ドケチなら当然NHKの受信料払わないよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前書くのももったいない
相撲中継のために、毎年日本相撲協会に30億円払ってると知ってから
絶対に払いたくなくなりました
2名前書くのももったいない:2007/12/09(日) 19:45:31 ID:jZ7R3mLg
クソスレニゲット
3名前書くのももったいない:2007/12/09(日) 19:58:22 ID:???
よっぽど追い込まれん限り払わんよ
好きなテレビは高校講座です
4名前書くのももったいない:2007/12/09(日) 20:00:53 ID:RTPU2NIf
払いたくなくても、しつこくしつこく来るよ。
集金人じゃなくて、口から生まれたようなNHKの職員が。
それも門のところで応対してると、
近所に聞こえるようにわざと大きな声でしゃべりまくる。
1さん独身?アパート暮らし?ならまあ良いだろうけど。
5名前書くのももったいない:2007/12/10(月) 01:33:04 ID:???
重複だと思うから削除依頼出した方がいいと思うな

ドケチのNHK撃退法
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1165677092/
残すとすれば、「払うべきか払わざるべきか」という趣旨になるのかな
6名前書くのももったいない:2007/12/11(火) 23:31:19 ID:N6wjjSP+
(民間給与)06年は435万円、9年連続減少…国税庁統計
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070927-00000082-mai-bus_all

   ┌───────┐
.  (│●         ● |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /| ┌▽▽▽▽┐ |<  年収435万円w安すぎて哀れw
 ( ┤ |      | | | 低所得のカスども、払えよー。
  \  └△△△△┘ | \_________________________
   |\ 受\ [NHK]  \
   |   \信\      |\\
   |     \料\    | (_) NHK平均年収1163万円(40.3歳) : 総務省発表
   |       \払\  |      
   |    /\\え\|      
   └──┘  └──┘  



7名前書くのももったいない:2007/12/12(水) 06:57:21 ID:vEwR1Uah
紅白が面白くない
8名前書くのももったいない:2007/12/12(水) 07:22:57 ID:???
>>7
 観てるのか‥
9名前書くのももったいない:2007/12/17(月) 19:44:22 ID:fP11mgSN






この間受信契約お願いしますとおじさんが来た。

おれは「おれの電波、届いてますか?」とひとこと言ってやった。








帰って行った。





10名前書くのももったいない:2007/12/17(月) 20:47:07 ID:yDQCNy7K
なにせ育ちがいいもんだから、大学4年間しっかり受信料払ってたが、
周りの人間は誰も払ってなかったよ。
4,000円×6ヶ月×4年間=96,000円
そんな中、口座振替でマジメな俺だけせっせと金吸い取られて何の意味があったんだろう
今考えるとアホらしいな
11名前書くのももったいない:2007/12/17(月) 23:48:08 ID:R5wKsPC1
アホらしいなんて、そんなことないよ


アホなんだよ
12名前書くのももったいない:2007/12/18(火) 01:28:26 ID:???
あとちょっとで完全デジタル化して
TVもってても契約の義務すらなくなるよな、早くそうなって欲しいものだ
13名前書くのももったいない:2007/12/18(火) 11:18:27 ID:???
>>10
9万あればちょっとした海外旅行に行けるね。
14名前書くのももったいない:2007/12/22(土) 22:15:45 ID:???
取りに来ないもの、払えんわな
15名前書くのももったいない:2007/12/27(木) 00:44:02 ID:c6b0FfDA
払いたくなくなったけど自動引き落とし
解約とか出来るのかな
16名前書くのももったいない:2007/12/27(木) 04:04:18 ID:???
契約していないので、払っていません
17名前書くのももったいない:2007/12/28(金) 04:07:38 ID:???
契約は義務なんだよな
契約内容はこうしなきゃいけないってのは法律で決まってないんだよ あれ

で、契約したいって話はNHKに言ってるんだけど
料金でもめてるんだよな、
(勝手に電波が家に入ってくるわけだから)金を払えって主張してるんだけど
NHKが嫌だって言いやがる、それで議論は平行線
おれは無料にしてやっても良いっったんだけどな ぜんぜん聞く耳持たない

どっちかっていうと、契約を結ぶのを拒否してるのはNHKの方なんだよな
これってNHKの法律違反だよな
18名前書くのももったいない:2007/12/28(金) 21:07:13 ID:???
www
19名前書くのももったいない:2007/12/30(日) 15:16:01 ID:+N8JT5m1
http://www.youtube.com/watch?v=7DUy6wujBk4

NHK職員の年収をみなさん どう思いますか?
20名前書くのももったいない:2007/12/30(日) 17:56:18 ID:ji8eRbOc
4月から転勤で東京で1人暮らしするかもしれんが、
アパートに引っ越すと、さっそくNHKの手先が来るのかね。
どっから転入の情報とか入手すんだろ
21名前書くのももったいない:2007/12/30(日) 19:13:46 ID:1UIj2fk2
義務なら、NHK契約者以外にテレビを売ってはいけない法律でも作ればいいのに。
22名前書くのももったいない:2007/12/30(日) 19:40:07 ID:???
どう考えても、テレビを手に入れるの待ってから金取りに行く方が儲かるだろ
テレビ買う前なら「じゃ、テレビイラネ-よ」ってなるけど
テレビ買っちゃってからなら「じゃテレビ捨てよ」ってなる人は少ないだろうし

法律で決まってます(支払いの義務はないんだけどね)って罪悪感を付いて責めれば、無知な善良な人ほど払うし
大金じゃないから、うざく責めれば、このウザさから逃げれるって理由で払っちゃう人もいるだろうし
23名前書くのももったいない:2008/02/26(火) 01:39:46 ID:n8YMcGQl
ヒント
放送法第32条の「放送の受信を目的としない受信設備」とは、販売を目的として店頭に陳列・在庫している受信設備のこと
24名前書くのももったいない:2008/02/26(火) 09:32:09 ID:???
>>21

なんだ? そのアホな法律はwwww
それじゃ情報格差促進法になっちまうだろが
25名前書くのももったいない:2008/02/26(火) 15:12:56 ID:???
>>1 今頃納得ww
もう死んじゃったけど友人ちのお父さんがNHKの大物で「爆弾仕掛けた」って電話が来るたんび
高7○しょのお回りが住まいの周りを警戒してたよ。
相撲は桟敷がいつも余ってて誰も見に行かないから、中学生の弟が毎日学校帰りに見にいって。豪華なお弁当食べてた。
NHKってすごいなあと思ってたけど30億円の見返りじゃ桟敷の一つや二つあったっておかしくない。
26名前書くのももったいない:2008/02/26(火) 23:05:31 ID:???
>>23

それは、あんたやNHKの法解釈であって
俺の解釈では、家に置いてあるDVD見たりゲームしたりするテレビは放送の受信を目的としてないと思っているよ

まだ判例も出てないのに一方の主張をさも正しいかのように言うの止めろ
27名前書くのももったいない:2008/03/01(土) 09:20:25 ID:D0YD7VWD
>17
いただき!
これ、うまい言い方だね!

インターホンの上に
「訪問販売・宗教勧誘・NHKお断り」
って書いて貼ったら、NHK来なくなった(笑)
28名前書くのももったいない:2008/03/02(日) 09:09:38 ID:y1ZSTWB1
>>23
最近のパソコンのモニターでTVチューナーがついているものもあるでしょ?
これにアンテナ線を接続していなければ「放送の受信を目的としない
受信設備」になりまっせ〜。なにしろ受信できないわけだから。
(アンテナ線が接続していないものは全般的にそうなる)
29名前書くのももったいない:2008/03/02(日) 19:43:42 ID:???
関連スレ
■テレビを見ない生活(/〜\)2日目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1200026619/
30名前書くのももったいない:2008/03/06(木) 20:13:39 ID:PDTnyqdA
【社会】インサイダー取引を行った3人を懲戒「休職」…賃金4割カット - NHK
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204799449/157n-
31名前書くのももったいない:2008/03/06(木) 20:27:19 ID:???
そんな事考えなくとも
「NHKには絶対受信料を払いません」
と言えば直ぐ帰る
お前ら犯罪集団NHKに笑顔で対応してないか?
32名前書くのももったいない:2008/03/07(金) 22:46:16 ID:???
この国では、受信料を払わない人は、法律違反の犯罪者です。
33名前書くのももったいない:2008/03/07(金) 23:49:25 ID:???
ちがうよ、受信を目的に設置したのに契約していない人が法律違反なんだよ

おれ受信目的じゃないから良いんだよ、たとえ設置後に目的がNHKの受信に変ったとしても
俺の設置の目的はインテリアとしてテレビを置こうなのだから
34名前書くのももったいない:2008/03/08(土) 03:18:57 ID:???
罰則の無い犯罪など犯罪かどうかも興味無い。
犯罪を避ける気など無い。
刑罰を避けて自然に犯罪を犯さなくなってしまっているだけだ。
建前的正義など財布の紐を締めながら踏み潰せ。
35名前書くのももったいない:2008/03/08(土) 07:32:15 ID:???
犯罪は犯罪、本当に放送の受信を目的として設置するなら契約すべき

もちろん契約内容は自由に決めれるべきだが
36名前書くのももったいない:2008/03/08(土) 12:27:03 ID:???
犯罪なら犯罪で構わないよ。
・・・・で?
37名前書くのももったいない:2008/03/08(土) 13:37:02 ID:???
で、じゃねーよ おまえはそれでOK
犯罪で良いなら、で?て言われてもの先はないよ、罰則のない犯罪でいっかで終わり

犯罪になるのが嫌な人も このスレから適当な屁理屈ひろってきてOK
てはなしだろ
38名前書くのももったいない:2008/03/09(日) 00:57:50 ID:???
買っただけで犯罪になるような物を何の説明も承認もなしに売るなと。
見てもいない番組の受信料を払えって…悪徳業者の詐欺かよ。
39名前書くのももったいない:2008/05/30(金) 00:19:41 ID:/16KtZ0x
NHKの存在自体が犯罪
40名前書くのももったいない:2008/06/08(日) 00:21:47 ID:???
おまいら刑事と民事の区別くらいしろよ。
NHKと受信契約義務があるのに契約しないのは民事上の問題。
刑事上の犯罪じゃない。
41名前書くのももったいない:2008/06/08(日) 19:06:56 ID:???
テレビ自体見ないのに払わなきゃいかんの?
てかおまいら集金の人になんて言って断る?
42名前書くのももったいない:2008/06/08(日) 19:15:05 ID:???
>>41
払わなきゃいかんって事はない
見なくても契約しなきゃいけないらしいけど、受信目的じゃないやつは契約しなくていいみたい
受信ってのがNHKに限るのか、テレビ番組すべてを指すのかは判例が出ていない
「受信目的でテレビ設置したわけじゃねーよ DVD見たりゲーム用だ」っていってみては?

あと、キチガイと思われるかも知れんが
>>17はどうよ
43名前書くのももったいない:2008/06/10(火) 13:46:44 ID:???
実家は未だに白黒料金らしい・・・bsチューナーあるのにwww
44名前書くのももったいない:2008/07/23(水) 09:44:23 ID:hnWXv5Xl
あんまり話題になってないけど
明日からアナログ放送で観てる奴には右上に「アナログ」ってテロップがだされるんだよね
それもけっこうでかく。
NHKは人を不愉快にさせることに関しては天下一品だな。

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/15/news106.html
45名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 17:29:23 ID:jg+BDoMm
いまどきアニメやドラマはパソコン+ADSLがあれば十分楽しめるでしょ。
ネットで見れる番組で十分だと思うならNHKはさっさと解約!!

http://broadband.biglobe.ne.jp/
http://www.youku.com/v_showlist/t2d1c100.html
http://www.youku.com/v_showlist/t2d1c97g2069.html
46名前書くのももったいない:2008/09/20(土) 12:13:03 ID:WTBJ6BiY
このスレを見て、NHKについて賛否両論(どちらかといえば否の意見が多いが)あるのはわかった。
皆さん忙しいと思うが、ちょっと俺の意見を聞いてくれ。長いので分割するよ。
俺はテレビをもっているならNHKの料金は支払うべきだと思う。
俺は大学生一人暮らしでリアルにテレビ持ってないため、NHKの受信料は払っていないが、もしテレビ買ったらちゃんと支払うよ。
まぁテレビない方がいいし、パソコン1台で十分だとわかったため結婚でもしないかぎりテレビは買わないが。
47名前書くのももったいない:2008/09/20(土) 12:13:34 ID:WTBJ6BiY
俺はテレビで一番信用できるソースはNKHなんじゃないかと思うんだけど、その辺は皆さんどう思う?
一人暮らし開始する前は実家にテレビあるからよく見てた。つーかNHKばっか見てた。
他のテレビ局はスポンサーとの折り合いがあったり、癒着があったりする関係で、ときどき違和感を覚えることがあるんだよね。
その点NHKはサッパリしてると思うんだよ。
ニュースにしても事実を伝えるだけで、アナウンサーが憶測でものを言ったりすることはないしさ。
たとえば清水さん(通称、画伯)のときだって、他のテレビ局は「清水が犯人!」って感じで放送してたけど、
NHKは「警察の調べでは〜」って感じで事実を伝えるだけで、余計な事はしなかったじゃない。
まぁ事実を伝えるだけなので時々物足りなく思うのもあるっちゃあるんだけどね。
48名前書くのももったいない:2008/09/20(土) 12:14:54 ID:WTBJ6BiY
それに他局のバラエティーとか、タレントありきの番組なんか見るより、NHKのドキュメンタリーとかの方がずっと面白くないか?
今はもうないけど、プロジェクトXとか面白かったし、非常に興味深かった。
ワーキングプアの問題とかがテーマのドキュメンタリーも、日本の現状を理解する上では非常に有効だと思う。
そういう質の高い番組を作れるのはNHKぐらいなんじゃないかな。
他局のはどうも製作者の意図が丸見えで面白くない。
ちょっと売れた一発屋の芸人ばっかテレビに出したりしてるけど、俺は非常に不快な思いをすることが多々あるんだ。
だから俺はNHKを支持する。テレビ買ったら受信料払うよ。

皆さんの意見も聞いてみたい。
49名前書くのももったいない:2008/09/20(土) 12:16:30 ID:WTBJ6BiY
ごめん、>>47のNKHはNHKです。
50名前書くのももったいない:2008/09/20(土) 12:35:03 ID:p3ag91DZ
ばかじゃねーの
面白いから、質が高いからって金払ってたら、それこそがワーキングプア思考じゃん
払わなくて良いものは払わないのがドケチ
けっして払うべきものではない、そこが間違い
払わなくて良い根拠はスレを良く読め
51名前書くのももったいない:2008/09/20(土) 12:42:08 ID:p3ag91DZ
あと、政府の広報機関であるNHKと企業の広告宣伝係である民放に
ソースの信用性の差なんかない
ある部分はNHKのほうが正しく、ある部分は民放のほうが信頼性が高いみたいな
ジャンルわけはある気がするけど、しょせん目くそ鼻くそ

面白さについても、くそくだらねえ馬鹿番組を面白がる一定数がいる以上
NHKのほうが面白いなんて、あんたの好みの問題でしかない
低レベルのものを笑うのは2chではよくあることだけれど
彼らのほうが人口も多いような気がするし、独り善がりでしかない
52名前書くのももったいない:2008/09/20(土) 12:53:42 ID:WTBJ6BiY
>>50
きつい意見頂いたけど、NHKの番組を見ることによって得られる利益みたいなこと考えると、
まぁつまりコストパフォーマンス考えたらNHKの受信料は決して高くはないと思う。
NHKの受信料程度の金額で生活が圧迫されるとも思えないしさ。
CMがない分、無駄な消費を抑えることができるし、時間も抑えられる。
あなたにも、他局の番組より質が高いのは認めてもらえてるみたいだし、便利な報道機関だと思う。
だから無償で投資しておくような感覚で受信料くらい払ってもいいんじゃないかな。

「NHKには犯罪者がいるから」て言う人もいるけど、そんなのどこも同じでしょ。
人が多いから犯罪者くらい出てくるもんなんだよ。
「不祥事起こした社員が創業時から一人もいない」とか逆になんか気持ち悪くないか?

53名前書くのももったいない:2008/09/20(土) 13:11:21 ID:p3ag91DZ
>NHKの番組を見ることによって得られる利益

金払わなくても利益は得られるのだから、コストパフォーマンスうんぬんは戯言
払ってる人は絶対に払わずに見てる人にコストパフォーマンスで勝てない

CMなんかあろうがなかろうが、ココの住人は無駄な消費はしない
犯罪者とかどうせもいいよ、NHK全員がマザーテレサのようなやつでも
きっと金払わないと思う

つか俺もテレビはNHKぐらいしか見ないし
54名前書くのももったいない:2008/09/20(土) 13:32:55 ID:WTBJ6BiY
一応NHKの受信料支払の義務は俺が生まれるよりずっと前に決まっていたことだし、
きっとあなたが生まれるより前に決まっていることだと思う。
義務を果たさずに自分の利益を追求するのはいただけないよ。
義務を果たしていない人のコストパフォーマンスはあなたのいう通り最強だよ。
でもそれはいいことなの?
利益は義務を果たし、権利を得てから追求するものでしょう。

NHKはじめから「有料番組」として見たほうがいいんじゃないかな。
他局みたいにスポンサーからのCM料金による利益はないから、NHKを見てるなら受信料を支払うのは自然なことだと思う。
「税金が投入されてる」っていう人もいるみたいだけど、国の事業はもともとが税金を頼りにしてるわけだし、
それを補うかたちで受信料払ってもいいと思う。

「NHKなんか絶対に見ない!」と言い切れる人は払わなくてもいいと思うけど、見てるなら払うべきだよ。

ちょっと図書館行ってきます。
55名前書くのももったいない:2008/09/20(土) 14:39:15 ID:p3ag91DZ
だから、過去スレを良く読めよ
受信料の支払いの義務なんか法律で決まっていない
決まっているのはNHKとの契約の義務であって
また、そこに個個の料金をNHK一方的にが決めてよいって条項もない
また契約の義務も、受信を目的としない設置の場合は免除されている
おれは今だかつてNHKの受信を目的にテレビを設置したことはない
NHKを見たことはあるけど

NHKを見た事があるなら、NHKの受信が目的だろって言う意見もあるが
その正当性はまだ裁判で決着がついていない

むりからモラルの問題に持っていくのはどうかと思う
一方的にテレビで偏った意見をえんえんと流しつづけるのに金を取るという行為だって
別な人から見ればアンモラルだし
税金をはらわずに国内のインフラを使うのとはわけが違う

せっかくだから俺も図書館に行こうっと
56名前書くのももったいない:2008/09/20(土) 17:56:37 ID:WTBJ6BiY
図書館から帰ってきました。

あなた意外といい人ですね。

そんなわけで今日も飯がうまい。
57名前書くのももったいない:2008/09/20(土) 20:28:48 ID:???
NHKの放送内容好きだよ。お金払う価値あるよ。
でも向こうの提示する「受信料」は高すぎる。
年間36K?払えないよ!
ここで、NHK職員はいい服着ていいもの食べてタクシー乗り回してるのに…
という事実が脳裏を掠める
あーやっぱ払わなくていいや

おしまい
58名前書くのももったいない:2008/09/20(土) 23:24:51 ID:MbfPL+We
>>55
>決まっているのはNHKとの契約の義務であって
じゃ、契約はしてるのか?
59名前書くのももったいない:2008/09/21(日) 00:48:27 ID:1B73FOfF
してねーよ
骨髄反射のようにレスしてねーで他人が書いたものをまずじっくり読め

>また契約の義務も、受信を目的としない設置の場合は免除されている
>おれは今だかつてNHKの受信を目的にテレビを設置したことはない


>>17みたいな意見もある
60名前書くのももったいない:2008/09/21(日) 01:12:51 ID:???
>また契約の義務も、受信を目的としない設置の場合は免除されている
これの受信を目的をしないってビデオとかゲームだけに使うような場合だろ?

ま、解釈次第と言えばそれまでだが
61名前書くのももったいない:2008/09/21(日) 01:30:05 ID:???
めんどくさいから国営放送でいいのに
たいした情報操作も今さら出来ないだろうし、税金で運営したほうがいいだろ
62名前書くのももったいない:2008/09/21(日) 02:47:38 ID:???
気象衛星ひまわりの製造/打ち上げ/維持に必要な価格は気象庁の全予算の数年分。
国家は必要な物にはもっと投資すべき。
必要じゃない物への投資などやめてさ。
63名前書くのももったいない:2008/09/21(日) 03:57:48 ID:???
>>54

> 一応NHKの受信料支払の義務は俺が生まれるよりずっと前に決まっていたことだし、
> きっとあなたが生まれるより前に決まっていることだと思う。
> 義務を果たさずに自分の利益を追求するのはいただけないよ。
> 義務を果たしていない人のコストパフォーマンスはあなたのいう通り最強だよ。
> でもそれはいいことなの?
> 利益は義務を果たし、権利を得てから追求するものでしょう。
義務なんて誰が作ったか考えろバーカ

んじゃお前は家族を殺す義務が生まれたりしたら殺すの?
歴史勉強してれば分かるだろうけど義務なんてそれを守らない方が悪で人を縛ってるだけ
つかまず同じ年ぐらいの奴がそんなキモい事言ってたら引く


お前は自分が生まれる前から出来てる義務なら従うわけだ おめでたい奴 精子からやり直せよカス
64名前書くのももったいない:2008/09/21(日) 13:19:43 ID:???
まあ払いたいやつが払えばいんじゃね?
ご苦労さまです
65名前書くのももったいない:2008/09/21(日) 14:15:41 ID:n1e5BLTF
そう、その通り。大賛成。以下ご参照
 http://www.interq.or.jp/asia/showashi/n_h_k.htm
 http://sakyosa.hp.infoseek.co.jp/nhk/nhk.html
 http://multisyn.hp.infoseek.co.jp/kakekomi/kakekomi.html
 
 ちなみに先程うちに、ご集金人様がお見えになりましたが契約していませんし
契約の意思もありませんのでお引取り頂きました。
66名前書くのももったいない:2008/09/21(日) 14:16:44 ID:n1e5BLTF
放送法 第32条
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての
契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送
(音声その他の音響を送る放送であって、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)
若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りではない。
協会は、あらかじめ郵政大臣の認可を受けた基準によるのでなければ、
前項本文の規定により契約を締結した者から徴収する受信料を免除してはならない。
協会は、第一項の契約の条項については、あらかじめ郵政大臣の認可を受けなければならない。
これを変更しようとするときも同様とする。


集金人にTVがあるなら払って下さい。法律で決まっていますと、いわれたことはないですか?
そんなことはありません。強調部分以降に注目しましょう。当然、ここでいう放送は協会の放送です。
正しくは「協会の放送受信を目的として設置された受信設備は受信契約をしなければならない」です。

 
67名前書くのももったいない:2008/09/21(日) 14:18:50 ID:n1e5BLTF
つづき

集金人にTVがあるなら払って下さい。法律で決まっていますと、いわれたことはないですか?
そんなことはありません。強調部分以降に注目しましょう。当然、ここでいう放送は協会の放送です。
正しくは「協会の放送受信を目的として設置された受信設備は受信契約をしなければならない」です。

 
68名前書くのももったいない:2008/09/21(日) 17:02:18 ID:hfoGg4Z8
ドケチならテレビ買わないだろ
69名前書くのももったいない:2008/09/21(日) 17:50:52 ID:7fciWtCC
払わないやつはもちろんNHK見てないんだよな?
W杯とか五輪も民放か有料放送でしか見てないということでおk?
70名前書くのももったいない:2008/09/21(日) 18:12:35 ID:???
>>69
OKじゃない

なんでほんの5、6個も過去スレを読まないんだ?
上がってきたスレタイだけ見て、何も考えず書いてるだろ

NHK見てるし、金は払ってないし
その理由、そしてそれが法的にも正しい理由を知りたけりゃ
ほんの数個でいいから過去スレを読め
71名前書くのももったいない:2008/09/21(日) 18:31:27 ID:???
読まずにレス付ける奴ってなんなの?馬鹿なの?死ぬの?
72名前書くのももったいない:2008/09/21(日) 18:33:47 ID:???
NHK見ないから払わないってならわかるが、見てるのに払わないとかひどいな
73名前書くのももったいない:2008/09/21(日) 18:36:28 ID:???
つまらない解釈を必死に披露してる姿が痛々しい
払いたくないから払わないだけだろ
74名前書くのももったいない:2008/09/21(日) 18:48:28 ID:???
>払いたくないから払わないだけだろ

? 
何言ってんのおまえ? もちろんそうだよ
払いたくないから払わない
そしてそれでも問題ないって話しだよ
75名前書くのももったいない:2008/09/21(日) 19:06:32 ID:???
とりあえず不公平感なくすために今の徴収方法はやめろよ

TVの価格に上乗せとか、税金で運営するとかいくらでも方法あるだろうに
76名前書くのももったいない:2008/09/21(日) 19:07:47 ID:wC7i+0iw
払っていない国民多いぞ
受信契約をしないことだね
集金こないぜ
77名前書くのももったいない:2008/09/21(日) 19:10:28 ID:???
オレも会社の寮だが来ない
とても勝手に上乗せされてるような寮費でもないし
別に強制的に払うことになれば払うが
78名前書くのももったいない:2008/09/21(日) 19:23:32 ID:???
昔は寮だと、それで1軒って数えるから
誰か一人払ってればOKだったよね
玄関が一つで部屋が分かれてるみたいな学生さんの寮とかとくに
管理人さんが払ってるんじゃね

最近は厳しくなって寮でも個々の取るらしいけど
そのかわり学生は親が払ってればOKにしたんじゃなかったっけ
世帯1契約でOKとかするんじゃなかったっけ

まったくうろ覚えなんでソースもないしまちがてるかもしれないから
まあ、間違ってたらエロイ人の突っ込みがこのあとあるから
それまではこの話は他人は言わないでね
79名前書くのももったいない:2008/09/21(日) 19:27:24 ID:???
>>78
以前、単身赴任や学生さんのための割引サービス♪ってコマーシャルしてたよ
つまりそれぞれに払わせる事は払わせるんだろうと思う

ホテルは部屋の数(=テレビの数)だけ受信料払え!って言われて
裁判してなかったっけ
80名前書くのももったいない:2008/09/21(日) 19:58:14 ID:n1e5BLTF
受信料不払者は決して少数ではない。
わが国の世帯数は、平成7年国勢調査によると4407万世帯(参照)である。
これに対して受信契約総数は平成7年12月末で約3528万件(参照)である。
この数字から単純に計算しても、20%にあたる879万世帯が受信料不払なのである。
しかし、実際の受信料不払はもっと多いのである。なぜならこの受信契約総数が一般世帯だけを
対象とした数字ではなくホテル等の受信契約数を含んでいるからである。
例えば、50部屋あるホテルがあったとき各部屋にTVがある場合は50契約になってしまう。
このことを考慮すると、実際の不払世帯は30%〜40%ぐらいになるのではないだろか。
81名前書くのももったいない:2008/09/21(日) 19:59:33 ID:n1e5BLTF
NHKの収入のほとんどは受信料である。ではこれがいったいどのくらいの金額になるのだろうか?
受信契約数は平成10年8月末で地上契約数で約2738万件、衛生契約が約911万件である。(参照)
この支払いを全部月額の講座振替でカラーTVだとして計算してみよう。
  (2738万件×1345円)+(911万件×2290円)=576億8800万円
1日に換算すると約18億円になる。おもわず計算が間違っているかと思ってしまうが間違ってはいない。
だまっていても1日約18億円の収入があるのだ。これに対して収支報告はどんぶり勘定である。(参照)
これが放漫経営につながっているといっても過言ではない。
NHK改革をするための第一歩として、財源を追いつめるために受信料の支払を拒否しよう。
82名前書くのももったいない:2008/09/21(日) 20:00:13 ID:n1e5BLTF
NHKの集金人とは、NHKから委託をうけた、おじさん・おばさんなどの人達である。
つまりは、受信料を集めるアルバイトなのだ。だからこの人達に疑問をぶつけてもしょうがないのだ。
彼らはアルバイトとして嫌な仕事をしているに過ぎないのである。
集金人の態度に問題があるとすれば、彼らの指導や教育をおこなっているNHKに責任があるのです。
集金人の中には、受信料に疑問を持ちながらも仕事なので仕方なくやっている人もいると思います。
「集金人=極悪人」と決めつけないであげましょう。本当に悪いのは集金人を管理しているNHKなのです。
当然、あなたの家にきたのが極悪集金人と判断されれば身分証の掲示を求めましょう。
名前を控えたら帰ってもらいNHKにクレームを! 帰らなければ不退去罪で警察を呼びましょう!
身分証の掲示もできない人は詐欺師かもしれません。警察を呼びましょう!
83名前書くのももったいない:2008/09/21(日) 20:01:28 ID:n1e5BLTF
NHKの番組には「テレビ英会話」等の語学教育番組があります。
この番組のテキストを出版しているのが、NHK出版(株式会社 日本放送出版協会)です。
この会社は、NHKの関連団体なのですが株式会社であるいじょう利益を追求しているはずです。
この番組のスポンサーがNHK出版であればなんの問題もないと思いますが、
NHKの関連団体とはいえ、NHKの番組のスポンサーであるはずがありません。
当然、スポンサーは受信料を払っているあなたなのです。
さてこの会社ですが、あなたの受信料を使って儲けているように思うのですがいかがでしょう?
これがいわゆるNHK商法といわれているものだと思います。
NHKは、なぜこのような関連団体(参照)をつくる必要があったのでしょうか?
そして、受信料をベースにして得た利益はどこへ? NHKにとっての天下り先ではないのか?
いろいろな疑問が浮上してきます。真面目に受信料を払っているみなさんはどう思いますか?

84名前書くのももったいない:2008/09/21(日) 20:05:09 ID:???
台湾とか韓国の人も衛星見てるが払っていない
ラジオも、場所によってはテレビ地上波も見れる
払っていない割合はあなたの計算よりひどい
85名前書くのももったいない:2008/09/21(日) 23:15:38 ID:???
長くて読む気にならん!
結論NHKは払わなくておk
86名前書くのももったいない:2008/09/22(月) 08:03:54 ID:???

