ドケチの時計・腕時計

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前書くのももったいない
やっぱり永く使えるGショックが良いものなのか…
2名前書くのももったいない:2007/11/07(水) 01:06:19 ID:???
>>1
 お値打ちモノだと陳腐化の概念は必要だな。実際、30年先、50年先
でも一生付き合える時計なら、贅沢にはなるまいが
3名前書くのももったいない:2007/11/07(水) 13:07:21 ID:bzHFLe23
ロレックス・オイスターとカルティエのタンクウォッチ買って15年ほど使ってる
4名前書くのももったいない:2007/11/07(水) 17:19:52 ID:???
G−ショックの1万前後の奴だろうな。表示が薄くなるのが
10年くらいだからそしたらポイする。

機械式は一生モノとかいうけどOHでランニングコストがかかり過ぎ。
ドケチには辛い罠。
5名前書くのももったいない:2007/11/07(水) 18:34:51 ID:???
時計だけは少々高くても、長〜く使える方がいいよ。自分はGショックミニ。
少し遠出すると、夏場は熱帯魚のいる海で海水浴出来るんで、3M水圧ダイジョブなヤツです。
6名前書くのももったいない:2007/11/07(水) 19:51:55 ID:???
方位と太陽の位置から時間が読める俺は勝ち組
7名前書くのももったいない:2007/11/07(水) 19:59:10 ID:???
>>6
読めないからフォッシルのサンダイヤルがほしい
8名前書くのももったいない:2007/11/07(水) 21:37:18 ID:FjDNEMkP
クォーツで太陽電池で動くやつ。
CITIZENかSEIKOあたりを買っとけば10年使える。
9名前書くのももったいない:2007/11/07(水) 21:52:03 ID:q/fiJLcj
スーツとかに合わせること考えるとGは無いな。
日付と曜日がいつもわからんバカだからカレンダー必須
10名前書くのももったいない:2007/11/08(木) 19:50:27 ID:???
シチズンの電波。
11名前書くのももったいない:2007/11/10(土) 09:22:14 ID:???
>>9
おまいが若ければGでもいいんじゃね?
12名前書くのももったいない:2007/11/10(土) 18:22:41 ID:???
機械式だとオーバーホールをあまり考えなくていいセイコー5系列かな
逆輸入型で同じムーブメント(7S26系)を使ってるタイプのダイバーなんかかなり丈夫だ
時間は日に+-30秒あたりまえで不正確だが
13名前書くのももったいない:2007/11/16(金) 20:57:26 ID:???
ttp://popullatrave.net/rp/index.php?mid=10083&fid=c55b2d26eb1c552edf55688265747b7036172397
こういうのはどう?
スパムメールにあったんだけど。
万が一送られなくても、カード会社に泣きつけばOKなような
14名前書くのももったいない:2007/11/17(土) 19:14:29 ID:???
これなら見た目の質感高いし
電池交換なしで十年は使えそう

カシオ IRW-100DJ-7AJF
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010091826&BUY_PRODUCT=0010091826,14700
15名前書くのももったいない:2007/11/22(木) 20:25:55 ID:foFquYQT
電波ソーラーに決まり!
Gショック3個持ってる。これですべて賄える。

16名前書くのももったいない:2007/11/22(木) 23:38:01 ID:oj9JjzQC
時計をはめなくなって5年が経つ。
17名前書くのももったいない:2007/11/23(金) 02:33:23 ID:Qb+DXGsF
電波ソーラーもあるけど自動巻も好き。
何日に一度か電波ソーラーでファイブの時刻あわせをする作業がなぜか好きだ。
手巻も欲しいけどなかなか手ごろなのがなくてさみしい。
18名前書くのももったいない:2007/11/23(金) 22:34:12 ID:???
よく言う一生物の時計はランニングコストが高いよ。
ROLEXとカルティエ(パシャグリッド)持ってるけど、OHや、皮ベルト交換なんかで2〜3年に数万円は飛ぶ。
(一生物ってほど大したもんじゃないけど)

Gショックも持ってるけど、コレ最強だな。
数年使い古してヤフオクで売れるw
19名前書くのももったいない:2007/11/24(土) 01:51:27 ID:???
基本的にG。
自給の高い無茶な仕事しかしないから生半可な耐久性ではダメ。針の時計はカツ──ン!とぶつけた時に針がズレる。


時計が無いと時間過ぎても働かされるから損だよ。
終了時間前から終了体勢を整えて少しでも無駄働きを減らさなきゃ。
20名前書くのももったいない:2007/11/25(日) 20:33:55 ID:???
電波ソーラーだめだめだね。
半永久とかいうけど
5年くらいで蓄電しなくなった。
内部のバッテリーがしょぼいんだろな。

電池式の電波Gが最強だな。
21名前書くのももったいない:2007/11/26(月) 02:08:25 ID:hYAcJNCG
手首に油性ペンで時計を書いておけw
22名前書くのももったいない:2007/11/26(月) 07:16:11 ID:ILxAHVpn
みんな全然ドケチじゃないじゃん。俺なんてホムセンで買ったシチズンの千円の時計だぜ。
23名前書くのももったいない:2007/11/26(月) 17:56:10 ID:0KiKyhZ3
俺なんか、腕時計を買わずに携帯の時計機能で済ませている。
24名前書くのももったいない:2007/11/26(月) 21:42:43 ID:???
俺なんてはらdry
25名前書くのももったいない:2007/11/27(火) 00:15:50 ID:???
防水がしっかりしてない時計は冬にボイラー室に入っただけで中が曇るからなあ・・・
信頼性の無い時計をわざわざ腕に巻いとくのは損だ。

携帯なんて現場に持ち込んだらすぐイカレる。
だいいち経費貰ってない仕事連絡なんかに自分の携帯使わないし。
26名前書くのももったいない:2007/11/27(火) 00:22:34 ID:???
>>9
お前は俺か。
27名前書くのももったいない:2007/11/27(火) 05:01:26 ID:???
合わせるっていう概念が解らん。
スーツ自体が機能的じゃないんだからせめて他の部分だけでも機能的にした方がマシだと思う。
28名前書くのももったいない:2007/11/28(水) 06:14:05 ID:???
>>22
俺もイオンで買った千円のですw
29名前書くのももったいない:2007/11/30(金) 21:45:54 ID:7btqM0vk
スウォッチでーす
30名前書くのももったいない:2007/12/01(土) 17:43:11 ID:???
俺も1000円くらいのやつだが、電池が切れる2〜3年ごとに買い換えてる。
生涯合計で10万円まで行かないだろうな。
31名前書くのももったいない:2007/12/02(日) 05:20:56 ID:???
オクで掘り出し物の\100と\400の時計。
セイコー製で、デザインも良いから気に入ってる
32名前書くのももったいない:2007/12/11(火) 06:39:52 ID:PUtlqqVo
>>30
結局安い時計だと電池交換するより買い替えたほうがいいんだよな。
33名前書くのももったいない:2007/12/11(火) 17:11:08 ID:???
水仕事が多いと着けたり外したりで、初めてちゃんとしたの買ってから2週間でなくした(多分盗られた…)
今は携帯のみです。
指輪もブレスレットも同じ。
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/11(火) 19:30:40 ID:0JMlz7uk
世界初の腕時計をメンテしながら使っている。それもシリアル番号が【00001】のやつ。
かなり古いと思うが頑丈そのものだ。
35名前書くのももったいない:2007/12/11(火) 20:03:44 ID:hF0ODa4G
そりゃ携帯電話でキマリでしょ!
36内藤書くのもったいない:2007/12/11(火) 20:14:48 ID:???
安い時計してると笑われるのが嫌
別に俺の好みなんだからいいだろうと
37名前書くのももったいない:2007/12/11(火) 20:21:42 ID:???

ダイソーの100円時計とか、
ホームセンターで売ってるガンダム調なデザインと色遣いのデジタル電波1980円とか、
そういうあからさまに安物なのだと笑われてもしょうがないと思うけど
地味なアナログクオーツだったらまったく関心を引かないから、大抵の人間は感心も嘲笑もしないだろう。

わざわざ笑う奴がいるなんて何の仕事だ?
38名前書くのももったいない:2007/12/11(火) 20:33:33 ID:???
販売業。あんまり高いのもよくないけど
安っぽいのつけてると客に安い店って思われるからやめろっていわれた
39名前書くのももったいない:2007/12/11(火) 20:39:44 ID:???
そんなところまで介入があると面倒だな
俺はロレやオメガ着けた若造から買い物はしたくない
(どうせならフォルティスとかゾディアックとかの、素人には得体の知れない時計で煙に巻いてくれた方がw)

セイコーかシチズンの並クラスでも着けておけば、普通は角が立たない気がするが
40名前書くのももったいない:2007/12/15(土) 19:41:24 ID:+VSGtK1R
3万の時計は高いかな?
買おうか迷ってる…
41名前書くのももったいない:2007/12/15(土) 19:47:33 ID:clhDbKyU
モノによるなあ。
何?
42名前書くのももったいない:2007/12/15(土) 20:23:50 ID:???
セイコーやシチズンの紳士用クオーツなら
「まあいいんじゃないの?」

セイコーの自動巻ダイバーズや
カシオのGショックなら
「もっと安いところがある」

エルジンなら
「恥をかきたくなければやめておけ」
43名前書くのももったいない:2007/12/15(土) 22:31:31 ID:r113igWP
ローレックスのサブマリーナ27年使ってる。ベルト交換したら7万円も
かかり驚いたよ。OHも2万円かかるしたいへんだ。
44名前書くのももったいない:2007/12/15(土) 23:18:37 ID:y81yySPJ
腕時計を持たない。
以下がその理由。

・楽器を弾くので、時計機能の付いている小さいメトロノームを持っている。
通勤時と昼休みだけ、それを持ち歩く。携帯電話は持っていない
・職場には壁掛け時計がある
・仕事以外で外出した際、時間を知る必要が生じた場合は、通りかかった
店舗、駅、事務所などを覗いて壁掛け時計を見る。あるいはそこらにいる
ひとに尋ねる。外国だと難しいが、日本の街なかでこの方法により時刻が
分からなかったことがない

ちなみに、アパートの自室には20数年使い続けているアナログ式の目覚まし
時計がある。パソコンでも時間は表示されている。ラジオをつけても時刻は
知れる。

おそらくもう二度と、腕時計を手に入れることはないだろう。
45名前書くのももったいない:2007/12/16(日) 07:06:47 ID:???
>>44
筋は通っている

感じたこと
*時計付きメトロノームって、粋でオサレだ
*「いま何時ですか」は怪しいから止した方がいいかも
46名前書くのももったいない:2007/12/16(日) 22:27:31 ID:???
10年前にベビーGを須磨寺の古物市で3000円にて購入 /仕事で使用/
普段は携帯の時計を見ているよ
47時計板FORTISのスレタテ:2007/12/16(日) 23:08:12 ID:???
この板でフォルティスの名が読めるとは思わなかったw
実に光栄だ。
48名前書くのももったいない:2007/12/17(月) 00:19:36 ID:2zAKyPIM
>>38
なるほどね
知り合いの営業はみんなロレックスつけててなんでかなと思った

俺は一万円くらいのクオーツを大学以来ずっと使ってる
49名前書くのももったいない:2007/12/17(月) 19:56:19 ID:???
5000円のセイコー5で済ませている俺の前で

「どうだ、手巻きのスピマスだぜ。こいつは宇宙にも逝ったんだ」

と自慢する俗物の上司もいれば

「あれ、いい時計してるね!?」(20万円はするグランドセイコー)
「どういうモノか知らないですが、お祝いにいただいたんで、せっかくだから付けてます」

という自然体な後輩もいる

煙に巻くのに最高なのは、オリエントの万年カレンダーモデルではなかろうか
通常のカレンダー付き腕時計よりかえって使いにくいという馬鹿馬鹿しさ、
外見は正体不明にも程があって、最強のネタになる
50名前書くのももったいない:2007/12/18(火) 07:45:06 ID:uTnflSrC
>>38
それは経費で落ちるのか?
51名前書くのももったいない:2007/12/18(火) 08:52:21 ID:???
>>50 背広と同じでしょ。あんなペラペラ衣服で風邪引いた時の医療費も含めて。
52名前書くのももったいない:2007/12/18(火) 15:28:21 ID:QjkiIq4R
>オリエントの万年カレンダーモデル
時計板の固定で愛用しているのがいたな。
みちとだか須藤よしおだか、その辺。
53名前書くのももったいない:2007/12/18(火) 16:28:16 ID:???
彼はロシア製の怪しい時計も持っている様子。
パリョートむかしは安かったんだがなあ・・・最近は・・・高いと言ってもオリエント並か。
54名前書くのももったいない:2007/12/18(火) 16:30:11 ID:FKyHCV5i
    ξミミミミミミミミミミミミミ    
   ξξミミミミミミミミミミミミミ    
   ミミξミミミミミミミミミミミミミミ    394 しす ◆YLErRQrAOE New! 2007/12/18(火) 16:01:17.91 ID:o8bqNz+EO
   ミミ -=・=- -=・=- ミミ  高級時計っていくらぐらい?
   ミミlミ メ   __    l;;;|ミ  2億以下のしょっぱい安欧州時計買ってもなぁ・・・
    ミlミ::: ー===-' ../彡  
     ヽ::   ̄  ./     
      |ヽ::    ./|     
     //│    │ |\  
    / / \___/  | │

55名前書くのももったいない:2007/12/18(火) 20:54:41 ID:???
ソーラーGなんか買った日にゃあんた・・・

燃料代がタダだから常に満タンにしておかないと損な気がして日がな一日直射日光に当ててないと気が済まない。
せっかくタダ燃料が降り注いでるのに当てないのは損な気がして仕方ない。
夜は窓際に東を向けて時計を吊して朝日に当たる様にする。
昼休みは日向に出して陽に当てる。夏はあわててはめて手首を火傷する。
夏でも日陰に入りたくなくなる。電車は生きも帰りも陽が当たる側に乗り腕を窓に向ける。

・・・てな調子で落ち着けないから手巻にしときな。常に自力で満タンにできる。
56名前書くのももったいない:2007/12/18(火) 21:49:09 ID:uTnflSrC
>>55
そこまで神経質にならなくても・・・
普通に通勤して仕事中ははずしているリーマンだが、H(High)以外みたことないぞ。
57名前書くのももったいない:2007/12/18(火) 22:49:16 ID:???
>>55
俺のシチズン・エコドライブは、使わない時は適当に日の入る卓上に放置しておくだけで
問題なく充電できてるが
58名前書くのももったいない:2007/12/18(火) 22:55:45 ID:WK30XrwC
>>6
鬼ドケチwww
59名前書くのももったいない:2007/12/18(火) 23:28:59 ID:???
昔の学習雑誌に書いてあったアレを実行してるのかw
60名前書くのももったいない:2007/12/22(土) 18:26:39 ID:???
腹時計
そろそろ夕食か
61名前書くのももったいない:2008/01/02(水) 09:26:14 ID:FTIqS74s
友人に110金貸したが返せないのでROLEXで勘弁してと言われ合意した
売れば120質屋の基準買取位だから探せば上も下もある
だから損でわないだろ10プラスだし高級品
ケチだが定価300の時計使用してる詳細でした ケチの中でも上の上位だろうと思えるが
山本譲二がこれの旧タイプしてたな
62名前書くのももったいない:2008/01/02(水) 10:31:12 ID:???
日本語でok
63名前書くのももったいない:2008/01/02(水) 11:16:01 ID:???
日本語でおk
64名前書くのももったいない:2008/01/02(水) 12:41:44 ID:???
「110円貸した」に見えた
65名前書くのももったいない:2008/01/02(水) 14:37:04 ID:D8w+hhHT
日本語でおkに一票
66名前書くのももったいない:2008/01/03(木) 00:45:53 ID:MKoZYrVE
にりゅうひん参千九百八十円 そーらーとけい
Dねんいじょうむーぶめんともつとおもうぉ
believe
67名前書くのももったいない:2008/01/03(木) 13:16:53 ID:???
ホームセンターで買った800円の
68名前書くのももったいない:2008/01/03(木) 13:23:19 ID:???
e
69名前書くのももったいない:2008/01/03(木) 13:34:17 ID:6SS9UXfZ
携帯の時計
70名前書くのももったいない:2008/01/08(火) 15:50:57 ID:JVNxDvUs
ドケチだけど時計好き
てな訳でフランクミュラーのベガスだよ
一皮剥けたドケチってか

71名前書くのももったいない:2008/01/08(火) 17:39:10 ID:TBD6zHcs
シチズンでソーラー、電波、10気圧の完全ケアフリー
5歳からカウントして3代目、一生これ使います
自動巻き上がりにロマンは感じるけど…
ケータイで済ませた時期もあるけどこの「時の手錠」は必要だよ
72名前書くのももったいない:2008/01/08(火) 18:22:18 ID:???
土方。
Gショックとかしててもすぐに傷だらけになるので100円の時計してる。
半年に一回くらいの頻度でなんらかの事故に逢って砕けるw
この仕事始めて4年たつけど時計代は500円超えて無い。
Gショックだったらとてもじゃないけど4年以内に破壊している。
73名前書くのももったいない:2008/01/08(火) 19:17:22 ID:???
造園業者の父親が、ホームセンターで売ってる980円のカシオデジタルで済ませてるな。

あの黒いぺたんとしたデジタルは、かなり手荒な扱いにも耐えるようだ。
5年先の電池切れまで使えればもうけもの、壊れたらまた買うだけだと。

結局その種の業界では、現場での紛失や破損のリスクを考えると、
Gショックでもオーバークオリティ・オーバースペック、ということになるんだよな。
74名前書くのももったいない:2008/01/08(火) 19:52:13 ID:O5oOKIlA
Gショックって丈夫なんでしょ?
イラク戦争で戦車にひかれた兵隊の時計は動いてたって話
75名前書くのももったいない:2008/01/08(火) 20:40:48 ID:???
炉や配管を相手に駆けずり回る板金屋だけど腕時計を現場でなくすシチュエーションってのは無い。
当たり所が悪ければ割れる可能性はあるがここ5年あまりの間そんな事態には遭遇していない。
てな訳でG。
76名前書くのももったいない:2008/01/19(土) 21:53:19 ID:???
もらいもの
77名前書くのももったいない:2008/01/24(木) 20:24:45 ID:9tPKCArn
時計なんてそこらじゅうに掛かってるだろ
78名前書くのももったいない:2008/01/24(木) 21:30:42 ID:???
肝心な時には無い物。
ドケチの基本は都合良い所だけは自給自足。
79名前書くのももったいない:2008/01/26(土) 12:27:52 ID:???
Gショックって色々な機能がついてて面白そうなんだけど
電池交換はどうやってるの?
メーカーで交換しないと性能が維持できないって聞いたんだけど
80名前書くのももったいない:2008/01/26(土) 13:42:43 ID:???
*自力でも工具があればできるにはできる
*ただし、裏蓋の閉じ方が適切になされ、パッキンをしっかりセットできるかはわからない
 従って、メーカー交換と違って電池交換後の防水が保障されるわけではない

考え方は人によりけり
詳しくは時計板のGショックスレへ
81名前書くのももったいない:2008/01/26(土) 15:14:28 ID:???
>>80
誘導ありがとう
82名前書くのももったいない:2008/01/29(火) 00:52:28 ID:Yn8nbRrl
最近は携帯電話が普及してて、携帯で時間見る人が非常に多いね。
俺も一時期そうしてたけど、あれは意外に不便だよ。
万一の時、携帯じゃ充電が切れて時間確認ができなくなるしね。

やはり腕時計は必要だ。
ドケチ的には頑丈でメンテナンスフリーなシチズンアテッサとかいいんじゃないかい。
機械式は止めといたほうがいい。
Gショックとかはやめとけよ。スーツ姿でつけてたら見栄えが悪いぞ
83名前書くのももったいない:2008/01/29(火) 16:59:17 ID:???
必要と言うか便利だな。

スーツにGは時計板でも長年議論されてるが要はやっちまった奴の勝ちっぽい。
G自体に価値観を感じてなければ単なるオーバースペックだがドケチは安価なオーバースペック好きだろw
まして複数の時計を場面で使い分けるなどという金持ちの道楽を強制されるのも嫌だろ?
84名前書くのももったいない:2008/01/30(水) 13:33:23 ID:1RiA+D0+
ロレックスエキスプローラU白文字盤を10年使っている。
この間買った店じゃないデパートでベルトの調整をしてもらった。
調整料取られるかと思ったら無料だった。
85名前書くのももったいない:2008/01/30(水) 14:21:24 ID:???
5〜6年に一回は分解整備した方がいい説って本当?
親父はセイコーアクタスだか何だか言う自動巻を30年以上ノーメンテで使ってるけど・・・
86名前書くのももったいない:2008/01/30(水) 16:10:30 ID:???
俺には携帯電話で充分
87名前書くのももったいない:2008/01/30(水) 17:23:55 ID:???
携帯の方が多機能で高いがな
充分呼ばわりすると携帯が怒りまっせ
88名前書くのももったいない:2008/01/30(水) 21:55:56 ID:???
>>85
普通、機械式腕時計は3年とかその程度でオーバーホールが必要だ。

ところがたまたま「当たり」で、オーバーホールせず長期使用できてしまうケースもある。
オヤジさんが時間のずれを気にしないアバウトな人という可能性もあるがw

クォーツが出始めた1970年代にセイコーが作っていた大衆向け機械式ムーブメントには
安物の割には設計が良くて結構タフなものがあったようだ。
89名前書くのももったいない:2008/02/03(日) 23:53:12 ID:???
>>88
ohなしで使ってぜんまいブチ切れたら目も当てられない。
90名前書くのももったいない:2008/02/04(月) 00:01:07 ID:???
12,000円くらいのGと、120,000円で買ったタグホイヤー使ってる。
91名前書くのももったいない:2008/02/04(月) 00:33:45 ID:HmUF2AvT
>>77
同意
感じなときにないってことが今までに無い
時計してた時期なんて人生でほんの1年ぐらいだな
しててすごく無駄に思えてきてつけなくなった
92名前書くのももったいない:2008/02/04(月) 01:29:04 ID:YDNMc6qz
>>85
昔の時計は作りがいいから今でもOHすれば信じられないくらい調子よくなるみたいよ。
自分の父親も40年以上昔のセイコーの手巻時計を最近OHに出して、ガラスもぴかぴかに研かれて返ってきた。
日差数秒台だって。
自分も機械が動いてるの見るのが好きだから7000円くらいのセイコー5の裏スケモデルを愛用してる。
数日に一度わざわざ電波時計を使って時間あわせしているから不便には違いないが
携帯の時計だけで事が足りるなんて味気ない事は言いたくない。
9385:2008/02/04(月) 01:37:15 ID:DhUEr+Dd
親父のは少なくとも日差1分以内らしい。ただブレスとかがかなりくたくたになってるから中身もかなりへたってないか心配。

携帯は防水がまるでなっちょらんのと腕に巻けないからいちいち出すのがなんか面倒。
94名前書くのももったいない:2008/02/04(月) 21:48:32 ID:YDNMc6qz
機械式は中の人が一生懸命頑張っている姿や音が好き。
もちろん外国の高い時計を買うのはドケチ失格だから、
数千円で買えるファイブの裏スケモデルがいくつも手元にたまる事になる。
精度から言えばオリエントの方がちょっと上だけど
中の人が見えるモデルは大概高いのであんまりたまらない。
95名前書くのももったいない:2008/02/04(月) 22:46:04 ID:???
時間見るためだけに携帯をいちいち取り出して開くなんて馬鹿みたい
現代人はおかしいよ
96名前書くのももったいない:2008/02/04(月) 22:55:37 ID:???
>>95
最近は表面にパネルがあって開かないでもみれる
97名前書くのももったいない:2008/02/04(月) 23:03:14 ID:???
でも表面の液晶パネルも、携帯開かないと表示されないだろ?
電池消耗させないために
98名前書くのももったいない:2008/02/04(月) 23:07:47 ID:???
機種による。確かに最近そういうの増えたけどな。
俺が持ってる機種は去年の夏モデルだけど常時点灯も可能。
99名前書くのももったいない:2008/02/04(月) 23:57:19 ID:YDNMc6qz
携帯が腕時計を駆逐しかねない勢いなのは外国も同じなのかな?
日本人って機械ものが好きなようでいて実は違うのな。
メカまるだしでどんな仕組みで作動してるか外見でわかるような道具は敬遠され、
コンフォーマルな外観で中身はまったくブラックボックス、みたいな道具が好まれてる。
携帯なんかその最たるものだよな。
写りのいいカメラは敬遠され、画質二の次の携帯カメラで満足してる人間多すぎ。
バイクも最近はエンジンやフレーム丸出しのロードスポーツタイプは敬遠され、
洋式便器の親玉みたいなデカいスクーターが幅をきかせている。
100名前書くのももったいない:2008/02/05(火) 00:02:10 ID:2jVGkOYS
時代の流れだろ
101名前書くのももったいない:2008/02/05(火) 00:40:29 ID:???
カメラは結局デジタルプリントされるからアナログにこだわってもあまりメリットは無い。
とは言え3000円で手に入れたジャンク化ニコマートは使ってて楽しいけどね。

携帯って電池が特殊だから即座に補給できないのがなあ・・・
便利ではあるが絶対的な信頼を寄せて生活機能を集中させる気にならない。
行動を大胆に割り切ってる分だけ確実なバックアップが欲しい。
102名前書くのももったいない:2008/02/06(水) 01:22:37 ID:???
そうなると、やっぱソーラー・電波が最強。
カジュアルならGショック
ビジネスならウェーブ・セプターかアイ・レンジ
103名前書くのももったいない:2008/02/09(土) 21:46:27 ID:CeBnu9BY
パティックフィリップ
104名前書くのももったいない:2008/02/10(日) 01:26:30 ID:Gg97NxS8
ロシア製の機械時計もたまにかなり精度が高い個体がある。
前にそんな一本(ボストークの自動巻で日差5秒以内)を時計店に
持ち込んでカウンターで測定してもらったら、テンプの動きにかなりバラツキがあって、
一方同じくらいの日差のロレを計測したらきれいに揃っていたのね。
店長さん曰く、バラツキがうまい具合に平均されて精度が出てるとの事。
ロレは50マソ、対するボスは8000円だった・・・。
105名前書くのももったいない:2008/02/10(日) 01:30:14 ID:Gg97NxS8
↑あ、もちろん50マソのロレは俺のじゃなくて店にあった奴ね。
ドケチでも機械時計が好きな人間は一本のロレより数十本のセイコー5だよな、やっぱ。
106名前書くのももったいない:2008/02/10(日) 02:14:20 ID:yWmW6bPA
腕時計なんて13年前に買ったのが最後だ
久しぶりに買ってみるか
107名前書くのももったいない:2008/02/10(日) 04:19:11 ID:???
高校一年生から社会人一年目の今までずっと同じの使ってる。
めちゃくちゃ高いものではなかったけど(4万しなかった)、買ってよかった。

自分の時計はカレンダーがちょっとめんどくさくて、
時計の中をいじるのに時計屋さんじゃなくてメーカーまで送んなきゃいけない。

2〜3年前に電池切れで時計が止まって、近所の時計店に持ち込んだら
「メーカーに送ってその後修理、またこちらに戻ってくるまで最低でも一ヶ月」、と云われてしまった。
大学校のテストの時期だったので、これじゃ埒が明かん、と
メーカーのお客様相談室まで持ち込んだら、
ここから東京の工場に送るので一週間ほど掛りますとのこと。
もう少し、せめて四日くらいでできませんか、と困っていると、なんとかしますと云ってくれた。
後に聞いたところ、その担当の人がわざわざ工場まで持ち込んでくれたらしい。
108名前書くのももったいない:2008/02/10(日) 04:19:34 ID:???
107つづき

また、この時計は一度電池交換をすると5年は動くものだということだったけど、
先日ちょっと不審な動きを見せてカレンダーと秒針が止まってしまった。
HPで問い合わせたら、メーカーまで送ってくださいと云われたので着払いで送ってみた。
止まった理由は気温の低下による電圧の低下らしいけど、電池とパッキンの交換、防水検査をしてくれて修理代ゼロ円。

メーカーがしっかりしてるとメンテナンスもしっかりしてて良いね。
109名前書くのももったいない:2008/02/10(日) 08:45:36 ID:???
>>105
裏スケルトンになる前の2000年式紳士用セイコー5、シンガポールムーブ・中国組み立て持ってる。
5年前だかに5000円で買った。
たまに使いたくなると30秒間振り回してから、時間・カレンダー合わせして使ってる。
メンテのことは考えなくていい。どうせ安物だし、日差1分行かなければ日常支障ない。

