ってしまうし。
74名前書くのももったいない:2008/01/11(金) 00:46:17 ID:oCKZ50pN
>>71
そりゃ気にしすぎじゃない?日本人はちょっと潔癖気味だよ
あまり潔癖すぎると免疫力低下するよ

>>72
だからこそ、料理に使ってる人がいないものかと思ってたんだけど…
まぁ、自分でも工夫してみるけど
75名前書くのももったいない:2008/01/11(金) 00:47:01 ID:lI8rpSKY
卵のからに付着してるかもしれないサルモネラ菌が怖いしな
76名前書くのももったいない:2008/01/11(金) 00:59:13 ID:oCKZ50pN
>>75
あ〜 なるほど、全然考えてなかったよ
これから試行錯誤して利用するにしても加熱する必要があるね
加熱にすれば大丈夫でしょ?
参考になった、サンクー
77名前書くのももったいない:2008/01/11(金) 01:05:14 ID:???
>>73 私も同じ事してしまう
賞味期限とかはあまり気にしないけど、卵さわったら必ず手を洗う
78名前書くのももったいない:2008/01/11(金) 01:06:09 ID:???
これだけ見事にスルーされると悲しいね・・・


しかも相手は卵の殻って・・・さすがドケチ版だ
79名前書くのももったいない:2008/01/11(金) 01:09:31 ID:???
>>78
めんつゆですか?
私は、しょうゆとみりんとだし昆布で作ってるよ。
買ったことない。
80名前書くのももったいない:2008/01/11(金) 01:15:42 ID:???
>>79
やっぱり正当に作ってるのか
みりんと昆布って高くないか?
結局めんつゆ買うのとそんなに変わらないと思うんだが・・・
81名前書くのももったいない:2008/01/11(金) 01:20:54 ID:???
>>80
そんなことないよ。
既製品だと、少ない量でも高いでしょ。
みりんも、だし昆布も最後まで使い切るまでには相当時間かかるよ。

82名前書くのももったいない:2008/01/11(金) 01:29:02 ID:???
一通りスーパーを回ってみての最安が
みりん1L 178円
だし昆布1枚 105円
めんつゆ1L 218円

だったからなあ・・・醤油も使うんだし・・・
たまたまめんつゆが特売だったのかもしれんが
83名前書くのももったいない:2008/01/11(金) 01:42:08 ID:???
同じ1リットルでも、自作めんつゆのベースは水だから、
しょうゆやだし昆布やみりんは少量で済むよ。
84名前書くのももったいない:2008/01/11(金) 01:47:28 ID:???
煎餅だかビスケットだかの原材料に卵の殻の粉ってのがあったような

めんつゆは我が家では自家製がデフォ
天ぷらもそれで食う
85名前書くのももったいない:2008/01/11(金) 03:11:19 ID:???
自分もめんつゆは自作派なので割合おいてきます。

水 醤油 みりん を 3.5又は4:1:1 で、火にかけるだけ。
普段はだし昆布を使ってるけど、干ししいたけとかでもウママ。

個人的には そばや天ぷら、そーめんの時は濃いめに うどんなんかは薄めが良いかと。
対した手間ではないので、ぜひお試し下さい。
86名前書くのももったいない:2008/01/11(金) 03:13:19 ID:???
みんなサンクス
俺も今のを使い切ったら
ここのを参考にめんつゆ自作してみる

ドケチ板の人ってやさしいね、答えてくれてありがdでした
87名前書くのももったいない:2008/01/11(金) 10:34:56 ID:YzU3Y+Pq
昨日パンピザの書き込みあったので質問。
ピザソースは何つかってる?
今はケチャップにバジルかオレガノ(もちろん乾燥ね、生は高い)混ぜてるが
ほかに良い方法ないかな?
88パンピザ:2008/01/11(金) 11:30:31 ID:4f/TFnou
照り焼きのソースは市販のモノを使います。
どうしても再現出来ないから…
マヨネーズとかも美味しいですよ。
89名前書くのももったいない:2008/01/11(金) 12:00:18 ID:rQiS+vXM
しいたけの茎は捨てるものなのか?
我家では妻が細かく割いて甘辛煮にして食べてる。
ほかの家は捨ててると聞いて、妻は「もったいない」と嘆いていた。
90名前書くのももったいない:2008/01/11(金) 15:45:17 ID:ofBVymJk
>>89
仲間発見、私んちは細かく割いてお吸い物にしてるお。
みじん切りにして肉団子に入れたりもする。
91名前書くのももったいない:2008/01/11(金) 17:41:13 ID:9nNwrX9e
炊き込みご飯にも刻んで混ぜますよ^^
だって軸だって「しいたけ」だもの〜
92名前書くのももったいない:2008/01/11(金) 17:58:03 ID:???
そもそも椎茸なんて高杉て買えない時点でドケチ向きじゃない気が・・・
93名前書くのももったいない:2008/01/11(金) 19:01:51 ID:???
シイタケは高いけど、和食には必要だよぉ。
なので、せめてムダなく使いたいトコロ…

クキは干して出汁にする。
94名前書くのももったいない:2008/01/11(金) 19:55:00 ID:ja3N4cLw
めんつゆは
蜂蜜のプラケースに昆布と壊れ椎茸を入れて、醤油と砂糖少々を注いでシェイク!
1晩寝かせれば希釈タイプのめんつゆのできあがり〜
水を入れないから傷まないよ
照り焼きなどの甘辛味全般に使えて便利
出がらしはスープに入れて(茎ごと・笑)食べる
あと、甘味はお菓子で摂りたい派なので自分は生醤油が多い

>>66
卵の殻は予め酢に漬け込むとカルシウムを吸収しやすくなるし殺菌にもなるよ
うちでは砕いて犬にやってる
犬は体重の割に人間よりカルシウムが必要なんだそうだ
人間が食べる場合は飲むより
小麦粉に混ぜて焼いた方が口当たりというか喉越し(?)が良い

>>87
ピザソースはトマト缶と玉葱をミキサーにかけて煮詰める
大量に作れてしまい、始末に困るので、同時にミネストローネを作るが吉
95名前書くのももったいない:2008/01/11(金) 21:41:04 ID:zgZ0nJao
一度だけ駄菓子のビックカッチャンを、更にパン粉をつけて揚げて、それをおかずにご飯2杯食ったのを思い出しますた。なかなかどうして美味だった。
96名前書くのももったいない:2008/01/11(金) 21:57:19 ID:bIeg2wXN
自作めんつゆいいね!
>>65 ぽんずの手作りもそうやって聞くと簡単につくれるものだったと
再認識したよ
にぼしにしょう油・お酢でドレッシングの素みたいのをつくっておくこともあるよ
既製品はグルタミンソーダみたいな合成のうまみでつくってるから
なんかイヤなんだよねー
97名前書くのももったいない:2008/01/12(土) 03:37:37 ID:L9W9JAWE
自作めんつゆで思い出した。
みりん風調味料って、長期間放置(開封後、冷暗所で2〜3年位)すると
カビるんだよね(´・ω・`)

以前やってしまって……それ以来、多少高くとも普通のみりん(本みりん)にしてる。
こちらも 同じ場所で 同じように放置中だけど、さすがは酒って感じで
まだ1度もカビたことはない。味もおいしいしね。
なので、本みりんを使わない場合 みりん風調味料で代用するくらいなら、砂糖をすすめとく。

牛乳も無調整より低脂肪とかのが、開封後の劣化が早いような気がする。。
98名前書くのももったいない:2008/01/12(土) 03:40:00 ID:L9W9JAWE
↑すまん、今気付いたけど3年はないわ orz
1、2年(確か1年半位)の間違いです。
99名前書くのももったいない:2008/01/12(土) 09:45:38 ID:JwTTu5yE
みりんより酒+砂糖のほうが汎用性が高いよ
100名前書くのももったいない:2008/01/12(土) 13:57:24 ID:fKBu1HSU
>>74
卵の殻は一日乾かして、すり鉢で細かく砕く。
精製水・グリセリン・クエン酸と卵の殻を混ぜて半日置く。
そしてコーヒーフィルターで濾すと、化粧水の出来上がり。
冷蔵庫に入れて2週間ほど使える。
分量は適当にネットで調べてね。
101名前書くのももったいない:2008/01/12(土) 20:41:02 ID:xRX74uMY
おおー化粧品ですか? 凄いっ

私の最近のドケチ料理はコロッケにシチューの素を入れて
クリーミー風コロッケにしています。
固形のなら包丁で刻んで。顆粒ならそのままサラサラ〜と混ぜる。
102名前書くのももったいない:2008/01/14(月) 14:37:33 ID:???
かまぼって冷凍できないかな?、
それってそのまま(板についたまま)冷凍した?
薄く扇形に切ってから冷凍して、うどんの具なんかに利用してますよ。
まあ彩り程度ですけど。

しいたけの芯はみじん切りにして冷凍庫へ。
→炒め物やかき揚げ、まぜご飯作るときに使う。

煮物作って余っただし汁もざるで漉して袋に入れて冷凍庫へ(一部は製氷器でキュービック状に)
→煮物のだしとして復活、炒め物の味付けとしてキュービック一個投入

インスタントラーメンのスープ(粉状)
麺がひたるくらいの量のスープ作って(粉半分だけ使用)、
残りの粉は次回に使用。
スープの粉が余ってきたら、自家製ワンタン作ってそのスープに使う。
103名前書くのももったいない:2008/01/14(月) 14:50:54 ID:???
>インスタントラーメンのスープ(粉状)
>麺がひたるくらいの量のスープ作って(粉半分だけ使用)、
>残りの粉は次回に使用。
>スープの粉が余ってきたら、自家製ワンタン作ってそのスープに使う。

これもらった
104名前書くのももったいない:2008/01/14(月) 17:01:50 ID:???
どうやっても焦げ付く鉄のフライパンとの格闘にいい加減疲れた
105名前書くのももったいない:2008/01/14(月) 17:42:25 ID:???
>>104
よお俺、100均のフライパン使ってるだろw

おかげでホットケーキとかお好み焼き系はまったく焼けないぜw
106名前書くのももったいない:2008/01/14(月) 17:45:53 ID:+6DI+fXZ
鉄のフライパン等はよく熱して油を多めにひくと焦げ付きにくいですよ
私は鉄の中華鍋を愛用してます
107名前書くのももったいない:2008/01/14(月) 18:15:16 ID:???
ドケチ的には「多めの油」はもったいないんじゃね?
油ひきすぎると太るしなあ。

それより、吟味してテフロンの優秀なの
思い切って買ったほうがいいかもね
108名前書くのももったいない:2008/01/14(月) 18:21:22 ID:???
109名前書くのももったいない:2008/01/14(月) 18:55:51 ID:KI+6p/MJ
健康体なら普通の食事から鉄分補給は0k

それならさらなるランクアップでメタボ防止にテフロンを自分への
ご褒美に買ってもよいのでは?
去年思い切ってマーブルコート買ったが油はテフロンより少量で
済むようになったよ
110名前書くのももったいない:2008/01/14(月) 20:04:14 ID:???
>>109
マーブルコートのことよかったら教えて。

使い勝手はどうですか?後片付けとかも。
それに、あまり重いのはつらいかなと思って、買い替え躊躇中です。
111マーブルちゃん(笑):2008/01/14(月) 20:35:33 ID:KI+6p/MJ
重くないです〜
いつかはテフロンみたいにはげるんだろど5ヶ月経った今もグー♪
テフロンならこびりついてくる頃だけどマーブルは丈夫だわ。
価格は生協共同購入で4千円以下。ホームセンターはもっと安い。

少量の油効果は抜群ですっ。
チキンソテー(NHKのためしてガッテン方式)は最高に上出来に。

焦がしたことないので「漕げもする〜と落ちる」は知らない(笑)
水だけでスポンジで軽く洗える所が楽できます。
パリパリ感が増すので小麦粉料理にも最適かも。

112名前書くのももったいない:2008/01/14(月) 20:45:01 ID:???
>>111
マーブルちゃん詳しいレスありがとうw

テレビショッピングでしか見たことがなかったけど
ホムセンでも生協でも買えるんですね。

ギョウザをパリパリに焼きたいときも良さそう・・
さっそく買いまーす!
113マーブルちゃん(笑):2008/01/14(月) 22:02:55 ID:KI+6p/MJ
羽つき餃子もお勧めよ(笑)

小水溶き小麦粉を餃子にドバーーとかけてフタをする。
プチプチ気泡が出来たくらいで油(ゴマ油でもなんでも好みで)
大さじ1くらいまんべんなくかけ、フタをして蒸し焼きに。
小麦粉が硬くキツネ色になったら出来上がり♪

これが羽つき(せんべい餃子)の簡単レシピです。
114名前書くのももったいない:2008/01/15(火) 00:30:49 ID:???
>>113
ふたたびdです^^
羽つきギョウザ成功したことないんだーorz 
マーブル買ったらチャレンジしてみます!
115名前書くのももったいない:2008/01/15(火) 01:05:22 ID:zY/8B697
>>99
遅レスだけど、自分は和食好きだからみりんはある方がいい。
砂糖と酒だけじゃあの味はでないんだよね。
人それぞれだけど、どケチなりのささやかな贅沢かもな。
対した量も使わないから、安くて小さいびんで十分だし
116名前書くのももったいない:2008/01/15(火) 01:57:10 ID:/esok8GJ
自作で作るのは、なますと酢豚。
市販のはほんの少しで馬鹿高。
酢系統が好きなので毎日食べても飽きない。

あ、それから節約お料理を一つ。
にんじんと大根の皮を集めておいて千切りにして
炒めて砂糖と醤油を加えごま(安い)を沢山振り掛けると
キンピラ風でいけるよ。

何でも皮の方によりビタミンが多く含まれてるし。
りんごなどの果物も勿論皮ごと食べる。
117名前書くのももったいない:2008/01/15(火) 04:12:47 ID:???
ポテトサラダも買うと少量なのに高いよね。
面倒だけど家でつくったほうが安いしおいしい。
118名前書くのももったいない:2008/01/15(火) 22:05:58 ID:???
>>116
水をさすようで悪いが、残留農薬も皮や皮の下のが多いというわな(´・ω・`)
119名前書くのももったいない:2008/01/23(水) 03:12:37 ID:le9xS/Ve
あげ
120名前書くのももったいない:2008/01/23(水) 22:59:01 ID:???
ドレッシングは買わない。
フレンチドレッシングはオリーブオイルとサラダオイルと酢と塩とコショウで作る。
和風ドレッシングは醤油と酢とサラダオイルと塩(ゴマ油少しでも良い)で作る。
(いずれも100均の小さい泡だて器で混ぜる)
あと、マヨネーズー+醤油もおいしい。
マヨネーズ+ケチャップでオーロラドレッシングも出来る。

S&Bのガーリック(あらびき・約200円)もすごい重宝する!
このあらびき具合がイイ。粉状のガーリックよりこの方が良いと思う。
本物ニンニクはめんどくさいし・・
けっこう何でも入れてしまう(ドレッシングや野菜いため焼肉や照り焼き
etc.)
これ使うと化学調味料なんか入れなくても美味しい。

121名前書くのももったいない:2008/01/23(水) 23:00:21 ID:???
むしろドレッシングなんていらない
塩で充分
122名前書くのももったいない:2008/01/23(水) 23:03:22 ID:???
>>118
貧乏料理を極めるならまず、己の胃袋を鍛えよう!

多少古くても半額ならばGOGOGO!
123名前書くのももったいない:2008/01/24(木) 00:07:01 ID:???
ドケチだけどオイスターソースはけっこう料理に使う
トライアルで180g99円の安ものだけど、やっぱり入れるとコクが違う

あれって自作できないのかな〜ww
124名前書くのももったいない:2008/01/24(木) 02:31:42 ID:blJb3Ix9
海で岩場にいる牡蠣を大量にゲットしてから
125名前書くのももったいない:2008/01/24(木) 10:44:38 ID:???
卵の殻、出来る限り細かくして挽肉料理に混ぜ込んだりってどーかな?
鶏団子みたいにちょっとコツコツした食感になるのでは?
軟骨じゃないと使いにくいかな
126名前書くのももったいない:2008/01/24(木) 11:18:43 ID:???
薄力粉\100安い買っとこ
・・・700gだた俺としたことが
127名前書くのももったいない:2008/01/24(木) 13:45:54 ID:???
>>125
軟骨ふうにはならなそう。
ジャリジャリな食感になるんじゃないか?
128名前書くのももったいない:2008/01/24(木) 23:06:43 ID:???
卵の殻ミキサーで粉々にしてオブラートに包んで飲むってどう?
カルシウムの補給〜
129名前書くのももったいない:2008/01/25(金) 01:33:10 ID:ApLPYIBi
キャベツが大量に余ってる。
コンソメスープにしたけどちょっと微妙だった。
ロールキャベツと味噌汁以外に何かないかな?
130名前書くのももったいない:2008/01/25(金) 01:37:45 ID:???
お好み焼きだろ
131名前書くのももったいない:2008/01/25(金) 09:21:26 ID:VYqI/VoG
焼き鳥作ってフライパンに残ったタレをぶつ切りにしたキャベツにかけて食べるの好きだ^^
あと味噌汁の具にしてもいいよね。
132名前書くのももったいない:2008/01/25(金) 11:02:40 ID:cm1j4bMZ
単純に塩・コショウして油炒めして肉のつけ合わせ

コールスロー


133人生もったない:2008/01/25(金) 11:38:42 ID:rEbCZ3T6
ここ半月で食べたもの。

お茶漬け(永谷園)
オムライス(具はケチャップのみ)
シリアル(一番安いやつ)
チャーハン(卵一個と一番安いチャーハンの素)
パスタ(一番安くて量のあるものに一番安いソースか塩だけかける)

これをうまくローテーションさせると米買わない月は食費が3000円もいかない上にあんまり飽きない。
134人生もったない:2008/01/25(金) 11:51:02 ID:rEbCZ3T6
追記:
うどんと焼きそばが一食30円くらいで売ってるから、
もし飽きたらそれも取り入れるといい。
もちろん具は高いのでいれないこと。
あとは飯時に寝ると一食抜かせる。
135名前書くのももったいない:2008/01/25(金) 12:00:59 ID:???
>>133
野菜がないのが気になる。
あとヨーグルトとか
136名前書くのももったいない:2008/01/25(金) 13:18:31 ID:???
うどん自作したら激安だった

強力粉150g(24円),薄力粉150g(17円),塩3.3g(1円),水130ccで
ホームベーカリーにこねさせて、パスタマシンでのばして切ってゆでた。

これで4人分で光熱費込みで52円ほど(中火20分ゆでて都市ガス10円ほど)
137名前書くのももったいない:2008/01/25(金) 13:27:24 ID:cm1j4bMZ
北海道の方で「でんぷんうどん」ってあるよ。
ベーカリーマシーンあるのなら試してみるといいよ^^
ふわっとした触感で楽しめます。
詳しい作り方は具具ってね^^
138名前書くのももったいない:2008/01/25(金) 13:44:54 ID:???
>>137
紹介ありがとう
一度試してみたいと思います。

・・・でも、ドケチとしては小麦粉のほうが安いので普段はつくらないかもww
これ小麦アレルギーのある人にはいいかもしれませんね
139名前書くのももったいない:2008/01/25(金) 21:03:47 ID:oBLKzCkS
キャベツは茹でて酢醤油のみかけて食べると美味しいよ。
酒のつまみにもぴったり。
140名前書くのももったいない:2008/01/26(土) 14:38:28 ID:???
干し野菜はどう?
料理時間短くていいよ
141名前書くのももったいない:2008/01/27(日) 10:18:13 ID:???
>>133>>134
炭水化物ばかりで それ続けると病院のお世話になると思われ。
医療費をかけるようなドケチはいかんよ。
142名前書くのももったいない:2008/01/27(日) 12:31:04 ID:???
カロリーベースで一番安いのは炭水化物。
太りやすいのも炭水化物。

スラム街の映像とか見たことある?
食べるのに困ってる、って言いながら太ってるおばちゃんが多いでしょ。
安くてお腹がふくれるもの=炭水化物ばかり食べるからああなるんだよ。
ケチっても栄養は考えたいですよね。
143名前書くのももったいない:2008/01/27(日) 18:39:34 ID:???
一番高いのは蛋白質だよなあ
肉・魚… 蛋白質中で最も安いのはたまご、次は豆腐くらいか。
144名前書くのももったいない:2008/01/28(月) 00:06:54 ID:???
炭水化物大好き!
特に麺類がーー!
145名前書くのももったいない:2008/01/28(月) 08:03:50 ID:???
デブ っすか?w
まあデブれば薄着してても寒くないから暖房費節約にはなるわな
146名前書くのももったいない:2008/01/28(月) 08:58:30 ID:???
脂肪は熱を貯めないって聞いたから、
デブは冷え性って印象があるよ。
汗かいてハフハフ言ってるのは
ちょっとした行動でも疲れてしまうからだとばかり。
147名前書くのももったいない:2008/01/28(月) 13:29:28 ID:???
いや、脂肪は保温性断熱性ばつぐんだろ
極寒の地で生きるアザラシとかすごい皮下脂肪じゃん
148名前書くのももったいない:2008/01/28(月) 13:47:39 ID:RGdv9VCa
デブは基礎代謝が低いから寒がりだよ
149名前書くのももったいない:2008/01/28(月) 18:53:01 ID:cZX4ymfG
確かにデブの人は寒がりだね。
150名前書くのももったいない:2008/01/28(月) 22:08:03 ID:???
中途半端に太った人は寒がりだと思う。。
>>147さんの言うとおり、本当に太った人は保温性断熱性抜群だと思う。
真冬の一番寒い日に駐車場から屋内へ約5分シャツのみで歩いて平気な人が
身近にいる…
151名前書くのももったいない:2008/01/29(火) 08:41:51 ID:JmrSrZvc
自分がデブだから言うが、ごはん・麺・パン・粉もんなど炭水化物が大好き、冬でも冷たい飲み物ばかり飲む。
冬は薄着で平気だが、外気温が16度ぐらいになると、暑くてかなわん。
152名前書くのももったいない:2008/01/29(火) 09:10:05 ID:???
自分がガリだから言うが、ごはん・麺・パン・粉もんなど炭水化物が大好き、冬でも冷たい飲み物ばかり飲む。でも太らない
153名前書くのももったいない:2008/01/29(火) 09:33:26 ID:???
>>143
収穫時期にヤフオクで売られる大豆が安い
1kg300円くらい
光熱費削減のため圧力鍋で茹でてるけどすごく膨らむ
154名前書くのももったいない:2008/01/29(火) 15:59:04 ID:JgCwJIzB
豆をフライパンで軽く炒り炊飯の時にいれとくと
豆ごはんが簡単にできる。
豆ごはんは週1は必ず食べるほど大好きです。
ヤフオクの情報ありがとうー

今年は参加してみます^^
155名前書くのももったいない:2008/01/29(火) 17:01:24 ID:???
>>154
ごめん最近は大豆値上がりしてるみたいね
1kg500円くらいのしか見つからない・・・
156名前書くのももったいない:2008/01/29(火) 17:23:55 ID:???
ラーメンとかパスタとか値上がりしてるけど、
米だけはまだ大丈夫かな?
157名前書くのももったいない:2008/01/29(火) 21:26:58 ID:???
>>156
小麦はオーストラリアの渇水と原油高だからね。
米はほぼ自給してるから、国内で災害がない限りは当面、安心でしょう。

ただ原油高関連で、トラクターとか出荷だののガソリン代から波及の値上げはあるかもな(´・ω・`)
158名前書くのももったいない:2008/01/29(火) 21:39:59 ID:???
主食の米の値段ぐらいどうにかできないような政府ならいらない
159名前書くのももったいない:2008/01/30(水) 04:48:24 ID:???
>>156
経済評論家?のおばさんが、米は大丈夫だから
せっせと米を食べようって言ってたよ。

わざわざ言われなくても日本人なんか米は毎日
食べてるだろと思うんだが・・
160名前書くのももったいない:2008/01/30(水) 08:52:37 ID:???
荻原のおばちゃんか。
余談だけどあの人痩せたよね。
161名前書くのももったいない:2008/01/31(木) 01:19:14 ID:???
米って言えば、米不足になってタイ米とかカルフォルニア米が日本
に出回った時、みんな「まずい、まずい日本の米が一番」って言ってたけど
自分はモチモチしてる日本の米よりタイ米、カルフォルニア米のパサパサ感がとても気に入って「うまい!」と思った。
162名前書くのももったいない:2008/01/31(木) 11:59:07 ID:???
>>161
そういう人は、たくましく生きていけると思う!