なんだ、他板の犬スレと同じ流れか
87名前書くのももったいない:2008/09/22(月) 20:24:46 ID:???
けっきょく何の疑問もないままNHKに金払うのは
国家の犬と一緒って事じゃね

もちろんそのスレなんか読まずに書いてるけどさ
88名前書くのももったいない:2008/09/23(火) 10:29:00 ID:ppDn0tVU
小学校の授業で「道徳」ってあるよね?
それを放送にしたのがNHKだと思うんだわさ。
タテマエを放送する局ね。

車が絶対に通らない、見通しのいい交差点で歩行者が赤信号を
守るかどうか。
...交通規則上は絶対に守らないといけないよね。

NHKだと「そんなの当たり前やん、誰でも知ってるよ。お前、何今頃
そんなことニュースにしているんだよ」ってニュースが時々あるんだよね。

そういうタテマエニュースがタテマエだとわからない人は
勉強になるだろうから料金を払ってあげてもいいんじゃないかな。
こんなタテマエ許せんという人は受信目的じゃないのに勝手に電波を
送りつけられているだけなので払うつもりはないと言えるんじゃないかな。

まぁあと1週間ほどで10月になるからNHK職員をふりをした集金人も
来なくなるからいいけどね :-)
89名前書くのももったいない:2008/09/27(土) 23:29:09 ID:???
理屈や議論うんぬんの前に、勝手に電波垂れ流して「さー金払え」の姿勢が気に食わない。

おまえらヤクザか。
90名前書くのももったいない:2008/09/28(日) 01:14:06 ID:???
>>47
>他のテレビ局はスポンサーとの折り合いがあったり、
癒着があったりする関係で、ときどき違和感を覚えることがあるんだよね。

官との癒着は癒着じゃないんですか、そーですか。
91名前書くのももったいない:2008/09/28(日) 10:13:57 ID:???
払わないよ

払いたくても電波悪杉て受信できないもん
92名前書くのももったいない:2008/09/28(日) 22:06:49 ID:???
>>91
いまどきNHK受信できない地域ってあるんかw
興味あるのでkwsk
93名前書くのももったいない:2008/09/28(日) 22:11:45 ID:???
港区芝公園ならあり得る。
9491:2008/09/29(月) 02:07:04 ID:???
>>92
電波障害ってやつ。地デジもアナログも全然ダメ(全チャンネル) そんなに珍しいのかな?
原因は分かってるけど、家が建つ前からの障害だから補償してもらえない orz
95名前書くのももったいない:2008/09/29(月) 19:59:53 ID:???
>>94
そういう地域はたいていケーブルテレビがあるんだけどね。
うちの近所に変電所や送電線がある関係で電力会社のケーブルテレビがあったけど
デジタルに切り替えになるタイミングで地元のケーブルテレビ局に譲渡された。
96名前書くのももったいない:2008/09/30(火) 07:51:56 ID:???
>>95
ケーブル料金が高い。
年間にしたらNHKの受信料どころの金額じゃないがな
97名前書くのももったいない:2008/09/30(火) 07:53:32 ID:???
ケーブル料金→ケーブルテレビの料金な
98名前書くのももったいない:2008/09/30(火) 08:06:55 ID:???
91=96=97です。何度もすまん
実際の支払いはケーブルテレビの料金+NHKの受信料になるからドケチには無理。
NHKの受信料だけなら払うけど。

ちなみに電波障害が起こるのより前から住んでいる家には地上はアナログの無料ケーブルが来ているらしい。
99名前書くのももったいない:2008/09/30(火) 12:07:16 ID:???
>>98
なるほどそういう意味か。
昔から住んでればケーブルTV設置無料だけど、新築なら有料と。
そのうちスカパー光やフレッツTVが見れるようになるよ。
100名前書くのももったいない:2008/10/03(金) 21:15:12 ID:???
地デジいいよ、地デジ。
「b」のボタンでいつでも天気予報チェックできるのが一番ありがたいお
現場仕事だもんで
101名前書くのももったいない:2008/10/10(金) 22:05:18 ID:???
ドケチデジ
102名前書くのももったいない:2008/10/13(月) 21:08:46 ID:???
数年ぶりに集金のヤシが来た(不在時)
払いません、ゼッタイに。
103名前書くのももったいない:2008/10/14(火) 06:55:58 ID:???
チデジって時報が遅れるんだろ
あと早いシーンでブロックノイズが出るとかもきいた
途端に買う気うせた

アナログ捨てないやつが多ければ多いだけ、アナログ停波が遅れるわけだから
アナログで行くよ
104名前書くのももったいない:2008/10/17(金) 22:18:17 ID:???
いや、ヤシ(総務省)はアナログ放送を止める気だ。2011年に。確実に。
間違いない。
甘い考えは捨てなさい。
105名前書くのももったいない:2008/10/18(土) 04:39:49 ID:???
とめれねえと思うよ そういう風に煽ってびびらせてるだけ
そりゃ今から、「普及が遅れるようなら停波を遅らせます」
なーんて口が避けてもいえないもの 
大本営発表みたいなものでさ、現実問題として半分も切り替わらなかったら
どうしようもないし

っていうか受像機の安価さとか普及率とか仕組みの簡単さ値段の安さ
から言って緊急放送とか用にアナログも残すべきだと思うけど
今携帯事業者と契約しないでも見れる数千円で買えるワンセグテレビとかないでしょ

106名前書くのももったいない:2008/10/18(土) 09:09:34 ID:???
仮に地上波あぼーんでもワンセグで充分。
怖くも何とも無い。
107名前書くのももったいない:2008/10/18(土) 10:24:17 ID:???
そりゃあんたは持ってるからだろw
持ってない人がいるんだから
緊急放送とかは一番普及率の高いものにあわせるべきって話だろ>>105

ワンセグって壊れても自分で修理とかできないんだよな
拾ってきたテレビ直してとかもう過去の話になっちゃうんだろうな
貧乏人泣かせだわな
108名前書くのももったいない:2008/10/19(日) 17:03:57 ID:???
kwskは知らんけど、空けた周波数帯の運用の予定とかいろいろあるだろーから
とにかく停波を遅らせることはないだろなー
109名前書くのももったいない:2008/10/22(水) 00:48:18 ID:XOTnLidB
中古の一戸建てかって5年間来なかったのに
はじめてこの前不意打ちに来た。
 突然のことで「いやーいいです(嫌)」といって
「ご理解とご協力を」といわれて帰りましたが
 NHK写りが悪いんです。
それを理由に友達は契約しなかったといっていましたが
 NHK写り悪いんではテレビがあっても通るものなのでしょうか?
TVないってのは一戸建てでは無理があるのですが
一戸建ての人で断ってる人の言い分をおしえていただけたら・・・

110名前書くのももったいない:2008/10/22(水) 09:48:05 ID:???
>>109
10月以降に来たの? 詐欺かも。

>一戸建ての人で断ってる人の言い分をおしえていただけたら・・・
うちは「受診設備がないので帰ってください」と言って帰ってもらう。
アンテナがあっても、アンテナ線をテレビから外しちゃえば良いだけ。
111名前書くのももったいない:2008/10/22(水) 17:51:23 ID:???
映りが悪いと値下げしてくれるよ
払いたくないならこのスレの過去の書き込み見れば
使えるものも、どうかと思うものもいっぱいあるよ
112名前書くのももったいない:2008/10/22(水) 21:28:52 ID:???
こまかい言い訳なんて言う必要ナシ
とにかく「見てない」「払いたくない」「払えない」の一点(三点?)張りです
113名前書くのももったいない:2008/10/22(水) 23:07:53 ID:gPfGg93e
>>110 原付乗ったいかにもって感じのおばちゃんだったし、
丁寧な対応だったので詐欺っぽくはありませんでしたが・・・
 でも今更何で??前の人のNHKのシールも玄関に貼っていますが・・・
世帯主で調べたらわらるのかな?ちなみに、表札は出していません。

>>111
>>112
めんどくさいので
「テレビ壊れています、受信契約はしませんので」とインターフォンをきる、
戸を閉めるなどしてシャットアウトします。ありがとうございました。
114名前書くのももったいない:2008/10/22(水) 23:35:55 ID:btoulyFy
つーか、集金に来たこと一度も無いけど
115名前書くのももったいない:2008/10/24(金) 01:10:59 ID:???
今仕事中のなので対応できないという
電話でアポイントを取ってくれという
電話番号を聞かれたら、物騒なのでそんなことは教えられないという
いつならいいかと聞かれたら、物騒なのでそんなことは教えられないという

ちなみに法的には払う義務があるので
「払いたくない」と明確に返答すると差し押さえの可能性があるので注意

あれ、そういえばもう集金はしないことになると聞いたけど
今後新規の申し込みは誰もしなくなるんじゃないのか
116115:2008/10/24(金) 01:22:52 ID:???
すいません義務というのは、未契約と契約後の未払い、それぞれ場合それぞれ法的解釈によりますので
ま、そこんとこは適当にしてつっこまないように
117名前書くのももったいない:2008/10/24(金) 11:53:00 ID:???
契約したら払う義務が生じるんだよな 契約なわけだから差し押さえも可能
テレビを、「放送受信目的で」設置したら 契約の義務が発生するんだよな
これに対しては罰則規定はないから差し押さえはない
もちろん契約内容をNHKが一方的に決められないらしいから
無料で契約もありだろうけど、当然NHKがそんな契約してくれるはずない

集金なくしてどうするつもりなんだろうね デジタル化すりゃみんな金払うと思ってるのかな
118名前書くのももったいない:2008/10/24(金) 13:02:52 ID:???
そもそも、放送受信目的で設置してあるかどうか確証がないことには
どう解釈しようと裁判所が差押え命令を出すことがないでしょう

どうやって確認するんだろ
それこそ家宅に強制的に入るには令状がいるし

誰か教えてくれ
119名前書くのももったいない:2008/10/24(金) 17:57:01 ID:???
NHKの言い分からすれば
テレビがあれば、映るわけだから受信目的だそうな

そもそも設置してあるかどうかについては
今時テレビがない家なんて、特殊な事情を除いて在るわけないから
すべての家にあると思って行動だそうな
120名前書くのももったいない:2008/10/24(金) 20:42:25 ID:bcHyyuCl
デジタル放送になったらNHKが払わないところスクランブ?かけて
見えなくなるようにするから・・・みたいなこと聞いたコとあるような気がするんですが
そうなると払わなくても(見なくていいなら)よくなるの?
121名前書くのももったいない:2008/10/25(土) 06:13:51 ID:???
払わなくて良くなるよ、でもしないと思う
いま、みんな簡単意見れるから、「見てるんだから払え」って言えるけど
スクランブル掛けたら、「じゃあ、見ないから払わない」ってやつ続出して

ほっておいても金の卵を産むニワトリからもっと卵が欲しくて
お腹切っちゃったら死んじゃったよ状態になるから

あと法的にも緊急放送とか政見放送も担うのにスクランブルはどうかと思う
みたいな意見もあるし
じゃあ緊急放送だけそのまま流せよと俺は思うけどね
122名前書くのももったいない:2008/10/26(日) 20:48:49 ID:???
みんな何か勘違いしていないか?

10月からなくなった集金っていうのは
すでに契約している人の今月分の受信料を
取り立てに来るという意味の集金。
(お年寄りや体の不自由な人向けに一部残すらしい)

取り立てを辞めてコンビニか銀行でどうぞということであって
受信料契約のための訪問をしないということではない。
 
123名前書くのももったいない:2008/10/26(日) 21:30:15 ID:???
>>122
なんだそうなのか。来たら撃退するけどね。
124名前書くのももったいない:2008/10/27(月) 04:37:03 ID:HXtbqaxp
前に集金に来た時に「うちテレビないです」って言ったら
不敵に笑って駐車場にある俺の車指さして
「あれ貴方の車ですよね?カーナビ付いてるみたいですけど?」とか言って
「カーナビだけでも受信料かかるんですよねえ」だってさ
やばいと思って意味不明な奇声あげてドアをバンッって閉めてやったけどさw
どうやら怖くなって帰ってしまったらしい
125名前書くのももったいない:2008/10/27(月) 18:33:49 ID:???
気味が悪いので勝手に覗かないでください
が普通だがこっちが気狂いになるのも手かもな

そういや本来、自宅にテレビが有るか無いかも
個人情報だから答える必要ないよな
126名前書くのももったいない:2008/10/27(月) 22:56:48 ID:???
払いたくないのは山々なんだが
TV NHKしかみないぉ。
民法だけになったら困るので泣く泣く払ってる。
給食費不払いとかドケチ民的にはどーなの?
127名前書くのももったいない:2008/10/27(月) 23:34:37 ID:???
どうすよう
集金さ来たがらNHKば毎日見でるっつで
独身の三十路だがらて教育番組さ好ぎだす欠かさず見でるよ〜つで言っちまったがらもう
何が支払いかさばるなや〜とか思っでけどもなす
解約出来んとねさ
128名前書くのももったいない:2008/10/27(月) 23:45:19 ID:???
つかナイトハゲカーニバルもスポンサー使ってCMバンバン流してスポンサー料貰えばいいじゃん
何なの?
馬鹿なの?
死ぬの?
129名前書くのももったいない:2008/10/28(火) 03:02:17 ID:???
給食費は払うべき、モラルの問題
払わないことで給食がしょぼくなるなら、他人に迷惑も掛ける
そうい制度なんだし、気に食わないからといって払わないならその学校から離脱すべき

NHKは払わないべき、政府のプロパガンダだし
番組がしょぼくなっても、それで社員のべらぼうな給料問題や
歪んだ体質が変るなら、むしろ国民に利益とも思える
また払う義務は制度で決められてない
これも、そういう制度なんだし

>>127

解約のはがき送るなどして解約できるよ
解約できないとうそを言う事もどうかと思う
130名前書くのももったいない:2008/10/29(水) 03:40:04 ID:???
死んだ婆ちゃんち(空き家)整理してて、NHKに解約申し込んだ。
もう電気は止めてたんだけど、NHKのことなんて忘れてた。
「TVはまだ捨ててない」って言ったら解約できないだとw
「じゃあ一度見に来て下さい。TVも持ってってもらっていいんで」って言ったら「解約届け送ります」だって。
ここの住人よりよっぽどドケチだな
131名前書くのももったいない:2008/11/11(火) 22:20:17 ID:???
死んでも払い続けないとダメなんだね
132名前書くのももったいない:2008/11/15(土) 05:14:30 ID:NO35aiTa
【クーデター発生】国籍法一部改正で日本終了 1〜3
ttp://jp.youtube.com/watch?v=WfLfutS9PKw
ttp://jp.youtube.com/watch?v=VIyqySjcYtY
ttp://jp.youtube.com/watch?v=E0E58EsYw6g

18日(火)13時に本会議採決が行われることが決定された。
しかし、委員会で採択されてない法案が、いきなり本会議で採決されるのは2・26事件以来のクーデターと言える出来事だと言う。

14日(金)、突然国籍法改正法案が委員会に提出され、採択される予定だったが、一般質問が出て保留になった。
つまり参加した河野太郎をはじめとする国会議員は全員採択するつもりでいた。
通常は採択されるまで国会で審議されることはないが、委員会を無視して国会で審議することになった。
麻生首相が不在の間に、影の支配者(池田大作)が法律を制定しようとしている。

麻生首相がアメリカに発った途端に、国籍法が改正される。
国会議員は自分の選挙準備に一生懸命で
公務員はばら撒きの準備に忙しくて手が回らない時に、日本を転覆させる法案提出。
133名前書くのももったいない:2008/11/15(土) 12:56:05 ID:???
払う理由がない
134名前書くのももったいない:2008/11/17(月) 17:43:56 ID:???
テレビとアンテナ付けてくれたら払ってやってもいい
135名前書くのももったいない:2008/11/17(月) 22:03:36 ID:???
半額になったら払ってやらないでもない
136名前書くのももったいない:2008/11/19(水) 14:54:04 ID:???
NHK職員の給料が俺より低くなったら払ってやってもいい
137名前書くのももったいない:2008/11/20(木) 01:48:52 ID:???
2ヶ月に一回程度、高級温泉旅館で接待してくれたら
払わないでもない
138名前書くのももったいない:2008/11/21(金) 16:44:40 ID:???
NHK、海老沢元会長に退職金支払い検討
11月19日3時3分配信 読売新聞


 NHKが、職員の不祥事などで引責辞任した海老沢勝二・元会長(74)
に対し、退職金を支払う方向で検討していることが18日、わかった。
 総額の約1億円から減額される見通しだが、受信料の支払い拒否者が再び
増加する懸念もあるため、減額率については慎重に詰め、年内にも経営委員
会に諮り、了承を得たい考えだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081119-00000005-yom-ent



139名前書くのももったいない:2008/11/22(土) 23:55:44 ID:???
NHKってなんの略?(ボケて↓)
140名前書くのももったいない:2008/11/23(日) 00:13:45 ID:XcQVwTI0
N H K
なに?エッチ嫌い?

141名前書くのももったいない:2008/11/23(日) 01:09:35 ID:???
NHK=日本変態協会
142名前書くのももったいない:2008/11/23(日) 08:27:44 ID:???
ヌ・ホンマン・コカン
143名前書くのももったいない:2008/11/23(日) 20:21:13 ID:???
にいちゃん!本番どお!?・・・・・・ケッ。
144名前書くのももったいない:2008/11/23(日) 22:34:36 ID:???
日本引きこもり協会だろjk
145名前書くのももったいない:2008/11/25(火) 01:06:06 ID:???
「TV持ってないんです…」って言ったら「そうですか…」って言って、
帰って行ったよ。
146名前書くのももったいない:2008/12/04(木) 22:09:10 ID:???
人生に希望も無いので払う余裕なんてねーさ。
147名前書くのももったいない:2009/01/23(金) 05:33:48 ID:???
ついに家にも集金のおっちゃんがきますたよ
玄関を開けた瞬間からいきなり、まくし立てるように説明しだして溜まっていた分¥52.400だけど
5万はチャラにするから¥2400払えって言われた。
「持ち合わせが無いから後で来てくれ」って追い返した後はずっと居留守を使っている。
テレビなんて殆ど見ないし、NHKなんて紅白すら見ないのに・・・
合法的に払わなくて良い方法ないかな?
148名前書くのももったいない:2009/01/23(金) 07:46:22 ID:???
このスレの上のほうに解約届の書き方あるだろ
次ぎ来たら、解約したって言えば良いよ
149名前書くのももったいない:2009/01/27(火) 14:23:01 ID:???
もうすぐ引越しなんだが
「引越しするときにテレビ捨てるから解約する」
って言おうと思ってる
引越し後はどのくらいの頻度で訪問来るかな?
150名前書くのももったいない:2009/01/29(木) 17:15:21 ID:CTzE4vtG
父がBSを見ていましたが父が亡くなり家で今誰もテレビを見ていません
今まで振り込みだったのですがNHKの受信だけならまだしも、BSまで払えません
アンテナを取れとのことでしたがアンテナ取るお金の余裕もないしできればテレビ見ないしNHKに払いたくありません
今振り込みをしているのですがどうやったら解約できますか?
どなたか教えてください
151名前書くのももったいない:2009/01/29(木) 17:34:20 ID:xwSzXwjj
このスレとはあまり関係ないけど
俺はいつもNHK・新聞勧誘が来たらまず服を脱ぐ(靴下以外)。
そしてドアを大きく開ける。
たいていの勧誘人は1分以内に帰る。

一度だけ、フルチンの俺を無視して勧誘を続ける新聞勧誘がいたが、
俺が勃起してきたのを見て帰っていった。
楽勝。
152名前書くのももったいない:2009/01/29(木) 17:45:30 ID:???
>>150

葉書に「廃止届」と書いた後に、「受像機を撤去したため、契約を解除します」と記載して投函する
テレビにBS機能が内臓でないなら、それはずすとか
アンテナ撤去しなくても可


気になるなら線だけでも途中で切っておけ
153名前書くのももったいない:2009/01/29(木) 18:11:34 ID:CTzE4vtG
>>152
ありがとう 急に亡くなったから全く分からなくて
で親いわくNHKの受信料は払いたいらしい
BSだけを抜きたいんだけどそれは可能?
今契約してて支払い振り込みなんだけど
BS抜いてNHKの受信料だけ請求はどうしたらよいでしょうか?
154名前書くのももったいない:2009/01/29(木) 18:19:31 ID:???
同ハガキに
受信機を取り外したのはBSのみ、BS放送のみ契約を解除します
とか書いておく
155名前書くのももったいない:2009/01/29(木) 18:28:04 ID:CTzE4vtG
葉書はNHK宛でいいの?
そしたらBSの請求はもうこない?
BSの線を切るってのがよくわからん
電話だったらどうしたらいい?

いろいろ聞いてすみません
156名前書くのももったいない:2009/01/29(木) 18:38:35 ID:???
ハガキはNHK宛
おちかくのNHKへどうぞ(本社でも良いけど)
www3.nhk.or.jp/toppage/zenkoku/

BSの請求は止まるはず、止まらなかったら文句を言おう

BSのアンテナから線が来てるでしょ、それ引っこ抜いちゃえばって話

電話しても、廃止届の正式な紙が送られてきてそれに書いて出して
だからハガキの方が早くね?って思う
157名前書くのももったいない:2009/01/29(木) 19:02:50 ID:CTzE4vtG
今電話したら

アンテナがあるていうことはいつでも受信できる状況だから無理ていわれた

まじ腹立つ

でテレビに接続してないからそれは受信て言わないて言ったら

お受けできませんて
158名前書くのももったいない:2009/01/29(木) 19:13:49 ID:???

ハガキ出せよ

あるいは、もっとぶちきれて見れば?
「お受けできませんってなんだ?NHKは見てないのに金取る泥棒か?
 上司に変われ」、とか「社長出せ」って言ってみるとか(笑)

いつでも受信できることと、受信してることは別だよ
法律で契約の義務は受信する機械を設置した時だよ
線が繋がっていないのに設置完了とか言わんだろ

受信してないのに払うのは無理ってほうが正当だよ

あるいは、アンテナ取る申し込みをたった今電気屋にした
明日取る、だから廃止届け送れって言ってみるとか
159名前書くのももったいない:2009/01/29(木) 19:19:04 ID:CTzE4vtG
アンテナ見に来たりとかあるよね?

ハガキ出したらまたアンテナはありますか?とか聞いてきそうで…

NHKまじやだ 相談のってくれて本当にありがとう(′・ω・) そもそもなんで契約してんだよばかやろう
160名前書くのももったいない:2009/01/29(木) 19:28:09 ID:???
だーかーらー
アンテナなんかついてたって繋がってなきゃ良いじゃん
それに見にこねーよ
そのあとでアンテナ探しのバイトの人は来るかも知れんけど

あ、そうだ(^0^)b
アンテナ破損のため、とか言ってみれば?
それならアンテナ見られてもOKじゃん
161名前書くのももったいない:2009/01/29(木) 19:35:08 ID:CTzE4vtG
>>160 ありがとう うざくてごめんなさい(′・ω・) 大好きだよ

とりあえず強気でいく
まずはハガキだします
162名前書くのももったいない:2009/01/29(木) 19:39:57 ID:???
ばか、てれるじゃねーか、俺も大好きだよ
163名前書くのももったいない:2009/01/29(木) 19:41:48 ID:CTzE4vtG
W うけるW NHKのおかげでちょっとキュンとできましたあ(´・ω・`)
164名前書くのももったいない:2009/01/29(木) 19:47:43 ID:CTzE4vtG
ハガキきたらまた書き込むからROMっといてください♪
165名前書くのももったいない:2009/01/29(木) 20:03:16 ID:???
うん、でも特に通知とかこないみたいよ

www.geocities.co.jp/Bookend/3326/nhk3.html
166名前書くのももったいない:2009/01/30(金) 23:36:12 ID:???
911の真実を報道しない、年次改革要望書も報道しないNHKへ受信料を払うのを止めよう!
167名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 20:24:42 ID:3AtAGsuH
持ち家4軒
そのどこかにいる
そのためNHKとの遭遇機会がほとんどない
どこでも契約しないですんでいる
168名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 22:21:58 ID:???
テレビ無いんです。これで通しています。
一時は6台あったこともあるけど今はほんとに無い。
さすがに紅白ぐらいみたくなって携帯のワンセグで我慢しようかと
おもったけど、パソコンに同じような機能を追加できるとしり6000円
ぐらいのソフト(アンテナ付)を購入。あんまりみないので充分です。
USBワンセグチューナーとか書いてある。
169名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 01:22:29 ID:YDtKdJvc
NHKの集金人は契約取ったら歩合給でも出るのか?
もしそうなら絶対集金人経由では契約しない。WEBから申し込んでやる。

その歩合給は税金から出るんだろうからな。
170名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 15:34:29 ID:B96U7D3+
受信料払ってる奴いんのなwww
ドケチ板なのに随分と太っ腹だなw
それとも単なるアフォ??
171名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 22:33:00 ID:???
ドケチなNHK職員だろ
172名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 20:53:45 ID:???
俺はNHKが来た時
NHK「OOOさんですよね?NHKの集金に来ました」
俺「この頃の不況で金が無いんです、約2万の赤字なんです。」
NHK「そんなこと言われてもねぇ」
ココで切れたわ。キッチンから出刃包丁を持ってきて
俺「だったらテメーも香典で払ってやるよ!!」
つったら1目算に逃げていった。
173名前書くのももったいない:2009/02/13(金) 16:12:31 ID:asS0vfw6

なんじゃコイツ

‥キモ
174名前書くのももったいない:2009/02/13(金) 19:32:07 ID:Ct1yYtF0
私「払う気になったら払うので一応請求書送っといてください。と何度も言ってますよね?」
NHK『それでは困るんですが』
私「うーん・・・」
NHK『それではまた来ます』
175名前書くのももったいない:2009/02/13(金) 21:08:04 ID:???
うちのインターホンはモニターが付いてる。
入居当初、毎週末モニターに職員証をドアップにして見せたりしてウザかったので
電気代節約も兼ねてスイッチ切ってます。
宅配便や書留等コンタクト取れないとこちらも向こうも困るものは不在時は書置き残してくれるし
最近は在宅してるカモと何度かノックしてくれるのでモニターONして確認して出れるし
ドケチ的にも一石二鳥だったりします。
因みに以前の住居が初一人暮らしで無知だった私は、契約してしまい払ってたorz
引っ越すので連絡したら、丁度不祥事バンバンの次期で何度電話しても繋がらないので
解約手続きしないで引っ越した。
転送されてくる督促状の金額がかなり膨らんだ頃、転送解除してやった。
そんな経緯もあり、冒頭のふてぶてしいジジイとは一言も会話したくないのでこれからもずっとこうしようと思います。
176名前書くのももったいない:2009/02/13(金) 21:29:55 ID:Qvq22ZL6
アポなし訪問者には応対しない。郵便受け等も内容を確認しない。
おかげでNHKを意識したことは一度もない。来てるかどうかもわからない。
宅配等の時間指定のアポあり訪問のみ応対。
177名前書くのももったいない:2009/02/13(金) 22:38:13 ID:???
奴らが集金とか言ってうろちょろしている限り、テレビは買わない。
178名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 16:59:55 ID:c5+1gQW0

というか買えない

派遣村人乙
179名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 18:32:11 ID:???
派遣村だってwテレビばっか見てるんだろうな

集金にうろちょろしてる自分は、派遣村住人よりマシって自分に言い聞かせてる
そうしないと心がくじけるから
180名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 19:29:46 ID:???
今、NHK来やがった。
無視してたら、ピンポン連打&ドアを叩く叩く。
まるで借金取りみたいw
しつこいので、ドア開けず対応。
NHKの体質が改善されるまで払う気がないと伝えると
「受診料の支払いは義務ですから!!」と言って逃げて行った。
ところで、こんな時間に訪問するのってアリなの?
181名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 19:54:47 ID:OeYFdsyC
NHK解約してからそろそろ2ヶ月。
家まで来るかと待ち構えてたけど一向にこないや。
年払いしてたんだけど、あっさり返金してくれた。
182名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 20:24:19 ID:???
>ピンポン連打&ドアを叩く叩く。
俺も受けたけど完全シカト
義務?知るかボケ
183名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 06:17:07 ID:???
それやりすぎだろ。

俺なら、映画の借金取りみたいな乱暴な訪問を受けて怖かった。って苦情言うな。
184180:2009/02/19(木) 10:21:42 ID:???
NHKに苦情電話入れました。
そしたら「訪問員に注意するのでお客様のお名前を教えてください」ときた。
なんで訪問員を注意するために私の名前が必要な訳??
「NHKに個人情報を教えるのは嫌です。日時とマンション名だけで訪問員が誰か分かるでしょ?」
と言えば「まぁそうですけど…」とNHKオペレーター。
オペレーターまで嘘吐くのかよNHK。
結局、訪問日時とマンション名のみ伝えました。
借金取りのような訪問が改善されるかは謎だが、少しすっきりした。
185名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 23:21:45 ID:QUoFRSO3
だけど払わないお前が悪いんだからなボケエ
186名前書くのももったいない:2009/02/20(金) 00:27:03 ID:???
法律的にも道義的にも、払わないのはなんら悪ではないよ
しかも184さんはボケですらないし

チデジになって誰もテレビ見なくて路頭に迷え
187名前書くのももったいない:2009/02/20(金) 00:58:25 ID:???
正直、見てるなら払えよな。と思う
188名前書くのももったいない:2009/02/20(金) 01:08:08 ID:???
はははは、好きなだけ思ってろ

見てるから払うとか、一見正論だが
正しい事とそうでないことの区別もつかない愚か者の行為だな
なにかと馬鹿は損する世の中だ
189名前書くのももったいない:2009/02/20(金) 09:17:47 ID:???
よっ! 度ケチの鏡!!!
190 :2009/02/20(金) 19:28:34 ID:???
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
191名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 01:06:47 ID:K2AfboWH
いくら裕福になって湯水の様に浪費しても受信料なんか払わない
192名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 07:15:45 ID:trFRW1m5
照明つけっぱなしで出勤してしまった日、帰宅するとNHKのメモがドアに挟んであった
部屋の電気ついてるからお前居るんだろ?居るんだろ?って必死だったんだろーなと想像できました
ざまあ笑い
193名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 09:56:30 ID:???
払わねーったら払わねー
裁判やって負けたとしても払わねー
194名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 11:04:58 ID:m1qBKn8T
NHkに廃止届けを出しました。
出すとその後NHk側から受理しましたみたいな連絡あるんですか?
195名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 11:26:56 ID:oArg1Nqt
>>193
裁判やって負けたら払わなくても、給与、預金、自動車などの差押え、強制執行される。
196名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 11:35:01 ID:mZxSqqaz
やつら成績優秀なら月50万はもらってるよ。
197名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 11:37:42 ID:???
↑この、真顔で嘘を言って脅かすやりかたには、つくづく嫌悪感を感じる


○いきなり差し押さえられるのは「税金」と「社会保険料」の滞納だけ!

いきなりあなたの財産が差し押さえられてしまう場合というのは、「税金」や
「社会保険料」を滞納した場合だけなのです。
しかも、この場合でさえ、何回も督促(とくそく)という支払の催促が来て、
「差し押さえ」の手続きをすると予告された後で、それでも無視した場合には
じめて「差し押さえ」がおこなわれます。

したがって、「一般の企業や個人からの請求」では、支払わないからといって、
基本的にあなたの財産がいきなり差し押さえられることはありません。


○「裁判」を起こすのは面倒くさい?

しかも、企業にとって、「裁判」を起こすことはそれなりに手間も費用もかか
るので、数万円程度の請求では、実際のところ、めったに裁判は起こされませ
ん。少ない金額を回収するために、かえって費用がかかるのでは本末転倒だか
らです。
198名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 12:37:15 ID:oArg1Nqt
裁判やって負けたらの場合を述べただけ。払いたくなければ、契約しないことが大事。

http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/minji-tetsuzuki/index.html を見ればわかるように
通常裁判の前に、http://ja.wikipedia.org/wiki/支払督促 を行っている。
支払督促、手続き費用は債務者が払うことになっているが、1件5千円前後。
支払督促はサラ金の数十万から2百万ぐらいの債権を回収するために作られた簡便な手続き。

NHKは簡裁へ支払督促手続きする前に、平均:訪問4.3回、電話対応3回、文書送付2.5回行っている。
http://www9.nhk.or.jp/pr/keiei/shiryou/kaichou/2009/02/005.pdf によると
2006年11月から今まで350件支払督促手続きしたそうだ。
199名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 13:08:06 ID:???
このご時世なのでどういう命令が出ようとも
鼻血も出ない 督促が来ようがなんだろうが
払わないし払えない
200名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 15:55:24 ID:JJMBMrsd
立った今勇気を出してNHKに解約の電話した
あっさり受理された
201名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 15:17:21 ID:???
契約したらそりゃ払わなければいけないだろ
202名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 22:12:17 ID:9GiMG4oG
つかもういいじゃん

集金すんのも大変なんだから払おうよ
他のことケチれよお前ら
ほんとぶん殴ってやりてえ゛よ
203名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 23:25:40 ID:???
ところでカーナビにTVがあると支払い義務が生じるとかいう見解があるけれど
うちには軽自動車が1台あって、中古だから古いナビが元からついていた・・・
まあナビ自体は便利だから良いんだけどTVは映るかどうかすら見た事もない

で本題だけど、この車は俺の親が支払ってくれて親名義&保管証明も実家
のままになっている つまり法的には親から長期に渡って借りた事になる
こういう場合、契約の義務が生じるのは親の方になるって事でいいのかな?
もし俺に契約の義務があるのならTVアンテナ折って本体の端子も潰してくる
ちなみにTVは持ってないし携帯も5年前のだから・・・アパートでは見られない
204名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 23:40:01 ID:???
>>203
借りた車のナビに対してNHK受信料の支払い義務は生じないかと。
ほぼ100%ナビのあるレンタカーを借りる時にNHKの契約や確認をしますか?
でもこんな事でドケチライフの不安を作るくらいなら端子潰すのも良いかも。
205名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 01:32:14 ID:dPA6B8ZK
4万ほど滞納してたのを払いました
すっきりした
206名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 05:12:54 ID:???
カーナビは受信目的の設置じゃないから払わなくてOK
端子つぶすとかもイラン、NHKガンガン見てても払わなくてOK
4万滞納もべつにはらわんでもOK

とうぜん他の事もケチる
NHKは払わなくてもOKなのでケチってすらいない
ゼロはいくらケチってもゼロ、ケチりようが無い
207名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 15:27:24 ID:???
>>203
昔、俺の車にナビ付いてて、集金人に聞いた事ある。
ナビやカーテレビの場合は家(一家)で払う料金に含まれてるって説明だった。

で、、、「ふーん。俺の家テレビないけどどうする?」っていったら
いらないです。

だって。
208名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 23:30:03 ID:FsEOt8IM
友達が海外行ってる間だけテレビ借りてる俺は受信料払う義務あり?