安物のベルト付きだが、軽くて使いいいんだよな。
110名前書くのももったいない:2008/02/10(日) 13:41:01 ID:l3Icbs6V
>>104
50万でクォーツに勝てない所が何とも反ドケチ的ではないか。
最近ヴォスも高いが軍用時計の文字盤に潜水艦とか戦車とか描いちゃうセンスに脱帽だw
てな訳で俺も戦車ヴォス使ってる。まだクォーツが高級品でゼンマイ式が安物だった時代の価値観で。
111名前書くのももったいない:2008/02/12(火) 21:00:08 ID:viGa1bPM
オリエントのチタン時計してる。
日差5秒以内、値段一万二千円なり。
よそのメーカーの値段なら四〜五倍はするんでないか?
これだからドケチの時計狩りはやめらんない。
112名前書くのももったいない:2008/02/12(火) 21:22:22 ID:/FMKJxCJ
113名前書くのももったいない:2008/02/13(水) 11:10:00 ID:CQ6eg++6
携帯に時計ついてるだろ
114名前書くのももったいない:2008/02/13(水) 11:25:04 ID:???
腕に時計あるのにいちいち携帯とり出して開けて見ねえよ。
115名前書くのももったいない:2008/02/13(水) 12:34:53 ID:QQxmY2uF
CASIO の DIGI GRAPH という時計10,000くらいで購入。
壊れたら買い換えようと思っていますが、液晶もハッキリ見えるので
18年間使用しています。12年目くらいに電池交換1回だけしました。
これからもこれだけを使い続けます。
116名前書くのももったいない:2008/02/13(水) 13:08:10 ID:wlvzcTCA
どこにでも時計はあるので必要なし
117名前書くのももったいない:2008/02/13(水) 13:15:02 ID:CQ6eg++6
>>116
激しく同意。
最悪携帯があるしね。
本当は携帯もいらないけど、仕事上もたないわけにもいかないしな。
118名前書くのももったいない:2008/02/13(水) 13:52:26 ID:???
携帯だと目覚まし時計代わりにもなるしな。
腕時計はいらん罠
119名前書くのももったいない:2008/02/13(水) 14:48:17 ID:53gn8VLd
びしっとスーツ着た紳士が左手にはめたデカいブライトリングをちらりと見るのは絵になるけど
ガキのオモチャっぽい携帯を時間確認のたびパタパタやってんのはサマにならん。
って、ここは時計所有するのももったいながる人のスレでしたねー
120名前書くのももったいない:2008/02/13(水) 21:35:38 ID:7H9Ssfwt
俺はG-shockのチタンアナログの電波時計・ソーラー発電の奴だな。
壊れないし狂わないし電池交換も不要で世界時計もストップウォッチもあって、
仕事にも普段にも使えるので、30000でも安い。
121名前書くのももったいない:2008/02/14(木) 19:26:59 ID:???
携帯料金は日当に含まれてないので現場には持ち込まない。仕事には使わないうえに足場から落としたりしたら損だからね。
てな訳で質実剛健なG。宝飾品としての時計にも興味無いし。
122名前書くのももったいない:2008/02/15(金) 10:40:12 ID:bkwztfqj
だなトータルで考えたらG最強
123名前書くのももったいない:2008/02/19(火) 11:14:45 ID:GPxkqbHL
>>99
アナログの腕時計ってスーツみたいなもんで、社会人!仕事!常識!な
感じが強いから、仕事中は仕方ないが私生活ではつけたくない。

仕事が自分の生存を許可してるって時代でもなくなってきてるから
自然な流れじゃないかと思うよ。

124名前書くのももったいない:2008/02/19(火) 11:29:02 ID:QNoK/pYD
携帯ですます。
電波時計ほどでないがGPS就いてるからそこそこ正確。サブ液晶が外側に付いてるからぱたぱた開けなくていいからね。
後たまにICレコーダーとかね。
125名前書くのももったいない:2008/02/20(水) 12:50:57 ID:???
「針の時計じゃないと視覚的に時間経過が解りにくいからデジタルは駄目」とかいうマスコミの宣伝は機械式を売りたいがための嘘だよね。
むしろデジタルの方が一目で解るしそもそも時間という概念自体が地球の動きを数値化した物なのだから。
100円ショップの腕時計515円購入する。結構性能いいが落とすと、ガラス?プラスティック?がひび割れやすい。。。
127名前書くのももったいない:2008/03/02(日) 19:30:06 ID:AKbPN1zr
おれっちのデジタルの腕時計
うるう年非対応だぜ
参ったか
128名前書くのももったいない:2008/03/03(月) 00:32:27 ID:Z7+AT9EY
セイコー5の裏スケですね。
中の人が一生懸命働いてるのを見るのが好き。
129名前書くのももったいない:2008/03/03(月) 11:29:57 ID:???
昔の飛行機の計器みたいな質実剛健ドケチ的無装飾なのが好きなんだけど、
・・・なぜかそういう時計ってむしろ高いわなw
130名前書くのももったいない:2008/03/03(月) 20:02:57 ID:???
131名前書くのももったいない:2008/03/19(水) 14:26:08 ID:61CB92C5
職場の、ロレックス持ってる二人が話してたけど、
5年に一度のオーバーホールに、7万円もかかるとか。
もうアホじゃなかろうか、別の時計が買えるぞ。
しかし見え張るのも大変だな。

その一人は、二人の子持ちで、上の子が今年から大学生になり、
新車やTVパソコンも買ってやって、入学費用やらで500万円も使ったとか。
その本人も、車はボルボV70、嫁はベンツAクラス、ロレックスは3つ持ってるとか。
服も、なんか高そうなものばかり着てるし。
なんでそんなに金あるんだろう、何か悪いことでもしてるんじゃあ・・・
132名前書くのももったいない:2008/03/19(水) 15:33:44 ID:???
ローレックスってダイバーズウォッチだよ。
カジュアルにする時計だよ。
それなりの所にしてく時計は何持ってるの?
133名前書くのももったいない:2008/03/19(水) 15:44:43 ID:???
70年代製造オメガのデジタル時計はどうだろうか?
オークションでも程度のの良いものは高いが、売るときも買った値段くらいでは
売れそう。デジタルだから時間は正確だしオーバーホールもいらないだろうし。
134名前書くのももったいない:2008/03/19(水) 17:11:46 ID:XG32XAWi
よくそれなりのところと言う人がいるが
中途半端に高級な時計で安心するぐらいなら、最初からしない方がいいぞ
してなければ他人の目など気にならないのだから
135名前書くのももったいない:2008/03/19(水) 17:57:22 ID:???
>>131
ロレックスって自社ムーブだと言い張ってるが
本当はETAムーブはめこんでるだけじゃないのか?
ETAムーブなんて最高額品でも4万円しないだろうから
オーバーホールなんてせずにムーブ乗せ換えた方が安いのでは?
136名前書くのももったいない:2008/03/20(木) 13:12:11 ID:???
このあいだドケチの友人仁会ったら
昔入学祝いにもらったセイコーの時計に
荷作りひもをつけてしばってた。
そこまでして腕に付けなくても良さそうなものだ..
137名前書くのももったいない:2008/03/20(木) 13:32:38 ID:???
>>132
ロレックスには「サブマリーナ」とか「デイトナ」などダイバーズもスポーツもあるけど
主力は凹凸模様のある飾りがベゼル部分に付いた普通の紳士用だろう

これ見よがしに背広でサブマリーナやデイトナ着けてるのもいるけど
138名前書くのももったいない:2008/03/20(木) 14:40:05 ID:???
>ロレックス
ホンコンで買ったニセモノを身につけてる奴がいた。
見た目は普通だが鋭角切りっ放しのバンドで手が切れる優れもの優れもの。
139名前書くのももったいない:2008/03/21(金) 05:58:33 ID:???
>>138
むかしは時計に限らず「香港製の偽物」って多かったよね
今じゃ、香港の人件費は日本より高いんだから「香港製の偽物」は成り立たないよね
140名前書くのももったいない:2008/03/27(木) 17:34:59 ID:LZfPHla/
景品で貰った腕時計しか使ったことない。
141名前書くのももったいない:2008/04/04(金) 01:07:45 ID:6GxnA/wz
グランドセイコー使ってます。
142名前書くのももったいない:2008/04/04(金) 03:11:47 ID:43ap1d14
それは・・・
143名前書くのももったいない:2008/04/05(土) 08:42:54 ID:qiIIktWc
パチロレの中身はほぼ確実にETAポンでしょうが、
オリジナルのダブルアームのムーヴだって実際はETAベースだとか聞いたことがある。
144名前書くのももったいない:2008/04/05(土) 11:55:48 ID:???
就職したら時計買うんだろうか
今は学生で試験の時に安い軍用時計を机の上に置いて使うくらいで
日常では携帯があるし、ほとんど使ってない
そもそも、腕につけてると違和感があって・・・
145名前書くのももったいない:2008/04/05(土) 13:05:50 ID:Od03nCS4
>>144
就活始めたら買わんとね。
ケータイ見てたらメールチェックしようとしてるとか、
履歴を確かめようとしてるとか、いい加減な態度に見えるから。
146名前書くのももったいない:2008/04/05(土) 13:33:04 ID:???
>>145
ありがとう
機械式でなくて正確なクォーツで一万以内のものを探すかな
147名前書くのももったいない:2008/04/05(土) 16:41:45 ID:???
ブレゲのすけすけたまんね
148名前書くのももったいない:2008/04/06(日) 07:01:30 ID:???
>146
クオーツじゃなくてエコドライブかオートマティックの
電波時計が良いよ。時間が狂わないし電池も要らないから。
149名前書くのももったいない:2008/04/07(月) 20:08:00 ID:???
>>148
おいあんた
エコドライブは「クォーツ+太陽電池&コンデンサ」だろ
何ムチャクチャいっとるんだ

まっとうなクォーツなら最低2、3年は電池が保つし、その電池代もさして高くない。
中価格帯以上のアナログは、電池切れ前になると秒針の動きで予告してもくれる。
万一腕時計の電池が切れたとしても、当座携帯でしのげるしな。
オーバースペックな発電機能付き時計を買うより、
単なる電池式クォーツを買う方がかえって利口かもしれんぞ。
150名前書くのももったいない:2008/04/11(金) 17:30:32 ID:???
俺のはセイコーのスピリットっていうパーペチュアルカレンダー+年差モデル。
主に仕事向け。
休みの日は大昔に買ったGショックか携帯。
151名前書くのももったいない:2008/04/11(金) 17:50:10 ID:???
>149
私のは完全なソーラーなんだけど。
電池を取り替えたことないよ。昔のだから電波はついてないけど
バックライトはある。ちなみに外国のもの。
152名前書くのももったいない:2008/04/11(金) 17:52:23 ID:???
ちなみに、オートマも父の代から使ってるものだから。
153名前書くのももったいない:2008/04/11(金) 23:01:52 ID:???
>>151
ソーラー腕時計でも光の当たらない時の作動のために充電池ないしコンデンサがあり、
またその時計機能自体については普通の電池式と何ら変わらない、クォーツ式。

充電池or蓄力機構を内蔵していないとすれば、その「ソーラー腕時計」は「日時計」以外あり得ない!
154名前書くのももったいない:2008/04/12(土) 09:12:30 ID:???
へえ、知らなかった。買って10年ぐらいたつけど。
勉強になったよー。ども。
155名前書くのももったいない:2008/04/12(土) 16:01:55 ID:???
Gショックの電波は最強すぎるわ。電池いらんし。
仕事は絶対これだな
156名前書くのももったいない:2008/04/14(月) 21:39:13 ID:DKfbqcW9
俺のオリエントのスリースターは日差一秒くらいなんだな。
下手な中国製クォーツより精度高いかもな。
157名前書くのももったいない:2008/04/14(月) 23:18:16 ID:???
ダイソーの100円クォーツは月に1分近く狂ったよ。
むしろクォーツでそこまで狂う事ができるのかと感心した。
158名前書くのももったいない:2008/04/15(火) 19:38:21 ID:???
>>157
今の時代貴重だよ(*´・д・)(・д・`*)ねー
159名前書くのももったいない:2008/04/16(水) 16:13:30 ID:???
ケータイので、おk
160名前書くのももったいない:2008/04/22(火) 01:59:35 ID:0HSoUUgO
人工水晶も純度によって振動数が変わるのかな?
161名前書くのももったいない:2008/05/01(木) 19:46:09 ID:Ow5DEtFw
ドケチに腕時計は敷居が高い
162名前書くのももったいない:2008/05/01(木) 20:11:49 ID:???
ガソリン満タンより安いがな
163名前書くのももったいない:2008/05/01(木) 20:22:32 ID:jEV3Hutf
阪急3番街のジョーシンに
25周年記念G−SHOCKのフロッグマンを予約しに行きました。
1番早く行きましたが、予約出来ませんでした。
並んでいたシャッターが空くのが遅かったからです。
22600円もします。
2万円の大金使わなかって良かったです。

買えなかったのは運が良いのか悪いのかどっちだー
164名前書くのももったいない:2008/05/01(木) 22:42:43 ID:???
恐らくレギュラー品のGと性能同じだからそれで良かったのさ。
ドケチは限定品・プレミアム・マニュファクチュール・○○警備隊が制式採用等の言葉に騙されてはならん。
165名前書くのももったいない:2008/05/05(月) 22:17:59 ID:???
セイコーのSVBR001
ttp://www.seiko-watch.co.jp/p_search/detail/do.php?no=SVBR001

なかなかいい
166名前書くのももったいない:2008/05/10(土) 04:18:08 ID:???
高校生のときバイト用に買ったおもちゃみたいな5千円の腕時計が大学3年まで元気だった。
その後、就職しても使えそうな14千円の腕時計を買った。
携帯取り出すのめんどくさくてたまらん。
167名前書くのももったいない:2008/07/12(土) 11:38:00 ID:???
>>165

鉄道時計ですな
168名前書くのももったいない:2008/08/01(金) 09:33:29 ID:jwnta3Oa
ここでは、シャルルホーゲル使ってる俺は完全勝ち組だな。すごいだろ!
169名前書くのももったいない:2008/08/01(金) 15:36:03 ID:NpgNBOZg
うらやましいorz
170名前書くのももったいない:2008/08/01(金) 19:37:36 ID:89Vn/6ey
ホームセンターの2千円の時計最強!
傷ついても気にならんし。
171名前書くのももったいない:2008/08/01(金) 22:18:30 ID:mOmf6DBQ
携帯
日本時間と米国時間(NYC)と2ヶ月カレンダーを表示
TO DOやアラームも含めてる、仕事でも腕時計をつけない
何度か指摘されたが上記を説明したらたいてい黙るな、特に団塊オヤジは
172名前書くのももったいない:2008/08/01(金) 23:00:59 ID:???
>>171
そういう懐中時計式の確認でも、どうにかなる職種だからだろう

腕時計式でないと俺は困るな

>>170
確かに。2000円クラスで強力な防水と実用上ほとんど支障ない精度が得られる。
70年代のクォーツは革命だったし、その後の液晶デジタルの普及も凄かった。

安い時計は傷が付いても消耗品の傷と割り切れるが、
高い時計では、傷も貫禄になるようなデザインや設計が減ってきたな
173名前書くのももったいない:2008/08/05(火) 13:02:04 ID:7dSLetSu
OLに聞いた「男性が着けていてグッとくる腕時計」
1位 ロレックス
2位 オメガ
3位 タグホイヤー

http://career-cdn.oricon.co.jp/news/56766/full/



男性にこだわって付けて欲しい小物、1位が腕時計
http://beauty-cdn.oricon.co.jp/news/43324/
174名前書くのももったいない:2008/08/06(水) 03:49:15 ID:???
どーせ香港製の偽物付けてたってOLにゃわからねーだろ
175名前書くのももったいない:2008/08/13(水) 14:46:26 ID:3oOLWaqT
懐中時計がお気に入り
1000円もしなかった
176名前書くのももったいない:2008/08/13(水) 19:21:54 ID:???
20歳の時に成人の記念として親に買ってもらった
カシオの時計使ってる
177名前書くのももったいない:2008/08/15(金) 03:03:26 ID:sI+0hokf
今時腕時計なんて使ってるやついないだろ
178名前書くのももったいない:2008/08/15(金) 08:09:55 ID:???
使ってるよ。
むしろ現場には携帯持ち込まない。
汗や衝撃でイカレたら高くつくのは携帯の方。
179名前書くのももったいない:2008/08/15(金) 20:00:48 ID:XZZQrXBD
ちんこ切って五年になる。
180名前書くのももったいない:2008/08/15(金) 21:14:46 ID:???
今(夏)はベルロスのタイプデミナーばかり使ってる。
春・秋・冬はSinnの6060。
学会や接待はグランドセイコー。
こ洒落たお店で食事するときなんかはクレドール。

前職で身体ぶっ壊して転職してからは買ってない。
ドケチにあるまじき物欲だが、IWCのポルトとかやっぱ欲しいよ。
181名前書くのももったいない:2008/08/15(金) 23:58:55 ID:0gxSXJhr
シャルル・ホーゲルを使ってる俺は勝ち組。スゴいだろ!自動巻きだぞ。
182名前書くのももったいない:2008/08/16(土) 00:58:33 ID:???
電波腕時計の方が欲しいのだが・・
183名前書くのももったいない:2008/08/16(土) 06:36:07 ID:???
>>181
しまむらで買ったのか
184名前書くのももったいない:2008/08/16(土) 16:22:27 ID:fXaoSESc
>>181羨ましい。憧れの自動巻きか。
俺はアルバのクォーツだ。来年こそセイコー5買うぞ!
185名前書くのももったいない:2008/08/16(土) 17:44:18 ID:???
いまだにゼンマイ式よりクォーツの方が高級品に思えてならない。
だって正確なんだろ?
186名前書くのももったいない:2008/08/16(土) 19:19:19 ID:???
このスレ読んでセイコー5に興味持ったんだが、かっこいいなこれ。
ブライツ買おうかと思ってたが、こっちでいいや。
187名前書くのももったいない:2008/08/16(土) 21:28:51 ID:???
セイコー5……
昭和40年代の大衆向け人気時計、今では電池時計に対処できない海外市場向け廉価輸出モデル

基本メカである中身の自動巻ムーブメント「7S26」形は、
かつて都内にあったセイコーの工場・亀戸精工舎で40年以上前に設計されたムーブメントが原型。
効率のいい自動巻装置を備えながらも極力シンプルで頑丈に設計されているのが特徴。おかげで長く使える。

時代の流れで、今やシンガポールや中国で生産されるムーブメントとなったが、パーツの表面仕上げは粗くとも精度は案外高い。
実用上のオーバーホールサイクルは、スイス時計の多数に搭載される汎用型自動巻のETAムーブメントよりも長い。
188名前書くのももったいない:2008/08/17(日) 03:07:15 ID:???
傑作品ではあるが最近の安時計に比べると防水性能がやや弱め。
もちろん降雨程度では何ともない。

ドケチ気分を味わえるゼンマイ機と言えばファイブにエルジンにシャルホゲにボストークってな所か。
189名前書くのももったいない:2008/08/17(日) 18:17:04 ID:q3Pahz0D
ボストークはロシアのリコー
190名前書くのももったいない:2008/08/17(日) 18:20:44 ID:q3Pahz0D
ボストークはロシアのリコー
191名前書くのももったいない:2008/08/28(木) 03:34:51 ID:???
ドケチWiki
http://c-hs.no-ip.org/wiki/dokechi/index.php

我々の叡智を編集しませんか?
きっと役に立つと思います。
ご協力お願いします。
192名前書くのももったいない:2008/08/30(土) 20:22:11 ID:???
ダイソーの525円の時計、月差±1秒未満だった…
193名前書くのももったいない:2008/09/04(木) 13:56:21 ID:???
ケチと言いつつ、みなさんブランド名に詳しいのね。
ほぼ何を言ってるのか解らない。

194名前書くのももったいない:2008/09/08(月) 13:15:24 ID:???
今までは2000円位の安い合皮バンドの時計だったけど
就活そろそろ始まるから、思い切って半額セールにかかってたスウォッチ買った。
11000円が5500円。
問題はバンド調整にいくら掛るかだ…・・・。

手首が細くなければよかったのに。
195名前書くのももったいない:2008/09/08(月) 21:45:09 ID:???
金属ケースのアイロニーの金属ベルト型か?
ネットで調べて自分でアジャストに挑戦しる

面倒なら最初からウレタンバンドにしておくべきだったな
構造上純正品オンリーの縛りがある分、互換性は高いからいまからでも交換を考えていい

中身はアナログクオーツとしては最低限なちゃちなものだが(プラ部品だらけ、やたら運針音がでかい)、
実用精度は十分に出るし、電池交換が簡単なのは美点。
196194:2008/09/14(日) 20:51:14 ID:???
アジャストしてきたー。
近所のジャスコで時計コーナー行って聞いたら300円っていうから頼んできた。
1000円とかなら悩んだけど、あまり器用じゃないんで壊すリスク考えたらこの値段なら十分。

カシオとかの電波時計の方が電池変えんで済むから得ってのは知ってるんだけど
スウォッチには思い入れがあるんで後悔はしてない。

ドケチ板らしからぬレスでスマソ。
197名前書くのももったいない:2008/09/16(火) 00:47:39 ID:???
自動巻きスヲッチが2900円で売ってたから買った事がある。
一桁間違えて売ってたんですな。
でも防水とか考えるとあまり使えない。
それでも買わずにゃいられなかった。あと2〜3本買っときゃよかった。
198名前書くのももったいない:2008/09/20(土) 12:56:38 ID:???
自動巻きって電池要らないから安上がりじゃんと思ったら分解して掃除しなきゃならんのか
199名前書くのももったいない:2008/09/21(日) 17:02:05 ID:???
電池ったって、今のデジタルやらクォーツなら交換に千円もかからんだろうに・・・
200名前書くのももったいない:2008/10/01(水) 23:40:49 ID:???
オールマイティーに使えるメカスピを使ってる俺は勝ち組。
201名前書くのももったいない:2008/10/05(日) 14:17:46 ID:/PzuH7Jq
安物だけど懐中時計使ってる
手首細いから助かるんだよなぁ
202名前書くのももったいない:2008/10/05(日) 14:50:29 ID:0TsM+2dG
Gショックのタフソーラーが一番いいよ
203名前書くのももったいない:2008/10/05(日) 23:50:21 ID:???
機械式をノーメンテで使ってる。
他の2つの防水系はうっかりクオーツ買っちゃったので電池交換の費用がハンパねえし、使わないつもり。
執務中は外出するか充電する時以外はケータイの電源を切ってる。
メール主体だし、どうせ電話かかってこねーし。
ケータイで確認するとき、スタンバイから起こす電力がもったいない。

時計マニアじゃない、、、けど、オシアヌスがちょっとほしいw
204名前書くのももったいない:2008/10/06(月) 14:13:01 ID:???
え?ランニングコストが低いのはクォーツじゃないの?
205名前書くのももったいない:2008/10/06(月) 18:55:10 ID:FfvvHt+R
機械式 OH 3〜4万+部品代/1回
電池式 1000〜1500円/1回
206名前書くのももったいない:2008/10/06(月) 20:00:14 ID:???
使い捨て 105円/1個
207名前書くのももったいない:2008/10/07(火) 18:47:52 ID:cmIvwbck
PROTREKの中古を、オクで使ってます。結構傷いってます。

が、つけてると「スキースノボする人ですか?」とか「山やるんですか?」とか聞かれて結構話のネタになる。
悪くないですよ。
208名前書くのももったいない:2008/10/15(水) 18:21:42 ID:Ipn56bZX
電パソラg買ったけど他人とかぶったから780円のCASIOのF28Wを恥ずかしいけど使ってる。アラームも何にもない。ドケチな状況じゃないが
209名前書くのももったいない:2008/10/16(木) 00:44:25 ID:???
他人と被った程度で避ける所がドケチじゃない。
ロレやオメガの奴等など他人の猿真似してまで散財しているぞ。
210名前書くのももったいない:2008/10/16(木) 23:53:12 ID:???
ここで言う腕時計、高くないっすか??
211名前書くのももったいない:2008/10/18(土) 01:22:31 ID:???
>>210
確かにここだけ、時計板出張所のような金銭感覚なのが不思議だなw
明らかに5桁〜7桁でものを考えるバブリーな見栄っ張りの時計板住人ばかりじゃないか。

ドケチ板住人なら1万円以内で考えてくれよw
(機能だけならクォーツより低精度でオーバーホールの要る機械式なんて愚の骨頂)
212名前書くのももったいない:2008/10/18(土) 13:18:39 ID:???
ドケチばっかのスレだと思ってみんな見栄はってるのです
213名前書くのももったいない:2008/10/18(土) 22:56:48 ID:???
ここで予算的におkな機械式は、7S26or36ムーブ搭載の輸出用セイコーだけだろ

あれは中華やシンガポール製造の怪しいシロモノのくせに
ご無体な扱いにもETAのごとくへたらず、設計のより新しいシチズン系ミヨタムーブ以上にタフなバケモノ
214210:2008/10/18(土) 23:29:16 ID:J8EFGnoo
>>211
ですよねw
僕なんか5000円以下の腕時計ばっかり持ってますww
215名前書くのももったいない:2008/10/18(土) 23:34:51 ID:???
>>214
ばっかりはダメだろw
216名前書くのももったいない:2008/10/19(日) 00:00:08 ID:???
初任給で買ったSEIKOのキネティックオートリレーをずっと使ってます。
腕の動きで自動発電。長期間使わない時はスリープ機能で針はストップ。
購入後5年以上経ちますが全くトラブル知らず。
将来これが壊れても、次はまたキネティックオートリレーを買うつもりです。
217名前書くのももったいない:2008/10/19(日) 10:25:39 ID:???
>>215
本当はせめて1万ちょっとぐらいの買いたいんですが、台所事情で・・・
218名前書くのももったいない:2008/10/19(日) 15:10:06 ID:???
ロレックスを持ってるがしたことない
ドケチだから
みんなと合わせてホームセンターで買ったやつをつけている
セイコーとかシチズンの時計を自慢気に語られるとムカつく
でも我慢(;´∩`)
実はロレックス2つも内緒で所有している
他にブルガリやオメガも持っている
でも仲間の前ではホームセンターで売られている時計をしているそんな僕
219名前書くのももったいない:2008/10/19(日) 15:22:52 ID:???
>>218
死蔵品は売れ
そしてセイコー5を4980円で買って死ぬまでこき使え
220名前書くのももったいない:2008/10/19(日) 16:14:44 ID:???
道楽なら金かけていいぞ。
興味無ければ投資0でも構わん。

要は誰かが勝手に決めた社会的決まりなどに従う必要は無いって事。
「時計だけは金かけろ」だの「ドケチは時計にも金かけるな」だのいちいち従う根拠無いよな。

ちなみに俺はG。
221名前書くのももったいない:2008/10/19(日) 18:10:49 ID:???
お気に入りのセイコーが壊れたからダイソーのデジタルorz
金無いしもうこれでいいや
222名前書くのももったいない:2008/10/19(日) 18:14:50 ID:???
>>219
ロレックスは非常時の換金用に持ってても良いんじゃない?
華僑やヤクザが逃亡に備えて貴金属やベンツやロレックスを買うのと同じで。
223名前書くのももったいない:2008/10/19(日) 18:30:50 ID:???
洩れも実はロレックスを数個持っているが、普段している時計は無メーカd('A`)
先輩のセイコーの安い腕時計を毎回帰化されるd('A`)
会社では車も所有してないことになってるが、実はBMW X3
先輩はレガシィd('A`)
洩れは先輩を立てるのに必死だ
控え目な洩れに女子社員も援護してくれる
援護してくれた可愛い女の子をドライブに誘ったら、彼女は濡れるのかな
と妄想しつつ、会社に勤める見栄っ張りに洩れは必死についていってる
224名前書くのももったいない:2008/10/19(日) 19:28:51 ID:???
日本は建前上持ち物の格が階級に連動している事になってるから大変だね。
誰が何持とうと勝手なのが理想なのだが。
古くさい世代が淘汰されて本音社会に変わる日は近いぞ。

ただし興味がない者によって高級品の無価値化も進行するが。
225名前書くのももったいない:2008/10/20(月) 10:28:59 ID:???
>>217
5000円以下の時計を複数もつなら
一万円なり二万円の時計一個のほうが良いようね気が

趣味だから、なんとも言えないけど
‘お金ないからねw’と言ってセイコー5を十個以上持ってる人知ってるけど
楽しんでるから良いのだけど、ちょっとね
226名前書くのももったいない:2008/10/20(月) 18:42:20 ID:???
ファイブマニアがたくさん買う言い訳が「金が無い」だ。
実は彼等はファイブ以外は興味無い。
227名前書くのももったいない:2008/10/22(水) 15:41:01 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/g-ism-shop/10008017/

この時計はどうかな?電池寿命10年でカシオだし安物だぜって感じがたまらなくそそると思うの
228名前書くのももったいない:2008/10/22(水) 16:37:39 ID:???
昔CASIOの安物プラスチックバンドで皮膚がかぶれたから腕時計するのやめた。
au携帯の時計なら電波時計なみに正確。腕時計イラネ。
229名前書くのももったいない:2008/10/23(木) 19:21:51 ID:???
スタンダードって響きがいいなあ。

プレミアムとか限定品とかそういうのにはうんざりだ。
230名前書くのももったいない:2008/10/28(火) 21:39:06 ID:Iba734D9
金持ちって、時計とか財布とか、持たないもんだよね?
231名前書くのももったいない:2008/10/29(水) 07:07:27 ID:???
金持ちか否かは別。
個人の好き好き。
232名前書くのももったいない:2008/10/31(金) 17:30:11 ID:???
5年位前に失くしたと思ってたルキアの腕時計が出てきたんだけど、
腕が太くなって似合わないorz
調節したチェーンの残りは無いんだけど時計屋に行けば調整してくれるのかな。
電池切れだけど状態は良いので使いたい。
233名前書くのももったいない:2008/10/31(金) 19:06:02 ID:Rv3hOsOe

今時腕時計なんてするか?

