【ケチの家庭菜園】粘着から避難!!【1株目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前書くのももったいない
ドケチスレがあまりにも荒れているので避難。

ここは普通のケチさんも歓迎。(もちろんドケチ板なので、ドケチは大歓迎!)

なるべくお金をかけないで家庭菜園しましょ♪

「〜の時点でドケチじゃない」という非ドケチ粘着は荒らしとみなします。
みなさんスルーしましょう。
2名前書くのももったいない:2006/07/17(月) 00:20:05 ID:zi+MwePf
2?
31:2006/07/17(月) 00:21:35 ID:???
書き込みに対して「これってケチじゃなくない?」と感じたならば、
さらなるケチな家庭菜園メソッドを提案してください。
他人のレスを避難するのはやめましょう。
荒らしはスルーで!!
4名前書くのももったいない:2006/07/17(月) 00:33:30 ID:???
花とかの園芸はどうか知らんが、菜園等のいわゆる農業の基本に
「費用対効果」がある。本来は採算が取れない農業はありえない。
熟練度が高まればどんどん生産性が向上し、狭いスペースの
家庭菜園でも採算が取れるようになるだろう。
ケチ板的には楽に作れて費用対効果の高い作物等の意見交換なら
よりそれにふさわしいだろうね。
5名前書くのももったいない:2006/07/17(月) 01:01:14 ID:???
>>4

そうだね。たしかに、どの作物を育てるかという選別は、節約に重点を置くならば、とても重要だよね。
それから、これはケチに限らず、園芸一般に言えることだけど、
継続って大事だと思う。
何をするにしても初期費用が一番大きいから、毎年続けることによって、
総費用に対する効用の比率が大きくなるんじゃないかな。
そういう意味で、「楽しさ」を感じながら、継続していけたらいいと思う。
6名前書くのももったいない:2006/07/17(月) 01:13:18 ID:???
元スレでは、生命力の強さ故にシソが大人気だったね。
でも、スペースを有効利用するという観点からすれば、収穫までの期間が短い作物がいいのかな〜とか思ったり。
あと、枝豆みたいに、食料からちょっと種を頂いて簡単に育てられるのもいいな。
枝豆は肥料いらずだしね。
チンゲンサイも成長結構早いよね。虫がたくさんつくけど。

成長早くて、病害虫に強くて、肥料いらずってどんなのあるかな?
7重複誘導屋 ◆LC7P44pfbg :2006/07/17(月) 07:29:42 ID:???
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1151500883/l50
そのうちスレッドごと削除依頼を出しますんで、予めよろしく。
8名前書くのももったいない:2006/07/17(月) 10:08:27 ID:???
>>7ん?どっちを削除するつもりなの?
9名前書くのももったいない:2006/07/17(月) 12:40:48 ID:???
>>1
乙。
ドケチからドをとってケチにしたところがいいね
10名前書くのももったいない:2006/07/17(月) 13:17:49 ID:???
ネギの根っこをとっておいてベランダで植えたら
やっと20センチくらいまで伸びたのに、
急にみんなグニャっと倒れてきて枯れてきたので
よく見るとめちゃめちゃ小さな虫がいっぱいついてた。orz
ネギはケチむきかと思ったけど、薬とか買ったりお金かけないと無理なのかな?
11名前書くのももったいない:2006/07/17(月) 13:58:50 ID:???
>>10
虫ってどんなん?

ネギの根っこを植えるのもいいけど、
ワケギは同じ球根で何年も収穫できるよね?
だったらネギ買って残りもの育ててちょびっと収穫するより、
ワケギの球根入手して何年も収穫した方がトータル的には得なのかも?
でも球根入手したんじゃ、ケチ園芸じゃなくて、普通の園芸か?w
12名前書くのももったいない:2006/07/17(月) 14:31:32 ID:???
スレ違いになってしまいますが・・・。
家庭菜園に掛かる費用って家計簿の何費に振り分けていますか?
苗代とか肥料代とかその他諸々。
なるべくお金をかけないようにと思っているのですが初心者なので
何かとお金が掛かっています。
この前もうどんこ病の薬と支柱を買い足しました。
園芸費とかいうの作った方が励みになるかな?
くだらない質問ですみません。
13名前書くのももったいない:2006/07/17(月) 15:34:49 ID:???
>>12
私は娯楽かな。
でも菜園で収穫したものを食事のメインにしてるなら、ある意味食費・・・?
園芸に結構力入れてるなら園芸費作ったほうが便利かもね。

うどんこ病用に薬買ってるんだぁ?