1年半なんだが
209名前書くのももったいない:2009/02/24(火) 00:09:29 ID:???
NHKと契約してないので受信料払う義務は無い
NHKの受信目的でテレビを設置したならNHKとは契約結ぶ義務があるが
テレビを家に置いてる目的がゲームとか「保管を頼まれた、受信が目的ではない」
なら契約結ぶ義務も無い
210名前書くのももったいない:2009/02/24(火) 04:20:20 ID:ckdfAk64
みんななんか勘違いしてないか?
NHKの受信料を払うか、払わないかを議論するとこじゃないよ。
ここはあくまでドケチ板なんだから、"テレビは見るが払わない"が前提なのであって、
いかに集金のおっちゃんを楽しくはぐらかすかが議題だろ。
おれは、強硬派で、おっちゃんが集金に来たら、あえてNHK流しながら、"今も見させてもらってます。
でも、払いません。"って正面突破してたね。そもそも義務らしいけど、罰則設けられてないのだから何も怖いものはない。
211名前書くのももったいない:2009/02/25(水) 07:42:36 ID:???
>>199
なんかカッコイイなw
212名前書くのももったいない:2009/02/25(水) 21:55:52 ID:NlvFEnoS
「帰ってください」と言っても帰らないので
デジカメのビデオ機能で録画しながら
「帰ってください」「帰ってください」と棒読みしていたら
気味悪がって帰っていった
213名前書くのももったいない:2009/02/26(木) 13:35:52 ID:???
この手のスレ見ていつも思うんだけど、

なんでアポなしの訪問にいちいち応答するの?
214名前書くのももったいない:2009/02/26(木) 16:11:29 ID:zAoatjln
今日来やがった!
ドアをドンドンドンドン叩かれたから何事かと思って出ちまったよ。
テレビないって言えば良かったのか…
帰らないから週末払うって言ってしまったorz
オワタ………
とりあえず居留守使うかな。
215名前書くのももったいない:2009/02/26(木) 16:52:30 ID:???
>>212
カコイイ(^O^)
216名前書くのももったいない:2009/02/26(木) 23:26:04 ID:WVdMdsxM
いや、キモイイ の間違いでは?
217名前書くのももったいない:2009/02/27(金) 23:55:24 ID:MR8aMX7M
払えや貧乏人ども
218名前書くのももったいない:2009/02/28(土) 00:12:00 ID:+gSJNpnd
テレビがないので払う必要なし
219名前書くのももったいない:2009/02/28(土) 05:45:02 ID:???
ちなみにたしか金持ちの方が払ってないやつ多いんだよな
都合悪いソースはすぐ消しちゃうなNHKはw

ま、
NHK払わないくらいだから金持ちになれた、金持ちのままでいられる
払ったりするから貧乏から抜け出せない
ってことなんだろうけど
220名前書くのももったいない:2009/02/28(土) 06:53:07 ID:???
一言で言うと「無駄使いをするな」ってことだ。
221名前書くのももったいない:2009/02/28(土) 10:15:40 ID:???
NHK見てないのに、映るんだよ。
まったく、いい迷惑。
222名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 10:04:28 ID:???
>>221
NHKの電波が勝手に家に入ってきて
チューナーを使い勝手にテレビに映るって迷惑だよな。

電波の勝手な侵入とテレビの消耗料金をNHKに請求するかな。
223名前書くのももったいない:2009/03/03(火) 00:27:09 ID:gl/41Ht9

アンテナへし折っちゃいなよ
224名前書くのももったいない:2009/03/03(火) 09:29:00 ID:ZWon1B98
光熱費みたいに、払わないとNHK見れませんよーってシステムにして欲しい。

もちろん払わない。
225名前書くのももったいない:2009/03/03(火) 09:32:13 ID:???
>>224
うん。観れなくてもなんの不都合も無い。
226名前書くのももったいない:2009/03/03(火) 09:54:53 ID:???
>>219
さすがにそれは誰も信じないと思うよw

>>213の言うとおり、アポなしのチャイムに反応しないのが一番。
認知しない宅配は不在通知が入る。
アポなしで来る知りあいなんぞいない。
ウチは基本無視だからNHKの集金人が来てるかどうかすら知らん。
227名前書くのももったいない:2009/03/03(火) 10:39:47 ID:???
いや、アメリカの調査とかでも
ミリオネアほどケーブルテレビの無料チャンネル分しか見なかったり
貧乏人ほど見ないジャンルのチャンネルの料金を(1個は月数百円でも)払っていたりするし
車の買い替えとかも頻繁だったりする
長距離電話会社やプロバイダとかも金持ちは頻繁に安いところ探して変更してたりする
メディアに登場する芸能人とか野球選手とかはガンガン使ったりするから
金持ちはそう言う物とか思われるけど
そして彼らは何億ドルも稼いだのに年取ってからお金が残っていないかったりする

NHK払わないって事だけで金持ちや貧乏に成ったりは決められないけど
どういう人間かと言う象徴的な意味は持つと思う
228名前書くのももったいない:2009/03/04(水) 00:59:08 ID:VTD1okr1
地デジで、アナログ廃止になったら、どうどうとNHK追い返せるね。
2011年が楽しみだ。
229名前書くのももったいない:2009/03/04(水) 14:29:52 ID:???
>>228 なんで?無知ですみません
230名前書くのももったいない:2009/03/04(水) 14:50:20 ID:???
チデジなんか見るつもりまったくない人にとっては
家にテレビ置いておいても映らないわけだから契約しなくていいからだろ
やっと、NHKと契約しなくてもテレビが手に入る美しい時代が来るわけだ

「アンテナにつないでないから」とか「まったく見てないから」とか言っても
「つなげば映るんだから払え」とか屁理屈ぬかすNHKざまあ
ってことだろ
231名前書くのももったいない:2009/03/04(水) 15:11:21 ID:???
なるほどー説明dです。逃げ切ってやる
232名前書くのももったいない:2009/03/05(木) 21:50:27 ID:5cblVHTX
たかだか受信料ぐらい払えよ
さもしいぼけが
233名前書くのももったいない:2009/03/06(金) 00:56:11 ID:???
うわ必死w
234名前書くのももったいない:2009/03/07(土) 09:23:15 ID:???
訪問集金は無くなったのじゃないの?
235234:2009/03/07(土) 09:25:07 ID:???
連投すまん。
払わない人の家には、今後も来るということなの?
236名前書くのももったいない:2009/03/07(土) 09:27:40 ID:???
2009年3月14日(土)、NHK名古屋放送局にて
公開収録が行われますが、どなたか、観覧を重複して当選され、
チケットが余っている方おられませんか???当日重複したチケットを
お持ちくださいませんでしょうか!?是非お願い致します!!!!!
237名前書くのももったいない:2009/03/07(土) 11:52:53 ID:???
ものすげえ、聞く場所間違ってると思うんだけど
238名前書くのももったいない:2009/03/07(土) 14:25:43 ID:???
>>236
誰が出るの?
239名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 01:16:12 ID:???
衛星アンテナ設置しても「テレビ置いてない」で通用するかな?
240名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 01:44:10 ID:???
テレビ置いてないはムリだろ、何のためのアンテナだよ

でも
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備(ちょっと略)はこの限りでない。

だから アンテナがあってもテレビがあっても
NHKのテレビジョン放送を受信する目的でないなら別に契約しなくていいよ
ワウワウ(ってまだあんだっけ?)目的ですとか
宇宙からの電波を調べてますとか
241名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 06:03:06 ID:???
>>240
受診設備がないので帰ってください、で桶
242名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 17:29:47 ID:???
>>240
通用するもなにも
ドア閉めればいいだけ
243名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 19:24:14 ID:???
>>240
> テレビ置いてないはムリだろ、何のためのアンテナだよ

家建てると、標準でアンテナが勝手に付いてくるんだよ。
244名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 01:14:59 ID:8vgZwe3l
へし折っちゃいなよ
245名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 11:54:36 ID:AeUekR/H
それじゃテレビ見れないじゃん
246名前書くのももったいない:2009/03/11(水) 22:12:10 ID:/WutzY1g
>この手のスレ見ていつも思うんだけど、
>なんでアポなしの訪問にいちいち応答するの?

だよな。俺はニイフで頃すっていったら一目散に逃げたけれどね。
247名前書くのももったいない:2009/03/11(水) 22:48:37 ID:???
内庭にBSアンテナ設置して3年…。
元取りましたw
248名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 00:07:32 ID:iQMO2lQQ
>>1
これは知らんかったw
NHKはなんだかんだで地震の時一番頼りにしてるから、学生の頃からちゃんとはらってるよ
249名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 01:10:35 ID:GC7vos0/
受信料なんて払うわけないだろ。
だいたい契約交わしてねえじゃん。
NHKだけ特別っすか?んなアホな。
250名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 14:01:20 ID:???
NHKって新聞受けが有るからって人ん家の新聞受けに
勝手に放り込んで新聞代よこせって言ってる様なモンだよな。
251名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 15:55:15 ID:???
まぁ、普通にヤクザ以下のシノギだわな。
252名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 18:05:30 ID:???
うちの姉、結婚して家買った時に徴収員が来たそうなんだけど、
たまたま、その日はうちのお祖父ちゃんが新築祝い届けに姉の家に来てて、
庭にお祖父ちゃんのベンツ止まってたらしい。
で、義兄はたまたま留守にしてたから、
「今度、パパがいるときに来てくれないと払えるかわかんない」
と言ったら、それきりこれきりで3年間も受信料払ってないって。
お姉ちゃん、見た目が派手だから、ヤバイ人の愛人かなんかと間違われたのかも?
253234:2009/03/14(土) 08:25:39 ID:???
結局、私の質問の答えは?

契約している人への訪問集金はしないけど、
払わない人への督促としての訪問は、まだ続けるということ?
254名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 14:40:18 ID:???
ずいぶんエラソーだな。
255名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 20:07:59 ID:kfmmZ/oB
おれNHKの受信料の未払いを収集やったことあるけど、ヤクザ事務所だろうがポン中相手だろうがいただいたよ。
256名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 13:50:14 ID:acvu309K
訪問集金がなくなっただけ・・
車にテレビが付いてても携帯にテレビがうつっても
パソコンにテレビがうつっても集金の対象だそうです。

ワンセグは対象じゃないっていってたんだけどな〜
257名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 15:03:49 ID:???
基本的に仕組みが「押し売り」だから、これに金よこせって方が間違ってるだろ。

スカパーみたいにすればいいんだよ。
258名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 21:45:44 ID:pchRG0jU
会社の事務所に訪問集金が来た。
しっかり映る民放と、波打って映らない1ch見せたら帰って行った。
259名前書くのももったいない:2009/03/21(土) 11:24:40 ID:???
>>258
いいなそれ。どんなワザ使ったんだ?
260名前書くのももったいない:2009/03/30(月) 02:30:56 ID:???
>>259
アンテナの線抜くといいんじゃね?
261名前書くのももったいない:2009/03/30(月) 06:04:27 ID:???
規定で家屋には絶対上がらないはずなのに
玄関までテレビ持っていったのか?
262名前書くのももったいない:2009/04/01(水) 15:05:05 ID:???
アパートとかの場合も訪問してくるんだろうか?
263名前書くのももったいない:2009/04/03(金) 12:30:48 ID:S2JqXkU6
SMAP中居が自分の子を殺す。
今回は、疑惑では済まない。済ませない。
板違いと言われそうだが、見て欲しい。

中居語録
「胎児なんて唯の細胞だよ、手術だってたいした事無いし
大丈夫だよ。俺の友達も何人も堕ろしてるけどその日のうちに仕事だって できちゃうくらいだし」
「もし産んだらCMの違約金がいくら。番組がいくら。事務所は払ってくれない だろうし、払える自信もない。」
「産んでも認知もしないし養育費も払わない。生まれた子供に一生会うつもりもない」
手術後大量の出血と激痛に見舞われた女性が中居を呼び出すと冷たい口調で
「本番中だったんだよ。お前、友達とかいないわけ」
264名前書くのももったいない:2009/04/06(月) 17:02:32 ID:JPaCUCWb
ツレはリモコンを渡してNーーのチャンネルだけ抜いてくれっていった
おっさんは「かなわんな」といって帰ったよ
265名前書くのももったいない:2009/04/07(火) 13:34:47 ID:???
はいはい面白い面白い
266名前書くのももったいない:2009/04/14(火) 18:26:39 ID:cpTjrl16
放送法には”受信設備”とあります(=TVではありません。NHKが都合良く解釈しているだけです)←ここ重要です
受信機+アンテナ一式で”受信設備”となり、アンテナ線をはずしただけでいいのです。
ゲームやDVDだけに使う場合も受信設備には当たりません。
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1238411179/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1235451945/

『受信料について、NHK本体に問い合わせたところ
「強制ではありません」
「理解のある人から受信料はいただいています」
「納得出来ない人からお金はいただけません」
とのことです。
納得出来ない、この制度はおかしいと思ったら「すんなり断って下さい」
集金人の態度が許せないと感じたら「すぐにNHKに苦情を入れて下さい」
という回答をNHKよりいただいています。(確認先:NHK大阪放送局)』
http://www.geocities.co.jp/Bookend/3326/nhk2.html
267名前書くのももったいない:2009/04/17(金) 10:04:02 ID:sp7AG116
人生で一度も払ったこと無いやw
玄関に訪問するような奴には基本的には、
「帰れ。」
の一言で終了。
他の訪問販売も全部同じw
268名前書くのももったいない:2009/04/18(土) 04:52:24 ID:+WE7hWRX
金をとる国営放送はいらない。<迷惑な存在>
それをのさばらしている政府が気に入らない。
税金返せ。
269名前書くのももったいない:2009/04/18(土) 12:02:53 ID:DgezFMdg
受信料っていくらなん?
270名前書くのももったいない:2009/04/18(土) 12:55:49 ID:???
おいらも知りたい
271名前書くのももったいない:2009/04/18(土) 13:05:26 ID:HAO3QVic
一回でも払うと後がしつこい。何度も居留守使ってようやく
来なくなったが正直精神的にきつかったよ。
272名前書くのももったいない:2009/04/18(土) 17:47:06 ID:???
最近NHKスペシャルとかクローズアップ現代やらそんなんばっか見てる。
民法のドキュメントはバラエティ色が強くてなんか好かん。

というわけでドケチだけど受信料払ってます。
CMの無い快適さを買っているのさ。
273名前書くのももったいない:2009/04/18(土) 23:44:36 ID:???
オレは 一人暮らし始めて 25年のオッサンだが 一度も NHKに払ったことないよ。
「テレビ持ってない。テレビくれたら払ってやる」と、言ったらOK。
274名前書くのももったいない:2009/04/19(日) 00:08:21 ID:???
CMのない快適さは0円で買えるのにな
275名前書くのももったいない:2009/04/19(日) 12:58:31 ID:???
>>273
真剣にテレビくれたらどうするんだよw
276名前書くのももったいない:2009/04/19(日) 13:08:13 ID:???
1年で25,500円も盗られるんだよ!
277名前書くのももったいない:2009/04/19(日) 16:30:38 ID:9vvnwhC4
使ってない残高0の口座おしえたら
毎月振込用紙送られてくるだけになったよ
278名前書くのももったいない:2009/04/19(日) 17:43:23 ID:???
>>277
それは支払う意思があって口座を教えて滞納してる状態でしょ?
だからNHKに訴えられたら負けるよ。
279名前書くのももったいない:2009/04/21(火) 22:56:39 ID:???
>>275
本当にくれたら 払おうと思っている。
2〜3ヶ月したら 壊れたと言って解約するww
でもなぜか、ウチに来たやつは 二度と来ないんだな〜
280名前書くのももったいない:2009/04/23(木) 22:22:43 ID:VWy+XEh7
>>272
アートエンターテインメント 迷宮美術館
クラシックミステリー 名曲探偵 アマデウス
COOL JAPAN
新トーキョー人の選択
JAPAN BIZ CAST
デジタル教育3 : 日曜 午後0時30分〜1時(英語番組)
双方向クイズ にっぽん力
ソクラテスの人事
探偵Xからの挑戦状!
地球アゴラ
爆笑問題のニッポンの教養
http://www3.nhk.or.jp/toppage/navi/variety.html
教養番組や教育番組までみんなバラエティだ。
番組が終わるたびに番宣をする。





281名前書くのももったいない:2009/04/24(金) 01:35:50 ID:XdXA82Tn
NHKの偏向報道!まだ見てない人は必見!

NHK「JAPANデビュー」でチャンネル桜が台湾へ突撃取材(その1)


http://www.nicovideo.jp/watch/sm6819445
282名前書くのももったいない:2009/04/24(金) 03:13:07 ID:RtcaJ++c
NHKの大嘘

総務省放送政策課の見解
TVを再生専用機として使用する場合で
アンテナに接続していなければ受信料契約の対象とはならない。

それに対するNHKの大嘘
再生専用機であっても家にアンテナがあり
接続していなくても「いつでも」接続する事が可能なので
受信料契約の対象だとコールセンターでは説明している。

受信料その他の規約に関しては
総務大臣の許可が要るので
総務省の見解が優先されるのは当然。

NHKはWEBサイトでも再生専用機などの例外を認めている。
なのにいつまでたってもコールセンターでは嘘を突き通す。

このようなNHKの詐偽に騙されないようにしてください。
283名前書くのももったいない:2009/04/24(金) 10:02:12 ID:tGXUGv5e
NHK解約したら再び画面にうざいメッセージが出るようになりますか?
義母が相撲を楽しみに観てるので怖くて試せない・・・
284名前書くのももったいない:2009/04/24(金) 14:01:20 ID:???
友達の家で集金来るのを目の当たりにするまでは、本気で都市伝説だと思ってた
285名前書くのももったいない:2009/04/24(金) 15:46:51 ID:???
>>283
でるわけがないから安心汁

前引っ越したときは荷解きの途中でTV物置に入れっぱなしにしてるときに
集金きたから「うちTVないんです♪}っていったらそれきりこなくなった。
今回はTV付けてるときにうっかりインターフォン出ちゃったんだよね。
鳴ったらTV消してからでて、また同じ手やってみるお〜
286名前書くのももったいない:2009/04/24(金) 17:48:25 ID:???
>>285
ありがとう!すぐ解約する!!
287名前書くのももったいない:2009/04/25(土) 03:11:50 ID:???
>>283
>>285
>>286
衛星デジタル101/102/103chはメッセージが出る
が数時間放置しとくと消える
衛星アナログBS7/BS11chは出ない
288名前書くのももったいない:2009/04/25(土) 03:13:46 ID:???
知で字?知るかヴォケ
289名前書くのももったいない:2009/04/26(日) 12:45:35 ID:???

【真の】 NHK 内定速報 36 【エリート誕生!】

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1240121511/l50
290名前書くのももったいない:2009/04/28(火) 18:04:36 ID:4sfqSKvV
以前は、半年契約で払ってたんだが、あまりのチョンドラマやアニメに

偏向放送で解約届けを出した、今はスカパーしか見てないが全然困らん。

N○Kのあの放送内容で税金使った上でのあの受信料はぼったくり以外

の何者でもない、しかも、不祥事多すぎ。
291名前書くのももったいない:2009/04/28(火) 21:48:41 ID:xIGj9yAO
ワンセグ携帯って受信料払わされるの?
292名前書くのももったいない:2009/04/30(木) 03:53:38 ID:???
>>291
いいえ
293名前書くのももったいない:2009/04/30(木) 15:44:21 ID:fZz7n1ef
払え
294名前書くのももったいない:2009/04/30(木) 15:49:46 ID:0vvpoVRN
>>293

293が払ってください。しかしよう払わないチンカス野郎!
295名前書くのももったいない:2009/04/30(木) 15:49:55 ID:3HcSoC3u
>>291
請求の対象らしいよ。
払わないけど〜
296名前書くのももったいない:2009/05/01(金) 17:27:53 ID:r/4IU94r
使用料金から徴収されてるのかなあ
297名前書くのももったいない:2009/05/02(土) 07:29:16 ID:???
ドケチなのでBSアンテナは室内置きしてます
298名前書くのももったいない:2009/05/02(土) 21:42:01 ID:???
米軍基地のそばに住んでおり、地域ぐるみで結託し(呼称:爆音同名www)
NHKの受信料なんて近所で誰も払ってなかった

けど、地デジの関係とか云々でケーブルテレビに加入したら、強制的に
NHK受信料払うのな なーんか納得いかない
299名前書くのももったいない:2009/05/03(日) 14:23:35 ID:???
腐敗しきった組織に、
長年、搾取されてきた国民の身になれば、

フランス革命の怒りに匹敵するわ!
300名前書くのももったいない:2009/05/04(月) 14:21:17 ID:Wer70sHT
300
301名前書くのももったいない:2009/05/04(月) 20:17:42 ID:???
受信料が取れないなら税金をもらえばいいじゃに
302名前書くのももったいない:2009/05/04(月) 23:55:08 ID:???
NHKという組織が、
浄化されたことを証明できれば、
支払う人が増えるのでは?
303名前書くのももったいない:2009/05/04(月) 23:59:03 ID:???
書く所まちがってるだろ

そりゃ浄化されれば払う人増えるだろうけど
ケチはやっぱり払わないよ、クリーンだから金出すって馬鹿のすることじゃん
それにさ絶対に絶対に浄化されないよ、何でだかはわからんが、かなり自信があるw
304名前書くのももったいない:2009/05/06(水) 15:02:12 ID:HbNFmZGm
庭で車洗してたら犬HKの集金人が来た
金払えと言ってる様だが無視して、置いてあったバットを手に持ち
素振り始めたらたら2分程して帰って行った

あれから半年以上経つが集金来ない・・・

305名前書くのももったいない:2009/05/09(土) 03:07:39 ID:???
うちの会社はドケチじゃないがNHKにだけは払いたくないからテレビなしで、ラジオのみw
アンテナがないからか集金にさえこないw
なぜ毛嫌いしてんのか不思議
306名前書くのももったいない:2009/05/10(日) 13:44:11 ID:???
財団法人 日本放送協会共済会
株式会社 NHKエンタープライズ
株式会社 NHKエデュケーショナル
株式会社 NHK情報ネットワーク
株式会社 NHKプロモーション
株式会社 NHKアート
株式会社 NHKテクニカルサービス
株式会社 NHKきんきメディアプラン
株式会社 NHK中部ブレーンズ
株式会社 NHKちゅうごくソフトプラン
株式会社 NHK九州メディス
株式会社 NHK北海道ビジョン
株式会社 NHK共同ビジネス
株式会社 NHKアイテック
株式会社 NHK文化センター
株式会社 NHKコンピューターサービス
株式会社 NHKオフィス企画
株式会社 NHK名古屋ビルシステムズ
307名前書くのももったいない:2009/05/10(日) 13:47:09 ID:???
NHKの子会社、関連子会社はこんなにあります。
子会社数23社
(株)NHKエンタープライズ21 (株)NHK情報ネットワーク
(株)NHKエデュケーショナル (株)NHKテクニカルサービス
(株)NHKソフトウェア (株)日本放送出版協会
(株)NHKプロモーション (株)NHKきんきメディアプラン
(株)NHKアート (株)NHK中部ブレーンズ
(株)NHK九州メディス (株)NHKちゅうごくソフトプラン
(株)NHK北海道ビジョン (株)NHK東北プランニング
(株)NHK総合ビジネス (株)NHK文化センター
(株)NHKアイテック (株)NHKコンピューターサービス
NHK営業サービス(株) (株)NHKプリンテックス
共同ビルヂング(株) NHK Enterprises America,Inc.
  NHK Enterprises Europe Ltd.
II 関連会社
(株)日本文字放送 (株)放送衛星システム
(株)総合ビジョン (株)NHK名古屋ビルシステムズ
308名前書くのももったいない:2009/05/10(日) 13:52:02 ID:???
NHKタクシー券年間43億円、非常勤顧問報酬は1千万円超
NHK関連33団体 利益剰余金、計886億円
NHK健康保険組合を除く33団体の05年度の収入は計2847億円。利益剰余金は「NHKスペシャル」の制作などで知られるNHKエンタープライズの155億円をはじめ、計886億円となっていた。
関連団体との取引については、3000万円以上の業務委託の9割以上が随意契約となっており、経費の検証も不十分
309名前書くのももったいない:2009/05/10(日) 16:02:28 ID:???
>>306
>>307
すごいね。まるで創価学会だ
310名前書くのももったいない:2009/05/12(火) 13:36:14 ID:NPqfVXJy
俺はNHKの番組が好きだからたまに見てる。
しかし、携帯や電子辞書のワンセグで。
アンテナ?
携帯は小さなアンテナが伸びる。
これってどうだろか?
311名前書くのももったいない:2009/05/12(火) 14:29:57 ID:???
>>310
確実に契約対象です
312名前書くのももったいない:2009/05/12(火) 14:46:12 ID:???
何言ってんの
持って移動するんだろ?
受信設備を「設置」したわけじゃないから契約いらないよ
313名前書くのももったいない:2009/05/12(火) 18:58:44 ID:S0JYBTvQ
NHKの受信料を払わなくなったドケチは精神的に落ち込んでいるように見える。
314名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 07:06:24 ID:???
契約した覚えがありませんので
315名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 12:55:56 ID:???
>>312
家の中で移動できないTVがありますか?
ワンセグケータイもTVパソコンも未契約の方が持っていれば契約の対象です

そのためにメーカーに圧力をかけてチューナーを装備させているのですから
316名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 13:12:54 ID:???
>ワンセグケータイもTVパソコンも未契約の方が持っていれば契約の対象です

NHKさんの見解が上記のとおりであるのは知っています
でも法律の過大解釈でしかないでしょう
裁判で結果が出たわけでもないです

「設置」という日本語の語感からは余りにもずれた強欲な考えだと思っています

もちろん、普段しまっていてたまにDVDを見たりするような
(たとえばプロジェクター的なもの)は
アンテナがあって受信可能でも設置ではないと考えています

冷蔵庫や洗濯機も移動可能ですが、
「どこに設置しますか?」は日本語として特に変ではないですよ
「携帯電話どこに設置する?」は変ですよね

でも「家の中で移動可能だからテレビも設置ではない」
おもしろい考えだと思います、今度御社の調査員がいらした時にはそう言います
317名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 13:19:34 ID:???
設置の解釈とか、あんま関係ないだろ。
受信できる機械を所有したら、契約完了、料金をお支払いください。
お支払いいただかない場合、違法となります。
318名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 13:27:38 ID:???
購入しただけで契約完了だってw

ドンだけ悪徳商法なの

テレビもってるだけじゃ,契約いらないよ
それに受信を目的としないなら契約いらない、
そう言うことも法律に書いてある
319名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 15:25:13 ID:???
忘れてましたが車のTVも現在未契約の方が使用していれば契約の対象です
契約して頂く事になっているんです

【契約】の意味は皆さんおわかりですよね?子供じゃないんだから。
320名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 15:36:11 ID:???
あれでしょ、双方の合意に基づいてやるやつ

俺んちに勝手に電波を送ってるから、金払うようにNHKに言ってるんだけど
さっぱり契約してくれない
これって契約を拒否するNHK側の放送法違反だよね

ま、どうしてもというなら無料にしてやってもいいって言ったんだけどね
321名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 15:40:56 ID:???
あなたは契約が必要です
322名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 15:43:20 ID:6+0WrEQh





ドケチとか一切関係なく元NHK会長の海老沢の5流大学卒業のクソガキが退職しても年金を600万
も出さなければならないってどう考えてもおかしい。

あと松岡利勝のクソガキも三流大学出で30代で年収1000万超えてるのもどう考えたっておかしいよね。



まだあなたは受信料、払いますか?

323名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 15:50:40 ID:???
だってNHKの受信を目的としたテレビジョン受像機なんかもってねーよ
目的はDVDみたりゲームやったりだよ

放送法第32条(抜粋 なぜかNHKのサイトに載ってない部分w)
ただし、放送の受信を 目的としない受信設備又は(長いので略)この限りでない。

あとこれは罰則規定がないからつまりあくまでも「努力義務」なのね。

「努力義務」とは、国民の権利を制約するおそれのある行為に対して
「〜するよう努めなければならない」などと規定された、
違反しても罰則その他の法的制裁を受けない作為・不作為義務で、
遵守されるか否かは当事者の任意の協力にのみ左右されます。


わかる? 必要ではないのね、
まるで法律で決まっているように脅迫して売るのは消火器売りといっしょですよ
324名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 22:56:18 ID:???
電話や携帯みたいに受信拒否設定出来ないのかな
325名前書くのももったいない:2009/05/14(木) 10:25:48 ID:???
>>323
屁理屈こねてるようだが、
受信可能なテレビがあればNHKの受信料払う義務はあるんだよ
契約しなくても罰則がないだけ
分かる?

どんだけフザけたもんだろうが法は法

俺も受信料なんぞ払う気はサラサラないが
お前みたいに必死に正当化しようとする奴は笑える
326名前書くのももったいない:2009/05/14(木) 12:09:03 ID:???
目くそ鼻くそを笑うってか

というかね、奴らに理屈は通用しない。法を盾にしてるようでもね。
自己矛盾に気づいてるんだろうよ。

とにかく金が先。取れるところから取る。それだけ。
327名前書くのももったいない:2009/05/14(木) 12:09:45 ID:???
あれだ、50歩100歩てやつ

法は法ていうなら

契約の義務はあるが受信料払う義務はない
テレビジョン受信機って書いてあるんだから携帯は違う
罰則規定がないのだから個人の信条や幸福を脅かさない程度の努力義務

って言うやつのほうが正しくね?

法律はモラル好きのための物じゃなくて法律に詳しいやつのための物だしさ
法的に正しいふざけた解釈は世にいくらでもあるぜ
328名前書くのももったいない:2009/05/14(木) 18:55:22 ID:???
テレビじゃないから払う必要ないもん!
チューナー付きモニターだもん!
329名前書くのももったいない:2009/05/14(木) 21:38:57 ID:???
>>327
契約の義務は無いが、受信料を払う義務はある。が、払わなくても罰則は無い。
法律にテレビジョン受信機なんて表記は無い。携帯でも払わなくてはならない。
罰則が無ければ努力義務だなんて言い訳。
日本の法律を守らないなら、日本から出て行って欲しい。
330名前書くのももったいない:2009/05/14(木) 22:19:30 ID:???
>>329
どこの在日に向かって言ってんの?
331名前書くのももったいない:2009/05/14(木) 22:22:44 ID:???
>契約の義務は無いが、受信料を払う義務はある

コレ逆じゃね?あとテレビジョン受信機って言葉も普通にある

>協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
>協会とその放送の受信についての契約をしなければならない

>衛星系によるテレビジョン放送を受信できるテレビジョン受信機を設置した者は
衛星契約を締結しなければならない

なんでウソまでつく

>受信機(家庭用受信機、携帯用受信機、自動車用受信機、共同受信用受信機等で
>NHKのテレビジョン放送を受信することのできる受信設備をいう。

だからさ、携帯できるテレビジョン受信機が単なる小さいテレビを指すのか
携帯電話でテレビも見れるやつも含むのかって話しだよね

そして契約したなら契約内容に縛られるってことだよ

>日本の法律を守らないなら、日本から出て行って欲しい

あと、こんなことをあなたに決める権利ないよね
わが国では犯罪者だって刑務所に入ることはあっても自国民を国外退去とかする法律はないよ軽微な犯罪ならなおさら
332名前書くのももったいない:2009/05/14(木) 22:49:01 ID:???
法解釈の違いと、違法行為の差がわからんやつなんなの?
333名前書くのももったいない:2009/05/17(日) 13:09:20 ID:dKx+kTno
>>329
法律を守ってない人には警察なり検察が動くからどんどん通報してみたら?
とゆうか一生懸命書いてるけど理論破綻してるっていい加減気づけよ。
334名前書くのももったいない:2009/05/18(月) 16:18:57 ID:WzZeKs19
ゴメン
じゃあワンセグ携帯買ったら引き落とし電話料金に受信料が含まれてるわけ?
335名前書くのももったいない:2009/05/18(月) 16:50:20 ID:???
ワンセグケータイを買うとNHKに情報が流れて受信料未契約だと「契約しる!」ってなるわけよ
まあシカトでオケなんだけどね
336名前書くのももったいない:2009/05/18(月) 19:05:12 ID:???
電波が不法侵入してきただすよ〜
337白田:2009/05/18(月) 20:15:33 ID:CzRzR7Kr

台湾偏向報道、
政府偏向報道、
wwwwwwwwwwwwwwwwNHK

あの糞マスゴミに報復の機会が訪れた。

NHKデモ、大阪編
(東京編二回目も検討されてる)

NHK放送局前(南側 正面)
5月23日(土)15時より1時間〜1時間30分程度。
地下鉄谷町線、中央線「谷町4丁目駅」9号出口、徒歩30秒。
主催は「きなの会」「自由の翼」。

祭りに乗り遅れるなよ、
今こそが報復のときだ。
できるだけコレを広めてくれ。
338名前書くのももったいない:2009/05/18(月) 21:13:16 ID:???
JAPANデビュー見てから
抗議の意味で見なくしたけど
視聴料は天引きされると思う
339名前書くのももったいない:2009/05/19(火) 19:49:42 ID:7XP6J1MR
NHKの料金徴収会社「NHKビジネスサービス」

大阪のOBP・クリスタルタワー36階でふんぞり返り、代金徴収

部長直々『大阪城を見下ろすように、愚民どもから金毟り取れ』と指示を出す

NHKに金払っている人、見合わせたほうがいいぞ
340名前書くのももったいない:2009/05/20(水) 03:32:26 ID:fCAqkOGr
引越してすぐにNHKの集金する人が来て、絶対に払わなきゃいけないものだと思って口座引き落としで契約してしまったのだけど、解約はできますか?
341名前書くのももったいない:2009/05/20(水) 05:15:16 ID:???
>>340
ハガキ1枚でできますよ。その前にアンテナ線を引っこ抜きましょう。
342名前書くのももったいない:2009/05/20(水) 07:58:17 ID:???
>>340
絶対に払わなくてはならないものなんですけど。
343名前書くのももったいない:2009/05/20(水) 08:04:59 ID:???
頑張るなあ〜
344名前書くのももったいない:2009/05/20(水) 09:14:53 ID:???
>>342
受診設備がないのに払う必要はありません。
345名前書くのももったいない:2009/05/20(水) 09:23:12 ID:???
>>344
受信機を設置した場合に決まってるだろ。
貧乏過ぎて、頭沸いたか?あん?
346名前書くのももったいない:2009/05/20(水) 09:32:06 ID:???
>>345
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送
(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送
及び多重放送に該当しないものをいう。)若しくは多重放送
に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者につ
いては、この限りでない。
347名前書くのももったいない:2009/05/20(水) 19:39:45 ID:fCAqkOGr
>>340ですが、341さんハガキには何て書いたらいいですかね?「NHKなんて見てないから、払いません。解約します」はさすがにダメですよね?
348名前書くのももったいない:2009/05/20(水) 20:01:47 ID:???
テレビがぶっ壊れました
今後買う予定もありませんので受信料の支払いを停止お願いします

つーか電話でも良かったと思うが
349名前書くのももったいない:2009/05/20(水) 23:26:09 ID:o+LXBEfO
昨日きた奴、突然やって来て、金払え!のあとに、「なんだったら警察呼んで、引きずり出して金払わせてもいいんだから」と…。

バカぢゃね?民事不介入だってぇの!警察は…。

それとも、ついにNHKの集金に層下がくらいついたのか?www。
350名前書くのももったいない:2009/05/21(木) 04:36:37 ID:n/izPVY4
>>349
電波の押し売りですねw

一回来たけど、近所でのおれの評判聞いたら
二度と来なくなったけどwwwww

351名前書くのももったいない:2009/05/21(木) 09:09:26 ID:gOdCGFeD
NHK受信料を払うのは常識以前に法律違反だろう。
352名前書くのももったいない:2009/05/21(木) 10:36:33 ID:???
今月来たNHKだけどテレビ持ってませんって言ったら「じゃあネットは繋がってますよね?以前と変わりまして今度からはインターネットに繋ぐだけで受信料が必要なんですよ」とか言ってきたんだけど詐欺じゃね?
渡された受信料説明の紙にそんなの一切書いてないんだけど
353名前書くのももったいない:2009/05/21(木) 15:31:48 ID:???
どうせテレビ持ってるんだろ?ちゃんと払えよ。
354名前書くのももったいない:2009/05/21(木) 18:01:19 ID:cJJsvNox
>>353