携帯あるし。なんか古くね?バブルの時のおっさんかよ。
234名前書くのももったいない:2008/10/31(金) 19:28:09 ID:???
>>232
バンド丸ごと変える事になるかもしれん。
時計屋に相談して見積もってもらってから考えりゃいい。
電池交換の方はたいした額ではないと思う。
235名前書くのももったいない:2008/11/01(土) 01:24:44 ID:???
携帯を取り出すという無駄な動作をしなくてすむ
携帯は時計も付いているだけ
電池寿命が異なる
両手が塞がっていてもある程度は確認出来る
試験など携帯が使えない場合がある
携帯で時刻を確認するのが不適切と思われる場面がある

まぁ困らないor気付かないなら携帯でいいんじゃね
236名前書くのももったいない:2008/11/01(土) 01:28:25 ID:???
>>233
黙れ
237名前書くのももったいない:2008/11/01(土) 09:58:08 ID:???
>>233
自分と価値観が違うと全否定w
238名前書くのももったいない:2008/11/01(土) 21:03:50 ID:???
携帯は出先では電池が長持ちしないから切ってる事があるからなあ。
こんな小箱に全ての機能を委ねる気がしない。
しかもすでにある腕時計なら極力使わなきゃ損だ。
239名前書くのももったいない:2008/11/01(土) 21:17:03 ID:4DPN941i
240名前書くのももったいない:2008/11/01(土) 23:44:26 ID:???
ある日突然
「ケータイで時間見るのってスマートじゃないな」と思い
ソーラー発電電波時計を買い求める。
ほっといても時間は合ってるし
普段使いしておけば電池は心配ないしで大正解だった。
241名前書くのももったいない:2008/11/02(日) 03:57:20 ID:???
233:名前書くのももったいない :2008/10/31(金) 19:06:02 ID:Rv3hOsOe

今時腕時計なんてするか?

携帯あるし。なんか古くね?バブルの時のおっさんかよ。



》クライアントの前だったり目上の人の前では携帯で時間チェックなんかしてると「こいつはメールチェックしてるのか?」なんて思われるから社会人なら必要だよ
>>233みたく餓鬼で仕事もしてない人なら不要だがな
242名前書くのももったいない:2008/11/02(日) 05:09:17 ID:CVl6Ey4v
1950年代の自動巻きの腕時計0.5万で手に入れたが、
5分ほど遅れるのでメンテナンスに出すか悩み中、
悩んで7ヶ月、2.5万は掛かるんだろうな。
デザイン・サイズが気に入ってるけどふんぎりがつかない。
来年まで悩もう。
243名前書くのももったいない:2008/11/02(日) 14:26:02 ID:???
国産のソーラー&電波で一番安いのってどれ?
244名前書くのももったいない:2008/11/02(日) 17:24:17 ID:tT34r4Qq
ドケチ的には、G-SHOCKの角型電波ソーラー使い出したら、多分、他何も要らなくなるよw
俺は、電波は付いてないやつだから欲しい。
245名前書くのももったいない:2008/11/02(日) 17:35:08 ID:Ibjw841l
逆輸入のセイコー5なんて一回のオーバーホールで本体価格より高くなりそうで買う気が失せる。みんなどうしてるんだろう?
246名前書くのももったいない:2008/11/02(日) 18:37:08 ID:???
>>242
一日5分なら裏蓋を開けて自分で調整可能。
時計板のなるべくセコそうなスレに当たってみるべし。

>>245
OHなんてしなくてもあまり問題無いよ。
親父が1971に退社記念に貰ったセイコーアクタスをそのまま使ってる様だが日差30秒程度。
親父の方が先に逝きかねん。
247242:2008/11/03(月) 08:38:05 ID:???
>>246
レスどうも、たまに時計板のほうものぞいてます。
自分でやる人もいるのも知ってるんですが、
自分は裏ブタ開けも持ってないのでちょっと無理そうです。
風防内も汚れているのでクリーニングは必要みたいです^^
248名前書くのももったいない:2008/11/04(火) 07:08:14 ID:???
50年代物なら多少の金かけてメンテする価値はあるかも。
まあ半年考えて下さい。半世紀を生きた時計にとって半年など取るに足りない時間だろうから。
249名前書くのももったいない:2008/11/04(火) 19:43:25 ID:8MyKDVUx


20代の社会人で腕時計してる人みないな。最近。
してんのは30〜のおじさんばかりじゃね?
250名前書くのももったいない:2008/11/04(火) 19:54:26 ID:???
今の20代の人は高校生から普通に携帯持ってる世代だろ
今の30代は大学生のころに携帯をやっと持った世代・・・
しかも、携帯の走りの世代だから最初は安くて電波状況の悪いPHSを持ってた人もいて
携帯の利便性を完全に享受できてなかったから、当時携帯電話を持ってない人もいた

その差が腕時計の着用率に表れてるんで無いかな?
251名前書くのももったいない:2008/11/04(火) 20:04:29 ID:???
過激な現場仕事に私物の携帯を持ち込まないから腕時計が無いと不便だったりする。
携帯は半日ぐらい無くても不便にゃ感じないんだがなあ。
252名前書くのももったいない:2008/11/04(火) 23:07:27 ID:???
百均や家電量販店の電池売り場でも、時計の裏蓋開けるコジアケ見かけるけど
時計の電池交換を自分でする人はかなりいるのかな

十年位前に一万くらいで買ったセイコーダイバーウオッチ
リューズが手の甲に当たって痛いから、それほどお気に入りではなかったけど
電池がなくなったからと言って、捨てるのももったいないし
かと言ってメーカーで電池交換だと4200円は出せないし
近所の時計店でも1500円も微妙にもったいなく、三点式オープナー買って
自分で電池交換も考えたけど、5年電池だからそのために専用工具買うのは
また考え物だし、ゴムボールでも物によっては開くみたいだけど
開かなかったくやしいし
現在処分保留で新しい時計の購入検討中
253名前書くのももったいない:2008/11/05(水) 00:30:15 ID:???
>>210-211
時計板は6〜8桁で考える。
ドケチ板だからこそ5〜7桁
254名前書くのももったいない:2008/11/05(水) 01:28:47 ID:???
>>252
ゼンマイ式の精度調整用に2点式オープナーを持ってるが電池替えるだけなら店に頼んだ方が防水とか保証されるから安上がりかも。
ビス留め式ならメガネ用ドライバで事足りるんだが。
255名前書くのももったいない:2008/11/05(水) 19:16:22 ID:???
>>253
時計板からやってきて、ドケチ板に合わせたつもりでそれじゃ、だめだ
とうていドケチになれる見込みがない
256名前書くのももったいない:2008/11/06(木) 15:09:24 ID:???
時計板にも4ケタ派とかロシアン派とかいるもんな。
257名前書くのももったいない:2008/11/07(金) 16:06:00 ID:???
ボストークなんかマジでロシアンルーレットなしろものだもんな
当たるとドケチにとっては最高に素敵な時計になる訳だが
258名前書くのももったいない:2008/11/08(土) 01:33:05 ID:???
外れると普通に正確でデザイン的にカッ飛んでるだけが特徴になる。
しかしそのうち当たりをつかんで時計工学に詳しくなれるが。
259名前書くのももったいない:2008/11/08(土) 06:27:28 ID:???
260名前書くのももったいない:2008/11/08(土) 09:40:54 ID:???
>>255-256
な、なんですとー!

不思議だけど、あの時計買って以来金減らしたことないんですよ。
時計自体はユーロが100円ぐらいのころに20万で買ったんだけど
最近の値段みたら60万するし。

四角い時計は人間関係を悪くするって風水のドクターコパが
それ以降丸い時計しか買えないヘタレなんで
自動巻き駅の時計@無印 いいなって思うが今のやつで十分だから買わない。

261名前書くのももったいない:2008/11/08(土) 20:51:09 ID:???
風水とか信じると割を食うよ。
見るのが用途の道具なのだから自分の主観だけで選ぶのが最良の選択に決まっている。
他人からの見た目より自分の視点と自分の都合、それが賢い道具選び。
262名前書くのももったいない:2008/11/09(日) 14:54:29 ID:???
あー、ドケチ板止めて生活板でも逝ったら?
あんなインチキタレント占い師の妄言を真に受けてるようじゃ・・・・

ドケチならむしろ踊らせる側に回って金を巻き上げることを考えたいな
263名前書くのももったいない:2008/11/10(月) 07:52:58 ID:???
時計屋になりなさいな。
適当な事書いて所有欲を刺激するだけでウハウハらしいぜ。
264名前書くのももったいない:2008/11/10(月) 07:57:00 ID:???
>>262
> ドケチならむしろ踊らせる側に回って金を巻き上げることを考えたいな
それはドケチなの?搾取されない人間がドケチだと思う。
搾取する人間のことはドケチとは呼びたくない。
265名前書くのももったいない:2008/11/10(月) 18:40:07 ID:???
楽天のレビューを見てると
多数のカラーバリエーションが選択できる商品だと
風水で色を選びましたという女が結構いるというのに驚くぞ。
266名前書くのももったいない:2008/11/10(月) 22:03:44 ID:???
>>264
流行、ブームといったもので搾取される大衆は、搾取されていると考えず懸命に踊っているのだ。
「おまえ、明らかに踊らされてるよ」というと、「でも○○さんがテレビで言ってたし、みんなやってるし、」と
頑なに自分が踊らされている事態の否定までする。

そこまで踊りたいなら、素直に踊らせてこちらに貢がせる手を考えた方が面白いじゃないか。
例えば時計の並行輸入を営んで、訳のわからないブランドのブームを作って、短期で荒稼ぎするとか。
適当な御託を付けて売れば、時計板の俗物がいくらか引っかかるかもな。
267名前書くのももったいない:2008/11/14(金) 06:04:55 ID:HETyqaU1
Dashと書いてあったりMAOW(マルマン)とか書かれてるやつ
(ベルトにALARM CHRONOと記載されてる)
リチウムバッテリーとソーラーの二段構え
両方ともディスカウントストアーで1000円くらいで売ってる
もう3年くらいもってるし、デザインもスポーティーで気にいってる
デジタルのみだけどね。
100円ショップの100円デジタル時計には抵抗あるけど、
これなら恥ずかしい気持ちが起こらない。
268名前書くのももったいない:2008/11/14(金) 08:46:30 ID:???
100円デジタルは恥ずかしいとか以前に月に数分進むやつとか当り外れが激しい。
クォーツは調整しようが無いから完全な当り外れだ。
ファッションとしてなら逆に話題性があるかも知れんが実用機器としては使えない。

269267:2008/11/14(金) 23:08:33 ID:fwJlyGeU
そうなんだ、100円のは買ったことないから知らんかった
1000円のそれはたまに2〜3分遅れたりして直すけど
直すの簡単だしそんなに苦にならない
ベルトも強くて何年も持ってるし大満足
270名前書くのももったいない:2008/11/14(金) 23:36:21 ID:???
ドケチなら腹時計と日時計(自作)だな
271名前書くのももったいない:2008/11/15(土) 04:42:38 ID:???
ろくに食わないから腹時計もしょっちゅう止まってる
272名前書くのももったいない:2008/11/15(土) 22:02:19 ID:???
まったく豚に真珠スレだな!
273名前書くのももったいない:2008/11/16(日) 06:44:29 ID:???
豚が金払って真珠を買うならそりゃもう豚の勝手でしょ〜。
274名前書くのももったいない:2008/11/16(日) 09:51:19 ID:???
俺はホームセンターで買った980円のソーラーのデジタル使ってる
表示もでかいし一年たったから
もしあるのならばつぎも同じものを使いたいと思う。
275名前書くのももったいない:2008/11/16(日) 15:42:19 ID:???
ソーラーなのになぜ一年?

太陽の寿命があと一年で尽きて超新星になるとか?
276名前書くのももったいない:2008/11/21(金) 16:40:54 ID:???
祖母にもらったSEIKOの機械式つかってる
自分の時計は1980円の学生んとき一個かったくらい
社会人になったし買おうとおもっても、高いし…ねじまかないととまるから、使わないとまかなくなってとまっちゃうのがきになってずっと今のつかってるなあ
277名前書くのももったいない:2008/11/22(土) 05:20:52 ID:HUPfI5UB
10年くらいカシオのデータバンク使ってたんだけど
車に轢かれた時に壊れたんで
新しく買い直そうと思ってます。
デザインはデータバンクが好きなんだけど、
やっぱGショックのが壊れにくいですかね?
Gショック使ってる方いたら教えてください。
278名前書くのももったいない:2008/11/22(土) 15:47:02 ID:???
G使ってるけどそれ一本だから比較しようがない。
確かにGは頑丈。
衝撃にも強いし炉の上に落として火傷するほど熱くなっても水に放り込めばそのまま使える。
279名前書くのももったいない:2008/11/22(土) 21:27:02 ID:???
>>277
激しい環境に耐えるという意味では壊れにくいけど
ウレタンつかってるから経年劣化には弱いよ
280名前書くのももったいない:2008/11/22(土) 21:52:24 ID:???
ベーシックモデルならバカ高ではないので、経年劣化にともなう廃棄処分しても「元を取った」と割り切れるのはGの美点だろうな。
281名前書くのももったいない:2008/11/23(日) 02:58:57 ID:???
何よりまた車に引かれても大丈夫
282名前書くのももったいない:2008/11/23(日) 04:09:34 ID:???
>>281
腕の方は大丈夫じゃないけどな。
283名前書くのももったいない:2008/11/23(日) 23:16:04 ID:g+t3ZNeA
277です。
皆さん教えて下さってありがとうございますm(_ _)m
やはりデザインより長持ちする物の方が良いですね。
給料日がきたらGショックを買うことにします。
284名前書くのももったいない:2008/11/23(日) 23:53:12 ID:EAaThbBA
PaulSmithの腕時計もう四年近くもってるな。
電池は後、ニ年はもつと思う。
愛着が沸くねぇ。
285名前書くのももったいない:2008/11/24(月) 05:11:54 ID:???
ホムセンいくたび1000円くらいの安い時計買ってしまう。
金貯めて一本買った方がいいと思うが、何故か買ってるw
286名前書くのももったいない:2008/11/24(月) 15:04:34 ID:???
>>285
あなたはジャンク時計マニアです。
他の分野でケチって捻り出した金でジャンク時計を買いまくりましょう。
なあに、世の中には数百万の時計を平気で買うたわけ者もいるのです。
彼等の投資額に追い付くまでには飽きるか、時計の重量で床が抜けて考え直すかする事になるでしょう。
287名前書くのももったいない:2008/11/24(月) 15:30:32 ID:???
確かに、高額な時計を買うマニアに比べたら、メチャクチャ健全だなw
288名前書くのももったいない:2008/11/24(月) 15:39:01 ID:???
時計って機能だけで言えば電波時計最強だしな。
高額な機械式時計を買う人ってオタクだよなあ。
お金もっててそういうことに使えるのはうらやましいけど。
289名前書くのももったいない:2008/11/24(月) 18:35:10 ID:???
285だけど、俺は健全なのかなwありがと
ドケチの俺から言わせると数十万とかえぇっ!と思う。どっかぶつけたりしたら、すごい気にしそうでつけらんないな。
290名前書くのももったいない:2008/11/24(月) 20:50:30 ID:???
時計・小物板の時計マニアの価値観は、車板で車の品定めをする連中よりは、
同じ板で宝飾品を云々している連中のそれに近いからな。

実用から乖離した世界に価値観があるから、大方のドケチとは相容れない。
291名前書くのももったいない:2008/11/24(月) 23:33:28 ID:???
機械式時計ってめちゃくちゃ高額のでもなくても手入れさえされていれば
50年前のでもちゃんと使える、
ソーラー電波時計って10年くらいたったら蓄電池を交換しないと
いけないらしいと聞いた。
どちらがいいかはわからないけど今みたいな刹那的時代には
機械式時計はマニア以外にはもうあまりうけないだろうな…。
292名前書くのももったいない:2008/11/25(火) 04:49:57 ID:PuTBWv1a
カシオのオシアナスシリーズはオススメ
あらゆるシーンに対応できて20M防水、電波、太陽
293名前書くのももったいない:2008/11/25(火) 05:08:13 ID:???
時計博物館化したコメ兵最高値コーナーで見た事あるけど500万のと200万のが並んでると素人目にも200万のやつの方がどことなく安っぽく見えるんだよなw

5万円時計と2万円時計との比較にも応用できるからくだらない物欲を吹っ飛ばすには絶好の博物館だ。

入場料タダだしさすがに10万以上の時計なんていくら見てても欲しくならないから安全な所でもある。
294名前書くのももったいない:2008/11/25(火) 05:56:25 ID:???
セイコーの初期のクゥオーツつかってる。
ステンレス・スチールってやつかな。
いたってシンプルなデザインが気に入ってる。
時計屋さんに感激された。大事に手入れしてるしね。
電池代が、1年に1000円って馬鹿といわれるけど。
295名前書くのももったいない:2008/11/25(火) 12:27:42 ID:???
>>294
大事にしてね
一年ということは38クオーツだね。
平パッキンや回路の補修パーツがセイコーにもなくなったから
手入れしてくれる時計屋さんとのお付き合いは大切にしたほうがいいよ
オールドクォーツ好きな奴いる? 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/watch/1197987170/
仲間はいっぱいいるよ

クオーツ時計はコンデンサの寿命が30年くらいとも言われてるから
世代を超えたドケチにはあまり向かないのかもね
爺ちゃんの使っていた機械式時計は補修して使うこともできるけど
爺ちゃんの使っていたクオーツ時計は修理ができないこともあるから
296名前書くのももったいない:2008/11/29(土) 08:50:29 ID:???
皆さん時計は何本くらい持ってますか?
自分は1000円の安物三本だけですw
297名前書くのももったいない:2008/12/10(水) 07:18:01 ID:???
ソーラーGとボストークとダイソー100円時計。
100円のやつクォーツのくせに月に1分近く遅れる。
そんなクォーツが製造可能なのか?的なおもしろ物件。
298名前書くのももったいない:2008/12/10(水) 21:04:16 ID:???
>>297
水晶の加工精度が悪いんだろうが、それでも日差2秒足らずだから大概の自動巻よりは優秀だなw
299名前書くのももったいない:2008/12/12(金) 04:26:39 ID:???
しかしクォーツはついつい合わせずに放置しちゃうから使えんのよw
リューズ引いて回転とか簡単な調整じゃないし。

結局Gが一番重宝してる。

もちろんRやΩ等の見栄時計にはまったく興味無い。
平凡で退屈な価値観一律化グッズにしか見えない。
300名前書くのももったいない:2008/12/13(土) 19:53:43 ID:???
デジタルのいいところは、カレンダーの調整なんか考えなくていいところだ

アナログだと2ヶ月に1度は30日(2月は28か29)から1日に回してやる必要がある
そして逆回しにして動かさなくてもいい曜日の方を動かしてorzとなるw
301名前書くのももったいない:2009/01/05(月) 15:18:32 ID:???
Gも持ってるけど自分の手首にはでかすぎたのでカシオのアイレンジを夏に1万で買った。
デジタルで電波でソーラーでステンレスで反転液晶でもう言うことなし!超お気に入り。
302名前書くのももったいない:2009/01/20(火) 20:44:47 ID:urAjW02D
男性にこだわって付けて欲しい小物、1位が腕時計
http://beauty-cdn.oricon.co.jp/news/43324/


OLに聞いた「男性が着けていてグッとくる腕時計」
1位 ロレックス
2位 オメガ
3位 タグホイヤー
4位 ブルガリ
5位 フランクミューラー
http://career-cdn.oricon.co.jp/news/56766/full/

女性がクリスマスに欲しい時計
http://www.asahi-net.or.jp/~XX9Y-KSMT/menu/info/nandemo/udetokei.html 
1 カルティエ(フランス)
2 ブルガリ(イタリア)
3 エルメス(フランス)
4 ティファニー(アメリカ)
5 ロレックス(スイス)
303名前書くのももったいない:2009/01/20(火) 20:55:05 ID:Ysu67V39
ここ10年ぐらい腕時計してないな。
家に1つもないわ。なんか恥ずかしいな。
304名前書くのももったいない:2009/01/20(火) 21:26:45 ID:kIa7W8e3
オヤジからもらったロレが三本あるけど箱にいれたまま。
結局携帯電話で時間みる!
305名前書くのももったいない:2009/01/20(火) 21:31:24 ID:OTPHoERa
イタリアデザインの腕時計。骨董市で2000円を1500円に値切って買った。
お洒落で目立つのが却ってカッコいいことが分った。
これぞイタリアンテイスト。
性能は国産と変わらない。
306名前書くのももったいない:2009/01/24(土) 08:06:43 ID:???
腕時計持ってるけど使ってない。ピアノ弾くとき手首の邪魔になるから
代わりにタニタの小さい脈拍計を持ち歩いてる。時計表示があるので、これで十分
電池はコンビニで売ってるボタン電池だし、自分で簡単に取り替えられるから
電池交換代を取られることもない
多分一生使うだろうな
307名前書くのももったいない:2009/01/29(木) 12:20:02 ID:Qb/hNIoL
15年くらい前にアメリカの免税店で買ったハミルトンの自動巻きの腕時計を今でも使ってる。
機械式は数年に一度OHに出せと言われるけど元々安い時計なので何も手は入れてない。
現在でも日差5秒前後でまだまだいけそう。

Gショックも使ってた時期があるけど樹脂部分から変な油みたいなのが滲み出てきてベタベタ
するようになったので10年使えなかった。
308名前書くのももったいない:2009/01/29(木) 14:57:34 ID:???
>日差5秒前後

これを時計と呼べるのか
309名前書くのももったいない:2009/01/29(木) 17:30:11 ID:???
月差の間違いじゃなくて?
310名前書くのももったいない:2009/01/29(木) 17:36:38 ID:???
※「クォーツ腕時計」の精度は「月差」で表記しますが。この機械式腕時計は「日差」で表記します。
クォーツ腕時計は、だいたい「ひと月で数秒」しか誤差がないですが機械式は「一日で数秒」の誤差は当たり前です。

311名前書くのももったいない:2009/01/29(木) 18:59:05 ID:???
機械式は日差10秒でも上等、20秒で当たり前、60秒で一応調整を検討、の世界だからな
312名前書くのももったいない:2009/01/29(木) 19:04:25 ID:???
機械式って趣味の世界なんだね。
男のロマンはプライスレス?
313名前書くのももったいない:2009/01/29(木) 19:18:29 ID:???
男のロマンも一応なるべく安いに越した事はありません。
一日10秒や20秒の誤差など気にしないのも男のロマン。
ソビエト時代の安い時計で±30秒台のアバウトな男のロマンを手に入れよう。
314名前書くのももったいない:2009/01/29(木) 22:50:30 ID:???
ボストークは日差以上に品質管理がなってないのでハズレを掴まされると涙目

同じ日差30秒クラスなら、
亀戸精工舎が40年も前に設計した枯れたメカニズムのムーブを
自動化設備で管理して生産しているセイコー5の方が信用できる。5000円で買えるし、ノーメンテで長く使えるし。
315名前書くのももったいない:2009/01/30(金) 01:50:56 ID:???
軍用っぽいファイブも持ってる。シンガポール工場製だとか。
でも見るからにダサダサで高級時計文化のパロディやれるのはヴォスの方なんだよなあ・・・
316名前書くのももったいない:2009/01/30(金) 12:27:43 ID:???
ここの住人がどんな時計してるのか見てみたい、
恥ずかしいとは思いますが自分の時計画像うp出来る人いますか?
317名前書くのももったいない:2009/01/30(金) 14:06:37 ID:???
ドケチ板的に自動巻きはアウトだろ

なんで安くもない低性能のものを買わなきゃならん
318名前書くのももったいない:2009/01/30(金) 15:46:54 ID:???
319名前書くのももったいない:2009/01/31(土) 02:28:24 ID:???
パリョート・ヴォストークの陸軍クロノ、СССРモデル。
クロノ機能はイカレてるジャンク品を買い叩き。
陸軍士官用だからって文字板に戦車を描いちゃう能天気さにシビレた。
320名前書くのももったいない:2009/01/31(土) 08:30:21 ID:???
>>319
中身の設計は、スイスの名機レマニアだかの古典ムーブの
ド劣化コピーだと聞いた事があるが

分解修理の技量がある数奇者なら面白い遊び道具かな
321名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 23:16:44 ID:???
お前らの貧乏時計は冬なら長袖で隠せるけど夏はどうしてるの?
322名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 00:08:45 ID:???
アホか。ドケチが時計なんて持っているとでも?
323名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 18:09:07 ID:???
冬は袖の上から巻いて見せびらかしてるよ。
いちいち袖を捲らなきゃ見えないんじゃ大枚はたいて時計買った意味ねーじゃん。腕も寒いし。
324名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 22:05:46 ID:???
大枚はたいても本人がそれに見合うグレードの人物でなけりゃ無意味だろうに……
見せびらかすための持ち物なんて、実質を重んずるドケチからすれば愚劣としか言いようがない。

腕時計なんて、軽くてそこそこ正確で、頑丈なステンレスケースで一応生活防水程度以上の防水性能があって、
下品に見えなければいいじゃないか。
325名前書くのももったいない:2009/02/04(水) 01:13:09 ID:???
見せびらかしているのはドケチスピリット。
なんせ中古Gショックの自作ベルト付きだ。
いちいち袖を捲らずに済むだけでなくバイクで走る時に袖から風が入らない。

ちなみに右腕にはベルトだけ巻いて暴風処理してる。
326名前書くのももったいない:2009/02/04(水) 16:02:43 ID:???
俺の腕時計は1万円以上するものだからここでうpしたら妬まれるだろうな。
貧乏人の嫉妬心を煽るようなことはやめておこう。
327名前書くのももったいない:2009/02/04(水) 17:29:40 ID:1RV/BEcu
なに!
いらやましがるよ!
おれのパネライもうpしたいけどやめとく!
328名前書くのももったいない:2009/02/04(水) 18:19:04 ID:???
>>327
おい麻生、お前は相変わらず小学生程度の漢字も読めないのか。
さっさと解散しろw
329名前書くのももったいない:2009/02/05(木) 15:34:53 ID:yITM8dFS
電波時計+太陽電池+チタン
時刻あわせと電池の心配をしなくていいのが最高!
もう少し安ければもっといいのだが。
330名前書くのももったいない:2009/02/05(木) 18:17:41 ID:???
チタンは性能に関与してないだろ。
今や金属製のメリットは無い。
331329:2009/02/05(木) 18:36:28 ID:???
いわれてみればそうね。
軽いってメリットにならんのかな?
332名前書くのももったいない:2009/02/05(木) 18:50:19 ID:/Nd9q0A2
機械式は使いたい時に使えない。
重いわ誤差は多いわ
使えないのでオシアナス買った。
333名前書くのももったいない:2009/02/05(木) 21:37:39 ID:???
確かにチタンはステンレスよりゃ軽いがプラスチックの方が軽い。
しかも衝撃を中に伝えないからボロボロになっても使える。

見た目云々の話は時計板の範疇。
334名前書くのももったいない:2009/02/05(木) 21:40:31 ID:???
確かにコスト、軽さから言えば
プラが一番良い。

俺はあえて1000円程度のデジタル時計を
薦める。
335名前書くのももったいない:2009/02/06(金) 00:16:13 ID:???
1000円程度の安物してたら回りの奴に笑われる。
しないほうがマシw
336名前書くのももったいない:2009/02/06(金) 03:15:39 ID:???
ドケチのツールは自分が活用するための物でファッションではない。
時計は実用計器だ。
他人に笑われるのが気になるならばドケチには向いていないぞ。
337名前書くのももったいない:2009/02/06(金) 03:51:03 ID:???
casioのA168Wを愛用してる
秋頃までは+6秒だったけど、今は+1秒にまでになって丁度いい感じ
338名前書くのももったいない:2009/02/06(金) 07:31:34 ID:???
プラは分厚くなるからチタンの方がいいなあ。最近カシオもチタン出してるね
339名前書くのももったいない:2009/02/06(金) 10:49:20 ID:???
>>336
貧乏人ががんばって言い張っても腕時計はファッションの要素が強い物だという世間一般の考えは覆せない・・・
340名前書くのももったいない:2009/02/06(金) 11:34:16 ID:???
>>339
お前の発言は板違い
ドケチは質より実だよ
341名前書くのももったいない:2009/02/06(金) 12:45:28 ID:???
1000円の腕時計なんてドケチ板ならではのネタだな。
いくら貧乏でもそこまでのボロ時計した奴を見たことがない。
342名前書くのももったいない:2009/02/06(金) 13:53:22 ID:???
時間に遅れたら儲け損なうから電波時計必須、
電池交換は金がかかるからソーラー必須。
1000円でこれが実現するなら買ってやっても良い。
343名前書くのももったいない:2009/02/06(金) 14:41:34 ID:???
400円のこじ開けで電池交換できる?
344名前書くのももったいない:2009/02/06(金) 14:57:36 ID:???
>>343
そんなもんわざわざ買わなくたってできるよ頭使え
345名前書くのももったいない:2009/02/06(金) 14:58:20 ID:???
ソーラーは内臓の蓄電池が潰れたら終了だから電池の方が良い
まあそこまで使わないか
346名前書くのももったいない:2009/02/06(金) 15:12:03 ID:???
>>344
カッターでつついたら傷付いちゃった
347名前書くのももったいない:2009/02/06(金) 15:47:48 ID:???
>>346
カッターで何でつつくんだよww
刃を横にしてやればパカッと開くよ!俺はそうしてる。
刃折れないように気をつけろよ!手も切るなよ!
348名前書くのももったいない:2009/02/06(金) 15:53:27 ID:???
カッター本体だけ持ったら刃が折れるから、刃もしっかり持つんだ!
できなかったらすまん!
349343:2009/02/06(金) 17:14:51 ID:???
開いたー!!
SR626SWてダイソーにるの?
350名前書くのももったいない:2009/02/06(金) 18:18:54 ID:???
デジタル時計落としたら消えた・・・
351名前書くのももったいない:2009/02/06(金) 23:55:49 ID:YQbtdy9L
おれのパネライうpしたら嫉妬にくるうな!
352名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 01:37:52 ID:???
スウォッチを使ってるのだが、あれはコインで裏ブタ開けて電池交換できる。
買って3年近いのにまだ電池切れに至ってないが。