だけどあのとき、インディカ米(だっけ?)を食べた経験から
エスニック料理にはああいうポロポロした米があうんだなー
ってことを知った日本人は多いよね。
163名前書くのももったいない:2008/01/31(木) 14:19:55 ID:???
そうそう、炒飯作るのにはちょうど良い
164名前書くのももったいない:2008/01/31(木) 15:04:09 ID:sabE4irL
あっと驚くと言えば・・・炊き込みご飯を作る時
私は減塩のためコーヒー(無糖)でご飯炊いてる。
ほんのり〜おこげのあじになり
醤油のような色合いもグーよ。
以前は麦茶でも炊いたけどコーヒーは手っ取り早かった。
165名前書くのももったいない:2008/01/31(木) 15:16:07 ID:???
>>164
そりゃ驚いたw

炊き込みごはんの具は?
コーヒーの分量はだいたいどれくらい?
166名前書くのももったいない:2008/02/02(土) 00:01:50 ID:Bf1DOeqB
分量は醤油入れた時と同じ色になればおk。
具は別に煮込んで置く方が減塩になります。
167名前書くのももったいない:2008/02/03(日) 12:11:20 ID:???
月桂樹、キャベツ1個とソーセージ数本をコンソメで煮込むと美味しい。
168名前書くのももったいない:2008/02/03(日) 12:35:32 ID:???
それはポトフみたい
169名前書くのももったいない:2008/02/03(日) 14:42:59 ID:6mS+Wl7o
ローリエの風味が解らない・・・(^;ω;^)
あるとないとじゃどう違うんだろう・・・
170名前書くのももったいない:2008/02/03(日) 17:59:58 ID:???
ローリエやハーブ、香菜は入れて大抵後悔しちゃう。
香が無理。
171名前書くのももったいない:2008/02/03(日) 19:56:16 ID:???
>>169
不思議な顔だw
172名前書くのももったいない:2008/02/03(日) 19:59:55 ID:???
真のドケチならローリエなど使わない!
173名前書くのももったいない:2008/02/03(日) 21:38:20 ID:???
月桂樹は庭のをとってくる
174名前書くのももったいない:2008/02/03(日) 21:39:29 ID:???
ドケチはローリエという単語すら知らない
まず縁がなさそうな単語だな・・・
175名前書くのももったいない:2008/02/03(日) 23:04:01 ID:???
ローリエ、生理用品かと思った
176名前書くのももったいない:2008/02/04(月) 00:06:06 ID:???
それはロリエw
177名前書くのももったいない:2008/02/04(月) 00:34:30 ID:vogZ7LZs
ローリエ〜、セーフティ〜、ロング♪
178名前書くのももったいない:2008/02/04(月) 01:24:09 ID:wAq0EdNj
タンポポだけは食べ尽くせるものではないので、
みなさん遠慮なく食べまくってください。
植木鉢をかぶせて軟化させたタンポポの若葉をドレッシングであえて
辛子バター塗ったパンでサンドイッチにするとかなり美味いらしい。
179名前書くのももったいない:2008/02/04(月) 01:33:27 ID:???
さきほど13年前の未開封日本酒を発掘したので
なんのためらいもなく調味酒として使用。
明日のお弁当用のトリ肉を漬け込み中です。
朝が楽しみだー、わくわく。
180名前書くのももったいない:2008/02/04(月) 01:37:08 ID:PU1tt+jH
血液さらさら〜効果だね♪
181名前書くのももったいない:2008/02/04(月) 15:15:43 ID:hCUsz/Fs
キャベツを大量にいれたお好み焼きばかり食べている。
ビタミン系が不足していると思うが、安価にこれを補給する方法はないでしょうか?
182名前書くのももったいない:2008/02/04(月) 15:53:14 ID:???
ここの板はなんだか、平和でいいね・・
183名前書くのももったいない:2008/02/04(月) 17:32:03 ID:???
>>181
ネットで「旬の野菜」を調べて、それでビタミンを補ったら?
たとえば冬にトマト買ったりしても、高いしまずいじゃん。
旬のものはウマイし安いからお得な気が。

>>182
ドケチ板って、意外にほのぼのしてるよねw
184名前書くのももったいない:2008/02/04(月) 20:18:12 ID:tJ1+scAn
かぶの葉や大根の葉をさっと茹でて、
浅漬けにしたり、ごま油で炒めたりするだけで、かなりビタミンにいいですよ。
小松菜もそのまま使えるから便利。
豆腐やじゃこといため煮にするとおいしいよ。
185名前書くのももったいない:2008/02/04(月) 21:06:21 ID:???
ビタミンにいい??
186名前書くのももったいない:2008/02/04(月) 21:36:35 ID:LoNJkPyi
献血すればどう??ジュース飲み放題だし!
187名前書くのももったいない:2008/02/04(月) 22:11:01 ID:???
渡英歴のせいで、ある日から献血できなくなった私が通りますよ_| ̄|○
188名前書くのももったいない:2008/02/04(月) 22:27:23 ID:fr8r/X+d
ドケチの主食カップラーメンがクソ高い!
189名前書くのももったいない:2008/02/04(月) 22:57:56 ID:???
担担麺のカップ麺に注目
190名前書くのももったいない:2008/02/04(月) 23:10:02 ID:???
近くの肉工場で鳥皮が300g90円で助かってる

油分が多くて太りやすいので、油を敷かずにカリカリになるまでよく炒めて鳥皮自体の油を出す
油だけ残して(カリカリの鳥皮は取り出しておく)、野菜をほおりこんで鳥皮油で野菜炒めにする
野菜炒めは砂糖、しょうゆ、塩、胡椒、味噌などで味調整

カリカリ鳥皮と、鳥風味野菜炒め
旨いですよ!!
191名前書くのももったいない:2008/02/04(月) 23:34:19 ID:???
Big-Aブランドの袋麺は値上げして無いぞ
5食178円のままだ
192名前書くのももったいない:2008/02/04(月) 23:46:38 ID:???
Big-Aとか言われても分からないから
193名前書くのももったいない:2008/02/04(月) 23:51:52 ID:???
Big-Aは関東(しかも北部除く)ローカルかな
194名前書くのももったいない:2008/02/05(火) 00:05:26 ID:???
南関東でも見ない
195名前書くのももったいない:2008/02/05(火) 10:17:11 ID:fSD3Vc4g
茨城だけど、だいぶ前につぶれた。
安い小麦粉が家庭で大活躍だったな・・・
196名前書くのももったいない:2008/02/05(火) 13:05:39 ID:???
玄米ご飯に何でもかんでも入れてダシと醤油で味付け。
玄米おじや・・冬は特に美味しい♪
197名前書くのももったいない:2008/02/05(火) 13:10:16 ID:???
とり皮って美味しいよね!
コラーゲンもタップリだし・・
たまに「毛」が付いてるとちょっと引くけど
198名前書くのももったいない:2008/02/05(火) 15:48:18 ID:nPyvLW5r
フライドチキンの皮が好き。
皮がいっぱい手にはいるなら一度は大量に作ってみたいわw
199名前書くのももったいない:2008/02/05(火) 19:57:48 ID:???
皮なんてカロリー高杉だろ
200名前書くのももったいない:2008/02/05(火) 20:07:40 ID:???
>>199
安くカロリー稼げるんだからドケチには絶好の食材だろww
201ないはえいお:2008/02/05(火) 21:33:47 ID:iZIDMAT/
すごく為になる掲示板ですね。今日は、ほうれん草(愛媛産)2束100円、コーンフレーク(エジプト産)150g100円を購入しました。
202名前書くのももったいない:2008/02/05(火) 21:34:40 ID:???
コーンフレークとほうれん草を和えるとうまいよ
203名前書くのももったいない:2008/02/05(火) 22:14:11 ID:???
コーンフレークしっとりしちゃわない?
204名前書くのももったいない:2008/02/05(火) 23:13:23 ID:???
今日のお昼に思いっきりイイテレビでやってた「粕漬け」
チャレンジしてみた。

シャケと豚肉で試したけど、簡単でおいしかった。
酒かすが余って困ってたところ。ムダにしないでよかった〜
205名前書くのももったいない:2008/02/06(水) 01:09:03 ID:xQps2wRr
エジプトからも輸入してるんだ・・・
206名前書くのももったいない:2008/02/06(水) 02:49:21 ID:L+BDmjFl
やきそば::糸こんにゃく1:やきそばのめん1
具はもやし ヘルシー安いウマいよ♪

やきそばは3食¥98 糸コン¥30 もやし¥15
のときに買ってきて作る〜
207名前書くのももったいない:2008/02/06(水) 02:53:55 ID:QWd6rrCU
知人に頼んで土鍋もらったんで、七草粥をきっかけにここ一月ほどお粥作って食ってるよ。
お粥って美味いのな。佃煮とかで満足な食事になるんだよ。
208名前書くのももったいない:2008/02/06(水) 02:58:15 ID:???
その土鍋、中国産じゃないよね?
209名前書くのももったいない:2008/02/06(水) 10:42:16 ID:s0cQgtGE
ご飯があればいいじゃないか
料理すると金かかるよ
210名前書くのももったいない:2008/02/06(水) 13:03:32 ID:???
>>209
問題はその御飯。一日に必要な栄養分を確保出来るかどうか、だよ。
野菜、ビタミン、ミネラル、蛋白質‥。
栄養失調で倒れて早く逝けば、も余計な出費をせずに済むと喜ぶか?
211名前書くのももったいない:2008/02/06(水) 13:36:27 ID:???
料理すると金かかるってのは節約技術が未熟だからに過ぎないな

肉野菜炒めとかまとめて作っておくと弁当や定食食うより激安なんだが
今の季節は、安い白菜やキャベツやジャガイモをいかに活用するかだな
212なおえのあえい:2008/02/06(水) 22:18:30 ID:d1L6J9C7
低温殺菌牛乳198円(美作産)マイバッグで5円引き。栄養価を考えると高い低温殺菌牛乳の方が割り安かと思いました。
213名前書くのももったいない:2008/02/07(木) 00:14:00 ID:nEHJT0xQ
カップ麺を食べてるヤシは、まだドケチではないよ。ひよこちゃん。。。
214名前書くのももったいない:2008/02/07(木) 00:35:11 ID:???
納豆を食べてれば栄養失調にはかからないと医者が言ってた。
言われなくても納豆好きだから毎日食べてる。
クスリやで59円と言う時に買いだめ→冷凍
今年の抱負は、安いからと言って何でもかんでも買いだめしない
事にした。古くなると味が落ちるし、無駄が出る。
で、今は乾物整理中。
215名前書くのももったいない:2008/02/07(木) 02:59:21 ID:/JKz+T79
せっかく98円セロリ買って精力UP 図ったのに
残念リンゴみたいに中身がポクポクだった。泣きたい..TOT
216名前書くのももったいない:2008/02/07(木) 13:02:34 ID:???
母が糖尿病なので、白米に麦を混ぜて炊いて食べさせてるんだが
麦がすごい値上がりした・・・・。きつい。
麦は食物繊維とビタミンが豊富なので、自分も食べてる。
217名前書くのももったいない:2008/02/07(木) 16:24:25 ID:???
>>213 
普通のインスタントラーメンなら、それよりは安いね。
さらに節約するなら、作り方は、お湯をかけて5分以上待つカップラーメンの
やりかたで食べる。ガス代の節約になる。
218名前書くのももったいない:2008/02/07(木) 16:27:31 ID:???
>>214 納豆って冷凍できるの?
219名前書くのももったいない:2008/02/07(木) 16:28:58 ID:???
冷凍厨はなんでもできると思ってるから無問題なんだろ
220名前書くのももったいない:2008/02/07(木) 17:58:43 ID:???
214じゃないけど、納豆は冷凍できるよw
自然解凍して食べる。

あとかまぼこは冷凍できないけど、さつま揚げは冷凍できるよ、そのままスライスも出来るので半額の時は迷わずゲットだよ〜

216は玄米はどう?4(普通米):1(玄米)で混ぜると炊飯機でも炊けるよ。
2キロ1000円の玄米買ってるけど、麦と比べて値段はどうよ?
221んがふぁいえ:2008/02/07(木) 18:47:41 ID:IU1z0mEe
今日は徳島産のほうれん草が2束150円だった。買わなかった。キリンのアルカリイオンの水2リットル93円購入。
地産地消にこだわっているので海外からの輸入品のエビアンとかは買わない。
222名前書くのももったいない:2008/02/07(木) 19:23:59 ID:???
朝昼晩蒸かしたさつまいもだけ食っているせいか顔が土気色だ
223名前書くのももったいない:2008/02/07(木) 22:00:00 ID:???
>>220
玄米は母が嫌がって食べないもんで。
糖尿病になるくらいだから、好き嫌い激しくって。
白米に麦を混ぜるとかなり血糖値が下がるのでやめられないわな。
作る方はいろいろ苦労するよ。
224名前書くのももったいない:2008/02/07(木) 22:14:41 ID:???
あのねー
納豆は賞味期限過ぎてもずーーーーーっっと持つって知ってました?
中国で一年前に作られた納豆が売ってたっていうの聞いて
それを職場に居た中国人に話したら(工学博士の立派な人)「大丈夫だ」
って言ってたからやってみたw(3ヶ月位)
少し干からびるけど全然平気!
保存食として最適ね・・納豆ばんざーい
225名前書くのももったいない:2008/02/07(木) 22:29:51 ID:???
そういえば、ナポレオンも戦場に納豆持って行ってたらしいね。
226名前書くのももったいない:2008/02/07(木) 22:47:34 ID:???
お茶を飲んだ後の茶葉、冷凍保存してたのが結構たまってきました。

おいしい料理法ありませんか?
ドケチ板のスレで料理法が載っていたのを見た記憶があるのですが、どこだったか忘れてしまって…。
ちくわを揚げる時に、衣に混ぜるってのはどうでしょ?
お茶の香りが無くなってしまうかな?
227名前書くのももったいない:2008/02/07(木) 23:02:07 ID:???
納豆なんて要は豆の腐ったものだからね。
俺はほぼ毎食食べてる(50g)
小ねぎたっぷり入れて酒のつまみにもしてる。
友人はプリン体がどうのこうのなんて言うけど・・・・大丈夫・・だよね?
228名前書くのももったいない:2008/02/07(木) 23:06:04 ID:???
食べるとかじゃないけどお茶の葉の出がらしを畳に撒いてほうきで掃く
とスッキリするって生活の知恵みたいなので読んでやってみた事あった
細かいチリがお茶の葉に付いて綺麗になるし、フラボノイド効果でスッキリ!

お茶の葉は生のままを天ぷらにしたりするけど、出がらしを料理するって
聞いた事ありますか??
229名前書くのももったいない:2008/02/07(木) 23:08:11 ID:???
>>226
クッキーやシフォンケーキに混ぜるくらいしか思いつかないや〜
紅茶ではやったことあるけど・・。

チクワの天ぷら、出がらし茶葉をフープロで細かくして
香り付けに抹茶の粉末をプラスすればおいしくなりそうな気がする。
230名前書くのももったいない:2008/02/08(金) 10:11:51 ID:???
結局は葉っぱなんだから、濃い目の味付けで炒めて
ご飯のおかずにとか出来ないかな?
231名前書くのももったいない:2008/02/08(金) 10:28:11 ID:???
賞味期限の切れた納豆
たべられるけど、アンモニア臭い。
232名前書くのももったいない:2008/02/08(金) 10:39:01 ID:???
お茶の出がらしをふりかけにしてる人がいるって聞いた事あるけど
レシピはよく分からないや。ごめん。
もしかして、炒めて水分を飛ばすのかも。
233226:2008/02/08(金) 12:27:28 ID:???
お茶葉の料理法、いろいろありがとうございます。

>>228
掃除に使うというのは私もした事があります。
フローリングで使うと茶葉の水分でくっついてしまうときがありますが、畳にはホント最適ですよね。

>>229
シフォンケーキ大好きです。
でも、日本茶だと…どうなんでしょ?
お菓子作りをほとんどしませんので、チャレンジした方いましたらよろしくお願いします。
234226:2008/02/08(金) 12:27:50 ID:???
>>229
>>230
茶葉を細かくして…というのは納得です。
書き込んだ後、出がらしを炒めて卵を加え、醤油とごまで味付けして食べてみましたが、 舌触りがちょっといまひとつ…でした。
味も、しょうゆと卵の味はするのですが、茶葉の味があまりしませんでした。
フープロは持っていませんので包丁で細かくして、抹茶を足せば、食感と味の両方が克服できるかも知れませんね。

>>232
ふりかけ、いいかもしれませんね。
ほうじ茶作るときみたいにゆっくりと炒ればいいのかな。
235名前書くのももったいない:2008/02/08(金) 12:38:29 ID:???
豚バラのブロック買うの我慢して
豚バラの切りおとし(100g88円)を購入。

くるくるまとめてタコ糸できつめに縛ってから下茹で
沸騰したら湯を捨てて
しょうゆと酒と砂糖と生姜のカケラを投入。
中火で5分煮て、なんちゃって豚角煮の完成!

白いご飯によく合うお味でした。
236名前書くのももったいない:2008/02/08(金) 23:39:38 ID:???
豚バラって美味しいよ〜
237名前書くのももったいない:2008/02/08(金) 23:58:49 ID:???
鶏肉、ニラ、白菜、キムチ鍋の素
冬はこれで乗り切れる
238名前書くのももったいない:2008/02/09(土) 00:06:09 ID:???
豆乳鍋ウマー
239名前書くのももったいない:2008/02/09(土) 00:21:46 ID:j64cd/II
豚の脂肪っておからじゃないと取れないのかと思った。
豚ブロックで角煮しg他時
下茹で2回捨てて、焼き入れでも脂肪いっぱい捨てたのに
やっぱりすごーーーく出たから。

美味しいけど脂肪は口の中にゅるにゅるで苦手ww
240なえいう:2008/02/09(土) 00:57:58 ID:IVlm2nmC
バランタインのチョコを期間が過ぎて大安売りし始めたら買おうかな。
241名前書くのももったいない:2008/02/09(土) 01:14:41 ID:M44JHN9E
>>239
下茹でに烏龍茶を使うといいよ〜
242名前書くのももったいない:2008/02/09(土) 01:15:21 ID:???
誤爆?
バランタインは酒ですぜ
243名前書くのももったいない:2008/02/09(土) 02:15:37 ID:???
>>227
プリン体って、たらことかレバーとかビールとかに多いんだっけ?
納豆は聞いたことないなぁ
だけど、納豆はエストロゲンがたくさん出てくるらしい(?)から
男の人はあまり食べ過ぎない方がいいのかな?
244名前書くのももったいない:2008/02/09(土) 06:31:05 ID:0JGi0iX1
納豆、トウフはプリン体の塊ですよ。
245名前書くのももったいない:2008/02/09(土) 07:40:01 ID:p7X7stp/
オリーブオイルで玉ねぎとにんにくをよく炒めて、米とコンソメスープを入れて炊く。
普通の鍋で簡単にリゾットが作れる
246名前書くのももったいない:2008/02/09(土) 12:48:31 ID:lMtSEyWL
バレンタインやホワイトデー用に作られてる「イベントチョコ」は、味がイマイチ。
半額でも損だと思う。ほとんどパッケージ代だから。
常時売ってる板チョコの特売を狙う方がお得です。
247名前書くのももったいない:2008/02/09(土) 17:52:30 ID:???
100円板チョコ、237円チョコレート入り生クリーム、で今年のバレンタインはミルクレープ風のデザートを作るつもり…
材料は一月後半に安く売ってるのを買ったw

223、そっか、お母さん玄米嫌いか〜。糖尿食作り大変だろうなぁ、がんがって!レスありがd
248181:2008/02/09(土) 20:05:02 ID:???
>>183-184

キャベツを千切りにして、ごま油を数適かけたら神の味でした。
外側1枚は煮てごま油を数滴かけて食べました。
ありがとうございました。
249名前書くのももったいない:2008/02/09(土) 20:12:53 ID:???
>>244
本当だ、ググるまで知らなかったよ、ありがとう
肉や魚をあまり食べないし、滅多にビールもお酒も飲まないので
納豆くらいは大丈夫だと思い込むことにする。
250名前書くのももったいない:2008/02/09(土) 21:00:31 ID:???
健康板の痛風スレに池
251名前書くのももったいない:2008/02/09(土) 21:37:09 ID:???
昔、ふかわりょうの好物ってTVでやってて真似してみた。
豚バラのブロックを一センチくらいに切り、紅茶の葉っぱを入れたお湯で茹で
た(紅茶で茹でるって事)のを野菜と一緒に食べるとうまい!
名前は“紅茶豚”
いただき方はドレッシングでもポン酢でも良いような・・
252名前書くのももったいない:2008/02/09(土) 21:39:37 ID:???
羊の肉って美味しい!嫌いな人っているのかなー
でも値段は少し高めなのでケチ向きでは無いよね
253名前書くのももったいない:2008/02/09(土) 22:37:14 ID:Wn3RD1ob
北海道では普通に売ってるー
羊肉
254名前書くのももったいない:2008/02/10(日) 02:16:45 ID:???
匂いがダメな人いるみたいね>羊肉
255名前書くのももったいない:2008/02/10(日) 16:42:43 ID:???
>>243
自分は逆の説を聞いた事ある。
頭髪を司っているのは女性ホルモンだから、男性は大豆食品をたくさん
食べた方がハゲにくいって、どこかで・・・。
256名前書くのももったいない:2008/02/10(日) 21:19:32 ID:???
えー毛は全部男性ホルモンだろ?
頭髪だけ女性ホルモンだなんて聞いた事ない
257名前書くのももったいない:2008/02/10(日) 21:59:20 ID:???
>>256
・・・・・・・・・・・・・・・・ばか?
258名前書くのももったいない:2008/02/10(日) 22:34:21 ID:???
>>256
男性ホルモンが強いと禿げる
259名前書くのももったいない:2008/02/11(月) 01:09:37 ID:???
>>258
実際男性ホルモン強めでハゲてて胸毛とかある人って
セックスがすごく強いらしいよ
260名前書くのももったいない:2008/02/11(月) 06:45:18 ID:???
セックス強い=性欲モリモリ
お金かかりそうだねぇ。


今日の朝ご飯
塩豚と春キャベツの野菜炒め。
塩豚がプリプリでうまかった…
ちょっとの量で塩気も脂も十分。
261名前書くのももったいない:2008/02/11(月) 11:05:11 ID:???
加ト吉の冷凍うどんが好きなんだけどさ
どう食するのが一番うまいんだろ
262名前書くのももったいない:2008/02/11(月) 12:44:27 ID:???
鍋焼きうどんがいいんじゃない
たくさん具が入ってたほうが、冷凍ものの味気なさを緩和できる
263名前書くのももったいない:2008/02/11(月) 18:17:44 ID:???
かきたまうどんもおすすめ(・∀・)
だしに味付けしてうどん投入→カタクリ粉でとろみつける→とき玉子ちらす
仕上げにおろし生姜とねぎをそえて。

夏場は冷やして食べてもおいしいよ
264名前書くのももったいない:2008/02/12(火) 06:45:43 ID:???
冷蔵庫はない米はある。安くて栄養のあるおかず
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1107507586/
265名前書くのももったいない:2008/02/12(火) 12:07:01 ID:???
コピペうざい↑
せめて「ここにも来てください」とか一言かけよw
266名前書くのももったいない:2008/02/12(火) 12:10:12 ID:???
うちには米が無い
正月の餅も食い尽くした
パスタも値上がりした

どうすればいい
267名前書くのももったいない:2008/02/12(火) 12:17:50 ID:???
炭水化物ダイエットすればいいんじゃね?
268名前書くのももったいない:2008/02/12(火) 12:42:13 ID:???
>>266
パスタやうどん自作が安い

(4人前)
パスタ:水140ml、強力粉40g、薄力粉250g、塩4g、オリーブ油12g
うどん:水130ml、強力粉150g、薄力粉150g、塩3.3g

材料まぜてこねたら、小さいビニールに入れてしばって
パスタは冷蔵庫30分寝かす。うどんは室温2時間寝かす。
まな板などに打ち粉をして?棒で生地を伸ばす。
好みの厚さ、にして好きな太さに切る。

パスタは湯1Lに塩大さじ1のたっぷりの湯で2〜3分ゆでる。茹で上がったら少しオリーブオイルをかけてできあがり。
うどんはたっぷりの湯で煮立ったら差し水をしながら15〜20分茹でる。茹で上がったら冷水で洗ってできあがり。

パスタは光熱費込みで4人前60円ほど。
うどんは光熱費込みで4人前48円ほど。

茹でる前に小分けにして冷凍しておくと便利。
初期投資が許されるなら、パスタマシンや自動で混ぜてこねてくれるホームベーカリーなどがあると楽。
269226:2008/02/12(火) 13:38:30 ID:???
>>226です。
自己レスになりますがお茶葉の出がらし料理法

・ちくわの磯部揚げ風
普通においしいです。
食べた後、茶がら(柔らかいからあまり気にならないかも)が少し口の中に残ります。

・茶がらメシ
出がらしをお米と一緒に炊いてみました。
うんまいです(・∀・)
お茶の香りはほとんどしませんが、白いご飯の匂いとは違います。
鮭フレークとごまがあったので混ぜて食して。
幸せ♪
http://p.pita.st/?ece1yirm

・ふりかけ
フライパンで炒って水分を飛ばしてしばらく放置←今ここ
というかこれって、匂いのきつい料理した後の室内の匂い消しと同じ方法だw

270名前書くのももったいない:2008/02/12(火) 22:15:14 ID:???
>>269
画像dくす、参考になる。
茶がらご飯、おいしそう!これやってみたいなぁ。
使用した茶葉は、ほうじ茶ですか?