テレビを持つ=受信料を払う
ソースは?
355名前書くのももったいない:2009/05/21(木) 18:12:04 ID:???
>>352
録音しましょうね
356名前書くのももったいない:2009/05/21(木) 19:34:05 ID:???
>>354
は?
357名前書くのももったいない:2009/05/23(土) 08:09:45 ID:jNQP7qqI
ただお金を節約したいだけの人でも構いません。
NHKに受信料を払わない理由としてお使いください。

「中国の手先に金は払わん!」

これだけでOKあり、またこれが真実です。

【討論!】どうするNHK!?情報戦争正面戦 第2弾[桜 H21/5/14]
http://www.youtube.com/watch?v=uYlgJfFCfUU&feature=PlayList&p=039192E4BD979FFB&index=0

1/5【NHK抗議国民大行動】日本各地から台湾にまで広がる抗議行動の連帯[桜 H21/5/18]
http://www.youtube.com/watch?v=c3ltyNuEvrg
2/5【NHK抗議国民大行動】名古屋での抗議行動と渋谷ハチ公前広場街宣行動[桜 H21/5/18]
http://www.youtube.com/watch?v=W9y_55jYe4c
3/5【NHK抗議国民大行動】決議文提出とNHKの対応[桜 H21/5/18]
http://www.youtube.com/watch?v=g4rxWp1VrdU
4/5【NHK抗議国民大行動】5.16渋谷・緑の風船デモ行進[桜 H21/5/18]
http://www.youtube.com/watch?v=CqZllDDhAo4
5/5【NHK抗議国民大行動】5.16国民大行動の総括と今後の運動方針[桜 H21/5/18]
http://www.youtube.com/watch?v=EDlAxwDlwS8
358名前書くのももったいない:2009/05/24(日) 22:47:04 ID:tDb4Ub3F
国民が知らない「50円でNHKを解約する方法」
http://www.youtube.com/watch?v=DPS2LFunUz8
359名前書くのももったいない:2009/05/25(月) 12:37:37 ID:???
テレビを捨ててからは払ってない。
捨てる前はちゃんと払ってたよ。

そういうとこまでケチると、自分にお金が回ってこなく
なる気がする。
360名前書くのももったいない:2009/05/25(月) 14:22:25 ID:???
むしろ払わなくて良い物をせっせと払ってる奴のほうが金がまわてこないんじゃね
ま、何の根拠もないけどさ

少なくとも払えば回ってきた金が減っていくのは確か
361名前書くのももったいない:2009/05/25(月) 22:27:49 ID:???
>>360
はげど

今の日本社会は弱者・貧者からの搾取で成り立っているからね
例え一人から1円づつでも1億人から取れば1億円
最近は少子化で頭数が足りなくなってきてるから大量に移民を入れようとしてる
そう、殺しても殺しても人余りのあの国の勢力
その手先になりさがってまで平均年収年収1千万円を維持しようとしてるのが
スレタイの電波強制販売会社ですよ
362名前書くのももったいない:2009/05/25(月) 23:44:27 ID:???
弱者やらからの搾取が行われていない国などなんてあるの?
成り立つはずの無い社会主義国思想?
363名前書くのももったいない:2009/05/26(火) 00:21:58 ID:???
すべての国に弱者からの搾取があったとして(あるだろうけど)
だからと言って、「んじゃ俺っちもNHKに搾取でもされようかな」
ってはならんわな

361はNHKは搾取だし偏向報道だと指摘してるのであって
搾取止めろとか搾取のない社会を作ろうとかは言ってないと思いますよ

364名前書くのももったいない:2009/06/29(月) 06:23:38 ID:???
このスレ3年経ってるから同じ質問や間違った解釈が入り乱れる。
ここはアテにするな。「NHK受信料 解約」で検索しろ。ここの10倍は有意義な情報が出てくるから。
まとめてやる。
「契約しない」と「契約したが未払い」は全然違う。
「契約しない」で裁判を起こされたのは全国で1件しかない。関西のホテル1件。
「契約して未払い」の場合は法的措置をとられる。ただし、差し押さえや給与の差し押さえまで行くケースはまれ。
「NHKだけ観ない」はアウト。テレビとアンテナがあればアウト。家の中にテレビが1台もなければセーフ。パソコンやケータイのワンセグは人次第だがほぼセーフ。
「最近は3〜4分で終わる簡単な調査をします。受信料を払うのは国民の義務です」と脅迫まがいのセリフをはき、あなたの同意を得てから家に上がり込みます。押し入れや寝室まで見ます。でも突っぱねれば拒否できます。裁判所の令状がなければ警察でも踏み込めません
365名前書くのももったいない:2009/06/29(月) 06:39:22 ID:???
続き
あなたが1人暮らしならいいが、年老いた家族やかよわい妻がいる場合は無理せず払った方がいい。それで離婚した夫婦もいるし、母親が落ち込んでしまう場合もある。
夫「何でNHKなんて契約したんだよ」
妻「あなたのいない時間にしょっちゅう来るから、それに怖そうな人がドアをバンバン蹴ったのよ」
夫「居留守使えよ、俺の所に電話してこいよ。俺の金だぞ」
妻「宅急便かと思って、それにあなたに何回も電話したのに出なかったじゃない。近所で払ってないの私だけよ。恥ずかしい」
みたいに頑張るつもりのあなたが、いない時間に来てしまうものです。家族に余計な負担をかけないように。
飲んだくれヤクザ酒乱オヤジが家にいる場合は共に闘ってくれるでしょうw(むしろ大活躍)
366名前書くのももったいない:2009/06/29(月) 07:15:37 ID:thsxxK7I
続き
解約する方法は他スレで多数こまかく出ているので割愛。
受信料は色々細かいが、ザックリいうと年14,910円、衛星契約まですると年25,520円。1,2,6ヶ月で払う方法もある。
年15,000円(月払1,345円)で考えて、あきらめるか頑張るか決めましょう。
参考令、難易度低い順

1 ホントにテレビを捨てる
2 居留守を続ける(基本日曜夕方、土曜夕方に来ます。社会人が家にいる可能性が高い時間。21時以降はありません。)
3 何だかんだ拒否し続ける
4 テレビを絶対バレない場所に事前に隠す、または別の場所に移動しておき、職員を部屋に入れ、無いことを証明する(面倒くさいしボロが出やすい、来るまでテレビなし)
5 留守番してる友達のふりをする、または世帯主がいない事を伝える(しばらくマメに来るかも)
6 全裸で対応する。時々奇声を上げながら暴れる
7 アラビア語やスワヒリ語で対応する(英語は危険w、表札や郵便物注意w)

まあ、私は専門家ではないので責任は負いません。他のサイト見てね
367名前書くのももったいない:2009/06/29(月) 12:20:19 ID:HwqfMd1e
なーるほど

テレビないしさ

それより
受信料払ってまでみたくねーよ
368名前書くのももったいない:2009/06/29(月) 13:08:01 ID:???
NHK:受信契約求め初提訴
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090624ddm012040007000c.html
>放送受信契約を結んでいないホテル事業者に対し、
 地上契約の締結と3〜5月の受信料約142万円の支払いを求めて、さいたま地裁に提訴した

>NHKは今後、訴訟を視野に入れた未契約対策を一般世帯にも広げるという


この判決、色んな意味で楽しみだな
369☆国賊、偏向報道のNHKは民営化しろ☆:2009/06/29(月) 13:08:32 ID:QOOZRdvx
売国放送局NHKは民営化しろよ、それから好き勝手しなよ赤い犬職員ども
日本国民から高い受信料を巻き上げやがって、NHKのくそ犬ども

★民営化してNHKのくそ犬どもはスポンサーでも探せよ、売国職員ども
★国民の受信料を使い込みしているドロボー犬プロデューサーども

 ◆ 売国放送局NHKは民営化しろ ◆ 
 ◆ 売国放送局NHKは民営化しろ ◆

■ 国民から高い受信料で超高給取りのうじ虫職員どもへ ■

国賊、売国放送局のNHKへ抗議メールを送付しよう

●NHKメール●
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/mail.html
●偏向、捏造報道を黙認している木っ端役人どものバカ経営陣
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/yakuin/index.html
370名前書くのももったいない:2009/06/30(火) 17:31:51 ID:Yi/KGUKA
371名前書くのももったいない:2009/07/11(土) 22:12:45 ID:5dFR9AUi
>>369
のレスは業務妨害になり告訴される恐れがあります。
372名前書くのももったいない:2009/07/11(土) 23:08:39 ID:???
>>366
>1 ホントにテレビを捨てる
捨てなくても、電波を受信する機能を永久に失った状態であればOK。
具体的には、アンテナを接続する端子を引きちぎっておく。
ゲームやDVD用にだけ使いたい場合などに。
373名前書くのももったいない:2009/07/13(月) 00:09:55 ID:UAPcuSCU
ドケチなら…テレビ持たないでしょ?
テレビを見るのは時間の無駄だもん。
374名前書くのももったいない:2009/07/13(月) 16:28:06 ID:wOhrd5X8
テレビみないから
関係縄跳び
375名前書くのももったいない:2009/07/13(月) 22:19:00 ID:???
別に集金来てもいいけど・・・金は払わん

だってテレビ本当に無いから
376名前書くのももったいない:2009/07/14(火) 19:25:29 ID:???
う勝手に電波押し売りしてくんじゃねぇぞ
377名前書くのももったいない:2009/07/14(火) 19:54:42 ID:???
カニは好きか商法よりひどい
378名前書くのももったいない:2009/07/14(火) 19:56:50 ID:???
そりゃお前、知らない家適当に入って

「テレビあるだろ!金出せや!!」

だぜ?893だって、こんな無茶しねーっての。
379名前書くのももったいない:2009/07/15(水) 02:05:12 ID:fJkqU0FN
受信料なんて払ったことないw  元々、契約してないし払う気もないが、『日本で唯一の良識メディア』的な顔をしながら、
中国・韓国・北朝鮮の反日三兄弟を礼賛する毒電波を垂れ流して日本人を洗脳してるんだから、
受信料を取ってる分、民放よりタチが悪い。
日本人は受信料を払うどころか、毒電波で傷つけられてるのだから慰謝料を払ってほしいくらいだ!

NHKの正体
http://hanausagi.iza.ne.jp/blog/entry/1110124/
380名前書くのももったいない:2009/07/15(水) 07:57:28 ID:???
チャイム、ノック、大声で名前を呼んだあと
アパートのドアを開けようとし鍵がかかってるのが分かると
新聞受け開けて長い間室内の物音を聞いてた
キモいからこれからも払いません^^;
381名前書くのももったいない:2009/07/15(水) 18:35:52 ID:???
それマジなの?
次NHKきたら、隣のヤツに電話して警察呼んでもらいな。
382名前書くのももったいない:2009/07/26(日) 05:19:02 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ NHKです、集金に来ました。ドアを開けてください ┃
┃   | │                    〈   !     ┃
┃   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾll ,'⌒ヽ   ┃
┃  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !  ┃
┃  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |... .┃
┃ | | /ヽ!        |             |ヽ i  !  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
383名前書くのももったいない:2009/07/26(日) 17:35:52 ID:MafbEa00
さっき、受信料の集金に来た。
「テレビ持っていません!」って言ったら
「ワンセグ携帯やパソコンでもテレビは見ないのか?」って言ってくる始末。
キモイよNHK
384名前書くのももったいない:2009/07/26(日) 19:15:02 ID:???
>>383
俺、そう言われても「見れませんがなにか?」と答えられるなぁ
テレビ無いしPCにチューナーなんてついてないし、携帯は会社支給のPHSでテレビなんぞ見れんw
どんとこいや日本反日協会
385名前書くのももったいない:2009/07/29(水) 11:51:32 ID:???
契約状態で未払いはダメだよ。
解約しとけよ。自由意思で解約できる判例だよ。

NHK受信料未払いはダメ!東京地裁「自由意思で契約、解約できた」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090728-00000571-san-soci
386名前書くのももったいない:2009/07/29(水) 12:25:32 ID:/PWNJtiT
そのニュースでNHK見てないなんて一般的じゃないって裁判官が言ってって笑った
凄い偏見だよな、裁判官はNHK良く見てんだろうな

一般的じゃない奴だからムキになって裁判になって争ってんじゃんな
普通解約するって
387名前書くのももったいない:2009/07/29(水) 14:11:20 ID:???
未払いを放置しといてNHKに訴えられただけでムキになってるわけじゃない
388名前書くのももったいない:2009/07/29(水) 14:49:00 ID:???
裁判官の講釈はともかく
契約してるなら払わなければならないのは
誰もが納得するだろ

契約してる奴が馬鹿
389名前書くのももったいない:2009/07/30(木) 09:44:04 ID:3DbYr1BS
契約解除すれば問題なし
390名前書くのももったいない:2009/07/30(木) 09:53:37 ID:???
払うも何も、テレビがない
391名前書くのももったいない:2009/07/30(木) 13:37:25 ID:???
何しにこのスレきたんだ低能ちゃん
392名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 14:16:51 ID:???
過去のシ-ルはってある場合剥すのかそのままかどっちが賢明何だろ
393名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 14:19:54 ID:???
そのまま。
契約していると思って契約に来ない。集金は別表。
394名前書くのももったいない:2009/08/03(月) 23:39:44 ID:???
NHK 50円 でぐぐれ。
395名前書くのももったいない:2009/08/13(木) 07:00:10 ID:gWK3yH0l
高層ビルに住んでる金持ちは訪問すら受けないから契約してないだろうな
396名前書くのももったいない:2009/08/15(土) 10:08:00 ID:???
>>393
貼ってても契約のオッサン来たよ。
多分あんまり関係ないと思う。
397名前書くのももったいない:2009/09/19(土) 02:57:45 ID:7NWC7GTv
>>392
受信章は1925年3月から交付されている。最近では「美観を損ねる」
などの理由から表示を拒む世帯が増え、営業スタッフが持ち歩く端末で
も契約が確認可能になった。受信章の返還は不要。
 NHKによると、廃止で年2000万円の経費節減を見込んでいる。
398名前書くのももったいない:2009/09/23(水) 23:22:48 ID:???
そもそも契約してないし、
テレビ持ってないって言ったら、
もう来なくなったよ。
399名前書くのももったいない:2009/09/29(火) 15:59:29 ID:7YsZHHOl
契約状態にあるけど、契約してからこの4年、一度も払ったことない。
たまに振込用紙や集金のオッサンが来るが無視してる。
もうすぐ引っ越すんだけど、このまま放置してたら契約解除になるかな?

きいた話では、NHKが契約書を保管しているのは5年間だから、
それを過ぎれば契約も滞納金も無かったことになるらしんだけど。
400名前書くのももったいない:2009/09/29(火) 17:45:24 ID:4lu9YQ9p
>>399

5年に関係なく引っ越せば「強制解約」です。
ただし条件がありNに引っ越したことがばれなければの話です。
ばれると滞納が「継続」扱いになり解約にはならなくなります。

どうすればよいかは399がよく考えて行動してくださいね。
401名前書くのももったいない:2009/09/29(火) 18:28:36 ID:7YsZHHOl
>>400
レスありがとう。
バレないことを祈ります。
バレるってのはNに新住所を知られるってことですよね?
引っ越しする事は、こないだ集金に来たときテンパって言っちゃったんだよね…。
402名前書くのももったいない:2009/09/30(水) 00:36:48 ID:QHxTr/+3
>>401

Nは実家・親族の住所はご存じ?
そのルートから引っ越し先がバレる事も過去に別スレ報告有。
Nに引っ越す事を言う事自体がバカ。
403名前書くのももったいない:2009/09/30(水) 08:34:22 ID:kyr4Mt/J
>>399>>401
引っ越せば解約にはなるが滞納金チャラではないんだよ
Nの方で転居先が判らなければ事実上請求を見合わせて、いつか時効になるってだけの話
だいたい4年も滞納決め込んだ根性があるなら今更ジタバタするなよw
404名前書くのももったいない:2009/09/30(水) 18:21:40 ID:???
裁判起こされたら負けるぞ
405名前書くのももったいない:2009/09/30(水) 18:37:18 ID:???
新住所がばれなきゃ裁判起こせないから問題ない。
406名前書くのももったいない:2009/09/30(水) 19:58:30 ID:???
裁判をするための時間があれば、住民票を追っかけるのは簡単。
住所不定まで行けば逃げ切れる・・・か?
407名前書くのももったいない:2009/09/30(水) 20:08:02 ID:kyr4Mt/J
>>406
「費用対効果」をググレカス
408名前書くのももったいない:2009/09/30(水) 20:20:52 ID:???
>>407
「見せしめ」をググれアホ
409名前書くのももったいない:2009/10/01(木) 01:06:12 ID:z5VNeK9D
今度集金に来たら、受像機捨てたと言えばいい。
確認のために居室に入ることはできないの、Nは。
ただしあなたが「いいっすよ」と招き入れた場合は、足を踏み入れることができる。
たしか、玄関の中に入ってくるのも?だったと思う。でも招き入れたら入ってくる。

受像機の設置場所を工夫しませう。決して玄関から見えないところに設置しませう。
音も光も漏れないところ…押し入れの中や箪笥の中など、どうでしゅか?
410名前書くのももったいない:2009/10/01(木) 01:09:40 ID:???
どうでしゅかって、何かカワイイ
411名前書くのももったいない:2009/10/01(木) 01:36:04 ID:Hnz0B2Hy
>>399
未払期間60ヵ月を越えても支払督促を受けることがある
http://friendly.blog30.fc2.com/blog-entry-122.html
412399:2009/10/01(木) 18:13:25 ID:4AWzyEkd
うお、なんだかいっぱいレスがついてる。
引越しは10日後です。
実は29日の夜に集金のオッサンが来たんだけど、居留守使ったら直ぐ帰りました。
たぶん決算に間に合うように今月中に集金したいんだと思う。
でもその1回来たきり今日まで姿現してないから、また暫くは来ないと思う。
今までも年に2回くらいしか来てなかったし。

見せしめで裁判にかけられるケースがあるのは知ってます。
が、件数で言えばかなり少数ですよね。
確率は低いのではと勝手に楽観視してます。
というのも、あと10日で行方不明になるし、集金人が次に来たときには
俺が消えて結構な時間が経ってると思うから。
集金人は先にも書いたように、滅多に来ないんだ。
請求書も3、4ヶ月に一度投函されてるくらい。
だから、いつ何処に引っ越したかわからないようなヤツをわざわざ
調べ上げることはしないのではと思っているわけです。
そんな熱心さがあるなら、もっと頻繁に督促してたと思う。
>>411のようなケースは、裁判になる時点でNに居場所を把握されてる人
だけなんじゃなかろうか。
413名前書くのももったいない:2009/10/01(木) 21:37:24 ID:ttI54Q1V
>>408
見せしめにビビるような奴は滞納なんかせず借金してでも払う
414名前書くのももったいない:2009/10/01(木) 21:43:17 ID:???
受信料は憲法違反だから払わない
415名前書くのももったいない:2009/10/02(金) 05:30:19 ID:w/yqdGQh
私ドケチじゃないけど受信料なんか払わないよ。
何で払わないかんのか意味が解らん。
416名前書くのももったいない:2009/10/02(金) 06:29:05 ID:???
契約してるならちゃんと払えよ
417名前書くのももったいない:2009/10/02(金) 18:28:46 ID:???
先日液晶テレビを買ったんだけど、
BCASの登録をしなければ地デジが映らない=受信料ははらわなくてよい
でいいよね?
418名前書くのももったいない:2009/10/02(金) 19:03:19 ID:???
「受信できる機器がない」と言えば契約できない。
契約しなければ当然支払いも発生しない。
419名前書くのももったいない:2009/10/02(金) 20:33:15 ID:87xz3XPB
>>417
アナログチューナーは無いの?家にテレビが無い
俺はそれ以前の状態だが…。
420名前書くのももったいない:2009/10/02(金) 21:03:38 ID:5FlNuMSE
俺はNHKなんて見ないぜ!
昼夜逆転生活で深夜アニメ・・・・。
421名前書くのももったいない:2009/10/02(金) 21:32:09 ID:???
NHKもいいアニメやってるぜ。
422名前書くのももったいない:2009/10/02(金) 23:42:05 ID:???
おい携帯厨wwこれww
http://negishi.s11.dxbeat.com/AD-tune.htm
423名前書くのももったいない:2009/10/03(土) 05:27:09 ID:YkrwdT/Z
NHKが契約盗りに来たとして、
お前ら真面目に相手しすぎなんだよ。
そんなだから、付け込み安そうだと思われ、しつこくしてくるんだ。

俺なんかこないだ、土曜日の昼過ぎにインターホン鳴らされて、
誰か確認せずに出たらNHKだろ?

「寝てんのにぃぃナニ起こしとんじゃコラァァァァァァ!」
って言ってやったら、「また来ます」と言い残して帰ったよ。
アレから一年近く訪問の気配すらないな。
424417:2009/10/03(土) 10:30:20 ID:???
>>418,419
アンテナ自体つないでいません。TVはゲームとDVD専用です。
受信してなくても「所有してるだけで払え」と言われると困るんだよなあ。
アンテナをつないでないから「受信できる機器」には相当しないと思うが...
425名前書くのももったいない:2009/10/03(土) 10:42:29 ID:???
>>417
そういう心配をするなら、テレビ側のアンテナを接続する箇所を破壊しちまえ。
アンテナに接続できなくなれば、それはもう受信機ではない。
426名前書くのももったいない:2009/10/03(土) 10:55:13 ID:???
>>425
アドバイスサンクス。
ほんとはチューナー部分をはずせればいいんだけどねえ。
427名前書くのももったいない:2009/10/03(土) 11:12:41 ID:???
玄関先でガンガンテレビの音聞こえるなか

「テレビなんてないよ。」

この一言でおk。

コイツ絶対払う気ねーなって判断されるよ。
428名前書くのももったいない:2009/10/03(土) 19:23:40 ID:???
最近、土日には昼と夜に来てる。出てないけど。
会ったこともないから、本当にNHKなのか疑ってしまうけど、
出ないのが一番。

そういえば、先月の新聞代払ってないな・・・。
429名前書くのももったいない:2009/10/03(土) 19:25:35 ID:???
なんでみんな出るの?
430名前書くのももったいない:2009/10/06(火) 00:27:33 ID:A2MJbA4w
アポも無く、来た事を知らせる通知も残さず、
カメラに写らない様に無言で立ってる奴は、
大概がNHKか新聞などの契約押し売り業者。
ハッキリ言って相手にする必要が無い。

ついでに言えば、カメラに写りこんで二人セットなのは、
大概が宗教の勧誘。これも相手にする必要が無い。

大体、インターホンを勝手に鳴らして、
自分から素性を明かして名乗らない様な奴に返事をする義理は無い。
431名前書くのももったいない:2009/10/06(火) 06:36:31 ID:???
ドケチじゃなくても普通に払わないだろ?
払う必要はない。無駄じゃんw
432名前書くのももったいない:2009/10/06(火) 10:39:21 ID:???
老害にはラヂヲで我慢していただくと言う事で。NHK終了〜。
433名前書くのももったいない:2009/10/06(火) 17:30:57 ID:OAI+TzeL
434名前書くのももったいない:2009/10/10(土) 12:59:46 ID:dSH8um7j
>>417
登録しなくても映る。
435名前書くのももったいない:2009/10/10(土) 13:42:21 ID:eTvqRm70
実家がCATV引いてるんんだが、NHKからBS料金払えと電話があった
ちなみにNHKの料金は払っている
CATVから視聴者リストを貰って電話してきたそうだが…払わないといけないんだろうか
BSは見ないし激しく納得がいかん
436名前書くのももったいない:2009/10/10(土) 16:10:58 ID:???
契約しているなら払う必要がある。
契約する・しない、解約する・しないは個人の自由。
437名前書くのももったいない:2009/10/10(土) 16:33:52 ID:???
CATVはテレビジョンの受信設備ってNHKの考えかたには無理があると思う
438名前書くのももったいない:2009/10/11(日) 19:01:13 ID:mM7A2WME
公共放送としてなってないから払いたくない
439名前書くのももったいない:2009/10/13(火) 09:35:03 ID:5j68+eSt
大阪高裁で無罪となったWinny開発者の裁判の取材で 被告側に対し
NHK記者の立場を利用して弁護妨害を行ったとされる(各紙報道済) 吉岡拓馬記者。
==============================================
氏名 吉岡拓馬  年齢 29歳前後
学歴 早稲田大学卒 (平成15年卒)
平成15年 当時NHK京都放送局の記者 → 現在:国際部記者 [確定]

▼吉岡記者のインタビュー(オリジナル・2chで指摘後に速攻削除)
http://www.nhk.or.jp/kyoto/gakusei/work/01_yoshikoka.html
▼Googleのキャッシュ (写真無し)
http://74.125.153.132/search?q=cache:y4I9A2Icy_kJ:www.nhk.or.jp/kyoto/gakusei/work/01_yoshikoka.html
▼吉岡記者写真
http://iup.2ch-library.com/i/i0019369-1255144834.jpg
440名前書くのももったいない:2009/10/13(火) 15:18:17 ID:???
一人暮らし初心者の頃に、訳もわからず銀行振込にしてしまった。
どうにかならんかなorz
441 [―{}@{}@{}-] 名前書くのももったいない:2009/10/13(火) 15:26:33 ID:???
>>440
まずバットでテレビを叩き壊してNHKに電話してテレビ壊れたので解約したいと伝えます
442名前書くのももったいない:2009/10/13(火) 18:38:23 ID:???
>>440
アンテナケーブルを接続する金具部を完全に破壊してから、
NHKに電話してテレビが電波を受信できなくなったので解約したいと伝えます。
443名前書くのももったいない:2009/10/14(水) 00:26:13 ID:aapatWX4
>>417
B-CASって、BSデジタルを見るのに必要であって、地上デジタルは無くても見れる。
444名前書くのももったいない:2009/10/14(水) 20:33:30 ID:???
引っ越して半年で初めて徴収の人が来た。
BS受信するアパートだから、その料金もプラスしますって。
とりあえずその時はのらりくらりで返したけど、頻繁にやってくる。(無視してるが)
勝手にBS受信してるだけで。見てなくても支払う義務あるの?
なんとか追い返してもう来ないで欲しいが、自信ない。。
445名前書くのももったいない:2009/10/14(水) 20:37:29 ID:???
テレビが無いなら払う必要ない
446名前書くのももったいない:2009/10/15(木) 22:44:10 ID:???
半分壊れてるテレビでも支払い義務ありますか?
画面写ったり写らなかったりなんだけど…
447名前書くのももったいない:2009/10/17(土) 03:05:20 ID:???
契約していないなら居留守していれば良い。
アポ無し訪問は全て無視。
あれこれと言い訳考えたりする必要は無い。
448名前書くのももったいない:2009/10/17(土) 09:17:32 ID:vDi1/n0p
受信料なんて払ったことないw  元々、契約してないし払う気もないが、『日本で唯一の良識メディア』的な顔をしながら、
中国・韓国・北朝鮮の反日三兄弟を礼賛する毒電波を垂れ流して日本人を洗脳してるんだから、
受信料を取ってる分、民放よりタチが悪い。
日本人は受信料を払うどころか、毒電波で傷つけられてるのだから慰謝料を払ってほしいくらいだ!
そんなに受信料が欲しかったら、まずは日本国民に有益な番組を製作してからにしろ。
それができたら受信料を払ってやるよw
まぁ、中共に睨まれて顔色を伺ってる現状では、半永久的に無理だろうがなwwww

NHKの正体
http://hanausagi.iza.ne.jp/blog/entry/1110124/
NHK報道を考へる会(解約方法あり)
http://www.interq.or.jp/asia/showashi/n_h_k.htm
449名前書くのももったいない:2009/10/17(土) 10:37:24 ID:???
>>448
そのとうり
450名前書くのももったいない:2009/10/18(日) 16:43:35 ID:ZGi82my9
契約するにしても、無料かこちらが
料金もらう契約とかでもいいと思う。
451名前書くのももったいない:2009/10/18(日) 18:12:05 ID:???
我が家に先日NHK受信料未払い合計151万円の請求書が届きました。
今まで一度と支払ったことありません。
支払わない場合は裁判所より強制徴収があるそうです。

弱りました。
452名前書くのももったいない:2009/10/18(日) 18:26:33 ID:???
453名前書くのももったいない:2009/10/18(日) 18:27:58 ID:m7pIoMDy
レオパレスだから断れなかった。。

大学時代はテレビなしで断ったんだが、レオパレスは
備え付けだからなぁ。
454名前書くのももったいない:2009/10/18(日) 18:28:18 ID:???
151万って、ネタだろ?
455名前書くのももったいない:2009/10/18(日) 18:28:28 ID:???
さっき集金人来たから断ったんだが、
なんか簡易裁判所のほうで催促出来るどうこうみたいなことを言われた
真に受けちゃいないが、そういう話はあるのか?
456名前書くのももったいない:2009/10/18(日) 18:39:17 ID:???
契約したらちゃんと払えよ。

オレは一度契約すると引越しても契約で追いかけられる
って聞いたから学生時代から契約した事が無い。
引っ越したら半年以上は居留守が当然だけど。
457名前書くのももったいない:2009/10/18(日) 18:40:53 ID:???
契約してなきゃ督促もないだろ
契約してても数万くらいならないだろ
実際督促来たら、臆病なら分納にしてもらうとか、文句言って少しまけてもらうとか(10分の1くらい)

レオパレスだろうが、契約の義務はないよアンテナ外しちゃったって言えば良いじゃん、設置止めてみましたって
458名前書くのももったいない:2009/10/18(日) 18:42:01 ID:???
>引越しても契約で追いかけられる

ない、そんなデータベース持ってない
459名前書くのももったいない:2009/10/18(日) 19:54:59 ID:???
引っ越して1ヶ月経ったくらいにNHKの集金人来て契約を迫られた
その時は「忙しいんでまた後でお願いします(実際忙しかった)。」と言ったら
書類を渡されてコレを記入して郵送してくださいと言われたが
もちろん記入をするわけでもなく、今はどこにあるのやらって状況

そして、最近やたらとアポなしのインターホンが鳴る
基本的に郵便だったり運送会社は身元明かすので、その際は出るが
身元明かさない場合は出ないのでNHKだとはっきりしないがおそらくそうだと思われる

1ヶ月前にテレビを買い換えたのだが、それでロックオンされてるってこと?
それとも、書類を受け取ったってだけで契約成立したってみなされてるってこと?

これは居留守使い続けて大丈夫でしょうかね?

ちなみにケーブルテレビで1週間に1時間程度見てます。
もちろんNHKは見たことありません
460名前書くのももったいない:2009/10/18(日) 20:05:55 ID:ZGi82my9
ホンマNHKって意味あるんかな??
もう廃業でいいのに
邪魔なだけやがな

461名前書くのももったいない:2009/10/18(日) 20:26:25 ID:???
>>459


居留守使って大丈夫だよ それ通り越すとこなくなるよ
ちなみにケーブうテレビは電波の受信機ではないから契約の義務はないって言う人もいる
(NHKの見解が間違っていると)
たまたまドア開けたらいたときとかなら、そう言ってみればいいよ
462名前書くのももったいない:2009/10/18(日) 21:28:12 ID:???
>>461
レスありがとうございます

最近多いのでちょっと不安になってました
これからは作業に没頭できそうです
463名前書くのももったいない:2009/10/29(木) 09:45:03 ID:nuOAJREf
>>460
はげどう。
464名前書くのももったいない:2009/10/29(木) 11:50:50 ID:???
久しぶりのNHK
いつのまにかワンセグも契約対象になってたw
テレビ、PC、携帯電話。全部持ってません。と半笑いでイッタラ
そうですか〜と半笑いで返された。
ウザいから次回は来ても契約しないよ。二度と来るな。と言っちゃおう☆
465名前書くのももったいない:2009/10/29(木) 19:57:27 ID:???
一人暮らし始めて2ヶ月
まだ来ない
ていうかなんで新しい人が入居したってわかるの?
気持ち悪い
前の住人の住所変更届けでわかるのかな
466名前書くのももったいない:2009/10/30(金) 00:27:52 ID:dcIGLRBe
>>465

答えは簡単。市役所とグルだから。
467名前書くのももったいない:2009/10/30(金) 07:55:07 ID:???
住民票移してなくてもくるよ
大家にマージンか手当たり次第?
468465:2009/10/31(土) 12:38:19 ID:???
実家が近いというのもあってまだ住民票移してない
大家は知り合いだし
手当たり次第なのかな
469名前書くのももったいない:2009/11/01(日) 03:33:49 ID:???
公共料金
電気、水道が怪しい
470名前書くのももったいない:2009/11/01(日) 07:00:55 ID:???
手当たりしだいだよ。
BSは南に回りアンテナ見つけて突撃ね。
471名前書くのももったいない:2009/11/09(月) 18:16:43 ID:???
たった今、犬HK来た。
でもよ「二宮」って誰だよ?w
ウチはそんな名前じゃないわ。

ワンイヤーマンションだから前の住民かいな。
しかしオートロックマンションは犬HKの撃退楽勝だな。
テレビ無いの一言で帰っていった。
1円でも安い食材求めてスーパー回ってるのにムダな金払えるかよw
472名前書くのももったいない:2009/11/09(月) 19:16:43 ID:8IzsJE35
嘘は言ってはいかん。
テレビはあるけど契約はしない、と言うべきw
473名前書くのももったいない:2009/11/09(月) 19:26:25 ID:yTCzntRF
俺は犬HK見ないけど契約してるから料金払ってるよ。
テレビあるのに払わないのはケチではなくて、不正行為だな
474名前書くのももったいない:2009/11/09(月) 21:44:49 ID:???
テレビがあるかないかは関係ではない。
受信設備があるかないかが問題なのだ。
475名前書くのももったいない:2009/11/09(月) 23:00:22 ID:???
契約拒否してなんかない
100円だったら契約してもイーよ
476名前書くのももったいない:2009/11/09(月) 23:16:39 ID:???
>>474

ちがう、NHKの放送の受信を目的に設備を設置したかどうかだ
NHKが映る携帯買ってきただけでは、目的が受信じゃないし、設置もしてない
477名前書くのももったいない:2009/11/10(火) 06:00:33 ID:???
>>472
何でプライバシーを知らない人に話す必要があるんだ?
お前は聞かれればパンツの色まで答えるのか?