>>341
カシオあたりの単純なウレタンベルト付きデジタルで1000円しないのがホームセンターで売ってるが
(同型で電池が長寿命になるほど100〜200円単位で値段に差がある)
あれ使ってるおっさん結構多いぞ。
結構丈夫だし防水だし、壊れても惜しくないからって。

そういう農民や土建業従事者は「おまえさんの立場から見ると人間ではない」のかも知れないが。

353名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 01:50:09 ID:???
こじ開け式裏蓋?
開けるのは簡単だけど閉めるのに手間取るよ。

パネライ?名器だとは思うが興味無い。
興味あったら無理してでも買ってる。
少なくともエルジンあたりの似たパチモン使ってるはず。
354名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 09:25:57 ID:???
>>349
何でも聞くな!
ダイソーにはあったはずだけど、店ごとに品揃え違うし、最近品切れの店が多い!
あまり期待するな!
まとめて買うなら楽天が安い!
355名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 16:22:10 ID:???
(´・ω・`)ショボーン
356名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 19:06:02 ID:???
ダイソーで105円の腕時計買い替えたらいいじゃん。
ドケチは質より実だよ

          __________________
         ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/|
         /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ .|
        ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  |
       /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / <  ・・・・・・プッ
      /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /   \_________
     ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
    /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  /
    |      『プッ』詰め合わせ      | /
    |________________ |/
357名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 19:47:34 ID:???
>>353
パネライって戦前にイタリア軍からダイバー用防水時計注文されて、
中身はスイス製パーツを買ってきて、
無駄にごつくてでかい防水ケースに収めただけの
おおざっぱなダイバーウォッチ作っただけじゃなかったか?
で、現行の復刻版も似たような成り立ちで。

他の機械分野ならともかく、腕時計屋としては別に名門ではない気がする、パネライ。
普通使いにはでかすぎるし。
358名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 23:40:09 ID:???
ところで、時計買う時ってどういうところ重視してる?
俺は電波+ソーラー。
あと、SUICAで買える値段(2万以内)なら検討対象にしてる。
359名前書くのももったいない:2009/02/08(日) 01:01:07 ID:???
長持ちするのはいいけど飽きない?
360名前書くのももったいない:2009/02/08(日) 04:45:56 ID:???
道具が飽きるという概念が解らない。
時間さえ一目で判れば普通に使い続けるだけ。

車とか服とかで飽きたとか言って買い替える奴みたいな感覚?
ここはドケチ板だぞ。
361名前書くのももったいない:2009/02/08(日) 09:09:18 ID:???
どうでもいいようなもんでも
長く使ってると愛着が湧いてくるんだよなあ
最近は流行らんのかもしれんが
362名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 13:58:35 ID:???
ニクソンの白の文字盤のスーパーローバーってやつ(今はもう売ってないタイプ)と、
セイコーの逆輸入の黒文字盤のやつ

上が普段用、下がフォーマル用
どっちもクロノグラフ、クオーツ、2万ぐらいで7年以上前に購入
あれから結婚して子供も出来たが相変わらずその二本しか持ってない
壊れない限り一生使う
363名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 19:59:28 ID:???
>>361
ダイソーで売ってるようなデジタル時計は愛着がわく前に使えなくなるだろう。
364名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 10:09:33 ID:???
>>363
ダイソーのデジタル以外と丈夫だよ。
一年使ってるけどほとんど遅れないし。
愛着湧いて同じのもう1本買ったよ。
365名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 11:23:33 ID:???
100ショップの腕時計に愛着を感じていくつも使い捨てにしてきた。
366名前書くのももったいない:2009/02/13(金) 14:48:23 ID:YB+k+YqR
一年使ってるけどほとんど遅れない
367名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 12:40:24 ID:WuAEqIj/
携帯あるから時計いらないと思ってきたが
無駄に開け閉めして携帯が擦り減るのが気になり始めたちょうどその時に
実家の物置の整理したときに見つかった時計、たぶん親が20年〜30年くらい前に使っていたんだろう、
メーカー不明の時計を発見、電池を入れ換えて使っている
デザインは古臭くてダサいが十分使える
368名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 15:45:41 ID:aVmW9RBw
時計を洗濯してしまううっかり屋さんだから、
良い時計を買う意味がない。
カシオだかセイコーの2、3千円のアナログ式を
今使ってる。
月一で日付を調整するんだが味があって気に入っている。


369名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 16:55:01 ID:???
今月末は3日送れて退屈しのぎになるよな。
370名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 17:56:58 ID:???
>>369
あっ1日回しすぎたw
371名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 18:51:51 ID:MyBYlzTl
国産C社のプロマスター ランドというのを10年愛用している。
35000円くらいしたが、それ以外におカネかけていないし、元は取れたと思う。
372名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 21:35:14 ID:???
時計などつけないのが一番だが、もし仕事上つけないといけない時は、
周りとのバランスも考えて電波時計 をつける。
373名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 02:33:10 ID:???
腹時計で十分。メシ時にグルルルと鳴る。
374名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 07:15:29 ID:???
近所のホームセンターに行ったらソーラー電波時計を3000円で売ってた。
買いか? 形はG-SHOCKのパチモンだった。
375名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 09:58:56 ID:???
最強はオクで100円落札だろ
376名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 10:08:11 ID:???
>>375
送料いくら?
377名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 11:25:29 ID:???
>>376
定形外140円
378名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 17:12:55 ID:???
>>368
生活の中で、腕時計をポケットに入れなきゃならない状況があるのか?

それとも、腕につけてるものをわざわざ外して洗濯機に入れるのか?

非常に気になる
379名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 17:52:47 ID:TCmQrpI0
セイコールキア
10年くらい前に買った
3万円ちょっとだったと思う
文字盤ピンク
30代になるとピンクは恥ずかしいか?
でも馴染んでて他の使う気がしない
380名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 18:34:22 ID:???
>>378
時計とパンツをつい見間違えるレベルのうっかり屋さんなんじゃないか?
洗濯と言うのも怪しいな。冷蔵庫に入れてたりして。
381名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 20:58:39 ID:oRfN3KlT
ロレのエクスプローラー。入社一年目のボーナスで買ってしまった…
もうすぐ六年目。
オーバーホールしないと…

これからいくらかかるんだー!失敗したー
382名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 22:55:13 ID:???
ドケチにロレはつきもの
俺もドケチしてロレ
オーバーポールはしなくて大丈夫
383名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 23:17:59 ID:???
親父がセイコーアクタスを40年近くオーバーホールしてないけど日差1分以下。
384名前書くのももったいない:2009/02/20(金) 07:35:00 ID:???
ドケチにロレックスはつきもの
普段ドケチ生活するから高級腕時計が普通に買えるようになる
もちろん、ドケチがロレックス購入計画を立てたのであれば、必死になって安い店を探す
のはいうまでもない
ドケチでも中古は気分よくない
ドケチだからこそロレックス
385名前書くのももったいない:2009/02/20(金) 10:28:56 ID:???
>>383
なんでも昭和30〜50年代半ばくらいのものっていいね
職人の技術と物を長く大切に使う精神が融合した奇跡の時代だね
386名前書くのももったいない:2009/02/20(金) 11:26:52 ID:rPpvZAGF
  (((;;;:: ;: ;;          ;; ;:;::)) ::)
   ( ::: (;;   ∧_,∧   );:;;;)) )::: :; :))
    ((:: :;;  (´・ω・)っ ;;;; ; :))
     ((;;;  (っ ,r どどどどど・・・・・
          i_ノ┘

 ((;;;;゜;;:::(;;:  ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜))  ::)))
 (((; ;;:: ;:::;;⊂(´・ω・`)  ;:;;;,,))...)))))) ::::)
  ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
   ("((;:;;;  (⌒) |どどどどど・・・・・
         三 `J

         .∧__,,∧
       ⊂(´・ω・`)⊃
    ☆   ノ   丿 キキーッ !
      ヽ .ノ  (⌒) 彡
       と_丿=.⌒

387名前書くのももったいない:2009/02/20(金) 11:34:05 ID:???
>>383
一日一分近く狂うの?ただのゴミじゃん…
388名前書くのももったいない:2009/02/20(金) 13:12:47 ID:dBHpxBsn
でも私は雑貨屋で買ったわけわからないメーカーの時計
ベルトがショボイながらもモヘアなやつ
を使ってるけどね
389名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 02:14:53 ID:???
>>387
当時の機械を数十年ノーメンテで使ってて1分なら成績良いだろ。
何よりタダで貰った時計だし。
誤差1分で時刻が判るゴミなら親父も気に入ってると思うよ。
390名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 12:55:10 ID:???
日当たりのいい部屋に引っ越したから、ソーラー電波時計を使い始めた。
最高っすね。やっぱり腕時計もソーラー電波時計がいいなぁ。
デザインと重さが玉に瑕だが
391名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 03:45:53 ID:???
たいして重くないよ。
デザインに関してはまだハイテクを売りにしたいと見えてアレだけど。

あわてずに普及を待つのも吉。
流行り物買いの銭失いにはならん様にな。
392名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 14:02:50 ID:???
>>391
ありがとう。今は雑貨屋の時計なんだけど、ベルトが切れたら真剣に考えるわ。
393名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 15:23:20 ID:???
>>389
悪いけど日差1分ってありえねーだろ。
毎日毎日時間合わせなきゃいけなくね。

低性能の機械式の基準で考えるな。
394名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 15:33:31 ID:???
保証二年で店で二万円で買うのと、保証一年でネットで一万千円でかうのとどっちがいいだろうか?
意見聞かせてください
395名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 18:18:59 ID:???
>>393
そうか?
俺なら1分ぐらい気にしないがな。
そんな神経質じゃないからおおよその時間が判りゃいい。
時間なんて他人に合わせるために守る物ではなく自分が有意義に日々を過ごすために使いこなす物差しだ。
396名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 23:13:34 ID:iKl/szfO
うっかり屋さん
397名前書くのももったいない:2009/02/24(火) 01:13:34 ID:???
>>395
> 時間なんて他人に合わせるために守る物ではなく自分が有意義に日々を過ごすために使いこなす物差しだ。
↑ゆとりキター(・∀・)
398名前書くのももったいない:2009/02/24(火) 10:01:09 ID:hj247XL9
せっかちとかじゃないよ、面倒くさがりなんだよ
一分くらいなら私は毎日携帯の時計を見て合わせるけどねー

携帯は受けるかける、必要最低限のメールのやりとりと、ちょっと2ちゃんするくらいで
それ以外で時間確かめるだけでいちいちバッグから出してちょこまか開ける、
そっちのほうが面倒だし、一日一回、腕時計の時間あわせくらい難ではない
399名前書くのももったいない:2009/02/24(火) 10:33:18 ID:???
時計板でも行ってろよ

ここは無駄なことしたくない奴が多い板だぜ

安価で高性能の腕時計が腐るほどあるのに
わざわざ日差1分なんてゴミを使う理由がない
400名前書くのももったいない:2009/02/24(火) 11:59:56 ID:???
>>373
クソワロタww

おれは千円以内で常に売っているやつで
なかなか良い腕時計してる。
ドケチ的にはぴったりだと思ってる。
401名前書くのももったいない:2009/02/24(火) 21:23:03 ID:???
旦那セイコー自動巻き35年物。
私オリエント自動巻き12年物。
旦那のは亡父のお古を引き出しから見つけて振ったら生き返った。
402名前書くのももったいない:2009/02/28(土) 07:19:02 ID:???
>>399
親父がタダで貰った時計の話なのだが?
俺はソーラー電波使ってるよ。
1分差ごとき気にしないが1秒以下の正確さでももちろん気にならない。
403名前書くのももったいない:2009/03/03(火) 21:24:18 ID:aA3EymBj
ソーラー時計は電池の寿命が短いらしい。
電池交換にメーカーで4000円くらいかかるみたい。
1ヶ月悩んだけど、980円のカシオのGショックを買った。
目覚まし代わりにもなるし、7年後に電池切れたらオークションで売る。
404名前書くのももったいない:2009/03/04(水) 01:42:22 ID:???
ソーラー4年使ってるが問題ない。
単なる噂に過ぎないか初期品の不良だったんではないか?
ちなみに自動照明は無駄に電力食うから切って使ってる。
405名前書くのももったいない:2009/03/04(水) 09:49:04 ID:???
ソーラーって電池交換いるの?
基本的に一生そのままでいいと思ってた
406名前書くのももったいない:2009/03/04(水) 14:47:57 ID:???
>>405
二次電池とかキャパシターとかコンデンサーとかの違いは良くわからないけど
充電放電繰り返すと劣化して、容量が微妙に減少していくらしいです。
それでも通常環境なら十年から二十年は使用できる性能はあるらしいです。
407名前書くのももったいない:2009/03/04(水) 19:23:23 ID:???
一番性能いいのは普通レベルでも月差15秒のシチズンだよね。
セイコーは20秒。
408名前書くのももったいない:2009/03/05(木) 20:20:16 ID:???
その程度なら大したことはない。
気の向いた土曜日に朝飯を喰ってから9時のNHKの時報に合わせて竜頭を押し込めばいいだけだし。
409名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 17:31:38 ID:???
んな面倒くさいことしなくてもいいよクオーツは
410名前書くのももったいない:2009/04/11(土) 07:26:03 ID:???
でもゼンマイ時計は何となくローテクな貧乏臭さが「ドケチ!」って雰囲気を盛り上げてくれるんだよなあ。
わざわざ高い金払って買う物ではないが安物の中古をはめてカチカチと貧乏臭い音を楽しむのはいい。
たかだか日に1〜2分の誤差なんか関係ねーぜって言うスタンスもドケチの醍醐味。
スーパーの安売り時間にレジで10分ぐらい平気で並ぶではないか。
411名前書くのももったいない:2009/04/11(土) 10:09:01 ID:8Q9r0cgJ
男性にこだわって付けて欲しい小物、1位が腕時計
http://beauty-cdn.oricon.co.jp/news/43324/


OLに聞いた「男性が着けていてグッとくる腕時計」
1位 ロレックス
2位 オメガ
3位 タグホイヤー
4位 ブルガリ
5位 フランクミューラー
http://career-cdn.oricon.co.jp/news/56766/full/

女性がクリスマスに欲しい時計
http://www.asahi-net.or.jp/~XX9Y-KSMT/menu/info/nandemo/udetokei.html 
1 カルティエ(フランス)
2 ブルガリ(イタリア)
3 エルメス(フランス)
4 ティファニー(アメリカ)
5 ロレックス(スイス)

412名前書くのももったいない:2009/04/11(土) 10:37:41 ID:Pk3vEHhe
100均で200円で売ってたぞ。
腕時計だけど、オレは腕にまかないから(ポケットにいれるから)
安っぽくても問題ない。

最近は携帯をかったので使ってないけど・・

413名前書くのももったいない:2009/04/11(土) 12:44:11 ID:J367VdFi
いくらドケチでもオメガくらいは持っている。損して得取れとはまさにこのこと。
414名前書くのももったいない:2009/04/11(土) 19:24:28 ID:+60jyVrg
スイス時計は新品は買う気がしない
数十万の時計でも中身のムーブメントは数十ドルで仕入れたETA製だし

もし買うなら70年代までのものに限る
415名前書くのももったいない:2009/04/11(土) 19:55:47 ID:QYbKXBq9

やはり電波時計が一番正確だから良いよ。
416名前書くのももったいない:2009/04/12(日) 01:19:06 ID:???
>>415
テレビがきっかり始まるたびにニヤリとしてしまうよな
417名前書くのももったいない:2009/04/12(日) 01:45:04 ID:???
100円ショップの時計使ってる
1週間で3分以上の誤差が出るよ
早周りの誤差だからメリットは・・・
どんな事にも事前に対処できる!!!
ぎゃはははは
418名前書くのももったいない:2009/04/12(日) 02:17:25 ID:???
中古で買ったロシアの軍用時計。
やはりドケチは他人と違う価値観を持っている事を意識できる物を持ちたい。
ちなみにそこそこ正確。
軍用だからって戦車の絵を描くなよロシアw
419名前書くのももったいない:2009/04/12(日) 03:06:25 ID:9CFxQos9
タグホイヤー。

ロレックスやハミルトンに比べてドケチでしょ?

ドケチでありながら貧乏人に見られないようにすべきだとも思う。
420名前書くのももったいない:2009/04/12(日) 03:08:43 ID:9CFxQos9
ホイヤーを売れば家賃くらい払える安心感がいいのです。頂き物です。
ロレックスなら即売りたくなってしまうドケチなもので。
421名前書くのももったいない:2009/04/12(日) 05:00:31 ID:???
日時計最強
422名前書くのももったいない:2009/04/12(日) 05:47:43 ID:???
貧乏人に見せた方がメリット大きいよ。
金かかる事に誘われて断る手間とかが無い。

何よりメジャーな動きになど逆らうのがドケチ。
メジャーな物にはボッタクリ要素がどっさり。
423名前書くのももったいない:2009/04/12(日) 08:15:23 ID:???
ちょうど4年前に買った防水タフソーラー電波が
いまだに現役バリバリだよ。
ブルーカラー職でしかも1日も着けなかった日はなかった。
ゴムベルトをアロンアルファで修理したりするたび
見かねた嫁に誕生日毎に買ってやると言われたが断り続けた。
ドケチではなく愛着。
いくら高価な物を買っても愛着がわかないと飽きが早いよね。
424名前書くのももったいない:2009/04/12(日) 09:08:21 ID:???
とりあえずスウォッチのアイロニー。

知らない人からは「ちゃちい安物」と見て貰えるので、ねたみそねみの角が立たない。オメガだとそうはいかない

時計ヲタ・ブランドヲタからは「ああスウォッチか」で許して貰える。腕時計ヒエラルキーから脇に外れたクラスレスな扱いだから

オレ本人は「とりあえずこれで大体間に合うからいいや」で済む
425名前書くのももったいない:2009/04/12(日) 10:14:15 ID:yc4XJ0GI
100均に腕時計売ってる?
426名前書くのももったいない:2009/04/12(日) 10:48:50 ID:???
>>425
売ってるよ。さすがに100円のはないけど。
427名前書くのももったいない:2009/04/12(日) 11:02:28 ID:gSYFcKMJ
タグホイヤーつかってる。
昔収入も多くて、あるだけ使ってる頃は腕時計なんかしなかったけどな
428名前書くのももったいない:2009/04/12(日) 14:43:43 ID:???
中古で安い腕時計かったらバンドが壊れまくりorz
直しに行くか…
429名前書くのももったいない:2009/04/12(日) 21:43:57 ID:???
そりゃ中古だからとは思えん。
始めから欠陥品だろ。
金属より堅い腕を持ってるとか。
430名前書くのももったいない:2009/04/12(日) 22:34:50 ID:gSYFcKMJ
>>411
タグホイヤーつけてるけど、アンケート結果には?を感じるな
431名前書くのももったいない:2009/04/12(日) 22:42:34 ID:???
俺もずっとGショックだったが15年前に買ったホイヤーまた使い始めた

でも、あんまりかっこよくないんだよな…
432名前書くのももったいない:2009/04/13(月) 03:38:04 ID:7uKhDHR6
>>419
>ドケチでありながら貧乏人に見られないようにすべきだとも思う。

あんたいいこと言った。実にそう思う。
ケチとみられると損ばかり。処世術を身につけんとね。
433名前書くのももったいない:2009/04/13(月) 03:40:54 ID:7uKhDHR6
>>424
それはないな・・・。むしろスウォッチなんてつけてたら、
「いい歳してすうぉっちかよ」なんて裏で言われることになる。

オメガでねたみそねみってどんだけまわりのやつ貧乏なんだろう・・・。
434名前書くのももったいない:2009/04/13(月) 11:41:28 ID:???
スイスミリタリーとかいう謎のメーカーのもの着けてる
デザインは悪くはないし貧乏人にみられることはないな
435名前書くのももったいない:2009/04/13(月) 16:08:13 ID:???
>>433
分かったからお前は時計板から出てくるな。おk?
436名前書くのももったいない:2009/04/13(月) 17:32:00 ID:N4U+3oFy
>>424
私もスウォッチのアイロニー、もう8年くらい使ってるよ。
どこも壊れないし、デパート内のスウォッチで電池交換するとキレイに磨いて
渡してくれるので大事に使おうと思う。
437名前書くのももったいない:2009/04/13(月) 18:24:10 ID:???
スイスミリタリーはきちんとしたメーカーだろ。物はいいはず。
たまに日本限定品とか出すからわけわかんなくなるけど。
スイス軍制式採用の日本限定品って何だよ?w
438名前書くのももったいない:2009/04/13(月) 18:24:25 ID:???
スウォッチなんてオモチャみたいなもんだろ。
時計じゃなくて雑貨だよ。
439名前書くのももったいない:2009/04/13(月) 18:34:55 ID:???
時間が判りゃ何でもいいやん。
ボストークなんてさらにオモチャだが重宝してるぞ。

あ、たまには時計板にも行かなきゃ。
440名前書くのももったいない:2009/04/13(月) 21:39:26 ID:???
スウォッチ ストロベリージャム使ってる。
すごく気に入ってる。本当に買って良かった。
441名前書くのももったいない:2009/04/14(火) 21:05:16 ID:???
電波ソーラー買おうか迷ってる。
自動巻きと普通のエコドライブがあるからなあ。
でも、いちいちカレンダーとか直すのやだ。
442名前書くのももったいない:2009/04/15(水) 11:28:33 ID:???
カレンダーなんかでたらめな日付になってる。
いちいち時計で確認しないからな。
カレンダー無しで良かったのだがあいにく安い防水時計には全部付いてたからシカト。

ちなみに今30日になってる。
443名前書くのももったいない:2009/04/16(木) 23:38:27 ID:???
スウォッチは一回Gパンの尻ポケットに入れたまま洗濯してしまったが、
それでも壊れなかった。むしろ洗濯されて綺麗になった(白いベルトだったから)。

それ以来スウォッチには絶大な信頼をおいている。
444名前書くのももったいない:2009/04/17(金) 00:53:31 ID:fRcY6+UN
嘘ばっかw
445名前書くのももったいない:2009/04/17(金) 06:03:11 ID:???
>>443
通報しました。
446名前書くのももったいない:2009/04/17(金) 06:25:17 ID:???
ゼンマイスヲッチが2300円で売られてたから買った。
1桁間違えて値段付けたんだろうな。
447名前書くのももったいない:2009/04/17(金) 16:01:20 ID:???
数年前オメガのシーマスターを友人から2万で買った。
実際着けるのは年に1〜2回。しかも見栄だけ。

うん、売ろう。儲かるかなw
448名前書くのももったいない:2009/04/17(金) 19:53:11 ID:???
パチもんでしたw
449443:2009/04/19(日) 15:09:21 ID:???
>>445
なんで通報されんの?わけが分からない。
450名前書くのももったいない:2009/04/19(日) 19:56:41 ID:NdJQRaok
>>449
壮大に釣られんなよw
451名前書くのももったいない:2009/04/19(日) 22:38:19 ID:???
>>433
大体、若造がスピマスオートを着用している事例が多すぎる気がする

世間で、中年以上で身なりのきちんとした実直そうな人たちだと、
大抵セイコーかシチズンの地味なステンレスケースクォーツを何の気負いもなく使っているようだし、
さほど非常識ではないがお金も無さそうな感じになると、
服装に無関係でカシオのデジアナ併用型かGショック以下のデジタルウォッチを着用しているようだ

一方で変に言動のエキセントリックな奴は、貧乏人も金持ちもロレかオメガで行くのが好きな風だな
452名前書くのももったいない:2009/04/20(月) 01:04:07 ID:???
20万以上100万以下のスイス時計してる奴って
ほぼ確実に金も持ってないよ
453名前書くのももったいない:2009/04/20(月) 02:38:13 ID:???
>>449
通報しました
454名前書くのももったいない:2009/04/20(月) 04:19:41 ID:???
>>449
わけわからない奴の書く事にいちいち反応してたら身がもたんぜよ。
455名前書くのももったいない:2009/04/20(月) 04:22:24 ID:???
>>446
自分はアウトレットで自動巻きのス○ォッチ買ったけど半年もしないうちに壊れたよ(泣)
電池交換必要ないから旅行用にと思ってたんだけど、自動巻きには別の電池みたいのが内蔵されててそっちには寿命があるんだってね。
456名前書くのももったいない:2009/04/20(月) 15:57:30 ID:???
クオーツか電波を長く使うのが一番低コストだろうな
457名前書くのももったいない:2009/04/21(火) 03:14:09 ID:CBVeAKCD
Gーショック11年電池交換不要でした
458名前書くのももったいない:2009/04/21(火) 03:20:52 ID:???
>>455
それは無い。ゼンマイの弾力のみが動力。
自動巻きは単に巻き上げシステムの違いだけ。

>>457
ツレで17年もった奴がいる。
459名前書くのももったいない:2009/04/21(火) 15:12:31 ID:???
Gショック、もう15年以上使っていない物だけど、
この前押入れを整理した時にでてきて、
オーまだ動いてるって感動したのも束の間、
2メートルくらいの高さから落としてしまったところ、
ウレタン製?のボディーが粉々に砕けた。
本体は問題なしだが、びっくりこいたぜ。
460名前書くのももったいない:2009/04/21(火) 19:36:18 ID:???
ないない
461名前書くのももったいない:2009/04/21(火) 22:59:57 ID:jUf4G/yd
タグホイヤ〜の電池交換たのんだら7000円以上かかった。
そういうもんなの?
462名前書くのももったいない:2009/04/21(火) 23:25:46 ID:???
防水時計は防水試験もするからね。
自分で裏蓋開けて交換する手もあるが専用工具が要る。
463名前書くのももったいない:2009/04/22(水) 11:52:11 ID:???
>>462
そうなんだ。ありがとう。
短針にひびが入ってるからさらに金かかるかもって言われてる。
いくらになるのか怖い。
464名前書くのももったいない:2009/04/22(水) 20:04:38 ID:???
ひびが問題無ければそのままにしてもらう手もある。
その辺は依頼主の思い通り。
465名前書くのももったいない:2009/04/23(木) 20:00:40 ID:???
ドケチ的にはカシオだろ。
466名前書くのももったいない:2009/04/24(金) 01:31:53 ID:???
三年位前にメーカーでオーバーホールしたセイコーの機械式
久しぶりに使い出したら、日差プラス20秒くらいで安定していたのに
日差マイナス5秒くらいになってた、帯磁かな
メーカーオーバーホールで15kくらいだすのも、なんかもったいないし
かといって閉まっておくのももったいないし
とりあえずもう少し連続で動かして、日差の乱れをチェック
467名前書くのももったいない:2009/04/24(金) 09:55:06 ID:???
>>460
ばかやろー
ホントに砕けたんだって
468名前書くのももったいない:2009/04/24(金) 11:25:36 ID:???
樹脂は劣化するから砕ける可能性はあるよ。
469名前書くのももったいない:2009/04/24(金) 18:46:08 ID:???
ないないw
470名前書くのももったいない:2009/04/24(金) 21:55:51 ID:???
>>466
機械式時計は、むしろ帯磁による狂いは比較的起こしにくいと言うけどな。
471名前書くのももったいない:2009/04/25(土) 11:20:31 ID:???
>>467
ウレタン系樹脂は空気中の水分と反応して徐々に劣化してくる。
化学系業界や靴の業界では一般常識で、安物のビジネスシューズなんかウレタン部分がボロボロと・・・
472名前書くのももったいない:2009/04/26(日) 07:33:38 ID:???
機械式は帯磁しやすいよ。
ただ普通はテンプの振れ角が小さくなるから進む傾向になりやすい。
クォーツは強力な磁力下では停止してしまうが離せばまた動きだすし残留磁力の影響は無い。
473名前書くのももったいない:2009/04/27(月) 02:33:13 ID:???
・正確な時間を把握する
・電池交換しなくて良い
・安い
以上の条件で、カシオの電波ソーラーにした。
カレンダーも自動で調整されて良い買い物したなと。
474名前書くのももったいない:2009/04/28(火) 00:41:19 ID:???
>>473
いくら?
475名前書くのももったいない:2009/04/28(火) 01:09:58 ID:???
>>473
妥当な判断。て言うか自分が必要な物を手に入れれば良い。