よかったら、ふりかけもうpしてね。
271名前書くのももったいない:2008/02/13(水) 14:15:32 ID:???
>>270
思ったよりもおいしくできたのでびっくりしました。
使った出がらし茶葉は煎茶(緑茶)です。
米2合にウチの急須一回分の出がらしを入れて炊きました。
水はそのままで少しかためな方がおいしいかも。

ふりかけ
画像を撮ろうとしたのですが、なんかようわからんような映像になってしまって断念。
乾燥させた出がらしをざるに入れて、押してつぶして細かくこしてみました(←簡単)。
ご飯にかけると、見た目も食感も、紫色じゃない『ゆかり』みたいな感じです。
ここに塩とちりめんじゃことごまを足せばふりかけになるかも。。。
茶葉だけで食べてみたけど、一緒に炊いた茶がらメシの方がうんまい。

ちくわの磯部揚げ風作ってるときふと思った、
小麦粉を水で溶いて出がらし入れてチヂミ風に焼いて食べたらおいしい気がする。
ねぎも入れて、しょうゆと豆板醤をかけてちょいとピリカラにして。
今度やってみよう。
272名前書くのももったいない:2008/02/13(水) 23:14:45 ID:???
>>271
レスありがとう
出がらし茶葉、緑茶なんだ〜意外!
ほうじ茶でもできるだろうか・・

チヂミは妙案だね。ネギたっぷり入れたらンマそうw
食べたら感想きかせてね
273名前書くのももったいない:2008/02/14(木) 12:14:34 ID:???
いつもデザートは牛乳と100%オレンジジュースを5:5で混ぜたもの。
ヨーグルトみたいな味で美味しくて安上がり。
274名前書くのももったいない:2008/02/14(木) 16:09:55 ID:???
5:5
275名前書くのももったいない:2008/02/14(木) 18:58:28 ID:???
意味は通じてるんだからいいじゃないか。
276名前書くのももったいない:2008/02/14(木) 19:08:43 ID:???
ごめんなさい(´・ω・`)
277名前書くのももったいない:2008/02/15(金) 04:58:47 ID:irLYR6ye
生の大根を薄く銀杏切りにして醤油とマヨネーズを混ぜたものにつけて食べるとうまいよ。
278名前書くのももったいない:2008/02/15(金) 07:20:12 ID:bjM5pSWn
それに100均のカニ缶入れたらぜいたくかしら?
279名前書くのももったいない:2008/02/15(金) 07:34:42 ID:???
うん
ツナ缶よりはちょとぜいたく贅沢
でもいいじゃんGジャン最高ジャン
280名前書くのももったいない:2008/02/15(金) 13:12:38 ID:???
カニ缶&大根は合うよ!!
281名前書くのももったいない:2008/02/15(金) 21:45:22 ID:???
全く想像が出来ん
鯖の水煮でいいや
282名前書くのももったいない:2008/02/15(金) 22:52:33 ID:???
ほたて缶と大根とマヨも合うよ
缶詰もらったときしか食えないけど
283名前書くのももったいない:2008/02/16(土) 13:04:05 ID:???
ジャマイカー
そんな贅沢者イラン人
284名前書くのももったいない:2008/02/16(土) 14:26:20 ID:???
牛乳を大量に仕入れ、冷凍庫で保存、解凍しながら使用している方はいらっしゃいますでしょうか?
本日、3時より2リットルで298円の牛乳を買うか否かで悩んでいます。
助言をお願いします。
285名前書くのももったいない:2008/02/16(土) 15:45:37 ID:???
うちの周りだと、ドラッグストアの牛乳が1リットルで128〜138円が底値。
スーパーで145円〜148円が普通の値段だよ。
2リットル298円だったらドラッグストアでこまめに買ったほうが良くない?
もう買っちゃった?
286名前書くのももったいない:2008/02/16(土) 15:50:50 ID:???
毎日骨太が128円ってやっぱ安かったんだなあ・・・
あのとき5本ぐらい買っておけばよかった
287名前書くのももったいない:2008/02/16(土) 15:52:34 ID:???
そもそも、牛乳って冷凍→解凍で使えるものなの?
泡立て前の生クリームやホワイトソースは冷凍だめだよね。
288名前書くのももったいない:2008/02/16(土) 16:13:49 ID:???
>>285-287
わたくし、東京郊外在住です。随時解凍しながらカルボナーラを作ろうと思っていたのですが自重しました。
牛乳たかいなぁ。
当分の間、お好み焼きでしのぎます。
ありがとうございました。

289名前書くのももったいない:2008/02/16(土) 16:28:31 ID:???
食材の相場がわかりません

家族不在で、3日分の料理の買出しのため
明日スーパーに行くんだけど、いまって何が高いですか?

これは値上りしてるから買わないほうがいい的な
アドバイスがあったらよろしくです
290名前書くのももったいない:2008/02/16(土) 17:27:17 ID:???
>>289
今一番値上がりしてるのはニラ。
中国餃子のせいで手作り派が一気に増えたためらしい。
あと、夏野菜は全般的に高いよ。
安いのはやはり旬のもの。大根とか白菜とか。
でも普段買い物しないのなら、家にある物と
作る料理から買う物を決めたほうがいいんじゃない?
291名前書くのももったいない:2008/02/16(土) 18:48:30 ID:???
牛乳冷凍ってダメじゃないのー?分離しそう
うちの親も何でも冷凍してるけど、なんか無理やり冷凍したのって気持ち
悪くて食べる木しないよー(前の納豆みたいに)
冷凍に向いたモノのみ冷凍にしていただきたいです
292名前書くのももったいない:2008/02/16(土) 20:24:07 ID:???
出すぎた母乳は冷凍できると聞いた事があるが
牛乳とどう違うんだろうか。

と思って検索

牛乳は零下30度以下で急速に冷凍し
徐々に溶かさなければならないので、手間に見合った対費用効果はないそうな。
http://www.recipe.nestle.co.jp/from1/qa/milk.htm

母乳は普通に冷凍できる模様
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/6531/siryou/siryo2/hozon.html


でも、どう違うのかはやっぱわからずw
293名前書くのももったいない:2008/02/16(土) 20:34:54 ID:???
牛乳は沸騰させるのはよくないみたいだが冷凍はどうなんだろうな
294名前書くのももったいない:2008/02/16(土) 21:51:23 ID:???
>>291
納豆は冷凍に向いた食材だよw自然解凍でOK。

>>288
牛乳、低脂肪とかのじゃないなら開封後もかなりもつよ。
開封前の賞味期限よりもってびっくりしたわ。
ただ、安い低脂肪とかの加工乳はだめ。すぐ味が変わって、明らかにダメになる。。
295名前書くのももったいない:2008/02/17(日) 06:38:22 ID:???
>>290
ニラが値上りしてるのかー!

家には、生もの以外の食材は調味料、保存食ふくめ
ほとんど揃ってるので、逆にいろいろ作れすぎて迷うorz

夏野菜はやめて、大根・白菜で鍋、それとシチューつくります
ありがd!
296名前書くのももったいない:2008/02/17(日) 12:44:43 ID:???
今の季節は、
大根、白菜、キャベツ、
ニンジン、ジャガイモ、玉葱も安いと思う

ほうれん草やチンゲンサイも山芋も今の季節だけど、
キャベツや白菜に比べると重さの割りに高いよね。
297名前書くのももったいない:2008/02/17(日) 19:56:03 ID:???
ニンジン、ジャガイモ、玉葱


肝心のカレー粉が安くならん・・・早く105円でいいから特売してくれ
10個まとめて買うから
298名前書くのももったいない:2008/02/17(日) 21:24:20 ID:ERUlD8f3
イチローって7年間お昼ご飯はカレーなんだって・・・
安上がりな夫だと思いました。
299名前書くのももったいない:2008/02/17(日) 21:39:49 ID:qVbs+zxg
>>298
シアトルでカレールー買うと、すげー高いよ?
バーモンドカレーの400g入り箱が10ドルとかするよ?

>>297
ムリだろ。
つか、3月から値上げするメーカーが多いそうだし。
あきらめて、豚肉と味噌を投入して豚汁にするんだ。
300名前書くのももったいない:2008/02/17(日) 23:31:12 ID:Wr/fa+mi
>>297
固形ルウじゃなくて、ほんとのカレーの粉のほう?
あれ100円で売ってるの見たことないけど
一缶で20皿は作れるから、得だよね。
301名前書くのももったいない:2008/02/17(日) 23:33:07 ID:???
>>298
男なんてみんなそんなもんだ
女が異常なだけ
302名前書くのももったいない:2008/02/18(月) 01:12:09 ID:???
>>298
奴は出汁とった肉食わないんだぞ
303名前書くのももったいない:2008/02/18(月) 02:27:45 ID:???
>>299
イチローの収入を考えれw
304名前書くのももったいない:2008/02/18(月) 11:00:37 ID:???
>>302
そうそう、カレーの肉はダシだから食べないんだよね
奥さんがもしここの住人のような人だったら
捨てずにこっそり食べてると思う。
305名前書くのももったいない:2008/02/18(月) 11:02:07 ID:ti4d0R5o
裏社会を広めよう!
今すぐ検索 グーグル



北朝鮮送金ルート



亀田右翼の正体在日

306名前書くのももったいない:2008/02/18(月) 11:05:27 ID:de0rsKTd
>>1

何食べてる?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1113733423/

いまさらだが、
どうしてドケチ板のにんげんて良く見ないでスレ立てるかな・・・
重複多くね?
307名前書くのももったいない:2008/02/18(月) 11:13:17 ID:???
>>298
本格的にカレーを作ったらいくらになるか想像してみろ
スパイスやら肉やらダシやら・・・あと米だって日本から取り寄せてるかもしれないし
308名前書くのももったいない:2008/02/18(月) 12:59:44 ID:???
イチローってご飯は炊きたてのものしか食べないんだよね。
残ったご飯は、後で奥さんがレンジで温めたりして食べてるんだろうな。
捨てるって選択は考えたくない。
309名前書くのももったいない:2008/02/18(月) 13:24:56 ID:???
イチローの家って、イチローと奥さんだけなのかな?
関係者がよく来るとか?日本から家族がよく来るとかないのかな?
310名前書くのももったいない:2008/02/18(月) 13:32:25 ID:???
>>306
こっちは自炊スレな訳で……スレタイからして全然違うでしょ
311名前書くのももったいない:2008/02/18(月) 14:41:30 ID:???
>>308
残らないように炊くんだろ。
312名前書くのももったいない:2008/02/18(月) 15:44:29 ID:eB9KVA72
>>298
カレー粉、高くないですか?
100グラム80円くらいしませんか
313名前書くのももったいない:2008/02/18(月) 16:22:40 ID:???
314名前書くのももったいない:2008/02/19(火) 13:54:35 ID:a9JTB68G
賞味期限真間近の値引き野菜、具合悪くて下ごしらえできないでいたら
結局腐らせた・・。
315名前書くのももったいない:2008/02/19(火) 14:14:14 ID:UTbbzNex
お粥食べてる。ふつうに炊いたご飯より3倍増えてるからなんかお得。
最近胃も弱ってきたし。
316名前書くのももったいない:2008/02/19(火) 14:16:57 ID:???
>>315
わかる
あれかなり量増えるよな
317名前書くのももったいない:2008/02/20(水) 00:08:03 ID:WkOOtgnu
最近はまってるの
餃子と野菜入りコンソメスープ
固形コンソメ1個と水350cc 酒と醤油大さじ1パイぐらい
で ハクサイとかもやしとかほうれんそうと餃子少し煮込むだけ
お好みで鳥、豚、魚入れればなおおk
量もたっぷりあって結構おいしい
しかもローカロリー
おなかすいてるときはこれにジャガイモ入れてる
318名前書くのももったいない:2008/02/20(水) 00:24:00 ID:???
>>317
餃子とかタイムリーだなww
319名前書くのももったいない:2008/02/20(水) 00:35:16 ID:3GRIR31H
(−盆ー)きぃぃや〜〜〜〜〜餃子ですって????
320名前書くのももったいない:2008/02/20(水) 03:08:48 ID:???
>>319腹に入れば一緒だろう
321名前書くのももったいない:2008/02/20(水) 03:12:16 ID:???
いま思い出したんだが16日が賞味期限の牛乳、明日飲んでも平気かな。
322名前書くのももったいない:2008/02/20(水) 06:36:15 ID:fmdkRnMF
伊予柑の皮でもマーマレードが出来るんだってね。
でも苦手だから作らないww
323名前書くのももったいない:2008/02/20(水) 06:42:33 ID:???
>>321
低脂肪乳なら肥料にでもした方がいい。
無調整未開封なら、経験上おそらくセーフだと思うんだが
自分の胃がアイアンストマックなだけかもしれんので
酢を使ってカッテージチーズにしてみるのはどうだろうか。

http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20040819A/

火を通すから多少安心。でも自己責任で。
324名前書くのももったいない:2008/02/20(水) 07:23:34 ID:???
>>317
固形コンソメはマジやばいから止めとけ。 原料はほとんどへたり牛らしいぞ。
325名前書くのももったいない:2008/02/20(水) 07:25:08 ID:qyumiUEQ
この間賞味期限四年過ぎてる棒ラーメン(油で揚げてない物)をスープ自作して食した。
味はともかく、なんともなかったょ。
326名前書くのももったいない:2008/02/20(水) 08:49:35 ID:???
>>317
最近やってないけど、以前よくやってたよ。
家にある残り野菜も入れて。
あったまるしおなかにたまるし、ドケチ向けだと思う。
327名前書くのももったいない:2008/02/20(水) 11:58:18 ID:???
5年前に貰った黒豆が出てきた。(農家の友人に貰ったもの)
カラカラに乾燥してるけどやばい?
鳩って黒豆くう?
328名前書くのももったいない:2008/02/20(水) 22:17:52 ID:???
>>327
ハトが食ったらむしろセーフな気がする。
乾燥豆ならかびてたり変な様子がなければ平気な気がする。
が、豆は当たると怖いので自己責任で・・・・。
329名前書くのももったいない:2008/02/21(木) 02:09:35 ID:???
マメって味落ちるよね

前、古いアズキをコトコト煮て、甘くして食べるの楽しみにつくったのに
おいしくなくてショックだったー
330名前書くのももったいない:2008/02/21(木) 08:26:45 ID:???
保存方法・期間による
331名前書くのももったいない:2008/02/21(木) 10:50:39 ID:???
>>325乾麺類ってすっっごーく日持ちするよね
パスタなんかも
332名前書くのももったいない:2008/02/21(木) 11:18:03 ID:???
そうめんは、保存方法を間違わなければ
何年も持つしおいしくなるんだってね
333名前書くのももったいない:2008/02/21(木) 15:04:13 ID:???
しまった黒豆を食うのを忘れてた。もう2ヶ月か…大丈夫かな。
334名前書くのももったいない:2008/02/22(金) 02:46:36 ID:???
大丈夫じゃない
当たっても消化不良で腹こわすだけだから、食ってみろ
335名前書くのももったいない:2008/02/22(金) 17:55:37 ID:???
便秘の時に下剤にすればいいじゃん
336名前書くのももったいない:2008/02/22(金) 20:41:23 ID:vTd2tlaR
百毒薬?w
337名前書くのももったいない:2008/02/22(金) 20:59:14 ID:???
>>335
ドケチ的発想ワロタw
338名前書くのももったいない:2008/02/23(土) 22:54:34 ID:???
近くの美味しいケーキ屋さんに使用済みのバニラビーンズが「ご自由にお持ち下さい」
ってなっているんだけど、バニラのツブツブがまだまだ沢山付いてて使えそう〜
うっしっしw
339名前書くのももったいない:2008/02/24(日) 02:08:43 ID:???
バニラビーンズって3、4回は使えるんでしょ!?
うらやましい!
私なんかバニラエッセンスかオイルしか使った事ないよ(´・ω・`)
340名前書くのももったいない:2008/02/24(日) 12:24:22 ID:U39S82B4
バニラつぶつぶいっぱい入ったアイスって美味しいよね〜°。・°*
何作るの???
341名前書くのももったいない:2008/02/24(日) 16:02:02 ID:???
いいなあ〜そんなサービスに出会った事ない。
豆腐屋やパン屋あるけど、うちの方じゃおからも耳もくれないどころか売らないよ
ちゃっかり惣菜にして高く売ってる
342名前書くのももったいない:2008/02/29(金) 13:35:23 ID:???
バニラビーンズ・・
使うとしたらホットケーキ(元じゃないやつ)か
牛乳プリンにでも入れてみようかしら・・
343名前書くのももったいない:2008/03/01(土) 02:30:02 ID:???
すごーい。裏山。
お砂糖容器につっこんでバニラシュガー作るといいお。
344名前書くのももったいない:2008/03/01(土) 03:27:56 ID:???
みんなバニラビーンズに夢中ww
本物もらえるなんて裏山だよねー
345名前書くのももったいない:2008/03/04(火) 04:43:15 ID:I5KoShP1
>>342
カスタードクリームとか!本物のバニラアイス作ろうよ!!

……と自分も他人事ながら少し興奮(*´・ω・`)
料理じゃなくてどうしても製菓よりになるねw

近所、おからすらパック入の高いのしかないや。
バイト先は大手のパン屋だけど、耳は捨ててるよ。。
346名前書くのももったいない:2008/03/04(火) 06:07:44 ID:4yftyLNQ
最近大手コンビニと提供して安い食堂が流行ってるんだってね。
時間前に降ろした腐ってもいない弁当とか惣菜や廃棄食材で食堂かあ
美味しけりゃなんでもいいわ^^
347名前書くのももったいない:2008/03/04(火) 20:47:05 ID:???
そんな食堂あるのか
348名前書くのももったいない:2008/03/04(火) 22:46:35 ID:???
行きてえw
349名前書くのももったいない:2008/03/05(水) 01:52:28 ID:???
今日のご飯は半額の牛切り落とし肉とモヤシとキャベツの炒め物。
牛脂で炒めるとコッテリしてうまい。
多めに作ったから明日はラーメンの具にするよ〜
350名前書くのももったいない:2008/03/05(水) 02:08:12 ID:A30761vC
炊飯器でパン作ってみる
割と簡単そうだな ドライイースト買ってくる
351名前書くのももったいない:2008/03/05(水) 11:11:55 ID:F1JV7tXH
炊飯器に無理させるな
352名前書くのももったいない:2008/03/05(水) 13:53:53 ID:???
なんでやねん
353名前書くのももったいない:2008/03/05(水) 14:50:42 ID:NrpGjyvo
近くの漁港でチカを釣る。
たんぱく質とカルシウムただで補給。
354名前書くのももったいない:2008/03/06(木) 02:35:29 ID:???
じゃが芋、玉ねぎを1箱298円で購入。
豚挽き肉(100g\70)も安かったから今日はなんちゃって肉じゃが…(^ω^`)
しいたけ高いからシメジのぶっといの5本を縦半分に切って使った。
355名前書くのももったいない:2008/03/06(木) 04:05:19 ID:???
一箱って5kg?
356名前書くのももったいない:2008/03/06(木) 08:07:54 ID:???
3kgだろう
357354:2008/03/06(木) 16:08:21 ID:4WdyJaxa
3キロです。
自転車に積んで持ち帰ったけど重すぎて何度も倒れそうになったよ…
ルームシェアしてる友達2人と食いつくします
358名前書くのももったいない:2008/03/06(木) 18:10:49 ID:???
じゃが芋は100円詰め放題ばかり使ってる
359名前書くのももったいない:2008/03/09(日) 04:34:39 ID:v0KDAfMc
近所のパン屋で、大量のパンの耳をタダもらった
どうすりゃいい?
360名前書くのももったいない:2008/03/09(日) 07:06:56 ID:???
>>359

( ´・ω・)つ  クレ

・並べてケチャップかけてチーズのっけて焼く
・四角く小さく切って乾燥させてクルトンみたいににする
・シチューやカレーつくってパン耳につけながら食う
・甘いミルクティーつくってひたしながら食う
・乾燥もしくは凍らせておろし金ですりおろしパン粉をつくる
・パン耳を牛乳で湿らせて、砂糖を入れた溶き卵もかけて焼いてフレンチトースト風

それでも余ったらとりあえず冷凍しとく

361名前書くのももったいない:2008/03/09(日) 10:10:26 ID:???
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1094468766/

パンの耳のスレがあるから見てみたら。
362名前書くのももったいない:2008/03/09(日) 10:13:31 ID:???
油で揚げて砂糖とシナモンをささっとかけるの。
または、バター塗ってから砂糖とシナモンかけて、トースターで焼くの。
パンの耳のシナモントースト。
おいしいよん。
おやつにどぞ。
363名前書くのももったいない:2008/03/09(日) 10:56:15 ID:???
油なしでフライパンで焼いてちょっと焦げ目をつけて
ホヤホヤをケチャップ+マヨネーズでディップして
ビールのお供にするのが家流
364名前書くのももったいない:2008/03/09(日) 12:52:50 ID:???
ドケチがシナモンだとかトーストだとかマヨネーズとか買うかね
ただ無料で手に入っただけでドケチでもなんでもねえじゃねえか
ドケチなら普通にそのまま食うだろ
365名前書くのももったいない:2008/03/09(日) 13:15:55 ID:myiHJR2O
同僚がコンビニ弁当食って余らせたのを片っ端からもらえばいくらでも確保できる。
366名前書くのももったいない:2008/03/09(日) 13:17:15 ID:???
パンがたくさんあったらラスクにすると日もちするし、美味しいと思うな。見栄えも良いし。
367名前書くのももったいない:2008/03/09(日) 17:24:15 ID:mQiTTkF1
ハンバーグの種に生パンは最高ー
368名前書くのももったいない:2008/03/09(日) 19:49:45 ID:TjMOTt3O
パンの耳ってくれっていったらもらえるもん?
369名前書くのももったいない:2008/03/09(日) 19:52:15 ID:D18RUIDo
食費も払えないほど困ってるならさっさと自殺しろよw

アッハッハッハwwwwwwwwwww
370名前書くのももったいない:2008/03/09(日) 22:50:04 ID:???
>>360
dd!たくさんあるからあげたいよw

とりあえずクルトンをつくって冷凍
残りも冷凍しますた

明日はカレーにパン耳つけて食べるお
371名前書くのももったいない:2008/03/09(日) 22:53:56 ID:???
ハッ(`ロ´;)
スクロールしてったらパン耳にレスがたくさん!
>>359ですが、みなさんアドバイスありがd

>>369
うちの近所のパン屋は、店のなかにドーンと袋詰めにされてて
「これはいくらですか?」って聞いたら、タダでどうぞと言われたよ
食パンは買ったけどね。
372名前書くのももったいない:2008/03/10(月) 00:55:14 ID:???
>>369
自分がどの板にいるのかわかってないのかな?
373名前書くのももったいない:2008/03/10(月) 04:57:31 ID:YU75eIwB
ドケチ板で学んだこと。

ドケチは、スルー出来ない。
爆釣
374名前書くのももったいない:2008/03/10(月) 06:34:09 ID:???
とりあえずIDが違うって事で、>>369>>373が別人だとして解説する。
荒らしにはスルーだが、誤爆には誘導だ。
375名前書くのももったいない:2008/03/10(月) 08:44:07 ID:???
>>374
日付変わればIDも変わるんだぜ。
376名前書くのももったいない:2008/03/10(月) 11:33:23 ID:YU75eIwB
>>374
誤爆じゃないしww
377名前書くのももったいない:2008/03/10(月) 20:54:18 ID:???
あたしはドケチじゃないけど、ここを覗いて節約してますよ。
前より料理するようになったし、役に立ってます。
378名前書くのももったいない:2008/03/12(水) 04:08:09 ID:???
キャベツと玉ねぎとにんじんとモヤシをチマチマ使って
甘辛く炒めたやつを卵でとじて玄米ご飯にドーンと乗せてみた。
あぁ…山盛りの丼ってものすごく贅沢…
379名前書くのももったいない:2008/03/12(水) 12:37:54 ID:FuiNRKNR
何も無い時は「ある物でかき揚げ」にする。
それでも玉ねぎは必要なんだけど(笑)
380名前書くのももったいない:2008/03/13(木) 16:06:42 ID:gTkGplY1
昔炊飯ジャーでスポンジケーキ作るのって流行ったよね。
オーブンないから挑戦してみようかしらww
381名前書くのももったいない:2008/03/13(木) 17:28:04 ID:???
個人的な経験から言うと、10000円位でオーブン買った方が幸せではないかと思う。
しかしパウンドケーキばっか食べると確実に太るよ。
382名前書くのももったいない:2008/03/13(木) 17:42:13 ID:???
>>380
昔作った事があるけど炊飯ジャーが
ホットケーキとかスポンジケーキの匂いになるよ(;´Д`)
ケーキを作った後に洗ってから2,3回ご飯を炊けば気にならなくなるけど
383名前書くのももったいない:2008/03/13(木) 18:03:08 ID:???
買ってきたフライやコロッケをレンジじゃなくてオーブンで温めると美味しいと聞いて、
しばらくやっていたことあるんだけど、確かに美味しい。かりっと揚げた手に戻る感じだし、
余分な油も落ちる。というわけで安物のオーブンお勧め。
パウンドケーキもただ混ぜて焼くだけなら、すごく簡単なので。ぜひオーブンを買ってください。
384名前書くのももったいない:2008/03/13(木) 18:30:54 ID:???
オーブン付き電子レンジ買えよ
オーブンだけなんて、そのうち使い道がなくなっちゃうぞ
385名前書くのももったいない:2008/03/13(木) 19:30:26 ID:???
オーブン壊れてたのでこの間デロンギの買った!
11200円。ピザ用の石が付いてた。
料理っていうよりお菓子(カップケーキとかクッキー)作りたいので
これをピザ用の石の上にアルミ箔ひいて焼いたら遠赤効果で美味しく
なるかもと想像w

電子レンジに付いてるオーブンってイマイチじゃん?

フライやコロッケはオーブンじゃなくてトースターで十分だと思うけど・・

386名前書くのももったいない:2008/03/13(木) 21:56:51 ID:/7zp1XAF
今のレンジってターンテーブルついてないんだね
387名前書くのももったいない:2008/03/13(木) 22:22:01 ID:mSajR6eg
うちのは余裕で付いてるぜターンテーブルw


嫁さんの実家にある電子レンジ、
解凍する肉の温度をきちんとモニターしながら
解凍してくれてスゲーと思った。
まあそれも数年前に買ったレンジなんで
最近のはもっとスゲーんだろうけど。
うちのレンジで肉を解凍すると、端っこは煮えてあくが出て、
真ん中の方が解凍されてねえw
388名前書くのももったいない:2008/03/13(木) 22:41:29 ID:???
てか、今の新しくてお高い電子レンジってターンテーブル無いよね〜
だから掃除とか楽だと思うw
でもそういうお高いのってオーブンの機能も付いてる

電子レンジは電子レンジのみの機能でオーブンはオーブンのみの機能のが
良いとおもうわー
389名前書くのももったいない:2008/03/13(木) 23:09:19 ID:???
二台もおけるスペースのか
390名前書くのももったいない:2008/03/14(金) 01:33:24 ID:???
電子レンジのオーブンは値段相応で不満はないけど
(ターンテーブルのみで天板がない事位しか)
レンジのトースター機能って 調理に時間かかり過ぎない?