>>474,476
「視聴するため」だよ。受信だけでは免除になっている。電気屋などがそう。
478名前書くのももったいない:2009/11/10(火) 07:54:50 ID:???
>協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
>ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみ
>を設置した者については、この限りでない。

受信だろ
479アマ無線家:2009/11/10(火) 13:09:03 ID:???
よく放送を受信してるのを探知する装置がどうのこうのって話が出るけどアレ全くのデタラメ。
そんなドラえもんの四次元ポケットから出てきそうな便利なものは無い!
たしかにテレビによく使われるスーパーヘテロダイン受信回路からは副次電波で出てるけど、
そもそも家庭内にはテレビ以外にも副次電波の出る製品がいっぱい。
テレビだけを検知するなんて無理。
480 [―{}@{}@{}-] 名前書くのももったいない:2009/11/10(火) 17:36:30 ID:???
外からテレビの音声を高感度マイクで採取しながらリアルタイムの放送(民放も含む)で
マッチングさせればかなり正確に割り出せそうだけど
ラジオでテレビ音声を聞いてる可能性もあるな
481名前書くのももったいない:2009/11/10(火) 20:08:13 ID:???
探知してないよ
うちテレビないけど来るもん
ワンセグはあるが見ないし
なので契約なんてしない
482名前書くのももったいない:2009/11/15(日) 07:18:14 ID:qWBWec//
>>477
おもろねえ。
483名前書くのももったいない:2009/11/18(水) 03:46:06 ID:ACjQ3H7O
>>435
>CATVから視聴者リストを貰って
それ個人情報保護法違反じゃないのか?
484名前書くのももったいない:2009/11/21(土) 03:32:27 ID:???
21世紀にもなってテレビとか新聞とか見てるヤツってありえないわ。
485名前書くのももったいない:2009/11/21(土) 06:56:15 ID:???
>>484
そうNHKの集金人に言えばいいんだな。
新聞勧誘も撃退できるな。
486名前書くのももったいない:2009/11/25(水) 08:11:46 ID:0stjRD4j
nn
487465:2009/11/26(木) 02:44:42 ID:???
>>465だけど、とうとう来てしまった!
時間なかったからまた今度ってことになったけど
まさか明日から毎日来ないよね
488名前書くのももったいない:2009/11/26(木) 04:30:21 ID:???
テレビを譲渡したから解約したいと言ったら譲渡した人の名前と連絡先を教えて下さい
確認とれたら解約届送りますだって。すぐに妹に電話した
489名前書くのももったいない:2009/11/26(木) 06:05:49 ID:???
よく個人情報なんて簡単に教えるな。
俺なら廃棄って言うのに。
490名前書くのももったいない:2009/11/26(木) 06:38:11 ID:???
>>489
廃棄だとリサイクル料金など証明するものを送っていただきますって言ってた。
テレビ買い替えたのでブラウン管のやつがあるけどe2加入して、WOWOWの無料体験中でBSデジタルのメッセージ消去した
ばかりなので譲渡の方がすんなりいくかなと
で妹にテレビあげました。
491名前書くのももったいない:2009/11/26(木) 18:26:34 ID:???
>>490
なるほど。
君に絡むわけじゃないけど、そんなの捨てましたって言うね。
若しくは、壊れたので解約します。直しません!
捨てたわけではないし証明する必要もないのでは?

まぁ、うちは契約してないけど。
492488:2009/11/27(金) 05:37:52 ID:???
口座番号だけ教えてもらえませんか?としつこいので口座を教えたら、
住所と名前をここに書いて下さいと言うので早く帰ってほしかったから書きました。
残金0の使ってない口座だからざまみろと思っていたら、受信契約になってました。
自分が悪いんですが詐欺に引っ掛かった気分です。いい勉強になりました。
493名前書くのももったいない:2009/11/27(金) 16:20:54 ID:???
>>492
判子無しで契約なんて成り立たんと思うが・・・・NHKだからな
494名前書くのももったいない:2009/11/27(金) 22:11:35 ID:???
我が家はアポ無し訪問者は全てシャットアウト。
アポ無しで来るヤツは100パーセントNHKか押し売り(これもNHKかw)か宗教の勧誘しかないから。
495名前書くのももったいない:2009/11/28(土) 06:20:12 ID:???
>>493
銀行印お願いします。といわれたのを思い出しました。
496名前書くのももったいない:2009/11/28(土) 07:12:16 ID:???
それ詐欺じゃないか。
受信契約って事を隠してるんだろ。

やはりNHKなんぞ絶対に払わん。
ま、我が家はアポ無し訪問は無視だけどねw
同棲してる彼女にもアポ無し訪問は出るなと言ってある。
オートロックは便利だな〜♪
497名前書くのももったいない:2009/11/28(土) 07:46:42 ID:???
俺戸建てだけど、テレビの音ガンガンで
「テレビなんかねーよ」バタン!って感じだな。
498名前書くのももったいない:2009/11/28(土) 16:02:13 ID:???
>>497
あらら。オレはお断りの場合は丁寧にする。
近所のおばさん・おじさんに委託してるからどんな噂を流されてるか・・・。
何かあった時の容疑者1号になるかも。警「ちょっとお聞きしたい事が・・・」
499名前書くのももったいない:2009/11/28(土) 16:03:52 ID:???
>>498
何で警察が関係するの?
500名前書くのももったいない:2009/12/09(水) 18:08:15 ID:CCHUQ5jK
近所の人に委託してんの?
すげーしつこいんだけど
それにおじさんおばさんじゃなくて若い兄ちゃんが来るよ
払えないもんは払えないんだから契約なんてしない
501名前書くのももったいない:2009/12/09(水) 21:29:29 ID:???
カメラ付きインターホン+オートロック+宅配BOX最強。
アポ無し訪問は全てシャットアウト。
宅配業者はBOXに入れて行くので問題無し。
502名前書くのももったいない:2009/12/10(木) 15:54:32 ID:???
いいなーお金があればそういう所に住みたいんだけど
503名前書くのももったいない:2009/12/10(木) 20:19:32 ID:???
もう何年も前だけど、おれの代わりに
ちょっと怖そうなあっち系の顔した友人が
応対したらnhkの集金人、駆け足で逃げていった。
その友人、顔が怖いだけで中身は良い人だよ。
504名前書くのももったいない:2009/12/11(金) 21:24:46 ID:???
NHK契約してない(おっさん来ても無視してる)。
地デジ対応テレビにそろそろ買い換えたいんだけど
B-casとか契約しろメッセージとかの話を聞くんで、つい面倒くさくなり
後回しにしてたが、そろそろTVがいかれそうなんで教えてくれ。

・B-casカード突っ込だだけではおっさんが来たりしない
・うざいメッセージ回避はアナログ見る、録画して見る、しばらく経つと消えるんで我慢、

という知識で合ってるか?
505名前書くのももったいない:2009/12/12(土) 06:58:46 ID:???
カード挿してもオサンこないし、メッセはBSだけ
506名前書くのももったいない:2009/12/13(日) 11:09:19 ID:???
>>499
心証の話だよ
507名前書くのももったいない:2009/12/13(日) 12:57:28 ID:???
>>506
大げさだな(笑
508名前書くのももったいない:2009/12/16(水) 09:42:18 ID:???
>>504
中古で地デジ対応テレビ買ったけど
B-CASカードはついてこなかったんで再発行。
届いた書類にはNHKに連絡する旨が書かれていた。
509名前書くのももったいない:2009/12/17(木) 01:02:43 ID:???
>>508
NHKに連絡しないとどうなるん?
510名前書くのももったいない:2009/12/17(木) 05:42:31 ID:beSz1dQa
>>509

「NHKと受信契約しろ」とうざいメッセージがBSで出るだけ。
それを我慢できるならOK。それか受信契約している近所の住所・氏名
・電話番号の入力でもOK。
511名前書くのももったいない:2009/12/17(木) 09:04:09 ID:???
>>509
いや。逆なんだ。使用隷約には書かれているらしいんだが
発行した会社が勝手にこっちの情報をNHKに連絡する。
512名前書くのももったいない:2009/12/17(木) 10:32:18 ID:???
>>510
その手があったかw<近所の
一台いくらで請求されて「この増えた分、どこのよ!??」ってことにはならんのか?
513名前書くのももったいない:2009/12/17(木) 10:47:33 ID:???
>>510
ウチはいまだにアナログなんでわからんのだが、地上波はメッセージ出ないって事?
それならBSなんて見ないから問題無いのだが・・・
514名前書くのももったいない:2009/12/17(木) 16:15:30 ID:???
>>512
1世帯(住居)単位で請求だからTV台数は関係ない。
>>513
右上に「アナログ」のメッセージが・・・
515名前書くのももったいない:2009/12/17(木) 17:45:41 ID:???
>>514
そっか。じゃあ実家でも、おk?500キロくらい離れてるけど。
516名前書くのももったいない:2009/12/17(木) 23:28:21 ID:beSz1dQa
>>515

実家が契約しお金を払っているなら大丈夫。
517名前書くのももったいない:2009/12/18(金) 00:02:58 ID:uPxzYL5k
▲三角靖子 あなる あなる あーん
518名前書くのももったいない:2009/12/18(金) 02:36:31 ID:???
>>516
契約してお金払ったことないけどできたよ。
519名前書くのももったいない:2009/12/23(水) 23:54:53 ID:EgXGewde
NHK改革が必要です。
今私たちの生活がNHKによって脅かされています。

今はNHKは生活の脅威です。
全く廃止、
もしくは腐りきった組織であるNHKとは一切関係のない
全くの別組織の新組織発足とかもいいと思います。



  もう国営にしたらええがな。
気象庁に運営任せて天気予報のみ。運営費は必要最低限で。
今のNHKの奴らは全員リストラ。
NHK解体、中の人らは食肉工場にて解体。

今みたいに余計なことばかりは無しで
必要最低限で。
今まで引き下げてばかりの所得税の最高税率を引き上げて
そこからほんの一部もらって運営費に充てる。
戸別徴収も無しになります。
これでよし。
520名前書くのももったいない:2009/12/24(木) 10:44:36 ID:Z10Igq4W
決して、NHKと受信契約をしてはいけません。
すでに受信契約をしてしまった人は「テレビが壊れてしまって受信できなくなったから受信契約を解除したい」とNHKに申し出ましょう。(TEL 0120−151515)
521名前書くのももったいない:2009/12/24(木) 20:40:27 ID:g1j2qRe4
NHKだけ受信できない方法があってもいいのにな。
522名前書くのももったいない:2009/12/24(木) 21:06:25 ID:f6ghwK+z
受信料は一度契約したからと言って継続して支払う義務はありません。
嫌なら口座を変更したり落ち着いて廃止の旨を連絡したら良いのです。
受信料を滞納したからといって財産を差し押さえられた人なんていません。
受信料契約が法律的に何の強制力も持ってない証拠です。
523名前書くのももったいない:2009/12/25(金) 00:30:58 ID:Fc2nedSs
うちは教育テレビの映り最悪だし払いたくないよん
524名前書くのももったいない:2009/12/25(金) 01:16:15 ID:5xkdQszJ
 放送法3条の2をNHKが遵守するようになったら、放送法32条に基づく契約を
考えてもいいよ
 納得のいく説明をできるNHK職員がいれば、話を聞きたい
 NHK職員のOB年金に毎年120億円の視聴料を補填しておいて、全く報道しない理由も聞きたい
525名前書くのももったいない:2009/12/26(土) 09:14:37 ID:???
>>522

受信料契約は法にもとづいて行われているから
差し押さえの可能性はあるよ、そういう裁判をおこすってNHK はやったし
契約して、見てない人が起こした裁判は負けたよ

「契約したから継続して支払う事」、もきっと明記されてるだろ(契約なんかした事ないから想像だけど)
滞納してるなら、すみやかに契約を解除すべき

争うべきは、契約するかしないか、であって契約してるやつが文句言うなだと思う

放送の受信が目的ではない受信機の設置は契約の義務はないのだから、
NHKの受信が目的ではない俺は契約していないし
同じように目的ではなのに規約してる人は解約すべきだと思う


*放送の受信が目的ではない受信機

これに関しては、ゲーム用や民放番組の受信用に買ったテレビでもNHKがうつれば契約必要
それどころかアンテナつないでなくてもつなげば写るんだから契約必要、
とかNHKは言うけどいくらなんでも押し売りだと思う
ネットでテレビを見ている人を、”受信機”を設置した人扱いもどうかと思う
526名前書くのももったいない:2009/12/27(日) 16:59:41 ID:???
引っ越ししたばかりなのにNHKの集金にきた。
『テレビ持ってませんから』と帰って貰った。
(テレビは持ってるがアンテナ繋いでないから映らないんだよね…)

しかし入居したばかりなのに速いな…
恐るべきNHK・・・
527名前書くのももったいない:2010/01/04(月) 06:33:05 ID:o22iGE6G
http://www.youtube.com/watch?v=gL04AiGPVfg&feature=channel

この動画の1分50秒から元NHK職員がNHKの給与明細を公開してます
528名前書くのももったいない:2010/01/08(金) 20:05:45 ID:???
おれスゲー良い子と考えた。NHKの集金が来たら殺す。
警察に捕まる。3度の飯と入居費はタダ。(うまくやれば10年以上)
529名前書くのももったいない:2010/01/08(金) 20:07:07 ID:???
良い子とX
いい事O
530名前書くのももったいない:2010/01/09(土) 00:45:41 ID:5kr2wRCh
んhk嘘の報道に騙された上に受信料払わされてるよね?
リチャードコシミズネットで見てる?
http://www.youtube.com/watch?v=OSv-sruu6Wk&feature=PlayList&p=6FEE58B115889205&index=0&playnext=1

531名前書くのももったいない:2010/01/10(日) 03:57:22 ID:qGh9/cKh
http://www.youtube.com/watch?v=gL04AiGPVfg&feature=channel

この動画の1分50秒から元NHK職員がNHKの給与明細を公開してます

NHK受信料の本当の契約率は5割です
しかしNHKは本当の数字を発表すると
みんなが払わなくなるので7割と嘘をついてます
大阪の契約率はなんと25%
動画参照
532名前書くのももったいない:2010/01/10(日) 07:03:31 ID:???
契約率50%は何の根拠もありませんと謝罪しておいて、また調子に乗って言っているのか立花孝志。

何%でも構わんが、お前は裁判に敗訴確定して受信料払ったのか?立花孝志。
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1259832096/
533名前書くのももったいない:2010/01/10(日) 21:07:07 ID:???
>>526
訪問なくなったはずだが
534名前書くのももったいない:2010/01/10(日) 21:31:02 ID:???
訪問集金は無くなったけど、新規契約の勧誘には来る
535名前書くのももったいない:2010/01/11(月) 00:45:20 ID:uAh3VVvd
有毒だろ。
正直、NHKなんか見てたら頭パーになるよ。
有毒、有害。
人体に悪いよ。

536名前書くのももったいない:2010/01/11(月) 00:46:17 ID:d8bRZf8c
http://www.nhk.or.jp/css/voice/kaichounokotae3-1.html
お金を払った人だけが見ることのできるスクランブル方式は、一見合理的で
わかりやすいと思われるかもしれません。地震や台風などの災害報道や、事件
・事故などの緊急報道が、お金を払った人しか見られないことになり、それでは
人々の生命・財産や生活を守るという、公共放送の使命が果たせません。



NHKが強制的に受信料を取って国民の財産を奪ってるんだがww
537名前書くのももったいない:2010/01/11(月) 06:21:41 ID:0RnSX91+
アホなドラマばっかり流すNHKには払う必要なし!無駄
538名前書くのももったいない:2010/01/11(月) 06:22:45 ID:eqia59DE BE:1726339384-2BP(0)
NHK未報道

イオン死体水事件
http://www.youtube.com/watch?v=PX9FswHVz8o

これは自殺ではない
539名前書くのももったいない:2010/01/11(月) 17:12:35 ID:???
BSのメッセージも録画したやつだと消えてた、ワロタ
540名前書くのももったいない:2010/01/11(月) 22:05:32 ID:d8bRZf8c
NHKはいつまで悪質な電波の押し売りを続けるつもりなの?

頼んでないものを勝手に送りつけて金を払えっていうのを
振り込め詐欺っていうんですよ
そんな悪い事をやってNHK職員の平均年収は1200万円

NHKは振り込め詐欺を批判する資格ないよwww
541名前書くのももったいない:2010/01/12(火) 00:48:55 ID:znD8Vnbf
受信料を払っている人も払っていない人も見れる不公平な今の受信料制度

でもスクランブルをかければその不公平は全て解決できる
でもNHKはそれをやりたがらない

理由はスクランブルかけるとNHKに金を払う人が激減して
NHKが潰れてしまうから

要するにNHKは多くの国民から必要とされていなく
潰したほうが世の中の為になるというのが真実
542名前書くのももったいない:2010/01/12(火) 00:55:14 ID:???
NHKってめちゃくちゃだよ。
ワンセグにも受信料かかるし、カーナビにも受信料かかると言われた事があるよ。
もちろん、追い返したけど。
543名前書くのももったいない:2010/01/12(火) 10:41:51 ID:???
>>541が結論を言ってる件、無理矢理徴収は納得イカンよね
544名前書くのももったいない:2010/01/12(火) 23:40:22 ID:UYs5WkLG
NHKはウンコのカッスカス
たかがペイチャンネルです

545名前書くのももったいない:2010/01/15(金) 20:40:19 ID:lC6hxwJK
先日NHKの契約マンが来ましてパンフレットをもらいました。
内容を抜粋しまして↓

放送受信契約とは
NHKの放送を受信できるテレビ(チューナー内蔵パソコン、
ワンセグ対応等を含みます)を設置された方に、結んでいただくものです。
この放送受信契約に基づき、放送受信料をお支払いいただきます。

続きまして↓
放送受信契約の解約
廃棄、譲渡、故障などにより、放送受信契約の対象となる
テレビがすべてなくなった場合は、NHKにご連絡ください。
放送受信契約の解約手続きの対象となります。
放送受信機廃止届に記入・押印してご提出いただければ、放送受信契約
の解約の手続きをいたします。受理にあたっては、記載内容を確認させ
ていただくことがあります。

続きまして受信料は月額いくら?
衛星契約 2290円
地上契約 1345円

おそまつさまでした。
546名前書くのももったいない:2010/01/15(金) 20:45:53 ID:lC6hxwJK
さきほどの書き込みですが、少々間違いが…

ワンセグ対応ではなくワンセグ対応端末でした

あしからず。
547名前書くのももったいない:2010/01/15(金) 21:03:25 ID:???
>チューナー内蔵パソコン、ワンセグ対応等を含みます

NHKの法解釈はそうだけど、まだ判決出てないから法に基づきってのはウソな
だいたいワンセグ対応の携帯を家に”設置”してる人なんか見たこと無いし

548名前書くのももったいない:2010/01/15(金) 22:58:05 ID:???
ワンセグ携帯を彼氏から持たされていたら受信料は誰が払うの?
NHKの人に聞きたいけど3年住んでて一度も来ない…
549名前書くのももったいない:2010/01/15(金) 23:06:42 ID:???
逆に知ってたら恐怖(((( ;゚д゚)))アワワワワ
550名前書くのももったいない:2010/01/16(土) 00:12:18 ID:???
つうか金額等の条件面の交渉ができない契約なんておかしいだろ
551名前書くのももったいない:2010/01/16(土) 04:59:35 ID:bgJZADeD
http://www.youtube.com/watch?v=gL04AiGPVfg&feature=channel

この動画の1分50秒から元NHK職員がNHKの給与明細を公開してます

NHK受信料の本当の契約率は5割です
しかしNHKは本当の数字を発表すると
みんなが払わなくなるので7割と嘘をついてます
大阪の契約率はなんと25%
動画参照
552名前書くのももったいない:2010/01/16(土) 06:31:04 ID:H882vt0+
膳場 貴子ってめっちゃストライクなんだけど・・・
553名前書くのももったいない:2010/01/16(土) 06:58:15 ID:???
>>552
結婚には向いてないみたいだけどねw
554名前書くのももったいない:2010/01/17(日) 04:48:40 ID:wBrAxa6E
電波の押し売りしてNHK職員は平均年収1200万を得ているんだから
定年まで安泰な楽な商売してるよね

それもコールセンターの視聴者の対応や
受信料の徴収のような底辺の仕事は外部委託して契約社員にやらせ
NHK職員はいいご身分だわ
555名前書くのももったいない:2010/01/17(日) 04:54:52 ID:???
生活保護受給者が増えたから受信料の減収と言ってるくせに
NHK建物を豪華に建て替えるとは余程のカネが有るんだね
556名前書くのももったいない:2010/01/17(日) 05:34:21 ID:???
「NHK受信権」を証券化して上場しろ。それかオークションにかけてもいい。
市場原理に基づいて決まった価格なら納得して払ってやってもいいぞw
557Θ:2010/01/17(日) 14:34:27 ID:X8EjSpca
NHKってどうして必要なの?
必要性を感じないのだけどね
緊急放送は民放も出来るし、
相撲放送だけかな?
一般放送はつまらないしね
558名前書くのももったいない:2010/01/17(日) 21:14:54 ID:???
いい加減にスクランブルかけろ
「見たい人だけ契約」これのどこに不都合があるんだ?
559名前書くのももったいない:2010/01/17(日) 22:03:12 ID:???
ここって
ケチじゃなくて
犯罪者のスレだよね?

法律に決まっているんだから、払わざるを得ないんだから。
560名前書くのももったいない:2010/01/17(日) 22:16:36 ID:???
契約してないのにそんなこと言われても…どーぞ訴えてください。
561名前書くのももったいない:2010/01/17(日) 22:48:56 ID:jXb/6kjW
NHKなんか一旦解散しろ
562名前書くのももったいない:2010/01/17(日) 23:33:28 ID:DwD3N2Jb
NHKはいつまで悪質な電波の押し売りを続けるのか?

押し売りやってNHK職員の平均年収が1200万
これは許されるの?
563名前書くのももったいない:2010/01/17(日) 23:51:14 ID:???
新聞なんかもそうだね。押し売りやって高収入。
高収入のリーマンって、自分は綺麗でスマートな仕事やってても、
自分が収入を得る仕組みのどこかにそういう悪事が組み込まれてたりする。
564名前書くのももったいない:2010/01/18(月) 00:49:27 ID:???
>>560
放送法32条(受信契約及び受信料)
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。

しなければならないのに、契約をしていなければ
法律違反だよねw

盗人猛々しいとは、このことだな。

>>562
協会は、あらかじめ総務大臣の認可を受けた基準によるのでなければ、
前項本文の規定により契約を締結した者から徴収する受信料を免除してはならない。

押し売りをするように、法律で決められているんだよ。

法律を守ろうとすれば、NHKは押し売りをせざるを得ず
法律を守ろうとすれば、受信料を払わざるを得ない。

ま、批判は、受信料をちゃんと払ってから
国会にするんだね。
565名前書くのももったいない:2010/01/18(月) 00:59:09 ID:ev7qRGmq
>>564

と工作員のアホが焦っております。
私は未契約だから批判する気は全くない。
スクランブルを掛ければ工作員の75%は不要になり
経費削減が加速できることがなぜ分からないか不思議。
566名前書くのももったいない:2010/01/18(月) 00:59:17 ID:???
>>564
契約してもいいけどNHKが提示する金額では嫌だw
そうだね1ヶ月500円くらいが妥当だと思うので検討してください。
その額でよければ契約しましょう。
567名前書くのももったいない:2010/01/18(月) 01:04:38 ID:WTUyN9qt
そもそも「未契約世帯」は、いつからテレビが手に入ったのか?まで、NHKも把握できないので
さかのぼることは到底不可能。偏狭の板にも、へんな人が沸いて困るね。
568名前書くのももったいない:2010/01/18(月) 01:20:26 ID:???
>>567
もちろん、さかのぼることは到底不可能。

ようは、順法精神があるかどうか。

法律を守る気が無い奴が、
NHKを批判できるかよw

批判するのなら、法律を守ってからにしな。

>>566
契約をしてから、NHKに言ってください。
569名前書くのももったいない:2010/01/18(月) 01:22:03 ID:???
>>568
契約してからじゃダメじゃん
契約というものを理解してたらわかると思うけど
570名前書くのももったいない:2010/01/18(月) 01:24:09 ID:???
>>568 条件面で一致してから契約するのが順序というもの
571名前書くのももったいない:2010/01/18(月) 01:38:37 ID:???
なんでこいつは放送法の32条を省略すんの?

放送の受信が目的でない場合は、この限りではないって書いてあるよ

つまり

携帯でも契約しろ→携帯電話を家に設置してる馬鹿はいないでしょ
NHK見てないなら→放送の受信が目的で設置じゃないでしょ
ケーブルテレビなら電波を「受信」してにないんだから契約の義務は発生しないでしょ

それを、法を曲げてあたかも犯罪者のように言うのがおかしい
572名前書くのももったいない:2010/01/18(月) 02:28:00 ID:872F8RbU
そもそもマスコミは害毒、有害な部分も多いからな。
だからNHKももっともっとコンパクトになってほしい。
ミニマムになって欲しいと思う。


例えば、
苗字が田中姓のヤツは大量殺人を起こす気・性質があるとか、
そういうトンチンカンな内容がNHK(マスコミ)で報道されてると
それに洗脳されるヤツがたくさん出てくる、
そして殺される前に先に田中姓の奴らを殺しまくろうぜ!となる。
もしオレが田中姓なら毎日おっかないし、時期に殺されるしな。
それに田中姓の奴らも自己防衛のためにマシンガン乱射で身を守ろうと
したりとかもあり得るし。

マスコミの暴走を抑止するためにも
我々の厳しい視線と態度で臨むべきだ!
受信料払おうが払わまいが関係ない。全く関係ない。
払ってる、払ってないは関係ない。


上記のような危険性をはらんでいるのだから。
573名前書くのももったいない:2010/01/18(月) 07:02:49 ID:???
アラ関係者が来てたのね、契約してドンドン解約すればいいだけの話
契約はしたけどTV無くしたから解約、そうすれば問題ないでしょ
574名前書くのももったいない:2010/01/18(月) 09:57:22 ID:WTUyN9qt
関係者が沸くほど論破されていく。それほど受信契約とは薄っぺらいもんだと理解したほうがいいかも
575名前書くのももったいない:2010/01/18(月) 10:15:13 ID:???
龍馬伝観てるから払ってます ただし安くなる年一括でクレカ払い
ポイントつくし
576名前書くのももったいない:2010/01/18(月) 14:27:58 ID:dCcmV8vk
NHK見まくってるけど受信料払ってません

理由は受信料を払わなくてもNHKが見れるからです
この受信料制度って不公平だよねwww
マジメな人がバカを見る制度だよねwww
577名前書くのももったいない:2010/01/18(月) 14:53:07 ID:???
反日テレビNHKは見ないし、受信料?

んなもの、外国人からめぐんでもらえ。
578名前書くのももったいない:2010/01/18(月) 15:07:06 ID:RTQrEd0k
携帯にテレビついてるからって払えとか言ってきた
まじきち
579名前書くのももったいない:2010/01/18(月) 15:20:35 ID:Y92/6Jsg
タダで見られるもんに金払うとか馬鹿のすることだよ。
ましてや1円単位で節約するドケチ板住人が払うとかありえないね。

年に一万円以上払わされるんだぞ。
ふざけんじゃねえってんだ。
580名前書くのももったいない:2010/01/18(月) 15:42:18 ID:qNxfYvxh
結論、スクランブルしないNHKが悪い
勿論出来ない理由は>>541で説明済
581名前書くのももったいない:2010/01/18(月) 15:43:10 ID:???
契約に来ないからな。まあ来ても居留守使うけど。
582名前書くのももったいない:2010/01/18(月) 15:52:08 ID:???
駐車場で居留守とばれてしまうけど、

居留守使ってるよ
583名前書くのももったいない:2010/01/18(月) 20:03:32 ID:dCcmV8vk
NHKって今の世の中に必要じゃないんだから潰れてもよくね?
NHKがなくなればみんな受信料払わなくてもいいんだぜwww
584名前書くのももったいない:2010/01/18(月) 20:18:28 ID:???
あいつら国民から受信料と言う名目で、搾り取ろうと必死だしなwww
585名前書くのももったいない:2010/01/18(月) 20:35:42 ID:dCcmV8vk
電波の押し売りするNHKって悪質だな
振り込め詐欺みたいな経営やっててNHK職員の平均年収は1200万だろ

下の動画で元NHK職員もNHKの給与は異常だって言及してるよ
http://www.youtube.com/watch?v=gL04AiGPVfg&feature=channel

押し売りして年収1200万って知ったら誰も払わなくなるんじゃねぇ?
だって日本人はみんなNHKに受信料を脅し取られてるんだからさwww
586名前書くのももったいない:2010/01/18(月) 20:39:43 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=gL04AiGPVfg&feature=channel

この動画マジかよ びっくりした
友達にもこの動画見せるわ NHKはやばい あついwwww
587名前書くのももったいない:2010/01/18(月) 20:52:08 ID:???
NHKは解体させるべき
588名前書くのももったいない:2010/01/24(日) 11:27:58 ID:???
どうやって解約すればいいのか教えてください
589名前書くのももったいない:2010/01/24(日) 11:43:57 ID:???
超wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぐぐってみな
590名前書くのももったいない:2010/01/24(日) 17:35:33 ID:???
>>564
>>放送法32条(受信契約及び受信料)
>>協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
>>協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。

法における契約の概念とは、双方が契約内容に合意することが前提になる。
昭和25年にこの法律ができたころは、民放というものが存在せず
受信機の設置イコール、NHK受信の意思の表明という解釈が成り立ったわけだが
現状はその前提が崩れている。
(NHKを受信できる設備を設置したが、専ら民法の受信、またはビデオのモニターとして
運用するってことも考えられる。)

つまり、放送法32条自体が死文化していて、ここに最大の矛盾がある。

この矛盾を真っ向から論破するような、NHKの見解というのは、聞いたことがない。
591名前書くのももったいない:2010/01/24(日) 18:06:39 ID:???
矛盾は司法にあるのであってNHKのせいじゃないからね
NHKが見解を出したりする説明責任はないよ

悪法も法だし、守らないとだめだよ
おれはテレビはNHKの受信を目的に設置したわけじゃないから
法律を尊守して契約してないけど
592名前書くのももったいない:2010/01/24(日) 20:09:20 ID:???
>>591
法に関しての第一義的な責任をいうなら
司法というより、実態に合わない法をそのままにしている
立法の問題だな。

>>NHKが見解を出したりする説明責任はないよ
そうかな
NHKが受信契約に関して、放送法32条を論拠にした説明を続けるのなら
矛盾しないことを説明するべきだと思うがな
あるいは立法府に対して、国民が納得できる改正案を提示するべきかと
593名前書くのももったいない:2010/01/24(日) 20:38:22 ID:???
ちょっと長いよ ごめんね

>説明するべきだと思うがな

おれも、本当は説明するべきだと思うよ、道義的にはね 仮にも国営放送を謳うならさ(いままのままでは、詐欺行為とも言っていいかも)
でも彼らにそれを強制できるような根拠は無いってはなしだよ

>国民が納得できる改正案を提示

これはあるていどやってる、「義務にして税金にしてくれ」みたいなやつ
最近不祥事が多かったせいで、「お前ら調子に乗って何言ってんの」的な扱いなのと
政府としても今のままでも困らないのにあえて国民に嫌われたくないからほっといてるけど
税金になれば彼らの金の使い道ももっとクリアにしなきゃいけないだろうから、そんなに本気じゃない見たいにみえるけど
それに国民にしたって、金取られるのを”納得”することなんてきっと無いしね
スクランブル化は国民が納得しても収入が減るNHKは抵抗するだろうし
594名前書くのももったいない:2010/01/24(日) 21:57:10 ID:???
契約とはお互いが納得の上で成立するものです
一方的な押し付けを契約とは言いません
595名前書くのももったいない:2010/01/25(月) 00:38:00 ID:???
イギリスに住んでいたのだが、あの国ではテレビを新規購入するときに
購入者の世帯がTVライセンスを持っているかどうかを証明させられる。
ライセンスがなければ、そもそもテレビを売ってくれない。

イギリスでも白黒の安い料金で、カラーを視聴するというような
不正はある程度存在するが、基本的に公平なシステムといえる。

そのかわりBBCは国民の厳しい目にさらされ、戦時を除いては概ね公平な報道姿勢、
質の高いドキュメント番組の制作などで世界から定評がある。

その点、NHKはどうよ?
政治権力からの独立性。
報道の公平さ、特に中国関連。
国力にふさわしい世界に向けての発信力。
経営状態の透明性。

矛盾のある論拠をもとに、国民から金を取ることを考える前に
考えるべきことがあるんじゃないの?
596名前書くのももったいない:2010/01/25(月) 17:08:16 ID:???
この動画を見て素晴らしいNHKに受信料を払おう

http://www.youtube.com/watch?v=gL04AiGPVfg&feature=channel

受信料を払わない人間は給食費を払わないバカ親と同類だろ
597名前書くのももったいない:2010/01/25(月) 17:27:04 ID:???
賢い消費者は、NHKを解約しよう!!
598名前書くのももったいない:2010/01/25(月) 19:43:23 ID:???
そういやあ給食を教師が無理やり食わせてた時代があったな
599名前書くのももったいない:2010/02/01(月) 22:40:34 ID:jF+yeYsW
放 送 法 3 2 条 1 項 に つ い て 、