その他のドケチのみなさんはうどんこ病対策とかどうしてるのかな?
重曹をとかした液体をスプレーすると、予防にいいとかきくけどね。
14名前書くのももったいない:2006/07/17(月) 16:14:26 ID:???
>>11
10です。
ググってみたんですけど、
多分「ネギアザミウマ」っていうのじゃないかと思います。
ネギに斑点ができていて、
虫は黄色っぽい棒状の極小さなのが大量についてたので。
ttp://www.pref.aichi.jp/byogaichu/seitaitoboujyo/yasaikyoutuu/yasai-negiazami.html

わけぎの球根いいですね。
探してみます。ありがd。
自分ネギが大好きなので、球根を値段によっては
スーパーでネギを買いつづけるより安く収まりそうな気がします。
15名前書くのももったいない:2006/07/17(月) 16:15:15 ID:???
>>14
×球根を値段
○球根の値段
1611:2006/07/17(月) 18:46:08 ID:???
>>14
ネギアザミウマは、高温で乾燥して雨が少ないと発生しやすいんだって。
で、葉っぱに軽く散水してやるといいらしい。
っていっても薬剤ほどの効果は望めないだろうけど・・・。
17名前書くのももったいない:2006/07/17(月) 20:03:08 ID:???
>>13
そうですね娯楽費がぴったりかもしれないです。
かなり真剣に取り組んでいるつもりですが成果をみると・・・。

うどんこ病は予防では無理なレベルになってしまいました。(;ω;`)
トマトもいまいちで・・・。

でも、諦めずに頑張ります。
秋には何を植えるといいんだろう?
18名前書くのももったいない:2006/07/17(月) 21:25:50 ID:???
うどんこ病には硫酸銅系の薬品を使っていたことがあったが、
すごく効くという感じではなかったな。あれも予防効果ということで
発病後はいまいちだという話を聞いたことがある。
一度買えば家庭菜園レベルでは何年かかっても使い切れない
量で安いものだけど、もっと安くて有効な手段があればいいね。
19名前書くのももったいない:2006/07/17(月) 23:50:35 ID:???
バラのうどんこ病予防には砂糖水がかなり効くっていう話は聞いたことあるけど、
野菜とかはどうなんだろう・・・
20名前書くのももったいない:2006/07/19(水) 06:01:10 ID:???
>>16
14です、d。
ネギって虫がつかないと勝手に思ってたので、
今回気付くのが遅くなてどうしようもかったけど、
次は注意して早めに対処してみます。
21名前書くのももったいない:2006/07/19(水) 17:15:00 ID:???
おじゃまします。こちらは平和で良いですね!
場所の効率から考えると、ネギは良いですね。ニラも良いけど増えすぎるので、
あまりに増えないように土の中に鉢を埋めてそれに植えつけると良いです。
>>18
秋はほうれん草や春菊がお勧めですよ。
22名前書くのももったいない:2006/07/19(水) 17:31:35 ID:???
>>19
野菜も、葉物は割と有効なはず。
カダンとかに資金投資しなくても、結構いける。
あと、発見したら、その葉っぱ部分を速攻で千切って破棄することが必要だから、
テデトール(手で取る)ぐらいコマメに様子を見てあげるのがいいかも。
ただし、アリンコがたからない程度の濃度にしておこうw
23名前書くのももったいない:2006/07/19(水) 19:13:32 ID:???
情報サンクス。
なんだかんだいって病害虫全般に一番有効なのが
テデトール、フミツブースなんすかね。。。
24名前書くのももったいない:2006/07/19(水) 19:49:57 ID:???
今年の春にもらったイタリアンパセリの苗が、なぜかもう塔立ちしてさ。。。
花を摘み取って延命すべきか、花を育てて来年に向けて種を採取するべきか、ケチなりに悩んだあげく、
とりあえず花咲くの待ってるんだけど、この選択はどうなんだろう。。。
25名前書くのももったいない:2006/07/19(水) 22:17:11 ID:???
花を摘み取って延命する、が正解と思う。ただし、どんなに摘み取っても
下の方の脇芽から蕾が出てくるようになったらあきらめて、花を咲かせ、
種を取るとよい。
26名前書くのももったいない:2006/07/20(木) 19:34:15 ID:???
土地が家の裏側しかなくて、日当たりが悪い。
せっかく植えたニラもネギもミニトマトもひょろひょろ。
さびすぃ〜。
27名前書くのももったいない:2006/07/20(木) 21:10:46 ID:???
>>26
日当たりが悪いなら、みょうがとかミツバとかはどうよ?
日陰の方がよく育つものもあるよ。
28名前書くのももったいない:2006/07/20(木) 23:23:09 ID:???
日当たりが悪いところには、アルミ箔を壁に貼ると、反射して少しはマシに
なるとどこかで見かけたような…。全然陽が当たらないならダメだろうケド。