温度が低いのか、W数が足りないのかしらんけど
使いもんにならんわ。。

つか、一瞬 板間違えたかと思ったw
391名前書くのももったいない:2008/03/14(金) 15:09:09 ID:???
焼き魚温めようと思ったら皿がデカくて回らなかったな。ターンテーブル無くした開発者も同じ経験をしたのかw
392名前書くのももったいない:2008/03/14(金) 17:11:42 ID:???
ターンテーブル式にデカいもの入れると
つっかかってガターンガターンてヘンな音させながらも
がんばって加熱するよねw けなげだ
393名前書くのももったいない:2008/03/14(金) 18:01:06 ID:???
そうゆう問題じゃねえべ
394名前書くのももったいない:2008/03/14(金) 20:30:19 ID:???
大学入学寺に買ったオーブンレンジを未だに使ってる33歳。
買い替えるならヘルシオ。
395名前書くのももったいない:2008/03/14(金) 20:35:16 ID:HdPFw3Jj
昔じゃま〜るの譲りますコーナーで5千円で買ったレンジまだ使ってる。
オーブン機能ないけどがんばってるお。
396名前書くのももったいない:2008/03/14(金) 22:47:32 ID:???
>>392WWW
ターンテーブル無しで電子レンジ単体の機能のを作ってほしいです〜
397名前書くのももったいない:2008/03/14(金) 23:12:55 ID:???
コンビニとかで使ってる業務用のチンがほしい
398名前書くのももったいない:2008/03/14(金) 23:16:51 ID:???
そろそろ家電板いったら?
ドケチとすら関係なくなってるし。
399名前書くのももったいない:2008/03/14(金) 23:21:56 ID:???
ってかこのスレのやつらはドケチに見えない
400名前書くのももったいない:2008/03/14(金) 23:22:03 ID:???
お料理スレだから
401名前書くのももったいない:2008/03/14(金) 23:40:59 ID:???
うん、ここにいるのはお料理好きの食いしん坊ばかりw
402名前書くのももったいない:2008/03/15(土) 00:20:31 ID:xRnXKwJt
>>399
なんで?電子レンジ持ってるから?
電気が来てるから?
食事してるから?
403名前書くのももったいない:2008/03/15(土) 00:28:40 ID:???
>>402
女ってなんでこんなに馬鹿なの?
404名前書くのももったいない:2008/03/15(土) 00:34:49 ID:???
不思議な商品〜節約するおにぎり

その1
http://jp.youtube.com/watch?v=WlKac_nUj44

その2
http://jp.youtube.com/watch?v=iNrfA3QPH8M&NR=1
405名前書くのももったいない:2008/03/15(土) 00:40:41 ID:xRnXKwJt
>>403
馬鹿な俺にもわかるように説明してくれよw

まあどうせ無理だろうけど。
406名前書くのももったいない:2008/03/15(土) 01:08:00 ID:???
オーブン壊れてたのでこの間デロンギの買った!11200円。
買ってきたフライやコロッケ
ドケチがシナモンだとかトーストだとかマヨネーズとか買うかね
ただ無料で手に入っただけでドケチでもなんでもねえじゃねえか


とりあえず最近のレス集めてみた
407名前書くのももったいない:2008/03/15(土) 01:26:20 ID:xRnXKwJt
やっぱり無理だったかw

説明って意味分かりますか?

408名前書くのももったいない:2008/03/15(土) 01:54:59 ID:???
キャベツは安くて栄養満点でドケチ向きの食材…と言いたいが
冬はキャベツ高いね、昨日買おうと思ったら一個258円もしたorz
ドケチ向きで栄養があって簡単で色んな料理に使えて冬に安い食材教えてクレクレ
409名前書くのももったいない:2008/03/15(土) 02:45:52 ID:d0JQKDsj
410名前書くのももったいない:2008/03/15(土) 06:04:16 ID:???
>>408
もう春キャベツ出てるよ。それを買ったんじゃ?

ドケチ的に自炊するなら、旬の野菜を知るべしだよー
言うまでもないけどハシリは高いので、ド旬になってからが買いだよ。
安いし栄養価は高いし季節感も味わえるし!
411名前書くのももったいない:2008/03/15(土) 08:39:10 ID:xRnXKwJt
>>408
キャベツは冬〜春の野菜だよ。
高いとしたら不作だからじゃないかね?

それか今までコソーリ外国産を入れていたとかw
石油価格の高騰で物流コストが上がってるのも
原因のひとつかもしれない。
412名前書くのももったいない:2008/03/15(土) 12:55:05 ID:???
野菜の値段は割と日々変動するから、こまめに店に足を運んで安価時にGETするべし
413名前書くのももったいない:2008/03/15(土) 13:18:05 ID:???
ニラと白菜、鶏肉があればお腹いっぱいさ
414名前書くのももったいない:2008/03/16(日) 10:13:44 ID:Be551UXe
>>408
128円でキャベツ1コゲットした。限定50コのレア商品だ。
オープン前から、おばちゃんたちと並びゲットした。
久しぶりに生キャを食う。
外の2枚はお好み焼きだ。
東京郊外在住毒男
ヨッシャー!
415名前書くのももったいない:2008/03/16(日) 11:09:40 ID:???
ごめん、うちの所では100円だ。
もちろん、おばちゃんたち相手に戦ってきた。
しかも、2回並んで2個ゲトした。
416名前書くのももったいない:2008/03/16(日) 17:39:26 ID:???
昨日は138円だった@東京
八百屋の朝市で100円均一やってたのにいくの忘れたorz
417名前書くのももったいない:2008/03/16(日) 18:07:09 ID:???
昨日は7円だったな、キャベツ。
近くに激安スーパーがあるとホント助かる。小ぶりだったけど県内産だし満足。
@熊本県
418名前書くのももったいない:2008/03/16(日) 18:09:32 ID:???
>>417
うそ!ありえん安さ!
だが熊本までは買いにいけねぇ・・・
419名前書くのももったいない:2008/03/16(日) 19:42:26 ID:Be551UXe
熊本か…
魚貝類とかもうまいんだろうな・・・
物価の安い所に引っ越したい・・・・
マジで凹んだ。
420名前書くのももったいない:2008/03/16(日) 19:58:45 ID:DfZW7ehY
最近野菜類、ほんとに高い。
421名前書くのももったいない:2008/03/16(日) 21:42:14 ID:???
野菜は食わなくても生きていけるからな
魚肉類を値上げされたら終わる
422名前書くのももったいない:2008/03/16(日) 21:43:11 ID:2KAFDtQ4
美味しいザワークラフトの作り方知ってる?
一年はもつって言うけど・・・
423名前書くのももったいない:2008/03/16(日) 22:05:19 ID:???
>>420
旨いかどうかはともかく
そのまま食べるにはとうてい固すぎるキャベツを用意
→塩漬けにして、乳酸発酵 が本家だろう。

んで、キャベツの酢煮が北米のザワクラ風キャベツの煮物。
424名前書くのももったいない:2008/03/16(日) 22:08:17 ID:???
>>422
ググレば一杯出てくると思うけど、塩水につけて醗酵。
高菜の漬物と同じだと思う。
425名前書くのももったいない:2008/03/16(日) 22:09:01 ID:???
安価ミスった↑は>>422宛て。

キムチも塩漬け→乳酸発酵だけど、数カ月でかなり酸味がますよねw
ザワークラウトは好きだけど、日本のキャベツは柔らかすぎて
向かないって聞いた事があるが……どうなんだろう
426408:2008/03/17(月) 00:27:48 ID:???
皆レスd 都筑区だけど、やっぱり横浜は物価が高いんだな…
物価の安い所で野菜を買えばそれだけで安い値段で料理が作れそうだ
427名前書くのももったいない:2008/03/17(月) 21:19:06 ID:OuaUbiu3
キャベツ58円@山口
428名前書くのももったいない:2008/03/17(月) 21:20:34 ID:???
キャベツ98円@さいたま市
429名前書くのももったいない:2008/03/17(月) 22:03:00 ID:???
キャベツが柔らかくてメチャうまいのー
1/4に切って茹でてドレッシングで、うまうま!
見た目が春キャベツっぽくなかったけどやっぱうまさはこの時期のキャベツだった

いとしいキャベツ☆
430名前書くのももったいない:2008/03/18(火) 04:09:44 ID:sKSrLA+E
出汁を限界までたっぷり入れて厚焼き卵を作るのが好き。
でもお弁当には汁がt−−と出るので対策に
しじきやワカメを乾燥したまま入れることにした。

昼にはいー具合に余分 な水分を吸ってくれなかなか良い。
431名前書くのももったいない:2008/03/18(火) 06:59:38 ID:???
>>427
特売とかじゃなくて!?
432名前書くのももったいない:2008/03/18(火) 08:11:10 ID:Xbaj130c
>>431
見たのは朝市だった。
だから特売と言えない事もない。
でも別の店でも同じ値段で売ってた。
こっちは別に特売って感じじゃなかった。
433名前書くのももったいない:2008/03/19(水) 04:06:39 ID:cDrmVDiN
こんな話がある。日本の企業が中国に工場を造ると1年後に中国人が同じ設計の工場を隣に造る。
発明をして特許を取ると中国などに無断で使われるので、あえて特許を取らないで事業展開してる企業もある。

日本人の税金の塊”きぼう”が韓国に無償利用されるぞ!!
みんな抗議メールしてくれ

抗議メール先
JAXA      http://www.jaxa.jp/pr/inquiries/index_j.html

抗議文の例
拝啓
”きぼう”の打ち上げ成功をお祝い申し上げます。
ここまでの努力に感謝と敬意を表します。

ところでお聞きしたい事があり、不躾ながらメールにて
質問及び意見を述べさせていただきます。

”きぼう”を韓国へ無償貸し出しする事を検討しているとの事ですが本当でしょうか?
もし本当なら少し問題があるように思います。

"きぼう"は日本国民の多額の税金を投じて完成させた施設です。
その"きぼう"を他国に無償貸し出しできる根拠はなんでしょうか?

434名前書くのももったいない:2008/03/19(水) 04:08:41 ID:cDrmVDiN


【日韓/宇宙開発】韓国側の要望を受けて”きぼう”を共同で無償利用させる検討をJAXAが
提案[03/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1205323768/

暇ならコピペよろ
435名前書くのももったいない:2008/03/19(水) 08:59:40 ID:???
>>432
朝市って憧れ(´ー`*)。・:*:・
裏山〜
436名前書くのももったいない:2008/03/22(土) 14:16:26 ID:???
>>419
熊本って海ないんだけどw
437名前書くのももったいない:2008/03/22(土) 14:17:23 ID:???
>>430
ひじき煮を卵焼きに入れるの好きだ。
438名前書くのももったいない:2008/03/22(土) 14:20:42 ID:???
>>436
水俣とか知らない?
439名前書くのももったいない:2008/03/22(土) 15:21:32 ID:???
>>436
いやあるでしょ
島原湾が
440名前書くのももったいない:2008/03/22(土) 17:16:05 ID:???
「熊本」と聞いて「熊本県」と「熊本市」のどっちを連想するかによるな。
441名前書くのももったいない:2008/03/22(土) 17:56:47 ID:???
417は県といってる
442名前書くのももったいない:2008/03/23(日) 21:16:55 ID:jyNGbMlW
やぁ兄弟。オイラは>>414=419なんだが、
熊本県にしろ熊本市にしろ海がすぐそこじゃなぁいですか。
熊本城から海まで直線距離で5kmくらいでしたよ。ヤフーの地図だと。

ちなみに熊本県の人に東京都に海が有るか無いかを尋ねるとなんと答えるのかとオモタ。
海に面している区が何区か分かる人は、そんなにいないはずだ。東京在住でも正確に答えられる人は少ない。

最近1時間30分かけて通勤してキャベツを200円オーバーで買う生活が嫌になって来たんだ。
長文スマソ。これからもよろしくな、全国のドケチ兄弟。さぁ明日からがんばろうぜ。
443名前書くのももったいない:2008/03/23(日) 21:52:40 ID:TfyRG+GW
近所のスパで「天キャベツ丼」がヒット中。
なんてことは無いキャベツだけの天ぷらなんだけどービール飲みながら
女性が食べてる。

まだ試した事はない。
なんで金払ってキャベツだけ天ぷら食べるんだよー
444名前書くのももったいない:2008/03/24(月) 00:01:25 ID:???
>>443
キャベツの芯を揚げると
甘くておいしくなるってTVでやってた

外食で揚げ物を食べるとこだけは共感出来る
自分でやるのは後処理が億劫だもん
445名前書くのももったいない:2008/03/24(月) 00:12:02 ID:n48sCKTd
質問です!
唐揚げやハッシュドポテト等の冷凍食品が売られていますよね。唐揚げも家で調理したら冷凍出来るという事でしょうか?又、パンを冷凍したら食べる時はそのままトースターで焼いて良いんですか?パンを自家製で焼いた場合もどうなんでしょう?
446名前書くのももったいない:2008/03/24(月) 00:18:57 ID:???
>>445
自分にわかる質問だけ。
パンの冷凍はできますよ。
食べ切れない分はなるべく早いうちに
冷凍庫へ袋ごと。
食べるときは、出してすぐトースターで焼いて問題なし
447名前書くのももったいない:2008/03/24(月) 01:28:49 ID:F/DvOXDG
>>445
唐揚げは普通にうちでは冷凍してるよ!
ただ…カリっと感はなくなる
448名前書くのももったいない:2008/03/24(月) 07:21:54 ID:n48sCKTd
446、447 さん達
有難うございます。助かります。
449名前書くのももったいない:2008/03/24(月) 15:45:49 ID:???
今までキャベツの芯もとんかつの時の千切りにして出してたんだけど
芯だけ残しといてお昼のお子のみ焼きにすることにした。
450名前書くのももったいない:2008/03/24(月) 15:47:18 ID:???
しかし野菜が高くて辟易。
半分サイズのキャベツ買ったけど、2回で終わってしまう
野菜農家の人と物々交換とかできないもんだろうかw
451名前書くのももったいない:2008/03/24(月) 17:07:10 ID:???
>>450
それはしみじみ思う。箱に入れて出荷したら儲けがみんな箱代に消えた
なんてしゃれにならない話をよく聞く。裸で結構!と引き取れないものだろうか。
452名前書くのももったいない:2008/03/24(月) 18:26:15 ID:XytWZZtB
カジキマグロの切身、冷凍品たくさんもらった
何か良い調理方あったら教えて
お願い
453名前書くのももったいない:2008/03/24(月) 18:40:07 ID:???
>>452
さしみ、味噌漬け、粕漬け、しょうゆ漬け、塩振って半生干物。
煮付け、塩焼き、照り焼き。
切れ端使ってお吸い物。上手に保存食と速攻食いきる分を分ける。冷凍ものはとりあえず凍らしたままで保存。
454名前書くのももったいない:2008/03/24(月) 19:58:41 ID:???
>>452
塩胡椒で焼く
サルサソース(トマト・ピーマン・玉ねぎ・にんにくのみじん、レモン汁、タバスコ、塩胡椒)
455名前書くのももったいない:2008/03/24(月) 22:06:42 ID:u+yuKOAw
マグロー漬け丼にしたり〜それをゴマ油引いたフライパンでソテーしても
旨いよー(^^)
自分は仕上げに生しょうが入れてからめる。香りも引き立つしー
456名前書くのももったいない:2008/03/24(月) 22:27:32 ID:???
このレスを見たあなたは明日確実に交通事故にあいます

逃れる方法はただひとつ、
↓このスレに行き

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1204410504/

(゚-゚)

と書き込んでください。書き込まなければ明日確実に交通事故にあいますよ。
457名前書くのももったいない:2008/03/25(火) 00:35:13 ID:szdb2Zo9
たくさんのレシピありがとね〜
暫くは、カジキマグロ尽くしで生活します
ありがたやありがたや
458名前書くのももったいない:2008/03/25(火) 13:17:11 ID:???
お刺身パックについてくる、大根のツマって調理できないものかな?
誰か教えてけろ。
459名前書くのももったいない:2008/03/25(火) 13:34:09 ID:???
そのまま食ったらええがな
460名前書くのももったいない:2008/03/25(火) 13:40:22 ID:???
>>458
味噌汁に入れてる
461名前書くのももったいない:2008/03/25(火) 13:41:25 ID:???
>>458
味噌汁にでも入れとけ
462名前書くのももったいない:2008/03/25(火) 14:24:59 ID:???
>>458
作り立てじゃないと劣化してるから止めた方がいい
衛生的にも問題がありそうだし
463名前書くのももったいない:2008/03/25(火) 18:03:15 ID:???
>462
どれくらいたつとダメになんの?
464名前書くのももったいない:2008/03/25(火) 18:13:46 ID:???
魚のパックに入ってる大根ね
あれ業者から納入されるんだよ、袋にぱんぱんでね
それを魚切った手で適当につまんでパックの中に引いていくの
あまりおすすめできないよ
465名前書くのももったいない:2008/03/25(火) 18:25:02 ID:???
みずみずしい大根つまもあるよ

しょうゆ大2
酢   大2
ゴマ油大2
みりん 小1
砂糖  小1

更にゴマとかかつおぶしかけて食べても
なかなか美味いサラダがでける
結構おすすめ
466名前書くのももったいない:2008/03/27(木) 00:24:18 ID:???
>>465
試してみた うまかった あんがとん♪
467名前書くのももったいない:2008/03/27(木) 09:34:55 ID:???
久々に桂剥きして刻んでみるか…怖いけど
468名前書くのももったいない:2008/03/28(金) 00:25:06 ID:???
>>465
意外と美味かったww
こういう貧乏レシピいいな
469名前書くのももったいない:2008/03/28(金) 00:27:01 ID:???
調味料をそれだけ買ってる時点でぜんぜんドケチじゃないと思う件について
470名前書くのももったいない:2008/03/28(金) 01:04:36 ID:5T/LsZzm
>>469は嫌われ者だと思う件について
471名前書くのももったいない:2008/03/28(金) 05:16:04 ID:???
嫌われ者というより料理できないんだとおもう
472名前書くのももったいない:2008/03/28(金) 09:12:34 ID:???
>>469
ドレッシング・ソースを買うバカに比べればスバラスイ
473名前書くのももったいない:2008/03/28(金) 12:02:02 ID:???
ドレッシング高いよな・・・
酢とかあればいろいろ混ぜて自分好みのドレッシング作れるから楽しい
474名前書くのももったいない:2008/03/28(金) 19:01:15 ID:???
マヨとケチャップを混ぜればそれだけで幸せ
475名前書くのももったいない:2008/03/28(金) 23:16:21 ID:m8XGYoCE
ポン酢しょう油とマヨネーズもおいしいよ
476名前書くのももったいない:2008/03/28(金) 23:20:01 ID:???
ドレッシングもマヨも味ぽんもない
あるのは醤油のみ
それも健康を気遣って減塩醤油
味がしねー
477名前書くのももったいない:2008/03/28(金) 23:25:51 ID:???
ドレッシングなんかも特売の時に買えばヴァカじゃないと思うけど
478名前書くのももったいない:2008/03/29(土) 00:02:18 ID:???
特売、そうだね。安いの買えば自作ドレッシングと大差なさそう

少なくとも、高級バルサミコ酢と高級オリーブオイルを買って
ドレッシング作るよりは安いw

>>476
買えばいいのに。初期投資と思ってw
一度買えば、一人暮らしならもつよー
479名前書くのももったいない:2008/03/29(土) 01:15:48 ID:???
>>478
そもそも安いのには 高級バルサミコ酢と高級オリーブオイル
も使ってないから、お門違いでしょ。

醤油+癖のないサラダ油+酢=和風ドレ
醤油+ごま油+酢=中華ドレ
自炊する人なら、全部日常的に使うものであって 安上がりだと思うけど。

後は、オリーブ油+塩+酢(あればワインビネガー)=イタリアンとか?
オリーブ油なんかは100均とかの小びん1つあれば十分だし。
商品入れ換えセールで買ったナンプラーは減らないし
癖もあってなかなか面白いよ。中華やイタリアンにも意外と合うしw

※それぞれ、砂糖は好みで少量加えて。
480名前書くのももったいない:2008/03/29(土) 02:37:33 ID:Msa+dbln
お惣菜のポテトサラダは隠し味に砂糖入れるよね.
コンデンスミルクとかも.
マヨネーズだけじゃあの味が出せないはずだわw
481名前書くのももったいない:2008/03/29(土) 07:55:39 ID:tSkMTmW2
実家ではみかんの缶詰入れてたけどね>ポテトサラダ

マヨに練乳は照り焼きバーガーの味付けだね。
ポテサラにも合うのかな?
482名前書くのももったいない:2008/03/29(土) 11:24:00 ID:???
>>480
だから家で作ると味が全然違うのか
隠し味があったのか
483名前書くのももったいない:2008/03/30(日) 15:11:55 ID:???
コーン入れても甘くなるよね、ポテサラ食べたくなってきたwww
484名前書くのももったいない:2008/03/30(日) 17:48:36 ID:???
ポテサラに砂糖入れるのデフォじゃないのか。
おかんもふつーに入れてたよ。
パスタのトマトソースにも砂糖入れる。
485名前書くのももったいない:2008/03/30(日) 21:39:31 ID:???
>>279
亀レスすまそ
まさかここであー民を発見するとはww
486名前書くのももったいない:2008/03/31(月) 01:10:24 ID:???
前に義実家に行ったら「キューピーのすっきりレモン」ってドレッシングが
美味しかったから、グレープフルーツジュースとレモン果汁、胡椒他で
作ってみたけど何かが違う。
とろーり感があるんだけど、あれはどうやって出したらよいのでしょう?
487名前書くのももったいない:2008/03/31(月) 06:29:41 ID:???
よだれ
488名前書くのももったいない:2008/03/31(月) 08:12:07 ID:A6+KO/Bw
食品添加物で
489名前書くのももったいない:2008/03/31(月) 09:04:05 ID:???
お茶漬けに醤油またはポン酢美味いよ。
490名前書くのももったいない:2008/03/31(月) 11:02:42 ID:???
>>486
義実って誰かと思った。チュプ用語か。。
491名前書くのももったいない:2008/03/31(月) 11:29:58 ID:rIN78iBx
>>457
ごはんをたべてるなら一日まぐろ180g以上食べても蛋白質が無駄だから気をつけて。
492名前書くのももったいない:2008/03/31(月) 11:34:35 ID:???
>>490
チュプ用語てw
493名前書くのももったいない:2008/04/01(火) 05:26:54 ID:???
だからチュプは嫌われるんだよw
巣カエレww
494名前書くのももったいない:2008/04/01(火) 09:34:31 ID:???
>>493
つ草刈り機
よくわからんけど、オク板じゃあチュプ=主婦じゃないよ?
ウザレスのおまいも十分嫌われてると思う。
495名前書くのももったいない:2008/04/01(火) 11:37:15 ID:???
チュプ用語とか普通にフェラチオかと思った俺
496名前書くのももったいない:2008/04/02(水) 12:40:28 ID:???
蔑称だよチュプって
497名前書くのももったいない:2008/04/02(水) 13:22:37 ID:???
>>496にチュプの称号を与える
498そろそろドケチの料理に戻るか:2008/04/02(水) 14:41:50 ID:???
もやし は昔は40円くらいで手に入って良かったな
ラーメンの具、野菜炒め、卵でとじる、味噌汁の具 使い勝手が良い
でも最近はもやしも値上がりしていてキツイね
499名前書くのももったいない:2008/04/02(水) 17:11:27 ID:???
値上がり傾向なの?
そういや、最近19円のもやし見ないな。
しかたなく25円のもやし買ってるけど、上がったら
やだな。
500名前書くのももったいない:2008/04/02(水) 18:07:11 ID:???
40円が高いがな
501名前書くのももったいない:2008/04/02(水) 19:28:36 ID:ONPy9SV9
先週の日曜日は19円だったけど値上がりしたのかな?
502名前書くのももったいない:2008/04/02(水) 20:10:49 ID:???
生卵最強だな
503名前書くのももったいない:2008/04/03(木) 00:01:18 ID:dZqndT6L
千葉にいたときは10円もやしがあって重宝してたが、さいたまでは安くても20円位する。
探せば10円のもあるのかもしれないが
504名前書くのももったいない:2008/04/03(木) 00:43:46 ID:???
この前イオンに行ったときに一回だけ19円だった日があったような気がしたけど
いつ見てもやっぱり39円。幻だったのだろうか。
505名前書くのももったいない:2008/04/03(木) 01:02:19 ID:???
たまには特売するだろう
506名前書くのももったいない:2008/04/03(木) 01:48:08 ID:???
羨ましい。スイスにいるけど、モヤシ一袋220円だよorz
卵も一ぱっく500円弱位するし、ドケチ的には厳しい…。
507名前書くのももったいない:2008/04/03(木) 02:50:46 ID:ldheC3eB
>>506
ね…、ネタですよね?
508名前書くのももったいない:2008/04/03(木) 03:38:18 ID:???
>>507
スイスの物価は高いってことで有名だよ
確かマックをセットで頼もうとすると、千円近く掛るんじゃなかったっけ?
それぐらい高いらしい
509名前書くのももったいない:2008/04/03(木) 03:47:24 ID:BMWjz59m
>>503
安いもやしって臭くねえ?
510名前書くのももったいない:2008/04/03(木) 04:26:01 ID:???
>>507
ネタでは無いのが悲しい所。
>>508
マックは一番シンプルなハンバーガーとSサイズのセット(おまけ付き子供用)で700円だったかな?
ちょっと大きめ(ビックマックとか?)でMサイズセットで1000円位ですね。
ちないに、スタバはトールカフェラテ600円位で日本の倍。

ちなみに、スーパーでは大きめバナナなら1本100円位。
キャベツ一玉(小さめ)350円位。ナス1本100円強。
玉ねぎ、人参は比較的安くてキロ270円。
鳥むね肉も300グラムで500〜600円位?
牛挽肉も同じような値段。
冷凍鮭切り身一切れ125グラムで300円位。
日本食料品店では3パック納豆が350円。油揚げ一パック300円。
豆腐一丁400〜500円。

許せるのは、乳製品の値段。(ヨーグルト500g130円、牛乳1リットル150円他)
ミネラルウォーターは1本30円のがあって安い!
とりあえず、野菜、卵、納豆は買うけど、それ以外は
ツナ缶140グラム130円、豆乳1?円、乳製品を基本として生きてる。

恐らく、日本で生活するよりも食事内容乏しく、2倍以上の食費がかかっている筈…。

511名前書くのももったいない:2008/04/03(木) 04:59:41 ID:???
そりゃまあスイスといったら乳製品だからねえ・・・w
512名前書くのももったいない:2008/04/03(木) 09:08:43 ID:???
その分収入の基準も高いんでしょ、と思う私は歪んでいる・・・orz
513名前書くのももったいない:2008/04/03(木) 12:05:59 ID:???
納豆、さささんびゃくごじゅうえん!!