視 聴 契 約 は 強 制 さ れ て お り ま せ ん 。 

努 力 規 定 で も な く 、 訓 示 規 定 、 

任 意 規 定 で も あ り ま せ ん 。 

絶 対 あ り ま せ ん 。 絶 対 に 

あ り 得 ま せ ん 。

あ く ま で 、 道 楽 娯 楽 の 位 置 づ け に 

留 ま り ま す 。 
600名前書くのももったいない:2010/02/02(火) 23:20:36 ID:oMGXWCcd
600
601名前書くのももったいない:2010/02/03(水) 04:24:20 ID:yE43UZcA
3年前にケーブルテレビ契約のときに一度だけNHK契約してしまって
その後ケーブルテレビだけ解約して引っ越してそのままNHK支払い放置してるんですが
引っ越し先にも督促状がくるんですがこれは払わないとだめ?
602名前書くのももったいない:2010/02/03(水) 05:04:12 ID:???
契約してるから払わないとダメ。督促があるから時効も未成立。
ケーブルテレビの解約を示して、NHKが解約済と応じてくれるか?も?
ケーブル会社orNHKに要確認。
603名前書くのももったいない:2010/02/03(水) 14:45:48 ID:???
前の住所あての督促なら放置でも構わないと思う。督促状も郵便局に転送届出してるから届くんだろうし
郵便物の転送期限が切れたらあて先不明で督促状がNHKに戻るようになるから
そうなれば向こうは手の打ちようがないよ
604名前書くのももったいない:2010/02/03(水) 15:03:33 ID:???
昨日おっさんが来て出かける前でバタバタしてたからつい出たけど
『今すぐ金払って』『とりあえず1ヶ月分だけでも』って感じだった。
お金ないっていったらカードでもいいとか・・・
本当にHNKかどうかも定かじゃないのに、わけわからん機械に大事なキャッシュカードやらクレジットカードやら通せるかっつーの。
何なのあの機械。契約書も書いてないのにとりあえずカードよこせみたいのが怖かったよ。

対面だと怖くて払う素振り見せてしまったので、今日も来たからインターフォン越しに『契約しません。お引取り下さい』って言ったら素直に帰ったけど。
昨日そう言えばよかった。ご足労かけてしまったw
605名前書くのももったいない:2010/02/03(水) 16:09:44 ID:ZEc8CQXp
NHKの受信料を払う前にしてほしい事がある
NHKの社員の給与を30%削減し反日放送をやめれば喜んで払ってもOK
シナ・半島人を意識してるとしか思えない偏向した放送内容は呆れるばかり
しかし大河と歴史トリビアは見ているので受信料は払う気はある
606 [―{}@{}@{}-] 名前書くのももったいない:2010/02/03(水) 16:29:51 ID:???
>>605
30%カットしても900万くらいだろ
年収350万固定でいいと思う
607名前書くのももったいない:2010/02/03(水) 20:16:07 ID:???
>>604 一度でも払ったら、契約したと見なす事に(NHKが勝手に)してるから、
とにかく一度払わせようと必死なんだよ。
608名前書くのももったいない:2010/02/05(金) 04:17:12 ID:???
>>607
そうそうw

詐欺まがいの事を言われて頭に来たので、コールセンターに電話して解約届けを送ってもらえる事になった
もちろん未納分はチャラww

参考にしたホムペのアド貼っておくね
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend/3326/nhk2.html

ttp://simohakase.hp.infoseek.co.jp/index.html

ttp://blog.jageek.com/2009/01/nhkjushinryou.html

609名前書くのももったいない:2010/02/06(土) 22:40:09 ID:JX4LcZFX
受信料なんて払ってる奴は情報弱者
610601:2010/02/07(日) 09:34:18 ID:SAA6oaa8
>>602
>>603
レスありがとう

転送届じゃなくて、なんか「調査機関に依頼して特定しました」みたいな
内容の書類がいっしょに入ってました
現在の住所宛でした

今更廃止届を請求したらかえって「私は間違いなくここに住んでますよ」アピールになってしまいそうだし
絶対今までの分払えって言ってきそうです

もう一度引っ越せば大丈夫でしょうか?
611名前書くのももったいない:2010/02/07(日) 13:21:38 ID:FPCauSsd
はがきに廃止届けって出せば?
そのときに**年**月**日から
テレビ所有してませんって今まで未納の分を遡って書いてさ

受信機の設置で問答無用に契約を結ぶべき
と彼らが主張するなら
すなわち受信機の撤去は契約終了でしょう
テレビジョン受信機の設置の目的がNHKの受信ではなくなったなら撤去日で良いと思いますよ
(仮にそれがあなたの心の中での撤去日でも)
612名前書くのももったいない:2010/02/07(日) 16:28:01 ID:???
日本人ならNHKは解約しようよ。
613名前書くのももったいない:2010/02/07(日) 19:08:00 ID:wqvAYHnM
NHK受信料制度の必要性をこのスレッドで考えよう
614名前書くのももったいない:2010/02/07(日) 19:40:14 ID:???
スクランブルにしない時点でぼったくりだよ
615名前書くのももったいない:2010/02/07(日) 23:51:30 ID:???
反日報道はやめて日本万歳の番組を作ってくれたら契約してもいい。
犬HKじゃ無理か。
616名前書くのももったいない:2010/02/08(月) 10:31:56 ID:amsJTyMG
>>606
350万はちょっと・・・と思うから500万程度で。
これならまあ許せる。
617名前書くのももったいない:2010/02/08(月) 15:39:48 ID:???
今までも払ったことは無いし今後も払いません
家にはアンテナ建ってるのでたまに集金に来ますが「うちにテレビはありません」
とキッパリ言い切って毎回追い返してます

スクランブルでも何でも勝手にやってくれてイイからウチにはもう二度と来るなよ
618名前書くのももったいない:2010/02/08(月) 20:08:01 ID:9oN1Jzhg
NHKの民営化を提唱する政治家は居ないのかよ
619名前書くのももったいない:2010/02/08(月) 20:23:24 ID:???
反日犬HKは、絶対に加入しないし、絶対に払わない

潰れろ売国奴
620名前書くのももったいない:2010/02/08(月) 22:14:06 ID:QR9M0URL
NHK受信料制度を徹底的にネットで検証しろ

本当に必要かどうかを決めて無駄なら事業仕分けやれ
621名前書くのももったいない:2010/02/08(月) 23:41:18 ID:???
月500円なら払ってもいい
622名前書くのももったいない:2010/02/09(火) 11:14:13 ID:???
金くれるなら見てやってもいい
623名前書くのももったいない:2010/02/09(火) 17:21:24 ID:???
おいおいおいおいおいおいおいおいおいおい

受信料払うめでてえ奴に会ってみたいもんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
624名前書くのももったいない:2010/02/09(火) 18:17:31 ID:vXMPk3hv
NHK受信料制度を国民的議論にしよう

そしてNHKが国民に必要とされてないものだと判断できれば
無駄なので事業仕分けしよう

NHKがなくなれば全国民は受信料を払う必要がなくなる
これは実質減税になる
625名前書くのももったいない:2010/02/10(水) 23:42:26 ID:???

金を払っていないんだから
受信料を取ろうがとるまいが、
どっちでもいいと思うんだが?

時間の無駄遣いはやめておけ。
626名前書くのももったいない:2010/02/12(金) 14:26:02 ID:???
「見てません」「契約しません」「テレビあるけどアンテナ線繋いでません」

バカチソにインネンつけられないように以上のコトバを吐いてはいけません。

とにかく「テレビはありません」と言い切りなさい。

627名前書くのももったいない:2010/02/12(金) 15:17:03 ID:???
いつも、CS用テレビと言って一言いい、玄関を閉める
628名前書くのももったいない:2010/02/13(土) 20:20:14 ID:???
勿論。TVないから。
629名前書くのももったいない:2010/02/16(火) 00:39:23 ID:???
次きたらワンセグは有ると言ってみる
しかし一度もNHK受信できた事がないんだが
どんな誤魔化しで契約せまるつもりかな〜楽しみだ
630名前書くのももったいない:2010/02/21(日) 17:15:10 ID:???
ラジオしか聞かないから払ってない。
631名前書くのももったいない:2010/02/22(月) 02:26:41 ID:GFhIUSi3
俺はNHKかなりみるけど金は払わないし今後刑事罰でも設けられるようにならない限り絶対に払うつもりはない。

NHKはタダで見られたくないのならスクランブルかければいいじゃんね。
もしそうなっても金払うつもりはないが。
見なくなるだけだ。それが怖いからスクランブルかけてこないんだろうが。
632 [―{}@{}@{}-] 名前書くのももったいない:2010/02/22(月) 14:55:12 ID:???
>>631
東アジアの人に怒られるからスクランブルかけれないんだよ
633名前書くのももったいない:2010/02/22(月) 20:19:37 ID:???
ここに来るみなさんは集金人に対して、テレビは見てませんだの、アンテナ
はつないでませんだのと、払わない理由をわざわざ説明してるのかな?
NHKを見ているかどうか聞かれて、わざわざ答えているのかな?
 
 既に殺人事件や強姦事件の犯人に対してその実名や国籍を報道しなくなって
しまった劣悪な報道機関だ。 高山病や落石事故などのでっち上げ報道に
ついても、バレたものには謝罪するが、バレていないウソ報道はその何十倍も
あることは容易に想像がつく。

彼らに対してゼニを渡すのは、まさに犯罪を手助けすることにほかならない。
634名前書くのももったいない:2010/02/22(月) 20:23:16 ID:???
だからといって、犯罪者が経営する店では泥棒してよいと言う事はないよ
きちんと契約しない理由を言うべき
635名前書くのももったいない:2010/02/22(月) 21:47:29 ID:???
>>634 嘘言ったり、恫喝したり、権限の無い事を(リモコン見せろとか)要求したり、
犯罪者だから何されるかわからん。そんな連中に応対する義務はない
636名前書くのももったいない:2010/02/23(火) 11:36:03 ID:???
払わなくてすむから払わないだけだろ

素直になれよ
637名前書くのももったいない:2010/02/24(水) 01:58:16 ID:???
払わない事を正当化できますよ、と言ってるだけで、
払わない動機はその通りで素直に認めるよw
638631:2010/02/24(水) 07:16:08 ID:+7qr2sNz
俺は集金人が着たとき嘘言わずにNHK見てると言ってるよ。
それでも絶対に払わないと、断固支払いは拒絶して追い払ってる。
何人たりとも俺から受信料を徴収することなどできんよ。
所詮支払いは任意であって視聴者の善意でしかない。それにNHKには支払いを矯正する法的な後ろ盾もないんだから。
仮に集金人が無理やり俺から金を奪おうとするなら、それは強盗罪になる。

たとえ俺がNHKを見ているとしてもだ。
お前らもこそこそすんな。
馬鹿な集金人には俺のように思いっきり怒鳴りつけて追い払ってやれ。
639名前書くのももったいない:2010/02/24(水) 10:52:01 ID:???
大学生時代、一人暮らしをはじめたては、色々と引っかかってしまったな〜。
新聞勧誘とか、NHKに・・・
特に仕送りが来るまで後5日くらいで手元に3000ちょいしかなくてなんとか大丈夫そうだなと
思ったときにNHKが来てほとんど盗られたときには殺意が沸いたわ。

結局は、その経験が活きたからか郵便局員、宅急便以外は誰が来ても居留守を使うのが
一番安全なことに気づいた。重要な用件で来る人の場合はTELでアポいれてから来るし。
640名前書くのももったいない:2010/02/24(水) 21:37:48 ID:???
>>638 思いっきり怒鳴りつけて追い払ってやれ。

犬のクソでもぶつけない限り怒鳴っただけでは帰っていかない人なんかいくらでも
いますよ。

 何を聞かれてもただ一言「うっせーバカ野朗」と小声でうそぶいて
静かにドアを閉めるのが最善でしょうね。その後は名前を呼び続けられ
ても、ドアをノックされても居留守を使うのが正式な応対の方法では
ないだろうか。
641名前書くのももったいない:2010/02/24(水) 21:49:06 ID:+7qr2sNz
帰らないときは警察呼べばいい
642名前書くのももったいない:2010/02/25(木) 02:14:27 ID:???
そもそもテレビが無い。
643名前書くのももったいない:2010/02/25(木) 03:41:38 ID:???
帰ってくれの一言は重要。
不退去罪の要件になるからな。
払わない、契約しない理由を並べてるだけじゃキリがない。
それじゃ相手のペースだ。
644名前書くのももったいない:2010/02/25(木) 15:36:51 ID:???
>>629
ワンセグで見ても払えてゆわれたお(T_T)/~
645名前書くのももったいない:2010/02/25(木) 16:00:27 ID:???
契約しなければ良いだけだよ。契約しない理由なんて言う必要も無い。
押し売りには「要りません」「帰って下さい」「迷惑です」で終り。
いちいち必要ない理由を喋ると揚げ足取りで居つくだけ。
646名前書くのももったいない:2010/02/25(木) 20:32:01 ID:s8tncnr9
さっき2,3年ぶりに奴らがやってきたわ
テレビの音漏れてたけど、テレビないです、携帯も無いですって言ったら帰った
647名前書くのももったいない:2010/03/03(水) 02:11:58 ID:Bpb1wjfh
油断すると来るな
相手してたら1時間無駄にした
648名前書くのももったいない:2010/03/03(水) 10:56:17 ID:gJcTr/RT
アンテナにつないで無くてもテレビ(例えばDVD見るの専門)があれば
払わなきゃいけないって本当?
649名前書くのももったいない:2010/03/03(水) 12:50:16 ID:???
NHKの意見 本当
ここのスレの意見 ウソ

実際は判例は出てないし
650名前書くのももったいない:2010/03/03(水) 21:31:32 ID:???
判例が出てないのなら、どっちが本当かわからないというのが正しいだろ。
651名前書くのももったいない:2010/03/03(水) 22:28:53 ID:???
ほとんどそういう意味で書いてるつもりだったが、じゃ書き直すよ

NHKの意見 本当
ここのスレの意見 ウソ

実際は判例は出てないし どっちが正しいか確定していない
652名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 17:52:33 ID:???
>>648
マジレスしとくと、それは払う必要無し。
アンテナの無いテレビ受信機は受信設備ではない。
あくまで電源・アンテナとセットでなければ受信施設にはならない。

不法無線局摘発でも必ず無線機がアンテナ(擬装用のボディアンテナも含む)に接続されてて電波が発射される事が条件だからな。
アンテナの無い無線機は単なる物体にすぎない。
っと無線技師の俺が言ってみる。
653名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 23:13:31 ID:kPO8f6qk
一番大事なことは
「テレビがない」とか「テレビを廃棄した」とかいうような
言い訳ではない。
ドアを開けないことである。
ドアさえ開けなければ絶対に契約をさせられることは無い。
もしも、受信料を払うための葉書をおいていったら
それは破り捨てて捨てればいいだけ。
とにかくドアを絶対に開けないこと。
逆に言えばドアを開けたら負け。
なんとしてもその場で契約させようとするからな。
大事なことだからもう一度言っておく。
ドアを絶対に開けるな!
654名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 15:04:42 ID:???
旦那が出掛けるのを見計らったように、出掛けた直後に来た。

男の人がそんなに恐いんだろうか…
655名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 17:29:33 ID:???
恐い恐くないではなく、単に契約させられないと踏んだんだろう

この前うちでテレビみたのは911のときだが、明後日の将棋トーナメントはみてみたいw
外してあるケーブルもどこかにあるはずなんだが、探すの面倒くさくて結局見ないだろうな
656名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 21:58:07 ID:???
2、3年前に70代の爺ちゃんが、しつこく取り立てに来たNHKの職員を草刈り鎌を振り回して追い掛けた事件があったが、笑ったなぁwwアノ事件ww!でもソノ気持ちも分かる(´∀`)。
657名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 22:36:26 ID:???
さっきNHKが2回もきやがった。ゆっくりボイスで撃退しようと思うんだが
インターホン越しにどんな内容しゃべらせたらいいだろうか?
658名前書くのももったいない:2010/03/07(日) 06:16:42 ID:???
テレビないから堂々と断れる
見たかったらKeyHoleTVで見りゃいいのよ
659名前書くのももったいない:2010/03/07(日) 10:14:09 ID:MDTw9c3+
ここ9ヶ月、糞の放送マファアが取り立てに来ない。請求書も送って来ない。まあァ、来たら容赦しねぇがナ!!覚悟せぃや!!NHK!!!
660名前書くのももったいない:2010/03/09(火) 09:10:20 ID:???
>>658
俺乙
661名前書くのももったいない:2010/03/09(火) 12:00:48 ID:???
>>659
請求書を無視するとは、この犯罪者め。
契約してんなら払えよ。払うのか嫌なら解約しろよ。
662名前書くのももったいない:2010/03/10(水) 03:58:33 ID:???
今まで居留守してうまく逃れてきたけどとうとう昨日NHKのおっさんが来て金取られちまった
663名前書くのももったいない:2010/03/10(水) 05:17:55 ID:euXMWyFl
>>662

あなたが受信契約に納得したからお金を払い一生契約をしたのですよね。
なら愚痴を言うことはないと思うのですが、納得できないのなら契約する
必要全くないのですから。
664名前書くのももったいない:2010/03/10(水) 06:32:32 ID:???
>>662
その場でテレビを破壊すれば良かったのに
665名前書くのももったいない:2010/03/10(水) 20:10:02 ID:b59Cmytv
>>663
実家に帰るとウソをつけば良い。
666名前書くのももったいない:2010/03/10(水) 21:42:51 ID:???
俺の家にも領空権があるので、勝手に電波飛ばすな
家の上空に電波流すなら俺の許可をとれ!
667名前書くのももったいない:2010/03/12(金) 06:32:18 ID:???
>>653
ま、基本だな。
NHKだけじゃなくて押し売り対策にもなるし。

>>661
だな。
契約してるなら払えだよな。
払いたくなければ解約は基本。

>>666
巣にカエレ
668名前書くのももったいない:2010/03/12(金) 19:04:37 ID:???
集金人が今現在ここにテレビがあれば受信料必要だというから
「じゃあもうテレビ観ないから今すぐ直ちにこのテレビ持って帰ってくれ。」って言ったら、
集金人「いや、それはできない。」って言いやがる。
俺「でも処分するにしても今日処分するのは無理だし、今あるなら受信料いるんでしょ?
集「そうですね。
俺「じゃあ今すぐあなたが持って帰ってもらうしかないよね。
そしたら間違いなく100%ここにはテレビがないという何よりの証明になるのだし。
あなたが会社に戻って上司に報告する時にも物的証拠になるでしょ。」
集「いや、財産権とか色々ありますので持ち帰りはできません
俺「所有者の俺があなたに譲渡するといってるのだから何も問題ありませんけど
集「それでも持って帰ることはしていません
俺「とにかくいいから持って帰れよ。今すぐ持ってくるから・・・・・(14型ブラウン管テレビ持ってくる)
ほらすぐコレ持って帰れよ。コレで文句ないだろ。
集「いや、とにかく持って帰るのはやってませんので・・・・もういいです(´・ω・`)ショボーン
そして集金人は帰っていった。
669名前書くのももったいない:2010/03/17(水) 11:00:57 ID:???
>>668
それ、古いテレビを引き取ってもらういいワザだな。
670名前書くのももったいない:2010/03/17(水) 13:24:13 ID:SWbRp/vw
         ,..._
       li ,li
        |゙~ 'i
        | ー |
        |, _ .|
      ,..-、|ー |,.-、
   ., -i  |  |   i⌒i
  /、_l   ,|  |.  ,|  .i
  i , 〈'  〈'  〈     `.i
  !  i              i
  l                |
  ヽ               |
   ゙ヽ            ,!
     〉          |
671名前書くのももったいない:2010/03/17(水) 14:11:38 ID:???
『Fack you』
672名前書くのももったいない:2010/03/17(水) 21:44:05 ID:???
↑ 英語力つけろ
673名前書くのももったいない:2010/03/19(金) 13:11:21 ID:eyAh1jYL
>>671
それはFuck Youだろw
スペル違ってるぞwww
674名前書くのももったいない:2010/03/19(金) 13:34:44 ID:???
ちょっと前、あるネットゲームで出会った外人との会話。

外人 『Japanese! Japanese!』
俺 『うっせえよ毛唐、英語が世界の共通語とかナチュラルに思ってんじゃねえよ』
外人 『hmm…』
俺 『Fack you』
外人 『oh』
外人 『miss spell』
外人 『Fuck you』
俺 『Fuck you』
外人 『good!』

その後、一緒に冒険に出かけ、友人になった。
675名前書くのももったいない:2010/03/19(金) 16:49:43 ID:???
あら本当だ
解除できた
676名前書くのももったいない:2010/03/21(日) 19:16:29 ID:???
テレビが無くても支払い義務があるわけ?
677名前書くのももったいない:2010/03/21(日) 19:41:31 ID:R4Zm2yxy
>>676

放送法を最低1000回は熟読してください。
テレビと言う言葉は一言も書かれていません。
678名前書くのももったいない:2010/03/21(日) 20:32:51 ID:???
「テレビジョン放送」とは書いてあるけどな。
679名前書くのももったいない:2010/03/21(日) 20:47:16 ID:sVfUe9nr
受信料の契約にまた来た
2度目は無視したが3度目も払わないっていったら拒否ということで帰ってもらった

高圧的な態度だったからムカついた
680名前書くのももったいない:2010/03/21(日) 23:00:08 ID:???
契約の拒否はおk
契約してて支払いを拒否はダメ
なぜだかわかるな?
681名前書くのももったいない:2010/03/23(火) 13:39:16 ID:???
3月5日に閣議決定された通信と放送の融合に向けた放送法や電波法などの改正案に、イン
ターネット接続に対してNHK受信契約を義務付ける条文が盛り込まれていることが判明した。
現在の放送法ではインターネット接続しているPCに関しては、NHKとの受信契約を結ぶ義務
は無いが、改正案ではこれらのPCも受信契約の対象となる。

なあ、こーいうのって、みんなでナントカしたほうがいいんじゃいの
682名前書くのももったいない:2010/03/23(火) 15:30:26 ID:???
インターネットなら世界中から徴収できるから悪くは無いぞ。
683名前書くのももったいない:2010/03/24(水) 06:37:49 ID:9DWAiBxA
>>681
いくらなんでもそのまま通らないだろw
無理ありすぎwww
684名前書くのももったいない:2010/03/24(水) 12:37:40 ID:???
うちにはテレビもPCも無いからとっとと帰れ!

これで対処完了な。
685名前書くのももったいない:2010/03/24(水) 13:09:23 ID:???
世の中阿呆ばかり
そりゃ詐欺はなくならんわ
マジレスするブログまであるとは
681も釣りじゃなく阿呆の一人だろう
686名前書くのももったいない:2010/03/25(木) 02:46:45 ID:???
本来合意の上に為される物であるはずの契約を義務とする事自体に無理がある。

687名前書くのももったいない:2010/03/25(木) 09:49:00 ID:4CuIyp4U
ポストがあるからと言って勝手に新聞配って金払えってのと同じ。ムカつく。
688名前書くのももったいない:2010/03/31(水) 03:17:07 ID:???
契約に来たら「今、金がない」で追い返す 3回ほど繰り返すと
諦めて来なくなったな
689名前書くのももったいない:2010/03/31(水) 04:04:48 ID:???
いきなり料金徴収(現金徴収)しないよ、引き落としだよ。
今、お金が無くても大丈夫です。銀行名と口座・・・で帰らないよ。
690名前書くのももったいない:2010/03/31(水) 09:52:10 ID:???
>>689
地域差かな?俺のところは初回は現金で・・言ってきたぞ 口座なら「持ってない」でおk
691名前書くのももったいない:2010/03/31(水) 23:32:31 ID:fvTOky4y
滞納してたら、葉書が来た。
このまま払わないと、どうなるの?


692名前書くのももったいない:2010/04/01(木) 05:08:32 ID:3CHGWhih
>>691

裁判を受けることになる。100%負ける。
それでも払わないと差し押さえの令状が出る。

やはり未契約は最強!
693名前書くのももったいない:2010/04/01(木) 08:31:05 ID:???
まず、督促が来る、だろ、そしてそのうちの何パーセントかが裁判
694名前書くのももったいない:2010/04/01(木) 13:04:06 ID:???
解約ってできないの?
俺は契約してないから知らんが
695名前書くのももったいない:2010/04/01(木) 13:07:42 ID:hhEsHMgd
>>692
一応、法的にはそうなんだが裁判になった例って今までにないんじゃなかったか?
でもこれから厳しくなるだろうけど。
696名前書くのももったいない:2010/04/01(木) 13:52:54 ID:???
ある。
NHKは勝ちまくってる。
唯一全面敗訴しそうなのが一番最近の裁判。
ぐぐってみ。
697名前書くのももったいない:2010/04/01(木) 14:46:10 ID:???
ほとんど和解だけど、まあNHKのかちだな
ちゃんとNHKの勝利って判例が出たのもあったけど、
契約したんだから従えって判例であって、契約してない人も支払うのかについては裁判官は言及を避けた
裁判になる例は運が悪いとしか言いようがないけど
上記の判例を解釈するなら払いたくないなら契約はしないことだな
契約する義務はあるけど、契約内容をNHKがい法敵に決めてよいという法律はないから

息子夫婦が離れでテレビ見てて、とかは負けたんじゃなかったかな
698名前書くのももったいない:2010/04/01(木) 15:05:24 ID:???
嫁さんが旦那名義で契約して旦那が「関知してない」ってやつだろ
一審でNHK負けたんだよな

まあNHKというより契約自体に関する問題だな
699名前書くのももったいない:2010/04/01(木) 16:43:21 ID:???
受信料制度の意義
・・・これにより、特定の利益や視聴率に左右されることなく、多様で良質な
番組づくりができるのです。

・・・・これってウソが堂々と書かれてネ?

実際には特定の外国人に対する犯罪や不祥事を意図的に隠す報道が習慣
になってしまつている。日本国民の「知る権利」や生活の安全性が奪わ
れているわけだが?

 まちがつて契約してしまった人でもこれを盾にして契約無効を主張できん
のかな。
 偏向報道が常態化していることの証明を求められるのかな。だとすれば
本来なら当然に報道すべき事実をヒタ隠しにしている事例など裁判所でいくら
でも説明できるんだが。
 
700名前書くのももったいない:2010/04/01(木) 18:05:37 ID:???
「テレビ壊れたから解約します」でいいだろ。

上にも書いてあるけど、リサイクル料金の証明よこせとか言われても
捨ててないから、そんなの無いで済むし。
701名前書くのももったいない:2010/04/01(木) 19:23:47 ID:???
>>694
できる。
702名前書くのももったいない:2010/04/02(金) 10:34:33 ID:???
>>700
>リサイクル料金の証明よこせ

実際そんな事言うやついるのかな?
自分がもし言われたら激怒するわw
NHKごときにそんな権限はない
703名前書くのももったいない:2010/04/02(金) 10:40:26 ID:???
ためしに電話してみ 実家の親の名前とかで
そのとおり言って来るよ
友人にあげたとか言うと、友人の電話番号と名前はとか言う
ま、激怒してもどうせ外部の請負会社の賃金の安い派遣社員だろうから
彼らがかわいそうなだけだけどね(本当のNHKの中のやつらは痛くもかゆくもなく、あいかわらず高給取りだしね)
704名前書くのももったいない:2010/04/02(金) 14:29:09 ID:???
んな事してたら大問題だよ。

捨てた、壊れた、で無問題。
つか、廃止理由も強要されてるわけじゃない。当たり前だが。言いたくなければ言わなくていい。
簡単に廃止届送ってくれるよ。

それ以上追求してきて揚げ句に証明書見せろなんて言う基地外がいたら
録音してようつべかニコニコにでも投稿しろ。
大反響必至。

という事で、契約しないのも契約解除も簡単なので
NHKに貢ぐ必要はないよ。
705名前書くのももったいない:2010/04/02(金) 21:23:31 ID:???
そういう意味で書いてるよ
聞いてくるけど、別に答えなくても契約やめれるよ
絶対言わないとダメなんてことはないよ

「本当にいるのか?」って疑問だから、いるよってだけで
706名前書くのももったいない:2010/04/03(土) 02:08:32 ID:???
NHKの不祥事で不払いが急増したとき、不払いの手続きをした親父がその後死んだ。
請求書が来ても放置していたのだが、じじぃがやって来た際に既に親父が
死んだ事を告げると、それなら改めて契約手続きをしてしてもらわなければいけないと言う。
俺は契約するつもりが無いと追い返した。
死んだ事を告げた後も、死人名義で請求が加算されて来た。
NHKは契約者が死んだ事を通告されても月々の請求を止めないのだ。
放置して莫大な金額になったときに起訴でも起こされたら、負ければなおさら、
そうでなくてもめんどうな事になる。
向こうが請求を止めないから、こちらから正式に契約解除の手続きをした。
その書類を送付する際に不払い分の請求書も同封していいかときくので承諾した。
契約解除の書類は送り返して、請求書はそのまま放置した。
俺はこの家の世帯主でも無いから俺に支払い義務は無いし、NHKに受信料を支払わないのが
亡父の遺志だ。
それから請求は来なくなった。
707名前書くのももったいない:2010/04/03(土) 07:47:36 ID:???
>それなら改めて契約手続きをしてしてもらわなければいけない

ここで解約すべきだろ、そりゃ請求してくるって
相手がNHKかどうかにかぎらないだろそんなの
世の慣習から行って請求来てあたりまえ そこに憤慨しちゃいけない
708名前書くのももったいない:2010/04/03(土) 13:27:09 ID:???
>>707
まあそれで金額がストップされれば、5年くらい無視すれば消滅するかなとは思ったんだけどね。
その場で再契約はしないけど契約解除じゃ、向こうの定番の理論で押し問答になっただろうし、

じじぃがまた来たら、死んだって言ったのにまだ請求すんのかと詰ってやろうかと思ったが、
いつ来るかもわからんし、待ってる間にも金額は加算される。
結果的にはハガキ一枚の出費で言い争うこともなくクリアに出来てよかったよ。
709名前書くのももったいない:2010/04/04(日) 16:46:27 ID:???
先ほどの話。
ゲームしてる最中に呼び鈴が鳴ったんだが、来客の心当たりが無いので放置、
と思ったら、激しくならし続けやがる、しょうがないので玄関あけたらnhkだった・・・

なんかながながと義務だなんだシャベリつづけて、聞かされるこっちはたちっぱなしでくらくらするわ、
久しぶりに日に長く当たったら具合悪くなってくるわ、
で、とりあえず二ヶ月分現金で払えとか言いだすし、金無いから勘弁してくれ、っていったら
いつならいいんだとか食い下がる。
給料日は月末だ、ってうっかりいってしまったからまた月末くんのかよ・・・
710名前書くのももったいない:2010/04/04(日) 17:33:07 ID:???
言い訳した時点で負け。
契約意思が無いから帰ってくれ、で押し通さねば。
711名前書くのももったいない:2010/04/04(日) 20:16:13 ID:oZwDykjS
>>709

NHKと契約するほど裕福な生活なのですね。うらやましい。
私は貧乏暇なしだから未契約を意地でも貫きます。もしぎゃーぎゃー
言ってきたら「裁判でお願いします」ですべて終了。
712名前書くのももったいない:2010/04/04(日) 20:59:23 ID:???
年収1200万だけどNHKは未契約
マンション買ってのスクール形式の鍵引渡し会のときに
「オートロックでNHKの個別訪問が困難なので
この場で新規契約、住所変更をやります」
となったときもまったく見栄もへったくれもなく断ってやった。
713名前書くのももったいない:2010/04/04(日) 21:17:06 ID:???
気を強く持つことは大切だよ
714名前書くのももったいない:2010/04/04(日) 21:36:17 ID:???
○○だから・・・・みたいな、その場逃れは最悪。
そんなんじゃ、NHK以外の悪徳セールスにもカモられるぞ。
できない、買えない、じゃなくて、欲しく無い、要らない、買わない、だ。
715名前書くのももったいない:2010/04/05(月) 12:11:30 ID:???
>>712
うへあ
マンションだとそんな事になったりするのか?