俺もそれだけど中古で1万ちょっとした。
見てくれの悪い傷だらけの中古なら5000切るんだろうが当時まだ数自体が少なかったから仕方なく美麗品に高い金出した。
476名前書くのももったいない:2009/04/29(水) 13:49:28 ID:???
タウカンのウレタンベルトが劣化して捨てた・・・。
電池の取り替えもちょっと高かったし、
一度落としたので表面のガラス部分が欠けてたから。
もう売ってないやつで気に入ってたのに。陰陽マーク。
なのでウレタン系の時計は以後買わないようにしている。

電波ソーラー買おうと思ったけどポチれなかった。
今のソーラーが壊れたら考えよう。

正確な時間は携帯で確認すればいいや。
477名前書くのももったいない:2009/04/29(水) 16:37:57 ID:???
>>476
> 正確な時間は携帯で確認すればいいや。
じゃあ腕時計要らんな。
478名前書くのももったいない:2009/04/29(水) 22:33:06 ID:???
>477
いーるーのー。
仕事中は携帯もってちゃいけないのー。
時間を確認出来るものがないと休憩もでられないじゃーん。
479名前書くのももったいない:2009/05/02(土) 00:11:41 ID:???
首から目覚まし時計でもぶら下げてればいーじゃん。
480名前書くのももったいない:2009/05/02(土) 00:20:38 ID:w1hw0yMm
いっちばんコストパフォーマンスのたっかい腕時計教えて。
腕時計でね。>>479みたいのとか腕にマジックで書くとかなしでね。
481名前書くのももったいない:2009/05/02(土) 00:21:59 ID:???
>>480
パチ。
ブランド料は、ガチ信奉者が払ってくれるから。
482名前書くのももったいない:2009/05/02(土) 00:45:18 ID:w1hw0yMm
>>481
中身は変わらんということですか?
483名前書くのももったいない:2009/05/02(土) 00:49:33 ID:???
>>482
中身は、ETA製とかもあるし、日本製のムーブメントもある。
心配なら、クォーツでもいいじゃないか?
外からは分からんのだからw
484名前書くのももったいない:2009/05/02(土) 22:09:06 ID:???
>>480
1000円〜2000円のカシオのデジタルだろ。
中身は高いやつと大して変わらない。
狂わないし、電池は10年とかもつ。
485名前書くのももったいない:2009/05/04(月) 10:57:21 ID:F8YfbRmN
>>483
おすすめのパチを教えていただけませんでしょうか?
スーパーコピーとかそういうのですか?
486名前書くのももったいない:2009/05/04(月) 11:36:41 ID:???
20000円近くしたDIESEL、理由あって一年くらいほっといたら動いてなくて、電池交換しても狂う。どうやら本体がダメになったらしい。
一気にバカらしくなって100均のデジタル買った。
バイトだからステータスなんか要らないし、時間わかればいい。
487名前書くのももったいない:2009/05/04(月) 11:42:38 ID:???
>>486
100均に腕時計売ってるの?
488名前書くのももったいない:2009/05/04(月) 11:58:08 ID:???
あるよ。割と種類あっていい。男性用女性用分かれてる、ちなみにダ○ソーではない
489名前書くのももったいない:2009/05/04(月) 13:28:37 ID:OmonC2r5
100均の時計はベルト部分がすぐおかしくなるね。
そういうときは、はさみで切って、ポケットに入れている。
時刻つきポケットラジオもいいね。
なんたって、電池が単4なんで安くて取替えが簡単。
490名前書くのももったいない:2009/05/04(月) 13:37:16 ID:cemm+Lw2
ディーゼルの時計なんて買う加代!
491名前書くのももったいない:2009/05/04(月) 22:34:29 ID:aINzU6RB
>>480
それぞれの好みにもよるとは思いますが、シチズンのオルタナとかどうでしょう?
エコドライブ(電池交換不要)だし、10気圧防水、ビジネスにも最適なデザイン、
量販店なら2万円くらいです。
丁寧に使えば10年くらい普通に使えると思う。

というかシチズン、セイコー、カシオで2万円代なら
電池交換不要で、長く使えるちゃんとしたもんが買える気がする。
492名前書くのももったいない:2009/05/05(火) 00:10:35 ID:vtIhTapi
しかしいかんせん2万は高いだろ。
ALBAとかカシオで3000円も出せば
十分ビジネスライクなデザインの時計買えるよ。
俺は吊り下げパッケージ品以外は必要ないな。
といいつつ、今使ってるのは彼女にプレゼントされた1万のセイコースピリットだが。
493名前書くのももったいない:2009/05/05(火) 00:38:14 ID:???
>>485
まったく薦める気はないが、
http://hara.mond.jp/index.htm
ってサイトがあるらしいよ。
494名前書くのももったいない:2009/05/05(火) 00:48:59 ID:???
ソーラーだから電池交換不要とか言ってたので買ったら、2年後、
二次電池交換が必要ですとか言われて唖然。ぶっ壊して捨てた
電池と二次電池、もう詐欺の世界。
495名前書くのももったいない:2009/05/05(火) 01:29:57 ID:8+P6VW2X
>>494
捨てなくてもいいのに
496名前書くのももったいない:2009/05/05(火) 12:09:20 ID:oiNZ7+SR
二次電池って何?
どこのメーカー?
497名前書くのももったいない:2009/05/05(火) 12:29:42 ID:???
一次電池が使い切り前提の普通の乾電池など
二次電池が充電可能な電池(世間で言う充電池)

どちらかというと専門用語・学術用語に近いが
498名前書くのももったいない:2009/05/05(火) 12:32:27 ID:8JU5bQTE
二次電池は充放電可能なバッテリー電池なんかの事
マンガン電池のような使い捨ては一次電池と呼ぶ。
昔は二次電池のほとんどはメモリー効果のあったニカドが主流だから交換が必要だったけど、
最近のは消費電力がごく僅かだからコンデンサータイプに変わってきてて容量抜けがない限り交換不要になってきてる。
499名前書くのももったいない:2009/05/05(火) 13:22:33 ID:8+P6VW2X
>>488
腕時計売ってる100均の店教えて下さい。
ダイソーキャンドゥにはなかった。セリア?
500名前書くのももったいない:2009/05/05(火) 19:03:59 ID:v9vJYg9o
500
501名前書くのももったいない:2009/05/05(火) 20:53:15 ID:???
>>499
ダイソーは普通に105円、315円、525円、1050円の腕時計があるぞ。
俺の行動範囲には8件のダイソーがあるが、そのうち7件は105円腕時計置いてある。
小さな店舗なら無いかもしれないが見つけられなかったら店員に聞け。
502名前書くのももったいない:2009/05/05(火) 22:15:37 ID:???
>>501
そうなの!?ありがとう。もう一回気合い入れて探してみます。
503名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 01:03:29 ID:KxSUP8Tb
あげ
504名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 01:19:01 ID:SSF0s/bU
時計いるかぁ?
自分はいつも携帯でチェックするけど。
あ、仕事が営業とかだったら必要か…。
505名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 07:06:02 ID:???
>>479
パブリックエネミーのフレバーフレイブみたいでカッコいいな。
http://www.myfreewallpapers.net/music/wallpapers/flavor-flav.jpg

おれは実家の近くにアウトレットモールがあるので、そこでTimexの時計を良く買ってる。あのクリントンも愛用してたと言われている。
いつもB品狙いで50〜70パーセントオフで買えるのがいいね。
506名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 10:40:42 ID:???
十数年前に高校入学祝いに買ってもらったSEIKOを今でも使ってる
電池交換1回しただけ
時計屋にはオーバーホールしたほうがいいかもって言われたけど全然狂わない
SEIKOのTITANIUM SCUBA最高です
507名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 11:24:40 ID:U8Vwhu/n
手巻きの




朝おきたら
巻きます巻きます。
508俺達人生のひとコマ演じる時計まあまあ持ってるよm9(^Д^):2009/05/13(水) 23:24:37 ID:PG13kSHo
お前らいい時計しすぎ。まじで。
ヤフオクでジャンク品10個1000円で買って
直して使ってますね。
大体が電池切れ。まじで。
ダイソーもなかなかいい時計売ってるね。
まあ、105円のしか触手伸びないけどね。まじで。
509名前書くのももったいない:2009/05/15(金) 22:09:41 ID:oaNb4vHU
ドルチェセグレートとかどうなの?
安いし見た目はクロノグラフでそこそこかっこいい
ブランドとか気にしないならいいと思うんだけど
510名前書くのももったいない:2009/05/15(金) 22:19:46 ID:???
>>509
安物の時計は何にも気にならないけど
有名な時計のモロコピーデザインの時計はどうかと思うよ
それに雑貨時計のクロノグラフはかなり壊れやすいから
安物買いのなんとかになっちゃうよ
511名前書くのももったいない:2009/05/15(金) 23:51:36 ID:euDYp2av
もうなってるやん
512名前書くのももったいない:2009/05/16(土) 04:27:44 ID:???
漏れはクロックハウスのレグラバレンシア使ってる。
結構使ってるけど、全然時間狂わない。
513名前書くのももったいない:2009/05/16(土) 09:48:08 ID:dovM9CAO
頭は狂ってるけどな。
514名前書くのももったいない:2009/05/16(土) 21:49:14 ID:???
>>513
> 頭は狂ってるけどな。

誰が面白(ry



515名前書くのももったいない:2009/05/17(日) 00:05:40 ID:m7nZC6QQ
池袋とかの駅の地下の屋台みたいな出店で売ってる腕時計ってどうなんですか?
定価は19500円て書いてあるのもあったんだけど全品2000円なんだって。
516名前書くのももったいない:2009/05/17(日) 00:41:24 ID:???
ドケチなのに、時計に何千円とかおかしいよ。
携帯で十分とか、100均で十分とかいってほしい。
517名前書くのももったいない:2009/05/17(日) 01:22:03 ID:zbhuZZMN
>>515
一昨日池袋で見たけど、聞いた事ないブランドだったよ。
定価はフェイクで2000円でも高杉。

>>516
時計は必要ないかもしれないけど、俺は朝の支度時に必須。
電車に乗り遅れると遅刻する1分単位の攻防だから、
電波時計を起きてすぐはめて、着替え→洗顔→食事→新聞読む。
家の掛け時計は頻繁に数分ずれるから、信用していない。
518名前書くのももったいない:2009/05/17(日) 11:57:05 ID:m7nZC6QQ
>>517
池袋の東口の方?
西武の入口ら辺だよね?やっぱああいうのダメか。
519名前書くのももったいない:2009/05/17(日) 13:27:35 ID:???
>>518
物の価値としては980円くらいがいいとこ
定価はでたらめだよ、
520名前書くのももったいない:2009/05/17(日) 18:12:10 ID:???
>>519
なるほどありがとう。
スレ違いだけどああいう感じで売ってる財布とかもどうせ安物だよね。
521名前書くのももったいない:2009/05/17(日) 19:08:18 ID:???
音声時計が便利だぞ。
暗闇でも声で時間が分かるからな。
522名前書くのももったいない:2009/05/17(日) 22:36:15 ID:???
数千円なら長持ちするって経験で分かってるけど
さすがに数百円は怖い
長持ちしなかったら無駄だからな
523名前書くのももったいない:2009/05/18(月) 00:18:34 ID:???
>>522
カシオのデジタルなら1000円以下でも問題ないけど
アナログとなる5000円くらいの時計メーカー製でないと
日常使用は怖いかな
524名前書くのももったいない:2009/05/18(月) 03:24:40 ID:B6ywdz5C
私はセイコーの大きな工場がある市に住んでいますが
他の地域よりセイコーの時計が安いです。
525名前書くのももったいない:2009/05/18(月) 23:25:21 ID:???
>>523
やっぱ、カシオのデジタルが最強だな。
526名前書くのももったいない:2009/05/21(木) 23:33:40 ID:VOF5Ncgq
おまえら本当にケチか?
時計の場所覚えておけばいいじゃん
527名前書くのももったいない:2009/05/22(金) 10:49:00 ID:???
毎月数千円以上払ってパソや携帯使ってる奴の言い草じゃねえな
528名前書くのももったいない:2009/05/22(金) 20:27:55 ID:vFlC+of4
時計なんて3000円も出せば5年はノーメンテでいけるから
かなりコストパフォーマンスいい物だよ。
買わなきゃ損。

俺は今日、仕事帰りに秋葉で3000円のカシオ買ってきたよ。
これまで使ってた同じカシオの1000円デジタル時計が電池切れたから。
こんどのは5気圧防水で電池寿命も3→5年にアップしたw
529名前書くのももったいない:2009/05/23(土) 03:48:34 ID:???
電池替えた方が安かったのに
530名前書くのももったいない:2009/05/23(土) 06:56:12 ID:???
オレはタイで買った、現地の有名若者向けブランドの時計をしている
たった5000円で、ムーブメントは日本製
でも、デザインがよいのか、「その時計綺麗やな、けっこう高かったんちゃうん?」とよく聞かれる
ほんとの値段言って、相手をびっくりさせるのがちょっと快感
531名前書くのももったいない:2009/05/24(日) 00:10:56 ID:???
>>530
なんていうブランド?
532名前書くのももったいない:2009/05/24(日) 21:41:15 ID:BMVDy5bk
買ったばかりの時計をなくした、ものすごくショック
533名前書くのももったいない:2009/05/24(日) 22:05:36 ID:???
>>532
バカじゃねw
534名前書くのももったいない:2009/05/24(日) 22:51:35 ID:BujfPuee
>>532
もう二度と高い時計をかうな。
Q&Qの980円のものだけを買うように
535名前書くのももったいない:2009/05/24(日) 23:44:50 ID:gqkOBUJt
時計って無くすものか?
外出てる時は常時はめてるのでは?
536名前書くのももったいない:2009/05/25(月) 12:44:16 ID:???
金属アレルギーだから腕時計が付けられない。
しかし腕時計代がその分浮く
537名前書くのももったいない:2009/05/25(月) 22:19:11 ID:???
時計を衝動買いしてしまいました。
6万円近くしました。

消費税だけで
538名前書くのももったいない:2009/06/09(火) 15:08:11 ID:6F2csiGb
ロレックスのサブマリーナ

にそっくりなエルジンw
通りかかったごみ集積所で捨てられているのが袋から透けて見えたので
ごみ袋に小さな穴を開けて抜き取ってきた(実話
古い歯ブラシと洗剤で徹底的にクリーニングしてベルト調整
現在メインで使用中
539名前書くのももったいない:2009/06/09(火) 19:12:36 ID:???
ドケチなら日時計だろ
540名前書くのももったいない:2009/06/10(水) 06:32:46 ID:???
腹時計で十分
541名前書くのももったいない:2009/06/18(木) 05:31:25 ID:dYl/IxPQ
なんか安物と外国製機械時計(国産ならグランドセイコーとか)に二極化してるみたいだけど
国産の5万から10万のクォーツは部品の質は1万円程度の時計は全く違うんだよな
542名前書くのももったいない:2009/06/18(木) 06:20:44 ID:a/eL5KOf
太陽発電式電波時計が一番
安くて正確
見栄えなんてどうでもいいでしょ。
543名前書くのももったいない:2009/06/18(木) 07:43:23 ID:???
一番見栄張れるアイテムそれが腕時計
544名前書くのももったいない:2009/06/18(木) 07:59:19 ID:dYl/IxPQ
>>543
そもそも見ただけで時計の値段がわかる奴なんているのか?
どう考えても見栄なんて張れないだろ?
545名前書くのももったいない:2009/06/18(木) 08:20:29 ID:???
>>544
いや、わかるね。
ドケチには興味ない話だがな。
はずかしくてしょうがない。
546名前書くのももったいない:2009/06/18(木) 11:46:05 ID:???
海外品だとブランドごとの価格帯があるので
「あのブランドなら最低でも7万はするな」というふうに推測はできる
547名前書くのももったいない:2009/06/18(木) 12:13:38 ID:???
ブランドで評価なんて SEIKOでも数千円〜100万以上まであるのに。
パチ物フランクミュラー、ロレックス、オメガ、タグホイヤーでも付けてれば。
548名前書くのももったいない:2009/06/18(木) 12:34:01 ID:???
「見栄に金を使いません」という意思表示をできる小道具もまた時計。
パテックとかバシュロンとか知ってるけど全然欲しくない。
ドケチの突っ張り時計はG
549名前書くのももったいない:2009/06/18(木) 12:44:38 ID:???
>>548


ダサ
550名前書くのももったいない:2009/06/18(木) 13:22:29 ID:???
低性能のものに大枚はたくのは
腕時計オタクか
年収数千万以上の金持ちに任せるわ
551名前書くのももったいない:2009/06/18(木) 15:28:25 ID:???
時計とか車はさ、多少無理してもいいものを買うべきだよ。
それが大人の男というもの。
安い時計して安い車に乗ってると、安い人間にしかなれない。
人生って案外そういうもの。

見栄?結構じゃないか。
見栄張って格好つけて生きていこうぜ。


オレイガイノヒトハコウイウカンガエデガンガンショウヒシテクレ
552名前書くのももったいない:2009/06/18(木) 22:31:38 ID:???
>>548
パテックフィリップやジラールペルゴなんて本当の金持ちと時計ヲタにしかわからない。
付けてるのは一流気取りのスノッブか金銭感覚の狂った時計ヲタだな。

ちょっと前、サブプライム表面化以前の株ブームの頃に、本業より株で儲けて遊んでる上司がいて、
いつもはオメガやIWCを着けてくるのに、珍しく地味な時計を着けているんで凝視した。
「それは……チュチマ、ですか?」
「!? おお、きみはよく知ってるねえ。
ははは、20万くらいで面白い時計が欲しかったが、誰でもわかる時計じゃつまらないからねえ……」
長広舌で自慢を始めた。地味で素敵なチュチマが可哀想になった。
……趣味の機械式はセイコー5か、オリエントか、ロシア製が気楽だ。

市井の営業マンどもの間ではロレックスかオメガでこれ見よがしに、というのが何かパターン化している。
これはとにかくメルセデスベンツかBMWに乗る、というのと同じで、純粋に見栄とハッタリだな。
553名前書くのももったいない:2009/06/19(金) 03:17:50 ID:???
>>549
>ダサ

・・・で?
それ俺にとっては罵倒じゃなくて賛辞ですよ。
554名前書くのももったいない:2009/06/19(金) 12:14:09 ID:???
>>551
最後ワロタ
口うまいなー
555名前書くのももったいない:2009/06/20(土) 20:46:31 ID:???
男は吊革につかまったとき、どんな時計つけてるかみてしまうが、別に気にしちゃいねー それより明日の身の振り方気にしたほうがいい
556名前書くのももったいない:2009/06/20(土) 22:15:24 ID:MQqxtbJe
ハードボイルドですね
557名前書くのももったいない:2009/06/21(日) 15:48:49 ID:PbXiVdzR
オイラはミスターマックスで買った1000円の腕時計しか持ってない
友人は25万で買ったという時計をいつも自慢げにオイラに見せるが
オイラは全く興味無し
その友人は時間にルーズで待ち合わせの時は必ず30以上遅刻する
時計以外にも靴や財布等もオイラはスーパーで買った安物で友人はブランド物
友人は彼女いない歴=年齢 オイラには6歳年下の嫁がいる

月イチくらいでその友人とキャバクラやスナックへ飲みに行く
友人は毎回女の子を口説くけど一度もお持ち帰り無し
オイラは嫁がいるので口説かない、でも女の子からは帰りにご飯食べに
行こうとかカラオケ行きたいと誘われる。
558名前書くのももったいない:2009/06/21(日) 16:00:14 ID:???
しばらく前に電池切れで腕時計が止まったのを機に、腕時計止めた。携帯で十分。
559名前書くのももったいない:2009/06/21(日) 16:12:16 ID:???
社会人ならお得意先等で携帯開いて時間確認はしないよね。
560名前書くのももったいない:2009/06/21(日) 16:15:57 ID:???
そんなことはないぞ。マナーモードにはするけど、メール確認なんかは「失礼」の
一言でいくらでもやる。
561名前書くのももったいない:2009/06/21(日) 17:08:02 ID:dWWsU1BU
車と時計集めは唯一の趣味だけど、高いのはクロノスイスのルナクロノくらいだな。
あとは数万円の近未来ガジェット系とアンティークと懐中時計集め。

アニメみたいな近未来的なのか、クラシックで凝ったデザインしか買わない。
562名前書くのももったいない:2009/06/22(月) 05:45:12 ID:???
>>555
他人の時計を拝見しながら博物館気分を味わうが自分で持とうとか思わない。
ロレもGも平等に吊り革にぶら下がる権利が認められている事を悪用(笑)して開き直るだけ。
563名前書くのももったいない:2009/06/24(水) 13:02:08 ID:???
>551
確かホンダの車だったと思ったけどど
「いい車が好きだ、男ですから」とかいってるCMあったね。
うわぁ〜そんな男嫌だ!!ってゾワゾワしたの思い出した。

自分はカシオのデジタル電波腕時計で満足してる。
564名前書くのももったいない:2009/06/24(水) 16:30:36 ID:???
>>557
だからなんだよ!うぜーよカス!
565名前書くのももったいない:2009/06/24(水) 16:31:55 ID:???
>>563

ダサ!
566名前書くのももったいない:2009/06/24(水) 17:00:37 ID:???
ファビョってないで時計板にでも引き篭もってなさい
567名前書くのももったいない:2009/06/24(水) 17:55:09 ID:???
>>566

なにファビョってって?
クソ田舎の子?方言はヤメレカス!
568名前書くのももったいない:2009/06/25(木) 12:06:08 ID:???
2chは初めてか?力抜けよ。
569俺コマm9(^Д^):2009/07/06(月) 23:53:44 ID:vragMTP6
>>561
車は何あつめてんの??
570名前書くのももったいない:2009/07/09(木) 06:13:51 ID:+aUcZzE+
オークションの中古時計安いな
ほとんど使用感のない商品が新品の5分の1くらいで買える
元々が高級品だから同価格の安物新品よりお勧め
ただし機械式は維持費が高いので買うなら国産高級クォーツに限る
571名前書くのももったいない:2009/07/09(木) 06:18:41 ID:???
機械式にO/Hや注油が必要不可欠なんてのは誇大宣伝。
20年ぐらい何事もなく平気で動くから機械好きなら安く入手するチャンスを逃す手はないぞ。
572名前書くのももったいない:2009/07/09(木) 06:46:26 ID:+aUcZzE+
>>571
機械式の方が人気があって中古相場は高いんだよ。
だからオークションで買うならクォーツの方がお勧めなの。
とくに今は薄型クォーツが人気ないからサファイアガラスを使った高級品でも安い。
573名前書くのももったいない:2009/07/09(木) 06:51:23 ID:+aUcZzE+
>>571
あと普段使いじゃないのならリセールの良い海外高級ブランドの中古クォーツもありかも。
例えばカルティエのタンクソロだと新品並行物が20万がオークションだと半値の10万くらいで
買える。おそらく10年使っても買値と大差ない値段で売れると思う。
574名前書くのももったいない:2009/07/09(木) 08:49:41 ID:ZDURkNSc
ヤフーショッピングで、ランキング一位の実績のあるBVONOってどうなん?

一万円だから買おうか迷い中
575名前書くのももったいない:2009/07/09(木) 10:28:49 ID:???
もう変なサイトのスーパーコピーとかいうの買っちゃうか
576名前書くのももったいない:2009/07/09(木) 11:58:50 ID:???
>>573
なんでわざわざ性能の低い物を高い値段で買わなきゃならんのよ…

個人の趣味にケチつけるつもりはないが
時計板から出てくんなよきめえ
577名前書くのももったいない:2009/07/09(木) 16:05:20 ID:+aUcZzE+
イエローゴールド無垢ダイヤ入りのロレックス・デイデイト欲しい
578名前書くのももったいない:2009/07/09(木) 17:56:31 ID:???
買値≧売値
なら買う意味ねえじゃん。
売値=0
こういう物なら安心して使い倒せる。
579名前書くのももったいない:2009/07/12(日) 20:52:37 ID:???
こないだamazonで時計70%オフとかで売ってた。
たぶん変なものではないと思うけど全部3500円とか4500円くらいだった。
雑貨屋で同じ値段の買うより、作りも質もよかったよ。
amazon安いね。1本仕事用に買ってしまったよ。汚れるから安いのでいいので。
580名前書くのももったいない:2009/07/17(金) 04:55:49 ID:???
それおそらく時計屋で買っても似た様な値段だよ。
ネットの方が多少安くなっているだろうけど。

もともとそういう売り方をするために定価自体が法外な高値に設定されているだけ。
むしろ定価で買おうとしても割引してない店が無いんじゃないかな?
品質は当然割引後の価格に相応しい物。
べつに粗悪という意味ではなく至ってまともな普通の時計。
581名前書くのももったいない:2009/07/27(月) 10:43:14 ID:F7SXSgnE
逆輸入物SEIKO 5使っている人いますか?
デザインもなかなかだし、機械式で電池もいらない、値段も一万円位までで安い。
でもどうやら日常生活防水のようでそれが購入に踏み切れない理由なんですよ。
耐久性はどんなもんでしょう?
582名前書くのももったいない:2009/07/27(月) 10:49:51 ID:uSzDJ+d1
5はあの値段なので、風防とブレスの安っぽさがやはり気になる。
でも、デザインの豊富さと、機械自体のできはコストパフォーマンス高いと思う。
583名前書くのももったいない:2009/07/27(月) 11:08:29 ID:???
機械式はないわ
584名前書くのももったいない:2009/07/27(月) 13:27:44 ID:q4WJ5U73
カシオ

電波自動時刻修正機能
ソーラー充電パネル搭載
生活防水
秒表示付きデジタル表示

14,000円で買った。
585名前書くのももったいない:2009/07/27(月) 15:56:55 ID:???
586名前書くのももったいない:2009/07/27(月) 19:59:06 ID:???
Q&Q

\3980 で買った。
587名前書くのももったいない:2009/07/27(月) 21:47:04 ID:15H1a6/B
74 名前: 神奈さん 投稿日: 2009/07/23(木) 21:54:49 ID:Tc9e9RD2 [ 149.net219117065.t-com.ne.jp ]

何でも知ってる金時計〜
悪い人の時計〜
588名前書くのももったいない:2009/07/27(月) 22:00:45 ID:???
>>584
おれはその値段でチタンソーラー電波時計を買った
589名前書くのももったいない:2009/07/29(水) 03:43:53 ID:???
お気に入りの時計のベルトを交換してみたらバネ棒が錆びてた
ベルトに関してはどうやらひどい安物だったようだorz


・・・オクで電池切れの時計探すとかなり安いGショックとかがたくさん出てくるね
590名前書くのももったいない:2009/07/29(水) 09:43:15 ID:???
中古の時計をある程度バラして
汚れを洗い流し、研磨剤やペーパーで傷を目立たなくして
ピッカピカに組み上げるのが好き
ケチというより趣味みたいなもんだけど
591名前書くのももったいない:2009/07/29(水) 10:26:26 ID:???
わかーる分かるよ君の気持ち
592名前書くのももったいない:2009/07/29(水) 14:00:47 ID:???
ロレのエク1買っちゃった
593名前書くのももったいない:2009/07/30(木) 03:51:05 ID:???
ヒゲ持ちを調整して±10秒ぐらいに調整するのが趣味。
594名前書くのももったいない:2009/08/04(火) 18:39:28 ID:???
セイコー5(ウラスケ)を使っている
シンプルな黒の文字盤と裏から見れる機械の動いてる様子が見れるのがオキニ
595名前書くのももったいない:2009/08/05(水) 18:18:21 ID:???
時計のベルトって高いな・・・
22mmのベルトを買ったんだがどれもこれも高い
596名前書くのももったいない:2009/08/05(水) 18:31:14 ID:???
>>595
時計のベルトの希望小売価格は、時計店の取り付けサービス料込みみたいな値段だからね。
それでもなんでもよいなら1000円くらいからあるでしょ。

597名前書くのももったいない:2009/08/07(金) 14:18:05 ID:r50htyHF
割引度で選ぶ。気に入った時計が7割オフの1万円。
許容範囲だがどうするか
598名前書くのももったいない:2009/08/08(土) 03:36:23 ID:17MVQ7rQ
エルジンとかシャルルホーゲルだろ?
そいつら始めから数割引を見込んだ定価設定がされてるから気を付けな。

定価10万のを7割引で買っても価値は3万相当かそれ以下だ。
もちろん定価で売ってる店など皆無。
599名前書くのももったいない:2009/08/08(土) 10:36:11 ID:???
職人だからG-SHOCK。
楽天で2980円で売ってた。