気絶
514名前書くのももったいない:2008/04/03(木) 12:54:41 ID:???
そこまで高いと、大豆仕入れて納豆自作しようって気になるな。
515名前書くのももったいない:2008/04/03(木) 15:38:07 ID:???
>>512
いや、私も思ってる
ビンボーだったら日本に戻ってくるはずだw
516名前書くのももったいない:2008/04/03(木) 20:13:30 ID:pUWpir9C
転勤とかじゃねーの?
517名前書くのももったいない:2008/04/03(木) 21:14:19 ID:???
栄転って言ってやれよw
518名前書くのももったいない:2008/04/03(木) 21:57:29 ID:???
スイスだとプライベートバンクにでもお勤めですか?
519名前書くのももったいない:2008/04/04(金) 14:42:08 ID:???
スレチも自分語りもうぜえ。
弁当スレ見習えよ。。だからチュプだのなんだの言われるんだろ。
520名前書くのももったいない:2008/04/04(金) 16:15:45 ID:???
つカルシウム カリカリしないでね。
521名前書くのももったいない:2008/04/04(金) 19:17:57 ID:???
料理の話しようぜ。 今週半ばから、やたらと野菜が安いな
いつも中華風の豆板醤とかガラスープで炒める事が多いけど秋田
中華以外の野菜を沢山使った、ドケチでも美味しい料理法教えてくれ
522名前書くのももったいない:2008/04/04(金) 20:12:40 ID:???
>>519
アホか、弁当スレの方が自分語り酷い
523名前書くのももったいない:2008/04/04(金) 23:13:56 ID:ao4dxgFL
>>521
鍋にしちゃえ
524名前書くのももったいない:2008/04/07(月) 14:41:12 ID:???
最近水菜とか小松菜が安い。使ったことないからどう調理したらいいか
わからんくて買ってないが。
キノコは基本的に年中やすいな。キノコが一番助かる。
525名前書くのももったいない:2008/04/07(月) 19:24:13 ID:???
>>521
ポトフ。
鶏の手羽先と野菜を入れて、コンソメで煮るだけ。
526521:2008/04/07(月) 19:31:45 ID:???
>>523
それだ…! あっさり解決しちゃったよ 有難う!
>>525
洋風の鍋だね、それも作るよ
527名前書くのももったいない:2008/04/07(月) 20:23:24 ID:???
>>524
小松菜は、みそ汁、炒め物、ごま和えがおいしい
硬めに茹でておいて冷蔵保存。そこから使う分だけ取り出せばOK。

ごまあえの場合、私は酢と砂糖、しょうゆ、ゴマで味付けするんだけど
もし酢を入れるなら食べる分だけに。キレイな緑色が変色しちゃうので。

水菜は鍋や湯豆腐、サラダで生食もうまいよ。
新たまねぎのスライス、水菜、(高いけど)じゃこを入れて和風サラダに。
528名前書くのももったいない:2008/04/07(月) 21:53:10 ID:???
味噌汁、すごくいい味になるよね>小松菜
529名前書くのももったいない:2008/04/08(火) 03:12:36 ID:???
うんうん。風味がうpするw
530524:2008/04/08(火) 13:50:22 ID:???
>>527
味噌汁でいいのか。試してみるよ。ありがとう。
531名前書くのももったいない:2008/04/08(火) 14:06:32 ID:???
>>530
みそ汁には、油揚げも入れるといいよ
小松菜と油揚げって、煮びたしにしても合う具材だから。
532名前書くのももったいない:2008/04/08(火) 16:28:14 ID:???
まさに今夜、小松菜と油揚げの味噌汁だ。
小松菜が1袋(8株)68円で安かった。
533名前書くのももったいない:2008/04/13(日) 13:38:49 ID:???
>>19











???
534名前書くのももったいない:2008/04/16(水) 19:32:08 ID:???
おんじとハイジがパンとチーズ(とたまに干し肉)ばっかり
食べてたのはそーゆーわけか
535名前書くのももったいない:2008/04/17(木) 12:54:25 ID:???
桃屋キムチの素
マヨネーズ
すりゴマ
砂糖
醤油

小松菜でもなんでも
ゆで野菜をこれ混ぜたヤツで食べるとおいしいぞよ。
536名前書くのももったいない:2008/04/17(木) 18:26:27 ID:???
>>535
やってみるぞよ
ありがとうなり
537名前書くのももったいない:2008/04/18(金) 04:15:47 ID:NfZ8p1HU
最近海苔巻きにハマってる.
具はなんでもおkだし、見た目ゴージャスだ.
昨日の具はキュウリの醤油漬け+シーチキンの残り+マヨネーズ

538名前書くのももったいない:2008/04/19(土) 12:31:39 ID:???
↑おいしそう。キュウリとシーチキンの組み合わせはけっこう好き。

ところで桃屋のキムチの素はなかなか使える。
普通のうどんの味に飽きたら、それにキムチの素と味噌を
ちょっとだけ入れて煮込むとウマーーー。
539524:2008/04/21(月) 12:53:53 ID:???
下手に輸入キムチ飼うより安全だしな。
自分で白菜とかキュウリ買って、ジップロックに入れて冷蔵庫で放置する
だけで旨い漬け物ができるよ。
540名前書くのももったいない:2008/04/21(月) 20:05:53 ID:SGpLbfdk
キムチ入れた焼きうどんって美味しいよねー
ゴマ油でちょいと炒めてさ.♪
541名前書くのももったいない:2008/04/23(水) 06:42:09 ID:???
バターが手に入りにくいよー
542名前書くのももったいない:2008/04/23(水) 06:54:36 ID:q5OXfdUS
見切り青菜(春菊など)ざく切りにし、スパゲティ4人分と共に茹でて湯を切り
市販のジェノベーゼソース1人分、卸にんにく、塩コショウ、オリーブオイルで和える
バジルを栽培できる季節がやっと到来したよヤッホー!
543名前書くのももったいない:2008/04/24(木) 06:03:43 ID:SarhiUFO
米一合でおじやを作る
家に居てて一日二食で足りる時はこれで十分
卵があれば完璧
544名前書くのももったいない:2008/04/24(木) 10:50:07 ID:???
おじやなんて鍋の残りと残りご飯で作るもんだよ
わざわざ米を使うなんてもったいない
545名前書くのももったいない:2008/04/24(木) 11:19:50 ID:???
残りご飯がなければ米使うしかないんじゃね?
おじやに対する価値観も違うのかも。

近所の人から無農薬の菜の花とかほうれん草を沢山貰った。
さすがに三日開けないで大量に貰うと対処にも困る。
冷凍庫も一杯。だんだん飽きてきて花が咲いてきたorz
546名前書くのももったいない:2008/04/24(木) 14:25:13 ID:???
>>545
ちょうだい ください おながいします
547名前書くのももったいない:2008/04/24(木) 16:14:50 ID:???
>>546
本当にいりますか?
本気ならマジで送るけど定形外だと390円くらいになるから
買ったほうがいいよ。
548名前書くのももったいない:2008/04/24(木) 17:39:36 ID:k9d+4YX0
>>545
全部茹でて、とりあえず冷凍保存するってのはダメなの?
549名前書くのももったいない:2008/04/24(木) 17:40:53 ID:k9d+4YX0
…と 思ったら書いてあったね。

冷凍庫を冷蔵庫と見間違えた自分シネorz
550名前書くのももったいない:2008/04/25(金) 11:35:44 ID:???
花として花瓶に生けてもいいよ!
花なんかいつもは買わないから結構楽しい。

うちは毎年、小松菜の花とか菜の花で咲きそうなヤツは観賞用に回してるwww
まわりの葉っぱだけ、料理に使う…天ぷらにして冷凍、もいいよ〜
551名前書くのももったいない:2008/04/26(土) 15:33:50 ID:f3W2QS8y
餃子と葱餅のあいの子
キャベツと葱を刻んで塩揉み(挽肉を入れるとリッチ版)
おろしニンニクと胡椒、水少々と強力粉を加えて捏ねる
フライパンに胡麻油を熱し、円盤に整えた生地を両面コンガリと焼き、水を加えて蒸し焼きにする
皮は高価でも作るのは面倒臭い、ということから開発しました
冷凍餃子なんて、貧乏人には関係ありませんな〜
552名前書くのももったいない:2008/04/26(土) 17:46:56 ID:RHcla1zr
ダイコクドラッグの100均で鯖の水煮缶が2缶で100円だったので、それを1缶
使って、水菜と豆腐を入れて鍋物にした。鯖からだしが出て、結構美味かった。
553名前書くのももったいない:2008/04/26(土) 18:30:13 ID:???
俺の最近の食生活
今日昼
袋ラーメン(キャベツ、人参、玉ねぎ入り)

二合炊いたご飯のうち、一合分に玉ねぎ、キャベツ、人参、豚バラの野菜炒め
明日昼
一合残ってるご飯をケチャップと刻み玉ねぎを
混ぜてケチャップライス

茹でたパスタにレンジでチンしたケチャップと刻み玉ねぎを混ぜて食べる

最近このパターンしか食ってない
食材は殆どSHOP99で揃えた

こいつをどう思う?
554名前書くのももったいない:2008/04/26(土) 19:09:51 ID:???
野菜を入れるだけで作れる中華シリーズとか
国産の食材をつかった餃子とか買って食事に加えてみては?
それと煮物を作ってないね
一度作れば冷蔵庫でそこそこ持つし、休日に作ってみては?
カレーとかシチューとかも大量に作れば何日かそれで持つよ
自炊ガンガレおー
555名前書くのももったいない:2008/04/26(土) 19:25:08 ID:???
>>554
そうか煮物か…
カレーはキッチンの条件的に厳しいが作ってみたいな。
ありがとう

自炊始めたばかりで、材料費が気になってロクに買い物も
出来てないんだよなあ
556名前書くのももったいない:2008/04/26(土) 20:39:55 ID:???
>>553の書き込み見て今夜の夕食はケチャップライスにしようと思った
名に作ろうか迷ってたんだよ d
557名前書くのももったいない:2008/04/26(土) 23:05:02 ID:nxlhaaPs
カレー作りだな
パッケージの裏に書いてある通りに作ると安上がりだぜ
カレールーとにんじん、じゃがいも、タマネギ、豚肉か鶏肉、あとは水道水
558名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 01:32:28 ID:???
自分、関西人だから、肉は牛肉じゃないと無理だぁ
559名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 07:57:43 ID:???
関係ないがな
560名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 08:13:53 ID:???
今日(夜勤明け)は豪勢に豚ロースの味噌焼きだー!!
カナダさん豚ロース235g 248円
味噌 大さじ4
砂糖 大さじ3
料理酒 大さじ3

合わせて30分漬け込んで焼く
キャベツとセットでウマー
561名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 09:29:03 ID:???
カレー。材料は全て100均
カレーのルー、じゃがいも、たまねぎ、肉は冷蔵餃子。
400円で6食分野菜たっぷりで出来上がる、
562名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 12:41:40 ID:eFvIt7/P
とりのもも肉食った
久しぶりの肉に本気で泣きそうになった…
最近食事まともにとってなくて、お腹に入ったお肉様に本当に感謝した
たまにはちゃんとした食事食べようかな
563名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 13:43:33 ID:???
なぜ?ビンボーだから?ドケチだから?
564名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 13:49:25 ID:???
奈良漬けを親から貰ったんだけど
周りについている味噌、捨てるしかないかな?
何かに利用できないだろうか?

565名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 13:57:53 ID:???
それを使って漬物を作る。
ちなみにそれは味噌じゃないよ。
566名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 14:09:40 ID:???
>>565
あ、味噌じゃないんですか・・・
タッパーにいれておいて、テキトーに
野菜も突っ込んでおけば良いでしょうか?
567名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 21:05:56 ID:???
家族で海に行ってきた。
弁当は、

おにぎり(たらこ)7個・
玉子焼き(さとう入り)
鶏のから揚げ(から揚げ用は高いので、胸肉使用)
ブロッコリー
じゃがいもの素上げ(塩コショウ)

お菓子はイトーヨーカドーブランドの100円を2個
お茶4本

外食無しで帰ってきた
568名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 21:20:03 ID:???
自分が子供なら、不満はないけど。
大人はどう思ってるかわからない。
569名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 21:54:34 ID:8WaS1UKi
充分じゃない
570名前書くのももったいない:2008/04/28(月) 00:16:37 ID:???
>>568
へえ?
571名前書くのももったいない:2008/04/28(月) 00:44:30 ID:???
最近のお気に入りはハンバーグ風お焼き。
牛乳にとき玉子。塩コショウ、砂糖で下味付け。
玉ねぎと人参はみじん切り。
パン粉を加えて適当に混ぜて焼いたら
ケチャップとソースでいただきます。
牛脂で焼いたらもっと美味しいのかなー。
572名前書くのももったいない:2008/04/28(月) 03:10:40 ID:???
>>571
検索しても見つからなかった、詳しいレシピ教えてください
573571:2008/04/28(月) 09:04:46 ID:???
>>572
レシピも何もすべて目分量なんで…(^^;)

ちなみにこの時は
玉ねぎ(小玉)半分と
人参2〜3ミリ厚の輪切り2枚分をみじん切り
牛乳半カップ位と卵(小玉)1個
パン粉適当に(卵液が全部染み渡ってる状態)
塩コショウ適当。
砂糖は少し入れたらうまみが増すかな〜と思って入れてみました。

お好み焼きを作る感じでやられたら良いと思います。
小麦粉に飽きてやってみた料理です。
574名前書くのももったいない:2008/04/28(月) 15:27:21 ID:???
>>573 d
575名前書くのももったいない:2008/04/29(火) 21:57:56 ID:???
竹の子を頂いたので、煮物と竹の子ご飯と
酢豚に使用してみた。
ありがたい。
576名前書くのももったいない:2008/05/01(木) 11:08:05 ID:???
ああたけのこ貰った貰った・・・食べ切れなくて塩漬けにして冷凍庫で休眠中だ・・・
577名前書くのももったいない:2008/05/01(木) 16:26:36 ID:???
前々から思ってたけど、なんでこのスレタイに
 ↓この顔文字がついてるのかとw
Σ(゚口゚II)
578名前書くのももったいない:2008/05/01(木) 21:27:17 ID:ESm0IKrt
教えてください。鯛の頭、鮭の切り落とし、ぶりの切り落としを計150円で買ってきました。どうやって食べればいいでしょうか?
579名前書くのももったいない:2008/05/01(木) 21:38:12 ID:mHBspSux
ブリとタイは甘辛い煮汁作っといて煮るとうめえ
大根も別に煮ておいて後で一緒にしてもいいし。
必ず先に湯通ししないと臭みが残るぞ
580名前書くのももったいない:2008/05/01(木) 21:52:11 ID:ESm0IKrt
>>579
ありがとうございます。先に湯通ししてから煮るのですね?今考えていたのが、炊飯器に鯛の頭いれて炊いたら、鯛飯もどきになりますかね?
581名前書くのももったいない:2008/05/01(木) 21:53:57 ID:???
生臭そうだな
582名前書くのももったいない:2008/05/01(木) 22:14:01 ID:???
うろこと骨と生臭さで涙目の>>580が見えるようだ。
583名前書くのももったいない:2008/05/01(木) 22:54:14 ID:???
どれも素人がおいしくつくるのは無理だろ。
下茹でして、醤油と酒と砂糖と生姜をたっぷり入れて濃い味付けすれば
食えないことはないかもしれないけど・・・
584名前書くのももったいない:2008/05/01(木) 23:41:57 ID:???
【鮪】魚のあらを使ったおいしいレシピ【鮭】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1116775689/
585名前書くのももったいない:2008/05/02(金) 00:20:43 ID:???
150円とはいえ、調理法も知らずに買ってくるのか。
586名前書くのももったいない:2008/05/02(金) 01:43:16 ID:???
どーしても鯛飯風にしたいなら粗方ウロコを取り塩焼きにしてから炊飯器に投入
587名前書くのももったいない:2008/05/02(金) 12:13:54 ID:???
>>578
ぶりは、ブリ大根お勧め。
鮭は鍋にぶち込めばおk。
鯛は知らん。
588名前書くのももったいない:2008/05/02(金) 15:18:23 ID:5LMz7tJt
>>577
このスレ立てたものだけど
弁当スレにも顔文字が入ってるのでマネてみた
589名前書くのももったいない:2008/05/02(金) 16:06:01 ID:Lbb4xy7r
15日が給料日なんですが一万3000円しかないです。誰か安くて美味しい料理のレシピ教えて下さい。旦那と4才の男子と三人家族です
590名前書くのももったいない:2008/05/02(金) 16:17:27 ID:???
>>589
米があるなら毎日カレーにしたら安い。
具は玉ねぎだけと鳥胸かミンチ(安い肉)で。
591名前書くのももったいない:2008/05/02(金) 16:18:34 ID:Ak5oE4oh
>>589
パスタ料理最強だよ。茄子と少量のベーコンやひき肉をトマト味にしたソースをかけたり、バターで和えて鮭フレーク散らしたり、チョコっとサラダでも添えたら豪華に見えるし(?)
頑張ってお給料日まで乗り切って下さい。
592名前書くのももったいない:2008/05/02(金) 16:29:41 ID:Lbb4xy7r
590さん591さん。ありがとーございます。パスタは買い置きがあったからやります。明日カレーにします。591さん、給料日まで頑張ります。ありがとう!助かりました
593名前書くのももったいない:2008/05/02(金) 20:02:50 ID:???
うちは、ダイエットを兼ねて夕飯は自分だけプチ絶食。
野菜はちょっと食べるけど。
594名前書くのももったいない:2008/05/02(金) 21:25:57 ID:???
>>588
質問したものだけど、なるほど
深い意味はないのねw トンですた。
595名前書くのももったいない:2008/05/02(金) 23:31:02 ID:Ak5oE4oh
豆腐を半分の厚さに切り、ザルに乗せて水切りし、片栗粉を薄くはたいて油を引いたフライパンで、こんがり焼けたら焼き肉のタレをジュっとまぶして豆腐ステーキ。
輪切りトマトの焼いたのを添えたり、少しの挽き肉を焼き肉タレで炒めてトッピングすると美味しい。
ネギを散らせば見た目も綺麗。
他によくやるのは、白菜やシロネギや人参玉葱などの残り野菜と豆腐を焼き肉のタレ(適当に薄める)で煮込む。肉を入れればかなり美味いけどなくてもイケる。
焼き肉のタレ使えるよ。
596名前書くのももったいない:2008/05/03(土) 07:57:12 ID:???
野菜も高いしね

トマトなんぞ買うんだったら、半額シールついてる肉買った方がお得


人参の高いこと…
597名前書くのももったいない:2008/05/03(土) 10:46:45 ID:???
そう言っても人間、肉食わなくても生きていけるけど、
野菜食わないと死んでしまう。
598名前書くのももったいない:2008/05/03(土) 10:47:47 ID:???
でもトマト高いよね。
缶詰のトマトなら安いけど、どうかな?
599名前書くのももったいない:2008/05/03(土) 12:27:21 ID:???
>>598
Made in China かもしれない恐怖の賭け
600名前書くのももったいない:2008/05/03(土) 13:38:48 ID:???
ホールトマト安いよね。
ホールトマトが一缶とオリーブオイル玉ねぎ一個に少量の挽き肉があれば、
パスタのトマトソースがたっぷり四人前は出来る。
挽き肉無しでブイヨン一個でも美味しい。
601名前書くのももったいない:2008/05/03(土) 13:43:32 ID:???
>>598
トマトじゃないとダメなの?
602名前書くのももったいない:2008/05/03(土) 13:48:31 ID:EZ3GCPAD
>>589
まずは15日まで分の米を確保するんだ
603名前書くのももったいない:2008/05/03(土) 14:06:04 ID:???
人参高いよね。
3本で198で買うのを止めた
604名前書くのももったいない:2008/05/03(土) 14:21:37 ID:???
家族が生トマトしか食べない。
火を通したトマトは、全体が種のまわりの水分たっぷり部分みたいで嫌なんだとさ。何でそうなる。
ピザソースやケチャップは平気。トマト味スープはダメ。

愚痴です…すみません。
605名前書くのももったいない:2008/05/03(土) 16:19:14 ID:vVnmXGpN
今日から一日2食健康法とやらを始める。
質素にね。
ドケチにもってこいな上健康になれるなんて夢のよう。
万年疲労に悩まされてるからやってみる価値有りな気がするわ
606名前書くのももったいない:2008/05/03(土) 18:02:15 ID:???
>>604
野菜はトマトだけではない
607名前書くのももったいない:2008/05/03(土) 20:33:38 ID:???
今の時期はチンゲン菜とかほうれん草とかキャベツが安いよ
608名前書くのももったいない:2008/05/03(土) 22:01:23 ID:EZ3GCPAD
>>605
そんな何の根拠もないことするなよ
どうしてもっていうなら、夜食べる分の三分の一を朝に回すとかしな
609名前書くのももったいない:2008/05/04(日) 02:57:19 ID:???
私ずっと一日2食だよー
起きてからお腹がすくまで水分以外は口にしない
3食を2食に減らした分、1食の食事内容を充実させたい。
610名前書くのももったいない:2008/05/04(日) 10:52:50 ID:KMtZ4a4J
611名前書くのももったいない:2008/05/04(日) 13:15:43 ID:kUGJJefd
朝飯抜くと胆石の可能性が大幅アップー(T△T)
612名前書くのももったいない:2008/05/04(日) 13:21:43 ID:???
朝遅めに起きるから朝昼一緒だな
夕飯控えめにしたら体重が落ちてダイエットになったよ
613名前書くのももったいない:2008/05/04(日) 13:25:44 ID:???
豚スペアリブあるんだけど、いつも塩コショーでフライパンで焼く?炒める?してます。何かおすすめの味付け、調理法ありましたら教えて頂けませんでしょうか?
614名前書くのももったいない:2008/05/04(日) 23:11:10 ID:n9GTXpz7
602さん、15日まで米もたないかも。。。米買った方がイイですよね。
615名前書くのももったいない:2008/05/05(月) 00:10:15 ID:???
>>613
酒・しょうゆ・砂糖を入れて煮る。
(ワイン・しょうゆ・ジャムでも可)
または、
たれ(しょうゆ・酒・生姜)にしばらく漬けてから
小麦粉まぶして揚げるとか。
616名前書くのももったいない:2008/05/05(月) 00:27:50 ID:???
>>613
>>615の砂糖の代わりにマーマレード。最強。是非!
617名前書くのももったいない:2008/05/05(月) 01:17:54 ID:???
釣り好きな知り合いがイサキ8尾メバル1尾釣ってもってきたんで料理料理♪。
イサキの卵と肝臓とメバルを煮付けに、白子はさっと茹でてポン酢醤油で食べた。
イサキ3尾は刺身に。明日(てか今日)食べる。
残り5尾のうち、2尾は開きにして一夜干しにする予定。
3尾は…どうしようか思案中。旬でうまいからシンプルに塩焼きかな?

で、ここからがドケチw
刺身作る時にでた小骨付き切れ端は唐揚げに、頭は全部焼いて食べた。
頭の部分ってめちゃくちゃゼラチン豊富で、焼き魚なのにちゅるちゅるすすって食べたよw
中骨もじっくり揚げて食べようとしたんだけど骨が結構硬くて断念。
なのでさっと煮てだしをとってだし汁つくった。味噌汁の出汁にしようと思う。
身はこそげとって醤油につけてある。

小魚だとホント骨まで食べつくすけど、大きめの魚はさすがに骨が硬い。
圧力鍋があれば30センチくらいの魚でも骨まで柔らかくなるのかな?
618名前書くのももったいない:2008/05/05(月) 03:43:45 ID:???
>>615.616さん、ありがとうございます!明日、やってみます。
619名前書くのももったいない:2008/05/05(月) 15:54:20 ID:???
いっ、イサキが大漁!
620617:2008/05/05(月) 19:29:23 ID:KsmctNaj
>>619
やっと反応が(ニヤリ
621名前書くのももったいない:2008/05/05(月) 20:06:04 ID:???
>>603
野菜はブロイラー肉と違って旬があるんだよ
今の時期ニンジンが高いのは仕方ない

他に今高いのは南瓜とかな
こっちは輸入モノが大々的に出回ってるから、ニンジンほど高値が目立たないけどな
622名前書くのももったいない:2008/05/05(月) 20:29:36 ID:???
>>617
料理上手キタワーア しかし魚の頭って焼いて食べれるものなのか
普通に魚を焼く時は身は焼けても頭って焼けないものなのでは
623名前書くのももったいない:2008/05/05(月) 22:49:09 ID:iAja5HCr
イサキってどんな魚?
こっちでは出回らないおー
624名前書くのももったいない:2008/05/06(火) 00:49:13 ID:2Os5NCnR
ああ・・・大漁だったよ(ry
625名前書くのももったいない:2008/05/06(火) 01:52:20 ID:???
>>623
イサキは関東に来てはじめて食べた。
アジより一回り大きくて太い。食べた感じもアジと似たような感じ。
この季節では一番好きだ。
626617:2008/05/06(火) 01:59:17 ID:???
>>622
頭にも肉がついていますので食べられます。
今回は9尾全部頭を先に落としてから下ごしらえしました。
鯛などの大きな魚でしたらまっぷたつにして焼くのですが、
それほど大きくなかったのでそのまま焼き網の上に並べて焼きました。
骨は多いけれど、頭の部分それから目の下あたりにおいしい肉があります。
魚屋にブリの頭が安く売っている時がありますからチャレンジしてみてください。

>>623
神奈川住みだけど、イサキはスーパーにも売ってるらしいです。
スズキの仲間で白身で水っぽくないので刺身や焼き魚にするとめちゃうまい!
今の時期から梅雨時期が旬みたいです。
釣りたてだったので目がとっても綺麗でかわいかったなぁ。

焼いて食っちまったけどw
627名前書くのももったいない:2008/05/06(火) 01:59:39 ID:???
>>624
ありがとうw その言葉を待っていたwww
628617:2008/05/06(火) 04:06:48 ID:???
大漁っ!!イサキぃぃ!!
おにいちゃんかっこいいいいぃぃぃい!!