まあ自分がその立場になっても「とりあえずテレビ無いんで」と断ると思うが
716名前書くのももったいない:2010/04/07(水) 19:55:06 ID:???
「オートロックでNHKの個別訪問が困難なので
この場で新規契約、住所変更をやります」

*****************************************************

マンションの販売業者がNHKからいくらもらっているのか興味が沸くね。
払う意思のある人なら既に各人で連絡しているはずだ。アポなしの部外者が
訪問してくることを想定して、その人のためにと言ってマンションの販売代金
以外の金銭を強要する。

立派な犯罪ですよ。

717名前書くのももったいない:2010/04/08(木) 07:01:27 ID:???
テレビ備え付け物件に居てNHK断った俺が来ましたよ。
強制的に備え付けられてる物に金なんぞ払わん。
日本放送協会の受信を目的としてないからな。
そもそも民放も含めてテレビなんて見ないし。(いつもラジオ)

>>703
>友人の電話番号と名前はとか言う
そんな個人情報言えるかってんだよなw
しかも自分の情報ならともかく他人の情報なんて流したのバレたら大変だぞ。
718名前書くのももったいない:2010/04/08(木) 10:09:55 ID:???
さすがのNHKでもありえんだろそんな要求
719名前書くのももったいない:2010/04/08(木) 10:59:39 ID:???
お陰様で、先月NHKを解約する事ができましたwww って云うか、本当にTVが壊れたから嘘は言って無い。でも、いつTVを買いますか?って担当者からしつこく聞かれましたがね・・・。
720名前書くのももったいない:2010/04/08(木) 11:10:41 ID:???
>>661 死ね!前科持ちの性犯罪者が!!!!!!!!!!!
721名前書くのももったいない:2010/04/08(木) 11:27:04 ID:???
661って何が書いてあるのかと思ったら正論じゃないか。
払いたくなければ解約しろよ。

なんか俺間違ってる?
722名前書くのももったいない:2010/04/08(木) 21:59:54 ID:???
720はNHKのヤツなんだろw
723名前書くのももったいない:2010/04/08(木) 22:22:43 ID:???
>>722のクオリティーすげー
724名前書くのももったいない:2010/04/09(金) 05:01:27 ID:IQHqxlVE
なんか変なヤツが居るな。
725名前書くのももったいない:2010/04/09(金) 10:20:37 ID:???
>>719
うちも 旦那単身赴任で私は来月里帰り出産だし当分テレビいらない
新しいテレビ買ったらこっちからまた契約するって言ったんだけど契約するまでの間やつら絶対家まで来るよね
726名前書くのももったいない:2010/04/11(日) 12:08:02 ID:???
子供手当てなんてばら撒いてないで、
テレビただで配るとかしてくれればいいのに。
NHKもただとか。
727名前書くのももったいない:2010/04/11(日) 13:35:28 ID:???
ナチがドイツ国民に対してやった方法ですね 良くわかります
728名前書くのももったいない:2010/04/12(月) 01:07:57 ID:???
アナログチューナー付きのモニターが有るんだが
「契約しないならモニター取り上げる」とかしてくんないかな。捨てる金もないもんでw
729名前書くのももったいない:2010/04/23(金) 23:03:39 ID:???
730名前書くのももったいない:2010/04/25(日) 15:51:11 ID:2OSxvBUg
NHK契約してる家ってどのうちも玄関にシール貼ってある?
ほとんどの家が貼ってないんだけど
払ってないってこと?
うわさの先住民特権か?
731名前書くのももったいない:2010/04/25(日) 18:35:33 ID:???
受信契約の有無はハンディ端末で把握してるのでシールはすでに廃止された。
732名前書くのももったいない:2010/04/26(月) 17:38:21 ID:???
昔の家によくあったな。シールw
733名前書くのももったいない:2010/04/27(火) 02:29:15 ID:???
うちにはまだ貼ってる。
契約してないし払ってないんだけど、シールがある=払ってるってことなら
前の住人のものだろうか。
どっちにしても廃止したなら責任持って綺麗に剥がせや!
734名前書くのももったいない:2010/04/30(金) 16:34:14 ID:???
前の住人が廃止手続きしないで払い続けている可能性あり。
ズボラな性格で銀行引き落としなら気づかないかもしれない。
俺もそのパターンで4年間無駄に払い続けてた。
735名前書くのももったいない:2010/05/02(日) 04:54:13 ID:???
>>734
おいおい。
ドケチ板住民がそんなズホラじゃダメだろw
736名前書くのももったいない:2010/06/09(水) 03:20:09 ID:???
放送関係者がNHKの社宅はNHKの料金払ってないって聞いた
737名前書くのももったいない:2010/06/12(土) 07:03:57 ID:???
>>731
その端末だっけ?キャッシュカードスキャンするの。
その手口を彼女に教えておいた。
俺が居ない間を狙って来る可能性あるからな。

っていうかピンポン鳴らされても出ないように言ってあるけど。
どうせ悪徳セールスかNHKと相場決まってるし。
友人ならアポ取ってくるからさ。
738名前書くのももったいない:2010/06/27(日) 00:20:41 ID:???
携帯にワンセグついていたら契約しなきゃいけないって、あれ嘘だよな。
放送法の一文に「NHKの受信が主目的でない機器はその限りではない」ってある。
つまり受信機器対象外と解釈できるわけだ。
NHKは対象機器に含まれると言い張るけれど、それは法律や裁判などで公認されたものではない。
したがって、現行の放送法を盾に契約を強要するのは違法ということになる。
もしそのようなことを言ってきたら詐欺罪で訴えることができる。
勧誘員が個人の判断で言ったのなら、その勧誘員個人を、
上の人間の指示でそう言ったのなら、その上の人間を訴えれば良い。

という話をNHKの勧誘員にしたら、「確認します」といって、その後、音沙汰が無い。
739名前書くのももったいない:2010/06/27(日) 07:53:15 ID:???
>>738
その話は始めて聞いた。
じゃあパソコンにチューナーつけても受信料はいらないってことだよね。
だけどB-CASカードのないチューナーは売ってない。
740名前書くのももったいない:2010/06/27(日) 09:04:12 ID:???
なんで初めてなんだよww このスレで散々でてる俺たちの大事な屁理屈だろ
うちの場合は、それで引っ込まずに「裁判やって携帯でも払うように決まりましたよ」まで言ってきたけどな

ちなみに受信設備の”設置”が契約必要になるわけだから
どこにも設置していない携帯のワンセグは対象外って理屈もある

ちなみに
>>738氏のだと弱い点は

>「NHKの受信が主目的でない機器はその限りではない」

ではなく正確には

「放送の受信を目的としない受信設備又」

だから主目的は受信じゃなく電話ですと言い張ったとしても
ワンセグチューナーでの受信も目的であれば契約は必要って解釈もある

741名前書くのももったいない:2010/06/27(日) 09:15:23 ID:???
放送法32条------------------------------------
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、
テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)
若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。
----------------------

つまりパソコンのチューナーが一番言い逃れが難しいよ
放送(NHKにかぎらない)の受信を目的としないでチューナーを設置する理由ってなかなかないし
携帯なら、使ってない、それが目的じゃない、どこかに設置した思えもない
テレビなら、ゲームやDVD鑑賞目的であって方送受信目的じゃない
って言えるけど
742名前書くのももったいない:2010/06/27(日) 09:34:39 ID:???
まあ、どちらにしても。
俺らの解釈とNHKの解釈、どちらも法的根拠に欠ける。強制力はないわな。
だから契約しなくても罰せられることは無い。
契約してしまっても、契約を続ける義務は無いので解約を拒否すればNHKの罪になる。

解約できますか?ではなく、解約します!と言い切ること。
743名前書くのももったいない:2010/06/27(日) 09:36:02 ID:???
>>742はワンセグのことね。
テレビやパソコンのチューナーは厳しいと思う。
744名前書くのももったいない:2010/06/27(日) 09:37:25 ID:???
そっか。
うちの父親は深夜のざーざー音がないと眠れない人だったんだ。
消すと飛び起きて来て怒鳴られてた。
そういう人ならパソコンのチューナーでも・・・
745名前書くのももったいない:2010/06/27(日) 10:14:36 ID:???
>>744
地デジチューナーって
ホワイトノイズ
だしてたっけ?
746名前書くのももったいない:2010/06/27(日) 10:33:55 ID:???
でません。
747名前書くのももったいない:2010/06/27(日) 10:54:33 ID:???
パソコンのチューナーの話でてるついでに
まだ放送の受信目的の放送がNHKのことを指すのかはっきりしてない
つまりテレビ東京みるためにはNHKと契約してNHKに毎月払う必要あるかどうか
748名前書くのももったいない:2010/06/27(日) 11:24:27 ID:???
>>747
ついでなのか?わからないけど、
一般論では
『協会の放送を受信することのできる受信設備』

だから民放専用チューナーなら不要だが、
通常市販チューナーにはもれなく
NHKがついてくる。
749名前書くのももったいない:2010/06/27(日) 11:54:00 ID:???
>>748
「ただし、放送の受信を目的としない受信設備」
部分の解釈の認識がどうなるかの話です
750名前書くのももったいない:2010/06/27(日) 11:57:47 ID:???
「目的」は機械を作成したメーカーが決めるのか
販売者が決めるのか
購入者が決めるのか
いまいちわからん
751名前書くのももったいない:2010/06/27(日) 12:19:11 ID:???
後者だろうな。
購入者がそれで満足できるかという妥当性の判断が必要。
自宅で電波が入らない状態なら「目的」は果たされていないのだから。
752名前書くのももったいない:2010/06/28(月) 15:44:40 ID:iP5MqWFq
ずっと拒否し続け裁判起こされた者の一人です。
弁護士に支払う費用+それに費やした時間や労力分の金額が私にNHK側から支払われました。
何度も何度も訪問に来て、相当程度不快な想いをしたとも話しました。
このように受信料の支払い拒否はこのような良い特典がついてきます。
753名前書くのももったいない:2010/06/28(月) 19:52:18 ID:???
契約拒否の間違いだろ、契約してんなら払えよ。
754名前書くのももったいない:2010/06/29(火) 10:00:53 ID:???
契約してるなら払う。
払いたくなければ契約するな。
こんな簡単な事がなぜできないんだろ?

我が家はNHK契約絶対拒否。
755名前書くのももったいない:2010/06/29(火) 10:02:15 ID:???
>>748
NHK受信不能民法オンリーチューナーなんて作ったらバカ売れするかもな。
756名前書くのももったいない:2010/06/29(火) 20:24:25 ID:???
別の板でだれかが某○菱に尋ねたそうな。

笑って拒否されたと。
757名前書くのももったいない:2010/06/29(火) 21:51:02 ID:T/IC9OTK
いっそ税金化して、政府のプロパガンダ専門チャンネルに
すれば。”消費税10%ですばらし未来”とか”天下りの必要性”
とか”生活に欠かせない高給公務員”なぞ放送すれば
あほな日本人多いから高視聴率でしょ。
758名前書くのももったいない:2010/06/30(水) 08:10:15 ID:78wOeCBl
あったは有ったよ
テレビだけど海外製でUHFしか映らんやつとか(地方ならNHKはずしになる)
チューナーに付けてNHKじゃまするやつとか


まあバカ売れはしねえはな
みんなチューナーやテレビなんて画質や感度や値段で選ぶから
合法に契約しなきゃ良いだけなのに、あえてこれ見よがしに
映らないチューナー買う筋金入りのNHK嫌いの市場がそんなにあるとは思えない

外付けのじゃまするやつはまだ売ってると思う
でも金がもったいなくてNHKと契約しないのに契約させないために追加で金払うってしねえな、普通
(NHKは取り外せば見れるんだから無効とかへ理屈言ってた)
759名前書くのももったいない:2010/06/30(水) 08:52:59 ID:???
>>758
NHK邪魔するやつでOKなら
NHK選局しなきゃいいんでは
今のテレビはリモコンじゃないと設定できないから
設定ボタンを入れない学習リモコンで対応可能じゃん
760名前書くのももったいない:2010/06/30(水) 09:11:09 ID:CrN/d0Yh
つまりそう言うことだよ 売れないのは
絶対に映らないチューナー作れば売れるんじゃね
「つか普通の買ってチューニングしなきゃ良いんでは?」ってなる
NHKはチューニングしてなくても契約すべきって解釈だろうけど
判例とかないし
761名前書くのももったいない:2010/06/30(水) 09:25:33 ID:EDGh8wmp
受信料なんか払いたくないけど、田舎ってさ近所の目もあるし
嫌々払ってるトコもあんだよね。集金人の奴らも分かってて
払うの当然みたいな顔してっから腹が立つ。
NHKは気弱な都会人と地方のおかげで成り立ってんじゃねえの?
払わなくていいよ、こんなモン。
762名前書くのももったいない:2010/06/30(水) 11:07:06 ID:JAMWE/xX

NHKは必要ですか?
ネットリサーチ
ttp://research.news.livedoor.com/r/47265

763名前書くのももったいない:2010/06/30(水) 12:06:31 ID:???
リサーチかける必要もないくらい不要
764名前書くのももったいない:2010/06/30(水) 23:27:16 ID:???
いつだか集金が来たが
「いやー今不況で仕事なくて
生活保護受けてるんすよ」
と言ったら帰っていった
765名前書くのももったいない:2010/07/04(日) 10:35:10 ID:GgCYOFjQ
ワンセグ使ってPCで見ればいい
TVを破棄して置けば問題ない
家に上げてTV無いこと見せれば
二度と来ないよ
766名前書くのももったいない:2010/07/04(日) 13:23:48 ID:???
自宅に上げる必要など全くない。TVの有無すら言わなくても良い。
契約しない理由も説明する必要はない。

・「受信契約はお断りします。帰って下さい」
・「迷惑ですから帰って下さい」
・「不服があるなら民事裁判を起こして貰って結構です。帰って下さい」
この3つの言葉を交互に2〜3回繰り返し言う。で、最後に
「帰らないなら不退去罪で通報しますよ」でOK。
767名前書くのももったいない:2010/07/13(火) 20:00:14 ID:???
16時17時18時と連続で来た
3度目は呼び鈴連打でドアまでドンドンノックして隠れてた
つーか一連の行動見えてますがw
嫌がらせのレベルだとおもうんだが、警察に連絡しておいてもいいかな?
768名前書くのももったいない:2010/07/14(水) 01:53:28 ID:???
>>767
居留守なんて言う弱腰な対応をしてるからだ。どこまで気が弱いんだ。
警察に連絡?その拡張員の行動に犯罪性は皆無だろ。通報する理由がない。
769名前書くのももったいない:2010/07/14(水) 06:15:53 ID:wcE7IJK5
>>767
迷惑行為防止条例違反、不退去罪に該当する可能性大です。
充分通報に値する行動ですので警察を呼びましょう。
770名前書くのももったいない:2010/07/14(水) 07:55:45 ID:???
居留守ではなく、「帰れ」と何度も言っても帰らなかったら
確かに不退去罪で通報出来るな。
771名前書くのももったいない:2010/07/14(水) 10:44:05 ID:i6aJflaL
完全デジタル化するんだからNHKもスクランブラーをかけて貰いたい。

はっきり言って究極の押し売り商法NHK。
バックに日の丸背負って合法ってのが始末が悪いな。
772名前書くのももったいない:2010/07/22(木) 22:09:59 ID:???
NHKふざけるな!

転居に際して、ちゃんと住居変更通知もしたのに、
3日もたたずして、アンテナがないからかまかけて
「ケーブル引いてますよね(断言)衛生中継料払ってください」と来やがった。

テレビ注文したばっかでアンテナつけてねーから見られないつうの。
こんな詐欺まがいの訪問販売数年ぶりだわ
773名前書くのももったいない:2010/07/24(土) 06:01:43 ID:???
引っ越ししてる所や新居がないか常にウロウロしてカマかけるなんて当たり前らしいよ
ちなみにケーブルは有線放送だから無線放送のNHK受信料払う義務は一切ないw

もうNHK解約しなよ。受信料スレで詳しく載ってるけど
契約してなければ支払義務は一切ないよ
契約するしないは個人の自由だから再契約は断固拒否すればいいよ
在日米軍も契約拒否してるって。国家レベルのドケチは違うねw
774名前書くのももったいない:2010/07/24(土) 17:22:32 ID:???
>>773
アドバイスありがと。

筋通した自分に対し、悪徳商法まがいの言いがかりで返したNHK
HP見たら、「振り込め詐欺防止」だと?
笑わせんな

お前らのやってることが振り込め詐欺だ!!
775名前書くのももったいない:2010/07/26(月) 05:53:32 ID:???
「子供の教育に悪いからテレビはありません」って断ると
子供に「おかあさんと一緒楽しい?」ってカマかけたりね
776名前書くのももったいない:2010/07/26(月) 15:35:14 ID:???
究極の押し売り商法
777名前書くのももったいない:2010/07/28(水) 11:16:36 ID:???
【討論】伏魔殿NHKを暴く!
【スカパー!217ch チャンネル桜】日本よ、今...闘論!倒論!討論!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8660920 (1/3)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8661747 (2/3)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8662951 (3/3)

【主な内容】
《NHK元職員の内部告発》番組計理の内情
《減らない受信料のカラクリ》
《「東アジア共同体」が目的》
《amazonの現日本支部長は中国人》
《情報戦争》青山繁晴が降板の危機に遭っている

・民法にスポーツ番組中継(W杯など)を譲る代わりに「NHK受信料」についての報道を民法にさせないNHK
・永山「NHKは香具師」
・最後にちょっとしたサプライズあり
・一番の正攻法は「受信料拒否」
※メディアの暗部を暴露しまくっています!!!
778名前書くのももったいない:2010/07/28(水) 13:26:37 ID:???

  :||:: \おい、内容証明で解約なんて認めねーぞ ゴルァ!  ドッカン  ゴガギーン
  :|| ::   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m    ドッカン     ☆
  :||::   ___     ======) ))_____   /      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :||  |     |       | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ < テレビないか確認させろ!!
  :||  |___|      |_..(   ) | | .___ │||::   (`Д´ )  \ 延滞金と割増金も払えゴルァ!!
  :||  |___|      |_「 ⌒ ̄  ,|. |解約宅| :| ||::  / 「    \ ::.  \___________
  :||  |___|      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\\
  :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  |. |
  :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  | ::( .)
   │||::.:.   .Y ./ ..:: ;;

779名前書くのももったいない:2010/07/30(金) 17:48:21 ID:OnQsInd1
http://www.youtube.com/watch?v=bWKqIQnbPkw
http://www.youtube.com/watch?v=fFPPMbwYLlQ

NHKのゴキブリ社員の実態です
絶対に払わないようにしましょう
780名前書くのももったいない:2010/08/11(水) 23:49:58 ID:VLnEiwAM
受信料はあなたの好きなNHKアナウンサーの年収維持の為に払いましょう
781名前書くのももったいない:2010/08/12(木) 22:21:42 ID:???
今のNHKアナは容姿重視でしゃべりが下手なのばっか
782名前書くのももったいない:2010/08/14(土) 03:44:24 ID:RnmPf2Aa
規約には受信設置を設置した者が、受信料を払わなくてはならないとあるから、友人のテレビを友人が設置したと言えば、受信料払わなくていいよね?
783名前書くのももったいない:2010/08/14(土) 13:49:36 ID:???
「うっせーぞヴォケ!!!!!!!!」って怒鳴りつけたら
それ以来全然来ないし、変な紙とかも別に貼られないよ。
784名前書くのももったいない:2010/08/15(日) 07:19:16 ID:???
オートロックマンションならシカトだよね〜
ガス水道の検針みたいに勝手に入る事は出来ないし。
785名前書くのももったいない:2010/08/15(日) 12:31:21 ID:???
>>782
友人が設置したなら友人が払えばいいんでないか
別荘とかに設置と同条件かと

俺は契約する必要あるかまだハッキリしてないからまだ契約してない
786名前書くのももったいない:2010/08/17(火) 15:26:36 ID:IcqgZmNl
受信料は日本を良くする為に払うのが愛国心のある日本人です
787名前書くのももったいない:2010/08/17(火) 15:57:09 ID:???

!! 民主党の危険人物・仙谷

【週刊新潮】ビジョンなき「国家解体論」に染まった「戦争謝罪マニア」…菅総理と仙石官房長官
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281136167/

【政治】 仙谷官房長官、「韓国との戦後処理は不十分。日本政府は個人補償を検討」示唆…日韓基本条約を無視★11
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278631964/
仙谷由人「裁判で和解したから墓参りにも行かないのは不人情」日韓個人補償で持論を展開
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1280896437/
【菅内閣】仙谷長官の危うい思想背景 韓国謝罪談話、慰安婦問題、友人の高木弁護士は対日本賠償で世界に放火 阿比留瑠比[08/01]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1280626565/
【政治】仙谷由人官房長官「韓国併合の植民地支配の過酷さは直視して考えていかなければいけない」 4日午後の記者会見で
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280910675/
788名前書くのももったいない:2010/08/21(土) 18:06:48 ID:YZ1U5hIc
>>782
それなら、配送してきた運送屋が払ってるはずだから
俺は契約する必要はないね。
789名前書くのももったいない:2010/08/21(土) 22:42:25 ID:???
屁理屈杉w
790名前書くのももったいない:2010/08/24(火) 04:02:57 ID:???
>>782
「テレビなんてねーよ。帰れ」と言えばおk
犬に家の中を見せる必要なんてないしw
791名前書くのももったいない:2010/09/05(日) 01:42:12 ID:???
3年位前ケーブルテレビのネット契約したときに同時にNHKに入らされた
その後ケーブルテレビは解約したがNHKは放置していた
しばらくすると請求書が送られてくるようになったが無視していた
あまりにしつこいので電話でとめるよう伝えたができないの一点張り
電話に出た担当者があまりにも感じ悪かったので 「いいから即刻止めて」と言いこちらから一方的に電話を切った
その後も請求書が届いていたが無視
2年位前に引越しその後しばらく請求書は来なかったが 、1年位前に新住所宛に請求書が届いた
(転送ではなく直接。請求書と一緒に「住所特定しました」的な書類が入っていた)
その後今日まで音沙汰なし

この場合支払い義務はあるのでしょうか?
792名前書くのももったいない:2010/09/05(日) 01:44:27 ID:???
ある。
早く解約することをお勧めするよ。
793名前書くのももったいない:2010/09/05(日) 05:29:49 ID:???
>>791
あ〜、いい加減な対応に終始してるねぇ。最悪だよ。訴えられたら確実に負けるし。
とにかく、滞納分はいずれ支払わないとダメだな。ま、差し押さえられるモノ(不動産や
高価な貴金属、クルマ、バイク、定期的な収入など)がないなら「金ないから払えないよ」と
言って開き直る手もあるけど。つか、金を払いたくないならはじめから契約すんなよ。
794名前書くのももったいない:2010/09/05(日) 08:10:22 ID:+tAH3jIx
さっさと解約して過去の分はシカトすりゃあいい
訴えられる確率なんて交通事故より低いよw
不運にも訴えられたら、その時点でごめんちゃいして払えばいいだけ
795名前書くのももったいない:2010/09/05(日) 11:19:50 ID:???
デジタルだと契約しろってテロップ出せるからやっかい
まあNHK見なきゃいいんだけどね
逆にそういうテロップ出てきたら見る気失せるから電気代の節約にもなる
796名前書くのももったいない:2010/09/05(日) 20:42:53 ID:XfSSHRQo
NHKと契約ってなんぞ?
テレビ買う以外に正式な契約がなにかあるのか
797名前書くのももったいない:2010/09/05(日) 22:32:40 ID:???
>>796
お前、実家暮らしか?契約してない家には地域スタッフ(集金893)が契約取りに来るんだよ
そいつらが出す「受信料契約書」(書類の説明は一切しないが)にサインかハンコ、受信料を渡したりすると契約したことになる
実家が契約してるなら、さっさとNHKに解約電話して親孝行してやれ
798名前書くのももったいない:2010/09/06(月) 02:29:31 ID:???
>>797
集金しにきてる奴なら2回くらい見た。追い払ったけど、あれはそれじゃないよね?
俺は実家暮らしで、数年前から親は払わなくなったらしい。
取り立てにきて一度だけ親が払っちまったらしくて、それから数回不在通知入ってたわスルーだけど。

契約があるなんて知らなかったわ、明日親に聞いてみる。
それ、電話するだけで大丈夫?なんか更にブラリされそう
799名前書くのももったいない:2010/09/06(月) 03:58:39 ID:UlaiT7WH
月1345円ってドケチ的には死ぬ程高いよな
俺が平日五日間かけて使う額だよ(平日昼は社食の賄い付き)
800名前書くのももったいない:2010/09/06(月) 07:48:59 ID:???
テレビ本体の値段の何倍するんだろ 高いねー
801名前書くのももったいない:2010/09/06(月) 11:27:33 ID:???
親がNHKと契約したら
契約も相続しないといけないのかな?
802名前書くのももったいない:2010/09/06(月) 17:27:07 ID:VJpU12UG
どうやらnhkが裁判で敗訴したようです。
http://pchannel.net/wthre/958998.html
803名前書くのももったいない:2010/09/06(月) 18:40:06 ID:???
>>802
>03年12月から08年3月まで52カ月分の
>受信料約12万円

はぁ?12万?12まん?

じゅーにまん?

ばかじゃねーの?
804名前書くのももったいない:2010/09/06(月) 20:06:53 ID:???
契約したなら払うのは常識。契約は自由意志。
805名前書くのももったいない:2010/09/07(火) 00:39:22 ID:ABFVbwMq
その契約費って受信料とは別物?
いまいち仕組みがわからん
806名前書くのももったいない:2010/09/07(火) 00:55:54 ID:???
契約費ってのはない。

契約  NHKと受信契約してお金(受信料)を払ってNHKのテレビ見ることを
     了解しますってお約束をすること。約束は守らなければならない。
義務  NHKテレビの受信装置(テレビ等)を持っている場合契約する義務がある。
     しかし。違反した場合の罰則等はないし、NHK等が強制することもできない。
解約  契約はいつでも個人の自由意思で解約できる
     自由に解約できるのだから契約状態で受信料を払わないのは義務違反。
807名前書くのももったいない:2010/09/07(火) 09:10:49 ID:ABFVbwMq
じゃあ、テレビあるだけで受信料払えとかなんか変な話しだな
今回見世物に払わされた数人は契約者だったわけかしら
808名前書くのももったいない:2010/09/07(火) 09:51:25 ID:???
NHK受信料:回収で初の強制執行
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100904ddm012040044000c.html
NHKは3日、受信契約を結びながら支払いを拒否していた東京都内の1人に対し、
7月9日に財産を差し押さえる強制執行を行い受信料の一部を回収したと発表した。
受信料回収をめぐり、NHKが強制執行に踏み切るのは初めて。
この視聴者は執行途中の3日に残額を支払い、回収は終了したという。
請求額や強制執行の具体的内容については、個人情報にあたるため答えられないとしている。

 NHKは5月26日、この視聴者を含む計5人への強制執行手続きの申立書を、5人の居住地の地裁に発送。
滞納期間は54〜36カ月、請求額の合計は利息なども含め48万5858円で、
7月2日までに4人が支払いに応じた。【長沢晴美】
---------------------------------------------
「受信契約を結びながら支払いを拒否」って書いてあるな
809名前書くのももったいない:2010/09/07(火) 10:07:28 ID:???
つかお前ら、受信料は全額免除じゃねえの?該当者は申請した方がいいぞ。
地デジ受信用の簡易チューナーももらえるし。

>・ 「身体障害者」「知的障害者」「精神障害者」の方が世帯構成員であり、世帯全員の方が市町村民税(住民税)非課税の場合は、全額免除となります。
http://www.city.kai.yamanashi.jp/health/handicap/handicap9/nhkmenjo.html

>同事業は、NHKの受信料免除世帯を対象に、地デジ受信用の簡易チューナーを無償で配布するもの。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100906/plc1009061641005-n1.htm
810名前書くのももったいない:2010/09/07(火) 10:19:46 ID:???
×お前ら
○オレって
811809 :2010/09/07(火) 10:25:47 ID:???
>>810間違い指摘thx

お前ら→オレ達に訂正w
812名前書くのももったいない:2010/09/07(火) 10:41:39 ID:???
Nが来たらドアを開けて一言も言葉を発することなく動くこともなく
ただ顔をガン見する実験をした
いまのところ2人とも2分以内には帰っている
2分って片方が喋らないと意外と長いぞ
813名前書くのももったいない:2010/09/07(火) 10:52:57 ID:???
>>812
よく癒し系とか童顔とか言われる顔なんだけど、ガン見で効果あるかな?
にらめっこは強い。
814名前書くのももったいない:2010/09/07(火) 18:32:40 ID:???
アポ無し訪問は基本無視
ドア叩くなどしつこい場合は<帰れ!<まだいる<k札に通報(犯人の顔写真もできれば撮っとく)
請求書<封を開けないで受け取り拒否

ま、とっとと解約が吉
815名前書くのももったいない:2010/09/07(火) 20:07:39 ID:???
契約したいと思ったら、こちらから連絡するので、それまで絶対に敷地内に立ち入らないで下さい。
816名前書くのももったいない:2010/09/07(火) 20:33:24 ID:???
817名前書くのももったいない:2010/09/07(火) 21:33:06 ID:???
>>816
2分とか時間掛けすぎだろ。「テレビありません。お帰り下さい」もしくは
「帰れ!帰れ!!帰れ!!!」でスグ帰るよ。
818名前書くのももったいない:2010/09/07(火) 23:59:05 ID:???
>>817
いやー。穏便に済ませたいじゃない?
819名前書くのももったいない:2010/09/08(水) 04:52:17 ID:???
>>814
普通の訪問販売業者にそれやると
タバコとか投げ入れられる恐れがあるからな
820名前書くのももったいない:2010/09/08(水) 07:07:57 ID:???
変な言い訳するやつはテレビを持ってるんだよな?
だったら潔くテレビ捨てろよ。
そうしたら、「テレビないから」でいいだろ。
テレビはあるけど払わないって、そんなケチ自慢は小賢しくて見苦しいぜ。

俺の家のテレビは2年前に壊れて以来放置している。
当然受信料は払ってない。
NHKには、いつでも壊れたテレビを見せると言ってる。
でも、やつら決して家の中に入ってはこないけどな。
821名前書くのももったいない:2010/09/08(水) 08:48:27 ID:???
捨てるのにも金かかるだろ
822名前書くのももったいない:2010/09/08(水) 12:37:10 ID:???
>>820
契約してんなら払えよ >当然受信料は払ってない
823名前書くのももったいない:2010/09/08(水) 14:08:27 ID:???
テレビが壊れたら解約するかな それでテレビともさよなら
824名前書くのももったいない:2010/09/08(水) 14:13:24 ID:???
契約があるのに払わないのは泥棒と同じだってわからないような奴ばかりなのか?
さっさと解約しろバカども。
825名前書くのももったいない:2010/09/08(水) 14:31:18 ID:???
>>820
解約してないなら払えよドロボー!
826820:2010/09/08(水) 17:51:00 ID:???
>当然受信料は払ってない。
当然解約して、受信料は払ってない。と修正。

テレビは捨てずに放置している。
受信機能が無いだけで、DVD再生やゲームのモニタには使用できる状態なので。
説明不足で誤解させてしまったけど、俺にはやましいところは何も無いぜ。
だから、NHKが定期的に来ても堂々と追っ払っている。
827名前書くのももったいない:2010/09/08(水) 18:32:18 ID:???
つか・・・
ケチでもテレビくらい見ようぜ。

やましくないとか、そんなつまらんプライドで情報捨てる方が損だ。
828名前書くのももったいない:2010/09/08(水) 20:05:15 ID:???
普通にテレビは持ってるしNHKで面白そうなのがあれば見てる。
全くやましくないね
頼んでもないのに電波を飛ばす馬鹿が悪い
もし俺が悪いなら逮捕でも告訴でもすればいい
829名前書くのももったいない:2010/09/08(水) 21:02:26 ID:???
嘘を言うのは姑息。

男なら、「テレビあるけど契約はしません。」
漢なら、「NHK見てるけど契約はしません。」
というべし。
もちろん、テレビを捨てるっていうのも手だ。
830名前書くのももったいない:2010/09/08(水) 21:06:37 ID:???
>>829
なんかイキがってる田舎の中学生みたいだな。
喧嘩上等ってか?(笑)

そんな事して何の得があるんだよ。
最低限の世渡りはできるようにしようぜ。

マジで大人がそんな態度ってみっともないよ。
ネタだろうけど
831名前書くのももったいない:2010/09/08(水) 21:19:26 ID:???
>>829
理由はわからないが、そんなつっぱりに何の得もない。
言い合いにでもなったら時間のムダ。
832名前書くのももったいない:2010/09/09(木) 02:06:55 ID:x+vIt07c
解約のハガキを犬に出せば終了
833名前書くのももったいない:2010/09/09(木) 22:39:31 ID:xErrdgw9
>>831
言いあいは、暇つぶしになる
834名前書くのももったいない:2010/09/09(木) 23:59:26 ID:???
>>833
引きこもりはすっこんでろ。
835名前書くのももったいない:2010/09/10(金) 21:45:52 ID:???
テレビ持ってるなら払えよ。
836名前書くのももったいない:2010/09/10(金) 22:38:58 ID:???
NHKが契約に来ないんだよ、来ても人見知りで居留守になるけど・・・。
837名前書くのももったいない:2010/09/11(土) 09:08:54 ID:???
>>836
電話すれば?
838名前書くのももったいない:2010/09/17(金) 22:03:27 ID:aYESqF9U
先日NHKの方が来ました
家にはテレビがないのですが携帯にワンセグが着いていたようです
ワンセグを使用したことはありません 
見てないからって言っても ワンセグ携帯があるだけで受信してるから支払いの義務が生じる とかいわれて無理やり契約させられました
営業所に電話しても同じこといわれて突っぱねられました 
解約ってどうすればできるの?
839名前書くのももったいない:2010/09/17(金) 22:18:36 ID:???
>>838
貴女みたいな人はどのようにアドバイスしようと、最終的に払う運命にあります。

不思議に思うんですが、なんでNHKの収受員が持ってる携帯の機能まで知ってたの?
わざわざ教えた?
840名前書くのももったいない:2010/09/17(金) 22:28:53 ID:???
今の携帯は破棄して、以前使ってたワンセグ無しの携帯に戻しました。
今回の件、どうしても納得できないので携帯電話屋さんに相談したら、
以前使ってたワンセグ無しの携帯にICカードを戻して使えることを教えてもらいましたので。

て言えばいい。
俺はそれで解約できた。
841名前書くのももったいない:2010/09/17(金) 22:33:06 ID:???
>840
ありがとうございます
それで言ってみます
842名前書くのももったいない:2010/09/17(金) 22:40:24 ID:???
解約したら、二度と契約するなよw
国民が払う義務があるのは税金だけだ。受信料はただの特殊法人との契約料。税金じゃない。
「契約義務がある」という法律はあっても、契約しない場合の罰則規定は一切ない
843840:2010/09/17(金) 22:50:20 ID:???
>>841
「それから、うちの家では電波が入らない。
 こんな状態で受信機器とはとうてい言えない。
 そもそもテレビを見るために買ったものじゃなかった。
 それなのに無理やり契約させられ、解約もさせないといわれた。
 今回の件、おって正式に抗議させていただきます。名前を教えてください。」

とも言ってやった。
そしたら担当が引っ込んで、上司が出てきて急に物分りが良くなったよ。
844名前書くのももったいない:2010/09/26(日) 11:47:01 ID:???
契約なんかしていないんだから払うわけない。
それに居留守を使い続ければ集金人も来なくなるぜ。
845名前書くのももったいない:2010/09/26(日) 13:20:54 ID:???
一昨年父親が死んだので、その時解約した。
その後、何も言ってこない。
846名前書くのももったいない:2010/09/28(火) 09:58:05 ID:DXljm2jh
最近福岡局番から頻繁に電話がくる。相手は私の名前を知っておりNHK料金を未払いだと言う。しかも住所を教えてくれというから怪しんで電話は切った。