仕事中にだけ付けるから、傷付いても問題なし。
振動工具や溶接やガス切断をするから、安くて頑丈な時計であれば
何でも良いよ。
600名前書くのももったいない:2009/08/08(土) 15:22:35 ID:???
>>598
定価10万でサファイアガラスじゃない時計なんてありえんな
他の質感高くてもこの点だけは誤魔化せない
601名前書くのももったいない:2009/08/09(日) 02:03:38 ID:???
スウォッチってメーカー名なんだなそれでいいわ
602名前書くのももったいない:2009/08/09(日) 15:50:43 ID:???
>>600 
そんな所は一番ごまかせる。
わざわざ傷をつけてみる奴などいないからだ。
603名前書くのももったいない:2009/08/10(月) 15:38:24 ID:???
何ガラスでもかまわんよ
604名前書くのももったいない:2009/08/10(月) 22:28:11 ID:DdLKdsRM
ラコのパイロット時計。手巻き。
時計自体は(値切り)5万ぐらいだったが、俺は手巻きが欲しかった。一生使うから
605名前書くのももったいない:2009/08/11(火) 01:38:39 ID:???
家族全員が同じ電池使うスウォッチが最強
自分で電池交換できるし
電池はネットオークションで5個500円で買えるし
5種くらいのスウォッチを家族数人で共有して使えば変化も楽しめるし
606名前書くのももったいない:2009/08/11(火) 06:34:46 ID:???
>>605
電池交換なんて安物クウォーツならなんでも替えられるだろ
スウォッチなんてオモチャに何はしゃいでんだバーカwwww
607名前書くのももったいない:2009/08/11(火) 07:03:27 ID:???
>>605
キズ付けずに裏蓋開けられるか?
あと電池も1個で買うと100円では買えない

スウォッチは見た目はオモチャだけど耐久性高いし正確
稼動品なら20年後に買値と同額くらいで売れる可能性も
608名前書くのももったいない:2009/08/11(火) 11:20:56 ID:???
安物クオーツより性能が劣る高級自動巻(笑)
609名前書くのももったいない:2009/08/11(火) 12:28:38 ID:???
>>607
開けられのもあるし2個105円の電池もあるよ
スウォッチ悪くないけど似たような条件の時計もいろいろあるよね
610名前書くのももったいない:2009/08/11(火) 19:28:49 ID:???
裏ブタ外しが面倒なんだよなあ、電池交換。
だからスウォッチみたいな500円玉1枚でひねって電池交換できる仕様はありがたいんだが
あいにくかつての日本メーカーがそれをやっても不思議に普及しなかったようだな。
611名前書くのももったいない:2009/08/11(火) 22:27:19 ID:???
いくら安くても電池交換が自分でできないと安い意味がないだろ
612名前書くのももったいない:2009/08/11(火) 22:52:47 ID:???
>>605 に戻って、以下ループ。
613名前書くのももったいない:2009/08/12(水) 10:13:24 ID:???
時計なんか、駅に行けばあるし、会社にもあるし、目覚ましひとつあれば十分じゃない?
614名前書くのももったいない:2009/08/12(水) 12:38:09 ID:TP1sROL+
スウォッチ(笑
615名前書くのももったいない:2009/08/12(水) 12:43:21 ID:???
より性能が劣る高級自動巻(笑)
616名前書くのももったいない:2009/08/15(土) 17:15:55 ID:???
>>613
時間を気にする性格だと腕時計があった方が落ち着く。
ソーラー電波なんで時間調整も必要ないし。
617名前書くのももったいない:2009/08/16(日) 11:16:13 ID:???
携帯でいいじゃいか。
618名前書くのももったいない:2009/08/16(日) 12:35:05 ID:???
当時、格ゲーのスト2大会の賞品でもらったシンプルなやつをまだ使ってるよ。
チンチクリンなつくりだが妙に愛着がわいてる。
619名前書くのももったいない:2009/08/16(日) 13:09:51 ID:Zm1YI+Fz
Gがベストだけど、スーツ着るならアルバが無難かな。
620名前書くのももったいない:2009/08/16(日) 17:09:53 ID:pSUS29Cn
スウォッチ(笑

男がしてたらそれだけでギャグ!
621名前書くのももったいない:2009/08/16(日) 20:56:55 ID:???
>>620
キミの言うとおりなら、俺は毎日ギャグを演じていることになるな。

大丈夫だ、俺の職場は白靴下にギョーザ靴という管理職や
スピードマスターにとがったシューズとか勘違いがゴロゴロしている。
みんなでやれば怖くないwww
622名前書くのももったいない:2009/08/16(日) 22:28:42 ID:???
電波は友達
623名前書くのももったいない:2009/08/16(日) 23:43:39 ID:???
>>621
すまねー!リアルにしてる奴が存在してるなんて考えもしなかった…

リアルにすまねー!
624名前書くのももったいない:2009/08/16(日) 23:49:48 ID:???
はぁ…面白いと思ってるのかな…
625名前書くのももったいない:2009/08/17(月) 10:42:14 ID:???
>>623
ボクちゃん、時計板にでも引き篭もってなさい。
626名前書くのももったいない:2009/08/17(月) 19:15:48 ID:???
時計はほんと分からんね。
興味ない奴はせいぜい数万では?
627名前書くのももったいない:2009/08/17(月) 19:53:55 ID:IICqq51E
>>624-625
糞スウォッチ愛好家乙!
リアルにきもいよ!
628名前書くのももったいない:2009/08/18(火) 00:51:48 ID:???
>>627
なにコイツw病気?
629名前書くのももったいない:2009/08/18(火) 10:12:55 ID:???
イタタw>>627
630名前書くのももったいない:2009/08/18(火) 20:19:42 ID:OpSAHL9i
>>626
ここはドケチ板だぜ?
興味無い奴は2000円のカシオかアルバだろ。
631名前書くのももったいない:2009/08/22(土) 02:29:48 ID:???
やはり時計は複数持つ方げいいかも
IPOで使い分ける。
632名前書くのももったいない:2009/08/22(土) 02:31:47 ID:???
IPO > TPO ですた。
633名前書くのももったいない:2009/08/22(土) 11:20:13 ID:???
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <やはり時計は複数持つ方げいいかも
    |      |r┬-|    |     <IPOで使い分ける。
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
634名前書くのももったいない:2009/08/22(土) 11:33:26 ID:3JQx47tL
やはりフランク三浦がいいだろ
635名前書くのももったいない:2009/08/23(日) 06:06:08 ID:???
そして車はランボルギーニ三浦
636名前書くのももったいない:2009/08/23(日) 08:43:57 ID:???
いや、フランキー酒井だろ!
637名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:14:23 ID:???
そんな釣り針に・・
638名前書くのももったいない:2009/09/10(木) 03:00:13 ID:???
どけちにTPO無し
639名前書くのももったいない:2009/10/19(月) 16:58:35 ID:NGRnlBT4
@ロレックスサブマリーナみたいなカシオ
ttp://mirindasalon.seesaa.net/article/47641313.html
640名前書くのももったいない:2009/10/20(火) 05:07:19 ID:???
ロレックス自体に何の魅力も感じない。
たいして格好良く見えない。
ステータスとかにも興味ない。
単なるつまらん時計をわざわざ模倣されてもなあ。
641名前書くのももったいない:2009/10/20(火) 14:47:38 ID:???
>>640
100万以下の輸入時計でマトモなものはロレックスしかないだろ?
あと維持費も国産とかわないし。50万円クラスのロレックスと同等の国産だと
やはり30万くらいはするわけで。50万円クラスのロレックスと同等の輸入時計は
100万円以下では無理。。ロレックス以外の数十万円クラスの輸入時計はやらずぼったくり。
国産ならせいぜい5万〜10万くらいの製品。
100万出せばジャガー・ルクルトとかマトモな製品も買えるが維持費が半端じゃない。

維持費でいうなら国産の30万円台のグランドセイコー  約1万/年
50万のロレックス         1万〜1万5000/年
100万クラスのジャガー・ルクルト   約5万/年
200万クラスのパテック・フィリップ   約8万/年
とかだろ。
642名前書くのももったいない:2009/10/20(火) 16:46:50 ID:???
オタでもなんでもいいけど
せめてドケチとからめた話をしてくれよ
誰かさん基準の「マトモかどうか」なんて関係ねーよ
643名前書くのももったいない:2009/10/20(火) 20:20:06 ID:???
G-SHOCKで十分。ロレックスって電波時計あるのか?
644名前書くのももったいない:2009/10/20(火) 21:53:26 ID:???
>>641は時計板に帰ってくれないか?
ここドケチ板だよ?
時計板の金銭感覚をひけらかして恥ずかしくないの?
645名前書くのももったいない:2009/10/21(水) 07:10:21 ID:???
強いてステータスシンボル化するならソビエトのボストークだな。
「俺様はドケチだ!俗物とは違うのだよ」的オーラを醸し出せる気がする。
資本主義と対峙するドケチである事を再認識できる。

一般人にとってつまらない物を面白がる精神こそドケチの醍醐味。
646名前書くのももったいない:2009/10/21(水) 10:50:21 ID:???
空気を読めないみたいだ
647名前書くのももったいない:2009/10/21(水) 22:24:43 ID:???
>>645
それは、「ドケチ」じゃなくて、単に「数奇者」の世界だ

だいたい、機械式ならレマニアの設計をパクって品質管理のなってない工場で作ってるロシア時計より、
亀戸70系の基本設計踏襲して、アジアでオートメ生産した7S26ムーブ積んでるセイコー5の方が
よほど安くて、しかも壊れない。
648名前書くのももったいない:2009/10/23(金) 19:12:06 ID:ULv6bRVz
今、自己所有の中で一番古く、
十分使い込んで失敗しても諦めがつくGショックをバラしてみた。
不器用な自分でも、なんとか電池交換可能っぽい。

これで今後、電池交換費用が電池代金の100円だけで済むと思うと、
メチャクチャ嬉しい(笑)

あと、誰かが、裏蓋を外した際に、
小さなバネを無くさないように気をつけて、
と、書いてくれていた事が役にたった。サンクス!

さて、100円ショップへ行って、電池を買ってこよっと。
649名前書くのももったいない:2009/10/24(土) 12:29:19 ID:???
覚悟の上とは思うが
自分でバラすと防水性能が非常に弱くなるから注意な
650名前書くのももったいない:2009/10/24(土) 13:41:38 ID:???
防水力低下…。
了解。情報サンクス!


無事電池交換終了。かなり嬉しい。
100円ショップに適合電池が無かったので
大手家電で230円で調達。
それでも、かなりお得。

得した分のお金で、中古書籍を買いたい。
651名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 00:17:40 ID:???
携帯があれば時計なんか要らない、10年以上時計持ってなかった
昔の携帯の時計は狂っていったりもしたが、今のは補正もされるし至って正確

ごくたまにアクセ的感覚でつけるのは香港土産の3000円位のブルガリのパチもの
パチものを身につけると自分もパチもの程度の価値になってしまうというけれど、
全然気にならない

652名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 00:48:27 ID:TcWZM9np
>>651
見てる人は見てるので、ぶっちゃけつけない方が全然いい。

噂は怖いよ。
653名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 01:06:47 ID:???
>>651
だよね。
不正コピー品を利用しても、著作権侵害の音楽・書物・映画等を
持ってるのがバレても関係ないよね。
売ってる奴が悪いんだよね。ブラインド品が高いのが悪いので、
買った奴は悪くないよね。だよね。
654名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 03:49:00 ID:???
■裏2CH WEBツール
http://realura2ch.com/Ura2ch_Tool/Ura2ch_Web_Tool.htm

こんな文章が簡単に作れます。
             こ
            ん
           な
          文
         章
        が
       簡
      単
     に
    作
   れ
  ま
 す

こんな文章が簡単に作れます。
655名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 13:49:08 ID:???
>>648
スウォッチは自分で簡単に電池交換できて良いぞ。
俺はスウォッチを10本持ってるけど電池代なんて年間500円もしない。
656名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 14:49:42 ID:???
>>655
歳はいくつだい?
20台ならアリだと思うが、オッサンだとキツクない?
657名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 18:17:35 ID:???
7年前買ったカシオの電波腕時計。
家にスクリュードライバーがあったので、
自分で交換できた。

CR1620電池、294円也。
658名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 20:57:00 ID:???
>655
スウォッチは、1つ、
知り合いから海外旅行の土産ということで貰ったのがあるよ。
止まっているので電池代えてみる。
確かに、簡単に交換できるっぽいね。
659名前書くのももったいない:2009/10/26(月) 01:10:18 ID:???
「歳相応」「身分相応」は損失の元凶
ドケチなら下を目指せ
660名前書くのももったいない:2009/10/26(月) 12:18:48 ID:???
時間見るだけのもんに大枚はたくなんてドケチと真逆だよな。
しかも高値のものは機械式で性能も悪いときてる。
完全に趣味の世界。
661名前書くのももったいない:2009/10/26(月) 17:19:54 ID:???
本来、法外な金がかかる趣味をいかにケチるかを論じるスレだよな、ここ。
ドケチに社会的地位とかステイタスとか関係ねーもん。
662名前書くのももったいない:2009/10/26(月) 17:48:05 ID:???
>本来、法外な金がかかる趣味をいかにケチるかを論じるスレだよな、ここ。

初めて聞いた
誰がそんなこと言ってたの?
663名前書くのももったいない:2009/10/26(月) 20:42:57 ID:???
でも、本当にドケチの腕時計なら100キンで売ってるヤツで良いじゃん。
315円とか525円かもしれないけどさ。
664名前書くのももったいない:2009/10/27(火) 02:05:33 ID:DYdFz2Kc
>>661
違うだろ。10マン以下の時計をいかにたいそうに見せるかを論じるスレだ。
665名前書くのももったいない:2009/10/27(火) 02:42:57 ID:dYRSdw9k
話豚切りスマソ
数日前の朝刊に挟まっていたチラシ
地元の大きな会場を3日ほど貸し切って
質流れか売れ残りかなんかの
ブランド物を安売りするという
ロレックスの金無垢が50万→20万みたいな感じ
Gショックの一番ベーシックなスピードモデルが500円で売られてた
…買っても良いものか…
666名前書くのももったいない:2009/10/27(火) 02:45:14 ID:???
ブランド物の偽物が最強
667名前書くのももったいない:2009/10/27(火) 03:58:41 ID:???
>>665
正直言ってお得だと思うが時計自体いらないなら無理して買う必要なし。

>>666
ブランド名だけに価値を感じる奴はドケチではない。
同じ二束三文ムーヴ積んだ無銘機で十分。
ブランド品は本物であっても時計としての機能はたかが知れてるぞ。
668シーフ:2009/10/27(火) 04:35:52 ID:???
キングドケチを目指すならあわよくば隙を見て失敬する。
669名前書くのももったいない:2009/10/27(火) 12:17:00 ID:???
>668
(笑)
670名前書くのももったいない:2009/10/27(火) 13:46:07 ID:???
体内時計を鍛えるとタダ。
671名前書くのももったいない:2009/10/27(火) 22:23:01 ID:???
>>664
甘い
1万円以下だ

っつうか、時計マニアや見栄っ張り以外の一般大衆は1万未満で十分満足している
672名前書くのももったいない:2009/10/27(火) 22:46:12 ID:???
>>665
買えれば当然お得。
でも客寄せ用だから、行って見たら売り切れ。
あとは妥当な金額のものばかり。
673名前書くのももったいない:2009/10/28(水) 09:27:46 ID:???
本当にドケチの腕時計っていうのなら525円以下じゃないとダメな気がするが。

ダイソーの上限値段?以上の時計は贅沢だろう。
674名前書くのももったいない:2009/10/28(水) 10:15:23 ID:???
購入価格はもちろんだが
耐久性、維持費、海や葬式など着けていける場所の多さなども考慮したい
675名前書くのももったいない:2009/10/28(水) 13:01:42 ID:???
それはクルマスレと同じで、車が好きだけどドケチに買いたい(維持したい)
と言う事で、スレチガイじゃないか?
676名前書くのももったいない:2009/10/28(水) 13:15:04 ID:???
いやいやw俺は時計に特に思い入れはないよ

俺が時計に求めることは
生活防水、腐らない非皮ベルト、
電池が100円ショップで調達可能で自力で交換可能な構造、
葬式でも浮かないデザイン…くらいだな
それでいて納得できる価格ならば購入を検討する価値がある
677名前書くのももったいない:2009/10/28(水) 19:11:19 ID:EXJIsnhG
>>653
死ね。カス
678名前書くのももったいない:2009/10/28(水) 20:38:35 ID:5wfX5Bvt
シチズンの電波時計。

叔父さんからの頂き物だから、大事に使ってます☆
679名前書くのももったいない:2009/10/28(水) 20:49:42 ID:???
>>677おまえがな
680名前書くのももったいない:2009/10/28(水) 23:06:34 ID:???
俺はデータバンク一筋だなあ。
タッチパネルやメモリ云々ではなく、電卓付きの方。
なんというか、「高級感のある安っぽさ」がしっくりくる。
681名前書くのももったいない:2009/10/29(木) 02:38:57 ID:???
だからブランドなんて本物はもっての他だし、偽物であってもブランド崇拝の賜物なのだから本物並の負け犬扱いで構わんってば。
682名前書くのももったいない:2009/10/29(木) 14:43:56 ID:???
「ブランドに付加価値をつけて高価にしている高級ブランド」という意味で
使ってるんだろうから揚げ足取りになるが
ブランド自体はドケチ的にも無視できないぞ。

同じような価格・スペック・デザインならノーブランドより
セイコーやシチズン買うだろ?
そういうのにしとけば「壊れにくいだろう、長く使えるだろう」という信用があるからだ。
それがブラント力。
683名前書くのももったいない:2009/10/29(木) 17:46:38 ID:???
実際壊れにくいし壊れても保証とかしっかりしてるしな。
ただし「同じ値段なら」の話だ。
100円の物を100個買い替えて同じ値段なら機能だけ見て安い物を選ぶ。


1000円のパンツは100円のパンツの10倍長持ちはしない。
684名前書くのももったいない:2009/10/31(土) 20:41:58 ID:+WDZuQ4H
スタンダードアナログ時計
http://m.rakuten.co.jp/jism/n/4971850223917-51-9034-n/
685名前書くのももったいない:2009/11/01(日) 00:49:48 ID:???
やっすうw
スタンダードっていう言葉の響きも心地良いな。

でも時計は一つありゃいい。
686名前書くのももったいない:2009/11/08(日) 13:25:14 ID:???
>>684 のカシオスタンダードウォッチは、
ベルトは金属製だけど本体がプラスチック製なので質感が安っぽい。

カシオスタンダードウォッチのシリーズを買うなら、
実は、amazonが安い。1500円以上なら送料も無料になるし。

お薦めは、これ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000VO87C8/
1980円でベルトも本体もステンレス。文字盤も安っぽくない。

ハードな仕事なので、Gショックでも高価すぎるという人には、
http://www.amazon.co.jp/dp/B00170H2VM/
これがお薦め。
687名前書くのももったいない:2009/11/23(月) 00:45:39 ID:???
>>73
>>352
casio F-84W だよね。ホームセンターで1000円弱の。とても気に入ってる。安っぽいけどシンプルで下品さはない。作業用のデジタル時計としては最高だと思う。Gショックもどきの1000〜2000円時計は下品に感じる。
688名前書くのももったいない:2009/11/23(月) 14:32:01 ID:pthqZV5B
>>686
正直言うとこれならつけないほうが全然いいよ。。

時計だけで値踏みされること多いからね。

金をかけずになお且つセンスのいい時計をつける、これが必須条件。
689名前書くのももったいない:2009/11/23(月) 23:25:00 ID:Xez2JPRO
時計だけで値踏みってどんな世界よ。
キャバクラか何かか。
まともな場所で重要視されるのは、服の清潔さや靴、髪の手入れ、
スタッフへの配慮など基本的なマナーだけだ。
690名前書くのももったいない:2009/11/24(火) 06:01:12 ID:???
時計で値踏みされて「こいつはドケチだ」
大正解ではないか。自己紹介する手間も省けるって物。

ついでに「こいつは変り者だ」と思われたくてボストークをはめてるが誰も解ってくれない。
そう、俺の周囲はドケチだらけだ。
奴らは時計なんて時間さえ判ればКГБとかCCCPとか書いてあっても全然関心が無い。
691名前書くのももったいない:2009/11/24(火) 12:51:38 ID:VsKI4+6b
どんな服装、服の色でもとりあえず無難に合う時計の文字盤って何色かな?
何個も買う気はないんだ
692名前書くのももったいない:2009/11/24(火) 12:57:35 ID:tpcNWhjN
黒か白
693名前書くのももったいない:2009/11/24(火) 13:02:46 ID:NcA6YM9K
青は爽やかに見えるぞ
694名前書くのももったいない:2009/11/24(火) 13:54:21 ID:???
>>688
そりゃあ、
15000円くらい出して、
質感が良くて、地味でも派手でも無く、
一見しただけではメーカー名や値段が分からない腕時計を買えば、
全く問題無いというのは当然だけど、
「腕時計に15000円は高い」と考える人は、
1000円〜2000円の範囲内で、機能性だけを追求したいんだよ。
695名前書くのももったいない:2009/11/25(水) 08:03:32 ID:CBbq6djk
>>694
15000円くらいならドルチェの中古が良いと思う
696名前書くのももったいない:2009/11/25(水) 12:48:31 ID:???
良いと思う人には良いんじゃないか
697名前書くのももったいない:2009/11/25(水) 22:33:35 ID:jcxAtSvg
どうしても移動用の時計を持つ必要に迫られたので100円ショップ(キャンドゥ)で腕時計を買った。
それはそれはひっどいデザインで、これをつけて歩いているところを人に見られたくないと思うほどのひどい代物だったが、とりあえず時間を知れるものであれば何でもいいと思ったので買ったのだが、
一週間で壊れた。

ボタンがつぶれてしまって、勝手に時間合わせモードに入ってしまう。
最悪だ。いくら100円でもこんなもん売るな。
698名前書くのももったいない:2009/11/25(水) 23:18:21 ID:fmk5++/A
>>697
うp!うp!w
699名前書くのももったいない:2009/11/26(木) 00:28:36 ID:???
700名前書くのももったいない:2009/11/26(木) 02:18:09 ID:???
俺もダイソーの100円時計を持ってるが月に1分ぐらい遅れるな。
普通クォーツをそんなに狂わせようとしても技術的に難しくないか?
701名前書くのももったいない:2009/11/26(木) 10:18:44 ID:???
安くて小さい婦人時計用ムーブメントに
大きいor重い針をつけると遅れやすくなるみたいよ
電池の減りも早いし
702名前書くのももったいない:2009/11/26(木) 12:15:16 ID:???
仕事でストップウォッチを使うことがたまにあるので、
ホムセンで安い電波ソーラを買った。
でかすぎた。
703名前書くのももったいない:2009/11/27(金) 02:07:29 ID:???
見やすくていいがや。
小さすぎる時計は見にくいだろ?
しかも小型化に金がかかってるだろうし。
704名前書くのももったいない:2009/11/27(金) 09:14:21 ID:???
ホームセンターと言えば、
先週、大型のホームセンター(カインズホーム)に行ったら、
よくある、棚に大量に並べてある腕時計のコーナーで、
10気圧防水で裏ブタがスクリューバックの腕時計が980円で売られてて驚いた。
昔のホームセンター時計のイメージは、せいぜい3気圧防水でハメコミ裏ブタだった。

デザインも、Gショック風デジタルと、オヤジ腕時計は安っぽかったが、
↓これに良く似たデザインの、シンプルなミリタリーウォッチだけは質感も良かった!
http://item.rakuten.co.jp/rainbow-123/apbs111/
こういうデザインで、10気圧防水で980円なら、買っても損しないな。
705名前書くのももったいない:2009/11/27(金) 09:32:46 ID:???
>>699
これで100円なら、そんなに酷いデザインじゃない気がする。
10代の女の子なら普通に使えそう。

ただ、色がピンクなのが厳しいな。
本体とベルトのピンク色の部分が、白色だったら、男でも使えそう。
706名前書くのももったいない:2009/11/27(金) 12:33:35 ID:???
スクリューバック用の工具がほしいな
ドケチとしては電池交換は自分でやりたい
厳密には気圧調整や湿度調整した部屋がいるのかもしれないが
707名前書くのももったいない:2009/11/28(土) 19:38:28 ID:DRAw+JPG
親父の形見の50年物のロレックス
数年毎のOH代金約6万円が払えず
現在、一週間に5分遅れる
昔コレクションしていたGショックも
すべて電池切れで使えない…
708名前書くのももったいない:2009/11/28(土) 21:02:25 ID:???
工房の頃から今まで約10年間使ってるGショックだけど全然壊れない
自衛官時代に匍匐で地面になすりつけたり格闘の衝撃や汗、泥水、海水、熱湯につけても何事も無かったかのように稼動してる
709名前書くのももったいない:2009/11/28(土) 23:02:06 ID:???
>>706
スクリューバックオープナーは、ダイソーで420円で売られていたらしい。
楽天のネット通販だと、時計工具セットで1500円くらい。

百均で売ってる幼児用のゴムボールを裏ブタに押し付けて回したり、
普通のピンセットでも開けられるらしいぞ。
710名前書くのももったいない:2009/11/29(日) 00:57:17 ID:???
頻繁に開けるなら工具あってもいいぞ。
俺はセイコー5ぐらいなら日差±1秒程度にいじくっちゃう。
あくまで趣味としての取り扱いは自己責任で。
711名前書くのももったいない:2009/11/29(日) 14:16:18 ID:???
2万で買ったGショックを10年くらい使っている
電池交換なしというのはいいね 20年使えたらいいな
たまーに電波受信して誤差も消える
712名前書くのももったいない:2009/11/29(日) 17:06:11 ID:???
Gショックは現場仕事のむちゃくちゃな酷使に耐えるぞ。
腕がちぎれてもきちんと動き続けるだろうな。
100℃ぐらいになって液晶がツブツブ状になっても水に放り込めば元に戻って知らん顔だ。

今どき時計を場に合わせろとかいう建前人種はドケチの敵。
本音を振りかざして踏み躙ってやろう。
713名前書くのももったいない:2009/11/29(日) 17:28:07 ID:???
シチズン製のREGUNOってやつ使ってるけど俺はこれで満足している
電波時計で2万ぐらいした
714名前書くのももったいない:2009/11/29(日) 17:33:45 ID:???
>>711
バンドはどういうヤツ?
715名前書くのももったいない:2009/11/30(月) 16:05:35 ID:???
>>714
STAINLESS STEELと刻印されている
716名前書くのももったいない:2009/11/30(月) 21:19:50 ID:???
>>686
曜日が日本語のモデルみたいね。
曜日が英語のモデルのそれか1240を買おうかなと。
717名前書くのももったいない:2009/11/30(月) 22:45:16 ID:???
>>716
曜日の表示は、英語と日本語を切り替えできるぞ。
文字盤青タイプも黒タイプも同じはず。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B000VO87C8/ref=dp_otherviews_1?ie=UTF8&s=watch&img=1
718名前書くのももったいない:2009/12/01(火) 20:37:05 ID:???
ホント?なら買おうかな。

オンでもオフでも使える安い時計が欲しくて。
ちなみに今はF-84Wを愛用してる。
719名前書くのももったいない:2009/12/02(水) 15:29:07 ID:???
Gの樹脂バンドはハードワークなら2〜3年で切れる
しかも補修パーツが廃盤・売り切れでもうお手上げ
そんな状態のを2個持ってるorz
720名前書くのももったいない:2009/12/02(水) 19:01:13 ID:???
Gショックを買うなら、
基本のDW-5600系の黒色なら
補修パーツの樹脂バンドが無くなることは無いぞよ。
しかも交換用の電池は百均で買える。
まさに超ハイコストパフォーマンス。
721名前書くのももったいない:2009/12/02(水) 19:51:17 ID:???
ベルクロバンドはぼろぼろにはなるけど切れない
ごついけどお手軽装着
722名前書くのももったいない:2009/12/03(木) 01:59:10 ID:???
GW-0568Jってやつ、樹脂ベルト傷だらけだが全く切れない。
逆に万一切れた時に八角形の妙な本体にベルクロバンド付くか心配だ。
723名前書くのももったいない:2009/12/06(日) 19:35:05 ID:???
俺は腕時計してないとカッコが付かないと言うか、
なんか落ち着かないんだよな。
オンでもオフでも時計つけずに外出する気になれん。

724名前書くのももったいない:2009/12/06(日) 19:39:06 ID:???
>>676
「腕時計が葬式で浮いてはならない」というのは実に正当な考えです。
ただ、万全を期すならば、腕時計自体を外すのが礼儀だそうですよ。
時計は宝飾品と看做されるそうです。
725名前書くのももったいない:2009/12/07(月) 11:22:46 ID:???
葬儀にGショック
726名前書くのももったいない:2009/12/07(月) 14:39:09 ID:+BWlLkKg
爺ショック死
727名前書くのももったいない:2009/12/07(月) 14:52:30 ID:???
時計は地球の自転と太陽の相対関係を示す計器としか考えてない。
葬式だから外すというのは霊柩車のスピードメーターを外すとかいうのと同感覚。
もっとも葬式なんか出ないから知ったこっちゃないが。
728名前書くのももったいない:2009/12/08(火) 01:34:54 ID:yKq0oD1D
>>727
そこは一回くらいは出とこうよ…?
729名前書くのももったいない:2009/12/08(火) 01:52:02 ID:???
香典出さずに済む親父の葬式には出たからいいや。
730名前書くのももったいない:2009/12/08(火) 13:10:27 ID:???
Gショックのソーラーバッテリーで節約とか思ってたら交通事故して、病院で医療用マイクロウェーブに当たったら壊れたorz
治療費は無料なものの厄介だ…
731名前書くのももったいない:2009/12/08(火) 13:50:30 ID:???
太陽電池の腕時計よりも、
100均やヤフオクで安く買える種類の電池を使ってる腕時計の方が
本体購入金額とランニングコストを足した合計コストが安い。
732名前書くのももったいない:2009/12/09(水) 00:10:23 ID:???
カシオのf-84wアマゾンで買った
届くの楽しみ
733名前書くのももったいない:2009/12/10(木) 00:54:51 ID:???
F-84wの実力は侮れない。