全然陽が当たらないなら、いっそキノコ類を育てるのもいいかもww
29名前書くのももったいない:2006/07/21(金) 10:38:52 ID:???
うちのパセリ(ダイソーのパラマウント?、50円)は順調。
発芽率が非常に悪かったけど、発芽したものは無事育った。
単なる飾りとせず、きっちり食べてます。
30名前書くのももったいない:2006/07/21(金) 22:51:24 ID:???
元々、パセリは発芽率が悪いので、ダイソーだからというわけではなさそう。
パセリのおいしい食べ方、教えてください。てんぷら以外で。てんぷらに
すると何でも食べれそうだけど、あまり健康に良さげでないから。
31名前書くのももったいない:2006/07/22(土) 08:08:30 ID:???
>27 >28
レスありがd
三つ葉とみょうがやってみますね。知り合いの家の日陰に
パセリがわさわさしげってるのもみたから、パセリもやってみる。
あきらめずに工夫してみます。
アルミを貼るのは結構広い面積必要だと思うし手間もかかりそうなので
ちょっとチュウチョなんだけど、、、。
3224:2006/07/22(土) 20:29:09 ID:???
>>25
ありがと。
でもなんかもうどんどんつぼみできちゃってるからこのまま育ててみるよ。。。

>>30
みじん切りにしてチキンの香草焼きとかはどう???
3324:2006/07/22(土) 20:38:14 ID:???
>>31

まったく日が当たらないわけではないんでしょ?
レタス系は半日陰、冷涼な気候が適してるから、ちょうどいいかも。
リーフレタスとかならけっこうお手軽だしね。
ただ、虫が心配だね。。。
あと27の言うように三つ葉とか、チンゲンサイ、パセリとかも半日陰でOKだったはず。
3424:2006/07/22(土) 20:40:58 ID:???
連投ごめん。

>>31

あとね、果樹になっちゃうけど、ウメとかざくろとか金柑とかイチジクも半日陰向きだよ。
35名前書くのももったいない:2006/07/23(日) 02:22:57 ID:???
シソも半日陰でおkだったと思う
36名前書くのももったいない:2006/07/23(日) 14:41:38 ID:???
26&31です。
みなさん色々情報ありがとう。2chやっててよかったよー。
半日陰でもOKなものって結構あるんですね。
それと果樹まであるとは驚きです。果樹は日光が絶対条件と思い込んでたので。
いままで落ち込んでたのが、逆に「何を作ってやろか」と楽しみになってきました。
それほど広い面積ではありませんが、なんとか活用しなくちゃドケチじゃないですよね。
頑張ります。
37名前書くのももったいない:2006/07/23(日) 17:25:22 ID:???
>>35
あ〜、あるていど成長して、苗が安定すれば、半日陰ぐらいの方が葉がやわらかくていい
とかも聞いたことあるかも。

>>36
頭使うのはタダだしね。
いろいろ考えて、チャレンジしてみるといいよ。
38名前書くのももったいない:2006/07/23(日) 17:30:48 ID:???
もうすぐ枝豆が収穫できる〜v
枝豆は、肥料とかいらないから楽だね。
最近カメムシがよくひっついてるのがアレだけど。
元スレで、食用大豆から育てられるって聞いたから、今度はそれで試してみよ。
39名前書くのももったいない:2006/07/24(月) 00:17:59 ID:???
うちも枝豆収穫してます。実が入ったのからちびちびと。
時期的に最終グループと思われる種まきもしました。
だが、タネがまだ半分ほど残ってる。
もったいないので来年まで冷蔵庫にでもいれておくか。
それとも大豆だから食べた方が良いかな。
40名前書くのももったいない:2006/07/24(月) 01:29:34 ID:???
種は食べないほうがいいよ。
売ってる種は薬剤処理しているから、袋にも書いてると思うよ。
41名前書くのももったいない:2006/07/24(月) 09:40:02 ID:???
>>39
大豆は1年経つと格段に発芽率が下がるらしいよ。
しかも>>40のレスみると食べない方がよさげだしね。。。
ケチ的にはどうしたらいいのかしらね。
42名前書くのももったいない:2006/07/24(月) 11:13:12 ID:???
牛乳パックの底に脱脂綿入れて種を入れると10日くらいでもやしができるよ。
43名前書くのももったいない:2006/07/25(火) 08:33:27 ID:???
>>41
発芽しない率高いのを無理して撒くより、きな粉とかにして食べた方が無駄にならない希ガス
44名前書くのももったいない:2006/07/25(火) 11:34:09 ID:???
大豆からモヤシを作ってみよう!!