やっとセリフ見つけた
…つか、こんな時間までなにやってんだ自分 orz

寝よ
629名前書くのももったいない:2008/05/06(火) 23:40:23 ID:wZB1jM6P
新玉ねぎを10コ貰ったよ何かアイデア料理教えてください
630名前書くのももったいない:2008/05/06(火) 23:51:03 ID:???
チンしてバターと醤油
631名前書くのももったいない:2008/05/06(火) 23:57:16 ID:???
いいなぁ。新玉。

スライスし、だし汁と薄口醤油をかける。
その上に、かつお節をのせる。
632名前書くのももったいない:2008/05/06(火) 23:57:18 ID:???
スライスして鰹節と醤油
633名前書くのももったいない:2008/05/07(水) 00:31:44 ID:???
新たまねぎはできるだけ生で食べれー
634名前書くのももったいない:2008/05/07(水) 08:23:17 ID:Rrxf5SXH
酢飯の甘さがイヤで、ゆずドレッシングで代替する.
みかんの産地の人はみかん飯したりするから似たようなもんだね(^^)
635名前書くのももったいない:2008/05/07(水) 14:49:02 ID:Taa41Diy
>>629
新玉を薄切りにする。

半分に切った油揚げに詰める。

油揚げを手でなるべく平たくする。

フライパンで焼く

醤油で食う。

安くてうめえ
636名前書くのももったいない:2008/05/07(水) 15:32:44 ID:???
新玉はどこへ・・・?
637名前書くのももったいない:2008/05/07(水) 15:46:29 ID:eSvvGcAS
ぬるぽ
638名前書くのももったいない:2008/05/07(水) 16:06:04 ID:???
>>635
そのアイデアいただき!! 金かからんしドケチ向けだねwww
639名前書くのももったいない:2008/05/07(水) 17:29:28 ID:Taa41Diy
>>638
タマネギが辛すぎたら、中にちょっとマヨネーズ入れるといいぜ
640名前書くのももったいない:2008/05/07(水) 19:50:29 ID:???
挽き肉、パスタ、タコスソースがあるんですが
何かおいしいパスタの具、できませんか?
野菜は玉ねぎとピーマンが少しあります。
材料だけ見るとうまそうなのに、微妙な物しかできない…。
641名前書くのももったいない:2008/05/07(水) 22:23:19 ID:jXjx/u1N
>>634
静岡だがそれはないw
642名前書くのももったいない:2008/05/07(水) 22:57:26 ID:???
ご飯にかけるドレッシングで照るからいいかな
643名前書くのももったいない:2008/05/08(木) 00:50:19 ID:???
>>641
テレビの料理コーナーで見たんだけど、
たらこスパゲティに、ミカン潰して入れてたよ(レモン汁の代わり)。
まねしてやってみたら、甘みも酸味もほどよくておいしかった。

ほぐした明太子に、みかん1個分をつぶしたもの、昆布茶を入れてまぜておき、
ゆであげパスタと絡める、というやり方。

静岡でもやってるのかなと思ったけど・・
やらない?w
644名前書くのももったいない:2008/05/08(木) 08:33:49 ID:???
愛媛のみかん飯のことだろ
645名前書くのももったいない:2008/05/09(金) 07:33:26 ID:???
ミートソース作ろうとしたら、昨日買ってきた玉ねぎ全部腐ってた。
高くついた…。
646名前書くのももったいない:2008/05/09(金) 07:42:07 ID:???
玉ねぎってそうそう腐らないと思うが・・・・

腐った玉ねぎ置いておくってどんな店だよw
647名前書くのももったいない:2008/05/09(金) 07:42:22 ID:???
腐った玉ねぎを買ったからだ
648名前書くのももったいない:2008/05/09(金) 08:16:25 ID:???
玉ねぎが腐ってたっていっても中の方が茶色くなってただけだろ。
ドケチスレの住人ならそこだけよけて普通に使うだろ。
新玉ねぎではよくあること。
649名前書くのももったいない:2008/05/09(金) 10:36:38 ID:???
ものすごい見切り品を買ったんじゃね? 腐った玉ねぎ。
650名前書くのももったいない:2008/05/10(土) 07:21:28 ID:???
見切り品じゃなく普通にコー○で買った3ヶ入りの一個が
中がドロドロになってた事あった
他2ヶはみじん切りにしたし、雨降っててもってくのメンドウで破棄したけど
未だにあの臭さと損した気持ちがちょっぴりトラウマwww
651名前書くのももったいない:2008/05/10(土) 10:36:04 ID:???
マックスバリュの店頭に並んでた玉ねぎにカビ生えてたよ
その場で近くに居た店員に「痛んでるみたいですよ」って手渡したら、
そそくさとどこかへ持って行った
652名前書くのももったいない:2008/05/10(土) 11:43:59 ID:FTKwLBIG
>>651
昔ファミマに豚肉が売ってた時代
ラップと肉の間に堂々と蠅が入ってたのを思い出したわ
「虫入ってますよ」っていったらそそくさどこかへ持って行ったわ
653名前書くのももったいない:2008/05/10(土) 14:34:06 ID:???
そそくさとどこかへ連れて行かれなくて良かったな…
654名前書くのももったいない:2008/05/10(土) 15:39:35 ID:???
いつも行くディスカウントスーパーで1kg298円の餅がカビまくった状態で売られているんだけど
ひょっとして餅ってカビてても売っていいの?
655名前書くのももったいない:2008/05/10(土) 21:05:58 ID:???
>>654ケータイで撮って保健所に通報したら楽しいよ
656名前書くのももったいない:2008/05/12(月) 02:54:46 ID:???
645だけど、八百屋で見切り品じゃない玉ねぎだったよ。
切ったら、臭いがかなりやばかった。

次の日に、八百屋に行って取り替えてもらったよ。
玉ねぎ1つおまけしてくれた。
657名前書くのももったいない:2008/05/12(月) 07:56:07 ID:z0fJlzOx
玉ねぎって腐りやすいから、しょうがない面もある。。。(・ω・)
ちゃんとお買い求めのお店に言えば交換してくれるおー
658名前書くのももったいない:2008/05/12(月) 08:02:13 ID:???
新玉ねぎは腐りやすいけどね。
普通のは常温で保存できる
659名前書くのももったいない:2008/05/12(月) 10:47:28 ID:???
だから、よく安売りしてるよ
660名前書くのももったいない:2008/05/12(月) 12:52:56 ID:t98Q4zEc
今日は特売の秋刀魚がお昼ご飯♪
なんで39円なんだろう・・・

安いけど2匹買っただけ.w
昼は塩焼き、明日は片栗粉はたいて蒲焼きだー(・ω・)♪
661名前書くのももったいない:2008/05/12(月) 13:28:29 ID:???
1匹39円!? こっちは100円とかそれ以上するよ
別に物が良いからって訳でもない
662名前書くのももったいない:2008/05/12(月) 13:30:15 ID:???
>>660
店員になんでこんなに安いの?って聞いてみるとかどうよ
663名前書くのももったいない:2008/05/12(月) 13:31:47 ID:???
旬の時期のを冷凍保存してたのを解凍販売じゃないかなぁ・・・・

でも39円は安い。うちの周辺では特売でも49円くらいしか見たこと無い。
664名前書くのももったいない:2008/05/12(月) 13:35:05 ID:???
たまげにwはちょっとでも風通し悪いところだとテキメンに腐る罠。
665名前書くのももったいない:2008/05/12(月) 13:59:18 ID:jYLVHweN
給与から引かれる税金(企業折半分も考慮)
・所得税 約10%
・地方税 約10%
・社会保険 約10%
・厚生年金 14.6%
4割以上の給料がお上に召しあげられます。

更には
・消費税 5%
・固定資産税分家賃が値上げ
・ガソリン1リットルあたり54円
・缶ビール1本あたり78円
・たばこ1箱あたり189円
などなど。

つまり、江戸時代の「五公五民」以上の高い年貢を納めている計算になります!!!

これだけありとあらゆるところから税金ふんだくって税金たりないだぁ?

使い道、使い方を考えろボケナス!!!はなしはそれからだ!!!!!
666名前書くのももったいない:2008/05/12(月) 14:33:04 ID:???
もらっている給料だけじゃなく、福利厚生や退職金積み立て額、共済年金への税金投入額を考えると
日本の公務員の効率は世界最低だからね

イギリスの半分という試算もどこかで見た

行政はもっと多くを機械化、電子化すべきだと思うね
人間が入るプロセスこそミスと腐敗の温床
667名前書くのももったいない:2008/05/12(月) 17:50:55 ID:???
>>660
たまに30円台での特売あるね。
うちでは、その30円のさらに見切り品(3匹程度入ったパック)を30円ぐらいで
買うけど。w
668名前書くのももったいない:2008/05/13(火) 17:25:40 ID:dyYBeHPh
青かび白かびは売ってもOKなの?
腹壊さないから・
669名前書くのももったいない:2008/05/13(火) 19:43:22 ID:???
商品シールに青カビ30円って書いておけばおk
670名前書くのももったいない:2008/05/13(火) 23:14:47 ID:3oBYMnVT
家もさんま38円で買ったよ。蒲焼きうまいよね〜
671名前書くのももったいない:2008/05/13(火) 23:40:19 ID:???
蒲焼きかよ
672名前書くのももったいない:2008/05/13(火) 23:59:20 ID:FC1xIBX8
                 __
               ト-!
             _,」-L. _
          r‐r┐,. ´      ヽ_┌r┐
         `└L′・       ・ '.」┘′
           {  rー──‐┐ }     かもすぞー
           ,ゝ└──‐ ┘,.イ
         rく,ゝ'` ーr─┬ヘ.ム
.           `´   │ │   `┘
              `'⌒’
673名前書くのももったいない:2008/05/14(水) 00:08:41 ID:???
今晩は週末に釣ってきたブラックバスをフライ。
キャッチアンドリリースなんて、滅相も無い。
674名前書くのももったいない:2008/05/14(水) 06:30:25 ID:???
皮の処理さえ上手くすればとってもオイシイよね。
リリースしたってショックで死ぬ個体もあるから食べちゃうのが一番。
675名前書くのももったいない:2008/05/14(水) 10:24:22 ID:???
リリースしてもいい地域なの?
ブラックバスリリース禁止の所に住んでいるので、どこもそうなのかと勘違いしてたわ。
食べるって言うとビックリする人いるけど、美味しいよね、ほんと。
676名前書くのももったいない:2008/05/14(水) 12:38:23 ID:pRFuHtgx
食感はどんなん?
こっちは内田ザリガニが増えて困ってるけど
勝手に捕って食べちゃいけないんdなってー) (X)(・w・)(X)
677名前書くのももったいない:2008/05/14(水) 13:07:06 ID:???
>>599
トマト缶はだいたいイタリア産だお。
チャイナ産は見たことないお。
ちなみにイタリア人のトマトの消費量はハンパないお。
トマトとオリーブオイルとニンニクは黄金の組み合わせだお。
678名前書くのももったいない:2008/05/14(水) 13:09:16 ID:???
↑ありゃお気に入りに入れてたとこからリロードせずに書き込んだら
変な亀レスになったお。スマソ。
679名前書くのももったいない:2008/05/14(水) 20:21:08 ID:???
>>675
普通はダメでしょ。でも、バサーはお構い無しだもん。
ギルは不味いから自分では食わないけど、猫が食べるから持ち帰り。

普通に白身魚で旨いのに、なんで食わないのかわからんね、バス。
680名前書くのももったいない:2008/05/14(水) 21:27:48 ID:???
>>677
そのイタリアは、中国からトマトを輸入してるんだお
681名前書くのももったいない:2008/05/15(木) 09:53:18 ID:???
>>680
トマト缶はもちろんジュースのトマトはイタリア産と国産意外見たこと無いけど?
イタリアはわざわざ中国からトマトを買って、それをさらに日本に輸出してるの?
682名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 01:11:58 ID:???
疲れそうな性格だな
683名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 01:59:00 ID:???
中国とアメリカは世界で一番野菜を作ってる。
イタリアでさえチャイナトマト買ってる。
完全完璧なチャイナフリーなんて実質無理だお。
684名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 04:24:31 ID:???
中国産と書かれてる物は買わないし、外食もしないよう心掛けてるけど
知らない内に口に入ってるんだろうなあorz
685名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 08:39:00 ID:???
イタリア産だから安心してたのに、中国産のトマトが混ざってるかもしれないのか…orz
イタリアのトマト農家がんがれがんがれもっとがんがれ…orz
686名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 12:00:44 ID:emyupdbj
大根買ってきた

鶏肉団子作って炊くよ〜
687名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 18:16:42 ID:???
大根と鶏肉っておいしいよね!醤油とみりんで照り照りなのが好きw

ベーコン買う代わりに鶏ハム作って、コーヒー飲む代わりに麦茶作って、ヨーグルト買うより安くなるからカスピ海ヨーグルトを牛乳1本分で培養中w
今晩はでも、残り物のカレー食べるよ〜(できかけヨーグルトでラッシーにする)
688名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 19:05:07 ID:JwviltKC
そのヨーグルト
サワークリームとしても使えるね。
689名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 19:10:54 ID:???
>>680
それは知らなかったYO 一つ勉強になった、ありがd!
漏れも一つイタリア産が実は中国産だったのと同じようなフェイクを紹介するお

あるト○ピーカー○っていうジュースは国産と書いてあるが
実際は外国産の果物を使っている。製造したのが日本ってだけ
これはト○ピ○ーナ以外も同じかも知れない

それと養殖の国産の鰻は中国から稚魚を輸入して日本で育てている
日本で卵を孵化させるのは不可能なんだそうな
まぁ鰻に名に食わせてるのか分からんような中国よりは
清潔を保って育てているだろうから、安心っちゃー安心かも知れないが
690名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 19:34:41 ID:???
中国産の肉をオーストラリアが輸入し加工した物は「オーストラリア産」と表示される
肉は幾つかの国を廻って生産、運搬、加工の行程を経ても最後に加工した国の名しか表示されない
という事は知っていたが、青果もそうなのか…おそろしい
691名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 19:59:04 ID:MVAksnwa
>>690
で、高い国産品の方が安心で安全だから、却って安い、
のレスが来そうだが、実際問題として、国産品信奉者と
一般人の罹患率や死亡率にどの位の有異差があるのかな?
692名前書くのももったいない:2008/05/18(日) 08:38:49 ID:???
今朝は、ほっけの塩焼きが残ってしまった。
明日は、それで混ぜご飯にする。
693名前書くのももったいない:2008/05/18(日) 13:19:45 ID:7KLqaxix
ジャガイモが芽吹いてきたので今日は全部皮むきました。(・ω・)♪
茹でてポテトサラダといももちに。

いももちは青海苔入れて焼いたら、お昼ご飯3個も
食べちゃったよw

ふっくらもちもちのコツはフライパンにフタして焼いてねー
694名前書くのももったいない:2008/05/18(日) 13:29:54 ID:???
>>691
中国産の牛だの豚だのどんな餌を与えてるか分かったモンじゃないぞ
アメリカで毒餃子と同じような事件が起こっても、
アメリカ人が手違いか悪意を持って毒を混入したと
日本と全く同じ手口で誤魔化そうとしてた品

罹患率や死亡率なんて食事以外でも色んな要因が絡み合った結果だろうし
そんなの仮に出たとしても当てになるとは思えないが
695名前書くのももったいない:2008/05/18(日) 20:19:01 ID:???
中国人が同じ事を言ってた
毒食品だって?実際に人体に影響は無いって gkbl
696名前書くのももったいない:2008/05/18(日) 21:45:44 ID:3C8Xqe1I
お稲荷さんの煮汁が余って勿体無いから
煮物や卵焼きに入れました。
甘系の家庭ならイケます。(笑)

塩もみした千切り大根に汁をかけたら、生切り干し大根風サラダになって
美味しかった。
697名前書くのももったいない:2008/05/18(日) 23:59:12 ID:53Gl5N+o
うちは切干大根と干し椎茸を戻して
その戻し汁にみりん・しょうゆを加えて切干大根を煮て
さらに余らせた汁でお稲荷さん用の揚げを煮てる。
(切干大根の煮汁がもったいないし、煮含めると味が濃すぎるから)
切干大根の旨味が出てて美味しいよ。
煮た切干大根もお揚げも冷凍できるし、あるとお弁当に便利。
更に余ったら薄めて厚揚げと野菜とか煮含めてる。
698696:2008/05/20(火) 05:33:18 ID:RXJ95wn0
逆転の発想だったわ (^◇^)
今度、煮汁はその方法で使ってみますねー

本日のお弁当のメインは鮭ワカメの海苔巻き。
細巻き一本作り、中に入れて巻き巻き〜すると「の」の字になるから
面白い。(>▽<)
699名前書くのももったいない:2008/05/20(火) 06:31:25 ID:???
ここは2chですよ(^◇^)
700696:2008/05/20(火) 10:10:10 ID:???
やだあ(^◇^)。(笑)
701名前書くのももったいない:2008/05/20(火) 17:26:27 ID:???
ここは2chだと(^◇^)
言ってるだろうが(>▽<)
702名前書くのももったいない:2008/05/20(火) 17:31:58 ID:???
楽しそうだな。
703名前書くのももったいない:2008/05/21(水) 05:06:27 ID:???
ワラタw
704名前書くのももったいない:2008/05/21(水) 16:24:05 ID:???
ラスフレに出てる俳優のブログで見た。
ゴーヤーチャンプルーが食べたくなってソーメンチャンプルーを作ったんだって。
「そうめんはもちろん揖保の糸だよ」って。
やっぱり芸能人は金持ってんなと思っちゃったよ。

揖保の糸なんて食べたことないよ。
いつも200gのが20袋入って一箱安売り798円とかの食べてる。
今年はそうめんも値上がりするんだろうな・・・orz
705名前書くのももったいない:2008/05/21(水) 16:47:10 ID:???
もらいもんで食ったことはあるが自分で食うときは安物で充分だな。
その分、薬味にこだわる。
706名前書くのももったいない:2008/05/21(水) 17:25:31 ID:???
いぼの糸炒めるなんて、なんかもったいないw
707名前書くのももったいない:2008/05/21(水) 19:58:01 ID:???
揖保の糸より、三輪素麺の方が高くて美味い。
オイラは揖保の糸地元民だけど、心からそう思う。
708名前書くのももったいない:2008/05/21(水) 22:07:31 ID:???
牛脂入りカレー美味しいっす。
709名前書くのももったいない:2008/05/21(水) 22:52:13 ID:???
>>707
それは少し違う。ちゃんと手をかけて作られたそうめんは何処のでも美味い。

問題はただひとつ、美味いそうめんは高い。
それは清水の舞台から飛び降りて全身打撲で入院するぐらいの覚悟で無いと買えないこと。
710名前書くのももったいない:2008/05/21(水) 23:32:05 ID:???
いぼの糸って高いのか、値段知らないけど普通にスーパーで売ってたよ
そうめんって貰ってばかりで自分で買った事が無いからいくらか知らないんだよね
今度買ってみよーっと
711名前書くのももったいない:2008/05/21(水) 23:35:33 ID:???
そりゃ金出せばうまいものは食えるけどドケチ料理のスレじゃそれ意味ないしな。
712名前書くのももったいない:2008/05/22(木) 07:38:08 ID:EWqJeHL3
そうめんはよっく水洗いしなければ
どんな高級品もダメなんじゃなかったっけ?
713名前書くのももったいない:2008/05/22(木) 10:45:53 ID:???
業務スーパーで胡麻ドレッシング買ってたけど、作ればもっと安く済むことに気が付いた。
添加物も入ってないから体にも優しい。
あー、なんでもっと早く気が付かなかったんだ!
714名前書くのももったいない:2008/05/22(木) 14:02:06 ID:???
>>713
レシピぷりーず
715名前書くのももったいない:2008/05/22(木) 15:38:19 ID:???
>>712
そりゃあ処理を誤ったら高級品だろうがなんだろうがまずいだろ
716名前書くのももったいない:2008/05/22(木) 15:59:24 ID:L+89cU78
マグロのアラ(加熱用)を`200円で買ってきたんだけど
1日目 照り焼き
2日目 串に刺して焼き鳥風に
3日目 ねぎま鍋
でレシピつきました。まだ半分以上残ってます

先輩方なんか旨い食い方ないっすか?
717名前書くのももったいない:2008/05/22(木) 16:04:54 ID:???
っマグロハンバーグ→マグロバーガー
718名前書くのももったいない:2008/05/22(木) 16:52:53 ID:zlRzJhda
マグロコロッケ(どっかの地方の名物)
719名前書くのももったいない:2008/05/22(木) 17:57:15 ID:L+89cU78
ハンバーグよさそうっすね
木綿豆腐といっしょにミンチにして挑戦してみよ
720名前書くのももったいない:2008/05/22(木) 18:01:43 ID:???
団子にして味噌汁投入。
721名前書くのももったいない:2008/05/22(木) 18:09:43 ID:???
【鮪】魚のあらを使ったおいしいレシピ【鮭】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1116775689/
722名前書くのももったいない:2008/05/22(木) 18:18:48 ID:???
ボロボロになったフライパンを買いかえたいんだけど、
やっぱり寿命とか熱伝導率の良さを考えると鉄製が良いのかな
723名前書くのももったいない:2008/05/22(木) 19:40:48 ID:vDXx4dw8
>>716

ヅケを玉ねぎと一緒に炒めると美味しいょ。
724名前書くのももったいない:2008/05/22(木) 20:39:48 ID:???
>>714
いりゴマ 大1.5
酢 大1
塩 小1/3
胡椒 少々
サラダ油 大2.5
はちみつ 大1/2

ドケチだから、はちみつは砂糖で代用。
たぶん、いりゴマよりすりゴマのほうがうまい。
725名前書くのももったいない:2008/05/22(木) 21:42:41 ID:???
>>722
500円以下のテフロン加工したフライパンを1年ごとくらいに
買い換えた方がいいと思う。
餃子なんかは鉄のフライパンで焼いたほうがいいと思うけど
他の料理はくっつかない様に使いこなすのはかなり難しい。
726名前書くのももったいない:2008/05/23(金) 00:35:28 ID:M8MskvAP
一年持つ?
焼きおにぎりする時テフロンだと便利だと思った
727名前書くのももったいない:2008/05/23(金) 01:13:46 ID:???
>>724
ありがとう!
ゴマドレヘビーユーザーなんで、作ってみるわ。
728524:2008/05/23(金) 10:28:45 ID:???
>>711
同じ値段出すなら、そうめんより冷や麦のほうが食べ応えある。
まぁ、この理屈だとうどんが最強になるが、清涼感はない。
729名前書くのももったいない:2008/05/23(金) 10:35:06 ID:APyjJmw2
納豆うどんだと さらに清涼感がないね
(今晩のメニュー)
730名前書くのももったいない:2008/05/23(金) 11:22:31 ID:???
>>726
大事に使っていれば1年以上大丈夫だよ。
731名前書くのももったいない:2008/05/23(金) 12:31:35 ID:???
>>726
焼きおにぎりは、オーブントースターで作ると楽。
732名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 09:49:12 ID:???
友人の家で頂いた納豆うどんはすごく美味しかったのに、
うちで作ると何故かどうしても美味しくならない。

何が違うのだろうか?
美味しくするコツってありますか。
733名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 11:15:11 ID:???
その友人に聞くべきじゃないのか。
734名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 13:55:40 ID:/YuglKYp
● 薬味が違う
● うどんが違う(高級品)
● よっくうどんを水洗いして締めてる
● 暑い日に冷たい物を食べたからシュチュエーション盛り上がりで

後は何が考えられるかしらねぇ (・ω・)♪
735名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 14:21:32 ID:taGUo0IJ
今日、カレーをたくさん作りました。
これで4日分の食事ができましたw
736名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 19:47:51 ID:???
>>735
(^ω^)人(^ω^)ナカーマ
737名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 21:11:50 ID:???
カレーけっこう腐りやすいから気をつけろな

俺の様にはなるなよな
738名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 21:41:08 ID:DZBJBqph
>>737 kwsk
739名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 22:32:03 ID:MbPV7dMf
>>727
ごめん。
あのまま作ったら味薄かった。
醤油とマヨネーズ足すとマシになるよ。
でも、マヨネーズ足すとお金掛かるね…。
それでも、買うよりは安いかな。
740名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 22:53:14 ID:???
>>737
これからの次期は1日で腐ったりするからな
夏っておかしいよ
741名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 23:04:31 ID:???
腐ってやがる…
742名前書くのももったいない:2008/05/26(月) 10:00:36 ID:???
冷めたら一回分ずつに分けて冷凍ですよ。
743名前書くのももったいない:2008/05/26(月) 17:15:09 ID:Fp4PK0qJ
今日で2日目のカレーです。
少し飽きてきたねw
744名前書くのももったいない:2008/05/26(月) 19:26:01 ID:???
2日目でもう飽きたの?
明日はカレーうどん、
牛乳入れてカレーシチュー、
水とコンソメ入れてカレースープ、
茹でて潰したじゃがいも入れてこねこね→カレーコロッケ、
などなど楽しめるよ。
745名前書くのももったいない:2008/05/26(月) 19:32:35 ID:???
別にそんな工夫しなくても、朝昼晩、普通にカレーライスで十分。
大鍋でカレー作って一ヶ月カレーでもいい。というかやった事がある。
カレーがなくなったとき、寂しかったな。w

欠点は米の消費スピードが上がること。食い過ぎちゃうんだよな。
746名前書くのももったいない:2008/05/26(月) 20:50:16 ID:???
カレーってさあ、脂肪分多いよね。それさえ何とかなればオイラなんか毎日食べても平気だけど。
家族が嫌がるだろうな。
747名前書くのももったいない:2008/05/26(月) 21:13:24 ID:???
一ヶ月もカレー食い続けたら目茶苦茶太るだろ
748名前書くのももったいない:2008/05/26(月) 22:02:42 ID:???
半年続けるとインド人になれる
749名前書くのももったいない:2008/05/26(月) 22:24:28 ID:???
小池田マヤのマイペースゆずらんで
カレーはカレーコロッケ、煮物、卵で閉じてオムレツと応用できるらしい
他にもあった筈だが思い出せない
そしてどうやれば煮物に出来るのか想像できない
750名前書くのももったいない:2008/05/26(月) 22:40:04 ID:???
>>749
普通にじゃがいもとか、ニンジンとか、肉とかを箸でつまみだして
皿にもったらカレー味の煮物じゃん。
751名前書くのももったいない:2008/05/26(月) 22:47:27 ID:???
>>750
レスd しかし… そ…そういうものなのか???
752名前書くのももったいない:2008/05/27(火) 06:06:53 ID:???
具取り出してカレー少し入れてだしで煮込めばカレー汁になるんじゃない?
カレーうどんのカレー部分見たいなかんじで。
753名前書くのももったいない:2008/05/27(火) 11:59:50 ID:???
じゃがいも1.9kgを100円で手に入れた。