自衛隊いた頃、PX(売店)でこれとベルトにつける方位磁石買って戦闘訓練やら行軍やら
で使いまくった。匍匐で画面が傷だらけになったけど、ピカールで磨いたらマシになった。

今でも現役だけどベルトが千切れたので淀橋においてあった\500のベルトに交換。
734名前書くのももったいない:2009/12/10(木) 06:45:35 ID:???
葡萄に見えたw
ホフクね。
735名前書くのももったいない:2009/12/10(木) 11:42:36 ID:???
f-84そんなにスゲーのか・・・
1000円だからなめてた
736名前書くのももったいない:2009/12/11(金) 13:13:18 ID:uH7R0Fqv
ドケチだけど時計好きな人はいない?
737名前書くのももったいない:2009/12/11(金) 13:27:18 ID:???
ドケチ板なのを忘れて、円で6桁ぐらいの時計を持ちだしてあれこれのたもうていた時計板住人がいたが
そういう場違いなのでないなら一向に構わないと思われる
738名前書くのももったいない:2009/12/11(金) 19:12:00 ID:???
機械好きだから時計みたいな工芸品は好きだが実際に欲しいとは思わない。
航空機ヲタみたいな物かな?
ファッションとしては・・・ファッションという物自体に興味がない。
739名前書くのももったいない:2009/12/11(金) 19:16:22 ID:???
>>737
買値が高価な時計でも、
売るときに買った値段と同額以上で高く売れるようなものなら
ケチ道には反してないだろう。
プレミアが付いて元値より高く売れるなら儲かるし。
740名前書くのももったいない:2009/12/12(土) 10:41:54 ID:???
>>739
それを「取らぬ狸の皮算用」という

実際には買った瞬間に価値は下がるって点で高級腕時計の多くは宝石と変わらん
いざというときに質屋に持ちこむネタになるのが関の山だ
741名前書くのももったいない:2009/12/12(土) 11:05:04 ID:???
高価な時計は、
新品で買わずに、最初から美品を中古で買えばいいじゃん。
誰でも持っているようなロレックスやオメガじゃなくて、
もうちょっとマニア向けなブランドのレア化しそうなモデルを狙うと。
株や為替と同じで、目利きが出来れば儲かるが、外せば損する。
742名前書くのももったいない:2009/12/12(土) 13:37:05 ID:???
>>いざというときに質屋に持ちこむネタ
やくざはいざというときに着の身着のままで逃避行しなきゃいけないから
金無垢や値段のわかりやすい時計をつけてるんだそうな。

時計に限って言えば、ネットで中古価格が出回っているんで
よっぽどの上客にならなければ掘り出し物に当たることはない。
「一念発起して高級時計」というときは
信頼できるお店で買うのが一番お得。
743名前書くのももったいない:2009/12/13(日) 01:22:43 ID:5AQaZ4Qj
カシオのプロトレック、自分で電池交換しようと開けたのはいいが、電池押さえの
外し方がわからず 今のところ断念。 数百円で済むところだったのに、、、
744名前書くのももったいない:2009/12/13(日) 01:38:29 ID:???
>>740
>実際には買った瞬間に価値は下がるって点で高級腕時計の多くは宝石と変わらん
ダイヤは評価基準がはっきりしてるのでソーティング取って買い取り屋に持ち込めば
ルース販売店の売値の3割〜4割で買ってくれる。
しかしダイヤはキズが付かないし評価基準がはっきりしてるから個人の所有品をオークションで
買っても良いのだが、なぜかあまりオークションには売りに出ないね。みんな売っても
値がつかないと諦めているのだろうか?鑑定機関でソーティングとってオークションで売れば
買取屋に売るより高く売れるのに。
745名前書くのももったいない:2009/12/14(月) 01:33:53 ID:???
趣味で高い時計を買う奴は時計板に行けよ。
ここはいかに安く時計を手に入れるかを語るスレだろ?
むしろ時計なんか欲しくないのに付けなきゃならん奴等が知恵を出しあうスレだ。
746名前書くのももったいない:2009/12/15(火) 20:09:38 ID:r1ioPy4X
一円でもリセールバリューのあるような腕時計は、対象外だ。
747名前書くのももったいない:2009/12/15(火) 21:52:37 ID:???
980円のカシオの奴使ってる
仕事中携帯いじれないから仕方なく使ってる
748名前書くのももったいない:2009/12/15(火) 22:48:26 ID:???
カシオの安いデジタルは、Gショックからヘビーデューティ性を取り除いたようなものだから、
正確性と防水性、通常の耐久性、カレンダー機能はしっかり備えてるんだよな。
半端な営業マンみたいな見栄を持たずに、
道具としての機能を突き詰めたら、これだけコスパのいい時計もなかなかない。
749名前書くのももったいない:2009/12/16(水) 00:29:08 ID:???
Gショックなら数十年使えるんじゃないの
ネットで数千円で買えるし
750名前書くのももったいない:2009/12/16(水) 04:18:24 ID:???
2012年に地球の自転速度が変わってしまう様な大異変があるかもしれんから時計買うならその後だ。
751名前書くのももったいない:2009/12/16(水) 12:06:13 ID:???
この手の趣向品については、そこそこの買った方がいいと思うけど。

心が貧しくなったらそれこそ本末転倒だ。
752名前書くのももったいない:2009/12/16(水) 12:36:03 ID:???
はめてる腕時計の種類なんぞで
ころころ心持ちが変わるような人には必要なんだろね
753名前書くのももったいない:2009/12/16(水) 18:16:43 ID:xvWQ2n0a
×趣向品
○嗜好品(しこうひん)

せっかくだからここで覚えて帰ろう。
754名前書くのももったいない:2009/12/16(水) 20:25:19 ID:???
確か10年ぐらい前に1万円強で買ったデジタル電波腕時計の
ベルトが壊れたので、電池交換が必要なさそうな5千円弱の
シチズンのソーラーデジタル電波時計に買い換えた。
また壊れるまで使う予定。
755名前書くのももったいない:2009/12/16(水) 22:11:40 ID:???
ドケチ板だから安時計でおk
756名前書くのももったいない:2009/12/17(木) 20:30:17 ID:???
腕時計に全く興味無いから他人が何付けてようが興味無い
腕時計みてもどこのブランドの商品とかわからねえし
757名前書くのももったいない:2009/12/17(木) 22:42:09 ID:???
>>752
持ち物で人を値踏みするような(心根の浅さが知れた商売を営む)連中相手に、
見栄を張らずにはいられない手合いには、必要なんだろうな。

デパート店員だか一流ホテルマンだか知らないが、この不景気にそういう浮世離れした態度で接客しているから
ディスカウント店やリーズナブルなビジホチェーンに客を奪われるんだ。
758名前書くのももったいない:2009/12/18(金) 01:10:43 ID:???
電波機能が可愛い
もうチュッチュしてあげたくなるぐらい可愛い
防水機能も最高
スリスリしてあげたくなっちゃう
ソーラー機能は普通
759名前書くのももったいない:2009/12/18(金) 01:30:16 ID:???
軍用時計の文字板に戦車を描いてしまう馬鹿ソビエトのセンスにハラショー!
760名前書くのももったいない:2009/12/18(金) 14:34:36 ID:???
時計みてもどれがセイコーでロレックスか分からない
761名前書くのももったいない:2009/12/19(土) 13:33:10 ID:???
知っちゃうと欲しくなるから
知らないままでおk。
(^_-)-☆
762名前書くのももったいない:2009/12/19(土) 21:52:48 ID:WOpXC2Pj
おまえら何年も同じ文字盤見て飽きないか?
俺は飽きてだめた・・

で、3000円位の安物を半年ごとに買い替えてしまう。
飽きない時計って無いものかね?
763名前書くのももったいない:2009/12/19(土) 22:52:15 ID:0cG/grTS
>>762うんこジャック
764名前書くのももったいない:2009/12/20(日) 09:53:28 ID:???
>>762
俺は15年前にLAの免税店で買ったシーマスター使い続けてるけど傷だらけになっても愛着あるから飽きない。
去年14年目にしてはじめてオーバーホールして2万くらいかかったけどこれからも使い続けるよ。
765名前書くのももったいない:2009/12/20(日) 09:58:40 ID:???
>3000円位の安物を半年ごとに買い替えてしまう。

浪費してるなぁ、5万くらいの時計を10年使う方が満足度もあるし人目にも良いだろうに。
766名前書くのももったいない:2009/12/20(日) 14:53:40 ID:???
>>765
5万円くらいの時計は文字盤が無料で変えられるのか。知らなかった。
767名前書くのももったいない:2009/12/20(日) 15:41:14 ID:r0rJeKKS
お前ら良い時計もってるなw
俺なんかセノバとかいう聞いた事もない名前が入った150円位のUFOキャッチャーの時計だぜw
768名前書くのももったいない:2009/12/20(日) 16:49:15 ID:???
ボロ時計を買っては捨て買っては捨ての繰り返しで気付いたらまともな時計買っておけばよかったというパターンだな。
時計に限らずケチった結果損してたってありがちなパターン。
769名前書くのももったいない:2009/12/20(日) 18:15:03 ID:???
ボロなんて買ってないし
「まともな時計買っておけばよかった」なんて書いてないだろ
勝手に後付けしないでくれる?
いい加減空気読んで時計板に帰れよしつっこいぞ
770名前書くのももったいない:2009/12/20(日) 20:08:03 ID:Sdv5r4V6
3000円もの高価な時計を半年ごとに買い換えてしまう段階で
ドケチでもなんでもない。
ただの時計好きなら、そんな買い方はやめてブランド時計でも買って
長年愛用すべきだ。

ただ、このスレの話題とは何の関係もない。
771名前書くのももったいない:2009/12/20(日) 20:54:17 ID:???
ドケチ的には、「時は金なり」だから、
正確で長く使えるものを選ぶという路線でお勧めが知りたいな。

ブランド品でも自動巻おおむね±30秒/月とかより、
電波の方がいいような気もしたりする。特に電車利用のドケチ生活では。
相応な生活品があって、20万ブランドスーツで通勤しても満員電車でシワシワだ。
772名前書くのももったいない:2009/12/20(日) 22:10:07 ID:???
ドケチであれば、(購入費用+維持費)÷使用期間が
数千円/年じゃないのかな。
773名前書くのももったいない:2009/12/20(日) 22:16:30 ID:nXCC8EUf
でもさ、そもそも腕時計なんて必要ないだろ。携帯に時計あるし。俺は中学生以来、時計買ったことないよ。
774名前書くのももったいない:2009/12/20(日) 22:46:52 ID:j3MHmJHV
だから、腕時計の売り上げはどんどん落ちてるんだってね。
でもさ、腕時計で10万もするものかって、永く愛用しようというようなタイプ
のドケチと、とにかくお金使わなければいいというドケチは、違うよね。あん
まりかみ合わないと思う。
775名前書くのももったいない:2009/12/20(日) 22:58:21 ID:GnL0MObd
約9年前に買ったBaby-G。布?バンドなので、バンドの縁がほつれてバンド
交換はしたけど本体は全く壊れず。いまだに動いているので電池も交換した事がない。
値段は約\9800だった。

スレチだったらごめんなさい
776名前書くのももったいない:2009/12/20(日) 23:22:15 ID:af9K5nAM
ロレックス等の機械式がいいと通ぶっていた時期もあったけど、電波時計にしたら一秒の狂いも無く
、なおかつ日付合わせも不要。
時計に関して何も気にかける必要が無くなり、時計そのものに興味がなくなってしまった。

これなんかホームセンターだと1万円前後で買える。
http://casio.jp/wat/waveceptor/overland/OVW_110DJ_1AJF.html

俺は上記の文字盤が3、6、9のやつにベルトだけロレックスに換えて
付けている。
777名前書くのももったいない:2009/12/20(日) 23:46:36 ID:???
ヤマダ電気に「ロレックス」売場があったので
「スロット」場に立ち寄った後に行ってながめて来た。

良い物はどういうものか、値札見ずに値段当てしたり、
良い勉強になった。腕にバイクを付ける位の価格だった。
778名前書くのももったいない:2009/12/21(月) 00:06:11 ID:???
>>776
高級品だな一万とは。ちょっとおれには買えないな・・・
でも、かなり洒落てる感じ。完全にダイバーウォッチみたい。

おれのはコレ 右側のやつ。
http://www.citizen.co.jp/release/07/070201qq2.html
ホームセンターで五千円ちょっと位。
といっても自分で買ったわけではなく、兄からもらったもの。
分厚すぎて使いにくいとか。
今、手元にあるので計ってみたら厚さが15ミリあった。

779名前書くのももったいない:2009/12/21(月) 03:59:55 ID:???
>>768
ボロ時計を買ってそのままずーっと使うパターンがこれまで見た中では一番多いが?
高い時計って壊れない訳じゃないみたいだし。
むしろガラスが割れた程度でボロ時計まるごと買う数倍の金が飛んでくらしいやん。
780名前書くのももったいない:2009/12/21(月) 08:51:57 ID:???
3000円くらいの安物を半年毎に買い換えていくなんてケチというよりアホだなw
781名前書くのももったいない:2009/12/21(月) 19:23:19 ID:???
エルメスの時計を子供に譲ろうってのは、どう?
782名前書くのももったいない:2009/12/21(月) 20:52:52 ID:YCD9wNxY
子供はエルメスなんて好きじゃないかもしれない。
物欲の言い訳に子供を使うのイクナイ
783名前書くのももったいない:2009/12/21(月) 21:00:24 ID:JY24xc9a
そのエメルスってなに?
784名前書くのももったいない:2009/12/21(月) 21:07:37 ID:YCD9wNxY
空想上の生き物だから、気にしないで
785名前書くのももったいない:2009/12/22(火) 06:12:22 ID:???
かぐやが月で新発見した元素
786名前書くのももったいない:2009/12/23(水) 17:53:26 ID:hq3OptUY
ドケチを極めて貯めた金で時計買いたい
787名前書くのももったいない:2009/12/24(木) 23:16:01 ID:???
>>639の時計なかなか見つからない。
というか型落ちしたのか。

普段はF-84Wで大満足なんだがに
788名前書くのももったいない:2009/12/27(日) 19:37:26 ID:???
お前らホントに腕時計持ってんのかよ、ドケチとホラ吹きは違うぞ。
789名前書くのももったいない:2009/12/27(日) 19:46:11 ID:???
電波ソーラーが最強と思っていたけど
普通の電池の時計を買って
電波置時計で毎日時間を合わせるのもいいなと思いました
790名前書くのももったいない:2009/12/27(日) 22:41:42 ID:???
みんな良い時計もってるね
俺980円の防水時計、かれこれ3年目
791名前書くのももったいない:2009/12/28(月) 21:14:52 ID:???
壊れるまで何十年でも使うよ
こだわりもないし
電池が手に入らなくなるような事になったら諦めるけど
792名前書くのももったいない:2009/12/29(火) 11:27:15 ID:???
おまえら何年も同じ文字盤見て飽きないか?
俺は飽きてだめた・・

で、3000円位の安物を半年ごとに買い替えてしまう。
飽きない時計って無いものかね?
793名前書くのももったいない:2009/12/29(火) 11:45:54 ID:???
>>792
他の部分でけちったら?
その飽きっぽい性格のままではきびしいと思うよ
794名前書くのももったいない:2009/12/29(火) 22:03:27 ID:???
今まで腕時計なんぞしなかった人だけど買ってみた。

あったらあったで使うね。
795名前書くのももったいない:2009/12/30(水) 15:04:02 ID:???
A164wっていう時計を1400円で買った
カシオ製だから丈夫だし時間もずれない
796名前書くのももったいない:2009/12/30(水) 16:47:12 ID:???
セイコー、シチズン(ミヨタ製含む)、カシオのどれかのクォーツムーブなら、
電池がしっかりしている限りまず日常の精度面で問題は出ないだろう。

それらに機能的には劣る(秒針ストップするハック機能がない)スウォッチのクォーツムーブだって、
数年使っても実用に困るほどの狂いは生じない。
毎朝NHKラジオ流しながらスウォッチ填めてクルマを運転していたが、月差は出ても+数秒レベルだった。
797名前書くのももったいない:2009/12/31(木) 16:05:51 ID:???
10年以上使ってる時計に5000円程度の安いベルトを付け替えた。
安い出費で印象を変えられてお得感高い。
798名前書くのももったいない:2009/12/31(木) 20:58:30 ID:Ow9UNo4v
家の時計は、テレビの上に置かれたシチズンの電波デジタル時計のみ。
4千円くらい奮発したと思うが、これは良いものだ。
799名前書くのももったいない:2010/01/01(金) 10:46:07 ID:Y9gxl3xe
>>587
所さんですね。
800名前書くのももったいない:2010/01/02(土) 01:44:31 ID:CLCXAlqU
ずっと欲しいと思いつつ買って無かったけど、
会社の納会の景品でGSHOCK当たりますた!

一生大事に使いますw
801名前書くのももったいない:2010/01/02(土) 14:57:25 ID:PZfDeyxq
一生大事にしようと大事に使っても
Gはウレタンバンドが融ける&切れる。
802名前書くのももったいない:2010/01/02(土) 16:14:11 ID:???
電池交換の必要ないソーラー腕時計はとてもいいよ
803名前書くのももったいない:2010/01/02(土) 22:35:25 ID:???
仕事が病院出入りの時は携帯を出すこと自体がNGだったので腕時計を買った。
その頃のくせで時間を見るのは絶対に腕時計。つか携帯をよく家に忘れるしw

現在はソーラー電池の1万円台のスポーツタイプとファッショナブルなタイプを
交互にしている。飽きがこなくていい。
804名前書くのももったいない:2010/01/03(日) 10:11:13 ID:???
ソーラーは5〜6年程度で蓄電池交換すればいいだけから便利
805名前書くのももったいない:2010/01/04(月) 00:56:26 ID:???
それじゃだめじゃん
カシオの安いモデルで、10年電池採用してるやつのほうがリアルにヤバイヨヤバイヨ〜
806名前書くのももったいない:2010/01/05(火) 23:21:05 ID:???
駐輪場 二時間まで無料
数分オーバーしてはじめて100円とられた
直感的にキッチンタイマーみたいにセットできるデジタル時計があるといいね
807名前書くのももったいない:2010/01/06(水) 09:37:12 ID:???
ダイバーズの回転ベゼルを使って入庫した時、長針のところに0を合わせておく。
808名前書くのももったいない:2010/01/06(水) 23:05:21 ID:???
>>807
サブマリーナのパチもん使ってるが回転ベゼルは重宝している
60分以上になると直感てわけにはいかないけど
809名前書くのももったいない:2010/01/19(火) 19:26:06 ID:???
どんな物でも長くずっと使ってると愛着ってわくよね
高くても安くてもそうやって大事に使う心ってなんか豊かな感じがして好きだ

時計屋ではたらいてるけど何年も何十年も使ってくれる人がいると、本当に嬉しい
部品とか細かいのがなくてもどうにかして直して上げたい気になっちゃう

精密機械なので当たり外れはあるとしても、使い方一つで長く使えたりしますよ

810名前書くのももったいない:2010/01/23(土) 13:39:23 ID:???
カシオの2000円くらいの奴に愛着持ってる
やはり日本メーカーの商品は丈夫だな
811名前書くのももったいない:2010/01/31(日) 12:23:59 ID:???
ttp://news.kakaku.com/prdnews/cd=fashion/ctcd=5160/id=5581/
やべー久し振りに物欲刺激されたわ…
腕時計持ってるんだけどコレ欲しい。
このおっちゃんぽい感じがなんともいえん。
しかし\31,500かよ。
812名前書くのももったいない:2010/01/31(日) 16:28:19 ID:???
>>811
こりゃまた思い切ったデザインだよな
機能は最新なのに、知らない人から見たら安物に見えそうだ
けど欲しいw長持ちするし買ってみたら?
813811:2010/01/31(日) 16:53:16 ID:???
やっぱ「思い切ったデザイン」に見えるかな?
とりあえず店頭で現物見てからもうちょっと考えるわ。
でも他の人が見たらホームセンターで売ってるやつと区別つかんかもな…。
814名前書くのももったいない:2010/01/31(日) 17:08:26 ID:???
SBPG001はネットなら2万2000円くらいで売ってるじゃん…
815名前書くのももったいない:2010/02/04(木) 18:49:31 ID:???
ダニエルミューラーの時計みたいに1/10に値下がりするまで待つんだ
816名前書くのももったいない:2010/02/11(木) 19:11:21 ID:???
綿半で買ったカシオのソーラー腕時計。6000円くらい。
20気圧防水で安心の頑丈設計だ。お気に入りや。
817名前書くのももったいない:2010/02/12(金) 18:13:53 ID:???
Gショックが丈夫と聞いたから欲しいが
スーツに合いそうな奴少ないな・・・・
818名前書くのももったいない:2010/02/12(金) 20:19:05 ID:5NjY+w4m
>>817
つ Mr.G
819名前書くのももったいない:2010/02/12(金) 21:40:28 ID:???
>>818
ドケチ的には、高すぎるような気がする。
820名前書くのももったいない:2010/02/14(日) 00:46:01 ID:xux2RwpH
2000円の吊り下げパックのアルバだって丈夫だよ
よく考えるとG‐SHOCKも高い。
821名前書くのももったいない:2010/02/14(日) 05:47:16 ID:???
正に2000円ぐらいのアルバを、電池交換しながら10年ぐらい
使っていたよ。ベルトが壊れたので引退。

今は交換の電池代と手間がケチれるかと思いソーラー時計。
822名前書くのももったいない:2010/02/14(日) 10:29:44 ID:???
カシオのデータバンクって奴使ってる
一応メタルボディだからスーツにも合う
823名前書くのももったいない:2010/02/14(日) 11:06:35 ID:???
カシオのオーバーランド(over land)ってレーベルの奴使ってる。
824名前書くのももったいない:2010/02/14(日) 11:38:47 ID:???
オメガのスピマスの40周年のやつ
ドケチで買わないけど見るだけウインドウショッピングを楽しむことが好きで、
こいつどうせ買わないだろうって思われたくないから時計はマシなのつけるようにしてる。
ほんとはロレが欲しかったが服に比べて高価すぎるし金ないから諦めた。
825名前書くのももったいない:2010/02/14(日) 22:34:45 ID:???
>>823
おれもそのブランドのチタンソーラー電波を1万2千円ぐらいで買った。
消耗品だと思ってガンガンぶつけているが全く壊れない。
826名前書くのももったいない:2010/02/15(月) 01:45:12 ID:1srf0KKR
オーバーランドとかGとか贅沢し過ぎ!
そんな高い時計なら壊れなくて当たり前だろ。

ドケチはカシオ最安のペラペラ黒時計1000円で固定だよ。
これを超大切に使う。
それ以上の投資はムダである
827名前書くのももったいない:2010/02/15(月) 07:37:54 ID:???
そもそもスーツに似合う安くて頑丈な時計という話をしているのであって、
1000円時計を大切に使えとはお門違いもはなはだしい。
828名前書くのももったいない:2010/02/15(月) 11:08:49 ID:d8Cc39/M
時計ヲタはどっかいってくれ。感覚がおかしいとしか思えない。
千円時計をスーツに着けて何の不都合があるんだ。
ここはドケチ板だ。
829名前書くのももったいない:2010/02/15(月) 11:55:51 ID:???
スーツの話してんのか?
まあデザイン的にはおkだな。
http://item.rakuten.co.jp/tokaitime/v772-850/
http://item.rakuten.co.jp/jism/4971850223917-51-9034-n/

しかし逆に言えば、それなりのメーカーはこれぐらいしか見つからんかった。
訳分からんので1000円はすぐ壊れそうで怖い。
2000円出せばもっとあるだろ、多分。
830名前書くのももったいない:2010/02/15(月) 19:42:23 ID:1srf0KKR
時計ごときに2000円も出したく無いからこのスレがあるんだろーが
831名前書くのももったいない:2010/02/15(月) 20:05:26 ID:fJ2Wymju
昔、Gが流行っていた頃
ホムセンに偽Gが500円くらいでたくさん売ってたから
3〜4つ買ってパテで魔改造したのがあるんだが
裏蓋まで埋めちゃって電池が換えられん…
832名前書くのももったいない:2010/02/15(月) 21:52:11 ID:???
やっぱ>>686あたりのがいいんじゃないべか
833名前書くのももったいない:2010/02/15(月) 23:14:44 ID:???
やっぱさすがに1,000円以下はきついな
834名前書くのももったいない:2010/02/16(火) 00:19:21 ID:???
腕時計を使うのは通勤中のみなんだから要らないでしょ?
目覚ましは必要だけど、そんなに出先で時間知りたいなら、目覚まし持ち歩けばいいじゃん。
835名前書くのももったいない:2010/02/16(火) 00:29:45 ID:???
高い物でも長く使えば得!
一生物だから1年辺りの金額を計算するとたいした事無い。
むしろ安物を毎年買い替えるより安上がり

なんて訳の分からない事のたまう人いるけど、
真性のあほだなぁと思う。
買わなきゃその分のお金「そのまま残る」じゃん。

結局奴らはダメっ・・!おわったよ・・。
甘えがある
836名前書くのももったいない:2010/02/16(火) 06:25:56 ID:???
大半の人には携帯電話があるし、パソコンにも時計があるので
昔と違って腕時計がなくても困ることは少ないだろうな。
腕時計が必要なのは、秒を知りたい人ぐらいじゃなかろうか。
837名前書くのももったいない:2010/02/16(火) 08:13:56 ID:???
高校入学時にお祝いで買って貰ったGショックがみつからないよ〜(´;ω;`)
カジュアルじゃなくてビジネスっぽい見た目の奴だから大人になってから使おうと
そのときはどこかにしまっておいたんだけど…
838名前書くのももったいない:2010/02/16(火) 11:59:39 ID:???
>>834-836
ここでも行って好きなだけ喚いておいで

ぶっちゃけ、いらない物・事
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1213621890/l50
839名前書くのももったいない:2010/02/16(火) 18:36:18 ID:???
カシオの数千円時計が最強な気がする
840名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 09:35:12 ID:hWFH4uYN
ちょっと質問なんだが、上でちょくちょく出ているカシオのGっぽい安いヤツって
機能がGより劣るまたは少ないだけで
耐ショック機能というか丈夫さはG並なのか?
形が似てるだけで、そんなに丈夫じゃないのか?
841名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 11:24:43 ID:???
耐久性は分からないが
防水機能付いてるし時間も正確だよ
842名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 18:07:21 ID:hWFH4uYN
>>841
dクス!つーか、それカシオじゃ当然じゃまいかw
一番知りたい耐久性が分からねえw
843名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 18:54:56 ID:???
樹脂製ケースは5〜6年の使い捨てだよ。
古い長靴が柔軟性少なくなってひび割れてくるのと似た症状が出てくる。
844名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 19:53:31 ID:hWFH4uYN
>>843
ふむ
結局Gみたいな耐ショック性は望むべくも無いってことだな
見た目はシンプルなGに見えるから欲しかったんだが…
845名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 19:59:16 ID:???
おまえら何年も同じ文字盤見て飽きないか?
俺は飽きてだめた・・

で、3000円位の安物を半年ごとに買い替えてしまう。
飽きない時計って無いものかね?
846名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 20:48:02 ID:???
>>845
おまえは何年も同じ顔を見て飽きるのか?
毎年整形でもしてるのかい。
847名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 21:11:48 ID:???
848名前書くのももったいない:2010/02/18(木) 09:22:37 ID:3iN9l5Nb
飽きたから買い換えるとか、そもそもドケチじゃないし
849名前書くのももったいない:2010/02/18(木) 10:49:51 ID:wx/Pxb8E
俺は親父の肩身のロレックスを、もう20年以上嵌めてるが
ジーンズにもスーツにも合うし、シンプルでまったく飽きが来ないぞ?
850名前書くのももったいない:2010/02/18(木) 10:50:43 ID:wx/Pxb8E
× 肩身
○ 形見
851名前書くのももったいない:2010/02/18(木) 11:56:17 ID:???
オーバーホールを無視したら
そういう貰いもんが一番得かもな。
852名前書くのももったいない:2010/02/18(木) 15:09:21 ID:???
時計興味無いから
ロレックスもセイコーもシチズンも見た目だけじゃ違い分からない
853名前書くのももったいない:2010/02/23(火) 00:38:22 ID:???
楽天オクで買ったアニエスベー3000円だぜ?
854849:2010/02/24(水) 20:22:40 ID:670dcE0N
>>851
3年に一度OHに出せって言われてたけど
一度出したら6万も取られたからもう15年以上OHに出してない
そのせいなのか分からんが、週に5分は遅れるぞw
855名前書くのももったいない:2010/02/24(水) 22:12:40 ID:OI/9o2HF
カシオ最強。
856名前書くのももったいない:2010/02/25(木) 09:40:23 ID:FtDl7aPD
最近G買ったのだが
電波ソーラーで且つ本当に壊れないなら良い買い物。
14000円で買って7年使えば月166円の計算。
年数経て償却すれば更にお徳だわ。
857名前書くのももったいない:2010/02/26(金) 00:36:31 ID:???
10年間電池交換不要の腕時計を1000円で買って使い続けたが
13年目突入してもいまだ止まらず、月7円の計算w
858名前書くのももったいない:2010/02/26(金) 09:27:18 ID:/N6mk38I
おお、857の勝ちだね。
859名前書くのももったいない:2010/02/26(金) 10:21:46 ID:5n66kQub
月割りや日割りにして、単価を低く見せておトク感をアピールするって
怪しげな健康食品とか、高額商品の売り方そのものだ。
860名前書くのももったいない:2010/02/26(金) 11:59:32 ID:???
空気嫁よ中二病め
861名前書くのももったいない:2010/02/26(金) 12:45:16 ID:???
4000円のgショック買おうかと思ってるけど
電池交換さえすれば20年くらい持つかな
862名前書くのももったいない:2010/02/26(金) 23:49:34 ID:4WQ763xb
電池交換に4000円はかかるよ。
カシオの防水試験があるから。
863名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 18:36:55 ID:pelLiC3s
昔、ドケチじゃない頃、普通に時計屋さんでGの電池換えてもらったけど
防水試験なんてしなかったよ?普通はするものなの?
ちなみに電池の交換代は確か1000円だったなー
864名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 23:56:20 ID:???
>>856
オレは同じカシオの電波時計で2980円だw
ソーラーではないが。
月あたり〜円の計算ってのは、詐欺師の言う言葉。
865名前書くのももったいない:2010/03/06(土) 02:27:47 ID:???
俺は中古で買ったスウォッチ5個を付け替えてる
電池は1個100円くらいで自分で交換
866名前書くのももったいない:2010/03/06(土) 07:31:45 ID:???
ドケチなら時計の電池交換くらい自分でやろうぜ
G-SHOCKだって簡単だぞ
867名前書くのももったいない:2010/03/06(土) 15:00:28 ID:???
G−ショックのソーラーの二次電池も自分で交換できればいいんだけど。無理かな?
868名前書くのももったいない:2010/03/07(日) 01:58:59 ID:???
ソーラー用二次電池が駄目になった時にパーツが手に入り、なおかつ手先が器用なら出来る。
でも大抵はパーツ自体が生産中止とかで手に入らない事が多い。
それと、今のうちに確保と思っているならやめたほうがいい
二次電池に使われるパーツはコンデンサーだけど、特性上長期使わないと容量抜けしてしまう。
869名前書くのももったいない:2010/03/07(日) 17:39:39 ID:???
>>865
スウォッチの電池交換は500円玉とつまようじがあれば可能だし、電池は通販で安く手に入るし、
精度も普段使いには困らないからな。

それだけに純正ベルトの価格の高さが引っかかるが
870名前書くのももったいない:2010/03/07(日) 20:25:46 ID:???
しかし探してみると3000円くらいでも「充分だな」って時計が結構あるもんだ。

見栄は張れないが時間知るだけならカシオとかセイコーアルバで充分さね
871名前書くのももったいない:2010/03/08(月) 15:43:34 ID:???
ダイソーのスクリューバックオープナーようやく見つけた
これで眠ってた時計が使えそうだ
ピンセットじゃ無理だった
872名前書くのももったいない:2010/03/09(火) 00:00:19 ID:V5HRGak/
カシオの電波でソーラーのを買ってずっと使おうと思ったけど
早々と有機溶剤をかけてしまったせいか10気圧防水にもかかわらず
すぐに中に水滴が貯まるようになってしまった。
騙し騙し使ってたけど、ついに先日その役目を終えられた。
やっぱし仕事で使う用のはディスポがいいのかな。

出張で飛行機乗るときにあると便利だけどスーツと合わないとか思ってたけど
そういう時はポケットにでも入れておいて人が見てないところで見ればいいし。
今時はして無い人も多いから不自然じゃないし。

とりあえず明日セリア行ってみよ。
873名前書くのももったいない:2010/03/09(火) 01:01:02 ID:???
ホムセンで1000円の時計を3個目
2年目位でベルトが切れて(ベルトが1500円なんで)買い換えているけど
まだ全部動いている
今使っているのは買った時に時刻合わせして3ヶ月立ったけど1秒遅れただけ
今まで使っていた1万円以上の時計よりも精度が高い
874名前書くのももったいない:2010/03/09(火) 01:25:48 ID:V5HRGak/
精度が気になるなら電波とかどうなの?
2000円ぐらいからあるし
そんなにベルトが切れるなら金属性にしたら?