1.傷んでいる種はあらかじめ取り除く。種を水洗いする。

2.煮沸消毒したコップの4分の1程度の高さまで種をいれる。

3.器に十分に水をいれる。(豆の高さの倍くらい)

4.ガーゼでふたをして、輪ゴムでとめ種を水に浸したまま、12時間ほどおく。
  水を含ませるときは光があたっていてもOK。

5.12時間ほど置いたら、ガーゼをしたまま水を捨てる。
  きちんと水切りしないと酸素不足になるので注意。

6.ふたをアルミホイルにかえる。おいしいモヤシ作りは遮光がポイント。
  通気性を確保するためにアルミホイルに爪楊枝で穴を数箇所あける。

7.1日に2〜3回、水で種をすすぐ。毎日よく水洗いすることで腐敗を防止する。
  1週間後にはできあがり。
  
以上。各自適当に省いてお試しあれ。
でも、>>40のレスみると、モヤシにくっついた豆は食べない方がいいのかな。
45名前書くのももったいない:2006/07/26(水) 00:30:44 ID:???
ベランダで作れて、簡単元手いらずでたくさん出来て、
しっかりお腹の足しになるようなのは無いでしょうか?
46名前書くのももったいない:2006/07/26(水) 06:34:30 ID:???
>>45
つジャガイモ
47名前書くのももったいない:2006/07/26(水) 08:14:41 ID:???
ジャガイモはいいよー。
ほとんど何もしないで30倍くらいになった。
やったのは台所にあった芽の出たイモ切って畑に埋めたくらい。
たまに虫の確認したけどついてたのは2匹だけだった。
48名前書くのももったいない:2006/07/26(水) 19:30:14 ID:???
でもつい先日学校の授業で育てたジャガイモを先生&生徒で食べて
集団食中毒になってたよねw
49名前書くのももったいない:2006/07/26(水) 20:10:29 ID:???
あれは芽を食べたんじゃない?芽とか緑色のところは食べちゃダメ。
ジャガイモは暗いところに保管しよう。
50名前書くのももったいない:2006/07/27(木) 13:12:51 ID:1NWzsbgB
さぁて、晩夏に向けて土を整えていく計画を立てようかな。

この冬は自家製葉もの野菜で鍋三昧。
野菜の高騰はいつまで続くのでしょうか…
51名前書くのももったいない:2006/07/27(木) 13:22:32 ID:???
ジャガイモって種芋買わなくてもよかったんだね。
芽が出たのあったら植えてみます。
52名前書くのももったいない:2006/07/27(木) 16:54:21 ID:nkK/T6Yt
>>50
生ごみで堆肥とか作っていますか?
堆肥作りをしたいのですが今一よくわかりません。
お勧めの本とかあったら教えて欲しいです。
近所の本屋さん3軒ほど回ったのですが1冊ぐらいしかおいてなく・・・。
教えてチャンですみません。
53名前書くのももったいない:2006/07/27(木) 17:47:14 ID:???
>>52
そういうのは園芸板で聞いたほうがいいよ。
54名前書くのももったいない:2006/07/27(木) 18:19:22 ID:???
>>53
そんなときこそ図書館利用ですよ
55名前書くのももったいない:2006/07/27(木) 19:19:41 ID:???
ググればいいじゃなーい。
5652:2006/07/27(木) 21:56:44 ID:???
>>53
ありがとうございます。
ドケチの堆肥作りは何を参考にやっているのかな?というのもありまして
こちらで聞いてみました。

>>54
その手がありましたね。
図書館近くにないので全く思い浮かびませんでした。

>>55
いくつかググって見たのですがスケールが大きすぎたり小さすぎたりで・・・。
上手く探せませんでした。
本だと植え付けまで書いてあるし直ぐ見れていいかなと思いまして・・・。

皆様なにぶんドケチの家庭菜園1年生なものですみません。
ちょっとやってみたら結構楽しくて次の準備はなにをすればいいのかなと
こちらを覗いたら>>50さんのレスが目についた次第です。
理想はケチの家庭菜園でごみ減量化に努めたいと思っています。
57名前書くのももったいない:2006/07/27(木) 23:11:03 ID:p3+Pqkpr
>56
畑ありますかー?