なぜ私の名前が割れてるかは解らないが検索かけたら詐欺団体らしい。NHKお客様コールセンター

他にもかかってきた人いる?
847名前書くのももったいない:2010/09/28(火) 10:43:10 ID:Xui5pcyL
昨日、地デジテレビ(LEDアクオス40型108,000円、エコポイント23,000点)
買ったんだけどさ、テレビにB−CASカードなるものがついてて、
任意でユーザー登録してくださいってあったんだが、個人情報は、NHKに渡します
ってあったんで、お断りって感じだな。
受信料の徴収に来られても困るし
848名前書くのももったいない:2010/09/29(水) 01:00:53 ID:???
>>846
うわあ、日本一の悪質押し売り詐欺団体だよ。無視無視。
自分は解約したので電話はかかってこない。うっとうしいなら内容証明で廃止届送ってやれw

>>847
BS観ないなら関係ないし、録画すれば消えるからメッセージは消えるから問題ないよ
気になるなら個人情報の記入を 間 違 え て 送るとかね
849名前書くのももったいない:2010/09/29(水) 10:01:05 ID:???
いろんな断り方あるけど、何も考えずに
「契約はしません。」と言えばいいんでしょ?
テレビは見てても衛星アンテナ上げてても何を言われようが、
「契約はしません」で終わり。

そもそも俺の家では世帯主が絶対に知らない客に出ないので
契約できないようになってるけどね。
850名前書くのももったいない:2010/10/01(金) 00:09:00 ID:???
>>849
「お帰り下さい」も言わないと粘る犬もたまーにいるらしいよ
会話せずに断るのは正解だね
851名前書くのももったいない:2010/10/01(金) 00:10:50 ID:???
>>849
「お帰り下さい」も言わないと粘る犬HKもたまーにいるらしいよ
会話せずに断るのは正解だね
852名前書くのももったいない:2010/10/02(土) 12:27:20 ID:???
引っ越したんんだが、新しい部屋が室内でワンセグが受信できることに気づいた。
テレビが壊れてたので、ちょっと得した気分。

もちろんNHKは見ないし受信料も払わないけどね。
853名前書くのももったいない:2010/10/05(火) 17:35:11 ID:???
これ前スレあるの?あるなら貼って欲しい
854名前書くのももったいない:2010/10/07(木) 00:59:32 ID:???
NHK板が受信料本スレだと思う。似たような内容だし、住民も重複してると思う

NHK受信料・受信契約総合スレッド104
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1285324675/501-600
855名前書くのももったいない:2010/10/08(金) 21:55:10 ID:???
払う払わないは関係ないんですよ
856名前書くのももったいない:2010/10/08(金) 22:37:31 ID:???
ベクトルが違うから話にならんだろ
857名前書くのももったいない:2010/10/14(木) 19:28:26 ID:VbjvMxtr
万が一契約?口座を教えてしまった場合、解約って簡単にできますか?
858名前書くのももったいない:2010/10/14(木) 19:53:43 ID:???
できます。
テレビを捨てればいい。
859名前書くのももったいない:2010/10/14(木) 20:10:39 ID:VbjvMxtr
捨てたフリでもおK?
860名前書くのももったいない:2010/10/15(金) 10:27:49 ID:???
>>859
一旦庭かベランダに放置すればいいだろ
その状態で解約手続きすればいい
解約後にテレビ見たくなったらそのとき考えろ
たとえ解約5分後でもな
861名前書くのももったいない:2010/10/15(金) 14:14:48 ID:???
>>859
心の中でテレビ処分して電話して解約できたよ
証明する必要なんてないからね
NHKに捜査権なんてもちろんないし
862名前書くのももったいない:2010/10/17(日) 01:08:33 ID:???
俺なんかいつもつけっぱなしのテレビを消して解約ハガキ書いたぜ。
863名前書くのももったいない:2010/10/17(日) 11:19:29 ID:???
864名前書くのももったいない:2010/10/17(日) 20:06:09 ID:Xeni5GLq
>>862
ハガキでも実質は有効だけど、届いてないって無視されるから
電話したほうがいいよ。解約は返答さえ間違えなければ簡単だよ
865名前書くのももったいない:2010/10/17(日) 22:21:23 ID:???
来年の7月にはNHKの抵抗が激しくなるから、解約するなら今のうちにな
866名前書くのももったいない:2010/10/18(月) 18:45:09 ID:???
引っ越したときNHK来たけど、たまたまテレビ持ってないと言ったらあっさり引き下がった
一ヵ月後にテレビもらったけどその後一回もNHK来てない
867名前書くのももったいない:2010/10/18(月) 19:10:43 ID:???
またくるよ。
868名前書くのももったいない:2010/10/18(月) 23:13:34 ID:???
>>864
ちょうど貼ってくれた>>863を参照してハガキ書いた。
ハガキだけで不十分で正式な用紙等必要な場合はお送りくださいとか
なんとか書き添えて。
そしたら解約の用紙を送付してきて、それを送り返したら
後日、また確認の電話がきた。
ワンセグも持ってないのかとかどうとか。
まあ用紙の送料も電話代も向こう負担だから、地方在住の俺にとっては
ハガキ代50円は一番安く済んだと思ってる。
869名前書くのももったいない:2010/10/19(火) 02:52:30 ID:???
>>868
解約オメ
やはり廃棄証明は違法行為ギリでやばいから、やらなくなってるって本当みたいだな
今は契約しているかのように思わせて未契約者にサインさせるのと=契約書見せろって言えばおk
地上波契約者を衛星契約に切り替えさせる実質値上げに力入れてるらしい
870名前書くのももったいない:2010/10/19(火) 16:15:41 ID:???
>>867
以来半年来ないんだよね
ふと表札みたらNHKのシール張ってあったけどこれ前の住人のか?
871名前書くのももったいない:2010/10/19(火) 21:46:02 ID:???
前の住人が解約していない可能性あり。
引越し後も延々と銀行口座から引き落とされているかも。
872名前書くのももったいない:2010/10/19(火) 22:19:17 ID:???
>>870
テレビ買ったら販売店から情報行くけど、もらったなら犬は知らないままだからね
半年来ないのは、やる気のない地域スタッフばかりだってことだろ。ラッキーだよ
シールはかなり前に廃止になって、今は端末で情報管理してるから無意味

>>871
解約しないと特養に入ろうが契約者が死んでいようが引き落とし続けるからね
前の住人が情弱でないことを祈るよ
873名前書くのももったいない:2010/10/21(木) 23:39:00 ID:???
昔情弱だった俺は引越した後も半年NHKに受信料払い続けたことがある。
当然金は返してもらえなかった。
874名前書くのももったいない:2010/10/26(火) 18:54:19 ID:???
情弱でも1回目の支払で気付くと思う
875名前書くのももったいない:2010/10/26(火) 20:31:23 ID:???
普段使っていない銀行引き落としにしてたんだろう。
876名前書くのももったいない:2010/10/28(木) 22:57:40 ID:???
実家に戻ったら衛星契約しててBS放送に文字が入っててせっかくならとNHKに連絡して
文字を消してもらったんだが出来る事なら契約料を払いたくないわ
金を払ってるのは親だから自分は全く問題無いんだけど
親が無駄金払ってるのを考えるとついつい

やっぱりNHK解約したら文字は出るのかな?
親はNHKに払うのが当然と思ってるけど自分は払わないのが当然と思ってるから
少々葛藤があるわ
877名前書くのももったいない:2010/10/29(金) 00:32:25 ID:???
>>876
つ録画
878名前書くのももったいない:2010/10/29(金) 06:13:59 ID:???
>>876
それ分かるわー
うちも同じ。

犬に金払うなら、そのぶん灯油買って暖まって欲しいわ。
879名前書くのももったいない:2010/11/05(金) 00:31:39 ID:???
>>876
解約して3ケ月だけど、まだ消えたままだわ
間 違 え て 他の住所(NHKの営業所とか)書いてもカードの番号さえあってれば消えるよ
うちの親は相撲協会の不祥事の時に
「今まで何十年も払ってた受信料が、ずっと暴力団に流れてたんだね」って言ったら解約同意してくれた
あれだけ親密なNHKが知らないわけないのに、↑について謝罪すらなかったよね
受信料は集金人が怖いから払ってただけみたい。税金じゃないから払う義務なんてないのにね
880名前書くのももったいない:2010/11/17(水) 13:11:41 ID:???
NHK、一般世帯の提訴も視野に 受信契約拒否で初
http://www.asahi.com/national/update/1116/TKY201011160455.html
 NHKによると、5世帯に対しては2005年4月から今年10月にかけて平均18回訪問し、
 契約を説得してきたが「通常の対応では進展が望めない」と判断。
 訴訟を視野に入れた窓口変更に踏み切った。
 対象の5世帯についてNHKは「テレビがあると確信している」としている。
881名前書くのももったいない:2010/11/17(水) 15:46:19 ID:???
確信って(笑)
882名前書くのももったいない:2010/11/17(水) 18:41:51 ID:???
裁判やってもなかなか金を取れるものでもない。
たいていは判決もらっても踏み倒される。執行も大変だ。
そんな中NHKは法的措置を取れば必ず相手が自主的に支払いに応じている。
これはやらせ・出来レースの類だろ。でなければ相手方がみんながみんなあんなに素直に払うわけがない。
883名前書くのももったいない:2010/11/17(水) 19:41:48 ID:???
裁判になるならきっちりやって払う必要性の有無ハッキリさせてほしいね いままだ双方の主張、法解釈が食い違ってるし
884名前書くのももったいない:2010/11/23(火) 00:15:58 ID:xcjxkUGs
裁判で、ワンセグにはNHK受信料不要と認めさせよう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1290437746/
885名前書くのももったいない:2010/12/07(火) 02:34:40 ID:???
NHK「youtubeで配信するからネット利用者は受信料払えよ」
http://www.youtube.com/NEPYOU
886名前書くのももったいない:2010/12/14(火) 20:28:47 ID:???
さっき、しつこい犬が来てなんとか帰らせたのだが、「お約束カード」を置いて帰った。
数日後にまた来るのだが、徹底抗戦で拒否した場合、法的に訴えられる可能性ありますか?
887名前書くのももったいない:2010/12/14(火) 21:43:38 ID:???
なんといって断ったのか。
888名前書くのももったいない:2010/12/15(水) 09:38:05 ID:???
何故かNHKの集金が来たことないので、末広がりの>>888を頂きます
889名前書くのももったいない:2010/12/17(金) 07:28:20 ID:???
>>886
受信設備がないから帰れ、でつらぬけ。
890名前書くのももったいない:2010/12/17(金) 08:26:17 ID:???
>>889
どうせアナログテレビしかないなら来年には映らなくなるしな。
891名前書くのももったいない:2010/12/17(金) 10:35:51 ID:T5dPAvCT
早くスクランブルかけてよ
892名前書くのももったいない:2010/12/17(金) 10:54:37 ID:sr4SFjgl
集金人のやり方が酷いから、という理由で払い続けてる年配の人は多いよ。
集金人=893みたいなイメージで怖いという。
つまりNHkはそういう組織ってこと。

カスタマーセンター(間違っても地方の支局へ電話しちゃダメ)に電話してTV壊れて
ずっとそのままなので解約すると言ってハガキを送って貰い出せばOK。
派遣のおねーちゃんみたいな人が出るからサクサクやってくれます。
893名前書くのももったいない:2010/12/17(金) 11:40:03 ID:???
うち一回もNHKが集金に来たことがないよ。
留守の時に来てるのかな?
894名前書くのももったいない:2010/12/17(金) 12:01:35 ID:???
>>893
存在が忘れられてるんだよ
895名前書くのももったいない:2010/12/17(金) 13:47:50 ID:???
偽ナイフを持って白装束を着て、
悪霊退散、悪霊退散、悪霊退散、って言ってたらこの頃来なくなりました。
896名前書くのももったいない:2010/12/17(金) 13:48:59 ID:7MZY7iMx
海老蔵がフルボッコにされても愛理ってなんかいじめたくなるよね
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1292473768/1-100

このスレではどうしてうちのプロバイダー名が出るのでしょうね?

897どうしてNHKは集団ストーカーするの?:2010/12/17(金) 13:50:43 ID:7MZY7iMx
◆ 集団ストーカー.info 

集スト被害者と思われる方々に対して、マスコミ、層化学会の捏造、でっち上げ、大量のネット工作員投入
集スト首謀者の「気に入らない人を、みんなから嫌われている事にしたい」
層化学会の勧誘を断った人など

◆警察の不正を追及していたジャーナリストの黒木昭雄さんが寺で練炭自殺・・・・か?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1288685864/1-100
◆国際刑事警察機構(ICPO)がウィキリークス創設者を国際手配
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291178546/1-100
◆【社会】顔に大けが海老蔵さん、警視庁に被害届提出
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290941200/901-1000
◆【痴漢冤罪?】警察に連行された後自殺…母、目撃者捜しビラ配り15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1290083855/601-700

集ストについてのアドレスはこちらへ貼り付けしました。
◆ いじめっていじめられてる奴にも原因多いよね3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1285915491/l50
>>729
以上よろしくお願いいたします。
898名前書くのももったいない:2010/12/17(金) 21:14:02 ID:???
>>893たけにチミ893なんじゃね?
899名前書くのももったいない:2010/12/26(日) 04:59:17 ID:???
>>886
契約してないなら 絶 対 に 訴 え ら れ ま せ ん
「帰れ」と言えば帰るよ。帰れと言われて粘ったら即110番「不退去罪」という立派な犯罪行為です
900名前書くのももったいない:2010/12/26(日) 15:29:40 ID:???
うちは戸建てなんで、「お帰り下さい、今後二度と敷地内に立ち入らないで下さい」これで終了。
901名前書くのももったいない:2011/01/03(月) 02:03:11 ID:???
俺は来年の地デジで本当に見られなくなる
902名前書くのももったいない:2011/01/03(月) 05:03:07 ID:lV9zp3ie
NHK職員って年収1600万らしいけど
そんなに金余ってるんだったらNHK受信料の一部は社会保障にまわしても良さそうなもんじゃね?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/soc/1293997920/
903名前書くのももったいない:2011/01/04(火) 12:25:07 ID:???
偏向報道やめて
904名前書くのももったいない:2011/01/04(火) 22:04:31 ID:???
さっさとスクランブルかければいいがや。

微妙な年の女が素っ裸で往来歩いて、道行く人に
「見たわね!慰謝料払いなさいよ!」とか絡んでるのと
何も変わらん。
あげくどっかの会合で幹部が「全国民はNHKを見る義務がある!」とか
ほざいたらしいな。
905名前書くのももったいない:2011/01/05(水) 15:06:15 ID:OSFkDLCI
女子アナがみんな全裸でニュース読むなら、喜んで受信料払います
906名前書くのももったいない:2011/01/09(日) 20:46:08 ID:???
国谷さんが上半身裸で解説してくれるのなら月1万払ってもいい
907名前書くのももったいない:2011/01/12(水) 19:16:10 ID:???
NHK受信料って無線法の規定

ケーブルTV入ってるけど有線だから有線法にはNHK受信料の規定がない
だからNHK放送を有線で享受してる自分には支払う理由がない、と思う
908名前書くのももったいない:2011/01/14(金) 23:45:10 ID:???
ドケチはそもそもテレビを保有しない。
激安パソコンを買う方が、本体価格も維持コストも安上がり。
娯楽用途、ニュース等の情報閲覧用途、ビジネス用途にフル活用できる。
909名前書くのももったいない:2011/01/15(土) 19:01:51 ID:???
今はHDML端子付きの液晶モニターも安くなったからね
チューナー付きレコーダーとつなげればTV番組は見られるから
画面の大きさにこだわらなければ十分。むしろ大きいとブラウン管に比べてアラが目立つ
ダラダラテレビ見ることもなくなって時間も節約できる
910名前書くのももったいない:2011/01/15(土) 20:06:48 ID:???
なんだよHDML端子ってw
911名前書くのももったいない:2011/01/17(月) 04:41:03 ID:???
HDMI端子だねw
912名前書くのももったいない:2011/01/26(水) 22:35:19 ID:LWUiZJOX
NHKは民営化すればいいじゃんねー。払う必要も
なくなるが、ここ数年BS付けてたけど、一切払って
ないしね〜
913名前書くのももったいない:2011/01/27(木) 08:29:39 ID:???

NHKの大罪  シルクロード放射能汚染を一切報道せず、逆に日本人観光客を誘導
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/623.html
日本のマスコミが報道しない・できない中国の実態
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/163.html
914名前書くのももったいない:2011/01/27(木) 14:30:02 ID:fry3cC7m
>>907それは正当な理由に該当するが奴らは準じないと言う。
意味は公正な判断としてらしい・・・・

NHK50年以上前の立場を今も主張して銭の温床を守ろうと死守に必死の
体制だ。
誰が今の媒体メディアの進化を想像できたであろうか?
バカからは銭は取り続けろだ!
915名前書くのももったいない:2011/01/27(木) 20:34:48 ID:oanaiSog
免除申請提出中
916名前書くのももったいない:2011/01/29(土) 18:27:53 ID:???
ドケチならそもそもTVを持たないはずだ。
917名前書くのももったいない:2011/01/31(月) 16:52:03 ID:???
全くだ。
オレは毎回「TVなんかあるわけないでしょw」と追い返している。
実際ないしな。
918名前書くのももったいない:2011/01/31(月) 18:44:03 ID:???
俺はテレビあるよ。
アンテナケーブル接続端子が無いけど。
919名前書くのももったいない:2011/02/02(水) 08:36:22 ID:???
>>905
禿同
金とんだったらそんぐらいしろ?
920名前書くのももったいない:2011/02/02(水) 22:21:49 ID:???
払わないと言うか、テレビを保有していないので払う必要がない。
チューナー付きパソコンや、ワンセグ付き携帯なども保有していない。
NHKとの契約もしていないので集金にも来ない。
921名前書くのももったいない:2011/02/02(水) 22:47:18 ID:???
>>920
お前違うスレいけよ

てかテレビみろww
922名前書くのももったいない:2011/02/02(水) 23:18:02 ID:???
>>921
なんでそんな上から目線なの?
金払ってないなら、もう少し遠慮すればいいのに。
923名前書くのももったいない:2011/02/03(木) 01:05:42 ID:???
>>921
今日日テレビ見るのも情弱だろ…
924名前書くのももったいない:2011/02/03(木) 17:49:26 ID:???
>>922
君が情弱だからww

みんな払ってたら払うよ僕も
強制力なく不平等な支払いに誰が応じるか
925名前書くのももったいない:2011/02/04(金) 00:58:40 ID:ptji/sXa
NHKの料金も払わないなんて、ここって貧乏スレ?
たかが2ヶ月で2000円ぽっちの金を惜しむなんて…。
いろんな意味で『ちっちゃな人間』集まってますね。こんなとこに来る人なんて彼氏なんかしたくない…。
926名前書くのももったいない:2011/02/04(金) 01:07:40 ID:???
同じ2000円なら貯金の方に回すよ。
927名前書くのももったいない:2011/02/04(金) 01:11:36 ID:ptji/sXa
なんか…みみっちいわ…。年間2万にもならない預貯金なんて。
928名前書くのももったいない:2011/02/04(金) 01:28:11 ID:???
2000円足りなくて手遅れになることもある。2000円は大金。
929名前書くのももったいない:2011/02/04(金) 01:35:23 ID:ptji/sXa
2000円で手遅れになるって、たとえば?
そんな貧乏生活…絶対したくないわ
930名前書くのももったいない:2011/02/04(金) 01:46:33 ID:???
お金があっても使わないで貯めるのかドケチ板
貧乏板はその日暮らし板、借金生活板だよ、勘違いするなよ
そんじょそこらの一般人より金持ちだよ、NHKとは契約して無いけど。

金が足りなくて、恥かくことが無かったのは偶然の幸せだろうな。
931名前書くのももったいない:2011/02/04(金) 02:15:15 ID:???
>>925
んじゃお前はただの浪費DQNだなww

2000円払わんかったら新たな香水かえんだろドアホ
932名前書くのももったいない:2011/02/04(金) 11:37:10 ID:???
電波の押し売りハンターイ
933名前書くのももったいない:2011/02/04(金) 12:20:54 ID:???
2000円を笑うものは2000円に泣く
934名前書くのももったいない:2011/02/04(金) 14:01:58 ID:ptji/sXa
2000円を笑ってるんじゃなくて、2000円を払えない(払わない?)貴方を『残念な生き物』として蔑んでるだけだわよ
アディオス
935名前書くのももったいない:2011/02/04(金) 14:51:50 ID:???
残念なのは、払わない奴にも電波を送り続ける犬HK
936名前書くのももったいない:2011/02/04(金) 18:58:40 ID:???
>>934
それではオレにも毎月2000円払えよ。高々2000円だろ。
2chに書き込んで相手してやってる代償だよ。
937名前書くのももったいない:2011/02/04(金) 20:58:54 ID:???
まともな書き込みもできないのに
わざわざageていくNHK工作員w本当にバカだな
938名前書くのももったいない:2011/02/05(土) 00:57:39 ID:???
test
939名前書くのももったいない:2011/02/05(土) 10:00:48 ID:pb9C3tCO
>>934

発想の転換が足りんな君
他に使えるとおもたらどーだい?

君も池沼かww
940名前書くのももったいない:2011/02/05(土) 10:42:09 ID:???
>>924
テレビが無ければ払わなくて良い。

テレビが有っても払わないのは自由。
でも払っている人から叩かれるのは当然の事。
現実にキミのようなことをいうと多くの人から白い目で見られる。
一般の人からすると俺らはマイノリティなんだ。そのへんはわきまえないとな。
941名前書くのももったいない:2011/02/05(土) 11:15:49 ID:???
テレビがあるなら契約が妥当と思えば契約しろ、契約したら金を払え。
金を払うのが嫌なら契約するな、契約してるなら解約しろ。
契約も解約も自由意志だ、NHKが強制はできない。
契約したまま未払なら違法だ、どうやっても弁解できない。
942名前書くのももったいない:2011/02/05(土) 11:45:36 ID:spQI1G9N
月1円になる契約に変更してくれたら、契約します!
943名前書くのももったいない:2011/02/05(土) 12:54:46 ID:???
NHKは好きだしよく見てるけど契約はぜったいしませんw
944名前書くのももったいない:2011/02/05(土) 20:23:13 ID:???
朝鮮人か
945名前書くのももったいない:2011/02/05(土) 22:53:11 ID:???
>>941
このスレの趣旨知ってんのか

池沼はこっからでてけ
946名前書くのももったいない:2011/02/05(土) 22:55:26 ID:???
>>942
現実味ゼロ
ユーモアゼロ
池沼までのカウントダウンゼロ
947名前書くのももったいない:2011/02/05(土) 23:02:14 ID:???
>>945-946
このスレの意義をユーモアを添えて池沼のオレに教えてくれよq
948名前書くのももったいない:2011/02/05(土) 23:04:16 ID:???
>>940
マイノリティが一般じゃないと

誰が決めたん

マジョリティ=一般って思ってんなら世間に左右されてるゴミ人生ってこと
949名前書くのももったいない:2011/02/05(土) 23:06:05 ID:???
>>947
池沼には理解出来ないじゃん

だから池沼なんじゃんww
950名前書くのももったいない:2011/02/05(土) 23:15:44 ID:???
>>949
なんだ、説明能力もユーモアも持ち合わせない草民だったか、残念だ。
951名前書くのももったいない:2011/02/06(日) 00:07:31 ID:???
>>950
お前リアル池沼だwww

おれの説明端的かつちょーロジカルじゃん

おめぇの正体SAもしくは就職難民ww
952名前書くのももったいない:2011/02/06(日) 00:13:48 ID:???
このスレんはidが出ないからお前の説明はどれだ。
いきなり>>941に安価付けてケチ付けてるだけだろ、腐れ草民が。
953名前書くのももったいない:2011/02/06(日) 10:54:25 ID:???
事実だが友人が先日NHKより15万円程の受信料未納請求が
きたらしい。
君達もいずれ来るだろう。
954名前書くのももったいない:2011/02/06(日) 11:24:14 ID:???
契約してないから請求はこない。
955名前書くのももったいない:2011/02/06(日) 11:53:30 ID:???
一年前にテレビないって断ったら、
昨日、しれっと契約お願いしますーとか
またきやがった。
対応するもめんどくさいんだけど、
もう来るなといってもいいものかな。
それとも同じ地区に複数の担当が
いるのかなあ。



956名前書くのももったいない:2011/02/06(日) 19:00:28 ID:???
TVを保有していないので契約できない
957名前書くのももったいない:2011/02/06(日) 19:00:39 ID:QzZgzbg2
放送法の関係でケーブルテレビの場合、NHKは強くでれないらしい。
放送は「無線」前提みたいだよ。
958名前書くのももったいない:2011/02/06(日) 21:28:10 ID:???
金が沢山あっても詐欺会社に払わない
959名前書くのももったいない:2011/02/06(日) 22:26:11 ID:???
NHKの新作ドラマ「恋するキムチ」
  はい、韓国人向けですけどなにか問題でもありますか?
960名前書くのももったいない:2011/02/07(月) 16:35:15 ID:???
>>952
俺様に目付けんな

きもちわり
961名前書くのももったいない:2011/02/07(月) 18:32:05 ID:???
変なのが湧いてるな。
962名前書くのももったいない:2011/02/07(月) 19:19:00 ID:???
俺に目を合わせるな
963名前書くのももったいない:2011/02/07(月) 20:02:46 ID:???
ワイタケレ

961知ってるかワイタケレ
964名前書くのももったいない:2011/02/09(水) 17:15:20 ID:2EQIM4S4
NHKって公共放送だよな?
電気ガス水道料金は払って公共放送の受信料は不払いか…
まるで子供の給食費不払いしてる宮城仙台のケチ親みたいな(笑
公共料金払ってこそ一人前の大人だと思うが?
ガキっぽいスレだな(笑
965名前書くのももったいない:2011/02/09(水) 19:14:32 ID:???
見てないから払う必要ないんだよ。
966名前書くのももったいない:2011/02/09(水) 21:08:14 ID:???
なんで受けてもいないサービスにカネださにゃならんねん。
差別かコラ
967名前書くのももったいない:2011/02/09(水) 22:23:21 ID:???
NHKって公共放送だよな ←昔の昔はそうだった、今は利権放送
968名前書くのももったいない:2011/02/10(木) 08:57:29 ID:???
>>964
押し売りするなよ。
勝手に水送り込んでその料金取る水道局などないぞ。
納得して利用してもらった人に料金を請求しているわ。蛇口を開かない自由はある。
969名前書くのももったいない:2011/02/10(木) 09:35:33 ID:1mR30thA
俺、ほとんどNHKしかみない
民放はCMウザいしうるさいし内容軽すぎだし
社会人ならNHKの受信料くらい払えよ(笑
何だかんだ文句や権利の主張してるヤツって、2ヶ月で2000円ぽっちの金払うのがキツイ生活送ってんだろ?
そこまで節約しないと生活できないなら、社会のゴミなんだし、死んでくれたほうがましだな(笑
970名前書くのももったいない:2011/02/10(木) 09:52:54 ID:???
>>969
よっ、大統領、憎いねぇ〜このぉ〜。お金持ちですねぇ〜太っ腹の若君様ですねぇ。
971名前書くのももったいない:2011/02/10(木) 10:05:00 ID:LA6yk6zW
>>969
マルチ工作員うぜーぞ氏ね
972名前書くのももったいない:2011/02/10(木) 10:08:03 ID:???
>>969
せっかくだから衛星(BS)、オンデマンドまで契約してやれよ、楽しいよNHK。
973名前書くのももったいない:2011/02/10(木) 10:14:14 ID:???
>>969
おぃティンコ
おま上読んだか?
2000円他の事に使えんだろいってんの
てめぇーみてーな発想の転換できねー社会人はこの世に不必要
よって呪われろ
974名前書くのももったいない:2011/02/10(木) 11:02:33 ID:yp4gko8z
免税通知キタ━(゚∀゚)━!!!
975名前書くのももったいない:2011/02/10(木) 11:12:15 ID:???
NHK受信料、払いたっけりゃ払えばいいじゃん。
>>969のようにな。
オラは払わん。
月収手取り35万のうちの2ヶ月で2000円やから額はしれてるけど
そんな無駄な金を払うんなら、地震・天災等で困ってる人々に
寄付するほうがなんぼかマシやな。
976名前書くのももったいない:2011/02/10(木) 13:32:15 ID:???
「いっちょオレ様がスレ盛り上げてやるぜーお前ら感謝しろよ?」とでもいいだけな969

きんもーっ☆
977名前書くのももったいない:2011/02/11(金) 03:34:31 ID:???
ギルガメッシュ・ナイトの様な、お色気エロ番組を放送してくれんなら払ってやっても良い。 
それかゴールデンでエマニエル夫人を無修正で。
978名前書くのももったいない:2011/02/11(金) 06:14:28 ID:???
エロ系ならネットで未修整が見れるからいらねぇ
ドキュメント系の暗く鬱になるような奴と科学系の明るい奴と
誰かの人生劇場とスポーツ実況を頼む(中韓抜きで
979名前書くのももったいない:2011/02/11(金) 14:57:04 ID:erfzIN++
>>975手取り35万ぽっちしかないなら2000円出すのも惜しいだろーなぁ
まぁ、寄付もしないと思うが(笑
結局、みんな、自分の生活で手一杯か(笑
980名前書くのももったいない:2011/02/11(金) 18:32:33 ID:???
お、おい……自慢させてやれよ……暖かく見守ってやるのが大人って奴だろ…。
981名前書くのももったいない:2011/02/11(金) 18:53:16 ID:???
おめ大人ぶんなガキ
982名前書くのももったいない:2011/02/11(金) 19:02:10 ID:???
NHKのアンケートに、外国人労働者の受け入れに賛成しか無い件
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297405494/

NHK 「双方向解説」、アンケート調査
https://cgi2.nhk.or.jp/kaisetsu/live_enq/form_input.cgi
 1.「第3の開国」に、あなたは   A.賛成     B.反対
 2.TPPは日本の経済成長に   A.つながる  B.つながらない
 3.日本の農業に将来は      A.ある     B.ない
 4.外国人労働者の受け入れは  A.積極的に  B.慎重に
983名前書くのももったいない:2011/02/11(金) 20:33:28 ID:???
   ∧_∧
  //(・ー・)ヽ   契約しようよ
 /ノ ( uu ) ヽ)
984名前書くのももったいない:2011/02/12(土) 12:09:57 ID:???
電波の押し売りハンターイ
弱者の権利を守れー
985名前書くのももったいない:2011/02/12(土) 13:15:47 ID:umiJy3IF
NHK受信料って衛星放送とは別?
986名前書くのももったいない:2011/02/12(土) 13:52:11 ID:???
>>985

別ではありません。オプションです。
987名前書くのももったいない:2011/02/12(土) 14:03:32 ID:???
BSアンテナを目立たないように立ててこっそり見ている
そのうち見つかるかも、どう言い訳しようかな
988名前書くのももったいない:2011/02/12(土) 14:22:39 ID:???
>>987
「まだテレビは買ってないけど、先にアンテナだけ立てた」と言えば良いんじゃないの? 俺はそう言って
適当に誤魔化したけど。バレバレな嘘でも自信を持って主張すれば良いんだよ。で、何かゴチャゴチャ言う
様なら必殺のセリフ「とにかく、何があろうが契約はお断りです。文句があるなら訴えてくれて結構です。
帰って下さい」をぶつけてやれば良い。これで9割方帰る。帰らなかったら?マジで警察に
不退去罪で通報する事。その際、拡張員には「今警察呼びますんで、来るまで待ってて下さい」と
伝えると良い感じ。
989名前書くのももったいない:2011/02/12(土) 15:25:44 ID:???
>>988
サンクス、その手で行こう。電波状況優先で目立っても良いな。
990名前書くのももったいない:2011/02/12(土) 17:38:47 ID:???
そろそろ埋めるか?
991名前書くのももったいない:2011/02/13(日) 06:24:11 ID:???
新スレは?
992名前書くのももったいない:2011/02/13(日) 09:13:59 ID:4VX99MOg
ドケチなら当然NHKの受信料払わないよね 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1297555996/
993名前書くのももったいない:2011/02/14(月) 04:31:58 ID:???
梅は咲いたか
994名前書くのももったいない:2011/02/14(月) 08:37:52 ID:???
携帯のワンセグ機能が無理やりついてくるのはどうしたらいいんだ?
995名前書くのももったいない:2011/02/14(月) 11:15:22 ID:0QTu4RjR
NHKに受信料なんてあるわけネーだろ。

NHKの電波って何色なんだよwww
996名前書くのももったいない:2011/02/14(月) 20:07:46 ID:???
>>993

Nに携帯を見せる義務は全くない。
裁判所の令状がない限りは。
997名前書くのももったいない:2011/02/14(月) 20:08:41 ID:???
NHKって昔はそんなに悪いイメージがなかったが
いつの頃からかこんなにおかしくなったのだろうか?
998名前書くのももったいない:2011/02/14(月) 20:09:53 ID:???
外は雪。太平洋側のエリアなのに。
春はまだ遠い。
「早春賦」が妙に好きな私。
999名前書くのももったいない:2011/02/14(月) 20:11:02 ID:???
この季節になると聞きたくなる曲
島田奈美「たんぽぽの草原」
昭和63年の早春の名曲だと思っている。
1000名前書くのももったいない:2011/02/14(月) 20:12:27 ID:???
緑の中を走り続ける真っ赤な車。
私まだ16だから。

宅急便を宅配便と変えさせられた例も知っている。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。