俺はベルトに毛が挟まって痛いし
手を振ると当たって痛いから嫌いだけど。
875名前書くのももったいない:2010/03/10(水) 19:09:11 ID:???
2000円くらいの電波腕時計ってどんなの?

型番キボンヌ
876名前書くのももったいない:2010/03/10(水) 19:47:20 ID:7JZ5AhDE
アマゾンあたりで電波時計で検索すれば出てくるよ。
TEV-2501-NVとかMJW067-01とか。

俺はこれ買った。
http://product-search.casio.jp/wat/products/watch_detail.php?m=WV-57HJ-1AJF&n=3335
通販で3376円。送料無料。
割引率に惹かれたw
877名前書くのももったいない:2010/03/15(月) 13:52:52 ID:J73cUSHP
普段原付なんだが雨と衝撃に強くてシンプルでシルバーのアナログ
電波時計誰か教えてください安いほうがいいです
878名前書くのももったいない:2010/03/15(月) 16:17:31 ID:???
自分で検索しろ。
幼稚園児以上の脳味噌があれば出来る。
879名前書くのももったいない:2010/03/15(月) 23:15:20 ID:QLpkRtap
1万円弱くらいのコリアン製のソーラーを5年くらい使ってます。一生使える気がする。
880名前書くのももったいない:2010/03/15(月) 23:30:26 ID:???
オークションで未使用品を1500円で買ったスウォッチ使ってるけど良いと思う。
軽い、十分な精度、電池交換は100円以下。
10年使っても電池代込みで2000円もしない。
881名前書くのももったいない:2010/03/15(月) 23:35:22 ID:5Dc1DLzT
送料コミで1500円だとしたら安いね。
882名前書くのももったいない:2010/03/16(火) 01:06:12 ID:???
>>879
でもその間、冷たい視線を刺される気がする。
883???:2010/03/17(水) 00:53:29 ID:???
自分はいつも1000円の時計を買っていたのだが、3〜4年使うといつも
ベルトが切れてしまい、同じやつを買い換えていた。
そしたら、妹が、カシオの電波時計で定価15000円位のが7000円で売っていた
のをプレゼントしてくれた。電波時計は非常に便利で、一生使おうと思っていたら、
2〜3年経った時、中に水滴が入ってしまった。
カシオに送ったら修理に7000円かかるというので、新しいのを買ったほうが
いいやと、修理を断り、近くのホームセンターで店員に電波時計が欲しい、
と聞いて、時計の棚へ行ってみると、2000円の電波時計が大量にあったので、
買ってみた。時刻が全くずれず、電車に乗るときなどに威力を発揮した。そして2年くらいした
ある日、またしても、水滴が中に入ってしまった。またしても、買い替えかと
落ち込んでいたら、1日普通にほっておいたら中の水滴が乾いて無くなった。
カシオの時計は水滴が何日たっても乾かなかったが、今のは安物なので、
隙間があるんだろう。
ということで、ホームセンターのような店に行けば、電波時計は普通に売っているぞ。
長文失礼しました。
884名前書くのももったいない:2010/03/17(水) 01:05:31 ID:???
結局のところ、おまえ結構時計に金つぎ込んでるじゃない。
885名前書くのももったいない:2010/03/17(水) 01:09:51 ID:???
>>730
そんなことがあるのか…
886名前書くのももったいない:2010/03/17(水) 01:11:54 ID:???
>>883
確かに2千円くらいで売ってるね
まだ手持ちのを使ってるから買ってないけど
自分も感心したことある
887名前書くのももったいない:2010/03/17(水) 16:22:41 ID:???
オークションで2000円で買ったセイコーの20年以上前のデジタル時計使ってる
888名前書くのももったいない:2010/03/17(水) 18:29:52 ID:mvoEsPYS
889名前書くのももったいない:2010/03/17(水) 18:54:11 ID:???
>>887
セイコーのデジタルでも70年代のものはプレミア付きで高いんだよな。
890名前書くのももったいない:2010/03/17(水) 19:14:08 ID:???
80年代のだからぜんぜんプレミア付いてない奴
891名前書くのももったいない:2010/03/19(金) 15:57:03 ID:wXqln6QR
100金の時計かってきた1年は持たせるぜ
892名前書くのももったいない:2010/03/19(金) 16:22:52 ID:???
気持ちが1週間持たせないと思う。
893名前書くのももったいない:2010/03/19(金) 22:15:11 ID:5cSnUAIU
秒針が付いてなくて買う気が失せたw
894名前書くのももったいない:2010/03/19(金) 22:51:04 ID:jMeyFFna
俺なんか肌が弱いから腕時計できない。
895名前書くのももったいない:2010/03/19(金) 22:52:27 ID:5cSnUAIU
服と同じ素材でできた時計ならどうだ?
あるのか知らんけど。
896名前書くのももったいない:2010/03/20(土) 09:50:16 ID:???
>>894
チタンをおすすめします。
897名前書くのももったいない:2010/03/21(日) 16:54:48 ID:d6TaKpYD
スウォッチならプラだからいいじゃん。
898名前書くのももったいない:2010/03/21(日) 19:24:01 ID:???
900円の10気圧防水のアナログ電池時計

スキー場でも富士登山でも、水滴が貯まらないので重宝してます。
アナログなので、デジタル液晶と違って−10度でもちゃんと見れる。
899名前書くのももったいない:2010/03/21(日) 20:07:05 ID:7xQaveYi
10気圧防水は100メートルの水深で静置しても
大丈夫というわけで、水道水の水流とかシャワーとか
でもその程度の気圧を超える事があるから
あんまり過信しないほうがいい。
急激な気温差で結露って事もあるし。
900名前書くのももったいない:2010/03/22(月) 00:50:53 ID:fL2hRpu+
900
901名前書くのももったいない:2010/03/22(月) 23:32:41 ID:???
35歳、男だけどドケチ的に付けても恥ずかしくない腕時計の
ボーダーラインってどの辺だろうか?
902名前書くのももったいない:2010/03/22(月) 23:39:18 ID:???
ベルトが皮or金属で、針表示があればメーカ問わず。
903名前書くのももったいない:2010/03/23(火) 00:33:53 ID:???
即レスありがd。
904名前書くのももったいない:2010/03/23(火) 21:59:20 ID:OYDxDwGN
えー・・・
905名前書くのももったいない:2010/03/27(土) 12:49:26 ID:???
>>902

おいw
906名前書くのももったいない:2010/03/27(土) 13:25:15 ID:???
G−shock最強だろ。落としても針とばないし…スーツにGは合わないなんていう輩も
いるが、俺は気にしない!
907名前書くのももったいない:2010/03/27(土) 14:29:48 ID:???


イケメンならアンバランスな組み合わせでもカッコよく見える。


ブサメンならセオリー通りの組み合わせでもカッコ悪く見える。


908名前書くのももったいない:2010/03/27(土) 16:44:22 ID:tCGglrQm
イケメンならアンバランスな組み合わせでもカッコよく見える。


>>907ならセオリー通りの組み合わせでもカッコ悪く見える。
909名前書くのももったいない:2010/03/27(土) 19:54:31 ID:???
ラウラキター
910名前書くのももったいない:2010/03/27(土) 19:56:35 ID:Wqb5ubzK
組み合わせとか関係なくカッコイイから行け免なんだろ
911名前書くのももったいない:2010/03/27(土) 21:06:51 ID:???
ホムセンで買ったサイバード980円
二台目一年でベルトが切れボタンが取れた
まぁ来年も同じものを買おうと思う
912名前書くのももったいない:2010/03/27(土) 22:00:28 ID:???
ホムセンの定番サイバード
エセダイバーズだが、どこのホムセンにもあるねw
Gの方がいいと思うね。安い奴でも5年は持つよ。
913名前書くのももったいない:2010/03/28(日) 09:54:59 ID:Qln2TqXr
ロレックスの時計、
激安でほしいんだが、
どこで買うべき?
914名前書くのももったいない:2010/03/28(日) 10:13:54 ID:???
>>913
一流百貨店で株主優待使って買う。
915名前書くのももったいない:2010/03/28(日) 19:05:16 ID:???
>>899
まぁ3シーズン使用できたから壊れたら壊れたでしょうがない
案外ずぶぬれになっても大丈夫みたい
10気圧防水の性能もわかったし、壊れたら良いの買う
916名前書くのももったいない:2010/03/29(月) 09:30:42 ID:???
セイコー5って言うのが5000円くらいで買えるから検討してる
917名前書くのももったいない:2010/03/30(火) 04:33:42 ID:???
機械式なんてゴミ
918名前書くのももったいない:2010/03/30(火) 14:01:06 ID:???
>>916
ファイブはバリエーションが豊富だからはまるよ。
中身が世界中に出回ってる7S26だから頑丈なうえ
修理も安心だよ。
919名前書くのももったいない:2010/04/07(水) 19:12:48 ID:???
自動巻って自分の手の動きが時計の針に連動するのか
なんかロマンがあるなぁ
セイコー5位しか手が出せそうじゃないが
920名前書くのももったいない:2010/04/10(土) 22:12:33 ID:obLXKy6R
dasai
921名前書くのももったいない:2010/04/16(金) 00:29:01 ID:???
セイコー5なんてチョロQみたいなもんだよ
日常生活で使うならそれらを5、6000円で買うより1万弱で電波時計買ったほうがマシ
922名前書くのももったいない:2010/04/16(金) 00:47:54 ID:???
デザインで選ぶなら、数ミクロンの差で
デムパより5の方がオサレじゃないか。
923名前書くのももったいない:2010/04/16(金) 22:54:59 ID:???
ドケチ的には見た目など気にせずG-SHOCK、マルマン、Q&Q、エルジンから選ぶべきだろ
924名前書くのももったいない:2010/04/17(土) 02:37:34 ID:???
ファイブはデザインも多彩で面白いと思うよ。
ただ欲しいとまでは思わない。
オメガとかパテックとかでも同じ。

高級時計店ってドケチにとっては博物館と同じ扱いなんだよなあ。
925名前書くのももったいない:2010/04/17(土) 02:50:04 ID:???
セイコー
926名前書くのももったいない:2010/04/17(土) 07:41:00 ID:???
5は、はまると際限なく買ってしまう。
G-SHOCKと同じ。

927名前書くのももったいない:2010/04/17(土) 08:14:28 ID:5yMynBJl
wavec eptor 3376円送料0円で通販で買った。
電波だし防水だし日付も曜日もすぐ見えるし便利だ。
定価で1万円以上してるんだけど時計の値段って一体何で決まってるんだろうw
928名前書くのももったいない:2010/04/17(土) 09:09:40 ID:???
>>927
>>wavec eptor

なんでココで分けるの?

929名前書くのももったいない:2010/04/17(土) 10:27:53 ID:5yMynBJl
waveceptorまで書いて分けようかと思ったんだけど
分けるところを間違えちゃったのさ。
それ以外にはなんの意図もないですよ。
930名前書くのももったいない:2010/04/17(土) 20:36:02 ID:???
ウァベック エプター
931名前書くのももったいない:2010/04/17(土) 21:14:56 ID:???
>>899
マジか…
932名前書くのももったいない:2010/04/17(土) 21:39:17 ID:5yMynBJl
>>931
マジです。
時計 防水とかでググって見れば?
俺も全然知らなかったんだが調べてみて勉強になった。
10気圧防水超えると電池交換もメーカー送りで4000円とか色々w
933名前書くのももったいない:2010/04/17(土) 22:56:52 ID:???
10気圧は水深100mに相当するけど実用上は10mぐらいが限界。
まあ10mでもかなり深いけど。

水面に叩きつけると簡単に10気圧ぐらい突破する。
934名前書くのももったいない:2010/04/17(土) 23:21:57 ID:SCGAMNxb
5のガラス面にガムテープがくっついたので強めに引き剥がそうとしたら
ガラスが取れた。慌てて接着剤で止めたけど。
まあ手間がかかる奴
935名前書くのももったいない:2010/04/17(土) 23:30:56 ID:???
シチズンのアテッサATD53-2983買った
約5万
10年は使うぜ

で、早速金属ベルトに擦り傷が…orz
目立たなくなる方法教えて (;´д⊂)
936名前書くのももったいない:2010/04/17(土) 23:43:22 ID:???
気が向くとファイブを引っ張り出してカレンダー調整して振り回して装着していくが
スケルトンバックになっていない時期の10年前の製品なのに
それだけ経年していても、ずれが−30秒/日で全然変わらない。

ご無体な扱いに耐えるという点ではなかなかな代物だ。
937名前書くのももったいない:2010/04/18(日) 14:26:57 ID:???
G-SHOCK一択
電池切れで放置していた20年ほど前のGを直した
かかった費用:電池52円
強い安い正確と三拍子揃ってる
938名前書くのももったいない:2010/04/18(日) 16:53:37 ID:???
でも突然ベゼルがポロポロと
崩れ落ちていくんだよね。

939名前書くのももったいない:2010/04/18(日) 17:19:50 ID:???
まじかよ
俺もブームのときに買ったGが電池切れた状態で
20年以上放置されてるのがいくつもゴロゴロしてるぞ
940名前書くのももったいない:2010/04/18(日) 17:23:51 ID:???
試しに引っ張り出してみ?
941名前書くのももったいない:2010/04/18(日) 20:04:18 ID:???
>>932-933
なるほど。
なお防水性能が落ちても気にしないなら、
メーカー送りじゃなくて普通の電池交換もやってくれた気がする。
942名前書くのももったいない:2010/04/18(日) 20:50:42 ID:???
>>938
それも直せるけど2千円とか金かかるからな

>>939
遊環(ベルト通し)が切れていない&裏蓋がネジ留めされているやつを直すのがいい
必要なのは極小の+と-のドライバーと細い金属製のピンセットと電池、無ければ全部100均で揃う
あとシリコングリスがあればなおよし、自分は自転車用の適当なグリスを使ってる
「型番 電池交換」や「型番 分解」でググってトライしてみ
943名前書くのももったいない:2010/04/19(月) 22:30:07 ID:???
>>906
45才でGだとちょっと恥ずかしいような気がする
944名前書くのももったいない:2010/04/19(月) 22:50:45 ID:???
就活学生や新人会社員だと仕事で会った相手に
TPOわきまえてないヤツだと敬遠される可能性あるけど、
45にもなったら逆にスポーティーで活動的なイメージを
相手に与えることができてプラスになるんじゃね
ガチガチの金融や不動産だとさすがに難しいだろうが
945名前書くのももったいない:2010/04/20(火) 22:51:46 ID:???
ステンケースに白ダイヤル・黒革ベルトの無難な時計は一つ持っておいて損はないと思うが、
それもスイス物だとイヤミになるから、国産のクォーツで十分だろうな。
946名前書くのももったいない:2010/04/21(水) 09:41:31 ID:???
Mr.G欲しいけど高すぎる…
947名前書くのももったいない:2010/04/21(水) 11:27:21 ID:???
>ステンケースに白ダイヤル・黒革ベルト
非常にフォーマルな場で必要になるよな
仕事でも冠婚葬祭でも
948名前書くのももったいない:2010/04/21(水) 13:45:13 ID:???
waveceptorは尼で安くていいよな。オレは2000円代で買った。

電波時計を一度すると、電波じゃないやつはなんか時間が狂ってそうで
気になってくる。
949名前書くのももったいない:2010/04/21(水) 23:06:31 ID:???
>>948
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B3%A2%E6%99%82%E8%A8%88
また、電波障害などにより全くでたらめの日時に校正してしまう場合もある
(受信側装置の要因による性能差もある)。この場合でも正常に受信できた旨の
インジケーターが表示されるため、表示時刻に注意しなければならない。


これが心配でいまだに電波時計の信頼性がないんだけど・・・
950名前書くのももったいない:2010/04/22(木) 11:45:36 ID:???
さて、>>950なわけだが
次スレはどうする?
951名前書くのももったいない:2010/04/22(木) 15:33:52 ID:4iB4PY5v
>>950
ヨロシク
952名前書くのももったいない:2010/04/22(木) 15:37:17 ID:???
いらないだろ次スレ
953名前書くのももったいない:2010/04/22(木) 20:31:32 ID:???
掘り出し物の型番カキコしてくれる親切な人がいるから
立てといてねぇ。
954名前書くのももったいない:2010/04/24(土) 04:36:02 ID:hS8K7ffR
1
955名前書くのももったいない:2010/04/24(土) 16:21:46 ID:???
TOEIC受験で腕時計が要るので
現在検討中。

せっかくなのでスーツにも合うやつが
良いんだけど、なんかお奨めあります?

予算は3万円以内で電波時計が
いいなと思っている。

Gは高校生のころ使ってたけど、ゴムバンド
は切れるので、メタルのバンドが良いかなと
思ってます。

年齢は35歳。年収300万円弱なので、
維持費の安い奴でおながします。
956名前書くのももったいない:2010/04/24(土) 18:58:23 ID:???
3万も出せるならドケチ板より時計板の購入相談スレ行ったほうがいいんじゃ?
そこそこのが買えるでしょ

カシオのオーバーランドが思いつくが…


まあ俺は980円のF-84W使ってるけど。
丸二年。バンドが劣化してきた。
957名前書くのももったいない:2010/04/24(土) 19:30:06 ID:???
うん、板違いかと
958名前書くのももったいない:2010/04/24(土) 22:14:08 ID:???
>>955
アテッサのおとなしめのもの
959名前書くのももったいない:2010/04/25(日) 13:59:54 ID:???
>>955
ドケチ的模範回答は
「Gショックにスーツで十分」

板違い。
960名前書くのももったいない:2010/04/25(日) 14:20:06 ID:???
次スレは980辺りでいいんじゃないかな。
テンプレが必要ならばそれまでに整備すればいいし。
961名前書くのももったいない:2010/04/25(日) 16:51:11 ID:???
電波は液晶窓が無いと操作が複雑、モード切り替え遅いなど大変だった
今はヤフオクで入手したLCW-100というのを使っている
Q&Qでも同じようなので10年ぐらい電池がもつ電波時計があるらしい
962名前書くのももったいない:2010/04/28(水) 07:37:12 ID:JtJpTnhU
963名前書くのももったいない:2010/04/30(金) 00:23:39 ID:???
13年前にロレックスを30万ぐらいで買っていまだに使ってる
計算してみたら今日まで1日約63円の使用料だった
63円なら安いのかもしれないな
メンテナンスに出してないのでそのうち壊れるかもしれないけど
964名前書くのももったいない:2010/04/30(金) 02:40:37 ID:???
1日あたりxxx円でしょ、コーヒー一杯分ですよ、
ってのは詐欺師の常套文句。
965名前書くのももったいない:2010/04/30(金) 07:28:09 ID:rR8U2OWN
どうせなら一秒間でたったの0.0008円とかのが良かったのかもw
966名前書くのももったいない:2010/04/30(金) 08:30:16 ID:???
>>963
100円ショップの時計が一ヶ月もてば1日3円、3ヶ月もてば1日1円、1年もてば1日0.3円
962のアルバが3年もてば1日5円、10年もてば1日1.3円
1日**円だから〜と考えたら高級品は弱いよ
967名前書くのももったいない:2010/04/30(金) 09:31:56 ID:rR8U2OWN
100均時計なんて秒針もついてないし、
日付みるのもボタン押さなきゃならないしで、
そんなもん付ける位ならなくてもいい。
968名前書くのももったいない:2010/04/30(金) 09:40:43 ID:???
1日**円という考え方は意味ないよということを書いたんだが
969名前書くのももったいない:2010/04/30(金) 09:42:52 ID:rR8U2OWN
書いたんだが誰も俺の意図を汲んだ書き込みを
してくれないから気に食わない・・・と
970名前書くのももったいない:2010/04/30(金) 11:53:35 ID:???
971名前書くのももったいない:2010/04/30(金) 12:29:51 ID:???
やべえ、いみふw
972名前書くのももったいない:2010/04/30(金) 12:56:32 ID:???
>>966
数字みると高いと思うのは俺だけ?
時計に1日5円なんて費用対効果あるのかね。
やっぱ携帯で十分だな。
973名前書くのももったいない:2010/04/30(金) 13:08:59 ID:rR8U2OWN
仕事で実験してて時間は頻繁に確認する俺は
携帯じゃ全く不便で使い物にならないな。

しかし携帯で十分って人でもこういうスレ見るんだなw
974名前書くのももったいない:2010/04/30(金) 16:14:29 ID:???
「ドケチの時計・腕時計」だからな
腕時計に限定されず、携帯の時計も一応含まれるだろ
975名前書くのももったいない:2010/04/30(金) 16:16:02 ID:???
仕事していても時計も携帯の時計表示もいらない人もいるし、
無職でも日付と曜日同時表示で電波時計でキッチリ合ってなければ困る人もいるからなぁ。

ただこのドケチ板的には無駄なブランドネームはお呼びでないことは確かだ。
976名前書くのももったいない:2010/04/30(金) 19:23:34 ID:???
世の中にはピアジェやオーディマピゲを嵌めてるドケチも存在する
別にブランドウォッチでもいいんじゃね?
977名前書くのももったいない:2010/05/01(土) 09:16:40 ID:???
そりゃ世の中にはフェラーリやランボルギーニに乗ってるドケチも存在するだろう
978名前書くのももったいない:2010/05/01(土) 10:49:27 ID:???
つまりドケチは気持ち・心意気だ
ブランド持ってるからと言ってドケチじゃないわけじゃないと
979名前書くのももったいない:2010/05/01(土) 13:16:08 ID:???
ダイソーの腕時計まったく狂わない
当たりかな
980名前書くのももったいない:2010/05/01(土) 13:34:43 ID:???
>>976-978
いや屁理屈だよそれは

ドケチ板の、ドケチの時計・腕時計スレだよ?
安物クオーツより性能の劣る贅沢品の話をする所じゃない

そういう輩は時計板へ行けばいいだけ
981名前書くのももったいない:2010/05/01(土) 14:30:30 ID:???
↑分かったから次スレ立てなよ
982名前書くのももったいない:2010/05/01(土) 15:07:46 ID:???
次スレなんか要らんよ。
983名前書くのももったいない:2010/05/01(土) 15:32:17 ID:???
>>981
勝手にルールつくるなよw
このスレに、980を踏んだ人が立てるというテンプレでもあるのか?

立てたい人が立ててね
984名前書くのももったいない:2010/05/01(土) 16:01:46 ID:???
>>980
977は皮肉
985名前書くのももったいない:2010/05/01(土) 18:08:57 ID:???
ベンツ持ってますが、ドケチですよ。
986名前書くのももったいない:2010/05/01(土) 21:41:14 ID:???
いろんな人がいてイインダヨ
987名前書くのももったいない:2010/05/01(土) 22:25:31 ID:???
腕時計は使い捨てですがドケチです。
988名前書くのももったいない:2010/05/02(日) 11:15:03 ID:???
浪費家ですが、ドケチです。
989名前書くのももったいない:2010/05/02(日) 11:31:56 ID:???
>>988
たまにいるね、あんたみたいな人。
いつもはガバガバ使うのに、女の子とデートするときにケチ臭くなるやつ。
990名前書くのももったいない:2010/05/02(日) 12:46:21 ID:9EE3my/U
ガバマンがどうかしたのかと思ったw
991名前書くのももったいない:2010/05/02(日) 13:13:03 ID:???
>>989
女の子とデートするときはガバガバ使うのに、いつもはケチ臭いのよりいいんじゃないかw
992名前書くのももったいない:2010/05/02(日) 13:30:32 ID:pOCZ7NYi
女の子とデートするときはガバガバ使うのに、いつもはケチ臭い方が彼女はできる。
間違いない。
993名前書くのももったいない:2010/05/02(日) 14:03:43 ID:???
結婚は厳しい。
994名前書くのももったいない:2010/05/02(日) 17:10:15 ID:9EE3my/U
結婚したら女の方がケチ臭くなるんじゃないの?
995名前書くのももったいない:2010/05/02(日) 17:20:23 ID:???
996名前書くのももったいない:2010/05/02(日) 21:14:53 ID:???
結局ダイソー1択という事でおk?
997名前書くのももったいない:2010/05/02(日) 22:36:52 ID:???
・電波
・ソーラー
・日付がわかる
・アナログ
・レディース
を条件に探したら尼で7980円のウェーブセプターがあったからそれ買った
998名前書くのももったいない:2010/05/02(日) 23:23:01 ID:???
さすがにダイソーのおもちゃ時計はできんわw

価格とかブランドじゃなく、見た目がおもちゃすぎるって意味な。
999次スレ立てるのも持ったいない:2010/05/02(日) 23:28:19 ID:???
8000円もしたアルバの腕時計が止まったので、
有名、高級時計専門店で電池交換してきたお。

先に値段を聞くと、
 店主「1000円からですが・・時計によります。ちょっと拝見」
 おれ「ちょっと安物であれですけど・・・」
 店主「1000円です。時計は値段じゃなくて、思い入れ、思い出ですから」
 おれ「・・・・お、お願いします。」ドケチの思い入れ見透かされますた。
1000名前書くのももったいない:2010/05/02(日) 23:48:35 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。