畑がないと堆肥作りは難しいですよ。
場所がいるし匂いがでるし虫わくし、ベランダはちょっと…

ミミズやEM、バケツコンポストが一般的ですよ。
58名前書くのももったいない:2006/07/28(金) 00:14:01 ID:???
>57
56です。
2坪ほどなので畑といえるかどうか…
もう少し広げられるのですが下に入っている土が悪いので変えないと
ダメみたいです。
自力では無理なので業者に頼まないといないみたいだけど何処に頼めば
いいのかわからない…(|||__ __)

堆肥作りは臭いが少ないのがいいです。
ずーとググっていたら、EM菌がいいかな?と思いました。
難しいですか?
あと、鶏糞は知り合いが少し分けてくれました。
米ぬかはタダでもらえます。
おが屑ももらえます。

59名前書くのももったいない:2006/07/28(金) 10:57:45 ID:???
業者に頼むとか、ドケチからかけ離れてねぇ?!
いや、定義厨になるつもりはないけどさ。。。
60名前書くのももったいない:2006/07/28(金) 11:24:22 ID:???
おお、避難板があったとは嬉しいな。
あっちは虫がわいてひどいからね。
さて、つるなしインゲン(さつきみどり)でも収穫してくるか
61名前書くのももったいない:2006/07/28(金) 11:58:44 ID:???
>>58
有毒物質が埋まっているとか、粘土層で水はけが全くダメというのでもなければ、
せいぜい30cm掘って園芸用の土と入れ替えればいいだけじゃない?少しずつ
自分で開墾していく感覚で楽しそうだけど。
62名前書くのももったいない:2006/07/28(金) 13:49:45 ID:???
>>61
ありがとうございます。
下に入っている土はリサイクルの土といってコンクリートを粉砕したものや
大き目の石も入っていて硬く締まってしまい自力では掘れないんです。
私もお金を掛けたくないので試してみたのですが歯が立たない・・・
63名前書くのももったいない:2006/07/28(金) 15:42:31 ID:???
じゃあ、いっそ上に土を盛り上げて使うってのは?土が流れ出さないように、
木枠でも作っておけば、そこで堆肥を作って畑にできそうだけど。
元の話題からずれちゃったね。ゴメン。
64名前書くのももったいない:2006/07/28(金) 19:06:01 ID:dR0rFb0E
>>62
造園業者に頼んで土を入れ替えてもらったほうが良いですね。
古い土の搬出処分もあるので個人ではまず無理です。
盛り土は大雨が降った時作物もろとも土が流出するのでお勧め出来ません。
65名前書くのももったいない:2006/07/28(金) 23:50:04 ID:???
>>63-64
ありがとうございます。
盛り土いいかも!と思ったのですが大雨が心配ですね。
造園業者に相談してみます。
幾ら位かかるのかかなり不安。(+_+)
66名前書くのももったいない:2006/07/29(土) 00:06:41 ID:???
つーかこの際コンテナ菜園でよくね?
67名前書くのももったいない:2006/07/29(土) 01:31:40 ID:???
最近の農法だと深く耕さないっていうのが定説になりつつある感じだったような。
まだあんま調べてないからきちんとはわからんけど。
6862:2006/07/29(土) 14:44:32 ID:???
>>66
コンテナ菜園は取り合えず今年は葉物をやってみたいと思っています。
でも、ナメクジが増殖するような気がして・・・。
それと、生ごみ堆肥をやりたいので地べたの方が手間が掛からなくて
いいかなーと思いました。
コンテナって古い土の処理がちょっと面倒な感じもして。