今日からじゃがいも祭りだ!
754名前書くのももったいない:2008/05/27(火) 15:04:44 ID:???
裏山
755名前書くのももったいない:2008/05/27(火) 16:26:17 ID:???
>>735
なんだその破格のお値段!
>>735はどこに住んでるんだ

芋は保存がきくからいいよねーなんにでも使えるし
756名前書くのももったいない:2008/05/27(火) 19:11:54 ID:???
>>755
静岡だよ。
見切り品で安かったんだ。

お昼は、ハッシュドポテトにしたよ。
757名前書くのももったいない:2008/05/27(火) 20:10:07 ID:js8xzOOO
747
》一ヶ月もカレー食い続けたら目茶苦茶太るだろ



太るかあ?
758名前書くのももったいない:2008/05/27(火) 20:43:56 ID:???
>>753
なにその勝ち組価格!
ウラヤマシス
759名前書くのももったいない:2008/05/28(水) 00:35:22 ID:IBIINGoS
インドカレーだと、お豆いっぱいで
かえって痩せるんdなってね。
760名前書くのももったいない:2008/05/28(水) 00:45:15 ID:???
知り合いにカレー好きがいるんだけど、1ヶ月食い続けても体重は変わらなかったらしい。
761名前書くのももったいない:2008/05/28(水) 01:13:12 ID:???
バターが値上がりしたせいでタマネギ、トマト、カレー粉で作った水みたいなものばっかり食うはめに
762名前書くのももったいない:2008/05/28(水) 02:13:26 ID:???
【刺青隠し】一ヶ月一万円・節約モモコ3【IP晒し】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1211688517/

3人家族で食費一万円。犬の餌代も含まれます。
刺青入ってるけど、お料理だいすき!
アフィとモニター品で暮らしています♪
そのためブログは捏造しまくりだけどね〜♪
763名前書くのももったいない:2008/05/28(水) 15:00:29 ID:???
油が付着した天ぷらした後の鍋でパンケーキ作ったら、ねぎ風味になった。
764名前書くのももったいない:2008/05/28(水) 20:43:49 ID:???
>>757
試しにやってみればいいぞ
太るから
765名前書くのももったいない:2008/05/28(水) 21:11:51 ID:???
太るかどうかは知らないけど、体臭がカレー臭になるそうだね
766名前書くのももったいない:2008/05/28(水) 21:30:22 ID:???
これからの季節だったらきーろい汗が出そうだね
767名前書くのももったいない:2008/05/28(水) 21:46:51 ID:???
引越で調理用具を梱包した後、引越日が延びてしまい、
なんとなくマクドナルドを3週間食べ続けたけど太らなかったよ。
カレーでも大丈夫だと思う。
768名前書くのももったいない:2008/05/28(水) 22:33:46 ID:???
なぜマック食べ続けるのとカレーが同じなんだよ
769名前書くのももったいない:2008/05/29(木) 00:08:18 ID:???
>>764
自分でやって太ったとゆう事ですね?
770名前書くのももったいない:2008/05/29(木) 01:49:02 ID:???
朝昼晩3日続けてカレー食ったら太る前に胃をやられたよ
日本人は内臓がデリケート
771名前書くのももったいない:2008/05/29(木) 07:30:49 ID:837N+JBa
豚薄切り肉を3枚重ねてトンカツ一枚だけ作ったお
これならお年寄りにも噛み切れるしー
772名前書くのももったいない:2008/05/29(木) 10:19:28 ID:E5w2niii
今骨せんべい食べてた。
うまいよ。
773名前書くのももったいない:2008/05/29(木) 11:29:27 ID:???
>>764
やったけど、特に太らなかったな。
それぞれ食べ方とか、日々の運動量が違うんだからさ、俺は太った程度に
留めておけよ。
774名前書くのももったいない:2008/05/29(木) 18:43:47 ID:???
はいはい、もういいよ太らないで
太らないと思うなら食べ続ければいいだろ
775名前書くのももったいない:2008/05/30(金) 01:24:34 ID:eYX+UT3m
》774

馬鹿みたいww
太るのはカレーのせいじゃないお
単に、食べ過ぎるからだょ。


それを
》はいはい、もういいよ太らないで
だってさ(笑)

何、めんどくさいから認めてやるみたいな態度とってんのさwwwww



ばーか♪
776名前書くのももったいない:2008/05/30(金) 03:41:05 ID:???
》 ←これがバカだと思うので直したほうがいいよ
777名前書くのももったいない:2008/05/30(金) 10:28:30 ID:???
>>776
あんまり俺をなめない方がいいよ
言っとくけどVIPでコテハンやってるしこのスレを潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらん事で俺を刺激しないように
778名前書くのももったいない:2008/05/30(金) 10:37:27 ID:eYX+UT3m
>>776

あははは。
》や≫じゃ駄目なんだね。

今度から気をつけるー☆
779名前書くのももったいない:2008/05/30(金) 11:49:26 ID:np+V7Ubh
なんでもいいけど、カレーは太る
カレーの原料を見て分からない奴は馬鹿だろ
太るためにある料理だ
太らないとかのたまわってる奴はすでにデブなんだろ
780名前書くのももったいない:2008/05/30(金) 12:26:04 ID:dqTDvz8l
一匹18円の海老を10匹買ってきた。
今日はエビフライ祭りだー

衣を2度付けして、超特大にすれば主食はいらないかも(笑)
マヨネーズに刻んだたまねぎ、青海苔足してなんちゃってタルタルソースで
食べるんだ〜♪
781名前書くのももったいない:2008/05/30(金) 12:47:11 ID:???
なんでもいいけど、太る太らないは
摂取カロリー > 消費カロリー
になるから。
どの程度食べるか言及してないのに、食べりゃ太るってどんな食品だよ。
782名前書くのももったいない:2008/05/30(金) 12:51:20 ID:np+V7Ubh
カロリーだけで判断するって馬鹿だな
原材料も判断基準にいれろよ
783名前書くのももったいない:2008/05/30(金) 12:56:29 ID:???
太ってもいいじゃん人間だもの みつお
784名前書くのももったいない:2008/05/30(金) 14:01:32 ID:???
このスレを潰すくらいの影響力…φ(._.)メモメモ
785名前書くのももったいない:2008/05/30(金) 14:17:07 ID:eYX+UT3m
>>782
食べ過ぎじゃなけりゃ、カロリーが高い原材料使うから太るんだお

>>カロリーだけで判断するって馬鹿だな
※カロリーが高い原材料を使ったカレーしか作れないなんて馬鹿だなあw


>>779
これも含めてオマイは大間抜けだお

>>カレーの原料を見て分からない奴は馬鹿だろ

※リピート♪

あ、想像力も創造力もない人間なんでつねww
786名前書くのももったいない:2008/05/30(金) 14:18:00 ID:???
>>784
↑の書き込みはマルチかと。
787名前書くのももったいない:2008/05/30(金) 14:33:20 ID:???
痩せてる人はカレーや海老フライを食わないかというと、そんな事はない。
量や頻度の問題。
788名前書くのももったいない:2008/05/30(金) 14:54:52 ID:???
>>780
おまい、書き込む板まちがってね?w
エビフライなんて贅沢すぐるヽ(`Д´)ノ
789名前書くのももったいない:2008/05/30(金) 15:02:21 ID:eYX+UT3m
ま、一口にカレーって言っても千差万別だよね。
それはそれとして、市販のルーで玉ねぎ、人参、馬鈴薯、それに肉を煮込む一番スタンダードなカレーだけで考えてさえも、
肉の種類や部位等の原材料で、或いは具を炒めるかどうかの作り方で一人前の摂取カロリーなんて変わって来るんだから、カレー=太るって断言するのは乱暴じゃないかな。


それよりも、折角だからドケチらしいカレーを皆さん紹介して卓袱台返し〜。


俺は市販のルーを使う場合は必ず規定量の倍は水増しをする位しかやってないけどね。
790名前書くのももったいない:2008/05/30(金) 15:44:39 ID:???
>>789
カロリーにこだわるね
ダイエット中かw
791名前書くのももったいない:2008/05/30(金) 16:00:40 ID:???
>>790
どっちかというと>>790のが粘着に見えるが。
>>789の前半は、カレー=太るは無効の話だろ。
後半はきちんとここの趣旨に合った発言をしている。

スレよごしたな。スマン
792名前書くのももったいない:2008/05/30(金) 16:13:11 ID:???
>>789
俺も水多め。
ただし緩くなっちゃうので、定番だが片栗粉入れる。
ちょい粉っぽくはなるけどな。

カレー太るは、香り効果で食欲増進で食い過ぎが原因じゃないかと。
カレー投入すると、米残量メーター激減。
なので、ドケチの敵であることは確か。w
793名前書くのももったいない:2008/05/30(金) 17:33:18 ID:???
でも市販のカレーのルゥそのもののカロリーが高いのは確か。
ルゥなんてつかわないでカレー粉でつくればいいんだよ。

鶏胸肉、トマト(トマト缶でもおk)、無糖ヨーグルト500g、野菜は何でもおk
これらを鍋にぶち込んで、コンソメ、塩コショウ、にんにく少々入れて
カレー粉入れて味を調えて煮込むだけ。水は入れない。
普通のカレーとはちょっと味違うけど
さっぱりしてて美味いよ。安上がりだし。
794名前書くのももったいない:2008/05/30(金) 18:49:32 ID:???
カレー粉だとスープにならないか?
ルー使ったカレーみたいにドロッとできるなら是非カレー粉で作りたいが
795名前書くのももったいない:2008/05/30(金) 19:12:49 ID:FwoZJAK8
出来上がる前にジャガイモをおろしがねで鍋にすりおろして、
沸騰させたらドロッとなるよ。
796名前書くのももったいない:2008/05/30(金) 19:44:09 ID:???
ていうかタマネギもニンジンも摩り下ろして煮込めばペースト状になる。
ごろごろした具が食べたいならだめだけどこっちのほうが腹にもいい。
797名前書くのももったいない:2008/05/30(金) 19:59:22 ID:???
d
798名前書くのももったいない:2008/05/30(金) 20:22:24 ID:eYX+UT3m
>>792


俺は緩い方が好きだから、気にならないけど、片栗粉や小麦粉でトロみ付けるのもアリだよね。
粉っぽいのが気になるなら、小麦粉をバター(てか、ここはサラダ油かな)で炒めたのでトロみ付けるが良いお。


>>カレー投入すると、米残量メーター激減。
なので、ドケチの敵であることは確か。w



これは問題だあ(笑)


>>793

オイラも勿論カレー粉からも作るお。
トマトとニンニクって相性いいよねー!


>>794
795や796みたいなやり方もあるし、↑みたいに小麦粉からルゥを作る方法もあるお。
799名前書くのももったいない:2008/05/30(金) 21:03:53 ID:oSMIvckS
>>777
はぁ?バカかてめーは
やれるもんならやってみろ引きこもり野郎
800名前書くのももったいない:2008/05/30(金) 21:14:58 ID:???
痩せたいので小麦粉を使ったカレーが高カロリーにならないかどうか心配してる
801名前書くのももったいない:2008/05/30(金) 21:38:53 ID:???
ルーは確か脂質もすごいんじゃなかったっけ?
作るならカレー粉にしといた方が無難かと
802名前書くのももったいない:2008/05/31(土) 12:06:46 ID:EDRICSVa
戸棚に貰い物のカレールーあと4箱ある…もう秋田
803名前書くのももったいない:2008/05/31(土) 12:17:58 ID:???
送料そちら餅なら食ってやってもいいよ、うん
804名前書くのももったいない:2008/05/31(土) 14:24:56 ID:???
賞味短いの?
805名前書くのももったいない:2008/05/31(土) 22:56:11 ID:nUHaJuJJ
カレールーは冷凍しといたら持つよ。
溶けにくいけど。
806名前書くのももったいない:2008/06/01(日) 02:01:10 ID:???
カレー作ると決めた日に冷蔵室に移せば無問題
807名前書くのももったいない:2008/06/09(月) 13:07:32 ID:APCp+B2Q
お昼ごはんはジャガイモを薄切りにしてフライパンでじっくり炒め焼き。
きっとベークードポテトと言うんだろうなw
808名前書くのももったいない:2008/06/09(月) 17:03:38 ID:+hLIiBCk
焼きそば(3玉100円)に付いている粉末ソースや納豆(4パック78円)に付いているタレが大量に余ってしまうんだけど、何か良い利用方法はないでしょうか??
炒め物の味付け(下味含)位にしか利用してないので、全然減りまへん・・・・
捨ててしまうのは勿体無いしぃ。


その他余り食べないんだけど、カップや袋のインスタントラーメンのスープや鰻に付いてくるタレに関しても同じ傾向にありま。


809名前書くのももったいない:2008/06/09(月) 17:05:06 ID:???
ベイクドポテト?

あさりのむき身200g100円でゲット。
今日は、あさりバターにする。
あと何にしよう。
パスタは食べないしなぁ。
810名前書くのももったいない:2008/06/09(月) 18:05:42 ID:???
みそする
811名前書くのももったいない:2008/06/09(月) 20:58:21 ID:???
焼きそばのソースは、水に溶いて普通にソースとして使うとか野菜炒め。
納豆のたれは、めんつゆ代わり。
うなぎのたれは、秋刀魚の蒲焼きとか天ぷらに使う。
自分ならたれだけでご飯イケる。
ラーメンのスープで野菜炒めもいいかも。
812名前書くのももったいない:2008/06/09(月) 21:05:03 ID:???
一度あまったラーメンスープで米炊いてみたことがあったな。
中の下だったという記憶が。
813名前書くのももったいない:2008/06/09(月) 22:41:42 ID:c9YuK33F
スパゲティのミートソースに粉末ソースを足すと
味がぐっと深みを増します。
あとねお好み焼きにパラパラかけてひっくり返して焼くといいよ。
生地がべチャってならずに、いい感じで焦しソースになるです。

ラーメン粉末はから揚げの隠し味に使うって人もいます。

ポイントはいずれも一袋全部入れない事です。
814名前書くのももったいない:2008/06/10(火) 00:28:38 ID:???
最近はおつとめ品とか特売品ばっかり買ってる。

6/6は近所のスーパーで
さんまの開きと大根(1本丸ごと)が午後6:06から
それぞれ66円だったよ。
こういうの助かるわー。
815名前書くのももったいない:2008/06/10(火) 00:41:01 ID:???
>>813
ラーメン粉末→唐揚げの隠し味
いいね。
まずは少量でやってみる!
816名前書くのももったいない:2008/06/10(火) 02:21:30 ID:???
卵自分で買った後に親からお裾分けで一パック貰ったから卵巾着作った。

油揚げ半分に切って中に卵落として(割らないよう注意)
醤油と砂糖入れた汁に入れて軽く煮る
一日置くと中まで味が染み込んでウマー
817名前書くのももったいない:2008/06/10(火) 06:39:02 ID:???
>>816
うまいよね、うちもよくやるよ。
ただ最近は微妙に揚げが小さくなっているので(うちの辺りだけかな?)、以前は一枚の揚げで
2個作れていたのが大きめに切らなければならないので1個しか作れないのが残念。
でも残った揚げは味噌汁に入れたり炊き込みご飯にしたりしてそれはそれで(゚д゚)ウマー
818名前書くのももったいない:2008/06/10(火) 13:25:31 ID:???
焼きそばの粉末ソースで、そばめし風炒飯にしてみたよ。
結構うまい。
819名前書くのももったいない:2008/06/10(火) 13:32:52 ID:Jgv3XNTd
今日のたけしの家庭の医学はカレーだね
820名前書くのももったいない:2008/06/10(火) 16:43:36 ID:QSpOcpUC
>>811>>813

ありがとう。
参考にして試してみます。
焼きそばの粉末ソースは既に一生分タマテル気もしますが(..)....



そんなオイラの今日の昼は焼きそばですたw
玉ねぎ半分ともやし半袋、それにキャベツ3枚に竹輪半本と油揚げ半分の具で使用する粉末ソースは、約1/3。
つまり一度3玉入りを買うと粉末ソースが2袋余ってしまうんデシ。
暫く買わなきゃいいんじゃね?
って話なんですけどね・・・・。
大好きなもので。
821名前書くのももったいない:2008/06/10(火) 16:47:25 ID:???
>>820
普通にソースの付いてない焼きそばでは駄目なの?昨日一袋19円でごっそり買い込んだんだけど。
822名前書くのももったいない:2008/06/10(火) 17:09:53 ID:QSpOcpUC
>>821

いえいえ、近所で手軽に手に入ればその方がいいんですけどね。。。
一袋19円っすか?
随分安いですね。
今から、散歩がてらいつも行くスーパー以外の場所を散策してみまし。
823名前書くのももったいない:2008/06/10(火) 20:15:56 ID:YMNATl0Q
みまし
824名前書くのももったいない:2008/06/11(水) 12:34:24 ID:3TzGhFWZ
焼きソバソースの粉
カレーの隠し味にも使っています
825名前書くのももったいない:2008/06/11(水) 13:13:05 ID:???
>>822
みまし
826名前書くのももったいない:2008/06/11(水) 13:23:48 ID:???
>>824
普通のソースは入れてたけどそれもあったか。
ありがとう、次回入れてみまし。
827名前書くのももったいない:2008/06/11(水) 15:36:10 ID:pEubH8Pm
みまし
828名前書くのももったいない:2008/06/11(水) 19:30:20 ID:plLhWS2T
みまし、みましってうるさーい(`ヘ´)
829名前書くのももったいない:2008/06/11(水) 20:02:29 ID:???
すみましん
830名前書くのももったいない:2008/06/11(水) 21:31:46 ID:???
納豆のタレはたまに卵かけごはんに入れたりもする。
831名前書くのももったいない:2008/06/12(木) 02:41:58 ID:x3mrZdNi
>>830

やってみまし。
832名前書くのももったいない:2008/06/12(木) 10:26:44 ID:???
どうもすみましんでし。




一連の流れにワロタ
833名前書くのももったいない:2008/06/12(木) 13:23:03 ID:x3mrZdNi
みまし、みましってうるさーい(`ヘ´)凸
834名前書くのももったいない:2008/06/12(木) 13:43:22 ID:???
怒らないで下さみまし・・・
835名前書くのももったいない:2008/06/12(木) 13:48:53 ID:???
だんだんさみくなってきまし・・・
836名前書くのももったいない:2008/06/12(木) 18:56:40 ID:???
今時こんな顔文字使ってすみましん(`ヘ´)凸
837名前書くのももったいない:2008/06/12(木) 21:01:44 ID:Uytr5MJc
大根半額で50円だったー

明日はおでんと煮物作るー
皮は味噌漬けだね。
838名前書くのももったいない:2008/06/12(木) 21:52:26 ID:???
たけのこ、しいたけ、えのき、高野豆腐で炊き込みご飯にした。
炊き込みご飯は、楽だし有り合わせで出来ていいわ。
839名前書くのももったいない:2008/06/12(木) 21:52:32 ID:x3mrZdNi
>>836
使ってしまたのは俺です。もうやめまし

>>837
俺も50円で買ってきた。
今って安いんかな?大根=冬のイメージだけど。。
大根サラダと皮はキンピラにした。
ウマー
840名前書くのももったいない:2008/06/12(木) 22:39:42 ID:YSMxxrkq
夏大根かな。固くて辛いのでおでんには向かない。
おろし用。
841名前書くのももったいない:2008/06/13(金) 01:29:32 ID:8b/9APrt
842名前書くのももったいない:2008/06/13(金) 04:53:43 ID:???
大根の皮はぬか漬けにしよー
うんまいよぉ
843名前書くのももったいない:2008/06/13(金) 06:29:04 ID:???
夏大根といえばおろし蕎麦、あの痛いまでの辛さがなんとも。
844名前書くのももったいない:2008/06/13(金) 21:06:52 ID:XNRL1rMT
熱ご飯に大根おろしおろしとシーチキン乗せて
味ぽん掛けて食べたら美味しいよー
845名前書くのももったいない:2008/06/14(土) 17:58:13 ID:???
すき焼き風煮の余った汁で、蕎麦と炊き込みご飯にした。
具は入ってないけど、美味かった!
846名前書くのももったいない:2008/06/15(日) 10:37:21 ID:dngEY1m5
卵の加工品って冷凍出来ますか?
卵とじとか。
あと、ナスとお肉の味噌炒めとか。
何が冷凍ダメで、何がOKなのかわかりません…
847名前書くのももったいない:2008/06/15(日) 11:06:12 ID:???
>>846
【ホームフリージング】冷凍保存のコツ 保存7週目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1202719707/l50

ここ見ればお悩み解決
848名前書くのももったいない:2008/06/15(日) 17:08:44 ID:???
>>847
ありがとうございます(´ω`)
849名前書くのももったいない:2008/06/16(月) 17:58:35 ID:Mdoz/hT3
牛肉の大和煮を作ったよ。
ごはんに合うしうまうまだ。

しょうゆ、砂糖、みりん+しょうがひとかけらで煮詰めるだけ。
七味をパッとかけて風味も増す。
850名前書くのももったいない:2008/06/16(月) 18:02:42 ID:???
いいね〜
長持ちしそうだし
851名前書くのももったいない:2008/06/16(月) 18:06:58 ID:???
ほんと、いいね。
私もやってみる〜〜
852名前書くのももったいない:2008/06/19(木) 16:21:19 ID:1bYbpBKC
さばの皮を焼いてからさば味噌すると楽だし
皮が苦手な人も皮ごと食べられるよー

私のさば味噌はグリルで皮を薄っすら焦げ目付けて
身は火を通す程度。
たっぷりの水を使わずに、フライパンでゆるいソース程度の中に入れて
水分を飛ばしながらからめます。

さばをフライパンでから揚げにしてからさば味噌にしても美味しいです。
853名前書くのももったいない:2008/06/23(月) 05:06:10 ID:VYa51Rbi
魚肉ソーセージを炒めてホットケーキの素を流し込み

ホットドックみたいなものが今日の朝ごはんw

だんだん日本人じゃ無くなって行く・・・w
854名前書くのももったいない:2008/06/23(月) 13:42:09 ID:???
アサリのバター炒めした後の汁で雑炊作った
855名前書くのももったいない:2008/06/23(月) 22:19:04 ID:aUKjejsm
ツナ缶の油でピーマン炒めてしょう油かけてみた。
ツナはご飯に乗せて、しょう油とマヨと青のりかけてどんぶりに。
ごはん少し取り分けて黄な粉と砂糖まぶしたのがデザート。
856名前書くのももったいない:2008/06/24(火) 13:26:19 ID:oS1XvJXy
ワカメとふを入れて
857名前書くのももったいない:2008/06/24(火) 15:40:42 ID:???
ホームベーカリー持ってるが、
小麦粉が高くなったので、おからを最近混ぜている。
近所のスーパーで、300g35円くらい。
小麦粉おからの割合4対1くらいだが食べる分には気にならない。
858名前書くのももったいない:2008/06/24(火) 17:18:45 ID:rJRHTj7H
近所のスーパーに豚肉切り出しってパックがある。
100グラム20円w
多分犬のエサw
煮込み料理に重宝しています。
859名前書くのももったいない:2008/06/24(火) 18:10:09 ID:???
賞味期限が当日の見切り品だろう
860名前書くのももったいない:2008/06/25(水) 06:04:02 ID:vI92gGZC
夏野菜カレーは汁気いっぱいで作るよりも
蓋をして魅し炒めして、ほんの少しの水で作った方が
美味しい。

ジャガイモはポテトサラダやフライドポテトでサイドメニューにしたら
さらに豪華に見える。
861名前書くのももったいない:2008/06/25(水) 07:15:59 ID:???
業務用スーパーがけっこう使える
862名前書くのももったいない:2008/06/25(水) 08:25:03 ID:???
牛丼の汁が余ったから、カレーにでもしようかな。
和風カレーになってウマウマ。
863名前書くのももったいない:2008/06/25(水) 11:45:30 ID:???
>>857
そんな値段で(あるいはただで)売ってる地域が羨ましいよ
864名前書くのももったいない:2008/06/25(水) 14:51:21 ID:???
魚肉ソーセージと小麦粉のお焼きは酒に合うんだ
865名前書くのももったいない:2008/06/26(木) 00:06:42 ID:???
>>854
おいしそう
866名前書くのももったいない:2008/06/27(金) 21:18:21 ID:konLMYzq
パン粉1`78円に惹かれて買ってしまったが、うちにはオイルポットが
ないので揚げ物はできない・・・orz
何か有効な使い道はないでしょうか?
867名前書くのももったいない:2008/06/27(金) 21:51:22 ID:???
>>867
パン粉えらい安いね。パン粉パンなんてどうかな。
説明すると長くなるので検索してくれ。
868名前書くのももったいない:2008/06/28(土) 01:50:43 ID:37iBq/q3
フライパンで出来るじゃん^^
869名前書くのももったいない:2008/06/28(土) 08:51:05 ID:???
マヨネーズに小麦粉を混ぜる→エビに塗る→パン粉をまぶす→
トースターで10分ほど焼く
で海老フライになるそうです。(マヨネーズが油と卵に分離する)

詳しくは「おネエMANS 揚げないフライ」とかで検索してみて。
870866:2008/06/28(土) 13:27:43 ID:2RdW9qm7
>>867さん
「パン粉パンケーキ」のことかな?簡単でおいしそうです!
早速やってみます。
>>869さん
トースターでフライができるんですね〜知りませんでした。
海老がちょっとハードル高いですがorz
安売りのときに買ってやってみます。