>>67
深く耕さないなら盛り土でいけますよね。
何をキーワードにググればいいのでしょうか?
さっぱり検討がつきません。
69名前書くのももったいない:2006/07/29(土) 23:13:00 ID:???
ttp://www6.plala.or.jp/kazesan/vezi/a-yasai.html
 裏技2 深くたがやさない。3/31
 ここでポイント。うねの土を硬くしないように、うねには、極力入らないし、乗らない。
通路とうねは、きちんと印をしておいて分けておくことが大切です。せっかく有機物で軟らかくなっているうねを大切に大切にします。
 深く耕さないから、必要以上に混ぜないので、土の表面の部分には有機物が集中している。
これがいい根っこをつくるし土を固めないのです。肥料もよくきくというわけです。
 耕すという行為は、大きな有機物がバラバラのコナゴナになり、
有機物や根っこがこれまで作ってくれた土の中の空間を壊していたことになるようです。
前作の根っこが土の中に入って土を耕し、それさえも腐って有機物になってくれるという発想をするわけです。
 確かに土を耕した直後は、フカフカの黒い土が広がる畑は気持ちがいいです。しかしそれが、しばらくすると、
雨に打たれて、土の表面はカチカチになります。土は、固まるのです。
 深く耕さず土の表面に有機物を集中させると、つちは、フカフカのままです。
70名前書くのももったいない:2006/07/29(土) 23:34:27 ID:???
>>68
「不耕起」でぐぐってみれ。
あと永田農法。
7162:2006/07/31(月) 15:35:44 ID:???
>>69-70
ありがとうございます。
いろんな方法があるのだと驚きました。
ドケチには肥料もあまりあげなくて最適?
この方法だと生ごみから作った堆肥はどうすれば・・・。
72名前書くのももったいない:2006/08/01(火) 22:32:59 ID:???
今年は全国的に野菜不作の模様。
うちの畑がいまいちでもしょうがないよね、と自分を慰めてみる。
野菜が高いときに豊作なら効果的なんだけど、なかなか
そうはいかないよね。
73名前書くのももったいない:2006/08/02(水) 11:19:46 ID:???
>>72
そやね。ただ、リスク回避策はないことはない。不作になりやすい野菜は、
ほとんどキャベツ・レタス類。そのあおりを食らって他の野菜も高騰する。
家庭菜園では、天候による影響を受けにくいものを作れば、少しはマシ。
ツルムラサキ、ニラ、サンチェなどがお勧め。
74名前書くのももったいない:2006/08/02(水) 16:39:36 ID:???
今年はジャガが豊作だったな。
インゲン・エダマメはイマイチ。
75名前書くのももったいない:2006/08/04(金) 15:49:48 ID:???
ベランダ菜園では、夏の水やりが大変ですよね。うちでは、シソやバジル
は根元から2,3枚の葉を残してざっくり切ってしまいます。葉っぱが無いと
蒸発する水も要らないので、水やり回数を減らせるというわけ。
76名前書くのももったいない:2006/08/04(金) 21:43:59 ID:X+tHs0Sb
最近毎日きゅうりが2本づつ収穫できてうれしい。
米ナスもどんどん大きくなってきている。
生ごみと乾燥腐葉土で堆肥を作り始めて7日目。
米ぬか(タダ)を入れたら分解が活発になったみたいで今の所順調。
変な臭いがなくてとてもいい。
生ごみ処理機買わなくて良かった。
77名前書くのももったいない:2006/08/09(水) 18:02:54 ID:VIOzx7tv
う〜ん、うちも枝豆イマイチだ。
株元近くの実はよく膨らんでるけど、枝先の方の実は全然。
でも肥料やるにしても、窒素少な目カリ多目な適当な肥料がないんだよね。。。
ドケチの人は枝豆の肥料どうしてるの?
育ちが良けりゃ肥料はいらないんだけど、なんか葉の色薄くなってきちゃって。。。
78名前書くのももったいない:2006/08/09(水) 21:00:32 ID:???
ドケチ的には、カリ肥料になるのは灰ですので、庭で草や木を焼いて灰を
蒔くとよいです。それができないなら、やはりハイポネックスなどの
化学肥料に頼ることになりますね。カリ成分を多めにしたものが販売
されていますよ。
7977:2006/08/11(金) 23:07:46 ID:???
>>78
灰かぁ。。。難しいなぁ。
ケチだからなるべく店から調達という手段は使いたくないんだけど・・・どうしよう。
しかも、一応前にホームセンター覗いてみたんだけど、カリ多目の肥料なかったんだよ。
けどネットで買うと送料もかかってさらに高い。
そんなことするくらいなら不作で我慢しようかなー↓↓

とにかく、アドバイスありがとう。
80名前書くのももったいない:2006/08/12(土) 14:16:49 ID:???
この暴風雨で、枝豆が折れそう。。。
でも救出しに行く勇気はない。
81名前書くのももったいない:2006/08/12(土) 19:11:20 ID:???
野菜じゃないけど、オシロイバナが1プランター分、根っこから全部倒れてしまったよ……。
82名前書くのももったいない:2006/08/12(土) 23:40:06 ID:???
>>81
ご愁傷様…。ところでオシロイバナって何に使うの?
83名前書くのももったいない:2006/08/13(日) 09:19:40 ID:???
心の癒しに使う。
84名前書くのももったいない:2006/08/13(日) 11:40:13 ID:???
お化粧ごっこに重宝します。
85名前書くのももったいない:2006/08/13(日) 14:06:25 ID:???
え?種割って粉かき集めんの?
86名前書くのももったいない:2006/08/13(日) 17:22:55 ID:???
そうでーす。
子供の時、よくそうやって遊びますた。
87名前書くのももったいない:2006/08/13(日) 22:00:06 ID:???
どこにでも種が落ちて、ニョキニョキ生えてくるからねぇ、あれは。
プランター遊ばせるよりはいいし、庭も涼しくなるし、花も楽しんでる。
倒れるまでは……。
88名前書くのももったいない:2006/08/14(月) 14:22:01 ID:???
家庭菜園の話しようYO!
89名前書くのももったいない:2006/08/15(火) 00:26:36 ID:???
今週になってミニトマトが随分とうまくなった。気温が上がったせいか。
昨日は一人で20個位食べてしまった。
と思ったらもう秋蒔きの計画を練る時期が来てしまったな。
たまねぎは簡単だがつまんねーのでブロッコリーでも蒔くかな。
タネ持ってないのでダイソーにでも行ってみるか。
90名前書くのももったいない:2006/08/15(火) 03:09:30 ID:8DzSCciD
劇辛トウガラシっていう触れこみで購入したトウガラシ
なり立ての頃、生で食ったらぜ〜んぜん辛くなくて拍子抜け。
で、沢山なったから焼いて食ったら死ぬほど辛かった。舐めてた。
最近赤く色づいてきたのでなんに使おうかな〜と画策中。
91名前書くのももったいない:2006/08/16(水) 13:03:01 ID:???
トウガラシの葉って柔らかくていためて食べるとうまいよね。
こないだ「葉トウガラシ」という名で売られてたけど
おおきな束になっていたので、三日間かけて食べた。
ついでにところどころについている実も食べた。
まだ小さいのであまり辛くなくてうまかった。
もし同じ種類だったら、葉を食べるために栽培したいけど。
誰か知っている人いたら教えて
92名前書くのももったいない:2006/08/17(木) 23:11:53 ID:???
「ビタミン菜」も炒めて食うとうまいよ。
塩コショウだけで十分です。
ただ、葉モノはこの季節は虫がついて栽培しづらいからです。
93名前書くのももったいない:2006/08/17(木) 23:29:50 ID:???
春先に買って食べたの三つ葉の根っこを水にさしておいたら
新芽が出て来たので土に植えてみたら次々と新芽が…。
たまに使って楽しんでいたが、今週になったら花が。
三つ葉の花なんか初めて見た。
つぼみだか花だかわからないくらいの非常に控えめな花。
種が採れたらいいなあ。
94名前書くのももったいない:2006/08/19(土) 00:32:38 ID:???
このスレいつか削除されちゃうのかなぁ。
本スレよりずっとまともなのに。。。
95名前書くのももったいない:2006/08/20(日) 14:32:50 ID:dmE9EJOA
>>51
種芋は更新しないとウイルス病のために収量が
極端に減ったりするらしいから時々変えると良いよ
96名前書くのももったいない:2006/08/20(日) 15:35:21 ID:???
>>93
三つ葉は花が咲いた後、ほっとくと種がこぼれて
来年芽が出てくるよ。
そうして増えて、うちでは雑草並みにはびこって
いる。多年草みたいで、今年の株も生き延びるしね。
97名前書くのももったいない:2006/08/20(日) 16:35:56 ID:???
三つ葉、シソ、ニラはほっておいてもどんどんできます。
枯れてもそのうち生えてきます。
お得ですね。
9893
>>96-97
そうだったんですか!
シソは去年から継続してるんですが、三つ葉も来年を楽しみに育ててみます♪