レスありがとうございました。がんばってパン粉消費します!
871名前書くのももったいない:2008/06/28(土) 17:05:21 ID:???
>>870
別にエビじゃなくても、フライにしたいものを同様にすればいいのでは?
872名前書くのももったいない:2008/06/28(土) 21:49:44 ID:???
うちのオーブンに付いてたレシピに似たようなものが載っていた
(ホイルに衣つけた具を乗せたあと、少し油を振り掛ける点が違うけど)
上の部分はサクサクウマーだったけど
下の部分はべちゃってなってた。まぁ途中でひっくり返せばいいんだろうけど。
873名前書くのももったいない:2008/06/29(日) 03:21:11 ID:tk3SkVAG
日曜日はある物でチャーハンだなあ

でも案外と、玉子チャーハンが美味しいんだよね
874名前書くのももったいない:2008/06/29(日) 09:04:01 ID:???
うちも!日曜はチャーハンかうどん。
両方とも卵とカツオブシときざんで冷凍しといたネギだけでおいしいので重宝している。
875名前書くのももったいない:2008/06/29(日) 14:20:54 ID:???
なぜに日曜限定?
876名前書くのももったいない:2008/06/29(日) 20:00:05 ID:???
夫も子供も家にいるから量がいるし、
時間かけずに安いもんをだそうとするとそーなるなー。
877名前書くのももったいない:2008/06/29(日) 20:55:20 ID:???
大事なことなので、2回言いましたよ。
878名前書くのももったいない:2008/06/29(日) 21:22:45 ID:???
ケチなのか分からんけど
北海道で食べたイモ団子を再現したら美味しかった
妙に食感が良い
ジャガイモと片栗粉があれば簡単に作れるのでオススメ
879名前書くのももったいない:2008/06/29(日) 22:13:25 ID:T8FCaRTn
うちはキュウリのヌカ漬けしてるよ

結構うまい
880名前書くのももったいない:2008/06/29(日) 22:40:37 ID:zFQN4Kb4
今日の夜は買い物から帰って来て、夜9時頃お好み焼きととうもろこし茹でて、旦那はかつおのたたき
食べた。野菜安かったな〜キャベツ一玉99円、とうもろこし2本60円。
881名前書くのももったいない:2008/06/29(日) 22:48:11 ID:???
>>880
とうもろこし安っ!裏山だ〜
882名前書くのももったいない:2008/06/29(日) 23:49:51 ID:???
>>876
平日はいないの?
どこへ行ってるの?
883名前書くのももったいない:2008/06/30(月) 03:52:11 ID:???
麺類とか炭水化物ばかりだと血糖値が心配になるね〜。
出来るだけうどんよりも蕎麦を選ぶようにしてるよ。
99は結構麺類充実してるよね〜。

食費ケチると体によくないものばかりになって困るw
野菜は近所の無人直売店が安いから助かってる。
トマトは一袋スーパーで289円くらい。ここで買うと
100〜200円ぐらいで手に入る。ありがたいよ〜^^
884名前書くのももったいない:2008/06/30(月) 06:23:02 ID:Osn0A8rJ
平日は肉の日の翌日は魚って感じ。

885名前書くのももったいない:2008/06/30(月) 10:45:27 ID:???
こないだ半額で人参とごぼう買った。
昨日の夜に鳥肉と煮た。
その汁で朝に煮込みきしめん食べた。
昼は残った汁でおじやにしようと思う。
886名前書くのももったいない:2008/06/30(月) 14:30:13 ID:???
今日は豚挽き肉で豚汁。
余ったら、カレーにする。
手作りナンをお供に。
887名前書くのももったいない:2008/06/30(月) 15:46:59 ID:fzHg+gfY
今日は、またまたハヤシライス。明日、特売だから冷蔵庫の中の物を使う。
あとは、ごぼうサラダとスイートポテト。甘なんとかって言う高級なさつまいもらしい…
三越のスーパーだから、さぞや高いんだろうと思ったら2本98円。やすかった。
888名前書くのももったいない:2008/06/30(月) 20:08:35 ID:JYezEIDZ
888
889名前書くのももったいない:2008/06/30(月) 23:04:00 ID:spif83XW
キター短パンマン
890名前書くのももったいない:2008/07/05(土) 10:29:28 ID:???
レトルトカレーもらった。しかし大辛で辛くて食べれない。
職場で玉葱ジュース一箱もらった。しかしまずくて誰も飲まない。
なので玉葱ジュースでレトルトカレーと、カレールーをといてカレーを作った。
多少玉葱臭いがまぁいける。
うまく活用できてよかった(ノ゜O゜)ノ
891名前書くのももったいない:2008/07/05(土) 16:17:14 ID:2psZkdrm
玉ねぎジュースってww

何かの罰ゲーム用ジュースですか?
892名前書くのももったいない:2008/07/05(土) 23:05:31 ID:???
>>891
清涼飲料水と書いてますが、罰ゲームのような味です。
開発者の家族からもらったけど、家族誰も飲んでないと(゚Д゚)
んで、みんなに配ってると。
893891:2008/07/06(日) 08:12:58 ID:MWSYe2U7
お返事ありがとう

料理に使うのならレパートリーが広がりますね
御飯に入れて炊けばピラフの下味になるでしょうし(但し全部入れない)
これからなら、冷たい野菜スープにまぜるとか。
企画開発した人は、主婦や料理する人向けに作ればヒットしそうな予感(笑)

コーンポタージュ缶みたいに、寒い冬にオニオングラタンスープ缶が
お手軽価格で気軽に最高だと思うんだけどなあ(^^)♪
894名前書くのももったいない:2008/07/06(日) 17:35:18 ID:???
たまねぎジュース、どっか東北かどっか行った時に飲んだが
普通にうまかったぞ。いらんなら送ってクレクレ
895名前書くのももったいない:2008/07/07(月) 18:59:47 ID:???
鳥チリが好評なので、よく作る。
簡単だしいいわ。
896名前書くのももったいない:2008/07/12(土) 13:31:31 ID:???
昼はペペロンチーノ作った。
夜はゴーヤチャンプルの予定。

昨日飲みに行って6千円使っちゃったけどね。
897名前書くのももったいない:2008/07/13(日) 22:47:24 ID:0bxHr3gd
揚げ物専用の鍋が無いから天ぷらはしないんです〜って奴と話した。

フライパンで何でも出来ると思うが?
898名前書くのももったいない:2008/07/13(日) 23:40:05 ID:???
それでもやらない
899名前書くのももったいない:2008/07/14(月) 19:47:44 ID:uJm0LrJD
お稲荷さんの中に混ぜご飯詰めるの好きだ。

900名前書くのももったいない:2008/07/14(月) 22:59:44 ID:zVVhCR7D
ポテサラにマヨネーズ不要
練りからし、酢、塩を混ぜ込む
(好みで生卵か油を混ぜても良いが、乳化させる必要は無いので、大量に自家マヨが余ることも無い)
マヨネーズなんてここ5年は買ってないや
ブロッコリーやアスパラも、
オリーブ油で炒めて塩コショウの方が旨い
901名前書くのももったいない:2008/07/14(月) 23:43:05 ID:???
しらんがな
902名前書くのももったいない:2008/07/15(火) 00:07:57 ID:S6Qsx/l0
余ったご飯はおにぎりにしてみそ、みりん、ごまで焼きおにぎり。美味しくて毎日食べてる。
今も…太るな。
903名前書くのももったいない:2008/07/15(火) 22:58:15 ID:???
焼きおにぎり旨そうだにゃ
最近暑くて昼はソーメンにすること多いからご飯余り気味だた
いい事聞いたわ、おおきに。
904名前書くのももったいない:2008/07/15(火) 23:01:04 ID:???
私もそれつくる
みりんとゴマ入りの焼きおにぎり魅惑的。。。
905名前書くのももったいない:2008/07/16(水) 01:43:54 ID:???
ごまコンロに落ちたりしない?
906名前書くのももったいない:2008/07/16(水) 02:00:17 ID:qjiuaFIk
うまいよねー今日もご飯余ったから、明日お昼にそうめんと焼きおにぎりにする。
907名前書くのももったいない:2008/07/16(水) 02:02:22 ID:qjiuaFIk
ごまはご飯に混ぜるよ。あとおかか混ぜてもうまい。
908名前書くのももったいない:2008/07/16(水) 20:02:21 ID:xGwjRnO+
ホタテのひもが300グラム
150円だったので迷わず買い。無人売店で売ってた小松菜30円と煮て食べた。
安くて満足!
909名前書くのももったいない:2008/07/16(水) 20:48:20 ID:???
良いお買い物をしたね。
私もゴーヤチャンプル一人分の原価計算をしてみたら、
150円くらいで済んでました。
自炊は楽しいね。
910名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 00:16:13 ID:HSXvJN3W
天かすをご飯に載せて、めんつゆかけるとうまい。あとは、のり、紅しょうが、おかかなんかかける
ともっとイケる。かき揚げ丼みたい。
911名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 00:34:49 ID:???
ニガウリはお浸しが一番うまい。簡単だし。
912名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 01:08:42 ID:???
>>910
なるほど!
Σ( ̄□ ̄
913名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 01:31:02 ID:???
>>910
私は天かすとお好み焼きソースが好き。
めんつゆよりサクサク感が長持ちする気がするw
914名前書くのももったいない:2008/07/18(金) 00:20:21 ID:???
天かすっていうと雷豆腐ってのを食ってみたいなぁ。
915名前書くのももったいない:2008/07/25(金) 17:05:32 ID:XV3UveUW
フライパンにフタすると調理が楽だね

…いや最近知ったんで(笑)
916名前書くのももったいない:2008/07/25(金) 19:04:18 ID:s2nbwqro
具なし冷やし中華、最強。
917名前書くのももったいない:2008/07/25(金) 19:52:17 ID:E6yPl/mb
キュウリとワカメの酢の物は火を使わなくて楽。
918名前書くのももったいない:2008/07/27(日) 11:04:05 ID:mcvRlTSn
>>910

めんつゆにてんかすいれて火にかけて溶き卵を投入。
てんかすご飯の上等バージョン。具無し天とじ丼も美味しいよ。
919名前書くのももったいない:2008/07/28(月) 09:46:23 ID:SKQxsEBJ
酢の物って、何で味付けするの?
酢の物って事だかは、お酢が入ってるのは、なんとなく分かる。
あとは、何入れるの?
920名前書くのももったいない:2008/07/28(月) 10:05:59 ID:???
出汁とか醤油とか砂糖とか味醂とか。
921名前書くのももったいない:2008/07/28(月) 10:40:48 ID:k2D3mEH9
ここのスレの住民って痩せてるの?
太ってる?
922名前書くのももったいない:2008/07/28(月) 10:42:44 ID:???
>>919
おもにショウユ。
足すとしたら塩。
そしてダシ。
人によっては砂糖。


とりあえずショウユを足して酢醤油にすれば酢の物になる。
がんばれ!!
923名前書くのももったいない:2008/07/28(月) 10:43:39 ID:???
>>921
167センチ54キロ女。
普通体型だと思う。
924名前書くのももったいない:2008/07/28(月) 16:26:22 ID:???
わたしは小デブ
158センチ50キロ。
925名前書くのももったいない:2008/07/28(月) 23:41:19 ID:???
やっべ・・・小デブって自覚してなかったorz
9号だし
926名前書くのももったいない:2008/07/28(月) 23:41:34 ID:???
160/50女
交通費節約でかなり歩くので体脂肪18パ
衣服代かけないためスタイルは変わらず維持すべし
927名前書くのももったいない:2008/07/29(火) 06:00:18 ID:fTyw+W6s
最近牛乳パックで生魚や肉を調理しています。

私は水質汚染のエコを重点的に行ってると考えています。

928名前書くのももったいない:2008/07/29(火) 08:58:06 ID:???
最近牛乳パックで生魚や肉を調理ってどういう意味?
パックを広げてその上で調理してまな板など汚さないってことですか
929名前書くのももったいない:2008/07/29(火) 14:05:22 ID:???
まな板を汚さないのがエコなの?
930名前書くのももったいない:2008/07/29(火) 14:40:46 ID:VUkKZZs8
昨日は、夜10時に帰って来て、冷凍庫にまあ色々あったけど、ケチな私には珍しく、ほか亭で
290円ののり弁買っちゃった。うまい、安い、のり弁が1番好き。あとは冷凍庫のものでサラダ
作った。
931名前書くのももったいない:2008/07/29(火) 14:42:14 ID:???
水を使わずに済む
洗剤を排水せずに済むってごとだね
いろんなエコの仕方があるよ
932名前書くのももったいない:2008/07/29(火) 18:37:40 ID:???
冷蔵庫に調味料しか入っていない・・・
1週間に1回1000円分買い物をしている
933名前書くのももったいない:2008/07/29(火) 22:47:58 ID:VUkKZZs8
あー面倒だし今日買い物いかなかった。なんか食欲ないな…家で作る料理、自分で作る料理がまずく感じる。
カレーとポテトサラダ作ったけど、食べるのが辛い。昨日ののり弁うまかったなー
934名前書くのももったいない:2008/07/29(火) 22:53:14 ID:VUkKZZs8
今週の分の食費3000円手付けてないな。見切り品の冷凍しておいたパインはすごく美味しかった。
935名前書くのももったいない:2008/07/29(火) 23:26:12 ID:???
のり弁食いたくなってキタ
936名前書くのももったいない:2008/07/30(水) 04:07:06 ID:Bi3kK8XP
なんだかのり弁が食べたくなってきた(´Д`)
937名前書くのももったいない:2008/07/30(水) 19:51:26 ID:???
キャベツ嫌いだけど98円だったから買った。
好き嫌いよりもドケチが勝った。 お好み焼にする。
938名前書くのももったいない:2008/07/30(水) 20:10:58 ID:???
のり弁…食いたくなってきたジャマイカ
939名前書くのももったいない:2008/07/30(水) 20:11:12 ID:???
キャベツって買ってくると、料理法が思い浮かばなくて途方にくれる
940名前書くのももったいない:2008/07/30(水) 20:15:55 ID:???
キャベツ。
野菜炒め、お好み焼き、コールスローサラダ、
後は何?
941名前書くのももったいない:2008/07/30(水) 20:19:37 ID:???
軽くゆでてミソマヨで和えるのも好き〜
942名前書くのももったいない:2008/07/30(水) 20:32:58 ID:???
レンジでチンして、おかか和えや胡麻和え。
みそ汁。ラーメンの具。
ロールキャベツやコンソメスープ。シチューに投入。ポトフ。
軽くゆがくかレンチンか、細かく切って塩もみしたり
した奴を餃子の具。
ミンチ肉とレンジで重ね蒸し(耐熱ボールでドーム状に作るとイイ)

後なんかあったっけ。>キャベツ
鮭やしめじとごま味噌マヨ炒めにしてもうまいよね。
943名前書くのももったいない:2008/07/30(水) 20:33:38 ID:XAB17cux
トマト煮
めちゃうまー
944名前書くのももったいない:2008/07/30(水) 20:34:09 ID:???
連投すまん。
浅漬けや糠漬けもあるね。塩こんぶともみもみして和えたり。
945名前書くのももったいない:2008/07/30(水) 21:07:04 ID:???
千切りでバリボリ食べる
946名前書くのももったいない:2008/07/30(水) 23:13:26 ID:???
お好み焼きやもんじゃにも大量に
947名前書くのももったいない:2008/07/31(木) 00:00:31 ID:LALbtMb+
お好み焼き食べたい
948名前書くのももったいない:2008/07/31(木) 01:07:20 ID:dov1QqvB
バイト先が一緒のおばあちゃんに、畑でゴーヤを50本くらいもらったんだが…

どうしたらいい?
949名前書くのももったいない:2008/07/31(木) 01:21:50 ID:sm27Wl/k
ごーや、うらやま。
豚肉と一緒に味噌炒め。
細くスライスしてドレッシングに漬け込んでサラダに入れる。
950名前書くのももったいない:2008/07/31(木) 02:33:45 ID:y0aSpdSZ
キャベツ確かに一玉買っても余る。キャベツのサラダってまずくない?明日はお好み焼きで
消費。
951名前書くのももったいない:2008/07/31(木) 03:23:18 ID:yClVaVvx
>>948
すごい大量やね、よくわからんけど細かく切って
一度軽く塩茹でして冷凍しといたら?
後に、解凍して何かの料理に入れてみるとか
フリーズドライにできたらいいのにね。
952名前書くのももったいない:2008/07/31(木) 06:36:26 ID:???
>>950
キャベツのサラダは美味いです。
作り方やどれっぢんぐに問題があるのではないかな。
953名前書くのももったいない:2008/07/31(木) 08:06:55 ID:???
食べたことがないのだろう
954名前書くのももったいない:2008/07/31(木) 08:33:46 ID:dIJSA1/V
>>948
輪切りにしてふつうに冷凍にしたら?
そしたらゴーヤチャンプルとか炒め物の時、冷凍のまんま
フライパンに入れて調理できるし、一年中ゴーヤチャンプル
食べれるよ。
何かうちに分けて欲しいくらい。
今ゴーヤも安くなったよね。
955名前書くのももったいない:2008/07/31(木) 11:54:26 ID:xq4RZMmL
私はシンプルにキャベツのみ炒めたものが好き。醤油で軽く味付け最高!
956名前書くのももったいない:2008/07/31(木) 19:00:23 ID:???
キャベツはさっと茹でて酢醤油でも旨いよ。
957名前書くのももったいない:2008/07/31(木) 19:10:16 ID:???
キャベツはざくざく切ってレンジでチン
水気絞ってバターひとかけと醤油(あればだし醤油)とかつおぶし
まぜまぜしてどーぞ召し上がれ
5分で出来る簡単付け合せ
958名前書くのももったいない:2008/07/31(木) 20:51:43 ID:???
キャベツって普通に炒めると、苦くない?
何が足りないんだろう
959名前書くのももったいない:2008/07/31(木) 21:30:39 ID:dIJSA1/V
キャベツは炒めるというか加熱するとふつうは甘みが出るんだけど。。。
もしかして焦がしてるとか?
960名前書くのももったいない:2008/07/31(木) 22:11:46 ID:???
芯の方が苦いキャベツも確かにあるよね。
961名前書くのももったいない:2008/08/01(金) 10:47:38 ID:QrNCyS1u
【食品】日本製粉:秋にも小麦粉値上げ、07年以降4回目…パン・めん類の一段の値上不可避 [08/08/01]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217542850/
962名前書くのももったいない:2008/08/01(金) 18:24:33 ID:???
このあいだ炒めて食べたキャベツの芯は、マヨネーズつけたら
とりたてアスパラのようにうまかった。
963名前書くのももったいない:2008/08/01(金) 18:25:26 ID:dlGt8cCk
今日100均に行ったら

「お米マカロニ」を発見っ

セリアに売ってたよ。
964名前書くのももったいない:2008/08/01(金) 21:34:40 ID:???
キャベツは刻んで炒めて醤油と砂糖と出汁で煮て柔らかくする
砂糖と醤油はちょっと多めにする←贅沢だがw
で、翌日になって味がしみこんだところを再度温めてご飯に汁ごとのっけて食べる!
ウマウマウママーー♪

ゴーヤ料理たくさんあるよ
ttp://recipe.stbbs.jp/responses/view/41
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~bird-st/f_cooking.htm
965名前書くのももったいない:2008/08/01(金) 22:08:39 ID:???
毎回買い物行くとアスパラ見るが、いつも190円で手が出ない
あの食感好きなんだけどな
966名前書くのももったいない:2008/08/01(金) 22:09:38 ID:???
レタス切って、3日かけて食べたけど、端っこが赤くなっていた
大丈夫だよな?
967名前書くのももったいない:2008/08/01(金) 22:20:25 ID:???
赤い部分がうまいんだよな
968名前書くのももったいない:2008/08/01(金) 23:45:47 ID:ODHdDR1Q
大丈夫だと思うけど心配なら炒めて食べたら。
サラダ油と塩入れてゆがいてからしょう油かけも美味しいよ。
969名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 11:34:42 ID:eDsFNnYN
キャベツは食べきれないほどあるときはザワークラウトにしてます
簡単でおすすめ
970名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 12:04:11 ID:VFXAV9Tj
>>933
毎年この時期になるとそうなるよ俺。
だから外食や弁当に頼って食費がかなり掛かる。
エアコンや扇風機使うし。
ほんと夏は金が掛かって嫌だわ
971名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 12:16:12 ID:???
仕事先からメロンおすそわけしてもらったんだが
食べた後の皮を漬け物にしたい
レシピがググっても出てこないので
どなたか経験者教えてくだしあm(_ _)m
972名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 14:30:16 ID:???
できないって事では
973名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 16:08:36 ID:???
>>969
うちはケンタッキーのコールスローみたいにするよ。
美味しいし、しんなりしてかさが減るからすぐになくなっちゃうよ。
974名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 18:22:44 ID:???
>>971
スイカの漬け物ならみつかるから真似してみては?
メロン食うような人間が皮を活用なんてこと考えもしないだろうからヒットしないのは当然だろうな。
975名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 23:35:15 ID:???
キャベツの芯は、今の季節あっという間に腐るから恐い
976名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 23:43:41 ID:???
台所の日当たりがいいとすごい勢いでいたむな。
うちそうだからカレーですらおちおち置いてらんない。
977名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 00:11:02 ID:???
キャベツは軽く炒めて冷凍。
コンソメスープに凍ったまま投入してウマー
978名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 12:35:36 ID:Q/BhAc0G
お湯を沸かす時は、ヤカンでなく鍋を使います。

そこに小さなコップを入れてウーロン茶や麦茶を煮出ししています。
熱湯から入れる野菜の時は、お玉でお湯をすくい使います。
979名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 19:15:13 ID:???
メロンを摘果したヤツ(間引いた小玉)を利用した漬け物なら食べたことある。
メロンの香りがするぬか漬け?でそこそこ旨かった。
980名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 22:24:23 ID:???
ラーメンなど熱湯がほしい時は、湯沸かし器で暖かいの出すと時間短縮とガス代けずれる・・・はず
981名前書くのももったいない:2008/08/09(土) 14:17:26 ID:3fTDSlY5
1gの水を1℃温めるのに必要なエネルギーは決まっている
よって時間はともかく光熱費の削減にはならない
中学校の理科でやったでしょう
982名前書くのももったいない:2008/08/09(土) 14:27:47 ID:Jc0uD6E9
>>974
メロン農家で、メロンの漬物作ってるの見たことある。茨城だったか。
983名前書くのももったいない:2008/08/09(土) 15:06:58 ID:???
コンロより給湯器のほうがガスを無駄なく熱に変えてくれてはいるだろうけどね。
家庭によってはぬるいお湯しか出ないように制限されてるから
熱湯だせないとこだとあんまり差はないとは思う。
984名前書くのももったいない:2008/08/09(土) 19:25:57 ID:???
湯沸かし器(給湯器)って浄水じゃなくて
水道水そのままってことだよね?
その水でラーメン作ったりするの?
浄水使わないんだ・・・
985名前書くのももったいない:2008/08/09(土) 22:17:50 ID:???
いや普通に水道水飲めるし。
人体に害があるほどならともかくそんなもんなくても飲めるし
地域によってはミネラルウォーターに近いくらいの水が出てるとこだってある。
あと浄水器はちゃんと掃除してないと雑菌の繁殖場所になるよ。
986名前書くのももったいない:2008/08/09(土) 23:40:41 ID:???
>>984
だったらどうだと?
987名前書くのももったいない:2008/08/10(日) 13:05:51 ID:???
>>984
都会に住んでます自慢か。いろいろ不便でおかわいそうに。
田舎は水道水普通にのめるんだよ、これが。
988名前書くのももったいない:2008/08/10(日) 13:35:13 ID:F4b2IoI+
水道水フツーに飲めるところがうらやましす。
@都内。
989名前書くのももったいない:2008/08/10(日) 13:40:53 ID:IZEWzM/3
浄水機って一度使い出すとやめ難い物の一つだよな
炭で十分の筈なんだが
990名前書くのももったいない:2008/08/10(日) 13:54:09 ID:???
水飲まない。
朝起きたら水出し麦茶で1リットルペットボトルを冷蔵庫に冷やしておく。
料理に使う水は普通の水道水、多少塩素臭いかもしれないが、そこまで
グルメじゃないからOK!
991名前書くのももったいない:2008/08/10(日) 14:19:29 ID:???
都会の水もきれいになってきてるんじゃないの?
992名前書くのももったいない:2008/08/10(日) 18:29:52 ID:B2JCR9o4
100均に「麦飯石」ってのが熱帯魚のコーナーにあった。

どこぞの健康なんとかのレスで読んだけど
あれーな波動が高いらしい。
993名前書くのももったいない:2008/08/10(日) 20:33:24 ID:FjwxjtIS
>>66
今更だけど、殻は砕いてプランターに入れて肥料にして、
小松菜でも育てたら?カルシウム取れまくるよ。
994名前書くのももったいない:2008/08/10(日) 21:36:13 ID:???
海苔は絶対、もみ海苔…
995名前書くのももったいない:2008/08/11(月) 08:40:39 ID:???
都会の水はきれいかもしれないが、
「ワンルームの家賃で2K」という物件に入ってみたら
水道管が老朽化していてサビ入りの水しか出なかったorz
当時は家で仕事していたので広さが欲しくて、割り切って住んだけど
浄水器やミネラルウォーターを買うのに結構出費しちゃったな…。
お米を研ぐのさえ水道水が使えないから
あまりに水がもったいなくて無洗米デビューした思い出。
996名前書くのももったいない:2008/08/11(月) 12:12:25 ID:???
いやそれは管理人に直してもらえよ・・・当然の権利だ
997名前書くのももったいない:2008/08/11(月) 17:20:12 ID:???
水道水から錆入りの水が出てきます。という注意書きが入居時に
示されていなかった。
ってことで管理人に直接、もしくは仲介屋を通して管理人に訴えろ。
998名前書くのももったいない:2008/08/11(月) 17:21:52 ID:???
次スレよろよろよりょりぇそあるfさhふぉdさf

今日の夕飯はお米1、25合を炊く際にカレーのルーと卵を入れて、
炊き上がったら軽く塩コショウと青海苔で味付けした
栄養満点の料理です。おすすめ!
999名前書くのももったいない:2008/08/11(月) 18:08:55 ID:???
どこがやねん
1000名前書くのももったいない:2008/08/11(月) 19:43:43 ID:???
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。